2?
4
全スレでは、シューティングゲームの将来性についてと、
各ハードのコントローラーの比較なんかがよかった。
>>1さん、乙。
そういえば前回は「今スレのまとめ」やってなかったな。今からでもやっておくか?
×全スレ
○前スレ
前スレの裁判が気になってた香具師に
もう最高裁のサイトにはないけど
たぶん最高裁に行けば見れるとは思うんで
判決文の番号だけ
平成14年04月25日 第一小法廷判決
平成13年(受)第952号 著作権侵害行為差止請求事件
6thまとめはこんな感じになっていた
・プログラマー等の職人の酷使について
・エミュ厨が未来のゲーム界を切り開く?
・3D系より萌え系に力を入れるべき
・アンケートハガキはちゃんと出すべき
7thはどんな感じかな、たとえば
・架空のプロデューサーをでっち上げてみてはどうか
・game6サーバーが落ちまくるのがまず問題だ
・シューティングの未来はFPSにしかないのか?
・PSのFFシリーズの悪影響・CG至上主義からの脱出
・ユーザーの大多数はRPGをプレイしている
・アクションやシューティングに求められる方向性
>・game6サーバーが落ちまくるのがまず問題だ
これ何でだろうね?
前スレのつまみぐい
・海外と日本のゲームの志向の乖離
・FFの方向性のチェンジ(より映画志向?)とDQなどの他シリーズの微妙な失速
・開発コストのスリム化や開発環境を仕切りなおしはできない?
・現存ジャンルの発展か(格ゲーやSTGの発展?)
・メディアリテラシー。
・消費者とゲームマスコミがヘッポコ
・2Dジャンルの復帰は遠い
・誰に売りたいのかわからん
・受動的ゲームの増加?
・体験プレイさせれ
・ゲームばかりしてるだめになる
・プレイヤーにムカついてちゃプロにはなれません
・ユーザーのコア化による蛸壺化イクナイ/イイ
・新規オリジナルタイトルを売るには次回に触れる機会を増やせ
・コントローラはメガドラファイティングパッドが神
(デュアルショックの汎用性云々64GCの設計思想云々)
・逆転裁判に見る「小品」の必要性
・キャラのイメージ
・愛すべきSTGの行く末
・独自路線と安全牌
・ソフトのバリエーション化とニッチなソフトの生き残り
・アッパーバージョンははじめからそれで出せ
・アナログ入力の妙
・「隠れた名作」を表に出すために
消費者にとっては安いに越したことはないんだろうが、
もしメーカー側がより高次の品質を提供するために値上げも止むを得ないと主張したならどうだろうか?
発泡酒の課税問題でもあれだけ騒いだんだから、
当然、嗜好品としては歓迎されない状況として受け止められるだろう。
では、ゲームの適正価格というのはどのくらいの額面なんだろうか?
タダという方向性も含めて議論してみてほしい。
>>14 >あげたら
例によって「ゲーマーは」納得するだろう
たまに買う程度の香具師はその上げ幅によるだろう
いつぞやで日本のソフトの値段の内訳が出てた記事があった気がしたんだが・・・
正直メーカーの純利益は5600円のソフトで1000円ちょいだったような。
ライセンシー料が500円ぐらい?その他もろもろ金が差っぴかれてた
みんなそんなにRPGしてるの?
確かにDQやFFは怪物ソフトだけど、
それ以外のRPGが人気あるっていう実感がない。
>>15 そうではなくて、消費者として容認できる幅。
利率とかは場合によっては広告入れて広告料でまかなったりとかもありえるだろうし、
まぁそもそも、そういう努力はメーカー側がすることであって
ユーザーが議論しても徒労に終わるだけだし、その辺はあえて考えずに。
>>16 それなりにファンが大目のシリーズが、
それなりにあるからじゃないの
まぁ多いと行ってもそんなに大きいスケールじゃなくて
10万、20万だけど 十分中堅
>>17 どうしてもそこら辺の考えがよぎっちゃうんだよな
個人的には2800円ぐらいがまぁ納得というか
5800円、6800円てのは、いまだからしょうがない買って思ってるところあるなぁ
>>16 前スレではやたらとRPG話題蛾でまくったってだけの話。
すくなくともFFの話題は何度も停止要請が出たのにすぐぶり返してウザかった。
実数ではどうなんだか・・・。
>>16 RPG専用の板もあるぐらいだし。
ゲーム業界全体について語るスレでも、いつの間にかRPGスレに変わってたりする。
>>14 値段はゲームの内容にもよるかなぁ。
ゲーセンからベタ移植のSTGが5800円だったら高く感じるし、
DQの新作が5800円だったら安く感じる。
>>17 一回に2・3本纏め買いする自分としては、
そういうペースでハズレに会う頻度も考えると、
品質が保証されるなら1万くらいでもいい。
品質が本当に保証されるんならね。
よく友達とかと貸し借りしている負い目から、
メーカーに対する申し訳なさも含めて。(w
逆にタダは不可。それは激しくイクナイ。
フリゲはダウンロードもするし遊ぶが、いまいち熱中できないというか
他人事のように感じる側面がある。
なんとなく、ホビープログラマの趣味に付き合っているだけのような感じがしてよろしくない。
インストールも削除もご勝手に、というか、ありがたみを感じない点も熱中できない要因かもしれない。
2ちゃんのせいだな
25 :
ゲーム好き名無しさん:04/04/26 18:10 ID:JxUemCqK
コストを省くために、オンラインダウンロードなんかが正式化されるのも時代の流れと思えるようになるな。
とすると、エロゲーはやっぱり高すぎるな。
>>22 とすると、一律5800円とか6800円ってのはおかしいのかもね。
考えてみれば、全てのゲームが同じだけ制作費かかってるわけじゃないだろうし。
料金は後払いというのはどうだろう
納得するだけ金を払うという・・・
無茶か。
新時代の値段表記法!
総コスト内訳をパッケージ裏に記載する。
>>27 無茶かもね。理想的ではあるけど。
なんつーか、景気のいいときはみんな素直に払いそうだけど、
景気の悪い時はみんな食い逃げすると思う。
>体験版
ソニーは「みるみる」を店頭配布しているんじゃなかったっけ?
○月号とか書いてるから、コレ月刊なのか!?
とか思ってたんだが。しかし実際は収録内容がムビばっかなのであまり参考にならない。
DVDではなくてちゃんとPS2規格のDVD-ROMなんだですが・・・?
この内容、ムビ至上主義の片鱗を引きずっているのかなぁ。
ブレア・ウィッチもマトリックスも同じ値段で見ることができるわけで
業界全体である程度の固定化はやむをえないと思う。
>>28 ソニーが搾取してる分まで記載したら・・・。
ソニーのゲームが売れなくなる。
トロ、さようなら・・・。
ヨドバシとかだと店頭で遊べるじゃない?
でも休日に行くとガキだらけだし・・・必ずしも
見たいタイトルのとも限らないしレジの所にも一台置いといて
買う前に試着ならぬ試用で斬るようにするとかはどうだろう?
>>31 いや、止むを得ない理由なんかないだろ。
むしろギリギリまで製品の価格を値下げして売り上げをあげたい会社だってあるだろうし、
今の価格帯ではちょっと経営厳しいですって会社もあるかもしれない。
DVD映画や音楽業界など、隣の芝の青さ加減は俺らには関係ないよ。
>>34 その2業界は割とデジタルメディアの
著作権関係でも仲良く上告支持してたし
業界全体として「関係ある」と思ってるフシあるけどな
ソフトの値段はもっと上げてもいいと思う。
例えばスーファミ時代のソフトは1万前後が当たり前。
今のゲームはあの時代より遥かに進歩してるんだから、
1万5千〜2万ぐらいの値段がついていてもおかしくない。
>>36 あのころのロムカセットは単価2000円
PS時代のCD-ROMは単価500円程度?だったか
だからその文は差っぴかないと
「技術が進歩しているから値段上げてヨシ」ていうのはナンセンス
作り手に求められる技術は上がっているが
それを製作するツールも同じ様にあがって入るからな
まぁ作業量として多くなってるのは否めないけど
それともネオジオロムカセットより
いまのXBOXのほうが性能イイから
XBOXソフトは単価50000円でOKか?
>>35 それが技術共有とかのレベルまでいってるんだったら
均一価格化ってのもわかる気もするが、そのくらいでは均一価格の遠因としてもやむをえない理由でもないだろ。
>>39 だから反論としてあげたわけじゃなくて
業界としてそう簡単にやる気はなさそうだねってこと
そのかわりPSOneBooksやTHE BESTのお墨付き廉価版のほかにも
自社ベストとかSIMPLEシリーズに身売りとか
安くする方法はいくらでもあるからなぁ。
>>39 別に今でも極度に均一化ってわけでもないんじゃないの
*800円単位でポンポンソフト出てないか
2800.3800,4800,5800,6800,7800。
まぁ8000円オーバーは限定品とかしか聞かないけど。
1800円とかは「ファンディスク」だからほかの問屋とか云々考えると
そこら辺が最低ラインだろ。
>>38 おおよそ間違ってないがしかしあってもいないな。
ツール、ミドルウェアが発達しても、作業量はずっと増えつづけている。
プログラマ1人でゲームが作れた時代は遠い昔で、
音楽担当、イラスト担当、プログラム担当、とだんだん必要な才能が増えていき、
その上で作業量も増えていっているんだから、分業すれば鼠算で人数は増える。
今となっては数十人体勢は普通で、アウトソーシングで外部委託する部分まで換算したら
3桁以上になるのかもな。
その一人一人に、最低でも月に20万ずつ給料を出して・・・という観点に立って考えてみろよ。
今の業界、デスマーチで残業費は膨れ上がる一方だし、1人20万なんて絶対ありえないけどな。
プログラマやスクリプター、テスターは1人50万以上か。
あと要職は40万以上になるかな?
純利益の出ない営業さんとかの給料も個々から捻出しないとな。
>>13 >アッパーバージョンははじめからそれで出せ
HDD標準装備になれば拡張版(元版が無いとプレー出来ない)として売る形になって、
今ほどのハメられた感、損した感は無くなると思う。
>>42 その残業の半数あたりがサービス残業なのが現状ですがね
で、それだけ仮にお金使いました。
ソフト売りました。それで現状の均一価格で売りました。
それで一応会社成り立ってます。
つまりそれくらいで「業界として納得している」んだろ。
もしもそれよりあげてくれ、というのが
大体の会社が傾くレベルの切望になってるんだったら
ここでギャーギャーいわずとも値段は自然に上がります。
>>42 でもそんだけ金注入して単純にクオリティが
(凄まじく)上がるわけではないのはシェンムーが示しただろ
逆に10人体制でできたGBAソフトが
カプンコ救った例もあるだろ
映画ってスゲェ金かかると思うんだがなんでDVDあんなに安いんだ。
金の回収方法が複数有るからか。
ゲームももっと色々な資金回収方法考えようぜ。
>>44 前々スレのラストでの発言だったと思ったが、
業界人が降臨して、予算として出る金だけではどうやっても納得のいくのいくものまで作れないと言っていたな。
>>44が現状で満足しているんだったら、まぁ単純にもうこのスレに参加しなくていいよってことだし、
不満を感じていてなお業界側に改善要求を出したいならそれは子供のワガママだってことはよくわかってるんだよな?
業界内予算まで把握した上でしゃべってるんなら。
>>38の発言までならまだしも、
>>44ではさすがにタダの子供だ。
>>45 逆裁は「幸運な例」ということは既に何度も既出。
あんな利率でゲームが作れるのならみんなそうします。
>>46 DVD登場以前はVHSも10000オーバー当たり前だったし、
薄利多売+メディア安いってことじゃねーのかね
跡は映画自体で割とペイできることも多いし
>>47 俺は現状のソフト”の一部に”不満は感じる
そのために予算が窮々なのもわかる
でもお金をつぎ込んだ大作などを見るに
「あと1ヶ月調整できれば」という中堅作が
1000から2000円増しぐらいなら全く納得いくけど
期間たっぷり調整バッチリの超大作が
7800円でお金が足りなくてどうのなんてきいたことない
それだからいま5800円ぐらいで売ってるソフトに
いきなり5000オーバーの上乗せしろっていわれても納得いかない
お金
50 :
ゲーム好き名無しさん:04/04/26 19:00 ID:DhZzzcGV
値段ってのは一番稼げるように決めてんだろ
高いとあまり売れないし安いと売れても利益が上がらない
今の\6800くらいが一番妥当なんだろうな
サービス残業は表にバレると結構まずい。
少なくともサブロク協定違反だし。
本当はサー残もデスマも起こらないように予算組みや開発計画はしないといけない。
現時点でデスマの存在が消費者にまで知られてしまっているんだから
いずれ価格帯の引き上げは起こるんだろうね。
52 :
38:04/04/26 19:04 ID:???
>>47 そういう「お金が足りない」と嘆くソフトハウスが
もっとお金が欲しいというのは理解できるよ
でもね 現状利潤1000円で、「かつかつできてる」状況で
いまのところの割と高めな部類7800円のソフトがあるとして
これを10000円で売る場合は2200円の余裕が出るわけだ(開発費として)
こんなにいるのか?っていう疑問はある
>>48 それくらいはわかってる、超ラッキーな部類だ
(それでも時期は苦しかったようだけど)
そういう意味じゃなくて
全部が全部スタッフ大勢じゃないということを言いたかった
53 :
ゲーム好き名無しさん:04/04/26 19:07 ID:ZXKrAw8s
新しい金の回収方法ね
某女性歌手のやり方で良いんじゃないの?
ファンディスクを出版物として出すの
良く考えてみたらこの前バーチャをebから出してたな
あれはどれくらい利が抜けるんだ?
返本があるからきついのか?
>>51 ま、インタビューやら開発日誌やらで
腐るほど「開発末期は寝泊り」とか抜かしてるのをみてて
まさか残業手当まともに当ててるとも思えないけどな
ちなみにカプコンは完全年捧制で
残業手当一切ナシなんだってさ
国内が駄目ならもっと世界にでていくしかないな。
>>46 劇場公開→パッケージ販売の公式が確立されているから。
ハリウッドが色々操作しているから。
>>48 アレってここんとこギャルゲー以外のADVが余りにも無さすぎたのと
【最近の若いモンはひょっとするとADV自体触れたのが初めてで返って新鮮に見えたのかも】
裁判シーンはなるほど君がご丁寧に考えてくれるので、
コマンド総当りゲーを総当りっぽくないように見せたのが売れた原因と自分は見る。
過去隆盛したジャンルを発掘し、その問題点を研究した上で
新たな味付けでパッケージングして売れば同じ現象を再現できるかも?
>>57 確かにアレがポートピアタイプのウィンドウだったら終わってたな
>>48 >みんなそうする
そうするわけがない
なぜならあの作り方で「大作」は出来ないからだ
小物:ちょっと高めの利率でコツコツ売る
大作:薄利多売
日本一ソフトの方向性に好感を持ってる。
萌えもやり込みも有るRPGでお金を稼いだ上で流行り神のような冒険をする形。
自社の出来る範囲を認識した上でのあがきを感じるよ。いい社長なんだろうな。
中小頑張れ、もっと頑張れ。
>>53 海外版の特典だったディスクを在庫整理・・・まさかね。
> 「あと1ヶ月調整できれば」という中堅作が
> 1000から2000円増しぐらいなら全く納得いくけど
おもわず「次回作に期待」な
もう一歩の作品ってのはよくあるからねぇ。
そういうのがあと一歩踏み出した状態で世に出るようになれば、
業界全体の品質の底上げにはなると思う。
でも、時間じゃなかったか?足りないのは。
残業したって物理的に一日25時間は働けないんだ。
あと7800円なんてソフト出すのは■くらいだろ。
あの会社が「おかねたりな〜い」とか言っても知ったこっちゃねぇって。(w
>>50 その論法だと、不況なら安くしなければならないが?
固定ファンしかいなさそうなゲームを
ドラスティックに調整変更してかわりにおまけディスク追加して
7800円で売って10数万本しっかり売ってる
フロムソフトウェアに幸アレ。
てかあの会社何から何まで毎回中堅
>>63 > その論法だと、不況なら安くしなければならないが?
一般論的にいえば、自由経済的な市場価格調整のメカニズムがうまくいかなく
なるのが「不況」でしょ。
とにかく売れない。そういう状況で安い価格を設定しても逆に首を締めかねない。
>>63 >7800円
スーパーロボット大戦スクランブルコマンダー
アーマード・コア ネクサス
グランディア エクストリーム
ファイナルファンタジーX インターナショナル
RPGツクール5
スターオーシャン3(修正版仕様)
提督の決断IV (9800円)
信長の野望 蒼天録(9800円)
ファンタスティックフォーチュン2
第2次スーパーロボット大戦α
コロボール2002
オールスタープロレスリングIII
固定相が射ないと厳しいけど
わりとありますもちろん■(とコーエー)多いけどね
67 :
ゲーム好き名無しさん:04/04/26 19:21 ID:ZXKrAw8s
やっぱり一般化するには規格統一しないと難しいよな
例えばお菓子メーカーのキャンペーンで商品キャラを使ったゲーム企画を提案するとして
絶対にここがネックになるんだよな
出版物にしてもそう
普及率が低すぎて話にならない
> こんなにいるのか?っていう疑問
開発期間が1ヶ月伸ばせるなら。
むしろゲームつくりはケツのハッキリした代物じゃない。
ロジカルに計画を建ててその通りに作ればできるって代物でもない。
完成!より、そのあとの調整によるバランス出しとかのほうが「おもしろさ」に直結している作業なんだから。
「かつかつで完成」なら、それを世に出せば「造り込みが甘い」とか「もう一歩」とか言われちゃうわけで、
業界全体の品質を底上げしなければならないなら+1000円でも+500円でも意味があると思う。
>>66 デビルメイクライ2もそうだよ
>>63 時間については
「人件費の関係上タイムオーバー」というケース、
「スタッフが少ないのでタイムオーバー」というケース、
なども大いにあるので
(もちろんある程度影響力のありそうなタイトルなら、リリース時期というのもあるけど)
お金があることで解決するパターンもないわけでは、ない。全部じゃないけど。
┃ 価格
┃\ /
┃ \ /
┃ \ /
┃ \/
┃ /\
┃ / \
┃ / \
┃/ \需要
╋━━━━━━━━━━━━
値段が上がれば売り上げは落ちる
値段が安ければ量は売れるが利益は少ない
線が交わる場所が最も稼げる値段ってことだ
今んとこはそれが7800〜6800円ってことになる
71 :
ゲーム好き名無しさん:04/04/26 19:27 ID:ZXKrAw8s
昔、アイスキャンデーとかのゲームもあった気もするが
アレはFCが低年齢層の共通国民機だったんだろう
>>68 うん、だから1000円や1500円のアップは納得はいくし、
だからこそ
> 「あと1ヶ月調整できれば」という中堅作が
> 1000から2000円増しぐらいなら全く納得いくけど
こういうことは書いたんだけど、
はじめからある程度の大作でもない限り
7800円なんて価格設定しないし、
今迄だったらタイムオーバーで5800円で売ってたのを、
超練りこんだ、だから10800円とかいわれたら買う気うせるなぁと
まぁ極論を言っただけなんだけどさ
>>70 それはアダム=スミス的な自由経済市場モデルが上手く機能している
ことが前提の、理想的なモデルだ。
実際にはそんなに単純にはいかない(と思われ)。
ただ、ゲームの場合は中古市場という強力なライバルがあるから、
再販制度に守られてたり中古市場がそもそも存在しないジャンルに
比べれば、ある程度市場自体が鍛えられてはいると思う。
>>69 もう1つタイムアップの要因としては
「あまり一人の生産ライン(スタッフ)を同じプロジェクトに縛ってらんない」
というのもあるな こればっかはどうしようもない
会社的には決算期に間に合わせなきゃいかん、とかそういうのも
あるだろう。デカい会社程、な。
最も稼げる値段にするのは当然だろう
無理に高くしたり安くする必要などない
>>73 まぁ脳内妄想だから実際は分からんが
仮に中古が完全に消えて
かわりにメーカーの新品が2000円ほど安く出来る、
という超がつくほど理想的事態になれば
いちばんその恩恵に浴することが出来るのは
中古訴えてた大型メーカーよりは中堅クラスのメーカーかも知れん
>>65 >>50の論調なら、買い手がつかないなら安くするということだろう。
価格操作によって売り上げと利率のバランスを取るって論調だからな。
安くするからには当然その回収利益予測範囲内での品質になり、
それがウケなきゃさらにデッドスパイラル。
むしろ購買層をファン層に絞って価格を上げるほうが、
絶対買う奴を信頼してピンポイントのニーズに答えるという点で有利な部分もあるし現実的。
現実的にゲーム業界が下降気味なら今は値上げの時期ではないか?
