北海道の市町村スレ part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
社会人・経験者試験の人はその旨を明示しましょう。
一般採用試験と混同してしまいます。
統合廚や荒らしはスルーでお願いします。

前スレ
北海道の市町村スレ part14
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1382112624/

関連スレ
【試される】道庁スレッドpart32【大地】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1382431608/

【特別採用】北海道経験者採用スレpart2【市役所】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1322297483/
2受験番号774:2013/11/19(火) 11:47:22.19 ID:EA6izncw
>>1
有能
3受験番号774:2013/11/19(火) 13:19:46.85 ID:YiLDowi/
前スレ>>997
情報はギブアンドテイクだろ?
このスレにもお世話になったからな
4受験番号774:2013/11/19(火) 13:42:40.50 ID:cn+6wpl1
前スレ>>982
A市はわかるがB市ってどこ?
5受験番号774:2013/11/19(火) 13:53:54.58 ID:g24w2Ypd
美唄?そもそもアルファベットにする必要あるの?
6受験番号774:2013/11/19(火) 14:10:57.06 ID:cn+6wpl1
>>5
確かにw
美唄って大量採用だったの??初めて聞いた
7受験番号774:2013/11/19(火) 14:22:57.14 ID:RfzOt1FW
>>1

身ばれすることだけは気をつけろよ
8受験番号774:2013/11/19(火) 14:30:05.15 ID:kkqSPf1I
まずA市が網走市かもしれないじゃないか!
9受験番号774:2013/11/19(火) 14:36:00.24 ID:0VY8gGha
>>4
H市の間違い
10受験番号774:2013/11/19(火) 14:56:06.36 ID:0VY8gGha
O市は最終面接に進む段階で倍率10倍超なんだよな、A市、B市受けた奴らは勝ち組でしょ!
11受験番号774:2013/11/19(火) 15:00:58.07 ID:kkqSPf1I
今年度はこのスレで最後になるだろうか時期的に
12受験番号774:2013/11/19(火) 15:59:57.17 ID:l+Y++B/l
>>10
勝ち組いうてもAで260人、Hで300人ぐらいは落ちてるからな
Oの倍率が高いのは既卒とここまでの無い内定組が多いわけだからしょうがない
もちろんその中で合格したやつは胸を貼れ
13受験番号774:2013/11/19(火) 16:04:48.80 ID:0VY8gGha
O市は、最終までに1000人近く落ちてるよな、、、
14受験番号774:2013/11/19(火) 16:07:22.48 ID:0VY8gGha
ネガキャンも増える訳だわ
15受験番号774:2013/11/19(火) 16:20:38.88 ID:RrBpZWAW
T町の面接試験がひどかったw
履歴書提出なし、FAXかメールで電話番号と住所と名前書いて受験受付、試験当日の面接時間は5分程度で内容はほぼ雑談。
おまけに試験の合格発表の方法も何も知らされず各自面接が終わったら解散w
一体これで何を見るの?コネクションで予め決まってたの?
16受験番号774:2013/11/19(火) 16:34:54.49 ID:RRWy4sNK
>>15
それは災難だったなw 全員5分程度だったの?
17受験番号774:2013/11/19(火) 17:33:29.43 ID:YbCs0EbL
それはコネを疑ってもいいレベル
18受験番号774:2013/11/19(火) 17:38:41.54 ID:D8k/7Uhy
総務省かどっかにメールしとけば指導とか入るんじゃね?(適当)
19受験番号774:2013/11/19(火) 17:48:20.28 ID:NPmPsaGk
江別届いてたよ
20受験番号774:2013/11/19(火) 17:49:35.09 ID:0VY8gGha
>>19
おめでとう!
21受験番号774:2013/11/19(火) 18:18:50.00 ID:8rWx3AIU
>>16
俺より前の受験者達を見る限り全員5〜6分程度だった
採用する気ないなら時間もガソリン代も勿体ないし募集しないでほしい…
22受験番号774:2013/11/19(火) 21:03:27.58 ID:k5Fj6aZD
>>21
函館の面接も5分くらいで終わったけど受かったよ!
諦めるのはまだ早い!
23受験番号774:2013/11/19(火) 21:09:28.47 ID:lkxP1WxD
例年の結果見る限り函館の面接は元々通すつもりの5分だからな
若干名募集の所でそれだと元々落とすつもりの5分の可能性の方が高い
単純には比べられんよ
24受験番号774:2013/11/19(火) 21:12:08.48 ID:k5Fj6aZD
>>23
最終面接だけじゃなくて二次の面接も5分だったよ
25受験番号774:2013/11/19(火) 21:35:55.48 ID:lkxP1WxD
>>24
二次はGDを割とがっつりやったんじゃなかったっけ?
26受験番号774:2013/11/19(火) 22:50:38.94 ID:c4CjInpz
江別ほんとか?
27受験番号774:2013/11/19(火) 23:11:28.77 ID:c4CjInpz
あ 江別三次まであるんだっけ?
28受験番号774:2013/11/19(火) 23:22:18.99 ID:IZZAQHrh
江別は三次まである
29受験番号774:2013/11/19(火) 23:30:20.59 ID:c4CjInpz
二次合格の通知ってことか
30受験番号774:2013/11/19(火) 23:31:37.27 ID:TI1EBR3U
江別次が最終で面接のみだよね??
31受験番号774:2013/11/20(水) 10:22:43.20 ID:HbQEQSZ8
釧路町村会の筆記結果発表のHPのアドレス教えて頂けませんか?
32受験番号774:2013/11/20(水) 10:27:20.09 ID:klE8hr12
>>31

http://www.town.kushiro.lg.jp/joho/bunrui/syokuin.htm

ここかな。受けてないから、違ってたらごめん
33受験番号774:2013/11/20(水) 10:57:32.08 ID:VDpMBCDb
>>32
受けてないのに探してやるとかどんだけ聖人だよ
子どもとお母さんの関係にもみえたが
34受験番号774:2013/11/20(水) 12:05:08.71 ID:5r6H701T
ネットで見れるとわかれば
普通はまず管内の自治体HPぐらいは見るだろ

案内にはネットで発表するとは書いていなかったから
仕方がなかったのかもしれないが

まぁ人それぞれか
35受験番号774:2013/11/20(水) 12:13:27.44 ID:3HQ+8JCq
http://kie.nu/1uCv
不倫は文化!
36受験番号774:2013/11/20(水) 12:27:14.77 ID:BgwsFynh
春にから市役所働けるのに給料の少なさにもはや絶望してるのはおれだけ?
車のローンをつくろえる自信がない
37受験番号774:2013/11/20(水) 12:36:06.78 ID:0wIndRNk
釧路町村会書類出した!

しかし釧路町受験者は何人くらいなんだろうか…
何日かに分けてるふうではあったが、激戦なんだろうな…
38受験番号774:2013/11/20(水) 13:03:40.97 ID:uLETG9Wv
>>36
これからは昔みたいには貰えないだろうね!初めは生保より低いくらいだ!市民のために身を削ろうぜ!
39受験番号774:2013/11/20(水) 13:14:23.80 ID:XOrCrzsQ
>>36
最初の1年は車買わないで様子見たほうが良くないか?
40受験番号774:2013/11/20(水) 14:03:44.50 ID:BgwsFynh
え、みんな車かわないの?
41受験番号774:2013/11/20(水) 14:31:11.40 ID:XOrCrzsQ
>>40
他の人はどうか知らないが、実際働いてみないとどのくらいの余裕あるかわかんないし、車みたいな大きい買いものするの怖くない?
給料貰ってみてやっぱり払えませんでしたなんてなったら困るし。まぁ実家なら別かもしれないけど。
42受験番号774:2013/11/20(水) 15:16:59.09 ID:VDpMBCDb
実家なら買えるね
俺は一人暮らしだから血へど吐いて節約しても5万貯金、普通に暮らせば3万貯金できるかどうか程度だわ
43受験番号774:2013/11/20(水) 15:39:16.92 ID:5r6H701T
維持費や購入費はいくらだろうとか前もってしっかり計画立てて、
現時点でそれなりに貯畜があるならいいんじゃない?

漠然とこういう生活送りたいなー的な感覚で
車考えてるなら厳しいと思う
44受験番号774:2013/11/20(水) 16:07:31.13 ID:RiAtWdvs
院までの奨学金返済月ウン万があるから車とか無理だぜ。
現愛車(ママチャリ)を大切にしていく。
45受験番号774:2013/11/20(水) 17:11:16.82 ID:BgwsFynh
幸いなことに奨学金は借りてないから現時点での借金はないんよ
大学入ってすぐもらった愛車たんもいるけど、老衰で死にそうだからそろそろ買い替えかなと思ってたんだよね
ちなみに地元市役所だから実家暮らしも可能だが、家でようかなと…

え、無謀だって?ですよねー
46受験番号774:2013/11/20(水) 18:07:08.23 ID:XOrCrzsQ
>>45
車買うか実家出るかのどっちかの方が良いね。
自分なら1年間実家で今の車頑張って乗ってある程度お金貯めてからいろいろ考えるかな…
47受験番号774:2013/11/20(水) 19:36:58.03 ID:FxKbubY6
>>44
学部卒だけど奨学金仲間や

貯金はそんなに貯めないででその分(+ボーナス)を繰上返済に充てようと思ってるが無謀かな?

あと、実家暮らしで少し余裕あるから車は買うかもしれない
48受験番号774:2013/11/20(水) 19:49:30.69 ID:VDpMBCDb
奨学金を親に払ってもらってる俺はksなのか…
兄弟と被ってて仕送りできないから奨学金取ってくれと言われたんだが、自分で払うと言うべきかぁ
49受験番号774:2013/11/20(水) 19:59:31.37 ID:zwgtFpjw
>>47
実家暮らしならよほどの浪費癖でもない限り大丈夫だろう。
一人暮らしだとどんなに頑張って倹約したとしても給料の半分以上は生活費に消えるからな……
50受験番号774:2013/11/20(水) 20:23:22.44 ID:XOrCrzsQ
>>48
自分で払うって言ったらきっと親は喜ぶぞ。
全額じゃなくても半分くらいは自分で払うって言って親孝行するべき。
51受験番号774:2013/11/20(水) 20:28:26.41 ID:uLETG9Wv
O市とE市以外の市役所は出揃ったのか
52受験番号774:2013/11/20(水) 20:32:55.31 ID:5AalOM+6
>>51
名寄と夕張が残っているはず?
受ける人いるのか知らんが
53受験番号774:2013/11/20(水) 20:37:50.44 ID:FxKbubY6
>>48
うちも奨学金借りた事情は似ているし最初は親が半分返済してくれるって話だったからksってわけではないと思うよ

俺は運良く地元役場に合格して経済的に余裕ができたから全額自分で払うって申し出たけど、もし就職後も一人暮らしだったら親に頼ってたかも
54受験番号774:2013/11/20(水) 20:52:29.81 ID:VDpMBCDb
>>50
一人暮らしだから親に借金って形にして返していこうと思う
感謝を形にしないとな

>>53
なるほど
一人暮らしだとほとんど貯金もできんよな
余裕できたら月給から、それまではボーナスとかで返すかな

ただ、要らんと言われる可能性が微レ存
55受験番号774:2013/11/20(水) 21:05:59.81 ID:FxKbubY6
>>49
一人暮らしはどんなに節約したつもりでもお金掛かるよな
大学で一人暮らしして思い知ったわ
56受験番号774:2013/11/20(水) 22:41:46.90 ID:ymx6PboT
ちょっとききたいんだけど
筆記も面接も通過したあと健康診断ではじかれることってあんのか?
57受験番号774:2013/11/20(水) 23:02:53.45 ID:W1BfkHW4
余命半年とかわかったらはじかれるんじゃね?
58受験番号774:2013/11/20(水) 23:03:48.38 ID:uLETG9Wv
内定後なら大丈夫、最終面接前ならわからんが
59受験番号774:2013/11/20(水) 23:22:04.20 ID:W6ofJI8i
O市、何人取るのか…はあ
60受験番号774:2013/11/20(水) 23:33:32.21 ID:yR8irOML
O氏92人とってくれないかなー
61受験番号774:2013/11/20(水) 23:48:31.07 ID:uLETG9Wv
O市92人w

欠席者、辞退者はいたの?
62受験番号774:2013/11/20(水) 23:51:03.35 ID:ymx6PboT
>>58
内定誓約書だっけ?あれももう提出してるんだけど
もう面接はない
63受験番号774:2013/11/20(水) 23:52:26.44 ID:uLETG9Wv
>>62
大丈夫だろ!
64受験番号774:2013/11/20(水) 23:55:52.63 ID:GxZfQExk
>>62
事故詐称大病は内定後でも取消あるよ。大病の判断が分からんが。
65受験番号774:2013/11/20(水) 23:59:55.78 ID:ymx6PboT
>>63
>>64

ありがと!いけそうな気がする
66受験番号774:2013/11/21(木) 00:00:40.94 ID:j6XTIKY5
>>64
経歴詐称はまずいが、健康診断に詐称も何もないでしょ

内定出してくれてるんだから、大丈夫!
67受験番号774:2013/11/21(木) 00:48:15.15 ID:P4ibifbq
>>66
健康診断の詐称なんて書いてないよ。
学歴・職歴の詐称等。

病気での取消はあるよ。
内定は採用候補者名簿に記載されるだけだから「絶対」はない。
基本的には採用されるってだけ。
68受験番号774:2013/11/21(木) 16:28:26.63 ID:kwohAG+Y
O市の最終面接は入ってから頑張れるか意志確認されたな
69受験番号774:2013/11/21(木) 22:25:53.92 ID:i0AUIIxa
けっこう深いところまで聞かれたが意志確認的なものは何もなかったな。
やっぱ厳しいか
70受験番号774:2013/11/21(木) 22:44:25.26 ID:cmdpU+5C
>>69
深く掘り下げてくれたなら、興味があるってことじゃないか?
もちろん、掘り下げた内容が採用に関係あることが前提だが
71受験番号774:2013/11/21(木) 22:51:47.24 ID:i0AUIIxa
>>70
同じ感じの面接されて札幌と函館落ちた前科がありましてね……
72受験番号774:2013/11/21(木) 23:35:01.69 ID:cmdpU+5C
>>71
函館は全通じゃないのか?

