ネットで評判いいわりにつまらないゲーム

このエントリーをはてなブックマークに追加
934ゲーム好き名無しさん:2006/05/31(水) 09:26:15 ID:???
>933
強烈な信者達によって実力以上に評価されている感は否めない
面白くないわけじゃないんだけど、アレを楽しむには想像力による個々の補完が必要
その能力に長けた人間は比較的高評価をする傾向にある
FF7あたりもゼノギアスと同類
そういう意味で近年FF7のキャラを用いて補完的な物語を出すのはメーカーの無粋と言える
935ゲーム好き名無しさん:2006/05/31(水) 09:42:22 ID:???
>>934
ゲーム遊ぶやつがバカになったってこと?
936ゲーム好き名無しさん:2006/05/31(水) 10:42:52 ID:???
そだな原因はユーザじゃなくてメーカー側にあるけど特に■とか■とか■とか
937ゲーム好き名無しさん:2006/05/31(水) 11:09:39 ID:???
ま、買うバカが居るから奴等も作るわけで
正常な流れに戻すなら根本的な意識改革が必要だ、ユーザーにもメーカーにも。
もはや手遅れな気がしないでもないがな
938ゲーム好き名無しさん:2006/05/31(水) 11:18:14 ID:???
自分はFFやゼノギアスだけでなく、
ベイグラントストーリーもパラサイトイブもだめだった。

でも、ファミ通では記者も編集者も読者も大絶賛だった。

つまり、俺だけノケモノ。
939ゲーム好き名無しさん:2006/05/31(水) 12:11:59 ID:cBYLm08u
ビューティフルジョー MK2氏ね
940ゲーム好き名無しさん:2006/05/31(水) 12:15:45 ID:bPIGwQSp
>935
麻原彰晃が神に見えるくらいの想像力の持ち主なら
ゼノギアスも神に見えるってことだろ
941ゲーム好き名無しさん:2006/05/31(水) 13:31:52 ID:???
おれはポケモンがだめだった。ミクロ復活のためにエメラルド
買ったんだけど。今の子供はこういうのにはまっているのか。
やり方が悪いのか。それとも年のせいなのか‥‥。店員さんが
笑いを必死でこらえながら売ってくれたんだけど。
942ゲーム好き名無しさん:2006/05/31(水) 14:13:59 ID:???
ミンサガ
最初五時間くらいは楽しんだ。
でもry

ごめんよミンサガファン。
俺がヘタレなだけなんだ。
943ゲーム好き名無しさん:2006/05/31(水) 16:09:48 ID:???
>>934
あれはそれ以前に視点と視界と明度が最悪。
ダンジョンひとつやるだけでめちゃくちゃ疲れる。
944ゲーム好き名無しさん:2006/05/31(水) 16:12:13 ID:???
>>941
ポケモンは競う相手がいないと面白くないぞ。
945ゲーム好き名無しさん:2006/05/31(水) 17:03:35 ID:???
まぁ最近はユーザーも高望みしてる感があるな。
メーカーに多くを求めすぎてるように思える。
今思えばSFC時代がゲームの黄金期だった希ガス。
946ゲーム好き名無しさん:2006/05/31(水) 21:02:56 ID:???
ということは俺がゲームに目覚める前に既に黄金期は終わっていて
今はもうカスみたいな氷河期だってことか。

それにしちゃ、世界のゲーム市場は膨らんでるな。
日本と北米は頭打ちだが。
みな飢餓感にさいなまれているのだろうか。
947R ◆p1tVcxS07Q :2006/05/31(水) 21:51:12 ID:???
炭鉱と違い、いつ黄金期かいつ枯渇するかは個々の心によりますから。
ニール・ヤングの「ハート・オブ・ゴールド」でも聴いてみてください。
948ゲーム好き名無しさん:2006/05/31(水) 22:08:54 ID:LdVDr/UN
カルドセプトセカンド
わりと評判いいけど批判意見見た事ないんだが、つまらないってひといるのかな?
ちなみに僕のつまらなかったゲームは
大神
949ゲーム好き名無しさん:2006/05/31(水) 22:43:56 ID:???
カルドセプト面白いよって聞くから弟とやろうと思って中古を買ってきたんだけど、
つまらないって言うか、面白さが分からなかった。

