最近サウンドノベルって出なくなったね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲーム好き名無しさん
もうジャンルとして限界なのかな
2ゲーム好き名無しさん:2007/04/08(日) 10:20:34 ID:VHaG11oRO
かまいたち
3ゲーム好き名無しさん:2007/04/08(日) 10:25:40 ID:d2weD6r9O
本→700円
ゲーム→7000円

終了
4ゲーム好き名無しさん:2007/04/08(日) 10:50:07 ID:AJd4lOXk0
>>1
お前が2chに犯人書き込むからだろ?
5ゲーム好き名無しさん:2007/04/08(日) 11:40:07 ID:Zb/K/aMm0
チュンがサウンドノベル“シリーズ”と銘打ってSFCで弟切草やかまいたちを出した当時、
きっと他にも大勢の作家が参加するんだろうなぁ、とか、
本棚にパッケージを並べられるくらい増えればいいなぁ、とか
期待に胸をふくらませていました。

それが蓋を開けてみれば…
いつまで続くんだこのかまいたち地獄!
6ゲーム好き名無しさん:2007/04/08(日) 12:24:40 ID:2OE1k55G0
サウンドノベル自体は減ったけど、キャラゲ・エロゲ・ギャルゲなんてほとんどそれだ
7クリーム魔女ルクテル ◆ovyLOtDq/I :2007/04/08(日) 13:16:03 ID:nmD0fLy2O
そういえばサウンドノベルツクールってありましたよね
8ゲーム好き名無しさん:2007/04/08(日) 13:43:33 ID:rKKv+XPN0
業界にいいストーリーを創る人材がいないから。
9ゲサロの副総統 ◆P6rBQWtf4. :2007/04/08(日) 14:45:48 ID:JlU7684rO
EVER17・・・
10ゲーム好き名無しさん:2007/04/08(日) 18:25:32 ID:1dnm1aoD0
一人称視点+パラレル型の「弟切草」
一人称視点+樹形図型の「かまいたちの夜」
三人称視点+ザッピング型の「街」

呼び方は同じサウンドノベルでも毎回新しい挑戦
まさにチュンが開拓してきたジャンルだよな
経営が苦しくなって安易な続編に手を出し
その後の質は地に落ちたが
11ゲーム好き名無しさん:2007/04/08(日) 19:35:29 ID:zx0ksR670
かまいたち地獄ワロタ
確かにですぎだ、1作でいいwwwwwww
12ゲーム好き名無しさん:2007/04/09(月) 00:20:23 ID:JC22ll6W0
だって本かドラマやアニメで事足りるもの。
13ゲーム好き名無しさん:2007/04/09(月) 16:40:18 ID:IRLBksji0
サウンドノベルやりたいなら、ネットで落ちてるやつを探すしかないね。
14ゲーム好き名無しさん:2007/04/09(月) 23:47:46 ID:mWw5ZZ030
パラレルワールドでサウンドノベルってのはもう流行らないでしょう
ネット上にいくらでも甘そうなパラレルワールドがあるからな
いっそ史実物にしてしまうとかどうだろう
15ゲーム好き名無しさん:2007/04/10(火) 02:17:47 ID:2aiGQl3r0
サウンドノベルはエロゲーとして生き残ってるよ
16ゲーム好き名無しさん:2007/04/10(火) 04:25:05 ID:zixDuruzO
>>7
おい、我が家では現役だ
17ゲーム好き名無しさん:2007/04/10(火) 13:04:02 ID:zrkfrQAi0
>>14
史実物と言えば「信長秘録・下天の夢」はオススメ。
まぁ史実物とは言ってもサウンドノベルだから当然マルチエンディング。
海を渡りジンギスカンになったり、光秀を返り討ちにして天下統一したり。
その他にもいろいろなエンディングがあって歴史のIFを堪能できる。
18ゲーム好き名無しさん:2007/04/10(火) 13:10:25 ID:zrkfrQAi0
あ、ジンギスカンじゃなくて海賊だったかも?
プレイしたのがだいぶ前なので記憶が曖昧だわ

もし興味があればこの辺のレビューを参考に
http://www002.upp.so-net.ne.jp/reiko_n/crec/ps/ps_nobget.html
19ゲーム好き名無しさん:2007/04/10(火) 14:21:48 ID:8xy1rpQPO
商業としてやるには、作家の質が非常に高くないとツライ

我孫子レベルの作家で、ゲームの仕組み、面白さが理解できてて、大量のテキストが書ける人物を捜してつれてくるのが大変。
サウンドノベルじゃない「アドベンチャー」なら他のところで魅力をつけることもできるけど…

サウンドノベルは作家の質に拠るところが大きすぎ
20ゲーム好き名無しさん:2007/04/10(火) 14:40:39 ID:zrkfrQAi0
それは確かにあるな

あと売ることを考えると物語のテーマも重要だね
かまいたちで王道中の王道「雪山の山荘で起きた
殺人事件」を持ってきたのは正解

そういう意味ではかま2の「離島の洋館」も定番だが
あれは続編という位置付けが足を引っ張ったな
新作としてまっさらなところから作って欲しかった
21ゲーム好き名無しさん:2007/04/10(火) 15:46:20 ID:Gt8xZ5LvO
かま3に至っては目も当てられない始末・・・
22ゲーム好き名無しさん:2007/04/10(火) 20:02:43 ID:gwu1vpV90
我孫子の先輩の綾辻行人なんかサウンドノベルに最適だと思ってたけどねぇ。
お得意の叙述トリックを駆使した作品を期待してた。

