理想のホラーゲームを語りましょうsecondseason
2 :
ゲーム好き名無しさん:2005/06/28(火) 19:04:47 ID:y+VGZEO2
セカンド
サード
最後の話題は、確かホラー映画や影牢について・・・
クロックタワー2が好き
6 :
ゲーム好き名無しさん:2005/06/28(火) 20:44:49 ID:6G2XkxQ5
スプラッターハウスに勝るもの無し
鉈万歳
うちはクロックタワー2な家庭です
前スレいきなり落ちたな
荒れの少ない良スレだったのに…
で、狂信者としては教義に従ってサイレントヒルをあげておく。
9 :
ゲーム好き名無しさん:2005/06/29(水) 00:39:04 ID:dI1JfpMa
あげますね...
ITのclownのどこに行ってもいる感を表現できないかな。
あとフレディの夢なんかもうまく表現したい
12 :
ゲーム好き名無しさん:2005/06/29(水) 02:17:35 ID:AOtOM1HM
>>11 メモカにセーブして電源切ったあとクリーチャーと戦うのか?
ゲーム→現実としてやり終わった後寝たときにって話じゃないの。
つかネタかと。
個人的に学校モノ、都市伝説系を激しくキボン。流行り神おもろいんかな
本人がいつから寝ているか分からない状態・・・
周りの人たちの対応をよく見てはじめて異変に気付く・・・
こういうのは?
16 :
ゲーム好き名無しさん:2005/06/29(水) 21:26:40 ID:WPMMmEJj
あのぉお聞きしたいのですが…
ファミコンソフトで、白いおっきめのソフト…
ホラーっぽい感じで、なんか、洋館みたいなのに入りこんで行く…
確か動く植物が出てきたり、台所や、その洋館の中で謎を解きながら進めて行く感じで…
人をグシャッと殺したり、そういうのはなかったと思います。
なんていうゲームかわかる方いませんか?
真っ先にスウィートホームが思い浮かんだ
マニアックマンションでググれ
日常(洋)が舞台のホラーってどう思います?
20 :
ゲーム好き名無しさん:2005/06/30(木) 19:55:24 ID:AypUIkfp
age
Dの食卓とかか?
みなさんは日常(洋)と日常(和)が舞台のホラーどっちが好きですか?
>>24 和製!と断言したいところだが
最近キングの小説にハマっているのでSHみたいな洋モノが好みかと。
いまだコープスパーティーを超えるホラーゲームに出会えていない
なんかホラー要素が多いけど、ホラーじゃなくて
オサレ系を目指してるゲームが多くないか?
銃器で戦うホラーなら「弾倉を覗いて残弾数を調べる」コマンドがほしいな。
メニュー画面でいつでも見られると緊張感がなくなるからな。
常に画面に表示されてるなんてもってのほか。
見えないほうが恐怖を煽る・・・
31 :
ゲーム好き名無しさん:2005/07/05(火) 17:12:50 ID:oFSd/h3Q
age
まずお前らオススメのホラーゲームは何よ?
いい点わるい点あげりゃ理想のホラーゲームに近づくだろ
俺はサイレントヒル1信者。
あの雰囲気最高。
あとSFCの学校であった怖い話も凄く怖かった覚えがあるけど、
当時学生だったからあれだけ怖かったんであって、今やったら全然かもしれん。
夏休みにホラー物を一本やってみたいと思う工房なんですが何かオススメはありますか?
今まではバイオハザードとSH3をやりました
SH3はかなり怖かったです
アクションの難しさに耐えられるならサイレン。
気軽に熱さを忘れたいなら百物語かな…
SIREN2も出ることだし、SIRENで安定
ウケ狙いならクロックタワー3
サイレンは難しくて同じステージ何度もやってるうちに怖くなくなってくるからなぁ。
やっぱりもうちょっと難易度下げたほうが、
それぞれのステージに新鮮味が出て面白いと思う
儲として教義に従い弟切草をあげておく
39 :
ゲーム好き名無しさん:2005/07/07(木) 21:25:02 ID:EUYbp5mx
AC版スプラッターハウス
40 :
ゲーム好き名無しさん:2005/07/07(木) 21:42:46 ID:DgWmygFr
SFC学怖は怖かったなぁ。
サイレンはまずルールを掌握しないと怖いどころじゃなくなり、単に難しいだけ。
サイレントヒルがいわゆるバイオ系怖さの良作だから、3をやったんなら2をすすめる。
古いが絵のレベルはそう悪くないし、ボリュームも十分。
2は追加要素ありの廉価版が「最後の詩」として出ているのでどちらかといえばそっちがお薦め。
ぼくのなつやすみの32日とか
かまいたちの夜の隠しメッセージとか
あーいうのがめちゃ怖い
>>34です
皆さん色々意見ありがとう。とりあえず親戚にかまいたちの夜借りてSH2をやってみたいと思います。
慣れてきたらSIRENにも手を出してみよかな
>>34 8月のうだる様な暑さの熱帯夜に、部屋の明かりを暗くして
PSの「クーロンズゲート」やってみ。
良くも悪くも忘れられない夜になるよ。
44 :
ゲーム好き名無しさん:2005/07/11(月) 03:00:23 ID:BRxnYro0
クーロンズゲートて怖い?
ぶっちゃけ怖くない
3D酔いする人にはオススメできない
零シリーズみたいに武器がカメラで
敵が霊ってのはいいと思う
戦うためには霊を直視しなきゃいけなくてかなり怖かったし
一時期カメラを使えなくなりマスタ
最近のコスチュームチェンジとかスタイリッシュ化の流れについていけない
純粋なホラーは需要が少ないんだろうけど・・・
>>47で思いついたがコスチュームチェンジの衣装もスタイリッシュやエロ系に走らず
ホラー系の怖い衣装にしたらどうだろうか
ジェイソンの仮面とか血まみれの服とか…いっそのこと主人公キャラのグラフィックが
クリーチャーに変わってしまうとかいう裏技があったら狂気っぽくて面白い
怖いゲームのコスチェンジで笑いを取るのは無くならないだろうなあ。
グロ世界に浮きまくりのコスだからこそオマケの価値があると思うし。
あーでも、どこぞの金髪美形キャラみたいに全裸だったら不安感が増すかもしれない。
片手は隠さなきゃいけないから、使える武器が制限されるとか。
男性キャラ限定でね。
女が全裸なんて、そんなストレートなエロは嫌だ。
50 :
ゲーム好き名無しさん:2005/07/12(火) 21:56:09 ID:1ZSW8wk0
豆腐とかもうどこからどうつっこめばいいやらって感じだったけど、
あれはあれでかなりよかったと思う。
ところで個人的には幽霊系の和風ホラーがすきなんだけど、
スプラッタ系と幽霊系、どっちのほうが需要ってあるんだろう?
スプラッタ系のほうがよく見かける感じはするけど
>>50 自分的にはスプラッタ+サイコ、狂気、幻覚系が好きだ。
幽霊とかいるかいないかよくわからないけど(得体が知れないから怖いと思う人もいるだろうけど)
猟奇殺人事件とか人間の心の闇って実際に存在するから怖い。
52 :
ゲーム好き名無しさん:2005/07/12(火) 22:51:54 ID:g+eysXuK
貞子or伽揶子コスとかだったら着てほしいな。
もちろん目は見開いた表情。
攻撃モーションも心臓マヒ睨みで。
スプラッタ系は思い切りの良さとかで勢いの面で、どうやっても
洋ゲーにかなわないのが少なさの原因かも。あと規制の厳しさ。
(よく北米発売バージョンとかあるよな)
とはいえ、和風モノも若干飽きた。映画でさんざんリングや呪怨のコピー
見たせいか、ゲームくらい違うのやりたい、って感じ。
サイコ系は好きだが、モノによって合う合わないが極端だしな。
新しいホラージャンルはないものか…。
>あと規制の厳しさ。
それそれ。実は今でてるやつでもギリギリだったり。
ホラーの場合、うるせーのは主に人権団体だろーな。
18禁にすればある程度自由にできんだろうが、それを定める第3機関なんかできた日には
それもまた微妙なんじゃないの?
基準はなんだって話にもなるよね。
例えば、他人はすべて虫に見えてる少女が主人公だとして
「今日も何万という虫を詰め込んで、電車がホームを離れた」とか
「母が私を呼んでいる。目のような柄を持つ芋虫に似た姿が相変わらず気持ち悪い」とか
そんな表現があったらちょっと未成年にはオススメできない。
代わりに他人が猫に見える話なら問題なさそう。
新ジャンル!萌えるホラーゲーム!!
うわぁ、滑りそ
基準なんてどうせ頭のお堅いおじ様おば様が自分たちの尺度で決めるんだろうしね、
そんな機関が出来ても・・・っておもう。今もすでにグロテスクな表現うんたらかんたらの
シールがはってあるし、やりたくない人は買わなければいいし、
規制なんてしなくてもいいと思うんだけどなぁ
>>55 ちょっとその例のゲームでたらやりたいかも
>>56 新ジャンル!萌えるホラーゲーム!!
ひぐらしのなくころにとかいうのがそうなんじゃないのか?
58 :
56:2005/07/14(木) 00:39:14 ID:???
>>57 今ちょっとぐぐってきますた。
あ・・・あの絵でホラーって・・・でも内容は結構こわそう
とはいえ、ホラーはテキスト系よりもやっぱり目から訴えかけるものがある
アクションのほうがいいなと思う。テキストだとドッキリ系ができないし
>>58 ひぐらしは体験版があるからやってみればいいじゃない。
絵もアレだし、文章も稚拙な部分はあるが、くるものはあると思う。
あとテキストも視覚情報だけど? いいたいことはわかるがw
ゾンビが襲ってくるより、びっしり「死」と書かれたFAXが流れてくるほうが
怖いと思うこともあるってこと。
>>56 シールは企業の自主規制だから法的に意味合いはないんだよな。
つまり買った奴がそのゲームの影響を受けて殺人を犯したと立証されると
その責任は開発者にも加担されるってこと。(ny作者の逮捕は異例だが)
あとは人権団体がゲームによって青少年の育成を妨げた、身体に不自由がある人の
精神を侵害したってなると、それらの人に与えた"被害"請求もされちゃう。
>やりたくない人は買わなければいいし
で済めば丸く収まるんだけどな。
法的にうん才以上とかで規制しちまえば自己責任にできんだが、
上で挙がってたような問題もあるし色々とうまくはいかんね。
>>59 制作側は逆に「殺人を犯すようなアホが買ったせいでゲームの評判が著しく下がった。謝罪と賠償を(ry」
とでも言ってやれって気分だけどな。
法的に何歳以上って規制されたら販売店が責任取らされるだけだと思う。
もう、子供のゲームは親が全責任を負えってことで全部押し付けとこう。
私は59じゃないけど
>法的に何歳以上って規制されたら販売店が責任取らされるだけだと思う。
販売店が責任取らされるのは、相手が規制以下の年齢と知ってて売ったときだけだよ
どうでもいいことだけどw
最初はバイオハザードでも怖かったんだけど、最近はどんなゲームもこわくないなぁ
これは慣れちゃったせい? それとも最近はわざと怖くないようにしてることはないよね?
バイオ0はまだ怖さがあったが、バイオ4は怖さはないな。
まあそれぞれ求めたものが違うんだろうが。
バイオはもはやホラー風味のアクションゲーかと。
ダークメサイアやデスピリア作ったソフト会社は
今ゲーム作ってないのかな?
サイコ気味の登場キャラや世界観の狂い具合、
雑然としつつも妙にツルリとしたグラフィックが印象的だったんだが。
“電影〜”とか“電脳〜”とかって名前だったような記憶が…。
電脳映像製作所。だったかな、確か。
残念ながらチームは既に解散してしまっていると聞いた。
>>64 サンクス。
今はああいうひとつの完成された世界を彷徨うようなゲームってあんまりないね。
クーロンズゲートみたいなのとか。
「キラー7」や「シルバー事件」の人がちょっと近い気もするんだが、
やっぱり違うんだよなあ。
66 :
屑野郎:2005/07/17(日) 13:09:14 ID:???
いまさら「零」やってる・・・
オシッコちびったw
_, ,_
(; ´Д`)
/ヽ y ノ
(_ ~)_ )
ー'ー'
オレンジサークルになって撮影してるのにダメージを食らってしまう理不尽さが・・・
タイミング遅いっつーのは理解できてても「んでだよ、捉えてんじゃん!」といつも思う。
>>65 須田51か。あの人もカルト的人気はあるよね。
ただ、意識的にヤバさをセーブして、オサレスタイリッシュに纏める
能力がある分、天然のバカパワーにはかなわない気がする。
>>67 確かに。
なんかファミ通がやたらに褒めまくってたけど実際には店で中古が並びまくりw。
スタイリッシュ、って奴がクセモノで
前述のクーロンやデスピリアみたいな混沌としたがむしゃらなパワーが伝わってこない。
69 :
ゲーム好き名無しさん:2005/07/18(月) 01:42:54 ID:TgcDbCa4
デスピリアってどんなの?
一人称のホラーゲームでないかな。
>>69 舞台はカルト宗教が支配する近未来。
主人公は教団に逆らうものを始末する道具として育てられた娘。
で、マインドって言うスタンドみたいなのを操って敵と戦う。
この戦闘は物理的なものでなく精神のせめぎあいみたいなものなので
戦いに勝つと敵は死ぬんじゃなくて廃人になるって設定。(一応RPG)
とにかく全体にサイコ臭がぷんぷんしてる。
久しぶりにSS引っ張り出そうかなあ…。
志村〜!DC!DC!
73 :
71:2005/07/18(月) 16:55:01 ID:???
DCって何の事だよ、って一瞬思った後に自分の間違いに気づいた。
>>72サンクス。貴方の元に良いホラゲーが届かん事を…。
かなり亀レスだが
>>56 SIMPLE2000 THE恋愛ホラーアドベンチャー 〜漂流少女〜
なんてものはどうだろう。見るからにくs(ry
なるほど、やってる自分の将来が怖くなるゲームか
バイオヒル〜学校の怖いサイレン零〜
紅い蝶を追いかけて森の奥へと迷い込んだ姉を追いかけると、いつのまにか深い霧の立ち込める
学校へとついていた。
その学校にいたのはゾンビや見たこともないクリーチャー
途中で拾ったラジオを片手に、双子はこの学校からの脱出を試みるのであった。
そして、次第にこの学校であった製薬会社アンブレラが行っていた儀式の実態が明らかになってくる・・・
>>77 で、そこに空気の読めないスネークやらダンテやらが現れて
スタイリッシュコンボ決めるわRPGぶっ放すわでもう大変。
主人公は、怪しいおじさんから無限バンダナをもらった。
81 :
ゲーム好き名無しさん:2005/07/22(金) 12:38:35 ID:E8mt0cY9
サイズが大きすぎて目の前が真っ暗になった
82 :
屑野郎:2005/07/22(金) 19:56:01 ID:???
零をクリアして 紅い蝶をやってるんだが・・・・ ぬるいな。
無印とくらべるとゲームの展開がぬるい
プレイしてて嫌になってきた。
そこんトコどうっすか?
1週目と2週目でプレイスタイルが変わるゲーム というのはどうだろうか
1週目→少ない武器(あるいは武器なし)の非力な状態でガクブルしながら
敵を回避してシナリオや謎解きを堪能。
2週目→最強の隠し武器出現。1週目では敵が沢山いて仕掛けで回避していた
場所を、敵を皆殺しにしてショートカット可能。
謎を解いて通った場所(鍵がかかった部屋など)も
その武器で壊して突破可能
というのはどうだろうか?1本のゲームで純粋なホラーゲーと
ホラー風味の爽快アクションゲーを楽しめていいと思うが
二週目は敵の方が主人公に怯える…と
で、最強武器で調子こきまくってるところに
突然絶望的に強いクリーチャー登場。
ズタボロにされてようやくノーマルな敵しかいない場所まで逃げ延びたところで
最強武器の機能停止。
1週目の地獄が再生される…。
いや、別に煽ってるわけじゃなくて、こういう演出もどうかと思って…。
このスレで言うところの“ホラー”とは違う感じだけど
新しい×箱だかPS3だかで発売予定の
ゾンビがエライ数でワラワラ出てくる奴が面白そう。
舞台がショッピングモールで明らかに映画を意識してる感じ。
バイオ5も出るみたいだけど、あのシリーズはもういいです。
俺はまだ買ってないんだけど、零〜刺青のコエ〜もなかなか怖いらしいです。
ちょっとネタばれっぽくなりそうですけど、なんだかどんどん日常にも霊がでてくるようになるそうです。
なんだか、絶対安全な日常生活にまで変化がどんどん出てくるってすごく怖いと思うんだけど
零の新作意見割れてるねww
ぬこの写真が取れるって聞いたけどそこんとこどうなの?
零買ってきてちょっとだけやったけど、さすがに三作目になると慣れちゃってて・・・
初めての人には間違い無くお薦めなんだけどシリーズ2作をやっちゃってると駄目かもしんない
出来自体は良さげだし怖がれそうな部分は多々あるのになぁ
零新作買ってきたんだけど、前評判聞いたせいか
もひとつ気持が盛り上がらなくて封すら空けてない。
っていうか、戦国BASARA面白くって零に手が回らん。
ホラー者失格だ…。
>>86 アレ前スレで挙がった理想のゾンビゲーに近いな
92 :
ゲーム好き名無しさん:2005/08/01(月) 11:29:38 ID:pr1yJ6/9
>>90 なかなかいいよ
ただ同じなんだよね、前作と
>>91 Xbox360で、タイトルは
「DEAD RISING」だそうです。
ファミ通で画面見ましたが
主人公がポパイ顔なのと、“ジャイアントスイングで他のゾンビを蹴散らす!”
ってのがちょっと不安要素…。
過疎ってんなぁ・・・
96 :
ゲーム好き名無しさん:2005/08/09(火) 17:04:07 ID:yzETnObW
玉取箱の昔の方まとめ
「Aの江戸末期の先祖AAは隠岐で反乱起こした奴らの一人だ。
平定されてしょっぴかれてたところを、この部落に逃れてきたそうだ。
AAが庄屋の主の好みだったので匿ってもらえることになったんだが、
それ以外の村人は不満だった。見つかった時に痛い目に合うのは庄屋じゃなく自分達だからな。
で、AAを殺そうとしたんだが、「助けてくれたら武器をやる」って小箱のことを話した。
村人達はそれを飲んだ。
とてもおぞましい作り方だったが、庄屋への怨みがそれを作り上げた。
箱を上納された庄屋の落ちぶれっぷりは早いもんだったらしい。
男衆は誰も仕事なんかしない、常に他の男とくんずほぐれつ交わってる。
当然女衆はそんな奴ら見捨てて出てくわけだな。子供連れて。
あっという間に庄屋は立ち行かなくなって、庄屋の頭の玩具にされてたAAは村人に助け出された。
そして、AAの入れ知恵だろうな、村人はお偉方とか周辺地域に伝えたそうだ。
「男色屋敷にされたくなければ放っておいてくれ」って。
村人達はAAに感謝し、そして条件どおり、最初に作った小箱はAAに譲った
AAは箱の管理の仕方を残していった。
男を絶対に近づけないこと。暗く湿った場所に安置すること。
もし必要なくなった、もしくは手に余るようなら、○を祭る神社に処理を頼むこと。
だが、13年目に事件が起きた。
その時、全ての箱は1箇所に保管されてたんだが、そこの11歳になる一人の男の子が
監視の目を盗んで箱を持ち出してしまった。
最悪なのが、それがチッポウだったってこと。 しかも出来上がって間もないチッポウ。
箱の強さは、イッポウ<ニホウというふうに数が増えれば強くなる。
男の子は家に持ち帰り、その日の夜に、その子を含め家中の男が
ぐちゃぐちゃに絡まって喘いでるのが見つかった。
住民たちは初めて箱の恐怖を、この武器が油断すれば自分達にも牙を剥くということを痛感した。
一度牙をむけば、止めるまもなく望まぬ廃人がでる。恐怖した住民は箱を処分することを決めたそうだ。
それからは大体分かるよな。……」
97 :
ゲーム好き名無しさん:2005/08/09(火) 18:22:27 ID:kIf+bLWf
零シリーズって女の子主人公が可愛いすぎるじゃん?
その時点で恐さとかじゃない気がしちゃうんだよな。
バイオやサイレントヒルの女主人公みたいに可愛いよりは深刻そうな顔してる方がいい。
つうか日本人自体恐くない。なんか嘘臭く見えちゃう。
98 :
ゲーム好き名無しさん:2005/08/09(火) 20:09:09 ID:J08P2MU+
戦わないキャラを守りながら行動するのはいい加減やめてほしい
緊張感があっていいと言う人もいるが、確かに初めてのときは何でも新鮮に感じるよ。
もう本気でいい加減にしろってくらいありふれてる
可愛い女キャラとかがついてきて、萌えとか狙ってるかもしれんが正直邪魔なだけだし
イライラして怖さも半減する。
やっぱり、「孤独な単独行動=恐怖」だと思う
サイレンがもっと自由度高かったら俺の中で神ゲーだったな。
あれってパズル要素が強すぎてなー。
100ゲトー
>>99 まったくだ。
設定・世界観・雰囲気とバッチリだったのに、
“サバイバルホラー”ならぬ“ホラーサバイバルゲーム”になっちまった…
そこでSIREN2に期待ですよ
前スレにも書いたけど、MYSTシリーズみたいな世界にホラー要素を足して
その中をひたすら探索したい。
怖いBGMも、お化け屋敷的な仕掛けも、モンスターもいらない。
まあ彷徨うだけじゃ飽きるだろうから、謎解いてその世界から脱出するのが目的で。
(もし出たらMYSTのぱくりって言われまくるだろうけど)
俺もそういうのやりたいんだが、キャラ優先型やアニメタイアップの
ゲームばっかの昨今、そういうのってなかなか出ないよな…。
PS3が発表になった今こそ、PS2でマニアックなホラー出して欲しいんだが…。
MYSTってPSゲームだったっけ?
PSでアレだけのものを作れるんだから、PS2で限界に挑戦して
とてつもなく美しくて怖い世界を作り出して欲しいよなあ。
いっそPS3の限界に挑戦でもいいけど。
MYSTって凄く綺麗だったなー。
でもボタン一発ですーっと移動するのがちょっと残念だった。
もっと自分で動いてるって感じほ味わいたかったな。
クーロンみたいなゴミっとした場所も含めて、あーゆー世界をうろつきたい。
零の赤い蝶で最初の女幽霊倒した後、倒したはずなのに庭にずーっと立っているのが怖かった。襲ってこないはずだけど今にも襲ってきそうな雰囲気は怖い。
108 :
ゲーム好き名無しさん:2005/08/15(月) 13:52:53 ID:s6ZQoqC8
>>107 「何もしてこない」っていうのも結構恐怖掻き立てられるよね
霊的なものより人的なホラーのほうが嫌だよね。
111 :
ゲーム好き名無しさん:2005/08/16(火) 00:57:27 ID:9nUAu3MV
サイレントヒルとSIREN
>>110 幽霊より変質者とか精神異常者の方が怖いもんな。
113 :
ゲーム好き名無しさん:2005/08/16(火) 15:59:29 ID:gXnKXYpU
夢で見た話・・・1
ある日、夢で今まで言ったことの無い道を見つけた。
起きて、そこは実在するかを学校の帰りに確かめた。
すると今まで気が付かなかった場所に道があることに気付く。
道は行き止まりだったが、何かが落ちていた。
そこには小さな石と何枚かのカードが置いてあった。
そこに一緒に置いてあった文章によると、小さな石は手で強く握って時間を戻したいと願うと3日前に戻ることができる。
使うと何もかもが3日の状態に戻るのに石だけは、使った時の場所に残る。
しかし、使ってから3日以内に石を見つけなければ使用者は死ぬという事が分かった。
カードの使い方は書いていなかった。
半信半疑でとりあえず石を試してみた。
見回すと、確かに時間が戻り3日戻っていた事に気付く。
次の日この事を、時折感じる視線を気にしつつ、友達に知らせると3人ほどが集まった。
前の場所に行き石を手に入れ別の場所に移動した。
半信半疑な2人を説得して3人は石を皆で握って時間を戻した。
3人は3日前の同じ時間いた場所まで戻ったが、もう時間が遅いのでそのまま寝た。
確かに時間は戻ったが、何か失敗してないから意味が無いなどの理由からもう1つのカードの話題になった。
いろいろと試行錯誤するが使い方が分からずその日は解散した。
うちに帰った来た時、石を時間をもどす前の場所に置いたままの状態であったことに気付くが、計算してあと1日あると思うと次の日にする
ことにした。
次の日、1人で石を探し行ったがその場所には無かった、あせって他の2人をあたったが2人も心当たりが無く楽観視していた。
仕方なく昨日歩いた場所を隈なく探すが見当たらない。夕方になって2人のうちの1人がきた実はおどかそうと隠していたという話。
その石をもう1人の仲間に渡すと不安を感じながらも家に帰った。
うちに帰った、しかしそこには誰もいなく呼びかけにも誰も答えなかった。
サイレンの体験版をもらったけど、いまだにクリアできない俺がきましたよ!
「私のあとについてきて」って言われたけど、途中で殺されちゃった。
誰か助けてーヽ(*´Д`)ノ
そこまではなんとかなる。
その後から大変。
サイレンはタイミング命だからな
あとは視界ジャックのシステムを熟読したほうがいい
あと、同じところを何十回も攻略できる人じゃないとね。
私は正直無理だったんでコード使った。
新作ホラゲーが出ない以上、
いっそPS1の昔のホラゲーやるしかないか…。
とはいえ、ここで出てきた
クーロンズゲート、ダークメサイア、MYST、ムーンライトシンドローム、
弟切草、かまいたち、クロックタワー、エコーナイト、黒ノ十三、バロック…
あらかたやっちまったからなあ…。
他に何かいいのある?
あ、サイヒルは別格。
ミストはホラーじゃないと思うが…w
でもそういえばあれ、本の中のおっさんがしゃべった時ドキッとした。
あと舞台が昼間じゃなかったら結構怖かったかもな。
>>118 ダークテイルズとかジャガーノートは?
パレットとかも結構好き。
ホラーっちゅうよりサスペスンになるのかな?
>>119 ここで以前MYSTあがってたんでつい…。
でも、あの誰もいない廃墟みたいな雰囲気の中で彷徨う感じはいいよね。
>>120 そういやジャガーノートもやった!
短編8つくらい入ってたやつだよな。
グラフィックの使いまわし多かったけど
わかりやすくも、狂った世界観が結構よかった覚えが。
ダークテイルスってのはどんなの?
ジャガーノートの名前が出るとはテラワロス
あれは鬱ホラーゲーかな。
限界まで痛みやら痒みやら与える話が嫌だった。
120じゃないけど、ダークテイルスも短編がいくつか入ってるヤツじゃない?
刑事が遊園地で殺人鬼追う話とか、小説家の話とか。
違うかな?
ぐぐってもヒットしない素敵ゲームw
もし私が言ってるのじゃなかったら、↑はなんてゲームだったんだろう。
パレットは今初めて知ったけど、なかなか良さそうだね。
私もやってみたいけど、入手する機会があるだろうか?
120です。ただいまー。
「ダークテイルズ」は
>>122の言ってるやつ〜。
短編がいつくか入ってて、アクションゲーだけどホラーテイスト。
何気にフルボイス。ムービーが実写。
PSなので激安ですw
「パレット」はアスキーの大賞かなんか取ったPCゲーのPS移植。
サスペスンとして面白かった!!
ラストが良かった!
ところで、誰か「ジャーム」ってゲームやった事ある?
あれってホラーゲームなのかなぁ?
118だけど今PS1ソフト用収納箱漁ったらパレットあったよ…
これ、正式タイトルは「Forget me not ―パレット―」
っていうんだなあ、などと記憶力低下の言い訳をしてみる。
赤い色、ってのが鍵になってるって以外はストーリー忘れてるんで
やってみるか…。
あと、収納箱から「2999年のゲームキッズ」が出てきたが
これも絵柄の割りに結構怖かったので、かなり広い意味でホラゲーってことで
よろしいでしょうか?
2999年のゲームキッズもやったわ。
終わったあとになんだか微妙なキモチになるゲームだった気がする。
あれで絵がリアルだったらずいぶん印象が違っただろうな。
ひきつづき収納箱漁ったらエラいのが出てきた
DCソフト「Dの食卓2」
1じゃなくて2w
これホラゲーとしてはどうよ?
>>127 あ〜、なんか微妙な感じw
俺も買おうかと思ったけどエネミーゼロの後だったから・・・。
なんか鹿とかハンティングできるって聞いたんで、その部分だけやりたいとは思う。
ローラが主人公ってのがなー。
ホラーがどうこう言う前に、ゲームとして産業廃棄物以下のシロモノ>D2
途中で嫌になったが、投げるのも悔しいのでクリアしたものの、残ったのは
徒労感のみ。時間をムダにしたくなければやめておくが吉。
DCのホラゲーって「デスピリア」くらいしか思いつかない・・・。
あと「リング」は存在そのものがホラーだと思う。
>>128 そういうレスが欲しかったんだ…
>>129 すまん、このゲームの微妙な中途半端加減を分かち合いたかったんだ…
さんざ苦労させた挙句に、あのラストはないよな…
>>131 クリアしたんだ!
