★ゲセンで煙草吸うな!?ハァ!?part28【喫煙問題】

このエントリーをはてなブックマークに追加
759マルメンX:04/10/01 23:13:27 ID:???
>>754

それは仕方無いんじゃない?
タバコに良い面が無いんだから。
タバコ美味いっつっても、これには個人差があるからねぇ。

>>755

とても良い例だと思います。
未成年の喫煙を回避できたのなら最低限の効果を発揮したといって良いでしょう。
760 ◆7737282896 :04/10/01 23:14:16 ID:???
>>756
いえ?多々どころかむしろ少数じゃないんですか?
確かな因果関係すら立証されていないようですし。
実際には、複合的な要因で病気や死に至ったのを、
患者が喫煙者だったというだけで「タバコが原因」
かのような伝えられ方をしているだけでしょうね。
761ゲーム好き名無しさん:04/10/01 23:15:42 ID:???
>>760
君の場合、複合的要因を理由に煙草の害が無いといってるようにしか見えない。
762 ◆7737282896 :04/10/01 23:16:49 ID:???
>>759
良い面があるかどうかを決めるのは吸う本人ではないのですか?
そりゃ害とか健康といった観点で見れば良い面は皆無かも知れませんが、
そんなもの世の中にごまんとありますからね。
763マルメンX:04/10/01 23:17:29 ID:???
タバコを吸う理由は通常複合的なものだろうから
その質問には答えづらいな。

少なくとも、タバコの本当の害を知っていたら
好き・嫌いだけで吸い始めることはあるまいて。
764歩腑云魔似亞:04/10/01 23:19:18 ID:???
>>757
いやいやそれは余りにも厚かましい理論でしょう。
それでは喫煙者は子連れがいただけで十戒の海みたいに避けないといけない
ではないですか。喫煙する権利というのも当然あるわけですし
喫煙所ではないにしろタバコの煙があると容易に仮定できる場所に
連れて行く親の保護責任はかなり重いと思いますよ。

「子供がいるのにタバコ平気で吸うなんてどんな神経してんだ?」
には同意します。しかし
「喫煙可な場所に子供を連れてくるなんて責任もてるのか?」
も正しいですよ。
765マルメンX:04/10/01 23:20:28 ID:???
>>762

だからさ
良い面があるかどうかは吸う本人が決めれば良いじゃん。
タバコの害悪についてちゃんとした知識を備えた上でね。

人によって受け取り方の違うものを授業で教えろってのは無理だぜ?
766マルメンX:04/10/01 23:21:21 ID:???
>>760

自覚不足です。
タバコ板に行けば資料が揃ってますのでどうぞ。
767ゲーム好き名無しさん:04/10/01 23:22:19 ID:???
>>764
避けないでまず親子に吸う旨、移動して欲しいと言ってみれば?

それと君のいう選択責任をその親子に問うならば、
「子どもがいるゲーセン」に来ている君の選択責任もあるということだよ。

768 ◆7737282896 :04/10/01 23:23:38 ID:???
>>763
そこまで仰るという事は、相当甚大な害があるという事ですか?
しかし、君の言う「本当の害」ってのも何かよく分からないですね。
実際には誤差範囲のようなコンマ以下の数値の差異を
「ウン百倍」とか表記されれば誰だって「こりゃ有害だ」といった
印象を抱くものですが、君はそれにまんまと躍らされてはいませんか?
769歩腑云魔似亞:04/10/01 23:24:06 ID:???
>>764
そして「選択責任」ですが。
これも「全ての喫煙所及び喫煙可能施設に存在する」と思います。
喫煙可飲食店であれ雀荘であれゲーセンであれ
喫煙できる場所での受動喫煙は非喫煙者の選択責任があるはずです。
もちろん喫煙する側にも責任があります。
770 ◆7737282896 :04/10/01 23:27:43 ID:???
>>766
ええ、その手の資料は何度か読んだことがありますが、
どれも作為的な印象操作や数字のトリックばかり目に付いて
とても信用に値するようなものは見当たりませんでしたね。
771 ◆7737282896 :04/10/01 23:28:56 ID:???
>>765
ええ、しかし君は先程「良い面はない」と断言した訳ですが。
772ゲーム好き名無しさん:04/10/01 23:31:15 ID:???
>>771
君は他人のあげあしや言葉尻をとるなとか言ってなかったか?
773歩腑云魔似亞:04/10/01 23:34:41 ID:???
>>767
こちらは「喫煙可」な場所に来ている時点で選択責任は果たしているはずです。

もし私が親の立場なら
「君みたいな未成年もゲーセンに行くのに喫煙者はひどい」
なんて言わず
「君は未成年なんだからなるべく安全なゲーセンに行きなさい」
と言いますがね。
774 ◆7737282896 :04/10/01 23:36:38 ID:???
マルメンさんがこれまで一体どんな資料に目を通して
あのような自論を持つに至ったのかは分かりませんが、
タバコにまつわる害を伝える記事や資料の多くは
極めて些細な身体的変調や精神的違和感を
医学的に掘り下げて文字にすると「超有害」かのように
見えてしまうというだけのものですよ。

