RPGのバランス破壊について、マジ討論

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲーム好き名無しさん
今日まで数え切れない程に発売されているRPG。
RPGの醍醐味は、シナリオをはもちろんだが、
経験値や新しい装備を得て主人公達を強くし、
さらなる強敵へと立ち向かっていく、戦闘の楽しみ。
やはりこれだろう。

しかしながら、過去にも現在にも、
ゲームバランスを著しく破壊する装備やアイテム、システムなどが
存在するRPGも少なくはない。
物によっては一気に作業ゲーと化してしまう・・・
いわば諸刃の剣と言える。


このスレでは、皆が思いつく各ゲームの
バランス破壊要素を晒し、そしてそれがそのゲームにとって
必要か否かを徹底検証していきたい。
2ちけ ◆chike4uOJs :04/06/03 20:10 ID:???
そこで2.
3ゲーム好き名無しさん:04/06/03 20:15 ID:???
サガ2のチェーンソーとか?
ラスボスもバラバラです。
4ゲーム好き名無しさん:04/06/03 20:16 ID:???
>>3
それはサガ1
サガ2はエクスカリバーがバランスブレイカーだな 強過ぎ&グループ攻撃&使用回数無限
5ゲーム好き名無しさん:04/06/03 20:21 ID:???
てかチェーンソーって使用制限あったような?制限あるんならまだいいんじやねーの?

糞スレの予感?
6ゲーム好き名無しさん:04/06/03 20:28 ID:4iTNYToJ
FF6、7はバランス破壊武器防具アイテムが多かったな
7ゲーム好き名無しさん:04/06/03 20:37 ID:???
FFTのシド   何故かまっさきに頭に浮かんだ
8ゲーム好き名無しさん:04/06/03 20:39 ID:???
最近のゲームなら
ちょいとマイナーだけど、ブラマトOO。

ペインリング発動だけで、敵全滅?
アホか。
9ゲーム好き名無しさん:04/06/03 20:40 ID:???
FF6ならドリルと皆伝&源氏&バリアントみたいな?
10ゲーム好き名無しさん:04/06/03 20:48 ID:???
FF8
ラッシュパンチ&ヘッドショックのループ。
極める必要があるから、完全なバラ破壊ではないけど、
出来るならオメガウェポンも瞬殺。

次点でエンドオブハート
11ゲーム好き名無しさん:04/06/03 20:48 ID:???
DQならけんじゃのいし、たたかいのドラム(V)
12ゲーム好き名無しさん:04/06/03 20:52 ID:???
FF7のナイツオブラウンド
13ゲーム好き名無しさん:04/06/03 20:54 ID:???
取るのが本編クリア後ないし本編クリアより困難ならバランス崩壊もありだと思う。
14ゲーム好き名無しさん:04/06/03 21:45 ID:???
最初のプレイでは気づきもしなかったが
二回目のプレイでは応用出来るようになって進めるのが楽になる武器やテクニックはバランスの崩壊に入るのだろうか
15ゲーム好き名無しさん:04/06/03 22:22 ID:???
強くてニューゲームは、初めからあったら屎なんだろうね。
通常モードを弱くてニューゲームってしたらそれも嫌だけど。
16ゲーム好き名無しさん:04/06/03 23:19 ID:cNV3Rj48
個人的良スレage

サモナイ2、ミニスのパニック召喚
LUC90以上でほぼ確実にゲルニカ出現。
無限回廊も楽々バランス破壊(゚д゚)マズー
17ゲーム好き名無しさん:04/06/03 23:56 ID:???
FF8の戦闘中に魔法集めるシステム
戦闘が一気につまらなくなった
18ゲーム好き名無しさん:04/06/04 00:06 ID:???
SOやテイルズは、ステータス数値の中で装備の強さが大きくウェイトを占めすぎ。
物語後半になるほどキャラ自身のパラメーターがほとんど反映されなくなるもんだから、レベル上げてもつまらん。
19ゲーム好き名無しさん:04/06/04 00:11 ID:???
>>17-18
それはバランス破壊ではなくて、
ゲームの元部分の問題じゃないのか?
20ゲーム好き名無しさん:04/06/04 00:27 ID:Rz6kKWd5
FE烈火の剣
ニニスの守護etc → 救出

で、効果が永続化。
闘技場まで楽になってしまうバグ技。
21ゲーム好き名無しさん:04/06/04 00:45 ID:???
>>17
必死でドローしなくちゃならなくて戦闘が作業っぽかったね…。
22ゲーム好き名無しさん:04/06/04 00:46 ID:???
FF10の限界突破武器全般
FF10-2のキューソネコカミとクイックトリガー
23ゲーム好き名無しさん:04/06/04 07:50 ID:???
TOのペトロクラウド
このゲーム石化強すぎ。
24ゲーム好き名無しさん:04/06/04 09:15 ID:???
fearゲーの特殊スキル
必殺技とかはまだゆるせるんだが
ロールプレイで得点化成で
ふるさいころふやせってのは
どうかと思う
25ゲーム好き名無しさん:04/06/04 09:42 ID:???
X-2のキューソについては、ゲーム自体がお気楽コメディなので
あれはあれでありなのだ。戦略性が崩れる?いいんです。
何しろこれは戦後の物語、武装解除がテーマですから。
26ゲーム好き名無しさん:04/06/04 09:44 ID:???
インタ板では大幅に弱体化して配置場所が隠しダンジョンになってたな<キューソ
27ゲーム好き名無しさん:04/06/04 10:46 ID:???
>>24
んなのは井上ゲーだけだ
28ゲーム好き名無しさん:04/06/04 12:56 ID:???
ソウルハッカーズでHP,MP全回復とかいうアホな技が使える
キャラがいたっけ。
29ゲーム好き名無しさん:04/06/04 14:27 ID:???
>>17
ま、こんな意見もあるようで。参考までに。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/6160/ff8/
30ゲーム好き名無しさん:04/06/04 23:07 ID:yUZwg/dW
age
31ゲーム好き名無しさん:04/06/04 23:21 ID:???
天地を喰らうは終盤兵士数がインフレ気味になる
倒せる寸前でかんぷくの計使われるとたまらん
32Dee ◆TTYF.YYYwc :04/06/04 23:48 ID:???
「ボーン・サーバント」
たった3Lvで永続性のゴーレムを造り出せるってのはどういうこっちゃ。
これのおかげでバランスが取りにくいったら…
33ゲーム好き名無しさん:04/06/05 00:37 ID:???
↑ゲーム名はボーンサーバントでいいの?
34ゲーム好き名無しさん:04/06/05 02:06 ID:???
SO2のバブルローション。
なんでも即死ですか、そうですか
35ゲーム好き名無しさん:04/06/05 02:47 ID:???
シレンの竹刀
36ゲーム好き名無しさん:04/06/05 08:57 ID:???
>>29
そこすげえなFF8やり直したくなってきた
37ゲーム好き名無しさん:04/06/05 09:03 ID:???
SRPGで、「攻撃したユニットだけが経験値を得る」システム。
Lv差がひらいてウザいったらないよ。
Tオウガみたく、自Lvで敵Lvも変動するシステムだとウザさ二乗。
38ゲーム好き名無しさん:04/06/05 14:19 ID:???
そんな>>37おすすめする商品がこちらです。
 
『サモンナイトシリーズ』
39ゲーム好き名無しさん:04/06/05 21:24 ID:???
SFCの真メガテン2でメシアンorガイアーズ含むランダム合体による高レベル悪魔の作成
40ゲーム好き名無しさん:04/06/06 00:14 ID:sCbmLutR
FF6の
バニシュ→デスのコンボ。

なぜ今まで出なかったのか不思議だ。
41ゲーム好き名無しさん:04/06/06 00:22 ID:???
だって殴るだけで瞬殺できるゲームだし。二手使うまでもない。
42ゲーム好き名無しさん:04/06/06 01:12 ID:???
まぁ両手持ち+皆伝の証で8回攻撃だしな。
FF6で体力一番高い奴は誰でどのくらいあるかは知らんが、大体一撃だろう。
43ゲーム好き名無しさん:04/06/06 01:21 ID:???
SO3は数値がでかすぎ
最強の敵の必殺技が12500×5×15回攻撃とか
こっちもキャンセルとか使ってHPに80万、MPに15万ダメージとか
44ゲーム好き名無しさん:04/06/06 01:43 ID:???
凄いな、VPの230万に迫るダメージ

そういえばRPGの最大ダメージを競うスレ
みたいなのあったな昔。オリエンタルソード?
みたいのが最強だと聞いた。
45ゲーム好き名無しさん:04/06/06 02:00 ID:???
ロードスのオリエンタルソードかな
数字が多すぎてよくわからんけど億は逝ってたぽ
この刀はうまく使うと中盤と最最終盤でバランス破壊してくれる
46ゲーム好き名無しさん:04/06/06 02:03 ID:???
↑上手くやったら10億いくとか聞いた
ディスガイアとかも億行くらしいな
まぁ数値的に増えても(難易度的には)あんまり変わらないのがほとんどだと思うが
47ゲーム好き名無しさん:04/06/06 14:41 ID:???
ふーんじゃバランスが取れてたゲーム挙げてみな↓
48ゲーム好き名無しさん:04/06/06 15:17 ID:???
スーパーマリオRPG
49ゲーム好き名無しさん:04/06/06 19:15 ID:pUlQyiYx

