【妄想】 リボーンのSLG化を希望するスレ 【reborn】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲーム好き名無しさん
家庭教師ヒットマン REBORN!
のシミュレーションゲーム化を妄想するスレです
2ゲーム好き名無しさん:2006/11/05(日) 13:36:20 ID:Bze7QJqb
ウンコー
3ゲーム好き名無しさん:2006/11/05(日) 14:24:49 ID:pSiGVHY1
戦闘システムはサクラ対戦や東京魔人学園のようなSLG形式。

『リボーン』非情に高いレベルとパラメータを誇るものの、
「簡単に助けてやったらツナの成長にならねーからな」という理由で、
序盤では「死ぬ気弾」以外の行動が取れない。
しかし中盤以降では徐々にその限定が解除されていくぞ。
腕とか脚とかに撃てば腕力強化とか脚力強化・機動力アップとか
補助系にもなる。

『ツナ』普段は貧弱。だがリボーンに死ぬ気弾を撃ってもらえば
死ぬ気モードとなり全パラメータが一時的に飛躍上昇するぞ。
また、どのキャラも通常時にHPが0になると戦闘不能となるが、
死ぬ気モード状態時においてでのHPが0になってしまっても、50%の確率で
蘇生「リ・ボーン!」ができるぞ!その際のHPはわずか1だ。
(ヴァルキリープロファイルのスキル ガッツのようなもの)
成長率はピカ1なので、経験値を稼がせるために敵のトドメにはなるべくツナで刺したい。
また、蘇生に失敗して戦闘不能により地面に倒れてるツナの身体へ
リボーンがあらためて死ぬ気弾を撃ち込めば、
あらためて死ぬ気状態で復活できる。
ちなみに死ぬ気弾の弾数ストックには上限が設けられており、
レオンで生成するには数ターンかかる。

『山本』接近戦を得意とするが、遠距離からでも剛速球を放つ事ができ、
遠近問わず活躍する。パラメータもバランスが取れており、特に
野球で鍛えた反射神経による回避率には目を見張る物があるぞ。
味方の特定の状態変化(怒り・動揺等)を「まあ落ち着けって」のセリフ
で治せる「鎮静」のスキルは終盤では何気に重宝する。
「山本のバット」等々の武具装備により、敵の飛び道具を打ち落としたり
打ち返したり等、ディフェンス面も頼もしい。

『獄寺』ダイナマイトを使った中距離・遠距離のエキスパート。
しかし「援護キャラゆえ接近戦は弱い」という事もなくそつなくこなせる。
爆撃弾幕系を活かし、大量のザコを一網打尽にできる等、戦略の幅広さがあるキャラ。
2倍ボムはMPと弾数を多大に消費するのでむやみな乱用・乱発しないように。
3倍ボムは成功率・命中率が30%と低く、しかも失敗すると自爆してしまう。
しかし当たれば威力は抜群。きびしい戦闘の場合、セーブして3倍ボム、
失敗したらロード。この方法は奥の手・切り札だ。
4ゲーム好き名無しさん:2006/11/05(日) 14:25:59 ID:pSiGVHY1
『ビアンキ』毒をはじめ、魅了・麻痺・混乱等さまざまな状態変化攻撃を得意とする。
相手の直接攻撃を待ち構え、当て身を迎撃で取る「千紫毒万紅」は
その相手の攻撃によるダメージを負うものの、
その効果は100%相手を猛毒状態にできる優れた技。
ただしビアンキはHP等のパラメータは高い方ではないので、
終盤でボス系相手に「千紫毒万紅」を狙うのなら、代償としてHP0の戦闘不能を覚悟しよう。
ちなみに獄寺と隣接させると獄寺が状態異常になるので配置・陣形には注意。
ビアンキ自身は相手の状態変化攻撃に対して極めて非常に高い耐性があるので、
そういった敵に対してはおおいに活躍する。
ちなみに、大人ランボが視界に入ると、バーサーク化し、
制御不能に陥る。バーサーク状態ではMP無限大となり、
大人ランボへの経路を妨げるユニット全て
(敵味方の区別なく・ただしリボーンと獄寺のみ例外)
にMP消費量の多いポイズンクッキング3の乱発や銃乱射を行うようになってしまう。

『京子』回復+補佐役。MPは高いものの、
HP・防御力・攻撃力等が著しく低く華奢なので、前線には出さないように。
序盤では活躍の出番は少ないものの、成長させていけば
東京魔人学園の美里のように、後半では欠かせないキャラへと変貌していく。

『ハル』京子よりは肉弾戦をこなせるが、過信は禁物。意味不明の言動で周囲の
相手キャラのMPを減少させられる特技を持つ。しかしこの技は敵だけでなく味方の
MPまでも削いでしまう特性なので使う際には状況をよく把握しよう。
同様に動揺・かく乱・挑発・応援等といった一風変わった独自スキルも多彩に持つ。
Dr.シャマルと一緒の戦闘下でなら、活躍の出番も目立つだろう。

『Dr.シャマル』トライデント・モスキートという特殊な広範囲攻撃を持つ。
(たとえば敵が桜地帯に居れば、サクラクラ病でクラクラさせたりとかの病原菌攻撃等)。
病気に対する抗体によって、状態異常に対する抵抗力はビアンキにも劣らない程高い。
(漫画本編でもそういう説明箇所書いてあったし、
実際にポイズン・クッキング喰らっても毒状態とかにならなかったし)。
高いレベルとステータスを誇るものの、成長率は高くないので、
あまり活躍させると他キャラに経験値を稼がせれなくなり終盤がキツくなる。
戦闘に参加するのも特殊なケースだけなので、その事を考慮して他キャラに経験値を譲ろう。
優秀な回復・補佐スキルを備えてはいるものの、女性キャラにしか使用しない
という特殊な制約がある。よって、Dr.シャマルの居る戦闘では、
京子・ハル・ビアンキ・大人イーピンのレベル上げに専念するのも一興だ。
5ゲーム好き名無しさん:2006/11/05(日) 14:31:24 ID:pSiGVHY1
『ディーノ』部下と隣接状態時においてはトップクラスの性能を誇るが、
部下と離れるととたんに弱キャラへ。
戦闘で危機・窮地になったら、一か八か「エンティオ」(敵・味方問わず襲う亀)
に賭けるのも一興。Dr.シャマルと同じく、特殊なケース以外では戦闘に参戦しない。
東京魔人学園の方陣技(協力攻撃)もこのゲームには存在するが、
最凶キャラ雲雀との方陣技を組める数少ないキャラでもある。

『コロネロ』リボーン級の高いレベルとパラメータを誇る。
Dr.シャマルやディーノ同様、特殊な場合以外では戦闘に参加しない。
数少ない飛空ユニット(鷹の恩恵)でもあるので、地形効果等
を無視でき、機動力も優秀。

『了平』接近戦では山本以上に活躍できる肉弾戦のエキスパート。
普段から死ぬ気モード扱いの了平は、ツナ同様、死ぬ気モード特有の
「リ・ボーン!」(HPが0になっても、50%の確率で蘇生)
(ヴァルキリープロファイルのスキル ガッツのようなもの)
ができる。ちなみに了平の蘇生名は「リ・ボーン!」ではなく「極限復活!」だ。
味方の士気・覇気を高める「激励!」「円陣!」も状況によって頼りになる心強いスキルだ。
(円陣!を発動するには、円を囲むように複数のキャラを配置する必要があるので、
発動できるチャンスはそうそうあまりないが、発動できれば複数のキャラに有効される。
ただし、一部のキャラは円陣!に加われない(組み込めない)キャラも存在する)
クリティカルヒット発生率が高いのも頼もしい特性だ。
重要な回復役となる京子の経験値を稼がせるため、チャンスがあれば
兄妹ならではの専用協力技で京子と一緒にうまく経験値を稼ぐように努めよう。
6ゲーム好き名無しさん:2006/11/05(日) 14:35:55 ID:pSiGVHY1
『雲雀』序盤〜中盤では仲間に加わる事が無く、主に敵キャラとして登場する。
一般論で言うと『パラメータが高いキャラは成長率が低い』というのがセオリーだが、
雲雀に関しては初期設定値が高い上に、それに付け加え成長率も低くはない
という末恐ろしいキャラである。
詳細は次号を待て!

『内藤ロンシャン』持ち前のハイテンションで、特定のキャラの覇気・士気を上げる事ができる。
しかし、逆に覇気・士気が下がってしまったり怒らせてしまうキャラも居るので注意が必要だ。
現時点では不明な点が多く存在するので、詳細は次号を待て!

『ランボ』子供状態では弱い。大人状態になっても間合いが伸びる以外には
そこまで飛躍的に能力がアップするという訳ではないので過信は禁物。
射程が短く命中率が低いエレットゥリコ・コルナータは命中させられれば
相手を3ターン電撃麻痺状態にできる。どうしても勝てない戦闘では、
セーブ→エレットゥリコ・コルナータ→失敗したらロードという戦法が
奥の手・切り札と呼べる最終手段だ。

『イーピン』HPでは一抹の不安が残るものの、同じ子供状態のランボよりは
遥かに優秀。中国拳法による接近戦も強く、中距離戦の要の餃子拳は射程も長く、便利な性能。
中国拳法による急所・秘孔ツボ突きによるクリティカルヒット発生率が高いのも特徴。
イーピンの弱点・欠点・リスクは、特定の条件で強制発動してしまう箇子時限超爆
(カウントがゼロになったら自爆する)に陥り、これが諸刃(両刃)の剣。
爆発は味方にもダメージがあり、爆発するとイーピン戦闘不能になる。また、カウント中は、
「恥ずかしさのあまり、敵味方問わず近くのキャラにすり寄っていく」という強制行動によって
制御不能状態に陥ってしまう。箇子時限超爆の誤発動条件はさまざまで、その一つを挙げると、
雲雀に惚れているため雲雀と隣接させると箇子時限超爆が暴発してしまう…や、
大人状態では封印解除のキーワードとなる『ブロッコリーのお化け』(子供ランボ)等。
大人状態では了平にも劣らない接近戦の強さを誇る等
メリットも多いが、爆発の度合いも規模を増し、伴うリスクも増大するので
ハイリスク・ハイリターンと言える。
7ゲーム好き名無しさん:2006/11/05(日) 14:40:18 ID:JZL2qt0o
すごい細かい…イーピンの設定が面白いw
8ゲーム好き名無しさん:2006/11/05(日) 15:08:57 ID:ahf2Y6QY
んなもんだすならDグレのだすべ
9ゲーム好き名無しさん:2006/11/05(日) 15:58:39 ID:IQjITMIi
ジャンプの漫画で面白いゲームなんか作れるわけがないでしょう?
10ゲーム好き名無しさん:2006/11/05(日) 16:53:18 ID:laal0SjK
キモいとしか言い様がない
11ゲーム好き名無しさん:2006/11/05(日) 17:09:23 ID:42uaO0y3
腐女子きめえ
12ゲーム好き名無しさん:2006/11/05(日) 17:29:45 ID:bLQwFi9m
SRCで自分で作ればいいじゃないか。
13ゲーム好き名無しさん:2006/11/05(日) 20:16:45 ID:j7Hxz05s
>>1
出しても元取れなさそうなので、自分で作って下さい。
14ゲーム好き名無しさん:2006/11/06(月) 16:17:57 ID:AXCVJPER
東京魔人學園シリーズは初期では
製作はシャウトデザインワークス、発売元はアスミック・エースエンタテインメント
だけど、
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%AD%94%E4%BA%BA%E5%AD%B8%E5%9C%92%E4%BC%9D%E5%A5%87
途中からマーベラスインタラクティブを発売元にしている。

マーベラスエンターテイメント
ttp://www.mmv.co.jp/
のサイトの
 Artland,Inc.アニメーション企画制作
の項目をクリックすればわかるが、リボーンアニメには
MMVが一枚噛んでいる。

マーベラスエンターテイメント
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88
の関連企業の項目には、マーベラスインタラクティブとある。

よって
ttp://www.mmv-i.net/
がリボーンのSLGに着手する可能性を
考えるのが有り得ないとは言い切れないと思う。
15ゲーム好き名無しさん:2006/11/09(木) 01:08:21 ID:bvsLhIl7
 / ̄ ̄ ̄ ̄\     ∧__∧    / ̄ ̄ ̄ ̄\
 \     __∧/|| ≪*・w・*≫ ||\∧____    ./
   \  〈w ・* ≫.  `i  i´  ≪ *・ .w〉  /
    \   ̄`i  i´   |  |   `i  i´ ̄ ./
      \   \. \_/  \_/ /  /
       \  iヽ        ノi   /
         (\          /)
         r`'::\, -‐─‐- 、 /::∠,
         (_∠((//))ニ((//))、::<
         F‐三二ニニニ二三} ̄
        .r/::/ ⌒  \/ ⌒ 'i:ト、
       〈/:/ (●)    (●) !:|:::}
       /;;;{    ,,ノ(、_, )ヽ、,, |!;Y,
       (;レ' \  `-=ニ=- '  人;'i;!
        /:;:>‐--,三---<、 .`
       く  トf企L,:;:;`´;:;└viv'\
       /∨iー-、二二二二ニ=|/i
       `^`ト-vn________rf三互|^^
         ,.>、   ̄ ̄ ̄ ,;:<_
        'ー‐'`゙'ー----‐'ー‐‐'
        く;_;;ノ:::::::::::::::::::::::::;;ヽ<
        /∠_;:::ィ:::::;、::::::::ト、::ゝ::ヽ
          /:/r'>、し ′`ヽJ,r<ヽ::::',
       |::::!`,ィ=ヽ   ,ィ=ヽ´ l::::|   人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__
        f⌒┘l l::::::::l     ' l:::::::l l └⌒! >  /''7 ./''7   __/ ̄//7/7      / ̄/ ./''7 / ̄// ̄/<
      ',__/   `=′ 。 `=′ ヽ__,ノ >.. /__/ / / /___.    ̄/  ___.   ̄  / / /  //  / <
          {   f>───‐<!   }   > ___ノ /  ノ / /i ̄!  /    /   ___ノ / /_//_/ <
        ヽ . _ヽ.____,ノ _,ノ   >./____,./  /_,./__./ ヽ、_>  ̄ ̄ ̄ ./____,./  /二//二/  <
        ,r─‐─'´`ー- 、__ト、      `Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`
     / `ヽ     ̄` ー‐' `ヽ
    /    |            }i
   /`ヽ、_ │ ┌┐   ┌┐  ハ
   ヽ、_  /  | |     | |  /__ |
    /  `/i   | |     | | /_,」
   {   ,' !   | V\  └ ,'   |
16ゲーム好き名無しさん:2006/11/15(水) 14:44:16 ID:iAJLT/mp
>>6
ランボは敵からの雷属性系統(限定)を避雷針となって
寄せ集め、さらに、自身が受けるダメージをほぼ無効化
できる性質を持つ
17ゲーム好き名無しさん:2006/11/19(日) 17:16:35 ID:EttKtGjD
>>5
>(円陣!を発動するには、円を囲むように複数のキャラを配置する必要があるので、
>発動できるチャンスはそうそうあまりないが、発動できれば複数のキャラに有効される。
>ただし、一部のキャラは円陣!に加われない(組み込めない)キャラも存在する)

円陣の構成要員にあまりにもふさわしくないと言うか似つかわしくないキャラが混じって
での「円陣が成り立つ」のは確かに違和感あるけど、それでもやっぱり
円陣が発動しない(効果のかからないのが全員)ってのはキビしいかな…
円陣の発動自体は一応、機能成立する事にして、
ただし円陣のイメージに合わないキャラに関してだけは
円陣の効き目・恩恵が作用・機能する対象に当てはまらない(対象外)
くらいに留めておいた方がいいかな…
原作でも、初期の円陣ではツナと獄寺は無理矢理
円陣の構成要員にさせられていたけど、
了平が「よーし、極限パワーがみなぎってきたぞ!」って効き目が働いていたようだし…
(当時、円陣にやる気の無い状態だったツナと獄寺には作用してなさそうだったけど)
18ゲーム好き名無しさん:2006/11/21(火) 14:08:22 ID:dRTaj9az
RPGの方が良いな、幻水みたいなやつ。
本拠地を学校にして仲間を集めて〜

と思ったが無理だな。
何に立ち向かって行くのかわからんし、
なにより終わりが見えないことに気が付いた。
19ゲーム好き名無しさん:2006/11/25(土) 20:28:30 ID:YgAWI8Mc
>>17
>円陣の構成要員にあまりにもふさわしくないと言うか似つかわしくないキャラが混じって
>での「円陣が成り立つ」のは確かに違和感あるけど

次元が違うキャラによっては『違和感』・『不自然』クラスどころか
『有り得ない』級になる。組み合わせも然り。
たとえば円陣の発動役である了平以外の他のメンバーが
獄寺と大人ランボと被り物無しのビアンキの組み合わせとか
だったらたちまち陣が崩れる事必至だろうw
20ゲーム好き名無しさん:2006/11/26(日) 23:09:45 ID:KVrQlu4P
ビアンキに『秘技・三時間殺し』って技あったよな。
ゲームでのその効能は、
敵に喰らわせると3ターン後に発動する、
味方に喰らわせれば、発動するまでの間は強化もしくは回復効果とか
(ただし、やはり3ターン後に猛毒が発症するので、
残り3ターン以内でマップクリアできそうな状況で使用するといい)
原作では三時間殺しでできた寿司の味は大絶賛されていたので、
その美味しさから仮そめの一時的な回復効果や強化系になる
言わゆる一種のドーピング系って事で。
21ゲーム好き名無しさん:2006/11/27(月) 10:51:36 ID:SKq403Gl
      ∧_∧  トンファーキ〜ック!
     _(  ´Д`)
    /      )     ドゴォォォ _  /
∩  / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
| | / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_
| | | |  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ \
| | | |   `iー__=―_ ;, / / /
| |ニ(!、)   =_二__ ̄_=;, / / ,'
∪     /  /       /  /|  |
     /  /       !、_/ /   〉
    / _/             |_/
    ヽ、_ヽ
22ゲーム好き名無しさん:2006/12/02(土) 14:12:47 ID:BI/IlLgg
>>3
>獄寺
>爆撃弾幕系を活かし、大量のザコを一網打尽にできる

他のSLGでもそうだけど、大量の敵ザコ共を誘導・囮とかで
おびき寄せて、一斉射撃でまとめて一挙に殲滅した時の瞬間って
スカッとするんだよな。爽快痛快で病み付きになる。
コロネロとかの火薬爆撃タイプも期待できそうかな。
辺り一面火の海で薙ぎ払えーッ!って感じでw
23ゲーム好き名無しさん:2006/12/05(火) 08:09:10 ID:0qlF2PBt
>>14
東京魔人学園といえば感情入力システムだよな。
怪我・負傷の治療をシャマルに頼むイベントで
男主人公が「愛」を入力したら
追い返されるのは確実・明白だなw
24ゲーム好き名無しさん:2006/12/08(金) 20:08:23 ID:VEKM1hSk
感情入力システムをリボーン風に想定すると、
獄寺「十代目!俺、十代目にふさわしい右腕になってみせるッス!」
ここで感情入力選択肢が出て、『悲』選択すると
ツナ「困るってば、俺はマフィアのボスになんか
なるつもりなんて無いんだから」
ってこんな感じで台詞が発展していく訳だな。
『悲』じゃなくて『友』を選択したら
ツナ「いや、だからそういう関係じゃなくってさ、普通に友達でいようよ」
とかかな。
25ゲーム好き名無しさん:2006/12/09(土) 11:38:18 ID:z4f43Yqv
腐女子がいっぱい
26ゲーム好き名無しさん:2006/12/10(日) 14:51:06 ID:yH5bM3mG
主人公はツナでも良いけど、せっかくゲーム化にするんなら
オリジナルキャラを主人公にするのもいいかもね。
男主人公・女主人公選択可能で。

>>23
女主人公ならセクハラされる事は目に見えて必至
っつーか、年齢制限付いてしまいかねんぞw
27ゲーム好き名無しさん:2006/12/10(日) 15:00:20 ID:XiVvzlCj
腐女子がいっぱい
28ゲーム好き名無しさん:2006/12/12(火) 15:09:41 ID:OpwaROdU
「家庭教師ヒットマンREBORN! DS」
上のキーワードでググると
DSのゲームについての情報が出てくるけど、
ここのスレで語られてるSLGとは程遠い内容だね
29ゲーム好き名無しさん:2006/12/16(土) 08:33:54 ID:MCi1C0ba
>>26
>主人公選択可能

それを採用するのであれば、どうせなら、視点選択システムだけでなく
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%B5%E3%83%96%E8%A6%96%E7%82%B9&lr=
サブ視点システムも導入して欲しい
30ゲーム好き名無しさん:2006/12/19(火) 20:42:47 ID:07fHhzzr
主役(プレイヤーキャラ)選択可能システムは面白そう。
全キャラ選択可能ってのはさすがに無理かもしれないけれど、
ツナ・獄寺・山本の3名は確実に選択できるだろうな。
女性プレイヤーのためにも京子やハル辺りも確定しそう。

大穴は…ロンシャン?
31ゲーム好き名無しさん:2006/12/21(木) 13:06:37 ID:qRKwYpp3
初期設定で選べれる主人公はツナ・獄寺・山本の3人だけとして、
ただし、3人のシナリオ全部をクリアしたら、
隠しシナリオ(隠し主人公)として他のキャラでも
シナリオを遊べれるっていうのはどうかな?
32ゲーム好き名無しさん:2007/01/04(木) 22:21:09 ID:8BpYaMlY
初期はツナと京子のみで
選べるキャラクターが変わるイベントがある、というのはどうだろう
期間限定でハルや雲雀が使えるとか
33ゲーム好き名無しさん:2007/01/06(土) 11:55:41 ID:cUFsVKVL
リボーンゲームは
ttp://www.takaratomy.co.jp/products/gamesoft/reborn/

ttp://www.mmv.co.jp/special/game/reborn/
の売り上げ・売れゆき次第で発展していくかどうかが決まると思う。
34ゲーム好き名無しさん:2007/01/07(日) 15:40:29 ID:l5rScoNH
SLGなんていらねRPGとかバトルゲーで十分
35ゲーム好き名無しさん:2007/01/07(日) 16:16:16 ID:lIA26PXT
>>34
RPGやバトルゲーも面白そうなのは確かだけどね、
でもリボーンはSLG向けな要素も結構存在するし、
SLGが『最適なジャンル』とまでは言わないまでも、
割とお似合いなジャンルだと思う。
流石に誂え向きとまでは呼べないけどさ。
36ゲーム好き名無しさん:2007/01/08(月) 19:19:09 ID:t+Jz4mKs
>>4
>ハル
>かく乱・挑発

ttp://www.enterbrain.co.jp/game_site/berwicksaga/20_system_R70.htm
ベルウィックサーガっていうSLGにも似たような陽動作戦系のスキルが
存在したっけな。敵の狙いを釘付けに引き付ける陽動スキルは
目立ちたがり屋(?)なロンシャンとかにも似合ってそうな予感。
挑発は子供ランボとか…漫画本編でもフゥ太に
ウザさランキングされてたし、あまりのウザさに狙いの矛先が
「ウザくて攻撃せずにはいられねーッ!」みたいな
ノリで標的の的にされるという訳だw
敵相手だけでなく味方である筈の獄寺とかまでにも
副作用としてウザさの波紋・波及による伝播が広まり届いて、
効果が伝染・行き渡ってしまうとかw
獄寺「ウゼーッ!先にテメーから片付けるぞアホ牛ー!」ってな感じでなw
37ゲーム好き名無しさん:2007/01/10(水) 22:51:27 ID:DGEPJJmi
>>3
リボーンはプレイヤーが操作できないNPC(ノンプレイヤーキャラ)
の方がいいんじゃないかな。つまり、CPUが操作するキャラ。
じゃないと、リボーンを盾にしたバトル展開・攻略になりそうだ。
38ゲーム好き名無しさん:2007/01/12(金) 11:29:06 ID:5FVwkH/k
それを言うなら、他の家庭教師組もNPC扱いへ該当されるんじゃね?
39ゲーム好き名無しさん:2007/01/14(日) 14:00:08 ID:Fx0einUc
NPCって言うと、
タクティクスオウガで言う所のヴァイスやカチュアのようなもんか。
ただそれだけじゃ味気ないから、せめて
ドラクエの「ガンガン行こうぜ」とか「命を大事に」みたいに
大まかな作戦指示を出せれば面白そう
40ゲーム好き名無しさん:2007/01/15(月) 13:52:14 ID:ujO1cacC
エンツィオだからね
41ゲーム好き名無しさん:2007/01/16(火) 00:38:07 ID:AKOJWyUo
>40
?なぜそこでディーノの亀の名が出て来る?
プレイヤーの制御不能対象キャラっていう意味では
エンツィオもNPCへ当てはまるのが順当なんだろうけど。
42ゲーム好き名無しさん:2007/01/17(水) 10:36:41 ID:50xKAPr5
>>38
それが妥当な線だろうな
43ゲーム好き名無しさん:2007/01/17(水) 15:02:56 ID:50xKAPr5
>>28
>>33
一応ここはゲーム関係のスレなんだから、ゲーム繋がりで
他のリボーンゲームの事も関連情報としてテンプレに
入れといた方が良いのかもな。補足・追記扱いで適当にまとめてみるか。

まず、機種がニンテンドーDSの
ttp://www.takaratomy.co.jp/products/gamesoft/reborn/
家庭教師ヒットマンREBORN!DS
死ぬ気MAXボンゴレカーニバル
ジャンル:『死ぬ気!アクションバラエティー』

それと、タイトルはまだ未定だが
機種がWiiとプレイステーション2の
ttp://www.mmv.co.jp/special/game/reborn/
ジャンル:バトル”マフィア”アクション
って左下に書いてあるけど、まあ3D対戦っぽい雰囲気。

どうせならプレステ3とかにも出して欲しいもんだけど…
今の所これくらいか。ゲームと関係無いけど、
ついでにリボーングッズ等の商品もまとめて紹介しとくか
ttp://shop.frontierworks.jp/sakuhin.asp?txt_WorkId=3331
44ゲーム好き名無しさん:2007/01/19(金) 13:45:27 ID:Fh7rA7WG
リボーングッズ、デフォルトされたキャラ達のキーホルダーが可愛いね。

ttp://www.j-reborn.com/
にコミックス情報とかアニメ情報とかDVD情報とかMekke!(グッズ紹介)
とか項目あるけど、そのうちゲーム情報っていう項目もできるんだろうね
45ゲーム好き名無しさん:2007/01/21(日) 11:54:33 ID:Vz13ODAu
SLGだと、そのゲームへの評価は
単に純粋な完成度だけじゃなくって、
難易度によって十人十色な評価へと変わるからな。
俺個人は剣風帖くらいのムズさが丁度良いんだけど
46ゲーム好き名無しさん:2007/01/23(火) 15:24:32 ID:2MPjY9h/
>>5
>ちなみに了平の蘇生名は「リ・ボーン!」ではなく「極限復活!」だ。

アニメ版の雪合戦では、3チーム制に仕切り直しになった時、原作版と違って
了平が「極限ふっかぁつッ!!」したよね。
47ゲーム好き名無しさん:2007/01/25(木) 16:36:11 ID:zoiCcS1D
>>45
リボーンの日常編はクレヨンしんちゃん同様、
「幼児向け」なジャンルでもあったから、
ユーザーの年齢層は低いかもしれない。
そうだとすれば、難易度は剣風帖クラスになると難かしいんじゃない?
小学生向けに仕立てるんだとしたら、外法帖くらいで丁度いいと思う。
48ゲーム好き名無しさん:2007/01/25(木) 17:14:35 ID:cyw4WOIA
貴腐人もいっぱい?

でも乙女ゲにしたら以外と売れるかも
49ゲーム好き名無しさん:2007/01/25(木) 23:14:26 ID:zoiCcS1D
>>47だけど、日本語がおかしかったので、その部分を訂正しておく。

×難易度は剣風帖クラスになると難かしいんじゃない?
○難易度が剣風帖クラスになってくると難かしいんじゃない?

>>48
東京魔人学園やサクラ対戦みたいに、バトルSLGと恋愛AVGとの
融合併タイプのゲームに仕上げればいいんじゃないかな?
主人公は女キャラでも使用可能って事で。
50ゲーム好き名無しさん:2007/01/27(土) 10:29:56 ID:321uRrME
>>48
>乙女ゲにすれば意外と売れるかも

テニブリとかもそういう経営戦略でいってたっけな。

>>47
>ユーザーの年齢層は低いかもしれない。

だとすると、恋愛系のゲームはあんまり関心が得られないかもしれないな。
となれば、DSで出てるリボーンゲームみたいなジャンルの方が
好評を博せるのかもしれない。
51ゲーム好き名無しさん:2007/01/29(月) 12:50:03 ID:zRa3dva3
DSで出てるアクション系?の方が受けが良いかどうかで
リボーンゲームを買うファンの年齢層が把握できるって事か
52ゲーム好き名無しさん:2007/01/31(水) 09:58:19 ID:DZnnpjyU
>>3
>山本
>「山本のバット」等々の武具装備により、敵の飛び道具を打ち落としたり
>打ち返したり等、ディフェンス面も頼もしい。

アニメの山で特訓の話でも、ツナをかばって山本が打ち返してたっけな。
飛び道具関連繋がりで言えば、了平も雪合戦での雪玉を
極限ストレートや極限ラッシュで撃ち落としてたっけ。
53ゲーム好き名無しさん:2007/02/01(木) 14:57:18 ID:KUi0vbNI
>52
雪合戦の話なら、イーピンも餃子拳で相殺してたし、
ディーノも鞭でダイナマイトを叩き落してたな。
原作では無重力操作を応用してフゥ太が
雪を巻き上げたシールドバリアー張ってたし。
54ゲーム好き名無しさん:2007/02/03(土) 21:29:09 ID:DU1EgJVn
フゥ太は敵キャラの弱点ランキングとかで
戦略データとかを集められそうだよね。
…まあもっとも、攻略本を用意してからプレイする人には
情報収集の必要も無くなるけど。
55ゲーム好き名無しさん:2007/02/05(月) 14:27:45 ID:bY37zza/
大人イーピンは召喚されたらその都度毎回、「出前用ラーメン」を所持
している。そのアイテムを消費すると回復又は滋養強壮効果。
使用時のボイスは
「ゴメンナサイ川平ノオジサン、マタ新シイノ作リ直スカラ」
56ゲーム好き名無しさん:2007/02/06(火) 16:02:53 ID:2bSKOMHw
遭難編の話でビアンキが毒キノコを食用していた事が発覚した事実から、
ビアンキ自身はポイズンクッキングで回復可能かと。自分自身専用。
57ゲーム好き名無しさん:2007/02/08(木) 11:49:15 ID:GpRu7jkm
>ビアンキ自身はポイズンクッキングによって回復可能かと

ビアンキだけに限った事象でなく、
死ぬ気ツナはポイズンクッキング製おにぎりを
「ウマイ」と言って食べていたので、
死ぬ気モード時においてのみ、ツナもビアンキ本人と同様に
ポイズンクッキングで回復現象可能なのではなかろうか。
58ゲーム好き名無しさん:2007/02/08(木) 11:51:40 ID:GpRu7jkm
ちなみに>>20で書かれてる得られる恩恵とは別物扱いでね。
59ゲーム好き名無しさん:2007/02/09(金) 15:35:46 ID:fHNVh4sr
ボンゴレ武器チューナーであるジャンニーニやジャンニーイチ
の設定を活かすとしたら、
武具に使用回数とか破損制限なんかを設けるタイプになりそうだね。
60ゲーム好き名無しさん:2007/02/11(日) 11:49:07 ID:VJGvYXkX
>>43
>ついでにリボーングッズ等の商品もまとめて紹介しとくか
>ttp://shop.frontierworks.jp/sakuhin.asp?txt_WorkId=3331

>>44
>ttp://www.j-reborn.com/
>にコミックス情報とかアニメ情報とかDVD情報とかMekke!(グッズ紹介)
>とか項目あるけど、そのうちゲーム情報っていう項目もできるんだろうね

リボーングッズも豊富に増えてきたもんだね
ttp://www.strapya.com/products/18506.html
61ゲーム好き名無しさん:2007/02/11(日) 17:38:58 ID:VJGvYXkX
>>6
>箇子時限超爆の誤発動条件はさまざまで、その一部を挙げると、
>雲雀に惚れているため雲雀と隣接させると箇子時限超爆が暴発してしまう…や、
>大人状態では封印解除のキーワードとなる『ブロッコリーのお化け』(子供ランボ)等。

アニメでの設定だけど、大人イーピンはバレンタインの話で
遠くで雲雀が横切って通り過ぎていくシーンを見ててもなんだかポカーンとしてた
(箇子時限超爆が発動化しなかった)。

大人イーピンをツナが「女の子らしくなったね」って誉めても普通に照れてたから、
極度の恥ずかしがり屋はなおったんだろうけど、雲雀への恋心も変わったのかな…?

子供イーピン近眼って設定だけど、大人イーピンはコンタクトでもしてるのか、
それとも視力が回復したのか…
62ゲーム好き名無しさん:2007/02/12(月) 21:32:05 ID:3JweQwif
>子供イーピン近眼って設定だけど、大人イーピンはコンタクトでもしてるのか、
>それとも視力が回復したのか…

もしくは、大人イーピンが横切った人物を雲雀だと認識できなかったか、だな。
はたまた、「10年前と同じ姿…ううん、そんな事有り得る訳ない」とか、
大人イーピンは自分自身が十年前の過去に来た、という自覚をできてないんだし。
63ゲーム好き名無しさん:2007/02/13(火) 23:03:38 ID:lURxi11X
じゃあゲームでも大人イーピンは雲雀相手に
「目に映っただけで箇子時限超爆が起こる」という現象は
回避される事になりそうだな。
64ゲーム好き名無しさん:2007/02/14(水) 14:54:46 ID:9irTar/J
>>62
そういう意味だったんだ…。
大人イーピンは過去と今がごっちゃになってそうだから
「(あの人何で今も学ラン着てるのかな…)」
とかかもしれんと思ってた。
さすがに十年後は、いつでも好きな学年説は無理があるか。
65ゲーム好き名無しさん:2007/02/15(木) 11:01:39 ID:YOVF6VUc
そもそも超爆は師匠に封印してもらったから
大人イーピンは今の所
ブロッコリーのお化け以外では発動しないんじゃなかったっけ。

>グッズ
死ぬ気弾グミというものが売られているらしい。
66ゲーム好き名無しさん:2007/02/17(土) 00:13:32 ID:O4HXDLLs
子供ランボは、一定の確率(またはランダム)で
プレイヤーの指示に従わず無視して勝手に行動する、
という仕様設定でいいと思う。原作でも
とにかく勝手な行動取りまくりこそが子供ランボの特徴だし。
67ゲーム好き名無しさん:2007/02/18(日) 15:05:15 ID:IDE+pYLE
>>66
そうなると、ランダムによるんだろうけど、それによって
子供ランボのランダム行動が原因での
大人イーピンの箇子時限超爆成立(偶発)確率が一気
急激に高まりそうだね
68ゲーム好き名無しさん:2007/02/18(日) 15:10:06 ID:IDE+pYLE
説明不足だったから蛇足説明するけど、
大人イーピンの箇子時限超爆誤起動の引き金となるのが
ブロッコリーの化物だからさ
69ゲーム好き名無しさん:2007/02/21(水) 17:03:46 ID:lYdCxgVB
アニメで、ハルがシャマルを追っかけてった時に
体操部所属だから持ち合わせてたフラフープを
輪投げの応用でシャマルに合わせてたけど、
あれをゲームに搭載するなら、敵はあまりの予想だにしない事態に
あっけにとられて驚いて、と言うよりも呆ける(そのため1ターン
行動不能の足止めにできる)って所かな。
70ゲーム好き名無しさん:2007/02/23(金) 11:58:49 ID:DET15tNS
>そのため1ターン 行動不能の足止めにできる

進行妨害って性能なら他キャラにもできそう。
フゥ太がツナの好きな人ランキングしようとした時、
ツナがそれを止めさせようとしたけど、
無重力操作で結果的に進行が阻止されてたし。
71ゲーム好き名無しさん:2007/02/23(金) 17:16:05 ID:DET15tNS
>進行が阻止されてたし

進行ってのはツナの歩行の事ね。宙に浮いて
地に足ついてなくて、アニメではバタバタ宙をかいていた。
72ゲーム好き名無しさん:2007/02/25(日) 17:13:05 ID:tY+hxl3V
空中でバタ足…ジャスティス学園の水泳部キャラを思い出すなw
73ゲーム好き名無しさん:2007/02/27(火) 18:35:57 ID:JPcXOk4x
>>43
格闘ゲーム出すなら2Dも出して欲しいと思う俺。
ブリーチだって3Dで出されてる格ゲーよりも
DSで出されてる2Dの方がレビューサイト読んでても
評判良いし。
74ゲーム好き名無しさん:2007/02/27(火) 18:46:56 ID:O56c09FZ

75ゲーム好き名無しさん:2007/03/01(木) 12:39:04 ID:CLN5vfpX
>>73
格闘ゲームではヴァリアー連中が出るのは続編Uとかになりそうだから、
Tでは黒曜連中辺りが中ボスやラスボスになるんだろうね。
そして一定の条件を満たすと真のラスボス『ちょっとだけ本気リボーン』
と闘える。
バランス崩壊防止のため、プレイヤーキャラとして使えるリボーンには
1ターンに付き弾丸装填数が6発まで、という上限制約
(ギルティギアのジョニーのコインみたいな感じでストック制限)
が設けられているけど、ラスボスとして出て来るCPUリボーンでは
弾数が無制限で撃ちまくってくる、とかなら面白いと思う。
76ゲーム好き名無しさん:2007/03/01(木) 13:27:15 ID:uRj57fhu
いままでずっと格ゲーの方もタカラトミから出るもんだと間違って覚えていて、
タカラといえば闘神伝が思い出されて、一人でガクブルしていました
ごめんなさい
77ゲーム好き名無しさん:2007/03/02(金) 17:00:07 ID:bKgiCAt1
>>17
>原作でも、初期の円陣ではツナと獄寺は無理矢理
>円陣の構成要員にさせられていたけど、
>了平が「よーし、極限パワーがみなぎってきたぞ!」って効き目が働いていたようだし…
>(当時、円陣にやる気の無い状態だったツナと獄寺には作用してなさそうだったけど)

これらは円陣という協力行為へやる気(自主的な意志)のある者にのみ
効果がかかる(発揮される)って事だね。
でもそういった性能は通常の『ノーマル円陣』においての性能って事だよね。
原作の大空戦では、円陣の性能が10メートルルールに改定・改変
 (『ノーマル円陣』から『極限円陣』へとバージョンアップ)
されたから…。東京魔人学園外法帖でも持ち技を熟練度によって
応用・強化させるという「技の昇華システム」があったから、
このシステムをリボーンSLGも適用・採用すればいいと思う。
78ゲーム好き名無しさん:2007/03/05(月) 13:52:16 ID:fwTomzLq
>>3
>「山本のバット」等々の武具装備により、敵の飛び道具を打ち落としたり
>打ち返したり等、ディフェンス面も頼もしい。

「山本のバット」装備時なら打ち落とし・打ち返しの対処両方ができそうだけど、
時雨蒼燕流で用いる「時雨金時」の場合だと「山本のバット」より攻撃力が上がるものの
打ち返しはできなくなるだろうね、打ち落とし(斬り落とし)の方なら可能だろうけど。
まあ、時雨蒼燕流は守・攻ともに型のバリエーションが豊富だから、
総合的な戦力で「山本のバット」よりも強化になるのだろうけど、
戦況(敵の戦法・種類等)に応じて装備をあえて「時雨金時」から
「山本のバット」へ切り替える事で打ち返しスキルを付加・付与する事によって
敵からの飛び道具が多い戦場では打ち返しスキルを活躍・重宝する等といった、状況にあわせた
臨機応変な対応…山本のバットと時雨金時との使い分けが重視されるんだろうね。
79ゲーム好き名無しさん:2007/03/06(火) 20:22:13 ID:OvQJR+Da
>78
東京魔人学園でも、場の敵ユニットに
飛び道具持ちが多い戦だと、対抗策として
矢落としスキルを持ってるキャラを前線に出して
矢の雨を凌ぐ対策で攻略したっけ。
80ゲーム好き名無しさん:2007/03/08(木) 16:35:40 ID:HIjSjlX4
>>79
飛び道具の集中砲火を承知であえて引き付け役として囮になる訳だね。
じゃあ雷電属性に耐性が備わってるランボは雷撃系の敵が主に多い戦場では
雷の守護者の使命「雷撃となるだけでなくファミリーへのダメージを一手に引き受け
消し去る避雷針となる」をまさに体現できる事になりそうだね。
ただ単に前線へ出すというだけの戦術戦略のみでなく、加えてさらに>>36が書いた
>標的となる挑発スキルは子供ランボ
のスキルを駆使すれば併用相乗効果で
より多くの攻撃を自分へ引き寄せられるだろうし。
同じ雷撃属性故に敵にもある程度雷撃耐性があるだろうからさすがに独壇場とまでは
成り得ないだろうけど、おおいに出番・主力としての見せ場にはなるだろうね。
81ゲーム好き名無しさん:2007/03/10(土) 20:31:10 ID:BLyuV86x
各キャラに「火」とか「水」とかの属性系を採用するとしたら、
ツナは死ぬ気の炎だから「火」
山本は雨のリングで時雨蒼燕流とかを考慮すれば「水」
ランボは「雷」
が妥当かな。
獄寺はボムを使うから「火」でもいいけど、
シャマルとの修行で風の流れに乗る紙飛行機にボムを命中させる修行を積んで
その成果で風の流れを読める(標的の動きを掴める)ようになってたし、
『嵐のリング』だから「風」ってのもありかな。

こういう属性系を採用して、さらに
東京魔人学園で言う所の相剋システムみたいなのを
取り入れれば、耐性・弱点等の有利・不利とかが出来てSLGっぽくなるし。
82ゲーム好き名無しさん:2007/03/13(火) 19:15:43 ID:J1QXRA3K
ブリガンダインっていうSLGでは属性を表す数(値)が3個まであって、
たとえば火竜なら「火・火・火」、フェンリルなら「闇・闇・火」って具合い。
>>81
獄寺なら「火・火・風」って感じになるかな?
83ゲーム好き名無しさん:2007/03/15(木) 23:55:43 ID:XnK0b2hZ
>>5
>東京魔人学園の方陣技(協力攻撃)

東京魔人学園には、女好きなスケベキャラが
敵を包んで複数の女キャラ達に囲まれると発動できる「桃源極楽陣」っていう
面白い方陣技もあったっけ。
剣風帖では京一とアランが使用できて、
外法帖では京梧と們天丸が使用できたっけ。
家庭教師ヒットマンREBORN!での使用できそうなキャラは、
まずシャマルは確定で、あとはロンシャンも候補に入るかな。
84ゲーム好き名無しさん:2007/03/19(月) 00:07:41 ID:P2565K7d
>>60
>ついでにリボーングッズ等の商品もまとめて紹介しとくか

リボーンの公式小説もあるらしいね。
85ゲーム好き名無しさん:2007/03/20(火) 18:27:49 ID:wVS87qaT
>>65
>グッズ
>死ぬ気弾グミというものが売られているらしい。

グミ以外のスナックもあるらしい
ttp://www.sp-net.ne.jp/solio/detail.php?IID=45157

ttp://plaza.rakuten.co.jp/myattic/diary/200703130001/
86ゲーム好き名無しさん:2007/03/22(木) 18:54:36 ID:fBuyVYu70
>>4
>シャマルに備わっている相手からの状態異常攻撃に対する抗体・免疫・耐性
>シャマルはポイズン・クッキング喰らっても毒状態とかにならなかったし

病原菌・ウィルスが吸着しやすい体質なため、対となる病を自らにかけて拮抗を維持している
って設定だから、患っている持病の666種の状態異常以外に対しては免疫が無い状態
だと思う(まあ仮に他の病にかかっても、その気になればすぐに対処療法できるんだろうけど)。
ただポイズンクッキングに関しては直撃じゃなくて、ハンカチみたいなので防いでた。
まあそれが普通のハンカチなんかじゃポイズンクッキングは防げないだろうから、
そのハンカチにはシャマルならではの対毒用無効化特性抗菌コーティング
とかが処方施されてるんだと思うけどね。
87ゲーム好き名無しさん:2007/03/24(土) 12:08:24 ID:CjnCfTGU0
ポイズンクッキングにはシャマル特製薬剤塗布ハンカチで防御か、なるほど。

>患っている持病の666種の状態異常以外に対しては免疫が無い状態

たとえそうだとしても、シャマル自身は医療にも天才的に精通・長けているから
即座に治療できるんだろうね。
88ゲーム好き名無しさん:2007/03/26(月) 18:18:26 ID:rEVJtiPE0
>>26
>主人公選択可能

キャラごとじゃなくて、チームごとってのはどうかな?
選べるチームは
(1)ボンゴレ
(2)キャバッローネ
(3)トマゾ
(4)黒曜
(5)ヴァリアー
みたいな感じで。当然(1)が一番シナリオが長くて、
その他はオマケ程度な内容とか。
難易度はダントツで(3)が激むずw
89ゲーム好き名無しさん:2007/03/30(金) 15:35:32 ID:8uWzNOz50
フゥ太は追っかけてきたマフィア連中相手に
「実質とりしきってるリーダーは」とか
情報操作で仲間割れさせてたから、こういうかく乱スキルもできそう。
90ゲーム好き名無しさん:2007/04/01(日) 21:55:26 ID:XM5snLx10
>>88
国取りシミュレーションゲームみたいな感じのも面白いかもね。
他ファミリーのシマ・アジト・縄張り・テリトリーを奪い合う抗争とか。
そしてやっぱりトマゾファミリーは上級者向け。
91ゲーム好き名無しさん:2007/04/03(火) 09:14:29 ID:jrHEukPS0
>90
歴史シミュレーションみたいな感じでか。
ボンゴレはキャラ数多いし、キャバッローネやトマゾと友好・同盟関係だから難易度低いだろうね
(トマゾはマングスタみたいにボンゴレを敵対視してるキャラも居るから、
同盟扱いとまではいかないのかもしれないけど)
92ゲーム好き名無しさん:2007/04/04(水) 20:22:38 ID:mNj7WCOI0
>>43
が紹介したゲーム↓

まず、機種がニンテンドーDSの
ttp://www.takaratomy.co.jp/products/gamesoft/reborn/
家庭教師ヒットマンREBORN!DS
死ぬ気MAXボンゴレカーニバル
ジャンル:『死ぬ気!アクションバラエティー』

それと、タイトルはまだ未定だが
機種がWiiとプレイステーション2の
ttp://www.mmv.co.jp/special/game/reborn/
ジャンル:バトル”マフィア”アクション
って左下に書いてあるけど、まあ3D対戦っぽい雰囲気。



とは違う、また別のゲームがDSで出るらしいよ。
フレイムランブルっていう、4人同時対戦が可能なゲームらしい。
93ゲーム好き名無しさん:2007/04/06(金) 16:30:16 ID:2AOhx3dR0
>フレイムランブル