PSOが面白かったからエピソード3を買ったんだけどこれも上に同じ。

たぶんカードゲームみたいな物が合わないんだと思う。
950ゲーム好き名無しさん:2006/05/31(水) 23:29:37 ID:vyAzYbkY
このスレのタイトルは、
『ネットでは評判いいが、自分はつまらなかったゲーム』の間違い?
951ゲーム好き名無しさん:2006/06/01(木) 00:19:34 ID:???
>>950
元からそういう趣向だったかとおもうんですが>w<
952ゲーム好き名無しさん:2006/06/01(木) 00:39:02 ID:???
>>950
面白い・つまんないは所詮主観的なものだから。

カオスシード(SFC版)が微妙だったなあ。
仙窟掘ってるときは楽しいけど、イベントが長くてだれる。
953ゲーム好き名無しさん:2006/06/01(木) 00:55:22 ID:???
好きなものを褒めたたえるのは人間として普通のこと
その普通の事がわかってないのが最近の2chにはイパーイいる
954ゲーム好き名無しさん:2006/06/01(木) 03:00:45 ID:???
>>949
なるほど
レスありがとう
955ゲーム好き名無しさん:2006/06/01(木) 04:22:02 ID:???
同じ日本民族でも感じ方は人さまざま。
このスレだってネットの一部だし、
ネットの評判を鵜呑みにしてゲーム選ぶ人などもうほとんどいないと思うけどな。
956ゲーム好き名無しさん:2006/06/01(木) 04:38:19 ID:???
>>952
長いイベントなんてあったっけ?
俺はSS版しかやってないけど、町で買い物をしたかったな。
それ以外は特に不満は無かった。
957ゲーム好き名無しさん:2006/06/01(木) 05:10:01 ID:???
声優も妙に豪華で力入ってたんだが何分プラットフォームが悪かった。
PSで2作ぐらい出せれば、3作目辺りにはハーフミリオン越えの人気シリーズ化も充分いけた。

トルネコがあんな売れるんだから。
958ゲーム好き名無しさん:2006/06/02(金) 00:13:58 ID:???
>>956
結構長かった。
〜に復讐するために、〜へ向かったらそいつが瞑想をしていて、街の中見て回ったりするとか。
ひどいときには、30分ぐらいはまってた。
959ゲーム好き名無しさん:2006/06/03(土) 10:10:02 ID:???
無双系

完全に俺が悪いと思うが、何が面白いのかよく分からなかった。
BGMがダルいのも厳しい。
960ゲーム好き名無しさん:2006/06/03(土) 13:30:14 ID:???
PSのジルオール。ロマサガ好きなんだけど、これは合わなかったなぁ。
スターオーシャン2。ハマれなかった。
961ゲーム好き名無しさん:2006/06/03(土) 16:11:27 ID:???
スターオーシャン2って、会話の最後に・・・。が多くて、ボタン連打しても飛ばせないのがウザかった。
962ゲーム好き名無しさん:2006/06/05(月) 02:47:22 ID:???
MGS
正直、持ち上げられすぎじゃね。
ゲーム的には悪くないが、騒ぐほどじゃない。
よく言われるテーマ性や薀蓄、ギャグなんかも、無理に詰め込んだ感じがする。
963ゲーム好き名無しさん:2006/06/05(月) 11:46:41 ID:???
MSGが持ち上げられてるのはテーマとかじゃなく、ゲームとして面白いからだろ。
2なんてストーリーだけで行ったらB級映画みたいなもんだしな。
964ゲーム好き名無しさん:2006/06/05(月) 12:20:08 ID:???
MGSってメタルギアソリッド?
965ゲーム好き名無しさん:2006/06/05(月) 13:38:36 ID:???
>>961
楽しめた俺もそれは激しく同意
しつこくてムカついたな
966ゲーム好き名無しさん:2006/06/06(火) 23:24:15 ID:???
FF4,5,6以外。
あとクロノトリガー。

それと、ここでヴァルキリープロファイルつまんねって書いた覚えがあるけど、
あれはシステムを全部理解しないとつまらんな。
配列変換、神界転送、コンボ
アーティファクトをいかにパクるか、スキル何をセットするかを全部理解したらはまる。
ヘタレにはおすすめできない。
今はすっかりハマってるな。
967ゲーム好き名無しさん:2006/06/07(水) 00:25:45 ID:???
>>966
神界転送ってどんな意味があるんだ?クリアした今でもよく分からん。
968ゲーム好き名無しさん:2006/06/07(水) 01:22:48 ID:???
>>967
要望に合ったキャラを送るとフレイからほめられて
アーティファクトもらえたり、マテリアライズポイントが多くもらえたり、
キャラによってイベントが起きたり
(情け深いキャラなら、敵を見逃してしまう)
生きていた時に仲がよかった者同士を贈ると、神界で会話イベント発生。
もちろん勇者適正値が低いと、キャラが死んで二度と使えなくなる。
969ゲーム好き名無しさん:2006/06/07(水) 12:16:01 ID:???
ヴァルプロは、もう話が自分にあわなかった。
でもまぁ、ストーリー云々で優劣語る事ほど愚かな事ないから、名作は名作だろうと思う。

