PSエミュレータ総合 Ver.7

このエントリーをはてなブックマークに追加
937ゲーム好き名無しさん:2009/02/19(木) 23:00:22 ID:g/feh6zL0
ガッコのDTVワークステーションで動かしたらヌルヌルかな?
多分QuadroだからopenGLサポートだし
バカみたいだし試せないが・・つか作業中に考える事じゃないなw
938ゲーム好き名無しさん:2009/02/20(金) 12:11:10 ID:nb8M0Hci0
Eternal SPU 1.5beta2 ダウンロードできるとこ教えて
939ゲーム好き名無しさん:2009/02/20(金) 13:20:43 ID:JiJELGhpP
>>938
PS エミュのプラグインを語ろう
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1121584917/418

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/15(日) 02:49:49 ID:gQMxJy9H
>>415
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1233143049/143
940ゲーム好き名無しさん:2009/02/22(日) 01:07:36 ID:8Pzlifl/0
>>890
PSX2PSP.exe
941ゲーム好き名無しさん:2009/02/24(火) 07:06:54 ID:lHkrB6Xr0
今ePSXeでMF2をやってるんだけど

円盤石再生

esc

CDの入れ替え

『MF2のディスクに変えてください』

esc


ここで
『ePSXeの動作を停止します』

ってなって再生が一向にできないんだが・・・

対処法わかる人タノム
942ゲーム好き名無しさん:2009/02/24(火) 10:15:58 ID:PxyyKohoP
ePSXeのファイル(F)からディスクの取り替えを選ぶ。
ESCはアプリケーション終了だから。

ePSXecutorを使っているなら、
起動時にePSXeのGUIを表示する にチェックを入れて起動
943ゲーム好き名無しさん:2009/02/24(火) 15:16:34 ID:+oAzDQYg0
ePSXe V1.70だと一部のシーンでジョイパッドの「上」キーが全く効かなくなる。
V1.60までだと問題なかったのに。
944ゲーム好き名無しさん:2009/02/24(火) 16:39:25 ID:WKTcg5wn0
初心者は新しいバージョソのほうがエロいと思う傾向にあるようです
945ゲーム好き名無しさん:2009/02/24(火) 19:05:59 ID:gJ1QFUnT0
>>942

ESCを使わずにファイル(F)を選ぶ方法がわからん
946ゲーム好き名無しさん:2009/02/24(火) 21:39:53 ID:+oAzDQYg0
ePSXeは変なESCでプログラムを終了させるとVistaでは高確率で
タスクが残ってしまう。いつも手動でタスクマネージャーからキルしてる。
947ゲーム好き名無しさん:2009/02/24(火) 21:50:02 ID:PxyyKohoP
>>945
ePSXeをコンソールを表示した状態で起動。
948ゲーム好き名無しさん:2009/02/24(火) 23:34:46 ID:gJ1QFUnT0
>>947
ググってもわからん。。。

出来れば詳しく教えてくれ;;;

無知でスマン。;;
949ゲーム好き名無しさん:2009/02/28(土) 13:30:30 ID:TZeB0UuqP
>>948
ePSXeCutorを使うことを前提とします。
各ゲームのプロファイル設定の編集→ePSXeの設定→オプション
「ePSXeのGUI起動」にチェック入れて起動

起動するとePSXeが起動するので、CDROMやISOの起動を選び普通にゲームをプレイ。
ディスク変更が必要になったときにESCでePSXeのGUIに戻るので、
ファイル→ディスクの変更を選択。

これでエミュレーター上でディスクの変更が可能。
950ゲーム好き名無しさん:2009/02/28(土) 17:09:25 ID:DND8QeKb0
P.E.Op.S.SoftDriverってHQ3Xで高解像度にしたときのアンチエイリアスを無くす機能ってあります?
951ゲーム好き名無しさん:2009/03/02(月) 20:38:33 ID:5NbYBPSY0
プレイステーションエミュレータで、ePSXeをやるにはBIOSが必要らしいのですが
最初から入ってる、AdriPSXとかPCSXからBIOSコピーして入れれば動くんでしょうか?
952ゲーム好き名無しさん:2009/03/03(火) 00:42:48 ID:buf++Job0
エミュレーションしないと無理
953ゲーム好き名無しさん:2009/03/03(火) 09:04:14 ID:WA3kep/z0
本音と建前が入り混じるエミュ界てステキw
954ゲーム好き名無しさん:2009/03/08(日) 15:48:06 ID:PmEJRC3E0
CD Manipulatorで吸う場合はプリギャップ解析にチェック入れないほうがいいかもw
955ゲーム好き名無しさん:2009/03/15(日) 20:12:26 ID:HqTKYIUX0
ttp://mac.wareseeker.com/Games/flarestorm-2.0.zip/323243