50ゲーム好き名無しさん:04/06/06 19:24 ID:???
RPGだと二週目は楽になるようなものばっかりだね
他ジャンルのように二週目が激ムズになるやつないの?
何度も遊ぶ奴自体があまりいないのかもしれんが
(最近は二週目という概念も減ってきたな)
51ゲーム好き名無しさん:04/06/06 19:27 ID:???
SO3だと敵の全能力が高難易度だと1,5倍、最高難易度だと1.8〜3.0倍に上がる
後敵のゲージが見えない、正面の攻撃がガードされやすいとか
52ゲーム好き名無しさん:04/06/06 19:28 ID:???
難易度選択できるやつなら意外とけっこうありそうだけど
53ゲーム好き名無しさん:04/06/06 19:48 ID:???
>>52
あんまり楽しい変化じゃないけどね
パラメータをゴリ上げしただけとか


RPG物は作業を増やすだけなんで俺はEASYとか下のランクで行く
54ゲーム好き名無しさん:04/06/06 20:42 ID:???
Wiz8に鉄人モードなるものがあるが
常にオートセーブで全滅したらデータ消去
55ゲーム好き名無しさん:04/06/06 20:52 ID:???
Wizじゃなきゃぶち切れそうだな、その仕様
最近のプレイヤーだときついか
56ゲーム好き名無しさん:04/06/07 01:07 ID:???
そんなの普通に死ななきゃいいだけだろ。
命の大事さを知れ。
57ゲーム好き名無しさん:04/06/07 01:18 ID:???
>>56
Wizは万全のつもりでも死ぬ
先制くらってブレス首切り、5%の罠識別ミスで壁突入etc
58ゲーム好き名無しさん:04/06/07 01:28 ID:???
Wiz8は戦闘でなくても訳分からぬまま全滅する事がある
59ゲーム好き名無しさん:04/06/08 00:07 ID:???
そこらへんの理不尽ランクの仕様がWizだったりするんだよな
60ゲーム好き名無しさん:04/06/08 00:35 ID:???
Wiz儲はMが定説
61ゲーム好き名無しさん:04/06/08 06:41 ID:65Hn2Ok8
FFは6あたりから9999連発するようになり挙句の果てには14回攻撃だの
10000ダメこえるだのシマクリですね。トライエース作品についてはPSからバランス崩壊しまくりですね
62ゲーム好き名無しさん:04/06/08 09:50 ID:???
SOやテイルズは嫌いなのでどうでもいいが、
ヴァルキリープロファイルはなかなかバランスよかったと思う。
(セラフィックゲートを除けば)
63ゲーム好き名無しさん:04/06/08 09:56 ID:???
ダメージ桁のインフレとバランス崩壊は違う
64ゲーム好き名無しさん:04/06/08 11:09 ID:???
即死武器と即死アイテムが山ほど手に入るVPのどこらへんがバランスいいのか聞きたいね。
VPこそインフレ最大バランス目茶苦茶の厨房RPG。
65ゲーム好き名無しさん:04/06/08 11:19 ID:???
FF2のブラッドソード 割合ダメージでラスボスも瞬殺
66ゲーム好き名無しさん:04/06/08 11:42 ID:???
ラスボス瞬殺はバランス破壊だと思わんけどな
気づいた奴がえらいしそれがないとゲームはつまらん
上手い奴が勝つゲームまんせー
67ゲーム好き名無しさん:04/06/08 12:21 ID:???
Wizの中でもエンパイアはかなりバランス崩壊してる
最高176回攻撃の剣技とか
68ゲーム好き名無しさん:04/06/08 12:25 ID:???
バランス崩壊してないRPGは地味
69ゲーム好き名無しさん:04/06/08 18:03 ID:???
WIZは1のバランスが既に至高。それ以上はない。
70ゲーム好き名無しさん:04/06/08 19:36 ID:???
FFやDQから入ってきた一般人にとっては全部劣悪だろ>WIZ
71ゲーム好き名無しさん:04/06/08 20:36 ID:???
wizの中ではって意味だろう
7262:04/06/08 22:03 ID:???
>>63-64
確かにな…。
バランスが取れてるってのは、俺の錯覚かもしれん。

ただ、ドラゴンスレイヤーだのレイヴンスレイヤーとかの類は、
一定確率で壊れたりするから、そう頻繁にも使ってられんのよ。
それに、敵の全てが何かしらの弱点を持ってるってるってわけでもないから、
用途に応じて使い分けってことになる。

開き直りになるが、
>>68も言ってるようにむしろ破綻気味の方が面白いと思う。
ヘタに調整しようとすれば、どの部分も「今一歩」の色が強くなるわけで、
結局はバランスの取れたキャラや装備に行き着いてしまうから。
バランス崩壊はある意味でのスパイス。

で、スレ違い話になるが、お前さんが言ってる「厨房RPG」こそが、
今までやったRPGの中で一番面白かったと思ってる。
73ゲーム好き名無しさん:04/06/08 23:29 ID:???
Wizディンギルのドラゴンの洞窟はバランス破壊しすぎだと思う
相対的に敵の強さがインフレしてる
アレがいいって言うのがいるから困りものだな
74ゲーム好き名無しさん:04/06/09 00:17 ID:???
>>73
確かにあの洞窟は運が良くないとザコ一匹すら倒せないからな。
ただ村正持たせたサムライを数人揃えると楽に倒せるようになるらしいけど。
75ゲーム好き名無しさん:04/06/09 00:40 ID:???
村正でもレベル低いと二桁ダメージだし、クリティカルでたまに殺せる程度
結局レベルがものを言うよ
つーか敵の経験値低すぎ
76ゲーム好き名無しさん:04/06/10 00:03 ID:???
外伝系のWizは始まりはいつもの1桁2桁HPのWizなのに
クリア後では急に千や万単位の敵が出てくるな。
めっぽう強かった(術者依存せずダメージ固定の)魔法がとたんに削りにもならなくなる。
77ゲーム好き名無しさん:04/06/10 00:06 ID:???
外伝1、2は#5に近くてそれなりに良かったよ
駄目なのは外伝3以降
78ゲーム好き名無しさん:04/06/10 14:48 ID:???
FF1で、
スーパーモンクにマサムネを持たせるのは、
反則だよなぁ・・・うん。バランス破壊だね。
79ゲーム好き名無しさん:04/06/10 18:44 ID:???
むしろ赤魔に持たせて打撃野郎を一人増やす方が。
モンク素手でもたいてい一撃だし。
80ゲーム好き名無しさん:04/06/10 23:49 ID:iDDAvlAQ
メタルキングの剣
81ゲーム好き名無しさん:04/06/11 01:10 ID:???
PAR
82ゲーム好き名無しさん:04/06/11 04:37 ID:???
シナリオクリア後ならバランス破壊も楽しいよ。
つか、破壊させてくれよ。
しゃぶりつくしたら、あとは破壊する以外に楽しむ道は無いだろ。
83ゲーム好き名無しさん:04/06/11 08:57 ID:???
昔のゲームはシステム、数値計算が単純だからバランスも取り易いんだろうが、
最近のだとどうだろ?俺は最近RPGやってないんでよくわからんけど。

FF7だとミッドガル出る辺りまでは程よいバランスだと思うんだがなー(決して難しくはないけど)、
その後は 味方の成長度合>>>敵の強くなる度合 でどんどんヌルゲーになっていった気がする。
DQはその辺のバランスは崩れてないと思う。ただ最近のDQは呪文の存在意義が
薄くなっている気がする(転職できるころにはギラとか意味無くなってたり)
84ゲーム好き名無しさん:04/06/11 11:15 ID:???
魔法は飛び道具みたいなものだから、覚えたての頃は通常攻撃よりはるかに強いのが好バランスだよな。
たまに通常攻撃と変わらない威力だったりするのがあるとアホかと思う。
属性効果が色濃く出るのならまだいいけどね。攻撃魔法で弱らせて、とどめを通常攻撃でやる感じ。
85ゲーム好き名無しさん:04/06/11 11:37 ID:???
VPはダメージバランスとか以前に、キャラクターの能力バランスに
個性がなかった。技によって特徴は大いに出るが、能力(特に魔術師)は
ほとんど職業で固定。全キャラスキル習得も一緒。このスキルポイントが
簡単に溜まる上にステータススキル>レベルアップステータスが輪をかける。

止めに、武器の数値が高すぎるため(能力数百〜千数百に対して
(武具の数値は数千〜1万超)極論レベル1でもなんら差異がない。

オートアイテムやガッツ、エンジェルキュリオ装備すればイセリアや
ハムスターでも相手にならない。

戦闘システムは充実してたが、近年のFFやDQ6みたいにどの
キャラ使っても最強ゲームになっていたな。故に後半は
作業戦闘になる。
86ゲーム好き名無しさん:04/06/11 12:25 ID:???
どのキャラ使っても最強ゲーム
Wiz
DQ3、DQ6、DQ7
FF(1と4と9以外)

('A`)…
87ゲーム好き名無しさん:04/06/11 12:34 ID:ajQs2O1N
アーク2のちょこ
全体的に異常

あと、アーク3のルッツの敵のHPを10分の1にする技
雑魚には必ず効くからどんな敵でも2撃で倒せた
88ゲーム好き名無しさん:04/06/11 12:39 ID:???
俺はプレイヤーが強くてもいいから、戦闘内容が単純化してくると飽きるな。
ヴァルキリーでいうならチャプター4辺りから
「死の先を逝くものたちよ」の何十回聞いた掛け声と
動作処理がうざくなり、魔術師の攻撃→殴って石&宝箱回収→
大魔法(杖壊れない)→戦闘終了という一ターンの流れにうんざりしてくる。
このゲーム、先制攻撃確定だからな。最初は凄く面白いんだけど。

