1 :
ゲーム好き名無しさん:
ニダ
小津
977乙。
なぜ衰退かOFFだな、こりゃ。
家来るか?六畳部屋で狭いけど。
ワンルーム富田
なにOFFやんの?
8 :
ゲーム好き名無しさん:04/04/21 13:13 ID:tzrTZPkc
>>5 スクエニ本社の前で集合とかイイかもね。(w
今は↓に移転したらしいけど。
東京都渋谷区代々木3-22-7 新宿文化クイントビル
どんだけスレ消化したって解決策なんかねーよ。
もういいかげん業界死亡でОKって結論出そーや。
全スレ(6th)のまとめ
・プログラマー等の職人の酷使について
・エミュ厨が未来のゲーム界を切り開く?
・3D系より萌え系に力を入れるべき
・アンケートハガキはちゃんと出すべき
>>10 > ・3D系より萌え系に力を入れるべき
> ・アンケートハガキはちゃんと出すべき
この辺は考慮に入れてもいいと思う。
今のコンシューマの萌え系は家庭用ってのを懸念してか、なんか中途半端だからな。
やるならやる、やらないならやらないでハキーリさせるべき。
…ところで、中古で買ったゲームは、とてもじゃないけどアンケート書けないよなあ(汗)
>>11 中古でも出したほうがいいよ。
そのゲームをプレイした人の意見が届くことが大事だから。
前スレの続きか。イラストレーターの末弥純さんのコメントで
一枚の絵を満足に描きたいと思ったら、半年くらい欲しいところだが、
出版イラストを生業とするからには、それは贅沢というもの。
それでも、どんなに短縮しても、一枚に一ヶ月くらいの時は必要だった。
というのがあった。俺も油絵を書いたこともあるし勉強もしていたが
油絵の基本は塗り重ねることにより深みを増すことにある。
しかし、絵の具にテレピン油を混ぜても、油絵の具が完全に乾くまでに一晩はかかる。
表皮が乾かないことには次を重ねることはできない。色が混ざってしまう。
実際描いていた人間としては、末弥純さんの1ヶ月はほとんど神業だと思うが、
前スレの状況から読み取るに、ゲーム製作にはこの「1ヶ月」に相当する最低期間すら
与えられていないように思う。
ユーザーも歯がゆい思いをしているが、ひょっとして作る現場の人間も
相当歯がゆいのかもしれない。
一体何をすれば改善されるかな?
エミュ厨=ゲームをするやつ
と、前向きに捉えれば、まだ可能性はあるのではなかろうか?
このご時世に一本6000〜7000円もするソフトが
100万本単位で売れる土壌があるというのはすごいと思われ
100万本単位で売れるソフトはもうほとんど無いよ・・・。
全体の1割くらいじゃないか?
それを基準に希望的観測を述べるのは早計。
音楽、映画、漫画等、有名どころしか売れないのはどの業界も同じ。
強いのは個人の名前だな。
定番ソフトが減ったか?パワプロくらいかも。
>>17 ある意味今出てるソフトの大半は定番物(シリーズ物)だと思われ
しかしネームバリューだけで前シリーズ作品の良さが生かせている
タイトルはほとんどない。
作り手が世代交代しているのにタイトルだけ残っていることには問題を感じる。
たとえばIGAプロデューサーのCastlevaniaには前身の悪魔城ドラキュラのテイストを全く感じることができない。
今のドラキュラは悪い意味でメトロイドだからねえ。
架空のクリエイターを作りあげるってどうだ?
むちゃくちゃ美形のクリエイターをCGでもタレントでもいいから
つくりだし。
カッコいい事言わせて、理想も言わせ、哲学にも人間的のも優れた人間性
をキャラクターとして雑誌記事や宣伝媒体に載せる。
これで、女性層も釣れないかな。
できればゲームもそういう人間が企画したようなできで出してほしいけど。
ネタにしても酷くねえか?
>>21 芸能人が企画を立てて、それをゲーム企業が具現化すればいい。
ぶっちゃけFF11は何をどう考えてもFFではない。
スクがまったく新規の名前を持ち出していたらもっと会員数は減ってた。
ずるい商売だが、FFの新作だからやってみようという人もいたはずだ。
だが俺は嫌いだ、最近のスクエニの露骨に汚い売り方は。
水戸黄門で寅さん的なドラクエは本当にすげーよ
長年の貫禄は揺るがない
ゲーム制作がショーバイであるということを差し引いても最近は酷いと思う。
シナリオ・エンターテイメント?(グラフィック・サウンド等)・ゲームシステムと三拍子揃ったゲームが最近は無い。
7以降の新シリーズと、それ以前のFFは露骨に別物だからなぁ。
開発陣のオナニーゲーにFFを冠してネームバリューで売ってるようなもんだ。
結果的には看板タイトルに泥を塗ることになるわ、
旧派閥と新派閥でファンが分断されて衝突するわ、
いい事は一つも無かったと思うよ。
11は、「FFT」みたいに「FFO(ファイナルファンタジーオンライン)」として売ればよかっただろうし
8や10なんかは完全に別タイトルで出したほうがよかったとおもう。
それで新規顧客が開拓できたならそれはそれで結果オーライだっただろうし。
スクウェアは、今からでもいいから「聖剣伝説2」の時みたいに
偶数タイトルをFFブランドから切り離すべきではないのかな?
でも[は売れたからな、結果オーライだろ。俺は買わなかったけど。
商業ゲームは売れれば全ていいんですよ。
ただ次が同じ様に売れるかはわからんけどな。言いたい事は分かるでしょ。
>>13 > 油絵の基本は塗り重ねることにより深みを増すことにある。
> しかし、絵の具にテレピン油を混ぜても、油絵の具が完全に乾くまでに一晩はかかる。
> 表皮が乾かないことには次を重ねることはできない。色が混ざってしまう。
いわば、ゲーム開発の体制はその一枚の絵があまりにも大きすぎて、数人がかりで描いてる
状態だな。その統制が取れてないがためにデッサンや色調がの狂ったモノが出来上がって
しまう。もちろん芸術作品には意図的に狂わせたもの(ピカソ、ゴッホ、岡本太郎、etc)も存在
するが、それは基礎技術がしっかりしてるからこそ成せる業。
まず、そういった点を踏まえて今のクリエイターにはドット絵のキャラを使った2Dゲームを作らせて、
派手な演出に依存せずに面白いゲームを開発する基礎的技術を習得させる時間が必要だと
思う。しかし、実際問題としてクリエイターを育てる人材も時間もないわけだが…。
実際プレイしてみないと内容はわからないからな。
売れたからオッケーとも言えないんじゃないか?
シリーズものなら、その作品の評価は次回作の売れ行きで判断すべきかも。
VIIIは2週間くらいでものすごい数の中古が出てるし。
そういえばIXの中古の山もすごかったな・・・。
そう考えると7はまだよかった、という評価になるのかな・・・?
2ちゃんはよく落ちるな
LinuxからBSDに切替えてますます落ちやすくなったな。
個人的に心配なのはゼノ2が全然売れないだろうという事なんだ。
国内じゃな。ゼノ1の値下がり具合は凄いだろ。みんな売ったんだよ。
俺は好きなんだけど。
だから海外でたくさん売って下さい。その為の等身変えだろ。
2で中途半端に終わっちゃうのはほんと勘弁。シェンムじゃないんだから。
ネトゲなんてやりたくねぇから2プレイゲームだせよぉ。。。
時代遅れのシーラカンス扱いにスンナ。
ゲームで商売するなら、これからは海外のゲーマーがお客様だよね。
国内の人はそうゆう外国の人に対して良質な作品をジャンジャン輸出すればいいと思う。
中国語、スペイン語圏の人とかはこれからどんどん豊かになって、ゲーム遊ぶ子供も日本とは桁違いに増えると思う。
日本での新作発売はいっさい止めてしまって、海外で受けたら逆輸入するってのはどうだろう?