内容によるとしか言えないけれど、趣味とか職務に関係の薄い所を掘り下げられたというのであれば微妙かな

和やかだったとか、圧迫気味だったかとかも関係あるかも

和やかで趣味の話とかだったら厳しいかもな
73受験番号774:2013/11/22(金) 00:14:49.60 ID:yg3yiE79
>>72
函館は二次の方ね。
掘り下げられるのは毎回志望動機とか経歴の部分なんだが、たぶん俺の回答の仕方が悪い。
74受験番号774:2013/11/22(金) 00:27:49.07 ID:qxRTbnZl
>>73
圧迫気味だった?
75受験番号774:2013/11/22(金) 00:57:36.27 ID:HiJfNcBE
掘り下げるってのもマイナスの掘り下げとプラスの掘り下げがあるよな

あとラスト数分和やかに趣味の話で終わったけど通った俺もいるで
特定されるからあんま言えないけど、促されてラストに趣味の実演してやったらどよめいた
76受験番号774:2013/11/22(金) 03:06:32.99 ID:oPSObAR4
>>74
終始首を捻られ続けた感じだったけど圧迫というほどではなかったと思う。
圧迫ってこちらの発言全否定されたり罵声浴びせられたりすることだよね?
77受験番号774:2013/11/22(金) 08:35:16.94 ID:N0fFg/D+
それは圧迫面接じゃない
採用する気のないやつをおもちゃにして遊ぶ恵庭式ストレス解消
78受験番号774:2013/11/22(金) 10:26:30.29 ID:1O7maFdQ
あー落ちたああああああ
最後の望みが絶たれたわ
2年連続面接全滅
もう公務員になれない気がしてきた
79受験番号774:2013/11/22(金) 12:09:12.13 ID:sxfpIw5M
小樽の面接からもう一週間経つのか
抜け殻のように過ごした一週間だった
8031:2013/11/22(金) 12:24:52.89 ID:n9uPREjp
>>32
ありがとうございます!
81受験番号774:2013/11/22(金) 13:28:01.78 ID:YD4XQhod
>>78
俺も既卒1年目で全滅や
82受験番号774:2013/11/22(金) 13:28:32.11 ID:HiJfNcBE
4年目で受かった俺もいるから頑張るなら可能性はある

2年目で諦めて飲食とか行くよりはマシだと考えて、俺は頑張ったよ
83受験番号774:2013/11/22(金) 13:51:09.95 ID:sxfpIw5M
>>81
俺も小樽の結果次第で既卒全滅確定だ
84受験番号774:2013/11/22(金) 14:22:34.12 ID:YD4XQhod
>>82
素直にすごいと思った
85受験番号774:2013/11/22(金) 15:25:18.73 ID:1O7maFdQ
>>81
同じ既卒全滅がるとは…
働きながら受験したけど会社糞過ぎて辞めちまった
来年は今以上に不利なんだろうなぁ
86受験番号774:2013/11/22(金) 15:28:47.31 ID:zH5OtOeb
既卒30間近の崖っぷちだが今年で決められたよ、望みはある
ベンチャー企業並みの拡大路線な某市だけどね、不安もある
87受験番号774:2013/11/22(金) 17:16:59.49 ID:VaqmuZVX
既卒で全滅俺以外にもいたのか
何回も受けて合格した人マジですごいと思う
88受験番号774:2013/11/22(金) 18:15:47.94 ID:jm9dBK66
既卒、3回目でE市の補欠。
89受験番号774:2013/11/22(金) 19:47:12.34 ID:DfrsnTVw
三次試験緊張するなー
90受験番号774:2013/11/22(金) 20:16:42.03 ID:HiJfNcBE
>>84
4回も受けた根性を評価されたのはあるかもしれない

歳も歳だから今回でラストのつもりだと面接で話したよ
機会があれば民間で働きながらでも受けるかもしれないとは言ったが
91受験番号774:2013/11/22(金) 20:33:22.55 ID:lIt3c4r+
田舎の市役所って筆記倍率2倍にもならないとこあるんだな

なんだかな…
92受験番号774:2013/11/22(金) 21:21:44.76 ID:sNvYXjzE
最終面接終わって発表までに電話こなかったら落ちたってことだよね?
93受験番号774:2013/11/23(土) 00:20:15.46 ID:ipBlSyex
町村会って管内だけじゃなくて北海道町村会全体に内定者の連絡がいくのかな…

第一志望ではないところから内定もらったんだけど、管外の釧路町が第一志望だからできれば受験したい
94受験番号774:2013/11/23(土) 00:35:38.05 ID:Fn6LnegD
>>93
 ・採用決定した町村から、A町村会へ連絡
 ・A町村会は、管轄の全町村へ連絡

 これで終わり。つまり釧路町には伝わらない。
 この時期に独自でやる町村なら、面接で他に内定もらってないかはしつこく聞かれるだろうが。
 
95受験番号774:2013/11/23(土) 03:26:14.34 ID:wHjhphzX
O市発表まであと二日
生殺しだなあ
96受験番号774:2013/11/23(土) 10:25:05.82 ID:vorSnuXd
>>94
なるほど。それなら全力で釧路町受けてみるよ!ありがとう
97受験番号774:2013/11/23(土) 11:21:42.36 ID:5+aoEE8c
高卒函館三次試験受けたんやが二次と同じことしか聞かれなかった
全通とはいえ心配だわ
98受験番号774:2013/11/23(土) 17:08:39.32 ID:dSdjfMlf
>>97
5分ちょいくらいしか面接時間もなかったからな。
何のために面接してるのかわからん。答えに深く突っ込まれることもなかったし。
99受験番号774:2013/11/23(土) 18:23:03.40 ID:yWy7gKOG
一ヶ所受かると
自信がつくのとコツがわかるのか他も受かるようになる
がんばれ
100受験番号774:2013/11/23(土) 18:41:58.65 ID:bPS9QRLR
肩の力が抜けるのが一番大きい
本番も練習通りに行きやすくなる
101受験番号774:2013/11/23(土) 18:43:38.98 ID:mzg6tQI4
補欠合格だけど自信つかなかったわ
102受験番号774:2013/11/23(土) 18:50:12.49 ID:eYmSLJF8
そりゃ補欠は滑り止めとしても全く当てにできんからな
合格させた人に蹴られた時の代えであって合格ではない
103受験番号774:2013/11/23(土) 19:30:32.44 ID:9RufKW+E
>>99
受かるのが最後の方になるとその効果を受けることができないんだよなぁ…
もっと早くコツをつかみたかったなぁ…
104受験番号774:2013/11/23(土) 19:33:12.04 ID:yWy7gKOG
>>103
来年本命を受け直せば良い
105受験番号774:2013/11/23(土) 19:46:02.91 ID:9RufKW+E
>>104
きがるにいってくれるなぁ(AA略

来年受けて受かる確証もないしなぁ
106受験番号774:2013/11/23(土) 20:27:58.15 ID:yWy7gKOG
>>105
受かったところに勤めれば良いじゃん
オレも一旦そうして今があるぞ
107受験番号774:2013/11/23(土) 20:41:02.17 ID:yRfTyizZ
受かった人に聞きたいんだが面接ってどんな事答えたの?
物凄く高尚な志望動機とかボランティア活動などの就活トレンドのテンプレ見たいなのは使った?
108受験番号774:2013/11/23(土) 20:54:01.31 ID:9RufKW+E
>>106
働きながら受けたの?
109受験番号774:2013/11/23(土) 20:59:52.62 ID:6ifdxJDK
>>107
お前ノートにびっしり想定Q&Aまとめてるタイプ?
110受験番号774:2013/11/23(土) 20:59:58.13 ID:uAPmKwKz
面接は志望動機は対して気にしていないんじゃないかな?
どんな仕事しているかそんなわからんわけだし…。
自治体を受けるなら、自治体の力入れてる事業を頭に入れておくだけでいいんじゃないのかな。
あと、嘘はつかない。集団面接だと自分より優れている経歴を持っている人もいるが、仕事は学歴、経歴で仕事をするものじゃない。
元気よく、はきはきと、明るければなんとかなる。落ちても引きずらない。
面接を楽しみましょ。
111受験番号774:2013/11/23(土) 21:00:50.43 ID:yWy7gKOG
>>108
そうだよ
役場→市役所に転職
専ブラにスレが残ってる状態なので見続けてる感じ

>>107
もう2年前のことなので詳しくは忘れてしまったが
自治体のホームページは結構チェックして
どんなことに力入れてるのかを確認し
その業務に携わりたい的なことをアピールしたな(入庁後はまったく違うことしてるがw)
あとは面接本見て対策考えたくらい?
112受験番号774:2013/11/23(土) 21:04:43.80 ID:F/K44ONF
>>107
個人的なことだと

運動系の部活動の経験、それに関係したボランティア経験
その部活動で北海道全域の大学を巻き込んだイベント企画とか

よく見るテンプレは長所短所で使ったな
自分の経験に結びつけはしたけど
テンプレ発進でも途中から具体的な経験言えば説得力出ると思う
113受験番号774:2013/11/23(土) 21:27:34.44 ID:9RufKW+E
>>111
はぇ^〜すっごい努力

働きながら筆記や面接の準備ってできました?
114受験番号774:2013/11/23(土) 21:43:12.69 ID:yWy7gKOG
>>113
1年で移ったからまだ知識が残ってたのでそんなに苦労はしなかった感じ
面接やGDで2日ほど休みを取らなきゃいけなかったので
そこで気を使ったくらいかな
激務部署で働いていたから尚さら気を使った・・・

オレは結構高齢だったが若い人なら1年くらいで教養や専門の知識はそんなに無くならないでしょ?
115受験番号774:2013/11/23(土) 22:02:29.38 ID:9RufKW+E
>>114
無くならないですね。
なるほど、ありがとうございます。

働いているうちに考えも変わるかもしれないしなぁ。
その線で考えてみます。
116受験番号774:2013/11/23(土) 22:34:16.08 ID:XaDjhQsc
面接時間が短くなら
第一印象と第一声が8割ぐらい
喋り方とその時の雰囲気が1.5割ぐらい
残りが話とESの内容
こんな感じだろ?
117受験番号774:2013/11/24(日) 00:59:28.44 ID:BrfAM+Zi
職員同士のコミュニケーションでは何に気をつけるかみたいな質問にはどう答えたらいいんや
118受験番号774:2013/11/24(日) 03:38:28.90 ID:wGt82gOn
俺もあと追加募集の面接しかコマない
やばい
119受験番号774:2013/11/24(日) 08:52:40.16 ID:oo9cYHFN
O市発表まで24時間
ダメなら樹海行き
120受験番号774:2013/11/24(日) 09:40:44.98 ID:V5Rs8Mis
>>119
既卒NNTで待ってるけど樹海行く気ない俺もいるんやで
121受験番号774:2013/11/24(日) 14:39:37.64 ID:7cOdzS5z
俺はおちた時に東尋坊で死にたいと思ってた
でもお金なくて行けずに生きてるぜ
122受験番号774:2013/11/24(日) 19:15:01.93 ID:4HkDLgQg
たかが仕事きめる試験ぐらいで自殺してたらこの先生きていけねーよw
123受験番号774:2013/11/24(日) 19:28:05.22 ID:PC5sDwiA
人には色々な事情があるんだよ
124受験番号774:2013/11/24(日) 22:51:19.18 ID:9Ib0zfqg
O市いけるいけるいけるいけるいけるいけるいけるいけるいけるいけるいけるいけるいけるいけるいけるいけるいけるいけるいけるいけるいけるいけるいけるいけるいけるいけるいけるいけるいけるいけるいけるいけるいけるいけるいけるいけるい
125受験番号774:2013/11/25(月) 08:25:17.14 ID:9WG3PudE
>>124
落ち着けよw
お前はきっと採用されてるさ




と言う事で俺はハロワ行ってきやす!
126受験番号774:2013/11/25(月) 09:03:58.27 ID:XkO1i/ok
O市逝きましたー
受かった人はおめでとう
127受験番号774:2013/11/25(月) 09:08:02.44 ID:7CcLJAa1
今期面接全敗で逆マー君達成や!
128受験番号774:2013/11/25(月) 09:13:16.28 ID:oRQyPkdT
o市、結構絞られたんですね。
みんな、おつかれさま!!
129受験番号774:2013/11/25(月) 09:17:45.54 ID:ytvVYfVa
小樽終わった
これから就活するしかないのか...
130受験番号774:2013/11/25(月) 09:21:43.47 ID:7CcLJAa1
小樽市受かった人おめでとう!
速やかに他の内定を辞退するようお願いいたします。
補欠組が待っています。
131受験番号774:2013/11/25(月) 09:23:04.33 ID:XDPghs+y
まあきっと補欠まで回ってくることはないだろうなw
132受験番号774:2013/11/25(月) 09:30:09.35 ID:jhBDGkqL
>>130
わろた
133受験番号774:2013/11/25(月) 09:38:55.99 ID:7CcLJAa1
>>132
君は最終合格者かね?
小樽のおっかさんが泣いて喜んでいるぞ。さあ、他市の辞退を。
134受験番号774:2013/11/25(月) 09:46:57.46 ID:ckJCWAhC
O市いけた…
135受験番号774:2013/11/25(月) 09:51:49.48 ID:N7WgUrbr
>>134
おめでとう…!おめでとう…!コングラッチュレーション
136受験番号774:2013/11/25(月) 13:08:58.87 ID:S8QNXeyP
2次試験落ちて、これからどうしようかと思っていたら、希望出してない町から2次試験の通知が届いた
こんなことってあるんだな
137受験番号774:2013/11/25(月) 13:37:30.40 ID:IfR+Rl0f
受かった人おめでとう!
落ちた人はまだ募集あるかもしれないから
情報集めといたほうが…いいかも?
138受験番号774:2013/11/25(月) 13:42:37.59 ID:7CcLJAa1
風の噂じゃ札幌市が来年度も募集するらしいな……
139受験番号774:2013/11/25(月) 19:49:58.22 ID:ry+B+0m7
>>138
そりゃあ来年度も募集するだろ
140受験番号774:2013/11/25(月) 20:15:58.45 ID:TQ02DTOb
>>139
お前よくつまんねーやつだなって言われない?
141受験番号774:2013/11/25(月) 20:22:44.97 ID:N7WgUrbr
正直言って>>138くんが激寒なんだよなぁ…
142受験番号774:2013/11/25(月) 20:32:42.72 ID:zyYGnls+
お前ほどじゃない
143受験番号774:2013/11/25(月) 20:35:54.01 ID:IfR+Rl0f
まあオモロくはないが煽るほどじゃない
144受験番号774:2013/11/25(月) 21:27:10.09 ID:ry+B+0m7
>>140
なんで?
145受験番号774:2013/11/25(月) 23:41:37.52 ID:TKOJ7Z3g
>>144
あのレスにマジレスする奴はつまらんってことだろよ

公務員て感じだな
146受験番号774:2013/11/26(火) 00:00:02.49 ID:tOkQ5gos
だれがアスペなんだ?
147受験番号774:2013/11/26(火) 00:16:21.99 ID:NpzvVmpg
小樽の合格報告もほとんどなかったな…
148受験番号774:2013/11/26(火) 00:26:56.46 ID:rMlZtOMU
交通費とホテル代に振り回された一年だった
149受験番号774:2013/11/26(火) 00:32:43.74 ID:1qvbhgQB
1次とか2次のときに比べて小樽静かすぎるんだがw
結局倍率どれくらいだったんだ?
150受験番号774:2013/11/26(火) 00:39:53.98 ID:NpzvVmpg
二次で92名通過してて、最終合格が27名だから辞退ないとしたら、3.4倍か。
151受験番号774:2013/11/26(火) 01:20:17.58 ID:T1Kasc7y
>>148
俺なんて道外からの受験だったから累計15万ぐらいいったわ...
152受験番号774:2013/11/26(火) 01:29:18.30 ID:CgC/ZElg
みんなおつかれー
153受験番号774:2013/11/26(火) 01:48:59.58 ID:rMlZtOMU
>>151
民間の就活もそうだが
金と精神がどんどん削られていくよな
154受験番号774:2013/11/26(火) 12:40:06.60 ID:ekoCg+Sq
O市から通知届いたな。
「今後の益々のご活躍を」云々って文章もだいぶ見慣れたものになったが、
NNTの現実を前に今さらどこに活躍の場が残されてるんですかねえ……?
155受験番号774:2013/11/26(火) 12:54:13.63 ID:1yIp3Ynj
>>154
筆記でつまずいているなら筆記の勉強をすればいいだけだし、
面接でつまずいてるなら面接をがんばればいいだけなんだよなぁ…

つまり、>>154はいいものを持っているんだけど緊張とか諸々の要因で、
それを先方に上手く伝えられていないだけなんだよなぁ…

来年も公務員試験を受けるなら頑張って、どうぞ
156受験番号774:2013/11/26(火) 13:07:12.38 ID:ekoCg+Sq
>>155
筆記は全通だからあとは面接だけなんだよなあ……
157受験番号774:2013/11/26(火) 14:22:54.52 ID:/lxPlogt
俺も3年連続面接落ちだわ
158受験番号774:2013/11/26(火) 16:30:05.33 ID:fgd5R759
>>157
おまえ余程面接が下手なのか魅力ないのか
面接で落ちるやつはいつまでたっても落ちる
159受験番号774:2013/11/26(火) 16:30:48.96 ID:1yIp3Ynj
>>156-157
予備校が使えるなら、予備校の面接練習を使おう
予備校が使えないなら、ジョブカフェの面接練習を使おう
自宅では自分の面接の様子をカメラで撮ってみたり、
鏡の前で準備した原稿を読んでみよう
160受験番号774:2013/11/26(火) 16:50:54.23 ID:ORhYO3El
海保落ちた...
あとは高卒函館市役所だけが頼みの綱
161受験番号774:2013/11/26(火) 18:14:00.17 ID:BfgM2inA
>>157
開き直って何も考えないで面接受けてみろ
それでお前の人柄は伝わる

用意した答えを無感情に言うだけじゃいつまで経っても合格できないよ。
162受験番号774:2013/11/26(火) 19:19:27.31 ID:dIn5pt0d
>>160
特定した
163受験番号774:2013/11/26(火) 21:43:26.85 ID:wWVmFxMG
現職から一言
部署によるけど、市民と言う名のクレーマー対応に精神がやられてしまう。地元に帰ってきたはいいけど、地元が好きとは言えなくなってきた
他に内定があるんなら市役所はオススメしない
164受験番号774:2013/11/26(火) 22:05:02.09 ID:wKmnatFx
事務職はどこ行くか分からんのがしんどいね
ケースワーカーやゴミの焼却場、市町村にもよるけど合併先の旧役場窓口とか滞納者差押え担当なんてのも普通にあり得るし
165受験番号774:2013/11/26(火) 23:25:58.74 ID:tOkQ5gos
>>163
もう国の内定辞退しちまったわ!