他のゲームでもよく言われるのが制約つけて調整しろって意見だが、
ハードモードとかならともかく、自分から難易度上げるマゾプレイは
バランスの責任放棄みたいで好きじゃないし。
89ゲーム好き名無しさん:04/06/11 18:18 ID:???
そもそもトライエース作品にバランスなんて文字はない気がするが…
90ゲーム好き名無しさん:04/06/11 18:59 ID:???
VPはよくフリーズしたなぁ
当時はオレだけか?と思ったんだが・・・
91ゲーム好き名無しさん:04/06/11 19:07 ID:???
トライエース=フリーズ
92ゲーム好き名無しさん:04/06/11 20:33 ID:???
>>85
>>88
数値的なパラメータ、覚えるスキルにキャラの個性が無い、
オートアイテムとガッツが強すぎって部分は同意。
次回作を出すとしたら、是非その辺も改善ほしいところだな。

けど、“技によって特徴は大いに出る”ことでバランスは取れてると思う。
キャラの攻撃スピード、技の段数、浮かしや引き戻しなどの特性は各々違うし、
更には敵の体重によっても戦い方が変わる。
この辺りに、数値的なパラメータ(装備含む)の平坦さを覆すほどの個人差なら、
充分にあると考えてもいいんじゃないかと。

戦闘が単調って思えるのは、ある意味自分らが飽きっぽいだけだと思われ。
(俺は何度やっても飽きないし、面白いと思う)

魔術師に関しては…まあ、見てくれと声が好きな奴を使えってこった。
93ゲーム好き名無しさん:04/06/11 20:57 ID:???
えーと、メガテンなら結構バランス取れてる方だと思いまーす
94ゲーム好き名無しさん:04/06/11 21:11 ID:???
特定の装備をとると重要な要素なはずの仲魔がいらなくなるのはどうかと思う。
合体剣やどくろのけいこぎ等。あと天罰強すぎ。
真3は装備自体を思い切って廃止することで乗り切ってた希ガス。
95ゲーム好き名無しさん:04/06/11 21:14 ID:???
隠しならともかく序盤の店で売ってるんだもんなあ<どくろのけいこぎ他
96ゲーム好き名無しさん:04/06/11 21:24 ID:???
ファミコンのメガテン2はバランス良かった
97Dee ◆TTYF.YYYwc :04/06/11 21:31 ID:???
RPGなんて、バカみたいに難易度が高いくらいでちょうどいい。

あ、でもバカみたいにエンカウント率が高いのは勘弁。
ゴブリン100匹(呪文で一掃可能)が2〜3歩毎に出てくるくらいなら、
エリアの最後にファイアードラゴン(戦ったら全滅確定)がポンと出てくるだけの方が良いね〜。
98ゲーム好き名無しさん:04/06/11 21:52 ID:???
>>94
合体剣は、強いの作ろうと思うと、攻略本がなければつらすぎると思うんですよ。
どくろのけいこぎが防いでくれるのは即死魔法だけでは?
あのゲーム、状態異常が死につながることが多い気がします。
全部防ぐにゃちゃんと考えて装備しなけりゃいけませんよね?
天罰は相手の現HPの8分の1。雑魚にゃ意味ありません。(メガテンは雑魚が手ごわい)
ということで、物を知らなきゃ先に進めないということでバランスがいいかなと思ったわけで。
まあ、ヒノカグツチ強すぎますもんねーw
99ゲーム好き名無しさん:04/06/11 22:08 ID:???
ドクロのけいこぎで物理反射(やわらかいので反射ダメージ大)、
ドルフィンヘルム、復讐の小手で状態異常もほぼ完全無効
経験値ブーストがあるので雑魚はエストマで避けボスだけ倒していける
100ゲーム好き名無しさん:04/06/11 22:08 ID:???
天罰は4分の1じゃなかったっけ。
101ゲーム好き名無しさん:04/06/11 22:16 ID:???
ボス戦の天罰は反則気味。
まあお手軽すぎる三種神器と違って使える奴少なめだからいいけど。
10298:04/06/11 22:24 ID:???
勘違い失礼しました _| ̄|○
あの子汚い稽古着そんなに強かったのか・・・

103ゲーム好き名無しさん:04/06/13 19:26 ID:uJ6sevw1
FFTの算術は、なかなかバランス破壊のような。
使い方によってはノーダメクリアも夢ではないとか。



俺は出来ないけど。
104ゲーム好き名無しさん:04/06/13 20:27 ID:???
サガフロの
オーバードライブ→魂のルーン→DSC連発

サガ系は、もともとバランスが正当とは一線を画してるけど
その中でも異質
一ターンで、23万×7、が戦闘終了まで続く
実際にはカンストして2万×7になるけど
105ゲーム好き名無しさん:04/06/14 01:16 ID:CPSbWLyt
age
106ゲーム好き名無しさん:04/06/14 01:34 ID:???
妹がいつも履いているオーバーニーソックスを失敬してきて履いてみました
タンスの中にあったオーバーニーソックスの中で
1番長そうなナイロンの黒いオーバーニーソックスを選びました
履いて思いっきり伸ばすとおチンチンの横まで伸びるんです
僕より背の低い妹なら普通に伸ばしても脚を全部包むんじゃない
なんだかいやらしいよこのオーバーニーソックスってやつは
履いたままオナニーしちゃった
射精して冷静になると「僕は妹のオーバーニーソックスでなに興奮しているんだ」と自己嫌悪になった
それでも履いたままでいるとまた興奮してきた
107ゲーム好き名無しさん:04/06/14 01:43 ID:???
妹がいつも履いているオーバーニーソックスを失敬してきて履いてみました
タンスの中にあったオーバーニーソックスの中で
1番長そうなナイロンの黒いオーバーニーソックスを選びました
履いて思いっきり伸ばすとおチンチンの横まで伸びるんです
僕より背の低い妹なら普通に伸ばしても脚を全部包むんじゃない
なんだかいやらしいよこのオーバーニーソックスってやつは
履いたままオナニーしちゃった
射精して冷静になると「僕は妹のオーバーニーソックスでなに興奮しているんだ」と自己嫌悪になった
それでも履いたままでいるとまた興奮してきた
108ゲーム好き名無しさん:04/06/15 20:31 ID:optNDH8I
FFTで、
チャクラ+MPすり替え+MP回復移動+即死耐性装備

死にたくても死ねません。
109ゲーム好き名無しさん:04/06/15 21:51 ID:???
233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/05/14 20:44 ID:CYmqPYW/
         ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        _(゚Д゚ )  < ディンギルは敵のHPとダメージでかくて厨くせぇぞゴラァ!
         |  )   \____________
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
    ∧_∧    / /|
  /_(  , ;)_/ / ┌─────────────────
 || ̄/    )~ ||/  < FFやSOとかは1億に迫る勢いだけど?
 ||, (___ _ ) ||    └─────────────────

         ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        _(゚Д゚ )  < Wizのシステムそのままででかい数字使ってるからバランス悪いぞゴラァ!!!!
         |  )   \____________
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
    ∧_∧    / /|
  /_(  ,, )_/ / ┌─────────────────
 || ̄/    )~ ||/  < #4ほどじゃない
 ||, (___ _ ) ||    └─────────────────
110ゲーム好き名無しさん:04/06/15 21:56 ID:???

         ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        _(゚Д゚ )  < ディンギルの場合は数字でかくした分マンドクなっただけだゴラァ!
         |  )   \____________
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
    ∧_∧    / /|
  /_(  , ;)_/ / ┌─────────────────
 || ̄/    )~ ||/  < #1で侍のレベルを4桁まで上げた人の言葉とは思えないよ 
 ||, (___ _ ) ||    └─────────────────

                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧ ∧  < うるさい! ディンギルは全てにおいて厨臭いんだ!
         (゚Д゚ )__ \ディンギルはとにかく全てが亞癌のオナニーなんだよ!
     / ̄ ̄∪ ∪ /|  \_____________________
   /∧_∧   //|
  /_ ( ´∀`;)_// ┌─────────
 || ̄(     つ ||/  < だれか救急車呼んで下さい
 || (_○___)  ||   └─────────
111Dee ◆TTYF.YYYwc :04/06/15 23:24 ID:???
>>108
FFTの場合はもっと根本的な問題が…
112ゲーム好き名無しさん:04/06/16 05:11 ID:???
オルランドゥ伯のことかー
113ゲーム好き名無しさん:04/06/16 09:47 ID:???
コピペになんだが

>>ディンギルは敵のHPとダメージでかくて厨くせぇぞゴラァ!
>FFやSOとかは1億に迫る勢いだけど?