あと、作家にとってよほどオイシイ契約内容じゃないかぎりは、
普通に本書いて売った方が儲かるってのもあるんだろうな。
23ゲーム好き名無しさん:2007/04/10(火) 20:22:21 ID:jaJPP4oF0
メーカーがテーマを決めてシナリオを公募(プロアマ問わず)して6作くらい選び、
ザッピングシステム使って物語を同時進行させたらどうだろうか
ミステリヲタ崩れのラノベ作家以上ライター未満とか商業、同人問わず結構いるし
24ゲーム好き名無しさん:2007/04/11(水) 02:35:11 ID:gfwy9Fyf0
綾辻が作ったのは結局あのトンデモRPGだけか?
25ゲーム好き名無しさん:2007/04/11(水) 20:53:41 ID:OhvTnwdR0
>>24
「YAKATA」だね。あれは音楽だけは秀逸だった。
あと「黒の十三」にも参加してた。
26ゲーム好き名無しさん:2007/04/11(水) 21:38:48 ID:e2ccPR+Q0
みんな・・・パンドラボックスから出てる
死者の呼ぶ館も忘れないでいようぜ・・・
27ゲーム好き名無しさん:2007/04/11(水) 22:42:28 ID:jKsGEATe0
パンドラボックスってまだ生きていたのか
チャランとポランは健在なのだろうか
28ゲーム好き名無しさん:2007/04/11(水) 23:23:43 ID:u3kEtLU40
案外遊べたのがエンドセクター
戦闘シーンだけ違うゲームになるけど
29ゲーム好き名無しさん:2007/04/12(木) 00:10:12 ID:7XuN6X/yO
>>26
>>28
どっちもまだ持ってるわww
30ゲーム好き名無しさん:2007/04/12(木) 02:48:17 ID:dkTFmuGfO
かまいたちが多少出来がよかっただけで、総じて糞ゲー糞シナリオしか無いじゃん。
弟切草はもの珍しさで話題になっただけで中身は散々。
街の過大評価は目にあまる。
キモのザッピングにしても小道具小ネタばかりだし。
31ゲーム好き名無しさん:2007/04/12(木) 03:18:37 ID:+DMgGrt3O
それザッピングじゃなくてTIP…
32ゲーム好き名無しさん:2007/04/12(木) 14:34:01 ID:7h6bVHmE0
>>30
まぁ現実に多くの人が絶賛してるんだからしょうがない
君には合わなかった=過大評価ではない
33ゲーム好き名無しさん:2007/04/12(木) 15:54:43 ID:rFQUAvR30
なんかやたらクソしか言わない人いるけど、
そういう人ってどういうシナリオが良いと思うんだ?

かまいたち、ゲームとして面白かったけど。
34ゲーム好き名無しさん:2007/04/12(木) 19:07:39 ID:zn9vqC2dO
ぼくがきにいらなかった

クソ
なんですよ
35ゲーム好き名無しさん:2007/04/13(金) 15:42:06 ID:+ZpeRKv70
赤川次郎シリーズが好きでした
36ゲーム好き名無しさん:2007/04/13(金) 16:44:57 ID:Bt5UZW9K0
信長秘録を久々にやってみた

・桶狭間で今川討ち
・松平元康(後の家康)に阻まれる
・今川を追うも返り討ちに合い、這々の体で逃げる
・戦がいやになり、過信に別れを告げ野に下る
・木下藤吉郎が後から追ってきて子分に
・諸国を渡り歩く
・ある時は伊勢志摩で九鬼水軍の兵となって働いたりもした
・伊勢の町がいたく気に入り、そのままそこで暮らすように
・ある日暴漢に襲われていた町娘を助ける
・町娘の父親(漆問屋)の元で働き始める
・下働きをしながら、今でいう簿記会計を学ぶ
・半年ほどで番頭を凌ぐほどの商人に成長
・商圏を拡大し、伊勢屈指の漆問屋に成長させる
・「座」の存在が邪魔をし、商売の拡大が難しくなる
・諸悪の根元は公家や神社などの特権階級だ!
・特権階級を撃つための仲間捜しの旅に出る
・全国を渡り歩きながら同じ不満を抱える仲間を募った
・しかし不満はあれど、逆らおうとするものはいなかった
・ある山里の手前で行き倒れそうになり、救われる
・その里は男は皆戦にかり出され、女だけだった

この後も変化が多すぎて書ききれないのでこの辺で
37ゲーム好き名無しさん:2007/04/13(金) 17:00:29 ID:ouFvc4CIO
>>36
おいおいメチャクチャ面白そうじゃないかwwww
38ゲーム好き名無しさん:2007/04/13(金) 17:11:11 ID:Bt5UZW9K0
>>37
こんなのは序の口ですよw
でもまともな戦国物のシナリオもあるよ
本能寺で死なずにその後も続くシナリオとか
39ゲーム好き名無しさん:2007/04/13(金) 17:20:00 ID:ouFvc4CIO
>>38
それってPSだっけ?
今だと中古いくらぐらいかな?
40ゲーム好き名無しさん:2007/04/13(金) 17:20:00 ID:j4qvGN62O
>>36
初めてのサウンドノベルはこれにしようかな
41ゲーム好き名無しさん:2007/04/13(金) 17:22:39 ID:ySx5k6870
>>39
売ってれば数百円の捨て値だと思われ
むしろ売ってるのを探す方が大変っていう世界
42ゲーム好き名無しさん:2007/04/13(金) 17:26:21 ID:ySx5k6870
ヤフオクだと多少プレミア付いてこんな感じ
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=%BF%AE%C4%B9%C8%EB%CF%BF

ちなみにかまいたちの夜のように後から選択肢が増えてくるタイプなので
コンプするのはめっちゃ大変 ボリューム大杉
43ゲーム好き名無しさん:2007/04/13(金) 17:27:43 ID:ouFvc4CIO
>>41
そうなんだ。
前によく行く中古ショップで見た気がするから暇あったら探してみるわ。
44ゲーム好き名無しさん:2007/04/13(金) 22:33:54 ID:ySx5k6870
たまには「高2→将軍」の事も思いだしてあげてくだしあ
45ゲーム好き名無しさん:2007/04/13(金) 22:59:41 ID:U0PDEZksO

実は街に似た造り
46ゲーム好き名無しさん:2007/04/14(土) 04:44:48 ID:ayzmRGD50
歴史サウンドノベルの 信長秘録 〜下天の夢〜が良かったと思う。