地元帰りたくて市役所に決めたが俺もあなたみたいに枯れてしまうなのか…
166受験番号774:2013/11/27(水) 00:00:32.96 ID:1mOPxRDi
>>165
こっぱんか?
それ蹴って市役所なんてやついるんだな
167受験番号774:2013/11/27(水) 00:09:03.92 ID:cFOxjUev
>>164
前の職場はCWだったけど慣れてしまえば楽だった。
今はまさに滞納整理をやっていてかなりしんどい。結果を出して評価はされてるけど、仕事をすればするほど自分の首を絞めてる感じ
>>165
21時頃までクレーマー対応してて八つ当たりしてしまった。申し訳ない
広報とか産業振興、企画関係の人達は忙しくも充実しているらしいので、希望できるのならオススメします。では、スレチだと思うので落ちます
168受験番号774:2013/11/27(水) 00:51:29.06 ID:/mJRTZHt
>>166
俺的には
市町村<こっぱん<市役所(中核市以上)だな
169受験番号774:2013/11/27(水) 08:01:10.54 ID:yRYR89eK
小さければ小さいほど
多種な業務をこなさなければいけなくなる

役場から市役所に移ったオレの感想
170受験番号774:2013/11/27(水) 10:45:16.06 ID:DvNbzbF/
高卒の地方市役所受けて筆記で落ちたから大原とか行こうと思うんだけど、大原通ってから市役所受けた人いる?
171受験番号774:2013/11/27(水) 11:16:57.51 ID:7mstnvzR
大原じゃないが、東京アカデミー通って道警と町村会は受かったわ
面接で落ちたがな
172受験番号774:2013/11/27(水) 13:51:12.32 ID:TY683qQQ
>>171
それ受かったって言わない
173受験番号774:2013/11/27(水) 14:37:23.10 ID:n+2oAOIP
この手の話は人それぞれだからなあ
ちゃんとやればどこからでも受かるよ
174受験番号774:2013/11/27(水) 16:04:03.24 ID:IhyOSl6S
>>171
そんなところ無勉で受かるだろ
金の無駄
175受験番号774:2013/11/27(水) 20:34:52.48 ID:oou3vw5H
土曜の面接がついに最後のこまになってしまった
176受験番号774:2013/11/28(木) 02:13:01.51 ID:Ee0nRFfa
がんばー
177受験番号774:2013/11/28(木) 09:13:54.70 ID:ndIIMmLL
面接の時って焦って話して大惨事になる事が多いんだけどどうしたらいいんだろ?
想定外の質問は はい! って返事した瞬間に急いで考えたり、話しながら考えたりしてるからどうしても無理が生じる。
特に意味不明な質問だともうね。 どの質問に対しても損した事と得した事を聞かれた時は困った。
それに損したも得したもないだろ?って感じ。
178受験番号774:2013/11/28(木) 09:45:08.68 ID:to1Uwm1V
>>177
「いつもどおりの会話をする」という意識で臨もう

想定外の質問が来たら、ちょっと考えてから答えてもええんやで
焦って応える必要もない

損したも得したも無いだろと思うのならそう答えよう

普段の会話をするという意識が大事
179受験番号774:2013/11/28(木) 09:50:08.50 ID:Ee0nRFfa
まず面接官の質問のラストをしっかり聞いて記憶に刻みつけておく

どんなに途中焦って支離滅裂になっても、回答のラストのまとめが質問に合うような答えだと何とかなってたりする

相手が勝手に解釈してくれたりして
180受験番号774:2013/11/28(木) 09:52:17.25 ID:5ifo5wlO
まずは会話の訓練からしなければならないなとこの数ヶ月で察した
181受験番号774:2013/11/28(木) 12:45:01.11 ID:8h+Q3iG3
正解なんて無いんだからありのままで行くしかないと思う。
そうして内定とれたよ
182受験番号774:2013/11/28(木) 13:01:53.56 ID:MMdt9YCQ
>>181は運が良かっただけか、よほど素でできる人間と思うよ

普通の人は対策必要
183受験番号774:2013/11/28(木) 13:39:24.67 ID:OpvunXKX
面接なんて運だからな
184受験番号774:2013/11/28(木) 14:16:46.44 ID:VPxE6AwT
考えてるふりするとかやったわ
ある程度考えてきてるから質問に対して即答するのは印象よくはないかなと思ってw
185受験番号774:2013/11/28(木) 14:48:22.62 ID:sEHBmxBQ
小樽も江別も合格報告ないな。
このスレの奴は、散ったんだな
186受験番号774:2013/11/28(木) 14:51:52.27 ID:5ifo5wlO
小樽はびっくりするくらい合格報告なかったな・・・
ネガキャンとか意味なかったな
187受験番号774:2013/11/28(木) 21:35:30.31 ID:bDD1Xd8R
2次の時はあんなに合格報告あったのになあ
小樽はコネが多いって聞いたけどまさかね…
188受験番号774:2013/11/28(木) 21:38:35.94 ID:/LaFupY9
>>169
役場から市役所に行く人って結構いるのかな?
役場に何年勤めてから市役所に行った?
189受験番号774:2013/11/28(木) 22:03:51.35 ID:5FtHFDYE
>>188
結構はいないと思う
役場に2年勤めてから市役所に移ったよ

1年目で定年までいるイメージがわかなくて転職準備始めた
190受験番号774:2013/11/28(木) 22:25:49.06 ID:Ja+s9zae
>>189
なるほど、ありがとう
今年役場から内定もらって働くつもりだが、2年勤めて嫌だと思ったら市役所受けようと思っていたから希望が持てたよ
ちなみに市役所の面接試験受ける時は役場の職員には正直に言いましたか?それとも何か別の口実を作って面接試験日の休みを作りましたか?
191受験番号774:2013/11/28(木) 22:36:29.86 ID:5FtHFDYE
>>190
同僚には何も言ってないよ
そもそも過疎役場なので同期すらいないし
田舎者特有の屈折した考えの人が大半だったので
心許せる人などいなかったな
今の市役所には100人近い同期がいるし
やはり同期は良い
同期がいるなら大事にしろ

面接の時は口実作って休んださ
いざ辞めると伝えた時のあの村八分感は凄かったなw

アドバイスだが、一日も無職期間作らないで他の自治体に移ろうとしてるなら
退職金などの関係で、移る前の自治体には他の自治体に転職するのを隠し通すのは無理だから
それだけはおぼえておいたほうが良い
192受験番号774:2013/11/28(木) 23:32:37.37 ID:ev7WiTpe
>>191
やっぱり正直に言わない方がいいのかあ。もちろん最後まで隠し通すつもりはないが、市役所を受験することを言って落ちてしまったら役場に居づらいだろうから、その辺が心配だった。
でもたくさん話を聞けて楽になれました!ありがとうございました

一番は役場や町に馴染めることだから、まずは役場の仕事を一生懸命頑張ります。本当にありがとうございました!あと同期はいそうなので大切にします
193受験番号774:2013/11/28(木) 23:56:30.93 ID:5FtHFDYE
>>192
移るにしろ移らないにしろ後悔だけはしないようにな
少しでも市役所に行きたいと思うなら試験だけ受けとけ
「あの時に受けておけば・・・」って気持ちを持ったまま働くのはキツイと思うぞ

仮に移ることになったとしても役場の仕事は市役所の仕事に関連してくることもあると思うので頑張って!
194受験番号774:2013/11/29(金) 04:43:18.23 ID:KTSnoqD+
>>187
小樽に大した縁もない友人が合格してるから、ここに書き込んでた層が合格してないだけじゃないか? 採用数もそこまで多い訳じゃないだろうし
195受験番号774:2013/11/29(金) 11:34:24.44 ID:0f1x0iZB
函館市合格きたー!
他全部落ちてたからほんとうに嬉しい。泣いちゃった。
196受験番号774:2013/11/29(金) 13:36:40.60 ID:c1reLF2g
>>195
おめでとう!よかったよかった!
函館はいい街だから、これから楽しみだねー

このスレ的にもそろそろ最後の合格報告になってくるだろうな
197受験番号774:2013/11/29(金) 13:52:00.59 ID:o13dNaGc
>>195
おめでとう!
198受験番号774:2013/11/29(金) 15:27:53.20 ID:R/ogR9C0
>>195
おめでとう!クソッタレな公務員の世界に行こうぜ!(良い意味で
199受験番号774:2013/11/29(金) 17:52:22.08 ID:vpbYt4hn
恵庭が大卒2名とか諸々で8名追加募集かけるらしいぞ
200受験番号774:2013/11/29(金) 18:11:22.95 ID:FnJxAYFM
>>199
恵庭ってそこそこ人気ありそうなのに意外だ
201受験番号774:2013/11/29(金) 18:15:38.18 ID:+fhDuSTN
202受験番号774:2013/11/29(金) 18:16:13.77 ID:+fhDuSTN
203受験番号774:2013/11/29(金) 18:18:37.11 ID:sEBixhXw
一次は書類審査って書いてあるな
書類だけで落とされるのか
204受験番号774:2013/11/29(金) 20:20:37.95 ID:I9K+OJaH
恵庭ったらあの鬼畜申込書のところだろ?あれ見ただけで逃げ出す人いるだろ
北海道の中では一番大変だと思う
205受験番号774:2013/11/29(金) 21:30:42.31 ID:R/ogR9C0
そんなこと言ってられない人が受けるんだろうな
206受験番号774:2013/11/29(金) 23:47:25.48 ID:ma8ssF1I
受けてみようかな…
207受験番号774:2013/11/30(土) 00:27:10.14 ID:Or9ebY58
恵庭って専門ありじゃなかったのか?
教養のみっぽいな
208受験番号774:2013/11/30(土) 08:37:29.43 ID:PaBktteF
民間っぽくなってきたな
209受験番号774:2013/11/30(土) 11:36:20.35 ID:AogNrd8V
恵庭ってよく追加募集してない?
去年は覚えてないけど、一昨年ぐらいもしてたわ
210受験番号774:2013/11/30(土) 13:26:43.85 ID:hf8HIFKi
>>209
ま、まさか三年目?
211受験番号774:2013/11/30(土) 15:02:53.71 ID:jvPOtjwJ
恵庭市の受験案内一通り確認したけど
原稿用紙ってどこにあるんだ…
212受験番号774:2013/11/30(土) 17:38:20.81 ID:AogNrd8V
>>210
知り合いが追加か補欠で受かったみたいな話をしてた
213受験番号774:2013/11/30(土) 18:04:15.86 ID:d6mzA4oH
家族の名前と勤務先をきっちりかかせる書類での選考。
合格発表がとてつもなく遅い。かるく一ヶ月以上はかかる。
補欠合格ださないで追加募集。
選考状況がホームページ上に一切掲載されない。
すぐに消される採用に関するページ。
214受験番号774:2013/11/30(土) 18:30:25.15 ID:1JmH5X2a
真実はいつもひとつ!
じっちゃんの名にかけて!
のようなセリフが続きそう
215受験番号774:2013/11/30(土) 20:16:49.03 ID:ye2d1K3D
一緒に内定出た友人の勘違いがうざい

自分は優秀だから採用された。
自分は選ばれし勝ち組。

とかって言い回ってる。
んで同じく内定出てる俺にも偉そうに説教してくる。
俺たちは勝ち組なんだから付き合う人間は選ぶべきとか言ってくるしw

ぶっちゃけ俺なんてネットで見かけた志望動機パクッただけ
筆記だって大した勉強してないし模試もいつもCとかDだったしな
運が良くて内定しただけなのに公務員ってこういう奴多いのかな?
216受験番号774:2013/11/30(土) 20:31:03.81 ID:4HKIEU0y
採用人数1人ってふざけんなよwwww
217受験番号774:2013/11/30(土) 21:41:53.21 ID:UY8oDoCF
>>211
恵庭市のサイト内検索欄で原稿用紙で検索したら原稿用紙らしきものがあったよ
でも恵庭市市民活動支援制度審査会と恵庭市市民活動センター設立準備会委員の二つあるわ
どっちでもいいのか作文用はこれらとはまた別なのかようわからん
218受験番号774:2013/11/30(土) 22:56:29.41 ID:75Jly7JB
>>213
まさか世紀末都市…
219受験番号774:2013/11/30(土) 23:32:00.71 ID:08kFPbCX
スマホで盗撮容疑 北見の高校教諭逮捕

北海道警釧路署は30日、スマートフォン(多機能携帯電話)で女性のスカート内を盗撮しようとしたとして、道迷惑防止条例違反などの疑いで、

北海道北見市、高校教諭 西山順一朗容疑者(38)を逮捕した。

逮捕容疑は30日午前1時25分ごろ、釧路市末広町4丁目のコンビニで、
女性客(19)のスカートの下に、スマホを入れた買い物かごを差し入れて盗撮しようとした疑い。

西山容疑者は容疑を認めているという。

釧路署によると、西山容疑者を不審に思った女性客から相談された知人が110番し、署員が店の近くで西山容疑者を見つけた。

盗撮データはスマホになかったが、店の防犯カメラに女性に数分間付きまとう様子が写っており、逮捕したという。

(2013年11月30日23時01分 スポーツ報知)
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20131130-OHT1T00220.htm
220受験番号774:2013/12/01(日) 00:20:44.24 ID:RU8GXwk9
道職員:合鍵で女子寮に忍び込み下着撮影 住居侵入容疑で再逮捕

