何故国内ゲームは衰退するのか本気で考Part24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲーム好き名無しさん
●市場縮小
・従来消費者の市場離れ
 ファミコン世代の卒業
・ライトユーザーの流出
 低難度化路線では不十分、ヲタイメージも払拭されなかった。
・ゲーム以外の娯楽の多様化
 インターネット、携帯など、魅力的な娯楽が増えた
・潜在消費者人口の減少
 少子化の影響による市場の先細り
 現代の小学生はゲームより他娯楽に執心
・買い控え
 「地雷」率の増加、様子見の風潮
 めまぐるしい発売サイクルによる中古市場流出の加速化
・18禁ゲームのコンシューマ進出
 萌え絵系ゲームの氾濫。一般ゲームとの住み分けが破綻した

●開発の大規模化の弊害
・メーカー側の肥大化によるシビアな採算性要求の弊害
 続編ものの増加
 実験作の減少
 納期優先の手抜き・ありがちなゲームの増加
 大作志向と短納期気質の矛盾
 定着しなかったゲームファンド
・市場拡張戦略の失敗
 ライトユーザー志向のメーカー戦略の失敗
 「ライトユーザー=難易度の低いゲームを好む」という認識の誤り
 内容の分からない広告展開
 ニーズの把握不足
 大作志向の定着による、お金のない中小の不活性化・下請け化で勢いがなくなる

○意見
・アンケート葉書を書いて送る
・体験版を増やす
・本当の意味での一般化を行う
 流出したライトユーザー層を引き戻す
 若年層以外もターゲットとする
 (ゲーム以外の用途のソフトの開発。リラクゼーションなどで中高齢層を引き込む)
・RPG主体市場の卒業

○推奨NGワード:千手観音(センズリ)
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1114733327/
2:2005/10/01(土) 01:14:55 ID:YS5k4WX6
俺がに外道
3ゲーム好き名無しさん:2005/10/01(土) 01:15:54 ID:???
やっぱりね、今のゲーム業界に必要なのはタイガー・ジェットシンみたいなものだと思う
4ゲーム好き名無しさん:2005/10/01(土) 01:23:55 ID:???
衰退するのはキモオタが製作現場に雪崩れ込んでるから

打開方法
地雷ゲーは買わない 予約特典に騙されずに様子を見る
情報交換を盛んに行い良ゲーを探す努力をする
ゲーム以外の趣味も開拓する
5ゲーム好き名無しさん:2005/10/01(土) 01:25:09 ID:???
ところで話変わるけど、今度、研修医 天堂独太2〜命の天秤〜、と言うゲームが発売されるんだけどね。
これは前作の病院を舞台としたアドベンチャーゲームの続編なんだけど、
前作は、骨太なストーリー、感動的なエピソード、抜群の操作性で一部ではかなり人気があったんだけどね。
だけどDSと同時発売ということもあって、時間的にも作りこみがやや甘くて若干の不満や物足りなさを感じるゲームだった。
でも今作はボリュームとゲーム性が大幅にアップしてかなり楽しめるものに仕上がったようだ。
10月20日発売なんで秋の夜長にピッタリなゲームだと思うよ。
6ゲーム好き名無しさん:2005/10/01(土) 01:27:54 ID:???
社員宣伝乙
7ゲーム好き名無しさん:2005/10/01(土) 01:34:53 ID:???
携帯電話の高機能化が最大の要因だと思う
8ゲーム好き名無しさん:2005/10/01(土) 01:35:17 ID:???
こういうスレで自分の存在アピールの手段のために批評ぶった悪口しかいえない人間のせいだと思うマジで
9いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/01(土) 01:52:32 ID:WhcXkhfd
男が女を好きって言うのはセックスしたいってのと同義なんだよね。
つまり現実の恋愛は、いかに女の股を開かせるかってことなんですよ。
ちなみに付き合うの語源はセックスで突くという所から来ています。
ピュアな恋愛なんてものは美少女ゲームにしか存在しないんですよ。

そこで私は近い将来、女性との付き合い方が劇的に変化すると予想しています。
性欲処理は肉感を現実の女の体に限りなく近づけたラブドールもしくは女クローンで行うのですよ。
もちろん感度は最高、性病を感染される危険性もありません。
そして高度なAIを使った美少女ゲームのキャラとドラマティックな恋をする。
もちろん癒し効果は絶大、オタクな貴方も引き篭もりの貴方も、もう振られることはありません。
こういった合理的な完全分業化された女性との付き合い方が今後スタンダードになるでしょうね。
10ゲーム好き名無しさん:2005/10/01(土) 04:03:38 ID:???
ソニーに加勢するつもりはないんだけど、やっぱりゲームだけで業界の復活は無理だと思う。
どんなものでも、当たり前になれば落ち着いてくるものだと思うし、
となれば、次々新しいものを提供していかないと飽きられるのは必至。
でも、そのときゲームハードの価格が足かせになってると思うんだよね。
パソコンやネットがコレだけ普及してくれば、新しい刺激はゲームなんかより、
ネットから簡単に、ある意味無尽蔵に得られるし(質の問題はおいといて)、
玩具としての商品である以上、価格の上限は制限されるし、それはそのまま機能・性能にも跳ね返ってくる。
玩具として売らなければいけないのは、それが(お金のない子供でも楽しめる)嗜好品であって、
何かの役に立たないものだから。
TVのように嗜好品としての一面を持ちつつも、生活の中心において、役にも立つ家電なら、
もっと高い価格でも市場には受け入れられると思うわけよ。
そうなれば、いろいろ諦めていたものが実現し易くなるし、
生活の質の向上・変化につながる商品なら、たとえばインフラ整備とかも巻き込みやすくなって、
大規模プロジェクトも立ち上げやすくなるんじゃないかな。
ゲーム業界はゲームにだけしがみついていたら、やがて死んでしまうと思うよ。
ゲームでの成功を踏み台にして業界は次のステップに進み、
そのなかでゲームも供給していくという形にしていかないと、もたないと思う。

なんか言いたいことを簡潔に表現するのってムズイな。
長文スマソ

>>8
そういうレスがこの上ないご馳走だということを覚えましょう。
11ゲーム好き名無しさん:2005/10/01(土) 05:02:21 ID:???
無理やり映像を見せるゲームが多くなったからだろ。
映像だけなら面倒な作業をしないで済む映画やドラマを見てるほうが楽だし。
いまのコンシューマーなんかゲームじゃねぇー。食玩の関係に似てるな。
12ゲーム好き名無しさん:2005/10/01(土) 05:06:59 ID:???
映画も音楽もゲームも駄目になったら次は何をするつもりなんでしょう?
次はもう無いぞ。
13ゲーム好き名無しさん:2005/10/01(土) 10:17:34 ID:aW5Bh9J1
よしんばPS2のようにDVD需要のようなものを喚起したとしても
それがゲームに還元されるかというと謎なんだよね
逆にその土壌に合わせたものを要求して本末転倒になっちまう
映像特化型だから映像重視で、ネット特化型だからネット重視でとか
そういうのって間違ってる
そんなのよりどういう遊びがあるからそれを提示するほうが筋じゃないのかと
14ゲーム好き名無しさん:2005/10/01(土) 11:23:27 ID:???
メーカーがソフトを頻繁に発売してるのも問題だよな。
たまにしか出来ないからこそ、ゲームは楽しみだし面白い。
続編乱立にも歯止めがかかるし、何よりしっかりとしたものを作ってくれるようになるはず。
なんつーかユーザーはね、一本のゲームでもっと遊びたいわけよ。
一回クリアしただけで「もういいや」と思うようなゲームなんてゲームでないわけで。
売ることよりも作ることを大事にして欲しい。クリエイターなんだから。
15ゲーム好き名無しさん:2005/10/01(土) 11:28:52 ID:???
クリエイター自身が本当に楽しみながらゲームを作ってるのならクソゲーなんて出ないだろ。
16ゲーム好き名無しさん:2005/10/01(土) 13:54:53 ID:???
中古があるからこそ発売時期が短くなってるんだよ
中古に流れるまでに利益を確保しなければならないから初動重視傾向になる
それはイコール美麗なグラフィック、CMなどのインパクトで引っ張るソフトが増えるということ
メーカーが用意した無駄なやりこみ要素も中古対策に他ならない

メーカーとしては中古屋を撲滅させたいだろうね
17ゲーム好き名無しさん:2005/10/01(土) 14:31:12 ID:???
そうなんだけどね、中古ショップって買取してもらいに行くことのが多いのよ。
最近は地雷ゲー多いから自分の中でも厳選したものしか買わない。それも新品で。
やっぱり発売日買いが増えたのは旬な内にやらないと楽しめないのもあるからな。
特に最近では地雷ゲーが多いから後で買うとしたら評判が悪ければ購入を控えるし・・。

新品を発売日買い→すぐ攻略してすぐ売る

こういうのが最近多いんじゃないかな?
一度クリアすればやる価値ないゲームが多いから・・。
メーカーの怠慢さもあるし、ゲームショップの対応もあると思うけど。
18ゲーム好き名無しさん:2005/10/01(土) 14:35:50 ID:???
>>8
ここは基地外コテをつるためにあえてバカになるスレだから
本心でくっちゃべってる奴いないから安心しる
19ゲーム好き名無しさん:2005/10/01(土) 15:19:18 ID:???
予約特典とか、購入特典とか
新品を発売日に買わせる策が横行してるものね
20ゲーム好き名無しさん:2005/10/01(土) 18:56:33 ID:???
前スレ

何故国内ゲームは衰退するのか本気で考Part24
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1126594150/l50
21ゲーム好き名無しさん:2005/10/02(日) 03:04:40 ID:???
ゲーム会社の方は結局は商売をしているわけで
いかに商品を売るかが第一だから
質にはこだわらないらしい

いかにしてユーザーに喜んでもらえるゲームを提供するかではなく
いかにして売るか、なんだそうだ
「売れりゃいいんだ」で制作された
コスト削減しまくりのゲームの質は衰退している

質を上げようにも金が無い、クソゲーばかり発売される
誰も新品で買わなくなる。終
22ゲーム好き名無しさん:2005/10/02(日) 03:41:15 ID:J1yg2i0I
売れてないと思う
この程度で良いというなら単なる甘えだし
23ゲーム好き名無しさん:2005/10/02(日) 05:02:30 ID:???
実際問題ゲーム開発で使われる製作資金の内訳ってぜんぜん分からないですよね。
企業別に状況は違うと思うけど実際どのような製作費の使われ方してるか分かる
エロい人います?

あと、実際にゲーム業界が行ってる経費削減の方法とかわかったら教えてください。
まー書き込んだついでにこっちでもちょっと資金の流れの話題や情報について
調べてみます。
24マララー( ・∀・):2005/10/02(日) 08:56:00 ID:E7/jqJcU
買う馬鹿がいる限り、限定版商法は無くならないな。
25A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/02(日) 09:07:02 ID:vLn92C19
まぁ、アホにはわからんだろうが結局現状は淘汰の結果だからねぇ。
ゲームがピコピコと表現された時代に儲け、ハードの進化とともに成長した企業だけが生き残れてる。
ゲームのタイトルだってそう。
バーチャや鉄拳、リッジは10年前からずっと続いてるし、FFやドラクエは20年前からだ。
いいものが残ってるなかで自然とゲームが限定的になるのは仕方のないことではあると思うねぇ。
26ゲーム好き名無しさん:2005/10/02(日) 09:37:11 ID:937uJFxm
>>25
リッジのどこが良いゲームなの?
あんなの時代遅れのクソゲーじゃん
27A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/02(日) 09:44:04 ID:vLn92C19
話にならんね。
こういうレベルの低いユーザーが多いのが問題だ。
28いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/02(日) 10:04:33 ID:BXo+ejOn
>>27
自分の事言ってどうするの?
29A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/02(日) 10:06:31 ID:vLn92C19
おや、無名コテが売名行為かね。ぷっ
30ゲーム好き名無しさん:2005/10/02(日) 10:12:21 ID:???
私のために争うのはやめて!
31いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/02(日) 11:18:46 ID:BXo+ejOn
>>29
いいからお前はバーチャやリッジやウイイレのバージョンアップ商法に引っかかって
大手ゲーム会社の家畜になってろよ。
32ゲーム好き名無しさん:2005/10/02(日) 11:38:06 ID:???
>>31
何の役にも立たない家畜以下の引き篭もりはさっさと死ね
33ゲーム好き名無しさん:2005/10/02(日) 11:41:27 ID:???
ゲームがキモくなりすぎたな。
いまやゲームやってるという時点でキモオタ決定という風潮だからな。

ゲームがキモ化した結果
真っ当な人間が逃げ出し
キモゲーしか売れなくなり
さらにキモ化するという

恐怖のキモキモスパイラルに陥ってるのが現状だな。
34ゲーム好き名無しさん:2005/10/02(日) 11:56:52 ID:???
さらにメーカーの中の人もキモという状況
どんな思いでキモキャラ作ってるのかね
35いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/02(日) 12:49:29 ID:jmImWEPZ
これ確かにキモイですね(^ω ^ ;)
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/26925148.html
36ゲーム好き名無しさん:2005/10/02(日) 15:41:04 ID:???
リッジは普通に面白い。
ま、俺はデイトナ派だったな。
グランツーリスモは糞。ゲームとして駄目だ。
ウイイレも。リアリティをゲームで出してどうするの。
もっとゲーム寄りな爽快感やスピード感だせよ(^ω ^ ;)
あとFF文句なしの糞ゲーです。
37ゲーム好き名無しさん:2005/10/02(日) 17:13:02 ID:???
インターネットの存在も大きいな。
一昔前ならゲームの情報は雑誌か周りの評価しか聞けなかった。
今は「2ちゃんねる」で評価を見て買い控えるパターンが多い感じだ。

特に最近2ちゃんを見てて思うのは。
他人の評価を自分の評価と一緒にしてる人が増えたな。と思うこと。
実際にやる前から決め付けても自分がやってみなければわからないのに・・・。
とにかくそういう意味では世の中全体が保守的になって冒険をしなくなったな。
ローリスクハイリターンを求めてるわけだ。でも実際にはそんなことはありえない。
38千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/02(日) 17:29:53 ID:937uJFxm
>>32
A助さん、名無しになってもバレバレだねw
39千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/02(日) 17:31:18 ID:937uJFxm
>>36
普通に面白い=信者の擁護
40ゲーム好き名無しさん:2005/10/02(日) 17:34:02 ID:???
ここはおまいらのゲームの好き嫌いを語るスレでわないぞ
41ゲーム好き名無しさん:2005/10/02(日) 18:19:22 ID:???
レースはマリカーでいいじゃん
42いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/02(日) 18:36:25 ID:jmImWEPZ
>>38
そういう発言は議論をする気などなく煽るだけの名無しと
同じレベルだと思われるからやめた方がいいよ。

>>39
本当に面白かったら、わざわざ”普通に”なんてつけませんからねぇ(^ω ^ ;)

43ゲーム好き名無しさん:2005/10/02(日) 19:06:34 ID:???
いい加減煽り合うのやめような。
44ゲーム好き名無しさん:2005/10/02(日) 19:34:31 ID:???
>>42
そういう発言は議論が出来るようになれるだけの知識を得てから吐けハゲ

ゲームは玩具なんだから
面白いものは 普通
ツマンネーゴミは 異常

今ツマンネーゴミが溢れてるからわざわざ普通ってつけたんだろ
日本語が理解出来ないならママに教えてもらえ
今更お前みたいなキチガイを小学校に入れるわけにはいかないからな
45ゲーム好き名無しさん:2005/10/02(日) 20:18:54 ID:???
>>39
こういう発言をしている馬鹿もいるぐらいだしなあ。

84 名前:千手観音 ◆JNkmmRv4Ak [] 投稿日:2005/09/08(木) 17:04:25 ID:Iv8Rv32o
スペランカーをクリアしたら糞じゃないってのが分かるって
普通に楽しく遊べるし、緊張感がたまんないんだって

糞ゲーってのはミシシッピーみたいなのを言うんだよ
46いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/02(日) 23:33:06 ID:okfsPq+f
>>44

意味不明なことを偉そうに語るゴミ以下の貴方の考え方は理解できません(^ω ^ ;)
47ゲーム好き名無しさん:2005/10/02(日) 23:41:59 ID:???
こくごはちゃんとべんきょうしないとだめだよ^^
48いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/03(月) 00:03:54 ID:okfsPq+f
>>47
こくこ゛より えいこ゛を へ゛んきょう したほうか゛ いいよ
49ゲーム好き名無しさん:2005/10/03(月) 00:30:45 ID:iDvPcCZx
おもしろいソフトがないからですがなにか?
50ゲーム好き名無しさん:2005/10/03(月) 00:41:12 ID:???
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
   き 利    (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
.    く  い    Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
   な. た     >; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
   ┃ ふ     フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //:   |
   ┃ う      }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://:    |
   ┃ な     }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ'::://    |    l
   // 口    (: |  ヽ ヽ :::: ::::::...  :://     |    |
)  ・・.  を    (  |  ヽ ヽ::  ::::::... //      リ.    |
つ、       r、{  |   ヽ ヽ   //      /     |
51ゲーム好き名無しさん:2005/10/03(月) 00:41:58 ID:???
何がファイナルファンタジーだよ、馬鹿じゃねぇのか。
何が笑顔の練習だよ、何がソルジャーだよ、糞かよお前らは。
最近のFFをやるとシナリオに感動できる?やってみて疑問に思ったことは、
恋愛に関する要素をRPGにする意味はどこにあんだよ?
恋愛要素を入れなければ実践できないような新しいことに挑戦してんのかよ?
そんなにマンセー意見だけを聞きたいんだったら自分でOHP行って、そこでマンセーしてろよ。
2ちゃんねる内でマンセー意見だけを聞きたいのなら、
FF最高板を作ってもらってそこに引きこもって出てくんなよ。
自分が感動したから?周りが賞賛しているから?批判意見でも、プレイしての感想だったら、認めろよ。
萌えやオタ臭いキャラの雰囲気が、今のFFユーザーの流れなのか?
ならば、おれの考えているファイナルファンタジーは、もう無いってことだ。
52いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/03(月) 00:43:37 ID:mXjAjxSN
>>49
世界中の全てのゲームをやったのかね?そうじゃないだろ。
面白いゲームがないのではない、あなたが面白いゲームに出会えていないだけなのだ。
手を伸ばせばすぐ届くところに、あなたにとって神ゲーとなるゲームが存在するであろう。
あなたはただそのゲームに気付いていないだけだ。
53ゲーム好き名無しさん:2005/10/03(月) 01:38:16 ID:???
なんだかどんどんこのスレの様子がおかしくなって来ている
今まではなんとか乗り切れられたが、今度は何故か嫌な予感がする・・・
54ゲーム好き名無しさん:2005/10/03(月) 03:06:05 ID:???
久しぶりに覗いたら何?この流れ。
昨日書店に行ったら浜村通信の刊末コラムの本が出てた。
「浜村通信 ゲーム業界を読み解く」
ttp://www.enterbrain.co.jp/jp/p_catalog/book/2005/4-7577-2466-7.html
このスレの住人だったら一度読んでみたら?
55ゲーム好き名無しさん:2005/10/03(月) 04:37:11 ID:irDnbrET
フォトレポート:ベールを脱いだ「100ドルPC」
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20087858,00.htm
将来これを携帯ゲーム機の標準プラットホームにして欲しい。
56ゲーム好き名無しさん:2005/10/03(月) 05:34:07 ID:???
俺たちがこれからのゲームに望むものってなんだ?真剣に。
57世界の愛人 ◆5w/ltvXP4c :2005/10/03(月) 07:18:49 ID:UAXxAp+o
俺が望むものは、俺が生まれる少し前にあった物の完全復古
初代WIZは、盗賊の役目がきちんと合ったとかいわれてもわからんし
一回古いものをそのまんまやってみたいね
58ゲーム好き名無しさん:2005/10/03(月) 10:13:16 ID:???
>>52
ギャルゲしかやったことないキモオタが何か言ってる
キモス(;´Д`)

>>48
僕らの英語の勉強のためにこれからは英語で書き込んでね^^
59ゲーム好き名無しさん:2005/10/03(月) 11:36:13 ID:???
>>58
おいおい、いてっ!はギャルゲーすらプレイしてないんだから
知識もないのにその場の思いつきだけでカキコしてるだけなんだから
60ゲーム好き名無しさん:2005/10/03(月) 12:11:17 ID:???
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
   き 利    (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
.    く  い    Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
   な. た     >; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
   ┃ ふ     フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //:   |
   ┃ う      }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://:    |
   ┃ な     }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ'::://    |    l
   // 口    (: |  ヽ ヽ :::: ::::::...  :://     |    |
)  ・・.  を    (  |  ヽ ヽ::  ::::::... //      リ.    |
つ、       r、{  |   ヽ ヽ   //      /     |
61ゲーム好き名無しさん:2005/10/03(月) 12:11:18 ID:???
>>57
今ならApple][のエミュでできるじゃん。
オレは↓を以前買ったのでAppleWinで遊んでる。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4898140076/250-5840846-3264252
これ買えば合法的に普通に遊べるよ。
つうか少し検索すれば普通にダウンロードできるけど。
62いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/03(月) 12:44:40 ID:nSEeBHwz
>>58
Fack you
63ゲーム好き名無しさん:2005/10/03(月) 14:37:00 ID:???
>>62
英語で書き込めって言ってるのにそれ何語?
まさかだとは思うけど「Fuck you」のつもりじゃないよな
64ゲーム好き名無しさん:2005/10/03(月) 14:39:58 ID:k5o3750n
相手してる奴は自演ということでよろしいか?
もし違うのならスルーくらい覚えてほしい・・・
専ブラ使って消してくれ

この頃ひどいんで見てらんない
65ゲーム好き名無しさん:2005/10/03(月) 16:57:51 ID:???
じゃ見なきゃいいじゃん^^
ついでに書き込みもしなくていいよ^^

いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/03(月) 12:44:40 ID:nSEeBHwz
>>58
Fack you

マジワラタw
小学生より酷いな^^;
66いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/03(月) 17:00:30 ID:nSEeBHwz
>>63
どうでもいいスペルミスをわざわざ指摘することに何の意味があるんですか?
例え間違いがあっても相手に伝われば、それでいいのですよ。
そういう頭でっかちな考え方で習得できるのは所詮テストで点が取れるだけの英語
実戦じゃ通用しませんよ。
67ゲーム好き名無しさん:2005/10/03(月) 17:09:20 ID:???
>>66
いいから英語で書けよ
お前の日本語が理解できるのはお前だけ
お前の電波な書き込みは表現構成が単純な英語表記にでもしてもらわないと理解不能なんだよ
英語が得意なら英語で書け

頭の悪いお前のために最後にもう一回書いてやる

お前の日本語は相手に伝わりません
英語が得意なら英語で書け
68ゲーム好き名無しさん:2005/10/03(月) 17:17:06 ID:???
>>66
実践な
戦ってどーすんだよ
日本語も英語も出来ないなんて大変ですね
いっそのこと母国語のハングルで書いたら如何ですか?^^
69ゲーム好き名無しさん:2005/10/03(月) 18:10:00 ID:???
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
   き 利    (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
.    く  い    Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
   な. た     >; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
   ┃ ふ     フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //:   |
   ┃ う      }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://:    |
   ┃ な     }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ'::://    |    l
   // 口    (: |  ヽ ヽ :::: ::::::...  :://     |    |
)  ・・.  を    (  |  ヽ ヽ::  ::::::... //      リ.    |
つ、       r、{  |   ヽ ヽ   //      /     |
70ゲーム好き名無しさん:2005/10/03(月) 19:32:17 ID:???
クリエイター総入れ替え
71ゲーム好き名無しさん:2005/10/03(月) 19:51:07 ID:???
一部でいい
72ゲーム好き名無しさん:2005/10/03(月) 21:20:00 ID:???
辻内獲れたと思ってスカウト部長と握手しまくって
ぬか喜びしていた中村GMWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW


ギャハハハハハハハハハハ(≧∀≦)ノ彡☆バンバンバンバンバンバン!
73千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/03(月) 23:12:50 ID:c1A1S3kV
>>68
馬鹿だな
人生は戦いなんだよ
74ゲーム好き名無しさん:2005/10/04(火) 00:36:30 ID:???
流れやレスに国内ゲーム衰退に対する危機感が感じられないな。
どうしてこんなことになっちゃったんだ?
スレタイに沿ったレスしろよ!

煽りやその反応みたいな駄レスを積み重ねるのを控え、真面目に議論しようぜ。
75ゲーム好き名無しさん:2005/10/04(火) 00:48:26 ID:???
糞コテに気づかれないように新スレ作るしかない、どうしても一見が反応してスパイラルするから
76ゲーム好き名無しさん:2005/10/04(火) 00:54:22 ID:???
>>75
そんなことしたら板に迷惑が掛かる。
スレ内のことはスレ内で解決すべきだと思う。

スレタイに即した書き込みじゃない場合、荒らし、etc.
議論に関係しない煽りは徹底スルーする厳しさを求める。
77ゲーム好き名無しさん:2005/10/04(火) 01:03:25 ID:???
>>76過去数えきれないほどその手のレスがあった、でも誰もスルーしない
結論:99%無理
ゼルダスレやレボスレはコテを華麗にスルーしてる所を見ると、ゲサロはレベル低いんかな
78いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/04(火) 01:20:22 ID:fqfY16q4
>>67
TPOをわきまえてください、ここは日本の掲示板です。
私が英語で書き込みをしているのは下記の2つの掲示板です。

http://www.armageddongames.net/showthread.php?t=85185

http://www.purezc.com/forums/index.php?act=ST&f=7&t=11208&hl=armageddon&s=837669ff8e69f17a818ea66338a5c18b

>>77
>コテを華麗にスルーしてる所を見ると、ゲサロはレベル低いんかな
コテスルーがレベル高いと思っているあなたが掲示板で一番のゴミクズです。
79ゲーム好き名無しさん:2005/10/04(火) 01:22:22 ID:???
さて正念場ですよ、変わるも変わらないも
80ゲーム好き名無しさん:2005/10/04(火) 01:58:43 ID:G7F5nLOk
ゲームの売上なんてものは遊ぶ側からすれば本来どうでもいいことで、
売上落ちたのを衰退と称するのは間違っていると思う。
ゲームそのものは勿論だが、遊ぶ側の意識の質が向上する必要がある。

似た様なゲームのマイナーチェンジを遊ぶのではなく、
食わず嫌いしてたゲームにも積極的に挑戦すべき。
日本人は他人のことを気にし過ぎ、娯楽まで他人に合わせる必要は無いのだ。
81ゲーム好き名無しさん:2005/10/04(火) 02:40:33 ID:???
782:いてっ! ◆yyITETEdoo 2005/10/04 02:32:44 uF0erOtV
ゲームの売上なんてものは遊ぶ側からすれば本来どうでもいいことで、
売上落ちたのを衰退と称するのは間違っていると思う。
ゲームそのものは勿論だが、遊ぶ側の意識の質が向上する必要がある。

似た様なゲームのマイナーチェンジを遊ぶのではなく、
食わず嫌いしてた美少女ゲームにも積極的に挑戦すべき。
日本人は他人のことを気にし過ぎ、娯楽まで他人に合わせる必要は無いのだ。
82ゲーム好き名無しさん:2005/10/04(火) 03:00:18 ID:VzEWv+42
>遊ぶ側の意識の質が向上する必要がある

そんなもんねぇよボケ

あれほど言ったのに ま〜た 「〜ねばならない」 強 迫 観 念 症 かよ

そういう極端なのはね、 必ず挫折して 攻撃的ニヒリズムに走るんだよ

啓蒙主義の挫折って歴史勉強した?????????? 時代遅れの馬鹿じゃねーのと
83ゲーム好き名無しさん:2005/10/04(火) 03:02:36 ID:???
糞コテ相手にすな
84ゲーム好き名無しさん:2005/10/04(火) 03:38:18 ID:G7F5nLOk
荒らし目的で煽り入れてる人がいるけど(81、82)スルーだよ。

国内ゲームの最近はシリーズものが挫折したり、リメイク失敗が多い。
過去の資産を生かそうとするのは大事なことだが、
過去の資産の上にあぐらをかくのではなく、注目を受けている期待に答える挑戦が必要。
特に克己心を感じる作品が足りない。

これは日本人の意識の変化が要因なのかもしれないが、
衰退の流れを改善していくにはメンタル面で改革が必要と考える。
ぬるいものを売ってはいけないし、買ってもいけない。もちろん遊んでもいけない。
85ゲーム好き名無しさん:2005/10/04(火) 03:45:29 ID:???
>>78
まともな議論が出来ないどころか日本語も英語も出来ないお前が書き込んでる事自体がNG
TPOすら調べもしないで使ってるから日本語も英語も使いこなせてないのがまるわかりだし
まともに会話が出来るレベルまで進化してから書き込んで下さいね蛆虫さん^^
86ゲーム好き名無しさん:2005/10/04(火) 03:46:34 ID:???
ちょっwwwwwwwwwおまっwwwwwwwwwwwwww
87ゲーム好き名無しさん:2005/10/04(火) 03:47:27 ID:???
>>73
さすが人生の敗北者が言うと説得力がありますね
88ゲーム好き名無しさん:2005/10/04(火) 03:51:14 ID:???
84ってアイツやん
89ゲーム好き名無しさん:2005/10/04(火) 04:38:55 ID:G7F5nLOk
おまえら真面目に語れよ!
思考停止してるぞ。24スレ目にしてもう根を上げたのか?
挫折したのなら仕方ないが、
オレは一人になっても考え続けるつもりだ。
90:2005/10/04(火) 06:09:31 ID:???
マジレスするとテンプレ声に出して100回くらい読んでみろ
ゲームはあくまで娯楽、自分が好きな物だけ買って自分が楽しめればいい
後さそんなに言うほど衰退なんてしてない、ファミコン・スーファミ最盛期と比べて騒ぐほど売り上げ落ちてるか?落ちてないだろ
気持悪い持論オナニーは止めてくれ
91ゲーム好き名無しさん:2005/10/04(火) 06:15:51 ID:???
ゲームが人生の全てなんです
ゲームが唯一の友達なんです
ゲームしかやることがないんです
ゲームのない生活なんて考えられません
ゲームだけやって人生過ごせたらどんなにいいことか
92ゲーム好き名無しさん:2005/10/04(火) 06:26:10 ID:???
ゲームが人生の全てなんです
ゲームが唯一の友達なんです
ゲームしかやることがないんです
ゲームのない生活なんて考えられません
ゲームだけやって人生過ごせたらどんなにいいことか
ゲームやりながら独り言ばかり言ってます
ゲームやってないと精神が不安定になるんです
ゲームの内容によって人格が変わるんです
ゲームの世界に入りたいといつも思ってます
ゲームと現実の区別がつきません
93ゲーム好き名無しさん:2005/10/04(火) 06:58:11 ID:G7F5nLOk
>>90
だから売上数字をさも全てのごとく騙るなって何度も言ってるだろ?
内容の閉塞感を衰退ととらえ、作る者、遊ぶ者、売る者、
TVゲームをとりまく国内状況の隆盛を前提にした衰退論を語ろうや。
94ゲーム好き名無しさん:2005/10/04(火) 07:08:20 ID:G7F5nLOk
そもそも売上本数でTVゲームをランキング評価するのはおかしい。
プレイ後のプレイヤーの評価。
出荷数ではなく、実売数の公表。
如何に長い期間ユーザーに支持されているかの作品自体の普遍的価値への評価も大事だ。

実際に遊んでいるかもわからないライターの、雑誌のちょうちん記事や数字におどらされ過ぎ。

95ゲーム好き名無しさん:2005/10/04(火) 07:17:20 ID:G7F5nLOk
せっかくこのスレがあるのだから、
危機感持って本気で考えてレスしようや。