たばこ板でこの手の検証が何度も行われてきましたが
殆どが上記のようなオチです。
775 ◆7737282896 :04/10/01 23:41:40 ID:???
煙の漂う店内に子連れの客がいた場合、
最もベストな配慮はその子連れを店外に退去させてあげる事です。
776ゲーム好き名無しさん:04/10/01 23:49:55 ID:???
結局出てけ論か。またループだな。
777 ◆7737282896 :04/10/01 23:56:40 ID:???
>>776
出てけなんて言ってませんよ。
子連れにとって最も意味のある配慮は何かを考えれば
自明の理として導かれる結論です。

いかに自分が煙の行かぬよう喫煙しようが、
喫煙そのものを控えようが、
店内に煙が漂っていることは変わらない訳ですから、
速やかに煙のない店外に退去させるのが妥当です。
778ゲーム好き名無しさん:04/10/01 23:56:53 ID:???
自分勝手な連中だな。
779ゲーム好き名無しさん:04/10/01 23:57:55 ID:???
いやあ、ゲーセンにおいてある灰皿からこれだけのゲーセン喫煙原理主義論
ブチ挙げられる7737の超人的イマジネーションには頭が下がりますな。
780ゲーム好き名無しさん:04/10/01 23:58:54 ID:???
妥当。

店にとってもっとも妥当な事は、
「追い出す必要もない。ただ単に煙草で迷惑かけないでくれ」だろうな。
781 ◆7737282896 :04/10/02 00:03:45 ID:???
>>780
店にとって?配慮する対象は子連れなのですから
子連れにとって妥当かどうかを考えるべきですよ。
お年寄りに席を譲るときに「運転手にとって」なんて
考えますか?
782ゲーム好き名無しさん:04/10/02 00:04:24 ID:???
>速やかに煙のない店外に退去させるのが妥当
「退去させる」のは「出てけ」と等価じゃないのかよ。

“言葉が違う”とか“「出てけ」なんて書いてない”なんて言い訳はイラネーからな。
783ゲーム好き名無しさん:04/10/02 00:07:45 ID:???
>>781
あなたが勝手に、その子連れに対する「妥当」を決めないで下さい。
あなたは、ゲーセンにおける「法」ではありません。
784 ◆7737282896 :04/10/02 00:07:54 ID:???
>>782
「出てけ」だとあたかも命令しているみたいじゃないですか。
あくまで配慮ですから、実際には退店を勧めるだけですよ。
当然、本人が拒否すればその時点で終わりです。
785 ◆7737282896 :04/10/02 00:10:18 ID:???
>>783
え?配慮って相手の立場になって考えるものじゃないんですか?
786ゲーム好き名無しさん:04/10/02 00:14:29 ID:K1m+1k/1
”速やかに煙のない店外に退去させるのが妥当”
これが”勧めてる”ような表現にはどうひっくり返しても読めないが。
787 ◆7737282896 :04/10/02 00:20:07 ID:???
>>786
最初から「配慮」と銘打っているのですから
強制や命令でない事など当たり前でしょうに。

で、これ以外に子連れにとって何か有効な配慮があるのですか?
子供というからには迷惑かどうか以前に煙を吸わせること自体が
問題なわけでしょう。こればかりはいかに吸い方を改めたところで
解決のしようがありません。煙を吸わずに済む方法は店の外に
出る以外ありませんよ。
788ゲーム好き名無しさん:04/10/02 01:56:29 ID:???
吸う行為自体マナー違反と認識して欲しい。
手前ら屑の嗜好になぜ合わせるんだよ?
エロ本でも読みながらゲームしてる方がよっぽどいいぜ
789ゲーム好き名無しさん:04/10/02 02:02:12 ID:???
「退去させる」と言い「出てけ」と言ってないと主張する数字コテ。

言葉尻で議論するなよ。
お前自身が何度も繰り返し言ってる事だろ?
それともまたお得意の「自分は含まれません全て正しいです論」を持ち出すのかな?
790ゲーム好き名無しさん:04/10/02 02:06:22 ID:???
いわれなき中傷はマナー違反ではないのだろうか?
一くくりにして屑だってさ
嫌煙はこれだから
791 ◆7737282896 :04/10/02 02:12:01 ID:???
>>789
? 言葉尻を捕えたのはそっちじゃないですか。
君がいちいち「出てけ」なんて脳内変換するから
話がややこしくなるんですって。

