【めざせ】千葉県庁 part16【最終合格】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
前スレ
【めざせ】千葉県庁 part15【最終合格】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1384066203/
2受験番号774:2013/12/10(火) 14:53:25.98 ID:aa9g575y
千葉県て船橋と浦安以外だな。辞退しょうかな?…
神奈川県て完璧すぎ。全ての市と町に特徴ある。
それに比べて千葉県は…
3受験番号774:2013/12/10(火) 15:04:30.35 ID:pwmOKzx5
>>1
4受験番号774:2013/12/10(火) 15:18:43.37 ID:ZhFimI/k
上級合格者の卒業大学は宮廷から日東駒専くらいで、MARCH上位学部辺りがボリュームゾーンだったけど、
中級合格者の方々の卒業大学はどれくらいですか?
来年受験する方々の参考になるので教えて下さい。
5受験番号774:2013/12/10(火) 15:30:36.01 ID:+XXeDJtq
>>4
上級と変わらない。
面接落ちの最後の砦
6受験番号774:2013/12/10(火) 15:42:29.55 ID:YNG0BRjO
>>4
地方駅弁

一応中級て短大卒程度だけど短大ストレ〜トで受かった人って何人くらいいるんかな?
7受験番号774:2013/12/10(火) 16:14:04.64 ID:Bu1d0qQw
>>4
Fラン
8受験番号774:2013/12/10(火) 16:29:45.18 ID:mBfr9HAD
>>7
できればある程度具体的に...
9受験番号774:2013/12/10(火) 16:56:17.07 ID:1bcP2vDV
これ以上具体的にする必要根ーだろw
学部とか知りたいの?
10受験番号774:2013/12/10(火) 16:57:17.75 ID:+XXeDJtq
>>8
中級狙いはやめとけ。
A日程合格するように勉強
11受験番号774:2013/12/10(火) 17:03:39.26 ID:z6dqe9D9
>>8
まずはご自分からどうぞ
12受験番号774:2013/12/10(火) 17:28:06.36 ID:hLuskUzg
>>4
マーチの法学部
13受験番号774:2013/12/10(火) 17:40:43.14 ID:8Shzytxt
>>9
2chでのFランは実際とは違って大東亜帝国辺りまで含まれてしまって範囲が広すぎるので...
14受験番号774:2013/12/10(火) 17:55:54.15 ID:50OQc0Hl
そこら辺の学力なんて大差ないだろ…
東京国際大学と大東文化の差なんてたしたことないやん
こんなこと聞いてくるってことは無名大学に通ってるんだろうが
公務員試験の勉強ちゃんとしてくりゃ学歴なんて関係ないよ
15受験番号774:2013/12/10(火) 17:58:36.39 ID:Z2aHT7pV
真面目に答えると、下手したら中級の方が学歴自体は良いくらい
新卒ではなく、社会人が多いからね
まぁ5年以上前までの話だから、今は不況で全体的に学歴が上がってることもあって多少変わってるかも
16受験番号774:2013/12/10(火) 18:05:08.58 ID:JQCTbXrh
>>13
大差ないんだろうけど、2ch基準で不満なら「危ない大学・消える大学 2014」基準でどう?
ttp://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n161498
17受験番号774:2013/12/10(火) 18:09:30.51 ID:XVtzj1iv
>>15
それまじかよ
皮肉な…
18受験番号774:2013/12/10(火) 18:35:44.29 ID:hLuskUzg
他のところ受けた時俺が一番低学歴だったし
Fランとかでよく公務員試験受かるな
19受験番号774:2013/12/10(火) 20:50:47.65 ID:kSh9eFPC
学歴なんて意識するのは新卒だけで、一回社会人になっちゃったら関係ないよ
仕事が出来るかどうかで判断される
20受験番号774:2013/12/10(火) 21:02:09.17 ID:AnoY8V/0
前職は新卒で東大院から専門学校までいたから気にしない
誰でもウェルカム
21受験番号774:2013/12/10(火) 21:06:58.68 ID:FMVLpStP
入ってからはもちろん関係ないけど、受験時にはライバルのレベルなどを知ることで目標設定がしやすいのでその参考にはなると思う。
22受験番号774:2013/12/10(火) 21:12:24.61 ID:lmW/AINz
アルバイトでも在職証明書いるの?
まさか受かると思わなくてバイト先には公務員あきらめて民間就活してますっていってあるから色々めんどくせーw
23受験番号774:2013/12/10(火) 21:16:01.61 ID:N4+v6m5N
目標チャレンジの評価はどれもBが大半だから
仕事ができるか、どうか、なんて関係ないよ
結局、学歴と採用職種で判断するしかなくなる
24受験番号774:2013/12/10(火) 21:16:42.91 ID:kSh9eFPC
>>22
バイトでも職歴加算されるんだろうか
25受験番号774:2013/12/10(火) 21:25:07.44 ID:88wlGDNW
>>23
大半の人間は出世しないんだから、大半がBだからなんてものは理由にならないよ
26受験番号774:2013/12/10(火) 21:28:46.93 ID:hLuskUzg
>>24
加算されるかもしれないから
出せるものは出しといたほうがいいよ
27受験番号774:2013/12/10(火) 21:55:54.70 ID:RGcKvFK6
千葉県て船橋と浦安以外だな。辞退しょうかな?…
神奈川県て完璧すぎ。全ての市と町に特徴ある。
それに比べて千葉県は…
28受験番号774:2013/12/10(火) 21:57:48.49 ID:+XXeDJtq
2013年民間で働く→2013年千葉県中級に合格した人いますか?
29受験番号774:2013/12/10(火) 21:58:12.43 ID:RGcKvFK6
千葉県て船橋と浦安以外だな。辞退しょうかな?…
神奈川県て完璧すぎ。全ての市と町に特徴ある。
それに比べて千葉県は…
30受験番号774:2013/12/10(火) 22:00:17.36 ID:RGcKvFK6
2013年民間で働く→2013年千葉県中級に合格した人いますか?
31受験番号774:2013/12/10(火) 22:01:32.66 ID:RcHBAXwe
ID変えれてないぞ。
32受験番号774:2013/12/10(火) 22:02:07.93 ID:RGcKvFK6
千葉県て船橋と浦安以外だな。辞退しょうかな?…
神奈川県て完璧すぎ。全ての市と町に特徴ある。
それに比べて千葉県は…
33受験番号774:2013/12/10(火) 22:05:15.48 ID:+XXeDJtq
2013民間して2013に公務員試験受けたら面接官にマイナス?
上のは気にしないで
34受験番号774:2013/12/10(火) 22:08:39.15 ID:RGcKvFK6
2013民間して2013に公務員試験受けたら面接官にマイナス?
上のは気にしないで
35受験番号774:2013/12/10(火) 22:10:05.72 ID:RGcKvFK6
すまん。なぜか二度書き込まれてしまう。ワンクリックしてるのになんで?
36受験番号774:2013/12/10(火) 22:22:59.87 ID:RGcKvFK6
このスレ性格悪い奴多いかさすが千葉県中級(笑)
来年からで浦安消防でがんばります(^^)
37受験番号774:2013/12/10(火) 22:24:56.34 ID:RGcKvFK6
ここって給料悪そう…
生活できんの?
38受験番号774:2013/12/10(火) 22:53:44.44 ID:8nrhyr+k
給料でうだうだいうならこんなとこみんなよ…
中級おちてくやしいだけだろ?
39受験番号774:2013/12/10(火) 23:01:45.62 ID:QcD6YwHZ
>>31,38
貴様らのおかげで透明あぼーんがすべて台無し
40受験番号774:2013/12/10(火) 23:09:38.93 ID:N4+v6m5N
>>37
大卒は手取りで月15万円くらいだけど
高卒で入った人はアパート代と食費でほとんど給料が消えて
飲み会もお金がないと参加していない
41受験番号774:2013/12/10(火) 23:16:57.87 ID:+XXeDJtq
>>39
こいつちょっと頭おかしいていうか怖い…
42受験番号774:2013/12/10(火) 23:42:05.65 ID:RGcKvFK6
2013年民間で働く→2013年千葉県中級に合格した人いますか?
43受験番号774:2013/12/11(水) 00:37:49.54 ID:GDcyuib5
前スレで封筒来ないって言ってたものだけど今日封筒来たわ
書くもん多くてめんどくさいな…
44受験番号774:2013/12/11(水) 00:41:43.50 ID:PcO7/UrP
浦安くんは二回線あるのかな…?
45受験番号774:2013/12/11(水) 01:04:56.83 ID:/7Z540E9
>>44
友達いないでしょ(笑)
童貞君乙
46受験番号774:2013/12/11(水) 01:09:17.36 ID:LBHikNlV
>>44
二回線て?
オタク用語ではなく普通の人でも理解できる日本語で
47受験番号774:2013/12/11(水) 01:30:34.47 ID:/7Z540E9
>>44
二回線て?
オタク用語ではなく普通の人でも理解できる日本語で
48受験番号774:2013/12/11(水) 07:43:34.00 ID:RnYDESI5
健康診断費用いくらかかるんだよ…。
49受験番号774:2013/12/11(水) 08:15:33.17 ID:CT7o2JeE
ボッタクリでなければ一万円前後が普通
50受験番号774:2013/12/11(水) 10:55:11.23 ID:y3TWymko
学歴関係証明書の単位数や入学年月日は自分で記入するので正しいよね?
51受験番号774:2013/12/11(水) 11:05:39.82 ID:NMmtbYnx
>>48
かかりつけの小さな病院でやってもらったら一万円ちょっとだった
二日後には血液検査の結果も出るらしい

>>50
先に成績証明書を発行して、見ながら自分で記入したよ
52受験番号774:2013/12/11(水) 11:15:50.05 ID:T5C90kZY
>>51
サンクス。
自分もそーするよ。
53受験番号774:2013/12/11(水) 12:07:53.40 ID:oTDAUdiN
>>50
大学に書いてもらったよ!
証明者の名前と印鑑の名前違ったら訂正印とか大変そう
だから自分の名前と生年月日だけかな。
54受験番号774:2013/12/11(水) 12:52:23.18 ID:xaB+LAmP
希望勤務機関と希望する職務悩むなあ
55受験番号774:2013/12/11(水) 17:15:06.06 ID:ZjWazdrW
学歴関係証明書って
http://www.pref.chiba.lg.jp/tsurumai/shoumeishokouhu.html
の申請書様式欄にあるエクセルのファイルと同じやつですか?

警察事務だからまだ来てないんですが、こんなフォーマットだったら急に提出する必要が生じた時に大学に頼んでも時間掛かりそうで不安…
56受験番号774:2013/12/11(水) 18:00:54.29 ID:pbwuYG0j
落ち着いてきたけど面接落ちの怒りはまだ消え失せたわけじゃねえからな!
生涯賃金予定を減らされたわけだから
57受験番号774:2013/12/11(水) 18:06:40.93 ID:M3ThvK8g
>>55
ほぼ同じですよ!
58受験番号774:2013/12/11(水) 18:11:22.72 ID:pbwuYG0j
まったく、あいつら何様のつもりだ?


・・・来年利便じか
59受験番号774:2013/12/11(水) 18:15:25.30 ID:MJ24WpuF
>>56
来年頑張れ。
フリーターなら面接で落とされる確率高いから正社員になりましょう。そして再チャレンジ
60受験番号774:2013/12/11(水) 18:51:08.10 ID:dMaTGAbM
貶してるように聞こえたら悪いんだけど、ここの面接に落ちるようなら民間の正社員はもっとキツくないか?
ヘタにブラックで働くよりは、フリーターや親に頭下げて予備校行かせてもらう方がいいと思うが
俺は独学フリーターだけど、普通に受かったし
61受験番号774:2013/12/11(水) 18:53:59.31 ID:oUlsRK6W
>>57
ありがとうございます
62受験番号774:2013/12/11(水) 18:58:26.35 ID:MJ24WpuF
>>60
年齢によって立場が違う。
25が境界線
63受験番号774:2013/12/11(水) 19:24:11.94 ID:agHpmPpA
バイトもサークルもやってなかったから面接つらい
64受験番号774:2013/12/11(水) 21:13:07.74 ID:dk7KboNA
>>61
10分くらいで発行してもらえたよ
65受験番号774:2013/12/11(水) 23:07:36.48 ID:lpUVFxJ/
採用面接で落とされることってあるのん?
66受験番号774:2013/12/12(木) 07:36:54.51 ID:ChqSuEAy
>>65
経歴詐称してたり、健康診断で重い病気が見つかったらアウト
67受験番号774:2013/12/12(木) 10:49:42.62 ID:t47LAKYG
>>66
さんきゅ
68受験番号774:2013/12/12(木) 14:58:50.51 ID:eI0nJRZO
みんな何歳?
69受験番号774:2013/12/12(木) 15:01:17.83 ID:MZiQvWzd
31歳
70受験番号774:2013/12/12(木) 15:05:44.60 ID:eI0nJRZO
>>69
すごい(;;)会社員から転職ですか?
71受験番号774:2013/12/12(木) 15:28:28.70 ID:Ukdr32Wp
23
72受験番号774:2013/12/12(木) 18:20:42.23 ID:r+3rtrby
24
73受験番号774:2013/12/12(木) 18:27:21.39 ID:eI0nJRZO
先輩ばっかりか。自分21
74受験番号774:2013/12/12(木) 18:41:34.13 ID:vp4BWDfJ
>>73
若いな
25歳無職になる前に内定取れるといいな
75受験番号774:2013/12/12(木) 18:48:36.19 ID:RzgzVEZN
初級落とされて臥薪嘗胆の気持ちだ
よーくおぼえとけ!

てか、経歴詐称ってどうやったらバレルんだ?
実際やる気は毛頭ないがな
76受験番号774:2013/12/12(木) 18:50:47.61 ID:eI0nJRZO
>>74
???……?
77受験番号774:2013/12/12(木) 20:39:52.12 ID:1MQsoSw3
学歴関係証明書昨日頼んだけど最長1週間かかるとか言われた
普通こんなにかかるものなのか?
78受験番号774:2013/12/12(木) 20:48:01.79 ID:BnkZbqag
大学によるんだろうね
私のところは2日で作成してくれたよ
健康診断は間に合わないから郵送だ
79受験番号774:2013/12/12(木) 21:04:13.66 ID:JQF1y5V2
上でもちょっと触れられてましたが学歴関係証明書って何を書く書類なんですか?
学校学部学科名
入卒年月日
昼夜の別
卒業等の別
修学年数
単位数
で合ってますか?
80受験番号774:2013/12/12(木) 21:13:37.43 ID:JwMk0PD9
俺みたいに卒業後に学部が消え去ってたりすると
誰を証明者にするか大学内部でまず揉めるw
81受験番号774:2013/12/12(木) 21:40:21.87 ID:1MQsoSw3
やばいなあ
意向調査までに間に合わない場合もあるよなあ
82受験番号774:2013/12/12(木) 21:43:45.55 ID:JwMk0PD9
>>81
煽れよ
83受験番号774:2013/12/12(木) 21:46:35.02 ID:z8/TftRj
間に合わなくても理由言って後日郵送でもいいんだよ
84受験番号774:2013/12/13(金) 08:33:12.88 ID:D3CjwqFC
身体検査書だけは26日締切だから注意
85受験番号774:2013/12/13(金) 09:14:34.03 ID:BQcMdm60
面接皆さんも来週ですよね?
86受験番号774:2013/12/13(金) 12:15:07.41 ID:pe1nmAa5
>>85
うん。ちなみに中級行政
87受験番号774:2013/12/13(金) 18:51:45.35 ID:z1YD74En
採用漏れはさすがに犯罪でも犯さない限りないよな
88受験番号774:2013/12/13(金) 19:17:36.90 ID:sgEwcYJD
来年こそ受かって面接で落とした無能どもを悔しがらせたい
決して忘れてねえからな!
89受験番号774:2013/12/13(金) 19:49:42.64 ID:8XZO/XCW
>>88
働いてから頑張れ。フリーターなら同じ事の繰り返しだから。
90受験番号774:2013/12/13(金) 20:38:10.72 ID:WbA24MJt
>>87
ないと思いたい。
ラッキーでとおって順位低いからほんと不安
91受験番号774:2013/12/13(金) 20:54:24.71 ID:XQWnF/wa
>>75
履歴書とかで職歴ありと書いておきながら
合格後、勤務先の在職証明を出せと言われて出せなかったり
92受験番号774:2013/12/13(金) 22:08:27.13 ID:TBokirWP
一生県税課とかって希望できる?
93受験番号774:2013/12/13(金) 22:17:33.47 ID:7UeTS8a6
希望自体はできるだろ
認められないけどね
94受験番号774:2013/12/14(土) 07:30:03.02 ID:dZye1si+
>>89
どういうことだよ、え?

正社員求人にすら通らない俺はどうしろと?
95受験番号774:2013/12/14(土) 07:42:05.37 ID:HgkR6FLd
>>94
指名手配のハンデがあった市橋以下ってことだな
96受験番号774:2013/12/14(土) 10:21:59.27 ID:dZye1si+
精神崩壊しかかって鬱病寸前なんですがそれは
97受験番号774:2013/12/14(土) 13:02:22.79 ID:3iBlaYUN
今年の初詣は成田山にいくお( ^ω^)
うなぎちゃんを食べるお( ^ω^)
98受験番号774:2013/12/14(土) 21:23:33.91 ID:vFdoQasD
>>96
内定もらって喜んでいられるのも来年3月末までで
4月になったら仕事で憂鬱になるから、今年は落ちて得したと思った方がいい。
面接官を悔しがらせたいなら、来年の国家公務員試験を受けて
総務省の旧自治省部署に行け。
99受験番号774:2013/12/15(日) 00:04:32.29 ID:aJZKJSGG
低得点だったのがいまだにムカついてる
吉報もたらさなかったのは罪作りだ
100受験番号774:2013/12/15(日) 12:27:57.12 ID:QI4rV95T
実際どれくらいが採用漏れするんだろう。
101受験番号774:2013/12/15(日) 12:31:41.59 ID:ZAlYQ+Ka
千葉県はないってきくけど
102受験番号774:2013/12/15(日) 12:35:12.40 ID:FgDFgcCK
辞退者もある程度いるだろうしな
市役所の滑り止めとして受けた人も結構いるでしょ
103受験番号774:2013/12/15(日) 12:40:01.49 ID:ZAlYQ+Ka
九州東北あたりから遠征してきた奴が
地元の市役所でも受かれば辞退するだろうしな
104受験番号774:2013/12/15(日) 13:00:17.25 ID:QI4rV95T
ここまで来たら内定ほしいな…
105受験番号774:2013/12/15(日) 18:16:20.29 ID:lP3z9mpW
大丈夫、余程のことがない限り内定だよ!!
上級職はそうだった!!
106受験番号774:2013/12/15(日) 18:19:13.25 ID:QI4rV95T
初級なんです…
107受験番号774:2013/12/15(日) 18:36:31.52 ID:QI4rV95T
それによっぽどのことやらかしたかもしれない…
108受験番号774:2013/12/15(日) 18:59:46.10 ID:FgDFgcCK
>>107
大丈夫さ
4月から一緒に頑張ろう
109受験番号774:2013/12/15(日) 20:43:37.43 ID:lP3z9mpW
>>106
大丈夫だよー おそらく初級も同じ手順だよ!!
一緒に働こうね^^
>>107
飲酒運転とかしない限りは大丈夫!!って言われたよー
心配しないで大丈夫だよー
一緒に働こうね^^
110受験番号774:2013/12/15(日) 20:45:49.33 ID:pM6wxBgV
>>109
定規って何に使うの?
111受験番号774:2013/12/15(日) 21:12:00.35 ID:lP3z9mpW
>>110
定規は書類に二重線を引くのに使うよー!!
行ったらわかると思う^^
112受験番号774:2013/12/15(日) 21:19:59.60 ID:AzeFwzj9
>>109
便乗させてください
志望動機ほかもろもろの記入欄は簡潔にしましたか?
それもとびっしり書きましたか?
113受験番号774:2013/12/15(日) 21:51:49.04 ID:QI4rV95T
本人希望記入欄って何か書いた方がいいのかね?
114受験番号774:2013/12/15(日) 22:14:09.82 ID:ZAlYQ+Ka
確かに履歴書の志望動機欄と本人希望記入欄って何書けばいいんだ?
希望部署書けばいいのか?
115受験番号774:2013/12/15(日) 22:19:51.61 ID:ExuFj0Az
>>113-114
そこは身元申告書と合わせようよ
116受験番号774:2013/12/15(日) 23:00:33.51 ID:QI4rV95T
本人希望記入欄は貴庁の規定に従います。てきなことじゃないの?
117受験番号774:2013/12/15(日) 23:43:48.10 ID:eDcyrycS
記入例書いてないから空白でよくね
118受験番号774:2013/12/16(月) 00:13:49.01 ID:pT0vvAXU
>>112
面接シートに記入した内容を要約して記入しました!!
びっしりとは記入しませんでした^^
面接は、「来る気があるか否か」だけを聞きたい感じでした!!
なので、あまり心配しないで大丈夫だと思います^^
119受験番号774:2013/12/16(月) 00:19:05.93 ID:pT0vvAXU
>>113
>>114
私は、本人希望記入欄には希望部署、やりたい仕事について記入しました!!
枠が小さかったので、簡潔に記入しました^^
120受験番号774:2013/12/16(月) 00:19:25.13 ID:rv4Pm+wE
>>118
いまさら来る気があるかどうか聞くのけ?
121受験番号774:2013/12/16(月) 00:40:09.45 ID:pT0vvAXU
>>120
うーん、直接は聞かれませんでしたが、来てくれることを前提とした質問が多かったです^^
例えば、「車の運転はできるのか?、どこから通勤するのか?、希望部署はどこか?」などの質問です。
122受験番号774:2013/12/16(月) 06:23:20.55 ID:UdM0F6re
落とされて糞自治体という感想しかないしいまだにムカムカしてる
おまけに朝から〇にたい気分だし……
最終合格させときゃこんな気持ちになってねえし交通費使わないで済んでんだよアホンだら!
123112:2013/12/16(月) 06:58:18.82 ID:2itmg7YD
>>118
ご回答ありがとうございます
遅くまでお疲れさまでした
124受験番号774:2013/12/16(月) 12:51:33.61 ID:UdM0F6re
言うこと聞かない輩を粛清したいと思ったことないの?
125受験番号774:2013/12/16(月) 22:24:47.53 ID:pT0vvAXU
みなさん、ちなみにどこ住みですか?><
なんとなく聞いてみたくて!!
126受験番号774:2013/12/16(月) 22:38:41.46 ID:aguYKBT1
浦安市
127受験番号774:2013/12/16(月) 23:09:44.47 ID:pT0vvAXU
>>125
いいなー いいなー
ディズニーとか羨ましい!!
私は、千葉県内だけど周りに田んぼしかない田舎・・・
128受験番号774:2013/12/16(月) 23:15:16.23 ID:rsojiVuK
>>127
その人は相手にしない方がいいですよ
129受験番号774:2013/12/16(月) 23:18:04.27 ID:aguYKBT1
>>128
住んでる場所書き込んだだけですが。
何か不都合でも?
130受験番号774:2013/12/16(月) 23:21:31.53 ID:SPm3Z0xB
このスレには浦安のキ○ガイ君が住み着いてるんだね…
131受験番号774:2013/12/16(月) 23:28:15.29 ID:aguYKBT1
>>130
今日ひさびさの訪問\(^^)/
来年働きながら浦安市を目指します。応援ありがとう
132受験番号774:2013/12/17(火) 05:23:22.69 ID:vNqTFKY4
生物職とかいう職種を千葉県が1名募集してる
関東の某政令市の技術職うかってるけど、受けてみようかな
なお木更津とディズニーランドにしか言ったことないもよう
133受験番号774:2013/12/17(火) 21:25:01.08 ID:FrA/eCfG
今年は大量採用の当たり年だったんだなー
ラッキーだったわ
134受験番号774:2013/12/17(火) 21:49:23.00 ID:zdSQGAVP
みなさん、実家から通う予定ですか?><
それとも、一人暮らしする予定ですか?><
なんとなく、聞いてみようかなって・・・
135受験番号774:2013/12/17(火) 21:59:58.27 ID:FrA/eCfG
>>134
勤務地が房総なんかの奥地だったら、一人暮らしかな
収入を考えると、実家から通いたいところだけど
136受験番号774:2013/12/17(火) 22:06:20.89 ID:lqVELDE/
まだ希望部署決まらん
どうしたもんか
137受験番号774:2013/12/17(火) 22:24:07.55 ID:7Z9ev4M6
>>136
楽したいのか、出世したいのかで書くべき部署が変わる
138受験番号774:2013/12/17(火) 22:24:48.75 ID:lqVELDE/
>>137
楽したければどこかね
139受験番号774:2013/12/17(火) 22:26:57.44 ID:cQ6T0elo
盾突く奴らは正直容認したくねえ……
そんなわけにゃいかんのだろうが
140受験番号774:2013/12/17(火) 22:35:10.38 ID:IIdQsGro
出世することでそれに見合うステータス、収入などが手にはいるなら魅力だけど、
最近の出世って「責任だけ重くなって、収入は割に合わない」ってイメージ
しかない。そんな割に合わない「出世」するくらいなら低賃金でもラク
なほうがマシって普通は思うだろ。
141受験番号774:2013/12/18(水) 00:28:59.59 ID:Q3BopP6Z
>>135
やっぱり自宅から通いたいよねー!!
館山なんかになったらどうしよう・・・
食べ物おいしそうだし、それはそれで悪くない気もするけれど・・・
142受験番号774:2013/12/18(水) 00:43:44.95 ID:Q3BopP6Z
>>136
私は面接シートに書いたこととあまり矛盾しない部署を書きました!!
例えば、観光がやりたいと書いたならば商工労働部みたいな!!
「お前面接シートに書いてあることと全然違うじゃんwww」って思われるのが怖かったから><
143受験番号774:2013/12/18(水) 17:58:00.29 ID:jPV8e7TH
明日から採用面接だよね
何分間とかきかれた内容報告お願いします 
144受験番号774:2013/12/19(木) 20:05:39.54 ID:peccpg/q
採用面接ホントに世間話みたいだったな
145受験番号774:2013/12/19(木) 20:28:23.79 ID:Ex9M2HMl
構えすぎて疲れちゃった
もっと肩の力抜いてよかった
146受験番号774:2013/12/19(木) 20:35:46.43 ID:vNVSIzUW
志望動機聞かれたりは?
147受験番号774:2013/12/19(木) 21:03:03.72 ID:b0DNpoh3
続柄書いているのに性別って意味わからんよ
148受験番号774:2013/12/19(木) 22:05:29.13 ID:SyNTJNDj
上級だけど採用面接は何も考えていかなくて大丈夫だよ
149受験番号774:2013/12/20(金) 00:19:34.35 ID:uTZGpBDm
>>146
私はなかったよー!!希望部署は聞かれたけれど!!
本当にゆるい感じだから、心配しないで大丈夫!!
150受験番号774:2013/12/20(金) 01:58:02.74 ID:jJJqUzQ2
そろそろ来年受験生が情報収集に大挙してくる頃かね。
一年前にここを覗いてたのを思い出すと感慨深いものがあるな。
151受験番号774:2013/12/20(金) 08:23:07.82 ID:O2r+bCwq
もうすぐセミナーがあるみたいなんだけど仕事が…
やっぱりぜひとも行っておくべきですか?
152受験番号774:2013/12/20(金) 08:40:43.58 ID:Kepg95LB
>>151
氏名書き残したりすることはなかったような
文面通り選考に無関係かと
153受験番号774:2013/12/20(金) 09:14:58.34 ID:DxiNC0i5
よっぽどのことがない限り合格?みたいな感じだった。
昨日提出書類忘れて取りにもどってる?奴いたけど流石にあれは落ちるでしょ
154受験番号774:2013/12/20(金) 10:17:03.81 ID:d4VWOguo
>>153
郵送すればいいんだから、大丈夫なのでは?
それより転居が絡んでくるし、配属先が気になる
155受験番号774:2013/12/20(金) 13:24:28.95 ID:EmN97mgE
>>153
いや、その程度では落とさないよw
156受験番号774:2013/12/20(金) 13:39:54.65 ID:lKj2imz1
面接で印鑑使った人いる?
自分は使わなかったんだけど
157受験番号774:2013/12/20(金) 13:49:28.31 ID:ix+qT2cE
訂正する時に印鑑使うだけだよ
158受験番号774:2013/12/20(金) 17:00:19.44 ID:sugODb/f
大卒で中級ってかなり微妙だよなー
兄にお前の頭短大の馬鹿女レベルかよwwっていわれた
ちなみにその兄は中卒