駄レスが悪いとは言わないが、
「本気」で考えていない様なレスが多過ぎに感じた。
頭初から参加していた住人として久しぶりに来てみたら衰退スレの衰退ぶりが本気でなさけない。
96ゲーム好き名無しさん:2005/10/04(火) 07:57:04 ID:???
だからお前ら洋ゲーやれって。
和ゲーはもっと淘汰されなきゃマシなもん作らないよ。
力合わせれば糞メーカーとアニヲタ排除できるかも?しれんよ。
97千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/04(火) 08:17:33 ID:meGfK5Bg
>>82
君みたいな知能の低い人間はどうやったって啓蒙できないからねえ
そりゃ挫折するだろう
98ゲーム好き名無しさん:2005/10/04(火) 09:49:45 ID:???
>>94
実売数は実際公表されてるじゃん
雑誌のちょうちん記事とは言うが発売前の面白いかどうかの情報なんて
それくらいしか入手しかできないし
それにそのちょうちん記事だって見方を変えれば十分に参考になるよ
逆にあんたの方がそういった数字におどらされ過ぎてるんじゃないかい
やってもいないゲームをスルーするならともかく、情報だけで遊んだつもりとかになってるんじゃないか
正直テンプレで答えが出ているのだから、ここで議論するよりも行動する方が大事だと思うけどね
99ゲーム好き名無しさん:2005/10/04(火) 10:03:08 ID:???
>>98
国内ゲームの盛衰については、
業界が存在しゲームを遊ぶ者がいる限りに於いて答えが決まるわけはないのである。
国内のゲーム状況は常に変化している。
だからいつも同じこのスレのテンプレも常時改訂していくべきなのに、それが無い。
これは不毛な議論しかしていない証であるのでは?
100ゲーム好き名無しさん:2005/10/04(火) 10:13:11 ID:G7F5nLOk
日本国内の意識や環境はめまぐるしく常に変化しているし、
日本人は個人の主体性が弱く、集団でお祭り騒ぎになり易い習性があると感じる。
ネット社会で薄っぺらいコミュニケーション過多となった今、
あえて独り遊びの濃いゲームでの傑作の発明が欲しい。
天才クリエイターの登場を待つしかないのだろうか?
101ゲーム好き名無しさん:2005/10/04(火) 11:48:42 ID:???
>>97
さすが人生の挫折者の言う事はためになりますね^^
102ゲーム好き名無しさん:2005/10/04(火) 11:58:17 ID:???
天才クリエイターは人格に問題がある奴が多く続編作成時にはスタッフから外れてる事が多い
続編が糞になる理由の一つだな
今は人格が糞で頭も悪い奴らでスタッフが構成されてるため新作も糞が多い
103千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/04(火) 13:44:07 ID:meGfK5Bg
>>101
綺麗な嫁さんを何度も絶頂させる満足を味わっている俺は人生の負け組みなのか・・・

>>100
一人で遊ぶのつまんないよ
それを競う場・見せる場がないとね
今の国内ゲームって基本的にオタクの人がチマチマやって悦に浸ってるものが殆どじゃん
それが駄目なんだよな
104ゲーム好き名無しさん:2005/10/04(火) 14:00:45 ID:ykC8z7DW
衰退するのは、皆ゲームに肥えた人達ばかりだからじゃない?味に肥えたじゃないけど。目を向けるべき所はゲームをする奴らじゃなく、ゲームをしてない奴らに目を向けるべきだと思うけど難しいよね。
105ゲーム好き名無しさん:2005/10/04(火) 14:10:36 ID:???
>皆ゲームに肥えた人達ばかりだからじゃない?
声優とキャラデザだけ豪華なRPGとか、アニメ原作ゲームの初回限定版ばかり買うやつが多いのに?
106ゲーム好き名無しさん:2005/10/04(火) 14:16:26 ID:???
そう思ってるのはお前だけだよ
107ゲーム好き名無しさん:2005/10/04(火) 14:41:42 ID:???
>>103
妄想癖 虚言癖 言語障害 インターネット依存症
無職 引き篭もり 肥満による更年期障害 健忘症

診断結果
あなたは立派な負け組みです
速やかに死を迎えて転生できる事に賭けて下さい
転生に成功すれば今のあなたより遥かに優秀な
ミジンコやゴキブリに生まれ変わる事ができますよ^^
108ゲーム好き名無しさん:2005/10/04(火) 14:48:38 ID:???
>>107
キモオタ童貞は黙ってろ
109ゲーム好き名無しさん:2005/10/04(火) 14:55:22 ID:???
>>108は千手を知らないのか、千手自身なのか・・・・
110ゲーム好き名無しさん:2005/10/04(火) 14:58:52 ID:???
どっかいけ
スレタイに沿わない話しか出来ない童貞引き篭もりには用はない
111ゲーム好き名無しさん:2005/10/04(火) 15:02:07 ID:???
このスレも終わりかもな
空気読めない迷惑撒き散らすカスの方が多くなってるし
112ゲーム好き名無しさん:2005/10/04(火) 15:10:39 ID:???
ゲームをやる人=暗い、キモイ、童貞
まずはこういうイメージをなくさなきゃ
今ってみんなでゲームを楽しむという感じはないもんね
女友達と遊ぶとき、ゲームでもする?ってなことにならんだろ
要するに盛り上がらないんですよ
RPGなんてハァ?バカジャネノ?って感じだしな
もっとみんなでワイワイ楽しめるもん作れって話だよ
113ゲーム好き名無しさん:2005/10/04(火) 15:16:56 ID:???
スマブラなどみんなでワイワイ楽しめるゲームは僅かながら作られてるし、それを楽しんでいるユーザーもある程度存在している。(スマブラは低年齢層を中心に多くのユーザーがいるが)
しかし、どこかのメーカーが「多人数でワイワイやるゲームは子供っぽい」として、中高生に受ける気取ったゲームを大々的に宣伝してきたためおかしなことになった。
114ゲーム好き名無しさん:2005/10/04(火) 15:31:18 ID:???
頭が悪くこのスレに依存しちゃってる哀れな住人に教えてあげよう
スルー=コテハンを相手にしない ではありません
スルーとは掲示板にどんな荒らしがいても普段と変わらない書き込みを行う事です
コテハンや それを叩いてる荒らしに反応してる時点であなたも荒らしです

>>103
キモオタの書いた二次元の女を自分の嫁とか言ってる奴がテレビに出てたがあんな感じなんだろうな…
115ゲーム好き名無しさん:2005/10/04(火) 15:35:54 ID:???
日本のゲーム市場ってアニメ市場の延長みたいな感じになってるんだよね。
オタは大人になってもアニメ見てるけど、一般人はジブリくらいしか見ないだろ。
海外では大人の娯楽としてゲームがそれなりに定着してるみたいなのにね。
逆にコミック市場なんかは日米逆なんだよな。
116ゲーム好き名無しさん:2005/10/04(火) 15:43:46 ID:???
欧米では、ゲームは「遊ぶ」ものだけど、日本では「観る・読む」ものになってるから
117ゲーム好き名無しさん:2005/10/04(火) 15:49:10 ID:???
>>113
多人数集めて遊ぶゲームはおもしろい
ボンバーマン スマブラ マリオカート等
しかし購買層のほとんどは人数を集められない人間
そして集められる人間はゲーム以外にも楽しい事がたくさん出来るため
次々発売させるタイトルを買わせる事が出来ない
結果多人数で集まってやるゲームは廃れる

対策としてはオンライン化して生き残るのが思いつきやすいが
集まって楽しいのは親しい友人とワイワイやってるからで
知らない人間とPVPさせても解決にはならない
GCのように集まって楽しむのを目的とした方向性をもたせたハードを製作して
住み分けを行ったのはかなりいい手だったと思う
118千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/04(火) 16:40:16 ID:meGfK5Bg
>>117
結構オンラインでも知り合い出来ますし面白いですよ
119いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/04(火) 17:12:42 ID:3cwjhfx1
関連スレ

【マンネリ】国内ゲームが発展する方法を考える【打開】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1126256028/l50
120ゲーム好き名無しさん:2005/10/04(火) 17:15:49 ID:???
>>118
オフラインで友達集めて遊ぶ楽しさを知らない引き篭もりには理解出来ないのは仕方ないんだけど
ボンバーマンを友達とやるのとオンラインでやるのとじゃおもしろさの質が違うって意味で書いてあるんだよ
誰もお前にまともな意見は期待してないからせいぜい引き篭もってオンラインに人生費やしてなよ
くれぐれも外に出てこないでね^^;
121ゲーム好き名無しさん:2005/10/04(火) 17:28:04 ID:???
>>112
普通にぷよぷよとかやったぞ
麻雀とかもやる女達だったから珍しい環境だったのかもだが
122いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/04(火) 17:30:51 ID:3cwjhfx1
>>120
あなたにはまだ分からないのでしょうが
友達集めてゲームやるなんてのは学生までですよ。
123ゲーム好き名無しさん:2005/10/04(火) 17:35:32 ID:???
>>122
卒業後も付き合いのある友人がいるなら集まって麻雀花札やるのはスタンダードですよ
書き込むだけ引き篭もりで友達がいないのをバラしてるだけにしか見えませんね^^;
124ゲーム好き名無しさん:2005/10/04(火) 17:45:12 ID:???
義務教育もろくに受けてない引き篭もり君には羨ましい環境だったんだろう
学校に行けばいじめられるだけで家じゃ親も他人面
引き篭もったのも精神が狂ったのも環境による物なら彼は被害者とも呼べる訳だし
生暖かく見守ってあげよーぜ
125ゲーム好き名無しさん:2005/10/04(火) 18:15:22 ID:K8/ysZBZ
ここから124を生暖かく見守るスレになりました
126ゲーム好き名無し酸:2005/10/04(火) 18:15:51 ID:???
>>125
了解。
127ゲーム好き名無しさん:2005/10/04(火) 18:16:19 ID:???
>>114
心配しなくてもわざわざ叩き批判するようなのは叩かれるのを嫌がってる糞コテの自演だから

存分に叩いといていいよ
128ゲーム好き名無しさん:2005/10/04(火) 18:27:46 ID:???
流れぶった切って悪いんだが
自分の書き込みに自分でレスしてる時点で友達云々以前の問題だと思うんだがw
話し相手が自分しかいないとかすでに会話ですらないしなw
129ゲーム好き名無しさん:2005/10/04(火) 18:32:10 ID:???
もうFFは迷走しっぱなしだよ。
売り上げも良い感じで落ちてきてる。
よく8が売り上げ減のすべての元凶みたいにいわれてるが、単にここ10年のFF
がつまらないだけだ。

FF10はもちろん駄作。時間の無駄。
130ゲーム好き名無しさん:2005/10/04(火) 19:53:12 ID:???
PCのFPSとかはネット対戦が魅力の一つらしいけど・・・
131ゲーム好き名無しさん:2005/10/04(火) 19:55:17 ID:???
PCゲームからネット対戦とったらほとんどエロゲしかのこらないじゃん
132ゲーム好き名無しさん:2005/10/04(火) 20:07:05 ID:???
コンシューマーではとてもじゃないが不可能な美麗グラフィックとかは
あるらしいぞ。
133ゲーム好き名無しさん:2005/10/04(火) 20:11:10 ID:???
グラフィックに関してはCSがPCに勝てるわけない
ただPCは操作感がイマイチなんだよね、反応遅いし
134ゲーム好き名無しさん:2005/10/04(火) 20:12:45 ID:???
>>133
>反応遅いし
まずお前さんのPCを窓から投げ捨てよう。
話はそれからだ。
135ゲーム好き名無しさん:2005/10/04(火) 20:16:36 ID:???
PCの機能じゃなくて、ボタン押してキャラが動くまでの時間な
136ゲーム好き名無しさん:2005/10/04(火) 20:24:22 ID:???
美麗なグラになんの価値があるのかと
いい画が最重要項目なら画集とか旅行にかなう訳無いじゃん
PCゲーやるくらいなら携帯のアプリの方がおもしろいと思うぞ

いやマジデ
137ゲーム好き名無しさん:2005/10/04(火) 20:29:07 ID:???
例えばインベーダーよりグラディウスの方がよりシューティングらしいだろ
138ゲーム好き名無しさん:2005/10/04(火) 20:32:44 ID:???
>>136貧乏人は一生携帯いじくってなプゲラwwwww
139千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/04(火) 20:41:46 ID:meGfK5Bg
>>123
あれ?いつから麻雀の話になったの?
言い訳はもういいからマトモな意見言えよ
140ゲーム好き名無しさん:2005/10/04(火) 20:43:10 ID:???
>>135
それ何てクソゲー?
pc云々以前に操作性が悪いゲームなだけだろ…
141千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/04(火) 20:49:18 ID:meGfK5Bg
>>140
どうでもいいけどキーボードとマウスでゲームするなんて堪えられない
きっと彼もそう言いたかったに違いない

右に動かしたい→右は薬指のボタンだったな→ポチッ→右に動く・・・

という感じで直感的に操作できないんだよね、PCって
PCでゲームするなんて根本的に駄目すぎるわ
142ゲーム好き名無しさん:2005/10/04(火) 21:03:44 ID:???
>>141
人によるんだろうが、慣れれば楽勝だよ。
特にFPSには最適>キーボード+マウス
スピードの速いスポーツ系のFPSだと、パッドではとても間に合わん。
143ゲーム好き名無しさん:2005/10/04(火) 21:40:09 ID:???
よっぽど>>124が気に障ったんだな…カワイソウに
いやな思い出がトラウマになっちゃってるんだね
死ねばリセットできるよ マジオススメ^^

>>138
貧乏人は画集買ったり旅行行ったりしないと思うんだが
144ゲーム好き名無しさん:2005/10/04(火) 21:42:25 ID:???
なんか猛烈にPCゲープッシュしてる奴がいるんだが
PCゲーに良ゲーなんてあるのか?
聞いた事ないんだが
145ゲーム好き名無しさん:2005/10/04(火) 22:05:19 ID:???
>>144
日本じゃPCゲーはほとんど無視されているので、
ネット等で能動的に情報を集めないとどんなゲームがあるのかすら分かりません。
146ゲーム好き名無しさん:2005/10/04(火) 22:35:58 ID:???
ある事はあるが動作環境とかめんどかったり妙にマニアックだったりでとっつきにくいな
147いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/04(火) 23:28:58 ID:3cwjhfx1
PCゲーをやらずにFPSを語るってのは
コーヒー通を気取って缶コーヒーの味について語るようなものだぉ
148ゲーム好き名無しさん:2005/10/05(水) 00:54:17 ID:???
おもしろいものは広まる
PCゲーは糞なので広まらない

〜〜〜糸冬〜〜〜
149ゲーム好き名無しさん:2005/10/05(水) 02:50:14 ID:???
PCゲーがクソかどうかは別にして、売れたゲームを糞とかオタク専用とか言いうのは負け惜しみにしか聞こえんな
150ゲーム好き名無しさん:2005/10/05(水) 05:06:35 ID:???
売れたゲームを「おもしろい」とか「良いゲーム」言ってるから
日本のゲームはダメになったんじゃないの〜?

ゲームの面白さを新たなゲームに反映させるのではなく
売れた要因だけを反映させていった結果が
今の日本のゲームの状況を作り出しているんじゃないのかなと感じます。

今も昔も、売れたゲームは確かにあって、
売れないゲームも確かにあった。
良ゲーも糞ゲーももちろんあったわけで、
売れた売れないで良ゲー、糞ゲーを語っていては
この問題は解決しないのではないでしょうか?
151A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/05(水) 06:06:33 ID:TJeWakd/
ゲームなんてものはな、もはやスコアを競うものではなくなった。
現実の再現に力を注ぐあまり、どれも似たようなものになり客を限定するようにもなっている。
152A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/05(水) 09:37:57 ID:TJeWakd/
そもそもいまだにコイン集めをしてしまうアクションゲームは古臭いを通り越しているんだが
いつになったら流れが変わるんだろうな。なぜコインを集めるのか。
153ゲーム好き名無しさん:2005/10/05(水) 09:41:15 ID:zyZ4uFfw
金でクローンを作ってもらうためだ
154ゲーム好き名無しさん:2005/10/05(水) 11:10:47 ID:vQdkA0pp
最近思った訳だが、ストーリーのあらすじって晒した方が良くないか?
地雷率が高くなった今こそw、まあ掲示板の役目というか・・・。
「あらすじを知っていてもむしろそれ故に見たいと思う」シナリオ、
まあ「面白い」っつーのはそう言う事かな?と、ふと思った訳だが。

そんな訳で例:システムはドルアーガの塔を想像してくれ。
 前王の不始末で国が荒れて。反乱の結果新しく王になった騎士がいるが、
 国を立て直す為にはどうしても「五つの塔」に住む魔女の力を借りたい。
 しかし彼女らは気難しくて有名で。自らが認めた者としか彼女らは会おうとしない。
 逢う為には(彼女らに認めさせる為には)彼女らの住む塔を攻略せねばならない。
 各階には放たれたモンスターがうごめき、魔女の仕掛けた謎が扉を閉ざす。
 ※ちなみに各階の扉を開く謎のヒントは「扉に書いて有る」訳だが。
 だが、数々の苦難を乗り越え、全ての魔女に逢うことに成功した彼は、
 5人の魔女の力を借りて、国を立て直す事に成功するのだった。

内容に付いては”18禁だ”としか今は言えんが(・・・)。
知った所でゲームの面白さが変わるとは思えない、というかな。
「つまらない」と言う場合、”あらすじも大概つまらない”と思う訳で。
FFなんか途中で挫折組多いし、晒しちゃった方がよくね?とか。
155A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/05(水) 12:37:11 ID:izjSZVei
つーかさ、RPGなんか特にそうなんだが
どっかで300円でDVD借りてきて二時間程度の物語を楽しんで後日誰かと話題にするのと
六千円払ってチマチマ作業しながら話を進め、ネット、しかも2chぐらいでしか話が出来ないRPGと
娯楽としてどちらが上かなんて比べようもないわけで。
RPGってほんと先のないゲームだよ。
作り始めて三年後に発売とかザラだろうし今後さらに長期化が予想される。
で、やってることは旧態依然なんじゃアホらしくて作るメーカーは限られてくる。
156ゲーム好き名無しさん:2005/10/05(水) 13:30:14 ID:???
>>150売れてないゲームがクソゲとは言ってないが?だがボランティアやってんじゃねーから売れるように作って当たり前
自分がツマランと思うゲームが売れるのが気に入らないだけにしか見えない
157ゲーム好き名無しさん:2005/10/05(水) 15:05:11 ID:???
155の人は友達がいないだけだな。
158ゲーム好き名無しさん:2005/10/05(水) 16:06:29 ID:KhISWMFG
>>155
だから尚更っつーかな。一般人が興味を持つのはどうしても映画とか、
「誰でも全部見れる」物、結局”そう言う物の方がランクが高い”、
客はそういう認識であって彼ら相手に商売しなければならないと言うなら、
まあ「面白そうな物語」というのは話を合わせると言う点で大事だろうと。
具体的にはこのゲーム、
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1128477060/11
これ作業人員一人で実働約3ヶ月で作ってる訳で、メーカーで作るなら人海戦術、
それで半年も有れば普通のTVアニメ26話程度のシナリオRPGなら楽勝だろう。
まあ製作時間の長さはメーカーの体勢の問題だがともかく「そんなことはない」。
シナリオ重視!を謳うなら「映画並み」と言える所を見せるべきだと思うんだが、
どうも今のRPGって「ゲームなら許される」と言う甘えが有るように思える。
159A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/05(水) 16:23:42 ID:izjSZVei
今の時代の娯楽にはスピードが求められると思うんだよね。
昔は他にたいした娯楽がなかったから家で暇をもてあませばゲームをやってた。
当然プレイ時間も長いし、長く遊べるゲームが重宝されたもんだ。
けど今は違うんだよね。
買ってすぐ楽しい、刹那的な楽しさが重視されるようになった。
トライ&エラー、やられて憶えるゲームは売れやしない。
単純でわかりやすく、美味しいところだけ凝縮されたゲームが好まれる。

160ゲーム好き名無しさん:2005/10/05(水) 16:31:07 ID:???
また糞コテのひとりよがりが始まったよ
161ゲーム好き名無しさん:2005/10/05(水) 17:51:46 ID:???
>>159
お前の好みなだけじゃんそれ
しかも書いてある通りの物が存在してたら間違いなくクソゲー
作り始めて三年後に発売とか的外れな事まで書いてRPG叩きしても頭悪いの晒すだけですよ

ちなみに今は映画業界も不作続きだろ
宣伝で話題作りしただけで中身からっぽでゲーム業界と大して変わらん
162A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/05(水) 18:06:39 ID:izjSZVei
なんでクソゲーなのか書かずに反論ぶられてもねぇ。レベルが低いよ。
163ゲーム好き名無しさん:2005/10/05(水) 18:09:28 ID:???
今さ、ふっと思ったんだけどさ、レボリューションのコントローラーって色んな事が出来るよな。
ダイレクトポインティングデバイスていうやつ。あれを使えば例えば、手術をするゲームなんかも面白くなりそうだ。
独太なんてどうかな?独太っていうのは、ニンテンドーDSのゲームでタッチパネルを使って手術をする本格医療アドベンチャーゲームなんだけど、
レボリューションでもあの感覚でプレイ出きるんじゃないかな。
続編の、天堂独太2命の天秤、が10月20日だからちょっとやってみたらどうかな?
レボリューションは可能性のあるハードだから新感覚のゲームを期待している。楽しみだよな。
164ゲーム好き名無しさん:2005/10/05(水) 18:17:43 ID:???
1作目は持ってるけど、すぐ飽きるよ。
機能優先で企画して失敗した典型。基本的にコマンド総当りゲームで、
ところどころだけタッチペンで手術ごっこ(しかも、スゲー大雑把)って内容だから、すぐ飽きる。
165ゲーム好き名無しさん:2005/10/05(水) 19:01:33 ID:???
んな肥溜の糞より超執刀 カドゥケウス のが100倍面白いよ
マルチうぜー
166ゲーム好き名無しさん:2005/10/05(水) 19:33:27 ID:qgWO4FyF
世のなかにはいろんなものがあるってだけでしょ、遊んでるだけの僕らが考え、思うことレベルなら開発者さんたちはとっくに実行してるって
167ゲーム好き名無しさん:2005/10/05(水) 19:40:33 ID:???
>>156
売れてる、売れていないで、
クソとかクソじゃないとか決めつけたり、
気に入る気にいらないという個人の趣味趣向で
ゲームを語っても 衰退を防ぐ方法にはたどり着けないし
無駄だと言ってるだけだから。

そこからは答えは出ないじゃないの?って。

スレの流れから、みんなにそう定義してるんだから、
自分だけに言われたと思って熱くなんなよ。

>売れてないゲームがクソゲとは言ってないが?
オレだってそんな事言ってないし、
売れる様に作る事を否定もしていないし。
それだけだったんではないのか!?と言ってるだけだから。

君が、バカな判断をしている人間を諭す為に、
発言をしている事は分かっていたつもりだったんだけど
頼むよ。からみチラすな。
168ゲーム好き名無しさん:2005/10/05(水) 20:18:18 ID:???
167が長文でダラダラと絡みちらしている件について…
169ゲーム好き名無しさん:2005/10/06(木) 07:34:26 ID:???
読んでないけどどうせ感情むき出しでみっともないレスなんだろ?>167の長文
スレタイに対するクールで真剣なレスしようや。
170ゲーム好き名無しさん:2005/10/06(木) 10:23:08 ID:???
PCゲーが広まらないのは家庭用でしか遊べない池沼が多すぎるからでしょ。
ゲーム会社も儲からなければやらないしね。
まともなゲーマーならPCゲー体験したら家庭用には戻らないよ。
家族と遊ぶ用にとっとくけど。
まぁ、その前にまともな人間はゲームなんて(ry
171ゲーム好き名無しさん:2005/10/06(木) 12:33:45 ID:???
>>170
マジレスするとスペック要求されるのが多い
バイオレンス系ばっかり
絵が濃いやつしかない

ってとこか
あっちの人間は日本人をターゲットにしてないだろうからしょうがないか
もうすこし肩の力を抜いてできるゲームがありゃいいんだけどね
172いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/06(木) 13:16:52 ID:vVxj0Cdv
>>171
なんでPCゲー=洋ゲーって考え方してるの?
>>170氏は美少女ゲームを一度やったら夢中になるって事を言いたかったんだと思うよ。

173ゲーム好き名無しさん:2005/10/06(木) 14:03:53 ID:???
PCはもともとゲームやるためにつくられてねーよアフォ
174ゲーム好き名無しさん:2005/10/06(木) 14:04:59 ID:???
国内ゲーム市場が衰退しているのは事実である。
その理由は>>1にも書かれてあるように

●市場縮小
・ゲーム以外の娯楽の多様化
 インターネット、携帯など、魅力的な娯楽が増えた。
・買い控え
 「駄作」率の増加、様子見の風潮
 めまぐるしい発売サイクルによる中古市場流出の加速化。
●開発の大規模化の弊害
・ソフト開発費の肥大化によるシビアな採算性要求の弊害
 それによって、続編ものの増加、実験作の減少
 納期優先の手抜き・ありがちなゲームの増加
 大作志向と短納期気質の矛盾
 定着しなかったゲームファンド
・市場拡張戦略の失敗
 ライトユーザー志向のメーカー戦略の失敗
 「ライトユーザー=難易度の低いゲームを好む」という認識の誤り
 ニーズの把握不足
 大作志向の定着による、お金のない中小の不活性化・下請け化で勢いがなくなる

>>1で俺の意見をほぼ代弁していたのだが、あえてここで強調しておくのは

●日本のゲーム開発会社が、このような状態なのを許しているのは
 【消費者】の我々だと言う事。
・ビジュアル重視や大作しか売れない、少しでも難易度が高いと投げ出す若者
 RPGばかりが売れ、海外ゲームやXBOX、GCを必要以上に軽視し
 PS2さえしておけばゲームは満喫できる、という根拠の無い風潮。

日本の消費者が馬鹿であり続ける限り、日本のゲーム業界の未来も明るくは無いだろう。

  (*‘ω‘ *) ⊂(*‘ω‘ *)⊃ 
175ゲーム好き名無しさん:2005/10/06(木) 14:20:43 ID:???
ヒント:馬鹿相手にすら上手く商売できない奴らの言い訳擁護
176ゲーム好き名無しさん:2005/10/06(木) 14:31:15 ID:???
ウホッ
177ゲーム好き名無しさん:2005/10/06(木) 16:35:58 ID:3W0jZ8W2
しかしそんな中、同人ソフトがなんでか20万本も売れていたりする訳だが。
なんか違うだろう、どっかに目立って大きな間違いが有るぞ多分。
178ゲーム好き名無しさん:2005/10/06(木) 17:05:07 ID:???
要は、お金出して買いたいかどうかだと思うよ。
エロゲならエロ期待して買うし。
キャラ目当てのやつは、綺麗なキャラが出ていれば買うだろう。
内容で買うやつは、目が肥えているから糞ゲーは買わないだろう。
暇つぶしがしたいだけのやつは、新作に金は出さない。
携帯を持っているならそっちを少し試して遊ぶとかだろう。
もう糞ゲでも買ってくれる消費者は、宣伝で釣られるあまりゲームをやらない人達か
転売するやつらくらいだろう。

任天堂レボリューションに期待かな。
179ゲーム好き名無しさん:2005/10/06(木) 17:20:07 ID:???
>>177誰に対しての何のレスで何が言いたいかわからんが、その同人ゲームが面白くてそれを上手く広めるのに成功しただけだろ
180ゲーム好き名無しさん:2005/10/06(木) 18:15:32 ID:YgGAHPrk
>>179
「市場が縮小している」と言う割に、同人ソフトなんて売場も狭い商品がこれだけ売れる、
っつー事はPCのゲーム市場はコンシューマー並みか、多分「それ以上に有る」って事だろ?
しかもロイヤリティ無し、売った利益は丸儲け、ハードメーカーに媚びる必要も無し。
ロイヤリティがないっつー事は値段を下げても良いはず、10万本出るなら一本500円でも、
卸値7割純益300円でも三千万円にもなる。しかもエロじゃない、こんな美味しい市場を普通考えて、
企業が放っておく訳がないのに何故か大ヒットで大儲け、と言う話を近年聞かない。

おかしいとおもわん?
181ゲーム好き名無しさん:2005/10/06(木) 18:23:08 ID:???
>>180仮に市場が縮小してるとして、そのなかでもPCユーザーという最近拡大しつつある市場の中での話だからだよ
182ゲーム好き名無しさん:2005/10/06(木) 18:35:54 ID:???
無エロ同人ゲーが10万も売れるわけねーだろ!売れたゲーム挙げてみろ、2〜3作でてくりゃ奇跡だよ
しかも売れるかもわからんゲームに初めから10万本売れる予定とか頭沸いてるとしか思えない
183ゲーム好き名無しさん:2005/10/06(木) 18:42:41 ID:???
             i l  ! レi フー-.、 レ  '  _,.ィ/⌒i;;;;;',ヽil |  |- 、  ',
             | i   li/ //i⌒i;;ヽ     ヘr';;;;;;;;;;l } |  | i .}  .i
     ,. -‐‐ 、__  .| l   |ヽ i| 'r';;;;;;;!        ',;::::::::ノ_ .! !  | ./   .!
     ,'  ´ ,,,... ヽ_ .! |   ! ヽ  ヽ:::::!       ̄ ̄´ l l  iノ  |i  l     萌え市場なんて
    ,'      - ヽ l   l ゝ,ヽ ` ̄´  、        .ノ !  .!  i ', .|     滅んでしまえばいいのにっ!!
    ,'       ,..、 | |   |  `.\    _,,..- '   ,ィ' i l  !  i,.--<`ヽ、
   ,'       ,ヘ__ノ .i   |  _,. -- ,`  、      ,. ' !l /  ,'i  /´~``  ` , ヽ
   |      /  i  !   l /     ヽ i `>- '"    .|i,'.  ,'-‐/´``  `  i .l
   l     ノ    | li    |  /   /入<j      ィi'  ./  .t_ー,   
184ゲーム好き名無しさん:2005/10/06(木) 18:47:41 ID:???
180=183か?そうならアホはさっさと消えて
185ゲーム好き名無しさん:2005/10/06(木) 18:55:17 ID:???
わかったから落ち着けおまいら
相手の罵倒がメインと化してるし
186ゲーム好き名無しさん:2005/10/06(木) 19:00:04 ID:???
PCゲーでもおもしろいものは自然と広まる
代表的なのはレミングスとシムシティ
家庭用ゲーム機にも移植されたりシリーズ化されたりしている有名な神ゲー
しかしこの神ゲーをやった事があるならわかるだろうが
グラはしょぼいしストーリやシナリオも皆無 只々システムだけでおもしろさを生み出している

PCゲー=美少女ゲーとかほざいてるキチガイがいるけど紙芝居はゲームじゃありませんよ
187ゲーム好き名無しさん:2005/10/06(木) 19:18:30 ID:???
20万本売ったって言う同人ゲーの名前教えてくれないか?
きっとギャルゲーなんだろうけど、気になる。
たしかに同人で20万本でも10万本でもいいけど、
国内だけでそれだけ売れるというなら、PCゲーにも広報関係で問題抱えていると思うし。
・・・・というか、問題あるけど。

ローカライズされている時点で内容的には同人よか質は上なのはほぼ事実なわけだし。
188ゲーム好き名無しさん:2005/10/06(木) 19:29:48 ID:???
fateを同人ゲームと勘違いしてんじゃないの?
189sage:2005/10/06(木) 20:02:15 ID:5Uk4yHZ+
>>188
同人板で話題にしてるんだから同人ゲームなんだろ?知らないけどw。
190ゲーム好き名無しさん:2005/10/06(木) 20:06:06 ID:???
( ゚д゚)ポカーン
同人板..
191いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/06(木) 23:43:53 ID:/LSFpiAG
同人ゲーム板を覗いてみたら、ひぐらしの話題が多いですね。
あれも20万本位売れたのかしら?
192ゲーム好き名無しさん:2005/10/07(金) 00:22:33 ID:???
戻って来なくていいよ
巣へお帰り
193ゲーム好き名無しさん:2005/10/07(金) 05:23:19 ID:???
駄目だなこりゃ。

国内ゲーム業界が、なぜ衰退しているのかを議論するスレなのに

『同人ゲームが売れる。PCゲーム市場がコンシューマ以上にある。
FATEは同人ゲームか否か。PCゲー=美少女ゲーじゃない。ウホッ』

>>174で国内ゲーム業界が衰退しているのは、日本の消費者にも責任がある
ってのはあながち嘘じゃないかもね。

キャラゲーやRPGばかり。>>1で指摘されてる

・18禁ゲームのコンシューマ進出
 萌え絵系ゲームの氾濫。一般ゲームとの住み分けが破綻した

こんなキャラゲーやRPG、一部の大作の続編しか売れない
これじゃ制作側もやる気がなくなるよ。
194ほ(ry:2005/10/07(金) 05:28:05 ID:???
乙w
195ゲーム好き名無しさん:2005/10/07(金) 06:57:45 ID:???
むしろ日本の消費者が馬鹿であり続ける限り、日本のゲーム業界は安泰じゃないのか
今求められているのがキャラゲーやRPGや大作の続編ってことだろ
それで制作側もやる気が失せるなら、商売に徹するかゲーム作りをやめた方がいいだろう
196ゲーム好き名無しさん:2005/10/07(金) 07:21:49 ID:???
>>193
今更消費者の責任云々とかどんな文盲だよ
197ゲーム好き名無しさん:2005/10/07(金) 08:40:58 ID:ej6MOUbw
>>195
一般市販品として大作や続編作って更に日本中のPCショップで売っても10万行かないのに、
同人か市販品か?に悩む様な、売場も1/100以下だろうソフトが20万本も売れる、訳がない。
普通考えればな。だから20万本という数値が激しいご祝儀(要はメディアの嘘)なのか、或いは、
「本当はその位売れるのに流通が”売らないようにしている”」のか、どっちだろう?という話。

コンシューマの方がロイヤリティも集中するしソフトの内容も制御出来るし一部には非常に美味しい。
だからPCソフトは売れないっつー話にしてコンシューマソフトを作らせようとしているんじゃないか?
そう言う疑惑も成り立つ。自分としては後者だろうと思うんだが、何故この同人?ソフトは20万本と?
市場に疑惑を持たせる危険を冒してまで?それは疑問ではあるんだがw。
198ゲーム好き名無しさん:2005/10/07(金) 09:23:08 ID:???
ネットゲーム市場に乗り遅れたから

って意見は出ないのか?


