「ゲーム脳」はやっぱり嘘だった

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ゲーム好き名無しさん:05/03/18 17:30:00 ID:???
>>949
ゲームも子供たちが頭を働かせる余地があるから同じだな
953ゲーム好き名無しさん:05/03/18 17:43:30 ID:???
>>952
君ももうすこし柔軟な脳を養った方がいいと思うよ
954ゲーム好き名無しさん:05/03/18 17:50:15 ID:???
例えその子の想像の世界が拙くても
子供の時は自分で創った想像の世界
で遊ぶ事をしないとね。

他人様が作った世界「だけ」で遊ぶのはどうかなぁ。
つーことでしょう多分。
955944,945:05/03/18 18:02:30 ID:???
ゴカイが無いように言っておくよ。
めいめいで考えて遊ぶならいいと思うけどね(ゲームもその他も)。
んー、ただゲームだけってのは広がりが無いんじゃないかと。
なんか健全じゃないよね。
おれが子供のときはホントに色んな事したからなぁ。
まあ、今時は外で遊ぶ場所も少ないからしょうがないのかねぇ。
イナカの子供でもゲームばっかなのかなぁ?
ららら〜悲しい現代っ子ぉ。
956ゲーム好き名無しさん:05/03/18 18:48:27 ID:???
>>955
子供時代、どんな高度な遊びをしていたんですか?
うちらは外で遊ぶときは、既存の 遊び をそのまま模倣ていただけでしたね。
957ゲーム好き名無しさん:05/03/18 18:58:58 ID:???
何故「高度な」とかのしょーも無い事言ってるんだか……。
そも、うちらとかって、今何歳かを言わないとどうにも。

>955あたりが言ってるのは模倣する事に難を
言ってるわけじゃなかろうに。
958ゲーム好き名無しさん:05/03/18 19:03:51 ID:IFfw0ux+
ゲームも含めていろいろやりましょうということですなぁ。
「ゲーム脳」騒ぎの問題点は、「ゲーム禁止論」になってしまったことだよ。これって日本を60数年前に戻す運動あたりと関係あると漏れはにらんでいるが。
959ゲーム好き名無しさん:05/03/18 19:10:52 ID:???
俺は別にゲーム禁止じゃないよ。
規制し易い所に規制するのは世の常だよ。

でも、ゲームを世論で悪者にする流れに
しておきながら子供が放課後に伸び伸びと
遊べる場所とその世界を提供しないのは
おかしいよね。

ゲーム脳を取り巻く問題はそこにあると思うわ。
960ゲーム好き名無しさん:05/03/18 19:43:28 ID:???
誰も縦読みに気付かない訳では……ないよな?
961ゲーム好き名無しさん:05/03/18 19:50:34 ID:???
ごめん、どうでもいいよ。
くだらない書き込みは。
ろくに意味のある内容じゃないし。
うざいだけ。
962ゲーム好き名無しさん:05/03/18 20:05:39 ID:???
・釣ったふりして逃げる
963ゲーム好き名無しさん:05/03/18 20:06:01 ID:???
森さんの言ってることはもっともだと思うんだが…。
ガキの頃からゲームばっかやってたらろくな子に育たん。
ゲームのせいで人生の大事な時期を無駄にした子供がどれだけいることか。
エロ、グロとかそういう悪いことの根本もゲームが原因。反論を見ても全部
無理がある。早くからそういう情報化社会に触れることで廃人かする。
脳がスポンジになるみたいで怖いよ。殺人事件の原因にもなってる。
ダメ人間たちは子供までダメにしたいのかな?ゲームのせいで
ロクに勉強もできず、そればかりか子供が犯罪も起こす世の中は恐ろしい。
うるさくここで吠えるゲームオタクどもはさっさと死ねばいいと思う。オタクどもの
ヨタ話なんか聞く価値なし。さっさとゲーム会社を全て規制しなければならないのは自明。
964ゲーム好き名無しさん:05/03/18 21:25:26 ID:???
>>958
日本が60年前に戻ったらまた米国に核落とされる・・・って話が飛躍しすぎたか
965ゲーム好き名無しさん:05/03/18 21:45:24 ID:???
米国で無く中国っぽいけどな。
戦争いつになるのかな・・・これで国内中国、朝鮮人がいなくなりゃそりゃそれで国益なんだよな。
966ゲーム好き名無しさん:05/03/18 22:01:22 ID:R1MWzxAb
健康ファシズム+学歴カルト教=ゲーム脳理論