あれってラストどうなんの?
俺が知ってるD2はローラが妊娠してどうの・・・って話だった。
でも、途中でシナリオが変わったんだよな?
たしか夢オチみたいなのだったような…
幼女が溶けて、やる事がなくなったローラは山頂へ辿り着きラスボスと対決。
五感を奪われ、やる事がなくなったローラがコンパクトを開くと魔法の力が発動。
ラスボスを倒し、やる事がなくなったローラは何故かタイムスリップで時を超える。
クリスマスの夜に着いたローラが、何故か後に出会うデビッド(名前うろ覚え)と
出会い、いきなりラブラブ。抱き合ってEND。
そして延々と「消滅した森林面積○○ヘクタール」「絶滅した動物○○種類」など
エセエコロジスト風レッドデータを読まされる。
メシ野の頭の中ではゲームのテーマと連動した、意義あるメッセージなのかも知れ
んが、果てしなくウザい。
そもそもゲームが意味不明なので、何も伝わってこない。
>>134 あー、確かそんなんだった。
メタルギアソリッドも原爆がらみでそんなエンディングやってて
なんか似てるなあって感じた事思い出した。
ヒット作つくってエラくなると語りたくなるものなのかねえ…
>>134 うわぁ・・・(;´Д`)
買わなくて良かった。
MGS系のメッセージはゲームやってると理解できるけど。
D2のそのEDは何なんだろう?
>>135 小島監督は元々映画マニアだったしなー。
メッセージ性と娯楽性を保ちつつゲーム性を損なわない演出で面白いと思う。
語りがウザくなるとダメだよな。
ゲームだしなー。
>「消滅した森林面積○○ヘクタール」「絶滅した動物○○種類」
作品の出来さえ良ければ、そのエンディングも結構いい感じっぽいな。
いや、D2やったことないから適当に言ってるだけだが。
身の毛もよだつようなホラゲーがやりたい。
バロックシンドロームなんてのもあったな、などと言ってみる。
本家バロックが好きで買ったんだが、もともとのストーリーが電波系って事差し引いても
なんだかどこを面白がればいいのかよく分からんゲームだったなあ。
大嫌い、超糞ゲーってほどではないんだが、バロックファンをターゲットに
してるんだろうに何でこういうのなの?って感じだった。
>>139 あれ、よくわかんなくって途中でやめちゃった。
バロックっぽいのかと思って買ったら全然違ってた。
あれは・・・何を表現したかったのかな?
あれはサタマガ(うろ覚えなので雑誌名は違うかも知れん)に連載していた
清水マリコの小説『バロック前史』をサウンドノベル化したものだから
バロック本編と違うのは仕方ないんだけどね。
まあ、ホラーとはいえないわな。スピンオフと割り切るべし。
>>141 弟切草以降、ホラーのサウンドノベル乱発されたからな。
その落し子ってヤツか…。
そういえば、サウンドノベルってここであんまり出てこないよな?
黒ノ十三、ジャガーノート、ダークテイルス、(…ゲームキッズ?)くらいか…
発売されたのはもっとあったと思うが、だれか隠れた名作教えてくれない?
>>142 もっとあるけど全部書くのが面倒だった・・・。
個人的名作は「学校であった怖い話S」とかかなぁ。
今の季節だと「大幽霊屋敷」が好き。
darkseed2っていうのが電波ゆんゆんで面白そうなんだがどうよ?
1よりは操作性改善されてるらしいが・・・
145 :
ゲーム好き名無しさん:2005/09/01(木) 15:48:27 ID:mTuPVRkk
ゾンビ、幽霊、ピエロ、人形、殺人鬼、悪魔を先入観で怖い順に並び替えよ
悪魔ってデビルメイクライでのイメージが強いから、ちーとも怖いと思えん
サイレントヒルとデメントとサイレンが合体したゲーム
>>145 人形≧幽霊>ピエロ≧殺人鬼>ゾンビ>悪魔
悪魔はどうしてもゲームキャラのイメージしかないからなあ。
ピエロは全然身近じゃないのに、何故か怖いな。
>>145 殺人鬼>>>ピエロ>幽霊>悪魔>ゾンビ>人形
やっぱ現実に遭遇するとしたら殺人鬼が一番怖い。
悪魔は仲魔だからなぁ。
殺人鬼≧幽霊>ピエロ>>ゾンビ>人形>悪魔
横丁にピエロとかいたら怖いじゃんか!
闘うとしたら、強さ的には
悪魔>>(越えられない壁)>>幽霊>ゾンビ>(越えられない壁)>ピエロ>殺人鬼>人形かな?
ピエロは鍛えてるだろうから殺人鬼より上にしてみたw
でもゲームとして絵を想像してみると、人形が襲ってくるのが一番怖い。
実際の戦闘力よりも狂気の深さの方が怖い…
たとえば物凄く気弱そうなヤツがいて、いつも“スイマセン、スイマセン…”
って言ってるんだけど、謝ってる最中にいきなりナイフで相手をブッスリ。
転げまわって苦しんでる相手に“スイマセン、スイマセン…”と繰り返す…。
怖くない?
153 :
ゲーム好き名無しさん:2005/09/02(金) 12:38:11 ID:iyIRoyLx
動かないはずのもの、動いたり。
動くはずのものが動かなかったり。
あるはずのものが、なかったり。
ないはずのものが、あったり。
154 :
ゲーム好き名無しさん:2005/09/02(金) 22:22:49 ID:9veOSz3o
PS3で、自分が宇宙人(でもなんでもいいけど)になってUFOに乗って地球上を飛びまわれるゲーム作って。
半年以内に作って。
UFOはいろんな形から選べるのがいい。
光ったり真っ黒だったり消えたりできるのがいい。
大きさも数センチの無人機から数キロの母船まで選べるのがいい。
それでデモンストレーション飛行したりするの。
それで一人で夜道を歩いてるおねえちゃんを拉致ってインプラントするの。
それでカーセックスしてるカップルとかびっくりさせるの。
このスレとしては、拉致った人間を殺人鬼に変えて町に放してみるとかも良いかな。
シムシティみたいな箱庭があって、結構詳細に人々の暮らしが見れてそこに殺人鬼を放流する。
殺人鬼じゃなくても、逆にものすごい聖人でも良いしとてつもない美人でも良いし天才でも良い。
その人達が世界に与える影響を楽しむゲーム。
マフィア同士を対立せて、巻き込まれる人達を笑ってみたり。
納得のいく人々の反応を作りこむのにどのくらいのデータが必要か想像も付かないけど。
今までのホラーゲームって「自分が事件に巻き込まれる」って感じのばっかだけど
「自分が仕掛け人になって他人を巻き込んで反応を楽しむ」系のゲームはすごくやってみたい
面白そうだね、コンダクター
水さして悪いが、追い込む側のホラーってどうかなあ…
俺はむしろ恐怖を味わいたい、怖がりたいって楽しみ方メインなんで
仕掛ける側として、最初から恐怖のタネが自分の手の内にあるってのはちょっと…
もちろん、そういう楽しみ方を否定する気は全然ないけど
追う側の視点のホラー映画や小説があまり多くはないことからみても
需要は少ないんじゃないかなあ…
あと、規制の面で“追われるホラー”より面倒そうだ。
まあ、「ホラーゲーム」とはちょっと違うだろうね。
「刻命館」シリーズも、自分が館を訪れる立場ならクロックタワータイプのホラーだけど
罠仕掛ける立場だからホラーゲームじゃないと思うし。
>>158 当初はコンダクター(仕掛け人)として他人を追い込んでいくが、
やがて仕掛けは、自分の想定とは別の方向に動き始める。
狂っていく歯車。誰かに見られているような感覚。
真に掌で踊らされているのは……?
みたいな。
ご乗車中のお客様の中に
“ハングリイゴーストでげんなりした方”はいらっしゃいませんか!?
162 :
ゲーム好き名無しさん:2005/09/08(木) 20:18:16 ID:YVLlfKck
理想は彼岸島をアクションアドベンチャー化したら凄そうじゃん!最初はサイレントヒル系で弱いのに、中盤から主人公強くなりバイオレンスアクション化するゲームしたい!
彼岸島なら、すでにゲーム化されてますよ
評価はこんな感じ→('A`)
esって映画こないだ観たが、やっぱり人間が一番怖いな。
俺はびっくり系より鬱系が好きだから、精神的に追い詰められるのがやりたい。
普通にプレイしてたらいきなり画面が砂嵐になって、見慣れたニュースキャスターが、ゲームとリンクしたニュース速報やってる映像が流れたり。
ネット上で「俺はこんなん出た」とか話題になるんだが、単なる演出って冷められてもつまらんから、低確率で全く関係ない電波系の画面が出たりする。
MGS2の大佐よろしく、ゲームキャラがこっちに喋りかけてきたりとか。
セーブした場所と関係ない場所から始まったり、タイトル画面すら違ったり、ナウローディングから進まないなと思ったら、変な音聞こえ出して、リングの呪いのビデオみたいなのが流れたり。
>>165 凄く良いけど、夜中にやってて急にそれになったら電源切って布団被るかもw
167 :
ゲーム好き名無しさん:2005/09/09(金) 09:20:15 ID:/RsEqTx8
仲のいい友人が誰もいない場所に話しかけていたり
何にも繋がっていない電話が鳴ったり
携帯電話や時計などが突然使えなくなったり
いきなり大音量でラジオがかかったり
とにかく『敵』という視覚的に分かり易いモンスターを出現させるのでは無く
何か不吉が迫っているという演出だけで成り立っているような
精神的に追い詰められるゲームをしてみたい
168 :
ゲーム好き名無しさん:2005/09/09(金) 16:30:58 ID:/CIENjbQ
サイレントヒル2は物語が悲しくて、強く印象に残ってる。
話の本筋がよく出来ていると、いつまでも頭の中に残る。
169 :
ゲーム好き名無しさん:2005/09/09(金) 16:34:22 ID:/CIENjbQ
>>165 GCのエターナルダークネスがわりかしそんな感じに近い、かも??
プレイヤーが幻覚を見せられる、感じ。
ゲーム自体は・・・まあ、なんというか。
この手のスレで良く出てくると思うけどPSのserial experiments lain。
具体的な「敵」がいるわけでもなく、しかし何かヤヴァイ事が起こった
らしい事だけは解る、不吉の残滓のみを舐めていくようなゲーム。
というか事件は既に起こり、終了している為にプレイヤーが介入したり
意志決定できるわけでもないんで、ゲームの体はなしていないけども。
精神的にクるものは割とあると思う。
lain、どこの中古屋行っても置いてないなあ…。
もはや伝説のホラゲーなのか…
私もずっと探してるけど見つからない>serial experiments lain
ヤフオクで出てるけど、一度オクで変なのに引っかかったのであんまり利用したくないんだよね…
>>172 ま、気長に待ってりゃ出てくるさ…
漏れもずっと探してたGB版サンサーラナーガ1・2が
駅ひとつ隣の全くノーマークだった大型ブックセンターで見つけたし…
ちなみにこのゲーム、もちろんホラゲーでは全然ないが
押井守監修だけあって幻想的・悪夢的な表現がちらほらあっていいかんじ。
lainはアキバの中古屋で2つ見つけたけど、7000円くらいして高いからなー…
てか、lainってホラゲーなのか?
あれはホラーじゃないし、ゲームでもない
定価以上はアホらしいのでおすすめしない
サンクス
雰囲気は好みの感じだったから、も少し安かったら買ってたかも。
アニメの方見て気に入ったら買うとかいいかもね
しかし、どうもPS2はホラゲーに限らず
売上考えずに勢いで企画通したようなマニアックなゲームが少ないなあ…。
中古屋でPS1の棚見ると
“ちょっと自分の好みではないけどB級っぽくて面白そう”みたいな
ソフトがいっぱいあるんだよな。
PS3が発表になった今の時期こそ、そういうゲーム作る意味があると思うんだが…。
ジジイの戯言スマソ。
PS3クオリティのホラーゲームの発表マダー?
一番期待したいのは静岡かな。
1信者なので、あんな雰囲気でお願い。
または今までにないホラーゲーム。
どんなのかはシラネ
180 :
ゲーム好き名無しさん:2005/09/16(金) 22:56:03 ID:rKkvXN4P
あれでしょ、開発費がどんどんかかるようになってきて冒険できなくなったんじゃね?
弱小企業はそもそもソフト開発自体が難しくなってきたり、こけないように続編ばっかり作ったり。
1本失敗したら即会社あぼーんとか。
次世代機では開発費がかかりすぎて、大手しかソフト作れないらしいもんな。
若手クリエイター集めてギリギリの予算渡して、「これで知恵絞って面白いゲーム作ってみろ」って言ったら
期待できるトンデモゲームが完成しそうだけど、そんな余裕もないだろうし。
ごめん、超遅レスなんだが、
>>41のぼくのなつやすみ32日目って何!?おしえてエロい人………
183 :
屑野郎:2005/09/17(土) 22:27:23 ID:???
ここの住人的には「ノロイ」どうなの?
俺はすごく恐かったですよ・・・
>>183 映画見ずに小説版読んだだけだが、話はそこそこ上手いと思った。
ゲーム向きではないかもだが…。
あと、“アンガールズ”とかの流行り物入れるのはホントやめてほしいな。
製作者の意思ではなく、映画に興味のない偉いさんの指示なんだろうけど
映画にも当の芸人にもマイナスだよ、こういうのって。
アンガールズはどうやっても浮くよな。
例えドラマでも浮くと思うよ。
>>181 それが現実か…。
例えば“クーロンズゲート”なんてPS発売直後くらいから
ずっと発売日未定のまんまだったよな。
あれって、開発中に内容がもはやスタッフも手のつけようのないくらい増殖しまくって
カオスのような状態になっちまったのが奇跡的に形になったって聞いたことある。
で、結果的に何にも似ていない、傑作とかの言葉ではくくれないゲームが出来上がったって。
どっかの太っ腹なメーカーが弱小チームに好きなように作らせてやればいいのに…。
187 :
ゲーム好き名無しさん:2005/09/21(水) 18:27:01 ID:9BBOPi95
マイナー映画なんだけど ティムロビンス主演したジェイコブスラダーを希望!ベトナム帰還兵の悪夢をゲーム化!ジャンルは反戦アクションホラーかな?ロックスターゲームあたりが好きそうな映画なのでそのうちゲーム化して!
短編集みたいな感じでいろんな弱小メーカーで1枚のディスクとか。
そういうのがやってみたよ。
雑誌みたいな感覚のゲーム。
ホラーってそういうので良いと思うんだけどなー。
今のままだとそのうちフリーに抜かれるような気がする。
>>188 それいいかも。
サウンドノベルだったら「黒ノ十三」がそういう感じだったけど
別にサウンドノベルに限らなくてもいい。
そもそもホラーは小説でも映像でも、短編にこそ傑作が多いんだから
ゲームだって例外じゃないはず。
190 :
ゲーム好き名無しさん:2005/09/26(月) 17:29:55 ID:E+SQWSQW
PS3でPS1並みのソフトだせる?
191 :
ゲーム好き名無しさん:2005/09/26(月) 17:30:45 ID:E+SQWSQW
ID:E+SQWSQW
面白い↑
192 :
ゲーム好き名無しさん:2005/09/29(木) 04:04:40 ID:z1R5avW5
ピエロに登場人物が大量に殺すゲームをしたい・・・
>>192 何を言ってるのかよくわからないよ・・・
なんか時々ピエロに思い入れのある人の書き込みがあるな。
元ネタ何?
196 :
ゲーム好き名無しさん:2005/09/30(金) 19:38:39 ID:/zRs67t+
殺人ピエロ、でぐぐってみれ
類義語:殺人サンタ
>>196 ジョン・ウェイン・ゲーシーの事だったか。
検索で出てくるamazonの「異常快楽殺人」昔読んだよ。
アメリカはこういうサイコ殺人やカルト宗教が多いから
ホラーもスプラッターやオカルトがウケやすいのかね。
「零」も海外版が出てるみたいだけど、
こういう作品は向こうではどう評価されてるんだろうね。
殺人○○と何でも怖くなる・・
199 :
ゲーム好き名無しさん:2005/10/03(月) 23:16:34 ID:rbZWK6Xi
一見何もしなさそうなのが人を笑顔で殺すと怖い??
殺人サンタ
殺人牧師
殺人神父
殺人教師
殺人芸者
殺人スチュワーデス
殺人漫画家
殺人配管工
現実であったけど、看護士とか医者とかが殺人犯すのは怖いな。
殺人漫画家と殺人小説家だと、後者の方が怖そうなのは何故?
殺人アニメーター
殺人ゲームクリエイター
殺人エンジニア
殺人webデザイナー
殺人汁男優
殺人ニート
殺人殺人鬼
殺人腐女子
殺人フラワーコーディネーター
殺人トップブリーダー
殺人野菜ソムリエ
殺人ヘアアドバイザー
横文字ビジネスだと間抜けw
殺人アルバイト
殺人パートタイマー
殺人派遣社員
殺人専務
殺人相談役
殺人トップブリーダーって実在したよな?
なんか愛犬家殺人事件とかなんとかそういうので。
殺人自殺志願者
殺人カウンセラー
殺人ひきこもり
>>206 あったあったw まあトップかどうかはさておき、ブリーダーには違いない。
殺人コック
って言おうとしたけど、
これじゃZ級ホラー映画「人肉饅頭」になっちゃうなw
何にせよ過疎ってるとは言えスレ違いなのでこの辺で…
209 :
ゲーム好き名無しさん:2005/10/07(金) 16:22:32 ID:JbCaqbJa
クロックタワァがイイ
210 :
ゲーム好き名無しさん:2005/10/07(金) 18:03:29 ID:dC7LuNtH
ホラーってのとはちと違うけど
コミックの「BLAME!」みたいな世界観のゲームやりたいなあ…
212 :
ゲーム好き名無しさん:2005/10/11(火) 18:11:56 ID:JGvgDY6w
小人に主人公一行が襲われたら怖そう
生きたまま、ピラニアのような小人の群れに肉を食いちぎられる
213 :
ゲーム好き名無しさん:2005/10/11(火) 18:51:29 ID:zeiB927J
踏めばいいじゃん
214 :
ゲーム好き名無しさん:2005/10/11(火) 18:57:12 ID:y3frLVfV
無数にいるの
215 :
ゲーム好き名無しさん:2005/10/11(火) 19:02:16 ID:OUuwTuTi
主人公たちが助けを呼んでも、着いた時に殺されてる
というのは?
>>212 なんかアウターゾーンの黒頭巾(黒帽子だったかも)思い出した
>>216 俺はJOJO第4部の「バッド・カンパニー」を思い出した
218 :
ゲーム好き名無しさん:2005/10/12(水) 05:17:21 ID:poB7HgGd
眼球が刳り貫かれて、中から 小人がでてきたら?
219 :
ゲーム好き名無しさん:2005/10/12(水) 07:06:50 ID:hitWev9B
220 :
ゲーム好き名無しさん:2005/10/12(水) 18:52:08 ID:Z3XWO+ov
血が見たい
221 :
ゲーム好き名無しさん:2005/10/12(水) 21:46:54 ID:5XcYwzLi
人形が襲ってくるような作品は?
>>215 逆に、行く先々で何度も助けを求めてる声がして
謎解きやら遠回りやらしてどうにか辿り着いても
結局皆殺されてるってのは?
で、殺された痕跡の中に明らかに同一の者の足跡があるとか…
ランダム要素が多いといいな
クロックタワー1・2
ゆめにっき
みたいな
224 :
ゲーム好き名無しさん:2005/10/13(木) 14:48:55 ID:uCVEkbda
225 :
トソ:2005/10/13(木) 14:52:37 ID:9kRB079L
227 :
ゲーム好き名無しさん:2005/10/13(木) 18:46:05 ID:cCujOy3g
ホラーはじわじわ怖くなるほうがいいな
普段は平穏な日常風景が続くがある日を境に違和感を感じるようになり
一転して日常が崩壊していく。そんな落差があるゲーム
俺が理想とするホラーゲームは
・舞台はどこでもいいが、広い街中より閉鎖された洋館などの方が望ましい。
・主人公は18歳から22歳くらいまでの男子学生
・ヒロインは主人公より年下か同級生。
・バイオのように主人公を選べる方がいい
・体力のバランスはサイレン、スタミナの概念はあり。
・敵は人型の怪物。ラスボスも大きすぎない。
・戦闘は銃が中心。但し、日本刀や斧など打撃武器も使える使用。
・マルチエンディング
すごく余計な話なんだが、俺はCGとかを専門に学んでてホラーゲーが大好きなんで
このスレとか普段から読んでて、今度の作品展に出す作品の企画をバリバリのホラーゲームービーにしようと
張り切って出したのに、審査者から「暴力的だから小さい子供が観るとうんぬん…」とか散々批判された
体裁上は対処してるフリしてるけど、もう一気にやる気失せた。糞PTA消えろ。
というわけで、俺の理想としてはホラーゲーを安心して制作・公開できるような理解ある環境が欲しいです。
もう暴力だのグロだのでバッシングされるのはウンザリ。
微妙にスレ違いでスマソ。
その作品展に不向きだったんじゃないの?実際。
専門学校生ごときがでかい口叩くなと
未熟な子供の目の届かない所におくのが
ホラーを楽しむ大人のたしなみではないかと。
暴力とかグロとかホラーが子供にショックを与える場合もあるから
234 :
ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 13:19:59 ID:uMnYxs2n
235 :
ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 17:40:45 ID:UCYkTb3y
カプコンのホラーって怖くないよね?
236 :
ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 17:58:53 ID:TsoRge+T
主人公は戦わないで、人に助けを求めりゅのは?
基本?
戦うと面白くない?
237 :
ゲーム好き名無しさん:2005/10/14(金) 18:27:52 ID:HV4M7tWb
助けを求めに言った相手も殺されたら怖そう
238 :
ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 00:27:27 ID:D/bUMGjH
赤い部屋とかなっかった?
240 :
ゲーム好き名無しさん:2005/10/15(土) 10:14:08 ID:LbMcvCj9
ありり
バスルームのパスワード全部取ったけど真相編見れない?
242 :
ゲーム好き名無しさん:2005/10/16(日) 17:29:57 ID:5BLla8WD
243 :
ゲーム好き名無しさん:2005/10/16(日) 18:11:13 ID:iVvdYeui
面白いねぇ
244 :
ゲーム好き名無しさん:2005/10/16(日) 19:50:00 ID:5BLla8WD
>>241 なんか結構前に公開停止しちゃったようだ
245 :
ゲーム好き名無しさん:2005/10/18(火) 12:03:34 ID:+Bao86WY
怖い映画って何?
246 :
ゲーム好き名無しさん:2005/10/18(火) 22:22:03 ID:qht4lizf
怖い作品の定義をあげよ
とりあえず幽霊とかゾンビをビックリするタイミングで出しときゃいいんだよ。
とかいうの多すぎ。
248 :
ゲーム好き名無しさん:2005/10/18(火) 22:36:59 ID:zOtZt9Y1
後、とりあえず死体たくさん置いたり、とりあえず人が多く死んだり
249 :
ゲーム好き名無しさん:2005/10/18(火) 23:09:31 ID:4MBcMC60
やっぱ現実の狂人とか出しちゃうと規制の対象になっちゃうのかなあ。
俺昨日、いきなり部屋にキチガイが刃物もって乱入してきて
ベランダづたいに下の家に逃げ出して、よその家にベランダから逃げ込んだら
その家の人が血まみれで刃物持ってて、部屋が真っ赤に血で染まってて
その人が一家惨殺していた、と気付いた時にベランダから狂人が乗り込んできて
後ろから前から逃げ場が無くて怖かったなあ。
ゾンビや幽霊なんかよりやっぱ人間が一番怖い
250 :
ゲーム好き名無しさん:2005/10/18(火) 23:10:12 ID:4MBcMC60
>>250 一番大事な事言い忘れたおまいにちょっとワラタ
>>250 お前の夢が最強。
・・・でも、確かに狂人とか変質者の方がゾンビや幽霊より怖い。
あいつら一般人にまぎれてるからなぁ。
こう、懐中電灯を頭に挿して日本刀とハンドガンを持った男が追いかけてくるとかいくね?
254 :
ゲーム好き名無しさん:2005/10/19(水) 15:53:18 ID:dSDYcvKH
八つ墓村かいな
255 :
ゲーム好き名無しさん:2005/10/19(水) 15:55:29 ID:jT7vhkEp
都市伝説何か知ってる?
256 :
ゲーム好き名無しさん:2005/10/19(水) 17:25:55 ID:qqJnkWHF
なんでゾンビや幽霊があんまり怖くないか考えたら、どういうものが怖いか分かりそう
257 :
ゲーム好き名無しさん:2005/10/19(水) 18:58:04 ID:G0xZUQVa
ある特定のところでは、強くて弱点が多いのはどぉ?
得意な分野に持ち込もうとする・・
八墓村の元の事件の記録みたいな本読んだけどさ、皆が「なんか大変なことが起きてる」と気付いてたんだな。
家族3人で戸を開けられないように押さえてたら戸越しに銃を撃たれて
お婆ちゃんの太ももに当たって倒れたので、他の家族は奥に逃げて無事だった
(お婆ちゃんはその後失血死)とか
「安全なところに隠れなくちゃ!」「そんな所ねえよ!」「じゃあ床下だ!」で畳上げて床下に入ったとか
2階の窓近くにいるところを銃撃されて、急いで伏せたら相手が「撃たれて倒れた」と勘違いしたため無事だったとか
現実なだけに大変鬱な話が多いんだけど
しかし、夜中に銃を持った殺人鬼が誰彼構わず殺しまくってるのに気付きながら
「無理に入ろうと思えばいくらでも入れる家」で息を潜めて待たなきゃいけない恐怖は想像できないな。
259 :
ゲーム好き名無しさん:2005/10/19(水) 20:30:40 ID:LV+aOKOi
海外版のPS2用のゲームで『マンハント』って知ってる人居る?
日本じゃ発売禁止の残虐ゲームみたいだけど・・・
知ってる人が居たら教えてください。
>241
ぐぐったら見れたよ。
>>226の下のやつクリアした奴いる?
何か気味悪くて出来なかったんだけどストーリーと結末教えてちょ
262 :
ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 17:23:30 ID:kxKSQ2n5
感想が聞きたいです
東方見文録みたいなサイコホラーって少ないよね。前述のlainぐらいしか
知らない。
lainのアニメ観て思ったけど、ホラーは音が少ないほうが怖い。
ひつこくて申し訳ないが
lainはホントどこの中古屋にもない…
ゲームの方のlainは常に音鳴ってるけどね。微妙に音程外れかかった
オルゴールみたいな奴。ループが終わるごとに『ギリギリ』ってネジ
かゼンマイみたいな音がするのは何なんだろ。
267 :
ゲーム好き名無しさん:2005/10/27(木) 00:09:06 ID:dd/JCEan
ところで、ホラーといえば?
連想
赤と黒
血
暗闇
269 :
ゲーム好き名無しさん:2005/10/27(木) 16:52:46 ID:mnG+pYse
刃物
270 :
ゲーム好き名無しさん:2005/10/27(木) 17:25:50 ID:3RXG90vj
1人死んで、そのキモチ悪さを強調する>たくさん死んで死んだ数を強調する
武器が使い放題でキャラ別エンドがあって男女主人公が用意されてるホラーゲーム
なんてPS2かGBA辺りで無いかなぁ・・・。
それなんてデビルメイクライ2?
ホラー風味のアクションゲームはもういいです。
ホラーゲーム作ってください。
あと、前にも言いましたが
いきなりゾンビとか幽霊をバーン!!って出して、はいホラーですよってのは
いい加減やめてください。
まあ、俺はそういうお約束的なホラーも大好きなわけだが…一種の様式美というかw
でも確かに本気で怖がれるホラーゲーもやりたいよな
ホラー作品の様式美
・もう安全だと思ったら後ろからドーン!
・逃げ込んだ先で仲間の死体発見
・施設炎上
・全て終わった…と思ったら生き残りが一匹。
>>249を誰かフリーゲームで簡単に作ってみたら
逃げ込んだ家ごとに違うイベントがあるw
でも9割死ぬ
277 :
ゲーム好き名無しさん:2005/10/27(木) 23:24:18 ID:fM0oY5pp
友達に助けを求めた
↓
@友達が殺され(てい)た
A友達が犯人(?)だった
B信用してくれなかった
C実は友達に化けた怪物(犯人)だった
どれがいい?
その友達は実はサイコで最初の頃は普通に助けてくれるが徐々に発狂してくとか
279 :
ゲーム好き名無しさん:2005/10/27(木) 23:37:31 ID:fM0oY5pp
E実は自分が犯人(?)だった
280 :
ゲーム好き名無しさん:2005/10/28(金) 00:00:37 ID:Vaeh9f8W
主人公と恐怖の対象の関係(スプラッター系?)
主人公:強い 恐怖の対象:強い 戦いになってしまいかねない
(怖いとはあまりいえない)
主人公:弱い 恐怖の対象:強い 弱いのに戦えて不自然、敵が手加減しているようにも見える
(怖くない)
主人公:強い 恐怖の対象:弱い バイオ系?駆除作業?