今のしょうもない平和ボケ日本人に死ぬ気で頑張って受けたってしょうがない。
日本人でありながら痛感する。
>>36 逆輸入したらしたで、難易度が日本人には難し過ぎて文句ぎゃあぎゃあだけどな。
最低でも漏れはトゥームレイダースくらいはぎりぎりクリア出来る。頑張ってした。
その時になって難しいぞ、って言っても、日本人向けに作られたゲームじゃないので
おまいら覚悟して下さい。
無理に外国人に買ってもらおうとしたって赤字を増やすだけだろ。
ある程度動向が読める日本のゲーマーのほうがいい。
でも、多分ゼノ2は売れないよ・・・。
新規で買おうと思う人いないだろ・・・。
もうここで終わりかな・・・。
>>36 今、日本のゲームは海外では売れなくなってきているんだけど
ケイナ、はずれたみたいだよ。
逆に海外でもガンスリは、あたるかもな。
ケイナって微妙なんだけどな。あれが日本の代表ゲーではあるまい。
(鉄拳の)ニーナのタイトルが変わったのはやはり海外向けではなかろうか。
44 :
元業界人:04/04/21 16:30 ID:???
任天・ソニー・そして以下大手らすべてが
世界トップシェアから落ち始めている
EAをはじめとする海外大手の前に頭打ち
足場であり巨大マーケットだった国内が大不況でガタ落ちなのも影響して
かなりつらい状況なのはたしかかな
米と日本ではX箱の人気が段違いだしな、まだPS2がトップだとしても。
にしても欧米人ってスポーツとFPSやたらと好きだよなぁ。
やっぱ感覚が根本から違うのか。
確かに日本人は海外向けにゲーム作れないかもな。
46 :
元業界人:04/04/21 16:39 ID:???
FPS面白いよ。
日本は3Dバブルのときにゲームを映画と勘違いしたのがイタイな。
FPSは3DCGでしか再現できないゲーム性がある。
FFやDQのゲーム性に3Dの技術はいらない。
(エンターテイメント性には必要かもしれんがな)
47 :
45:04/04/21 16:45 ID:???
いや俺もメダルオブオナーと大好きだよ。ライジングサンの日本での発売について
誰も何も語らないのは興味のない証拠かとは思うが・・・。
一般論で言えば日本でFPSは受けないだろうと。
面白さに気付けば視野が一気に広がると思うんだけどな。
48 :
ゲーム好き名無しさん:04/04/21 16:51 ID:O0UaOe4R
おもんねぇよ
スターラスター買って損したと思ってからあれ系はスルーだよ
49 :
ゲーム好き名無しさん:04/04/21 16:56 ID:O0UaOe4R
サターンのダイダロスとかもE0も何がおもろいのかさっぱりわからんかった
あれ操作が我が身と直結せんとサバイバルやってる気分でねぇ!!
スターラスターから何年経ったw
あれはあれで面白いが一般向けなタイトルではない気がす。
いや、だから潜在的に日本人より欧米人の方がFPS好きだと言いたい訳だ。
(欧米人つっても、やってるのは子供じゃなく大人だが)
>>48 意外と詳しいな
>>46 > FFやDQのゲーム性に3Dの技術はいらない。
なんつーか、いまのFFやDQって例えるなら「ちびくろさんぼ」の芝居を
国立劇場でスタッフ100人以上つけてフルオーケストラ・豪華セット・
豪華照明でやってるようなもんだな。
そんなに金かけてどうする、と。
>>51 売れる自信があるからでしょ。
自信だけね
53 :
ゲーム好き名無しさん:04/04/21 17:15 ID:rkqJfEhp
「ゲーム性」より「性ゲーム」のほうが売れる
初めてサガフロやFF7をやった時、マップが3Dになってかなり見辛かった。
俺はその時、綺麗なCGに目を奪われていたものの(当時珍しかっただけ)、
なんかゲームがやばい方向に向かっている様な予感がした。
周りの人間は単に絵が格段に綺麗になった事しか気付かなかったが。
新しい技術がマイナス作用になってるなんて世間体を考えれば大声では言えなかった。
DOOM系のFPSでないなら、ちょっと考え物。
コントローラーではFPSの楽しさはわからないと思われ。
やったことない人は一度レッドゾーンとか逝ってみ。
>>54 おそらくそれと同じ事が開発内部でも起こったんだろうな
開発側も「すっげー」みたいなかんじで。
海外ではプログラマが開発のTOPである場合が多い。
大して日本はグラフィッカー上がりの人が多い。
ココの差がかなり大きい。
プログラマはゲーム内部のことに詳しいので、見た目に左右されないゲーム性を重視する。
なのでいくらグラフィックが上がっても、最後までゲーム性が保たれると聞いた。
57 :
ゲーム好き名無しさん:04/04/21 17:36 ID:U2w3DXan
RPGでは
「どれだけプレイヤー(自分)がその世界へ入れ込めるか」を重視する人もいるわけだし
そういう意味ではFFの3D化、リアル化は悪いことじゃ無い
全てのRPGが2Dである必要はないわけだ
3DのRPGを非難してるやつは全てのRPGが自分好みじゃないと気が済まないのだろうか・・・
>>51 ちびくろさんぼのフルオーケストラ・豪華セット・ 豪華照明版を求めている人もいる、
ということくらい理解しろよ
ちなみに俺はFFなど買わないけど
RPGはネットゲーへの昇華が正当な進化と思われ。
TRPG→テキストベースRPG(デジタル化)→ウルティマ/ウィザードリィ(グラフィック化)→DQ(一般化)→FF(3D化)→UO/リネージュ(ネットワーク化)
問題は今の日本が特に特殊で、日本の主力購買層である『バブル世代(団塊ジュニア)』が
企業戦士となり、今とてつもない懐古主義に走っている点
ドラえもんの本が発売されたり、キューティハニーやキャシャーンが映画化されたり
ゲームに限らず起こっている。
これは日本だけの現象で海外では起こっていないと思われるがどうか。
3Dになると余計に入り込みにくくなるような。
でも、バイオなんかは上手く作ったと思う。
(´・ω・)あのー聞きづらいですがFPSってナンスカ?
>>58 映画なんかリメイクしまくりじゃないか?
アメコミとかも映画化しまくり。
>>61 んだな・・・アメリカの映画産業ももうカツカツっぽいね。
サンダーバードとか実写化って意味わかんないしw
>>58 いろんなジャンルで文化財産が豊富なんだよ。飽和と言ってもいい。
昔から素晴らしいアイデアが次々と生み出されてきて、今はその加速度が遅くなっただけ。
同じ加速度で新しい物を作り出そうとしても、似た様な物はたくさんあるんで作れない。
唯一進化してるのはコンピューター関連くらいではなかろうか。
だからその技術を無理にでも使って新しい物を作り出そうとしているのではないか。
ちょっと言いたい事と違ったかもしれんが。
文化は始まってから縮小再生産を続けて、やがて伝統化して定着・形式化する。
ゲームは間もなく拡張期を終えて次の段階に移っているのかもね。
>>65 言われてみると、歌舞伎とか相撲は爆発的な人気はないものの、
ずっとその文化は生き残ってきた。例え少数でも好きな人が支えてきたんだな。
ゲーム業界が仮に縮小したとしても、細々と生き残っていける日本文化だとは思うな。
わりぃな、暗い話でw だがまだ暫くは大丈夫な業界だよな。
68 :
66じゃないけど:04/04/21 18:20 ID:tzrTZPkc
>67
その根拠はなんだ?
