観察スレはここですか?
相変わらず千手観音はDQNぷりが大爆発ですな
いてっは相変わらずいいこと言うなあ。
話がふられても住人の質の低さが露呈するだけだな
千手やいてっの質が高く見えるから不思議。
シナリオ厨やアクションRPG厨やロールプレイ厨よりよほどまとも。
俺(RPG板にスレ移した本人)は名無しとして必死に努力してるつもり…。
でも…もう力尽きそう(;つД`)
テンプレ保管サイトの管理人もしてるんですよね。乙っす。
スレ全体をもっとスマートに運営できればいいんですけど、なんか方法ないですかねえ。
俺も頑張ってるぞ。
1スレのあらすじ纏めたり、2スレ、3スレ立てたり。確かにメゲる…。
そういや過去ログ倉庫も密かに俺。全然メンテしてないけど。
スマートな運営か、
問題点の共有が出来て無い
立場を明確にしないままの発言が多い
この辺りが問題かな。
立場を明確にするフォーマットを既定して、そのフォーマットにしたがったコテハン推奨、なんてのは?
例)プレイスタイル(B)の優先順位を含め
開発者、経営者、ライトユーザ、ヘビーユーザのどれかを明示して
ラ2431、経1243、等
なるほど…。それはいいかもしれない。
むしろ、本気で議論するつもりの意見を出すなら、
絶対にそのフォーマットに従うことにすればいいな。
従わない場合は、その意見は意見として認めない、と。
ただ、匿名性が少し落ちてしまいはするね…。
ちょっと力尽きますた。156でここに書き込んでからふと、
俺が書き込みしないとスレがどうなるか気になって
2日ほど生暖かく見守ってますが…うーん(;´Д`)
161 :
158:03/11/16 05:09 ID:???
むぅ…
家ゲーは厨が多くてつらい
どうにかして議論できないものだろうか
スレ初期の雰囲気の再興は成らず、か。
提案。
このスレの方向性とかはこっちの楽屋裏で語ろうぜ。
議論のための議論が本スレで際限なく繰り返されるのは不毛。
どう考えても無駄だろ。このスレが楽屋裏として存在するのは
家ゲー常駐の厨がここを見ていないことが前提だからな。
スレの方向性を語ったところで、本スレに持っていっても適用されまい。
ゲームの歴史と問題点
ボードゲームの歴史と問題点
TRPGの歴史と問題点
コンピューターゲームの歴史と問題点
CRPGの歴史と問題点
パソコンゲームの歴史と問題点
家庭用ゲーム機の歴史と問題点
日本家庭用ゲームの歴史と問題点
日本家庭用ゲーム機のRPGの歴史と問題点
現在の世界的ボードゲームの潮流TRPG含む
現在の世界的CRPGの潮流ネット含む
現在の日本のゲームの潮流
+オタク文化の系譜
+日本人の嗜好
+リアルとデフォルメ
+ファンタジー小説、SF小説の影響
+ファンタジー映画、SF映画の影響
+日本の漫画、日本のアニメとコンピューターゲームの親和性
正直思った。ひょっとして
>>160の努力って相当すごかったのではないかと。
>>160が書き込みやめると言ってからって、本当に雑談になってる気が・・・。
>>167 議論できるわけないってやっと気づいただけだろ
>>168議論する事自体が不可能なのではなく、
議論できるほどの知性を持ちあわせた奴がいないだけだろ
知性って(´,_ゝ`)プッ
>>170あぁ言葉が難しすぎてわからないんだなw
じゃあ言い換えるよ。お前みたいなアフォしかいないから、
議論なんて高尚な真似できるわけないって言ってるんだ(((( ´,,_ゝ`))))
勝てるとわかってる試合(ゲーム)が面白いわけがない。
弱者虐めが趣味の奴らなら面白いだろうけど。
勝つか負けるかわからないから、勝つことに普請するのが面白いわけで。
話や見た目が面白くないと何もRPGには残らないってことになって今の有様。
まず「ゲーム」として面白いものを作らない限り「ゲーム」でやる意味はない。
パラッパラッパーやスペースch5はリズムアクションということになるが
シナリオとしてはボーイミツガール&ビルディングスストーリーという
RPGと非常によく合うものを使ってる。
むかーし戦闘がマージャンやパチンコというRPGが存在した。
要は勝敗さえ決まればいいのだ。
それこそ野球拳でもRPGとして成立させているものもあるわけだ。
戦闘バランスなんてもんはね、手間隙さえかければ素人でもできるんだよ。
Wizardryが証明してる。
発売するまでに1年近くテストプレイと修正を加えたらしいからな。
テストプレイヤーがみんな友達でゲームをさせる見返りに只働きでテストプレイさせた。
今でもとてもじゃないがこんなことは無理。
コンピューターゲームがまだものめずらしかった時代だからこそできた。
つーかWizardryはバランス正しいのか?
