なぜ国内ゲームは衰退するのか本気で考えるPart19

このエントリーをはてなブックマークに追加
767千手観音 ◆JNkmmRv4Ak
>>753
そこで放送形態とか言っちゃってる時点でキチガイ丸出しなわけですがw
768ゲーム好き名無しさん:2005/08/22(月) 02:21:39 ID:???
なんで千手に絡むヤツってこうも頭悪いんだ?しかも粘着質だし何考えてるの?ウザイを通り越してキモイよ
769ゲーム好き名無しさん:2005/08/22(月) 04:04:24 ID:s/GEzM3i
ゲームがTV画面だけでは無く、書籍やボード系ゲームなどの小物と合わせて楽しめるものになればいいのでは?
昔サイオブレードというPCアドベンチャーゲームがあって、
パッケージにボタンを押すとピコピコ音の鳴るメロディーモジュールが付いてきた。
キモの部分でそのモュールを操作してメロディーを聞きながら謎を解いたのに感心したことがある。
日本人は駄菓子屋文化の様なちまちましたものが好きだから、
国内ゲームはそんな感じでもっとおもちゃ的な楽しさがあってもいいと思う。
770ゲーム好き名無しさん:2005/08/22(月) 04:46:44 ID:???
現状でも斬新で革新的なシステムのRPG(当然その他のジャンルも)がない訳でもないんだけどな
ただそう言ったものは尽くセールスにおいては失敗するのも現状
日本のクリエイターの能力が極端に落ちている訳ではないが
市場が結果的に芽を潰してしまっているんだよなあ

771ゲーム好き名無しさん:2005/08/22(月) 05:43:37 ID:???
こいつ痛すぎる
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/pure/1124291426
電車男に便乗して、一人で1スレ半も自演してる
772ゲーム好き名無しさん:2005/08/22(月) 06:37:52 ID:???
>>768
自作自演って知ってるか?
773ゲーム好き名無しさん:2005/08/22(月) 09:03:53 ID:???
>>767-768
毎日毎日飽きないな。
よっぽど頭悪いんだな。