真・女神転生に登場する悪魔を妄想しよう 三体目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲーム好き名無しさん
妄想なので実在する悪魔は勿論の事、他作品の悪魔でも可。 
都市伝説関係や、自信があるなら貴方のオリジナル悪魔もどうぞ。 
ついでにスキルやパラメータの妄想もしたい方は可とします。 

前スレ 
真・女神転生IVに登場する悪魔を妄想しよう(1体目) 
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1088739433 
真・女神転生に登場する悪魔を妄想しよう(2体目) 
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1109786134
2ゲーム好き名無しさん:2006/03/05(日) 08:46:08 ID:???
3ゲーム好き名無しさん:2006/03/05(日) 08:48:57 ID:???
天国無双・妄想伝
4ゲーム好き名無しさん:2006/03/05(日) 08:53:33 ID:???
>>1乙〜

萌えられそうなおにゃのこ達を前スレから召喚

前スレ734

地母神 ニンカシ 

メソポタミアのビールを司る女神で、「口を満たす聖女」の二つ名で崇拝された。 
古代メソポタミアでは、ビールを出す酒場は古代の酒造りの伝統からか、女性のみが 
経営できるものであった。もっとも、これらの店では美しい女性がトップレスで給仕して 
集客していたとされ、同じくメソポタミアの女神のイシュタル神殿のように、酒場での売春も 
行われていたと思われる。そうした意味でもビールは、古代メソポタミアにおいて 
大地の豊穣さを示す一種の神聖な飲料であったといえるだろう。 

精神・神経・魔力反射 
所持スキル:ファイナルヌード 高揚の歌 パララ・ウェブ メディラマ 
        ニンカシの酒盃(専用スキル・仲魔の酩酊状態を時間・長の酒と同じだけ伸ばす)
5ゲーム好き名無しさん:2006/03/05(日) 08:56:35 ID:???
前スレ935

秘神 ナレチニツァ 

ブルガリアの出産と運命を司る三姉妹の女神で白衣の少女の姿をしている。 
夜中にゆりかごの側に現われ、子供の額にその子の一生の 
運命を人には見えない文字で書き記すという。 

相性 破魔・呪殺反射 
スキル 子守り歌、テトラジャ、ムドオン、ディアラハン、ロストワード 

前スレ945

妖魔 ナーン・ターニー 

タイの野生のバナナ「ターニー」に宿る女性の精霊。 
魅惑的な容姿をしている上に全身から良い香りを 
放つので大概の男性は誘惑されてしまう。 
実はバナナの木ではなくそこの土地神だとも言われている。 

相性:破魔・呪殺無効、火炎に弱い 
スキル:ディアラマ、ラクンダ、ベイバロンの気、誘惑 

ちなみに某ネトゲーでBOSSキャラとして出現する「タニー」の元ネタらしい
6ゲーム好き名無しさん:2006/03/05(日) 09:05:24 ID:???
ふと思ったんだけど投下された悪魔同士で
ペルソナや真Vみたいな友好会話とか敵対会話も妄想するのも面白いのでは?
7ゲーム好き名無しさん:2006/03/05(日) 10:31:12 ID:???
>>1
8ゲーム好き名無しさん:2006/03/05(日) 12:19:38 ID:???
神獣 クールマ

ヒンズー教の維持を司るヴィシュヌ神の第二の化身の巨大な亀。
不老不死をもたらす酒、アムリタを作り出そうと神々とアスラが
大蛇ヴァスキを綱に、マンダラ山を軸棒に乳海撹拌の時にマンダラ山を背に乗せて
支え続けた。

属性:物理、氷結、衝撃に強い
特技:ハマオン、ラクカジャ、猛反撃、食いしばり、息吹の具足
9ゲーム好き名無しさん:2006/03/05(日) 16:16:55 ID:???
マシン ビルゴU

OZ(オズ)がトーラス、ビルゴに続く第三のモビルドールシステム搭載型モビルスーツとして
開発した機体。それまでのビルゴとは違い、
肩のプラネイト・ディフェンサー(強力なバリア発生装置)が両肩に
装備された為、死角が大幅に減った上、宇宙空間での運動性も
向上している。本来ならばOZ宇宙軍の主力となるはずだったが
コロニー側の革命軍、ホワイトファングに奪取され、量産化されて
OZとの戦いに投入されるのは皮肉な話である。なお、この機体は
完全な無人機である為、兵員不足のホワイトファングにとっては
うってつけの戦力だったと言える。

属性:破魔・呪殺・精神・神経・魔力無効、電撃に弱い
特技:光子砲、ヒートウェイブ、Pディフェンサー(1ターンだけ万能系以外の魔法と銃撃を無効化)
10ゲーム好き名無しさん:2006/03/06(月) 17:11:14 ID:???
妖魔 ダウティナ

メラネシアの航海と魚釣りを司る神で、かつ火の神でもあり
その名は灯火を持つ者を意味する。夜になると彼は火の灯った
火鉢を被って礁上を歩き回るという。

属性 火炎吸収、氷結に弱い
スキル アギラオ、マハラギ、マッパー、ライトマ
11ゲーム好き名無しさん:2006/03/06(月) 20:46:59 ID:???
>>9
Pディフェンサーが敵の場合かなり嫌な特技になりそう。
それに下手したら壁シリーズ同様にパーティ全員を庇う技になりそうだし……
12ゲーム好き名無しさん:2006/03/06(月) 21:03:32 ID:???
魔法と銃撃だからな
肉体派の悪魔の出番だ
13ゲーム好き名無しさん:2006/03/06(月) 21:06:08 ID:???
造魔 ガンガルチュア

ドクタースルリの開発したガルガンチュアのパチモン。
カッコ悪い弱い使えないの3拍子揃ったダメ造魔。
兄弟にガルダンチュアがいるが、こっちも似たようなもの。

いや、>>9がガンダムネタやってたから適当に書いてみただけで。
14ゲーム好き名無しさん:2006/03/06(月) 21:16:13 ID:???
>>11
しかも光子砲(原作のメガビームキャノン?)も持っていて
会話不能・・・かなり嫌だ
15ゲーム好き名無しさん:2006/03/06(月) 21:24:38 ID:???
光子砲…タクシャカのあれで嫌になった覚えがある。
使ってる分には良いんだがな…
16ゲーム好き名無しさん:2006/03/06(月) 22:37:18 ID:???
マシン エペタム

アイヌの伝承に出てくる妖刀。敵が現われた時、祈りを込めれば
宙を飛び、自動的に敵を倒すが凶暴性が強く、
使用後はきちんと術で封印しておかないと怒って
暴れだし見境無く人を切り始めるようになる為、
困り果てた人々に底なし沼に沈められた。

属性:呪殺・精神・神経無効、電撃・破魔に弱い
スキル:タルカジャ、ベノンザッパー、暗夜剣
17ゲーム好き名無しさん:2006/03/07(火) 09:27:38 ID:???
>>16
村正+ドラクエの人食いサーベルみたいな感じだな
18ゲーム好き名無しさん:2006/03/07(火) 14:28:54 ID:???
クチサケオンナ
19ゲーム好き名無しさん:2006/03/07(火) 15:02:45 ID:???
妖獣 サムヒギン・ア・ドゥール

ウェールズの水の魔物で英語でウォーター・リーパーとも呼ぶ。
巨大なヒキガエルに酷似した姿で足が無く、かわりに翼のようなヒレと
長い尾を持つ。泳ぎ回って釣りや漁の邪魔になったり水に近づいた家畜や人を襲って
食べたりする。さらに捕まえて陸に引きずり揚げようとすると大音量で金きり声を
上げて激しく抵抗する。また、飢えている時に船が通りかかるとこの金切り声を上げ、
驚いた乗り手が船から落ちる事を狙う。

相性:氷結、衝撃に強い/火炎、電撃に弱い
所持スキル:アイスブレス、丸かじり、バインドボイス
20ゲーム好き名無しさん:2006/03/07(火) 21:18:41 ID:???
邪神 ロヴィアタル

フィンランドの叙事詩カレワラに出てくる冥府の王トゥオニとその妻
トゥオネタルの娘達の中でも特に邪悪な存在と言われ、風の精との間に
結核、ペスト等を司る九柱の邪神を生み出す。

相性:呪殺・精神・神経・魔力無効
スキル:マハムド、ザンダイン、フォッグブレス
21子熊 ◆xT2JzzrK2k :2006/03/07(火) 22:43:02 ID:???
映画化されたし、そろそろ神獣アスランと邪神タシュの出番か
22ゲーム好き名無しさん:2006/03/07(火) 23:19:04 ID:???
マシン ゆだんロボ

風貌はいつ壊れてもおかしくないが
イーグルランドの都市「フォーサイド」にある
市庁舎「モノトリービル」の護衛ロボ
市長であるモノモッチ・モノトリーを護衛してる

相性:破魔・呪殺・電撃無効 物理に強い
スキル
・ビーム(電撃属性で単体に80ダメージ)
・ミサイル(万能属性で単体に180ダメージ)
・バンドエイドを貼る
(回復属性で味方単体を小回復)
・寿司を出前する
(回復属性で味方全体を中回復)
・手巻き寿司を食べる
(回復属性で味方単体を大回復)
・辺りを掃除する
(スク・カジャと同様の効果)
23ゲーム好き名無しさん:2006/03/08(水) 00:19:20 ID:???
メフィストフェレス

中世ドイツのファウスト伝説中の悪魔。ファウストを誘惑し、魂を売る約束で
従者となり種々の冒険を助ける。
24ゲーム好き名無しさん:2006/03/08(水) 01:00:50 ID:???
ヒドラ、ギリシャ神話の九頭の大蛇
プロメテウス、ギリシャ神話の英雄
ヘリオス、ギリシャ神話の太陽の神
キューピッド、ローマ神話で恋の女神ビーナスの子
ハーデス、冥府の王
25ゲーム好き名無しさん:2006/03/08(水) 19:08:45 ID:???
ギリシャ神話はペルソナ系にしか出ないなぁ。
または、扱いが軽すぎて…
26ゲーム好き名無しさん:2006/03/08(水) 19:25:49 ID:???
メガテンスタッフが嫌ってたからな
27ゲーム好き名無しさん:2006/03/08(水) 20:05:28 ID:???
別に嫌ってはいないだろ
ベタ過ぎるから避けてきたってだけで
28ゲーム好き名無しさん:2006/03/08(水) 21:40:19 ID:???
プロメテウスはデビサマの魔神にいたよね。
29ゲーム好き名無しさん:2006/03/08(水) 22:32:04 ID:???
聖獣 ギョクト

玉兎。中国の月にすむ女神、嫦娥の飼っている兎で地上の人々の為に
仙薬の材料を搗いていると言われる。それが何故か
日本ではお餅搗きになってしまった。なお、かぐや姫の正体は
月の兎だという説もある。

相性:破魔反射、呪殺に弱い
スキル:メディア、メパトラ、マカトラ、マカトランダ、チャクラの具足

しばらく育てるとかぐや姫に・・・?
30ゲーム好き名無しさん:2006/03/08(水) 22:41:53 ID:???
嫦娥=「じょうが」と読みます。
31ゲーム好き名無しさん:2006/03/08(水) 23:21:02 ID:???
月夜のもちつきはどうした
32ゲーム好き名無しさん:2006/03/09(木) 00:26:39 ID:???
妖獣 リュムナデス

ギリシャの伝承に出てくる水妖で川や沼に棲み
人間の血肉を好むとも人間を憎悪しているとも
言われており非常に醜悪な姿をしているらしい。
近づいてきた人間にとって一番親しい人間の声を真似る
能力を持ち、近づいてきたところを襲い掛かる。
ちなみに車田正美氏の漫画「聖闘士星矢」で登場する
リュムナデスのカーサという卑劣漢の元ネタでもある。
ただしこちらは映像付きなので余計に始末に悪い。

属性:呪殺、精神無効/破魔、火炎に弱い
特技:毒かみつき、マリンカリン、スクンダ
33ゲーム好き名無しさん:2006/03/09(木) 00:36:45 ID:???
>>16のような妖刀系とかクリス・ザ・カーやジャンクのようなくぐつ系、
それにまだ出てないだろうけど誰かがやりそうなローゼンメイデンとかに
相応しそうな種族って今までにあったっけ?
34ゲーム好き名無しさん:2006/03/09(木) 00:37:29 ID:???
外道
35ゲーム好き名無しさん:2006/03/09(木) 03:26:47 ID:???
とりあえず人形はすべからくマシン扱いじゃん
36ゲーム好き名無しさん:2006/03/09(木) 07:43:40 ID:???
偽典には「傀儡」という種族があった
TRPGなら「付喪神」も
37ゲーム好き名無しさん:2006/03/09(木) 08:00:26 ID:???
>>27
メガテンはギリシャ系でもティターンやアルケニーみたいなモンスター系やオリュンポスに虐げられてた連中は頻繁に登場するのに、
オリュンポス神族自体は滅多にでてこない。
やっぱあのDQNっぷりが嫌われてるんじゃ?
38ゲーム好き名無しさん:2006/03/09(木) 08:08:38 ID:???
嫌われてると感じる理由が分からん
メジャー過ぎるからあんまり出したく無い、とはなんかのインタビューで言ってたはずだが
ペル2じゃメインだったし、充分出番与えられてるだろ
39ゲーム好き名無しさん:2006/03/09(木) 08:36:59 ID:???
しかしさぁ、こういうスレでこういうこと言うのもなんだと思うけどさ、

かぐや姫の正体は月の兎だという説もあるとかさ、
元々かぐや姫って物語の人物だろ?

説もクソもあるのかな?
40ゲーム好き名無しさん:2006/03/09(木) 09:11:49 ID:???
マシン テムジン747J

特捜機動部隊MARZ(マーズ)は火星圏で勃発する
VRを用いた限定戦争の過剰な拡大を防ぐためにも
実力行使を行わなければならない場面にも直面し、
そのためには必勝の軍備が求められた。
これもその一つで通常の軍事企業が生産するテムジンとは
一線を画す性能を持つ。なお、第三次スーパーロボット大戦においては
意思を持つ機械生命体のような描かれ方をしていた。

属性 呪殺・破魔・精神無効
所持スキル デスバウンド、光子砲、真空破、デスカウンター

なんとなく>>16のエペタムとの敵対会話ありそう
41ゲーム好き名無しさん:2006/03/09(木) 09:17:44 ID:???
>>39
厳密に言うと説というよりは「〜という話もある」
という言い方になると思うけどあんまり気にしなくて良いのでは?
42ゲーム好き名無しさん:2006/03/09(木) 09:27:29 ID:???
>>38
ギリシャ神話の中でオリュンポス族「だけ」が避けられてる感じがするからさ。
オリュンポス族以外のギリシャ神話系はよく出てくるのに。

旧約でようやく出たかと思えば他の魔神のコピペだし。
でもアテナとかは普通に出てるか。
43ゲーム好き名無しさん:2006/03/09(木) 12:05:41 ID:???
珍獣 オッケルイぺ

アイヌの昔話に出てくる妖怪でその名は要約すると
「すごくおならをする奴」という意味になる。
囲炉裏端で音も臭いも強烈なおならをポアッ、ポアッと
かましてくれるが動じずにこちらもおならをしてやると退散する。
出ない時は似せた音を口で出しても良いらしい。
ある男が切れてこれを殺すと(どうやったんだ?)クロテンになったという。

属性:火炎、破魔に弱い
特技:マカジャマ、デカジャ、お尻のラッパ(スクンダ+タルンダ+低確率で麻痺)
44ゲーム好き名無しさん:2006/03/09(木) 14:27:27 ID:???
>>38
だって俺もゼウス一家嫌いだもんwwww
45ゲーム好き名無しさん:2006/03/09(木) 14:34:54 ID:???
衝撃!ゼウスの性癖!

@美しい牛に化けて美人がそれをみて近づいた瞬間に背に乗せ
そのままダッシュで海を渡り そのあと人間になって甘い言葉ささやいてギシアン

Aというかヘラクレスもやっぱり他の女とのry


B島流しにされている女の乗っている箱に入り込みギシアン
そしてできたのがメデューサ倒したペルセウス

Cたしかおおぐま座のくまはゼウスが手をかけた人で
ゼウスの妻のヘラの嫉妬心からその人はくまに変えられてしまった
46ゲーム好き名無しさん:2006/03/09(木) 14:42:37 ID:???
やっぱゼウスがトールとオーディンと半分ずつキャラ被ってるのが痛い。

ヘラに至っては…ムド系と状態変化ばっかで回復系なさそう。
47ゲーム好き名無しさん:2006/03/09(木) 14:45:08 ID:???
そういうメチャクチャな奴がいても面白いと思うぞ。
48ゲーム好き名無しさん:2006/03/09(木) 14:57:32 ID:???
じゃあ妄想してみるか。

女神 ヘラ Lv96

ギリシャ神話の主神ゼウスの妻にして「万神の母」と呼ばれた。
浮気性の夫ゼウスに嫉妬しては相手の女に災いを与えてゆくが
一方で出産の守護神でもある。なお、困ったときにはアフロディーデから
魅惑の力がある腰帯を借りてゼウスを説得するという。

相性:全体的に強い/魔力を反射
特技:マハムド ヒステリービンタ パララ・ウェブ デスペアーナイト ハルマゲドン
魅了の腰帯(万能属性で魅了する)ヘラの呪い(ランダムで自分以外の敵味方から一体BATかFLY化)
49ゲーム好き名無しさん:2006/03/09(木) 15:13:50 ID:???
ついでにゼウスも。

魔神 ゼウス Lv95

ギリシャ神話の主神にして雷の神。父神クロノスを放逐して神々の王座に座り
巨人ティターン族を倒し、またテュホンらガイアの子の怪物を一族で退けた。
…ではあるのだが如何せん浮気性の女好きで、地上に降りては見初めた女性と
関係を持っては相手の女性はヘラの嫉妬に苦しむことが多い。

相性 電撃反射/全体的に強め/魔力に弱い
特技 マハジオダイン 汚れ無き威光 ナイス・ショート 天罰 メギドラ
主神の口説き(女性悪魔にのみ有効、ターゲットが女神ヘラの特技「ヘラの呪い」で優先的に狙われる)
50ゲーム好き名無しさん:2006/03/09(木) 15:20:01 ID:???
間違いなく誘惑は持ってるな。
51ゲーム好き名無しさん:2006/03/09(木) 15:56:14 ID:???
>>48-49
特技のコンボに吹いたw

女神 ヘスティア

ギリシャ神話の炉と火の女神でゼウスの姉である。
他のギリシャの有名な神々に比べると派手さに欠けるように
思えるが家庭を温かく見守る優しい女神として親しまれ続け、
さらに神殿においては祭壇、祭事の神でもあった。

相性:火炎反射、氷結に弱い
スキル:マハラギダイン、ディアラハン、タルカジャ、マハンマオン
52ゲーム好き名無しさん:2006/03/09(木) 16:14:42 ID:???
まあしかし、オリンポス神族より冷遇されてる奴らなんか一杯いるぞ
アース神族はオーディン、トール、ロキ以外の連中はティールやヘイムダルがたまに出るくらいだし、
ダヌー神族なんざヌアザやダグダ、マナナンみたいなメジャーな連中でもペルや魔神にしか登場してないんだから
53ゲーム好き名無しさん:2006/03/09(木) 16:14:56 ID:???
しかしゼウスは顔色一つ変えずにスコットランドのバンシー
(出っ歯の醜い老婆。ちなみにアイルランドのバンシーはかわいい女の子)
とかヨモツシコメ(多分言うまでも無い…)を口説けるのだろうか?
54ゲーム好き名無しさん:2006/03/09(木) 16:52:31 ID:???
・・ルシファー陣営からもYHVH陣営からも嫌われそう>ゼウス
一応旧約じゃYHVH寄りと言えるか。
55ゲーム好き名無しさん:2006/03/09(木) 18:04:05 ID:???
聖人or幻魔 アガスティア

四、五千年前のインドの予言者。
宇宙のあらゆる記憶が記されている場所を見る事が出来たという。
彼のその予言はヤシの葉に書き写され、
人間個人の一生の記録まで詳細に綴られているという。

【予言】次ターンの敵の行動が読める
【アガスティアの葉】戦闘時以外、どこでもセーブ可能

こんな奴が女神異聞録ペルソナでは欲しかったなぁ。
ノストラダムスとか悪魔化出来ないかな?
56ゲーム好き名無しさん:2006/03/09(木) 20:11:43 ID:???
傀儡 パンタローネ
フランシーヌ人形を笑わせるために作られた最初の自動人形「最古の四人」の一人。
玉乗り芸人の老人をモチーフとされた人形であり
岩や人間の死体を凝縮した玉で相手を押しつぶす戦術を得意とし、
掌に空いた穴から空気を吸引・排出する事で全てを抉る「深緑の手」を必殺技とする。
サハラでの決戦で鳴海に敗れた後、諸悪の根源フェイスレスによって回収され
新しい体(ただし性能はかつての体より劣る)で復活した。
外見に似合わず短気な性格で、主であるフランシーヌ人形を侮辱した者には容赦しない。

相性:銃撃無効・格闘に弱い
特技:マハザンマ、ザンダイン、押しつぶし、深緑の手(衝撃属性の物理攻撃)
57ゲーム好き名無しさん:2006/03/09(木) 21:42:35 ID:???
>>51
ヘスティアといえば前に民神板に「ヘスティアわっしょい」とかヘンなスレがあったなぁ……
とか思ったらまだあんでやんのww
58ゲーム好き名無しさん:2006/03/09(木) 22:17:21 ID:???
妖精 パドリ

ルーマニア北西部に伝わる美しい少女の妖精。
彼女が現われる時には風が吹き始めたり、訳も無く
羊が騒ぎ出したりするという。おとなしい性格をしていて
ブラウスを縫っていたり刺繍をしている事もある

相性:衝撃・魔力無効、物理に弱い
スキル:マハザン、スクカジャ、トラフーリ、パトラ
59ゲーム好き名無しさん:2006/03/09(木) 23:25:13 ID:???
やっぱ、メガテンシリーズにゼウスとかが出ないのは真っ先に滅ぼされてるからなのかねぇ・・・
出たとしてもレベル低そう。
60ゲーム好き名無しさん:2006/03/09(木) 23:26:59 ID:???
>>55
初代だかに
奇人キバヤシ→超人ノストラダムス
ってのがあった希ガス
61ゲーム好き名無しさん:2006/03/10(金) 04:00:44 ID:???
地獄先生 ぬ〜べ〜

本名 鵺野鳴介。左手に鬼を封印している日本で唯一の霊能力教師。
自分の生徒を守る為なら自分の命すら惜しまない男。

破魔無効
【鬼の手】万能属性の単体攻撃。クリティカル率が高い
【白衣観音経】デクンダ&デカジャの効果
【白衣霊縛呪】敵一体を高確率でBIND
【美奈子先生に誓って】自分のMPを大幅に回復&マカカジャ×2
【母の遺言に誓って】「人間、ぱかになって人を救え」全攻撃1.5倍
【鬼神解放】敵全体に万能攻撃。

過去スレのどこかでセフィロスとアルカードも書いたダンテシリーズ。
またネタがあれば不定期で書くかもw
62ゲーム好き名無しさん:2006/03/10(金) 08:48:44 ID:???
幽鬼 アスワン

フィリピンの吸血鬼で昼間は美しい女性だが夜には空を飛ぶ
吸血鬼に変身する。飛行する時には上半身と下半身を分離し
下半身を木陰に隠すとも言われる。家の隙間(藁葺き屋根の場合は主に天井から)
から細長く鋭い舌を伸ばし中の人の血を吸う。ニンニクとなぜか甲羅のある生き物(カニ、カメ等)を嫌う。

属性:呪殺・神経反射/破魔に弱い
特技:ムド、吸血、毒針、ラクンダ
63ゲーム好き名無しさん:2006/03/10(金) 11:54:23 ID:???
メガテンの枠に嵌めるから面白いのに、あんまりブッdだ設定されると萎えますよ。
64ゲーム好き名無しさん:2006/03/10(金) 19:10:39 ID:???
俺様創作スキル並べられてもな
「ふーん」としか言いようがない
65ゲーム好き名無しさん:2006/03/10(金) 22:36:40 ID:???
マシン イワン・ワシリー

1987年に製造された蒸気船だったが1903年から
乗組員が悪寒、麻痺、訳の分からない恐怖などを感じるようになり、
さらには乗組員が衰弱したり船長になった者が次々と自殺した為に
呪われた船と言われ、最後には焼却処分された。

属性:呪殺・神経・精神・魔力無効、火炎・電撃に弱い
特技:ムド、テンタラフー、マカトランダ、体当たり
66ゲーム好き名無しさん:2006/03/10(金) 22:53:48 ID:???
夜魔 アピ・ニュニュ

インカの夜魔。
その名前が持つ意味は、「女の乳房をつかむもの」であるとされる。
実際は老若男女に構わず、夜に出会った人間を連れ去る悪魔だったようだ。

性格 狡猾
相性 ノーマル耐性
特技 パララマ
    スク・ンダ
    鷲掴み(敵前列単体物理特殊。乳房を持つ悪魔に命中すると、以後、お互いの攻撃は必ず命中する。
         また彼我の物理系特技を封じる)
    ねじ切り

メガテンにつかめるほどの乳の持ち主は居たっけか…
67ゲーム好き名無しさん:2006/03/10(金) 23:30:39 ID:???
>>66
キュベレとかティアマットとか・・・
あと鷲掴み中はねじ切りの威力が上昇しそう

地母神 バシュエ

インカの女神でその名は「大きな乳房の女」という意味。
創造神の放った鳥により太陽や月が出来た後、
ある山の頂の湖から三歳の子供を抱いて現われた女神。
のちに成長したこの子供と結婚し人類の始祖となる。

属性 破魔・呪殺・魔力無効
スキル ファイナルヌード、メディラマ、子守り歌
68ゲーム好き名無しさん:2006/03/10(金) 23:50:33 ID:???
でもFCの頃はピクシーからバフォメットまでおっぱい祭りじゃね
69ゲーム好き名無しさん:2006/03/11(土) 00:46:37 ID:???
アルテミスなら掴み放題ですよ
掴んだら多分殺されるけど
70ゲーム好き名無しさん:2006/03/11(土) 01:33:58 ID:???
乳を掴まれた瞬間、龍の眼光からの絶対殺すモードを発動するヤクシニーを想像して((( ゚д゚)))ガクガクブルブル

鷲掴みしてても噛み付き系や手を使う特技はできそうじゃね?
封じられるのは斬撃、足技、遠距離攻撃、全体(広範囲)攻撃あたりだろう

> メガテンにつかめるほどの乳の持ち主は居たっけか…
実は手のひらが吸盤になってたりしてな
71ゲーム好き名無しさん:2006/03/11(土) 01:52:01 ID:???
SFC時代は金子氏が一人貧乳祭りに突入してたっぽい。
・・やっぱサタンは偉大だな。
あとティアマットも。
72ゲーム好き名無しさん:2006/03/11(土) 02:17:15 ID:???
ダイアナも本人自前のは貧乳だものな
73ゲーム好き名無しさん:2006/03/11(土) 09:21:33 ID:???
邪鬼 ムルクァウシ

メラネシアのトロブリアンド諸島に伝わる海上に現われる肉眼では見えない女の魔物。
海上をカヌーで渡る人を襲い、舌や内臓を貪り食う。
ただ、彼女が近づいてくると目には見えなくても死臭がするので分かるという。

相性:物理・呪殺無効、破魔に弱い
スキル:ザンマ、デスタッチ、イービルアイ、地獄突き
74ゲーム好き名無しさん:2006/03/12(日) 13:29:28 ID:???
英雄 ヘンタイカメン

紅優高校の一年生で拳法部に所属する少年、色丞狂介が女性のパンツを
かぶって変身し悪と戦う異色派スーパーヒーローの事。その名の通り、通常の仮面の代わりに
女性のパンツをかぶってその上、半裸で登場する様はまさに名は体を表すとしか言いようが無い。
これは私見だが個人的には変態仮面というよりは変態覆面と言った方が正確なような気が…

属性:破魔・精神・魔力反射
特技:ランダマイザ、雷王母の蹴り、折りたたみ、イタンヘの裁き(専用スキル:敵一人に強力な万能系ダメージ+パニック)
75ゲーム好き名無しさん:2006/03/12(日) 14:47:40 ID:???
外道の方が適当なのでは…
てか造魔と誰が合体するんだ?
76ゲーム好き名無しさん:2006/03/12(日) 16:18:39 ID:???
種族は超人とか魔人でもいいな
77ゲーム好き名無しさん:2006/03/12(日) 17:01:58 ID:???
魔王 モテタイゾウ

地上では人間の姿だが実は魔界ならぬ間界の王子、バアル・ゼブルらしい
おにぎりのような頭をしていて、尻の穴から契約した悪魔をそのときのテンションに応じて呼び出す
なお、ジョジョネタが多い
78ゲーム好き名無しさん:2006/03/12(日) 17:47:14 ID:???
邪神 パウチカムイ

アイヌの淫魔にして工芸の神。
コタンカラカムイ(国造神)が人に火を授ける際に、泥の木で火を起こそうとして、失敗したときに生まれた経緯を持つ。
全裸の魅力的な女の姿をしており、人間を誘惑する。誘惑された人間は女神と一緒に踊り狂うという。
大雪山に乱入しり、山の神の怒りを買って、地上にブリザードを起こさせてしまう。
最期はカスンデ(疱瘡の神と人間女の間の子)に倒される。
パウチカムイが人間の男に恋する悲恋伝説も伝えられ、必ずしも悪神ではないという。

性質 精神吸収/呪殺、氷結無効
スキル 魅惑噛み付き、肉体の解放、悪戯、原色の舞踏、挑発、魔界のしらべ
79ゲーム好き名無しさん:2006/03/12(日) 17:53:54 ID:???
魔人 SDK
 夏休み中に折り畳み式マウンテンバイクで羽生蛇村を訪れた高校生。
一度射殺されるも赤い水によって復活。美耶子と言う少女の血を分けて貰ったため
常人では無くなってしまう。日本刀とウリエンを手に屍人と戦う。

「サイレン」より
80ゲーム好き名無しさん:2006/03/12(日) 18:43:30 ID:???
悪霊 ブータ

インドの悪霊で事故や自殺、行き倒れ等、成仏しづらい死に方を
した者や死後にちゃんと供養されなかった者がこれになる。
墓場で死体の腸や動物の排泄物を食べたりするが人間を襲うこともある。
中には通りすがりの人をからかって満足してしまう比較的無害な者もいたりする。

耐性 呪殺無効/破魔に弱い
特技 臭い息、タルンダ、パララマ
81ゲーム好き名無しさん:2006/03/12(日) 20:59:22 ID:???
夜魔 ハイタデンカ

歯痛殿下。ベルギーの目に見えない夜の魔物で
寝ている人間に忍び寄り、その歯に触れる。
すると歯が急に痛み出す為に慌てて起きてしまう。
水木しげる氏のイラストが有名だがこれの元ネタとなった
「妖怪画談全集 ドイツ・ロシア編」にある絵はバッハという画家が描いた物。

相性:神経反射、物理に強め
スキル:放電、デスタッチ、マカジャマ、ドルミナー
82ゲーム好き名無しさん:2006/03/12(日) 21:21:08 ID:???
なつかしいな。
83ゲーム好き名無しさん:2006/03/12(日) 21:31:02 ID:???
いつか誰かが書くと思ってたよw
スキルに「悪魔の歯ぎしり」が欲しいところだな
84ゲーム好き名無しさん:2006/03/12(日) 22:43:41 ID:???
幻魔 ミザリィ

アウターゾーンのストーカー(案内人)。

スキルとか全然思い付かなかったけど、
幻魔って種族がかなり似合うなと思って書いてみたw
85ゲーム好き名無しさん:2006/03/12(日) 23:21:38 ID:???
>>77
「モモテ」タイゾウね。
86ゲーム好き名無しさん:2006/03/13(月) 11:29:39 ID:???
猛将 ハンニバル

古代フェキニア人の都市国家、カルタゴの将軍。アルプスを象部隊で越えるなど
二度の対ローマ戦争でローマを苦しめ、敗れた後も優れた指導力と政治力で
ローマへの賠償金を完済するなどカルタゴを復興させたが、その能力ゆえにローマは
彼を恐れる。讒言されてシリアに亡命、後に服毒自殺した。なお、その名は「バアルの恵み」
「バアルの愛する者」を意味する。
また、”Hannibal erat ad portas.”(ハンニバルが戸の外にいる)が『危機が間近に迫っている』を
意味したりハンニバルが残虐の代名詞として使われたりと、死してなおローマに恐れられた。

相性:破魔・呪殺・精神無効 火炎・氷結にやや強い
特技:奥義マモリヤブリ タルカジャ 火砕烈風破 両腕落とし
エラト・ポルタース(全体に技ダメージ+PANIC)
87ゲーム好き名無しさん:2006/03/13(月) 14:36:57 ID:???
造魔+バアルで誕生か。いいかも。
88ゲーム好き名無しさん:2006/03/13(月) 15:58:22 ID:???
幻魔 アペフチ

アイヌ民話の火と囲炉裏端を司る老女神でその名には「火のお婆さん」という意味があり
人々の暮らしを見守る神の中でもっとも尊ばれ、かつ親しまれた神である。
人の自分への祈りを聞くだけではなく他の神々への祈りの内容も覚えて
神々の国に行った時には伝えてくれたりもする。

属性:火炎吸収、氷結に弱い
特技:マハラギオン、アギダイン、タルカジャ、炎の壁、説得
89ゲーム好き名無しさん:2006/03/13(月) 18:17:02 ID:???
アイヌの神が増えてきたな
90ゲーム好き名無しさん:2006/03/14(火) 20:51:23 ID:???
アイヌの神話に詳しい常連がいるようだね
よきかなよきかな
91ゲーム好き名無しさん:2006/03/15(水) 17:57:42 ID:???
秘神 ヴィリプラカ

ローマの夫婦喧嘩を仲裁する女神。
夫婦喧嘩がヒートアップして収拾がつかなくなりそうな時には
この女神の祠に行き、そこで議論をする。この女神の祠では
一つのルールがあり、それは相手が喋っている間は一区切りが
つくまで口を挟まない事である。これにより自分の意見を主張しつつ
相手の言い分にも耳を傾けやすい状況が出来るのでスムーズな会話がしやすくなったという。

相性 破魔・精神・魔力無効
所持スキル マハザンマ マカジャマオン クロズディ トラフーリ 執り成し
92ゲーム好き名無しさん:2006/03/16(木) 13:23:55 ID:???
猛将 ハチマンタロウヨシイエ

源氏の嫡流としてあまりにも有名な平安時代後期の武将。前九年の役・後三年の役で
東北の反乱を鎮圧した他、多くの源氏武将の祖先となり、武士の理想像とされた。
特に弓術に優れ、鎧を着た武者もお構いなしに射殺し、甲冑三つを一矢で全て射抜いたという。
しかし後半生は朝廷に「同じき源氏と申せども 八幡太郎は恐ろしや」とまで恐れられ
経済力、政治力を削がれていった。なお、源氏の棟梁として有名ではあるが
母は桓武平氏の武士・平直方の娘であり、言わば源氏と平氏、双方の血を引く事になる。

相性:破魔・呪殺・銃撃無効
特技:からたけ割り ヤブサメショット タルカジャ 汚れ無き威光
    弓矢八幡(敵縦一列に三回銃撃ダメージ+MARK、ボスにはMARK無効)
合体法則:造魔Lv80以上+威霊ハチマン+女神サラスヴァティ(or女神イチキシマヒメ)
93ゲーム好き名無しさん:2006/03/16(木) 14:17:55 ID:???
マシン バグ

宇宙歴0123年にクロスボーン・バンガードの総帥、カロッゾ・ロナの
発案に応じて作られた円盤状の対人用兵器。
センサーで生命反応を感知し、縁についた回転ノコギリで切り刻む。
対象が建物に逃げ込んでも小バグと言われる小さなバグを射出する。
この小バグは内部に爆弾を仕込んであり追い詰めた対象に一定距離接近すると
自爆する。フロンティアサイドでのテスト運用(無差別殺戮)に気を良くしたカロッゾは
これで月と地球を混乱に陥れ、制圧する事まで本気で考えたという。
なお、対人兵器とは言え、大量散布すれば対MS戦にも利用可能。

耐性:破魔・呪殺・神経・精神無効
特技:回転斬り、ギロチンカット、特攻
94ゲーム好き名無しさん:2006/03/16(木) 14:51:53 ID:???
妖獣 パッドフット

イングランドに伝わる羊ほどの大きさの黒犬または白犬の姿をした妖精で
道行く人の後ろを足音を立ててついてくるので「ぱたぱた足」と呼ばれるが
足音ではなく鎖を引きずる音を立てながらついて来る事もある。
気味が悪いからとうかつに攻撃してもすり抜けてしまう上に祟られてしまう。

相性:物理反射、魔法に弱い
スキル:パニックボイス、かみつき、暴れまくり
95ゲーム好き名無しさん:2006/03/16(木) 15:08:32 ID:???
霊鳥 シームルグ
ペルシャの叙事詩「王書(シャー・ナーメ)」における英雄たちの守護者。
人語を解し学識にも富んだ不死の霊鳥。鳥類の王とも評される。
父サームによってエルブルス山に捨てられたザールを育て、知識と信仰を授けた。
シームルグの手で立派に成長したザールは、後にペルシャ随一の英雄として名を馳せることになる。

耐性:破魔反射、バッステ無効/電撃・呪殺に弱い
スキル:ディアラハン、ひっかき、説得
96ゲーム好き名無しさん:2006/03/17(金) 18:34:51 ID:???
竜王 ドウテイシンクン

洞庭神君。中国第二位の大きさを誇る湖、洞庭湖の神。元は柳毅(りゅうき)という名の学生だったが
洞庭竜王の娘の難儀を助け、その縁で彼女を娶り
跡継ぎになる。だが優男であった彼は部下に
舐められがちだっため恐ろしげな仮面を着ける様になったが
それに慣れてきて夜に仮面を外すのを忘れた結果外せなくなってしまった。
その為、船で洞庭湖を渡る時にお喋りが過ぎたり、何かを指差すような仕草をすると
自分の顔を馬鹿にしていると思い込み船をひっくり返す事がある。

属性:氷結・水撃反射/精神に弱い
特技:マハアクダイン、マハンマ、水の壁
97ゲーム好き名無しさん:2006/03/17(金) 18:48:20 ID:???
>>96
カタカナ表記だとちょっとアレだな
98ゲーム好き名無しさん:2006/03/17(金) 18:52:55 ID:???
世界最古の悪魔はデーモン小暮閣下?
99ゲーム好き名無しさん:2006/03/17(金) 21:07:43 ID:???
何かの夜魔じゃね
100ゲーム好き名無しさん:2006/03/17(金) 22:48:47 ID:???
凶鳥 フリーカムイ

アイヌの伝承に出てくる片羽だけで七里もある巨大な鳥(一里は今の距離にして四キロ)。
十勝川の上流、パンケニコロ川が合流する辺りの絶壁にある洞窟に住んでおり、
人間とは関わりを持たなかったが一人の女性が泥足で水飲み場の川を渡ったのを見て
激怒し目に付く物は鹿であれ人であれ引き裂き、羽ばたきで木々や家を吹き飛ばす
狼藉ぶりだったが最後はルイカヤルという所に住んでいた長大な一物を持つ男に槍で倒される。

相性:氷結・衝撃無効、電撃・銃撃に弱い
スキル:アイスブレス、羽ばたき、マッハ突き、
     暴風羽ばたき(衝撃属性ダメージ+主人公以外のもっとも運の低いパーティーメンバーを吹き飛ばす。
               吹き飛ばされたキャラは戦闘終了まで戻ってこれない&召喚できない)
101ゲーム好き名無しさん:2006/03/17(金) 23:37:47 ID:???
幻魔 ゴオウ

三国時代の武将・甘寧が死後に長江の安全を守る神として信仰されるようになった。
正史では戦死する事無く病死しているのだが、明代の小説・三国志演義では
矢で射られて戦死する。ところが甘寧の亡骸に無数のカラスが集まり、
敵軍から亡骸を守ったとされる。長江沿岸にはカラスを水神から遣わされた
水先案内人とする信仰があり、言わば甘寧の神格化を後付けで説明したと言える。

相性:氷結吸収・衝撃無効
特技:ソニックブーム 回転斬り 水の壁 忠義の氷結 マッパー
102ゲーム好き名無しさん:2006/03/18(土) 20:46:07 ID:gMYoKgm/
保守
103ゲーム好き名無しさん:2006/03/19(日) 01:09:21 ID:???
狂神 アカギ

神域の男と呼ばれ裏社会に君臨した伝説の天才雀士。
本名 赤木しげる。

神懸かった感性と洞察力を併せ持ち 破滅をも恐れぬ常軌を逸した精神性は
対戦相手の悉くを戦慄させるという。
 
相性:精神無効/呪殺反射
特技:回し蹴り ねらい撃ち 無限の挑発 悪魔の脅し ロストワード 食いしばり
104ゲーム好き名無しさん:2006/03/19(日) 10:55:05 ID:???
秘神 タカミナスビノカミ

夢ヶ丘1丁目〜5丁目を担当しているナスビの神様。
クロミ様を救いたいというバクの願いを聞き届け
バクをパワーアップさせた。

相性:ノーマル
特技:タルカジャ(バクがパワーアップしてたし)
105ゲーム好き名無しさん:2006/03/19(日) 11:17:00 ID:???
>>104
誰かが書くと思っておったぞ。
先々週は変なルシファー出てたし。
106ゲーム好き名無しさん:2006/03/19(日) 12:49:48 ID:???
女神 ヴァール

北欧神話の誓約の女神で誓約その物が神格化された姿だと言われる。
神話においても名前だけしか記されておらず姿やどの神々に属するかは不明。
とても強い影響力とカリスマを持ち、巨人族ですら誓約を立てる時には彼女に誓った。
そして誓約を一方的に破る者に天罰を下したという。
古代北欧では誓約という言葉は彼女の名にちなんで「ヴァーラル」
と言われたらしい。

相性:破魔・呪殺反射、精神・神経無効
スキル:マハジオンガ、エストマ、汚れ無き威光、カリスマ、死の契約
107子熊 ◆xT2JzzrK2k :2006/03/19(日) 16:15:02 ID:???
邪神 クロミサマ

一部で熱狂的な信仰を誇る黒い神。
その力は物語の既成概念をも破壊する。
別名、黒智爾観世音菩薩。

Lv:53
相性:魔法反射
特技:ザンマ マハザンマ テトラカーン 吸いつき 麻痺引っかき リカーム

ごめんよ、クロミ様と聞いて真っ先に頭に浮かんだのがこれだったんだ
108ゲーム好き名無しさん:2006/03/19(日) 16:31:48 ID:???
>>107
一瞬御霊の一種かと思ったw

しかしマイメロ今週で力までMAXになって、いよいよ神話クラスの化物になってきた
誰かステ妄想ヨロ
109ゲーム好き名無しさん:2006/03/19(日) 17:21:22 ID:???
幻魔 クエヒコ

久延彦命。歩けないかわりに世の中の事の全てを知る事ができ
大国主の知恵袋とも言われる学問の神。祭神として祀られる時は
案山子(かかし)に象徴される案山子の神でもある。

属性 精神・魔力無効/火炎に弱い
特技 マカカジャ アナライズ マカトラ マハザン ザンマ
110ゲーム好き名無しさん:2006/03/19(日) 20:46:03 ID:???
邪神 き
「アクトレイザー」の神。多くのプレイヤーがLVを上げるために、みす゛からつくりし つちくれに雷を落としたことだろう。
お供の天使が常に名前+さまで呼ぶので、よく珍妙な名前を付けられる
さいこ゛に いっておく わたしは 4MBの せかいを とうかつする いしきたいの こ゛くいちふ゛て゛しかない
このうちゅうには よりきょうあくな かみか゛ そんさ゛いする
よいか これて゛ おわったわけて゛はない
なんし゛らは よりくるしいみちを えらんて゛しまったのた゛……

人間にはやたら強い 針・怪植物・蟻地獄・穴に弱い

裁きの雷 アイオンの雨 無尽光 はばたき 大地震 ささげものをとる(交渉スキル。人間からアイテムを搾取する) ※全て相手が人間時のみ使用可能
111ゲーム好き名無しさん:2006/03/19(日) 21:18:34 ID:???
凶鳥 タンドハン

ボルネオの民話に出てくる死体をさらっていく怪鳥。
空から飛来して死体を奪い、海に投げ捨てて
魚の餌にする。これの他にも死体を強奪していく魔物には長髪の生首、
人食い人形がいる。これらの被害を防ぐには二振りの刀を死体の上に置くと良い。

属性:呪殺無効、破魔・銃撃に弱い
特技:ムド、羽ばたき、バードギムレット
112ゲーム好き名無しさん:2006/03/19(日) 23:43:15 ID:???
>>93
ハッカーズ風の戦闘画面でノッカーとかピクシーのサイズで8体同時に出現、
その8体が一斉に特攻やギロチンカットをかましてくるのを想像した……

物理攻撃力でダメージ計算をする、炎とか氷結とかの特技って今までのシリーズであったっけ?
(要は魔法属性の物理攻撃特技)
113ゲーム好き名無しさん:2006/03/20(月) 00:18:05 ID:???
特技ねぇ。
武器や悪魔の通常攻撃とかならあるけど。

風神撃&雷神撃なんてのもあったが、あれも結局物理属性だな。
114ゲーム好き名無しさん:2006/03/20(月) 00:32:53 ID:???
マグマ・アクシス
115ゲーム好き名無しさん:2006/03/20(月) 00:44:48 ID:???
>>114
ありゃ魔力依存だ。
見た目やHP消費のせいで誤解されるけどな。
116ゲーム好き名無しさん:2006/03/20(月) 00:47:48 ID:???
至高の魔弾
117ゲーム好き名無しさん:2006/03/20(月) 02:29:53 ID:???
英雄 タカハシトシユキ

高橋利幸。80年代のファミコンブームで活躍したゲームの名人。
人呼んで「高橋名人」。
伝家の宝刀「16連射」で当時の子供達の間で爆発的人気があり崇拝された。
80sゲーマーの間では神様である。

【カリスマ】【16連射】敵一体に16回物理攻撃
118ゲーム好き名無しさん:2006/03/20(月) 03:05:53 ID:???
マシン  ________
     |二二二二二二二二|
     |________|
     (_⌒ヽ   /⌒_)
        ,)ノ`J   U´ '、(, )))

蹴っても倒れず持ちこたえるロボット。
その動きは動物のものを参考にしたとされる。
軍事用に開発されたのだが、その踏破力は脅威的と言うに値する。

相性:破魔、呪殺、精神、魔力、神経無効/電撃に弱い
スキル:突撃、原色の舞踏、食いしばり
119ゲーム好き名無しさん:2006/03/20(月) 05:39:39 ID:???
地母神 マゴハルミ

麻姑婆、麻姑主神などとも訳される朝鮮半島・慶尚道の地母神。高麗時代に
朝鮮半島に道教が流入するに伴って、西王母に酒を捧げる仙女・麻姑が
朝鮮固有の山の女神信仰と混交したとされ、山そのものともいえる巨大な体を持つという。

相性:物理攻撃に強い・電撃無効・呪殺に弱い
特技:引っかき・リフトマ・押しつぶし・子守り歌・ディアラマ
120ゲーム好き名無しさん:2006/03/20(月) 15:10:12 ID:???
妖魔 ソカリス

エジプトの冥界の入り口の番人で人間の男性か
ハヤブサの頭を持つ男の姿をしていると言う。
葬祭と冥界の神である一方、金属加工職人達の
守護神とも言われた。

属性:破魔・呪殺反射、火炎・電撃に弱い
特技:マハムド、マハガルーラ、テトラジャ、混濁の瘴気
121ゲーム好き名無しさん:2006/03/20(月) 16:58:08 ID:???
妖鬼 チルウィ

「不可解な生き物」を意味する名前を持つ中央アフリカの妖怪で
人間を縦半分にしたような姿をしていて出会う者に戦いを挑む。
チルウィに勝つ事が出来れば治療のまじないを教えてもらえるが
もし負ければそのまま殺される。