まぁそんなことはともかくないていくれー
159受験番号774:2013/12/20(金) 17:14:50.50 ID:u85kJ0gZ
警察でさえそれなりの大学の奴が増えてるし
もうそういう時代じゃない
160受験番号774:2013/12/20(金) 18:35:18.74 ID:JRLFuWkJ
>>158
3月までに一生懸命勉強して都庁受験に備えることだな
4月1日、底辺出先の辞令をもらって絶望するかも知れないし
161受験番号774:2013/12/20(金) 19:01:54.88 ID:uTZGpBDm
>>158
大丈夫!!
これからの時代は共働きの時代だよ!!巷では専業主婦希望が増えてるそうだけどwww
男性が一人で稼いで、女性は専業主婦なんてことは高度経済成長の時だからできたのだ!!!
地方公務員の男性は、転勤もあまりないし共働きには断然有利!!
例え中級であっても大丈夫だよ^^ 自信持ってね^^
162受験番号774:2013/12/20(金) 19:09:22.81 ID:spE3XFzH
転勤不可に○したら訂正されんのかな?
163受験番号774:2013/12/20(金) 19:11:09.03 ID:pdPXe5Bx
そもそも合格者に短大卒がいるんだろうか
164受験番号774:2013/12/20(金) 19:12:01.80 ID:uTZGpBDm
>>159
私の友人で、東大法学部から警察官なるって人いるwww
警察庁ではなくてね!!
私は怖いから嫌だけれど、普通に優良就職先だと思う!!
165受験番号774:2013/12/20(金) 19:19:04.37 ID:sugODb/f
>>163
え、いないの?
短大ストレートのやついないの?
166受験番号774:2013/12/20(金) 19:25:26.08 ID:uTZGpBDm
>>163
どうなんだろうねー
フタを空けてみたらおっさんばっかとか!?
おっさん受験者ごめんなさいm( __ __ )m
でも、意向確認の面接で、「どう見てもおっさんだろー」って人がちょくちょくいたんだよwww
167受験番号774:2013/12/20(金) 20:16:34.12 ID:u85kJ0gZ
そもそも短大で筆記突破できる奴いるのか
168受験番号774:2013/12/20(金) 21:24:22.78 ID:m1HSiKfO
意向確認の場は経験者枠も含んでるからおっさんもいるよ。
俺は中級でおっさんだけどなw
169受験番号774:2013/12/20(金) 21:35:13.02 ID:sugODb/f
>>167
べつにちゃんと対策すりゃうかるでしょ
170受験番号774:2013/12/20(金) 21:38:42.95 ID:u85kJ0gZ
俺は歳は院卒と変わらんけど見た目が老けてる
171受験番号774:2013/12/20(金) 22:58:16.76 ID:EI5W04n5
この前ストーカー殺人起こした市川警察署の杉田義弘署長って、長崎ストーカー事件のとき被害者に謝りにいった人じゃねえ。またかよ。
172受験番号774:2013/12/20(金) 23:10:47.87 ID:JRLFuWkJ
>>164
土日休めないし、休日出勤しても
時間外手当はおろか、振り替えももらえないぞ。
警察官に限らず、普通の公務員でもそうだけど。
管理職は休めるときに休めと言っていて、休めるときはないオチ。
173受験番号774:2013/12/20(金) 23:38:11.79 ID:uTZGpBDm
>>168
おっさん歓迎さー
一緒に仕事がんばりませう!!
>>169
そっかー
時間外手当全額出してたらキリがないし、仕方ないよね!!
せっかく採用してもらったから仕事頑張る!!(`・ω・´)
174受験番号774:2013/12/20(金) 23:44:32.10 ID:uTZGpBDm
ところで皆様、クリスマスのご予定は!?( ,,`・ ω´・)ンンン?
175受験番号774:2013/12/21(土) 00:16:54.27 ID:NCI87WYs
>>174
中止と聞きましたが@花巻駅
176受験番号774:2013/12/21(土) 00:39:26.31 ID:TPuv87/V
そういえば点数開示したら点数が素数だったんだわ。
標準偏差が点数評価されてるの?
177受験番号774:2013/12/21(土) 09:03:56.92 ID:PI8PGOZq
まあ素数の可能性なんていくらでもあるでしょうねぇ
178受験番号774:2013/12/21(土) 15:19:20.55 ID:fWGSsb6L
>>177
一次試験で、教養、専門の各点数が、なのよ。
179受験番号774:2013/12/21(土) 15:24:34.30 ID:mwW95Z40
来年はもっと景気良くなって大量採用に期待
180受験番号774:2013/12/21(土) 16:16:15.57 ID:X9BqQ7IE
>>178
まあ素数の可能性なんていくらでもあるでしょうねぇ
181受験番号774:2013/12/21(土) 17:42:43.19 ID:V0SneZHf
ゴミみてえな県民が怒り、歎き、憎しむ様子を見るのが至上の喜び
権力濫用してえ
182受験番号774:2013/12/21(土) 17:49:33.74 ID:K1wvrMfP
採用担当者へ

今でも複雑な心境なやつがいるのを忘れないでほしい
面接に落とされて選考のために郵送費・交通費・宿泊費を余計に使う羽目になっちまったんだぞ
ただでさえ収入少ないのに・・・
この責任、どう取ってくれるんだ?
183受験番号774:2013/12/21(土) 18:08:24.94 ID:F9mnq94T
>>153
5分の遅刻でも試験うけさせてくれないのに
期限に書類提出しないのはOKっておかしいやん
何人も追い返されてたのに
184受験番号774:2013/12/21(土) 18:25:40.66 ID:/0ZRrcku
受かってるんだからいいんじゃない
185受験番号774:2013/12/21(土) 18:50:11.03 ID:YY/6MxU0
>>183
既に就職試験ではないからね
186受験番号774:2013/12/21(土) 21:00:24.78 ID:GDlQKPZj
意向確認までいったらよほどのことをやらんかぎり大丈夫よって聞いた。
人事の人優しそうだったなぁ
187受験番号774:2013/12/21(土) 21:30:51.58 ID:i9w6FO45
>>182

落ちたお前が悪い
188受験番号774:2013/12/21(土) 21:58:16.97 ID:5OJx89SB
もうすぐクリスマスだー!!ヒャッハーヽ(∀゚ )人( ゚∀)ノ
今年のクリスマスは千葉ニュータウンのコストコで七面鳥を買ってくるのだ!!
正月は成田に行ってうなぎを食べるのだ!!
皆様もぜひぜひ( ^ω^)
189受験番号774:2013/12/21(土) 22:05:38.53 ID:wSNzCEDj
>>182
受かるレベルでもない奴にも税金で試験受けさせてやってんだから感謝しろよ
190受験番号774:2013/12/21(土) 22:30:16.23 ID:cBVSMv9S
■仰天検索■

→5連続地震
→カルト指定
→オウム事件整理
→123便墜落の真相
→マグナBSP
→創価警察

→産経統一教会
→読売CIA
→朝日新聞主筆CIA
→毎日創価新聞
→NHK共産党

→携帯電話移動履歴監視
→田布施部落
→集団ストーカー
→地震兵器
→日銀株主
→天皇の金塊
→ケムトレイル

→不正選挙疑惑
→思考盗聴特許
→洗脳研究所
→帰化政治家
→秘密保全法
→アーロンルッソ
191受験番号774:2013/12/22(日) 00:09:09.19 ID:1mASpAPg
>>182
試験制度について情報開示請求を色々して仕事を増やしてやれば
すっきりするだろう。
それか、次の選挙で公務員の給与削減を叫んでいる政党に入れるか。
192受験番号774:2013/12/22(日) 11:03:41.80 ID:d6gzh2f8
公務員宿舎ってあるの?
193受験番号774:2013/12/22(日) 14:51:09.73 ID:QGzJXFil
あるけど廃止予定&オンボロ&住民が変人ばかりらしいよ
194受験番号774:2013/12/22(日) 17:49:36.48 ID:+h0l+4tm
>>192
グーグルマップで見てみたけれどオンボロだったお( ^ω^)
あんまり期待しなさそうが良さそう!!
195受験番号774:2013/12/22(日) 18:18:15.24 ID:O/0FNzVS
適当なアパート借りたほうがコスパ良さそう
196受験番号774:2013/12/22(日) 19:01:14.84 ID:NLk+8Olb
赴任地区の電話って市町村単位でしてくれるのかな?
○○地区とかいわれたら北から南まであるから家探しが困るよ。
かといって千葉市といわれてもまたそれはそれで幅広いんだよね。
197受験番号774:2013/12/22(日) 19:41:45.16 ID:O/0FNzVS
>>196
ちゃんと職場指定してくれるでしょ
198受験番号774:2013/12/22(日) 19:45:36.34 ID:fnwJ7DNN
なんで都庁に行かないで千葉県庁に行くの?
199受験番号774:2013/12/22(日) 19:53:59.48 ID:NLk+8Olb
要転居の辞令前電話のことだよ。
出先部署名はおろか、○○合同庁舎というのも言えないといわれた覚えがあるよ。
地域名ですぐ箇所がわかるのは東京事務所だけどさすがにそれはないし。
200受験番号774:2013/12/22(日) 20:05:19.78 ID:O/0FNzVS
>>199
心配し過ぎでしょ
201受験番号774:2013/12/22(日) 20:34:02.45 ID:3kU752uv
>>198
千葉県民だからに決まってるだろw
202受験番号774:2013/12/22(日) 20:50:40.27 ID:fnwJ7DNN
入るのにおんなじくらい大変なんだから、東京都の方がいいかなと思う。あと、給料も違いそうだからなあ。
個人の自由か。
203受験番号774:2013/12/22(日) 20:52:15.77 ID:GXrjh6q4
早く内定通知がほしい…
204受験番号774:2013/12/22(日) 21:51:56.94 ID:+h0l+4tm
>>202
私は、都庁も受かってたんだけれど千葉県庁にしたよー!!
私にも東京って響きはかっこいいし、都会に対する憧れもあったwww
でも将来、働きながら子供産んで育ててとか考えると地元のほうがいいと思った!!
お給料も言うほど変わらないと思うよー^^ 総務省ので見てみた!!
205受験番号774:2013/12/22(日) 23:50:30.91 ID:NLk+8Olb
残念だが東京とは地域手当の差が大きすぎる。
基本給はそう変わらんかもしれんがな。
206受験番号774:2013/12/23(月) 01:39:25.33 ID:2G54pGZj
>>204
産休女は死ね
207受験番号774:2013/12/23(月) 01:52:50.68 ID:WJXFdO+4
クズすぎわろた
208受験番号774:2013/12/23(月) 07:39:48.17 ID:vFmHjFFi
東京都とは力関係で差がありそう。同じ都道府県といえども。道路の行政境の設計とかで我を通されてしまいそうだな。
209受験番号774:2013/12/23(月) 07:49:46.28 ID:LqPu0DbM
東京は給料高い代わりに、家賃も高い
210受験番号774:2013/12/23(月) 12:39:02.50 ID:KE61GXoN
診断書開封してしまった。
211受験番号774:2013/12/23(月) 16:06:10.48 ID:OpvD+gb8
面接で落とされた憤りはいまだに忘れてねえからな
212受験番号774:2013/12/23(月) 16:07:49.81 ID:pTLYaJ14
つまんね
213受験番号774:2013/12/23(月) 17:57:23.82 ID:Jymyjiln
>>210
なんで?汗
214受験番号774:2013/12/23(月) 18:07:31.02 ID:Ee5fLVW9
書類提出忘れる奴が合格って
面接官なんもわかってないってことやないか
215受験番号774:2013/12/23(月) 20:01:19.80 ID:TTHlf+SV
>>214
そういえば少し前に、電車内に大事な書類を置き忘れた千葉職員がいたな
処分されたんだろうか
216受験番号774:2013/12/23(月) 20:24:12.47 ID:0I7C9JH1
>>206
ごめんなさい、許してください・・・
産休とってもいいじゃないですか・・・
あれだけ国、自治体は推奨してるのに><
217受験番号774:2013/12/23(月) 20:28:34.98 ID:0I7C9JH1
天皇陛下ばんざーい!!
早く入庁式で「君が代」歌いたいお( ^ω^)
お国のために働くんだお( ^ω^)
そして!!明日はクリスマス!!
コストコでターキーちゃんを買ってくるお( ^ω^)
218受験番号774:2013/12/23(月) 23:13:56.80 ID:3+LITqAQ
>>216
産休するならやめて欲しいわ。じゃまや。
現職より
219受験番号774:2013/12/23(月) 23:18:19.98 ID:5RZPWSCW
>>218
浦安まだいんのか
220受験番号774:2013/12/23(月) 23:30:13.27 ID:vFmHjFFi
都庁受け直す
221受験番号774:2013/12/23(月) 23:59:02.30 ID:0I7C9JH1
>>218
ごめんなさい、でも産休取らないと子ども産めないです・・・
じゃま、やめろって言い方は少し傷つきました・・・
本当かどうかわかりませんが、現職の方なのですね・・・
222受験番号774:2013/12/24(火) 03:55:09.85 ID:EoAhf2t4
あれだけ職員がいれば頭のおかしな人もいるよ。
ただ、そういう人は出世できないから我慢するか人事に相談しよう。
223受験番号774:2013/12/24(火) 06:52:22.78 ID:xCBUgjGa
同じ女同士の方が産休に厳しいことを言う。
30くらいの若い女の子が産休取ると言ったら
女性上司(管理職ではない独身お局)が「子ども産むから辞めますと言って
周りの人が産休取りなよと言ってくれて、初めて取れるのが産休でしょ。
今まで生きていれば当然知っていることだよ。覚えていなかったんなら
これから覚えていくしないよ!」と言って、産休を認めなかった。
結局、次長(男)に直接産休を伝えたら、何も怒られないで
すぐに所長室へ一緒に行って、所属長も産休承認した。
でも、お局は同じ部屋に産休入る予定の女の子がいるのに
「○○(所属名)の○○さんは出産の2日前まで、産休なんて言わずに働いていた」とか
「最近の子はやることやらないで権利ばかり主張している」とか
わざと女の子に聞こえるように言い続けた。
224受験番号774:2013/12/24(火) 09:50:15.66 ID:NOF/h/va
>>221
同情を誘ってるのか知らんが、邪魔だから消えろ
225受験番号774:2013/12/24(火) 13:15:59.72 ID:5sPfIPww
年上の常識は、若者の非常識
若者の常識は、年上の非常識
226受験番号774:2013/12/24(火) 20:07:32.14 ID:6s2lEpyI
拭いがたき不信感は消えることがないかもしれない
227受験番号774:2013/12/25(水) 01:31:59.32 ID:BWYTD9Sc
>>221
今日は彼氏と子作りか?

wwwwwwwwwww
228受験番号774:2013/12/25(水) 09:59:00.10 ID:Gx75Z3b1
明日千葉県庁で説明会あるけど、スーツで行ったほうがいい?
229受験番号774:2013/12/25(水) 10:11:43.39 ID:RT7kStcI
>>228
誰も名前なんかチェックしてないからwww
230受験番号774:2013/12/25(水) 10:31:41.59 ID:zI3iM7nS
肩パッドにモヒカンとか悪い意味で目立たなければ大丈夫。
231受験番号774:2013/12/25(水) 11:10:20.37 ID:Gx75Z3b1
去年みんな行った?
232受験番号774:2013/12/25(水) 12:42:07.94 ID:ffx28yCC
>>231
過去スレ読もうか
233受験番号774:2013/12/25(水) 14:13:11.05 ID:Gx75Z3b1
すみません
234受験番号774:2013/12/25(水) 21:04:49.91 ID:Dihcy/MY
行ったことないですよぉ!
235受験番号774:2013/12/26(木) 01:34:28.44 ID:2E8ewamf
行ってない
中級試験なんてなかったら千葉なんてうけてないもんなー
236受験番号774:2013/12/26(木) 19:52:38.22 ID:N5SnJYLS
面接で落とされた
俺の生涯年収が減ったことへの責任をどう取ってくれるんだ?
取ってくれないよねえ


あほんだら
237受験番号774:2013/12/26(木) 20:58:50.60 ID:cU+RYWRm
>>236
おとなしく裁判官にでもなればいいだろ
238受験番号774:2013/12/26(木) 22:04:56.74 ID:u2DUOLpa
県外の人は公務員住宅と民間アパートどっちいく?
239受験番号774:2013/12/26(木) 22:18:22.14 ID:kRr8B8VI
民間アパート
240受験番号774:2013/12/26(木) 22:22:02.12 ID:nHbbschk
俺も民間アパートかな
241受験番号774:2013/12/26(木) 23:51:40.77 ID:nWduOiKN
公務員住宅ボロすぎるから?
242受験番号774:2013/12/26(木) 23:57:50.27 ID:nHbbschk
公務員住宅だといろいろめんどくさそうだから
243受験番号774:2013/12/27(金) 01:23:33.80 ID:sAP8DmFo
面倒な人が多そう。
244受験番号774:2013/12/27(金) 03:51:52.11 ID:Nq0X3TrP
そもそも職員宿舎は数年で廃止やぞ
245受験番号774:2013/12/27(金) 20:47:14.54 ID:ElbYQKhi
県民が怒り・嘆き・二区シム様子を見ながら薄ら笑いを浮かべたいね
おまえらおもちゃなんだからさ
246受験番号774:2013/12/28(土) 13:47:13.64 ID:5jfgUXhB
面接落ちの憤りはまだ消えてないぞ!
どうやれば癒えるんだろ?
247受験番号774:2013/12/28(土) 16:30:03.14 ID:OxQJR/fc
警察事務居る?
248受験番号774:2013/12/28(土) 16:35:52.69 ID:mubyko7P
県で傍若無人な振る舞しても罰せられない特権がほしい
249受験番号774:2013/12/28(土) 18:58:16.97 ID:5jfgUXhB
人間が相互監視する息苦しい社会こそ俺の理想
もちろんされるのは嫌だがなw
250受験番号774:2013/12/28(土) 20:33:06.72 ID:/2PglWot
諦め悪すぎだろ…
そんなことしてねーで外でて友達と遊んだりしてコミュ力落とさないようにして次の試験に備えろよ
こんなただの掲示板でぐちぐちいってもなにも起こらないだろうに
251受験番号774:2013/12/29(日) 18:32:40.31 ID:v7KUfmy/
>>250
煽りぬきでアスペか発達障害の気がある俺はどうしろと・・・?
252受験番号774:2013/12/29(日) 18:55:29.65 ID:jbaOYkfS
医者行けば?煽り抜きで
253受験番号774:2013/12/29(日) 23:32:38.06 ID:VfpzWg6H
お医者さんに相談。
煽りも冗談も抜きで。
254受験番号774:2013/12/30(月) 09:03:48.72 ID:BYr+k/JJ
>>251
発達障害の気がするだけで実際に診断は受けていないの?
もし、発達障害の診断を受けているなら、障害者枠で入ると言う選択肢もある。
それか、チャレンジ嘱託と言って、週30時間勤務で本庁か出先に配属される制度を利用する。
逆に、発達障害の診断をまだ受けていないなら
診断を受けに行くか、診断を受けずに普通の公務員試験を受けるかだな。
255受験番号774:2013/12/31(火) 17:50:13.32 ID:fAJGI3GT
なんで行政権力に批判的なやつの人権まで守らにゃいかんのか?
256受験番号774:2014/01/01(水) 10:09:06.18 ID:luDAv1e3
相当溜まってる思いはある
県民にもその結果責任を負ってもらいたいくらいだ
257受験番号774:2014/01/01(水) 10:39:41.54 ID:vm8UCEDE
警察事務居ませんか?
258受験番号774:2014/01/01(水) 11:30:53.87 ID:5zxm+NQU
>>256
黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ
お前は黙って来年度の公務員試験に向けて頑張れよ
259 【1771円】 【大吉】 :2014/01/01(水) 23:19:42.19 ID:lS0Ev+J0
俺もしかしたら、普通の人と違うのかもしれん。
「真面目だけど、なんか変」って上司や先輩によく言われるレベルだし……
しかもカウンセラーにはアスペ傾向があるって言われたし……
260受験番号774:2014/01/01(水) 23:53:38.62 ID:G1hKau+k
>>259
俺も真面目すぎて堅物すぎとか暗いとかよく言われるぜ
面接で暗いやつだと思われないようにちゃんと対策して自信もってやってけよ
こんな所でうじうじ言ってる場合じゃないぞ
今努力しないと後で努力しても報われなくなるぞ
261受験番号774:2014/01/02(木) 06:52:40.77 ID:rzXsj1Tm
>>260
不安煽り過ぎなんだよてめぇ!