関連スレ
【歴史サウンドノベル】 信長秘録 〜下天の夢〜
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1176178964/
47ゲーム好き名無しさん:2007/04/14(土) 05:28:48 ID:rOZmWHEG0
サウンドノベルじゃないエロゲーってあるのか?
48ゲーム好き名無しさん:2007/04/14(土) 06:25:57 ID:u/s5hXzi0
エロゲはビジュアルノベルって区分で発売されてる

そういやまだ
月面のアビヌス ざくろ 夜光虫 のSFCサウンドノベル全盛期物の話題が出てないな
49ゲーム好き名無しさん:2007/04/14(土) 09:55:53 ID:m8+A5uT90
>>45
ザッピングのはしりではあったけどな
はしりだけに内容は・・・

というかサウンドノベルだったっけ?
50ゲーム好き名無しさん:2007/04/14(土) 15:10:56 ID:uYFIfpJW0
五分後の世界って面白いの?
51ゲーム好き名無しさん:2007/04/14(土) 18:16:18 ID:u/s5hXzi0
>>50
一時期スレがあったが・・・1週間で50レスいかずに落ちた。
内容は面白いけど、攻略本とかが必要
52ゲーム好き名無しさん:2007/04/15(日) 00:02:38 ID:ayzmRGD50
53ゲーム好き名無しさん:2007/04/15(日) 01:29:35 ID:SrQp1+i10
>>52
それとは違うスレがあったんだが、盛り上がりにかけてたなぁ家ゲの方
54ゲーム好き名無しさん:2007/04/17(火) 21:55:22 ID:2lzfWO8l0
街のシステムで「24」やりたい
55ゲーム好き名無しさん:2007/04/17(火) 23:01:24 ID:RHT1DLv/O
カードゲーム好きな人は>>28もおすすめ
56ゲーム好き名無しさん:2007/04/21(土) 20:32:11 ID:e5zpgdnU0
以前どこかのスレで
「ヴィジュアルノベルはサウンドノベルが進化した形」
と言われて悶絶した記憶がある
57ゲーム好き名無しさん:2007/04/21(土) 20:55:23 ID:ryP3pnD+0
進化とは退化でもあるって誰の言葉だっけか
サウンドノベルから派生してビジュアルノベルが生まれたのは確かだけど
58ゲーム好き名無しさん:2007/04/26(木) 19:38:37 ID:pszf0Dvx0
チュンは麻野がいなくなったのが痛い
サウンドノベルは彼が作ったジャンルだからな
59ゲーム好き名無しさん:2007/04/27(金) 00:09:09 ID:NPRqlcgQ0
麻野って今何してんだっけ?
60ゲーム好き名無しさん:2007/04/27(金) 03:24:56 ID:/c9zmBDcO
時々でいいからリアルサウンド風のリグレットも思い出してやってください
61ゲーム好き名無しさん:2007/04/27(金) 06:40:33 ID:zl5XPY8I0
風リグはサウンドアドベンチャー
62ゲーム好き名無しさん:2007/04/27(金) 10:19:12 ID:e30lUcy10
派生も何も全く同じモノだろSN=VN
あとザッピングに関してはEVEのが更に早い

チュンのSNで言うなら

弟  画面デザイン自体が斬新
    あと選択肢とその後の展開についてのシステムも同様

かま 斬新さは「全く無い」が、推理との相性よく上手く仕上げていた

街  SN版チクタクバンバンw
    YU-NOの方が登場は早かったが、完成度はこっちのが上
63ゲーム好き名無しさん:2007/04/27(金) 21:48:33 ID:yo1L0j6Q0
チクタクバンバンは言い得て妙だな
64ゲーム好き名無しさん:2007/04/27(金) 22:21:57 ID:pi1XNPVR0
何でちくたくばんばんなんだ
いみふ
65ゲーム好き名無しさん:2007/04/28(土) 00:41:23 ID:J1wJbXjP0
ゲームオーバーにならないように軌道修正してあげるゲーム
66ゲーム好き名無しさん:2007/04/28(土) 15:59:03 ID:ekdzwXxI0
かまいたちの夜、SFで金だせなくてPSで金ゲット。リベンジしました。
67ゲーム好き名無しさん:2007/04/28(土) 16:49:00 ID:EHUpBZ4r0
SFC版で金出すには作業量が鬼だからなー
出したけどw
68ゲーム好き名無しさん:2007/05/02(水) 23:30:22 ID:x9C88pdV0
サウンドのベルっていうかアドベンチャーも最近出ないよな
69ゲーム好き名無しさん:2007/05/06(日) 04:56:03 ID:dopCQrI90
サウンドノベルは好きなんだけど
これってゲームか?って聞かれると反論できない
70ゲーム好き名無しさん:2007/05/06(日) 05:00:53 ID:dopCQrI90
>>47
シミュレーションとかRPGとか細々と出てる
まぁエロシーンでは馴染みのノベル画面になるんだけど
71ゲーム好き名無しさん:2007/05/11(金) 19:02:15 ID:DSPja8EL0
なんとなくPSのかまいたちの夜を買ってきた
72ゲーム好き名無しさん:2007/05/12(土) 01:40:02 ID:zFO2LUcW0
チュンソフト渾身の一作

PS3版「忌火起草(イマビキソウ」

究極のサウンドノベル

セリフはすべて喋る!
心理描写は文字で表現!
背景はリアルを超えた現実世界!
サウンドは5,1ch 右から左から後ろからも音の恐怖!