つまりFFもSOも厨くさいということでOKですね。

>>Wizのシステムそのままででかい数字使ってるからバランス悪いぞゴラァ!!!!
>#4ほどじゃない

それはむしろ#2。あと#5もその類。
Wizの原作者たち自身が#2の時点でWizの欠陥に気づいてるよ。

>>ディンギルの場合は数字でかくした分マンドクなっただけだゴラァ!
>#1で侍のレベルを4桁まで上げた人の言葉とは思えないよ 

#1は適正クリアレベルはLv15〜20もあれば十分だね。

>> うるさい! ディンギルは全てにおいて厨臭いんだ!
>>ディンギルはとにかく全てが亞癌のオナニーなんだよ!
> だれか救急車呼んで下さい

いやほんと、アガンに救急車呼んであげて。
ベニ松にほんとのこと言われてキレちゃったらしいから。
114ゲーム好き名無しさん:04/06/16 10:52 ID:???
だれか救急車呼んで下さい
115ゲーム好き名無しさん:04/06/16 22:36 ID:???
Wiz厨やばすぎ
116ゲーム好き名無しさん:04/06/16 22:49 ID:???
同属嫌悪は見苦しいぜ!
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1086765083/
117ゲーム好き名無しさん:04/06/16 23:02 ID:???
アガンほどのWiz厨もいないからな。
118ゲーム好き名無しさん:04/06/16 23:37 ID:???
エンパイアも厨ですか?
119ゲーム好き名無しさん:04/06/17 11:15 ID:???
Wizのエンパイアを作ったスターフィッシュの前身はHOT☆B
HOT☆BのRPGといえば「ほしをみるひと」
120ゲーム好き名無しさん:04/06/18 05:55 ID:qR0Hseja
RPG板でよく出没するダイアモンドドレイク厨って何者なの?
Wizのイメージを誤認識されるようなことばっか書いてるけど
121ゲーム好き名無しさん:04/06/20 02:53 ID:DNtyz+nv
SO3DCはキャンセルボーナスが強すぎ
序盤のボス秒殺可
122 ◆.LMqmG8Hlg :04/06/20 11:04 ID:Ywy4ljpG
ドラクエの「特技」。
ガイシュツだが、呪文の存在意義がなくなるのはいただけない。
ただでさえ戦闘の戦略性が薄いゲームなんだから、
最強技ばっか使ってりゃいい作業ゲームに成り下がるのは苦痛。
123 ◆.LMqmG8Hlg :04/06/20 11:08 ID:Ywy4ljpG
で、戦闘システムのことばかりが言われてるけど、
逆にシナリオ進行と作業戦闘のバランスはドラクエが最強。

この武器欲しいけどちょっとお金が足りないな…と悩む。
このへんのモンスター相手にキツくなってきたから鍛えようとがんばる。
ほんとに古臭いシステムだけど、
障害なくサクサク進める最近のRPGに慣れると新鮮だ。
124ゲーム好き名無しさん:04/06/20 11:50 ID:???
ドラクエは悪口言おうと思えばいくらでもでてくるがここは抑えて

まあ障害無く進める方がゲームとしては無難なわけだが。
そんなことよりもドラクエはもうちょっとストーリー進行に関する
ヒントをくださいって感じだ。
125ゲーム好き名無しさん:04/06/20 12:29 ID:???
>>123
たとえば7はダーマ神殿までその神バランスだったと思うんだけど

それ以降は全体攻撃で強すぎるパーティ&そのつじつま合わせで凶悪すぎるボス
のせいでえんえん雑魚を1〜2ターンで瞬殺して経験を上げるゲームに
126ゲーム好き名無しさん:04/06/20 13:44 ID:???
最近のはちゃんとテストプレイしてないんじゃないかと思う。
まあ、昔もそう思うのは多かったが。
127ゲーム好き名無しさん:04/06/20 13:49 ID:???
>>125
やっぱりドラクエの場合は、何か勘違いしてる特技システムが悪いのかな。

>>126
昔のRPGはひどかった。
見た目がほとんどドラクエのマネのようなゲームばかり。
バランスはだいたい劣悪で、かなりレベル上げしないと
次のエリアのザコ敵にも瞬殺されたり…。

最近もそういうのやったな。里見の謎だっけ。(PS
128ゲーム好き名無しさん:04/06/20 13:53 ID:???
ろくに調整しなかったDQ2が懐古には何故か人気
129ゲーム好き名無しさん:04/06/20 16:01 ID:???
別に書かなくていいよ。
130ゲーム好き名無しさん:04/06/21 23:32 ID:???
バハラグのフェニックスもある意味バランス崩壊
ああいう仕様はあれ一体だけだったけどね
131Dee ◆TTYF.YYYwc :04/06/21 23:41 ID:???
>>112
シドの人はタダのアグリアス・メリアドールの人達の上位互換キャラだけど、問題なのが算術師。

>>124
ヒントが行き過ぎると、最初から最後までキャラが勝手に動いてくれるFFシリーズに早変わりする。
PLの操作は戦闘(盗むを連発するだけの作業)のみ……とか。
132ゲーム好き名無しさん:04/06/22 12:01 ID:???
いやいや、算術士は普通、クリアまでに作れてないっしょ。
どっかにも書いたけど、オレはFFTのバランス破壊の元凶は、聖剣技の存在だと思ってる。
これを使えるキャラが通常攻撃をする利点が密漁だけ!?明らかに壊れ技。

敵がこういう技を使ってくる分には緊張感を増す効果があるからまだいい。
だがこれを味方に、しかもよりによってオートヘイスト付きで攻撃力も格段に高いエクスカリバーを装備した、
ただでさえ基本能力値がべらぼーに高いオルランドゥに使わせちゃダメだろ。
しかもこいつ隠しキャラじゃない。>>131曰く下位であるはずのメリアドールより先に普通に仲間になる。

壊れキャラ+壊れ武器+壊れ技=ゲームバランス完全粉砕

事実、こいつが加わった後の戦闘はラスボス含めて全て消化試合と化す。
敢えて言うなら、苦戦の可能性があるのはセリア・レディのみ。
133ゲーム好き名無しさん:04/06/22 12:13 ID:???
古株の爺さんが若い連中よか全然強いってのはメッセージ性に乏しいねぇ
スレ違い、スマソ
134ゲーム好き名無しさん:04/06/22 15:19 ID:???
FFTは白刃取りも軽くバランス崩壊
魔法以外なら何でもだし、弾丸まで回避っちゃどういうこった

ラスボスも弱っちいよなぁ…
135ゲーム好き名無しさん:04/06/25 18:25 ID:xYNkTQdK
age保守
136ゲーム好き名無しさん:04/06/25 18:36 ID:???
ゼルのデュエルとかはどうよ?
137ゲーム好き名無しさん:04/06/25 18:57 ID:???
138ゲーム好き名無しさん:04/06/26 21:10 ID:???
DQ7は糞技使うのが前提のゲームバランス
FFよりよっぽどタチが悪い。
139ゲーム好き名無しさん:04/06/26 22:01 ID:???
DQ7の糞技って何だ
140ゲーム好き名無しさん:04/06/27 00:05 ID:???
隠しダンジョンだからって十分理由で通るのばっかりだな
141ゲーム好き名無しさん:04/06/27 00:07 ID:???
↑訂正
バランス崩壊の理由が「隠しボス、ダンジョンだから」ってだけで十分通りそうなのが多いな
142ゲーム好き名無しさん:04/06/27 00:34 ID:???
>>139
消費MP0の特技。
・呪文よりも強力
・MPの価値減少
・呪文は全て威力固定なのに対し、威力が攻撃力やレベルによりあがる。
・ボスの強さも、プレイヤーがこれらの技を使うことを前提に決めてあるので、
ライトユーザーはどうしても特技に頼ってしまう。



糞特技の例
・ハッスル(回復量はベホマラーに劣るが、MPを気にせず何度でも使えるため、
毎ターン踊ってればボス戦も楽勝!というかボス戦では毎ターン踊ってないとキツイ
これの影響でベホマラーの消費MPがsageられ、こちらもMPをあまり気にせず使えるようになった)
・打撃系特技(体力、打撃力共に優れた戦士系が覚えることにより、MPが尽きれば役立たずの魔法使い系が非常に不利)

書いてるうちにいつの間にか魔法使いが弱くなったことに対する愚痴になってきたが、
MPの意味が薄くなった7の戦闘はほとんど作業。
143ゲーム好き名無しさん:04/07/01 01:15 ID:w9f5BRcJ
age
144ゲーム好き名無しさん:04/07/02 08:30 ID:???
ドラクエ7や6の職業で特技がいくらでも覚えれるってのは
別に覚えるために時間を要するのだからいいと思うのだが

7のボスの強さっぷりには泣けた。剣の舞連発とか勘弁してください・・・。
145ゲーム好き名無しさん:04/07/02 14:20 ID:???
ああ、あのオカマね。
あいつは痛恨の方が痛かった記憶が…。
146ゲーム好き名無しさん:04/07/07 19:45 ID:uX64zL5f
FE封印の剣で、
各種ドーピングアイテムを買えるのは、
いかがなものか。

まあ、プレイヤーによりきりだけど。
147ゲーム好き名無しさん:04/07/07 21:55 ID:???
寄り切り?
148ゲーム好き名無しさん:04/07/08 10:22 ID:???
昨日の高見盛の取り組みは凄かったな。
149ゲーム好き名無しさん:04/07/13 18:52 ID:6CgXYeO9
ageてみる。
150水色 ◆KIYoKAEacY :04/07/13 19:05 ID:???
序盤 中盤 終盤と分けて、
それぞれどのバランスがいいでしょうか。
例えば…

序盤:楽 中盤:やや難 終盤:楽 ←FF等
序盤:難 中盤:やや楽 終盤:楽 ←ドラクォ等
序盤:難 中盤:やや難 終盤:難 ←アンサガ等

どうでしょう?
151ゲーム好き名無しさん:04/07/13 19:51 ID:???
デビルサマナーのちんかいふときんぎょうふ
この二つを使うとそのターンは物理、魔法攻撃を反射できるんだけど
普通に道具屋で売ってる
152ゲーム好き名無しさん:04/07/14 01:15 ID:???
>>150
人それぞれだからな〜。