つか、30近いんだよ……
いまさら努力して評価してくれるか……?
262受験番号774:2014/01/02(木) 09:01:05.57 ID:/be2KhPC
面接対策面接対策ってきくけど・・・
ほんとにするものなんですか??
模擬面接?みたいなことですか?(><)
263受験番号774:2014/01/02(木) 09:15:44.82 ID:9RPTDcWW
>>259
とりあえず、他のところで就職できたら大丈夫だろう。
俺も千葉県に入って最初の職場にいたお局に
「あいつ、病院行けって言われたんだって。
それでアスペガー症候群の診断出してきたんだよ」とかデマを広げられた。
実際は自律神経失調症の診断書。
そもそも、人事異動意向調査の秘密は絶対に守られますとか注に書いてあるのに
10月下旬の面談で提出して、12月上旬にはデマが広まった。
264受験番号774:2014/01/02(木) 10:49:06.19 ID:itSxppdJ
鬱病寸前の俺はどうしろと?
265受験番号774:2014/01/02(木) 11:58:35.85 ID:9RPTDcWW
>>264
まだ病院に行っていないなら、早めに保険に入るといい。
すでに加入しているならいいけど
精神科に通院していると、保険に入れなくなることが多い。
(通院中、投薬を受けているに該当してしまう)
266受験番号774:2014/01/02(木) 12:12:09.40 ID:bYNJazC6
>>263
自律神経失調症って医者が病名を特定できない場合の逃げ道みたいなもんだぞ
一番軽いやつ、どころか病気でもなんでもない可能性もある
267受験番号774:2014/01/02(木) 12:24:49.23 ID:9RPTDcWW
新型鬱とかは鬱病じゃなくて、ノイローゼじゃないのか?と思うことがあるけど
ノイローゼと新型鬱は違うの?
268受験番号774:2014/01/02(木) 16:57:21.49 ID:mIP1w8Xv
通知っていつくらいに届くんですかね?
269受験番号774:2014/01/02(木) 17:13:13.66 ID:oS0y6Bzn
とにかく面接で落とされた憤りが消えることはないだろう
270受験番号774:2014/01/02(木) 17:54:45.71 ID:NEPV2iKO
>>269
仕事始めの日に煽りの電話入れてみてよ
271受験番号774:2014/01/02(木) 18:20:49.27 ID:hxqRHCjk
ここ受かった人っていつくらいから勉強してた?
272受験番号774:2014/01/02(木) 18:38:20.60 ID:MERlQNlv
ここに限らないけど、周りでは地方公務員は三ヶ月前くらいからが一番多いかな
273受験番号774:2014/01/02(木) 18:48:06.13 ID:H8lpz9Av
>>272
上級試験?
274受験番号774:2014/01/02(木) 18:57:56.31 ID:/1lPj/8J
上級だよ
就活失敗して始めた人が多いから、2月くらいに期末期間が終わってから始めた人が多かった
275受験番号774:2014/01/02(木) 19:11:42.15 ID:/be2KhPC
>>274
就活失敗して2月のテスト後から勉強ってそんなのかなり少ないと思う。
そもそも就活失敗してるってことは4年だろ?
4年の後期に単位とれてないってマイノリティすぎだから。
就活諦めるのも10月11月でそれから勉強でしょ。
276受験番号774:2014/01/02(木) 19:18:08.05 ID:H8lpz9Av
普通は10月11月くらいからだよね、、?
277受験番号774:2014/01/02(木) 19:21:42.19 ID:/1lPj/8J
授業じゃなくてもサークルの卒業イベントや卒論だったりがあるからね
俺含めて第一志望?で地方公務員になった人は、多くが2月前後に勉強を始めてたよ
因みに就活に失敗しているようなタイプだから、やっぱり単位も取りきれてない人が結構いたよw
278受験番号774:2014/01/02(木) 20:37:12.73 ID:zHZf7hFn
上位国立か?
駅弁の俺じゃその期間だと教養専門どっちも5割いかないわw
頭いいやつはちがうな
279受験番号774:2014/01/02(木) 21:04:22.55 ID:bYNJazC6
基礎ができていれば教養の勉強はいらないから3ヶ月でもいけるっちゃいけるな
法学部経済学部なら専門も楽だろうし
280受験番号774:2014/01/02(木) 22:46:17.02 ID:LGWJP8nd
>>262
・場数を踏んで面接そのものに慣れるってのもあるし、模擬面接をこなすことで戦略も立てやすくなる。
281受験番号774:2014/01/03(金) 00:57:06.69 ID:U94F/whi
例えばセンター利用の上位国立で、学部が法学部か経済学部なら、1日10時間の3ヶ月で確かに受かる可能性は高いわな
282受験番号774:2014/01/03(金) 01:18:59.77 ID:oCFVuSiM
そのくらいなら三ヶ月でも一日10時間なんて要らないよ
経済なら下手したら国家総合も受かるレベル
283受験番号774:2014/01/03(金) 11:11:49.79 ID:GzijNH/I
就活失敗ってうけたw
284受験番号774:2014/01/03(金) 12:31:40.86 ID:E2i2E6SY
東大一橋+慶応から地方公務員もかなり増えてるけど、多くが国総か民間の就活に失敗した人たちだよ
早稲田は就職が微妙だから、はじめから目指してる人もそこそこ多いけど
285受験番号774:2014/01/03(金) 14:20:58.49 ID:GzijNH/I
確かに早稲田は就職微妙だな
そもそも就活のライバルって同じ大学のやつだからな。
BTMUなんてまさに典型企業だった
大学ごとに面接会場わけてあほくさ
286受験番号774:2014/01/03(金) 16:42:17.89 ID:xG5Dm/3h
やっぱくそったれの多い風土だな
権力を盾に好き勝手横暴に振舞いたいのに
287受験番号774:2014/01/03(金) 17:06:57.18 ID:ck5F5+TN
批判する奴らに刑事罰を課したいのに、なんで出来ないんだよ?
一般県民を屈服させたいんじゃあ
288受験番号774:2014/01/04(土) 18:04:11.23 ID:8/pbHfpK
!ninjaテストにどうぞ

【!ninja】忍法帖テスト専用test【質問OK】199忍
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1385047140/
289受験番号774:2014/01/04(土) 23:54:43.01 ID:c5PSfUB7
ちんけなプライド、大きな絶望
俺をこんな思いにさせた奴、出て来いって言いいたい
290受験番号774:2014/01/05(日) 09:52:03.36 ID:p/9wtvAU
言いいたいwww
291受験番号774:2014/01/05(日) 10:37:55.79 ID:LwJYFoyP
>>289
面接でもそんな風にどもったのか
292受験番号774:2014/01/05(日) 22:12:52.74 ID:2Ds6IxkG
>>289
成績開示請求に行ったら、窓口に出てきた人が面接官だったよ
あっちはこちらのことを覚えていない様子で
最後は「申し訳ありませんでした」と言っていた
293受験番号774:2014/01/06(月) 16:33:41.60 ID:rv2QPGXU
警察事務居ませんか?
294受験番号774:2014/01/08(水) 01:52:37.27 ID:bAvtB9/v
!ninjaテストにどうぞ

【!ninja】忍法帖テスト専用test【質問OK】199忍
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1385047140/
295受験番号774:2014/01/08(水) 08:04:38.17 ID:d0lTyslh
>>292
上級だけど俺もそうだった。
開示に行ったら出てきたのは面接官…
296受験番号774:2014/01/08(水) 09:59:18.89 ID:N3KFF8i9
内定通知は再来週までには届くかな
297受験番号774:2014/01/08(水) 17:59:35.31 ID:Ara7mxXp
あけましておめでとうございます!
あたしも来週か再来週ぐらいかなぁって思ってます(.ω.)
298受験番号774:2014/01/08(水) 19:00:39.04 ID:fBxU6/zO
採用漏れしてたらどうしよう…当日書類忘れてたんですよね…
299受験番号774:2014/01/08(水) 19:02:47.02 ID:4QRM9XF4
別に漏れてても他に行けばいいじゃん
300受験番号774:2014/01/08(水) 19:04:00.97 ID:fBxU6/zO
もうここしかのこってない。他のところ蹴っちゃった
301受験番号774:2014/01/08(水) 19:10:37.41 ID:qVpCs0Au
震えて待つ事で、これから忘れ物がなくなるんじゃない?w
まぁ心配しなくても、大丈夫だと思うけどね
302受験番号774:2014/01/08(水) 19:11:41.47 ID:fBxU6/zO
お正月が終わってからポストが気になって仕方がない
303受験番号774:2014/01/08(水) 19:50:04.89 ID:aqCQGzSs
>>302
上級なら、県税事務所が多い
中級・初級は学校事務と水道局出先が多い
304受験番号774:2014/01/08(水) 19:52:28.61 ID:fBxU6/zO
じゃあ学校事務か水道局ですね
305受験番号774:2014/01/08(水) 20:26:39.45 ID:xHi6PYXg
!ninjaテストにどうぞ

【!ninja】忍法帖テスト専用test【質問OK】200忍
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1385110713/
306受験番号774:2014/01/08(水) 20:29:00.42 ID:vutsCpPD
杉田義弘って、長崎ストーカー事件で謝った口で、市川署でまた、ストーカー殺人事件起こしたのかよ。
普通、辞めるよなあ。

「命守れなかった」と謝罪 2女性遺族に千葉県警幹部 - YouTube
www.youtube.com/watch?v=yEnvQ6Xm-rw
2012年5月31日 ... 長崎県西海市の2女性殺害事件で、千葉県警の杉田義弘刑事部参事官ら幹部3人が1 日、
西海市の寺で遺族十数人と面会し「結果的に2人の命を守れなかった。
ご冥福を お祈り申し上げる」と謝罪した。

【市川女性刺殺】死亡の湯浅さん 千葉県警に3度のトラブル相談
sankei.jp.msn.com/affairs/photos/131128/crm13112801280000-p7...

2013年11月28日... の写真 > · 【市川女性刺殺】死亡の湯浅さん 千葉県警に3度のトラブル.
市川市の 女性殺人事件で捜査本部を設置し、
記者会見に臨む市川署の杉田義弘署長(左)と 千葉県警の茶谷秀樹捜査1課長=27日午後10時20分、
千葉県警市川署 ...


2013年02月25日
千葉県警
(26日付)
市川署長(刑事部参事官)杉田義弘
http://policeofficer.seesaa.net/category/4794930-1.html
307受験番号774:2014/01/09(木) 16:40:08.28 ID:stPfeDGo
警察事務の内定者居ませんか?
308受験番号774:2014/01/09(木) 18:49:17.00 ID:KOfwkv86
面接落ちの憤りを忘れることはないだろう
309受験番号774:2014/01/10(金) 20:17:33.50 ID:o3w4ZwZV
くそが!
310受験番号774:2014/01/11(土) 06:30:26.00 ID:FiFVbORA
新自由主義を通じて進む共産主義革命
ttp://www.millnm.net/qanda4/57iqMRZbMaR1645889.htm
311受験番号774:2014/01/11(土) 12:58:32.90 ID:25nOgl7Y
内定通知意外とはやくきましたね
312受験番号774:2014/01/11(土) 13:28:45.97 ID:WUhjQPao
>>311もう届いたんですか?

県内住みですか?
313受験番号774:2014/01/11(土) 13:39:43.00 ID:25nOgl7Y
届きましたよ!
かなりあっさりした内容で気がぬけましたw
県外ですが関東です。
午後には届くのでは?
314受験番号774:2014/01/11(土) 14:03:08.35 ID:WUhjQPao
それなら遠方なので…火曜日ですかね。
315受験番号774:2014/01/11(土) 15:01:46.79 ID:DQzxB1xR
うちにも内定通知届いた!
ちなみに市内在住。
配属先が通知されるのは3月だってね。
316受験番号774:2014/01/11(土) 15:14:05.71 ID:JvEZO5yc
船橋だけどまだ来ない(´・_・`)
317受験番号774:2014/01/11(土) 15:26:22.73 ID:1sY21PiO
内定きたよ@県北
318受験番号774:2014/01/11(土) 15:59:06.64 ID:f9GtX2+U
きたよ@葛南
319受験番号774:2014/01/11(土) 20:21:24.72 ID:aUBOjMBS
この分だと採用に当たっての資料も来週中には来るかな?
320受験番号774:2014/01/12(日) 10:56:32.47 ID:f9BtDVry
質問です。板違い承知ですが、地上しかうけてない俺は
国家の採用とか職種がよくわかりませんお願いします。

国家公務員のやつが言っていて、中央官省から採用もらってるから
基本東京勤務って言っていたんだけどそんなことありえますか?
ありえるとしたらなんの国家公務員でしょう?
出先機関に転勤しないんですか?
中央官省、中央官省採用だから・・・とうざいくらいで、
追いつめてやりたい。
321受験番号774:2014/01/12(日) 11:38:41.71 ID:t8RnWkrb
>>320
その人は国Tで受けたの?
それとも国U?
国Uで官庁訪問して中央官庁から内定だと
十何年も霞ヶ関の同じ部署に貼り付けられるノンキャリはそれなりにいる。
出先機関は出先機関で別個に採用試験を行っていて
理論上、出先採用はどんなに出世してもその出先機関の長が限度。
法務省は局別採用を行っていて、たとえ、国T組でも入国管理局採用だったら
入国管理局の局長が出世できる最高ポスト。
それ以上のポストは本職が裁判官や検察官の人が出向して就いている。
だから、国Uで法務省の各局から採用された人は
国Tみたいに管理職として出先に行くこともほとんどないし
基本東京勤務と言うのはありえる。
ただし、国Tでさえ出世できないのだから、国Uはもっと悲惨。
322受験番号774:2014/01/12(日) 11:40:40.24 ID:hU8SruDf
本省採用ならありえるだろう。出先に転勤出向もあるだろうが基本は本省じゃね。追い詰めても下らんからほっとくか、すごいねとでも言っとけばいいさ
323受験番号774:2014/01/12(日) 17:43:12.24 ID:f9BtDVry
>>321
なるほど。
その人は2種と言っていました。
俺も少し調べてみたけど、1種>2種なんですね。
そしてやっぱ基本東京勤務ありえるみたいですね…くそ。
とにかくこの前の合コンのときに初めてあったやつ(32の男で俺の知り合いの知り合い)
なのに、散々県庁見下してきたから、いらっときました。
そしてそいつがまた今度合コンに誘ってきたので、マダンテくらわせたいんだが。
いいアイデアありますか。
324受験番号774:2014/01/12(日) 17:46:38.85 ID:f9BtDVry
>>322
教えてくれてありがとう。
お前は器のでかいやつだな
俺もそうなりたいわ…orz
まあ暇つぶしってゆうことで付き合ってください。
合コンのとき、国家公務員ってゆう後光にひるんでなにも言えなかったから
今度反撃してくるわw
325受験番号774:2014/01/12(日) 18:24:23.19 ID:4EYsCVPm
>>324
30過ぎててその程度の人間にムキになるなんて変だぞお前。
そんなんだからおっさんなのに結婚できないんだろ。
326受験番号774:2014/01/12(日) 18:26:18.05 ID:f9BtDVry
ばかか。
俺は22だぞ
327受験番号774:2014/01/12(日) 18:34:57.22 ID:X2FTVZzb
ほんとに22かよ
高校生かと思った
328受験番号774:2014/01/12(日) 23:08:30.52 ID:83dXv6VZ
国2だったら千葉県庁の方が給料良いんじゃないか
329受験番号774:2014/01/12(日) 23:53:32.28 ID:6D+iYa3m
国家一般・専門も都道府県庁も市役所もランク自体は変わらないよ
330受験番号774:2014/01/13(月) 02:38:12.11 ID:cHTCzcz+
国2で偉そうな態度とるとか頭おかしいだろww
関東だけど内定通知こないな
火曜日が待ち遠しい
331受験番号774:2014/01/13(月) 04:07:46.37 ID:xY0APLXW
地元が九州で実家に帰ってる人も既に届いたみたい
順位が下の方だったりすると届かないのかな…?
332受験番号774:2014/01/13(月) 08:28:06.51 ID:TocGl8Vq
採用漏れはないんやろ?
333受験番号774:2014/01/13(月) 09:09:07.41 ID:h5C+NhtM
国2本省だと地方上級とレベルは同じだけど、めちゃくちゃ蹴られるww
334受験番号774:2014/01/13(月) 09:59:09.37 ID:RZBjxBVL
>>327
そもそも俺はここのやつといい合う気ないからやめようぜ
22でもくだらないことうけるだろ。

国2ってたいしたことない感じの書き込みみれてうれしいわw
感謝です。
とりあえず、そのたいしたことないことと、32ってゆう男の年齢を
利用して精神的に追い詰めてくるわw

>>331
俺上級で1次は順位下のほうで、面接上のほうだったけど通知遅かったですよ
(しかも県内)
心配いらないと思いますよ
335受験番号774:2014/01/13(月) 12:53:47.26 ID:GOslrtJM
千葉県上級と千葉市上級はどっちが面接重視?
自分は面接と論文が苦手です。
336受験番号774:2014/01/14(火) 06:42:07.78 ID:guf2I1j7
千葉県の上級試験って、2次試験の配点高いよね
1次がほぼ足切りみたい
337受験番号774:2014/01/14(火) 18:54:19.34 ID://zxIRXd
まだ来てない人いる?
338受験番号774:2014/01/14(火) 19:11:59.01 ID:G7p2uLUC
来てない(>_<)
県内
339受験番号774:2014/01/14(火) 19:34:52.62 ID:n6DpM0l2
順位60以下だが通知きた
採用漏れはないだろ
340受験番号774:2014/01/14(火) 19:36:39.98 ID://zxIRXd
おれも来てないわー@九州
県内で来てないのは謎だね
341受験番号774:2014/01/14(火) 19:38:36.21 ID:BKmh08dN
え?俺県外だけど数日前に来たぞ
順位って関係あんのこれ?
342受験番号774:2014/01/14(火) 20:42:36.85 ID:VeCtjrsb
県外だけどき来てた
343受験番号774:2014/01/14(火) 22:10:43.74 ID:c4LCWHcY
船橋来てました><
344受験番号774:2014/01/15(水) 02:31:30.99 ID:V4I4kU8F
警察事務おらんかね
345受験番号774:2014/01/15(水) 09:50:39.85 ID:vilGrZ5C
一緒にMHP3できる人いないかなー
346受験番号774:2014/01/15(水) 22:54:11.66 ID:TZCBu8h/
最終合格の発表の時みたいに資料も通知の後にすぐ来るかと思ったら、
今回は資料はなかなか来んね
347受験番号774:2014/01/15(水) 23:09:05.50 ID:MGr2Xp78
みんな試験受ける前に職場見たことある?
348受験番号774:2014/01/16(木) 15:06:24.05 ID:GGOQ1NIX
千葉県中級と初年給21万交通費支給の民間どっちがいいかな?
349受験番号774:2014/01/16(木) 16:03:11.04 ID:zMemK19Y
初年給21万じゃ生活できないだろ
350受験番号774:2014/01/16(木) 16:23:39.11 ID:WrY1AIJe
千葉県中級の方が低くね?
業務内容、残業時間等と比較して決めればいいんじゃない
県庁は部署によって忙しさが異なるけど
351受験番号774:2014/01/16(木) 16:28:43.48 ID:yskRAxu0
中級で大卒だと2年分は職歴で加算されるんだよな?
月給にするとどのぐらい増えるんだろ
352受験番号774:2014/01/16(木) 16:48:12.63 ID:Mvbxjs9m
民間だってピンキリじゃないか?
初任給だけでは判断できん。
ボーナス、退職金制度、扶養手当など。
ちゃんとあるか?
353受験番号774:2014/01/16(木) 16:48:19.49 ID:GGOQ1NIX
>>349
>>350
やっぱりボーナスで決めるべきかな?民間は経営状況で金額決まるから最悪なしの可能性あり得るから
354受験番号774:2014/01/16(木) 17:00:18.06 ID:jKVL35Aw
>>353
民間の判断材料が少なすぎて何とも
355受験番号774:2014/01/16(木) 17:05:10.82 ID:To6vL72l
>>353
受かってから決めれば?
あと福利厚生気にするなら給与カットの千葉県より、都庁や特別区の方がいいと思うが
356受験番号774:2014/01/20(月) 17:04:45.21 ID:cU6lNxP4
今日発送で明日以降着って感じかしら
357受験番号774:2014/01/20(月) 19:56:53.30 ID:MP2WyCad
面接w
358受験番号774:2014/01/21(火) 17:06:22.55 ID:P2QRBeC0
大卒で中級なら初任給いくらになんだよ
359受験番号774:2014/01/21(火) 18:13:47.75 ID:CEbrpbTQ
千葉県スレにも書いてたなw
多分短大プラス二年だから27号になるはずだぞ
国税受かってるなんて羨ましいな
俺はなぜかここしか受からなかったからなー
半年違いでも妥協できるなら一緒に働こうや
360受験番号774:2014/01/21(火) 20:44:42.27 ID:l6iEOnGx
ようやく採用に当たっての資料届いた
361受験番号774:2014/01/21(火) 22:32:46.29 ID:P2QRBeC0
>>359
サンキュー
国税内定出たのはよかったんだけど東京じゃなかったから
県庁中級と迷ってる
今日県庁の給料とかの書類が届いたからこっち行きたくなってきたわー
27号ならお給料も上級とたいして変わらなそうだね
362受験番号774:2014/01/21(火) 22:35:26.10 ID:Se0NkZld
民間で初任給いいところ=ほぼブラック企業
363受験番号774:2014/01/21(火) 22:52:23.58 ID:hvBK89Z3
>>361
現職スレの回答は無視かよw