相性:ノーマル耐性
特技:タルカジャ、ディアラハン、サマーソルト、体当たり
122ゲーム好き名無しさん:2006/03/20(月) 21:19:02 ID:???
妖精 エインセル

イギリスの昔話に出てくる妖精でその名には「自分自身」という意味がある。
ある晩に少年が暖炉の側で遊んでいると
妖精の少女が現われて名乗ったので少年も「僕もエインセルだよ」
と言って仲良くなった。しばらくして少年の不注意で彼女が
火傷して泣き出した時に少女の母が現われて犯人にお仕置きを
すると言うと少女は「エインセルよ」と言うと母妖精は
「あなた自身の不注意を人のせいにするんじゃありません!」少女の方を叱り付けた。
・・・でもこんなテキトーな名前をつける母妖精が一番いい加減だと思う・・・・・・

相性:破魔無効、火炎・精神に弱い
スキル:ハマ、タルンダ、パニックボイス
123ゲーム好き名無しさん:2006/03/20(月) 22:37:55 ID:???
外道 コリアン
124ゲーム好き名無しさん:2006/03/20(月) 23:47:11 ID:???
>>117
スキルに「けが(れ)なき威光」とか思い浮かんだ。
まぁ、スキルの意味は現在の名人を見てもらうとして。
125ゲーム好き名無しさん:2006/03/21(火) 03:27:05 ID:???
>>120さん
ソカリスってもしかしてペルソナ2罪・罰に出てたセケルと同じ由来なのかしら。
126ゲーム好き名無しさん:2006/03/21(火) 09:33:17 ID:???
>>125
古代エジプトの発音がセケルまたソカルでソカリスはギリシャ語らしい。
でも思い返すとペルソナシリーズって結構マニアックな神様までカバー出来てたんだ・・・
127ゲーム好き名無しさん:2006/03/21(火) 20:01:15 ID:???
罪罰は知らんが、
異聞録は魔神のスタッフが悪魔チョイスしてたからな。
あの作品は悪魔へのこだわりがハンパない。
128ゲーム好き名無しさん:2006/03/23(木) 20:45:09 ID:???
地霊 ツァジグララル

北アメリカの先住民族の伝承にその姿を見せる女性の家の精霊。
大家族の家や人の出入りの多い家に住み着き
人々を見守るが地獄からの使いだとも言われる。
普通の人間には見えないが霊感の強い人や修行を積んだ行者ならば見えるという。

相性:破魔・呪殺無効、魔力に弱い
スキル:ムド、アギラオ、パトラ、ラクカジャ
129ゲーム好き名無しさん:2006/03/24(金) 19:13:14 ID:???
鬼神 チョウカンコウ

張桓候。三国時代の蜀の将軍、張飛はその死後に神として祀られた。
黒い顔をした武神の姿を取る事が多い。現代では余り信仰は残っていないが、
生前は知識人を敬ったからか文人の守護神とされ、不遇な知識人を助けたり
冥府の科挙で試験官を務めたともいう。なお、娘がかなりの美人であったらしく、
その繋がりで張飛も実は美男子であった、という説がある。

相性:物理攻撃に強い・バッドステータスに弱い・酩酊しやすい(酒の効果二倍)
特技:大暴れ・デスバウンド・タルカジャ・悪魔の一喝・ドランクスマイル

>>127
ペルソナシリーズは割とケルト神話が優遇されてるな。麗しのブレスなんて他作品じゃ
見た事ないしイルダーナがルーグに別ペルソナとして変異するしつこさ…というか情熱と言うか…
130ゲーム好き名無しさん:2006/03/24(金) 20:50:19 ID:???
祝連載復活記念

超人 孔雀
 
裏高野の僧侶。数々の怪事件を解決し人々を救った。
姉である金蛇王と交戦、消息を絶つ。
131ゲーム好き名無しさん:2006/03/24(金) 22:09:27 ID:???
マハーマユリ=ルシファーというステキ漫画か。
よく復活したなぁ。
132ゲーム好き名無しさん:2006/03/24(金) 22:22:18 ID:???
外道 コリアン

相性:バッドステータス攻撃に極端に弱い
特技:ファイアブレス・暴れまわり・噛み付き・自爆・逃走

とりあえず口ほどにもないザコ
133ゲーム好き名無しさん:2006/03/24(金) 22:31:55 ID:???
>>129
ブレスはレイジとイメージが重なる所があるからチョイスされたんだろうな
ヌアザですら登場していない真シリーズやデビサマでは、恐らく登場することはないんだろうな…
134ゲーム好き名無しさん:2006/03/24(金) 23:24:13 ID:???
魔神じゃ地霊ですよ、ヌァザ・・。
135ゲーム好き名無しさん:2006/03/25(土) 02:52:56 ID:???
外道 ランゴリアーズ

毛むくじゃらの丸い身体に鋭い金属質の牙だけの怪物。
時空の裂け目に棲み、過去になった空間を食い荒らす。
過去に戻れないのはこの怪物が過去を喰ってしまう為である。
時の悪戯で時空の裂け目に入りこみ、
過去の空間に囚われた者がこの怪物を目にするが、
過去の空間と共に喰われてしまう。

破魔、呪殺、バッドステータス無効
【まるかじり】【時空かみつき】敵一体に物理攻撃。毎ターンダメージ。

スティーブンキングの映画「ランゴリアーズ」より。
何気にメガテンって映画ネタの悪魔も出てくるよね。
136ゲーム好き名無しさん:2006/03/25(土) 04:35:17 ID:7beIMCYE
ダーナ神族は妖精か地霊でおkでしょ
137ゲーム好き名無しさん:2006/03/25(土) 10:07:38 ID:???
ダーナ神族としての姿は凋落する前のものだし、妖精や地霊ってのはちょっとな
ハッカーズじゃルーグは魔神だったし
138ゲーム好き名無しさん:2006/03/25(土) 10:49:45 ID:???
実力はイルダーナに劣るかも知らんが、主神が地霊ってのもいたたまれないぜ。
139ゲーム好き名無しさん:2006/03/25(土) 15:31:48 ID:???
オシャレ鬼女 ラブ and ベリー
140ゲーム好き名無しさん:2006/03/26(日) 11:12:05 ID:???
地霊ティターン 可哀想です(´・ω・`)
141ゲーム好き名無しさん:2006/03/26(日) 14:11:44 ID:???
アレはまあ、スルトに対するムスッペルみたいなもんだろ
クロノスは邪神、プロメテウスは魔神と有名どころのティターンはそれなりの扱いだし
142子熊 ◆xT2JzzrK2k :2006/03/26(日) 17:16:26 ID:???
謝れ!地霊アトラスに謝れ!
143ゲーム好き名無しさん:2006/03/26(日) 17:17:28 ID:???
そういや、アトラスは社名を背負ってる割に不遇だな・・。
144ゲーム好き名無しさん:2006/03/26(日) 17:23:16 ID:???
高位の地霊はレベルもかなり高めだったりする…ムスッペルでLv67か。

ちなみに魔神2の地霊は地上ユニットに強くて防御力も高い重戦車のような
扱いだからそう悲観する事もないと思うんだ。むしろイルダーナの幻魔が…
145ゲーム好き名無しさん:2006/03/26(日) 17:32:10 ID:???
スルトより高いのは笑っちまうがな>ムスッペル

魔神2の地霊は確かにガチバトルの補正には恵まれてるが、
足が遅いので後半になるにつれ使いづらくなっていくんだよなぁ。
特にパラノイア。

幻魔は非力だけど槍使えるし攻撃魔法が強力なんで終盤でも使ってた。
146ゲーム好き名無しさん:2006/03/26(日) 21:54:10 ID:???
メガテンシリーズの地霊の定番ポジションが、
基本合体素材&ゲーム前半では頼れる仲魔、だからなぁ
147ゲーム好き名無しさん:2006/03/26(日) 22:11:36 ID:???
スルトなんて飾りですよ
凄いのは我々なんですから
えっ?後ろ?後ろに誰がいると―
148ゲーム好き名無しさん:2006/03/26(日) 22:56:20 ID:???
女神 ムネモシュネ

ティターン神族の女神で、その名は「記憶」を意味する。
九姉妹の詩歌の女神ミューズの母とされるが、古くはミューズは三相の女神とされ、
そこではムネモシュネ自身がその一相とされている。
まだ文字のなかった時代、詩人達は暗記した詩を吟じる際、間違えることがないようムネモシュネに祈ったという。
現代にムネモシュネが現れることがあれば、電霊的な存在となっているかも。

相性:物理無効/魔法に弱い(暴力では「記憶」を曲げることはできないってことで)

スキル:高揚の歌、ロスト・ワード、ベルクローズ、常世の祈り、見覚えの成長、説得
149ゲーム好き名無しさん:2006/03/28(火) 21:48:33 ID:???
破壊神 クカイリモク

ハワイに伝わる戦争の神。かのカメハメハ大王が崇めた。
ハワイ島北西部の王となったカメハメハは、カウアイ島の予言者カポウカヒから、
「プウコハラの地に神殿を建てれば、ハワイの戦いの神、クカイリモクの守護の下、
必ずハワイ全島を統一することができる」とお告げを聞き、現在カワイハエと呼ばれる地に神殿を築いた。
予言通り、のちにカメハメハはハワイ全島の王となったという。従兄弟を罠にはめたり結構ドロドロっぽい。

相性:破魔・呪殺無効、火炎に強い、衝撃に弱い

スキル:マハラギオン、ムド、テンタラフー
150ゲーム好き名無しさん:2006/03/29(水) 20:17:18 ID:???
魔人 喪黒 腹蔵

 
151ゲーム好き名無しさん:2006/03/29(水) 22:43:10 ID:Rf9RvZt1
狂霊 スターリン
地上の赤い神。レーニンの死後、政敵を次々に追放、処刑、暗殺して
ソ連の独裁者となる。また、多くの人民を粛清した。猜疑心が強い。
1936年8月28日付のプラウダ紙には、
「おお偉大なるスターリン、諸国民の指導者、御身は人間に生を与え賜い、
歴史をよみがえらせたまい、春の花咲かせたまい(以下略)」とあり、
見事なまでの個人崇拝がなされていた。

属性:精神・神経無効・銃撃に弱い
特技:カリスマ、マカカジャ、エストマ、マハムド、コトダマ
152ゲーム好き名無しさん:2006/03/30(木) 07:26:25 ID:???
巨根 カトータカ

153ゲーム好き名無しさん:2006/03/30(木) 07:30:31 ID:???
秘神 トゥワレ

インドネシアのモルッカ諸島の伝承に出てくる太陽の化身たる男
もともとトゥワレは人間であったが、ある時彼が川で水浴びをしていると
彼の後ろにあった岩がトゥワレをしっかりと捕らえ天に昇っていき、トゥワレはそのまま太陽になってしまったとされる
またバナナから人間を作ったり、ラビエという女性を月にしてしまったりと、創造神の役割もしている

火炎無効/氷結に弱い

マハラギオン ヒートウェーブ ラクカジャ
154ゲーム好き名無しさん:2006/03/30(木) 14:30:53 ID:???
怪異 イマキヨさん LV24

1人暮らしの大学生の所に来る座敷わらし見たいなおじさんの妖怪
彼の暮らすには4つのルールがあり、
イマキヨさんを「傷つけない」・「追い出さない」・「引っ越しの話をしない」
「謝らない」
傷つけたり、追い出したりすると増え続け引っ越しの話をしたりすると、
一生つきまとってくる
謝ると自分が新しいイマキヨさんになってしまう・・・

呪殺・物理・破魔無効

仲間呼び・パニックボイス・不幸のフラダンス

力:10
体:25
魔:50
知:50
速:50
運:50

155ゲーム好き名無しさん:2006/03/30(木) 23:05:01 ID:???
何そのバグ悪魔
156ゲーム好き名無しさん:2006/03/31(金) 08:34:42 ID:???
いるだけ、ってやつだな。座敷童みたいに幸運度アップ要素もないし。
157ゲーム好き名無しさん:2006/03/32(土) 21:37:03 ID:???
妖鬼 サジャ

朝鮮半島の民話に登場する黄泉の国からの使い。
重病人を迎えに来るという。
巫女や呪い師は病人が危篤状態になると人形を作ったというが
これはサジャが間違えて人形を連れて行くかあるいは
呼びかけに返答しない人形に諦めて一度帰る事を期待しての事だという。

相性:破魔・呪殺無効
特技:ムド、ラクンダ、ドルミナー
158ゲーム好き名無しさん:2006/04/02(日) 03:59:14 ID:???
魔人 バージル
159ゲーム好き名無しさん:2006/04/02(日) 04:21:27 ID:???
死神 緋蜂
160ゲーム好き名無しさん:2006/04/02(日) 10:13:40 ID:???
緋蜂は狂神の方が合ってるような気がする。
161ゲーム好き名無しさん:2006/04/02(日) 12:17:54 ID:???
威霊 ヴィラコチャ

インカ神話における最高神で嵐と太陽の神で万物の創造者であり、
トリックスター的な役割も持つ。世界の五つの時代のうち、最初の時代が
ヴィラコチャの時代であった。頭に太陽を載せ、手に稲妻を持ち、
雨を象徴する涙を流す姿で描かれる。

特技:マハジオダイン、メギド、ハマオン、悪戯
属性:火炎・電撃反射
162ゲーム好き名無しさん:2006/04/02(日) 16:11:08 ID:yWncvYyJ
幻魔 義愛公
明治時代、日本領となった台湾に赴任し、死後に神として祀られることになった日本人警官、森川清次郎
生前は、治安維持だけではなく、村民に勉学を教え、生活や福祉の向上にも大きく貢献し
死後に、村長の夢枕に立ち、伝染病の対策を授けたという
制服制帽姿で腰掛けている木像の神体が富安宮に祀られている

特技:パララディ、ポズムディ、ラクカジャ、メディアラマ、シングルショット
属性:バッドステータス無効
163ゲーム好き名無しさん:2006/04/02(日) 16:24:01 ID:???
>>162
おお、結構違和感無い。今まで
近代史の人物はちょっと・・・と思っていたんだが
164ゲーム好き名無しさん:2006/04/02(日) 17:33:42 ID:???
魔王 イクシオン

ギリシア神話の民族ラピテス族の王。結婚の際に義父に結納金を支払うのを拒否し
彼を殺害した。最も重い罪の1つである親殺しを最初に犯した男である。
復讐の神の懲罰により狂人と化したイクシオンを哀れに思ったゼウスは彼をオリンポスに招き、
その罪を清めるが、イクシオンはゼウスの妻ヘラに懸想してしまう。
ゼウスは雲ネペレをヘラの姿に変身させ、イクシオンを試すと
イクシオンはネペレと交わり、子を産ませた。
これを裏切りの証拠としたゼウスはイクシオンを冥界へ送り、
燃える車輪に括り付けさせ永遠に回転させ続けるという罰を与えた。
ネペレから生まれた子供は暴虐な一族、ケンタウロスの祖となった。

イクシオンを拷問した車輪は、古代に行われた王殺しの供犠に関係があるといわれている。
Ixionという名はAxis(軸)=世界軸と同義であり、それはキリストの十字架の元となった。
(某サイトより)

相性:破魔・呪殺無効
スキル:マハラギオン、アギラオ
165ゲーム好き名無しさん:2006/04/02(日) 20:09:23 ID:???
邪鬼 デスアーミー

デビルガンダムが作り出した量産型MSであり不完全な分身とも言える。
パイロットはDG細胞(デビルガンダムの命令が入力されたマイクロチップ)
によりかりそめの命を与えられた死者達である。性能は一般的な量産型MSと
大差無いが短時間で大量に出現し人海戦術で相手を消耗させる事ができ、
さらにHPS(ハードポイントシステム 装備換装機能)により様々な
戦況に対応できる。

属性:呪殺無効、破魔・火炎に弱い
特技:スカルクラック、狙い撃ち
166ゲーム好き名無しさん:2006/04/02(日) 20:37:08 ID:???
なにがどう邪鬼なんだか
つーか、なんの説明もなく「デビルガンダムが作り出した〜」とか言われてもな
167ゲーム好き名無しさん:2006/04/02(日) 20:43:42 ID:???
何気にここガノタ多いけどファンしか分からない、あるいは分かりづらい単語を
並べるのはどうかと思う。
168ゲーム好き名無しさん:2006/04/02(日) 21:15:10 ID:???
秘神 ラティ

インドの愛の神カーマの妻で豊穣と母性、そして快楽の女神で
その名にも「欲望」「快楽」といった意味がある。
身ごもっていながら人々を誘惑するという好色な面を持つ。

相性:魔法に強い/物理に弱い
スキル:ファイナルヌード、メディラマ、マカカジャ
169ゲーム好き名無しさん:2006/04/02(日) 21:22:45 ID:???
霊鳥 コタンコロカムイ

アイヌにおける守護神の1柱で、シマフクロウの姿の神。国作りの時からいた古くて位の高い神である。
名の意味は「村を領とする神」を示し、また別名として「国を領とする神」を意味するモシリコロカムイで呼ばれることもある。
猛禽の力強さとその暗視能力で悪いカムイから夜の里を守護する。

性格 友愛
属性 氷結・衝撃・破魔・魔力無効/ガンに弱い
特技 テトラジャ、羽ばたき、ラク・カジャ、汚れ無き威光

召喚しているとスキャニングゼロ(ダークゾーン表示)、百太郎(バックアタック無効化)の効果
170ゲーム好き名無しさん:2006/04/02(日) 21:30:54 ID:???
>>169
初代スレから数えて、たぶん君で4人目くらいだ
コタンコロカムイ大人気だな
171ゲーム好き名無しさん:2006/04/02(日) 21:39:05 ID:???
>>161
ぶっちゃけ(ほぼ)ケツァルコアトルだし
172ゲーム好き名無しさん:2006/04/02(日) 21:53:02 ID:???
アイヌ神話大人気だな
173ゲーム好き名無しさん:2006/04/02(日) 22:22:27 ID:???
アイヌは獣神が豊富だから幅が出てよい
174ゲーム好き名無しさん:2006/04/03(月) 10:03:54 ID:???
鬼女 ユキノドウ

岐阜県の雪女の一種で雪の降りしきる日に若い女性か雪玉の姿で現れ、
山小屋や民家を訪ねて「水をくれ」という。
言うとおりに水を差し出すと殺されるがお湯や熱いお茶等を出せば
退散する。

相性:氷結吸収、火炎に弱い
特技:ブフーラ、マハブフ、ムド
175ゲーム好き名無しさん:2006/04/03(月) 14:34:54 ID:???
デスアーミー(ゾンビ兵)もそうだけど
化学系ゾンビって屍鬼でいいのか外道でいいのか悩む。

昔の設定だとワーカーホリックが薬でゾンビにされた労働者だったらしいけど…
176ゲーム好き名無しさん:2006/04/03(月) 17:11:02 ID:???
妖獣 オオウチダザリガニ

北海道の都市伝説に出てくる摩周湖に居るといわれる1メートルにも
なるというウチダザリガニ。ウチダザリガニは北米原産の大型ザリガニで
全長は20cm前後、特に大型の物は30センチ近くになるという。
英名はシグナルクレイフィッシュと言い、これはハサミの指部(刃にあたる所の
可動部の付け根)に白色のスポットが出るのでこれを手旗信号に見立てて
こう呼ぶ。なお今において世界最大のザリガニはタスマニアオオザリガニの
80センチである。

属性:氷結に強い、電撃、火炎に弱い
特技:ねじ切り、アイアンクロウ、反撃

都市伝説系なので怪異にするか迷ったんだけど・・・
177ゲーム好き名無しさん:2006/04/03(月) 18:41:44 ID:???
ジャージーデビルやモスマンも都市伝説系だから問題ないさ。
178ゲーム好き名無しさん:2006/04/03(月) 20:36:08 ID:???
なつかしのデッドロブスタを思い出した。
179ゲーム好き名無しさん:2006/04/03(月) 22:00:19 ID:???
威神 オレ

属性:なんでも反射
特技:特になし
180ゲーム好き名無しさん:2006/04/03(月) 22:52:26 ID:???
>>179
属性にあぼーんに弱い、アク禁に弱いを忘れてるぜ。
181ゲーム好き名無しさん:2006/04/04(火) 07:13:48 ID:???
魔神 トウセンショウブツ

闘戦勝仏。斉天大聖・孫悟空は、苦難に満ちた取経の旅の果てに天竺に至った際に、
頭の金環を外されると共に、菩薩よりも高位となる仏の称号を授けられたとされる。
一説には某西遊記で、天竺で悟空に棒術を披露したのはこの仏様とも…?

相性:全体的に強い/火炎を反射・斬撃無効
特技:汚れ無き威光 マハラギオン 回転斬り マカカジャ
至高の棍術(敵前列に物理特大ダメージ・追加で魅了)
182ゲーム好き名無しさん:2006/04/04(火) 11:31:50 ID:???
地霊 ドヨウボウズ

土用坊主。神奈川県津久井郡に伝わる土地神の一種で
土用の日に庭先に現れるといわれた。この土用の間に草むしりや庭仕事などを
すると土用坊主の頭を引っかく事になるので避けられたという。

属性:打撃・衝撃に強い/斬撃に弱い
特技:地獄突き、ぺトラアイ、パトラ、大地の壁
183ゲーム好き名無しさん:2006/04/04(火) 15:47:50 ID:???
死神 ベルグバウ
184ゲーム好き名無しさん:2006/04/04(火) 16:28:50 ID:???
いっぺんでいいからソロモン王の悪魔達を全部出してほしい
185ゲーム好き名無しさん:2006/04/04(火) 17:55:06 ID:???
妖鬼 ドハク

土伯(原語読みトゥバイ)。中国神話に登場する幽界の怪物。
三つ目の虎の頭をもち、身体は牛のように巨大で、亡者はおろか他の鬼すらも追い回して喰らうという。
一応幽界の都の門番でもある。

相性:呪殺無効、物理に強い
特技:タルカジャ、暴れまくり、雄叫び
186ゲーム好き名無しさん:2006/04/04(火) 18:57:55 ID:???
魔獣 センポクカンポク

富山県の利賀村の民話に出てくる死者の水先案内人で
ヒキガエルの姿をしていて人の頭を持つとも言われる。
死人が出るとそこに行き、死者の魂を墓場まで案内する。

相性:呪殺・破魔無効、火炎・氷結に弱い
スキル:ハマ、トラポート、マッパー、ライトマ
187ゲーム好き名無しさん:2006/04/04(火) 22:13:49 ID:???
妖精 ヒュロノメ

オウィディウスの「変身物語」に登場する女性のケンタウロス。
ケンタウロスには珍しく美しい容貌をしていると描写されている。
戦場で相思相愛の恋人キュラロスが槍に貫かれ死亡したとき、
彼女は恋人を貫いた槍の上に身を投げ出しながら彼の身体を抱き、
息絶えたという。

相性:衝撃に弱い
特技:マリンカリン リカームドラ ばきゃくげり
188ゲーム好き名無しさん:2006/04/05(水) 00:47:53 ID:???
英雄 アレキサンダー

アレクサンドロス三世。マケドニアの王子として生まれ、暗殺された父王の跡を継いで
ギリシャ全土を統一。更にエジプト王朝・ペルシア帝国をも征服しインド北部まで進軍するが、
熱病に罹り志半ばで斃れた。遥かインドまでギリシャ文化を伝え、東西文化の交流を齎した。
仏像の起源は、インドで仏教に帰依したギリシャ商人が、釈迦像を造った事に始まると言う。
なお、ヒンドゥー教の軍神スカンダ(カルティケーヤ)は、インドに侵攻したアレクサンドロス三世の
ペルシア語読みである「イスカンダル」が、孔雀に乗るインド土着の神ムルガンと習合されたという説がある。
ちなみに瞳の色が左右違うオッドアイとしても有名。【Lv50以上の造魔+破壊神カルティケーヤで誕生】

相性:破魔・精神無効 魔力に弱い
特技:タルカジャ 稲妻突き パララアイ ペトラアイ
ファランクス(防御UP+一回だけ打撃・技を無効化)
ゴルディオンの剣(単体に斬撃属性の大ダメージ)
189ゲーム好き名無しさん:2006/04/05(水) 07:00:12 ID:???
魔神 シャンゴ

アフリカのヨルバ族の神話に登場する雷神。
シャンゴはもともとヨルバ族最強といわれた、実在の王であった。暴君だったとも、
徳を備えた君主とも云われている。神としてのシャンゴは、雷を操る魔術師であり、また、
斧を自在に操る好戦的な性格をした戦神でもある。

電撃無効/物理攻撃に強い

マハジオンガ ラクカジャ 回転斬り
190ゲーム好き名無しさん:2006/04/05(水) 08:16:39 ID:???
>>184
同意
191ゲーム好き名無しさん:2006/04/05(水) 11:46:17 ID:???
幽鬼 ピー・グラ・スー

タイの伝承に出てくる女の悪霊で朝から夕方は普通の人間の姿をしているが
夜になると首を胴から、あるいは上半身を下半身から切り離して
内臓をぶら下げながら飛行して人の生き血を吸う。
なお、これに似た吸血鬼にはブルガリアで「胃ぶらりん」と呼ばれている物や
マレーシアのペナンガラン、カンボジアのアープなどがおりなんとなく興味深い。

属性:呪殺・神経無効/破魔・火炎に弱い
特技:毒かみつき、吸血、マハザン
192ゲーム好き名無しさん:2006/04/05(水) 12:19:01 ID:???
金子のコラムで紹介されてた香具師だな。
193ゲーム好き名無しさん:2006/04/05(水) 15:46:39 ID:???
ろくろ首や飛頭蛮との関連性も言われてたな。
194ゲーム好き名無しさん:2006/04/05(水) 20:33:38 ID:???
夜魔 ヨハシト

夜半人。奄美に伝わる首の無い馬に乗った武士の亡霊で
夜中にクイナの先触れの後に現れ、町中を回って灯りの点いている
家を見つけるとそこに入っていく。爪を隠せば見つからないが
隠さなかった場合はどうなるかは分からない。

相性:呪殺無効、破魔に弱い
特技:闇討ち、暗夜剣、かすみ斬り

なんだか都市伝説っぽいテイストな気がする
195ゲーム好き名無しさん:2006/04/05(水) 20:46:58 ID:???
今で言う赤マントみたいな存在だったのでは?
196ゲーム好き名無しさん:2006/04/05(水) 21:35:04 ID:???
外見は夜行さまに似てるが、性質は別物っぽいな
まあ首無し馬ってそんな珍しいものでもないか
197ゲーム好き名無しさん:2006/04/05(水) 21:45:06 ID:???
>>196
そういえばデュラハンも首無し馬に乗って現れるタイプがあるね
198ゲーム好き名無しさん:2006/04/06(木) 09:16:34 ID:???
地母神 チャチュンビ

慈充姫。朝鮮半島の済州島に伝わる農耕の神セキョンに捧げられる歌、
セキョンボンプリに登場する地母神。夫のムンドリョン(文道令)と
召使いのチョンスナム(丁雄男)との三人の物語で語られ、最後は
農耕神セキョンの神格を成すに至る。勇敢な性格で一度に数千人斬れる剣を手に
武装して戦いに赴いた場面もある。

相性:破魔無効、物理に強い、魔力に弱い
スキル:ディアラハン、タルカジャ、虚空斬波、破魔の雷光
199ゲーム好き名無しさん:2006/04/06(木) 13:38:21 ID:???
魔人 アベさん

ハッテン場とされる公園などに出現する謎の男。
ベンチなどに座っていてイイ男に弱い同性を見つけると「やらないか?」
と誘惑する。ノンケすらかまわないで食ってしまう程の好色である。

属性:破魔・呪殺無効 神経・精神反射
特技:セクシーアイ 肉体の解放 ランダマイザ 獣の眼光
200ゲーム好き名無しさん:2006/04/06(木) 18:05:41 ID:???
伝説的な逸話や驚異的な武功があっても、
やっぱ神魔との関わりの有る無しの方が重要なんだな>英雄、猛将
とは言え近現代の人物出て欲しいなぁ
201ゲーム好き名無しさん:2006/04/06(木) 18:14:38 ID:???
近現代はビジネス偉人か電波な人、で片付けられやすいからな…。
202ゲーム好き名無しさん:2006/04/06(木) 19:14:15 ID:???
近現代の人物で思いつくのはこの人くらいかな

魔人 ドゥバリエ

フランソワ・ドゥバリエ。
1957年から1971年までハイチ大統領を務めた独裁者。
ブードゥー教の秘密結社を権力の基盤とし、自らもブードゥー教の魔術師であるとされた。
霊力を保つために一年に一度墓の中で眠った、政敵の首をデスクの上に飾っていた、
ケネディ大統領の霊魂を捕えてアメリカの外交政策を操ったなど、生前から様々な噂・伝説があった。
常に黒いスーツと黒いネクタイを着用し、死の神サムディ男爵(ゲーデ)の化身と恐れられたという。

相性:呪殺反射、破魔無効
スキル:ムドラ、ネクロマ、悪魔の一喝
203ゲーム好き名無しさん:2006/04/06(木) 21:52:38 ID:???
秘神 マスダケイタロウ

増田敬太郎。佐賀県肥前町高串の増田神社の神。
増田大明神、または巡査大明神と呼ばれる。明治28年に高串に巡査として赴任。
当時流行していたコレラの防疫に尽力するも自らもコレラに感染し、命を落とす。
死に際に「こうなっては私は助からないと思います。しかし高串のコレラは
すべて私があの世まで背負っていくつもりです。村人達には予防と看病を
しっかりやるように伝えてください」と言い残し、惜しまれつつ世を去る。
後にコレラは終息に向かい、彼は神として祭られる事となる。
防疫の他、航海、漁業、警察の神としても祀られる。

属性:破魔・呪殺・神経無効
特技:ハマ、メパトラ、ポズムディ、リカームドラ、忠義の銃撃、
204ゲーム好き名無しさん:2006/04/06(木) 21:54:55 ID:???
>>203
そういう神格化ってのはドラマを感じるな。
205ゲーム好き名無しさん:2006/04/07(金) 01:42:11 ID:???
職務じゃなかったから2階級特進とか無かったのか?
大明神なのに巡査ってところがアンバランスな響きでそそるね。
206ゲーム好き名無しさん:2006/04/07(金) 05:02:59 ID:???
妖獣 クリオネ

ウミウシの近縁種である巻貝で、透明な体の中に赤いハートが
透けて見えるような姿から、流氷の天使と呼ばれる。事実、デビルサマナーの
天使・ヴァーチャーとデザインが類似している美しくも愛らしい姿をしている。
が、獲物を捕食する瞬間、天使の頭部に当たる部分がガバッ!と開いて
獲物を捕食してしまう姿は、普段の姿しか知らない者を恐怖に陥れる…。

相性:氷結無効・電撃に弱い
特技:丸かじり・魅惑噛み付き・噛みちぎり・アラクノワイヤー・威嚇
207ゲーム好き名無しさん:2006/04/07(金) 10:46:51 ID:???
大天使アブディエル

ルシファーが神に対する反乱を打ち立てたとき、
自分たちの創造主である神と戦っても勝ち目は無いと反論した天使。
しかしルシファーは「自分は被造物ではない」と嘘をついて反論して譲らなかったので、
アブディエルはルシファーと彼の配下の天使たちを見限って飛び去っていった。

耐性:破魔反射
スキル:説得、アナライズ、マハンマ

こいつを連れてCHAOSルートへ…(・∀・)ニヤニヤ
208ゲーム好き名無しさん:2006/04/07(金) 13:09:37 ID:???
地霊 ナーン・マイ

タイの古木に宿る美しい女性の精霊で「木の女性」を意味する。
古木に楼閣を構えて住んでいるともいう。
(ナーンは女性、マイは木。ただしマイには〜しないといった否定形の同音異義語もある)
古木を無闇と伐るような真似をしなければ無害でむしろ守ってくれる存在。
やむをえず古木を伐る時にはお供えを捧げてお願いをする。

相性:破魔・呪殺無効、火炎に弱い
スキル:テトラジャ、ハマ、ラクカジャ、メディア
209ゲーム好き名無しさん:2006/04/07(金) 13:46:06 ID:???
>>206
随分と凶暴だな
210ゲーム好き名無しさん:2006/04/07(金) 15:43:59 ID:???
魔人 アルカード LV50

自分の身体の一部を代償にするかわりに、
何でも願いをかなえてくれる魔人
しかし・・かなえてもらった者が幸せになるかは、
分からない・・・

属性:呪殺・破魔反射・銃撃に弱い

ステータス

力:25
体:20
知:40
魔:40
速:15
運:06

スキル

魔人の欲望(専用スキル・相手のMAGを半分にする+魅惑効果)
欲望の代償(専用スキル・相手のマッカを10倍にする+相手全体に魅惑効果)
マハ・ジオンガ
マハ・ザンマ
ディアラハン
吸血

211ゲーム好き名無しさん:2006/04/07(金) 16:29:41 ID:???
最近は自分が死ねない事で涙を流してたな、ヘルシング機関の切り札氏。
212ゲーム好き名無しさん:2006/04/07(金) 16:33:12 ID:???
妖魔 ワヅライノカミ

煩神。黄泉の国から生還したイザナギが禊をする前に
脱ぎ捨てた衣から生まれた神。
黄泉の国の穢れを持っていて物事が順調に運ぶのを邪魔する。
兄弟に杖から生まれた岐神(ふなとのかみ)、帯から生まれた長道磐神(ながちはのかみ)、
褌から生まれた開囓神(あきくいのかみ)履から生まれた道敷神(ちしきのかみ)が居る。

属性:呪殺・神経・魔力反射、破魔・火炎に弱い
特技:不幸のフラダンス、ランダマイザ、淀んだ空気、憑依
213ゲーム好き名無しさん:2006/04/07(金) 17:47:09 ID:???
>>207
東京黙視録にでてたな、確か。
214ゲーム好き名無しさん:2006/04/07(金) 22:10:31 ID:???
デモノイド ニジュク&サンジュ

〜棺担ぎのクロ。懐中旅話〜より

とある学者に作られた二人の人造生物の少女で猫と人を合わせたような
姿をしている。名前の由来は実験体29番と30番から。
不思議な能力をもっており、手のひらサイズになれる、周囲の物から色を貰って保護色が可能
(逆に自分の色を別の物に移す事も可能)、自分の影を切り離して動かせる
(物を持つ、意思疎通が可能)、空を飛べる(ただし、二人一組でないと駄目)など
不完全ながら多芸多才。

相性:ノーマル耐性
特技:タルンダ ラクンダ スクンダ 見覚えの成長 わがまま
215ゲーム好き名無しさん:2006/04/07(金) 23:52:32 ID:???
狂人 ドノヴァン
ダイアー以上のかませ犬。そんだけ。

・九十九針 ・エストマ
216ゲーム好き名無しさん:2006/04/08(土) 00:11:06 ID:???
どっかの格闘ゲーキャラでも半魔のドノヴァンてのがおりますが
217ゲーム好き名無しさん:2006/04/08(土) 00:20:25 ID:???
神樹 ミョウトオオクス

夫婦大楠。メオトオオクスとも。
淡路島の伊弉諾神社に実在する樹齢800年ほどの巨木。
元は2本であった楠が、いつしか根を合わせ幹を重ねて1本となったもの。
夫婦円満や良縁結実、子授け、子育ての霊樹として祀られている。

相性 破魔、呪殺、神経、精神無効/火炎、電撃に弱い
スキル 縁結び(自動スキル:勧誘交渉の当事者達が異性である場合、成功率を大幅に高める。またあらゆる交渉トラブルを収める)
     メディラマ
     カルムディ
     三分の活泉
     全体攻撃
     夫婦の愛(神話で夫婦・恋人同士である悪魔が両方召喚されている場合、両方の悪魔の全ダメージ、回復量が1.5倍)
218ゲーム好き名無しさん:2006/04/08(土) 10:42:46 ID:???
女神 リベルタス

ローマの神話に登場する自由を司る女神。
月桂樹の杖を片手にしている。
英語で自由を意味するLiberty(リバティー)は彼女の名前から来ている。
ちなみにニューヨークにある自由の女神は彼女の像。

相性:破魔・精神・神経・魔力無効
スキル:メパトラ、メディラマ、マハンマ、エストマ
219ゲーム好き名無しさん:2006/04/08(土) 12:47:24 ID:???
自由の女神ってジャンヌダルクじゃなかったっけ
220ゲーム好き名無しさん:2006/04/08(土) 16:07:45 ID:???
違う、コロンビアが正解。同名の映画会社がロゴに使ってまっしゃろ?
221ゲーム好き名無しさん:2006/04/08(土) 18:47:01 ID:???
邪鬼 オバイフォ

西アフリカのアシャンティ族の民話に伝わる吸血鬼。
昼間は普通の人間として生活しているが夜になると
魂を肉体から分離してうろつき、獲物を探す。血を吸う以外にも
憂さ晴らしで人を襲ったり作物を荒らすなどの悪事を行う。

属性:精神・魔力反射/破魔に弱い
スキル:吸血、ザンマ、マカジャマ、テンタラフー
222ゲーム好き名無しさん:2006/04/08(土) 20:23:40 ID:85GTZCHJ
魔人 メーガナーダ

魔王ラーヴァナの息子だが、実はシヴァの私生児
インドラを捕らえて、その身柄と引き換えに不死を得た
「インドラジット(インドラに打ち勝った者)」の異名を持つ

相性:全体的に強い 氷結・電撃無効
スキル:メギド タル・カジャ 三日月斬り 大暴れ

アプサラスのマドゥラーはシヴァとの浮気がパールバティーにばれ蛙にされたが、
許しを請う様を哀れんだシヴァの手で美少女に変身、間もなくラーヴァナの妃となった
このとき天女だった頃に放たれたシヴァの精子が胎内で動き出し、生まれたのがメーガナーダだという
223ゲーム好き名無しさん:2006/04/08(土) 21:18:32 ID:???
>>222
インドラジットはけっこうメジャーらしく
真1では天魔、ifで破壊神、魔神転生Uでは邪神として出ていたりする。
224ゲーム好き名無しさん:2006/04/08(土) 21:31:50 ID:???
アバタールチューナー2の夜叉鬼を意識してるかと思ったが
225ゲーム好き名無しさん:2006/04/08(土) 21:48:18 ID:???
それでシヴァの色違いなんだ・・・>インドラジット
226ゲーム好き名無しさん:2006/04/08(土) 22:58:59 ID:???
パールヴァティーがカーリーに変身するな・・・
227ゲーム好き名無しさん:2006/04/08(土) 23:01:14 ID:???
妖獣 ガボ・マンダラット

オセアニアの伝承。足一本の大きさが椰子の木程もある巨大なヤドカリ。
これだけの巨大な甲殻類がただ単に暴れるだけでも恐ろしいが
その上に浴びると像皮病になるガスまで吐くので始末に悪い事甚だしい。

相性:神経・魔力無効、火炎・電撃に弱い
特技:アイアンクロウ、暴れまくり、毒ガスブレス、ぺトラアイ
228ゲーム好き名無しさん:2006/04/08(土) 23:50:10 ID:???
なんか書き込んでる人の中に「水木しげるの世界妖怪辞典」
持ってる人いそうね
229ゲーム好き名無しさん:2006/04/09(日) 08:35:13 ID:???
歯痛殿下あたりからかとw
でもこんなでかいヤドカリを入れられる貝ってウルトラQの
ゴーガみたいな奴じゃないだろうか?
230ゲーム好き名無しさん:2006/04/09(日) 10:25:19 ID:???
龍王 ソツゼン
率然。中国は常山に棲む蛇。頭を叩くと尾で応じ、尾を叩けば頭が反撃し、
胴をつつけば頭と尾が向かうとされ、兵法書『孫子』で巧みな用兵の例えに
用いられた。なお、率然とは素早い様を意味する事から、伝説上というよりは
兵法を語る上での比喩としての意味合いが強いと思われる。

相性:衝撃に強い、精神・神経無効
特技:巻きつき・スクカジャ・メガトンプレス
常山の蛇勢(物理攻撃に通常攻撃で自動反撃)

猛将 ソンブ
孫武。兵法書『孫子』の著者とされる春秋時代の呉国の将軍で、現在の山東省出身。
呉王・闔閭の「女を統率して見せよ」との命令で後宮の女官らに陣形を取らせた際に、
隊長に任じた王の寵姫を二人斬ることで、強力な軍規が必要だと示した逸話は有名。
同じく呉の重臣・伍子胥と共に呉王・闔閭(こうりょ)を補佐して楚を滅ぼすなど活躍したが、
闔閭の死と共に呉を去った。(Lv40以上の造魔+龍王ソツゼンで誕生)

Lv49 力:11 知:25 魔:14 耐:10 速:19 運:7
相性:破魔・呪殺・精神・神経・魔力無効
特技:タルカジャ・スクカジャ・デクンダ・闇討ち・両腕落とし
詭道兵法(ランダムでンダ系が3つ掛かる・相手の知力で成功率変動)
231ゲーム好き名無しさん:2006/04/09(日) 12:11:45 ID:???
地母神 チコメコアトル

アステカ神話に登場する食料、主にトウモロコシを司る女神で
その名には七匹の蛇という意味があり、熟したトウモロコシと
儀礼用のガラガラが彼女の象徴とされる。
同じくトウモロコシを司る、あるいは同一視される女神にはシロネンがいるが
こちらの象徴は熟していないトウモロコシである。

属性:呪殺反射、火炎に弱い
特技:ディアラマ、タルカジャ、テトラジャ、怪音波、二分の魔脈
232ゲーム好き名無しさん:2006/04/09(日) 12:47:50 ID:???
猛将 ホウモウ

蓬蒙。古代中国の伝承に出てくる十の太陽の内、
九つを落とした弓の名手、ゲイの弟子。
弓の腕は優れていたが野心家でゲイが仙人から貰った飲めば天仙になれる丸薬を
管理していたゲイの妻、嫦娥(じょうが)を脅して薬を奪おうとしたり、
(追い詰められた嫦娥は悪人の手に渡すくらいならと丸薬をみんな飲んでしまう)
しまいには革命が起きた時に革命軍に付き師匠を殺害している。

相性:破魔・呪殺・精神・神経無効
スキル:闇討ち、ヤブサメショット、至高の魔弾、
    外法弓(敵一体に衝撃系大ダメージ+麻痺)、脅し

レベル50以上の造魔と凶鳥カウの合体で作成
233ゲーム好き名無しさん:2006/04/09(日) 14:37:28 ID:???
外道 キサク

鬼作。伊頭兄弟の三人目。
兄の遺作、臭作同様に獣に例えるなら
獣に名誉毀損で訴えられそうな程の鬼畜ぶり。
だが兄二人に比べると少々抜けた所もあるように見える。

属性:精神・神経・魔力反射
特技:ネクロ・ドグマ、デカジャ、ラクンダ、パララアイ
234ゲーム好き名無しさん:2006/04/09(日) 20:27:11 ID:???
神獣 フンババ

シュメールのギルガメシュ叙事詩に登場する半神半獣の巨人。
嵐のような声で、口から炎と疫病を吐き、その一つ目でみられた者は石化してしまう。
エンリル神に聖なる香柏(レバノン杉)の森を守る役目を命じられていた。
ウルクの王ギルガメシュは盟友エンキドゥと共に香柏を手に入れる為にフンババに戦いを挑み、
激戦の末にフンババを殺し、香柏の森を切り倒し多くの木材を手に入れた。
だがフンババの呪いによりエンキドゥは早死にし、ギルガメシュは失意の晩年を送ったという。
これは都市文明による自然破壊の始まりを意味する神話ともされ、現在のオリエントの不毛の大地は
古代文明の過剰な木材伐採が原因とされている。

相性:破魔・呪殺無効、衝撃に弱い
スキル:マハムド、ファイアブレス、ポイズンブレス、ペトラアイ、雄叫び、暴れまくり
235ゲーム好き名無しさん:2006/04/09(日) 21:05:56 ID:???
別に既出でもOKだと思うけど、結構たくさんの作品に出てないか?>フンババ
236ゲーム好き名無しさん:2006/04/09(日) 21:09:12 ID:???
実はペル1に邪龍として出てるくらい。ムシュフシュの影で案外出てない
237ゲーム好き名無しさん:2006/04/09(日) 21:11:27 ID:???
デビチルとペルソナだな。意外な事に真シリーズ・デビサマシリーズは未登場>フンババ
238ゲーム好き名無しさん:2006/04/09(日) 21:15:21 ID:???
威霊 オニャンコポン

西アフリカのアシャンティ族の神話に登場する創造神でその名には
偉大なる者という意味がある。そのオニャンコポンという名も
いくつもある呼び方の内の有名な一つにすぎない。かつて彼は人間達と共に暮らしていたが、
ある老婆が芋をスリコギで擂っていたが手からすっぽ抜けたスリコギが
オニャンコポンに直撃した為、びっくりした彼は驚いて天空に行ってしまう。

属性:精神以外に強い
特技:メギドラ、穢れ無き威光、ディアラハン
239ゲーム好き名無しさん:2006/04/09(日) 21:16:34 ID:???
ネタと真面目なレスが融合してるスレだな。
240ゲーム好き名無しさん:2006/04/09(日) 21:28:41 ID:???
このスレは誰でもウェルカム
マジネタでもおふざけネタでもお好きなものを
どうぞお気になさらず
ご自由にレスしてください
241ゲーム好き名無しさん:2006/04/09(日) 21:38:29 ID:???
>>236>>237
FC版IIをお忘れでないよ
242ゲーム好き名無しさん:2006/04/09(日) 21:39:53 ID:???
旧2にも出てたな>フンババ
グアンナと混同されたのか、牛の姿だったが。

>>234
エンキドゥがフンババの呪いで死んだってのは初耳だ。
243ゲーム好き名無しさん:2006/04/09(日) 22:02:36 ID:???
アヌとエンリルがフンババの最期の祈りを聞き届けたという形らしい。グアンナ殺害の罪もあるけど。
244ゲーム好き名無しさん:2006/04/09(日) 22:08:29 ID:???
妖精 シュリーカー

イングランド北部の森に棲む妖精。
森を通行する旅人の後を追けたりする。
シュリーカーの叫びを聞いた者は死んでしまうと言われている。

相性 呪殺、精神無効/火炎に弱い
特技 バインドボイス、雄叫び、エストマ、マカジャマ、絶命の叫び(精神属性の即死、敵全体)
245ゲーム好き名無しさん:2006/04/09(日) 22:31:33 ID:???
鬼女 シッケンケン

長野県諏訪地方に伝わる一本足または一本足の雪女で
ケンケンの要領で片足飛びして移動する。
雪の日に縄を持って現れ、出会った人を縛り上げてしまう。

属性:氷結反射、火炎に弱い
特技:アイスブレス、シバブー、インサニティアイ、キョウ
246245:2006/04/09(日) 22:34:56 ID:???
誤:長野県諏訪地方に伝わる一本足または一本足の雪女で〜
       ↓
正:長野県諏訪地方に伝わる一本足または片足の雪女で〜
だった・・・orz
247ゲーム好き名無しさん:2006/04/10(月) 00:15:20 ID:???
威霊 アジオウ

ミスター味っ子に登場する、味皇料理会の会長にして美食会の天皇である老人。怪傑味頭巾としての登場もあった。
本名を村田源二郎と言う。
コミックス版では旨い料理を口にしても怒涛の様になぜ旨いか述べるだけだが、
アニメ版では口から金色のレーザーを発射し、海を割り、茶漬けに花を咲かせ、宇宙に飛んでいったり、巨大化して大阪城と合体するなど常軌を逸した演出を為す。
その所業は今でも語り草で、やきたてじゃパンにその精神は受け継がれたようだ。
決め台詞は「精進せいよ!」

性格:獰猛
属性:破魔、呪殺、バッドステータス攻撃無効/全体的に強い
スキル:丸かじり、悪魔の一喝、汚れ無き威光、メギドラオン
248ゲーム好き名無しさん:2006/04/10(月) 00:39:37 ID:???
面白かったなぁ、アニメ版。
249ゲーム好き名無しさん:2006/04/10(月) 11:30:26 ID:???
幽鬼 ングウォレカラ

アフリカの山頂に住むといわれる悪霊の王。
大変醜い姿をしており、象の鼻先のような口、垂れた鼻、
ボサボサの髪をしている。山頂に近づいてくる人間を見つけると
めまいやパニック状態に陥れるという。
極めて酷薄な性格で機嫌が悪いと部下すら八つ当たりで殺す。