そこで出てくるのが、難易度を
最初に選択出来るシステムかな。

ちなみに、俺は初プレイからHARDで遊ぶ、
根っからのMだが。
153水色 ◆KIYoKAEacY :04/07/14 02:20 ID:???
確かに、難易度選択モードがあればある程度解決できそうですね。

問題は手軽に手に入るアイテム等で一気に強くなってしまう
パターンか…SO2のバブルローションのような。初心者への
救済処置と見るかデバッグ不足でメーカーはヘタレと見るか。
個人の心持ち次第…なんて結論は駄目ですよね('∀`)ゞ
154ゲーム好き名無しさん:04/07/14 12:25 ID:???
誰もが見つけられる手に入れられるものをバランス破壊とは言わないような気が
そういうのは単なるオマケ、選択肢の幅が出る
FFTのオルランドゥのような必ず仲間に入るキャラはよくない廃止すべき
155ゲーム好き名無しさん:04/07/14 14:10 ID:???
>誰もが見つけられる手に入れられるものをバランス破壊とは言わないような気が
いや、そういうものこそバランス破壊と言うべきだろう。
冒険を楽にするために誰でも簡単に使える物があったら、普通は使う。
そういうものは隠しか、クリア後のおまけにすべき。

あと、どーでもいいが、オルランドゥも一応仲間にするかどうかの選択肢は出たはず。
しないヤツはいないと思うがw。
156ゲーム好き名無しさん:04/07/14 14:45 ID:???
間違えた
逆だ
157ゲーム好き名無しさん:04/07/14 16:57 ID:???
何が逆なのかわからん
158ゲーム好き名無しさん:04/07/14 18:06 ID:???
>>157
>>154の一行目をなめる様によく読め。
159ゲーム好き名無しさん:04/07/14 18:17 ID:???
誰もが見つけられる手に入れられるものをバランス破壊とは言わないような気が

誰もが手に入れられる見つけられるものをバランス破壊とは言わないような気が

こう?よくわからんとです
160ゲーム好き名無しさん:04/07/14 18:32 ID:???
>>159
折れは釣られたんだな、そうなんだな?・・・・orz
161ゲーム好き名無しさん:04/07/15 20:06 ID:???
フロソトミッショソのツィーゲライフルぐらいなら許せる・・・か
162ゲーム好き名無しさん:04/07/18 20:58 ID:???
マジ討論らしくなってきたな。
ドンドンいこうか。
163ゲーム好き名無しさん:04/07/19 13:20 ID:nLIAAL/+
>>155
DQ5で言うと
仲間ゴーレムのめいそう→必ず仲間になるわけじゃないし
プレイヤーがその特技の存在に気付くか分からない→OK
マーサがくれる賢者の石→必ず手に入る→バランス破壊
と言うことか?
164ゲーム好き名無しさん:04/07/19 15:39 ID:utv62hEk
ではこういう定義はどうだろう。

「バランス崩壊」
低確率で入手できるアイテム・仲間や、通常思いつかないアビリティの組み合わせ、あるいは
バグ技等でバランスが崩れるもの。製作者が想定していない(通常のプレイではない)。
例;ムラマサ(Wiz)、ゴーレム(DQ5)、ものまねリミット繰り返し(FF7)等

「バランスが悪い」
通常のプレイで入手できる(製作者が想定している)ものであるが、それがためにバランスが
激変したり、一部の技・キャラが無意味になったり、その手法を取らないと激難になったりする。
例;賢者の石(DQ)、特技(DQ6・7)、オルランドゥ(FFT)等

なお、一見「バランスが悪い」ように見えても、一部のファクターによるバランス激変を引き起こさない
ものは、単に「難易度が高い/低い」だけであるので注意。
例;アンサガ(ただただムズい)
165ゲーム好き名無しさん:04/07/19 16:26 ID:???
FFTのシドは何回登場したかな。

>>164の定義だと、バニシュ+デスはバランス崩壊だね。
166ゲーム好き名無しさん:04/07/19 18:41 ID:???
>>164の定義を圧倒的支持ッ!
167ゲーム好き名無しさん:04/07/19 20:21 ID:2n+HSMJl
岡目による圧倒的バランス活性化
168ゲーム好き名無しさん:04/07/19 20:52 ID:???
FF7のマテリアは、解体真書のインタビューに
「開発者も想定してないような無限の可能性がある」とか載ってたような。
ものまね+リミットの組み合わせ自体は面白いんだ。ただリミット技のダメージが大きすぎる。

たとえばバハムート以上はいらんかったと思う。
リミット技やナイツオブラウンドは、合計してぎりぎり9999超えるくらいのバランスでも良かった気がする。
俺はナイツオブラウンドは800x13くらいのダメージでいい。

つかコストパフォーマンスが良すぎる攻撃はバランス崩壊のひとつになりますね。
ナイツオブラウンド、チョコボックル、しちしとう、バニシュデス、バブルローション、チェーンソー、エターナルスロー・・・
169ゲーム好き名無しさん:04/07/19 20:53 ID:???
いや、>>164氏の定義によれば「バランスが悪い」か。
170ゲーム好き名無しさん:04/07/19 21:35 ID:???
Wizはマゾゲー
自分より格下の敵に首をはねられたりする
171ゲーム好き名無しさん:04/07/20 01:40 ID:1B7qGbyH
>>168
チョコボックルや一部のレベル4リミット、ナイツオブラウンドあたりは
開発スタッフがわざとバランス壊せるような技を置いといたんだと思う。
入手するのは結構な手間だし、ノーヒントで普通にクリアしようと思えばまずお目にはかからない。
やりこんでくれたユーザーへの贈り物って感じでは?
バランスが崩壊が即欠点というわけではないかと。
172ゲーム好き名無しさん:04/07/20 01:52 ID:???
はちみつくまさんのRPGを見習えよと言いたい
同人だから知られてないだろうけど
173ゲーム好き名無しさん:04/07/20 05:42 ID:???
村正でバランス崩壊になってるけど、
Wizの場合、生死が他のゲームとまったく重みが違うから
同列にはかたれないようなきがする

164の定義に従うと個人的に問題なのは「バランスが悪い」だとおもう。
>ものまねリミット繰り返し(FF7)等
こんなことしたことないwもし合ってもクリア後だろうなぁ・・・

SO2のバブルローションは知ってたけどあれは救済措置かとおもってたよ。
最期のほうのボスが馬鹿みたいにつよかったし。

まあ、つかわなきゃいいっていう結論になると全てそれで解決されちゃうから
だめなんだけどさw
174ゲーム好き名無しさん:04/07/20 05:46 ID:???
ムラマサ出るのはバランスなどどうでもよくなってる頃
175ゲーム好き名無しさん:04/07/20 10:41 ID:???
FF1、FF2のヘイスト、DQ3のバイキルト、スクルトなんかは
バランスとして問題ありともいえるし無しともいえる。
176ゲーム好き名無しさん:04/07/20 10:58 ID:???
バイキルトが無いとやまたのおろちがいつまで経っても倒れてくれません_| ̄|○
177ゲーム好き名無しさん:04/07/20 21:39 ID:???
チェーンソーは仕様(開発者があえて狙った)なんでしょうか。専用のグラフィックが用意されてるし。

>>171
うーん、苦労へのねぎらい
ってのはわかるんだけど・・・(苦労の例、ナイツオブラウンドはチョコボを生産しないと取れない)
そのねぎらいの+αの部分が、大きすぎる気がする。

普通にやってたら9999のダメージが最高なんだろうから
みだれうち、まほうみだれうち、リミット技、ナイツオブラウンドなどの多段攻撃は
全弾合計してぎりぎり9999超えるくらいのダメージで、良バランス=面白いゲーム
になったような。

FF7みたいなシステムのゲームは、別に大ダメージやひきょうな技に頼らなくても
かばう+カウンターとか、蘇生+ファイナルアタックとか、離脱+ふいうちとか
テクニカルな遊び方ができるんだから、そっちのほうをより特化してくれると嬉しい。
178ゲーム好き名無しさん:04/07/20 23:53 ID:???
>>177
むしろ開発側はナイツオブラウンドやら究極リミットやらを初めから戦略の内に入れてないんだと思う。
それ以外の部分では真面目にバランス調整をしておいて、あえてバランスを崩壊させるはっちゃけた要素をおまけで隠した感じ。

苦労へのご褒美って言うのは
「苦労に見合うだけの、戦闘に有利になる技を置いときますよ」
って意味ではなくて、
「よくここまでやってくれた、もう戦闘も何も知り尽くした頃だろうから、この爆弾で滅茶苦茶にしてやってください」
みたいな感じで言った。
実際、ナイツオブラウンドを取る頃にはラスボスくらい難なく倒せるようになってるだろうし、
となると今さらバランスをどうこういう時期でもない。