199ゲーム好き名無しさん:2005/10/07(金) 09:42:20 ID:/TnAWaEX
>>198
それ以前の問題ではないかと。

>>158
なんかリンク先が「消えている」ので製作期間実働3ヶ月の同人ゲームw再アップ。
「美鶴さんの長い妄想」 http://www.avis.ne.jp/~asper/shop/minfo.htm
あらすじ
「破魔師」になったばかりの美鶴さんが赴任先の羽根木村に向かっています。
しかし村に着いたら恐々とした様子、なんと邪霊龍<鴻>と言う古の怪物が、
何だか復活しそうだという話。破魔師である美鶴は早速退治に向かいます。
まずは森に隠れる「大鬼蜂」を退治し、ついで鍾乳洞の「邪頭蜘蛛」を倒しますが、
その先に向かおうとする所で罠に掛かり、出口の無い地下洞窟へ落とされてしまいます。
強力な魔物が犇めくそこを何とか突破し、出口に陣取る「毒八股」を倒し、
遂に「邪霊龍<鴻>」の居る砦へ。行く手を阻む各階の謎とモンスターを突破、
遂に復活間近の「邪霊龍<鴻>」と対決し勝利、羽根木村に平和が戻りました。
「・・・と言う事とか有るんだろうか?」と妄想しながら美鶴は羽根木村へ到着、
彼女は知治掌という薬屋に居候する事になりました。「破魔師」の仕事はこれからです。

ちなみに発売開始から1ヶ月すぎても未だ注文0なんだがw。
200世界の愛人 ◆5w/ltvXP4c :2005/10/07(金) 10:30:17 ID:9dS4hCuL
>>199
読み物はともかく、操作要素があるなら
その作品の中の具体例でなくてもいいから、自分の作り方を書いた方がいい。
或いは、様々の作品の感想でも載せる。
自分の同じ傾向や、珍しい意見があるなら、それを書いた者が作った作品をやりたくなるだろう
201ゲーム好き名無しさん:2005/10/07(金) 11:03:30 ID:5xPy8i+s
>>200
画面見てアクションRPGと言えば解るだろう?とは思うが一応。
ゲーム内容はイースタイプ。敵を倒すには体当たり(ザナドゥ)。
しかし敵の横から当たれば攻撃力は1.5倍、後ろからなら2倍になる。
出来るだけ側面とかに回り込めば有利っつーのがまあゲーム性。
あとアイテムを「手に持って」鍵開けたりする。そんだけ。
202ゲーム好き名無しさん:2005/10/07(金) 16:44:06 ID:???
20万本売れるってのは、今度でるfateのファンディスクの事だろう。
fateは16万本売れたらしいからそのくらい売れる可能性はあるかもしれんけど、
20万って情報は信頼性は低いみたいだったけど。

fateってのは同人ゲーム月姫とういゲームを製作した集団が会社おこして作ったゲーム。
203ゲーム好き名無しさん:2005/10/07(金) 16:53:30 ID:???
ま た 月 厨 か !
204ゲーム好き名無しさん:2005/10/07(金) 17:45:46 ID:???
>>202は日本語怪しいからfateの宣伝にきた月厨だろう
16万売れたってのもあてになんねーな
205ゲーム好き名無しさん:2005/10/07(金) 17:48:08 ID:???
いや、同人ゲーと勘違いするのはそれしかないんじゃないの?
エロゲーが売れようが売れまいが国内ゲーの衰退とは何の関係も
ないと思うが。
206197:2005/10/07(金) 17:52:58 ID:kqEbj701
>>202
すまん、何故か聞いた事無かった。月姫は聞いた事あるけど(<え?)。
ともかくまあソフトの出荷本数には著しい「嘘」が有るんじゃないかな?と、
まあその辺だけ。ギャルゲーしか売れないっつーのも何か変だろうし。
最近業界にかなり懐疑的でな。
207ゲーム好き名無しさん:2005/10/07(金) 18:02:26 ID:???
エロゲーマンセーしてる奴が自分で楽しむだけなら問題ないが
中には声高らかにエロゲー最高と周りに自分の趣味を押し付けるキチガイや
部屋中エロゲーな奴が犯罪を犯す事で世論がゲーム自体をよく思わなくなり
ゲーム全体に規制がかかるようになる
208ゲーム好き名無しさん:2005/10/07(金) 18:02:48 ID:???
FF1〜5=ファイナルファンタジー
FF6〜10=ファイナルチンポジー
209ゲーム好き名無しさん:2005/10/07(金) 18:09:16 ID:???
>>206
出荷本数ではなく売り上げ本数だし
それがいいか悪いかはおいとくとして10万本以上売れたのは事実
210ゲーム好き名無しさん:2005/10/07(金) 18:35:51 ID:???
ところでそんな汚濁しか知らないようなエロゲの売り上げ語ることが衰退と何の関係があるの?
211ゲーム好き名無しさん:2005/10/07(金) 18:43:02 ID:???
>>208
ばっか。6までは名作だっつの。
212ゲーム好き名無しさん:2005/10/07(金) 20:35:46 ID:???
FF6は黒魔導士、白魔導士、クリスタル等が全くでてこない北瀬オナニー作品
あの異色作であるFF2ですらクリスタル、黒魔道士はでてくる。
その後のFF7以降の堕落っぷりを一早く取り入れてる要素満載
国内RPG崩壊への第一歩でしたね
213ゲーム好き名無しさん:2005/10/07(金) 22:15:43 ID:???
スレ違いだがFF7はミッドガル脱出までは神
214ゲーム好き名無しさん:2005/10/07(金) 22:40:35 ID:???
俺もFF6は嫌い
セリスはただの代わりじゃん
215ゲーム好き名無しさん:2005/10/07(金) 23:04:53 ID:???
またFFとRPGの話か!
216ゲーム好き名無しさん:2005/10/08(土) 09:04:54 ID:???
>>210
特定の小さなコミュニティ相手に商売やってる奴を褒め上げることで、
メジャーの商業ゲームは、営利企業の商品だという現実を
認めたくない人たちの溜飲が下がるから。
217:2005/10/08(土) 11:10:58 ID:???
アフォですか?
218ゲーム好き名無しさん:2005/10/08(土) 13:08:42 ID:???
はい次
219ゲーム好き名無しさん:2005/10/08(土) 15:58:44 ID:???
http://www.typemoon.com/
Fate/hollow ataraxiaの体験版が出ている。
これで花札が遊べる。
2005年度、日本で一番売れたPCゲームになる事は間違いなさそう。
220ゲーム好き名無しさん:2005/10/08(土) 18:30:07 ID:???
>>214
ロックにとっては只の代わりだが
漏れにとっては牢屋で鎖に繋がれたりケフカとケコーンさせられそうになっちゃうセリスは神

>>212
6は召還獣がメインの話だからFFはクリスタルとジョブがないとダメダ!
って思ってる人にはつまんないかもね
221上げ厨:2005/10/08(土) 20:29:10 ID:wZbSZMal
>>210
「PCのゲーム市場って汚いし売れないし、コンシューマーの方が良いよ」と、
流通とか大手さんとかがマスコミと手を組んでメーカー誘導してんじゃねーかな、
と言う疑惑。銀行さんは前3つの評価を見て金貸したりする訳だろーし、
「STGつくりたいんすよね」「じゃあお金貸せませんね」とか言われる訳で、
それがまあ今のマスコミ等の公表数値を考えれば「ギャルゲーなら通る」訳で。
もっと意図的にも出来る(と思う)し。PCゲーム作りたいっつったら一括返済よろとか。
まあ2chも結構情報操作されてる(すぐアク禁になったり)からさーと。
222ゲーム好き名無しさん:2005/10/08(土) 22:47:37 ID:???
たかだかPCのSTGを開発する程度の資本も作れない奴は、売る側に向いてない。
同人あたりでやめといた方がいい。
223いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/09(日) 03:30:59 ID:JnNJ+GHp
昔は花札屋がゲーム業界で成功できるようなベンチャーな娯楽産業だったのに
いまでは肥大化して全体のレベルが下がった大企業が多過ぎますね
224ゲーム好き名無しさん:2005/10/09(日) 03:55:05 ID:Jwzv4eXY
225ゲーム好き名無しさん:2005/10/09(日) 04:11:08 ID:???
はいはい、米国市場の縮小が始まりますよ。


10代のゲームに対する関心が減少している、アナリストの調査
ttp://bun20.blog11.fc2.com/blog-entry-484.html

> パイパージェイフレーのアナリスト、Anthony氏とStephanie氏の米国の10代700人へのゲームへの関心についての調査で、今年の秋の調査で回答のあった75%がゲームへの関心が減っていると回答し、今年の春の調査での66%を上回っているという結果が出ています。
226ゲーム好き名無しさん:2005/10/09(日) 06:53:48 ID:cKRqAEia
>>222
いや開発するのにPCなら「資本は殆どいらない」訳だが、
問題は「どんなに高い技術力だろうと作っても売れない」と言う事で。
本当に売れないのならまだ納得できるが、どうも状況として思うに、
「権力者達が手を組んで、ゲーム業界とか食い物にしてねぇ?」
と言う気がしてならない訳だが。通販がダメっつーのはどうもな。
227ゲーム好き名無しさん:2005/10/09(日) 07:58:22 ID:???
君らが自分自身で作るんだ!
228ゲーム好き名無しさん:2005/10/09(日) 09:12:33 ID:???
>>223
独り言は日記に書けハゲ
229いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/09(日) 11:02:39 ID:CpZxcElD
>>228
独り言ではなく>>219氏へのレスですよ。
230ゲーム好き名無しさん:2005/10/09(日) 12:48:11 ID:sGxoX2rP
>>227
そんな声に反応して?作った奴ガイル。>>199
売れないらしい('A`)。
231ゲーム好き名無しさん:2005/10/09(日) 12:55:09 ID:???
アマチュアで本格的に作ってる集団って国内にはいないもんかねぇ?
232ゲーム好き名無しさん:2005/10/09(日) 12:56:10 ID:???
PC系のミニD-Sub 15ピン、5BNC、DVI-Dも付ければいいのに
今の時点でコンポジット、S端子、コンポーネント、D端子、HDMI
あるんだし端子が後2〜3増えたところでどうってことないよ
233ゲーム好き名無しさん:2005/10/09(日) 13:35:31 ID:???
いくら良い端子やモニタを揃えても貴様の視力が悪ければ折角の綺麗な映像も無意味になる。
234ゲーム好き名無しさん:2005/10/09(日) 14:53:46 ID:???
>>233
少なくともあんたよりはいいから心配無用
235ゲーム好き名無しさん:2005/10/09(日) 15:42:00 ID:???
>>199のサイトの人って、頭おかしい人じゃなかったっけか。
変な集団に追われてるとかの妄想
236ゲーム好き名無しさん:2005/10/09(日) 15:50:25 ID:???
いくらきれいに着飾っても、心の醜さ内面の汚さはごまかせない。
237ゲーム好き名無しさん:2005/10/09(日) 16:18:28 ID:???
なんだまでいるのか?
238ゲーム好き名無しさん:2005/10/09(日) 19:30:42 ID:jLNeODgW
>>235
結構有名なんだなw。
239ゲーム好き名無しさん:2005/10/09(日) 20:13:53 ID:???
w。
240いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/10(月) 00:38:09 ID:m98nHO6p
ジャンプでゴルゴ13を連載しているようなもんだよなぁ、最近のゲームって。
241ゲーム好き名無しさん:2005/10/10(月) 00:42:39 ID:???
例えもまともに出来ない人間未満の猿がいます
242いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/10(月) 01:26:22 ID:m98nHO6p
最近のゲームって、りぼんでゴルゴ13を連載しているようなもんだぉ〜
243ゲーム好き名無しさん:2005/10/10(月) 01:31:33 ID:???
64版をマンセーしている懐古がダニなだけだろ
244ゲーム好き名無しさん:2005/10/10(月) 02:28:11 ID:???
最近は一人で遊ぶゲーム多すぎ。
内容的にも友達とかと話題共有できないようなものばかりだし。
これだったらゲーム離れが起きても仕方ないわな。
245ゲーム好き名無しさん:2005/10/10(月) 07:17:04 ID:/9+Zz7Ed
>>244
話は戻るがだから尚更「ゲームのあらすじ晒した方がよくね?」とか言ってみる。
>>154が良いゲームかどうかは未知数としてw、まああらすじ晒されれば話題には出来る。
「これ面白い?」「クソゲー」「そう」で今だと話が終わってしまうし。
ゲームはウンコだとしてもストーリー面白げなら遊ぶ価値はあるかなとか。
フィロソマ評価低いけど自分は好きなんだが、今なら馬鹿高だとおもふ。
246いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/10(月) 15:16:50 ID:dHxwzME3
>>244
なに的外れなこと言ってんだコイツ。
そりゃあコンシューマーのRPGとかに限った話だろうよ。
ネットゲーが普及して昔よりも対戦できるゲームが増えたし
そのゲームの掲示板にでもいけば話題共有して話ができるだろ。
247いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/10(月) 15:21:37 ID:dHxwzME3
>>245
何馬鹿なこと言ってんだコイツ。
ゲームのあらすじなんてどうだっていいんだよ。
ゲームの世界を表現するのに、わざわざPCの不得意なシナリオを用いることはありません。

シナリオによってその世界の空気、感触、イメージをプレイヤーに隆起させるよりも、
実物を見せてやる方がコンピューターには容易なんですよ。
予め用意されるようなシナリオやストーリーに凝るよりも、物理エンジンで世界を構築した方が楽なんです。

攻略だって物理エンジンを使えば自然とマルチになる。(物理的なリアクションを組み合わせて攻略できる)
例えばドアが木製だったら、燃やせば良い、重いものをぶつけて壊せば良い。
塀は飛び越えたら良い、はしごを使えば良い。
敵は後ろから殺せば楽だし、音を別のところで鳴らして誘き出せば良い。
248ゲーム好き名無しさん:2005/10/10(月) 15:22:44 ID:Zlo1LW/p
ここで話されていることが現実になったら結構いいと思うが・・
249ゲーム好き名無しさん:2005/10/10(月) 16:50:12 ID:wQMR02Up
>>247
シナリオの重要性はPCでもコンシューマでも同じだと思う。
でも恐らく「それは無駄が多すぎるしそもそも不可能な事だ」と、
そういう説得を可能性信者wにしても無意味だろう、とは思うが。
しかしテーブルトークRPGでも、例えばマスターがシナリオを用意せず、
「君達の好きにして良いよ」と待ちの姿勢で居られたらゲームにならない。
この論調で行くと「それが一番面白い」と言いたいらしいがそれはない。
そしてテーブルトークRPGのシナリオも、「マスターの予定するあらすじ」、
それが駄目だとやっぱりゲームとしては面白くない訳で。
・・・まあ、ともかくシェンムーは売れなかった、それは事実だ。
250ゲーム好き名無しさん:2005/10/10(月) 17:25:53 ID:???
シナリオつーか、あらすじは必要だろうけど、
細かなお話が今の和ゲー駄目にしてんじゃね?くだらねー心理描写とか。
キモイのムービーで演出されたってうれしくねーよ。

俺に言わせればファンタジーRPGのありきたりのシナリオで十分だし、
シナリオに力入れたって中盤あたりで寝返りするぐらいで満足してやる。
んなことよりまともなシステム面の進歩見せて欲しいよ。
いつまでたってもレベル上げのボタン連打ゲーな和ゲーじゃやる気出んよ。
251ゲーム好き名無しさん:2005/10/10(月) 17:33:16 ID:???
それならやらなくていいよ
252ゲーム好き名無しさん:2005/10/10(月) 18:35:33 ID:xF01kd0d
映画であろうがゲームであろうがなんの娯楽でも
人間に「飽きる」という恐ろしい感覚があるかぎり
衰退するのはあたりまえ
 
このスレタイは「なぜ人間は飽きるのか」と置き換えられる
253ゲーム好き名無しさん:2005/10/10(月) 18:44:33 ID:???
>>251
やってねーよ。
254ゲーム好き名無しさん:2005/10/10(月) 18:53:38 ID:???
やりもしないで文句だけ
255ゲーム好き名無しさん:2005/10/10(月) 19:51:56 ID:/9+Zz7Ed
>>251
ともかくシステム面の進化が殆ど期待できない現状、
尚更シナリオが重要になるのは確かだ、と思う。
そこが電波飛ばしてたりすると一気に冷めるわけだが、
まあ既存のRPGシステムで如何に幅広い物語が語れるか?
その辺の研究は必要かもしんない。
・・・いや今こそコマンドAVGの出番か?
256ゲーム好き名無しさん:2005/10/10(月) 19:55:31 ID:???
これからは卓上ゲームですよ。

















いや、どうかな?
257ゲーム好き名無しさん:2005/10/10(月) 23:28:55 ID:???
てかさー、なんで話題がRPG限定みたくなってるわけ?
次があるならスレタイ変えろよな
258ゲーム好き名無しさん:2005/10/11(火) 01:15:42 ID:???
RPG大好きなやつと和RPGに嫌気がさした奴しかいないかじゃないかい?
259いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/11(火) 02:01:53 ID:fvYVx2do
海外ではFPSが熱いですね!
http://x300.putfile.com/videos/d7-15002290141.wmv
260ゲーム好き名無しさん:2005/10/11(火) 05:38:27 ID:???
シナリオ言うてもさ、勝手に主人公に心理描写されまくると
置いてけぼりな気がするじゃん。ドラクエみたいに喋らなきゃいいけど。
261ゲーム好き名無しさん:2005/10/11(火) 07:08:31 ID:WGJFEY8s
>>257
まあそれだけ市場規模がある(ハズ)って事で。
プレイヤー置いてきぼりシナリオはシナリオライターの腕だから。
元々小説とか書いてた奴が担当するとどうしても書かないと仕事した気が。
まあその辺は「このへタレ」と一言言えばそれ以上は無いので罪は軽いと思う。

それより思ったが「PCとアーケードは性能を限界まで使え」、
でなければ認めないっつー意識は作り手にも客にもどうもあるかも。
「(そのハードが)凄い」と思ったらそのゲームヘタレ決定みたいな。
ガンダムvsジオン系はその辺でガンダム使ってる分有利な感じ。
まず(MSの)デザインがすばらしひ!でOKが出てしまうなんか。
そう言う「(作り手が)すばらしひ」と言わせる事が最近出来なくなった、
衰退はその辺と無関係ではないかも。なんだろね、今「凄い」と言わせる要素って。
262ゲーム好き名無しさん:2005/10/11(火) 11:53:29 ID:???
ボコボコの汚いポリゴン全盛のプレステ期に
ドット絵の幻想水滸伝1、2は評判良かったわけだが
そして外見を進化させて評判も落ちた
263ゲーム好き名無しさん:2005/10/11(火) 12:55:39 ID:???
なんでもかんでも一元化させた結果。
264ゲーム好き名無しさん:2005/10/11(火) 13:12:01 ID:???
気をつけろ、もうすぐアホがくるぞ
265千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/11(火) 13:12:07 ID:/Xng5/bJ
今のゲームはテンポ悪いもん
ピクサーの映画と比べてみ?
どれだけチンタラしてるかすぐに分かる
そのくせシナリオ、演出、声優どれもレベルが低い
ゲームの部分もからっきし

そりゃ売れんわ
266ゲーム好き名無しさん:2005/10/11(火) 13:23:14 ID:???
>>264
大正解!!w
267ゲーム好き名無しさん:2005/10/11(火) 18:35:21 ID:???
>>264
予言者乙。
268ゲーム好き名無しさん:2005/10/11(火) 23:49:33 ID:???
>>255
システム面の進化を捨ててるから飽きられるんだよ。
269ゲーム好き名無しさん:2005/10/12(水) 00:13:53 ID:???
ゲーム自体の難度は下がってるのかもしれないけど敷居は上がってる気がする。
FCのマリオのデモなんかは、キノコで強くなって踏めば敵を倒せて敵にぶつかれば死ぬって
のがシンプルに説明されてた。これも実際にプレイするとかなり難しいんだけど
なんか、俺でもできそうだなと思わせるものがあった。
でも最近のは無理。リアルなキャラがギラギラ光を放ちながら超絶コンボで
敵を粉砕してるようなのばっか、一見さんならプレイしたいと思う前に
こんな操作無理、と思うのが自然だと思う。
270ゲーム好き名無しさん:2005/10/12(水) 01:16:56 ID:???
でも敷居の高さはスーファミからあったけどね
敷居が高いのも問題の一つだけど
モチベーションが変わったってのが大きいと思うよ
敷居なんて、モチベーションとの相対関係でしょ?
操作つったって、せいぜいが携帯電話の操作覚えたり、パソコンの操作覚える程度でしょ
でも、その操作を覚える労力対価との兼ね合いでモチベーションがどうなってるかってことじゃん

モチベーションが下がれば 敷居は相対的に上がり
モチベーションが上がれば 敷居は相対的に下がる

そんなもん。

問題はモチベーションが下がってる客層に相応のものを提供し、
モチベーションが上がっている客層にはそれ相応の別のものを
それぞれ柔軟に用意できるか

と言うのが業界全体で必要なんじゃない?
"答えは一つ"ってのはどうかと。
271ゲーム好き名無しさん:2005/10/12(水) 01:19:00 ID:???
だから、今、ゲームに食傷気味のユーザーには ゆるめのものを
今はゲームにがっつけているユーザーには 硬めのものを
それぞれ用意できたほうがいいんじゃないかね
272ゲーム好き名無しさん:2005/10/12(水) 08:58:58 ID:P9zNxWaU
>>269
結構大事な事であるよな気はする。ちょっと違うかもしれんが、
通常攻撃と必殺技に、「グラフィック的な差がない」っつーか。
ギャラリーしてても「技の特性?が解らない」という感じは確かに強い。
出は遅いが強力、出は早いが威力弱い、出せば強いけど当てにくい、とか。
でも出が早くて強力なのをばしばし連続でたたき込め!ってそれしかない、
なんか印象としてそんな感じ。ゲーム性に深みを感じないというか。
STG化してるのは確かかもしんない。
273ゲーム好き名無しさん:2005/10/12(水) 10:46:57 ID:???
ローディング時間短縮希望
HD&メモリかROMきぼんぬ
274ゲーム好き名無しさん:2005/10/12(水) 12:37:22 ID:OlHfweXB
>>273
「ROMの復活」というのはネタが有るらしいがな。
「スマートメディアのROM化」というニュアンスで、
USBインターフェースの専用読みとり装置で読み出すと。
ROMだから例え256MBだろうと原価はCD並みで、
更にロード時間も殆ど(感覚的に)0に近いという。
またプログラマーからしたら「HDから読み出している」感覚だから、
今までの技術が応用出来て組みやすい訳だが。

ブルーレイだ!HDDVDだ!大容量だ!と言ってる現状、
どうも聞く耳を持つ経営者は居ないらしい(泣)。
275ゲーム好き名無しさん:2005/10/12(水) 12:39:55 ID:CjwyoD/g
276ゲーム好き名無しさん:2005/10/12(水) 13:19:51 ID:???
>>274
> ROMだから例え256MBだろうと原価はCD並みで、

んなわきゃーない
277ゲーム好き名無しさん:2005/10/12(水) 14:37:07 ID:???
最近ローカライズされた良作洋ゲー
売れたのは1万本も満たない物がほとんど

ファイトナイト2004〜2
デフジャムファイトNY
スプリンターセルシリーズ
マーセナリーズ
ヒットマン
プリンスオブペルシャ
GTA3〜VC
ニードフォースピードUG1〜2
フェイブル
フォルツァ
SSX3
天空1〜2
PGR1〜2
WRC1〜4
バーンアウト3
ジャック&ダクスター2
その他、007・スターウォーズ等映画関連作品

最近売れた国内産ゲーム
数十万行く物がほとんど

GT5
MGS3
真・三国無双4
鉄拳5
エースコンバット5
ドラゴンボーズ3
ロマンシングサガミンストレスソング
幽遊白書フォーエバー
テイルズオブシンフォニア
テイルズオブリバース
テイルズオブレジェンディア
天外魔境V
ラジアータ
グランディア3
ワイルドアームズ4
武蔵伝U
ドラッグオンドラグーン2
その他、恋愛物・ガンダム等アニメ関連作品多数

洋ゲー=マイナー&ヲタっつーには
もう時代が違う様な気もする。

このラインナップを見ておまいらは何を感じる?
洋ゲーはFPSとかレースゲームとかそんなんばっかりだなって感じる?
278ゲーム好き名無しさん:2005/10/12(水) 15:06:25 ID:???
>ドラゴンボーズ3
279ゲーム好き名無しさん:2005/10/12(水) 16:43:15 ID:???
開発者は『削る』ことを覚えてくれ。
いくら容量が増えても読み込める量は一定なんだから
詰め込んだところでプレイアビリティは低下していくばかりだろ
PS後期なんてFF9とかはロード地獄ひどかったから
PS2になったら真っ先に改善されると思ってたのに
マグナカルタやら天外やら酷過ぎ。あまつさえロードに
気を使ってたテイルズやサガにさえロードが入る始末
280ゲーム好き名無しさん:2005/10/12(水) 17:52:23 ID:iS+Hmw+5
>>277
GTAは単体で3400万本だろ?それ一本で国内売れゲー全部をしのぐよ。
281ゲーム好き名無しさん:2005/10/12(水) 17:53:03 ID:???
>>277
何を主張したいのかさっぱり意味が分かりません
売り上げ本数が1万本にも満たない良作洋ゲーを中心に挙げておいて

>洋ゲー=マイナー&ヲタっつーには
>もう時代が違う様な気もする。

それでこの発言はおかしいだろ
282ゲーム好き名無しさん:2005/10/12(水) 18:13:33 ID:???
>>277
洋ゲー厨の俺に言わせればチョイスがおかしいし、
最近ローカライズされたものでもない。
つーか、お前ただの煽りだろ。(藁
和ゲーのチョイスもよく知らんが糞ゲー臭漂ってるぞ。
283ゲーム好き名無しさん:2005/10/12(水) 18:32:42 ID:???
RPGなら1プレイ20時間程度で毎回状況が変化するのがいいかな
マップやアイテムの場所や特定のキャラの入れ替えとかあったらいいかもな
284ゲーム好き名無しさん:2005/10/12(水) 18:38:49 ID:???
>>283
つRPGツクール
285ゲーム好き名無しさん:2005/10/12(水) 18:57:37 ID:???
トラップか?
286ゲーム好き名無しさん:2005/10/12(水) 18:59:18 ID:2nTnw6EM
テンプレ、これだけでいいと思うよ。

高すぎる地雷率
287ゲーム好き名無しさん:2005/10/12(水) 19:11:43 ID:???
ドラゴンボーズ
288ゲーム好き名無しさん:2005/10/12(水) 19:12:48 ID:2ujs0C5Z
「株式」任天堂(7974)−個別銘柄ショート・コメント
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051006-00000023-fis-biz

*10:44 <7974.> 任天堂 13490 -240
3日ぶり反落。
CSFBでは投資評価を「NEUTRAL」から「UNDERPERFORM」に、目標株価12000円でカバレッジを開始したもよう。
米国ではDSの苦戦や、欧州でも不振を示すデータがみられると。

 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 )
 )  /妊_娠\   NDS苦戦だと!?
 )  .|/-O-O-ヽ|
< 6| . : )'e'( : . |9  グラフィックにだまされる奴はバカ!!
 )   `‐-=-‐ '
 )        NDS買わない奴はゲームがわかってない!!
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
289ゲーム好き名無しさん:2005/10/12(水) 20:25:31 ID:???
グラフィックに騙される奴は馬鹿だ

納得
290ゲーム好き名無しさん:2005/10/12(水) 22:06:13 ID:???
自分としては1プレイ1時間で終わっても良いから、ゲーム性があって、
値段は1000円以下で、最悪二回は遊ぶ気になるゲームっつーの希望。
グラフィックは出来れば欲しい訳だが、物語に関係ないのはあんまいらん。
割と「2万本は売ってやるぜ!」と言う位に気合いの入った奴がイイ。
作家性とか「作りたかったんです」な奴はちょっと止めて欲しい安くても。
291ゲーム好き名無しさん:2005/10/12(水) 22:11:59 ID:???
最近出川の由来は分かったけど、妊娠が分からん
292ゲーム好き名無しさん:2005/10/12(水) 22:15:36 ID:???
任天堂信者>任信>妊娠
出川の由来教えれ。
293ゲーム好き名無しさん:2005/10/12(水) 22:45:47 ID:???
>>292
ああ、サンクス。
出川はなんか出川がプレステ大好きsonyマンセーとかが由来だった
294ゲーム好き名無しさん:2005/10/12(水) 22:47:01 ID:???
出川 【でがわ】 [名]
〔ゲーマー/PS〕
2ちゃんねる用語の1つで、厨房のPS信者の蔑称。
出川哲郎があるテレビ番組でPS2ロゴがプリントされたシャツを着ていたので、PS信者を「出川」と呼ぶようになった。
出川哲郎本人はこの状況をどう思っているのだろうか。