(怖いとは言い難い)
主人公:弱い 恐怖の対象:強さと弱点がしっかりバランスが取れている
(恐怖の対象はある条件では恐怖、苦手なものが欲しい、例:光、屋外、人ごみ、特定の安全地帯、他)
281 :
ゲーム好き名無しさん:2005/10/28(金) 16:55:25 ID:jK+yNgqF
ホラーもどきは怖くない
>>280 エコーナイトの幽霊は良い線いってたんじゃね?
光があれば安心と思って油断したところにあの王様登場とか。
こちらもある程度抵抗できないとなぁ。
>>280 ていうか恐怖の対象と戦うのはデフォなの?
「主人公:弱い 恐怖の対象:強い」で恐怖の対象と会っちゃったらもう終わりなのがいい。
相手がクトゥルフ神話系列のクリーチャーだったら
戦うどころか出会っただけで発狂。
ごくごくありふれた日常の日本の街に
ジェイソンやフレディみたいな奴がうようよしてたら怖いかも。
しかも見た目普通なの。夕方くらいにたまに追っかけてくる。
すまん、アンカーミスったorz
正しくは
>>285
289 :
ゲーム好き名無しさん:2005/10/29(土) 00:30:06 ID:X7xujUDy
>>284 >ていうか恐怖の対象と戦うのはデフォなの?
戦うって、遭遇するって事ね。
たとえば、夢の中でしか活動できなくて相手側が必死に寝かそうとして来るとか。
起きていようとするのが戦い見たいな?
290 :
ゲーム好き名無しさん:2005/10/29(土) 00:43:23 ID:42ruO0VY
>>280の強いは頭のよさとかも含めて。
例えば、先回りしたりとか、脚が速ければその速さを行かせるか?
腕力が強いなら、腕力を行かせた行動が出来るか?
チャンスに何度もなってるのに主人公を殺したり出来なかったら、手加減してくれてるのかなって思うでしょ?
291 :
ゲーム好き名無しさん:2005/10/29(土) 00:44:32 ID:42ruO0VY
↑
活かすね・・・
>>289-291 なるほど。うっかり今時はホラーと言えば
バイオみたいなアクションを指すのかと思っちゃったよw
じゃあ漏れの好きな敵に会っちゃったらもう終わりで
いかにそんな状況を回避するかってタイプ(アドベンチャーに多し)は、
一番下の条件付の奴に当てはまるのね。
293 :
ゲーム好き名無しさん:2005/10/29(土) 13:00:56 ID:vVGB/PR6
普通に考えて主人公より敵が強ければ主人公はすぐつかまって死んで終了。
それでは話が成り立たないので主人公を生き残れるようにすると、偶然やにたよったり、
なぜか、見つけられない、攻撃しない、攻撃があたらない、当たってもあまりダメージにならないみたいに不自然になる。
294 :
ゲーム好き名無しさん:2005/10/29(土) 13:18:21 ID:vVGB/PR6
>>280は1番目は主人公が敵と戦うデビルメイクライを思い出します。
2番目は主人公と敵の能力差が離れすぎている、クロックタワー3あたりですかね。
でもクロックタワー3は他も色々怖くなく刺せる要素がありますね・・・
3番目は主役が行動するために邪魔なゾンビを倒すバイオですね。
最後はクロックタワー2が一番近そうです。
今思い当たる点は、相手側の脚が遅いといったところ、きちんと逃げることが出来ます。
主人公が生き残るためには、敵が強くても主人公が生き残るために対等にアクションを、
起こせる要素がないと、うそ臭くなります。
それが、光だったり、十字架だったり、特定の時間でしか行動できなかったり。
295 :
JUP:2005/10/29(土) 13:49:45 ID:???
「びっくり」するのとは違う。
怖いと感じるのに、ザコ敵(幽霊やゾンビ)は必要なのか?
夜の学校や、誰も居ない病院、マンション、地下駐車場、廃村、廃墟などなど・・・
別にザコゾンビが居なくても怖い。
ポイントに幽霊を配置、
徘徊はするが攻撃してこない幽霊と、攻撃してくる自縛霊の2種類。
これで主人公を強くするを排除。
徘徊型は、綺麗な霊と異形の霊の2種類。
自縛型は、綺麗だが威圧的、異形だが悲愴的など。
ポリゴンで見知らぬ街並みや建築物を完全再現できるレベルの技術。
本当の恐怖に派手なアクションはいらん。
296 :
ゲーム好き名無しさん:2005/10/29(土) 14:01:13 ID:zIQCSfyC
主人公が弱いのは勘弁だな。
敵がいるのにトロトロ動いたり、攻撃がヘっぴり腰なのってむかつくっしょ。
プレイヤーも必死なんだから、主人公も必死でいてくれないと。
ダウンしたり捕まれたとき、レバガチャしても効果なしだったらそれはダメな証拠。
297 :
ゲーム好き名無しさん:2005/10/29(土) 15:48:00 ID:O3GxoDP1
主人公設定は主人公が常人の能力がベスト
必死で逃げて、生き残れるか生き残れないか分からない程度の生存率がちょうどいい
298 :
ゲーム好き名無しさん:2005/10/29(土) 16:17:01 ID:YZbMGxgf
たとえば主人公は、普通の健康的な学生、普通の能力の教師、普通の能力の会社員、OL、カウンセラー、バイト・・・
無駄に能力を弱くすル必要は無い
後、ヴィジュアル面が問題なければ・・・
299 :
ゲーム好き名無しさん:2005/10/29(土) 18:09:50 ID:ybo6wOAe
視覚的効果と条件記憶について
恐怖の対象はあいまいに見えるか姿をあまり見せない
恐怖は見せすぎると見る余裕があると判断されてしまうため、印象は漠然とした方が良い
ただし、特徴だけは強調する
例)凶器となる鍵爪やはさみ、トレードマークのような刺青、火傷の跡など
これらは1つ2つで十分、多すぎると情報量が多くなり、印象が漠然とでは無くなる
条件記憶
恐怖の対象は姿をあまり見せないので、恐怖の対象を想像させるものが必要。
例)影がある場所に現れる、特定の模様がある場所で現れる、音楽が何気なく変わる、現れる前に何らかの特徴を持つ
0:00を過ぎると現れる、鏡に映る、現れる雰囲気にさせる恐怖。
来るぞ・・・来るぞ・・・といった感じか
300 :
ゲーム好き名無しさん:2005/10/29(土) 18:15:42 ID:ybo6wOAe
たとえば、突然音楽が変わるとシザーマンがくる
条件反射的に出会いたくないような気分にさせる状況
主人公:スペランカー先生
敵:タイラント
…すいません、言ってみただけです。
普通の学校とかオフィスとかが舞台でさ、開けられないロッカーから血のにじんだ布が覗いてるとか
中から思いっきり殴り続けた跡のあるロッカーとかどうかな?
チリひとつ無い家で、掃除用具入れから血を拭き取った跡のあるモップが見つかるとか。
302 :
ゲーム好き名無しさん:2005/10/29(土) 19:08:05 ID:M4i/fuTR
普通の学校とかオフィスとかが舞台だと結構いい感じになりそ
人間がもっとも恐れる非日常とは「死ぬかもしれない」だとかなんとか、サイレンのプロデューサーかだれかが言ってたな。
クリーチャー系も良いけど、絶体絶命都市なんかもある意味ホラーか?
ドラゴンヘッド風ホラーとでも言うべきか。
突き詰めれば面白いもんが出来そう。
ただ、ゲームの世界なんだから安全だとわかってると、疑似体験のジェットコースターと一緒だしな。
ネットを利用して、現実とリンクさせると面白そうだ。
ゲーム中に実際に電話かかってきたり。
で、ゲームオーバーの度、やり直すたび、リアルで反応あるわけだな。
いやだよ、そんな迷惑電話。
305 :
ゲーム好き名無しさん:2005/10/29(土) 19:19:42 ID:M4i/fuTR
疑似体験にもかかわらずいかにして、その世界に取り込むかは製作スタッフの腕にかかってきますね!
306 :
ゲーム好き名無しさん:2005/10/29(土) 19:27:27 ID:M4i/fuTR
映画を見ているときに、怖いシーンでビックって動くときありません?
307 :
ゲーム好き名無しさん:2005/10/29(土) 19:42:25 ID:fLaK3OC+
漂流教室をゲーム化してくれ
308 :
ゲーム好き名無しさん:2005/10/29(土) 19:56:42 ID:ixx8wYgR
人間が恐れる非日常とは「死ぬかもしれない」だけではないですよ。
たとえば、普段家に道を通って帰って何気なくすごしている。
でも何度すすんでも同じ道が着たり、突然抜け出せないような状態に変わったら本当に怖いとおもいます。
ようは、いつもの日常に戻りたいという気持ちをどうやって煽るかです。
そのためには、日常をいかに再現するかです。
ゾンビ駆除はただ物陰から飛び出す系でびっくりさせるだけだもんな
びっくり系駄目なんだよ俺。心臓リアルで弱いから。
でもじわじわくる系のホラーは好き。びっくり表記して欲しい。買わないから
昔PSのエイリアントリロジーやってたんだが、エイリアンがリアルでマジ恐かった。
鳴き声とかモーションが無駄にリアルで「びっくり」じゃなくて通路あるいてるだけでドキドキした。
動体探知機で居場所は分かるんだが恐怖を感じた。
広大なコロニーで一人彷徨いながら武器や弾丸を拾い集めていく。
ムハァ。
暗い場面ばかりじゃなくて明るい場面もあったほうがいいと思うんだ。
夜のシーンの前後に昼を置いておけば、暗さが引き立つから。
サイレントヒル1やクロックタワー2はこの緩急のつけ方の点で良かった。
で、二つの間に夕方や夜明けがあれば、
時間経過として恐怖や希望を表せて効果的。
暗いシーンが悪夢的なのに対して、明るいシーンは現実っぽさを強調するらしい。
悪夢でないことは逆に言えば、そこから逃げられないということ。
……というわけで、昼ばっかりのホラーゲームってないかな?
そういうホラー映画はあるらしいけど。
俺もバイオなんかの、びっくりさせて怖がらせようってのはダメだな
怖い以前になんか嫌だ・・・
ホラーゲームじゃないけど、シャドウハーツシリーズに毎回必ず、「人形の館」っていうダンジョンが
出てくるんだけど、1と2の人形の館みたいなのがいいなあ
別にゾンビや幽霊は徘徊してないし、びっくりさせられるわけでもないんだけど、
人形が置いてある薄暗い室内、剥がれた壁の板が風でカタカタ揺れてる真っ暗な通路などなど
ジワジワ怖くなってくる・・・・
良いスレですね。業界の人、見てるー!?
>>311 悪魔のいけにえの事か?
あれはオリジナルの方が怖いからなー。
リメイクは糞。
あーゆーゲームやりたいと思う。
絶望的に狂気な感じのやつ。
315 :
ゲーム好き名無しさん:2005/10/30(日) 23:27:11 ID:+fWTe/Wz
>>311 日常と非日常の区別ですね、きちんとメリハリがあるという作りにすると、マンネリも回避できて良さそうですね。
316 :
ゲーム好き名無しさん:2005/10/31(月) 00:10:33 ID:tc/EMeI0
安全地帯の法則−@
実際の恐怖は逃げている時より安全地帯に落ち着いたときにこそ感じる。
逃亡中は『逃亡』という作業に神経を使うため恐怖を感じる余裕はあまり無い。
安全地帯に到達して、その安全を手放したくないという欲求こそ恐怖につながる物の1つ。
いつまた、危機的な状態(非日常)になるかという不安を感じる、安全なためそれを考える余裕がある。
317 :
ゲーム好き名無しさん:2005/10/31(月) 00:25:42 ID:tc/EMeI0
>>316の安全地帯とは逃亡中の安全地帯を指す。
例)
恐怖の対象を振り切って、ひとまず安心した後
恐怖の対象の苦手とするものを得た時(光、十字架、魔方陣)
恐怖の対象からうまく隠れ、恐怖の対象をやり過ごす時
他
安全地帯に辿り着いて、その場所を離れないといけなくなった場合、
先に進むより、なんらかの理由で来た道を戻る方が怖い気がする
さっきまではゾンビがウジャウジャいたのに、戻ってみるとシーンとしてたりすると余計怖い
319 :
ゲーム好き名無しさん:2005/10/31(月) 01:37:45 ID:Yf+7/3mT
>>318 まさに安全地帯の法則−Aで書こうとしたこと・・・
>>317 大事な例を忘れた・・。
条件付けで安全だとされた地帯
320 :
ゲーム好き名無しさん:2005/10/31(月) 01:42:27 ID:AZyYHlPt
安全地帯の法則−A
安全地帯から出なければならなくなった時
安全地帯は一時的な避難所に過ぎないので、いつかは出なけれがならない。
危険があると分かっている場所に自ら進んでいくことに対する恐怖。
321 :
ゲーム好き名無しさん:2005/10/31(月) 01:50:32 ID:AZyYHlPt
安全地帯の法則−B
安全地帯の神話の崩壊
いつも危険を回避するために使っていた場所(物)が使えなくなった場合
例えば、いつもロッカーの中で隠れていて、ここが安全だと思う頃その感覚を裏切ったら、怖いでしょう?
次から、その場所を使いにくくする効果と、安全地帯を使った回避を対処に変えないための手段の1つ。
322 :
ゲーム好き名無しさん:2005/10/31(月) 01:58:24 ID:AZyYHlPt
>>318 >さっきまではゾンビがウジャウジャいたのに、戻ってみるとシーンとしてたりすると余計怖い
あるべき物が無かったり、あるはずの無いものが有ったり、非日常の中の日常が変わると怖いですね。
323 :
ゲーム好き名無しさん:2005/10/31(月) 17:11:32 ID:kRFTOGRc
安全地帯についてはまだ改良の余地あり
324 :
ゲーム好き名無しさん:2005/10/31(月) 17:12:04 ID:kRFTOGRc
プレーヤーが何のために行動しているかを、忘れさせないこと。
最近の作品に多く見られる特徴として、行動目的のすり替えが多く見られる。
例えば建物からの脱出が目的の場合普通思いつくのは出口から出ること、普通は何らかの理由で出られない仕様になっている。
しかし、考え方によっては窓も屋上もベランダもある。出口が使えないのならそこから出ればよいのだがなぜか出られなかったり。
出られない理由があるにしても理由がいい加減(ちょっと工夫すれば出れる)作品が多くなっている。
それにもかかわらず、特定の出口や道を案内する(気が付くと研究所などのような良く分からない場所などにいる)。
製作スタッフの意図道理にプレーヤーに行動を求めては、目的を見失う可能性が高い。
要するに自分がその立場に立ったら、どの順番で行動するか。
出口どうしても×→窓どうしても×→ベランダどうしても×・・など
(↑もっと改良の余地あり)
何者かに襲われた(建物に閉じ込められた)
↓(建物内で出口を探索)
鍵の掛かった扉があった
↓(目的は建物からの脱出)
蹴破る?面倒なのに鍵を探してまでそんな部屋に入るか?
↓(出口を探す)
たまたま地図を入手(鍵の掛かった扉の先に出口):地図を入手しなかったら別の出口を探す
↓(鍵を開けたい)
たまたまチェーンソーを発見 :鍵も何処かにあるかもしれない
↓(扉を壊して進む)
出口 :やっと目的達成で一段落
↓(まだ何故襲われるかの問題が解決したわけではない)
問題を解決しないと
↓(襲われた事について調べる)
また襲われる
どうしても必要なアイテム
↓(ドライバーがあればネジを外して外と直結する換気口などがあった)
しまってありそうな場所は?(一つしかないとは限らない、代わりになりそうな物)
325 :
ゲーム好き名無しさん:2005/10/31(月) 17:13:53 ID:kRFTOGRc
アイテムをとったことにより増える選択の幅
目を引くアイテム、ハンマーやペンチなどの工具
これらを手に入れるまでは思いつかなく、見つけることが出来たら(見つけなければ違った道を進む)思いつきそうなこと
326 :
ゲーム好き名無しさん:2005/10/31(月) 17:15:00 ID:kRFTOGRc
悪い例
鍵の掛かった扉があった
↓(目的は建物からの脱出)
鍵を探さナイト
↓(外と直結する換気口のオブジェクト発見)
オブジェクトなので調べられない
↓(ベランダで緊急脱出用のはしごのオブジェ発見)
鍵を探さナイト
↓(鍵をさがす)
鍵発見(触れない薬品の中)
↓(中和剤を探せ :なぜそういう状況になったのかの説明なし)
中和剤を調合するには***と***が必要 :目的は建物からの脱出だったのに・・・
↓(***と***を探さナイト)
〜
↓(鍵を入手)
扉の先に別の施設の入り口発見 :何故自分はここに入ろうとするのか・・・?
327 :
ゲーム好き名無しさん:2005/10/31(月) 17:44:04 ID:kRFTOGRc
したい事それに掛かる時間・リスクを天秤にかけ行動
かまいたちの夜3でないかな
ホラーで一番好きなのこのシリーズなんだが
329 :
ゲーム好き名無しさん:2005/10/31(月) 19:07:10 ID:XB9y1lYp
フィーリングで動かしたい
クロックタワーのポインタでのクリックは目で見たことに素直な行動がしたい
330 :
ゲーム好き名無しさん:2005/10/31(月) 19:58:46 ID:j/j+O/zk
古くさいアナログな仕掛けが多いよな。
所持アイテムがリモコンだらけになって、
テレビのチャンネル変えようとしたら洗濯機やエアコンが動いちゃうくらいの
ハイテク空間でプレイしたい。
個人的には、扉に宝石やメダルをはめると扉が開くとかいうわけわかんないカラクリ屋敷みたいな
仕掛けが激しく萎え。
ああいう非現実的なことやられると、あらかじめ遊園地に用意されたお化け屋敷を
探索してるみたいな気分になる
332 :
ゲーム好き名無しさん:2005/10/31(月) 21:25:21 ID:qF2nSe6D
318
それええな!
かなりリアルな感じ!
ペンとか、石とか刺したり、投げたりでけたらええな…。
>>331 バイオ2だか3の「警察所長の銅像の中にバッテリー」はスタッフもネタ扱いしてたな。
手抜きでメダルとか宝石とかのツールを
現代の洋館とかに持ってこられたら怖さ半減するのはある。
洋館ならまだいいが、和風の家とかw
だって、謎解きやアクションがなかったら早く終わっちゃうからね。
どうにかして時間を伸ばさないと。
他には例えば、サイレントヒル1・2では街中を歩かして時間稼ぎ。
サイレントヒル4は、ほとんど同じところを(ファーストプレイなのに)2周目させたり。
時計塔シリーズではハサミ男に追い回される。
舞台や背景なんかをよくわからないようにしとけばいいんじゃないの?
目が覚めたら知らない所にいて、その上主人公は記憶喪失
そこから脱出する事になったけど、そこにはいろんな仕掛けが満載でしたと
舞台が洋館とか現代風な街中とか現実的なのに、謎解きだけ非現実的だから違和感が出てくるわけで、
舞台も非現実的な所にしておけば、それ程違和感も出てこないんじゃないかなあ
時間稼ぎはいいんだけど、メダルとか宝石とかのファンタジック設定じゃなく
せめて鍵とか、世界観に合った障害とかにして欲しいんだよね(現代の場合)
何か手抜きっぽいしさ。
そもそもドアくらい蹴破れとw
ドアの向こう側に何かいたらイヤだw
>>336 そういうトラップ満載なゲーム、好きだなぁ。
何かの霊やモンスターに襲われるんじゃなくて、
ひたすら殺人トラップを回避し続けるのがいい。
映画のCUBEみたいなシチュ。
341 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 20:08:32 ID:cAi3mwt2
CUBE系好き
1は面白かったけど、2は何かグロいだけだった
343 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 21:31:00 ID:co3bFthj
344 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 21:36:39 ID:8t2fB1Il
例えば、主人公が脱出しようと出口に向かったら、さまざまは方法で邪魔して欲しいと思いませんか?
もともと、館に仕掛けがあって出られないんじゃなくって、殺人鬼がドアを通れなくしたり、電話線切ったり?
実はシムピープルってホラーな楽しみ方があるんだよね…
適当に密室作って適当に人何人か配置して暫く放置。当然食料も水もトイレも脱出口もないので
観察してるといろいろ悲惨なことに…。
そこでヒントを得たのが、絶望的な状況下に置かれた人間の行動をシミュレートするゲームってどうだろ。
シムピープルより残酷描写強化してそっち系に特化して。
自分が人間を動かすんじゃなくて、専ら外部からオブジェクトを配置したりする役割。
例えば遭難した船で、人が数人いて、水も食料もない場所に一人分の水と食料をこっそり置いてく。
そうすると独り占めしようとする暴虐な性格のNPCが別の気弱なNPCを殺し始めたり。
暗い密室にとじこめられた人々に怪奇現象を起こしておどかしたり特定の人だけに幻覚を見せたりして
狂ってく様子を観察したり。
何も無い部屋に人を一人だけ閉じ込めて麻薬を投与しつづけて中毒になってく様子を観察したり。
いろんな鬼畜なことができて、いつかそれを楽しんでる自分自身の人間性が怖くなる…みたいな。
ちょwwww
「おめでとう、貴方は勝ち組みの入り口に立ちました。
貴方の冒険はこれからです」みたいな
348 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 22:01:44 ID:8t2fB1Il
人間イジリ
それはもうホラーゲームじゃないだろ。
残酷シミュレーター?
今映画やってるSAWのゲーム版だな。まず家庭用では出せんだろ。
>>351 市販ソフトじゃないから構わないんだ。
10も出れば御の字
クリーチャーや殺人鬼じゃなくて機械に襲われるホラーゲームが欲しい。
「クリスティーン」とか、「トラックス」、「ダウン」みたいに。
いいかげんゾンビやジェイソンもどき、看護婦は飽きた・・。
354 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 23:22:07 ID:9ocDKaaT
アイロボットみたいにロボットが襲ってくるとか?
マネキンとかソウの人形みたいなのも恐かろうけど、
ゲームだと迫力なさそう。
学怖の人形とか超怖いが、サバイバルホラーやアクションになると
ただのトラップの一つくらいにしかならないと思う。
やはり人型にするとしても、子供サイズだったら売り物にできないんだろうな。
メチャ怖くなりそうだけど。
クリーチャーが大人サイズだと、汚い大人や悪い大人像とかぶるからあまり怖くないな。
FPS形式で探険するのならかなり臨場感でそう。
バ(ryにならなければ。
356 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 23:40:11 ID:n1inWMvd
>マネキンとかソウの人形みたいなのも恐かろうけど、
ガラス越しに知り合いがいて、その部屋の中にマネキンや人形もいて
自分だけが人形が動く事を知っていたら?
知らせたいのに気づかないとか、相手にしてもらえないとか?
357 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 23:54:43 ID:2bXTkh0d
チャッキーか・・・
358 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/02(水) 00:12:58 ID:GgaXMwFG
亀・・・・
>>324にちょっと着色
何者かに襲われた(建物に閉じ込められた)
↓(建物内で出口を探索)
鍵の掛かった扉があった
↓(目的は建物からの脱出)
蹴破る?面倒なのに鍵を探してまでそんな部屋に入るか?
↓(出口を探す)
たまたま地図を入手(鍵の掛かった扉の先に出口):地図を入手しなかったら別の出口を探す
↓(鍵を開けたい)
たまたまチェーンソーを発見 :鍵も何処かにあるかもしれない
↓(扉を壊して進む)
殺人鬼が扉の向こう側に何か置いているらしい :開かない(何もここにないとプレーヤーに不満なので喜びそうな物)
↓(別の出口を・・・)
ベランダなら非常用の脱出はしごか何かあるかもしれない
↓(ベランダ)
目の前でベランダからの脱出用ロープが切られる :殺人鬼と遭遇(友人の死体)
↓(逃走)
振り切った
↓(脱出するには?)
〜
出口 :やっと目的達成で一段落
↓(まだ何故襲われるかの問題が解決したわけではない)
問題を解決しないと
↓(襲われた事について調べる)
同じような事件に遭遇した事があるという人のうわさ
↓(その人物のいるという病院へ)
話をある程度聞いた
↓(帰り際)
今まで話していた人物が口から血を吹いて倒れる(毒?)
↓(閉じ込められる)
また襲われる
と話を伸ばす?
目的達成型と巻き込まれ脱出型、謎解き型があるかな。
いなくなった娘や恋人を見つけ出すために苦難立ち向かっていくタイプ、
普通に生活してたらいつの間にかおかしな事に巻き込まれなんとか抜け出すタイプ、
不可解な事件が起き、それを解明していくタイプ。
一番安易でやる気も起きないのは巻き込まれ脱出型。
主人公に強い意思がないから、ただただダラダラ流されてく感があるからね。
>>345 ちょーー面白そう。海外なら出せるだろうな。海外で出して輸入してほしい
ホラーゲームってイベントシーン以外ってBGMいらないよね
暗くて不気味な曲が流れるよりも、BGMなしの方が怖い・・・・・
環境音とかね。水滴の音とか風の音とか窓がきしむ音とか。
>>345 ポスタル作ってる会社にそのアイデアメールしたら
案外作成に取り掛かるかもしれないなw
366 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/02(水) 18:53:20 ID:7goImH3+
最近は怖くしようとして作っているというよりは、類似作に似せようとして作る傾向があるので
ゾンビやジェイソンもどき、看護婦も見せ方しだいでは怖くなりますよ
コイン1枚を怖く見せようという人もいるくらいですから・・・
367 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/02(水) 19:15:56 ID:0IwpFw3D
『BGMなし』じゃなくって、『無音の音』?
本来、音のしないはずなのに音がしたり、もっと怖くなりそうなのに音がまったくしなかったり
音の使い方で、作品イメージぜんぜん変わってきますよね?
無音の音といえば、プレイ中耳鳴りみたいな音をずっと流しておくっていうのはどうだろう。
これは映画でよく使われるテクニックらしいが、静かさを表現したいときは本当の無音じゃなくて
耳鳴りっぽい音を気付かない範囲で鳴らし続けると静寂が強調されるそうだ。
369 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/02(水) 20:32:27 ID:zhczZIhA
自然な効果音を使うのは、普通に生活してて聞こえてくる音と同じにすることで
ゲームの中で鳴った音なのか、周りで鳴った音なのかわからなくさせるのが狙いだよ。
逆にゲームやってないのに同じ音が身の回りで鳴ることで、
ゲーム中のショックシーンと同じ恐怖を味あわせられるわけ。
今の所「アローン イン ザ ダーク 〜新たなる悪夢」が自分の中では最高のホラーゲームかな
バイオの元になった作品の最新作なのでゲームシステムはまんまバイオだけど
なにが潜んでいるのか分からない暗がりに懐中電灯あてながら探索していく能動的なシステムが
ホラー好きの好奇心と探究心を掻き立てる
ただストーリーがかなりクトゥなので
そっちの知識が豊富な人じゃないと話は純粋に楽しめないかもね
371 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/02(水) 23:34:24 ID:fJCbkDpN
教員が何か生徒が帰った後やっているのは?
372 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/02(水) 23:43:56 ID:fJCbkDpN
何週間かに1回生徒が1人づつ行方不明になって・・
ある日主人公が先生に呼ばれて
373 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/02(水) 23:47:25 ID:fJCbkDpN
神隠し系?
>>345のゲームやりたいなあ。
ただ、それをどうやって製品にするかが問題だな。
まあシムピープルだって明確な目的があるわけじゃないけど
あっちは一応人間関係を「作る」んであって、何かを「壊す」だけのゲームはすぐ飽きると思う。
ていうか、シムピープルでその密室実験したくなってきた。
>>375 それ、ひたすらびっくりさせ系だから嫌い。
377 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/04(金) 04:12:55 ID:3B829RvZ
それやってみたがやっぱビクッは必要だと思うな、怖いのが来るって分かるのにまだかまだかって時が一番怖いと思う。
まぁ、追われる恐怖ににてる気がするけどね。
ジワジワ恐がれるのがある意味一番難しいよね、ビックリするのはタイミングのみなだから。
そのゲームやってビックリしすぎて叫んだのはおれだけじゃないと信じたい。
379 :
374:2005/11/04(金) 18:57:48 ID:???
いやあ、映画は第三者視点でしか見れないからなあ…
やっぱり自分でちょっかい出すのとは根本的に違うと思うぞ。
製品としては人間関係を育ててから壊すのが妥当かな?
出会ったばかりの赤の他人を密室に閉じ込めた場合と
親友を閉じ込めた場合は反応が違って欲しい。
親友の反応を見るためには、自分でそいつらを仲良くさせないといけないとか。
…面倒くさいかな?
男女とか親子とか、いろんなパターンを作って欲しいな。
380 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/04(金) 21:26:49 ID:MXX7A8Ws
映画って、時間の半分は日常生活だね?
381 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/04(金) 22:09:18 ID:ElHpBYOF
一見優しそうで、襲われたら怖いなって思うのは?
人形以外で何かな?
