名前が思い出せないゲームを誰かが教えてくれるスレ 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲーム好き名無しさん
■テンプレ

【機種】
【ジャンル】
【年代】
【画面】
【その他気づいたこと】

※【画面】…2Dか3Dか、スクロール方向、視点、似ているゲーム名など
※【その他気づいたこと】…その他、覚えていること何でも

■SFC以前のゲームはレゲー板の方が詳しいと思われます。

【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ53
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/retro/1194444499/

■前スレ

名前が思い出せないゲームを誰かが教えてくれるスレ7
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1183906562/

※GBでカセットがスケルトンの質問は放置推奨
 最低限自分で調べてからの書き込みを推奨
2ゲーム好き名無しさん:2007/11/25(日) 23:59:54 ID:5l4nzAMb0
>>1
乙。それはもうまろやかに乙。
3ゲーム好き名無しさん:2007/11/26(月) 00:20:11 ID:SaGajLef0
>>1
まったりとして、それでいてしつこくなく乙。
4ゲーム好き名無しさん:2007/11/26(月) 17:09:27 ID:mirvorXs0
【機種】GB
【ジャンル】RPG
【年代】 1990年代
【スクロール方向、視点】 上から見た
【その他気づいたこと】
カセットがスケルトンになっています。
違法ROMではありません。GBCではありません。
これしか覚えていませんが、どなたかご存知の方、お願いします
5ゲーム好き名無しさん:2007/11/26(月) 22:41:02 ID:j+EkLmqP0
【機種】SFC
【ジャンル】 ダンジョンRPG
【年代】 1990年代
【画面】 上から
【その他気づいたこと】
地下のダンジョンから主人公が脱出すると言うゲームです
ハンマーで壁を壊したり、ファイアーやサンダーと言った魔法を撃ったりします
主人公は最後まで後ろ姿しか見せません 主人公は青かったと思います

どなたかお願いします
6:2007/11/26(月) 22:42:55 ID:j+EkLmqP0
すみません解決しました 名前は「ブランディッシュ」でした
7ゲーム好き名無しさん:2007/11/26(月) 23:12:12 ID:Cvzi+LH/0
ブランディッシュ新作出るんだよな。何年ぶりだろ。
8ゲーム好き名無しさん:2007/11/27(火) 10:08:55 ID:drcqBwWP0
おお falcom 健在か
9ゲーム好き名無しさん:2007/11/27(火) 15:47:18 ID:Qtw/gZxs0
【機種】SFC(だったと思う
【ジャンル】シミュレーション
【年代】1990前後
【画面】基本は野戦フィールド
【その他気づいたこと】
 ・うろ覚えだがモチーフがガンダムだったような。
 ・3あるいは4体のユニットで部隊を構成する。
 ・おおまかに指示を行った後は、リアルタイムのオート戦闘が行われる。
  (いつの間にかフィールド上でちょこちょことミサイルが飛び回ってるイメージ)
 ・リアルタイムの戦略行動指示。
 ・弾薬残量などの概念があった気がする。
 ・新兵補充は三つのカプセルのうち一個を選ぶ形式だったような…
 ・章仕立てで、各章ミッション内容があったような気がする。
  第一章は○○を陥落させよ みたいな。

必死でググったけどそれらしいのが見つかりません。
キャラものだから簡単だと思ったのに、まさかその前提が記憶違いなのか…?
有力な特徴は、擬似アクティブタイムの戦略シミュレーションという感じのシステムです。
他に特徴として挙げた部分は、他ゲームの記憶が混ざってる可能性アリ。
心当たりのある方よろしくお願いします。
10ゲーム好き名無しさん:2007/11/27(火) 17:02:32 ID:QpODOQNL0
バトルコマンダー 八武衆、修羅の兵法
11ゲーム好き名無しさん:2007/11/27(火) 17:12:06 ID:dssPdtVX0
【機種】サターン
【ジャンル】恋愛シミュレーション
【年代】1990前後
【画面】普通のギャルゲと同じだと思う
【その他気づいたこと】
X指定じゃないので裸が出せないが、声優が頑張っていてHの時チュパチュパ言ってて裸出すよりエロいと当時のファミ通クロスレビューに書いてた気がする。
これしかわかりませんがお願いします。
12ゲーム好き名無しさん:2007/11/27(火) 17:14:57 ID:dssPdtVX0
補足:
サターン末期はX指定が廃止されたのでたぶんサターン末期のタイトルだとおもう。
13ゲーム好き名無しさん:2007/11/27(火) 17:20:08 ID:0C/hB2WMO
>>11 下級生
1411:2007/11/27(火) 17:27:02 ID:Fn/1qu590
>>13
下級生は声は有るけど、Hの時もチュパチュパ言ってなかったし、そもそも持ってたので違いますね・・・
あと、1・2年くらい後だとおもいます。
159:2007/11/27(火) 18:32:25 ID:Qtw/gZxs0
>>10
ありがとう。
バンプレストか…ガンダム方面で探してもヒットしないはずだ。
16ゲーム好き名無しさん:2007/11/27(火) 18:45:25 ID:dHawb+n00
前スレ使ってくれ

名前が思い出せないゲームを誰かが教えてくれるスレ7
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1183906562/
17ゲーム好き名無しさん:2007/11/27(火) 19:39:28 ID:T3OUcz32O
>>11
Piaキャロットじゃない?
18ゲーム好き名無しさん:2007/11/27(火) 19:40:17 ID:O+Urbf280
>>11
「Piaキャロットへようこそ!!」だったっけ。
俺もそのレビューがやたら印象に残ってるw
1911:2007/11/27(火) 20:07:13 ID:n76fD/Wt0
>>17-18 ありがとうございます。
なんかいっぱいシリーズありますが、サターンに1・2が18歳以上推奨で出ているみたいなのでどっちかだと思います。
20ゲーム好き名無しさん:2007/11/27(火) 23:38:38 ID:SAXHqmvx0
【機種】 たぶんPS(PS2かもしれない)
【ジャンル】 不明
【年代】 不明
【画面】 不明
【その他気づいたこと】
ロボットだかアンドロイドだかの女の子と会話してコミュニケーションをとるゲームだった気がします。
女の子は白系のワンピースを着ていたような。うろ覚えですが舞台が海辺?

知っている方がいましたらよろしくお願いします。
21ゲーム好き名無しさん:2007/11/27(火) 23:43:44 ID:fC8VE7Zr0
PS2ならちょびっつかな?
22ゲーム好き名無しさん:2007/11/27(火) 23:47:52 ID:7qVwFAGl0
nintendo64のワンダープロジェクトJ2じゃないかなと思うんだが
23ゲーム好き名無しさん:2007/11/27(火) 23:58:10 ID:SAXHqmvx0
>>22
それです!ありがとう!PSだと勘違いしてましたorz
どうりでPSソフト検索しても見つからないと思ったら…
24ゲーム好き名無しさん:2007/11/28(水) 13:00:20 ID:KA5rh1O90
前スレの

【機種】SS
【ジャンル】?
【年代】90年代後半くらい
【画面】?
【その他気づいたこと】
広末涼子だか広瀬香美だか、歌手のゲームだったと思う。CM見ただけだからよくわからないけれど
PS2の浜崎あゆみとか、ZONEとかのああいう系統のゲームかなあと予想


は、「森高千里 渡良瀬橋/ララサンシャイン」だな
ゲームではない
25ゲーム好き名無しさん:2007/11/28(水) 17:17:50 ID:JRwi+8hp0

じじいと遊んだ。たのしかった
26ゲーム好き名無しさん:2007/11/28(水) 17:47:41 ID:9en4d9pA0
前スレの996です。
前スレ997さん、レスありがとうございました。
ただ、写真見させていただきましたが、残念ながら違いました。
自分でも、もうちょっと探してみようと思います。ありがとうございました。
27ゲーム好き名無しさん:2007/11/28(水) 20:53:21 ID:3ImBvX6R0
【機種】
【ジャンル】横スクアクション
【年代】
【画面】
【その他気づいたこと】
第三のFFとゲラボに書いてあった
ベルセルクッぽかった気がする
28ゲーム好き名無しさん:2007/11/28(水) 21:17:18 ID:2Ha95HP50
【機種】windows95,98
【ジャンル】オートバイのレーシングゲーム
【年代】1995-1998年あたり
【画面】3D。手前から向こうへ。視点はデフォで操縦車体の後方。
【その他気づいたこと】
★パソコン雑誌の付録CD-ROMに収録されていた試用版。
★たしか実行ファイルのアイコンがヘルメットだったような記憶があります。
★表示されていた言語やキャラクターからして英語圏のゲームだと思われます。
★BGMには英語の歌詞のハードロックが使われていました。曲名不明。
★バイクレーサーが一般道を走行し、他のレーサーと競争するのですが、
他のレーサーを肘で殴ったり足で蹴ったりして走行中に格闘することができます。
★電灯などにぶつかって転倒すると、バイクから身体が離れて転がり、立ち上がって
バイクのところまで走っていかなければなりません。
★街中を走行中に道路を横切る歩行者をひいてしまう場合があります。
★白バイが追ってきます。白バイに捕まるとゲームオーバーです。
★ゲームの前後に表示されるキャラクターの絵(?)が印象深く、白人の顔の写真を
フォトレタッチで上下に引きのばしたような顔のキャラクターが使われていました。
★ゲームのタイトルはおそらく「なんとかRacer」ではないかと思われます。
実行ファイルだったかフォルダにRacerという語があったような記憶がありますので。
29ゲーム好き名無しさん:2007/11/28(水) 21:23:58 ID:FfWZxWTa0
1 二両車両が合体した大型高速バス
2 ロケットエンジンで走る
3 走りながらタイヤ交換したりする
4 すごいハイテク装備でバス版のナイト2000

25年くらい前に見た映画だ。
子供心にときめいたのだが、誰かタイトル取らない?
もう一度見てみたい...
3028:2007/11/28(水) 21:40:17 ID:2Ha95HP50
自己解決しました。
どうやらRoad Rashというタイトルのゲームかもしれない、
ということが分かりました。
31ゲーム好き名無しさん:2007/11/28(水) 22:08:35 ID:CIdqfpPk0
>>29
映画のタイトル教えて!スレッド その74
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1194582433/
32ゲーム好き名無しさん:2007/11/28(水) 22:14:40 ID:vRVra7Qy0
そのスレ回答率低いよな。
33ゲーム好き名無しさん:2007/11/28(水) 22:29:11 ID:PpAE0Zo50
まあこのスレと比べるのは酷ってもんだw
34ゲーム好き名無しさん:2007/11/29(木) 00:24:59 ID:pSN8B6BPO
このスレのテレビ番組バージョンないですかね?
35ゲーム好き名無しさん:2007/11/29(木) 00:30:44 ID:GlgrjxMg0
ドラマのとCMのは見たことある。テレビ板で探してみれば?
他にも漫画とか曲系とか各板にあるよ
>>33
クラ板最強
36ゲーム好き名無しさん:2007/11/29(木) 02:45:01 ID:M9Y1OiVY0

【機種】 SFCか初代PS
【ジャンル】カードバトル
【年代】 21世紀以前だったと…


最近PS2用のカルドセプト2をはじめたのですが、ゲームをプレイしているとき
「自分は以前にこれとよく似たゲームをやったことがある」
と急になにか思い出しかけました。

そのゲームのタイトルもそうですが、ゲーム内容も断片的に、またゲーム機種さえもSFCだったかPSだったのかはっきりと思い出せません。
ですが、なんとか記憶の糸を手繰り寄せ、思い出せるところまでは思い出してみました。手がかりになればと思います。

1:カードバトルだったが、カルドセプトのようなすごろく形式ではなく、マジック・ザ・ギャザリングに近かった。

2:カードの種類は赤、青、緑、黄色があり、ゲーム終盤のほうで「(赤カード)ミカエル」や「ラファエル」などの天使のカードが手にはいった記憶があります。

3:バトル開始時に男性の声でカードの名前がアナウンスされるのですが、カルドセプトセカンドの男性アナウンスと声優が同じ可能性があります。なにせ、このアナウンスが思い出させるきっかけだったものですから(^^;)

4:おそらくマジック・ザ・ギャザリング以降のゲームであり、けっこうな数のカードの名をいちいちアナウンスするくらいなので、PSのゲームだった可能性が高い気がします。

こころもとない手がかりで恐縮なのですが、ピンとくる方がいたら是非教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします
37ゲーム好き名無しさん:2007/11/29(木) 11:10:37 ID:GlgrjxMg0
>>36
例に出されているゲームを知らないので2だけで
エンドセクター
38ゲーム好き名無しさん:2007/11/29(木) 20:36:06 ID:sKC4bglI0
>>37

まさしくそれですっ!!

少ない手がかりでこれほど早い解答があるとは思いませんでした。
思い出しかけてから約二ヶ月、喉につかえた小骨がやっと取れた気分です!!

本っ気でありがとうございました(><;)


39ゲーム好き名無しさん:2007/11/29(木) 22:49:59 ID:jRTpc4QE0
本っ気と書いて、マッジと読む。
40ゲーム好き名無しさん:2007/11/29(木) 23:23:36 ID:b68//ApD0
【機種】アーケード
【ジャンル】 アクションアドベンチャー
【年代】 たぶん1990年代
【画面】 2D ドット絵
【その他気づいたこと】
子供の頃、旅行の際に旅館でやったのを覚えています。
勇者が剣を振って画面の敵を倒しながら進むゲームで
感覚的にはワンダーボーイモンスターランドに近かったと思います。
まずステージセレクト画面から始まり、森ステージ、山ステージなどを選ぶ事が出来ました。
どうも記憶があやふやな点が多いのですがよろしくお願いします。
41ゲーム好き名無しさん:2007/11/29(木) 23:38:32 ID:xaKL0qlb0
マルチ師ね
42ゲーム好き名無しさん:2007/11/29(木) 23:47:35 ID:PDTesvWL0

【機種】ファミコン 
【ジャンル】戦国時代ボードゲーム?(双六ぽかったような)
【年代】1980年代かなぁ
【画面】日本列島みたいな感じの地形で城とかあったような
【その他気づいたこと】
 基本的にふざけてる感じ?、サイコロ振ってマス止まったらイベントあって
 戦国時代っぽいから城とか町のマスもあったと思う
 なにかっていうと、一回休みが多かったような気がする。
 なんかたけし軍団っぽいやつらが出てきたような・・
43ゲーム好き名無しさん:2007/11/29(木) 23:53:00 ID:xaKL0qlb0
たけしの戦国風雲児
http://www.youtube.com/watch?v=f3MuRXtJIr4
44ゲーム好き名無しさん:2007/11/30(金) 00:02:52 ID:l6yREaaQ0
>>43
ありがとう
45ゲーム好き名無しさん:2007/11/30(金) 00:21:23 ID:kZdUE4850
>>41
失礼しました
詳細をレトロゲーム版で聞く事ができました。
46ゲーム好き名無しさん:2007/12/01(土) 00:29:32 ID:V5MkJ+3a0
【機種】Sファミコン 
【ジャンル】アクション
【年代】1990年ころ
【画面】横
【その他気づいたこと】
メトロイドのようにアイテムを見つけると攻撃方法がふえていく探索型アクションで、主人公は剣だけを最初から使える。
最初は屋敷のようなステージで、屋根を伝って煙突から潜入したりする?
主人公はモンスターワールドのアーシャみたいな感じ。
47ゲーム好き名無しさん:2007/12/01(土) 00:41:36 ID:vy0NWcp80
飯島愛のマジカルポップン
48ゲーム好き名無しさん:2007/12/01(土) 03:33:29 ID:60rzif3IO
【機種】PS
【ジャンル】アクションゲーム
【年代】90年代
【画面】上から見た視点(視点を回転させる事が可能)
【その他気づいたこと】・主人公が召喚士で数あるステージに各いる敵召喚士と召喚した魔物を駆使して戦いステージをクリアしていくものです。
・カードゲームではなく、主人公はプレイヤーが操作し呼び出した魔物で先に体力を0にするとクリアと言うアクションゲーム(?)です。
・ 敵召喚士が操る魔物を倒すと奪ったりもできます。(そーしないと呼び出せる魔物が増えないんだけど)
・自分の呼び出した魔物も倒されてしまうと回収しない限り呼び出せなかった様なぁ…
・魔物を呼び出すと次に魔物を呼び出すのに幾分かのチャージ(時間経過)が必要だった記憶があります。

ワザップとかでもさがしましたがサッパリ思い出せませんでした(‐Д‐)
ど〜か知ってる方教えて下さいm(_ _)m
49ゲーム好き名無しさん:2007/12/01(土) 08:39:39 ID:NyMWknqoO
【ジャンル】不明
【機種】 DC
【年代】 5、6年前?【その他】
主人公は怪人を作って地球を襲う(?)
それで地球を守る女の子のヒーローが何人かいて、主人公はそいつらの弱点を知るために服を脱がしてました。わかりますかね?
50ゲーム好き名無しさん:2007/12/01(土) 09:31:34 ID:PrKS+fuL0
>>49
ウィークネスヒーロー トラウマン
51ゲーム好き名無しさん:2007/12/01(土) 12:03:47 ID:VPYwFvCM0

じじいとあそんだ。楽しかった。
52ゲーム好き名無しさん:2007/12/01(土) 15:30:14 ID:HGkzSQKPO
【ジャンル】SRPG
【機種】 SFC
【年代】10年位前
【その他】
各章で年代と主人公が違う。原始 現代 SF等。
現代編は妙子というキャラがいて巨大ロボがでてきた。SF編は伍長ってキャラがいて自分は丸っこいメカだった。
53ゲーム好き名無しさん:2007/12/01(土) 15:31:47 ID:oHKHe4tn0
ライブアライブだっけ?
DSで新作もでる
54ゲーム好き名無しさん:2007/12/01(土) 15:39:54 ID:aW24AXL10
>>48
やったことないけど
ロードオブモンスターズかな?
55ゲーム好き名無しさん:2007/12/01(土) 19:46:18 ID:im7Uz6U90
【ジャンル】ボクシング
【機種】 アーケード
【年代】20-25年位前
【その他】
握る事の出来るコントローラーが左右にあり、コントローラーは上下に動かせるほか、手前や奥に引き出したり押し込んだりできる。(アームが伸び縮みするようになっている)
よく壊れていた気がする。
デバイスはよく覚えているものの、画面は覚えていない。

お願いします。
56ゲーム好き名無しさん:2007/12/01(土) 21:30:56 ID:60rzif3IO
>>54

間違いなさそーです

胸のつっかえがとれました、ほんとありがとーございます(゜▽゜)
57ゲーム好き名無しさん:2007/12/01(土) 23:48:05 ID:HGkzSQKPO
>>53
ありがとう!
新作でるんだ?買ってみるわ(・ω・)ノ
58ゲーム好き名無しさん:2007/12/02(日) 00:19:17 ID:UE0M0OLv0
>>55
ヘビーウエイトチャンプ (セガ 1987年)
59ゲーム好き名無しさん:2007/12/02(日) 12:01:32 ID:pzcwa/860
GBのスケルトンのカートリッジってその形状のせいで、
白黒GBには刺さるけど電源いれられないんだよねえ。
60ゲーム好き名無しさん:2007/12/03(月) 17:56:51 ID:OwFPetLj0
【ジャンル】リアルタイムシミュレーション?
【機種】PS1
【年代】記憶にありません・・・。
【その他】 *1:1バトルでモンスターを召還して進軍させていくゲーム。 
      *待機命令や攻撃命令を出せる。 
      *スライムという召還獣は回復する。
      *なんとかホリープという召還獣は消えて攻撃する。
      *異様に速いカマキリがいた気がする
      *ネットゲームにもでてた気がする。

以上です。
どなたかお願いしますorz 
61ゲーム好き名無しさん:2007/12/03(月) 18:20:13 ID:mnMo14xJ0
>>60
>>48>>54じゃないの?
62ゲーム好き名無しさん:2007/12/04(火) 16:19:34 ID:CW62c80T0
【機種】SSかPS。恐らくPS
【ジャンル】RPG
【年代】1998〜2000年あたり
【覚えていること】

体験版で途中までプレイしました。
雪山で遭難しそうになる少年。(この辺アニメでした)
助けられた老人の家には少女がいる。
地元に帰ると村が焼かれている。
とにかく寒そうな環境が印象的。

体験版だった上、ストーリーもよく覚えていないのでこんな説明ですみませんが
ものすごく気になっています。
もしかしたら有名作品じゃないかとも思うのですが、探しても一向に見つかりません。
心当たりのある方いたら教えてください。
63ゲーム好き名無しさん:2007/12/07(金) 00:01:45 ID:874+G8I+0
【機種】SS
【ジャンル】シューティング
【年代】1998〜2000年あたり
【覚えていること】
横シューで、途中のステージでブースターのようなのと合体して、それ以降のステージでは通常装備がパワーアップする。
武器は5つくらい有って、任意で切り替えする。死んだら、その時装備していた武器が消滅する。
真ん中辺りにボスラッシュがあり、そこで自機の同型機が出現し、いろんな巨大メカと合体しつつ対決する。
1面のボスがメカ恐竜のような感じ。
64ゲーム好き名無しさん:2007/12/07(金) 00:23:06 ID:QfohbKow0
>>63
Thunder Force V
65ゲーム好き名無しさん:2007/12/07(金) 00:27:04 ID:0WRZHXHr0
>>64
ありがとうございます。
66ゲーム好き名無しさん:2007/12/07(金) 02:02:53 ID:JoiWNntx0
【機種】多分SFC
【ジャンル】スクロールアクション?
【年代】10年程前
【画面】2D
【その他気づいたこと】仮面ライダーやウルトラマンが主人公のゲームです お願いします
67ゲーム好き名無しさん:2007/12/07(金) 10:44:23 ID:DRRktWWl0
コンパチヒーローシリーズのどれか
68ゲーム好き名無しさん:2007/12/07(金) 11:01:22 ID:aP8RpKDR0
>>66
ザ・グレイトバトルと予測してみる。
69ゲーム好き名無しさん:2007/12/07(金) 23:20:03 ID:/LyB1pxB0
【機種】GBCかスワンカラー
【ジャンル】アクション?
【年代】10-15年程前
【画面】横から見た
【その他気づいたこと】
プレイヤーは勝手に歩いているので、カーソルを動かして先にあるギミックを操作したり、敵を撃破したりして
ゴールまで導く。
森とか滝のステージだった気がする。
70ゲーム好き名無しさん:2007/12/08(土) 17:55:02 ID:syvu+GUe0
レミングス、ワリオの森っぽい?
7169:2007/12/09(日) 16:40:14 ID:IoaKYk020
>>70
レミングスは知ってるので違いました。
ワリオはキャラが大嫌いなのでやることはないです。
72ゲーム好き名無しさん:2007/12/09(日) 21:35:25 ID:msPbUkLf0
魔界村のアスタロトなんとかじゃないの?
73ゲーム好き名無しさん:2007/12/10(月) 20:07:39 ID:cjBYWUQn0
マリオとワリオ?
74ゲーム好き名無しさん:2007/12/12(水) 06:33:31 ID:Izs+L4W40
【機種】不明
【ジャンル】不明
【年代】不明
【画面】不明
【その他気づいたこと】
この動画の10分12秒に鳴る効果音が、何かのゲームの音だと思うのですが思い出せません
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1444968
なんとなく古いナムコっぽい音なのですが…
75ゲーム好き名無しさん:2007/12/12(水) 22:32:30 ID:3JRxA0Kw0
ニコ動は見れないがぷっすまとかじゃなかろうなw
76ゲーム好き名無しさん:2007/12/12(水) 22:49:49 ID:EVXp2a400
>>1
>※GBでカセットがスケルトンの質問は放置推奨
 最低限自分で調べてからの書き込みを推奨

一行目の理由は?
77ゲーム好き名無しさん:2007/12/12(水) 23:39:19 ID:ACM+q3GI0
頭の弱い子がスレ立てちゃっただけですから。気にしないで。
78ゲーム好き名無しさん:2007/12/13(木) 01:05:00 ID:RZQUPdCS0
>>74
ぽよよ〜んって音だよね?
俺も聞いた覚えがあるが思い出せねぇorz
79ゲーム好き名無しさん:2007/12/13(木) 09:28:30 ID:Cn0IYMgd0
【機種】多分PS
【ジャンル】3Dシューティング
【年代】2000年前後?
【画面】スペハリやスターフォックスみたいな俯瞰で自機を操作
【その他気づいたこと】
狭いパイプの中を高速で通っていく、っていうゲームでした。
たまに動く壁とかもあって、隙間を抜けていくのが楽しかったのを覚えています。
隠れた名作的な扱いをされていた記憶があります。分かる方お願いします。
8079:2007/12/13(木) 09:32:47 ID:Cn0IYMgd0
自己解決しました。
オメガブースト でした。失礼しました。。。
81ゲーム好き名無しさん:2007/12/13(木) 11:20:08 ID:aESgLQQP0
俯瞰って意味わかってんのか
それにオメガブーストってそんなゲームじゃねぇだろ
ワイプアウトならまだわかるが
82ゲーム好き名無しさん:2007/12/13(木) 15:31:51 ID:hnVgWoKY0
【機種】 アーケード(コンシューマーに移植されてるかどうかは不明)
【ジャンル】 縦シュー
【年代】 1986年8月以前に発売されたもの・・・という事しかわからない
【画面】 縦シュー
【その他気づいたこと】
飛行機の形態とロボットの形態の2つがあった
ロボット時の形は非常にマクロスに似ている
自由に変形出来たかどうかは不明

自分が生まれて間も無い頃に父が勤めていたホテルのゲームコーナーで稼動していたもの。
ゲームコーナー撤去の際に父が引き取ってきたらしい。
震災の時に入れていた段ボールごと落下で潰れてしまい、長らく触ってもいないので記憶も曖昧。

こんな曖昧な情報しか出せんわけですが、何か心当たりがあったらよろしくお願いします。
83ゲーム好き名無しさん:2007/12/13(木) 15:48:46 ID:PVNdGASX0
縦・AC・変形という要素で考えると
ファイナライザー(コナミ) ・あまりマクロスに似てないけど
90年代だとそのものズバリの「マクロス」とか「サイバトラー」とかあるが・・・
8482:2007/12/13(木) 16:15:31 ID:KJ4bQx3k0
ネットで検索 画像を確認した所、
ズバリ、ファイナライザーで間違いないですね。

言われてみると確かにマクロスにはあまり似てないような・・・
しかも自分の中では時機の色が青かったような記憶まである
でも、背景と飛行機形態のデザインが見事に記憶と一致
人間の記憶というのはアテにならんもんですな・・・

情報どうもありがとう
85ゲーム好き名無しさん:2007/12/14(金) 02:36:00 ID:Irn5dni1O
【機種】おそらくPS、アーケードも?
【ジャンル】パズル
【年代】?
【画面】博士?がブロックの上を右往左往
【その他気づいたこと】博士が潰されるとゲームオーバーです
86ゲーム好き名無しさん:2007/12/14(金) 02:38:29 ID:YvM7By3g0
ジャレコのテトリスフラッシュかな??
87ゲーム好き名無しさん:2007/12/14(金) 02:40:00 ID:YvM7By3g0
ゲーム名が違ってた。テトリスプラスだわ。
88ゲーム好き名無しさん:2007/12/14(金) 08:46:26 ID:Irn5dni1O
>>87 ありがとうございます
89ゲーム好き名無しさん:2007/12/14(金) 09:35:23 ID:nYpZFCw00
ホントかよ
ぐっすんおよよじゃないの
90ゲーム好き名無しさん:2007/12/14(金) 09:45:41 ID:w/pfwx5Q0
キャラが博士(考古学者風)ならテトリスプラスだけど、ブロックに潰されないしな。
ぐっすんおよよはブロックに潰されるがキャラが博士じゃなくてへんな丸顔キャラだし・・・・
91ゲーム好き名無しさん:2007/12/14(金) 21:37:33 ID:zoNc7B3WO
【機種】スーパーファミコン
【ジャンル】 横2Dアクション
【年代】スーパーファミコン初期から中期くらいだと思う
【画面】
横2Dのアクションで主人公は青いウサギ
キャラのグラフィックは結構大きめで動きが豊富だった…気がする
【その他気づいたこと】
主人公キャラをどこかで見た記憶があるけど、名前が思い出せなくてキーワードで探してみても分からなかった
海外アニメのキャラゲーだったかもしれない

当時親戚が借りていたゲームで、一度しかプレイしていないため記憶がかなり曖昧ですが、
もし思い当たるゲームがあればよろしくお願いします
92ゲーム好き名無しさん:2007/12/14(金) 21:44:11 ID:88q5v6qE0
>>91
「バックスバニー はちゃめちゃ大冒険」かな?
93ゲーム好き名無しさん:2007/12/14(金) 21:44:26 ID:pwv9Rqmh0
タイニートゥーンアドベンチャーズとかじゃ
94ゲーム好き名無しさん:2007/12/14(金) 21:51:39 ID:pwv9Rqmh0
バックスバニーは灰色じゃないだろうか
まあスピンオフだから同じようなもんだけど
95ゲーム好き名無しさん:2007/12/14(金) 21:56:06 ID:zoNc7B3WO
>>92・93
ようつべの動画で確認したところ、タイニートゥーンアドベンチャーズのようでした
ありがとうございます
96ゲーム好き名無しさん:2007/12/15(土) 03:23:25 ID:Og8fFDB00
【機種】PS
【ジャンル】アドベンチャー
【年代】2002年前後?
【画面】分からないけどわりと綺麗でした。
【その他気づいたこと】
洋風のホテルが舞台で、最後に犯人を暴く時に緑と赤で矢印と「右(左)に進みなさい」
という文字の書かれた紙があって、実は色盲だった犯人が一人別の部屋に入ってしまい
劇的に犯人が分かる、という場面を強く覚えています。
結果、犯人は女のふりをした男だった。(女の色盲は少ないから)
すごく気になるので教えてください。思い出せなくてイライラしっぱなしです・・・
97ゲーム好き名無しさん:2007/12/15(土) 06:51:50 ID:IfW+9Qir0
>>96
クロス探偵物語です。去年やったんで覚えてます。ちなみにそれは最終話ですね。
98ゲーム好き名無しさん:2007/12/15(土) 10:11:49 ID:Cl73qmmt0
>>97うわぁぁ。それだ!ありがとう!
すごく嬉しいです。
9974:2007/12/15(土) 17:25:16 ID:xDgzZIiz0
判明しました。
パズルボブル(Taito)で使われてるラインが下がる前の警告音でした。
お騒がせしました。 これで安眠できる。。。
100ゲーム好き名無しさん:2007/12/16(日) 01:35:26 ID:ioNBHeBb0
【機種】PS2?
【ジャンル】アドベンチャーかSLG
【年代】観たのは今年。発売済みかどうかは分からない。
【画面】ギャルゲーっぽい。
【その他気づいたこと】
サクラ大戦のような主人公以外女の子だけの戦隊のようなもので、女の子たちは「バージン」とか言う特殊能力を持っている。
この設定しか分からないですがお願いします。
101ゲーム好き名無しさん:2007/12/16(日) 03:01:17 ID:zWPmr8VIO
単語だけで
バージンフリート
102ゲーム好き名無しさん:2007/12/17(月) 11:18:50 ID:w/Paxri30
【機種】SFC
【ジャンル】 RPG?
【年代】 1990年代
【画面】 上から
【その他気づいたこと】
主人公が車で街中を乗り回したり、銃を持って打ちまくるゲームです。
すごく曖昧で申し訳ありませんが、予想されるものがあればよろしくお願いします。
103ゲーム好き名無しさん:2007/12/17(月) 11:45:33 ID:LPag1tQu0
グランセフトオート
PSだけど
104ゲーム好き名無しさん:2007/12/17(月) 11:51:48 ID:w09Ynxvi0
おれもGTA1しか思いつかんかった
105ゲーム好き名無しさん:2007/12/17(月) 13:03:54 ID:DYbrwsjk0
【機種】PC
【ジャンル】 縦シュー
【年代】 5年位前
【画面】 縦
【その他気づいたこと】
自機はたぶんロボット。選べない。
シューティングの系統としては彩京を弾幕にしたような感じ?
BUZZると、オートで反撃する。自機の左右から弾が敵に向かって飛んでいく。敵弾に近ければ近いほど強力に反撃する。通常弾よりも強力。
パワーアップはなかったと思う。ボムもなかった気がする。そのかわりたぶんパンチが撃てる。
自機の弾は殆ど正面にしか撃てないが、BUZZると斜め方向にも攻撃できるので、ボスキャラは逃げ回ってるだけでも倒せた気がする。
敵の弾はピンクとか派手じゃなかったと思う。

おねがいします。
106ゲーム好き名無しさん:2007/12/17(月) 13:56:17 ID:ZhykLQzE0
>102
激突弾丸自動車決戦バトルモービル かな?
107ゲーム好き名無しさん:2007/12/17(月) 17:26:21 ID:w/Paxri30
>>102の続きです。

途中で車を乗り換えることができたような気がします。
普通車からトラックへ乗り換えれる。
もしかしたらPSかもしれないですがよろしくお願いします。
108ゲーム好き名無しさん:2007/12/17(月) 21:14:21 ID:C8gD9sZl0
【機種】PC
【ジャンル】 縦スクロールシューティング
【年代】 五年ほど前にやりました
【画面】 縦
【その他気づいたこと】
探し物なのですが、どなたかご存知の方
いらっしゃいましたら教えて下さい

ジャンルはシューティング
昔、部室のPCにCD-ROMか何かで入れたゲームで今手元になく
そのタイトルが何だったか知りたいのです
CD-ROMは赤色で、タイトルが書いてありました

内容は自機(銀色)を操り敵を倒していくもの
縦スクロールで舞台は宇宙、浮いている敵と地面というか基地っぽいところにいる
砲台とかを破壊していくものです

武器はボムと通常弾
Bというパネルを取るとボムが追加、初期装備は確か3〜5発でした
弾は最初は橙色の弾で、Pと書かれた赤いパネル([P])をとると弾が増えていきます
また青いパネルを取ると、弾が青色の尖った形になり敵を貫通(?)する感じです

赤いパネルを取り続けると、最後のほうには拡散するように
青いパネルだと、貫通レーザーみたいなのが、幾多も機体前方から出てきます

キーボード操作では
スペースキーで通常弾、ZかXでボムでした

各面にラスボスのようなものがいて、全部は覚えていないのですが
一つは沢山の砲台が付いているタンクみたいなもので、ラストの方には顔のようなボスがいたかと
タイトルは確か、英語かカタカナだったと思います

高校のときにものすごくハマッた思い入れのある作品なので
せめてそのタイトルだけでも知りたいのですが、どなたかお願いします
109ゲーム好き名無しさん:2007/12/18(火) 10:02:45 ID:mrk/8ng30
RAIDEN
110ゲーム好き名無しさん:2007/12/18(火) 11:42:33 ID:CJkqRA9s0
FM-TOWNS版だな
111ゲーム好き名無しさん:2007/12/18(火) 12:10:51 ID:Cjw0mxtP0
【機種】セガサターン
【ジャンル】ダンジョン探索型RPG・アドベンチャー・アクションゲーム?
【年代】1990年前後
【画面】3Dで、通常は下の動画のように3〜4人のキャラが背を向けて移動します。
パーティ内のキャラが死ぬと、移動時そのキャラの表示は無くなったと思います。
http://jp.youtube.com/watch?v=WzDiyfk09-Y&feature=related

【その他気づいたこと】
ダンジョン内でうろついている敵の集団に近づくと、戦闘が始まります。
戦闘シーンもキャラは背を向けたままで、
前方の敵にカーソルを合わせて攻撃したように感じます。

特定の敵に出会って会話シーンになると、
その敵がクローズアップされる画面になったと思います。

どうかよろしくお願い致します。
112ゲーム好き名無しさん:2007/12/18(火) 22:40:43 ID:b4Z9NuX60
当てずっぽうで[ウィザードリィネメシス]
113ゲーム好き名無しさん:2007/12/19(水) 00:56:12 ID:iMrV3bQ00
>>111
シャイニング・ザ・ホーリィアークかな?
114111:2007/12/19(水) 12:24:32 ID:5JkH12d/0
>>112-113
レスありがとうございます。
ウィザードリィネメシスは最近まで所持していました。

シャイニング・ザ・ホーリィアークのスクリーンショットを海外サイトで拝見しました。
ダンジョンの作りなどは似ていましたが、キャラクターの作りが違いました。
3〜6頭身の可愛らしいキャラではなく、ファイナルファンタジー8のような
8頭身に近いリアルなキャラでした。大人っぽい雰囲気が印象に残っています。