プレイステーション至上主義者。
妊娠と激しく対立し、罵倒や煽り合いが永遠に続く。
他ハードを叩く書き込みをすると、妊娠やセ皮からは「出川必死だな(藁 」と定番のセリフで反論される。
295ゲーム好き名無しさん:2005/10/12(水) 22:48:21 ID:???
出川カワイソス
296ゲーム好き名無しさん:2005/10/12(水) 23:54:49 ID:???
ゲーム作ってる人がクリエイティブで勝負してないんだよね。
もしくはクリエイターとしての才能が無いから凡作しか作れない。
斬新なゲームデザインが会社組織内の上司責任や、
目くらスポンサーの判断で承認されなくて萎縮してしまってるというのもある。
297ゲーム好き名無しさん:2005/10/13(木) 09:07:57 ID:O/tbf+GP
>出川
サンクス(`_`)ノシ。
>>296
かといって「じゃあ独立して」と言うのもなんか許されない訳だが。
通信販売で一万くらい出るっつーなら良いんだけどね、PCなら体験版も、
まあ出しやすい訳だし。やっぱクレカで買うって抵抗あるからかな。
298ゲーム好き名無しさん:2005/10/13(木) 11:31:31 ID:rzu8rKib
携帯電話に客とられたんやないか
299ゲーム好き名無しさん:2005/10/13(木) 11:37:27 ID:EX6+fG9H
>>298
それは映画も漫画もあらゆる娯楽がいわれてるが

携帯ゲーム市場(DS)は拡大。
或いは漫画もヒット多数。
映画も意外と売れてる。
もっと言えば海外(北米や韓国)は拡大。

PS2(日本市場)のみが異常にソフトが売れず。
300ゲーム好き名無しさん:2005/10/13(木) 12:15:19 ID:???
301ゲーム好き名無しさん:2005/10/13(木) 12:47:35 ID:???
○○だよね。と言ってる奴が誰なのか気付け。
302ゲーム好き名無しさん:2005/10/13(木) 12:54:09 ID:???
テキストに特徴がある
303ゲーム好き名無しさん:2005/10/13(木) 13:21:29 ID:???
名無しにする意味ないのにな。
304ゲーム好き名無しさん:2005/10/13(木) 14:40:00 ID:???
洋ゲーの移植やギャルゲーの増加を見てると今までのゲーム業界は無くなってしまうかも知れない。
そして望まれないゲームが沢山生まれる。
305ゲーム好き名無しさん:2005/10/13(木) 16:15:36 ID:???
GC硬すぎ
306ゲーム好き名無しさん:2005/10/13(木) 16:20:58 ID:???
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051013-00000005-yom-soci
18禁バンザイとか言ってる場合じゃないのか
307千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/13(木) 16:25:11 ID:aqmkd1TD
レボコンで衰退は止められるんじゃね?
新しいインターフェイスが必要だったんだよ
今のゲームだってFPSを除けば20年前から何ら分かってないじゃん

しかも昔のゲームよりもクダラねーし、時間ばっか食うし、余程の暇人か馬鹿しかやんねーよ

308ゲーム好き名無しさん:2005/10/13(木) 16:34:12 ID:???
FPSって、どんな風に変わってきたの?
309ゲーム好き名無しさん:2005/10/13(木) 16:37:01 ID:???
FPSなんて変わってないだろ
おなじようなもんばっかりだ
310千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/13(木) 16:39:06 ID:aqmkd1TD
FPSはマシンパワーの恩恵うけまくりじゃん

今後、和ゲーが復活するためのキーワード

・手軽
・単純
・中毒性
・新鮮
・驚き
・非オタ
・ワイワイ
・ウキウキ
311ゲーム好き名無しさん:2005/10/13(木) 16:41:49 ID:???
あーあ…
出て来てしまった…
312千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/13(木) 16:42:26 ID:aqmkd1TD
・コミュニケーション
・オンライン
・課金システム
・ツール
313ゲーム好き名無しさん:2005/10/13(木) 17:02:42 ID:MSygju0S
FPSは物理計算のリアルタイム性が面白いんだよな
毎回同じ展開が無いってのが良いんだよ。
GTAなんかもそんな感じでしょ
314ゲーム好き名無しさん:2005/10/13(木) 17:32:16 ID:???
人殺しゲーを規制するだけで衰退するぐらいなら、
そんな業界なくなったほうがよくね?
315ゲーム好き名無しさん:2005/10/13(木) 18:09:06 ID:???
   ┌────┐  ┌┐
  ┌┘       └┬┘│
┌┘          └┐│
└┬───┬┬┬┬┴┘   
  │    ┌┘└┘└┐    人は簡単に死なないよ。
  └┐  └┐   ┌┘    
   ├──┤  ┌┘
  ┌┼─┬┼─┤┌─┐   
  ├┘┌┼┘  └┤  │  
  │  │└┐   ├─┘
  └┐│  └──┤
   ├┘       └┐
316いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/13(木) 18:17:54 ID:eyoB486i
>>315
虚弱体質の冒険家乙!
317ゲーム好き名無しさん:2005/10/13(木) 18:44:50 ID:???
>>313
実際に物理計算を効果的に使ってるFPSなんてHL2ぐらいしかないだろ
318ゲーム好き名無しさん:2005/10/13(木) 18:45:46 ID:???
>>310
PS発売時の対ライトユーザの方針そのものじゃねーかよ
319ゲーム好き名無しさん:2005/10/13(木) 18:55:53 ID:???
ゲームに限ったことじゃないが、最近のプロモーションビデオは内容を歪曲しすぎだ。
320ゲーム好き名無しさん:2005/10/13(木) 19:47:00 ID:???
ココ十年で出てきたゲームと言えばFPS、RTS、音ゲー、(体感ゲー?)。
こんな感じかな?

>>317
FPSまともに遊んでねーだろ。
知ったか乙。
321ゲーム好き名無しさん:2005/10/13(木) 21:00:53 ID:???
>>310
>>312
・手軽 PCゲーが一番あてはまらない
・単純 PCが一番あてはまらない
・中毒性 一人称シューティングが一番あてはまらない
・新鮮 FPSの全てにあてはまらない
・驚き FPSに存在しない
・非オタ ゲームを名乗る以上ありえない
・ワイワイ 電話回線のつながりでワイワイって^^;
・ウキウキ FPSに存在する訳が無い
・コミュニケーション 引き篭もりにはゲームしかコミュの手段がないから大変ですね^^;
・オンライン 同上
・課金システム MGSはタダ
・ツール ルールを無視する時点でゲームですらない

ゆとり教育でいいからちゃんと学校いって勉強すればこんなふうにならずに済んだものを…
322ゲーム好き名無しさん:2005/10/13(木) 21:03:28 ID:???
案外個人、またはグループ作成のオンラインフリーゲームなんかでも
充分楽しめるのじゃないかという気もしてきた。
323ゲーム好き名無しさん:2005/10/13(木) 21:10:08 ID:???
>>320
ゲーム性にまで影響を与えてるゲームは少ないって事でしょ。
物理エンジンは主に見た目の演出にしか使われ来てないからね。

>>321
そんなに大量にネタを提供されても困ってしまうのだが・・・
324ゲーム好き名無しさん:2005/10/13(木) 21:48:55 ID:???
とりあえずFPSから離れろ
話はそれからだ
325千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/13(木) 22:05:15 ID:aqmkd1TD
FPSはレボコンでキラーになる
326ゲーム好き名無しさん:2005/10/13(木) 22:09:07 ID:???
お前が引き篭もりから変化しないのは確かだな
327ゲーム好き名無しさん:2005/10/13(木) 22:16:45 ID:???
FPSから離れろ
328ゲーム好き名無しさん:2005/10/13(木) 22:31:19 ID:???
224 ※名前は開発中のものです 2005/10/13(木) 20:57:22 ID:Pv3qUwn/
FPSならレボにも期待
329ゲーム好き名無しさん:2005/10/13(木) 22:54:45 ID:???
>>323
そうゆうことね。
そうゆうのはあるかもね。

>>321
あやうく釣られそうになったぜ。
糞コテのレベルまで自分を落とさなくてもいいぞ。(藁
330ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 00:21:23 ID:Ln9Lpou1
最近のゲームって、エロかったり、グロかったりするソフトばかりだから、一般の消費者が離れていく理由なんじゃねーの?
もっと大衆受けするゲームつくりゃ、みんなゲームやるにきまってんだろ?
大衆受けするゲームを作ってないのが、衰退する一番の理由だよ。
331ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 00:27:50 ID:???
330がチャンバラ好きな事は理解できた
332330:2005/10/14(金) 00:31:03 ID:Ln9Lpou1
チャンバラはグロイだろ?
もっと子供からじーさん、ばーさんまで楽しめるソフトつくりゃいいんだよ。
333ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 00:52:41 ID:???
でもキミはチャンバラ好きなんでしょ?
334330:2005/10/14(金) 00:58:53 ID:Ln9Lpou1
チャンバラなんて、ぜんぜんやらねーよ!
335千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/14(金) 01:02:09 ID:bSVwUIN1
子供から年寄りが楽しめるっつったら

お絵かき的なもの
カラオケ的なもの
しりとり的なもの
あっち向いてホイ的なもの

336330:2005/10/14(金) 01:03:04 ID:Ln9Lpou1
例えばよ、コカコーラのCMでQooっているだろ?
青っぽい宇宙人のガキみたいなヤツ。
あいつは意外と人気者で、子供から大人まで愛されてるって言うんだよ。
しかも、あのCMって、中国とかアジア圏でも放映されてるらしいんだよな。
そういうキャラクターをゲームに登場させれば、あまりゲームとか興味
なかったやつも、ちょっと買ってみようかなとか思うんじゃねーのかなー。
ジャンルは、誰にでも親しまれるスーパーマリオみたいな横スクロールアクションで。
Qooかわいいとかいって、ゲームの男中心の消費者構造に、女を取り込める可能性
があると思うんだよ。
しかも、海外でも売れる可能性あるし、なによりコカコーラ社にとっては、
広告がわりになるから、開発費ぐらい出してくれるんじゃないか?
清涼飲料水とゲームの夢のコラボーレション企画!
どうよ?
337千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/14(金) 01:03:47 ID:bSVwUIN1
>>336

そういうのは地雷臭がプンプン
素人でも分かるっつーの
338ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 01:08:35 ID:Ln9Lpou1
そうか?
Qooだぞ?
ゲーム中、Qoo飲むとお決まりのポーズで「ク〜」って言うんだぞ?
アップルとか飲むと、背がでかくなったりするんだぞ?
339ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 01:11:10 ID:???
ミッキーのゲームが沢山うれましたか?キングダムハーツ以外で
本当はチャンプルーまでやってるんでしょ?
340ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 01:15:19 ID:Ln9Lpou1
確かに…。
でも、あれって、ディズニーに高い金払ってるんだろ?
Qooなら、コカコーラ社から広告代わりにつくってやるとかいって、
開発費もらえばいいんだぜ?
チャンプルーってなんだ?
341ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 01:19:57 ID:???
否定ばっかりですまない
でもキャラクターだけでは無理なんだ
342いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/14(金) 01:45:30 ID:DeC39UAD
>>330
大衆は低俗な娯楽が好きなんだよ。
エロやグロなんてその最たる例だ。
343ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 01:47:25 ID:???
物理エンジン厨イラネ
344ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 01:55:24 ID:???
ゲーム会社はたくさんソフトを売るために大量に出荷するわけなんですが
ユーザーがゲームをクリアして中古屋に売った後が問題なんですね。
大量に在庫を抱えたまま、最後にはどうしようもなくゴミとして処分される。
インターネットからダウンロードする形で販売すればいいのに、コンシューマーではそういう形は受け入れられてないようです。
345ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 03:14:48 ID:???
まぁ、和ゲーがどうなろうとどうでも良いけどな。
ヲタクが減っていいじゃん。
346330:2005/10/14(金) 03:20:35 ID:Ln9Lpou1
大衆受けっつーか、万人受けするゲームをめざせっつーの。
347ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 04:19:40 ID:???
nintendogsや脳トレなんかは万人受けした方じゃねーの?
次世代機が出たら、コアユーザーは据え置き機で、ライトは携帯機の形が決定的になる気がする。
348ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 05:42:39 ID:???
むしろ携帯はコアの方に売れるのでは?普通に考えてライトは先に携帯でない方買うと思うよ
349ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 09:00:44 ID:Gm+os3TT
>>330
これ同人だが大衆受け狙いだと思うんだが。
ARPG「美鶴さんの長い妄想」
ttp://www.avis.ne.jp/~asper/shop/minfo.htm
「一通も注文が来ない」現状に誰かコメントよろ。
350ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 10:10:20 ID:???
万人受けってのがどれだけ難しいか・・・

つーか俺みたいなゲーマーはコアなゲームの方がいいよ
お前らだってそうだろ?
351ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 10:27:47 ID:???
>>349
宣伝しつこいのう。
絵が古いからだと思う。
352ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 11:08:04 ID:p6USj7cf
>>351
「新しい」と言う絵のタイプってどんなん?
353いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/14(金) 11:33:54 ID:MY5OF948
>>352
こういうのが今の流行りだぉ
http://animepa.csusm.edu/uguu/game/
354ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 12:10:37 ID:???
正直キモイ
355ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 12:44:57 ID:8SsGrcpJ
>>353
・・・ここは笑うところですか?
356ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 12:51:17 ID:???
俺初めてグラフィック見たけど良くこんな絵で抜けるな、いてっは
357ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 13:11:24 ID:???
このゲームの絵はありえないよな
ひぐらしとかもそうだが
358ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 13:30:51 ID:???
http://www.4gamer.net/specials/matsumoto/004/img/02-07.jpg

おっぱい ぱおっい 最近の流行ですね
359ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 13:35:38 ID:???
何時からここは画像を貼るスレになったんだ?
360ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 14:30:35 ID:???
せめてグラフィックはこれぐらいのレベルはないとな
http://www.mikiki.jp/shop/photos/00133_00.jpg
361暇なので考えてみた:2005/10/14(金) 14:36:44 ID:oEIKfNO6
万人に受け入れられる  大人から子供まで楽しめるジャンル
=サザエさん       =アクションアドベンチャー(?w)  
     
よって「サザエさんのどっきり大作戦〜イクラちゃんを救え!嵐のタラオ大奮闘劇〜」
これを出せば間違いなく売れる     
362ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 14:41:42 ID:qmfIW8zF
ほしい!
363ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 14:54:46 ID:???
犯人はアナゴ
364ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 14:58:05 ID:???
ネタバレすんなカス
365ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 16:25:20 ID:4AfnCJ4+
>>360
やはり手抜きは良くないと言う事だろうか>>349
366千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/14(金) 16:28:10 ID:bSVwUIN1
>>360
目がチカチカする
志ねよ馬鹿
367いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/14(金) 16:42:50 ID:mkeBhMCd
>>360
センス悪いですね(^ω ^ ;)
やっぱりドット絵の背景は黒じゃないとなぁ
368ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 16:57:30 ID:qmfIW8zF
横スクロールアクションゲーム
  ゲーム・サザエさん
〜お魚くわえたドラ猫退治〜
どうよ?
369いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/14(金) 17:39:25 ID:mkeBhMCd
むしろゲームは少し衰退させた方が良いのかもしれませんね。
肥大化しすぎて身動きの取れなくなった大手ゲーム会社が幾つか潰れることで
逆にゲーム業界が活性化するかもしれません。
とりあえず映画にコンプレックスをもったクリエイターはいらないな
370ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 17:41:27 ID:???
映像作品展開をマジでしようと思ってるのスクエニはヤバイ
FF7ACみたけど けっきょくFFムービーと大差ないじゃん
371ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 17:44:27 ID:qmfIW8zF
映画を真似するのは良いことじゃん。
むしろ、アニメに影響されすぎてるのが、敬遠される理由だと思うね。
普通に最近のRPGとかキャラが変だと思うのは俺だけか?
ハリウッドチックなRPGだせや
372ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 17:50:10 ID:qmfIW8zF
だいたい、なんでFFはイケメン、イケ女しかでねーんだよ。
もっと、デブとかチビとかハゲキャラがいた方がおもしろいだろ。
主人公は勇敢じゃなくて、臆病だったり、ダメなヤツの方が感情移入
しやすくないか?
ダイハードのマクレーン刑事や、アムロ、のび太を見慣れよ。
373いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/14(金) 17:51:24 ID:mkeBhMCd
>むしろ、アニメに影響されすぎてるのが、敬遠される理由だと思うね。
そういうのを必要以上に嫌っているのは一部の硬派を気取ったゲーマーだけ。
パチンコやパチスロでは声付きのアニメ調の絵が
老若男女に普通に受け入れられています。
374いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/14(金) 17:53:55 ID:mkeBhMCd
>>372
確かに人間臭さがないので感情移入しにくいですよね。
まぁ所詮ヲタク達が自分達の容姿コンプレックスの裏返しとして作っているのだから仕方ないでしょう。
375ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 17:55:39 ID:???
>>373

それはアニメ調を受け入れてるのではない

パチンコの一部と思ってるだけ

こいつマジで馬鹿だな
376ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 17:58:52 ID:qmfIW8zF
主人公が10代・男っつーのがほとんどなのも、
購買層を小さくしている原因だと思うんだよな。
377ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 18:01:52 ID:qmfIW8zF
そもそもパチンコ・パチスロって老若男女やらないよな。
378ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 18:02:24 ID:???
ゲームはゲーム
映画は映画
バイオハザードくらい映画向けに再構成しないと
映画にしたって絶対に売れない
379ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 18:03:37 ID:???
>>377若い男はかなりやってる
380ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 18:05:49 ID:qmfIW8zF
若い男には受けても、万人には受けない
381ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 18:07:41 ID:???
お前はパチンコしたことないでしょ?客の殆んどはジジーとババーだよ
382ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 18:10:07 ID:qmfIW8zF
パチンコはあんまやらないけど、ゲームの未来について語ろうぜ。
383ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 18:28:16 ID:qmfIW8zF
要するにあれか?
映画みたいに作りこみ過ぎて、ゲーム本来のおもしろさを
追求することを忘れてるってことか?
それは言えてるな。
マリオブラザーズとかでも、充分おもしろいゲームってあるしな。
384ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 18:33:26 ID:???
>>374
人間離れしたキチガイのお前に人間臭さが理解出来る訳ないんだから感情移入出来ないのも当然だな
385ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 18:39:25 ID:qmfIW8zF
でもFFのキャラは感情移入しにくいよ。
その点をドラクエは意識してキャラ作ってる気がする。
386ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 18:41:46 ID:???
ドラクエは感情移入もなにも・・・
387ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 18:49:50 ID:qmfIW8zF
ドラクエの方が、ゲームの世界に自然に入り込める気がしないか?
最近やってないから知らないけど。
最近のFFなんて、グラフィックが壮大すぎて意味不明じゃね?
個人の趣向の問題かもしれないが。
388ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 20:03:16 ID:???
まぁ無口な主人公はいいよね。余計な事せんから
自然に主人公=自分と思いやすい。
389ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 20:06:51 ID:???
何でも3Dにすればいいってもんじゃないだろう
390いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/14(金) 20:10:47 ID:mkeBhMCd
電車男がブームになった訳をゲーム製作者は理解しているのでしょうか?
391ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 20:25:37 ID:qmfIW8zF
自分と似ている部分を持つ男の成功物語。
電車男はみんなに共感されたってわけだな。
392ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 20:33:55 ID:???
なんで外見の良いキャラばっかりでるのがそんなに嫌かねぇ。
容姿コンプレックスのある人なら「不細工でも活躍できる」そんなキャラに感情移入するもんだと聞いたが。
393ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 20:34:41 ID:???
そんで、カッコいい男は嫌悪するらしい。
394ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 20:37:21 ID:qmfIW8zF
嫌というよりは、ちょっと排他的な気がするんだよね。
もっと、誰にでも親しみやすいキャラの方が、購買層も広がると思うんだよね。
395ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 20:54:11 ID:???
だって昔のゲームのキャラはイケメンでも不細工でもない「ふつう」だから。
どっちとも取れる。変にコンプレックスもってオサレ意識してイケメンにしてるのがおかしい。
396ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 20:55:57 ID:???
>>395
あ、製作者側がね。>イケメンにしてる
何かゲーム購買層以外のところを意識してるようにしか思えない。
脇キャラに美男美女が居てもいいが、主人公はもっとふつうキャラがいい。
397ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 20:57:04 ID:qmfIW8zF
ドット絵だったから、プレイヤーが勝手に顔を想像できたんだよね。
FFスーファミまでは顔なかったよ。
398ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 21:01:54 ID:???
箱絵やイメージイラストがあるじゃないか。
アニメ絵もあったが写実的なマッチョも多かったぞ。
399ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 21:04:37 ID:qmfIW8zF
プレイ中に、その顔意識して遊んでたか?
400ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 21:16:14 ID:qmfIW8zF
ナナも主人公(ハチ)は読者が共感しやすい、ふつうのヤツだよな。
ダメな部分も持ってたりして。
そんで、そいつを取り巻く人間関係が夢の世界。
これ、ヒット作の方程式。
401ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 21:20:39 ID:???
なななんて知りませ
402ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 21:43:27 ID:qmfIW8zF
ギャルゲーも主人公はオタクにした方が売れるんじゃないか?
オタクなのに、かわいい子にやたらモテルみたいな。
403ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 21:46:10 ID:???
ある意味現実から剥離しすぎてて
ときたま欝に陥りそうな予感
404ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 22:00:37 ID:???
正直エロゲの主人公に自分そっくりのキャラを作れるとしても作りたくない
405ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 22:23:12 ID:qmfIW8zF
おまえが、モテまくるんだぞ?
406ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 22:41:05 ID:???
正気か?絶対感情移入できないって
407ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 23:11:21 ID:yFoFJY79
ゲーム業界は経済的にも衰退してるの?
408ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 23:16:56 ID:B9LXSsiS
409ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 23:22:24 ID:GE6VD9F8
インターネットが大きい気がする
410中国大将軍:2005/10/14(金) 23:27:37 ID:yzKSMlnZ
いま日本ではまだTVゲームをやる人はまだ大勢いるんですよね?
オンラインゲームとTVゲーム、僕はTVのほうが好きです
オンラインはXXXXXXXXXXXX
411ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 23:29:03 ID:nPkv8Fe4
現在ゲームに求められてる要素の一つに「非現実性」っつーか、
まあ仮想体験っつーかね、そう言うのが有るから、自分を投影、
そう言うのは受けない様な気はする。作り方だろうけどやっぱ、
「貴方は腕利きのFBI捜査官」とか言われた方が燃えると思う。
問題は「なのにお前は捜査の基本も知りませんか」な展開になる、
制作者の調査不足というか我意優先というかで主人公の設定からくる、
リアリティを著しく損なってしまう事が結構多いのではと。

その前に「流通が健全じゃない」と言う大問題はあるがともかく。
412ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 23:30:25 ID:???
リアリティを追求していくとつまらなくなるんだよ
413ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 23:47:32 ID:???
昔のDQやFFで自分や知人の名前つけてたけど、
今はとても無理だな。
414ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 00:22:31 ID:???
カインに自分の名前をつけた嫌な思い出がよぎったじゃないか…
415ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 00:27:43 ID:???
サガ3…
416いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/15(土) 00:34:26 ID:9nANjinZ
Kanonで主人公の名前を変えると、名前の所のボイスだけ無くなるので気をつけろ。
417ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 00:48:35 ID:???
お前の名前をKanonの主人公の名前に改名すればいいんだよ^^
ついでに脳の中身もそのキャラと同じになればいいね^^
418いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/15(土) 01:21:18 ID:9nANjinZ
ゲームキャラの名前って、どうやって決めてるんだろな。
多くのゲームがありきたりな名前や語感の良さげなカタカナの列挙が多いですね。

そんな中Kanonはこだわって考えている気がしますね。
Kanonのキャラクターで名雪(なゆき)という名前の女の子がいますが
それまでありそうでなかった名前なのではないでしょうか。
冬の世界設定と非常に良くあっていました。

Kanonファンが結婚して子供の名前に名雪と付けることも多くなっているらしいですね。
419ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 01:40:24 ID:ZTHa+XQ4
正直言って、

バトルフィールド2 >Age of empire>>>>>>>>>> 全ての日本ゲーム >>チョンゲ
420419:2005/10/15(土) 01:41:28 ID:???
ちなみにゲーム歴20年のキモオタです。

今までやったことのないジャンルはありません。
421ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 01:47:22 ID:???
体験版
http://www.4gamer.net/patch/demo/battlefield2/battlefield2.shtml

スクリーンショット
http://fpsfan.com/imgbbs/joyful.cgi
ムービー
http://www.battlefield2.co.kr/movie/War_in_Iraq.wmv
レビューとか
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009WEAGY/250-6683805-4517821
http://web-empires.net/tail_review/tail_review.cgi?mode=all_private&list=128

マジで、今まで俺何してたんだってくらいハマった。
このハマりっぷりはガンパレードマーチ以来。
422ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 02:04:45 ID:???
>1
メーカーもユーザーも家庭用ゲーム機に固執するからじゃないだろうか。
日本の優秀な制作陣はPC方面には行かないよな。PCは斬新なゲームが生まれる土壌にもなりえるし、残念なことだ。
ユーザーから見れば、ゲームにしか使えない各社専用ハードを買い続けなければならず、衰退の一因ともなりえるのではないか。
ゲーム専用機に未来があるとすれば、読書に代わる暇潰しツール、携帯機だと思う。これはPCには無い要素だ。
423ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 02:11:53 ID:BvFKrw3A
舞台は、今年から共学になった元女子高。
その学校には、オタクのお前しか男がいない。
鬱だろうが、ゲーマーだろうがモテる。
424いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/15(土) 02:30:44 ID:9nANjinZ
>>421
バトルフィールド2って私の好きなスナイパーが弱くありませんか?
当たらない、当たっても死なない、一発撃つたびにスコープから視点が外れ
敵が倒れるところが見れないで不満なんですが。
425いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/15(土) 02:42:07 ID:9nANjinZ
>>423
私はオタクや鬱やゲーマーは関係なくモテるモテないは容姿だと思いますがね。
キモイ奴が自分しか男がいない共学に通ったとしても
誰にも相手にされず惨めな思いをするだけだと思いますよ
426ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 03:30:29 ID:???
>>420
なぁ、俺も洋ゲー厨だけど、BF2だけが良ゲーってわけじゃないぞ。
むしろ1942の頃に比べたら衝撃度は低め。
つか、お前最近FPSはじめただろ?
もしかして和ゲー厨の語りか?
427ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 03:34:30 ID:BvFKrw3A
>>425
ゲームだから正論は通じないはずだ
428ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 04:05:42 ID:???
>>425
オタクは容姿以前に身だしなみがなってないヤツが多いけどな、
風呂はいれ、歯磨け、床屋池、毎日着替えろ。
429ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 04:06:18 ID:???
BF2は今年出たゲームの中では一番面白かったわ。
430ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 04:45:17 ID:BvFKrw3A
おもしろいゲーム見つけたなら、どんなところが、なぜおもしろかったのか分析しろよ。
そうやっておもしろい要素を抽象化すれば、新しいゲームにも応用できるだろ。
で、BF2って、何がどうおもしろいんだ?
431ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 04:46:47 ID:???
すまない、BF2って何さ?
432ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 04:53:13 ID:BvFKrw3A
バトルフィールド2
433ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 04:54:39 ID:???
ありがとう、キミの事好きだけど僕パソコン持ってないから意味ない…
434ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 05:26:07 ID:XV0HkOxm
>>411
ちがうね。
「貴方は腕利きのFBI捜査官」みたいな設定の方が燃えるってのは正解だけど、
問題は、主人公の人間性にリアリティがあるかないかってことだよ。
なんでFBI捜査官を目指したのか、色々あったんだろ。
そういう多くの人に共感されるエピソードを掘り下げられるかどうかで
親しまれるキャラかどうか左右されるはずだよ。
435ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 06:18:09 ID:???
>>390 マスゴミがこぞって煽ったから 特にテレビ局

    ほとんど韓国ブームと一緒  実質のブームなんて皆無

436ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 06:21:07 ID:XV0HkOxm
ま、ブームなんてそもそも実体のないものだから、マスコミのせいにしても
しょうがないだろ?
これまで、実質のあるブームが存在したか?
437ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 06:28:17 ID:???
>>434 それは人によるし
むしろ非現実的なほうに引かれるって人もいるだろ
>主人公の人間性にリアリティ
それはゲームではないよな
だから、それをやりたいならば映画作ったほうがいいんだって
こういう業界人が多いんだよな

主人公の人間性にリアリティがなくて
コミカルにハチャメチャのほうが面白くって受けたりだってする
ゲームにはしっかり与えられたストーリーがない分
創造で補うことでプレイヤーがキャラクター性を[造る]こともできる
これが無意識のゲーム性にもなることだってある
(特にロールプレイング:
例えば プレーヤーAにとってはキャラAはコレコレこういう人間性だからこういう行動をゲーム内でさせる、等
逆にBにとってはこうだからこういう行動という ゲームないキャラにさせる行動のバリエーション)

 与えられたリアリティがあれば受けるとは限らない

そんな単純ではない。
438ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 06:28:50 ID:XV0HkOxm
世の中の2〜3%の人間がこれまでと違った動きをすれば、ブームって言われるんだよ。たぶん。

439ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 06:30:26 ID:???
>>436 最近のならムシキング。
俺テレビゲームから全く離れてて、最近はじめて知りましたけど?
テレビニュースにもあんまりやらないし たまたま取り上げた番組見てはじめて知った

電車男や韓国なんて 毎日毎日ことあるごとにやるよな
440ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 06:33:59 ID:???
実質のあるブームと言う言葉が悪いね
ゲーム脳特有の極論による無化空論だよね

明らかにマスゴミ主導(特にテレビ)で
言われているのと認知度と それこそその実態とではあまりにかけ離れすぎだろ

ってのがあるだろ 韓国と電車男がまさにそれ
441ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 06:38:24 ID:XV0HkOxm
>>437
最近のゲームは人物の描き方が映画なみだろ?
それなのに、コミカルにハチャメチャな性格だったら、おれはひくね。
コミカルにハチャメチャやるなら、それに見合った相応しい世界観
じゃないとな。
創造?多分、想像だろ?プレイヤーが想像で補えたのは、ドット絵までだよ。
これからはゲームだってリアルな映像で勝負しなくてはならないのだから
人物描写においても、リアリティが求められるんだよ。
それができてないから、ゲームが衰退なんて論じられてるんじゃねーの?
442ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 06:44:09 ID:XV0HkOxm
韓国と電車男とムシキング
ブームの実態ってなんだ?
巻き込まれてる人の数か?
新聞に載る面積か?
経済効果か?
おまえの主観か?
とりあえず、結論を導き出すのが難しい不毛な議論だ。
443ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 07:14:24 ID:5pBUJj0+
>>442
制作費とその中の「宣伝費」の割合だ。2億超えてる場合は気を付けろ。
定価4800円なら1億円で約2.6万枚水増し可能だ。普通ゲームで、
10億なんて制作費は絶対に使わない(っつーか使えない)。
マスコミは販売本数しか問題にしないからな。客はマスコミの話を聞いて、
「売れてるらしいから買ってみるか?」と思って買う、金さえ有れば大ヒット。
FF7ACって制作費百億使ってるんだぞ?266万本でやっとペイ。
・・・ありえねーっつーの。でも最終的には絶対に250万本は越えるハズだ(泣)。