幾らなんでも妄想し過ぎか。
967ゲーム好き名無しさん:05/03/18 22:24:07 ID:???
老夫婦が夕食のおかずのことで口論になって
ついカッとなって妻を絞殺するような時代、
ゲームなんて何の問題にもならない。
968ゲーム好き名無しさん:05/03/18 22:30:36 ID:???
>>963釣れてますか?ボウズですか、そうですか…(´・ω・`)
969ゲーム好き名無しさん:05/03/18 22:37:03 ID:???
>>967
意味わかんねーよwwwその事件から
何故ゲームなんて何の問題にもならないという結論になるんだ?
970ゲーム好き名無しさん:05/03/18 22:38:17 ID:???
それどころじゃないよと言う事で
971ゲーム好き名無しさん:05/03/18 22:50:05 ID:???
ゲーム脳に特有に起こるといっている症状が
ゲームと縁のなさそうな老人に起こっている件について
972ゲーム好き名無しさん:05/03/18 22:53:24 ID:???
実は50代からが殺人事件の加害者が多い。
973ゲーム好き名無しさん:05/03/18 23:03:34 ID:???
>>972今の50代がちょうど少年時代の頃が一番少年犯罪率が高かったんだよね。ハッキリいって今とは比べ物にならないほど。
懐古厨が昔は良かったとか言ってますけど、昔の方が治安は悪かったですから〜。残念!!
974ゲーム好き名無しさん:05/03/18 23:09:53 ID:???
まぁ、違う理由でなんだけどね>>犯罪率
今は殺意の根拠が希薄で良くわからんと
言う事で話題に上がる。

理由がわからん事は社会が一番不安になる。
975ゲーム好き名無しさん:05/03/18 23:15:30 ID:???
>955
田舎の子供はゲームしない。やっても小学生で止める。
そもそも玩具屋もゲーム屋も無いし、都市部とは価値観が根本的に違う。
976ゲーム好き名無しさん:05/03/18 23:17:16 ID:???
>>949
それは別問題。子供が自分で遊びを考えることを否定してきたのは時代と環境と大人。
977ゲーム好き名無しさん:05/03/18 23:20:18 ID:???
お金になるからね、子供相手は。
ゲーム買って貰った方が、キャッチボールの為の
ボール一個買うよりもお金が動く。

たてよみ。>>949
978ゲーム好き名無しさん:05/03/18 23:21:55 ID:???
ゲームやった事ない世代だからといってゲームの有害性はないとでも?
あいつも万引きしてるから俺の万引きは無罪だと言ってるようなもん
悪い事でも自分を正当化できる、まさにゲーム脳思考だなwww
979ゲーム好き名無しさん:05/03/18 23:23:32 ID:???
昭和35年頃の少年による凶悪犯罪の発生件数は8000件超。
平成2年頃と比較すると6倍。現在は増加傾向にあるとはいえそれでも3倍を超える数だ。

テレビもゲームも漫画もAVも無い時代の少年達は
強盗、レイプ、障害、殺人を何から影響されてやっていたのか。
戦争?戦後の物不足?
たしかにそれらも大きな要因かもしれないがあまりにも酷いといわざるを得ないね
980ゲーム好き名無しさん:05/03/18 23:27:42 ID:???
戦争時のトラウマ(モラル低下)もあるんじゃねーの?
価値観も転覆したし。

このまま労働構造の破壊が順調に進むと5000件台には行くでしょ。
年金制度崩壊とあいまって。
981ゲーム好き名無しさん:05/03/18 23:37:59 ID:???
なにをもって5000という数字がいきなりでてくるのか理解不能だが、まあそれはいい。

