今時詭弁のガイドラインから都合いいの当てはめて反論した気になる人がいるのに驚いた。
>>909 国によるゲームの規制がある中国(特にエロゲ)
915 :
ゲーム好き名無しさん:2008/02/05(火) 09:47:35 ID:luPJhFcHO
無関係ではありません
それはまた極論です
関係は薄いと言い換えるべきなのでは
無関係ではないだろうが、それは書籍や映像媒体でも同じこと、
どれを規制しても他のメディアが取って代わるし、
全体の社会状況を含めたもっと多角的なものだからな。
神戸で少年の首切り殺人があった年、似たような少年の凶悪犯罪が報道され、
「増える凶悪少年犯罪」などとあちこちで報道され、漫画やゲームの影響も
取りざたされたが実のところはあの年は戦後2番目に未成年者の殺人事件が
少ない年だったことはほとんど報道されていない。
ゲーム厳禁の潔癖環境で育てられた奴のほうがなまじ恐ろしくないのか?
別にゲームだけが娯楽じゃないし、
今40〜50歳以上の人は小さい頃ほとんどビデオゲームなど無い環境で育ってるが
普通に社会生活を営んでるしゲームが出来ない事を恐ろしいと考えるのは
かなりのゲーム中毒だな。
携帯やPCは無いと仕事に差し支える人も多いがゲームはあくまで娯楽だからな。
実は10代20代の若者より50代の方が殺人率が高い
40代はインベーダー直撃世代だ。
>>918 917が言いたいのはゲーム厳禁じゃなくて潔癖環境の方だろ
反社会的な人間を増やす本が出ているという
反社会的人間を育成する講座なる本が出ているそうだ。
その本では、勤勉さを嘲笑い、人と人とのふれあいに唾を吐き、フリーターを肯定し、ゲーム脳による子供の凶悪化という
動かし難い事実に対して、戦後間もない治安の乱れた頃のデータと比較するなどの
つまらぬ小細工と屁理屈で無かったことにしているようである。
こんな本を真に受けていてはこの世は闇だ。
このような反社会的な本がまかり通る背景には大学生の実に三割が、月に一冊も本を読まないと答えるという嘆かわしい世相があるように思われてならない。
2008-02-03 19:59 正論一喝
週刊ブログ正論一喝! [rss]
新作来てたw
動かし難い事実wwwwwww
気になって調べたが、『反社会学講座』っていう本じゃないか?
反社会学講座は古いにもほどがあるからなあ。
「反 社会学 講座」なんだといったところで、
セイロンさんには通じないだろうね。
少年の殺人も昭和25年と35年あたりがピークで、
それ以降は減少して今は概ね横ばいなんだよね
そういえば少し前まで平成10年前後のデータだけ取り出して
「少年による殺人が増えています」とかマスコミがのたまっていたっけ
セイロンは昭和35年版「犯罪白書」のはしがきを読んだらどう反応す
るかね。はしがきから以下引用
犯罪は,その量において増加しつつあるばかりでなく,その質にお
いても凶悪化し,とくに,青少年犯罪にその傾向がいちじるしいとい
われている。戦後すでに一五年を経過し,社会生活が一段と落着きを
とりもどし,もはや戦後ではないといわれる今日,犯罪のこのような
傾向を戦後の特異な現象であると安易に説き去ることは許されないであろう。
少子化で子供の数自体が減っているから犯罪が減っただけ
とか思ったんだが比率的にはどうなんだ?
>>930 少子化と少年凶悪犯罪の減少はタイミングが全然違う
無関係とは言わないまでもあまり影響は無いと思う
>>930 統計データで見れば分かるけど、ちゃんと比率で考えてるよ。
さすがに、このスレの住人はそんなことも考えないほど馬鹿じゃない。
>>921 潔癖環境っていうのがイマイチ判らんよ親に一切禁止され
ゲーム厳禁で育った子供も、そういう環境も特に恐ろしくは感じない、
しかるべき他の遊びやその他のキチッとした環境が与えられていれば
全く問題は無いだろう?