天使…とか。
キューピッドみたいな幼児の。
ものすごく無邪気な笑顔のまま、わらわらと群れをなして襲い掛かってくる。
思わず一人を殺してしまうと
他の天使がその死体に群がって貪り食う。
口の周りを鮮血に染めて、無垢としか言いようのない愛らしい表情でなおも追って来る…。
ちなみにこのビジュアル、コミックかなんかで見た覚えがあるんだが
何だったか…思い出せない。
ドラッグオンドラグーンか
385 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/05(土) 01:06:34 ID:PeBtHdN2
何かめちゃくちゃ評判の悪いミシガンが1200円で
売ってたんだけど、それだけの価値あるかな?てかあれはホラー?
386 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/05(土) 01:08:28 ID:qvKdKp23
あえて言うなら怖くないのが理想だ
襲われて怖い対象か。
リアルな中高生とか怖いんじゃないかな。
ドキュン系ではない、メガネの理屈君みたいな感じの。厨房だな。
女もスカート膝下まで、靴下白でくるぶしまで、みたいな腐女子。
授業で使う彫刻刀とかで刺してくる。石投げてきたりね。
いじめられてる感じというよりは、悪い大人の代表にされて責任取れ!
みたいに理不尽に殺意を抱かれてる感じ。
>>387 バトロワっぽいな。日本だと糞PTAのせいで無理っぽいけど海外ならできるかも。
389 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/05(土) 14:27:34 ID:Fk/15jbZ
ベルセルクではないかと
>>383で答えが出ているわけだが。
>>386 わかる。
怖いゲームは好きだけど、怖がりだから怖いのあんまり好きじゃないんだ。
「ここ入ったら化け物が居るんだろうなあ、嫌だなあ」とか
サウンドノベルで「うわー、絶対次のページで幽霊出てくるよ」とか思いながら
嫌々プレイしてるんだ。
でも怖いゲームは好きなんだ。
だから怖くないのがいいな。
392 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/05(土) 18:43:39 ID:j+8xA3r6
抜け出せないLOOP見たいな時間や場所というのは?
担任のキモブサホモ教師からひたすら逃げ惑うとかは?
394 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/05(土) 19:03:27 ID:OoNimLMZ
美形教師からひたすら逃げ惑うのが絵にならない?
>>394 主人公が男だったら801ゲーになっちまうな
しかし萌えヲタ向けホラーゲー(ひぐらし等)が出てるから腐女子向けホラゲーが出てもおかしくない
>腐女子向けホラゲー
売れるかもね。女子オカルト好きだし
どうでもいいけど
397 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/05(土) 19:12:04 ID:b0gLzSIe
キモブサホモ教師の場合・・・やっぱり何かあると思ったよ
美形教師の場合・・・まさかね・・・
398 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/05(土) 19:29:19 ID:iBaxB7M9
キモブサホモヲタ教師
サイレントヒル1。実際、現実に起こりそうで怖い。
逆に2以降は特定の人だけに起こる感じで置いてけぼりを食らった感がありました。
サイレントヒル1の演出や謎解き用に設置されたオブジェクトの不気味さは、
2以降のシリーズには無かったと思います。(2と3の裏病院は別)
最初の悪夢シーンでは、先に進んで行くにつれて雨が降りだして不気味なサイレンと共に
暗くなっていき、カメラアングルが斜めに傾いて事態が狂い始めている事を暗示させる演出、
そして、元来た道を引き返すと道が塞がっていて、仕方なく先に進むと・・・。
更に、1では屋外での戦闘で、屋根の下を砦にして鳥型モンスターにナイフで向かい撃ち、
犬型モンスターには鉄パイプでカウンターを狙って倒す等、戦略性があり、
どの武器も必ず有効に活用できる場面があって無駄な武器が無い所も良かったです。
冷蔵庫に食われてゲームオーバーになった時は衝撃的でした。(笑ってしまいました)
このように、2以降のシリーズには無くなってしまった要素が一杯あったような気がします。
これらの要素に、サイレンヒル2の膨大な広さの屋外マップが欲しいです。
サイレンヒル2で、夜間に懐中電灯を照らし、痙攣しながら目を不気味に光らせるナースが徘徊し、
信号機のみが不気味に光って機能している街中で、アイテムを探す旅をしたのは面白すぎてたまりませんでした。
サイヒル自体は好きなんだが
どうも信者はやたら話が長くていけない
目がすべる
>>399 いや、別に信者という訳では無いのですが・・・
403 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/05(土) 21:55:45 ID:c4Xgkpk2
オブジェクトとなってしまった死体
無造作に死体を置くとそれがただの風景になってしまいかねない
ただ置いてある死体はただの風景となって、しまいには何の恐怖もわかなくなってしまう
意味の無い死体はそうそう置かず、死体にきちんとそこに死んだ理由が欲しい
更に、よく通ったりする場所では目慣れするのでそういった物は置かない方がいい
置き方
普通は絶対調べない場所に配置
特定の状況下では、調べる可能性が高い→心理トリックで誘導
発見後は、おぞましさをアピール
サイレントヒル1の異界化は秀逸だったな。
目が覚めたら世界が変わっているっていうのはありがちだけど、主人公が普通に行動していて
意識もはっきりしているのに世界だけが変わるってのは新しかった。
405 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/06(日) 01:01:14 ID:blqdZxQC
ヲタ教師から命を狙われて・・・
というのはどう?
406 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/06(日) 01:11:14 ID:GmyA6UCd
主人公は迷路(現実的な)に迷い込んでそこから脱出する話
くもの巣みたいな
407 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/06(日) 01:24:03 ID:pU6GOXjw
様々な空間が不自然にリンクし合ってる世界。
自宅の玄関から外に出ると、学校の教室だったり、
マンホールに飛び込むと、スラム街だったり。
408 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/06(日) 01:59:32 ID:LKhJHcyT
静岡1
サイヒルははまる人は完全にはまるのは良くわかってるから、
とりあえずタイトルを挙げるんじゃなくて演出を挙げようよ。
思い出の建物へ訪れた時、当時の思い出のままの状態なのだが、
ふとしたきっかけでボロボロに崩れた姿に変わってしまうという恐怖。
実は綺麗な姿だった建物は夢遊病の自分が作り出していた幻想で、
夢から醒めた途端現状のゴーストタウンと化した姿が広がっていたのだった。
しかししばらくしてまた夢遊病に入ってしまい、自分にはどちらが現実かわからない。
むしろ現実の方を、まるで悪夢のように思い込む。
夢遊病のときにクリーチャーを殺した場所で、夢から醒めた時殺人事件があったと知り
あのクリーチャーに殺されたんだな、みたいな、後で真実を知るまでは気付かない。
そんな感じの精神にズシーンとくるようなネタがいい。
何年か前にテレビで見たドラマ(?)。
自殺したいじめられっ子(♀)が悪霊になって、
いじめっ子を殺す、みたいな話だった。
んで、その女の顔を見ると死んじゃうって設定なんだけど、
女の顔がラストで一回だけ映るのね。
その顔にモザイクが掛かってんの。
ゲームではないんだけど、この演出は最高に怖かったので。
いいね。
気持ち悪い女の顔写すより、想像にお任せの方が絶対怖い。
最近の日本のホラー映画で出てきたリング2の貞子とか、ほの暗い〜の子供とか
なにその粘土細工wwwって感じだし。
はっきり写さないでぼんやりとかの方がいいよな、ああいうのは。
モザイクこえーな。何か怖い。
>>412 多分、
>>411が言うように、受け手の想像力によって、
その「在り様」がどこまでも膨らんでくからだよね
あと、「禁忌」であることがはっきりと分かる表現だからだと思う
モザイクだと、これは見せちゃいけないと識者が判断した物、って感じがするね。
あー相当やばい物なんだな、と。
モロ見せちゃうと見た人個人の判断になっちゃうから、
これはどうだろう?とかこれは違うよ、みたいに分かれる可能性でてくる。
第一、自分が虐めた相手じゃなきゃパッと出てこられても判らないしね。
女の子なら大概可愛く見えちゃうと思う。
じゃ万人に理解できるグロにすると、グロさでおどろいても精神にはこない。
こんな人有り得ないよ、で醒める。
モザイクなのは上手かったと思う。
ただし何度も使える手ではないね。
ガキ使いでやってた、松本一人ぼっちの廃旅館をゲーム化してほしい。
416 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/07(月) 19:06:25 ID:N1BhLdIi
モザイクではなくてもともと見えないようにしたら?
見たくないような雰囲気やグラフィック的な位置や解像度、消して明かりのあるところでは姿を見せない
なんてどう?
417 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/07(月) 19:07:56 ID:N1BhLdIi
後光と影を使用して?
418 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/07(月) 19:18:38 ID:rxoFj2DT
下向いている、地面を張っていて見えない、速すぎて目にもとまらない
なんていうのは?
問題はゲームだと主人公動かすのはプレイヤーだから、
怖いんじゃなく何だかわからん物では、返って逃げる気が無くなる気がする。
何だかわからん物にある程度理由や意思をもたせてプレイヤーが逃げたいと思う気持ちを煽って見たら?
421 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/07(月) 19:50:13 ID:bNzltkS/
奇声を発せさせたらどうだ?顔が見えなくても怖いぞ?
422 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/07(月) 20:01:28 ID:zA7/qHiS
ピエロ見たいに表情を分かり難くしたり仮面をせて見たりと言うのは顔を隠せるとと思う。
423 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/07(月) 20:35:04 ID:fsdbQ1nJ
>>421 奇声よりも、なんかブツブツ言ってる方が怖い
>>423 おまいは次に
「ずっとブツブツ言ってたのが突然止まると怖い」と言う。
425 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/07(月) 20:43:29 ID:5p4gYOKM
あげ
元々見えないっていうのも、414が言う様に何度も…
この場合ゲームだから、何体も? 使える手では無い気がする。
映像っぽい演出だな。ゲームではいまいちピンと来ないかも。
屋内駐車場が怖いな…死角多いし暗いし…
426 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/07(月) 23:02:46 ID:0nbzKtDF
屋内駐車場って広い場合?
俺、逆回転で再生したら系に弱いんだが、クリーチャーがものっそ引き伸ばした声で、ゲームの進行状況によって聞き取れるようになったりしたら、、、
モザイクって実際やると卑猥に見えちゃうんだろうな。
クライマックスだけでなく、残虐シーンに一々モザイクかかるのも逆にいいかも。
モザイクから血しぶきがちょっと見えたりしてね。
何かがちぎれて飛んでいったり。
うわっ今のなんだったんだ?って想像力が働かされる。
ゲームだとどうしても、モロ見えてもポリゴンが重なっただけ、に見えたりするからさ。
モザイクだと自分の中で想像し得る最悪な映像が頭の中に作られると思う。
>>427 ああ、それ怖い。で、一部分だけ逆に凄い早くなったりしてw
430 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/08(火) 20:06:25 ID:bCd+SYhO
話が変わるけど化け物が知り合いの偽者として一緒に暮らしたら怖い?
怖い怖い。特に母親とか
432 :
屑野郎:2005/11/08(火) 20:57:28 ID:???
零3の自宅パートみたいな襲い掛かってはこないが確かにソコにいる!的な恐怖はほしいな
呪怨の家を映してる場面のテラスに白い服を着た女が気づくか気づかないかぐらいでスッと映るような感じ
あのシーンは恐かった。
433 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/08(火) 20:59:04 ID:v2UXKPQx
途中まで安全圏だった場所が急に安全でなくなったら怖いな
例えば夢の中で化け物に追いかけられてて、目が覚める
というのを繰り返してて、ある程度進んだら
目覚めた現実にも化け物が出てきて町の中で追いかけられるとか
>>433 なんかサイレントヒル4っぽいんですが。
行方不明になった殺人鬼が、自分をしつように襲ってくるとか怖いね。
436 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/09(水) 02:25:05 ID:gdBdjtyi
>>435 それで主人公が忘れていた過去を思い出す。
実は殺人鬼と思ってた奴は罪を着せられていただけの一般人。
本当は自分が殺人鬼でEDで罪を着せた奴や協力者とかもろとも皆殺し。
とんだ鬱ゲーでしたという話。
438 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/10(木) 00:18:40 ID:sthRCHkm
>>436 ごめんよ〜。しかも結構ありがちだね;
ここの人達想像力凄くてウラヤマシス
実際やってみたい!ってのあったもんな
EDまで怖いっていいね…最後まで気を抜けない
自分の奥さんがクリーチャーとかどうよ?
見るのもつらい程の激しい発作を繰り返す奥さんを、
自分が看病疲れしていたこともあり、お互い苦しみから
解放してやろうとして殺してしまう。
情状酌量でほとんど罪には問われなかったが、
自分のしたことが信じられず奥さんを殺したことは深層心理に封じこまれ記憶から消してしまう。
そして突然いなくなった奥さんを探しに、二人の思い出の地をたどっていく。
徐々に自分の奥底に隠した奥さんの記憶が蘇っていき、
自分のしたことを許せない気持ちとあいまってクリーチャー化した奥さんが生まれてしまう。
>>427 ウォオリィェサゥマァウォオマゥェマァルゥカズィリィィィ
>最初のプレイでは主人公がだんだんとクリーチャー化していく。
>理性と狂気の狭間の中で自分がだんだんと端っこから欠けていくような感覚で。
>街に住んでる人とか襲って食らったりとか、殺したりとか。
>知り合いとか恋人なんかも犠牲にしたりして。
>んで、だんだんクリーチャー化が進むにつれて操作ができなくなってくる。
>最後は完全に操作不能になってED。
>2周目はその「自分だったクリーチャー」を倒すゲーム。
>生き残った人とかに話を聞いたりして情報収集したりとか。
>殺さないで見逃した人がいれば、なんらかのストーリー的分岐があるとか。
どっかのスレで拾ったやつ。
俺はこれがやってみたい。
狂気に走って自我を失った自分を倒すようなゲームってやってみたい。
ここの皆さんは、
スプラッター
鬱・陰湿
狂気・サイコ
等々・・・
どんな雰囲気が一番グッと来る?
>>443の面白そう
プレイヤー側に居る人間がリプレイやら続編やらで
敵対している時点で結構ショック(ましてや最初の主人公とは!)
自分はスプラッターとサイコが好きだな
このスレには、じわじわ迫ってくる日本ホラー的な精神的恐怖が好きな人多そうだけど
開き直ったようにグログロアヒャアヒャなクレイジーな世界で思いっきり暴れたいと思う
で、そのときは楽しいけどそういうのに夢中になってる自分とかって後々見返すとホラーな存在なんだよね。
446 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/10(木) 23:07:59 ID:qW3cHik7
>>443やりてええ!!!
ヒロインに萌えてたのに、最後操作不能になって殺さなくちゃいけなかったりしたら欝だなあ。
最初はきっとムカツクヤツから殺すんだろうな。
で、だんだん関係ない人間殺し始めて、最後の方は親友とか彼女とかね。
>>444 サイコ+鬱。
「何でこんなゲームやってるんだろう」と思いつつ止められなさそう。
で、クリアした後に「何でこんなゲームクリアまでしたんだろう」ってさらに鬱になる。
2周目なんていわずに前半後半で主人公が変わる、でいいんじゃないか?
攻撃モーションがだんだん大振りになっていって、奇声も発するようになる。
さらに進行すると勝手にダウン攻撃をしたり、つかみ上げて投げ飛ばしたり
明らかに操作外の事をしだす。
んでそこまでサブキャラだったショボキャラに操作が代わり、
角材を片手で振りまわすたくましい元主人公と戦う事になると。
後にゲームやってた自分の存在自体に恐怖や鬱の感情を抱かせる…
というのは、ゲーム会社側からしたら「してやったり!」なんだろな。
>>447のスゲーイイ!!
普通に歩くボタン押しただけなのに、
近くの敵以外の生き物殺し出したりとか壁に銃乱射したりとか
笑い出したりとかアイテムがいつの間にか減ってたりとか…。
で、操作不能。そりゃ怖えw
急にカメラが遠目になり、その画面の端に居る冴えないヤツと操作チェンジ
449 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/11(金) 02:30:26 ID:slBmPtXc
助けを求めたり、会話をしようとすると勝手に殺そうとするのは?
必ず殺そうとするではなく、いざと言う時
450 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/11(金) 12:47:41 ID:TpXVdIEr
最初は単に、クリーチャーを倒すゲーム
↓
だんだん主人公が操作を受け付けなくなる
↓
クリーチャー化
↓
最初倒したクリーチャーが実は主人公の成れの果てだとわかる
(時間をさかのぼったかなんかで)
自分で自分を殺す永遠の輪
451 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/11(金) 13:05:56 ID:tLNsrf9y
GTA+バイオなんてどーだろう?
自由度が高く、複数の脱出ルートがあるとか
>>451 あー、バグ潰しで地獄を見そうとか思ったりw
しかし、恐怖にも色々あるね。上で出てる欝系から雰囲気でじわじわくるのとか。
上で音声逆回転系が出てるが、俺は「〜してはいけない」って禁忌系もゾクゾクする。
開けちゃいけない扉。
覗いてはいけない窓。
振り向いてはいけない通路、、、
するなと言われればやりたくなるもんな。
454 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/12(土) 00:58:01 ID:YhDI3+ia
これから私の語ることは理想のホラーゲームを求めるに当たって必要なことであると思われる。
理想のホラーゲームを求めるには新たなるジャンルが必要である。
背景として、現存しているホラーと呼べる物はすでにパターン化されていて、
パターン化された物は、それを初めて見る人にとっては恐怖対象であるが、慣れてしまった人には
下らないパロディのような物に見えてしまうのがホラーというジャンルである。
新たなるジャンルを切り開いたとしてもそれが「理想」と呼べるかどうかは難しいが、
しかし新たなるジャンルのホラーゲームがあるとするならば、
一時でも「新しい恐怖」を味わうことが出来るであろう。
ここでは、「理想」=「衝撃度」として話を進めていくものとする。
ちと長文になるが、私が今までに見てきたホラーというものについてまとめてみる。
1,視覚的恐怖(幽霊・心霊写真・心霊映像等)
視覚的恐怖+殺される恐怖(貞子・カヤコ・トシオ・屍人・ゾンビ・ウイルス物・吸血鬼・ジェイソン等のキャラ物)
2,居場所的恐怖(暗闇・廃校・廃墟等)
ワケもわからずある場所へ飛ばされるパターンもこれに属す。
ここはどこなのか?(気が付くと異様な場所に居るパターン)映画キューブ等。
3,居場所的恐怖−歴史型(自殺や惨殺のあった部屋・まつわる話がある心霊スポット等)
4,聴覚的恐怖(怪談話・都市伝説(この二つは映像化もされているがここに分類)・音声逆回転・ラップ現象等)
5,呪い的恐怖(リング・わら人形等)
6,リアル視覚的恐怖(事故・災難災害・グロ画像等)
リアル人的恐怖(殺人鬼・復讐者・精神異常者・戦争・ホロコースト等)
以上。
6はリアルで起こりうることなので厳密にはホラーには分類できないだろう。
また、1〜5はホラーを語る上でそれぞれ完全に孤立している物ではない。
例えば、よくありがちだが
4の人から聞いた話を解明するためもしくは遊びで>2の怖そうな場所に行き何かをやらかし>
5の呪い発生>その後1の貞子等が登場 といった物である。
ゲームでは、その過程をアドベンチャー形式やパズル方式、サウンドノベル等で表し、
また怪物が出て来たらアクションで戦う・逃げるといったことが出来る。
続く
455 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/12(土) 01:23:11 ID:YhDI3+ia
続き
ここで、「理想」=「恐怖度・衝撃度の高さ」と定義してしまうと、それならば単純に
衝撃のある演出やストーリーを構築すれば良いだけの話で終わってしまう。
すなわちいつまで経っても、ゾンビを撃ちまくったり、シザーマンから逃げまどうだけのような
根本が変わらない物しか出てこないであろう。
すなわち、
「理想」=「衝撃度」とはゲーム上での操作やシステムでも必要になってくる。
しかしながら、私は頭が悪く
今までありとあらゆるホラーゲームやホラー映画等に携わってきた経験をもってしても、
そんな新たなるジャンルは思い描けない。
オンラインゲームを越えたバーチャルリアリティーといった物が構築された遠い未来ならば、
ラクーンシティや羽生蛇村等に実際に自分自身が降りたって、行動する、といったようなことが
出来るようになるかもしれないが、結局は自分がゾンビと戦う・逃げるということをするわけで、
やはり本質は変わらないであろう。
とりあえずは
1〜5の恐怖要素以外の新たなる恐怖要素を見つけ出すことが
「理想」へ近づく第一歩なのではなかろうか。
結論
そんな新しいジャンルを見つけ出せたりしたならば、
それこそノーベル賞にも勝るとも劣らないであるだろう。
とりあえず
舞台はアメリカ
洋画風
これは外せない
が、
剣、拳銃、ショットガン等々の武器は無い
あるのは包丁、モップ、ゴルフクラブ、消火器等の日常生活用品
まともに戦わずに逃げまくるゲーム
仲間がいても気を抜くとクリーチャー化
間違ってもハーブや栄養ドリンクで体力は回復しない、主人公は走ると疲れる、腹が減る
私は
>>454で新たなるジャンルの発見を他人任せにして逃げてしまった。
これより寝るまでの間、私ももう少し考えてみようか。
その前に、
>>454の1〜5以外にも
>>453の言うような「禁忌的恐怖」ってのもありましたね。
この禁忌的恐怖はどちらかというと「スリル的恐怖」に属するのではなかろうか。
そんなこと言ったら心霊スポット巡りもまた「スリル的恐怖」に属するかな。
ホラーとスリルもまた切っても切れないとこがあるのだろうか。
レンタルビデオコーナーでも、サイコスリラー系といったものはサスペンスコーナーにあったり、
ホラーコーナーにあったりといまいち曖昧である。
さらに
「スリル的恐怖」以外にも、「心理的恐怖」もあるか。
たとえば
都市伝説で、オチが怖いやつ。
一人の少女が家でその日一人で愛犬と共にお留守番をしなくてはならなく、
夜中に愛犬の変な鳴き声がベッドの下から聞こえて、どしたのかなと思って
手をそっと差し出すと舐めてくれる。
翌日、起きてみると愛犬がキッチンで吊されて殺されており、
じゃああの舐めてくれたのは・・・・。ってオチ。
これは「心理的恐怖」であるといえるだろう。
このように、リアルで有り得えるかもしれないという話は、
誰かから聞いても怖いし、自らが体験しても怖いというようなジャンルであり
心理的恐怖枠だけに留まらないような気もしてくる。
新しいジャンルを考えてみると、
「自らが実際に体験する」、これ以上の恐怖は無いわけで、そこに行き着く一歩手前で
考えなくてはならない。
1〜5にスリル的恐怖と心理的恐怖を加え、今のところ(もっとあるかもしれない)全部で7つの要素から共通する
恐怖の対象となる物や者を一つずつ絞っていくと、
@暗闇
A死
B異形の者
ここにたどり着く。
この三つの要素以外で、人間が本能的に怖いと思える物は無いとして
新しいジャンルを考えてみるとする。
バイオとサイレンはやったがサイレントヒルと零はやってません、まで4打
今までのホラーゲームでは、やはり闇がメインフィールドとなり、
プレイヤーはその「視界の悪い世界」で操作をする。
視界の悪い世界だと、その先に何があるのかわからなかったり、より一層孤独感を味わえたりで、
そういった意味で「恐怖」を感じるのであろう。
しかし、私は以下のように考えてみた。
友達の友達の友達には幽霊が実際に見えるという人がいるらしいが、
例えば、
目の悪い人でも幽霊は見えるのだろうか。
視力0.01の霊感の強いど近眼君がいたとして、眼鏡をかけないと幽霊が
見えないとするならば(ようするに霊を肌で感じるのではなく視覚的に見える)、
さほど怖くない存在なのではないだろうか。
カヤコや貞子よりも物凄い怖い顔の化け物が眼前にいたとしても、目が悪かったら=視界が悪かったら
とりあえず「なんかやべぇな」「なんとなく怖いな」くらいにしか思わないだろう。
人によっては、その「なんとなく居るなぁ」ってのが最も怖いと感じる人もいるようだが、
グロ画像のようにウィンドウを小さくしてなら見れるって人もいるように、
(どちらの人口が多いのかはわからんが。また「キモイ」と「怖い」は別でもあるが)
やはりはっきりと見えるってのは怖いと私は思う。
すなわち新ジャンルの異形の者は、
あんまりはっきりと見えない闇の中に登場ではなく
闇の中でも、もろ見えな存在の異形の者を登場させてみよう。
しかしそうなると、
有る程度接近しないと見えない=接近するから死の危険も高まる
というゲーム性を否定しかねない。
また、死の概念を無くしてしまうと恐怖を覚えることも無くなり非常に難しい。
ではどうするか
>>459 零はカメラ通さないとほぼ見えないでしょ。
サイレントヒルは暗すぎて全然わからんし。
今まじで新ジャンル考えてるから釣らないで・・・
「闇の中でもろ見え」
これは矛盾してるということに気付いてしまった。
この案は没。
突然、眼前に出現されるとそれは「ビックリ」物なので恐怖ではない。
はっきりと見えて突然出てこないカヤコよりも怖い顔の化け物。
これを闇の中で矛盾しないように登場させるには・・・
そう、
プレイヤー自らがカヤコになるゲーム
どうよこれ?
駄目か?駄目すぎか?
ならばまだ寝れないのでもう少し考えてみる。
やはり、自分が化け物を操作するゲームの線で行こうとしよう。
と思ったら、
過去レス読んでなく勢いだけで書いていたら
>>440前後のレスでも同じような結論に達していたか・・・。
まぁいい。
こっちはオンライン対応だ。
ゲームタイトル:呪ュンハザード(仮)オンライン専用・ボイチャ対応
呪われた家から仲間と共に協力して脱出!!
どうあがいても〜絆〜
初回10万枚発売するとして
そのうち1万枚が実はカヤコ(のような化け物)側モード専用ディスク。
パッケージからは判断不可。
んで、前情報からはその化け物側専用ディスクがあるのは知らされているが、
買ってみるまでわからない。
サーバーは一つで、化け物側購入者が部屋を作って待機。
部屋名とコメントは化け物側購入者が付ける。
・田中家 コメント:全員生きて帰しませんよ^^ 最大人数5
・吉田家 コメント:あんまり撃たないでね;; 最大人数2
・佐藤家 コメント:タイマン希望!! 最大人数1
・山田家 コメント:乱禁!!コメント読んでね 設定無し
キャラ設定
化け物側:ハンガーみたいなのがありプレイ時間や殺傷数が増えるつれて様々なタイプの
化け物を扱えるようになる
被害者側:色々なパターンから自由に作ることができる。生還数が増えるにつれて様々な
アクセサリーや簡易武器を購入できるようになる。
被害者側が全滅したら化け物側の勝ち。
全滅させればさせるほどポイントが貯まり、より脱出困難な家での徘徊権や
化け物側プレイヤー合同出撃権を購入できるようになる。
化け物側ロビーと被害者側ロビーがあり、両者はゲーム内ではチャットは不可。
フレ関係
化け物側:フレは全部化け物側の人のみ
被害者側:フレは結構たくさん出来る
被害者側のやることは、
まず適当に化け物側の作った部屋に行く。
連携の取れるフレ同士で行くのもいいし、新たなるフレを求めソロで行ったりもする。
また出撃前に一つだけアイテムを持参できる。
全滅したら失うので、レアアイテム(バズーカ等)の持ち込みはかなりのリスクを伴う。
最初の3分間は安全ゾーン。その間に自己紹介や仲間の持ってきたアイテムの確認。
その間は居間から出れない。
3分が過ぎると化け物側が威嚇や攻撃を仕掛けれる。当然化け物側は屋敷全体の配置や裏道を知っている。
威嚇や攻撃方法は、
1,奇怪な音を出せる(様々なパターンがあり、ポイントでより恐怖度の高い音を買える)
2,天井に張り付くことが可(壁歩き可)
3,ワープは3回まで可
4,□ボタンで噛み付く(長押しで引きづり回す。天井裏の致死ポイントまで引き込まれたら一撃死)
5,銃などで撃たれると数秒ひるむ(死ぬことはない)
いかに救急箱を持ってる人間を先に仕留められるかが勝負。
どうよこれ。
化け物を人間が操作してる分、
ある一定の動きしかしないNPC化け物よりも怖いと思うが
どうだろうか?