>>441
「世界観に見合う性格と行動が求められる」っつーのは同意。
リアリティとは「説得力」の事だと思う。そのキャラはその行動をする、
それを「客に納得させる作業」を制作者がしなくなったと思うな。
FF7だったか、主人公が敵に囲まれて、やがて列車に飛び移るシーン、
やりたかったのは解る、サプライズの提供、しかし映画とちゃうねん。
せめて敵に囲まれて汽笛の音で後ろ見たら電車がやってきた、
それは入れるべきだったと思う。
444ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 07:24:19 ID:XV0HkOxm
業界関係者の方みたいですね。
実は、業界志望の学生なので、敬語であらためます。
ブームの話は、ゲームとは関係ない議論でして、なぜ電車男がヒットしたのか
というものです。しかし、ゲームのブームのウラには広告がそんなに絡んでいたんですね。
FF7の話は、よくわかりません。
でも、やはりこれからはどうしてもゲームと映画が近づかざるをえないと私は思ってます。
逆にそれができれば、ゲームの未来は明るいと思うのですがいかかでしょう。
445千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/15(土) 09:04:59 ID:xC/qtgUP
>>434
あーもーそういうの面倒臭い
開発者の脳内だけにしといてほしいね
446ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 09:11:12 ID:pbZTEiWb
>>443
いえ、そいつ只の妄想癖のあるニートですか何か。

ともかく「映画に近づける」為に映画的手法を持ち込んでもアレやな。
映画の様に「常に第三者的視点で見てる」訳じゃないから。
キャラクタの知覚する情報とプレイヤーの知覚する情報は、
ゲームの場合「出来る限り同じである必要が有る」訳で、
映画的手法をそのまま使うと「それにズレを生じる」から、
その段階で冷めてしまう。どうも漫画とかから来た奴は、
そう言う事をしたがるが止めた方が良いと思う。
447千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/15(土) 09:15:57 ID:xC/qtgUP
>>446
まるで同意
448ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 09:23:52 ID:???
>>445
お前も妄想は脳内だけに留めとけ
無職童貞引き篭もりキモス
449ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 13:14:38 ID:???
セガがいないとダメだよな
450いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/15(土) 14:08:59 ID:dXYj66Ym
ゲームはプレイするものであって、映画みたいに見ているものではないんですよ。
今のゲームって映像を見ていてもコントローラーを握ってみたいって思わないんだよな。
穴を見たら入れてみたいって思うような、自然な欲求がない。
レボリューションに期待だな。
451ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 14:28:39 ID:???
と紙芝居大好きなキモオタが申しております
452ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 14:51:29 ID:???
インタラクティブ映像ソフトだな
453いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/15(土) 15:00:40 ID:dXYj66Ym
ヴィジュアルノヴェルと言ってもらいたいですね。
454ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 15:16:10 ID:???
>>453
そこまで良いものとは言えんだろw
455ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 16:20:16 ID:z8eSUzM7
映画とゲームが別物ってのは、わかるんだけど、じゃあ何のためにグラフィックは
ここまで進化してるんだ?
456ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 16:23:38 ID:???
×ビジュアルノベル
○エロゲー
457ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 16:27:25 ID:z8eSUzM7
映画だけど、キャラが動かせる。
映画を越えたエンタテイメント。
これが、未来のゲームの姿。
458ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 16:38:09 ID:???
ゲームにリアリティや迫力をもたらすためだろう。
最初は、技術不足の中で迫力の映像を作るためプリレンダムービーを使った。
でも結局はCGを繋いだだけだから、プレイヤーが操作できないのが欠点だった。
この頃の「ゲームの映画化」なんてただの言い訳。
それがいつしか逆転して、プレイヤーが傍観者でいるのが普通になっちゃって
せっかく技術が上がってもポリゴン人形劇になっちゃったと。
459ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 16:42:36 ID:z8eSUzM7
プレイヤーが傍観者になっちゃったのは、制作側の力不足
ゲームの可能性を引き出しきれてない
460いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/15(土) 17:15:52 ID:dXYj66Ym
ゲーム業界は小説みたいなゲームを目指すべきなんだよね。
461ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 17:25:57 ID:???
>FF7ACって制作費百億使ってるんだぞ?266万本でやっとペイ。

本当ならガクブルだなw

>映画だけど、キャラが動かせる。
>映画を越えたエンタテイメント。
>これが、未来のゲームの姿。

あ り え な い
映画の中に入ってキャラ動かすのが未来の姿なんだ?バカじゃねーの
ゲームが映画超えるなんてありえないよ
じゃあ何でFFがシリーズごとに売上落としてるのよ
ゲームの未来はDSの成功例に答えがある
「シンプルなんだけど奥が深い」「誰でも出来る、楽しめる」がこれからのキーワードだと思う
言っておくけど妊娠じゃないからねw
462ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 17:40:05 ID:???
>>460
そういう事は小説読んでから言え
知ったかぶりキモス
463ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 17:59:04 ID:???
別に内容の大半がムービーのゲームがあってもいいんじゃねぇの
ただムービーを全面に推しだして広告展開してるのに
ムービーが短い、へぼいのは最悪だな
464千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/15(土) 18:21:23 ID:xC/qtgUP
PS2で評判のゲームを何本か買ってやってみた。

・地球防衛軍2
・アーマードコア2
・エースコンバット4
・アヌビス
・アンリミテッドサガ
・塊魂


どれも糞ゲーだった。
こんなんが高評価だったらそら普通の人はゲームなんて絶対にしたくなくなるだろうな。
465ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 18:42:46 ID:kBoUljsX
やっぱよー、最近のゲームは一人用が多いのが問題なんだよ。
一人でゲームするってのは、バーチャルな世界でヒーローになったり
する喜びを体験するためだろ?
それって、オナニーと変わらねーもん。
二人用とかだと誰かと一緒にバーチャルな冒険しても、現実の世界でも人と共感できるわけだ。
それって、誰かと一緒にデートにいったり、旅行に行ったり
映画を見ることと同じだろ?
もっとファミコンのマリオブラザーズみたいにだれかとやってこそ
おもしろいゲームってのをつくらないとな。
466ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 18:54:26 ID:???
俺は一人で映画見たり旅行したりデート行ったりしてるが。
467ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 18:58:14 ID:RUnjbLno
人はひとりで産まれて、ひとりで死んでいくのですよ。
468ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 18:58:24 ID:???
俺も一人でセックスしてるな。
469ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 18:58:58 ID:kBoUljsX
そういうやつは少数派だろ?
世の中の娯楽の大半は誰かと一緒に遊ぶことを想定してんだよ。
ディズニーランド一人で行くか?
映画館に一人で行くやつって少ないだろ?
カラオケ一人でいかないよな?
ま、一人で行くやつも要るけど誰かと行くやつの方が大半だ。
そういう連中にもっとゲームさせれば、この業界は発展するんじゃねーか?
470ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 19:01:27 ID:???
逆に変に一般とか大衆とか薄い事ばっか考えてるからつまらなくなるんじゃ?
そもそものヲタ化だって、アニメヲタに媚び始めたからだと思うんだが。声優つけたり。
純粋なゲームジャンキーはPCエンジンのギャルゲーみたいのは嫌悪してたもん
471ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 19:03:19 ID:???
映画的なゲームっていってもFFみたく見るだけのゲームと
ハーフライフみたく体験すること重視したゲームじゃ違うからなー。
472ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 19:09:34 ID:???
普段ゲームやらない誰かと一緒に遊ぶ大衆、という物なんてのは
桃太郎電鉄かぷよぷよかマリオカートで一生遊ばせておけ
よーするにスーファミでいい。プレステが悪い。
473ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 19:09:48 ID:kzbPKs5p
>>465
すると映画を見に行ったり漫画を読んだりビデオを借りたりする奴は、
全員その場でオナヌーしているという事になるがそれでよろしいか?
474ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 19:11:22 ID:???
>471
でも、どっちも面白くは無い・・・スクリプト再生にかわりない。
475ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 19:13:28 ID:kBoUljsX
>>473
似たようなもんだろ。
476ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 19:54:52 ID:kBoUljsX
脳トレとか、東北大学なんたらかんたらっていうのは
オナニーじゃないのがうけたんだな。
ゲームをして見返りが得られるから。
477ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 20:02:15 ID:Uj8icjaW
PS3のゲームソフトは制作費20億ぐらいが普通になるらしい。
中小企業は入り込めなくなるし、大企業だって採算がとれなくなる場合が
多くなるだろうし、ゲーム業界はますます、低迷するだろうね。
478ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 20:10:20 ID:???
ソースきぼんぬ
479ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 20:16:57 ID:FME/qeqL
中古市場がでかくなったから、新品を買う人が少なくなったんジャマイカ。

新品売れない→開発会社の資金現象→ゲームの質低下→ますますゲームが新品で売れなくなる→以下繰り返し

エニックスが中古販売認めて、そこから利益とってればこんな事にはならなかったものを。
裁判なんておこしちゃうからなあ。。。開発費はかさむ一方だしもう終わりだな。
480ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 20:26:34 ID:???
>>464
普通の人間は自分が楽しめるゲームを選んで買える人種
自分に合わないゲーム買って糞ゲーと騒いでるのは池沼
どんな糞ゲーにも信者がいるように大事なのは自分が何を楽しめるのか理解してること
お前はずっと紙芝居見とくのが性にあってるんだろ
481千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/15(土) 20:29:11 ID:xC/qtgUP
>>480
和ゲーが合う奴はスカトロマニアだけ
ずっとうんこ食ってろ
482ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 20:31:31 ID:kBoUljsX
>>474
世界に通用するソフトつくらんとな。
オタクしか遊ばないソフトつくってたらヤバイな。
483ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 20:36:24 ID:???
世界で通用するゲーム…
マリオ、あとポケモン…後なんだっけ
484ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 20:36:42 ID:???
>>480
おっ、お前良い事いうね。
大人なら大体自分の好み把握しないとな
人の評価だけで買うなんて幼稚園児並み
485ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 20:38:04 ID:???
ゲームの面白さはグラフィックなんかには無い
中毒性とか暇つぶしに長けたゲームが良いゲーム
486千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/15(土) 20:39:41 ID:xC/qtgUP
>>484
みんなが自分に合う合わないの把握をした結果
ゲームを買う奴が激減したんでしょ

そもそも今のゲームが合う奴なんてキモオタだけ
487ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 20:39:50 ID:kBoUljsX
>>483
メタルギアソリッド
バイオハザード
488ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 20:41:56 ID:kBoUljsX
>>483
ウィニングイレブン
489ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 20:44:36 ID:???
たぶん北米の雑誌レビューの統計を取ったサイト
ttp://www.metacritic.com/games/
490ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 20:46:37 ID:kBoUljsX
洋ゲーの強み、弱みってなに?
491ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 20:48:42 ID:???
>483
ゼルダ、マリオカート、スマブラ、メトロイド(最新は国産じゃないか)
GT (でも車ゲーは他にもあるか)
キングスフィールド(海外でも評価高い)
バイオハザード(海外でも評価高い)
メタルギア(海外でも評価高い)
ピンボールゲームは日本製がトップ(地味だが)
格闘ゲームいろいろ
2Dシューティングゲームいろいろ
2Dアクションゲームいろいろ・・・この辺は過去の遺産。
492ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 20:50:15 ID:???
国内ゲームの話なのに何で洋ゲーの話を持って来るんだか
わけわからん
493ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 20:51:11 ID:kBoUljsX
これからのゲームは20億円ぐらいどーんと投資して
ヒットが生まれれば全世界で50億くらい稼ぐみたいな図式でなくてはいけないだろ
494ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 20:56:37 ID:kBoUljsX
>>483
洋ゲーの良いところをパクっちまえ!ってことだ。
495ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 20:57:51 ID:???
>>486
>>480>>484にはどこにも購買者の増減や
特定のゲームが自分に合うといった事は書かれてない訳だが
もっとちゃんと日本語勉強しようね^^
496ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 21:02:41 ID:???
旨みのないハードで開発とか無茶
497いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/15(土) 21:02:48 ID:NpX8q0+Z
スーパーマリオUSAとかミスティッククエスト(FFの海外版)とかやればわかると思うけど
ファミコンやスーパーファミコン時代は明らかに日本のゲームの方が面白かったんだよね。
それがいつの間に逆転してしまったようで(^ω ^ ;)
498千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/15(土) 21:04:16 ID:xC/qtgUP
>>491
バイオはリメイクと4は良いけど他のは駄作
メタルギアは全部糞
ウイイレは普通だけど中毒性高い
499ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 21:05:49 ID:kBoUljsX
じゃ、このスレの結論でたな。
国内市場が縮小しているなら、世界に目を向けろ!ってことだ。
国内の一部のファンに向けたオタクチックなゲームばかりつくり続けていたら
ハードの進化に乗り遅れるよってことでいいんだろ?
500ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 21:08:20 ID:???
>498
良作かどうかは、世界市場に通用するかどうかには関係無いということだな。
501ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 21:12:03 ID:kBoUljsX
よく考えてみりゃFFのキャラって、髪染めてるけど顔とか明らかに日本人だしな。
外国人からみれば、なんだこれ??って感じなんだろうな。
ドラクエも同様に。
502ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 21:15:51 ID:???
>>497
そういうことはおもしろい日本製じゃないゲームを例に出してかけハゲ

>>498
メタルギア1と2やって糞だってわかって3やるとかどんだけキチガイなんだよ
普通だけど中毒性高いって何語だ?
503ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 21:17:47 ID:???
中毒性高いってのは、突き詰めればドクターマリオなんだ
504ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 21:25:48 ID:bmfDR/tJ
>>477>>499
現在の問題としては二十億投資して二十一億稼ぐ方が良いか、
二千万円費やして四千万円稼ぐべきか?って事なんだよな。
後者は売れても1万本コース、前者は多分30万本コース。
しかし「ソフトは前者の方法でしか作れない」みたいになってる。
銀行としては多分、大変有り難いんだよこういう方法は(-_-;)。
大きく借りて大きく帰ってくるから。製作期間の長さも素敵。
しかし潰れたらどーすんの?と言う辺がまるで考慮されてない訳だが。
505ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 21:53:18 ID:???
永久に成長し続ける市場なんてないっしょ。
たまごっちが再び売れたみたいにまたドカンとくるさ。
506ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 21:56:01 ID:???
少ない費用で連続的に開発販売できた方が得
507ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 23:51:04 ID:???
>>497
ゲーム機が進化して3Dになり、それがさらにリアルを表現できるようになったから。

欧米人はゲームにリアルを求めた為、ファミコンやスーファミで表現するには、
ゲーム機のスペックが足りなかった。
だが現在、リアルさを表現できるところまでゲーム機が来てしまったので、
スペック問題は、ある程度解決した。

逆に日本人は限られた制限の中でいろいろやりくりするのが得意で、
ファミコンやスーファミの時代は、もっとも環境が合っていた時代。
次世代機は、あきらかにオーバースペック気味。
4畳半に住んでいた人間が、突然100畳の部屋に引っ越してきて、
以前の部屋に置いてあった家具をどう配置しようかと、途方にくれているようなものだ。
508ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 23:56:11 ID:kBoUljsX
>>504
100億で5本同時につくれば、当たりもはずれもあるだろ。
全体で110億稼ぐって作戦でいけ
509ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 23:56:28 ID:???
外国のゲームの方が面白いとかそれは無い
510いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/16(日) 00:26:56 ID:L8kszgOZ
>>507
まぁ模範的な回答でしょうね。
ただ個人的には日本も美少女ゲームは頑張っているという事を付け加えて欲しかったです。

>>509
まぁ面白いかはともかくとしてやってみたいと思うゲームが洋ゲーしかないんですよ。
morrowindの続編とか

Hellgate:Londonとか
http://www.4gamer.net/news/history/2005.05/20050519210106detail.html
511ゲーム好き名無しさん:2005/10/16(日) 00:29:13 ID:???
ていうかFPSばっかりやん…
512ゲーム好き名無しさん:2005/10/16(日) 00:50:00 ID:???
一応RTSという一大ジャンルも流行ってる。
513ゲーム好き名無しさん:2005/10/16(日) 01:04:58 ID:???
>>510
つまり外国人の作る大味なゲームしか出来なくて
日本人の作るちょっと頭使うようなのが全部NGなんだろ
ひたすら紙芝居と銃乱射ゲー楽しんでればいいじゃん
さっさと日本を去ってね
514千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/16(日) 01:06:12 ID:thzNmLC6
>>513
和ゲーで頭使うってちょwwwおまwwwwwww
515ゲーム好き名無しさん:2005/10/16(日) 01:14:03 ID:???
頭使うゲームがNGな人の例

千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/15(土) 18:05:40 ID:PB6mleMo
今日アンサガを2時間くらいやった。

ここでエンカウントがどうの、パラメーターがどうの、細かいことばっか言ってる奴の言うこと聞いたら
こういうゲームが出来上がるんだという良い見本だと思った。

何というか、作った奴の自己満足というか、そいつにしか通用しない文法というかルールが満載で
プレイヤーは置いてけぼりって感じだった。

まぁWIZだってその時代の一般人にとっては同じような印象を与えたかもしれないがね。
何というかアンサガはプレイヤーが自然にルールを理解できるような「流れ」がまるでないね。
戦闘でも5回コマンドを入力してから始まるし、武器はどんどん消費されるし、武器の作り変えなり、宝箱のあり方なり、魔法のあり方なり
訳が分からないまま進んでいく。
そしてその変なルールが数え切れないほど出てくるんだよね。これさえ押さえておけばOKっていうものがどれなのか全然分からない。

町で自分のHP、LPを確認することすらままならない。移動もどういう仕組みか良く分からない。
罠の出現法則も良く分からない。本当に良く分からないことが多すぎるね。

そういうことの解析が好きな人は楽しめるのかもしれないが、余りに覚えることが多すぎるし、そこに辿り着きにくいように作ってある。
516ゲーム好き名無しさん:2005/10/16(日) 01:22:26 ID:???
頭使うゲームうんぬん言ってるくせに
自分はヌルゲーマーかよ
517ゲーム好き名無しさん:2005/10/16(日) 01:22:40 ID:???
>>511
>ていうかFPSばっかりやん…

Hellgate:Londonもmorrowindの続編もRPGでございますが・・・
518ゲーム好き名無しさん:2005/10/16(日) 01:24:37 ID:???
>>517
千手の阿呆の話な
519ゲーム好き名無しさん:2005/10/16(日) 01:31:20 ID:???
>つまり外国人の作る大味なゲームしか出来なくて
>日本人の作るちょっと頭使うようなのが全部NGなんだろ

クマー
520ゲーム好き名無しさん:2005/10/16(日) 01:33:49 ID:???
アンサガもクリアできない奴が何を言っても説得力無いような
521ゲーム好き名無しさん:2005/10/16(日) 01:55:09 ID:???
まあ飴のゲーム業界もそのうち映画と同じ運命を辿ろうて。
522千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/16(日) 02:53:57 ID:thzNmLC6
>>520
逆にアンサガをクリアしている奴の方が説得力ないと思うが
523ゲーム好き名無しさん:2005/10/16(日) 06:01:31 ID:???
>>513
>つまり外国人の作る大味なゲームしか出来なくて

感覚が10年前でストップして、頭の固くなった年配ゲーマーの方がおっしゃる意見です。
ジャンル問わず最近の和ゲー&洋ゲーを体験してから発言なさってください。
524ゲーム好き名無しさん:2005/10/16(日) 06:38:37 ID:???
大味なゲームって今は和ゲーの方が多いんじゃない?
2、3年に1本ぐらいでまともなのも出るけど。
とりあえず洋ゲーもやっとかないと、自分自身のゲーマーとしてのレベル上がらないよ。
525ゲーム好き名無しさん:2005/10/16(日) 09:39:22 ID:6eSqiqmD
>>524
ゲーマーとしてのレベルを上げても人としてのレベルは下がりそうな。
そんな消費しかできない人間ばかりになった市場なんて見たくないが。
どうも洋ゲー好きにはそう言う全姿全霊を傾けてゲームする奴多いな。
526ゲーム好き名無しさん:2005/10/16(日) 10:24:42 ID:???
まーた人格批判か!
527ゲーム好き名無しさん:2005/10/16(日) 10:45:37 ID:???
>>523
よく読め
どこにも外国人の作るゲームに頭使うものがないとか国内に大味なゲームはないなんて書かれてはいない
糞コテの趣味思考が大味の外国産ゲー○ 国内の頭使うゲー×だって書いてあるだけだ
キチガイ糞コテ本人様ですか?

>>524
2 3年に一本どんなゲームがまともだったんだ?
そのほかのゲームも全てやった上での発言だよな?
528ゲーム好き名無しさん:2005/10/16(日) 13:22:44 ID:???
>>527
もとの>>513の文章の書き方に問題あるな。
議論しようという意思が感じられない。
そこから嫌味をこめての>>523の発言だろうな。 >>513さま
529ゲーム好き名無しさん:2005/10/16(日) 13:34:48 ID:???
と知ったかぶりで議論した気になってる基地害が申しております
530ゲーム好き名無しさん:2005/10/16(日) 13:37:57 ID:???
洋ゲーは立体的なマップデザインがうまい印象だな。
和ゲーはその辺がちょっともたついてるかな。
531いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/16(日) 13:47:24 ID:fWCc+xdc
洋ゲーのマップデザインは無機質過ぎて探索の面白さが何もない。
diablo2とか。
532ゲーム好き名無しさん:2005/10/16(日) 13:51:56 ID:???
>>531
diabloシリーズはランダムマップだから無機質に感じられて当たり前。
逆にランダムマップであのクオリティのマップを生成できるのが凄い。
533ゲーム好き名無しさん:2005/10/16(日) 13:54:20 ID:???
534ゲーム好き名無しさん:2005/10/16(日) 14:10:59 ID:???
自作自演がバレるのがそんなに嫌ならやらなきゃいいのに…
535ゲーム好き名無しさん:2005/10/16(日) 14:51:39 ID:???
テキストに特徴がある
536ゲーム好き名無しさん:2005/10/16(日) 15:24:58 ID:???
糞コテの話になったらまた荒れるから以後スルーしてくれ。
話すことないなら書き込まなくていいんだし・・・。
537ゲーム好き名無しさん:2005/10/16(日) 15:35:04 ID:???
ゲームが売れなくなってきたのはネットの普及と2ちゃんユーザーの増加にあるんじゃないかと
自分では思ってるんだけど、やっぱりネットの評判は大きいよ。
昔だったら本当ならクソゲーでも広告とか雑誌の評判に騙されて良ゲーなのかと半信半疑で思ってたけど
ネットが普及して実際にゲームやった人の感想をみるとそうじゃなくなる・・・。
誰か影響力の高い人間が「これは良い」と言ったらみんなそっちに傾くし、逆の場合も・・・。
本当に正しい評価なんてのは人それぞれでみんな共通のもはないんだけど
人の言ったことにはどうしても振り回されてしまう自分ガイル。
538ゲーム好き名無しさん:2005/10/16(日) 15:57:29 ID:???
昔は雑誌媒体が主な広報活動の場だったからね。
当時乱立してたファミコン関係雑誌の数を調べてみればわかる。
ただ、その時の流れというか雑誌社への配慮という悪しき慣習からか、
国内のネット上でゲーム最新情報が流れるのが遅い。
そもそも海外サイトから日本国内のゲーム最新情報が入ってくるというのがおかしい。
539ゲーム好き名無しさん:2005/10/16(日) 16:05:49 ID:???
たしかに、ゲームの最新情報が海外の方が早いのは変だな。
540ゲーム好き名無しさん:2005/10/16(日) 17:17:28 ID:???
541534:2005/10/16(日) 17:32:41 ID:???
>>535
自作自演がバレてファビョってるコテハンさんについて書いたんですよ?
自作自演してるわけでもない>>529=>>527=>>513が中のひと同じだと何か問題があるんですか?
名無しが全部同じに見えるなんていよいよ病院行ったほうがいいですよ^^;
542536:2005/10/16(日) 17:49:35 ID:???
>>540
だからどうしたんだ?
543いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/16(日) 17:55:46 ID:6jPblrlz
低性能ハード時代の影響を引きずってエンカウントにこだわる必要はないんだよな
FPS化FPRPG化すれば、そういう要素を自然に取り入れられるんですよ。
見つかることで襲い掛かってくる生物もいるでしょうし、逆に逃げ出す生物もいるでしょう。
そして音に反応する生物以外にも、臭いに反応する生物、温度に反応する生物etc…
リアルタイム戦闘ならば、新しい戦術だって幾らでも生み出せるのです。
544ゲーム好き名無しさん:2005/10/16(日) 17:58:22 ID:???
>>542自演擁護だよ
545ゲーム好き名無しさん:2005/10/16(日) 17:59:06 ID:???
>>543
キングスフィールドだな。大好きなんだけど、寡作なんだよなあ。
アーマードコアなんていいから、こっちを出して欲しいよ。
546ゲーム好き名無しさん:2005/10/16(日) 18:02:08 ID:???
これは酷い…
547ゲーム好き名無しさん:2005/10/16(日) 18:20:02 ID:???
どうでもいいけどココで叩かれて悔しいからって家ゲに逃走して来るなよ糞コテ、迷惑だから
548ゲーム好き名無しさん:2005/10/16(日) 18:22:57 ID:???
>>543
引き篭もってないで野山を駆け回ってればこれ以上ないくらいリアルに体感出来るよ
549いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/16(日) 18:25:24 ID:6jPblrlz
>>545
・基本的に一対一で、ただ敵の背後をグルグル回って、距離感の分かりにくい
もっさりした接近戦をするだけの単調な戦闘。

・ゲームが進むにつれ難易度が下がる破綻したゲーム性
 最初のセーブポイントを見つけるまでが一番難しいって…

キングスフィールドは典型的なクソゲーだぉ
こういうゲームやって通気取りしてる奴がいるんだから和ゲー厨って駄目だよな
550ゲーム好き名無しさん:2005/10/16(日) 18:27:22 ID:???
一人レス繋ぎって今ゲサロではやってるの?
551ゲーム好き名無しさん:2005/10/16(日) 18:29:01 ID:???
じゃあどんなゲームが良ゲーなの?
あ 先に言っておくけど紙芝居はゲームじゃありませんよ
552ゲーム好き名無しさん:2005/10/16(日) 18:30:27 ID:???
553ゲーム好き名無しさん:2005/10/16(日) 18:32:48 ID:???
ゼルダ関連スレ見ればわかる
コテハンがひたすら自分とレス応酬してるだけであまりの寒さにびっくりするよ
554いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/16(日) 18:32:59 ID:6jPblrlz
FPRPG(一人称視点のRPG)がスタンダードになれば、RPGも進化するであろう。
しかしながらトップビューに慣れた今のRPGファンには、やはり少しとっつきにくいものなのかも知れません。

そこで美少女ゲームの出番なんですよ!

一人称視点の元祖、美少女ゲームで自分の姿が見えない視点というものに慣れてもらうんです。
それから視点を動かせるFPRPGに移行する。
ワンクッション置くことによってスムーズにFPSやFPRPGに馴染むことができるわけです。
555ゲーム好き名無しさん:2005/10/16(日) 18:33:50 ID:???
好みの違いごときでクソゲー発現する馬鹿には困る。
556ゲーム好き名無しさん:2005/10/16(日) 18:35:03 ID:???
自分視点ギャルゲって普通のギャルゲやん。
たまのイベントCGが第三者視点なぐらい。
557ゲーム好き名無しさん:2005/10/16(日) 18:39:33 ID:???
となるとキモオタどもがFPS購買者候補になるわけだが、無理だな。
ギャルゲの潰れた絵と、FPSに必須の3D絵は相性が悪すぎる。
558ゲーム好き名無しさん:2005/10/16(日) 18:40:42 ID:???
結局コピペかよ…
紙芝居と銃乱射ゲー以外難しくて出来ないならそれでいいじゃん
↑のほうにも書いてあったけど自分が何を楽しめるのか理解することは大事
自分に合わないゲーム買っちゃってクソゲーとここで騒いでないで
クソゲー掴まされないように自分なりに工夫しなよ
559いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/16(日) 18:43:32 ID:6jPblrlz
結局キングスがエセゲーマーの間で有名になったのは、別に内容が良かったわけではなく
当時一人称視点でシームレスバトルが出来るゲームってのが他になかったってだけなんだよね。

そんなプレステになってから一から立ち上げ成功したフロム・ソフトウェアも
今ではFFの真似してキモゲー作るようになっちゃった、、、。

フロムの新作ゲーム、システムの説明が失笑w
http://www.em-game.net/product.html
560ゲーム好き名無しさん:2005/10/16(日) 18:46:15 ID:???
>>558
そのとうりだよな!何か嫌いなゲームの批判に終始しすぎてるよな
561ゲーム好き名無しさん:2005/10/16(日) 18:56:17 ID:0KFbVCsp
パズル、アドベンチャー、エロ、ギャル、FPS、シューティング、RPG、
格闘、レース、テーブル、カード、シミュレーション、同人、etc.
ジャンルだけでも凄まじいことになっていてこれからも新しいジャンルは登場するのであろう、
その複合を考えた多様性を考えるといくらでも新しいものが出てくる可能性があり衰退など考えられない。
社会の変化に合わせて進化していけばネタ切れなどありえない。
562ゲーム好き名無しさん:2005/10/16(日) 20:07:00 ID:3vzX8YS/

     ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
      cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
     ____                      _____
  /::::::::::::::::::::::::::\                   /::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\                 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|                |_|_|_|_|:::::::::::::::::|
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,, ,,/ ヽ               / \,, ,,/  ∪ノ;;;;;;;;;;|
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )              ( ◎─◎─ー∪6 )::|
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)              (∴(o o ) ∴∵)  ノ|
/| ∪ <  ∵   3 ∵>             <∵ ε   ∵  >∪  |\
::::::\  ヽ        ノ\           /:ゝ        ノ  /::::::
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /:::::::: ゝ_____/::::::::::::
563ゲーム好き名無しさん:2005/10/16(日) 22:28:13 ID:???
フロムの新作ゲーム、システムの説明が失笑w

        失笑w

笑えるのか笑えないのかどっちだよ
相変わらず日本語理解出来てなくてマジ失笑ですね
ほんとさっさと死んだほうが君のためだよ
564ゲーム好き名無しさん:2005/10/16(日) 23:25:33 ID:z4qRRvzm
>>563
「失笑」とは”冷めた笑い”と言う事で、「あーあ、恥ずかしい奴」とか、
そう言うニュアンスの日本語であって、そして確かにちょっと苦笑はする。
売れた本数はともかく、FFのあの的外れな演出で感情移入は高まるのか、
さんざん「つまらない」と言われてもまだ続けますか貴方?という感じ。
とりあえずFF7ACの今後の動向に注目したい。
565ゲーム好き名無しさん:2005/10/16(日) 23:33:51 ID:???
DMCのスティンガーとか庵の葵花とか
インチキ臭い動きって操作してると変な一体感があるというか
気持ちいいんだけど、そういうのあんまりなくなったね。
そのせいか見てるのは楽しそうだけど、自分で操作したいとは思わない
ゲームが増えた。
566ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 00:07:17 ID:???
>>564
お前の家には辞書もないんだな
そんな頭の悪い書き込みしてる暇あったら検索かけろよ
567ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 00:29:40 ID:???
まさに「失笑を買う」だな
568ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 00:35:57 ID:???
>>554
一人称と言う意味だけならウィザードリーが元祖だろ
あとMyst系のアドベンチャーゲーム
3D一人称 FPSとまた意味も違う 

本場インドカレーに慣れてもらうために
まずカツ丼を食べてもらおう くらいのトンチンカンなこと言ってるだけだろ
569ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 01:03:08 ID:???
コピペにマジレsry
570ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 01:08:22 ID:???
今の和ゲーで騙されながらも次回に多少期待して
ゲーム買ってる奴は極少数だろうな。
571いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/17(月) 01:12:21 ID:fvk3hKJp
>>568
ゲームと何の関係もない食べ物の話をしないと反論できないんですか?

ゲームは大まかに分けると二通りに分類できるのです。
ドラクエやマリオのように神の視点から第三者を動かす映画みたいなゲームと
KanonやHaloのように一人称視点で主人公=プレイヤーとなって行動するゲームらしいゲームです。
さて、どちらがケームとして優れているのでしょうか?