同期の業界人の話し聞いてるとかなりツラソー。
ハード屋のソニーが乱入してから、PC・携帯の普及でハードが分散。
ソフトとして採算を算定しやすかった「ゲーム機」というものが一気に不透明になった。
文化としては残るけど、昔のようなメディアを機械に差し込んだり
と言ったイメージのゲームは無くなるだろうね・・・
今のうちに新たな足場(ハード)を見据えたビジネスモデルを構築できなければ
一気に廃れるだろうね・・・残念だけど。
70 :
66:04/04/21 18:22 ID:???
どこらへんで分かった?
(イヤイヤ、ワタシ ニッポンジン デスヨ フジヤマバスター トカ シッテマスヨ)
人間は自己のイマジネーションの限界に到達しつつあるのだろうか?
>>57 >「どれだけプレイヤー(自分)がその世界へ入れ込めるか」を重視する人もいるわけだし
>そういう意味ではFFの3D化、リアル化は悪いことじゃ無い
それまんま逆。過去スレに何度かこの話は出てきたけど2Dの方が
脳内補間しやすいのでそれだけその世界に入り込めるって話。
もちろんそこまで考えてやってない人もいるだろうけどな。
イマジネーションに限界は無いと思われる。
ただし今の国内の業界では、具現化するのが無理なだけ・・・
モノってさぁ、規模がでかくなるほどインパクトは強いけど
それだけ何倍ものしがらみと戦わなくてはいけなくなるじゃん。
もう大きくなりすぎたんだよ・・・業界。
>「どれだけプレイヤー(自分)がその世界へ入れ込めるか」
物語が客観視点な作品は、表現趣向が3Dになろうが立体音響使おうが、それはない。
よってFFは「ただやりたかっただけ」という結論になる。
最後はプロデューサーが自分の欲望に忠実に暴走したわけだしな。
変な理屈をつけて失敗例を擁護するのはやめてくれ。
てゆうかあの失敗例はもう話題に出てこなくていいよ。
脳内補完ではなく、
まさに自分がそこにいるかのようなリアル3DのRPGをプレイしたい人もいるわけで。
マネジメントの大改革が必要だ。
今のFFが好きな人も若干ながらいるんだろ(200万人くらいw)
そういう人がいるのなら作る価値がある
>>75 それって一人称視点のゲームでしょ?
まさに海外の3D志向はそこにありそうだ。
ゲームはもうアレかな。
無料化してみるかいっそ。
グランツーリスモみたいに作品内に看板とか入れて、
それで広告収入もらって開発費用をまかなうとか。
グランツーは別にそうしているわけではないけど、まぁイメージの話ね。
そんで、ネットでダウンロードするようにするの。
良作が作れる会社は広告出してくれる契約も増えるし、
いくない会社は潰れるし、
どんなゲームが売れるかってことにも今以上に関心を持つと思うし。
なにより、エミュ厨とか関係なくなるしな。
>>77 過去FFファンが何故その数字に上乗せされない。
みんなあれを見限っていったんだよ、その200万人は次のFFの売り上げに上乗せされるのかい?
されていたら今のFFは認められたという事だ。逆なら駄目だったという事
>>77 FFそれ自体はアレで別に構わないが、FFが発売の遅いDQの代わりに業界の顔になってしまって、
他のRPGはそれに追いつき追い越さなければならないという強迫観念を生んでしまったのが問題ではなかろうか。
偉大なる挑戦者と君臨する王者に求められる資質は違ったと言うか。
今のFFはどっちかと言うと自分が主人公じゃないからなあ。
その世界に浸りたいから3Dという側面はないと思う。
要するにFFムービーの方向性。
おれは今のFFは嫌いだけど、好きな人がFFムービーを嫌ってるのが分からん。
>>800 10-2が結構売れたみたいだし、ああいうのが好きなヤツも多いんだろ
FFはFFでその道を進めばいい
べつにRPGなんてどうなっても構わないし
85 :
82:04/04/21 18:40 ID:???
7以降も、FFのシステム関連の挑戦意欲はそれまでと変わらないと思うんだ。それは例え[に置いても同じ。
>>83 全くだな。今FFの方向性を突き詰めたのがFFムービーだろうに。
ま、所詮はミーハーのたわごとってことだろうな。
集団の価値観しか信じられず、自分の価値観は持っていないんだろう。
まわりがダメだと言っていれば自分も受け付けないんだよきっと。
ムービーを入れられると主人公=自分の分身ってのが全くなくなるからね・・・
そこ考えると「2Dor3D」じゃないのかも
キングスフィールドやれ!
スイッチを押したとき、何が起こるのか・・・
それは、あえてイベントシーンとかで再現はされない。
まわりを見渡し、耳をそばだて状況を把握するのだ!
これこそ主観。箱庭系3Dの醍醐味だ。
FFは昔っからあんなもんじゃん。遅いDQの空玉座に座って、
デザイナーが変わったってだけで←まぁ3Dより何よりこれが問題か。
FFは昔からグラフィック重視だったしアレはアレでいいと思うけど
グラフィックが綺麗なゲームとグラフィックが綺麗でムービーが入ってるゲームじゃ
違ってくるよね
今のFFが嫌いな人ってムービーが嫌いってことでいいの?
どこまでも挑戦者に過ぎないFF、開発期間の長すぎるDQの他にもう一つ、王道っぽい作品が欲しい所。
・・・メガテンやテイルズじゃあなあ。無理。ハァ。ポポロもあかんかったし。ポケモンは子供しかやらんし。
>>89 おんなじようでだいぶ違うと思うが・・・。
しかし今の流れはスーファミFFからあったと言えない事もない。
具体的にはわからないが、どっから狂ったか・・・と言われると、
なんとなく7,8アタリじゃないかという気がする。
7でシステムめんの極端なボリュームダウンもまずかったのかも。
FF4や5みたいにチビキャラがノロノロと動いて
うざいBGMと共に長ったらしいテキスト(スキップ不可)が流れる
そういう演出をただただAボタン押しながら10分くらい眺めているよりは
ムービーのほうが100倍マシ
>>90 キャラだけが嫌い。システムは好きなのでやってるけどナー。
FF8以降は単なるゲツク恋愛ドラマだからだよ
システムってなんだよ
雑魚敵倒してレベル上げて変なポイント溜めてスキル覚えるシステムか?
FFがグラフィック重視になったのは、
パソゲーを作ったが全く売れず、
やけになって美少女絵を入れたゲームを次に作ったら大ヒットした。
というおヒゲプロデューサーの悲しいトラウマがあったりするから。
>>91 MOTHERはどうよ?・・・開発期間DQより長いけどw
RPGとしては王道だと思う。大人も子供もおねいさんも。
ムービーは自分の好きな間で動かせないから嫌だなー。
あと喋ると急にうそ臭くなる。
そしてFFの失敗から何が学べるんだ?
>>92 ごめん実は俺Zと\やってない。シナリオのレベルなんて大してかわっとらんと思うのだが。
むしろFF10で宗教と世界をちゃんと設定してようやくマシになって来たかと思ったぐらい。(10-2でぶっ壊したが;
マテリア結構評判良かったのに駄目だたの?
野村哲也逝けってのは大多数の意見に同意だけれど。
FFのシステムなんて無駄に遠回りして行き着く先にやっている事自体は何も変わっていないし、
FF3が 1+4=5 なら
FF10は {(3+1)×2} -3=5 みたいな
>>98 3開発中止じゃんよ。つーことでもう終わったシリーズ。無念。
続編ってどのくらいのスピードで出すのがいいんだろね?