>>930-931 ベビーブームと言われた子供が増えた世代に少年犯罪が
際立って増えた統計も無いからな。
多少上下はあるがどちらかと言えば全体としては戦後からは年々減っている。
不味いのはその犯罪動機として餓えや貧困などの理由が少なくなり
怨恨やその場の怒りや激情、つまらない諍いやそれすらない理由がわからない
「誰でも良かった」みたいな理由は昔はほぼ皆無だったのに今は増えている事。
誰でもよかった、犯罪は昔からあったよ
増えていると感じるのは、ニュースで大きく取り上げているから
昔の事件は地域で処理されてたのに
今ならすぐに全国的に知れ渡るからね
日本全国の犯罪のニュースが集まってきたら、そりゃ増えたように感じてもしょうがないよね
>>933 「与える」って上から目線なのがなあ…。
別にゲームに限った話じゃなく、子どもがやりたいという
意思を無視して親の価値観を一方的に押し付ければ
それは歪みの原因になって当然でしょ。
>>935 小年犯罪では本当に増えてるんだよ、昔は貧困からの犯罪が多く
裕福に成る大きな程少年犯罪は少なかった。
今は貧困裕福があまり関わらない理由で起こるケースが増えている。
「昔は頭のおかしな人が人を殺した」で片付けていたが多くは大人だったんだよ。
しかし、未成年者の殺人自体は全体として多少上下しても
戦後はずーっとかず自体は下がりつづけている。
>>936 親が与えないでTVゲームが子供の手に入るなら良いんじゃないかね?
バイトが普通に出来る高校生程度になって自分で稼いで買えるころには
未成年と言えどいきなりゲームの影響で人が変わったようにはならんし。
子供の価値観で欲しい物を与えていて良いとは思わないよ。
お菓子が欲しい、おもちゃが欲しい、TVが見たい、漫画が読みたい、
子供の趣向にそって与えていたらきりが無い。
今一線で活躍してるアスリートなんかは大半が親が小さな頃から
やらせたおかげで超一流になってる人ばかりじゃないか。
子供なんて与えられなければ何も得られないんだから仕方ないだろう?
ココは日本だがもし米国だったら子供が銃を欲しがったら銃を与えるかね?
銃だって金属バットだって人は殺せるし、スポーツに使う道具でもある。
それを与えるか判断するのは親の仕事であり、そんなことで歪むなら
他の部分での育て方に問題があるんだよ。
そこで、昭和35年版「犯罪白書」。これによると当時の少年犯罪の特
徴を次のようなものだとしている。
1.即行性ー熟慮せずに、無計画に犯行に及ぶ。
2.享楽性ー生活のためと言うよりも、享楽的な動機で犯行に及ぶ。
3.集団性ー単独でなく、集団で犯罪に走る。
4.攻撃性ー大人や権威に対する強い反抗心を持ち、自分が権威にな
りたい欲望も絡み合い、攻撃的になっている。
5.過剰性ー金品を取れば十分なのに、さらに人や動物まで殺す。
「無動機な犯罪」「理由なき犯罪」はこの過剰性の一面。
いやあ、まさか昭和35年に「理由なき犯罪」なんて言葉があるとは思
わなかったわ。
なお、昭和45年版「犯罪白書」を見たら、これまでの常識的理解を
超えた凶悪犯罪の頻発、さらには一般的な家庭の少年も犯罪に走るよ
うになったことなどが指摘されている。
>>937 いやいや、昭和の少年犯罪の実例集を見れば、
理解不能な犯罪なんてゴロゴロ出てくるよ。
「子どもの意思を尊重する≠何でも子どもの思い通りにする」
これは混同してはいけないポイントだ。
子どもは確かに身勝手な欲望を抱く。だから何もかも
聞いていてはいけないというのはある面での真実だ。
しかし、何もかも子どもの意思を無視して親のやり方を
押し通すのもまた別方向での極論。
アスリート養成については、「成功例は万人に広く知れ渡るが、
失敗例は人知れず闇に消えていく」というサンプルの偏りを
意識した方がいいよ。また、よく言われる「昔の偉人は
体罰を受けて育っていた。だから体罰は有用だ」という
議論に対しての「昔の子どものほとんどが体罰を受けていた。
だから昔の人は偉人も犯罪者も皆体罰を受けて育ったのが当たり前」
てな反論に近いものを感じるな。
これはちょうど、「今の子どもの大半がゲームの経験を持っている。
だから異常犯罪者にゲーム経験があるのも当然」という
テンプレ理論にも通じるものがあるな。
昭和30年、40年台にTVゲームの影響による犯罪は起きようがない。
起きようがない時代の資料持ってきて現在と比較しても無意味だろ。
>>940 起きようがない時代の資料だからこそ意味があるだろ・・・
>>940 起きようがないのに、昔の方が凶悪犯罪とか多かったわけ
ていうか横領以外は軒並み下がっている
あーごめん、凶悪犯罪じゃなくて理解不能な犯罪か
まぁ今も昔も起きてることを考えれば、ゲームとはあまり関係なさそうだね
>>940 前提:現代社会ではゲームの影響により異常な少年犯罪が多発している
反論:ゲームのなかった昭和30、40年代にも異常な少年犯罪は多数あった
結論:前提は否定的に捉えたほうが合理的である
こういう論法だよ
そもそも異常な(理解不能な動機による)少年犯罪とゲームの間に
有意な因果関係が示された試しが無いのにそこまで論じる必要が無いわけだけどな
ヒステリーが黙るような論理をこっちの方でわざわざ示してあげなきゃいけないってのが面倒だよね
小さい子に言い聞かせるように丁寧じゃないとキレるし
・「異常な」「凶悪な」の定義がはっきりしていない
・全犯罪中のそれらの割合がはっきりしていない
この状態で何をどうやって比較するんだろうか?