相性:呪殺反射、精神・神経無効、破魔・火炎に弱い
スキル:マハザンマ、ムドラ、タルンダ
250ゲーム好き名無しさん:2006/04/11(火) 00:11:06 ID:???
妖獣 リュムナデス

ギリシャ伝承の水魔。湖や小川・沼に住み、人の声を巧みに真似する能力を持つ。
旅人などをその人が一番大事に思っている人の声をまねて助けを求めておびき寄せ、
水中に引きずり込んで溺死させる。捕食というより死の苦しみを味わわせる事自体が目的のようだ。

相性:神経無効、氷結に強い、電撃に弱い
スキル:ブフーラ、パニックボイス、セクシーアイ
251ゲーム好き名無しさん:2006/04/11(火) 06:07:52 ID:???
英雄 ショカツコウメイ

諸葛孔明。三国時代の蜀の軍師。「三国志演義」や京劇などでの
天候をも操り知略の限りを尽くす天才的として描かれた姿は有名だが
劇中の活躍は北方の異民族王朝に対しての反感から来る蜀贔屓から
生じたもので、当然ながら孔明の実像ではない。

相性:破魔・呪殺・精神・神経無効
特技:光子砲・メギド・マモリクズシ・火砕烈風破
東南の旋風(次に発動する火炎魔法の威力を二倍)
252ゲーム好き名無しさん:2006/04/11(火) 21:41:11 ID:???
魔人 ルーシー・マリア・ミソラ

自称、大熊座47番星第3惑星”るー”からやってきたという謎の少女で
愛称はるーこ。奇天烈な言動で周囲を失笑と困惑に巻き込む。
ちょっとした超能力が使えるらしいが一生に三回までが限度でそれを超えると
故郷へ帰れなくなるという事だが……

相性:破魔・呪殺・精神・神経・魔力無効
スキル:ロストワード、マリンカリン、宝探し、物々交換
253ゲーム好き名無しさん:2006/04/11(火) 22:08:23 ID:???
珍獣 ヨコハマナガゴミムシ

体長2cm程で黒光りする体色と赤みを帯びた足を持つゴミムシで
大型ゴミムシの仲間としてしられるオサムシ等に近い種類。
世界中でも鶴見川亀甲橋上流数百mの河川敷周辺にのみ生息するという
知る人ぞ知る部類のマニアックな珍虫である。

属性:ノーマル耐性
特技:噛み付き、逃走加速
254ゲーム好き名無しさん:2006/04/12(水) 10:40:46 ID:???
妖虫 オオチャイロハナムグリ

甲虫目コガネムシ科の3センチ程の光沢を帯びたこげ茶色のハナムグリの仲間で
主にブナ林に生息する準絶滅危惧種。でもコアなペットショップではブリード物がペア3000〜4000円で売ってる事もある。
オスは麝香にたとえられる芳香を放ち、メスの気を引く。
(人によってはお菓子やバニラにもたとえる。漏れ的にはクッキーっぽく感じられる)
幼虫は大木の洞に蓄積されたフレーク(腐植土化した木屑)を食べる。

相性:ノーマル耐性
特技:ベイバロンの気、脱走
255ゲーム好き名無しさん:2006/04/12(水) 11:33:43 ID:???
いつの間にやら、真女神転生ムシキング・マニアクス
256ゲーム好き名無しさん:2006/04/12(水) 11:50:45 ID:???
前スレにも聖獣スカラベとか聖獣ムシキングとか居たしw
257ゲーム好き名無しさん:2006/04/12(水) 12:25:51 ID:???
子供ウケ悪そうなラインナップ。まさにマニアクスだな。
しかし、自然の神秘は悪魔以上にフシギな生き物作り出すなあ。
258ゲーム好き名無しさん:2006/04/12(水) 15:54:39 ID:???
>>206のクリオネにもそれは言えるな
259ゲーム好き名無しさん:2006/04/12(水) 22:30:38 ID:???
聖獣 ドンネルプッペ

ドイツ語でユーロミヤマクワガタ(ヨーロッパミヤマクワガタともいう)の事。
ドンネルは北欧神話の雷神トールを、プッペは英語で操り人形を意味するパペットを
意味し「雷を操る者」という意味があり、古代ゲルマン人からはトールの使いと見なされ
敬われると同時に怒らせると家に火をつける存在として恐れられた・・・なのに今のご時勢では
ペット屋に並ぶ・・・

相性:火炎・電撃に強い
スキル:マハラギ、ジオンガ、タルカジャ、ギロチンカット
260ゲーム好き名無しさん:2006/04/12(水) 23:20:56 ID:???
威霊 ウドミョウジン
鵜戸明神。ただしくは鵜茅不合葺命(うがやふきあえずのみこと)。
父は山幸彦、母は海神の娘・豊玉姫、息子は神武天皇とされる。
鵜戸神宮(宮崎県日南市)などに祀られる神で、様々なご利益があるが
念流と陰流の開祖がそれぞれ鵜戸明神に神示を授けられたという。

相性:斬撃・銃撃・氷結反射 全体的に強い
特技:高天烈風弾 マハアクダイン 利剣乱舞 ディアラハン

猛将 タケダソウカク
武田惣角。幕末の会津藩に生まれ、小兵ながら剣術に優れたという。諸国修行中に日向で、
木製の車椅子に乗った不思議な童子に、投げた銅銭を平たく堅い木の壁にめり込ませるという妙技を見せられた。
地元のものから、この近くの鵜戸明神が高慢な武芸者の慢心を戒める為にしばしば化身となって現れると
教えられた惣角は、慢心を改めて元会津藩家老の西郷頼母に弟子入りして会津藩の秘伝柔術を修行、
大東流合気柔術を完成させる。その後は諸国を行脚して合気道の創始者・植芝盛平など多くの弟子を育てた。
鉄扇ひとつで銃やドスを持ったヤクザ達を一人で相手にした逸話があり、近代の武術家では実戦最強とも言われる。

相性:攻撃を回避しやすい 破魔・呪殺無効
特技:八艘飛び マハ・サイオ 神等去出八百万撃 虚空斬破
御式内(あらゆる物理攻撃を受け流して、攻撃した相手をBINDに)

※近代で登場できそうな人と言えばこの人くらいかね…
261ゲーム好き名無しさん:2006/04/13(木) 07:54:12 ID:???
>>259
いつかムシキングに出るだろうけどリングネームには
「雷の〜」とか付くんだろうか?
>>260
男塾に出ても全然違和感無い人だな。武田惣角って・・・
262ゲーム好き名無しさん:2006/04/13(木) 13:04:31 ID:???
珍獣 ホリエモン

特技
ひっかき バインドボイス
粉飾(戦闘で獲得するマッカがランダムで倍増する)
暴落(一定の確率で戦闘後にマッカが半減、消滅する)
信用(このスキルを所持する仲魔がパーティ内にいると、マッカやアイテムを要求する会話コマンドが成功しやすく、成果も良くなるが通常の数倍の取り立てが発生しやすくなる)
粉飾と暴落は同時に装備しなければ発動しない。

神話
現代日本の成金等の怨念がある実業家を媒体に生まれた悪魔
263ゲーム好き名無しさん:2006/04/13(木) 16:50:02 ID:???
光の王子紙
264ゲーム好き名無しさん:2006/04/13(木) 17:27:14 ID:???
理魔 マクスウェルデモン

マクスウェルが提唱した思考実験に登場する分子の個々の状態を観察できる悪魔。名付けたのはケルヴィン。
個々の分子の運動状態を観察し、選り分けることで、仕事すること無しに温度を上げ下げできるとされ、
熱力学第2法則と矛盾することが起こせるとされた。
実際には分子状態の観察、選り分け作業にエネルギーが必要であると示され、この悪魔はその存在を否定された。

相性 破魔、呪殺、火炎、氷結無効
特技 マハラギダイン、マハブフダイン、火炎高揚、氷結高揚、エントロピーの悪魔(敵全体。敵悪魔個々の相性に合わせて火炎か氷結の属性で攻撃する)
265ゲーム好き名無しさん:2006/04/13(木) 18:23:32 ID:???
怪異 メーラーデーモン

文通相手に成りすます悪魔。
返信の代わりに異国の呪文を送りつけ、相手を恐怖と混乱の渦に陥れると云う…
携帯普及率7割を超える現代でさえ、おばさん連中を中心に被害が後を立たない。

相性 精神 神経 魔力無効
特技 悪魔の警告(知力1桁の相手にプリンパ)

さっき、ばあちゃんが襲われてプリンパしてました。
266ゲーム好き名無しさん:2006/04/13(木) 19:48:13 ID:???
龍王 ゴジラ

1950年代以降、度々出現しては文明社会に対して破壊の限りを尽くす
謎の巨大生物。太古の海棲生物の末裔が水爆実験で棲家を追われて
復讐に現れたとも、放射能の影響によって巨大化したとも言われる。
行き過ぎた科学信仰に警鐘を鳴らす、神の怒りの姿なのかも知れない。

全てに強い

【龍の眼光】
【雄叫び】
【大暴れ】
【メギドラオン】
267ゲーム好き名無しさん:2006/04/13(木) 20:14:47 ID:???
>>266
何回か書き込まれてるキャラだけど、龍神か邪龍でいいよ。通常生物レベル超越してるし。
268ゲーム好き名無しさん:2006/04/13(木) 21:21:13 ID:???
龍王は超越してないとでも言うのかw 
まあ、昔は「怪獣」っていう種族もいたからそれでも良かったかな。
269ゲーム好き名無しさん:2006/04/13(木) 21:57:33 ID:???
でも、種族は竜王だけど通常出現無し+ステータス魔王並+CP死神並
の方が普通に龍神や邪龍にするよりそれっぽい気がする>ゴジラ
270ゲーム好き名無しさん:2006/04/13(木) 22:14:07 ID:???
>>265
あれってダエモンじゃないの?
271ゲーム好き名無しさん:2006/04/13(木) 22:15:32 ID:???
いっその事、魔人で。中の人が見えてるグラフィックね。
272ゲーム好き名無しさん:2006/04/13(木) 22:17:50 ID:???
>>270
綴り的にはダエモンだね。
ローマかギリシャだかの守護神だけど、キリシタンから見れば異教の神=悪魔
デーモンの語源になったみたいだから大目に見ろよ。
273ゲーム好き名無しさん:2006/04/14(金) 01:44:24 ID:???
>>272
ケチ付けたんじゃなくて訊いただけなんだから大目に見ろよ。
274ゲーム好き名無しさん:2006/04/14(金) 02:26:38 ID:???
ゴジラは破壊神でいいよ
275ゲーム好き名無しさん:2006/04/14(金) 08:17:54 ID:???
あれってなんか再生に繋がる意味合いあったっけ>悪役版ゴジラ
276ゲーム好き名無しさん:2006/04/14(金) 16:47:52 ID:???
一度ぶっ壊せば後は再生するのみだろ
277ゲーム好き名無しさん:2006/04/14(金) 20:36:08 ID:???
素直に怪獣でいいだろ。
種族としてはさほど強くなかったけど。
278ゲーム好き名無しさん:2006/04/14(金) 21:03:37 ID:???
所詮壊すしか能の無いトカゲだしな
279ゲーム好き名無しさん:2006/04/14(金) 21:13:18 ID:???
ゴジラはたまに地球の守護神になるんだがw

ガメラはどうだろ?子供の味方らしいけど。
聖獣かな?何かしょぼい気もするけど。
280ゲーム好き名無しさん:2006/04/14(金) 22:01:58 ID:???
怪異 仮面ライダー
281ゲーム好き名無しさん:2006/04/14(金) 22:07:35 ID:???
ライダーは初代のスレで降臨してたはず。
282ゲーム好き名無しさん:2006/04/14(金) 22:38:37 ID:???
霊虫 アカギミョウジン

赤城神社に祭られる毘沙門天の使いとされる大きなムカデ。赤城山の赤城神社に祭られている。
ムカデは足が多いのでおあし(お金)をたくさん貰えると縁起を担いだようだ。
また、鉱脈がムカデの形に似ていることから、鉱山労働者の護り神でもあったとされる。

属性 破魔、火炎無効/氷結に弱い
スキル 毒かみつき、アギラオ、シバブー、タルカジャ、チャクラの具足、息吹の具足
283ゲーム好き名無しさん:2006/04/15(土) 06:10:29 ID:???
>>277
謝れ!ティアマットさんに謝れ!
284ゲーム好き名無しさん:2006/04/15(土) 08:15:56 ID:???
>>282
蛇神(龍神・龍王)説もあるんだよな。
285277:2006/04/15(土) 08:58:30 ID:???
>>283
ごめ、そういやあの規格外も怪獣だった・・・。
286ゲーム好き名無しさん:2006/04/16(日) 01:03:55 ID:???
総理 小泉


物理,魔法全般,破魔,呪殺,精神,系統に弱い
287ゲーム好き名無しさん:2006/04/16(日) 01:22:20 ID:???
とかいいつつ超長期政権ですがなにか?
288ゲーム好き名無しさん:2006/04/17(月) 03:41:16 ID:???
神樹 オホカムヅミ

桃のこと。
イザナギが冥界からの追っ手を振り切るときに投げつけ、効果を上げた。
それ以来オホカムヅミの名を与えられ、聖なる果実として親しまれることになる。

相性 破魔、呪殺、バッドステータス無効/火炎に弱い
スキル 常世の祈り、リカームドラ、マハンマオン、サマリカーム、デクンダ
289ゲーム好き名無しさん:2006/04/17(月) 14:03:45 ID:???
秘神 オクワガミ

御鍬神。御鍬様とも言い、伊勢で
信仰されている農耕神でご神体は鍬で象徴される。
農耕の他には土木作業等にもご利益があると言われる。

属性:破魔・呪殺無効、電撃に弱い
特技:ラクンダ、ラクカジャ、デスバウンド、宝探し
290ゲーム好き名無しさん:2006/04/17(月) 18:13:30 ID:???
オシラ様の地方違いアレンジな匂いがぷんぷん
291ゲーム好き名無しさん:2006/04/17(月) 18:52:23 ID:???
オシラ様とは全然違うと思うが
292ゲーム好き名無しさん:2006/04/17(月) 19:15:08 ID:???
地方の農耕守護神、という事で多少は似る事もあるかもな
293ゲーム好き名無しさん:2006/04/17(月) 23:57:45 ID:???
オヤシロ様に見えた俺は末期
294ゲーム好き名無しさん:2006/04/18(火) 04:36:55 ID:???
怪異 ナオミ

弟切草のヒロイン、奈美の姉
選択肢により人間であったり、亡霊であったり、怪物に化していることもある
基本的には家族を愛する優しい女性だが、様々な事情で主人公たちにちょっかいや危害を加える。

狡猾
破魔、呪殺無効/火炎、精神に弱い
プリンパ、マリンカリン、スク・ンダ、サキュバスの目
295ゲーム好き名無しさん:2006/04/18(火) 13:23:52 ID:???
外道 ラムズフェルド

某国の偉い人
酷く悪人面でいつかの会見で見せた
笑みは人間とは思えないものだった

ノーマル耐性
デビルズスマイル
296ゲーム好き名無しさん:2006/04/18(火) 13:53:55 ID:???
魔人 ラッツィンガーアイゼン

教皇冠を被った強面の老異端審問官。ぬこ好きという意外な一面もある。

相性:破魔無効・精神無効
特技:汚れなき威光・パララアイ・メディラマ・説得
297ゲーム好き名無しさん:2006/04/18(火) 16:12:05 ID:???
妖虫 ジャイアントデスストーカー改

メガプラナリアの肉片を食べているうちに巨大化したサソリ。
ジャイアントデスストーカーは10センチ前後はザラという大型の
実在する猛毒サソリで刺されたネズミが5秒で死んでしまったという話がある。
毒の質で言えばデスストーカーや他のオブトサソリの仲間にもっと強力なのが
いるがこちらは量が質を補って余りある程で激怒すると尻尾を振り回して毒液を飛ばし
不用意な捕食者や飼育者を攻撃する。これが目に入ると激痛では済まず失明に至る事もある。

属性:ノーマル耐性
特技:毒針、デスカウンター、毒液散布
(前列の敵一列を毒塗れにする毒のスプリンクラー。ダメージ(小)+高確率で毒)
298ゲーム好き名無しさん:2006/04/18(火) 18:49:49 ID:???
>>297
ベノンザッパーがないぞ
299ゲーム好き名無しさん:2006/04/18(火) 22:45:20 ID:???
妖魔 クァトラパンクィ

アステカの酒と二日酔いの神で「頭を割る者」という意味があり
酔っ払いの頭痛や麻痺の原因を作り出す。
他にも酔っ払いに危害を加える神には溺死させるテアトラフイアニや
首吊り自殺させるテクェクメカウイアニがいる。ひょっとすると彼らは泥酔そのものが神格化・・・
というか具現化したものだろうか?

相性:神経・魔力無効/火炎・破魔に弱い
スキル:マハザン、パララアイ、酔神の一蹴り
300ゲーム好き名無しさん:2006/04/19(水) 08:44:54 ID:???
超人 ハンマユウジロウ

範馬勇次郎。世界最強を目指す格闘家。
その強さから現時点で地上最強生物とかオーガとまで言われるが
彼ならオーガどころかグレンデルやヘカトンケイルすら素手で
殴り殺せそうである……

相性:全てに強い
特技:雷震王母の蹴り、コークスクリュー、デスカウンター、気合い、勝利の雄叫び
301ゲーム好き名無しさん:2006/04/19(水) 21:17:36 ID:???
怪異 ?

         ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
・・・と唐突に現れてはどこかへ送ってくれるように頼み
さらにお土産まで要求する謎の存在。
サイバースペースの海を気の向くまま、風の向くままに旅する。
彼は一体どこから来てどこに辿り着くのか?

属性:破魔・呪殺・精神・魔力・神経無効
特技:タルンダ スクンダ ラクンダ エストマ チャクラの具足 物乞い
302ゲーム好き名無しさん:2006/04/20(木) 21:34:16 ID:???
女神 オースタラ

ゲルマン人に信仰されていたドイツの春と安産を司る女神。
春分の祭りとして行われるオースタンという祭りは
彼女から来ている。さらにキリスト教のイースター(復活祭)
もこの祭りを参考にしており、卵(イースターエッグ)同様にこの祭りで親しまれる
うさぎは元はオースタラの使いであったと言う。

相性:呪殺・破魔無効
スキル:メ・ディアラマ、サマリカーム、穢れ無き威光
303ゲーム好き名無しさん:2006/04/20(木) 21:53:46 ID:???
造魔 ドラえもん

誰もが知ってるネコ型ロボット。
ネズミを倒そうと、地球破壊バクダンを使ったエネルギーにより
ボルテクス界へと飛ばされる

耐性  物理、魔法全般に強い ネズミに弱い

スキル 召し寄せ(ミニドラ) トラフーリ  トラポート ハルマゲドン
メギドラオン 怪音波 自爆 玉砕波
304ゲーム好き名無しさん:2006/04/22(土) 09:42:20 ID:???
幼獣 エドワウ・マス

不遇の幼少時代の怨念が生み出した悪魔
エドワウ・マス→アズナブル→ダイクンと進化するのが特徴

特技:坊やだからさ これが若さか 
弱点:ららぁ
305ゲーム好き名無しさん:2006/04/22(土) 15:25:22 ID:???
秘神 ナーン・クワック

福を招く女と言う意味の名を持つタイの商売繁盛を司る女神。
片手は日本の招き猫と同じように人を招くポーズを取り、
もう片手にはお金を入れる袋を持っている。

相性:破魔・呪殺・魔力無効
スキル:ハマ、スクカジャ、テトラジャ、宝探し、見覚えの成長
306ゲーム好き名無しさん:2006/04/22(土) 21:05:48 ID:???
神獣 ストロングブラッド

ストロングブラッドが勝った重賞レース
2003 4月 福島競馬場にてカブトヤマ記念制覇!→同年限りでカブトヤマ記念廃止
2003 9月 上山競馬場にてさくらんぼ記念制覇!→同年限りで上山競馬場廃止
2004 5月 高崎競馬場にて群馬記念制覇!→同年限りで高崎競馬場廃止
2005 5月 船橋競馬場にてかしわ記念制覇!→???
2005 5月 浦和競馬場のさきたま杯へ出走予定!→調教中に馬自身が左肩破行して出走取消

調教担当の牧原騎手、椎間板ヘルニア悪化
騎乗予定の内田博騎手、疾病でさきたま杯当日の騎乗取消

ストロングブラッドが重賞で二着だった時の勝ち馬
ビワシンセイキ → 現役最後の勝利
プリエミネンス → 現役最後の勝利
チアズブライトリー → 現役最後の勝利
ロッキーアピール → 現役最後の勝利


相性 金縛・破魔・呪殺・地方競馬に強い 銃・氷結・神経・精神に弱い

スキル 逃走加速 ムドハンマ 呪い しっぽのいちげき メタルキック バルカンキック
307ゲーム好き名無しさん:2006/04/22(土) 21:57:36 ID:???
妖魔 クショウジン

倶生神。閻魔大王の使いで人がこの世に生を受けると同時に派遣される
男と女の二人組みの神で派遣先の人間の肩に乗り、その人の行いを記録するのが仕事。
男は左肩に乗り良い行いを、女は右の肩に乗り悪い事を書き記す。
担当していた人間が死亡すると報告書を閻魔大王に提出する

属性:破魔・呪殺無効
特技:マハザン、アナライズ、マッパー、地獄突き
308ゲーム好き名無しさん:2006/04/23(日) 02:00:07 ID:???
外道(珍獣?) エガワタツヤ

魔人トリヤマアキラを勝手にライバル視している身の程知らず
鳥山明絡みの商品を批判することのみでアイデンティティを保っている

力 3 魔 2 体 14 速 1 運 40

所持スキル
リベラマ 挑発
逃走加速 わがまま
309ゲーム好き名無しさん:2006/04/23(日) 02:19:42 ID:???
屍鬼でもいいかも知れん。
ヤツはマンガ家として死んでる。
310ゲーム好き名無しさん:2006/04/23(日) 10:01:20 ID:???
超人 一乗寺烈
ノーマル耐性 特技:回し蹴り 怒りの鉄拳 蒸着

英雄 ギャバン
一乗寺烈が「蒸着!」の掛け声とともに変身する。変身時間は
僅か0.05秒。必殺技はギャバンダイナミック。
数々の惑星を滅ぼした宇宙犯罪組織マクーを
たった一人で壊滅させ後、銀河系守備隊長に昇格。
N+のスレを見て勢いで作った。今は反省している。

物理に強い、ステータス異常無効
特技:専用技ばかりなので割愛
311ゲーム好き名無しさん:2006/04/23(日) 12:37:21 ID:???
幻魔 ヒヌカン

沖縄に伝わる火の神で台所のかまど、最近ではガスコンロのある場所に
棚を作り香炉を置いて祀る。沖縄ではとても親しまれている家の守り神であり
旧暦の一日と十五日に水やご飯、線香などを供えて日々の感謝や願い事をする。
この神は非常に顔が広く自分への祈りのみならず他の神への祈りにも耳を傾けて
その神に伝えてくれたりもする大らかな神である。

相性:破魔・火炎無効/氷結に弱い
スキル:アギラオ、マハラギ、タルカジャ、ハマ、炎の壁

なんか北海道のアペフチに似ているのが興味深いな…
312ゲーム好き名無しさん:2006/04/23(日) 13:44:30 ID:???
超人 ×××××

西尾維新のザレゴトシリーズに登場する主人公にして語り手。
戯言を駆使して周囲を煙に巻き、その日その時をやり過ごしながら生きている。

相性:破魔無効/名無しに弱い
特技:ロストワード、狙い撃ち、回転斬り、プリンパ
313ゲーム好き名無しさん:2006/04/23(日) 14:30:49 ID:???
妖鬼 ネヘブカウ

エジプトの蛇の頭と体に人間の手足を持つ神。
その名には魂を利用する者という意味がある。
冥府の門番でラーの部下であるが
死者に勝手に拷問を加えたりするのであまり好かれてはいなかったらしい。

属性:呪殺反射
特技:毒かみつき、ムド、マハ・サイ、キョウ
314ゲーム好き名無しさん:2006/04/23(日) 23:30:25 ID:???
珍獣 ゴン

童話「ごん狐」の主人公。
いたずら好きな小狐で、思慮に欠ける部分もあるが、本質的にはやさしい性格をしている。
兵十という人間が病気の母親の為に取った魚やウナギを逃がしてしまい、ごんは母親を死亡させてしまったと責任を感じ、兵十の家にお詫びとして色々届け物をする。
しかし、兵十はそんなことは露知らず、たまたま自宅に侵入しようとしたごんを目撃し、また悪戯に来たと勘違いして射殺する。

相性 銃撃に特に弱い
スキル ひっかき、宝探し、トラフーリ
315ゲーム好き名無しさん:2006/04/24(月) 10:21:14 ID:???
>>313
デビルチルドレンには「てぶくろをかいに」っていう童話に
出ててくる小狐がギンギツネとして登場してたな
316315:2006/04/24(月) 10:22:44 ID:???
間違えた、>>314だった。
すまん・・・
317ゲーム好き名無しさん:2006/04/24(月) 12:05:16 ID:???
>>310
龍神ドルーの方が興味がある
318ゲーム好き名無しさん:2006/04/24(月) 13:49:45 ID:???
龍神 デンゲイ

フィジーの神話における最高神である蛇神。
ンデンゲイとも言う。ヴィティレヴ島の北東端にあるという
洞窟に住んでいるとされ、祭司達はそこに供物を供え祈願をする。
地震が起きるのは彼が寝返りをうつからだといわれている。

特技:ラクカジャ、石化かみつき、暴れまくり、大地震、勝利の雄叫び
相性:物理に強い
319ゲーム好き名無しさん:2006/04/25(火) 09:43:39 ID:???
怪異 イチハラエツコ

こっそり見ている
スキマから見ている
彼女が居る=事件発生なため、死神の遣いでは無いかと噂されている

LVを上げれば死神モトに進化することはあまり知られていない

|∀・) <メギドラオン♪
320ゲーム好き名無しさん:2006/04/25(火) 13:09:23 ID:???
幻魔 セッカドウジョ

雪花童女。東北の一部に伝わる座敷童子みたいな存在で
女の子が死後にこれになるといわれた。
この雪花童女という言葉は戒名に使われる事もある。

相性:氷結・破魔反射、火炎・呪殺に弱い
スキル:マハブフ、メディア、テトラジャ

鬼女 ゲンペイジョロウ

源平女郎。静岡の女怪。
美しい着物をまとった美女で女郎蜘蛛の化身だとも
言われる。うっかりフラフラとついていくと二度と戻れなくなるという。
某巨大掲示板でとある怪談を扱うスレッドに少しだけ話題になった事もある。
なお、静岡には平家の隠れ里があったという伝説も残っている。

相性:念動・呪殺に強い
スキル:ザンマ、マリンカリン、ムド、タルンダ
321ゲーム好き名無しさん:2006/04/25(火) 14:15:54 ID:???
妖精 フィディエル

イギリスの湖に住む美しい少女の水の精で
ファイディールとも呼ばれる。
人間に対して敵意を持っており泳いでいる人を
見つけると引きずり込んで溺死させてしまう事もある。

属性:水撃無効、電撃に弱い
特技:マハアクア、アクエス、ディアラマ、水の壁
322ゲーム好き名無しさん:2006/04/28(金) 19:57:43 ID:???
ちょっと妄想してみた、超力兵団事件解決後な感じで。

超人 ライドウ

召喚師一族、葛葉の中でも実力者とされるライドウの名を十四代目に継ぐ大正時代の青年。
学ランと黒マントに身を包み、霊刀・陰陽葛葉と様々な属性銃弾、多くの仲魔を駆使して戦う。

相性:精神に強い(陰陽葛葉鎮心補正)
特技:煉獄撃(敵前列に三回攻撃)、修羅虎突き(敵単体+周囲に拡散ダメージ)、羅刹龍転斬り(敵全体に攻撃)、
    銃撃(敵前列に三回銃撃、銃弾によって追加効果が変化)、召し寄せ(同時に複数可)、
    震天大雷(特定の仲魔と協力して発動、敵全体に物理大ダメージ)、
    天命滅門(特定の仲魔と協力して発動、敵全体に万能属性で特大ダメージ)
323ゲーム好き名無しさん:2006/04/28(金) 21:41:32 ID:???
強すぎて萎える
324ゲーム好き名無しさん:2006/04/28(金) 21:51:58 ID:???
防御耐性を見るとそうでもない、人修羅なんぞどうなるか
325ゲーム好き名無しさん:2006/04/28(金) 21:53:57 ID:???
万能属性攻撃手段は恐らく仲魔頼みか合体技だけだろうしな。
326ゲーム好き名無しさん:2006/04/28(金) 22:57:16 ID:???
ハッカーズのエキストラダンジョンボスのキョウジよりも個体戦闘力は上か?
仲魔行使は現代COMP仕様の方が強力だろうとは思うが。
327ゲーム好き名無しさん:2006/04/28(金) 23:04:03 ID:???
ハッカーズキョウジは全種攻撃に耐性があって、破魔・呪殺無効だけどな
328327:2006/04/28(金) 23:15:29 ID:???
間違った、破魔・呪殺・銃撃・バッドステータス攻撃無効のみだった…やっぱ強ス
329ゲーム好き名無しさん:2006/04/29(土) 00:33:47 ID:???
邪鬼 チャックモール Dark-Law

アステカ文化において、太陽神に生贄の心臓を捧げる際の台座。
横たわる人の腹部に皿を捧げ持っており、そこに心臓を捧げる。

相性:物理に強い 呪殺・精神無効 衝撃に弱い
特技:押しつぶし ムドラ 催眠術 高揚の歌

※太陽神に捧げる為の心臓なのでDarkはやり過ぎな気もするけど…
330ゲーム好き名無しさん:2006/04/29(土) 09:40:46 ID:???
>>322
>召し寄せ(同時に複数可)、

他の技はどうでもいいが、ここら辺が萎える。
素直に単体召喚にしとき。
331ゲーム好き名無しさん:2006/04/29(土) 09:49:08 ID:???
>>330
ヒント:タイトルロールの管複数構え&麻雀時の二体召喚
332ゲーム好き名無しさん:2006/04/29(土) 09:51:37 ID:???
>>331
そうなんだよな、あの絵も無視できんし。
フィネガンみたいにNPC・ボスキャラ限定仕様って感じかね。
333ゲーム好き名無しさん:2006/04/29(土) 10:10:18 ID:???
同時8体召喚は無理にしても2体同時に補充できたら防御耐性の弱さをカバーできていい感じ
…っていうか、敵キャラなら複数同時召喚って普通にいるような
334ゲーム好き名無しさん:2006/04/29(土) 10:16:27 ID:???
だったら葛葉超絶最強召喚とでもしとけよ。
既存のスキルの効果を自分の悪魔の為だけに
効果水増しするなんて手前味噌もいいとこ。
335ゲーム好き名無しさん:2006/04/29(土) 10:19:33 ID:???
>>333
ライドウゲーム中では2体召喚だったな、召し寄せ
336ゲーム好き名無しさん:2006/04/29(土) 10:20:33 ID:???
取り合えず、前スレのメアリ・スーを見せてやりたい
337ゲーム好き名無しさん:2006/04/29(土) 10:23:44 ID:???
>>334
フィネガンやシド(エキストラボスバージョン)が複数召喚やってるんで能力次第でありかと
SRPGだが魔神転生とかだと最大4体同時可
338ゲーム好き名無しさん:2006/04/29(土) 10:28:00 ID:???
エキストラボスのキョウジは状態変化攻撃無効&前列全体攻撃できるんだよな。
召喚した仲魔の方が脅威なんだけど
339ゲーム好き名無しさん:2006/04/29(土) 10:49:12 ID:???
英雄 イワン

ロシアの百姓一家の三男。実家は裕福だったが無欲で働き者のイワンは百姓としての生き方を貫き、
悪魔の誘惑の声に耳を貸すこともなく後に病気の王女を救い、その国の王となったという。

相性:精神無効
スキル:メ・パトラ、ポズムディ、匠の技
340ゲーム好き名無しさん:2006/04/29(土) 11:13:38 ID:???
>>339
原作読むと結構策士だよなイワン、どこがばかやねんと
341ゲーム好き名無しさん:2006/04/29(土) 11:28:12 ID:???
天然で策士、メンタル的に最強
342ゲーム好き名無しさん:2006/04/29(土) 12:23:59 ID:???
>>336
まぁボス補正でアバチュ仕様人修羅もいるからなぁ
343ゲーム好き名無しさん:2006/04/29(土) 12:27:13 ID:???
ハッカーズ仕様レイも強い、イベントキャラな所為もあるけど
344ゲーム好き名無しさん:2006/04/29(土) 21:46:28 ID:???
夜魔 ヨワルテプストリ

メキシコの死神で腐乱死体の姿で現れる。
その名には「夜の斧」という意味がありアステカのテスカトリポカの化身とされている。
夜中に神殿のそばで肋骨を開いたり閉じたりして打ち合わせ斧で木を伐るような音を
立てる。この世にも恐ろしい光景に逃げ出さずに彼の心臓を掴み取れば
褒美に一つだけ願いをかなえてくれる。なお、水木しげる氏により有名になった
死神ヨナルテパズトーリは彼の名の誤植らしい。

相性:破魔・呪殺反射
特技:ムドラ、闇討ち、マカラカーン、シパニ
345ゲーム好き名無しさん:2006/04/30(日) 21:36:33 ID:???
妖精 トンステール

フランスに伝わる嵐を巻き起こす天候の精霊。英語読みだとテンペスタリイになる。

相性:氷結・電撃・衝撃に強い
スキル:マハブフ、マハジオ、マハザン、プリンパ
346ゲーム好き名無しさん:2006/04/30(日) 22:20:15 ID:???
凶鳥 シエテ・フローレス

フィリピンの民話に出てくる輝く羽を持つ美しい小鳥。
だがその外見とは対照的に悪意に満ちており、
集団でやってきては見つけた者をくすぐる。
耐えかねて笑ってしまった者は石にされてしまう。
石になった人を元に戻すには群れの長の羽を一本取り地面に突き刺すしかない。

耐性:呪殺・魔力無効、破魔・銃撃に弱い
特技:石化かみつき、マカジャマ、ぺトラディ、タルンダ
347ゲーム好き名無しさん:2006/05/01(月) 11:06:21 ID:???
秘神 ゴホウガラン

護法伽藍(フーファガラン)。護駕伽藍、護教伽藍とも。
西遊記で観音菩薩に仕える神とされ、陰からこっそり三蔵一行の旅を守っている。
有名なエピソードでは悟空が黄風大王の「三昧真火」で目をやられた際、
老人に扮して「三花風子膏」という目薬を処方し完治させた。元来は寺を守る神とされる。

相性:破魔無効、精神・神経に強い
スキル:メディラマ、エストマ、ポズムディ、パララディ
348ゲーム好き名無しさん:2006/05/01(月) 11:37:06 ID:???
>>347
つまりドリフ西遊記のカトーですか
349ゲーム好き名無しさん:2006/05/01(月) 20:39:29 ID:GH7UA3Pv
保守
350ゲーム好き名無しさん:2006/05/01(月) 20:55:28 ID:???
>>348さん
ドリフ西遊記の加トちゃんのポジションはこちらを参照。
ttp://qvarie.hp.infoseek.co.jp/var/drif/drifters2.htm
351ゲーム好き名無しさん:2006/05/03(水) 02:00:50 ID:???
魔人 ペインキラー

イギリスのロックバンド、ジューダスプリーストの曲「ペインキラー」の歌詞の中に登場する機械人間。
荒廃した世界にあらわれ、悪を滅ぼし、文明人を救うという。
竜のようなバイクにまたがり、翼も持っている。

相性 物理以外無効
スキル マハラギダイン、マハジオダイン、メギドラオン、天罰、ハルマゲドン、メタルメルトダウン
352ゲーム好き名無しさん:2006/05/03(水) 13:55:26 ID:???
?? ??? LV ??

物理属性以外の攻撃は全て反射、物理に強い

デスバウンド
至高の魔弾
気合い
貫通(物理反射も貫通)
死蝿の葬列
地獄への導き
ランダマイザ
タルカジャ
353ゲーム好き名無しさん:2006/05/03(水) 18:19:40 ID:???
解説ぐらい入れようや
想像しようもない
354ゲーム好き名無しさん:2006/05/03(水) 18:24:18 ID:???
怪異 ドミネーター

ねらいうち、ハッピートリガー、プリンパ、ムドオン

呪殺無効、電撃・衝撃に弱い
355ゲーム好き名無しさん:2006/05/04(木) 19:08:42 ID:???
ゴウダタケシ(通称:ジャイアン)
性格は極めて獰猛、TVアニメでは悪餓鬼だが映画版ではわりといいヤツだったり?
この悪魔の脅威はなんと言ってもその歌声。防御相性、バッドステークス無効の相手ですらバッドステークスに陥れてしまう

スキル:バインドボイス、暴れまくり
356ゲーム好き名無しさん:2006/05/04(木) 20:54:01 ID:???
妖鳥 ズグロモリモズ

ニューギニアに実際に生息するモズヒタキ科のピトフーイと呼ばれる鳥の仲間。
皮膚や羽に神経毒を持ちダニなどの外部寄生虫や蛇などの捕食動物から
身を守る。自ら毒を作成する能力は持たず、代わりに餌にしている昆虫の毒素を
濃縮しストックする。一説によると凶鳥チンはこれがモデルではないかと言われている。

相性:ノーマル耐性
スキル:バードギムレット、デスカウンター
357ゲーム好き名無しさん:2006/05/05(金) 00:31:13 ID:GlbK6Mh7
悪霊 キラ 殺人鬼の亡霊。死後も自分幸福のみ追究し執行者としてさまよっている。生前使っていた能力と記憶の一部を失った。
358ゲーム好き名無しさん:2006/05/05(金) 01:04:58 ID:???
死後は無だって漫画ではいわれてるし
359ゲーム好き名無しさん:2006/05/05(金) 01:12:36 ID:???
こんなテケトーな文じゃあ、デスノートの珍名君と勘違いされても無理ないかもな
360ゲーム好き名無しさん:2006/05/05(金) 01:30:18 ID:???
あれってどこがサスペンスなんだか。
361ゲーム好き名無しさん:2006/05/05(金) 02:24:41 ID:???
>>352って何?解説もないしよく分からない。
362ゲーム好き名無しさん:2006/05/05(金) 02:34:22 ID:Y3QuwDUz
母神 オレのおかん
性格は極めて獰猛
黒人音楽とメロンを愛する
最新機器や、汚いものは苦手
氷結に弱い
マハムドオン、メギドラ、タルカジャ、メディアラハン、デスバウンド
363ゲーム好き名無しさん:2006/05/05(金) 07:22:21 ID:???
>>362
それはやめよう。自慢のママを紹介するスレになってしまう。
364ゲーム好き名無しさん:2006/05/05(金) 13:45:52 ID:???
>>362
それ鬼神でいいだろ
365ゲーム好き名無しさん:2006/05/05(金) 14:13:29 ID:???
既婚女性だけに鬼女だな
366ゲーム好き名無しさん:2006/05/05(金) 17:23:17 ID:???
堕天使 コカベル

ユダヤ教、キリスト教の星とその配列を司る天使だが
人に占星術の知識を教えた堕天使として扱われる。
ソウルハッカーズにおいてはキャロルJという召喚士が
呼び出そうしていたのは彼である。ただし召喚に失敗し出て来たのは
ムーウィスという電霊であったが・・・・・・
なお、彼はシェムハザの部下だったという話もあるらしい。

属性:破魔・呪殺無効
特技:マハザン、ザンマ、煌天の会心、静天の会心
367ゲーム好き名無しさん:2006/05/05(金) 18:04:44 ID:???
キラはキラークイーンの事覚えてるのかな?執行相手がスタンド使いならどうするんだろう。
368ゲーム好き名無しさん:2006/05/05(金) 22:06:18 ID:???
忘れてるだろうな。
つーか生前の事は全部忘れてるんじゃなかったっけ。
369ゲーム好き名無しさん:2006/05/06(土) 18:12:17 ID:???
夜魔 ザミエル

「魔弾の射手」において狩人マックスに7つの魔弾を与えた悪魔。
魔弾は6発は必ず命中するが、最後の1発は欺くという。

相性:精神・魔力無効

スキル:狩人の魔弾(6回まで必中、7回目以降は敵味方にランダムダメージ) 
     スクカジャ
     マリンカリン
370ゲーム好き名無しさん:2006/05/06(土) 18:25:21 ID:???
残念、初代妄想しようスレの600で既出。
371ゲーム好き名無しさん:2006/05/06(土) 18:45:32 ID:???
妖樹 ウパス

かつてジャワ島の中心で猛毒を撒き散らしていたという伝説の木。名はマレー語で「毒」の意味。
ウパスはある谷にポツンと立っており、その谷の周り一面を毒ガスで充満させていた。
谷の動物や他の植物たちの命は空飛ぶ鳥も迷い込んだ人間も含めて根こそぎ奪われ、
谷の中は動物の骨の山で覆いつくされていたという。
現実に矢毒として使われた「イポー」の別名としても用いられる。

相性:破魔・呪殺・魔力無効、火炎に弱い
スキル:マハムドオン、毒ガスブレス
372ゲーム好き名無しさん:2006/05/06(土) 21:28:06 ID:???
妖鳥 アオサギノヒ

青鷺の火。年を経た青鷺が青白く光る火を
身にまとって飛ぶようになった物だが特に悪さをするわけでもない。
さらに青鷺や五位鷺(五位鷺の火というのもある)は羽がぼんやりと光りやすく
遠目では火の玉が飛んでいるように見える所からこの伝説が生まれたと言われる。
お化けだと思って捕まえてみれば・・・というお笑い小話のネタにされた事もある。

相性:ガン以外の物理に強い/ガン・衝撃に弱い
特技:ついばみ、サイ、タルンダ
373ゲーム好き名無しさん:2006/05/07(日) 01:35:24 ID:???
魔王 田中魔王

ジャンプで連載されていたギャグ漫画「地獄戦士魔王」の主人公
聖ポンポコ学園、1年B組
500年後に世界征服をする日まで善行に励む

相性:破魔・呪殺無効/打ち切りに弱い
スキル:地獄の業火、羽ばたき、ヘルズアイ、九十九針、アイアンクロウ、宝探し、召し寄せ(野獣)
374ゲーム好き名無しさん:2006/05/07(日) 13:02:06 ID:???
威霊 ズルワーン

ゾロアスター教の一派ズルワーン派に信仰される
神でその名には時間という意味があり
善神アフラ・マズダと邪神アンリ・マンユをも創造したのが
彼だとされている。ただし本当はアフラ・マズダのみを作るつもりだったのが
「本当にちゃんとできるのかな?」と不安に思ってしまった為にその不安から
アンリ・マンユが生まれてしまったという。

属性:全対応
特技:メギドラオン、メディアラハン、穢れ無き威光
375ゲーム好き名無しさん:2006/05/07(日) 13:57:56 ID:???
一応if...ハザマ編に登場済。ちなみにフルネームはズルワーン・アカラナですな。
376ゲーム好き名無しさん:2006/05/07(日) 19:29:03 ID:???
秘神 アシュヴィン

インドの医療神である双子の兄弟神、ナーサティヤとダスラの総称。馬を御する者を意味する名。
太陽神スーリヤの双子の息子で、金色に輝く美青年の二人組で表される。人々に若さを与え、病を癒す。
彼ら二人が乗る馬車は翼を持った馬に引かれて空を飛び、曙の女神ウシャスの前を走り、夜明けを告げる。
医師として彼らは衆生の中に入り多くの者を救っていたが、それゆえに汚れているとしてインドラをはじめとする
神々に疎んじられ、長く神として認められなかった。だが最終的にはチヤヴァナ聖仙の手助けにより、
アシュヴィンはめでたく神々の一員に加えられたという。

相性:破魔・呪殺無効、火炎に強い
スキル:サマリカーム、ディアラマ、マハラギオン、
     双神の癒し(一人の死亡以外のバッドステータス状態を完全回復)
377ゲーム好き名無しさん:2006/05/07(日) 21:52:34 ID:b4emBa4F
祝12巻発売記念 女神ラキシス 光の神天照の妻。通常のファティマを遥かに超えた存在である。
378ゲーム好き名無しさん:2006/05/07(日) 22:32:26 ID:???
ところがどっこい ‥‥‥‥
メガテン内での印象は「ゲーヘェ」 ‥‥‥‥!
現実です‥‥‥!
これが現実‥‥‥!
379ゲーム好き名無しさん:2006/05/08(月) 03:40:43 ID:cMHYfmMl
>>374-375
それ話には聞いてるんだけど見たこと無いんだよな
ググっても画像出てこないし、どんな姿してるの?
380ゲーム好き名無しさん:2006/05/08(月) 08:20:52 ID:???
ゲームでは魔神皇ver.2の翼付き胎児からハザマを除いた姿。
…使い回しですよ、ええ。

リアル世界の神像だと真3のミトラの姿に近い。
381ゲーム好き名無しさん:2006/05/08(月) 13:30:45 ID:???
あれ、そっちだったんだ
てっきり魔神皇第一形態の色違いかと思ってた
382380:2006/05/08(月) 13:54:31 ID:???
すまない、>381情報が正解だった。
383ゲーム好き名無しさん:2006/05/08(月) 14:05:25 ID:???
ハザマ編のハザマ独りぼっちっぷりにある意味泣けた
384ゲーム好き名無しさん:2006/05/08(月) 15:45:52 ID:???
ハザマ篇なんてあったか?
PAR?
385ゲーム好き名無しさん:2006/05/08(月) 15:59:14 ID:???
>>384
携帯電話コンテンツ
386ゲーム好き名無しさん:2006/05/08(月) 16:07:26 ID:???
妖獣 アラサルシ

アラサラウスとも呼ばれるアイヌに伝わる山の崖の穴に棲む怪物。
その姿は長い尾を持ち猿か熊に似ているとされるが自在に変身もできる。
獰猛な存在で、人間を襲い喰らうとされる。

相性:物理・魔力に強い、破魔に弱い
スキル:スクカジャ、まるかじり、暴れまくり

387ゲーム好き名無しさん:2006/05/08(月) 19:53:17 ID:???
霊鳥 ネムグラン

アイルランドの鳥の王にして神。アイルランド大王エダルシケールの婚約者メス・ブアハラにこっそりアタックし、
後のアイルランド大王、コナレ・モールを生ませた。美しい鳥と美丈夫の姿に変身できる。

相性:破魔無効、精神に強い、電撃に弱い
スキル:エストマ、セクシーアイ、ザンダイン、マハザンマ
388ゲーム好き名無しさん:2006/05/08(月) 22:18:34 ID:???
狂人 キラ

人々の様々な形の願望を擬人化した三位一体の狂人。
お互いがお互いに酷似した性質と、相反する性質とを併せ持つが、
超人的な能力とエゴの塊のような気性という点では三者共通している。

一人は殺人鬼で、呪殺効果のある魔書と超越的な思考の持ち主である。
またハザマに負けず劣らずの偏執的な選民・理想主義者でもあり、自分こそが神になるべきだと盲信しているが、
その本性は醜悪な利己主義者に他ならず、いずれはその本性に相応しい「未来」を迎える事が運命付けられている。

二人目も殺人鬼であるが、こちらは一人目とは違い上昇志向が極めて低く、優れた才覚を平穏かつ地味に生きる事に費やしている。
ペルソナの雛形とも言える爆弾のような超能力を備え、直接戦闘力は三者の中で最も高い。
また条件は極めて限定されるが、「過去」に遡る能力をも併せ持つ。

三人目はメシアンナンバーズのように遺伝子操作によって生み出された少年で、年少ながら機動兵器の天才パイロットである。
また前二者が殺人鬼であるのに対し、こちらは戦場に身を置きながら不殺を主義としている。
・・が、それ故に彼の独善性とエゴは前二者にも増して強く、「自覚のないのが最悪」を地で行く思考の持ち主でもある。
また前二者のようなオカルティックな力は無いが、理不尽かつ不自然な運勢の加護を得ており、
彼一人を加護する為にその他の全ての人物の思考・状況・環境が彼に都合良くねじ曲がったりと、
彼の創造主がいかに場当たり的で「現在」の事しか考えてないかが見て取れる。

スキル
ムド 死への道 洗脳 
バイツァダスト 逆回転 鉄拳パンチ 
ハッピートリガー スキャニング インキュバスの目
389ゲーム好き名無しさん:2006/05/08(月) 22:30:35 ID:???
そういえばバイツァ・ダストってスキルあったな
ハッカーズだかサマナーだかに
390ゲーム好き名無しさん:2006/05/08(月) 22:31:27 ID:???
三作品三身合体か
391ゲーム好き名無しさん:2006/05/08(月) 23:01:05 ID:???
幻魔 ぱすてるインク

ひょんな事から魔法少女に変身できるようになってしまった
少女、虹原いんくのもう一つの名前。とはいえほとんど
魔法を使ったことが無いので魔法少女としてのレベルは最低レベルだとか・・・
でも人に数十年先の未来を見せたりテレビゲームの世界に放り込んだりできるあたりは
相当にすごいような気もするので向き不向きというより
コントロールの問題だと思われる。

相性:破魔・魔力無効
スキル:マリンカリン、ロストワード、スクカジャ、シ・キョウ
392ゲーム好き名無しさん:2006/05/08(月) 23:28:12 ID:???
ゾンビちゃんつくったやつは神だな。
393ゲーム好き名無しさん:2006/05/09(火) 13:10:47 ID:???
鬼女 トモカヅキ

共潜。三重県志摩郡に伝わる海の妖女。
曇りの日に海女が潜っているとその本人そっくりな
海女の姿で現れて鮑等を差し出したり良い漁場があると
身振りで示したりするが誘いに乗ってしまうと溺死してしまうという。
この共潜が差し出した鮑はそのまま受け取らず後ろ手で受け取ると
良い。さらに志摩においては共潜除けに道具や衣服にドーマンセーマンを
刻んだりした。なお、現代においては共潜の正体は作業中の疲労が
限界に達して譫妄状態になりかけている時に見える幻覚だと言われている。

属性:氷結無効、破魔・電撃に弱い
特技:シパニ、マカフージ、デスタッチ
394ゲーム好き名無しさん:2006/05/10(水) 01:30:16 ID:???
>>388
メガテン的には坊主の名前書いて反射されてそのまま死ぬわけか


なんか情けない奴らだな
395ゲーム好き名無しさん:2006/05/10(水) 05:33:56 ID:???
俺の知ってるキラがはいってないな

死神 キラ

猫耳帽子をかぶった死神。人前に現れるときはネコのぬいぐるみの姿を取る。
伝説のバンドのボーカリストだったが病気で声を失い、
その後、ヤケクソになってバイクで突っ走っていた際の事故で死亡し死神となる。
こともあろうか自分が担当した人間の女の子(12歳)とデキてしまい
文字通り自己の全てと引き換えに彼女を死の運命から守り通そうとした結果、
人間として生まれ変わり女の子とくっついてしまう。

スキル:しあわせのうた リカームドラ
396ゲーム好き名無しさん:2006/05/10(水) 10:05:13 ID:???
妖精 ダーム・ブランンシュ

フランスに伝わる白い服を着たいたずら好きの女の妖精で
その名前には白い貴婦人という意味があり、夜中に、特に橋の上に出ると言われている。
道行く人に「坂道を自分の手を引いて上って欲しい」とか
「一緒にダンスを踊って欲しい」等の色々な頼み事をするが
それを断わるとそこから先へは進めなくなってしまう。
シルキーみたいに特定の一家を守護する事もあるといわれる。
なお、バニラアイスに熱いチョコレートシロップをかけたお菓子に
ダーム・ブランシュというのがあるが関連性はあるのだろうか?