>>75 逆に言うとでかい会社の
「小さなプロジェクト」が一番そういうのには辛いのかな
懐かしい言葉だがクリスマス商戦だとかさ
大きなプロジェクトはそう簡単に揺るがないとは思う
(スケールがでかいぶん一度遅れるとピンチだけど)
>>78 >ピンポイントのニーズに応える
についてはむしろ今もやってきている部分が多いという気がする
こと S T G は
ゲームの値段の二極化が進んだら面白いかもなー。
安いソフト専用のハードがあったらもっと面白い。
>>81 >安いソフト専用
まぁ1000,2000ぽっちだから大して変わんないかもしれないが
スケールがやや小さめって意味でGBAは割とそうでない?
>>78 家庭用ならまぁちっとは分かるんだが
じゃぁアーケードは値上げしていいかというと
絶対に出来ないと思う
>>83 アーケードのことテーブルゲームで
値上げ対策にかわる対策というと
「インカム重視」だからな
>>83 アーケードは普通にできないから普通に潰れてってるだろ。
アーケードゲーマーが減ったからといっていなくなったわけではないが、
遊ぶ場所がないアーケードゲーマーは増えていっている。
>>81 またハード買わせるのかよ
例え1万以下でもやだよ
>>85 うん
だからせめてもの気持ちとしてアーケードで
値上げ以外で何とかならんもんかと思って言って見た
>>85 数年前のカプンコ撤退が象徴的だな・・・。
ゲーセンっていくと色んなゲームがあるけど
1人でやりたいゲームが何一つ無いな、ある意味凄い
どんな進化してるんだか
UFOキャッチャーの物は欲しくなるけど
それってゲームじゃなくて単なる物欲だよな・・・
>89
ここではビデオゲームに限った話だろ
>>90 いや全部だろ
友人と居るとやりそうだけど1人だと絶対やらん
>>89 まぁカップルで来る人とか多くなったし、
そういうひとにもやってみない?っていう
アピールをしようというものと好意的に解釈する
レバーが苦手な俺はもしゲーセンでゲームやったら普通に58コンティニューはオーバーしそうだ。
だから移植の可能性があるゲームはやらない。
むしろ、体感系の派手な筐体が必要なゲームこそゲーセンでしかできない方向性ではないかと思う。
「ゲーム」の「センター」なんだから、専門的な面を強化してみてはどうか。
さすがに格ゲーとかはもうネット対戦だけになっちゃうかもね。
寂しい気もするけど、しかし店内でケンカとかされることを考えると・・・。
それで今後利率も下がっていくんではカクゲーはおいとけないよ・・・。
>>78 ちょっと待て廃業するって考えが抜けてますよ
これから出てきてもおかしくないよな?
>>94 Σ(゚Д゚;)
ネ・・・ネガティブ過ぎるぞ。夢も希望もねぇ。
96 :
ゲーム好き名無しさん:04/04/26 19:58 ID:ZXKrAw8s
はっきり言ってしまえばネームバリューのある数タイトルはもっと価格を上げた方が利は出る
まぁ後でいろいろと不都合があるとか他社の同ジャンルと高い交差弾力を持つから難しいとかあるんで
そんなに一気に上げてないみたいだけど
一般心理的に高いと感じないよう徐々に価格を上げてる気はする
だけど今の決まった目減りする市場を見据えるんじゃなくて
市場を開拓するため、新しい土壌が出来た時のために低価格路線で敷居を低いままに堅持してほしい
出来れば開発費を下げる方向で利の増をはかってほしい
このまま終焉を迎えるという判断で価格を上げるより
低価格堅持で新しい遊びを広く提供できる土壌の方が大事だよ
>>95 借金大量にこさえて
糞大作作った後にさらに糞ゲー乱発して倒産されるよりはマシ
どっかにそんな会社あったな あえて言わないが
思うに・・・
俺はMSXで「悪魔城ドラキュラ」をプレイしたのがゲームで遊んだ記憶の最初で
3つ子の魂100までで今もドラキュラゲーは新しいタイトルが出るたびに購入している。
しかし俺みたいにプレイしている奴もいれば、
「悪魔城ドラキュラX月下の夜想曲」以降の新しい流れに拒絶反応を示して
新作を買うのを止めたそうもいる。
正直、不満を言えば、今のCastlevaniaタイトルには悪魔城ドラキュラのテイストは全く感じない。
ただのネームバリューだけの別ゲーだと割り切らなければ、古参のファンとしては寂しすぎるのが本音だ。
買うのをやめたやつらの気持ちもわかる。
さて、そこで思ったんだが、
新規購買層を新たに開拓するのと、昔ゲームで遊んだ層を呼び戻すのと、どっちが楽だろうか。
今時のオジサンの意見としては、俺らが学生のころ、「オジサン」のイメージとして抱いていた、
ゴルフだのテニスだのというのは、始めるにはあまりに敷居が高くなってしまった。
日曜はごろごろしてるだけのおじさんは前にも増して増えているのではないかと思う。
まともに道楽もなくね。
ファミコンミニにしたって「いい大人が」というイメージが薄いから買いやすいという面もあるんだよ。実は。
>>98 確かに昔遊んでた人間を呼び戻す方がラクだし
小学校時代とかにSFC触ってた連中を引っ張ろうとしている部分とか
いまでも普通にあるんだが、それだけでは尻すぼみ
俺はどちらかというと
今のキャッスルヴァニア(GBA)シリーズが好きタイプだけどね、
一応断っとく
>>97 参入が楽だったPSの初期市場で、雨後の竹の子のように中小が乱立したのが原因で
(ほとんどはこれまでに撤退したにしても)業界は飽和状態なのかもしれない。
いや、わかんないけどさ。
数が減った方がいいとして、この会社はいらないってのはあるかな?
>>98 タイトルだけ続編か関連作っぽくて中身別物って良くあるな
単純に売れるからとか話題になり易いからなんだろうなと思うけど
買って激怒したり失望してゲームそのものに醒めていく事に気付いて欲しい
>>101 しかしそうして逆にシステムを全く買えずに言うと
マンネリでは慣れられたりするわけで
バイオ3やグラVみたいに
時には冒険せねばならんこともあるだろ
それは否定できん
>>98 日曜ゴロゴロはしてなくない?
日曜も仕事してるか仕事探してるのが今のおっさんの現実じゃないか
>>103 ある程度をすぎるとそうでもなくなるよ・・・
>>99 SFCっつうか、単純にファミコンゲーのリメイク、リファインがあってもよさそう。
絵を差し替えるだけでゲーム性は一切いじらない上位移植とか。
なにかってぇと3次元とか導入して失敗してるタイトルが目立つ。
あとFFのPS移植作品を見るとロード時間が追加されただけの劣化移植とかがゲンナリだなぁと。
それから「キャラバン」に代わるイベントもあるといいかもね。
ネットでスコアランキングを集計してくれるだけでも燃える。
>>102 それなら3とかつけないでサブタイトル付けりゃいいじゃんと思ってしまう
業界TOPの作品なら毎回チャレンジが許される空気はあるのでそれでいいと思われ
雑誌やCMできっちり示せばいいけど
暗に隠して同名の別ゲー売りつけるのはどうかと思う
FF6まで<>FF7以降
悪魔城ドラキュラ<>キャッスルバニア
魔界村<>マキシモ
えっと、あとほかになにがあるっけ?
>>102 マンネリではねるのは「ファミ通レビュー」だろ。
あそこでハネられなければそこそこ売れるのかもしれん・・・。
ゲーセンに行って楽しいと思うのは、いろんなゲームをプレイできる時だ。
そのためには、ゲームがたくさん出てほしいが、
ゲーセンにはそんなに購入する余裕も無いし、制作側もリーズナブルなゲームを出せない。
よって一つのゲームをやりこむしかなくなり、それに飽きたとき、ゲームから離れる。
ゲーセンはつらいよ
>>108 サガフロンティア<>アンリミテッドサガ
超大物があるじゃないか
>>109 コアなファンはドラスティックな革命は
一見してみると否定的なようにみえるけど
案外さっくり変えて欲しい心境もあるよ
>>108 マリオ2<>マリオ3
>>106 その変更した路線をむしろ
今後のスタンダードにしたいということもあるんだろうと思うので
俺はむしろあえてナンバリングシリーズで出すことは
「気概はある」と見るよ
>>106 さぶたいとるんしたらそっちの路線が
ずばり「亜流」になるから
本筋の路線はいつまでたってもそのまんまで
それはそれで問題じゃねーの そりゃ旧来ファンには良かろうが
>>108 ダライアス2<>ダライアス外伝
悪い意味ではないけど
>>105 >3次元導入
セガエイジズとかな
まぁ新要素を取り入れて新作として
成功する例も稀にはあるんだが
(例:R-TYPE DELTA)
>スコアランキング
インターネットランキングは割とちょくちょくやってね?
真・女神転生II<>真・女神転生III NOCTURNE
まぁ本流シリーズといわれれば納得はするんだがね
逆に間口を広くするためにあえて禁じ手を破ったり、
おもいっきりシステムを変えたりした割には
「やっぱりシリーズらしいよね」とか言われたメトロイドシリーズもあるけど
(もちろんそうじゃないという人間もいる)
このスレ書き込んでて何だが
今発売されるのを指折りで数えてるゲームがある
こんな時ってすげー幸せだよな?
頼む良とは意は無いまでも糞ゲーにはならんでくれ
去年から失敗続きなんだよ。。。ヽ(´Д`)ノ
>>116 全体として不振だなあと思えばやっぱ考えていいんじゃネェの
別に自分の掴んだものは全部良ゲーだったってやつもいるだろ
正直FF12を指折り数えてる
10のグレードアップっぽいじゃん、素直に面白そうだ
最近失望ばっかりだからある程度の面白さが保障されてる(気がする)
FF12を実はひたますらまってる
10は大丈夫だったから12でいきなりおかしくならんよな?
>>118 分からんとしかいえんが
まぁXが好きなら決定的に路線変更ってこたぁないと思うよ
それなりに好評だったしな
俺はエースコンバット#5とグラVかな
121 :
ゲーム好き名無しさん:04/04/26 21:08 ID:taclVPp0
ゲームが今衰退してるはもうしょうがないねえ・・。
子供の頃みたいに頻繁に集まってみんなでわいわいゲームできないし。
一人でぼそぼそやるものなんていつかは飽きる。ましてや自分からなにも
できなくメーカーから一方的に供給されてるものなんていつかはネタつきるよ。
もっとネット対戦やネット協力をRPG以外のゲームに利用すれば息を
吹き返すと思うよ。どんな糞ゲーでも友達とやる分にはそれなりにおもしろかったし。
アクションやスポーツ系のゲームのネットプレイを激しく希望します。
ゲームが純粋におもしろかったころのおもしろさのしくみを思い出してください。
あとキモヲタ死ね。
欲しいゲームがあるっていいよな
それも発売されてないのがあるとさ
>>121 数年前の業界トップのお話そのまんまじゃねーか
ネットだコミュ二ケーションだと叫んでみたが金になってないしゲーム出てない
ネトゲは面白くても廃人育成装置って事は判明しちゃったわけだしな
124 :
ゲーム好き名無しさん:04/04/26 21:14 ID:taclVPp0
>123
それはRPGみたいなひたすら時間を費やしてパラメーターや金ためる
ゲームが廃人仕様ってことでしょ。それもレベル差ができるともう
追いつけないしパーティも組めない状況だし。
アクションや対戦格闘のゲームのオンラインだったらもっと手軽に
短時間で楽しめるからいいんじゃないかな?
今の家庭用ゲーム機のネトゲをおもしろいって思える人はもともと
そういう廃人資質があるんだろうし。まったく別と考えたい。
125 :
ゲーム好き名無しさん:04/04/26 21:21 ID:XzmbP9PN
>>124 ボンバーマンやぷよぷよ、あと格ゲーとかはネット対戦できるけど
あんま流行ってないみたいだな
RPGの方が現実逃避用として上なんだろうな
アーマードコアが一時期電話回線で対戦できたが面倒だった
Zガンダムと連ジ、あとXBOX LIVEはまぁ、
もともとプレイヤー層がコアというのもあるけど、
それなりにはやってたかと。
別に業界も取り組んでないわけじゃないよ
>>126 現実では嫌われてるキモオタ(外見だけじゃなくて正確も含め)でも
一躍モテモテ勇者様になれるもんな。
いまはADSLが主流だけど
光が主流になればMMOアクションが生まれるはずだ。
1000人が同時にボンバーマンやマリオカートやスマブラで対戦できたら面白いだろうな
そのときはゲーム業界も盛り上がりそうだが…
1000人同時でマリオカート・・・
やりてえぇぇえ〜!w
ゲームそのものより、環境が進歩しないとどうにもならんね。
132 :
ゲーム好き名無しさん:04/04/26 21:33 ID:taclVPp0
>131
そうですねえ、ゲーム以外の通信やコントローラーなんかを
もっと技術革新しないと根本的な問題解決にはならないっすねえ。
いいかげんテレビの前でコントローラーはきついのかもねえ。
でもこれはそれこそ50年後とかみないと変わらないだろうから
とりあえずネット技術の向上と普及が現実的かと
>>132 50年後・・・
せめて10年以内には、通信、モニター、入力デバイスあたりの
抜本的な改革が起こらないと厳しいなあ。
>>118 FF10とFF12では開発チームが違うんだよな。
10のチームはキングダムハーツなども開発しているいわば良くも悪くもライト向け。
12のチームは通称松野チームと呼ばれ、FFT、ベイグランドストーリーなどマニアックなシステムで
プロデューサーの松野節を前面に押し出したゲームが多い。
とはいえ12は代表作なんで基本的には10に習うだろうし、万人にウケるように作るだろうが、
戦闘などのシステムはすでに今までのものとは根本的に違ったものになるという噂。
(有力候補が画面切り替えエンカウント無しのシームレスバトル)
セリフ回しなどもオウガシリーズを彷彿させるものが存在する。
(貴様ら薄汚い賞金稼ぎとかお前が踏んでいるのはただの死体だとか)
背景の色遣い、カメラワークなども実はほとんどベイグラっぽいし。
だからどうだということではないんだが開発チームが全く違うんで
10と中身の雰囲気はかなり違ったものになるんじゃないかな。
とはいえFFだから10ファンでも楽しめるように調整してあると思うんで
松野だからといって脊髄反射で拒否反応を示さないで欲しいな。(たまにいる。)
値段はともかく誰の家でも100Mの光クラスを引いてないと
例え値段は多少かかっても物理配線は澄んでて
手続き簡単で1日で済むかつみんなの環境均一なら
家庭用ハードでネットゲー実現するんだろうな
つうか、初めからライトユーザー向けのRPGなんか出さなきゃいいんだよ
>>126 そりゃそうだ
Storyが必ずついてて勧善懲悪っぽいのが大半
時間さえかければ誰でも素晴らしいクリアできるのが基本スタンスだもん
トリップにはうってつけだわな
>>134 ありがとう
むしろ楽しみになってきた
松野作品全部好きデスタ
>>138 勧善懲悪でも絶対悪が描かれていれば、さほど思春期の学生が喜びそうな物語にはならないのだが、
ムリに悪役や主役に葛藤などを取り入れようとするから背伸びした子供っぽい物語になる。
>>137 RPGはゲーヲタ(ヘビーユーザー)向けじゃん。
ライト層は買わないし。
>135
>ゲームの複雑化に伴うユーザーのゲーム離れが深刻化している。
ずいぶんと簡単に言ってくれるな
144 :
ゲーム好き名無しさん:04/04/26 22:04 ID:XzmbP9PN
>>142 俺もそう思う
ゲームやらない人=軽い話が好き、重い話は嫌い ってのはなんか違う気がする
むしろ逆のケースが多いのでは
>>144 逆というほどではないがバリエーションはあるに越したことはないと思う
FFX-2は話自体は重いけど全体のイメージがアホ過ぎる
中古市場も含めて調査すれば落ち込みはもっと少ないかもしれんぞ
50年五とか言ったらこのスレの住人の40パーセント強は癌やら卒中で
逝ってると思われ。そんなに待てない。
ソフトの値段を安くすれば少しは良くなりそうなんだが
>>148 そういうこと考えるとすっげえ寂しいな
べつにゲームはどうでもいいけど
誰かが言ってたな「馬鹿になれ」って。
真面目すぎるんだよ。
仮にも娯楽産業の人間が。
優等生的なゲームばっか作っても意味無い
前々スレからずっと書こうと思って書けないでいたんだが(だってすごい展開速いんだもんよ)
なんだ、その、ゲームクリエイターになりたいってヲタが話題に上ったことがあった。
雑誌紙面にクリエイターのインタビューとか垂れ流したりして
作り手をユーザーの身近な場所に長く置きすぎたから、
アイドルになりたい女の子みたいにそんなのが沸いて出てきたんだろうが、
RPGツクールみたいな擬似ミドルウェアみたいなソフトもひょっとしたら需要があるんじゃないかな。
HDDにROMカセット並の脱着の容易さが備わっていれば尚いいんだろうが、
とりあえずHDD対応で現時点で存在するツクールみたいなツールよりより表現力の強いやつがあれば
新しいジャンルとして定着するかもしれない。
今はせいぜいデザエモンとツクールくらいだが、ちょっと惜しかったのは BASIC STUDIO (ARTDINK)か。
このツールでBASICを勉強させても、ゲーム業界へのステップアップはありえないだろ・・・。
業界標準はCだからなぁ・・・まぁ、暗黙の門前払いなのかもしれないけど。
国内メーカーは海外売上も落ちてるな
>>158 ちと関係ないが今度出るRPGツクールXPは、
フルカラー、640×480の高解像度で1タイル32×32、アルファチャンネルなどのエフェクト搭載などで
かなり融通の利くグラフィックの仕様らしい。
さらにシステムは既存のシステムに加え、Rubyと呼ばれるオブジェクト指向スクリプト言語によってかなり自由にいじれるらしい。
使いこなせれば素人でも時間と根気があれば相当なものが作れそうだが・・・
しかし使いこなすのは大変そうだし、なにより作業量が凄まじいことになりそうだな。
>>158 ひょっとしなくても需要あると思うよ。問題なのは、簡便さと表現性をハイブリットで満たすのが難しい点。あと、価格と作った作品を普及させる地盤。
ぶっちゃけ、ツクール2000よりも扱いが簡単で(たとえば、使われがちなイベントをライブラリ化してインポートできるようにするとか)、なおかつ家庭用で、ヴェクターみたいなアップローダーが生まれれば、狂ったように売れるかと。
Cより色んな意味でイイの作れ誰か
ツクールがあんまり進歩しすぎると
メーカー製RPGの売上げに影響しそうで嫌だな
>160
なぜにRuby?