個人的にはFFは急ぎすぎた感があるんだけど・・・
その間に他のシリーズ育てられればよかったのに、と
RPGってものが本当にシステムが複雑怪奇である必要があるかは疑問だな。
ウィザードリィでむらまさ求めて地下深くでモンスターを虐殺したり
際限なく上がり続けるレベルをひたすら上げてみたり
わけわからん縛りプレイに興じてみたり
聞いてるだけだと何にも魅力を感じないが、
いざ手に入れてみると、自分もそういう遊び方にハマってしまう。
「単純だといろんな遊びが発生する。」
レゲーだとよく見られる症状だけど、
RPGだけが例外ではないという事の証明になると思うんだよな。
>>104 なんだってー!マジで?でもDQより遅いと意味ないな。
FF→DQ→FF→マザ→FF→って循環でやってれば良かったのに。
特にここ2〜3年はFF11がネトゲになっちゃったので10-2、SO、テイルズと
Z以降のFF以上にRPG界のオタ化が加速したな。
FFがダメとは思わないんだよ。
ムービーに力を入れたゲームもアリ。
自分は嫌いだけど、好きな人もいると思うし。
でも、FFムービーが嫌いならFFのゲームも嫌いになりそうだなと。
FFムービー作った人も同じような感想を持ってると思う。
>>86の言うような理由なのか?
FFは無駄に複雑で奇天烈で良かったんだよ。
「こんな(ややマニア寄りな)RPGが有ってもいいじゃん」的なポジションだったんっだから。
昔はな。
君はな。
ファミ通が必要以上に■マンセーし過ぎて他のRPGもFFを追っかけないといけなくなった。
アンサガだってロマサガ1を愛せる人間なら細々と楽しめるゲームだったよ。
FFオンラインは失敗
当時を思い返してみるに
>>110 の言うことはもっともだと思う。
普通に良作だったジルオールとか、
グラフィックがFF路線にそぐわってないだけで酷い叩かれようだったからなぁ。
単にVIIIと発売した世代が同じというだけで消えてった良作タイトルってのも多分探せばあるんだろうと思う。
なんだかんだいいながらFF新作出たらかうな
しかしなんかありえないぐらいキャラがエロい気がするのは気のせいだろうか
尻。
ネットにはびこる視野の狭い自称ファンが主観バリバリの俺様レビューを喚き散らすのが悪い
ライト層やメーカー人もそれを多数派の意見と勘違いする
結果、そこそこ満足してるサイレントマジョリティーの嗜好を汲み取れずに見放されてあぼん
エロが隠す物ではなくなってきた、良い事だ(w
115がいいこと言った
今年はFF買って終了の予感。すまんな。
>>115 あんな糞レビュー誰もみないだろ
確かに物言わないユーザーは損するな
それに読み解くメーカーは大変だ
ポポロクロイスは弱すぎたなぁ。
幻想水滸伝も結構よさげだったが、メモの流れなのか、2のあと
ドラマシリーズとか出て、3が発売するころにはすっかり土人色に染まってた。
幻想水滸伝シリーズはもともとその素養を持ってたけど、
だからってそっち方面のステータス伸ばしすぎコナミ!
他にはよさげだったRPGタイトルって何があるっけ?
つまるところFFがゲームの方向性を決めてしまったからゲームの多様性が無くなったということですか
www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/6160/newtech/_ff_ero.htm
FFは今も昔もFFです。
結局、情報化ってそういうことなのよね。
情報によって、情報を受けた人の心って変化してしまう。人間って弱い・・・。
目くそ鼻くそは端から淘汰される良い時代になったといえばそれまでだが
逆に言うと、保守人間の多い日本では下手な石橋叩きが増えて面白みの無い世界になる。
FFは今も昔もFFです。
ただビジュアル化(具体化)した・・・・・・おそろC
グランディアは戦闘が分かりにくい。
内容はいいけどな、グランディア
最初からPSで出してればミリオンシリーズになってたと思う
SSでは駄目、処理が重杉
129 :
110:04/04/21 19:30 ID:???
>>122 その通り。では誰が決めたのかと言うと、ゲーム雑誌では無ったか!?
体験版やらせろなんて意見が出るほどユーザーが購入判断のしづらいゲームにおいて、
情報を司っている者の責任は非常に重い!ファミ通を断罪しろ!
グランディアは最初の街で終了した。
おまえらってRPG以外は目に入らないのな
そもそも、もうファミ痛で情報得てる奴なんかもういないんじゃないの・・・?
135 :
110:04/04/21 19:34 ID:???
>>123 ネットが普及しきる前は絶大な影響力が有ったのでは?
そしてその頃に業界の方向性は限定されてしまったのではないだろうか。
なんかこのスレ不満を適当にいっちゃうスレになってるね
もう現状確認終わってどれもイマイチだけど打開策?っぽいのもある程度出た品
新しい話題なんかある?
>>121 無い
正直SFC以降見たことない
強いてあげるならヴァルキリーと俺の屍ぐらいかも
・FFへの不満
・昔のRPGは良かった
・こんなRPGをやりたい
RPG以外はゲームじゃない、みたいな雰囲気だ
まず開発コストを激減させる必要があるでしょ
そこから始めんとまずいと思うんだが。
現状はどうなんだろうな?
数十人で作ったPS2新作より、昔に数人で作られたファミコンミニの方が
ビジネス的に成功してる現状がおかしい。
>>140 また減らす算段かよ。
藻前、前スレの業界人の話し聞いていなかったんですかと故一時間・・・。
RPGもう終わったジャンルな気がする
終わってないジャンルが無い気もする
「RPG」とジャンル表記するのはDQFFだけでいいよ
そもそもどんなジャンルもRPGに寄っていってる気がしないでもない。
純粋アクションとか純粋レースゲーって今はないよね。
レースゲーはむしろ進化したが、
アクションやシューティングは持ち前の爽快感を損なった。
得るものもあったが総得点では減少気味。
>>140 別におかしくねーよ
FCはソフトが馬鹿売れしてて名作はかなりの人がやった事がある
懐かしさで買いたくなる人だけでも凄い数になっちゃうんだろ
STGは進化してるだろ
昔より劣る点ってなんだ?
フリーゲームもSTGはすごいのがたくさんある
進化してるのかも知れんがユーザーが置き去りになってるな。
終わってないジャンル
SLG ADV PZL スポーツ レースゲー アクション
終わったジャンル
RPG STG 格ゲー
不明
ギャルゲー
むしろ家庭用ゲームが終わって
携帯ゲームとPCゲームが盛り上がってくるだろう
>>141 開発がデスマなのは知ってる。
じゃあ、なぜデスマが起きる?
要求に対して、人・時間が足りないときに起きるんだろ?
簡単なこと要求を下げればいいんだよ。
ユーザーの要求を考えたらこうなったと言うが、
現状で衰退してるんだったら、その要求すら満たせてないってことでしょ?
もうビジネスとして完全に破綻しちゃってるよね。
このまま突き進んでも確実にUSJ並みの博打産業になるだけでしょ。
一度ミドルウェアと開発環境、ハードすべて見直すなり
業界共同開発するなりして結束しないとマジでヤヴァイんじゃないですか?
