何故国内ゲームは衰退するのか本気で考えるPart14
国内の嗜好に合わせたゲーム減ってるもんなぁ
で、出すのが無難なタイプか、洋へローカライズ可能なタイプ
選択肢少ないから買わない、売れないから作らない、悪循環なスパイラル
747 :
ゲーム好き名無しさん:2005/05/10(火) 12:09:21 ID:+dejP8Ni
客として、日本人を切り捨てた方が儲かる。
経済的に正しいと思う。
>>747 市場規模が違うからな。
かといって、国内の人間をおろそかにしていいことにはならない。
なにげに日本市場はでかいよ
切り捨てるのはゲームマニアと呼ばれる層だね
彼らを満足させようとするとニッチになるか、コストがかかるかでしょ
アニメオタクを満足させるには金が掛からなさそうなのに
同じマニアでもゲームの方は大変だな
STGとか凄い奴はとんでもないもんな
一般人とは明らかに違うし片方を立てればもう一方が不満になる
ゲーセンも一時期マニアにとっては絶好のパフォーマンス場だったが、
寂れた今じゃ黙々とポップンをボタン全部使ってプレイするマニアを
見かけても単にキモいだけだな
>>727 時間を気にするのはプレイする側ではなくて、作り手の方なんじゃないの。
753 :
ゲーム好き名無しさん:2005/05/12(木) 10:41:21 ID:IVfDvTD9
プレイ時間まで配慮するのも丁寧なゲームデザインだと思う。
歳取ると、長時間集中するのは非常につらい。
良ゲーはたいがい1時間くらいを目安に一区切りできるように設計されてる。
漏れは電源投入からオープニングムービーが見れるまで1時間かかる
クソゲーを知っているが。
かつていろいろ言ってきた俺も、最近ゲームに飽きてきたな
時代なのかな・・・
757 :
ゲーム好き名無しさん:2005/05/12(木) 22:11:37 ID:ocm2OLbH
同人ゲームとネットゲームしかやってない俺がきましたよ。
だってコンシューマよりおもろいしね。
そもそも、「技術が進歩してるんだからゲームだって昔よりももっと面白い
はず」みたいな幻想はメーカーもプレイヤーもいっぺんザックリ捨てないと
ダメなんじゃね?
携帯電話なんかも着うただとかTV電話だとかどんどん高機能になっていく
反面、バッテリーが鬼のように減ったり時間厳守できない香具師が増えたり
交通事故が増えたりと弊害もあるわけで、つまるところ「技術の進歩すべて
マンセー」ってわけにはいかないという罠
もうちょっと突っ込んで言えば、本当の意味でポリゴンが生かすためには
実際に立体映像で部屋そのものをゲームステージにするくらいのことを
やらんとダメだと思う。
テレビという箱の中に写しだされている限りは、どんなにレンダリングの
技術が向上しても所詮は2次元でしかないからな。
759 :
ゲーム好き名無しさん:2005/05/13(金) 04:55:58 ID:iWPLJwpk
ゲーム機は進化しても、人間はあいかわらず二つの目、二つの耳、指先の振動しか感じていない。(身障者の方失礼)
心に感じる部分の進化に期待したい。
立体映像はバーチャルボーイで失敗したな。
最近TVか新聞で空間に立体的な映像を映すモノが出来たという話があったけど、
それがゲームにまで応用されるようになるのはもっと先だろうしな。
761 :
ゲーム好き名無しさん:2005/05/13(金) 09:00:35 ID:iWPLJwpk
大分前、NHKの海外SFドラマで立体ホログラフでヴァーチャファイター遊んでいるのを見た。
将来はあの様なゲームが遊べるのかと思ったが、
あれから10年以上経った今もゲームは画面から飛び出していないな。
次世代ゲーム機の登場に不安を募らせる開発者たち
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050513-00000010-cnet-sci > PlayStation 2やXboxの時代を迎えた頃、最も大規模なゲームの開発は数十人からなる
> 開発チームの手で行われ、開発に1000万ドル以上の予算が費やされることも多かった。
> ここ数年、業界関係者の一部は、このような開発手法では、開発者は創造性を発揮でき
> なくなり、ゲームのジャンルもスポーツや射撃、ストラテジー、そしてロールプレイング
> などの売れ筋商品に限られてきていると不満を訴えている。
>
> 新しいプロジェクトもたくさんスタートしている。
> しかし、成功しているタイトルのほとんどは、元から知名度の高かったものばかりだ。