情報を小出しにして申し訳ありません。その他に情報がありましたら
お待ちしておりますので、よろしくお願い致します。私の方でも
3D系のゲームを探してみますので、見つかりましたら報告します。
115ゲーム好き名無しさん:2007/12/20(木) 15:14:28 ID:UihIhO+T0
【機種】 多分PS1
【ジャンル】 ADVだと思われる
【年代】'97か'98くらい
【スクロール方向、視点】よくは覚えてないが主観的な感じだったような。3Dでした。
【その他気づいたこと】 女子高生が主人公だったような・・・。
覚えているのは町で出会う人物達と色々と物々交換等をしてやり取りしていくシーン。
商店街を歩いてオバサンに話しかけ罵られたりれたり、可愛い赤ん坊に話しかけたら口汚いオッサンの様に喋り出し罵られたり、前髪を揃えた坊ちゃん刈りのメガネを掛けた男にストーキングされていたりと何か病んだ夢のカオスな感じのゲーム。
確かその男は主人公に襲い掛かってきた所を警察に逮捕され、パトカー内で舌を噛んで死ぬんだったかな?
当時、電撃PSの雑誌かなんかで攻略記事をみました。
曖昧過ぎて申し訳ないです。
ふと思い出して凄く気になってしまったもので。
116ゲーム好き名無しさん:2007/12/20(木) 15:21:04 ID:cx+f/VRr0
どうにも電波系っぽい感じがするな。
電波というと、真っ先にムーンライトシンドロームが思い浮かぶが、多分違うだろう
117ゲーム好き名無しさん:2007/12/20(木) 16:00:29 ID:4RoPVwJ6O
すべてがうろ覚えなのですが…
【機種】おそらくプレイステーション
【ジャンル】RPG
【年代】2001年くらい?よく覚えてません…
【画面】覚えてないです…
【その他気づいたこと】
・確か姉弟(姉が主人公?)が出てくる
・姉は青い髪だと思います。
・姉は確か始めさらわれてしまう。
・姉の歌になんか能力があるとかなんとか…
・英語のタイトル?
自分でも調べてみましたが、これだ!!と、しっくりくるものがありませんでした。
118ゲーム好き名無しさん:2007/12/20(木) 17:33:16 ID:6S+xT37B0
LUNARっぽい?
119ゲーム好き名無しさん:2007/12/20(木) 18:22:43 ID:4RoPVwJ6O
>>118
ありがとうございます!
今調べてみましたが果てしなく合っているような気がします!
本当に感謝です!
120115:2007/12/20(木) 19:00:55 ID:UihIhO+T0
>>116
トワイライトはやったけどムーンライトはやっていなかったので
http://www8.atwiki.jp/storyteller/pages/195.html
↑を見てみたけれどどうも違うようです。
覚えている事が曖昧すぎるな・・・。
121ゲーム好き名無しさん:2007/12/21(金) 17:52:11 ID:Kawnz8hC0
【機種】Windowsだと思う
【ジャンル】アクション
【年代】2001年以降?
【画面】横
【その他気づいたこと】
ゴムのようなワイヤーを壁や天井に引っ掛けて進めるアクション。
重要な特徴は、出せるワイヤーの数が一つじゃなくて、二つ同時に出して使える。
ワイヤーはゴムのように弾力がある特性。
キャラクターは小さめ?な気がする。
以上ですが宜しくお願いします。
122ゲーム好き名無しさん:2007/12/23(日) 00:49:48 ID:Zrbxq8Kb0
機種】 アーケード
【ジャンル】 縦スクロール 車ゲーム
【年代】 1980年代前半
【その他気づいたこと】
ジッピーレースみたいな立てスクロール
自機敵機とも小さい、高速道路のような所をがんがん制覇していく、レインボーのボーナスカー?が出てきた
123ゲーム好き名無しさん:2007/12/23(日) 01:02:51 ID:tvNTfLfJ0
ロードファイター(コナミ/'84)だな。
124ゲーム好き名無しさん:2007/12/23(日) 01:37:26 ID:Zrbxq8Kb0
おおおお!ありゅいykjhj
125ゲーム好き名無しさん:2007/12/23(日) 02:00:29 ID:tvNTfLfJ0
感謝されてるように思えん。
126ゲーム好き名無しさん:2007/12/23(日) 02:41:45 ID:SDHD4nbjO
【機種】PS1
【ジャンル】アクションRPG
【年代】1994〜2001くらいかな
【画面】3D
【その他気づいたこと】主人公男と女使える
シナリオが少し重かった気が
あと最初らへんにアトリエ的なところでボス戦になる
武器かっこいい
何か港の近く
127ゲーム好き名無しさん:2007/12/23(日) 04:31:32 ID:G18C2zGR0
【機種】 GB
【ジャンル】 シューティング
【年代】 1990年代前半
【画面】 縦スクロール
【その他気づいたこと】 どこかの面に人の顔のような背景があった気が・・・
128ゲーム好き名無しさん:2007/12/23(日) 09:57:07 ID:5H5xVfUaO
【機種】FC
【ジャンル】アクションRPG
【年代】1992以前?
【スクロール方向、視点】 ゼルダみたいな感じ
【その他気づいたこと】
武器はナイフや飛び道具を発する杖。パズーとかいう攻撃魔法がある
特定のマップで仲間がヒントをくれて、なんかの専用アイテム(量産品)を使うと隠し階段が出たりする
なぜかフロントビュー的?戦闘とか雑魚魔導師と戦う戦闘専用マップもある
フロントビュー的戦闘には参加者を手軽に選択できるキグナスの陣とかライブラの陣とかある
傭兵システム・借金システムやルーレットとかのミニゲームもあった
コローニャとかいうのが最初から仲間にいて、あららーと日食ってシステムがあった
なんかアラビア風の雰囲気だったかもしれない
129ゲーム好き名無しさん:2007/12/23(日) 10:08:57 ID:8ke7CqyA0
>126
主人公、男女ってジルオール、スターオーシャン2nd、ドラクエ4ぐらいだなー
130ゲーム好き名無しさん:2007/12/23(日) 10:32:25 ID:8ke7CqyA0
>128
コロ−ニャでぐぐったらシェラザードって出たぞ、ぐぐれよw
131ゲーム好き名無しさん:2007/12/23(日) 15:38:47 ID:SL5jB+aj0
>>126
デュープリズムはどうだ?
132ゲーム好き名無しさん:2007/12/23(日) 18:05:15 ID:/4c1qWNkO
機種・PS1
年代・十年くらい前

ジャンル・ガンシューティング(ガンコンで遊んでなかったけど)

その他・多分ソニーのゲームでステージごとにアニメがあったのを覚えてます。
133ゲーム好き名無しさん:2007/12/23(日) 18:54:27 ID:UkfEuUDm0
>>126
ベアルファレスな気もする
下2行が当てはまらんが
134ゲーム好き名無しさん:2007/12/23(日) 18:55:05 ID:UkfEuUDm0
↑バリバリ2Dだったw忘れてくれ

135ゲーム好き名無しさん:2007/12/23(日) 21:34:24 ID:GSECKpLp0
>>132
幻世虚構 精霊機導弾(SCE '97.12.11)かな。
クリアするよりも名前を憶える方が難しいんだぜ。
136ゲーム好き名無しさん:2007/12/23(日) 23:33:34 ID:/4c1qWNkO
>>135丁寧にありがとう

それでした。通販で探してみます!
137ゲーム好き名無しさん:2007/12/24(月) 21:56:33 ID:ERYKA7BZO
【機種】64
【ジャンル】アクション?
【年代】6〜7年くらい前
【画面】3Dだったような・・・
【その他気づいたこと】 確かラスボス手前?のステージで主人公が敵の銃弾をひたすら避けながら
入り組んだ建物の中を地下8階くらいまで下がっていく所を覚えています。
主人公は少年もしくは少女?子供だったと思います。
友達の家で一回見たきりなので、これしかわかりません・・・
138ゲーム好き名無しさん:2007/12/25(火) 02:19:48 ID:PXjPMmm70
【機種】
スーファミ

【ジャンル】
シミュレーション

【年代】
1996年ごろにプレイした。発売時期は不明

【スクロール方向、視点】
見下ろし型で、アクトレイザーのシミュパートみたいな感じ

【その他気づいたこと】
全部英語だったような気がするので、洋ゲーかもしれない。
セーブ方式はバックアップではなくパスワード式(英字ではない記号入力式)。
村を発展させて、最終的にドラゴンを倒すのが目的。
BGMがかっこよかったような気がする。
139ゲーム好き名無しさん:2007/12/25(火) 03:42:19 ID:iNvaNDoz0
>>138
多分、ドラゴンズ・アース
あまり自信なし
140ゲーム好き名無しさん:2007/12/25(火) 12:21:54 ID:sUd3JkPc0
【機種】不明
【ジャンル】レース
【年代】割と最近だとおもう。
【画面】3D
【その他気づいたこと】
動画で観ただけなんだけど、トラックを操作する洋ゲー
レースといってもコースのようなのはなくて、GTAのように自由に走り回るような感じ。ライバルカーはいないと思われた。
崖などを下から登って行ってた気がする
そもそも当たり判定が一切なく、建物をすり抜ける。
バックをすると、その場で数百キロの速度で回転し続けたと思う

うる覚えですが、お願いします。
141ゲーム好き名無しさん:2007/12/25(火) 13:21:05 ID:Pj+rIh9D0
142ゲーム好き名無しさん:2007/12/25(火) 13:23:32 ID:Pj+rIh9D0
(そう言えば、これとは別のトラックゲームのお笑い動画をどこかで観たような…どこだったか)
143ゲーム好き名無しさん:2007/12/25(火) 13:35:04 ID:unroJ5qM0
144ゲーム好き名無しさん:2007/12/25(火) 14:04:13 ID:SFr1tOCk0
>>139
あーーーそれそれそれそれ!ありがとう!ひゃっほう!
145140:2007/12/25(火) 14:12:47 ID:SZ6uodNo0
ありがとうございます

>>141
似てはいますが、まともなので違うと思います。

>>143
山の上走っていくのを覚えがあるので、どうやらこちらのようです。
146ゲーム好き名無しさん:2007/12/25(火) 14:43:35 ID:wbPjYg9V0
>>137
罪と罰、スターツインズのどっちか
147ゲーム好き名無しさん:2007/12/25(火) 23:10:51 ID:pgT3c1g20
【機種】スーパーファミコン
【ジャンル】RPG
【年代】1992年ごろお父さんがプレイしてた。
【画面】
【その他気づいたこと】味方の老人が死ぬ。

自分で調べてみたらFF5が該当するんですが多分FF5ではないと思うんです・・
記憶が曖昧ですみません。
お願いします(´・ω・`)
148ゲーム好き名無しさん:2007/12/25(火) 23:40:27 ID:jnHZ3QR60
>>147
FFW('91.7.19)もそのシチュあるから調べてみるといいよ。
違うならどのへんが違うと思ったかも書いて。釣りならこれで満足して。
149ゲーム好き名無しさん:2007/12/26(水) 00:09:42 ID:hi/mdjgiO
数年前、店の試遊台で遊んで何故か印象に残っているゲームです
【機種】 PS2?
【ジャンル】 RPG?
【年代】 7、8年程前?
【画面】3D キングダムハーツのようなタッチ
【その他気づいたこと】
・少年と少女が操作できました
・少年サイドは街をウロウロ
・店のアイテムにはパンなど。アイテム作成も可能?
・少年は機械系が得意?スパナが映っていた記憶があります
・少女サイドは森で戦闘。剣を使っていました
・モンスターに化ける事も可能。同種なら会話も可能?
 
幼い頃の記憶の為間違いがあるかもしれませんが、
よろしくお願いします

150ゲーム好き名無しさん:2007/12/26(水) 00:12:58 ID:nQDTf/ys0
ダーククロニクル
151ゲーム好き名無しさん:2007/12/26(水) 00:25:39 ID:hi/mdjgiO
>>150
ありがとうございました!
新年はこれやるぞー(*´∀`*)
152ゲーム好き名無しさん:2007/12/26(水) 00:51:37 ID:XKBL9SNn0
【機種】 PC?
【ジャンル】 エロゲ?
【年代】 思い出せない
【画面】 思い出せない
【その他気づいたこと】
天才ヒロイン的なキャラが所詮「人生の長い暇つぶし」がどうたら・・・って話。
正直エロゲだったかどうかも微妙。

なんか厨臭かったような・・・アニメかも。だとしたらスレ違いスマソ
153ゲーム好き名無しさん:2007/12/26(水) 01:05:35 ID:mFZ/nhfq0
【機種】 PC
【ジャンル】 アクションシューティング
【年代】 5年程前
【画面】横視点 全方位スクロール
【その他気づいたこと】
洋ゲーなので細かい設定は分かりません。
たぶん自機は殺し屋のロボットで、空を飛んで街中を移動する。銃を持っている。
下の方に一般人どもが歩いているので、追いかけるとキャーキャーと悲鳴を上げて逃げ回る。撃つと血を吹いて首が取れてお金を落とす。
他の殺し屋(警察?)みたいなのがやってくるので戦う。そいつらはタイプ別に色が分かれていて、ある程度倒すとビルよりも大きい巨大ロボットが出現する。

GTAをSFにして横画面にした感じのゲームです。
154ゲーム好き名無しさん:2007/12/26(水) 01:06:51 ID:mFZ/nhfq0
>>152
キミキスかな? アニメで見た。
155ゲーム好き名無しさん:2007/12/26(水) 01:09:07 ID:XKBL9SNn0
>>154


違うお・・・スマン、もっと古いはずだ・・・。
6年前〜2年前くらいかな
156ゲーム好き名無しさん:2007/12/26(水) 14:06:40 ID:jolh9ywLO
【機種】PS2?
【ジャンル】RPG?
【年代】最近だと思う
【画面】3Dだと思う
【その他気づいたこと】
エンディングのスタッフロールの時、バックに泡が浮かび、その泡の中にゲームのキャラクターやワンシーンが写し出された記憶がある
157ゲーム好き名無しさん:2007/12/26(水) 14:24:57 ID:YcElTjir0
思いついたのはゼルダの伝説 風のタクト
GCだけど
158ゲーム好き名無しさん:2007/12/26(水) 14:29:32 ID:jolh9ywLO
恐らくタクトだ、ありがとう
こないだクリアしたのに忘れたようだ
159ゲーム好き名無しさん:2007/12/26(水) 16:50:54 ID:Ta0UV2On0
【機種】SFC
【ジャンル】 アクション?
【年代】 1995年くらい?
【画面】 2Dでマリオみたいな感じ
【その他気づいたこと】
ピンクのリボンつけた恐竜が親か何かを助けに行くやつだった
火山の中で下から出てくる溶岩から逃げろ!!ってシーンがあった。
あと雪山で攻撃すると鳴き声が固まって足場になるところがあった。

とってもうろ覚えだけれど知っている人が居たらよろしくお願いします。
160ゲーム好き名無しさん:2007/12/26(水) 16:54:02 ID:ZeKwqsI30
スーパーワギャンランドかな?
161ゲーム好き名無しさん:2007/12/26(水) 17:05:54 ID:Ta0UV2On0
>>160
それだ!!ありがとうございます
ナマーズとかカリンとか非常に懐かしい・・・
162147:2007/12/26(水) 17:48:06 ID:bolCunfT0
>148

ありがとうございます。
調べてみます。
163ゲーム好き名無しさん:2007/12/26(水) 18:12:54 ID:VbVtcPUR0
カセットがスケルトンって意味が分からないんだが、もし当てはまってたら失礼。

【機種】GB
【ジャンル】RPG
【年代】90年代(?)
【画面】見下ろし
【その他気づいたこと】
・主人公がちょんまげ
・時代設定が古風な感じ
・魔法じゃなくて忍術みたいなの
・アイテムに「きんたん」というのがあった気がする
・ボスとして「ぬりかべ」という敵が出てくる
・味方の女キャラがいて弓使い
・戦闘シーンはこんな感じ
ttp://www.uploda.org/uporg1173807.jpg

どなかた知っていたらお願いします。
164ゲーム好き名無しさん:2007/12/26(水) 18:30:13 ID:/HMx39CN0
「きんたん」から脊髄反射で「桃太郎伝説」
165ゲーム好き名無しさん:2007/12/26(水) 18:38:59 ID:Blr2svUD0
桃伝外伝か、ONI2〜5のどれかだと思う
166163:2007/12/26(水) 18:54:09 ID:VbVtcPUR0
>>164-165
まじでありがとうございました!!
「ONI2 隠忍伝説」でした。
ちなみに攻略サイトググったら「きんたん」というアイテムはありませんでした。
すいません。
でもありがとうございました!
167ゲーム好き名無しさん:2007/12/26(水) 20:13:14 ID:9vanudqG0
168ゲーム好き名無しさん:2007/12/26(水) 22:05:31 ID:iD6TmenE0
以前>>4の質問荒らしが数スレに渡って出たんだよ
169ゲーム好き名無しさん:2007/12/26(水) 22:14:54 ID:UlwRwTSr0
なに言ってんだ?
荒らしも何も、ただ質問してるだけだろ。
170ゲーム好き名無しさん:2007/12/26(水) 22:30:58 ID:Ngw1qfb90
>>169
質問レスだけ見ると、そうにしか見えないのがミソ。
171ゲーム好き名無しさん:2007/12/27(木) 02:49:42 ID:86WDf+ItO
>>131 ググったらそれでした!ありがとうございます!
でもなかなか売ってない……
172ゲーム好き名無しさん:2007/12/27(木) 09:24:44 ID:JQtvfN3W0
【機種】 セがサターン(多分・・・)
【ジャンル】 シミュレーション?
【年代】 1996年前後
【画面】 2D・上からの見下ろしだった気がします
【その他気づいたこと】 箱庭生活シミュレーション?
なんかちっこいキャラクターがいっぱい生活してて
その中の一人になって遊ぶゲームでした
クリアとかそういうのはなかったと思います
173ゲーム好き名無しさん:2007/12/27(木) 09:28:03 ID:/c13rZwH0
ワーネバ?DCだっけか
174ゲーム好き名無しさん:2007/12/27(木) 11:31:24 ID:0eFyS0WS0
>173
ワールド・ネバーランドは
PS版もPC版もあるでよ。
175ゲーム好き名無しさん:2007/12/27(木) 11:38:39 ID:JQtvfN3W0
>>173
ああ、それです!
ありがとうございます
サターンじゃなかったのか・・・
176ゲーム好き名無しさん:2007/12/28(金) 02:31:07 ID:ZycDEQj50
>>153
もしかしたらこれかもしれない
http://www.4gamer.net/DataContents/game/1742.html
177ゲーム好き名無しさん:2007/12/28(金) 16:46:48 ID:rwzAUIsG0
誘導されたので

【機種】PS
【ジャンル】RPG
【年代】不明
【画面】不明
【その他気づいたこと】
ダンジョン製作ゲーだったと思うんだけど名前が思い出せない
パッケージ表面は薄茶色が大部分を占めていた感じ
ダンジョンって単語がタイトルにあったような気もする
178ゲーム好き名無しさん:2007/12/28(金) 16:52:53 ID:/tTKJFuW0
>>177
ダンジョンクリエイターかな?
179178:2007/12/28(金) 16:54:33 ID:/tTKJFuW0
>>177
今確認したところパッケージは薄茶色だった。
180ゲーム好き名無しさん:2007/12/28(金) 17:45:58 ID:FoOdFXyp0
【機種】 スーファミだと思う
【ジャンル】 アクション
【年代】 1990?
【画面】 2Dでスクロール横やら縦やらは特に決まって無かった。
【その他気づいたこと】
ウルトラマンやガンダム?仮面ライダーなんかのSDキャラを使って進んでいくゲーム
敵はそれぞれのジャンルの敵キャラだったりが出る。
友達とワイワイやってた思い出があります。
181ゲーム好き名無しさん:2007/12/28(金) 17:59:11 ID:/tTKJFuW0
>>180
ザ・グレイトバトルだと思う。
182ゲーム好き名無しさん:2007/12/28(金) 18:02:58 ID:rwzAUIsG0
>>178
おおおおこれですこれです!
こんなすぐ答えてもらえるとは思ってませんでした
ありがとうございます
183ゲーム好き名無しさん:2007/12/30(日) 00:35:27 ID:C45DzMi10
【機種】プレイステーション
【ジャンル】ホラー系のアドベンチャーだったと思う
【年代】7〜8年前
【画面】 雰囲気的にゴシックホラー系の暗い感じだった
【その他気づいたこと】
ゲームオーバーになると男の顔がアップになって涙が出るんだけど
その涙が血だった記憶が。
184ゲーム好き名無しさん:2007/12/30(日) 01:10:55 ID:krxQVBMM0
【機種】PC
【ジャンル】STG
【年代】3−5年前
【画面】 縦
【その他気づいたこと】
ギャルゲかなんかが題材の同人ゲームで、内容は弾幕じゃないレトロ調。
敵弾のクセなどゲーム性は彩京や東亜プランのような調整だったと思う。
ボムを使うと、自機のショットがパワーアップしてその間得点倍率が上がるようなのだったと思う。
1面か最後のボスがカエルだったと思う。
デモは一切なかったと思う。
音楽はFM音源ぽくしてあったと思う。
1000円くらいだったと思う。
185ゲーム好き名無しさん:2007/12/30(日) 01:31:00 ID:/mxNgqnT0
>>184
飛翔鮎じゃね?
186ゲーム好き名無しさん:2007/12/30(日) 01:47:46 ID:CB74B/dc0
>>183
PCエンジンの超兄貴のゲームオーバーはそんな感じだった。
187184:2007/12/30(日) 23:59:53 ID:TQnUAzzI0
>>185
ありがとうございます。
188ゲーム好き名無しさん:2007/12/31(月) 01:22:17 ID:ves468kC0
【機種】PS2
【ジャンル】シミュレーション?
【年代】2000〜2004あたり
【画面】たぶん3D
【その他気づいたこと】主人公が死んだり生き返ったりするゲーム。
死神とか出てきた気がする。
パッケージが微笑んでる男の人のドアップ。
189ゲーム好き名無しさん:2007/12/31(月) 03:22:27 ID:r5W0/GGb0
>>188
ひょっとしてコレか?
ttp://sega.jp/ps2/roomania/package_l.jpg
190ゲーム好き名無しさん:2007/12/31(月) 03:27:28 ID:uMtn9lq+0
>>188
シャドウオブメモリーズだと思う
191ゲーム好き名無しさん:2007/12/31(月) 13:56:12 ID:ves468kC0
>>189
ごめん吹いたwwwwwwwww探してくれてありがとう。


>>190
おおお!!!それです!ありがとうございました!
192ゲーム好き名無しさん:2007/12/31(月) 15:39:50 ID:Z9k+DSBd0
【機種】不明(SFC、PS、SSではない)
【ジャンル】FPS
【年代】10年以上前
【画面】 多分3D
【その他気づいたこと】
当時父親がプレイをしていたのを見ただけなのでほとんど記憶がないのですが…
・場所は幽霊屋敷みたいななとこ
・ホラー?
・敵は幽霊?続々と幽霊が襲ってきて、銃でうちたおすみたいなようだった気が…
・確かステージごとに鍵か何かを手に入れる
・鍵を使うとステージクリア
・ステージが鉄柵が覆われていて、迷路的になってる?

うろ覚えすぎて…
宜しくお願いします。
193ゲーム好き名無しさん:2007/12/31(月) 16:04:44 ID:plvf7BUO0
【機種】 分からない(ゲーセンにあった)
【ジャンル】 くにお君みたいな敵を倒していくゲーム
【年代】 8〜10年位前?
【画面】 2D
【その他気づいたこと】
 ・野球のキャラが出てきて(主人公はバットが武器)で敵もバットとかがいた。
 ・キャラは、バランス型のレッド リーチ型のブルー パワー型のイエロー
 ・ラスボスは、依頼人?みたいのだった
 ・依頼人の銅像?のパーツを集めるストーリーだった
 
 昔やりこんだゲームなので、またプレイ動画を見たいのでよろしくお願いします。
194ゲーム好き名無しさん:2007/12/31(月) 16:30:12 ID:9HNEmLe7O
【機種】PS
【ジャンル】アクション
【年代】わからない
【画面】クラッシュ・バンディクーみたいな
【その他気づいたこと】OPは未来人が全身タイツ来てくつろいでるんだが原始時代にタイムスリップする。
ステージが進むにつれて現代に近づくかんじです。
人がやってるのを見たので記憶違いがあるかも。
195ゲーム好き名無しさん:2007/12/31(月) 17:05:18 ID:84kMICm/0
>>193

野球格闘リーグマン(アイレム、1993年)で99.9%間違い無いと思うw
196ゲーム好き名無しさん:2007/12/31(月) 17:24:26 ID:a8PcCMkf0
197ゲーム好き名無しさん:2007/12/31(月) 18:02:51 ID:plvf7BUO0
>>195
thx小学校の頃小さなゲーセンで1回50円でやりまくってたから思い出があったんだよw
家庭用に移植されていないならプレイ動画や実際に出来ないのか・・・
ワニ(だっけ?)みたいな銃を乱射するボスからは進めなかったなw
198ゲーム好き名無しさん:2008/01/01(火) 18:06:04 ID:oBK/qo6a0
>>192
3DO版のアローンインザダークかな?
199ゲーム好き名無しさん:2008/01/02(水) 14:58:47 ID:imIYdVRh0
【機種】FC
【ジャンル 2Dアクション
【年代】わからない
【画面】悪魔城っぽいダークな雰囲気
【その他気づいたこと】餓鬼の頃やってクリアもしなかったのでほとんど記憶に無い
なんかステージの途中でパズルっぽいことやらされたような…そう、テトリスみたいなの
とりあえずホラーな世界観の2Dアクション手当たり次第みていけばわかりそうな気もする…
200ゲーム好き名無しさん:2008/01/03(木) 03:16:31 ID:WVB6PW11O
【機種】SFC
【ジャンル】ダンジョンRPG
【年代】わからない
【画面】3D
【その他気づいたこと】
従兄弟がやってたのを見てただけなんだがデスティニーランド?とか言う単語は覚えてる

201ゲーム好き名無しさん:2008/01/03(木) 03:35:58 ID:qkz8Pf+Y0
>>200
真・女神転生じゃね?
202ゲーム好き名無しさん:2008/01/03(木) 13:40:02 ID:WVB6PW11O
>>201
助かりました
203ゲーム好き名無しさん:2008/01/03(木) 20:22:23 ID:5ykXMmN10
【機種】 おそらくファミコン
【その他気づいたこと】
スレの趣向とはズレてしまうかもしれません。すみません
友人の家でよく遊んだ記憶があり、曲の一部だけ鮮明に覚えています。
音程や細かい部分は大分違うと思いますが、再現してみました。
心当たりがある方教えて下さい、お願い致します。
ttp://ranobe.com/up/src/up248807.zip
204ゲーム好き名無しさん:2008/01/03(木) 23:51:35 ID:N34OiY+k0
>>203
部分的に似てるんで、なんとなく飛龍の拳2を思い出したけど、
あれはもうちょっと違う感じの曲だったしな・・・
205203:2008/01/04(金) 11:19:08 ID:5fqKxZP90
>>204
MIDIや動画サイトで確認してみましたが、いまいちピンときません・・
飛龍の拳2タイトル曲のようなカコイイ曲ではなく、もっと平和で素朴な曲だったと記憶しています
しかし回答を頂き気づいたのですが、動画サイトの曲集なので探すのが良さそうです。ありがとうございました。
206ゲーム好き名無しさん:2008/01/05(土) 01:52:50 ID:Rpof2glD0
>>192
PS・SS以外
FPS
幽霊屋敷
鍵で次のステージ
という情報で
3DO呪われた館
柵っていうのはわかんない。
207ゲーム好き名無しさん:2008/01/05(土) 19:36:50 ID:27KusoOE0
【機種】PCかサターン
【ジャンル】育成シミュレーション
【年代】10年近く前
【その他気づいたこと】
女の子のホムンクルス?を一人前の妖精や詩人にするゲーム。
上手くやると神様になる。失敗すると死神に。
208ゲーム好き名無しさん:2008/01/05(土) 20:03:31 ID:2jhj57lb0
たぶんピクシーガーデンではない
209ゲーム好き名無しさん:2008/01/05(土) 20:26:30 ID:OVeNwuaW0
【機種】PS1
【ジャンル】ADV?
【年代】?
【画面】 一人称
【その他気づいたこと】ジャケットが心臓にタグがついてる絵だった事
を覚えてます。よろしくお願いします。
210ゲーム好き名無しさん:2008/01/05(土) 20:29:23 ID:TqwcuRnx0
>>207
ピクシーガーデンのPCもPSも持ってる俺に言わせると
ホムンクルスを育てるのはメルクリウスプリティだな
211ゲーム好き名無しさん:2008/01/05(土) 20:39:28 ID:27KusoOE0
>>208
>>210
こ、これだー!メルクリウスプリティだ。ありがとう!
212ゲーム好き名無しさん:2008/01/05(土) 20:49:18 ID:29C7ge0N0
>>209
多分ダークテイルズ。やったこともねーのにパッケ覚えてるとか無駄知識すぎるな俺('A`)
213ゲーム好き名無しさん:2008/01/05(土) 20:55:47 ID:OVeNwuaW0
>>212調べたらそれでしたーーー、凄い印象に残るジャケですよね。
ありがとうございます。
214ゲーム好き名無しさん:2008/01/06(日) 00:53:12 ID:Vg0Ysl7VO
何年か前にどこかで一度だけプレイしたのですが、もう一度やりたくて探してます。

【機種】 たぶんPS2?
【ジャンル】謎解きタイプのアクション?
【年代】 過去10年以内
【画面】 3D、ホラーちっくなマンションのようなところが舞台
【その他気づいたこと】 キャラがアメリカのアニメのようで、2頭身。不気味なマンション内で謎解きするゲームのようでした。

よろしくお願いします。
215ゲーム好き名無しさん:2008/01/06(日) 01:03:04 ID:iSmTY+r/0
>>214
グレゴリーホラーショー?
216214:2008/01/06(日) 14:43:33 ID:Vg0Ysl7VO
>215
ありがとうございます!ようやく見つかりました!

マンションがつくタイトルだと思って探していましたorz
217ゲーム好き名無しさん:2008/01/06(日) 14:57:33 ID:dk3sR4sE0
マニアックマンションと勘違いしたか
218ゲーム好き名無しさん:2008/01/06(日) 17:43:19 ID:qkNRRPT50
どうかよろしくお願いします。
【機種】 スーパーファミコン
【ジャンル】 ガンシューティング
【年代】 不明
【画面】 主観画面
【その他気づいたこと】
外人が主役。敵も外人風の兵隊。一番雑魚キャラはオレンジの戦闘服。
敵のアジトみたいなところに潜入していく。
主役を発見すると敵が「ストーップ」とか「ハォ」とか言ってくる。
隠し部屋、隠し扉がいっぱい存在してゲームを進める上でカギとなる。
自分が進んだところだけマップ閲覧が可能。
セレクトボタンでガンの装備を変えられる(ロケットランチャー、火炎放射など)。
最後のボスを倒すと「VICTORY」とでっかく画面に出る。
「ザ・インターネット」という映画でサンドラブロックがこれをやってるシーンが一瞬だけある。

長くてすいません。BGMまで口ずさめるのに・・・
219ゲーム好き名無しさん:2008/01/06(日) 17:51:41 ID:dk3sR4sE0
ウルフェンシュタインか?
ガンシューじゃないけど
220ゲーム好き名無しさん:2008/01/06(日) 17:55:53 ID:zsJsA6q70
どうかよろしくお願いします。
【機種】 ゲーセン
【ジャンル】 縦スクロールシューティング
【年代】 1990年代
【画面】 縦に進んでいくシューティング
【その他気づいたこと】
近所の駄菓子屋にあったゲームで、
1面のBOSSがウォーオっ!ウォーオっ!と叫びながら手を振り回してくる
221ゲーム好き名無しさん:2008/01/06(日) 17:56:39 ID:qkNRRPT50
おおーそれそれ。
確認したら間違いないようです。
即答ありがとうございました、今から探してきます。
222ゲーム好き名無しさん:2008/01/06(日) 22:39:06 ID:Uw3EPZ1o0
>【ジャンル】 縦スクロールシューティング
>【画面】 縦に進んでいくシューティング

バカにしてんのかw
223ゲーム好き名無しさん:2008/01/06(日) 23:15:28 ID:Cxr4MxvqO
【機種】FC
【ジャンル】ゼルダみたいな感じ
【年代】かなり昔
【画面】上から見下ろし視点
【その他気づいたこと】
武器は剣
ステージは5つあり、最初に自由に選んで進む
ボスは吸血鬼(城のボス)、忍者(洞窟のボス)、魔法使い(塔のボス)等がいました
ラスボスステージは5つのステージをクリアしたら出てきた記憶が
224ゲーム好き名無しさん:2008/01/06(日) 23:28:18 ID:dk3sR4sE0
キングスナイト
225223:2008/01/06(日) 23:32:24 ID:Cxr4MxvqO
>>224
調べたけど違いますね
226ゲーム好き名無しさん:2008/01/06(日) 23:59:34 ID:7Sk1hTUx0
>>222
ふいたwwwwww
227ゲーム好き名無しさん:2008/01/07(月) 00:05:36 ID:emRa+cAO0
>>220
スカイアドベンチャーはそうなんだけど、絶対に違うと思う。
他の人の回答待ってね。というか、もう少し何か思い出せないかなぁ。
228ゲーム好き名無しさん:2008/01/07(月) 00:31:41 ID:W+w23aEQ0
【機種】PCエンジンCD−ROM2
【ジャンル】アクション?パズル?
【年代】10年ぐらい前
【画面】俯瞰視点だった気がする
【その他気づいたこと】
 姫を助けに来た勇者が魔王と相打ちになってしまい、捕らわれていた姫が
 壷とかハシゴとか駆使して一人で迷宮から脱出するゲーム
 全体的に灰色な画面だったような。
229ゲーム好き名無しさん:2008/01/07(月) 00:42:41 ID:5ftJTbiQ0
>>228
ゲッツェンディーナー
230ゲーム好き名無しさん:2008/01/07(月) 00:53:51 ID:W+w23aEQ0
それです!ありがとうございました!!
うはっナツカシスwww
231ゲーム好き名無しさん:2008/01/07(月) 01:47:25 ID:HjvNmUDmO
【機種】アーケード
【ジャンル】横スクロールシューティング 一部ステージでは上下移動可

【年代】多分20数年前
【画面】2Dで1面が街 他のステージにピラミッド内部 海 宇宙
【その他気づいたこと】
自機はワーゲンっぽい車
ピラミッド内部ステージは下から吹き出す水に乗るとクリア
海のステージにいるクラゲの触手に触れると痺れる


1プレイ20円で相当ハマってた、どなたか知ってる人いたらよろしくお願いします
232ゲーム好き名無しさん:2008/01/07(月) 01:49:55 ID:vaQ7yNbc0
>>227
スカイアドベンチャーっぽいような気がするんだけど・・・。
1面のボスが石像が銅像みたいな奴で手をぶんぶん振り回しながら、
ウォーオ!ウォーオ!と叫んでくる事しか覚えていない。

こんな少ないヒントでは無理ですかね。
1面のBOSSの真似をしてよく猫にビンタしていたのを思い出して書き込んだんだが
233227:2008/01/07(月) 02:43:44 ID:emRa+cAO0
>>232
> スカイアドベンチャーっぽいような気がするんだけど・・・。

あなたにそう言われても困ります><
234ゲーム好き名無しさん:2008/01/07(月) 03:10:47 ID:b9Omdnc50
>>231
アーケード ピラミッド 海 宇宙 でぐぐったら、すぐhitするけどこれじゃね?