北海道警札幌北署は17日、女性のスカート内を盗撮した道迷惑防止条例違反容疑で6日に逮捕された

道原子力安全対策課主任、安藤有容疑者(34)を、住居侵入容疑で再逮捕した。

出先機関の宗谷支庁(現宗谷総合振興局)勤務時に、自分が管理する独身寮の女性職員の部屋に忍び込んだ疑いがある。
「職場から寮の合鍵を持ち出し、室内で下着を探して撮影した」と認めているという。

容疑は09年9月21日深夜、稚内市の宗谷支庁の独身寮で、20代の女性職員2人の部屋に侵入したとしている。
2人は帰省などで不在だった。押収したパソコンなどにあった下着など約2500件の動画を調べる課程で、住居侵入が浮上した。

振興局によると、安藤容疑者は当時総務課で職員住宅の管理を担当。
合鍵は施錠したキーボックス内にあり、持ち出しには係長の許可が必要だった。

吉田周充(ひろみつ)地域政策部長は「持ち出した経緯は分からないが、今後は鍵の管理を徹底したい」と話している。

毎日新聞
http://tantei708.com/higai110/jijen-2012.html
221受験番号774:2013/12/01(日) 12:43:28.74 ID:HCCOtBxh
>>215
自分基準で考えればいいじゃない
大体お前みたいなやつばかりだよ
222受験番号774:2013/12/01(日) 13:49:46.91 ID:t+INrb/a
採用人数って必ずその人数採るわけではないよね?
223受験番号774:2013/12/01(日) 15:36:57.59 ID:+gZY3NcI
>>222
そうだよ。
某A市は採用予定人数が十数名だったのに、実際には三十数名採用したからね。
224受験番号774:2013/12/01(日) 16:13:26.92 ID:Gl4d0gjz
逆もまた然りだな。お眼鏡にかなわなければ合格者0も普通にある。
225受験番号774:2013/12/01(日) 16:43:02.46 ID:9s0gArop
紋別の病院受けた奴いる?
226受験番号774:2013/12/01(日) 16:49:02.28 ID:UXMSMIq1
>>223
ホントA市は何があったんだろうか?
227受験番号774:2013/12/01(日) 17:23:40.25 ID:PI8Hhyy4
>>226
ゴミみたいな不祥事出してるし空気の入れ替えしたかったんじゃないの
228受験番号774:2013/12/01(日) 17:43:38.90 ID:X/TTIfaF
基本的に公務員の採用ってのは、退職者の補充だから、
恐らく、採用予定人数確定してから、予定外の退職者が出たんだろう
229受験番号774:2013/12/01(日) 21:21:47.40 ID:HCCOtBxh
なんにせよ入る人は仕事を精一杯やるだけだけどな!
230受験番号774:2013/12/02(月) 08:59:56.39 ID:r4aYx9q0
地元の役場に就職が決まっていたがうちの親が役場に突撃しに行ったわwww
内定出るまでは我慢してたみたいだけどw
理由までは書けないが住民の民度の低さに耐えかねたんだろうね。
俺でもあれは切れるわ。
231受験番号774:2013/12/02(月) 09:28:11.57 ID:c3G732nY
>>230
そんなことしたら入った後が嫌だなハブられそうで
子供の職場に行くってのはどうなんかね。
232受験番号774:2013/12/02(月) 10:18:49.61 ID:tO+shQ1u
採用人数1人のとこに3人位採用してくれないかのう
233受験番号774:2013/12/02(月) 12:30:49.11 ID:gDh6Uuur
>>230
何があったんだよw
もう少し書いてくれなきゃわけわからんw
234受験番号774:2013/12/02(月) 14:30:48.39 ID:TzDdh15Z
札幌市道庁も含めて、道内の公務員志望の人は、
最終的に何パーセントくらいが、次年度から、
公務員として働けるのだろうか。
235受験番号774:2013/12/02(月) 15:01:34.90 ID:f1GFzHK0
>>234
1割ぐらい?もっと少ないかね。
236受験番号774:2013/12/02(月) 15:39:59.30 ID:+5aQh9+1
某市追加合格きてるぞ
237受験番号774:2013/12/02(月) 16:01:35.11 ID:UCRMHG5I
>>236
札幌近郊の市町村?
238受験番号774:2013/12/02(月) 18:18:11.82 ID:r4aYx9q0
>>233
実家からかなり離れたところに土地持ってるんだけどさ
実家から遠いし空き地だから目が届かなくて近隣のアホがヒャッハーしてた
焼肉はするわゴミは捨てるわで散々
半年振りに見に行ったら策は破壊されゴミ捨て場と化してたwwwww
239受験番号774:2013/12/02(月) 18:32:46.12 ID:I1vtRclF
>>236
どこ?
240受験番号774:2013/12/02(月) 19:46:03.47 ID:gUyiOzeL
>>238
そういうことかそれなら納得や
241受験番号774:2013/12/02(月) 20:03:14.48 ID:S5qucNVW
>>238
それ文句言う相手違わね?
242受験番号774:2013/12/02(月) 21:19:24.16 ID:dmbCEYxa
>>238
役所に私有地を管理しろと?
なんか間違ってるだろ。
役所の人間が散らかしてるならわかるけど。
243受験番号774:2013/12/02(月) 21:27:48.43 ID:roq8gWth
市内の不利益は全てお役所に怒鳴り込んでどうにかさせるって手合いなんだろ
内定出た人は覚悟しとけ、これから何十度となくこの手の連中には悩まされるぞ
244受験番号774:2013/12/02(月) 21:33:38.23 ID:2nwCCZBK
実際はどこに言うものなんだ?
ゴミの不法投棄とかでしょ?
245受験番号774:2013/12/02(月) 21:37:57.71 ID:gUyiOzeL
>>244
警察だろ私有地に勝手に捨てたら犯罪
246受験番号774:2013/12/02(月) 21:46:14.64 ID:2nwCCZBK
ちょっと見ただけだけど、「不法投棄を見つけたら」みたいな所には市役所とかも出てた

逮捕とかは警察なんだろうけど、不法投棄対策とか市役所やってないのかね
247受験番号774:2013/12/02(月) 22:11:22.16 ID:9XJ2Xmqi
>>246
対策っていうかそういう相談がきたら実際に見に行ってその時捨ててる現場目撃したら注意するくらいのことしかできないんじゃないかな?
まぁ、注意するにしても役所の人間がするより警察にしてもらった方が効果あるから警察に相談するのが一番だと思う。
248受験番号774:2013/12/02(月) 23:58:40.94 ID:EY+3P31W
>>236さん
どこですかー??
249受験番号774:2013/12/03(火) 00:41:52.36 ID:Q4SaIHI8
不法投棄は市役所にも対策課があるよ。
250受験番号774:2013/12/03(火) 02:06:04.07 ID:Xdur+kcU
不法投棄は市民のモラルとかの問題だもんな
警察もそうだけど、市役所でも勿論取り扱って連携取るだろうね
251受験番号774:2013/12/03(火) 04:26:38.00 ID:aaShv5lq
>>236
どこのことだ?
とりあえず札幌周辺の市のホームページ回ったが見つけられねえ
252受験番号774:2013/12/03(火) 07:40:25.40 ID:olJee60K
>>236
補欠合格のことですか?
僕は、道内の市役所で補欠繰り上がり合格の連絡きました。
253受験番号774:2013/12/03(火) 07:44:05.07 ID:xA80Fhfb
ぁぃっっょぃ
254受験番号774:2013/12/03(火) 08:24:45.72 ID:j7T4kJfa
>>252
札幌近郊の市町村で繰り上がりの連絡ですか。
255受験番号774:2013/12/03(火) 08:40:07.41 ID:j7T4kJfa
>>252
A日程?B日程?自分はB日程の補欠合格なので繰り上がり待ちです。
256受験番号774:2013/12/03(火) 09:48:12.12 ID:olJee60K
>>254,255
道央圏です。
B日程です。ライジングスレのお世話になってました。
257受験番号774:2013/12/03(火) 10:23:32.89 ID:NCiaJb+d
>>252
おめでとう!
258受験番号774:2013/12/03(火) 10:42:01.17 ID:olJee60K
>>257
ありがとうございます!
259受験番号774:2013/12/03(火) 14:41:21.19 ID:KuL2qCq6
そういえば函館の内定連絡はいつ来るのだろうか...。
260受験番号774:2013/12/03(火) 17:01:04.09 ID:Xdur+kcU
函館ちゃんは連絡日時書かれた書類とか送ってないの?
261受験番号774:2013/12/03(火) 17:13:00.95 ID:j7T4kJfa
>>252
おめでとうございます。連絡は電話ですか?郵送ですか?
262受験番号774:2013/12/03(火) 17:25:16.21 ID:/XEeVzmx
A日程B日程小樽C日程と市役所を受験したがあとの方になるにつれて平均身長がどんどん小さくなってないか
263受験番号774:2013/12/03(火) 17:31:59.41 ID:/5nvjLWy
>>262
わかる気がするw
264受験番号774:2013/12/03(火) 18:16:49.33 ID:olJee60K
>>261
電話でしたよー!
265受験番号774:2013/12/03(火) 18:48:44.40 ID:GM1efAiJ
>>252
そうそう。でもライジングに関係あるB日程のとこではなかったww
I市受かったならこれからもライジング開催できるように調整よろしくたのむぜ!!おめでとう
266受験番号774:2013/12/03(火) 19:58:46.58 ID:kfDK4P8k
てかいつから市を伏せるようになったのだ
267受験番号774:2013/12/03(火) 20:00:43.40 ID:MebAS+o4
めんどいから伏せなくていいよ
見づらいだけで何の意味もない
むしろマイナス
268受験番号774:2013/12/03(火) 20:07:17.83 ID:olJee60K
函館、書類きたー?
269受験番号774:2013/12/03(火) 20:10:37.55 ID:olJee60K
恵庭の惨事募集ってどれくらい人数受けるんだ?
270受験番号774:2013/12/03(火) 21:19:37.74 ID:VIzDX+Vq
採用後の流れってどんな感じなのかな?

研修→配属なのか配属→研修なのか
271受験番号774:2013/12/03(火) 21:55:16.76 ID:AfuyU/TW
>>270
自治体によって違うんじゃない?
ちなみに札幌市役所は研修やってかららしい
272受験番号774:2013/12/03(火) 21:59:43.52 ID:olJee60K
研修してからなんて恵まれてるね。
一般企業勤めたけど、最初から
何もわからんところにぶち込まれたよ〜
273受験番号774:2013/12/04(水) 06:53:43.22 ID:e7tUYnqx
江別は繰り上げ合格して職員になった人はいるのだろうか?
274受験番号774:2013/12/04(水) 14:39:39.08 ID:7VcNSaDm
何も分からない所で仕事ふられてあうあうする俺が見える
275受験番号774:2013/12/04(水) 15:40:51.96 ID:FENfOg79
あうあう
276受験番号774:2013/12/04(水) 17:57:18.67 ID:0qTIWtD5
公務員って大卒1年目でも年収300万いかないよね?奨学金の一般猶予の経済的困難の条件満たしてるやん
猶予の申請しようかな?
277受験番号774:2013/12/04(水) 19:56:19.41 ID:FENfOg79
>>勤め先によるかも。
三百万は超える所が多いと思うけど…
要確認だね!
278受験番号774:2013/12/04(水) 23:10:03.77 ID:4n8n1Pxf
1年目は4月から12月までの期間だから300は行かないだろ
279受験番号774:2013/12/05(木) 08:44:47.48 ID:5/qxaSNw
>>年度で見るんじゃないのかー
280受験番号774:2013/12/05(木) 14:16:29.69 ID:dR/moSoX
ここの書き込みも減ったな。
今年だめだった人は来年も挑戦するのかな?
281受験番号774:2013/12/05(木) 15:32:00.08 ID:yLfVIh0W
あうあうー
282受験番号774:2013/12/05(木) 17:25:07.57 ID:P5XIX9+7
最近は受かった人しか書き込んでないもんな
283受験番号774:2013/12/05(木) 19:15:56.26 ID:Y3FZx+WC
こないだ釧路管内の不人気町受けたんだけどさ
事前にもらう試験案内に何も書いてなくて、部屋に案内されるや否や
いきなり集団討議やりますだって。
別に抜き打ちは珍しくないのかね?
284受験番号774:2013/12/05(木) 19:18:43.80 ID:P5XIX9+7
>>283
俺が受けたとこも抜き打ちで集団討論やったな
みんな面接だけじゃないのかよって言ってたわwww
285受験番号774:2013/12/05(木) 20:41:56.37 ID:CI5wbFFf
H市は研修→配属だから安心してくれ

