【ルイージに】本当は黒い任天堂話5【人権無し】

このエントリーをはてなブックマークに追加
588ゲーム好き名無しさん:2007/02/10(土) 14:06:20 ID:l+D9nBgl
>>586
その紛争地域の指導者って神の力で戦がとかなんとかいっている。
大国に吸収された島国の海軍の司令官がトーゴーさん
589ゲーム好き名無しさん:2007/02/10(土) 14:07:55 ID:d7o+RC3e
あのデューク・トウゴウが参戦するのか・・・
590ゲーム好き名無しさん:2007/02/10(土) 20:11:20 ID:mBSlIJnS
>>586
それ絶対フィクションじゃない!それ絶対フィクションじゃない!!

島国→日いずる国
東の国→世界三大悪党国家のひとつ
砂漠の国→こないだまで軍事オタクが主権握ってた中東の某国
西の大陸の半島国家→どう見てもKの国です本当に(ry

いくらなんでも黒すぎるだろwwwwwwwwwww
591ゲーム好き名無しさん:2007/02/10(土) 20:15:36 ID:7HU2rL9B
ついでに>>524
592ゲーム好き名無しさん:2007/02/10(土) 20:39:13 ID:0p3qjim3
ピクロスDSといえば、Wi-Fiでクラシック問題DLしたら
BGMがちゃんと旧ピクロスのヤツと、SFC版ワリオのピクロスのヤツを持ってきてて涙が出てきた
それで気付いたらWiiでダウンロードしてました
どう見ても釣られてます本当に(ry
593ゲーム好き名無しさん:2007/02/10(土) 20:44:26 ID:tFFswos1
SFC版ワリオのピクロスの背景の石版に人の顔らしきものが写ってたな
模様がそう見えるだけだけど長時間同じ画面だから気になって仕方が無かった
594ゲーム好き名無しさん:2007/02/10(土) 21:28:13 ID:J3jCZy+D
>>592
>SFC版ワリオのピクロスのヤツ
前から買おうと思っていたがこれで絶対買いになった
595ゲーム好き名無しさん:2007/02/10(土) 22:34:44 ID:4iv+9run
>>586
その半島、一度降伏したものの後で捕虜を釈放したらまた攻めてくる

曰く
「ユニオン(連合)に降伏はしたが、アキツに降伏した覚えは無い」

ホント、かの国は地獄だぜ!  フゥハハハーハァー
596バッズ ◆CtT5BadslE :2007/02/10(土) 22:58:34 ID:y7E75z8n
マーセナリーズ思い出した
黒さはそれ以上かもしれん
597ゲーム好き名無しさん:2007/02/10(土) 23:57:18 ID:RhKV1MQC
優れた児童作品って必ず黒い面を持ってる気がするな
ドラえもんとかアンパンマンとか
598ゲーム好き名無しさん:2007/02/11(日) 01:12:20 ID:Q3viCWKx
黒い子供向けと言えば特捜ロボジャンパーソン

アンパンマンってなんか黒い要素あるん?
599バッズ ◆CtT5BadslE :2007/02/11(日) 02:48:41 ID:ocfu1jhy
>>598
あんぱんまん(平仮名)は元々大人向けの絵本だった
等身も高く、雰囲気も暗い
ゴーリーの絵本みたいな感じ
600ゲーム好き名無しさん:2007/02/11(日) 02:53:44 ID:MjLi8o0o
アンパンマンのテーマは、
傷つくことを覚悟しなくては正義は行えないということと、
献身と自己犠牲です。
ttp://www.froebel-kan.co.jp/anpanman/index.html
601ゲーム好き名無しさん:2007/02/11(日) 10:04:24 ID:P+tG7+Xo
アニメ版でもロールパンナとか冷静に見るとかなりエグイな
生まれる直前にばいきんまんが悪のもとみたいなの入れたせいで二つの心を持つようになったとか
602ゲーム好き名無しさん:2007/02/11(日) 10:53:04 ID:ior+uCa9
やなせたかしってアカじゃなかったか?
ちなみに初期のアンパンマンは、人間だったらしいな。
603ゲーム好き名無しさん:2007/02/11(日) 18:13:03 ID:y/AYF7nP
アニメ版一話では 「バイキンマンは、地球に向かうアンパンマンのUFOを追いかけてやって来た」 しな

アンパンマンが元凶かよ、と
604ゲーム好き名無しさん:2007/02/11(日) 20:10:28 ID:ydTnziaJ
ドラえもん映画って今思うとエグすぎる描写のオンパレードだな
605ゲーム好き名無しさん:2007/02/11(日) 20:17:07 ID:OAGaRYvg
石像にされるシーンがトラウマ
606ゲーム好き名無しさん:2007/02/11(日) 21:02:30 ID:mA8tXKxm
魔法使いになるやつは怖かったな。
607ゲーム好き名無しさん:2007/02/11(日) 21:12:21 ID:cj1JhaRt
過去の平行世界という、
時間と次元を超えてまで追ってきたからな
608ゲーム好き名無しさん:2007/02/11(日) 21:32:40 ID:A8L/50Eh
メデューサだっけ
「満月の光の中では呪いの効力が失せる」とかシンプルで凝ったギミックがイカス
609ゲーム好き名無しさん:2007/02/11(日) 22:00:40 ID:IZwB0uAl
ムジュラのインタビューで、藤子作品からの影響について少し触れてたな
610ゲーム好き名無しさん:2007/02/11(日) 22:14:09 ID:SySyI4qK
ビラク・・・
611ゲーム好き名無しさん:2007/02/11(日) 22:42:09 ID:CBqEKta/
こんどの3月に公開される魔界大冒険のリメイクは面白いかな?
劇場公開された魔界大冒険を見たときは小学生だったな。