3 名前: 歴代スレでよく名前の挙がるアーケードゲーム【1】 投稿日: 01/10/10 12:20

【Q1】
20年位前、ギャラガやラリーXと同時期のゲームです。
ぴょんぴょん跳ねる赤いワーゲン風の車を操作する横スクロールアクション。
ステージはビル街から始まってピラミッド・海・宇宙と多彩でした。
【A1】
「ジャンプバグ」(81年・開発:コアランド/販売:セガ)
家庭用への移植はアルカディア版のみ。PC用にも移植作あり。
(アルカディア版の名前は「ホッピーバグ」)
235ゲーム好き名無しさん:2008/01/07(月) 20:59:30 ID:HjvNmUDmO
>>234
これだ! ありがとう、マジであっさり引っ掛かった…orz


これ何度やっても飽きなかったなぁ
236ゲーム好き名無しさん:2008/01/08(火) 00:09:52 ID:RnWas99tO
お願いします
【機種】 多分PS2
【ジャンル】 多分アクションかRPG
【年代】 2000〜2002年頃
【画面】 3Dだったと思います
【その他気づいたこと】
赤い翼を生やしたヒロインと
それをつけねらう悪役がいました
237ゲーム好き名無しさん:2008/01/08(火) 00:24:41 ID:ptkcMAi30
ブレスオブファイアか・・いや違うな
238ゲーム好き名無しさん:2008/01/08(火) 11:00:40 ID:f2Cl2DPi0
>>220
バツグン(タイトー)?
239ゲーム好き名無しさん:2008/01/08(火) 11:50:48 ID:J7nfqsSp0
>>238
バツグンは東亜プランで、ボスに腕は無いから違うと思うぞ。
とはいえ俺は>>220はワカラン・・・・
240ゲーム好き名無しさん:2008/01/08(火) 18:07:17 ID:yx3voY4N0
>>237
一応、ブレスオブファイアXのニーナは赤い翼ではあるよな
実際は翼じゃないんだけど
241ゲーム好き名無しさん:2008/01/08(火) 18:20:15 ID:ptkcMAi30
んーでもニーナは悪役に狙われるってキャラ配置じゃないじゃん
242ゲーム好き名無しさん:2008/01/08(火) 23:17:30 ID:CmLNKMP90
ソニックウイングスかストライカーズ1945あたりに
ロボットに変形するボスっていなかったかなぁ…

>>220
まだ見てるのならそのボスがメカ系だったか生物系だったかだけでも教えてほしい。
243ゲーム好き名無しさん:2008/01/08(火) 23:38:03 ID:3GU31dbp0
あと「溜め打ち」があるとか、自機は何種類から選べたとか、ボンバーはこういった特徴があったとか
分かる事を色々書けば書くほど絞れるので助かる。
244ゲーム好き名無しさん:2008/01/08(火) 23:56:43 ID:CmLNKMP90
今思い出した。

ガンバードのランダム面の中にパンチしてくるボスいたよな。
列車の後に出てくるヤツ。

調べたら'94年のゲームだから辻褄も合うと思うが。
245ゲーム好き名無しさん:2008/01/09(水) 00:42:05 ID:D0+V0u1w0
俺もガンバードは思いついたが、ニコ動にプレイ動画なかったんだよな
持ってるけどSSの本体引っ張り出すのがめんどくさい
246184:2008/01/09(水) 00:55:06 ID:L4uoWq2O0
【機種】 SFCかPS
【ジャンル】 多分RPG
【年代】 2000〜2002年頃
【画面】 2Dだったと思います
【その他気づいたこと】
ある場所を調べると、アホが見るゥ〜とかいう台詞が出る。
スクエアだった気がします。
247ゲーム好き名無しさん:2008/01/09(水) 00:56:57 ID:7bRVKt060
FF5の飛空挺の地下格納庫
248187:2008/01/09(水) 00:59:26 ID:L4uoWq2O0
ありがとうございます
249ゲーム好き名無しさん:2008/01/09(水) 19:13:42 ID:eE+hpo900
【機種】テレビゲーム・多分当時その系統の最新だったハード
【ジャンル】アクション
【年代】1995年頃
【画面】3D
【その他気づいたこと】
主人公は特殊な(魔法使いとかエルフとかの)女の子で空を飛ぶことができ、
コントローラーの方向スティック?を2本使って操作し、宙に浮いているクリスタルのようなものを集めるゲームでした。
ずっと飛んでいるのか着地・歩行が出来たかどうかは定かでないです。

こっから曖昧な記憶ですが
操作性かグラフィックが当時新しかったもので、現在有名なものではないです。
スティックの片方は十字キーに切り替えが出来たような気がします。
カートリッジではなくディスクで、タイトルは英字だったと思います。
背景や主人公の服などが暗い色合いで、全体的にきらきらしていました。
店頭でプレイしたのでパッケージもハードも不明です。
当時ゲームに疎かったものでコントローラの特徴が思い出せず、調べてもわかりませんでした。
戦闘というか敵も出てきたような気がするのですがはっきりしません。

わからないだらけで申し訳ありませんが、どうかお願いします。
250184:2008/01/09(水) 19:53:28 ID:/mMwMrKS0
NIGHTS
251ゲーム好き名無しさん:2008/01/09(水) 22:07:57 ID:qIjP2p+40
サターンだな。

ついこないだWiiで新作が出た。
252ゲーム好き名無しさん:2008/01/10(木) 01:20:59 ID:M0ZtQe1e0
>>250-251
おおおこれでした!ありがとうございます!!
253ゲーム好き名無しさん:2008/01/10(木) 01:24:27 ID:ETfULo0U0
NIGHTSはそれなりに有名だと思うんだが・・・
254ゲーム好き名無しさん:2008/01/10(木) 01:28:52 ID:nToI/EOj0
有名ってことと、名前が思い出せないってことは関係ないだろ。
255ゲーム好き名無しさん:2008/01/10(木) 01:47:16 ID:kVHjUmVXO
ナイツってナイツを操作するんじゃないの?女の子?
256ゲーム好き名無しさん:2008/01/10(木) 01:56:23 ID:ETfULo0U0
>>254
「操作性かグラフィックが当時新しかったもので、現在有名なものではないです。 」
に対してコメントしただけなんだが。誰がそれくらい名前思い出せよって書いたんだよ
257ゲーム好き名無しさん:2008/01/10(木) 02:01:11 ID:mlZigiTF0
ハッキリ書かないのが悪い。結論。
258ゲーム好き名無しさん:2008/01/10(木) 04:04:33 ID:M0ZtQe1e0
>>253
95年ごろの一覧を見て思い出せなかったので、そこに載っていないほど無名で、
続編が出ていないような作品だと勝手に思い込んでいたためそう記述しました。
名前がわかってから調べてみて無名どころではないと良くわかったのですが、
あまり長々と書き込むようなことではないと思い省いてしまいました。

女の子というのも思い込みでした。
他にもおかしなこと書いてあるのわかって、
ファンの人の気分を害しただろうと青くなりました。本当にすみません。

全然クリアできなかったけどデモムービー見てたら懐かしくなりました。
このスレで聞いてよかったです。NIGHTS買ってきます。
259ゲーム好き名無しさん:2008/01/10(木) 05:38:33 ID:NDXglFVH0
>>258
来月、PS2でリメイク発売
260ゲーム好き名無しさん:2008/01/10(木) 17:41:06 ID:uNAkIJV10
>>236
亀レスだが、多分240が書いているように
ブレスオブファイアVな気がする。

翼(厳密には翼じゃないけど)は赤かったし、
一応ストーリー的にはリュウが彼女を助け出す?(地上に連れて行く)って
設定だから、一応敵側に追われていたし・・・
261ゲーム好き名無しさん:2008/01/10(木) 19:06:31 ID:kVHjUmVXO
>>237
>>240
>>241
>>260
それでした
有難うございます
昔の事だったんで記憶が曖昧でした
262ゲーム好き名無しさん:2008/01/12(土) 16:42:08 ID:5aaNICYR0
かなり曖昧です。もしかしたらでも情報下さい

【機種】PS PS2 もしかしたらスーファミ
【ジャンル】 RPG?
【年代】 8年くらい前にいとこの家で遊んだ
【画面】 2D
【その他気づいたこと】
雰囲気はクロノトリガーのような良くある感じの西洋の田舎が最初の方の話で
そこを主人公が歩き回る

しかし、主人公がガケからおちて、人から見えない幽霊のような状態になる

ダンジョンを回るというか街の中をまわって、
犬に話しかける→ほえられる
シスターのような人に話しかける→
シスターが「おお!貴方は神様ですか?」→
三つか二つ選択肢があって、一つは「神様だ」そんなような内容を選ぶ→
シスターが「おお!」とかいって感動する。

以上です。小学低学年のころの記憶です。
少し、クロノトリガーのような〜のところはあやふやです。
263ゲーム好き名無しさん:2008/01/12(土) 16:53:16 ID:aJnb4/5a0
ヘラクレスの栄光V
264ゲーム好き名無しさん:2008/01/12(土) 17:04:06 ID:5aaNICYR0
有難うございます!
スーファミだったのか。
DSに移植しないかな、、、
265ゲーム好き名無しさん:2008/01/12(土) 17:08:24 ID:4wjpnscj0
【機種】 FC
【ジャンル】 アクション
【年代】 15年以上前
【画面】 2D
【その他気づいたこと】
確か二人プレイが出来た気がする
宇宙?を乗り物で走り回る感じで
惑星みたいのに当たるとアクションステージに突入した気がする
1Pが青で2Pが赤だったような気がしないでもない
記憶が定かではないのですが宇宙らしき画面は
右と左で分割されてたような…

機種は間違いなくFCです
宜しくお願いします
266ゲーム好き名無しさん:2008/01/12(土) 17:42:27 ID:aJnb4/5a0
>>264
違ってた。
俺もみたことあるシーンだからそのうち思い出すかも。
267ゲーム好き名無しさん:2008/01/12(土) 17:48:11 ID:aJnb4/5a0
>>264
やっぱドラクエ6だわ。
268ゲーム好き名無しさん:2008/01/12(土) 17:57:34 ID:mjMnk8kb0
2人同時プレイができて1Pが青・2Pが赤ってことだと
アストロロボSASAしか思いつかないが、あれは乗り物のらないしなぁ
269ゲーム好き名無しさん:2008/01/12(土) 18:31:09 ID:u0HbEZfX0
>>265
全然違うが、「銀河の三人」とか
270ゲーム好き名無しさん:2008/01/12(土) 18:59:23 ID:JKPyM6oU0
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】 90年代だと思う
【画面】 2D、プレーヤーは横移動しかできない。カーソルがありレバーで動かして狙いを定める
【その他気づいたこと】
西部劇のような感じで、1Pがガンマンで2Pがインディアン。横にローリングができ弾を避けれる。
ダイナマイトを投げられる。横切るブタやインディアンを打つとアイテムがでる。
画面にある建物・岩・橋などを何回か撃つと壊れて得点アイテムがでる。空き缶があり撃ちつずけるとアイテムがでる。
ボスが一面は汽車、二面は飛行船、何面かはわからないけど巨大なコンドルがいた。
ステージクリアで気の抜けた音楽が流れキャラが画面の奥に行く。

よろしくお願いします
271ゲーム好き名無しさん:2008/01/12(土) 19:01:08 ID:Uv4rnrrs0
またお前か。何度質問すれば気が済むんだ。
272ゲーム好き名無しさん:2008/01/12(土) 19:09:07 ID:mjMnk8kb0
>>265
不意に閃いたんだが、「DAIVA ナーサティアの玉座」じゃ?
確か2人同時プレイできたはずだし、惑星画面ではアクションステージになる
「ナーサティアの玉座」でぐぐると3つめにSSのってるからみてみれ
273ゲーム好き名無しさん:2008/01/12(土) 20:37:54 ID:tlDiZauZ0
>272
俺もディーヴァだと思う。
二人同時のときは左右画面分割だしな。
274ゲーム好き名無しさん:2008/01/12(土) 21:45:03 ID:CFAB+m140
>>270
ブラッドブラザーズ
275270:2008/01/13(日) 14:21:20 ID:ollroEyB0
>>274
ありがとう
276ゲーム好き名無しさん:2008/01/14(月) 04:26:33 ID:7xceb69t0
お願いします。

【機種】多分PS1かサターン
【ジャンル】普通なタイプのRPG
【年代】多分90年代。
【画面】戦闘がFF見たいに敵が左で自分達のちびキャラが右。
【その他気づいたこと】
・仲間は4人で主人公、ヒロイン、ねーちゃん、じじい。
・絵はエロゲ絵師の武藤慶次に似てた気がする。
・戦闘の音楽がすごく変。
・主人公の最強ランクの武器でデュランダルかアンスウェラーがあったかも。
・ヒロインの強い方の武器でレインボウという弓があり、弧を描いて虹を残して飛んで行く。テイルズじゃない。
・所々アニメーションが入り、半漁人のボスがムキムキになるアニメーションが存在する。
277ゲーム好き名無しさん:2008/01/14(月) 10:04:47 ID:Q5nswvTGO
【機種】PS
【ジャンル】アクションRPG
【年代】恐らく2000年以降
【画面】上?
【その他気づいたこと】
アクションRPGで、戦争の指揮を取る場面も何度かありました。
過去や現在などいろいろな場面をプレイ出来て面白かった覚えがあるのですか思い出せません。
有名な作品だったと思います。

確か最初のほうで洞窟に何かを取りに行ったり
雪山ででかいモンスターに追いかけられたりしました。
278ゲーム好き名無しさん:2008/01/14(月) 14:15:24 ID:ltQe3gFP0
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】90年代?
【画面】2D、横スクロール
【その他気づいたこと】
西部劇。キャラ選択で4人いてリボルバータイプが2人、ライフルタイプが二人。ライフルタイプの1人は確かメキシコ風の衣装だった。
パワーアップアイテムは金・銀の保安官バッジ。取ると連射できたり2丁拳銃になる。酒場に入るとパワーアップアイテムが1つ手にはいる。
スライディングができる。一面で牛の大群の上に乗り「死にたくなければ走れ」という言葉が画面上に出てきて走る場面がある。
ボスは賞金首。一面のボスは樽を盾にして撃ってくる。何面かは忘れたがムチと盾を持ったボスがいた。
町のステージで馬に乗ったボス、倒すと酒場(劇場かもしてない)に入り爆弾を投げてくる2人組みのボスがいた。そのステージではシャンデリアのような大きい照明の上に乗れた。

よろしくお願いします。
279ゲーム好き名無しさん:2008/01/14(月) 15:08:32 ID:RjLBVFb60
【機種】 スーパーファミコン
【ジャンル】 RPGだと思う
【年代】 90年〜はたしか
【画面】 ワールドマップとその他のマップがある
【その他気づいたこと】
異世界ファンタジーのような世界
ストーリー途中、主人公がゴミ箱に隠れつつ小さな家に向かいます。



ほとんどうろ覚えの域です……どなたかお教え下さい……
お願いします
280ゲーム好き名無しさん:2008/01/14(月) 15:42:10 ID:7xceb69t0
>>279
>主人公がゴミ箱に隠れつつ小さな家に向かいます。
ブレスオブファイア2?
町で指名手配になった仲間をゴミ箱に入れて、町から脱出してぼろ小屋に向かうイベントがあった。
281ゲーム好き名無しさん:2008/01/14(月) 15:54:47 ID:4z9R0TCQ0
>>278
サンセット・ライダーズ
282279:2008/01/14(月) 16:22:18 ID:RjLBVFb60
>>280
ブレスオブファイヤ2でググったらそれらしき記憶が戻ってきましたので、間違いないです。犬を見て思い出しましたw
本当にありがとうございました!
283278:2008/01/14(月) 16:37:22 ID:ltQe3gFP0
>>281
ありかとうございます。
wikiで見たらメガドライブとスーファミに移植していた・・・・
でも、何らかの要素が削られている・・・・
284ゲーム好き名無しさん:2008/01/14(月) 23:06:09 ID:dfQpKA1K0
>>277
アクションRPGじゃないけど
内容見る限りでは、サガフロンティア2だと思うネ
285ゲーム好き名無しさん:2008/01/14(月) 23:59:58 ID:vQfKYe8Y0
>>276
>絵はエロゲ絵師の武藤慶次に似てた気がする

ここだけから判断して「アルナムの翼」

そうじゃなかったらラングリッサーかグローランサーのどれかあたりかなと。
286ゲーム好き名無しさん:2008/01/15(火) 00:27:33 ID:G7r6SLom0
ラングもグロランも戦闘シーンが違うことね?
287ゲーム好き名無しさん:2008/01/15(火) 00:44:23 ID:ircAmwsF0
いや、絵師のトコだけで判断したから…

ただSFCのデア・ラングリッサーはちょっとそれっぽかったような。
288ゲーム好き名無しさん:2008/01/15(火) 02:45:20 ID:vk2nscoV0
>>284-287
回答ありがとうございます。
該当作品郡や絵師の作品を一通り見てみましたが、残念ながら目的の作品は見つかりませんでした。
記憶の音と画像を表現してみましたので今一度お願いします。
ここまでの表現が限界なので見つからなければ素直に諦めます。

>>276追加詳細
うる覚え戦闘音楽MIDI
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1200331942032762.47Mg26
うる覚えビジュアルjpg
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1200331894353345.ZYxB2s
289ゲーム好き名無しさん:2008/01/15(火) 05:18:52 ID:G7r6SLom0
テラシュールwwwwwww
290ゲーム好き名無しさん:2008/01/15(火) 05:26:14 ID:G7r6SLom0
まあ、それだけなのもあれだし、それは4人固定PTなのか、入れ替わったり選択式なのか?
291ゲーム好き名無しさん:2008/01/15(火) 06:25:31 ID:AFS6GgEh0
すいません質問ですFCのゲームで探検家っぽい主人公で
パズルアクション?だかのゲームを探してるんですが知ってる人いますか?
スペランカーではないです。

なんか地中深くのイメージでダイヤモンドが出てきました。
また一回バグった事があり意味不明な面に行きダイヤモンドと
同じ大きさのブラックホールみたいのが出たのを憶えています。

知ってる人いたら教えてください。
292ゲーム好き名無しさん:2008/01/15(火) 06:38:17 ID:SWVpLp2L0
地中 穴掘り ダイアモンドとなると、思いつくタイトルはバルダーダッシュしか無いな
他にも似たようなのがあったと思うけど、多分これで合ってると思う
293ゲーム好き名無しさん:2008/01/15(火) 07:47:29 ID:AFS6GgEh0
>>292
どうもです。確かにダイヤモンドはこんな感じなんですけど
発売日が合いません。90年発売になってるんですけど。
私は84年生まれなので90年には小学生になってるんです。
幼稚園の頃に遊んだ記憶があるので87.88.89あたりだと思います。

友達の家にあったのですが同時期に火の鳥というゲームをやってた記憶もありますので。
294ゲーム好き名無しさん:2008/01/15(火) 08:06:57 ID:vk2nscoV0
>>290
パーティは基本的に4人で固定です。
短期間の間ヒロインがはぐれて別の女性キャラが加わるイベントがあります。
295ゲーム好き名無しさん:2008/01/15(火) 12:38:05 ID:Elk//AfY0
>>293
じゃあスーパーピットフォール?86年発売だから時期的には合うと思う
しかし、そんな小さいときの記憶が残ってるのはすごいね
296ゲーム好き名無しさん:2008/01/15(火) 14:00:53 ID:AFS6GgEh0
>>295
いやそんなにはっきりとした記憶じゃないんですけど
画面的には動考えてもバルダーダッシュであってるんですけど。

自分は小学一年の時にSFCでてだいたい幼稚園FC小学生SFC中学生PS
って区切りがついてるので。
297ゲーム好き名無しさん:2008/01/15(火) 14:22:56 ID:yV9bF2UN0
【機種】 FC?
【ジャンル】 RPG
【年代】 1990年?
【画面】 2D
【その他気づいたこと】 ラサール石井が居て、なんかヨイショして敵を倒していってたような…


298ゲーム好き名無しさん:2008/01/15(火) 14:25:25 ID:1axK3uHv0
299ゲーム好き名無しさん:2008/01/15(火) 14:29:31 ID:8L4Z+b140
【機種】 プレイステーション
【ジャンル】 車アクション
【年代】 遊んだのは2000年頃かと・・・(曖昧)
【画面】 3D で 視点変更有り

【その他気づいたこと】

車に重火器などの武器が装備されていて、
あらかじめ用意された『街』や『農家』や、『ダム発電所』や『スキー場』などのステージ内で
複数のプレイヤーが打ち合うゲームでした。
名前は思い出せないけど、プレイ画面ははっきり覚えてるんです。
車は出ましたが、レース形式ではなく、完全なバトルだったかと思います。

誰か教えてプリーズ
300ゲーム好き名無しさん:2008/01/15(火) 14:51:46 ID:yV9bF2UN0
>>298
d
ひさびさにやりたくなったよ…
なついなぁ
しっかし小二年ぐらいの時だったと思うが
なんでこんなゲーム持ってたんだろ、だろ?
301ゲーム好き名無しさん:2008/01/15(火) 16:06:54 ID:roSmPj4GO
>>300みたいに
最近「だろ、だろ?」って言うのを見るんですけど
なんなんですか?
302ゲーム好き名無しさん:2008/01/15(火) 18:28:33 ID:ZacMWrU20
>>299
ヴィジランテ8
知らんけど
303ゲーム好き名無しさん:2008/01/15(火) 20:11:00 ID:6R2rIZQ90
>>276 >>288
スタートリングオデッセイ?PCエンジンででてその後PSにも移植されてる。
そのイラストと音楽で俺も記憶を掘り起こされたんだがどうだろう。
304ゲーム好き名無しさん:2008/01/15(火) 20:28:03 ID:YpJGE8Zk0
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 アクション
【年代】 1980年代中期か後期
【画面】 2D,パックマンみたいな玉を回収するゲーム
【その他気づいたこと】  2P協力、2P対戦が出来た気がする。操作するキャラの見た目が悪魔っぽい
昔親と一緒にやってた懐かしのゲーム何だが、名前を思い出せない
305ゲーム好き名無しさん:2008/01/15(火) 20:34:42 ID:6R2rIZQ90
>>304
デビルワールド?
306ゲーム好き名無しさん:2008/01/15(火) 20:35:03 ID:12mXp7aX0
>>304
デビルワールド
307ゲーム好き名無しさん:2008/01/15(火) 20:45:06 ID:YpJGE8Zk0
>>305
>>306
thanks!!

ネットでその名前で検索してみたら、確かにそれでした
見た目悪魔ぽかったのは、タイトルと関係あったのねw
308288:2008/01/15(火) 21:35:18 ID:vk2nscoV0
>>303
ググってみた・・・・・・ああーーーー!これだぁぁーーーーーー!!間違いない!
PS版のStartling Odyssey ブルーエヴォリューションです。
いや、何年間も時々思い出しては「???」という状態でした。
本当にありがとうございました。
309ゲーム好き名無しさん:2008/01/15(火) 21:35:33 ID:dVateq+E0
>>302 dクス!! これでしたー
310ゲーム好き名無しさん:2008/01/16(水) 00:05:50 ID:vgG+kZh30
>>269
銀河の三人は知っていたので違いました

>>272-273
これっぽいです
ありがとうございました!
311ゲーム好き名無しさん:2008/01/16(水) 15:32:10 ID:/PcyS9ie0
【機種】PS1
【ジャンル】すごろく、シュミレーション、RPG
【年代】発売は1996年より前だと思う。
【画面】2D
【その他気づいたこと】
キャラクターが十数人。ほとんど女で一人ぐらい男も居たような。
すごろくが始まる前にPTを三人決める。自分入れて4人。
たしか3つぐらいのPTでゴール目指す感じ。途中でお金稼ぐバイトとかしたような。
戦闘もあったけどどんな画面か思い出せないです。

知り合いにマリオ64と64本体を貸す代わりに
プレステとがんばれゴエモンアコギングとときめもとこのソフトを借りたんですけど
このソフトだけ名前思い出せない。マジで誰かお願いします。
312ゲーム好き名無しさん:2008/01/16(水) 16:11:39 ID:kd0l/lA90
>>311
やったことはないんだけど、ネクストキングがそれっぽい感じかも
313ゲーム好き名無しさん:2008/01/16(水) 16:54:18 ID:LvN/kxCT0
>>311
エターナルメロディ(メディアワークス '96.11.22)
悠久幻想曲(メディアワークス '97.8.28)
314ゲーム好き名無しさん:2008/01/16(水) 20:19:00 ID:1LDP/xGC0
>>308
故宮川先生の名曲を変な曲とは・・・
315ゲーム好き名無しさん:2008/01/16(水) 21:06:52 ID:LND6asYp0
専ブラのお気に入りスレ一覧で
このスレの真下にmoo総合スレがある俺にしてみると
316ゲーム好き名無しさん:2008/01/16(水) 22:01:24 ID:Wy4mDTg90
機種】プレステ1
【ジャンル】マリオ風のアクションゲーム
【年代】 1995年
【スクロール方向、視点 マリオみたいに敵を踏んでた
【その他気づいたこと】主人公の後ろに卵がついてきていた


よろしくお願いします
317ゲーム好き名無しさん:2008/01/17(木) 00:00:43 ID:LND6asYp0
>>316
ハーミィザホッパーヘッド
318ゲーム好き名無しさん:2008/01/17(木) 00:01:44 ID:LND6asYp0
ザはいらないや
319ゲーム好き名無しさん:2008/01/17(木) 03:36:27 ID:gai9sUAf0
【機種】PS
【ジャンル】推理系AVG?
【年代】90年代中盤
【画面】実写or3D?
【その他気づいたこと】
確か煽り文句に「有名声優起用!」と書いてあって当時の有名声優が5,6人ほど顔写真つきで紹介されてた。
玄田さんか若本さんのどっちかが参加してたと思う。

近所のゲーム屋で1年近くワゴン入りしてて、ネタで買おうと思ってたら誰かに買われてしまい、それっきり行方知れず…。
320ゲーム好き名無しさん:2008/01/17(木) 21:19:41 ID:fMXDue22O
【機種】ファミコン
【ジャンル】 アクション
【年代】 85年以降?
【画面】 2D 横スクロール
【その他気づいたこと】
・マリオみたいなキャラ
・確か服と帽子(ヘルメット?)は青
・低いけどジャンプもできる
・敵を踏んで殺す事は出来ない
・拾える武器は銃(弾数に制限あり)
・敵は蜘蛛やコウモリ
・任天堂のソフトではないかも?

少ない情報ですがよろしくお願いします
321ゲーム好き名無しさん:2008/01/17(木) 21:35:29 ID:qJgQ5ePz0
スペランカーだったりして
んなわきゃないか
322ゲーム好き名無しさん:2008/01/17(木) 21:38:22 ID:XDskmBr80
スーパーピットフォールでなければレトロゲーム板へ
323ゲーム好き名無しさん:2008/01/17(木) 21:48:05 ID:fMXDue22O
>>322-322
スーパーピットフォールでした。ありがとうございます、ホント助かりました
324ゲーム好き名無しさん:2008/01/17(木) 22:44:00 ID:aetBHKuX0
>>319
玄田も若本もwikiの出演ゲーム見る限りじゃ「実写or3D」に該当するソフトはないぞ
325ゲーム好き名無しさん:2008/01/17(木) 23:06:35 ID:VCfiTCPN0
実写or3Dじゃないけどナイトゥルースとかかも
326ゲーム好き名無しさん:2008/01/18(金) 00:42:18 ID:DEYPN2kq0
>>325
ググってみたらこれかも。
声優の写真をゲーム画面とごっちゃにしてたみたいだ…

d!
327ゲーム好き名無しさん:2008/01/19(土) 12:19:41 ID:tR5/xGC50
【機種】ファミコンディスク←これは確実
【ジャンル】 RPG?わからない
【年代】今から20年前
【画面】 シューティングのほか、女の子の下にせりふのバーがある感じ
【その他気づいたこと】
悪魔城ドラキュラから、このゲームに書き換えた。
オープニング画面は宇宙船に乗って戦ってるっぽい
4・5人の女の子達がかわるがわる映る。服もそれっぽい。
髪の毛がピンクでおかっぱで、IKKOさんみたいに
激しく前下がりなボブの女の子が印象的。緑色の髪の毛の子もいた。
その当時では、結構キレイな映像だったと思う。

その頃小2だったんで、全く理解できずプレイできなかった。
情報少ないですが、よろしくお願いします。
328ゲーム好き名無しさん:2008/01/19(土) 12:23:51 ID:XqLPm5Ni0
他に思い当たるのが無いから多分ガルフォースだと思うけど・・・
シューティング・複数の女の子というとコレしか無い
329ゲーム好き名無しさん:2008/01/19(土) 12:32:45 ID:tR5/xGC50
ぐぐりました、これでした懐かしい!
ありがとうございました
330ゲーム好き名無しさん:2008/01/19(土) 22:04:04 ID:b5zg/NXp0
他スレから誘導されてきました。

○お前らが一番心に残っているゲーム中の名言○part3
767 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 2007/10/15(月) 07:06:14 ID:dUf5xM85O
タイトル忘れてしまったが…

ラスボス「強いな…何が貴様をそうさせた?」

主人公「…あんたのおかげさ。あんたは悪だ、俺は悪には容赦しない。…そう決めたんだ」

ラスボス「…青いな。絶対悪と絶対正義など存在しない。私は後悔していない、信念を貫いたのだからな」

主人公「別にいいさ、俺も信念を貫いただけだ」

そして続編

ラスボス「そうか…俺は…ここまでなんだな…成る程、絶対悪と…絶対正義か…」

主人公「…なんの事だ?」

ラスボス「…なに…少し昔を思い出しただけだ。…そうか…俺も悪なんだな…」



これって何のゲームのセリフか判りますか?
スレ内でも質問してる人がいたのですが、未だに回答が得られてないようでして・・・
個人的にも気になるので宜しくお願いします。
331ゲーム好き名無しさん:2008/01/19(土) 22:33:36 ID:BpX/ZbBR0
せめて年代とか機種とか絞り込める情報ももってこい
332ゲーム好き名無しさん:2008/01/19(土) 22:42:54 ID:m8w5s8GK0
そのセリフ、一部分だけ抜き出して検索しても
たいがいそのスレがトップに来るという…
333ゲーム好き名無しさん:2008/01/19(土) 23:58:56 ID:RwSh6zvO0
【機種】 たぶんPS
【ジャンル】 RPG
【年代】 2000年以前
【画面】 3D 画質はあまりよくない アニメ映像も入る
【その他気づいたこと】
8年くらい前に友達に借りてプレイしたのでほとんど覚えていない。
が、今までやったゲームで一番ストーリーが良くてエンディングで号泣したことだけは覚えている。
たしか主人公たちがロボットみたいのに乗ってDISK2枚組みで2枚目は語りが多かった気がする。
なんか主人公が途中で豹変して悪くなったりストーリーが暗かったりしたような気もする。
誰か頼む!もう一度あのゲームしたいが肝心のタイトルがわからんwwwナンテコッタイ。
334ゲーム好き名無しさん:2008/01/19(土) 23:59:44 ID:w4ycp73/0
ゼノギアス
335ゲーム好き名無しさん:2008/01/20(日) 22:54:28 ID:cTI+v5dQ0
【機種】 SSかPS
【ジャンル】 虫ゲー?
【年代】 90年代
【画面】 2D 横スクロール
【その他気づいたこと】
虫とレースするようなゲームでした。
レースと言っても陣地取りみたいな、目的の場所に先に辿り着き
ゴール の三角の旗を立ててクリアします。
そんなミニゲームなステージが 沢山あったゲームです。
初めの ステージだったと思いますが、食べ物の山みたいな場所が
ゴールで 、相手はゴキだったと思います。(嫌いな方ゴメンナサイ)
絵はグロくもリアルでもなく、アメコミ風でかわいらしい感じです。
洋ゲー ?Gでなく…アリだったかな?でも、
小学生の時 負けてばかりで相手のGに最後クフフ、また勝ちましたよ!
と、 言わんばかりの姿はおぼろげに記憶にあります。
マイナー らしく、今まで誰も知っている人がいません。
そんな 微妙なゲームですが宜しくお願いします。
336ゲーム好き名無しさん:2008/01/20(日) 23:26:33 ID:N2zOgCEa0
よろしくお願いします。

【機種】 PCエンジン or メガドライブ?
【ジャンル】 レース? アクションなのかも 
【年代】 90年代
【画面】 強制縦スクロール
【その他気づいたこと】
チョロQのような車を操作して順位を競う?
得られたお金?でパーツ?やアイテムを買う
4、5人で対戦した記憶あり


337ゲーム好き名無しさん:2008/01/20(日) 23:54:07 ID:VNgCcB3h0
>>336
モトローダー
338336:2008/01/21(月) 00:02:43 ID:jzETI34G0
>>337
違います。レスありがとうございます。
実はモトローダーの記事を見て、今回のゲームのことを思い出しました。
画面を見る限りモトローダーより後年のゲームのようです。
もっとポップでファンシーな絵柄だったかもしれません。
339ゲーム好き名無しさん:2008/01/21(月) 00:07:40 ID:GRvCUC1UO
【機種】PC
【ジャンル】クイズ
【年代】 20年前くらい?
【画面】2D
【その他気づいたこと】クイズに正解すると女の子が服を脱いでいく、脱衣麻雀のクイズ版みたいな感じ。シリーズものなのか、交通法規の問題ばかり出るやつもあった気がする。
有名なゲームじゃないかも知れませんがよろしくお願いします。
340ゲーム好き名無しさん:2008/01/21(月) 00:28:22 ID:5KDErk4/0
電脳学園かな。同じメーカーのバトルスキンパニックも脱衣クイズゲームだった気がする。
341ゲーム好き名無しさん:2008/01/21(月) 00:28:22 ID:gluA8SvW0
>>339
>交通法規の問題ばかり出るやつもあった気がする
電脳学園だな。交通法規は2作目だったと思う
342ゲーム好き名無しさん:2008/01/21(月) 01:30:42 ID:AUL590SO0
>>336

まさかと思うが、歌うレースゲーム「デコボコ伝説」では?
343ゲーム好き名無しさん:2008/01/21(月) 02:56:47 ID:GRvCUC1UO
>>340>>341
調べたらそれで間違いないです!!凄い!!ありがとう!!
小学生の時兄のパソコン(88?)で隠れて遊んでいたのが懐かしいです。
交通法規は小学生には全く解らなくて、余計印象に残ってました。

本当にありがとうございます。
344336:2008/01/21(月) 10:11:31 ID:jzETI34G0
>>342
ビンゴです。「デコボコ伝説」で間違いありません。
ものすごく面白かった記憶がありましたが、
調べてみると、クソゲー扱いでフイタ。
プレイ動画を見ると確かに不条理すぎ。
子供にとってみたら、友達が5人が集まれば何でも楽しかったのかもしれません。
ありがとうございました。
345ゲーム好き名無しさん:2008/01/21(月) 16:26:28 ID:OdHwrzsf0
【機種】GC
【ジャンル】格闘
【年代】GC初期
【画面】2D
【その他気づいたこと】
家電量販店に体験版が置いてあって、面白かったのが記憶に残っています。
Cスティックでコマンドを入力するゲームでした。
キャラクターはあまり覚えていませんが、
胴着を着た若い男性キャラクターがいました。
拳を上に突き上げて攻撃する技を使っていたような気がします。
中古で探してみたいので、知っている方、ぜひ教えてください。

346ゲーム好き名無しさん:2008/01/21(月) 16:35:48 ID:jkhbPxEA0
カプコンvsSNKじゃないの?
347ゲーム好き名無しさん:2008/01/21(月) 16:38:02 ID:OdHwrzsf0
>>346
それです
SNKってネオジオの会社でしたっけ?
胴着のキャラはわかりませんか?
348ゲーム好き名無しさん:2008/01/21(月) 17:16:54 ID:jkhbPxEA0
そうだよ
胴着のキャラは何人も居るから分からんが
リュウかケンかリョウか豪鬼かダンだろう
349ゲーム好き名無しさん:2008/01/21(月) 17:30:12 ID:OdHwrzsf0
>>348
調べてみたんですが、「リュウ」だと思います。
拳を突き上げる技は昇龍拳っていう技らしいです。
ストリートファイター2っていうゲームのキャラクターらしいので、
そのゲームもVCで買ってみたいと思います。
お答えいただき、ありがとうございました。
350ゲーム好き名無しさん:2008/01/21(月) 21:05:14 ID:X9bWE+B30
>>335
虫ゲーというとヨシモトムチッ子大決戦を思い出す
351ゲーム好き名無しさん:2008/01/21(月) 21:54:46 ID:5NptXsyy0
>>349
釣りかもしらんが一応マジレスしとくと
ケンも昇龍拳、豪鬼は豪昇龍、ダンは晃龍拳、リョウは虎拳
と皆同じように天に拳を突き上げる技が使えるぞ
352ゲーム好き名無しさん:2008/01/21(月) 21:55:45 ID:5NptXsyy0
虎拳ってなんだよw
虎砲な
スレ汚しすまぬ
353ゲーム好き名無しさん:2008/01/21(月) 22:39:17 ID:IvYyEb3q0
>>335
蟻が主人公なバグズライフとか?
354ゲーム好き名無しさん:2008/01/21(月) 23:24:56 ID:PNWtsYLQ0
>>335が聞いてるゲームが何かは分かってるんだが
そのタイトルが思い出せない俺はこのスレで何をやってるんだろう。
355ゲーム好き名無しさん:2008/01/21(月) 23:41:04 ID:qEQ66PNk0
>>354
追加情報を出すんだ!
356ゲーム好き名無しさん:2008/01/21(月) 23:49:51 ID:Vo8bw5Xy0
>>354
このスレで訊いてくるんだ
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1196002394/
357ゲーム好き名無しさん:2008/01/21(月) 23:53:50 ID:ARdiJUkV0
・・・ん?
358ゲーム好き名無しさん:2008/01/22(火) 00:48:56 ID:8XxgYznU0
>>335
「BUG! ジャンプして、ふんづけちゃって、ぺっちゃんこ」じゃねえの?
もしくは続編の
「BUG TOO! もっともっとジャンプして、ふんづけちゃって、ぺっちゃんこ」か。
359ゲーム好き名無しさん:2008/01/22(火) 03:53:39 ID:l15d/0rZO
【機種】スーパーファミコン
【ジャンル】ロープレ?
【年代】不明
【画面】不明
【その他気づいたこと】
・主人公が神様
・力を取り戻すために魔物と戦う
・魔物を倒すと村がさかえる