任天堂のころはそれが守られてたような気がしますけどね・・・
>>147 最近のSTGって格ゲーみたいにやってない人にはハァってなる
もうだめなんだろ・・・
と、2ちゃんねらーがまず最初にさじを投げてみるというのはどうだろうか。
そしてみんなでゲーム機封印。
この封印を解けるだけの魅力あるソフトを作んないとますますきつい状況に・・・。
>>149 STGも格ゲーも3Dならまだ進化できそう
ただリアルにするだけじゃなくてエフェクトを馬鹿みたいに派手にしたり、
ありえない動きで楽しむような作品が生まれて欲しい
RPGは終わってる
シナリオという壁があるから
>>152 弾幕系はな。
アクションゲームに近いSTGは面白いよ。
スターフォックスやスカイガンナーってのが良かった。
>>151 人・時間が足りなければ、増やせば一人当たり20万なりかかる
ミドルウェアや開発環境を見直せば、100万単位で金がかかる。
・・・
挙げてる手段はもう既にやりつくされていると思うよ。
むしろアウトソーシングとかが発展してきたから
一時的な人手を確保することで総合的なコストダウンを謀るとか
そっちの方が順当。
一度まじでボイコットした方がいいと思う。
消費者のそれが権利だし、経営者や開発者達に対するメッセージになるはず。
まぁ今の売り上げだと、もうそのボイコットは始まってるのかも知れんけどなw
159 :
151:04/04/21 20:01 ID:???
だったらもうマジで終わりだな・・・
潰れていいよゲーム業界。別にエミュや海外ゲーで十分だしな。
一度ミドルウェアと開発環境、ハードすべて見直すなり
業界共同開発するなりして結束しないとマジでヤヴァイんじゃないですか?
任天堂のころはそれが守られてたような気がしますけどね・・・
最後の一行が余計だね
結論…潰れても構わない
>>149 ギャルゲーも終わってないジャンルに入るかと
ボイコットするくらいなら、良く選んで買えよ。
やるに値しないものしか市場に無いとは思えん。
>>154 格ゲーならブラッディロアだな。こんど4でるから見てみそ。おれてきにはおもしろそう。
ただ、派手ではあるが操作は素人さんには難しいハズ。PS(2)パッドも格ゲーに向かなかったのが格ゲーの悲哀。
技でねーで終了してしまう。33入力とかパッドはムズ過ぎ。同時押しも難度高し。で、ますます隔離されほぼ死亡状態。
STGはよくしらんがエフェクト派手だったし3D処理が上手かったのはたしか蒼穹だった希ガス。
STGにもライフ制、一機一ミス。オートパワーアップ系、自己選択性(グラ見たいの)。
ボムも作品ごとに味がある。ウルトラ警備隊は個人的に好きだった。関係ないか。
両方に通じることとしてはストーリーがほぼいらん、ってこと。
腐れKOFは同人どものために必要ってくらいか?
まあ、おまけ程度ならいいんですが鉄拳4みたいに家庭用で追加がムービーってのは明らかに手抜き。昔を知ってるとね。
格ゲーをマジでやるひとってのはだいたいが仲間内での対戦用、プラクティス用だとおもう。
STGはコンティニューが無限のゲームが多すぎて興ざめ。クリアの快感がないゲームが増えすぎた。
だからユーザーもシヌゾーンとかあり、ストレスあるけど打開策としてコンティニューがあり・・・
技術が上がらずやっぱり死ぬとこでは死ぬからだんだんやりこみめんどくさくてやらない。
クリアするために、技術を習得することが必須でないSTG。存在意義をもう一度問い直したほうがイイ。
人がなぜ山に挑戦するのか(つか、登山するのか)、と同じことだと思う。
アクションシューティング的なもの
メタスラもロックマソ(FC)も余分なところ削ってくとマリオになるわけだが、こういった派生がもうちっとでないかなーとか・・・
メタスラ、ロックマソ(FC)に続く2D表現の限界を突き詰めてほしい。まだいけると思う。
ドルフィンなんちゃらも面白かった。
コンティニュー制限かけて出ないかなぁ。
昨年度でいうならメタスラ3は良作だった。ノーミスに燃えられる良作だ。
こういったひきつけるものがないゲームはだめだ。ほんと。
(ミスると溜めてった捕虜が無くなりクリアボーナスが無い。
一見どうでもいいことだろうが、捕虜のほかにも大統領、さるなどがいて
捕虜の名前も出てかめばかむほど味がある。属性は多少限られるが)
ロックマソは悪いほうに進化したな。キャラゲーな売り方だった。マリオ的な進化、魅力が無い。ゲームとしてはおもろかった。
>>93 概ね同意。
俺のFF嫌悪はFF3から。ウネ関係のイベントうぜーって。
そして4→5→6と酷くなっていって、7は新鮮味だけでまぁ可。8から未プレイ。
初代からリアルタイムで買ってたが、5から買ってないな。借りてプレイ。
ムービーじゃなければ良いってもんでもないよな。
だからといって、ゲーム中にムービー流すのは認められない。
>100倍マシ
これは言い過ぎ。どっちもダメ。
昔のオペラみたく、「陛下が5回欠伸したらその時点で打ち切り」みたいな評価システム欲しい。
情報集めてムービーゲーを避ければいいだけのハナシだろ
そういうゲームが好きな層がいるんだろうさ
認められないってアフォか(w
>>168 全面的に同意。今は消費者も選択の時代。
ゲー地雷踏むのは自己責任と処理される。地雷の基準は人それぞれだがな。
そういう考え方を捨ててくれないとゲームというものはいつまでたっても成熟した業界たることは出来ないと思う。
子供(つか、自分で稼いでない人)もそうやって金の使い方を覚えていってほしい。
親もほいほい金にしろゲームにしろ与えちゃだめだと思う。
消費者がもっと賢くなればそれにあったゲームを会社が作るので無問題。衰退などしてない。
いま、人間が精神的に成熟すべきときなんだよ。
とか書きつつ、選択するに足る情報がショップにいってもないってのは痛いな。
雑誌のレビューは腐っているからがんばってゲーム内容を文、写真から理解するしかない。
取り説のせてくれたほうが助かるんだが・・・(操作方法)
あ、あとにちゃんは情報としてまったく信用できないのに情報源とか言うなよ?モマイラ。
170 :
ゲーム好き名無しさん:04/04/22 12:46 ID:uogYZ35m
>>164 > ボイコットするくらいなら、良く選んで買えよ。
同意。今のところ、ユーザーに選択権はあっても小売店には選択の余地がない。
飯を食うためには新商品を入荷しないわけにはいかないしな。
一方、メーカー側は問屋に出荷した時点で粗利益が発生するから、できるだけ
前評判を挙げておいて、初回の出荷数を確保すればマンセー。
この販売体制をなんとかせにゃいかん。
171 :
ゲーム好き名無しさん:04/04/22 13:00 ID:FX/ZZEvP
業界人だが危機的状況なのは事実。
次のビジネスモデルへ移行しようとはしているが、その過程で多くの人材流出が起こってる。
大きな変化を起こさないとダメなんだが
開発体制が大規模・長期化しているせいで、それもままならない。
他事業等でリスクを分散している会社は良いが
他は資金力などを考慮すると相当つらいだろうな・・・
海外の勢いと安定を見てると、かなりの危険信号。
PCゲーが家庭用ゲームを追い越す事は無いよ。
所詮パソコンの一用途にすぎないし、最大の敵はエロゲー。
どっちも落とせるけどw
消費側の啓蒙が足りないってのもあるんだろうが、
他のメディア考えても、リテラシ持ってるのは一部な訳で。
ゲームは規模的に、その一部だけじゃ食ってけないレベルになってるんだろうね。
アイデアだの一人の天才ぐらいではどうにもならんぐらいにデカくなってて、
とりあえずお金が掛かってないものは鼻も引っかけられない。
そんな世界のクリエイティビティのありようって退屈だよね。
お金の掛からないオールドスクールでロウファイなものが流行れば
よいのではないかしら。プログレの後にパンクが流行ったみたいにさ。
衰退(・A・)イクナイ!!
洋ゲーって日本で売れてるのか?
いまいち情報が掴めない。
売れてる洋ゲー?