正直、ナイツオブラウンドやら超究武神破斬をはじめて見た時は純粋に感動した。
いままで2000、3000くらいのダメージでチマチマやってたところにいきなりあの演出だから、ものすごいカタルシスを感じた。
あれはあえてバランス崩壊を目の当たりにすることで想起された感覚だと思う。
179ゲーム好き名無しさん:04/07/21 02:10 ID:???
うーん。ちょっとff7やりたくなったじゃねえか。
180ゲーム好き名無しさん:04/07/21 14:08 ID:???
FF7のバランスの悪さは、一部マテリア(てきのわざ、ものまね等)が強すぎるんだよね…
FF5だと「白魔法ぜんぶ=コマンド一個」だったのが「魔法一系統=コマンド一個」に
なってるし
それに本気でマテリアシステム活用しようとすると、スロットが足りない。
ほのお=ぜんたいか、ほのお=MPターボ、ほのお=せんせい、ほのお=れんぞくま、
とやると「戦闘開始直後に2倍威力のファイガを全体に4連続で放つ」ってできるけど
スロット8つもつかってやることか? ってキもする

まぁ、閑話休題
181ゲーム好き名無しさん:04/07/21 19:40 ID:???
>>178
なるほど、なかなか説得力がある。
182ゲーム好き名無しさん:04/07/21 21:10 ID:???
>>178
開発者みたいなこと書くね
だが悪くない意見
183ゲーム好き名無しさん:04/07/21 23:26 ID:???
てか、明らかにそうでしょ?なんであれで「バランスが…」云々言うのか理解できん。
笑うところでちゃんと笑えない人は、周りに迷惑をかけるぞ。
184ゲーム好き名無しさん:04/07/23 02:06 ID:???
バランス破壊で思い出すのは7よりむしろ8かな。
アレは178のようなバランス破壊の楽しみを目指すゲームだと思う。
コツを掴めば、序盤から恐ろしく強くなるしね。
8は戦闘バランス的にクソゲーと言ってる奴はどこだったか忘れたが、
再評価しようみたいな解説ページがあったんでそこ参照のこと。
185ゲーム好き名無しさん:04/07/23 09:38 ID:???
参照する気にもならないのが正直な話。
186ゲーム好き名無しさん:04/07/24 14:32 ID:???
「苦労が報われすぎ」と「苦労が報われなさすぎ」だとバランス崩壊は同程度でも後者の方が圧倒的にやる気を削ぐな。
187ゲーム好き名無しさん:04/07/25 02:14 ID:1x0W3jhJ
>>186
たまにそれを喜ぶマゾもいる。
主にサガ信者。
特にアンサガ信者。
188ゲーム好き名無しさん:04/07/25 08:37 ID:???
隠し要素としてのバランス破壊技は、あってもいいと思う。
ただ、それをラスボス撃破前に入手可能ってのはどうかと・・・
隠し要素ってのは、いくら隠れたって口コミや攻略本でプレイヤーの耳に入ってくるもんだし、
強技があればそれをラスボス戦で使ってみたくなるのが人情ってもんだよ。
だから、バランス破壊技を仕込むならゲームクリア後でないと入手不能にしてほしいな、個人的には。
そんで、バランス破壊技を使用するのが前提の隠しボスなんかがいるとなおよし。
189ゲーム好き名無しさん:04/07/31 01:00 ID:/nEhjfsm
ageてみる。
190ゲーム好き名無しさん:04/07/31 03:45 ID:???
俺もバランス破戒技はあってもいいと思う。
でもそれでラスボス瞬殺とかはマジ萎える。
バランス破戒技でメチャクチャやるのは面白いけど
ラスボスくらいバランス破壊技効かなくして苦労して倒したい。
そうじゃなかったら>>188の言う通りバランス破戒技に見合った
隠しボス・隠しダンジョン・隠しイベントを用意すべき。
191ゲーム好き名無しさん:04/08/15 15:19 ID:nQ4vlXSy
保守
192ゲーム好き名無しさん:04/09/17 03:28:49 ID:???
サガフロみたいにシステムデータ用意して、
ラスボスが瞬殺行為を学習して防いでくれると面白いかも

たとえばFF7だとしたらナイツオブラウンドでラスボスを倒すのは一回しかできないとか・・・
193ゲーム好き名無しさん:04/09/17 07:29:25 ID:???
通常プレイではまず取れない隠し技や隠し武器なら別に規制する必要はないと思う。
それを使って「ラスボス雑魚!」とか言っちゃってるプレイヤーの方が問題。
194ゲーム好き名無しさん:04/09/25 20:15:57 ID:???
流れ断ち切ってスマソ。

DQの賢者の石って、そんなにバランス崩してないと思う。
シリーズ通して、入手は後半だし、
基本的に一つしかないから、誰か一人しか使えない。
ボス戦で攻撃順を考えながら、
誰に持たせて、どのタイミングで使わせるかを考えるのは結構楽しかった。

特技システムには同感。
MPによる使用制限はほぼ無いし、
結局最後は、転職して皆同じ技覚えて、それを連発する事になる。
せめて、特技はキャラクターごとに固定だったら、もう少しまともだったかも。
そう考えると、DQ5はバランスよかったのかもな…
195ゲーム好き名無しさん:04/09/25 22:58:40 ID:???
何回も使える回復と言えば
DQ6はゲントの杖使えるのに気付くか否かで難易度だいぶ変わるな。
196ゲーム好き名無しさん:04/10/28 23:17:21 ID:mMVvQd4g
FF2のキャプテン殺しがいい。
スタート直後から地球一周が出来るFF2がいい。
197ゲーム好き名無しさん:04/11/10 07:48:52 ID:???
>>194
RPGの戦闘は、基本的に単純作業の繰り返しであって、
そこに経験値が増える、お金が増える、HP、MPが減るといった
ロングスパンの増減があるからこそ楽しくなると思う。

ダンジョンでいえば、MPをいかに使わず奥まで辿り着くか、
ボスまでどれだけのパワーを温存して行けるかを計画するのがメインのゲーム性だと思う。

だが、賢者の石入手後は、一人が毎ターンそれを使い、あとは通常攻撃の繰り返しが、
もっともMPを使わない最適解となってしまい、
それまで奥に行くほど苦しくなっていた感覚が味わえなくなる。

これはバランスを崩してると言うか、ゲーム性の一つが失われていると思う・・。
198ゲーム好き名無しさん:04/11/10 11:26:48 ID:???
賢者の石は入手以降、それ前提の難度バランスになっていると思うからあまり問題はないと思うよ。
所持者が死んだり、眠らされたりしたら使えないしね。
6や7だと敵の攻撃が激しすぎて焼け石に水なこともしばしば。
199197:04/11/11 03:24:56 ID:???
んー、1戦闘における短いスパンで見るとそれも言えると思うけど・・・。

入手後と入手前では、小さいダメージの心理的影響は明らかに変化してると思うんですよ。
1ダメージもらっても、次の戦闘で回復したら良いや、と思うのと、
MPを使って回復しなくてはいけない、と確実に削られていくのとでは、違うでしょう。

まぁ、バランスと一概に言っても定義が難しいですよね。
FF4以降あたりまえにある、ボス戦前のセーブ&完全回復ポイントだって、
もしかしたらバランスを崩していると言えるかもしれない。
でも、大多数のプレイヤにとっては無くてはならない存在でもある。

「バランスが良い」というのを、「確実にクリア出来る事」を指す人もいれば、
「失敗するかもしれないリスクを背負う事」と言う人も居るでしょう。
賢者の石でバランスを崩してると思う人もいれば、そうでない人も居る訳なのかなぁ。

なんか、いつも長くてスマン
200ゲーム好き名無しさん:04/11/27 07:39:22 ID:???
>>197
俺はFF派で、DQをやったことがないのであれですが

ダンジョンといえばSO2の試練の洞窟が好きでしたよ。

ファミリア(ブラックベリィ)とミスチーフ(ペットの餌)を駆使すれば
戦闘で全滅しない限り、どれだけでも奥まで潜っていける。

奥に行けばいくほど、強力なアイテムが手に入り、出てくる敵も強くなる。
とにかく全滅しない必要があるのですが

あのバランスが面白かったなぁ、と。
201ゲーム好き名無しさん:04/12/01 20:19:28 ID:???
>>200
PCのゲームですまんが、それ、Angbandに感覚が似てる
死の回避方法はいくつも用意されている(テレポートの巻物、破壊の杖)が、
こっちは死んだらセーブ消えるゲームだから余計に心臓に悪い
202ゲーム好き名無しさん:05/01/02 22:23:05 ID:???
age
203ゲーム好き名無しさん:05/01/02 22:53:54 ID:???
紋章の謎二部のパオラシリウス
204ゲーム好き名無しさん:05/01/03 00:05:57 ID:???
FF3の忍者と賢者は、最後の方の敵の強さがそれ前提だから、厳密にはバランス破壊ではないかと思うが、
他のジョブだとかなり苦しいことを考えるとどうかと思う。
ジョブチェンジの楽しさを破壊しちゃってる。
205ゲーム好き名無しさん:05/01/03 05:21:10 ID:???
ロマサガ2より、クイックタイム選手が参戦しました。