対戦格闘ゲームだよね。どんな感じになるんだろ?
個人的にはギルティギアイグゼクスアクセントコアみたいな
ゲームにして欲しいな。
94ゲーム好き名無しさん:2007/04/08(日) 00:11:19 ID:BVT2E/zP0
>93
ギルティギアイグゼクスアクセントコアよりも
ギルティギアイグゼクススラッシュの方が良いかも
95ゲーム好き名無しさん:2007/04/10(火) 17:37:24 ID:TA/uu0Ow0
>>92
ゲーム化ラッシュってやつか。リボーンゲームが沢山売れてくれれば、
メーカー側も味をしめてもっとリボーンゲームを出そうとする事だろうし、そうなれば
ここのスレで語られてるようなSLGも本当に着手・実現も起こり得るのかもね。
96ゲーム好き名無しさん:2007/04/13(金) 13:27:42 ID:JyI9NMw60
97ゲーム好き名無しさん:2007/04/16(月) 10:56:52 ID:hu8ooyjr0
>>94
まあ、一番バランスが取れてるのは
ギルティギアイグゼクスシャープリロードなんだけどね。
98ゲーム好き名無しさん:2007/04/16(月) 11:58:30 ID:W5Py+2Bk0
>>97
いや、なんだかんだ言ってギルティギアが一番だな


…GGヲタが多いのか、ここはwww
99ゲーム好き名無しさん:2007/04/18(水) 13:23:42 ID:0J0O7A+60
>…GGヲタが多いのか、ここはwww

声優つながりだからじゃないの
100ゲーム好き名無しさん:2007/04/20(金) 19:36:20 ID:DF9Lr1tj0
>声優つながりだからじゃないの

ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20021028/ggxxc05.htm

雲雀の中の人って、ポチョムキンやファウストまで演じてるんだ、
役幅広いね
101ゲーム好き名無しさん:2007/04/21(土) 21:01:51 ID:o2OHy4iu0
>>100
ちなみにそのサイトの
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20021028/ggxxc05.htm
はリロードまでの声優リストね。
最新作のアクセント・コアでは
梅喧:米本千珠
ヴェノム:諏訪部順一
ブリジット:加藤有希子
ナレーション:ニール・ムーディー
に変更された。
102ゲーム好き名無しさん:2007/04/23(月) 10:58:02 ID:dB6UIz4c0
>>100
ポチョムキンとファウスト、
両方とも雲雀とは全然タイプが違うキャラで吹いたw
とくにファウスト、イメージ異なりすぎw
103ゲーム好き名無しさん:2007/04/24(火) 22:23:38 ID:c2tSEJkn0
104ゲーム好き名無しさん:2007/04/25(水) 04:28:35 ID:RetQ0kyS0
(´^⊰^)
105ゲーム好き名無しさん:2007/04/27(金) 17:57:48 ID:6BHbrNRy0
いっそ、
リボーンVSギルティギアでも出すかw
106ゲーム好き名無しさん:2007/04/27(金) 20:33:46 ID:JtPjyrpo0
>>105
10年バズーカがアクセルに当たったら、余計に時空がこんがらがるわwww
107ゲーム好き名無しさん:2007/04/29(日) 16:10:35 ID:uvCmJUf00
>10年バズーカがアクセルに当たったら

よりますます一層 時空の歪が生じる事になりそうだな

>リボーンVSギルティギアでも出すかw

ただ今よりこのスレは
【妄想】 リボーンのSLG化を希望するスレ 【reborn】
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【reborn】 リボーンVSギルティギアを希望するスレ 【guiltygear】
に変更されました(笑)
108ゲーム好き名無しさん:2007/05/04(金) 10:21:21 ID:ptJPK1aG0
2D対戦格闘ゲームのフレイムランブルの話題…
ハルの必殺技は、BLEACH DS 2nd 黒衣ひらめく鎮魂歌
のドン・観音寺
ttp://wiki.web-ghost.net/index.cgi/bleachds2nd?page=%A5%C9%A5%F3%B4%D1%B2%BB%BB%FB
や浦原喜助
ttp://wiki-mirror.sakura.ne.jp/bleach2/index.php?%B1%BA%B8%B6%B4%EE%BD%F5
ttp://bleachds.blog86.fc2.com/blog-category-27.html
みたいな召還系(助っ人を呼ぶタイプ)とか…

通常必殺技
『フゥ太く〜ん』
フゥ太が出現し、「〜のランキングは…」と呟き囁きながらランキングを始め、
砂埃を舞い上がらせ防御壁を作る。また、重力操作で相手を浮かび上がらせられる。
ボタンによってフゥ太のランキング開始位置・タイミングが異なる。

 ※『フゥ太く〜ん』での重力浮遊(フゥ太の周囲に巻き起こる風)で
 相手を浮かび上がらせるのはガード不能なので、非常に役に立つ性能だが、
 ただしこの技は発動後にフゥ太が「今のランキング書かなくちゃ」って言いながら
 フゥ太が巨大なランキングブックにメモを取り始めてしまう。
 メモが書き終えられるまでの数秒間は新たに再度『フゥ太く〜ん』は連発発動使用できないの注意。

『ランボちゃ〜ん』
ランボが出現し、「これでも喰らえだもんね!」と叫び喚きながら手榴弾を投げ付ける。
ボタンによって出現位置・手榴弾の軌道・発生タイミングが異なる。
ランダムで投げ付けに失敗し、こけて自爆、「…が・ま・ん」と言いながら去って行く。

『イーピンちゃ〜ん』
イーピンが出現し、餃子拳を放つ。
ボタンによって出現位置・タイミング・餃子拳の軌軸が異なる。

『京子ちゃ〜ん』
京子が出現し、「ハルちゃん頑張って〜」と声援をかける。
この応援を受ける事によって超必殺技ゲージがグングン溜まる。
109ゲーム好き名無しさん:2007/05/04(金) 10:23:23 ID:ptJPK1aG0
超必殺技(超必殺技ゲージを消費して発動)
『ハヒッ助けてください〜』

コマンド入力後、以下の助っ人キャラのうち、誰かがランダムで出現する。
・ツナの場合、にらめっこ弾で相手をはねのけ、メガトンパンチで追い討ち。その後死ぬ気が解け、
「何やってんだよハル」と言い残しながら去っていく。
にらめっこ弾の顔が大きいので、相手の位置が地上・空中・背後と問わず広い範囲をカバーできる。

・獄寺の場合、ロケットボム発射後、波状発射で3倍ボムも放ってくれる。
「ったくしょがーねーアホ女だぜ、やるんならしっかりキバりやがれ」
主に対空として機能する。ロケットボムは二段階修正軌道のため、一段目を回避されてもフォローが利く。

・山本の場合、相手の前後両方に水柱を発生させ、水柱に紛れうつし雨で時間差攻撃(初撃が本物か次発が本物かはランダム。左右もランダム)。
「大丈夫か?あんま無理すんなよ」
やや出は遅いものの、両側からの2択、さらに時間差との2択を迫られるため、出際をハル本体が相手に潰されなければ(技の成立さえ出てしまえば)、相手にガード困難な状況を作れる。

・了平の場合、京子と共に現れマキシマム・キャノンを放つ。
「無事か、京子・三浦!?」京子「私は平気。ハルちゃん、無茶はしないでね」
攻撃判定発生速度が非常に速く、威力も非常に高いが、回避された場合、状況によっては反撃を受けてしまう。

・大人ランボの場合、エレットゥリコ・コルナータを放つ。
「やれやれ、御無事ですかハルさん。くれぐれも無謀な真似は禁物ですよ」
ガード不能判定のため、状況によってはヒットが確定する(さらにヒット後は相手が長時間痺れているため、ハル本体で追撃が可能)。
ただし、角の射程リーチが短いため、相手を引き付けたり、先読みで出したり等、ヒットさせるには工夫が必要。

・ディーノの場合、鞭で多段攻撃。
「怪我ないか?ヤバくなったらいつでも俺を呼べ」
何十発もの多段攻撃なため、ガードされても体力削り値量が高い。相手の体力残量が残り僅かであれば削りでトドメをさせる。

・シャマルの場合、トライデント・モスキートを放つ&治療で回復。
「平気かい子猫ちゃん?君のピンチにはいつでもおじさん駆けつけてあげるからね〜」
もし蚊をヒットさせられなくても、シャマルの治療でダメージを回復できるので安定したメリットがある。

・ビアンキの場合、千紫毒万紅で迎撃の構え→相手の攻撃を当て身取って毒状態にする。
「女性に手をあげるからには、それなりの覚悟はあったんでしょうね?」
当て身取り技なので先読みが必要。毒状態にする事ができれば時間の経過と共に相手の体力が減少していき、総ダメージ量は了平以上。

・大人イーピンの場合、子供ランボと共に現れ「…ブロッコリーの化け物…」のキーワードで大人版箇子時限超爆を起こす。
爆発範囲は画面全域でガード不能の高威力。この爆発はハル本人も巻き込まれてしまうため、しばしばW.K.O(ダブルノックアウト)になりやすい。
ハルが相手より体力残量が多い状況で、そのうえで更にハルは爆発のダメージを差し引いてもまだ余力が残り、且つ相手にトドメを刺せる状況ならば勝利は確定。
逆の状態なら敗北が確定してしまう。
110ゲーム好き名無しさん:2007/05/04(金) 10:25:45 ID:ptJPK1aG0
>山本の場合、相手の前後両方に水柱を発生させ、水柱に紛れうつし雨で時間差攻撃(初撃が本物か次発が本物かはランダム。左右もランダム)

山本を召還した際のハルは、山本のうつし雨の間隙にハルの行動を組み込む事によって、ギルティギアイグゼクスのエディみたいな
「召還した分身と本体との同時併行連携プレイ」のような戦法戦術が取れる。
山本を召還したハル側は、山本と共に対戦相手へ仕掛けて、ハル本体は相手へ接近して
相手を投げ(ガード不可)を狙う等が有効な手段。


逆にハルの対戦相手側の立場になってみれば、
「剣撃をしかけてくる山本」と「投げをしかけてくるハル」の両方を
さばかなければならないため、対処が非常に困難な窮地。
ピンチの状況を乗り切るために、対戦相手側は山本のうつし雨が
「初段が本物か、それとも二段目が本物なのか、二つに一つだ!」と
2分の1の確率で2択の賭けを迫られる。

(1)うつし雨の初段が本物だった場合→対戦相手がハルに狙いを絞ってハルを近づかせないために暴れればハルの投げは防げるが、同時に襲い来る山本に斬られてしまう。

   ※逆に最初から山本の剣撃にそなえてガードをかためれば、剣撃を防げるうえに、さらに剣撃をガードした際のノックバックでハルにも投げられないで済む。

(2)うつし雨の二段目が本物だった場合→対戦相手がハルを近づかせないように暴れても、山本の初段の剣撃は虚像なので、その間に(山本本体に阻害されないうちに)ハル本体に対抗できる
(まず足払い等でハルをこかしたりしてハルの動きを封じ、すぐさま山本の二段目に襲い来る本物の剣撃をガードで対処すればいい……が、ガードを間に合わせるのはかなり難しい。タイミングよくハルに足払いを当てた直後、最速ですぐさまガードへ移行する事が必須)。

   ※逆に最初から山本の剣撃にそなえてガードをかためれば、その剣撃は水に映った虚像なので攻撃判定は無く、虚像相手にガードをかためている所をまんまとハルに投げられてしまう。


簡潔に言えば、山本の攻撃を防ぐためにガードを固めて亀になっていると
もしその攻撃がフェイントだった場合、亀状態をハルに投げられてしまう(ガードの構えをしていてもそれだけでは投げは防げないので、亀のままでいたら投げられて当然)。
ただし一段目からフェイントじゃなくて本物の剣撃であれば、(2D格ゲーは基本的にガード硬直中は投げに対してのみ無敵になるため)投げられにくくなる、さらに画面端以外
なら(背後が壁際にまで追い詰められていなければ)剣撃をガードする事によって発生するノックバックのおかげで距離が離れられる(ハルの投げ間合いの範囲内から範囲外へ間合いを離せられる)ので、よりさらに投げられずに済む確率が高くなる。


また、もし「うつし雨」の剣撃が中段判定扱い部分を巧く組みあわせれば、
山本の中段攻撃(しゃがみガード不可)とハルの下段攻撃(立ちガード不可)とで
ttp://wiki.livedoor.jp/ggxx_matome/d/%A5%A2%A5%AF%A5%BB%A5%F3%A5%C8%A5%B3%A5%A2%A1%A1%A5%A8%A5%C7%A5%A3%A1%A1%B5%AF%A4%AD%B9%B6%A4%E1
のエディのガード不能連携
ttp://wiki.livedoor.jp/ggxx_matome/d/%a5%b2%a5%ed%a5%b9%a5%da
のような真似ができる。
111ゲーム好き名無しさん:2007/05/04(金) 16:58:40 ID:ub8lIkDr0
そんな複雑な格ゲーはいらん
簡単に遊べるリボーンキャラ大乱闘みたいなのがいい
112ゲーム好き名無しさん:2007/05/06(日) 21:24:23 ID:J/LgZnLG0
>>81
>東京魔人学園で言う所の相剋システム

リボーンのセリフ
「本物の守護者達は使命だけでなく関係性も天候に酷似しているんだぞ」
がそれに該当するんだろうね。影響作用を及ぼすって意味で。

「雲は時に他の天候の契機となり 嵐を巻き起こす事がある」
獄寺は他キャラへのライバル意識が強くて、山本や了平とかにもムキになって対抗意識燃やすけど、
特に雲雀相手にはよりいっそう反発意識・対抗意識剥き出しで荒れる勢いが増す感じだもんね。

「嵐と雷は兄弟みたいなもんだからな」
獄寺とランボの諍いは兄弟喧嘩みたいな印象もあるし、ある意味互いを刺激し合う存在同士だと思う。
113ゲーム好き名無しさん:2007/05/09(水) 16:51:41 ID:xg9ywuZ80
ロンシャン登場きぼんぬ
114ゲーム好き名無しさん:2007/05/13(日) 23:25:57 ID:uBLzzoqw0
>>111
でも簡単な格ゲーは飽きるのもはやいからなぁ…
115ゲーム好き名無しさん:2007/05/13(日) 23:50:47 ID:xLFcn+Jm0
レベル的に女にできるレベルに下げられるのは明白
きっと力入れられるのはムービーとおまけ要素だろうな実際は
116ゲーム好き名無しさん:2007/05/14(月) 17:17:53 ID:IdYvss1I0
>レベル的に女にできるレベルに下げられるのは明白

って言うか、難易度をオプションで選べる事ができる仕様
になると思うよ、家庭用格ゲーってのはたいがいそうだから。
117ゲーム好き名無しさん:2007/05/17(木) 09:36:23 ID:bmNCtlPq0
リボーンのゲームの数って他の人気漫画のゲーム数に比べると少ないから
どんどん増えてって欲しい
118ゲーム好き名無しさん:2007/05/19(土) 19:39:39 ID:qWlolzVU0
2Dの対戦格闘ゲームが「フレイムランブル 骸強襲」

3Dの対戦格闘ゲームが「ドリームハイパーバトル! 死ぬ気の炎と黒き記憶」
だっけ?3Dの方はまだ仮称かもしれないけど
119ゲーム好き名無しさん:2007/05/20(日) 22:45:42 ID:63yQ2wpX0
ビアンキのポイズンクッキングなんて題名の料理ゲームも出たりするかもね
おそらく毒を作る料理系ゲームなんてあまりないだろうし
120ゲーム好き名無しさん:2007/05/20(日) 23:05:17 ID:f5bJlflN0
>おそらく毒を作る料理系ゲームなんてあまりないだろうし

そりゃそうだろうよw
って言うか毒薬の作り方なんてゲームは出せないでしょw
121ゲーム好き名無しさん:2007/05/21(月) 21:25:28 ID:NDVh07bh0
敵をはめる為に薬草とかに痺れとか麻痺とか調合するゲームなら知ってるけどな。

骸は最初敵であとから期間限定とかストーリーラストで加入する、最初っから
パラメーター最強なキャラかね。

もしくは骸と凪二人で、天外で言う所の天神と水貴みたいな関係で・・・って皆誰か分かるのかなコレ。
122ゲーム好き名無しさん:2007/05/24(木) 15:42:29 ID:Fa960/Ax0
>121
>骸は最初敵であとから期間限定とかストーリーラストで加入する、最初っから
>パラメーター最強なキャラかね。

パラメータ最強はリボーンの方が似合いそう。
骸は6つのスキルの使い分けを駆使する事によって多用な戦い方(さまざまな状況・戦況に対応)ができる、という長所・利点・ウリ
がある代わりに、純粋なパラメータは「高い」だろうけど「MAX」には及ばないだろう。
バリエーション豊富な戦略切り替えスタイルで臨機応変な戦い方ができるだけでなく、さらにその上パラメータまで最高値にしてしまうと
それはさすがにあまりにも万全・万能過ぎて他キャラの特徴が霞んでしまうし
(リボーンなら戦術技能・基本設定値の両方兼ね備え達しててもまだ納得できるけどね)。

サクラクラ病の解けた重傷の雲雀と修羅道状態の骸とが直接まみえた時、
骸が押して優勢だったけど「彼が怪我をしていなければ勝負はわからなかったかもしれない」
って言ってたし。

人間道状態の骸であれば、ディーノと修行を積む前の雲雀相手になら直接まみえても
骸に軍配が上がるかもしれないけど、人間道に関しては

http://game11.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1175132090/291
>ゲームでの「オーラを放出する人間道」の骸の性能についての考察をしてみる。
>ボスキャラで、CPUが使うと凄く強いけど、
>プレイヤーが使うと「時間の経過とともに体力が減少」
>等なんらかのペナルティが欲しいかな。
>骸本人も「最も危険なスキル」って言ってたし、
>まさに「背水の陣」。

っていう切り札・諸刃の刃っぽいし、オーラ消費を犠牲・代替にする他、使用条件や発動条件とかの制約・制限なんかもあるかもしれないし
(骸戦後、小言弾を使ったツナが筋肉痛で倒れたようなのとか。まさに完全燃焼。
骸だったら一定時間以上人間道状態を発動維持し続けると溢れ出るオーラの放出・流出で体内のオーラの減少→最後には底をついてオーラが尽きるとか)
123ゲーム好き名無しさん:2007/05/26(土) 08:23:59 ID:qh1cWuc50

2007年6月23日(土)〜7月22日(日)
全国アニメイト各店で
ttp://www.animate.co.jp/animate/event/fair0722.html
グッズフェアがあるんだってさ。ちなみに
 ※特典はなくなり次第終了となります。
って書いてる。
124ゲーム好き名無しさん:2007/05/27(日) 23:45:23 ID:SBF7FOTe0
>>118
3Dの方はまだ対戦格闘かどうかわからないよ。
アクション系には違いないけど。
125ゲーム好き名無しさん:2007/05/29(火) 12:21:43 ID:Gnd9D6zh0
>124
そうなのか。
ありきたりなアクションゲーより格ゲーの方がいいのに(俺の個人的意見)
126ゲーム好き名無しさん:2007/06/01(金) 21:12:39 ID:i7QKJAMD0
>>119
題して「ビアンキのアトリエ 〜ボンゴレファミリーの錬金術師〜 」とかw
127ゲーム好き名無しさん:2007/06/03(日) 15:22:00 ID:J8xAlZ/x0
毒サソリのアトリエ…愛と毒とであふれかえってる訳かwww
128ゲーム好き名無しさん:2007/06/05(火) 10:49:50 ID:FPiJU9Gw0
>>116
CPU難易度の事だけじゃなくって
ゲームの内容・操作性とかが
初心者向け(とっつき易いが底が浅い)か
上級者向け(敷居が高いが奥が深い)かも重要だと思う。
129ゲーム好き名無しさん:2007/06/06(水) 00:30:10 ID:w9DTWQXq0
>>124
>3Dの方はまだ対戦格闘かどうかわからないよ。

ttp://www.rakuten.co.jp/edigi-game/407195/436110/1853315/
で3D格闘アクションゲームって書かれてる
130ゲーム好き名無しさん:2007/06/06(水) 22:16:59 ID:9EeNqLxr0
>129
格闘アクション = 対戦ゲーム って解釈でOKなのかな?
いや、俺、この辺りの用語知識ってあんまりなくって。
131ゲーム好き名無しさん:2007/06/07(木) 23:14:28 ID:xsIEIwAp0
>>123
>2007年6月23日(土)〜7月22日(日)
>全国アニメイト各店で
>ttp://www.animate.co.jp/animate/event/fair0722.html
>グッズフェア

グッズフェアの情報↓に掲載されてなかったから助かった
ttp://www.reborngoods.com/event/index.php
132ゲーム好き名無しさん:2007/06/09(土) 11:44:59 ID:VQYUMHs40
>>130
「アクションゲーム」っていうジャンル名だけだったら
格闘アクション以外にも沢山ジャンルあるけど
「格闘アクション」とついてる以上、多分
対戦要素もあるんじゃないの。
133ゲーム好き名無しさん:2007/06/11(月) 12:06:11 ID:+oP3PAEx0
ゲームにスカルは出ないのかな
アルコバレーノの一人なのに
134ゲーム好き名無しさん:2007/06/13(水) 11:49:03 ID:dOuthXOI0
もしスカルが出たら
ラル・ミルチも出て来そう
135ゲーム好き名無しさん:2007/06/15(金) 02:22:40 ID:TEP+Dfbv0
>>81-82
原作本編ではリングの7種類(天候)が属性の題材として取り扱われてるよ
136ゲーム好き名無しさん:2007/06/17(日) 19:38:48 ID:wZw/JeI10
大空の属性は万能オールマイティらしいな
つまりSLGになっても大空に有効な属性とか大空の弱点となる属性
とかってのは無いって事かな
137ゲーム好き名無しさん:2007/06/19(火) 00:24:01 ID:P+9K6af70
>>132
3Dの方も対戦できるらしいよ
138ゲーム好き名無しさん:2007/06/21(木) 21:11:11 ID:IQrSiAfO0
ジャンプの漫画でSLG化されたのってあったっけ?
139ゲーム好き名無しさん:2007/06/23(土) 00:09:39 ID:idi3d9kU0
ttp://www.mmv.co.jp/special/game/reborn/
3Dの公式サイト、更新来てるな
140ゲーム好き名無しさん:2007/06/26(火) 12:04:05 ID:mYLztvdQ0
もうすぐフレイムランブル発売だな
141ゲーム好き名無しさん:2007/06/29(金) 22:12:09 ID:gvywMqsU0
>>136
その場合、ザンザスも大空の属性だろうから、ザンザス相手には
属性での「弱点を突く」って事が不可能になるな。
142ゲーム好き名無しさん:2007/07/01(日) 18:57:50 ID:xiZHnqDH0
リボーンも大空の属性なのかな
143ゲーム好き名無しさん:2007/07/03(火) 00:56:58 ID:mAdg8Wtx0
ディーノの属性は何だろ?雲雀と同じ雲かな?
144ゲーム好き名無しさん:2007/07/03(火) 06:13:57 ID:D3JvXOXzO
性格的に雲は一番ありえない気がする
145ゲーム好き名無しさん:2007/07/04(水) 01:14:20 ID:X2TtUcD00
雲の由来・所以は「孤高の浮き雲」がキャッチフレーズなのに、
部下がそばに居なくて孤高になったら
跳ね馬がヘナチョコになっちゃうw
146ゲーム好き名無しさん:2007/07/06(金) 18:26:26 ID:DH4pNLLV0
コロネロの属性は晴か嵐だと思う
147ゲーム好き名無しさん:2007/07/08(日) 11:29:17 ID:p/O1fgOA0
ラル・ミルチがツナ・獄寺・山本に渡したボックスを開匣できたのは
全ての属性を開匣できる大空の属性のツナだけど、
ツナの前に開匣を試みた獄寺と山本じゃ開匣できなかった。
開匣できない場合の原因は「炎が弱いか」それとも「属性が異なるか」。

>コロネロの属性は晴か嵐だと思う

嵐の属性の獄寺で開匣できなかった事から、
獄寺の炎が弱いという事が原因でなければ(属性が異なる事が原因であれば)
すなわちコロネロの属性が嵐ではないという事。

やはり了平と同じ晴だと思う。
了平との修行の時もコロネロが「絶望的な戦況を覆す」
という晴の属性の特徴を 大岩を砕く実践で述べていたし。
148ゲーム好き名無しさん:2007/07/10(火) 00:25:35 ID:yJga9Lm+0
イーピンは何属性だろ
餃子拳がまるで靄(もや)や霞(かすみ)みたいだから霧か雲かな?
でも「女性の霧属性」は髑髏とかラル・ミルチが既に居るから
イーピンまで霧属性だと女性のほとんどが霧になっちゃうからな
149ゲーム好き名無しさん:2007/07/11(水) 00:02:21 ID:yJga9Lm+0
ビアンキ姐さんの属性は雲かな
風紀委員長と同じくゴーイングマイウェイ我が道をゆく御人だから

でもロメオ(大人ランボ)を見ると
ビアンキ姐さんの属性が雲から嵐へ変化するとか(笑)
150ゲーム好き名無しさん:2007/07/12(木) 12:00:49 ID:3YLjQgKW0
フゥ太の属性はとりあえず雨ではないと思う。
雨が降るとランキングめちゃくちゃになっちゃうから、
属性の相性バトルで言えば雨に弱い属性になると思う。
151ゲーム好き名無しさん:2007/07/13(金) 00:02:09 ID:I8yRbCQw0
フゥ太の無重力空間が
フレイムランブルでは浮かせ風みたいになってた
だからフゥ太の属性は嵐かもわからんね
152ゲーム好き名無しさん:2007/07/15(日) 09:15:44 ID:4ECS9EAg0
>>149
天上天下唯我独尊っぽい所は確かに共通だな(リボーン以外に対して)
153ゲーム好き名無しさん:2007/07/16(月) 12:16:03 ID:+sRlLVYA0
ハルの属性は晴か嵐だと思う
仮に晴だとして…

嵐の獄寺と晴の了平ってよくいがみあってるよね(特に初期の頃)

晴と嵐は犬猿の仲なんだろうか
154ゲーム好き名無しさん:2007/07/17(火) 10:16:44 ID:HOQJvHuB0
京子とママンは大空か雨だと思う
155ゲーム好き名無しさん:2007/07/19(木) 11:28:38 ID:ev0aJZ6r0
ランチアは嵐かな、
暴蛇烈覇のような乱気流を生み出す技の使い手だし。
156ゲーム好き名無しさん:2007/07/20(金) 12:13:50 ID:fhKLFTgu0
城島犬は晴だったりして…
ファミリーのピンチに〜が晴の守護者の使命な訳で、
ヘルシーランドで柿Pが獄寺にやられそうになった場面で
獄寺に不意打ち喰らわせて柿Pのピンチを救ったし
(その後雲雀にやられたけどね)
157ゲーム好き名無しさん:2007/07/22(日) 21:21:05 ID:DkoIkQZg0
柿ピーの属性はなんだろ
消去法で晴・雷・大空は違うと思うけど…
158ゲーム好き名無しさん:2007/07/24(火) 02:12:47 ID:UoMuLV490
千種は嵐かな?
飛び道具使いは嵐が多いし
ヨーヨーから毒針射出飛び出すし
159ゲーム好き名無しさん:2007/07/25(水) 19:53:30 ID:OZoHReK90
>158
戦いのスタイルではそうだけど、キャラ的には他も合いそう
160ゲーム好き名無しさん:2007/07/26(木) 07:16:05 ID:+Me1aevi0
剣使いは雨が多いから
…持田も雨か?
161ゲーム好き名無しさん:2007/07/27(金) 11:51:41 ID:b+sMtejT0
晴の守護者は素手での格闘系が多いって事だから
風紀副委員長の草壁は晴かな?
162ゲーム好き名無しさん:2007/07/31(火) 00:01:03 ID:lU/+bQbk0
SLGらしくステータスの予想をば。
マーモンが獄寺と山本に幻術をかけた時に
「お前達も死ぬのさ。己自身の想像力によってね」って言ったり、
クローム髑髏に「幻術能力が高い者ほどかけられた幻術のリアリティは増す」
とか言ってたから、かけられた相手の最大MP量の多さに比例してダメージ化とか?
幻術はダメージだけじゃなくてドラクエのマヌーサみたいなのもあるだろうけど。
魔法防御率とかは (レベル数×10)−MP最大値 とかで算出とか?
状態異常耐性は毒とかにかかりにくい抵抗力で。

リボーン
初期レベル?
HP500
MP500
攻撃力500
防御力500
素早さ500
運?
状態異常耐性500
成長度?

ツナ(死ぬ気になると能力値が倍化)
初期レベル1
HP27
MP27
攻撃力27
防御力27
素早さ27
運27
状態異常耐性27
成長度S
163ゲーム好き名無しさん:2007/07/31(火) 00:02:37 ID:lU/+bQbk0
獄寺
初期レベル5
HP59
MP59
攻撃力59
防御力59
素早さ59
運30
状態異常耐性10
成長度A

山本
初期レベル8
HP80
MP50
攻撃力80
防御力80
素早さ100
運100
状態異常耐性50
成長度A

ビアンキ
初期レベル10
HP50
MP100
攻撃力50
防御力50
素早さ50
運?
状態異常耐性900
成長度C
164ゲーム好き名無しさん:2007/07/31(火) 00:04:58 ID:lU/+bQbk0
京子
初期レベル1
HP20
MP50
攻撃力10
防御力10
素早さ30
運?
状態異常耐性50
成長度S

ハル
初期レベル3
HP30
MP30
攻撃力30
防御力30
素早さ50
運30
状態異常耐性30
成長度B

Dr.シャマル
初期レベル?
HP?
MP?
攻撃力?
防御力?
素早さ?
運?
状態異常耐性800
成長度D
165ゲーム好き名無しさん:2007/07/31(火) 00:08:01 ID:lU/+bQbk0
ディーノ(部下から離れると能力値が9割減)
初期レベル30
HP300
MP200
攻撃力300
防御力300
素早さ300
運?
状態異常耐性200
成長度C

コロネロ
初期レベル?
HP500
MP400
攻撃力500
防御力600
素早さ500
運?
状態異常耐性300
成長度?

了平
初期レベル10
HP100
MP10
攻撃力100
防御力100
素早さ?
運?
状態異常耐性30
成長度B
166ゲーム好き名無しさん:2007/07/31(火) 00:09:40 ID:lU/+bQbk0
雲雀(桜ステージでは能力値9割減)
初期レベル18
HP180
MP150
攻撃力180
防御力180
素早さ180
運?
状態異常耐性150
成長度B

草壁
初期レベル?
HP?
MP?
攻撃力?
防御力?
素早さ?
運?
状態異常耐性?
成長度?

持田
初期レベル5
HP50
MP10
攻撃力50
防御力50
素早さ50
運10
状態異常耐性?
成長度?
167ゲーム好き名無しさん:2007/07/31(火) 00:10:55 ID:lU/+bQbk0
城島(チャンネルモードによって各種増減が起こる)
初期レベル15
HP150
MP30
攻撃力150
防御力150
素早さ300
運?
状態異常耐性30
成長度?

柿本
初期レベル15
HP150
MP150
攻撃力150
防御力150
素早さ150
運?
状態異常耐性150
成長度?


初期レベル?(発動させるスキルで変化。修羅道モードなら攻撃力や防御力等が3倍化。
地獄道モードや天界道モードなら幻術使い特有の魔力等が3倍化。)
(人間道は全ての能力が6倍化。ただし人間道のみ毎ターン6分の1ずつ減少していき、途中解除・切り替えが不可に)
HP69
MP69
攻撃力69
防御力69
素早さ69
運?
状態異常耐性69
魔力69
成長度?
168ゲーム好き名無しさん:2007/07/31(火) 00:28:30 ID:uiGwcpYR0
お前数値いい加減すぎるw
169ゲーム好き名無しさん:2007/07/31(火) 10:45:14 ID:gYjQB+KL0
>>168
そうか、スマソ

コロネロはファルコのおかげで飛行キャラだから
機動力はあると思うけど
純粋な素早さはリボーンより劣るかな
本編初登場時のコロネロがリボーンと撃ち合い(挨拶代わり?)した時も
リボーンが制したし。

でもその弾丸を受けてもケロッとしてたからコロネロは防御力は高いと思った。
170ゲーム好き名無しさん:2007/07/31(火) 11:23:08 ID:WdFITu750
持田や獄寺の運が低かったり山本の運や素早さが高かったり
シャマルビアンキの状態異常耐久が高かったりするの細かくていいな
骸の能力設定も
171ゲーム好き名無しさん:2007/07/31(火) 11:29:36 ID:gYjQB+KL0
そういえば雲雀ってデスヒーターの毒でも身体を(無理やり)動かしてたっけ。
この場合、状態異常耐性が高いと言うよりも負けん気(根性値)が高いって言えるのかな。
雲雀に憑依した骸が「この身体でよく闘えたものだ」とか言ってたし。
根性値とは…HPの残量が残り1割を切った瀕死の時にステータスに作用するパラメータってとこかな。
各キャラの根性値も予想してみる。
リボーン?
ツナ27
獄寺80
山本100
ビアンキ?
京子?
ハル50
Dr,シャマル?
ディーノ?
コロネロ?
了平900
雲雀900
草壁?
持田30
城島?
柿本?
骸?
172ゲーム好き名無しさん:2007/07/31(火) 15:28:37 ID:4sa6AszT0
ステータスつけるなら大空抜きの波動数値にすればよくね







雲が増殖系ということ以外知らん
173ゲーム好き名無しさん:2007/08/01(水) 14:23:26 ID:ghZ1kmAs0
403 :名無しかわいいよ名無し:2007/07/29(日) 23:48:06 ID:SA7Lf9pQ0
煙草に火つける時に手が男くさいのが良いよな
尾田絵は手が好きだ

404 :名無しかわいいよ名無し:2007/07/29(日) 23:58:20 ID:zNjaycFmO
天野はゲーム系の同人誌やってたけどサンジ好きで2、3冊だしてるお
同人時代は人気なかったから出まわってる本少ないだろうな
おいらの友達の友達が持ってたけどサンルがスゲー激しかったw
獄寺みたいなサンジだったけどW

405 :名無しかわいいよ名無し:2007/07/30(月) 00:02:53 ID:oa+fH/Gv
ゾロサン本は学生パラレルでルフィからサンジを奪う話でシリアスだったエロなしの(´・ω・`)

406 :名無しかわいいよ名無し:2007/07/30(月) 00:05:40 ID:VEecNRsU
スレチかもしれないけど同人やってた人が原作者の増刊で堂々と
好きなキャラを描けるって幸せな事だよね

407 :名無しかわいいよ名無し:2007/07/30(月) 00:35:26 ID:W6iB8N3Q
サンジ好きでサンル、ゾロサンだったんだよねー天野先生
山×獄×ツナ
意識してそう
174ゲーム好き名無しさん:2007/08/03(金) 02:13:59 ID:WfwNdhdF0
>>158
>飛び道具使いは嵐が多いし

じゃあM.Mも嵐かな
175ゲーム好き名無しさん:2007/08/05(日) 13:38:57 ID:B/Xgh0on0
>>169
じゃあコロネロは
初期レベル?
HP560
MP300
防御力560
素早さ400
運?
状態異常耐性300
成長度?

くらいでいいかな
176ゲーム好き名無しさん:2007/08/05(日) 13:52:21 ID:B/Xgh0on0
あ、コロネロの攻撃力抜けてた。
軍師スカル率いるカルカッサファミリーの戦艦・軍艦を撃沈・殲滅した一撃は
晴の特性(了平の体育館崩壊・全壊)のような超逆転技で極限威力を出せるのだろうけど
そういった技に頼らず純粋な攻撃力で言えばリボーンと同じくらいでいいのかな?
それともドでかいライフルだからリボーンに比べて攻撃力は高いけど命中率は低いとか…

リボーンの一撃を受けてピンピンしてたコロネロは防御力高いだろうけど
あれは兜に当たった(リボーンがわざとあえて兜を狙った?挨拶代わりだし)
ってのも考慮する必要あるかな
177ゲーム好き名無しさん:2007/08/07(火) 17:17:49 ID:KfH4t8RF0
>>149
10年後ビアンキが獄寺に「やはり姉弟
私も嵐属性の波動が一番強いわ」
って言ってた。

ラル・ミルチがツナ達に教えた「大抵の人間の身体には複数種類の波動が流れている」
の発言から考察すると、
ビアンキの「私も嵐属性の波動が一番強いわ」って言い方から察するに
ビアンキは嵐以外の属性の波動もそなえているって事だと思う。
だから>>149の示唆指すようにビアンキは雲属性も持ち合わせてるのかもしれないね。
178ゲーム好き名無しさん:2007/08/10(金) 19:41:50 ID:56eLjOt60
スカルはアルコバレーノの中じゃ下っ端(?)らしいから
リボーンやコロネロより総合的には劣るだろうな
179ゲーム好き名無しさん:2007/08/12(日) 19:05:27 ID:ZVwu5qWr0
未来編はSLG向けな要素がたんまりあるし
内容的には実現性あると思える
180ゲーム好き名無しさん:2007/08/14(火) 17:21:25 ID:Na8Puyqa0
「狙われた十代目」っていうAVGがヒットしたら
立ち絵の使い回しもできるからSLG着手の可能性も高まる
かもね
181ゲーム好き名無しさん:2007/08/16(木) 01:47:06 ID:ItIzl0LH0
>>179
未来編がアニメ化されるかどうかが影響しそうだな
182ゲーム好き名無しさん:2007/08/19(日) 20:19:19 ID:pAp4zwkA0
シミュレーションゲームってどんな年齢層に好まれるのかな
純粋な戦略シミュレーション系統タイプなら
女性よりは男性の方が好むだろうけど
183ゲーム好き名無しさん:2007/08/21(火) 20:15:48 ID:NnYt43Kn0
ベルや獄寺のような飛び道具使いが嵐属性
(ビアンキはロメオを見ると銃を四方八方発砲乱射)
の特徴ならトマゾのパンテーラも嵐属性かな、風車放ってたし。
ルンガはギターみたいなの持ってるから
エレキギターだとしたら雷属性も考えられる。
マングスタは…嘆き弾を撃つから…嘆き→涙→雨…この結び付け
ちと強引かな
184ゲーム好き名無しさん:2007/08/24(金) 19:44:23 ID:J/DZAQv90
もしアニメがヴァリアー編で終わっちゃったら
SLG化の実現性は望み薄になっちゃいそうだなぁ…
185ゲーム好き名無しさん:2007/08/25(土) 09:09:40 ID:6kwsuEY+0
9月からネトラジが始まるみたいだから
これからも続くんじゃないか?>アニメ
186ゲーム好き名無しさん:2007/08/28(火) 17:16:37 ID:VxTsJkF80
ヴァリアー編のあとに日常編へ移行するのは考えられるけど
未来編へ入るかどうかは未知数だけどね
187ゲーム好き名無しさん:2007/08/30(木) 23:00:43 ID:tE9B1d1p0
>>184
>もしアニメがヴァリアー編で終わっちゃったら

未来編もアニメで見たい
188ゲーム好き名無しさん:2007/09/01(土) 21:55:47 ID:WJj1fBz90
未来編のキャラ達もゲームに出て欲しい
189ゲーム好き名無しさん:2007/09/03(月) 22:45:55 ID:JYkWYO6A0
>>146
>>147
「大空の守護者ツナ」のカテキョーであるリボーンも大空属性
、「晴の守護者了平」のカテキョーであるコロネロも晴属性

生徒同様の属性だと思ってたんだが…

死ぬ気の炎は7つの属性によって分類され、各々に『色』があり、
純度の高い炎は澄んだ色 且つ 属性の持つ特徴をより強く引き出す
って事なので、

大空→オレンジ
晴→イエロー(黄)
雨→ブルー(青)
雷→グリーン(緑)
嵐→レッド(赤)
雲→バイオレット(紫)
霧→インディゴ(藍)

そしてアルコバレーノのおしゃぶりの色が

リボーン→黄
コロネロ→青
スカル→紫
ヴェルデ→緑
バイパー(マーモン)→藍

よって
リボーン→晴
コロネロ→雨
スカル→雲
ヴェルデ→雷
バイパー(マーモン)→霧

と沿う事になるが…。マーモンが霧なのは争奪戦と一致してるし、
この照合は信憑性あり?
190ゲーム好き名無しさん:2007/09/03(月) 22:47:40 ID:JYkWYO6A0
バジルは炎が青かったから雨属性になるな
191ゲーム好き名無しさん:2007/09/05(水) 13:45:18 ID:o4Ef5FlT0
ヴェルデは機械使いそうだから雷属性でもイメージ会う
コロネロの雨はイメージとまるで合わないな
リボーンも晴れには見えないし
192ゲーム好き名無しさん:2007/09/05(水) 22:39:18 ID:D9soU2v/0
>>148
>「女性の霧属性」は髑髏とかラル・ミルチが既に居るから

「大抵の人間の身体には複数種類の波動が流れている」 らしいから
ラル・ミルチは霧の波動も有しているけれど、
ラル・ミルチの『主核となる』メインで備わってる波動が
霧だとは限らないんじゃないか?
193ゲーム好き名無しさん:2007/09/05(水) 22:45:02 ID:D9soU2v/0
雲雀は雲属性がメインだけど、
γを倒した後に霧系のリングを使ったカモフラージュの
隠し扉を使ったから
雲の波動だけでなく霧の波動も有してるんだろうね
194ゲーム好き名無しさん:2007/09/07(金) 19:46:34 ID:bxvwG+Zd0
>>189
スカルが雲…「何者にもとらわれず我が道を行く」という雲属性の割には
リボーンにパシリにされているというw

まぁマフィアランド襲撃の際にリボーンが「こんな事をする奴はスカルしかいねーな」
って言ってたから、スカルの行動性は「我が道を行く」(言い換えれば自分勝手?)
に当てはまってそうだけど
195ゲーム好き名無しさん:2007/09/08(土) 00:17:40 ID:ZYO1WpqJ0
>>174
M・Mってクラリネットで分子を振動させるのが
電子レンジと共通してるから「チンしてあげる」ってセリフがある。
電子→雷属性って可能性も考えられるかも。
196ゲーム好き名無しさん:2007/09/09(日) 00:12:50 ID:rANHQT2e0
>>4
>ビアンキ
>大人ランボが視界に入ると、バーサーク化し
>銃乱射を行うようになってしまう

アニメではバレンタインの話で大人ランボを抱えて走るツナを
ビアンキが追いかける時、銃じゃなくてパスタ放ってたっけ。
アニメと原作じゃ設定が細部でいろいろと微妙に異なるけど、
ゲーム化の際はどっちに準ずるのかな?ゲームだと
原作に基づくのか、それともアニメになぞらえるのか、
もしくは折衷案での混合ミックスとか、はたまたオリジナル色を強めるとか
197ゲーム好き名無しさん:2007/09/10(月) 21:45:55 ID:Jn/0TR790
BLEACHはシミュレーションRPG化が決定したそうだな
198ゲーム好き名無しさん:2007/09/12(水) 18:05:07 ID:wYfnresi0
>197
いいなぁ……
199ゲーム好き名無しさん:2007/09/14(金) 07:49:21 ID:vzVRx8xf0
ヴェルデって確か、ジャンニーニが初登場した回で
光学迷彩部隊とかの話で名前だけ出てたっけな
200ゲーム好き名無しさん:2007/09/14(金) 11:46:54 ID:zx3hhF5b0
このスレは髑髏アンチの自演です
こちらへどうぞ↓
REBORN!クローム髑髏・凪スレ「ボスが8って言うなら従う」
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1187362407/801-900

ついでにこの糞スレは埋めましょう↓美少女に嫉妬する髑髏アンチの腐女子の巣窟です
【ボスがダメって言っても出張る】REBORN クローム髑髏アンチスレ6
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1188833729/201-300
201ゲーム好き名無しさん:2007/09/15(土) 00:09:31 ID:hJ6UNFdJ0
「愛気」っていう漫画 (ヤングキングコミックス)の単行本5巻で
毒使いハブが使った吹き矢&糸&不可視気化毒の混合技を
ビアンキにも使って欲しいな

結婚式の話でリボーンからピアノ線の出る指輪もらってたよなビアンキ
202ゲーム好き名無しさん:2007/09/16(日) 23:42:47 ID:taFrcniJ0
>>163
山本の素早さは150くらいあってもいいんじゃないか?
雪合戦の話でフゥ太が「武兄の走力はこの中でダントツだ」
って言ってたし。「この中」って言うのが雪合戦フィールド全域
(場の遠くに離れた位置に居たリボーンやディーノの事も含む)のではなく、
ボンゴレチームの事だけを指してたんだとは思うけど。
203ゲーム好き名無しさん:2007/09/19(水) 19:48:27 ID:KTUK1ed50
この漫画のギャグセンスと
「ヤンキー君とメガネちゃん」って漫画のギャグセンスって
なんつーかセンスが似てるよね
204ゲーム好き名無しさん:2007/09/21(金) 19:02:18 ID:LD8heAaE0
キモイ腐女子がつきまとう
205ゲーム好き名無しさん:2007/09/25(火) 14:26:07 ID:OvOEqtKH0
>>193
リングに炎を灯すのには
そのリングの属性と同じ波動が必要だから
そう考えるのが妥当だろうな。
でももしかしたら隠し扉を開けたのは「リングそのものの力」かもしれないんだよな、
雲雀が霧のリングに「炎を灯した」シーンは描かれてないから…
206ゲーム好き名無しさん:2007/09/27(木) 20:50:19 ID:usMYOHsr0
>リングそのものの力

を発現するのにも波動が必要なんじゃないか?
207ゲーム好き名無しさん:2007/09/28(金) 19:56:28 ID:FRns7bX/0
でもマーモンが
氷付けのザンザスを7つのボンゴレリングで解凍してたな。
マーモンが霧以外の波動も有してたのかもしれんけど、
7属性全ての波動を有してるとは考えずらいし
…それとも「ボンゴレリング7つ勢揃い」という状態が
波動無しでも発動できるという特例・例外だったのかも
(波動無しでも発動できる条件となっていたのかも)
208ゲーム好き名無しさん:2007/09/30(日) 23:52:42 ID:tZhEdQK/0
アニメ、未来編
やりそうな話題がアニメスレで語られてるな。
209ゲーム好き名無しさん:2007/10/02(火) 19:47:12 ID:orhrZCQb0
もし未来編をアニメで放映されたら
このスレで語られてるゲーム化も実現性出てきそうだな
210ゲーム好き名無しさん:2007/10/04(木) 22:44:14 ID:PHdjTC/V0
>>3
>味方の特定の状態変化(怒り・動揺等)を「まあ落ち着けって」のセリフ
>で治せる「鎮静」のスキルは終盤では何気に重宝する。

雨属性の匣の特徴は「鎮静」ってグロ・キシニアが言ってたな。
211ゲーム好き名無しさん:2007/10/05(金) 00:56:13 ID:B/KMzToZ0
>>166
公式キャラブックで持田の並中ケンカの強さランキング
が20位と判明した。
だからそのステータスだと>>163の獄寺(3位)と大差ないのが矛盾するぞ。
持田は
初期レベル3
HP35
MP5
攻撃力30(竹刀を使うので素手よりリーチ長い)
防御力20(剣道着の防具でこれより多少アップする)
素早さ30
運0
状態異常耐性?
成長度?
だいたいこんなくらいで妥当なんじゃね
212ゲーム好き名無しさん:2007/10/20(土) 09:38:30 ID:xBIwB/+70
保守
213ゲーム好き名無しさん:2007/10/24(水) 18:16:35 ID:15JFI24QO
カードで京子は霧・晴・雲らしい
メインは晴かな

奈々は大空っぽい
214ゲーム好き名無しさん:2007/10/30(火) 09:50:31 ID:HVf/fRr60
京子は兄と同じく晴ってのはわかるし、
雲っぽさもなんとなくわかるな。
霧は違和感あるけど、ちょいミステリアス入ってるからかな。
215ゲーム好き名無しさん:2007/10/31(水) 09:25:31 ID:Ly5BfzLt0
>>213
Vジャンプのカードゲームの事を言ってるの?
それならキャラの属性は左上だけ。
右上のはそのキャラの好相性となる属性を示している。
つまりカードゲームでの京子は霧がメイン属性で、
晴&雲相手には得意なキャラって事になる…んだと思う。

SLGがゲーム化されたら、カードの属性システムとかが
引き継がれるのかな?
216ゲーム好き名無しさん:2007/11/02(金) 11:30:05 ID:gS0HiHZw0
>>192
>「大抵の人間の身体には複数種類の波動が流れている」 らしいから
>ラル・ミルチは霧の波動も有しているけれど、
>ラル・ミルチの『主核となる』メインで備わってる波動が
>霧だとは限らないんじゃないか?