さてと寝るとします。
長文失礼しました。
普通に面白そうだけど、怖くはなさそうだね
だって人間が化け物を操作してるって最初から分かってるわけだから
ネズミの着ぐるみみたいに「中の人」を意識してしまうからね
慣れてくると「○○さん、今日も元気に化け物やってるね〜。よ〜しおいらも負けないお^^」
みたいなことになるww
ああ、でも「中の人」そのものに恐怖を抱かせるっていうのもアリかな
化け物役の人が精神に異常をきたして入院しただの、不吉な噂が流れて
狂人を装った(チャットで意味不明かつ怖いことをつぶやく)化け物役。
でもそれもマンネリすると普通の楽しい狂人なりきりオンラインゲーになるし…うーむ
結局バイオと大差ないやん。
戦闘とかびっくりさせるしかけじゃなく
もっと不気味さとか不可解さの深いゲームがやりたいな。
別にバトル物じゃなくてもいい。
単なるオンライン対戦ゲームのバリエーションになっちゃうよな
ビックリドッキリはするかもしれないけど恐怖とは遠い
長文垂れ流してる奴、全然わかってねぇ
大体ホラーを分析すること自体ナンセンス
お前らの理想を全部詰め込んでも、本当に恐いものはできやしない
恐怖てのはもっと深いところに存在してると思うがどうか
想像としての恐怖=幽霊、得たいの知れない物
現実としての恐怖=刃物キチガイに全力で追っかけられるw
>>471 「どうすれば怖くなるか」の方法論は存在するだろ
分析しないでどうやってホラーゲーム作るんだ
方法論としては
「ショッカー」と「サスペンス」という見せ方が存在する
サスペンスはじわじわと高まる恐怖
ショッカーは驚愕させる恐怖
この二つを上手いこと融合させる
例えば
ひたひたと追ってくるモンスターから必死に逃げつづける(サスペンス)
逃げ切ったと思ってほっとした瞬間に目の前に出現(ショッカー)
というのはホラー映画なんかでよく使われる基本中の基本
イーッ!
475 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/12(土) 18:54:09 ID:PjwW7jkj
お約束の反応ありがとう
ドッキリするゲームはその時点で続ける気が無くなる。
バイオ1ですら壁からゾンビ出てきた時点で売ったヘタレがここにいる。
もっと背筋が凍るような染み渡る恐怖が欲しい。どっちかというと
サウンドノベル系が好きなんだな…
>>472 上はホラーだが下はテラーだ。
ってうるさい人には言われてしまうぞ。
478 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/13(日) 00:36:44 ID:mF5aItJc
しばらく来なかったらスレが進んでますね!
>>454〜
新しいジャンルを増やすのはいい事ですが、それと怖さとはそこまで密接ではありませんよ
新鮮さはあると思います
>>456 主人公を表現する上でいい設定だと思いますね
>>457-458 前半同意です
後半怖さというのは型にはめられる物ではなくて、こうすれば怖いということは必ずしもある訳ではないのです
例えば、注射が物凄く怖いという人と別に怖くないという人がいます
2人ともに怖く見せたい場合、いかに注射が怖いかを徹底的に刷り込みます
例えば、これから普通に注射を打とうとし人が、目の前で注射を受けた人が気持ち悪い液体を吐いて死んだら誰でも注射を受けたいとは思わない
こういった事を練りこんで怖くないものを怖くしてゆきます
479 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/13(日) 00:53:10 ID:mF5aItJc
注射を打っても、痛いだけ :リアル :→現実
注射を打つと死んでしまう :ラビリンス状態 :→非現実
とします
本来パッパと済ませて次の行動に移るはずだった注射が、今は命を脅かします
さらにもし、逃げ出したくても逃げられないような状態になったら怖いはず
こうやってどんどん非現実が、迷宮のように入り組んで『出たいのに出られない状態』を構築してゆきます
ですから、ジャンルではなくて視聴者心理を読むようにすればいくらでも怖い作品を製作できます
480 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/13(日) 00:54:26 ID:mF5aItJc
裏をかく事、いい意味での裏切り
481 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/13(日) 01:10:00 ID:mF5aItJc
時間の都合上、急いで書いたもので読みづらくすみません
482 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/13(日) 01:22:06 ID:nqZSryok
もっと抽象的なところまで恐怖の構成要素を分解してみよう
1、危険の認識
何かをすることによって、あるいはしないことによって主人公の身に危害が加わる(だろう)
ということが認識されていること。
これがないとホラーにならない。
2、未知
主人公がこれからどうなるのか、ということがわからないこと。
ゲームにおいては、繰り返しプレイすると怖さが目減りすることは誰でもわかるはず。
>>465-466のゲーム案も、はじめの一回はそこそこ怖いかもしれないが
繰り返すことによって全く怖くなくなることが容易に予測できる。
3、理解不能
未知が未来に関することであるのに対し、現在あるいは過去において「わからない」という状態。
・あの化け物は一体なんなのかわからない
・なぜ狙われているのかわからない
・自分を追ってくる人物の思考が理解できない
・ここがどこなのかわからない
などなど、人間は理解できないという状態において不安になる。
はっきりと姿を現さないほうが怖い、というのもこれに類する。
とりあえずこんだけ。もっとあるかも
これを
>>478-479の注射の例にあてはめるとこうなる
注射を打たれると死んでしまう(1、危険の認識)
逃げられない状態であり、このまま死んでしまうのか、それとも助かるのかわからない(2、未知)
一体どんな注射なのか、なぜ注射を打たれるのかわからない(3、理解不能)
型は無いって書いてあったのにな・・・;;
>>482 2と3は統合されると思うんだが。
>・あの化け物は一体なんなのかわからない
>・なぜ狙われているのかわからない
>・自分を追ってくる人物の思考が理解できない
>・ここがどこなのかわからない
これ、全部「未知」じゃん?
俺の考えでは「恐怖の対象」っていうのは、最も大きく分類すると
1.「危害を加えてくる存在・状況(及び、そう認識しているもの)」
2.「未知の存在・状況」
まぁ、ほとんど
>>482と同じなんだけども、
要するに、1はそのまんま「死ぬ、怪我する、忘れられる」みたいに
「自分の存在を危うくさせるもの」で、
2は「1になりうる可能性のあるもの」ってことよね。
つーか、こうやって大きく分類しても、
理想のホラーゲームについて語る上ではあんまり役に立たない希ガス。抽象的過ぎて。
なるほどなるほど。
「通常怖くないものを怖くなっていくように見せる・演出する」
この心理的演出テクを用いれば、非常に様々な物を用いて、
様々な恐怖を演出することができるというワケですな。
ということは、新しいジャンルの開拓よりも、この心理的恐怖演出を
どんどん考えていくことが、より新鮮で衝撃的な恐怖の登場に繋がっていくというわけですな。
そこで今夜も私は考えてみた。
まず、何をもって「理想」とするか、はそれぞれ個人個人異なるとは思いますが、
現在のゲーム市場を考えていくと、私はどうしてもオンラインゲームを基準に考えてしまう脳になっている。
そこでまず、理想ゲームの土台は以下のどれが良いだろうか
1,オンラインだろうとパッケージだろうととりあえず怖ければ良い。
2,ホラーにおいて人間が複数いると孤独感的な恐怖が薄れるのでやはりホラーゲームはオフラインでの一人専用だろ。
3,やっぱりオンラインっしょ。色んな人達と恐怖を共感・体験したい。
なぜこんな分類をしたかと言うと、
ホラーゲームをやるときはどっしりと一人で部屋暗くしてやる人。
これは、「恐怖の根源の謎を解きたい」タイプの人だと思うのね。
ストーリー重視派。
逆に、ホラーゲームやる時は友達とかと一緒にやりたい人。
こういう人は、オンライン向きだと思うのね。
パニック物やサバイバル物等(人間がやたらといっぱい出てきては死ぬタイプ)
ようするにアクション派。
まぁまだまだ色んな派が存在するとは思いますが、とりあえず今夜はこの二つの要素から
理想のゲームを考えてみることとする。
487 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/13(日) 05:45:07 ID:m0iHVgx0
不安が大事な要素なのに、あらかじめこれで、なんて言われても拍子抜けしちゃうんだよ。
結果的に謎が解けてすっきりするのはいいが、
それまでの間プレイヤーにはずっと不安感を与える必要がある。
プレイヤーは謎が解けてすっきりしたいから、恐くても先へ進むわけだ。
設定案出してる人も、結局謎が解けた時の快楽をなぞってるだけ。
もっとみんなに「んでその後どうなるの?」と思わせる程度で止めないと。
例えば修学旅行のバスで、一人の生徒がいつの間にか死んでいることに気付く。
近くには病院はおろか民家がある気配もないほどの田舎道。
仕方なくバスは死体を乗せたまま目的地へ走り続ける。
まず、その両者どちらにもウケなくてはならない。
ゲームタイトル:KAEREN(仮)オンライン対応
気が付くとあなたは謎の収容施設に入れられていた!!
扉の向こうからは断末魔の叫び声が聞こえてくる。
日々減っていく同室者達・・・なぜここに連れてこられたのか?
0:00 また一人連れて行かれた。
脱出か?服従か?それとも・・・あなたの取るべき行動は一つではない
3Dアクションテーブルアドベンチャー。オフラインプレイがメイン。
プレイヤーは同室者達とじゃんけん、ポーカー、将棋、麻雀等様々な勝負をし、
次に連れていかれる人を選別しなくてはならない。
時には、力が物を言う場面もある。弱者は生き残れない。
毎晩0:00にあちらの部屋からすさまじい奇声が聞こえてくる。
人間のものとは思えない。
収容者は定期的に補充されるが、このままでは自分も近いうちにあちらの部屋に・・・。
ある日数間生き残ると、イベントが発生。
誰かが部屋の壁に穴を開けたらしい。
全員で逃げると目立つのでそこでも選別勝負。
生きてここを出られる保証はない。しかしこのままここにいても死を待つのみ。
オンラインモードでは、1週間毎に、選別が行われる。
最初の1週間で最も成績の良い上位10名だけが、次のアクションモードへ行けるようになる。
成績の悪い者達は、武器も何も無い状態で、タイラントのような化け物がいる
密室に送られ、逃げまどうのみ。=GAMEOVER
一度アクションモードが出れば、そのアクションモードで死んでも、再び収容施設から
スタートすることはない。クリア後はそのどちらのモードからも選択可。
オンラインは単純なシステムなのでパッチややりこみ要素は少ない。
もっと抽象的なところまで恐怖の構成要素を分解してみよう
1、危険の認識
何かをすることによって、あるいはしないことによって主人公の身に危害が加わる(だろう)
ということが認識されていること。
これがないとホラーにならない。
2、未知
主人公がこれからどうなるのか、ということがわからないこと。
ゲームにおいては、繰り返しプレイすると怖さが目減りすることは誰でもわかるはず。
>>465-466のゲーム案も、はじめの一回はそこそこ怖いかもしれないが
繰り返すことによって全く怖くなくなることが容易に予測できる。
3、理解不能
未知が未来に関することであるのに対し、現在あるいは過去において「わからない」という状態。
・あの化け物は一体なんなのかわからない
・なぜ狙われているのかわからない
・自分を追ってくる人物の思考が理解できない
・ここがどこなのかわからない
などなど、人間は理解できないという状態において不安になる。
はっきりと姿を現さないほうが怖い、というのもこれに類する。
とりあえずこんだけ。もっとあるかも
これを
>>478-479の注射の例にあてはめるとこうなる
注射を打たれると死んでしまう(1、危険の認識)
逃げられない状態であり、このまま死んでしまうのか、それとも助かるのかわからない(2、未知)
一体どんな注射なのか、なぜ注射を打たれるのかわからない(3、理解不能)
>>487 その設定はおもしろいが、君の言うところだと、それは単にホラー小説に
なってしまうのでは?
それをいかにゲームに昇華させることを考えるのがこのスレじゃまいか?
KAERENもまた本質はただ単に色んなゲームを足しただけのゲームである。
しかしここで私は、新たなる演出の導入を考えてみた。
>成績の悪い者達は、武器も何も無い状態で、タイラントのような化け物がいる
>密室に送られ、逃げまどうのみ。=GAMEOVER
この敗北者パターンの末路をいくつか設定してみる。
1,タイラントパターン(全員抹殺タイプ)
2,電気椅子パターン(全員椅子に座らされ一人ずつ順番に昇天させられるタイプ。たまに電気系統がショートして処刑中止になる。生きてる間はチャット可。)
3,共殺しパターン(殺し合いをさせ、生き残った一人だけが元の部屋に帰れるタイプ。当然殴り合いの格闘ゲーモード。)
4,水攻めパターン(足に鉄球をつけられ、部屋の水位がどんどん増えていくタイプ。キャラメイク時身長を大きく設定した人のみが生還するパターン)
5,針天井降下パターン(逆に身長を低く設定した人が生還するパターン)
の、ようにGAMEOVERルートにミニゲーム的要素を含めると、初回プレイでは
「まだ生き残れるのではないか?」といった希望を持ちつつやれるので、怖いかどうかは別として
衝撃度はかなり大きいのではないかと思う。
こうしてみるとオンラインとホラーの相性は悪いんじゃないかと思えてくるな
ホラーっぽいふいんきのは作れるかもしれないが
怖さを追求するのはなかなか難しそうだ
ID:YhDI3+iaの案は繰り返しプレイを前提にしている時点で駄目だろ
また、他の者と話せるということで情報の交換がなされ、
未知・孤独の要素が減るので不安が軽減されてしまう
さらにはゲームオーバーで失うものの少なさ
ホラーゲームは世界観や虚構を構築することによって感情移入させ、
主人公の死あるいはそれに類する危険をプレイヤーのものと感じさせるのが重要
オンラインゲームだとそれは難しく(チャットで現実のことについて話したりするので)、
主人公が死んでもプレイヤーはさほど痛痒を感じないだろう
何か急につまらんスレになったなあ。
長文すげ
494 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/13(日) 14:35:00 ID:aY9SZ4Sz
昨日は失礼なことを書いてすみません;;
ちょっといくつか書きたいことがあります
もし、失礼になったとしてもご容赦ください
495 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/13(日) 14:54:19 ID:aY9SZ4Sz
>>482様レスありがとうございます
まず
>>482が書かれている内容は人でたとえるとアクセサリの部分ですね
最後の設定で重要な部分です
ですが、それを元にして作成すると怖い作品になるとは限りません
アクセサリはあくまで装飾品です、骨組みがしっかりしていなければ、飾ることは難しいでしょう
恐怖を煽る骨組みはあくまで主人公視点です。
主人公がこの状況で何を考えているか、それを考えて構築してゆきます
主人公がしたい(と感じるようにした)ことを、遠く遠くに引き離して邪魔をしてゆきます
ですから、『〜をすれば怖い』では無く『怖くするためには〜が欲しい』なのです
あぼーん
497 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/13(日) 15:00:03 ID:aY9SZ4Sz
設定を型にはめると、その設定した型以上の怖さは得られません
普通に考えて設定者がどういう物か分かって作製した物を、主人公の視点で見た時、プレイヤーが理解しないという事は無いでしょう?
498 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/13(日) 15:03:36 ID:aY9SZ4Sz
>>496様
すみません、お気に触られましたか?
どうしたらよろしいでしょう?
ただ、内容を非難しようと思って書いたわけではないのですが・・・
499 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/13(日) 15:12:38 ID:aY9SZ4Sz
>>496様
このスレのレスはすべて貴重な意見ですのでそれを軽んじるつもりはありません
このスレで新たな理想的な恐怖を導ければと思っております
ですからあまり気を立てず、戯言言っているなぁ程度で受け流してください
500 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/13(日) 15:21:47 ID:b9IMMNsY
ホラーというものを要素ごとに突き詰め、
「こうだからこうである」と理詰めで作ったものよりも、
けっこう前に上がった『夢の中で殺人犯に追われた』のほうが怖いんだけど。
やっぱり映画でもゲームでも 「シチュエーションがツカミ」 なんじゃないかなあ。
雰囲気でガガッとつかんで、あとは空々しくない程度にゲームしていればいいんじゃないかと思う。
理詰めでいかないとゲーム化するのは難しいと思う。
これこれこんな状況が怖い、までなら誰でも考えれると思う。
映画・呪怨は視覚的&居場所的に怖いのに対し、リングはストーリー&オチ的に怖い。
ああいう雰囲気が怖いんだよ、味わいたいんだよ、だけだと、
ゲームにした時の具体的なジャンルが定まらないと思うがどうだろうか。
例えば
映画・呪怨は、ただ単に視覚的・居場所的に怖いだけではなく、
より怖くするために、物語を分けて演出していた。
小林先生のお話からスタートし、それを完全に終わらす前に、不鮮明なカヤコやトシオにより
殺されていく人達の話を経過>んで最後は鮮明なモロ見えのカヤコ登場。
そういった面では、呪怨をパクったのかどうか知らないが、
SIRENも良い味を出していたと思います。
(あまりにも色んな人物が居て、途中時間軸がワケがわからなくなったが・・・)
以下は私の見解だが、
これらの作品は「時間軸分けとオムニバス形式」演出を用いることにより、
短いお話を、「長く引き延ばす」ことができた。
すなわち、「これから何が起こるんだろう」「私はどうなってしまうんだろう」
といった恐怖感をより一層煽るための演出であったと言えるでしょう。
その結果、恐怖をより盛り上げた、もしくは、おもしろかった(新鮮だった)
と感じた人が多く、狙いは成功したわけです。(当然ウケなかった人達もいる)
こういった「演出面」をただ単にCGや実写映像としての追加ではなく、
また、すでに使われているものでもなく、
ゲーム上での演出として不自然なく表すことが出来るかどうかが、
新鮮なゲームの誕生に繋がるのだと私はみなさんのレスを見たりして思ったわけであります。
>>495 ちがうちがう。
>>482はいろんなホラーから共通項を取り出したものであって、
あれがあれば怖くなるとは限らないがあれがなければホラーにならない
っていう最低限の要素なわけ。
主人公が絶対安全なホラーなんかないだろ。
最後に助かるとわかりきったホラーも怖くないだろ。
いわゆる必要条件だよ。
アクセサリとはまったくちがう。
あれがアクセサリっていうならアクセサリなしの、
1〜3の要素を排除した恐怖を描いてみせてくれ。
504 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/13(日) 16:58:55 ID:J4iOXtCM
アクセサリというものは怖さを煽る最後の一押しとして、必ず必要です
ここが悪いと台無しになる場合も多いです
でもその作品を形作っているのはアクセサリの要素では無くて主人公の感情の動き
アクセサリに主体を置いて作った作品はそのアクセサリに振り回されてしまいます
例えばクロックタワー3を知っていますか?
あの作品は、怖くなる要素主体で構成されています
それに対してそのアクセサリ(ここでは上と逆)として、主人公が存在しています
んで、レスを見る限り今のところ、
1,私のように恐怖を分析してから理想のゲームを語ろうとしてる人と、
2,とりあえずそんな形式ばられると恐怖が薄らぐので型にはまるのはどうかと思う。
やってて怖ければそれでいいじゃないか。
の2種類おられるようですが、
2,の人達に対して一つ問いたい。
ジャンル:ホラー(アクションなのかRPGなのかは不明)
前情報:まったく無し(開発者側は「とにかく怖いです」くらいしか発表してない)
タイトルが物凄く怖そうな、まったくの未知なソフトが発売されたとする。
買いますか?
506 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/13(日) 17:04:21 ID:J4iOXtCM
そうではなくてですね
分析する部分が後に回さないといけない部分なのです
507 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/13(日) 17:16:12 ID:J4iOXtCM
主人公の感情の動きをつかむのは、ホラーの基礎です
机なしでは物をうまくは作れないでしょう?
基礎をまずしっかり組んでそこにアクセサリーをのせる(ここでは恐怖の要素等がこれにあたる)
作る側が後に回してどうするのですか。
ID:J4iOXtCMさんのおっしゃられることは、私には少々難しすぎるのかもしれない。
アクセサリの話とかもちょっと難しかったので敢えてレスしなかったりw
恐怖というものを解析・分解し、その時代・流行ごとにその要素を特定し、
それら要素を含んだ土台を造り、それに新しい演出を加えていく。
理想を求めるにあたって、まずこれを先に考えるのは当然ではないのですかね?
ID:J4iOXtCMさんのおっしゃられることはこういうことですかね?
まず主人公を設定すべし。
現在に至るまでの生い立ち、癖、対人関係などを設定してから、
おおまかなストーリー本線を設定。
主人公>買い物に行く>○○○○○>帰ってくる
というような本線を造り、その○○の中にアクセサリ投入ってことでしょうか?
510 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/13(日) 17:28:29 ID:J4iOXtCM
>>508 実際に恐怖を感じるのは主人公=プレイヤー(視聴者)です
ですが、先に恐怖要素を持ってくると、「恐怖要素」が主人公を「恐怖」させてしまい、
主人公はそれに当てはめる形となります。
それではプレイヤー(視聴者)に恐怖を伝えることが難しくなります
ですから「主人公」が「恐怖」を感じるように先に感情系を持ってきます
511 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/13(日) 17:34:09 ID:weJkw+3A
512 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/13(日) 17:36:07 ID:J4iOXtCM
>>509 製作段階として最初にするのは、まず世界設定でしょう
しかし、各段階で前に書き込んだとうり、『「主人公」→「恐怖」→その為には?』を練りこんでゆきます
なるほど。
>ですから「主人公」が「恐怖」を感じるように先に感情系を持ってきます
ここの「感情系」を先に持ってくる、ってのがいまいちピンと来ませんが、
ようするに
タイトルや前情報、オープニングから有る程度、
出てくる異形の者や置かれている状況が予測出来るタイプではなく、
主人公とリアルタイムで恐怖を感じれる状況が無いと、プレイヤーも恐怖を感じることが難しい
ということですね?
514 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/13(日) 17:45:31 ID:VdsUXKLo
>>513 はい、恐怖要素はあくまで最後の表現で結果として表されています
515 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/13(日) 17:52:00 ID:VdsUXKLo
恐怖の要素は木でたとえると、幹、枝、葉のうちでは葉に当たると思います
なるほどなるほど。
>>505で私は
ジャンル:ホラー(アクションなのかRPGなのかは不明)
前情報:まったく無し(開発者側は「とにかく怖いです」くらいしか発表してない)
タイトルが物凄く怖そうな、まったくの未知なソフトが発売されたとする。
買いますか?
こんなソフトが出て来たりしたら、恐怖に飢えている人達は間違いなく買われますよね?
こういった発売まで何も知らせてくれないという「演出」こそが、理想を求めるにあたって、
まず必要不可欠な「要素」ではありませんか?
517 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/13(日) 18:04:16 ID:VdsUXKLo
情報に関してはそういった情報量を抑えた調整は必要でしょうね
よくわかりました。
それらを踏まえて、私の考えた理想のゲーム第三作目を考えてみたいと思います。
ちなみに
>>505で言いたかったことは、
そのゲームを買って蓋を開けてみたらサウンドノベルだったらどうするのか、といった話です。
内容がとても怖かったとしても、「ゲーム」としてはどうなのか?といった話であります。
たしかに小説やサウンドノベルならば主人公の視点でリアルタイムに恐怖を感じ取れるけども、
ゲームとしての遊技性(主人公を実際に操作・戦闘・謎解き)を求めるならば、すでにそれは型にはまっているのではないのか、
そして理想郷はそれらの概念の超越した先に見えてくるのではないだろうか、
と言いたかったワケでありました。
以上、あんまりグダグダ書くと脱線してしまうのでここらでストップしておきます。
何かさ、昔「トリビアの泉」で心理学者とか、いわゆる人の心に関する
スペシャリストを集めて「最も面白いギャグ」てのを作ってたよな。
でもって、出来たソレは唖然とする程面白くなかった。
>>519 結局理屈こねるタイプの考える事はピントズレてるという事。
ここの長文の人たちの空気読めなさ見てても分かる。
>>519 分析する能力と作り出す能力は別物ってこった
ただ一部の天才以外が物を作る場合、分析は必要だと思う
つか、正直2chで長文展開されてもな。というのが正直な感想だな。
524 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/13(日) 21:24:39 ID:snWHh3b4
>>523 中身があって読みやすくて興味深い場合は長文も悪くないと思うがな
レスアンカーに様付けしてるあたりと読みにくい異様な丁寧語がキモイので読む気失せた>長文
長文始まってからつまんなくなったよこのスレ
ホラーを分析すんなって意外と真理かもな。
受け手目線なら分析する必要はないでしょ
作ろうとすれば分析は必要だが
長文がうざいなら読まなければいいしょ
長文の内容が理解出来ない奴はバカだが
>>528 お疲れ。
何か、その長文見てるとこの人ホラー好きなんだろうか?という疑問が
堅物すぎてつまらんというか。機械的というか。少し的外れというか。
とにかくもうちょっと人の意見を聞き入れて、一気に埋め尽くすのやめようよ。
意味ないじゃん
むしろ、作成側ではスゴイ分析をしているけど
受けて側にはわからないようにしてるほうがベストなんじゃないか?
ここはこうだから怖いっていうよりも、なんか怖いっていうほうが良いと思う
ひとりっきりの部屋でどこからともなく自分のではないオナラの臭いのする恐怖。
そんな感覚のゲームがやりたいっすw
まさに
>>519だと思う
結局センスが無い人間がやっても、分析なんかじゃ分からない物もあるわな…
みんなでこういうの怖いよねと出し合っていった方が
なんぼかマシな気がするけど
分析というよりも「怖さ」を表現する上でのテクニックは知りたい気がする
実際に作ってる人による。
534 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/14(月) 02:51:28 ID:u9mWvHwB
何か荒れてる・・
このスレの中で1番面白かったレスてどういうの?
その手の話をしません?
ID:YhDI3+iaの長文は内容は兎も角改行が駄目すぎだろこれ
ってかつまらん言ってる奴らおもろい話題に切り替えてみてくれや
少なくともID:YhDI3+iaはネタを投下しているようにみえるのは漏れだけか
あらら・・・。どうやらここに来たのは間違いであったようだ・・・
>>535 すみませんね。2chにあまり慣れてなくて改行テクがよくわからんのです。
>>534 私はこのスレ自体がおもしろかったです。
ただ、ぱっと見、
>>1-500くらいまでの短文だと、「〜〜こんなの怖くね?」くらいの発言がほとんどで、
全然理想のゲームのお話を語っている方が少なかったので。
それなりの案を出している方々はそれなりの長文であったと思うが。
>>532&
>>519 >出来たソレは唖然とする程面白くなかった。
それはあなたの感覚でしょう。面白いと感じる人だっているはずだ。
>>529 >とにかくもうちょっと人の意見を聞き入れて、一気に埋め尽くすのやめようよ。
>意味ないじゃん
私は
>>517さんの意見・指南を取り入れて次のゲームを考えるつもりだったんだけどね。
誰かの意見を完全に否定した覚えはない。一気に埋め尽くしたのは悪かった。
「意味ないじゃん」って、
>>533の「分析というよりも「怖さ」を表現する上でのテクニックは知りたい気がする 」
って人もいるわけだし、自己解析の後、自分なりに案を出しているつもりだが、
それがただ長文&改行がヘタレだから駄目文だと言われるならそこまでだ。
>>526 >ホラーを分析すんなって意外と真理かもな。
分析する人がいてもいいだろう?
一方向からしか考えないでどうして理想にたどり着けようか。
>>520 >ここの長文の人たちの空気読めなさ見てても分かる。
次スレからテンプレに「長文禁止」っていれとけや。
このスレの住人は、買い手側の視点だけで語りすぎていると思うが。
そしてその結果、ホラー話スレでも出来そうな話題ばっかりになっている。
怖い演出・状況を考えるだけならホラー・怪談話スレでやったほうがいいんじゃないか?
具体的な具体例を考えるとどうしても長文になってしまうと思うが。
(私の文構成力が無いだけかもしれないが・・・)
空気を読む能力が必要だと思うんです。
2ch初心者と言うのはあまり言い訳になりません
見たことありませんか?『半年ROMれ』、まずは2chのやり方を理解したほうが良いと思います
>>536 >>出来たソレは唖然とする程面白くなかった。
>それはあなたの感覚でしょう。面白いと感じる人だっているはずだ。
それもあなたの感覚。
全否定するわけではないが、現実に、あまり面白く感じていない人が多いことを考慮すべきだ。
過去スレに流れてく関係上、長文はあまり2chに合わないってのもある。
叩き台に出来るようにどこか自分のサイト作って載せてた方がいいかと思われ。
正直、長文は読むのが面倒臭い
実際読んでみると結構おもしろかったっていう感想
友達に見える人〜で思ったんだけど
キャラA 能力 高/幽霊 見えない
キャラB 能力 低/幽霊 見える(NPC)ってどうだろう
うーん、面白いかもって思ったけど、考えてるうちにツマらなくなってきた。
ネトゲだと良いかな?最高二人ぐらいで。
見えない恐怖っていうとエネミーゼロが怖かった。
BGMがなくて、歩く音(コツコツコツ…)と
見えない敵が近づいてきた時になる音『ピ…ピ…ピ・ピ・ピ・ピ・ピピピピピピピ』が怖い
>>538 >全否定するわけではないが、現実に、あまり面白く感じていない人が多いことを考慮すべきだ。
それもあなたの感覚。
>過去スレに流れてく関係上、長文はあまり2chに合わないってのもある
これは理解した。なるほどね。
>自分のサイト作って載せてた方がいいかと思われ
そんな技量は私には無い。
>>537 >2ch初心者と言うのはあまり言い訳になりません
>まずは2chのやり方を理解したほうが良いと思います
この文章矛盾してますよ。
初心者というのは言い訳にならない→2chを勉強しろ
結局初心者ってことでしょ。
>>539 >正直、長文は読むのが面倒臭い
>実際読んでみると結構おもしろかったっていう感想
ありがとう!