これだけ贅沢なソフト。おまいら買うよな!
PS3本体+サラウンドセット+ソフト

ただあんま2chでは盛り上がってないよな('A`)
専用スレ出来ると思ってたのに。。。
73ゲーム好き名無しさん:2007/05/12(土) 02:19:23 ID:NZHbvBhJ0
家ゲ板にあるぞ、専用スレ
74ゲーム好き名無しさん:2007/05/12(土) 11:08:59 ID:zFO2LUcW0
>>73
おっ本当だ。ありがとう(≧▽≦)

ちょっと話の中に入ってくるわw
75ゲーム好き名無しさん:2007/05/12(土) 22:46:14 ID:xvTyzb+C0
麻野が関わってないサウンドノベルなど・・・
76ゲーム好き名無しさん:2007/05/13(日) 11:49:21 ID:tXS9L0fK0
バンプレスト、アテナ、イマジニア、パック淫ビデオ
こいつらも仲間に入れてやってくれ
77ゲーム好き名無しさん:2007/05/13(日) 23:26:22 ID:+x5U8qvz0
イマジニアの人とヴィジットの人は親切だったんで
もっとゲームが売れるといいなー。
・・・ってか、今はどうなってんの?
78ゲーム好き名無しさん:2007/05/15(火) 11:46:04 ID:gjmDXrbr0
因果律の物語 街
http://www.intara.net/og/machi.shtml

この人文章上手いなぁ
「街」の面白さを簡潔かつ的確に書けている
79ゲーム好き名無しさん:2007/05/16(水) 01:18:21 ID:b6OB340v0
何この見るからに怖いURL
80ゲーム好き名無しさん:2007/05/26(土) 20:22:52 ID:p+wnXVsf0
関連スレ
サウンドノベル総合スレッド
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/game90/1117893827/
81ゲーム好き名無しさん:2007/06/16(土) 21:07:22 ID:FzdA7cqi0
はい
82ゲーム好き名無しさん:2007/06/17(日) 12:07:21 ID:iWXG8m0h0
いいえ
83ゲーム好き名無しさん:2007/06/17(日) 13:00:42 ID:iWXG8m0h0
‥‥‥。
84ゲーム好き名無しさん:2007/06/20(水) 02:29:31 ID:Z6lRhlNG0
少なくとも一番手頃に作れるのがサウンドノベル。
最も糞ゲーになりやすいのもサウンドノベル
85ゲーム好き名無しさん:2007/07/07(土) 00:02:38 ID:853qcCnS0
86ゲーム好き名無しさん:2007/07/15(日) 13:52:32 ID:MDbmTItR0
>サウンドノベルは、テレビ画面に背景映像とサウンド(BGMや効果音)
>をともなって表示される文章を追って、読み進めていく事で進行するものである。
>文章を追っていく途中で選択肢が提示され、物語の展開にプレイヤーが働きかける事ができる

wikiからなんだけど、これがサウンドノベルの定義だとしたら、
ほとんどのADVはこれにならないかな?
例えば、神宮寺シリーズなんかもサウンドノベルって事になるんかな
87ゲーム好き名無しさん:2007/07/18(水) 13:36:44 ID:sYzFBN55O
ここで江戸川乱歩の作品をサウンドノベル化ですよ!!!絶対おもろいはず!

ただ、ほとんどの作品が15禁or推奨かな。
88ゲーム好き名無しさん:2007/07/18(水) 17:42:49 ID:NvLp+MIhO
あげ
89ゲーム好き名無しさん:2007/07/18(水) 19:22:23 ID:gGEZl/f7O
ざくろの味って小説版バイオハザードみたいなやつだっけ?
90ゲーム好き名無しさん:2007/07/28(土) 16:04:02 ID:tzuiTHKgO
あげ
91ゲーム好き名無しさん:2007/07/28(土) 16:50:43 ID:Xt7B4CfxO
>>86
ADVは行動を選ぶのに対して、サウンドノベルはストーリーの流れを選ぶって感じかな。
ADVは選択肢の空振りがある。サウンドノベルはどんな選択肢を選ぼうがストーリーは進む。
92ゲーム好き名無しさん:2007/07/28(土) 18:12:38 ID:gOCYkxm70
取りあえず、お前等のこれは新しいと思うシステムってどんなのよ?

93ゲーム好き名無しさん:2007/07/28(土) 21:09:50 ID:pUux1I3G0
それをサウンドノベル限定スレで聞くっていうのか・・・
94ゲーム好き名無しさん:2007/07/28(土) 22:15:17 ID:gOCYkxm70
>>93
おうよ!

言いだしっぺの俺から意見を出せばPS3の傾き感知機能を利用して
脅かし所でビビッてコントローラーが傾けばBAD逝きとか。
95ゲーム好き名無しさん:2007/07/29(日) 00:01:40 ID:Iz03LGRM0
選択肢がリアルタイム
96ゲーム好き名無しさん:2007/09/02(日) 14:07:34 ID:EklHaOAM0
苦労
97ゲーム好き名無しさん:2007/09/02(日) 14:53:05 ID:G3MnVkN+0
11月に四八と流行り神2が出るが、流行り神はサウンドノベルじゃない・・・?
98ゲーム好き名無しさん:2007/09/02(日) 20:04:07 ID:C6ujn5JNO
>>94
それは疲れるシステムだなぁ。
コントローラーを水平に保たないといけないんだもんな。
しかもアドベンチャーゲームだから長時間確定?
99ゲーム好き名無しさん:2007/09/02(日) 20:13:02 ID:it8NvJ2V0
2以降は論外として、1は好きというやつは自分も含めて多いと思う。
けどその1も、むかし「コミックボンボン」でやってた推理マンガのパクリだった、
という印象はいまだ拭えない。
100ゲーム好き名無しさん:2007/09/10(月) 12:05:45 ID:GeMB5Beo0
サウンドノベルツクールが100ゲット
101ゲーム好き名無しさん:2007/09/10(月) 13:38:00 ID:bWIQ+Y/e0
>>97
流行り神はビジュアルのベルだと思うけど、
サウンドノベル好きなら楽しめます。
102「!slot」:2007/11/01(木) 17:35:08 ID:ckFkqDqf0
てす
103ゲーム好き名無しさん:2007/11/07(水) 23:40:56 ID:9RZoJajt0
DSのイリヤの空UFOの夏が意外と良かった
500円で読めるものに何でこんな・・・って思ったけど、なかなか快適だった
オートで進めてくれるありがたさといったら
104ゲーム好き名無しさん:2007/11/08(木) 02:30:44 ID:OT7/r4FB0
ヴィジットのサウンドノベルはなかなか面白かったよ。
「最終電車」とか「夜行列車」、「閉鎖病院」などなど。
ワゴンセールで1000〜2000円で売ってて、そこそこ楽しめた。