>>362
役所だって初任給の高いけいしch(ry
364受験番号774:2014/01/22(水) 05:21:36.63 ID:zpgRBuxb
現職スレはどこ見ても怨嗟の声に満ちてるな
365受験番号774:2014/01/22(水) 09:07:35.53 ID:LsOkJACT
現職スレ見ると中級は変なとこに配属されるってんだけど
ホントなんか?
366受験番号774:2014/01/22(水) 09:32:06.39 ID:zpgRBuxb
>>365
上級と違って最初の配属先は、出先がほとんどらしい
まあ差がないと上級中級で分ける意味がないしな
367受験番号774:2014/01/22(水) 09:56:58.41 ID:x+9b8oIj
でも本庁と出先両方行くって書いてあるよ?
そう考えると最初出先で次が本庁のほうがいいような気がする。
出先から本庁への異動願いってだしにくそうだしさ
違うのかな?
あと、中級既卒が早めにバイトとして本庁で採用されてると思うから
4月はそのまま本庁で働いてってなり・・・だから新卒は出先が多いんだと思う!
368受験番号774:2014/01/22(水) 10:18:16.20 ID:TbTzsAr+
>>367
> あと、中級既卒が早めにバイトとして本庁で採用されてると思うから

何を根拠に?
369受験番号774:2014/01/22(水) 10:23:38.24 ID:zpgRBuxb
バイトできるなんて初耳だなw
370受験番号774:2014/01/22(水) 10:53:45.27 ID:x+9b8oIj
更新できなかったので連投したらすみません
既卒の方でも連絡きてないかたいるんですね
知り合いの人が電話きてバイトとして働くみたいですよ^^
たぶん既卒の方でもバイトとかしてる方は連絡こないとかかもです!
わたしは新卒なので詳しくわからないんですが・・
上に面接wって書いてあったのもホントにバイトのやってるんだぁって
思って見てました・-・
371受験番号774:2014/01/22(水) 11:18:50.40 ID:p/R47vKr
上級も既卒は10月採用になってる人もいるみたいよ
372受験番号774:2014/01/22(水) 12:05:53.49 ID:How92jvw
>>370
フリーターだからなのか、俺は連絡来てないな
373受験番号774:2014/01/22(水) 19:19:03.22 ID:x+9b8oIj
>>372
やっぱりバイトとかされてると連絡ないんですね!
じゃああたしたちは4月から頑張りましょう^^
374受験番号774:2014/01/23(木) 00:25:34.86 ID:MBTRhLmk
現職だけど初級でも稀だけど本庁配属はあります。
375受験番号774:2014/01/23(木) 00:57:10.10 ID:rKpMbY7/
別に本庁なんて初級とか関係なくいるよw
国家総合以外の公務員に大卒と高卒の差はない
高学歴コミュ障と低学歴がメインだからね
376受験番号774:2014/01/23(木) 10:07:26.85 ID:LC5UQSZ5
>>374
ばか?
全員一回は本庁いくから稀とかじゃない。
普通だろ。
377受験番号774:2014/01/23(木) 13:28:40.54 ID:AuGyFIyy
なんで県庁は本千葉にあるんだろう
千葉駅の方が便利そうなのに
378受験番号774:2014/01/23(木) 13:38:51.42 ID:SLzZC/cy
>>377
誰にとって?
379受験番号774:2014/01/23(木) 21:56:10.23 ID:R0r+6J2w
95年に初級で入って1度も本庁へ行ったことがない人もいるんだぞ
380受験番号774:2014/01/23(木) 22:24:41.77 ID:MEIK6m3B
>>379
ずっと出先を希望してるとかじゃないの
381受験番号774:2014/01/24(金) 00:15:16.62 ID:XbPnowh4
そもそも大卒で中級初級の人って劣等感は感じないのかな?
普通の神経とは思えないんだけど。
382受験番号774:2014/01/24(金) 11:35:30.89 ID:ETcPZaG9
おまえほどではないw
383受験番号774:2014/01/24(金) 12:45:47.01 ID:YfmmNyhE
大卒とは言え中級で入った人間が上級と同じ待遇ってありえるのか
そもそも大卒の年齢で中級受けられることも驚きだが
待遇まで一緒だったら中級と上級分ける意味あるのかと思ってしまう
384受験番号774:2014/01/24(金) 13:06:13.57 ID:diG0Gqzn
>>382
あとあと面倒だから相手にしちゃだめ
385受験番号774:2014/01/24(金) 14:04:45.23 ID:B1PqG/eF
>>383
小学校から中高大と内部進学してきた奴と、大学受験で外部から入った奴とを分ける様なモノ
386受験番号774:2014/01/24(金) 14:58:09.28 ID:3ybnqBJL
>>383
待遇って何w
すでに出だしの号が違うから待遇同じじゃないと思うけど
そもそも上中初級の違いって出だしの号だけでしょ
もし待遇が福利厚生のこと言ってるなら馬鹿としか言えないw
民間でも福利厚生は一般社員は皆同じだからね
387受験番号774:2014/01/24(金) 15:13:57.46 ID:Vxsoww04
>>386
出世コースってやつを言いたいんじゃね?
民間なら実績あげやすいとか経歴に傷が付きにくいとか考えられるけど
役所は想像つかねえ
388受験番号774:2014/01/24(金) 16:37:49.11 ID:CKHQWxCx
国家総合以外の出世なんて、大卒も高卒も全く変わらないよ
389受験番号774:2014/01/24(金) 17:38:49.98 ID:YfmmNyhE
なぜ中級君はこんなに攻撃的なのか
390受験番号774:2014/01/24(金) 19:24:45.61 ID:oILCUiQy
伸びてるので久々の消防くんかと思ったら違かった
391受験番号774:2014/01/24(金) 20:15:56.58 ID:ZNZXVBcW
上司に気に入られれば出世するだろうし、気に入られなければ出世しないだけのことよ。
392受験番号774:2014/01/24(金) 20:52:21.04 ID:OBPxhhCi
現場の人事評価なんてほぼ全員が「良好」なんだから
昇進関係で現場の評価なんて見ていないよ
目チャレ面談も実際は年1回しかやらない所属がほとんどだし意味がない
393受験番号774:2014/01/24(金) 20:57:04.69 ID:FQn4YdN9
給与カットが気になるなあ
一応今年の三月までらしいが、どうなることやら
394受験番号774:2014/01/24(金) 22:21:53.86 ID:su4dUhQH
>>392
ほぼ全員が〜って殆どの人は大して出世なんてしないんだから、その考えはおかしい。
平均が一番多いんだから、評価には差がつかないと言ってるようなもの。
395受験番号774:2014/01/24(金) 22:50:02.58 ID:OBPxhhCi
>>394
そうか?
同じ底辺出先巡りの職員でも副主幹で終わるのと万年副主査で終わるのとでは
かなり充実度が違うと思うけど。
でも、平均が1番多いから評価に差が付かないと言うのはたしかに一理あるなw
396受験番号774:2014/01/24(金) 22:50:41.34 ID:cos901iV
上級は筆記がムズ杉んだよ
397受験番号774:2014/01/25(土) 00:07:56.23 ID:cbHpzlCI
中級合格者だが、劣等感は当然ある。
だからあまりいじめないでくれ。
398受験番号774:2014/01/25(土) 01:20:02.80 ID:hTPWljug
既卒短期職歴持ちだから中級で拾ってくれただけで多謝だよ
399受験番号774:2014/01/25(土) 01:50:22.22 ID:knOfCB1T
俺も自分の身の丈知ってるから中級で十分
400受験番号774:2014/01/25(土) 21:29:42.49 ID:XTJjtSkU
ぼーっとしてたら、あっという間に四月になりそうだ
千葉県の県民手帳でも買ってみようかな
401受験番号774:2014/01/25(土) 22:21:34.09 ID:7hnZQD3j
いいと思う。
外部受験だから、おれも今は千葉県の勉強(特に地理面)してる。
あと一人暮らしする人に聞きたいんだけど、家賃どんくらいで探す予定?
402受験番号774:2014/01/26(日) 07:26:01.83 ID:WRTXtlss
>>401
4万から5万中級の給料だとこれぐらい贅沢できない。
それと住む場所による市川と浦安は高いから
403受験番号774:2014/01/26(日) 08:11:44.35 ID:/POupQu5
>>402
消防くん、そういうことは受かってから言えよ
今年は面接官とまともに会話出来るようになれたらいいな
404受験番号774:2014/01/26(日) 08:26:15.70 ID:WRTXtlss
>>403
キモ。
405受験番号774:2014/01/26(日) 11:59:49.51 ID:fvy9a9Qd
住居手当もらえるから、まあ普通に暮らせるんじゃね。
406受験番号774:2014/01/26(日) 12:09:50.10 ID:PlWoXDo9
中級といっても合格者はほぼ大卒だから、上級と大して給料変わらないしな
職歴加算にも少しだけ期待しておこう
407受験番号774:2014/01/26(日) 12:23:17.10 ID:Av81aT/N
給与は中級の方が低いけどあんまり変わらんでしょ。
408受験番号774:2014/01/26(日) 12:29:05.42 ID:HZZc2ist
初級も上級も同じ年齢なら数千円しか変わらないからね
409受験番号774:2014/01/26(日) 12:59:47.68 ID:XuGLg4lb
公務員ってすごいなそう考えると
410受験番号774:2014/01/26(日) 13:01:30.12 ID:Xy9bXvqB
級分けてる必要性あるのか
411受験番号774:2014/01/26(日) 13:12:29.94 ID:d2UZ0dNL
>>410
上級の方が本庁勤務が多かったり、異動希望が通りやすいよ
多分
412受験番号774:2014/01/26(日) 15:54:50.19 ID:6N5ywySC
>>411
残念ながら全くそんなことはないよ
そもそも、普通はどちらかというと優秀な人の方が色々な所を移動させられるものだけどね
413受験番号774:2014/01/26(日) 16:07:18.23 ID:R8zrFCOD
住宅手当は共益費や駐車場分出ないの?
414受験番号774:2014/01/26(日) 16:36:45.08 ID:HZZc2ist
駐車場分なんて出るわけねぇだろ
415受験番号774:2014/01/26(日) 16:38:12.75 ID:HZZc2ist
駐車場分なんて出るわけねぇだろ
416受験番号774:2014/01/26(日) 16:42:17.19 ID:mECw4R+F
>>411
もしそれがほんとなら上級で出先の人って残念ってことだねw
まあ初級も上級もかわらないと思うけどさ
417受験番号774:2014/01/26(日) 17:31:04.36 ID:d2UZ0dNL
持ち家の場合は手当が出ないのかな?
親にローンを押し付けられそうなんだけど
418受験番号774:2014/01/26(日) 18:09:04.53 ID:kcVASmdz
>>417
雀の涙程度はでるんじゃないか?
419受験番号774:2014/01/26(日) 18:54:10.83 ID:0AE3WGR/
引っ越しの必要があるので、早く勤務地教えてほしい
移転が必要でも3月まで連絡ないのかな?
420受験番号774:2014/01/26(日) 19:38:21.49 ID:PlWoXDo9
>>419
辞令が出てから引っ越さないと、手当てが出ないのが辛いな
421受験番号774:2014/01/26(日) 20:12:11.12 ID:rQZ5s17k
>>417
平成24年までは持ち家でも月4700円くらい出ていたけど
今は完全廃止されたよ
422受験番号774:2014/01/27(月) 09:28:12.55 ID:lLs9n4Of
>>402
4万代の物件ってなかなか見つからなくない?
津田沼あたり住みたいけど家賃高...
423受験番号774:2014/01/27(月) 10:36:47.64 ID:jxEgafOg
>>422
快速停車駅で探してんじゃねーよ
424受験番号774:2014/01/27(月) 12:16:48.31 ID:gx/0+8lO
>>422
荒らしに触れるなよ
425受験番号774:2014/01/27(月) 14:13:08.48 ID:HqGzk/yv
千葉市は以外に安いよ。美浜区以外は是非参考に
426受験番号774:2014/01/27(月) 19:20:03.96 ID:+w/57B7C
広い千葉で最初から千葉市だ市川だと都市部に行けるのか
427受験番号774:2014/01/29(水) 01:51:30.42 ID:0BctPhAU
千葉県でどの市町村が一番家賃相場高い?
428受験番号774:2014/01/29(水) 08:47:34.47 ID:XtjzroVF
>>427
ちょっとは自分で調べましょう☆
429受験番号774:2014/01/29(水) 15:56:28.28 ID:QXWUdvxP
まぁ浦安辺りじゃないのか?
430受験番号774:2014/01/30(木) 11:17:15.89 ID:TeNLQZ/U
浦安って安いんだ!
でも浦安に住んでも便利ではないよね
仕事的には
431受験番号774:2014/01/30(木) 11:21:18.35 ID:ag2aJqVL
呼んだ?
432受験番号774:2014/01/30(木) 11:45:30.67 ID:TndXN1xV
地盤沈下浦安
433受験番号774:2014/01/30(木) 21:02:29.24 ID:bh6Rui3h
>>427
松戸
434受験番号774:2014/02/01(土) 09:10:09.74 ID:ONB7AwFu
>>427
てめーの仕業か?

千葉県に住もうと思うんだけどどこがいい?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1390896043/
435受験番号774:2014/02/05(水) 14:11:22.68 ID:MgKU12ME
所属どこかなぁ
436受験番号774:2014/02/05(水) 16:31:45.30 ID:9R2c+Erh
一年目から百万くらい貯金したいところだ
437受験番号774:2014/02/05(水) 16:46:29.37 ID:KwLBk/8f
そんなん無理やろ
実家すみじゃなきゃな
438受験番号774:2014/02/05(水) 20:39:24.81 ID:YuE7S3Vc
貯金したいからって俺たちからの遊びの誘いを断らないでくれよな
439受験番号774:2014/02/05(水) 21:38:47.82 ID:yncc2GMK
今からボーナスの使い道を考えてしまう
時計って何であんなに高いんだろう
440受験番号774:2014/02/05(水) 21:52:04.10 ID:d3lm8BDA
時計なんて3万の電波時計で充分。
441受験番号774:2014/02/05(水) 23:15:56.66 ID:psx7l8hb
>>439
初任の夏のボーナスなんて公務員試験対策講座を申し込んだら
足りなくなるくらいしか出ないぞ
442受験番号774:2014/02/05(水) 23:44:58.89 ID:DKdjwyFS
>>441
当たり前だろwww
前の半期に対するものなんだから入庁直後なら10万でももらえるだけでありがたいと思え
443受験番号774:2014/02/06(木) 00:06:13.73 ID:NAEEXQti
>>438
断るにきまってるだろ
444受験番号774:2014/02/06(木) 01:38:03.19 ID:C7mTvbaF
中級だが同期の飲み会とかやったりしないのかね?
いきなり仕事とかきつすぎわろたん
445受験番号774:2014/02/06(木) 08:55:27.80 ID:eW5ZXUY3
飲み会で張り切るのは構わないけど、学生ノリはやめてくれよな
446受験番号774:2014/02/06(木) 13:29:26.48 ID:C7mTvbaF
ぼっちだったから大丈夫やでー
447受験番号774:2014/02/06(木) 13:35:35.33 ID:BQWdGso+
前職公安系で飲み会はすごいハイテンションだから隅でお酒飲んでた
448受験番号774:2014/02/06(木) 13:47:58.77 ID:T3zXWU24
飲み会帰りに、同僚がタクシーで吐いたのがトラウマになってる
449受験番号774:2014/02/07(金) 00:39:25.63 ID:Vk9nfniZ
>>447
そういうノリ苦手だわ
粛々と会食したい
450受験番号774:2014/02/08(土) 07:58:49.09 ID:s3hVwec5
一般行政中心の職員の部署で本庁配属は仕事つらいらしいぞ
雪やばたん
451受験番号774:2014/02/10(月) 08:07:35.91 ID:8Nccai9Z
負け犬の遠吠えやってたやつ消えたな
いいことだ
452受験番号774:2014/02/11(火) 23:08:14.39 ID:l/l1Rvtl
月収30万円て高い?
彼女にこれぐらいは必用て言われたけど何年働けば到達する?
453受験番号774:2014/02/11(火) 23:20:28.55 ID:dAmlIlFA
必要の漢字も分からないくらいだと、30年くらいかかるんじゃない?
454受験番号774:2014/02/11(火) 23:24:45.23 ID:t0cpZ4hc
>>453
まずは放置しようか
455受験番号774:2014/02/12(水) 01:33:28.71 ID:aZxs/30J
>>453
マジレスすると必用でも合ってる。
456受験番号774:2014/02/12(水) 01:40:21.71 ID:vCinWOou
月収30万円は20代で手にするとしたら大手企業じゃあないと無理だろ
457受験番号774:2014/02/12(水) 03:59:37.91 ID:X3wI4M9k
手取りで30だったら40になってもいかないかも…
458受験番号774:2014/02/12(水) 04:00:24.08 ID:yh4LmWZj
>>452
モデル年収をみると30歳で年収450万円だから、それまでにはいくんじゃないか?
459受験番号774:2014/02/12(水) 04:21:19.19 ID:cIyuQ4Zp
450じゃ辿り着いてないだろw
460受験番号774:2014/02/12(水) 04:36:57.76 ID:xmvQaTqy
手当という魔法があるからな
額面だけでは語れないのが公務員
461受験番号774:2014/02/12(水) 05:44:39.69 ID:X3wI4M9k
今じゃ手当てなんてたかが知れてるのが公務員
そこらへんの企業でももらえるようなのしかもらってないよ
扶養手当、住宅手当なんか民間でもよくあるし
462受験番号774:2014/02/12(水) 09:47:24.93 ID:qkFnWtKS
非正規が4割近くいる国だから、公務員ってだけで恵まれてるよ
クビにはならない、ボーナスはキッチリ出る
非正規に底辺民間も含めたら、手取り月収300万超える人なんて、国民の何割だか
463受験番号774:2014/02/12(水) 09:49:00.02 ID:qkFnWtKS
>>462
失礼 月収300万→月収30万
464受験番号774:2014/02/12(水) 11:10:00.66 ID:vCinWOou
彼女の金銭感覚おかしい。東京に1k10万円台マンションに住んでるし千葉県を馬鹿にするし、交通手段がタクシーだし
465受験番号774:2014/02/12(水) 11:19:41.51 ID:X3wI4M9k
>>464
男が収入しただと辛いだろうな
長くはもたなさそう
466受験番号774:2014/02/12(水) 11:57:09.10 ID:x/7rBC0P
>>464
今は何の仕事をしてるんだ?
公務員になったら収入落ちるぞ
467受験番号774:2014/02/12(水) 19:47:18.57 ID:0rKdSc0w
>>462
公務員でも仕事ができなくてクビになる人はいるよ。
簡単な事務作業を通常の2倍の時間を掛けてやり
何度か研修を受けさせたが改善が見られなかったのでクビ。
しかも公務員は失業保険がないから即刻路頭に迷った。
あと、他のところはどうだか知らないけど
うちで、手取り月30万円に行くのなんて、40代後半くらいになってからだぞ。
468受験番号774:2014/02/12(水) 20:00:05.72 ID:UklWJODZ
>>467
現職?
現職スレを見ると、それくらいでクビになるようには思えないけど

118 非公開@個人情報保護のため sage 2014/02/06(木) 20:24:51.75
職場で突然大声を出して切手出納簿を乱暴に投げる庶務課の人とか
トイレに引きこもって叫び続ける人とかはよく見かけるだろう
床を転げ回ったよりかはハードル低いけど
469受験番号774:2014/02/12(水) 20:06:22.01 ID:0rKdSc0w
>>468
仕事ができなくてクビになったのは千葉市役所の人。
たしか去年の6月頃に回覧が回ってきた。
切手出納簿を乱暴に投げる人はいる。
切手出納簿は手書きしないといけないんだけど
月が変わってまだ締めていないところに続けて新しい月の分を書く人とかいるから。
トイレで大声上げていても、仕事をしていれば、たいていのところは大丈夫だよ。
470受験番号774:2014/02/13(木) 23:23:22.98 ID:LQSOoUkW
ちーばくんvsこばとん
471受験番号774:2014/02/19(水) 01:02:32.14 ID:RIdEVCP1
内定通知が届いていても、採用漏れになることあるのかな……?
あるとして何月を過ぎたら安心していいのだろうか
472受験番号774:2014/02/19(水) 01:18:53.32 ID:G62xvLVb
ないから安心したまえ
473受験番号774:2014/02/19(水) 01:19:31.82 ID:nrXjv2fX
4月1日までは、法的には何の意味もないよ
民間の内定は法的な契約になるけどね
474受験番号774:2014/02/19(水) 01:29:26.92 ID:RIdEVCP1
Wow...
真反対なこたえ……
475受験番号774:2014/02/19(水) 12:46:52.70 ID:cMCqpMWB
公務員の内定取り消しを行政法の判例でやらなかったけ、昭57.5.27のやつ
476受験番号774:2014/02/19(水) 16:44:54.31 ID:URAQ4z8Y
>>475
いやなことおもいださせんなぽろすぞてめぇ
477受験番号774:2014/02/19(水) 16:52:31.27 ID:FVWvI3+D
公務員採用内定の通知は、単に採用発令の手続を支障なく行うための準備手続としてされる事実上の行為にすぎず、
被上告人と上告人との間で、上告人を公務員として採用し、地位を取得させることを目的とする確定的な意思表示ないしは始期付又は条件付採用行為と目すべきものではなく、
したがつて、内定通知によつては、上告人が、職員たる地位を取得するものではなく、
また、被上告人において上告人を職員として採用すべき法律上の義務を負うものでもないと解するのが相当である
478受験番号774:2014/02/19(水) 16:55:21.46 ID:FVWvI3+D
そうすると、被上告人において正当な理由がなく右採用内定を取り消しても、
これによつて、内定通知を信頼し、職員として採用されることを期待して他の就職の機会を放棄するなど、
就職するための準備を行つた者に対し損害賠償の責任を負うことがあるのは格別、
採用内定の取消し自体は、採用内定を受けた者の法律上の地位ないし権利関係に影響を及ぼすものではないから、
行政事件訴訟法三条二項にいう「行政庁の処分その他公権力の行使に当たる行為」に該当するものということができず、
採用内定者においてその取消しを訴求することはできないというべきである。
479受験番号774:2014/02/19(水) 23:17:33.60 ID:CJieKRez
わざわざおつかれさん
480受験番号774:2014/02/20(木) 11:37:07.66 ID:ck4q0QE4
千葉市過疎人気なさすぎ
481受験番号774:2014/02/20(木) 13:31:24.11 ID:rPgeLgSe
やっぱ千葉県と千葉市って権限の問題で争ってたりするの?
482受験番号774:2014/02/20(木) 19:26:47.19 ID:ctMNfuQR
権限の争いってか県と政令市って同じ権限でしょ
争えなくない?
483受験番号774:2014/02/20(木) 20:20:00.62 ID:+dXdMPst
同じではないでしょ
競合もしないけど
484受験番号774:2014/02/20(木) 21:34:43.94 ID:qMw7yozw
千葉市落ちた俺に謝れ
485受験番号774:2014/02/21(金) 18:55:33.65 ID:Xi78knGN
俺も県と政令指定都市って権限同じってゆうか同レベルだと思ってたけどな〜
だから大阪の橋本さんもめてたんじゃなかったっけ?
486受験番号774:2014/02/21(金) 19:07:37.34 ID:QKsHigWC
政令指定都市は県から権限移譲されてるからね
487受験番号774:2014/02/21(金) 20:04:14.98 ID:/TynmAph
>>485
真面目に言ってるの?
wikipediaをどこまで信用するかってのはあるけど
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BF%E4%BB%A4%E6%8C%87%E5%AE%9A%E9%83%BD%E5%B8%82#.E6.89.B1.E3.81.88.E3.81.AA.E3.81.84.E4.BA.8B.E5.8B.99
488受験番号774:2014/02/21(金) 20:23:13.40 ID:p/woNMQp
千葉県庁上級の面接配点高すぎ面接苦手な人は千葉市にGo
489受験番号774:2014/02/21(金) 20:39:13.16 ID:Xi78knGN
>>487
いやだから政令市は都道府県と同格ってわざわざ項目までウィキにも書いてあるけど・・・
普通同レベルって同格って意味じゃね?
それとも重箱の隅をつつくように全く同じじゃないってわざわざ言いたいってこと?
490受験番号774:2014/02/22(土) 00:18:06.98 ID:M9rsDW39
千葉県庁は倍率10倍とかあったような気がするけど異常じゃね?
491受験番号774:2014/02/22(土) 00:34:00.82 ID:roWdpFOw
10倍なのにあんなコミュ症が内定者なのか...
492受験番号774:2014/02/22(土) 00:47:58.38 ID:MunRy1lz
面接倍率は2切ってるじゃん
そりゃコミュ小いるさ
493受験番号774:2014/02/22(土) 00:57:14.38 ID:N5LBp8k0
面接でなんで千葉県かはっきり答えないと死ぬかな?
494受験番号774:2014/02/22(土) 01:05:43.72 ID:MunRy1lz
>>493
中級だけど大して練られた理由じゃなかったのに優しくうんうんうなづいてくれたぞ
俺がラッキーなだけなのかもしれんが
495先輩から:2014/02/23(日) 21:33:45.78 ID:rs13WMZf
352 :非公開@個人情報保護のため:2014/02/20(木) 23:10:46.21
千葉県の職員っていい年して独身のヲッサン率多くね?
よく恥ずかしくないな。