ここからダウンロードできないんだけど、どうやったらいいの?
Now Download押しても落とせないんだ…
956ゲーム好き名無しさん:2009/03/15(日) 21:01:57 ID:rFjDC0Fc0
FlareStorm v2.0 [20040208]
ttp://www.zophar.net/
957ゲーム好き名無しさん:2009/03/15(日) 21:25:50 ID:HqTKYIUX0
>>956
ありがとうございます!
エミュのポータルからリンク切れてて必死でググってたんですが、
ダウンロードできるサイト見つからなかったりして…
無事に落とせました
本当にありがとう!!
958ゲーム好き名無しさん:2009/03/15(日) 22:27:27 ID:HqTKYIUX0
あれ、でもなんか開けないorz
なんでだろう…プラグインも落としたのに
959ゲーム好き名無しさん:2009/03/18(水) 02:52:43 ID:2Rad6Tfv0
エミュレータ使用するとマシンパワー凄い使いそうでPCの寿命が減るって事は
ないよね?
mypc vista cpu1,6Ghz memory2Gb
960ゲーム好き名無しさん:2009/03/18(水) 08:44:29 ID:3f+rpiUH0
>>959
寿命気にするくらいなら、そもそもPC使わなければいい
961ゲーム好き名無しさん:2009/03/18(水) 09:44:12 ID:g1ofcPdwP
>cpu1,6Ghz
クロック数だけ書かれても無意味です。
962ゲーム好き名無しさん:2009/03/18(水) 10:02:29 ID:F/IuLXlP0
>>959
memory2Gbだとチップセットはそんなに古くないはずだから、Core Duo以上かな・・・・
963ゲーム好き名無しさん:2009/03/18(水) 10:09:02 ID:CnXsQ4qK0
真面目にレスする必要はまったくない質問
964ゲーム好き名無しさん:2009/03/18(水) 21:33:16 ID:MU6FqVNZ0
完全に釣りだろ
お前ら釣られすぎ
965ゲーム好き名無しさん:2009/03/21(土) 14:14:39 ID:93h6s4K20
epsxeでゲームコントローラでF4ショートカット登録できないの?
読み込むぱっとするのにいちいちキーボード押すのめんどくさいから
966ゲーム好き名無しさん:2009/03/21(土) 15:20:12 ID:xpqe/FSU0
母国語でおk
967ゲーム好き名無しさん:2009/03/21(土) 15:47:51 ID:dvs2qE4t0
面倒だけど今のところそうするしかない
ただしそれはPete's側の問題らしいので過去のバージョンのPete'sのどれか使えばいいと思う
968ゲーム好き名無しさん:2009/03/23(月) 14:30:46 ID:nJUZNzXX0
THE TOWERボーナスエディションのROMが見つからない!誰かあるところしらないか!
969ゲーム好き名無しさん:2009/03/27(金) 05:03:25 ID:eixH62Uy0 BE:540854249-BRZ(10923)
PS3のコントローラーをPCで動作させることはできたのですが
Pcsx2や東方では反応しますがePSXeでは反応しません。設定方法を教えてください。
970ゲーム好き名無しさん:2009/03/27(金) 05:14:24 ID:eixH62Uy0
ちなみにコントローラーの接続方法は中間に何も置かないでそのままUSBポートにさしてます。
あとはps3sixaxisってソフトでPS3コントローラーを認識させました。
この方法だとだめなんでしょうか?
971ゲーム好き名無しさん:2009/03/27(金) 05:18:52 ID:eixH62Uy0
あーできました。
972ゲーム好き名無しさん:2009/03/28(土) 13:20:01 ID:EHqKDFYFO
お世話になります。PCでPSを動かしたくて、いろいろやってますが、どうしても、
うまくいかないので、質問させてください。
【症状】以下の状態で設定していますが、PSのCD-ROMをPCのドライブに入れても、
認識してくれません。(というか回転すらしてない模様)
【Emu】ePSXe1.7.0
【プラグイン】
ビデオ:Pete's DX6 D3D Driver 1.77
サウンド:ePSXe SPU core 1.7.0.
CD:ePSXe CDR WNT/W2K core 1.7.0
※zlib1.dllってのも、ePSXe.exeと同じフォルダに入れています。
【PC】
CPU:C2D E6550
RAM:2GB
です。申し訳ありませんが、有識者の方、何卒、アドバイスの程、よろしく
お願い申し上げます。


