ファイアーエムブレム聖戦の系譜 〜第117章〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
943ゲーム好き名無しさん:2006/11/26(日) 01:50:19 ID:oO3i2Fzu
>>942
やっぱフュリーいいよね。ところで、さっきフュリーの変な不幸話でっちあげて書いたけど気を悪くしたらごめん。
好きなキャラって勝手に妄想話が出来てしまう・・。
944ゲーム好き名無しさん:2006/11/26(日) 01:54:40 ID:pbBNYcYm
ブリギッドが一番かな。姉御と呼びたくなる風貌なのに恋人との会話では弱弱しい。
このギャップが最高。能力も全般的に伸びて使いやすいし。
スキル狙いでジャムカか成長率とパティ強化でホリンのどっちかとくっつけてた。
945ゲーム好き名無しさん:2006/11/26(日) 02:12:03 ID:oO3i2Fzu
ブリギッド姐こそ、まさにツンデレ様 w
俺はミデェールで話し掛けたときの照れ方が好き。
さて、ぼちぼち寝るかな。今日初めて来たけど楽しかった。また来るからよろしくね。そんじゃ。
946ゲーム好き名無しさん:2006/11/26(日) 02:12:11 ID:jAyHuPIm
>>941
ヘタレっぽい雰囲気が似てる
能力的にはデルムッド>>>>>>>マチスだがw
947ゲーム好き名無しさん:2006/11/26(日) 02:46:27 ID:HmEgYwYL
>>941
俺はトリスタン
見た目が良いのに激弱なのが最高
948ゲーム好き名無しさん:2006/11/26(日) 02:56:53 ID:f6/cC1Ie
フュリー好きとか言ってる人って馬鹿じゃない?
キュアンとか見てみろよ。色恋が原因で、夫婦共々砂漠に散ってるんだぞ!!
リーダー(四天馬騎士)の一人なら、まずは王子の身の安全が第一だろうがッ!! 何、姉に助けてもらってんだよ!!
マーニャが死んだのも、一年近くもアグスティ城にいて、レヴィン説得できずに従軍し続けたフュリーの所為。
大嫌いなんだよな。ああいう、問題や悩み事は何でも自分一人で抱え込む人間ってさ。
友好関係とかもシグルド軍では無さそうだ。いや。シレジアでも虐められっ娘だから皆無かwww
きっと、偵察役とか自分から進んでやってそうだ。だって、友達いなくて窮屈だろうし。
ただ、男関係は色々有りそうだよね。男って馬鹿だからさ、逆にそういうのがウケるって言うの?www
よくも、あんなキャラが人気キャラになれたよね。ホントに信じられない。
糞!


ただ健気で大人しいながらも一生懸命で優しくてちょい天然で泣き虫でお人好しが玉にキズな緑髪の何処がいいんだかwww
949ゲーム好き名無しさん:2006/11/26(日) 04:00:55 ID:0MMvvS1Y









糞!


昔とある攻略本にあったパティのイラスト見た瞬間トローンが走って以来ずっとパティに首っ丈ですよ
今はユリアとかティニーとかラナとかも好きになってきた。
男ではセリスとかオイフェとかシャナンとかだな。何故か俺の好きなキャラは子世代に集中してる気がする。
別に親世代が嫌いとかってワケじゃないんだけどね。
950ゲーム好き名無しさん:2006/11/26(日) 04:32:39 ID:N2Zq/Q9v
親世代なら
アゼティル
レヴィフュリ
あたりが好きで

子世代なら
アサフィー
セティニー
の兄妹交換カップルが好きだな
951ゲーム好き名無しさん:2006/11/26(日) 04:53:21 ID:AxMLm1Lj
 ュ

 ー

 嫌

 っ

 く
952ゲーム好き名無しさん:2006/11/26(日) 14:33:15 ID:L5AA56GO
FEの同人は片よりまくってるから困る
パティリーンラナとかもっと目立たないキャラにも光を当ててくれ
953ゲーム好き名無しさん:2006/11/26(日) 15:36:31 ID:j9kbkSdF
http://www.youtube.com/watch?v=GLJlwuOCvZI&mode=related&search=

スカサハは外人からも愛されているようだ。
954ゲーム好き名無しさん:2006/11/26(日) 19:04:53 ID:Rd29YlmC
面白いけどダメな面も多く、叩かれれば擁護したくなっちゃう信者達と、
加賀や海老を恨む妊娠の存在が、もの凄い相乗効果を生み出して
アンチスレやら糞スレを生み出しまくったのがSRPG板の現状。