合格したら彼女見つけないと、すぐにこうなるから気を付けろよ。
496受験番号774:2014/02/23(日) 21:37:36.88 ID:5TcSQYfz
県庁に受かっても受からなくても生涯独身であろうことは変わらないから別に…
497受験番号774:2014/02/23(日) 21:38:28.37 ID:uSSpuAPt
>>496
はげどう
498受験番号774:2014/02/23(日) 23:14:40.12 ID:QKMCgbeb
>>497
入庁日に結婚します
499受験番号774:2014/02/23(日) 23:36:16.02 ID:ESGUv6LP
>>498
どーぞどーぞ
500受験番号774:2014/02/25(火) 22:53:17.55 ID:bK25BGVh
千葉への引っ越しが必要な場合でも、辞令がおりるまで部屋探しできないよな
千葉市に部屋借りても、南房総が勤務地だったら意味ないし
早く勤務先を教えて欲しい〜
501受験番号774:2014/02/25(火) 23:40:10.44 ID:84Jzu8Ap
いつくるんだっけ?
上級合格したけど内定後になにもなくて怖いわw
502受験番号774:2014/02/26(水) 07:24:07.31 ID:HSiKv5Dr
県庁に逆らう奴は人権剥奪すべきだ
ホントは横柄に振る舞いたいのに……
503受験番号774:2014/02/26(水) 22:48:29.51 ID:9H8qCGyy
絶対イイ物件残ってないよな・・
504受験番号774:2014/02/27(木) 01:05:11.52 ID:8UUits9W
>>503の言ういい物件とは、架空のモノかもしれませんね
505受験番号774:2014/02/27(木) 07:00:01.86 ID:cPi6IOAQ
公務員宿舎は新人は住めないのかねぇ
松戸とか住んでみてぇ
506受験番号774:2014/02/27(木) 07:59:21.98 ID:9L2sqmCR
>>505
あんなボロくて変人しかいないとこに住むよりアパートのほうがいいよ
千葉は物価が安いし
507受験番号774:2014/02/27(木) 08:08:12.74 ID:JIvFQVP7
>>506
露出狂とかいんの?
ストリトビューみたらそこまでボロく感じなかったが…
508受験番号774:2014/02/27(木) 23:17:28.58 ID:VRatN2vV
配属っていつわかるの?
何もこないんだけど
509受験番号774:2014/02/27(木) 23:19:31.01 ID:1UbxYklu
遅い人もいる
510受験番号774:2014/02/27(木) 23:31:35.70 ID:sciy0bI1
>>508
具体的な配属先は4月1日に辞令をもらうまでわからないよ。
明らかに転居が必要な場合は3月半ばくらいに連絡が来るけど。
511受験番号774:2014/02/27(木) 23:44:21.85 ID:VRatN2vV
>>510
ありがとう
何も来なすぎて
誰かに勝手に辞退されたんじゃないかと心配したわ
512受験番号774:2014/02/28(金) 21:25:29.85 ID:wFFkZPsy
>>510
ちなみに、事前に連絡が来てもエリアしか教えてくれないから気をつけろ。
どんなに粘っても所属名までは教えてくれない。
採用数の少ない専門職は、最初出先だと各地にぶっ飛ばされるから覚悟した方が良いぞ。
513受験番号774:2014/02/28(金) 23:58:59.49 ID:8nq3upTF
県立学校の全教室に知事と副知事の写真を飾らせたい
514受験番号774:2014/03/01(土) 02:02:31.88 ID:1wei8OYt
千葉県は採用されても秘境が多いからなぁ
柏なんかは放射能ヤバイし
やはり政令市や23区が無難か
515受験番号774:2014/03/01(土) 02:05:14.35 ID:1+0mqwp3
都庁だろ。
516受験番号774:2014/03/01(土) 16:59:09.96 ID:5ylyoJSy
                           _ _ ... __
                      -‐ ´ ̄       `ミ、
                ,  ' '⌒               \
               /                 ⌒ヽ   ヽ
            / '   zニ三三         ___      \
          ,.'.    三三三       三三ミ゙z       '.,
.        ./      /         ニ三三三       ヘ
..       .,'   XXX /           \  ̄`       ',
.         ′      {    人        } XXX      ,
        i.       `ー-ィ´  \      ノ          i
.       {           乂_  ノ` ー--‐ '              i
       ハ          ゝ- -、{                   {
        ヘ.             } }                     }
.           \          U                  i
.             >、                         , イ
                                  /
                                    ,.x彡
                          ─=<
517受験番号774:2014/03/01(土) 19:39:51.19 ID:NfPug/9z
518受験番号774:2014/03/01(土) 20:19:19.00 ID:pdF6y2op
homo!!
519受験番号774:2014/03/02(日) 02:13:33.28 ID:q0iu/RUj
福島智雪素敵 松戸にいるの。ちまたん ちまちまちまちまちまちま まめたん まめたん ふくしま 156pおちびたんまめたんドイツ村一緒行ったね。まめたんふくまめたん

武井圭輔 159p

ケロサワ不倫
520受験番号774:2014/03/02(日) 02:31:02.61 ID:ZpNin92o
原発事故で被害を受けた福島の方々に「私たちにできることは?」とお聞きしたところ、
返ってきたのは「忘れないでほしい」という言葉でした―。

http://www.greenpeace.org/japan/remember/

原発事故で被害を受けた福島の方々に「私たちにできることは?」とお聞きしたところ、
返ってきたのは「忘れないでほしい」という言葉でした―。

http://www.greenpeace.org/japan/remember/
521受験番号774:2014/03/02(日) 03:53:17.79 ID:q0iu/RUj
しのはらともえ
きたはらしのえ
ケロサワ 六月結婚ちまちゅ


下田わ一橋エリーど
智之わナンパ王
松戸八柱若葉
deナンパ
ブサメン男のナンパ塾に109万かけ
短足一週独身


後ろ席手をだちた
田中

情報の、武井圭輔様わ天災

ドイツ村楽しかったよね
ゴディバチョコ有り難う
キディちゃん有り難う

北黒下劣
ケロサワ人造に毛
てめーら駅前でいちゃつくな
522受験番号774:2014/03/02(日) 05:04:22.62 ID:okwA0s2c
こういうキチガイ相手にするのかと思うと鬱になる
523受験番号774:2014/03/02(日) 12:57:17.87 ID:fVKpgqvy
      \     :::::/
       │   :::│
       │   :::│
       │   :::│
       │   :::│
  /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\   カルト神社靖国のセールスマン安倍壺三です。縁故採用で首相にはなれましたが、
馬鹿なもんで三権分立がどうしても理解できず公務員試験無理そうです。
  ( ◯ / /)  (\\ ○ )
  \ / ./● I  I ●\\/ 
   /  // │ │ \_ゝヽ 
   /     /│  │ヽ    :::ヽ 
  /    ノ (___):::ヽ   :::|    
  │     I    I ::::::   ::::::|
  │     ├── ┤   ::::::::|
  \    /   ̄  ヽ  ::::::::/
524受験番号774:2014/03/02(日) 13:39:49.36 ID:qPcie/cs
千葉県入庁する新人諸君へ

1 転居時期はいつがいいか
 3月中旬にどこの地域に配属になるか連絡があるから、それまでは転居しな
いこと。賃貸の契約は人事からの連絡後にしないと、移転料(引っ越し代)が
請求できない

2 社会人マナー
 電話応対、接客、お茶くみ、清掃などは新人が積極的に対応すること。
 接遇は職場の基盤となる大事な仕事です。
 言葉遣いも丁寧に。例え、自分よりも年下の先輩がいても、タメ口、君付け
 やあだ名で呼ぶのはやめましょう。○○さんと呼びましょう。

3 どのように仕事を覚えればいいか?
 まずは直属の上司に聞きましょう。ただ、直属の上司が使えない人のケース
 があります。その場合、その上司の上司に頼りましょう。

4 再任用・お局(独身高齢女性)に注意
 いわゆる職場を陰で支配する人達に注意しましょう。
 そういう人達の前では、仕事以外の話をしてはいけません。
 万一してしまうと、やっかまれたりして厄介です。
 1でマナーに注意を書いたのも、そういう人達に絡まれないようにするため
 です。
 
 新人諸君の健闘を祈ります
525受験番号774:2014/03/02(日) 14:26:00.24 ID:bbJpqmO6
県庁にもお局がいるってマジ?
そういう奴がいたり、狭い対人関係が嫌で市をやめたのに
526受験番号774:2014/03/02(日) 19:58:01.23 ID:qPcie/cs
>>525
マジだよ。
残念ながら、千葉県庁は問題職員に大変甘い組織だ。
狭い対人関係より酷な人間関係があるのが千葉県庁。
転職先間違えたな。
527受験番号774:2014/03/02(日) 20:57:28.88 ID:TxRMX43y
>>525
スレタイに「お局」が入っていた時期もあるよ
お局への対処法は録音して民事訴訟が効果的
528受験番号774:2014/03/02(日) 21:53:28.74 ID:KxodUQ3Q
お茶くみなんてやるってどこの部署?
本庁だけどお茶なんて皆各自でやってるけどな
出先?
529受験番号774:2014/03/02(日) 22:26:03.11 ID:4jegq6YJ
賓客に出す茶とかのことだと思う。
今日日上司のお茶入れとかさせてたら組合にタレ込まれるだろう
530受験番号774:2014/03/02(日) 22:39:33.08 ID:qILIPuLK
茶なんて淹れたことないなあ
531受験番号774:2014/03/02(日) 22:41:24.81 ID:KxodUQ3Q
そうゆうことか
じゃあ部長室が近い課はありえるな
532受験番号774:2014/03/02(日) 22:46:51.31 ID:TxRMX43y
前に図書館へ行ったことがあるけど
元校長とかは毎朝お茶を出されるのが当然だと思っている。
民間でもお茶くみ強制させたら、パワハラになるって
10年以上前からよく言われているのにな。
しかも、お茶出してもらえなくて庶務課長に
「こういうのは課長から注意しないと!」とか言いだして
課長はあいまいな返事をして逃げた。
533受験番号774:2014/03/03(月) 06:35:38.24 ID:DXfv9DJ7
>>524
お局の自慢話は積極的に話の輪に入った方が後々良いだろう
まあ、お局の自慢話に参加したらずっと聞かされるし
参加しなかったら敵対対象にされるし
どちらもつらいけど、敵対対象に認定されるよりかは時間を無駄にした方がマシだろう
534受験番号774:2014/03/03(月) 13:44:25.12 ID:n8HeMvX6
結局どこも同じよ
対人関係の狭さが嫌なら県、交友拾いが故の面倒な人間関係が嫌なら市町村
535受験番号774:2014/03/04(火) 19:30:22.34 ID:K8suc+D0
>>532
毎日やらされてるお茶入れをやめたいんだがどこに相談したらいいんだ。
536受験番号774:2014/03/04(火) 19:41:53.68 ID:uuw2st5N
>>535
まずは課長クラスに話をして収まらなければ、他のところに相談。
ソフトに済ませたいなら労働組合に連絡。(教育庁は組合が知事部局とは別組織だから注意)
ただ、近くの組合員に相談しろと言われて何もしてくれない可能性もある。
本腰で臨むなら人事委員会の給与課審査班。(組合よりも優しくて親切)
537受験番号774:2014/03/04(火) 22:19:02.03 ID:K8suc+D0
>>536
詳しく丁寧にありがとう。
これ以外にも悪しき慣習を変えていきたいんだけど、今後の立場とかを考えてしまって踏ん切りがつかなくてね…
疑問を疑問と感じなくなる前にアクションは起こすつもり。
538受験番号774:2014/03/05(水) 00:12:23.14 ID:nwJEJ4ms
なぜ試験板で現職のお悩み相談なのか?
539受験番号774:2014/03/05(水) 01:18:44.29 ID:FRy18gNm
>>538
正解
540受験番号774:2014/03/05(水) 02:03:02.46 ID:hLBiaEqK
内定者だが9月の面接以来連絡がない
3月の連絡とやらをいつになるのだろうか
541受験番号774:2014/03/07(金) 17:47:52.82 ID:st+1uVJr
今日発送明日着?
542受験番号774:2014/03/07(金) 18:30:52.33 ID:Sa91sodc
age
543受験番号774:2014/03/07(金) 19:01:21.45 ID:Sa91sodc
女がのさばるのは納得いかねえ
本音言うと性欲処理やってりゃいいんだよ!
544受験番号774:2014/03/07(金) 19:06:26.77 ID:wxJpVGQl
>>543
また暴れに来たの?w
545受験番号774:2014/03/07(金) 19:22:34.36 ID:uhrPUYyv
最低ですな
546受験番号774:2014/03/07(金) 23:26:41.85 ID:TziYXMUc
547受験番号774:2014/03/08(土) 00:54:30.66 ID:ZEzU2VpC
最低だよ〜
優秀な若手は次々と転職
548受験番号774:2014/03/08(土) 07:03:08.49 ID:h5u+ynKG
優秀な人が転職はどこも同じな件
549受験番号774:2014/03/08(土) 09:13:22.95 ID:rUavDRYa
>>547
民間に転職?
550受験番号774:2014/03/08(土) 19:11:24.86 ID:jgmsSpO7
面接で落とされたつらい経験は忘れない
551受験番号774:2014/03/09(日) 01:44:46.72 ID:XrNeOVIF
550よそれは落とされた人みな同じ気持ちだよ。嬉しいやっなんかいない
552受験番号774:2014/03/09(日) 07:04:15.64 ID:e4tpmyqP
道州制なるかな?
553受験番号774:2014/03/09(日) 12:57:56.18 ID:hDBH495e
550/551さん つらい経験思い出させてしまい申し訳ないのですがよろしければなぜだめだったのか教えていただ
けるととても助かります。合格体験記より不合格体験記のほうが役に立つと思っているんで。
554受験番号774:2014/03/09(日) 13:16:03.94 ID:6BCXs7xU
こんなとこ一生懸命になって入ってもいいことないよ。
コッパンや都庁・特別区のほうがいい。
転居が嫌なら、特別区の千葉よりの城東地区(江戸川・江東区など)。
そちらに転職している人も実際いる。
入ってみればわかるけど、最低最悪の待遇。
酷いサービス残業、チームワークなどない組織。
覇気のない死んだ雰囲気の職場。
仕事の出来る人は潰され、出来ない再任用やババアがのさばる。
マネージメントが出来ない管理職。
であれば、ある程度残業代がもらえて、人事制度が明確なところがいい。
千葉県は、余程忍耐強いか、鈍感でないと正直勤まらない。
555受験番号774:2014/03/09(日) 14:34:15.50 ID:32l2FRY2
>>の使い方わからないようなやつにおしえたくないね
>>553は2ちゃん来たばっかりの常識知らずのあほリア充としか思えない
556受験番号774:2014/03/09(日) 14:34:51.64 ID:32l2FRY2
>>554
以前勤めてた人?
557受験番号774:2014/03/09(日) 15:26:28.07 ID:8UZig4Z4
現職スレなんてどこ見ても荒れてるけどな
隣の芝生は青く見えるだろうし
558受験番号774:2014/03/09(日) 15:50:37.12 ID:t03nBeiH
ぶっちゃけ2chで愚痴を言っている人間が、現実でどういう立場にいるかを考えれば、あまり心配しなくていいかと。
559受験番号774:2014/03/09(日) 16:10:12.52 ID:6mvJaTRc
>>558 仰せの通り
560受験番号774:2014/03/09(日) 18:14:37.15 ID:s15V1p2/
弱い者いじめ。
パワハラはやってみたい。逆は嫌だ
561受験番号774:2014/03/09(日) 21:47:06.48 ID:t03nBeiH
とりあえず公務員が主役の映画、小説を読んでモチベーションを上げてみた。
562受験番号774:2014/03/09(日) 21:51:17.16 ID:lFUhIzHW
都庁スレに行ったら「こんな地獄に来んな。地元県庁行け」って言われるし
563受験番号774:2014/03/09(日) 21:53:41.30 ID:/GW6akzh
ここ地元じゃないんですがそれは……
564受験番号774:2014/03/09(日) 22:54:21.41 ID:NCp51lWa
>>558
大半の人の初任地は底辺出先だから
2ちゃんねるで愚痴を言っている人が上司になると思うよ。
ただ、もし、県税を底辺出先としないなら
底辺出先の人は全採用者の3分の1くらいになる。
565受験番号774:2014/03/10(月) 00:37:48.16 ID:QRpqLOQl
>>564
三年間無能上司の元で我慢すれば良いと考えれば気が楽じゃないか?
566受験番号774:2014/03/10(月) 08:52:07.67 ID:xLA47Ynj
自分には春はこない?
567受験番号774:2014/03/10(月) 19:35:25.81 ID:FXkS4S1q
>>554
どこも同じようなもんだろ。公務員に限らず。
大手メーカー勤めてたけど、同じ感じ。世界トップレベルのメーカーで世間の評判は良いのに、中は‥。
568受験番号774:2014/03/11(火) 10:06:35.61 ID:AQDEUgCS
ほんの数年、片手で数えられる程度の職場の経験だけで、
巨大な組織をさもすべて知ってるかのように話す奴ってなんなんだろうね
おまけに外部の組織もろくに知らないだろうに
569受験番号774:2014/03/11(火) 10:31:47.88 ID:9AI27xqz
>>568 まぁ便所の落書きだし
570受験番号774:2014/03/11(火) 11:31:04.85 ID:TaCOomwG
キター
571受験番号774:2014/03/11(火) 11:46:42.67 ID:rwYgM81d
>>570
辞令交付式の案内?
572受験番号774:2014/03/11(火) 13:58:41.82 ID:x1kkL6eh
地震やろ
573受験番号774:2014/03/11(火) 14:00:39.80 ID:w68F9USm
案内きた
574受験番号774:2014/03/11(火) 15:33:43.79 ID:ZH5ubHe7
案内来てたわ
写真また2枚必要なのか
試験の時のやつで大丈夫だよな?
575受験番号774:2014/03/11(火) 16:08:02.50 ID:rwYgM81d
>>574
受験票に6月撮影って書いちまったから撮り直すわ
576受験番号774:2014/03/11(火) 16:31:15.23 ID:ZH5ubHe7
>>575
そうか
そもそも6か月以内ってなぜなんだ?
6か月経つと顔でも変わるのかね
577受験番号774:2014/03/11(火) 16:59:56.14 ID:rwYgM81d
>>576
別に大きな問題になるとも思えないけど、試験前より荷が下りた今の方が穏やかな表情で写る気がするw
578受験番号774:2014/03/11(火) 18:32:55.59 ID:lqja3Lm/
どの地域かわかるの?
579受験番号774:2014/03/11(火) 18:39:24.54 ID:22IdCnOp
案内来たのは上級の人?
580受験番号774:2014/03/11(火) 18:42:27.93 ID:btVFCeLx
        /⌒ヽ⌒ヽ
            Y
          八  ヽ
     (   __//. ヽ,, ,)
     丶1    八.  !/
      ζ,    八.  j
       i    丿 、 j
       |     八   |
581受験番号774:2014/03/11(火) 19:03:49.59 ID:22IdCnOp
>>580
消防くんかい?
582受験番号774:2014/03/11(火) 22:00:14.92 ID:HEg6BWWi
>>579
中級だけど来たよ
583受験番号774:2014/03/11(火) 22:36:12.80 ID:lqja3Lm/
勤務地は書いてあるの?
584受験番号774:2014/03/11(火) 22:37:51.41 ID:F7rU1PRh
>>583
4月になるまで教えられないはず
585受験番号774:2014/03/11(火) 22:38:25.73 ID:F7rU1PRh
>>582
明日期待してバイトから帰るわ
586受験番号774:2014/03/11(火) 23:26:22.83 ID:lqja3Lm/
>>584
明らかに転居が必要な場合の連絡ってのは?
587受験番号774:2014/03/11(火) 23:32:37.82 ID:F7rU1PRh
>>586
あーそれは電話で別個に教えるってだけやん
今回来る封筒の中身はみんな一緒でしょ
588受験番号774:2014/03/12(水) 10:39:23.56 ID:n3ExI2TG
でわ、勤務地については電話がなかった人は4月まで全く分からないってこと?
589受験番号774:2014/03/12(水) 11:36:15.38 ID:sXDNWGMa
どんな書類きたんよ?
590受験番号774:2014/03/12(水) 13:27:00.07 ID:YBG0cEJ5
>>588
そうよ
書類にそう書いてあったやん
591受験番号774:2014/03/12(水) 13:45:15.04 ID:XQOEnXWl
電話もそろそろあってるの?
592受験番号774:2014/03/12(水) 14:26:32.36 ID:ADXTaEXl
日本語でおk
593受験番号774:2014/03/12(水) 14:34:17.13 ID:mHfrVll0
>>591
電話はもっとさきだよ
20日以降かと
594受験番号774:2014/03/12(水) 14:35:18.60 ID:KPts1b/f
写真は入庁後にかく履歴書とかにつかう
595受験番号774:2014/03/12(水) 15:06:49.83 ID:KjwVZR02
写真は大学の学生証みたいな物に使われたりするのかね?
変な写真使っちゃって大学4年間きつかったし
596受験番号774:2014/03/12(水) 15:49:08.16 ID:uxWbJaDa
>>593
そんなに遅いんだorz
引越し間に合わない人出てくるんじゃないか?
597受験番号774:2014/03/12(水) 15:57:07.38 ID:KPts1b/f
写真は退職までずっと使われるorz
598受験番号774:2014/03/12(水) 16:19:12.75 ID:n3ExI2TG
>>593
明らかに転居が必要な場合はもっと早いんだっけ?
599受験番号774:2014/03/12(水) 16:27:22.65 ID:uxWbJaDa
転居が必要な人は3月中旬以降お知らせします。
と記載されてるけど、20日以降だときついよ
増税前に引越し済ませたい人が多いだろうから、ギリギリだと引越し業者も見つかるか分からない
不安だらけ…
600受験番号774:2014/03/12(水) 16:31:58.19 ID:KtK1oHXZ
みんな証明写真機で撮ってる?
それとも写真屋?
601受験番号774:2014/03/12(水) 16:35:01.26 ID:POhkUV0v
>>599
なんか必死だな
いまどこに住んでんのよ?
602受験番号774:2014/03/12(水) 16:41:21.93 ID:uxWbJaDa
>>601
千葉県以外の県
603受験番号774:2014/03/12(水) 16:47:45.65 ID:AE2Ibbyv
>>598
そんなことなにもいってなかった
採用面接のとき去年は21日以降に電話しましたっていってたぞ
604受験番号774:2014/03/12(水) 16:54:50.09 ID:KrIfTGOp
>>602
隣県なら県の端の出先か県立高校にしてくれるんじゃねーの
そうでないにしても週の大半は寝に帰るだけなんだから片道2時間でもいいような気がする
605受験番号774:2014/03/12(水) 16:58:17.78 ID:XQOEnXWl
片道二時間とかまじやめて!
606受験番号774:2014/03/12(水) 17:31:02.13 ID:A8i8DGbx
座れるなら、電車で2時間かかってもいいかな
本読めるし
607受験番号774:2014/03/12(水) 18:36:55.44 ID:5RmBUtyC
べ〜ん(笑)
608受験番号774:2014/03/12(水) 19:59:19.41 ID:ck/QM+AY
おれは書類が3月中旬ごろに来て、転居を伴うと判断されだ場合、電話は3月上旬に来ると採用面接で言われたんだが。
その場で復唱して確認したし、メモも残ってる。でもなんかみんな違うって言ってる。どうなってるんだ?
609受験番号774:2014/03/12(水) 20:05:31.15 ID:n3ExI2TG
>>608