あと、ゲームセンターあらしが出るやつもあったけど、未プレイ。
105ゲーム好き名無しさん :2007/11/08(木) 02:51:30 ID:kmKiDOWP0
http://zoome.jp/girlz_maani/diary/6
彼女は「山屋 茉似(やまや まあに)」です。
zoomeでアクセス競ってます。
アクセスよろしくお願いします。
106ゲーム好き名無しさん:2007/12/03(月) 11:27:21 ID:ilTIF44dO
ざくろの味が面白かった。2でないかな。
107ゲーム好き名無しさん:2007/12/03(月) 17:57:45 ID:rymrZ5Cm0
最終電車面白かったな
純粋に面白かったわけじゃなく、値段のわりに面白くて満足度が高かったつうか
108ゲーム好き名無しさん:2007/12/04(火) 08:49:05 ID:PEBPRCWJ0
何時間もテレビで文字読み続けるのは疲れる
109ゲーム好き名無しさん:2007/12/09(日) 10:36:01 ID:G9v1drgPO
黒ノ十三より面白いサウンドノベルはない。
110ゲーム好き名無しさん:2007/12/09(日) 10:57:25 ID:9+Mxajnp0
次世代機の性能を生かせないジャンル
111ゲーム好き名無しさん:2007/12/11(火) 07:17:37 ID:rN041WN00
いや ここからまた派生していくかも知れんぞ
今までただの絵だったキャラが3Dになって、背景も自由に移動できる箱庭方になったりしていくとゲーム性も変わっていくだろ
112ゲーム好き名無しさん:2007/12/14(金) 16:09:52 ID:QKsAYvb30
DSのサウンドノベル最近CMしてるじゃん?
うまくいったらシリーズ化するのでは?(DS持ってないんだけど面白いんだろうか?)
113ゲーム好き名無しさん:2007/12/14(金) 21:19:03 ID:xd8WKPC70
サウンドノベルとか推理モノは今後DS中心で出そうだな。
114ゲーム好き名無しさん:2007/12/14(金) 21:28:14 ID:5tG2tAj+0
PSPで出してほしいな
画面が大きいし綺麗で音も悪くないし

DSでもまぁいいけどさ、とりあえずサウンドノベルの良作が出ることを祈るぜ
115ゲーム好き名無しさん:2007/12/15(土) 08:29:56 ID:3zAHsjPGO
DSだと目が疲れそう&臨場感なさそうだね。
でも持ち歩けるのはいいかも。
何より、かまいたち以外のサウンドノベルが滅び去りそうになってたところに
DSで日の目を見だしているのは嬉しい。
116ゲーム好き名無しさん:2008/01/05(土) 11:46:07 ID:UizFrS8f0
テキスト入力形式にすれば凄い広がりを見せると思うんだが
DSなら可能だろ
つーかもうあるのかな
117ゲーム好き名無しさん:2008/01/05(土) 11:52:04 ID:YktimIcFO
かまいたち 1



しか知らない
118ゲーム好き名無しさん:2008/01/05(土) 20:57:02 ID:4mIxgtvDO
初代の弟切草をやったが何が面白いんだかさっぱりわからなかった。フツーに本読んでる方が面白い。 ゲームにはいらないジャンル。
119ゲーム好き名無しさん:2008/01/05(土) 21:15:01 ID:i5osC0LJO
お前そりゃテキストアドベンチャーから否定する事になるだろ
ずっと昔からあるジャンルだぞ
120ゲーム好き名無しさん:2008/01/05(土) 21:38:53 ID:4mIxgtvDO
ゲームとしてって事。テキストアドベンチャーに興味もないが、わざわざゲームでやる必然性が何も感じられない。
プレイヤーの想像力に委ねる割合が多過ぎる場合、ゲームにおいてはただの手抜きでしょ。
PS3でサウンドノベルとかギャグだよ。
121ゲーム好き名無しさん:2008/01/05(土) 21:49:27 ID:78bLznKw0

イマジネーションの貧困な人には向かないゲーム。
122ゲーム好き名無しさん:2008/01/05(土) 22:19:54 ID:UizFrS8f0
小説には選択肢もバッドエンドも無いが
それともゲームブックで我慢しろってか
あれは面倒だろ
123ゲーム好き名無しさん:2008/01/05(土) 22:21:28 ID:4mIxgtvDO
ふーん、優しいんだな。俺はイマジネーションなんぞ負担してあげる気はないからいらんが。
124ゲーム好き名無しさん:2008/01/05(土) 23:27:02 ID:e0g+9/V/O
>わざわざゲームでやる必然性が何も感じられない

これって囲碁将棋パチスロやらのゲームでも同じような事がいえるんだよな
まぁ俺には『ゲームに必要のないジャンル』なんて大層な事は言えんがww
125ゲーム好き名無しさん:2008/01/06(日) 00:17:36 ID:FJJyEyqoO
ラブテスターのシステムをもっと生かせないのか
あれは凄いゲーム性があったと思うぞ
126ゲーム好き名無しさん:2008/01/06(日) 01:32:13 ID:0Q841OLqO
ラブテスターって何?
127ゲーム好き名無しさん:2008/01/06(日) 03:55:47 ID:xv0Xw5jy0
>>
サウンドノベルは本質的に、「ゲーム」じゃないと思うよ。
小説にタイミングよく音と絵を足すというのが、サウンドノベルの本質だと思う。
要するに、映画から動きを引いて代わりに文章を足したものがサウンドノベル。

極端な話、選択肢が無くてプレイヤーはメッセージ送りしか出来ない
ものだってサウンドノベルと言えると思う。
128ゲーム好き名無しさん:2008/01/06(日) 08:11:57 ID:W0zoZ7xOO
>>126
かまいたち2のおまけモード。二人プレイ
内容は1P男・2P女になってデートを成功させるために
何を着ていくか、どこに行くか等の選択肢をお互いが交互に選んでいくというもの
(相手が何を選んだかは分からない)
選んだ選択肢によって後の展開が変わり、最後にその二人の相性が出る