さすがに最近は沈静化してきたが、新作が出たらまた同じ流れになりそうだな。

BSが難易度的にもシステム的にももう少し親切設計だったら、
あるいは逆に面白さが欠片もないダメゲーだったら、ここまで酷い状況にはならなかったろうになぁ。
955ゲーム好き名無しさん:2006/11/26(日) 19:13:39 ID:D4IUN+z1
>>953
つええええええ(w
956ゲーム好き名無しさん:2006/11/26(日) 23:40:01 ID:wYVzwwjH
>>948ってどう読むの?
957ゲーム好き名無しさん:2006/11/26(日) 23:55:15 ID:UcRaN1HQ

 ュ

 ー

 好

 だ

 !
958ゲーム好き名無しさん:2006/11/27(月) 00:01:24 ID:2C0mjVuJ
>>957
なるほど
気付いてなかった
959ゲーム好き名無しさん:2006/11/27(月) 00:48:07 ID:7WQTy/rJ
>>946
それだ!あのヘタレっぷりがひっかかってたんだ!
「お前は何処に居るんだ」とか言いながら、妹を全力で殺しにくるマチスと、
まともなキャラでありながら、4コマでは髪型を馬鹿にされ、ただアレスや、ナンナの影に隠れてしまっているだけなのに、
「輝かないカリスマ」の地位を不動の物にしてしまっているデルデル。
しかも父親がレックスだった日にはもう目も当てられなくなる。
「いんちきエリート」の地位まで手に入れてしまい堂々の2冠達成。
その上待ち伏せの技術を持つ為、「カリスマストーカー」とまで言われて「負の3冠王者」完成!憐れデルムッド。
960ゲーム好き名無しさん:2006/11/27(月) 01:05:04 ID:7WQTy/rJ
>>947
トリスタンは美形度は子供世代トップクラス間違い無し。後は成金のように指輪を身につければ主人公気分を演出できるハズだ!
スキルについては妄想で。攻撃を回避すれば「祈り」、盗賊の剣で「盗み」、ステータス画面を見ているプレイヤーに対しての「カリスマ」、最後はプレイヤーに「見切り」を付けられてしまう。しかも、あの風貌はジ〇ニーズの「エリート」。
任天堂もそこら辺、もっと顔と性能のバランスを取ってくれればいいのに・・。
961ゲーム好き名無しさん:2006/11/27(月) 02:03:32 ID:3iHc3nlJ
>>960
つアーダン様

トリスタンは追撃リング装備すればCC後はスキル的にはかなり強力。
ロドルバンと一緒ならメルゲンで修行イベントもある。
962ゲーム好き名無しさん:2006/11/27(月) 02:28:52 ID:uG+ulPBt
>>959
アレス・ナンナの影に隠れがちでとにかく地味。
しかも終章で恋人がいた場合セリスに
「あ、そうだったんだ?気づかなかったよ」と言われるくらい影が薄い。
そのせいか何故かヘタレっぽく見えるな
963ゲーム好き名無しさん:2006/11/27(月) 02:35:34 ID:pr/A2uLv
シャナン・ラクチェの影に隠れがちで(ry
964ゲーム好き名無しさん:2006/11/27(月) 04:44:59 ID:baSdhyQb
流星剣が3人もいるとな〜
965ゲーム好き名無しさん:2006/11/27(月) 09:03:14 ID:cl6e+JAf
1周目デュー父デルムッドなんて作ったせいでデル使えねーって印象が強い
まあ無理して使おうと思えば使えるけど、そこまでせんでもオイフェとかアレスとかいるし…
あと、何気にデルって最初から登場(厳密には3ターン目)から登場してるのに、妹以外に会話無いのも地味さに一役買ってるな
最遅のコープルでもアルテナと話すし、同じ地味系のスカサハでもラナとの恋人会話あるのに…
966ゲーム好き名無しさん:2006/11/27(月) 09:05:39 ID:J8SMsUls
アグストリア778作ってくんないかな
んでデルムッドに念願の恋人ができるの
967ゲーム好き名無しさん:2006/11/27(月) 10:11:49 ID:jbdRtDe3
そこでなぜか同人界で人気のデルムッド×マリータ
968ゲーム好き名無しさん:2006/11/27(月) 12:24:43 ID:i2Mudv4N
デルムッドは喪男のカリスマ的存在
969ゲーム好き名無しさん:2006/11/27(月) 12:53:06 ID:APgb14JX
>>965
オイフェと会話あるよ
970ゲーム好き名無しさん:2006/11/27(月) 14:15:34 ID:baSdhyQb
平民プレイだと変わった会話あるのよーやく最近知った。
トリスタンとか顔はカクイイくせに、ロドルバンとの会話とか情けなさがでとるな。
971ゲーム好き名無しさん:2006/11/27(月) 15:26:37 ID:b7VyP3WT
平民やったことないんだけど、ヌルゲーマーの俺でもクリア出来るかな??
972ゲーム好き名無しさん:2006/11/27(月) 17:09:43 ID:yVULrjl4
デルムッドのお相手は終章会話の無いリーンやユリアが適任か
973ゲーム好き名無しさん:2006/11/27(月) 17:11:06 ID:xlS1nxQO
平民プレイでもセリス、アレス、シャナン、リーフあたりに頼れば余裕
・・・あれ?
974ゲーム好き名無しさん:2006/11/27(月) 17:11:29 ID:J8SMsUls
リーンだと寝取られっぽくてイヤだな
975ゲーム好き名無しさん:2006/11/27(月) 17:16:46 ID:7WQTy/rJ
それはきっと、デルのささやかな復讐。
976950ではないが:2006/11/27(月) 17:26:38 ID:7WQTy/rJ
ところで、そろそろ新スレ立てないとヤバいかも。
自分でやろうとしたけど、携帯からだからなのか無理だった。
誰かたのんます。
977ゲーム好き名無しさん:2006/11/27(月) 17:36:07 ID:lv+q7EiJ
978976:2006/11/27(月) 17:49:41 ID:7WQTy/rJ
>>977
有難う!そして乙!
979ゲーム好き名無しさん:2006/11/27(月) 18:40:50 ID:b7VyP3WT
ああ、平民プレイって言っても固定キャラは使っていいのか。