ラル・ミルチの現段階の所持リングが
・雲系蜈蚣のリング(精製度E)
・霧系リング(精製度C)
・霧のステルスリング(精製度D)
でも霧系が多いな。とりあえず霧だけでなく雲の波動も有している事は確定。
217ゲーム好き名無しさん:2007/11/05(月) 01:00:49 ID:ZU7ykoGX0
心配症からのほしゅ
218ゲーム好き名無しさん:2007/11/08(木) 13:48:15 ID:3USNJuhM0
雲属性の死ぬ気の炎の特徴は「増殖」だっけ。
ラル・ミルチの雲系蜈蚣のリングも体積でかくなったな。
219ゲーム好き名無しさん:2007/11/10(土) 18:23:21 ID:3aZjYRj70
炎の「純度」を増すごとに、で
炎が澄んだ色になって、特徴が強く濃く出るんだっけ。
雷属性は純度が増す程 切れ味が増す、だけど、
切れ味UPは雨(ウォーターカッター)にして
雷は痺れ具合・帯電度・帯電時間が増す、
とかが似合ってたんじゃないかと個人的に思た。
もしくは電磁力で追尾能力とか引き寄せ・排斥能力とか
220ゲーム好き名無しさん:2007/11/11(日) 08:47:46 ID:jzpKCse/0
雷属性の純度は切れ味が「増す」じゃなくて
切れ味が「鋭く」なる。
γの弾に帯電させた弾を地中へ突き抜け埋め込み
電流を染み込ませてスパークさせる技って、
格ゲーとかだと面白そうな性能だよな。
221ゲーム好き名無しさん:2007/11/13(火) 15:50:48 ID:WRkQd2210
>>23
外法帖は今ひとつだったが剣風帖は面白かったな
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%AD%94%E4%BA%BA%E5%AD%B8%E5%9C%92%E5%89%A3%E9%A2%A8%E5%B8%96
リボーンで剣風帖みたいなゲーム出すなら主人公はやっぱりオリジナルキャラで
感情入力システムでは>>24よりも緋勇みたいに「本人は喋らず、相手が反応する」形式が良いな。
あー…MMVがリボーンで剣風帖みたいなゲーム出してくれたら最高なんだけどな〜…
222ゲーム好き名無しさん:2007/11/14(水) 12:45:10 ID:C8aoZmrf0
主人公をドラクエみたいな基本セリフ無しのオリジナルキャラにするなら
ストーリーもオリジナルがいいかな。

昔、ラングリッサー2ってゲームやった事あるけど、
主人公がいろんな国(マフィアではファミリー)に付く(寝返る)分岐
で多様なルートが楽しめたのが良かった。

リボーンでなら、たとえば黒曜勢との紛争の際に
黒曜勢に寝返るかどうかの選択肢が出て、
寝返った後は黒曜チームの一員としてのルートに入るとか
223ゲーム好き名無しさん:2007/11/14(水) 15:30:51 ID:v+Sla9hY0
話し変わるかもしれんが、
自分はSLGでオリジナル主人公ならサモンナイトみたいなのが良いな
男か女選べてさ、システムもシンプルだし、属性とかもあるし
スキルもリボーンっぽい物あるよ、眼力・獄寺とか恐れ知らずの勇猛果敢・雲雀
狙い撃ち・ダブルムーブ・威圧・浮遊ユニット等ザンザスとか火事場のバカ力・見切り俊敏等のツナ
ランボはMPみたいなの消費して10年バズーカ5ターン大人ランボ5ターン以内にもう一回使ったら
20年後のランボとか?サポートキャラで京子はケーキで自ターン時ランダムにキャラ一人を回復(アニキとツナに対して確率が高い)とか

長くなってスマン
みんなはどう思う?
224ゲーム好き名無しさん:2007/11/15(木) 09:49:17 ID:5OKA2mfZ0
サモンナイトはやった事ないから知らないけど
いろんな技能があるのか。
でもあんまり複雑すぎるとファンがついてきてくれるか
どうかわからないからなぁ。
やっぱり剣風帖くらいのシンプルさなのがベストだと思う。
225ゲーム好き名無しさん:2007/11/15(木) 14:17:34 ID:Tf1rgjdH0
>>224
複雑か…

コマのようにキャラを動かして敵を攻撃!仲間との協力召喚(REBORNだと協力技かな)
アドベンチャー形式で話が進んでいく!ミニゲームもあったり、非戦闘キャラも活かせる(サポートで)…なんだが
スパロボやファイヤーエムブレムよりかはかなり簡単だと思うけど…この2つやった事無いけどな!
226ゲーム好き名無しさん:2007/11/17(土) 13:03:53 ID:OWcS3LM20
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1168863418/241
格闘ゲームの方が望まれている、という事かな。

ところでこのスレでよく見かける「感情入力システム」っていうのは
どんなシステム?リボーンの世界観に合いそうなシステムなの?

正直、普通のアドベンチャーゲームは狙われた十代目で満喫・堪能
できたから、今度はいっぷう変わったアドベンチャーゲームやりたいな。
227ゲーム好き名無しさん:2007/11/18(日) 14:47:04 ID:dyHP45yo0
>>226
>ところでこのスレでよく見かける「感情入力システム」っていうのは
>どんなシステム?リボーンの世界観に合いそうなシステムなの?
ちょっとずつしか更新できてないけど参考によろしければどうぞ
ttp://www.geocities.jp/ryoutorai/syonichi/saisyo.html
228ゲーム好き名無しさん:2007/11/19(月) 20:13:02 ID:kN75I9g90
>>211
持田(20位)と獄寺(3位)との間の実力差を
大きくひらく必要性がある、
と主張したい訳だな。

だが、その実力の『差』は
フゥ太の並中ケンカの強さランキングが
『いつ』制作されたか、が鍵になる。

リボーンが骸に「以前に作られた〜」
とか言ってたが、
少なくとも獄寺強化プログラムよりは
後の筈(フゥ太登場より前だから)

それ以外でも獄寺が強化
(シミュレーションゲームで言えばレベルアップ)
したおかげで3位にランクインしたのかもしれない。

だから獄寺の順位が並中に転校した時点で3位の
実力だったのかどうかはわからない。

シミュレーションRPG化が実現したとしても
持田と獄寺の実力差は>>211が言う程そこまで大きくひらかなくてもいいと思う。
229ゲーム好き名無しさん:2007/11/20(火) 13:23:31 ID:Kj0oF6TF0
獄寺のドクロの口を絞った収束フレイム・アローは少なくとも
中距離までは届きそうだけど、遠距離まで届くかどうかはまだ疑問。
範囲(レンジ)は拡散タイプより狭く針のように細いんだろうな。
獄寺の拡散型は相手本体に直接ダメージを与えられないけど
相手の炎だけを吹き飛ばす
(γの防御型炎エレットロ・ヴォールピまで消し飛ばして防御を無効化・除去した)
ってのは嵐属性っぽくて良いと思った。嵐と言えば風だから、炎を吹き飛ばし
消し去るって発想は面白い。
相手が攻撃用に蓄積溜め込んでる炎(ドラゴンボールで言えば元気玉の元気を集めてる時)
にも拡散型を噴射吹きかければ、悟空の両手の上にかざされてる元気の塊も雲塵霧散
かき消せる訳か。
230ゲーム好き名無しさん:2007/11/20(火) 19:17:23 ID:Kj0oF6TF0
>>151
雪合戦の話で雪を巻き上げての『雪の防御壁』
を作り上げて敵の雪玉を遮ってたから、守備陣営型かもなフゥ太は。
このフゥ太の遮断壁の要塞と獄寺の拡散型(除去タイプ)とが
衝突したらどうなるんだろうな?
フゥ太のは原理が無重力空間だから死ぬ気の炎って訳じゃないから
獄寺の拡散型も通じないのかもな
231ゲーム好き名無しさん:2007/11/21(水) 16:13:41 ID:CGEcYwf90
>>167
>城島(チャンネルモードによって各種増減が起こる)
>初期レベル15
>HP150
>MP30
>攻撃力150
>防御力150
>素早さ300
>運?
>状態異常耐性30
>成長度?

素早さ300って…
動きの速い動物のカートリッジを使えば
300以上の速度でも納得だけど、
カートリッジを装着していない標準時では
もっと能力値低くてもいいんじゃないかな
232ゲーム好き名無しさん:2007/11/21(水) 16:18:08 ID:CGEcYwf90
>>203
>この漫画のギャグセンスと
>「ヤンキー君とメガネちゃん」って漫画のギャグセンスって
>なんつーかセンスが似てるよね

センスだけでなく絵柄のタッチ(と言うか線の描き分け)
とかも似てる気がする
233ゲーム好き名無しさん:2007/11/21(水) 16:40:12 ID:CGEcYwf90
>>171
>根性値
>ハル50
何事にも一生懸命なハルの根性値はもっと高くてもいいと思う。

>雲雀ってデスヒーターの毒でも身体を(無理やり)動かしてたっけ。
>了平900
>雲雀900
同格か。でも了平はデスヒーターの毒で身体を動かせれなかったな。
雲雀だけ動けた、その辺りは雲属性の特徴が関与してるのかな。
あと根性値が同格でも、基本能力が雲雀>了平だろうから
その差でもあるのかな。もともとの状態異常耐性も雲雀>了平
なら雲雀だけが動けたのも納得がいく。
234ゲーム好き名無しさん:2007/11/22(木) 15:33:06 ID:rSfvEC7g0
>>227
>> ところでこのスレでよく見かける「感情入力システム」っていうのは
>> どんなシステム?リボーンの世界観に合いそうなシステムなの?
> ちょっとずつしか更新できてないけど参考によろしければどうぞ
> ttp://www.geocities.jp/ryoutorai/syonichi/saisyo.html

わざわざありがとう、面白いシステムだね。
続きが気になるので更新楽しみにしてるよ。ノシ
235ゲーム好き名無しさん:2007/11/23(金) 08:42:04 ID:/xO9sgdv0
>>183
>マングスタは…嘆き弾を撃つから…嘆き→涙→雨…この結び付け
>ちと強引かな

ロンシャンのピンチをことあるごとに嘆き弾で窮地を
逸しさせようと助けるから晴かも、と思ったけど、
晴の守護者の使命「ファミリーを襲う逆境を自らの肉体で砕き明るく照らす日輪」
この『自らの肉体で』の部分が重要。つまり、マングスタのサポートは射撃だから
よって晴とは考えずらいな。やはり雨が妥当か。
236ゲーム好き名無しさん:2007/11/23(金) 09:09:45 ID:lK/TdRlV0
ディスガイアの連携攻撃は
「敵に隣接攻撃するキャラクターに隣接している味方がいる場合、
 攻撃開始時に隣接した味方が一緒に攻撃を行ってくれる場合
 があります。
 これを連携攻撃といいます。
 攻撃を行った本人を含め最大4人まで連携することがあります。
 また、味方キャラにはそれぞれ相性があり、連携発動率に影響
 を及ぼします。(連携発動率)
 連携発動が低いと、攻撃を行う味方に隣接していたとしても、
 連携に加わってくれないことがあります。
 連携攻撃時には連携発動率にも気をつけて配置しましょう」
ってあるけど、配置関係が
<大人ランボ><敵><ビアンキ>
と、敵をはさんで(敵をまたいでる位置状況)だったら、
ビアンキが「ロメオ覚悟!!そこのアンタも邪魔するなら容赦しないわよ!!」
って言って、貫通力のあるポイズンクッキング技で大人ランボごと敵もろとも串刺しとか。

子供ランボが獄寺を挑発したら
アホ牛殺す!!おい、アホ牛のそばに居るお前!!巻き添え喰いたくなかったらそこ離れてどきやがれ!!」
って言いつつ子供ランボの周囲のキャラを巻き込んで子供ランボを目標的に一帯へ広範囲ボムを放つとか。
237ゲーム好き名無しさん:2007/11/23(金) 13:08:35 ID:lK/TdRlV0
>>226
2007/06/20(水) 21:53:30 ID:d+5hGIsU0
>なつかしい学校新聞が出てきたので紹介。
>去年の話なんだけど、
>学校で新聞部所属なんだけど、学校新聞の隅っこに毎回
>新聞部による定例の企画アンケートやってたんだけど、
>(たとえば給食で人気のメニューベスト10!とかの生徒・先生全員を対象としたアンケート)
>その時はネタが尽きてて、
>たまたま教室で複数の友達と『格ゲー化して欲しい漫画』の話題をしてて
>「じゃあ、クラス全員でアンケート取ろうぜ」って話になって
>ならいっそ このネタをクラスだけじゃなくて学校中のアンケにして
>学校新聞のアンケ欄に載せるネタにしようって事になって全クラスでアンケ実施。
>(誰かが「せっかくのアンケなんだから皆知ってる有名な漫画よりも掘り出し物の漫画書けよ〜」
> みたいな事をふざけて叫んでたのが影響・原因になってしまったせいなのか、
> なぜか票を集めたのはメジャーな漫画じゃなくてマイナーな漫画が多かった)
>そしてそのアンケ結果がこれ

>第6位
>「明稜帝梧桐勢十郎」 かずはじめ
>(学園物。結構昔の漫画のようで、俺は中古本屋で立ち読みした事ある)

>第5位
>「takeru」 中島かずき×唐々煙
>(読んだ事無いけど女子が説明してた。ファンタジー系?戦争物らしい。女神とかが登場するらしい)

>第4位
>「NORA」 筧一成
>(魔界とかの要素のファンタジー物。俺のお気に入りの漫画。俺はこれに投票した)

>第3位
>「嵐雪記」 片山愁
>(これも読んだ事ないけど女子が「忍者とか鎖鎌使いとか登場する」って説明してた。時代劇系か?)

>第2位
>「屍姫」 赤人義一
>(これも読んだ事ないけど「BLEACHに近いものがあるよな」って先生が(!)説明してた)

>第1位
>「家庭教師ヒットマンREBORN!」 天野明
>(マフィア漫画で、日常パートとバトルパートに分かれてる漫画。今では既にゲーム会社が格ゲー製作入ってる)


>…正直、アンケ取った当時はこんなにもジャンルがばらばらになろうとは思わなかった。
>知らない漫画が3つもランクインしたのにも驚いた。
>意外に格ゲー好きな女子がうちの学校に多い事が判明した。
>ワンピースやナルトとかも多かったけど、これらは当時既に格ゲー化されてたので除外した

子供→格ゲー好き。 青年→SLG好き。 って所か。
238ゲーム好き名無しさん:2007/11/23(金) 19:34:08 ID:lK/TdRlV0
>>232
>「ヤンキー君とメガネちゃん」って漫画

ちょっと気になったからファンサイト覗いて
さらに気になったから5巻まで大人買いしたけど…
まさにリボーンの日常編を彷彿とさせる漫画だな。
凛風が中学時代に足立の『右腕』を自称してた辺りなんかは
「女版獄寺かよw」と思わずツッコんでしまった俺がいる
239ゲーム好き名無しさん:2007/11/23(金) 19:42:00 ID:lK/TdRlV0
>>5
>東京魔人学園の方陣技

位置関係でリボーンとコロネロとの狭間に敵をはさみこめたら
リボーンとコロネロが互いに頭突き合いの挨拶を始めようとして
その中間に位置する敵は頭突きサンドイッチ(サンドバッグ)になるとか。
240ゲーム好き名無しさん:2007/11/23(金) 21:25:58 ID:lK/TdRlV0
>>232
>センスだけでなく絵柄のタッチ(と言うか線の描き分け)
>とかも似てる気がする

絵柄はともかく、キャラの見た目が似てる漫画は思いつくな。
黒執事は骸に似てるし
解錠ジャンキー・ロックはツナの大人版っぽい印象だし。
パンゲア・エゼルって漫画もなんとなく似てるキャラが居る。
241ゲーム好き名無しさん:2007/11/25(日) 07:51:54 ID:JGm53g0Y0
>>237
俺にとって最高漫画『NORA』が4位だと?
っつーか、そんな腐向け漫画どもと
『NORA』を並べて一緒にすんじゃねー(゜Д゜)ゴルァ!
242ゲーム好き名無しさん:2007/11/25(日) 10:31:02 ID:JGm53g0Y0
>>189
>コロネロ→雨
コロネロに雨はなんか似合わないなぁ…


>>147
>ラル・ミルチがツナ・獄寺・山本に渡したボックスを開匣できたのは
>全ての属性を開匣できる大空の属性のツナだけど、
>ツナの前に開匣を試みた獄寺と山本じゃ開匣できなかった。
>開匣できない場合の原因は「炎が弱いか」それとも「属性が異なるか」。

あの匣はコロネロの属性の匣の筈(おそらく)

雨の属性の山本で開匣できなかった事から、
山本の炎・覚悟が弱いという事が原因でなければ(属性が異なる事が原因であれば)
すなわちコロネロの属性が雨ではないという事、と推測できるんだが…。
243ゲーム好き名無しさん:2007/11/26(月) 08:35:37 ID:7SMEjacW0
>>233
>その辺りは雲属性の特徴が関与してるのかな

ビアンキみたいに毒キノコ食べれるといった
体質(状態異常耐性)がある訳じゃないのに
雲雀が動けるのはやっぱり意地の力か。
骸が憑依した時に「よくこの身体で闘えたものだ」みたいな
事言ってたりしたし。弱くて群れる草食動物と違い、
雲雀はバトルへの本能というか闘争心というか無意識に近い状態でも
闘おうとするタイプだと思う。
桜クラ病にかかったりする事から、状態異常耐性が特別高い体質でもない
(シャマルのモスキートの能力の高さを評価すべきかもしれんが)
雲雀はSLGでも麻痺攻撃とか受けるだろうけど、
束縛を嫌う「なにものにもとわられず我が道をゆく孤高の浮雲」
として、麻痺が解けるターンが早かったり、麻痺状態でも少しだけ行動できたり、
といった例外スキルがありそうだな。
244ゲーム好き名無しさん:2007/11/26(月) 08:41:25 ID:7SMEjacW0
>>241
>そんな腐向け漫画どもと

他の漫画(>>237のリスト)はどうか知らんが、
明稜帝と屍姫は腐向けじゃないだろ。
屍姫は確かに2〜3巻ぐらいから景世の
キャラデザが1巻時よりも腐受けしそうな
雰囲気になってきてるけど。
…どうでもいいことだがジャンプスクエアの
屍鬼とタイトルが似てるな。
245ゲーム好き名無しさん:2007/11/26(月) 08:51:22 ID:7SMEjacW0
>>243
>麻痺が解けるターンが早かったり、麻痺状態でも少しだけ行動できたり、
>といった例外スキルがありそうだな。

ただ、この特例スキルは「雲属性ならでは全員がそなわってる」という訳とは違うだろうな…
雲雀という人間の性格・性質・本質といったものが成し得れるんだと思う。
ビアンキならデス・ヒーター受けても平気(体質的に無効)かもしれんけど、
雲雀はデス・ヒーターの効果・効き目を受けながらも蝕まれた身体でフラフラになりながら
の状態で身体にムチ打って無理やり身体を動かして雲のポールを倒したんだろうし。
246ゲーム好き名無しさん:2007/11/26(月) 10:49:23 ID:7SMEjacW0
>>219
言い得て妙だな。


獄寺のSISTEMAC.A.I
スイステーマシーエーアイ
で大量の匣を使ってたけど、その匣のどれかからなのか動物は
荒ぶる猫(ワイルドキャット)が出てきたな。

獄寺の動物は嵐属性→嵐→風→カマイタチ→鎌鼬→イタチ
とかだと予想してた。
247ゲーム好き名無しさん:2007/11/26(月) 10:52:05 ID:7SMEjacW0
SISTEMAC.A.Iの.が半角と全角間違えて混ぜてしまった。
SISTEMAC.A.Iで全角統一の方がいいかな。
248ゲーム好き名無しさん:2007/11/27(火) 09:40:31 ID:cC6QFQVm0
>>237
>「takeru」 中島かずき×唐々煙

この漫画は単行本4巻と、外伝の
oguna―takeru~SUSANOH魔性の剣より外伝
が出てるんだっけ。
キャラの性格がリボーンと共通してる感がする漫画だよな。

イズモは山本とディーノを足して2で割ったような性格かな。

オグナは雲雀とラル・ミルチを足して2で割ったような性格かな。
命懸けで復讐に望むあたり、ラル・ミルチと似てると思った。

クマソはリボキャラの中で似てるのは居ないな(…あえていえば了平?)
クマソがオグナに突っかかる時の態度や様子・雰囲気は
獄寺が雲雀相手やラル・ミルチ相手に突っかかる感じに似てるけど。

ストーリーは抗争がメインだから、リボーンの未来編に共通するものがあるな。
249ゲーム好き名無しさん:2007/11/27(火) 13:55:53 ID:cC6QFQVm0
>>245
>ただ、この特例スキルは「雲属性ならでは全員がそなわってる」という訳とは違うだろうな…
>雲雀という人間の性格・性質・本質といったものが成し得れるんだと思う。

雲属性ならみなが共通してる固定特長は「増殖」で、
使命の「何者にもとらわれず独自の立場からファミリーを護る我が道を行く孤高の浮き雲」だけど、
同じ雲属性でもキャラによって度合い・個性・波動の深さ等の違いがあると思う。

γが
「こんな有機物を増殖させられるなんてうち(ブラックスペル限定?)
 の雲の奴からは聞いていない…」
って言ってたから、こと雲属性の中でも雲雀はあらゆる面において特異・独特な存在なんだと思う。
まあ、「ナンセンスな匣だぜ…」ってγが言ってたから、
雲属性ならどの奴でもその匣を開けれるのか、それとも
雲雀の波動ならでは開匣可能なのかが気になるけど。

ラル・ミルチが
開匣できない場合の原因は「炎が弱いか」それとも「属性が異なるか」
って言ってたけど、たとえ開匣できたとしても使い手によって能力に差が出ると思う。

雲雀が
「大空の炎はすべての属性の匣を開匣できるが
 他属性の匣の力を全て引き出すことはできない」
って言ってたから、同じ雲属性の他キャラなら全て引き出せるのかもしれないけど、
リングを通してチャージ・装填した炎の密度や濃度・炎の純度
(純度の高い炎は澄んだ色 且つ 属性の持つ特徴をより強く引き出す)
でも差が出ると思うし。
ザンザスとツナは同じ大空属性だけど、死ぬ気の炎は指紋や声紋と違って
個人差があって、ザンザスのはきわめてめずらしい光球の炎(二代目と同じ憤怒の炎)
って言ってたし、同じ属性でも炎の特徴(粒子とか成分とか)が違ってくると
開匣の性能も若干異なってくるのかもしれない。
バージョンボンゴレリングとノーマルグローブとで剛と柔の差が出たり、
装備による差もあるんだろうけど。
250ゲーム好き名無しさん:2007/11/27(火) 13:57:01 ID:cC6QFQVm0
ランボは雷に強い特異体質(エレットゥリコ・クオイオ)。
ビアンキは毒に強い特異体質。
ツナは零地点突破・改で炎に強い(吸収できるのは大空属性の炎限定?)と
言えるけど、これは技であって、体質ではないよな。
251ゲーム好き名無しさん:2007/11/27(火) 22:52:21 ID:cC6QFQVm0
>>224
まあ、本格派SLGを目指すのならキャラ別に多彩な『固有スキル』
の確立化・細分化等を複雑に組み込ませる戦略性を求められるだろうがな
252ゲーム好き名無しさん:2007/11/28(水) 08:51:18 ID:VzkfPUoI0
まあ、各キャラ、戦闘スタイルの独自性(役割・担当など)
を明確化・独立化・差別化し過ぎると、かえって全体の戦法・戦術・戦略性
がガチガチに型にはまった一辺倒なマニュアル化(単一な作業化プレイ)してしまう
という恐れが生じる可能性も出るからな。
ある程度自由度の幅が広がるように且つ柔軟な臨機応変な対処・対応が求められるような
良い意味での「キャラ性能のあまりにも際立った有効過ぎる個性・突出した主力技に対しての『省き・欠如』」
なりなんらかの制約・制限なりも必要だと思う。
主力技についての成立へのハードルが特に無いとなると面白味や達成感に欠けるから。
リスクの無い(もしくは簡単にリスクをカバー・フォローできる)オールマイティに強すぎる技を持ってると、
それ頼りの(唯一それを成功させるだけのみの)偏った作戦の組み立て方・導き方
といった指針・目標立てしかしなくなってしまうし。
まあそこら辺は、各ステージの・地形(遮断・塞ぎ隔てる障害粒など)
・敵の数・陣形・強さなどの条件・状況次第などによって
偏り勝ちな狙い・戦術の成立を難しくするような工夫とかでもカバーできるだろうけど。
253ゲーム好き名無しさん:2007/11/28(水) 09:08:38 ID:VzkfPUoI0
>>237
>「嵐雪記」 片山愁
その漫画って確か昔は角川書店から出版されてたけど、、
掲載していた角川ミステリーDXが休刊になったので
4巻までで中途半端に終わらされた作品だったよな。
けど作品のレベルの高さやファンからの熱い要望もあいまってか、
ZERO-SUMで連載が再開されて今もなお連載中で、
今の所8巻まで出てるんだっけ?
5〜6巻辺りだと古い日本家屋の描写が多くなるから、
十年後雲雀の和室みたいな趣・感覚になるな。
254ゲーム好き名無しさん:2007/11/28(水) 09:39:00 ID:VzkfPUoI0
>地形(遮断・塞ぎ隔てる障害粒など)

まあ、地形に妨害されない飛び道具とかもあるんだろうけどね。
255ゲーム好き名無しさん:2007/11/28(水) 20:46:27 ID:VzkfPUoI0
>>226
>>227
公式サイトでの「感情入力システム」についての説明は
ttp://www.mmv.co.jp/special/game/majin/keppu/game/13.html
ここだな。
あと参考に
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1195141580/414
256ゲーム好き名無しさん:2007/11/29(木) 11:06:06 ID:PIW/xWfY0
257ゲーム好き名無しさん:2007/11/29(木) 17:08:42 ID:896Jv3gt0
>>244
屍姫面白いよな。俺は屍姫とリボーンと
SINfinity
シンフィニティ
って漫画が好きだ
258ゲーム好き名無しさん:2007/11/29(木) 22:12:45 ID:PIW/xWfY0
>>227
ttp://www.geocities.jp/ryoutorai/syonichi/saisyo.html

そのゲームサイト、なんでか携帯だと見れないと思ったら

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q148373199
>ジオのツールでホームページを作成された場合はエンコードがeuc-jpとなりますので、携帯では文字化けします

だったのか
259ゲーム好き名無しさん:2007/11/30(金) 18:45:56 ID:HLS/jx7L0
在 日 参 政 権 付 与 反 対 デ モ に 来 れ る 者 援 軍 求 む !
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1196265306/

外国人参政権がなぜいけないか
http://jp.youtube.com/watch?v=reIRrRDzFxE
【政治】 「放置すると、日韓関係にヒビ」 外国人参政権付与、成立への流れ加速も…公明に各党同調、自民反対派は沈黙、首相次第か★20
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196405135/

この法案が成立したオランダじゃ、永住イスラム人がどんどん増え
そのせいで今もどんどん文化と国そのものがぶち壊されちまってる。
そして、オランダ以外のこの法案が成立した国々でも全く同じことが起こってる。

永住外国人にはかなりありがたい法律だけど、国民にとっちゃ百害あって一利なし。

そ ん な 悪 法 が 日 本 で も 成 立 し よ う と し て る ん だ。

こんな大事になのに、マスコミは沈黙を決め込んでいる。
だから 俺らの力で何がなんでも阻止しなきゃならない。
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このコピペをみた奴はMixiや自分のブログにこのことについて記事を書いてほしい。
どんな簡単な記事でもいい。まとめサイトのアドレスを張るだけでもいい。
もしくは、このコピペをどっかに投下するのでもいい。
とにかくどんな方法でもいいから、できるだけ多くの人にこのことを伝えてほしい。


お願いだ。今回は冗談抜きで日本の未来が危ない。
260ゲーム好き名無しさん:2007/11/30(金) 20:24:54 ID:+A19twm20
>>255
> 公式サイトでの「感情入力システム」についての説明は
> ttp://www.mmv.co.jp/special/game/majin/keppu/game/13.html
感情入力を扱ってるゲームは他にもいろいろあるよ、
その一例がこれ
ttp://www.mmv.co.jp/special/game/ds/lux-pain/system/sys06.html

どっちも共通してマーベラスエンターテイメント絡みだけどな。
>>14の言う事もあり得なくはないような気がしてきた。
261ゲーム好き名無しさん:2007/11/30(金) 21:50:22 ID:+A19twm20
>>148
>イーピンは何属性だろ
>餃子拳がまるで靄(もや)や霞(かすみ)みたいだから霧か雲かな?

イーピンは嵐属性らしいとの情報がカードゲームスレに書かれてた。
262ゲーム好き名無しさん:2007/11/30(金) 21:52:40 ID:+A19twm20
カードスレより転載その1。

Vジャンプ1月号より

相手の属性が自分にとって好相性の属性(自分が対戦相手とするのに得意分野とする属性)
の場合、相手の防御力を無効化できる。

属性は8種類
・大空(好相性は雨と嵐)←ツナのキャラクターカード参照。
・晴(現段階では不明)
・雲(好相性は無と雨)←雲雀のキャラクターカード参照。
・雨(好相性は霧と雷)←山本のキャラクターカード参照。
・霧(現段階では不明)
・嵐(好相性は雷と晴)←大人イーピンのキャラクターカード参照。獄寺のキャラクターカードでは未確認。
・雷(好相性は雲と大空)←子供ランボのキャラクターカード参照。
・無(好相性は嵐と霧)←リボーンの春の子分と、Vジャンプ12月号のリボーンのキャラクターカード参照。

※この好相性は、キャラによって違ったり
カードの種類によって異なるかもしれない。



カードは4種類
・『キャラクターカード』バトルの中心になるカード。
  左上に自分の属性
  右上に好相性の属性2つ
  左下に3/3などの数字(攻撃力/防御力)
  右下にローマ数字。おそらくレベルの数字

・『死ぬ気レベルカード』同名カードを重ねると攻撃&防御がアップ。
  右上に好相性(?)の属性が1つ
  (自分の属性や攻撃力・防御力・レベルは表示されていない)

・『イベントカード』特定の条件をクリアすれば場に出せる。効果はさまざま?
  右上に好相性(?)の属性が2つ
  (自分の属性や攻撃力・防御力・レベルは表示されていない)

・『フィールドカード』バトルの場を味方の力を引き出すフィールドに変化させる。その効果は相手にも影響を及ぼす。
  右上に好相性(?)の属性が2つ
  右下にレベルの数字
  (自分の属性や攻撃力・防御力は表示されていない)
263ゲーム好き名無しさん:2007/11/30(金) 21:54:46 ID:+A19twm20
カードスレより転載その2.

気になった事1。
ランボの『キャラクターカード』では好相性は嵐と大空なのに対し、
ランボの『死ぬ気レベルカード』では右上(好相性?)が晴になっている。
ランボの『イベントカード』では右上(好相性?)が無と雨になっている。
ランボの『フィールドカード』の紹介はまだ無い。

『キャラクターカード』の右上に位置するのは「好相性の属性」だが、
それ以外のカードの右上に位置するのは「好相性の属性」ではないのかもしれない。


気になった事2。
カードの左上に属性が表示されるのは『キャラクターカード』のみとは限らないかもしれない。
レオンのカードで左上に雨、右上には何も表示されていなかった。このレオンカードが
何カードかなのは判断できなかった。


気になった事3。
ビアンキの『キャラクターカード』の自属性が無だった事
(原作では「嵐属性が一番強い」とビアンキ本人が発言していた)


気になった事4。
週刊少年ジャンプ50号の
ツナの『死ぬ気レベルカード』の右上(好相性?)が無。
 (ツナのキャラクターカードでは自属性大空表示だが、死ぬ気レベルカードでは自属性表示無し。

獄寺の『死ぬ気レベルカード』の右上(好相性?)が霧。
 (獄寺はキャラクターカードでは自属性嵐表示だが、死ぬ気レベルカードでは自属性表示無し。
  大人イーピンのキャラクターカードでは獄寺と同じ自属性嵐で、好相性は雷と晴)
同じ嵐同士なのに、好相性が異なるのはキャラの違いが原因?それともカードの種類の違いが原因?

山本の『死ぬ気レベルカード』の右上(好相性?)が嵐。
 (山本はキャラクターカードでは自属性雨表示だが、死ぬ気レベルカードでは自属性表示無し。
  山本のキャラクターカードでは好相性は霧と雷。
キャラが同じでも、カードの種類が異なると好相性も異なる?それともキャラクターカード以外の右上の属性は好相性とは異なる?


気になった事5。
Vジャンプ12月号のリボーンのキャラクターカードでは自属性無、好相性が嵐と霧だが、
週刊少年ジャンプ45号のリボーンのカード(気になった事2同様、何カードかは断定できない)では
左上(自属性?)が雲。右上には何も表示されていない。
264ゲーム好き名無しさん:2007/11/30(金) 22:05:31 ID:+A19twm20
カードゲームの公式サイト覗いたらいろいろ更新されてた
ttp://www.broccoli.co.jp/sp/reborn_ccg/
たとえば
了平のキャラクターカードは
自属性晴、好相性は大空と無
265ゲーム好き名無しさん:2007/12/01(土) 12:54:32 ID:nqshZ3HI0
>>233
雲雀がデス・ヒーターの毒でも無理やり身体を動かせたのは
雲属性の「なにものにもとわられず我が道を行く孤高の浮き雲」
の意地の力って事だけど、
根性なら極限が座右の了平も負けてない筈だと思うんだがなあ…
(雲雀とのそもそもの基本的な実力差・毒抵抗力を差し引くって考慮もわかるけど)

アニメではその辺のフォローなのか、
了平のそばに居るルッスーリアのオカマ的悲鳴で
了平が「…黙れ……その声を…聞いていると…力が…力がぁッ…入らんッ…!!」
って描写が挿入されてた。
266ゲーム好き名無しさん:2007/12/01(土) 12:58:23 ID:nqshZ3HI0
アニメでは
デスヒーターで苦しんでるマーモンが
「…うぅ…精神統一できれば…このくらい…何でもないのに…」
「…アイツら、幻術師が…肉体的苦痛に弱い事を…知ってるのか…?」

この『アイツら』ってチェルベッロの事だろうな。
「精神統一できれば」ってのは、毒を受ける前にマーモンがバイパー
(おしゃぶりのマモンチェーンを解除して力を解放できる状態)
になっていれば、って事だろうな。
肉体的苦痛に弱いがゆえに、マモンチェーンの封印解除すらままならぬ、と。
267ゲーム好き名無しさん:2007/12/02(日) 16:33:40 ID:0o4yd0/50
リボーンであずまんが
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=660173
268ゲーム好き名無しさん:2007/12/03(月) 11:20:53 ID:s2J1zMu90
>>246
>SISTEMAC.A.I
>スイステーマシーエーアイ
標的157話と標的171話ではスイステーマシーエーアイシーエーアイだったけど、
標的172話では名前の変更 スイステイーマシーエーアイになってた。
269ゲーム好き名無しさん:2007/12/03(月) 11:23:05 ID:s2J1zMu90
書き間違えたので訂正、
>SISTEMAC.A.I
>スイステーマシーエーアイ
標的157話と標的171話ではスイステーマシーエーアイだったけど、
標的172話では名前の変更 スイステイーマシーエーアイになってた。
270ゲーム好き名無しさん:2007/12/03(月) 16:45:00 ID:s2J1zMu90
>>189
>スカル→雲

でも現段階ではまだ確定ではないよな。
公式キャラクターブック
ボンゴレ セッタンタセッテ
の46ページのハルハルインタビューで
フゥ太「イーピンはヒバリさんが好きだからね」
リボーン「師匠がヒバリに似てるからかもな。オレも知ってる奴なんだぞ」

って言ってた。雲雀に似てるっていうのが見かけ・外見だけでなく
雰囲気とか性格とかも似てるっていうのならば
イーピンの師匠が雲雀と同じ雲属性のアルコバレーノかもしれない。
イーピンの師匠的人形ではおしゃぶりらしきものが付いてたから。
師匠的人形は原作は白黒だからおしゃぶりの色が判断できなかいけど。
271ゲーム好き名無しさん:2007/12/03(月) 23:57:25 ID:5B3EgSWK0
^^
272ゲーム好き名無しさん:2007/12/04(火) 23:49:24 ID:B93bQ5JX0
>>257
>屍姫面白いよな

月姫  佐々木少年
って漫画もそうだけど、
やたら女性キャラの暴力シーンが多いよな。
リボーンでは幻術と違い直接戦闘する
女性キャラは少ないからな。
273ゲーム好き名無しさん:2007/12/05(水) 17:56:30 ID:ePuBeEOQ0
『炎の特徴(波動の特徴)』 と 『匣の特徴』 は別物なのだろうか?

γ「雲属性の匣の特徴は……増殖……だったな」
グロ「雨の属性の匣の特徴は鎮静」

↑の2つは『匣の特徴』という言い表し方をしている。



それに対し
γ「純度を増すほどに切れ味が鋭くなるのが雷属性の炎の特徴でね」

↑では『匣の特徴』ではなく『炎の特徴』という言い表し方をした。
これはつまり匣ではなく波動の特徴を指してる?



フゥ太「純粋な炎ほど 属性の持つ特徴をより強く引き出すといわれる」
この属性とは『匣の特徴』ではなく『炎(波動)の特徴』なのかな?



ラル・ミルチ「大空の炎の純度が上がり 7属性随一と言われる推進力」
これは『炎(波動)の特徴』だろうね。



γ「硬度で勝る雷の炎を雲の炎で破っただと……!?」
これは『炎(波動)の特徴』だろうけど、
雲雀「球針態 絶対的遮断力を持った雲の炎を混合した密閉球体」
この遮断力っていうのがかかってる単語は「雲の『炎』」へ指してるのか、それとも
「炎と『匣の属性・匣の能力』とを混合した」ゆえになせる絶対的遮断力なのか…?

硬度と遮断力とは別物として考えた方がいいのかな?
274ゲーム好き名無しさん:2007/12/09(日) 17:07:00 ID:jutIWSTh0
判明してるのをまとめるとこうか

『匣の特徴』
・雨…鎮静
・雲…増殖

『炎の特徴(波動の特徴)』純度が上がるとアップする特徴
・雷…切れ味
・大空…推進力(推進力以外にもある?)
275ゲーム好き名無しさん:2007/12/10(月) 15:54:08 ID:3/FVG+sT0
>>270
>雲雀に似てるっていうのが見かけ・外見だけでなく
>雰囲気とか性格とかも似てるっていうのならば
>イーピンの師匠が雲雀と同じ雲属性のアルコバレーノかもしれない。

イーピンの師匠が雲雀に似てるっていう記述・描写は
キャラブック以外にも
単行本9巻の番外編イーピン的ランボでも載ってた。
イーピンが師匠へ充ててる手紙で
「お師匠様お久しぶりですイーピンです
 いつもは師匠にそっくりなヒバリさんの話ばかりなので
 今日は一緒に住んでる男の子ついて書きま
276ゲーム好き名無しさん:2007/12/10(月) 16:05:07 ID:3/FVG+sT0
リボーンキャラクターカードゲームではリボーンの属性は無だった。
まあカードゲームの属性を本編と直接関連付けるのは早計かもしれんが…

>>189
リボーン→晴
コロネロ→雨
スカル→雲
ヴェルデ→雷
バイパー(マーモン)→霧

のうち、
>>242
で迷彩柄のコロネロの匣は雨ではないと推測が立ち、
>>270
で雲はスカルでなくイーピンの師匠アルコかもしれないと仮説が立てられた訳だが…



大空→オレンジ
晴→イエロー(黄)
雨→ブルー(青)
雷→グリーン(緑)
嵐→レッド(赤)
雲→バイオレット(紫)
霧→インディゴ(藍)

炎(波動)は色で識別できる属性のに対し、
おしゃぶりの色は上記の対応表にはあてはまらないのかもしれないな。
もしくは自分のそなわってる属性とは別の属性のおしゃぶりを付けてるとか
(ただしバイパー(マーモン)は藍色のおしゃぶりで霧と一致してる訳だが)
277ゲーム好き名無しさん:2007/12/10(月) 16:22:29 ID:3/FVG+sT0
『大抵の人間の身体には複数種類の波動が流れている』

『匣を開匣できない場合の原因は「炎が弱いか」それとも「属性が異なるか」』

つまり、自分の身に流れてる複数の波動のうち、
主(メイン)となる波動の属性の開匣だけでなく、
サブの波動も炎が強ければサブの属性の匣も開匣できるような人間
(複数の属性の匣を開匣可能)もいるのかな。
リングに炎を灯すだけならいざ知らず、開匣となると強い波動・
精製度の高いリングが必要だろうけど(ラル・ミルチが十年後山本の
雨を降らせた時のシーンで
(雨の属性の匣か……ボンゴレリングなしで開匣できるとはな…)
つまり炎が多少弱くてもリングの精製度次第で炎の弱さをカバー・フォロー
開匣のしやすくなる手助けになるという事だろうから。
278ゲーム好き名無しさん:2007/12/10(月) 16:30:48 ID:3/FVG+sT0
『匣を開匣できない場合の原因は「炎が弱いか」それとも「属性が異なるか」』

匣にもリング同様に精製度みたいなものがあるのかな?
同じ属性の匣でも匣の中身の弱い匣なら弱い炎や精製度の低いリングでも開匣できるけど、
中身の強い匣なら強い炎か精製度の高いリングが必要とか。

>ラル・ミルチが十年後山本の 雨を降らせた時のシーンで
>(雨の属性の匣か……ボンゴレリングなしで開匣できるとはな…)

つまり、これ程の豪雨を降らせる強力な能力の匣を
精製度の低いリング(少なくともボンゴレリングよりは低い)
で開匣・発動してみせた十年後山本の炎の強さにラルは驚嘆・感心(?)したんだろうな
279ゲーム好き名無しさん:2007/12/10(月) 16:35:53 ID:3/FVG+sT0
>>248
>「takeru」 中島かずき×唐々煙
その漫画読んでみたけど
絵柄も割とリボーンに似てるし
リボーンファンなら親しめやすい漫画だな。
280ゲーム好き名無しさん:2007/12/10(月) 22:50:26 ID:3/FVG+sT0
>>207
そういう使い道もあるだろうけど、
ラル・ミルチが
「リングにできることは2つ
 リングそのものの力を使うか
 匣を開けるか」
だからな。リングそのものの力は
ラル・ミルチは「リングから発生した炎を
そのまま射出している」って言って
6つのビーム(?)みたいなの出してたな。
ラル・ミルチが「リングそのものの力は攻撃の基本となるものが多い」
とも言ってたけど、
獄寺対γ戦でボムを防がれて
獄寺「電磁バリアだと……?
   リングそのものの力なのか!?」
γ「それほど驚くこともないだろう。
  こいつはおまえらが破棄したボンゴレリングと同等の力を持つ
  マーレリングだ」
って言って、リングそのものの力を防御にも使用したな。
あと雲雀が霧系のリングを使ったカモフラージュで雲雀の研究施設の出入口を通ったり
ラル・ミルチが霧のステルスリング使ったりするのも「リングそのものの力」なんだろうな。
281ゲーム好き名無しさん:2007/12/10(月) 23:09:24 ID:3/FVG+sT0
『匣を開匣できない場合の原因は「炎が弱いか」それとも「属性が異なるか」』
波動・リング・匣の属性一致 且つ 炎が足りていれば
どんな匣相手にどんなリングでも開けれるのかと思ったけど
そうじゃないのかもしれないな。
ラル・ミルチのリングが
 ・雲系蜈蚣のリング(精製度E)
 ・霧系リング(精製度C)
 ・霧のステルスリング(精製度D)
そして匣が
 ・蜈蚣
 ・迷彩柄の匣?
 ・バルーン

蜈蚣の匣はどんな雲属性リングでも開匣できる訳ではなく、雲系蜈蚣のリングでないと開匣は無理なのかも。
もしくは逆に
雲系蜈蚣のリングはどんな雲属性の匣でも開匣できる訳ではなく、蜈蚣の匣限定なのかも。
でなければ迷彩柄の匣の開匣の際、ラル・ミルチが
「オレの霧の属性のリングでも開かなかった」じゃなくて
「オレの霧の属性のリングでも雲の属性のリングでも開かなかった」って言う筈だし。

まあ雲系蜈蚣のリングは精製度Eだから波動を詰めれる容量に限界があって
炎がほとんど出ないため、どんな匣の開匣にも最低限一定以上の炎が必要
なのだとすれば、精製度Eではどんな匣の開匣するための炎も満たせない
って事で試す意味もないって事になるんだろうけど。
282ゲーム好き名無しさん:2007/12/12(水) 10:39:19 ID:CpT5q6Fz0
SLGのADVパートで物音に敏感なのは獄寺だろうな(リボーンは言わずもがな)

標的51のビアンキの結婚式の話で
「オレ 聴覚はいいんです
 モーター音がするので怪しいと思いまして!」
とか
標的68でM・Mの音波の不意打ちで奇襲された際
「ん…この音…
 そこか!」
音波の発信源をつきとめて(聴きつけて)元位置へ向けてボム投げつけたし。
283ゲーム好き名無しさん:2007/12/13(木) 16:09:03 ID:Ai1ow7fT0
>>262
>・嵐(好相性は雷と晴)←大人イーピンのキャラクターカード参照。

子供イーピンのキャラクターカードは
・晴(好相性は大空と無 )だった。

たいていの人間の身体には複数種類の波動が流れているらしいけど
成長によって(時の流れにつれて)身体に流れる一番強い波動の属性が変わる事もあるって事かな。

ちなみにキャラクターカードの属性をまとめると

大空が強いのは雨・嵐
晴が強いのは大空・無
雲が強いのは無・雨
雨が強いのは霧・雷
霧が強いのは晴・雲
嵐が強いのは雷・晴
雷が強いのは雲・大空
無が強いのは嵐・霧
284ゲーム好き名無しさん:2007/12/13(木) 21:38:56 ID:Ai1ow7fT0
>>280
>リングそのものの力

標的164でグロとの戦いで
骸が「ボンゴレリングそのものの力を引き出し戦うのです」
とか「お前の覚悟がリングから炎を引き出し幻覚を強めてくれるはずだ」
って言ってたな。


>>273
>γ「硬度で勝る雷の炎を雲の炎で破っただと……!?」
>これは『炎(波動)の特徴』だろうけど、
>雲雀「球針態 絶対的遮断力を持った雲の炎を混合した密閉球体」
>この遮断力っていうのがかかってる単語は「雲の『炎』」へ指してるのか、それとも
>「炎と『匣の属性・匣の能力』とを混合した」ゆえになせる絶対的遮断力なのか…?

