カルドセプトの新作を妄想するスレ【6周目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
929ゲーム好き名無しさん:04/05/15 23:38 ID:???
>>926
相手の能力を「奪う」ってことは
相手は持っている能力を失って、バルガルがその能力を得るってこと?。
生贄無しでそんなことできたら恐ろしいことになるよ…。

930ゲーム好き名無しさん:04/05/16 01:37 ID:???
>>923
オーバーロードは強い。強すぎるかは微妙。
応援の条件にレアリティをもってきたのはうまいと思う。
ライフシェイバーはMHPを減らすということは、
戦闘中の修正に影響されないということだから、
場合によってはかなり強いと思う。
>>926
とりあえずぱっと思いつく限り、
デコイを殴れる、先制持ちに対して確実に先手を取れる、
グレムリンに対して一方的にアイテムを使える、
援護クリーチャ―にも強いな。
やばそうだけど、生贄つけたら意外にバランスいいかも。
931ゲーム好き名無しさん:04/05/16 07:37 ID:???
>927
「相手のST〜〜」とある時は、このゲームだとカードに書かれた数字で判定するんじゃないでしょうか?
よって、ドルール・ガルーダには弱い、となりそうです。
932ゲーム好き名無しさん:04/05/16 12:34 ID:???
[アイテム]
名前 サルファフォーム
種別 道具
コスト   40
レアリティ S
テキスト 血液が硫酸と化す薬。死を覚悟した者が飲むと、死に際に相手を道連れにしようとする。
能力 戦闘で破壊されると、相手に使用クリーチャーのMHP分逆襲ダメージ。

[スペル]
名前  マスハードゥン
種別 複瞬
コスト  50
レアリティ N
テキスト 集団硬化。耐久力の弱いクリーチャーを鍛え、人並みの強度に硬化させる。
能力 配置されたMHPが20以下の全てのクリーチャーはMHP+20。

テンペ一発で沈む弱小クリ救済スペル。
これであまり日の目をみないスプライトやカーバンクル、
ファナたんを活躍させられる!・・・といいなぁ。
933ゲーム好き名無しさん:04/05/16 15:47 ID:???
[クリーチャー]
名前 スカウト(斥候)
属性 風
ST  30
HP  30
コスト   100+風+□
レアリティ S
使用制限:なし
配置制限:なし
テキスト: 斥候。俊敏な馬と軽装備に身を包み、先陣を切って偵察に向かう。
能力: 先制:スペルや領地能力の対象にならない:領地を所有していない場合コスト0で召喚できる

初期手札にあれば儲け物のカード。
後半に来るとちょっと割高だけどアンタッチャブルクリなのでまあまあ使える感じ。
934ゲーム好き名無しさん:04/05/16 18:01 ID:???
[クリーチャー]
名前 アプラタル
属性 地
ST  30
HP 30
コスト 80 
レアリティ S
使用制限: 武器・防具
配置制限:なし
テキスト:
能力: 二回攻撃:相手のコストが80以上の場合、強打
935ゲーム好き名無しさん:04/05/16 23:00 ID:???
[クリーチャー]
名前 スナイパー
属性 無
ST  50
HP  20
コスト  60+□
レアリティ R
使用制限:武器・防具・巻物
配置制限:火
テキスト:狙撃手。その狙いすました一撃は正確に標的を捉える。
能力:後手。貫通。

高すぎる攻撃力は後手と防具不可で。例のサイト開くと重すぎるので既出か否かは未確認。
既出ならすまそ。

能力:
[領地: ] ← 領地能力がある場合、このフォーマットでお願いします
936ゲーム好き名無しさん:04/05/17 22:25 ID:???
>934
巻物2回攻撃はやばかろう。
937ゲーム好き名無しさん:04/05/17 23:20 ID:???
>932
サルファの方はレイスとかに持たせるとに面白そうだね。
マスハードゥンもなかなかにいけてると思う。アイドルも、これとボージェス組み合わせたら、
思ったより硬いだろうし…。マスグロースで妨害されたりしてw