> 4月半ばに最もよく売れたゲーム10タイトルのうち8つは連作もので、うちいくつかは
> シリーズの第4弾または第5弾目にあたる作品だとNPD Groupは述べる。
ゲームってテレビに近い。メディアとして。
ああ、石コロ磨いて一番キレイに丸くできたヤツが偉いんだ。
ファミコン時代:単純だが解きがいのある謎解き
ex. スーパーマリオ ドラクエ
プレステ時代:リアルな映像によるヴァーチャル体験
ex. バーチャファイター バイオハザード
ネトゲ時代:通信を通じて他者とゲームを共感する
ex. ラグナロクオンライン パンヤ
俺的には映像や大規模な開発どうこうって時点で既に時代に乗り遅れてると
思うんだよな。「ひぐらし」とかもネットを通して推理を出し合うことに楽
しみがあり、そういう意味では通信を生かした新しいゲーム。「人狼」とか
はネットを通じて狼を村八分にするゲーム。
新しいものを作る土壌も人間も確実にいるわけで、
今のゲームメーカーが保守的で頭固くなってるだけだと思う。
とはいえここはネトゲ板じゃないのでスレ違い意見かもしれんかな。
767 :
ゲーム好き名無しさん:2005/05/13(金) 21:56:55 ID:XEQql8UW
ネトゲで最強なのは”2ちゃんねる”だよ。
飽きないし、中毒性もある。
2ちゃんねるで書き込む様になったらゲーム遊ばなくなったもの。
オレは2ちゃんねるですさまじい時間を浪費している。
768 :
ゲーム好き名無しさん:2005/05/13(金) 22:11:36 ID:0B65PtG8
ただし、あんまり好き勝手やるとリアルにバッドエンドを迎える危険性もあるという両刃の剣w
ファミコンとファミコンソフトの大規模な復刻をやって欲しい。
もちろん、低廉化の方向で。
>>769 基本的には、どのゲーム(ポーカー、野球、VCRGame、テニス、ゴルフ)でもそれは変わらない。
てか、どんなに凄いプロスポーツ選手でも、いずれは一銭も持たずに死んでいくわけで。
ゲームも現実もそれ程大差はない。(普通に生活できていればね)
どの道、数百年すら生きれない生物なんだから、どれで時間を消費しようが行き着くところも大差ないよ。
自分の遺伝子を残す事が出来るかどうか?
自分の名前を人間の歴史に残す事が出来るか?
これぐらいだな。
>>770 復刻するにもファミコンは過去関わったサードパーティーの会社が膨大だから、
権利問題とかいろいろ複雑という罠
いつだったか、任天堂がファミコン20周年か何かで全ソフトの展示をやろうって
ことになった際に、半分以上のゲームが権利者の消息不明で大騒ぎになったけど、
それと同じ現象が起こると思う。
774 :
ゲーム好き名無しさん:2005/05/14(土) 16:20:33 ID:7TsRh7iu
>>770 今ネットで普通に拾えるファミコンのロムイメージってコンプリートでも400
Mいかないくらいじゃん。
そんなの待ってるより落としてエミュで動作させた方が早い。
それに何十年かして著作権フリーになれば任天堂がやらなくてもできる様になる。
この先あと何十年も任天堂が存続できるのかも疑問だが。
少なくともオレが生きている間くらいは潰れないで欲しいものだ。
初代のPS2で立ち上がらないようなBIOSを作るな!!
PARのCDなら無理なく立ち上がるから、ヘッドが逝かれたせいではなく、絶対BIOSのせいだ。
もうゲーム機を買う気も起きないよ
X-BOXも新型出るから、ゲームがそろうようなら乗り換えようかな。
>>775 BIOSってのは、本体側に組み込まれてる基本プログラムのことなんだが?
電源入れると「フィ〜ン」って表示される宇宙はBIOSが表示させている。
それ以前に、初期型のPS2は埃にやられるとCDメディアは読み込める
けどDVDメディアが読み込めなくなる…なんてのもよく聞く話だ。
っていうか、
P A R な ん て 使 っ て ん な よ ヴ ォ ゲ が
うるせいよ、何を使おうがユーザーの勝手だ
過去スレからさんざん既出だが、PARもゲームを衰退させてる要因のひとつだ罠
PAR使うのはそれが無いとクリアできない人か極度のゲームマニアかなのでは。
ゲーマー全体からすれば問題無いレベルの気も。
>>779 脱法行為にも関わらず量販店で堂々と売られてるのは問題だと思うけど。
メンタリティの問題
ゲームバランスも含めて製品だろ
バランスが悪くても叩けないじゃない
遊びとしてはアリだが作り手と対等の位置ではないわな
PARって要はセーブデータの改造だよね?