混合したゆえ、で合ってると思う。
標的164でグロが「たしかに死ぬ気の炎の混合された火柱はリアリティが増したな」
って言ってたし。リングそのものの単体の力だけでなく、使い手の波動の質とかでも
違ってくるんだと思う。


>>249
>「こんな有機物を増殖させられるなんてうち(ブラックスペル限定?)
> の雲の奴からは聞いていない…」
>って言ってたから、こと雲属性の中でも雲雀はあらゆる面において特異・独特な存在なんだと思う。
>まあ、「ナンセンスな匣だぜ…」ってγが言ってたから、
>雲属性ならどの奴でもその匣を開けれるのか、それとも
>雲雀の波動ならでは開匣可能なのかが気になるけど。

それ以外にも
(波動に耐え切れずにリングが砕けた!?」)
とか
(リングを使い捨てにするかよ
 こんな奴は初めてだ………)
とか、雲雀の波動は固有の強さがあるんだろうな。
285ゲーム好き名無しさん:2007/12/14(金) 22:08:57 ID:K9Ocz0q90
>>269
>スイステーマシーエーアイ
>スイステイーマシーエーアイ

単行本では統一されるのか、それともビアンキの想定とは違う獄寺オリジナル技なのか…。
匣には種類があって予備の炎を備蓄できる乾電池のような匣もあれば
武器や道具等以外にも動物なんかも入れたり召還できるけど、
「鳩の戦記」って漫画では携帯電話で動物とかいろんなのを召還してた。
斎藤とケルの扉絵は獄寺と猫がデジャブった俺ガイル
286ゲーム好き名無しさん:2007/12/15(土) 15:47:50 ID:0T6qo5K20
>>176
>軍師スカル率いるカルカッサファミリーの戦艦・軍艦を撃沈・殲滅した一撃は
>晴の特性(了平の体育館崩壊・全壊)のような超逆転技で極限威力を出せるのだろうけど
>そういった技に頼らず純粋な攻撃力で言えばリボーンと同じくらいでいいのかな?
>それともドでかいライフルだからリボーンに比べて攻撃力は高いけど命中率は低いとか…

東京魔人學園で言えば、コロネロの必殺技は行動力消費(消耗量)を多く設定されそうだな。
攻撃範囲は広いけど、ザンザスみたいな連射(連続発射)や小回りがきかないってのもあるかもな。

リボーンは両手で2丁拳銃を扱う事もあるから2回連続で攻撃できるとか
(Aという敵とBという敵(合わせて計2体)が居る場合
 まず1発目はAに攻撃して、2発目もAへ撃つかそれともBに標的を変えるか、とか)
287ゲーム好き名無しさん:2007/12/15(土) 22:26:23 ID:0T6qo5K20
>>283
カードではの話前提だから原作とは設定・概念・基準が違うのかもしれんけど、

>大人イーピンは属性「嵐」、相性「雷と晴」
>子供イーピンは属性「晴」、相性「大空と無」
>たいていの人間の身体には複数種類の波動が流れているらしいけど
>成長によって(時の流れにつれて)身体に流れる一番強い波動の属性が変わる事もあるって事かな。

そなわってる波動の質変化や占める割合変化とかか…
成長以外にも何かのキッカケ・後天的な要因・影響があるのかもな。
標的148でラル・ミルチが
「人に流れる波動の大きさとバランスは
 生まれながらに潜在的に決まっている」
って言ってた。「絶対的」ではなく「潜在的」って言葉を使った辺り、
カードでの話だがイーピンは子供の頃は晴属性が一番強かったけど、
潜在的にはより強い波動が眠っていて、その潜在が開花して
嵐の波動が晴の波動を上回ったのかもな。
だから大人イーピンは嵐がメイン波動だけど、サブの波動である晴のリングや匣の開匣も
できるのかもしれない(炎が弱ければ開匣は無理だけど)


>>285
動物って言うか、匣兵器な。
匣には他にも保存用の匣(コロネロの迷彩柄で、中にはおしゃぶりが入ってて、
保存用ゆえの特徴なのか、開匣と同時に匣が砕け散った。
保存用って付くくらいだから匣の硬度が頑丈だったりレーダーに反応しなかったりするのかもな)
288ゲーム好き名無しさん:2007/12/15(土) 22:33:24 ID:0T6qo5K20
ツナがボンゴレの試練の儀式でバージョンボンゴレリング覚醒してから
柔の炎だけでなく剛の炎も出せるようになったけど、
あれは波動の変化とは別物で、グローブの可変式による所の切り替えなんだろうな
289ゲーム好き名無しさん:2007/12/17(月) 16:45:15 ID:MPqGCoUG0
>>197
>BLEACHはシミュレーションRPG化が決定したそうだな

それってDSでだろ?
リボーンのシミュレーションRPGはPS2で出して欲しい。

それはそうと
リボーン新作ゲーム開発決定情報をば。

家庭教師ヒットマンREBORN!DSボンゴレ式対戦バトルすごろく
ジャンル:対戦バトルすごろく

それともうひとつ

家庭教師ヒットマンREBORN!DSフェイトオブヒート−炎の運命−
ジャンル:死ぬ気バトルRPG

…タカラトミーはRPGは出してもSRPGは出さないのかねぇ…
マーベラスエンターテイメントに期待。
290ゲーム好き名無しさん:2007/12/21(金) 15:37:30 ID:4/K5uFVT0
どうせ出すなら初心者向けの優しいのよりも
歯応えある難易度がいいな
291ゲーム好き名無しさん:2007/12/22(土) 16:32:52 ID:a/1a2KfT0
BLEACH The 3rd Phantom
( BLEACH ザ・サード・ファントム )
だっけ。あれはレベルアップ時に
「育成ポイント」を割り振って
高める能力を選べられるタイプらしい。
斬魄刀を選ぶと新たな技や能力の入手、
そして習得した技はさらに強化ができ、
自由自在のキャラ作りが可能、
なのがウリらしい。

だが俺は私的な意見だが、リボーンのSRPGでは
レベルアップでは任意で選ぶ方式は取って欲しくない、
と個人的に思った。剣風帖みたいなのが理想だから。

>>45
同意。剣風帖くらいが丁度いい難易度だと思う。
外法帖の戦闘パートは簡単過ぎてつまらんかった。
292ゲーム好き名無しさん:2007/12/23(日) 21:11:36 ID:kuxWt1qT0
未来編終了後は全員現在に帰って、匣の能力を失い
(燕特攻 スコントロ・ディ・ローンディネ
(SISTEMAC.A.I スイステーマシーエーアイ スイステイーマシーエーアイ
が使えなくなり兄や髑髏との戦力差は馬う。

そして新章、
「匣兵器なんて作っちゃいけない、匣の設計書は今のうちに葬らなくちゃいけない」
をテーマに
イノチェンティ
ケーニッヒ
そしてアルコバレーノのヴェルデ
『秘密結社』との戦いが始まる…その秘密結社にはアルコバレーノの呪いを解く鍵も…
新章・アルコバレーノ編、ご期待ください!w
293ゲーム好き名無しさん:2007/12/26(水) 12:16:26 ID:5ZPY8oIW0
SRPG作るとしたら未来編も視野に入れるのかな
匣兵器とか複雑な要素取り入れたら
SRPG初心者にはややこしい・とっつきにくい戦闘システムになりかねん
と思うのだが
294ゲーム好き名無しさん:2007/12/30(日) 10:10:41 ID:BiJ7MWNY0
>293
日常編・黒曜編・ヴァリアー編までは剣風帖みたいなバトルにして
未来編には剣風帖に外法帖血風録の式神システムの改変を加えればいいと思
…まあ、いっその事未来編からのバトはル形式は
全くの別物みたくするのもそれはそれで面白そうだけど
295ゲーム好き名無しさん:2008/01/01(火) 16:32:16 ID:QJyJZxiz0
>162
初期レベル
HP
MP
攻撃力
防御力
素早さ

状態異常耐性
成長度

>171
根性値

他にステータス項目要素考えるとしたら
炎の純度・波動の質量とかかな。
あとは気力(MPとは違う)
とか…MPに関しては標的129話でコロネロが
「炎をムダにたれ流すのは命とりだぜコラ!!」
って言ってた。
それに対し、気力に関しては標的159話で
バージョンボンゴレリングに振り回されてるツナが
(このグローブ…思ったより気力の消耗が激しい…)
って描写があったり、
標的133話でリボーンが
「ツナの奴…気力の限界みたいだな」
って言ってた。
体力が体のスタミナだとしたら、
気力は心のスタミナって感じで。
296ゲーム好き名無しさん:2008/01/01(火) 17:25:04 ID:QJyJZxiz0
幻術に対しての抵抗力は精神力…とはちょっと違うかもな

>>162
>マーモンが獄寺と山本に幻術をかけた時に
>「お前達も死ぬのさ。己自身の想像力によってね」って言ったり、
>クローム髑髏に「幻術能力が高い者ほどかけられた幻術のリアリティは増す」
>とか言ってたから、かけられた相手の最大MP量の多さに比例してダメージ化とか?
>幻術はダメージだけじゃなくてドラクエのマヌーサみたいなのもあるだろうけど。
>魔法防御率とかは (レベル数×10)−MP最大値 とかで算出とか?

他にも霧戦で
マーモンが
「幻術とは人の知覚 すなわち五感を司る脳を支配するということ
 術師の能力が高ければ高いほど支配力は強く
 術にかかる確率も高まり よりリアリティ(現実感)を持つ。
 そして術師にとって幻術を幻術で返されるということは
 知覚のコントロール権を完全に奪われたことを示している」

グロいわく「幻術とは脳にありもしないことを思い込ませでっちあげる技」

骸いわく「第一の道 地獄道は 永遠の悪夢により精神を破壊するスキル」

そして『有幻覚』を知らない(普通の幻覚しか知らない)グロが
「ま またしても物質攻撃が幻覚に遮られている!バカな…これは…リアル(現実)なのか…?」


つまり、有幻覚は別格として、普通の幻術は基本的には肉体ではなく精神への攻撃なんだよな。
(マーモンがサイコキネシスみたいにクロームを床に叩きつけたり(バイパーはアルコバレーノ一のサイキック能力をもつともいわれている術師)
 クロームの畜生道で召還したケモノをはねのけたりしたのはまた違う力なのかもしれないけど)

グロが「死ぬ気の炎の混合された火柱はリアリティが増したな。だが所詮はまやかし 笑わせる」

って幻覚では物理攻撃は一切きかない言い方をしたけど、

ただ気になるのは、マーモンがクロームに
「確かに君の幻覚は一級品だ。一瞬でも火柱にリアリティを感じれば焼けこげてしまうほどにね」
って言ってマーモンの衣服が焦げて煙が出てた事。幻覚でもリアリティを感じさせれば
幻覚による攻撃が精神だけでなく肉体にダメージを与えられるかもしれないという事。
297ゲーム好き名無しさん:2008/01/01(火) 17:25:49 ID:QJyJZxiz0
>魔法防御率とかは (レベル数×10)−MP最大値 とかで算出とか?

術師の能力が高ければ高いほど支配力は強く
術にかかる確率も高まり よりリアリティ(現実感)を持つ。

つまり術師としての能力が高い術師ほど 相手の術にもかかりやすい両刃の刃な能力って事だろうけど、
  『「術師の能力が高ければ高いほど支配力は強く、術にかかる確率も高まる」すなわち逆を言えば
   「幻術にリアリティを感じない鈍感なタイプは幻術にかかりにくい」と言える。』

それとは別の魔法防御力みたいな項目も存在すると思う。なぜなら

骸「君の常識に縛られない対応能力には驚くばかりですよグロ・キシニア」
グロ「はなから常識など持ち合わせていないのだ。エロとグロにおいて快感を妨げるゴミにしかならんからな」
骸「クハハハハッ 君は案外 術師向きかもしれませんね」

術師向き…つまり
術師に通じる所があるグロなのにもかかわらず普通の幻術が一切通用しなかった事は
>術師の能力が高ければ高いほど支配力は強く、術にかかる確率も高まり
と矛盾している。

つまりこの理論とは別の「幻術耐性力(幻術に対する抵抗力)」を設ける事が必要だと思う。
幻術を幻術だと認識できる精神力や判断力(グロの場合は常識を持ち合わせていないという表現をしたが)
が「幻術耐性力」になるんだと思う。リボーンも黒曜ランドでは骸の幻覚を幻覚だと見破ったし、
ハイパーツナも超直感(?)によって大空戦でマーモンが生み出したルッスとレヴィの幻覚に対し
「幻覚……」と言って幻覚をかき消して無効化したし。
298ゲーム好き名無しさん:2008/01/01(火) 17:41:23 ID:QJyJZxiz0
術師の幻術能力の高さや属性の相性も関与するだろうな
骸とクロームは炎系の幻術に対し、マーモン(バイパー)は氷系の幻術だったし。

>リボーンも黒曜ランドでは骸の幻覚を幻覚だと見破ったし

黒曜ランドでは見破れたリボーンだけど、
霧戦では
コロネロ「不覚にも幻覚にかかっちまったぜ コラ」
リボーン「オレもだぞ さすがバイパーだな」
って幻覚だとわかっていても(辺り一面氷景色の正体が幻覚だと認識できていたにも関わらず)幻覚にかかってしまったし。
幻覚を幻覚だと認知・理解・気付けていてもかかる場合はかかるって事だな。
299ゲーム好き名無しさん:2008/01/01(火) 17:50:02 ID:QJyJZxiz0
幻覚を幻覚だと認識できていようともかかる場合はかかるって事だから、
グロに普通の幻覚が一切通用しなかったのは
クロームの幻術能力のレベルが低かったからって可能性もあるな。
骸とも過去に戦った事のあるグロが
「技の全てがこんな具合だ 簡単にひねってやったものだぞ」
って言ってたけど、これは骸が後々の計画のために
あえて幻覚能力を抑えてセーブしていた、という可能性もあるな。
300ゲーム好き名無しさん:2008/01/01(火) 18:01:52 ID:QJyJZxiz0
>>296
>マーモンの衣服が焦げて煙が出てた事。
>幻覚でもリアリティを感じさせれば
>幻覚による攻撃が精神だけでなく肉体にダメージを与えられるかもしれないという事。

それとは別の、霧戦での
レヴィ「う…うぷ」
了平「ぐむ…ふらつく…」
獄寺「…吐き気が…するぜ…」
コロネロ「幻覚汚染がはじまっているぜコラ」
リボーン「ああ 脳に直接作用する幻覚をこれだけたてつづけにくらってんだからな」

という連続して幻覚を受ける事での特有の影響・現象もあるな。
301ゲーム好き名無しさん:2008/01/04(金) 10:42:49 ID:1Xbwfe/W0
>>274のリストに新たに追加するとこうか

『匣の特徴』
・雨…鎮静
・雲…増殖
・雷…硬化

『炎の特徴(波動の特徴)』純度が上がるとアップする特徴
・雷…切れ味
・大空…推進力(推進力以外にもある?


そして、雷の匣の特徴である「硬化」にコーティングされた「電槍」に
貫けぬものはないと聞く、ってラルが言ってたけどツナが受け止めてたな。

>>273
>>284
>γ「硬度で勝る雷の炎を雲の炎で破っただと……!?」
>これは『炎(波動)の特徴』だろうけど、

炎(波動)に関しては純粋な硬度っていうより
雲に対しての相性なのかもな。

カードゲームでは属性相性が
大空が強いのは雨・嵐
晴が強いのは大空・無
雲が強いのは無・雨
雨が強いのは霧・雷
霧が強いのは晴・雲
嵐が強いのは雷・晴
雷が強いのは雲・大空
無が強いのは嵐・霧

雷は雲に対して有利だから、γは
「硬度で勝る雷の炎を雲の炎で破っただと……!?」
って言ったのかもしれない。
302ゲーム好き名無しさん:2008/01/05(土) 23:05:55 ID:LnoFdlJY0
『炎の特徴(波動の特徴)』純度が上がるとアップする特徴
>・大空…推進力(推進力以外にもある?)

推進力以外にもあると思う。
ツナの炎の純度が上がったのが「剛の炎」になるのかと。

「従来のノーマルグローブの炎はエネルギーが常に分散するため
 感覚をつかみやすい いわば 柔の炎
 微妙な出力ができるため姿勢制御やホバリングなどに適している」

「対するバージョンボンゴレリングで得た純粋な炎は
 扱いにくいが爆発的にエネルギーが上昇していく剛の炎
 直線の加速やここ一番でパワーが必要な時にはコレだ」

ってラルが言ってたから、
推進力だけじゃなくてパワーも上がるって事だと思う。
それともこのパワーってのは炎の純度云々よりも
『イクスグローブバージョンボンゴレリングによって得た』って部分
に因る所が大きいのかな。リングそのものの力との相乗作用による恩恵・効果かも
303ゲーム好き名無しさん:2008/01/08(火) 11:20:07 ID:UYIbgnSe0
カードゲームの設定と本編の設定とが
全く同じだとはまだ判明してない
って事を前提にしとくべきでは?と言ってみる
304ゲーム好き名無しさん:2008/01/13(日) 09:36:48 ID:mr+dxjbn0
>303
そういえばカードゲームではビアンキの属性「無」なんだよな、
「嵐属性が一番強い」って本編で十年後ビアンキ本人が言ってたのに。
まあこの言い方だと、
「大抵の人間の身体には複数種類の波動が流れている」中での
(自分の中での)嵐波動が一番強いって言いたかっただけかもしれんで、
それだとつまり嵐波動が他人より顕著に強い、という意味にはならんから、
カードゲームと一致してるのなら、ビアンキの波動は弱め
って事になるのだろうが…
本編とカードゲームは分けて考えるのが無難かな
305ゲーム好き名無しさん:2008/01/20(日) 10:42:37 ID:zMFpV0Uj0
SLG化希望スレがあるのに
RPGがゲーム化…か…
306ゲーム好き名無しさん:2008/01/26(土) 15:11:53 ID:53ZrLLNc0
>>166
雲雀の状態異常耐性はもっと高くてもいいと思う。
雲の特性は「何物にもとわられず〜」で
デス・ヒーターの毒でも動けたし。
まあ、毒がきかなかった訳じゃなくて
毒がきいてるけど無理やり身体を動かしたって事だから>>233の言う
根性値が高いってのでもいいけど。
サクラクラ病にもかかっちゃったから状態異常耐性900とかは無いだろうけど
状態異常耐性300くらいはあってもいいと思う。
307ゲーム好き名無しさん:2008/01/28(月) 13:20:19 ID:cq6Gixxp0
開匣した匣兵器の性能は使い手の能力にもよるんだな。

標的160で
雲雀が「大空の炎はすべての属性の匣を開匣できるが
     他属性の匣の力を全て引き出すことはできない」
って言ってたから、俺はてっきり「属性が違えば匣の性能は異なる」=「属性が同じなら匣の性能に差は無い」
と勘違いしてたけど、
標的178で
了平が「たしかにデンドロの炎は純粋な雷の炎には程遠く
     イノシシの匣の力を全て引き出してるとは言えなかったな。
     大切なのは炎のでかさではなく純度だからな」
って言ってたから、属性だけでなく、炎の差も匣兵器の差となるんだな。



標的147で
ラルが「匣とはリングの炎を別の作用や運動に変える装置だと考えろ
    炎を電気にたとえるなら
    匣は電化製品といったところだ」
って言ってたけど、
匣を車にたとえたら、炎はガソリンで、使い手の持ってるガソリンが
「軽油」「レギュラー」「ハイオク」等のように異なるって感じか。



匣の性能の差異に炎が影響するのはわかったけど、
リングは匣の開匣に関してだけなのか、開匣した後の匣兵器の能力に関係してるのかどうかが気になるな。

標的140で
山本の大雨を降らすのを見たラルが(雨の属性の匣か……ボンゴレリングなしで開匣できるとはな…)
とか、
標的154で
雲雀との闘いでγが「ハリネズミとはかわいいが何てパワーだ…これだけの匣ムーブメントをよくそんな三流リングで動かせる」
とか(波動に耐えきれずリングが砕けた!?)とか(リングを使い捨てにするかよ こんな奴は初めてだ………)
とか。
308ゲーム好き名無しさん:2008/01/28(月) 13:28:11 ID:cq6Gixxp0
『匣の特徴』
・雨…鎮静
・雲…増殖
・雷…硬化
・晴…活性

『炎の特徴(波動の特徴)』純度が上がるとアップする特徴
・雷…切れ味
・大空…推進力(推進力以外にもある?>>302参照


まさか了平が回復も務めるとは思わなかったな。
京子はカードゲームでは霧属性扱いだけど、
本編(&他ゲーム)では晴属性になりそうだな。
309ゲーム好き名無しさん:2008/01/31(木) 08:36:06 ID:5B+9/kMn0
出すならPS2きぼんぬ
310ゲーム好き名無しさん:2008/01/31(木) 08:42:55 ID:5B+9/kMn0
>307
>標的154で
>雲雀との闘いでγが「ハリネズミとはかわいいが何てパワーだ…これだけの匣ムーブメントをよくそんな三流リングで動かせる」
>とか(波動に耐えきれずリングが砕けた!?)とか(リングを使い捨てにするかよ こんな奴は初めてだ………)

それらは「リングの性能差」が焦点と言うよりも、
雲雀のセリフ「僕は君達とは生き物としての性能が違うのさ」から察するに
リングよりも使い手の方である雲雀の波動(炎の性質。純度?)に置ける注目すべき着眼点だと思う
311ゲーム好き名無しさん:2008/01/31(木) 13:32:23 ID:NDoxShn90
了平が回復をそなえるとは…
ダイの大冒険のマァムの閃華裂光拳も使えそうだな
312ゲーム好き名無しさん:2008/02/04(月) 17:52:34 ID:mzTsV51N0
>>249
>>284
>γが
>「こんな有機物を増殖させられるなんてうち(ブラックスペル限定?)
>の雲の奴からは聞いていない…」

単行本では改正されてた。

本誌「こんな有機物を増殖させられるなんてうちの雲の奴からは聞いていない…」
単行本「こんな量の有機物を増殖させられるなんてうちの雲の奴からは聞いていない…」

『量の』が加えられただけだが、これによって
有機物を増殖させられるのは雲雀に限った事ではない
という設定に変更された訳だな。
313ゲーム好き名無しさん:2008/02/07(木) 14:59:34 ID:AdnQWtDG0
「華麗なる食卓」って漫画が、途中までは日常編が主で たまに対決
って流れだったのに、途中からトーナメントで対決メインになってからは
日常編ならではの面白味が損なわれた感だけど、
このリボーンって漫画もバトルメインになってから
日常編の持ち味が薄まったよな。
ゲーム化するならバトル一辺倒のストーリーでなく
日常編の雰囲気も隠し味程度でもいいから持たせて欲しい。
314ゲーム好き名無しさん:2008/02/09(土) 17:48:55 ID:Q+MXOvIf0
>>287
>たいていの人間の身体には複数種類の波動が流れているらしいけど
>成長によって(時の流れにつれて)身体に流れる一番強い波動の属性が変わる事もあるって事かな

原則として普通は基本あり得ないっぽい。

>標的148でラル・ミルチが
>「人に流れる波動の大きさとバランスは
> 生まれながらに潜在的に決まっている」
>って言ってた。「絶対的」ではなく「潜在的」って言葉を使った辺り、

標的180で
ラルが「アルコバレーノの肉体構造はお前達とは異なる」
「不完全な呪いに蝕まれたオレの体は歪な体質変異を起こし
 体内を巡る波動までもが霧と雲の属性に変わってしまったんだ」
って言ってたから、そういう例外的な条件が無い限りは
属性変化は起こらないっぽい。

まあ、人間の身長が伸びるまでの間と、成長が止まるまでとの違いが
波動にも言えるのかもしれないけど
(たとえば成人してから以降は例外的な条件でも揃わない限り波動の変化はまず起こらないが、
 大人になりきるまでの成長過程では変化が有り得るのかもしれない…まあ、
 血液型みたいなものなら変化はないだろうけど)
315ゲーム好き名無しさん:2008/02/09(土) 18:05:53 ID:Q+MXOvIf0
大空→オレンジ
晴→イエロー(黄)
雨→ブルー(青)
雷→グリーン(緑)
嵐→レッド(赤)
雲→バイオレット(紫)
霧→インディゴ(藍)

そしてアルコバレーノのおしゃぶりの色が

リボーン→黄
コロネロ→青
スカル→紫
ヴェルデ→緑
バイパー(マーモン)→藍

よって
リボーン→晴
コロネロ→雨
スカル→雲
ヴェルデ→雷
バイパー(マーモン)→霧

という事だったが、
316ゲーム好き名無しさん:2008/02/09(土) 18:08:00 ID:Q+MXOvIf0
スマソ、間違って途中送信した。

>>242
>ラル・ミルチがツナ・獄寺・山本に渡したボックスを開匣できたのは
>全ての属性を開匣できる大空の属性のツナだけど、
>ツナの前に開匣を試みた獄寺と山本じゃ開匣できなかった。
>開匣できない場合の原因は「炎が弱いか」それとも「属性が異なるか」。

>あの匣はコロネロの属性の匣の筈(おそらく)

>雨の属性の山本で開匣できなかった事から、
>山本の炎・覚悟が弱いという事が原因でなければ(属性が異なる事が原因であれば)
>すなわちコロネロの属性が雨ではないという事、と推測できるんだが…。

コロネロは本来は青のおしゃぶり(雨のおしゃぶり)担当ではなかった可能性が
標的180で出てきた。
ラルが「本来コロネロではなくオレが受け取るはずだったこの青いおしゃぶりは
オレの命と引き換えに炎を放つ」
って言ってたから。

本来はラル・ミルチが担当する雨属性のおしゃぶりをコロネロが手違いで受けたって事は、
コロネロの本来の波動は雨以外の可能性も考えられる。
この例外をリボーンとかにもあてはめれば、リボーンは本来大空属性の波動だけど
何らかの手違いで晴属性担当の奴とおしゃぶりの受理手違いが起きたとか。
たとえば本来は
イーピンの師匠→晴
リボーン→大空
だけど、
リボーンが呪いをかけようとする奴に
「お前の思い通りにはさせねーぞ」
とか言って思惑成立を阻止するために
イーピンの師匠が浴びる呪い(向けて放たれた呪い)をリボーンが受けたとか。
呪いをかけた奴の狙い・目的が本来の属性の奴に合わせたおしゃぶりを植え付ける事で
何かが成立するのだとしたら、の話だが。
317ゲーム好き名無しさん:2008/02/12(火) 13:38:31 ID:D0jjgMyo0
コロネロが属性が雨でないのだとしたら、
晴か嵐あたりかな。
晴は格闘家が多そうだから、イーピンの師匠かもしれんな。
でも了平に晴の技(?)を伝授したんだよな。
コロネロの波動は嵐がメインで、サブに晴を持ってる
って感じかもしれんな
318ゲーム好き名無しさん:2008/02/12(火) 16:36:39 ID:D0jjgMyo0
>でも了平に晴の技(?)を伝授したんだよな

誤解をまねくといけないので補足しとく。
伝授したのがコロネロで、伝授されたのが了平。
319ゲーム好き名無しさん:2008/02/16(土) 09:17:03 ID:W4tgh2TQ0
ps2のRPGが出るんならヴァルキリープロファイルみたいなの希望。
320ゲーム好き名無しさん:2008/02/16(土) 23:47:16 ID:cU4LLp940
横スクロールってこと?
321ゲーム好き名無しさん:2008/02/17(日) 17:35:50 ID:bB9dnSri0
ペルソナみたいなのがいい
322ゲーム好き名無しさん:2008/02/18(月) 17:39:58 ID:EECjYUFq0
>>196
>アニメではバレンタインの話で大人ランボを抱えて走るツナを
>ビアンキが追いかける時、銃じゃなくてパスタ放ってたっけ。

アニメ、入江登場の回ではただ追っかけるだけだったし、
ビアンキはロメオ(大人ランボ)追っかける時は銃使わんのかな?
いちおう結婚式の話では銃出してたけど
323ゲーム好き名無しさん:2008/02/18(月) 17:47:24 ID:EECjYUFq0
『匣の特徴』
・雨…鎮静
・雲…増殖
・雷…硬化
・晴…活性

『炎の特徴(波動の特徴)』純度が上がるとアップする特徴
・雷…切れ味
・大空…推進力(推進力以外にもある?

このスレでは↑のように匣の特徴と炎の特徴とに分けてまとめてるけど…
ラルが肉体から発生させた炎にも鎮静効果があるから
(「ジンジャーに「オレの炎の鎮静力を甘く見すぎたな」と言って
 ジンジャーの意識を沈めさせようとする効果があった)
匣の特徴 = 炎の特徴 と言えるのかな?
でも了平の「オレも初めて見るぞ 肉体から炎など…」と言った後に
ラルが「アルコバレーノの肉体構造はお前達とは異なる」
と言った発言が意味深だな。アルコバレーノの肉体構造は
匣の構造と共通する部分があるって事なのかも?
324ゲーム好き名無しさん:2008/02/22(金) 11:16:04 ID:IhRqE9Cw0
>『炎の特徴(波動の特徴)』純度が上がるとアップする特徴
>・雷…切れ味

これって、γのビリヤードの球に帯電させた電気(の性質と極めて酷似した死ぬ気の炎)
についての解説で触れられた特徴だよな
ビリヤード一式自体が匣兵器なのなら、これも匣の特徴だと言えるだろうな
匣の特徴によって得られた炎の特徴
325ゲーム好き名無しさん:2008/02/22(金) 12:40:40 ID:IhRqE9Cw0
ビアンキがイノチェンティ・ケーニッヒ・ヴェルデについての説明で
「生物を模したオリジナルの343の匣を作るかたわら
 新しいタイプの匣も発明・開発したわ
 保存用の匣 道具や武器の匣は彼らの作よ」
って言ってたから、保存用だけじゃなく、匣専用の道具や武器もあるんだろうな。

>>273
>γ「硬度で勝る雷の炎を雲の炎で破っただと……!?」
>これは『炎(波動)の特徴』だろうけど

匣兵器のまとってる炎の特徴(つまり匣の特徴)かもしれん。
雷の匣の特徴は「硬化」だから
硬度は七属性随一だと考えるのが自然だし。
雲雀のトンファーも未来編になってからは普段は匣に収められてる訳だし。

匣に入れられてるトンファーだからこそトンファーに炎を纏えるんだと思う。
ラルが
「匣とはリングの炎を別の作用や運動に変える装置だと考えろ
 炎を電気にたとえるなら
 匣は電化製品といったところだ」

って言ってたから、匣に入った雲トンファー(?)もチャージした間だけ炎を纏えるんだと思う。

気になったのは
「基本的にどの匣も最初に炎をチャージした分しか仕事はしない
 炎が切れれば活動停止する」
って言ったのに、瓜がずっと活動停止しない事。
フゥ太が「そういう場合はリングの炎を与えなければいいんだよ
匣兵器は炎が切れれば活動停止するはずだから」
って言ってたけど、ラルの発言の最初に匣に入れてる時にチャージした分で切れるってのとくいちがうんだよな。
瓜は特別で「充電するには一旦 匣に戻す」という事をしなくても
匣から出てる状態からでもリングの炎をアンテナ・リモコン式で受信して充電できるタイプなのかな。
ラルは「基本的に〜」の後に「だが開匣ののちにさらに炎をまとわせるタイプ
敵の炎を吸収してパワーアップするタイプも確認されている」
って、まだまだ匣には未確認の例外がありそうな感じで言ってたし。
326ゲーム好き名無しさん:2008/02/22(金) 12:47:47 ID:IhRqE9Cw0
>>273
>硬度と遮断力とは別物として考えた方がいいのかな?

硬度は雷が上だけど、遮断力っていうのは硬度だけじゃなくて、
漏れが無い(隙間が無い敷き詰め)って事も含まれてるのかも。
雷は硬度は七属性随一でも、雲と違って密閉球体とかを作るには網目が粗くて
誰かを(何かを)閉じ込めたりするのには不向きとか。
327ゲーム好き名無しさん:2008/02/25(月) 16:21:42 ID:ZBYF8OLW0
標的182話の段階で
ハイパーツナのパンチの炎圧は8200FV
(「FV」とは「フィアンマボルテージ」の略)
で、推定戦闘力はストゥラオ・モスカ1機より高いが
4機合わせた戦闘力ならストゥラオ・モスカ達の方がハイパーツナより
ずっと上、というのがスパナの見解。

ストゥラオ・モスカは2万層からなるナノコンポジットアーマー。
標的182話では水中のストゥラオ・モスカを
零地点突破初代エディションで1万6738層まで凍らせた。
328ゲーム好き名無しさん:2008/02/28(木) 19:18:44 ID:NZDJTi6f0
『モスカ・シリーズ』って、少なくとも4世代が存在するんだよな
公式小説2巻で登場した旧式の「ヴェッキオ・モスカ」
ヴァリアーのボス補佐だった「ゴーラ・モスカ」(プロトタイプ有り)
ゴーラの次の世代の名称は不明、
さらにその次の世代がミルフィオーレの「ストゥラオ・モスカ」

3世代目の機体の名称が気になるな
329ゲーム好き名無しさん:2008/03/03(月) 05:50:20 ID:gnbKmc03O
キング・モスカ
330ゲーム好き名無しさん:2008/03/03(月) 11:07:48 ID:CIvQBsZ40
キング・モスカは3世代目の機体じゃないぞ。
ストゥラオ・モスカをベースに強化(?)

スパナ曰く
「キング・モスカはとっておきだ
 徹底的に細部をチューンアップし 装甲は2倍
 そして目玉は零地点突破改から着想を得て開発した
 炎吸収パワーアップシステム
 その優れたエネルギー変換効率により
 キング・モスカの戦闘力は10倍にはねあがる」

ツナの零地点突破改についてもスパナ曰く
「172%だ
 零地点突破改で吸収した炎を自分のエネルギーに変換することで
 あんたの戦闘力は約1.7倍にはね上がった
 これは相当に高い数値だ 人としてはね」

ツナが「その計算は本当に合っているのか?」とか言ってたけど…

炎吸収によるパワーアップって一時的な効果なのかな?
331ゲーム好き名無しさん:2008/03/03(月) 14:06:06 ID:CIvQBsZ40
炎吸収で得られるパワーアップ効果って
『一時的』なものなんだよな?

そうじゃなけりゃ、あらかじめ修行の時に仲間に炎受けまくって
吸収しまくってりゃどんどんレベルアップできるんだから
(ドラゴンボールの人造人間19号や20号やセルみたいに)

あと、γが「炎の備蓄用の匣」とか紹介してたけど、
死ぬ気丸飲むみたいに
備蓄の匣の炎を自分に向けて そんで零地点突破改でそれを吸収とか
できんのかな?…自分一人じゃ無理か(改の構えと同時並行して行うのは)

協力者がいれば別なのかな、キング・モスカと周りのストゥラオ・モスカ達みたいに仲間に炎うってもらう手段。
332ゲーム好き名無しさん:2008/03/03(月) 14:07:22 ID:CIvQBsZ40
ザンザスの決別の一撃って単行本とドリームハイパーバトルでは
「コルポ・ダッディオ」なのに
アニメとフレイムランブルでは
「コルボ・ダッディオ」なんだな

『ポ』と『ボ』の違い
333ゲーム好き名無しさん:2008/03/07(金) 15:47:57 ID:r6zZe4ia0
未来編の3が出たら、「ゴーラ・モスカ」は
「ストゥラオ・モスカ」に変更されそうだな
隠しキャラで「キング・モスカ」とか
334ゲーム好き名無しさん:2008/03/07(金) 15:50:37 ID:r6zZe4ia0
誤爆したスマソ
335ゲーム好き名無しさん:2008/03/09(日) 20:31:54 ID:5EQg+FaF0
>>331
>「炎吸収」で得られるパワーアップ効果って
>『一時的』なものなんだよな?

ドラクエでいう「バイキルト」「スカラ」「スクルト」「ピオリム」
みたいな感じで、戦闘が終了したら持続効果切れるんだろ

キング・モスカって、スパナが「とっておき」って言ってたけどあれって『一体』だけなのかな?
何機もあるとは思えないが…一機だけなのかどうかが気になる。
スパナがその気になれば、時間さえかければ量産できるものなのかどうか、
それとも偶然(奇跡)の産物、もしくは限定された材料なり素材なり条件なりが必須で
量産は不可能なのか…



それと、キング・モスカは炎吸収しなくても 普段からストゥラオより装甲2倍なのかな?

「徹底的に細部をチューンアップし装甲は2倍」って言葉が
炎吸収パワーアップシステムの説明の前にきてたから…。


「徹底的に」って付くくらいだから、製作にはストゥラオよりはるかに時間を要するのは確定だろうけど。
時間をかけても失敗作になりやすくて、完成させられる確率(成功率)は極めて低いとか…?
徹底的に細部をチューンしてる途中(最中)でどっかの歯車が狂えば
全部オジャンみたいな(たとえるならドミノやタロットタワー?)
336ゲーム好き名無しさん:2008/03/09(日) 21:51:47 ID:ENz/U1Cz0
ゲーム化するんだったらPSPがいいなー。。
337ゲーム好き名無しさん:2008/03/10(月) 18:12:10 ID:cPeN3f5b0
ゲーム化するんだったらPS2がいいなー。。
338ゲーム好き名無しさん:2008/03/13(木) 16:58:47 ID:URFGi2H00
俺もプレステ2がいい
339ゲーム好き名無しさん:2008/03/17(月) 20:59:54 ID:hh7wwaRM0
>>282
185話でミルフィオーレ日本支部に潜入中、
無線のリボーンの声に気付いた程だもんな。
深い階だと電波が届かない無線だから
地下12階って事で了平達には気付けない程の
微かな雑音っぽい声でも「リボーンさんの声」だと判別
・識別・認識できたくらいだからな。
340ゲーム好き名無しさん:2008/03/20(木) 19:00:25 ID:o4PuIrDT0
未来編は敵キャラの数も豊富だから、ゲーム化するなら
未来編は続編になりそうな予感
最初はヴァリアー編までになるんじゃないかな
341ゲーム好き名無しさん:2008/03/24(月) 15:50:16 ID:s7IG+67t0
>>323
>匣の特徴 = 炎の特徴 と言えるのかな?

今まで「〜の属性の匣の特徴は」って言い方が主流だったのに、
標的186でバイシャナが
「嵐属性の匣の特徴は分解」ではなく
「嵐属性の特徴は分解」って言い方したんだよな、『の匣の』の部分が省かれた。

だから 匣の特徴 = 炎の特徴 は概ね合ってるんじゃないかな。
とりあえず、「分解」は二文字だし、匣の特徴の方にリストアップでいいかな

『匣の特徴』
・雨…鎮静
・雲…増殖
・雷…硬化
・晴…活性
・嵐…分解

『炎の特徴(波動の特徴)』純度が上がるとアップする特徴
・雷…切れ味
・大空…推進力(推進力以外にもある?
342ゲーム好き名無しさん:2008/03/24(月) 16:10:01 ID:s7IG+67t0
晴は回復って事で、RPGで言う僧侶やモンクみたいなもんだろうな。
回復が主なのか、回復と格闘の両方をこなせるのか気になってて、
仮に後者だとしても 戦闘メインの他属性に比べれば『敵を倒すための戦闘力』
に関しては劣るのかな?とずっと気になってた。
けど標的186読んで、少なくともボンゴレにおいては晴属性が他の属性に
『敵を倒すための戦闘力』が劣る という位置付けではないんだな、と解釈できるな。

ミルフィオーレの格言には
『晴は引いて照らすが徳なり』
この格言の意味は
「晴の匣は
 活性などという
 およそ攻撃的でない能力のために
 先頭に立って戦うな」
…だが、ボンゴレにとってはそうじゃないんだな。
ボンゴレの晴の位置付けはミルフィオーレの晴の位置付けと違って(使命が異なって、とも言える?)
ボンゴレ晴の守護者の使命
『ファミリーを襲う逆境を自らの肉体で砕き
 明るく照らす日輪』
と、攻撃的(?)ともとらえられる感じだからな。
343ゲーム好き名無しさん:2008/03/24(月) 16:20:26 ID:s7IG+67t0
雷の匣の特徴は『硬化』だけど、
ボンゴレにとっては「攻撃的」だけでなく「防御的」な意味も強いんだろうな
雷は「激しい一撃を秘めた雷電」と紹介されたけど、むしろ
「雷撃となるだけでなくファミリーへのダメージを一手に引き受け
 消し去る『避雷針』となる」が使命のメインっぽいし。


晴は
「ファミリーを襲う逆境を自らの肉体で砕き
 明るく照らす日輪」
の『自らの肉体で〜』の部分が
他ファミリーの概念と異なる「ボンゴレ独特」の使命・位置付けなんだろうな。
了平の匣兵器「漢我流」は あくまで了平自身の『自らの肉体で〜』の部分を崩す事なく
支援に留まるみたいだし、了平が漢我流の事を「こいつこそが我が道を貫く漢の匣兵器」って言ってたし。
「我が道」の部分が指してるのはボンゴレ晴の守護者の使命の事なのかも?

『了平の匣「漢我流」は「二段式の支援型匣」』って事だから、
自分(ボクサー)にとっての(トレーナー)なんだろうな、漢我流は。
「トレーナーうをリングに送り出すボクサーがどこにいる」って言ってたし。
344ゲーム好き名無しさん:2008/03/24(月) 23:12:29 ID:s7IG+67t0
>>335
>「炎吸収」で得られるパワーアップ効果って
>『一時的』なものなんだよな?

>ドラクエでいう「バイキルト」「スカラ」「スクルト」「ピオリム」
>みたいな感じで、戦闘が終了したら持続効果切れるんだろ

バイシャナの
「我が匣 嵐蛇は匣職人ケーニッヒの新作なり
 他の匣兵器を捕食することで成長し
 戦闘力を高める能力を持っておる」
の強化はどうなんだろ?これも一時的な類なのかな?
345ゲーム好き名無しさん:2008/03/26(水) 00:57:14 ID:Ggp9fUqs0
今週のジャンプ17号の特別報道REBORNのプレゼント応募で
REBORNのゲームアンケートみたいなの有るから本気でゲーム化して欲しい人は
葉書送って下さい!!お願いしますm(_ _)m
346ゲーム好き名無しさん:2008/03/29(土) 11:58:08 ID:L/ypZXzJO
他力本願乙ww
347ゲーム好き名無しさん:2008/03/31(月) 14:25:44 ID:weC+v/Y30
>>344
ゲーム化の際、
匣兵器自体にも「レベル」とか「レベルアップ」みたいな概念
があるパターンも考えられるな
348ゲーム好き名無しさん:2008/04/02(水) 23:34:46 ID:VJyT90CX0
このスレの考察は、同人リボゲーを作っているものとしてすごく参考になるな。

ゼロ地点・改が172%吸収って聞いて、数値を変更したりと
毎週何らかの修正を行うのにもなれました。
349ゲーム好き名無しさん:2008/04/03(木) 23:01:23 ID:0NMbNyZZ0
同人でリボーンのRPGとかSLG(SRPG)とかあるのか
350ゲーム好き名無しさん:2008/04/04(金) 00:20:49 ID:XXNfMNGd0
ADVやトランプ、クイズならあるけれど、RPGやSLGは見たことないね。
戦闘がムシキングっぽいものなら作ってるけど、はたしてSLGに分類されるのだろうか?
351ゲーム好き名無しさん:2008/04/05(土) 12:10:19 ID:Nb/UfqVo0
>>269
>SISTEMA C.A.I
標的157話と標的171話ではスイステーマシーエーアイシーエーアイだったけど、
標的172話では名前の変更 スイステイーマシーエーアイになってた。

単行本では「テーマ」に統一されていた。

>>285
>単行本では統一されるのか、それともビアンキの想定とは違う獄寺オリジナル技なのか…。

単行本で修正された以上、もはや
『「テイーマ」だから「テーマ」とは別技なのか?』っていう説は無くなったな
352ゲーム好き名無しさん:2008/04/07(月) 10:19:27 ID:CVA6QALK0
アニメでリボーンによる未来変講座とかやってたけど…
アニメスタッフにはちゃんと理解してから講座して欲しい。
たとえば野猿のダークスライサーの紹介で
「炎を吸収するたびに加速する」って部分を省いたから、そのために
発射と同時に最初から目標物の1.5倍の速度で動く(初速から1.5倍)
みたいな「勘違いされそうな・誤解を招きそうな」説明の仕方に感じた。
353ゲーム好き名無しさん:2008/04/08(火) 22:25:52 ID:n2YmWTFh0
>>342・343
ってことは、
ミルフォーレの使命…回復や能力の向上・強化をさせる補助役。
ボンゴレの使命…自分の肉体を強化して積極的に戦う、ファミリーのピンチを活性化の能力で回復させる。

って感じ?
354ゲーム好き名無しさん:2008/04/10(木) 14:14:43 ID:6FLlZ2bQ0
死ぬ気の炎は7つの属性によって分類され、各々に『色』があり、
純度の高い炎は澄んだ色 且つ 属性の持つ特徴をより強く引き出す
んだよな?