>933
これは最初は高いと思ったけど、スペルの対象にならず先制まで付いてるとなると、
コスト的にはこんなぐらいなのかも。領地が無いときには極めてお得と。
ちなみにコスト0っていうのは、もちろん領地コストと生贄もだよね?、って当たり前かw
938ゲーム好き名無しさん:04/05/18 00:04 ID:???
[クリーチャー]
名前 キュービックファントム
属性 風
ST 30
HP 40
コスト  90+風
レアリティ R
使用制限:武器・防具
配置制限:火・水
テキスト:四角いお化け。自らにかけられた呪いの力を障壁にして他の魔法を防ぐ。
能力:呪いがかかった領地に配置されているとき、スペルや領地能力の対象に選べない。

[アイテム]
名前 ストローフィギア
種別 道具
コスト  60
レアリティ S
テキスト 藁人形。人形に呪われた者は人形の消滅とともに消滅する
能力 このアイテムを破壊もしくは奪取したクリ―チャ―は戦闘終了時に破壊される。

939ゲーム好き名無しさん:04/05/18 00:29 ID:???
糞カード思いついた・・・と思ったら、バインドミスト版は既出か。
正直、荒らしにしか使えない・・・デザートストーム&プレイグ・・・

[クリーチャー]
名前 ジャックランタン
属性 火
ST 30
HP 30
コスト  60
レアリティ S
使用制限:防具
配置制限:水
テキスト:悪戯好きの妖精。 いたるところに鬼火をつけてまわる。
能力:火クリーチャーの通常攻撃を無効化。
[領地:50]呪いの付いている全ての領地に「マイン」の呪いを付け、自分は破壊される。

[クリーチャー]
名前 ジャックフロスト
属性 水
ST 30
HP 30
コスト  60
レアリティ S
使用制限:防具
配置制限:火
テキスト:悪戯好きの妖精。 いたるところに霜の模様をつけてまわる。
能力:水クリーチャーの通常攻撃を無効化。
[領地:50]呪いの付いている全ての領地に「ファウンテン」の呪いを付け、自分は破壊される。
940ゲーム好き名無しさん:04/05/18 00:34 ID:???
>>938
キュービックファントム
面白い。ウイング、バイタリティ、ダルネス、ボーテックスあたりを
かけるとかなり硬くなる。防具使用不可でバランス取れてると思う。
ストローフィギア
戦闘時の駆け引きが多彩になっておもしろいと思う。
グレムリンを殺せるのもイイ。
レプラコーンにもたせるとどういう処理になるんだろう?
941ゲーム好き名無しさん:04/05/18 00:36 ID:???
[メダル]
名前  不死鳥の羽
絵柄  フェニックス
ヒント 最後まであきらめない、強き心持つ者に贈られる証がある。
獲得条件 一度魔力が枯渇してから勝利する。
942ゲーム好き名無しさん:04/05/18 10:14 ID:???
[スペル]
名前 エレメンタルシールド 
種別 単呪
コスト  80
レアリティ R
テキスト 精霊の防御壁。
能力 2ラウンドの間、使用セプターのクリーチャーは
    属性と同じ土地で戦闘した場合攻撃無効化(巻物を除く)
    侵略時も効果を得る。

セプタ-にかけるとクリーチャーに効果の出る盾
943938:04/05/18 19:41 ID:???
>>938の修正版
名前 キュービックファントム
属性 風
ST 30
HP 40
コスト  90+風
レアリティ R
使用制限:武器・防具
配置制限:火・水
テキスト:四角いお化け。自らにかけられた呪いの力を障壁にして他の魔法を防ぐ。
能力:時限つきではない呪いがかかった領地に配置されているとき、スペルや領地能力の対象に選べない。

#時限つきの呪いとはデザートストームやクイックサンドのように一定ラウンドで消えるものを指します。

[アイテム]
名前 ストローフィギア
種別 道具
コスト  60
レアリティ S
テキスト 藁人形。人形に呪われた者は人形の消滅とともに消滅する
能力 このアイテムを破壊もしくは奪取したクリ―チャ―は、破壊・奪取を行った時点で破壊される。
#「戦闘終了時」だと相打ち覚悟でグレアム持って攻め込んでくる敵には牽制できないので修正しました…。