>>160 根気のあるやつはDANTE98から既に戦闘システムを自作してりしていましたが、何か。
ツールがどんなにレベル上がっても志の低いのはどうせやり遂げられないって。
だから
>>163みたいのも杞憂で終わる心配事だろうと思う。
俺が言うのはゲームクリエイターになりたいキモヲタの「自慰行為」に需要があるんじゃないかという話。
>>164 Rubyは純国産言語ってのが何か関係しているのかも。
わからんけど。
>>162 C#で。
>>165 既存のRPGだってキモヲタのオナニーには変わりないわけで。
C#より色んな意味でもっとイイの作れ誰か
169 :
165:04/04/26 23:47 ID:???
>>168 クリエイターはあきらめた方がよさそうです。
RPGを作るってことは、自分独自の世界を築くってことで、
キモヲタのオナニーとして簡単に片付けられるものではないと思うが
今はなきヒューマン社のデジタルロケは結構よかった。
スクリプト言語の選定にちょっと問題があるような気がしたが。
>>171 出来上がってくるものによる・・・と思う。
まぁ少なくとも、リア厨が二次創作的妄想を育てているのは単なる自慰だろうな。
元媒体がない、オリジナルの世界を築くにしても、それを形にする努力をしていない人間は
結果的にはクリエイターと言えず、自分の妄想にどっぷり浸かることに脳汁出しているだけで終わってしまう。
クリエイターは生み出す職業。常日頃から陣痛に苦しめられている職業と言える。
それがイヤならキモヲタで終わる。
プロの企画者(クリエイター)の場合、自分の脳内妄想をゲーム化できる
開発スタッフがいるが、アマの場合はただの脳内妄想で終わってしまう。
ツクールを買うっていうのは、開発スタッフを雇う(その技術を買う)ようなもんで、
この時点でプロとアマのボーダーラインが消えちゃうんだよな。
>>167の言い分も一理あると思うんだが、
そこに
>>174の発言も加味するとだな、
そういった擬似ミドルウェアの傑作の登場によって、
アマでもある程度の商用ソフトのクオリティが実現できることが証明されたとしよう。
結果としては
業 界 の キ モ ヲ タ イ ラ ネ
んじゃねーのってことになって、本当に才能がある小島秀夫監督とか
そこら辺以外の凡作作ってクリエイター面してたやつらがみんなあぼーんするかもな。
だって消費者側で作れちゃうクオリティの作品なんか売れるわけねぇもんよ。
となると、少しは風通しがよくなるかもな。
>>167とセットにされるのは嫌だな。
自分だけのオリジナルな世界を作ることを、
キモヲタのオナニーとして切り捨てるのは暴論だと思う。
177 :
ゲーム好き名無しさん:04/04/27 00:40 ID:BliDSeAH
>>175 小島は才能ねえじゃん
くだらねえ電気紙芝居の合間にミニゲームさせるしか能がねえもんなぁ
俺は別にRPGなんか作ってみたいとは思わないんでRPGツクールは全てパスしてきたが
思うに、最強のツールはDirectXだ。
そしてDirectXの真価は次のWindowsで発現されるだろう。
しかし日本のアマゲー市場はC++DirectXSDKかVBDirectXSDKのどっちかなのが寒い。
C#はゲ製作でもシステム製作でも全く注目されていない。わかりやすい言語だと思うんだが・・・。
>>177 どっちにせよ、アマサイドが実現できる程度の発想力しかない人間は、
その状況ではきられるってことを言いたかったんだよ。
たとえが悪かったなら謝るよ・・・。
>>174 PS2レベルのRPGが作れるツクールが出たら
一般のRPGは売れなくなるってことか・・・
突然話の腰を折りますが、
Part7のまとめは
>>13ってことでいいの?
182 :
ゲーム好き名無しさん:04/04/27 01:04 ID:BliDSeAH
中間まとめ
・擬似ミドルウェアは需要が見込める。
・擬似ミドルウェアの良作が出れば駄ゲーが一掃される?
適正価格が議題に上っていましたが、
この話題はうやむやのうちに流れちゃってますね・・・。
>>178 C#は言語としての筋は悪くないが、現状では動かすために巨大な.NETの
ランタイム環境をインスコせなあかんのがイタ過ぎる。
古いバージョンのDirectX程度なら大体のPCに入ってると仮定できるのだが。
>>166 まあ好きなやつがいたんだろうな。開発陣に。
どーせWin限定でScripting言語のembedding行うんなら、利用者数から言っても
JScriptエンジン使った方がよさげに思えるが、それはシロウト考えというもの
なのであろうか。
エキサイトバイクのエディットモードでいいや。
>>180 あんまり高性能のやつは発売させないようにすればOK
なんじゃそりゃそりゃ
IBMのrobocode
ttp://www-6.ibm.com/jp/event/robocode/home/ は、ユーザがロボットの動作をJavaでプログラミングして戦わせるゲーム
だが、コンテストなんかも行われててなかなか面白い。
家ゲとかでも電子ブロック風にロボットの動作を記述できるカルネージ
ハートとかあるけど、robocodeはなんつってもJavaで自由にコーディング
できる訳だからね。コンテストの優勝ロボットとかは、それこそシャレ
になってないレベルの凝りかたをしてる。
こういう具合に、思考ルーチンやいわゆるNPCの戦闘AIの類をユーザコードで
記述なゲームがあると、おもろいんじゃないかと思った。
PCゲー以外では困難だと思うけれども。
>>180 ツクールの高性能化が、RPGの売上げダウンに繋がることはないっしょ。
現時点でのRPGの購買層は、人が作った世界で満足できてるんだし、
その層がいっぺんにツクールに移行するってのはありえない。
自分オリジナルの世界を作る欲求・・・っていうか、強い人間の性を持ってる層は、
ハナっからRPGの購買層には入ってないと思うんだよね。
>>174が言うプロとアマのボーダーラインっていうのは、別に消えても問題ないってこと。
192 :
ゲーム好き名無しさん:04/04/27 02:06 ID:KPkUJXoH
>>184 現時点のVC++とVB++も.NET FrameWork下で動くんでは?
単体で動いていたのは前のバージョンのVisual Studio 6.0までじゃなかったかと。
最近はJava仕事ばっかで.NETに触れる機会に恵まれてないのでほんとかどうかはしらないけど、
そのせいで今はVC++6とDirectX8.0 SDKとかVB6とDirectX8.0 SDKって組み合わせが多いとか聞いた。
まぁ、VB6もVBランタイムが必要だからC#と大差ないかもね。(とかいいつつ、ダウソの手間は雲泥の差だが・・・)
193 :
192:04/04/27 02:08 ID:???
×VB++
○VB
なんだVB++って。自分の発言でワロタ
レゴブロック遊びに驚異を感じるプロってのは、一体なんなんだ。
ちょっと待ってくれないかみんな。
ここまでの流れって、みんなどっかのスレッドで一度は聞いたような内容ばかりのような気がするんだ。
無為にスレッドを重ねてPart8,Part9と勧めても、重複話題を話し合って堂々巡りをしていたんでは発展性がない。
一度、Part6,Part7などと同じように、1〜5も併せて結論までいかないまでも、このシリーズスレッドとしての見解としてまとまっている意見は
箇条書きにまとめてみてはどうだろうか。
そんで次スレからは1にそれを書き出す。
そうするとそこを出発点に新しいスレッドはスタートできると思うんだ。
そのスレから参加する人にも優しいし。
中間まとめもれ
・レゲーのネームバリューを使った別ゲーはいかがなものか?
衰退してるのか(´・ω・`)
200 :
ゲーム好き名無しさん:04/04/27 08:26 ID:PepPF2YW
衰退している、といっても技術や考え方は進歩している
昔ながらのゲームだって作れるし、昔じゃ実現できなかったゲーム(3Dとか)も作れるようになった
ただ売り上げが悪くなっただけ
.〃´ \ 、 〃 il
.li ヽV/-‐--|| 、
.!| ,. ' `.´ !l ` 、
|.| ' , ' , || 、` 、 \
./!|/ ./ / i ヽ|!\ \ \ ヽ
/./ / / ./ .l. { { ヽ }ヽヽ\ \ ヽ ヽ
! i .i | { .|、-ヽ ヽ―ト}、\ヽ. }_ | l
lハ | | l'´.l _Lヽ!\ヽ,,⊥._ヽ} }/77| |
! !l. ! lヽイfハ ` |.f;;cl” |/〃 ! | |
`ヽlヽ ゝ. !tj| !.t''ノ .ノイ} .|. | ! 18禁版CLANNADです
ヽ! !  ̄ `_  ̄` ノン | l |i. |
|丶、 ,.イ´ .l | l ||. ! ダウンロード:
http://den.with2ch.net/top.html ヽ| |. ー__' ´-‐'i | | l l.l |l
ヽN/´ _ /`ヽ、|. l. /レ !
/| ` ̄ / \レ’
最近はリメイクが売れすぎだな
>>190 コンピのRPGと外れるが、TRPGプレイヤーはルール自作する香具師がかなり多いぞ。
まあ、TRPGが廃れたのはボーダーレス化のせいではないと思うが
>>200、202 なんていうか、そろそろかつてのテトリスとかシムシティみたいな、化物革命ソフトが出ないと厳しいかも。過去の焼き直しで飯食ってる現状は悲しすぎる。
本気で「次世代ミドルウェアの仕様」議論スレが欲しいぞ。
ユーザー同士でこうやって議論している時点で業界は衰退してると思う
一方、ユーザー同士でこうやって議論する場があることは個人的に安心した
自分はこんな所で発言するほど脳が足りてませんので黙ってROMってます。
>>205 いい加減スレ違いだしね。
ゲーサロにそのスレ作ることに意味があるのかよく分からないが
やるならゲ製?
ゲーハーに似たようなスレあるじゃないの?
別にスレ立てる程の濃いミドル話も分かるが、ここでも多少は必要となってくる話題かもねミドル話。
>>192 まず、開発環境と実行環境については分けて考えてくれ。
で、実行環境に関して言うと、VB.NETに関してはYes.
一方、VC++ではNo.
VC++ってデバドラやOSカーネルをビルドするのにも使ってるんだから、
VC++でCLRアセンブリしか吐けないようでは終わってるっしょ。
212 :
ゲーム好き名無しさん:04/04/27 12:51 ID:P73NPnCu
革命的なソフトは発売してもゲームが大好きな人たちしか遊ばないと思います
ゲームが普通に好きっていうレベルの人じゃ良くわからないゲームを買いには行きませんよ
たとえばカラオケレボもうれなかったしそのまえのしばいみちもうれなかった、アイトイも
あまりうれていないっぽいですしね、、そのまえのコココロンとかRezやルーマニア203
などゲームが好きな僕でも買ってないですからね、、、ドラクエもFFも買わない僕が変わってる
のかもしれませんけど、、もうゲームは終わったかもしれません、、これからはネットゲームの時代
などと聞いたことありますけど、おそらくネットゲームも大して盛り上がらずに終わるでしょうね^^
前みたいに週にソフトが十何本とかでないかなぁ、、(PSの盛り上がってたころが一番良かったかも)
あんまり易しい言語がだと、
クソゲーがネットに乱立するんで、
ある程度は敷居を高くおながいします
214 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/04/27 13:33 ID:Yn9xxO+o
つーか、革命的だの革新的なソフトだの実在しないものが出ることを仮定してはなしてもしゃあないよな。
ソフト側でできることは限られてるし、まったく新しいものがあってもそれは売れない。
ゲームの情報を集めて購入を決めるような熱心なユーザーが大幅に減り、
今最も多数派なのは暇なときにゲオでやたら高い中古ソフトを買ってるユーザーなのが現状。
再三言っているが、塊魂が売れないことが今のユーザーの質の低さを証明している。
215 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/04/27 13:38 ID:Yn9xxO+o
塊魂をおもしろく感じるか否かは人によってことなるかもしれないし、
すべてのプレイヤーがおもしろいというゲームは存在せんよね。
ただ、玉を転がして物をくっつけていく、ただそれだけのゲームに興味を持たず金を払えないユーザーばかりなら
安易に続編で目標の本数を手堅く売り上げるメーカーを批判する資格はない。
続編ばかりと不平を言いながらも、塊魂のコンセプトに賛同し金を出さないのであればおまえも続編偏重の一因ではないか、と。
216 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/04/27 13:42 ID:Yn9xxO+o
ピクミン2は続編だが、RPGの続編とは意味合いが異なり正常進化。
まったくのオリジナルでピクミンを完成させ、そっからさらに進化させたのだからこれを他のゴミRPGの続編と同様に扱うわけには逝かない。
さらなるチャレンジを評価しぜひ購入すべきだ。
つーか、オリジナルにもかかわらず購入し、ヒットにつなげた熱いユーザーにたいして恩返しみたいなものであると思う。
IQ、Xaiが百万売れたPS時代が一番ユーザーの質が高かったな
>>212 想像力がヒクヒクピューだ。
ゲーマーの枠を壊せない作品が革命的とはいえないだろ。
売り文句で革命とかミミタコになるほど言ってる会社あるけどな。
ライトユーザー層も思わずなだれ込むような魅力ある作品ってこった。
しかしその傾向を考えると、雑誌広告が派手だったわけでも
テレビCMに金がかかっていたわけでもないと思う。
有名無実のFF7は抜かすとしてな。
広まり方はやはり口コミではなかったか。
シムシティなんか人に勧められるまで知らなかったしなぁ。
任天堂は海外のゲームを日本人向けに味付けするのが上手いな。
>>213 ツクールコンテストみたいのやったらいんでない?
最優秀作品には賞金1000万円!みたいなことやって
かつ、佳作以上はスポンサー会社からリリースしてもらえるってことで。
開催自体は非営利団体がやって、
金はコナミとかコナミとかコナミとか■とかフロムスやカプンコ、ソニー、任天堂などが出す。
つーかコナミは業界のために金出せと。同業者からカツアゲまがいの事しやがって
+激しく遺憾+
それぞれのツクールや、Flashゲーム、PCゲームなど、
賞金額と規模は小さいけど、あちこちでコンテストはやってるよね
これを世界的な規模のお祭りにまで、成長させられないだろうか
XXで〜賞を受賞って評価がないと、ものごとを見れないのが日本人だし。
>>222 間違いなくFPSのMODが最優秀とるな
まあ可能性は高いだろうな
>>221 コナミはその分コナミファンに
還元する こともある のでコナミファン的にはまだOK
セガも出して意地を見せろ
・・・MSは許す がんばれ
>>222 世界的〜は話が飛びすぎ。
国内がどうにもならないのに優秀な人材だけ流出していっちゃうような情勢はますますまずい。
良待遇で海外の会社にぶっこ抜かれるって。SOHO対応で移住もナシとかになれば呑むだろ?
んでクリエイターのなり手はますますキモヲタばっかになっちゃうわけですよ。
227 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/04/27 15:39 ID:/DhQifEr
世間知らずのガキがわけもわからず語り合ってるのが笑える。
塊魂だってどれだけ手間と費用かけて作ってるんだかわかってんのかねぇ。
アイデアでゲームが作れる時代ではなかろう。
>>227 塊魂はこのスレ的には「割とマシ」なほうだと思う
229 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/04/27 15:43 ID:/DhQifEr
いや、塊魂がダメだと言ってるわけではない。
あれは、俺が選ぶ今年のベスト3確定だしな。
要するに、アイデア主導のゲームを形にして世に送り出すのは素人では無理だということ。
コンテスト云々言ってるガキどもが滑稽で笑ってただけ。
>>227 世間知らずのA助が吠えてるのが笑える。
でも2行目以降は同意(みんなそれくらい分かってるとは思うが)。
製品にならず(なれず)消える企画なんて星の数ほどあるわな
>>229 珍しくA助に同意
まぁ現状でもTVチャンピオンだかなんかで
アマの作品が製品化されたSIMPLE 1500の
THE シューティングは1500円でも閉口する出来だったしね
>>229 あ、いやマシっていうのは売り上げの面でね
・・・しかしまぁそこそこ話題になってた割には、んー。
やっぱりツラい部類なのかな。
正直ある程度のメーカーのブランドとか、
事前のアピールとかをしっかり出来るような
安心感でもないと冒険作も出来なかろうし
コンテストでぽっと出のヤツをいきなり買えといわれてもね
>>227 まぁまだましな状況だってことだ。
遊ぶ側が安心して遊んでる状況がまぁ理想、
次がこんなような場所に集まって井戸端会議やってる状態。
しかし次は、こんな話題も上らない状態。
多分もう、ここまで来たらユーザーは洋ゲーに流れてるか、ゲーム卒業してるかだわな。
あとまぁ、現行の無能なプロデューサーにはそういう考えのがいるから
現状の状況が打破されないんだろうな。>アイディアでゲームが作れる時代ではない
あくまで既成観念に囚われている人間には、そのメリットもリスクも、その両面を変えることは出来ない。
手間と費用掛かってる位しっとるわ。
それ掛けても売れないから皆で相談してんだろ。
でも昔もSFC最高傑作シレンよりチョコボ何とかの怒腐れウンコの方が
売れたし、1999年から既におかしかったんだよな。。
>>233 どっちかというと「アイディア”だけでは”」作れないと思う
例えアイディアが優れていたとしても、
それがある程度のバックグラウンドがあって支えられたもんでないと
クソゲーに成り下がっちゃったりしかねないしさ
それにはお金も技術もいるんでないの?