電話かどうかはわからんが、明らかに転居が必要な場合は3月上旬に連絡と聞いた。
610受験番号774:2014/03/12(水) 20:15:38.52 ID:KtK1oHXZ
最初の勤務地はある程度考慮してくれるんじゃなかったか
他地方からの人には連絡来てるかもな
611受験番号774:2014/03/12(水) 20:57:32.95 ID:HDojOHa5
上中下旬は覚えてないが、連絡は電話だよ
612受験番号774:2014/03/12(水) 21:25:09.05 ID:85nUqT6O
えー中級だが
転居が必要な場合の配属予定地域の連絡が三月中旬以降になってるでー
613受験番号774:2014/03/12(水) 22:03:56.38 ID:F9Q5niB2
結局写真は履歴書用なの?それとも職員証用なの?
悲惨な写りの写真しかないから、職員証用なら撮り直さないと・・・
614受験番号774:2014/03/12(水) 22:48:51.40 ID:utPpW4/8
面談のとき富津までなら通えますって言っちゃったけど、実際通えねー。
木更津になったら困るな
615受験番号774:2014/03/12(水) 23:24:27.91 ID:WlFZLimM
転居が必要な場合の連絡は20日以降と思われ。20日までは、一切の人事情報は外に出ない。
616受験番号774:2014/03/13(木) 02:20:53.01 ID:44qv0ObA
>>615
いや、具体的な所属が明かされないだけで地域とかは下旬じゃなくても転居が必要なときは明かされる。実際書類に中旬以降に連絡と書いてある。てか20日以降に転居を明かされて4月1日から仕事って厳しいだろ。
617受験番号774:2014/03/13(木) 02:38:03.36 ID:RB8+lYcT
あのここ受験スレなんですけど
程々にお願いします
618受験番号774:2014/03/13(木) 06:18:46.36 ID:QphqFjfP
写真は履歴書と職員証用
履歴書のは辞めるまで使われる
619受験番号774:2014/03/13(木) 08:40:01.08 ID:+5pUbHjf
一年目の夏のボーナスってどのくらい出るんだ?
一ヶ月分くらい?
620受験番号774:2014/03/13(木) 08:48:09.33 ID:CLnSnzv6
もっと少ないと思われ
621受験番号774:2014/03/13(木) 09:12:37.01 ID:xyWFxVp4
生涯収入も人生設計も目茶苦茶や!
悪印象しか残らない
しかも俺が泥沼に嵌まっても誰も救いの手を差し延べてはくれなかった
なんでこうなったんじゃアホ?
622受験番号774:2014/03/13(木) 10:40:40.82 ID:MTMRT3Sa
このスレって中級行政事務の人が多いの?
623受験番号774:2014/03/13(木) 10:42:18.08 ID:ixGQqyu/
>>619
最近まで都庁で働いてたけど、都庁と同じなら10万くらいだよ
624受験番号774:2014/03/13(木) 12:11:48.66 ID:LHxzlNyM
都庁の人がなぜこのすれみてるんだ?
625受験番号774:2014/03/13(木) 14:05:11.63 ID:ixGQqyu/
>>624
県庁に転職
626受験番号774:2014/03/13(木) 14:31:52.48 ID:eBOPaaLo
過去スレ見たら18日に電話が来た。とあった
今年もその位になるんかな
627受験番号774:2014/03/13(木) 15:05:55.11 ID:4xAEDiRb
>>625
物好きだなw
俺はここで働きながら都庁受けるかもしれないってのに
628受験番号774:2014/03/13(木) 15:45:38.79 ID:MTMRT3Sa
>>626
そのスレの過去ログあるの?
629受験番号774:2014/03/13(木) 15:49:11.32 ID:dRxk+M3r
>>628
普通に過去スレあさってくだけじゃね?
1のurlひたすらおしてくだけ
630受験番号774:2014/03/13(木) 16:30:12.36 ID:l8lIOv/d
631受験番号774:2014/03/13(木) 17:53:46.95 ID:dDGFiqKA
おいいつも思うけど書類が届くの遅いぞ…
不安にさせるなよまじで…
632受験番号774:2014/03/13(木) 17:55:18.42 ID:zNHKROCh
ここ受験板なんだが…
633受験番号774:2014/03/13(木) 18:04:29.47 ID:dDGFiqKA
>>632
うるせーよぼけ
避難所があんなんだしここ使うしかねーんだよ
お前はもしや消防か?
634受験番号774:2014/03/13(木) 18:05:10.24 ID:ixGQqyu/
>>627
都庁って公務員の転職者は入る人より出る人が多いから普通のことだよ。
635受験番号774:2014/03/13(木) 18:13:34.18 ID:dDGFiqKA
>>634
そうなのか
でも信じられねぇ
東京と千春ってたいしてきょり変わらんのに……
636受験番号774:2014/03/13(木) 18:18:53.54 ID:pzZbJE9V
別に距離だけの問題ではないだろ
637受験番号774:2014/03/13(木) 18:22:07.10 ID:dDGFiqKA
>>636
仕事なんて大してかわらんだろうに
638受験番号774:2014/03/13(木) 18:28:15.38 ID:RN/+Q/nG
>>632
受験生にとって参考になる情報もあるだろ
大体この時期に盛り上がってるスレなんて、試験日の早い都庁や特別区くらいだぞ
639受験番号774:2014/03/13(木) 18:46:57.76 ID:MTMRT3Sa
県内市町村からの転職組っているの?
640受験番号774:2014/03/13(木) 19:48:50.91 ID:AJNH22yb
勤務地教えてくれるなら増税前に定期券買って交通費圧縮出来るんですけどねー
641受験番号774:2014/03/13(木) 20:33:01.60 ID:eBOPaaLo
残り約10日でアパート契約して引っ越せる気がしない
642受験番号774:2014/03/13(木) 20:35:24.84 ID:OD5KbY0g
テスト
643受験番号774:2014/03/13(木) 20:36:39.84 ID:OD5KbY0g
>>641 本当だよな... 家も探さないといけないし、今の時期の引越しは混むだろうし
644受験番号774:2014/03/13(木) 20:49:10.35 ID:eBOPaaLo
>>643
一番近い県庁なら実家から2時間越えで辿り着けるけど…
新人研修とかあるんかな?
もし、県庁で研修なら何とか電車通勤しつつ、4月に引っ越しすることが出来るかもしれないが
出先なら確実にアウトだ
645受験番号774:2014/03/13(木) 22:54:15.38 ID:4LNR9Ebg
質問
採用されたら身分証みたいなのもらえるの?
そこに合格試験区分とか記載される?
上級筆記無理そうだから中級目指そうと思ってるんだが
どうなの?
646受験番号774:2014/03/13(木) 23:18:36.75 ID:06UjX5FJ
>>645
現職スレへどうぞ
647受験番号774:2014/03/13(木) 23:30:25.90 ID:vpEfKtNO
>>645
身分証はもらえる。
ただし、発行請求しないとくれないところもある。
身分証には採用試験の区分は書かれない。
しょむ2(パソコンシステム)には載っているけど
本人と管理職しか見られない。
648受験番号774:2014/03/13(木) 23:44:23.75 ID:4LNR9Ebg
>>647
ありがとな
649受験番号774:2014/03/14(金) 00:48:32.07 ID:gKRewcG8
上級と中級といっても、国のような厳然とした区別はないらしいけど。
中級だって教養だけの市役所より手強いと感じたし
650受験番号774:2014/03/14(金) 01:10:34.77 ID:5mcbOEKr
>>649
専門があるぶんそりゃーなw
上級より遥かに楽だったな
4ヵ月ブランクあったけど筆記はかなり上位だったし
超コミュ症な俺が通るだけあって面接もかなりレベルが低かったろうな
651受験番号774:2014/03/14(金) 07:18:11.54 ID:v2bwClh0
入ってみると、上級の方が優秀
652受験番号774:2014/03/14(金) 10:23:56.34 ID:CUwy4z28
中級って大卒で行くと、額面で2〜3千円低いんだっけ

合格者たくさんいるっぽいから聞きたいんだけど、上級の経済原論って過去問見た感じ鬼畜なんだけどどう対策してた?
653受験番号774:2014/03/14(金) 16:19:23.60 ID:gKRewcG8
対策なんてない。全部捨てるのみ。ただ上級の専門は全体に難しすぎ
654受験番号774:2014/03/14(金) 17:42:18.89 ID:0QmgivKg
>>652
今年の経済はぬるかったからなー
ここじゃなくてさいたま市で受けたがほぼあってたと思う
655受験番号774:2014/03/14(金) 23:28:19.25 ID:rJDUxIXB
電話きた と思ったら LOFTからだった・・・
656受験番号774:2014/03/15(土) 00:01:28.30 ID:CBCGB02A
3ヶ月の世界一周旅行から本日帰国!
一生分の経験ができたから、4月から千葉県のために身を削って頑張るぞー
657受験番号774:2014/03/15(土) 07:54:57.46 ID:T9/Dukwe
身を削らんでいいよ。まずは自分のことを大事にしてください。
658受験番号774:2014/03/15(土) 07:59:32.21 ID:XqE9xUIR
本庁不健康福祉部なら削られるかもな
まあ出世コースでもあるけど
659受験番号774:2014/03/15(土) 23:07:50.18 ID:XGNVNbsy
今日も鳴らない電話・・・
660受験番号774:2014/03/15(土) 23:58:47.64 ID:jriO9y1R
精神的なパ〇ハラをしたかった……
また筆記からやり直しかよ!
661受験番号774:2014/03/16(日) 00:47:19.96 ID:wY65Njjr
消防いつまで暴れてんだよこいつやべーよ
662受験番号774:2014/03/16(日) 02:16:15.58 ID:tmBKGxj1
上級と中級まとめりゃいいのに
分ける必要性を感じない
663受験番号774:2014/03/16(日) 03:39:27.33 ID:Jx0JQYr1
>>662
実際受かるのは上級の筆記とおるレベルのやつらだもんな
地上面接落ちとかばっかり
664受験番号774:2014/03/16(日) 11:32:48.65 ID:5O6zPAJr
チーバくんかわいい(*’-'*)
665受験番号774:2014/03/16(日) 11:39:26.42 ID:5O6zPAJr
チーバくんかわいい(*’-'*)
666受験番号774:2014/03/16(日) 11:52:36.92 ID:+2oEKuVj
あのレベルで面接落ちということはどういう人間かわかるだろ・・・
667受験番号774:2014/03/16(日) 12:15:14.84 ID:GPwGJRXf
おれも面接あしきり食らいまくって精神おかしくなりそうだったから消防のこと悪くは言えんわ
だれか受け止めてくれるといいな
668受験番号774:2014/03/16(日) 12:24:16.80 ID:5O6zPAJr
チーバくんかわいい(*’-'*)
669受験番号774:2014/03/16(日) 14:10:36.21 ID:f1w3k+6V
消防ってどんな奴なんだ?
670受験番号774:2014/03/16(日) 14:14:45.65 ID:5O6zPAJr
チーバくんかわいい(*’-'*)
671受験番号774:2014/03/16(日) 14:27:36.56 ID:fI8m3Fg2
>>669
警察学校中退の哀れな奴
日本語が不自由でこのスレの最初の方でも暴れてるよ
672受験番号774:2014/03/17(月) 04:16:57.49 ID:yCyCusrv
面接足切り続きで正職員になれなくて将来設計が描けない。不安で仕方ない……
深夜だと気が狂いそうになるし、時には〇にたいって思う。
おまけに他人が怖くて視線逸らす癖もあるし……
673受験番号774:2014/03/17(月) 06:56:29.88 ID:09EcVK2d
仕事で発狂するよりかは無職で発狂する方が
まだ回復の余地がある。
1度仕事で発狂するような職場に行くと
その職場から異動した後もその時の記憶がフラッシュバックして
発狂し続けるようになる。
しかも、勤務評定に精神状態が不安定とか書かれる。
674受験番号774:2014/03/17(月) 10:27:10.02 ID:StUtCuML
>>672
すごいわかる。同じく。でもがんばる。
675受験番号774:2014/03/17(月) 18:59:57.63 ID:APKytM2z
世の中は不公平だ。それもムカつくほどに
676受験番号774:2014/03/17(月) 23:08:37.75 ID:IJf43QKx
ちーばーちーばーちばちば
677受験番号774:2014/03/17(月) 23:25:24.21 ID:3ZZDYSOf
月曜だけど、今日も電話が来なかった
678受験番号774:2014/03/18(火) 05:49:22.79 ID:2OZDGDw4
転居不要の場合は電話ないんだっけ?
679受験番号774:2014/03/18(火) 09:52:47.65 ID:9arlUt5O
あたりまえだの
680受験番号774:2014/03/18(火) 10:15:25.52 ID:U9ZzlPCT
>>679
今朝043から電話があって飛び起きて出たら出身大学から電話だった・・・
681受験番号774:2014/03/18(火) 12:32:59.08 ID:FtX1xID/
>>680
放送大学乙
682受験番号774:2014/03/18(火) 13:55:25.62 ID:NHQeO/+Q
>>680
俺は03から生命保険の電話かかってきたぞ
683受験番号774:2014/03/18(火) 18:07:23.29 ID:2OZDGDw4
電話きたー
684受験番号774:2014/03/18(火) 18:15:06.64 ID:0rnGDLR5
>>683
がちで?
俺は転居になるか微妙なところだからなー
685受験番号774:2014/03/18(火) 19:12:27.55 ID:GF/xLXVY
マジか…俺は非関東なのにまだ電話来ないわ…
686受験番号774:2014/03/18(火) 20:11:20.85 ID:INdFejXr
うひひひひひひひひひひひ
あひゃひゃひゃっは
687受験番号774:2014/03/18(火) 22:15:21.38 ID:DynUlXoC
内示が20日なのにもう電話くるのか・・?
688受験番号774:2014/03/18(火) 23:01:21.68 ID:2Yk2zdjX
こんなギリギリにわかっても引っ越すのキツイだろ…
増税前でトラック需要もやばいみたいだし
ヘタしたらハイエースレンタルして自分で運搬や
689受験番号774:2014/03/18(火) 23:42:29.80 ID:nTuwUia7
連絡来たらとりあえずクレームつける
公務員はクレーム処理が仕事なんだから、きっちり仕事してもらうw
こんなギリギリじゃアパート契約出来ても引越し業者が見つからないだろうよ
引越し費用全額援助してくれるなら、増税後に荷物送るけど
690受験番号774:2014/03/18(火) 23:49:04.02 ID:P3LKam3W
>>689
リスク低いのは予め千葉市内に引っ越すことだよ。
鴨川、千倉、旭以外とかなら通勤可能でしょ?
691受験番号774:2014/03/18(火) 23:53:22.14 ID:nTuwUia7
だったら採用面接でそう言うべき
連絡前に引越し済ませたら、費用の援助は出せないなんて言われたら、みんな普通待つだろ
692受験番号774:2014/03/19(水) 00:09:46.95 ID:wFnAB2De
別に引っ越さなくてもいいけど、そうすると電車賃が家賃を越えちゃうよ?
693受験番号774:2014/03/19(水) 00:45:46.38 ID:T82adKOh
県内だけど電話きたよ
電話がない人はもう千葉船橋辺りで家を探した方がいいんじゃない?
694受験番号774:2014/03/19(水) 00:53:16.72 ID:a39ONtiM
>>693
県内で電話きたのかよ
館山とかなのか?
695受験番号774:2014/03/19(水) 01:39:28.60 ID:T82adKOh
>>694
詳しい場所は言えないけど館山とか鴨川とか銚子とかの僻地だよ
海が好きだから楽しみだわ
696受験番号774:2014/03/19(水) 03:23:50.43 ID:hSpkLM+g
いいなあ…俺も明日までは電話待とう…
697受験番号774:2014/03/19(水) 03:40:03.92 ID:2UK/hJVd
電話来てほしくないと思ってるオレガイル
698受験番号774:2014/03/19(水) 06:45:57.70 ID:/Nua5uX/
>>691
小さいやつだな
お前の代わりなんかいくらでもいるんだぞ?
699受験番号774:2014/03/19(水) 08:57:46.24 ID:CmDhWetO
>>698
現職職員か?ww
700受験番号774:2014/03/19(水) 11:00:14.94 ID:NqNQWN8/
配属先の電話きたが引っ越そうか微妙な距離だから迷ってる…
6時おきすれば普通に間に合う感じなんだがどうしよう…
701受験番号774:2014/03/19(水) 12:57:54.40 ID:wisT2xMu
>>700
同じく
慣れるまで実家通いしたい…
702受験番号774:2014/03/19(水) 13:29:52.37 ID:wFnAB2De
>>700
数年で異動するんだろうから引っ越さないでいいんじゃね?
703受験番号774:2014/03/19(水) 13:34:15.03 ID:sssMW8zX
>>700
6時起きで済むなら引っ越す必要なくね?
704受験番号774:2014/03/19(水) 13:43:10.17 ID:bAtC/4BS
>>703
親と若干相談したんだが寂しいからまだ家にいてもらいたいっていうからとりあえず最初は実家から通おうかな
地元県庁受かってたらこんな悩むことなかったのになぁ
705受験番号774:2014/03/19(水) 14:03:47.78 ID:hSpkLM+g
電話来る人には来てるのか。
706受験番号774:2014/03/19(水) 18:24:48.79 ID:SKPzCIcn
糞王子受験予定。練習にはなりそう
707受験番号774:2014/03/19(水) 19:08:31.00 ID:/xRGnL5i
>>704
ないものねだり
採用してもらっただけ感謝しなよ
地元に見放されたの拾ってくれたんだから
708受験番号774:2014/03/19(水) 19:12:35.90 ID:EAI9jMOG
>>706
どうぞどうぞ
709受験番号774:2014/03/19(水) 19:12:45.28 ID:hPfsFD+J
まあまあ
710受験番号774:2014/03/19(水) 19:19:20.30 ID:2uyoTCUI
電話が無いってことは近場なのかな?
僻地の勤務もそれはそれで楽しそうだが
711受験番号774:2014/03/20(木) 12:46:18.69 ID:hXRpnorL
ぬわぁ〜ん疲れたもぉ〜ん
712受験番号774:2014/03/20(木) 18:26:35.78 ID:y8dIG/IN
連絡なしで僻地送りは回避か。
あとは船橋か幕張か松戸か永田町か
713受験番号774:2014/03/20(木) 19:49:59.61 ID:OSysKUbu
まぁ二時間半までは通勤圏内扱いだからな…
714受験番号774:2014/03/20(木) 20:58:35.48 ID:x75famSh
>>712
幕張って?
715受験番号774:2014/03/20(木) 20:59:43.41 ID:fLh+3zdm
>>713
石田家のお父さん並みの通勤時間やな
716受験番号774:2014/03/20(木) 21:17:36.45 ID:y8dIG/IN
企業庁の本部
717受験番号774:2014/03/21(金) 09:19:52.28 ID:mtkxv2vO
>>714 大穴水道局あるで。意外と新採配属が多い。
718受験番号774:2014/03/21(金) 10:45:00.95 ID:SEpJEtw/
中級は水道と病院多いよ。
719受験番号774:2014/03/21(金) 14:12:08.74 ID:VsKBnmyG
引越し費用ってどの位出してくれるんだろうか?
720受験番号774:2014/03/21(金) 15:33:47.44 ID:6Cv9yBeI
>>718
だから、別にどの区分でも同じだってのにw
差があるのは国家総合職のみ
721受験番号774:2014/03/21(金) 23:19:13.00 ID:kaUqEba8
千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学 第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格、第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年設置
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)東京高等工芸学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学
722受験番号774:2014/03/22(土) 17:54:02.56 ID:bBXnYCfw
県民の人生を弄びてえわ
723受験番号774:2014/03/22(土) 22:03:11.49 ID:9TH3kEpx
病院は知らないけど
教育庁と水道局は初級・中級ばかりだよ
コピペ人事をやっているから、試験区分で配置を分けるしかないオチ
学校事務室スタートで県税事務所に行ければ御の字
724受験番号774:2014/03/22(土) 22:22:26.60 ID:M7O6G6Sm
>>723
中級だけど俺はそのどちらでもない
俺はいったいどーなっちまうんだろうな
725受験番号774:2014/03/22(土) 22:47:24.39 ID:ksuN594+
県外だから転入だと思ったが
まさかの連絡なしとは
726受験番号774:2014/03/22(土) 22:49:49.20 ID:WXDgWpct
越境通勤か
727受験番号774:2014/03/22(土) 22:57:38.89 ID:BXeMDTqF
隣県なら連絡ないかもね
俺もそうだし
728受験番号774:2014/03/22(土) 23:20:52.83 ID:xZD3tnkk
>>720
何者ですか?
729受験番号774:2014/03/22(土) 23:58:44.06 ID:bBXnYCfw
〇にたい程惨め……
730受験番号774:2014/03/23(日) 01:24:20.95 ID:Zz3jTkrb
千葉市内って言われた方、何区とか教えてもらえましたか?
731受験番号774:2014/03/23(日) 01:45:59.30 ID:CzHBLxm9
>>723
だからそんな選び方してないって言ってるだろw
732受験番号774:2014/03/23(日) 02:10:10.51 ID:GYSrhFK/
>>730
市内なら電話ないやろ
733受験番号774:2014/03/23(日) 05:01:12.48 ID:jQmrthAn
下田さんも武井さんも究極のエリートですよ?千葉大包茎乙。

武井圭祐様は、千葉県庁de一番人気、
下田ryo様は、県庁の星
734受験番号774:2014/03/23(日) 05:12:11.81 ID:jQmrthAn
ケロサワ偲ぶ会実行委員会【幹事、工藤、田中、井上、塚本】

下田様は完璧ですよ?荒井さんわ?