>>940
レスありがとうございます。
あくまでも「破壊もしくは奪取した」クリなのでレプラから押し付けられた場合は
セーフということでお願いします。
944ゲーム好き名無しさん:04/05/18 21:10 ID:???
[メダル]
名前  安価なる者達
絵柄  ジャイアントラット
ヒント 魔力をほとんど要求しないカードのみで勝利したものは称えれる。
獲得条件 コストが30以上のカードが一枚もないブックで勝利する。
945ゲーム好き名無しさん:04/05/19 08:47 ID:???
[クリーチャー]
名前 アンタレス
属性 火
ST 50
HP 30
コスト  80
レアリティ S
使用制限:巻物
配置制限:水
テキスト:主に火山の火口付近に生息する大さそり。その外殻は多少の衝撃ではびくともしないほど硬い。
能力:戦闘中、50以下のダメージを無効化する(巻物は除く)
946ゲーム好き名無しさん:04/05/19 09:34 ID:???
>945
STではなく実際のダメージで無効化判定をするのがカルド的には面白い感じ。
50以下無効化がちょっと強力すぎるかとも思うけど、バランス良いと思う。
(ばら撒くにはチト重いコスト80とか、拠点防衛には心もとない所とか)
947ゲーム好き名無しさん:04/05/19 09:51 ID:???
50以下無効化は強すぎじゃないか?
40以下にするか、HPを20か10にしないと壊れすぎ
948ゲーム好き名無しさん:04/05/19 19:21 ID:???
>>939

なんかフィーバーな感じで面白い。
フロスト君の方は強過ぎかも。

[アイテム]
名前 トリュウ
種別 武器
コスト  60
レアリティ R
テキスト 龍殺しの銘刀。
能力 ST=1:「攻撃反射及び無効化」を無効化:攻撃成功時、相手のMHP(%)の確率で即死

対強化拠点兵器。

[クリーチャー]
名前 マインアーミン
属性 水
ST 20
HP 20
コスト 50 
レアリティ S
使用制限:巻物
配置制限:火
テキスト:ブービートラップとして作られたクリーチャー。わずかな衝撃で爆発する。
能力: マインアーミンが配置されている土地に止まったセプターは魔力を50%失い、マインアーミンは破壊される。

マイン付きクリーチャー。
949ゲーム好き名無しさん:04/05/19 19:52 ID:???
[クリーチャー]
名前 バハムート
属性 無
ST 70
HP 60
コスト 140+□ 
レアリティ R
使用制限:武器・防具・道具・巻物
配置制限:なし
テキスト:神が使わした巨大魚。光輝く体で全てを照らし出す。
能力:後手・貫通・再生
 「バハムート」が戦闘に参加した次のラウンド、使用者は行動できない
950ゲーム好き名無しさん:04/05/19 23:22 ID:???
某HPではバハムートは「聖書に登場するベヒーモスのアラブにおける別名」だそうな。
951ゲーム好き名無しさん:04/05/20 00:06 ID:???
[クリーチャー]
名前 フォルク
属性 火
ST 30
HP 30
コスト 70+火 
レアリティ S
使用制限:防具
配置制限:水
テキスト:
能力: HPがMHPの50%以下の場合、即死(70%)を得る
952ゲーム好き名無しさん:04/05/20 08:14 ID:???
[クリーチャー]
名前  フロアクリーナー
属性 無
ST 30
HP 30
コスト 50 
レアリティ R
使用制限:なし
配置制限:なし
テキスト:掃除人。丁寧な作業で土地の呪いさえも掃除する。
能力: [領地:30] 対象の土地にリムーブカースの効果

[スペル]
名前  フレンドシップ
種別 単呪
コスト  50
レアリティ N
テキスト  友情の輪。友情は強大な暴力にも勝る。
能力  あなたのクリーチャーは援護を得る(6ターン:侵略クリーチャーも含む)
953ゲーム好き名無しさん:04/05/20 11:19 ID:???
[アイテム]
名前 マジック グラブ
種別 道具
コスト  70
レアリティ R
テキスト その力量は新たなパワーに還元される。