プレイヤーと主人公、そして製作者が同じ目線に立つことが
ゲームの一体感を生み出すために必要不可欠なんですよ。
572千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/17(月) 01:12:29 ID:jroneBNe
>>567
どこに売ってるんですか?
573ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 01:21:38 ID:???
>>571
>>572
お前が人として劣ってるのはよくわかったからゼルダスレに帰ってね
そしてずっとその二つのコテ使って独り言繰り返してればいいじゃん
KanonやHaloがそんなに好きなら他のゲームやる必要も無いしな
574いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/17(月) 01:27:25 ID:fvk3hKJp
>>572
なんか4コマ漫画を作れそうですね。

1コマ目:人間A「買い物に言ってくる」
2コマ目:町の人「クスクス」
3コマ目:人間A「ただいま」→人間B「何を買ってきたの」
4コマ目:人間A「失笑」
575ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 06:31:45 ID:NhhKhXfB
>>567
スクエニ関連商品を買えば、もれなく付いてきます。
576ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 07:05:35 ID:???
>>571
ゲームは、リアルタイムと非リアルタイムに分けるべきだと思うよ!
577A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/17(月) 07:31:14 ID:UHy2B6cc
俺が今日現在残しているゲーム。

PS2
・塊魂
・みんな大好き塊魂
・Ever17(積みゲー)
・GT4
GC
・バイオハザード4
・ピクミン2
他ファミコンミニ数本。

いかにも普段ゲームしてねーだろって感じのラインナップだろう?
もちろん360を買うから既に現行世代のゲームの処分を終えたのもあるんだがこれでもゲームに不自由してない。
なくてもなんら影響もなければ寂しさも感じない。ゲームって俺にとってはすでに必要のないものだったのかと。
今週バーンアウトリベンジが出るが、おもしろいゲームではあるが買う気がしなくなった。
要は内容が丸わかりのPS2ゲーにはすでに興味をもてないわけで
今後買うべきゲームといえばワンダと巨像ぐらいしか思い浮かばない。
ゲームの衰退がマンネリによるものだと証明する何よりの結果だ。
マンネリを打破するためにはコナミのスポーツゲームのように半年に一度の買い換え促進、これ。
だが普通のゲームにはそれが出来ない。
578ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 11:01:28 ID:???
コナミのスポーツゲーとワンダの巨像マンセーなのはわかった
だからなんなの?
ゲームの衰退がマンネリによるものの証明になってない
お前がマンネリで今のゲームを楽しめてない事の証明だろ?
日本語が不自由な人の意思を汲み取るのは大変なんだから
日常会話に支障がない程度に勉強してきてね
579A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/17(月) 11:04:58 ID:UHy2B6cc
衰退の決定的な理由が一つならばそれへの対策は取れる。
いくらでも理由があるから衰退しているわけでそのうちの一つを挙げたことにたいして証明になっていないなどとほざくのは馬鹿の証。
そもそも持論を提示もせずに難癖つけるだけの無能が書き込む必要はないのでさっさと死ね。
580いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/17(月) 11:15:06 ID:6W4UBxwG
>>577
Ever17って美少女ゲームやん。
オタク丸出しでどこが普段ゲームしてないラインナップなんですか(^ω ^ ;)

何でマンネリ打開とかいいながら何故内容が全く変わっていないウイイレを好例として挙げているんスか?

>>579
後半部分は同意。
581ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 11:18:02 ID:???
>>579
破綻した君の持論にわざわざ自分の持論提示する事になんの意味があるんだい?
自分の書き込みがお粗末なのを指摘されただけでファビョる豚さんは巣へお帰り
582A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/17(月) 11:19:10 ID:UHy2B6cc
>>580
内容が変わっていないのになぜ売れるのか考えたことがあるか?
要は買い換える価値が提供されてるからだよな?わかるか?
583A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/17(月) 11:21:56 ID:UHy2B6cc
>>581
意味とか言ってないでさっさと提示すればいいのにそれができないから馬鹿扱いされることに気づいて欲しいものだ。
人の論を否定する言葉はどこからでも拾ってこれるが持論はそうもいかないというだけだろう。
所詮無能な名無しに期待はしていないが、遠くから石を投げるだけの糞虫の分際でデカい口を叩く惨めさを学べ。
584ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 11:22:27 ID:???
>>582
買い換える価値が内容の変化だろ
お前の家には同じゲームが何本も並んでるんだな
変わった趣味をお持ちで
585ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 11:24:02 ID:???
ここのA助って古参コテのA助と同じ奴?
586A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/17(月) 11:24:26 ID:UHy2B6cc
>>584
読解力の欠如もここまできたかと嘆きたくなる無能ぶりだな。
ゆとり教育の弊害だろう。
俺と対等に話をするにはおまえは若すぎる。そこらへんの糞コテ相手が分相応。
587ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 11:25:31 ID:???
>>583
まず無能なコテハンさんは日本語勉強しなおしてきてね
588A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/17(月) 11:27:21 ID:UHy2B6cc
早速オウム返しときたもんだ。
論の弱い奴の典型的な反論の仕方だな。爆笑
589ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 11:27:36 ID:???
>>583
糞虫にデカい口を叩かれてる惨めなコテハンさんこんにちは^^
590A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/17(月) 11:29:46 ID:UHy2B6cc
ぷっ。

>>587=>>589

わかりやすすぎ。
591ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 11:32:46 ID:???
どうでもいいけどお前も持論提示しないで否定してるだけだな
>>577は破綻してることが理解できたならさっさと考えなおしたら?
592ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 11:35:12 ID:???
自作自演してるわけでもない名無しの中の人が同じで何がおもしろいんだ?
593ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 11:56:00 ID:???
ここの糞コテは

持論を推してご満悦したいためだけに

根拠のない命題の誤用と悪用を永遠に繰り返し

矛盾だらけの欺瞞と偽装と誤魔化しにあぶれた

まさに虚栄心の塊以外の何者でもない
594ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 12:02:44 ID:???
A助、千手、いての3人がクタタン化してますね。
595ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 12:07:02 ID:???
こいつらは
嘘と欺瞞のモラルを正当化し自分を誤魔化すために他者まで巻き込もうとする

というのも彼らはまず「否定すべきものは何か」ということについてのみ執着し
始めから"自分が認めたくない外部"に対して否定を言うことから始める

だからこそいつもまず「自分の立場と対立した外世界」を必要とし作り上げる
そしてその外的世界を否定するためだけの論理を汗と唾を飛ばしながら話している。
自分のしていることを気付かずに。
596ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 12:16:37 ID:???
FPSに固執してる彼はいったい何なんだか
597ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 12:22:39 ID:???
守るものがない=えこひいきする勢力がない=全員が対象
598ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 12:24:28 ID:???
俺らも似たようなもん。
599ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 14:01:45 ID:???
持論なんてどうでもいいんだろう。
間違い指摘しただけで、持論そっちのけで貶しあいに走るんだもの。
600A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/17(月) 14:07:52 ID:vZeAQDE7
持論も何も「マンネリ」で解決する問題だからな。
ゲームのデキとかおもしろさとか関係ねーの。
本音はコントローラもってピコピコやる行為自体に飽きてんだから。
最近じゃ少なくなったが、ゲーム内での点が増えたから何? 敵倒したから何?
ゲームをやって得られるものに全く価値がないことに誰もが気づいてしまった、それが全てかもねぇ。

だからウイイレは売れる。現実とリンクしてるから。
だからGTは売れる。現実とリンクしてるから。
ゲームの世界の中だけでのお約束、そんなゲームが通用する時代じゃないんだよね。
純アクションゲームなんか絶対売れない。

最近マリオが売れているが、結局マリオを通じての何か、共通の思い出があるからであって
ゲーム自体のデキの良さもあるが結局は現実の思い出の要素が強いんだと思う。
601ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 15:03:51 ID:???
それは一般常識では「定番」と言う。つい前までゲームは斬新斬新言ってたくせに
だから、見たこともない「斬新」な要素ももちろん大切だけど それだけじゃだめ
期待しているものが返ってくる定番も大切なの 一般人のゲームに対する期待なんてそんなもん
前から言ってただろ 
物の言いようがね極端なんだよ あっちがだめならこっちがだめだ
それで無駄に攻撃的になる
中庸、バランスって物を知らないんだよゲームしか趣味がない奴って

缶ジュースとか缶コーヒーとかB級ファーストフードとかコンビニ商品とか
そんなのと同じなんだよ。「期待通りの定番商品」と「今までなかった斬新商品」と
両立がないとダメ
602ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 15:13:06 ID:???
それだけのことなのに
ムキになってやれあれはどうこうだから攻撃 
今度はやれこっちはどうこうだから攻撃

>ゲームをやって得られるものに全く価値がないことに誰もが気づいてしまった、それが全てかもねぇ。

何かを得ようとゲームやる奴なんて ゲームを強制的にやらなきゃならん環境にいる奴しかいない
例えばね、業界人とか 趣味を持てないゲ趣味な奴とか

一般人のゲームに対するのなんてもっと単純
面白ければやる
大して面白くないならやらない
面白いけど敷居が高いとやらない
最近の健康ブームやサプリメントブームみたいに
付加価値として「なんかありそう」はそういった敷居を下げる要因にはなる
(けど確実ではない。何かを得られそうってなのを打算的に狙っても無理
ダイエットゲーム系が成功したためしがないのがその一例)

狙い通りに簡単にはいかないんだから
極端にあれダメこれダメこれしかないと言う考えが一番の問題なんだよ
603ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 15:17:23 ID:???
いまはとにかく業界が不安定で混沌としてるから

どうしてもとにかくなんらかの答えを一つ出して
それを答えの全てだしがみ付いてとりあえず安心したい って気持ちはわかるけどねぇ
604ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 15:22:05 ID:???
次世代機発売まで続くんだろうか。
605A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/17(月) 15:31:38 ID:vZeAQDE7
>>601->>602
結局おまえが何を言いたいのかわからん。
当たり前のことをツラツラ語って馬鹿か。
606A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/17(月) 15:36:13 ID:vZeAQDE7
>面白ければやる
>大して面白くないならやらない
それはゲームをやる前提での話であって、俺は娯楽としてゲームを選ばなくなっているところで話をしている。
話のスケールが違いすぎるし、そんな次元での話に俺は関心がない。
俺の書いた内容をよく読めば自らの読解力のなさに赤面し、俺のあきれた顔が目に浮かぶであろう。
607千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/17(月) 15:43:20 ID:jroneBNe
>>600
今まで気付いてないのはお前だけだ
608ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 15:46:43 ID:???
ゲームに価値がないのと同じようにA助にも価値がない
そんなことはみんな昔から知ってる
それをわざわざ言って何になるのだ?
話のスケール?
海外旅行にも行けない、女とデートも出来ない経済的・性的弱者の娯楽の話なんてどれも同じだ
609A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/17(月) 15:48:35 ID:vZeAQDE7
まともに話ができる奴がいないな。
無能名無しと糞コテだけかよ。
610ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 15:51:48 ID:???
彼女に振られたからってそう荒れるなよ
他にもブサイクな女はいるさ
611ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 15:54:03 ID:???
>>609
その通りですね
あなた様に至っては日本語も満足に理解御出来でないようで
つきましては日本語を勉強しなおして出直していただけると
豚の書き込みを見なくて済むので是非行って見て下さい
612ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 16:00:16 ID:???
つーかコテは自分のやりたいゲームが和ゲーCSにないから叩いてるだけしにか見えね
自分=一般人に置き換えるからトンチンカンに見えるんだよ
ついでに感情的にムキー!ってなってる
主観を消せとは言わんが落ち着け

名無しの単発レス見習え
613ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 16:01:29 ID:???
>>606
お前が顔を真っ赤にしてファビョってる様がとても目に浮かびますよw
614ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 16:01:33 ID:???
(・∀・)
615A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/17(月) 16:06:28 ID:vZeAQDE7
どうもレベルが違いすぎて話がかみ合わない。
小さな視点でしか見れない馬鹿を相手にしても仕方がないな。
主観がない人間は揚げ足を取ろうと必死になるしかないようだがそれもかなわずただ筋のない書き込みしか出来ずなんとも惨めなものだ。
616ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 16:08:44 ID:???
>>615
だからぁ〜早く自分に合った女見つけろよ
それもできねーくせにグダグダ言ってんじゃねーよ
617ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 16:08:46 ID:???
>>615の書き込みなんかがまさにその通りですね
あなたはレベルが違いすぎるのでもう書き込まなくていいですよ
618ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 16:12:29 ID:???
>>605当たり前のことが分かっていて、あえて煽りレスを繰り返すあなたは荒らしですか?
619ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 16:12:36 ID:???
>>615
>持論を提示もせずに難癖つけるだけの無能が書き込む必要はないのでさっさと死ね。

さっさと死んでね^^
620ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 16:12:38 ID:???
>>615
中学生くらいでみんなが通る道だな。
まあ、がんばれよw
621A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/17(月) 16:15:08 ID:vZeAQDE7
引っかかるのはボロ雑魚ばかり。
少しは骨のあるのがいねーかと思うわけだが今日は諦めるか。ゴミばっか。
622ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 16:20:00 ID:???
さようなら^^
もう来なくていいよ
623千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/17(月) 16:20:38 ID:jroneBNe
A助君はさ、もっと論理的に話したほうが良いよ。
中身の無い話が多すぎるし、すぐに相手の所為にしてしまう癖は直したほうが良い。

あなたにとってゲームという娯楽が下らなく感じるようになったということと、
大衆がゲームをあまりやらなくなったということは別のこと。
まずはこの辺を把握した方がいい。

スコアアタックの塊である脳トレが売れているということは大衆はガチガチのゲームにまだ飽きてないということなんですよ。
問題はスコアアタックもさせてもらえないような、ムービーだらけでロードだらけでオタッキーなゲームで市場が溢れかえってたから
ゲームをやらなかっただけなんです。

あなたは勝手に他の趣味に価値を見出していてください。
現状認識も出来ない人がロジックを組み立ててみても何の価値もありませんから
624ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 16:20:40 ID:???
ならはよ帰れ
625ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 16:24:09 ID:???
>>624
5文目まで激しく納得
626千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/17(月) 16:24:22 ID:jroneBNe
やべ、核心を突きすぎて息の根を止めちまった
627A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/17(月) 16:24:54 ID:vZeAQDE7
>あなたにとってゲームという娯楽が下らなく感じるようになったということと、
>大衆がゲームをあまりやらなくなったということは別のこと。
>まずはこの辺を把握した方がいい。
把握したほうがいいと言うよりおまえがどう捉えているか述べる必要があるだろう。
コテなら最低限それぐらいやってみたらどうだ?

>スコアアタックの塊である脳トレが売れているということは大衆はガチガチのゲームにまだ飽きてないということなんですよ。
はぁ?

>あなたは勝手に他の趣味に価値を見出していてください。
>現状認識も出来ない人がロジックを組み立ててみても何の価値もありませんから
上っ面の低レベルな素人騙しの書き込みで逃げるならコテで書く必要はない。
これだけ言いに出てきたならみっともない売名行為だな、おい。
628625:2005/10/17(月) 16:25:07 ID:???
>>623の間違いだorz
629A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/17(月) 16:26:03 ID:vZeAQDE7
まずは大衆がゲームをやらなくなった理由を書いてもらおうか。
話はそこから始めよう。
今度の俺は聞く側だ。
630ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 16:26:14 ID:???
>>623
プゲラwA助は別人て言い張る気かよw
こんなの自作自演ともよべねーぞw
バレてないなんて思ってるのはお前だけだよ^^
名無しで自作自演がバレる時点でコテ変えてもむだだっつーの
早く死んでね
631ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 16:28:13 ID:???
訳の分からん事言って騒いでるアホより、ネジ飛んでるけど主張がはっきりしてる千手の方がマシ
632ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 16:28:17 ID:???
>>629
もう>>621で書いた事を忘れちゃったんですか…
早く消えてね
633千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/17(月) 16:28:25 ID:jroneBNe
>>627
脳トレが売れているのは知ってる?
脳トレがスコアアタックゲームなのは知ってる?
脳トレの購買層がいわゆるゲーマーだけじゃないのは知ってる?

その辺を鑑みればあなたの推論は間違ってると言わざるを得ないでしょ?
異論ある?
634千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/17(月) 16:29:12 ID:jroneBNe
>>629
問題はスコアアタックもさせてもらえないような、ムービーだらけでロードだらけでオタッキーなゲームで市場が溢れかえってたから
ゲームをやらなかっただけなんです
635ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 16:29:35 ID:???
>>659別にやらなくなっていません
636A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/17(月) 16:29:48 ID:vZeAQDE7
脳トレがスコアアタックねぇ。
まぁスコアアタックなのは間違いないが、そんな大雑把なくくりにしちゃうわけ?
そもそも、あれをゲームだと?
637ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 16:29:51 ID:???
コピペは終わったかい?
638A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/17(月) 16:31:23 ID:vZeAQDE7
で、脳トレは売れているが大衆がゲームをやらなくなった理由はどうなったんだ?
639635:2005/10/17(月) 16:31:32 ID:???
>>629の間違いでしたorz
640ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 16:32:44 ID:???
独り言は日記に書けキチガイ
641ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 16:33:34 ID:???
いてっが来ないねw
642A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/17(月) 16:33:59 ID:vZeAQDE7
結局「糞RPGばかりだったからやらなくなった」としか言わないと。
643千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/17(月) 16:35:05 ID:jroneBNe
>>638
だって操作覚えるのが大変、ロード多い、ムービー多い、中毒性皆無で
どうやって大衆がゲームにはまれっていうのよ?
644A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/17(月) 16:36:12 ID:vZeAQDE7
>>643
そんなRPGを好んでやっていた連中は今どうしているのかね。
また、脳トレはユーザー層が違うのかね。
645ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 16:38:11 ID:Rkzetsko
>>615
>主観がない人間は揚げ足を取ろうとひっしに〜

逆だろw客観的に物事を見れない自己中がまともな意見も
いえないんだろ。Aとみんなはレベルが違いすぎるみたいだから
20年ロムって日本語・社会を勉強してこい
646ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 16:39:01 ID:???
リアルでも話し相手がいない引き篭もりはいつも画面みながらこんな感じでぶつぶつ言ってんだね
テラキモス
647千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/17(月) 16:39:03 ID:jroneBNe
>>644
RPGに限った話じゃないよ
3Dゲームになって操作はどんなゲームでも大変さ
648A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/17(月) 16:40:11 ID:vZeAQDE7
つまらん。
結局RPGがつまらんからと言うだけでまったく目新しさがない。
俺の言うマンネリと何が違う。

持論を語らせると途端にしょぼくなる奴はコテにしなくていい。もう下がれ。
649千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/17(月) 16:40:44 ID:jroneBNe
脳トレユーザーはティーンエイジャーの男性の割合低いよ
他のゲームに比べ女性の割合が圧倒的に多い
650ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 16:41:27 ID:???
名無しは一旦突っ込むのを止めて二大スターのやりとりをみて勉強しようぜw
651ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 16:42:44 ID:???
突っ込まれるとレス出来なくてコピペだってばれるもんな
もう遅いけど
652千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/17(月) 16:43:02 ID:jroneBNe
何でRPGに限定したがるのか・・・
3Dゲームは全部つまらんと言っているのが分からんのか・・・
653A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/17(月) 16:43:07 ID:vZeAQDE7
俺は犬を買ったユーザーが気安く買える、気軽にやれるものとして脳トレが売れてると思うんだが。
従来のゲームを買うのとは違う消費行動だと思うんだよね。
654A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/17(月) 16:44:08 ID:vZeAQDE7
>>652
3Dが全部つまらん?
何を言ってるのかサッパリわからん。詳しく説明しろ。
655千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/17(月) 16:44:38 ID:jroneBNe
>>653
犬は購入する年齢層が低い
あれは小学生が学校でコミュニケーションツールに買っているだけだ
脳トレの購入層はもっと高い
もっと現実をしっかりと認識すべき
656ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 16:45:11 ID:???
>>651スルーしろってんだよカス
657千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/17(月) 16:45:19 ID:jroneBNe
すまん、今から仕事だ
ボタンを4つ以上使うゲームは全部つまらん
少なくとも大衆にとってはそうだ
658A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/17(月) 16:45:39 ID:vZeAQDE7
>>655
アホか。
まぁそんな購入層の話はデータがない以上どうでもいい。
659ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 16:48:21 ID:???
>>656
せっかく名無しにしてるんだからもっとバレないように書き込めよw
ワロスw
660ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 16:48:40 ID:???
>>データない
>>データない
>>データない
661A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/17(月) 16:50:53 ID:vZeAQDE7
結局「ボタン4つ使うゲームは全部ツマラン、大衆にとっては。」で終了。

いかに持論を語る能力に乏しい人間が多いか、おまえらも多少は理解するがいい。
突っ込むだけの楽な作業で決して対等にはなれんものだ。
662ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 16:52:26 ID:???
>>661
さっさと持論語ってね 破綻してない奴
もしくはさっさと死んでね
663ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 16:54:07 ID:???
664ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 16:56:01 ID:???
今の時代こそパワーグローブやロボピッチャがウケるわけだな。
665ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 16:57:17 ID:???
ゴメン、ロボピッチャ関係ないや・・・
666:2005/10/17(月) 16:57:40 ID:???
>>664
そう思うならそもそも2chの、しかもこんなへんぴな板のスレまで来てわざわざ語らないで下さい
667:2005/10/17(月) 16:58:51 ID:???
>>661の間違いでしたorz
668ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 17:01:48 ID:M85qpjqm
>>629
大衆がゲームをやらなくなったのは、大衆に受けいれられるゲームをつくってないからに決まってんだろ?
なぜか、ゲーム業界は一部のファンに向けたゲームしかつくっていない。
自動車も、食品も、家電もあらゆる業界が普通はマーケティングして、できるだけ多くの人に買われる商品を日々研究しているわけだが、
この業界は、そうしたことをしていない気がする。
誰かその理由を教えてくれ。
669ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 17:03:12 ID:???
>>668
お前がそう思い込んでるだけだから
670ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 17:04:53 ID:???
大衆がやらなくなったとか誰がいいだしたのよ
671ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 17:06:07 ID:???
キチガイが妄想しただけ
672A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/17(月) 17:06:27 ID:vZeAQDE7
>>668
そもそもそんな理想的なものが存在するのかという前提から話をスタートさせる必要があると思うのだが。
673ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 17:08:48 ID:???
>>671だよね
674ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 17:10:57 ID:???
所で天災な頭脳を持つ自演糞コテはいつまでいるの?
サヨナラ言ってからもう一時間たちましたけど…
675ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 17:13:06 ID:M85qpjqm
妄想に過ぎないなら、ゲーム業界はこれからも安泰だ。
めでたし、めでたし。
このスレ自体が妄想だったってことだな。
676ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 17:13:12 ID:???
>>674
アレは母役の自演で環境音楽みたいなものだから放置汁
677ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 17:15:15 ID:???
>>676以後気を付けます
678ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 17:18:11 ID:???
>>675
ぶっちゃけ君の存在自体君の妄想だから
はやく樹海の奥に行って妄想から覚めたほうがいいよ
679ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 17:19:56 ID:???
>>675
ようやくコピペ終わったんですね^^
680ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 17:22:29 ID:M85qpjqm
めでたし、めでたし。
681ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 17:24:39 ID:???
妄想なんだけどさ、
大学生以下の子供達が学校なんかで、
コピー品や、中古の売買などをして儲けているのがいるんじゃないかな。
あまり公にならないようにこっそりやっていると思うけど、
それなりに大きな組織みたいになってやってたりするんじゃないかと。
682ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 17:26:08 ID:M85qpjqm
お前いくつ?
それこそガキが思いつきそうな妄想だよ!
683ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 17:33:24 ID:???
>>681エミュがあるからね、組織じゃなくて個人が自分のためにやってるんじゃない?
684ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 17:34:03 ID:???
普通に学生がカラーコピーで偽札作ってますよ
引き篭もってるならニュースくらい見ようね
685ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 17:36:56 ID:M85qpjqm
つーか、この時間帯はガキが多いらしいな。
話にならない。
686ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 17:39:23 ID:???
ゲームにかぎらず、
流行ったものが衰退する理由のひとつにはいつも「マンネリ」「飽き」があるのはあたりまえだからなー。
それを「持論」と勘違いされては困る。
687ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 17:41:04 ID:???
>>685もうすぐ二時間経ちますよ
688ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 17:41:12 ID:???
コンピュータ系の専門学校行ってたけど、
CDRにフォトショとかの高額ソフト焼いてクラスメイトに千円で売ってた奴居たよ。
漏れは関わらなかったけど、そういうのも結構いるだろなw
689ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 17:44:21 ID:???
>>688
コンピュータ系専門学校はコピーの温床だからな。
690ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 17:46:45 ID:???
酷い現状だな
691ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 17:50:03 ID:M85qpjqm
ま、ガキがやってもその程度であり、業界自体を揺るがすほどではない。
ハナクソ見たいな事件だな。
合法的にやってるゲオの方がよっぽど怖いな。
692ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 17:52:23 ID:???
やはり盗むなら億単位じゃないとね。
693ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 17:52:55 ID:???
一般人がゲームやら無くなったのは単純に「ゲーム以外にもする事がある」から。
そして最近のゲームはまともに遊ぶのも苦労して大変だから。
インターネッツで2ちゃんしてた方が楽しいし。
694ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 17:53:57 ID:M85qpjqm
犯罪は良くない。
目先の小さな利益のために逮捕されてもしらねーぞ。
695ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 17:55:41 ID:???
大丈夫、盗んでるのはお金を動かす権限で、現ナマもらってるわけじゃないよ。
696ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 17:58:02 ID:M85qpjqm
>>695
株のディーラー?
697ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 17:59:21 ID:???
ディーラーはちゃんと高給もらってるじゃないか。邪推するな。
698ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 18:08:10 ID:M85qpjqm
>>693
正論だと思う。
じゃあ、ゲーム業界はどうすればこの現状を打破できるんだ?
699ホッカル(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/17(月) 18:10:25 ID:3zFhfKvN
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  ゲームって媒体自体 飽きてきているからだらうね・・・ 
   _, i -イ、    | オフラインゲームってのは広がりがないからね 2ちゃんねる
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________ やってたほうがいい
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
700ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 18:12:49 ID:M85qpjqm
プレステだって、オンラインゲームできるぞ?
701ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 18:12:50 ID:???
そういえば、ここは専用スレじゃなかったw
702ホッカル(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/17(月) 18:13:23 ID:3zFhfKvN
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>698 これを打破するのはほぼ不可能だらう
   _, i -イ、    | 2ちゃんねる以上に・・・面白いゲームなんてものはこの世には存在しないし・・・
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)   やりたいゲームと言えば・・・自宅にいながらにして・・・未知の誰かと
   ヽー―'^ー-'  対戦格闘できるゲームだな
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
703A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/17(月) 18:14:13 ID:vZeAQDE7
結局飽きた俺みたいなユーザーが多いってことだよな。
といってもウイイレやGTは進化できる余地があるから売れ続ける。
704A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/17(月) 18:16:17 ID:vZeAQDE7
じゃあ、ウイイレやGTを進化させてもっと手軽にネット接続させられるハードができれば一定規模の市場は維持できる。
NDSはゲームというより、従来他の媒体でやっていたものをゲーム機でやることにより新しいユーザーを獲得した。
705ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 18:17:48 ID:???
これは酷い…
706ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 18:18:55 ID:M85qpjqm
>>702
道の誰かと対戦できる格ゲー。
いいな、それ。
格ゲーって、いくら強くなっても、自分が全国区でどれくらいの強さかわからない。
たまに遊びに来た友達と対戦しても相手はシロウトだから勝負にならない。
オンライン格ゲー。
売れるんじゃねーか?
707ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 18:19:04 ID:???
ここはあなたの日記帳じゃありません
電波な独り言は書かないでね
708ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 18:21:52 ID:???
地位を上げるしかない

まだまだ娯楽として社会的地位が低い

完全にナメられてる

ナメられないようにするには・・・

映画、音楽、そしてゲーム、アニメ、漫画・・・・

ここに食い込むしかない

まだまだ「ゲーム」はやるべきことをしていない

真に業界が一丸となろうとしていない

まずはゲーム情報番組をもて

全国区。ゴールデンの時間帯

話はそれからだ・・・











709ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 18:22:22 ID:???
コテを名乗り続けることも自作自演することもままならない負け犬さん
あなたのゴールはこんな糞スレじゃないはずだ
樹海の最深部で負け犬友達があなたを待ってますよ
710A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/17(月) 18:23:22 ID:vZeAQDE7
つーか、通信対戦で格闘やりたけりゃ360買えばいいじゃねーか。
ウイイレは360版あるんかね。
711ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 18:24:24 ID:M85qpjqm
俺は、さらにその先を描くね。
ゲームとテレビの融合。
巷じゃ、ネットとテレビの融合とか言ってるが、
ゲームとテレビ番組の融合。
これで決まり。
712ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 18:25:25 ID:???
またコピペか!
713ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 18:26:47 ID:???
渡辺さんがまた出てくるのか。
714ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 18:28:14 ID:M85qpjqm
ゲーム王国
715A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/17(月) 18:29:15 ID:vZeAQDE7
ま、いつまでのゲームゲーム言ってる奴はそういないってことだな。
俺は車ゲーが進化し続ける限り付き合うけどね。
716ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 18:31:19 ID:???
>>715
さすが車も買えない引き篭もりはやることがしょぼいですね
717ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 18:31:39 ID:???
離脱宣言から二時間半すぎました
718ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 18:35:51 ID:M85qpjqm
どうやら、千手観音と勘違いされてるようだな。
719ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 18:45:08 ID:???
◆日本はやり直しのきかない国◆
・年齢差別を国が認めているため倒産、リストラにあうとやり直しが難しく
 失業給付期間が異常に短くおおむね3〜6ヶ月なので(外国の場合は2、3年)
 なかなか次の仕事が見つからず借金地獄に陥りやすい。
・長時間労働、サービス残業などが横行しこれを摘発してもなぜか罰則を適用
 しないという企業に甘い社会。よって過労死、ノイローゼ者が続出。
 ・仕事を持たないとアパートが借りられない、しかし住所がないと仕事を
 得られない。さらに保証人が必要で敷金、礼金と不条理なものがまかり
 通っているので一度ホームレスになると復帰は困難。
・一極集中なので不況になればなるほど仕事を求めて都会に人が出て来る
 ので地価が下がっても需要があるので家賃が下がらない --> 生活苦
一度落ちると這い上がることは至難のワザ
*****************************
どんな生き物も「自らが生きるための社会構造」を作っているのに
この国の構造は、人間にもっとも向いていない。
「生きるな生きるな」と言い続けているような社会
*****************************
720A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/17(月) 18:49:19 ID:vZeAQDE7
俺なんか頭がいいからメーカーにヒントを与えてやるんだけどさ、
結局何が問題なのかっていうとやっぱり価格だと思うんだよね。
以前にも言ったことがあるんだが、ウイイレにしてもGTにしても遊びつくしてる奴はほとんどいない。
もしウイイレがエキシビジョンだけで4,800円だったら?
もしGTがアーケードモードだけで4,800円だったら?
最近のゲームはボリュームがありすぎる。
ボリュームを減らして安くすることがゲーム復権のカギだと俺は思うね。

だから完全新作のゲームはお試し価格として4,800円で出す。
バージョンアップ、モード追加の2を一年後に5,800円で出す。
さらに内容を濃くしたものを6,800円で出す。

こうやって毎年バージョンアップすればユーザーは続編の発売まで数年も待たなくていいし
新しい技術で進化したバージョンを手にすることが出来る。
メーカーも開発期間の無駄な長期化を避けられ、売り上げに応じて続編の規模や価格を決めればいいので自由度も上がる。

721ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 18:52:33 ID:???
>>720
イリュージョンがもうやってるよ
722ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 18:52:43 ID:???
まー開発費が掛かりすぎるのも原因の一つだよね
アレじゃダメだろ
723ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 18:56:50 ID:???
イリュージョンは新世代を担うメーカーの一つ。
724ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 18:56:54 ID:???
オンライン格ゲーはドリキャスの時にあった。
725ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 18:57:43 ID:M85qpjqm
俺は、2人用で遊べる機能をつけるべきだと思うね。
例えば、バイオハザード2人用モード。
二人で協力しながら、ゾンビの群がる洋館から脱出するゲーム。
この機能があれば、一人で遊びきっても、誰か来た時に楽しく遊べるチャンスが
あるから、すぐに売ることを控えるユーザーが増えると思うね。
726ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 18:57:44 ID:???
これからはカルチャーブレーンとケムコが伸びてくると思うよ。
727ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 18:58:10 ID:???
ムービーからの脱却。これでコストを大幅に削減できる。
もうひとつは海外みたいに、開発と発売元を分ける。
これで負担は減るはずだ!
728ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 18:58:48 ID:M85qpjqm
>>724
コケたのか?
729A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/17(月) 18:59:09 ID:vZeAQDE7
俺の案のとおりにすればメーカーは同じゲームで何度も商売が出来るし
一作目でコケれば作り込む前に終了できるので最終的な損失も減らせる。

結局ゲームなんてものはつまみ食い的に楽しみたいユーザーが圧倒的に多いんだから
高いよりそこそこまで作って安く売ったほうがいいってことだ。
730ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 19:04:30 ID:???
>>728
オンラインでランキングがあってそれによって賞品かなにか貰えたような気がする。
構想は面白かったんだけどそれほど普及しなかったのかな?
ちなみにタイトル名はCAPCOM VS SNK。
初期のドリキャスはネットワークを使って色々面白い事してたんだけどねぇ。(ハンカチ落としキャンペーンとか)
PS2はネットワークできるまで発売から1年もかかったし、HDDがネット販売という駄目っぷりでオンラインは大失敗。
731ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 19:04:48 ID:???
うわぁスレが異常に伸びててびびった
732ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 19:05:42 ID:M85qpjqm
>>729
それ良いかもな。
今までは、ラスボスを倒すまでが収録されてて6800円とかだろ?
それが、第一章までが2500円、第二章2500円、最終章3000円。
同じゲームでも、8000円で売れる。
733ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 19:08:50 ID:M85qpjqm
>>730
おもしろいと思うんだけどなー。
まだ、オンラインゲームが世間に浸透する前だったから、
早すぎたのかもな。
734ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 19:11:34 ID:???
ネットからダウンロードできればもっと安く出来るだろう。
コピーするにも専門的な知識がないとコピーできないし。(DNAS認証)
735ホッカル(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/17(月) 19:14:14 ID:3zFhfKvN
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   けっ ゲームなんてつまんねーんだから地位が低くて当然だろw
   _, i -イ、    | いい加減 こんな 下らん テレビゲームってのから足を洗ってくださいなw
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
736ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 19:14:15 ID:M85qpjqm
>>734
良いね。
今流行のエコにちなんで、
地球環境にもやさしいエンタテイメントとかやれば良いんだよ。
737ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 19:15:19 ID:???
>>706
格ゲーはフレーム単位で計算するからラグるの前提のネットではマジきつい
3rdで言えば移動投げは2フレだから1フレずれただけで成立不可になることが多い
詳しい奴に聞いたら光使ってもラグは避けようがないんだとさ
ACとかならフレーム計算しないからいいんだろうけど

その上スパコン使ったら立ちギガス(3rd)とか仕込み無しの月(kof)がボタン一個とか聞いた
聞いた話だけど確かDCのカプエス2のオンラインでもスパコンが問題になったとか
前キャン仕込まれたりオリコン仕込んだりと実にきついな

なんか聞いた話しばっかりだけど間違ってたらスマソ
これらの問題がうまく処理できればいいんだけどナー
738ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 19:19:45 ID:M85qpjqm
>>737
でも、ドリキャスで実現されてたんだろ?
いったいどんなゲームだったんだろう…。
739ホッカル(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/17(月) 19:25:14 ID:3zFhfKvN
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>706 うほほっ?!売れそうだろw スラムオンラインって
   _, i -イ、    | ライトノベルにそういうのがあったぜ・・・?!
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
740ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 19:25:53 ID:???
連カキすれば自演が成り立つとおもってんのか?
キチガイうぜー
そもそも会話自体レベルが違うから成り立たないって気付いた時点で書き込むのやめるのが普通人だろ
いい加減インターネット依存症なんとかしろよ精神障害者君
741706:2005/10/17(月) 19:28:32 ID:M85qpjqm
>>739
廃人が増えそうだがな
742ホッカル(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/17(月) 19:30:15 ID:3zFhfKvN
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>741 廃人を増やすのがゲームだらう。ゲームの熱狂ってのは
   _, i -イ、    | 日常から外れてしまった人間から生み出されるのだよ
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________ ゲームが衰退していっているのは
  ヽ  ~~⌒γ⌒)   むしろ健全であると考えられるがな
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
743ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 19:33:05 ID:M85qpjqm
正しい意見だな。
744A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/17(月) 19:36:51 ID:vZeAQDE7
つーか、続編が三年後とかやってるからシリーズのファンが消えるんじゃなかろうか。
バイオ5なんかいったいいつ出るんだって話でな。
745ホッカル(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/17(月) 19:46:10 ID:3zFhfKvN
                 -=≡ ∧_∧
                -=≡  ( ;´Д`)ハァハァ  バイオも劣化しすぎだよーw
           -=≡ /⌒⌒ヽ/⌒ヽ/\       
    -=≡ ./⌒ヽ,  /     ̄   \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _    _/ \\/   | /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ ̄     \ヽ  |./ |i   
  -=≡ ()二二)― ||二)        ()二 し二) ― ||二)  
  -=≡ し|  | \.||             .|   .|\ ||    
   -=≡  i  .|  ii               i  |  .ii    
    -=≡ ゛、_ ノ               .゛、 _ノ
746ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 19:48:47 ID:???
近頃思うのですが、今現在ゲームを製作している人達は、
幼い頃からゲーム漬けだった人達のような気がします。

私の個人的な意見なのですが、今まで自分達がしてきた
ゲームの良い部分だけを寄せ集めた形が多いような・・・。
結論を言わせて頂きますと、
「今までたくさんゲームしてきたから製作に向いてる」
「ゲーム専門学校を出てクリエイターになる」
といった考えの人達が楽しい物を作れるのか?ということです。
                  
               洋平 6歳
747ホッカル(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/17(月) 19:50:31 ID:3zFhfKvN


                 -=≡ ∧_∧
                -=≡  ( ;´Д`)ハァハァ  >>746 随分と しっかりしたお子様だなw
           -=≡ /⌒⌒ヽ/⌒ヽ/\       
    -=≡ ./⌒ヽ,  /     ̄   \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _    _/ \\/   | /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ ̄     \ヽ  |./ |i   
  -=≡ ()二二)― ||二)        ()二 し二) ― ||二)  
  -=≡ し|  | \.||             .|   .|\ ||    
   -=≡  i  .|  ii               i  |  .ii    
    -=≡ ゛、_ ノ               .゛、 _ノ
748ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 19:52:09 ID:M85qpjqm
坊主、良いこというな。
749ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 19:52:37 ID:???
>>746
ゲームマスターとプレイヤーは違うスキルだぞ。
その辺整理してもう一度書き直し。
750ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 19:57:45 ID:???
>>738
いやだからさw
俺の文読んだ?
DCは俺が提示した問題が解決されてたわけじゃないよ?
XBOXのカプエス2でもラグが0ということはありえない
751746:2005/10/17(月) 19:59:16 ID:???
名前を書く箇所を間違えてしまいました。
>>749
そこを(一部の)製作者側が同一視してしまっているのではないか?
と言いたかったのですが、言葉足らずでした。
752ホッカル(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/17(月) 20:01:01 ID:3zFhfKvN


                 -=≡ ∧_∧
                -=≡  ( ;´Д`)ハァハァ  いや〜実際 ゲームプログラマと呼ばれる
           -=≡ /⌒⌒ヽ/⌒ヽ/\        連中が ゲーム漬けで育っているために
    -=≡ ./⌒ヽ,  /     ̄   \\ ヽ/⌒ヽ, ゲーム自体が浅いものになっているという
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _    _/ \\/   | /ii 指摘は頷けるものがあるよ
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ ̄     \ヽ  |./ |i   
  -=≡ ()二二)― ||二)        ()二 し二) ― ||二)  
  -=≡ し|  | \.||             .|   .|\ ||    
   -=≡  i  .|  ii               i  |  .ii    
    -=≡ ゛、_ ノ               .゛、 _ノ
753ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 20:02:55 ID:???
>>750
ラグがあるから返っていいんだよ。
何度も取り上げるが、新聞を見てみろ。あれは1日ラグがある。
その分プロが推敲してまとめた意見を読めるんだ。
テレビはラグがないが話の途中で割り込み入って訳分からんし話の詳細は覚えていない
掲示板はその丁度中間のニッチを取るだろう
754ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 20:12:38 ID:???
現在ファビョったコテハンが独り言を書き続けるスレになっております
755ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 20:13:52 ID:???
実害あるわけじゃなし・・・
756ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 20:33:20 ID:???
>>753
確かに、どうぶつの森なんかはあえてリアルタイムを排除したいいゲームになってると思う
掲示板のシステムと似てるな

・・・格ゲーでそんなことできるか!
757千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/17(月) 20:50:12 ID:jroneBNe
>>658
購入層のデータはあるよ
岩田の公演で任天堂が公表してる
758ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 21:21:04 ID:???
>>744
んなことないよ。逆。ファンがついてる作品は何年でも続編を待たれる(ドラクエやマザーなど)
逆に早く早く出そうとして駄目になった作品が圧倒的に多いと思う。
幻水とか…。
759ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 21:26:53 ID:???
メタルマックスとかも十ン年ぶりの続編だったのに
ファンとか凄い盛り上がってたし
760ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 21:42:10 ID:???
むしろサイクルが早いほうが新鮮味が無くなって飽きられたり、
ネタ切れで中途半端になったりするんじゃね?
761ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 21:43:13 ID:???
ここの所、完成前の半々の出来で発売してしまったって感じのゲームが
何故こうも多いんだ?
762ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 21:44:18 ID:???
似たようなゲームが多いのはサードパーティーがマネばっかりしてるから。
今の若者が似たような格好してるのと同じだ。
763ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 21:47:53 ID:???
幻想水滸伝は、今やっと煮詰まった3を出すくらいでちょうど良かったと思う。
ファン的に。
764ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 21:50:14 ID:???
>>757
あれ?負け犬の遠吠えもう終わっちゃったの?
掲示板に張り付いて叩かれるのだけが存在理由の引き篭もりなんだからもっとがんばってよw
765ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 21:51:39 ID:???
ここってホントにロクな奴いないな。
766ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 21:55:50 ID:???
確かに
767ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 21:56:19 ID:???
>>765
だからもう書き込まなくていいですよ
ゲサロ卒業おめ^^
もう帰ってこないでね
768ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 22:02:28 ID:???
ネトゲ実況やしたらばの雰囲気漂うスレだな。
769ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 22:04:25 ID:???
>>761
もう、消費しつくすだけの企業みたくなっていて
とにかく今売れるシリーズを低コストで早く出すという事だけしか
考えてないんじゃないか。遺産を食いつぶすとも言うが。
770ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 22:06:51 ID:z4456YfY
なんか今日の12時以降からやたらスレ伸びてるね。なんで?
771ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 22:08:16 ID:???
アニヲタやガノタはまだキモイだけで済んでるが、
ゲーヲタは本物のキチ○ガイだからなw
772ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 22:08:26 ID:???
>>768
したらばやネ実はファビョったオンゲー初心者が定期的にポップするからな
773ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 22:08:41 ID:???
コテ達のバトル会場だったからです。
774ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 22:11:28 ID:???
>>773
まだ別人って言い張る気かよwww
名無しで自作自演バレる時点であきらめろっつーのw
775ゲーム好き名無しさん:2005/10/17(月) 22:17:45 ID:???
在日獣医は病死した犬でも食ってろよプ
776ゲーム好き名無しさん:2005/10/18(火) 03:07:31 ID:???
◆日本はやり直しのきかない国◆
・年齢差別を国が認めているため倒産、リストラにあうとやり直しが難しく
 失業給付期間が異常に短くおおむね3〜6ヶ月なので(外国の場合は2、3年)
 なかなか次の仕事が見つからず借金地獄に陥りやすい。
・長時間労働、サービス残業などが横行しこれを摘発してもなぜか罰則を適用
 しないという企業に甘い社会。よって過労死、ノイローゼ者が続出。
・仕事を持たないとアパートが借りられない、しかし住所がないと仕事を
 得られない。さらに保証人が必要で敷金、礼金と不条理なものがまかり
 通っているので一度ホームレスになると復帰は困難。
・一極集中なので不況になればなるほど仕事を求めて都会に人が出て来る
 ので地価が下がっても需要があるので家賃が下がらない --> 生活苦
一度落ちると這い上がることは至難のワザ
*****************************
どんな生き物も「自らが生きるための社会構造」を作っているのに
この国の構造は、人間にもっとも向いていない。
「生きるな生きるな」と言い続けているような社会
*****************************
777ゲーム好き名無しさん:2005/10/18(火) 06:47:17 ID:???
なぜ糞ゲーが多く出るのか
製作者がFc,SFC時代に若者中心だったのが
みんな偉くなって、おさーんになって
頭が昔のまんまの人が製作の中心におる。
だから本人達は糞ゲーに気づかずリリースしてしまう。
778ゲーム好き名無しさん:2005/10/18(火) 07:02:44 ID:???
和ゲーは物語にこだわりすぎて
世界感の出し方がおろそか。
お話を読んでるようなゲームが多い。
キャラ設定が糞だと糞ゲーになってしまう。

その点洋ゲーは物語というより世界に引き込む点に
力入れてる気がするから世界に入り込んでしまえば
どっぷりはまれるのが多い気がする。
779A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/18(火) 14:04:02 ID:nw/jRCb5
結局は飽きと経済格差の広がりだよな。
飽きはどうしようもないし、経済格差で庶民は収入が増えない。

ゲームに六千円払おうってのはよほど好きじゃないとできねー。
780ゲーム好き名無しさん:2005/10/18(火) 14:07:16 ID:yoN2yrD4
だから、バラ売りすればいい。
781A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/18(火) 15:33:42 ID:nw/jRCb5
NDSの人気の理由は低価格にあると思う。
まぁ製作費も格段に安いわけだが、要は据え置きが無駄に作りこんでる、というより贅肉を金にしようとしているに過ぎない。
782ゲーム好き名無しさん:2005/10/18(火) 15:54:02 ID:???
絲嶺
783ゲーム好き名無しさん:2005/10/18(火) 16:36:16 ID:???
ハード性能が上がることにより、その性能を発揮するソフトを
作ろうとすればするほど、儲からなくなる。
ハード性能だけを上げるゲーム業界の動きが、
逆にゲーム業界を衰退させる
784ゲーム好き名無しさん:2005/10/18(火) 16:38:43 ID:???
PCゲームの場合は性能が上がっても開発費はそんなに上がってないぞ。
ムービー入れなければそんなに変わらないんジャマイカ?
785A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/18(火) 16:42:30 ID:nw/jRCb5
>>784
的外れ。
786ゲーム好き名無しさん:2005/10/18(火) 16:44:22 ID:???
日本のメーカーは海外を見習えってこと。
いつまでもブランドにしがみつくのはやめようよ。
787ゲーム好き名無しさん:2005/10/18(火) 16:53:05 ID:???
自演好きだな
788ゲーム好き名無しさん:2005/10/18(火) 16:57:54 ID:???
子供にゲームさせるの自粛させる親が増えてきたとか。
789ゲーム好き名無しさん:2005/10/18(火) 17:00:12 ID:???
そりゃまぁ残虐ゲームのせいで事件が起こったのが大きいわな
790ゲーム好き名無しさん:2005/10/18(火) 17:03:29 ID:???
酷すぎて見てらんね
791ゲーム好き名無しさん:2005/10/18(火) 17:11:03 ID:???
任天堂が発売してるほんわかしたゲームは
残酷でもなんでもないんだからプレイさせても良い
792ゲーム好き名無しさん:2005/10/18(火) 17:14:40 ID:???
ゲームで人を殺すにしても民間人の場合はなんで抵抗があるんだろう。
立ち向かってくるキャラなんていくら殺してもどうも思わないのに・・・。
793ゲーム好き名無しさん:2005/10/18(火) 17:14:49 ID:???
結論。スーパーマリオはエロい。
794ゲーム好き名無しさん:2005/10/18(火) 17:17:16 ID:???
キノコは男の象徴
795ゲーム好き名無しさん:2005/10/18(火) 17:21:23 ID:???
バイオ4は襲ってくる敵を迎撃するのは抵抗が無いが
ゲームが終わった後は少し罪悪感がある
でも何周かすると抵抗は感じなくなるし慣れは怖い
796ゲーム好き名無しさん:2005/10/18(火) 17:37:18 ID:???
>>788
どんなゲームでも、なんでもかんでもホイホイやらせる親の方が
どうかしてるからそれは正常。
TV番組とかでも悪影響があるって親が見せてくれない番組あったしな

ガキの頃なんて、2月一回はファミコン親に隠されちゃってたぞ。
797ゲーム好き名無しさん:2005/10/18(火) 17:51:34 ID:???
>>787
自演しないと賛同者が現れないからな
賛同者を自演することに虚しさを感じないのも引き篭もりの為せる業ですね
798ゲーム好き名無しさん:2005/10/18(火) 18:00:27 ID:???
www www日本のゲーム業界終了決定www www www
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1129498745/311-314
799ゲーム好き名無しさん:2005/10/18(火) 21:04:02 ID:???
糞コテが消えた日からもう2年たつのか…
あの頃は糞コテが調子こいて書き込んでるのを見て
マジぶち殺したくなったもんだが、それも今では良い思い出だ(遠い目)
我々は忘れない。確かにあの時存在した在日チョン人の事を…
800ゲーム好き名無しさん:2005/10/18(火) 21:07:14 ID:???
>>799
誰それ?
801ゲーム好き名無しさん:2005/10/18(火) 21:35:10 ID:???
仙人掌?
802ゲーム好き名無しさん:2005/10/18(火) 21:36:52 ID:???
ヨっちゃん?
803いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/19(水) 01:07:38 ID:DsZ838OG
>>776
なんで日本なんかに生まれちゃったんだろうね。
そりゃあ飢え死にするような国よりマシですが
先進国の中ではこれほど悲惨な国ってないよな。
私もアメリカに生まれたかったです(^ω ^ ;)
804ゲーム好き名無しさん:2005/10/19(水) 01:18:08 ID:???
チョンさん妄想乙
805いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/19(水) 01:18:08 ID:DsZ838OG
>>779
ゲームが高くて気軽に買えないなんてのは学生までとニートだけなのでは?
あなたはどっちなのか知りませんが、50時間位プレイできて
売れば半分以上お金が返ってくるゲームで
経済格差とか言いだすから失笑ですねw

大人は金の問題ではなく、忙しくてやる時間がないものなのです。
大人の娯楽ってのはゲームなんかよりよっぽどお金のかかるものなのですよ。
これで一つ利口になりましたね^^
806ゲーム好き名無しさん:2005/10/19(水) 01:20:55 ID:???
>>803
じゃあ早く祖国に帰ってくださいよ(^ω^;)
それからアメリカでもカナダでもお好きな国へどうぞw
残念ながらあなたの国からではアメリカ行きは難しいでしょうけどねw
とりあえず日本に居座るのだけは辞めてくださいねw
807ゲーム好き名無しさん:2005/10/19(水) 01:21:56 ID:???
生憎仕事が済んだらオンゲーして風呂入る前に街中をインラインで流すのが日課な奴もいる
一日中掲示板に張り付いて顔真っ赤にしてるカワイソウな奴もいるけどなw
808ゲーム好き名無しさん:2005/10/19(水) 01:53:27 ID:???
>>807
おまえのことか?
プ
809ゲーム好き名無しさん:2005/10/19(水) 01:56:04 ID:???
おやおや準備したコピペを張るんじゃなくてネタに食いつく事にしたのかね
関心関心
810ゲーム好き名無しさん:2005/10/19(水) 02:13:59 ID:???
コテハンの才能に嫉妬してる約一名が見苦しいスレだよな。
正直、議論の邪魔だから出ていってほしい。
こんなこと書くとまたなんか言われそうだが:-P
811ゲーム好き名無しさん:2005/10/19(水) 03:20:19 ID:???
ここは低レベルな人間が罵り合っているインターネッツですね。
812ゲーム好き名無しさん:2005/10/19(水) 09:35:31 ID:???
>>811
だからもう書き込まなくていいですよ^^
ゼルダスレあたりなんかが高レベルのコテハンが独り言を繰り返しててマジお勧めw
もう戻ってこないでね
813ゲーム好き名無しさん:2005/10/19(水) 11:24:41 ID:???
>>812
お前が一番低レベルに見えるぞ?
814ゲーム好き名無しさん:2005/10/19(水) 13:39:23 ID:???
もはや隠そうとするそぶりさえ見せなくなったな
815ゲーム好き名無しさん:2005/10/19(水) 15:43:56 ID:OgLJkKUC
>>783
そんな貴方に、このゲーム>>199が一本も売れない理由を五〇字以内でカモンしてみる。
816ゲーム好き名無しさん:2005/10/19(水) 15:51:28 ID:???
>>815
まさかわからない訳じゃないよな?
817ゲーム好き名無しさん:2005/10/19(水) 17:04:38 ID:xd2IFuuD
>>816
いや、解ってるけどなw。
818ゲーム好き名無しさん:2005/10/19(水) 17:21:15 ID:KGHeqs96
819ゲーム好き名無しさん:2005/10/19(水) 18:35:27 ID:???
ネットカフェでオンゲー飲まず食わずで50時間やってて死んだってニュースもあったな
ぷよぷよやテトリスもずっとやってると目を瞑っても瞼の裏に落ちてきたりしたし
ゲームってのは自我の弱い奴には毒みたいなもんだな
820ゲーム好き名無しさん:2005/10/19(水) 19:28:49 ID:???
それは水も飲んでなくてトイレも我慢した状態じゃないとありえん。
オンラインで5日ぶっ通しでやったことあるけど眠いだけで体に異常はなかった。
821ゲーム好き名無しさん:2005/10/19(水) 19:31:24 ID:???
よく読め廃人
822ゲーム好き名無しさん:2005/10/19(水) 19:33:18 ID:???
いちいち指摘するな
823ゲーム好き名無しさん:2005/10/19(水) 19:36:14 ID:???
レス付く度にファビョってて疲れないのか?
824ゲーム好き名無しさん:2005/10/19(水) 20:06:47 ID:???
  ,- 、 ,.,.,.,   , -、
  |く`,`'----`'、,ヘ |
  Vヽl/ ▼ヽlハ'/    <ボク、ファービョー
   { (●)__(●) }
  { _〈ニ〉_ .}
  { |.   ̄   | }
  ヽ.|.____|_/
   (,_,__) (_、、)
825ゲーム好き名無しさん:2005/10/19(水) 20:25:48 ID:???
試験勉強だってずっとやってると寝てても数式が頭に浮かんできたりする
「ゲームだから」ってもんでもないわな
826ゲーム好き名無しさん:2005/10/19(水) 20:30:28 ID:???
>>825
典型的な勉強脳だな
今問題になってる
827ゲーム好き名無しさん:2005/10/19(水) 20:31:34 ID:???
飲まず食わずで勉強しすぎて死んだってニュースは見た事ないが
そんな奴いるんかな?
828ゲーム好き名無しさん:2005/10/19(水) 20:39:39 ID:???
無理にマラソンしたら全身の感覚失って軽度の脳障害起こしたことならある。
829ゲーム好き名無しさん:2005/10/19(水) 20:43:49 ID:???
走り過ぎて死ぬ奴はなんとなくいそうだが
それは自我の強い奴にしかありえない事象だな
830ゲーム好き名無しさん:2005/10/19(水) 20:56:58 ID:???
自我というか意志だろ
831ゲーム好き名無しさん:2005/10/19(水) 21:09:19 ID:???
>>827
いたとしても死因は、心臓発作とか脳卒中とかにされるだろう。
俗に言うストレス死ってやつだ。 過労で死ぬのと同じだな。
832ゲーム好き名無しさん:2005/10/19(水) 23:04:48 ID:???
こないだ皇居の周りマラソンしてて死んだ人がいたよな。
833ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 00:30:44 ID:???
俺は毎日死にそうだ。
834ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 00:42:04 ID:???
>>833
ィ`(TдT)
835ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 00:46:12 ID:???
実は皇居の地下には実験施設があってそこで人権を持たない皇族を使い人体実験が行われている
その日はたまたま有害な物質が漏れ出てマラソンしてたうわなにうhんl;m、;:、
836ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 01:22:40 ID:???
いくら考えてもゲーム業界はなるようにしかならないし
このスレはただのコテハン叩きになってるし
もうだめぽ。
837ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 01:34:59 ID:???
838ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 01:41:19 ID:???
ゲーム歴20年のキモオタオサーンだけど、最近PC洋ゲーしかやってない。
一応、コンシューマー機も殆ど持ってるしソフトもそれぞれ50本くらいあるんだけどね……

なんか国産ゲームは「やらされてる」感が強いのに対して、
洋ゲーは自由度高いしレベルデザインも凄いのが多いからかな。
839いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/20(木) 01:46:53 ID:2RGS9BiY
「最近のゲームってつまんねー」そういう声をよく聞きます。
RPG、アクション、シューティング、etc…
様々なジャンルがありますが、なるほど確かにもはやマンネリかもしれません。

しかし待て、だからといってゲームを卒業するのはまだ早い!
美少女ゲームをやらずしてゲームってつまんねーと言うのは
ラーメン屋でカレーを食べてまずいというようなものだよ

つまり似た様なゲームのマイナーチェンジを遊ぶのではなく、
食わず嫌いしてた美少女ゲームにも積極的に挑戦すべき。
日本人は他人のことを気にし過ぎ、娯楽まで他人に合わせる必要は無いのだ。
840ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 01:49:09 ID:???
>つまり似た様なゲームのマイナーチェンジを遊ぶのではなく、
>食わず嫌いしてた美少女ゲームにも積極的に挑戦すべき。

美少女ゲームこそキャラ変えただけ(下手すれば髪の色変えただけ)の
「似たようなゲームのマイナーチェンジ」が多いんじゃないのかい?
841ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 02:02:53 ID:???
>>837-838
たしかにBF2は面白い。
隠し要素なんて皆無なのにもう3ヶ月もやってるよ。
それに比べて、国産はほんとに・・・。
842千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/20(木) 02:24:43 ID:3rXNmkue
日本のゲームの方が面白かった時代もあったのにねえ
何がどうなっちゃったんだろ?
いつの間にか立場が逆転しちゃったよね
昔は洋ゲーといえば糞だったのにさ
洋ゲーで衝撃を受けたのはwizと007くらいかな
アウターワールドというゲームも面白かったが、洋ゲーで面白いのなんて昔は稀だった
ウルティマオンラインなんかは別に面白いとは感じなかったけど、和ゲーにはないチャレンジ精神・ゲームコンセプトを感じたな
日本のゲームはフォーマットは全部同じでどんなキャラ・シナリオを載せるかしか考えていないものが多いように思う
843ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 02:57:55 ID:vleeyECn
永久アク禁になったので俺滅多に書き込めないんだよねぇ
で、思うわけよ
ギャルゲ、エロゲを不当に貶めてる輩がいるなぁと
カノンやエアなんかをプッシュしてる奴いるんだけど
あれをギャルゲやエロゲの代表にしてほしくはないんよ
泣かせゲを支持する強い発言をする層が存在することは認めるが
正直あげた2つに関して言えばただのデジコミ、デジタルノベライズ
ゲームブック的コンテンツの範疇でしかない
強くプッシュされることによる弊害が大きすぎるんだよね


ぶっちゃけ、俺はギャルゲ、エロゲのほうがマシだと思う時すらある
ステータス値の変化による対象、結果の形成によるユーザーの多目的化の提示
テキストADVに大きな変革を提示したザッピングシステム
テキストタイプによるトラップADV、タイムスケジュール管理というゲーム性
シナリオギミック等におけるゲーム的シナリオ構築

ここらへんを提示したりしてるゲームを単にギャルゲ、エロゲの枠で差別したり
取るに足らないデジコミ系をプッシュすることが正当な評価だとは思えない
844ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 09:34:06 ID:???
>>843
はいはい
>あれをギャルゲやエロゲの代表にしてほしくはないんよ
じゃあどれを代表にするのが妥当なんだ?
他人の否定ばかりやって自論の具体例は無しですか?
845ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 10:42:07 ID:bn7Tsnqc
ともかく「ゲームがつまらん」のは確かであるのだが、
現状「小金は有るが技術がない」人と「技術は有るが金がない」者との、
まあ接点が殆どないっつーのも問題というか勿体ないというかで。
そして運良く両者が合致しても「売れない」と言う大問題があって。

PCならロースペックで安価でメジャー指向な奴を作ればよさげだが、
なんでか「作るところは無い」訳で、もちろん作っても売れない訳だが、
ともかくこの謎を解かない事にはゲーム業界事態の再興も無いと思う。
そんなに要ハイスペックゲームってイイか?
846ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 10:57:50 ID:???
>>845
PCはすぐコピられるからな
市場が育たん
847ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 11:09:57 ID:???
国産PCものはコピーとチート対策ばかりに
力が入ってて中身がスカスカなのばかり。
MODも作りづらくて簡単な改変に一々string開いたりとかな。
糞エディタを特典扱いとか有料とか、もうねアホかとバカかと。

CD1枚に面白さを詰め込んだ洋SLGとか見ると
国内ゲームは衰退して当然だと思うな。一回滅びた方がいいんじゃね?
848ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 11:14:21 ID:???
>>845
PCゲが売れないのは日本だけ。
日本はNEC鎖国状態でPCゲの土壌が育たなかった代わりに、コンシューマーが発展したから。

>そんなに要ハイスペックゲームってイイか?

百聞は一見にしかず。AoE3とかBF2とかは、単純に面白いよ。
ただこれらは、非常にゲーム性・ゲームバランス自体が面白いだけかもしれんが。

BF2レビュー
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050711/battle2.htm
http://www.4gamer.net/review/bf2/bf2.shtml

AoE3
http://www.4gamer.net/DataContents/game/1859.html
849ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 11:32:04 ID:???
最近は一般洋PCゲーもCSとのマルチ化の影響でダメじゃん
一般洋PCゲーは癖はあるけど個性的なゲームが多かったのに軒並み全滅
無駄にPCスペック要求するコア洋PCゲーか
CSとのマルチでPCでもでるって言うだけのものか
これまたコアなネットゲームかしかなくなってきている
850ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 11:41:25 ID:???
日本のほうが面白いとか
洋ゲーのほうが面白いとか
そういうのは無かったね
昔のをパッと思いついたのを見ても

テトリス(も厳密には洋ゲー)
シム系
スニーク系3D
ディアブロ
DOOM
EQ

もっとあるやもしれない

全部日本には初期発想としては真似が出来ないゲームばかりだった
(ジャンルとしてそれを発展させるのは日本人がうまかった。
実際日本のゲームもそれらをベースにしているのがほとんど)

日本で凄かったのは
格ゲー 洋ゲーは絶対に真似が出来ない 今でも外人は作れない (写真ベースのギャグみたいなのがせいぜい)
いわいる任天系ゲー 直感アクション的な方向性のゲーム

どっちもどっちだ 今も昔も。
851ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 11:41:43 ID:???
それでも『萌え』『乳揺れ』『ロリ』『ショタ』要素に
染まりきった国内産よりは多様性に富んでると思うがな
852ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 11:45:34 ID:???
まあね その方向で出せばとりあえず10万とかは出る
という市場の甘さに甘えてる現状は否めないのは事実だね

洋ゲーのFPSばっかりってもFPS出せばとりあえず売れるというわけでもないから
日本の萌え市場のような「作り手も受け手もダメにする甘さ」ってのはないね
853ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 11:53:51 ID:???
バトルフィールドシリーズが800万本、World of warcraftが400万本以上売れたんだっけ?