処女幕張

イケイケタケイケイスケ
735受験番号774:2014/03/23(日) 09:40:39.35 ID:bPNiC9aC
なんで現職で溢れてんのこのスレ
公務員板でやって
736受験番号774:2014/03/23(日) 09:56:14.17 ID:zRFar1Qh
>>731
平成一桁時代に人事委にいた所属長から聞いた話だから
当時はそう言う決め方だったんだと思うけど
今は違うの?
今でも本庁の異動一覧ファックスの備考欄にある試験区分を見ると
そんな感じだけど
737受験番号774:2014/03/23(日) 17:28:40.12 ID:X/9FjuY7
県民に上から目線で好き勝手振舞いたい
738受験番号774:2014/03/23(日) 23:15:16.88 ID:/yHNzJ39
>>737
や め ろ
739受験番号774:2014/03/23(日) 23:23:25.82 ID:CeKDpxWq
>>738
ヤメロッテイッテヤメルトオモウカ?
ほっとけこんなやつ
受かった俺は仏の心だからこんなん余裕
740受験番号774:2014/03/23(日) 23:45:43.93 ID:GYSrhFK/
>>737
俺はこのために今年の上級試験て上位合格したで
741受験番号774:2014/03/24(月) 00:08:26.46 ID:n/D/KQxs
地方公務員なんて早稲田文系の中では勝ち組な程度だろ…?
上から目線は厳しいだろ
742受験番号774:2014/03/24(月) 00:18:52.39 ID:DbkgIDV8
早稲田で勝ちはないよ^ ^
並程度
743受験番号774:2014/03/24(月) 00:39:18.16 ID:8GBVXMGB
まぁ早稲田からだと勝ちでいいだろ

2013年3月卒 早慶文系「主要企業」就職率
上位(55%以上)
慶應義塾 経済 582/983 59.2%
慶應義塾 法   526/915 57.5%  

中上位(45%以上)
慶應義塾 商   407/781 52.1%
早稲田大 政経 412/850 48.5%
慶應義塾 SFC 151/319 47.3%
慶應義塾 文   257/560 45.9%

中下位(35%以上)
早稲田大 商   325/782 41.6%
早稲田大 国教 149/404 36.9%
早稲田大 法   205/585 35.1%

下位(その他)
早稲田大 スポ  95/322 29.5%
早稲田大 教育 197/701 28.1%
早稲田大 社学 163/595 27.4%
早稲田大 人科 126/470 26.8%
早稲田大 文構 161/663 24.3%
早稲田大 文   115/505 22.8%
744受験番号774:2014/03/24(月) 01:24:32.53 ID:J17cBMPb
勝ち組とかどうでもいいや
コミュ症なのにそれなりの待遇の場所で働けるんだからめっちゃうらしいね
745受験番号774:2014/03/24(月) 03:22:58.75 ID:Q/I71v1z
早稲田とかの雲の上の大学でこの程度なら、国士舘レベルからトップ層で降格した俺は少しは自慢して良いのか?
746受験番号774:2014/03/24(月) 12:53:06.72 ID:rTURK84e
上級ならネ申
中級でも大勝
747受験番号774:2014/03/24(月) 12:55:33.82 ID:J/+EIhxW
早稲田ですらこれかよwww
まぁぶっちゃけ今の早慶の半分以上は推薦やAO、内部進学で固められてるアホばっかりと聞くからな
当然といえば当然か
748受験番号774:2014/03/24(月) 13:40:55.32 ID:DSv3D46u
小保方叩きがここでも?
749受験番号774:2014/03/24(月) 14:22:48.59 ID:NScOLHN7
出身大学より高校の方が目安になったりして
750受験番号774:2014/03/24(月) 15:37:49.92 ID:JEeY8eb4
高校でみごと鶏口牛後した俺には辛い話だな
751受験番号774:2014/03/24(月) 17:27:21.62 ID:OEZ3OVn9
Fラン大で受かったけど
公務員で真の勝ち組は高卒だと思う
752受験番号774:2014/03/24(月) 17:32:31.75 ID:dG25mQDa
>>747
それが逆なんだよね
推薦AOの方が学力も就職も良好
実際に、殆どが専願一般の早稲田下位学部の就職が酷いことを見てもわかる

慶応は数学受験の枠を作ることで、慶応法や早稲田上位は推薦の枠を増やすことで、それぞれ専願を排除してレベルを保っている
どれだけ専願が少ないかが全てなんだよ
国立落ち、推薦上位>推薦中位>専願一般≧推薦下位
753受験番号774:2014/03/24(月) 19:57:17.95 ID:3gz/F2BA
でた学歴論争w
754あへあへ○んこ:2014/03/24(月) 20:26:40.72 ID:iDNhFObb
755受験番号774:2014/03/24(月) 20:37:40.32 ID:4KbwR9EX
756受験番号774:2014/03/24(月) 21:23:28.23 ID:SpyI2tjy
マーチ卒チックおっさんは死ね
757受験番号774:2014/03/25(火) 00:08:33.05 ID:0Dzmz3fM
下田様 はエリート☆一橋大学 何で県庁いんの?ワラ
758受験番号774:2014/03/25(火) 00:22:02.14 ID:MEIdZwWB
千葉大の俺からすれぼ一橋、早慶は大したことない。
マーチ以下に関しては人間だと思ってないからwww
759受験番号774:2014/03/25(火) 01:06:01.97 ID:CedVhpi+
>>758
大東文化大学卒業ですが入庁後友達になってね^^
760受験番号774:2014/03/25(火) 19:49:58.28 ID:5ao9L0WC
高卒>>>>>>>>>>ノーマル大東亜帝国>>>>>>>>メンヘル早慶
761受験番号774:2014/03/25(火) 20:11:33.85 ID:H3vqUfy0
3.52.5の証明写真なんてどうつくんだよ
切るしかないのか
762受験番号774:2014/03/25(火) 20:43:17.17 ID:I2slOrqy
>>761
写真屋
763受験番号774:2014/03/25(火) 20:47:09.04 ID:H3vqUfy0
>>762
俺いつもセブンのプリントでやってた
データがあればそれでやってくれるん?
764受験番号774:2014/03/25(火) 20:55:51.14 ID:5ao9L0WC
自宅でプリントアウトしる
どうせ3年で捨てられるから
765受験番号774:2014/03/25(火) 22:26:26.13 ID:fZ8mAhjp
4.0X3.0をハサミで切ってる
766受験番号774:2014/03/25(火) 22:49:41.22 ID:OU68ldaI
おれもデザインナイフでスパッとカット
767受験番号774:2014/03/25(火) 22:54:47.80 ID:+uNLLTcN
>>763
一見さんで自分の店以外で撮ったデータでそこまでやってくれるかまでは知らん
俺は知り合いの写真屋にやってもらってる
768受験番号774:2014/03/25(火) 23:25:17.22 ID:0Dzmz3fM
底辺
日大
東京梨花大学
立正大学
東海大

てっぺん
一つ橋大学(下田様)
早稲田大学政経学部(武井様)
千葉大学
(近藤様)
769受験番号774:2014/03/26(水) 00:40:01.51 ID:vSe1cUse
千葉大以外はみんな働きアリだからなwww
一橋とか雑魚www
770受験番号774:2014/03/26(水) 21:05:16.13 ID:/GJturH2
面接落ちしたの引きずってすっげえ複雑な気分じゃ
まったくふざけてる
771受験番号774:2014/03/26(水) 23:12:25.39 ID:InVjTzx+
引越し間に合わん…
みんな終わった?
772受験番号774:2014/03/26(水) 23:20:36.31 ID:YmJ9b2Dq
知事や議員風情が行政職に偉そうな態度取るのは何なの?
実際逆だろ? おおっぴらにはしないけど
773受験番号774:2014/03/26(水) 23:24:23.09 ID:H23Z2hEk
現職版かとおもた、ビックリした

合格者さんがたくさんいるついでに2点、聞きたいのですが
@千葉市じゃなくて県にした理由
Aグループディスカッションの雰囲気
以上を教えていただけないですか?
774受験番号774:2014/03/26(水) 23:29:02.68 ID:lGXqDj/r
>>771 間に合わない
775受験番号774:2014/03/26(水) 23:32:05.76 ID:InVjTzx+
>>774
同じ人がいてよかった
最初の数週間は自宅から通勤だなぁ
776受験番号774:2014/03/26(水) 23:55:19.25 ID:0QD67W4B
>>773
ここしか受からなかったから
中級なのでなかった
777受験番号774:2014/03/27(木) 01:44:13.19 ID:QNlty0Tq
>>773
県庁の方が響きがいいから
GDは友達の少なそうなコミュ障ばかりなので、空気の読めるリア充キャラでいけば余裕
778受験番号774:2014/03/27(木) 02:03:53.75 ID:QNlty0Tq
そういえば県内住みで電話がなかった人って、最も田舎だとどこの職場になるんだろう?
市原あたりかね?
779受験番号774:2014/03/27(木) 02:36:30.14 ID:OuTm6BCQ
>>776
中級二次って面接一回だけですか?
780受験番号774:2014/03/27(木) 03:00:35.84 ID:OonfCX6w
>>779
うん面接は個人のみ
あと手が疲れるだけのクレペリンやらされる
781受験番号774:2014/03/27(木) 06:24:04.85 ID:2moxuaR3
>>778
日本語でおk
782受験番号774:2014/03/27(木) 11:42:53.70 ID:Oe8fkDEz
辞令交付って1人ずつ受け取るのかね?
代表のところもあるみたいだけど
783受験番号774:2014/03/27(木) 12:25:46.41 ID:OuTm6BCQ
>>780
情報ありがとうございます
784受験番号774:2014/03/27(木) 20:06:50.00 ID:0xzNNwZD
為政者たる俺らが県民を管理して好き勝手やりてえ
785受験番号774:2014/03/27(木) 20:57:04.16 ID:XMM5pw0J
入ったらまずマナー研修だからね
786受験番号774:2014/03/27(木) 21:24:19.25 ID:SdNNAYi3
>>771
俺も間に合わないわ。
荷物の搬入は四月になるってさー。
787受験番号774:2014/03/27(木) 21:35:12.77 ID:2vNE9qPf
>>785 マナー研修どんくらいの期間やるんだろうね
788受験番号774:2014/03/27(木) 21:46:53.71 ID:nDB4PN1n
県民を正しい方向に導く義務がある
生殺与奪の権利を握りたい
789受験番号774:2014/03/28(金) 08:18:36.83 ID:mvBjl3Co
千葉県って他の官公庁と比べるとだいぶ面倒見悪いな
これくらい自分の力でなんとかしろってことか?
790受験番号774:2014/03/28(金) 10:21:12.50 ID:4v0Coq8b
面倒見(笑)
791受験番号774:2014/03/28(金) 12:02:04.65 ID:IZTSR6Xu
>>789
じゃあ24時間面倒みてくれる警察にいけば?w
792受験番号774:2014/03/28(金) 14:45:14.25 ID:gZMRDwX/
給料日まで金が無いから、飲み会誘われたらキツイ
793受験番号774:2014/03/28(金) 14:51:43.31 ID:mvBjl3Co
他の県庁とか国家だと配属先の詳細を教えてくれるし、新入社員研修の詳細も教えてくれる
それくらい教えてくれれば3月にどんな準備すればいいか見当つくだろ
なんで叩かれなきゃならんのかわからん
794受験番号774:2014/03/28(金) 15:06:56.00 ID:gZMRDwX/
>>793
「他のところでは出来るのに」って典型的なクレーマー気質だな
公務員にはクレーマーが多いと言われるのも分かる気がする
やってもらえて当たり前という考え方はやめたほうがいいよ
795受験番号774:2014/03/28(金) 15:45:27.25 ID:WiIaCylK
>>771
引越し間に合わないぜ!
とてもじゃないけど、実家から通えない距離だから最初の数日は安いホテル取った。
宿代出ないって言われたけど、県はそれくらい金出しやがれ。それか県の宿舎作れや。


クソファックユー(^o^)
796受験番号774:2014/03/28(金) 15:50:34.64 ID:WiIaCylK
>>794
よっぽどあんたの周りは酷い同僚が多いんか?
公務員にクレーマーが多いなんて初めて聞いたw
クレーマーの相手するのが公務員っしょ。
797受験番号774:2014/03/28(金) 15:53:56.85 ID:LZuRit1j
わざわざ遠くから来ないでも地元自治体に行けばいいのに
俺も県外からの受験だけど、そこまでしてもらう必要はないと思うよ
まあ本当に逼迫してるっていうなら、こんなところに愚痴を書き込んでる余裕はないだろうし構ってちゃんかな
798受験番号774:2014/03/28(金) 16:05:02.29 ID:WiIaCylK
だって千葉は倍率低いじゃん(^o^)
799受験番号774:2014/03/28(金) 16:11:33.18 ID:mvBjl3Co
>>794
やってもらって当たり前なんて思ってないよ
おれが総務だとかで偉くなったら配属先くらい新入社員に教えられるようにしてやるよ
やってやらないのが当たり前なんて思ったまま県庁入ってくんなよ
800受験番号774:2014/03/28(金) 16:35:06.34 ID:4v0Coq8b
>>799
なんだ世間知らずのお坊ちゃんか
801受験番号774:2014/03/28(金) 16:54:05.77 ID:LZuRit1j
職場に同期はどのくらいいるんだろうな
多分出先に配属されるから、0人っていうのもありうるかも
802受験番号774:2014/03/28(金) 17:36:50.68 ID:mvBjl3Co
>>800
出た。根拠の無いレッテル貼り
803受験番号774:2014/03/28(金) 17:51:16.47 ID:4Zy6M5vo
>>802
ムキになって蒸し返す時点で同レベルだぞ
スルーしとけ
804受験番号774:2014/03/28(金) 18:01:53.13 ID:+d6ZKEkx
少なくとも根拠はあるだろ…w
805受験番号774:2014/03/28(金) 18:25:38.59 ID:oum7IC2z
>>802
そいつ去年ここ落ちて
粘着してた奴と同じ奴だと思われ
806受験番号774:2014/03/28(金) 19:08:17.21 ID:VQkH1IwX
>>795
最初は交通の便がいい千葉駅、津田沼、船橋あたりでマンスリーとかウィークリーかりるやつもいるぞ。
俺はギリギリで引っ越しまにあったけど、一部の家電の配送が間に合わなかった。
807受験番号774:2014/03/28(金) 22:15:32.55 ID:WiIaCylK
>>806
そう、それ思ったし友人に提案されて本気で考えたけど
結果しなくて良かった。
予想勤務地が駅からかなり遠い上に
通勤時間半端ないんだなこれがw
808受験番号774:2014/03/28(金) 22:53:20.21 ID:8GpPgqa2
働きつつ庶民が苦しむ姿を見るのは楽しいんじゃw
809受験番号774:2014/03/29(土) 08:32:35.27 ID:KtrdZszv
>>806
良く間に合ったな。
こっちはようやく契約取り終えたとこだわ
810受験番号774:2014/03/29(土) 09:25:14.87 ID:xcgr7zGd
連絡きたその日にチケット買う。
SUMOである程度目星をつけて不動産屋に見学の予約を入れる。
翌日、数件見学に行って決めるって流れ。
811受験番号774:2014/03/29(土) 16:45:05.20 ID:+jslrjdr
罰せられないならチンピラ紛いのことしてえ。見下してるバカ県民相手にね
812受験番号774:2014/03/29(土) 17:21:25.68 ID:n9j2KE9k
1日って9時から何時までやるんだろ?
813受験番号774:2014/03/29(土) 17:26:01.54 ID:xEbOFsFL
定時まで拘束されると考えておいたほうがいい
814受験番号774:2014/03/29(土) 20:08:43.50 ID:cDn5A9KO
午前中は辞令交付でその後各自の部署に移動
午後は職場で色々と作業をして提示退庁orそのまま歓迎会
他自治体からの転職だけど、こんな感じじゃない?
815受験番号774:2014/03/30(日) 14:23:40.13 ID:HvaXsz73
研修って何日くらいやるの?
816受験番号774:2014/03/30(日) 15:10:41.92 ID:6mcxYYN8
>>815
4月に一週間くらい
817受験番号774:2014/03/30(日) 15:19:13.10 ID:HvaXsz73
>>816
ありがとう。短い研修だね
818受験番号774:2014/03/30(日) 16:01:04.12 ID:Afo4hU0p
一週間て大分長いだろ…
819受験番号774:2014/03/30(日) 16:07:35.06 ID:XKdsJkTg
土日にやったりする?
820受験番号774:2014/03/30(日) 18:38:20.64 ID:VJuX8QLZ
県庁批判するやつ抑圧したいんだが俺狂ってるん
北朝鮮こそ理想。うひひひひひっひ
821受験番号774:2014/03/30(日) 20:13:36.56 ID:Xho34BJr
http://hissi.org/read.php/govexam/20140330/Vkp1WDhRTFo.html
こいつ不合格者か
哀れだな
822受験番号774:2014/03/30(日) 21:15:31.42 ID:Wn07QxLJ
俺も受からなすぎてここで嵐やってたけど
どこで違いが出たのかね?
今では仏の心だわ
823受験番号774:2014/03/31(月) 11:08:27.47 ID:PfpXsDz2
人生最後の休日だっていうのに俺はなんでポケモンやってるのだろうか
824受験番号774:2014/03/31(月) 11:52:12.61 ID:GHnHYG0P
>>823
俺なんて風俗に行くぞ
825受験番号774:2014/03/31(月) 14:08:55.77 ID:5iZQT0Cy
>>824
俺は朝7時に起きて本庁舎に行きイメージトレーニングをした後に栄町の馴染みのソープに行ってきた。
826受験番号774:2014/03/31(月) 15:41:29.80 ID:PfpXsDz2
ソープやピンサロに行く勇気と金がない
827受験番号774:2014/03/31(月) 15:59:00.09 ID:5iZQT0Cy
>>826
同期として本庁組になったら俺が一緒に行ってあげるよ
828受験番号774:2014/03/31(月) 16:03:01.29 ID:8aXBgGb2
>>827
僕は出先です
残念
829受験番号774:2014/03/31(月) 19:17:53.06 ID:rH2gnr7K
他人が苦しむ姿を見るのって、カ・イ・カ・ン♪
権威に跪けやw
830受験番号774:2014/03/31(月) 20:07:05.88 ID:ie2c7biV
>>828
それは残念
ところで僻地出先の人って明日はどうするんだろう?
午後に職場に行くとしたら移動だけで終わる人もいるんじゃ
831受験番号774:2014/03/31(月) 20:15:16.81 ID:iNEkQd62
定時までは本庁で庶務作業
終業後日付が変わるまで歓迎会
翌日朝一で僻地へどうそ^^
832受験番号774:2014/03/31(月) 20:31:22.57 ID:HAWd0zfx
> 終業後日付が変わるまで歓迎会

これまじ?
ウコンとハイチオール飲んでおかないと翌朝起きられないよorz
833受験番号774:2014/03/31(月) 21:00:55.20 ID:+IuClRdG
本庁はどうだか知らないけど
出先は、バスや出先課長くらいの自家用車が用意されていて
辞令をもらったら、即異動
配属先で色々書いたり、パソコンの設定をしたりする
歓迎会は配属先の慣習でかなり違う
834受験番号774:2014/03/31(月) 22:33:25.76 ID:O3bcp+6Y
出先に行けば毎日が休日だがな
835受験番号774:2014/03/31(月) 22:35:33.78 ID:O3bcp+6Y
>>822
それは千県庁が残業代を払わず
15万で若いやつをこき使うからでFA
836受験番号774:2014/03/31(月) 22:44:30.42 ID:opGp3eWM
>>835
なんかそれちがくね?w
837受験番号774:2014/03/31(月) 22:45:17.03 ID:ie2c7biV
明日歓迎会だときついな。
金曜になってくれないかなぁ
838受験番号774:2014/03/31(月) 23:34:34.81 ID:iNEkQd62
初日から課長と自家用車でタイマンって、コミュ障にはかなり辛いな
839受験番号774:2014/04/01(火) 00:22:00.28 ID:kQUayLZD
>>838
確かにきついな
840受験番号774:2014/04/01(火) 06:47:59.35 ID:mPoPSYfx
〇にたい位嫌orz
841受験番号774:2014/04/01(火) 07:15:34.03 ID:bVg4MV5M
働きたくないでござる
842受験番号774:2014/04/01(火) 17:45:50.71 ID:/m9hqQ/X
出先の癖にしごとのないよう聞くとハードっぽく感じるわやばいわ
843受験番号774:2014/04/01(火) 19:40:36.72 ID:gCVrHPbg
技術なのに本庁になっちまった。
今日はこんなに早く放流されたが、明日からは九時以降になると思ってねと言われたよ・・・
844受験番号774:2014/04/01(火) 21:50:11.53 ID:nuahvTic
今日は歓送迎会で死んだ。
845受験番号774:2014/04/01(火) 22:08:19.86 ID:gCVrHPbg
>>844
こんなに早く帰れたの?
俺は明日だ・・・こわすぎる
846受験番号774:2014/04/01(火) 22:48:01.55 ID:rRw8p70i
おれもお酌しなきゃ…
847受験番号774:2014/04/02(水) 10:06:27.01 ID:kNzvwUM8
てか、入ったんだから現職版でやれよ
ここは受験版だぞ

受験のアドバイスしてくれるならいてもいいけど、職場の愚痴なら別で頼む

【本庁御三家】千葉県庁part16【底辺出先ループ】
ttp://ai.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1391170543/
848受験番号774:2014/04/02(水) 10:20:39.20 ID:qMoMsytr
何回言っても無駄だよ
本人たちの気が済むまでここでやらせるしかない
将来の上司様だからな
849受験番号774:2014/04/02(水) 11:25:17.50 ID:Sdbz2jCl
楽だけどつまらなさそうな金勘定しかしないとこになっちまった
850受験番号774:2014/04/02(水) 21:33:02.94 ID:kI+WTEEW
>>849
つまらなくても楽な部署ならいいだろう
ついでに人間関係も良ければ最高だろ
851受験番号774:2014/04/04(金) 19:23:59.53 ID:zb8zdS8i
A日程どこうけるか悩む
852受験番号774:2014/04/04(金) 20:04:31.43 ID:UZ2eT1p9
>>851
横浜市
853受験番号774:2014/04/05(土) 07:14:16.21 ID:0biZgaMJ
>>852
まじか
県庁と地元市川だから両方申し込んで勉強の出来でかえる予定
854受験番号774:2014/04/05(土) 10:12:15.73 ID:VGd+Qw7Y
市川市の試験は特殊だから一般的な試験勉強をしているなら船橋の方が
855受験番号774:2014/04/05(土) 11:46:32.98 ID:uJax8lq8
いやいやw
せっかくここにいるんだからみんなで県庁を受けようよw
856受験番号774:2014/04/05(土) 23:59:24.81 ID:gw+kaNo/
正直千葉県自体に屈折した感情がある
857受験番号774:2014/04/06(日) 09:15:16.45 ID:ufnlx7Wv
千葉市と千葉県どっちがいいかな?
長い目で見たら千葉県なんだろうが、政令市ってのも中々捨てがたい
858受験番号774:2014/04/06(日) 14:08:17.10 ID:vqp3UFU9
政令市って言ってもあくまでも市役所だよ。
県庁とやる仕事は全然違うから、給料のことはあまり考えずに向いている方を見極めないと後悔するよ。
859受験番号774:2014/04/06(日) 21:09:53.40 ID:IRNfYcS6
政令市は県と市両方の仕事をすると思うとほぼ正確
860受験番号774:2014/04/07(月) 02:15:56.26 ID:Byg7Obnv
>>853
市川市の採用試験は面倒くさすぎだろ
861受験番号774:2014/04/07(月) 16:05:31.05 ID:sa6zJj41
上級は一橋大、慶應義塾大、早稲田大の順に多い