どなたか教えて下さい(´д⊂)‥
360ゲーム好き名無しさん:2008/01/22(火) 04:48:07 ID:blL7vj5l0
>>359 アクトレイザー
361335です:2008/01/22(火) 11:25:05 ID:zmA2mxzW0
>>350,>>353, >>354,>>358
情報 ありがとうございます。
ヨシモトムチッ子大決戦/バグズライフ
BUG! ジャンプして、ふんづけちゃって、ぺっちゃんこ+ 続編
どれも楽しそうなゲームですが違いました。
私が探しているゲームはもう少しシンプルな感じです。
>>354さん同じゲームで遊んだことのある方がいただけでも
初めてのことなので嬉しいです。タイトル、他情報ありましたら
遅くても良いので宜しくお願いします。
【その他気づいたこと】の 追加ですが
レースはプレイヤーを誘導しながら進みます。
ココからココまで進みますよと 線をひく感じだったと思います。
説明が下手ですみません。
諦めないで自分でも探していますが他情報ありましたら
宜しくお願いします。
いつか、探し出せご報告出来る日までがんばります。
362ゲーム好き名無しさん:2008/01/22(火) 13:02:20 ID:c5ZM/sQz0
>>354
せめてPSかSSかの情報だけでも思い出すんだ
363ゲーム好き名無しさん:2008/01/22(火) 13:22:54 ID:mAc4ij830
たぶん違うだろうが虫ゲー調べてみた。
ミミズならアースワームジム2
ヤモリならゲックス
364ゲーム好き名無しさん:2008/01/22(火) 17:49:13 ID:aguAMFRQ0
>335
レミングス・・・じゃないよな。
365ゲーム好き名無しさん:2008/01/23(水) 00:55:55 ID:l979R2mHO
>>360
ありがとうございます!!!!
366ゲーム好き名無しさん:2008/01/23(水) 02:49:35 ID:2xLGWSpvO
ファミコン
シューティング


かなりうろ覚えであるが主人公は青いドラゴンに変身できる

でも最初のオープニングでボスみたいなのにやられると黄色のドラゴン(青の子供かな?)に代わって攻略するシューティングゲーム
367ゲーム好き名無しさん:2008/01/23(水) 03:36:01 ID:XQgl4Agl0
ドラゴンスピリット
368ゲーム好き名無しさん:2008/01/23(水) 04:50:52 ID:6PurbbIgO
■機種
スーパーファミコン
■ジャンル
アクション

ファイナルファイト風のタートルズのゲームで、確かステージ1は鉄筋の建物で、大きい玉?大砲の玉がしょっちゅうタートルズ達に向かって落ちてきたような記憶があります。
それから、ボートみたいな奴にタートルズが乗っていたステージがあった気がします。下水道ステージだったかな?
あと、敵を掴んで画面(プレイしている自分達)側に投げると、敵がこちら側に向かってドンドン巨大化するというおもしろい投げ技もありました。
おそらく10年以上も前にやったゲームだと思うので記憶が曖昧ですが、
正式なタイトルを知っていましたら教えて頂きたいです!
宜しくお願いします。
369ゲーム好き名無しさん:2008/01/23(水) 05:12:40 ID:DrqFDavi0
>>368
T.M.N.T. タートルズ イン タイム
370ゲーム好き名無しさん:2008/01/23(水) 06:13:19 ID:vBwVsr5kO
【機種】
セガサターン
【年代】
10年ほど前
【画面】
さんまの名探偵風

最初おっさんが本に閉じ込められてて、赤い紙を集めてこいやら青い紙を集めてこいとか言ってくるゲームだったと思うんですけど分かる方いますか??
371ゲーム好き名無しさん:2008/01/23(水) 06:14:04 ID:9o0F3Z350
MYSTだな
間違いない
372ゲーム好き名無しさん:2008/01/23(水) 06:16:38 ID:vBwVsr5kO
>>371
お早い回答ありがとうございます!
373ゲーム好き名無しさん:2008/01/23(水) 12:44:01 ID:m5Kmu0iN0
【機種】PS
【ジャンル】シュミュレーション?ADV?
【年代】10年くらい前
【画面】実写?
【その他気づいたこと】
加藤あいや深田恭子などアイドル多数出演
してて街とかに似てるかんじだと思うんだが・・・
374ゲーム好き名無しさん:2008/01/23(水) 12:48:25 ID:ie7oVKZu0
>>373
ユーラシアエクスプレス殺人事件
375ゲーム好き名無しさん:2008/01/23(水) 14:10:04 ID:6PurbbIgO
>>369さん
レスありがとうございます!
昔、友達と一緒によくやってたんですよ(^o^)そいで最近猛烈にやりたくなりまして・・・
その名前で近所の中国ゲーム屋さんをローラー作戦したいと思います!
ありがとうございました!!
376ゲーム好き名無しさん:2008/01/23(水) 14:48:52 ID:PPvK4Q/50
お隣の国も近所と言えば近所か・・・
がんばれよ
377ゲーム好き名無しさん:2008/01/23(水) 15:26:58 ID:6PurbbIgO
×中国
○中古
です。
すみません・・・まさか・・こんな間違いをするとは・・・。
378ゲーム好き名無しさん:2008/01/24(木) 16:36:10 ID:XMXDAse30
ボクシング育成ゲームでPSのソフトのこと聞きたいんだけど
ボクサーズロードではなく、食事とかまで決めることはなく
薪割りとかロープくぐりとか、腹筋腕立てとかで育てていく
ゲーム知ってる人いますか?昔はまったんだけどタイトル忘れてしまい
ぐぐっても見つからないんで…
379ゲーム好き名無しさん:2008/01/24(木) 18:00:20 ID:Vpkyx9Ri0
やったこたねーけど、はじめの一歩じゃね?確かPSでもでてたろ
薪割りとくればそれしか連想できんのだが
380ゲーム好き名無しさん:2008/01/25(金) 20:12:06 ID:McsCfLr/0
【機種】 SFC
【ジャンル】 アクション?RPG?
【年代】 1990年代
【画面】 戦闘は縦画面だったと思う。
【その他気づいたこと】 キャラは西洋、ロマサガ3のマスコンの大きさくらいの
 ユニットがポコポコ戦う感じ。ターン制ではなかった。
よろしくおねがいします。
381ゲーム好き名無しさん:2008/01/25(金) 20:36:56 ID:/MNjN/jo0
ファーストクイーンかと思ったが、
ロマサガ3のマスコンよりユニットがでかいなぁ
382ゲーム好き名無しさん:2008/01/25(金) 20:49:19 ID:cgvR+Z6b0
緋王伝?
383ゲーム好き名無しさん:2008/01/25(金) 20:59:15 ID:McsCfLr/0
ファーストクイーンでした!記憶がまちまちですみませんでした。
そして>>381さん>>382さんありがとう!
384ゲーム好き名無しさん:2008/01/26(土) 16:30:58 ID:vqBozmHI0
【機種】PS
【ジャンル】RPG
【年代】90年代
【画面】3D・L、Rボタンで360°視点回転 
【その他気づいたこと】
キャラは男女複数おり、武器も色々な武器がありました。(自分はおかっぱ水色髪
ゲーム内三頭身ぐらいでした。
2Pまでプレイ可能でした。
戦闘システムはフリーランです。ターン制ではありませんでした。
世界を勝手に歩き回れるのでなく、物語にそってダンジョンに強制的に入り、
ダンジョン内のみ自由に歩けました。
唯一覚えているダンジョンは船の中です。(多分、沈んだ海賊船?
そこでの敵は、スケルトンなどでした。ボスは人型で空を飛んでいました。
裏技で(仕様のシステム)、倉庫を使ってアイテムを増やせました。

宜しくお願いします。
385ゲーム好き名無しさん:2008/01/26(土) 17:38:54 ID:X4RsQbDo0
>>384
ブレイズ&ブレイド バスターズかと思われる
386ゲーム好き名無しさん:2008/01/26(土) 20:08:44 ID:HDuTbkv00
【機種】PS1
【ジャンル】たぶん戦略シミュレーション
【年代】97年以降かな
【画面】2Dの萌え系
【その他気づいたこと】確か主人公が学ラン着てて異世界ものだったと思う。
そんでおっぱいポロリしそうなコスのねーちゃんがいた。
両足に深いスリット入ったワンピみたいなコスで、服に東洋系の紋章があって・・・
おっぱいポロリしそうで・・・顔はおとなしめで、ロングヘアで・・・
・・・そしておっぱいポロリしそうだった。

わかる人お願いします><
387ゲーム好き名無しさん:2008/01/26(土) 21:25:03 ID:KfQy3ef50
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!
388ゲーム好き名無しさん:2008/01/26(土) 21:44:27 ID:By6WCqFc0
>>386
火魅子伝?
389ゲーム好き名無しさん:2008/01/27(日) 01:06:22 ID:xivkz36O0
>>388
確認した!!それだよそれ!
絶対わかってくれる人いると思ってたよー!超サンクス

うおぉーーーマジ探しまくる
390ゲーム好き名無しさん:2008/01/27(日) 01:19:54 ID:wAtLZM1R0
おっぱいポロリの情熱があれば速攻見つかりそうだな
391ゲーム好き名無しさん:2008/01/27(日) 22:59:35 ID:1veFN3Fg0
【機種】PS1 (PS2だったかも)
【ジャンル】レーシングゲーム?
【年代】90年台末くらい?(かなり曖昧)
【画面】3D
【その他気づいたこと】
レーシングゲームというか、折り紙のようなパネルを折り曲げたりして、
車輪とエンジンを付ければ車、翼の有る形に曲げてエンジンを付ければ飛行機
みたく、そのステージに応じて自分でパネルを加工して色々な乗り物に変形させてクリアしていくゲーム

よろしくお願いします!
392ゲーム好き名無しさん:2008/01/27(日) 23:03:45 ID:6QDex6xq0
パネキット?
393ゲーム好き名無しさん:2008/01/27(日) 23:05:44 ID:W0CMu9oV0
確実にパネキット
394ゲーム好き名無しさん:2008/01/27(日) 23:08:13 ID:1veFN3Fg0
>>392
>>393
そうです!パネキットです!
モヤモヤが晴れました、本当にありがとうございました!
395ゲーム好き名無しさん:2008/01/28(月) 00:47:39 ID:BOu2e7De0
即答すぎるw
396ゲーム好き名無しさん:2008/01/28(月) 00:53:41 ID:EI0cFP0U0
【機種】多分SFC
【ジャンル】RPG
【年代】10年弱くらい前
【スクロール方向、視点】見下ろし、普通のロープレと一緒だと思う
【その他気づいたこと】
・味方にイーグルダンスとかいう技を使うオカマの鳥がいる
・「さあ、死ぬがいい」と言ってかめはめ波みたいな技を使うボスがいる

本当にこんなゲームあったかな・・・記憶が曖昧すぐる
397ゲーム好き名無しさん:2008/01/28(月) 01:04:39 ID:vguLs+ah0
もうかれこれ二日ググって見ましたが抽象的過ぎて見つかりません
【機種】初代PS
【ジャンル】育成
【年代】90年代後半
【画面】惑星?を選択する画面があったと思う
【その他気づいたこと】属性ごとにアイテムがあって、確かまとめ買いする事ができて
それによって得たアイテムをそのまま売ると儲かってしまうっていう糞ゲーだった気が
モンスターの育成でギャルゲーチックな女の子がいたかも

気になってテスト勉強できません。よろしくお願いします。
398ゲーム好き名無しさん:2008/01/28(月) 01:07:24 ID:vguLs+ah0
>>397
追記
三体育成だった気がする
ほのぼのとしたタッチだった記憶がある
399ゲーム好き名無しさん:2008/01/28(月) 03:06:59 ID:DUTppkHi0
糞ゲーとか言うと回答もらえにくくなると思うよ
400ゲーム好き名無しさん:2008/01/28(月) 07:33:00 ID:KbSs8zCc0
【機種】不明 可能性としてはSSかPS1かメガドラだと思う。
【ジャンル】アクションRPGかアクション
【年代】90年代後半
【画面】俯瞰
【その他気づいたこと】
とあるボス戦で、4方から大きな壁が倒れてくる。そのボス戦ではスクロールしない。
壁の一箇所に穴が開いていて、その穴の部分にいると潰されないのでダメージを受けない。
何度か壁が倒れてきて段々早くなってくる。
そこのステージが青い画面だった気がする。

もしかしたらコナミかスクエアだったかもしれない。
任天堂のゲームはあんまり好きじゃなくてほとんどやらないのでマリオとかではない。
PS2は数えるほどしかアクションゲームやってないのでありえない。
401ゲーム好き名無しさん:2008/01/28(月) 10:49:37 ID:LdVtRFyT0
>>396
>オカマの鳥
このフレーズのみでアルバートオデッセイ外伝と予想してみる
402ゲーム好き名無しさん:2008/01/28(月) 11:47:40 ID:9dR3uSGA0
でもそれだと機種が違うからどうなんだろう

当初はSFCで発売する予定だったようだが。
403ゲーム好き名無しさん:2008/01/28(月) 15:34:04 ID:cvTaUGKg0
>>399
むー・・・ごめんなさい
404ゲーム好き名無しさん:2008/01/28(月) 17:13:57 ID:EI0cFP0U0
>>401
ググったらそれで間違いなかった
しかし外伝だけピンポイントにサターンかぁ、どうりで全然情報がない訳だ
(兄さんの友達がやってたのを見てただけ)

長年の謎が解けたぜ、ありがとう!
405ゲーム好き名無しさん:2008/01/28(月) 18:38:59 ID:lnquzmROO
宜しくお願いします。>
【機種】PS
【ジャンル】RPG
【年代2000年より前】
【画面】2Dでスーファミの聖剣とかと近い
【その他気づいたこと】
戦闘の時に魔せきのようなものを組み合わせると主人公がドラゴンに変身できる。
その魔石は冒険中に増えてく
あとはミニゲームでの釣りのときにコインを使うとカメが引っかかる記憶があります。
あ、あとドラクエのように民家に入ってタンスを開けてアイテムが取れたような気がします。

406ゲーム好き名無しさん:2008/01/28(月) 19:08:22 ID:N57xDMqNO
お願いします。
【機種】PS
【ジャンル】ツクール系
【年代】90年代
【画面】かまいたちの夜っぽい
【その他】ホラーストーリーを自分で作ろうみたいな感じだったと思います。
407ゲーム好き名無しさん:2008/01/28(月) 19:29:00 ID:+4xebO0p0
>>405
ブレスオブファイア3か?
408ゲーム好き名無しさん:2008/01/28(月) 19:32:10 ID:BOu2e7De0
>>405
・主人公がアイテムでドラゴンに変身
・ミニゲームで釣りとくれば
ブレスオブファイア3

>>406
サウンドノベルツクール2じゃね?
409406:2008/01/28(月) 19:52:30 ID:N57xDMqNO
>>408
今調べたらそれです!!それ8年ぐらい前にTSUTAYAで見てそれ以来探してたんです!
ありがとうございます!
410ゲーム好き名無しさん:2008/01/29(火) 00:19:24 ID:Hl4j424R0
>>397
すたあ☆もんじゃ かもしれない
411ゲーム好き名無しさん:2008/01/30(水) 17:28:55 ID:R9fCynfW0
【機種】PS
【ジャンル】3Dアクション
【年代】10年前くらい
【画面】自分目線
【その他気づいたこと】ウサギ型のロボットに乗って敵を倒す
           武器はロケット花火やネズミ花火
           ステージにある何かを集めてステージクリアする

続編ではライバルのウサギ型ロボットと戦っていた気がします。
よろしくお願いします。
412ゲーム好き名無しさん:2008/01/30(水) 18:00:35 ID:VNW50RokO
>>411
ジャンピングフラッシュ!
ジャンピングフラッシュ2
ロビット・モンジャ
のどれかだとおも
413ゲーム好き名無しさん:2008/01/30(水) 18:06:00 ID:R9fCynfW0
>>412
ありがとうございます
スッキリしました
414ゲーム好き名無しさん:2008/01/30(水) 18:07:54 ID:tXqUJ4me0
【機種】 PS1 か PS2
【ジャンル】 バイオハザードのようなアクションアドベンチャー
【年代】 多分5年から10年くらい前
【画面】 3D
【その他気づいたこと】 走行している列車の中で、主人公が
敵を倒したりアイテムを集めたりしながら一両づつ探索していきます。
主人公は銃で敵を倒します。そうこうしている時も、ガタンゴトンと
列車は走り続けています。
記憶が少なくてどうもすみません。よろしくお願いします。
415ゲーム好き名無しさん:2008/01/30(水) 18:12:31 ID:UJMvmZWg0
チェイス・ザ・エクスプレス
416414:2008/01/30(水) 18:51:33 ID:tXqUJ4me0
>>415
今ぐぐって確認しましたが、これです!
さっそくアマゾンマーケットプレイスで注文しました。
以前ゲーム屋でちょっとだけ店頭プレイしたのですが、子供客が
多くてあまり占有できず・・。後で買おうと思ったのですが、以降
何度探しても見つけられませんでした。
ようやくプレイできます。
どうもありがとうございました m(_ _)m
417ゲーム好き名無しさん:2008/01/30(水) 20:36:56 ID:FpVo8Etg0
【機種】PC98かPC88
【ジャンル】アクションRPGかRPG
【年代】1990年頃
【画面】見下ろし型
【その他気づいたこと】
主人公はオーソドックスなタイプの男。
序盤で主人公が住む王国が悪の軍団(モンスター軍団?)に攻められ、
国王と王女が殺され、生首が城門かどこかに掲げられる。
キャラ絵はあの当時ならアニメ系か。
見たのはポプコムかログインの誌上で。
王女の首が晒されるというのにものすごいショックを受けた記憶があります。

情報少ないですが、知ってる方タイトル教えてください。
418ゲーム好き名無しさん:2008/01/30(水) 20:39:09 ID:TQSBr8KY0
サークV
最近PCEでやった。
419ゲーム好き名無しさん:2008/01/30(水) 20:48:12 ID:FpVo8Etg0
>>418
うわ、速攻レスthx。
メジャーなタイトルなのにえらくハードな内容だったんだなあ。
で、晒されたのは首なしの胴体の方だったのね。
420ゲーム好き名無しさん:2008/01/31(木) 00:14:16 ID:3XwZudLf0
【機種】FC
【ジャンル】アクション
【年代】 1980年代
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】
マッピーみたいな縦階層でクルマを操作するゲーム。
オイル投げたり敵がパトカーだったりクルマをジャンプできたりするやつです。

お願いします。
421ゲーム好き名無しさん:2008/01/31(木) 00:17:02 ID:is4Lmnlj0
シティコネクション
422ゲーム好き名無しさん:2008/01/31(木) 00:58:35 ID:G2XZJijI0
【機種】FC
【ジャンル】多分STG
【年代】 やってたのは1989〜1991年ぐらい
【スクロール方向、視点】 縦
【その他気づいたこと】 ほとんどゲーム内容は頭に残ってないが、「ワタシハマケタノヨ(私は負けたのよ?)」という台詞がかなり印象に残ってる。

423ゲーム好き名無しさん:2008/01/31(木) 01:21:27 ID:5GRAmh84O
どうかお知恵を拝借したい!
◆機種
ファミコン
◆ジャンル
アクション
◆時代
15年〜18年前
◆画面
各面ごとに俯瞰固定◆特徴
各面ごとに、バレリーナや水泳選手の敵キャラが画面上を動き回ってそれを倒すような内容だった気がします。
また、カセット本体の色がピンクだったか白だったような…これは余りあてにならない記憶ですが…

小学校の時友達の家でやってめちゃハマってた思い出があり、25になった今どうしてもまたやってみたくて探しています。
どなたかご存じではないでしょうか…
どうかよろしくお願いします!
424420:2008/01/31(木) 01:22:08 ID:3XwZudLf0
>>421
ありがとうございます
425ゲーム好き名無しさん:2008/01/31(木) 01:22:18 ID:NZ5rHA+G0
>>423
クインティ
426ゲーム好き名無しさん:2008/01/31(木) 01:40:54 ID:5GRAmh84O
>>425
即答ありがとうございます!!ググってみたら間違いありませんでした!
本当に懐かしい…
どうにか手に入れてみます!本当にありがとうございました!
427ゲーム好き名無しさん:2008/02/01(金) 15:23:08 ID:omWZFTyX0
【機種】PSかSS
【ジャンル】RPG
【年代】1995-1999くらい
【スクロール方向、視点】 移動は見下ろし。戦闘は不明。
【その他気づいたこと】
4人パーティ。
戦闘終了後のリザルト画面で顔が出る。グランディア1のように。
レベルが上がると、そのキャラがにこっと笑って「やったあ!」とか喋ります。
アニメっぽい絵。わりとメジャーな方だと思う。

これしか分からないんですがお願いします。
428ゲーム好き名無しさん:2008/02/01(金) 16:35:30 ID:hbeXmJ4c0
テイルズオブデスティニー?
429ゲーム好き名無しさん:2008/02/02(土) 18:24:32 ID:Qpng15XL0
機種】 PS
【ジャンル】 アドベンチャー
【年代】1995-1999
【画面】 うまく言えないが、FPSのような主人公視点で移動できるスタイルだった。
【その他気づいたこと】
病院に閉じ込められた若者たちが次々にウィルスに掛かって死んでいくって話だと思った
最後は人間の形をした化け物(ラスボス)と列車だったかで戦うんだったと思う(かなり曖昧
430ゲーム好き名無しさん:2008/02/02(土) 18:38:22 ID:wCUb/Vv10
>>428
テイルズの戦闘システムは特徴あるから覚えててもよさそうじゃね?
431ゲーム好き名無しさん:2008/02/02(土) 23:37:43 ID:1ygHILR90
>>427
…ブレスオブファイア4かな?
432ゲーム好き名無しさん:2008/02/03(日) 00:11:12 ID:Bhck34SF0
スレ違いかもしれんがもやもやするので誰かたのむ!!!

【機種】 PC (たしかその当時はマックを使っていた)
【ジャンル】 動く音つき絵本みたいなやつ
【年代】 1990年代
【画面】 固定画面の平面イラストで、どこかクリックすると動くみたいな仕組み。
【その他気づいたこと】
ビーバー?の親子が海に遊びに行くっていうお話が軸で、
ページが変わる度に子供の一人称でナレーションが入る。
最初が「僕、おとうさんと海に行ったんだ」だったかな?
それで確か英語バージョンもあったかもしれない。
小学生低学年用の教育ゲームみたいな感じだった。
しかしそのイラストがやたら可愛くてアニメーションも秀逸なんだよね。
もう一回見てみたくてキーワードでググッたけど何もひっかからず・・orz
誰か知ってるやついる??
433ゲーム好き名無しさん:2008/02/03(日) 01:21:21 ID:YTcDzOik0
>>429
R?MJ
434ゲーム好き名無しさん:2008/02/03(日) 01:25:55 ID:qTvVMMhJ0
>>432
それうちのMac使いの姉が持ってたな。聞けばわかるかも。
親子じゃなくてばあちゃんと孫じゃなかった?
435434:2008/02/03(日) 01:28:30 ID:qTvVMMhJ0
連投失礼
「おばあちゃんとぼくと」
作 マーサー・メイヤー

これだろ
436432:2008/02/03(日) 02:01:40 ID:Bhck34SF0
>>435
そう!それ!!まさにそれだ!!!GJ!!!
実はおばあちゃんってキーワードも覚えてて迷っていたんだ。
ありがとうスッキリしたよ。
437ゲーム好き名無しさん:2008/02/03(日) 04:53:48 ID:cq58O1YeO
【機種】PS
【ジャンル】ギャルゲと言うのかアドベンチャー…??
【年代】1996〜1999年の間
【画面】基本の画面はバーガーバーガーみたいな感じ。
イベントで一枚絵。
【その他気づいたこと】
たしかストーリーがレストランだかなんだかの経営者になってライバル店と一年間エリア間のシェアを競うっと言ったもの。
五人くらい美少女(死語)ヒロインがいた気がします。
こんなもので分かりますでしょうか??
お願いします。
438ゲーム好き名無しさん:2008/02/03(日) 07:56:28 ID:2dVaNSGV0
>>433
おぉおそれだ!ありがとう!!!
439ゲーム好き名無しさん:2008/02/03(日) 08:05:58 ID:OscnUNDI0
>>437
レストランドリームか?
440ゲーム好き名無しさん:2008/02/03(日) 16:56:38 ID:9ivVkF9b0
【機種】SFC
【ジャンル】多分RPG
【年代】よくわかんない
【画面】ドラクエみたいな
【その他気づいたこと】
なんかガンダムのRPGっぽい
ナイトガンダムとかそんな感じだった気がする
441ゲーム好き名無しさん:2008/02/03(日) 17:03:30 ID:KkaWSTT90
ナイトガンダムでググってから故意
442ゲーム好き名無しさん:2008/02/03(日) 22:58:23 ID:cq58O1YeO
>>439
まさにこれです!!
探してみると以外とすぐ見つかるものなんですね(PS レストランで検索するだけでもやってみると見付かりました。)
ありがとうございました!!
443ゲーム好き名無しさん:2008/02/03(日) 23:00:03 ID:8ouX/e8b0
【機種】プレイステーション
【ジャンル】横スクロール?脱出?
【年代】多分10年前くらいだった気がします
【画面】エイリアンがたくさんいる、近未来的な工場から逃げだす感じ
【その他気づいたこと】
たしか主人公もエイリアンでした。
喋っている言葉はエイリアン語でした。さっぱりわかりません。
結構グロかった気がします。


ずっと思い出せなくて気持ち悪いです。
どうかお願いします。
444ゲーム好き名無しさん:2008/02/03(日) 23:11:13 ID:9MyqXu4C0
エイブ・ア・ゴーゴー?
445ゲーム好き名無しさん:2008/02/03(日) 23:39:01 ID:8ouX/e8b0
>>444
あああああ!これです!
本当にありがとうございます!!
10年前友達の家でプレイしてからタイトルを聞き忘れて引越ししてしまったままで、
ずっと悩んでいました!
ありがとうございます!
446ゲーム好き名無しさん:2008/02/04(月) 00:34:48 ID:p6VqKKUW0
【機種】アーケード
【ジャンル】横スクロール?
【年代】1980年頃
【画面】月探索船(アポロ?)みたいのが、たぶん月面なんだろうけど
山の合間にある着地地点に着陸するのが目的だったと思う
【その他気づいたこと】たしかボタンかなんかでブースター使えた
ゆな気がする。あと慣性もあったような・・・
なにぶん古いゲームなんであれなんだけど、胸につっかえたような
感じなんで、ご回答お願いします。
447ゲーム好き名無しさん:2008/02/04(月) 00:36:47 ID:V4tEE/P70
>>446
ムーンパトロール
かな?
448ゲーム好き名無しさん:2008/02/04(月) 01:03:55 ID:9v9qR/wI0
449ゲーム好き名無しさん:2008/02/04(月) 01:07:40 ID:utHHNw6g0
【機種】SFC
【ジャンル】ACT
【年代】1994年頃
【画面】横スクロール
【その他気づいたこと】
赤いコインがサングラスをかけたようなキャラを操作して、
泡を飛ばして攻撃する
敵はカニとかがいたような…
450ゲーム好き名無しさん:2008/02/04(月) 01:09:29 ID:9v9qR/wI0
>>449
クールスポット
451ゲーム好き名無しさん:2008/02/04(月) 01:10:44 ID:utHHNw6g0
>>450
それです!!
ありがとうございます!
452ゲーム好き名無しさん:2008/02/04(月) 01:18:11 ID:ELwJlX2v0
クールスポット
453ゲーム好き名無しさん:2008/02/04(月) 01:22:30 ID:+NDW1kNT0
454ゲーム好き名無しさん:2008/02/04(月) 06:12:31 ID:p6VqKKUW0
>>448
これだw
ありがd。スッキリした。
455ゲーム好き名無しさん:2008/02/04(月) 06:26:55 ID:+bozyAVU0
これ、GBでやって結構ハマッたけど、元はアーケードだったのかw
456ゲーム好き名無しさん:2008/02/04(月) 17:47:46 ID:9+HQbhXaO
【機種】アーケード
【ジャンル】シューティング?
【年代】20〜25年前
【画面】 実写?
【その他気づいたこと】実写のムービー画面の敵を撃っていくゲーム。戦車のような敵がいた気がする。筺体はプレイヤーが立ってプレイする感じ。
すごい安っぽいプラモみたいな敵だった気がする。画面はプレイヤー主観。


ガキの頃に結構ハマッたゲームですが、名前が思い出せなくて気持ち悪いです。
ご存知の方お願いいたします。
457ゲーム好き名無しさん:2008/02/04(月) 20:00:10 ID:Q5Ces15x0
ターミネーター2みたいなのかな?
458ゲーム好き名無しさん:2008/02/04(月) 20:29:00 ID:ELwJlX2v0
サンダーストーム?
459ゲーム好き名無しさん:2008/02/04(月) 21:53:10 ID:7286YndV0
>>456
アストロンベルト
スターブレイザー
460ゲーム好き名無しさん:2008/02/05(火) 16:49:08 ID:VTzvKgyW0
>>410
うわぁぁあぁぁぁぁぁっぁあぁぁぁ!!!!あなたが神か
まだ見てる?ホントありがとう。大好きだ
絶対買う!
461ゲーム好き名無しさん:2008/02/05(火) 23:06:21 ID:/n1JdS0SO
【機種】PS
【ジャンル】爆弾で敵を倒していくアクション
【年代】7-8年ぐらい前だと思います
【スクロール方向、視点】たしか、3Dでした
【その他気づいたこと】
たしか、チョコボの不思議なダンジョンかSDガンダムGジェネレーションの、特典ディスクに入っていた体験版だったと思います
体験版しかやっていないので、発売したかすらわかりません
どなたか、お願いします
462ゲーム好き名無しさん:2008/02/05(火) 23:09:47 ID:vrXQd8YW0
サイレントボマー

体験版のくだりは無視
463ゲーム好き名無しさん:2008/02/05(火) 23:23:13 ID:/n1JdS0SO
>>462それだと思います
ありがとうございます
464ゲーム好き名無しさん:2008/02/06(水) 11:20:31 ID:ftfIDtHZ0
【機種】 たぶんPS
【ジャンル】 育成恋愛戦闘?
【年代】 7・8年前くらい
【画面】 結構ムービーが多かった。
【その他気づいたこと】
同じ題名で2パターン発売された。声優ありだったと思う。
特殊な学校に入学して、戦闘飛行機の学科があったり
実技を学びながら、ちょっと恋愛要素があったように思う。
お願いします。
465464:2008/02/06(水) 11:23:12 ID:ftfIDtHZ0
自己解決しました
いつか重なり合う未来へでした
466ゲーム好き名無しさん:2008/02/06(水) 19:26:45 ID:DswCbX340

【機種】 たぶんPS1
【ジャンル】 アクション・SFもの
【年代】 5年以上前
【画面】 見下ろし、一画面スクロール型
【その他気づいたこと】 巨大な宇宙船から脱出するストーリー
人の話からキーワードを集め、話題を進めていくシステム
面クリア型のステージがメチャクチャ長い。主人公も敵キャラも小さい
キーワードによる会話もゲームの序盤しか使わず、あとはずっと戦いっぱなしだった気がします
467ゲーム好き名無しさん:2008/02/06(水) 20:24:07 ID:ahMuraEI0
>>466
うーん、なんか洋ゲーの移植物っぽいきがするんだが・・・
468ゲーム好き名無しさん:2008/02/06(水) 20:59:40 ID:DswCbX340
>>467
うーん、たぶん日本製だと思うのですが…

他に思い出せること書きますね

○主人公は10歳ぐらいの男の子、たまにバストショットの立ち絵が出る
○ヒロインの女の子と、ガキ大将っぽい友人のNPCがいる
○弾は上下左右にしか撃てなかった
○ロケットランチャーがえらく強かった、敵も主人公もとにかく小さい
○四角いステージが本棚のように組み合わされた面構成、部屋の敵を倒すと扉が開くパターンが多かったような
○部屋に入ると敵が一斉に群がってくるので、逃げながら爆弾で吹き飛ばすか地形でハメて少しづつ倒していた

>>466書いた後に気づきましたが、PS1のソフトなら5年以上前なのは当たり前ですね orz
469ゲーム好き名無しさん:2008/02/07(木) 01:15:41 ID:KJgxFG480
3つほどお願いします。まず1つ目
【機種】GB
【ジャンル】RPG
【年代】 10年ほど前(1994〜1988頃?)
【スクロール方向、視点】 FF1と同じような視点
【その他気づいたこと】
敵が戦闘後にネジや肉を落とし、食べたらキャラの姿が変わる。
アイテムに「核爆弾」があった。
「ヒーラー」とか言う魔法があった気がします。回復技

2つ目
【機種】 GB
【ジャンル】 RPG
【年代】 上記と同じ
【画面】 上記と同じ
【その他気づいたこと】
純日本の物語で、日本の妖怪を倒していくストーリーでした。
時代は忍者とかいたので江戸時代あたり?
キャラクターのレベルが「格」と表示されていました。
序盤に牢屋に捕まってカッパと戦います。

3つ目
【機種】 GB
【ジャンル】 RPG
【年代】 上記と同じ
【画面】 上記と同じ
【その他気づいたこと】
よく覚えていないのですが、新たな街に行く度にボス戦がありました。
魔物のボスに街が占拠されていて、それを倒す作業を繰り返していたような
気がします。中盤にある街の宿屋に泊まると武器(金だったかも?)を盗ま
れるイベントがありました。戦闘にオート機能がついていました。

気になって仕方ありません。よろしくお願いします。
470ゲーム好き名無しさん:2008/02/07(木) 01:18:40 ID:KJgxFG480
>>469ですが。年代は「1994〜1998」ですorz
471ゲーム好き名無しさん:2008/02/07(木) 01:20:14 ID:iLlSbjkR0
>>469
一つ目はサガ1〜3じゃね?脊髄レスですまんがw
472ゲーム好き名無しさん:2008/02/07(木) 01:21:54 ID:8WT/cjo20
【機種】 SFC
【ジャンル】シューティングっぽい
【年代】 1990〜1992の間だと思う
【画面】 奥スクロール
【その他気づいたこと】ゲーム画面にSFCのコントローラがでる

昔友達の家でプレイして面白かった
マジで探してます・・・・
473ゲーム好き名無しさん:2008/02/07(木) 01:25:50 ID:OgGoz2370
>>472
ぜんぜんわからんけど勘でスターフォックス
474ゲーム好き名無しさん:2008/02/07(木) 01:27:27 ID:8WT/cjo20
>>473
スターフォックスより前です
ポリゴンじゃなかった
475ゲーム好き名無しさん:2008/02/07(木) 01:30:48 ID:NmxzYdxq0
>>469
最初のは「Sa・Ga3 時空の覇者」で確定
2番目の和風RPGというと…イメージ的に「ONI」シリーズかな?
3番目は全然分からん。
476ゲーム好き名無しさん:2008/02/07(木) 01:38:25 ID:KJgxFG480
>>471>>475
ウィキペディアで調べた結果「時空の覇者 Sa・Ga3」でした!
ありがとうございました!やっと一つ思い出せました。
477ゲーム好き名無しさん:2008/02/07(木) 01:48:57 ID:84b+McJw0
ONIのレベルは「格」だからONIシリーズなのは間違いない
ただ1〜5までシリーズがあるからどれかは分からない

3番もうちょっと思い出せることない?
478ゲーム好き名無しさん:2008/02/07(木) 01:54:58 ID:KJgxFG480
>>477
ウィキで見た結果、「ONI2」っぽいです。酒呑童子とか出てきた気がしますし。
3番目は確かなことは思い出せないですね・・。仲間が多かったような・・。
なんかフィールドが無駄に広かったことしか思い出せないです。
戦闘はドラクエ1と似たような画面でした。
479ゲーム好き名無しさん:2008/02/07(木) 01:55:05 ID:iLlSbjkR0
作業RPGっつーとアレサを思い出すけど
それ以外の部分が当てはまるかはわかんねぇ・・・
480ゲーム好き名無しさん:2008/02/07(木) 01:56:59 ID:KJgxFG480
3番目のは最初のボスがサソリ(クモ)だったかな?洞窟で
481ゲーム好き名無しさん:2008/02/07(木) 02:00:30 ID:KJgxFG480
479>>アレサではないようです。確か主人公は男でした。
482ゲーム好き名無しさん:2008/02/07(木) 02:05:40 ID:KJgxFG480
アンカーミスったorz
483ゲーム好き名無しさん:2008/02/07(木) 02:18:00 ID:j2qp+yFe0
>>472
つまりスペハリみたいタイプ?
とりあえず、ゲーム画面にSFCのコントローラがでるってのはリアル系じゃないっぽいな
ハイパーゾーンは違うだろうし・・・
484ゲーム好き名無しさん:2008/02/07(木) 02:32:25 ID:OgGoz2370
スターフォックスより前でスペハリみたいな3Dスクロールだと
ハイパーゾーンかアクスレイくらいしかないかな

スーファミ発売って調べてみたら1990/11/21なんだなぁ…
485ゲーム好き名無しさん:2008/02/07(木) 02:36:44 ID:j2qp+yFe0
アクスレイは戦闘ステージ毎に方向かわるから特徴あるし
さすがに覚えてるんじゃないかと思うんだよねぇ
486ゲーム好き名無しさん:2008/02/07(木) 02:41:00 ID:OgGoz2370
シューティングに限らなければパイロットウィングスとか
487ゲーム好き名無しさん:2008/02/07(木) 03:52:22 ID:PJrmvdByO
【機種】PS
【ジャンル】対戦シミュレーション(?)
【年代】90〜(?)
【画面】2D横