と言いたいところだが・・・配属された部局によってはいきなりハードモードだったりするからな
286受験番号774:2013/12/05(木) 22:20:29.77 ID:7RTx1qwk
>>278
4月〜3月だろ常識的に考えて
287受験番号774:2013/12/05(木) 22:59:26.15 ID:r22hRFEx
所得計算するのは12月だよね
288受験番号774:2013/12/06(金) 00:12:27.52 ID:zPXlfHfm
税の年間所得の計算は1月から12月
これがスタンダードな年収じゃね?
289受験番号774:2013/12/06(金) 02:27:05.66 ID:FzUiUoHj
>>286
お前の常識のNASAが露呈してるぞ
290受験番号774:2013/12/06(金) 02:28:30.75 ID:OFlUrtdA
札幌近郊で暮らしたかった…
291受験番号774:2013/12/06(金) 02:28:43.58 ID:FzUiUoHj
ちゃんといえば1月にもらう給料から12月にもらう給料までで計算する
292受験番号774:2013/12/06(金) 02:38:07.30 ID:j6x+gjGK
札幌中心部から車で一時間以内なら都市部
二時間以内なら郊外
それ以上の土地はどこも一緒、違いを語る必要性も薄い
それが北海道
293受験番号774:2013/12/06(金) 02:49:43.63 ID:ESFDLjy9
高速飛ばして1時間ちょいで札幌に行ける旭川はまだ大丈夫そうだな
294受験番号774:2013/12/06(金) 03:24:49.50 ID:gSTLgDTW
旭川は札幌にちょっとしたお出かけ気分で行けるし、普段の生活なら市内で十分対応できるしで、札幌圏以外ではかなり快適なレベルだと思う
295受験番号774:2013/12/06(金) 07:03:03.47 ID:KlcRm6ZU
恵庭の第三次採用、19日までだってよー
最後に望みかけるか
296受験番号774:2013/12/06(金) 08:02:47.94 ID:UPRGCNMd
道央はその分雪が多いからなぁ〜
旭川は雪は多いわ寒いわで冬は住みたくないw
297受験番号774:2013/12/06(金) 08:54:13.94 ID:CPugeBt6
>>284
オホーツク管内の比較的大きな町かな?
298受験番号774:2013/12/06(金) 10:46:23.64 ID:0psTzalD
苫小牧とか雪少ないし札幌近いし日常の買い物には困らないし良いよなぁ
299受験番号774:2013/12/06(金) 11:40:35.48 ID:ESFDLjy9
苫小牧は俺たちが住む分にはいいんだが、学校荒れてたりして辛いと現職教師に聞いた覚えがある
市役所だとそこで一生だから旭川の雪もそうだけど色々考えちゃうよね
300受験番号774:2013/12/06(金) 12:01:26.66 ID:H1ecbIgU
お前らそんなこと言ってるけどいざ働いてみると案外良いなここと思って精一杯働くんだろわかってるんだからもうっ
301受験番号774:2013/12/06(金) 15:07:41.35 ID:g+rzmBov
>>297
いや上川管内の某町だぜ
302受験番号774:2013/12/06(金) 18:59:59.08 ID:FzUiUoHj
実際二次以降の試験内容は伏せてもいいと思うんだ
その方が公務員として必要な資質なりその人の本質を見抜けるんじゃないかな?
303受験番号774:2013/12/06(金) 19:38:22.86 ID:H1ecbIgU
>>302
試験の中身を公表しないと、後から何か不正をやってたんじゃないかと言われるからでしょ
透明性というやつだよ
304受験番号774:2013/12/06(金) 20:26:08.20 ID:Lb1M+uPo
渡島って追加募集来てる人いる?
いくつかきてるのだけど・・
305受験番号774:2013/12/07(土) 00:23:42.95 ID:6MG0eZtL
合格発表おせー
306受験番号774:2013/12/07(土) 03:46:12.75 ID:c0bIWyqj
>>299
嫌になったらやめりゃええやん
307受験番号774:2013/12/07(土) 06:48:41.14 ID:etGJ3FW+
>>305 どこ?
308受験番号774:2013/12/07(土) 06:52:59.46 ID:etGJ3FW+
繰り上がり合格こないかなー
309受験番号774:2013/12/07(土) 10:54:16.99 ID:NSHObvmE
>>305
もしかして道央圏??
310受験番号774:2013/12/07(土) 11:26:55.76 ID:etGJ3FW+
>>305
教えてちょ♥︎
311受験番号774:2013/12/07(土) 12:43:39.74 ID:uWDOYJ2H
>>306
嫌になったら辞めるから、今は何も考えないよ!ってことにはならんやろ?
勿論耐えきれないなら辞めるって選択肢はあるとは思うぜ
312受験番号774:2013/12/07(土) 13:58:01.27 ID:etGJ3FW+
みんな、せっかく受かったんだから、
頑張って続けよう!!
313受験番号774:2013/12/07(土) 13:58:36.65 ID:etGJ3FW+
あうあう
314受験番号774:2013/12/07(土) 14:00:49.62 ID:etGJ3FW+
かうかう
315受験番号774:2013/12/07(土) 14:01:38.33 ID:uHZQozD6
ID:etGJ3FW+の必死さ。
316受験番号774:2013/12/07(土) 14:02:22.42 ID:etGJ3FW+
まうまう
317受験番号774:2013/12/07(土) 16:37:33.35 ID:eutJh5sD
結局、札幌に住みたい奴だらけなんだなwww
札幌に住めばいいじゃんwww
318受験番号774:2013/12/07(土) 17:13:04.23 ID:1oQMeihu
札幌近郊で働けるなら札幌に住みたかったさ
ここの人の八割超はそう思ってるはず
319受験番号774:2013/12/07(土) 17:27:58.63 ID:uWDOYJ2H
おれは受かった所に行きたかったから満足してる

もちろん札幌に行けなくもない距離ってのも満足の一因
320受験番号774:2013/12/07(土) 23:46:06.70 ID:BbOIT3Z7
札幌まで車で3時間ですわ
321受験番号774:2013/12/08(日) 02:08:45.45 ID:d+y6MG4T
教養のみでB日程とc日程の2つだけって無謀すぎるかな?
322受験番号774:2013/12/08(日) 02:14:04.37 ID:XUDoyaUA
>>321
それに練習として道警と国立大学法人か道庁受ければいい
無謀じゃないぞ
323受験番号774:2013/12/08(日) 02:50:25.76 ID:O7XVHn5/
俺それだったわ
324受験番号774:2013/12/08(日) 02:51:02.39 ID:d+y6MG4T
>>322
ありがとう
遅いと思うけどこれから教養がんばるよ
325受験番号774:2013/12/08(日) 04:10:02.10 ID:4t2Gw4a2
福利厚生事業も市によってバラバラ。
苫小牧市の厚遇から、函館旭川等の人間ドック助成すらない市町村も。

そしてこの資料で除かれている、札幌市は苫小牧市をはるかに超える厚遇。

http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/scs/koumuin/03kyuuhujigyou.pdf
http://www.sapporo-fukuri.or.jp/index.htm


あなたの就職する市はいかほど?
326受験番号774:2013/12/08(日) 08:15:07.00 ID:XUDoyaUA
>>325
待遇がいいからってド田舎の町役場に行こうとは思わないけどな
かといって札幌もなんか窮屈そうだし

てことで中核市でいいや
327受験番号774:2013/12/08(日) 13:15:19.22 ID:O7XVHn5/
福利厚生で名寄に決めたりはしないからなあ
328受験番号774:2013/12/08(日) 14:14:16.31 ID:KFLHa90V
>>326
札幌で窮屈なら道内の他市に住めなくね?
329受験番号774:2013/12/08(日) 15:24:41.62 ID:J7HBFNR9
>>328
市町村の面積じゃなくて大都市特有の人間関係ってことでしょw

札幌以外だと中核市といっても大分規模が落ちる市町村しかないから、
札幌の窮屈さを避けることができるってことでしょ
330受験番号774:2013/12/08(日) 16:02:17.18 ID:j6CI1Z/J
札幌圏住みたいのはわかるが、市役所とかに勤めるなら衛星都市より独立した都市圏の中心の市役所で働きたいと思うのは俺だけかしら?
331受験番号774:2013/12/08(日) 16:38:38.04 ID:O7XVHn5/
魔法の言葉「人それぞれ」
>>330の言うこともわかる
332受験番号774:2013/12/08(日) 16:54:49.65 ID:Bkc7TR73
江別って筆記の順位しか開示できないの?
333受験番号774:2013/12/08(日) 16:58:27.51 ID:k3lT+J1B
なんかこの雰囲気は荒れそうだな
そのうち札幌市受けろよレスきそう
334受験番号774:2013/12/08(日) 18:05:39.66 ID:UU8FPQOj
札幌給与下がったのかーー
1年分まとめて12月に引かれるとかワロタ
335受験番号774:2013/12/08(日) 19:50:57.46 ID:4IPMo9Yi
田舎最高だろうが!
札幌がなんぼのもんじゃい
地元さいこーだぞ!
336受験番号774:2013/12/08(日) 20:11:17.64 ID:P2RNUNcz
元から田舎が好きで市町村受ける奴はいいけど、本当は札幌がいいのに受かる頭ないから他の市町村のやつは馬鹿にされて仕方ない
337受験番号774:2013/12/08(日) 20:20:01.09 ID:KZ+LHVec
ですな
ま、そういう子も>>335みたいに言うだろうし俺らにそれを見分ける術はないんだけど
>>335がそうだとは言ってないよ
338受験番号774:2013/12/08(日) 22:53:07.00 ID:NIDOVpzI
俺335だけど札幌落ちて地元行ったぜ!
339受験番号774:2013/12/09(月) 03:41:10.40 ID:2YoW2bCg
初めて札幌圏から離れて、就職するって人は、けっこうな割合で絶望するだろうな
340受験番号774:2013/12/09(月) 03:44:12.32 ID:S2gthgnt
札幌住んでたけど、旭川行っても全然絶望しなかったな

苫小牧とか室蘭、帯広、釧路、函館辺りも特に絶望せんと思う

別海町とかの全然知らん町役場とかは絶望すると思う
341受験番号774:2013/12/09(月) 08:45:19.51 ID:bS4ByT/Z
釧路は割ときついぞ孤島的な意味で、帯広もかなりくる
函館なら街自体が十分栄えてるから大丈夫かもしれん
342受験番号774:2013/12/09(月) 17:43:08.00 ID:sh/IeW26
帯広は今は高速繋がったからそこまで孤島的な意味ではキツくないんじゃない?
函館で十分栄えてるなら
帯広や釧路でも十分とは言えなくても栄えてはいるでしょ

北見までいくとちょっと落ちるけど
それでも生活に不便はしないレベル

以上帯広出身で現在釧路住まいで過去に北見に住んだことがあるものの感想です。
343受験番号774:2013/12/09(月) 17:59:37.44 ID:c84lYzKk
函館と帯広どっちかに住めって言われたら自分は帯広派
新幹線できたら函館民は札幌より仙台の方が身近になるかもね
344受験番号774:2013/12/09(月) 18:10:34.23 ID:PmM5jhIv
不満がある自治体ならはじめから受けなきゃいいだろ。自分が住みたいと思うとこだけ受ければいいのに。
345受験番号774:2013/12/09(月) 18:39:31.15 ID:c84lYzKk
別に俺函館受けてないし何怒ってんの
346受験番号774:2013/12/09(月) 18:46:58.86 ID:5Yi7fMVt
まぁ、そんな怒らなさんな。
どこに住んでも、住めば都。その町その町にいいとこあるさー。
347受験番号774:2013/12/09(月) 19:46:04.12 ID:TcVBc6jg
>>345
>>344は町村しか受からなかったグズだから悔しくて喚いてるだけだよ
348受験番号774:2013/12/09(月) 19:56:19.10 ID:dVySDKmL
帯広は今はよくなったよね
やっぱり道東道が繋がったのが大きいよわざわざ日勝峠通らなくていいし、今なら車で2時間半で行く
349受験番号774:2013/12/09(月) 22:18:57.48 ID:QGc82l97
>>344
まあ怒るなよ、話せばわかる(犬養毅並の感想)
別に不満があるわけじゃないんだよなぁ…
そこでも良いけどやっぱり第一志望がいいかなって、
「やっぱり札幌がいいな」と言う人は思っているんだよなぁ…
350受験番号774:2013/12/10(火) 00:13:08.72 ID:w6ZLm0Fv
札幌は他の大きめの中核市と比べてどの辺が圧倒的にいいんだ?
今一つよくわからん、人口が多い大都市に住んでるという優越感?
351受験番号774:2013/12/10(火) 02:11:24.69 ID:tCI8ORW2
>>350
ネタレス乙ですw
352受験番号774:2013/12/10(火) 02:20:12.70 ID:w6ZLm0Fv
聞くまでもないだろwと、そう言いたいわけね
知りたいから聞いてるんだが
353受験番号774:2013/12/10(火) 02:28:28.78 ID:Wx0YIyVo
そうかそうか^^
354受験番号774:2013/12/10(火) 02:35:18.09 ID:vh/MYHzA
>>352
涙拭けよ
355受験番号774:2013/12/10(火) 03:38:26.33 ID:jsFnmaC2
札幌江別小樽北広島石狩千歳
せめてこのあたりじゃないと、厳しいなあ

地元民はいいだろけどもさ
356受験番号774:2013/12/10(火) 04:00:16.85 ID:tCI8ORW2
>>352
不満がないならその田舎で一生過ごせばいいじゃない^^

幸せだね〜〜
357受験番号774:2013/12/10(火) 08:05:21.91 ID:V8iR1Sp0
ですな
利点が理解できないほど田舎大好きなんでしょ?なら退職までずっとそこで頑張ってくだちい
深夜にこんなとこで札幌行きたがる人に噛みついたりしてないでさw
358受験番号774:2013/12/10(火) 11:28:31.29 ID:fViTxcB0
札幌勢も噛み付くなよw
大人になれ
359受験番号774:2013/12/10(火) 13:18:08.81 ID:8cawaXCT
あーもう(スレが)めちゃくちゃだよ(呆れ)
360受験番号774:2013/12/10(火) 13:48:35.84 ID:nzPupdk3
噛み付くも何も、、、
無視は可哀想じゃん(すっとぼけ)
361受験番号774:2013/12/10(火) 13:50:26.17 ID:XVYHQVJ1
やっぱり札幌の話したら荒れだしたわ
道庁スレのやつが暴れているのかよ
362受験番号774:2013/12/10(火) 14:29:05.79 ID:2d8J+BTM
なぜか毎回
「札幌のなにがいいんですか!!!1!?????」
って顔赤くして叫ぶ子が湧くから荒廃不可避
本当はよっぽど行きたかったんだろうねえ…
363受験番号774:2013/12/10(火) 20:54:08.83 ID:t7EC5D0F
俺は札幌に行きたかったよ
出身でないのに他市に行きたいとかほとんど建前だと思ってたけど
まあ俺は行けなくはない距離だからよかったけど
364受験番号774:2013/12/10(火) 21:36:33.77 ID:MbCNvqdF
俺は出身ではないけど、大学生活で愛着湧いた市が第一志望だったな

札幌が第一志望でも、田舎志望でも、どちらも自分が良いと思えば良い

煽るようなものでもないぜ?受かればみんな公務員仲間として市民に煽られるんだからさ
365受験番号774:2013/12/10(火) 22:49:55.92 ID:f1OOoJHT
北と東は未開拓感がやばいわ
せめて道央
366受験番号774:2013/12/10(火) 22:50:58.27 ID:mdnwK+fi
>>364
綺麗なまとめ方だが現実に即してはいない
「元々田舎志望」の八割以上は妥協の産物
367受験番号774:2013/12/10(火) 22:54:21.03 ID:asNWrXw6
>>365
旭川帯広は許してやれよ
一応札幌と繋がってるし
まあ俺も道央選んだけど
368受験番号774:2013/12/11(水) 01:15:44.81 ID:BRNfgw88
事務職の採用数が、札幌175人で
その他近隣市町村合計が100人くらいだから、
札幌圏で市町村事務職として就職できるのは今年300人いかないくらいかな。


なんだ結構いるじゃん。ここのスレにいる人は札幌圏以外の市町村が多いのかな?
369受験番号774:2013/12/11(水) 01:27:10.33 ID:THS0T89r
他所にしか行けなくて僻み全開な少数の声がでかいだけだと思われ
ノイジーマイノリティってやつ
370受験番号774:2013/12/11(水) 01:32:32.45 ID:qD8ZdFOk
札幌煽りしてる人は少なくて、札幌以外を煽ってる人のほうが多いけどな

仲良くしようぜ
371受験番号774:2013/12/11(水) 01:47:27.24 ID:THS0T89r
本音が透けて見えてるのに>>335とか>>350とか
無理に書き込むから面白がって煽られるのでは
372受験番号774:2013/12/11(水) 02:08:45.68 ID:lGgrWXpJ
ていうか札幌煽りって?w
「やーい政令指定都市」「都会住みかよw」とか煽るの?
書いてる本人が逆にダメージ受けるだけだと思うけど
373受験番号774:2013/12/11(水) 02:23:58.69 ID:2R6g8Wfw
道内の就職に関しては官民関係なく、札幌圏の勤務先内定者がどうやっても勝ち組確定
これは客観的に見ても動かしようがない
観光と農業生産以外ほぼ札幌に一極化してるという環境が悪いんだけど
374受験番号774:2013/12/11(水) 02:27:29.35 ID:qD8ZdFOk
お前ら行きたい部署とかある?逆に行きたくない部署とか