973ゲーム好き名無しさん:2009/03/28(土) 13:56:47 ID:hWfF/lj/0
>>972

ePSXe CDR WNT/W2K core 1.7.0でCD-ROMを入れてるドライブを指定、以下

メニュー→CD-ROMを起動

>PSのCD-ROMをPCのドライブに入れても、
>認識してくれません。(というか回転すらしてない模様)
回転すらしないのならOSがドライブを認識してないのでは?
974ゲーム好き名無しさん:2009/03/28(土) 14:45:05 ID:EHqKDFYFO
早速ありがとうございます。
一応指示通りやってますが、画面が真っ黒になるだけですすみません
ドライブはDVDだと認識してるのですが。
975ゲーム好き名無しさん:2009/03/28(土) 16:00:12 ID:RQZLE2WN0
>>974
CD Manipulatorを使ってISOにしてみては。
976ゲーム好き名無しさん:2009/03/28(土) 16:50:24 ID:EHqKDFYFO
>>974ありがとうございます。
CD Manipulator使ってみましたが、やはりPSのROMをPCが認識してくれませんでした。
なので、ISOを取り込むこともできませんでした。
PSのCD−ROMはやはりPCではよみこめないみたいです。
これは私のPCだけなのでしょうか?
ちなみにEPSONのMR3300ですが・・・。


977ゲーム好き名無しさん:2009/03/28(土) 19:50:03 ID:RQZLE2WN0
>>976
偶然ですが私のもエプソンダイレクト。
ISOにして、ePSXe1.7.0で動作良好です。

音楽CDを入れてみても駄目ですか?だとしたら修理ですね。
978ゲーム好き名無しさん:2009/03/28(土) 21:24:28 ID:EHqKDFYFO
>>977
有益な情報ありがとうございます。
音楽CD、試してみましたが、こちらはすんなり読み込めました。
PSのCD−ROMは読み取り面が“黒い”ので、このせいで、読み込めないのでしょうかね。
せっかく設定してみたのに、残念ですが、あきらめるしかないようですす。
しかし、このような症状になっているのは、私だけなんでしょうか???
だとしたらくやしいですね。


979ゲーム好き名無しさん:2009/03/28(土) 21:39:18 ID:RQZLE2WN0
>>978
試してみました。XenogearsのゲームソフトをPCに入れ
ePSXe1.7.0の「ファイル」「CDROMの起動」で問題なく
ゲームが始まりました。
残念ですがPC自体の問題だと思います。
980ゲーム好き名無しさん:2009/03/28(土) 21:44:20 ID:RQZLE2WN0
>>978
私のはXPなんですけどマイコンピュータの「リムーバブル記憶域が
あるデバイス」で「Xenogears」が表示されてますがあなたのPCだと
表示されますか?
981ゲーム好き名無しさん:2009/03/28(土) 21:53:40 ID:EHqKDFYFO
>>980
ありがとうございます。
残念ながら、マイコンピュータからも見れません。
今、検索してたんですが古いドライブ?だと、読み込めない時があるようで、あきらめるしかないみたいです。ホント悔しいです。
982ゲーム好き名無しさん:2009/03/29(日) 01:38:40 ID:AtHWwLhx0
ドライブくらいどこでも売ってんだろ
983ゲーム好き名無しさん:2009/03/29(日) 02:26:19 ID:bhcvBl6XO
ですね。
でも、その売ってるドライブが読み込めるかどうか、わからないのはツラいです
984ゲーム好き名無しさん:2009/03/29(日) 13:25:47 ID:TsMsab+1O
携帯からすまない

epsxe170がロムを読み込んだ際に起動せずに勝手に終了してしまいます
色々ググったりして自分でも調べたんだけどよくわからない
プラグインとか他でダウンロードするのは使い方説明のblogとかの手順に乗っ取ってダウンロードしました

パソコンはノートのVISTAで32bitです


よくわからないので手を貸していただきたい
985ゲーム好き名無しさん:2009/03/29(日) 15:19:04 ID:LoNPLgXq0
その様子だとBIOSもどっかでダウンロードしたんだろうな。
まさか「ロム」もどっかから拾ったとか。
そこは重要。いい加減なものも流れてたりするからなぁ。

まぁ
>ノートのVISTAで32bitです
これも問題ありそうだけど。32bit?
986ゲーム好き名無しさん
不正経由で入手した人は自力で解決してくださいでいいじゃん