MYST
ウィザードリィ
ウルティマ
ラグナロク
177 :
ゲーム好き名無しさん:04/04/22 14:04 ID:AvtDZ0Fe
文化的、言語的敷居が高いので楽しさを共有する前に諦める
ましてやあちらさんが黄色い猿の思考に合わせる意識はこれっぽっちもない
合わせようとしてもかなり独善的
178 :
ゲーム好き名無しさん:04/04/22 14:05 ID:3skLcg6S
飽きられたんだろ・・・
昔ほど驚きもないしな、焼き直しのゲームはもうたくさん・・・。
例え結果として失敗作になっても驚きやワクワク感がもっと欲しい。
初代ドラクエとかポートピアが出たときみたいに「これってどんな
ゲームなんだろう?」という興味や好奇心が強烈に掻き立てられる
ゲームにまた出会ってみたいものだ。
>>175 PCゲーならシリーズ物が強い、コンシューマーではたいして売れない。
携帯電話でのゲームを作る会社が増えてるね。
あれだと安価でゲーム作れそうだし。
なのにソニーは携帯ゲーム機まで超高性能にしようとしてるし
もう馬鹿かと阿呆かと・・・
>>152 PS2・GCで出てる新版スターソルジャーがお薦め。
難易度低いし誰でも連打の爽快感を楽しめる。
しかも安い。
今のシューティングゲームって弾幕をかわすタイプしかないから嫌だな…
昔は攻撃してるだけでも楽しめたのに今は難しいのばっかだ・;;
>>182 STGの性質上難しくしないと稼げないって考えがあったからだと思われ
いかにプレイヤーからコインを搾り取るか、って考えたら簡単にクリアできるものより弾幕
そしてSTGは消えてゆく(´;ω;`)
確かに今のシューティングは弾幕が前提になってしまっている
だが弾幕を避けるだけじゃなくて
消したり吸い込んだりとその使い方に工夫が見られるぞ
>>182 だからそんな貴方にこそスターソルジャーだってば。
弾幕系STGじゃないから敵があんまり弾吐いてこないし(ボスだけは少し多めに吐いてくるけど)
どちらかというと敵本体が突っ込んでくることが多い、そこを連射連射で迎撃していく。
腕が疲れたら押しっぱなしでオート連射してくれるけど、自力連射すると弾が大きくなって破壊力が上がる。
大抵の雑魚が、オート連射だと2・3発かかるのが自力連射の強化弾だと一撃でドカドカ倒せる、
あくまでも「連射をさせる」ゲームデザインも見事。実はかなり丁寧に作られている。
これで3060円(税込)は安いと思うがどうよ?
(言っとくがファミコンミニのあれとは別物だ)
>>185 ハドソンのリメイクシリーズは高橋名人も「一から作り直してこの値段!」ってところを
プッシュしてたな〜。あー、ロードランナーやりてえ(w
たしかに敵の弾は破壊できないが本体なら破壊できるから快感だよな。
ツインビーなんかもどちからというと迎撃系だな。ボスは弾幕系になるけど、そこは
ゲームバランスたるところだろう。
ザコは殲滅。ボスは弾をかわしつつ反撃。コレだ。
>>172 売上だけ見たらPCのパッケージゲームは家庭用ゲーム追い越すことはないだろうけど
PCでネット見ながら適当にゲームっていうスタイルが多くなると
家庭用でゲームやる人が減るんじゃないか?
ローカライズされた洋ゲーのめぼしい所では
GTA3 33万、メダルオブオナー 15万、ニードフォースピード 4万、スプリンターセル 1万
みたいな感じらしい。
売上はともかく以前に比べて洋ゲーのローカライズは確実に増えてるね。
1〜2年前のゲームも平気で出る。
特定のジャンルというより、洋ゲー全体に固定客がついてる印象。
PCゲー=エロゲって印象を払拭できればもう少し盛り上がってもよさそうだけどな
あとメーカー製のなんでもできるって謳い文句だけど全てが中途半端な糞PCとか
いまどきのSTGでもうまくザコ殲滅するのがゲームのキモになってはいる。
ただ、1面から難しいというよりは敵が多いのが問題なのかも。
ツインビーとか雷電とか、最初は敵が過疎じゃん。
スターフォースは一度に何十匹も襲ってくるけど、
中型敵とのコンビネーションだったり休まず襲ってきたりはしないっしょ、最初のうちは。
過密シューは、慣れない人には「わかりづらい、難しそう」に見えるのかも。
実際プレイしてみると思ったより簡単、という作りになってはいるのだが。
STGにも暗記、実力の避け、パターン作りと
いろいろあるけど、それぞれ遊んでみると楽しいんだよね
STGまったくやらないツレがαファンだったから
STGやることになって、気が付いたら
ソイツ自分よりSTGを楽しんでるし。
ゲーセンで無料期間のあるSTGってどうだろうw
1面残機制限無しのイージーモードつきだった斑鳩はどーなん?
イージーじゃねーや 2面までの練習モードだっけ
イージー=撃ち返しなし
ノーマル=同属性のみ撃ち返しあり
ハード=両属性とも撃ち返しあり
メーカー製PCだとFFとかは無理、推奨PCなら別だけど
売れ筋はほとんどがノートとTV機能付きのVGAがショボイやつ
やっぱり手軽にネットとエロ、に流れるようになってるな
分けた方がいいぞ PCゲーとコンシューマー、洋ゲーと和ゲー
適当に考えると
PC和ゲー=信長やFF
PC洋ゲー=オンライン対応RPGやFPS
こんな感じか?
パソコンゲームは発売本数は増えてるが
年々トータルでの売上本数&利益は減少してる
コンシューマー移植が多いからだと思うけど
MSも日本では失敗と言ってたな、
無理に箱に拘らずにパソコンソフトに力を注げと思うが。
自分で首締めてるよ。
弾幕からSTG始めた人間としてはむしろ昔のSTGの方が難しいと感じる
CAVEシューなら全て1週ぐらいなら楽に出来るがレゲーコーナーにあった
イメージファイトとか手も足も出なかった
イメージファイトはパターン知らないと難しい。
完全パターンゲーム。
パターンゲームの最後は海腹川背
FFムービーの話が出てきたけど。
FFの価値の一つとして技術がある。
ゲームのFFは最新技術を使ったものだったけれど、
ムービーの方は映画においてそれほどでもなかった
昨日、鯖が死んでたときにこのスレの避難所作ったのに誰もこなかったよ・・・
>>206 スマソ 復旧待ちを決め込んでたよ。
てか、よく落ちるなあ。
FFはもうどうでもいいよ。
どのみち、これ以降のRPGの進む先にも、ゲームの方向性の先にも
F F は も う 出 て こ な い か ら 。
あのゲームがこのあと日本のゲーム業界を救う存在になるとも思えないし
このスレッドでいつまでも取り上げるほど深い意味があるタイトルではない。
土人が楽しんで、会社は土人から利益を上げて、それだけでいいよ。
言及するだけレスの無駄。
救うことはないだろうけど、巣食うことはありそうだけどな。
FMももうださねえ言っておいてだしたぞ
・ゲームの理想にハリウッドを見ているクリエイターはもういらねぇ。
FF嫌いだけどああいうのも別にあっていい。
でも、他のメーカーは真似するの止めてくれ。
>>210 けど、ゲーム作るのは金かかるんだから、
ハリウッドから学ぶべきところもあると思う
演出上、カメラワークなどから学ぶところもある。が、
逆に、演出として、カメラワークくらいしか学ぶところはないとも言える。
にもかかわらず、ハリウッド映画の手法を至上と掲げ、
わざわざゲームジャンルの面白さまで造り壊してくクリエイターはゲーム業界にいりません。
たとえばインタラクティブ性が演出に喰われててなんともプレイしててストレスの溜まるゲームは
やるに耐えない。
演出過多ね。
だから2Dのアニメ絵ゲームに力を入れろって言ってるじゃん。
前スレでもう結論は出ただろ?