価値観の変化が少年犯罪の増加を促すのであれば
高度経済成長時に増加のピークが来なければならない。その理論はおかしい。
982ゲーム好き名無しさん:05/03/18 23:41:39 ID:???
ああ、理論ね。
理論なんて無いよ。
俺の勝手な予測だから。
983ゲーム好き名無しさん:05/03/18 23:42:33 ID:???
次スレの季節ですよ
984ゲーム好き名無しさん:05/03/19 00:22:32 ID:dsaxETem
同じような運動でも単にジムで走ったりペダル踏むのと
路上で様々な環境に反応しながら走りチャリこぐのでは
後者のが必然的に巧緻性や反応、周囲を立体的に捉える、等が鍛えられる面でトレーニングとしては優秀。

職人が毎日真面目に働いてもルーチンワークのみだとボケは進行、
ブラインドタッチの最中は脳の一部しか働いてないってのも同類。
しかもゲームって費やす時間が一般に異常に長いし。
害について真面目に研究するのは良い事。
985ゲーム好き名無しさん:05/03/19 01:18:51 ID:???
で、それが電波だって事は周知の事実なんだけどな。
986ゲーム好き名無しさん:05/03/19 01:24:10 ID:???
極論に寄り過ぎなんだよな。
987ゲーム好き名無しさん:05/03/19 01:57:53 ID:???
1の内容が電波かとは別に984の内容自体は普通だが。
988ゲーム好き名無しさん:05/03/19 02:05:35 ID:???
中庸ですよ。
批判するのも反論するのも論旨を明快にする為に極論になる罠。
989ゲーム好き名無しさん:05/03/19 02:31:34 ID:???
> 職人が毎日真面目に働いてもルーチンワークのみだとボケは進行、 
> ブラインドタッチの最中は脳の一部しか働いてないってのも同類。 

これは森の主張そのものだろう。違うのか?
他にソースがあるってのなら欲しいっすけど
990ゲーム好き名無しさん:05/03/19 02:35:35 ID:???
ソースなんかありゃ死ね-よ。
ただの批判だから。
お前もそんな熱くなるなよ。
991ゲーム好き名無しさん:05/03/19 02:37:36 ID:???
そっか、スマンスマン
しかし批判にソースが要らんというのもおかしいぞ。
992ゲーム好き名無しさん:05/03/19 02:40:57 ID:???
おかしいぞとかじゃなくて
そうじゃないのって憶測でしょ?
ゲームやPCが出て来て20数年。
脳に及ぼす長期的な影響はまだ
DATA蓄積されていないだろうし。(これも憶測)

それよりも俺の周り@モニタ作業時間多し奴の子供が
全部女の子の方が気になる。

電磁波?
993ゲーム好き名無しさん:05/03/19 02:44:13 ID:???
いや、だったら表現の指摘だ。断定的に語るのが気に触った。
じゃ、ソース出せよwwwともいいたくなるだろう。人を説得するのって難しいですね(棒読み)
994ゲーム好き名無しさん:05/03/19 02:46:41 ID:???
ですね(お愛想)

それはともかく、最近はまったゲームある?>>993
俺無いからゲーム脳言われても困るナ。
ゲームの比重が軽すぎて。
995ゲーム好き名無しさん:05/03/19 02:55:27 ID:???
ブラインドタッチ云々は森ではないだろう。
ぼけ防止には同じ作業繰り返しても効果なしってのはNHKでもやってた。
996ゲーム好き名無しさん:05/03/19 02:57:13 ID:???
俺もあんまやってないな。ただ、森は許せん。
997ゲーム好き名無しさん:05/03/19 03:00:36 ID:???
森よりも(当然含むが
うつむいて反論しない業界にも問題が多くあると思う。
だから尚更調子こかれる。
アメの映画業界張りにもっと攻勢でないと輸出産業なのに
弱腰すぎ。

大ヒットは「塊」。
以降ははDVDプレイヤーだ。
998ゲーム好き名無しさん:05/03/19 03:04:39 ID:???
以前の業界の反論というか反撃が単なる自己弁護に偏っていた。
ちゃんと害の部分も自分で調べとけば、まともな反論ができた。
999ゲーム好き名無しさん:05/03/19 03:10:53 ID:???
確かに問題の有無についていえば業界にもあるだろうな。事業展開で〜といえば政府にもある。
が、詐欺師を裁く事とは別次元の話だ。
1000ゲーム好き名無しさん:05/03/19 03:12:15 ID:biJ/XgW1
偉そうな事を書いといて1000get.
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。