フゥ太が「混じり気の少ない
純度の高い炎は
ああいう澄んだ色になるんだ。
そして純粋な炎ほど
属性の持つ特徴を
より強く引き出すと言われる」

って言ってたし。
だけど、属性の特徴が「多い〜少ない・強弱」といった次元じゃなくて、
そもそも「特徴がゼロ・皆無」の匣兵器もあるのかな?
匣兵器(や使い手(の炎)等)によって、特徴の濃度が違うってはわかるけど、
属性の1特徴を一切持たない匣兵器や炎もあるのかな?
(大空は推進力以外にも特徴ありそうだから、属性の特徴は一種類だけじゃないのかもしれないけど)

なぜこんな事を考えたのかと言うと、
嵐属性の特徴は「分解」だけど、
バイシャナが
「この嵐クワガタのアゴにも
嵐蛇のウロコと同様の分解能力がある。
たしかに嵐蛇より火力も破壊力も劣るが(以下略)」

って言ってた。わざわざ「嵐クワガタにも分解能力がある」なんて解説するのって
なんか妙じゃないか?「嵐属性」って時点で既に「分解能力がある」という事が前提・成立条件になってる筈では…?
この前提を逆説的にとらえると、
『嵐属性の中でも(嵐属性の中には)分解能力のない炎や匣兵器も存在する』って事か?だからこそ
わざわざ「嵐クワガタにも分解能力がある」なんて補足したのかな?
355ゲーム好き名無しさん:2008/04/10(木) 14:46:49 ID:6FLlZ2bQ0
バイシャナが
「ミルフィオーレには
 『晴は引いて照らすが徳なり』
 という格言がある
 晴の匣は
 活性などという
 およそ攻撃的でない能力のために
 先頭に立って戦うなという意味よ
 晴では嵐には勝てぬ」

とか、

「後方支援向きの軟弱な能力も使いようというわけか」

とか言ってたよな。
「およそ攻撃的でない能力」
なのに了平のクワガタに対する「奴らのアゴの炎は暴走したのだ 晴の"活性"の力によってな」
って…「炎を暴走させる」って、ものすごい攻撃的な能力でもあるんだけど…
こんな現象にはバイシャナは初めてらしいし(活性し制御不能!?)とか!?が付くくらいだし…

バイシャナにとっては了平と闘うまでは「晴はおよそ攻撃的でない」というのが先入観・固定観念・思い込みによる常識だったんだろうな…

つまりこの「炎の暴走」は晴属性のキャラなら全員可能な事じゃなくて、
了平の拳&漢我流だからこそ可能な現象なのかな?
「漢我流の腹の袋には 晴の"活性"の力をチャージする能力がある」
って事だけど、この「チャージ」は「凝縮」と解釈できるのかな?
だからこそ「炎の暴走」なんてできたのかな?閃華裂光拳みたいだ。
嵐クワガタは嵐蛇より火力や破壊力が劣るってバイシャナが言ったし、
嵐クワガタのアゴの炎を灯せる(または貯蔵チャージのキャパシティ・受容力・容量)限界量をオーバーしたから
「アゴの炎の暴走」を起こせたのだと仮定したら、
嵐クワガタは炎の貯蓄限界量が(仮に)少ないから暴走になったけど、貯蓄限界量の多い他の匣には
そうそう「炎の暴走」なんて起こせないのかな?
了平が 「『アゴの』の炎は暴走」 ってふうにわざわざ「アゴの」って付けて言ってるくらいだし。
どんな匣兵器相手にも「炎の暴走」が起こせるのなら、最初の嵐蛇へ喰らわせた一撃でも起こる筈だし(それとも、一撃じゃ足りないけど、何発も加えれば
嵐蛇の炎の許容量を超過して「炎の暴走」を起こせるのかな?)
356ゲーム好き名無しさん:2008/04/10(木) 14:48:10 ID:6FLlZ2bQ0
ちなみに閃華裂光拳っていうのはダイの大冒険という漫画の、僧侶と武闘家を兼ねたマァムというキャラの技で
"回復"(細胞再生)の超過剰再生(過度の再生)によって引き起こされる細胞の異常変化(細胞の暴走)
と打撃とを利用・併用した技。
了平の「炎の暴走」も"活性"を超凝縮・超圧縮した事による「過剰回復」による現象なのかな?と思ったんだ
357ゲーム好き名無しさん:2008/04/10(木) 15:24:53 ID:6FLlZ2bQ0
普通は活性を併用した打撃(や銃撃とか)だと、
『活性による「回復」』と『打撃による「ダメージ」』との差し引きで
プラスマイナスゼロのバランス・釣り合い・相殺とかもありえそうだから、それゆえに
バイシャナは「およそ攻撃的でない能力」って言ったのかも?
晴の炎に伴う回復効果が逆効果となり足を引っ張るというか、かえって邪魔になるって感じで。

それとも活性は回復効果もあるけど、さすがに敵に攻撃する際には
相手への回復機能をなくすように操作・調整・調節・制御できるとか…
じゃないとジンジャーの晴クモとは「微かに晴の炎を帯びている」
ってラルが言ってたし、回復炎帯びてるのにラルがダメージを受けるのはおかしくなるよな
(差し引きで丁度ダメージゼロになる方が珍しいんだろうけど)。
まあ、晴クモが帯びてる炎の「微かに」ってのが、相手(ラル)に及ぼす回復作用を最小限・最低限に抑えて、発生伴う回復効果よりも
クモが体内から身体を突き破るダメージ量の方が遥かに上回ってるって事だろうけど。

>>354
匣兵器によっては、属性の持つ特徴が皆無だったり、属性の持つ特徴の使い分けもあるのかもな。
バイシャナが「後方支援向きの軟弱な能力も使いようというわけか」って言ったし。

了平が晴グローブは「高速自己治癒能力を備えている」って言ったし、「高速『自己』治癒能力」の『自己』が
使い手だけに回復作用を与えて、相手にまでは回復作用を及ぼさないのかもな。
標的178話でツナの傷口を治療してた際の匣兵器には「他者を(他者も?)回復」、それに対し
晴グローブは「『自己』治癒」と自身限定で、
回復の対象が「相手か自分か」が匣兵器によって違うのかもな。
まあ、晴グローブはグローブに炎を纏ってないみたいってのもあるけど(グローブの内側に活性の炎を充満させて
外側に漏れないように閉じ込めてる?だから相手に打撃・接触しても相手には回復が行き渡らない(届かない?))
晴グローブは炎を纏ってるって言うよりも、漢我流の腹の袋の活性の力をチャージする能力によって
そこから射出される武器は特殊な植物で編みこまれものすごい勢いで新しい細胞を次々と生み出す
って事だから、晴グローブは活性の炎を纏ってると言うよりも「特殊な植物で編みこまれてる」っていうのが
回復対象を自身の拳限定にできてるのかもな。
358ゲーム好き名無しさん:2008/04/10(木) 15:26:46 ID:6FLlZ2bQ0
大空戦で体育館を崩壊させた時にマキシマムキャノンを発動した事で、了平の拳からものすごい血が出てたよな
(晴戦での怪我が完治してなかったからってのもあるだろうけど)
細胞伝達率100%マキシマムキャノンは、一発放つと
拳にものすごい負担・負荷がかかって、何発も撃てる技じゃない筈(一発撃てば、数日は撃てないかも?)
その弱点を克服・カバーできたのが漢我流の晴グローブが備えてる高速自己治癒能力なんだろうな。
「何度も打ち込む事ができない」という枷・限定・制約が解消されたって事は、炎が続く限り何度でも
細胞伝達率100%マキシマムキャノンを打ち込む事ができるようになったって訳なんだろうな
359ゲーム好き名無しさん:2008/04/15(火) 00:59:12 ID:Nq2NZTK80
>>357
晴グローブは炎を含有してるというよりも、
活性効果のある植物で編み込まれてるから、ってのが治癒につながってる
のかも。だから晴グローブには内側にも炎無いのかもしれないよ
360ゲーム好き名無しさん:2008/04/17(木) 13:48:15 ID:vUK1MDgf0
「出した匣兵器を匣に戻す」って、匣兵器との意思疎通(匣に戻れっていう指示・命令・伝達)ができるのかな?
(武器や道具の匣兵器じゃなくて、動物を模したタイプの匣兵器限定?)
標的172話での
獄寺「こいつは誤って出しちまって…匣にしまおうとしたんすけどひっかいて反抗してくるんスよ」
は、まだ意思疎通が取れてない、として例外だとして…。



標的163話ではグロが雨フクロウを自在に匣に戻してたり
(もっとも雨フクロウは炎の色がインディゴに変わって骸に憑依されたけど)

標的171話では獄寺がスイステーマ シーエーアイの修行で
複数の匣兵器を複数の匣へ「パタタタタ」と戻してたし。


この2点から、匣兵器の(匣への)収納はオートでできるのかな
(アニメでは大人山本VS野猿戦でも、大人山本が開いた匣を掲げ、燕自身から匣へ戻ってた(帰させてた)ラジコン操作みたいな感覚?)
標的155話の2コマ目の「パタン」って匣が閉じるシーンも、大人雲雀のハリネズミから匣へ戻った感じだし。



でも標的138話ではラルが蜈蚣の匣兵器を匣に戻す時、自分の手で匣に「グッグッ」っと押し込んでた
(グロの雨フクロウや獄寺の「パタタタタ」みたいに、匣兵器自身から匣へ戻っていく訳ではなく、
 使い手が匣兵器を匣に入れていた)
標的181話でも、蜈蚣の匣兵器を匣に戻さず置き去りのまま放置してその場を離れてたし
(あの時は警報が鳴ってたから、一刻も早くその場から立ち去る必要があったから、手作業で戻す時間が無かったんだろうけど
 蜈蚣を匣に戻さず引っ張って運ぶのも重そうだし)


ラルが「基本的にどの匣も最初に炎をチャージした分しか仕事はしない
 炎が切れれば活動停止する」
って事だから、炎の切れた状態だったために蜈蚣は匣に戻る事すらできなかったのかな。
チャージした炎が切れた(充電が切れた)から
オートで(自在に)匣に戻らせる事ができなかったのかな。
361ゲーム好き名無しさん:2008/04/17(木) 13:51:48 ID:vUK1MDgf0
でもラルが「だが開匣ののちに更にリングの炎をまとわせるタイプ
敵の炎を吸収してパワーアップするタイプも確認されている」
って言ったり、
>>325の指摘してる
>フゥ太が「そういう場合はリングの炎を与えなければいいんだよ
>匣兵器は炎が切れれば活動停止するはずだから」
>って言ってたけど、ラルの発言の最初に匣に入れてる時にチャージした分で切れるってのとくいちがうんだよな。
>瓜は特別で「充電するには一旦 匣に戻す」という事をしなくても
>匣から出てる状態からでもリングの炎をアンテナ・リモコン式で受信して充電できるタイプなのかな。
ってあったりするからな。

匣兵器の匣への戻し方(匣兵器を匣へ戻す方法)は、ラルの蜈蚣のように「持ち主自身が匣に入れないといけない」タイプの方が例外なのかな
(蜈蚣にしろ、炎が切れてなければ、持ち主の手をわずらわせずとも蜈蚣自身が匣へ戻れるのかな)


でも標的189話ではバイシャナが自分の嵐蛇に押し潰されたんだよな、あの時
バイシャナは自分に向かってきた嵐蛇を、嵐蛇用の匣を盾にする感じで匣の中へしまう事とかできなかったのは、
嵐蛇が大人了平のマキシマムイングラムでやられてたから嵐蛇との意思疎通とかもできなかったって事なのかな?
(それともそれだけの時間や準備・体勢を整える余裕が無かったって事?)
362ゲーム好き名無しさん:2008/04/19(土) 02:23:04 ID:NFRmNJ22O


くせぇwwwくせぇwww
腐女子と痛い邪気眼妄想ヲタのすくつスレだなオイwww
363ゲーム好き名無しさん:2008/04/21(月) 14:18:21 ID:YIW4KNnf0
『晴の"活性"の力による暴走』の現象に関してだが、

>>355
確かに許容量も関係してるのかもしれないが、許容量は関係してないのかもしれない。
それよりも相手の属性の特徴・性質こそが関係しているんだろう。

標的190話での了平の
(さて…雷属性の匣の特徴は”硬化”
 バイシャナのクワガタと違い”活性”させても意味はないな…)

という事から、雷属性相手に”活性”させても、何も起こらない、むしろ
”硬化”が強化されてしまう(”硬化”を強化させてしまう)ってだけなのかもしれない。

それに対し、嵐属性相手、といっても、嵐蛇とかには暴走を起こしてなかったから、種類に限定があるんだろうが、
とりあえず嵐クワガタを例に挙げて
嵐クワガタの”分解”を”活性”させる事によって、強化された分解能力が
クワガタにとっては持て余す(制御できず手に負えない)程の分解機能にまで及び、
クワガタ自身にまで分解至らしめる(クワガタ本体自身を分解せしめる)って事なんだろう。

たとえるなら、「硫酸」と「硫酸の容器の瓶」にたとえて、この瓶が動く匣兵器で、
相手に硫酸を振り掛けて攻撃、っていうスタイルだけど、
活性の炎によって硫酸の濃度・溶解能力が強くなり過ぎて、瓶自体が解け始める、みたいな。



嵐クワガタのアゴの暴走による自爆は、あくまでも
嵐クワガタ自身の炎による暴走。了平の炎が直接暴れた訳ではなく(間接的な作用で)、
嵐クワガタ自身の炎が暴走した(クワガタ自身の炎を暴走させた)って事。
『「相手自身による」暴走』って所が、了平レベルの晴属性(&晴グローブの能力と漢我流のチャージ能力)
の成せる現象なんだと思う。

標的131話でのツナVSザンザスでの零地点突破・改での
「あれほどの炎を受けたら吸収しきれずにツナの方がパンクしちまう」とは
根本的に異なるな。
364ゲーム好き名無しさん:2008/04/21(月) 14:22:52 ID:YIW4KNnf0
×活性の炎によって硫酸の濃度・溶解能力が強くなり過ぎて、瓶自体が解け始める

○活性の炎によって硫酸の濃度・溶解能力が強くなり過ぎて、瓶自体が溶け始める
365ゲーム好き名無しさん:2008/04/21(月) 14:33:04 ID:YIW4KNnf0
瓶の破損にたとえるのはおかしいかな。
クワガタのアゴの炎の自爆は、
容器である瓶の破損というよりも、中身である硫酸自体の自爆だから。
他アニメとかで、科学者が実験中に失敗して実験室で「ドカン!」とかよくあるけど、
爆弾の爆発力を高めようとして火薬を詰め込みすぎたり、煮詰めすぎたりして、
意思に関わらず誤作動の自然発火(磨発火)が起こる、みたいな感じかな。
366ゲーム好き名無しさん:2008/04/21(月) 15:38:59 ID:YIW4KNnf0
>>249
>雲属性ならみなが共通してる固定特長は「増殖」で、
>使命の「何者にもとらわれず独自の立場からファミリーを護る我が道を行く孤高の浮き雲」だけど、
>同じ雲属性でもキャラによって度合い・個性・波動の深さ等の違いがあると思う。


>こと雲属性の中でも雲雀はあらゆる面において特異・独特な存在なんだと思う。
>まあ、「ナンセンスな匣だぜ…」ってγが言ってたから、
>雲属性ならどの奴でもその匣を開けれるのか、それとも
>雲雀の波動ならでは開匣可能なのかが気になるけど。

>ラル・ミルチが
>開匣できない場合の原因は「炎が弱いか」それとも「属性が異なるか」
>って言ってたけど、たとえ開匣できたとしても使い手によって能力に差が出ると思う。

>雲雀が
>「大空の炎はすべての属性の匣を開匣できるが
> 他属性の匣の力を全て引き出すことはできない」
>って言ってたから、同じ雲属性の他キャラなら全て引き出せるのかもしれないけど、
>リングを通してチャージ・装填した炎の密度や濃度・炎の純度
>(純度の高い炎は澄んだ色 且つ 属性の持つ特徴をより強く引き出す)
>でも差が出ると思うし。


とりあえず、デンドロ戦後に了平が
「たしかにデンドロの炎は純粋な雷の炎には程遠くイノシシの匣の力を全て引き出してるとは言えなかったな
 大切なのは炎のでかさではなく純度だからな」
って言ってたから、「同じ属性で、開匣さえできれば、匣兵器の性能は同じ」という概念・定義は否定された。
367ゲーム好き名無しさん:2008/04/21(月) 15:46:15 ID:YIW4KNnf0
ちょっと引用が長かったので要約
>たとえ開匣できたとしても使い手によって能力に差が出ると思う。
そういう事。
>同じ雲属性の他キャラなら全て引き出せるのかもしれないけど
否。大空属性は他属性の力を完全に(フルに100%の状態で)引き出す
事はできないが、
だからといって、
使い手と匣との属性が一致したからといって、
「開匣の成功」それだけで使い手皆全員が
無条件で匣兵器の力を完全に(フルに100%の状態で)引き出す事が可能、
という訳ではない という事。

まさか、デンドロの波動が実は雷じゃなくて大空で、
大空の波動で雷の匣を使ってたから電猪とかをフル活用できなかった、
なんて事じゃないだろうし。
368ゲーム好き名無しさん:2008/04/24(木) 15:45:12 ID:VlHFyfmC0
デンドロが大空の波動持ちってのはありえないだろw
369ゲーム好き名無しさん:2008/04/29(火) 15:06:11 ID:yKrOmryP0
>>307
>標的154で
>雲雀との闘いでγが「ハリネズミとはかわいいが何てパワーだ…これだけの匣ムーブメントをよくそんな三流リングで動かせる」
>とか(波動に耐えきれずリングが砕けた!?)とか(リングを使い捨てにするかよ こんな奴は初めてだ………)

匣兵器の力を完全に(フルに100%の状態で)引き出すには、
本来ならその匣ムーブメントに見合った精製度のリングが必要なんだろうな。
雲雀みたいな「波動に耐え切れずリングが砕ける」という現象で
リングの精製度の低さをカバー・フォローできるのは特別・例外なケースだろうし。
(白蘭レベルなら雲雀みたいな真似もできるのかな?)
戦闘経験豊富そうなγに「こんな奴(こんな現象)は初めてだ)って言わせしめる程
なんだから、こんな現象を起こせるのは全マフィアの中でもごくわずかなんだろうな
(もしかしたら雲雀一人だけかも?)


>匣の性能の差異に炎が影響するのはわかったけど、
>リングは匣の開匣に関してだけなのか、開匣した後の匣兵器の能力に関係してるのかどうかが気になるな。

あと、「リングそのものの力」もリングの精製度によって違ってくると思う。
ラルが腕の武器でリングそのものの力を射出したり、
クロームがボンゴレリングで幻覚を強めたり、
十年後山本は(ボンゴレリングじゃない?)雨系リングと時雨金時とは相性が良くなくて
時雨金時は使わなかったけど、ボンゴレリングより精製度の低い雨系リングじゃなくて、
精製度A以上の雨のボンゴレリングだからこそ時雨金時との相性を解決できたのかもしれないし。
了平がγにやられた時の「高速治癒全開」ではリングが砕けなかったから
雲雀みたいな「リングが耐え切れず砕ける」ほどの波動を了平は
出せない、と仮定して、もしボンゴレリングを持っていたら
「高速治癒全開」でγの攻撃も凌げたのかな
370ゲーム好き名無しさん:2008/04/29(火) 15:20:00 ID:yKrOmryP0
雲雀はリングを使い捨てにする事によって
リングの精製度の低さをカバーしてたけど、

了平は高速治癒全開にしてもリングが砕けないって事は、
了平はリングの精製度の低さをカバーできない、って事かな。
371ゲーム好き名無しさん:2008/04/29(火) 15:58:41 ID:yKrOmryP0
>>325
>雲雀のトンファーも未来編になってからは普段は匣に収められてる訳だし。

>匣に入れられてるトンファーだからこそトンファーに炎を纏えるんだと思う。
>ラルが
>「匣とはリングの炎を別の作用や運動に変える装置だと考えろ
> 炎を電気にたとえるなら
> 匣は電化製品といったところだ」

>って言ってたから、匣に入った雲トンファー(?)もチャージした間だけ炎を纏えるんだと思う。

違うと思う。
武器に炎を灯せるのは匣じゃなくてリングのおかげだと思う。
ラルがリングそのものの力で武器から射出してるし。
山本もボンゴレリングで時雨金時の刀身に炎を纏わせてるけど、
時雨金時を匣に収めてるシーンなんてなかったし。
リングの能力が判明する以前は
炎を灯せる物質は限定されていて
標的80話でリボーンが
「イクスグローブは死ぬ気弾と同じ素材でできていて
 死ぬ気の炎を灯すことができるんだぞ」
って言ってたし、
リングの力無しでは武器・物質に炎を灯す事ができないんだろう。
匣を媒介とせずとも、直接リングの炎を武器に纏わせる事もできるんだろう
(リングの精製度や、武具の種類にもよるだろうけど)
372ゲーム好き名無しさん:2008/04/29(火) 16:05:06 ID:yKrOmryP0
雲雀のトンファーは「匣兵器」じゃなくて、
単に「保存用の匣」から出した普通のトンファーなんだろうな。

…まあ、「普通のトンファー」ではないか…仕込み鉤あったり
鎖付の武器出てきたり、改造満載のトンファーだし。
373ゲーム好き名無しさん:2008/04/29(火) 16:05:40 ID:yKrOmryP0
>>325
「だが開匣ののちにさらに炎をまとわせるタイプ
敵の炎を吸収してパワーアップするタイプも確認されている」

単行本では

「だが開匣ののちに更にリングの炎をまとわせるタイプ
敵の炎を吸収してパワーアップするタイプも確認されている」

に改変されてる。最初にチャージした分だけでなく、
リングの炎を直接(匣を媒介とせず)享受できるって事だろう。

>瓜は特別で「充電するには一旦 匣に戻す」という事をしなくても
>匣から出てる状態からでもリングの炎をアンテナ・リモコン式で受信して充電できるタイプなのかな。

それで合ってるんじゃないかな?
ジョジョのスタンドみたいに、本体(リング)と匣兵器との距離が離れ過ぎたら
炎の受信ができなくなる、とかの設定も出てくるのかもな。
374ゲーム好き名無しさん:2008/04/29(火) 20:12:04 ID:yKrOmryP0
標的151話で
獄寺「電磁バリアだと……? リングそのものの力なのか!?」
γ「それほど驚くこともないだろう こいつはおまえらが破棄したボンゴレリングと同等の力を持つマーレリングだ」

って会話からすると、リングそのものの力は、リングの精製度によって全然違ってくるんだろうな」


>>284
>標的164でグロとの戦いで
>骸が「ボンゴレリングそのものの力を引き出し戦うのです」
>とか「お前の覚悟がリングから炎を引き出し幻覚を強めてくれるはずだ」
>って言ってたな。

標的165話で
骸「僕の能力を核とし ボンゴレリングにより究極にまで高められたクロームの幻術で肉付けした形ある実体
言わば有幻覚」

ってセリフから、ボンゴレリング無しでは「有幻覚」を実在作れなかったって事だし。



リングの精製度は戦闘におおいに影響が出る(使い捨てで低い精製度でもカバーできる雲雀とかは別格として)、
って事だよな。
了平がボンゴレリングを持っていれば、γとの戦いも良い勝負になったのかもしれないな。
375名無しさん@全板トーナメント開催中:2008/05/01(木) 09:35:41 ID:Zy+lHfL70
雲雀のトンファーが炎を纏ってるのは
匣の中であらかじめ炎をチャージしてるから、だとばかり思ってたが
>>371
>山本もボンゴレリングで時雨金時の刀身に炎を纏わせてる

そう考えると、匣じゃなくてリングから炎を纏わせてるって訳か。
まあひょっとしたら両方(どっちからでも)可能なのかもしれないけど…
γが予備の炎を蓄えておける匣とか紹介してたし。
376名無しさん@全板トーナメント開催中:2008/05/02(金) 09:10:27 ID:hUkiBiyVO
リボーン初のRPGが発売したので期待して買ってきたのだが
レベル上げ不要のうえ、ボス戦までボタン連打で勝てるから微妙な感じ。

ボックスとか属性は出そうにないから
このスレの妄想が実現するのはまだまだ先だね
377名無しさん@全板トーナメント開催中:2008/05/05(月) 12:26:14 ID:S10xggJd0
>>376
そうか?俺はレベル上げとかカード改造とか
スタックとかれんけいとかコンビネーションアーツとか
いろいろ工夫しないと勝てなかったけど。
バトルコロッセオでは後半には強いチームがあるからやりがいあるし。
378名無しさん@全板トーナメント開催中:2008/05/05(月) 12:31:12 ID:S10xggJd0
>>12
ttp://www.4gamer.net/games/047/G004782/20080314023/

シミュレーションRPG制作用ツール「タクティクスチャレンジ!」
というものもあるらしい。
379ゲーム好き名無しさん:2008/05/09(金) 11:23:03 ID:vg5boXUS0
SRPGは 作るとしたら
今回のフェイトオブヒートをベースに作られるのかな
せっかく属性っていう要素がある漫画なんだから
その要素を活かして欲しい
380ゲーム好き名無しさん:2008/05/12(月) 14:32:03 ID:IXIjmGoC0
標的192話では
属性に関する情報が沢山出たな。
スィステーマシーエーアイとは
複数の属性リングと
複数の匣を順序よく開匣しなくては
力を出しきることのない『パズルの匣』で、
スィステーマシーエーアを使いこなすための
5つの波動が獄寺に流れてる事が発覚したな。
獄寺は嵐波動がメインだが、
他にも雨・晴・雷・雲の波動ももっているんだな。
381ゲーム好き名無しさん:2008/05/12(月) 14:44:09 ID:IXIjmGoC0
>>277
>『大抵の人間の身体には複数種類の波動が流れている』

>『匣を開匣できない場合の原因は「炎が弱いか」それとも「属性が異なるか」』

>つまり、自分の身に流れてる複数の波動のうち、
>主(メイン)となる波動の属性の開匣だけでなく、
>サブの波動も炎が強ければサブの属性の匣も開匣できるような人間
>(複数の属性の匣を開匣可能)もいるのかな。
>リングに炎を灯すだけならいざ知らず、開匣となると強い波動・
>精製度の高いリングが必要だろうけど(ラル・ミルチが十年後山本の
>雨を降らせた時のシーンで
>(雨の属性の匣か……ボンゴレリングなしで開匣できるとはな…)
>つまり炎が多少弱くてもリングの精製度次第で炎の弱さをカバー・フォロー
>開匣のしやすくなる手助けになるという事だろうから。

匣を開匣できない場合の原因は「炎が弱いか」それとも「属性が異なるか」だが
この前者の「炎が弱いか」が獄寺のスィステーマシーエーアイに関連する要因だな。
獄寺が標的192話で「かすかだがこいつは雨の炎!!」って言ったな。
かすかな炎では開匣はできそうにない(匣の種類や、リングの精製度などで異なる?)
って事だから、嵐以外の属性に関しては「リングそのものの力」を嵐に混合させるのがメインなのかな?
でも「雨のリングで新たに3つの匣が開いた!!」シーンもあったしな…
嵐の匣に入っていた雨のリング(嵐の匣兵器のパーツのリング?)だから、特殊なリングなのかな。

戦闘経験豊富なγが「一つのリングが炎にできる属性は一種のみだが
炎を出すために必要な波動を一人の人間が複数持つことはある。
そのために複数のリングと匣を持つ者もいるが
実践で使えるレベルとなると相当なレアだ。
ましてや2種類の炎を融合し同時に放つなんざ聞いたことがねえ」
って言う程だからな。
382ゲーム好き名無しさん:2008/05/12(月) 14:46:23 ID:IXIjmGoC0
×実践で使えるレベルとなると相当なレアだ
○実戦で使えるレベルとなると相当なレアだ
383ゲーム好き名無しさん:2008/05/12(月) 15:12:14 ID:IXIjmGoC0
>>341
『匣の特徴』
・雨…鎮静
・雲…増殖
・雷…硬化
・晴…活性
・嵐…分解

『炎の特徴(波動の特徴)』純度が上がるとアップする特徴
・雷…切れ味
・大空…推進力(推進力以外にもある?
・嵐…分解(?)


晴の「活性」についてだが、

標的192話で
獄寺のスィステーマシーエーアイでγが
(何だ!?この不規則な加速!!
 この尋常じゃない炎の出力は…晴の活性か!!)
って言ったから、晴は『炎の出力』も特徴の一つなのかな。

まあ、推進力に関しては
大空が7属性随一だけど。推進力 = 炎の出力とは限らないのかな?
了平が空を飛べるのも晴の活性による秀でた「炎の出力」のおかげ・恩恵なのかな?
でも了平が空を飛んだのを見て、γが「ほう そう飛ぶか。ユニークな匣だ」
って言ったから、「炎の特徴」じゃなくて「匣の特徴」に属するのかな?
晴の使い手が空を飛ぶのはめずらしいみたいだし(フレイムシューズを晴でも使えるなら別だけど)


空を飛ぶ程じゃなくても、ホバー自体は属性に関わらずできそうだけど
(標的192話でのγの「ホバーで晴の守護者からひきはなそうってのか?」ってセリフから)
384ゲーム好き名無しさん:2008/05/12(月) 15:14:47 ID:IXIjmGoC0
標的192話でγが
「嵐と雨の属性の炎を同時に使えるとはな。
 正確には嵐の炎の表面に雨の炎をコーティングしてる。
 雨の炎で雷のバリアを沈静させ弱体化させてから
 嵐の炎で分解して貫く。
 お前のシールドも同じだ
 沈静と分解の相乗効果で
 オレの炎を無効化させた」

って作用の説明してたけど、雨の匣の特徴は「沈静」じゃなくて「鎮静」だよな。
単なる誤字なのか、それともケースバイケースで、標的192話の場合
意味合い的に「沈静」という単語の方が合ってる・適切、って事だからかな。
385ゲーム好き名無しさん:2008/05/14(水) 10:46:49 ID:UDQgcewA0
>>381
>かすかな炎では開匣はできそうにない(匣の種類や、リングの精製度などで異なる?)

まあ、炎は「量」より「純度」が優先だけど、
獄寺は嵐以外で開く事のできる匣は
そんなに凄い匣ムーブメントじゃないと思う。

γが雲雀に言った「これだけの匣ムーブメントをよくそんな三流リングで動かせる」

ってセリフから、匣の種類によって必要な(求められる)炎の量や純度が違うんだろうな。
開匣できない場合の原因は「炎が弱いか」それとも「属性が異なるか」、だし、
たとえ開匣できたとしても炎が弱い(純度が低い)とデンドロの雷猪みたいに『全ての力を引き出す』
には程遠いだろう。

獄寺は嵐がメインで、他の4つの波動は「馬鹿とハサミは使いよう」みたいな感じというか、
スィステーマ・シーエーアイは組み合わせが肝なんだろう。
386ゲーム好き名無しさん:2008/05/14(水) 10:50:27 ID:UDQgcewA0
雲雀のリング使い捨て(波動に耐え切れずリングが砕ける現象)って

許容量とゲインに関係してるのかな。
ttp://www.sophia-it.com/content/%E3%82%B2%E3%82%A4%E3%83%B3

たとえばホースの口を狭めて
水道の蛇口を大きく開くと、ホースがはちきれんばかりになるけど、
ホースの口が狭まってるから多量の水は放出されない。

雲雀のリング使い捨ては水圧に耐え切れずホースが破ける、みたいな感じだと思う。

でも大事なのは炎の「量」じゃなくて、「純度」だからな。
水でたとえれば「硬水」と「軟水」みたいな?

雲雀の波動は量も純度も優れてるって事かな。
387ゲーム好き名無しさん:2008/05/17(土) 17:24:23 ID:a/n0sNW+0
>384
>相乗効果やコーティング

>381
>γ「そのために複数のリングと匣を持つ者もいるが
> 実践で使えるレベルとなると相当なレアだ。
> ましてや2種類の炎を融合し同時に放つなんざ聞いたことがねえ」

普通、鎮静と分解を混ぜたら、分解能力が鎮静されて弱まってしまいそうな
反発現象・排斥現象が起こりそうなもんだが、その辺りの仕組みを巧妙に
成立させられるのがスィステーマシーエーアイの肝なんだろうな。
388ゲーム好き名無しさん:2008/05/17(土) 17:38:03 ID:a/n0sNW+0
>>325
「基本的にどの匣も最初に炎をチャージした分しか仕事はしない
 炎が切れれば活動停止する」
って言ったのに、瓜がずっと活動停止しない事。
フゥ太が「そういう場合はリングの炎を与えなければいいんだよ
匣兵器は炎が切れれば活動停止するはずだから」
って言ってたけど、ラルの発言の最初に匣に入れてる時にチャージした分で切れるってのとくいちがうんだよな。
瓜は特別で「充電するには一旦 匣に戻す」という事をしなくても
匣から出てる状態からでもリングの炎をアンテナ・リモコン式で受信して充電できるタイプなのかな。

>>373
>原作では

>「だが開匣ののちにさらに炎をまとわせるタイプ
>敵の炎を吸収してパワーアップするタイプも確認されている」

>単行本では

>「だが開匣ののちに更に『リングの』炎をまとわせるタイプ
>敵の炎を吸収してパワーアップするタイプも確認されている」

>>371
>武器に炎を灯せるのは匣じゃなくてリングのおかげだと思う。


標的192話で獄寺が
「スィステーマシーエーアイと名付けられた匣が16コ
 そのうち開けられた匣は4コだけ…
 しかも出てきた兵器に炎を注入してもウンともスンとも言わねぇ…」

って言ってるのは、匣から出した兵器(匣から出ている状態の兵器)に直接 炎を注入してるって事だろうな。
つまり「基本的にどの匣も最初に炎をチャージした分しか仕事はしない」の、
匣に入れてる状態でバッテリーのように充電
って訳じゃなくて、直接リングから兵器へって事だろうな。
DSでたとえたら、最初に充電しといた分だけしかプレイできないけど(充電分が切れたら電源が切れる)、
コンセントを直接さしながらプレイも出来るもんな。
389ゲーム好き名無しさん:2008/05/17(土) 17:42:15 ID:a/n0sNW+0
>匣に入れてる状態でのバッテリーのように充電

γが標的153話で
「こいつはバッテリー匣と呼んでいてな
 予備の炎を蓄えておける匣だ」

のバッテリー匣ってのは
言わばコンセント代わりに携帯できる乾電池みたいなものか
390ゲーム好き名無しさん:2008/05/17(土) 18:05:17 ID:a/n0sNW+0
>387
>反発現象・排斥現象

ジンジャー対ラル戦で
活性を鎮静で相殺した例もあるし、
分解と増殖との組み合わせなんかも相容れなさそうな感じするし。
シーエーアイの仕組みはいろいろと複雑そうだ。
391ゲーム好き名無しさん:2008/05/18(日) 16:18:48 ID:BFHy+yKc0
>>248
>「takeru」 中島かずき×唐々煙
>オグナは雲雀とラル・ミルチを足して2で割ったような性格かな。
>命懸けで復讐に望むあたり、ラル・ミルチと似てると思った。

ストーリーが復讐系の漫画が好きなら
「ヴィンランド・サガ」って漫画が面白いよ。
有名所では「無限の住人」とか「ベルセルク」とか
392ゲーム好き名無しさん:2008/05/19(月) 15:33:08 ID:8EEMITcV0
>390
>シーエーアイの仕組みはいろいろと複雑そうだ。

SISTEMA C.A.I
スィステーマ シーエーアイ
ってのは
Cambio Arma Istantaneo
カンビオ アルマ イスタンタネオ

瞬時武装換装システム
のことだ

弾の特性を瞬時に切り替える
など、複雑なシステムだ
393ゲーム好き名無しさん:2008/05/20(火) 15:30:18 ID:7SGmGs690
C.A.Iはゲーム化するにも困難なシステムだろうな。
394ゲーム好き名無しさん:2008/05/20(火) 15:41:27 ID:7SGmGs690
C.A.I.で
近接で雲の増殖を使ったら
獄寺自身も多少ダメージを喰らうって設定になりそうだな。
獄寺はC.A.I.以外にも
対柿本での背中にチビボム爆発でダッシュ速度を速めたり、
対ベル戦で目の前でチビボム爆発させてスクアーロに
「肉を切らせてでも骨を守る
 いい判断だな爆弾小僧」
って言わせしめたり、と
多少自分自身がダメージを負ってでも役に立つ技
が多くなりそうだな>ゲーム化
395ゲーム好き名無しさん:2008/05/20(火) 15:47:44 ID:7SGmGs690
>対柿本での背中にチビボム爆発でダッシュ速度を速めたり

これは標的64話で
柿Pのヘッジホッグ(毒針を射出するヨーヨー)2つにはさまれて
獄寺(はさまれた!!オレのスピードじゃよけきれねえ!
できりゃあこの技は使いたくなかったぜ
だってよ…いくらチビボムだからって…)「いてーんだよ!!」
のシーンな。
396ゲーム好き名無しさん:2008/05/20(火) 15:54:51 ID:7SGmGs690
アニメでオリジナルキャラ出すみたいだな。
ジャンプのアニ基地を引用・抜粋・転載すると
「アーペ」
γが率いる第3部隊のメンバー。
自動追尾型の匣・電撃蜂(エレットゥリコ・ホーネット)
を使ってツナたちのアジトを探す。
397ゲーム好き名無しさん:2008/05/21(水) 11:33:45 ID:hxwGKpWr0
>>394
>C.A.I.で
>近接で雲の増殖を使ったら
>獄寺自身も多少ダメージを喰らうって設定になりそうだな。

あれは獄寺の雲属性の弾(散弾銃?)の反動とかが
獄寺自身にダメージを与えたんではなくて、
接近してきたγの電撃の余波?が獄寺に多少届いたんだと思う。
つまり、>>4で紹介されてる千紫毒万紅みたいな性能でいいだろう。
まあ、千紫毒万紅はまとも(モロ)に相手のダメージを受けるとして、
近接でのC.A.I.の雲の弾の場合は相手の攻撃が
かする程度とか(ダメージ軽減)
398ゲーム好き名無しさん:2008/05/21(水) 11:55:24 ID:hxwGKpWr0
「漢我流」って匣兵器の正式名称じゃなくて
獄寺の「瓜」みたいに持ち主が勝手につけた名前かな?

「嵐サソリ」とか「晴クモ」とか「雨巨大イカ」とか「電猪」とか「嵐蛇」とか、
動物を模したアニマルタイプの匣兵器の名称は
属性名の後ろに動物の種類が付けられてるって統一・一貫されてるのに、
了平のだけ「漢我流」って特別すぎる。まあ「晴カンガルー」が正式名称なんだろうな。



単行本18巻の24ページに
ポルコスピーノ・ヌーヴォラ 雲ハリネズミ
って書かれてるから、「雲ハリネズミ」が正式名称なんだろうけど…

キャラのプロフィールの図表(リングの精製度とか、所属とか階級とかまとめられた奴)
には属性付いてないで動物の名前だけなんだよな…
 単行本18巻の64ページの雲雀のプロフ表では「雲ハリネズミ」ではなく「ハリネズミ」と表記されてるし、
 単行本17巻の67ページのラル・ミルチのプロフ表ではリング欄には「雲系蜈蚣のリング」と表記されてるけど
  匣欄には「雲蜈蚣」ではなく「蜈蚣」と表記されてるし、
 単行本18巻の173ページのグロ・キシニアのプロフ表では「フクロウ」と表記されてるけど、
  グロ自身は「雨フクロウ(グーフォ・ディ・ピオッシャ)」って属性の雨を頭文字に付けて呼んでる。

プロフ表でも属性名付けてた方がわかりやすいと思うんだけど、わざわざ省いたって事は、
同じ動物だけど属性が違う、とかもあるのかな…


全然関係ないけど、単行本13巻で山本が時雨金時を竹刀から刀化させた時に刀身に浮き出た燕の模様と関係してか、
68ページに「蒼い燕」って出てる…まあ、この当時はヴァリアー編で(匣とか出てないから)匣兵器と関係ないだろうな
山本の燕は「雨燕」か「雨ツバメ」が正式名称なんだろうな。
399ゲーム好き名無しさん:2008/05/21(水) 12:00:07 ID:hxwGKpWr0
>398
>プロフ表でも属性名付けてた方がわかりやすいと思うんだけど、わざわざ省いたって事は、
>同じ動物だけど属性が違う、とかもあるのかな…

「7種の属性の中で大空は唯一 すべての匣を開匣できる」
だから、

>雲雀のプロフ表では「雲ハリネズミ」ではなく「ハリネズミ」と表記されてるし

匣自体の名称(匣の中に収められてる状態)は「ハリネズミ」だけど、開匣されてからの匣兵器の呼称は
開匣した際の炎(波動)の属性を頭文字に付けるって事だろう。
つまり、
雲雀がハリネズミを開匣したら「雲ハリネズミ」
ツナがハリネズミを開匣したら「大空ハリネズミ」
と呼称するんだと思う。

「大空の炎はすべての属性の匣を開匣できるが 他属性の匣の力を全て引き出すことはできない」
だから、通常なら
雲ハリネズミ > 大空ハリネズミ
となるんだろう。

ただし、標的178で 了平が
「たしかにデンドロの炎は純粋な雷の炎には程遠く
 イノシシの匣の力を全て引き出してるとは言えなかったな。
  大切なのは炎のでかさではなく純度だからな」
と言ってたから、デンドロが開匣した電猪と、ツナが開匣した大空猪とを戦わせたら、あるいは
電猪 < 大空猪
ってなるかもしれないけど。両方とも猪の匣の力を全て引き出せていない、という点では共通。
400ゲーム好き名無しさん:2008/05/21(水) 12:03:59 ID:hxwGKpWr0
>>396の電撃蜂(エレットゥリコ・ホーネット)の匣を
大空の波動で開匣した場合は
「大空蜂」もしくは「大空撃蜂」って呼称するのかな

アニメスタッフはなんで「電蜂」じゃなくて「電撃蜂」なんて名前にしたんだろう。
天野は属性の頭文字 + 動物名で統一してたのに。
401ゲーム好き名無しさん:2008/05/23(金) 07:10:23 ID:suLUGb9t0
>>175 >>176 >>286
命中率とか回避力といった、いろんなファクターを含めてトータルで
総合的に戦闘力を比べると

リボーン > コロネロ

になりそうだな。


ところで
フゥ太登場の回で、フゥ太を狙っていた
トッドファミリーのパオロは
原作の標的34話では
「攻撃力に関してのみ」(←ここ重要)ランキング86000人中55位
、となってて、他の戦闘力(命中率とかスピードとか防御力とか)は
ランキングをした訳じゃないのに、

アニメ19話では
マフィア86202人中55位の戦闘力を持つ
に改変されてるんだよな。
アルコバレーノや
キャバッローネファミリーの面々や
ヴァリアー、
門外顧問チーム等々、
全ての戦闘員数を合わせれば、強いキャラの人数は相当な数になるのに、
戦闘力55位が修行前の死ぬ気ツナにあっさり負けるなんてありえないよな…

なんでアニメスタッフはパオロのランキングを「攻撃力」から「戦闘力」に改変したんだろ
402ゲーム好き名無しさん:2008/05/23(金) 07:15:56 ID:suLUGb9t0
フゥ太の
最初の「〜人中」の合計が
ランキングする内容によって異なるのは、
該当する・もしくは上位
などの比較するに値する(適する)候補にだけ絞り込むからかな
403ゲーム好き名無しさん:2008/05/23(金) 17:31:22 ID:suLUGb9t0
ラル・ミルチは「大抵の人間の身体には複数種類の波動が流れている」
と言ったが、
γは「炎を出すために必要な波動を一人の人間が複数持つことはある」
という言い方をしたな。

複数の波動を持つ人間が世の中にどのくらい存在するか、という視点で比較すると、
ラルの言い方だと大勢(ざらに居る)、
γの言い方だと少数(稀少)
に感じるが、

よく考察したら、たとえ波動が複数流れていても、それを炎にする程の波動の強さと覚悟が
あってこその役立てる波動な訳だし、
「大抵の人間に複数の波動が流れているが、
 その波動の強さがリングを介して炎に変換できるかどうか」が重要なんだろうな。

炎に変換できないくらいの微弱な波動じゃ意味がない。

だからγの「炎を出すために必要な」って箇所は
「炎を出せるだけの強さを満たしてる波動を複数持つ人間」って条件の上での該当する人間を指して、
つまり「意味のある・活用できる波動を複数持っている事」が条件の制限・絞り込みだからだろうな。
404ゲーム好き名無しさん:2008/05/25(日) 21:15:09 ID:1RtgDXGW0
>>396
ターゲットハニー(簡単に言えば蜂蜜)だが無色無臭で、
エレットゥリコホーネットにしかわからない発信機みたいなもの。

とかアニメで説明されてたな。

>>399の理論通りなら、>>400の言う事ももっともだな、天野と打ち合わせしてないのかな…
アニメの改変(第84話)によって、
原作では未知数だった10年後ビアンキの戦闘力がある意味
明確にされた訳だが…
正直、原作で出るまで未知数にしておいて欲しかったな…
原作ファンとしての個人的な一意見だが、アニメの第84話の改変には残念だった。
アニメが勝手にあんなふうな10年後ビアンキの惨敗シーンといった、
原作にまだ出てない設定とかを勝手に作って制限するのはやめてほしいと思った。
匣の使い方に関しても…嵐サソリも出してなかったし。
「このレベルのリングなら〜」とか…原作では10年後ビアンキのリングの精製度はまだ
現時点では描写されてないのに…
405ゲーム好き名無しさん:2008/05/26(月) 11:11:28 ID:ofqX5FS20
>>389
>γが標的153話で
>「こいつはバッテリー匣と呼んでいてな
>予備の炎を蓄えておける匣だ」

標的194話では
「アップデート匣」が登場したな。
γ「開匣されると電狐(エレットロ・ヴォールピ)は強大な力を纏い
  黒狐(ネレ・ヴォールピ)となる」
それと
γ(正確には力を上げたというより
  あの日より封じた力を元に戻したといった方が正しいがな。
  まさか こうも早くこいつらの完全な姿を見ることになるとは…)


>>404
 >>399の理論通りなら、>>400の言う事ももっともだな、天野と打ち合わせしてないのかな…

まあ、「黒狐」という、名称の頭文字が属性名じゃない匣も出てきた訳だし、
例外があってもいいんじゃないか
406ゲーム好き名無しさん:2008/05/26(月) 11:22:32 ID:ofqX5FS20
獄寺はスィステーマシーエーアイを習得する前は
フレイムアロー(赤炎の矢)
(ダメージを与えられないが炎を吹き飛ばす拡散型と、
 攻撃タイプの収束型)
が匣兵器の主な使い方(ロケットボムと併用して威力倍増など)だったが、
スィステーマシーエーアイのおかげで
雨の炎でコーティングしたタイプや、
嵐+雷のフレイムサンダー(赤炎の雷)
とか、技のバリエーションが沢山になり、用途の幅が広がったな。
407ゲーム好き名無しさん:2008/05/26(月) 11:32:21 ID:ofqX5FS20
標的194話のγの発言は「炎のパワーの差」について説明してたな。

「フッ…いちいち黒狐(ネレ・ヴォールピ)の能力を説明してやってもいいが
 究極的にはオレとおまえの差は一点につきる
 おまえのリングはオレのマーレリングと同じトゥリニセッテの一角 ボンゴレリング
 匣兵器もイノチェンティのオリジナルならオレの黒狐(ネレ・ヴォールピ)と遜色はない
 お互い兵器に大差がないのに 炎のパワーに差が出る理由は何だと思う?
 覚悟の差だ
 中坊(ガキ)の覚悟なんてそんなもんだ
 お前の年頃ってのは言葉に酔う
 かっこいい言葉を並べることと揺らぐことのない本物の覚悟は違うってことだ」

とまあ、γの主観での説明だが。
この「覚悟」っていうのは、単に「炎の大きさや純度」と比例するものとしてなのか、
それだけでなく「覚悟」自体に別に作用する独特の要素があるのか、が気になるな。
408ゲーム好き名無しさん:2008/05/26(月) 11:53:35 ID:ofqX5FS20
>>344
 >>335
 >「炎吸収」で得られるパワーアップ効果って
 >『一時的』なものなんだよな?

 >ドラクエでいう「バイキルト」「スカラ」「スクルト」「ピオリム」
 >みたいな感じで、戦闘が終了したら持続効果切れるんだろ

>バイシャナの
>「我が匣 嵐蛇は匣職人ケーニッヒの新作なり
> 他の匣兵器を捕食することで成長し
> 戦闘力を高める能力を持っておる」
>の強化はどうなんだろ?これも一時的な類なのかな?

標的172話で
魚を食べる瓜を見て
10年後フゥ太の発言「匣兵器が人間の食料食べるなんて聞いたことないけど…」
から、瓜が特別な匣兵器だという伏線が張られていたが、

標的194話で漢我流の晴をチャージする能力が関与してるのか、晴の活性で
瓜が成長したな。
この瓜の成長に関しては

>ドラクエでいう「バイキルト」「スカラ」「スクルト」「ピオリム」
>みたいな感じで、戦闘が終了したら持続効果切れるんだろ

とは違うのかもしれないな。現段階ではまだハッキリと断言はできんが。
409ゲーム好き名無しさん:2008/05/26(月) 18:00:25 ID:ofqX5FS20
>>396
またアニメのオリジナルキャラ出るぞ。
「ジャッジョーロ」
 γを隊長とする、
 第三部隊の一員。
 紫色の竜巻を発生
 させる、雲属性の
 匣を操って戦う。

との事らしいが、竜巻って、イメージ的にどっちかっていうと雲よりも嵐っぽいよな。
グロ・キシニアの雨巨大イカのは雨属性の炎だったから
「竜巻」というよりも「渦巻き」って感じで違和感なかったけど。

>>404
>正直、原作で出るまで未知数にしておいて欲しかったな…
>アニメが勝手にあんなふうな10年後ビアンキの惨敗シーンといった

ビアンキが匣を使わずに(状況的に使えずに)負けたのならわかるけど、
匣を使ってもあそこまで歯が立たないっていうのがな…
アニメの改変は賛否両論だろうが、
ミルフィオーレの隊長クラス相手って訳でもないのに
あそこまで一方的な展開にしなくても、とは思った。
410ゲーム好き名無しさん:2008/05/28(水) 20:39:03 ID:WxJI2AtT0
>>404
>匣の使い方に関しても…嵐サソリも出してなかったし。
>「このレベルのリングなら〜」とか…原作では10年後ビアンキのリングの精製度はまだ
>現時点では描写されてないのに…

10年後ビアンキの所持してるリングの数や匣の種類が1つとは限らないっしょ。
敵のレーダーに映るのを考慮・危惧して
レーダーに映っても問題性(リスク)の少ない精製度の低いリングをあえて選び、
それに見合った匣

 (γの「ハリネズミとはかわいいが何てパワーだ…これだけの匣ムーブメントをよくそんな三流リングで動かせる」
   から、通常は精製度の低いリングだと、ムーブメントの低い匣しか扱えない・
   開匣できたとしても力を全て引き出せないって事だし)

だったのかもしれない。だとしたら、あれが10年後ビアンキの全力ではない事になる。
…まあ、その後でツナがボンゴレリング使って敵のレーダーにもろ反応映ってた訳だけどw

アニメ第84話で使ったあのビアンキの匣って、嵐サソリ自体は出てなかったけど匣から炎(?)
みたいなのが出てたよな。嵐サソリはありていに言えば「移動火炎砲台」って事だから、
あの匣が嵐サソリだとしたら、サソリが匣の中から(匣から外へ飛び出さずに)その火炎砲台による火炎砲を
ぶっぱなしたって事なのかな
411ゲーム好き名無しさん:2008/05/31(土) 06:20:01 ID:dnlKECqF0
リボーン!CCG(キャラクターカードゲーム)に関してなんだが、

No.063/02 ヂヂ
カード種類:キャラクター 属性:大空
レベル:I レアリティ:コモン

No.064/02 ジジ 嵐
カード種類:キャラクター 属性:嵐
レベル:I レアリティ:コモン

No.065/02 ブラッディ・ツインズ
カード種類:キャラクター 属性:雷
レベル:I レアリティ:コモン

って…
ヂヂが大空波動で、ジジが嵐波動で、2人合わさると雷波動が一番強くなるって事か?