>>849
「コンシューマーで遊べない物があるから、PCを選ぶ」ってだけだと思うよ。
殆どの人はコンシューマーで満足出来るんじゃないかな?
別に無理してハイスペックPCそろえてゲームする必要は無いと思うよ。
854ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 11:57:14 ID:???
FPSの場合は「操作感」という点でPCが圧倒的に有利ってのもある
まあコンシューマでも007のように売れたものはあるが

855ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 12:01:59 ID:???
PCならオンライン対戦も滅茶苦茶簡単だし(FPSの場合は何の手続きもいらない)、解像度も高い。
次世代機ってディスプレイに接続出来て、1280×1024とかで表示出来るんだっけ?
856ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 12:03:01 ID:???
コンシューマにもミドルウェアが必要だと思うよ。
それかメーカー共同出資で統一規格打ち出してほしいよ。

ハードウェアの更新の度にユーザーに負担掛かるのって
結局はPCを維持するのと何も変わらないじゃん。
マジでいい加減にしろよと。
857千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/20(木) 13:36:13 ID:3rXNmkue
>>854
マウスでポチポチするのが操作感良いか?
858ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 13:40:26 ID:???
>>854
キーボードとマウスで操作するPCのどこが有利なんだ?

>>855
PCは維持管理と刻々と進むバージョンアップについていくとこで手間隙かかりすぎ
そしてFPSはオンラインでやるほどの魅力もない

>>856
アップルとマイクロソフトの違いや互換性のないOSや周辺機器
PCのほうが性質悪いぞ
859ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 13:40:55 ID:???
>>857
マウス&キーボードとコントローラーを比較した時の事でしょう。
正直、FPSのインターフェイスはマウス&キーボード以外考えられない状態ですし。

860ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 13:43:58 ID:???
>>858
FPSとRTSに限れば、コントローラーでの操作はあり得ない。
実際にやったら分かると思うんだけども。

>PCは維持管理と刻々と進むバージョンアップについていくとこで手間隙かかりすぎ
これは同意。
1年ごとに2万くらいのVGA買い換えなきゃならんし、2年経ったらCPUもかなり古くなる。

ただ、FPSはそこまでしてもやる価値があるほど面白いよ。
俺もBF2の為に3万のビデオカードと、1.5GBのメモリ追加したし。
まぁマニアの道楽っちゃ道楽だわな。車のチューンに金かける人いるのと同じで。
861ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 13:59:38 ID:???
>>859,860
それは単におまいがそれに慣れちゃってるだけだろ。
パッドコントローラが劣るとしたら文字入力関連のみだろうが、
それは音声通信で解決するわけだし。
862ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 14:00:28 ID:???
>>861
正直言って、PCでFPSやったことないでしょ?
863ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 14:04:30 ID:???
コントローラーでは、緻密かつ素早いエイミングは不可能。
またPCでも音声チャットは常識的に行われてる。

FPSのコントロールパッドというと、こういうものが主流。
http://wasd.jp/entry/109/
864千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/20(木) 14:05:50 ID:3rXNmkue
>>859
マウスって振動しないし寝転んで出来ないしキーボードは操作もままならないし
全くいいところない
エイミングは楽だけどさ
865ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 14:08:28 ID:???
FPSの場合射撃の正確さとか
PCのをそれなりに触ったことがある人>>>(超えられない壁)>>>パッドで死ぬほど極めた人
だからなぁ・・・
866千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/20(木) 14:08:50 ID:3rXNmkue
>>863
コントローラーでも凄い人は凄いよ
要は慣れ
867千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/20(木) 14:10:59 ID:3rXNmkue
>>865
君がマウスで勝負してもhalo極めてる人とhaloやったら100%ボロ負けすると思う
868ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 14:11:18 ID:???
>>866
実際、Haloで家庭用版トップチームとPC版トップチームが対戦した事があったね。
結果は家庭用版ボロ負けだったけども。
パッドでは瞬間的な動作に弱くて、戦法自体がPC版に比べて狭くなってしまったとか書いてた。

あの記事、どこあったっけ……
869ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 14:15:52 ID:???
コントローラーでの操作がありえるありえないって事じゃなくて
マウスでポイントしてクリックするだけの操作のどこがおもしろいのか?
って事なんだが

まあそれだけの作業が好きで毎年ン万もかけてFPSやりたいなら別にいいんだが
私は多少難易度が上がってもコントローラの操作に適応する過程を楽しむ事が好きなのでマウスはありえないし
操作が単純なFPSも好きじゃない 解消度なんていらないしオンラインでマウス操作を競うのもツマラン
ビートマニアでボタン設定をめちゃくちゃに振り分けてその設定に適応していくのを感じたりするのが私の好みだって事です
870ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 14:16:26 ID:???
>>869
一つ聞きたいけど、PCでFPSやった事ある?
871千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/20(木) 14:19:32 ID:3rXNmkue
>>868
PCそれなりに触ったことある人だとお話にならないレベルで負けると思うよ?
上手い人はコントロール感度が恐ろしく速く設定しているので後ろ向く速度もマウスに負けない
それでいてエイミングも凄い

トップチームならマウスが勝って当然でしょう
キーボードの操作に慣れてるわけだし
僕はキーボードで前後左右に動かすのが全然しっくりこないんだよね

ただ、halo2は立体的なステージが多いし、殴りとグレネードが強化されたし、
ハンドガンが弱くなったのでマウサーはスナイパーでしか旨みがないと思う
872ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 14:22:04 ID:???
糞コテがどれだけ自演してもFPSはお子様用シューティングでしかない
ヌルゲーマーに丁度いいバランスだって事だけは認めてあげるからウザイので消えてね
873ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 14:22:30 ID:???
それなりに度合いによるよな1年くらいやってりゃPCのほうが強いだろうし
874ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 14:22:36 ID:???
>>871
俺もHaloはXboxでもPCでもやってる。

Haloの場合は、UnrealTournamentとかみたいに針の穴を通すようなAim必要ないからコントローラーでも大丈夫なんだけどね。
というかHaloは家庭用コントローラに最適化して開発してると思うよ。
逆に言えば、PCキーボードでやると、なんかしっくりこないというか。
875ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 14:22:55 ID:???
まあFPSに限ってはコントローラ派のtopクラスと
キーボードマウス派のtopクラスがいたとして闘ったなら

確実にキーボードが勝つわけで

このことがどっかのサイトに証明されてたがどこだか忘れた
876ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 14:23:16 ID:???

  「日本の家ゲー」 = 「HENTAI GAME」
877千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/20(木) 14:23:57 ID:3rXNmkue
とにかくマウスでゲームすんのやだ
RTSもマウスが忙しすぎて全く楽しめない
クリックゲー嫌い
878ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 14:24:03 ID:???
まぁ>>872みたいな時代遅れがいるから、日本は世界から置いて行かれてるんだなぁと心底思う。
879ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 14:24:18 ID:???
話がかみ合って無いな
halo限定のことを言ってるのかFPS全般のことを言ってるのか
880ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 14:25:34 ID:???
Halo限定でしょ。
Quake4やらUT2K4なんかコントローラーでやれるわけ無いし。
881ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 14:25:50 ID:???
マウスカチカチゲー
ボタンポチポチゲー

確かにマウスのほうが動きは忙しいな
まったりやるならコンシューマー
本腰入れるならPC
ってとこかぬるぽ
882ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 14:26:30 ID:???
所詮パッドでは横走りしながら連続ジャンプで動く的に攻撃できんだろ
883千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/20(木) 14:26:35 ID:3rXNmkue
>>875
それには異論ない

俺はhalo2でボロ負けしたら相手がマウサーだったことにして納得している(あとラグと・・・)

>>874
ジャンプやしゃがみが結構重要だからね
884千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/20(木) 14:27:24 ID:3rXNmkue
>>882
それはパッドを舐めすぎ
885ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 14:29:05 ID:???
で、PCでやったことあるの?ないの?
886ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 14:29:06 ID:???
>>876
コピペしないとその程度の文章しか書けないんだからスゲーよな

ごめん間違えた コピペしても誤字だらけで更にスゲーよな
887ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 14:29:20 ID:???
>>878
本当そう思う。どっちがお子様なのか理解して欲しいよね。
888ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 14:29:40 ID:???
とりあえず、遊び程度ならパッドでもいいんじゃないかなーと思う。
日本大会やら世界大会を目指すような奴は、キーボードに慣れてた方が良いと思うけど。
889ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 14:29:55 ID:???
Halo2あんまり知らないんだけどマウサーってのはX箱でもマウスが使えるってこと?
890ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 14:32:20 ID:???
いちおはっとく。

ゲームの世界大会WCG
http://www.worldcybergames.jp/2005/

CPL(こっちも世界大会)
http://www.thecpl.jp/2005summer/
891ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 14:32:39 ID:???
ゲーム操作の動作を単純化、一般化して言葉で表現して、
「だからつまらない」って発言できる感覚がおかしすぎ。頭がおかしいんじゃないかと。。

そんな表現が許されるなら、
FPS→マウス動かしてクリックしてるだけ
コントローラーを操作する→ボタンを両手で押してるだけ
ビーマニ→鍵盤状のボタン叩いてるだけ
ネットをみてる→マウス動かしてクリックしてるだけ

「FPSをする」と「ブラウザでネットみてる」は同じ動作でつまらないし、
どんなゲームも「コントローラーを操作」してることになるので、
ゲームの内容の如何を問わず画一的に面白いかつまらないかの
どちらかになる。
892千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/20(木) 14:34:01 ID:3rXNmkue
>>889
実は使えるらしい
俺はやりかた知らないけどね
マウサーはスナイパーがえげつないんですぐに分かる
ズームなしでヘッドショットをバンバンしてくるし、しかも右に左に忙しく撃ちまくるからね
893ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 14:34:27 ID:???
>>863
下の照準マークのところって何に使うの?
タッチパネルにでもなってるのかな?
それと、形が角張ってて持ちにくくない?
894ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 14:35:00 ID:???
>>889
使えるらしいけど、使う人は批判されてるみたいよ。

>>891
やりもしないで批判する人には、何言っても無駄だと思うよ。
895ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 14:35:02 ID:???
確か北米版の凶箱では使えるって前どっかのスレでみたよ
896ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 14:35:59 ID:???
>>893
はは、あれを両手で持つわけじゃないよw
照準の所には手首を置いておくんじゃないかな。
左手があれで、右手はマウス。
897ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 14:37:45 ID:???
コピペまだおわんねーの?
898ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 14:38:17 ID:???
オナニー→おにんにん握ってシコシコするだけ
899ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 14:48:24 ID:???
人生 → くだらないスレにコピペ貼るだけ
900ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 14:49:28 ID:???





ぬるぽ→ガッ






901ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 14:50:46 ID:???
>>891
普通の人間は単純な操作の繰り返しは飽きる
マウスは操作が単純で実用向きでゲームに向かない 飽きるのが早いから
俺つえー!して楽しむなら何も問題がないが
他のマウス使ってる奴に対しても優位に立つためにツールを使い出す
もはやコントロールもつまらんツール使ってるのがウザイ糞ゲー化する
これでは続ける奴の方が感覚おかしくて頭がおかしいと思うがどうか
902ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 14:51:13 ID:???
HALOは面白いぜ! 俺も初代の頃からやってる。

ただ、最近はBF2ばっかやってHALOはご無沙汰してるけども。
なんてんだろ、BF2は操作して歩いてるだけで面白いんだよなぁ。
始めてスーパーマリオブラザーズをやって以来の感覚だ。
GTAとか好きな人ならハマれるかもね。
903ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 14:52:12 ID:???
ほぼ全てが主観でワロスwww
904ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 14:53:18 ID:???
>>901
とりあえず、批判対象は経験してから批判する方が良いぞ。
そうじゃないと無知と恥をさらけ出し続けるだけだから。
905ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 14:54:59 ID:???
ほら、体験版もここにあるから。
お前のボロPCじゃ動かないかもしれんが、もし動くようならやってみなされ。
ttp://www.4gamer.net/patch/demo/battlefield2/battlefield2.shtml
906ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 14:57:40 ID:???
>>901
言いたい事はわからなくないが、操作のレベルを勘違いしている気がする。
ロボットにはロボット向きの操作方法があり、飽きもこない。
そして、それが分からぬやつにコントローラーが与えられることもない
907ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 14:57:48 ID:???
多分、>>901は韓国のMMORPGの事を言ってるンジャマイカ?
908891:2005/10/20(木) 15:01:21 ID:???
>>901
よく読め。禿。
ゲーム操作の動作を単純化、一般化して言葉で表現して、 だからつまらん
とか言うことがおかしいっつってんだよ。禿。

あえて言えば、マウスとコントローラは別の道具であって、向き不向きはあっても、優劣なんてのはない。
ギターと三味線、ベースと琴がどちらが優れた楽器か比べても意味ないのと一緒。

>普通の人間は単純な操作の繰り返しは飽きる
起きて、飯食って、クソして、息吸って、寝てるだけの作業的な毎日はつまらんだろ。氏ね。

わかったか。禿。
909ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 15:03:30 ID:???
>>906
>飽きもこない。
それはもはや人間に非ずってことですね
お前のせいでFPSやってるやつがキチガイだらけだと思われるだろさっさとやめろ
910ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 15:05:40 ID:???
拡張性とか考えるとPCのほうが飽き易いってありえないと思うんだがな

っていうか人それぞれで済む話だよなこれ
911ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 15:06:12 ID:???
>>891
とりあえず、家庭用ゲームとい井戸の中にいる蛙には、何を言っても無駄だと思うんだが。
こういう奴は、放っておいた方がいいと思うよ。
912ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 15:07:14 ID:???
ギターやベースは形状が定まってない発展途上の楽器だぞ
琴や三味線みたいに完成してる楽器と比べても意味はないが
優劣以前の問題だってことで意味が無い
知ったか乙
913ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 15:10:29 ID:???
>何を言っても無駄だと思うんだが。
普通そう思う。
でも、目に見えない働きかけがあるってことだけは確かなんだよ。
俗にいう“神の手”か。
それを目に見える形にしたいだけなのかもしれないな。
914ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 15:12:51 ID:???
>ギターやベースは形状が定まってない発展途上の楽器だぞ
>琴や三味線みたいに完成してる楽器と比べても意味はないが

ワロタ
お前、ゲームの知識も音楽の知識も皆無なのに、もう口開かない方がいいぞw
気づかぬうちに恥と無知をさらけ出し、敵を増やし続けることになるからw
915ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 15:13:54 ID:???
>>908
日常生活とゲームを一緒に考えてるのか?
FPSは君の生活の一部なんだな
社会には君みたいに引き篭もってゲームしてる人間は極少数なんだから君の好みを押し付けても理解される訳ないだろう?
916ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 15:14:39 ID:???
>>912
うはっ、例え話だけ批判しちゃってるよ。禿。それでいいのかい。
たとえ話を否定したところで、意見の根本には何の影響も与えないのだが。

じゃその例え話は俺の知ったかってことで撤回。間違いますた。すいまそん。
てなわけで「マウスとキーボードのどちらが優れたデバイスか比べても意味ないのと一緒。 」
917ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 15:17:20 ID:???
>>915
うはっ、皮肉にまともに批判してるぞ。禿。

だから、そうやって「動作を単純化、一般化して言葉で表現して」「だからつまらん」
っていう考えがおかしいって何回もいってるじゃんか。禿。同じ意見だぞ。禿。
918ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 15:19:32 ID:???
>>908
日常生活とゲームを一緒に考えてるのか?
FPSは君の生活の一部なんだな
君の様に引き篭もってゲームしてるのは極少数でしかない
君の好みを押し付けようとしても無理な事に気付いたら?
919ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 15:19:55 ID:???
>>914
五月蝿いなw
知識がないのは分かってる、これは直観なんだよ。
砲撃と双眼鏡で捉えた景色を元に話しているのであって
射角が何℃とか風向風速がどうとかで計算してるわけでないの。
920ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 15:26:32 ID:???
>>919
とりあえず、次からの発言はコテハンかトリップ頼む。
透明あぼーんしたいから。
921ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 15:27:23 ID:???
だから、ゲサロにたむろってる連中のリストとマップを作り、リアルとの関係を考察するだけで
おまいらの基準で一仕事になるんだよ。
別スレでやってるのは要するにそういうことだな。
922ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 15:27:59 ID:???
>>920
知らん。
923ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 15:29:13 ID:???
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::| 何ここ・・・
  | |      .|             :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
924ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 15:29:42 ID:???
>>922
トリップの付け方くらい分かるだろー?
千手観音の発言はまだ読む価値あるけど、お前の言ってるのは全部キチガイの妄言だから読む価値が無いのよ。
主観的意見にすらなってない、ただの妄言。

お前だって、町中でキチガイが喚いてるの聞かされるのは嫌だろ?
925ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 15:31:16 ID:???
そうかw
あまり無理するなって。
926ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 15:31:51 ID:???
独り言を書き綴るスレだな
927ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 15:33:20 ID:???
そうそう。
他のカキコも似たり寄ったりだ。
928ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 15:35:09 ID:???
他のってなんだ?
929ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 15:36:22 ID:???
そもそもマウスの操作性はコントローラーより悪い云々から始まったんだろ
930ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 15:37:47 ID:???
後半コピペじゃないからか文体変わってねーな
そろそろ疲れてきたのかね?
931ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 15:47:47 ID:???
>>929

千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/20(木) 13:36:13 ID:3rXNmkue
>>854
マウスでポチポチするのが操作感良いか?

これの事か…独り言乙
一日こんな事に費やすとかすごい生活してるな
932ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 15:52:06 ID:???
自分の持論を相手に強要するからこういう事になるんだ。
933ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 15:54:46 ID:???
コントローラーでの操作は単一時間における移動量を同じにしないと
いけないから向き不向きがでてくる。
マウスがポチポチなら、コントローラだってニギニギポチポチだろう。

↓マウスでポチポチがイヤならこれ使え。禿。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/09/25/651718-000.html
934ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 15:57:07 ID:???
うはw3時に寝て9時に起きて2ちゃんねるしてるのまるわかりwww
ワロスwww
935ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 16:06:24 ID:???
FPS厨のコテとかいらんし
936ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 16:30:27 ID:???
さすが主観視点ゲームのスレだけあって、
主観的な意見ばかりですねw。
937ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 16:34:37 ID:???
主観視点ゲームのスレ×
主観視点ゲームしかできない奴がファビョるスレ○
938ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 17:27:04 ID:???
アタリショック!
939ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 18:22:09 ID:???
ハードの高性能化はゲーム業界の衰退を招く
940ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 18:23:53 ID:???
何でゲームが衰退するのかを話すスレなのに
FPSの話にもっていくコテとかいらんし
941ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 18:45:19 ID:???
保守的なプレイヤーだらけだから、

保守的なゲームしか出てこない。

それが原因。
942ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 19:32:40 ID:???
妄想乙
943ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 19:50:49 ID:???
ハードの高性能化が良い方向に使われればいい。
944千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/20(木) 20:48:15 ID:3rXNmkue
>>940
和製の素晴らしいFPSがないから和ゲーが衰退してるんじゃん
945ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 20:51:12 ID:???
だから何で話をFPSに持っていこうとするの?
FPSがいちばん面白いと思ってるの?
変だよ
946ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 21:05:57 ID:???
千手っちのFPS賛美ってさ
いつごろから始まったっけ?
HALO買ってから?
947ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 22:57:06 ID:???
FPSしかまともに出来るゲームがなかったんだろ
だからそれしか話題に出せない
あとは紙芝居マンセーして終わり
それで自分に出来ないゲームを全て批判し始める
当然他ゲーを楽しむ人間に叩かれる
他人を知らない引き篭もりには叩かれる事が理不尽にしか感じられない

そして本人だけはその狂った考え方を変だと思ってない
948千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/20(木) 23:16:33 ID:3rXNmkue
>>946
007ゴールデンアイから
949ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 23:30:22 ID:???
>和製の素晴らしいFPSがないから和ゲーが衰退してるんじゃん

というより、和製の素晴らしいオンラインゲームが無いからだろうね。
正直、ネットの対戦ゲームやったら、コンシューマーがつまらなく感じてくる。
RPGにしろアクションにしろシューティングにしろ。

まぁ次世代機は標準でネットゲ対応とかするだろうから、そちらに期待。
950ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 23:36:55 ID:???
自演くさい
951949:2005/10/20(木) 23:37:55 ID:???
自演じゃねー
ID出ないのウザったいな。
952949:2005/10/20(木) 23:38:58 ID:efl+C6Sf
IDでとけ。

ちなみに、コンシューマーでもRPG,ADV,ACT,PZL,SHT,etc...なんでもやっとるよ。
ただ最近の国内ゲーは食傷気味なだけで。
953ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 23:40:09 ID:???
え?
ネトゲマンセーしすぎてない?
954ゲーム好き名無しさん:2005/10/20(木) 23:45:57 ID:efl+C6Sf
>>953
マンセーも何も、俺の個人的な意見だよ。
国内ゲームがクソとは言わないけど、ネトゲに比べると物足りなさを感じる。

ちーと古いゲームだけど、今実況ライブしてるから見てみては?

mms://202.67.22.78:17749
ブラウザのアドレス欄にコピペしてenter
955ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 00:26:26 ID:???
ていうかネトゲはゲームの衰退に一役買ってないか?
オンライン「対応」ゲームならともかく、MMOは。
956ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 00:29:47 ID:???
ゲームの衰退というより、人間性の衰退に一役買ってはいると思う。
MMORPGは時間があまりにもかかりすぎる。
957ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 00:34:27 ID:???
仕事辞めてまでやってる奴がテレビで取り上げられてたな
そんなのは少数だろうけど
958ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 00:35:09 ID:???
>>955
そこんとこ詳しく
959ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 00:36:42 ID:???
ハマるやつハマるだろうけど、国内ゲームが衰退するほど
大勢の人がハマってるようには思えない。
960ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 01:00:06 ID:???
>>958
MMOはそれ一本だけで膨大な時間食う。んなもんだから、他のゲーム買わなくなる。
961ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 01:01:39 ID:???
ネトゲの運営会社って儲かるの?
962ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 01:05:30 ID:???
>>960
なるほど、そういうことか
963ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 01:40:31 ID:???
MMOよりもHL2
これ1本あれば、CSやらHLやらCS:SやらDoD:Sやらいろいろあそべる
サードパーティのゲームもあそべる
ちょっと金出せば今後発売されるであろう拡張版MoDもあそべる
無料でマップエディタもついてる


これだけあれば3年は遊びつくせる
964ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 02:20:31 ID:???
まー拡張はMMOやツクールでもやられてるな。確かに誰かしらがやった馬鹿改造も楽しめるんだろうが。
それでも想定の範囲内でしか遊べないからよっぽどの俳プレイヤーでないと飽きる。

グラやアニメいらんからロマサガみたいなフリーシナリオかつイベント盛りだくさんなゲ−ムが出ないものか。
今の容量なら町の人間1人づつにイベント付けても問題ないだろうし。
もちろん日本一みたいなレベル上げだけなんてのは勘弁・却下で。
965ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 02:24:57 ID:???
>>963
HλLF-LIFE2はなぁ、スチムーがいやらしい
966ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 02:42:21 ID:???
現在のキャラクター萌え和ゲーと
昔のゲームでは商売の方法が根本的に変わっているのを無視してはいけないと思う
今の和ゲーはソフトと攻略本で終るもんじゃなくて
漫画やラノベ、運が良ければアニメといったメディアミックス(なんという懐かしいワード!)や
グッズを売ることでも収益あげている
むしろ、ソフトへの初期投資はサブでグッズを売るほうがメインなんじゃないかと
そういう状況ではキャラクター性/ストーリー性を薄くする
方向へは行けないんじゃないかと。

そして、現在の肥大化した開発費を支えるには
そういうメディアミックスが不可欠になっているわけで
967ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 03:52:36 ID:???
でもさ、萌えゲー路線に走るのはやっぱ失敗じゃね?
ここ数年で萌えヲタ増えたけどそれでも小数派だろ
そしたらグッズ売るにしても一般人にはウケないわけで
968ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 04:08:40 ID:???
しかし純粋なゲーム性でゲーム買うのも
ごく一部のゲーオタなわけで。
地味な良ゲーが和アニメゲーより売れないことを見ればそれは明らか。

そんでもってゲーオタは金落とさないし。
グッズには興味ない、続編出してもゲムバランスが悪いと酷評されて人気がた落ち。
同じ少数のオタならそりゃ沢山金落としてくれて
見る目が甘い和アニメオタのほう選ぶだろ。
969ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 04:41:12 ID:???
個人的意見だが
ゲーム屋行ってもおれが知らないアニメのゲームには見向きもしない
まあアニメが好きな奴なら楽しめるんだろうし
一般ウケしたアニメのゲームなら売り上げも伸びるだろう

だがアニメに興味のない人でも欲しいと思わせるような作品で
実際にやって面白いと思えるものが滅多に出ないというのが問題

アニメ好きだから面白いなんてのはゲームとして面白いのとは違う
スパロボなんかは出るキャラ少し違うだけでいつも同じ
ゲーム単体として勝負できるものはこの世からなくなった
970ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 05:06:57 ID:???
アニメに興味ない人は他の物に興味あるだろうからいいんじゃね?
車とかスポーツとか、パチスロとかゲームとか。
971ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 06:46:52 ID:???
まあそういう意見ならゲーム好きなやつが一番の少数派だな
972ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 07:51:29 ID:???
MMOにはまってた2年ぐらいはコンシューマゲー一切買わなかったな。
やめてから月に2-5本ぐらい買ってる。
オンラインにはまる人が増えればそれだけ
業界は衰退していくだろうね。特にMMO.は癌だな。
オンラインでヒットを飛ばすという事は
オフゲーを買ってくれる人が減るって事なんだよね。
作り手のモチベも下がる。
で糞ゲー乱発。余計に衰退。


973千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/21(金) 08:46:41 ID:o40B/OSw
>>972
クソゲーになるかどうかはモチベーションの問題ではなく技術の問題
974ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 10:04:22 ID:???
さすが「ニンジャガは俺のセンスにあわないから糞ゲー。あれを面白いというやつは基地外」と断言した千手さんですねw
975ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 11:35:39 ID:???
FFがいくら美麗CGを謳ったところで、HL2やTES4と比べられれば
カスみたいなものだからな。カネ無いんなら背伸びしないで
分相応のグラ作って作りこんでくれればいいんだよ。
(作りこみ≠隠しダンジョン・マゾ仕様のコンプ要素)

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040105/victoria.htm
世の中これぐらい(といっても数字や地図にハァハァする俺にとっては美麗なゲーム画面)
のグラでも普通に売れてるタイトルもあるんだ。
萌え絵とかオタ声とか人形劇の予算を他に回せばいいもの作れると思うけどな。
いくらライトユーザーが入ってきたところで、マンネリズムの繰り返しではすぐ飽きられるよ。
976A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/21(金) 11:35:41 ID:iQeAwVGZ
結局価格なんだよな、行き着くところは。
俺らも六千円だったらファミ通レビューでどうだったか気にするけど四千円だったら気軽に買える。
結局は購入を躊躇させてしまう価格帯になってるから売れない、機会損失。
その点NDSの安価ゲーなんか三千円で釣りもジャラジャラあるから考えなしに追加買いされるよな。
977いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/21(金) 12:09:44 ID:JJxWL+19
>>976
それは貧乏なお前を含む少数派だろ。
安物買いの銭失い
978ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 12:22:20 ID:???
採算を考えてないメーカーがバカ
100万本でやっとペイなんてリスク高すぎ。
979ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 12:25:13 ID:???
また独り言始めてるし
日記帳も買えない貧乏人はさっさと働け
980A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/21(金) 12:35:13 ID:iQeAwVGZ
レベルの低い奴はコテやってもつまらねーからやめたほいがいいぞ。
名無しと同じレベルじゃあね。ぷっ
981ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 12:38:42 ID:???
自演好きだなあ
982ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 12:43:45 ID:???
何故国内ゲームは衰退するのか本気で考えるPart25
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1129866155/
983千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/21(金) 13:24:51 ID:o40B/OSw
>>976
神ゲーだと8000円でも安いが、凡ゲーは2000円でも高く感じる

だから2000円くらいが丁度良いんじゃないかな?
984A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/21(金) 13:27:40 ID:iQeAwVGZ
つーか、神ゲーだとかわけわからん基準でゲームを語るのは程度の低いおたくだけであって
実際はおもしろかったので買って良かったって程度なんだよね。
要は値段に対しておもしろさの度合いが高ければ高いほど満足度が上がって次の購入に結びつくと。
だから安くて誰でもそれなりに楽しめる任天堂が他機種のゲームの売り上げにも貢献してるフシはあるわけだ。
985ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 13:44:36 ID:???
神ゲーでも8000円“しか”ださねーのかよ
和ゲーオタはハマれば関連商品も買って
1タイトルで総計2、3万は落とすぞ。
これだから、ゲーオタは客としてはつかえねーんだよ
986ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 15:18:55 ID:???
>>975
萌え絵や人形劇ってそんなに金使うの?
987ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 15:44:31 ID:pJRVU+Sp
>>986
純粋に人件費だけだとしてもそんなに掛かるとは思えず。
機材のレンタル料かなぁ?とも思うがPCで十分だろーし。
技術者が一人、キャラクタ1体のモデリング&モーション設定、
までやっても多分1週間も掛からないと思う訳で。月に四体、
半年で二十四体、十人で行えば?なんと240体ものキャラクタが。
給与が40万円位だとして十人で六ヶ月、すると2400万円しか。
一億使えば半年で千体位は軽く作れると思う訳だが。
だから、一億有れば十分FFレベルのゲームは作れると思う現状。
何処にそんなに金使うのかを誰か説明してくれとか。
988千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/21(金) 16:08:37 ID:o40B/OSw
>>985
残念ながらゲームっていうのはそれだけで完結してるからね
でも、神ゲーの場合は無理やりにでも人に買わせて巻き込んでいくよ?
989ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 16:12:21 ID:???
>神ゲーの場合は無理やりにでも人に買わせて巻き込んでいくよ?
そうやって頑張っても和アニメゲーより数が売れないじゃん
990ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 16:17:21 ID:???
そもそも無理やり人に買わせるゲームってなんだ?
またファビョって日本語おかしくなってんのか?
それともまた妄想してるのか?
その奇妙なゲームの名前はなんですか?
991千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/21(金) 16:19:55 ID:o40B/OSw
そう言われると辛いんだけどね

もうちょっと業界をあげて頑張っていかなアカン思うよ

ただ、ナムコは任天堂に対して反抗的だし、SCEはアホだし、任天堂はFPS出さないし、カプゲーは売れないし
もう参ってしまいますよ
992千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/21(金) 16:22:41 ID:o40B/OSw
>>990
面白くなかったら俺が買い取ってやるから絶対に買えって言って無理やり買わせるんだよ。
ウィズ1、SFCシレン、パワプロ6、64マリカ、007GEとか色々あったけどね。
つまらないじゃんって言われたことないよ。
どっぷりハマッテた
993ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 16:27:47 ID:???
ハハハそりゃつまらないと言われるわけ無いよ




だって、脳内知り合いに薦めるんだから
都合の悪い展開になるはずが無い
994ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 16:29:04 ID:???
>>992
それで君は支払いに追われて日記帳も買えなくなってしまったと
アホだなw支払ってるだけ良心的だがw
995千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/21(金) 16:29:46 ID:o40B/OSw
何か頭の可笑しい人が混ざってますが、みなさんスルーしてくださいね
996ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 16:31:41 ID:xcsueEbs
1000なら中川翔子と付き合う
997ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 16:37:46 ID:lHXGdO1b
埋める
998ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 16:38:23 ID:???
生め
999ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 16:38:58 ID:???
ぬるぽぉぉぉ!
1000ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 16:39:24 ID:xcsueEbs
1000なら中川翔子と付き合う。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。