中級は明治大、千葉大、中央大の順に多い
862受験番号774:2014/04/07(月) 20:01:38.52 ID:xHGzHm/v
>>861
なわけねぇだろw
まず一橋や慶応から地方公務員なんて殆どならないよ
最近は増えているけどね

2013 地方公務員 就職者数(週刊朝日より)

日本    635
早大    395
中央    391
法政    316
明治    311
立命    310
同大    241
関大    226
関学    224
東京家政  208
金沢    205
近大    202
福島    200
863受験番号774:2014/04/08(火) 23:09:01.72 ID:57+t2XFv
>>862
地方公務員の中で採用が多いのは警察官と小学校教員なので
864受験番号774:2014/04/09(水) 07:14:14.55 ID:vDiXGcv7
実際は上級中級ともに早稲田、マーチ、千葉くらいの感覚だよ
高卒も一定数いる
865受験番号774:2014/04/09(水) 21:43:27.38 ID:BI6hOqQo
ニッコマ卒の私は許されますか?
866受験番号774:2014/04/09(水) 21:51:31.04 ID:3W7whk0E
年齢層が高いと高卒も多いから、大して問題ではない
867受験番号774:2014/04/10(木) 06:47:02.53 ID:Qj2IfOog
今後、採用試験制度が変わって年齢不問にする代わりに、
受験資格を最終の学校卒業から5年度以内にするとかは有り得そう。
868受験番号774:2014/04/10(木) 07:25:58.96 ID:X4rN+XX/
うん、それはないかな
869受験番号774:2014/04/10(木) 07:32:32.28 ID:iFD1jakp
現職になったけどもーやめてー
コミュ力ないと人生全く楽しめん
870受験番号774:2014/04/10(木) 07:40:29.09 ID:cnnVu5+x
正直な所、学歴不問採用は警察関係と学事と高卒程度だけでいいだろ
他は高専卒以上に限定でさ(専門学校卒は除く)
871受験番号774:2014/04/10(木) 19:57:04.89 ID:gSR8drX9
知事や県職員のために忠誠を尽くす県民を育てるにはどうすりゃいいんだろ?
奴らステ駒だけどなw
872受験番号774:2014/04/10(木) 21:22:43.49 ID:PR+C5JkY
勤めて一年が経ったが、現職スレでグチを言う奴は職場で浮いている奴らなので気にしないでいいよ。
楽しんで仕事をしながらプライベートも充実している人は沢山いるので、心配せずに入って来てください。
873受験番号774:2014/04/10(木) 23:47:29.22 ID:AVfwbUvr
>>872
切手出納簿を投げつけてくる調整班の人や
出入りの業者を毎日怒鳴りつける人が同じ所属にいたら
どうすればいいですか?
874受験番号774:2014/04/11(金) 17:59:55.02 ID:dVqyUovF
県民諸君を服従させたい
875受験番号774:2014/04/11(金) 19:45:43.86 ID:1NlrBpWA
872は底辺出先だから暇なんだろw
876受験番号774:2014/04/11(金) 21:04:19.03 ID:SabK6ZlR
>>873
どこの職場にも変な人はいると思うけど、自分の仕事にしっかり集中していれば気にならないかと。
ちなみに私は本庁の暇でもなく忙しくもない部署です。
877受験番号774:2014/04/11(金) 21:10:52.44 ID:vCkbelZk
田舎エリアは、その地域出身者の希望が多いから自分から言わない限り可能性は低いので安心していいよ
878受験番号774:2014/04/11(金) 23:23:11.79 ID:xIvWvy5m
学校事務は当たり外れが大きいで。
879受験番号774:2014/04/12(土) 00:29:46.36 ID:IEENwibB
小学校だと事務員は1人というところも多いから気楽だけどな。
880受験番号774:2014/04/12(土) 21:11:30.98 ID:LnBQKE/I
小中学校の事務室は間違えだらけの事務処理をして
教育事務所が修正に負われているらしい
881受験番号774:2014/04/12(土) 23:57:29.11 ID:k1e+SnbT
初級学校事務は事務系のさいはて。中級学校事務は大卒事務系限定組のラストリゾートだからな。
882受験番号774:2014/04/12(土) 23:59:09.84 ID:s6472Kk3
増税で倒産増えるだろう
だが、人の不幸は愉しくて仕方がないw
883受験番号774:2014/04/13(日) 18:51:12.11 ID:Rbd98ZGQ
初級の学校事務だめなのか?
884受験番号774:2014/04/13(日) 20:10:57.59 ID:fuoOAw44
小中学校の雑用係で終わるな
たしか総務ワークステーションでも小中学校の分は取り扱っていないはず
885受験番号774:2014/04/13(日) 20:33:51.18 ID:ycxJ0Dk2
そもそも小中は基本的に県の区分では無いが、交流で行くこともあるからその場合は扱いがあるぞ
886受験番号774:2014/04/14(月) 00:10:21.56 ID:fIkSHJk+
俺は全体主義者。弾圧と生活苦で人心を掌握したい
887受験番号774:2014/04/16(水) 00:45:51.12 ID:o1Tw46xs
正職員になってパ〇ハラやりたいなあ
888受験番号774:2014/04/16(水) 20:27:49.99 ID:YMvrKXAD
>>887
万年副主査のお局にパワハラされる方が先だと思うぞ
889受験番号774:2014/04/17(木) 00:23:43.61 ID:dl42h5lX
新卒で田舎の高校に配属だけど仕事は楽
職場に変な人はいなくて丁寧に仕事を教えてくれる
でも、何なんだろうこの・・・

他の事務職員は皆40オーバー
教師は若手もいるけどこう、カベがあるんだよな
休日がヒマすぎる

初任研で本庁採用の奴の話し聞いてたら羨ましく思えてきた
学校でも都市部は忙しいらしいし、まあ贅沢な悩みなんだろうな
890受験番号774:2014/04/17(木) 00:34:30.89 ID:6PilzU9p
都市部の学校は死ぬってよ。
今日もサービスサービス♪って勢いで残業しまくりらしい。
891受験番号774:2014/04/17(木) 20:25:17.35 ID:GAyeHX2s
>>889
田舎でも新設校は忙しいぞ
毎日夜9時は過ぎる
それで昼休みはお弁当を食べる時間だけ
892受験番号774:2014/04/17(木) 21:14:12.43 ID:wTNNZIOz
新設校ってどこだよw
893受験番号774:2014/04/17(木) 23:13:01.33 ID:/rSDCRjL
新設校なんて印旛明誠しか無いだろ
894受験番号774:2014/04/17(木) 23:40:32.06 ID:GAyeHX2s
我孫子東や市川昴もあるだろう
895受験番号774:2014/04/18(金) 00:06:43.39 ID:sb5ctxx6
田舎で新設なら、我孫子東か印旛だけど、
わざわざ新設って言うからには印旛の方じゃね?
896受験番号774:2014/04/18(金) 23:16:00.23 ID:5GNt5olD
給与が元に戻って良かったな
7パーセントカットは大きい
897受験番号774:2014/04/18(金) 23:53:53.91 ID:6FjnzibL
去年の千葉県の中級みたら…AAすぎる…
898受験番号774:2014/04/19(土) 01:46:37.50 ID:mOaCv8Kv
新設校って湖北特支じゃないの?
899受験番号774:2014/04/19(土) 21:01:38.54 ID:mwCJ7JaC
何やっても許される権限と権力が欲しいです
やりたい放題出来ればなぁ
900受験番号774:2014/04/19(土) 21:28:03.40 ID:ljxaZGvW
>>899
裁判官・検察官・入国審査官が向いている
901受験番号774:2014/04/20(日) 00:43:04.55 ID:yoNNOCYS
千葉県て浦安、船橋、千葉市、市川、成田以外糞だろ。
だから千葉市受けるわ
902受験番号774:2014/04/20(日) 11:56:24.14 ID:KjSyuBHX
今年は何人うけるんかな
再挑戦します
903受験番号774:2014/04/20(日) 16:00:25.64 ID:WbVajOdF
駅で女性に放尿 逮捕の成田市職員「降格処分受け鬱憤」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140420/crm14042010160004-n1.htm
千葉県警成田署は19日、駅で女性に放尿したとして器物損壊容疑で、
成田市土木部建築住宅課の副技監、平山等容疑者(59)=成田市多良貝=
を現行犯逮捕した。
逮捕容疑は19日午後11時35分ごろ、JR成田駅西口の階段で、成田市の
20代の女性に向け放尿しズボンを汚した疑い。
成田署によると「降格処分を受けて鬱憤がたまっていた」と話し、容疑を認めている。
酒を飲んだ帰りで女性と面識はなかった。
市によると、平山容疑者は4月1日に総務部管財課副技監から現在の部署に異動。
904受験番号774:2014/04/20(日) 17:34:26.51 ID:vHpZmmPC
>>903
千葉県職員じゃねーだろすれちだ
905受験番号774:2014/04/21(月) 00:49:03.18 ID:qgf3ndNZ
県上級で採用された職員が県立学校に異動ってするん?
906受験番号774:2014/04/21(月) 02:37:02.62 ID:922/ztAY
するよ
907受験番号774:2014/04/21(月) 03:54:31.66 ID:qgf3ndNZ
それ本当かよ…
まさか用務員か!?
908受験番号774:2014/04/21(月) 06:16:55.86 ID:RSjqeuyR
用務員は無いが、事務職員がいる
909受験番号774:2014/04/22(火) 09:11:58.78 ID:/FWjGxUl
上級採用で学校・病院配属だったらどんな気持ちになるよ?
福祉部や県土事務所よりはいいと思うがな。
910受験番号774:2014/04/22(火) 19:26:54.22 ID:yOqOm2af
>>909
いても3〜5年だぞ。

それより採用人数はどうなるんだろう。減少傾向だからな・・
911受験番号774:2014/04/22(火) 20:03:15.35 ID:8N16YRJM
病院勤務ってなんか響きがいい
912受験番号774:2014/04/22(火) 23:32:01.19 ID:Cp6VoAqF
初任地が高校事務室だった研修で同じクラスだった人は
1回目・2回目の異動も学校事務だった
ただ、初級の人だから上級はどうなるかは知らない
913受験番号774:2014/04/22(火) 23:38:31.02 ID:XnYBDhfG
上級で学校事務の人に学校事務採用だと間違えてしまったら、ものすごい形相で怒られた
やっぱり劣等感があるのかな
914受験番号774:2014/04/23(水) 00:26:30.72 ID:xmehdBR0
学校事務なんて二度とやりたくないんだが
915受験番号774:2014/04/23(水) 05:46:49.39 ID:ObJHMlT1
怒ってはないだろw
916受験番号774:2014/04/23(水) 20:04:11.46 ID:a/tbYGAO
>>914
知事部局に戻ってきているなら労働組合に入っておけば安心
917受験番号774:2014/04/23(水) 23:47:01.24 ID:Clfvcy2p
マジで?!それであのクソ環境に入らなくてすむの?
本当なら組合活動がんばる。
918受験番号774:2014/04/25(金) 20:04:08.29 ID:VRkxtlet
月3000円くらい組合費を払って
楽な仕事ができるなら、めちゃくちゃお買い得
919受験番号774:2014/04/29(火) 15:36:40.04 ID:4w7I7N2k
最近公務員試験板じたいの勢いがなくなってきてるなぁ
920受験番号774:2014/04/29(火) 16:04:02.80 ID:CN5rbbXC
公務員試験に受かるような地頭があれば民間の方が稼げるしモラルもしっかりしてる。
公務員はモラルに関してうるさい割に、相変わらず「新人だから」って理由でお茶くみさせたり
早朝出勤して先輩の机を拭かせたりしてる。
俺のいるとこなんて1日でお茶くみの時間が3回だぜ。しかも決まった時間に決まった容器に。
921受験番号774:2014/04/29(火) 16:43:01.42 ID:Yvma9pRS
メガバンとかに行って鬱になるまで営業で使い捨てられるよりはましだと思って受けます
922受験番号774:2014/04/29(火) 17:41:47.92 ID:MxY8ziVj
給料が低くても公務員の仕事って楽しいからやめられない
3つの職種を点々とした後にここに来たけど、毎日楽しいよ
923受験番号774:2014/04/29(火) 23:58:38.08 ID:n5ipAM0p
県民や弱者をいびれたら楽しいんだろうな
924受験番号774:2014/04/30(水) 01:23:20.04 ID:YrTUn00g
実際は新人がいびられる毎日。
お茶くみなんていまどきおかしいよ
925受験番号774:2014/05/01(木) 06:46:01.33 ID:MnvGCImg
労働組合に入らないとまともなことも言えない
926受験番号774:2014/05/03(土) 21:48:53.25 ID:im/xANPx
千葉県地方中級を目指している者です。

これから勉強を始めようと思ってまして、来年度合格を目標にやっていこうと思っています。
現在はシフト勤務(早番[7:30-16:00]・日勤[8:30-17:30]・遅番[11:00-20:30])の仕事をしており、基本的に3.5勤2休といった流れになっております。
今後勉強する上で、公務員予備校を利用することを視野に入れておるところですが、どのように選べばよいか非常に迷っております。

そこでご質問なのですが、
@そもそもとして、公務員予備校は行ったほうがよいでしょうか。
A具体的にはどの予備校がお勧めでしょうか。
B予備校に入ったとしまして、仕事を続けることを前提とすると、通信教育と通いのどちらが望ましいでしょうか。また、私のような勤務体系では通いは可能なのでしょうか。
C通信教育は効果はありますでしょうか。
C地方中級の講座があまりないのですが、入学する場合は契約する講義は地方上級がよいのでしょうか。
D公務員予備校は高額な代金がかかるため、周りに勉強を教えてくださる方がいる場合においては、公務員予備校に行かなくてもよいという判断はありでしょうか。

初歩的なご質問で大変恐縮でございますが、よろしくお願いいたします。
927受験番号774:2014/05/03(土) 23:39:51.16 ID:8DeMsA4X
>>926
なんか質問が一貫してないような気がするんでかいつまんで答えると
勉強法を教えてくれるひとがいるなら予備校は
928受験番号774:2014/05/03(土) 23:44:36.81 ID:snufUgDx
ごめんみすった
行かなくていいとはおもう
面接や論文対策したいならいくべきだが
勉強は地方上級の参考書で難しいもんだいにはあまり突っ込まないスタイルがよいかも
byここのスレ荒らしてたけど現在千葉県で働いている俺
929受験番号774:2014/05/04(日) 00:38:13.73 ID:Y5DpadiE
>>926
まず、予備校を検討しているのであれば大概の予備校は無料で受講相談、体験講義を行っているので実際に行ってチューターの方に相談するのが良いと思います。
独学、予備校通学の選択に関しては、自分で情報を集めて後悔のないように自己責任で判断すべきことです。

とにかく、まずは近くの予備校で相談して@〜Dの疑問をぶつけてみて、それから自分で判断することを勧めます。
930受験番号774:2014/05/04(日) 09:02:26.46 ID:9YWjFILt
まぁどう見ても独学で受かるタイプでは無さそうだよね…
931受験番号774:2014/05/04(日) 11:19:39.90 ID:YMl5PK3X
俺は独学で受かったよ。
予備校なんてカネの無駄
932受験番号774:2014/05/04(日) 14:05:37.44 ID:SNXuJfQW
予備校行ってるけどそんなに講義いいもんでもないぞ
933受験番号774:2014/05/04(日) 14:28:45.52 ID:Y5DpadiE
予備校講師って言っても大学院のオーバードクターの人が身銭稼ぐためにやってるのが大半だしなぁ
934受験番号774:2014/05/04(日) 14:29:19.29 ID:bsbw6Z5j
予備校のメリットってなんだ?
935受験番号774:2014/05/06(火) 00:26:39.81 ID:yLtP5rx3
モチベーションを保つ。独学でダレそうな人は行くといいかも。
936受験番号774:2014/05/06(火) 17:51:21.97 ID:U1B2OhuI
県庁の憲法てムズイ?
937受験番号774:2014/05/06(火) 18:15:51.46 ID:t3bKEV1k
技術で予備校通ってたけど,専門に関しては役に立ったのは予想問題と過去問テキストくらい。
講師はうんこだった
938受験番号774:2014/05/07(水) 01:10:49.90 ID:bbyqBeEl
あと1ヶ月半くらいか
今から勉強始めて受かってやる
939受験番号774:2014/05/08(木) 20:07:01.66 ID:ZqdWHU3I
>>938
どうしても今年就職しなくちゃいけないなら仕方がないけど
ここに来ても公私混同しているパワハラ上司や残業代付かない深夜残業や休日出勤で
ろくなことがないぞ。
しかも、本庁・出先のローテーションを徹底させると明記して
その文書を配っているのに、全く守られていない。
ひどい例だと、学校事務から学校事務で、教育庁の本庁へさえ行けない人や
水道局出先から病院事務の人もいる。
千葉市はどうだか知らないけど、ここより都庁・特別区・国家公務員一般職の方が遙かにマシ。
940受験番号774:2014/05/08(木) 21:55:50.61 ID:mf15dGWa
学校事務から学校事務は殆ど希望者でいっぱいだぞ…?
941受験番号774:2014/05/08(木) 22:48:19.56 ID:EGnpaxav
学校事務なんて二度とやりたくない
942受験番号774:2014/05/10(土) 01:34:22.86 ID:mVWGzs/D
>>939
千葉県庁って都庁の次あたりに優良な広域自治体だと考えてたわ
A日程は市役所にするか再度検討してみます
943受験番号774:2014/05/10(土) 05:00:59.79 ID:w3vrd7tz
千葉県庁に限らず、自治体や企業として優良かどうかは、職場としてのそれとは別問題だろ…
944受験番号774:2014/05/11(日) 17:25:46.07 ID:65eGJP/H
もうちょっと年齢構成や男女比を考えた人員配置にしてよ。
ベテランおばさん5人前後+新人男1って潰したいの?
945受験番号774:2014/05/11(日) 18:00:10.20 ID:gVCfegdm
それで潰れる意味がわからん
946受験番号774:2014/05/11(日) 18:17:08.24 ID:losP+9IO
そんなんで潰れそうなら社会人自体に向いてないよ
947受験番号774:2014/05/12(月) 01:27:36.38 ID:3J/EU9UY
女性の比率が高いところには行きたくないな
千葉県は女性の方が多いのだろうか
948受験番号774:2014/05/12(月) 03:25:12.97 ID:n7aOmNsu
千葉は女ばかりだよ
男だらけがいいなら川崎市をオススメする
949受験番号774:2014/05/13(火) 20:55:01.88 ID:HMvcC1jU
>>944
お局様がいたの?
950受験番号774:2014/05/13(火) 21:13:50.84 ID:2+UmsQ2g
県の中級と国立大、国税を併願しますがどれが一番難易度高いですか?
951受験番号774:2014/05/13(火) 21:23:46.04 ID:JsZVNB5b
>>950
県の上級を受ければええやん
952受験番号774:2014/05/13(火) 22:28:09.30 ID:VDwJKExi
>>950
教養苦手なら国立
専門苦手なら国税
953受験番号774:2014/05/15(木) 11:33:14.74 ID:f5XbY32u
中級の専門って国家一般より易しいの?
954受験番号774:2014/05/15(木) 12:15:25.15 ID:4Ml5Y++t
そらそうよ
955受験番号774:2014/05/16(金) 14:08:44.04 ID:C4ZtQ/BX
今年電気職の枠増えたなぁあ。ありがとう
956受験番号774:2014/05/16(金) 15:34:58.38 ID:2LJ1eBTH
行政と採用めっちゃ増えてんな〜
957受験番号774:2014/05/16(金) 18:19:59.10 ID:TpAYe4DT
受験案内発表されたのにこの勢いの無さ・・・

採用増えたね!上級頑張るわ。

面接の配点上がったし・・・コミュ症殺しか
958受験番号774:2014/05/16(金) 21:32:42.40 ID:pd7awjXh
社会人なんだから当然だろ。
嫌なら陶芸家にでもなれ。
959受験番号774:2014/05/16(金) 21:36:19.12 ID:kp5DdSdE
コミュ症がくると困るから大歓迎
960受験番号774:2014/05/16(金) 21:59:22.50 ID:kflDpi/N
民間も景気いいし、公務員受ける人が少しでも減ってくれたら助かるんだがな
961受験番号774:2014/05/16(金) 22:07:37.04 ID:naGG2CHX
既にピークは過ぎたからこれからはレベルが落ちていくと思うよ
962受験番号774:2014/05/16(金) 22:33:35.13 ID:2LJ1eBTH
面接配点高いのはありがたい。
勉強ばっかやってた頭カチカチの人は社会じゃ役に立たないからな。
963受験番号774:2014/05/17(土) 09:08:04.41 ID:ejSFJn1M
勉強できる奴が頭カチカチと言うのは下層からのコンプレックスということでいいのかな
そのカチカチ勉強しなきゃ面接にも行けないんだが
964受験番号774:2014/05/17(土) 10:09:39.93 ID:yapZndZ1
筆記は何割くらいとれればいいん?
5,6割が毎年ボーダーなのかな
965受験番号774:2014/05/17(土) 12:01:17.21 ID:gUqQwrUq
初めて千葉県受けるんだが受験票、
志望動機や職歴学歴、自己PRとか一切ないのな
966受験番号774:2014/05/17(土) 14:02:46.29 ID:JYWu/XFJ
967受験番号774:2014/05/17(土) 15:21:16.93 ID:aPLtU0FD
受験番号当日指定ってどういうこと?
会場で受験番号割り振るのか?
968受験番号774:2014/05/17(土) 15:23:08.67 ID:kAFDBSYR
集団討論採用してる時点でコミュ力超重視なんだがな
969受験番号774:2014/05/17(土) 15:53:13.52 ID:BK8qp1iz
面接配点が8割って・・・
いくらなんでもバランス悪すぎ・・・
970受験番号774:2014/05/17(土) 16:03:33.14 ID:xYj9MWhd
大阪府みたいになってきたな
971受験番号774:2014/05/17(土) 17:53:03.27 ID:yjuvBL61
当初は千葉県庁が第一志望だったんだが、12月の説明会参加してからいく気が失せた
うまく説明できないけど、何故かここで働きたくねえって思った
972受験番号774:2014/05/17(土) 17:56:19.50 ID:QD2Glfjn
まあ東京都や特別区のほうが給料高いしいいだろうね
973受験番号774:2014/05/17(土) 20:06:18.30 ID:nfWUqV/Q
面接の配点が高いからって、2次の倍率は結局2倍いかないくらいなんだから面接重視ってわけでもないだろ。他の県だと面接の倍率3倍にしてるとこ多いし、むしろ筆記重視な気がするけど。
974受験番号774:2014/05/17(土) 22:53:10.18 ID:OSOj6FqX
>>971
受験する前に気付いて良かったな
小さい子どもがいて毎日保育園に迎えに行かないといけないから
平日は早めに帰って土曜日に出てきて仕事をしていると言う話を聞いた時に
休日勤務が常態化していると言うことに気付くべきだった
975受験番号774:2014/05/17(土) 23:00:11.85 ID:VRn5/2Qn
千葉って心理の採用数異常に多いな
976受験番号774
>>975
今年は倍率どうだろうね
どこ受けようか迷う