まぁそういうわけで先に上げたようにFPSのMODは
エンジンはまるまる転用できる分ラクなのかもしれないけど
236 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/04/27 15:51 ID:/DhQifEr
アイデア主導のゲームを実現するためにはそれなりの技術を必要とする。
RPGは経験者がいくらでもいるが、新しいものを形にするには熟練したプログラマーを何人も抱えなければならない。
>>234 でもそれは手間も暇もロクにかけれない
アマのコンテストをそっくり製品化という理由にはならんよ
勿論全面的にバックアップすれば別だろうけど
順位は低くても「これは!」ていうのもあるだろうしさ
まだ「コンペ」のほうが望みがありそうだ
有名なフリーソフトにsamegameってのがあった気がしたが
あれをPSで製品にしたソフトは果たして売れたんだろうか
少なくともそういう話は聞かなかったが
239 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/04/27 15:55 ID:/DhQifEr
つーか、素人が作ったものなどミニゲームレベルだ。
少なくとも塊魂まで作りこまないと一本のソフトとして許されるレベルに到達できない。
で、素人が塊魂を作れるかと考えればどう考えても無理な話で。
商業ゲームでは10人のチームが
「超少数体制」だからな
バックアップはあれどメインスタッフ3人ていう斑鳩もあったが
同じメインスタッフ3人のXIISTAGはなんというか、凄かった
>>235 甘い。
金や開発費のどうにでもなる立場のやつらはアイディアにはかなり無頓着だ。
アイディア"だけでは"ではなく、アイディア"だけが"欠落しているんだ。
無能なら無能なりに、どの市場だってやっている「市場調査」を行うことでニーズはある程度つかめるもんだが、
アンケートハガキを同梱して、ボランティアで50円払って返信してくれることに期待しているようなカスどもが
何を信頼していると思う?
アンケートハガキなんざ、特に波長が合ったやつがオール5付けて返信するためにあるようなもんだぞ。
クソゲー掴まされてそのうえ50円払って調査協力なんぞやってられるかってのが普通の反応だ。
自分の作品の悪い部分に無頓着で、次回作のどこに改善が施されるものか。
ファンレターもどきのオール5アンケートにますます脳汁出して脊髄反射でゲーム作っちゃうだけだろうが。
242 :
241:04/04/27 16:04 ID:???
まぁ、IGAのことだがな。
>>241 でもたまにはメーカーから
アイディア+ゲーム性+技術のゲームもしっかりでるからなぁ
USA TODAYでGOTY獲ったビューティフルジョーはアマチュアにはムリだろ。
アマからアイディアを募ること自体は問題ないし
中には素晴らしいアイディアもあるだろうし
もちろんそれを製品にしてあげられる糸口は無いに越したこたぁないけど、
それには受けたメーカー側が
・そのためのチーム
・そのためのお金
・そのための時間
裂くからなぁ(まさかアマの作ったのそのまま売るつもりじゃないでしょ?)
現実的にはそういう連中がゲームメーカー入った方が大分現実味があるというか・・
>>241 >脳汁出して脊髄反射
なまじアマの計画だと商業ベースでもの考えて作れないだろ
いや、そこまで緻密に考えて実現できる企画書かけるなら別だけどね
ああ、そういう意味ではワンダースワンの
ワンダーウィッチぐらいのコンテストはむしろアリかなと思うよ
まぁ話題に便乗してコンテスト議論にも参加してきたが、
基本的に俺は擬似ミドルウェアにニーズがあるんじゃないかって以上は賛成しかねる。
何度も言うが、ツールがどんなにレベルアップしてもやり遂げられないやつはやり遂げられないって。
やるやつはDANTE98でも表現の壁をぶち壊そうとするけどさ。
今の情勢を変えるのはアマだ!なんてガキッポイことは俺には口が裂けても言えない。
まぁ、発表の場があったほうが擬似ミドルウェア市場も盛り上がるんだろうけどな。
ただ自慰行為にふけるよりエロビデオがあるほうが興奮するって程度だろうけど。
ただそこからいきなりプロデューサー職いけるような人材が、開催する都度見つかるほど都合良くも行かないだろう。
「今年の最優秀作品は・・・・・・残念ながら該当ありません」とか思い切って言っちゃう様なコンテストならまぁいいだろうけど。
248 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/04/27 16:17 ID:tE+Z7HYV
つーか、ここの連中の考えてるのを見ると衰退するのもわかるわけだ。
ただ進化を嫌ってる保守層なだけではないか。
>>247 >最優秀ナシ
割と即戦力探すタイプのマンガのコンペとかはあるな
むしろ商品化するゲーム選ぶというならそれくらいやって当たり前
>>248 まぁ現在の形態の「ゲーム」が残ってて欲しいっていう発想だから
どう考えても保守的部分が残るのは当たり前だと思う
>>249 うん。コンテストや検定の権威を保持するために、合格枠を狭くする場合はある。
ただ、この場合合計得点いくらだから佳作、とか、そういう審査方法なら初めから権威なんて世間から認めてもらえないだろうけどね。
そのうえで「該当なし」ということも言うと。
>>248の発言で、一気にA助がガキっぽく見えた。
言わなきゃいいのに、そんなわかりきったことをこれみよがしに・・・。
253 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/04/27 16:24 ID:tE+Z7HYV
つーか、さっきからコンテストコンテストと言っているが、
今現在最も普及しているハードで作らないコンテストに何の意味や権威がつくというのか。
もっといえば、そんなものが世間に認知されるとでも?
>>247 むしろミドルウェアのレベルが上がるほど
もてあます奴は増えるだろうねぇ。
>>248 ま、昔ながらのゲームも残せーってこともあるし
そういう部分あるのも否定しないけどね。
ただ今から既存のゲームの形態が
どう変化するのかってのは楽しみでもあるけど。
A助の言う塊魂とかICOとか、昔だとちょっとなかっただろうし。
>>251 そのコンテストが
「どういうものを求めるのか」というのを
はっきりするといいだろう
「来たものの中から順位付けするよ」なら、最優秀はつけないとだめ。
「来たものの中から商品に出来そうなスゴイのがあるか調べるよ」なら、
わざわざ物足りないものをグランプリにする必要などないしね。
256 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/04/27 16:27 ID:tE+Z7HYV
>>252 ちげーよ、馬鹿。
なぜ衰退するのかって話なのに、それを語ってるのが保守層なんだから
このスレって何の話してんだっけ?と。
続編が氾濫している→オリジナルソフトを→過去のハードでコンテストを。
こんな流れではお話にならないではないか。
>>253 「やらないよりマシ」程度
実際そういうのあると面白い”かもね”ぐらいのもんだろ
>>256 A助、気持ちは分かるけど
>過去のハードで
別にこれは誰もそうは言ってない
・・・とはいっても最新ハード開発ツールをアマに預けるなんてありえないけど。
この場合のコンテストってのはあれじゃないの、企画書。
まぁ、実際どうなるかわからん紙切れで順位漬けなんてアホ臭いけどさ。
258 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/04/27 16:30 ID:tE+Z7HYV
なんつーか、俺はこれが好きなんだ、これしか認めないんだって奴が結構いるんじゃねーかなぁ、反ポリゴンで止まってる奴。
スーファミ時代が好きだったとかねぇ。
それはそれでPCのフリーウェアで作ってる奴もいて数人でそこそこ知識があればできるんだろうけど
その次元の話であればこのスレの存在って意味ないんだよな。
過去のハード?
何の話だ?
>>258 まぁこのスレの過去ログとか見れば分かるけど
(といっても今は見れないからしょうがないかな)
そういう奴ばっかではないと思うよ
さすがに表現形態だけでゲーム批判する
アナクロ野郎はそんなにいないだろ
多様化していっているということを前提に語ってきたこのスレッド。
Part6から参加の俺にとって、俺色の粘着発言乱発するA助はPart6ラスト以来の粘着。
A助はA助色しか認めないんだろ。そういう見解しか見えてこないな。
>>258 A助暴走しすぎ
さすがにそんなヤツはむしろこっちからご遠慮願うよ
>数人でそこそこ知識があればできるんだろうけど
でもまぁ、これが商業ベースとして出せるかは微妙だけどね
GBAのゲームでも10,20はいるでしょ
263 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/04/27 16:40 ID:tE+Z7HYV
ゲームは多様化しているが、売れるソフトは多様化していない。
ごく限られたメーカーのシリーズものが売り上げの大部分を占める。
なんで衰退するのかと言われれば、同じようなゲームしか出ないから新品で買わないユーザーが増えただけ。
つーか、ゲオとかの中古ショップを見ると新品市場が衰退して中古市場が発展してるだけのような気もするがな。
まぁ、擬似ミドルウェアがRPGだとかアクションだとかシューティングだとかいった
一ジャンルとして確立するくらいの需要は見込めるかもしれないと言うのが一つ、
そこからさらにコンテストを開いて人材を吸い上げると言うのが
派生話題として上がっただけの話だな。
だからまぁ、俺の勘違いでなければ擬似ミドルウェアはPS2とかXBOXでリリースすることを前提に
話しあわてていたんだと思うんだが。
過去のハードではないだろう。
>>263 短絡的な気もするが判らんことはない
チャレンジャブルな製品はそれなりに盛り上がるが
売り上げはまぁよくて10万ちょいだな
もうね、A助は前スレ読んできなさいと。Part7はまだDat落ちしてないから。
ごく稀にミリオン出すようなタイトルはもはや業界の一割にも満たなくなっているんだから
>ごく限られたメーカーのシリーズもの
なんて言ってる時点で論外だ。
>>264 ただそういう(一応は)最前線のハードのミドルウェアを
そう易々と出すかどうかは悩むかも知れんが
デザエモンとかぐらいなら別として
そういえばPS2が出たころだったか、
開発用の青PSを市販するキャンペーンがなかったっけ
268 :
ゲーム好き名無しさん:04/04/27 16:46 ID:BliDSeAH
>>263 君のお薦めするゲームって君が思うほど革新的でも無いし
面白くも無いよ。
念のため
270 :
ゲーム好き名無しさん:04/04/27 16:47 ID:6WC3WMAR
アキハバラ クロスフィールドにかけるしかないなあ・・
そら、
>>268みたいな意見も出てきた。
ニーズはとても多様化しているんだよ。感じ方も人それぞれつーのも言われてみれば当然なんだから。
272 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/04/27 16:52 ID:tE+Z7HYV
>>266 おまえらの次元までレベルを落として話をするつもりはない。
過去ログなど読んでも無意味。聞いて欲しければ要点をかいつまんで書き出せ。
>>268 革新的だとは言ってないが。
塊魂をおもしろいとおもわないのならば俺と話が合うわけはないし、では何がおもしろいゲームなのか逆に聞きたい。
具体的なタイトルを挙げないんでは話もできない。
>>267 かといって、型落ちみたいなハードで出しても「売れる」保障はますます低くなるでしょう。
つーかみんな、RPGツクールを意識しすぎじゃない?
俺はBASIC STUDIOを基準に語ってるせいか、いまいち噛み合わない・・・。
274 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/04/27 16:54 ID:tE+Z7HYV
>>271 具体的なタイトル出してねーじゃん。
俺が薦めてるゲームがおもしろくないというならば、271がおもしろいと思う革新的なゲームのタイトルを挙げてもらわないと会話が成立しない。
276 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/04/27 16:56 ID:tE+Z7HYV
ミリオンが基準なのかね?
なんかもう話にならんね、程度が低すぎ。
例えば野球ゲーム、サッカーゲームで何が売れてる?
俺はそういうことを言っているのだが。
それぞれのジャンルですでに売り上げを掴んでいるメーカーが存在するからそこに入っていくのは極めて困難であるということだ。
>>273 >RPGツクール意識しすぎ
俺はデザエモンを考えてた(笑
BASIC STUDIOってのは(相当古いけど)
ファミリーベーシックみたいなもんかな
>>272 まぁ塊魂面白いと思うし割と新しい趣向ではあるよね
どっちかというとあの雰囲気で独特さがでてるとも思うけど
それはさすがにクリエイターの問題だから関係ないかな
>>276 >それぞれのジャンルで既に巨頭がいる
わかることは分かる
とはいえそれぞれのジャンルのより別の路線を狙って成功した
A助の大好きなグランツーリスモやら
微妙にヘビーなロボアクションのアーマード・コアやら
ある程度ジャンル固まりつつあったPS黎明期から
全盛期にかけても色々あったしな
ラリーゲーとかはCMRぐらいしかシラネーけど
ウィニングイレブンだって3まではホントさっぱりだったし
スノボもSSX全盛じゃなくてテン・エイティもあるし、
FPSだって付け入る隙は盛りだくさんな気がする
ていうかFPSがあんまりに多様化してるだけかしら
正直なところシリアスサムは他の誰にも真似できんからな(笑
A助は個人的な嗜好で語りすぎるな。
多様化していると言っているのに271個人を相手取った話題に持っていこうとしたり。
それでは結局A助と271の2人分の嗜好での話になってしまう。
このスレッド的には歓迎されない話題だわな。
まぁ、Part7の概要は
>>13。
>>277 近いかな。けど、ツールとしてはもう少し洗練された感じか。
まぁ、ブラウザもあるんだから、とPS2用に開発された統合開発環境といったところ。
MSの思想上の統合開発環境とはだいぶ違うけど。まぁゲーム用だし・・・。
浮遊系レースゲームは少なくとも国内では
まだエアポケットかも知れないね
F-ZEROもワイプアウトもどっちもクォリティは高いがファン層はせまめだ
まぁもとからそういうジャンルなんだろうが
283 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/04/27 17:05 ID:tE+Z7HYV
グランツーリスモは別の路線というよりはど真ん中やね。
今までやりたくてもできなかったど真ん中に初めて到達した。
リアル系レースゲームなだけではなく、実車を収録することに成功したしな。売れないはずがない。
つーか、PS時代と今では状況がまったく違うし・・・。
ナムコが今度サッカーゲーを出すが、一人勝ちのウイイレに比べゲームの完成度でどうなのか。
そう思うと大手以外で大手のソフトと同レベルのものを出すのは無理ということになるんだよね。
,、ァ
,、 '";ィ'
________ /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、 __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
. : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l| まぁお前らもちつけ。
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ! ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙::: rー-:'、 / }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''":::::::::: ,...,:::,::., :::':、 _,,/,, ,、.,/ }
ヽ:ヽ、 /::::::::::::::::::::::::: _ `゙''‐''" __,,',,,,___ /~ ヾ::::ツ,、-/
`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ- _| 、-l、,},,  ̄""'''¬-, ' ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
_,,,、-‐l'''"´:::::::' ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、, ,.' j゙,,, ´ 7
,、-''" .l:::::::::::;、-''" ,.-' ゙、""ヾ'r-;;:l 冫、 ヽ、 / __,,.ノ:::::ヽ. / 肉球。
l;、-'゙: ,/ ゞ=‐'"~゙゙') ./. \ / '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙ ,,. ,r/ ./ ヽ. ,' '、ノ''" ノ
,、‐'゙ ン;"::::::. "´ '゙ ´ / ゙、 ,' /
' //::::::::: {. V /
/ ./::::::::::::: ', / /
. / /:::::::::::::::::. ',. / ,.、 /
285 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/04/27 17:08 ID:tE+Z7HYV
>>280 だからねぇ、抽象的に語られても消化不良なんだよ。
俺が好きなゲームがおもしろくないと思うのであれば、代わりのゲームを提示しなければならん。
俺がそのゲームを好きではない、やる気にもならんというのであればニーズの多様化を意識するだろう?
それができてないんじゃ会話が一方通行になるのは当然だし俺のせいではないねぇ。
売れせんげーばっか売れてるとか中古市場の拡大とか保守とか
あすけの意見って結局今まで言い尽くされたスレ話題をまた繰り返してる
だけで一番に意味ないのはお前だ。
>>283 PS時代もジャンルは混迷してたからあげてみたつもり
まぁあのころは確かにまだバブリーだったね
実車レースゲーとしては
今はバトルギアと、頭文字D、首都高バトルに
R:RACING EVOLUTIONとかがあるけど、
どれも「ゲーム性」重視ダシナ
>サッカーゲーム
監督ゲーとしてはサカつくよりもずっと
めんどくさくてチームをちくちく作るリアル志向の
「サッカーライフ!」ってゲームがバンダイから出てた
めんどくさいけど達成感がタマランウイイレとは別の楽しさのある
監督ゲーなんだが・・・売れてないねぇ。
巨頭が一人いて、その周りにサブが数人ってのが今のよくある光景かなと思う
野球ゲー然り レースゲー然り ・・・アクションとシューティングは寂しいかなw
_| ̄|○ ゴッサムとNEED FOR SPEEDにアウトモデリスタもあった
意外と(売り上げはアレだけど)シリーズ多いね
まぁ過疎ジャンルはなんかもう寂しいけど
ハッキリ言うとここはオッサンだらけでそれが一番の問題。
15歳位の奴居るか?殆んど20代前半な気がすんな。
>>289 ノ 16だけど ROMりつつも見てるよ
291 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/04/27 17:13 ID:tE+Z7HYV
・海外と日本のゲームの志向の乖離
海外はヘビーユーザー向け、日本は誰にでも簡単に。取り説読まなくてもやれるゲームがウケる。
・FFの方向性のチェンジ(より映画志向?)とDQなどの他シリーズの微妙な失速
FFは物語の筋をはっきりとさせる必要がある。
・現存ジャンルの発展か(格ゲーやSTGの発展?)
続編頼り。
・消費者とゲームマスコミがヘッポコ
多くの消費者は多く陳列されているソフトを選ぶ。マスコミは広告塔。
・2Dジャンルの復帰は遠い
売れないので。
・受動的ゲームの増加?