・蟻の巣っぽい地中で、色々な武器を使って相手を倒す
・キャラは芋虫のみでターン性
・武器で足場や壁も削れる
雰囲気が洋ゲーぽかったです…
488ゲーム好き名無しさん:2008/02/07(木) 03:56:31 ID:YH5c4k9sO
【機種】GB
【ジャンル】RPG??
【年代】1993年くらい
【画面】ゼルダのような感じで上から見るような物
【その他気づいた事】
ゲームのソフトに貼っているシールが太めの男の子が女の子を連れて魔王??から連れ出す感じ、ゲームの内容は塔?みたいなものを
探してゆく感じで敵に接触すると戦闘画面に突入
画面の端から逃げると
戦闘脱出
塔には出口?みたいなのが有って落ちると下の階に行くが落ちすぎると
主人公が頭から天使の輪を着けたような画面になって死亡
(;´・ω・`)

もう数十年も前から疑問になっとります
知ってる人います?
489ゲーム好き名無しさん:2008/02/07(木) 13:31:52 ID:wMLsgOov0
>>487
Team17のWorms?
490ゲーム好き名無しさん:2008/02/07(木) 16:57:55 ID:iXfYJRge0
>>469
3番目は桃太郎伝説とか?
最初のボスが土蜘蛛だったし
491ゲーム好き名無しさん:2008/02/07(木) 22:18:44 ID:Sdk/okzR0
【機種】 アーケード?
【ジャンル】 横スクロールアクション
【年代】 90年代前半?
【画面】 2D
【その他気づいたこと】
・ファイナルファイトをパクったような内容
・妖怪やら亡霊やらお城やら和風の世界観だった
・色球(赤、緑、紫・・・)が宙に浮いててそれをとると武器とかが出てきた

ゲーセンで良くやっててネオジオ?SNK?のロゴあった気がする(これはあまり自信ないです)
492ゲーム好き名無しさん:2008/02/07(木) 22:26:52 ID:qz4kYoB10
>>491
戦国伝承なんてどうだろう
493ゲーム好き名無しさん:2008/02/07(木) 22:34:00 ID:X2Z97J+o0
武蔵巌流記…は、むしろストライダー飛竜か
494ゲーム好き名無しさん:2008/02/08(金) 00:38:30 ID:ZD8bHjpz0
戦国伝承で間違いないね

>>466
あー、なんか見たことある気がするわコレ・・。なんだっけ…役に立たないレスしてゴメンな
495ゲーム好き名無しさん:2008/02/08(金) 01:21:10 ID:pdyjhiUQ0
>>492 >>494
ぴったり正解でした!ありがとうございます。
496ゲーム好き名無しさん:2008/02/08(金) 02:23:31 ID:B3qx7kjY0
>>493
雑誌では紹介されたけど、結局国内では没ゲーになってしまったようだね。
497ゲーム好き名無しさん:2008/02/08(金) 22:29:42 ID:l49f60Fq0
>>496
ごく一部で出回ってた。事実俺はゲセンで見たことがある。
498ゲーム好き名無しさん:2008/02/09(土) 05:36:34 ID:X2tIHQ6c0
>巌流記
当時逸早く手に入れて普通に稼動してたわw
でもインストは海外版そのものだったなぁ…
国内版ネオジオに挿せば日本語表示になるだけに惜しい一作だったと思う。

でも、いきなり常連が永パ見つけた時はショックだったw
499ゲーム好き名無しさん:2008/02/09(土) 14:42:56 ID:upvj3nuuO
【機種】FC?
【ジャンル】 シューティング
【年代】 90年代
【画面】 擬似3Dの様なグラフィックで、画面奥に向かって飛び続け、奥から現れる敵を打ち倒して進む。自機はガンダムチックな容姿で、常に後方からの視点。
【その他気づいたこと】確か1面のBGMをパーソンズ?が歌っていたのを聞いて当時かなり驚いた記憶が。
500ゲーム好き名無しさん:2008/02/09(土) 15:06:39 ID:KwWBDJCx0
パーソンズ辺りは分からないが、FCで擬似3Dとガンダムっぽいってだけで
コズミックイプシロン
と予想
501ゲーム好き名無しさん:2008/02/09(土) 15:16:25 ID:hi3Li7CS0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm464379

これか。
パーソンズじゃなくてPSY・Sの「パラシュート・リミット」らしい
つかきいてると紛れもなくPSY・Sだw
502ゲーム好き名無しさん:2008/02/09(土) 15:21:03 ID:upvj3nuuO
>>500>>501
こ れ だ!!
ありがとう。ありがとう・゚・(ノД`)・゚・
聞いてみるもんですね。
パーソンズで探しても見つからんわけです。CD探してきます!
503ゲーム好き名無しさん:2008/02/09(土) 16:58:26 ID:rYzK2yrW0
【機種】 PS?
【ジャンル】 SRPG
【年代】 1998前後
【画面】 2D俯瞰
【その他気づいたこと】
家電量販店に体験版が置いてあった
販売されたかはわからない
会話イベントは昨今のADVのように立ち絵が表示
ウォーシミュレーション的な要素もあったような
1面は主人公と女性が追手から逃げ出し建物から脱出するところから始まる
主人公達は人造人間?
逃げ出す過程で仲間の筋肉隆々な男が殺される

何もかもがうろ覚えですが
お願いします
504ゲーム好き名無しさん:2008/02/09(土) 17:24:24 ID:eM73U0jJ0
>>503
「建物から脱出「人造人間」ってとこでラングリッサー5をあげてみる
505ゲーム好き名無しさん:2008/02/09(土) 17:50:55 ID:rYzK2yrW0
ググって見たところぴったりでした!ありがとうございます
506ゲーム好き名無しさん:2008/02/09(土) 23:15:01 ID:Dq6ptJmO0
【機種】PSかPS2
【ジャンル】たぶんRPG
【年代】2000年から2003年?
【画面】わかりません
【その他気づいたこと】
「〜ゲート」というタイトル。
検索して、バルダーズゲートか?と思ったが、いまいちピンと来ない。

当時(上記年代のね)、ゲーム雑誌の裏表紙によく広告が載っていました。
黒い服を着た少女が、何かの紋章のような物に手の伸ばさせられているイラスト(リアルタッチ)がのってて
キャッチコピーは「私をたすけて」だったような。

ストーリーは、主人公の妹が邪神の生贄になるのを助ける話だったような気がする。
主人公は女だった気もします。
507ゲーム好き名無しさん:2008/02/09(土) 23:23:36 ID:UMgtdCC40
【機種】多分SFC
【ジャンル】パズル
【年代】不明
【その他気づいたこと】
怪獣が玉を機械で発射して上の同じ色の玉にくっつけて3つくっつくと消える。玉が全てなくなると面クリア。
バブルボブルだと思ってたけどぐぐったら違いました。すごく有名なゲームだけにショックが・・・。
よろしくお願いします。
508ゲーム好き名無しさん:2008/02/09(土) 23:26:16 ID:2lfz5XoK0
パズルボブルじゃないのか
509507:2008/02/09(土) 23:35:34 ID:UMgtdCC40
分かりました!
バブルボブルじゃなくてパズルボブルでした。
なんて紛らわしいタイトルorz
510ゲーム好き名無しさん:2008/02/10(日) 00:08:03 ID:oZTQJFjh0
>>506
クーロンズゲート?
511ゲーム好き名無しさん:2008/02/10(日) 00:21:37 ID:7H4ZeJAh0
>>510
クーロンズゲートではないと思います。
なんか、西洋風の世界観っぽいです(ゲーム画面見てないから分かりませんが)
512ゲーム好き名無しさん:2008/02/10(日) 00:51:29 ID:GVL3NeJF0
>>466
たぶん「プリズナー」だと思う。
513ゲーム好き名無しさん:2008/02/10(日) 00:55:32 ID:KVstcZz40
【機種】FC
【ジャンル】アクションRPG
【年代】90年代
【その他気づいたこと】
カートリッジの色は白でした。
ゼルダ神トラのような見下ろし型のアクションRPGだったかと。画面中を雷で
攻撃するシーンを覚えています。
うろ覚えですが、よろしくお願いします。
514ゲーム好き名無しさん:2008/02/10(日) 01:00:58 ID:gs1xFo5v0
【機種】セガサターンかドリキャス(マイナーな)
【ジャンル】たぶん謎解き(シュミレーション?)
【年代】1995辺り
【画面】2D (当時としては結構綺麗なグラフィックだったとおもう)
【その他気づいたこと】
・主人公がいない。キャラがそのままプレイヤーに語りかけてくる
・一見メルヘンな感じ。キャラはみんな動物だったような…
・画面があまり動かない。ただ紙芝居のように風景が変わるだけ
・プレイに当たっての補佐役(説明キャラ)に狐がいた。
・謎を解いていくと犯人が実はその狐だったという衝撃の結末

かれこれ10年以上前なんで詳しくは…スマソorz

515ゲーム好き名無しさん:2008/02/10(日) 01:02:48 ID:WUAS2nlp0
>>513
ゴッドスレイヤー?
516ゲーム好き名無しさん:2008/02/10(日) 01:13:31 ID:KVstcZz40
ググッたらゴッドスレイヤーでした!ありがとう!
517ゲーム好き名無しさん:2008/02/10(日) 01:51:03 ID:veK1qVHK0
>>506
バウンダリーゲートか?
518ゲーム好き名無しさん:2008/02/10(日) 01:56:50 ID:HcsdKtGxO
>>488
GB RPG 太めの男 塔 と聞いて連想したのが
「茶々丸冒険記3 アビスの塔」かな

茶々丸ってのは確かヒューマンの広報の人をモデルにしたキャラクターで
高橋名人っぽいポジションを狙ってたのか他にも数本発売されて
子供向けのファミコン番組で本人がゲーム中そのまんまの格好で紹介してたのを思い出した
519ゲーム好き名無しさん:2008/02/10(日) 03:16:05 ID:qz+moYCdO
【機種】PSかSFC
【年代】90年代
【画面】多分2D
【ジャンル】RPG
【気付いたこと】白い翼の生えた人々と黒い翼の生えた人々が住むという世界が舞台。
白の人たちが黒の人たちに虐げられていて主人公はその虐げられている側だった。足を鎖で繋がれた絵があったような…?


当時、発売前情報って感じで雑誌に載っていて魅かれたんですが小遣いが足りず諦めてしまいました。
雑誌で見ただけなので手掛かりがこれだけなんです。どうか教えて下さい。
520ゲーム好き名無しさん:2008/02/10(日) 03:40:54 ID:IR3Zn/+lO
【機種】SFC
【ジャンル】ドッジボール
【年代】90年代後半?
【画面】ウルトラマンとかガンダムっぽいキャラがいたような…確かバンプレストのゲームだった気がします。お願いします。
521ゲーム好き名無しさん:2008/02/10(日) 04:02:23 ID:YL8zgxKg0
>>519
「ブラックマトリクス」(SS、DC、PS)かな。RPGじゃなくてSRPGだけど。

>>520
バンプレスト ドッジボールでググったら、「バトルドッジボール」が引っかかったが、これか?
2も出てるようだが。
522ゲーム好き名無しさん:2008/02/10(日) 04:07:46 ID:veK1qVHK0
>>519
SFCかPSかというなら、PSのブラックマトリクス+
523ゲーム好き名無しさん:2008/02/10(日) 04:11:20 ID:aVX6NtzB0
【機種】SFC
【ジャンル】多分RPG
【年代】90年代
【画面】 2D
【その他気づいたこと】緑色のグミみたいな敵キャラしか覚えてません

エストポリス伝記かなぁと思っているんですが、違うような気がします。
できればでいいんですけど、戦闘画面をアップしてくれればありがたいです。
524ゲーム好き名無しさん:2008/02/10(日) 04:17:08 ID:2Ju+fU0A0
【機種】BG
【ジャンル】 あるぴじ
【年代】90年代前後
【画面】2d

機種は何が何時生まれたか良く分からんので矛盾あったらスマソ
【それ以外の事】
確かルーンとか集めるポニキャニが出したものだった気がするんだが
ブログ見ててふと思い出したんだがタイトルがな・・・
525ゲーム好き名無しさん:2008/02/10(日) 04:36:27 ID:qz+moYCdO
>>521様、>>522様!
こんな時間にもかかわらず早速のお答えありがとうございます。
絵が00しか見れなくて違うかなと思ったんですが、奴隷階級、道徳が逆転した世界という説明があったので多分ブラックマトリクスです。
中学生の時からのもやもやが消えて本当に助かりました。ありがとうございます!
526ゲーム好き名無しさん:2008/02/10(日) 05:01:07 ID:BrG+m3Ap0
>>524
ポニーキャニオン、ルーンとくれば「ウルティマ」だと思うが、BGってなんだろう?
ゲームボーイの事だったら「失われたルーン」だよ
527ゲーム好き名無しさん:2008/02/10(日) 05:27:23 ID:JCunSLPSO
【機種】PS
【ジャンル】育成?
【年代】90年代後半くらい…かな
【画面】分かんないっす
なんかドラゴンを育てて、戦わせるゲーム…デジモンみたいに成長期とかそんなんがあった気がします。戦闘は1対1の、モンスターファームのような感じのはずです。
うる覚えですが、始めて一番最初の戦闘は必ず勝てない仕様だったような。
お願いします。
528ゲーム好き名無しさん:2008/02/10(日) 06:05:53 ID:veK1qVHK0
>>527
ドラゴンシーズ?
529ゲーム好き名無しさん:2008/02/10(日) 10:23:47 ID:rKWj5b5H0
モンスターコンプリワールドは3対3バトルだったな
530ゲーム好き名無しさん:2008/02/10(日) 12:26:22 ID:JCunSLPSO
>>528
それでした!ありがとうございます!
531ゲーム好き名無しさん:2008/02/10(日) 14:27:54 ID:uuvvwMRx0
ここで聞いていいものかどうか…

【機種】?
【ジャンル】?
【年代】10年ぐらい前
【画面】?

とあるゲームのCMが気になってます
画面等はよく覚えてないんですが

「ちゃららっちゃ〜時を越え〜て〜〜
ちゃららっちゃ〜明日を目指して〜ええ〜〜」

みたいなフレーズだけが印象に残ってます、
ゲームのCMなのかどうかも曖昧ですが、どうかお願いします
532ゲーム好き名無しさん:2008/02/10(日) 14:35:05 ID:8DX+M7Ke0
>>531
テイルコンチェルト(PS)…多分。
533ゲーム好き名無しさん:2008/02/10(日) 14:45:28 ID:uuvvwMRx0
>>532
ニコニコで確認したところこれのようです、ありがとうございます!
534ゲーム好き名無しさん:2008/02/10(日) 15:30:24 ID:OppiJ5mhO
532の天才っぷりに嫉妬wwwwwマジすげーwww
535ゲーム好き名無しさん:2008/02/10(日) 15:52:28 ID:iyco1YYXO
難しいだろうが頼みます
【機種】PS
【ジャンル】?
【年代】1998〜2000年頃
【画面】板やタイヤやエンジンを使って車とか飛行機とか作ってフィールドを駆け回る感じのゲーム
536ゲーム好き名無しさん:2008/02/10(日) 15:58:04 ID:iyco1YYXO
[sage]
下げ忘れスマソ
537ゲーム好き名無しさん:2008/02/10(日) 16:00:54 ID:2HmnzjkR0
パネキット?
538ゲーム好き名無しさん:2008/02/10(日) 16:05:27 ID:SnaWfLkF0
539ゲーム好き名無しさん:2008/02/10(日) 17:37:16 ID:7zh8b6XJ0
>>517
当たりです。
画像検索してみたらそれでした!!

ありがとうございました
540ゲーム好き名無しさん:2008/02/10(日) 18:18:48 ID:BmqVr/3P0
>>526
そうだ、ウルティマだdクス。
BGは・・・すまん、書き込んだ後にミスった事に気付いた。
ナニを思って打ったんだろう俺・・・
541ゲーム好き名無しさん:2008/02/10(日) 19:19:18 ID:v6k2MCKK0
【機種】 わかりません
【ジャンル】 テニスゲーム
【年代】 10年ぐらい前
【画面】 わりとシンプルな画面
【その他気づいたこと】 ゲームセンターでテニスゲームにはまってたんだけど、
キャラクターが普通の人のほかに、ネコやロボットがいるんです。
他にもいろんなキャラがいたんだけど忘れました。
542ゲーム好き名無しさん:2008/02/10(日) 20:00:53 ID:6YTliexP0
>>541
スーパーワールドコート (ナムコ)
543541:2008/02/10(日) 20:17:40 ID:v6k2MCKK0
>>542
検索して画像見たら、懐かしくて笑ってしまいました。
ありがとうございます。
544ゲーム好き名無しさん:2008/02/10(日) 21:08:46 ID:swK/lzw1O
【機種】セガサターン
【ジャンル】カードゲーム?
【年代】10年前くらい
【画面】かまいたちの夜みたいな画面
【その他気付いた事】
カードゲームだったと思うんだけど…。
戦闘になるとカードのモンスターが立体になって、マス目みたいな所で戦った気がする。

かまいたちの夜みたいに半透明で文字が出てきて、選択肢によって、行く場所が変わった。

洋館とか森とか西洋っぽい世界観。

…記憶が曖昧でこれくらいしか覚えてないが、どなたかよろしく頼む
m(_ _)m
545ゲーム好き名無しさん:2008/02/10(日) 21:50:08 ID:MwtVPiKL0
【機種】FC
【ジャンル】アクション
【年代】15年年以上前?
【画面】FCにありがちな横スクロール
【その他気付いた事】
ウルトラマン、仮面ライダー、ガンダム、メタルダーなどのヒーローを
使用して進めていく。ジバン?が強かった印象がある。
ライダーマンのボスがライダーマンを使用したら楽勝だった。
裏技で、セレクトボタンで任意にキャラが変えられた。

この変が記憶に残ってるんだけど、どうしても名前がでない・・・・
546ゲーム好き名無しさん:2008/02/10(日) 21:57:25 ID:MIrXIHap0
【機種】MSX
【ジャンル】アクション
【年代】20年前くらい
【画面】ドンキーコングみたいにはしごを上っていく?
【その他気付いた事】 時々出てくるUFOを打ち落とした様な気が・・・

よろしくお願いします。
547ゲーム好き名無しさん:2008/02/10(日) 21:58:15 ID:v6k2MCKK0
>>545
ザ・グレイトバトルでどうでしょう?
548ゲーム好き名無しさん:2008/02/10(日) 22:47:10 ID:whzNofwW0
昔のファミコンで、ブタの尻みたいなのがピョンピョン飛び回っているゲーム…なんだったんだろうか…
549ゲーム好き名無しさん:2008/02/10(日) 22:59:34 ID:veK1qVHK0
>>544
サターンでカードゲームというと・・・アルカナ・ストライクス?
550ゲーム好き名無しさん:2008/02/10(日) 23:01:59 ID:ihdnJuuv0
>>545、547
SDザ・グレイトバトルだな。
当時あれだけやりこんだにもかかわらず
今改めてやると難しいのなんの…
551ゲーム好き名無しさん:2008/02/10(日) 23:32:40 ID:ubmGF/V20
【機種】PS
【ジャンル】育成 アクション アドベンチャー...
【年代】1990年代
【画面】画面にちまちま人が動いてる
【その他気づいたこと】
キャラ設定できて(ジルオールみたいに)それによって世界が設定される感じ(寒い雪国とか、普通の森とか)。
最初にチュートリアルしてくれる人が一緒にいてくれる。
ギルドみたいなところで仕事(泥棒を捕まえるとか、物を届けに行くとか)を探して、生活して行く。
他の人と仲間になったり結婚して子供ができたりする。
画面が変わらずに一気に戦闘になだれ込む(しかし切羽詰まったBGMに変わる)
こんな感じです!お願いします。
552ゲーム好き名無しさん:2008/02/10(日) 23:41:58 ID:knKZbB480
>>551
ルナティックドーン?
553ゲーム好き名無しさん:2008/02/10(日) 23:46:16 ID:swK/lzw1O
>>549
これだ!!(゚∀゚)
ありがとう!!!!
ちょっと明日にでも探しに行ってくるノシ
554ゲーム好き名無しさん:2008/02/11(月) 00:03:05 ID:uetsPpi60
>>552
まさにそれです!!
思い出した!
ありがとうございますー
555545:2008/02/11(月) 00:59:15 ID:HPv6ytC60
>>547>>550
すいません、ザ・グレイトバトルではないです。
確かに同じ系統ですが、グレイトバトルはSFCからだったはずです。
556ゲーム好き名無しさん:2008/02/11(月) 01:05:49 ID:I4HiUIF80
>>555
ググれば同シリーズで出てくるじゃねぇか馬鹿馬鹿しい・・・
557ゲーム好き名無しさん:2008/02/11(月) 01:27:01 ID:HBsxmjAw0
>>545
SDヒーロー総決戦(バンプレスト '90.7.7)
558550:2008/02/11(月) 01:45:41 ID:KRV0OUQj0
ああっ!ヒーロー総決戦を頭に思い描きながら間違えてた!
>>555すまんかったorz
559ゲーム好き名無しさん:2008/02/11(月) 02:35:28 ID:rvQqdUrRO
【機種】不明 PS3かも?
【ジャンル】不明 ギャルゲーかも?
【年代】不明 わりと最近かも?
【画面】不明 かなり高画質かも?
【その他気づいたこと】
犯人はヤス
560ゲーム好き名無しさん:2008/02/11(月) 06:57:49 ID:SWwvDohzO
[sage]
>>537
それです!ありがとう!!
561ゲーム好き名無しさん:2008/02/11(月) 14:34:43 ID:33I3aeOs0
>>559
ポートピア連続殺人事件
562ゲーム好き名無しさん:2008/02/11(月) 20:56:20 ID:NgC4d2r+0
【機種】アーケード
【ジャンル】シューティング
【年代】82〜84年くらいか?
【画面】横スクロール
【その他気づいたこと】自機はガンダムもどきのロボットだったはず。
当時としては、結構自機が大きかったような・・・
それと、盾でガードができたとも思う。
たぶんコンシューマーには移植されてないはずだけどなぁ。
ガンダム好きだったおいらは初めて見た時「スゲェ」って思った記憶がw
ちなみに、フォーメーションZではないです。
563ゲーム好き名無しさん:2008/02/11(月) 21:02:23 ID:fVNPuqGNO
バスター?
564288:2008/02/11(月) 22:58:13 ID:+hjzrrNs0
ヴォルガードかも?
565ゲーム好き名無しさん:2008/02/11(月) 22:58:58 ID:+hjzrrNs0
コテは忘れてくれ。。
566ゲーム好き名無しさん:2008/02/11(月) 23:52:47 ID:m/g2n5xX0
バスターでググってみたけど、年代・仕様からもたぶん間違いないw
しかし、おいらもゲーム歴古くてちょっとは詳しいつもりだったけど、
バスターって名前もセサミジャパンって会社もまったく記憶にございません(゜▽゜;)
即レスありがとね。またお聞きします(´ー`)
567ゲーム好き名無しさん:2008/02/12(火) 00:23:33 ID:ueQkN/4LO
【機種】Wii
【ジャンル】格闘アクション?
【年代】最近。2008年一月末発売くらい
【画面】子供受けする感じ
【その他気づいたこと】マリオとか任天堂キャラが出まくる。タイトルは大乱闘スマッシュブラザーズなんとか
568ゲーム好き名無しさん:2008/02/12(火) 00:31:09 ID:6sQ/3EBB0
つまんないから。
569ゲーム好き名無しさん:2008/02/12(火) 01:04:27 ID:72mS08Ss0
>>567
ちょwwwおまwww面白すぎwww腹いてぇwwwww
570ゲーム好き名無しさん:2008/02/12(火) 12:17:33 ID:Za4U6OsMO
【機種】わかりません
【ジャンル】わかりません
【年代】わかりません
【画面】わかりません
【その他気づいたこと】わかります
571ゲーム好き名無しさん:2008/02/12(火) 16:13:14 ID:gaxQS0du0
もういいよ。
572ゲーム好き名無しさん:2008/02/12(火) 17:09:53 ID:JqBF8d7m0
【機種】 PS1、SS、PCのどれか
【ジャンル】 シューティングかアクションのミニゲーム
【年代】 サンダーフォースXより後。
【スクロール方向、視点】 横
【その他気づいたこと】
途中のステージの冒頭でブースターのようなものと合体する。
ブースターと合体してる間はでかくなってしまうが耐久力があってなかなか死なない。
極太のレーザーを前方に発射する事が出来る。たしか瞬間的に加速して回避ができるようになったと思う。
ブースターの耐久力を回復させる方法はないが、壊されない限り次の面へ持ち越す事もできたような。
サンダーフォースを意識したシーンと思われる。
573ゲーム好き名無しさん:2008/02/12(火) 19:10:07 ID:bd4lmHtx0
【機種】SFC
【ジャンル】2D?格闘
【年代】15年程前
【画面】スト2とかの横から見た画面ではなくちょっと斜めから見下ろすような感じ
【その他気づいたこと】
キャラクターがウルトラマンのようなヒーローみたいなキャラや怪獣のようなキャラがいた
ステージは大雑把な作りだったけど市街地があってキャラクターはビルより大きい設定
走る事が出来て街が壊れたりしていた気がする
上下左右に移動が出来た
ウルトラマンみたいなキャラは青色カラーで、2Pようが緑色だったと思う

当時友達の家ではまったんですけどこれくらいしか記憶がないんです。分かる人いたら教えてください
574ゲーム好き名無しさん:2008/02/12(火) 19:21:13 ID:VFV8fPSr0
キングオブザモンスターズっぽい
元々はNEOGEOのゲーム
575ゲーム好き名無しさん:2008/02/12(火) 19:29:30 ID:bd4lmHtx0
>>574
ググってみましたが間違いないようです。
画像を見て懐かしさで泣けたw
即レスでありがとうございました!
576ゲーム好き名無しさん:2008/02/12(火) 21:08:36 ID:+aCzfjRyO
【機種】FC
【ジャンル】シューティング
【年代】かなり前。飛竜の拳2当たり?
【画面】縦スクロール
【その他気づいたこと】1面についての記憶です。ブロックのようなものが何列にも並んでて壊して道を作る場面が度々ある。
出てきた武器にリング状の武器がある。1面のボスはカニみたいなやつで、確か弱り具合を体のブロック?か色?で判別できた。 スターソルジャーに似ているけど宇宙っぽくない。
577ゲーム好き名無しさん:2008/02/12(火) 22:09:36 ID:wUGS2RU50
>>576
B-WINGではないか?
578ゲーム好き名無しさん:2008/02/12(火) 22:20:33 ID:+aCzfjRyO
>>577
名前が分からないので調べてみます。
ありがとうございましたm(_ _)m
579ゲーム好き名無しさん:2008/02/12(火) 22:26:28 ID:TY15lgFY0
B-WINGはステージ前で使う武器を選択して、補給機から回収じゃなかったっけ
580ゲーム好き名無しさん:2008/02/12(火) 22:36:31 ID:VFV8fPSr0
リング状の武器とカニのボスの部分だけ反応すると
イメージファイト
581ゲーム好き名無しさん:2008/02/13(水) 06:17:48 ID:/6Cf2CsNO
B-WINGかイメージファイトで調べます。
ブロック壊しながら進む時に毎回同じ特定の場所に隠し武器が現れるのですが、その一つにリングがあり、1面でも取れます。
他の隠し武器もありましたがどんな感じのかは覚えていません。背景は青?だったと思います。
582ゲーム好き名無しさん:2008/02/13(水) 12:50:09 ID:ExaKKGpsO
【機種】SFC
【ジャンル】アクションRPG?
【年代】1994〜96頃
【画面】上から
【その他気づいた事】ソフトのラベルは黒っぽかったかもしれない…
屋敷みたいなステージとか氷のステージとかジャングルのステージがあった。
ジャングルのステージはよくありがちで四方向ぐらいで正解の道じゃないとループする仕様だったと思う。
アイテムに鍋焼きうどんカードがあったと思います。
それ以外は主人公がどんなだったとか一切覚えてません…。
どなたかお願いします。
583ゲーム好き名無しさん:2008/02/13(水) 18:18:09 ID:I4qOjrD40
>>582
どらぼっちゃん超魔界大戦!(ナグザット '93.3.19)

鍋焼きうどんカードは氷のステージのボスの弱点で、
一度使用しない限りダメージが通らない。
584ゲーム好き名無しさん:2008/02/13(水) 19:19:16 ID:ExaKKGpsO
>>583
10年以上思い出せなかったタイトルが…。
FCとかも含めて唯一これだけはタイトルも主人公すらも思い出せませんでした。
ググッてみたら懐かしくて思わず「ウポォぉ!」と声が出てしまった。今やっても楽しそうだ。
買うしかない!
本当にありがとうございました
585ゲーム好き名無しさん:2008/02/13(水) 19:43:50 ID:/hdNkdiu0
【機種】SFC
【ジャンル】RPG
【年代】1990年代?
【画面】普段はドラクエみたいな2D画面?
バトルは横スクロールのエンカウント方式で、自分で動かして戦う。
【その他気づいたこと】2人プレイ出来ます。味方に攻撃を当てると隙が出来てしまう。
回復アイテムにあんまんがあった記憶があります。
586ゲーム好き名無しさん:2008/02/13(水) 21:34:21 ID:01Yizl6V0
あんまんという部分で
スーパーチャイニーズワールドの2か3
587ゲーム好き名無しさん:2008/02/14(木) 04:58:05 ID:UrCtG3iAO
携帯からで悪いのですが…

【機種】PS
【ジャンル】アクションぽい育成?
【年代】2000年かそれよりちょっと前
【画面】キャラクターは3Dだけど移動は2D
【その他気づいたこと】主人公が矢印で…キリン?がいたと…
588ゲーム好き名無しさん:2008/02/14(木) 05:32:41 ID:LWMwqQzd0
>>587
主人公が矢印というだけで
「せがれいじり」が思いついたが、どうか。
589ゲーム好き名無しさん:2008/02/14(木) 22:38:59 ID:2lNnkhXG0
>>586
検索して感激してしまった…。
これで合ってると思います。ありがとうございました。
590ゲーム好き名無しさん:2008/02/14(木) 23:14:31 ID:L9kYBTNn0
さっき確認したら1も横スクロールだった
591ゲーム好き名無しさん:2008/02/15(金) 00:09:02 ID:N5xmJpe5O
>>588
うおーそれです!ありがとうございます!
…久しぶりに人の優しさに触れて涙出そうだ
592ゲーム好き名無しさん:2008/02/15(金) 00:36:00 ID:AKAWi0J+0
【機種】PS
【ジャンル】シミュレーション
【年代】97〜98年くらい
【画面】3Dのフィールドで1人称視点
【その他気づいたこと】
ロボットのゲームで画面はアーマードコアのような1人称の視点で敵もロボットで戦っていました。
ロボットはどのように動くのか自分でプログラミングしてオートで戦わせます。
プログラミングの画面は四角いマスが並んでいてそこに指示するパーツを組んでいました。
例えば弾が飛んできたら横に避けるとかを自分で組みます。
攻撃方法に格闘やビームがありました。

これでわかるでしょうか?昔やってうまくプログラミングできずに変な動きになったりした記憶があります。
また今やってみたいと思ったのですが・・・。
593ゲーム好き名無しさん:2008/02/15(金) 00:37:59 ID:qZ1oyZL20
カルネージハート シリーズ か
パンドラプロジェクト
594ゲーム好き名無しさん:2008/02/15(金) 00:38:29 ID:aRC7S9hV0
>>592
カルネージハート?
595ゲーム好き名無しさん:2008/02/15(金) 00:42:40 ID:qZ1oyZL20
  _、_     >>594
( ,_ノ` )     
     ζ
    [ ̄]'E
      ̄
  _、     俺の方が・・・
( ,_ノ` )     
  [ ̄]'E ズズ
    ̄

  _、_     
(  ◎E


  _、_     早漏だったな
( ,_ノ` )     
         ガチャ
    [ ̄]'E
596ゲーム好き名無しさん:2008/02/15(金) 00:46:13 ID:AKAWi0J+0
>>593
>>594
ああそれです!
カルネージハート、名前を聞いてピンときました。
検索してもやはりそうです。
ありがとうございました、でもよくすぐわかりますね、何でも知っているような。
597ゲーム好き名無しさん:2008/02/15(金) 01:14:13 ID:IGanQUIc0
わずか30秒差ってwww
598ゲーム好き名無しさん:2008/02/15(金) 08:41:07 ID:vfpvbCaQ0
まあ、カルネージハートはそれなりにメジャーだと思うし
599ゲーム好き名無しさん:2008/02/15(金) 09:19:08 ID:CQdu96Vd0
まー、回答している人が一人ではないからね。
三人寄れば文殊の知恵ってね。
知恵とは違うがw
600ゲーム好き名無しさん:2008/02/15(金) 09:38:31 ID:vhpsDKRY0
【機種】PS2
【ジャンル】アクション
【年代】5〜7年ぐらい前(はっきりとしません)
【スクロール方向、視点】三人称視点 3Dマップ
【その他気づいたこと】
洋ゲーだったと思います。キャラクターはディズニー調。
主役は鳥(鷹?)を連れた、ちょっと小太りの男。
服装は火の鳥の我王みたいな原始っぽい服装。
鳥を飛ばしてその鳥の視点を利用しながらゲームを進めていくシステム
敵キャラへの止め攻撃が少し残酷な描写。ステルスkillなどもあり


ご存知の方いましたらよろしくお願いします
601ゲーム好き名無しさん:2008/02/15(金) 10:12:14 ID:5eucBXou0
>>600
マークオブクリィ
602:2008/02/15(金) 11:42:08 ID:5wS5VaSA0
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】80年代
【画面】2D、横スクロール (迷宮のような感じ)
【その他気づいたこと】
自キャラはインディージョーンズみたいなので、迷宮の中を探索するゲーム。
おもな操作は、移動、キック、拳銃発射。
時間切れになると床が崩れてマグマに落ちる。
迷宮に卵のようなものが落ちていて、キックすると転がる。
壁をキックすると、なぞのメッセージが表示される。

よろしくお願いします。
603ゲーム好き名無しさん:2008/02/15(金) 12:06:48 ID:NPgYNmNCO
>>602
ミステリアスストーン
604:2008/02/15(金) 12:30:49 ID:5wS5VaSA0
>>603
おお、そのような名前でしたか。ありがとうございます。
なんか以上に高得点だったような記憶がありました。
自分は当時小学生だったので、名前はほとんどおぼえてなかったです。
605ゲーム好き名無しさん:2008/02/15(金) 16:48:33 ID:vhpsDKRY0
>>601
ありがとうございます。助かりましたI
606ゲーム好き名無しさん:2008/02/15(金) 23:21:20 ID:k1XlEqQn0
【機種】PC98?
【ジャンル】格闘ゲーム
【年代】90年代後半ぐらい
【画面】2D オーソドックスな横視点
【その他気づいたこと】
ファンタジー系の世界観で、剣士や魔術師がいました。
剣士系のキャラは鎧を着ていて、最初は少ないダメージしか与えられないのですが
攻撃を繰り返すと鎧を壊して大ダメージを与えられるようになりました。

覚えているキャラクターは
・青い鎧を着た剣士。恋人?姫?を助けようとしていた。
・赤い鎧を着た剣士。青い剣士(剣士としての)のライバルっぽかった。
・金髪の女剣士。父親だったか兄貴だったかを探していた。
・侍。外見はサムスピの右京似で、ストーリーはサムスピのバサラっぽかった
・ピンク髪で長い杖(先端に羽のような飾りと尖った水晶がついていた)を持ったエルフの少女
・仮面の剣士。正体は女剣士の父だったか兄だったかでラスボスに操られていた。
・ロマサガのフルフルみたいな金髪の獣人娘。ラスボスを盲信してるっぽいキャラだった。
・黒髪で紋様っぽい刺青?のエルフ(ダークエルフ?)娘。ラスボスの腹心?
・金髪碧眼のベタな王子。ラスボス。