相性:精神・神経無効、呪殺に弱い
スキル:ディアラマ、マハザン、テンタラフー
397ゲーム好き名無しさん:2006/05/10(水) 10:31:43 ID:???
メガテン的にキラといえば七人みさきの吉良親実とか
398ゲーム好き名無しさん:2006/05/12(金) 00:07:40 ID:???
猛将 ヒリュウ

忍者を前身とした傭兵集団ストライダーズの中でも東洋系と言う事以外は一切謎の覆面戦士。
特殊装備のプラズマ剣サイファーと忍者に由来する常人を超えた体術を武器に
世界を支配する巨悪「グランドマスター」の大軍団を相手にただ一人で戦った。
言動は極めてストイックでぶっきらぼう、その所為で戦闘狂に見えてしまう事も。
なお鷹・豹・多足型ユニットのロボット群を使役し作戦行動に用いる事もある。

相性:破魔無効、精神・神経に強い
スキル:光剣サイファー(単体に万能ダメージ)、ヴァジュラ(単体+拡散)、
     乱れ斬り(敵全体に万能ダメージ)、ブースト(3ラウンド自分限定タルカジャ効果)、
     ラグナロク(敵単体に万能特大ダメージ)

主人公キャラは強すぎな罠。レギオンなんてどう処理したものか…。
399ゲーム好き名無しさん:2006/05/12(金) 01:04:58 ID:???
狂人キラがOKなら、狂人20世紀少年も許されそうだなぁ
400ゲーム好き名無しさん:2006/05/12(金) 04:59:54 ID:???
400

他にキラっつーと・・・

女神 キラ
綺羅。「大いなる玻璃紡ぎ」の二つ名を持ち、呪文をほぐす力がある。

相性:冷気、電撃、斬撃に強い 炎、衝撃、打撃に弱い
スキル:飛行(前衛に邪魔されずに後衛を攻撃できる)
    玻璃紡ぎ(パーティ内の仲間(仲魔含む)は「各ターン中、最初に魔法やスキル等の対象に
    なった時、その魔法やスキルを無効化する」という能力を持つ)
401ゲーム好き名無しさん:2006/05/12(金) 09:01:52 ID:???
妖精 スズヒコヒメ

鈴彦姫。鈴の付喪神として鳥山石燕の『画図百鬼徒然袋』
に頭に鈴飾りを付けた女性の姿で描かれている。
古来より鈴は祭りや神事などに用いられる事から
連想されたのではないかと言われている。
近年においては畠中恵の「しゃばけ」という小説で知名度が上がり
ファンからは萌えキャラ扱いもされている。

属性:破魔・魔力無効、電撃に弱い
特技:タルンダ、ハマ、ディア
402ゲーム好き名無しさん:2006/05/12(金) 13:54:32 ID:???
英雄 ウプレカス

西暦一世紀前半〜没年不明の
ローマ帝国の思想家(元軍人という説もある)。
当時、帝国に独占されていたあらゆる伝統技術の開放を訴え、
ローマ市外で市民や外国人、奴隷達を率いて暴動を起こし、
これが原因で帝国からは疎まれ元弟子のコニウプに毒殺されたが
自由を愛する文化人や思想家等に親しまれ続けたという。

属性:呪殺・破魔・魔力・精神反射
特技:メギド、マハンマオン、スカウト、リバティーフィスト
    (前一列に強力な打撃ダメージ+感電)
403ゲーム好き名無しさん:2006/05/12(金) 14:29:03 ID:???
猛将 ダガ=コ・トワル

西暦一世紀〜没年不明のローマ帝国の将軍。
時の皇帝に忠誠を誓い、ウプレカスの反乱の鎮圧を指揮した。
後に反乱軍の捕虜となり「帝国軍の暗号 解読法を教えれば命は助ける」との
申し出を受けるが拒否し殉死した。

属性:呪殺・破魔・魔力・神経反射
特技:メギド、マハムドオン、散華、血祭り
404ゲーム好き名無しさん:2006/05/12(金) 21:45:17 ID:???
>>403
『だが断る』ね
一瞬、見抜けなかった
405ゲーム好き名無しさん:2006/05/12(金) 23:34:07 ID:???
民明書房
406ゲーム好き名無しさん:2006/05/13(土) 07:18:12 ID:npJ7F0VJ
魔王 ディス・アストラナガン

第3次スーパーロボット大戦αに登場する金子デザインのロボット
アストラナガンがヴァルク・ベンと悪魔合体した機体ベルグバウに
銃神ディスの心臓ディス・レヴを組み込み変化した機体
アストラナガンのデータを流用しているためディス・アストラナガンの名が付いた
ベルグバウがゴキブリの様なデザインのためディス・アストラナガンもゴキトラナガンと呼ばれる事もある

相性:破魔無効、呪殺反射、全般的に強い
スキル:マハムドオン、ギロチンカット、デスバウンド、メギドラオン、無尽無辺光 、勝利の雄叫び
407ゲーム好き名無しさん:2006/05/13(土) 10:18:18 ID:???
またか
408ゲーム好き名無しさん:2006/05/13(土) 13:10:38 ID:???
闘鬼 ゼントラーディ

プロトカルチャーにより、戦闘用に合成された巨人族。
大きさを除けば、人間と外見には一切の違いはない。
一般的に強い闘争本能をもち、体力、生命力もすぐれている。
戦闘のみをその生存目的としている人工種族なので、戦闘に関わりのない事柄についてはほとんど知識がなく、家族や愛といった概念ももたない。
男性だけの種族であり、女性の巨人族メルトランディとの接触は禁じられている。
文化に触れることにより、強いカルチャーショックを起こすことがある。

相性:破魔・呪殺無効、物理に強い、精神に弱い
特技:暴れまくり、仲間を呼ぶ
409ゲーム好き名無しさん:2006/05/13(土) 15:35:26 ID:???
霊鳥 キンウ

金烏。中国の伝説に登場する金色で三本足の
カラス。太陽の中に住んでいるともまたは太陽そのものの
化身だとも言われている。文学などにおいては月に住むという兎、
玉兎(ぎょくと)と対になって扱われる事もあり、さらにその性質上、
火烏(カウ こちらは白い三本足のカラス)と同一に扱われる
事もあるようだ。

相性:火炎反射/氷結・ガンに弱い
特技:マハラギオン、アギダイン、メパトラ、炎の壁
410ゲーム好き名無しさん:2006/05/14(日) 11:12:16 ID:???
地霊 メネフネ

ハワイのカウアイ島に住んでいたとされる小人族。身長は普通の人間の半分くらいしかないが、
筋骨隆々とした人々であったとされる。森に住み、昼間眠って夜働く習慣を持っていたという。
人前に姿を晒す事を嫌い、滅多な事ではその姿を見せることはなかったという。
彼らは土木工事等の技術に非常に秀でていたとされ、「一晩で」建物や道路、水路等を作り上げた。
彼らの正体はカウアイ島の先住民族とも言われ、アイヌのコロポックルとの共通点が見出せる。

相性:破魔無効、呪殺に弱い
スキル:タルカジャ、マハジオ、マハテラ、体当たり
411ゲーム好き名無しさん:2006/05/14(日) 11:33:26 ID:???
物理に強いのもいいかも知れんね
412ゲーム好き名無しさん:2006/05/14(日) 18:02:51 ID:???
魔人 スパーダ
伝説の魔剣士。悪魔を裏切りたった一人で人間界を征服しようとした悪魔と壮絶な死闘を
繰り広げ、勝利したという。二人の息子がいる。
413ゲーム好き名無しさん:2006/05/14(日) 18:59:03 ID:???
地母神 グリッド

北欧神話にて、怪力と予言の力を持ち数多くの魔法の品を所持している霜の女巨人。
自然の中に生き、広野を吹き抜ける風やそよぐ草花を友とした。
オーディンとの間にラグナロクで魔狼フェンリルを倒す無口なる神ヴィーザルをもうけている。
グリッドは巨人族には珍しくアース神族に対し好意的で、トールに魔法の手袋と力帯と杖を貸し与え
巨人ゲイルロドとの戦いを助けたりした。息子ヴィーザルに贈った魔法の靴はフェンリルとの戦いを助けたという。

相性:破魔・呪殺・魔力無効、物理・衝撃に強い、火炎に弱い
スキル:タルカジャ、スクカジャ、マカカジャ、マハザンマ、烈風破
414ゲーム好き名無しさん:2006/05/14(日) 23:40:47 ID:???
機神 ライディーン

古代ムー文明においてムー帝国の王ラ・ムーの命により、妖魔帝国の侵略に対抗するため
造られた巨大ロボット。材質はムートロン金属で、神秘のエネルギー・ムートロンにより動く。
搭乗者には古代ムー帝国の子孫であり念動力を有するものが必要で、妖術使いの多い妖魔帝国に
対抗するためか、並みの人間なら容易く石化してしまう妖魔帝国の黒い雷を全く無効化するほどの
魔術防御力を備えているなど、一般的なマシンとは一線を画す不思議な性能の持ち主。

相性:破魔・呪殺無効 全体的に強い
特技:伍絶切羽・デスバウンド・マハサイオ・集雷撃・暗波双飛爪
ゴッドバード(敵単体に打撃属性の特大ダメージ)
ゴッドボイス(敵全体に衝撃+万能相性の特大ダメージ)
415ゲーム好き名無しさん:2006/05/15(月) 02:56:01 ID:???
猛将 ゾアトオ
中国・雲南に語り継がれる民族伝承の英雄。
二世紀末〜三世紀、イー族(中国西部・古羌の子孫)の大頭目。
星の化身たる稀代の怪童としてイノシシを退治し、トラを使役し、父の仇を報ずる。
999の山々を踏破して方術にも長け、首を斬られても継ぎ治すほどだったという。

従属的関係にあった、当時の中国・益洲の「皇帝」に叛して自立しようとした為、
30万の兵を差し向けられ、周辺諸族を糾合して戦争に至る。
戦いは一進一退、両軍は互いに相手を心服させようと、ゾアトオが敵将を捕らえても放ち、
また、ゾアトオが捕らわれても放ち帰されるという中で、双方、その器量を認め合う。
皇帝の都に招かれ、ゾアトオと敵大将が義兄弟の契りを結ぶことで、戦争は終結。
以後、盟友たる勇将として、武名を全うしたという。

つまりは、『三國志』にて有名な南蛮王・猛獲のこと。
「皇帝」は蜀漢の劉禅、義兄弟の契りを交わした敵将とは諸葛亮のこと。
ゾアトオが諸葛亮を捕えて放したこと、5度に至ったそうである。


相性:破魔・呪殺・バッドステータス攻撃無効、物理に強い
特技:サマリカーム・ベノンザッパー・猛反撃・雄叫び・脅し
416ゲーム好き名無しさん:2006/05/15(月) 10:32:48 ID:???
ん、史実では孟獲って漢民族じゃなかったっけ
417ゲーム好き名無しさん:2006/05/15(月) 21:00:56 ID:???
そういえばスパーダ本人はダンテの時代死んでるんだった?
418ゲーム好き名無しさん:2006/05/15(月) 21:12:41 ID:???
死んでるな。3はそのスパーダの力や心を受け継ぐという物語でもあるんで。
419ゲーム好き名無しさん:2006/05/15(月) 21:39:21 ID:???
妖樹 バーナクル

スコットランドの海岸に生えると言われる松に似た木で
エボシガイ(フジツボの親戚筋)に似た実がなり、それが熟すると海に落ちて
エボシガイになり、さらに成長すると雁へとなるという。
この木から生まれた雁はバーナクル・グースと言う。

相性:破魔・呪殺無効、火炎に弱い
特技:ラクカジャ、ディアラマ、マハザン
420ゲーム好き名無しさん:2006/05/15(月) 22:10:19 ID:???
外道 ミツヒデ

はるか昔、世の戦乱を鎮めるはずだった当時の救世主を死に追いやった罪で
外道へと落とされた戦国武将。

恐怖と狂気を身に纏い、関わる者全てを破滅に導くという。
421ゲーム好き名無しさん:2006/05/15(月) 22:15:58 ID:???
比叡山での所業は救世主とは言い難いぜ、第六天魔王。
戦国時代変革の立役者なのは間違いないが。
422ゲーム好き名無しさん:2006/05/16(火) 01:28:56 ID:???
狂機 アプサラス3

ギニアス・サハリン少将が地球連邦軍本拠地であるジャブロー攻略の為に作り上げたMA(モビルアーマー)。
今までに製作された一号機・二号機の反省を踏まえて根本的な設計の変更を行い
ジェネレーターを2つ搭載する事で出力と安定性を高めた。
アプサラスシリーズのテストパイロットはギニアスの妹、アイナ・サハリン。

友軍の宇宙への脱出を支援する為に出撃したが
アプサラス3を誰にも渡したくないギニアスと投降を主張するアイナの意見が食い違った事で
ギニアスはアイナを射殺(懐中時計が銃弾を食い止めアイナは生きていた)
暴走状態のギニアスはフル出力で敵軍全てを吹き飛ばそうとしたが
シロー・アマダ少尉の搭乗するMS、EZ−8と相打ちとなり破壊された。

これはそのアプサラス3の残骸が死してなおアプサラス3への妄執を捨てきれぬ
ギニアスの亡霊によって操られている物である。

相性:呪殺反射(反射100%)・破魔が有効(25%)・銃撃無効(0%)
特技:光子砲・押しつぶし・妄執の光(敵全体に呪殺属性のダメージ)


半壊状態のアプサラス3に紫色のオーラがまとわり付いているグラフィック。
破魔が25%なのは憑いているギニアスの執念がそれだけ強いと言う事で。
423ゲーム好き名無しさん:2006/05/16(火) 07:06:37 ID:???
神樹 ニジッセイキナシゲンジュ(二十世紀梨原樹)

明治21年、千葉県の松戸覚之助によってゴミ捨て場から偶然発見された正体不明の梨の木。
その十年後に初めて収穫された実がこれまでになく美味な実であったことから、
渡瀬寅次郎により「20世紀の王者となるべき果物」という意味の「二十世紀梨」の名を与えられた。
第2の故郷とも言うべき鳥取県には、明治37年に北脇永治により持ち込まれた。
その後、昭和10年には国の天然記念物に指定されるも太平洋戦争の影響で昭和22年に枯死してしまった。
そして、枯死した原木の一部は鳥取県に渡り木乃実神社の御神体として祀られ、ついに「神」となった。
果物なのに酒飲みなのか、祭礼に酒を出さないと梨の収穫高が激減するというウワサ。

相性:黒斑病に弱い、火に弱い、破魔・呪殺無効
スキル:ディアラマ、ポズムディ、みずのかべ
424ゲーム好き名無しさん:2006/05/16(火) 11:08:10 ID:???
二十世紀梨大好物だったのに、ゴミ捨て場ってちょっとショック。
品種改良じゃなくて偶然の突然変異種だったのかな?
それともホントに神樹だったのか?
意外に勉強になるスレだ。
425ゲーム好き名無しさん:2006/05/16(火) 11:27:57 ID:???
邪龍 アガースラ

ヒンドゥー教のヴィシュヌ派の聖典「「バーガヴァタ・プラーナ」に
登場する大蛇に化けるのが得意なアスラ(主に魔族や非友好的、あるいは敵対的な精霊を指す)。
クリシュナとその仲間をを食べようとして巨大な毒蛇に化け、口を洞窟のように見せかけたが
途中で漂う悪臭に違和感を感じたクリシュナ達は脱出してしまいアガースラは返り討ちとなる。

属性:魔法に強い、物理に弱い
特技:丸呑み、べノンブレス、マハザンマ
426ゲーム好き名無しさん:2006/05/16(火) 17:40:56 ID:???
邪神 モッコス

「ゼノサーガエピソードU 善悪の彼岸」限定プレミアムボックスに付属するフィギュア
余りにも恐ろしい姿であった為、コスモスでは無くモッコスまたは邪神像と呼ばれる。
インパクトがあった為、海外のゲームサイトにも取り上げられた。
なお、通常版6980円に対し限定プレミアムボックスが17800円である事から10000円程の価値があるという事になる…

相性:破魔・呪殺・バッドステータス攻撃無効、物理に強い
特技:邪神の蛮声、肉体の解放、暴れまくり、雄叫び、ヘルズアイ、洗脳、カリスマ
427ゲーム好き名無しさん:2006/05/16(火) 18:16:39 ID:???
画像付きでイイのが既に

ttp://moccosep2.hp.infoseek.co.jp/moc23.html
428ゲーム好き名無しさん:2006/05/16(火) 21:15:01 ID:???
鬼女 コクリババ

古庫裏婆。山寺の庫裏に住む老女の妖怪。
(庫裏とは寺の台所や倉庫、住職の部屋を指す)
かつては欲張りな僧の妻であった老女だったが
夫以上に欲が深かったせいか成仏できずに妖怪となった。
供え物を盗んだり死体から服を剥ぎ取って換金したり
死体が新しい場合はそれを調理して食べたりするという
凄まじさである。

属性:呪殺・精神無効、破魔に弱い
特技:ムド、両腕落とし、宝探し
429ゲーム好き名無しさん:2006/05/16(火) 23:57:51 ID:???
>>420
どう考えても逆だろ
430ゲーム好き名無しさん:2006/05/17(水) 18:52:36 ID:???
幻魔 カナ

ハワイに伝えられるクプア(シャーマン)にして幻想的な英雄。縄の姿(!)で生まれ、祖母ウリに育てられた。
全身がロープかゴムのように伸縮自在で鋼のように硬くなる事もできたという。
ある時カナはあるさらわれた娘を助けに閉じ込められた丘の頂上に向かい身体を伸ばした。
ところが丘もぐんぐん伸びて頂上にたどり着く事ができなかった。
食事の補給に首だけ家に伸ばしてその際に祖母に相談すると、丘は巨大な化け亀であり、
ヒレを切れば魔力は失われると教わるのであった。カナは化け亀のヒレを切り落とし見事娘を救い出した。

相性:破魔無効、物理に強い
スキル:タルカジャ、デカジャ、コーズニフェクト(前後敵一体に物理大ダメージ)、暴れまくり

麦わら帽の海賊を連想した人、鋭いネ。アメコミのミスター・ファンタスティックを連想した人は通ネ。
431ゲーム好き名無しさん:2006/05/17(水) 23:05:31 ID:???
Xmenの何かの市長連想した俺は?
432ゲーム好き名無しさん:2006/05/18(木) 00:05:01 ID:???
俺はベラボーマンを
433ゲーム好き名無しさん:2006/05/18(木) 07:21:21 ID:???
そういやメガテンにもいたな、爆田博士。
434ゲーム好き名無しさん:2006/05/18(木) 11:40:03 ID:???
ワギャナイザーとかビワホウシとかな
435ゲーム好き名無しさん:2006/05/18(木) 22:42:47 ID:???
マルチになっちまうが、
源平討魔伝の義経と猛将ヨシツネも同一人物とは言えデザインそっくりだよなぁ。
キツネ顔+白化粧+黒烏帽子+赤甲冑+白装束。
436ゲーム好き名無しさん:2006/05/18(木) 23:03:12 ID:???
あっちは悪役でこっちは味方(系)キャラという違いはあるけどな。
437ゲーム好き名無しさん:2006/05/19(金) 00:45:05 ID:???
邪龍 クルシェデル

アルバニアに伝わる蛇の怪物。蛇は生まれて12年経つと怪蛇ボラになるとされる。
そして更に人目に触れずに計50年生きると毒を吐くボラルに、更に50年で人の心臓を喰らうエルシャヤに、
更に50年(計150年)で水を干上がらせ、大気を悪臭で満たす7頭の蛇・クルシェデルになる。
この最終段階に至ると英雄レベルでないと太刀打ちできないとされる。
だが何故か成長前にミソサザイにその姿を見られてしまうと変化できなくなると言われている。

相性:火炎・呪殺・魔力無効、物理に強い、破魔に弱い
スキル:ファイアブレス、毒ガスブレス、暴れまくり
438ゲーム好き名無しさん:2006/05/19(金) 20:45:53 ID:???
死神 アビス
罪人達のパレード「楽園パレード」を先導する男。
仮面を被り黒衣を纏い、笛を吹いて心に傷を持つ者達をパレードの一員に加えていく。
彼は失った恋人を取り戻す為にこの世の果てにある楽園を目指しているのだと言われている。

相性:呪殺無効、破魔に弱い、魔法に強い
特技:
Ark(敵一体に斬撃属性のダメージ)
Baroque(打撃属性のダメージ)
Yield(敵一体を斬撃属性で一撃死させる)
Sacrifice(敵全体に火炎属性のダメージ)
SterDust(敵一体に銃属性のダメージ)

ABYSSは既存の技で代用しようかと思ったが、結局全部専用技にしてしまった。
気に食わなかったら特技を
イナズマ突き、体当たり、一刀両断、マハアギダイン、狙い撃ちに変換しておいて。
439ゲーム好き名無しさん:2006/05/20(土) 18:59:53 ID:???
龍王 グランガチ

オーストラリアのアボリジニの神話に登場するワニに似た姿を持つ精霊で
ワニと魚を支配し河川や海を司る。
昼は陸に上がって日光浴をし夜は水の底に横たわり眠ったという。
背中に幾つもの大きな傷があるがこれはフクロネコの精霊ミルラガンと争った際に
肉を千切られた為で後にワニの背中がギザギザになったのもこれによる物という。

属性:衝撃・破魔に強い、氷結に弱い
特技:タルカジャ、石化かみつき、暴れまくり、龍の眼光
440ゲーム好き名無しさん:2006/05/20(土) 21:41:13 ID:???
>>426
悪魔との交渉の際に手渡されたら嫌すぎる・・・
でもハッカーズの冷静タイプの悪魔に贈答品としてあげれば
珍しいって喜んでくれるだろうか?

贈答用アイテム もえたん1BOX

2006年5月19日にコトブキヤから発売された
ワンコイングランデフィュギュアコレクション。
「萌え」をキーコンセプトにした萌える英単語「もえたん」の
全五種類+シークレット一種のキャラクターフィギュア。
その造形は通常のフィギュアと遜色が無い程の出来栄えである。
その為、多くのマニアを唸らせ、さらに
某巨大掲示板でもギャルガチャやコトブキヤ関連のスレにおいては
発売当日は絶賛の嵐であった。

若者男、男の子との交渉に有利
441ゲーム好き名無しさん:2006/05/20(土) 21:43:43 ID:???
個人的にはあざと過ぎて引くんだけどな…
442ゲーム好き名無しさん:2006/05/20(土) 21:50:50 ID:???
本物のマニアからすればモッコスの方が受ける気がする。
良くも悪くもあのインパクトは普通のフィギュアでは出せないからな。
後にも先にもあれを超えた物はそうそう出ないだろう。
443ゲーム好き名無しさん:2006/05/20(土) 21:55:42 ID:???
あれは単なるダメフィギュアとかの域を超えた邪神像だからな・・・
マニアかつカオス系なら受けそうだ。
444ゲーム好き名無しさん:2006/05/20(土) 22:42:08 ID:???
逆に、少女・狂気系や低レベル悪魔は
邪神像を出された時点で逃げ出したりパニック起こしそうな気も…
445ゲーム好き名無しさん:2006/05/20(土) 22:43:18 ID:???
>魔晶変化

>420のミツヒデを魔晶変化させると
攻撃力は高いけど攻撃の相性が呪殺の武器「黒紅(こっこう)」

>423のニジッセイキナシゲンジュを魔晶変化させると
性格が獰猛の仲魔の忠誠を大幅に上昇させる「二十世紀梨詰め合わせ」

>438のアビスを魔晶変化すると
交渉相手の口調が幼女・マッドの場合差し出せば無条件に仲魔になる「エルの絵本」

とか?
446ゲーム好き名無しさん:2006/05/21(日) 01:35:42 ID:???
阿修羅掌の上位変換でいいだろ
>邪神像
447ゲーム好き名無しさん:2006/05/21(日) 13:46:15 ID:???
>>445
そういうのを想像するのも楽しそうだな
448ゲーム好き名無しさん:2006/05/21(日) 18:06:24 ID:???
大天使 アナフィエル

「神から派生した者」。アナピエルとも呼ばれる大いなる天使。
ユダヤ神秘思想メルカバでは天国の八人の偉大な天使の長の一人とされ、水と刻印を支配する。
エノク第三書ではエノクを天国に運んだ天使の一人とされ、第七天アラボトの大広間の鍵を管理する。
メタトロンをも超える権威を持つとされる事もあり、その高貴さ・叡智・愛そして畏怖でアラボトを遍く照らす。
ある時地上の神学者達がメタトロンが神に継ぐ第二位にある事に異論を唱えた際、
それを容れた神の命によりアナフィエルが炎の鞭でメタトロンを60回打ち据え、その権威を引き下げたという。

相性:火炎・氷結吸収、破魔・呪殺・バッドステータス攻撃無効、物理・電撃に強い
スキル:マハンマオン、メギドラオン、マハブフダイン、昂りの唄(タルカジャ+マカカジャ効果)、
     炎鞭打擲(えんべんちょうちゃく、敵全体に万能属性の多段特大ダメージ、火炎弱点の者はダメージ増)
449ゲーム好き名無しさん:2006/05/21(日) 18:21:20 ID:???
魔王 マレボルギア

アメコミ「SPAWN」に登場する魔界第8階層の支配者
魔界のエリート兵ヘルスポーンの軍団を作り上げるべく
様々な世界にちょっかいを出しては優秀な戦士の魂を集めていたが
最期はその軍団の将官になる予定だったスポーン(アル・シモンズ)とアウトロー天使アンジェラによって倒される。
上司にルシファー、宿敵にメタトロンとメガテンにも馴染みの顔がいる。

相性:破魔・呪殺・バッドステータス攻撃無効
特技:スカウト、悪戯、死の契約、魔界のしらべ、挑発、召し寄せ、アイアンクロウ

日本語版終了までしか読んでないので特技はテキトーです。
450ゲーム好き名無しさん:2006/05/21(日) 19:56:49 ID:???
アメコミのルシファーって
タキシードの紳士でピアノバー経営してるんだっけか。
すごいどっかで聞いた事あるな。
451ゲーム好き名無しさん:2006/05/21(日) 22:01:16 ID:???
幻魔 マティアナク

マレーシアの女の精霊で名前には「死の子供」という
恐ろしげな意味があるが実は善なる精霊で祈祷師の祈りを
聞き届けると病気を治してくれたりする。
幼子を抱いた黒髪の美女で木の枝から金具で釣り下がっているという。
出産の最中に力尽きた女性がこれになると言われ抱いている子供は
一緒に死んだ子供だという。

属性:魔法に強い、物理に弱い
特技:メディア、メパトラ、ポズムディ、リカーム、ラクカジャ
452ゲーム好き名無しさん:2006/05/22(月) 17:50:19 ID:kZv34JMw
保守
453ゲーム好き名無しさん :2006/05/22(月) 18:47:38 ID:jZAdplH4
魔王モト冬樹
454ゲーム好き名無しさん:2006/05/22(月) 19:31:05 ID:???
脱毛加速
毛が無き威光
煌頭の会心
湿った風
同族のよしみ
発毛の祈り
引き止め
死毛の触手
455ゲーム好き名無しさん:2006/05/22(月) 20:55:21 ID:???
怪獣 スプー

元は無害な存在であったが、ある画伯の手により
世にもおぞましい魔物へと変貌をとげてしまった。

               r'゚'=、
               / ̄`''''"'x、
          ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
      __,,/    i!        i, ̄\ ` 、
  __x-='"    |   /ヽ      /・l, l,   \ ヽ
 /(        1  i・ ノ       く、ノ |    i  i,
 | i,        {,      ニ  ,    .|    |  i,
 .l,  i,        }   人   ノヽ   |    {   {
  },  '、       T`'''i,  `ー"  \__,/     .}   |
  .} , .,'、       },  `ー--ー'''" /       }   i,
  | ,i_,iJ        `x,    _,,.x="       .|   ,}
  `"            `ー'"          iiJi_,ノ

スキル:まるかじり、テンタラフー、緑の唾液、悪魔の歯軋り
456ゲーム好き名無しさん:2006/05/22(月) 21:52:00 ID:???
聖獣 テクンペコルカムイ

ニホンザリガニの愛称でアイヌの言葉で手袋をした神様という意味がある。
かつてニホンザリガニは神様がよく化ける生き物と考えられた。
難儀を助けてくれたある若者のもとに本来の愛らしい娘の姿で恩返しをしたという
話もある。でもよく食用や薬用にされてもいたらしい・・・現在、そのニホンザリガニは
環境破壊とウチダザリガニの侵入(ウチダザリガニも冷たく綺麗な水を好むので生活圏が被ってしまう。
なお、アメリカザリガニはあまり寒いのが好きでない為、意外と接触はしない)
により絶滅危惧種となっている。

相性:氷結に強い、火炎・電撃に弱い
スキル:マハブフ、タルカジャ、テトラジャ、ハマ
457ゲーム好き名無しさん:2006/05/23(火) 19:57:39 ID:???
天使 メムナー

ユダヤ伝承に伝わる天使を補佐したり個人に憑いて守護するとされる霊。名は「指名された者」を意味する。
複数形ではメムニムになり、あらゆる神の被造物たる物や場所、生物に憑くという。
場所に憑くものについては人がそこを通る時に気を付けるべきタブー等があり、妖精的な性格も見られる。
魔術の触媒になるともされ、魔術師による他人への念話や予知夢、神の意思の表れとしての幻視には
メムニムが媒介になっているのだという。

相性:破魔無効、精神に強い、呪殺に弱い
スキル:ハマ、ディア、ドルミナー、シバブー、パトラ
458ゲーム好き名無しさん:2006/05/24(水) 01:27:25 ID:???
ifのホーリーゴーストみたいな感じかね
459ゲーム好き名無しさん:2006/05/24(水) 01:39:52 ID:???
覇王という種族を作って過去の偉人を出して欲しい気もするが
さすがに合成はまずいか
460ゲーム好き名無しさん:2006/05/24(水) 01:50:10 ID:???
いや、もうヨシツネとかジャンヌダルクが英雄・猛将で出てるし。
造魔合体ではあるけどね。
461ゲーム好き名無しさん:2006/05/24(水) 19:45:52 ID:???
幻想的に伝説化されてるかどうかだな、あくまで伝説で語られる姿や力での実体化を想定してるだろうし
462ゲーム好き名無しさん:2006/05/25(木) 00:38:06 ID:???
大天使 アズボガ

ユダヤ神秘思想メルカバで天国の八人の偉大な天使の長の一人とされる天使で、
後ろにYHVHを付けて呼ばれる事も。アズブガとも呼び、数秘術上8に繋がる力ある名とされる。
メタトロン以上の地位に位置するともされ、主の座する御簾の内側で仕える権威を持つ。
天国を訪れた魂を出迎え公正の衣を纏わせるという。
またその名を唱えるとあらゆる病や怪我、悪霊を退ける力を発揮する。

相性:破魔・呪殺・バッドステータス攻撃無効
スキル:汚れ無き威光、メギドラ、常世の祈り、ダイ・ハード(ラクカジャ+スクカジャ効果)、
     御名詠唱(1ターン中敵の物理・魔法攻撃を無効化、ただし消費MP多め)
463ゲーム好き名無しさん:2006/05/25(木) 03:16:36 ID:???
>>462
御名詠唱も貫通には敵わんのだろうな…
464ゲーム好き名無しさん:2006/05/25(木) 07:26:36 ID:???
なんか遊戯王のカードにありそうな能力だな。
465ゲーム好き名無しさん:2006/05/25(木) 08:21:33 ID:???
>>463
ゲームで登場させるなら味方ユニット限定か貫通スキル解放前になるだろうね
466ゲーム好き名無しさん:2006/05/25(木) 11:32:19 ID:???
>>464
厨効果をコストで帳尻合わせしようとする所とかな
467ゲーム好き名無しさん:2006/05/25(木) 16:46:26 ID:???
珍獣 ハコ・イヌ

「ひなたぼっこ」にその姿を見せる獣。
その姿は愛嬌こそあるものの
犬・・・というよりは普通の哺乳類の範疇を
かなり超えた姿であり下手すれば悪魔の目から見ても
珍妙に映るかもしれない・・・

相性:破魔・呪殺無効、物理・衝撃に強い
スキル:体当たり、かみつき、タルンダ
468ゲーム好き名無しさん:2006/05/25(木) 18:10:51 ID:???
>>466
1ラウンド限定アストロンじゃん、他社ゲーには普通にありますわな。
469ゲーム好き名無しさん:2006/05/25(木) 18:24:31 ID:???
堕天使 オノスケリス

「ソロモンの誓約」においてソロモン王に使役された女堕天使。
オノスケリスはベルゼブブ配下とされ、洞窟や淫谷に住まい、
満月の晩には徘徊して男達を堕落させ、呪い殺したという。
ソロモンは主とベルゼブブの名の下にオノスケリスを呼び出し、
昼も夜もエルサレム神殿建設の為の麻のロープを紡がせたとされる。

相性:呪殺無効、火炎に弱い
スキル:ドルミナー、マリンカリン、マハムド、マハザン、パララ・ウェブ
470ゲーム好き名無しさん:2006/05/25(木) 18:32:46 ID:???
>>468
アストロンは使うと仲間全員誰も動けなくなるけど
こっちは一人が使っても仲間が攻撃できるから問題、って事じゃないの?

生半可なMP消費量だと
毎ターン御名詠唱を使用→MPが切れる寸前にMP回復アイテムを使用
という反則が使えそうな気が。
471ゲーム好き名無しさん:2006/05/25(木) 19:04:46 ID:???
プレスターンシステムだと「〜無効」状態で相手に攻撃させてアイコン2個消費、
自ターンに早めに回させる使い方は考えられるな。カーン準拠だと防ぐのは1回だけだろうし。
472ゲーム好き名無しさん:2006/05/25(木) 19:22:53 ID:???
あれだ、物理か魔法のどちらかを無効化する(どちらかはランダム)にすればいい
ハッカーズのルキ首相みたいな感じ
473ゲーム好き名無しさん:2006/05/25(木) 19:27:39 ID:???
それカーン系より弱いような
474ゲーム好き名無しさん:2006/05/25(木) 19:33:39 ID:???
大丈夫
アマテラスの神光波がマハンマオンに劣るみたいに、専用スキルが強い必要なんてないから
475ゲーム好き名無しさん:2006/05/25(木) 19:43:20 ID:???
そもそもオリジナルスキルを
既存の技の完全上位互換に設定しようなんざおこがましい。
476ゲーム好き名無しさん:2006/05/25(木) 19:47:19 ID:???
>>468はDQやったことないのか天然なのか・・・
477ゲーム好き名無しさん:2006/05/25(木) 20:03:13 ID:???
全MP消費で
使用時にMPが最低80必要、
とかだったまだ分かる。
478ゲーム好き名無しさん:2006/05/25(木) 20:23:30 ID:???
ペナルティ付き絶対防御スキルの発想自体は今後あり得るかと
479ゲーム好き名無しさん:2006/05/26(金) 00:37:41 ID:???
妖獣 マピングアリ

ブラジルの熱帯雨林に出現するとされる謎の野獣。熊位の大きさで前足に鋭い鉤爪を持ち、
普段は四足歩行だが後足で立ち上がり、短時間二足歩行を行なう事もある。
顔は類人猿のようだとされる。弓矢を弾き返す固い皮膚を持ち、体毛は赤褐色または黒色。
辺りの木々を振るわせる恐るべき絶叫を上げ、その体臭は耐え難く嗅いでしまった者は
身体に異常をきたす事もあるという。だが最近はアマゾンの密林は大豆畑と化しつつある…。

相性:物理に強い、精神に弱い
スキル:ひっかき、暴れまくり、雄叫び、毒ガスブレス
480ゲーム好き名無しさん:2006/05/26(金) 08:23:51 ID:???
聖獣 タコガミ

岩手県九戸郡野田村において祀られる蛸の神。西洋では悪魔の魚と呼ばれ、
旧約聖書では食べる事が禁じられてすらいるタコだが、日本では普通に食用とされ、
神格化すらされるのだ。かつて野田村で草刈りをしていた女性に足を一本切られ、
七本足になった蛸を祀ったのが始まりとされ、地元の人々に「睡蓮の池」と呼ばれる
入り江に住まうとされる。九月十九日には祭礼もあり、基本的にこの地方の漁師は
決して蛸を口にしないのだという。

相性:精神・神経に強い、火炎に弱い
スキル:ラクカジャ、フォッグブレス、触手カッター(烈風破扱い)、巻きつき、水の壁
481ゲーム好き名無しさん:2006/05/26(金) 19:20:15 ID:???
堕天使 ムルデル

ソロモン王に呼び出されたとされる首無しのデーモン。
胸で物を見、人間を殺してその首を奪って胴に取り付け、その声で話したという。
ただしその体内は灼熱の炎に満ちている為、取り付けた首はたちまち溶け崩れてしまう。
ムルデルは頭部を得てソロモン王のように振舞う事を切望したという。
なお稲妻の強い輝きは苦手で逃げ出してしまうとされる。

相性:火炎吸収、呪殺無効、電撃に弱い
スキル:アギダイン、マハラギオン、ラクンダ、ヒートウェイブ
482ゲーム好き名無しさん:2006/05/27(土) 00:05:56 ID:???
アズボガの名前はトラフーリかエストマでよくね
483ゲーム好き名無しさん:2006/05/27(土) 00:32:43 ID:???
それ程度なら通常天使に持たせりゃ十分
484ゲーム好き名無しさん:2006/05/27(土) 09:28:59 ID:???
キャラを立たせる為にトラフーリやエストマを、
つってんのに通常天使に持たせりゃ充分、
ってのは的外れだろ

あとトラフーリやエストマを
下っ端が露払いに使うような魔法だと思ってんなら思い違いだ
ルシファーだってエストマ使うんだから
485ゲーム好き名無しさん:2006/05/27(土) 09:41:56 ID:???
どうも「ぼくがかんがえた超人は100億万パワーです」
みたいなノリのがいるな。
正確には考えたんじゃなくて引っ張りだしてきたんだけど。
486ゲーム好き名無しさん:2006/05/27(土) 10:39:06 ID:???
外道 オドー
 宇宙ステーションDS9の保安チーフ。様々な物に変化出来る可変種と呼ばれる種族。


宇宙人系は全部外道だったよな。


487ゲーム好き名無しさん:2006/05/27(土) 13:31:04 ID:???
てーか、メガテンの魔法って悪魔の特徴を公約数取って統合したものだろ
「ルシファーがエストマ使う」とか「カリアッハベーラがマハブフ唱える」とかじゃなくて
「ルシファーのカリスマで喧嘩売ってくる奴がいなくなる」をエストマって魔法にしたり
「カリアッハベーラの木枯らし」をマハブフと呼んだりするとかそういう概念じゃないのか。
488ゲーム好き名無しさん:2006/05/27(土) 13:42:11 ID:???
それであってる
489ゲーム好き名無しさん:2006/05/27(土) 14:05:22 ID:???
そうそう。
そうやってその悪魔の特徴を既存のスキルに当て嵌めて妄想するのが
いいのに・・・。
490ゲーム好き名無しさん:2006/05/27(土) 15:32:06 ID:???
TCG板で総バッシングに遭うタイプだな。
491ゲーム好き名無しさん:2006/05/28(日) 08:53:42 ID:???
まぁ所詮妄想スレだしなぁ


龍王 アワン

バリ島神話で原初の空から集団で流星として降り注いだとされる蛇。
バリ島神話では世界を創造したのも大いなる蛇・アンタボガだという。

相性:物理・衝撃に強い、呪殺に弱い
スキル:ザンダイン、玉砕破
492ゲーム好き名無しさん:2006/05/28(日) 12:52:48 ID:???
幻魔 リクアツ 

陸圧。「封神演義」に登場する仙人。
風来坊で、突然姜子牙たちのもとに現れては多大なる貢献をする。
彼の意思通りに動く武器・斬仙飛刀であらゆる敵を斬り、難敵趙公明を呪い殺し、
攻撃しようとしても虹と化して逃げられてしまい、火を浴びてもけろっとしており、彼に放たれた弓矢は燃え尽きてしまう。
実は三皇五帝の一で人類に火を伝えたとされる燧人氏の弟子で、火の風呂を浴びて育ったという。

Lv60 性格:剛健
相性:火炎を吸収/破魔・呪殺無効
スキル:マハラギダイン ムド トラフーリ パララアイ
493ゲーム好き名無しさん:2006/05/29(月) 00:15:51 ID:???
電霊 2チャンネラー 

DARK−EX・CHAOS 性格:狡猾
所持魔法・特技 バリアントダンス、大暴れ、無限の挑発、優しさに一喝
494ゲーム好き名無しさん:2006/05/29(月) 03:04:26 ID:???
妖獣 バイオカイザー
コロニー群の統治者集団「プレジデントファイブ」のブレインだった科学者シュトルテ博士が
人類はバイオ技術で肉体を改造しなければ汚染が続く地球で生き延びられなくなってしまうという思想の元、己の肉体を改造した姿。
プレジデントファイブを構成する5人の政治家の内、オレギ・レデスマ・ウェーバーの3名
(この三名も同じ技術で怪物化している)を抱え込むことに成功したシュトルテ博士は
バイオ怪物バイオノイドと戦闘機械クリーチャーを率いて地球政府に宣戦を布告している。

相性:精神・魔力・呪殺無効、剣に強い
特技:メギドラオン、体当たり、タルンダ

出典:ラグランジュポイント
495494:2006/05/29(月) 03:07:33 ID:???
生物系雑魚はバイオノイドじゃなくてミュータントだった…
496ゲーム好き名無しさん:2006/05/29(月) 04:06:22 ID:???
鬼女 ラムちゃん

性格:獰猛 口調:ギャル
所持魔法&特技 ジオンガ、マハ・ジオ、マリンカリン、かみつき、引っかき
497ゲーム好き名無しさん:2006/05/29(月) 04:29:41 ID:???
英雄(またはChariot) エレクトニオス

古代ギリシャの伝説上のアテネ王。女神アテネに欲情した鍛冶の神ヘパイストスから
アテネが逃げようとした際、女神のおみ足にヘパイストスの精液が掛かり、これを羊の毛皮で
ふき取ったところ、大地がヘパイストスの精液で孕み、エレクトニオスが生まれたという。
大地から生じた為に下半身がまるまる蛇であったとも、片足が蛇だったとも言われるが、
ともかく足が不自由であったようだ。女神アテネの神殿で養育された後に父神ヘパイストスの
工房で修行し、馬で牽いて動かす戦車を発明して、アテネ王に即位した。

恐らくは生まれつき足が不自由であったが戦車に搭乗することで戦争で活躍した王を、
同じく足の自由が利かない神であったヘパイストスとアテネの守護神アテネ、そして大地の子ゆえに
足が利かぬとして語り継いだものと思われる。なお、88星座の馭者座も、このエレクトニオスだとされる。

相性:打撃・技を無効 衝撃を反射
特技:暴れ回り テール マハザンマ トラフーリ タルカジャ
498ゲーム好き名無しさん:2006/05/29(月) 07:28:47 ID:???
>>494
うはwなつかしww
第一形態は結構かっこいいのに、
どんどんカメみたいになってくんだよな・・・orz
499ゲーム好き名無しさん:2006/05/29(月) 15:17:18 ID:???
魔王 クラウザーさん

本名ヨハネ・クラウザーU世
悪魔系デスメタルバンド「デトロイト・メタル・シティ」のギター・ボーカル
メンバーにジャギ(ベース・ボーカル)カミュ(ドラム)がいる。
素顔は大分出身の純朴な青年という説もある。

相性:ノーマル耐性
スキル:SATSUGAI(単体に物理ダメージ&ランダムで即死)
地獄突き、マリンカリン、バインドボイス、パニックボイス、魔界のしらべ、洗脳、カリスマ

一巻発売記念
500ゲーム好き名無しさん:2006/05/29(月) 18:24:49 ID:???
>>499

ウギャー!なんで生まれてきやがったー!
501ゲーム好き名無しさん:2006/05/30(火) 01:52:30 ID:???
超人 U−1
LEAF・KEY・TYPE−MOONなどのエロゲー二次創作における用語で
本編にはまったく出てこなかった設定を大量に追加されて
ほとんどオリキャラと化してしまった主人公キャラの事。
完全無欠設定のオリキャラの事を指すこともある。

天使や堕天使関連の転生体であったり
世界最強の拳法の継承者であったり
誰一人として辿り着けなかった真理に辿り着いた魔法使いであったり
世界全体の経済を大きく動かせるだけの財力の持ち主であったり
ヒロイン全員との重婚を果たしたハーレム持ちであったり
あるいはそれら全てを兼ね備えた存在であったりもする。

相性:全相性を無効化
特技:(書くのも憚られる様な厨な技×6)


日本版メアリー・スー。むしろ悪化しているかも。
502ゲーム好き名無しさん:2006/05/30(火) 02:01:26 ID:???
なんで完全無欠化してるんだろうな。話を作りやすいのか。
503ゲーム好き名無しさん:2006/05/30(火) 02:54:23 ID:???
バイオカイザーの手下の妖獣オレギとか、アビスの娘にして最愛の恋人である女神エルとか
書いてみたいかも。
504ゲーム好き名無しさん:2006/05/30(火) 15:43:15 ID:???
>>502
書いた奴の頭の中身のせいじゃね
505ゲーム好き名無しさん:2006/05/31(水) 00:25:35 ID:OFlQ1W4Y
保守
506ゲーム好き名無しさん:2006/05/31(水) 20:04:06 ID:???
死神 エレシュキガル

バビロニア神話に登場する冥界の女王。冥界では絶大な力を誇り、
地母神イシュタルを死に至らしめた事もあった。
底なしの性欲を持っていたとも言われ、自分に無礼を働いたとして
冥界に呼びつけたネルガル神に一目ぼれして6日6晩交わり続けたという。
後にネルガルとめでたく(?)夫婦となり、共に冥界を治めるようになった。

相性:破魔・呪殺吸収、火炎に弱い
スキル:マハムドオン、ラクンダ、告知の短剣(敵1体に物理ダメージ+ムドオン効果)
507506:2006/05/31(水) 20:05:38 ID:???
スキルにベイバロンの気を追加。
508ゲーム好き名無しさん:2006/05/31(水) 20:31:18 ID:???
>>398の乱れ斬りや>>480の触手カッターなんて他にも持っていそうな悪魔がいそうだし、
オリジナルの汎用特技(ほかにもその特技を持っている悪魔がいる事にする)はあり?
509ゲーム好き名無しさん:2006/05/31(水) 21:02:15 ID:???
妄想スレだし考えて当てはめてればありでしょ。
510ゲーム好き名無しさん:2006/05/31(水) 21:24:53 ID:???
珍獣 オセロット

アステカ神話に登場する一度人類を食い尽くした大地の悪魔と
同じ名を持ち、中南米に生息する1メートル以上にも達する大型猫科動物。
さらに名の意味はメキシコ語の『野生の虎』と言う意味の言葉
『トラセロトル』に由来しているとの事。昔の人間にとっては
大型で俊敏な猫科動物にジャングルで遭遇するなど怪物に出くわしたのと
大差無かったであろう。余談だが飼育すれば慣れるので金持ちが
ペット兼強力な番犬として飼育する事があったという。

相性:ノーマル耐性
スキル:引っかき、噛みつき、雄叫び
511ゲーム好き名無しさん:2006/05/31(水) 21:26:59 ID:???
リロードがレボリューションな傭兵もおりましたな
512ゲーム好き名無しさん:2006/05/31(水) 22:30:39 ID:???
>>506
エレキシュガルはメガテンにはまだ出てないんだよね?有名な神様なのに
いつか出してほしいな
513ゲーム好き名無しさん:2006/05/31(水) 22:40:29 ID:???
>>512
旦那さんのネルガルはハッカーズとかに出てきてるけど奥さんの方はまだなんだっけ?