>>541 荒らしはスルーってのが2chの基本だぞ。
つまんねえつまんねえ言ってる粘着共は文句しか言えないヘタレだってことに気付けば普通にスルーできる。
うわぁ…駄目だこの長文馬鹿。もうこのスレ駄目だな
面白いスレには必ずハイエナみたいな馬鹿が沸いてきてしまう。
>>540 文章がおかしかったですね、すみません
空気を読む事自体は、別にニチャンネラーじゃなくても出来ると思うんです
そう言う意味で初心者と言うのは、言い訳にも何にもならないっていう事でした
ただ、2chでのやり方は普通と違うので、そう言うのはROMをして理解してください
>>544 「空気嫁あふぉ」の一言で良いだろが
お前も長文になってきてる
548 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/14(月) 15:44:52 ID:jQ8KUJb7
初心者初心者言ってると調子に乗ってブラクラ踏ませようとする
>>547のようなアホが現れるからな
「シャイニング」これより恐い映画は個人的に無いと思う。
ゲーム化して欲しいんだが、ここを読んだら如何に難しいか分かったよ。
ただホラーゲームの要素はてんこ盛りの作品。
「…レッドラム…」この台詞だけで死ねる。
外出だったらスマソ。
既出だが、誰も登場しないってのはどうか?
延々と過去に惨劇のあった廃墟を彷徨うって感じで。
で、そこかしこにちらばってるテキスト(バイオの“かゆ…うま…”みたいなの)
や廃墟に残された惨劇の爪痕から徐々に、そしておぼろげに吐き気のするような
過去の出来事が見えてくる…って感じで。
真相が見えてきた頃に、その惨劇の主が後ろから迫ってきて!!って
やりたいところだけど、あえてそれはやらない。
あくまで恐怖の余韻を楽しむものだから逆にそれは萎える。
…売れなそうだなw
次スレのテンプレートを作りたいので、中で1番面白かったレスはどのあたりですか?
例)
>>1-500
1番面白かったレスとか言うてる奴は何がしたいの
>>550 かなり好きかも。フリーでそんなんやってみたい
>>550 「何も出ない」のが事前にわかってると作業っぽくなりそうだから
その辺ぼかしたいところだな
>>550 誰も登場しないっていうのは、主人公以外 何もいないってこと?かな
やってて怖くなりそうだけど
ストーリーがないと、何すれば良いのかわからなくなりそう
あるいはパズル的要素を組み込むとか
557 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/14(月) 19:17:57 ID:QPGlna/h
ちょっと『MYST』っぽい感じになるのかな
558 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/14(月) 19:32:52 ID:6cnXocS6
cube見たいな?
550ですがレスが多くてあらビックリ。
>>555 そういうことです。
横で“ここに何かあるわよ”とか言ったり
キャーキャー勝手に怖がってるキャラは興ざめなので。
あと、ストーリーは散らばってるテキストやオブジェクトから
パズルピースを組み立てていくように徐々に見えてくるって感じで…。
ただ、あんまりハッキリはさせないの。どうでしょ?
>>557 まさにそんな感じで。
MYST系の、静寂感があるのはいいよね。
何かとんでもない世界に紛れ込んで
恐ろしい謎が隠されていそうな、生理的な漠然とした恐怖
音楽もなくて自然音とか、あるいは重低音が小さくずっと流れてる感じで
人間の声と環境音は最強の楽器って言うしな。
>>563 メール本文には、本人だと分かるよう私の考えた理想のゲーム第三作目を書くか、証明できる物を用意してください
抜け出そうとしたけど何度も同じ場所に戻されて脱出できないようなゲームはどう?
>>565 ちょうど俺も似たのを考えていた。
と言っても俺のは「常に出口の鍵は開いているが、条件をこなさなければ出ても死ぬだけ」っていうの。
つまり、『出られない理由がわからない』の。
いい意味でイヤだよね。なかなか。
567 :
566:2005/11/14(月) 21:07:29 ID:???
で、コレ誰がイヤかって、プレイヤーがイヤになる。
ずっと目の前に出口を見せられているのに、出ればゲームオーバー。
出られるようになる条件も具体的に解らないから、とりあえず謎解きを解いてみるんだけど、
出口を通るとやっぱり死ぬ。
今度こそ!と別な仕掛けを発見するんだけど、やっぱり死ぬ。
そのうち、出口を通ると何がなんでも死にそうな気がしてくる。
でも、脱出口はそこだけ。
いろいろな入り口があってどこ言っても最終的に同じ場所に戻ってしまうというのは?
>>566 それ、お話として見るのはいいけど、繰り返しやるだけの理由(これが一番難しい訳だが)がないと
”単なるクソゲー”になっちゃうよw
570 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/14(月) 22:58:14 ID:P14jnXys
場所に変化がないなら他の部分でなんらかの変化をつけないと飽きられちゃうよね
1週目でも出られるだけの条件は満たせる。
不可逆のダンジョン設定。
1週目の知識を元にやり直してよくよく考えるとと、別パターンへの道がある。
1週目から最良ENDは見られるが、初見じゃほぼ無理。考えて進まないと無理な仕様。
辺りでどうだ。
戻るのに理由があればいいんじゃないか?
たとえば道でお婆さんがうずくまっている。
そのお婆さんは当然のごとく自分の来た方へ行きたいと言いだす。
馬鹿馬鹿しいまやかしだ、と考えるが、止むに止まれず戻るハメに。
あるいは二手に分かれた道で、立て札に書かれた行き先はどちらも出口を匂わせている。
これらにはもちろん戻らずに済む正解も用意されていると。
ちょっと入ります。
気にせず続けて下さい。
:ID:YhDI3+ia:さん
>>563-564を読んでください。
空メールでも構いません。
575 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/15(火) 01:54:39 ID:NIyxd37/
FPSでオンライン。
複数のプレイヤーが操る人間とNPCによるモンスターがいるが、
あるプレイヤーにとっては他のプレイヤーも全てモンスターに見える。
間違えて人間を撃ってしまうとなんらかのペナルティ
接触に成功するとなんらかのボーナス
人間化モンスターかわからない相手に自分から近づいていかなければ
いけないという緊張がキモ。
というのを考えたが、
合言葉的な、特定の行動を取ることによって容易にプレイヤーだと
わかってしまうという欠点があるな。
それって怖いか?
577 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/15(火) 02:05:13 ID:NIyxd37/
確かに恐怖というよりは緊張という感じかもなぁ。
でも危険(かもしれない存在)に自分から近づいていかなければいけない
という葛藤は応用が利きそうな気はする。
一人用にしてアプローチをいくらか変えたほうが怖いかもな
騙しあいするゲームってんならありじゃないか?
フィールドには知性の低いゾンビがうようよしており、
性能はゾンビ>プレイヤーなので、全員ゾンビを装って行動している。
ゲームクリアのためには3つのアイテムを手に入れる必要があり、
それを露骨に探したりしていると他のプレイヤーに襲われ奪われてしまう。
だが間違えてゾンビを攻撃するとほぼ無敵なゾンビに反撃され大ピンチになる。
共闘関係を築きゾンビを集団で倒すのも楽しいかもしれない。
結果的にアイテムを集めきった者がその場から生還でき、
残されたプレイヤーは爆撃で全滅させられる。
わざと残った方がパニック感も味わえて楽しいかも知れない。
ホラーゲームやったことあるか?バイオ以外の
580 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/15(火) 02:38:35 ID:NIyxd37/
>>578 そっちのほうにゲーム性を持ってくと
怖くなくなっちゃうのが難点だよな
面白そうではあるけど。
対人戦はやっぱ恐怖に向いてないのかな。
理想のホラーゲームつうんだからやっぱり恐怖が第一義かなと
>>579 実はホラーゲーム自体をあんまりやったことがない
バイオは最初のやつの序盤だけ
あとは弟切草とか
題名忘れたけど昔のPCのエロゲで、
タイトル画面に手首が置いてあるやつとクトゥルー(インスマス)のやつ
鬼ごっこのゾンビ版みたいな感じさね。
捕まったら首跳ね飛ばされっぞ!つうかんじ。
他のプレイヤーは、さっきまで会話してたプレイヤーの無残な死にざまを見る事になる。
殺され方にパターンが豊富にあって、天井から吊るされたりとかね。
さっきすれっちがったプレイヤーが殺されて磔にされてたりしたら
結構こわいと思う。
そこまで語れるならお前らでホラーゲームプロジェクトチーム作ろうぜ!
http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20050226 「ホテル・ルワンダ」という映画がある。
>働く主人公は、いつものように仕事を終えて自宅に帰る。
>しかし、おかしなことにカーラジオからは呪いのような不気味な歌以外に何も聴こえてこない。
>家に着くと真っ暗で誰もいない。
>遠くから銃声が聴こえる。
>ここから映画が終わるまで銃声は一度も止むことはない。
>その日、ルワンダ大統領が何者かに暗殺され、
>これをツチ族の仕業と考えた多数派のフツ族はツチ族皆殺しを始めた。
>これが犠牲者百万人と言われるルワンダ大虐殺の始まりだ。
この雰囲気こそ、理想のホラーFPS
話の流れが良い方向へ進んできたようですね。
>>549-583まで実に様々な案が出ている。
たいして怖くはないが「おもしろいホラーゲーム」
これはこれで理想に近いのではないのでしょうか。
また長文になりそうなので少しずつ分けてカキコします。
>>542 うーん。私の長文が叩かれる理由であったので、ただの荒らしさんではないかと。
そういった意味でスルーをせずレスをしました。
>>548 547はブラクラなのですね?ありがとうございます。見るとこでした。
>>573 ブラクラを私に踏ませようとする輩もいるようなのですが、
ウイルスメールを送ってきたりしませんよね?w
正直、第三作目もかなりの長文になりそうだったので、
どうやって書き込もうか悩んでいたところです。
587 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/15(火) 05:42:54 ID:eREQf3Kn
長文&雑用にしたらば借りてみました、そこ使ってくれますか?
そうすればこのスレは荒れないので。
よければアドレス教えます
>>587 わかりました。そっちに行きます。
>>563のアドレスの方にメールを送れば、よろしいでしょうか?
FPSなら「エイリアンvsプレデター2」は十分すぎるホラーゲムだと思った
移動スピードやジャンプが高く耐久力もあって
少々の攻撃に耐えられるエイリアンやプレデターと違い
移動も遅く一撃で殺される海兵隊員(人間)は
同じ海兵隊員のプレイヤーと身を寄せ合い固まって
常にレーダーと周囲の音に気を配りビクビクしなきゃならず
かなり神経をすり減らせます
ゲーム製作という点ではいい流れなのかもしれんが
クリ-チャ-VS人のFPSでいいの?
みなはどういうゲームがしたいの?
ぶっちゃけゾンビ駆除みたいなバトル物が
恐怖だとは全然思えない
つうかアクション性は別に無くていいんだ。
むしろ主人公が非力で、通常は逃げることしかできない方が怖い。
アクション性はなくてもいいけど
一人称視点っていうのは
ホラーゲームにとって色々と相性がいいかとは思う
ここまで読んで、ふと思った。
こんなのはどうだろう?
健康な普通の人(青年、女性)が居る。
主人公は独り。
ある日突然、日常の中で善行を行うと身体機能、記憶なりを少しづつ、少しづつ失う(原因不明)。
反対に悪事を働くとスキルアップや身体機能を取り戻す。
スキルアップすると悪事の幅が広がる。
あくまで普通の人間なんで狂気やジレンマの描きかたが難しい。
あと良いことや悪事の概念をどう表すか…。
ゲームの利点としては善行や悪事が町や学校、職場etcに簡単に転がっている事(笑。
「主人公が非力」の意見は賛成だが自分の日常が奪われていくのが一番恐いと思う。
ただ…喜んで悪い事しまくるゲーマーが出そう。
長文失礼。
ゲームのシステムとしてはアリだと思う
けど、肝心の記憶・身体機能をなくす怖さ?がないような気がする
無くしたらいけない理由とかね。
596 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/15(火) 15:34:05 ID:eREQf3Kn
>>594 そのシステムで善行をするプレイヤーは存在するのか?w
3作目まーだー?
善行しても得にはならないんだろ?
ストイックさがマゾに受けるかもな。
でもマイナスする要素はもう少し軽減した方がいいと思う。
主人公が記憶を失ってもプレイヤーが覚えてたらしょうがないし
プレイヤーが元々知らない記憶を失ってもアッソで済まされそうな気もするし
失うのは記憶でないほうがいいような気はするな
うん、文章で「俺は昨日何をしていたんだ?」とか書かれてもあんまり怖くないね。
しかし、そのゲームのラストをどうするかが問題だ。
やっぱり、育成ゲームみたいに一ヶ月とか期限が切られてる方が良いかな。
悪人度MAX…悪魔にのっとられる
悪人度高…警官が射殺
悪人度中…タイーホ、牢獄エンド
悪人度低…ただの嫌われ者
善人…ただの人気者、早死に
善人度MAX…全てと引き換えに救世主になっちゃうとか
オンラインとかゲームの設定とかで自分が恐怖を与える側を演じるって案が
よく出るけど、そういう役柄やりたがる人ってそんなに多いの?
別に倫理観がどうこうって言うわけじゃなくて、
ホラーって与えられる恐怖を味わうものだと思うんだけど。
映画とか見ててジェイソンに感情移入したり
貞子の視点で映画見てる人ってあんまりいないんじゃない?
自由度の高いゲームという場だからこそ、って考えもあるんだろうけど
追う側に立ってもホラーとしての醍醐味ってあんまりないような気がするけど。
603 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/15(火) 22:38:51 ID:99rON414
現行のシステムのオンラインゲームだとプレイヤーの真剣度が無いから怖くないはと思う。
もっとオンラインが発展しないと無理だろうね、オンラインは。
MYSTなんか、何も出てきてないのに
雰囲気だけで怖くて挫折したよ。
ああいう静寂系怖い。ミスティックアークの洋館とか。
無機物が不気味に変化してワープしたりするやつ
もしも零シリーズの屋敷をうろつくだけのゲームがあったら・・・。
それだけで怖い。
廃墟探索ゲーとか欲しいなー。
606 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/16(水) 01:29:04 ID:64yuZfnK
はじめから廃墟探索とは教えず、気が付くと迷い込んでいたというのは?
プレーヤーに物を忘れさせる技術もいくつかあるが。
例えば、あまり重要そうじゃない重要な物事と重要そうな重要じゃないそう物事。
608 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/16(水) 02:35:30 ID:64yuZfnK
>>500 >けっこう前に上がった『夢の中で殺人犯に追われた』のほうが怖いんだけど。
亀レスすみません、どのスレですか?スレが長くて見つけられません。
恐怖の質のパターンを延々語ってた人もいたけど、
的外れだったってことが昨今のレス見て分かるね。
多分前出の方は、こんなのちっともホラーじゃない!なんて言ってしまいそうだ。
>>609 昨今のレスを見てもホラーっぽいのは無いな
藻前さんの中で的を得ているってのはどのレスのことだ?
長文のコテの奴の三作目を見てつまらんかったら叩こうかと思ってたが、
その前にいなくなっちまったじゃねーか
>>602 ええ、自分が貞子になってもたしかに怖くはないですな・・。
私はどちらかというと「恐怖」よりも「新鮮さ」を主として考えていたのかもしれません。
>>603 やっぱオンラインは無理かなぁ
>>609 私の案は「新鮮な路線」に走ってしまったから、たしかに的はずれだったかもしれません。
>>598&
>>610 たぶん三作目もつまらんと思うので、さらにここに載せると迷惑かかりそうなので、
したらば板でそのうち書き込みたいと思ってます。
あと、ID:YhDI3+iaも次からはずしたいと思います。
最後に一言:
ゲームにおいて「恐怖」を味わうのは無理なのではないだろうか、と最近思い始めました。
ホラー世界観という枠の中でゲームをしたい→結局はそのゲームが「面白ければ満足」。
恐怖を味わいたいのでホラーゲームを買う→ホラー映画観てる方が良いのではないだろうか。
と、考えてしまい、もはや私は理想が何なのかわからなくなってきました。
今まで大変ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
以下の一言でこの長文三昧を締めくくりたいと思います。
私にとっての理想のホラーゲームとは?
解答:とにかく新鮮で怖ければいいじゃないか!!!
614 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/16(水) 15:13:27 ID:Khg2Vp47
>>612 >やっぱオンラインは無理かなぁ
今のオンラインでは無理だけど、もっとこっち側に都合よく発展すれば。
>たぶん三作目もつまらんと思うので、さらにここに載せると迷惑かかりそうなので、
>したらば板でそのうち書き込みたいと思ってます。
つまらない事をどうしてつまらないのかを知る事が、面白い作品の近道。
普通の作成過程でも作り直しは頻繁。
>あと、ID:YhDI3+iaも次からはずしたいと思います。
つけて置いた方が、個人的に好き。
>>613 >恐怖を味わいたいのでホラーゲームを買う→ホラー映画観てる方が良いのではないだろうか。
映画や小説は三人称、勝手に流れてしまうので、自分の意思は含めない
しかし、ゲームは自分である程度世界に介入できるのでまた別の楽しみがあると思います。
それに、映画でもゲームでも怖い物は怖いです。
>>613 おまえ自身がよくわからなくなってるのが怖いなw
とりあえずオンラインでは難しい理由として、
前にも上がっていた 「人間がやっているのがわかる」っていうのはあると思う。
もし現状のオンラインで怖がらせるとしたら、
どう考えてもいつも通りパーティーを組んで、しかも会話しているのに、
『現在の参加人数・・・01人』とか出たら怖いかもしれない。
616 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/16(水) 15:18:21 ID:Khg2Vp47
>>615 オンラインで怖がらせるとしても、やはり1人での探索が主だと思います
617 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/16(水) 15:27:44 ID:vFSDsRtX
オンラインだから怖くなる、やはりオンラインを活かさないとね
618 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/16(水) 15:35:27 ID:VMDtUtn8
とりあえずチャットは厳禁だろうな
ならばあえて、県ごとのMAP作って(長野県やら千葉県など)、それを選択して遊ぶとかは?
もしも自分の住んでるMAPがゲームの舞台になってそこでなにかが起これば、
相当怖いなにかができるとおもう
620 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/16(水) 15:51:10 ID:TFuAlYho
むしろ、複数の管理会社で一つの世界を運営する
MMOみたいな感じ?でネット上に町のような物を作成?
そこに、ホラーもいれる?
その世界で、突然いつも入って別の作業をしているビルで閉じ込められたり、不思議な体験したり。
ネット上で都市伝説みたいに広がる?
しつこくそれについて探索していたら本当に巻き込まれたり、普通に探索すると出会えない?運?
ってどうなるか・・・
もっと考えてみたい・・・
自分が巻き込まれることも分からないみたいな?
621 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/16(水) 15:57:21 ID:TFuAlYho
ネットで作成した世界が次世代ハード?というかプラットホーム?
ホラーも、他のジャンルもそこにいれる?
だって、新しいから・・・
>>620 提案するなら「?」を抜こう
読んでる側は君が何を言いたいのか分からなくなる
自信なくても「?」は乱発しないほうがいい、最後に「どうだろう?」程度に入れたほうが伝わりやすいってなものだ
625 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/16(水) 18:54:31 ID:TFuAlYho
ネット上でまず現実の世界を再現して、その世界にいろいろなメーカーが参入してイベントのようなゲームを作る。
そこで参加者に日常生活をを送らせてある時、何かに、巻き込まれるというのは?
複数で同じ世界を管理するから、余計な建造物を作らないですむ。
626 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/16(水) 19:33:38 ID:VMDtUtn8
>ネット上でまず現実の世界を再現
この時点で無理なような気がするのはおれだけか
627 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/16(水) 19:37:07 ID:TFuAlYho
最初はMMO見たいな感じにちょっと建物を追加した程度で十分だと思うけど無理?
>>626 中身による。
現実と全く同じなら誰もプレイしないだろうし?
629 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/16(水) 19:53:30 ID:VMDtUtn8
そういった仮想世界ができたとしよう
でも「ホラーの要素も入れる」程度では
ストーリーから演出から音響、カメラアングルに至るまで
ホラーに特化したデザインのゲームに及ぶべくもないと思うんだが
ホラーはゲームのジャンルの1つにすぎないぞ。
仮想世界というからには全てのジャンルを含みうるわけだ。
ある程度干渉できるくらいに考えたらどうかと思うが。
もし、完全にホラーに特化した仮想世界が生まれたら、それはホラーの世界ということになる。
631 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/16(水) 20:02:36 ID:TFuAlYho
ホラーに特化したソフトを挿入というのは?
例えば、閉じ込められるような、新たな設定みたいな。
それはホラーゲーユーザーの仕事であって、
システム、仮想世界ソフト側で面倒見るべきものじゃないよ。
例えば、電話を繋ぐのがシステム側の仕事。
個々の電話に盗聴器を付けるのがホラーゲーマーの仕事だと言ったらいいかな。
>>37 遅レスだが禿同
特に猟師のおっちゃんになってライフルでスコープで照準合わせて
進んでいく面あれむりだろ・・・
バイオハザードの何倍難しいんだ
よく分からないが、裁判所のお墨付きが出てるような検閲・個人特定等できるようにしておけば
良いじゃないか。それじゃ足りないのか
636 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/16(水) 20:12:17 ID:TFuAlYho
>>632 ユーザーじゃなくて、運営側のバージョンアップみたいな感じで。
637 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/16(水) 20:14:24 ID:Nu9wXSNP
ネットワークバイオとかじゃなく
広大な土地に自由にゾンビが徘徊する
そんなゲームやってみたい、人工知能付きだと面白いかも
もちろん市街地を中心に、逃げる、戦う、立て篭もる
とにかく自由に緊迫して逃げ回りたい
理想ですけどね
>>636 それはあり得るな。
というか、その力の源泉はリアル側の人材・機材から来るものでなければならない。
システム側、OS側で優遇する気はないぞ。
例えば、システム側で“警官”のポストを作ったとして、それを与えるのは仮想世界内の
“試験”に合格した人だけ。
もっとも、俺が試験作るなら仮想世界での行動履歴をチェックするけどね。
仮想世界で平気で犯罪行為するやつに“警官”は与えられないと思うが。
まて、オマイたちの言ってることがさっぱり理解できない!!!!
ホラーゲームじゃないもんな
そういうことだ。
>>637 突然町の一つが、そういう町に変化してしまったというのも、ありそうですね
645 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/16(水) 21:17:48 ID:a7ntImUP
「かまいたちの夜2」全クリした後、
普通にプレイしてると時々
いきなり画面がバグって変な文章が流れてから、
何事も無かったように元の画面に戻るじゃん。
そんな演出してるゲームってなんかない?
646 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/16(水) 21:42:32 ID:TFuAlYho
システム側が必要なことは、建築関係、新しいアイテム(服等?)、事態が変わった時等
といった感じ?
>>644 自治を旨とするなら隠蔽物等の防御力がなくてはいけない。
その上で武器も用意するのが普通だろう。
管理者に到達すれば嫌でも得る武器なのでそれ以上のアドバンテージを考えてないといったら
理解してくれるかな。
>>644 具体的に例を挙げると、どうなりますか?
649 :
648:2005/11/16(水) 21:50:50 ID:???
一度、TVゲームを離れて
「現実世界ではどのようにして恐怖を与えるか」を考えてみたところ
次のようなシステムを思いついた。
ポリゴンで顔を作り、懐中電灯で自分の顔を照らすだけのゲーム。
コントローラーでプレイヤーの心拍数を測定し、ダメージを決定する。
マイクで不気味な音を出すことも可。
>>648 どのOSでも各サイトの管理者はさまざまな権限を行使できるようになっている。
仮想世界でもそのお約束を踏襲することになるんじゃないの。
>>650 それは「現実では周りが暗い」とかそういう前提をごっそりと抜け落としてるぞ
>>651 管理者と運営者を分けて、管理者と運営に互いを監視させたらどうかな?
あ、ちなみに仮想世界では幾多の船に支えられた分散管理になる。
これはほぼ確定だ。
>>653 そういうのは成功しない。三すくみじゃないと
>>655 管理者と運営者と実際に世界を提案したりするクリエーターの類でどう?
>>657 餌のつもりなのか?w
パワーのあるものというのは、リストを握ってるもの且つリストを修正できるものなんだよ。
以前提示した枠組みだと、横糸にネット管理者、縦糸にリアル運営者が着いており、
それに加えてクランのような会員制サイトの管理者が居て、離れた個人を結ぶことになる。
そういう意味なら合ってるかもしれないな。
で、どこが怖いんだ?
さあそれは・・・
661 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/16(水) 22:18:18 ID:v6ozrXkY
なんかレベルの低い会話だな。
怖さの要素を入れれる段階以前の話なんかどうでもいいだろ。
えーと…
“理想のホラーゲームを語りましょう”
ですよね?
>>661 こういうのはレベルが低いとはいわない
焦点がずれているという
>>658 参加企業が数いたらそれなりに無茶な事は難しくない?
わかった、退散するよ。
一番受けるデザインしか生き残らないから、そんなに心配しなくてもよく
放って置いて大丈夫だと俺は思ってるけどね。
>>664 だから大丈夫なんだよ
普通にプレイしてたらそんなに大きくなれないんだ
>>645 つ「エターナルダークネス(GC)」
主人公達には体力などの他に、サニティというゲージがある。
これは正気度を表わしており、モンスターなどに遭遇すると
減少していく。見ている世界が歪み、幻覚が見えはじめるのだ。
初めの内はゲーム内で自分の死体を発見する程度だが、どんどん
進んでいくと勝手にボリュームが大きくなったり、急に操作を
受け付けなくなったり、セーブデータが消され(たフリ)たりと
モニタのこちら側にまで影響が出始める。
例えば、メタルギアソリッド1のサイコマンティス戦が続く感じ。
そういやサウンドノベルって最近あんまり見ないな
派手な演出やグラフィック乱発の昨今じゃあんまりウケないのかね
風情がないねえ…
結局名無しになってるけど、ネットワークバイオみたいなのにこだわってるのは長文君だろ?
何かはりきってるけど、はっきり言って全然怖くないんだよ…。
ゾンビ駆除がホラーだと思ってるなら、ホラーについて語らん方がいい。
恐怖を感じる感性が鈍いんじゃないか。(臆病ではないという事)
したらばの板もあるんだからさ。本当勘弁して
>>670らもツッコミ期待して意味の無い話空回りさせてたんだろ?
スルーじゃなく介錯してやった分感謝していただきたいところだ。
ネットゲームの会社の中の人でも混じってるんじゃないか。
そもそもホラー好きという感じが全然しないし
いやいや、経験も実績もある専門家があんな内容見たら失笑すらしないよ。
70スレ付いてる・・・
理想
・びっくりドッキリじゃなくて、じわじわ怖い
・グロイラネ
・アクション要素イラネ
・謎解き少なめ&簡単に
まあ、最後の謎解きはそれメインにしてくれれば逆にメチャクチャ難しくても良いけど。
何度も出てるけどMYSTホラー版みたいな感じで。
PS3の画質でホラー版MYST作ってくれないかなあ。
>>676 いいねぇ高画質であの世界観。
でもグロも欲しい。
679 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/17(木) 21:47:01 ID:wANIBjuN
>>678 ・幻覚症状、パニック発作、めまい、パラノイア、およびその他をもたらすダイナミックなSanityシステム!
(エキサイト翻訳)
これが気になるな
なんだかダークシードっぽくない?
>ダイナミックなSanityシステム
このあたりにちょっと不安が残るけどな。
ダイナミックなシステムに碌なものはな(ry
682 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/17(木) 22:44:21 ID:UINjXrBf
自分的にはエコ−ナイトが怖かった。
悪霊出てきて、明かりのスイッチ急いで探して、
やっと見つけて押してみたが明かりがつかない時とか特に。
683 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/17(木) 22:51:40 ID:brUyCrXQ
アクション要素いらないなら映画見たほうがいいんじゃないか?
>>683 「自分が決断を迫られる」いわゆるインタラクティブ性
というのはアクション要素なくてもできるだろう
弟切草とかMYSTとかコープスパーティーを全て否定する気か?
アクション=バトルという意味で言ってる、という事だよね?
武器などで敵に立ち向かえる、ってのは案外心に余裕が出来てしまうし
必死に戦ってる時は案外恐怖どころじゃなかったりするからな。
残虐性や戦略性や作業的になってしまったら、ただのバトル物と変わらんし。
打つ手ゼロ、アリと恐竜の様な力の差でひたすら逃げ回ってる方が怖かったり。
出合ったら即ゲームオーバーとか。実態の無い恐怖とか。
後ろに誰かがいる、という感覚が持続するような物とか。
ここの人の好みでいうと、バイオ系なんかより、得たいの知れない
恐怖の真髄について語りたいっちゅー事だよね?
>>687 どういう意図でそのアンカーをつけたのかわからん
というより
>>504単体でも言っている意味がわからん
ちょっとした移動とか、調べるとかだったら、操作しなくても
映画見てれば大体思った通りに動くじゃん。
マップ移動とか自分で動かしても楽しくないと思うよ。
もちろんMYSTとかを否定する訳じゃないが、
その手のジャンルの作品枯渇してるし、その手のファンなら
映画へ無理なくシフトできるんじゃないかと。
何かひどくゲーム経験の浅い子供が混じってるような気がするのは俺だけか。
最近のゲームって、基本バトル物しかないのかね。
>>689 ちょっとした戦闘とかだったら
映画見てれば大体思ったとおりに戦うじゃん
ゾンビ射撃とか自分で動かしても楽しくないと思うよ。
と言ってるのと同じことだと気づいているか?