能力  戦闘時、表示ST の 「 弱打 」、1 / 2 で、相手にでスクロール攻撃。。
    例) ナイト ( ST50以上 強打 ) は、カウントされず、表示ST ( ST支援を含む )
        1 / 2 で スクロール攻撃。

補足1 : スクロール強打は、再考の余地有り。
954ゲーム好き名無しさん:04/05/20 11:25 ID:???
953 で 間違えました。

訂正 : 
 X 例) ナイト ( ST50以上 強打 ) は、カウントされず、

 O 例) ナイト ( HP50以上 強打 ) は、カウントされず、
955ゲーム好き名無しさん:04/05/20 11:26 ID:???
アイテム]
名前 マジック グラブ
種別 道具
コスト  70
レアリティ R
テキスト その力量は新たなパワーに還元される。

能力  戦闘時、表示ST の 「 弱打 」、1 / 2 で、相手にでスクロール攻撃。。
    例) ナイト ( HP50以上 強打 ) は、カウントされず、表示ST ( ST支援を含む )
        1 / 2 で スクロール攻撃。

補足1 : スクロール強打は、再考の余地有り。
956ゲーム好き名無しさん:04/05/20 12:24 ID:???
既出な上に種別巻物だな
957ゲーム好き名無しさん:04/05/20 12:54 ID:???
>>933
[クリーチャー]
名前 スカウト
属性 風
ST 10
HP 30
コスト  80
レアリティ S
使用制限:巻物
配置制限:なし
テキスト:戦場において敵を知ることは何よりも優先される。
能力:先制  戦闘終了時にマーカーフラッグの効果と
敵クリーチャーにソリチュード(地形効果および支援効果無視)の呪いを与える

私のスカウト観。能力が多い気もするが。
958ゲーム好き名無しさん:04/05/20 20:19 ID:???
以前、手札にかける呪いが出ていたので私もならって・・・

[スペル]
名前 プレート
種別 単呪
コスト  50
レアリティ S
テキスト 魔法のメッキ。物品を魔力による破壊から守ることが出来る。
能力 アイテムカード1枚をスペル、領地能力による破壊から守る。

[スペル]
名前 ディスペル(改)
種別 単瞬
コスト  10
レアリティ N
能力 対象セプターと、そのセプターのカードに付いた呪い効果を取り除く

もし、手札呪いが採用されるならこっちも改造。
959ゲーム好き名無しさん:04/05/20 20:44 ID:???
>>957
個人的にはそこまで入れたいと思うようなカードではないです。
もちろんスカウト本体が死んでも効果は発動しますよね?

>>958
手札呪いの量にもよるけど、使用状況が限定されすぎ。
手札の全カードにかけた上でもう少し安くしていいかも。

ついでにカードも。
[スペル]
名前  シエスタ
種別 単瞬
コスト  30
レアリティ S
テキスト 午睡。セプターにも休息は大切である。
能力 あなたは周回数×100Gを得る。あなたはこのターンと次のターン、行動できない。
960ゲーム好き名無しさん:04/05/21 00:20 ID:???
>959
下のと似てる感じだね。
ただ、こちらはマナの二倍の収入ながら、次のターンも行動できないのは致命的かと思うが。
前に進めないだけで実はかなりのマイナスだし(領地能力が使えるならまぁ許容だけど)。

<253>(4-076)----------------------------------------------------------------
名前 ホリディ
種別 単瞬
コスト  0
レアリティ N
テキスト ときには休息も必要である。

使用者はこのターン一切行動できないが、200Gを手に入れる。
961ゲーム好き名無しさん:04/05/21 16:48 ID:???
[クリーチャー]
名前 インファーナス
属性 火
ST 50
HP 50
コスト 110+□+火
レアリティ R
使用制限:防具
配置制限:水 地
テキスト:全身が炎で出来た悪魔。体から噴き出す業火で水を蒸発させる。
能力:水属性のクリーチャーの攻撃無効化
    [領地:100]
    同一エリア内の水属性のクリーチャーにMHPの50%のダメージを与える
962ゲーム好き名無しさん:04/05/21 19:31 ID:???
[クリーチャー]
名前 マジックマテリアル
属性 無
ST 0
HP 10
コスト  20
レアリティ S
使用制限:武器・防具・道具・巻物
配置制限:なし
テキスト:魔法の素材。土地に宿る魔力を利用して自動的に壁をつくりだす。
能力:防御型 周回ボーナス時に配置された地形に応じたクリーチャーに変化する。
    無:ワンダーウォール 火:ピラーフレイム〜風:ハリケーン