( ´_ゝ`)フーン
206ゲーム好き名無しさん:05/01/03 09:03:40 ID:???
>5
遅レスだけど購入できるから無制限に使えるのと変わらない
まあ雑魚敵には効きにくいからいいけど
207ゲーム好き名無しさん:05/01/25 00:47:08 ID:???
FFを筆頭にオモチャみたいな着脱スキルやってる時点で
バランスを語るに値しないんじゃねえの。
今みると悲惨だな。
208ゲーム好き名無しさん:05/02/06 23:23:06 ID:???
age
209ゲーム好き名無しさん:05/02/07 19:02:27 ID:TvHsvdxS
今更だがFFTのシド。
シドの出現で、それ以降の仲間が無意味になる。
つーか、こんなキャラ入れて何がしたかったんだろうな。
210ゲーム好き名無しさん:05/02/07 19:07:38 ID:???
ロマサガ3の分身剣もそれなりにバランス破壊してる気がする
211ゲーム好き名無しさん:05/02/07 19:12:48 ID:???
>>209
なんてたって攻略本にでさえ「彼の剣はゲームバランスをも粉砕する」とかって書かれてるもんな
212ゲーム好き名無しさん:05/02/07 21:20:20 ID:JAlfi9oC
210に激しく同意。
ハリード、ウォード、ブラック、シャ−ルに分身剣覚えさせて、トーマスが魔法係
シャドウサーバンドつけて分身剣の乱れうちは強かった
213ゲーム好き名無しさん:05/02/08 13:53:37 ID:???
>>209
せめてクリア後の裏ダンジョンの隠しキャラとかにしてほしかったよな。
214ゲーム好き名無しさん:05/02/08 21:21:59 ID:???
>>209
FFTはクリアするためのゲームではない。やりこみ型の育て&稼ぎゲーなのだ」
ってことをプレイヤーに分からせるために、オルランドゥを出したんだよ。

前作タクティクスオウガと比べりゃよく分かると思うけど、FFTはクリアだけなら誰でも
出来るようになってる。
シナリオ戦闘のLvは不動だし、1章でLv99全Jobマスターだって簡単だ。

FFTにおいて、バランスはプレイヤーに委ねられている。
ただ勝つのは簡単。でもレアアイテムを盗んだりモンスター密猟したいのなら、すこし
考えなきゃ。キャラ育ても、効率よくやろうと思ったらテクニックが必要。
プレイヤーがより大きい満足感を得たいと思ったら、自動的に難易度が上がるように
FFTはデザインされている。
(これは、TOのトレーニングがLvそろえの作業にしかならなかった事への反省だね)

んで、4章にきたんなら、もうゲームの山場は過ぎてる。あとは好きなだけやり込んでくれ。
……このメッセージがオルランドゥであり、完全下位互換のメリアドールがその後に
仲間になる理由なワケですよ。
215ゲーム好き名無しさん:05/02/08 21:43:10 ID:hh/vEWz+
まあ、バランスとるのは難しいわ
216ゲーム好き名無しさん:05/02/08 21:49:38 ID:LlZuFolT
RPGのバランスが悪いと嘆くユーザー自身のバランスが悪い罠。
217ゲーム好き名無しさん:05/02/08 22:00:32 ID:???
>>214
馬鹿野郎!
メリアドールのディバインナイトのジョブは全てのジョブの中で一番攻撃力の成長率が高いんだよ!
218ゲーム好き名無しさん:05/02/08 22:24:07 ID:???
ドラゴンスレイヤー英雄伝説の
サイレスという魔法。

無条件で戦闘終了まで敵味方全員魔法使用不可。
戦略的には好きだったけど。


あと敵専用魔法でオビス4。
100%即死。
219ゲーム好き名無しさん:05/02/08 22:38:35 ID:???
なんでまだ ゼノサーガのエルデガイザーがあがってないかなぁ
220ゲーム好き名無しさん:05/02/09 00:04:51 ID:???
ミネルバトンサーガは、序盤にいける固定敵を倒しつづけるだけで
ラスボスと対峙できるほどのレベルを上げられる。
逆に言うとそこでしか戦う必要性が全くないゲームでもあるのである意味
バランスは崩れていない。
221ゲーム好き名無しさん:05/02/09 17:39:47 ID:???
>>214
先生、召喚マスターは(ry
222ゲーム好き名無しさん:05/02/09 23:16:47 ID:???
>>221
チョコボの不思議なデータディスクで
223ゲーム好き名無しさん:05/02/12 00:26:22 ID:???
ポケモンだってバランス悪いと思う。
昔やってたポケモンチャンピオンみたいな大会では大体の奴被ってたな。
224ゲーム好き名無しさん:05/02/13 22:28:02 ID:???
ポケモンのバランスは面白いと思うよ。
特に「タイプ」の相性が面白い。
タイプによって効果が抜群(大ダメージ)だったり今ひとつ(小ダメージ)
だったり、ダメージがあまりに極端に変わってしまうので
タイプに合った戦略を考える必要がある。

トレーナーに「けんきゅういん」「りかけいのおとこ」とか出てくるので
開発者は相当、その筋の人だよ。

でも、ポケモンの大会はどうなんだろうね。
例えば、ペルシアンのパラメータが全員一緒だったりしたでしょ。(HP171だっけ?)

子供のくせに改造とか平気でやってたわけ?
225ゲーム好き名無しさん:05/02/13 23:17:19 ID:???
大会で優勝するのは高校3年の奴だ。
小学1年生を決勝戦で打ちのめして勝った彼しかいない。

まぁポケモンみたいな陳腐なストーリーじゃRPGとは呼べないな。
主人公喋らんし、仲間と呼べる人間がいないから感情が全く無い。
次々戦いの場が現れる育成ゲーみたいなもん。
226ゲーム好き名無しさん:05/02/14 10:27:42 ID:???
妊娠の頭の中では、ピカーとなんとか会話してることになってるんだから

そんなこといっちゃダメ
227ゲーム好き名無しさん:05/02/14 11:26:48 ID:???
>まぁポケモンみたいな陳腐なストーリーじゃRPGとは呼べないな。
>主人公喋らんし、仲間と呼べる人間がいないから感情が全く無い。
>次々戦いの場が現れる育成ゲーみたいなもん。

???
228ゲーム好き名無しさん:05/02/14 20:25:33 ID:???
確かに純粋なRPGとは呼べないかもな。
バトルRPGだな。
BRPG
229ゲーム好き名無しさん:05/02/14 21:10:08 ID:???
ポケモンはシステム的に純粋なRPGだろ
RPGの定義から議論しないとダメか?
230ゲーム好き名無しさん:05/02/15 16:32:17 ID:???
まぁDQ1みたいな陳腐なストーリーじゃRPGとは呼べないな。
主人公最後しか喋らんし、仲間と呼べる人間がいないから感情が全く無い。
次々戦いの場が現れる育成ゲーみたいなもん。
231ゲーム好き名無しさん:05/02/15 18:46:26 ID:???
まだLIVE A LIVEのコーラのビンは出てないのか
ほぼ最大ダメージ確定、溜め時間無し、射程長い、使用回数無制限っつー優れものですよ
232ゲーム好き名無しさん:05/02/15 18:50:53 ID:???
マリオ&ルイージRPGより、ゲームボーイホラーSP。
ザコをただ倒すだけで回復アイテム、高級アイテムがザクザク。
233ゲーム好き名無しさん:05/02/19 03:01:12 ID:???
>>224
HPくらいなら一緒になる予感
特に大会に出るような奴はそれこそ限界クラスまで強くしたポケモン用意するだろうからな
ポケモンのステータスの伸びはランダムとかじゃないから
限界まで強くしようとしたら最終的にステータスは似通ってくるはず
234ゲーム好き名無しさん:05/02/22 20:47:17 ID:???
>>233
ならんよ。
ポケモンには「素体値」(先天的な能力)と「努力値」(後天的な能力)とがあって
努力値はどんなポケモンでも、敵と戦いまくればMaxまで上がるんだけど
素体値のほうは、持ってうまれたものだから、なんともならん。

具体的に言うと、素体値がMaxでないと、ペルシアンのHPは171未満のはずなんです。
素体値はたしか、1〜15まであって、おそらくMaxのみが、HP171。

HPのみに限らず、ちから、すばやさ、とくしゅ・・・
どの参加者も全く同じ(すべてMax)数字だから、ズルしてるんじゃないかと。
235ゲーム好き名無しさん:05/02/23 11:50:58 ID:???
>>234
>HPのみに限らず、ちから、すばやさ、とくしゅ・・・
>どの参加者も全く同じ(すべてMax)数字だから、ズルしてるんじゃないかと。
これはどこに公開されているんだ?
脳内ソースは勘弁な
236ゲーム好き名無しさん:05/02/23 14:48:40 ID:???
全てMaxならそりゃ皆同じで全然問題無いだろ
237ゲーム好き名無しさん:05/02/23 17:41:39 ID:???
>>234
いや、その素体値も含めて言ってるんだが
まず育てる前に同じポケモン捕まえまくってその素体値が高い奴を探すもんだろ?
大会に出るような奴はまずその辺から作業量が違うと思うが
238ゲーム好き名無しさん:05/02/24 16:50:02 ID:???
今じゃ個体値は0〜31
確率的にさらに1/2低くなったわけだ
上の上の能力捕まえるのに何万何千の同じポケモンを捨てるわけだな
歪んだ愛だ
239ゲーム好き名無しさん:05/02/25 09:14:11 ID:???
うーん、脳内ソースですか。
じゃあ、当時の画像でも・・・
240ゲーム好き名無しさん:05/02/25 09:39:24 ID:???
これしかなかった・・・。

ttp://ranobe.sakuratan.com/up/updata/up25874.jpg
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/updata/up25875.jpg

ライチュウに注目か。

チャンプチーム:   148,127, 96,133,127
ピカチョーチーム:  151,117, 87,135,124
ビッグバーンチーム:166,131,104,151,141
241ゲーム好き名無しさん:05/02/25 17:55:01 ID:???
ソース見せといて何で隠そうとするんだ?