てか聖戦士プレイでもどうせセリス、リーフ、アレスしかほとんど使わないし、
あんま変わらんな…。
980ゲーム好き名無しさん:2006/11/27(月) 18:51:27 ID:kZ8pOTqs
このスレでいうところの平民プレイだと当然固定キャラも禁止だ。
981ゲーム好き名無しさん:2006/11/27(月) 18:51:50 ID:oYy2Ecv3
魔法系ユニットが弱いのが難か。セティとか反則的な強さだからな。
あとはマージナイトアーサーの使い勝手の良さとか。カリスマコンビの支援とか。

ただ終章は基本セリス(とユリア)の独壇場だが。
982ゲーム好き名無しさん:2006/11/27(月) 19:22:16 ID:i9Qvtr4R
散々言われてる事だが、部隊を分けて戦う場面が極端に少ないから、
結局少数精鋭に頼っちゃうんだよな。
全部が城外戦、しかも野戦のガチンコ。
砦や狭い通路使った戦いがあったなら、もう少しアーダンの活躍は増えたのかも。
序章で橋を塞ぐのが最初で最後の活躍だもんなぁ。
人によっちゃ、その役割すらレックスやキュアンに回るんだろうし。
983ゲーム好き名無しさん:2006/11/27(月) 19:41:23 ID:APgb14JX
>>982
10章で橋があるじゃん
アーダンじゃないけど、同じジェネラルのハンニバルを存分に使ってくれ

俺はフォルセティをレスキューで呼んで守らせてるけどw
984ゲーム好き名無しさん:2006/11/27(月) 19:44:22 ID:vAqvmpzK
まぁ、このゲームのバランスは色んな所で崩壊してるし
985ゲーム好き名無しさん:2006/11/27(月) 20:17:31 ID:HWLyNqQ2
>>983
丁度その頃、ペルルーク城で乱数調整に必死です。
アーダン、斧兄弟、ハンニバルは影の功労者という事で良いじゃないか。
986ゲーム好き名無しさん:2006/11/27(月) 20:27:25 ID:7WQTy/rJ
>>984
初めてプレイしたとき、3章の敵の多さに挫折してしまった。
やってみると苦戦はしなかったが、城から続々出てくる敵は紋章の謎以前には見られなかったから。
聖戦の系譜は心でするゲームだと思った。(いろんな意味で)
987ゲーム好き名無しさん:2006/11/27(月) 20:48:27 ID:HrygHJKZ
敵の援軍は紋章にもあったはずだが。
砦から湧いてきただろ。

無限援軍なら外伝にもあったし。
988ゲーム好き名無しさん:2006/11/27(月) 21:00:18 ID:i9Qvtr4R
紋章の援軍こそ絶望的なシーンがあったような。
1部のパレスでは増援無かったから安心してたら、
2部で城に近づいたとたん8箇所から出てきて囲まれたりするしw
989ゲーム好き名無しさん:2006/11/27(月) 21:10:36 ID:7WQTy/rJ
小出しにしてくる分には、メンド臭いで済んだんだが広いマップでドバーッと出てきたもんで、一気に士気が下がったんだよ。
そんな俺も今では紋章より聖戦が好き。
990ゲーム好き名無しさん:2006/11/27(月) 21:34:00 ID:h/YPJmm7
某トラ7みたいに暗黒面で、突如範囲外にリワープで飛んでくるダークマージ達と比べると
援軍で出てくるとき、殆ど全員で来る聖戦は何て優しいんだろうと思った。
991ゲーム好き名無しさん:2006/11/27(月) 21:36:28 ID:yK3ZZFb7
ワープと行動を同時に行う外伝魔女に比べればそれほどきつくない
992ゲーム好き名無しさん
そんなに気に障ったのか。悪かった。これから軽率な発言は慎むよ。スマン。