生活保護の関係は辛いと聞くが
375受験番号774:2013/12/11(水) 02:48:00.93 ID:LOHaloWj
露骨に話題を反らしたなw

>>373
そりゃ北の大地で唯一首都圏に近い生活を送れる場所だからな
上に出てる旭川とかの話でも、その街自体の都市度はさておき
「札幌に時間的に近いか」が大きな関心点な辺り一目瞭然でしょ
376受験番号774:2013/12/11(水) 02:50:13.64 ID:qD8ZdFOk
いや露骨もなにも荒れるからだよ
北海道なら札幌最高!でいいじゃない
377受験番号774:2013/12/11(水) 02:54:40.81 ID:THS0T89r
皆弄って遊んでるだけだから大丈夫
378受験番号774:2013/12/11(水) 03:05:20.23 ID:KY3U29hi
>>374
行きたいのは農業系か土木系の部署かな?
一応関係ある資格は持ってるけど事務職採用だから関係ない部署に行く覚悟はある
379受験番号774:2013/12/11(水) 03:07:08.66 ID:KY3U29hi
>>374
他スレで見たが、生活保護と納税は大変だけど頑張れば出世コースらしい
380受験番号774:2013/12/11(水) 13:13:02.70 ID:tI3mNxWq
>>365
道央でも後志の端っことか日高の端っこは大変だぞ
381受験番号774:2013/12/11(水) 16:40:22.67 ID:PCUCLmyq
札幌近いからってじゃあ小樽選ぶかっていったらそうじゃないしな

倒産間近の民間会社を選ばないように、小樽市役所も赤字続きでいつ財政再建団体入りしてもおかしくない
職員の給料もこれからどんどんカットされること確定だろ
市長も問題あるし、なにより排他的な市民が多く、街も寂れるいっぽう

事実、こういう街だって札幌圏()とかいわれてる中にはあるんだよ
そんなのと比較したら、少し札幌圏()から離れていても旭川函館とかのほうが一つの市で独立してやっていけるからいいわ

結局、札幌圏札幌圏()行ってる奴は札幌落ちたゴミ屑だからな。札幌に住めないんだから、小樽も旭川函館も北見も大して変わらんわ
382受験番号774:2013/12/11(水) 16:51:13.16 ID:gtchBO15
>小樽も旭川函館も北見も大して変わらんわ

そんな訳ないの解ってて自分に言い聞かせてるようにしか見えない
383受験番号774:2013/12/11(水) 17:06:43.46 ID:Y/uyWca3
「札幌行けてない時点で全員ゴミw札幌圏(笑)」とか言ってる時点で
「札幌圏行けなかった時点で負け組w」と同質の発言をしていることに本人は気付いてない模様
384受験番号774:2013/12/11(水) 18:00:42.64 ID:8xnA7C9N
>>383
ほっとけよ、札幌中心にしか物事考えられないかわいそうな人なんだから。
385受験番号774:2013/12/11(水) 18:00:55.74 ID:VvuzN2YV
小樽と旭川函館ならどう考えても旭川函館だろ

札幌近いからとか、そんな理由で働き口選ぶなら札幌の零細企業でも入れよwwwおまえらの大好きな札幌で働けるぞ、札幌圏じゃなくてwww
386受験番号774:2013/12/11(水) 18:29:29.61 ID:5mjLGswC
そしてこのスレの連中を札幌内定者が見て笑ってるわけだ。
387受験番号774:2013/12/11(水) 19:12:38.50 ID:bwOpurxH
旭川と函館を同列に扱うのやめてほしい
どう考えても旭川>小樽>函館だわ
388受験番号774:2013/12/11(水) 19:16:12.54 ID:bwOpurxH
ま、俺みたいに3つの市役所の内定を蹴って道庁に行く物好きもいる
財政破綻寸前の小樽にも、僻地陸の孤島函館にも、札幌圏の小都市にも永住したくないからね
389受験番号774:2013/12/11(水) 19:21:07.46 ID:Tki2eZw2
永住しなくても定年後に移住したらえーやん
390受験番号774:2013/12/11(水) 19:22:47.83 ID:bwOpurxH
函館に4年住んだが、あと40年と思うと…
391受験番号774:2013/12/11(水) 19:29:18.79 ID:Tki2eZw2
函館でそんなこと思ってるなら
道庁で日高や根室に配属なったら
一年もしないで鬱になるかもなw
392受験番号774:2013/12/11(水) 19:41:47.38 ID:HLyv4Sya
おまえらって結構しつこいよね
札幌圏やら地方のステータス()語ってて虚しくならんのかね
393受験番号774:2013/12/11(水) 19:43:06.08 ID:bwOpurxH
おれぜんぜん浦河町の方がいいわwwwww
ついでに倶知安町とか留萌市とかの方が函館市よりマシ。
根室市と江差町は遠慮したいけどwwwww
394受験番号774:2013/12/11(水) 19:53:22.40 ID:9VcY7wNA
人それぞれだから、あれだけど道庁は俺としてはないな。
40代になっても人によってはずっと転勤あるし、僻地ばかり回らせれる人もいる。
確かに本庁勤めは魅力的だが、やっぱりねぇ…
395受験番号774:2013/12/11(水) 20:11:53.99 ID:HNX26l+B
住みやすさで考えると小樽>函館>旭川じゃない?
旭川冬は雪多いし寒いし、夏はくそ暑いし。
札幌は人口多い分変な苦情多いって現職の人言ってたよ
396受験番号774:2013/12/11(水) 20:21:40.50 ID:V6/WZorm
>>390
おまえ教育大だろ
397受験番号774:2013/12/11(水) 20:33:54.75 ID:B4kcFG0J
函館は端だしね…
旭川や小樽はまだ街続きだからいい
398受験番号774:2013/12/11(水) 20:39:40.32 ID:MskCj/F8
函館ってマジでなんにも無いのよ(´・ω・`)
399受験番号774:2013/12/11(水) 20:51:19.82 ID:Vq7i51Np
函館通知こない
400受験番号774:2013/12/11(水) 20:53:05.77 ID:5mjLGswC
利便性やらの住環境は田舎と比べてそりゃ札幌の方が良いだろうが、仕事していく上ではどうなんだろう。
個人的にはやりがいも欲しいが、激務なのは勘弁。
401受験番号774:2013/12/11(水) 21:52:07.69 ID:a7eeCdLP
>>399
おれも
ほんとに内定してるんだろうか
402受験番号774:2013/12/11(水) 22:21:35.65 ID:CgHU5wB+
>>401
そのうち来るから気にしないで遊んでればいいさ
403受験番号774:2013/12/11(水) 22:38:11.18 ID:ldeR2iG/
>>393
俺の親父は道職員だが小学校の時稚内から江差に転勤したぞ

まぁいろいろ人によって考え方があるからなぁ
俺は札幌で激務や出世とかに追われるんなら出世しなくてもいいから、
毎日定時で帰れて家族とのんびり暮らせるなら田舎の方がいいな
何処の役所でもそうだが、入庁後は人事や財政、生活保護にはなりたくないな
404受験番号774:2013/12/12(木) 00:14:32.16 ID:I+AFDJQw
この中に転勤したくないから市役所目指す人いる?
俺だけか
405受験番号774:2013/12/12(木) 00:25:32.11 ID:+Gi8XVOq
やっぱりオホーツクが一番やな
406受験番号774:2013/12/12(木) 01:42:53.59 ID:0bWmcXhR
旭川は雪言うほど多くないと思うの(豪雪地帯出身の感想

寒くて暑いのは認める
407受験番号774:2013/12/12(木) 02:03:42.18 ID:wqJGCZVM
旭川は雪が多いけどその分市が除雪に費用当ててるから道路はそこそこ

あんまり雪の降らない街に雪が降ると除雪の費用がないから雪道が死亡

道南の街にちょっと住んだことあるおれの体感的な感想
実際に費用とか調べたわけじゃないからわからんけど
408受験番号774:2013/12/12(木) 03:53:18.13 ID:f1pFr09l
>>404
俺もその理由や
道庁とこっぱん蹴って地元市役所にしたで
409受験番号774:2013/12/12(木) 04:01:58.98 ID:I+AFDJQw
>>408
やっぱ地元が一番だよな
地元にまともな就職先ないから試験がんばる
410受験番号774:2013/12/12(木) 10:44:07.48 ID:qY8S6mh1
地元市役所すらまともと言えない自治体の場合はその類ではない
411受験番号774:2013/12/12(木) 11:12:00.17 ID:bpRuVEKj
【2010年国勢調査による人口トップ20】

札幌市 191.4万人
旭川市 34.7万人
函館市 27.9万人
釧路市 18.1万人
苫小牧市 17.3万人
帯広市 16.8万人
小樽市 13.2万人
北見市 12.6万人
江別市 12.4万人
室蘭市 9.5万人
千歳市 9.4万人
岩見沢市 9.0万人
恵庭市 6.9万人
北広島市 6.0万人
石狩市 5.9万人
登別市 5.2万人
北斗市 4.8万人
音更町 4.5万人
滝川市 4.3万人
網走市 4.1万人
412受験番号774:2013/12/12(木) 11:12:33.30 ID:bpRuVEKj
【2035年の推計人口トップ20】

札幌市 178.7万人
旭川市 24.7万人
函館市 17.6万人
苫小牧市 14.8万人
帯広市 12.0万人
江別市 10.6万人
釧路市 10.0万人
千歳市 9.1万人
北見市 8.8万人
小樽市 7.4万人
恵庭市 6.8万人
岩見沢市 6.0万人
北広島市 5.8万人
室蘭市 5.4万人
石狩市 5.0万人
北斗市 4.4万人
音更町 4.3万人
登別市 3.2万人
滝川市 2.9万人
伊達市 2.8万人
413受験番号774:2013/12/12(木) 11:15:05.58 ID:bpRuVEKj
函館、釧路、小樽、室蘭の斜陽っぷりがハンパない
414受験番号774:2013/12/12(木) 11:35:08.62 ID:Fe8qtS/B
俺らが退職するとき2050年ごろには、
人口半減してる市町村がほとんどだろうな
むしろ存在してるのか怪しいレベル…
415受験番号774:2013/12/12(木) 11:40:23.39 ID:43N3M/If
人あっての市役所だからなぁ
俺らもできるだけ頑張らないとね
絶対安心みたいな気持ちだと終わりそう
416受験番号774:2013/12/12(木) 15:26:35.65 ID:tlRNdozV
>>412
この数字って外的要因は考慮されてない
函館北斗は今後20年間新幹線の終着駅になるわけだし、
札幌はオリンピック招致、釧路小樽苫小牧はカジノ誘致、
その他の自治体でも高速道路の延伸とかあるし、
企業誘致や定住自立圏構想の取り組みでいくらでも好転するはず
逆に、TPPやら社会情勢の変化でもっともっと悪くなることもある

つまり、皆さんどこの自治体で働くことになろうが、
危機感を持って頑張って仕事しましょうよという意味ね!
417受験番号774:2013/12/12(木) 15:28:44.79 ID:F2w4r/hO
また札幌圏とかいうと荒れるかもだけど、これからどんどん人口が減少して
都市一極化してくと考えると、やっぱり札幌圏就職ってのは大きいなー
それこそ小樽なら人口減っても隣に大きな街あるのに比べて、釧路とかなら、
そこが周辺で一番大きな街だから、もうどうにもならないし
418受験番号774:2013/12/12(木) 16:40:00.54 ID:Sz6Xopya
小樽江別北広石狩当別が札幌と合併すれば万事解決!
みんな将来は晴れて札幌市職員だwww
札幌は人口230万の港湾都市となり、名古屋超えや
419受験番号774:2013/12/12(木) 16:54:31.17 ID:akr6lo8W
>>413
函館・釧路・小樽・室蘭
北海道4大ゴミ都市に認定wwwww
420受験番号774:2013/12/12(木) 18:07:53.38 ID:0bWmcXhR
>>413
網走市可哀想
421受験番号774:2013/12/12(木) 18:34:09.10 ID:g3kMMKbV
函館から書類来た人いますか?
422受験番号774:2013/12/12(木) 21:43:49.14 ID:12C9X7Gz
4大ゴミ都市の一角から内定通知来たな
423受験番号774:2013/12/12(木) 22:31:31.76 ID:g3kMMKbV
>>422
なんかいっぱいあって面倒くさくないですかww
まあ一安心ですけど
424受験番号774:2013/12/12(木) 22:39:58.74 ID:r7GWUIkK
どこも書類は面倒なんだな。
保証人とか登記とか面倒だよな
425受験番号774:2013/12/13(金) 00:23:05.93 ID:VaoOZOMw
>>412
網走市は人知れずランク外になったw
426受験番号774:2013/12/13(金) 01:19:11.99 ID:RFQ62Aqm
北海道あまり好きじゃないけど北海道から出たら死ぬ病気にかかっている
427受験番号774:2013/12/13(金) 02:40:08.46 ID:Qa6FuKhP
都市討論であまり登場しない旭川…
428受験番号774:2013/12/13(金) 02:57:35.59 ID:cQImPYM+
田舎の中ではマシという半端さ
冬が厳しい位しか叩き所がない
札幌に近い位しか褒め所がない

話に出しても盛り上がりに欠ける
429受験番号774:2013/12/13(金) 04:39:41.32 ID:chTpOFWR
札幌vs他 の構図のなかで旭川は他の中で都会気味だからな
430受験番号774:2013/12/13(金) 04:44:33.13 ID:kZqohAre
札幌から140km近くある旭川が近い…?
まさに道民的発想
431受験番号774:2013/12/13(金) 07:59:04.12 ID:AoQ8W/b4
二百キロまでは近い扱いの土地だからな
日本人の感覚とはかけ離れた思考だよね
432受験番号774:2013/12/13(金) 12:54:43.12 ID:L95mntUZ
時間で考えればいいのでは?
東京で働いてる友達は1時間の通勤とか普通だし苦ではないらしい

札幌旭川間は確か特急で一時間ちょい、高速バスなら2時間、高速自家用車なら下手したら1時間で着くよね

確かに距離は離れてるけど時間で言えばそうでもない
433受験番号774:2013/12/13(金) 13:03:26.29 ID:hoJ6wdkH
と、正当化に必死な道民であった
434受験番号774:2013/12/13(金) 13:07:08.79 ID:L95mntUZ
大人ならせめて具体的な反論してくれ
435受験番号774:2013/12/13(金) 13:08:37.53 ID:4XGBi08p
札幌に住んでるが、本州に住んでた時の方が距離感麻痺してたけどなぁ。
今は100kmって聞いたら遠すぎるってイメージだけど、
あっちいったら陸続きなせいかたった100kmって感覚になった。
436受験番号774:2013/12/13(金) 13:24:08.70 ID:gLb6vL1V
>>435
本州の人に、「北海道旅行でどこに行きたいか?」と聞くと、
距離を考えるとおかしい計画が立てられると聞いたことがあるなぁ
437受験番号774:2013/12/13(金) 13:26:05.25 ID:AoQ8W/b4
>>433
道民ってか旭川市民だろうな
時間的には近いから札幌圏()とでも思い込みたいんだろうか?