ただ、俺には合わない。
970ゲーム好き名無しさん:2006/06/07(水) 16:03:29 ID:???
VPは基本がダークだからね・・・。
仲間イベントはガチで鬱になるし。
それが合わない人はやっぱ合わないんだろうね。
971ゲーム好き名無しさん:2006/06/07(水) 18:21:49 ID:???
ダークとか欝がとうこうというより無茶苦茶な話だとは思った
システムが面白いからゲーム自体は好きだけど
石稼ぎ頭のルシオ送る気になれないから、Bエンディングばかり繰り返してたな
972ゲーム好き名無しさん:2006/06/07(水) 20:17:57 ID:???
そこでバドラックですよ
973ゲーム好き名無しさん:2006/06/08(木) 14:38:26 ID:???
神話基にしてるからかどうかは知らんけど、無茶苦茶だよな。
というより唐突なのか。
974ゲーム好き名無しさん:2006/06/09(金) 12:42:20 ID:???
桜井作品全般。
面白い事は面白いのだが、
正直、皆の評価は先行し過ぎのような気がする。
975ゲーム好き名無しさん:2006/06/09(金) 22:11:37 ID:???
ICO


代わり映えのないステージに萎え
半端なアクション性に萎え

少女の手を引き守りながら進むというリスク
少女が敵にさらわれそうになった時の主人公の弱っちさ
この2つのマゾ仕様に萎え
カタルシスゼロのアクションは辛い。

作りこまれた世界観や
孤独なシチュエーションで少女を守るといった
情緒的な要素にあまり入り込めなかったので
個人的には
「劣化トゥームレイダーにちょっと違う要素つけたゲーム」
といった印象しか持てなかった。
976ゲーム好き名無しさん:2006/06/09(金) 23:25:27 ID:???
褒めてるようにしか見えないな
977ゲーム好き名無しさん:2006/06/10(土) 08:23:31 ID:???
別に褒めてないよ。
作品としての出来の良さは解るけど
ゲームとしての面白さとは別。
978ゲーム好き名無しさん:2006/06/10(土) 13:55:00 ID:???
俺も、戦闘が延々同じパターンなのにはウンザリした。
ゆっくり風景楽しめないし。
そこにあるアイテム(爆弾とか?)と駆使したパズル性のある戦闘にするとか、いっそ
戦闘完全排除するとかしてほしかった。
979R ◆p1tVcxS07Q :2006/06/10(土) 15:22:46 ID:???
いや、倒したあとヨルダが近くにいれば
フツーにゆっくり風景楽しめるのでは・・

他は好みの問題なんで、別に異論ないですけどね。
ただ、感情演出としての単調戦闘、地味ギミック
全てがファンにとっては「だから良い」なのは確か。ゲーム性の高いシステムにされたら
それこそ、不出来なプリペルみたいなもんですし。
まあ、そこは共存できない、合う人と合わない人の分水嶺みたいなものなんでしょうけど。
980975:2006/06/10(土) 15:43:57 ID:???
話や世界にそれほど入っていけない状態だと
あの戦闘の単調さや主人公の鈍さは追い討ちになる。
作品として「必要な要素」というものが
マイナスに作用してしまうのがどうにも歯がゆいっつーか。

雰囲気要素に寄り過ぎてる点は
ゲームとしてもうちょっとどうにかならなかったのかと
期待してプレイして駄目だった側としては残念。

あとちょっした不満点として
走り出す時に痛そうな手の引っ張り方をするのは
地味に嫌だった。

981ゲーム好き名無しさん:2006/06/10(土) 20:21:53 ID:???
>980
おまえはやさしいやつだな
982R ◆p1tVcxS07Q :2006/06/10(土) 20:44:02 ID:???
そこで痛そうだから走らない、という所までいっちゃうと
ファンになる可能性もありましたね。私がそうなんだけど(笑)。
まあ、ゲームには個々の個性があるという事で、そこは認められましたね。
謎解きゲーとして面白い、なんて風には間違っても言わないけど。
983975
あれはR2ボタン押しながら走れば
声かけつつ一緒に走り出せるとか
そういう小技がありゃいいと思ったんだけどな。
敵が出てきたわけでもないのに
なぜ無理に手を引っ張るんだとw