もし、このスレに出てきた悪魔?だけでメガテンを作ったら……
あまり考えたくないゲームになりそうな気がする。
514ゲーム好き名無しさん:2006/06/01(木) 06:57:51 ID:???
とりあえず舞台は北海道だな。
515ゲーム好き名無しさん:2006/06/01(木) 10:58:36 ID:???
何をとれー事いっとるの
名古屋に決まっとるがね
516ゲーム好き名無しさん:2006/06/01(木) 14:14:55 ID:???
>>514
そういえば今回の投稿はアイヌ民話が多いな。

エペタム>>16
オッケルイペ>>43
パウチカムイ>>78
アペフチ>>88
フリーカムイ>>100
コタンコロカムイ>>169
オオウチダザリガニ>>176(アイヌ民話ではなく都市伝説だが)
アラサルシ>>386
テクンペコルカムイ>>456(オオウチダザリガニとの敵対会話がありそう)

前スレは虫ネタが多かったが今回は北海道か・・・
517ゲーム好き名無しさん:2006/06/01(木) 14:41:58 ID:???
外道 いかれ帽子屋

童話「ふしぎの国のアリス」で三月うさぎや眠りねずみと一緒に
お茶会をしていた帽子屋。意味不明の言動を繰り返したり
アリスに答えの無いなぞなぞなどをしようと言ったりと掴み所の無い
人物のようだが実はこれは当時、帽子職人の間で水銀をフェルトの加工に使うと
出来が良くなると言われていた為、帽子職人に体を壊す者が
多く出ていた事から来る風刺の一種である。

属性:精神・神経に強い、破魔に弱い
特技:マカジャマ、プリンパ、タルンダ
518ゲーム好き名無しさん:2006/06/01(木) 15:07:26 ID:???
妖獣 ニセウミガメ

不思議の国のアリスに登場する海亀の胴体と鰭に
仔牛の頭と後ろ足と尾といった姿をしている奇妙な動物。
これの元ネタはかつて海亀のスープの代用品としてレストランが
牛骨からダシを取って味を調えたスープを海亀風のスープとして
出す事があったが悪質な店だとこれを海亀のスープとして出して
高い料金を取る事もあった。この他にも不思議の国のアリスには
物語中に社会風刺が多く盛り込まれている。

耐性 火炎、衝撃に弱い
特技 突撃、かみつき、ラクカジャ
519ゲーム好き名無しさん:2006/06/01(木) 15:46:51 ID:???
刑事 トツガワ

十津川省三。警視庁捜査一課の警部。40歳くらい。
数々の難事件を部下の亀井、北条、日下、西本と共に解決してきた。
なお清水刑事を2度殉職させてしまっている。
その捜査手法は名探偵の様なひらめきによるものではなく、事件に縁のある土地に飛び、
自分の目と耳で地道な捜査をして犯人を追い詰める方式である。
アフリカの某国やロシア、イングランドに出向いたこともあった。
自信が無いながらも英会話をこなすこともでき、エリートであることをうかがわせる。
出世が伴わないのは、政界が絡む事件をも解決してしまう所為かも知れない。
新聞社に田口(田尻)という知り合いが居り、警察を懲戒免職になった私立探偵の橋本という知己を頼ることもある。
身内(警察官、警察OB)だからといって捜査に手心を加えることは無いが、逮捕したくないので自主して欲しいと説得することもあった。
大学時代はヨット部だったようだ。
直子という妻(35歳くらい)が居る。子供は居ない。

耐性 破魔無効
特技 狙い撃ち、気合い、ハッピートリガー、食いしばり、脅し、説得、執り成し、同族のよしみ
520ゲーム好き名無しさん:2006/06/01(木) 18:13:08 ID:???
>>514>>515
自分の住んでいる所が舞台になるのは嬉しいかもしれないけど、
このスレに出てきた連中だと
ムシキング・マニアクスな虫の面々が空を飛び回り、
大地をも揺るがすような大音声の黒い顔の武人(>>129)や
赤い大粛清の政治家(>>151)やらがこの世に蘇り、
威厳のある髭の老人が「うまいぞー!!」と街中で叫び(>>247

挙句の果てにはこの世の物とは思えない不気味な邪神像(>>426)や
胡散臭い声の胡散臭い仮面の男(>>438)や
円盤型殺人マシンの群れ(>>93)が街を徘徊する事になるんだぞ、それでもいいのか?
521ゲーム好き名無しさん:2006/06/01(木) 19:33:12 ID:???
流れ無視してスマソだがエジプト系で妄想。

魔神 セラピス

プトレマイオス王朝時代のエジプトで新たに創造された神。
冥界神であるオシリス神・ハデス神とギリシャ主神のゼウス神の性格を合体させている。
あごひげと角を持つ神像で表され、土着のエジプト人とギリシャ人の融和に貢献したという。
当時は多くのセラピス神を祭った神殿が造営され、
一時はマケドニア・ギリシャ・ローマにまでその信仰は広がった。

相性:破魔・呪殺無効、電撃に強い、衝撃に弱い
スキル:マハムド、マハジオンガ、破魔の雷光
522ゲーム好き名無しさん:2006/06/01(木) 19:39:12 ID:???
>>519
最新作でようやく十津川村にやってきたんだよね。
523ゲーム好き名無しさん:2006/06/01(木) 19:56:02 ID:???
>>522
そうそう
新作記念で書いた
524ゲーム好き名無しさん:2006/06/01(木) 21:04:19 ID:???
>>520
それはちょっと嫌だろうな・・・
525ゲーム好き名無しさん:2006/06/01(木) 21:15:40 ID:???
>>520
ヨコハマナガゴミムシが自分の町で見つかれば
一躍有名になれるかもしれない。やってくる人達は
すごく限られてしまうだろうけど・・・
526ゲーム好き名無しさん:2006/06/01(木) 21:27:49 ID:???
軍神 クレイトス

戦神アレスを殺し、新たな戦神となった人間。
外見は筋肉隆々のハゲ親父だが、何故かかっこよく見える。

相性:呪殺・精神無効
特技:竜巻、ぺトラアイ、ジオダイン、マハムドオン、暴れまくり、不動剣、乱入剣、気合い、レイジオブゴッド(自分にタルカジャとスクカジャ)

最近クリアしたゲームより
527ゲーム好き名無しさん:2006/06/02(金) 02:23:48 ID:???
>>524
だけど一部の人たちは泣いて喜びそうな気が…


妖獣 オレギ
コロニー群を統治していた5人の政治家の内の一人であったが
シュトルテ博士(>>494参照)の思想に共感してバイオ軍を結成、自らもバイオ技術で異形の姿となり
やはりシュトルテ博士側に付いた同僚、レデスマ、ウェーバーと共に「バイオノイド三将軍」を名乗った。

ゲーム序盤の舞台となるコロニー、ランド1での作戦指揮を執っており
初登場時は主人公を歯牙にもかけず乗っていた車ごとコロニーの隔壁へと放り投げ、
二回目の登場時では主人公に同行していた子供をその爪で惨殺するという凶行を行った。
(しかもそのシーンはがアニメーションで再現される)
三度目の登場でようやく倒され、最後には人間の姿に戻り死んでいった。
バイオノイド三将軍最初の戦死者で、能力的にも他の2名より下なのだが
主人公たちとの因縁、そして戦う時点での相対的な強さとこのゲームの敵の中では一番印象に残る敵である。

相性:精神・魔力・呪殺・破魔無効、剣に強い
特技:引っ掻き、噛み付き、火砕烈風波
528ゲーム好き名無しさん:2006/06/02(金) 10:11:32 ID:???
>>520
トウキョウではよくあること
529ゲーム好き名無しさん:2006/06/02(金) 19:27:25 ID:???
邪神 モシレチク・コタネチク

正式名は「モシレチク・コタネチク・モシロアシタ・コタネアシタ」。
アイヌ伝承に伝わる悪神であり、太陽女神を捕らえ世界を闇に閉ざしたという。
巌の鎧を被った姿は小山が手足を生やしたようで、太刀を佩き、
片目がシソの実の粒ほどに小さく、逆の目は満月のようにむき出した姿で、
ケルトのバロールに共通した特徴を具えている。
助けに来るカムイ達は強大な魔力でことごとく幼児化して捕らえていた。
英雄神アイヌラックルは知略を駆使して悪神を倒し、女神を救い出して空に返したという。
最近だと狼が主人公の某和風ゲームになぜかボスキャラとして名が使われている。

相性:破魔・呪殺無効、物理に強い
スキル:ランダマイザ、マハザンマ、ムドオン、スカルクラック、烈風破
530ゲーム好き名無しさん:2006/06/02(金) 20:04:16 ID:???
メシアン クラウス
とか
夜魔 レン
とか考えてしまった俺はもう駄目かもorz
531ゲーム好き名無しさん:2006/06/02(金) 21:31:57 ID:???
地霊 イペカリオヤシ

アイヌの民話に伝わる妖怪で野山で火に当たりながら
弁当の包みを解いていると後ろからにゅっと手を出して
自分にも分けてくださいとねだる。ここで言うままに分けてやると
次から次へと手が出てきてきりが無いので追い払うには
焚き火で真っ赤に焼いた石を差し出された手に乗せると良い。
そうすると「無いなら無いとなぜ言ってくれないのですか!」と言って逃げていく。

属性:物理・衝撃に強い、火炎に弱い
特技:ザンマ、物乞い、トラフーリ
532ゲーム好き名無しさん:2006/06/02(金) 22:09:39 ID:???
超人 ダン

サイキョー流という流派を持つサイキョー(自称)の格闘家
自分の親父の仇のサガットを探してストリートファイトの道へ進む
偶然なのか使う技がリュウやケンの流派とそっくりである
目指すは世界一のサイキョーな男
なお、彼の親父は天狗にしかみえないし、豪鬼の瞬獄殺にそっくりな技が使える

スキル
我道拳
降竜拳
挑発
533ゲーム好き名無しさん:2006/06/02(金) 22:23:19 ID:???
>>523
ダンも一応リュウやケンと同じ師匠の元で技を学んでた。
修行の途中で復讐という憎しみを見抜かれて破門されてしまったけど…

父親がサガットに殺された事の悪夢を何度も見ている、とか
素質自体はリュウやケンにも劣らない、とか
シリアスな設定も結構あるんだけどね、ダン。
534ゲーム好き名無しさん:2006/06/03(土) 00:21:09 ID:???
>>530
魔王 ゾーマ

とか

魔王 ラハール
夜魔 エトナ

とか出ない限りは大丈夫
535ゲーム好き名無しさん:2006/06/03(土) 01:06:26 ID:???
邪神 オヤシロサマ
とか
536ゲーム好き名無しさん:2006/06/03(土) 01:22:15 ID:???
魔王 デビルガンダム
なら考えた事はある。
ロボットだけど自我持ってるしロボットとしては規格外の能力持ちだし
あのデザインの元ネタは「魔王ダンテ」らしいからマシンじゃなくて魔王。
537ゲーム好き名無しさん:2006/06/03(土) 01:33:05 ID:???
マシンも自我あるっちゃああるがな。
538ゲーム好き名無しさん:2006/06/03(土) 01:34:57 ID:???
ウィルスじゃね>デビルガンダム
539ゲーム好き名無しさん:2006/06/03(土) 01:43:55 ID:???
>>538
ウィルスにするには実体がありすぎ。
ウィルス シグマウィルス
ならそれでもいいけどな。
540ゲーム好き名無しさん:2006/06/03(土) 02:22:36 ID:???
特技:ブフーラ、ドルミナー、マリンカリン、悪魔のキス♂
こんな感じになるのか?>夜魔 レン
541ゲーム好き名無しさん:2006/06/03(土) 13:30:01 ID:???
屍鬼 カンゲイシ

乾麑子。中国の民話に伝わる金鉱等に現れる鉱夫のゾンビの事。
事故死した鉱夫の体が鉱内の金属の金属の気により動き出した物である。
人に出会うと煙草をねだったり外の世界の様子を聞いてきたりするが
ここで機嫌を取れば鉱内に住んでいる為、そこに詳しい彼らは
目当ての金属がある場所まで案内してくれたりもする。
さらに外に連れ出して欲しいと頼む事もあるがその時はまず鉱夫が籠に乗り
出た後に乾麑子を乗せてある程度の高さになったら綱を切り籠ごと落ちるようにすると
乾麑子は落ちて砕ける。うっかり外に出してしまうと風化すると同時に嫌な臭いを放つ汚水となり
その臭いを嗅いだ者は重い病気になってしまう。

属性:呪殺無効、火炎・破魔に弱い
特技:毒ひっかき、毒ガスブレス、宝探し
542ゲーム好き名無しさん:2006/06/03(土) 19:10:56 ID:???
なんかかわいいな。ゾンビのくせに。
543ゲーム好き名無しさん:2006/06/03(土) 19:26:46 ID:???
ワーカーホリック+ブラウニーってとこか。
544ゲーム好き名無しさん:2006/06/03(土) 19:44:10 ID:???
愛嬌ありつつ可哀相でもある
545ゲーム好き名無しさん:2006/06/03(土) 23:26:39 ID:???
>>543
むしろノッカーそのものじゃね
546ゲーム好き名無しさん:2006/06/03(土) 23:33:31 ID:???
邪鬼 レプンクル

アイヌ語で「沖向こうの人」。海を渡り北海道にやって来た異民族を意味する。
かつては大陸系の先住民族を意味したが、後に日本本島からの和人移住者達を
意味する事が多くなり、侵略者の代名詞と化した。
松前藩によるシャクシャインだまし討ち・虐殺などは有名。

相性:呪殺無効、破魔に弱い
スキル:ブフーラ、ドルミナー、ヒートウェイブ
547ゲーム好き名無しさん:2006/06/04(日) 00:03:54 ID:???
>>513
・PARで自分の好きな作品のキャラを最初から仲間にする奴が続出。
・しかもマグネタイトの消費もお構い無しで常時連れ歩き。
・御霊強化をフルに行うのは当然。
548543:2006/06/04(日) 08:33:32 ID:???
>>545
そうだ、ノッカーだ。
ブラウニーは家にいる方だorz
549ゲーム好き名無しさん:2006/06/04(日) 10:14:26 ID:???
ダンマスのロードカオスとリブラスルスキボン
550ゲーム好き名無しさん:2006/06/04(日) 13:35:53 ID:???
書いてみたらどうだい?


電霊 雪風
とあるSF小説の異界で無機生命体と戦う戦闘機。のAI。
戦闘そのものではなく情報収集をその役目とするので、
RPGのごとく経験値を積みまくり無茶苦茶賢くなる。
撃墜された時、自分をデータ化して近くにいた
別の戦闘機に送信し「乗り移って」生き延びたことで有名だが
映画でそのシーンがはしょられたことはもっと有名。
今ちょっと読み返してみたら普通に萌えキャラだった。

バッステ無効
見覚えの成長、ブーストアップ
マーキング、ザンマ、狙い撃ち
551ゲーム好き名無しさん:2006/06/04(日) 21:30:04 ID:???
魔獣 カジュウ

訛獣。中国の南西の果てに住むと言われる
人の頭を持つ兎。お喋りであるが酷い嘘つきで
道を尋ねれば間違った道を教え、何かについて質問すれば
正反対の事を答えるという始末。これとよく似た、というよりも
姿も性格もほぼ同じ物に誕というのがいる。

相性:衝撃・精神無効、物理に弱い
特技:ラクンダ、スクンダ、ばきゃくげり
552ゲーム好き名無しさん:2006/06/04(日) 22:59:20 ID:???
魔王 ロードカオス

ダンジョンの深淵で勇者を待ち受ける魔王。
その正体は調和を重んずる大魔道士グレイロードが分離して生まれた暗黒面である。
剣を振っても魔法をかけても倒すことはできず、炎の杖でロードリブラスルスと融合するしかない。
が、ときの声をあげて追い払うことはできる。
自分の複製を密かに用意しており、融和が成った後も活動できるように仕組んでいた。

氷結、衝撃、精神、万能以外無効
地獄の業火、ショックウェーブ、トラポート


神霊 ロードリブラスルス

ダンジョンの入り口で炎の杖の到着を待つ神霊。
その正体は調和を重んずる大魔道士グレイロードが分離して生まれた秩序を重んじる面である。
前に立つと金縛りにあい、火炎弾を連打されて炎の杖を強奪されるため、ロードカオスと融合するしかない。

氷結、衝撃、万能以外無効
プロミネンス、バインドボイス
553ゲーム好き名無しさん:2006/06/04(日) 23:14:45 ID:???
悪霊 グェスティア

スペインの死者の行列。
真夜中に白装束の姿で墓場から現れ、手に蝋燭を持ち、
鐘を鳴らしながら、陰気な声で
「生きていた頃は、イチジクの下を通ったが、死んでしまった今ではこの畑を通る。
あのイチジクの木の下まで歩こう」と歌いながら行進をする。
彼らがもし病人のいる家の中に入ってくるならばその病人はまず死んでいる。

相性:魔力・呪殺反射、破魔に弱い
スキル:マハムド、アイスブレス、魔界の調べ
554ゲーム好き名無しさん:2006/06/04(日) 23:32:47 ID:???
ロードリブラスルスはアイコンが消えないように眼光連発の方がいいかもね
555ゲーム好き名無しさん:2006/06/04(日) 23:36:09 ID:???
>>550
うっかり「たすけて!メイヴちゃん」の方を読み返していないか?
556ゲーム好き名無しさん:2006/06/06(火) 15:46:47 ID:S/r8KJPo
魔人 ダミアン

外交官ロバートが死産した子の代わりに引き取った6月6日6時に生まれた赤ん坊
ダミアンを不審に思い正体を知ろうとする者が不可解な事故死を遂げていく
やがて自分の頭に666の数字が刻まれているのを発見し自分が悪魔である事を知る
いろいろあって最後は子持ちの女に刺される(投げやり)

相性:呪殺無効/破魔に弱い
特技:洗脳、カリスマ、イービルアイ、パララアイ、ヘルズアイ、怪音波

2006年6月6日記念
557ゲーム好き名無しさん:2006/06/06(火) 18:34:44 ID:???
第一作は寄ってたかって赤ん坊を殺そうとする「正義の」大人が返り討ちに遭うのを楽しむって所かね。
558ゲーム好き名無しさん:2006/06/06(火) 19:15:01 ID:???
666ネタは今後も使われ続けるのかね
誰か616も使ってやれよ
559ゲーム好き名無しさん:2006/06/06(火) 21:39:28 ID:???
霊鳥 カリョウビンガ

迦陵頻迦。インドの神話に登場し、日本においても仏教で
語られる事のある美しい娘の上半身と鳥の翼と下半身を持つ霊鳥。
極楽に住み美しい声で歌い、住人を和ませる。時折有難い説法をしてくれる
事もあるとか・・・

相性:剣・打撃に強い、破魔反射、銃・呪殺に弱い
スキル:子守唄、昂りの歌、聖者の歌、羽ばたき
560ゲーム好き名無しさん:2006/06/06(火) 23:13:17 ID:???
666はローマのネロ帝、616だとカリグラ帝を表す説だったっけ
561ゲーム好き名無しさん:2006/06/06(火) 23:55:53 ID:???
>>559
どうもその名前を聞くと「宝珠解放(アルフォークロア)!!」とか思い出してしょうがない。
562ゲーム好き名無しさん:2006/06/07(水) 15:16:06 ID:???
地母神 ニンフルサグ

シュメールの大地の女神。
彼女独自の秘術で粘土に命を吹き込み、人類を創造した。
また夫のエンキが彼女の育てた禁断の実を食べたことに怒り、
エンキに呪いをかけた。この呪いは他の主神でも治すことはできず、
結局ニンフルサグが呪いを解いた。

相性:破魔・呪殺無効
スキル:サマリカーム メディアラハン マハムド ネクロマ
563ゲーム好き名無しさん:2006/06/08(木) 13:10:48 ID:???
複数バッドスタータスにする特技ってのを考えてるけど、
メガテンって基本的にバッドステータスの重複ってどうなってたっけ?
精神系バッドステータス(高揚・魅惑・混乱)は重複無しで
肉体系バッドステータス(毒・麻痺・石化)は重複ありだったっけ?
564ゲーム好き名無しさん:2006/06/08(木) 14:29:40 ID:???
秘神 シコシン

紫姑神。中国のトイレの女神。
中国にはトイレに彼女の絵を置いて魔除けにしたりする
習わしがあった。元々は彼女は実在した女性で本名は何媚。
山西省の寿陽県の知事の第二婦人であったが美しく賢い彼女を
妬んだ正妻の曹姑により正月の十五日にトイレで刺殺されてしまう(虐められた末に自害したという説もあり)。
神々は彼女を哀れみ、神の仲間に加えた後に正妻を罰するが元々気弱だった彼女は
女神になった今も曹姑を恐れている。なお、都市伝説においてトイレに出るという
紫ババアは何媚を殺害した曹姑がモデルとも言われている。

相性:破魔反射、呪殺に弱い
スキル:マハンマ、ディアラハン、ラクカジャ
565ゲーム好き名無しさん:2006/06/08(木) 18:24:07 ID:???
>>563
肉体系状態異常も石化>麻痺>毒で、重複はなかったはず。
566ゲーム好き名無しさん:2006/06/08(木) 21:54:43 ID:???
ネタは思いついたけど詳しく知らないからとか、ちょっと…なネタだからとかで
書いてないネタってある?


死神 ザカリアス
力が何よりも物を言うシルエット種族において、実力者の地位にある(=かなり強い)存在。
強者との戦いに生き甲斐を感じており強者の前にしか姿を見せない。
三角帽子にマントそして鎌という基本的な死神をデフォルメしたユーモラスな外見ではあるが
白骨化した獣の引く戦車を御しての突撃攻撃、鎌から放たれる衝撃波、鎌からの乱れ撃ちと強烈な攻撃を行う。
(注:シルエットミラージュの世界では、かつて行われた実験の失敗によって全ての人類が
 力の「シルエット」と知恵の「ミラージュ」という2つの属性であり種族に分かれてしまっている)

相性:状態変化・呪殺・破魔無効
スキル:虚空斬波、猛突進(前衛一人とその後ろの後衛に打撃属性ダメージ)、
     衝撃斬(敵一体に衝撃属性の特殊物理攻撃)
原典:シルエットミラージュ(PS版)

ラスボス並に強い隠しボスだったから強くしすぎたかも…
567ゲーム好き名無しさん:2006/06/08(木) 23:53:43 ID:???
超人 ザカリアス
この耄碌爺こそ正しく人類最強なのではなかろうか
ウリエルに特に強い/それ以外に弱い
パニックボイス

狂人 ザカリアス
殉教し損ねた男
ノーマル耐性
洗脳、モータルジハード
568ゲーム好き名無しさん:2006/06/09(金) 00:00:13 ID:???
ローマ教会の権威あってこそだからどうかと
それにラグエルの方が気の毒な目に…
569ゲーム好き名無しさん:2006/06/09(金) 01:52:49 ID:???
ザカリアスって聞いても小ピピンの王位を承認したローマ教皇しか出てこない…
570ゲーム好き名無しさん:2006/06/09(金) 05:41:09 ID:???
>>566
ザカリアスはそのまま戦うと強いけどスピリットを0まで減らすとカマ投げと突進しかできなくなるから意外に弱い。
ついでに技出せなくてモタモタしてるところをつかんで金むしりとってみたりして。
571ゲーム好き名無しさん:2006/06/09(金) 16:33:55 ID:???
凶鳥 ヒザマ

奄美群島の沖永良部島に伝わる火事をもたらす鳥の姿をした邪神。
ごま塩色の羽毛を持つ頬の赤い鶏の姿をしており空っぽの桶や瓶に
宿るとされ、それを防ぐには常に水で満たすか逆さにすると良いと言われる。
なお、愛媛の方にも波山(ばさん)という火を吹く鶏の妖怪がいるが
こちらはヒザマとは違い、基本的にいたずら程度で
洒落にならないような真似はしない。

相性:火炎吸収、銃・氷結に弱い
特技:アギラオ、マハラギ、羽ばたき、ヘルズアイ
572ゲーム好き名無しさん:2006/06/10(土) 13:46:19 ID:???
破魔・呪殺属性の攻撃魔法・特技は即死効果のみで、
ダメージを与える魔法・特技ってのはペルソナにしかなかったっけ?
573ゲーム好き名無しさん:2006/06/10(土) 14:15:24 ID:???
真3・アバチュでは破魔属性のダメージ攻撃が存在した。
同じく真3の死蠅の葬列は万能系ダメージ+呪殺効果。
574ゲーム好き名無しさん:2006/06/10(土) 14:23:40 ID:???
あんがと、呪殺属性でダメージって魔法特技を考えてたからさ。
575ゲーム好き名無しさん:2006/06/10(土) 15:27:58 ID:???
妖魔 ヒョットコ

日本で唇のとんがったユーモラスな顔の面で知られる人物・神。
「火男」がルーツとされる説が有力で、実際東北地方等ではかまど・火の神様として扱われている。
お祭りの道化役・踊り手としても用いられ、人々を活気付ける。

相性:火炎無効、精神に強い、氷結に弱い
スキル:アギラオ、プリンパ、ハッピーダンス、ゼニ・ガットメン
576ゲーム好き名無しさん:2006/06/11(日) 14:03:47 ID:???
妖魔 パンティ

現れただけでLv60以上のキャラは高確率でCharm Panicに陥る

相性:呪殺、破魔、精神、神経吸収、火炎に弱い
特技:神の悪意、妖艶な香り、借金
577ゲーム好き名無しさん:2006/06/11(日) 23:50:30 ID:???
妖獣 イザサオウ

為笹王・猪笹王。奈良県の伯母峰にかつて出没したとされる猪の魔物。
身体の大きさが小山程もあり、背中一面に熊笹が生い茂る恐ろしい姿をしている。
伯母峰の街道を通る人畜を襲い喰らっていたが、ある時射馬兵庫(いまひょうご)
と言う名の猟師と死闘を演じ、深手を負って逃げ延びたという。
紀州(和歌山県)の湯治場に人を装って現れたが、夜中に座敷一杯で横になって眠る
大猪の正体を見られ、恨み言を残して姿を消した。
現在は伯母峰に供養されているが、毎年旧暦の12月20日、「果ての二十日」には
姿を現す為、この時に伯母峰を通る事は危険とされる。

相性:呪殺無効、氷結に強い、破魔に弱い
スキル:マハブフ、フォッグブレス、体当たり、暴れまくり
578ゲーム好き名無しさん:2006/06/12(月) 00:34:24 ID:???
幻魔 ネネコガッパ

祢々子河童。関東・利根川に棲んでいたという女河童。
関東一帯最強の河童の親分で、悪さをするとされる一方、
仁義に溢れた一面もあったと言われ、千葉県・銚子で怪我を負い
困り果てていた百姓親子に薬草を与えて救ったとされ、
更にその親子は後に薬を扱って財を成したという。

相性:破魔無効、火炎・氷結に強い、電撃に弱い
スキル:スクカジャ、シバブー、ディアラマ、メテオフィスト
579ゲーム好き名無しさん:2006/06/14(水) 10:21:25 ID:???
邪龍 タウナギ

大きさ40〜60cm。
池、水田、湿地帯等の泥地に穴を掘ったり物陰に隠れたりして
生息する魚で名前にウナギとついてはいるが実際は縁遠く
ウナギの仲間よりもスズキに近いとされるタウナギ科タウナギ属の魚。
ベタの仲間や雷魚の仲間同様に迷宮器官を持つので溶存酸素が少なくなりがちな
水域でも生息が可能であるがそれと引き換えに鰓そのものの
性能が低下している為、増水等で直接空気呼吸出来なくなると溺れてしまうと
いうリスクも背負ってしまった。
(迷宮器官:鰓の内側にある複雑に入り組んだ血管による呼吸補助器官で
これがある魚は水中の酸素が不足しても水面に口を突き出して直接呼吸可能。
ただこれを持つ魚は水中での鰓の能力が低下しているので増水等で溺れて
しまうという欠点がある。この迷宮器官を持つ魚を総じてラビリンスフィッシュと呼ぶ事もある)
これだけでも結構奇妙な魚であるがさらに生まれた時は皆、雌で40cm前後に
達した者の中から雄になる者が出たり、口の中で稚魚を保護したりと
芸達者な魚である。なお、この魚は美味で中華料理等でよく使用され、
増血や病中病後の体力増強に良いとされる所は普通のうなぎと同じである。
さらに魚マニアからは顔つきが肺魚に似ているのと人になれやすい所を買われて
肺魚の代わりに飼育される事もある。

属性:火炎・電撃に弱い
特技:かみつき
580ゲーム好き名無しさん:2006/06/14(水) 13:21:30 ID:???
民明書房とか山海経に出ても違和感無いのは認めるが
人懐っこいのに邪龍は無いような……
581ゲーム好き名無しさん:2006/06/14(水) 15:53:28 ID:???
超人 ムサシ

GUN道という二丁の拳銃を用いた武術を使う男
城盗りという城中の金品財宝を強奪しつつ、アヤカシと呼ばれるものと戦っている
また、2丁のうち一丁はガン鬼の銃といって、持ち主の潜在能力を引き出すものだが
最終的には持ち主を鬼にしてしまう。


属性:閃光に弱い(うおっ!まぶしっ)
特技:陰陽弾
    エンカボーダン
    睡眠弾
    
582ゲーム好き名無しさん:2006/06/14(水) 18:39:56 ID:???
>>581
俺もやろうと思ってたネタを!
583ゲーム好き名無しさん:2006/06/14(水) 20:50:09 ID:???
邪龍 竜王

魔物を封じた光の玉を奪い、アレフガルドを支配しようとした魔物の王。
一説には龍神の一族である竜の女王の息子ともされる。

物理に強い/火炎無効
マハラギオン マカジャマ ヘルファング 地獄の業火 死の契約

邪神 シドー

破壊を司る邪神。とある悪魔神官の召喚に応じて現世に現れる。

全般的に強い/とてつもなくおそろしいものに弱い
アイアンクロウ プロミネンス ディアラハン トラポート

魔王 ゾーマ

闇を司る魔王。アレフガルドを闇に閉ざし、さらに配下の魔王を使って異世界にまで手を伸ばす。
「闇の衣」と呼ばれる特殊能力を操る。

ほとんどの魔法無効/回復魔法に弱い
マハブフダイン 絶対零度 デカジャ 闇の衣(自身にタルカジャ+ラクカジャ+スクカジャ)

外道 デスピサロ
恋人を殺され視野狭窄に陥った魔族の青年が
「進化の秘法」と呼ばれる遺伝子操作術により異形の怪物へと変異した存在。
記憶と自我を失いかけており、人間への復讐心によってのみ突き動かされている。

物理に強い/精神に弱い
ムド マハラギ マハブフ ファイアブレス 絶対零度 デカジャ マカラカーン 暴れまくり
584ゲーム好き名無しさん:2006/06/14(水) 21:37:14 ID:???
デスピサロにメダパニが効くのは第一形態だけだったっけ
585ゲーム好き名無しさん:2006/06/14(水) 21:40:12 ID:???
龍神 セントウリュウオウ 

銭塘竜王。中国の銭塘江の主でなおかつ洞廷湖の主の
洞廷神君の義理の叔父でもある龍神である。
銭塘江は地形や潮流などの様々な要因が重なり
河が恐るべき勢いで逆流する大海嘯(だいかいしょう)という
現象が起こる。これと同様の現象は銭塘江以外ではアマゾンで起こる
ポロロッカが有名である。この凄まじさゆえに銭塘竜王は
極めて気難しい神と考えられた。伝説の五帝の一人、尭の時代に
癇癪を起こした勢いで中国全土に水害を引き起こしたり、
後に天界の将軍と争った際には中国全土を水没させた程で
神の座を剥奪された事もある始末である。

属性:衝撃・氷結無効
特技:アイオンの雨、忠義の衝撃、水の壁、暴れまくり、穢れ無き威光
586ゲーム好き名無しさん:2006/06/15(木) 23:12:48 ID:???
ノアの洪水の一因か
587ゲーム好き名無しさん:2006/06/16(金) 11:23:01 ID:???
夜魔 ララァ・スン

宇宙世紀0079の一年戦争でニュータイプ能力をもつ
女性ジオン軍人、階級は少尉。
MAエルメスで連邦軍艦隊を沈め、「ソロモンの亡霊」とも呼ばれた。
連邦軍パイロット、アムロ・レイと交戦し戦死するが
その後もアムロや恋愛感情があった上官のシャアの意識の中に入り込んだり
夢枕に立ったりもした。

破魔・呪殺無効/剣撃・精神に弱い

テンタラフー 蜃気楼 常世の祈り アナライズ 心眼 同族のよしみ
588ゲーム好き名無しさん:2006/06/16(金) 20:21:30 ID:???
唯一神 空飛ぶスパゲッティ・モンスター(FSM)

オレゴン州立大学物理科の卒業生のボビー・ヘンダーソンが創始したカルト宗教である
「空飛ぶスパゲッティ・モンスター教」(別名、パスタファリアニズム)で信仰される造物主。
スパゲッティの塊に大きな2つのミートボールとカタツムリのような柄の先についた目を持った姿をしている。
あまりにも威厳がなく奇妙な姿をした存在であるが、実は、この奇妙なスパゲッティのオバケこそ
宇宙や生命、人類を作った『インテリジェント』なのである(!)
そして、このカルトの信者たちはスパゲッティ・モンスターによる創造論は進化論と同レベルの学説であり、
学校教育で教えるべきであると主張している。

さて、このような奇妙な神がうまれた背景にはインテリジェント・デザイン(ID説)という主張がある。
ID説とは人類より格段に優れた「何らかの知性」が世界や人類の創造を行ったという考え方であり、
その実体は、キリスト教の神による創造論の「キリスト教の神」の部分を「何らかの知性」として隠蔽したものである。
現在、アメリカではキリスト教右派を中心にこのID説をかの進化論と同レベルの学説として
学校教育に採り入れようとする政治活動が活発に行われており、さらに、こともあろうかブッシュ大統領も
このトンデモ説を公に支持してしまっているのである。
そんなID説に対する皮肉と反発として生み出されたのがこのスパゲッティ・モンスターというわけである。

この空飛ぶスパゲッティ・モンスターの信者たちはこう語る。
「ありがたいことにキリスト教右派やブッシュ大統領などのID説の信奉者たちは
我々のスパゲッティ・モンスターによる創造論を学校教育に採り入れるに戦ってくれているのだ」と。

相性:魔法無効
スキル:巻きつき、ちょうはつ、反証可能性のドグマ(人間・マシン以外にDEAD状態の効果)
589ゲーム好き名無しさん:2006/06/16(金) 21:10:41 ID:???
ラッキーマンのヒーロー神(初期型)が連想されてしょうがないんですが。
590ゲーム好き名無しさん:2006/06/17(土) 03:03:29 ID:???
怪異 イジン(異人)

外国人への偏見や恐怖が異界化した都市の中で具現化した存在。
その姿は都市伝説やネット上で語られるその民族への偏見そのものであり、
行動もその偏見を実行に移すものである。

相性:破魔に弱い
スキル:自爆、乱れ撃ち、肉弾

グラフィックがかなりヤバイものになりそう…

591ゲーム好き名無しさん:2006/06/17(土) 13:06:59 ID:???
たまに見かける品の無い生き物は悪魔だったんだな…
神経無効、精神に弱いと火病(自分に挑発効果)も付けておいて。
592ゲーム好き名無しさん:2006/06/17(土) 19:12:06 ID:???
ネットが普及した現代だと世界各地にイジンが大量発生してるんだろうなあ。
特にアメリカや日本や韓国辺りはデビルサマナー総出でイジン狩りに明け暮れてそう。

所で、マイナーな作品やオリジナルネタの場合、それを書いておいた方がいいんじゃないの?
作品の宣伝スレじゃないのは解るけど原典がわからなかったりするのは余り面白くない事だろうし。
593ゲーム好き名無しさん:2006/06/17(土) 19:52:22 ID:???
電霊 ジョルジュ長岡

おっぱいを期待する気持ちを、あるいはおっぱいを見れた喜びを、屈託の無い笑顔と左腕を振ることで表す電霊。
おっぱい道八段範士。IOPC(国際おっぱい委員会)会員でもある。
日本とフランスのハーフらしい。妻子持ちで奥さんは貧乳とのこと。
たくさんの仲間と一緒に腕を振ったり、合唱したり、国旗を振ったりすることもある。
ライブドア球団名の公募の際にも姿を現した。

相性 精神に弱い
スキル 物乞い、おっぱいハント、乳の名に誓って、ネバーギブアップ
594ゲーム好き名無しさん:2006/06/17(土) 20:49:36 ID:???
怪異 さいたま

彩の国からやってきたさいたま。
右と左と太陽の三位一体でさいたま。
陽気なリズムに乗せていつでもさいたま。
次のメガテンの舞台をさいたまにするべくさいたま。
さいたま。

相性 すべてにさいたま
スキル マハさいたマ、サいたマリカーム、サいたマ
595ゲーム好き名無しさん:2006/06/17(土) 21:10:11 ID:???
夜魔 ヨワルトナティウ

アステカの夜を司る女神で太陽神トナティウの妻。
その名には夜の太陽という意味があり、ヨワルテクトリとも呼ばれる。
古代においては太陽と金星が地下世界で一緒になって、宇宙的な日々のサイクルが
終わると信じられていたため、双方の天体の神とも見なされていた。
また、太陽を祭る時に人身御供を捧げる時、真夜中に天頂に出現する
プレアデス星団の星の一つは彼女の象徴とされた。さらに彼女は暗闇や夜、
周期の終焉をも司り、世界においては四方位の一つではなく中心を司るとまで言われた。

相性:魔法反射、物理に弱い
スキル:ネクロ・ドグマ、ムドラ、テトラカーン、闇討ち
596ゲーム好き名無しさん:2006/06/17(土) 23:16:18 ID:???
堕天使 ニバス

下級のデーモンで、地獄の宮廷の道化師長とされる。
夢や幻影を操るという。メルコム、ニスロク系列と思いねぇ。

相性:魔力・神経無効、破魔に弱い
スキル:ドルミナー、フォッグブレス、魔界のしらべ、ハッピーダンス
597ゲーム好き名無しさん:2006/06/17(土) 23:23:37 ID:???
>>596

本来のデモノロジーとは全く関係ない話ではあるのだが…


ネクロマ欲しいな。
598ゲーム好き名無しさん:2006/06/18(日) 00:09:56 ID:???
失楽園のニスロクはかっこいいから、メルコムやニバスと同列に置くのはちょっと…
599ゲーム好き名無しさん:2006/06/18(日) 00:15:54 ID:???
>>597
オブデロードの事かー
600ゲーム好き名無しさん:2006/06/18(日) 00:31:12 ID:???
>>598
いかんせんゲーム内&地獄の辞典準拠だから
601ゲーム好き名無しさん:2006/06/18(日) 05:49:14 ID:+N+lFv4e
ほしゅ
602ゲーム好き名無しさん:2006/06/18(日) 14:02:10 ID:???
珍獣 ジャイアントペンギン

アメリカ・フロリダで1948年から49年にかけて複数回目撃されたという超巨大ペンギン。
どれくらい巨大かというと、身長4.5〜6メートル。体重は3トン近くと目されている。

相性:氷結に強い、神経に弱い
スキル:メガトンプレス、バードギムレット
603ゲーム好き名無しさん:2006/06/18(日) 15:46:07 ID:???
秘神 イソタケル

五十猛。樹木の生長や植林を司るスサノオの息子。
高天原から追放されたスサノオと共に新羅に行く。
この時に多くの樹木の種を持ってきたが
父スサノオが新羅に馴染めずそこに住むのを
嫌がり土の船を作り日本に渡った為、
新羅に蒔くのはやめて日本で蒔いたという。

属性:破魔・呪殺無効、火炎に弱い
特技:メ・ディアラマ、ラクカジャ、ハマオン
604ゲーム好き名無しさん:2006/06/19(月) 22:34:20 ID:???
魔獣 プルガサリ

朝鮮・高麗王朝に由来する民話で盛んに語られる怪物。
名は「不可殺」を意味し、不死身の恐ろしい怪物を象徴する。
鉄を食べて生きるとされ、身体が硬く通常の武器はほとんど効かない。
炎で焙るとのた打ち回ったとされる。
魔除けの獣として宮殿の基部に象頭の四足獣の姿で彫られる事も。
某国の怪獣映画ネタにも使われた。

相性:物理無効、火炎に弱い
スキル:タルンダ、噛みつき、暴れまくり
605ゲーム好き名無しさん:2006/06/19(月) 22:50:30 ID:???
前々スレで既出
606ゲーム好き名無しさん:2006/06/19(月) 23:30:12 ID:???
すげー記憶力だな
607ゲーム好き名無しさん:2006/06/20(火) 08:04:03 ID:???
超人 テッカメン

機動戦士ガンダムF91に登場する悪役。
本名カロッゾ=ロナ。
地上の人間をバグと呼ばれる円盤兵器で9割間引こうとたくらんだ。
特殊な措置によりニュータイプ能力を得た強化人間だが、
拳銃で撃っても無傷だったり、モビルスーツのコックピットを生身でこじ開けたりと、
肉体能力も大幅に強化されている可能性が指摘されている。

属性 破魔・銃撃無効、物理・精神・神経に強い
スキル ねじ切り
608ゲーム好き名無しさん:2006/06/20(火) 12:03:07 ID:???
妖魔 レイブ・オルマイ

北ヨーロッパの先住民の伝承に
登場する熊の神でその名前には「ハンノキの男」という意味があり、
熊の神であると同時に狩人の守護神という立場も併せ持つ。
狩人達は熊狩りの時にハンノキの皮から取ったエキスを顔に塗り、
彼に対しての敬意と祈願を表現したという。
狩人に幸運を与えたり熊との戦いを有利にしてくれる一方で
必要以上に熊を殺す事はレイブ・オルマイの嫌う行為だとして
避けられた。

相性:呪殺・氷結無効、火炎に弱い
スキル:アイスブレス、地獄突き、雄叫び、獣の眼光
609ゲーム好き名無しさん:2006/06/20(火) 13:54:08 ID:???
今何かテレビつけたら黒柳徹子がそれっぽくデフォルメされてた
ttp://p.pita.st/?v4b0g0oi
610ゲーム好き名無しさん:2006/06/20(火) 21:29:51 ID:???
>>607
マシンのほうがあってるんじゃないか?
611ゲーム好き名無しさん:2006/06/21(水) 01:53:58 ID:???
このスレを見て勝手に
この悪魔はシナリオ上の重要キャラとして出てくるに違いない、
この悪魔はボスとして出てくるに違いない
この悪魔はサブイベントのボスとして出てくるに違いない、
とか想像している俺は痛い奴だな。
612ゲーム好き名無しさん:2006/06/21(水) 06:23:06 ID:???
秘神 カステラだいみょうじん

長崎はグラバー園の近くの通りにあるカステラ神社でお祀りされているカステラの神様。
もじぴったんのもじくんが横に太ったような感じのファニーフェイスで
カステラ神社に参拝した人々をお土産さん(もみの木コア)へといざなう。
生地とザラメの関係から縁結びに効果あり!?