青い鎧の剣士と赤い鎧の剣士、エルフとダークエルフは性能的にコンパチキャラのようでした。
ラスボス戦の後、隠しボスとして同キャラ対戦がありました。

ずっと気になっています。分かる方、よろしくお願いします。
607ゲーム好き名無しさん:2008/02/15(金) 23:40:05 ID:bAMvoK1B0
>>606
ブランディアだってばっちゃが言ってた
608ゲーム好き名無しさん:2008/02/16(土) 02:53:34 ID:Xy1q7D9Q0
【機種】PC
【ジャンル】パズル
【年代】1990年代
【画面】2Dでスクロールはしない
【その他気づいたこと】
昔親のパソコンに入って、たまに遊んでた。
GBのモグラ〜ニャっぽいんだけど、緑色の地面を掘るゲーム。
モグラでスコップというのは覚えてるんだけど、タイトルが分からない。
むやみに掘るとだめだった気がする。
windows95か98で動いてたのは確かだと思います。
609ゲーム好き名無しさん:2008/02/16(土) 03:07:33 ID:/ObhxXlh0
モールモール?
時代もOSも違うが
610ゲーム好き名無しさん:2008/02/16(土) 03:38:43 ID:Xy1q7D9Q0
すいません、これじゃないです…。
もう少しキャラやマスが大きくて、フィールドはやや狭めです。
グラフィックはこれより綺麗でした。PCEやMDレベルだったかと。
611ゲーム好き名無しさん:2008/02/16(土) 04:41:57 ID:/ObhxXlh0
Win95,98の時代、FMVとかだとプリインストールゲームてんこ盛りだったりしたからなぁ
612ゲーム好き名無しさん:2008/02/16(土) 20:01:36 ID:RlTeKi7c0
※記憶がひどく曖昧です
【機種】GB or GBA or SFC
スーパーゲームボーイをやってたので、携帯機・据え置きかも曖昧な状態です
【ジャンル】RPGかARPG
【年代】90年代前半あたり
【画面】下記の事のみ印象に残って、はっきりと思い出して判別出来ません…
【その他気づいたこと】
ゲーム内の村人(?)との会話中に、強制リセットに見せかけタイトルロゴを表示させるといった
心臓に悪い冗談をされる内容です。そういったイベントに心当たりある方、宜しくお願いします。
(クロノトリガーのとあるEDに似た様な演出がありますが、こちらはタイトルロゴが出ずに
画面が真っ暗になるだけなので…)
ただ、本当に記憶が曖昧なので思い違いの可能性もあります。
613ゲーム好き名無しさん:2008/02/16(土) 22:29:05 ID:8jbU/Z8u0
【機種】アーケード
【ジャンル】2Dアクション
【年代】90年代
【画面】縦・横スクロール、場所により斜めにスクロール
【その他気づいたこと】
戦争アクションゲー、2人プレイ可能。10人以上のキャラがいる。
最初にキャラを一人でプレイするか、三人選んでチームを組むかを決める。
ボタンはショット・ローリング・特殊武器・キャラ交代(チームのみ)の四つ。ローリングは地を這うようなかんじだったような気がする。
基本は弾無限のアサルトライフルだが、ヘビーマシンガン・火炎放射器・3WAYなどがある。ただし弾数が決められている。
キャラごとに決められた特殊武器があり手榴弾・毒ガス・火薬付きボウガンなどがある。ただしボムのように制限がある。
敵の近くでショットボタンを押すとナイフで攻撃、確かアイテムが出てくる。
回復アイテムを取ると体力が回復する。バナナが出て一定時間たつとサルが持っていく。
山岳・地上・海の3ルートが選択でき、途中でルートを変えられる。
バイクに乗ったり、崖を上ったり、ロープにつかっまった状態などで戦うところもある。
ボスは戦車やヘリなどがいてたまに倒しても乗組員と戦うことも。確か市街地で爪を装備したボスがいた。
ラストステージは飛行船の上だったような、ラスボスはサーベルを持っていたような気がする

うろ覚えな部分もありますがよろしくお願いします。
614ゲーム好き名無しさん:2008/02/16(土) 22:41:09 ID:tJzbBouc0
>>613
キャラクターは8人しかいないが、ショックトルーパーズ(ザウルス/'97)かと。
615613:2008/02/17(日) 12:32:16 ID:8gO77EdN0
>>614
ググったらそうだった。ありがとう、それと10人以上といってすまない。
よく見たら2も出ているのね。2はやったことあるけど同じシリーズとは思っていなかったから驚いた
616ゲーム好き名無しさん:2008/02/17(日) 12:36:59 ID:oy+29yLTO
機種はわかりませんがホラーゲーム探してます。
主人公は男で3D。
確か時計が関係してて、物語の最初に
別の世界に入っちゃった、みたいなシーンがありました
敵?もいたんですがあんま覚えてません
怖くて途中から見るのやめたんでこの先は分からないです。
617ゲーム好き名無しさん:2008/02/17(日) 12:50:45 ID:kpX+jUao0
とりあえず、テンプレにそって書こうな
618ゲーム好き名無しさん:2008/02/17(日) 16:56:43 ID:z+Us70nN0
>>616
文章から判断するとPS2の
シャドウオブメモリーズっぽいけど
619ゲーム好き名無しさん:2008/02/17(日) 20:58:42 ID:Si5WcpTj0
>>616
PS1のエコーナイト
620ゲーム好き名無しさん:2008/02/18(月) 04:23:08 ID:IjVpvjJa0
【機種】 PC
【ジャンル】 パズルゲー
【年代】 7〜8年前くらい?
【画面】 2Dアクション
【その他気づいたこと】
主役は魔女、星のようなものをまいて箒で飛んで爆破したりする。
ずっとググッたりしてますけどみつかりません・・・
621ゲーム好き名無しさん:2008/02/18(月) 05:08:20 ID:QHYlJST4O
【機種】SFC
【ジャンル】2Dアクション
【年代】12年位前?
【画面】横スクロール【その他気づいたこと】
ウサギがプレイヤーで
622ゲーム好き名無しさん:2008/02/18(月) 05:11:30 ID:QHYlJST4O
【機種】SFC
【ジャンル】2D
【年代】12年位前?
【画面】横スクロールアクション【その他気づいたこと】
ウサギがプレイヤーでアイテムがたくさんそこら辺に落ちていました
記憶が曖昧ですいません
623ゲーム好き名無しさん:2008/02/18(月) 06:51:24 ID:pXrXyjyhO
【機種】SFC
【種類】RPG…かな?
【その他】HUDSON。
HUDSON特有の絵(高橋名人とかマキシモみたいな)で、戦士2、魔術士2、コマンド入力ナシのオートバトル。ただ攻めろとか回復しろとかの指示は出せる(切り替える)。序盤に町を解放するイベントがあったような…敵が強く、難易度高めだった気が。
お願いします。
624ゲーム好き名無しさん:2008/02/18(月) 07:03:41 ID:PuEwIOAr0
>>623
そのゲームをプレイしたわけではないですが、
マキシモの絵を描いてる人が松下進で、
ウィキペディアなどを調べた結果
エルファリアではないかと。
625ゲーム好き名無しさん:2008/02/18(月) 07:37:37 ID:PuEwIOAr0
ttp://www.adachi.ne.jp/users/lindwurm/game/elfaria.html
一応これが参考にしたHPです。
626ゲーム好き名無しさん:2008/02/18(月) 07:43:43 ID:pXrXyjyhO
>>624
まさにこれです!!!ありがとうございます(^^)
627ゲーム好き名無しさん:2008/02/18(月) 09:18:44 ID:F75k0Pn40
>>622
タイニートゥーンアドベンチャーズ?
628ゲーム好き名無しさん:2008/02/18(月) 13:09:41 ID:b5NF3VKrO
友達になんか面白いゲームあるかきいたら
ハードはPS2で主人公たちが無人島にたどり着いて生き延びるために家建てたり食料取ったりするゲームが名前わかりません。
そのうち食料がつきて殺しあいになったりするらしいんですが

どなたか知りませんか?
629ゲーム好き名無しさん:2008/02/18(月) 15:03:34 ID:nVJ31ydW0
【機種】SFCかPSではあると思う
【ジャンル】多分RPG
【年代】少なくとも5年以上前
【画面】どうだったか全く記憶にない
【その他気づいたこと】
町の人(?)に話し掛けたらアドベンチャーゲームもどきが始まって
右に行くとか左に行くとか会話で選択して
行ったらスプラッターな死体が落ちてるとか言われるような
そんな会話があった気がするんですがそれ以外のことは全く覚えていません。
ほとんど曖昧ですみませんが気になってるのでお願いします…
630ゲーム好き名無しさん:2008/02/18(月) 16:58:29 ID:+o3PGYEM0
>>629
スターオーシャン(SFC)にそんなイベントがあるな
631ゲーム好き名無しさん:2008/02/18(月) 17:51:05 ID:zo7YGdrf0
【機種】 たぶんPS
【ジャンル】 シミュレーション
【年代】 90年代だと思います
【画面】
3Dポリゴン(粗め)、斜め上視点、シムシティのようなシミュレーション、
土地を盛り上げたり掘り下げたりする、掘り下げていくと確か水が出てくる
【その他気づいたこと】
たしかケーキの上のようなステージがありました。
プレイヤーキャラは黄色かったような気がします。

手がかりが少ないですがよろしくお願いします
632ゲーム好き名無しさん:2008/02/18(月) 18:36:25 ID:hJHQj5rZ0
ポピュラスかな?
633ゲーム好き名無しさん:2008/02/18(月) 19:13:55 ID:nVJ31ydW0
>>630
それかも。
ありがとうございました!
634ゲーム好き名無しさん:2008/02/18(月) 23:22:22 ID:gqmJh2ZJ0
【機種】 PC-98(?)
【ジャンル】 STG
【年代】 80〜90年代
【画面】
斜め視点。自機も斜めに進んでいく。縦STGならぬ斜めSTG?
【その他気づいたこと】
小学校のコンピュータ部で先生がやらせてくれたゲーム(97年ぐらいだったか?)
いろいろなゲームが入っている中の一つだった。
ほかの一つにマッスルボマーっぽいゲームがあったのを覚えている。
確か歯車のようなものを撃って扉を開けていくというギミックがあったような…

なんかよく覚えてないな…お願いします。
635ゲーム好き名無しさん:2008/02/18(月) 23:31:57 ID:at2U3V//0
>>634
ビューポイントかなぁ。98じゃなくてタウンズだけど。
もう少し後年なら、エミュかもしれない。学校で先生がやらせるのはどうかと思うが
636ゲーム好き名無しさん:2008/02/18(月) 23:48:55 ID:ZZVPrlYG0
タウンズならマッスルボマーがあるのも合点がいくな。
637ゲーム好き名無しさん:2008/02/19(火) 00:13:57 ID:FYlrXpUh0
そういえばあちこちの学校にTOWNSが導入された時期があったな
F-BASICなんか教えたりしてたんだよなw
638ゲーム好き名無しさん:2008/02/19(火) 02:21:41 ID:/9o1Mi0I0
【機種 】プレイステーション

【ジャンル】 シミュレーション

【年代】12年前程度

【スクロール方向、視点】ヴァルキリープロファイル(PS)のような」2Dキャラ・背景

【その他気づいたこと】選択によって未来が変わるゲーム。
           何種類かのストーリーに分かれており、仲間が実は宇宙人だったとか、
           かなり衝撃的な内容だったと思います。
639631:2008/02/19(火) 21:37:03 ID:/4XA9Su50
>>632
これです!!私が見たのはSFCのやつでした。
ありがとうございました。
640ゲーム好き名無しさん:2008/02/19(火) 23:27:11 ID:kWaTSpGK0
>>635
おー、間違いないです。

そっか…FM-TOWNSか…そりゃわからないわ…

ありがとうございました。
641ゲーム好き名無しさん:2008/02/19(火) 23:40:09 ID:duocwtW40
【機種】スーファミ
【ジャンル】RPG
【年代】1990年代だったと思います(ボンバーマンの頃)
【スクロール方向、視点】昔のRPGみたいに3頭身の自分がマップの上を歩く。
敵に遭遇すると、敵の姿と自分のステータス画面になる。
【その他気づいたこと】パーティを組んで3人で冒険。主人公は日本人で、伊忍道のような感じ。
日本各地を冒険。邪馬台国もマップにあり、日本のどこかから、異次元の穴が中国に繋がっている。
レベル99まで言ったらバグになって停止してしまった。ラスボスはどこかの塔の上。
内容はよく覚えてないのですが、日本国内だけではなく、中国大陸の各地や砂漠、
モンゴルまで冒険する。スケールの大きいゲームだったような気がします。
642ゲーム好き名無しさん:2008/02/20(水) 01:39:29 ID:BJPbtcd40
>>641
弁慶外伝 沙の章
643ゲーム好き名無しさん:2008/02/20(水) 02:14:12 ID:QU9S0/I+0
>>642
うわー、それです。どうもありがとうございました!
644ゲーム好き名無しさん:2008/02/20(水) 10:25:28 ID:aVv213ElO
アグリアスとかオルランドゥとか出てくるゲーム何だったっけ?キャラは思い出せるけど何のゲームだったか全く思い出せん…。
645ゲーム好き名無しさん:2008/02/20(水) 10:33:18 ID:/I76JpxN0
FFTだろ
646ゲーム好き名無しさん:2008/02/20(水) 12:10:49 ID:aVv213ElO
FFTだっけ?
ありがとう。買いに行こ。
647ゲーム好き名無しさん:2008/02/20(水) 17:12:59 ID:STOe0PLu0
>>607
遅くなりましたが、それでした!
ありがとうございます。ときどき思い出しては気になっていました。
648ゲーム好き名無し:2008/02/20(水) 19:33:41 ID:yJoDDXG90
【機種】GB カラー対応版
【ジャンル】アクション
【年代】2000年くらいかな あんまり覚えてません(スミマセン)
【スクロール方向、視点】 横スクロールでロックマンみたいな視点です。
【その他気づいたこと】敵は人間みたいなのであったり恐竜や飛んでる恐竜みたいなのもいました。
人間みたいな敵は暗い道で街灯がある場所に出てきたはずです。
武器は銃でした。黒いカートリッジです。周りの店舗では見つかりませんでした・・・
主人公のグラフィックは雑な人間です。任天堂ような感じです。
649ゲーム好き名無しさん:2008/02/20(水) 19:51:39 ID:CwW8G8rT0
【機種】GB
【ジャンル】RPG
【年代】記憶にないです。
【スクロール方向、視点】 ウィザードリィみたいな視点
【その他気づいたこと】
序盤の方で詰んで進めていないので記憶に残ってないですが、
ウィザードリィみたいにダンジョンではなく外だったはず
後半はどうなるとかまったくわかりませんorz
左に進むと井戸?があったはず・・
650ゲーム好き名無しさん:2008/02/20(水) 20:10:54 ID:htjpYE+q0
Wiz外伝3
ダンジョンは屋外なんだぜ
651ゲーム好き名無し:2008/02/20(水) 20:14:56 ID:yJoDDXG90
>>648
訂正です。
任天堂じゃない感じでした・・・
652649:2008/02/20(水) 20:25:06 ID:CwW8G8rT0
>>650
すまん。Wiz外伝3じゃないっぽいおorz
パーティ組まなかったはず
主人公一人だけで進んでいくゲームのはず
653ゲーム好き名無しさん:2008/02/20(水) 21:08:33 ID:FqMv55l40
>>652
「SELECTION 選ばれし者」
かも
654ゲーム好き名無しさん:2008/02/20(水) 21:18:12 ID:RK3SaFi70
名前どころか内容も思い出せない
誰か助けてくれ
655ゲーム好き名無しさん:2008/02/20(水) 22:24:15 ID:pWeuJe+w0
機種くらいは思い出せ
656ゲーム好き名無しさん:2008/02/20(水) 22:48:13 ID:2uQSuQwn0

すいません、教えてください

【機種】 PS2
【ジャンル】 アクション
【年代】 2000-2005位
【画面】横からみた2D視点
【その他気づいたこと】
たしかガンダムのゲームで、画面の奥にいる敵を撃っていくようなゲームです
なんか横からも敵が現れたような記憶があります。
SFCのなんかのゲームと似ていたようなイメージを持ちました。
657ゲーム好き名無しさん:2008/02/20(水) 23:10:36 ID:/I76JpxN0
SDガンダムフォース?
658ゲーム好き名無しさん:2008/02/20(水) 23:26:07 ID:2uQSuQwn0
>>656
すんません、これではないです。
追加で思い出した部分と記述漏れの部分があったので追加

・ガンダムはSDではなかったような気がします。
・横軸が2本あるような感じでした。(飢狼伝説みたいな2ライン)
・プレイヤーは手前の軸を移動することが出来ます。
・奥の軸にはライフルとかしか届かなかった記憶があります。
659ゲーム好き名無しさん:2008/02/20(水) 23:47:37 ID:fA7JObe20
【機種】 SFC
【ジャンル】 RPG
【年代】 分からない
【画面】 戦闘画面は黒バックだったような
【その他気づいたこと】
2頭身、3頭身じゃなくてキャラの頭身がリアルだった事
SFぽかったような…記憶があいまいです
660649:2008/02/21(木) 00:11:48 ID:B5x2kcaF0
>>653
これだ!
本当に助かった!ありがと
661ゲーム好き名無しさん:2008/02/21(木) 01:14:27 ID:FSzRs+k10
>>659
ガデュリンを挙げてみる
662ゲーム好き名無しさん:2008/02/21(木) 02:07:17 ID:adKZJnvL0
PS2のガンダムゲーってSLG系か3Dアクション系しか浮かばないんだけど
2D系アクションてあったっけ?
663ゲーム好き名無しさん:2008/02/21(木) 05:56:57 ID:6y+Lb058O
ガンダムSEEDの一番最初に出たゲームは横に進む面もあったりするけど、違うだろうな
664ゲーム好き名無しさん:2008/02/21(木) 08:07:50 ID:OK3U/YDUO
携帯から失礼します。
 
【機種】SFC
【ジャンル】?
【年代】自分がプレイしたのは10年ぐらい前なんですが、詳しくは分かりません。
【スクロール方向、視点】横スクロールでロックマンみたいな感じだったと思います。
【その他気づいたこと】・ロボットの主人公(くすんだ感じの黄色)が彼女を助けに行くお話
・彼女は唇のおばけみたいな宇宙人?顔が唇。
・仲間はなし。何種類かの銃で敵を攻撃できました。(もしかしたら他にも攻撃方法あったかもしれません。)
・緑色か紫のべちゃべちゃしたステージがありました。
・ロケットに乗ったまんま、壁にぶつからないでゴールする、というステージもありました。
 
本当に曖昧ですみません・・・
心あたりある方居ましたら、よろしくお願いします。
665ゲーム好き名無しさん:2008/02/21(木) 19:09:26 ID:lGjzGODA0
>>648
お願いします!
666ゲーム好き名無しさん:2008/02/21(木) 20:56:53 ID:uw4ucLMCO
667ゲーム好き名無しさん:2008/02/21(木) 21:23:00 ID:Jxi1BIdK0
>>664
スペース・ファンキーB.O.B.
668ゲーム好き名無しさん:2008/02/21(木) 21:47:00 ID:OK3U/YDUO
>>667
調べたらこれでした!
ずっと探してたんです、本当にありがとうございます!
669ゲーム好き名無しさん:2008/02/21(木) 21:47:43 ID:ElvxKPzk0
>658
その内容だったらセガサターンのガンダムとZガンダムが当てはまるんだけど。
PS2ってのは間違いない?
670ゲーム好き名無しさん:2008/02/21(木) 23:14:33 ID:3mXGD8bV0
【機種】SFCかメガドライブ…たぶん
【ジャンル】RPG
【年代】1995〜2000
【画面】上から見た2D、普通のRPG

【その他気づいたこと】
兄がやってる画面をちょくちょく見ていたのですが、
兄にこの話をしても知らないと言われてしまいました。

詳細ですが、初期に仲間だった「男」が途中で敵にさらわれたか、はぐれたかで
パーティーを離れます。
その後の冒険である時、壁だか天井だかをたたく音がどこからか聞こえ、
それがもと仲間の「男」からのモールス信号だということがわかります。
「男」はもう敵に姿を変えられて(バンパイアだったかも?)もう仲間にが戻れない、
といういうな内容。

このような内容のRPGご存じの方いません?
↑のようなキーワードでかなりぐぐったんだけど全然わからず…。

671ゲーム好き名無しさん:2008/02/21(木) 23:30:21 ID:FSzRs+k10
ガイア幻想記
672ゲーム好き名無しさん:2008/02/21(木) 23:46:06 ID:yp3fPPA20
【機種】たぶんメガドライブ
【ジャンル】 横スクロールアクション
【年代】 90年代前半
【画面】 横から見た2D視点
【その他気づいたこと】
2人プレイ可能で自キャラは黒服
武器はレコードみたいなものを投げる
パワーうpアイテムをとるとムキムキになる。効果音は「ワーワーワーワッツノウ!!」

お願いします。
673656:2008/02/21(木) 23:51:27 ID:3WgnwPWK0
>>669

やった時に住んでいた場所と、そのソフトの持ち主から考えてPS2で間違いないと思います。
もすこし考えて見ます。
似ているゲームを思い出しました。ワイルドガンズに似ていた記憶がよみがえりました。

>>663
最初に出たゲームのスクリーンショットをみてみたのですが、正しいとも間違っているとも分からないですorz
情報も少ないのですね・・・
http://www.bandaigames.channel.or.jp/list/gundam_seed/mode.html
674ゲーム好き名無しさん:2008/02/21(木) 23:58:41 ID:FSzRs+k10
>>672
レコード投げってところでブルースブラザーズ
675670:2008/02/22(金) 00:09:48 ID:E2p7QoaG0
>671
どうやらそれみたいです!!!
ありがとすぎる!!
676ゲーム好き名無しさん:2008/02/22(金) 00:33:44 ID:fndupNyQ0
>>674
まさしくそれでした。
SFCだったんですね。
どうもありがとうございました。
677ゲーム好き名無しさん:2008/02/23(土) 00:02:37 ID:RehQUkXB0
>673
ttp://www.gundam.channel.or.jp/goods/videogame/playstation2.shtml
PS2のガンダムは↑にある。
そんなゲームはないように見えるけど。
PS2でPS1のゲームしてたってことないか?
それでも?だな。
SDガンダム OVER GALAXIANはSDだしなあ。
自分はガンダムの類は結構チェックしてるんだけどそんなゲームは見たことないな。
ガンダム以外ってことはないのかい?
678ゲーム好き名無しさん:2008/02/23(土) 00:14:49 ID:XUNfzvpp0
どうせPS2で古いゲーム遊べるようなソフトだったんだろうさ
679ゲーム好き名無しさん:2008/02/23(土) 06:51:14 ID:UIeOgbow0
【機種】 PS
【ジャンル】
【年代】 1996〜99年頃
【画面】
【その他気づいたこと】
ロボットとそれの操縦士と思わしき人物がでてきます
キャラクターデザインは劇画風だったと思います
スパロボのように音声でセリフを喋っていた気がします
探しているのはスパロボ、Gジェネシリーズではありません

友人がプレイしているのを少しの間見ていただけなので
覚えている情報がこれくらいしかありません
それと思わしきタイトル、複数でもかまいませんので
教えていただけると幸いです
680ゲーム好き名無しさん:2008/02/23(土) 11:02:58 ID:y97r+TDi0
>>679
あてずっぽうで「ゲッP-X」?
681ゲーム好き名無しさん:2008/02/23(土) 12:22:14 ID:XUNfzvpp0
機種だけが特定してるってのもウソっぽいなぁ
もしかすっとバンガイオーとかじゃないの?
PSじゃないけど
682ゲーム好き名無しさん:2008/02/23(土) 13:01:48 ID:KYC1kTGQ0
>>679
ゼノギアス?
683ゲーム好き名無しさん:2008/02/23(土) 13:19:00 ID:PIfbwwG/0
ゼノギアスはもうそろそろ終わりかと思うと
そこからも異常に長かった思い出が
よく根性でクリアしたものだ
684ゲーム好き名無しさん:2008/02/23(土) 13:20:31 ID:e9atJKFB0
>>679
Jフェニックスだろwww
685ゲーム好き名無しさん:2008/02/23(土) 14:54:13 ID:rPATZgRl0
>>648
任天堂じゃない感じです
誰か知りませんか?
686ゲーム好き名無しさん:2008/02/23(土) 14:58:14 ID:FhYopGVd0
【機種】 SFC
【ジャンル】サッカー
【年代】 90年代
【その他気づいたこと】
ミニゲームでリフティングができた

上と違うサッカーだと思いますが、設定を変えるとボールがフィールド外に出ず、見えない壁に跳ね返された
687ゲーム好き名無しさん:2008/02/23(土) 15:22:38 ID:P2lCYU3/0
Jリーグサッカー プライムゴール
688ゲーム好き名無しさん:2008/02/23(土) 15:35:26 ID:sY6pS/+BO
サンリオの犬みたいなキャラが
おばあちゃんが死んだかなんかで
天国みたいなとこまで捜しに行くやつ

人間だかなんだか分からないやつが
うようよしてたり
とにかく怖かった

誰か教えてください
689ゲーム好き名無しさん:2008/02/23(土) 17:23:30 ID:XUNfzvpp0
歳が足らないのか頭が悪いのかどっちだ?
690ゲーム好き名無しさん:2008/02/23(土) 18:59:09 ID:MQKoWXuK0
【機種】 PS2
【ジャンル】 アクション
【年代】 最近だと思う
【画面】 3D
【その他気づいたこと】
パッケージに青いスーツ着た金髪のねーちゃんがデカデカと。
裏には「左右のスティックで華麗なアクションが」って感じのことが書いてあったと思います。

誰かご存知ない?
691ゲーム好き名無しさん:2008/02/23(土) 20:32:35 ID:JEAYejYn0
【機種】 PC マッキントッシュ
【ジャンル】戦略シュミレーション
【年代】1995~1999あたりかと
【画面】ユニットは3D MAPはヘックス型
【その他気づいたこと】
雑誌の付録についてきたゲームです。
自軍のユニットは青、敵軍は赤を基調としたカラーリングで
MAPでユニットを生産するタイプのシュミレーションです
初期は戦車や高射砲などのユニットが生産できて、後半になると
αやΒの名前がついた人型兵器が生産可能になります。
簡単な3Dモデリングツールが入っていてユニットを一から製作でき
MAPも自作可能だったと思います。
確か、最後のステージのボスがΩなんとかだったと記憶してます。
教えて頂ければ幸いです。
692ゲーム好き名無しさん:2008/02/23(土) 21:32:04 ID:Ijrf+3Jc0
>>682
おぉ、ゼノギアスです!ありがとうございます

>>680>>681>>684
皆さまもありがとうございます
693ゲーム好き名無しさん:2008/02/23(土) 23:06:39 ID:ngNDKZwk0
【機種】 PS2
【ジャンル】アクション(アクションRPG?)
【年代】5年くらい前
【画面】3D
【その他気づいたこと】
敵として、ハリーハウゼンの宇宙人やラピュタの機械兵、ナウシカのオームが出てきたと思います。
剣や魔法で攻撃するファンタジー系です。

お願いいたします。
694ゲーム好き名無しさん:2008/02/23(土) 23:19:14 ID:6obvuPbV0
>>690
デスバイディグリーズ
695ゲーム好き名無しさん:2008/02/23(土) 23:24:32 ID:MQKoWXuK0
>>694
こ・・・これだー!
ありがとうございまーす!
696ゲーム好き名無しさん:2008/02/24(日) 12:56:49 ID:TiG99AFg0
【機種】GB カラー対応版
【ジャンル】アクション
【年代】2000年くらいかな あんまり覚えてません(スミマセン)
【スクロール方向、視点】 横スクロールでロックマンみたいな視点です。
【その他気づいたこと】敵は人間みたいなのであったり恐竜や飛んでる恐竜みたいなのもいました。
人間みたいな敵は暗い道で街灯がある場所に出てきたはずです。
武器は銃でした。黒いカートリッジです。周りの店舗では見つかりませんでした・・・
主人公のグラフィックは雑な人間です。
697ゲーム好き名無しさん:2008/02/24(日) 17:44:59 ID:bn4BjgJ9O
曖昧すぎてすみませんが、宜しくお願いします…

【機種】SFC(PCEかも?
【ジャンル】RPG!
【年代】1990年初め頃?
【画面】見下ろし型じゃない画面?女神転生みたいな…
【その他気付いた事】
・仲間が4人位いて主人公がカードを使って敵を倒してました
・確か魔法の名前が全部漢字で、無理矢理感満載だったような…
・戦闘の音楽がとてもかっこよかった!
698ゲーム好き名無しさん:2008/02/24(日) 19:08:49 ID:yr+zd5hm0
カードマスターじゃない?
699ゲーム好き名無しさん:2008/02/24(日) 23:58:19 ID:bwjhFzmY0
【機種】FC
【ジャンル】STG
【年代】プレイしていたのは1990〜92ぐらい
【画面】縦STG
【その他気付いた事】
すっごいうろ覚えだけどボスに海中から攻撃するやつが居たような…
んで、それがSTAGE3だったような…
お願いします。
700ゲーム好き名無しさん:2008/02/25(月) 00:05:43 ID:Twbph70Y0
>>699
自機はどんな感じ?
背景の色とか、地形とかなんかない?
701ゲーム好き名無しさん:2008/02/25(月) 00:11:25 ID:8EIOZgv/0
>>699
ヘクター'87
702656:2008/02/25(月) 00:12:05 ID:LN7Ztn0M0
>>663
今日ガンダムSEEDを買ってきて遊んでみました。
このゲームでした。ありがとうございます。

>>677
ありがとうございます。これみてネットで調べて他にないなー
と確信できたので買えました。ありがとうございます。
703ゲーム好き名無しさん:2008/02/25(月) 00:23:08 ID:pGBCIC2PO
>>698さん
>>697です。
名前に聞き覚えがあってぐぐったらカードマスターで正解でした!
しかもかっこいい戦闘の曲の着メロも同時に見つけれて感動した!
懐かしさに泣きそうです、ありがとうございました!
704ゲーム好き名無しさん:2008/02/25(月) 03:42:25 ID:J95J0mwu0
>>696
ほんと誰か心当たりあればお願いします・・・・
705ゲーム好き名無しさん:2008/02/25(月) 03:56:30 ID:emXh7UkA0
10レスも進んでないのに催促
706ゲーム好き名無しさん:2008/02/25(月) 10:11:54 ID:dTeQxosF0
【機種】
PS2
【ジャンル】
シミュレーション?
【年代】
5年ぐらい前だと思う
【画面】
3Dだった
【その他気づいたこと】
主人公が無職でハローワークに通ったり面接したり無職をシミュレートするゲーム。
一度店で見て、こんなゲームがあったと友達に話しても誰も信じてくれず、その後ネットや店で探したら全然みつけられずもしかしたら夢でもみたのかも?とも思っています。
「THE無職」のようなSimple1500のような感じの名前だったと思ってたんだけどSimpleシリーズで調べたが該当ゲームがありませんでした。
707ゲーム好き名無しさん:2008/02/25(月) 11:39:09 ID:H24RFO8A0
13歳のハローワーク、とか
708ゲーム好き名無しさん:2008/02/25(月) 12:10:26 ID:HAP9wx6G0
>>696
TUROK2 SEEDS OF EVIL テュロック2 〜時空戦士〜
これに違いない。
1面を進むと「暗い道+街灯+人間」の部分があるし、2面は恐竜の面。
1面の最初の部分しか映ってないけど、動画↓
ttp://www.gamespot.com/gbc/action/turok2/video_player.html?id=KiE1kGD55bwIszbb&tag=user_vids;title
銃は途中で入手すると思われる。
709ゲーム好き名無しさん:2008/02/25(月) 14:51:01 ID:n9P2JpTXO
【機種】SFC
【ジャンル】アクション
【年代】1992〜1995くらい

【その他】
主人公はアーマー着けたET(あの映画の宇宙人ね)みたいなやつで、基本的に銃かパンチで敵(虫っぽいやつ)をやっつけて進むんだけど敵を倒した効果音が『ビシャァ』『グチャァ』とかやたらリアルだったの覚えてます。
武器も火炎放射器とか色々種類豊富で結構面白かったんですが。

確かカナカタの名前だったような…
解るからいらっしゃいますか?
710ゲーム好き名無しさん:2008/02/25(月) 14:58:04 ID:n9P2JpTXO
↑過去ログにまったく同じやつ出てました…すみません
711ゲーム好き名無しさん:2008/02/25(月) 22:48:09 ID:dTeQxosF0
>>707
調べてみたけど違うみたいっす、DSじゃなくてPS2だったのは間違いありません。
あと就職活動を体験みたいなんじゃなくて無職生活を体験みたいな感じでした。
712ゲーム好き名無しさん:2008/02/26(火) 00:03:32 ID:LeiIMbU+0
>>701
それです!あー懐かしいwww

>>700氏もありがとうございました。
713ゲーム好き名無しさん:2008/02/26(火) 00:57:45 ID:WVYrGJWm0
3つおねがいします。

ひとつめ
【機種】PC
【ジャンル】テトリスそっくりの落ちモノ
【年代】10年位前
【画面】まだ背景が黒かった頃
【その他気づいたこと】
○○リスという感じのタイトルでした。
起動画面は女の子が石をつまんで落とそうとしてるところ

ふたつめ
【機種】PC
【ジャンル】縦シュー
【年代】10年位前
【画面】黒又はブルーバック
【その他気づいたこと】
上のゲームと同じ頃にやりました。
音楽がYMOのライディーンで、
タコがイカを倒しに行く(orその逆)ため自機とボスがタコイカっぽい感じです。

以上二つは同人ゲーかもしれません。
714ゲーム好き名無しさん:2008/02/26(火) 01:03:58 ID:WVYrGJWm0
三つ目、初めて見た時から死ぬほど気になっております。
【機種】サターンかPS
【ジャンル】ADVかノベル サイコホラー系
【年代】90年代
【その他気づいたこと】
何かの映画でCMをやってました。
ゲーム雑誌の広告は
寒色系の髪の女の人がイスに座って前を見ている構図でした。
キャッチフレーズが確か「ワタシの中の7つのケダモノ」
ググってみたらリンダキューブがでてきましたが
たぶんそれではないと思います。当時めっちゃ怖かった・・・
715ゲーム好き名無しさん:2008/02/26(火) 03:17:17 ID:SjtRvlxG0
>>714
CMの最後に椅子に座ってる絵があるけど
http://jp.youtube.com/watch?v=B0N3AcUdhFc
716ゲーム好き名無しさん:2008/02/26(火) 05:32:46 ID:CH9f5PNl0
サチコのことか
717ゲーム好き名無しさん:2008/02/26(火) 21:32:12 ID:7a83+aOK0
>>705
催促早くてすみませんでした・・・
>>706
これです!ありがとうございます!!
ようやくモヤモヤが取れました!
本当にありがとうございました!
718ゲーム好き名無しさん:2008/02/26(火) 22:31:36 ID:XHcpJbHd0
すみません、かなりうっすらとしか覚えていないのですが・・

【機種】セガ 家庭用(本体の名前がわかりません)
【ジャンル】アクション
【年代】22、3年前 1985年あたりか、もう少し前かもしれません
【画面】横から見たアクションゲームでナムコのドラゴンバスターの様なステージ構成だったように覚えています。

【その他気づいたこと】主人公は確か全身白っぽくてヘルメットを被っていた気がします。(宇宙服だったのかも)
ドラゴンバスターをSFっぽくした感じでしょうか?キャラはすこし大きかったかもしれません。

これくらいしか覚えていないのですが、お分りになる方いらっしゃいましたら
よろしくお願いいたします。
719ゲーム好き名無しさん:2008/02/26(火) 22:54:29 ID:CH9f5PNl0
当時のセガといえばマスターシステムとかマークVになるのかな
720ゲーム好き名無しさん:2008/02/26(火) 23:29:28 ID:WVYrGJWm0
>>715
あれー?!これだ!まさにこれだ!
ありがとうございます。Wikiで見たときは気づかなかったぜ・・・
そうCMで顔をべろっとなめるシーンがむちゃくちゃ怖かったんだ
721ゲーム好き名無しさん:2008/02/26(火) 23:49:47 ID:7lNExgGE0
>>718
H.E.R.O
SG1000/SC3000用
722ゲーム好き名無しさん:2008/02/27(水) 17:31:36 ID:OoWN32IOO
>>612
GCのどうぶつの森しか思い浮かばない件
723ゲーム好き名無しさん:2008/02/27(水) 18:01:47 ID:OaAQFsYc0
>>718
E-SWAT?
724ゲーム好き名無しさん:2008/02/27(水) 18:28:27 ID:7dq0SkDF0
>>722
森も真っ暗になるだけだ
725ゲーム好き名無しさん:2008/02/28(木) 00:25:48 ID:bKwKWl4y0
【機種】PS
【ジャンル】恋愛シュミレーション
【年代】 1990年代?
【スクロール方向、視点】 ?
【その他気づいたこと】
いきなり最初に風呂でヒロインの裸を見てしまうイベントがあったり、
作ってくれた弁当がまずくて、うまいって嘘つくか、まずいって本当のこと言うかっていうイベントがあったり、
怒ったヒロインを財布を拾うことによって仲直りするってイベントもあったような・・・・
あと、病院の女の子のルートがあったような気がする・・・
どうしても思い出せないからだれか教えてください。

726ゲーム好き名無しさん:2008/02/28(木) 00:29:23 ID:LWeMtAPp0
手がかりが殆ど無くてあれなんだが・・・

【機種】 PC
【ジャンル】 メカもの?
【年代】 95〜99位?
【画面】 OPムービーは3DCGだった
【その他気づいたこと】
当時友人から借りた雑誌(コンプあたり?)のCDにOPが収録されていた。
アーマード・コアやフロントミッションっぽいロボがでてくるムービー。
タイトルは英語だったと思う。