20人ほど薦めてチャレンジさせたがひっかかったのは一人だけだ
復活が高すぎるだの何したらいいかわからないだの
メッセージが意味不明だのさんざん言われてみんな早々にやめたが
そのプレイヤーが悪いとは思わない
俺はWiz好きだがテレポータで全滅したときの喪失感は十分に辞めるに値する
ジルオールにしてもガンパレードマーチにしても
アイデア自体はいいところをついているんだけど
ディテールの部分で粗が目立つ。
それはパラサイトイブやベイグランとストーリーも同じ。
こういうゲームは信者は作れるけど、次作も買う層までは耕せない。
>>175よ
ヘタレはゲームに参加する価値はない。それはどの競技でも真理。
楽しむためにはまず導き手が必要。
ラグビーやアメフトなんてルールも知らずに見ていたら、
あれほどつまらないものはない。
しかしルールさえ先達から教えてもらい、どこが面白いのか理解すれば、
はまる奴ははまる。
ゲームというのは所詮ルールの塊だ。
面白さは駆け引きと勝敗結果にある。
このスレまだあったのか。保守レス。
保・・・・・・
藻・・・・・・
基本構想 「コドクの迷宮」by押井守
ベースシステム Wizardry+nethack+太閤立志伝+カイジ限定ジャンケン
設定
ある国の王が布令を出す。
某月某日、訓練所にて新規近衛兵採用を行う、と。
参加したのは、没落貴族の子息や、盗賊上がり、魔法学校の生徒
街のごろつき、栄華を夢見る少年などなど108名。
そのうちの一人がプレイヤーの分身となる主人公。
広間に集められた108名の前に王が現れ宣言する。
「生き残ったものを採用する。」と
その瞬間 宮廷魔術師の詠唱とともに、108名は広間から忽然と姿を消す。
気づいた主人公は、暗闇の中にいることに気づく。
ここからサバイバルレースが始まる。
コドク
ダンジョンの中に送り込まれた108名の内、地上に出れるのは1名のみ。
ダンジョン内にはいくつかの宝箱、食料品、薬品、武具とともに
トラップ、モンスターが配置されている。
他の108名の中から友好的打算的にチームを組むことは可能。
基本的に生き返らせる手段は存在しない。
ただし、、、、108名の中には「癒し」の術を使えるものもいる。
成長すれば、蘇生魔法を使えるようになるかもしれない。
魔法使いのなかには錬金術をこなし、アイテムから食料
やさらに有用なアイテムを作るスキルを持つものいる、、かもしれない。
トラップの解除スキルに長けた盗賊が必要なこともある。
チームを組んだとしても、裏切りはありえる。
例え信頼できる仲間となっても、最終的には1人しか生き残れない。
アイデア自体は最近バトルロワイヤル(1997年)で有名になったので
特に目新しいことでもなくなったはず。
押井守がこれを構想したのは、1995年以前。
コドク
これにファンタジー特有の「シ」の概念を加える。
アンデッド、ヴァンパイア、ライカンスロープの感染。
さらに、デビルマンにおける極限状態での悪魔化や
寄生獣化、悪魔の実。ドラクォの竜化。
FFTのクリスタル化によるスキルの継承。
人間の武器化。
モンスターのペット化。
「蟲毒」自体は白土三平の忍者漫画あたりで子供らに広まったのかな。
仲間が人ならざるものになった時の恐怖感を出せればgoodなんだが。
できれば死んだ仲間がゾンビ化、ゴースト化などするといい。
モンスターを手なづける能力を持つものがいてもいいな。
同士を殺せば殺すほど、スキルを増やしキャラを強化できるが
どんどんカルマが増えて、一目で誰からも忌避される存在
たとえば見るからに呪われたエフェクトがかかるとか。
ドラクォのようにドラゴンと化して暴走とか
魔に取り込まれて悪魔化してバッドエンドとか。
でやり直しした場合、そのバッドエンドで終わった前回の自キャラが
敵としてダンジョン内を徘徊してるとか。
当然本能的に地上を目指してるので、上にいくほど化け物じみたやつらしかいない。
設定上モンスターはすべてかっての冒険者たちだったということになる。
186 :
ゲーム好き名無しさん:04/01/07 12:52 ID:DOkDqo8Q
過去ログに消えていく寸前でageておきましたウフフ♥
これまたご苦労なことで pu
ダンジョンの出口までたどり着くとクリア?