相性:剣技に弱い(カステラだし)
スキル:ハピルマ(癒し系)、タルンダ(脱力系)、リカームドラ(仲魔に喰われる)
613ゲーム好き名無しさん:2006/06/21(水) 10:04:49 ID:???
猛将 イ・スンシン

李舜臣。韓国において名将として知られる李氏朝鮮の水軍の将。
だが韓国においての彼の活躍には誇張や捏造が多く、
補給船団の襲撃を「日本の大艦隊を正面から撃破」とか嘘の休戦協定で騙し討ちにしたのを「知略を生かした勝利」とか
秀吉が死んで撤退中の日本軍を後ろから襲撃したのを「最後の大決戦で日本軍は敗走」等と言っている。
だが、それでも秀吉軍と正面から戦わず補給船団を襲って補給ルートを断つことによって
味方の犠牲を最小限にして敵を窮地に追いつめるなどの
地道で確実な作戦をきちんと行うところは名将といっても良いだろう。
彼に対しての誇張や美化が行われる一方で彼の身の悲劇や苦悩を知る者は少なく、
たるみきった軍や利権争いに明け暮れる官僚達に憂いを覚え何度も上に諫言や苦言を呈するも聞いてもらえず、
それどころかライバルに濡れ衣を着せられて降格(将軍から一般兵へ)と投獄を
された事や使い捨て同様に日本軍と戦わされる等、愛する国に裏切られ続けた国士という面はあまり伝えられていない・・・

属性:破魔・呪殺・魔力無効
スキル:ダイ・ハード、デスバウンド、散華、ハマオン、マハ・サイオ
614ゲーム好き名無しさん:2006/06/21(水) 12:45:17 ID:???
なんか生前も没後も利用されてただけな可哀想な英雄だよな
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1150775616/

あの国の悪魔ってゲーム中はトケビくらいしか出てない?
615ゲーム好き名無しさん:2006/06/21(水) 13:15:37 ID:???
ペクヨン
616ゲーム好き名無しさん:2006/06/21(水) 18:50:40 ID:???
あと出せそうなのは道祖神ぽいチャンスン(天下大将軍)か鉄喰い怪物プルガサリ位か

檀君とか建国神話系統の神は出してもあんまり面白そうじゃないのよね
617ゲーム好き名無しさん:2006/06/21(水) 19:32:06 ID:???
トケビや天下大将軍で思い出したんだが、あの国の妖怪に
ソヒー(ソヒ?)ってのはいるのかな。
ぶっちゃけネトゲのラグナロクってのに出てきたモンスターなんだが
他の国の妖怪なのかなぁ…一緒にキョンシーとか出てくるし。
618ゲーム好き名無しさん:2006/06/21(水) 19:59:29 ID:???
どれにせよ朝鮮の悪魔はショボイな
619ゲーム好き名無しさん:2006/06/21(水) 20:25:19 ID:???
動乱の歴史が長かったので中国ほど幻想生物を育てる土壌に恵まれなかったのよ
大国の隣はシビアですわ
620ゲーム好き名無しさん:2006/06/21(水) 21:02:29 ID:???
李舜臣が投獄されたのは一度じゃないらしい。
なんでも正論であっても(だからこそ?)
耳の痛い苦言を言う彼を煙たがる者は文官にも武官にも多かったとか
621ゲーム好き名無しさん:2006/06/21(水) 21:41:46 ID:???
お隣同士だから日本神話と結構似通った部分があるのも
朝鮮の神話から悪魔が余り出演していない理由なのかも。
622ゲーム好き名無しさん:2006/06/21(水) 22:01:42 ID:???
地霊 モン・ダ・ミン

北アメリカの先住民族のオッタワ族に伝わるトウモロコシをもたらした小人。
昔、オッタワ族がイロケス族に故郷を追われた時にたった一人故郷に残った魔術師の
マッサワウェイニニはある日、力が強く赤茶けた羽を髪にさした小人と力比べを
する事となる。苦闘の末に小人を地面に押さえつけると小人は自分はトウモロコシの精の
モン・ダ・ミンだと名乗り、トウモロコシの実を残して消えた。言われたとおりにこれを
地面に蒔くと沢山のトウモロコシが収穫できたという。
それゆえにオッタワ族では今でもトウモロコシの事をモン・ダ・ミンという。

属性:衝撃に強い、火炎に弱い
特技:挑発、ハマ、スクカジャ
623ゲーム好き名無しさん:2006/06/21(水) 22:15:49 ID:???
余談だけどトケビって初対面の人間を化かす時は
誰でも金さんっていうらしい。なぜならば韓国において
街中で石を投げれば十中八九金さんに当たるとか
日本で言えば田中と鈴木と佐藤を合わせたくらいに
多いとまで言われているので李さんとか朴さん以上に引っ掛けやすいのだとか。
624ゲーム好き名無しさん:2006/06/21(水) 22:17:58 ID:???
「もし…」みたいなもんだな
625ゲーム好き名無しさん:2006/06/21(水) 23:18:13 ID:???
>>621
無い。似通った部分なんか無いから。
>>622
モンダミンって妖精?の名前だったのか!
CM見るたびに思い出しそうだ
626ゲーム好き名無しさん:2006/06/21(水) 23:24:40 ID:???
>>625
そういうな、大陸系伝来要素で共通部分はたしかにある、違う部分も多いが
627ゲーム好き名無しさん:2006/06/21(水) 23:32:18 ID:???
やっぱ海越しってのは大きいよ
628ゲーム好き名無しさん:2006/06/21(水) 23:40:55 ID:???
まあ題材的につまらないなあと思う>半島
そんなところに出場枠割いてられないんだろう
629ゲーム好き名無しさん:2006/06/21(水) 23:47:34 ID:???
中国の方がネタがまだまだ眠ってそうではある
630ゲーム好き名無しさん:2006/06/22(木) 00:49:57 ID:???
歴史書の類が残ってない、残っていても漢字が読めない、属国の歴史を直視したくない
の三重苦だからな。自然と真っ当な伝説や昔話は廃れていくのだろうね。
だいたい国家の栄光に関係ない民間伝承の妖怪なんて彼らは興味ないだろ。
631ゲーム好き名無しさん:2006/06/22(木) 14:46:26 ID:???
妖魔 トルハルバン

韓国済州島で村や町の入り口を守る、または子宝祈願を司る
神を象った石像で名前には石のおじいさんという
意味がある。二人一組で配置され右手が左手の上に載せられていると文官の意味し、
反対に左手が右手の上に載せられていると武官を意味する。
なお、トルハルバンというのは愛称であり、元々はボッスモリ、
ウソンモッ、ムソンモッ等と呼ばれた。

属性:剣・電撃に強い、衝撃・打撃に弱い
特技:ハマ、アギラオ、エストマ、ストーンハント
632ゲーム好き名無しさん:2006/06/22(木) 19:06:13 ID:???
お地蔵さん系ですな
もっと妖怪然としたものも欲しい
633ゲーム好き名無しさん:2006/06/23(金) 20:50:41 ID:???
でも韓国だからどうせロクなもんじゃねえだろ
634ゲーム好き名無しさん:2006/06/24(土) 00:35:55 ID:???
何その先入観
635ゲーム好き名無しさん:2006/06/24(土) 00:39:54 ID:???
>634
>633はきっとイジン(>590)なんだよ。

でも、人間に身近な愛嬌のある奴か天上の神様に二極分化されていて
その中間は少ないっていう偏見めいたものが俺にもあったり。
636ゲーム好き名無しさん:2006/06/24(土) 01:20:41 ID:???
王朝が変わる毎に焚書&打ち壊しだからな。
過去は振り返らない文化。それ自体は悪い事とは言い切れんが、
近代になって切り捨ててきた過去が惜しくなってつまらない事ばかりするから、
>>633みたいな偏見が生まれるんだろうな。
このスレ向きの話じゃないから続きは東亜がどっかでやりな。
637ゲーム好き名無しさん:2006/06/24(土) 09:05:34 ID:???
>>635
それは別にどこの国もそうじゃね
638ゲーム好き名無しさん:2006/06/24(土) 12:31:36 ID:???
「両面的」な要素を持つ代表例はギリシャのゼウス達だろうけど、
その「中間的」な存在といわれると、難しいね

いたとしても、極端な例のどっちかに吸収されてそうではある
639ゲーム好き名無しさん:2006/06/24(土) 16:56:27 ID:???
他作品とのコラボネタキボンヌ
640ゲーム好き名無しさん:2006/06/24(土) 17:55:41 ID:???
邪龍 イカヅチ

八種雷神(やくさのいかづちのかみ)。
火迦具土神を生む時に死んだ伊邪那美命を追って伊邪那岐命が黄泉国へ赴いた際、
腐乱し蛆が湧いた伊邪那美命の死体から生じていたとされる八柱の悪神。
頭には大雷(おおいかづち)、胸には火雷(ほのいかづち)、腹には黒雷(くろいかづち)、陰部には柝雷(さきかづち)、
左手には若雷(わかいかづち)、右手には土雷(つちいかづち)、左足には鳴雷(なりいかづち)、右手には伏雷(ふしいかづち)が生まれていた。
変わり果てた妻の姿に驚いた伊邪那岐命はその場から逃げ出してしまうが、伊邪那美命はこれに怒り、
八種雷神に黄泉軍を率いさせて伊邪那岐命を追跡させた。
しかし黄泉比良坂の麓で伊邪那岐命に桃の実を投げつけられると、雷神は恐れて逃げ去ってしまったという。
字義は、「イカ」が「雷」ひいては「厳」に通じ、「ツ」は助詞、「チ」は「おろち」「みづち」のチである。
すなわち、これらの雷神を蛇神とみる説もある。

相性:電撃吸収・呪殺無効/破魔に弱い
スキル:噛みちぎり、毒の光、バインドボイス、ショックウェーブ
641ゲーム好き名無しさん:2006/06/24(土) 18:41:03 ID:???
右手が二つついてますよ
642ゲーム好き名無しさん:2006/06/24(土) 18:55:39 ID:???
ああ、すまんこ。
伏雷は右足で。
643ゲーム好き名無しさん:2006/06/24(土) 23:06:20 ID:???
龍神でもいいと思うなぁ、イザナミを守ってただけなんだから。
644ゲーム好き名無しさん:2006/06/25(日) 21:38:29 ID:???
龍王 エチオピクス

プロトプテルス・エチオピクス。
浮袋の周りの毛細血管が密になり,肺としての機能も持つ古代魚である
肺魚の仲間。アフリカ大陸の中央部、東部の河川や湖、湿地帯に生息するもっとも
巨大な肺魚で最大記録は2・2メートル。一般家庭の飼育下でも
一メートルくらいは行く。強力な顎の力を持ち、
下手な犬以上のパワーがあるので本気で怒った成魚に噛まれると
指を失い、最悪だと手の骨を一撃で砕かれかねないという。
面白半分で水温計やヒーターを噛み砕く事もあるので硬度と弾力を持つカバーで
いたずら防止する事は不可欠。
プロトプテルス属の肺魚は乾期になると泥の中に潜り口から粘液をだして
繭を作り仮眠するという特異な習性で有名。雨が降り水かさが増すと
再び泥の中から這い出して行動する。驚くべき事に4年も泥の中で生きることが
でき、アフリカでは家の壁の素材に川底の泥を使うことがあるが
雨が降ると家の壁から眠っていたプロトプテルスが這い出してくる事があるとの事。

属性:ノーマル耐性
特技:かみつき、食いしばり、三分の活泉
645ゲーム好き名無しさん:2006/06/25(日) 21:55:55 ID:???
珍獣 クマムシ

緩歩動物と呼ばれる微生物の仲間で
形がクマに似ていることからクマムシ(英名は water bears)と呼ばれている。
池や水溜り、湿気のある土の中でひっそり生きている何気ない微生物のように
見えて実はとてつもない生命力を秘めている。環境が悪化すると通常は体重の85%をしめる水分を0.05%まで減らし
タンと呼ばれるタル状の形になり休眠する。これがどれくらい凄いかというと・・・・・・
温度差は151℃の高温から絶対零度の-272℃の極低温まで耐え、
圧力には真空から6000気圧の高圧まで耐え、
放射線には高線量の紫外線、X線等の放射線に耐える。
X線の致死線量は57万レントゲン。人間の致死線量は500レントゲンと言えばその
凄さは分かって頂けるであろう。その上になんと、
クマムシはこの状態で数十年以上生存することができる。
博物館の苔の標本の中にいたクマムシの乾眠個体が120年後に水を与えられて蘇生したという記録もある。
人類滅亡後の世界の王者は彼らかもしれない・・・

耐性:全対応
スキル:原色の舞踏、気合い、息吹の具足、食いしばり
646ゲーム好き名無しさん:2006/06/25(日) 22:06:19 ID:???
自分は人類滅亡後の世界の王者は昆虫類だと思ってる
いるだろ、台所とかに黒くてちっさい カ サ コ ソ 動く奴が
647ゲーム好き名無しさん:2006/06/25(日) 23:11:47 ID:???
しかし奴らもクマムシの様な耐候形態にはならんしな
648ゲーム好き名無しさん:2006/06/26(月) 05:00:59 ID:???
珍獣 マナンブルス・ペロリズス

1.5mもの体高を持った5000万年後の世界の夜のハンター。通称、ナイト・ストーカー。
彼らはコウモリの子孫であり、大きな耳と大きな鼻葉が発達し、目は痕跡程しか残っていない。
しかし、彼らは現代のコウモリとは違って空を飛ぶことはせず、
かつては翼であった前脚は今や翼を失い、歩行のための足と化している。
さらに後ろ足は前脚の肩越しに前へと突き出し、手のような役割を果たしている。
彼らは夜になると金切り声をあげながら森の中を歩き回り、
哺乳類や爬虫類を問わず、獲物を見つければ鉤爪と牙で襲って餌食としてしまう。

出展:アフターマン
属性:ノーマル
特技:ひっかき、かみつき、バインドボイス、ブラッドスチール
649ゲーム好き名無しさん:2006/06/26(月) 10:12:16 ID:???
地霊 クエビコ

久延毘古。山田之曾富騰(ヤマダノソホド)とも呼ぶ。
古事記に登場し、大国主命の前に現れた少名毘古那の名・出自を唯一言い当てた智に優れた神。
歩けないと記され、田の守り主たる案山子を神格化したものとされる。
案山子は秋には山に還っている山神たる祖霊が春に田で憑く依り代とも考えられ、
地方の祭りに用いられたりもする。ゲーム中移動は空中浮遊で。

相性:衝撃・神経無効、火炎に弱い
スキル:マハザン、ラクカジャ、メディア、
     見識(敵1体をステータス状態・弱点等含めて初見時でもアナライズできる)
650ゲーム好き名無しさん:2006/06/26(月) 11:40:35 ID:???
>>109に出てます
651ゲーム好き名無しさん:2006/06/26(月) 13:08:14 ID:???
霊鳥 テンケイ

天鶏。中国の神話に登場する三本の足と金色の羽毛を持つ鶏の王で
度朔山にある高さ1200Kmの巨大な桃の木(扶桑の樹という話もある)に住んでいる。
太陽が昇ると真っ先に朝を告げる声を上げ、世界中の鶏がそれに倣って鳴くという。

属性:剣に強い、破魔反射、衝撃・銃に弱い
特技:破魔の雷光、マハラギオン、雄叫び、マカジャマオン
652ゲーム好き名無しさん:2006/06/27(火) 22:04:53 ID:???
邪龍 ヌタウナギ

大体60cmくらい。ウナギとついているが実際は魚類よりも原始的な
円口類と呼ばれる生き物で生物学的にはヤツメウナギの
親戚筋である。ちなみに鰓穴は六つ。
目は退化しており吸盤状の口に鋭い刃物みたいな
歯が付いておりこれで死んだり弱ったりした生物の肉を削ぎとって
食べる。網にかかった魚を勝手に食べたりするので迷惑な存在でもある。
名前のぬたの由来は恐怖や怒りを感じると全身からねばねばした粘液を出し
これに相手が絡まったらその隙に逃げる所から来ている。その粘液の量は非常に多く、
一匹のヌタウナギでバケツ一杯分の水が粘り気を帯びる程。それでもでか過ぎる相手だと
丸かじりにされて終わる事もある。ひょっとして日本の海の魔物のアヤカシや中国の狗頭鰻のモデルはこいつでは
なかろうか?

属性:打撃・衝撃に強い、斬撃に弱い
特技:かみつき、ぬた地獄(スクンダ+タルンダ)
653ゲーム好き名無しさん:2006/06/27(火) 23:19:13 ID:???
魔王 ゾウブツダイジョオウ

造物大女王。
神道家・宮地水位著『異境備忘録』に記述のある悪神。
身の丈は一丈、天地開闢の際に邪な陰の気が凝り集まり生じた存在とされる。
数多ある悪神の中で最も強大であり、正なる神であってもうかつに手を出すことができないという。
余談だが、宮地が挙げている悪神の中には『稲生物怪録』で有名な山ン本五郎左衛門と神野悪五郎の名もある。

破魔・呪殺無効

メギドラ、ムドオン、混濁の瘴気、ランダマイザ、デスペアーナイト

名前の読みはこれであってるのか正直自信ない。
654ゲーム好き名無しさん:2006/06/27(火) 23:27:52 ID:???
山ン本五郎左衛門を悪神呼ばわりするとは許すまじ、結構紳士的なのに
655ゲーム好き名無しさん:2006/06/27(火) 23:37:09 ID:???
宗教家なんてそんなもんだろ
656ゲーム好き名無しさん:2006/06/27(火) 23:45:40 ID:???
龍神 スミヨシノカミ

イザナギの禊で生まれた三海神、底筒之男・中筒之男・上筒之男をまとめて呼んだもの。
航海の守護神・龍神と言われ、その荒御魂は軍神として神功皇后の征韓を導いたとされる。
個人的にゲーム内で三つ首の龍神姿を想像した。

相性:氷結吸収、破魔・呪殺無効、火炎に弱い
スキル:マハブフーラ、マハンマ、昂りの歌(タルカジャ+マカカジャ)、デクンダ
657ゲーム好き名無しさん:2006/06/27(火) 23:49:24 ID:???
>>山本さん
ジャンプで銀魂描いてる人の読みきり作品に出て来たな。
シュールな名前で創作かと思ってたらモデルが居たんだ。
軽く調べてもどんな奴か掴みきれない…名乗って消えただけの妖魔?

>>652
そういえば、ハッカーズかデビサマにウナギみたいな邪龍居たよね。
658ゲーム好き名無しさん:2006/06/28(水) 00:30:49 ID:???
>>656
荒御魂の方はハッカーズの狂神アラミサキだっけか
こっちは女神扱いらしいが、男神の荒々しい部分が女神格ってのはなんか面白いな
659ゲーム好き名無しさん:2006/06/28(水) 08:36:42 ID:???
>>657
ハッカーズのトゥナだね。
あれも元々物語中でも鰻だったとか。
でも現実の生き物も悪魔に負けないくらいぶっ飛んだ連中がいるなぁ…
660ゲーム好き名無しさん:2006/06/30(金) 23:43:34 ID:???
邪神 ミーディエーター

惑星サンライズにバイストンウェルの軍勢を始めとする数多くの異世界人を召還し戦乱を起こした諸悪の根源。
その目的は本編では明確に語られなかったがマーダルやキシリア・ザビの台詞から
「滅びに至るための戦いを人間に続けさせる事」「その為に戦いを続けようとする者に力を貸し与える事」
だと推測される。
人間に擬態した自分の端末をあちこちの陣営にもぐりこませ組織の指導者の意識を操るだけではなく、
本来死んでいるはずの人間すら復活させる力も持っている。
その本体は超大型のロボットであると同時に母艦としての機能も兼ね備えており、
光の柱の中で行われた決戦の際には数多くのロボットの複製を作り上げ自らの手駒とした。

出典:サンライズ英雄譚R
相性:破魔・呪殺・精神・魔力無効
特技:光子砲、サマリカーム、乱れ撃ち、マリンカリン
敵専用特技:イミテーション(主人公のPC内に存在するのと同種の悪魔を一体召還する)
661ゲーム好き名無しさん:2006/07/01(土) 09:19:21 ID:???
幻魔 ブゼンボウテング

彦山豊前坊。日本八天狗に数えられる大天狗。
福岡県英彦山に棲む、九州における天狗の元締めである。
その前身は天照大御神の御子神である天忍骨命(あめのおしほねのみこと)であるらしい。
彦山権現の名で祀られ、欲深い者に対しては家来の天狗達を遣わして子供をさらい、家に火を付けるなど恐ろしい存在だが、信心厚い者には願い事を聞き届けてくれるという。
加藤清正に仕えた豪傑・貴田孫兵衛はこの豊前坊から剣術を授けられたといわれる。

衝撃無効、電撃に弱い

不動剣、疾風迅雷、竜巻、アギダイン、スクカジャ
662ゲーム好き名無しさん:2006/07/02(日) 19:59:28 ID:???
ガイアーズ ワーロック

魔術師の呼称の一つ。ここではガイア教の魔術部隊の戦士をイメージしている。
古アングロサクソン語の言葉を破る者(woer-loga)に由来し、虚言者・詐欺師の事を意味していた。
後にサタンを示して用いられ、その僕たる魔導師や魔術師、魔女など、黒魔術の使い手を指す名称となった。

相性:破魔無効、呪殺に強い、銃撃に弱い
スキル:ジオンガ、マハラギ、ムドオン、ラクカジャ
663ゲーム好き名無しさん:2006/07/02(日) 21:04:02 ID:???
凶鳥 アクババ

死体を食べて千年生きるという巨大なハゲタカ。
エミリー・ロッダの書いた小説(というかライトノベルに近い)
「デルトラクエスト」で登場するが元々はトルコの伝説に登場する。

属性:剣に強い、ガンに弱い
スキル:バードギムレット、ラクンダ、デカジャ、マハザンマ
664ゲーム好き名無しさん:2006/07/02(日) 21:10:26 ID:???
ネクロマの相手を食っちゃうスキルとかあると面白い
665ゲーム好き名無しさん:2006/07/02(日) 22:35:34 ID:???
超人 ワーロック
闇の魔術師だが魔術よりもむしろ罠の才がある
宇宙空間と繋がっている鏡。落とし穴と連動する本。
思わず自害したくなる剣。飛び降りたくなる窓。
いかにも何かありそうで、しかし落とし穴にすぎない
下り梯子など、彼の傑作は実に多い。

魔法全般無効
サバトマ アギダイン
666ゲーム好き名無しさん:2006/07/02(日) 22:49:18 ID:???
邪龍 アンフィスバエナ

エチオピアの伝承。数十センチくらいの体の両側に頭が付いていて
前後に自在に進める蛇の魔物。大きさも外見もパッとしないので
軽んじられそうだが猛毒でしかも二つの頭は絶妙なコンビネーションを
持つので実際戦うと外見に似合わず極めて厄介な魔物であるという。

相性:呪殺・神経に強い、氷結に弱い
スキル:毒かみつき、デスカウンター、獣の眼光
667ゲーム好き名無しさん:2006/07/02(日) 23:13:40 ID:???
超人 手塚部長

青学超人テニス部部長
ヅラと年齢査証疑惑が持ち上がる14歳
恐竜を滅ぼした事で有名

相性:精神無効
スキル:ねらい撃ち、マーキング、ヤブサメショット、テトラカーン、汚れ無き威光、ジャッジメント

http://youtube.com/watch?v=Nsq-YNihNwY
668ゲーム好き名無しさん:2006/07/02(日) 23:19:13 ID:???
>>665
シャドウゲイトかw
669ゲーム好き名無しさん:2006/07/03(月) 01:17:53 ID:???
魔王(あるいは怨霊か魔人) ネクロス

不気味な黄金の仮面で顔を隠した黒魔術師の王。かつてはとある王国の王国の王位後継者であったが
兄との王位争いに敗れ王国を追放された事から悪の道へと走った。
魔神を封印した勇者の末裔である姫を捕らえ魔神復活の儀式を執り行おうとしたが
8人の勇者の手によりそのたくらみは失敗に終わってしまう。
姫の代わりに自分を生贄として(ネクロス自身も王家の血を引いている)魔神を復活させ
自らは不滅の悪霊と化したが8人の勇者に敗れ魔神も再び封印されてしまう。
しかしその20年後にその戦いを生き延びた弟子の一人によってその魂は現世に舞い戻り、
王国の王子の肉体を乗っ取ったばかりかかつて魔神に与して封印された浮遊大陸を復活させた。
肩書きこそ黒魔術師ではあるが配下の魔物たちを大きく凌ぐ体力の持ち主であり
大鎌を使っての肉弾戦にも優れる。

出典:ネクロスの要塞
属性:呪殺反射、銃撃無効、魔法全てに強い
スキル:メギドラ、ムドオン、ネクロマ、死の刈り取り(単体に斬撃属性の大ダメージ+一定の確率で一撃死)

大流行のビックリマンを無視して自分が集めていたオマケ付きお菓子から。
説明はかなり端折ってあって特に第8弾は完全無視。合計8シリーズを纏めるのはちょっと自分には無理なので…
670669:2006/07/03(月) 01:21:00 ID:???
説明の一行目が支離滅裂な状態になっているから訂正。

不気味な黄金の仮面で顔を隠した黒魔術師の王。かつてはとある王国の王国の王位後継者であったが

不気味な黄金の仮面で顔を隠した黒魔術師の王。かつてはとある王国の後継者候補であったが
671ゲーム好き名無しさん:2006/07/03(月) 09:35:14 ID:???
懐かしいな。
第一期でルシファーやベルゼブブが悪魔五人衆として出てたり、
クトゥルーがラスボスとして出てたりしてたな。




あの頃に戻りたい・・・(´;ω;`)
672ゲーム好き名無しさん:2006/07/03(月) 09:36:33 ID:???
懐古だけからはなにも生まれませんぜ?温故知新は大事ですが。
673ゲーム好き名無しさん:2006/07/03(月) 10:57:44 ID:???
そういう事を言ってるんじゃないと思うが
674ゲーム好き名無しさん:2006/07/03(月) 11:40:52 ID:???
鬼女 アリオルムナス

ハンガリーの伝説に登場する魔女の一族。
ゴート族のフィリマール王により砂漠に追放され、
そこに住んでいた魔神達と交わり、
フン族、アヴァール族、マジャール族の祖先になったとも言われている。

相性:魔法に強い、物理に弱い
スキル:マハジオ、マカジャマオン、マリンカリン、ディアラマ
675ゲーム好き名無しさん:2006/07/03(月) 16:07:19 ID:???
夜魔 サウジーネ

フランス南部でサバトを盛り上げる巫女の役割を持つ魔女の事をいう。
その名の由来はかつてサバトを取り仕切る役を務めたといわれる
サタンの第一婦人の名から来ているという。

属性:呪殺・魔力反射、破魔に弱い
特技:サバトマ、魔界の調べ、インサニティアイ
676ゲーム好き名無しさん:2006/07/03(月) 20:46:55 ID:???
妖鬼 フローズンハーフ

魔王ガラモスの配下で氷の魔術を得意とする
ニューハーフの魔女?である

属性:呪殺無効、氷結吸収、火炎に弱い
特技:アイオンの雨、ブフダイン、悪魔の接吻、

上記2魔女から月下の香りがしたので書いてしまった
677ゲーム好き名無しさん:2006/07/03(月) 21:26:29 ID:???
>>676
そういえば・・・回復アイテムの食べ物がやたら多かったのを思い出す・・・

幻魔 ルルー

赤ちゃんの頃に教会の前に捨てられていた所をそこの神父とシスターの
マリーに拾われて育った魔族の少女。いつか人間になれる日を夢見て
自らもシスターとして頑張っている。だいたい十歳くらいで
人間に蝙蝠のような羽と両生類じみた尻尾を付けた悪魔としては典型的な姿をしている。
優しく純粋な性格を持ち、並みの人間よりも常識人で暴走しがちな周りの人間を説得したりする等
一番シスターらしいのは彼女である。ちなみに無類のイチゴ好き。

出典:悪魔様へるぷ☆
相性:破魔・呪殺無効、衝撃に弱い
特技:タルンダ、エストマ、テトラジャ、見覚えの成長、乙女の仲裁
678ゲーム好き名無しさん:2006/07/03(月) 22:59:24 ID:???
幽鬼 レギオン
デフォルメされた「人のようなもの」の塊。しかしそれは殻に過ぎず、
中に触手の生えたコアを持つという幽体なのかゾンビなのか判断に困る存在
基本的にただのデカ物だが、月下のは殻を剥がすと弾幕射撃をしてくる
死神や伯爵がネタに走る中、一人頑張ってホラーな雰囲気を保っている。
ような気がする。

呪殺反射
狙い撃ち、乱れ撃ち、デスタッチ
679ゲーム好き名無しさん:2006/07/04(火) 00:24:45 ID:???
マシン 零式

篠原重工製AV-X0。通称零式。
従来のレイバーに比べて運動性能を大幅に効率化され、
日本一身軽なお巡りさんに例えられたイングラムを凌ぐ白兵戦能力を誇る。
さらにHOSと呼ばれるハードウェアの稼動効率を30%向上させる新型OSを搭載しており、その能力には目を見張るものがあった。
ただHOSにはウィルスが仕込まれており、東京湾上の「箱舟」でウィルスが起動、暴走。
起動ディスケットを抜いた後もウィルスがそれを修復、自律戦闘を行うに至った。

相性 破魔、呪殺、バッドステータス攻撃無効/電撃に弱い
技・魔法 貫通、会心、地獄突き、イナヅマ突き、スクカジャ
680ゲーム好き名無しさん:2006/07/04(火) 16:42:28 ID:???
魔王 エルリク

シベリアの神話に登場する悪霊の王。
ラップの神話においては地下世界の主である。
アルタイのタタール人の神話では人間の容貌を持った土塊に
神ウルガンがエルリクと名づけ、精神を与えたがエルリクは
思い上がるようになり深みへと追放され死者達の王となった。
コラン・ド・プランシー(地獄の辞典の著者)によると
エルリクはモンゴルのカルムイク人の伝承にも登場する
悪霊でラッパのような鼻を持ち、瀕死の人間
を嗅ぎつけるという。

属性:呪殺反射、火炎に弱い
特技:ムドラ、絶対零度、メテオフィスト
681ゲーム好き名無しさん:2006/07/04(火) 16:50:49 ID:???
神獣 グアンナ
ギルガメシュ叙事詩に登場する「天の雄牛」。天神アヌが所有する。
この牛が地上に降りると7年もの間飢饉がもたらされるという。
ある時女神イシュタルが英雄ギルガメッシュに求婚したが、
ギルガメッシュがこれを拒んだ上イシュタルを侮辱したため、
怒ったイシュタルがアヌに頼み、この牛を都市ウルクへ送り込み、破壊した。
ギルガメッシュとエンキドゥの協力により倒される。

相性 破魔・呪殺無効
特技 あばれまくり 羽ばたき マハンマ 毒ガスブレス 地獄突き
682ゲーム好き名無しさん:2006/07/04(火) 21:38:29 ID:???
魔人 Loituma Girl

謎の歌にのせて微笑みながらネギをぐるぐる回し続ける謎の少女。
そのネギ回しと歌と微笑みの魔力により彼女を見る者は時を忘れてしまう。
現在、インターネットを中心に多くの者が彼女に時を奪われているという。

ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=29546

相性:ノーマル
スキル:キャンディボイス、しあわせのうた、無限のネギ回し(*)

*…敵全体の行動を封じ続ける。
   ただし、戦闘終了または行動不能系ステータス異常になるまで他の行動が取れない。
683ゲーム好き名無しさん:2006/07/04(火) 23:00:25 ID:???
地霊 フルソマ

古杣。高知県に伝わる自らや仲間が切り倒した木の下敷きに
なって死んだ木こりや山仕事の人の霊、あるいは彼らが起こす怪現象の事。
山の中で「行くぞー!」または「倒れるぞー!」という声と共に
木の倒れる音がするが実際そこに行っても木は倒れておらず、
人が作業していた形跡も無いという事があるのならそれは彼らの仕業であるとか。

相性:呪殺無効、火炎に弱い
スキル:スカルクラック、スクカジャ、パニックボイス
684ゲーム好き名無しさん:2006/07/04(火) 23:12:26 ID:???
天狗倒しですな
685ゲーム好き名無しさん:2006/07/05(水) 00:13:23 ID:???
メシアン フィロソファス

哲人を意味する名の位階に位置するメシア教魔術戦士団の一者。
生来の能力を生かし、ブースター等無しでそれなりの魔法を操る事ができる。
アデプトの下に従い、実戦部隊の中核を担い得る者達だ。

相性:破魔無効、呪殺・精神に強い、銃撃に弱い
スキル:マハザンマ、マハジオンガ、シバブー、ハマ、マカジャマ
686ゲーム好き名無しさん:2006/07/05(水) 00:21:21 ID:???
黄金の夜明け団ですな
687ゲーム好き名無しさん:2006/07/05(水) 12:24:20 ID:???
妖鳥 カイトウセイ

海東青。中国や朝鮮半島、モンゴルで
鷹狩りにおいて最上級の物とされ、貴人や王族への
貢物の一つとされた青灰色がかった隼の事をこう呼び、
満州族の人々にとって海東青はその強さ、気高い雰囲気から民族の鳥として扱われた。
隼は降下時の最高速度は時速200km、時には時速300kmに達する非常に強力な
急降下攻撃を持つので超高速と強靭な脚力のコンボを食らった鳥は瞬時に即死か瀕死に陥る。

属性:剣に強い、ガンに弱い
特技:バードギムレット、気合い、地獄突き、獣の眼光
688ゲーム好き名無しさん:2006/07/06(木) 22:38:08 ID:???
女神 マート

エジプトの正義と秩序の女神で太陽神ラーの娘。
神に羽を挿した姿で描かれる。
冥界の裁判で死者の魂(または心臓)と髪飾りの羽を天秤に乗せて
善悪を計る。この時に悪人だと魂が羽より重くなる。

相性:破魔・呪殺反射
スキル:マハムドオン、マハンマオン、サマリカーム、天罰
689ゲーム好き名無しさん:2006/07/07(金) 00:06:00 ID:???
幻魔 さるぼぼ

飛騨高山の土産物屋等に並ぶ表情の描かれていない赤い人形。
赤い色は赤ちゃんの赤ら顔から来ているとも
昔、疱瘡神(天然痘を担当する疫病神)は赤い色を嫌うとされていたので
人形に子供のお守りとしての役割を持たせた物だとも言われている。
さるぼぼの名の語源は猿の赤ちゃんという意味から来ている。
最近では赤だけではなくピンクや黄色、青など「○○レンジャー」とか
戦隊物が作れそうな位にカラーバリエーションが増えている。

属性:破魔・呪殺無効、火炎に弱い
特技:パトラ、ハマ、マカジャマオン
690ゲーム好き名無しさん:2006/07/07(金) 04:21:40 ID:???
そういえば、デスクリムゾン2にさるぼぼいたっけ。
あれとかタヌキとか土偶とかアホみたいに強すぎて
ユニークさを楽しむ余裕がなかった。
691ゲーム好き名無しさん:2006/07/07(金) 21:51:56 ID:???
あの顔のない赤い人形が土産物屋にずらっと並んでるサマはちょっと怖い・・・。
692ゲーム好き名無しさん:2006/07/07(金) 22:16:49 ID:???
邪神 ゴガ

メラネシアの火と雨を司る老婆の神であったが
人間が火を持っていなかった時代には火を
独り占めしていた。彼女から最初に現れた人間が火を盗む事に成功する。
その後にゴガは豪雨で盗まれた火を消そうとするが一匹の蛇が
火を守り抜き事なきを得たという。

相性:火炎・衝撃反射
特技:アイオンの雨、マハラギオン、ネクロ・ドグマ
693ゲーム好き名無しさん:2006/07/07(金) 22:57:07 ID:???
魔人 まじかる☆ひよりん

自称魔法の国からやってきた金色のハンマーを手にした自称魔法少女。
「困った〜」という言葉を聞きつけると「お困りですか〜?」
の声と共に勝手に現れて勝手に相談に乗ってくれる。こうなると
断ろうとしてもまず聞く耳持ってくれない。色々やってはくれるものの
過度な期待は禁物で事態の悪化も想定しておいた方がいいかもしれない。
一説によると早坂日和という少女のコスプレだという話もあるが
本人は否定してる。他にも突っ込み所は満載だがそこはあえて気にしないのが
大人の対応というものだろう・・・

相性:ノーマル耐性
スキル:ベイバロンの気、ランダマイザ、デスバウンド、エストマ、原色の舞踏
694ゲーム好き名無しさん:2006/07/08(土) 23:11:27 ID:???
絶対に誰かが作ってると思うが


英雄 ロト

相性:全体的に強い、破魔無効
スキル:マハジオダイン、メ・ディアラハン、エストマ、王者の剣、アストロン、ギガスラッシュ、虚空斬波

王者の剣:MPを消費しないマハザンダイン
アストロン:自身が行動不能になるかわりに、万能属性を含む全攻撃を完全に無効
ギガスラッシュ:雷属性物理攻撃。敵単体に特大ダメージ


魔人ピサロ

相性:全体的に強い、破魔・呪殺無効
スキル:マハジオダイン、サマリカーム、ディアラハン、ムーンサルト、魔人斬、マダンテ

ムーンサルト:敵全体に物理系ダメージ。敵の数によって威力が変化
魔人斬:敵単体に物理系特大ダメージ。必ずクリティカルヒットするが命中率が低い
マダンテ:万能系全体攻撃。消費MPによって威力が変化
695ゲーム好き名無しさん:2006/07/08(土) 23:47:59 ID:???
屍鬼 ホウ

腐った肉の塊の妖怪。別名肉人。
死臭を漂わせながらさまようゾンビのような存在。
しかしその肉は万病を癒し、多力を得、武勇を増すといった様々な効用がある。

相性 呪殺、神経無効/破魔、火炎に弱い
スキル リカームドラ、力の肉(自分がdeadになる代わりに味方全体に4種のカジャを4段階掛ける)
696ゲーム好き名無しさん:2006/07/09(日) 00:19:08 ID:???
ぬっぺらぼうと視肉を足して二で割った感じだな。
697ゲーム好き名無しさん:2006/07/09(日) 12:45:46 ID:???
女神 エイール

北欧の女神でその名には「慈悲」という意味がある。
医療を司る女神であり、薬草などにくわしく死者すら蘇生させる事が
できたほど。ただ、治療法を教わる事ができるのは女性だけだったという。

属性:バッドステータスに強い、物理に弱い
特技:サマリカーム、ディアラハン、常世の祈り、ハマオン
698ゲーム好き名無しさん:2006/07/09(日) 16:10:14 ID:???
鬼女 エリザベート・バートリー

1560年にハンガリーのトランシルヴァニア地方にある名門のバートリー家に生まれた女性。
彼女は15歳のときにハンガリーの名家であるナダスディ家のフェレンツと結婚し
ツェイテ城に住むようになるが、夫フェレンツは隣国トルコとの戦争のため城を空けることが多く、
顧みられる事の少ないエリザベートは変貌し、異常なまでに美に執着するようになり、とうとう
若い女性の血を浴びるというおぞましい行為に手を染めることとなる。これを始めた理由は一説によると
ある日、侍女がエリザベートの髪を梳いているとあまりに侍女が不器用だったので、
苛立った彼女は、血が出るまで侍女を平手打ちした際に指輪で侍女の頬を切り付けてしまい
その時に垂れた血がエリザベートの手につき、彼女はすぐにふき取ったところ、血が付いていた部分の肌が、
いつもより滑らかに思えたので言われている。特に好んだ刑具は鉄の処女だったという。
1610年にツェイテ城に捜査が入り、1614年に54歳で死亡するまでに
(伯爵夫人だったので死刑は免れ、終身刑となった)殺された女性の数は六百人以上だと言われている。
なお、彼女は後に吸血鬼カーミラのモデルとなり、さらに「ベルサイユのばら」外伝の黒衣の伯爵夫人のモデルに、
比較的最近では「妖精伝承」というカードゲームで吸血姫エリザベート・バートリー(イラスト 龍牙翔)として登場している・・・

属性:呪殺反射、破魔に弱い
特技:吸血、血祭り、ムドラ、両腕落し、ベイバロンの気
699ゲーム好き名無しさん:2006/07/10(月) 11:34:48 ID:???
英雄 ようかんマン

殺伐したふいんきが漂い始めたスレに突如として登場する
自称救世主の巨大なようかん。でも、登場するやいなや切られたり食われたりするので
ふんだりけったりで現れるだけ時間と体力の無駄である。だが登山家がそこにただ山があるから
危険を冒すように彼もそこに殺伐としたスレがある限り何度でも現れ、そして酷い目に遭い続けるだろう…

相性:破魔・呪殺・神経無効、斬撃に弱い
スキル:挑発、散華、地獄突き、いつものやつ(自らを犠牲にして味方全員のHPとMPと
     バッドステータス全てを回復)
700ゲーム好き名無しさん:2006/07/10(月) 21:57:20 ID:???
>>699
>いつものやつ(自らを犠牲にして味方全員のHPとMPと
>     バッドステータス全てを回復)
それってリカームドラじゃね? 早い話。
701ゲーム好き名無しさん:2006/07/10(月) 22:02:43 ID:???
リカームドラだねぇ
702ゲーム好き名無しさん:2006/07/10(月) 22:04:08 ID:???
MPは回復しねえ
703ゲーム好き名無しさん:2006/07/10(月) 22:21:55 ID:???
造魔とマシン:SRXで生成?>英雄:ようかんマン
704ゲーム好き名無しさん:2006/07/10(月) 22:36:21 ID:???
対女性型悪魔に対しての攻撃ってなんかあったかな…
ぜひともようかんマンにつけてやりたいww
女性型悪魔に対してだけ、常にターンの最初に挑発が
かかるとかでも面白そうだが。
705ゲーム好き名無しさん:2006/07/10(月) 23:44:25 ID:???
召喚師 たまきちゃん

悪魔召喚プログラムを手に入れ、魔界に飛ばされた軽子坂高校を救った少女。
その後聖エミルン学園に転校、フェンシング部で活躍した。
高校卒業後は葛葉探偵事務所でデビルサマナーとして働いている。

属性:ノーマル耐性
特技:悪魔召喚、アイテム使用、デスバウンド、ハッピートリガー、ファイナルレター(敵単体にZの文字で斬りつけ大ダメージ)

ファイナルレターはゾロ?みたいなコスプレしてたので
706ゲーム好き名無しさん:2006/07/11(火) 07:22:35 ID:???
ルシファーすら召喚しうるポテンシャルを秘めた彼女が
どうしてあんな電波ヒッキーに手も足も出ないのはなんでなんだぜ?

サトミンの妄想と言えばそれまでだけど。
707ゲーム好き名無しさん:2006/07/11(火) 08:09:06 ID:???
当時の手持ちの仲魔がそれ程のレベルじゃなかったんだろう
708ゲーム好き名無しさん:2006/07/11(火) 10:18:42 ID:???
つーかそれ以前に
わざわざ仲魔なんかに頼るまでもなく
一刀で斬り捨てられそうなもんだがな
あんなん
709ゲーム好き名無しさん:2006/07/11(火) 17:17:15 ID:???
答え

ガーディアンが消えて、初期のパロに戻った後転校したから
710ゲーム好き名無しさん:2006/07/11(火) 19:29:15 ID:???
レイコルートだと初期に近いパラに戻ってたか。
まぁガーディアンはあんまし強さに関係ないと思うが。
711ゲーム好き名無しさん:2006/07/11(火) 23:25:34 ID:???
戻ったらレベル1になったような記憶が
アキラルートだったら普通に70超えるし
下手するとキョウジより強い
712ゲーム好き名無しさん:2006/07/14(金) 01:22:02 ID:NRgF4sgV
保守
713ゲーム好き名無しさん:2006/07/15(土) 10:55:16 ID:???
>>711
いやそれは無い。
714ゲーム好き名無しさん:2006/07/15(土) 12:28:38 ID:???
むしろ普通にキョウジより強いんじゃね。
上にもあるけどルシファー呼び出すポテンシャルあるし、
スティーブンの目に留まってるし。
715ゲーム好き名無しさん:2006/07/15(土) 15:26:58 ID:???
強いままだったら、キョウジは所長の体捨てて乗っ取りしそうな気もするがね。
乗っ取りに失敗してそのままガーディアンにされてしまう気もするが…
716ゲーム好き名無しさん:2006/07/15(土) 17:00:47 ID:???
魔獣 ウェイン・キャット

1860年に生まれ20世紀の初頭にネコのイラストで人気を博した
英国のイラストレーター、ルイス・ウェイン。彼のイラストは未だにファンが多い。
しかし57才の時にルイスは統合失調症を病み、病んで後の猫の描写は、
文字通り対象把握の統合を欠き、更に妄執じみた細密さを帯びるようになる。

ttp://psychodoc.eek.jp/abare/pic/wain2.jpg  (グロではないが一応閲覧注意)

相性:精神・神経反射 火炎に弱い
特技:悪魔の脅し 沈黙のささやき パララアイ 丸かじり
717ゲーム好き名無しさん:2006/07/19(水) 22:42:04 ID:???
英雄:ようかんマン(>>699)を邪教の館で作った時の特殊召喚メッセージ・・・


殺伐とした邪教の館に英雄 ようかんマンが!