こういうのはゲームならではだな
129ゲーム好き名無しさん:2008/01/06(日) 08:46:15 ID:cS32jW6b0
>>127
いやアドベンチャーゲームの要素が無いものは
純粋なサウンドノベルとは言えないと思う
元を作ったチュンソフトのは全部そうだし
130ゲーム好き名無しさん:2008/01/06(日) 11:16:38 ID:G9HW/PBn0
ミステリ小説でもコミックでも映画でもそうだけど、
残り頁数や残り時間であるていど先の展開が読める(まだ頁が残ってるからこいつは犯人じゃないな、とか)
ゲームは唯一その制約がなく、それだけでゲームにする必然性、有利さがあると思う
単にアレンジしただけでも面白そうなミステリ、結構あるんだけどなあ
131ゲーム好き名無しさん:2008/01/07(月) 02:56:57 ID:JX1DPRRYO
マルチエンドも利点だよね。
小説や映画のエンドは基本的に1つだが、ゲームのそれは可変だ。
「俺ならこうする」がある程度補完できる。
別ルートの異なる視点から人物や世界を観て、新たな感想が生まれることもある。
あぁでも後者は小説でも可能か。

なんにせよ、物語の違った味わい方ができて良い。
132ゲーム好き名無しさん:2008/01/07(月) 04:58:06 ID:28Ja87VN0
テレビゲームにおける一番重要な要素は、操作感だろ
本来、一本筋であるべき物語に
自分の意思を反映させる事で得られる操作感
これがテキストアドベンチャーの原理では
133ゲーム好き名無しさん:2008/01/07(月) 07:29:50 ID:qGXM+6O5O
パワポケ……

なんでもない
134ゲーム好き名無しさん:2008/01/07(月) 07:49:20 ID:KBSatP5i0
?
135ゲーム好き名無しさん:2008/01/07(月) 07:50:43 ID:L0t+NYNO0
著作権切れてる良作小説でサウンドノベルいっぱい作ってほしいお・・・
DS最近買ったからDSで出してくれてもいいお(^ω^)
136ゲーム好き名無しさん:2008/01/07(月) 08:07:10 ID:/kT5qRTS0
?
137ゲーム好き名無しさん:2008/01/07(月) 08:09:16 ID:/kT5qRTS0
あっ
138ゲーム好き名無しさん:2008/01/07(月) 12:59:19 ID:5fkoBaiR0
>>135
いや旧作をゲーム化するのも簡単じゃないぞ
いくつもパラレルワールドを展開させないといけないからな
まぁ書き手さえいれば、制作費もかからんだろうしバンバン出して欲しいけど
139ゲーム好き名無しさん:2008/01/07(月) 20:27:53 ID:U/FCn4Z10
140ゲーム好き名無しさん:2008/01/17(木) 14:20:45 ID:/jkWbB7u0
かまいたち2はもったいなかったな
血を見た回数でフラグが変わったり
ゲームシステムは良かったと思うんだよな、、メインシナリオ以外は
シナリオも賛否両論でまぁまぁ悪くないと思うし、、メインシナリオ以外は
141ゲーム好き名無しさん:2008/01/17(木) 14:34:32 ID:sNj/WAiZ0
ネタバレ

犯人はヤス
142ゲーム好き名無しさん:2008/01/17(木) 17:56:51 ID:ENdKGkyQ0
かま2のメインシナリオがどれだったのか思い出せない件
みーのーむーしーぶーらぶらー♪と、みどりさんの尻しか覚えてない…
143ゲーム好き名無しさん:2008/01/17(木) 20:20:13 ID:H7b1mNC40
メインは陰陽
144ゲーム好き名無しさん:2008/01/18(金) 00:33:26 ID:P5MY97HuO
妄想篇はある意味一番続編だよな。
145ゲーム好き名無しさん:2008/01/18(金) 01:11:47 ID:WWlQaO/E0
かま2はメイン無いだろ
一番好きなシナリオは妄想編、次点で底蟲村篇
一番デキ悪いと思うのはシナリオはわらべ唄編かな
146ゲーム好き名無しさん:2008/01/18(金) 01:24:27 ID:fFMqiyfXO
安かったからPS2のスキャンダルとかいうのをやってみたら糞ゲーだった   流行神も早送りが怠くて糞ゲーだった。
147ゲーム好き名無しさん:2008/01/18(金) 03:08:50 ID:6EhFZHaK0
流行神は頑張ってたけど全然怖くなかった
誰もがわざと引っかかる最初の\(^o^)/エンドが一番怖かったわ。それでもイマイチだった
148ゲーム好き名無しさん:2008/01/18(金) 16:30:53 ID:mrLRjwI10
>>142
ミノムシさえ覚えてないw
149ゲーム好き名無しさん:2008/02/05(火) 23:33:13 ID:f5IiE6ZB0
ひぐらしの話題もここでいいの?
150ゲーム好き名無しさん:2008/02/05(火) 23:35:56 ID:GFDcv5gF0
かかってこい
151ゲーム好き名無しさん:2008/02/06(水) 00:57:49 ID:Hhm4negZO
かま1はハマった。ペンションにも行った
152ゲーム好き名無しさん:2008/02/06(水) 01:19:45 ID:7ba6KeFt0
どうせかま2で諦めた派だろ
騙されたと思ってかま3やってみ
153ゲーム好き名無しさん:2008/02/06(水) 03:11:53 ID:6sXNrFE7O
>>152
あんなクソゲー推すな。
154ゲーム好き名無しさん:2008/02/06(水) 03:20:58 ID:7ba6KeFt0
いやいや騙される勇気がある奴はやるべきだね
155crow:2008/02/06(水) 03:25:30 ID:FfnXIceM0
サウンドノベルは厳密に言うとゲームと言うより作業だから。
156ゲーム好き名無しさん:2008/02/06(水) 05:20:46 ID:bICfbd0+O
>>151
ペンションにも行ったって事は、『シュプール』のモデルになったペンションが実在するんですか?
157ゲーム好き名無しさん:2008/02/06(水) 05:50:36 ID:tW28GdBAO
>>154本当に騙してんじゃねーよ
158ゲーム好き名無しさん:2008/02/06(水) 05:51:31 ID:Eet0GZXu0
>>156
まぁ元となった建物はあるんだろうね
てかあのペンションみたいなのは別荘地によくありそうだけどな
159ゲーム好き名無しさん:2008/02/06(水) 06:02:41 ID:hg83c176O
ハードのスペックが上がると、反比例して存在価値は下がる変なジャンル。
活字の魅力と高度なグラフィックは相反すると思う。
スーファミ時代の化石だね。
160ゲーム好き名無しさん:2008/02/06(水) 06:32:42 ID:cWQ3z2E7O
>>156
>>151じゃないが、シュプールは長野県の『クヌルプ』ってペンションがモデルだよ
昔一度行ったけど、ロケーションもペンション内部もまんま同じで感動した
161ゲーム好き名無しさん:2008/02/06(水) 07:02:13 ID:bICfbd0+O
>>160
そうだったんですか
いやぁ  いい事教えてもらいました