ゲームは息抜き。
・体験プレイさせれ
スペース、機器の問題。
・アッパーバージョンははじめからそれで出せ
出せるならそんなことするか。アッパーバージョン買うほうが悪い。
・「隠れた名作」を表に出すために
ネットで語れ。
292 :
ゲーム好き名無しさん:04/04/27 17:14 ID:DuY8nIIB
>>291 >多くの消費者は多く陳列されているソフトを選ぶ。マスコミは広告塔。
前半は同意だが後半は海外はコアゲーマーが多いせいもあってか
ゲームジャーナリズムってのはかなりしっかりしてる
有名どころを押しのけてGAMESPOTのGOTYになったのが
どうみてもバカゲー(でも面白い)シリアスサムだったところとか印象的だよ
グランツーリスモも100%万民が支持するわけでもないよ。
ゲームとしての手軽さにかけるのは否めないからね。
ただ、実車としての実機挙動やシュミュレーション結果をパラメーターとして与えることで
より深いゲーム性を持ったのは確かだ。ただ、ピットクルーの仕事に無頓着だったり無関心だったりする人には敷居が高い。
お手軽に爽快感を楽しめると言うタイプのクルマゲーでない点を指示しない人は多い。
・・・何か勘違いしているようだけど、○○より××のほうがいい、という子供っぽい話ではなく、
支持しないと言う意見があるということ。それはアンチグランツーリスモというわけではない、緩やかな反発勢力といった感じ。
なにより、グランツーリスモがウケた背景には、それ以前のクルマゲーより格段にグラフィックが進化していた点が大きい。
CG至上主義の真っ只中で、実写のごときクオリティがリアルタイム描画されることに高い評価が集まったのはまぁ自然の流れだったろうな。
295 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/04/27 17:17 ID:tE+Z7HYV
>>286 おまえらが今まで語ってきたことは俺が簡単に思いつく程度でしかないということだ。
>>287 ゲーム性重視のレースゲーは本命がないよな。
ただ、そんな状況でも峠、原作もの、首都高、サーキットって感じで一応棲み分けはされてんだよね。
実在のレースとしてはWRCや最近どうか知らんがF1とか。
>・受動的ゲームの増加?
>ゲームは息抜き。
ストレス発散効果もあるから
アグレッシブなのがあって問題なわけではないと思う
この場合の受動的っていうのはそうだなぁ、
ストーリー一本道のRPGとかじゃないかな。
まぁこれは保守的といわれるだろうけど
「能動的」にカテゴライズされるのはプレイヤーの選択や操作が
非常に大きくなるアクションゲームとかのことなんだろうと思う
>・体験プレイさせれ
>スペース、機器の問題。
どっちかというと「体験版の配布」って言うお話だった
まぁそれも限界はあるだろうけどもっと積極的にやるべきだと思うよ
紙面じゃよく分かんないこと多いしさ クソゲー回避にも有効
漏れは25歳。そろそろバイトやめて就職するかな。
298 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/04/27 17:21 ID:tE+Z7HYV
体験版配布ってのは俺もありだと思うんだが、体験版を貰うような奴は最初から興味持ってるんだよね。
売り上げを伸ばすことはできるけどかかった費用に見合った増加が見込めるかは疑問だ。
ナムコのRの場合は俺店でやって予約キャンセルしたし。
>>295 >実在レース
motoGPとかもそうだね
バイクゲーもほんのちょっぴり目が出始めたばかり
>すみわけ
うん ゲームセンターも含めてよいのなら、
実車をストイックに乗りこなしてタイムを縮めるバトルギア3チューンド、
同じ峠のゲームながらもよりエキサイティングな対戦を重視した頭文字Dサードステージ、
(あまり見かけないけど)首都高でのバトルをアピールした湾岸ミッドナイト、
ドライブを楽しみつつカッコもつけるアウトラン2、
簡単ドリフトで俺カッコイイなリッジレーサーV&レイヴレーサー、
セーフティドライブ!な救急車、事故オッコエーヨなスリルドライブ2、
体感爆速レースのF-ZERO AX、道なき道で街を跋扈するクレイジータクシー、
おまけに今度はオーリーキング出るしね。
レースゲーはルールが単純なだけにコンセプトが明確でないと特色が出ないぽ
>>295 だから俺は1から5までもまとめたほうがいいって言ってるんだよ・・・。
コレまでも、堂々巡りで同じ話題が何度も話し合われてきたはず。
しかし鬼の首でもとったみたいに語ったのはA助がはじめてかもしれん・・・。
>>298 >手にとってる人間ははじめから興味持ってる
・・・まぁそうだね
雑誌についてる体験版とかで、「ちょっと遊んだら興味覚えた」
見たいなのも期待してたんだけど、
確かに雑誌買わない、店頭さわれないではどうしようもないかも・・・
そういう意味では逆転裁判のネット体験版は
(触る機会という面については)よかったのかな?
>体験版で離れちゃう
まぁその場合は純粋にクソゲー排斥につながる、ということかなぁ。
その場の商売としてはどう考えてもマイナスだけどね。
やっぱり買ってもらってから「なにこれ」てのはやっぱりお互い避けたいんじゃないかな。
R:REの体験版は(僕はR好きだけど)デフォのセッティングクソ過ぎて
タダでさえ人を選びそうなゲームにマイナスイメージ倍増
体験版も出すならしっかりそれなりのチューニングして欲しいな
>>300 誰か1〜5まで過去ログもってる人がいるのかな
俺は6以降だからヘタに口出さないで置こうとおもってたんだけど
まだやってたのかこのスレ
>>302 それは・・・
2ちゃんねるビューワを導入している人を募集します
つーことで・・・。
現れたらお礼に神認定しよう。
305 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/04/27 17:31 ID:tE+Z7HYV
つーか、衰退から話がそれたな。
やっぱり大手と同水準のゲームを他が作れなくなってしまったことに尽きるんやろね。
差別化しようにも全体的な質を見るとかなうわけがないってことになる。
>>305 中堅は中堅らしくニッチなところを狙うようになっていくからねぇ・・
まぁ、体験版に関しては、話題作とその他作品を同じディスクに収録してリリースすれば
特に話題作でない作品も手にとってもらえる可能性に繋がる。
プレイしなければわからないという特質から、広告だけで大作ゲーとか凡作とか、
発売前からほぼ決まっている現状を変えるのに必要な措置だろうって話だろ。
たしか、これもPart7で出た時は、クソゲー排斥と両面で話し合われていたはず。
308 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/04/27 17:36 ID:tE+Z7HYV
つーか、ニッチ市場なんか吹けば飛ぶようなもんだし、新しいの作ってるうちになくなってたりしないだろうか。
中堅にとっては死活問題だ。
フリーゲーや非エロ同人ゲーの盛り上がり見てると
とても衰退してるとは思えないんだが
311 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/04/27 17:43 ID:tE+Z7HYV
あれ、俺が居座ったら人が減ったぞ。
312 :
ゲーム好き名無しさん:04/04/27 17:53 ID:6WC3WMAR
キモヲタがゲーム業界のイメージをダウンさせ続ける限り
純粋にゲームとしておもしろいものはもう開発されることは
ないだろうねええ。
A助。お前面白いな
開発費や開発期間が重いとゆうのなら、
クリエイターは携帯アプリで頑張ればいいのじゃないだろうか?
オレはもうゲームに食傷気味なので携帯電話でまでゲーム遊ぶことはしないが、
今じゃ誰でも持ってるゲーム機ってゆうと携帯電話だと思う。
開発だってパソコンがありゃできると思うし、
女の子や老人、外国の人も持ってるし。遊んでくれる人も凄く多いのでは?
中古市場が発展し過ぎ。
ソフトの乱発。
なかなか面白いタイトルが発売されても、「ちょっと待てば中古で安く帰るから待つか」
で、安くなった頃そのソフトを買う。その時また興味があるソフトが発売されるが「ちょっと待てば〜(の繰り返し)」
また、そう言うソフトが乱発されてるから、その行動に拍車がかかる。
すげー完成度が高いが、地味で余り知られて無いソフトはこういう悲しい目にあってる気がする。
ま、でもようやくゲームも「知る人ぞ知る」ソフトが出てきたのはおもしろいが。発掘する愉しみがでてきた。
携帯ゲームは、データやシナリオダウンロードで
月数万かかるものが結構ある。
コアというか、何か好きなキャラのゲームだと、
とりあえずやる奴から搾り取っている感があるのだが。
318 :
ゲーム好き名無しさん:04/04/27 18:04 ID:6WC3WMAR
>315
そうなるとハードの性能上、開発費、開発人員がぐっと抑えられるが
そのためにはめちゃくちゃすさまじいリストラが行われる予感・・。
携帯のアプリゲームだったら個人レベルでできるだろうし・・。
今のゲームメーカーは現状の規模をなんとか維持しようと必死。
だから売り上げ数を確保するためにユーザーのメイン層である
キモヲタをターゲットにして、ゲーム以外に初回特典やテレカ、
萌えキャラをだして必死。そしてキモヲタ以外はゲームがもうキモイので
離れていく・・。でゲーム業界おわりいいい、いやっほー
319 :
ゲーム好き名無しさん:04/04/27 18:05 ID:6WC3WMAR
>316
今、まさにそれにはまってる。
PS PS2ともに隠れた名作を中古で発掘するのに
今はとてもいい時期w
俺もまとめた方が言いと思う。あ助じゃないが最初から読むには量、速度が
早すぎる。堂々巡りもメッチャ多いし。あ助程度で気づくのは皆気づいているし
何度も繰り返しても意味内と思う。
>>313 おぉぉぉぉぉぉ!
おながいしまつ!!
でも、どこにうpしてもらおう・・・。まだそこまで考えてませんでした。
>>316>>319 たしかにねぇ。俺も最近買ったレゲー・・・と言うにも微妙な古さのゲームが増えてます。
>>157 >「現在も継続的にゲームに接している」と回答した現ゲーム参加者が37.6%(2002年:25.6%)と,
>増加に転じる傾向があるとしている。全人口への拡大推計した結果ではゲーム人口は3,444万人になるという。
>また,ネットワークゲーム参加者」が343万人,携帯電話ゲームコンテンツ参加者が897万人になったことも報告
>されている。
>現ゲーム参加者が37.6%(2002年:25.6%)と,増加に転じる傾向があるとしている。
すげぇ増えてるじゃん、ゲーム人口。
発掘したソフト名を挙げよ
いや。上げてください。おながいします
>>323 携帯ゲームはそのうち良く出来たフリーなのが蔓延して、
コピーなんかも普及して、後々きつくなって行くと思うのだが
中古に反対しているメーカーは、「じゃあ再版しろよ」と言いたい。
メディアがCDになった時、メリットとしてあげられたのが「再版がスムーズ」というのがあったのに。ちょっと売れないとすぐ市場から消える。
まあ、現実的には再版はスムーズ(プレス)が楽でもコスト的な問題があるんだろうけど。
シンプル2000として生まれ変わって出してほしいソフトって山程あるよなあ。
最近では「ガンパレード.マーチ」ってゲームがなんか神ゲー扱いされてるので探してるが見つからない。
権利買っちゃえよ!
A助板杉。あぼーんかけるわ
ひとつ言わせてもらいたいんだが、も前らちと勘違いしてないか?
ここのスレタイって、「ゲームはなぜ衰退するのか本気で考えれ!」であって、「ゲーム業界はなぜ衰退するのか本気で考えれ!」ではないんよ。
ゲームの隆盛>>>(越えられない壁)>>>商売の成立ってこと。
だから、もっとフリーゲームがサクサク作れるミドルウェア環境が欲しいねってのが漏れの意見。
クソゲー氾濫上等じゃん。底辺が広がらんと、名作の出る機会もそのまま減るよ。
327 :
ゲーム好き名無しさん:04/04/27 18:26 ID:6WC3WMAR
>324
最近発掘したのは・・
PS2
テクニクビート
スカイガンナー
クレイジータクシー
もじぴったん
PS
学校であった怖い話S
パネキット
テイルコンチェルト
デュープリズム
蒼天の白き神の座
ブレイズアンドブレイドバスターズ
だんじょん商店街
ファイナルファンタジータクティクス
中古でどれだけ安くてかつおもしろい
隠れた名作を高値になる前にゲットしてます。
いかに安く買えるかも楽しみのひとつです。
携帯電話市場だと、ある種のアクションは衰退するな。
勝手アプリのある携帯でアマチュアの作ったSTGを遊ぶ機会があったが、
やはりアクション性の薄いものになっていた。
風のクロノア
初代。Playstation the Best for Familyとして再販される。
昔のナムコの主力、パックランドやワギャンランドのような「〜ランド」テイストのアクションゲーム。
我々、おじさんが子供のころ遊んだ路線なだけに、今また子供をターゲットとして販売していることには妙に納得した。
なにしろfor Familyなのである。お父さん、お母さんといっしょに遊ぶことも想定しているということか。
アクションゲームとしてしっかりとした出来であり、満足感のある仕上がり。
しかしアクションゲームを前面に出している割に、年甲斐もなく号泣させられたシナリオも良かった。
ダーククラウドや、ダーククロニクルなどと比するに、子供向けと子供だましは断じて違うのであろう。
ことシナリオに限った話になってしまうが、ギンオウゴウにもっと大人になれよと言われてしまうようなシナリオライターは
修行しなおしてきなさい。
330 :
ゲーム好き名無しさん:04/04/27 18:28 ID:6WC3WMAR
>328
個人的にはアクション、スポーツ、レースゲームは
国内ではなく外国産にしかもう期待してない。
EAがんばれって思ってる。
EAもだが、国内ではコナミブランドになっている
コナミ輸入販売タイトルにも注目したい。
ていうか、なんでミドルウェアから業界話になったんだ?(;´Д`)
>>332 このスレは業界話引っ張り出してくるやつ多いよ。
334 :
ゲーム好き名無しさん:04/04/27 18:36 ID:6WC3WMAR
>331
そうなんだあ・。でも外国のゲームって半分くらい
わけのわからに日本語タイトルやだっさいパッケージでめちゃくちゃ
損してると思う。
あと、まったーーーーーーーーーーーーーーーく
宣伝しないところ・・。
キャラゲーやギャルゲーばっかりCDやってないで
こういったのもちゃんと宣伝してくれよ・・。
デモ映像をCMで流すだけでも違うんだからさ・
>>333 なんだかなあ。業界の片隅に生きる、権力のないシタッパーが吠えてるんかね?
正直、ユーザーにとっちゃ費用対効果に優れたゲームが遊べればいいわけで、
業界人が生きようが死のうがどうでもいいんだよねえ。シビアに言わせてもらうと。
ミドルウェアってどんなの想定してるのん?
RPGツクールに多少カスタム要素の入っている程度?
グラフィックやサウンド、3Dのモーションは既に入っていて(DLできて)
ある程度プログラムして何かつくれって感じ?
人が作ったコンポーネントを組み合わせたり、カスタムすることで、
最低、GUIのクリックだけで、RPGやACT、SLGが作れるようなの?
最近の発掘ゲム:キャプテンラブ
>>337 漏れ個人の想定だと「ツクールより敷居が低くて、なおかつ自由度の高いハイブリッド」。
抽象的でナニだが、どうすればそういうウェアが作れるかという話がしたい。
>>324 PS2
月の光->学校話題のサウンドノベル。学校特有のシュチュエーションで話が脱線することがあって面白かった。
KINGS FIELDIV
SHADOW TOWER ABYSS(まぁ、結構新作だし雑誌評価も高かったようだが)
PS
Zill O'll
久遠の絆
あとは
>>327とかと重複するのでこれくらいかなぁ
>>334 わけわかんない日本語タイトルと言えば「遊星からの物体X」(w
ですなぁ。ちなみに洋題は「ザ・シイング」らしい。こっちの方がカッコイイ。
コナミから出ている(BlackLabelGamesInc製作)の「遊星からの物体Xエピソード2」と
同じ原作映画からモチーフを得ているエクスターミネーションを比較プレイすると面白い。
>>338 最初は、DLしたフリーゲームを、ちょっと弄って、改造してみる感じがいいかな
バランスを調整してみたり、グラのアレンジや、キャラの入れ替え程度の簡単なことから
それぞれの人が興味持つところから、触るようなの。GUIで弄れるのは必須
多少慣れてきたら、数値や変数を弄って、次第に製作の楽しみを味わえるといいのだが
最強パターンでクリアしたら、イベントの空欄埋めたら、中古に売るって思考の人が
大多数の現状では、きつそうな気もするのだが。
>>340 RPGツクールの強みって、やっぱり「調べる」とかが命令ひとつでできることだよね。他ジャンル(SLG)とかもこのレベルでできるようにして、なおかつひとつにまとめられれば、地上最強の開発ツールになれるな…。
>>337 まぁ、おっきな流れとしてミドルウェアっつーのがジャンルとして成立するんじゃないか、
程度の認識だから俺的には各社が特色を出すのはそこだと思っている。
たとえば、RPGツクールよりもっと限定的な、
三部作の時代、もしくはシナリオ5の時代のシステムを使ったWizardryツクールみたいなものから
BASIC STUDIOのごときプログラムを前提としたノンジャンルものまで。
できるならC言語版のBASIC STUDIOが出ればいいんじゃないかと思う。
実際存在するものとしては、キングスフィールドを自作できるというツールがリリースになった。
Sword of Moonlightだったか?たしか。
こういうのは版権保持している会社しか作れないから、
その会社の特色を生かした擬似ミドルウェアの例として挙げておきたい。
変に数が多いより、汎用型のがいいよ。こういうのは、優れたひとつだけがあればいい。
ぶっちゃけ、「Cの速度と汎用性を持つツクール」が望ましい。
一本化しないとコンテスト開くときに困りそう
>>343 それじゃ業界の活性化に繋がらないじゃん・・・。
コナミあたりが作っちゃって、結構流行って他社も続こうと思ったら、
また訴訟でコナミ1人勝ち・・・みたいになったら何も意味がない・・・。
コナミは規制が厳しすぎると思うよ…
ときメモのエロ同人が嫌だからって裁判起こすことはないし…
>>345 それにRPGツクールは類似のソフトウェアがRPGツクール以外になかったから
発展の仕方が妙に牛歩だったってのもある。
出来れば各社がこぞって開発し、品質向上に鎬を削った方がいいでしょうな。
一本化はそのあと自然の流れで起こればまぁそれでよしってことで。
>>347 データ形式さえ統一してくれるなら、それがいいんだけどね
>>181 違うと思われ
つーかまとめにすらなってねぇ
GWに買ったゲームが糞だったらまとめ書きますか。。。
でもそうするとかなりが重複、外出と判明して話題無くなる事
間違いなしなんだが・・・今話してる事ほぼループだよな
業界人、ユーザー、どっちが欠けても市場は維持できないわけでしてな。
だから、スレ的には無理に市場にしなくていいの。フリゲがなぜ隆盛を誇ってるかよく考えれ
正直ツクール使うぐらいなら自分で作ってる気が(ry
PGやグラに興味ない人にゲーム製作は無理っぽ
>>349 具体的な手順を考えてみると・・・
1.まず、どっかが保存フォーマットを考案し、その規格をフリーで公開
2.各社がその規格を取り入れたミドルウェア開発を行う
なんか大事だなぁ。しかも規格考案、フリー公開って、PS2ならソニーしか出来なさそうだが・・・。
MSがXBOX用にやるならありそうな話ではあるけど。でもペケ箱用にやるくらいならWindows用にやるだろうなぁ。
そういやLinux搭載PS2は何処逝ったんだ。。。
>>354 だな。AT互換機の普及も、IBMの英断のおかげだしな。
>>355 (・∀・)キニスンナ!