[クリーチャー]
名前 シャドウテイマー
属性 無
ST 30
HP 30
コスト  50+□
レアリティ S
使用制限:なし
配置制限:なし
テキスト:影使い。影を巧みに操り、本人と影とで2度攻撃することができる。
能力:2回攻撃。ただし2度目の攻撃は後手で発動する。
    先制効果のあるアイテムを使った場合、最初の攻撃だけが先制となる。
963ゲーム好き名無しさん:04/05/22 00:01 ID:???
[スペル]
名前 マキシマムサモン
種別 単瞬
コスト  500 + □
レアリティ R
テキスト 最大召喚
能力 手札中のクリーチャーカードすべてをランダムにマップに配置
964ゲーム好き名無しさん:04/05/22 00:09 ID:???
>963
ぱっと見、メズマがやばそうだな。
965ゲーム好き名無しさん:04/05/22 00:34 ID:???
>>961
>インファーナス
対水で単なるイエティの色違いじゃないのが面白いね。
イエティやダンピールと違って水以外相手だと重くて出しづらい
代わりに納得の強さの領地能力。
これがあれば水ブックの独走はある程度抑えられそう。

>>962
> マジックマテリアル
無属性の土地が多ければまあ使える、かな?
他の壁は安いのでそのまま撒いても大して変わらない。

>シャドウテイマー
二回目の攻撃が発動するにはHP30で生き残らないと
いけないんだよね。使い所が余り思いつかないな。
ラットハンターか壁相手に巻物?
ニンジャやギアの方が色々使えて良さそう。
イケニエいらないし。

>>963
> マキシマムサモン
最大四体配置出来るんですね。
まあ王とかボジャとか何枚か持ってる時なら悪くは無い、か。
966ゲーム好き名無しさん:04/05/22 09:44 ID:???
[クリーチャー]
名前 スラッガー
属性 無
ST 30
HP 40
コスト  70
レアリティ R
使用制限:防具・巻物・道具
配置制限:なし
テキスト:強打者。チャンス(?)の時こそ燃える。
能力:強打:戦闘中、ST+使用者の持つ領地数×5

無属性版グラディエーター。
967ゲーム好き名無しさん:04/05/22 17:54 ID:???
このスレも7本目に突入するのね
思えば遠くへ来たもんだ〜っとくらぁ
俺の他にも初期から見てる香具師いる?
968ゲーム好き名無しさん:04/05/22 23:56 ID:???
[スペル]
名前 サバト
種別 単瞬
コスト 100
レアリティ R
テキスト 正規の手続きを踏まないため、邪道と呼ばれる悪魔召還の儀式。
能力 使用者が空き地に止まってる場合、使用者の手札の
    クリーチャ―をランダムに選び配置する。
    そのさいMHPの50%の状態で配置される。ブックに復帰。

召還する際はリプレイスと同じ感じで。
969ゲーム好き名無しさん:04/05/23 05:00 ID:???
>949
ちょっと強いかと思ったけど全体的なバランスは良いかも。ただ隣にパウ置かれて、
リベレなどで侵略を繰り返されたら…惨いw

>951
このHPが50%以下っていう条件は、相手なのか自分なのか。
まあ相手の方だろうけど。テンペなんかと組み合わせると意外な強クリに化けるかも。

>952
上の方は、思いっきりアーチビショップと被ってるような…。せめて炎属性でも付けて、
炎の掃除人とかにしてみるとか?
下の方は、結構使える呪い系スペルかも。でも侵略側にも効果がありそうだから、
安定して防御に使用するには、高HPクリが多めに入れるとかが必要かも。
あと6ターンという制限は必要かどうか。

