1 :
ゲーム好き名無しさん:04/11/15 13:09:11 ID:ZAYsdjBP
開発者は基本的にヲタだろ。
そのヲタが現代型ヲタに変わってきたからだね。
現代型ヲタとは部屋に閉じこもりひたすら趣味に没頭するタイプの
引き篭もり型ヲタのこと。
彼らがどんなに考えても真に一般人が楽しめるゲーム観を思いつくのは不可能。
そして例え一般人的アドバイスを受け、それに伴ったゲームを作っても
彼らが作る以上やはり一般人に受け入れられることはない。
ゲーム衰退の原因を根本的に作り出してるのは日本の社会なのだ。
なわきゃねーだろぼけ 引きこもりがゲーム会社に就職できるわきゃねえだろ 1はゲーム会社になんかやられたんか?いじめられたか?面接で落とさたか? あ〜ん? お前に共感できる奴なんていねーよ お前は誰からにも必要とされてないからな 削除依頼だしとけ
全部小泉のせい。俺の永瀬を返せ。
1きもいよ駄目 でも神スレの予感(゚∀゚)
5 :
1:04/11/15 13:40:20 ID:???
すまんね。
まあ開発者とユーザーの価値観において、決定的なズレが生じているのはたしか。
メーカー側はそれが何なのかよく分かってない様子。
ヒキオタの脳裏 「僕が本気を出せば誰よりもすごいことができるんだ スポーツができないのも本気を出していないだけ 僕はひきこもっているんじゃ無い、力を蓄えているだけ
僕が学校へ行かなくなったのは社会がおかしいから 勉強なんてしたって将来役にたたない すべて小泉が悪い」
ゲームしかやることが無いから面白いゲームが出ないとすぐゲーム会社のせいにする
ンなのこの俺さまのせいに決まってんだろ!このごくぶしどもがぁッ!
世の中の悪事、犯罪の全ては俺の計画だよ。今日もさて、予定通り自殺者を煽ると汁か。楽しい!!
゚ω゚)<女性が一番Hしたくなる年齢は30才前後だお だから29才で結婚する人が多い 20代という優越感+Hしたい年頃だからね
びっくりして尻がでっかくなっちゃった
>1
おまえごときが気付いてるのに開発者が気付いてないわけねーだろ
>>7 なにもかも あんたが かいたすじがきだったわけだ
まぁ一理あると思うけど。開発者が暴走してる感の「大作」はいくつかある気がする。
こっちが影響与えたければこんなチラシの裏とかわらんとこに書いてるより、
もっとアンケートはがきとか活用した方が良い。どこが糞か、どこを直したら良いかはっきり書けば結構な影響力がある。
シリーズものなら特にだよ。「こんなんだったらもう買わない」とか書けばなお良し。
13 :
ゲーム好き名無しさん:04/11/15 18:16:54 ID:gh+CznaD
マーケティングはおろか客の顔も見ないで製品作りとは
片腹痛い
やっと気が付いたか。
初めから、庶民層と貴族層が二分されていて、あまり庶民側が絶望せずにイケス飼いされている現実がある事を悟らせない様、貴族が運営する世界の存在に。
16 :
ゲーム好き名無しさん:04/11/16 02:43:44 ID:xsqpvFHX
17 :
ゲーム好き名無しさん:04/11/16 03:53:39 ID:xsqpvFHX
ぬーん。
20 :
ゲーム好き名無しさん:04/11/16 16:02:05 ID:ZI6tka/E
>>17 今まで好きでゲーム作ってきた人たちが、システムの複雑化やネタ切れなどにより
ゲーム制作が苦痛になってきたんだろうな。
21 :
ゲーム好き名無しさん:04/11/16 16:17:25 ID:sNq9tCdx
S
O
N
Y
のせい
22 :
ゲーム好き名無しさん:04/11/16 16:27:28 ID:UhIb4oyD
壮大なオープニングでいつまで経っても自分で操作
出来ないゲームは叩き割りたくなるね
TVゲーム市場衰退の根本的原因?
>>1がヲタだからだろ?
これからは洋ゲーですよ。
これで文句なしですよ。
日本のゲームが面白くないのは当たり前ですよ。
新潟の震災に合った人達をみてみなさいよ。
ゲームどころじゃないんですよ。
27 :
ゲーム好き名無しさん:04/11/20 14:04:41 ID:wblaNLtH
救え煮のせいだろ。
>>26 洋ゲーなんかやるかよバーカwww
ダサすぎて話しになんねwwww
腐女子。
32 :
ゲーム好き名無しさん:05/01/24 22:09:53 ID:onix92BW
子供はどう思ってるかわからんが
俺は今のゲームやるんだったらファミコンやスーファミのゲームしてた方がまし
消防厨房時代にゲームに没頭したダメ人間が、
いまは懐古と金のためだけにゲーム作ってるからな。
そりゃあ、糞ゲーも氾濫するよ。
むしろ懐古クンがゲーム作ったらもっと良いもんができるだろ
ゲーム作ってるヤツから、人を楽しませようという気合が感じられない。
何を勘違いしてるのか、自分だけが満足するゲームを作るようになってる。
最近ゲームしてねぇなぁ・・
37 :
ゲーム好き名無しさん:2005/03/30(水) 04:23:13 ID:3Yooytkz
ユーザーが中身が分からないまま買わざるを得ない
信用買いの商品だから
これが最大の原因
クソゲーの定義ってのは相対的なもの
個々人の購入前の妄想と実物プレイして感じたものとの隔離の差が大きいゲームが該当する
だから●●なゲームは駄目とか、××はオタしか喜ばないとか、△△はクリエイターのオナニーだとか
そんな1つ1つの要素はクソゲーの本質論じゃない
その要素を気に入るユーザーが了承の上で買えばいいのだから
今はユーザーがめいめい好き勝手に妄想を広げて期待してて
作る側がそれ全部を満足させるなんてのは無理、絶対無理
初心者からマニアまで嗜好は細分化してるし、同じものをどう感じるかも十人十色
だから今の信用買いが前提のゲーム購入のシステムが根本的に変わらんと駄目なんだ
出来た物を無料で試食させて、美味いと感じた香具師が
そのままお買い上げってスタイルにならないとな
─
、 l _, -‐-、
ヽ/⌒ヘ~ ,ヘ ,rァ l
., 't,_,ノ丶 / '、 ,/ ,i '’
/ ! '` | '──--' { つ
,/ ● L_/ 'i,
/ l ,/ ● i, -っ
'i しii 丿 / ゝ-
|`:、\ 'ii __,/ `‐′
'i、 ̄~~ ij 乙__ノi ├
^-ァ __,ノ σ‐
r^~"i' 'l
!、 ! l ─‐
~^''!, ,_ ,!_ ー〜'ヽ
\ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) ) )
`'‐’ ノ