ゲームソフト自体は購入するのだから、売上的には変わらないかと。
PAR使ってゲームの面白さが半減したとしても、それは使った人が損をしているだけだし、
そういう客なら、ゲームから離れていなくなったとしても望む所では。
残るのは改造などをせずに、まともに遊んでくれる客だけなのだから。
セーブデータの改造は裁判で違法となってるはずだけど、
(個人利用の範囲とかだとどうなるのかな?)
違法行為だとP2Pの方が問題だと思う。
違法だろうが合法だろうがユーザーに需要があれば広がるもんだ。
785 :
ゲーム好き名無しさん:2005/05/15(日) 00:58:44 ID:uB4y0Np8
ゲーム製作者の意図しない楽しみかたをするのは自由だろ?
個人の自己責任でやるのなら何ら問題無いと思う。
オレはそうまでして遊びたいと思うゲームなどない。
改造しなきゃやってらんないくらいつまんないんだよ。
改造されるゲームってのは。
オマケ要素とかいちいち自力で出してられない
789 :
ゲーム好き名無しさん:2005/05/15(日) 15:11:26 ID:1jDmicst
まじでゲーム会社には一言言ってやりたい。
ベビーブームの世代がサラリーマンやってるっつーのに、そこをターゲットにしたゲームが少なすぎ。
露骨なガンダムゲームくらいのもんか。
サラリーマンやってれば、経済的にはゲームくらい幾らでも買える。
ゴルフやら何やら、ほかの娯楽に比べても、カネがかからないので有難いくらいだ。
しかし、ゲームはやりたいんだが、やりたいゲームが無い。
週末にでも、区切りよく楽しめるゲームが欲しいんだ。
時間ばっかりかかるゲームなんかやってらんない。
くだらない無教養ストーリー全開の、お子ちゃま大作RPGとか、お腹いっぱいだっての。
クリエイターとか称する連中はともかくとして、
まともなビジネスマンがいないんじゃないのか、ゲーム業界。
安いタイトルが出回る。開発中止のタイトルを買い付けたり、
実験レベルで作ったタイトルを製品化したり、と着眼点は良かった。
↓
ユーザーはそのタイトルを安価で手に入れる。
値段は安価だが、中身は一応一般販売を目指して作られていたもの。
ただいわくつきで安いのみ。
↓
ユーザーとしてはそんな理由はどうでも良い。気にする必要は無い。
ただ、高品質の安いタイトルが手に入った、という事実。
そしてユーザーは「この値段でこのレベルのものが作れるんだ」と勘違い
を起こしてしまう。また、頭では判っていても感覚として憶えてしまう。
↓
ユーザーは安いタイトルを求める、又は高価タイトルに割高感を憶え、
高いタイトルが売れなくなる。
↓
メーカー各社、市場のニーズに合わせ廃盤タイトルを安価で再提供。
ユーザーはますます高価タイトルに割高感を覚える。
↓
メーカーとしては高いタイトルが売れない事には開発が出来ない。
安価タイトルがどんなに売れても些細な物。また、高価タイトルが売れないと、
安価タイトルも作れない。そして開発中止タイトルや実験タイトルの数は
限られている。既に弾を撃ち尽くし、残ったのは「ソフトは高い」「待っていれば
安くなる」と憶えたユーザーのみ。
↓
ユーザーは安価で高品質なタイトルを求め、メーカーはそのニーズに答えられず、
結果、悪循環。
媒体がROMカートリッジからCD/DVDになってそれなりに生産コストは
下がってるはずなのに開発費が上がる一方っていうメーカー側にも問題が
あるという罠
「枯れた技術の水平思考」(古い技術も別の方向性を探せば新しいものに
生まれ変わる、という考え方)とは故・横井軍平氏の言葉だが、目先の
ハイテクばかりを追いかけて肝心な部分を忘れてるクリエイター陣に
一日1000回くらい唱えさせたいな。
結局はそれなんだよ
技術の発展=ゲームの発展
じゃないんだよな
開発費が上がってユーザーもメーカーも損してる
新しい遊びもない、利幅もない
>>791 もうその辺は水平過ぎる程思考している。
それでも水平思考しちゃいけない部分に金がかかるんだよ。
プログラムなら兎も角、グラフィックやBGMを使いまわしちゃ
叩かれるし。
『枯れた技術の水平思考』これが成立する時代は終ったのかもよ。
枯れるまでまってたら資金が豊富な他のライバル会社に先を越されそう。
795 :
ゲーム好き名無しさん:
こんなとこで書き込んでるひまあったらゲームあそぼうぜ。
それじゃオレはやりかけたゲームあるからまたね。