あと、
カードゲームの山本剛(山本武の父親)って属性:無なんだが
時雨蒼燕流の使い手は皆
雨属性なような印象持ってたんだが…
まあ原作で10年後ビアンキが「私も嵐属性の波動が一番強いわ」
って言ってたのにカードでは無属性だし、
原作の設定とカードの設定の違いかな。
それとも剛とビアンキの波動の大きさ(や強さや純度とか?)は少ない(低い)って事なのか?

「人に流れる波動の大きさとバランスは
 生まれながらに潜在的に決まっている」らしいから、波動の大きさの小さい人間も居るかも、とは考察できるが

だが、少なくともビアンキは精製度は不明だが嵐のリングに炎を灯し
嵐サソリの匣を開匣できてるしな。波動の弱さを覚悟の強さで補ってる、とか?
412ゲーム好き名無しさん:2008/05/31(土) 06:51:42 ID:dnlKECqF0
>>371
「イクスグローブは死ぬ気弾と同じ素材でできていて
 死ぬ気の炎を灯すことができるんだぞ」

>>375
>山本もボンゴレリングで時雨金時の刀身に炎を纏わせてる

>そう考えると、匣じゃなくてリングから炎を纏わせてるって訳か

まあ、匣を介さず
リングから直接 他の物質(物体)へ炎を灯すには
リングの精製度とか、使い手の波動の純度や大きさとかが
ある程度必須になってくるだろうとは思うけどな。
ただ灯すだけでなく(ただ灯すだけならいざしらず・ともかく)
より実戦的・実用的なレベルにするには
そういうのが影響・反映されるんだと思う。

標的149話で
リボーンが山本に時雨金時を渡した際、
「10年後の山本が使っていた雨系リングとは相性が悪かったらしくてな
 奴は変形しない刀を使っていたんだ
 だが時雨金時とボンゴレリングとの相性はまだ未知数だ」
って言ってた。この「相性の悪さ」とは
(1)10年後の山本が使っていた雨系リングだと時雨金時に炎を灯せなかった
(2)10年後の山本が使っていた雨系リングでは時雨金時に(微弱な?)炎は灯せたが、実戦レベルではなかった
 (10年後の山本が使っていた雨系リングとの組み合わせでは、変形しない刀との方が、強かった)
のどららかかな。時雨蒼燕流の真価を発揮するにはどちらが向いていたか(最適だったか)って事でもあるだろうが、
10年後のバトルスタイルはリングに炎を灯せなければ話にならないって次元らしいから、
リングを使わずに時雨金時による従来の時雨蒼燕流で闘う戦力 < 10年後の山本が使っていた雨系リングと変形しない刀との組み合わせで闘う戦力
なんだろうな。
10年後の山本が使っていた雨系リングと時雨金時との相性が悪いって事は、
(10年後の山本が使っていた雨系リングと時雨金時との相性の悪さにより)
10年後の山本が使っていた雨系リングと時雨蒼燕流との相性もあまりよくなかったって事かな?
だが一応、10年後山本は野猿に篠突く雨を出してたしな…
413ゲーム好き名無しさん:2008/05/31(土) 11:49:09 ID:dnlKECqF0
>>392
>SISTEMA C.A.I.
>スィステーマ シーエーアイ
>Cambio Arma Istantaneo
>カンビオ アルマ イスタンタネオ
>瞬時武装換装システム

シミュレーションRPGにするなら
WILD ARMS XF (ワイルドアームズ クロスファイア)
ttp://www.wild-arms.net/XF/system_classlist.html?keepThis=true&TB_iframe=true&width=708&height=518
の汎用クラスの
ジオニックルーラー

ファンタスティカ
の能力にある意味似てる…かも?
414ゲーム好き名無しさん:2008/05/31(土) 18:11:50 ID:PPvRuyvV0
109 :マロン名無しさん:2008/05/31(土) 17:39:32 ID:???
ツナアンチが嫌われてる理由知ってるか?
至る場所で叩くのもあるが中学生なら仕方ないことすら責め立ててるからだよ


110 :マロン名無しさん:2008/05/31(土) 17:43:05 ID:???
友人を守るために縁を切り、どんな状況だろうが何時でも人の心配する
こんな14歳いないから


111 :マロン名無しさん:2008/05/31(土) 17:48:00 ID:???
京子ちゃんはともかく、山本や笹川兄は時分から関わってきてるよな
それを責めるのは筋違い
415ゲーム好き名無しさん:2008/06/01(日) 09:24:43 ID:BrwDc54a0
腐きめえ
416ゲーム好き名無しさん:2008/06/01(日) 20:04:07 ID:ItCu1b3j0
>>341
>匣の特徴 = 炎の特徴 と言えるのかな?

>今まで「〜の属性の匣の特徴は」って言い方が主流だったのに、
>標的186でバイシャナが
>「嵐属性の匣の特徴は分解」ではなく
>「嵐属性の特徴は分解」って言い方したんだよな、『の匣の』の部分が省かれた。

アニメ85話で、
アニメオリジナルキャラのジャッジョーロが
「雲属性の特徴は増殖」って言った。
「雲属性の匣の特徴は増殖」という言い方はしなかった。
まあ、アニメオリジナルは、>>404の「天野と打ち合わせしてないのかな」
が大きいんだろうけど。
417ゲーム好き名無しさん:2008/06/01(日) 20:11:28 ID:ItCu1b3j0
ラルのセリフ
「この時代はお前達の生きていた10年前と違い
 リングに炎を灯し
 匣を開ける事ができなければ戦いにならない」
から、リング&匣を駆使した相手には
リング&匣無しでは到底かなわない(天と地の差がある)
くらいの印象を持ってたんだが、
アニメ85話のオリジナルで
ジャッジョーロの匣、ヴァイオレットトルネード(?)←名称、聞き間違いだったらスマソ)
を相手に
ツナがリングも匣も使用せずに押していたが、これは
ラルとの炎の強化特訓での成果をアニメスタッフは披露させたかったのかな…
まあ、単にジャッジョーロの炎・リング・匣が雑魚
っていう設定(だろう)も考慮すべきだろうけど。
418ゲーム好き名無しさん:2008/06/02(月) 11:15:38 ID:/sapPH0o0
>>408
 >>344
  >>335
  >「炎吸収」で得られるパワーアップ効果って
  >『一時的』なものなんだよな?

  >ドラクエでいう「バイキルト」「スカラ」「スクルト」「ピオリム」
  >みたいな感じで、戦闘が終了したら持続効果切れるんだろ

 >バイシャナの
 >「我が匣 嵐蛇は匣職人ケーニッヒの新作なり
 > 他の匣兵器を捕食することで成長し
 > 戦闘力を高める能力を持っておる」
 >の強化はどうなんだろ?これも一時的な類なのかな?

>標的172話で
>魚を食べる瓜を見て
>10年後フゥ太の発言「匣兵器が人間の食料食べるなんて聞いたことないけど…」
>から、瓜が特別な匣兵器だという伏線が張られていたが、

>標的194話で漢我流の晴をチャージする能力が関与してるのか、晴の活性で
>瓜が成長したな。
>この瓜の成長に関しては

 >ドラクエでいう「バイキルト」「スカラ」「スクルト」「ピオリム」
 >みたいな感じで、戦闘が終了したら持続効果切れるんだろ

>とは違うのかもしれないな。現段階ではまだハッキリと断言はできんが。


標的195話で、

 獄寺「芝生…」

 獄寺の回想で了平「あわてるなよ」

 獄寺(あいつこーなるとわかってて…)

だから、瓜の成長姿・強化も「ずっと維持」できないんじゃないか?ずっと維持できるんなら、
アジトに居る時点で了平が瓜を強化させといただろうし。
419ゲーム好き名無しさん:2008/06/02(月) 11:18:32 ID:/sapPH0o0
>>383
>標的192話で
>獄寺のスィステーマシーエーアイでγが
>(何だ!?この不規則な加速!!
> この尋常じゃない炎の出力は…晴の活性か!!)
>って言ったから、晴は『炎の出力』も特徴の一つなのかな。

>まあ、推進力に関しては
>大空が7属性随一だけど。推進力 = 炎の出力とは限らないのかな?
>了平が空を飛べるのも晴の活性による秀でた「炎の出力」のおかげ・恩恵なのかな?
>でも了平が空を飛んだのを見て、γが「ほう そう飛ぶか。ユニークな匣だ」
>って言ったから、「炎の特徴」じゃなくて「匣の特徴」に属するのかな?
>晴の使い手が空を飛ぶのはめずらしいみたいだし(フレイムシューズを晴でも使えるなら別だけど)


>空を飛ぶ程じゃなくても、ホバー自体は属性に関わらずできそうだけど
>(標的192話でのγの「ホバーで晴の守護者からひきはなそうってのか?」ってセリフから)

ホバーっていうか、標的195話で
γに飛び道具を撃たれた際、獄寺がホバー機能?として(?)を推進移動利用という使い道で
咄嗟に緊急回避したな。そしてそのまま続けて流れるように反撃へと移行つなげた。
420ゲーム好き名無しさん:2008/06/02(月) 11:22:58 ID:/sapPH0o0
>ホバー

γが獄寺の怒涛の弾幕から
「覚えておこう」と避けてたコマでも
空中のγの足元に飛行機雲みたいな煙?(炎かも)みたいな通過跡があったな
421ゲーム好き名無しさん:2008/06/03(火) 16:42:25 ID:q8IMoVDT0
>>331
>炎吸収で得られるパワーアップ効果って
>『一時的』なものなんだよな?

>そうじゃなけりゃ、あらかじめ修行の時に仲間に炎受けまくって
>吸収しまくってりゃどんどんレベルアップできるんだから
>(ドラゴンボールの人造人間19号や20号やセルみたいに)

確かにそうだな。

>あと、γが「炎の備蓄用の匣」とか紹介してたけど、
>死ぬ気丸飲むみたいに
>備蓄の匣の炎を自分に向けて そんで零地点突破改でそれを吸収とか
>できんのかな?…自分一人じゃ無理か(改の構えと同時並行して行うのは)

>協力者がいれば別なのかな、キング・モスカと周りのストゥラオ・モスカ達みたいに仲間に炎うってもらう手段。

つまり、ツナがで零地点突破・改の構えを取って、
獄寺とかに炎を向けてもらって
それを受けて強化って事か。
まあ>>295
>標的129話でコロネロが
>「炎をムダにたれ流すのは命とりだぜコラ!!」
>って言ってた。
>それに対し、気力に関しては標的159話で
>バージョンボンゴレリングに振り回されてるツナが
>(このグローブ…思ったより気力の消耗が激しい…)
>って描写があったり、
>標的133話でリボーンが
>「ツナの奴…気力の限界みたいだな」
>って言ってた。
>体力が体のスタミナだとしたら、
>気力は心のスタミナって感じで。

で言えば、炎を与える獄寺の気力がその分失われる訳だが。
まあ、バッテリー匣(予備の炎を蓄えておける匣)で代用がきくかな…?
422ゲーム好き名無しさん:2008/06/03(火) 17:16:06 ID:q8IMoVDT0
>>343
>雷の匣の特徴は『硬化』だけど、
>ボンゴレにとっては「攻撃的」だけでなく「防御的」な意味も強いんだろうな
>雷は「激しい一撃を秘めた雷電」と紹介されたけど、むしろ
>「雷撃となるだけでなくファミリーへのダメージを一手に引き受け
> 消し去る『避雷針』となる」が使命のメインっぽいし

電磁力(磁石)の引力・斥力みたいに、敵の攻撃を引き寄せたりする匣とかもでてくるのかもな。
423ゲーム好き名無しさん:2008/06/03(火) 18:09:31 ID:q8IMoVDT0
>>376
ルールに制限・枷を付けて闘うってのも一興だな。


今度マーベラスが2本ゲーム出すんだよな
(1本はPS2で発売日が8月28日
 もう1本はPSPで発売日が9月18日)

こんなの載ってたので紹介しとく

 連動特典
 両タイトル購入者全員に、『並盛ボイスDVD&ゲームバトル総集編27』
 をプレゼント!!プレミアモノの両タイトルのコラボジャケットにも超注目!!

だとさ。

>>375
タカラトミーもDS(発売日が7月24日)で出すしな
このゲーム化ラッシュは尋常じゃない。

って言うか、こんだけ出すのにいまだに

【妄想】 リボーンのSLG化を希望するスレ 【reborn】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1162701232/

が出ないのも報われなくて切ないな…
424ゲーム好き名無しさん:2008/06/03(火) 18:10:49 ID:q8IMoVDT0
誤爆したスマソ
425ゲーム好き名無しさん:2008/06/04(水) 09:01:25 ID:K7KwbwPT0
>>391
俺と嗜好が似てるな。まああんまりリボーンとは共通点ないけど。
ミルフィオーレファミリーの「〜ランク」
みたいな階級制のある漫画読むと、
拳闘暗黒伝セスタスって漫画の
ローマ帝国衛帝隊の「〜等衛士」
とかを彷彿・想起する俺
426ゲーム好き名無しさん:2008/06/04(水) 09:57:30 ID:K7KwbwPT0
アニメ85話のジャッジョーロの、
紫色の竜巻を発生させる雲属性の匣
(バイオレットトルネード?聞き間違えだったらスマソ)
って、「増殖」というよりも「増幅」って感じだな
427ゲーム好き名無しさん:2008/06/05(木) 12:13:55 ID:q72Y73IY0
>>307
>標的178で
>了平が「たしかにデンドロの炎は純粋な雷の炎には程遠く
>     イノシシの匣の力を全て引きだしてるとは言えなかったな。
>     大切なのは炎のでかさではなく純度だからな」
>って言ってたから、属性だけでなく、炎の差も匣兵器の差となるんだな。

>>366
>って言ってたから、「同じ属性で、開匣さえできれば、匣兵器の性能は同じ」という概念・定義は否定された

ジャンプ本誌では
「たしかにデンドロの炎は純粋な雷の炎には程遠く
 イノシシの匣の力を全て引きだしてるとは言えなかったな。
 大切なのは炎のでかさではなく純度だからな」
だったが、単行本では
「たしかにデンドロの炎は見た目は派手だったが
 武器や匣の性能を充分に引きだしてるとは言えなかったな。
 大切なのは炎のでかさではなく純度だからな」
に改正されてた。

つまりデンドロは「電猪」だけでなく、「電槍」や
デンドロが言った「格納庫に届いた武器の試し撃ち(以下略)の武器なども
性能を充分に引き出せていなかったという事。

ラルが伝え聞いたというセリフ
「雷の匣の特徴である”硬化”により
 コーティングされた電槍に
 貫けぬものはないとも聞く」
から、電槍は本来かなり強い武器だが、
デンドロ程度の使い手では本領・真骨頂を発揮できない、
言ってみれば「宝の持ち腐れ」みたいな感じだな。

ツナがイクスバーナーの威力を持て余すのとは真逆だな。
428ゲーム好き名無しさん:2008/06/05(木) 15:33:38 ID:q72Y73IY0
>>396
>アニメでオリジナルキャラ出すみたいだな。
>ジャンプのアニ基地を引用・抜粋・転載すると
>「アーペ」
>γが率いる第3部隊のメンバー。
>自動追尾型の匣・電撃蜂(エレットゥリコ・ホーネット)
>を使ってツナたちのアジトを探す。

をツナはあっさり倒したよな…相性の関係もあるんだろうけど…
………単行本20巻の巻末の読者投降のコーナーで
明らかになった設定なんだが、

 野猿「ショア!!γ兄貴と電狐(エレットロ・ヴォールピ)だぜ!かっこいい!!」
 太猿「ブラックスペルでもアニマルタイプの匣を持てるのは特別だからな」
 γ「おまえらも頑張るんだな」

C++級の太猿でもアニマルタイプを持ってないって事だから、
電撃蜂を持つアーペはその上になるのか?そのアーペが軽々と倒されるって…


>>404
>天野と打ち合わせしてないのかな…

そうなのかも…
429ゲーム好き名無しさん:2008/06/05(木) 16:01:35 ID:q72Y73IY0
読者投降じゃなくて
読者投稿だorz

>>406
まだスィステーマシーエーアイの実用・内容が描写されてない段階である
単行本20巻における読者投稿のコーナーの読者のアジトで
赤炎の矢(フレイムアロー)の速度の質問が来てて
獄寺がこう答えてた
「赤炎の矢(フレイムアローの速さ?
 ピストルの弾と比べたら速いとは言えねえな…
 だが、あの武器は食わせる物によって
 弾が変化するみてーだから、
 これから改良していくつもりだぜ」
430ゲーム好き名無しさん:2008/06/05(木) 21:37:53 ID:cG5f2QIG0
>>428
蜂は昆虫じゃないか?

しかし、アニマルタイプが特別だと
バイシャナに倒された鬼熊使いニゲラ・ベアバンクルが
太猿より上って事になるんだろうけど
あの扱いを見ていると、とても特別には思えないな。
431ゲーム好き名無しさん:2008/06/06(金) 06:58:29 ID:IVOFTkIq0
特別 = 上
という定義だとは限らないんじゃね?
それにバイシャナとニゲラは「相性」の関係もあったのかもしれないし
432ゲーム好き名無しさん:2008/06/07(土) 17:44:40 ID:FrMbKjpQ0
>>296
>マーモンが獄寺と山本に幻術をかけた時に
>「お前達も死ぬのさ。己自身の想像力によってね」って言ったり、
>クローム髑髏に「幻術とは人の知覚 すなわち五感を司る脳を支配するということ。
>術師の能力が高ければ高いほど支配力は強く
>術にかかる確率も高まり よりリアリティ(現実感)を持つ。
>そして術師にとって幻術を幻術で返されるということは
>知覚のコントロール権を完全に奪われたことを示している」

シミュレーションRPG制作用ツール「タクティクスチャレンジ!」
ttp://www.hitpoints.net/tc3guide/p06status.html
の方式では、能力値が「4:3」とか「3:4」と、左右に分かれた表示形式を採用・搭載している。

 ATKは「アタック=物理攻撃」を示す戦闘能力で、左の数値は「物理命中値」、右の数値は「物理攻撃値」です。
  物理命中値が相手の物理回避値を上回るほど武器などによる物理攻撃が命中しやすくなり、
  物理攻撃値が相手の物理防御値を上回るほど大きなダメージを与えられるようになります。

 DEFは「ディフェンス=物理防御」を示す戦闘能力で、左の数値は「物理回避値」、右の数値は「物理防御値」です。
  物理回避値が相手の物理命中値を上回るほど武器などによる物理攻撃を回避しやすくなり、
  物理防御値が相手の物理攻撃値を上回るほどダメージを軽減できるようになります。

 MAGは「マジック=魔力」を示す戦闘能力で、左の数値は「魔法成功値」、右の数値は「魔法威力値」です。
  魔法成功値が相手の魔法抵抗値を上回るほど魔法の効果が現われやすくなり、
  魔法威力値が相手の魔法防御値を上回るほど魔法の効果が大きくなります。

 RESは「レジスト=魔法抵抗」を示す戦闘能力で、左の数値は「魔法抵抗値」、右の数値は「魔法防御値」です。
  魔法抵抗値が相手の魔法成功値を上回るほど魔法の効果を受けない確率が上がり、
  魔法防御値が相手の魔法威力値を上回るほど魔法の効果を軽減できるようになります。

この方式を採用すればいいんじゃないかな。
433ゲーム好き名無しさん:2008/06/07(土) 17:50:55 ID:FrMbKjpQ0
>>297
>骸「君の常識に縛られない対応能力には驚くばかりですよグロ・キシニア」
>グロ「はなから常識など持ち合わせていないのだ。エロとグロにおいて快感を妨げるゴミにしかならんからな」
>骸「クハハハハッ 君は案外 術師向きかもしれませんね」

>術師向き…つまり
>術師に通じる所があるグロなのにもかかわらず普通の幻術が一切通用しなかった事は
>>術師の能力が高ければ高いほど支配力は強く、術にかかる確率も高まり
>と矛盾している。

>つまりこの理論とは別の「幻術耐性力(幻術に対する抵抗力)」を設ける事が必要だと思う

いやいや、それよりも各キャラに独自の『固有スキル』を設けて、それで幻術が通用しない(しずらい)
とかにした方がいいだろう。

幻術が通用しないスキルとしては
●ツナの固有スキルは「超直感」スキル
●グロの固有スキルは「エログロ優先・常識持ち合わせてない」スキル


霧戦で観戦していたリボーンとコロネロは、マーモン(バイパー)の力全開の幻覚にはかかってしまったが
他キャラより落ち着いてたし、それ以前(霧戦の序盤〜中盤)や、黒曜編での骸の幻覚は
リボーンには通用してなかったから
(もしくは通用してたけど、見破ってたから?ジャンプ等で対処できてたから?とにかく幻覚に対応できていた)
リボーンは幻術にかかりずらい固有スキルとして「読心術」スキルとか…?
434ゲーム好き名無しさん:2008/06/08(日) 10:59:58 ID:JEfo/kPx0
グロ・キシニア程のエログロ至上主義(至高主義)の域にまで達すると
幻術の耐性となるのかw
そうなるとバーズもありえそうだなw
435ゲーム好き名無しさん:2008/06/11(水) 08:05:26 ID:ATG8KMJz0
カードゲームでは京子は霧属性だが、
SLGでは回復役となるだろうから晴属性が適任だろうな。

原作の標的174話での
ツナの(やっぱい京子ちゃんは太陽だ)
から察するに、天野も京子の属性は晴にしそう。

標的156話でビアンキが獄寺に
「やはり姉弟 私も嵐属性の波動が一番強いわ」
って言ったから、
晴の了平と兄妹である京子も晴になりそうだし。

「人に流れる波動の大きさとバランスは
 生まれながらに潜在的に決まっている」
って設定だが、京子の波動の大きさとバランスはどんな具合なんだろうな
436ゲーム好き名無しさん:2008/06/11(水) 08:06:53 ID:ATG8KMJz0
訂正
×(やっぱい京子ちゃんは太陽だ)
○(やっぱり京子ちゃんは太陽だ)
437ゲーム好き名無しさん:2008/06/15(日) 10:27:07 ID:DD7ZEE3E0
>>296
>そして『有幻覚』を知らない(普通の幻覚しか知らない)グロが
>「ま またしても物質攻撃が幻覚に遮られている!バカな…これは…リアル(現実)なのか…?」

>つまり、有幻覚は別格として、普通の幻術は基本的には肉体ではなく精神への攻撃なんだよな。

だけど、

>「確かに君の幻覚は一級品だ。一瞬でも火柱にリアリティを感じれば焼けこげてしまうほどにね」
>って言ってマーモンの衣服が焦げて煙が出てた事。幻覚でもリアリティを感じさせれば
>幻覚による攻撃が精神だけでなく肉体に物理ダメージを与えられるかもしれないという事。

という説もあるからな。






だが、物理ダメージではなく
骸いわく「第一の道 地獄道は 永遠の悪夢により精神を破壊するスキル」
という、精神攻撃が幻覚の肝みたいだからな。
この精神攻撃が
ツナのような超直感持ちに見破られたり、
グロのような>>433「エログロ優先・常識持ち合わせてない」スキル
グロいわく「幻術とは脳にありもしないことを思い込ませでっちあげる技」
「死ぬ気の炎の混合された火柱はリアリティが増したな。だが所詮はまやかし 笑わせる」
には通用しないんだろうな
438ゲーム好き名無しさん:2008/06/18(水) 10:34:10 ID:b87rcTHf0
>>387
>普通、鎮静と分解を混ぜたら、分解能力が鎮静されて弱まってしまいそうな
>反発現象・排斥現象

拮抗作用の事だな
439ゲーム好き名無しさん:2008/06/19(木) 13:00:41 ID:SS7oAq2y0
>>409
>ビアンキが匣を使わずに(状況的に使えずに)負けたのならわかるけど、
>匣を使ってもあそこまで歯が立たないっていうのがな…
>アニメの改変は賛否両論だろうが、
>ミルフィオーレの隊長クラス相手って訳でもないのに
>あそこまで一方的な展開にしなくても、とは思った。


アニメ84話のオリジナルストーリーのビアンキ、ボロ負けだったもんな。

ビアンキ「これは…!?」
アーペ「これがエレットゥリコ・ホーネットの真の姿だ!俺を甘く見たな!やれ!」
襲い掛かるエレットゥリコ・ホーネットの群れ。
ビアンキ、ポイズン・クッキングで迎え撃つ、しかし群れ全体の進行までは止められない。
ビアンキ「多すぎる!」
電撃を受ける。
ビアンキ「アアアアアッ!!」
ハル「ビアンキさん!」
ビアンキ「ウ…こっちに来ちゃ駄目よ!ウゥ…」
ビアンキ(こうなったら、もう匣を使うしかない。このレベルのリングならレーダーの反応も小さい筈)
ビアンキ、匣を開匣して発動する。しかし
アーペ「そんな攻撃がきくか!フォーメーションB!!」
ビアンキ「アアアアアッ!!!」
アーペ「ふっ、口ほどにもない」
ハル「ツナさん、助けてください、ツナさん…!」
アーペ「トドメだ。脳みそまで痺れる一刺しを味わいな」
440ゲーム好き名無しさん:2008/06/19(木) 13:01:23 ID:SS7oAq2y0
途中送信してしまった、スマソ

DVDでは

ビアンキ「これは…!?」
アーペ「これがエレットゥリコ・ホーネットの真の姿だ!俺を甘く見たな!やれ!」
襲い掛かるエレットゥリコ・ホーネットの群れ。
ビアンキ、ポイズン・クッキングで迎え撃つ、しかし群れ全体の進行までは止められない。
ビアンキ「多すぎる!」
電撃を受ける。
ビアンキ「アアアアアッ!!」
ハル「ビアンキさん!」
ビアンキ「ウ…こっちに来ちゃ駄目よ!ウゥ…」
ビアンキ(こうなったら、もう匣を使うしかない。このレベルのリングならレーダーの反応も小さい筈)
ビアンキ、匣を開匣して発動する。ある程度攻撃に成功。
アーペ「くそ、厄介な女だ。…予定変更だ、まず先にあっちの女からやれ、エレットゥリコ・ホーネット!」
ハル「ハヒッ!!」
ビアンキ「危ない!!」
咄嗟に身を挺してハルを庇って電撃を受けるビアンキ。(この辺りはビアンキが匣を向けるのも間に合わなかったか、もしくは
ビアンキの匣を向けてもハルに襲い掛かる複数の蜂全てをくいとめる事はできない(ある程度の数をくいとめれても、残りの蜂がハルを襲う)とビアンキが判断してか、のどっちか)
アーペ「ふっ、口ほどにもない」
ハル「ツナさん、助けてください、ツナさん…!」
アーペ「トドメだ。脳みそまで痺れる一刺しを味わいな」

に改変・改訂されないかな…。
441ゲーム好き名無しさん:2008/06/20(金) 19:36:08 ID:+VHUu2i80
>>400
>電撃蜂(エレットゥリコ・ホーネット)の匣を
>大空の波動で開匣した場合は
>「大空蜂」もしくは「大空撃蜂」って呼称するのかな

>アニメスタッフはなんで「電蜂」じゃなくて「電撃蜂」なんて名前にしたんだろう。
>天野は属性の頭文字 + 動物名で統一してたのに。

実はもともとは電蜂だったけど、
γがアップデート匣で
電狐(エレットロ・ヴォールピ)を
黒狐(ネレ・ヴォールピ)にしたように、

アーペも「電蜂」をアップデート匣で「電撃蜂」にしたのかもなw

>>398
>全然関係ないけど、単行本13巻で山本が時雨金時を竹刀から刀化させた時に刀身に浮き出た燕の模様と関係してか、
>68ページに「蒼い燕」って出てる…まあ、この当時はヴァリアー編で(匣とか出てないから)匣兵器と関係ないだろうな
>山本の燕は「雨燕」か「雨ツバメ」が正式名称なんだろうな。

ゲームの設定と本編の設定とは区別して考えた方がいい、という前提は承知している上であえて紹介するが、
Vジャンプ2008年8月号のフレイムランブル超 燃えよ未来
では山本の匣を「蒼燕」(そうえん)と記載されてた。


グロ・キシニアのプロフィールが
●匣
・フクロウ
・巨大イカ
で、雨の波動で開匣すると
「雨フクロウ」(グーフォ・ディ・ピオッシャ)
「雨巨大イカ」(クラーケン・ディ・ピオッシャ)
と呼称される訳で、

そうなると山本武のプロフィールは
●匣
・蒼燕
・?
で、雨の波動で開匣すると
「雨蒼燕」
と呼称されるのかな。

でも山本が会得した
時雨蒼燕流 特式 十の型
の名称は
「燕特攻」(スコントロ・ディ・ローンディネ)なんだよな、
「蒼燕特攻」じゃないんだよな。
442ゲーム好き名無しさん:2008/06/20(金) 23:36:20 ID:+VHUu2i80
>Vジャンプ2008年8月号のフレイムランブル超 燃えよ未来
>では山本の匣を「蒼燕」(そうえん)と記載されてた。


γが「電狐」を「黒狐」に変えたように、
山本も「雨燕」を「蒼燕」に変えた、って線もあるな
443ゲーム好き名無しさん:2008/06/20(金) 23:42:36 ID:+VHUu2i80
アニマルタイプの匣兵器に限定すれば、プロフィール表は

グロ
●アニマルタイプの匣
フクロウ
巨大イカ

山本
●アニマルタイプの匣
・燕

γ
●アニマルタイプの匣
・狐

って事になるのかな
444ゲーム好き名無しさん:2008/06/22(日) 11:18:33 ID:WE0iDBxJ0
>218
>雲属性の死ぬ気の炎の特徴は「増殖」だっけ。

違うよ。雲属性の匣の特徴が「増殖」。

>ラル・ミルチの雲系蜈蚣のリングも体積でかくなったな。

雲属性の「増殖」って、「吸収」に近いのかな?
ジンジャーの箒(あの箒って匣兵器の武器?)で撃たれた弾(あれって死ぬ気の炎?)

蜈蚣で『シールド』兼『ジンジャーの弾を元に利用して蜈蚣を増殖させる事に成功』みたいな…?

雲雀もγ戦でのハリネズミの増殖の仕組みを
「そう……君のキツネの炎を元に
 彼がこれだけの針を発生させたんだ
 まるで雲が大気中のチリを元に
 発生して拡がるようにね」
って
『キツネの炎を元に』って説明したし。


ツナがハリネズミの球針態に閉じ込められる回で
ツナが「死ぬ気の炎 零地点突破 初代エディション」
を使ってから
ハリネズミの増殖が開始し出したっぽいし。
「死ぬ気の炎 零地点突破 初代エディション」を
リボーンが「あの氷は死ぬ気の炎と逆の力を持った 負の超圧縮エネルギーみてーだな」
と言った。「負」とは「エネルギー」には違いない訳だし。
この「エネルギー」を吸収して増殖したのか、それとも
「死ぬ気の炎 零地点突破 初代エディション」に移行する前のツナのグローブから吸収したのか…


自給自足での増殖はできないのかな?

まあ、吸収自体は雲属性以外にもラルの発言
「だが開匣ののちに更にリングの炎をまとわせるタイプ
 敵の炎を吸収してパワーアップするタイプも確認されている」
とか、太猿の(おそらく嵐属性)の匣 黒手裏剣(ダークスライサー)
「おまえの発するようなでかい炎のみを追尾し
 炎を吸収するたびに加速する!!そして しまいには
 目標物の1.5倍の速度に達する!!」
とかあるしな。
445ゲーム好き名無しさん:2008/06/22(日) 11:20:18 ID:WE0iDBxJ0
訂正
×「負」とは「エネルギー」には違いない訳だし
○「負」とはいえ、「エネルギー」には違いない訳だし
446ゲーム好き名無しさん:2008/06/22(日) 11:36:26 ID:WE0iDBxJ0
>>301
>そして、雷の匣の特徴である「硬化」にコーティングされた「電槍」に
>貫けぬものはないと聞く、ってラルが言ってたけどツナが受け止めてたな。

あれは、語尾の「〜と聞く」が肝だろうな、聞いた程度(断定・断言口調じゃない事が前提)。
そもそもこのラルの発言は
了平の「一番槍〜と聞く」に受けての発言だし。
ミルフィオーレの誇る「一番槍」とは
デンドロ自身ではなく
匣兵器の力ということだった訳だし
(『槍を持った奴(デンドロ)の突破力はミルフィオーレ随一とも聞く』は
 デマ・ガセ情報(デンドロの大法螺(おおぼら)?)だった訳だろうし)

それにそのミルフィオーレの誇る「一番槍」の匣兵器の力に関しても、
「デンドロは匣や武器の性能を充分には引き出せていなかった」
という了平の解説もあったし。
447ゲーム好き名無しさん:2008/06/22(日) 12:11:06 ID:WE0iDBxJ0
>>323
>ラルが肉体から発生させた炎にも鎮静効果があるから
>(「ジンジャーに「オレの炎の鎮静力を甘く見すぎたな」と言って
> ジンジャーの意識を沈めさせようとする効果があった)
>匣の特徴 = 炎の特徴 と言えるのかな?
>でも了平の「オレも初めて見るぞ 肉体から炎など…」と言った後に
>ラルが「アルコバレーノの肉体構造はお前達とは異なる」
>と言った発言が意味深だな。アルコバレーノの肉体構造は
>匣の構造と共通する部分があるって事なのかも?


ふむ…
だが、
>匣の特徴 = 炎の特徴 と言えるのかな?
は違うと思うぞ。
たとえば
ラル・ミルチが
「リングにできることは2つ
 リングそのものの力を使うか
 匣を開けるか」
と言った。
匣の特徴 = 炎の特徴ならば、
了平がツナの傷を回復する時、
わざわざ匣を使わなくても
リングそのものの力だけで回復できた筈、
なのに
了平は匣を使った。
だが、
「炎といってもこれは晴の属性の死ぬ気の炎だ
 そして晴の属性の匣の特徴は活性」
という言い方・言い回しが微妙なんだよな。
「炎といってもこれは晴の属性の匣の死ぬ気の炎だ
 そして晴の属性の匣の特徴は活性」
なら、匣による回復だという事が確定なんだが…

(効率・能率の関係で匣を使っただけで、ひょっとしたらリングそのものの力だけでも回復できるのかもしれんが。
 リングの回復の力を、匣でさらに活性させて、回復の効率・能率を上げた、みたいな…
 リング「雲系蜈蚣のリング」とか、特定・特殊なリングもあるみたいだし。リングの力のみで回復可能な特殊なリングもあるのかもしれないな)
448ゲーム好き名無しさん:2008/06/22(日) 12:15:23 ID:WE0iDBxJ0
>>447
>匣の特徴 = 炎の特徴 と言えるのかな?
>は違うと思うぞ。

だが、まあ、
 >>341
 >バイシャナの発言
 >「嵐属性の匣の特徴は分解」ではなく
 >「嵐属性の特徴は分解」って言い方で、『の匣の』の部分が省かれた訳だから…
 >だから 匣の特徴 = 炎の特徴 は概ね合ってるんじゃないかな。

嵐属性の炎のみ、例外なのかもな。

他にも>>273>>324>>325>>383が指摘してる事柄なども考慮すると、いろいろとややこしくなるけど…
449ゲーム好き名無しさん:2008/06/22(日) 12:26:46 ID:WE0iDBxJ0
>>273
>γ「純度を増すほどに切れ味が鋭くなるのが雷属性の炎の特徴でね」

>↑では『匣の特徴』ではなく『炎の特徴』という言い表し方をした。
>これはつまり匣ではなく波動の特徴を指してる?

だが、


>>324
>・雷…切れ味

>これって、γのビリヤードの球に帯電させた電気(の性質と極めて酷似した死ぬ気の炎)
>についての解説で触れられた特徴だよな
>ビリヤード一式自体が匣兵器なのなら、これも匣の特徴だと言えるだろうな
>匣の特徴によって得られた(付与・付与・付随・附合・添付・添加された)炎の特徴


の考察を考慮に入れると、
『匣の特徴』
・雨…鎮静
・雲…増殖
・雷…硬化
・晴…活性
・嵐…分解

『炎の特徴(波動の特徴)』純度が上がるとアップする特徴
・雷…切れ味
・大空…推進力(推進力以外にもある?
・嵐…分解(?)


のリストから
   『炎の特徴(波動の特徴)』純度が上がるとアップする特徴
   ・雷…切れ味
は省かれる(除去・除外される)事になるな。

まあ、

>匣の特徴によって得られた(付与・付与・付随・附合・添付・添加された)炎の特徴

ではなく、>>447のいう
「もともと(もとから・元来)晴リングに備わってる晴リングの回復という能力を、単に匣でさらに活性させただけで、回復の効率・能率を上げただけ」
みたいに、リングの特徴を匣の媒介で強化・補強してる、みたいな可能性もあるけど
(リング自体・リング自身にも属性の特徴が備わってるのだとしたら、という仮定の上での話だが)
450ゲーム好き名無しさん:2008/06/22(日) 12:34:04 ID:WE0iDBxJ0
バージョンボンゴレリングで推進力が上がったが、あれは炎の純度が上がった事による恩恵って事なんだよな?
なぜ、炎の純度が上がったか、という根本はバージョンボンゴレリングの作用・影響とか、
ボンゴレ継承による
「代価を払わずして力を手に入れることなど叶わぬ」
「偉大なる力が欲しければ偉大なる歴史を継承する覚悟が必要なのだ」
「リングに刻まれし我らの時間
 ボンゴレの証をここに継承する」
諸々の理由・要因・要素が関与してるんだろうけど。


>>383
獄寺のスィステーマシーエーアイでγが
(何だ!?この不規則な加速!!
 この尋常じゃない炎の出力は…晴の活性か!!)
って言ったから、晴は『炎の出力』も特徴の一つなのかな

スィステーマシーエーアイはいろんな部品(いろんな属性の部品やリング)など、
複雑なシステムだから、スィステーマシーエーアイは例外的な存在だと思った方がいいのかもな

>>354
>属性の特徴が「多い〜少ない・強弱」といった次元じゃなくて、
>そもそも「特徴がゼロ・皆無」の匣兵器もあるのかな?
>匣兵器(や使い手(の炎)等)によって、特徴の濃度が違うってはわかるけど、
>属性の1特徴を一切持たない匣兵器や炎もあるのかな?

どうだろうな。γの雷狐がアップデート匣で黒狐になった際、
総合力(性能・能力など全ての要素を総合的に比較すれば)では黒狐の方が上なんだろうけど、
雷属性の特徴に関しては雷狐の方が強く引き出してる、のかもな
451ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 14:34:21 ID:XiHEP3sc0
>>360
>>361

アニメ88話では
雲雀のハリネズミが自動で匣の中へと戻っていった。
452ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 13:03:20 ID:HGbmfSVy0
>>450
>スィステーマシーエーアイはいろんな部品(いろんな属性の部品やリング)など、
>複雑なシステムだから、スィステーマシーエーアイは例外的な存在だと思った方がいいのかもな

獄寺のスィステーマシーエーアイに限らず、
属性の特徴の活用の仕方如何(作用の応用具合・工夫次第)でいろんな反映模様としていろんな用途・使い道になって
いろんな機能・活路として果たせるんだと思う。
スィステーマシーエーアイのような、「組み合わせ」(付与・付加・添付・添加などによる付随)などもあわされば
そのバリエーションはもっと幅広く増えるって事で。
453ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 14:07:30 ID:GxkfL7500
>>447
>ラル・ミルチが
>「リングにできることは2つ
> リングそのものの力を使うか
> 匣を開けるか」
>と言った。
>匣の特徴 = 炎の特徴ならば、
>了平がツナの傷を回復する時、
>わざわざ匣を使わなくても
>リングそのものの力だけで回復できた筈、
>なのに
>了平は匣を使った。
>だが、
>「炎といってもこれは晴の属性の死ぬ気の炎だ
> そして晴の属性の匣の特徴は活性」
>という言い方・言い回しが微妙なんだよな。
>「炎といってもこれは晴の属性の匣の死ぬ気の炎だ
> そして晴の属性の匣の特徴は活性」
>なら、匣による回復だという事が確定なんだが…

>(効率・能率の関係で匣を使っただけで、ひょっとしたらリングそのものの力だけでも回復できるのかもしれんが。
> リングの回復の力を、匣でさらに活性させて、回復の効率・能率を上げた、みたいな…
> リング「雲系蜈蚣のリング」とか、特定・特殊なリングもあるみたいだし。リングの力のみで回復可能な特殊なリングもあるのかもしれないな)

晴の回復に関しては
匣はリングの回復機能の促進・補助的なものでしかないのか、
それとも、匣を使わないと回復できないのか…か…

後者だとしても、そもそも晴の匣にも種類があって、回復できる匣と回復できない匣とにわけられるかもしれないし…

獄寺には晴の波動も流れてるって事だが、その晴の波動を使って
獄寺に治療・回復ができるのかどうか、が気になるな。>>403が指してるような、
波動や炎の強さ・大きさ・純度とかも関係してくるだろうし。
454ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 14:15:16 ID:GxkfL7500
獄寺が瓜を匣に戻せない事に対して
フゥ太が「そういう場合はリングの炎を与えなければいいんだよ」って言ったけど、
例外として
ラルが「基本的に〜」の後に「だが開匣ののちにさらに炎をまとわせるタイプ
敵の炎を吸収してパワーアップするタイプも確認されている」
って、まだまだ匣には未確認の例外がありそうな感じで言ってたよな。

瓜成長の時に思ったんだが、あの時点で
了平って気を失ってるよな?って事はリングの炎を与えられないよな?
なのに漢我流が瓜を成長させた…
了平が気を失った後も漢我流の腹にまだ残存していた炎(いわば残り火)を使ったのか、
(  「基本的にどの匣も最初に炎をチャージした分しか仕事はしない
    炎が切れれば活動停止する」
   って言ってたから、漢我流は最初にチャージされた炎がまだ残ってたのか)


それとも漢我流の腹のチャージ能力で漢我流自ら活性を発したのか…
455ゲーム好き名無しさん:2008/06/30(月) 08:09:23 ID:3g7l0/wJ0
>398 >441
ピオッシャじゃなくて
ピオッジャだぞ
456ゲーム好き名無しさん:2008/07/02(水) 23:43:03 ID:KxD+XbLI0
442 :名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/07/01(火) 14:04:11 ID:QtyO0ubX0
そういえばさ、時雨金時の変形条件てなんなんだろうな?
スクアーロの技でも変形するし、技の完成度的な意味で刀身を一定速度で触れればおkとか?

443 :名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/07/01(火) 14:09:39 ID:SegjGI+G0
>>442
スクアーロの技使ってたか?
未来山本のは似た刀だぞ

444 :名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/07/01(火) 14:13:56 ID:QtyO0ubX0
特式って蒼燕使う以外はスクアーロの技と一緒っぽいしそれはありなのか

445 :名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/07/01(火) 14:17:15 ID:ZvoMkiZpO
鮫の牙を模した燕の觜は使ってたな
名前が違うだけでやってることは同じ

447 :名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/07/01(火) 14:41:56 ID:EP/U3iJN0
剣の形状とかによって技のむき・不向きってないのかな?
剣術はさっぱりだけど、鮫の技そのまま金時で、って厳しくないのか疑問

金時は日本刀じゃなくて諸刃かもしれないけど
457ゲーム好き名無しさん:2008/07/02(水) 23:44:07 ID:KxD+XbLI0
451 :名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/07/01(火) 15:32:09 ID:xzn87eIg0
>>439
「山本のバット」はスペアあったけど、
「時雨金時」は剛が武に「8代前から受け継いできた」って言ってたからなぁ…

>>442
>技の完成度的な意味で刀身を一定速度で触れればおkとか

「山本のバット」はヘッドスピードが300キロを越えると、だが
「時雨金時」は時雨蒼蒼燕流で抜けば、で、蒼燕流以外の型じゃ竹刀に戻る「時雨蒼燕流専用の刀」で、
リング争奪戦雨戦の時、野球の構えを取った予備動作の時は竹刀だったしな

>>443
>スクアーロの技使ってたか?