(そいえば悪魔姪クライはハリウッド映画になるんだな、つまらなくても見てみたい。)
このゲームは賛否両論あると思うが、ゲームが3Dになった以上、ファミコンでは絶対
やれない事といえば、このカッコ良さ。俺は好き。
あと0の怖さもリアルCGがあるから出来たんだな。
ま、ファミコン恋しくなったらほんとにファミコンやるんだが。
2Dゲーは古臭いって視点で見られて、それだけで売り上げが下がってしまう危険性があると思ってるんじゃないかな。
脳内で勝手にリスクを掲げてしまって、作る側はリスク回避のつもりで2Dを避けているとしたら・・・。
少なくとも、真・魂斗羅はなんらかの2Dを避けたい理由がなければああはならないと思われ。
>>214 技術的なところだけじゃない
マーケティングとか売り方とかも。
映画はゲーム以上に製作費がかかるけど
新作がでていてそれでいてなんとかやってる
そういえば、海外市場では2Dってだけで古臭いと見られるんだったかな。
プレステ以降っていうか、FF7以降だよな。
RPGが3D化してダメになってったのは。
バーチャ1と2は実質2Dなんだから、見た目3Dならいいんじゃないの?
224 :
218:04/04/22 22:35 ID:???
>>220 なるほど。
だとしたら、見せ掛けだけでも3Dにするべきかもね。
ゲーム性的には空間の概念を全く使わないにしても。
それに、3Dを使うメリットは空間表現だけではないしね。
動きが滑らかになるという点もあるから導入することがまるきり無意味でもないと思うし。
>>219 映画と同じ手法といっても・・・。
そもそも、海外と同じCMの流しかたしても、日本人は映画館にはほとんど行かないですよ。
スターウォーズエピソード1とか2なんか、会社休んでまでそのお祭りに参加していたアメリカ人。
日本人にハリウッド式のマーケティングは全く通用しないと思われ。
幻想水滸伝、少なくとも1,2を見るに、ゲーム的に2Dがまずいというわけではないと思う。
3Dを使わなければならないのは、やっぱ雑誌紙面上での見栄えや
店頭デモのインパクトだろう。
レスいっぱい付いてるなと思って見てみたら、誰もゲームの話してねえのか。
>>226 日本市場においては別にハリウッド式である必要はないんだろ。多分。
>>229 まぁ、アメリカ市場並みの収益を見込んでハリウッド式を取り入れても
日本ではアメリカほど収益が上がるわけではないし、
昔どおりのマーケティングと今のマーケティングでのかかる費用の差額は
削 減 で き る 費 用
としてしまって差し支えないだろう。
>>230 生きるか死ぬかの瀬戸際なんだから、
作品の品質以外のところはどんどん削減した方がいいだろうな・・・。
ゲーム起動してからタイトル画面が出るまでの会社クレジットのオンパレード、
マジうぜぇな。
さらにやっとゲームスタートしても数分間はまたムービーでその間操作一切なし(泣)。
とりあえず2D=アニメ絵と思ってる香具師は帰ってほしい
ところでアニメ絵なら売れるのか?
>>232 会社クレジットはエンディングロール中でいいよな。マジで。
>>230 今の新作は誰に売りたいのかわからないのが多いんだよ
任天堂のソフトは相変わらず売れてるけど
それはソフトのできがいいからだけではなくて
マーケティングをしっかりしてるからだと思うんだよ。
じゃあアニメから学びましょうよ
そうしましょう
「映画的な演出」であって「映画」ではない、
それに日本とアメリカじゃ土壌が違うからマーケティングとか関係無い
寅さん(DQ)とタイタニック(FF)が同時に受ける国なんだよ、日本は
あとFF以上に売れるゲームは数えるほどしかないけどな
フルポリゴンのゲームはもっと少ない、背景は2Dor2.5Dのゲームがほとんど
完全2Dはレゲーとエロゲーくらい
GBAソフトって売れてないの?
開発費のわりに利益率はいいと思ってた・・・
任天堂は他社と比べてコマーシャルもゲーム誌紙面でもおとなしいと思うが。
もともとリピーターが多いし、リピーターからの口コミでさらにユーザーを増やしているだけじゃないのか?
そうだとしても、作品の品質がよくなければ早々上手く広がってはくれないけどね。
>>238 寅さん(DQ)とタイタニック(FF)が同時に受ける国として
マーケティングすればいい
過多な演出はゲームのテンポが悪くなる
ゲームのテンポが悪くなるとプレイするのがめんどくさくなる
プレイするのがめんどくさくなるとゲームをプレイしなくなる
映画については、日本とアメリカで単純比較しても意味ないよ。
もともとアメリカは映画産業が強くて、テレビ業界人よりも
映画業界人のほうが収入も地位も高いわけだし。
日本だと、テレビと映画の地位が逆転するよね。
>>240 任天堂は今作ってるソフトの売上やどの年齢層に売れるのかを
自覚して作っている
>>238 ゲームの本質が分かってないな。
ゲームメディアと映画メディアの最大の違いはインタラクティブ性だ。
「映画的な演出」などという単方向性の演出が、
ゲームのプレイ時間の大半を占めるようでは「素材本来の味が死ぬ」。
料理人がヘタレってこった。
エフェクトが派手だと逆に萎える
ゲームを映画化させた最大の戦犯は□
極上の演出を味わいたい人達もいるわけで
数時間前にも言ったが、もうFFの話題は上げなくていいよ。つーか挙げるな。
その話題があがるとスレのやり取りに花も咲くが、
はっきり言って「花も実もある、根も葉もない」。
得るものは何もなく、ただレス数だけを浪費する。
映画っつか特撮だよなあれ
ビジュアルなんかただのオマケです
偉い人はそれがわからないんです
やっぱ売り方をもっと考えないと駄目だろ
作りたいものを作るのにも売り上げが見込めないとできないだろ
映画とRPGという別個のものを比べて語ること自体が不毛。
あんなものと映画を一緒にするなボケ
人多杉。鬱だ・・・。
・作り手は、ライトユーザーなどという都合のよい幻想を信用してはならない。
傾向: ゲーム以外の娯楽が増えた
対策: 少ないパイのなかで細々やりましょう。スマッシュヒットなんて期待すんな
売れる物は売れるってことだな。何でも。
RPGとギャルゲーという安定した二本の柱を中心に、地道に利益を上げる。
それで資金や時間が余ったら、それを実験的なゲームに費やしてみる。
そんな戦略でいいんじゃないかと。
>>260 かつてのその「安定」が今はどんどん「不安定」になってきてメーカーは焦っているのでは。
仮に今その二本の柱が崩れかかっているとしたらどうすればいい、それを話し合おう。
>>241 寅さん(DQ)+タイタニック(FF)=ジブリ(クロノトリガー)?
ギャルゲーって一度もやったこと無いんだが正直ああゆうのは
ゲームと呼べるのか?出てくる選択肢をただ選んで後はストーリーを見るだけだろ?
構成要素は絵と音楽とシナリオぐらいな訳で、高評価を得ているのは
大抵シナリオの良かった作品のようだし。
RPGにしてもそうだがどんどんゲームが受動的なものになって来ているような気がする。
そうなっていく程ゲームは映画やTVドラマと変わらなくなる。
ただ単に時間がかかり、単価が高く、見る(プレイする)為には専用のハードが必要で
且つおまけ程度に煩わしいプロセスがくっついてくる映画。
消費者の目から見て同じカテゴリーに映画等とゲームがあるのならわざわざゲームを選ぶ必要性があるのか?