一人クリアしちゃうと出口が封鎖されるってこと?
例え他を全部殺しても出られるわけではないの?
殺害が目的(他全部殺したら勝ち)ではなく、
手段(安全の確保/身に掛かる火の粉を払う・アイテムのゲット)ってこと?
で、一人だけで正規の出口から出て行く以外の方法で
脱出する(仲間と一緒に出て行く)事は可能?
さらに、王様に一泡食わせる展開とかは?
あと、本当に殺しちゃう(プレイヤーが積極的に殺す)とモラル的に難だと思うんだけど・・・
そういうブラックなのが良いという意見もあるだろうけど
純粋に近衛隊選出テストで
大ダメージを受ける(ダメージを与えたのが選手・モンスターかかわらず)と
失格になり強制送還されるとかにして、倫理的には比較的問題ないシナリオにしても
回す事は可能だよね?
障害排除が目的です。
ゲームだからこそできるブラックですから
子供には売らないなどの倫理的問題の解決は
別途必要でしょうな。
押井守の構想では、
最後の一人になった後、王に謁見した時どうするかは
プレイヤーの裁量だ、として締めています。
そのまま仕えるのか、仲間の恨みとして叩き潰そうとするのか、
はたまた他に方法を考えるのか。
自分としては、王もかつてこの試練を越えた「バケモノ」だという
設定でいいと思っています。
なんらかのギアスがかかっている、という設定でもいいかもしれません。
たとえば108回クリアしたら、新たな展開が開けるなど。
「死」の重みをゲームで感じさせるのは難しいかもなあ。
「ベストセラー本ゲーム化会議」という本では、もし「バトル・ロワイアル」をゲーム化するなら・・・
まず、「FF12」のような普通のネトゲとして発売しプレイヤ間に友情が芽生えたころ、
「本日はちょっと皆さんに殺し合いをしてもらいまーす」とPK解放にするしかない、という結論だったな。
「ベスト〜」は視点がなかなか面白いのでお勧め。
>>193 ネタ本だからって影響されないとはもったいない。
実際バトロワをゲームで再現しようと思ったらNPC相手じゃ物足りなくって成立しないぜ。
押井ゲーにとってキャラの生き死にはトレードオフによる戦略性のためだけかもしらんが、
そこに「死の重さ」を混入させるんだったらどうするか、って話には役立つんじゃないかね。
「ウルフェンシュタイン」「DOOM」系以後
ネットでの対戦の面白さってのは、ある人たちには熱狂を持って迎えられたし
実際韓国ではRTS系がPCゲーム市場どころか
PC業界をを引っ張った時期もあるわけだが。
相手が人である限り、数千年かけて完成されたルールをもつ
チェス、囲碁、将棋にはかなわないのではないだろうか?
唯一アクション性のみが勝敗をわけるからこそ受けているような。
>>194 いや、あのくらいの思索なら普段普通に考えてるだろって事
友人とのヨタ話のほうがまだマシかと
俺は基本的にゲームは一周しかやらんな。
アクションだとかはクリアして飽きても後でまたやりたくなるから置いとくがRPGは売ってしまうことが多い。
そんな俺が3周以上したRPGといえば
FF6(初体験RPG。とにかくグラフィック・音楽・ストーリーに感激。
これのせいでしばらくは他にやったRPGがクソにしか思えなかった)
テイルズオブファンタジア(SFC。オープニングテーマ・ボイス・斬新な戦闘システムは歴史に残るだろう)
スターオーシャン3(含DC。2もなかなか良かったが3はバトコレ集めしてるうちに2周。DCでも2周以上すると思う)
ぐらいだな。無論他にも面白いRPGはあったが、俺に3周させるパワーがあったのはこれだけ。
テイルズは未だにSFC版ファンタジアを超えてないからな。TOD2俺的に最駄作RPGだ。
次回作がクソだったらマジ見限る。
STGなんかはやり直し前提だけどな
本スレってどうなったの? 3週間ぶりに覗いたら無くなってるんだが・・・
今だ!200ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