…だめだ、この位しか思い出せない、でも気になるorzダレカボスケテ
727ゲーム好き名無しさん:2008/02/28(木) 00:58:17 ID:/UnAEKNI0
>>726
そんなもん幾らでもありそうだが・・・
メックウォリアーとか?
728ゲーム好き名無しさん:2008/02/28(木) 01:01:16 ID:LWeMtAPp0
>>727
そうなんだよね…('A`)
とりあえずメックじゃない。多分かなりマイナーだと思う。
729ゲーム好き名無しさん:2008/02/28(木) 01:09:18 ID:nHJw3Pdy0
そもそも正解が出たところでどうやって判別するのか謎だ
730ゲーム好き名無しさん:2008/02/28(木) 01:13:52 ID:LWeMtAPp0
流石に正解のタイトルが出れば思い出せる…と信じたい。
731ゲーム好き名無しさん:2008/02/28(木) 01:16:49 ID:WTNLsctD0
かなりうろ覚えでスミマセン・・・
小学校の時に従兄弟の家で遊んだ覚えがあるんだけど、
なぜかこのゲームだけタイトルが思い出せない。

【機種】 FC
【ジャンル】 アクション?
【年代】 80年代〜90年代初期
【画面】 アクションゲームに、RPGみたいなお店での武器購入とかあったような気がする。
横スクロール系と言うか、悪魔城ドラキュラ系というか、そういった感じで
何か遺跡みたいな場所を敵を倒しながら進んでく。
鍵とかゲットして、扉を開けたり・・・

【その他気づいたこと】
二人プレー可能で、キャラは騎士っぽい感じだった。
ちなみに1pが青い騎士で、2pがピンク/赤っぽい騎士。
ただ、同時プレーではなくて、スーマリみたいに、
1pが死んだら、2pの番・・・って感じ。
732ゲーム好き名無しさん:2008/02/28(木) 01:19:17 ID:lcSxLq9+0
大魔司教ガリウス
733ゲーム好き名無しさん:2008/02/28(木) 01:20:06 ID:3h3yOVyB0
>>726
それが洋ゲーだったらほとんどわからんと思うが、和ゲーか?
734ゲーム好き名無しさん:2008/02/28(木) 01:23:44 ID:LWeMtAPp0
>>733
恐らく和ゲーだと思う。洋ゲーのテイストではなかったかと。
そういやそのムービー、メカだけで人は出てなかったような気がする。
735ゲーム好き名無しさん:2008/02/28(木) 01:26:10 ID:WTNLsctD0
>>732
今調べてみた、これだ!
本当にありがとう、うわぁ、懐かしい・・・
736ゲーム好き名無しさん:2008/02/28(木) 01:35:51 ID:s9vQoLxT0
パ、パワードールズでひとつ・・・
737ゲーム好き名無しさん:2008/02/28(木) 01:45:13 ID:LWeMtAPp0
>>736
残念だがそれでもない…なんか純粋な人型メカからはかなり外れてた様な気がする。
紅い警告灯が点滅する中せり上がるエレベーターに乗ったメカ…そんなシーンがあったような…。
738ゲーム好き名無しさん:2008/02/28(木) 01:54:09 ID:ZLCLQCAT0
>>726
時期がちょっと違う(93年)し、OPが3DCGだったかどうか覚えてもいないけど
HAMLET(パンサーソフト)を挙げてみる
739ゲーム好き名無しさん:2008/02/28(木) 02:02:11 ID:LWeMtAPp0
>>738
ぐぐってみたがそれでもないようだ、スマン。これはやはり見つからないか…。
740ゲーム好き名無しさん:2008/02/28(木) 02:04:37 ID:isTz4NWx0
>>737
小出しにしないで、思いつく事は全部書けよ
741ゲーム好き名無しさん:2008/02/28(木) 02:06:43 ID:3h3yOVyB0
スレイブゼロとか昇剛とかはどうだ
742ゲーム好き名無しさん:2008/02/28(木) 02:10:39 ID:LWeMtAPp0
>>740
スマンな、必死こいて思い出してこの程度しか出てこないんだよ…。
まあそれ以前にも少し具体的なこと覚えてれば、自分でぐぐってたんだが。
>>741
スマン、どちらも違うみたいだ…
743ゲーム好き名無しさん:2008/02/28(木) 02:21:18 ID:3h3yOVyB0
そもそもジャンルは何なんだ
ACTか?SLGか?STGか?
744ゲーム好き名無しさん:2008/02/28(木) 02:27:32 ID:LWeMtAPp0
>>743
それがムービーしか見てないんで分からないんだorz
ぐぐってる内にこのスレを見つけて藁にもすがる思いだったが、やはり情報が足りなさ過ぎるか…。

お騒がせしました、撤収します。協力してくれた方々、サンクス。
745ゲーム好き名無しさん:2008/02/28(木) 02:30:35 ID:isTz4NWx0
思い出したら書いてくれよ
なんか俺までもやもやするぜ
746ゲーム好き名無しさん:2008/02/28(木) 02:50:57 ID:+Y/kDO0O0
>>725
【玉石】PS1のギャルゲーを語ろう【混淆】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gal/1134642197/
こっちで話題を振ると答えてくれそうな気がする
747ゲーム好き名無しさん:2008/02/28(木) 03:53:16 ID:diXUIFYmO
【機種】ゲームボーイカラー
【ジャンル】多分アクション
【年代】2000年より少し前
【画面】
【その他気づいたこと】
748ゲーム好き名無しさん:2008/02/28(木) 03:55:27 ID:diXUIFYmO
【機種】ゲームボーイカラー
【ジャンル】多分アクション
【年代】2000年より少し前
【画面】2Dの上から目線でした
【その他気づいたこと】無人島が舞台だった気がします。
主人公は双子の兄弟がいました
749ゲーム好き名無しさん:2008/02/28(木) 04:02:38 ID:VJao9d8U0
タイトル名でストレートに答えると サバイバルキッズ2 脱出!!双子島 これがかなりそれっぽくて一番怪しい気がする
750ゲーム好き名無しさん:2008/02/28(木) 11:03:32 ID:Chk69+Lj0
>>744
電脳戦機バーチャロンとか? もう見てないか
751ゲーム好き名無しさん:2008/02/28(木) 13:39:06 ID:diXUIFYmO
>>749
調べてみたらそれでした。
感謝します
752ゲーム好き名無しさん:2008/02/28(木) 15:35:01 ID:LWeMtAPp0
>>750
一応見ていたり。
残念ながらバーチャロンではない。少なくともその辺りのメジャーなタイトルではないはず。
今までの反応から相当なマイナーゲーな気がする。
記憶頼りなのにその記憶が曖昧なので八方塞だが、もしかすると人型を大きく外れてるか、
そもそも人型じゃなかったかもしれない。全体的に暗い画面でサイバー調な感じだった。
もう一つ、その体験版ディスクに入っていた他のタイトルを思い出そうとしてたらどうも98年頃
のようです。

>>745
了解、何時になるか分からないが自力でわかった時には報告します。
753ゲーム好き名無しさん:2008/02/28(木) 16:12:18 ID:7XMnTJAr0
【機種】Wii
【ジャンル】多分アクション
【年代】ここ2年くらい
【画面】不明
【その他気づいたこと】
|^| 三  三 三 |^|
( ⌒) 三 三 三( ⌒)  ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人 
 \\ 三 三 //\  )
   \\ 三//)-ヽ| )  うおおおおおおお
    \ X /'e'( : . |<
      |  -=-‐ '  ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
      |     へ \
                 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人 
      \\\\\\\\)
     /妊_娠\ \\\\) 稲妻雷光斬!!!!!
     |/-O-O-ヽ|\\\ <
.    6| . : )'e'( : . |9 _\\\V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
    ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_Ci二□\\\\
     ヽ ̄ ̄ ̄ ̄\ \\\\\\\
754ゲーム好き名無しさん:2008/02/28(木) 16:37:36 ID:0SYDo5W80
ググレ
755ゲーム好き名無しさん:2008/02/28(木) 22:57:45 ID:hX1owK0S0
>>752
てきとうに
サイバーボッツ?
756ゲーム好き名無しさん:2008/02/28(木) 23:27:18 ID:SU3fV2LC0
>>726ではPCとあるが・・・
そこら辺も怪しいしあり得るな
757ゲーム好き名無しさん:2008/02/28(木) 23:41:55 ID:NuRZwL0J0
>>756
ごくまれにPCの体験版にPSのムービーとか入ってたりするものな。
758ゲーム好き名無しさん:2008/02/29(金) 01:21:31 ID:YZdj4wc+0
>>721
ピャーーー!!
まさにこれです!あーそうそうジェット噴射で飛べるんだった。
だからどっか別の星とか宇宙のイメージだったけど、炭鉱だったのかぁ。
あーこれやった友達んちの台所とかも思い出しました。ありがとう。

>>719
>>723
ありがとう。解決しました。
E-SWAT、もし当時こんなグラフィックのゲーム見てたら漏らしてると思います。
759ゲーム好き名無しさん:2008/02/29(金) 03:27:12 ID:gYRAtcQYO
【機種】恐らくPS
【ジャンル】横スクロールアクション
【年代】1990年代
【その他気づいたこと】
主人公は赤い髪の少年で、髪型はいわゆるモップ頭、頭身は低い
ワギャンランドみたいな感じに大きなマップに点在するステージを一つずつクリアしていく
道中、ペットを従えることができ、ペットを成長させたりもできた
ペットにも数種類あり、同時に三匹位連れることができる
物凄く簡単なコマンドで全ステージ選択可能&完全体ペットを連れた状態になる裏技があった
760ゲーム好き名無しさん:2008/02/29(金) 04:03:49 ID:F/7wumuZ0
>>759
ハーミィホッパーヘッド
761ゲーム好き名無しさん:2008/02/29(金) 08:31:01 ID:+zft1KBa0
>>755-757
ち、違うんだ…本当にゴメンね、うかつに書き込んでしまったせいでエライ迷惑をかけてしまった…。
よし、週末にでもアキバ行って当時の雑誌(体験版ディスクの入ってた号)探してみるよ。
762ゲーム好き名無しさん:2008/02/29(金) 12:26:33 ID:9k19+Kpr0
【機種】 PS
【ジャンル】 シミュレーションRPGかアクションRPG
【年代】 90年代半ば
【画面】 チョコボみたいな立体的平面
【その他気づいたこと】
第3トーチカとかみたいな場所が出てくるのだけは覚えてます
アイテムとか回収がむずかしくていとこが分厚い攻略本を見てた覚えが・・・
763ゲーム好き名無しさん:2008/02/29(金) 17:40:31 ID:4bk/645G0
【機種】わかりません。据え置き家庭用ゲーム機でカセットではなくCDだったことは覚えています。
【ジャンル】アクション
【年代】90年代後半ごろ?
【画面】2D見下ろし型
【その他気づいたこと】
今で言うプリキュアみたいなバトル系魔法少女ものでした。
キュアドリームみたいな感じのピンクの髪の女の子(バランス型)
外見はキュアアクアみたいな感じで性格はキュアルージュっぽいボーイッシュな子(パワー型)
初代キュアホワイトみたいな感じのポニーテールの優等生(スピード型)の三人がいて
状況によってキャラチェンジしながら進んで行きました。
また、アクセサリーを装備してパラメータを強化することもできました。
お菓子でライフ回復が出来たような気がします。

ボス戦ではゲージを貯めて強力な合体攻撃ができました。
たしかトライアングルアタック?みたいな名前でした。

SSのレイアースは違いましたが、システム的にはあんな感じだと思います

当時姉がやっているのを後ろで見ていただけなのでうろ覚えですが、よろしくお願いします。
764ゲーム好き名無しさん:2008/02/29(金) 18:19:21 ID:ndlYiYfD0
>>763
ありすインサイバーランド(PS)

多分違う
765ゲーム好き名無しさん:2008/02/29(金) 19:30:50 ID:vJQYAq7J0
>763
PCエンジンのムーンライトレディ
でどうだ?
766ゲーム好き名無しさん:2008/02/29(金) 21:02:29 ID:cs8jIp32O
【機種】PS2
【ジャンル】格ゲーかギャルゲ
【年代】2000年代
【画面】キャラは2Dのはず
【その他気づいたこと】
都道府県48人の女子がでてる格闘ギャルゲ?
767ゲーム好き名無しさん:2008/02/29(金) 21:11:22 ID:fpRHe9Qo0
>>335
めさめさ糞遅レスだけどバトルバグスか?ケーキ要素もあるが

http://www.nicovideo.jp/watch/sm277707
768ゲーム好き名無しさん:2008/03/01(土) 01:23:17 ID:G2vTU7iN0
>>766
女子が一杯出てくるゲームといえば「どきどきすいこでん」
769ゲーム好き名無しさん:2008/03/01(土) 02:23:46 ID:1luv3IiG0
>766
キャラが48人もいるのか?
レッスルエンジェルスサバイバーは新し過ぎるしなあ。

まさか
東京23区 制服ウォーズ
とかw
770ゲーム好き名無しさん:2008/03/01(土) 03:36:58 ID:Hmlwh7Ti0
>>766
みさきアグレッシヴはPS1だから違うか…。
771ゲーム好き名無しさん:2008/03/01(土) 06:52:08 ID:jwc6YlBF0
【機種】たぶんファミコン
【ジャンル】 パズル性の強いアクション
【年代】 十年以上は前
【画面】 2D 面内の移動は自由
【その他気づいたこと】
最初は面内のほとんどが埋まっていて、穴を掘りながらダイヤを集める
ダイヤを一定数集めるとクリア
敵を障害物で囲むとダイヤに変わる
772ゲーム好き名無しさん:2008/03/01(土) 07:51:13 ID:tKHy1pSM0
バルダーダッシュ?
773ゲーム好き名無しさん:2008/03/01(土) 09:47:35 ID:OlbnoCW00
【機種】   サターンかPSだったと思います
【ジャンル】 SRPG
【年代】 96年前後
【画面】   3D斜め見下ろしMap(マス目あり)
【その他気づいたこと】
FFTとかオウガとかのメジャー系ではない
 1ユニットは1部隊で、キャラクターは部隊を率いる隊長
 戦闘前に「攻撃開始!」とかボイスがはいる
 大きな木を登るMapがあった
 
よろしくお願いします。
774ゲーム好き名無しさん:2008/03/01(土) 10:29:03 ID:4wLr4fLVO
今更だけど
>>752
スレイブゼロとか?
775774:2008/03/01(土) 10:32:42 ID:4wLr4fLVO
なんだ、スレイブゼロも昇剛も既出か
あとはPS1のキリーク・ザ・ブラッドぐらいしか浮かばんわ
776ゲーム好き名無しさん:2008/03/01(土) 10:33:18 ID:nL9Im7sa0
>>774
既にタイトルあげられてるが違った
777ゲーム好き名無しさん:2008/03/01(土) 12:20:59 ID:bReAlGcZO
>>773
テラ・ファンタスティカ?
778ゲーム好き名無しさん:2008/03/01(土) 13:26:49 ID:Dm03dPjz0
【機種】GB
【ジャンル】RPG
【年代】1990年前後
【画面】一人称視点
フィールドというか移動するとき東西南北を選ぶ感じだったと思う
教会にパイプオルガンがあった

だめだこれだけしか思い出せないw
だけどもっかいやりたいからお願いします
779ゲーム好き名無しさん:2008/03/01(土) 13:47:24 ID:f+foMlX20
セレクション1
780ゲーム好き名無しさん:2008/03/01(土) 15:01:24 ID:Yj4ZuKMPO
【機種】PS2
【ジャンル】アクション
【年代】1990年代後半
【画面】3D
【その他気づいたこと】 立体的なステージをボールでフルーツだったか鍵だかを取ってクリアしていく
障害物に針とか熱い床とか

誰かお願いします
781未来神話ジャーヴァス:2008/03/01(土) 16:19:21 ID:HpQ5d07u0
皆に聞きたくても説明できるほど覚えてはおらず
あのクソゲーは何だったかなと思い続けて数年
部屋の大掃除をしてたら何と説明書が出てきた
そうだ、これだよ
セガのゲーム機かと思いこんでたけどファミコンだったんだな
782ゲーム好き名無しさん:2008/03/01(土) 21:16:32 ID:2MSb3zkJ0
【機種】 Macintosh
【ジャンル】 ADV
【年代】 90年代前半
【画面】 2D
【その他気づいたこと】
H.G.ギーガーが世界観をデザインしたゲームで
時間切れになると主人公の頭に埋め込まれてた卵が孵化する
783782:2008/03/01(土) 21:19:16 ID:2MSb3zkJ0
H.Gってどこのラモンだよorz
H.R.ギーガーの間違いです
784ゲーム好き名無しさん:2008/03/01(土) 21:25:04 ID:DOvkvQz70
SSなんかでも出てたダークシードじゃねえかな
785ゲーム好き名無しさん:2008/03/01(土) 21:27:09 ID:2MSb3zkJ0
>>784
それだ!
うわっもう、この稲川淳二そっくりな主人公が懐かしい
786ゲーム好き名無しさん:2008/03/01(土) 21:54:43 ID:qJwIJpvQ0
【機種】SFC以降
【ジャンル】トルネコっぽいやつだったような・・
【年代】SFC以降
【画面】2D
【その他気付いた事】
迷宮ダンジョンを下っていっていく、
トルネコみたいな、よくあるゲームのひとつだと思うんですけど、
そのゲームは他のゲームと違って、前に主人公が死んだところに行くと、
そこには死んだ主人公の屍があって、それと接触すると、死んだ主人公の能力が受け継がれる・・・
そんなゲームだったようなきがします

「俺の屍をこえていけ」の、ダンジョンゲーみたいな感じだったような・・
うろ覚えで申し訳ありません・・
787ゲーム好き名無しさん:2008/03/01(土) 21:55:33 ID:3V0kEOR40
スペクトラルタワー?
788ゲーム好き名無しさん:2008/03/01(土) 22:04:48 ID:qJwIJpvQ0
スペクトラルタワーで検索してみたのですが
どうも、死んだら屍になるとか、
接触すると能力が受け継がれるとか、そういう情報が出てこなかったので、
多分違うゲームの様な気がします。
情報ありがとうございました。
789ゲーム好き名無しさん:2008/03/01(土) 22:32:38 ID:3V0kEOR40
スペクトラルタワーは死んだ場所に別キャラで行くと
そこに死体があって、能力を継承できるぞ
790ゲーム好き名無しさん:2008/03/01(土) 22:35:04 ID:EN0pjjWB0
>>786
風来のシレンなんじゃないの?
791ゲーム好き名無しさん:2008/03/01(土) 22:40:55 ID:g94wPdky0
シレンはそういうシステムないぜ
792ゲーム好き名無しさん:2008/03/01(土) 23:03:20 ID:bK/st4QP0
>>788
俺もスペクトラルタワーだと思うよ。たしかに引継ぎのことに触れてるページ少ないね
ttp://www5.ocn.ne.jp/~kenmatsu/consumerPSReviews/supekutorarutawa-.htm
ttp://www.geocities.jp/kuronekokiddo/spectraltower/spectraltower.html
793335です:2008/03/02(日) 00:22:14 ID:zjC+8f4V0
>>767
目を通していただきありがとうございます
遊んでみないと分かりませんが、すごく近い気がします
購入確認します!!今からドキドキしてます
早く入手しなければ
794ゲーム好き名無しさん:2008/03/02(日) 00:34:00 ID:qZBkDPpf0
【機種】不明
【ジャンル】アクション
【年代】1990年以降
【画面】3D
【その他気付いた事】
メイドのような服(ミニスカ)を着たおかっぱの女性が
室内でカミナリに打たれて電撃を使えるようになり
巨大なスパナのような武器を片手に
ゾンビのような敵を倒していくゲームです。
その女性が敵(ゾンビのようなもの)を倒すと
「フフフフ」とふくみ笑いをする内容だったと思います。

3Dですが画質は荒く、
おそらく3Dが出た当初頃の作品であると思います。

うろ覚えかつ伝わりにくい内容ですいません。
よろしくお願いします。
795ゲーム好き名無しさん:2008/03/02(日) 01:04:41 ID:UnF1FHL7O
携帯から失礼します

【機種】 SFC
【ジャンル】 パチンコorパチスロ
【年代】 1996年以前
【画面】 2Dで見下ろし型

【その他気づいたこと】
主人公の髪の毛は青で、赤いパーカーのような服を着ていて、赤い車に乗って移動してたような気がします

人がやっているのを横から見ていただけなので、他のゲームの記憶が混ざってるかもしれません
うろ覚えで申し訳ありませんが、よろしくお願いします
796ゲーム好き名無しさん:2008/03/02(日) 01:05:34 ID:mxdzs9KU0
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 アクション
【年代】 20年位前
【画面】 2D
【その他気づいたこと】
パックマンのようなシステムで、敵は悪魔
画面上部の悪魔がスクロール方向を変える
画面横にスクロールする機械を動かす悪魔がいる
797ゲーム好き名無しさん:2008/03/02(日) 01:07:53 ID:MDZNZIAX0
>>796
デビルワールド
798ゲーム好き名無しさん:2008/03/02(日) 01:56:02 ID:dociOcls0
>>794
そりゃ多分アクションじゃなく対戦格闘の「SLILL KILL」

自分が与えたダメージの量が一定量を満たすとカミナリに撃たれて殺人技を使用できるようになるというもの。

残念ながら海外作品でしかも発売中止になってる。

まぁ、あまりにもキャラクターがアレすぎたし、残酷描写が半端なかったからねぇ…
799ゲーム好き名無しさん:2008/03/02(日) 01:57:27 ID:dociOcls0
おっと失礼スペルミス

thrill killだったわ

あと詳細はこのページで見るといい
ttp://snow.prohosting.com/gostero/tk.html
800ゲーム好き名無しさん:2008/03/02(日) 03:53:40 ID:zK8e+uy60
【機種】わかりません。
【ジャンル】一対一で殴り合って勝つゲーム
【年代】18年くらい昔です。
【画面】黄色いオバケが出てきます。ボタンを連打すると無敵になります。敵が突っ込んできて骨だけになって溶けます。
    何人か倒すとボスが出てきます。ボスは学生です。無敵になりましたが、相手も無敵になって突っ込んできたので負けました。
    他にも歌舞伎役者みたいなデブの背中から何本も手が生えたり、ゾンビの手が伸びたりしてました。
    女の子も一人、敵としてでてきました。
【その他気づいたこと】昔、従姉妹の家でやったゲームです。もう一度やりたいのですが、名前がわかりません…
801ゲーム好き名無しさん:2008/03/02(日) 04:29:29 ID:eKI1JXI/0
>>726
かなり遅レスだけどセガサターンの「ダイダロス」が思い浮かんだ
802ゲーム好き名無しさん:2008/03/02(日) 04:35:17 ID:d8TQaVLs0
【機種】PS
【ジャンル】シューティング
【年代】8年ほど前
【画面】3Dスクロール
【その他気づいたこと】
ハエが主人公
ハエはアイテムを得ることで武装し強くなる
難易度が高くやりこみ要素が強い
803ゲーム好き名無しさん:2008/03/02(日) 09:38:35 ID:yJNro/ZR0
>>802
そのゲームやりてえw
804ゲーム好き名無しさん:2008/03/02(日) 10:55:49 ID:uJdRswKY0
>>800
なんだか釣りくさいけど敢えて答える

スト2じゃね?
805ゲーム好き名無しさん:2008/03/02(日) 12:08:36 ID:6LeBeR9V0
>>801
あー、あったなぁ・・・苦行としか思えんゲームだった
設定とか雰囲気とかは悪くなかったんだが・・・
806ゲーム好き名無しさん:2008/03/02(日) 12:38:40 ID:kesVGHBU0
>>800の表現力と>>804の解釈力
どっちもすげぇ
807802:2008/03/02(日) 17:34:54 ID:d8TQaVLs0
>>802の補足
○主人公はハエじゃなくハチかも知れない
○↓のゲームと9割合ってる(もしかしたらこのゲームかも・・)
http://homepage2.nifty.com/ofu/64/bb/m9/m9-5.jpg
http://jp.youtube.com/watch?v=UWtoCee9D2c&feature=related
○↑のゲームはN64なので疑問が残る
808ゲーム好き名無しさん:2008/03/02(日) 18:42:47 ID:jHl95vve0
>>800
適当に
ヴァンパイアのどれか
サムスピのどれか
PSのジョジョ
809ゲーム好き名無しさん:2008/03/02(日) 19:18:19 ID:i4Qpmkly0
>807
PS2の「蚊」を思い出したが違うよね。
810ゲーム好き名無しさん:2008/03/02(日) 20:21:16 ID:L3FQGdVY0
なるほど、ヴァンパイアともストIIとも解釈できるな・・・
811ゲーム好き名無しさん:2008/03/02(日) 20:23:35 ID:qZBkDPpf0
>>798>>799
これです!
やっと長い間のモヤモヤが晴れました。
ありがとうございました!

812ゲーム好き名無しさん:2008/03/02(日) 20:23:59 ID:7C1RagoJ0
歌舞伎役者みたいなデブつーと
E本田ぐらいしか浮かばんなぁ
背中からじゃないが、手も増えるし
813ゲーム好き名無しさん:2008/03/02(日) 20:33:30 ID:G73xB2Aa0
>>800
X−MENじゃないの?
814ゲーム好き名無しさん:2008/03/02(日) 20:37:32 ID:yulHhcsA0
>>764>>765
ムーンライトレディでした。ありがとうございます!
姉も覚えてなくてあれなんだったかなあと言っていたんですが、スッキリしました。
815ゲーム好き名無しさん:2008/03/02(日) 22:06:53 ID:Oyvzx4Px0
黄色いオバケってこたあスト2ターボのブランカか?
816ゲーム好き名無しさん:2008/03/02(日) 22:46:50 ID:IU7pS2rSO
>>800
モータルコンバットかも?
817ゲーム好き名無しさん:2008/03/02(日) 23:16:07 ID:qtmJ0Vn20
ブランカのボタン連打でエレクトリックサンダー
無敵じゃないが普通に殴れば電撃の餌食
当たれば骨透過のエフェクト
軍服姿のベガがサイコクラシャーで突進
E本田の百烈張り手で腕増殖
ダルシムの腕は伸びる
女は春麗
見事に一致するな
>>804の読解力すげーな
818ゲーム好き名無しさん:2008/03/03(月) 01:16:48 ID:XI94EN4i0
大江戸ファイトというのもある。
連打で出る技も多く、骨だけになって溶ける演出もある。
出てくる奴ら全員がお化けみたいな奴ら。
ラスボスも突進技もってたような・・・
もしくは学生っぽい外見は地蔵か?
地蔵は念仏アタックで突進してくる。
歌舞伎役者は弁慶あたりか。
背中に武器をたくさん背負っていて、それが腕にみえるかも?
アイアンスピンは腕が増えたようにみえるかもしれない。
ゾンビというのは恐らく河童か。
カッパは腕も足も伸びる。
女も一人だけ。
問題は、大江戸ファイトはどのコンシューマーにも移植されていないのだ。
と、すれば基盤でやっていたということになるか。
そう考えれば、機種不明というのも、今までわからなかったとい言うのもシックリとくる。
しかし、その従姉妹が大江戸ファイトなどというゲームを基盤で所持していたという可能性はかなり低いと思うが…

参考。大江戸ファイト。18年前に>>800が何歳だったかは知らないが、これは凄いインパクトだと思う。
http://www.youtube.com/watch?v=7XYO7X8TMlA
819ゲーム好き名無しさん:2008/03/03(月) 01:32:08 ID:4fBd3OVS0
ちなみにクソゲー>大江戸ファイト
見た目のインパクト「しかない」という最悪なパターン。
820786:2008/03/03(月) 01:49:42 ID:xv6AO5240
すみません自分の情報収集能力が欠けていました・・
スペクトラルタワーでした!!
本当にありがとうございました。
821ゲーム好き名無しさん:2008/03/03(月) 02:13:17 ID:DDY+1kh50
【機種】SFCかPS 多分PS
【ジャンル】レース
【年代】プレイしたのは90年代後半(1998年頃)
【画面】おそらく3D 彩度が高くてかなり綺麗
【その他気づいたこと】
車のレースゲームではなく、小さなロケット?でレースする。
地面から少し浮いている。

どう検索してもF-ZEROしか出てきません。F-ZEROは画面見た感じ違う…。
あんなに走る道が固定されていなかった気がするんですorz
それから選択画面は多分機体選択のみでキャラはなかったような…
車のレースのようにハンドルを取られる事がなくて好きでした。
かなりあやふやですがどなたかぜひお願いします。
822ゲーム好き名無しさん:2008/03/03(月) 02:58:52 ID:hDlqGVP50
>>821
ワイプアウトかな。
823ゲーム好き名無しさん:2008/03/03(月) 03:49:26 ID:8LplBKkI0
まあ、SFCかPSならワイプのどれかだろうなー

http://www.nicovideo.jp/watch/sm115544
824ゲーム好き名無しさん:2008/03/03(月) 09:44:14 ID:FlMYcopfO
【機種】PC・Windows
【ジャンル】アクション
【年代】10年弱前
【画面】3D?
【その他気づいたこと】オープニングムービーで、主人公か誰かが機械にカードのようなものを入れ、その世界の中のお話だったと思います。
主人公は確か黄色のボディスーツだったような。
原始時代から始まり、中世や日本風のステージもありました。
最後のほうでサメみたいなのとも戦ったと思います。
よろしくお願いします。
825ゲーム好き名無しさん:2008/03/03(月) 10:15:23 ID:T0ibO5yD0
>>824
タイムコマンドー
俺も好きだった、これ
826ゲーム好き名無しさん:2008/03/03(月) 12:41:36 ID:FlMYcopfO
>>825
あ〜それですそれです!
思いだせなくてモヤモヤしてました。
私もあれ好きです〜本当に感謝です。
827ゲーム好き名無しさん:2008/03/03(月) 21:58:24 ID:Cc1APasS0
サターンかPSに移植されてるんだよねー>タイムコマンドー
828ゲーム好き名無しさん:2008/03/03(月) 22:13:58 ID:8LplBKkI0
PSだな。つっか、>>194でも聞かれてる。
829ゲーム好き名無しさん:2008/03/03(月) 23:23:12 ID:f0i6HVgV0
>>828
SSもだゆお
830ゲーム好き名無しさん:2008/03/03(月) 23:37:29 ID:2mEXUzaQ0
【機種】PC・Windows
【ジャンル】RPG
【年代】2年ほど前
【画面】2D
【その他気づいたこと】
こんなキャラが出てきます。
ttp://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1204465687219.gif
831ゲーム好き名無しさん:2008/03/03(月) 23:55:55 ID:uaUttdII0
>>830
アドレスは絵板っぽいが情報書いてないのか?
832ゲーム好き名無しさん:2008/03/04(火) 00:15:18 ID:WpfVxmRI0
PCのRPGとか、今となってはかなりタイトル数は少なそうだが・・・
「こんなキャラ」ってことは、このキャラではないんだろう
アドレス手繰ってみたけど借りますしか書いてなかった
833ゲーム好き名無しさん:2008/03/06(木) 00:35:56 ID:F7S0riMbO
>>577
ようつべ観たらB-WINGでした。カニっぽくはありませんでしたが、ご回答ありがとうございました。

【機種】FC
【ジャンル】アクション
【年代】飛竜の拳2辺り?
【画面】横
【その他気づいた事】2Pのキャラがアから始まる名前で赤い鎧だった気がします。見た目はドラゴンスレイヤーやグーニーズに近く、骸骨が主な敵です。斬る回数によって体が崩れていきます。

【機種】FC
【ジャンル】アクション
【年代】飛竜の拳2辺り?
【画面】横
【その他気づいた事】かなり詳細に覚えてます。武器は最初は剣で次に投げナイフがその次にモーニングスターが追加されます。モーニングスターは自分の体力も若干減ります。
たまに骸骨戦士と一騎打ちになり倒すと雷追加効果が一定時間得られるアイテムが出ます。二面で猪が出てきます。
ボスはドラゴンですが金色の鎧など装備を整えないと勝てません。
ステージは選べます。穴に落ちたら終わりです。
834ゲーム好き名無しさん:2008/03/06(木) 00:38:59 ID:F7S0riMbO
【機種】FC
【ジャンル】シューティング
【年代】飛竜の拳2辺り?
【画面】横
【その他気づいた事】最初に宇宙船みたいな中をRPG風に回って何か所要をしてから、本格的に宇宙のシューティングに出ます。内容的にはとりあえず細々した敵を避けまくって何かを取るのに必死なゲームでした。
835ゲーム好き名無しさん:2008/03/06(木) 02:36:18 ID:aDFF/6Z70
>833
上のは大魔司教ガリウス
836ゲーム好き名無しさん:2008/03/06(木) 04:06:46 ID:8O9Sc8cC0
>>835
>
ガーディック外伝
837ゲーム好き名無しさん:2008/03/06(木) 21:57:49 ID:N11B//+Z0
>>835
次からはテンプレ使えよ。
838ゲーム好き名無しさん:2008/03/06(木) 23:49:31 ID:4EReERuV0
>>830
魔王が堕ちる日
839ゲーム好き名無しさん:2008/03/06(木) 23:58:13 ID:6BQykdK00
【機種】windows
【ジャンル】SRPG
【年代】2001年以降
【画面】3D?
【その他気づいた事】
18禁じゃない和製SRPGで、キャラデザがアニメ絵である。女が多い。
ファンタジー風でタイトルが「エ」から始まるカタカナのタイトルだッたと思います。
続編も出ていると思う。
840ゲーム好き名無しさん:2008/03/07(金) 00:02:35 ID:f0QbgPvi0
>>839
Angelic Valeか?
841ゲーム好き名無しさん:2008/03/07(金) 00:12:08 ID:xEE0WfTr0
あーそれだ。買おうと思ってたら店頭からなくなってたんだよね。
ありがと。
842ゲーム好き名無しさん:2008/03/07(金) 15:19:39 ID:ihujeWzq0
843ゲーム好き名無しさん:2008/03/07(金) 18:20:57 ID:HVUjoXJe0
ケータイ用じゃねーか
844ゲーム好き名無しさん:2008/03/07(金) 23:20:49 ID:C+w7iZB90
2はな
845ゲーム好き名無しさん:2008/03/07(金) 23:49:18 ID:ihujeWzq0
どっちも携帯アプリという情報しかみつからんけど
846ゲーム好き名無しさん:2008/03/08(土) 00:25:30 ID:siwIme0/0
>>830の勘違いだろう
847ゲーム好き名無しさん:2008/03/08(土) 20:54:07 ID:NZu1LYDq0
誘導されてこちらにきました。

【機種】初代XBOXか360
【ジャンル】アクション
【年代】不明
【画面】三人称視点。ゼルダの伝説のような感じ。
【覚えていること】
以前プレイ動画を見て気になっていました。
広い荒野のような所を主人公らしき女の子が獣に乗って走り回っていました。
荒野は真っ暗(?)だった気がします。
ゲームの雰囲気はゼルダの伝説に似ていました。ダークな世界観だったような気がします。


動画をみたのはかなり前なので、タイトルが思い出せません。
ご存知の方がいたら、教えてください。
848ゲーム好き名無しさん:2008/03/09(日) 02:25:34 ID:ICkxF47H0
>847
エクスチェイサー?
849847:2008/03/09(日) 10:14:34 ID:dHH/ftyc0
>>848

そのゲームではないようです。
視点は上からじゃなく後ろからでした。
プレイ動画を見る限りでは、64ゼルダでエポナに乗って平原を走っているのに似ていました。
乗っていたのは狼か、もしくはそれぐらいの大きさの動物だったと思います。
荒野では敵と戦闘していました。Wiiゼルダの獣リンクみたいな戦い方をしていた気がします。
当時調べた所、「ゲーム中は常にその動物に乗っている」というような表記を見た気がします。
キャラデザはもっとリアルでした。
とにかく全体的に3Dゼルダにそっくりでした。
850847:2008/03/09(日) 20:08:41 ID:dHH/ftyc0
すみません、後で調べてみたんですが、どうもパンツァードラグーンというゲームっぽいです。
乗っているのは獣じゃないですし、荒野なんか走っていませんね・・・。
お騒がせしましたm(_ _)m
851ゲーム好き名無しさん:2008/03/09(日) 20:10:41 ID:bcTvRxRD0
記憶なんか曖昧だ
思いだせたならそれでいいさ
852ゲーム好き名無しさん:2008/03/09(日) 20:47:03 ID:uZo7Ui7O0
パンドラはSS時代なら大地を走ってた気がするな
853ゲーム好き名無しさん:2008/03/09(日) 20:47:31 ID:7y5FBD890
>>850
成長過程があるから序盤は背中に乗って走ってたと思うよ
よく考えてみればパンツァードラグーンオルタが出てもおかしくないヒントでもあるし
854ゲーム好き名無しさん:2008/03/09(日) 20:48:46 ID:DTEac9RV0
【機種】 PS
【ジャンル】 RTS
【画面】 3D
【その他気づいたこと】
電プレの体験版でプレイしたことがあるもので