ビッグバーン:166,131,104,151,141
チャンピオン:166,141,106,151,141

二つ違うな。技も一つ違うし。他は一緒だが。


あまり詳しくないんだが、一体に3本取られかかってるチームを
限界クラスに強くしたチームと呼べるものなのか?
242ゲーム好き名無しさん:05/02/25 22:03:32 ID:???
チャンピオンチームはチート使ってんな
243ゲーム好き名無しさん:05/02/25 22:14:18 ID:???
ゲーラボで
改造がばれてポケモン大会追放されたって話聞いたけどどいつ?
244ゲーム好き名無しさん:05/02/25 22:24:09 ID:???
>>241
ポケモンだと一体に追いつめられるのはよくあることだからなあ
245ゲーム好き名無しさん:05/02/26 02:52:21 ID:???
ライチュウが意表をついてなみのり使ったのが大きかったんだろ
246ゲーム好き名無しさん:05/02/27 02:41:13 ID:???
ポケモソについて語るスレはここですか?
247ゲーム好き名無しさん:05/02/28 17:23:03 ID:???
そのうち居酒屋でポケモン談義する25歳男の群れがそこかしこに
248ゲーム好き名無しさん:05/02/28 19:52:13 ID:???
>>246
そうですよ。
貴方もポケモンについて何か語ってください。
249ゲーム好き名無しさん:05/03/01 08:33:53 ID:???
FFとか一発で全滅の攻撃とかに対する対処法が単純すぎ
最近のRPGって難しさの意味を履き違えているように思える
所詮コマンド式なんだし将棋的な複雑さを隠しに取り入れるべきなのに
250ゲーム好き名無しさん:05/03/04 00:59:01 ID:???
ポケモンの話題は中断で次はFFですか。

FF7は、某庭の某やり込み(ひとり攻略)をじっくり読んだとき
実は奥が深いのか、って気付きました。
あのやり込みは「ナイツオブラウンド」「てきのわざ」を禁止してるみたいだけど
「てきのわざ」はともかく
各種リミット技や「ナイツオブラウンド」など、手軽に大ダメージを与えるバランス破壊手段さえなければ
ゲームとして面白いバランスになったかもしれない。

6で、全員が消費MP1(スリースターズ)で9999ダメージの魔法打ち放題とか
頭使わなくても簡単にできるやつは正直、つまらん。

5は面白い。
レベル2オールド→レベル5デスとか、こんなんよく考えたなあ
って工夫が、たくさんある。とにかくたくさんある。

10も面白いけど、割愛。
2と4と8と9はだめぽ。
251ゲーム好き名無しさん:05/03/06 14:48:07 ID:???
2もいいぞ
実は殴りまくってHPを上げる必要があんまりないし
252ゲーム好き名無しさん:05/03/06 14:58:06 ID:???
バランス破壊について語るスレで
「バランス破壊手段さえなければ面白い」、と発言する意味について。
253ゲーム好き名無しさん:05/03/07 12:20:27 ID:???
8もGFジャンクションなしプレイ面白いぞ
格げーみたいなタイミング読みゲーになる
254ゲーム好き名無しさん:05/03/15 18:03:39 ID:???
こう言うのは凄いけどな
ttp://bskmarron.web.infoseek.co.jp/movie.html
255ゲーム好き名無しさん:05/03/16 17:01:45 ID:???
>>252
だらだら時間かければクリア出来る時点でRPGはバランス崩壊してるんだけどね。
256ゲーム好き名無しさん:05/03/16 23:32:28 ID:???
ついにオメガがバーサーカーで倒されたか・・・。
257ゲーム好き名無しさん:05/03/17 07:10:16 ID:???
>>255
第2エクスデスやオメガの動画は適当にプレイしてるだけじゃ無理だろ。
こう言うのは真似して記録更新しようが先に知ったもん勝ちなんだがな。
258ゲーム好き名無しさん:2005/03/23(水) 05:05:38 ID:???
こう言う戦略が盛り込まれてないのが最近のRPG
FFとかSOとかは強さの意味を履き違えてるしな
259ゲーム好き名無しさん:2005/03/23(水) 11:23:54 ID:???
そんな貴方にポケモンエメのバトルフロンティアマジオススメ
260ゲーム好き名無しさん:2005/03/24(木) 16:25:49 ID:???
あれは時間かければクリアというか、
時間かけて初めてまともに戦えるからな。
261ゲーム好き名無しさん:スパス暦2665/04/01(金) 19:23:05 ID:???
age
262ゲーム好き名無しさん:スパス暦2665/04/01(金) 20:03:26 ID:???
見栄えを良くするために、技、魔法のダメージアップ
対抗して敵側のHPアップ

これが一番アホだと思う

FFとか、スパロボF完とかもうね・・・
263ゲーム好き名無しさん:スパス暦2665/04/01(金) 20:29:34 ID:???
ちゃ〜ら〜へっちゃら〜
264ゲーム好き名無しさん:スパス暦2665/04/01(金) 22:48:48 ID:???
それを使えばバランス破壊とわかっているのにみんな使いつつ文句を言う件について
あるのと使うのでは全く別だと思うんだけどな
265ゲーム好き名無しさん:スパス暦2665/04/01(金) 22:51:04 ID:???
そのバランス破壊を用いらないと絶対に倒せないような
極端なバランスは糞だがな
266ゲーム好き名無しさん:スパス暦2665/04/02(土) 01:53:32 ID:???
所詮、水は低きに流れるということか。

数値のインフレが『魅せる』ための手段に終始すれば問題は無い…が、
それに依存した戦法が確立されてしまった時点で、
電子処理による問題提起とそれを解決するための知的遊戯というスタンスは瓦解する…

製作者側にそのジレンマを解消する意欲がない限り、
ゲームと謂うカテゴリは映像メディアの押し売りと同義にならざるを得ぬだろうな。
267ゲーム好き名無しさん:スパス暦2665/04/02(土) 02:23:37 ID:qqOXc2Y1
FF7のてきのわざ「ベータ」

ミッドガルを出てすぐ、ファイラもまだ全然使えないような序盤から
・全体化ファイガを上回る威力
・ファイガと異なりリフレク不可
・MPはファイガの約半分
こんな高性能の魔法がラーニング可能
これを使えばボス戦も超余裕・・・

しかしこれがバランス破壊だとは思わない。
何故ならこの魔法のラーニングはかなり困難だから。
要は、
強力な技、魔法、武器の入手=その難しさ
このバランスが大事だと思う。

実際、ラーニングするまでの準備をしたり
戦術を考えたりするその過程が面白いし。
ある意味、俺にとってあの蛇はFF7のラスボスだよ。


そういう意味で、FFTはバランスは破壊の宝庫だ。
キャラ性能やアビリティのバランスの悪さはさることながら、
個人的に最もハア?と思ったのは

ラムザ対ウィーグラフ→そのままベリアス戦へ

確かに、アビリティのセット次第でなんとかなるっちゃなるが、
何か違うだろ、と。





268ゲーム好き名無しさん:スパス暦2005/04/02(土) 04:45:46 ID:???
何が違うんだ?
それまで積み重ねたアビリティを試行錯誤して突破可能なのは
まさにゲームの面白さそのものだと思うんだが。
269ゲーム好き名無しさん:スパス暦2005/04/02(土) 04:53:08 ID:???
>>267
そこはバランス悪い部分だな。
何も知らずに突貫するとはまりかねないし。

後はチョコボ大量に出てくる川ぐらいか。
チョコメテオ連発されたら悲惨。
270ゲーム好き名無しさん:スパス暦2005/04/02(土) 12:37:00 ID:???
人によってバランスいい悪いの基準は違うからそこはおいとくとして
ベリアス戦は直前にセーブできてしまうのがハマリの原因だし
それが無ければ問題は無いと思う
チョコボ出る河はどーしようも無いから運に任せるしかないな
それを突破するのが面白くもあるし
271ゲーム好き名無しさん:2005/04/03(日) 14:42:58 ID:???
まあ、結局・・・
FFTの場合、最終的に辿り着く要素はオルラン(ry
272ゲーム好き名無しさん:2005/04/03(日) 15:05:50 ID:???
算術+カメレオンローブorエクスかリバー+ホーリーの間違いだろ
273ゲーム好き名無しさん:2005/04/05(火) 01:44:20 ID:???
>>262
F完はあれでなかなかやりごたえがあったがな。少し油断したらこっちがぬっ殺されるバランスだったし。

MXとかやってみ、インフレっぷりにワロス。
274ゲーム好き名無しさん:2005/04/05(火) 16:30:17 ID:???
普通にアムロをF91に乗せてサイコフレーム付けてフル改造しとけばなんとかなるゲームだったけどな
275ゲーム好き名無しさん:2005/04/05(火) 18:24:18 ID:???
攻略しやすいやり方すりゃ大抵のゲームはそうなるだろうな
276ゲーム好き名無しさん:2005/04/05(火) 19:44:01 ID:???
ラジアータのエルウェンとカイン

こいつらが仲間になればクリアまでは
(クリア後も、隠しダンジョンの最後のボス以外は)
プレイヤーが何もしなくても勝手に敵を殲滅してくれる
277ゲーム好き名無しさん
アクション性のあるものだと、相手が無敵で攻撃判定が広く、発生が早い、という原則にのっとって
後半の雑魚敵キャラはハリネズミの針が出ているうちはひたすら待つ、一撃与えたら針がとびだす
なんて糞みたいな作業を強いられる事がうざいな。

テイルズだけど。