>>353 製作作業がラストまでいけなくても「ゲーム作りたい」って欲求に需要があるからいいんだと。
需要があれば作ってみればいいんじゃないかっつー話。
>>353 素材をメーカーがふんだんに用意できるなら、その限りではない
もっと自動化してくれる部分が多くないとつらいな。
映画監督が適当に役者に指示だしたら、
アドリブで動いてくれるような
エフェクトや敵の強さも、正確に色々なものを組み合わせるより
もうちょっとハデや奴をランダムでって感じで曖昧に出力してみて
いいものが出たらOKして選択。
途中で飽きてきたら、とりあえず自動生成してもらって
気に入らない部分だけ直すような機能も欲しい。
そもそも、ここまでの議題になってる擬似ミドルウェアの根底にあるのは
キモヲタ層による需要という話だ。
お手軽にプロデューサーごっこが出来るソフトウェアを提供することを延々と論議してきたといえば早いか。
例えばFFが作れるとかいううたい文句でそういった趣旨のソフトを出せば、
二次創作やってるような層にはまさに夢をかなえるタイトルの登場って話になるよな。
そんだけの話だ。
>>359 同意。PCゲ板のフリゲスレではRTPデフォがやたら嫌われてるけど、こういう「厨でもラクラク作成!」っていう部分こそが大事なんだよな。
>>359 ワロタ
それだけでゲームみたいだな
ありえない
>>360 グラフィックと音。とにかく、スキルや機材が必要なのものはメーカーで用意しまくるのが親切。
確かツクールスレに透明人間キャラチップのテンプレートがうpされてたけど、「○○があればすぐできる」チックに、ちょっと加工すれば簡単にオリジナルがつくれるようなブツがあるとなお望ましい
>>363 いや、359はある意味究極だと思うぞ。対話式FAQとかあるけど、あれのゲーム製作ツール版とかすげー需要あると思うな。
>>365 安心しろ絶対でてこねーから
妄想する前に何でもいいから少しは全部自分でやってみろや
どんだけ大変かわかるしツクールの限界を理解できるから
どの道、買ったやつが、脳汁出して楽しいと思えればゲームとしては成功であるわけで。
PGの出来ない層には
>>353、
>>359や
>>362あたりの意見が実現されないと受け入れられないだろうね。
思考実験に野暮を言う無粋な厨がいるのはここですか?
思考実験っていうより妄想を口にしてるだけ欲望のみで知性は全く感じられん
>>366 はでねーでねーと何でも否定してみる派。まぁ発展性がないので何の価値も無いのは確かだ。
>>369 では、トリップつけておまいの知性ってのを見せてくれんかね? ぜひぜひ(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)人(・∀・)
>>366 ゲームはなぜ衰退するのか本気で考えれ!
369の知性マダー? チンチン(AA略)
3・6・9! 3・6・9!
>>158で議題が提起されてから、もうすぐ400だってのに全然進展してないってわかってるのかお前ら。
まぁ、あ助が来なきゃもうちょっとおとなしい数字だったと思うが・・・。
業界話と「ダメ無理」で混ぜっ返すヤツが出なきゃ、もう少しスムーズにいくと思うよ
380 :
352:04/04/27 20:17 ID:???
そういうこと。
>>379 タダってだけじゃこれだけ盛り上がらないでしょ
企業が作った無料のオープンβの参加者が目も当てられないほどの利用者だったりするし
一般人が作った無料のゲームだけど企業が作ったゲームより質の高いものは結構ある
>>381 でも、それがタダじゃなきゃ手に取るまでもなく
ネットの深遠に埋もれるのみだろ
作り手のスキル向上なんて普及能力については2の次だ
とにかく、ユーザーがほしいのは、「安くて(究極的にはフリー)、ある程度以上面白いゲーム」なんだな。だから、フリーソフトが今強い。
で、それを支える簡便&高性能のミドルツールの登場が「ゲームの繁栄」には必要。
「ゲーム業界の繁栄」とは、ある意味完全に対立していることに業界厨は気づくべし。
>>361 ”FFが作れる”のキャッチコピーじゃ誰も買わないだろ。
とはいえ、
値段に見合うと思わせるだけのアピールが出来る
市販の製品も同時に頑張ってかなくちゃ話にならんけどな
(言い方は悪いが)チープなものばかりでもね
無論そうだが、よほどのゲームバカじゃないと、月に何万もゲームにはかけないから。
ゲーム業界以外のクリエイターの人(又は未来の表現者達)に
「おっ、このツールでなら何か作れるかも。'''ゲーム'''って意外と表現手法の一つとしてありかも。よし、作ろう。」
いかにゲーム制作の最初のとっかかり部分の敷居を下げるか。
そうそう
>>387 というか普通月に1本ペースでも十分すぎるほど買ってるよな
>>384 家庭用ゲームの繁栄で考えると=業界の繁栄 とも言える
PCゲーで家庭用みたいなのが出てるかっていうと出てない気がする
出す事は楽勝のはずなのに何故だろうな
>>384 クリック&クリエイトやRPGツクールとかな
C&Cは昔はクソゲー乱発だったが最近はハイレベルなゲームが増えてきた
>>388 まあそんなとこだね。
ゲーヲタ以外の層にアピールする必要がある。
>>391 >家庭用ゲームの繁栄で考えると=業界の繁栄 とも言える
フリーウェアを流す方法がないからな。だから、企業に頼らざるを得ない
>(PCで)出す事は楽勝のはずなのに何故だろうな
ぶっちゃけ、ゲーマーがいない。たいていの人は、PCを仕事に使っておる
>>388 なんつーか、「新しもの好きの業界人」みたいな大人たちがゲーム
という新しいオモチャに興味持ってたのって既に過去の話だよな。
PCゲーはコピーとの永遠の戦いがあるからなぁ
利益が全く出なくなったらある一定以上の品質のゲームってできない気がする
フリーソフトやOSは優秀である事が比較的わかりやすいけど
ゲームは好みつったらそれまでだし、トップが居て引っ張らないと無理なものだよな
最先端のPCゲーってハードに厳しいからなあ。PCゲーやらないごく普通の
PCユーザが使ってるマシンって、スペック的に結構厳しいものがあるでしょ。
>>396 でも、当時はおかげで色々新しい流れも生まれたよ。パラッパラッパー→音ゲーとか。
>>400 うん、前だね。はっきり言えばFC時代。
>>394 え?めちゃめちゃ居るだろ
だた無いからPCでやってないだけの話じゃね
なんにせよ、よその世界の風を吹き込むのは重要だな。
シムシティもテトリスも、本来ゲーム作ろうと思って作られたもんじゃないのに、当時のゲームに革命をもたらしたわけで
テトリスは凄いな
パズルとはいえ 10年以上やってるのに飽きないって凄すぎる
>>402 ん? 話がかみあってないな。PCのゲーマーは、(国内は)すげー少ないよ。家庭用の1/10ぐらい…という話をしてるんだが…。
>>394 PCと家庭用じゃ操作系が全然違うだろ
家庭用でFPSやRTSなんてできたもんじゃない
PCもネットもすっかり普及し切ってるようにも思うけど、まだまだ
敷居高いのかねえ。
>>406 国内PCゲーマーが少ないのは
日本じゃ先に家庭用ゲーム機が普及したのと
NECのPC98シリーズのせいでPCゲー=エロゲというイメージが出来上がってしまったせいだと思う
>>406 家庭用がPCで出ればって話じゃないのか
PCゲームのゲーマーは少なくても別のこの場合関係無くない?
家庭用のユーザーでPC保持者で居ればいい話だし
>>408 未だにzipってどうやって使うの?とか言うやついるからな・・・
あと初心者が主に買うメーカー製PCが
ゲーム重要な部分についてほとんど触れてないことも問題
最近じゃリネージュ2用PCなんてものが売られてるらしいけど
CPUやHDD、メモリだけじゃなくチップセットやビデオメモリがどういったもので
どれぐらいの容量をつんでるかの説明をほとんど見ない
だいたいPCゲー初心者が躓くのはここなのに
>>408、411 まだもまだ(笑)。本体高いし、覚えなきゃいけないこと多いし…。漏れも、PCはじめたての頃、コンシューマがどんなに楽かを痛感したよ
アナルグ回線でPC無い家も一杯あるわけで・・・・
>>405 パズルは飽きにくいな
ジグソーパズルなんか200年以上飽きられてないぞw
>>335にdatもらってまとめ作業をしようと思っていたんだが・・・
これ、どうやって開くんだろう・・・。かちゅ〜しゃダウソしてきただけじゃダメなのか・・・?
(;-;)???
ペンティアムがフォーなんです
ジャパネットのアフォ宣伝はそんな人に響くのか。。。
418 :
ゲーム好き名無しさん:04/04/27 21:00 ID:TpeNHjKk
前にお人形さん型入力デバイスを提案したが
これを使って格闘技ゲームを作れないものか?
どこか作ってくれないかなぁ
発売されたら通販でぱんちゅとブラ買おう
>>415 ボードゲーもね。パズルとボードは、ほんとに作り手(特に企画)の地力が試されるよな。
>>414 回線はアナログ(ADSL)でもよかろう
>>418 自分の両手両足&頭と腰に動きを察知する装置つけたほうがいいな
>>421 モーションキャプチャーつきゲームか…。プレイ料金いくらになるんだろw
PCは元より情報系全般っててめぇで勝手に憶えろ
できなきゃ使うなが基本だからな
A助きえたか?
別に俺はおまえに突っかかってたやつではないのだが普段やるのは対戦ゲーム中心。
ジャンルとしては3D格ゲー、パズルだな。
正直なところこのジャンルには新しい作品より過去のリメイクをしっかりと製作しプレイヤーレベル全体での底上げを図ってほしい。
格闘ゲームならバーチャ4EVOクラスのチュートリアルに、スローモーションモードなどヒット確認の練習用モードもつけるべき
2D格闘ゲームは全体的に出来が悪すぎ。不親切設計。情報が攻略本たよりな発売形式。
後は定期的に対戦ムービーをアップしろといいたい(つーかそういうことやっているって説明書に載せるぐらいのことしろ)。多少はセガ見習え。
パズルの場合は(落ちものなどは)連鎖理論を構築できるようなモードがほしい。
ボンブリスなんかにあった詰み将棋的モード、をユーザー側から造れるようにもしてほしい。
良くも悪くも一人用ゲーム(一人用モードにはあらず)ほとんどやらないんで塊魂の魅力がさっぱりわかりません。
あれやるくらいなら磁石人間で物が引っ付いてきてある時間までにある場所まで行かなくてはならなくて
もしそうできないなら圧死してしまうゲームでクリアタイムを競うタイプのゲームのほうがぶっちゃけひかれる。
圧死覚悟でマップを作り、ショートカットコースを探すという楽しみがある。露骨なショートカットはナイフとか飛んできて刺し殺されて終了とか…
塊魂はまともすぎる。あのCMみてパッケージとって、ショップをそのまま後にした。ほかにも金使いたいことあるから、だけどね。
対戦ゲームは成熟されるべき時期でとくに新作いらなくて焼き直しでユーザーのレベルアップを提案したいがどう?という意見ね。
425 :
ゲーム好き名無しさん:04/04/27 21:05 ID:TpeNHjKk
オプション類はダミー会社から多数発売で
>>417 CPUが早いから凄い
メモリが多いから凄い
HDDが大容量だから凄い
って宣伝しても
グラボが糞だからゲームが出来ない人多いんじゃね
>>426 次期Windowsが必須スペックからしてゲーム機だから今後は問題ありません。
まあ専用機は「確実に」動作が保証されてるってのは強みだよな。
ハードウェアの問題で「なんか動かないんですけど」みたいな
電話がサポートにガンガンかかってくる状態ってぞっとしないだろ。
>>428 コソーリとハードウェアをアップデートしてきたPS2では時々あるみたいだけどな。
「動かないんですけど・・・」
>とにかく、ユーザーがほしいのは、「安くて(究極的にはフリー)、ある程度以上面白いゲーム」なんだな。だから、フリーソフトが今強い。
>で、それを支える簡便&高性能のミドルツールの登場が「ゲームの繁栄」には必要。
>「ゲーム業界の繁栄」とは、ある意味完全に対立していることに業界厨は気づくべし。
そうなのか? =ではないけど対立なんかして無いと思うんだが
これを見ると家庭用じゃなくて別にいいじゃんに見えるけど
その後のスレの流れで否定されてるなぁ
ある意味ってのがポイント。フリゲって、ある意味商業原理に対する挑戦だからね
俺は安さより品質のが優先事項だなぁ。
つーかそういうところって内容の受け止め方と同じで人によってそれぞれじゃあないか?
ひたすら安い方がいいひともいれば
多少高くてもいいものを選びたい人だっているだろ。
一つ聞きたいんだけどさ
ゲームが衰退してさえいれば何でもOKなの?
ネットゲーが繁栄しまくってPCゲーや洋ゲー盛り上がりまくりるだけでもいいのか
俺は家庭用に頑張って欲しいんだけどな・・・
>>433 品質は大事だけど、ゲームは実際手に取るまで出来がわからんからな…
436 :
434:04/04/27 21:20 ID:???
あ、訂正
衰退してさえいなければ
↑↑
フリーソフトに対抗するには、総プレイ時間を長くしたり、
グラフィックやサウンドを強化したりなどの努力をすればいい。
>>435 するとまた体験版関連のレスをひっぱってこないとならないわけですよ。
もうほんと、早く前スレの要点とかまとめないと埒が明かない。
439 :
ゲーム好き名無しさん:04/04/27 21:23 ID:TpeNHjKk
この前遠方にお泊りで暇だったんで久々にゲーセンいったんよ
ほとんどビデオゲームなくて仕方なくガンシューやったんよね
バーチャコップ3とコナミの四人プレイのやつ
50インチモニターかなんかだろうけどプロジェクターで映してんのかね
センサーが何個かあるタイプばかりだけどセンサー何個か壊れてて最悪だった
しかも両方とも
センサー類は少ないほうが良いと思ったよ、メンテようできんだろ
アップライトのブラウン管の奴のほうが淋しいけどマシ
で、いらん水増しに走るわけだ
フリーゲームの品質はカリスマ的に商用ゲームの品質が存在しているから保証されているようなものだと思う。
PhotoshopがなければGimpもないってことと同じ。
商用アプリケーションPhotoshopはもともとはルーカスアーツ(現ILM)の主要スタッフによって作り出された。
凡人が何人集まろうが作れない、才能によって作り出された感のある画像処理アプリケーションだ。
対して、ほぼ同等の機能を有するUNIX系OS用アプリケーションでGimpというものがある。
オープンソースで、有志のプログラマの手によって作り出され、フリーで流通しているが、
機能的にはPhotoshopの猿真似に、多少の独創性が毛がは得た程度についているだけの代物だ。
オープンソース、フリーってのは意義のあることだったが、
しかし所詮、オリジナルがなければ生まれていないことに違いはない。
まぁ、日本の家電製品を分解して構造調べて、
安く作って売りさばいてるチョソ製家電とフリゲは同じで、
結局、チョソ製家電製品が日本家電のシェアまで食い荒らすようになると、
新製品が出なくなってチョソ家電製品業界も萎むハメになるってことさ。
445 :
ゲーム好き名無しさん:04/04/27 21:43 ID:TpeNHjKk
遊び方が変わったのね
中古ショップとかで安くゲーム探したり
ネットで楽しいフリーゲームで遊んだりね
中古の安いゲームだとかフリーゲームだと自分に合わなくても
懐があんまり痛くないよね
っていうか新品で商品買う理由がないのよ
未体験の遊びや驚きを提供してくれるわけじゃないのなら
過去のゲームやフリーゲームで十分楽しめる
新作で遊ぶ価値が無くなったのよ
新作を6800円出して買えば品質が保証されてるって訳でもないしな
>>444 それをかつては日本がやってたんだけどな(;´∀`)
結局、ゲームはゲーヲタだけのものになっていくのか・・・。
>>448 それは現状打破には関係ないんだけどな。蛇足。
>>445 だよな。漏れが最後に新品で買ったのってガンパレだもんなー
>>449 そうだよ。ゲーヲタキモっとかいうやつらからゲームはできなくなっていくんだよ。(w
で、また話が脱線してるけど、優れたミドルウェアはあるに越したことはないと思うぞ
>>453 その話題はもうその見解で閉幕したもんだと思っていたよ。
>>448 ピーコはともかく似たような製品を安くさらに高品質で作って
売り込むのは日本のお家芸だったかからな
でもピーコはしなかったしSONYのように全く独自の製品をはなから出しまくった
会社もあるけどチョソはそれを全く聞きませんね
やっぱ日本か欧米なんだろうな
>>454 そうなん? だったら、ミドルウェアの仕様について話したいぞ。インターフェースとか
>>457 ここ見てて、スキルあって、何か気合入っちゃった人。
>>449 だからそういう流れを食い止める努力が必要なわけで。
>>453 業界の閉塞を壊すには、やっぱり外からの風が必要だし、
それを呼び込めるのはやっぱりミドルウェアってことになるよね。
スキルあるけど、気合はいらなかった。
そんなめんどいもん作ってる暇あったら趣味で作ってるアクションゲーム先に完成させます。
>>460 もったいいない。神になるチャンスでつよ?
462 :
460:04/04/27 22:01 ID:???