ゲームがこの先に娯楽の一つとして生き残っていくためにも、ゲーム本来が持っている
インタラクティブな部分、プレイヤーが能動的に行動できる部分を主体にしていくべきだと思う。
はっきり言って映画等と同じカテゴリーの中で競争しても勝ち目なんか無い。
店頭で体験プレイをした上で買わせてくれ、もう頼む
名前も知らんゲームを、も前らがいくら「○○はオススメ」とか言ったって
それをホイホイ信用して金を払えるほど余裕はない
そういう意味でゲームってブランド買いだよな〜基本的に
だからブランドの無い新作オリジナルゲームは売れないんだよ
>>263 トキメモはパラ上げたりしてゲームなんじゃないの?
それと後ろの方だが街の立場はどうなる。
あと5年もすりゃ、PSコンプリートROMが普通に出回るだろうし、
今はファミコン、ゲームボーイ、
スーファミ、メガドラ、PCエンジンの全てのROMが普通にDLできてエミュで遊べる。
全てのゲームはコピーされて遊ばれる運命にある。
もうすでにゲームなんか一本も買わなくても、死ぬまで遊べる資産はある。
もうしばらく新作作らなくてもいいと思う。
ゲーム会社は一度全部つぶれて、業界をリセットすればいい。
そこまで行けば流石にお上も本腰入れるだろうがな。
「今の全てをぶち壊して、新しいものを・・・」
どこぞのテロリストみたい
五年後にPSロムが流れてもメーカーはたいして被害受けないな、
収益は発売から数ヶ月で頭打ちになるし。
ギャルゲーと一部の大作ゲーや定番物(スポーツ系とか)は普通に残る。
萌えは不滅だし、むしろアメリカでギャルゲーがヒットしたりする可能性も。
日本アニメの影響は凄いからね、その流れを受けたり、面白い業界だよ。
あと滅ぶとしたらPCゲーの方だね。
手軽に上げれて落とせて、面倒な設定無しに遊べる。
ロムはもちろん問題だが、中古産業の悪影響もかなり大きい。
ほんとうに欲しいソフトは予約して買う
気になる程度の物はいろんな評価を聞いてから新品→中古の順で買う
欲しい物が無い時はショップに行かない
これが賢い
>>263 ゲームとシナリオの関係が、FFなどは障害物競走だが、ときメモ・サクラ大戦などは宝探し。
自分的には後者の方が主体的に遊んでいる気がした。
>>260 ギャルゲが中心の柱の一つになるのは嫌だな
ギャルゲーに厳しい意見が多いのはなぜだ?
>>263 逆転裁判はまさに
> 出てくる選択肢をただ選んで後はストーリーを見るだけ
だが、面白かったよ。
プレイ感からいうと、典型的なRPGよりはS/N比がよっぽど高い。
テンポが良くて濃密。
受動的なようで、ちゃんと「自分で事件を解決してる」気には
なれるしね。自分が主人公のつもりになれるなら、それは映画や小説とは
違うんです。
SNひ?
しぐなるのいずひ?
ゲームと何の関係が?
比喩だろ、比喩。
>>191 最近の縦シューって、自機の当たり判定が極端に小さいから
実は何とかなる
>>106 64版が中止になって、GBA版として再開された
完成はいつになるか分からん
>>263 を見てはたと思い当たったんだが、
俺の購入頻度はPS2以降
映画DVD>ゲームソフト
になっている・・・!!Σ(゚Д゚;)
・情報誌は現状の内容より、説明書の内容みたいなものを載せるべき。
・プレイしなければ内容はわからないので「売り上げ」は良作のバロメーターにはなりえない。
ゲーム雑誌が持ってる変な権威をどうにかしないと。
紙のメディアでゲームを紹介するのは無理。
このスレも底が見えたな。
メーカーと情報誌がつるんで「羊頭狗肉商法」を続けていれば
シェアが縮小していくのは当然だ。羊頭狗肉ってのはそういう意味の四字熟語だからな。
つーわけで、要因の一つとして、
・ファミ痛をどうにかしなければならない。
今どきゲーム雑誌に権威があると思ってるのはお前だけ
メーカーが自社HPで動画を配信すりゃいいじゃん。
ゲーム画面とプレイしてる手元の動画だけでもそれなりに参考にはなるし。
ハマれるかハマれないかは個人の完成に依存する問題だろうに、
そこまで言及しようとする情報誌はいかがなものか。
情報誌は情報誌らしく作品紹介に内容をとどめればいいだろう。
発売後は攻略記事。作品の良し悪しについて言及したり、作り手のインタビューとかほんとどうでもいい。
×完成
○感性
>>287 いや、バグみたいな部分は誰に取っても問題なんだから、
事前に伝えるべきだと思うぞ。
いくら良い要素があっても、どれぐらいの不出来に耐えられるか
人によって違う。
まぁゲーム雑誌はそういう意味でもアレなんだが
バグなんてほんとはあってはいけないことだから、
メーカーが自社HP上や(金払ってでも)雑誌紙面上で公表すべきことであり、
やっぱり雑誌編集部がどうこうする範疇の話ではないよ。
291 :
289:04/04/23 13:33 ID:???
追加すると、ゲームマスコミが「このゲームは○○が出来ません」
みたいなのは伝えるべきだし、それで読み手の主観で
「それじゃイラネ」となるか「別に構わない」となるかは自由だと思う。
ただ、「このゲームは○○が出来ません。
ゲームとしてこれは許されません」と、
主観を押し付けるのはよろしくないと思う。
ハミ痛がアレだとは前から言われてるけど、
でも店頭でやっぱりハミ痛を選んでしまう漏れはダメでつか
>>293 駄目駄目ポだ。
お前の脳はすっかり腐ってしまって、半分溶け落ちたのにも気付かない。
ゴミだ。腐った生ごみだ。硫化水素の臭いがする。
それにウジやらゴキブリやら虫が大量に涌いている。
おまえの体(だったもの)を使って虫たちが独自の生態系を構築している。
生きてる時よりよほど役にたってる事が笑える。
295 :
ゲーム好き名無しさん:04/04/23 14:39 ID:kKXkbOEw
メーカー、流通、小売り、マスコミ、ユーザー、厨房、古参、マニア、オタ、キチガイ、アンチ
日本のゲーム業界に関わる全てのものが駄目。
全部駄目。
どこにもいいところが一つもない。
死んでも駄目。
日本のゲーム業界が死んでも
>>293の死体よりも役にたたない。
衰退(´・ω・`)ショボーン
293って一体・・・
>>297 293はどこにでも居る純朴なハミ痛読者。純朴であるがゆえに邪悪。呪いあれ。
FUCK YOU ぶち殺すぞ・・・293・・・!
ファミ通で持ち上げてもダメなゲームは売れない。
新作チェック情報誌と思えば悪くないよ。
本当にゲームが大好きな人は少数派だから
一般的な大ヒットは一部のタイトル以外ありえない。
各メーカーがそれを前提にゲームを作らないとね。
ゲーム作ろうとしたその原点に戻るべきだ。
と、思う。売れるものを作るんではなく。遊んだら楽しいものを作って欲しい。
遊んでみたいと思うものは2の次、3の次でヨロ。
PSになったあたりから、(絵が綺麗などの理由で)遊んでみたい→るらぎられた→買う気が失せる
→見向きもしない になってきている。ごく稀に遊んでみたいと思ってみたものを買ってみて、
面白くても、先ほどの連鎖にループに戻るので、以降のゲームの売上には貢献できない。
ある意味、ゲームを卒業できて、かつ経済的だが、ゲーム好きとしては、「やっとけばよかったな」と
思わせるようなゲームがたくさん出てきてほしいなぁ…。スーマリなどはそれに該当するんじゃないかな
と、思ってる。今のままいっても、ゲームの価値はゲームとしては認められる事はない。
「映画みたい」とか、「現実みたい」では困る。