ようかんマンを書いた人、その他のスレ住人の皆様、ごめん。
718ゲーム好き名無しさん:2006/07/19(水) 23:19:30 ID:???
探偵 トオル

矢島透。
かまいたちシリーズの主人公。
その名はシルエットが「透きとおる」ことに由来する。
選択肢により、名探偵になったり、亡霊の怨念を鎮める愛情を示したり、スパイ壊滅の一翼を担ったりする。
また2では、パイロキネシスを使うサイキッカーであったり、儀式を完成させ、膨大な力を手にしたり、
虫にとりつかれて快楽殺人者になったり、強い妄想のある分裂病患者になったりした。
基本的にヘタレだが、真理を守るときには勇を鼓した行動をとることがある。

相性 破魔無効/精神に弱い
技・魔法 突撃、絶妙剣(見てくれ:モップ)、真理への愛情(バッステ攻撃を無効化するシールドを張る)、マグマ・アクシス
719ゲーム好き名無しさん:2006/07/20(木) 08:10:17 ID:???
>>717
チョトワロタ
720ゲーム好き名無しさん:2006/07/20(木) 11:07:26 ID:???
妖魔 シドゥリ

古代メソポタミアの言葉でその名は「若い女性」を意味する。
酒場の女主人だとも神々の酌婦だとも言われている女性。
神が貸し与えた純金のボウルと純金の樽を持って
海の端にある庭で酒を作っている。不老不死を求め旅するギルガメッシュに
人が死ぬのは運命なのですからと諭した事もある。

属性:破魔・魔力無効
特技:マカジャマ、ザンダイン、パトラ、酒の宴
721ゲーム好き名無しさん:2006/07/20(木) 15:03:58 ID:???
魔人 みどろ

本名、深泥明日香。永遠の転校生。口癖は『厄いわね』。
長黒髪で片目を隠す、少し風変わりな美少女の姿をしている。
世代を超えて彼女を目撃する者が多数おり
それ故、不老不死なのではないかと思われる。
実際の年齢は伺えないが、今時の女の子らしく
スィーツやゴスファッションなどにも興味があるようだ。
涅槃流という謎の流派でもって毎回厄い人々に裁きを下す。
老若男女関係なく、矜持を持って生きる人物には敬意を払う。
しかしあまり気に入られると、自分付きの執事にされたりと
かなりデンジャラス。

 「涅槃姫みどろ」(週刊少年チャンピオン連載)より。

属性:破魔・呪殺反射、魔力無効、魔法全般に強い
特技:デビルスマイル、亡者の嘆き、トラフーリ、サバトマ、ネクロマ
722ゲーム好き名無しさん:2006/07/20(木) 15:40:07 ID:???
女神 コヴェンチナ

イギリスの水の流れを司る女神でよくイルカを引き連れた姿で造形される。
春、癒し、再生も司る神として幅広く信仰され、それは
ブリテン、ガリアのナルボン(ラングドク)地方、
イベリアの北西部などを中心に、ローマ帝国西部全般にまで及んだ。
コヴェンチナの神殿にはプールがあり信者はそこにコインや宝石等を投げ入れて
願い事をしたという。

相性:破魔・氷結反射、呪殺に弱い
スキル:水の壁、サマリカーム、ディアラハン、穢れ無き威光
723ゲーム好き名無しさん:2006/07/21(金) 10:23:17 ID:???
鬼女 おかむろ

地獄で働いている妖怪で死者の案内人的な役割も持つ。
墓場、あるいはその周辺に現れる黒い和服、または経帷子(きょうかたびら)を
着たとても綺麗な少女だが実は服に隠れた部分は骨と皮になっている。
基本的に無口だが話してみると人当たりは良い。だが「一緒に地獄に行く?」
みたいな事を聞かれて「はい」と答えるとそのまま地獄に連れて行かれるし、
仲良くなったらなったで他の人に関心が移るのをいやがり早死にさせられてしまいかねないので
関わらないのがベストだろう。ただ、紛らわしいのか「おおかむろ」と呼び方がごっちゃになることもある。

(おおかむろ=徳島や佐渡の妖怪で山小屋などで夜中に戸を開けると恐ろしげな巨大な顔がでん!とあって
驚くと次の瞬間には消える。実は狸が人をからかう時によく化ける物の一つ)

なお、かむろ(禿)とは今で言うおかっぱの事であり、さらに
江戸時代に遊郭で上級の遊女に仕えて見習いをした、六、七歳から一三、四歳くらいまでの少女
の事を指す。

属性:呪殺・魔力反射、火炎・破魔に弱い
特技:ドルミナー、マリンカリン、ムド、マハ・サイ
724ゲーム好き名無しさん:2006/07/22(土) 07:45:21 ID:SKgOKxUT
メリーさん良いよねメリーさん。
アリスとちょっと被るけど
やっぱり怪異かな。
725ゲーム好き名無しさん:2006/07/22(土) 08:55:21 ID:???
魔神 源義経
魔神 山南敬助【新選組 総長】

歴史上の日本のサムライ出して欲しい
726ゲーム好き名無しさん:2006/07/22(土) 09:14:04 ID:???
>>725
それはひょっとしてギャグで言ってるのか?
727ゲーム好き名無しさん:2006/07/22(土) 13:50:38 ID:???
義経はでたよな。
728ゲーム好き名無しさん:2006/07/22(土) 19:11:18 ID:???
バリバリに英雄・猛将・蛮力で登場済>ヨシツネ
729ゲーム好き名無しさん:2006/07/22(土) 20:53:00 ID:???
唯一亀 KTPP(真)
8-4のアイツ。(真)の割には他のワールドの偽KTPPとの違いが感じられない使い回しなラスボス

バッドステータス攻撃・ジャンプ無効 火炎・ヒゲ兄・マグマ池に弱い

スキル 火炎4 テール ハンマハン 呪い(対象をBLOCK化) 洗脳 カリスマ 誘拐
730ゲーム好き名無しさん:2006/07/22(土) 21:30:39 ID:???
地母神 シェイラ・ナ・ギグ

古代ケルトの肥沃を司る女神。
死の力を弱めるために自らの秘所を指で
広げる姿が描かれる。その為に後にキリスト教徒からは
悪魔扱いをされた。

属性:破魔・呪殺・精神・魔力無効
特技:サマリカーム、ファイナルヌード、ハンマ、タルカジャ
731ゲーム好き名無しさん:2006/07/22(土) 21:38:05 ID:???
>>729
一応ハンマーと火炎を同時に使えるって特権があるぜ。
最近出たのはどうだか知らないが。
732ゲーム好き名無しさん:2006/07/22(土) 21:42:41 ID:???
世界ふしぎ発見に邪龍タラスクが出てたが、なんて言うか、
クッパだな。
733ゲーム好き名無しさん:2006/07/22(土) 22:53:47 ID:???
>>729
ブロックにする呪いって、ペトラアイとかでよくね?
734ゲーム好き名無しさん:2006/07/25(火) 12:27:18 ID:???
珍獣 ヒサマツサイカブト

45年程前に沖縄の南大東島でサトウキビの害虫であるタイワンカブトに混じって採集されたカブトムシで
標本を研究し続けた結果、2002年に新種として認定された。
名前の由来は標本を保管していた久松定成・元愛媛大教授の名前から来ている。
タイワンカブトに酷似しているが知識のある人間が見れば体がタイワンカブトよりも
赤みがかっており、さらに頭部や角の形で見分けられるとの事。
今になってもその生態は解明されておらずある意味でイリオモテヤマネコ以上に
神秘的な存在と言える。

属性:ノーマル耐性
特技:体当たり、エストマ、気合い
735ゲーム好き名無しさん:2006/07/27(木) 17:15:09 ID:???
珍獣 ファーザー

ナオン(女性)と自分達だけの理想郷、モテモテ王国建国を目論む謎の自称宇宙人。
犬やヤクザ等の外敵に殺害されたり、警官に捕まったりしながら建国活動(ナンパ)に明け暮れる。
耳に謎の突起物、頭に赤色灯を標準装備しているが、宇宙の掟によりズボンははいていない。
無理にはかせようとすると嘔吐し、幻覚を見た後気絶する。
トンカツが主食でエネルギー源。

属性 (自称)耐火炎/全体的に弱い
特技 リベラマ 食いしばり アナライズ 口説き落とし
736ゲーム好き名無しさん:2006/07/27(木) 17:15:39 ID:???
外道 オンナスキー

本名深田一郎。年齢15歳
空から落ちてきたファーザーをなし崩し的に自宅に住まわせる。
一人では女性に声をかける勇気がなく、ファーザーと共にナンパを行う。
作戦時に危険なトラブルが発生すれば、迅速にファーザーを置き去りにして全速離脱する。
ファーザーにとってはトンカツの補給にパンツの確認と、作戦上重要な存在。

属性 精神に弱い
特技 トラフーリ
737ゲーム好き名無しさん:2006/07/27(木) 21:13:41 ID:???
妖魔 ユア

イヌイットの民話に登場する精霊の一種。
様々な生き物、自然現象、食物、眠りの中にさえ存在する。
名の意味は「それの人、それの所有者」を意味し語源は人を意味するユックから来ている。
アザラシのユアは海底で人間と同じような村を作って生活し、月のユアは
あらゆる動物をコントロールできると言う。

相性:精神・魔力反射
スキル:マカラカーン、ネクロドグマ、テンタラフー、メパトラ
738ゲーム好き名無しさん:2006/07/28(金) 12:17:07 ID:???
ところで、なんでメガテンシリーズではケツァルコアトルが冷遇されるのだろう。
一応アステカ神話の主神だったんだし、LV50〜60くらいあっても良かろうにと思うのだが
兄ちゃんLV60近くあるのに一番高い真で50、酷い時は20台って何さ(´・ω・`)
739ゲーム好き名無しさん:2006/07/28(金) 12:44:47 ID:???
時には閻魔大王がLv4だったりするゲームですからw
740ゲーム好き名無しさん:2006/07/28(金) 13:43:03 ID:???
ハッカーズのグクマッツ(Lv62)で我慢してくれ。
しかしケツアルカトルがCHAOSでテスカトリポカがLOWってのは違和感バリバリだな。
741ゲーム好き名無しさん:2006/07/28(金) 16:28:51 ID:???
レベル60台ともなれば宇宙創造神クラスが顔を出し始めるゲームだからなぁ。
コァトルはまだいい方だ。
742ゲーム好き名無しさん:2006/07/28(金) 21:02:17 ID:???
マシン やわらかセンシャ

とにかく弱く戦車のくせに戦車砲も機関銃も搭載していない上に
猫に連れ去られていったりもする。
無論戦場では何の役にも立たず爆風で吹き飛ばされたりしながらも
必死で後方へと退却を繰り返し続ける。
しかし戦車のくせに金属探知機のゲートを通っても反応されなかったり
強く押されるとそこが腐ったりと
実はかなり高度な技術の元に作られている……のかも。

相性:全てに弱い
スキル:逃亡


ここに書き込みしてる人たちって、この悪魔ならLV○○くらいかな?
とか書き込むときに考えたりしてるのかな?
743ゲーム好き名無しさん:2006/07/28(金) 21:58:22 ID:???
邪龍 エクシュキュ

シベリアのサハ民族の伝説に登場する大蛇。
人間の世界と川で区切られた向こう側の世界を支配しており
燃える火の海を越えた氷の丘の上に住んでいる。
物語の主人公である勇者を死後の世界に連れて行こうとし、
侮辱するが逆に殴り殺されてしまう。

属性:呪殺・神経無効、破魔に弱い
特技:毒ガスブレス、暴れまくり、獣の眼光、挑発
744ゲーム好き名無しさん:2006/07/28(金) 22:45:42 ID:???
>>742
レベルって荒れる元だからねぇ。
好きなマンガキャラとか某カルト神話挙げてLv99で最強なんだぞ!
みたいなのが沸くので、一応考えちゃいるけどそっと心の中にしまってるね。
745ゲーム好き名無しさん:2006/07/28(金) 22:59:21 ID:???
>>742

>>736「こ・・・こいつファーザーより弱い。」

以前はパラメータも書き込むスレがあったんだが、
ただの女子高生をレベル60くらいにしたり
ドラクエ8の主人公をレベル99にして
「裏ボス倒すレベル60くらいが妥当じゃね?」って突っ込まれると
「それだと弱すぎる」とか抜かす香具師がいたからなぁ。

みんな書き込む時は想定してるだろうし
もしやりたいなら止めはしないけど・・・。
746ゲーム好き名無しさん:2006/07/29(土) 00:32:47 ID:???
まあ中華圏最強クラスの武闘派な神様、斉天大聖・孫悟空が
レベル30後半〜50台前半を行き来してる時点で、レベルについて
語るのがいかに難しいか、だよなあ。
747ゲーム好き名無しさん:2006/07/29(土) 02:49:50 ID:???
原作での運のよさを再現しようと運を40まであげたら
下手な悪魔以上のレベルになってしまった紅薔薇の蕾とかいた記憶が…
748ゲーム好き名無しさん:2006/07/29(土) 07:32:22 ID:???
サマナーとハッカーズは中華勢がやけに強かったな
シュウ、黄帝、西王母、全員lv80以上
セイテンタイセイはいつもどおりだったがw
749ゲーム好き名無しさん:2006/07/29(土) 15:13:37 ID:???
秘神 ショチケツアル

アステカの豊穣と開花を司る女神で
「もっとも貴重な花」「バラをつけた羽根」などの
称号で呼ばれる事もあり刺繍や工芸の女神でもあった。
元々は雨や落雷、豊穣を司るトラロックの妻であったが
後にテスカトリポカの妻にされ、優しかった性格も
次第に残忍になっていったという。

相性:破魔・呪殺・神経・魔力無効
スキル:メディラマ、マハムド、マカカジャ、リベラマ
750ゲーム好き名無しさん:2006/07/29(土) 16:16:48 ID:???
秘神の相性は「全体的に強い、破魔・呪殺無効」で統一されてなかったっけ。
まあ、妄想スレだからいいんだけど。
751ゲーム好き名無しさん:2006/07/30(日) 16:15:32 ID:???
じ ゃ あ 何 で ケ チ つ け た ?
752ゲーム好き名無しさん:2006/07/30(日) 16:58:09 ID:???
>>751
モチツケ つ旦

鬼女 ソンカク

孫閣。韓国の伝承で年頃の娘が
人を愛する喜びを知る事や恋愛を成就する事が出来ずに
死に未練のあまりに幽霊になったものをこう呼ぶ。
年頃の娘を見ると悲しさと悔しさを思い出し祟ってしまう。

相性:呪殺反射、破魔に弱い
スキル:マハブフ、ラクンダ、マカジャマ
753ゲーム好き名無しさん:2006/07/30(日) 17:27:18 ID:???
っ日 ジャバッ
 川
754ゲーム好き名無しさん:2006/07/30(日) 17:54:56 ID:???
アンデッド系の種族にだって普通に呪殺系が効く悪魔はごまんといるのに
『この種族だからこの相性で統一されなきゃ不適切』
みたいな言い草はナンセンス。

>>752
モーショボーンみたいなもんか。
755ゲーム好き名無しさん:2006/07/31(月) 00:51:05 ID:???
>>750
実際のゲームで固定されてる相性を捻じ曲げてまで秘神にする意味は無い(女神や地母神で足りるし)
レア種族カッケー!( ゜∀゜)=3 っていう発想だろう
もしかしたらソウルハッカーズをやったことが無いのかも知れない
でもここは妄想スレ=オナニースレなんだから大目に見てやって
756ゲーム好き名無しさん:2006/07/31(月) 01:20:59 ID:???
>>750>>755
デビサマだと秘神でも相性固定されてないけどね。

紅蓮族 シンノウシ

中国神話に登場する王。三皇五帝という時代の三皇の一人。
三皇は神、五帝は聖人としての性格を持つとされた。
人間の身体に牛の頭を持っていたとされる。身の丈は八尺七寸。また炎を司る神。
長い髯をもち木の葉で作った衣または腰蓑を着けた男性の姿で現されることが多く、
頭に短い角が描かれるのが普通。
鋤を使って農耕することを人間に教えたことから神農と呼ばれ、
火徳をもって王となったことから炎帝と呼ばれるという。
腹が透けており、地面に生えている全ての植物を赤色の鞭で打ち、毒があるかないか、
どんな味がするかを、実際に自分で舐めてみて調べたといわれており、
このために薬の最初の発見者(薬祖)・医学の祖ともいわれている。
五絃の琴をつくり、音楽の楽しみを教えたり、六十四卦を作ったとも伝えられている。

火炎吸収・精神無効・氷結弱点
マハラギオン・アギダイン・火炎高揚・メディラマ・医術の心得・発火・火炎吸収(合体技)

既出だったらごめンなさいよ。スキルはライドウ風味で。
757ゲーム好き名無しさん:2006/07/31(月) 03:37:12 ID:???
超人 トミノヨシユキ

ロボットアニメの教祖的存在。
「皆殺しの富野」、「御大」、「禿」など多くの異名で呼ばれる。
欝性質の「黒富野」と牧歌的性質の「白富野」の二面性を持つ 。

相性:呪殺反射、破魔無効、精神に弱い
スキル:マハムドオン、デクンダ、カリスマ
758ゲーム好き名無しさん:2006/07/31(月) 07:47:44 ID:???
>>757
むしろ死を司る魔人のがいいかも。
あと、最近は聖富野(セイントミノ)にクラスチェンジしたらしいね。

>>755
ソウルハッカーズネオファイトの夏厨プギャー。

ラーマ→魔法に強く、破魔反射
ヤリーロ→物理に強め、破魔反射
ネコショウグン→精神・魔力無効、破魔無効
カンバリ→氷結反射、破魔無効
759ゲーム好き名無しさん:2006/07/31(月) 07:48:27 ID:???
おっと、>>758のはデビサマでの秘神の相性な。
760ゲーム好き名無しさん:2006/07/31(月) 11:42:38 ID:???
龍神 ダ

西アフリカのベナンの神話に登場する大蛇で
女神マウ(マウ・リサとも呼ばれ、男女二組の神だとも両性具有だとも言われている)
の息子。彼は地上で三千五百回以上とぐろを巻き、
地下でも同じくらいにとぐろを巻く事でマウの創造を助けている。

属性:電撃を反射、破魔無効
特技:まきつき、マハザンマ、ラクカジャ、大地の壁
761ゲーム好き名無しさん:2006/07/31(月) 13:03:08 ID:???
妖鳥 ジュウシマツ住職

ジュウシマツの頭と人間っぽい体を持つ謎の存在で
とある禅寺の五代目住職である。
元ネタ…もとい伝承は、とある禅寺で歴代住職の写真に並んで十姉妹の写真が
「5代目 ジュウシマツ住職」として並んでいる所から来ている。
イースター島のタンガタ・マヌに似ているがある意味こっちの方がぶっ飛んでいる。
口癖(?)の「バーカ」は単純ではあるが彼が口にすれば名台詞かつ迷台詞に聞こえてくる。

耐性:破魔無効/衝撃とガンに弱い
特技:挑発、デカジャ、マハ・サイオ
762ゲーム好き名無しさん:2006/07/31(月) 20:49:16 ID:???
>>758
トミーノはフツーに狂人じゃ・・・。
狂神でもいいけど。

あとラーマじゃなくてカーマだよな?

>>755
>>749の事大目に見れるけど
お前の事は大目に見れなさそうだ。
763ゲーム好き名無しさん:2006/07/31(月) 20:52:17 ID:???
ネオファイトって、のぼせ上がったにわか信者って意味か
そういやあいつらルー大柴に似てるな

しかしメガテンの世界観でこの種族はこの相性じゃなきゃおかしいって・・・
どんだけ視野が狭いんだか
764ゲーム好き名無しさん:2006/07/31(月) 20:55:39 ID:???
一応黄金の夜明け団の魔術階級の一つでもある>ネオファイト

ジエレーターやアデプトもそうだな
765ゲーム好き名無しさん:2006/07/31(月) 21:07:55 ID:???
メシアンの階級にクロウリーの団体の階級を使うってのは
大司教らしいな。
766ゲーム好き名無しさん:2006/07/31(月) 23:52:58 ID:???
ゴールデンドーンはクロウリーとはちょっと違うと思うが……
767ゲーム好き名無しさん:2006/08/01(火) 02:05:35 ID:???
龍王 カドルー

インドの神話に登場する美しい牝蛇神。聖仙カシュヤパの妻であり、全てのナーガ族の母。
みずからの聖なる月の血で育てて彼らを不死とした。
自分に従わない息子たちには「火がお前たちを焼くだろう」と呪詛をかけた。
ガルーダの母ヴィナターと、負けた方が奴隷になるという賭けにイカサマを使って勝ち、
息子のガルーダ共々奴隷として支配した。

相性:火炎無効、
スキル:地獄の業火、リカーム、挑発、マリンカリン、煌天の会心
768ゲーム好き名無しさん:2006/08/01(火) 13:10:12 ID:???
魔人 月曜日

人間無効/ニートに弱い
769ゲーム好き名無しさん:2006/08/01(火) 23:23:40 ID:???
幻魔 ネフェルテム

エジプトの創造神プターと獅子の女神セクメトの
間に生まれたと言われるスイレンの神。
基本的にはスイレンの花の髪飾りをつけた男性として描かれるが
時折人の体にライオンの頭を持つ姿で描かれる。
エジプト神話では太陽はスイレンの花から昇ると信じられていた為、
太陽神ラーの眷属として扱われた。

属性:破魔・呪殺・精神・魔力無効
特技:マハラギダイン、穢れ無き威光、ライトマ、テトラジャ
770ゲーム好き名無しさん:2006/08/01(火) 23:53:44 ID:???
龍神 マト・シノワ

ネグリートに伝わる強大な蛇の姿をした女神。
シノワと呼ばれる民の母とされる。
腹部には、死者の霊魂を受け取る美しい天使たちが住んでいた。
彼女の子宮が楽園であったために、シャーマンは蛇の腹の中に入って、
死と再生の入信儀礼を受けた。

相性:破魔・呪殺無効、
スキル:マハンマ、ムドオン、サマリカーム、
771ゲーム好き名無しさん:2006/08/02(水) 01:28:02 ID:???
威霊 アマンダさん

もずくの食べすぎで死んだ白人女性。断末魔は「もずく最高!」
物に触れるほどの強靭な魂で、知らずにバカップルの頭をかち割って殺してしまう。
死神が二人を例外的に蘇生した際に復活呪文を知り、後に見当違いな同情で同期の霊を蘇生しようとする。
死神に制止されるも、生前の精力的なぶつかり稽古のおかげで出せた「アマンダレーザー」で引退に追い込む。
  
属性 全体的に強い
特技 暴れまくり 至高の魔弾 リカーム 雄叫び

ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi46680.jpg.html
772ゲーム好き名無しさん:2006/08/02(水) 03:08:50 ID:???
超人 ウォーケン

アメリカ・インディアンのスクークム族最後の生き残り。
物質の分子を振動させることが出来る地上最強の超能力者。
普段はとてつもない超能力を制御するためヘッドホンを付けている。
戦いこそがすべて、殺戮こそが生きがい。

相性:電撃に強い、
スキル:冥界波、物理ブレイク、食いしばり、タルカジャ、大地震
773ゲーム好き名無しさん:2006/08/02(水) 22:29:45 ID:???
秘神 タカガミ

高知県物部村においていざなぎ流(陰陽道・修験道・仏教・神道
などが混ざってして生まれたといわれる民間信仰)を象徴する神々で
家の天井に御幣を飾って祀る。この御幣は二百種類以上の種類がある。
日常的にタカ神を祀っている家では肉や魚は禁物だとも言われている。

属性:精神・魔力・破魔無効
特技:ムド、マカカジャ、エーテルメイス
774ゲーム好き名無しさん:2006/08/02(水) 22:38:23 ID:???
式王子のさらに1ランク上って感じか
775ゲーム好き名無しさん:2006/08/03(木) 00:00:41 ID:???
>>771
威霊は流石に違和感あるぞ
776ゲーム好き名無しさん:2006/08/03(木) 00:49:56 ID:???
威霊って威厳のある霊のこと?それとも規格外の凄い霊って意味?
前者なら違和感、後者なら一応当てはまるが。
777ゲーム好き名無しさん:2006/08/03(木) 03:08:50 ID:???
威霊ってのは…んーと、ゴーストじゃない。
民族とか部族の間で信仰される聖霊とか氏神とか
そんな感じのものだ…と思う。
778ゲーム好き名無しさん:2006/08/03(木) 03:22:10 ID:???
なるほど信仰ありきなんだね。
ということはやはり悪霊あたりが妥当か
779ゲーム好き名無しさん:2006/08/03(木) 22:22:02 ID:???
鬼女とかどうよ。
自分勝手な理屈で死神とはいえ神に逆らったりしたあたり、
悪くないと思うんだけど。
780ゲーム好き名無しさん:2006/08/03(木) 22:29:44 ID:???
レア種族カッケー!( ゜∀゜)=3 っていう発想だろう
781ゲーム好き名無しさん:2006/08/03(木) 22:41:27 ID:???
幽鬼 マッチガール

マッチ売りの少女。
マッチを売ることで食い繋いでいたが、厳しい冬の最中、凍死した。
死ぬ間際にマッチを擦り、祖母の幻影に安らぎを覚える。

相性 物理・氷結・精神に弱い
スキル ライトマ、物乞い、安らぎのマッチ(氷結の敵を一撃で倒す)
782ゲーム好き名無しさん:2006/08/03(木) 23:18:30 ID:???
妖魔 タゲス

古代イタリアのエトルリア人の知恵の神で溝から現れて
人々に占い等の知識を教えたという。
両足が蛇になった若者の姿をしている。

属性:魔法に強い、物理に弱い
特技:マカカジャ、メギド、マカジャマオン
783ゲーム好き名無しさん:2006/08/04(金) 22:14:52 ID:???
>>779
味方につけると頼もしく、敵に回すと恐ろしい
何気にピッタリだな
784ゲーム好き名無しさん:2006/08/04(金) 22:49:36 ID:???
魔神 テングリ

モンゴルの創造神にして人物化された天。
森羅万象、運命、世界の支配者でありそのものでもある。
チンギス・ハーンの快進撃も一時的とはいえテングリの加護が
あったからだともいわれている。

相性:破魔・呪殺無効 魔法に強い
特技:メギドラ、破魔の雷光、電撃裏拳、光の壁
785ゲーム好き名無しさん:2006/08/05(土) 20:56:34 ID:???
狂人 デューク・サライエ

相性:呪殺反射、 ガンに弱い
スキル:ハッピーステップ、エストマ、挑発、チャクラウォーカー
786ゲーム好き名無しさん:2006/08/05(土) 21:02:52 ID:???
マシン カブラ

鏑。
マツダ社が発表した左右非対称のコンセプトカー。
4ドアハッチバックの3人乗りという奇抜なコンセプトはたちまち話題となった。
市販の予定は無い。

相性:破魔・呪殺・魔力・精神・神経無効
スキル:ブーストアップ、突撃、スクカジャ
787ゲーム好き名無しさん:2006/08/05(土) 22:14:41 ID:???
幻魔 ハグシミョウジン

歯櫛明神。
千葉の川口神社で祭られている神で
安倍晴明の妻でもあった女性。
元は富豪の一人娘で心は優しかったが
容姿が醜かった為、夫に見捨てられてしまい
悲しみに暮れた彼女は身を投げてしまう。
後に利根川口に彼女の物と思われる櫛や歯が流れ着き、
これを哀れんだ地元の人は彼女の歯や櫛を集めて供養したという。

属性:魔法に強い、物理に弱い
特技:ザンダイン、マハザン、エストマ、ハマ
788ゲーム好き名無しさん:2006/08/06(日) 00:39:46 ID:???
晴明酷いな!
十二神将やらが家の中ウロついてるのを怖がってたのは同じ人なんだろうか。
789ゲーム好き名無しさん:2006/08/06(日) 01:40:54 ID:???
ここだと実在の神話(っていうと変な言い方だけど)以外が出典のネタも多いけど
みんなどれだけ元ネタ知ってるんだろ?

やっぱり気になるとGOOGLEとかで検索してるわけ?
790ゲーム好き名無しさん:2006/08/06(日) 02:40:07 ID:???
電霊 グーグル

インターネット上での検索エンジン。
独自開発したプログラムが世界中のウェブサイトを、
巡回して情報を集め検索用の索引を作り続けている。
約30万台のコンピューターが稼動中といわれる。
Googleという言葉は、googol(グーゴル)の言葉遊びである。
1グーゴルは10100(1のあとに0が100個続く数)である。
この言葉を社名に用いていることは、
WWW上の膨大な情報の組織化がGoogleの使命であることを表している。

相性:破魔・呪殺・魔力・精神・神経無効
スキル:アナライズ、マッパー、ジャイヴトーク
791ゲーム好き名無しさん:2006/08/06(日) 10:23:42 ID:???
豆知識乙

>>789
やはり下調べは大事
それをどうゲームネタっぽく形にするかかなと
792ゲーム好き名無しさん:2006/08/06(日) 12:03:36 ID:???
地霊 ヤンボシ

鹿児島や宮崎、奄美に伝わる大きな影法師みたいな妖怪で
夜の山道に出没する。
基本的に人を驚かすだけだが稀に近づいてきたり
人を隠したりするので地元の旅人は遠くの人影にも
挨拶をした時の反応で見分けようとしたらしい。
なお、やんぼしとは山伏がなまった言葉だが
やんちゃ坊主という意味もある。

相性:打撃・銃撃無効
スキル:タルンダ、ムド、マッパー、押しつぶし
793ゲーム好き名無しさん:2006/08/06(日) 13:35:08 ID:???
地母神 ギョウザゾウ

餃子の里、宇都宮の守護女神。
餃子の皮をまといヴィーナスのようなポーズをした女神であり、容姿は美しいとは言えない。
地元名産の大谷石で作られた御神体はJR宇都宮駅の東口にあるが、見るとがっかりする。
ちなみに、この御神体のデザインが山田邦子なのは知る人ぞ知る話。
池袋で祭られている餃子大明神とは杯を交わした仲。

相性:火に強い
スキル:くさい息、タルンダ、ちょうはつ
794ゲーム好き名無しさん:2006/08/06(日) 14:00:49 ID:???
屍鬼 ジェイソン

スプラッター映画「13日の金曜日」シリーズに登場する殺人鬼。
顔にトレードマークのホッケーマスクを被った怪力の大男で、
何をしても殺せない不死身の怪物というイメージが定着している。
ちなみに、チェーンソウを持った姿を思い浮かべる人が多いが、
彼は作中でチェーンソウを使った事は一度もない。

相性:銃撃・呪殺・神経・精神無効/破魔に弱い
スキル:両腕落とし、ねじ切り、折りたたみ、ギロチンカット
アイテム:血まみれの鉈
795ゲーム好き名無しさん:2006/08/06(日) 15:53:02 ID:???
邪鬼 ゴトウ
寄生生物が数匹寄り集まって戦闘マシーンと化した存在。
他の寄生生物とは段違いの身体能力を持つが、
皮肉にも人間が捨てたゴミから出た有害物質が原因となって敗れる。

相性:物理攻撃・強
スキル:デスバウンド ミサイルパンチ 回転斬り かすみ斬り 剛切斬
796ゲーム好き名無しさん:2006/08/06(日) 16:13:28 ID:???
龍王 ナフシャ

インドの伝説に登場する王または英雄でありインドラが
失踪した際には代理を務めるまでになったが次第に
思い上がるようになりインドラの妻に手を出そうとしたり
聖仙達に輿を担がせた為に力を失い大蛇に変えられてしまった。
戻ってきたインドラ本人に冥界に落とされたとも言われる。

属性:火炎・呪殺無効 氷結に弱い
特技:マハ・ジオンガ、悪魔の歯ぎしり、石化かみつき
797ゲーム好き名無しさん:2006/08/06(日) 16:46:09 ID:???
地母神 ナンシェ

豊穣と水、夢占いを司るバビロニアの女神で
妊娠中の子宮の神格化された神だと言われる。
その名には「夢の解読者」という意味がある。

相性:氷結を反射、破魔無効、火炎に弱い
スキル:メディラマ、アナライズ、リカーム、二分の魔脈
798ゲーム好き名無しさん:2006/08/06(日) 19:06:51 ID:???
>>794
狂人フライデイ
799ゲーム好き名無しさん:2006/08/06(日) 20:31:28 ID:???
幻魔 オンバサマ

立山で篤く信仰されていた安産を司り女性や子供の幸せを
願う老女神の姥尊(うばそん)を親しみをこめてこう呼ぶ。
古来、女性は男性より穢れた劣る存在とされ霊山、霊場の
多くは女人禁制であったがこの姥尊はそんな女性達に救いの手を差し伸べる
神仏として女性からすれば親しみやすく有難い神であった。

属性:破魔を反射、呪殺に弱い
特技:ディアラマ、ジオンガ、ペトラディ
800ゲーム好き名無しさん:2006/08/06(日) 20:51:37 ID:???
フライディはちゃんとチェーンソウ持ってるのがツボを得てるw

外道 ゴーゴー

GOGO夕張。タランティーノの映画「キル・ビル」に登場する
ヤクザの女ボス、オーレン・イシイの部下。女子高生ながら
○ンダムハンマーに似た武器を自在に操る冷酷な殺し屋。
日本酒を一升瓶でラッパ飲みする酒豪で、実は双子らしい。

相性:呪殺耐性
特技:回転斬り、血祭り、トリプルダウン、デビルスマイル
801ゲーム好き名無しさん:2006/08/06(日) 21:03:50 ID:???
龍神 イピリア

オーストラリアの先住民アボリジニの伝承。
髪と髭の生えた虹色に輝く鱗を持つ巨大なヤモリ。
普段は沼の底で眠っているが雨季の到来と共に
目覚めて雨雲を作り雨をもたらす。

相性:氷結を反射、破魔無効、火炎に弱い
特技:ラクカジャ、アイオンの雨、水の壁、体当たり
802ゲーム好き名無しさん:2006/08/06(日) 22:59:32 ID:???
鬼女 ミヨコ
鬼のような形相で隣人に罵声を浴びせ、深夜も大音量の音楽を流して平穏な生活を奪う。
しかし元々は善良な人物で、隣人の策略であのようになってしまったとも言われる。

相性:とくになし
スキル:パニックボイス おたけび 挑発 臭い息
803ゲーム好き名無しさん:2006/08/07(月) 11:44:54 ID:???
鬼神 アツタノオオカミ

熱田大神。刀剣と戦の神。
名古屋の熱田神社で祭られている神で
三種の神器の一つである草薙の剣が
神格化された存在である。

相性:破魔・呪殺無効、電撃に弱い
スキル:デスバウンド、虚空斬破、タルカジャ、テトラジャ
804ゲーム好き名無しさん:2006/08/07(月) 13:30:34 ID:???
>>801
ユルングとかぶるな・・・
805ゲーム好き名無しさん:2006/08/07(月) 15:07:46 ID:???
レインボーサーペントは名前違いバリエーションが多いからな
瞑想で見えるビジョン由来らしいけど
806ゲーム好き名無しさん:2006/08/07(月) 17:59:14 ID:???
妖魔 オビコ レベル20

本名オビコホウシ。
闇の潜み人間の為に尽くしていた鬼だったが、
人間が闇を捨てた事に怒り、
カゲホウシと言う影鬼を使い報復を果たしてしまった哀しき鬼。

HP165 MP95

力6 魔4 体8 速6 耐10 運2

相性 呪殺・神経・精神に強い 派魔・火炎に弱い

スキル

ムドオン・毒引っ掻き・暴れまくり
ペトラアイ・バインドボイス・カゲホウシ(専用スキル:高確率で仲魔一体をCONPに戻す)

元ネタ:ウルトラマンティガ

知ってる人いる?
結構、可哀想だなと思った。
807ゲーム好き名無しさん:2006/08/07(月) 19:43:40 ID:???
外道 ジャミラ

元はフランスの宇宙飛行士だったが宇宙船の事故で水のない惑星に漂着。
だが、フランス政府は事故を隠蔽し、彼のことを見捨てたのであった。
しかし、彼は戻ってきた。復讐のために。怪獣と成り果てた姿となって。
そして、パリの科学特捜隊本部は日本支部に命じる。
ジャミラを一介の怪獣として始末せよ、と。
やむなくウルトラマンの手により葬り去られるジャミラ。
彼の唯一の弱点は故郷の星にもっともありふれたもの、「水」であった。

相性:火炎無効、水に特に弱い
スキル:ファイアブレス
808ゲーム好き名無しさん:2006/08/07(月) 21:50:48 ID:???
FC版2のウェンディゴのデザインがジャミラっぽいんだよね。
809ゲーム好き名無しさん:2006/08/07(月) 22:13:00 ID:???
幽鬼 スウリカンコ

汐入かん子。汐入村のかん子の略。
雨の日に列をなして点滅しながら飛ぶ怪火。
かつて汐入村(現在の青森県八戸市塩入)に住んでいたかん子という美しい娘。
かん子は大勢の男達から求婚を受けていたが想い人が居たので
その全てを断り続け、それに男達はかん子を私刑にした上、新井田川に
生き埋めにした。その後、雨の日になるとこの怪火が現れるようになったという。

相性:火炎吸収、氷結に弱い
特技:マハラギ、マカジャマ、タルンダ、リベラマ
810ゲーム好き名無しさん:2006/08/07(月) 22:45:06 ID:???
死神 サジャ

韓・朝鮮半島の民間信仰で死の死者、死者の霊を捕らえていくというあの世の鬼神。
病人の下へ遣わされ黄泉の国へつれていくという。

万神(マンシン)という巫女は、病人が危篤状態になると家族に病人の人形を作るようにいう。
これは、サジャが間違えて人形を連れて行くようにするため、あるいは何も答えない身代わり人形に
サジャがあきらめて帰るようにするためだという。

相性:破魔・呪殺・精神・魔力無効
スキル:ムド、永眠の誘い
811ゲーム好き名無しさん:2006/08/07(月) 22:58:13 ID:???
名探偵 トオル

かまいたちの夜の語り部にして名探偵。
凡庸な外見とは裏腹に鋭い推理力で以って難事件を切れ味鋭く解決する(こともある)。
ゲーム内ではモップを武器にしており、これで可奈子や真理を撲殺してしまう展開になだれ込むことも…。
なお、フルネームは矢島透だが、後に小林透になる。その際にはシェフとしてペンションを切り盛りする女性を影に日向に支えているようだ。

相性:破魔無効
特技:アナライズ、透の推理(ダンジョンの仕掛けのヒントを言う)、ギロチンモップ、テラーモップ、死亡モップ、シュプールの晩餐
812ゲーム好き名無しさん:2006/08/08(火) 00:26:39 ID:???
>>809
同じ怪火のFC2のくらべ火(偽典のたくろう火)は悪霊だった
しかし死人は一人なのに怪火が列を成してるってのはなんか独特だな
813ゲーム好き名無しさん:2006/08/08(火) 09:46:25 ID:???
威霊 アウォナウィロナ

北米のズーニー族の神話に出てくる創造神で
その名には「全てを内包する」という意味がある。
半陰半陽の中性的な存在で様々な思念から霧を作り、
その霧は雨として降り、海になり、そこに
アウォナウィロナが孕んだ種を入れるとそれは成長し、
空と大地が生まれ、アウォナウィロナ自身は太陽となって世界を見守り続けた。

属性:全体的に強い 破魔、呪殺無効
特技:メギドラ、サマリカーム、ライトマ、ディアラハン
814ゲーム好き名無しさん:2006/08/08(火) 09:54:32 ID:???
上げてみる
815ゲーム好き名無しさん:2006/08/08(火) 11:59:01 ID:???
妖魔 ヒルとヨル

昼と夜。高知県の妖怪で
ヒルは暗い夜にほのかに明るくなって飛びまわり、
反対にヨルは明るい昼に黒雲のように陰って飛ぶ。
それ以外にこれといった事はしないらしい。

相性:破魔・呪殺無効
スキル:ハマ、ムド、タルカジャ、タルンダ
816ゲーム好き名無しさん:2006/08/08(火) 17:40:21 ID:???
怪異 メゾピアノ

夜中の学校に入り込んでピアノをひく
ただそれだけの妖怪
817ゲーム好き名無しさん:2006/08/08(火) 21:11:03 ID:???
邪龍 ハタヒロ

機尋。女が家を出たまま帰ってこない夫を恨みながら
機を織る時にその恨みが布に染み込み、出来上がった布が
後に大蛇となって夫を探すという。これと似た物に
蛇帯(じゃたい)というのがおり、こちらは女性の嫉妬が帯にこもり、
後に毒蛇に化けて嫉妬の相手に危害を加えようとする。

属性:呪殺反射、火炎・破魔に弱い
特技:まきつき、パララアイ、マハ・ザン
818ゲーム好き名無しさん:2006/08/09(水) 03:37:26 ID:???
鬼神 ジュウサンタイホ

十三太保。「北遊記」に登場する妖王の一人。
十三の骸骨の集合体で、それぞれが体を打ち鳴らし
聞くものに鈍痛を与える妖術を使う。

相性:呪殺無効
特技:バインドボイス・雄叫び・デスバウンド
819ゲーム好き名無しさん:2006/08/09(水) 04:15:22 ID:???
妖鬼 ヨシトラ

義虎。平安の時代(875年)に京都で合戦を繰り広げたヌエの一体。
特に力に優れ、人に畏怖される存在であろうとする。
後に、アメノウズメを後見人とし護法となる。

相性:電撃無効
特技:暴れまくり・毒かみつき・デスカウンター・玉砕波
「ヌエ+アメノウズメ」の特殊合体


妖鬼 ヨシタカ

義鷹。平安の時代(875年)に京都で合戦を繰り広げたヌエの一体。
特に素早さに優れ、人を不要と断じ喰滅しようとする。
サルタヒコを後見人とし義虎と再戦するが、義虎の死後は義虎に代わって護法となる。

相性:電撃無効
特技:ヒートウェーブ・気合い・吸いつき・タルカジャ

んー、マイナーかな?
820ゲーム好き名無しさん:2006/08/09(水) 09:37:42 ID:???
幻魔 マンコ・カパック

インカの神話におけるインカ帝国初代皇帝。
太陽神インティの息子でヴィラコチャ(雨と雷を司る神)や
パチャカマク(最初に人間を創造したものの怠慢で餓死させた神)
とは兄弟であり、妹はママ・オクリョといい後に彼の妻となる。
父インティから遣わされる時に金の杖を渡され「人間の世界に降りて旅をしているうちに
ある所でこの杖が地面の中に沈んでしまう。お前たちはその地の人間を導くが良い」
といわれ旅をしているうちにクスコの谷に差し掛かると金の杖がマンコの手を離れ、
地の割れ目に沈んでいったのでそこで人々に様々な知識を教える事となる。

属性:物理に強い、破魔無効
特技:マハ・ジオ、マハ・ラギ、聖者の歌、エストマ
821ゲーム好き名無しさん:2006/08/09(水) 11:16:19 ID:???
さすが中学生大喜びのインカ帝国の初代皇帝に相応しい威厳ある名前。
実在したか否かグレーな存在だから英雄にするか悪魔扱いにするか迷うところだな。
なんとなく特技にセクシーダンスが欲しい…
822ゲーム好き名無しさん:2006/08/09(水) 13:40:31 ID:???
珍獣 ティー・ディバ

インドの紅茶の神で昆虫のような姿をしていて
かつ紅茶の葉にも化けるという。実はその正体は
コノハムシ(草食性のナナフシの仲間の昆虫)の一種で
1991年に学者の手によってマカイバリ茶園に生息していた物が
世界に初めて発表された。今でもマカイバリ茶園以外の場所からの
報告例は無いと言われている。

属性:破魔・呪殺反射
特技:マカカジャ、パトラ、テトラジャ
823ゲーム好き名無しさん:2006/08/09(水) 16:43:46 ID:???
鬼神 グ

ベナン神話の創造神の夫婦、マウ(女神)とリサ(男神)の
間に生まれた鉄を司る神で他にも鍛冶、戦、道具、武器の
神である。その体は鉄で出来ている。一説によると
石の体と鉄の剣で出来た頭を持っているとも言われる。

相性:技を反射、破魔無効
特技:ヒートウェイブ、マハラギオン、地獄突き、宝捜し
824ゲーム好き名無しさん:2006/08/09(水) 20:29:11 ID:???
秘神カグヤヒメ&おツウとかは既出だと思うが、こーいうの誰か纏めてる人いるの?
825ゲーム好き名無しさん:2006/08/09(水) 20:49:41 ID:sumQNF4W
珍獣 タマちゃん 
826ゲーム好き名無しさん:2006/08/09(水) 21:19:25 ID:???
魔人 ユザキタタミ

由崎多汰美。七瀬家の同居人である広島出身の十七歳の少女。
何故か高価な物を見る、または持つとハイエナのような耳と尻尾が生えてくるが
本人はそれを自覚できない。この状態だと身体能力が大幅に上昇し、
時速六十キロで四、五キロメートルは走れるといわれる。
某巨大掲示板の漫画板ではヤ○ザの親分の娘ではないかとも・・・
なお、髪に付けているヘアピンは棒手裏剣みたいに投げることもできる。

出典:トリコロ
相性:ノーマル耐性
スキル:マヒ針、気合い、獣の眼光、宝探し、鑑定(真Uやifの鑑定屋と同じ効果)
827ゲーム好き名無しさん:2006/08/09(水) 22:17:43 ID:???
秘神 ミン

エジプトの精力と生殖を司り、砂漠の遊牧民と
狩猟民の守護神でもある。二枚の羽が付いた飾りを被り、
鞭のような杓を持つ男性器を勃起させた姿で描かれる。

属性:魔法に強い、破魔反射、物理に弱い
特技:サマリカーム、たかぶりのうた、セクシーダンス、エストマ
828ゲーム好き名無しさん:2006/08/09(水) 22:58:22 ID:???
>>824
このスレに出てきた悪魔とその出身(原典)
をまとめてみようかなって思ったけど、100を越えた辺りで40種を超えてる。
829ゲーム好き名無しさん:2006/08/10(木) 10:50:33 ID:???
怪異 チヂコ

千々古。
『太平百物語』にある妖怪。
ある城の大手門に毎晩鞠のような妖怪が現れて
音を立てながら自由に飛ぶと言われていたので
ある時、小河多助という若い侍が正体を確かめようと見回りをし、
出会ったこれを斬りつけたところ、それは鈴の入った鞠だった。
後々聞くとこれは悪戯者が縄を使って操っていたとの事だった…

属性:破魔・呪殺無効
特技:、体当たり、タルンダ、原色の舞踏
830ゲーム好き名無しさん:2006/08/10(木) 22:47:29 ID:???
師匠

孤島、彼岸島に生息する巨人。家族を吸血鬼に殺され復讐鬼と化す。
温厚な顔を隠すため仮面をつけていたがいつのまにか顔と一体化してしまった。
すまぬと連呼し丸太で吸血鬼を襲う。場所により大きさが異なる。などの伝説をもつ。

相性:ノーマル耐性
特技:暴れまくり、常世の祈り、雄叫び、食いしばり
831ゲーム好き名無しさん:2006/08/10(木) 22:55:22 ID:???
>>811
シェフが透でいいの?
832ゲーム好き名無しさん:2006/08/10(木) 23:12:07 ID:bDcV+glt
外道 鈴木土下座ェ門

土下座パンチ土下座チョツプ土下座キック土下座フライングニードロップなど多彩な肉弾技を繰り出す。魔界との時空に歪みが生じた時たまに実体化する魔神。
833ゲーム好き名無しさん:2006/08/10(木) 23:31:27 ID:bDcV+glt
土下座だけだと叩かれそうなのでもう一個だしてみる

超人 天海僧上

幕府制定後、幕臣、幕将すら信頼しなかった家康公が唯一寝室にまで置いた逸材。諸説あるがその正体は明智光秀といわれる。
光秀は斉藤道三没後歴史から一時姿を消す。その時は汎用な武将であったが次に歴史に登場した時は正に別人。詩才、教養に秀で、民政、軍政、財政全て超一流。戦っては負けを知らず、時の足利将軍家に個人的なコネをも持つという超人ぶりで信長の家臣となった。
信長、家康にクーデターを起こしては失敗するという報われない人である。

オォグレートさんの受け売りです、ハイ
834ゲーム好き名無しさん:2006/08/10(木) 23:34:21 ID:EEL+n39o
擬人 興毅
835ゲーム好き名無しさん:2006/08/11(金) 00:34:28 ID:???
悪霊 カ○ダ

生前、飽くなき欲望により偽りの名声と大金を手にするが、
その報いに貪欲界に堕ちた親子の魂。
四身一体の悪霊の形をとる。
他人の心の隙に入り込み金と魂を食らうという。

相性 打撃・破魔に弱い 神経無効 
スキル 欲望の右手 邪気の左手 脅し 逃亡

このスレで中傷したいならこれぐらいやってくれ
836ゲーム好き名無しさん:2006/08/11(金) 01:50:02 ID:???
妖獣 テリオン
新約聖書・ヨハネの黙示録に記されている、この世の終わりに出現する緋色の獣。
バビロンの大淫婦の乗り物であり、サタンの力と権威を得た。
10の角と7つの頭を持ち、体中が神を汚す名前で覆われている。

相性:破魔・呪殺・精神・魔力無効
スキル:欲望の右手 ファイアブレス 光る眼 マハムドオン アイアンクロウ
837ゲーム好き名無しさん:2006/08/11(金) 02:32:10 ID:+3FQR3p/
妖虫:オルゴイコルコイ

ゴビ砂漠に生息するという巨大な芋虫。毒を吐くとも、電気を放つとも言われる。現に死亡者がいるらしい。
特技:ジオンガ、毒ガスブレス、肉弾
838ゲーム好き名無しさん:2006/08/11(金) 05:55:13 ID:???
>>836
ときどきでいいので真2のマスターテリオンのことを思い出してやってください。
839ゲーム好き名無しさん:2006/08/11(金) 07:26:14 ID:???
しかもちょっと上で話題に上ってるし
840ゲーム好き名無しさん:2006/08/11(金) 11:15:34 ID:???
悪霊 シラミユウレン

宇和島に伝わる船幽霊の一種で
水難者の亡霊が夜に集まって白くなって泳ぐもの。
シラミともいわれる。お盆の日に出現しやすく
これが舟の後をついてくると吃水が深くなったり
船足が遅くなったりする。これに出くわしたら
大般若心経を唱えたり火で焼いた貝殻を海に突っ込むと逃げていく。

相性:呪殺無効、火炎、破魔に弱い
スキル:マハブフ、スクンダ、パララアイ、群れ集い
841ゲーム好き名無しさん:2006/08/11(金) 12:03:13 ID:???
威霊 ヴィシュヴァカルマン

インドの神で「一切の創造者」という意味。
天地創造の力が神格化した者だが、
後に工芸・建築の神となった。仏典では毘首羯磨(びしゅかつま)と音写される。

属性:全対応
特技:マハザンマ、メディアラハン、ジャッジメント、メギド
842ゲーム好き名無しさん:2006/08/11(金) 16:38:47 ID:???
妖精 ハイター・スプライト

イングランドの妖精でツバメの姿をしている。
基本的に親切で森や沼の近辺で迷った子供や旅人を
助けたりする。ただ、礼儀作法には厳しく無作法な者は
罰する事もある。

相性:衝撃を反射、破魔無効、銃撃に弱い
スキル:ハマ、メディア
843ゲーム好き名無しさん:2006/08/11(金) 17:55:14 ID:???
スプーって悪魔化されてる?
844ゲーム好き名無しさん:2006/08/11(金) 19:19:38 ID:???
>>843
前スレで怪獣として出ていた。

妖精 オレイアス

ギリシャ神話に登場する山のニンフ。
多くのニンフ達に見られるように美しい女性の姿をしている。
顔が広く、樹木のニンフのドリュアスや泉のニンフのナイアスとも
交流がある。神々の伝令の役割を持ち、ドラゴンの引く馬車を
使う事も許されている。

相性:破魔反射、呪殺に弱い
スキル:マハンマ、マハジオ、トラポート、パトラ
845ゲーム好き名無しさん:2006/08/11(金) 21:44:07 ID:???
珍獣 ラタトスク

ユグドラシルに住む栗鼠でニズホグの家来であり、ニズホグとフレスベルグの喧嘩の中継役
何でそんなこと引き受けるのかと思ったら2匹を煽り立てて楽しんでるということらしい
ニズホグ・ラタトスク・フレスベルグの三馬鹿は生態系と食物連鎖を表しているとのこと

精神反射
挑発、悪戯、三分の活泉
846ゲーム好き名無しさん:2006/08/11(金) 22:53:51 ID:???
ペルソナ2で既出
なぜか女の子だった
847ゲーム好き名無しさん:2006/08/13(日) 03:28:49 ID:???
>>845
あーあ、やっちゃったね。
せっかく盛り上がってたスレッドなのに、
あんたのレスで台無しだよ。
なんでここで、そんなレスしかできないわけ?
空気読めないの?
だから君は駄目な奴だって言われてるんだよ。
わかってるの?
まあ、しかしやっちゃったものをしょうがない。
これからはもうちょっとマシなレスするように心がけろよ。
頼むぜ。
848ゲーム好き名無しさん:2006/08/13(日) 05:02:44 ID:???
あーあ、やっちゃったね。 せっかく盛り上がってたスレッドなのに、 の検索結果 約 1,090 件中 1 - 10 件目 (0.72 秒)
849ゲーム好き名無しさん:2006/08/13(日) 07:17:58 ID:???
龍王 ジンジャヒメ