いつまでもくだらない事をネチネチ言ってないで、
他にどんな配慮が子連れに有効であるのかを
少しは考えたらどうですか?
792 ◆7737282896 :04/10/02 02:13:28 ID:???
>>788
合わせなきゃならないような場所に君が来るからでしょ?
自己責任放棄の逆ギレは聞き飽きましたね。
793ゲーム好き名無しさん:04/10/02 02:19:57 ID:???
>>790
突然出てきて流れを無視して何処の誰に対してレスしてんの?
このスレで一括りにしてるのは果たして誰かなぁ?
794 ◆7737282896 :04/10/02 02:21:01 ID:???
「タバコ吸われるぐらいならエロ本読まれる方がマシ」
などと思える時点でその人にマナーを語る資格はありません。
タバコ吸ってる人の横で堂々とエロ本読んでごらんなさい。
どちらが白い目で見られるかは明白です。
795ゲーム好き名無しさん:04/10/02 02:21:03 ID:???
>>791
こんどは中傷ですか?
自分のことになると途端に甘いんですね。
796 ◆7737282896 :04/10/02 02:24:17 ID:???
またいつもの人ですか。やれやれ。
797ゲーム好き名無しさん:04/10/02 02:25:22 ID:???
>>794
さて、どちらが白い目で見られますかね。
明白と言うほど確実な差が果たしてあるかな。
同じ条件同じ対象のとき、どちらが白い目で見られるかなんて判断つかないな。

もっとも俺は両方ともマナー違反だと思うってだけだw
798ゲーム好き名無しさん:04/10/02 02:26:18 ID:???
いつもの人って誰だろう・・・
お前のいつもの人じゃないと思うよ?無視してたし。
799 ◆7737282896 :04/10/02 02:30:16 ID:???
>>797
ご自分の身を以て検証してみればいいんですよ。
タバコを吸っている人のいるゲーセンで
エロ本を読むだけでいいのだから簡単ですよ。
800 ◆7737282896 :04/10/02 02:33:07 ID:???
しかし、まさか本気でエロ本の方がマシだと思ってるとは・・。
どうやら問うべきなのは嫌煙者のマナー観のようですね。
801ゲーム好き名無しさん:04/10/02 03:38:48 ID:???
>>799
>>800
両方マナー違反だとわざわざ書いてるのに
どうしてエロ本のほうがマシと勝手に意見に捏造しているだろう。
余程都合が悪いんだなw
802 ◆7737282896 :04/10/02 04:00:09 ID:???
>>801
「エロ本でも読みながらゲームしてる方がよっぽどいい」
>>788で書いてるのは君じゃないんですか?流れ的にそう解釈しましたが
名無しさんが途中で別人に摩り替わってても判別つきませんのでね。

まぁ同等と思える人もかなりの重症ですけど。
803ゲーム好き名無しさん:04/10/02 04:13:50 ID:???
>>802
誰がどう見ても別人だろ。少しは流れ読め。

判別つかないから全部一緒くたにしていいなんてお前が一番文句言ってることだろう。
俺も珍煙とキチガイと7737の区別がつかないから全部キチガイ犯罪者で認識していいよな。
804ゲーム好き名無しさん:04/10/02 04:15:55 ID:???
>>802
ついでにもう一つだ。

>明白と言うほど確実な差が果たしてあるかな。
と書いただけで同等?

君がいちいち「同等」なんて脳内変換するから
話がややこしくなるんですって。
とでも書いて欲しいのかな?
805 ◆7737282896 :04/10/02 04:25:10 ID:???
>>803
残念ですが別人であると「どう見ても」判別できるようなものは見当たりませんね。
>>794にレスする時点で予め「マシとは思わないけど」とでも付け加えておくべきです。
ご自分の不手際が原因で招いた誤解なのに逆ギレするのは大変見苦しいです。

あと先程も言いましたが、同等と思える時点で君も十分おかしいので、
そんなムキになって弁解する必要ないですよ。
806 ◆7737282896 :04/10/02 04:27:18 ID:???
>>804
? では君は喫煙することとエロ本を読むことを対比させて
一体何が言いたいのですか?マシでもない、同等でもない、
なのに「どちらもマナー違反」・・何言いたいやらサッパリです。
807 ◆7737282896 :04/10/02 04:31:54 ID:???
マシでも同等でもないというなら
結局>>794と同じ見解という事じゃないですか。
ではなぜ>>797のようなレスをしたんです?
都合に合わせて言ってる事がコロコロ変わりますね。
808マルメンX
>>768

まさか77さんは 「タバコには大した害が無い」 と考えているのかっ!?
もしそうだとすると、ちょっと残念・・・
タバコ板出身ということで、豊富な知識に裏打ちされた自覚を持った上で喫煙しているものだと思っていたから・・

>>770

WHOとか信頼出来る機関の資料を参照してみたら?
もし何処のものであれ、数字自体が信用できないというなら、世間の出来事から逆算してタバコの毒性を考えてみたら?
例えば、
「タバコの箱に警告文があるのはナゼだろう?」とか
「F1広告からタバコ会社が締め出されたのはナゼだろう?」とかね。

>>771

うん。だから俺はタバコに「良い面は無い」と判断したんだってば。

学校教育は、一部の常識的な道徳を除いて、客観的事実の教授だけで足りるんだよ。
主観的・相対的な「評価」まで押し付けるのは、洗脳に他ならないからね。(その意味で愛国心教育は危ういと思う)
そして、タバコにおける客観的事実といえば、煙に毒性・刺激性がある、ってことくらい?
だから、タバコ教育がタバコの悪い面だけ教えているように見えても、それは仕方無いかな。