>955
STが60のクリが使ってもダメージ30となると少し使い辛いかも。
アレス場とかなら使えそうだけど、それでもティアハロの方が安定しそうだし。
970ゲーム好き名無しさん:04/05/23 08:19 ID:???
>>968
生け贄とか配置制限とかいらない分、高コストクリーチャーを配置する際には便利かも。
HP半分のリスクがある分、コストは80くらいでもいいと思います。

>>969
アーチビショップの存在をすっかり忘れてました。
やっぱブランクはいかんです。

[スペル]
名前  モータルポイズン
種別 単呪
コスト  40+□
レアリティ S
テキスト 致死性の毒。遅効性だが解毒しなければ確実に死に至る。
能力 対象のクリーチャーは毎ターン5のダメージを受け、周回回復が出来なくなる。

[スペル]
名前 ゴブリンメイク
種別 単瞬
コスト  30+□
レアリティ S
テキスト ゴブリン作成。手札を生け贄にしてゴブリンを大量に作成する。
能力 あなたは手札を全て捨て、あなたの手札にゴブリンを6枚加える。

モータルポイズンはダメージ量によって破壊力が大きく変わる危険物。
ゴブリンメイクはコントロールブック用?
971952=970:04/05/23 08:22 ID:???
名前入れるのを忘れておりました。

>>969
フレンドシップは自分が侵略時する時にも使用可能、という奴です。
別に敵の侵略クリーチャーに与えるわけではありません。
972ゲーム好き名無しさん:04/05/23 13:35 ID:???
[スペル]
名前  アプレッション(圧迫)
種別 単呪
コスト  50
レアリティ N
能力 対象のセプターは戦闘終了時にランダムに手札1枚をランダムに破壊される

バ=アルやベヒーモスのような効果をセプター呪いにしてみました。
粘着前に使えば効果的
973ゲーム好き名無しさん:04/05/23 17:44 ID:???
名前 サブスタチュート
種別 単呪(セプター)
コスト 50
レアリティ N
テキスト
能力 3ラウンドの間、セプターを対象とする全てのスペルは
   この呪いを受けたセプターを対象にとる。

974962:04/05/23 22:19 ID:???
>>965
レスサンクス。あのままではちと弱いようなので改変。

名前 マジックマテリアル
属性 無
ST 0
HP 20
コスト  10
レアリティ S
使用制限:武器・防具・道具・巻物
配置制限:なし
能力:防御型 周回ボーナス時に配置された地形に応じたクリーチャーに変化する。
    無・複:スタチュー 火:ピラーフレイム〜風:ハリケーン

名前 シャドウテイマー
属性 無
ST 40
HP 30
コスト  60
レアリティ S
使用制限:なし
配置制限:なし
能力:>>962と同じ

これならどうでしょうか?
ラットハンター以外にも、サキュバスリングとか持たせると強かったりして。
975ゲーム好き名無しさん:04/05/23 22:46 ID:???
[クリーチャー]
名前 ニーズズ
属性 風
ST 10
HP 40
コスト  70
レアリティ S
使用制限:巻物 
配置制限:なし
テキスト:怒れる戦士 その攻撃は全てを破壊しつくす
能力:(6-手札)回攻撃 手札が6枚だと攻撃しない

こんなのはどうでしょう
976プッシュプル:04/05/23 23:36 ID:???
>>975
次回作でオイラはリストラですか?
977ゲーム好き名無しさん:04/05/24 00:28 ID:???
>>975
手出しで最低一回、アイテム使用で二回攻撃。
おそらくターン初めにスペルでカードを消費するので
三回までは普通に殴れますね。
面白い、しかし、このままでは鬼ですね。
生贄は付けられませんし、コストを上げるかHPを減らすか、
なにか足枷をはめれば中々良いカードになるかも…。
978ゲーム好き名無しさん
>>974
マジックマテリアルは前のままの方が良かった気がするなぁ。
適当にばら撒いても色つきの土地なら地形効果を得られるように変化してくれるんだから、
結構使えるような気がするんだけど……。

>>975
武器使用不可にでもしないと強すぎる気がする。
とはいえ、戦士なのに武器が持てないってのもおかしいか。

>>976
次回作もなにも、君達はもうすでに窓際に(ry