>>461 まぁ、もっとふさわしい人がいるでしょ。
俺は自分のスキルアップもかねてやってるのでとりあえずやりかけのお仕事(笑)が優先になるよ。
やっぱり出来る事と言えば有望なのを新品で買い
ネットで良かったらいいよって声をあげるぐらいかな
それも出来るだけオタ向けじゃない奴を
ゲーオタじゃない香具師が、ネットでゲームの評価なんか調べるかねえ?
>>464 ネット(2ch)は見ると思うし
極端に言えばオタから広まってもこの際中身良ければそれでいいとか
>>466 どうだろう。非オタってせいぜい調べてファミ通だと思うけど
>>462 もし優れたミドルウェアが出来ても、無料配布はしないほうがいいよ。
メーカーに持ち込んで、売り物にしたほうがいい。
ゲームの繁栄を考えるなら、オープンソースにしてフリー化だけどな
>>468 読んでて???なんだが。
ここ暫くのミドルウェア話題はRPGツクールみたいな擬似ミドルウェアの話題だったと思ったが。
いつからリアルミドルウェアの話になったんだ?
471 :
ゲーム好き名無しさん:04/04/27 22:08 ID:TpeNHjKk
軍平氏が健在ならどんなゲーム未来図が描かれたんだろう?
第二、第三の天才が生まれてくることを望む
なんだか、住人間に微妙に齟齬があるな…
ミドルウェアって連呼はするが中身が見えないな
みんなどんなの想像してるんだろうナ
とりあえず、スレにおける定義をしようか。
今日はもう何度もいったが、俺はBASIC STUDIOを想像して話してた。
他にデザエモンだったって人と、ツクールだったって人がいたな。
コンシューマー向けのもの(ツクールなど)と
PC用のものの話がごっちゃになったんじゃないかな。
オタ向けでないゲーム作れって?
このスレにいるようなやつはまず間違いなくゲーオタだろ?
俺らが楽しめるようなゲームは作られちゃいかんのか?
漏れは、(色んな意味で)強化型ツクール。
話題が始まった当初はコンシューマ向けのものが対象だった。
ツクールシリーズはミドルウェアだったのか新発見だ
>>477 もちろん作られてもいいけど、現状、ゲオタ向けばっかりというのが問題なのよ
プレステ初期のころは、わりと実験的なゲームも多かったし、
非ゲーヲタ層にもウケてたと思うんだけどな。
あの時期はゲーム業界の外にいる人材を
多く取り込んでたってのもあるんだろうけど。
俺の考えは既に
>>342でまとめてありまふ。
>>480 このスレッドで便宜上そう呼んだってだけだよ。
しかもミドルウェアとは呼んでない。擬似ミドルウェア。
>>483 単純に見た目のインパクトが
ゲームしない人をひきつけるほど凄かったからだろう
見た目はのインパクトが消えてあっさり飽きられただけもな
で、ここでいう次世代型ミドルウェアってのは、「超すごいツクール」ってことでFA?
>>487 その「超すごい」がどんな感じかがよくわかんねけど、
まぁ、それでFAでいいんじゃない?
「超すごい」については、これから話し合いたい
ハードの性能が上がってもいいゲームが出ないのに
すごいミドルウェアがあったらいいゲームができるであろうという
発想がよくわからんが・・・。
ハードの性能はこの際どうでもよろし。本当に才能ある人間は、コンピューターなぞ使わんでも、カタンやモノポリーみたいな神ゲーを作る。
大事なのは、いかにそういう人間に簡便な表現手段(ツール)を与えるかだ
上手く棲み分けしていければいいんだよね。
今まで通りのゲームと、フリーゲームと、ツクール系のソフトと。
せめて今日出た発言くらいは読んでから参加しようぜ・・・
まずな、
擬似ミドルウェアはゲーム作ってみたいっていう層に需要があるんじゃないかってのが
議題定義時の意見な。
つまり完成までいけなくてもいいんだよ。プロデューサーごっこをさせるツールソフトの需要が論議されただけなわけだからな。
すげーまぎらわしい
そういえば、何で逆裁ってパクリでないんだろうな。3年たつのに、シンプルのやつ1コだけだ。
普通、こういう革命的なヒット作が出たら、あちこちでパクリまくるのがゲーム業界のはずだが…
擬似ミドルウェア話題に参加したいやつは
>>158から読んできてくれ。
リアルミドルウェアを議論したいやつはゲハ板へ。
>>497 それもかなり前と前スレで同じ事が・・・・
一応シンプル2000で存在してるし過去の話から
2番煎じは不可能なのは証明されてるような
>>499 でも、7500レス読んで予習して来いっつーのも酷だよな(苦笑)
ツクールでもエンジンでもミドルでもいいが、こういう方面こそ
オプソが活きるんじゃないかな。ツール系は才能のあるプログラマが
よってたかれば確実にいいものが出来る訳だし。
SRCはそこそこ人気のようだがオープンソースではないよね。
>>501 一昨日のネタだし
前スレで逆転裁判だけでかなりレス進んでた気が
ぶっちゃけ、RPGツクール2000がオープンになったら、凄いことになりそうだ
>>497 パクるにしてもどっかヒネったりゴージャスにせんと売れないわけで。
「ここがこうならなー」って声があがるゲームシステムじゃないと。
出来すぎだったんだろう。
>>502 オプソはタダで要求仕様どおりのものが出来上がるって以上のメリットはないよ。
技術と発想力はまた別物でしてな。
まぁ、そんなに美味い話はそうそうないってことかな。
それに、タダの引き換えとして形になるまでかなり時間がかかるってのもある。
みんな有志で協力してくれてるんだし、仕事もあるからアフターファイブだけの作業になるしね・・・。
>>503 漏れ、今日が初参加なりよ
>>505 登場から一年以内なら、飢えたゲーマーが劣化コピー買いまくるけどねー
>>424 塊魂は効率よく巻き込めるコースを探す楽しみがあるゲームだが。。。?
安易にパクる方法ならありそうだけどな。シャーロックホームズのような
キャラクターと結びつけてキャラゲー化するとか、舞台を
1920年代アメリカにしてしまうとか、ミステリー・ホラー・オカルト色
を前面に出してラブクラフトっぽくするとか、はたまたちょい前にはやった
Ally McBeal風の、イカれた独身女性主人公のトンデモ法廷物にするとか。
いろいろ考えられる。
>>506 いやLinuxとかgccとかemacsレベルの本格的な奴ならそうでもないだろう。
それと、今どきのオプソは実はIBM等の企業がテコ入れして牛耳ってる。
ま、逆に言うとゲームのエンジンをオプソで作ることに何らかの旨味がある
とどっかの企業が思わない限りは、そういうバックアップは期待できん
訳だが。
そうそう。そういうへぼいのが出なかったのが不思議でしょーがない。
それこそ、シンプルの某駄ゲーみたいのが雨後の筍みたいに大量生産されてそうなのに
5代目か6代目終わってから
頻繁に荒れるし内容無いスレに変わったな
1回終わらせてしばらくしてからこっそり立てたほうが良くない?
惰性を感じる
>>512 たしかに、前スレPart7なんかほんと惰性だけで1000消化しちゃったしな〜。
さっきも言ったけど、雑談スレと化している。
同じネタでやっとる限りはネタ尽き→雑談化、ループ化は避けられないだろ。
むしろ元気がある分いいと思うよ俺は。
明らかに話の方向性が逸れてるしな。
とりあえず、業界厨なんとかしてくれ('A`)
いつからここはツクールスレになったんだ?
しかしその前に、まず1〜5の要点を箇条書きでまとめたいんですけど・・・(T^T)
過去スレから参加してる人は、似たような話題が出たとき、
「それについては〜という結論が前に出たよ」とか書けばいい。
そうすれば、それに納得した人はもう書かないし、
納得できない人はその結論に反論する形で話が進む。
>>520 神の降臨で過去ログのdatファイルは手に入れたんだけど、読み方がわからんのよ・・・。
2chがパクりに敏感すぎ、オリジナル、斬新信仰が蔓延しすぎ。
結局誰も見たことのない斬新な新作が出ても誰も買わない癖に。
どなたか、かちゅにdatを食わせる方法をご存知の方はいらっしゃいますか〜?
>>521 専用ブラウザじゃないのか?ログってフォルダ有るだろ?
>>516 業界なんてどうでもいいなんて考えこそ厨臭く聞こえるんだがな、俺は。
>>491のような本当のクリエイティビティを持った人間だったら既にある色々なモンで作ってるだろうよ。
カタン作った人間は別にプログラムとか無いからアンプラグドゲームで作ったわけでも無かろう。
どうでもいいとは言ってない。ただ、158からの方向性のずれを指摘しただけ
529 :
518:04/04/27 23:16 ID:???
datいけました。
神様と>>523-
>>525に深く感謝。
ですが今日はもう遅いのでお風呂はいってきます。覗かないでね。
まとめ作業は明日のアフターファイブからはいって日付変わる前には何とか成果を出したいと思います。
小説とか漫画の場合、紙とペンさえあれば、とりあえず自分オリジナルの世界は作れる
でもコンピュータゲームの場合、その辺りの敷居が高すぎるんだよな
んじゃあ既にあるツクールには特に興味も無い人間を、
ゲーム製作に引き込むようなツールって具体的にどんな物よ?
カタンやモノポリーのような新たなゲームフォーマットを作れるツール、素材を作るには、
新たなゲームフォーマットを「知って」居ないと無理では?
それとも、今度チュンが出すHOMELANDみたいなある程度の「世界を作る楽しみ」を知らせるような物なの?
>>530 一時期は、TRPGがビンボー有志の表現手段だったんだけど、メディア自体があぼーんしちゃたからねえ
仕様考えるだけなら紙とペンで出来るし、RPGやSLGなら紙とペンとサイコロで出来るんじゃないの。
コンピューターゲームのアイデアは
必ずしもコンピューターから生まれるものでもないけど。
TRPGは死なぬ!何度でも蘇るさ!
ソードワールドは新版がつい先週出たぜ。
昔はゲームブックなんてモンもあったわけだし。
>>534 仕様…つーか、ドリ−ム書きなぐった紙切れなら、そこら辺の厨房が山ほど抱えてるだろうけどね。
大事なのは、その「ドリーム書」からサクサクゲームが作れるツール。
対話式のができれば最強だけどねえ
どんな企画者のどんなアイディアでも、実際にゲーム化できるのは
開発スタッフの力抜きにはできないしな。
>>519 もっとありがたいのは
「過去ログのどこらへんで、どんな感じで議論が収束したか」
をまとめてくれると嬉しい。518ガンガレ。
前スレのコピペをまとめたのがテンプレに入ってると、そのスレの
発言が読みやすくて(・∀・)イイ。
検索しやすい見出しと、要点まとめ、ログベタ張りの3つが揃ってれば最強
>>541 たしかに完璧だけど、そこまで揃ってるならまとめサイトがありそうだ。
そのスレに管理人(初期の1等)がいれば聞けるんだけどなあ。古参は気難しいし。
>>158の路線で、対話式ゲームジェネレーター考えてみようか。
この場合、厨相手なので「どっかで見たよーな作品が作れればいい」ってことになる。
そうすると、既存のゲームを構成する要素をツギハギしてジェネレートする、対話式ウィザードができればいいわけだ。
まあ、この「既存の要素」の分解がマンドクサイんだけど。
>>543 どっかで見たよーな作品が生成されるだけのソフトに金払うか?
STGならBulletMLという規格がそれなりに実用になってるから、
対話ウィザードのようなものがあるだけでも何かできるかもな。
実際にwebにはJavaを使ったサンプルがあるが、あれは1体の敵の1つの攻撃の記述のみだった。
>>544 実際、ツクールは売れておるではないか。
レベル高い自動生成RPGが出るのはまずいな
既存のRPGの購買層が減る可能性があるし
だから、158の路線。クリエイター気分を味あわせるためのものなんだって
>>543 なんか人工知能っぽいな。いや、そのままだと無能かw
ただ「厨相手」とか舐めてると、その厨に見抜かれて(バカほどプライド高いし)
クソゲ呼ばわりされるだけだけどな。
何か参考になるかも試練から、既存の「簡易」な製作ツール挙げてみる
ツクール各種(RPG、格ゲー、恋愛SLG,SRPG、3DSTG)
ノベル作成(ノベル)
ダンジョンクリエイター、ダンジョンキッド(3DRPG)
デザエモン(STG)
こうしてみると、3DRPG、STG、AVDってツール作りやすいんだな。ダンジョンキッドとかデザエモンなんてファミコンだし。
>>549 でも、要素の切り貼りってのは真面目にツール考える上でも有効だと思うよ。RPGツクールって、まさにそれだし。
厨相手なら、あらかじめ出来上った世界を売ったほうが堅実。
この業界というか情報系はまだまだ未成熟でつよ、余地ありまつよ
プログラミングでいえば言語っていう概念そのものが覆る日が来まつよ
スゲェ伸び。荒らしも居ない快適さよ
>>554 ツールなんか売らないで、今まで通りのRPGを売ったほうがいいって意味。
そうかあ? 厨には受けいいと思うぞ、パクリゲー作成超簡易ツール。
漏れの恥を晒すと、ドラ●エで巷が盛り上がってたころ、何を血迷ったか自由帳に「俺的ド●クエ続編」書きなぐってたからな(苦笑)。
しかも、「パチモン」じゃなくて、「そのもの」。まあ、十ン年前のリア消のころなんで、時効ってことで。
当時と今では、リア消のゲームに対する姿勢が違うのかも知れないけど、需要はあると思うなあ。
>>556 ならTRPGのツクール版でいいんじゃねーの。システムと世界観とお手本のような元シナリオが有って、
村だの洞窟だのイベントだのモンスだのを自作してくって事で。・・・HOMELANDはこれか。
いや、案外厨って世界観は自作したがるもんだ。
逆に、基本ベースはRPGツクールで、「宝箱を開けてアイテムを入手」とか、「話しかけると『ここは○○の町だよ』と返す」とかを片っ端から事前にオブジェクト化して、クリックポンで実行できるようにする。
あとは、戦闘のバランス調整などのマンドクサイ作業を自動化できれば桶ちゃうか?
>戦闘のバランス調整などのマンドクサイ作業を自動化
そんなん有ったら全てのゲーム開発者が涎をまき散らしてほしがりそうですが。
どーやるんだよ。実に人間的な作業だろ。
強力さ・自由度・柔軟性と容易さ・簡単さは思いっ切り相反するぞ。
極端な話、自分で一からC++で組むのが一番自由で柔軟なワケで。
ツクールは商売として成立してるぐらいで、そこそこいい妥協点
なんだろうと思われ。
実は売れセンのゲームのエンジンが売られるか、そこまで行かずとも
シナリオを自作プラグイン可能になるだけで結構需要があるんじゃないの。
ROMをバイナリエディタでしこしこハックしてデータだけいじりたがる
奴も結構いることだしね。
RPGツクールの役割は、要するに擬似開発スタッフってことだろ。
基本システムや世界観を勝手に作られたら、クリエイター側は気分悪いよな。
>>559 だから、そこがミソ。それを考えるから、次世代のツールなんじゃないの。
>>560 何度も言うけど、これは「厨相手の商売」と割り切った、158の流れを受け継いでるから。
>実は売れセンのゲームのエンジンが売られるか、そこまで行かずとも
シナリオを自作プラグイン可能になるだけで結構需要があるんじゃないの。
実際、漏れもそー思う。厨が自作したいのって、ぶっちゃけオナニー世界観と、大雑把なシナリオ、一部の特徴的なイベント、メインキャラ、一部の特殊アイテムだけだと思う。
563 :
ゲーム好き名無しさん:04/04/28 00:51 ID:zOwaPcy8
TRPGやるとかゲームブックを自作するのとあんまかわらんねぇ
やっぱ音と絵がそれなりにいるんかね?
そういえば中学の頃、塾の休憩時間中友達とTRPGってかツクールみたいなことやってた
マップは方眼紙に書いて厚紙を四角く切ってモニターの代用にして先を見えなくするの
サイコロ使ってエンカウントを毎回やるのが面倒だった
モンスターパーティーのパターンもサイコロの目でやってた
懐かしいねぇ
そういや多面ダイスって今でもあるの?
それ系のゲームショップならあるはず。
>>563 有るよ。実はちょっと前より最近の方がTRPG界景気良いぐらい。
結論出た?
>>563 TRPGは過去の遺物なんかじゃないって事を言っておこう。
イエサブなんかに行けば、100面ダイスも売ってる。
>>562 >実際、漏れもそー思う。厨が自作したいのって、ぶっちゃけオナニー世界観と、大雑把なシナリオ、一部の特徴的なイベント、メインキャラ、一部の特殊アイテムだけだと思う。
それはプロの作家でも同じだよ。
世界観、シナリオ、イベント、重要キャラ、重要アイテム等を決めたら、
それ以外は下っ端に作らせて、気に入らない部分はダメ出しして変えさせる。
>>563 機械使う利点は、やっぱ自動化だな。どこまで自動化できるかが(そして、どこまでO72の余地を残せるかが)大事だな。
>それはプロの作家でも同じだよ。
ちゃんと、「ダメな」ってつけようYo(つ∀`)
>>569 プログラムまで手掛けるゲーム作家なんかいるの?
RPG作ったことないし、作りたいとも思わないがもし作るなら
>戦闘のバランス調整などのマンドクサイ作業
ここが一番作ってて面白いところだと思うんだがなー
>>571 プログラムの話しちゃうやん。たとえば、モンスターデータとか、町の名無しの台詞とか…
>>572 厨はそう思わない。むしろ、一番手抜くのはそこでつよ。
ゲームの未来を考えると、
やはり今から遊ぶ人に、いかに遊ぶ習慣を育んでもらうかだと思う。
親が安心して子供に与えられるものであることは大事だし、
人生において、振り返ると良い思い出となりうるもの。
消費されてゴミとなるものでなく、何世代にも遊び継がれるもの。
文化として、そうゆう作品性は守らなければいけないと思う。
基本的にあれだな、厨は地味な作業を嫌う
>>573 モンスター作成を丸投げってことはないな。
町のNPCのセリフでも、世界観を決定付けるようなテキストは自分で書くでしょ。
>>577 つまり、おいしいとこだけでしょ? そういう話やん
企画レベルの話と開発レベルの話がごっちゃになってる
>>578 ようは、そういう「ボス」がやりたがるような作業以外は、自動化できるツールが望ましいわけだ
かぶった上に名前欄間違えてるし…
なんでツクール系の話になってるかも分からない…まあいいか。
>>572 RPGツクールに限って言えば…
推敲してくれる人間が居ない作品は、大体「戦闘開始→TILTOWAIT→戦闘終了」と言う流れで一瞬で終わる。
逆に、狂ったような難易度になるか
>>580 自分から進んで下っ端の作業をやりたがる奴はいないだろw
585 :
千手観音 ◆qUetENTaKU :04/04/28 01:20 ID:aqSOmyLj
ミドルウェアミドルウェア言ってるけど、良く考えたら鉛筆と紙があれば小説は書けるし、漫画も書ける。
ビデオカメラがあれば映画も撮れる。素人でも作る環境はすぐに整う。少人数でも制作可能だ。
音楽だって似たようなものだ。
ビデオゲームは作るための敷居が高いのが問題なんだよね。
一番の問題はプログラムを組むのが難しいということ。
ゲーム性のしっかりした名作のキモの部分だけを取り出して他のゲームを作るのは素人でも可能になると思う。
ぶっちゃけグラフィックや音楽はすぐにでも差し替え可能なんだが、それ以外に関しては何かしようとすると
どうしてもプログラマーが必要になってきちゃうんだな。
FPSくらいならグラフィック、音楽、MAPが違えばかなり違うゲームになりそうだけどね。
スーパーマリオの場合、グラフィック、音楽、MAPを変えてもやっぱりスーパーマリオになってしまうだろうね。
ゴールで柱に飛びついちゃったら例えマリオがピカチュウに姿を変えていてもやっぱマリオであると認識してしまうんじゃないかな?