特式十の型 燕特攻は、スクアーロの鮫特攻をモデルにしたんだろうし、
特式十一の型 燕の嘴は、スクアーロの鮫の牙をモデルにしたんだろう。

>>444
特式は、匣兵器の燕による雨属性の死ぬ気の炎によって成立してる技だと思うし、
現在に帰れば(匣を持って帰らなければ)使用できなくなると思う。
燕特攻とかは、燕の出す雨属性の死ぬ気の炎がウォーターカッターみたいになってんじゃないかな?
まあ、逆巻く雨からの燕の嘴は、匣兵器無しでも可能…かな?雨属性の死ぬ気の炎が作用しないため
性能が落ちる、という事で、劣化版燕の嘴って事で、攻式十二の型「〜の雨」として使用できそう。

>>445
燕特攻とかは、燕の出す雨属性の死ぬ気の炎がウォーターカッターみたいになってて攻撃範囲が広かったり、
雨属性の炎の波(流れ)に乗る事で勢いや速度が格段にアップしてるんじゃね?
先行(先導)する雨燕(と炎)のおかげで空気抵抗とかも恩恵を受けたり。

>>447
時雨金時に、時雨蒼燕流として認められるかどうか、によるんじゃないかな?
458ゲーム好き名無しさん:2008/07/05(土) 11:11:49 ID:K1RAM1MP0
>>277
>リングに炎を灯すだけならいざ知らず、開匣となると強い波動・
>精製度の高いリングが必要だろうけど

あと、覚悟、な。強い波動があっても、覚悟が弱ければ、リングに炎を灯せないんだろう。

>(ラル・ミルチが十年後山本の
>雨を降らせた時のシーンで
>(雨の属性の匣か……ボンゴレリングなしで開匣できるとはな…)
>つまり炎が多少弱くてもリングの精製度次第で炎の弱さをカバー・フォロー
>開匣のしやすくなる手助けになるという事だろうから。

炎が多少弱くても、じゃなくて、波動や覚悟が多少弱くても、だろ。
波動や覚悟が多少弱くても、精製度の高いリングであれば、強い炎を出せる(=1流の匣ムーブメントも使いこなせる)
って事だろう。



>>281
>蜈蚣の匣はどんな雲属性リングでも開匣できる訳ではなく、雲系蜈蚣のリングでないと開匣は無理なのかも。
>もしくは逆に
>雲系蜈蚣のリングはあらゆる雲属性の匣でも開匣できる訳ではなく、蜈蚣の匣限定なのかも。
>でなければ迷彩柄の匣の開匣の際、ラル・ミルチが
>「オレの霧の属性のリングでも開かなかった」じゃなくて
>「オレの霧の属性のリングでも雲の属性のリングでも開かなかった」って言う筈だし。

>まあ雲系蜈蚣のリングは精製度Eだから波動を詰めれる容量に限界があって
>炎がほとんど出ないため、どんな匣の開匣にも最低限一定以上の炎が必要
>なのだとすれば、精製度Eではどんな匣の開匣するための炎も満たせない
>って事で試す意味もないって事になるんだろうけど。

属性が違う場合だけでなく、
炎が弱い場合も開匣できないって設定なんだよな。(炎の強さは、リングの精製度や使い手の波動や覚悟の強さなどによって違ってくるんだと思う)
その求められる炎の強さは、それぞれ個々の匣(匣の種類)によって違ってくるのだと思う(必要となる炎の量・純度・強さに差がある)
山本が「今あんのは10年後のオレが使ってた匣が2つ
一つはまだ開かねーけど…(後略
って言ってたし。2つともきっと雨属性だろうし。
459ゲーム好き名無しさん:2008/07/06(日) 12:57:41 ID:8nioWMrA0
>>330
>スパナ曰く
>「キング・モスカはとっておきだ
> 徹底的に細部をチューンアップし 装甲は2倍
> そして目玉は零地点突破改から着想を得て開発した
> 炎吸収パワーアップシステム
> その優れたエネルギー変換効率により
> キング・モスカの戦闘力は10倍にはねあがる」

>ツナの零地点突破改についてもスパナ曰く
>「172%だ
> 零地点突破改で吸収した炎を自分のエネルギーに変換することで
> あんたの戦闘力は約1.7倍にはね上がった
> これは相当に高い数値だ 人としてはね」

>ツナが「その計算は本当に合っているのか?」とか言ってたけど…

ラルが
「波動とリングと匣
 この3つの属性が合致しなくては
 匣は開匣されない」
って言ったよな。

だから、ツナの体内に流れてる波動が何種類あるかはまだ不明だが、
大人山本が「人間の体ってのは血液だけでなく目に見えない生命エネルギーが波動となって駆け巡ってるんだ」
って言ったから、輸血時のように、同じ血液型じゃないと駄目って事はないのかな?
(まあ、必ずしも同じじゃないといけないって訳じゃなくて、
 赤血球の適合性チャートでは『O型の人はA,B,AB型の人に与えることができる。A型,B型はAB型に与えることができる。』
 血漿の適合チャートでは『AB型からA,B,O型に与えることができ、A型B型からO型に与えることができる。』
  他にも、Rh+(D抗原陽性)とRh-(D抗原陰性)
 とかいろいろあるから、一概には言えないけど)
460ゲーム好き名無しさん:2008/07/06(日) 13:03:45 ID:8nioWMrA0
途中送信してしまった、スマソ

ゴーラ・モスカって、リング争奪戦で雲戦に出てたくらいだから、雲属性なのかな?
(9代目が中に乗せられてたゴーラ・モスカは、9代目の炎の生命エネルギーを動力源としていたから、
 大空属性?9代目の大空属性を、モスカは雲属性に変換してた?)

ストゥラオ・モスカは、最新の蓄炎システムを搭載することで
動力の無人化に成功した機体だけど、その備蓄できる炎の属性は決まってるのかな?
もし雲属性だとしたら、血液の輸血にたとえたら、
大空型のツナが雲型のモスカの血液を受血したって事になるが…
異なる血液型(属性)でも受ける事は可能って事か?

あ、でも、「7種の属性の中で 大空は唯一 すべての匣を開匣できる」って事だから、
大空波動を持ってるツナは、大空以外の属性でも受け入れる事ができるのかな?
でも、
「大空の炎はすべての属性の匣を開匣できるが
 他属性の匣の力を全て引き出すことはできない」
って事だから、スパナの172%だって数字になったのかな?
ザンザス対ツナの時のように、同じ大空同士だったなら、もっと戦闘力は強化されたのかな?

逆に、仮にキング・モスカが雲属性だけだとしたら、キング・モスカの「炎吸収パワーアップシステム」は同じ雲属性の炎じゃないと受け付けられない…とか?
461ゲーム好き名無しさん:2008/07/07(月) 15:17:12 ID:VTA+XCgO0
>>449
じゃあ、炎の特徴にはすべて末尾に(?)をつけるといいな

『匣の特徴』
・雨…鎮静・沈静(状況に応じて使い分け?)
・雲…増殖
・雷…硬化
・晴…活性
・嵐…分解
・霧…構築

『炎の特徴(波動の特徴)』純度が上がるとアップする特徴
・雷…切れ味(?)
・大空…推進力(推進力以外にもある?
・嵐…分解(?)


>>426
>アニメ85話のジャッジョーロの、
>紫色の竜巻を発生させる雲属性の匣
>(バイオレットトルネード?聞き間違えだったらスマソ)
>って、「増殖」というよりも「増幅」って感じだな

他にも「膨張」とか「巨大化」って感じでもあったな。
462ゲーム好き名無しさん:2008/07/10(木) 17:09:48 ID:X3/JVdsW0
幻術って、透明化も可能なのかな?幻騎士VS山本戦から、
幻覚で覆い尽くす(現実世界を幻術世界で被せ塞ぐ)って感じで
現実世界を(幻覚で上書きして)隠す事が可能みたいだけど。

大空戦で、観覧席に映されるスクリーンにはマーモンの幻覚は映ってなかったが、
ツナに襲いかかったレヴィの幻覚とルッスの幻覚が観覧席に居た人にも見えてたのはなんでだろ?
スクリーン越しじゃないから、って言えばそれまでだけど、
グロ曰く、
「幻術とは 脳に
 ありもしないことを
 思い込ませ
 でっちあげる技
 だったな」
って言ってたから(この発言の時点・段階でのクロームの幻術は、リングの炎を練り込んでないただの幻覚だから、
グロはこう言ったんだろうけど、
スクアーロが「リングの炎を練り込むようになり年々幻術のレベルはあがっている
人の五感だけでなくカメラなどの機器でも感知できぬほどにな」と言った。
まあこれは、コンタクト・ディスプレイでも見抜けなくってきてるって事も含めてだろうけど。)

話を戻して、ツナに襲いかかったレヴィの幻覚とルッスの幻覚が観覧席に居た人にも見えてたのはなんでだろ?
という疑問だが、
幻術は、基本的には対象にめがけてかけるものだろうけど、
マーモン(バイパー)が「体育館に一歩踏み入れた時から君達は僕の世界にいたのさ」
と言ってたから、対象者(人物)ではなく、対象範囲(人物を含有してる空間)を
幻術の世界に変える事もできるって事だろう。
だから、その世界を観覧席から見たバジル達が焦った訳だ。

ちなみに、体育館に限定して幻覚世界を作り上げてた時は、体育館の外の了平の存在・気配には
マーモン(バイパー)とベルは気付けなかった訳だし(それだけバイパーは体育館内の幻覚世界の維持に専念・集中してたって事だろう)。
骸戦の時の白蘭の部屋には思念の類も通さない特殊な結界を張り巡らされてたってケースはまた別として分類されそうだけど。
マーモンが気配に敏感なのは、
標的113話で
振り返りながらマーモン「(前略)ベルかい?」
マーモンの背後に位置するベルフェゴール「さっすがマーモン 気配は消しきったつもりだったんだけどな」
ってシーンがあったからな。

単行本3巻のオマケ漫画(獄寺とビアンキの幼少期の話)で、脱走した獄寺をビアンキが連れ戻す内容で、
獄寺のヘソから出る煙を辿って発見・到達して、「それはさっき食べてもらったクッキーの効果よ
私の料理って作り方によって様々な効果をもつらしいの」って言ってたから、幻覚に対しても有効なポイズン・クッキングもありそうかな
463やす:2008/07/12(土) 11:11:41 ID:k402LWeu0
雷の性質ってなんだっけ?
464ゲーム好き名無しさん:2008/07/14(月) 19:07:09 ID:3OTrG7+g0
>>463
硬化

>>449
>これって、γのビリヤードの球に帯電させた電気(の性質と極めて酷似した死ぬ気の炎)
>についての解説で触れられた特徴だよな
>ビリヤード一式自体が匣兵器なのなら、これも匣の特徴だと言えるだろうな
>匣の特徴によって得られた(付与・付与・付随・附合・添付・添加された)炎の特徴

いや、それもそうだろうけど、γは匣じゃなくてマーレリングそのものの力
の炎を盾代わりに
(属性一の高度をほこる雷の…
 オレの炎のバリアを破ることはできない!!)って言ってたんだから、
「硬化」は匣の特徴だけでなく、(リングから出る)炎の特徴とも言えるだろう。

だから、

>>461
>じゃあ、炎の特徴にはすべて末尾に(?)をつけるといいな

『匣の特徴』
・雨…鎮静・沈静(状況に応じて使い分け?)
・雲…増殖
・雷…硬化
・晴…活性
・嵐…分解
・霧…構築

『炎の特徴(波動の特徴)』純度が上がるとアップする特徴
・雷…硬化・切れ味(?)
・大空…推進力(推進力以外にもある?
・嵐…分解(?)

ってなるんじゃないか
465ゲーム好き名無しさん:2008/07/14(月) 21:56:04 ID:3OTrG7+g0
>>464
>>これって、γのビリヤードの球に帯電させた電気(の性質と極めて酷似した死ぬ気の炎)
>>についての解説で触れられた特徴だよな
>>ビリヤード一式自体が匣兵器なのなら、これも匣の特徴だと言えるだろうな
>>匣の特徴によって得られた(付与・付与・付随・附合・添付・添加された)炎の特徴

>いや、それもそうだろうけど、γは匣じゃなくてマーレリングそのものの力
>の炎を盾代わりに
>(属性一の高度をほこる雷の…
> オレの炎のバリアを破ることはできない!!)って言ってたんだから、
>「硬化」は匣の特徴だけでなく、(リングから出る)炎の特徴とも言えるだろう。

だが、

>>447で述べられてる事を考慮(ラルの身体から出る炎に鎮静効果 = アルコバレーノの肉体構造は匣の構造のようなもの?)
という推論もたてられてるし…

標的200話で
山本
「今の太刀は鮫衝撃(アタッコ・ディ・スクアーロ)つってな
 しばらくマヒはとれないぜ
 こうも強く打ち込むとは思わなかったみてーだな」
「全身の感覚も鈍くなってんだろ
 衝撃とともに雨の"沈静"の炎を流し込んだ強化版だからな」

って言ってたが、この『流し込んだ炎』っていうのが、時雨金時に纏わせてる炎(ボンゴレリングからの炎)なのか、
それとも、グロが「雨フクロウ」という匣を使っての鎮静のように、
山本も匣の「燕」が噴射する雨の炎を流し込んだのかもしれないし…
幻騎士戦で使ったうつし雨なんかは、燕の炎を使ってるみたいだし。
グロが「雨属性の特徴は鎮静」じゃなくて「雨属性の匣の特徴は鎮静」って言って、雨フクロウの大波は〜
みたいな説明してたからなあ
466ゲーム好き名無しさん:2008/07/14(月) 21:59:37 ID:3OTrG7+g0
雨の匣を使った特徴は「鎮静」で、
雨の匣を使わない雨のリングの特徴は「沈静」
、と微妙に意味合いや効果が異なるのかもな。前者の方が効果が広義だとか

ところで、雲の炎を纏った雲雀のトンファーは、トンファーが増殖したりはしてないよな…炎自体が増殖してるって事なのかな?

>>461
>>アニメ85話のジャッジョーロの、
>>紫色の竜巻を発生させる雲属性の匣
>>(バイオレットトルネード?聞き間違えだったらスマソ)
>>って、「増殖」というよりも「増幅」って感じだな

>他にも「膨張」とか「巨大化」とか「拡大」って感じでもあったな。

俺も思った。ラルが「だが開匣ののちに更にリングの炎をまとわせるタイプ 」云々言ってたけど、
ジャッジョーロが「雲属性の特徴は増殖!」とか言って、バイオレットトルネードの巨大化は
匣のタイプ(種類)による作用でなく、属性(雲)の特徴に因る現象である事を明言してたしな。
467ゲーム好き名無しさん:2008/07/14(月) 22:13:25 ID:3OTrG7+g0
>174
>飛び道具使いは嵐が多いし

>じゃあM.Mも嵐かな

>195
>M・Mってクラリネットで分子を振動させるのが
>電子レンジと共通してるから「チンしてあげる」ってセリフがある。
>電子→雷属性って可能性も考えられるかも。

MMはカードゲームでは「晴」属性だったな。
まあ、分子を過剰活性させるって意味では晴ってのも納得できるけど。

>>183
>ルンガはギターみたいなの持ってるから
>エレキギターだとしたら雷属性も考えられる。

リボーンのキャラの中で、楽器を武器に戦えそうなのって
MMとルンガくらいかな。バイシャナは八連クワガタの時に、操作のためか笛あったけど

gooの国語辞書で
ビート 1 [beat]
(1)水泳で、足で水を打つこと。クロール泳法のばた足など。
(2)音楽、特にジャズ・ポップスで、リズム感にあふれていること。また、そのリズム。
「―のきいた演奏」
(3)干渉のために生ずる音波のうなり。

とあったが、(3)干渉のために生ずる音波のうなり。っていうのが、嵐属性辺りとも関係してきそうだけど。
音の伝導ってのは空気の振動がどうたらって原理だし。嵐→風って解釈もできるし。
468ゲーム好き名無しさん:2008/07/16(水) 19:35:59 ID:i9nsHJWR0
>>447
>ラル・ミルチが
>「リングにできることは2つ
> リングそのものの力を使うか
> 匣を開けるか」
>と言った。
>匣の特徴 = 炎の特徴ならば、
>了平がツナの傷を回復する時、
>わざわざ匣を使わなくても
>リングそのものの力だけで回復できた筈、
>なのに
>了平は匣を使った。
>だが、
>「炎といってもこれは晴の属性の死ぬ気の炎だ
> そして晴の属性の匣の特徴は活性」
>という言い方・言い回しが微妙なんだよな。
>「炎といってもこれは晴の属性の匣の死ぬ気の炎だ
> そして晴の属性の匣の特徴は活性」
>なら、匣による回復だという事が確定なんだが…

>(効率・能率の関係で匣を使っただけで、ひょっとしたらリングそのものの力だけでも回復できるのかもしれんが。
> リングの回復の力を、匣でさらに活性させて、回復の効率・能率を上げた、みたいな…
> リング「雲系蜈蚣のリング」とか、特定・特殊なリングもあるみたいだし。リングの力のみで回復可能な特殊なリングもあるのかもしれないな)

>>453
>晴の回復に関しては
>匣はリングの回復機能の促進・補助的なものでしかないのか、
>それとも、匣を使わないと回復できないのか…か…

>後者だとしても、そもそも晴の匣にも種類があって、回復できる匣と回復できない匣とにわけられるかもしれないし…


フゥ太が炎の純度を説明する時に、
「純度の高い炎は澄んだ色 且つ 属性の持つ特徴をより強く引き出す」みたいな言い方をした。
「純度の高い炎は澄んだ色 且つ 属性の匣の持つ特徴をより強く引き出す」って言い方じゃなかったから、
匣を介さない、リングそのものの力(炎)にも属性の特徴がある(特徴を持ってる)って事かもしれないな。

>>465
>γは匣じゃなくてマーレリングそのものの力
>の炎を盾代わりに
>(属性一の高度をほこる雷の…
> オレの炎のバリアを破ることはできない!!)って言ってたんだから、
>「硬化」は匣の特徴だけでなく、(リングから出る)炎の特徴とも言えるだろう。

匣を介さなくても、硬化の特徴はリングからでも出せるって事だよな。
じゃあ、晴の活性の回復も、特定の匣を使わないと回復できない、っていう事はないのかな?リング(精製度にもよるだろうが)だけでも
回復機能があるのかな?
469ゲーム好き名無しさん:2008/07/17(木) 16:10:28 ID:5hQPoi0+0
>>464
>いや、それもそうだろうけど、γは匣を使わずに、マーレリングそのものの力
>だけの炎を盾代わりに
>(属性一の硬度をほこる雷の…
> オレの炎のバリアを破ることはできない!!)って言ってたんだから、
>「硬化」は匣の特徴だけでなく、(リングから出る)炎の特徴とも言えるだろう。

いやいや、「属性一の硬度」 = 「硬化」 とは違うだろう。
「硬化」とはその文字のごとく、「硬く化する」って意味であって、
この「化する」が「硬度」と「硬化」の違いの肝となるだろう。
デンドロ戦で「雷の匣の特徴である"硬化"により
コーティングされた電槍(以下略)」って言葉から、電槍という匣兵器は槍というものを硬く化している訳だ。
他の物質・物体を「硬く化する事ができる」のが「硬化」であり、それは雷の匣を使わないと無理。
雷のリングから出る炎は確かに「属性一の硬度」だが、「硬化」機能があるって訳ではないんだと思う。

あと、ラルが
「だが開匣ののちに更にリングの炎をまとわせるタイプ
敵の炎を吸収してパワーアップするタイプも確認されている」
って言ってたし、時間とともに硬度が増す(硬度が化していく)という意味での硬化も、匣ならではだろう。
雷のリングは一定の硬度を最初にフルで出したら、それ以上の硬度を得られないが、
雷の匣は、もっと硬く化する事ができるのかもしれない。

雷のリングは最初からフルの炎を灯せばフル(リングのみを使ってではの範囲内で)の硬度を最初から得られるが、
電槍という匣兵器はコーテイングという段取り・手順を踏まなければならない、そのかわり、硬度はリングそのものよりも高いと思われる(使い手にもよるが)

以上の事から、
『炎の特徴(波動の特徴)』純度が上がるとアップする特徴

・雷…硬化・切れ味(?) じゃなくて
・雷…硬度・切れ味(?)だろう。

『匣の特徴』
・雨…鎮静・沈静(状況に応じて使い分け?)
・雲…増殖
・雷…硬化
・晴…活性
・嵐…分解
・霧…構築

『炎の特徴(波動の特徴)』純度が上がるとアップする特徴
・雷…硬度・切れ味(?)
・大空…推進力(推進力以外にもある(?)
・嵐…分解(?)
470ゲーム好き名無しさん:2008/07/17(木) 16:18:20 ID:5hQPoi0+0
訂正

×雷の匣は、もっと硬く化する事ができるのかもしれない。

○雷の匣は、匣の種類によっては、もっと硬く化する事ができるのかもしれない。



「大空の炎はすべての属性の匣を開匣できるが
 他属性の匣の力を全て引き出すことはできない」
って訳だが、
>>399
>雲雀がハリネズミを開匣したら「雲ハリネズミ」
>ツナがハリネズミを開匣したら「大空ハリネズミ」

じゃあ、デンドロが雷の波動・炎で開匣した「電槍」をツナが大空の波動・炎で開匣したら「大空槍」となるのかな?
デンドロ戦では「雷の匣の特徴である"硬化"によりコーティングされた電槍(以下略)」って説明があったが、
ツナが開匣したら、大空の匣の特徴(まだ現時点では不明)でコーティングされた大空槍」になるのかな?

「大空の炎はすべての属性の匣を開匣できるが
 他属性の匣の力を全て引き出すことはできない」

「大空の炎はすべての属性の匣を開匣できるが
 他属性の匣の特徴を全て引き出すことはできない」
って訳じゃないが…
前者は、後者を含んだ広義の意味なのかな?
大空槍も多少は硬化されるのかな?電槍は雷属性の匣な訳だし。
471ゲーム好き名無しさん:2008/07/19(土) 03:32:17 ID:uSaymoVh0
武器や道具のも指すのかな?(特定の武器や道具だけ?)。
保存用の匣ってのは、その名の通り、保存するだけなんだろうけど。
雲雀のトンファーって、匣を介してトンファーに炎を灯してるのか?
それとも、山本の時雨金時みたいに、リングからの炎を纏わせてるのか?
今までの推論をまとめると

>325
>匣兵器のまとってる炎の特徴(つまり匣の特徴)かもしれん。
>雷の匣の特徴は「硬化」だから
>硬度は七属性随一だと考えるのが自然だし。
>雲雀のトンファーも未来編になってからは普段は匣に収められてる訳だし。

>匣に入れられてるトンファーだからこそトンファーに炎を纏えるんだと思う。
>ラルが
>「匣とはリングの炎を別の作用や運動に変える装置だと考えろ
> 炎を電気にたとえるなら
> 匣は電化製品といったところだ」

>って言ってたから、匣に入った雲トンファー(?)もチャージした間だけ炎を纏えるんだと思う。

>371
>違うと思う。
>武器に炎を灯せるのは匣じゃなくてリングのおかげだと思う。
>ラルがリングそのものの力で武器から射出してるし。
>山本もボンゴレリングで時雨金時の刀身に炎を纏わせてるけど、
>時雨金時を匣に収めてるシーンなんてなかったし。
>リングの能力が判明する以前は
>炎を灯せる物質は限定されていて
>標的80話でリボーンが
>「イクスグローブは死ぬ気弾と同じ素材でできていて
> 死ぬ気の炎を灯すことができるんだぞ」
>って言ってたし、
>リングの力無しでは武器・物質に炎を灯す事ができないんだろう。
>匣を媒介とせずとも、直接リングの炎を武器に纏わせる事もできるんだろう
>(リングの精製度や、武具の種類にもよるだろうけど)

>372
>雲雀のトンファーは「匣兵器」じゃなくて、
>単に「保存用の匣」から出した普通のトンファーなんだろうな。

>…まあ、「普通のトンファー」ではないか…仕込み鉤あったり
>鎖付の武器出てきたり、改造満載のトンファーだし。

雲雀のトンファーを出す匣が、保存用の匣かどうか、まだハッキリとは判明してないよね?
武器の匣かもしれないし(中学時代のトンファーとは別物なのか、それとも武器の匣として(何らかの方法で)改造したとか。
472ゲーム好き名無しさん:2008/07/19(土) 03:35:37 ID:uSaymoVh0
「匣兵器」って呼ばれる匣は、アニマルタイプだけじゃなくて、
推論のまとめの続き

>375
>雲雀のトンファーが炎を纏ってるのは
>匣の中であらかじめ炎をチャージしてるから、だとばかり思ってたが
 >371
 >山本もボンゴレリングで時雨金時の刀身に炎を纏わせてる

>そう考えると、匣じゃなくてリングから炎を纏わせてるって訳か。
>まあひょっとしたら両方(どっちからでも)可能なのかもしれないけど…
>γが予備の炎を蓄えておける匣とか紹介してたし。

あとは、
>>412
>>465
辺りとかが今の所の、このスレのまとめになるかな。

ところで、
クロームは、匣を持ってないのに、「負けない」って言いながら(幻術を出す直前)
振り回してる槍の三叉部分に炎がまとってたな。
あれはボンゴレリングの炎を槍にまとわせてたのか、
それとも幻覚の炎(幻覚とリングの力の混合の炎?)なのか、
それとも藍色の炎になったフクロウ(ムクロウ)が匣兵器として槍に炎を灯したのか(山本が特式十の型・燕特攻みたいな匣の燕の噴射する雨の炎の波に乗った勢いを利用するように)

ところで、時雨金時に炎をまとわせる事に関してだが、>>369の言うように、
リングと武器(流派?変形刀だから?)との相性が重要ってのは、
他の武器にも言える事なのかな。
>>465
あの流し込んだ雨の炎が、燕の炎を利用したものじゃなくて、
リングからの炎だけなのだとしたら、
匣の特徴である鎮静効果を
匣を介さずに効果を発揮した、って事になるな
473ゲーム好き名無しさん:2008/07/19(土) 03:41:29 ID:uSaymoVh0
>これって、γのビリヤードの球に帯電させた電気(の性質と極めて酷似した死ぬ気の炎)
>についての解説で触れられた特徴だよな
>ビリヤード一式自体が匣兵器なのなら、これも匣の特徴だと言えるだろうな
>匣の特徴によって得られた(付与・付与・付随・附合・添付・添加された)炎の特徴

武器関連は、基本的に匣じゃなくて、リングの炎を活用してるんじゃないか?
匣経由じゃなくて、γのビリヤードの場合、リングの雷の炎を帯電させてる、みたいな。
>>464
>>465
>>466
参照して感じたんだが…まあ、山本の特式十の型・燕特攻みたいに、匣の炎と一体化した武器(っていうか技)もある訳だけど。


ラル・ミルチの腕に付けてるあれって匣なのかな?リングの炎を射出する機能があるみたいだけど。
ホーミング機能は、あの腕に付けてるのの機能なのかな?


>>466
>雨の匣を使った特徴は「鎮静」で、
>雨の匣を使わない雨のリングの特徴は「沈静」
>、と微妙に意味合いや効果が異なるのかもな。前者の方が効果が広義だとか

でも、獄寺のスィステーマシーエーアイ関連に対しては、
γは「沈静」って単語を選んでるけど…これは特性の話じゃなくて、あの戦闘における及ぼした影響(発揮・成し遂げた成果・用途・使い方・使い道)を指して、なのかな(ケースバイケース?)
474ゲーム好き名無しさん:2008/07/25(金) 16:56:36 ID:Zyg8HBJB0
>>287
>大人イーピンは属性「嵐」、相性「雷と晴」
>子供イーピンは属性「晴」、相性「大空と無」

カードゲームでは↑だけど、
フレイムランブル超 燃えよ未来
では、子供イーピンも大人イーピンも「晴」属性だったよ
475ゲーム好き名無しさん:2008/07/28(月) 17:30:05 ID:OrYpFuhy0
フレイムランブル超 燃えよ未来
では、
『属性相関図』という概念が採用されていた。

→→嵐→→雷→↓
↑●●●●●●↓
↑●●●●●●↓
晴●●大空●●雨
↑●●●●●●↓
↑●●●●●●↓
↑←霧←←雲←←

>属性には創刊関係がある。
>たとえば、自分が雷に◎の場合は
>時計回りで雷の次にある雨が○となる。

>雨に◎の場合は雲が○
>といった形で、
>自分の右側n属性と相性がよくなる。
>大空は○の相性がない。

この「相性」っていうのは、リボーンキャラクターカードゲームでいう「相性」
とは違う意味合いの用語だな。
サブの波動って所か?
雲雀のプロフィールが
標的156話直後で
リング
・雲系リング(精製度C)×4
・雲系リング(精製度D)×8
・霧系カモフラージュリング(精製度E)

・ハリネズミ
・あとは?が何個か
で、雲がメインで、霧がサブって感じで、フレイムランブル超の『属性相関図』と合致してるな。

獄寺も大空と霧以外は(波動を)持ってる訳だが、
霧は晴→嵐→雷→雨→雲の間にはさみこまれてないしな
(まあ、一番左側が晴だから、獄寺のメイン波動は晴じゃないとおかしくねーか?って話になるけど…
 あくまでゲームの設定だからな)

ラルは霧がメインで雲がサブっぽい、という反時計まわりだが、
ラルの場合はもとは雨がメインで、「不完全な呪いに蝕まれたオレの体は歪な体質変異を起こし
体内を巡る波動までもが霧と雲の属性に変わってしまったんだ」という
例外的な現象らしいからなあ。
476ゲーム好き名無しさん:2008/07/28(月) 17:36:45 ID:OrYpFuhy0
>>472
>>471
>雲雀のトンファーを出す匣が、保存用の匣かどうか、まだハッキリとは判明してないよね?
>武器の匣かもしれないし(中学時代のトンファーとは別物なのか、それとも武器の匣として(何らかの方法で)改造したとか。

どうだろうな。
標的203話では
雲雀のプロフィール
リング
・雲系リング(精製度C)×2
・雲系リング(精製度D)×4
・霧系カモフラージュリング(精製度E)

・トンファー
・ハリネズミ
・ハリネズミ(レプリカ)
・ハリネズミ(レプリカ)
・?

と、>>475で挙げた標的156話直後と異なり、
トンファーが匣扱いとして表記されてるが…
477ゲーム好き名無しさん:2008/07/28(月) 17:42:53 ID:OrYpFuhy0
>>437
「リアリティ」という概念だけが幻術の根本とは一概には言えないみたいだな。
『幻術』には、いろんなタイプがあるらしい。
標的203話で
雲雀が「幻術には詳しいんだ 嫌いだからこそね」と言ったり、
幻騎士相手に「君の幻覚は頭の中の想像を映像化したものだ 映像処理が間に合わない程の負荷を与えたら?」
「綻びはじめたようだね」
とか
478ゲーム好き名無しさん:2008/07/28(月) 18:01:26 ID:OrYpFuhy0
>>398
>>399
>雲雀のプロフ表では「雲ハリネズミ」ではなく「ハリネズミ」と表記されてるし

>匣自体の名称(匣の中に収められてる状態)は「ハリネズミ」だけど、開匣されてからの匣兵器の呼称は
>開匣した際の炎(波動)の属性を頭文字に付けるって事だろう。
>つまり、
>雲雀がハリネズミを開匣したら「雲ハリネズミ」
>ツナがハリネズミを開匣したら「大空ハリネズミ」
>と呼称するんだと思う。

>405
>まあ、「黒狐」という、名称の頭文字が属性名じゃない匣も出てきた訳だし、
>例外があってもいいんじゃないか

>>441
>Vジャンプ2008年8月号のフレイムランブル超 燃えよ未来
>では山本の匣を「蒼燕」(そうえん)と記載されてた。

Vジャンプ8月号では「蒼燕」だったけど、
Vジャンプ9月号では「雨ツバメ」に修正されてた。

>442
>γが「電狐」を「黒狐」に変えたように、
>山本も「雨燕」を「蒼燕」に変えた、って線もあるな

ありうるかもな


ところで
『開匣されてからの匣兵器の呼称は 開匣した際の炎(波動)の属性を頭文字に付けるって事だろう。 』
だが、γのアップデート匣は電狐からなら黒狐になれるって限定してるって事か?
大空の匣で開匣した大空狐からだと黒狐にはなれないって事なのかな?

幻騎士の匣で、「幻海牛」(スペットロ・ヌディブランキ)ってのがでてきたな。
「霧海牛」じゃなくて、「幻海牛」って事は、霧の波動(以外?)で開匣〜 とか、アップデート匣とか、
霧の波動で開匣した匣に幻術を練り込んだら(混合?コーティング?)、幻海牛になるのかな?
もとは電狐だが 黒狐になったように
もとは霧海牛だが 幻海牛として用途使ってるって事か?
479ゲーム好き名無しさん:2008/07/28(月) 18:04:31 ID:OrYpFuhy0
>478
>「霧海牛」

ひょっとしたら、あの海牛は霧属性の匣とは違うのかもしれんな…
霧属性の匣の特徴は構築だが、
幻海牛のあの用途は「構築」というよりも、他属性の特徴に該当するかもしれん。


>443
>グロ
>●アニマルタイプの匣
>・フクロウ
>・巨大イカ

>山本
>●アニマルタイプの匣
>・燕


>●アニマルタイプの匣
>・狐

アニマルタイプに限定すればそうだろうが、その限定・範疇を解けば、
雲雀のトンファーが匣扱いとして表記されたから、γとかのビリヤードの武器とかも匣リストになるかもな。


幻騎士が何個匣を持ってるかはまだわからんが、
霧海牛はプロフィールでは どう表記されるんだろう。
●アニマルタイプの匣
・海牛
かな?
480ゲーム好き名無しさん:2008/07/29(火) 13:27:13 ID:ynJRonvu0
>>238
>「ヤンキー君とメガネちゃん」

その漫画の作者が幸村誠って名前で、

>>391
>「ヴィンランド・サガ」

の漫画の作者の名前も幸村誠なんだが、同姓同名なだけで別人なんだが、
ヤンキー君とメガネちゃんの8巻の帯(7巻だっけ?)に
ヴィンランド・サガの幸村誠先生も愛読
とか、同じ名前って事にかこつけてあやかってちなんでるのに吹いたw

>>238
>「ヤンキー君とメガネちゃん」
>まさにリボーンの日常編を彷彿とさせる漫画だな。

どっちかっていうと、生徒会とかがからんできたり、「明稜帝梧桐勢十郎」に近い漫画だと思うけどな。
それに加えて、恋愛色強くなってきてきてる傾向があったり…
こないだ、
デラックスマーガレット9月号[ヤスコとケンジ]
ttp://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/2468768/s/
に掲載の
「さよなら失恋番長〜セカンド・ステージ〜」
って漫画を立ち読みしてなんかかぶってるな…と思った。
481ゲーム好き名無しさん:2008/08/01(金) 18:25:00 ID:ojvXQirX0
>478-479
じゃあ、幻術を使えない者が
霧の波動で
海牛の匣を開匣した場合は、
霧海牛としては使えるけど、幻海牛にはできない、って事かな?

>幻海牛のあの用途は「構築」というよりも、他属性の特徴に該当するかもしれん。

幻海牛が、対雲雀戦での偽りの樹海を構成していたんじゃないだろうか?
雲雀によって負荷が与えられた幻騎士の幻術が綻び、樹海の正体である幻海牛が
部分的に(真の姿を)現した、って感じかな?

>>391
>「takeru」 中島かずき×唐々煙
ttp://www.amazon.co.jp/takeru-4-BLADE-COMICS/dp/4861273889/ref=pd_bxgy_b_text_b
>oguna―takeru~SUSANOH魔性の剣より外伝
http://www.amazon.co.jp/oguna%E2%80%95takeru~SUSANOH%E9%AD%94%E6%80%A7%E3%81%AE%E5%89%A3%E3%82%88%E3%82%8A%E5%A4%96%E4%BC%9D-BLADE-COMICS-%E4%B8%AD%E5%B3%B6-%E3%81%8B%E3%81%9A%E3%81%8D/dp/4861273897

>オグナは雲雀とラル・ミルチを足して2で割ったような性格かな。
>命懸けで復讐に望むあたり、ラル・ミルチと似てると思った。

父に怒りを燃やすって点ではザンザスにも共通してると思う。
 (余談だが、唐々煙が新刊「Replica-レプリカ」って漫画出してたから、期待して買って読んだんだけど、私的にはちょっと微妙だな… )
「takeru」って漫画のキャラのカワワケっていうキャラや、
「嵐雪記」って漫画の信田っていうキャラみたいな
容貌の眼鏡キャラをリボーンにも出して欲しいな と個人的に思ってる

>>253
>今の所8巻まで出てるんだっけ?

10巻あたりで完結する予定らしいよ。第二部とか突入したら嬉しいんだがな

>>241
腐向けじゃないだろ、それらの漫画は。
ちなみに「NORA」は第二部
「SUREBREC−NORAthe2nd−」
って漫画が出てるぞ。だけど、この第二部、諸々の都合・事情で無理矢理(強引)的に終わらされてしまった残念な作品ではあるが…
(諸々の都合・事情に関してはhttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1108012830/794-

ところで、フレイムランブル超で、白蘭が白虎(?)みたいなの出してたが、あれって青龍・白虎・玄武・朱雀といった四神(四聖獣、四霊獣、神獣)
みたいな奴なのかな?四神を扱ってる漫画なら、「炎天のいろは」とかいろいろあるけど…。
実は四神である白虎が白蘭を操ってる〜なんて展開はないだろうか、「グランディーク・リール」っていう漫画みたいな感じで。
482ゲーム好き名無しさん:2008/08/02(土) 17:27:02 ID:f0YghNs10
アニメでは10年後キャラのシャツには色がついてたが
10年後山本のシャツの色を
ttp://homepage3.nifty.com/chaomama1/bleach334.html
10年後了平が着てるという経緯
483ゲーム好き名無しさん:2008/08/02(土) 17:28:10 ID:f0YghNs10
誤爆したスマソ
484ゲーム好き名無しさん:2008/08/05(火) 21:40:13 ID:r1/6wHh80
>>469
>>470
人体を硬く化する とかできるのか?(匣によってはできそうだけど…)
デンドロ戦で登場した「電槍」も槍自体が硬く化したのではなく、槍に雷の炎をコーティングしてるって解説だったし。コーティングする物質の素材にも
伝導体とか絶縁体とか関係するんじゃないの?

アルコバレーノの肉体構造は特殊って事で、雨の匣の特徴である鎮静をラルの身体からふきでる雨の炎で発揮してたから、
雷の属性のアルコバレーノ(ヴェルデかな?)が、呪い(おしゃぶり)の力を使ったら、その身体に硬く化する雷の炎を纏えるのかもしれないけど
(硬度一の鎧みたいな感じ?)
γが山本に対しエレットロ・ヴォールピで防御陣(雷の炎の膜?)を張り、「近づけば感電死だ」って言ってたし。
485ゲーム好き名無しさん:2008/08/10(日) 00:03:39 ID:/srHX0lQ0
>>273
>>284
>>326

>雲雀「球針態 絶対的遮断力を持った雲の炎を混合した密閉球体」

雷の「硬度」と比較してる意見も出てるけど
(実際、雲雀は生き物としての性質が違うとか、γのセリフ「硬度で勝る雷の炎を雲の炎で破っただと……!?」
 とかあるから、雲雀は特例でもあるっぽいけど)

球針態は『硬度』がどうこう、という観点よりも、
むしろ『厚み』にあるんじゃないか?これなら、雲の匣の特徴である「増殖」ともふさわしいし。
標的204話 裏 球針状
の回で、「密閉度の高い雲の炎で作られたこのドームは頑丈にできていてね」
って説明されてるし。「密閉度」と言ったら、防音室の壁みたいな、厚みのある構造を彷彿・想起した。
まあ、素材自体も硬いんだろうけど…ツナが試練の時、炎を一点に集中してやっとこ微かに壁に装甲が剥がれた
(溶かされた)だけだったし(もっとも、当時のツナのイクスグローブはバージョンボンゴレリングじゃないし、
力を使い果たして得た球針態脱出攻略ヒント「おそらくこいつの弱点は純度の高い炎」を最初から知ってれば、
もっと装甲を溶かせてただろうとも思えるけど)

>>481
>幻海牛が、対雲雀戦での偽りの樹海を構成していたんじゃないだろうか?
>雲雀によって負荷が与えられた幻騎士の幻術が綻び、樹海の正体である幻海牛が
>部分的に(真の姿を)現した、って感じかな?

幻騎士が「これで幻海牛での幻覚を封じられたということか」とか言ってたから、海牛を媒体にしてたんだろうな。


ところで、裏 球針態は
「戦う人間以外は
 展開される匣兵器も
 すべて排除する
 絶対遮断空間」
という事だが(実際、戦える状態でなかった山本の身体は押し出されていたし、匣兵器の海牛もはじかれていた)
匣と波動の媒介である「リング」は、裏 球針態の内部に存在できるのかな?幻騎士が
「肉体での戦い」とか「体術」とか言ってたが、
リングそのものの力を使ったバトルスタイルも存在する訳だし
(ラル・ミルチの追尾する霧の炎とか、γの雷のマーレリングによる電磁バリアとか…
 まあ、ラル・ミルチのは、手腕に付けてる武器(装置?)も発射に必要っぽいけど…)
486ゲーム好き名無しさん:2008/08/11(月) 14:34:05 ID:m3PmlMSB0
>>485
>匣と波動の媒介である「リング」は、裏 球針態の内部に存在できるのかな?

標的205話で、匣兵器こそ封じたが
リングの力は封じてはいない
との事。

>>476
>標的203話では
>標的156話直後と異なり
>トンファーが匣扱いとして表記されてるが…

保存用の匣から出したトンファーであって、匣兵器って訳ではないんだろう。
だから、裏 球針態の内部にトンファーが残っていた訳で。

>>472
  >375
  >雲雀のトンファーが炎を纏ってるのは
  >匣の中であらかじめ炎をチャージしてるから、だとばかり思ってたが
   >371
   >山本もボンゴレリングで時雨金時の刀身に炎を纏わせてる

  >そう考えると、匣じゃなくてリングから炎を纏わせてるって訳か。
  >まあひょっとしたら両方(どっちからでも)可能なのかもしれないけど…
  >γが予備の炎を蓄えておける匣とか紹介してたし。

 あとは、
 >>412
 >>465
 辺りとかが今の所の、このスレのまとめになるかな。

雲雀のトンファーの炎は、山本が時雨金時に炎を纏わせたように
リングからの炎を纏わせてたって事みたいだ。
だから裏 球針態の中で、リングを失った雲雀のトンファーには
炎は纏っておらず、幻騎士の「硬度の低い霧の炎も一点に集中すれば鋼鉄を焼きちぎるなど造作もない」
って事だったんだろうし。

幻騎士は山本に「幻術を使う剣士 幻騎士」と言っていたが、幻海牛のような
匣での幻術だけ?(匣を使わないと幻術は出せないのかな?)
それとも、裏 球針態の内部は戦う人間以外〜 って事だから(リングやリングから出る炎などは別)
戦う人間ではな「幻覚」とかは裏 球針態の中では生み出せないのかな?
幻騎士は、雲雀が幻術にどうやって対処しているか って事について
リングの炎をレーダー代わりにしているのだな リングより雲の炎を薄く広範囲に放射し
反射による炎の揺らぎで目に見えぬ幻海牛の位置を把握しているのだ
って理解していたのだから、リングを失った雲雀には、幻術に対する対処の手立てがない?となると、
匣兵器を使わない(裏 球針態の中では匣兵器は使えない)単なる幻術でも雲雀には有効になってくるんじゃないのかな…
487ゲーム好き名無しさん:2008/08/11(月) 14:39:42 ID:m3PmlMSB0
それにしても、雲雀、リングが砕けるに至る原理が「波動に耐え切れず」ってγが考えてたが…
幻騎士との戦いの序盤(裏 球針態を生み出す前)で雲雀は精製度Dの雲系リング3つを失ったが…
裏 球針態を早めに作って、リングを余らせておけば、トンファーに炎を灯らせたりできたんじゃないかな…
とは言っても、幻騎士のリングは精製度A以上のマーレリングだし、リングの差は埋めきれないけど…
霧の炎は硬度が低いって事だが…7属性の下から何番目だろ?(最下位?)…雲の炎の方が霧の炎より硬度は上なのかな…
(ツナのかてきょーシーンを見てる限りだと、トンファーに炎を灯すだけなら、リングは砕けてなかったが…
 それでも長期に使えば砕けたりしたのかな?ツナとのトレーニングで用いてたリングは精製度Cかもしれんし)

雲雀の「確かに君の強さは予想外だったよ」「君のおかげでスケジュールにも狂いが出たしね」って言ってたが、このスケジュールって
リング関連の事か…それとも中学生雲雀との入れ替わりとかを指しての事か…


雲雀が「うらやましいな」って言ったセリフ、あれって
精製度A以上のマーレリングを持つ幻騎士へ向けて言ったセリフ
とは違うのかもな…。確かに、「これで強力なリングがあれば文句はないんだけどね」とかは言ってたけど…

「うらやましいな」のセリフは誰を指して(誰に宛てて)言った言葉かというと、
中学生雲雀(つまり過去の自分自身)を対象として言った言葉なのかもな。
「(前略)久しぶりに血をしたたらせた姿を見たくなるほどの獲物に出会えてうれしいんだ」
って言ってたから、そんな獲物を咬み殺せる中学生雲雀へ向けての「うらやましいな」なのかも。

γ戦で「僕は愚かじゃないから入れ替わったりしないけどね」って言ってたけど、
スケジュールの狂いってこの事(も)なのかな
488ゲーム好き名無しさん:2008/08/15(金) 20:59:06 ID:yDas7VLk0
>雲の炎の方が霧の炎より硬度は上なのかな…

雲の炎が霧の炎よりも硬度が上なら、裏 球針態においての戦闘(大人雲雀VS幻騎士)は
強力なリングさえあれば大人雲雀に軍配が上がっただろうな。

>幻騎士のリングは精製度A以上のマーレリングだし、リングの差は埋めきれないけど…

いやいや、
「人に流れる波動の大きさとバランスは
 生まれながらに潜在的に決まっている」
との事だが、γに「ハリネズミとはかわいいが何てパワーだ…これだけの匣ムーブメントをよくそんな三流リングで動かせる」
とか(波動に耐え切れずリングが砕けた!?)とか(リングを使い捨てにするかよ…こんな奴は初めてだ…)
とか って事だし、雲雀自身「僕は君達とは生き物としての性能が違うのさ」って言ってたし、
雲雀の波動の強さが尋常じゃないのはγのお墨尽き・太鼓判。
γが幻騎士の事を「この時代における最強の剣士」とも言ってたが…
γは幻騎士の波動の強さを知ってたのかな?幻騎士はγ(というか他の連中)に自分の実力をいろいろ隠してそうだけど
(強すぎる剣を隠すため〜 )とか、(欺いてこそ霧)とか、秘めてる事が多そう、
俗に「敵を欺くには味方から」って格言(?)もあるわけだし。

関係ないが、幻騎士の暗器(?)による飛び道具を
大人雲雀は仕込みトンファーを変形させて
回転させて幻騎士の飛び道具を防いだけど…ちょっと感想。
…投げられる直前
幻騎士の暗器に気付いた大人雲雀がニッて笑ってるコマを見た時、
>>78みたいな理論で大人雲雀が飛び道具を幻騎士へ向けてはね返すのかな?と期待した。
結局ははね返すとかじゃなかったけど。
幻騎士が大人雲雀に負けず劣らず体技が凄いって事はわかったが…
匣兵器のハリネズミを喰らった(んだよな?)の時の幻騎士がノーダメージ(なんだよね?)
の経緯の説明描写が欲しかったな…どうやって対処したのか。
489ゲーム好き名無しさん:2008/08/19(火) 20:50:18 ID:3IjIuJjL0
リングから出す炎は「硬度」に違いはあるって事だが
温度(熱)はどうなんだろう?黒曜編で骸がツナの死ぬ気の炎に(熱い……!!!オーラが熱を帯びている
!?)
ってシーンあったし。
490ゲーム好き名無しさん:2008/08/26(火) 19:50:48 ID:Uxu3189F0
ツナが死ぬ気の炎はオーラじゃないって言ってたっけ
でリボーンがエネルギーの密度とか
大空戦では死ぬ気の炎は指紋や声紋みたいに〜って言ってたけど
リングを媒介して出す炎には指紋や声紋みたいなのは残ってないのかな?
491ゲーム好き名無しさん:2008/08/26(火) 22:51:32 ID:T9QIat2Y0
各個人に流れているという大本の波動なら、声紋指紋並の
個人差が現れるだろうけど、リングはその内の一属性しか
炎に出来ないからどうだろうね
492ゲーム好き名無しさん:2008/08/28(木) 19:24:39 ID:hMm2cjRT0
水量調節レバー付きホースのだと
(キリ、ジョーロ、ストレート、シャワー)等
ウォーターアクションをきりかえられるじゃん。
リングは、そういった一定の形に変換されて放出される
射出口みたいな感じなのかもな
493ゲーム好き名無しさん:2008/08/31(日) 21:56:24 ID:kT3ePJ9U0
>>413
死茎隊はキング・モスカより強いらしいが、純粋な攻撃力とかを単純比較はできないよな、相性とか
炎の純度とかいろいろあるし
以下コピペだが、ツナは一時的に死ぬ気のコントロールによって能力を変更できるんだったな

238 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/29(金) 23:46:57 ID:60djT0K90
それと、今回は、4匹のタートルズの内2匹がツナの腕を1本ずつ掴んで封じて
もう1匹が蹴りを入れてたから逆噴射ができずに吹っ飛ばされた。
デンドロ戦で槍を

260 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/31(日) 21:30:10 ID:Q4/Mnjfk0
>4匹のタートルズの内2匹がツナの腕を1本ずつ掴んで封じて
>もう1匹が蹴りを入れてたから逆噴射ができずに吹っ飛ばされた

生物相手には超直感が通用する。
バジルとの特訓で
家光「見たか友よ…
リボ「ああ」
家光「ツナの奴 殴られる寸前に
死ぬ気をコントロールして
瞬発的に瞬防御力を高めダメージを軽減しやがった
まだそんなこと教えてねーんだろ?」
リボ「ああ 本能的にやってのけやがったな(後略)」
494ゲーム好き名無しさん:2008/09/03(水) 13:28:54 ID:Wt90GZY60
>295
>あとは気力(MPとは違う)
>とか…MPに関しては標的129話でコロネロが
>「炎をムダにたれ流すのは命とりだぜコラ!!」
>って言ってた。
>それに対し、気力に関しては標的159話で
>バージョンボンゴレリングに振り回されてるツナが
>(このグローブ…思ったより気力の消耗が激しい…)
>って描写があったり、
>標的133話でリボーンが
>「ツナの奴…気力の限界みたいだな」
>って言ってた。
>体力が体のスタミナだとしたら、
>気力は心とか精神力とかのスタミナって感じ

「炎のたれ流し」 と言えば標的138話で
ラルの蜈蚣によって無理矢理 炎を放出させられたツナはダウンこそしたけど
外傷を負わされた って感じではなかったな。

標的89話でバジルに「おぬしが死ぬ気モードで5分しか戦えないのは
気力を常に全力で放出しているからなんです」とか
「『本当の死ぬ気』になるのは一瞬でいいんです」とか言われてたな。

標的207話でツナが(正攻法じゃ消耗するばかりだな…)ってあったし。

>421
>バッテリー匣(予備の炎を蓄えておける匣)で代用

無尽蔵って訳にはいかないだろうけどな。それこそ何十個、何百個と匣を持ってたら
別だろうけど かさばるだろうし。
495ゲーム好き名無しさん:2008/09/05(金) 23:38:53 ID:p76fKwWI0
>>366
>>427
>「同じ属性で、開匣さえできれば、匣兵器の性能は同じ」という概念・定義は否定された

>「たしかにデンドロの炎は見た目は派手だったが
> 武器や匣の性能を充分に引きだしてるとは言えなかったな。
> 大切なのは炎のでかさではなく純度だからな」


単行本21巻の172ページの
ネレ・ヴォールピの備考で
ランクB以下のリングではすべての性能を引き出すことはできない
ってあった。
雲雀は強大な波動(と覚悟?)で(本人曰く「僕は君達とは生き物としての性能が違うのさ」で
γに「これだけの匣ムーブメントをよくそんな三流リングで動かせる」と言われてたが、
ことネレ・ヴォールピに関しては雲雀でも「ランクB以下のリングではすべての性能を引き出すことはできない」という制約・制限
の範疇に該当するのかな?