神社姫。
文政二(1819)年4月19日、肥前国(佐賀・長崎)の浜辺に現れた
という長さは二丈(約6m)で人の顔に龍のような体を持つ妖怪。
彼女曰く、「私は竜宮の使者で神社姫という者です。当年より七年は豊作ですが
虎狼痢(ころり。コレラの事)という伝染病が発生します。しかし
私の姿を描いた絵を見れば難を逃れる事ができるでしょう」との事。

属性:衝撃を反射、呪殺無効
特技:メパトラ、アイスブレス、水の壁、テトラジャ
850ゲーム好き名無しさん:2006/08/13(日) 23:50:59 ID:???
クレイトス(ゴッド・オブ・ウォー)
十津川省三(十津川シリーズ)
アビス(ELYSION〜楽園幻想物語組曲〜/ABYSS〜奈落幻想物語組曲〜)
まじかる☆ひよりん(みずいろ)
ダミアン(オーメンシリーズ)
アルカード(猟奇伝説アルカード)

神話・実在系以外で原典の記載されてなかった奴の原典をちょっと調べてみましたが……
マニアックな虫シリーズもそうですが、このスレの住人って範囲が広いなって思います。
851ゲーム好き名無しさん:2006/08/14(月) 00:26:12 ID:???
英雄 パーン

ロードス島戦記シリーズの主人公。パートナーとしてハイエルフのディードリットを伴う。
駆け出しの頃は正義感に溢れるものの、無茶で粗野な若者だった。
しかし、灰色の魔女との出会いとその追跡行や、砂漠の部族間の問題、独立運動や解放運動に携わるうちに成長を遂げ、
爽やかで静かに熱いキャラへと成熟していく。
またその行動力と行動規範は各国の指導者に少なからぬ影響を与え、また、紛争解決の立役者や竜殺しの称号から、
本人は望まないものの、民衆への影響力も強大なものを持ちえるようになった。
戦士としては一流だが決して最強ではない。
しかし、必殺剣である捨て身の電光石火の突きは最強の剣士カシューをしてかわし切れないと言わしめた鋭さを持つ。

相性:破魔無効
スキル:気合、ヒートウェーブ、イナヅマ突き、サプレッサー(種族が精霊の悪魔に対し万能属性の即死攻撃)、カリスマ
852ゲーム好き名無しさん:2006/08/14(月) 01:25:41 ID:???
妖精 ディードリット

ハイエルフ族の大事な『若者』であるが好奇心旺盛な元来の性格から
森を飛び出しパーンらと共に旅をする。
知恵と美貌を併せ持つ精霊使いのハイエルフである。
普段の攻撃スタイルは細身の片手剣を使っての攻撃or呪文詠唱。
ドワーフ族とは犬猿の仲であるが、長く旅を続けた後は友情のようなものを築く。
ディードリットに惚れられたパーンは三国一の幸せ者である。

相性:魔法にやや強い
スキル:ジオンガ、ディアラマ、メパトラ、常世の祈り、乙女の仲裁、わがまま
853ゲーム好き名無しさん:2006/08/14(月) 02:18:44 ID:???
猛将 ナシェル

魔神戦争を描いたロードス島伝説の主人公。
武術の師範に赤髪の傭兵ベルド、学問の師範に荒野の賢者ウォートを持つ小国の王子。
その素質は測り知れず、ありとあらゆる方面に高い適性を示した。
魔神との戦いを経る中で老風竜を手懐け、数多の勇者を率い、ロードス統一王に祭り上げられる
直前まで行くものの、とある人物の采配により、破滅に追い込まれる。
しかし、己の身の破滅を知ってなお、それを恨むことなく魔神殲滅の手を打ち、最期を遂げる。

性格:冷静
相性:破魔無効/全体的に強い
技:木っ端微塵斬り、ファイアブレス、スク・カジャ
854ゲーム好き名無しさん:2006/08/14(月) 05:26:53 ID:???
妖精 シャリ

叶えられなかった願いから生まれた少年。闇を根元とするが、別に邪悪さとかない。
あらゆる願いを、その善悪を問わず、手段を選ばず、結果の良し悪しも構わずに叶える。
「世界が滅んでしまったらいいのに」という願いのため、破壊的な行動が目立つ。

魔法全般に強い/破魔に特に弱い
マハジオダイン、サバトマ、サマリカーム、トラポート
855ゲーム好き名無しさん:2006/08/14(月) 08:49:21 ID:???
この手のは一辺にやられると薬味ばかり
食わされた気分になるな
856ゲーム好き名無しさん:2006/08/14(月) 09:10:55 ID:???
今更何を
857ゲーム好き名無しさん:2006/08/14(月) 12:26:44 ID:???
魔獣 とらにゃあにゃあ

怪奇談絵詞(各地に伝わる怪奇談を集めた絵巻。風刺としても妖怪を扱っている。
作者は不明で、幕末〜明治初期の作と思われる)に二回も登場する妖怪。

「禅宗の経文にとらにゃあヽ/と云は是なり。慾深坊主の顔に似たり。
丁銭を好んで、銭筒の竹に住む。しかも、だいのねこなでなり」

「禅宗の経文にとらにゃあヽ/と云は是なり。慾深き坊主の顔に似たり。
子がまた至つて手が長し。丁銭を好んで、地獄銭筒の竹に住む。しかも、だいのねこなで也。
『あたまたたかれても、手を出してゐるがかちじや。』」

説明を見れば分かるとおり、欲深坊主の風刺をしている。
ちなみに「手が長い」とは盗み癖がある事で
『あたまたたかれても・・・』はその手が長い子供(と思われる)とらにゃあにゃあのセリフ。

属性:呪殺を反射、破魔に弱い
特技:ひっかき、スクンダ、ムド、宝捜し

セリフを見ると欲深坊主よりいたずら坊主っぽい感じが・・・
858ゲーム好き名無しさん:2006/08/14(月) 12:30:12 ID:???
規制解除が来たので

鬼神 ベクツェ

チベット仏教における戦いの神にして護法神。
最初はモンゴルの味方で猛獣の群れを率いて
チベットに攻め込んだがダライ・ラマに説得されて
仏教に改宗した。忿怒形で完全武装し、片足を馬に、
もう片方を人間の上に載せている姿で表わされる。

相性:火炎を反射、破魔無効、氷結に弱い
スキル:破魔の雷光、木っ端みじん斬り、タルカジャ、エストマ
859ゲーム好き名無しさん:2006/08/14(月) 17:09:03 ID:???
鬼女 バーバヤーガ

ロシアの魔女で痩せこけた老婆の姿をしている。
人間を襲う者もいれば力や知恵を貸してくれる者もいる山姥のような存在。
森の中の一軒家に棲んでいてその家は床から鶏のような足が一本生えていて
地面に立っているものもあれば庭にも室内にも人間の骸骨が飾られているものもある。
移動する時には臼に乗り、バーバヤーガが右手で持った杵で臼を叩くと
この臼は少しだけ浮かび上がり、そこの部分だけを引き摺って移動する。
左手には箒を持っており、これで移動した跡を消す。なおロシアでは
「バーバヤーガに呪われろ!」という罵倒がある。

相性:氷結無効、火炎に弱い
スキル:マハ・ブフ、ペトラアイ、マカラカーン
860ゲーム好き名無しさん:2006/08/14(月) 21:55:21 ID:???
なるたるのロシア編の一本足の小屋の龍はそれがモチーフだったのか
861ゲーム好き名無しさん:2006/08/15(火) 00:57:11 ID:???
どっかで聞いた名前だと思ったらSBRに名前だけ出てた
862ゲーム好き名無しさん:2006/08/15(火) 07:03:25 ID:???
鬼女 パンドラ

ギリシャ神話に登場する女性。
プロメテウスが本来神々のものである火を盗み、人類に与えたことに怒ったゼウスが、
プロメテウス本人に報復するだけでは飽きたらず、人類全体に罰を与えるために造り出した。
治癒の才能や美貌など、神々から様々な能力を与えられた。
プロメテウスの弟、エピメテウスのもとに遣わされ、結婚した。
あらゆる災厄が詰まった、決して開けてはならない壷を持たされていたが、
彼女は強い好奇心も与えられていたため、開けてしまうこととなった。

相性:破魔無効
スキル:ディアラマ、ポズムディ、子守り歌、セクシーアイ
863ゲーム好き名無しさん:2006/08/15(火) 14:02:08 ID:???
ふしゅるるるるるるる
864ゲーム好き名無しさん:2006/08/15(火) 15:18:22 ID:???
>>859
「シャイセ!魔女の婆さんの呪いか!!」
の魔女の婆さんってこれ?
865ゲーム好き名無しさん:2006/08/15(火) 16:34:57 ID:???
邪龍 アイトワラス

リトアニアの人の家に住み着く小型ドラゴン。
家の中では黒猫、あるいは黒い雄鶏の姿をしているが
外では翼を持つ竜、または火の尾を持つ蛇になる。
魂と引き換えに悪魔から買ったり7歳の雄鶏の卵から生まれたりすることで手に入るが
家の中に勝手に住み着いている事もある。ただ、いずれにしても追い出すことはとても難しい。
アイトワラスが家にいつくと家の所有者は裕福になるがこれはアイトワラスが牛乳や穀物、
お金を近隣の住人から盗んでくるからである。なお、アイトワラスはオムレツが好物で
見返りにこれを要求する事もしばしばだとか。

属性:電撃を反射、呪殺無効
特技:ファイアブレス、パララアイ
866ゲーム好き名無しさん:2006/08/15(火) 22:39:19 ID:???
龍神 リキ

ミクロネシア、ギルバート諸島の創世神話に見えるウナギの神。
天と地がこすりあうことによって生まれた神であり亀の姿の神タバケアや巨人の神アウリアリアの弟にあたる。
狭かった天と地の間をアウリアリアが押し広げれた後、さらにリキが天を高く上げようと持ち上げたが
リキは力尽きて死んでしまう。その死を悲しんだタバケアがリキの体を天に投げ上げると、リキの体は天の河になった。
別伝によればリキは至高神ナレアウが砂と水を交合させることによって生まれた対の神ナ・アシプとネイ・テウケズの子神の一人であり
兄弟であるナ・キカの足二本で吊り上げられて天を押し上げようとするが、力尽きて天に昇り天の河となり、
足はちぎれて海に落ちウナギになったという。また天を押し上げたのは「リギ」という虫であったとする伝承も残っている。

相性:衝撃を反射、破魔無効
スキル:スクカジャ、メガトンプレス、水の壁、マハ・ジオンガ
867ゲーム好き名無しさん:2006/08/16(水) 00:49:53 ID:???
龍王 カーリヤ

カシュヤパ聖仙とカドルーの間に生まれた、一番始めのナーガ。
複数の頭がある毒蛇で、北部インドのヤムナー河に王国を築いた。
ヤムナー河はナーガの毒の火によって煮えたぎり、周りの生き物は次々と死に絶えていった。
まだ少年であったクリシュナに討伐されると、カーリヤは手を合わせて許しを願った。
以後はクリシュナに忠誠を誓い、ラマナカ島へと移住した。
カーリヤの一族の鎌首には、クリシュナの守護を表す足跡が刻まれ、
ナーガの宿敵であるガルーダさえも手を出さないといわれている。

相性:火炎・魔力無効、精神に弱い
スキル:まきつき、まるかじり、毒ガスブレス、 エストマ
868ゲーム好き名無しさん:2006/08/16(水) 08:06:07 ID:???
>>867
それこそ龍神でしょ、シェーシャの親だし
869ゲーム好き名無しさん:2006/08/16(水) 09:24:26 ID:???
地霊 ソデモギサマ

袖もぎ様。そでもぎさんとも言われる路傍の神。
袖もぎ様のいる所で転んだ時は袖をちぎって置いていかないと不吉な事があるとか
転ばなくても通る時には袖をちぎらないといけないなどと言われている。
袖もぎ地蔵や袖もぎ坂など名前は違っても日本全国にいる。

属性:破魔を反射、呪殺に弱い
特技:メ・ディア、エストマ、かすみ斬り
870ゲーム好き名無しさん:2006/08/17(木) 22:26:12 ID:???
マシン ゲイツ

各都市に出現するようになった悪魔を処理する為政府が設立した対悪魔部隊の構成員。
一般の兵士では悪魔に対抗しきれなかった過去の苦い経験を踏まえ
脳以外のほぼ全ての部位を機械に組み替えるというサイボーグ化処置を行われている。

見た目こそ人間に近いフォルムではあるがその体内には数多くの対悪魔用兵装が内蔵されており
己の手足を用いた格闘戦も得意である。

元ネタであるサイキックフォースでは対サイキッカー(超能力者)用に
改造を受けたサイボーグの人名(フルネーム:ゲイツ=オルトマン)であるが
ここでは対悪魔サイボーグ部隊の兵士に対する総称とする。


相性:物理に強い
特技:ミサイルパンチ、デストロイパイル、サンダーボルト、ミサイル乱射(万能属性の物理攻撃。対象は全体)
871ゲーム好き名無しさん:2006/08/17(木) 22:34:17 ID:???
でも生前の記憶がよみがえったりはやっぱロボコップよね
872ゲーム好き名無しさん:2006/08/17(木) 23:34:23 ID:???
まだ死んでねーだろww
873ゲーム好き名無しさん:2006/08/18(金) 02:25:55 ID:???
>>819
遅レスだが、足洗邸だな
874ゲーム好き名無しさん:2006/08/18(金) 07:55:12 ID:???
邪神 ヒイシ

フィンランドの叙事詩『カレワラ』に登場する邪神。
「ケイトライネン(卑しむべき者)」等の幾つもの別名を持つ。
彼自身がカレワラに登場する事はほとんどないが、
この世の悪いことは何でも「ヒイシのもの」と呼ばれる。例えば蜂は「ヒイシの小鳥」であり、
蛇の毒や蟻の酸は「ヒイシの恐ろしきもの」と表現する。
ただしこの場合、「悪」とは「強さ」を指す言葉でもある。
ヒイシの造った魔の大鹿は頭は切り株、角は柳の枝、足は岸辺の小枝、目は睡蓮のつぼみ、
肉は腐木でできており、ヒイシが「暴れて来い」と命じるとラップランド中を荒らしまわった。

属性:打撃・技を反射
スキル:ムド、マハブフーラ、暴れまくり
875ゲーム好き名無しさん:2006/08/18(金) 14:06:58 ID:???
珍獣 アカデンチュウ

赤殿中。徳島県鳴門市大麻町大谷に伝わる可愛らしい子狸。
「殿中」とは殿中羽織の略で木綿の袖なし羽織の事。赤殿中は赤い殿中を
着た子供に化けて通る人に「おんぶして」とせがむ。邪険にせずに
背負ってやると背中で足をバタバタさせ、いかにも嬉しそうに喜ぶという。

相性:破魔・呪殺を反射
スキル:スクカジャ、プリンパ、ディアラマ、おねだり
876ゲーム好き名無しさん:2006/08/18(金) 20:17:41 ID:???
女神 マナサー

竜王シェーシャの妹。シヴァの精液から誕生したという説もある。
乳海攪拌の際、シヴァの喉から毒を取り除いたことから慈愛の女神といわれる。
またその時、蛇や蜂をはじめとする様々な生き物に毒を分け与えたことから
毒蛇や毒虫といったものがうまれることになった。
裕福な商人チャンドラに様々な困難や嫌がらせを与え自分への信仰をさせたという面も持つ。
現世利益の神としても信仰される。

相性:魔力無効、
スキル:まきつき、ポズムディ、ポイズマ、恐喝
877ゲーム好き名無しさん:2006/08/19(土) 17:52:55 ID:???
魔人 夢幻紳士

 本名夢幻魔実也。大正〜昭和前半期に帝都を跋扈した探偵。
様々な幻術を操る。帝都物語にて加藤保憲の式神に圧倒されていたところを見ると
実際の戦闘能力は高くないのかも知れない。
878ゲーム好き名無しさん:2006/08/19(土) 18:19:50 ID:???
シャドウ

秘密組織ZECTの私兵たち。集団戦法でもって、
侵略者ワームの脅威に対抗する。
同ZECTに属するゼクトルーパーたちの上位チーム。

相性:ノーマル耐性
特技:シングルショット、ハッピートリガー、仲間を呼ぶ、体当たり


前、ちょっと特撮ネタがあった気がするんで現行作品からやってみた。
歌舞伎とかからも引っ張ってきてみたかったが、思いつかなかったんで
とりあえずコレ。
879ゲーム好き名無しさん:2006/08/19(土) 21:12:26 ID:???
妖魔 アウィアテテオ

アステカの五人一組の神で飲酒、賭け事、
性交その他の快楽が度を越した場合の危険と罰を象徴している。
それぞれ、マクイルクェツパリン(五のトカゲ)、マクイルコスカクアウトリ(五のコンドル)、
マクイルトチトリ(五のウサギ)、マクイルショチトル(五の花)、マクイルマリナリ(五の草)という名前をもっている。

属性:破魔・呪殺・精神無効
特技:マハラギオン、フレアーラッシュ、シパニ
880ゲーム好き名無しさん:2006/08/21(月) 12:17:56 ID:???
>>877
じゃあもう一個。


魔人 夢幻紳士

本名夢幻魔実也。同じく大正〜昭和前半期に帝都を謳歌した少年探偵。
当初あったはずの霊能力はいつのまにか無くなっていた。コスプレ好き。
獲物はコルト・ポケット25オートマチックかレミントン・ダブル・デリンジャー。
鉄砲は殆ど当たらない。体術で敵をねじ伏せる。お茶目な帝都の何でも屋。

相性:特技に強い
特技:突撃、数撃ちゃあたる、跳び蹴り、押しつぶし、休む、リベラマ
881ゲーム好き名無しさん:2006/08/21(月) 17:50:00 ID:???
魔人 マダム・ワルプルギス

長寿の霊薬と若返りの秘法により二百年以上の時を生き、
他の生物を喰らうことでその長所を自らのものにする術により膨大な知識と魔力を蓄えた魔女。
「ソフィア・マーカラ・カルンシュタイン」「ルーシー・デ・ラ・ポーア」「皇花蘭」「麻倉美津里」など数多くの名を持つが本名は不詳。
世界各地を渡り歩き、人生万事暇つぶしの日々を送る。
昭和初期頃には日本の関東地方(たぶん東京)らしき所で骨董屋を営んでいた。

相性:物理無効
特技:最後の晩餐、十言神咒、シバブー、テンタラフー、エストマ、サバトマ、デビルスマイル
882ゲーム好き名無しさん:2006/08/21(月) 18:55:07 ID:gL8j9l4z
>>881
マリンカリンか誘惑も有りそうかも?
883ゲーム好き名無しさん:2006/08/21(月) 20:04:14 ID:???
夜魔 ポプシー

翼で空を飛ぶ事ができ、強靭な爪を持っている、腕力は車のドアを吹き飛ばすほど強力
普段は人と変わらぬ姿で生活しているらしく、
子供を連れた老人などの姿だと言う話しもある、人間の血を食す

相性:銃に弱い
特技:ひっかき、羽ばたき、吸血

(スティーブン・キング「ナイト・ソウルズ」より)
884ゲーム好き名無しさん:2006/08/22(火) 15:16:16 ID:???
聖獣 ヤオシケプカムイ

アイヌに伝わる蜘蛛が神格化された女性の神。
名前には「網を編む神」と言う意味がある。
蜘蛛が巧みに糸を紡ぐ行為が機織を連想させるために女性の神だと考えられた。
神謡では美しい女神として登場し、カケスの神であるハシナウウクカムイなどと同様に狩猟や漁などを守る神だとされた。
徘徊性の(巣を作らない)蜘蛛であるアシダカグモ等を神格化した神はアミタンネカムイ(足の長い神)と呼ばれる。

相性:衝撃を吸収、破魔無効
スキル:パララ・ウェブ、ハマ、ラクカジャ
885ゲーム好き名無しさん:2006/08/22(火) 23:43:49 ID:???
珍獣 アスカトル

アステカ神話に登場する赤蟻。
第5の太陽の時代(現在の世界)で新しく人類が創造された後、神々の次の仕事は新しい人類に
食料を与えることだった。偶然トウモロコシの粒を担いで走っていたアスカトルを見つけたケツァルコアトルは、
どこにそんな素晴らしい食料があるのかとアスカトルに尋ねるがアスカトルは答えたがらなかった。
しかしケツァルコアトルの嫌がらせと脅しに負けたアスカトルはついには食料のある場所トナカテペトル(食料の山の意)を白状し、
ケツァルコアトルをその山へ案内する。

属性:物理攻撃に強い 破魔に弱い
特技:マッパー、リフトマ、トラポート、エストマ、かみつき
886ゲーム好き名無しさん:2006/08/23(水) 11:30:02 ID:???
>>885 カワイソス
勝手に人格者っぽいイメージ抱いてたけど、あの蛇って意外と陰険なんだな。
887ゲーム好き名無しさん:2006/08/23(水) 12:23:00 ID:???
兄弟で世界を作っては壊ししてますから
888ゲーム好き名無しさん:2006/08/23(水) 13:25:39 ID:???
妖虫 シンクチュウ

針口虫。屎糞所と言う道徳を憎み、不道徳を
愛した者が落ちる地獄に住む蛆虫。
鋼鉄で出来た嘴を持ち、これで
煮えたぎる糞尿の中で苦しむ罪人をさらなる責め苦に遭わせる。

相性:呪殺無効、破魔に弱い
スキル:毒かみつき、アギ

妖虫 サイミョウショウ

最猛勝。生前に不潔、または粗悪な食品を
売っていた者が落ちる膿血所(血膿で満たされた池)に生息する
巨大な蜂。鋭い毒針で罪人を責め、血を啜る。
犬夜叉という漫画にも登場しており、これで
比較的メジャーな妖怪になったような気がする。

相性:衝撃を反射、ガンに弱い
スキル:マヒ針、肉弾、ラクンダ
889ゲーム好き名無しさん:2006/08/23(水) 16:56:39 ID:???
>>575
そういえば、今まで何でヒョットコが出てなかったんだろう。
ちょっと目から鱗だ。

真1の邪教の館のテーマを聞きながら
このスレ読んでると妄想欲が刺激されるわ。
890ゲーム好き名無しさん:2006/08/25(金) 04:02:24 ID:???
女神 テミス
ギリシャ神話の法・正義の女神。
ガイアとウラノスの間に生まれたティタン神族の一人で、
彼らの中で唯一オリンポス神族と対等に親交した。
天秤と剣を持ち、目隠しをした姿で描かれる。
現代では司法の公平さの象徴となっており、司法機関に彫刻などが飾られていることも多い。
タロットの「正義」のカードに描かれている女神も彼女である。(エジプトの女神マアトという説もある)

相性:破魔・呪殺・精神・魔力無効 
スキル:天罰 裁きの雷火 テトラカーン ヒートウェイブ
891ゲーム好き名無しさん:2006/08/25(金) 09:28:11 ID:???
実際はオリンポス連と共存したティターンは結構いたらしいけどね
892ゲーム好き名無しさん:2006/08/25(金) 11:53:09 ID:???
>ティターンズ
生き残りはヘカトンケイルが番人やってる地下牢にみんな閉じ込められた、
って真2の悪魔解説書には書いてあったけど、
そういう友好的だった連中も閉じ込められたり戦死したりしたの?
893ゲーム好き名無しさん:2006/08/25(金) 11:57:50 ID:???
レアとかおりますがな
894ゲーム好き名無しさん:2006/08/25(金) 12:33:14 ID:???
凶鳥 ユシキョ

奄美大島で不幸の前触れとして現れると言われた鳥。
奄美固有種の鳥であるオオトラツグミがモデルではないかと言われている。
山奥に住んでいて木の枝に蝙蝠のようにぶら下がるという。
雌には乳房が一つあるがこれは伝えられている唄によれば、
この鳥は元々は農奴の女だったが主人の酷使に耐え切れず乳飲み子を残して
鳥になって逃げた時に子供の為に片方の乳房を子の元に残していったのだという。
それゆえにユシキョは「乳飲め、まぁ飲め」と鳴くという。

属性:剣・打撃に強い、銃撃・破魔に弱い
特技:シパニ、ザンマ、ついばみ
895ゲーム好き名無しさん:2006/08/25(金) 20:56:10 ID:???
幻魔 スジャータ

苦行により力を失った釈迦の下に現れ、乳粥を以ってその飢えと渇きを
癒した娘。
琴の弦の例えを用い、釈迦が’苦楽中道’の悟りを得るきっかけを
作った。

相性
耐破魔

特技
乙女の仲裁、誘惑、メ・ディアラハン、チャクラの具足
896ゲーム好き名無しさん:2006/08/25(金) 22:07:38 ID:???
>>890
フォルトゥナと被りまくってんな
897ゲーム好き名無しさん:2006/08/25(金) 23:07:27 ID:???
フォルトゥナはローマ系だし、むしろ運命方面で同一視されるのはティケ
898ゲーム好き名無しさん:2006/08/26(土) 05:21:28 ID:???
全然違うよね
899ゲーム好き名無しさん:2006/08/26(土) 10:48:33 ID:???
フォルトゥナは「勝った!第三部完!」の方だろ。
そういうのは被ってるとは言わん。
900ゲーム好き名無しさん:2006/08/26(土) 13:40:44 ID:???
>オリンポス神族と親交のあるティタン

大洋の神オケアノスと海の女主人テテュス

オケアノスとテティスの三千の息子(河神)と娘(海の女神オケアニデス)
特にオケアニデスの最高権力者ステュクスは、真っ先にオリュンポス側に参戦したので、ゼウスに敬われた。
冥界のステュクス河は、神々の大いなる誓約の対象になり、神々ですらステュクスにかけて偽証することはできない。
彼女の子供(ゼロス=栄光、ニケ=勝利、クラトス=強さ、ビア=暴力)は常にゼウスに付き従っている。

コイオスととポイベの二人の姉妹・レト(アポロンとアルテミスの母)とアステリア(星の女神)

アステリアの娘・冥界の女神ヘカテ
「神統記」では、ゼウスは彼女をいかなる神よりも尊び、
彼女がティタンの間で持っていた三つの権能、支配領域(大地、海、星空)を奪わなかった。

ヒュぺリオンとテイアの三人の子供
太陽神ヘリオス、月の女神セレネ、曙の女神エオス

ゼウスの妻の一人・ムネモシュネ
ゼウスとの間に、九人の音楽の女神ムーサイ(ミューズたち)を生んだ。
901ゲーム好き名無しさん:2006/08/26(土) 17:07:24 ID:???
先見の明を持つ知恵の神プロメテウスも、ティタノマキアではオリンポス側に付いていた。
902ゲーム好き名無しさん:2006/08/26(土) 21:02:40 ID:???
真2の悪魔解説書(笑)
903ゲーム好き名無しさん:2006/08/26(土) 21:34:16 ID:???
真2の悪魔解説書(兄)
904ゲーム好き名無しさん:2006/08/27(日) 06:34:24 ID:???
獣人 ドアラ

主に中部地方に生息する獣人。
頭部はコアラ、胴体は人間のワーコアラである。
青い毛並みでシッポはボールになっている。卓越した身体能力でバク転もこなす。
中部地方の軍隊にはドアラのバック転の着地がきれいに決まると戦いに勝利するという言い伝えがあり、
ドアラはプレッシャーで時々体調を崩したりするらしい。
美醜な容姿で人間を魅了する。
ワーゴリラのドムラと仲がいい。

相性:精神に弱い 
スキル:ひっかき、セクシーアイ、暴れまくり、タルカジャ、同族のよしみ
905ゲーム好き名無しさん:2006/08/27(日) 11:19:57 ID:???
猛将 リキドウザン

昭和初期に活躍した名プロレスラー
その活躍は戦後の日本に活気を与えた

特徴
物理に強い、バッドステータスに弱い

特技
気合い、突撃、暴れまくり、デスカウンター、食いしばり、会心、空手チョップ(敵単体に複数回特大ダメージ)
906ゲーム好き名無しさん:2006/08/27(日) 14:46:43 ID:???
妖魔 オカマノカミサマ

御釜の神様。
「青山葉山羽黒の権現ならびに豊川大明神あとさきいわずに中はくぼんだ御釜の神様」
と歌いながら何人かで一人を取り囲んで踊り続けると中で座っていた一人に
御釜の神様がとり憑き突然一緒になって踊りだすという遊びが明治維新前に流行った。
これを「御釜踊り」という。

相性:破魔を反射、魔力無効、呪殺に弱い
スキル:タルンダ、デカジャ、原色の舞踏
907ゲーム好き名無しさん:2006/08/27(日) 17:11:35 ID:???
そんな遊びは是非してみたい。
908ゲーム好き名無しさん:2006/08/28(月) 11:42:37 ID:???
悪霊 スラホ

アイルランドの悪霊の集団で罪人がこれになると言う。
西の方からやってきては天国へ行く霊をつかまえて仲間に引きずり込もうとするので
このため死者が出た家では西側の窓を全部閉ざして
彼らに霊魂をさらわれないようにするという。

属性:呪殺無効、破魔に弱い
特技:ムド、闇討ち、ブフーラ
909ゲーム好き名無しさん:2006/08/28(月) 14:24:23 ID:???
>>853
ナシェルは死んでないだろ、確か
910ゲーム好き名無しさん:2006/08/28(月) 16:09:44 ID:???
鬼女 ヴィルデ・フラウ

ドイツの妖精。
ザルツブルク近くのバンデルベルクの丘の中に住む長い髪の美女の妖精で
その美しさはエルフにも劣らないと言う程だが
彼女達の種族は女性しか居ない為に夫にする為に男性を連れ去ったり
養子にする為に子供を連れ去ったりとかなり厄介ではた迷惑な妖精である。
なお、ヴィルデ・フラウとは「野性の女」という意味。

相性:破魔・呪殺無効、物理に弱い
スキル:マリンカリン、ディアラマ、クロズディ、ライトマ
911ゲーム好き名無しさん:2006/08/28(月) 16:30:17 ID:???
季節柄か結構充実してきたな
912ゲーム好き名無しさん:2006/08/28(月) 21:06:21 ID:???
>>909
微妙なところだけどな…
腹をぶち抜かれていたし、一旦死んで生き返ったのかも知れん

魔人 アシュレイ

ヴェイグラントストーリーの主役、アシュレイ=ライオット。
あらゆる武器の扱いに優れ、ブレイクアーツという名の殺人技を修めた危険請負人。
その戦闘力は一個師団に相当すると評価をされた。
また、過去の記憶を改竄された疑いがある。
魔都レアモンデの一件で膨大な魔力を一身に宿すことになる。

属性:全体的に強い
特技:絶妙剣、破邪の光弾、タルカジャ、マカカジャ、プロミネンス、絶対零度、竜巻、ショックウェーブ
913ゲーム好き名無しさん:2006/08/28(月) 21:11:34 ID:???
超人 ウサミミかめん

                         _,. -─- 、
             _,. -─ァ‐'フ⌒)´ ̄`丶 _,. -‐ニ,‐`ヽ
             /__,.(`丶<ノ⌒ソ___,.. ゝ' ´ / 丶   \
         /7´   ゞ`   `__ ヽ / __,  /   l    ヽ
         /  /    ゝ_   ` `,. - _´ ´ _,/   \    }
         /  /         `ft一´  i   ̄,ィ         \_ノ  聞こえる聞こえる
.       /  ノ          ヽヽ   |   //
      `ー'´             \\. ! //            愛に悩む人々の叫びが
                    |   ̄   |
               ___,r‐'L,_ハ__,ゝ─--  .._      悪に苦しむ人々の嘆きが
              ,. ‐ ´ ̄      / l         ヽ
            / _,. -、      _j><L. -‐-、       ヘ    だってウサギの耳は長いんだもん
         /  r'ニ= `ヽ,. -‐ ´         \     ヘ
.        /  r'ニ -r‐'´         ,ノー-、_ ヽ     ,ハ   愛と正義の使者ウサミミ仮面参上!
       /  ,ィ´  |          _,. ‐ ´      `j\    ハ
        / //    l    _,. -<._   _      |   \  ハ
        /7  {    ,ゝ,-‐ ´ /´ ̄  ̄`丶`ヽ  ノ    \ハ  相性:魔法無効
       {  ノr一' ´ /   /            \ヽ\___,/ |lヽ}  スキル:ウサミミチョップ、ウサミミカット、ウサミミキック
       | / ,'   / /            `ヽ \  │        イケメンビーム(神経属性・人型の敵にのみ有効)
        ´  /    //            __,ゝ  \. |    ドロップアイテム:ストラディバリウス
         /   ,/         ,. -‐  ̄         \
914ゲーム好き名無しさん:2006/08/28(月) 21:50:09 ID:???
地霊 ビシャガツク

ビシャが憑く。
福井県坂井郡でみぞれの降る冬の夜に誰も居ないのに
背後からびしゃびしゃと足音がする事を「ビシャがつく」と言う。
ベトベトサンなどと同じような怪異である。
「ぴしゃがつく」とも言われる。

属性:氷結を反射、呪殺無効、火炎に弱い
特技:マハ・ブフ、リフトマ、シバブー、息吹の具足
915ゲーム好き名無しさん:2006/08/29(火) 08:37:08 ID:???
>>913
細かいが「ストラディバリ」で止めてたら完璧だった
916ゲーム好き名無しさん:2006/08/29(火) 12:15:14 ID:???
猛将 ゴルロイス

アーサー王伝説に登場するコーンウォール公爵。
彼はかつてブリテンが暗黒時代と呼ばれていた頃にアーサー王の父、ウーサー・ペンドラゴン
と共に戦った英雄でゴルロイスは人々からの信頼され、ウーサーの勇敢さとゴルロイスの知略をもってすれば、
ブリテンの平和は容易いと思われていた。しかしサクソン人に対する勝利の宴の際にウーサーは
ゴルロイスの妻であるイグレーンに一目惚れをしそれを見たゴルロイスは激怒。宴のさなか自らの国に帰ってしまう。
そのことでウーサーもまた激怒し、勝利の祝宴のはずが新たな戦いの幕開けとなってしまう・・・
さらにウーサーは魔術師マーリンの力でゴルロイスに変身し、イグレーンと床を共にし彼女にアーサーを身篭らせる。
ゴルロイスはそれを知ることも無く夜の戦場で奇襲に遭い死亡する。さらにゴルロイス亡き後、ウーサーは
イグレーンを無理矢理妻にしてしまう・・・

属性:破魔・呪殺・精神・神経無効
特技:タルカジャ、マハジオダイン、テトラジャ、疾風刃(敵前列に剣攻撃+沈黙)
917ゲーム好き名無しさん:2006/08/29(火) 13:20:00 ID:???
アーサー王自身もランスロットと女性絡みでドロドロの争いするしね
918ゲーム好き名無しさん:2006/08/29(火) 13:57:15 ID:???
ひえぇ。ギリシャ神話も真っ青だ。
919ゲーム好き名無しさん:2006/08/31(木) 10:42:14 ID:???
戦装束のルシファーとかイスラム版ミカエルとかそろそろ出しても良いと思うんだ
ゼウス夫妻は大物ゆえに放置されてるイメージ
920ゲーム好き名無しさん:2006/08/31(木) 10:51:13 ID:???
メルカバの天使を扱って欲しい
あの中の設定に限ればメタトロンより上の地位の天使がゴロゴロいるんで
921ゲーム好き名無しさん:2006/08/31(木) 13:04:35 ID:???
天使って適当だよな
922ゲーム好き名無しさん:2006/08/31(木) 13:34:17 ID:???
だがそれが(妄想に)いい
923ゲーム好き名無しさん:2006/08/31(木) 20:16:51 ID:???
>>919
ゼウスは旧約に出てきたよ。
それはともかくメガテンはギリシャ系の神ってすくないね。
有名すぎるからかな?
924ゲーム好き名無しさん:2006/08/31(木) 20:42:25 ID:???
FC版1・2の頃からメジャー系はあえて外してるとの事だった
ペルソナ2でやっとギリシャ・ローマ系の神々をメインキャラと絡めてたが
925ゲーム好き名無しさん:2006/08/31(木) 20:42:39 ID:???
元々は制作スタッフが嫌ってたから。
大司教とかトンデモやひねた解釈が好きなんで、
手垢のついたギリシャ神話は嫌だったんだろう。

案外神々のあのDQNっぷりに嫌悪感を抱いてたのかも知れん。
虐げられてた側とかはよく出演するし。
926ゲーム好き名無しさん:2006/08/31(木) 20:51:42 ID:???
いやいや、登場させてた北欧系も大概にすごいですぜ
927ゲーム好き名無しさん:2006/08/31(木) 21:46:07 ID:???
神々なんざ大概DQNなもんだ
>>924が公式見解
928ゲーム好き名無しさん:2006/08/31(木) 21:58:46 ID:???
そんな一括りにするのは乱暴だ。
929ゲーム好き名無しさん:2006/08/31(木) 22:02:50 ID:???
同じえげつなさでも、ギリシャのそれは梅雨時のようなじっとり感がある。
930ゲーム好き名無しさん:2006/09/01(金) 01:21:27 ID:???
>>926
北欧神話って当時そんなにメジャーじゃなかったんじゃないか?
最近でこそ、色々なところで使われてメジャーな感じになったけど、
ラグナロク?FFの剣の名前?って感じだったような…
931ゲーム好き名無しさん:2006/09/01(金) 01:27:42 ID:???
いや、>926はメジャー云々じゃなく、北欧神話も大概にドロドロしてる事を>925に言ってるかと
932ゲーム好き名無しさん:2006/09/01(金) 01:29:37 ID:???
人の争いの側面も反映する以上、ドロドロした側面が皆無な神話はほぼ存在しないとは思うけどね
933ゲーム好き名無しさん:2006/09/01(金) 02:07:35 ID:???
ゼウスは女癖とシスコンを除けば案外まともな奴だと思うんだ
正直オーディンやシヴァと比べてもそこまで酷い奴じゃない
934ゲーム好き名無しさん:2006/09/01(金) 13:34:24 ID:???
魔獣 ホウコウ

彭侯。中国の樹木の精で千年経っている古木に宿る。
人の顔に黒犬の体を持つが尾は無く、料理して食べると犬の味がするという。
昔、呉で敬叔という人が大きなクスノキを伐った時、木から血が流れ出し、
中から彭侯が現れたが物知りの敬叔は正体を知っていたのでこれを捕まえて
煮物にして食べてしまった。

属性:破魔・呪殺無効、火炎に弱い
特技:マハジオ、ひっかき、デクンダ
935ゲーム好き名無しさん:2006/09/01(金) 14:34:37 ID:???
ほうこうって鬼太郎ではめちくちゃ強かったらしいけど本当だろうか。
俺が観てた三期アニメには出てこなかったんで気になる。
936ゲーム好き名無しさん:2006/09/01(金) 18:10:11 ID:???
うろ覚えだけど四人に分身出来る上、それぞれが
火、土、水、風の四つの属性を持っている強力な妖怪だったのに
鬼太郎を舐めていたようなふしがあったせいか
火と水、地と風という相反する属性の分身同士をぶつけ合わされて
消滅したので本体の古木も枯れてしまったと思う
937ゲーム好き名無しさん:2006/09/01(金) 18:46:10 ID:???
>>936
デフォ4属性とはライドウやP3のシステムだと無敵の悪魔だな。
938ゲーム好き名無しさん:2006/09/01(金) 21:07:08 ID:???
万能で攻めればいいじゃない
やっかいなのには違いないが
939935:2006/09/01(金) 21:07:47 ID:???
>>936
サンクス
やっぱ強そうだね
ファミコンの鬼太郎で最後のボスだったのに
見覚えなかったから幼心に気になってたんだ。

まぁそのゲームじゃ毛針連射で瞬殺なんだけどな・・・。
940ゲーム好き名無しさん:2006/09/01(金) 22:49:50 ID:???
九十九針
941ゲーム好き名無しさん:2006/09/02(土) 14:44:11 ID:???
怪異 アブラガエシ

油返し。兵庫県の昆陽池の北堤あたりに初夏や寒い冬の夜に出る怪火で
千僧の墓から中山寺に向かう。ぽつぽつと灯り
オチャオチャと声を出す。これの正体については
中山寺の油を盗んだ人の魂だと言われているが他にも
堤に住む狐の嫁入りとか千僧の墓にいる狼だとも言われている。

相性:火炎反射、氷結に弱い
スキル:マハラギ、シバブー、ライトマ
942ゲーム好き名無しさん:2006/09/02(土) 23:19:20 ID:???
超人 プーチン

かつて栄華を極めた紅い大国の復活を目指す男。
ニュース記事ではいつも目だけ笑ってないため見る者を恐怖させる。
最近は石油価格の上昇により着実に「皇帝」の地位を築きつつある。

相性:物理反射、呪殺無効
特技:ヘルズアイ、パララアイ、ガンうちまくり、八艘飛び
943ゲーム好き名無しさん:2006/09/02(土) 23:44:12 ID:???
あのルックスで跳び回るのか
944ゲーム好き名無しさん:2006/09/02(土) 23:47:20 ID:???
魔人 エディー

ウィスコンシン州・プレインフィールドに眠る純朴だが悪魔でさえも計り知れないほどの狂気を孕む魂。
実はレザーフェイスやノーマン・ベイツと違って立証された殺人は二件のみで、
またバッファロー・ビルとも違って本人はカニバリズムやネクロフィリアを否定していた。

彼の恐るべき所業の数々は、「母への復讐」と見る事で整合性を見出す事が出来るであろう。

相性:呪殺無効、神経・精神に弱い
特技:ネクロマ、エストマ、プリンパ、ハッピーステップ、ネクロドグマ
945ゲーム好き名無しさん:2006/09/02(土) 23:55:05 ID:???
なんか呪殺・破魔無効がやたら多いな。
946ゲーム好き名無しさん:2006/09/03(日) 00:03:15 ID:???
特殊な悪魔、というステータスになりやすいから
947ゲーム好き名無しさん:2006/09/03(日) 08:31:24 ID:???
地霊 ファー・ゴルタ

アイルランドの民話に登場するやせ衰えた男の
姿で現れる妖精。飢饉の時に現れて
国中を物乞いして歩き、物を恵んでくれた人に
幸運をもたらす。

属性:打撃・銃撃無効
特技:ハマ、タルンダ、エストマ、物乞い
948ゲーム好き名無しさん:2006/09/03(日) 11:16:33 ID:???
>>942
人間離れした逸話・噂が多いからなあ
奥義マモリヤブリ (なぜか柔道家 欧州柔道連盟の名誉会長)
闇討ち (元KGB 照明落として政敵の後ろとって脅迫)
悪魔のキス (突然子供の腹に…)
949ゲーム好き名無しさん:2006/09/03(日) 12:04:31 ID:???
デビルスマイルもアリだな
あの笑顔はマジ怖い
950ゲーム好き名無しさん:2006/09/03(日) 12:23:16 ID:???
そういやこないだFC版女神転生のサントラ買ったら、ブックレットに
ルシファーが広めた資本主義に対抗する為、
YHVHはロシアにサタンの転生体であるレーニンを送り込んだみたいな事が書いてあった。



さすが大司教俺たちに出来ない事を平然とやっ(ry
951ゲーム好き名無しさん:2006/09/03(日) 12:30:17 ID:???
カルヴァニズムとかどう捉えるんだかね
まぁゲームの話ですが
952ゲーム好き名無しさん:2006/09/03(日) 13:13:12 ID:???
プーチンはマンガ的な"人間に化けた悪魔"像がそのまま3D化したような容姿だからな。
もう、種族も魔王か死神で良い気もする。
953ゲーム好き名無しさん:2006/09/03(日) 13:45:34 ID:???
幻魔 アフミノカミ

淡海神。「播磨国風土記」に登場する女神。
夫の花波神(はななみのかみ)を追いかけ、
播磨国の賀毛郡にある沼まできたところで逃げ続ける夫に対する
怨みと怒りが募り、刀で自らの腹を切り、沼に身を投げて沈んだ。
後にこの沼は腹辟(はらさき)の沼と呼ばれ、
その沼の鮒には内臓(はらわた)がないという話が伝わる。

相性:魔法を反射、物理に弱い
スキル:マハザンマ、エストマ、ヒステリービンタ、ベノンザッパー、自爆
954ゲーム好き名無しさん:2006/09/04(月) 10:53:55 ID:???
日本の神様や妖怪だけでメガテン作ったら面白そう
955ゲーム好き名無しさん:2006/09/04(月) 11:39:12 ID:???
既出かもしれんが

妖魔 エンエンラ

煙々羅、煙に宿り人の顔などを模すと言う

火炎吸収、銃撃無効、衝撃・破魔に弱い

フォッグブレス、トラフーリ、エストマ、チャクラの具足
956ゲーム好き名無しさん:2006/09/04(月) 12:28:03 ID:???
妖精 タルウィス・ティグ

イギリスのウェールズの妖精。
美しい金髪の妖精で人間よりも背が高めで白く光る服を着ている。
彼らはアンヌンという王国に住み、グイン・アプ・ニーズという王が治めている。
普段は湖や塚に住んでいるが、時には地上に出て狩りをしたりダンスを楽しむ。
基本的に人間に好意的で金髪の美男美女、子供に特に好意的で
未来の出来事を教えてくれたりする。

相性:破魔を反射、呪殺に弱い
スキル:ブフーラ、ディアラマ、テトラジャ
957ゲーム好き名無しさん:2006/09/04(月) 23:03:58 ID:???
>>950
何かもう全てが適当だな
958ゲーム好き名無しさん:2006/09/05(火) 07:10:45 ID:???
適当ではない。
トンデモと言え。
959ゲーム好き名無しさん:2006/09/06(水) 01:56:27 ID:dZq9RR1D
保守
960ゲーム好き名無しさん:2006/09/06(水) 06:10:49 ID:???
妖獣 おまいたち

パソコンはあるが金がない。しかたないので刺激をもとめて、ちょくちょく
ここに出没する。

スキル 工作、書き逃げ、ROMる
961ゲーム好き名無しさん:2006/09/06(水) 10:56:58 ID:???
妖獣かよ
962ゲーム好き名無しさん:2006/09/06(水) 11:47:34 ID:???
オレサマ 刺激 スキ
オレサマ >>960 マルカジリ

鼬と掛けてるんじゃない?結構洒落てるよね。
まぁどっちかというと外道かウィルス。
頑張って電霊といった感じで希望。
963ゲーム好き名無しさん:2006/09/06(水) 12:04:00 ID:???
そういや、今までにカマイタチって出てたっけか?
964ゲーム好き名無しさん:2006/09/06(水) 12:11:38 ID:???
神獣 ナマトヌカナシ

奈麻戸奴加奈之。奄美大島の農耕神。
体に白いまだら模様、八つの頭、八つの足(十六ともいわれる)、
八つの尾を持つ牛で足で田畑を耕してくれる。
二月初めの壬の日に行われるお迎え祭り(オムケ)と四月初めの壬の日の
お送り祭り(オホケ)の年二回に大きな音を立てて現れるという。

属性:物理を吸収、魔法に弱い
特技:タルカジャ、暴れまくり、リフトマ、息吹の具足
965ゲーム好き名無しさん
妖魔 アカジタ

赤舌。真っ赤な舌と体毛を持つ巨大な獣のような妖怪
で農耕神的な性質を持つ。昔、津軽地方で旱魃で田植えの時期に雨が降らず
川の水をめぐって水を独り占めする川上の村と川下の村で争いが起こった。
これを憂いた赤舌は上流の村が水を止めても夜のうちに水門を開けて下流に水を流してやったという。
さらによその田にも行くはずの水を自分の田に余分に行くような真似(文字通り我田引水)をする者を見ると
赤舌は怒り、口から熱気を吐いて不正直な者の田を干上がらせるともいわれる。

属性:破魔・火炎無効、氷結に弱い
特技:ハマ、ファイアブレス、かみちぎり