・ピグモンのようなピンク色の怪物を操ってステージクリアをしていくRTSゲーで
始めは小さな怪物を生産、操作して何かをすると大きな怪物を生産することができる

・中型、大型の怪物は水玉模様の卵から孵化?させる必要があったような
あと怪物といってもデザインはかわいらしいもの

自分で調べてみたところ電プレD15以降みたいです
855854:2008/03/09(日) 21:14:13 ID:DTEac9RV0
すみません自己解決できましたorz
ドッチメチャ!でした。ピグモン全く関係ないや;;
856ゲーム好き名無しさん:2008/03/10(月) 21:30:03 ID:uzG7Jm7/0
[1]
【機種】不明
【ジャンル】RPG
【年代】不明
【画面】DQ8の2D版かつ視点固定版
【その他気づいたこと】
・最初のダンジョンが教会か城
・雰囲気暗い

[2]
【機種】不明
【ジャンル】RPG
【年代】不明
【画面】FF型
【その他気づいたこと】
・男主人公と女主人公で交互に話を進めていく。
・真っ暗なダンジョンで獅子心剣という武器を拾える。
・↑でワームっぽいボスに襲撃される。
857ゲーム好き名無しさん:2008/03/10(月) 21:56:45 ID:celK5KLQ0
【機種】SFC
【ジャンル】 シミュレーションRPG
【年代】 不明
【その他気づいたこと】
ラストダンジョンが何か暗いところ
EDでラスボスがうじゃうじゃでてきてなんじゃこりゃーで終わったはず
858ゲーム好き名無しさん:2008/03/10(月) 22:01:42 ID:smKvyotW0
>>856
2は黒の剣?
1はわからんけど、年代とか書いとけば誰かわかるかも
859ゲーム好き名無しさん:2008/03/10(月) 22:42:03 ID:MQ4sejut0
>>857
アルバートオデッセイ(サンソフト '93.3.5)
860ゲーム好き名無しさん:2008/03/10(月) 23:07:32 ID:celK5KLQ0
>>859
youtubeみて再確認。それだーありがとうございました
861ゲーム好き名無しさん:2008/03/10(月) 23:41:29 ID:TLqT7Nxq0
>>856
画面の説明が意味不明なんだがとりあえず
[1]スーファミのドラッケン

862ゲーム好き名無しさん:2008/03/11(火) 00:08:43 ID:ybWMCkB60
>>858
それのようです。
ありがとうございました。

>>861
3Dではなかったと思います。
>>856の[1]の画面の説明の改訂:DQ7までのような戦闘画面に似ている。違うところは、味方キャラクターの後姿が画面手前に表示されるところ。
発売時期はたぶん1990年代で、機種は[2]と同じはずなのでPSだと思います。
↑よりも不確かですが、街中での移動時はプレイヤー視点(操作キャラクター非表示)だったような気がします。
863ゲーム好き名無しさん:2008/03/11(火) 00:15:27 ID:AhjDThAx0
移動がFPってことは2Dじゃなくね?
864ゲーム好き名無しさん:2008/03/11(火) 00:29:40 ID:A6ZkgbhB0
【機種】GBかSFC
【ジャンル】RPG?
【年代】10年以上前
【画面】FF
【その他気づいたこと】
たーらったー たーらたたた たーらったったー
のリズムで、ソ↓・レ・レ・ファ・ミ・レ・ド・ミ・レ・ソ↓・ファ↓・ソ↓
のメロディーが印象的でした。それ以外のことはほとんど覚えていません。

どなたかお願いします。
865ゲーム好き名無しさん:2008/03/11(火) 01:03:11 ID:Lt6wnE/EO
ハードはFCかSFC
アクションRPGでゼルダみたいな感じだった気がする
15年位前になるかも。
主人公がDQ3の勇者みたいで、周りを玉みたいなのがうろついてて、それで敵を倒せた気がする

個人的に音楽や世界観が大好きだったけど、当時周りにこれをやってる人間がいなくて寂しい思いをした。
またやりたいので誰か名前を教えてくれぃ!
お願いします。
866ゲーム好き名無しさん:2008/03/11(火) 01:17:51 ID:PXuNlzBM0
>>865
ソウルブレイダー?
867ゲーム好き名無しさん:2008/03/11(火) 01:20:07 ID:vgWY1R33O
>>835
大魔司教ガリウスで確認しました。
ポポロンとアフロディーテを思い出し;;
懐かしい映像が見られてノスタルジーに浸っておりました。しかもYOUTUBEのプレイヤー上手すぎです。
ご回答ありがとうございました。
868ゲーム好き名無しさん:2008/03/11(火) 01:43:49 ID:Lt6wnE/EO
>>866
そ れ だ !
ありがトン!早速休みの日に探しに行こう

ググってみたらスクエアの作品だったのね。
今から楽しみだ〜
869ゲーム好き名無しさん:2008/03/11(火) 02:07:49 ID:N1zdCDgQO
ファミコンで、りかちゃんのゲームがあったんだが名前が分からん
もう一度やりたい・・・
870ゲーム好き名無しさん:2008/03/11(火) 02:21:07 ID:dAhm241V0
>>868
エニックスじゃなかったか?
871ゲーム好き名無しさん:2008/03/11(火) 02:59:11 ID:MiguiR190
【機種】 PS
【ジャンル】 アドベンチャー?バカゲー?(ミニゲームが沢山)
【年代】 90年代後半
【画面】 3Dポリゴン?
【その他気づいたこと】
・父、母、姉、弟などを操作してどうこうするゲームだったような・・・。
・唯一覚えてるミニゲームは姉がカラオケをするミニゲームで、
 音楽に合わせて□や△を押す感じだった気がします。
 (歌の歌詞もそれに合わせて四角や三角がどうたらとなっていたと思います。)
・ふざけた題名だったような気がします。

うろ覚えすぎて申し訳ありませんorz
かれこれ1週間考えているのですがわかりません。
よろしくお願いしますm(_ _)m
872ゲーム好き名無しさん:2008/03/11(火) 03:11:19 ID:IMws6b+KO
マリオの弟の名前ってロバートだっけ?
ダメだ…、思い出せない…orz
873ゲーム好き名無しさん:2008/03/11(火) 03:18:52 ID:kmRkI8KP0
>>871 とんでもクライシス!
874ゲーム好き名無しさん:2008/03/11(火) 03:20:53 ID:6AJBn1GX0
>>871
『とんでもクライシス!』?
875ゲーム好き名無しさん:2008/03/11(火) 18:19:01 ID:dAhm241V0
>>872
ロバートであってるよ。
876ゲーム好き名無しさん:2008/03/11(火) 21:59:44 ID:99KwLkhu0
>>869
Lost word of Jennyじゃないか
スタートすると街中から始まって、車が走ってる。
あとなんかでかいケーキとか出てるよ。
877ゲーム好き名無しさん:2008/03/11(火) 23:17:18 ID:2jFhsQ7N0
>>871
実はアーケードでも出ている>とんでもクライシス
878871:2008/03/12(水) 00:18:27 ID:xI49AKNs0
>>873
>>874
>>877
そう、それです!ニコニコで調べたらうpしてありました!
弟編の蜘蛛の巣から脱出するゲームで詰んで売ったんでした。
ずっと喉につかえてた物が取れました・・・。
お三方ありがとうございましたm(_ _)m
879ゲーム好き名無しさん:2008/03/12(水) 11:06:29 ID:/i2NtqpFO
【機種】PCエンジン

【ジャンル】アドベンチャーだと思います

【年代】10〜15年くらい前

ノストラダムスの予言にある最終戦争を阻止しようとするゲームで、選択肢を間違えるとナゾの男に捕まり、また脱出→間違えると捕まる→時間切れでGAMEOVERとなる

ツレからこんなゲーム知らない?と聞かれたんですが、まったくわからないので質問させて下さいm(_ _)m
880ゲーム好き名無しさん:2008/03/12(水) 11:56:12 ID:FgNTwmXuO
<<876
あぁ〜 そんな名前だったね
サンクス!!
881ゲーム好き名無しさん:2008/03/12(水) 14:54:37 ID:gCP1btd90
【機種】セガサターン
【ジャンル】アクション
【年代】 1990年代
【画面】3D、横から、
【その他気づいたこと】
主人公(赤髪の長髪でオールバックの少年)は物または直接敵を投げたりして攻撃します。
やられた敵は宝石になり粉々になって消えます。
最初のステージの途中で鳥が仲間になり、協力しながら進みます(鳥は鋭い嘴を使った体当たりで攻撃)。
途中で主人公か鳥どちらかのライフが0になるとそこで1機失います。
ボスキャラは翼が生えた巨大な目やタンポポの種に似た種を吐く茎の太い巨大花でした。

確か主人公と同い年ぐらいの金髪の少年にさらわれた
主人公のガールフレンドを助けに行く物語だった気がします。
882ゲーム好き名無しさん:2008/03/12(水) 16:58:24 ID:6UlbZ3910
輝水晶伝説アスタル
883ゲーム好き名無しさん:2008/03/12(水) 22:00:10 ID:gCP1btd90
>>882
すいません画面は2Dでした。申し訳ありません。
教えてくださりありがとうございます。
884ゲーム好き名無しさん:2008/03/12(水) 23:18:09 ID:SuTV0P1a0
>>856
サターンだけど[1]はシャイニングザホーリィアーク?

>>864
メロディ打ち込んだらどうきいてもFF5の「はるかなる故郷」
885ゲーム好き名無しさん:2008/03/12(水) 23:40:56 ID:ux0QNbRj0
あー、確かにそうだ>はるかなる故郷
886ゲーム好き名無しさん:2008/03/13(木) 00:25:29 ID:YLv5nVa30
>>884
ごめん。
>>856[1]の機種はSFCかPSだった。
(それ以外は持ってなかった。)
887ゲーム好き名無しさん:2008/03/13(木) 11:45:03 ID:+KBPFSPM0
【機種】たぶんSFC
【ジャンル】人生ゲームみたいな奴
【年代】15年くらい前?
【画面】キャラクターの顔を自分で作れた気がする
【その他気づいたこと】
舞台は江戸時代
展開によって操作キャラの姿がいろいろ変わる
・野生化して髪ぼさぼさ
・ふんどしいっちょ(火事に遭ったとき?)
あと、本屋でエロ本を立ち読みするイベントで
別のキャラに「あんたも好きねぇ」とか言われる
888ゲーム好き名無しさん:2008/03/13(木) 11:45:41 ID:WvBBMiCK0
>>856
バウンダリーゲート?
889ゲーム好き名無しさん:2008/03/13(木) 12:27:59 ID:q2bwoM95O
>>887 大爆笑人生劇場 大江戸日記
890ゲーム好き名無しさん:2008/03/13(木) 13:04:37 ID:+KBPFSPM0
>>889
これだ!! ありがとうございます!
シリーズ物ということすら全然知りませんでした
891ゲーム好き名無しさん:2008/03/13(木) 14:44:02 ID:YLv5nVa30
>>888
ありがとうございます。
記憶と違って地雷っぽいですが、安かったので買いました。
892ゲーム好き名無しさん:2008/03/14(金) 19:02:44 ID:+Jy3Grpc0
【機種】 おそらくPS
【ジャンル】 ロボットアクション
【年代】 8年くらい前かな・・・
【画面】 一人称視点、3D
【その他気づいたこと】
カスタムロボみたいにパーツの組み変えができる
一人モードでは敵ロボットと戦って、どんどん自分のランキングを上げていくようなゲームだったキガス
印象深かったのは、↓の顔みたいなシールドを両手に持ったりできたこと
http://art-random.main.jp/samescale/070/079-h-ball-3.jpg

小学校卒業から今までずっと引きずってきた疑問なんだ
よろしくおながいします
893ゲーム好き名無しさん:2008/03/14(金) 19:24:06 ID:2w58RPfW0
すぐ浮かぶのはACだが、あれってそもそもシールドがなかった気がするから違うか・・・
やったことねーけど、アフレイドギアとか?
894ゲーム好き名無しさん:2008/03/14(金) 20:52:41 ID:Q/5VJZwH0
ロボピットじゃねえの
895ゲーム好き名無しさん:2008/03/14(金) 23:23:16 ID:7+7M5Z9K0
ヴィーグルキャバリアー?
一応言うだけ言ってみる。
896ゲーム好き名無しさん:2008/03/14(金) 23:38:00 ID:+0YyqrUI0
PSでパーツ組み換えと言えばゼクシードなんだが、一人称視点じゃないしなぁ
897ゲーム好き名無しさん:2008/03/15(土) 01:19:59 ID:3LbOW3E40
みんなレスありがとう
どうやら>>894の言うとおり「ロボピット」だったみたい
長年の謎が解けた、本当に感謝
898ゲーム好き名無しさん:2008/03/15(土) 20:58:02 ID:a+xpXhbc0
【機種】 Windows
【ジャンル】 シミュレーション
【年代】 2年位前?
【画面】 横
【その他気づいたこと】
左側にプレイヤーの陣地があり、右側に敵の陣地がある。
右側から敵が攻めてくるので、左の陣地から出撃させるユニットを選ぶ。
勝手に相手側の陣営に歩いていくので、ぶつけ合って敵陣地の耐久力を0にするとゲームが終了する。
時間ごとに双方の文明が進んでいく、最初は原始人とか恐竜で、次が中世の騎士とかで、その次は機関銃を持った歩兵→未来戦士というふうに変わっていく。
英語で、外国のゲームだったと思う。

おねがいします。
899ゲーム好き名無しさん:2008/03/16(日) 00:56:31 ID:V/0ch1hz0
>>898
シビライゼーション?じゃないよなぁ
900ゲーム好き名無しさん:2008/03/16(日) 13:36:19 ID:BdEfu1aqO
【機種】
FC
【ジャンル】
アクション?
【年代】
不明
【画面】
最初のステージは派手な感じだったと思う
【その他気づいたこと】
最初は車に乗っていて、次のステージではアクションでさらに進むとガンシューティングになった
901ゲーム好き名無しさん:2008/03/16(日) 14:38:44 ID:ZEam2JBG0
【機種】 PS
【ジャンル】3Dアクション
【年代】2000年前後
【画面】 主人公視点の3D
【その他気づいたこと】
最初のステージは現代日本が舞台で徘徊している妖魔?みたいなのを倒していく。
ステージが進むごとに使用できるキャラが増える。
キャラにより武器が違う(剣、弓、扇、黒いエネルギー球みたいなの)。
見分けのためか服装などの色がキャラごとにだいたい決まっている。
(覚えているのは、赤、青、黄色、白、一度クリアしたら使用可能になる
隠しキャラの黒)
ボスはエヴァの使徒みたいなやつ
なんかのボタン長押しで必殺技
弓使いは幼女で必殺技は時間をとめる
4面はひたすらジャンプで奥に進んでいくステージだが、ジャンプが難しく
落下してよく死亡

よろしくおねがいしますm(__)m
902ゲーム好き名無しさん:2008/03/16(日) 15:09:51 ID:+rfHYutQ0
>>900
マッド・シティ

>>901
おそらく、双界儀


双界儀は惜しいソフトだった
903ゲーム好き名無しさん:2008/03/16(日) 15:21:15 ID:ZEam2JBG0
>>902

あーーーーそれだ!!
ありがとうございます。

あのエヴァの使徒のよーな敵が当時怖くて怖くて
(((((´;ω;)))))ガクガクブルブル
904ゲーム好き名無しさん:2008/03/16(日) 20:51:13 ID:Ahoe6i8R0
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】1990年代
【画面】2D 横視点
【その他気づいたこと】
世界観はファンタジーで、主人公は魔導師。男女から選択する。
男の魔導師は青いローブで茶髪。威力の高い炎の魔法を使い
女の魔導師は赤いローブで金髪。反射する光(雷?)の魔法を使う。
杖に乗って飛んでいるが、その杖を投げて攻撃もできたと思う。
画面はリアル系ではなくてコミカルな感じ。

長い間このゲームを「魔法大作戦」だと思っていたのですが
最近実際の魔法大作戦の画面を見ると、上視点で記憶と違うゲームでした。
では一体このゲームは何というゲームだったのかが気になります。分かる方よろしくお願いします。
905ゲーム好き名無しさん:2008/03/16(日) 21:19:06 ID:BdEfu1aqO
>>902
すまないが違うみたいだ
906ゲーム好き名無しさん:2008/03/16(日) 21:38:39 ID:v8a34zVh0
907ゲーム好き名無しさん:2008/03/16(日) 22:31:02 ID:taXgvyZw0
>>906
>900じゃないが懐かしいなそれ
昔遊んだわw
908ゲーム好き名無しさん:2008/03/16(日) 22:35:13 ID:bxENef930
ファミコン最末期の佳作だな>ガンデック
パケ絵がどう見てもブルースウィリスだが。
909ゲーム好き名無しさん:2008/03/16(日) 22:38:41 ID:vYNZqsVL0
>>904
ダメもとで「コットン」
まぁ間違いなく違うとは思ってる
910ゲーム好き名無しさん:2008/03/16(日) 22:56:31 ID:BdEfu1aqO
>>906
これです
ありがとうございますありありありあり
911ゲーム好き名無しさん:2008/03/16(日) 22:56:58 ID:BdEfu1aqO
すみませんでした
912ゲーム好き名無しさん:2008/03/16(日) 22:59:48 ID:bxENef930
>>904
魔法警備隊ガンホーキ(アイレム/'92)と思うがどうか。

>>910-911
何事だ
913ゲーム好き名無しさん:2008/03/16(日) 23:00:14 ID:eGZjFqoBO
どうしても思い出せません・・・。
【機種】 SFC
【ジャンル】野球ゲーム
【年代】 90年代前半?
【画面】 2Dだったと思います
【その他気づいたこと】
パワプロが本格的に流行る前?に発売された野球ゲームだと記憶。人はデフォルメ等身ではなかったと思います。
エディット?モードで魔球(球や人が分身したり、燃える球が投げられる、など)が使えるように出来たり、
雰囲気は燃えろプロ野球のような感じでした(主観)。
914ゲーム好き名無しさん:2008/03/16(日) 23:03:49 ID:bxENef930
スーパーウルトラベースボール(カルチャーブレーン/'91)
915ゲーム好き名無しさん:2008/03/17(月) 00:40:02 ID:aQ9GBSpz0
わかりません、思い出せません…分かった方いたら凄いです高難易度だと思います

【機種】SFC
【ジャンル】?多分アクション
【年代】90年代のいつか分からない
【画面】2Dだと思います
【その他気づいたこと】
世界観はSF?宇宙だと思います
何か主人公の男は最初武器持ってなくて宇宙人?のオッサンがビームを色んな方向から撃ってくる
武器とか無いのでとにかく避ける当たったら気持ち悪いアニメーションみたいなのと死に声が出て死亡
初期位置近くの崖から飛び降りれる無論死亡、こちらも気持ち悪いアニメーションと断末魔が出る
ゲームのカセットの絵に主人公と宇宙人のオッサンとさらわれた?女が載ってた多分、パケ絵の方かも?
外国のゲームっぽい感じがしたけど、とにかく不気味、バイオハザートとかはホラーで怖いけど
ホラーじゃない(多分)のに不気味さがある、未だにトラウマ、恐らく糞ゲー

お願いします。
916ゲーム好き名無しさん:2008/03/17(月) 01:07:57 ID:8vUdbmTq0
>>915
スペースエース
917ゲーム好き名無しさん:2008/03/17(月) 01:11:48 ID:i8os8dC00
わからん人間から見れば何でも高難易度だよな
918ゲーム好き名無しさん:2008/03/17(月) 01:53:16 ID:aQ9GBSpz0
>>916
ありがとうございます!良く分かりましたね、有名なゲームなんですか?
未だにこのゲームが怖いです…
919ゲーム好き名無しさん:2008/03/17(月) 01:55:04 ID:HyfYIVdG0
そのゲームが有名かどうかよりも、単純に知ってるかどうかだろう
920ゲーム好き名無しさん:2008/03/17(月) 12:14:01 ID:zAUHUV180
【機種】アーケード
【ジャンル】ベルトスクロールアクション
【年代】90年代前半だと思います
【画面】2Dで横から。ファイナルファイトと一緒
【その他気づいたこと】
メガクラッシュ有りで、キャラは三人以上はいたと思います
何面かのボスが、蛇の兜みたいなのをかぶった巨漢で
その次のボスがチャップリンみたいな双子?だったと思います
情報が少ないですが、よろしくお願いします
921ゲーム好き名無しさん:2008/03/17(月) 21:00:05 ID:9e0FU8+z0
【機種】PC
【ジャンル】シミュレーションRPG
【年代】2000年以降
【画面】2D
【その他気づいたこと】
プレイヤーは不良やスケ番とかで、
最初は学校内のマップですが校内を支配すると、今度は拡大して東京のマップになります。
東京も支配すると、今度は日本?のマップになって、どこかにいる魔王みたいなのを倒すとエンディングだったと思います。
戦闘はポケモンみたいな1対1でぶつけ合う感じだったと思います。

これしか記憶がないのですが、お願いいたします。
922ゲーム好き名無しさん:2008/03/17(月) 21:11:07 ID:HyfYIVdG0
>>921
大番長
923ゲーム好き名無しさん:2008/03/17(月) 21:55:16 ID:AWr8DGmm0
>>910
アリーヴェデルチ
924ゲーム好き名無しさん:2008/03/17(月) 22:21:33 ID:8D2JtK4dO
【機種】wii
【ジャンル】RPG
【年代】結構最近
【画面】3D
【その他気づいたこと】
エナジーボンボンとか言うものが出てきて、グラフで見たら売り上げがマリオサンシャインを上回っていた
売れすぎて買うのに権利が必要らしい
925ゲーム好き名無しさん:2008/03/17(月) 22:24:47 ID:8i1q3eTL0
ネタは程々に
926ゲーム好き名無しさん:2008/03/17(月) 22:25:40 ID:9e0FU8+z0
>>922
ありがとうございます。
927ゲーム好き名無しさん:2008/03/17(月) 22:52:00 ID:5Ou2Qc3a0
ネタは次スレ立ってからだな
928ゲーム好き名無しさん:2008/03/17(月) 23:46:24 ID:deuYGYb60
>>912
これでした、ありがとうございます!
最初検索でゲーム画面だけを見たときには「これみたいな感じだけどキャラが違うな…」と思っていたのですが
インストカードの絵をみて記憶と画面が一致しました。
長い間の勘違いが解けてすっきりしました。ありがとうございます。

>>909さんもありがとうございました。
929ゲーム好き名無しさん:2008/03/18(火) 17:33:52 ID:vYLqoNkAO
【機種】 セガサターン
【ジャンル】 横アクション
【年代】 90年代
【画面】
【その他気づいたこと】
おもちゃの人形が主人公で、ゼンマイのアイテムがあった。
上巻、下巻と二部作品だった。
ボスに生首を転がして来る奴がいた。
930ゲーム好き名無しさん:2008/03/18(火) 17:59:34 ID:z/PWFNJY0
クロックワークナイト
931ゲーム好き名無しさん:2008/03/18(火) 19:05:36 ID:4FNEwyKt0
どう考えてもペパルーチョだな
932ゲーム好き名無しさん:2008/03/18(火) 19:22:26 ID:29N8rkm10
クロックワークナイト ペパルーチョのなんとかじゃないか?
933ゲーム好き名無しさん:2008/03/19(水) 00:24:57 ID:OYOXUhMW0
934ゲーム好き名無しさん:2008/03/19(水) 10:43:23 ID:L06NL1BO0
【機種】SFC
【ジャンル】RPG
【年代】1990前後
【画面】上から
【その他気づいたこと】
うろ覚えですが確か主人公の住んでる村の人たちが全員石にされて主人公だけ助かるみたいなプロローグだったと思います
あと章?によってキャラが入れ替わったような
最初は剣士で次はエルフだか妖精だか魔法使いのキャラだったと思います
ここらへんで投げちゃって後のことは分かりません
935ゲーム好き名無しさん:2008/03/19(水) 13:08:18 ID:ZNF1rnHm0
ドラクエ5のような気もするし、違うような気も
936ゲーム好き名無しさん:2008/03/19(水) 13:09:15 ID:sH7oRn0C0
4のほうじゃないの?
937ゲーム好き名無しさん:2008/03/19(水) 13:10:57 ID:L06NL1BO0
ドラクエは全部最後までやって大体覚えてるから多分違うと思います
938ゲーム好き名無しさん:2008/03/19(水) 15:49:04 ID:59MPVBP+0
>>934
ブレスオブファイアがプロローグで石化のイベントあったような…
939ゲーム好き名無しさん:2008/03/19(水) 16:08:47 ID:L06NL1BO0
>>938
いまちょっと動画見てきたがそれだ!
ありがと
940ゲーム好き名無しさん:2008/03/19(水) 16:13:42 ID:CIct4m2F0
あ、ブレスだったのか。
章って言うから違うかと思った。
941ゲーム好き名無しさん:2008/03/19(水) 16:20:41 ID:L06NL1BO0
>>940
ゴメンうろ覚えだから全然違ったこと言ってたわ
942ゲーム好き名無しさん:2008/03/19(水) 16:33:49 ID:y19a4ElO0
【機種】SFC
【ジャンル】SRPG
【年代】1995前後
【画面】FEとかリトルマスターと似たような戦闘画面
【その他気づいたこと】
主人公が、初代アークザラッドの主人公とかTOPのクレスみたいな外見。
どこかの章で、敵ユニットが味方ユニットのコピーになるシナリオがあって、
主人公無双だった俺はそのステージで主人公のコピー敵に群がられて投げた。

よろしくお願いします。
943ゲーム好き名無しさん:2008/03/19(水) 16:35:44 ID:hCqN0kfo0
アルバートオデッセイになかったかなあ・・・
かなりうろ覚えだけど。
944ゲーム好き名無しさん:2008/03/19(水) 20:12:48 ID:y19a4ElO0
>>943
ありがとうございます。
スクショその他がなんかそんな感じなので多分それだと思います。
945sage:2008/03/20(木) 20:26:25 ID:aZkd1ZYy0
【機種】SFC
【ジャンル】RPG
【年代】約十年前
【画面】2D。上から視点
【その他気づいたこと】
 こげ茶色の岩盤で覆われた洞窟のダンジョンのなかを真っ青な川が流れている
シーンがあります。主人公が洞窟内の川を下っているようでした。
 音楽が落ち着いた曲でとても印象に残っています。
946sage:2008/03/20(木) 20:27:25 ID:aZkd1ZYy0
【機種】SFC
【ジャンル】RPG
【年代】約十年前
【画面】2D。上から視点
【その他気づいたこと】
 こげ茶色の岩盤で覆われた洞窟のダンジョンのなかを真っ青な川が流れている
シーンがあります。主人公が洞窟内の川を下っているようでした。
 音楽が落ち着いた曲でとても印象に残っています。
947sage:2008/03/20(木) 20:28:55 ID:aZkd1ZYy0
ごめんなさい。二回書き込んじゃった( ´・ω・`)
948ゲーム好き名無しさん:2008/03/20(木) 20:34:26 ID:wLIrtGkZ0
>>947
しかも下がってない
949ゲーム好き名無しさん:2008/03/20(木) 20:42:58 ID:aZkd1ZYy0
すみません( ´・ω・`)
950ゲーム好き名無しさん:2008/03/20(木) 20:49:15 ID:StV7OhoE0
【機種】PS2
【ジャンル】謎解きやるドラ系
【年代】買ったのは2005年か2006年
【画面】3D
【その他気づいたこと】
買ったときは新品で980円だった。主人公は外人で3人?時間軸で主人公がかわる。
内容は研究所みたいなとこに謎のウイルスが発生したみたいな内容。少し戦闘もあったかも。
すぐクリアしてしまって売った。
951ゲーム好き名無しさん:2008/03/20(木) 20:54:52 ID:qzMFpG9x0
>>950
サーヴィランスかな?
でも画面は2Dだった気がする。
952ゲーム好き名無しさん:2008/03/20(木) 20:57:50 ID:eAVzn6tU0
>>945
川下りというとFF6しか思いつかんが多分違うだろうな
953ゲーム好き名無しさん:2008/03/20(木) 21:03:27 ID:g3NJj26f0
>>945
DQ5かと思った
954ゲーム好き名無しさん:2008/03/20(木) 21:08:23 ID:StV7OhoE0
>>951
似てるけどサーヴィランスじゃないな
カメラはあんま重要じゃなかったと思う
955ゲーム好き名無しさん:2008/03/20(木) 21:16:57 ID:IOlwZO/Q0
【機種】アーケードゲーム、プレイステーション
【ジャンル】アクション…かな?
【年代】2000年前後
【画面】2Dの横スクロール
【その他気づいたこと】
アーケードゲームしかやってないんですが
二人プレイができて敵兵士をを銃や手榴弾などで倒したり
戦車を乗り回すことができたような記憶があります
敵には空を飛ぶUFOみたいなのがボスとしてでてきたような…
あとは横と斜め上と真上しか攻撃できなかった記憶があります
956ゲーム好き名無しさん:2008/03/20(木) 21:33:22 ID:HIYoAoms0
メタルスラッグ?
957ゲーム好き名無しさん:2008/03/20(木) 21:49:48 ID:aZkd1ZYy0
>>945
 お返事ありがとう。いちどFF6はやりましたが違ったようです。
>>953
 どうもありがとう。DQ5でもないと思います。
 洞窟の中に川(多分)があります。中世ヨーロッパ風世界
のゲームだったと思います。(ドラクエみたいな)
 戦車や飛行機の出てくる現代的な世界や、
 和風、中華風の世界ではありませんでした。
 もともと従兄弟がやっていたのを横から見ていたのですが、
今になって従兄弟に聞いても思い出せないらしくて、ここで聞いてます。
 なぜか音楽がとても気になる曲でした。
 長い間心の奥にひっかかっています。
どうか心当たりのある方、教えてください。
958ゲーム好き名無しさん:2008/03/20(木) 22:48:46 ID:HDF+ThIj0
洞窟内の川なんてそれ系のRPGにはよくある。
範囲広すぎだから答えるのもあてずっぽうじゃないと多分無理
その音楽を鼻歌にしてupとかよくある方法だけど
959ゲーム好き名無しさん:2008/03/20(木) 22:55:08 ID:nF9MhFAb0
それこそ中世ヨーロッパな世界のRPGって王道というか典型だからなぁ

>>955
アケからPSってことならメタスラかメタスラXじゃね?
960955:2008/03/20(木) 23:50:25 ID:IOlwZO/Q0
どうやら皆さんの言うとおりメタルスラッグのようです
ゲーセンでやってかなり面白かったの
でまたやろうと思ったんですが名前を忘れちゃったので・・・
ありがとうございました
961ゲーム好き名無しさん:2008/03/21(金) 00:18:55 ID:dvOdhX090
【機種】 PS
【ジャンル】 わからないです
【年代】 98〜00年くらいだと思います。
【画面】 3D
【その他気づいたこと】
ドラゴンが、石になった仲間を助けに行く、みたいなストーリーだったと思います。
ワールドとワールドの移動は気球でした。
それと、空を飛ぶ(ゆっくり落ちる?)みたいなアクションがあったのを覚えています。
962ゲーム好き名無しさん:2008/03/21(金) 00:33:11 ID:2KL7d4T00
>>961
スパイロ・ザ・ドラゴン
963ゲーム好き名無しさん:2008/03/21(金) 02:33:07 ID:aJbLaJnH0
【機種】 スーファミ
【ジャンル】アドベンチャーかRPGっぽいかなぁ
【年代】 95年くらい
【画面】 3Dっぽい2D(?)
【その他気づいたこと】
戦闘で6人くらいで敵を殴りあってる?というか記憶が曖昧でわからない
沼?池?に行くとキャラが出てきて溺れて覚えて激しく笑った覚えが。
それ以外は全体的に不気味でした
何かキーワードさえあればググれるんだが思い出せない
964ゲーム好き名無しさん:2008/03/21(金) 02:39:57 ID:IFBMC1iS0
ドラッケン
965ゲーム好き名無しさん:2008/03/21(金) 02:50:41 ID:aJbLaJnH0
即答あり!モヤモヤがとれてすっきりした!

てゆーか割と有名なゲームなんだねこれ。。。
日本で今俺とあと3人くらいしかやってる奴いないと思ってたわ
966ゲーム好き名無しさん:2008/03/21(金) 03:09:06 ID:aJbLaJnH0
連投すいません。これで終わりです。
どれも小学生時代の曖昧な記憶なんですが・・・

【機種】 プレステ
【ジャンル】アクション
【年代】 90年代
【画面】 3D
【その他気づいたこと】PSの雑誌についてきた
体験版で銃と剣で進む和洋折衷ぽいゲーム。
相撲のボス倒したところで体験版終了。


【機種】 ゲームセンター
【ジャンル】格ゲー
【年代】 90年代
【画面】 2D
【その他気づいたこと】
当時の友達がやってるのを横でちょっと覗いただけですが
変なおっさんが鞄から文房具を投げて攻撃するのをみて爆笑。
コイツを目撃したのはこれが最初で最後。判明したらまたやってみたいゲーム。
967ゲーム好き名無しさん:2008/03/21(金) 03:17:47 ID:41ABVmUa0
>>966
プレステのはライジング斬
格ゲーのはマーヴルスーパーヒーローズVSストリートファイター
おっさんは憲麿呂だな
968ゲーム好き名無しさん:2008/03/21(金) 09:16:53 ID:C4z27wIKO
【機種】 GB
【ジャンル】 RPG
【年代】 見たのは10年ちょっと前
【画面】 2D
【その他気づいたこと】
グラがポケモンみたい、というのが印象。
ただしポケモンは全部やってるので絶対違う。
草むらでもやもやっとした敵がでてきた。
969ゲーム好き名無しさん:2008/03/21(金) 10:09:35 ID:dachH7fv0
カエルの為に鐘は鳴る
970ゲーム好き名無しさん:2008/03/21(金) 14:41:13 ID:aJbLaJnH0
>>967
ありがとう!
憲麻呂は調べてみたら期間限定だったんだね
971ゲーム好き名無しさん:2008/03/21(金) 14:44:08 ID:SjOzIZnQ0
当時やってた生ダラで、カプコンの人が涙目で採用してたよ。
972ゲーム好き名無しさん:2008/03/21(金) 18:08:54 ID:F53PI13D0
お願いします。
【機種】ゲームセンターで遊んだので機種は分からず;
【ジャンル】格闘
【年代】ゲームが出たのは90年代だと思われます
【画面】3D
【その他気づいたこと】
覚えている登場するキャラクターが、
@力士
@ムーンサルトを使える金髪のボディースーツの女性
@チャイナ服を着た女性
以上です。少ない情報ですみません
973ゲーム好き名無しさん:2008/03/21(金) 18:12:59 ID:/9yy06CV0
バーチャファイター
力士だったら3だな
974sage:2008/03/21(金) 19:12:53 ID:uLmNlpaQ0
【機種】 プレステ
【ジャンル】 なんて言ったらいいのか・・・
【年代】 1990年代
【画面】 3D
【その他気づいたこと】
主人公の青年が所々に仕掛けがある家の中を色々調べては、彼が災難な目に遭うのを楽しむゲームだったと思います。
主人公が仕掛けに引っかかるとアメリカンホームコメディみたいに観客の笑い声が出てきます。
洋ゲーみたいな雰囲気でした。

思い出せなくてヤキモキしてます。
975ゲーム好き名無しさん:2008/03/21(金) 19:16:00 ID:uLmNlpaQ0
アッオーsage間違い御免。
976ゲーム好き名無しさん:2008/03/21(金) 19:46:18 ID:F53PI13D0
>>973
ありがとうございました
助かりました★
977ゲーム好き名無しさん:2008/03/21(金) 20:24:00 ID:NXFT4FO/0
>>974
うえるかむはうす(ガスト '96.2.23)
ウエルカムハウス2(ガスト '96.12.20)
978ゲーム好き名無しさん:2008/03/21(金) 21:58:06 ID:qNkDBPm60
>>971
実はあきまんは大絶賛だったらしい>憲麻呂
979ゲーム好き名無しさん:2008/03/21(金) 22:58:14 ID:w292sMNX0
あきまんはな・・・
980ゲーム好き名無しさん:2008/03/22(土) 01:27:26 ID:K4lQMrpa0
>>946
俺も気になるなぁ。
なんかほかに思い出せる事は無いの?
981ゲーム好き名無しさん:2008/03/22(土) 01:31:02 ID:ZjwOosVQ0
↑次スレヨロ
982ゲーム好き名無しさん:2008/03/22(土) 01:31:04 ID:BtDG3+sS0
誰か>>330を知ってる猛者はいないのか・・・
983ゲーム好き名無しさん:2008/03/22(土) 07:55:10 ID:Jq9Y4zK50
>>982
独り言はチラシの裏にでも書いてろ
984ゲーム好き名無しさん:2008/03/22(土) 08:22:52 ID:W2bomTUXO
【機種】アーケード   【ジャンル】アクション  【年代】15〜20前    覚えてるコトは、Wドラゴンみたいな感じのゲームでプレイヤーが、パワー型、スピード型、マルチ型の三種類から選べる!パワー型は黄色の服、スピード型は赤、マルチ型は青の服だった!
985ゲーム好き名無しさん:2008/03/22(土) 08:31:48 ID:Qdmjht600
コンバットライブス
986ゲーム好き名無しさん
コンバットライブズ!!まさにその通りです!ありがとうございます!!