いつか行って、夜にかまいたち1のオープニングの曲を聴きながらそのペンションを眺めたい
162ゲーム好き名無しさん:2008/02/06(水) 10:59:40 ID:yfppLA400
ジャンル黎明期は「弟切草」みたいな無茶苦茶な小説でもおもしろがれるけど、
システムそのものに慣れちゃうと、結局本買っちゃうな。
ゲームならではのおもしろさもいいが、基本の部分が小説なんだからやっぱ小説家にはかなわないよ。
163ゲーム好き名無しさん:2008/02/06(水) 12:56:43 ID:ORO976e50
今はSFCの時と違ってムービーを十分に詰め込める媒体を使えるんだから
必ずしもテキストでやる必要もないと思うんだよな。
選択肢もリスト化された中から選ぶんじゃなくて、もっとグラフィカルに
できるはず。LDゲームやDVDのメニューとか結構凝ってるヤツもあったし。
BUSINの施設選択みたいなのもいい感じ。
164ゲーム好き名無しさん:2008/02/06(水) 13:32:00 ID:MwKtFnNu0
>>95
ERってドラマの緊急病棟のシーンで次々とセリフをしゃべる登場人物が現れては
その人物に視点が移り変わっていくっていうカメラワークがあるんだが、
それを応用したザッピングシステムが面白そうだな。

画面の端に現在の主人公のキャラを表示しておいて、主人公以外のキャラが
セリフを言う度にザッピングのタイミングが画面の端に表示される。
そのタイミングでボタンを押すと、そのキャラに主人公が移るとか。
165ゲーム好き名無しさん:2008/02/06(水) 15:00:57 ID:dOxJL9lKO
>>161
今月の15に行くぞ
166ゲーム好き名無しさん:2008/02/06(水) 17:56:38 ID:/8/DksIc0
そんなにかまいたち3って糞だったの?
167ゲーム好き名無しさん:2008/02/06(水) 18:19:00 ID:6sXNrFE7O
>>166
あぁ糞だよ。自信を持って、やるなと言える。
168ゲーム好き名無しさん:2008/02/06(水) 18:46:57 ID:7ba6KeFt0
>>166
事実を述べると2以上に賛否両論
議論しても無駄だから他には何も言わないけど
ただ、1やってから2をやった人はやってみなさい
他の人には勧めません
169ゲーム好き名無しさん:2008/02/06(水) 21:39:22 ID:cWQ3z2E7O
つか、かまいたちは3以上に2がやばいからな
「3は2の尻拭い的作品だが、如何せんケツが汚すぎた」とかボロクソ言われてる
170ゲーム好き名無しさん:2008/02/06(水) 21:41:32 ID:cWQ3z2E7O
なんか変な言い方になったが、『やばい』ってのは評価のことね
俺は本編以外はまぁ楽しかったよ
171ゲーム好き名無しさん:2008/02/06(水) 22:03:01 ID:Bka4xw6rO
へぇ。そろそろ3に手出そうと思ってたけど止めた方が良いみたいだな。

1は衝撃的だったけど2は面白いというか、気持ちが悪かった。
音楽も、ミミミも大半が。
172ゲーム好き名無しさん:2008/02/06(水) 22:05:31 ID:TFLsg1/tO
2は生理的な気持ち悪さ
グロとか多いし
1のが好きだな
2はちょっと多彩すぎる
173ゲーム好き名無しさん:2008/02/06(水) 23:11:36 ID:asPEVjLp0
妄想編とか惨殺編とか、2は内容もある意味やばい。
174ゲーム好き名無しさん:2008/02/06(水) 23:44:53 ID:bICfbd0+O
>>165
いいなあ
もし写真撮ったならアップしてほしい
175ゲーム好き名無しさん:2008/02/07(木) 00:18:14 ID:eWZgNzKL0
かま3のシナリオは
ミスヲタからはなかなか評価されてるみたいよ
あとはシステムが合うかどうかじゃね
176ゲーム好き名無しさん:2008/02/07(木) 09:48:16 ID:3tICYKHb0
へえ、初耳。
2で見切りつけちゃったんだけど、ミステリーは好きなのでやってみるかな。
177ゲーム好き名無しさん:2008/02/07(木) 10:35:55 ID:/4Jn9uyLO
かまいたちの2と3は自信を持って糞ゲーだと断言できる
しかし、弟切草>かまいたち1…な人には別に止めはしない
178ゲーム好き名無しさん:2008/02/07(木) 10:40:06 ID:8zwYmANPO
弟切草好きな人は良いかもね2は
179ゲーム好き名無しさん:2008/02/07(木) 10:43:31 ID:eWZgNzKL0
かま3のオカルトなんてギャグじゃんww
オカ好きに勧めるなよww
ありゃかま2皮肉ってるようにも見える
180ゲーム好き名無しさん:2008/02/07(木) 10:54:21 ID:8zwYmANPO
我孫子やスタッフも自虐か
そろそろ主人公や舞台変えたほうが良いな
181ゲーム好き名無しさん:2008/02/07(木) 11:06:05 ID:2jdo36M60
>>172
>2は生理的な気持ち悪さ
>グロとか多いし