>>937 >小年犯罪では本当に増えてるんだよ、昔は貧困からの犯罪が多く
>裕福に成る大きな程少年犯罪は少なかった。
>今は貧困裕福があまり関わらない理由で起こるケースが増えている。
>「昔は頭のおかしな人が人を殺した」で片付けていたが多くは大人だったんだよ。
それを示すデータでもあるのか?
世界中で売れている『脳を鍛える大人のDSトレーニング』ゲーム。その中で微笑んでいる顔が印象的な川島隆太教授(48歳)は、
このシリーズで生じた監修料約1100万ドルの受け取りを辞退した人物でもある。
世界で最も成功したゲームの1つに顔を出しているにもかかわらず、川島教授自身はゲームをせず、
仕事をして時間を過ごす方が好きだという。教授の子供たちも、平日のビデオゲームは禁止され、
遊んでいいのは休日の1時間のみだった[前述記事によると、教授には、14歳から22歳まで、4人のお子さんがいる。
規則を破った罰にディスクを壊したこともあるという]。
「ゲームの恐ろしいところは、いくらでも多くの時間を注ぎ込めることだ。ゲームをすること自体が悪いとは思わない。
問題なのは、ゲームをすることで子供たちが、勉強や家族との会話といった大切なことをできなくなってしまうことだ」と、川島教授は言う。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080206-00000002-wvn-sci
>>949 時間制限はわかるけど週1時間は少なすぎる気がする。
ゲームをやる=勉強や家族との会話といった大切なことをできなくなってしまう
も少し極端な気がする
ゲームだけじゃなく1人で遊ぶんだり楽しんだりするもの全般についても言えると思う
それにTVゲームだってみんなでワイワイやるのもあるし
>>949 言っている事は実に真っ当だが、やや厳しすぎるような……
よそんちの教育にけち付けてもな。
週1時間しか出来ないから集中してやるだろうし、
集中してやれば週に1時間くらいで友達との話題で置いてきぼりを
喰らうような事も無いし、ゲーム以外にやることがあれば厳しくも何ともないと思うが?
みんなでワイワイやるのは相手が問題であって遊ぶ材料に
わざわざ1人でも遊べるビデオゲームを選ぶ必要も無いだろう。
そういう方針の家もあるというだけで、スレタイと関係が無い
>>949 さすがだな。
大衆向けに脳を鍛えると称して実はほとんど効果のないものを作って莫大な利益を得ておきながら
自分と自分の家族はなるべくそれに触れないようにする。
いまだに「中国製品は安全だ」と言い張ってその実自分たちは他国産しか口に入れない中国共産党幹部や
日本の食品メーカー幹部、御用アナリスト、エコノミストどもと似たようなものを感じる。
いい加減ゲーヲタもゲームをするのは
毒入りギョーザを食べさせられているようなものだと気づいたほうがいいな。
957 :
ゲーム好き名無しさん:2008/02/09(土) 00:03:13 ID:FY1z5hjW0
>>956 元記事の発言の意味すら理解してないのか
と、釣られてみるか
>>956 ゲームして意識不明の重体になった人なんて聞いたこともありませんが。
あえて言えば韓国でネトゲのやりすぎで死んだ奴とかいたとも聞くけど、
それに相当する「食い過ぎ」で死んだ人間の数とは比べようもない。
>>956 それ自体が有害なものと夢中になって他をおろそかにした害とじゃ全く違うんだけど?
>>949は家族とのコミュニケーションや勉強を疎かにしないようにってことでしょ。
>>958 >韓国でネトゲのやりすぎで死んだ奴
あれは…
「別の病気にかかって、症状が出てるんだけども、ゲームをやり続けたいので
『たいした事ない・病院に行くほどのことは無い』とムリヤリ思い込んで
手当てが送れたために死亡」
だと思わないか?
… … … … … … …
>>959 それはその通りだが、それにしても制限キツ過ぎじゃないか、週1時間とは。
確かに厳しい部類だとは思うが、まあそういう教育方針だってことだろう。
少なくとも明確に間違ったことはしてないしインチキな論理を使っても無い。