>>434
羽田まで飛行機で二時間かからないから東京も近くなんだね、便利だね^^
良かったじゃん、一生住めば?
438受験番号774:2013/12/13(金) 13:47:20.04 ID:4XGBi08p
>>436
それはあったなw
2泊3日で函館で夜景旭山動物園ラベンダー札幌味噌ラーメン
て言う日程立ててるやつはいたw
439受験番号774:2013/12/13(金) 13:57:10.81 ID:VaoOZOMw
北海道ってやっぱ札幌一極だよねー
いっそのこと分割した方が、国土の均衡ある発展できるでしょ
四国や九州は北海道ほど一極集中じゃないし
しかし流れは選択と集中だから、地方は落ちる一方か…
440受験番号774:2013/12/13(金) 14:17:43.44 ID:gLb6vL1V
>>438
ワロタ
それ無理だろw
441受験番号774:2013/12/13(金) 14:23:34.67 ID:4XGBi08p
>>440
距離感がわかってないんだよねw
でっかいどう!とか行って馬鹿にする癖に
平気でそんな予定をたてるんだ。
442受験番号774:2013/12/13(金) 14:39:45.97 ID:H8AbTYqw
札幌函館間3時間で走ったわwとか犯罪自慢するのが道民だもんな
443受験番号774:2013/12/13(金) 14:44:01.82 ID:4XGBi08p
>>442
そんなんどこにでもおるわ。
三重から名古屋まで30分で行ったとか
いつもきいてた
444受験番号774:2013/12/13(金) 15:36:34.24 ID:L95mntUZ
>>437
>>432
「確かに距離は離れてるけど」と書いたように、誰も近いとは言ってないです

それに東京まで飛行機で2時間なのは普通に便利でしょうね
一応小さいが空港もあるし
445受験番号774:2013/12/13(金) 16:15:01.22 ID:AoQ8W/b4
>>444
>時間的にはそうでもない
距離より時間を理由に「遠い」を否定してますね
「近い」とは言ってないとかその手の言葉遊びはいいんで

>東京まで飛行機で2時間なのは普通に便利でしょうね
つまり、旭川は東京からも「遠くない」ってことだね?
郷土愛もここまでくると贔屓を通り越して捏造の域だな…
446受験番号774:2013/12/13(金) 16:18:13.33 ID:sIKiQWsg
ここで煽りあってる馬鹿どもが公務員になると思うと目の前が真っ暗になるな
まぁNNTが憂さ晴らしに書いているのだと思おう・・・
447受験番号774:2013/12/13(金) 16:33:19.02 ID:gLb6vL1V
>>446
もしここに来年度道内の公務員に就職することになる人が書き込んでいるとすれば、
それは数百人のうちの片手で数えられる程の数人にしか過ぎないんだよなぁ…
448受験番号774:2013/12/13(金) 17:02:07.29 ID:L95mntUZ
>>445
140キロ遠すぎるという意見に対して、確かに距離は離れてるけど時間で考えれば意外とかからないよ!と言っただけです

東京2時間で行けるってのも同様に、距離は離れてるけど2時間で行けるのは便利だよね!ってことです

距離的に遠いという部分の否定はしてません

わかりにくく誤解を与える文章だったかもしれないですねすみません
449受験番号774:2013/12/13(金) 17:05:03.74 ID:sZWqE4Ev
なんだこのスレ
450受験番号774:2013/12/13(金) 17:08:56.83 ID:hoJ6wdkH
少し上を見ればわかる通り
おらが町が田舎でないことを顔真っ赤にして力説するスレです
451受験番号774:2013/12/13(金) 17:28:42.32 ID:4XGBi08p
>>450
冷静な俺カッケーw
452受験番号774:2013/12/13(金) 17:50:47.17 ID:JNzPpg5y
おっぱいとケツどっちが良いかについて議論した方がよっぽど有意義だろ。
俺はケツ派
453受験番号774:2013/12/13(金) 17:52:48.24 ID:FpfNnBxS
俺はおっぱい派でありケツ派である
色白が良い
454受験番号774:2013/12/13(金) 17:56:04.09 ID:hoJ6wdkH
455受験番号774:2013/12/13(金) 18:00:38.12 ID:AoQ8W/b4
それ、お前が言われたことじゃんw
人のこと顔真っ赤とか言えないぞ?
456受験番号774:2013/12/13(金) 19:35:41.09 ID:Qa6FuKhP
おらの一言でスレが荒れてしまうた
457受験番号774:2013/12/13(金) 20:03:12.97 ID:kZqohAre
札幌もしくは札幌圏に就職出来なくて、くやしさ満点の人だらけですねここは。

そんなに気になるなら、来年もまた受けりゃいいのに。
458受験番号774:2013/12/13(金) 20:32:15.95 ID:eEbK3t7v
まーまー
俺が札幌圏2市の内定辞退したから
追加合格でも期待しててよ
459受験番号774:2013/12/13(金) 22:25:11.38 ID:9PqAfMBO
>>457
逆に見えるが?
札幌もしくは札幌圏に内定した勝ち組が、他所に行く人に
札幌一強の現実を見せつけて遊んでる感じ、勝者による敗者いじめに近い
460受験番号774:2013/12/13(金) 22:47:02.48 ID:vLjoJNNi
>>459
そうだよ
煽り始める人見たら分かる
461受験番号774:2013/12/13(金) 23:41:48.62 ID:sa5pA1R9
どう言い訳したって札幌市役所が道内最強なのは認めざるを得ないんだから、必死に田舎も悪くないアピールするのやめろよ

てか専門試験無い時点で高卒程度の試験と対して変わらないんだから…

憲法民法行政法ミクロ経済学マクロ経済学財政学政治学行政学← 天下の札幌市はこんだけ科目が多い
462受験番号774:2013/12/13(金) 23:47:36.33 ID:cQImPYM+
その理屈だと教養試験すらまともにやらない道庁は田舎の市以下になるが
463受験番号774:2013/12/13(金) 23:53:21.45 ID:ojLtn5wF
試験科目の数や内容よりも、受験者の質がぜんぜん違うでしょ
464受験番号774:2013/12/14(土) 00:12:22.44 ID:w3JRg+in
だよなあ
その辺も田舎側は「個人の価値観」「行きたい人が行く」
で片付けようとしてるけど、流石に無理があるから
上は上、下は下なのは一応認めようぜ
「職業に貴賎なし」を本気で信じてる奴はこの板には流石にいないだろ?
465受験番号774:2013/12/14(土) 00:23:45.00 ID:KfAHlQfc
旭川人は
札幌には全く及ばないけど、函館よりはデカいし都会で、まぁ地方都市でいいや
みたいなスタンスがだいたいだと思うな
466受験番号774:2013/12/14(土) 01:54:31.29 ID:vgsa9lSw
北海道では札幌一番!あとはどんぐりの背比べですね!

はい終了!今後田舎好きって人の発言は煽らずスルーで
467受験番号774:2013/12/14(土) 04:10:36.11 ID:0WI2hGTa
正直東京で働いてたから札幌も別に…って感覚なんだよな。
一時期住んでたし嫌いではないけど

まぁそれだけ札幌愛があるならどんな職場に配属されても働けるだろうw
特に札幌「圏」の人は将来人口減った時大元にストローされないように頑張らないと。
468受験番号774:2013/12/14(土) 07:05:45.72 ID:PdGM5xHJ
>>458
どこ辞退したの?
469受験番号774:2013/12/14(土) 08:03:34.85 ID:LvwcrM7L
北海道から沸くガスを吸っていないと死にいたる毒のせいで、
みんな北海道から出れない。
470受験番号774:2013/12/14(土) 08:45:28.06 ID:k22VlSSU
>>468
それは特定されるから言えねーよ
ただ電話したら職員さんが追加合格を示唆してたよ
もう1市は普通に補欠がいるはずだし
果報は寝て待て Everything comes to those who wait.

>>469
俺はGに遭遇したくないから北海道から出れない。
471受験番号774:2013/12/14(土) 10:19:32.94 ID:59YYOUU0
>>470
俺は本土で直径6cmのゴキとのバトルを経て
北海道に帰る決意をした。
472受験番号774:2013/12/14(土) 10:46:05.60 ID:XRafghq2
今年から小樽市の試験内容がらっと変わったんですよね。ネットで探しても情報見つからないのですが、誰か何か知ってますか?
自然科学とか無くなってたら助かるんだけどなぁ。
473受験番号774:2013/12/14(土) 10:52:46.80 ID:q0LARmkM
札幌市が最強なのは誰もが認めるが、二番目はどこよ?
474受験番号774:2013/12/14(土) 11:10:44.74 ID:vqTuaZY/
学歴板並みに序列付けが大好きだよな、この板の人って
475受験番号774:2013/12/14(土) 11:22:47.69 ID:PdGM5xHJ
自分、小樽、江別の繰り上がり待ちだ。458さんの辞退がこの二つなら希望を持ちたい。
476受験番号774:2013/12/14(土) 14:28:21.36 ID:zgqvvTDc
>>473
一番と二番以下の差が大きすぎて更に分ける実益がない
「札幌一帯」と「その他」の二つで必要十分
477受験番号774:2013/12/14(土) 20:01:42.96 ID:SO69bUj8
どいつもこいつもうだうだ言ってないで自分が受かった市町村のために頑張ることだけ考えてりゃいいんだよ。NNTの奴は黙って就活やってろ
と言うわけで俺はおっぱい派です>>452
478受験番号774:2013/12/14(土) 23:51:33.32 ID:KfAHlQfc
実際札幌“一帯”とかいってるけどさ、江別とか北広島とかってどうなのよ
まちとしてはベッドタウンとして機能してるだけだろ?札幌に近いっていう以外に魅力あるの?
住んだことあるやつ教えてくれ
479受験番号774:2013/12/15(日) 00:08:33.29 ID:vhuYsgwd
その街自体に魅力があるかなんぞどうでもいい
札幌の人的物的勢力圏に入っているかが大事
北海道の都市にとってはそれが最重要事項
480受験番号774:2013/12/15(日) 00:09:52.51 ID:d2NwYjCd
>>479
もはや公務員である意味を否定するのか
481受験番号774:2013/12/15(日) 00:19:44.10 ID:stJ4DivL
>>475
補欠合格って、あなたは補欠合格ですって通知来るの?
482受験番号774:2013/12/15(日) 00:21:44.49 ID:vhuYsgwd
>>479
衛星都市の最も合理的な戦略ですが
依存を断ち切り独立独歩の市を目指すのがあるべき姿とか思ってるなら
悪い事は言わない、今からでも辞退して民間に行った方がいい
483受験番号774:2013/12/15(日) 00:34:28.66 ID:cWriF8UR
↑こいつ自分のレスに向かって何言ってるの?
484受験番号774:2013/12/15(日) 00:38:05.71 ID:ZSuHJ7Cb
ここ数日常駐してるちょっと頭湧いてる子だと思うんで、NGID推奨
485受験番号774:2013/12/15(日) 08:22:56.24 ID:nidZDIal
【隠れ】隠れた優良企業【ホワイト】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1386942882/
486受験番号774:2013/12/15(日) 14:26:54.03 ID:bThEQZI8
田舎だ都会だのといい加減目障りだから他のスレでやれよ。
言ってる内容が低レベルすぎて呆れるわ。
お前らみたいなのが馬鹿な書き込み、馬鹿な行動すると
「こんな連中に内定出すとか流石公務員は…」って馬鹿にされるんだぞ。

ちゃんとそれ用のスレあるだろ。
そっちでやってろ。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1243072286/401-500
487受験番号774:2013/12/15(日) 19:56:34.49 ID:hl2+tD+m
果たして!内定通知来ないまま年越しとなるのか!?
488受験番号774:2013/12/15(日) 20:06:00.49 ID:cAy4wrAK
>>486
これが話題の意識高い系か
489受験番号774:2013/12/15(日) 20:59:41.78 ID:ZSuHJ7Cb
言ってる内容が低レベルすぎて呆れるわ(キリッ
490受験番号774:2013/12/16(月) 01:21:40.87 ID:X1TcBY6S
まあ低レベルなのは否めないけどなw
491受験番号774:2013/12/16(月) 04:06:54.25 ID:rz2zXflH
>>479
これとか公務員スレで何言ってんの?レベルだろwwwwww
492受験番号774:2013/12/16(月) 08:22:15.06 ID:/F3QX3I2
だが事実
493受験番号774:2013/12/16(月) 10:30:12.04 ID:X1TcBY6S
>>479
事実も何も…

北海道の都市にとってはそれが最重要事項!→俺にとってはそれが最重要事項!(キリッ

だろ
494受験番号774:2013/12/16(月) 12:43:53.51 ID:/F3QX3I2
残念だけど客観的事実
495受験番号774:2013/12/16(月) 13:16:18.47 ID:TOllHz3k
あの辺の市が財政的に磐石なのも若年層が流出しないのも札幌あってのものだしなあ
ベッドタウンのとるべき方針としては正しいんだろうな、自立を目指すより大都市依存の実態を受け入れてそっちの方面に力入れるのは
496受験番号774:2013/12/16(月) 13:30:10.46 ID:IjWcWoGT
札幌圏でその街独自の魅力があるって小樽ぐらいだな
その他は金魚の糞みたいに札幌ありきの街だらけ

ま、その小樽も財政難で明日にも再建団体の仲間入りって感じだから、どこも大したことねぇなw
497受験番号774:2013/12/16(月) 13:44:14.72 ID:VU7ask7o
ぶっちゃけ、その土地独自の資源や地域性をぶん投げてでも
札幌の近隣地にもし移転できるならしたいって自治体は結構多いと思う。
それくらい道内における札幌の経済・雇用効果は飛び抜けてる。
498受験番号774:2013/12/16(月) 21:57:34.25 ID:4o+kn7It
入庁前に同期とかと交流会的なのないかね?
499受験番号774:2013/12/17(火) 03:06:51.38 ID:MzgK4xdJ
恵庭の自己啓発書鬼すぎw
500受験番号774:2013/12/17(火) 18:02:16.33 ID:GPdIOjAa
今日は人少ないね
501受験番号774:2013/12/18(水) 02:57:35.47 ID:W8p2bviR
札幌最高!他はks!田舎好きなんてありえない!