シナリオ書いてる奴の名前見た時点で予想出来ることだな。
182ゲーム好き名無しさん:2008/02/07(木) 11:47:23 ID:/4Jn9uyLO
島田荘司にシナリオ書いてほしい
暗闇坂の人喰いの木とかアトポスでゲーム作ったら凄そう
183ゲーム好き名無しさん:2008/02/07(木) 13:23:33 ID:33jnFgHO0
こういうのを器用にまとめそうなのは、東野圭吾や井上夢人というイメージ。
184ゲーム好き名無しさん:2008/02/07(木) 18:06:15 ID:8zwYmANPO
>>181
そういや我孫子ってそんなの書いてたな
18530 ◆RPG8JNHiII :2008/02/07(木) 19:27:24 ID:eHGKE2/X0
吉村達也もよさそう
186ゲーム好き名無しさん:2008/02/08(金) 11:53:46 ID:2aGMFehS0
>>183
俺も東野圭吾には是非やってみてもらいたい。
187ゲーム好き名無しさん:2008/02/08(金) 12:14:40 ID:JtEM0pnfO
東野って赤川をマシにした感じのイメージしかない
読みやすくていいけど、それじゃあ我孫子と同じ気がする
188ゲーム好き名無しさん:2008/02/08(金) 13:53:52 ID:3BJR/AzwO
赤川次郎監修の夜想曲ってゲームは中々面白かった
189ゲーム好き名無しさん:2008/02/08(金) 17:36:17 ID:3XwzPRlCO
赤川監修のゲームは単なるホラーじゃないからな
190ゲーム好き名無しさん:2008/02/08(金) 19:35:22 ID:36tcWaLr0
やっぱストーリーに頼ってるようじゃダメだろこのジャンルは
小説やマンガと比べられたら絶対負けるよそれじゃ
もっとシステムを進化させてくれないと
書き手もゲーム性を生かせるシナリオを書いてくれ
191ゲーム好き名無しさん:2008/02/08(金) 21:32:03 ID:ThQy+CXY0
>>184
>そういや我孫子ってそんなの書いてたな
違うだろ。
2のグロ成分は明らかに田中啓文だろ?

>>187
>東野って赤川をマシに
酷い言われようだな。読まずに馬鹿にする人多いけど赤川の初期作は良いよ。
192ゲーム好き名無しさん:2008/02/08(金) 22:03:24 ID:JtEM0pnfO
>>191
赤川も東野も中高生の時にそれぞれ2、30冊以上は読んだけど、赤川は読めば読む程飽きていった
さやかシリーズは斬新だと思ったけどね、内容は覚えてないけど

同じ感じでゲーム出したら面白いかも、結果的に制作費も相当押さえられるだろうし
193ゲーム好き名無しさん:2008/02/08(金) 23:48:52 ID:ThQy+CXY0
>>192
ああ、ちゃんと読んでたんだ。悪かった。
赤川は、「マリオネットの罠」一作で価値ある作家だぜだぜ。
194ゲーム好き名無しさん:2008/02/08(金) 23:53:05 ID:ohS9WrBu0
>>193
まさかこのスレでそのタイトルが出てくるとは思わなかったw
あれは結構衝撃受けたよw
195192:2008/02/09(土) 02:08:51 ID:2VUILIMEO
>>193
それ未読だから読んでみる
196ゲーム好き名無しさん:2008/02/09(土) 10:26:33 ID:Hnf6VvFr0
赤川次郎も東野圭吾も初期は良いよ。
いや、東野圭吾は今の路線の方が好きな人多いだろうけど。
ついでに言えば西村京太郎だって初期は良い。
有名な人には理由があるもんです。
197ゲーム好き名無しさん:2008/02/09(土) 10:27:43 ID:Hnf6VvFr0
>>186
ゲーム的な構成力ありそうだよね。なんとなく。
連投ごめん。
198ゲーム好き名無しさん:2008/02/09(土) 12:38:26 ID:tUN6De71O
井上夢人なら「99人の最終電車」だよな。あれコンシューマーで出したら「街」とか好きな人には受けそう。
でも既に「最終電車」っていうゲームがあるし紛らわしいのがネックか。
DVDで発売されるって話が出てからはや数年。いい加減出せよ新潮社。
199ゲーム好き名無しさん:2008/02/10(日) 10:24:23 ID:UHnxXK7c0
どっちも■だけど、FFTに入ってる4作とラジカルドリーマーズが好き
ホラー、ミステリーもいいけど
もっと色んなジャンルをメインで作って欲しい
200ゲーム好き名無しさん:2008/02/10(日) 12:14:26 ID:85w9j55qO
財宝探索の話のオチは爽快だったな。ありがちだなーと思いきや
話としては普通だけど、WAの空色の冒険とかも好きだったわ
201ゲーム好き名無しさん:2008/02/11(月) 11:40:53 ID:HvRi8/U90
上のレス読んで久しぶりにFFT取り出したが
サウンドノベルまでたどり着くのが面倒臭いなw
202ゲーム好き名無しさん:2008/02/12(火) 11:20:28 ID:kFzfdrVX0
このスレ覗いて思わず「信長秘録・下天の夢」を
買っちまった。近所の中古屋で490円で。
嫁と娘はスマブラXで大乱闘してるのに俺は…。
でもかなり面白い。信長の人生いじりまくり。
203ゲーム好き名無しさん:2008/03/04(火) 20:55:27 ID:A8cyWyZt0
>>202
【歴史サウンドノベル】 信長秘録 〜下天の夢〜
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1176178964/
204ゲーム好き名無しさん
関連スレ
ノベルゲーム総合スレ16
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1206271916/