>>583 それ、話題の捕らえ方が違うぽ。「ツクールは下っ端のやることを、まだ客にやらせてるから改善の余地があるね」って話でそ
>>579 もともと設計図を書いて、部品集めて、試作品を作るって流れを
企画→開発って分けるところに問題が出てくるのでは?
ゲームって仕組みの部分と演出の部分が切り離せないから仕方ないんだろうな。
それを無視して作ろうとするとFFみたいなムービーゲーが出来上がるわけで、非常に退屈なものになるわけだ。
上でも言ったけど、RPGツクールはあくまでも擬似開発スタッフ
(つまり融通の利かないスタッフ)なんで、現実の開発スタッフとは別だから。
ある意味、リアル開発スタッフの方が融通利かないけどなw
ゲーム中に出てくるCGムービーってゲーム作家も製作に加わってるの?
CGムービーはさすがにRPGツクールの範疇じゃないよなぁ(w
>>591 絵コンテは書くでしょ。
で、あとはCG職人さんに丸投げ。
HPエディタって、ワープロ感覚で作れるのあるやん。あれ、細かいことやりたいときはHTML直打ちにも対応してて、どっちでも作れるようになってるっしょ。
これと同じ感覚で、入門者はGUIでオブジェクトツギハギしてゲーム作れて、上級者は直接スクリプト書いてゲーム作れるように、段階的にシフトできるツールがあればいいん違うかなあ。
595 :
ゲーム好き名無しさん:04/04/28 01:45 ID:9dve99D6
情実による年俸の査定が行われている現実は多少ある?
漫画作成支援ツールみたいなものを作ったほうが何ぼか役に立ちそうだ。
コマ割り、背景、トーン、効果線何かを自動で作成してくれるソフト。
あと、状況やシーンに応じたデッサンや参考になる元ネタを探してきてくれるのよ。
例え素人が苦労してゲーム作っても評価体系ができないからそこから何も産まないわな
>>585が言ってるけど座敷を低くするのは、
今すぐじゃなく、何年後かに効いてくるかも、
例えば漫画とかだと、今なら簡単に道具が手に入り
発表の場が多い
でもゲームは、どうだろう?
埋もれてる才能ある人発掘には良いかも
へたれも多いが
>>596 プロの漫画家も、重要な部分以外は全部アシに丸投げだもんね。
逆に言うと、敷居が高くて、まごついてるうちに人材が逃げちゃうのが痛いよな。
漏れが優れた人材かどうかは知らんが、気づいたら福祉職に(´ー`)y━~~~
そりゃトーン貼ったり、ベタ塗ったり、枠線引いたりを全部一人でやるには
同人誌作ってる人くらい余裕がないと無理だろ。それでも漫画は作家性が
色濃くでるけど、ゲームの分業体制はでっかい家を半年で建てるようなもんだから、どの柱を誰が作って壁は誰が塗ってとか気にしてらんないじゃん。
RPGの場合、漫画に比べて評価の場が出来にくいんだよねえ。
莫大な時間を費やしてエンディングまでプレイしないと正当な評価はできないし、
そうなると何本もの作品を評価する時間なんかなくなるし。
ゲームと関係ないけど、漫画作成ツール面白いなあ。どっかにスレ立てしたい気分
604 :
529:04/04/28 02:06 ID:???
少しばかりまとめ作業をやってみていましたが、
Part1はたかだか300レスでものすごい情報量ですよ・・・。
Part7と同じような濃さだろうと思ってたらとんでもなかった。
なんとか上げます。つーかこれはまとめとかないと損失が大きそうです。
ソースへの直リンクやコピペなんかもそこそこあるんですが、この辺も情報として遺した方がいいですよね?
>>601 意識の問題ってのもあるだろうけど、
例えば両方駄目な作品を見たとして、漫画は次回に期待できるけど、RPGはなんか全力で否定したくなるな(w
何故つまらないのか、どうすれば面白くなるのかがハッキリしていない(理論化されていない)事から生まれる差だとは思うが。
>何故つまらないのか、どうすれば面白くなるのかがハッキリしていない(理論化されていない)事から生まれる差だとは思うが。
それができたら、本気で工業製品にできるのう
>>605 RPGはプレイヤーにそれだけ時間と労力を割かせるからな。
はっきり言ってスタートして5分で面白くないゲームは面白くないと判断してしまうね。
5分で面白いRPGってのがあるのかどうかも分からないが、人が我慢できるのはそのくらいだろうね。
本を読むにしてもはじめの5P読んでくだらなかったらその本は読まないね。
>>605 そう考えるとDQ、FFって凄いな。きっちり最後までやらせた上に、その続編に
みんなが期待を寄せるんだから。まさにハードのキラータイトルだな。それに
くらべてグランディアの尻すぼみといったらもうh(ry
>>609 普通の人は最後までやらないと思います。最後までやる人は少数派。
611 :
572:04/04/28 02:34 ID:???
>584
俺は自分でフリーのSTG作ったりするけど
グラフィック描いたり音楽用意したりするのが面倒でしょうがないんだよ。
ストーリーなんてもともと考えもしないし。
面構成や弾幕考えるのが楽しいわけだから。
RPG作りたいやつの大半は自分の妄想した世界観を
具現化して誰かに味わってもらうのが目的なんだろうし
システム回りは蛇足でしかないんだろうよ。
漏れはシステムでRPG作りたいYo!
ん? 「普通の人は最後までやらない」の根拠は?
まさかネット(ry
>>611 基本システムは他人には任せられないよ。
世界観を構成する重要な要素の一つだから。
>>613 ライトユーザーは最後までやらない人が多い。
話題作りに買って、触るだけで満足してる。
………だからFF10-2なんて作品が売れるんだけどね〜。
>>605 俺的に、言語化しやすい側面はワリとどうでもいいという感触があるな。
うまく言語化できない、生理に近い部分の面白さってのが「残る」
んだと思う。逆に言うと、簡単に言語化できる・理解できるような
部分ってのは、作り手側もよく分かってるというか、放っておいても
良くなるだろう。
ま、実際には予算その他の兼ね合いで、「たとえ分かっててもよくできない」
ことが多いだろうけどね。
なんか、いつの間にかRPG限定になってないか?
>>615 DQやFFが話題作りになるのって、小学生か?
>>615 アレは本当は複数周プレイ前提ゲーなせいか
明らかに最後だけ難度がぶっちぎりで高くなるからな
・・・とはいえ最後までやらないなんてのは
脳内ソースにしか思えないけど
俺は社会人になってから、RPGの類は途中で飽きたら辞めるようになった。
で、途中で辞めるのが大半だな。
時間もったいないもの。今更「EDぐらいは見なきゃ」なんてコダワリも
無いしね。
>>608 評価する側から見ると、本とRPGはちょっと違うんだわ
本の場合は、つまらないと思っても最後まで読み通して評価を出すことはできるし
RPGを本や漫画で例えると、途中でページが引っ掛ってめくれなくなるような感じかな?
必須フラグの条件が分からなかったり、必須ボスを倒すためのレベル調整
(経験値、資金稼ぎ)に時間が掛かりすぎたり、と。
まあ、良い評価の場がなかなか出来ないのは仕方ないかもね。
いや「読む」ゲームと考えるとRPGは下らない。漫画の良質な奴には
足元にも及ばないだろ。ストーリーだけとって評価するとどうしても
そうなる。
ストーリー以外の評価軸があるじゃんかよ…。
仕様切ってる香具師泣くぞ(つд`)
そりゃ何でもありの漫画と違って(基本的に)敵と戦わなきゃいけないRPGのストーリーを漫画と比べてどうこういうのは馬鹿げてるだろ
まぁジャンプのゲーム的な漫画と比べるのはアリかもしれないが
627 :
615:04/04/28 03:33 ID:???
>>618 別に内容が話題になるんじゃなくて、FF10-2を持ってる事そのものが話題になる。
ハリーポッターを買ったはいいけど、最初の10ページしか読んでないなんてのと同じ。
>>619 自分の周りのゲーヲタはクリア率が高いけど、周りのライトユーザーは殆どクリアしてない。
早々に飽きて次の流行に乗り換えてる。
ま、小中学生なんかはみんなクリアしてるけどね〜。
まあゲーム以外に趣味があったりすると、途中でそっちに移っても仕方ないわな。
RPGには楽しませうる要素が多い
ストーリー>つぼはひとぞれぞれだがはまると抜けれない。FFはやはりバカにはできんね。
理屈をこねてくだらないと思うのは自由。俺もくだらないとは思っている。しかし話を聞く限りでははまれる要素は多い気がする
収集>レアとかかわいいとか持っているだけで価値があると思わせることが重要。その表現技法は最近では
ゲーム内でかたられるよりもゲームがいで語られることのほうが多い。
自己顕示欲の高い人は収集ゲーでレアを集めることにアイデンティティがあるといっても過言ではないだろ?
レベル>数字ってのはやっぱり強いよ。目に見えて強くなったことの証になるわけだ。
基準となる線引きがしやすい。シューティングとかもやりこみ要素的なものとして自機能力はプレイ時間にたいして比例すると言うのがあってもいいんじゃない?
逆に対戦アクションなど多人数プレイが想定されているものにおいては鬼門とされる。
>>575 遅レスでごめん。
ファミコンミニなんかは、そういう文化の受け渡し役としての可能性を持ってると思う。
>629
>シューティングとかもやりこみ要素的なものとして自機能力は
>プレイ時間にたいして比例すると言うのがあってもいいんじゃない?
STGはキャラクターのパラメータを上げて達成感を得るゲームじゃないだろ
プレイヤー自身のパラメータを上げてその結果到達面が進んだり、スコアが伸びたりで
達成感を得るのが楽しいんだよ。
正直キャラクターを育てるより自分を育てる方が面白い。
ただそうなると時間さえかければ誰しもが同じ達成感を得られるとは限らなくなるので
STGがライトユーザーから見て敷居が高いものになり敬遠されている原因でもあるんだろうがな。
632 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/04/28 05:01 ID:MGH8UDIH
2D格闘も2Dシューティングを同じ道を歩み始めてるな。
もうプレイヤーにある程度のスキルがあるという前提で作られてんだよね。
>>631 そのふるくさーい考え方がある限りSTGは衰退の一途をたどるだけだな。
一部のコアファンが残るだけで滅するのが目に見えてる。
無双シリーズだってアイテム収集と言う要素をもっているんだぜ?STGはそういったものが少なすぎる。
俺はあくまでも楽しみ方の一つとしてRPGを見習ってみてはと言っただけだろ?
少なくとも難易度ぬるくするよりこっちのシステムをつけたほうがライトなユーザーは喜んでシューティングすると思うぜ?
STG作っているところはどこも631のような化石なのか?
634 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/04/28 05:07 ID:MGH8UDIH
シューティングも格闘も買うのはマニアばかりなんだよ。
ヘタに新規客掴もうとしてそっぱ向かれるより少ないユーザーを確実に捕まえたいのが本音。
A助おはよ
格闘ゲームは進化しなくていいよもう。
3Dはバチャと鉄拳のバランスとりをしっかりする。家庭用でDOAでうはうは、ブラロアでうはうは。
プレイヤーレベルを上げる手段を考えてほしいな。ユーザーの幅を広げる手法を取るべき時期。
2Dってやってるの?2Dで唯一革新的だったガロウ3はしんだしな。
636 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/04/28 05:15 ID:MGH8UDIH
まぁ、格闘ゲー自体が新規客の参入は見込みづらいんだよな。
技がろくに出せない→負ける→つまんねー。
これではどうしようもない。
>>634 で?そっぱ・・・はともかく
それが停滞(衰退は著と言い過ぎかな)だと思うんだが本気で考える気がないんだな?
保守的後ろ向きのやつの事をバカにしていたおまえらしくないんだがそれは釣りレスか?
ちなみに俺の意見は他のジャンルのいいところを分析してとりこんでいけということだ。
間違っても式神にはなるな!
638 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/04/28 05:20 ID:MGH8UDIH
>>637 本気で考える気がないのはおまえだろう。
他ジャンルのいいところを取り込むだと?
だったらはじめからそのいいところを持っている他ジャンルをやるって話だよ。
2DSTGと2D格闘は頭打ちな気が
そもそもプレイヤーが限られているからな、そいつらが卒業したら厳しいかも
新規に獲得する術も見当たらないし
システム的に限界があると思われ。
ストーリーやシステムを自由に組めるRPGとは比べられない。
641 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/04/28 05:24 ID:MGH8UDIH
シューティングも格闘も淘汰されてるからマニアにとってははずれがない楽園という見かたもできる。
でもシェアで見たら。。明らかに衰退してると思うけど
>>636 格闘ってのはいまちょっとメディアで取り上げられる量が増えてきている(観客動員は減り始めたが)。
この層を狙って現在のゲームへの適応という意味でプレイヤーの技術の底上げをはかる練習要素に力を入れてほしいな
ということを上で述べたつもりですが?
システム的には必殺技コマンドはもう最小限の6Pとかにすべき。ぶっちゃけ623入力なんて超必殺レベルでいいよ。
格ゲーの醍醐味は駆け引きにあると格ゲージャンキーな俺は思う。
だからその駆け引きを知るというところに簡潔にこれるゲーム性がいい。そう、スト2クラス。
ゲーセン自体も暗黒期
645 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/04/28 05:33 ID:MGH8UDIH
まぁ、格闘もシューティングも復活が見込めないんだよな。
俺はそこそこ格闘ゲーやってきたけどいまじゃ格闘ゲーは三千円台じゃないと買えない。
2Dシューティングは二千円台だな。
>644
アミューズメントスポットは好景気なのにな
なんだ、ミドル祭は終わったのか。
1980円なら買う>AC移植
でもエミュがあるからなー
>>638 システム的ないいところを取り込むということがなぜほかのジャンルをやるということに摩り替わるんだ?
ストーリー、世界観があるゲームはすべてRPGやれ。RPGが一番よくそれをフォローできるシステムだといっているような程度の低い発言だぞ?
A助は友達いないから格ゲー買う必要ないだろ?
誤魔化せない分野
攻撃的で直線的な、可愛らしいキャラでもやってる事は同じ
ネタ不足なんだろうな、スポーツとかレースは実在からパクれるし
しかしまーなんだな、ちょっと気の利いたフリゲやると、半端な市販品に手を伸ばしたくなくなるよなー。
そりゃ、大半の市販品はフリーウェアより出来がいいんだけど、大事なのは「満足感-払った対価」だから。
特に、フリゲなら、「とりあえず遊んでみる」のに決断力要らないしねー。
と、ループ気味な話題を語ってみる。
655 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/04/28 05:46 ID:MGH8UDIH
他ジャンルから取り込めるシステム的ないいところって例えばどんなとこだよ。
思いつかんぞ。
据え置き機と同じ解像度の携帯機が欲しい
趣味って広く浅くよりも、範囲はどうあれ深くしていくもんだ。
ゲームが趣味という時点でまだまだだね。
スパ2Xが趣味ですとかグラ3が趣味ですくらいさらっと言えるのが趣味だな。マニアックだな。
趣味ゲームとか言うのは(キモ)オタの証拠。
詰みゲーとかエミュとかいってるのは雑学強そう。
STGってのは見た目にわかりやすいから発展の余地はあるだろう
見た目にわかりやすいのが利点なのに、システムをわかりにくくするから廃れる
一部の声だけはデカイ少数のマニアの意見を聞きすぎ、もっとシンプルに
スペースインベーダーのリメイクが10万以上も売れてるんだからな
GBAを直でテレビに繋げられたらいいかな
フリゲは、プレイ時間の短さもプラス要素だよな。売り物はどうしてもフリゲとの差別化のためにプレイ時間長くなるように作るけど、皮肉なことにかえって仇になってる。
なかなか、いまどきゲームに何十時間も割けないよなあ。DQ7で、プレイ時間50時間越えで、まだ終わりが見えなかったときは、本気で脱力した。
結論:もっと、フリーゲームがバンバン出る世の中になってほしいでFA?
良質のフリゲーな
まあ、なるようにしかならない、ということだな。
>>662 良質が出る過程では、それ以上の駄作が出るのが宿命。ま、絶対数を増やすためにも、開発環境の簡便化はやってほしいね。
665 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/04/28 06:11 ID:MGH8UDIH
つーか、フリーゲームの話はよそでやれ。
PCは板違い?
板違いってこともなかろ。
売れる物は売れるんだよな、結局。
議論するには長所も短所も出さないといけないわけで。
平等でないのはどこの世界でも同じだし。
ここはいい暇潰しだよ。
メインはCS。
あとは程々に、てとこじゃねーの?
しかし、現実にフィードバックされない議論っつーのはふと空しくなるのう
議論すればするほどゲームが好きになる
ゲームを好きになると衰退している現状が悲しくなる。
以下、無限ループ(つ∀`)
悲しくはなんないけどな、ゲームライフ充実してるし。
嘆くのは開発側だと思うけど。
なんかA助あたりにに吠えられそうだけど、やっぱ斬新なの待ちだなあ。
漏れはも一回、テトリスドリームが見たい
楽しいソフトを探したもん勝ちみたいなところか、俺はプラス思考で行くぞ
今市販されてるゲームは全く買っていない。
でもゲームそのものは好きで、フリーゲームとエミュ中心によくプレイしている。
↑こういうタイプの人間が増えてるのが最大の問題。
エミュは擁護する気にならんが、フリゲに負けるのは開発者の責任だよ