ところで、
スィステーマシーエーアイは瓜(成長後)によってフルパワーになるらしいから
瓜が欠けてる時点ではγのネレ・ヴォールピと遜色があるんだろうが
γ
「おまえのリングはオレのマーレリングと同じトゥリニセッテの一角 ボンゴレリング
 匣兵器もイノチェンティのオリジナルならオレのネレ・ヴォールピと遜色はない」

の後に続くセリフ
ジャンプ本誌
「お互い兵器に大差がないのに 炎のパワーに差が出る理由は何だと思う? 覚悟の差だ」
単行本
「お互い兵器に大差がないのに 炎のパワーに差が出る理由は一つ… 覚悟の差だ」

に変更されたけど…「波動」の差は??? 覚悟の差が炎の純度とかに影響するのはわかるけど、
ラルが「人に流れる波動の大きさとバランスは 生まれながらに潜在的に決まっている」って言ってたし
γも「一つのリングが炎にできる属性は一種のみだが
炎を出すために必要な波動を一人の人間が複数持つことはある。
そのために複数のリングと匣を持つ者もいるが
実践で使えるレベルとなると相当なレアだ。
ましてや2種類の炎を融合し同時に放つなんざ聞いたことがねえ」
って言ってたが… 雲雀の言う「生き物としての性能」の差 って覚悟(だけ)じゃなくて 波動の差を指してるんだと思ったが…
「お互い兵器に大差がないのに 炎のパワーに差が出る理由は二つ… 波動の差と覚悟の差だ」
の方がしっくりくるのにな
496ゲーム好き名無しさん:2008/09/06(土) 00:09:35 ID:O0aDrhLo0
波動はみんな流れているが覚悟がなければ炎に出来ない
そして炎の純度(パワー)を決めるのは覚悟の強さ

燃料(波動)があっても着火できなきゃ意味がない
497ゲーム好き名無しさん:2008/09/06(土) 15:44:17 ID:QENm8d+g0
>>782
>>495
>スィステーマシーエーアイは瓜(成長後)によってフルパワーになるらしい

瓜はスィステーマシーエーアイに属してる匣だもんな
標的192で
獄寺
「スィステーマシーエーアイと名付けられた匣が16コ
 そのうち開けられた匣は4コだけ…
 しかも出てきた兵器に炎を注入してもウンともスンとも言わねぇ…
 1つにはまったく使えねぇ仔猫が入ってるしよ〜」
って言ってたから、瓜がスィステーマシーエーアイの構成要素の一つに属してる。

でなきゃ標的194のタイトルを「SISTEMA C.A.I. その2」なんてタイトルにしないだろうし

単行本21巻の136ページの嵐猫の備考にもスィステーマシーエーアイとの関係・関連性が示唆されてたし

>>496
>燃料(波動)

その燃料にもガソリンスタンドでいうところの経由・レギュラー・ハイオクみたいな
感じで差があるんじゃないの?でなきゃ対雲雀戦でγの
(波動に耐え切れずリングが砕けた!?)は
(炎に耐え切れずリングが砕けた!?)が妥当だろうし。

>>492
『リングを媒介した炎』は「指紋や声紋のような個人差」はあらわれないけど、
『リングを通さない死ぬ気の炎(ザンザスの光球の炎とか)』は「指紋や声紋のような個人差」があるんだよな。

『人体に流れる波動(リングによって炎に変換される前)』
には「指紋や声紋のような個人差」があるのかな?

ラルのセリフが
「人に流れる波動のバランスはry」じゃなくて
「人に流れる波動の大きさとバランスは 生まれながらに潜在的に決まっている」だから、
波動の大きさも人によって違うらしい訳だし(波動が小さい人もいれば、大きい人もいる)



グロがクロームに
「ほう…霧の守護者でしかない女がリングに炎を灯せるとはな」じゃなくて
「ほう…霧の守護者でしかない女がボンゴレリングに炎を灯せるとはな」って言ったのは
精製度の高いリングほど、炎を灯す・使いこなすのが難しい って事なのかな
まあ、トゥリニセッテの一角であるボンゴレリングとマーレリングとおしゃぶりは別格なのかもしれんけど…
チェルベッロが「真の守護者であるならば心配する必要はないでしょう
最終的にボンゴレリングは必ず持つべき主人の元へいくものです」って意味深な事言ってたし。
498ゲーム好き名無しさん:2008/09/06(土) 15:54:30 ID:QENm8d+g0
デンドロ戦後に了平が
「大切なのは炎のでかさではなく純度だからな」
って言ってたが…デンドロが出してた炎は純度は低かったけど
でかさはでかかった って事なんだよな?
………これって、「波動」はでかかったけど、「覚悟」が弱いから
「炎のでかさ」はでかかったけど、「純度」は低かった

って解釈なのかな…?リングの精製度とかいろいろな要素が絡んでくるんだろうけど…
10年後山本が所持してた雨系リングと時雨金時との相性が悪かった、なんて設定もある訳だし。

とりあえず雲雀は波動も異常に強力で、且つ 覚悟(雲雀の場合は意地って感じもするけど)も異常に強いからこそ
なみはずれた現象「リングの使い捨てによって、三流リングで高性能の匣ムーブメントを動かせる」
なんて芸当ができた って所かな
499ゲーム好き名無しさん:2008/09/06(土) 15:57:21 ID:QENm8d+g0
>>497
×「ほう…霧の守護者でしかない女が
○「ほう…霧の守護者の部分でしかない女が

ちなみにアニメだと
 「ほう…霧の守護者の一部分でしかない女が
500ゲーム好き名無しさん:2008/09/06(土) 16:04:40 ID:QENm8d+g0
>>492
>(キリ、ジョーロ、ストレート、シャワー)等

雲雀は本人曰く「生き物としての性能が違うのさ」だから、他人に真似できるのかはわからんが、
幻騎士に
「リングの炎をレーダーの代わりにしているのだな
 リングより雲の炎を薄く広範囲に放射し
 反射による炎の揺らぎで目に見えぬ幻海牛の位置を把握しているのだ」
って指摘されてたからな。
「炎を薄く広範囲に放射」…これって雲の炎限定なのかな? 少なくとも雷の炎じゃ
薄くしたところでバチバチしちゃうだろうし
501ゲーム好き名無しさん:2008/09/06(土) 19:34:13 ID:O0aDrhLo0
>>500
デンドロ戦でツナが体を支えるために似たような出し方してね?
炎の出し方のバリエーションの一つだと思う


>>497
雲雀のはリングがしょぼくて壊れたんだろ
γの台詞では比較するリングが同等なんだから差が出るのは炎の純度のみ
波動に質があるかどうかは原作では言及されてないが
この時点で出てないなら指紋程度の違いしかないんじゃね
502ゲーム好き名無しさん:2008/09/07(日) 12:02:01 ID:9zWK7T1xO
キモい
503ゲーム好き名無しさん:2008/09/07(日) 12:08:33 ID:oWIeuF5N0
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1216701617/795

さすがの雲雀と言えど
>(少なくとも、精製度A以上の雲のボンゴレリングなら「波動に耐え切れずリングが砕ける」事はないだろうし)

γはお互いトゥリニセッテの一角である精製度A以上のリングを付けてる事を前提にしてるから
要因・ファクター「覚悟の差」一点に絞ったけど、
その場合以外(互いがボンゴレリング・マーレリングで戦っているケースを除いて)なら
「波動の差」も影響を受けるのかも…?
(互いがボンゴレリング・マーレリングで戦っているケース)においてなら、ボンゴレ・マーレリングに炎を灯せてる時点で
波動の大きさや強さは関係ないのかも…?

雲雀が三流リングを「波動に耐え切れずリングが砕ける」、つまり「使い捨て」にする事でカバーしてた訳だが…
それでも、完全にカバーしきってる という保証はないよな…? 完全に波動を流すまでの途中で砕けてるのかもしれんし。
仮説をたてて、雲雀でも一流リングなら波動を全開にできるって訳で…

…まさか、一流リングすら負荷がかかる程の波動を持つキャラとかが世の中には存在しない(だろう) って事を前提しての話だけど…
雲雀は使い捨てにする事で三流リングでも出せない性能を引き出せてた訳だから、
特別なキャラなら一流リングでも出せない超強大な性能を引き出せる……とか、あるのだろうか?それなら
ボンゴレリング対マーレリングにおいても、炎に差が出るのかな…?
獄寺がスィステーマシーエーアイのパーツのリング(スィステーマシーエーアイ用のリング)で
「かすかだがこいつは雨の炎!」って言ってたが、嵐のマーレリングより炎は小さいから、
あれは覚悟がどうこうじゃなくて、そのリングの精製度 と 獄寺の雨の波動が嵐の波動より小さいから って事だと思うんだが…
まあ、スィステーマシーエーアイ用のリングだから、精製度だけでなく普通のリングとは違うのもあるかもしれんけど。
ラルの所有リングに雲系蜈蚣のリング(精製度E)があるのに
「オレの霧の属性のリングでも開かなかった」って言った。
「オレの霧の属性のリングでも雲の属性のリングでも開かなかった」という言い方をしなかったし。
まあ、匣を開匣できない要因は「炎が弱いか」「属性が違うか」だから、精製度Eじゃ属性が合ってても無理 だったって事だから
なのか、それとも雲系蜈蚣のリングは蜈蚣の匣専用のリングなのか、どっちにしても試みてもいなかったって訳だし。
ラルの「霧のステルスリング」とか雲雀「霧系カモフラージュリング」とかは、リングそのものの力で隠したりの能力はあるけど、
開匣には向かない(匣を開匣するためのリングではない)のかな?
…話がそれたが、獄寺の「かすかだがこいつは雨の炎!」って言ってたが、嵐のマーレリングより炎は小さいから、
まさか、覚悟にも7つの種類があって「大空の覚悟」「晴の覚悟」「雷の覚悟」「嵐の覚悟」「雨の覚悟」「霧の覚悟」「雲の覚悟」
に分類されて、獄寺は「嵐の覚悟」が一番強い〜 とか、そんな設定じゃないだろうし………。
獄寺は霧と大空以外は波動を持ってるけど…「波動の大きさとバランスは生まれながらに潜在的に決まっている」んだから、
獄寺が山本から雨のボンゴレリングを借りて、山本と同じだけの雨の炎を出す、なんてのは ないだろうしなぁ

>>501
>雲雀のはリングがしょぼくて壊れたんだろ

「リングがしょぼいから」だけなら、γが(波動に耐え切れずリングが砕けた!?)って驚いたりしないだろう。
(リングを使い捨てにするかよ こんな奴は初めてだ………)って事だし、…リングがしょぼい &
雲雀の波動が「生き物としての性能が違う」からこその現象なんだろう。
504ゲーム好き名無しさん:2008/09/07(日) 12:12:37 ID:oWIeuF5N0
訂正
×獄寺の「かすかだがこいつは雨の炎!」って言ってたが、嵐のマーレリングより炎が小さい
○獄寺の「かすかだがこいつは雨の炎!」って言ってたが、嵐のボンゴレリングより炎が小さい
505ゲーム好き名無しさん:2008/09/07(日) 12:25:54 ID:oWIeuF5N0
雲雀の身体に何種類の波動が流れてるのかはまだハッキリと判明してないが
雲の波動と霧の波動は確実なんだよな?(γを倒した時のセリフから、雷の波動は流れてないっぽいけど)。

なのに、雲の匣しか持ち歩いてない…なんで霧の匣を持ち歩かないんだろう…
霧のカモフラージュリングは持ってたけど。

雲雀は雲の波動に比べて 霧の波動はそこまで強大じゃないから なのかな?
それとも、霧の匣は 幻騎士の「幻海牛」のように、
幻術使いじゃないと兵器の能力を有効活用できないものばかりなのかな…?

雲雀は匣の研究施設を世界各地に って事だし、霧のリングや霧の匣も
ある程度 確保してそうな気がするけど…それらを使いこなすだけの霧の波動が流れてない って事なのかな…?
506ゲーム好き名無しさん:2008/09/07(日) 12:40:50 ID:oWIeuF5N0
>>496
>波動はみんな流れているが覚悟がなければ炎に出来ない

そうだっけ?
ラルが「大抵の人間には複数の波動が流れている」って言ったけど…
「波動の大きさとバランスは生まれながらに潜在的に決まっている」って事だし、
大抵の人間に複数流れてる波動、この波動にも「大きさ」とかの差があるんだろうし、
だからこそγが
「炎を出すために必要な波動を一人の人間が複数持つことはある。」
と、わざわざ『炎を出すために』と頭につけたんだろう。
炎を出せるだけの波動 って事を言いたかったんだと思う(炎を出せる程の波動 限定。炎を出せるという条件を満たせる波動に絞って)。

炎を出せる事が叶わないくらい微弱な波動も対象に加えるなら(波動が0.001でもいいから、とにかく存在するかどうかって定義・条件だけなら)
ラルの言うとおり「大抵の人間には複数の波動が流れている」んだろう
たとえば、あるキャラが、晴の波動を99.999 嵐の波動を0.001 って大きさとバランスが潜在的に決まってたとしても、
このキャラは2種類の波動を持ってる以上「大抵の人間には複数の波動が流れている」の範疇に属するだろう
ただし、0.001の嵐の波動じゃ、リングに炎を灯す事なんて不可能なんだろう どんなに覚悟が強かろうとも(たとえ灯せたとしても 実戦レベルの炎には程遠い)

>>498
デンドロみたいに、炎の純度が低いがでかさはでかい ってキャラは、覚悟は弱いが波動は大きいって事で合ってるんじゃないか?いや、ハッキリとはわからないけど
507ゲーム好き名無しさん:2008/09/07(日) 12:47:34 ID:oWIeuF5N0
>晴の波動を99.999 嵐の波動を0.001

合計100まで、みたいな書き方してしまったけど、

>>497
>ラルのセリフが
>「人に流れる波動のバランスはry」じゃなくて
>「人に流れる波動の大きさとバランスは 生まれながらに潜在的に決まっている」だから、
>波動の大きさも人によって違うらしい訳だし(波動が小さい人もいれば、大きい人もいる)

なら、上限が100までとは限らないな…
雲雀の雲の波動のキャパシティは それこそ常人の何倍もありそうだし>「生き物としての性能が違うのさ」

逆に、波動の合計が100に満たない人間もいるのかな…
大人山本が波動を血液みたいにたとえてたが、世の中には貧血症な人や低血圧な人や敗血症なんて病気もあるし
508ゲーム好き名無しさん:2008/09/07(日) 15:48:38 ID:oWIeuF5N0
血液は血中濃度とか虚弱体質とか関係してくるけど
波動はどうなんだろ…
たとえば、晴の波動が強大に流れてる人は、傷の治りがはやい体質
だったりするのかな
雷の波動が強大に流れてる人は、静電気起こしやすかったりとか
509ゲーム好き名無しさん:2008/09/09(火) 15:44:10 ID:H2d5gjs50
リボーンの世界観にも「属性」という概念・定義が存在するので
参考にどうぞ

新感覚タクティクス系シミュレーションRPG
英雄戦記レーヴァテイン
ttp://www.gunghoworks.jp/game/hero/system/index.html
『英雄武装』には属性があり、対戦相手の弱点属性を突いて大ダメージを与えることができます。
510ゲーム好き名無しさん:2008/09/09(火) 18:40:31 ID:NnqidXIZ0
rebornと連ザフを合体させてみたいです

例 
獄寺 隼人

戦力:450  体力:630  盾:○  

名称            弾数 威力
射撃 赤炎の矢(フレイムアロー) 5 100
射撃CS 赤炎の雷(フレイムサンダー) ‐ 260
格闘 雲属性が付加されたやつ(弱) 3 90
格闘CS 雲属性が付加されたやつ(強) - 252
サブ射撃 晴れ属性が付加されたやつ2
特殊射撃 ロケット・ボム     (6発) (12) 41(119)
特殊格闘 瓜         (3) 41(119)
511ゲーム好き名無しさん:2008/09/13(土) 14:04:35 ID:+qm2HwDP0
ジャンプの標的209話のラストのあおり
「戦闘本能のなせる業(「業」と書いて「わざ」とルビがふってある)
512ゲーム好き名無しさん:2008/09/16(火) 15:17:35 ID:4fae3YCR0
天野明@家庭教師ヒットマンREBORN!69発目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1216701617/
の後半・終盤の方でリングの炎は相性・適性・リングの性能と波動と覚悟と云々
513ゲーム好き名無しさん:2008/09/19(金) 17:32:58 ID:TyEzSnzV0
シミュレーションRPGが出るとしたら
未来編に区切りが付くまで…かな…
514ゲーム好き名無しさん:2008/09/22(月) 19:11:20 ID:I051Fh8N0
>>495
>ジャンプ本誌
>「お互い兵器に大差がないのに 炎のパワーに差が出る理由は何だと思う? 覚悟の差だ」
>単行本
>「お互い兵器に大差がないのに 炎のパワーに差が出る理由は一つ… 覚悟の差だ」

(中略)

>「お互い兵器に大差がないのに 炎のパワーに差が出る理由は二つ… 波動の差と覚悟の差だ」
>の方がしっくりくるのにな

う〜ん…標的210話で
草壁
(なんて炎だ!!もちろん恭さんもスゴイが…これが…
 雲雀恭弥の破格の波動を受けてもなお砕けることなく炎を灯す
 ランクAオーバーのボンゴレリング!!)

ってあるから、確かにリングの炎に波動が影響するのは確かだけど…

雲雀
「跳ね馬が言ってた通りだ…………
 リングの炎を大きくするのは………………
 ムカツキ」

↑のセリフの『ムカツキ』を『覚悟』におきかえて
解釈するとして…

覚悟によって炎の大きさ(強大さ)が変わるって事なんだろう。
だから
γのセリフは
「お互い兵器に大差がないのに 炎のパワーがあがろうとするあがりよう・あがり方に差が出る理由は一つ… 覚悟の差だ
 中学生ごときの覚悟じゃ炎のパワーをあげる覚悟はそこらが限界だろう」
とかかな…
515ゲーム好き名無しさん:2008/09/22(月) 19:12:50 ID:I051Fh8N0
参考までにコピペ

10 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/14(日) 15:35:43 ID:KT4HrqHh0
精製度A以上の雲のボンゴレリングのおかげで
雲雀の強大な雲の波動の注入に抑圧制限がかからない
(調節・調整・加減する必要もないため
 歯止め・阻害要素等もなく思う存分全開放できるから)
とてつもない雲の炎が出てるな。あの尋常でない膨大な
かけ離れ具合いっぷりは「並盛校歌」の「大なく小なく並がいい」とは
相反して並外れてる…まさしく生き物としての性能が違う に相違なく桁違いだな

11 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/14(日) 16:15:48 ID:1/3i50lFO
>>10
炎は量じゃない、純度だ

13 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/14(日) 18:42:32 ID:KT4HrqHh0
>>11
ツナが球針態に閉じ込められた時に
(恐らくこいつの弱点は
 より純度の高い炎
 でも どうすれば
 この球体をうち破るだけの
 巨大な高純度の炎を…)

最後に「巨大な」ってついてる。
純度が高く、且つデカさも兼ね備えられてればパーフェクト。
優先順位は
了平が「大切なのは炎のでかさよりも純度」って言ってたから
純度>でかさ
なのは確定だけど。

14 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/14(日) 18:45:33 ID:KT4HrqHh0
もっとわかりやすく書くと
「量より質だけど、
 「質だけ満たされてる」よりも「質も量も両方満たされてる」方がすごい」
って事。
「でかさだけ凄い炎」<「純度だけ凄い炎」<「純度もでかさも凄い炎」
516ゲーム好き名無しさん:2008/09/26(金) 20:22:23 ID:j6h67Qc+0
>>514
γは、獄寺の波動と
自分の波動とに
大差がないと思ったんじゃないかな
っていうか、雲雀みたいな波動が別格って感じ
517ゲーム好き名無しさん:2008/09/28(日) 22:43:49 ID:lR641ZFx0
アニメオリジナル101話でまたオリジナルの匣が出てきた…
「ジャミングバンピーロ」? と
「エレットリコファイヤーフラ なんとかって聞こえたけど…
518ゲーム好き名無しさん:2008/09/28(日) 22:47:39 ID:lR641ZFx0
>>400
>電撃蜂(エレットゥリコ・ホーネット)

>アニメスタッフはなんで「電蜂」じゃなくて「電撃蜂」なんて名前にしたんだろう。
>天野は属性の頭文字 + 動物名で統一してたのに。

フレイムランブル超 燃えよ未来
では
エレットゥリコ・ホーネットじゃなくて
エレットロ・ホーネットになってた。

γのエレットロ・ヴォールピと同じ、エレットロ。
なのにアニメオリジナルではまた匣名にエレットゥリコを使ったのが…
519ゲーム好き名無しさん:2008/10/01(水) 22:04:33 ID:8AgsrVPK0
山本はリボーンの指導もあって
時雨金時にリングの炎を灯してた
(リボーンの指導を受ける前のγ戦では炎を武器に灯すとか知らなくて
 γに「そいつの刀が死ぬ気の炎を纏っていたならry」)
雲雀は指導を受けた訳でもないのにトンファーに炎纏わせてたな。
520ゲーム好き名無しさん:2008/10/06(月) 18:32:21 ID:DbZokuMN0
幻術に対し、ツナの超直感は完全無効化できるスキルって訳ではないんだな
521ゲーム好き名無しさん:2008/10/06(月) 19:15:52 ID:giVLxlVg0
ツナの超直感は幻術を無効化するんじゃなく、幻術だと見破ることだからな。
骸戦がいい例。
522ゲーム好き名無しさん:2008/10/07(火) 15:27:48 ID:v9NsxJ9u0
「幻術だと見破る」
この定義の位置づけが難しい所だな。
獄寺と山本は、マーモン(バイパー)が幻覚を使う術士だという事は
既知だったのに、大空戦で触手にやられてた(外からの了平のおかげで難を逃れたけど)
幻術だと頭では理解できていても、一般人には通用するんだよな。
グロみたいな「エログロ優先・常識持ち合わせてないスキル」とか、特別なスキルがあれば別だろうけど。
精神力が強ければ って可能性もあるかもだけど、
マーモン曰く「術師の能力が高ければ高いほど支配力は強く、術にかかる確率も高まる」
って事だからむしろって感じだし、つまり、単に精神力が強ければ耐性〜 とは一概には言えないし。
523ゲーム好き名無しさん:2008/10/12(日) 22:51:22 ID:kqwzSLSF0
>>295
>>421
>>494

ドラクエで言えばいのりのゆびわとかめがみのゆびわとかみたいなので回復できるのもいいかもな。
入江曰く大戦装備(アルマメント・ダ・グエーラ)の幻騎士は、あんだけの装備してんだから
凄い激しい勢いでMP消費してってんのだろうか
524ゲーム好き名無しさん:2008/10/12(日) 23:06:36 ID:kqwzSLSF0
入江が幻騎士の装備に対して「取り扱いが難しい」って言ってたから、
「ただ波動があるだけ」とか「割と覚悟は強い方」レベルなら誰でも使いこなせる って訳じゃないんだろうな。

>>286
>コロネロの必殺技は行動力消費(消耗量)を多く設定されそうだな。

重装備を駆使して戦う程、って訳か。
525ゲーム好き名無しさん:2008/10/16(木) 22:45:35 ID:g+1VRPUQ0
526ゲーム好き名無しさん:2008/10/23(木) 00:19:39 ID:urMvbP+Y0
>>494
>気力

標的214話
リボーン「ツナの疲労はピークに達してるんだ…
連戦と3回のX BURNERで
もう気力もほとんど残ってねえんだろう…」
527ゲーム好き名無しさん:2008/10/25(土) 23:04:18 ID:9GppfRw20
まだ次の話読んでないからわからんけど
ツナはホログラムによるダミー&イクスバーナーの2つを伏線・囮
にした訳だし、全力のイクスバーナーなら直後・咄嗟に次の行動に移行する事は
難しかったんじゃないかな(コンタクトがあるにせよ)。
余力を残してのイクスバーナーだからこそ、次の行動(突破 改 白刃取り)へも
即座・迅速・スムーズに移行できたんだと思われ
528ゲーム好き名無しさん:2008/10/27(月) 22:22:50 ID:f+VQgU9b0
>余力を残してのイクスバーナーだからこそ

布石にするためには、全力を注げなかったって事か。
ツナ「これで本気で闘える」
幻騎士「…まるで今まで本気を出せていなかったような口ぶりだな」
ツナ「そうだ」
って会話があったが…
「出していなかった」じゃなくて「出せていなかった」
に肯定してるんだよな。
布石にするためには出す訳にはいかなかったから って意味あいでの「出せなかった」
なのか、それともリボーンの指摘通り連戦やイクスバーナーの連発とかによる
疲労などで単純に本気を出したくても燃料不足で出せなかったって事なのか…?
529ゲーム好き名無しさん:2008/10/30(木) 19:42:11 ID:IyX3GrB60
コピペだが、ゲーム化するんならゲーム会社には以下の点に留意してもらいたい

・ニゲラのフルネーム (標的185ではニゲラ・ベアバンクル 標的186ではニゲラ・ベアバングル)
・ラルの武器の名前  (霧(ヌーヴォラ)ガントレット。ヌーヴォラは雲だと思う。雲雀の雲ハリネズミがポルコスピーノ・ヌーヴォラ
・瓜の匣デザイン(バイシャナの嵐蛇と同じ)
・タイトル標的151 VS.γ と標的190 VS.γ が重複 >>759-761

他にもあったっけ…?2版でなおしてもらうように誰か伝えた方がよくないか?>>782
 782 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/06(土) 14:13:38 ID:Lo1fNhmm0
 嵐猫(成長前の仔猫)の
 パワーE
 スピードE
 スタミナC
 賢さC

 ってあるけど、スピードEって変じゃないか?まあ、猫じゃなくて仔猫だから、なんだろうけど…
 アニメのオリジナル回の97話「大追跡」で瓜を獄寺が追いかけまわりながら回想する内容なんだけど
 獄寺「くっそー!なんて逃げ足がはえーんだ!」ってあった以上、少なくとも
 獄寺にとってはスピードがある訳だが(まあ、アニメの設定と原作の設定は区別してとらえなきゃ なんだろうけど前提)…
 匣兵器の中では成長前の嵐猫はEランクなんだな…
 スィステーマシーエーアイの匣に属してた訳だし
 嵐猫の備考にもスィステーマシーエーアイとの関係が示唆されてたし

は間違いなのかどうか
わからんが…スピードとスタミナが逆なのかも…?

あと>>781
>幻騎士(3つの霧のリングを同時に…?)も誤字だよね?正しくは(3つの雲のリングを同時に…?)だよね?

とかも単行本の際になおして欲しい。
530ゲーム好き名無しさん:2008/10/31(金) 23:52:47 ID:jKxnPAN90
何で速さの比較対象が獄寺なんだ
匣兵器としてはEクラスって事で何の問題もないだろ
531ゲーム好き名無しさん:2008/11/01(土) 12:46:12 ID:8cjR5U2z0
獄寺って対柿ピー戦で「はさまれた!!オレのスピードじゃよけけれねえ!」
とか言ってたし、
シャマルにも「隼人にもっとも足りねーのはスピードだった」←これは獄寺本体じゃなくてボムの事指してるんだろうけど
532ゲーム好き名無しさん:2008/11/03(月) 16:57:44 ID:sJfThsds0
ヘルリングとは


死ぬ気の炎が発見される以前より
使用者との契約により
強大な力を享受すると
されてきた

この世に6つしかない
霧属性の
呪いのリング…

その力を受けた者は
凶悪な力を授けられ

戦闘力が何倍にもなると言われる

そして
力をひきだすために
必要な契約とは
地獄との契約

すなわち

ヘルリングに
己の精神を
喰わせること

使用者の中には
理性を失い
人格が変わってしまう者も
いると言われる…

温厚だった人物が
凶悪な独裁者になった裏には
このリングが関係していたという
噂もある…
533ゲーム好き名無しさん:2008/11/04(火) 22:27:10 ID:oszWq0BL0
>>529
>・ラルの武器の名前

霧はネッビア(ネッピア?)

22巻の投稿コーナーで

ラル「21巻の匣兵器への補足だが、今のオレの霧(ネッビア)ガントレットは
改造しすぎて、匣には収納できない通常兵器と化している)

草壁「炎の属性の効果は必ずしも
すべての兵器に当てはまるとは限りません

匣兵器シークレット解説シリーズ

バイシャナの嵐クワガタの説明で
 このように不自然な改造を施された匣兵器は
 どこかに致命的な弱点を持つことが多く
 「アンバランス匣」と呼ばれる。
534ゲーム好き名無しさん:2008/11/07(金) 08:58:36 ID:9PwzIw+20
392 :マロン名無しさん:2008/11/06(木) 21:54:31 ID:???
仲間いないと覚悟的にツナのパワーが落ちる
山本はまだ開いてない匣あるし、獄寺は瓜の使用法ようやく解ったとこだし
仲間はもう一段パワーUPある気がする

でも嵐猫って獄寺程度の晴炎でも成長するのかね

393 :マロン名無しさん:2008/11/06(木) 21:58:57 ID:???
匣説明コーナーでも晴カンガルーの
って付いてたくらいだから
漢我流の凝縮チャージ能力あってこそ なのかもな現段階では

396 :マロン名無しさん:2008/11/07(金) 03:41:52 ID:???
本部編では山本の刀が使えるからこその利点や獄寺の頭の良さを描いてほしいな
今のままじゃ刀使う利点分からないし、獄寺も瓜に恩恵がある状態
獄寺も強くなったのは分かるが他の動物持ちで良かったんじゃね?と思えるのがな

400 :マロン名無しさん:2008/11/07(金) 08:54:22 ID:???
>>396
>本部編では山本の刀が使えるからこその利点

10年後山本が使っていた雨系リングと
時雨金時とは相性が悪かったらしく
10年後の山本は変形しない普通の刀を使っていたんだよな

17巻でリボーン曰く ボンゴレリングと時雨金時との相性はまだ未知数。

>獄寺の頭の良さを描いてほしいな

スィステーマシーエーアイの真価をフルに使いこなすには
獄寺の5種の波動や覚悟等の条件を満たすだけでなく、パーツ(10年後山本が「そーいやあいつすげーの手に入れたって…」)や>>393の条件等もあるけど、
頭脳(咄嗟の判断力や反射神経・臨機応変等)が求められるんじゃないだろうか

>他の動物持ちで良かったんじゃね?

スィステーマシーエーアイの一部に瓜も構成要素(要因)だったわけだし、

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1162701232/495

γが「お互い兵器に大差がないのに 炎のパワーに差が出る理由は何だと思う?」
これは
「おまえのリングはオレのマーレリングと同じトゥリニセッテの一角 ボンゴレリング
 匣兵器もイノチェンティのオリジナルならオレのネレ・ヴォールピと遜色はない
って言った時点では、イノチェンティのオリジナルの装備が完全になってる状態を前提に言ったセリフだろうし、
だが実際はこのセリフを言った時点でのスィステーマシーエーアイはまだ未完で
(瓜が成長した事によって初めて、γの言う所の「お互い兵器に大差がないのに」→兵器はほぼ対等 につながる訳だし)
535ゲーム好き名無しさん:2008/11/10(月) 21:45:42 ID:ayvOUNWg0
匣兵器を封じる 裏 球針態 の中では幻騎士は幻覚使ってなかったけど
幻海牛とか匣を使わないと幻覚を使えないのかな>?幻騎士
536ゲーム好き名無しさん:2008/11/13(木) 18:28:48 ID:M025HpMR0
匣兵器シークレット解説シリーズ
そのうち図鑑みたいな感じでまとめ掲載されないかな
その際にラルの武器の名前とかも
ちゃんと修正されてれば読者の勘違いとかも解消されるだろうし
537ゲーム好き名無しさん:2008/11/16(日) 12:37:07 ID:IW6JsyRW0
アニメ標的108話

ニゲラ・ベアバンクルがバイシャナとの戦闘で使った匣兵器の熊は
紫(雲属性)っぽい。…という事は、合併前のジッリョネロ時代は雲のマーレリング守護者だったのか?

ハルハルインタビューデンジャラスで
ハルが「嫉妬の炎」を…リボーン曰く「死ぬ気の炎以上だな」。まあギャグなノリだろうけどw
ゲームで採用するならザンザスの「憤怒の炎」や骸の人間道の「オーラ」みたいなもんかw
リング争奪戦雷戦でレヴィのスイッチどうこうって設定もあるし。ハルは他のゲームでは雷属性だし。
538ゲーム好き名無しさん:2008/11/17(月) 16:11:25 ID:a18czeW30
原作標的218話で世界観の1つが出たな(まだ鵜呑みにはできないが)
シミュレーションRPG化する際に、原作に沿った内容にするのなら、
今回の内容がどういったものになってくのか…
539ゲーム好き名無しさん:2008/11/19(水) 12:30:47 ID:hl+iRqmO0
>>428 >>430 >>431
ニゲラはミルフィオーレ第9部隊ブラックスペル階級C++ランク以上である事は判明してる、
「以上」だから、Bランク以上の可能性もある訳だ。
ただ、
標的146で、入江がγ達の部屋を出た後で野猿
「あれがミルフィオーレに5人しかいないAランクの一人かよ」
の発言や
標的164で、グロ・キシニア
「教えてやろう
 トップオブトップである
 Aランク以上の6弔花
 その中でも
 ホワイトスペル3名には
 白蘭殿より
 メイン匣と
 サブ匣を
 授けられているのだ」
の発言等から、
ニゲラがAランク未満である事が割り出される。

標的197のγの回想描写から、ニゲラは
合併前のジッリョネロ時代では守護者(だったっぽい?)から、そういった元マーレリング守護者達は
現ミルフィオーレでは特別枠(特殊な待遇)扱いなのかもな。

>>537
ニゲラは晴属性か嵐属性のどっちかがメインだと予想してた。
●雷属性はもともと雷のマーレリング持ちのγ担当だし
●雨属性は「熊使い」のイメージとはそぐわない感じだし、「元」雨のマーレリング守護者だった者はホワイトスペルのグロ・キシニアに雨のマーレリングをとってかわれたって事だろう
●霧属性も↑に然りで霧のマーレリングは幻騎士担当

アニメの対バイシャナ戦においてのニゲラの熊が紫(雲属性)の炎を纏っていたのなら
ニゲラは(ミルフィオーレ結成前、ブラックスペルに属する前)合併前の
ジッリョネロ時代の雲のマーレリング持ち守護者だったという線が高くなったな
まあまだ断言はできないけど。
マーレリング没収されてしまって(ひょっとしたら一部の匣も没収されたかも?)
仕方なく雲属性の熊を使ってたのかも。
まあ刺青と鬼熊使いって事で知名度あったらしい(←大人了平が知ってたから。いつ知った(聞いた)かにもよるけど)
ずっと以前から「鬼熊使い」の異名でマフィア界で有名だった(異名を轟かせてた)、としたなら
(雲の?)熊メインってほぼ確定になるんだろうけど。
まあリングの力や匣の事が表のマフィア界にまで露見され始めたのが未来編の最近っぽい?(ラルの発言等から)
とはいえ現代雲雀はディーノ(現代ディーノ?ひょっとしたら未来から?)からリングの事を知らされてたしな(匣の事は知らなかったけど)
幻騎士が(いいや…10年前はリングの力が発見されてまもない頃…知る者はマフィアでもごく一部のみ…)
ってあったし、リングに関する情報はラルの「重要なリングはそれだけではない もともとリングは〜思われてきた」や標的133のマーモンの仮説とかあったし
540ゲーム好き名無しさん:2008/11/21(金) 19:37:06 ID:nNbDIAP70
>>5
>ディーノ
>部下と離れるととたんに弱キャラへ。

隣接じゃなくて、ある程度の範囲内、の方が原作設定に近くていいだろう。
あと、『跳ね馬モード』状態と区別を付けて、部下が一定以上離れ『ヘナチョコモード』状態
はデメリットスキルとか付ければいいと思う。鞭だから射程距離は同じだけど、
>>165の言う能力値が9割減

命中率が極端に下がる、というかランダム性が出て出鱈目なあさっての方向・位置へ(味方や自分に命中当ててしまう場合もあり)
の方が原作の設定が活かされる、他にも移動中につまずいたりもつれたり鞭がからんだりして
こけたり身動き取れなくなったりとか
541ゲーム好き名無しさん:2008/11/27(木) 14:42:24 ID:WcSsJQyk0
へなちょこモードで自分で自分にトドメ刺してリタイアになったら
獄寺やスクアーロ辺りからへなちょこはすっこんでろとか言われそうだなw
542ゲーム好き名無しさん:2008/12/03(水) 20:38:46 ID:xpGFGJbJ0
死ぬ気丸って
死ぬ気弾より少し死ぬ気度が落ちる
って設定がフェイトオブヒートでは
543ゲーム好き名無しさん:2008/12/07(日) 14:25:08 ID:zicJl48s0
アニメオリジナルで晴属性の匣でタコが出たな。
アルコバレーノにはペット(相棒?)
 リボーン・レオン
 コロネロ・ファルコ
 バイパー(マーモン)・ファンタズマ
ってふうに付いてて、スカルにもタコが居るからある意味かぶっちゃうな。
544ゲーム好き名無しさん:2008/12/15(月) 16:02:32 ID:qytC68KH0
アニメオリジナルでブーメラン使いが登場した。
545ゲーム好き名無しさん:2008/12/21(日) 10:51:30 ID:PHjFCiTZ0
ブーメランの話での
入江のセリフ「地の利ry」云々も面白そうだな
546ゲーム好き名無しさん:2009/01/10(土) 15:43:07 ID:lN0OamTB0
2009年1月10日 本日発売の赤マルジャンプに
リボーンキャラクターカードゲーム

サザンクロスバトル
の遊び方がわかる漫画が載ってた
547ゲーム好き名無しさん:2009/01/14(水) 03:10:40 ID:uhuqqW7AO
548ゲーム好き名無しさん:2009/01/19(月) 11:18:36 ID:7ycU01TV0
>>465
>グロが「雨属性の特徴は鎮静」じゃなくて「雨属性の匣の特徴は鎮静」って言って、雨フクロウの大波は〜

匣の特徴って付いてなければ(バイシャナの説明時では「匣の」が付いてなかった)
リングから出る炎の特徴かと思いきや
そうでもないんだな
雨は鎮静と沈静とを使い分けられてるけど
嵐は分解と破壊とを使い分けられてる。

大空:調和
雨:鎮静
雲:増殖
霧:構築
雷:硬化
晴:活性
嵐:破壊

と標的225ではまとめられてた
549ゲーム好き名無しさん:2009/01/27(火) 16:20:35 ID:QqtAccN40
大空の調和は、同化…? それとも同化は調和の片鱗の一つに過ぎない…?
大空は謎が多いって事だけど
550ゲーム好き名無しさん:2009/02/01(日) 11:28:22 ID:TKe001sG0
ザンザスのアニマル兵器は
城との調和で石化能力なんだっけ。
なんにしろ大空は謎が多いって設定だから
まだまだ定義が未知数だよな。
551ゲーム好き名無しさん:2009/02/01(日) 11:31:39 ID:TKe001sG0
あの状況は城に囲まれてたから石化だったけど
他のフィールド・ステージ(例えば森林)だったら木・植物と同化…だったのかな
552ゲーム好き名無しさん:2009/02/02(月) 10:20:29 ID:+NJqWEhBO
ジャンプ2009年10号
巻末コメント
嵐の属性の特徴は「破壊」ではなく「分解」の間違いです。以下略
553ゲーム好き名無しさん:2009/02/10(火) 11:31:05 ID:ussbfMJl0
>>539
>標的146で、入江がγ達の部屋を出た後で野猿
>「あれがミルフィオーレに5人しかいないAランクの一人かよ」
>の発言や
>標的164で、グロ・キシニア
>「教えてやろう
> トップオブトップである
> Aランク以上の6弔花
> その中でも
> ホワイトスペル3名には
> 白蘭殿より
> メイン匣と
> サブ匣を
> 授けられているのだ」
>の発言等から

5人がAランクで
残る1人がAランク以外

だとばかり思っていたが

標的228で、スパナ
「Aランクは
 今までの6弔花
 6人しかいなかった
 はずだ…」

という発言。という事は
野猿のミルフィオーレに5人しかいないAランク
という発言は、ミルフィオーレに属さない(たとえば門外顧問のような存在)
の6弔花が居たって事かな。
…でも、単行本には収録されてないけど
2008年ジャンプ41号120ページの
ファミリー状況図(入江が白蘭の腹心とか書かれてたやつ)
ではユニが6弔花扱いだったし…




ところで、2009年ジャンプ10号でマーレリングが偽者で今までの6弔花も建前みたいなものだったと判明した訳だけど
入江の発言「あなたはこの日本にメローネ基地に4人 イタリアに1人 計5人の6弔花を送り込み
7つのうち5つのマーレリングを失っている」
という発言、マーレリングは偽者だった訳だけど、幻騎士のマーレリングってメローネ基地内部にあったのか?てっきり
幻騎士が持ち帰ってるのだと思ってた。見逃し〜 って発言あったけど、幻騎士はまだメローネ基地内部に居たのかな?
で、霧のマーレリング(偽)は床に落としていったのかな?
554ゲーム好き名無しさん:2009/02/10(火) 13:13:59 ID:ussbfMJl0
ジャンプ本誌
残像骨のヘルリング

単行本
骨残像のヘルリング
555ゲーム好き名無しさん:2009/02/16(月) 10:52:43 ID:jwsHwQG00
アニメ標的120「仮想空間」
スパナ「最大出力がわからないとコンタクトに表示する数値をどこまで設定しておけばいいのか困る」

原作標的217「超爆発」
イクスバーナー発射誘導プログラム「23万…24万…更ニ上昇!!レッドゾーン突入!!」
スパナ「に…20万オーバー?…ウソだろ?…想定した最大出力を超えてる!!」
556ゲーム好き名無しさん:2009/02/23(月) 15:16:08 ID:R+vj0/EZ0
>>555
アニメ標的121
ツナ「行くぞ、最大出力」
リボ「だが、死ぬ気の炎を使い果たしちまうぞ、
撃った後は戦うどころか立つ事もできなくなっちまう」
ツナ「一発で決める」



ツナ「だといいけど」
リボ「勝ちじゃねえ」
ツナ「え」
スパナ「ん」
リボ「せいぜい負けなかったぐれーだ」
ツナ「リボーン」
リボ「あんな一発しか撃てねえ代物が、実戦で役立つもんか」
ツナ「…」
リボ「オメーはまだ、イクスバーナーを完成させた訳じゃねーぞ」
ツナ「…わかってる」
スパナ「ただし、あんたが撃った瞬間の最大出力はデータとして取れた。
目的はちゃんと達成できてる」
ツナ「スパナさん」
スパナ「収集したデータは全てコンタクトディスプレイに反映させておく。
ウチに任せておけ、あんたに完璧なイクスバーナーを撃たせてやる」
557ゲーム好き名無しさん:2009/03/02(月) 12:50:41 ID:uiIi8F2h0
アニメってもうすぐ原作追いつきそうだけど
オリジナルでもはさまないとアニメ終了・・・になっちゃうって事だよな
アニメが終了したらゲーム化の可能性は・・・
558ゲーム好き名無しさん:2009/03/16(月) 11:58:42 ID:YT4e6dMe0
チョイスに関する説明で兵士ユニットとか基地ユニットとか出てきたな
559ゲーム好き名無しさん:2009/03/23(月) 12:04:38 ID:1RTJZUrU0
バジル「ドルフィンエッジは体内をえぐる雨の鎮静の炎の刃
いわた対匣兵器用の麻酔弾です」
560ゲーム好き名無しさん:2009/03/31(火) 09:38:43 ID:AalBlRL50
×いわた
○いわば
561ゲーム好き名無しさん:2009/04/13(月) 12:13:01 ID:qtS6d5NV0
アニメ標的128話
幻騎士(あれは…10年前の雲雀恭弥!
これはどういう事だ…
雲雀恭弥は霧の波動を持っていて霧のリングも使えるらしいが
これ程の幻覚は作り出せない筈。
幻覚にかかるという事は知覚を支配される事、
この俺が幻覚に惑わされるなどありえない
562ゲーム好き名無しさん:2009/04/20(月) 13:57:01 ID:Lg/N/flR0
>>558
チョイスがSLGゲーム化にはピッタリな展開になったりするのかな

標的238話
了平「やはり京子を巻き込んだことは許せん」

了平…ほんとに京子を巻き込みたくなかったんだな………
白蘭がチョイスには少なくとも過去からきたお友達は全員
って言ってたけど…
563ゲーム好き名無しさん:2009/04/27(月) 13:33:45 ID:LoaMFC4e0
>チョイスがSLGゲーム化にはピッタリな展開になったりするのかな

バイクがどういう扱いになるかで
ゲーム性が左右されるのかな?
564ゲーム好き名無しさん:2009/05/04(月) 14:27:46 ID:0qPLwmNF0
>チョイスがSLGゲーム化にはピッタリな展開になったりするのかな

でも日常編の頃からのゲーム内容も捨てがたいんだよな
雪合戦のレオン争奪戦とか
565ゲーム好き名無しさん
日常編の頃もちょくちょくバトルやってるからな
雲雀と初の共同戦線張ったのも日常編だし