というか、本当に「映画の登場人物が扉を開ける」のと
「プレイヤー自身が扉を開ける」の差がわからないのか?
>>691 ちょっと、お前の熱さに感動したよ。
少しだけどね。
ようは映画自体をあまり見ない人、ってことだよね?
映画だって世に認められた文化なわけで、
映画でも主人公の気分には充分なれるわけでさ。
ゲームでなら自分でドア開けられるったっていっても、
結局ノブをつかんで回したり、ドアを引いたりって部分は映像見てるわけで。
ゲームプレイを否定してるんじゃなく、楽しみの枠を広げるって意味で、
映画はいかがですか?てこと。
何を言ってるんだ、こいつは…
ああ、理解した。
>>693 お前、スレ違いだ。
そうでなければ、自分が理解できていることは相手もできているはずだ、と決めてかかる、
いってみりゃ読書感想文とか苦手なタチだろうな。
696 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/18(金) 03:48:33 ID:V3t890jy
ある昼下がり。
小鳥のさえずる森の中を、一人の少女が走っていた。
「おかあさん!どこにいるの?」
叫ぶ少女。だが答えは無い。
そのうち少女は、とある家の前に辿り着いた。
「ここね!ここにいるのね!」
そう言って少女は扉を開けた。
だがそこにあったのは、たった一つの日記帳。
何も無い家の中心にポツリと置かれている。
少女はそっと手に取り、読み始めた。
5月16日
明日は楽しい楽しいクリスマス。
プレゼントがいっぱい。とっても楽しみ。
5月17日
サンタさんがこない。
サンタさんがこない。
サンタさんがこない。
5月18日
昨日はとっても楽しかった。
サンタさんにいっぱいプレゼントもらっちゃった。
でもおかしいなぁ。そのプレゼントどこに置いたんだろう?
9月33日
時計の針がね、ゆっくりゆっくり私に近づいてくるの。
12月65日
今日ね、お外に出てみたの。
そしたら人がいっぱいいたんだよ。
いっぱいいっぱいいたんだよ。
でもみんな変な色だった。なんでかな?
少女は突然、日記帳を閉じた。少女は気付いてしまったのだ。
そう。少女は、気付いてしまったのだ…。
>>678 ざっと見た感じじゃTRPG版クトルゥフの呼び声をまんまPCゲームにしたって感じだで
Sanityチェックもあるようだし
>>693 単に「映画もいいよ」っていいたいなら
>>683の
「アクション要素いらないなら」が余計だろうが。
あとおまえはインタラクティブ性と感情移入の重要性を全く理解してない。
「ドアを開けるかどうか」を自分で決断できる、自分の決断したタイミングで
ドアを開けられるのが重要なんだよ。映像見てるだけってアホか。
>>698 同意。
映画、映画言ってる奴は感情が欠落しているか、ペット生活が染み付いた奴ではないだろか?
まだ此処に食い付いてきたら…恐いな。
忍び寄る狂気
『長文男と映画男』
>ようは映画自体をあまり見ない人、ってことだよね?
映画とゲームは違う、と言われてそのコメントに飛躍するのが理解不能。
両方好きな人なんて腐る程いるのだが…。
よく読み返したら、映画うんぬん言ってるのは長文君じゃないか。
698=699=MYST信者
>映画、映画言ってる奴は感情が欠落しているか、
>ペット生活が染み付いた奴ではないだろか?
だからさぁー
スレ違い空気嫁の一言でいいだろ。そういうのが余計なんだよ前からお前は。
お前も荒らしの原因の一つになっているってことを自覚してから半年ROMれ
そもそも一体何故「映画映画」言ってる=感情が欠落なんだ?
この繋がりを読書感想文がヘタレな漏れにもわかるように説明してくれや
703 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/18(金) 15:45:58 ID:4u6/Gj23
MYSTをホラーゲームと勘違いしてる人がいるのはここですか?^^;
>>454以降このスレは日本語の通じない
キチガイが紛れ込んで駄目になってしまいました。
MYSTがホラーとか言ってる香具師ってマジで存在するの???
>>454以降このスレは長文に粘着する
MYST信者が沸いて出てクソになってしまいました。
>>693 >ゲームでなら自分でドア開けられるったっていっても、
>結局ノブをつかんで回したり、ドアを引いたりって部分は映像見てるわけで。
開けるか開けないかを選べるのが1番の違いで、開けてはいけないドアを開けてしまったプレーヤーを殺してしまうといった、無茶も進む道を変えられるゲームでしか作れない。
映画にもまた映画でしか表現できない3人称視点等。
708 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/18(金) 18:21:29 ID:Gdiz7Q+d
709 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/18(金) 18:28:16 ID:vdl/Ypxv
>>701 スレ違いだけで終わらせてはもったいない
映画とゲームにおける恐怖表現の違いとかそういうふうにもっていける
ような論客はおらんのか
710 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/18(金) 19:33:56 ID:BsgsfLyJ
話を途切るようで悪いんだけど
流行り神って面白いですかね?〜リベンジって廉価版なのかな。
ちょっとやってみたいんだけど。
ここまで読んで思ったが
ブラクラ用意してまで長文君を排除しようとしてるMYST信者共は、
(複数いるように見せかけているだけだとは思うが)
「分析するとつまらない」「雰囲気が大事」の一点張り、さらには
「バイオハザードのようなバトル物をやるのは子供」
と、手前らの感覚を押しつけそれにそぐわない者を排除する発言を執拗に繰り返し、
マジレスすると、
>>709 >映画とゲームにおける恐怖表現の違いとかそういうふうにもっていける
>ような論客はおらんのか
いないだろw
>>711 とりあえず自演指摘厨乙
こういう奴はなんで確証もないことを勝手に言い散らかすのかね。
いや、俺が悪かった。
スマンщ(oπ゚)m
余計なこと書いちまったね。
714 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/18(金) 22:57:51 ID:vdl/Ypxv
>>710 廉価版だけどシステム周りが改良されてるよ。
買うならリベンジの方が良いと思う。
>>712 >こういう奴はなんで確証もないことを勝手に言い散らかすのかね。
必死だなっwwwww
まぁ「確証もないこと」なんて言うのは本人しかいない訳だが・・・
お前ら落ち着け。
自分の意見を言うより、気に入らない奴を貶めたいだけだろ。
「衝動的に出た悪口は、言った人自身の欠点だ」 と俺のじいちゃんが言ってたぞ。
せっかくの良スレがもったいないじゃないか。
んだな
じゃあ話題をMYSTに戻そうか
ここはMYSTスレなんだし
718は長文君のにほいがする
721 :
718:2005/11/19(土) 00:16:52 ID:???
>>720 ゴメンな、俺は
>>566なんだ。
どうがんばったって、ネットでの人判断なんか当たりゃしない。
無駄な詮索ナシで行こうぜ、兄弟。
何かつまんないスレになっちゃったな。お気に入りから消そう
493 :ゲーム好き名無しさん :2005/11/13(日) 14:29:55 ID:???
何か急につまらんスレになったなあ。
長文すげ
543 :ゲーム好き名無しさん :2005/11/14(月) 13:20:03 ID:???
うわぁ…駄目だこの長文馬鹿。もうこのスレ駄目だな
面白いスレには必ずハイエナみたいな馬鹿が沸いてきてしまう。
722 :ゲーム好き名無しさん :2005/11/19(土) 00:21:14 ID:???
何かつまんないスレになっちゃったな。お気に入りから消そう
お前まだいたのか。
724 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/19(土) 00:46:29 ID:ND6m1ZbH
>>723 だから個人特定しようとするのは意味がないからやめろと。
それが同一人物だって証拠もないのに。
自演とかする奴もウザいが「怪しい」だけで決め付けて悦に入ってる奴もウザいぞ
文句があるならレスの内容に反論すりゃいいんだ
712=724
726 :
718:2005/11/19(土) 01:04:21 ID:???
疑心暗鬼になるゲームもいいよな。
皮肉で言ってるんじゃなくて、マジで。
安全地帯が無くなると不安になるってのは、例の長文君が言ってたんだっけ?
それもいいんだけど、信じていた人がなおもニコニコしたまま、自分を殺そうとしたら怖いよね。
映画の「ラストサマー2」(恋人が黒幕)とか、
「遊星からの物体X」(乗り移り系)とかで手垢はつき放題の演出だけど・・・。
唐突すぎる裏切り系はいまいちだと思うな。
たけしの座頭市のラスボスとか、とってつけたみたいで全然おもしろくなかった。
たとえばバイオ1で、バリーがヘリに乗ったとたん
「実は俺アンブレラ社員。市ね」とか言いだしても納得いかないっしょ。
ウェスカーみたいな怪しさむんむんキャラなら、
裏切りがあっても納得できるわけで。
728 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/19(土) 01:24:41 ID:ND6m1ZbH
>>726 恋人に殺されるってのは
かまいたちの夜でそんなのがあったような。
誰もが最初に通るエンディング。
疑心暗鬼つうとバトロワとか囚人のジレンマとかの
殺るか殺られるか的な雰囲気(自分も他の人も同じ立場)なのか
一方的に恐怖を与えられる立場(周りの人が怪物になるとか)なのか
という分け方もあるな。
前者はホラーとは言えないか。
729 :
610:2005/11/19(土) 01:28:03 ID:???
軽く叩いてた一員なんだが、別に彼が嫌いなわけではなかったりする
ただ、一人走りと暑苦しさが目についてはいたというか
空気よりか、温度差を読んで欲しかったなw
火事場の野次馬みたいな話はもうお終い。
スレの本題について語ろうよ
732 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/19(土) 16:19:25 ID:ihuMEHz3
とりあえず、バイオが嫌われる理由を挙げて
つまらない部分を探ったらいい感じだと思います
733 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/19(土) 18:35:40 ID:oByMvmRg
>>728 信じて頼っていた人が実は・・・・・・
だったらどう?
734 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/19(土) 18:54:31 ID:k9WSYZk3
>>733 そういう場合はストーリー上主人公が信頼するだけじゃなくて
ゲームの上でプレイヤーにも信頼させることが必要になるかな
頼ってた相手に人に裏切られるよりも、
自分を頼ってきていろいろ面倒見てあげた相手に裏切られる方がショッキング。
現実だったら頼れる相手が居なくなる方が困るかもしれないけど
ゲームだったら後者の方が嫌だ。
嫌と恐いは違うわなぁ。
でも、密接な関係にあるのに気付いたのは、このスレのおかげ。
ここで皆さんに質問。
気を悪くしないでな。
「嫌」も度を越すと恐怖になるのかな?
虫は「嫌」を超えた恐怖だと思う。
害が無くて襲ってこない虫でも怖いもん。
>>737 カマドウマなんて、わざわざこっちに向かって飛び跳ねるしな。
カマキリなんて手が鎌なんだぜ?
昆虫は宇宙から飛来したって説も頷ける。
奴等は無駄にキモいフォルムしてるし、起源が同一とは思えないくらい多種多様。
地球上で生存していく上で、お前らの多脚は必要なのか?
>>378 地球より小さい面積で岩石や樹木だらけの星なら、あの多脚は必要。
…やっぱ宇宙人か?
人類が滅んでも奴らは生き残るそうだしな。
ガクブル
740 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/20(日) 13:38:33 ID:izRc/dt3
>>736 共通するところもあるけど別物と考えたほうがいいんじゃないかな。
「嫌」っていう言葉の範囲が広すぎるからね。
虫は恐怖の対象になりえるけど
自己嫌悪が行き着くとこまでいっても自分に恐怖することはないと思う。
俺は696をみんながスルーしてるのがちょっと怖いんだが
このレスは俺にしか見えてないんじゃないかって
742 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/20(日) 15:12:28 ID:izRc/dt3
>>741 明らかにおかしいという出来事に対しても自分以外のみんなは無反応で、
「まわりがおかしいのか? それとも自分がおかしいのか?」と思わせる
のもホラーになりえるということか
“ロード・オブ・ザ・リング”で大ヒットしたピーター・ジャクソン監督の処女作“バッド・テイスト”ばりにスプラッターでグロく、なおかつユーモアあふれる残虐シーン満載のホラーゲームでないかなぁ
>>743 ホイ つ「Evil Dead Regeneration」
洋ゲーだがな〜。
ちょっと前にサンテレビ(ローカル)で「恐怖のメロディ」って映画やってたんだが、
この作品での恐怖の対象は、
「見ず知らずの妄想癖のある、ひ弱な、だがある意味物凄く行動力のある女性」
なんだよ。これが、劇中終盤になると大バサミを持って、暗闇の中(個人的に重要)から襲い掛かってくる。
なんか、日常的な生活を送っているうちは
「襲われるはずの無いもの」に「使い方次第で凶器になるもの」を使って襲われると怖いな、
とかふと思った。ちと、ホラゲと関係ないスレ違いな話かもしれんが。
あ〜、あれに似たので「白い肌の異常な夜」ってのが怖い。
主人公は何も悪いわけじゃないのに酷い目に遭う。
そういうゲームってないのかなぁ〜?
理不尽な怖さみたいなやつ。
あ・・・、デメントってそんな感じか?
>>746 わかるわかる。
ただ俺は、自分がやった悪事がキッカケで復讐される怖さも相当なもんだと思う。
言ってみれば、金田一にありがちな連続殺人の被害者の立場。
これの何が怖いかって、明らかに自分も殺されるとわかっているのに、仲間の方が先に殺されていく。
それも殺人が起こるごとに残虐な殺され方になっていくから、自分の頃にはどうなるのかとガクブル。
書いてて気づいたけど、ゲームに向くのは明らかに
>>746の方なんだよね。
748 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/21(月) 01:00:51 ID:a4cg050n
>>747 「こいつ殺されて当然じゃん」とか思われたら主人公にならないしね
「自分が悪いわけじゃないのにひどい目に遭う」のと
「親しくて信頼してた人に殺される」というのを合わせて
・とある閉鎖状況(嵐の孤島や、山間の村から出られなくなるとか、
SF風ならシェルターとか)で飢餓状態になる
・自分が他の人の目に、食用の動物にしか見えなくなる
・他の人間全員に狙われる。腹が減っているので本気で殺しに来る
という状況はどうだろう
というかこれは児童小説の『ペギー・スー』なんだけど
『ペギー・スー』だと町から出られなくなって食料がなくなる、
子供たちが子豚に見えるようになって大人に狙われる
(本当に殺されて食われる子供も出る)
という感じ
749 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/21(月) 03:16:34 ID:67USsAFb
その小説がどう完結したかしらないけど、
結果的に主人公がとった行動でみな救われるのかな?
ようはゲームのクリアがどうなるのかと。
町から脱出するのか、町が解放されるのか、
何かのせいで狂っていただけとわかり、その原因を取りのぞけるのか。
ただ恐いだけでもいいが、クリアという到達感はあったほうがいいと思うからさ。
すげえ児童書だなww
でも昔の児童書って結構、殺人事件やら拷問描写やらあったよな。
>>749 何らかの理由で狂わされてたとしても、その間に子供とか殺しまくった人達が
「あれは仕方の無いことだったんだ」で普通の生活に戻るのはどうかと思うので
他人は狂ったまま決壊したダムに飲み込まれるとかの方が良いなあ。
1、自分以外が暴力的になる
2、略奪・暴動等が始まる
3、止めようとした主人公が逆にみんなのターゲットに
4、原因究明
5、そんな…元に戻せないなんて…
6、彼らを待ちの外に出すわけにはいかない!
7、ダム爆破。街は水の底に。
アメリカの映画なら、軍の施設から変な薬が漏れたとかだろうな。
で、最後は軍が街を爆撃して終わり。
751 :
748:2005/11/21(月) 17:37:18 ID:a4cg050n
『ペギー・スー』はホラーじゃないから
はじめから悪いやつが仕組んだことだということがはっきりしている。
で、その企みを止めて終わり、町の人は事件のことを忘れている
って感じ。
小学校高学年〜中学生向けかな。ハリポタくらいだと思う
>>750 昔の子供向けといえば、江戸川乱歩の少年探偵団シリーズ『人間豹』
(一般向けの『人間豹』とは別)には
豹と同じ檻の中に入れられた女の人が発狂して笑い出すシーンがあったはず
最近復刊された中に『人間豹』が入ってなかったのはヤバすぎるからか
752 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/21(月) 18:13:35 ID:cSDdNWbg
>>751 ワロタ
ところで話変わるけど、プレイステーション3(PS3)
次世代高性能プロセッサCellを搭載し、スーパーコンピュータに匹敵する演算能力を実現したハイクオリティマシン。
PS3が内包する2テラFLOPS級の演算能力により、今までにない全く新しい映像表現が可能になる。
キャラクターや物体の動きを精密かつリアルに表現するだけでなく、仮想世界をも物理演算で再現することが可能となり、映像表現の自由度が飛躍的に広がる。
まさに大画面の映画のクオリティにリアルタイムに入り込み、楽しむことができるようになる。
この際、スクエニも360やレボからPS3に乗り換えたらどうでしょう。実際に遊んでみた場合、PS3の方が面白いような気がするんですが。
360がサードから圧倒的な支持を受けているなら、ソニーがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、ソニーブームの引き金となったPSのように。
突然へんな事いいだしてすまそ…
他の次世代機とくらべてみてどうなんでしょうか?(値段と耐久性のことは抜きで)
つ『ハード・業界板』
ただ恐い目に、あっただけの話なんだが。
バイクで事故って入院したのさ。
大した怪我じゃなかったから六人部屋。
ただ、噂だとベッド足りないらしくて、俺の入った部屋が「全員末期」の部屋だったらしいのさ。
入院なんて退屈だからタバコ吸うわ、無断外出したら悪化して入院延びたわけ。
そしたら…
かゆ い
うま
で、翌日回診に来た医者が
>>754の背中にできた腫瘍に
でかい絆創膏を貼って、
“明日から宇宙服みたいなのを着なくてもいいよ”と告げると。
面白いホラーゲームなら今年はGCのバイオ4だな。
しかし怖くは無かった。
怖いホラーゲームはもうむりかもしれないから
オカルト的な面白さ(恐怖と言うより好奇心や感動にちかいか)を
かきたてまくってくれるホラゲがやりたい。
携帯の都市伝説恐怖体験談サイトが最近のお気に入り。
一人暮らしで夜中に見ると結構クル。
758 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/22(火) 01:09:01 ID:GJZrV0qI
これ おもしろいよ
http://orz.matrix.jp/ 2004年09月12日 20時10分30秒
2ちゃんねる・オカルト板に今日もまたひとつのスレッドが立てられた・・・。
「本当に危ないところを見つけてしまった・・・」
1 :GOGO :04/09/12 20:10:30 ID:hS7H5ala
私は岡山に住んでる 22歳の不真面目なOLなんですが
昨日、友達6人と飲みまくった挙句肝試しに行きました。
が、もう大体のスポットは行った事があったので飽きてしまい
カーセックスの名所に行って見ようという事になりました。
そのスポットには何度も行った事があるんですが、今回始めてあんな建物を発見しました。
しかも・・・
入るんじゅなかった。
6人の内一人は行方不明です。本当に
それはオカルト板で起こったまさにオカルトな出来事の始まりだった。
GOGO=HINAが語るは真実か、それとも・・・。
759 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/22(火) 04:05:10 ID:Q0TJmZMf
おばけ屋敷みたいなゲームもありかもな。
屋敷に入って、奥にある位牌かなんかを持って屋敷から出ればクリア。
>>758 これのEDフラッシュの音楽って何かのゲームで聞いた気がするんだが
思い出せない・・・・。分かる人いる?
雰囲気ホラーに重要なのは空気だな。生暖かいとか、急に冷えるとか。
ゲーム対応エアコンを開発してはどうか。
>>759 零やってる人間からすれば楽勝だな
リアルな屋敷で、そのゲームをするというのなら話は別だがw
763 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/22(火) 22:21:36 ID:9xO+xvp0
今のゲームって怖くしようと創ってないと思う
未成年犯罪の温床だの何だのって
マスコミ御用達の似非心理学者が騒ぐからメーカーも二の足踏むんだろ。
結果、思春期の主人公がウジウジ悩みながら世界救うみたいな
オタ臭いRPGが大量生産されると。
何かもう新作待つより、手をつけてない旧作当たった方が早いよな。
765 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/22(火) 23:43:22 ID:5DrtmTXg
最初から最後まで怖いことを最優先すると
ゲームとしてのカタルシスがなかなか得られないんじゃないかな
難しいところだ
766 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/22(火) 23:48:04 ID:BoDzPXUF
ホラーゲームも暴力的なのは問題だろうけど、
主人公が非力な感じなら問題なさそうだけどな。
やっぱやられっぱなしじゃ精神的にキツイだろうけど、
なんかの機転を利かせてクリアしていく感じにしていけばさ。
それともホラーゲームの必須要素にリアルな武器を使えるとかあるのか?
暴力表現はホラーゲームなら必要だと思うよ。
主人公の行う暴力は否定するにしても、暴力の痕跡をなぞるのは王道だし。
個人的にグロければグロいほど、残酷なら残酷な程…嬉しい。
バイオや零も、それが骨子だし。
「そこで何かあったか」が恐いんであって自分(主人公)の行動は後付け。
その後付けをゲームとしてどうするか…難しいな。
暴力→恐ろしい ってのは、非常に楽だし、何よりわかりやすいからね。
でもなあ・・・・
主人公が暴力的なら規制もわかるが、敵の暴力はそれほど影響しないと思うんだが(勿論個人的な意見)。
シザーマンだのタイラントだのに感情移入する奴はいるのかなあ。
死や暴力に対する感覚がまひしてしまうからではないかな
規制の必要性についてはイエスもノーも今のところないけど
影響は確実にあると思う。
でもマスコミがワイドショーやニュースで
残酷な事件を報道しまくることの方が影響ははるかに大きいと思う。
最初は普通のギャルゲーなんだけど。
途中から二番手の娘がストーカーに変貌するとかってのは怖い?
>>771 2番手、って進め方で変わるのか?
登場人物全員ストーカー予備軍てどんな施設の話だよw
でもギャルゲーとしても安心して楽しめないし、
ホラーとして楽しむには世界が明るい感じがするしシナリオや設定次第だな。
773 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/24(木) 19:22:00 ID:F7KzlgeX
>>765 盛り上がって怖くなる感じがいいのでは?
>>773 俺は持ち上げるだけ、持ち上げといて(状況の好転ね)そこから突き落とされるの結構好き(笑)
勿論、這上がれなければゲームとして破錠するがに。
ハッピーエンドのアクションなら思い浮かぶがホラーで浮き沈みつけるのは…至難の技だな、やっぱ。
あーあれか、セクース始まったらこいつら惨殺されるの確定、みたいな
>>775 ちょおまw
茶、吹いた。
あーうんと、そのなんだ…似たようなシチュではある。
でも、それじゃ死んじゃうし。
めっさ苦労して山盛りの財宝見つけたら、天井が崩れてくるような感じ?
ポケットに2〜3個くすねるのはオッケーだけど欲張るとぺしゃんこみたいな。
全然違うか。
DIOを追い詰めたはずが、ジョセフの血に辿りつかせてしまったってことじゃないか?
ホラーゲームってまず間違いなく、神、宗教、生け贄、儀式といった
ものが絡むがそれを排除したものがやりたい。
日常の恐怖というか、家の中とかの描写を徹底的に細かくして
あとは対人間でも霊でもいいから
つ「ジャーム〜狙われた街〜」
つ【クロックタワーゴーストヘッド】
漏れ的に
リングや呪怨や着信アリは怖くないが
仄暗い水の底からは怖い。
この恐怖はいったい…?
攻めか受けかかなあ?
784 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/25(金) 23:07:16 ID:JeBW1FRl
全く関係が無いのに憑かれちゃうからじゃないの?あと団地は怖い。
ドラえもんの魔界大冒険の前半部分はスゲー恐くなかった?知ってる人や街の様子が
なんだかおかしい・・・・のびたママ恐い
確かに団地ってのは、何だか妙な怖さがある。
漫画だけど大友克洋の「童夢」とかは秀逸だった。
あれでいきなり犯人バレをせず、正体を引っ張り続けたら
もっと怖い話になったような気がする。
団地なら、ウルトラセブンで「あなたはだあれ?」って話がある
いつものように仕事から帰ってきたお父さんが団地の部屋に入るなり
奥さんに「あなたはだあれ?」と言われる
それどころか団地中の誰もが自分のことを知らなくなっていた
実は団地ごと宇宙人が入れ替わってたという話なんだけど
結構不気味な雰囲気で怖い
ウルトラセブンって何か怖い話多いね。
たしか放送禁止になった幻の回もあったような…。
さすが唯一カラータイマーがないだけのことはあるな…
ってそれは別に関係ないかw
788 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/26(土) 22:43:53 ID:Fb0p0vID
>>787 放送禁止になったのは出てくる宇宙人が「被ばく星人」っていう
ニックネームで、原爆被害者に云々っていう抗議がきたからだよ
怖いからとかではない
ちなみに話の出来はあんまりよくないらしい
789 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/26(土) 23:47:53 ID:tqNslnou
クロックタワーはビックリこそすれ恐怖はあまりないと思った。
だって二週目の難しいモードでも普通に走って逃げられるもん
そんな中お気に入りは零なんだけど
やっぱり儀式だの生贄だのにストーリーが縛られてくるよね
まあ、こんなのもあったかと感心するのも確かなんだけど
ぜひ四作目は儀式とかなしで、なんか和風というかサイコホラーになりそうだけど
最高の恐怖を見せてほしいなあ
たとえばたくさんの主人公出してショートストーリーをまとめるとか
なんかサイレンみたいだけど・・・
もち主題歌は月子さんで
790 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/27(日) 01:00:22 ID:OkHW9QWx
変な表現かもしれないけど、
儀式だの神だのが出てくると、「ああ、それなら襲われても仕方が無いか」 って気がしちゃう。
怪物が暴れるのに動機付けは要らないんだよね。
出生の秘密程度ならいいんだけど、「なぜ標的は自分なのか」についてはまったく触れなくていいんじゃないだろうか。
791 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/27(日) 02:49:48 ID:e+VwnNmG
でもほとんどのホラーには理由あると思うんだけど
理由がないとすっきりしないというか、
目立つ大きな謎にしっかり理由を付けて納得させて安心させることで
えっでもそういえばこれは?な感じの部分のネタを活かすといいと思う。
古くはファミ探2。
エンディングでまったりしながら事件の全容を解説していると
あれ?でもあの時の人影は…?と急転直下の怖さが来る。
昨日、夢を見ました。
何か分からない(動物、虫)にガスガス体を食われてゆく。
映画では使い古された題材だがゲームだったら…。
すまん、やりたくない。
立てこもり系なんてどうだろう、バリケードを作ったり食料調達したりして生き残ろうとする。
静岡1みたいに自由度があって、シュミレーションになるのかな。
どんどん自分たちで作り上げた安全圏を破壊されたり進入されたり、それを防ぐ。バイオの逆みたいな
ゲーム。洋館や地下鉄、コンビニとかを拠点に守り、助けを待つ。武器の創作も自由。
795 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/28(月) 03:52:28 ID:72WKmSnu
クロックタワーの二週目の難しいモードって何?
序盤は数十人のキャラたちと行動し怪物を倒し信頼を深めていくが主人公も怪物であることが発覚
今まで優しかった街の住人、仲間たち全員が自分を殺しにくるというゲーム
ラスボスが気が狂った恋人
>>794やりたい。
でも、バランス上手くとらないとイライラしそうだな。
あっち直したと思ったらこっちが壊れて、こっち直したと思ったらそっちからゾンビが襲ってきて…
普通に防御してたら余裕でクリアできるくらいのぬるさにして、
どれくらい遊びを詰め込めるか(罠を仕掛けたり、基地から出てゾンビ狩りが出来たり)がキモかな?
>>794 トラップとかなら、バイオ3の電流や蒸気で殺すような切羽詰まった感が出せれば良い。
>>787 ベリーハードの場合、弾がギリギリになって、あちこちバイオ2の武器屋状態になって追い詰められて
早くヘリで救助に来てくれと思わせるのも楽しいかも。助かった時の達成感もあるな。
オンラインゲームしたことないけど、これをオンラインにしたらどうなるんだろう。8人グループで
やったら楽しそうだな。
801 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/28(月) 22:40:42 ID:8oSreuhU
age
802 :
ゲーム好き名無しさん:2005/11/28(月) 23:17:10 ID:07OQh7ZH
あんまりタクティカルだと恐くないんじゃないか?
ゾンビらが駒に見えてきちゃうでしょ。
ある程度一本道であった方がいいと思う。
流され巻き込まれた上で生き延びてく感じ。
んでせっかく活路を見いだしたのに強制的に退路を絶たれる絶望感がいいんだと思う。
プレイ次第では恐怖イベントの発生しないホラーゲームじゃあいまいちだよ。
>>803下
「カードゲームの手には、不幸を呼ぶものもあるのです・・・」
「伝説のガンマンがポーカーの最中に凶弾を受けたとき、手には黒のAと8のツーペアがありました・・・」
「以後、その役は死者の手と呼ばれ、忌み嫌われることになりました・・・・」
・・・っておい、不幸の事例から作ったんならどんな手でもいいのかい。
おどろおどろしく始まった記事なのに、1行目につながらんwww
主人公が胸に七つの傷がある男が鋏男や生物兵器や幽霊と戦うホラー
ラスボス戦では一定時間立つと主題歌が流れるぞ
>>805 それはホラーか?ホラーなのか?