>>605
タイムマシンで逃げてきたドラえもん達をメデューサが追いかけてきて
石像にされるシーンと、それが映画の冒頭につながるのは、怖かったしすごく驚いた。

もう30過ぎた独身のおっさんだけど、観にいきたいなぁ。
612ゲーム好き名無しさん:2007/02/11(日) 23:00:16 ID:A8L/50Eh
ドラえもんはFが死んでからやりたい放題だから全然期待できないね
冒険でもSFでも何でもないちょっと勘違いした感じのメルヘン物ばっかりだぜ
613ゲーム好き名無しさん:2007/02/11(日) 23:05:32 ID:JptiSEPJ
ドラえもんって任天堂だっけ?
614ゲーム好き名無しさん:2007/02/11(日) 23:14:06 ID:A8L/50Eh
ハドソンだったかなバンダイかもね!
615ゲーム好き名無しさん:2007/02/12(月) 00:05:39 ID:MNgDXnFm
エポックじゃないの?
616ゲーム好き名無しさん:2007/02/12(月) 00:24:51 ID:apF+mvIb
そろそろ完全新規を出して欲しい日頃、無論SF。
617ゲーム好き名無しさん:2007/02/12(月) 00:28:56 ID:4nKoakM4
ハドソン版とエポック版が有る
白いカセットがハドソン版だねぇ
618ゲーム好き名無しさん:2007/02/12(月) 00:54:39 ID:3FGEOzCU
いい加減スレ違いだろ…
619ゲーム好き名無しさん:2007/02/12(月) 01:41:39 ID:apF+mvIb
>>590
黒wwww
620ゲーム好き名無しさん:2007/02/12(月) 01:44:06 ID:EIIq2CQM
エポック社のSFCドラえもん2やってラスボスがワリオ並に超ドMで憎めない奴だったな…
621ゲーム好き名無しさん:2007/02/12(月) 01:53:53 ID:b0/S8sy0
>>611
コロコロの付録で読んだら
絶望できること請け合いだぜwww   orz


それはそうと最近ちびロボに手を出したんだがコレ黒すぎだろwwww
622ゲーム好き名無しさん:2007/02/12(月) 03:28:53 ID:TpPIKBfh
エポック社のドラエもんゲーはあまりの出来に、携帯ゲーム機以外ではリリースしないでくれと
任天堂に通達されたって聞いたことがある…
623ゲーム好き名無しさん:2007/02/12(月) 08:15:35 ID:Fyh/HLdq
>>620
いや待て。
ワリオってドMなのか?
624ゲーム好き名無しさん:2007/02/12(月) 11:17:36 ID:8DHgZHyV
>>611
声が違うこととドラえもんが幼稚化してしまった事と描写制限がされているから面白くないだろう。
一番の失敗はメデューサの声に糞創価タレントを使ってることだが。

>>622kwsk

話は変わるがマリオパーティにおけるクッパは黒いな
クッパマスを踏むと起こるイベントでクッパ革命をして金を平等にするとか
625ゲーム好き名無しさん:2007/02/12(月) 13:10:19 ID:pDDm319B
メデューサと言えば(パルテナ)を思い浮かべるが、
パルテナもメデューサも黒いと思う。
そして、その女の戦いに巻き込まれたピット君がかわいそうだ。
元のギリシャ神話もそうだが、あのゲームはかなり黒いと思う。
626ゲーム好き名無しさん:2007/02/12(月) 13:28:05 ID:EjPJFkvt
パルテナ→スマブラXのピットの変わり様は異常
627ゲーム好き名無しさん:2007/02/12(月) 13:38:38 ID:Po7lUa0J
>>626
”リンク”がシリーズを重ねてデザイン進化したように、同時期生まれのピットも一足飛びで進化しました。

ttp://ta3.jp/game/link/fc-zelda_as.jpg

ttp://www.zelda.com/universe/_img/game/legendzelda/set2/ss5.jpg
628ゲーム好き名無しさん:2007/02/12(月) 13:42:47 ID:PzjybKzp
マリオやルイージも同時期なのに不公平だ
629ゲーム好き名無しさん:2007/02/12(月) 14:07:15 ID:Je2dQQF8
>>623
たぶん、Sだろ。
630ゲーム好き名無しさん:2007/02/12(月) 14:27:04 ID:LWtJuqLu
631ゲーム好き名無しさん:2007/02/12(月) 14:45:23 ID:4nKoakM4
リンクは全て同一人物じゃなくて
何度も世代交代してるからね
初代とトワプリのリンクは別人
632ゲーム好き名無しさん:2007/02/12(月) 15:04:02 ID:Vdhn7m1W
>>624
全部主観じゃねーか
633ゲーム好き名無しさん:2007/02/12(月) 15:08:36 ID:Vdhn7m1W
スレ違いネタを引っ張るのはよくないよな…
ごめん
634ゲーム好き名無しさん:2007/02/12(月) 15:20:37 ID:VAar9iTC
マリオパーティー5だったかな、
コイン0の時にクッパに金取られるイベントが発生すると
クッパがコイン恵んでくれるの
635ゲーム好き名無しさん:2007/02/12(月) 15:42:17 ID:r8HgxJu+
>>628
いや、マリオやルイージもデビュー当初に比べればかなり変化してるぞ。
636624:2007/02/12(月) 20:51:14 ID:8DHgZHyV
>>633
反省してます。
ごめんなさい
637ゲーム好き名無しさん
>>586
カミカゼアタックといいクリーンな爆弾といい、ハル大佐は名言が絶えない。

現実世界ネタも多々あるが、ガンダムパロディもあるから余計に黒い。
このゲームはもはや「本当は」黒いというか、「露骨に」黒いw