ホラー風味のアクションじゃ…。
>>806 ネタだネタ。
まあ、・・・・主人公が強すぎると、どうしてもアクション色が強くなるっていう話とも取れるな。
死霊のはらわた3は全然ホラーじゃないアクションコメディーになってたしね
(まぁ製作側も狙ってやったんだろうけど)
恐怖を与えられるということは必然的に受身なわけだけど
ゲームとしては自分が能動的に動けないと面白くないから
その辺のバランスをどう取るかが問題なのかもしれない
制限プレイ
ノーマルニンジャオンリーフォースでストーリーモード(数はいくらでもOK)
1週目はなんとかクリアできたけど2週目の4章でそろそろ限界かも
ごめん誤爆ッた
ホラーじゃないけど、ロマサガかなんかのゲームで大量のネズミ(中に一匹知能の高いネズミ)
に襲われて、殺しても殺してもキリがないって状況は結構恐怖だったな。
あんな感じの突然変異で賢くなった小動物が群れを率いて襲ってきても面白いかも。
小動物も虫も、まして狂った元カノもパス…。
あ、小人なら やっぱ無理。
映画では時々あるよね。
縛られた主人公に、無表情でとがった歯をガチガチさせながら近づいてくる、子供の人形。
>>814 『パペットマスター』シリーズとか?
コミカルな人形でも、恐いっちゃあ恐い。
ゲーム中の全ての敵が人形だったら…ウワッキョワッホー!
>>814 「アイムチャッキー!」より無表情な人形の方が怖いね。
ところで、慟哭(マイナーだったらすまん)のシステムを、普通のアクションみたいに
主人公を十字キーやレバーで操作するタイプのゲームにして、リアルタイム化したらどうなるんだろう。
他のキャラの行動はある程度タイムテーブルに従わせつつ、
状況に応じて行動が変わったりもするようにして。
だから、自分がその辺を探索してる間に勝手に女の子がガレージで動けなくなってて、
そうなってから一定時間内にガレージに行って助けてやらないと死んじゃうみたいな。
で、イベントが起きてから助けてやる事もできるんだけど、
その女の子がガレージに行く前にガレージに鍵をかけたり
ガレージに行こうとする理由を解決してやったりとかして、
ガレージに入らせない=イベント発生条件を満たさないと、そのイベントが発生しないですむのもアリ。
なんかそういうのなかったか?
そうめずらしく感じないが…
自分が殺されるって言うならシャドウオブメモリーズが自分の殺されるシチュエーション
そのものを成立させないようにするってゲームだし、クロックタワー2の最終ステージとかも
シザーマンより先回りすることで犠牲者を助けられる事ができなかったっけ?
慟哭は一手間違えば惨殺される、容赦のなさっぷりが良かったんで
あまり救済策を多岐に用意しない方が良いかと。
820 :
ゲーム好き名無しさん:2005/12/01(木) 20:47:50 ID:9tfYN61j
あんまりバランスをシビアにすると攻略が先に立ってしまい
怖さを感じるどころではなくなるというジレンマ
821 :
ゲーム好き名無しさん:2005/12/01(木) 21:19:47 ID:PzCefHKA
部屋を真っ暗にして、取り立てに脅えながらやるホラーゲーが最高
取立てで思い出したけどそういった現実的な恐怖は本当に怖い
去年くらいに見た「オープンウォーター」っていう
海に潜るダイバーに実際にあった事件を元に作られた映画は今までに感じたことのない恐怖を覚えた
それも、考えてみれば現実に起こりえる事をよく理解できるものは輪をかけて怖いよな。
具体的には場所が現実的。
主人公の境遇が現実的 (いわゆるヒーローやスーパーマンではない)。
団地が舞台。それだけで怖いストーリーが何本もできそう。
サウンドノベル系か?
>>825 いいね〜。
ホラーが書ける作家十人ぐらいの競作で。
ムーンライトシンドロームの団地は怖かったな
団地に住む中学生のグループの中で輪を乱したものを強制的に自殺させるやつ
現実的な恐怖なら
創価を扱った話にすれば最高に怖いものになりそうだ
学校であった怖い話に宗教モノ入れようとしたらしいが、オウムと被って結局ノベル版のみ収録になった
同級生が布教を始めて、気がついたら自分のぞいたクラスメートが全員信者になった話があったが、
ああいうのをアドベンチャー形式にすると怖そうだなw
ホラーゲームの中では、集団は何やっても怖いからな。
集団下校……怖ぇ
図書室に呼び出されて、女子に集団罵りされた事あるよ・・・ちょっぴり泣けてきたよ
>>832 それをゲーム化すれば究極の…
「あああ、薄汚い俺を愛らしくもケバい女子高生達が口汚くののしって…ハアハア
すいません、エロゲーになっちゃいました。
834 :
ゲーム好き名無しさん:2005/12/02(金) 23:38:29 ID:LRKtPQ3p
何やったんだw
全人類、全生物からシカトされるのはどう?
もちろんレスしてもシカトなわけで・・・
うしおととらみたいだな。
ありゃ、知り合いだけだが。
パイオツハザードってあるじゃん?
あれをパクリ返しして、もう地面からおっぱいがわっさわっさ出てきて
おっぱいの海の中に埋もれて死んじゃうのって恐ろしく怖くないか?
>>837 怖すぎて発売中止になるね。
この俺が予想するんだからマチガイナイよ。
普通にグロだわ、それ。
でもごめん、ちょっと体験してみたい
842 :
ゲーム好き名無しさん:2005/12/06(火) 01:27:59 ID:1zkOOe43
バイオってプレーしていると紙類がたまって来る
次次次次世代機ぐらいになったら、どんなホラーゲームが出来るかな?
超リアル?匂い付き?完全バーチャル?
でもホラーゲームの場合、リアルなら良いってものでもないよな。
飛び出すメガネで立体映像ぐらいならプレイできるけど、
完全バーチャルで匂い付きだったら多分投げ捨てる。
たぶんその頃には、ブラムの様なホラゲーより、世界が恐ろしいことになってそう。
普通にリアルダッチワイフが家にあるだろうな。
レボッリューションのプロモ映像であった
リモコンコントローラーを懐中電灯にようにして使うゲームは
ホラーっぽくて良さそうだね
リモコンを鉄パイプにも使えそうだよな。
レヴォのリモコンコントローラー見て
真っ先に考えたのが
スタートレックのフェーザーの打ち合いゲーム
レボ安そうだし、良さげだな。
SIMPLE2000の「呪いのゲーム」など買ってみた。
・このシリーズにしては珍しくファミ通の評価がそう悪くない
・若きホラークイーンの三輪ひとみが主演
・つーか携帯機以外でサウンドノベルなんて久しぶり
等の理由ですが、まだ封も開けてない…。
どうなんだろ…。
少なくともファミ通の評価は気にする必要はない
ファミ通と等価でテレビのゲーム紹介番組や
日々の2chを見てるわけだからねぇ。
決して安くないものだし、なるべく多くの評価を見て判断するだろう。
特に文章メインのゲームが好きなら、文章メディアの情報を漁るのなんて
苦じゃないわけだし。
>>850みたいな書き込み見てもにわか2chねらーか、
間抜けな工作員なんだろうなとしか思えないよ。
絡むほどの書き込みじゃないと思うが、そんなマイナーっぽいソフトを
既に買って手元に持ってるんだったら、自分でやってレポしてくれよと。
呪いのゲーム・・・。
買ったけどまだプレイしてないや。
やってみよー。
ちょっとぐぐってみた。
期待はしないほうが良さげだな。
とりあえず「怖くない」らしい。
とりあえず停滞してたスレが動いてよかったってことで。
「呪いのゲーム」・・・あまり怖くないなら安心してできるなw
怖すぎるとプレイできないからな。
俺は零シリーズを全部持ってるけど、最初のセーブからプレイしてない。
・・・怖いから。
>>858 なんて勿体ない…。
だが気持ちはわかる。
零シリーズ 怖いよね。
零シリーズやってると家にいるのが怖くなるんだもーん。
勿体無いと思うんだよ。
やりたいとは思ってる。
861 :
ゲーム好き名無しさん:2005/12/21(水) 01:30:30 ID:NinH/Hn+
年末はいつも書き込みが少なくなるね
中盤が盛り上がるのもこのスレの特徴?
零は恐いというより難しかったな
零に出てくる廃屋が、田舎のばーちゃんの家にそっくりで・・・。
外人さんから見れば、日本家屋が舞台のホラーゲームより
やっぱり苔むしてそうな石造りの古い洋館の方が怖いのかね?
どうにも過疎ってるね…
ホント最近ホラーゲームってないからな…
いや、だからって長文の人に戻ってきて欲しいわけでは全然ないけどさ。
MYST談義を蒸し返すわけじゃないんだけど
分かりやすいドッキリ系恐怖とかがない、ひたすら静かな異世界を彷徨うタイプの
ホラゲーってないかねえ…。
洋ゲーとか漁ってみようかな…。
866 :
ゲーム好き名無しさん:2005/12/24(土) 18:08:26 ID:lyeTnR8q
このスレは今から12/25まで殺人サンタから逃げ惑うスレとなります
残念!
今年のクリスマスは中止ですってば!!!
>>866 いつもホラゲーで、クリーチャーだの殺人鬼やらから
ヒイヒイ逃げ惑ってるへタレなオレだが、
今日という日なら殺人サンタに立ち向かえる、
いやむしろギタギタに返り討ちにしてやれるような気がする…!
クリスマスなんざ、クリスマスなんざ、台無しにしてやる!!!
だれか一緒にやるかい?
いいねぇ、クリスマス大虐殺。
クリスマスに期待しているからこそクリスマスを不快に感じるんだろ?
クリスマスになんの期待もしなけりゃいいんだよ。
まだまだクリスマスに未練が残ってる証拠。
禅僧かおまえは
永平寺逝け
皆様良いお年を…
パタリ
874 :
ゲーム好き名無しさん:2005/12/26(月) 22:24:09 ID:NX7TZ8wF
良いお年を…
まだ今年続くけど…
LIVE A LIVE SF編の恐怖を知る人は今や数知れず・・・
正直、2Dであそこまで怖いのはない。
何度やっても。あの恐怖をもう一度・・・。
地球へ帰還中の宇宙船で、乗組員の少年が作った作業用ロボットが、
他の乗組員達のギクシャクした人間関係に挟まれながら、
突然起きる乗組員の死亡の謎を追ったり、
軍事機密で搬送中だった怪物から逃げて、
真犯人に戦いを挑む・・・・。という感じ。
詳しくはググる・・・・って、ゲームがコア過ぎて引っかからない事多し。
878 :
ゲーム好き名無しさん:2005/12/29(木) 17:17:04 ID:mYLLfmXy
地面から手が出てきて困っています
879 :
ゲーム好き名無しさん:2005/12/29(木) 17:34:46 ID:4XzxHBx0
呪怨をゲーム化。カヤコから逃げて最後は死ぬゲームは?
良い 年越 し ほ
プツ、
呪怨はクロックタワーっぽくなるだろうな。
トイレに隠れたら上からとか。
>>879 なんかそれだと死ぬのが目的みたいだね。
ゲームオーバーじゃなくて、ストーリー的に最後に主人公が死ぬ結末のゲームってどうなんだろ?ホラーに限らず。
まあ、俺はそういう展開は嫌いじゃないし、必ずハッピーエンドとかは嫌いだが、
エターナルダークネスとサイレンは主人公沢山いるのにそのキャラの話の最後で死にまくりで軽く鬱ったな。
呪怨ゲームもそんな感じになるだろうか
死ぬ結末っていうか。
死んでた事に気づく結末っていうようなゲームってある?
そのパターンって映画でやたら多いからなあ
いまさらいいや。
俺はホラーではサウンドノベルが好きなんだが、あまり怖いのがない。サウンドノベルで零の様なドキィッとする感じのがあったら良いな。
映画は主人公を客観的に見れるが、ゲームは
自分で操作している以上死ぬわけにはいかないんだろうな。
死ぬことをゲームオーバーにしてるわけだから。
>>887 発想の逆転だ!主人公を操作するんでなく、カヤコを操作するんだよ!次はどうするか、の選択場面で画面いっぱいにカヤコが不気味な動きをしてるとか。
また、“追う側”のホラゲーの話をやる気かよ。
890 :
ゲーム好き名無しさん:2005/12/31(土) 16:51:48 ID:JSy3Jmjo
カヤコVS貞子
The King Of Horror Fighters
人気のホラーキャラ達の血みどろバトルが繰り広げられる対戦格闘ゲーム。
かつてないほどのグロ表現を実現。当然のように18禁。
出場キャラは、ゾンビ、ヴァンパイア、狼男、フレディ、ジェイソン、ハンニバル・レクター、エクソシスト、
貞子、カヤコ、お岩さん、平将門、鬼太郎、花子さん、くねくね(隠しキャラ) など。
零1は数少ない生きている奴らも全然死んでいたことに気づいて
気づいたら生きていて霊と戦っているのは自分ひとり。
もしかしてミクも実はすでに死んでいる?とか勝手にプレイ中妄想して無意味に怖がっていた。
死んでたことに気付く結末もいいなあ。
ちょっと違うけどSH2のエンディングみたいな感じの切ない系で頼む。
はいみなさんおめでとさん。
今年は良い闇がみんなに訪れますように…
895 :
ゲーム好き名無しさん:2006/01/01(日) 23:55:27 ID:AJurHEiZ
あけまして
サイヒル2みたいなのはなぁ…後味悪すぎる。
主人公は死んでいた、でもなく、殺す側でもなく、
無意識で殺しをしてて、最後それに気付いて自殺する話だからな。
>>896 後味悪いストーリーもホラーの醍醐味のひとつだ、と俺は思ってる。
自殺するエンディングもあるの?
正月のカートゥーンネットワークの犬アニメ特集でスクゥーピードゥー見てて
やっぱB級ホラーにはロックがないと駄目だなと思ったよ
ホラーゲームでゲーム中にロックがかかるものってあったっけ
900 :
ゲーム好き名無しさん:2006/01/02(月) 13:55:26 ID:b4MgDUZg
ロックじゃ無くてもいかにも怖い場所を表すBGMより妙に派手だったり地味だったりすると雰囲気いいよね
自分の街がバイオの舞台になったらスレで出た話題だけどさ、
地震でウィルス漏洩→町にモンスターが溢れるって良いアイディアだよな。
・交通機関ストップ
・電気ガス水道ストップ
・橋や道路が崩れて進めなくても違和感なし
モンスターが現れない、超リアル「絶体絶命都市」でも充分怖いかも。
バズーカ男も現れない現実的なヤツ。
>>901 それは10年ほど前にリアルで体験したよぅ〜。
神戸の方ですか……
>>902 “ボタン戦争と平和を”
まだFF1すらつくられてなかった時代のスクウェアの企業キャッチコピー。
ゲームの描写と現実には何の関連性もない。
アナタはその体験で傷を負ったかもしれないけど、それを負い目に感じる必要はまったくない。
ゲームで描かれる闇はアナタを脅かすモノでは決してない。
その体験で強い心を持ちえたアナタなら、ゲームの中の闇を楽しむ余裕がきっとあるはず。
905 :
ゲーム好き名無しさん:2006/01/03(火) 03:44:23 ID:bCM8ufux
アメリカって…
>>901 絶体絶命都市ってのにホラー要素ついたら面白そうだな。
崩れる地形も恐怖演出に加える感じでさ。
キャラは進化したから、地形も進化させたらいいと思う。
濁流に押し流されながらゾンビと戦うとか、ゾンビに囲まれると落盤するとか。
907 :
902:2006/01/03(火) 23:40:25 ID:???
>>901 絶体絶命都市+バイオなら面白そう。
それにセプテントリオンSFCを加味して欲しいー。
さっきまで通れなかった所が余震で通れたりとか、通れた所が通れなくなったりとか。
そんな風に刻一刻と地形が変化したりとか。
エレベーターに閉じ込められて脱出とかやりたいなー。
きっと実体験が活かせると思う。
それはバイオ3と言わないか
909 :
ゲーム好き名無しさん:2006/01/04(水) 18:09:57 ID:F9X/J33w
バイオ3は面白いとは思わない
京極夏彦がテキストを書き下ろし、
水木御大がキャラデザインして、
ツイハークが監督のアクションホラー
ゲームにはならんかもしれないが、オレは病気が恐いな。
体中にボツボツができるとか、めまいが頻繁におきるとか、ひどい不整脈とか。
病院でも原因不明で一生その状態で生きていかなければならない・・・
上とは違うけど今までで一番の恐怖は、『起床した』夢を見たこと。
起きたんだけどなんか体の動きが不自然。
あ、そっか、夢の中で起きた夢みてんだな〜と気がついたんだけど、それじゃあ本当に起きようかと思っても起きられない。今の自分の状態が現実なのか夢なのかわからなくなった時、本当に恐かった。
ゴメン、もうひとつ。体中の5感がすべて失われて脳で考えるだけの状態も恐いな。たとえば植物人間になっても脳だけは生きてるみたいな。
書いてて思ったのは、血がでるとか幽霊よりも絶望とか希望が失われた状態で永遠に過ごさなきゃダメというのが一番の恐怖。
スレ違いになった。ゴメン。
>>911 永劫のなんとかって小説がそんなだったな・・・。
俺も病気っていうか、理由のわからない体調不良が怖い。
骨折とかそんなのは怖くないけどさ。
異様な偏頭痛とか怖いよ。
915 :
ゲーム好き名無しさん:2006/01/05(木) 02:36:25 ID:G4WLS+4w
何かPS1のが面白いの多いね
916 :
ゲーム好き名無しさん:2006/01/07(土) 01:55:31 ID:2z7Rpt6h
一度受けた傷は回復しないのは?
そう、心の傷は消えないの・・・
>>916 腕とか千切れたら千切れっぱなしだったり
>>916 ダメージがずっと残るんだったら、「ここまできて最初からやり直しかよ!」
みたいなことにならないように工夫しないといけないな
体力ゲージがあるRPGやADVのホラーはそればかりが気になって話が楽しめない。
精神的に怖いのとかいいと思うんだが、精神的恐怖ってどういうものだか人によって違うよな。
俺は追い掛けられるのに恐怖を感じる。小さいとき鬼ごっこをするのも怖かったよorz
SIRENの自動回復システムは良かったな
923 :
ゲーム好き名無しさん:2006/01/07(土) 21:52:13 ID:JZugQefb
クロックタワーは?
>>922 調べたら怖そうだった((((;゚д゚))))
>>923 クロックタワー初めてやって怖くなかった奴っているのか?
やっぱりホラー=追われる事、みたいな定義が俺の中ではあるなぁ…。
理想としてはただ追われるだけでなく、追われる+何らかの新要素があったら良いとオモ
926 :
ゲーム好き名無しさん:2006/01/08(日) 01:06:29 ID:6xbZABWM
>>924 煮詰めれば追われない怖い作品が作れそうだ
俺的に幽霊とかよりも殺人鬼やストーカーとかの方が怖いからそういうゲームがやりたい。夜、物音がしてカーテンを開け外をみたら人が立ってて動きだして(このシーンはムービーじゃない)家に入ってくるとか…
ムービーって逆に萎えるよな。
>>928 完全にゲームプレイから切り離されちゃうからな
そこで現実に戻って醒めるのかもな(特に長かったり
プレイしてる画面とグラフィックが違いすぎたりすると
930 :
ゲーム好き名無しさん:2006/01/08(日) 17:18:05 ID:LvYAfS1g
漏れはムーンライトシンドローム。
やったことある人しかあの不気味さはわからん
殺人犯から逃れるなら、ベッドの下に隠れたりして殺人犯の足元だけ見えたりするのって恐くないか?
足がベッドに近づいてきたり、離れたかと思えばいきなり覗かれたり。
>>931 つ「…いる!」
あ、薦めてる訳じゃないからよろしく。そういうシーンがあるというだけ。
934 :
ゲーム好き名無しさん:2006/01/08(日) 21:08:18 ID:/et7Je4J
クロックタワーGHってどんな感じ?
>>934 「クロックタワーフォー!!!」
って感じじゃね?
ゴーストヘッドは怖すぎてすぐ売った
937 :
ゲーム好き名無しさん:2006/01/08(日) 21:35:13 ID:/et7Je4J
938 :
ゲーム好き名無しさん:2006/01/08(日) 21:39:06 ID:xU+4PaX7
>>937 俺はドSバージョンの主人公に萌えたぞ
>>938 翔、だっけ?あいつはよかった。何気にセクハラなとことかも。
ハサミが出なかったのがちょっと残念だったけど、はじめの幼女テラコワスwww
ダークメサイアに月光症候群、クロックタワー…
PS1にあってPS2にないものは何なのか…
そしてそれはPS3にはあるのだろうか…
>>940 PS2だとグラフィックやムービーに力を入れすぎちゃうんじゃないか?
グラフィックも確かに大事だけど、一番大切なのはやっぱりシナリオだよ。
942 :
ゲーム好き名無しさん:2006/01/09(月) 00:17:09 ID:b/138X88
PS1のグラフィックに馴染む
すがすがしい・・・
>>941 ホラーというジャンルならば演出>シナリオのような気もする。
シナリオはありきたりでも演出が見事なら、逆より印象に残るかなと。
ただ、演出=グラフィック・ムービーの画像の高度化
って勘違いしてる空気がまだあるんだよな…
やたら詰め込むんじゃなくて、間合いの取り方とかさ。
ゲームだって、そろそろそういうの考えられる位の年月重ねてると思うんだけど…
945 :
ゲーム好き名無しさん:2006/01/09(月) 00:31:28 ID:b/138X88
シナリオ>恐怖や話に関係の無い設定
↓
演出>恐怖や話に関係の無い演出
上下関係はあまりないかと・・・
いずれにせよ、開発リソースがグラフィック偏重になりすぎてる。
開発費の高騰で、ほとんどグラフィックに費やされてしまうし、
ゲームバブルの頃と違って費用の回収すら大変な状況だから、訳の
わからない企画も通りづらい。
ホラーだけの話じゃないな。ゲーム全般がそんなのばっかり。
>>946 全く同意。
なんだか愚痴めいた結論だけど、どうしてもそこに辿りつくんだよな…
多少欠点があっても、革新的なホラゲーが一本出れば
こんな事言わなくてもいいんだけどな…
“ホラゲーはPS1の頃が最盛期”なんてホントは言いたくないよ…
豪鬼が主人公のホラーゲームをやってみたい
949 :
ゲーム好き名無しさん:2006/01/10(火) 00:38:56 ID:fLOjlm4t
PS1のポリゴンは不思議な空間をあるいている感じがして、リアルのゲームより新鮮で面白い
950 :
ゲーム好き名無しさん:2006/01/10(火) 00:39:34 ID:fLOjlm4t
PS1のポリゴンは不思議な空間をあるいている感じがして、リアルのゲームより新鮮で面白い感じが・・・
>>950 わかる。綺麗すぎるCGはあまり怖く感じないよな。
そして立体より平面の方が怖い。
話豚切るが、黒ノ十三のおにわらしの話のようなテイストはゾクッとする気がする
952 :
ゲーム好き名無しさん:2006/01/10(火) 00:56:16 ID:fLOjlm4t
見慣れた空間よりもいいよね?
949-950すみません
953 :
ゲーム好き名無しさん:2006/01/10(火) 00:58:46 ID:fLOjlm4t
>>954 じぃさんの昔話から始まって、その昔話が「友人が死ぬ」「そこに残る謎」等。
そして雰囲気やBGMも昔話に合っていて怖いとオモタ。
最後「謎」が解けた時の後味の悪さも良かったと思う。解決の無い消化不良の恐怖、これはなかなかゾクッとするぞ。黒ノ十三自体は良作とは言えないが。
956 :
ゲーム好き名無しさん:2006/01/10(火) 20:57:39 ID:a8YdHBQ+
サスペリアのようなの
少女、ちょいエロ、赤と青を一緒に使い生理的に気持ち悪くなるようなの
バイオハザード4をクリアしたけど面白かったけど、バイオシリーズって一本道なのがちょっと不満。
そこで、マップは自由に移動できる小さな町を舞台にしたら面白いかと。
バイオみたいに一本道では無く、自由に移動ができ、障害物もプレイごとに変化。
クリア条件も、プレイごとに変化し、「ゾンビを全て倒せ」とか「この町から脱出」とか
まぁ早い話、GTAみたいな自由度があったらいいな。
アイテムの位置も変わらない計算されたバイオより、GTAの混沌とした世界で襲いくるゾンビ。
>>957 「怖い」ことを優先すると、より効果的な見せ方を追求することになり
ストーリーの自由度を増すよりも一本道にして計算された演出を
見せるほうがいいということになるんだろう
バイオが怖いかどうかは別として
「ゾンビ」はホラーゲには無しだと思うな。
霊・生きた人間の狂気、とかはホラーだと思う。ゾンビを使うとホラーよりアクションとしての要素が多くなる気がする
960 :
ゲーム好き名無しさん:2006/01/10(火) 22:16:29 ID:Tbw7p7O4
961 :
ゲーム好き名無しさん:2006/01/10(火) 22:59:45 ID:fLOjlm4t
>>958 バイオは長年そうやって来たから、変えるのが難しいのだと思う。
だから、一本道か自由度を増すかはあまり関係ないと思う。
ただ、自由度(ストーリーとしての道筋を気にしない)のシナリオが個人的には作りやすくはある。
前に画像だけ見たことあるんだけどPCゲームのFIERはどんな感じ?
俺が見たのは薄暗い廊下に貞子みたいな幼女が立ってるだけだったが。それだけでも壊ス・・・
ごめんFEARだった。
広い空間で無く、狭い空間でのホラーってあまりないよな?
四畳一間で繰り広げられるスキマ女との攻防とかさ。
これじゃあ自由度が無さすぎるか…orz
スキマ女はかなり怖いと思うんだが。
狭いとこだけだと見た目の変化が少ないから飽きられやすい
小品ならいけるだろうが、現在の商業作品としてそれ一本だけで出すのは
ボリューム的に難しいだろう
フリーソフトなんかではあるかもね
脱出系AVGのホラー版みたいなのとか
個人的に「出られない家」っていうの?
日常的に知ってるのに出る事ができない場所って怖い。
こないだ部屋と廊下と階段ばかりの家に閉じ込められる夢を見たよ。
あれは焦った。
>>967 禿同。俺もなんか子供の頃、学校が異次元化?して無限ループな空間になって、
出られなくなって家に帰れなくなる夢を見て死ぬほどこわかった。
俺はあらゆるホラーっぽい物、グロを見ても笑って流せるが、異次元空間や無限空間のこと、
出られない・終わりがないということを考えると背筋がぞわ〜っとして鳥肌が立ってくる。
ドラえもんの、家が迷路になる道具の回はけっこう怖かったな
のび太が自宅で迷子になるの
俺、
>>967のレス読んで真っ先に思い出したのがそれだわ。
諸星大二郎とかが描きそうな設定だなあ…
>>971 諸星大二郎の『地下鉄を降りて』はいつも通ってるはずの地下街が迷路となって
出られなくなり、地上に出たと思ったらビルの高層階で……という話だ
973 :
ゲーム好き名無しさん:2006/01/14(土) 01:18:39 ID:8rkuwa9V
でもゲームで単純にそれをやると怖くならないで飽きる・いらつくよな。
974 :
ゲーム好き名無しさん:2006/01/14(土) 01:25:42 ID:hOZIHcuV
975 :
ゲーム好き名無しさん:2006/01/14(土) 01:30:40 ID:hOZIHcuV
いろいろ、話が考えられそう・・・
映画のCUBEはわりとそんな感じだな。
でも地下鉄の単調な通路が延々と続く方が現実には怖いかも。
ウィザードリィや昔のダンジョン探索系ゲームがまんまな気もするけど
ゲームとしては確かに終わりのない単調なダンジョンの何が楽しいんだって話だ…
やっぱり謎解きメインになりそうだな。
977 :
ゲーム好き名無しさん:2006/01/14(土) 02:25:59 ID:aoO5EhwB
>>968 俺、小学校二年ぐらいのときなんだけど。どこまでも続いてる廊下があって、その廊下のメッチャ奥で魔法使いみたいのが、鼓膜破れるんじゃねーかってぐらいの大声出してる夢みたよ。親に言わせれば俺うなされてたらしいけどw
主人公が元軍人とかで、めちゃくちゃ強い
世界観はサイヒルで。
凶悪犯が刑務所内での異世界化にまきこまれると良いかも
つ【シリアスサム】
主人公の設定でもう頭の悪い(良い意味で)アクション物にしかなりそうにない
恐怖と萌えは似ている…
本筋とは関係の無いところに据えると効果的だが、中心に据えると萎える。
マザー2のムーンサイドは怖がった…あとデパートが停電して館内放送流れるとこ。