こんな書き込みで煽るばかりのスレになったからな
そりゃ過疎る
502受験番号774:2013/12/18(水) 03:13:09.41 ID:vFSJBRpt
煽られてると感じる時点で…(;´Д`)
どのレスも事実を述べてるだけだよ
503受験番号774:2013/12/18(水) 03:21:11.98 ID:W8p2bviR
ほらね
すぐこれだから
504受験番号774:2013/12/18(水) 03:21:40.13 ID:pCyuUKO3
>>492>>494>>502
そうだな、お前の中ではな。
505受験番号774:2013/12/18(水) 03:25:28.94 ID:vFSJBRpt
中身のある反論を求む
506受験番号774:2013/12/18(水) 03:28:31.08 ID:pCyuUKO3
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <  >>505
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
507受験番号774:2013/12/18(水) 03:48:21.35 ID:qT4Zydw0
まともな話をしない奴はまともな返事を貰えないという一例である
508受験番号774:2013/12/18(水) 14:52:48.66 ID:AOsAXxIM
米カリフォルニア州グレンデール市に設置された慰安婦を象徴する少女像をめぐり、米国人男性がこのほど
米ホワイトハウスのホームぺージ(HP)の請願コーナーでオバマ大統領に像撤去を求める請願活動を始めた。

請願が正式に受理されるには、来年1月10日までに10万件の署名が必要だが、
16日の時点で集まったのは2万件余り。達成は容易ではない。

「グレンデール市の公園に設置された侮辱的な像の撤去を」と題した請願を始めたのは、米テキサス州在住の
トニー・マラーノさん(64)。

反捕鯨団体「シー・シェパード」(SS)による調査捕鯨への抗議活動で日本が不当におとしめられていると問題意識を
持ったのをきっかけに、動画サイト「ユーチューブ」を使い告発を続けている。「テキサス親(おや)父(じ)」のあだ名で知られる。

請願コーナーで取り上げられる案件のほとんどは実現していないとされるが、マラーノさんは産経新聞の取材に
「慰安婦像が平和よりも憎悪を助長するものだと感じる人にとって、請願が不快感を示す手段になればと思った」と
請願活動を始めた動機を説明した。

請願の正式受理に必要な署名はこれまで2万5千件だったが、最近になって10万件に引き上げられた。
米国内で複数の都市が慰安婦像の設置を検討しているといわれる中、10万件のハードルを越えられれば、
グレンデール市以外の都市に「安易な決断をしないように働きかける事になる」(日本国内のマラーノさんの代理人)と期待する。

慰安婦像撤去を求める署名サイト(英語)は http://goo.gl/mnXO3Y、
英語での署名方法が分からない場合は http://staff.texas-daddy.com/?eid=454 に解説がある。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131216/amr13121623500003-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/images/news/131216/amr13121623500003-p1.jpg

http://www.youtube.com/watch?v=_nHZzCS3t1I
★1の立った時間 2013/12/17(火) 00:24:23.18
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387262162/
509受験番号774:2013/12/18(水) 14:58:10.37 ID:AOsAXxIM
510受験番号774:2013/12/19(木) 09:17:15.83 ID:ZuunouJ1
511受験番号774:2013/12/19(木) 09:23:41.84 ID:ZuunouJ1
署名の手続きが英語で面倒くさい、わかりにくい、という人はこちら

http://staff.texas-daddy.com/?day=20131218

1. お名前 ローマ字で
2. メールを受信できるメールアドレス
3. 郵便番号

の3点で署名してくれるサービスを始めてくれたようです。
512受験番号774:2013/12/19(木) 10:49:11.75 ID:ZuunouJ1
【論説】「『朴槿恵大統領』の父は『米軍慰安婦』の管理者だった!」
週刊新潮2013年11月28日号
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386233237/
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131205-00010001-shincho-kr&p=3
ttp://government.harikonotora.net/img/1206-2.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/kanris/imgs/c/6/c6f2da30.jpg
テキサス親父(日本語字幕つき)
ttp://www.youtube.com/watch?v=_nHZzCS3t1I
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385285622/
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/131124/bks13112418050014-n1.htm
ttp://matomeru2ch.com/2ch-newsplus/1385285622/ ▲基地村浄化対策文書
ttp://img.hani.co.kr/imgdb/japan/news/resize/2013/1106/138373352169_20131106.jpg
週刊新潮2009年1月22日号韓国は在韓米軍に「慰安婦(売春婦)」を提供していた
ttp://m.logsoku.com/r/news4plus/1232006562/1-100?guid=on
【韓国】 基地村の女性たちに名誉回復と被害補償を〜米軍相手に売春させられた百万人以上の女性たちの実態調査求める★3[12/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1387250476/
韓国軍慰安婦洋公主に対する米兵・国連兵の性犯罪動画
ttp://youtu.be/KZ2d1bqycmw
英語版ttp://youtu.be/7jlfAqR8uBc
ハングル版ttps://youtu.be/Luhveqowpto
ttp://www.youtube.com/watch?v=fGkbJHieVCU(イージスさん)
韓国軍に拉致、強制連行され強姦 性奴隷にされた被害女性達
ttp://i.imgur.com/HQNH3Mr.jpg
ttp://i.imgur.com/sS1VHX9.jpg
ttp://i.imgur.com/oItqAUg.jpg
ttp://i.imgur.com/LwSZdnL.jpg
ttp://www010.upp.so-net.ne.jp/japancia/kankokuianfu.html
2013年9月のキムポットンがフランスでうっかり朝鮮戦争時の韓国軍慰安婦洋公主だと口を滑らしたニュース
ttp://www.news-us.jp/article/375443394.html(ニュースUSより)
513受験番号774:2013/12/19(木) 15:30:36.03 ID:x6hN4Dzf
江別の繰り上げって本当にあるのか?
514受験番号774:2013/12/19(木) 19:13:30.37 ID:NWxs26Tc
11月に面接やって結果がまだ来ないんだが
遅すぎやろ
515受験番号774:2013/12/20(金) 08:15:16.05 ID:Def2wXY6
江別最終の結果って来た?
516受験番号774:2013/12/20(金) 13:17:56.13 ID:u6ReCqtY
>>515
結果きたらしいよ。友達が言ってた
517受験番号774:2013/12/20(金) 23:48:39.29 ID:jCNee0hl
さて全落ちが確定したわけだが
518受験番号774:2013/12/21(土) 17:25:09.28 ID:V01xikZd
年齢29がリミット?
519受験番号774:2013/12/22(日) 12:03:41.04 ID:aS8qEmdy
急に過疎ったな

今年度の試験もほぼ終了し、不毛な札幌圏論争しかなかったから、当然か…
520受験番号774:2013/12/22(日) 14:46:14.41 ID:MJIs5EAX
>>517
何回目の公務員試験?
521受験番号774:2013/12/22(日) 19:50:09.33 ID:+MrJGI5e
追加募集こい
522受験番号774:2013/12/23(月) 04:31:09.99 ID:DUzo7lxO
公務員試験って一年目でどれくらいの人が成功するんだろう
523受験番号774:2013/12/23(月) 17:08:16.62 ID:0mx/jQpY
>>522
8割
524受験番号774:2013/12/23(月) 17:50:26.23 ID:sz/dXuh0
>>522
あたかも単年で合格するのが少数派かのような書き方だな

人並みの頭のある奴なら普通は一年で受かる
525受験番号774:2013/12/23(月) 22:19:34.76 ID:tax3pKUu
>>522
予備校をみる限り、一年目の筆記合格率は8割、最終合格率は5割
526受験番号774:2013/12/24(火) 00:54:34.51 ID:G5UZV6Mo
>>525
予備校行ってない奴含めたらそんなに高くはないだろなー
527受験番号774:2013/12/24(火) 01:29:11.96 ID:fq3oL3sb
北海道にいる人って実家から遠くても札幌目指す人多いの?
528受験番号774:2013/12/24(火) 01:48:05.91 ID:Y08pmx6Q
札幌市は道内全域から受けに来る
むしろ地元の方が少ないくらい
都会に住みたいのが理由って人も多い
529受験番号774:2013/12/24(火) 02:22:08.44 ID:z2zH7Abe
あ、また湧いた
改行に癖があるからすぐ分かるな
530受験番号774:2013/12/24(火) 07:30:13.76 ID:GNqHn1MG
>>529
いちいち反応するお前も同類だっていい加減わかれば?
531受験番号774:2013/12/24(火) 11:01:40.60 ID:Ov1ToqN/
そろそろ次年度の季節
532受験番号774:2013/12/24(火) 11:03:59.33 ID:bY8rlrWD
江別二回目の試験で補欠登録者になった。最後の最後にテンションガタ落ち。繰上げ合格って本当にあるんだろうか。マジで最終合格者は全員採用でいいしょ。
533受験番号774:2013/12/24(火) 11:50:46.73 ID:uV8mbl8B
>>532
それってあなたは補欠合格って通知あるの?
534受験番号774:2013/12/24(火) 12:43:47.75 ID:bY8rlrWD
書いてます。補欠登録者になったので通知しますとなっています。
535受験番号774:2013/12/24(火) 13:14:16.75 ID:RZGZ7pB9
え、最終合格になったのに、補欠通知だったの?
補欠合格であって、最終合格ではないでしょ?
536受験番号774:2013/12/25(水) 03:21:02.32 ID:XG8lSwPU
合格=採用 ではないとこもあんだよ
おれも去年それ喰らった被害者のひとり
今年別なとこ受け直したけど
537受験番号774:2013/12/25(水) 11:20:40.30 ID:mAZF2gLV
>>536
補欠もれ?最終合格漏れ?
538受験番号774:2013/12/25(水) 12:03:58.46 ID:PnWnQNRW
>>536
道央圏?
539受験番号774:2013/12/25(水) 16:38:06.57 ID:PnWnQNRW
恵庭通過した!
540受験番号774:2013/12/25(水) 18:54:30.91 ID:F1JZ9TtR
おいらも恵庭市通過しました!ペラい封筒だったのでお祈り通知だと思ったよ(;´∀`)
541受験番号774:2013/12/25(水) 19:22:16.22 ID:1ghR+5tE
自分もです。薄いのでダメだと思った(^^;;以外と通過してるんだな。
542受験番号774:2013/12/25(水) 19:34:42.19 ID:iC8NoXDr
おまいらガンガレ
543受験番号774:2013/12/26(木) 03:38:49.20 ID:yTQxiIMN
まーだ試験やってたのか
544受験番号774:2013/12/26(木) 11:42:46.73 ID:cSH1I6xF
俺の周り全員恵庭通過してたから応募者全員通過じゃね?
545受験番号774:2013/12/26(木) 20:56:07.82 ID:bQbYz6hs
膨大な量の書類審査までして全員通過ってひどすぎる
546受験番号774:2013/12/28(土) 10:15:31.81 ID:GQ3dYRXW
ちょっと聞きたいのだが、みんなはなんで公務員を目指しているの?
547受験番号774:2013/12/28(土) 10:46:30.68 ID:vmre/ANX
>>546
民間平均より給料高くてクビにならなくて社会的地位も高くて親も安心するし女ウケもいいから
548受験番号774:2013/12/28(土) 18:53:40.10 ID:pJoe8a0k
地元就職したい
人のために何かしたい
待遇も悪くはない
親も賛成

結果公務員
549受験番号774:2013/12/28(土) 22:56:04.58 ID:C/qmOxeX
北海道の産業振興をして雇用を増やしたいため
550受験番号774:2013/12/28(土) 23:53:54.54 ID:Krxs3Eg+
道内の市役所で採用漏れってあるの?本州ではあるみたいだけど、道内の情報が見当たらない。知ってる人いたら教えて。
551受験番号774:2013/12/29(日) 01:25:57.40 ID:u/A2wftr
552受験番号774:2013/12/30(月) 04:01:13.51 ID:M1C/44cO
14年入庁組でオフ会やろうず
553受験番号774:2014/01/01(水) 19:16:00.74 ID:arbll9j8
そろそろ道内各地で説明会始まるね
554受験番号774:2014/01/01(水) 22:16:49.81 ID:VJywS6iY
説明会ってどんなことするんだべ?
555受験番号774:2014/01/02(木) 09:40:53.57 ID:cth12b5m
とりあえずどこかの説明会に行ってみたらいいんじゃないかい?
556受験番号774:2014/01/02(木) 09:48:10.83 ID:WA14rgp9
国三で就職した友達と会ったんだが給料安すぎじゃね?
五年たった今でも俺の初任給より安いし。
何より少し鬱っぽい奴に変わり果ててた

やっぱり地方公務員の方が良さそうだな
557受験番号774:2014/01/02(木) 14:22:17.70 ID:z6gDkRzi
>>556
労働局?
558受験番号774:2014/01/03(金) 14:08:09.53 ID:DRiq4GMg
みんなはどこ志望よ?第一志望から第三志望まで教えて
559受験番号774:2014/01/04(土) 20:26:47.77 ID:GQvOw+x8
過疎ってるな
もう2013年度の公務員試験は終わったから当然だが。
560受験番号774:2014/01/05(日) 00:13:47.31 ID:Mli5qMmz
みんな部屋探しはいつから?
561受験番号774:2014/01/05(日) 03:16:11.15 ID:6kKbd4jz
>>560
大学ある街なら早めのほうがいいんでね?

大多数は実家やろうな
562受験番号774:2014/01/07(火) 16:34:59.11 ID:qSI9LzZY
A市の説明会の連絡来た人いる?
563受験番号774:2014/01/07(火) 18:47:27.85 ID:BcX9Gl1J
>>562
来てない
2月のバイトの関係もあるから今月中頃までに来なかったらこっちから連絡しようかと思ってた
564受験番号774:2014/01/07(火) 19:53:24.20 ID:qSI9LzZY
>>563
レスサンクス
俺も2月の予定あるし来週からしばらく家空けるから早く確認したい
565受験番号774:2014/01/08(水) 18:03:54.47 ID:Gz+I+aCw
三笠きたよ
566受験番号774:2014/01/13(月) 18:23:33.72 ID:Y5M6Vtf9
旭川は今週にはお手紙来るかな?
567受験番号774:2014/01/14(火) 21:51:36.02 ID:9FGUKbUQ
旭川こんのかー?
568受験番号774:2014/01/15(水) 13:12:00.17 ID:fswqK786
旭川の誰か電話で聞いてみてよ
569受験番号774:2014/01/16(木) 01:52:25.56 ID:7kjrmWbW
旭川は一月の中旬から下旬くらいだろ
焦らず待とうぜ
570受験番号774:2014/01/18(土) 18:16:30.07 ID:j00BznjE
旭川きた自己紹介めんどそう
571受験番号774:2014/01/19(日) 01:41:52.28 ID:ma721XZS
似顔絵ワロタwwwwwwww
572受験番号774:2014/01/19(日) 08:14:28.66 ID:5lacSje5
ワイまだ来てないで

日程だけでもいいから詳細教えてもらえますか?
573受験番号774:2014/01/19(日) 10:55:29.24 ID:TJp8UUnw
2月28日13時半から3時間程度みたい(扶養家族がいる場合除く)
旭川市民だから早く届いたのかも
574受験番号774:2014/01/20(月) 19:18:36.15 ID:e2yXp1KV
来たなー
自己紹介よりも他の書類がめんどい…
文句言ってられないけどな!
575受験番号774:2014/01/21(火) 13:16:21.71 ID:3RtUESz/
似顔絵以外はよく見りゃそんな大したことない
576受験番号774:2014/01/22(水) 02:25:07.39 ID:QL7mPZD3
ここ見てた奴だけにわかる何かを似顔絵にいれようぜwwwwwwwwww
577受験番号774:2014/01/22(水) 06:40:04.82 ID:6Os8wdY5
小樽募集してる
事務社会人と社会福祉士
578受験番号774:2014/01/22(水) 11:28:23.65 ID:3Mz6Ybvc
んじゃ似顔絵あさっぴーにしようぜwwww
579受験番号774:2014/01/22(水) 14:44:25.31 ID:BjR+q/kC
2chだし似顔絵端っこに二本指ピースでも入れればいいんじゃね?
580受験番号774:2014/01/22(水) 16:47:30.30 ID:nZsfiPNA
小樽年齢制限で受けれない…
581受験番号774:2014/01/27(月) 02:48:25.20 ID:oK/vQNum
函館は4/1から初対面だもんな〜。
その前にオリエンテーション的なものはないのかよ。
582受験番号774:2014/01/27(月) 08:14:51.94 ID:UiZEQytt
市町村28歳大卒の部採用だけど、
年齢の分加味されて22歳よりはお給料多いんだろうか・・・。
583受験番号774:2014/01/27(月) 19:55:04.16 ID:gBmVoIDC
全部の市町村で同じではないと思うけど既卒なら
職歴やバイトの経歴によって給料が加味されるって聞いたことある
584受験番号774:2014/01/28(火) 20:57:51.34 ID:QRKw1Llu
道庁の給与削減が延長になったな
市役所にしてよかったわ
585受験番号774:2014/01/29(水) 07:37:50.44 ID:kCdAeoCS
それどこにかいてる?ソース
586受験番号774:2014/01/29(水) 07:41:01.66 ID:kCdAeoCS
みっけた
587受験番号774:2014/01/29(水) 08:04:14.64 ID:vugHetx3
昨日ニュースでやってたな
とりあえず一年だけど、来年以降も戻らなさそう、、、
588受験番号774:2014/01/29(水) 08:47:26.84 ID:6Zxf8JoD
>>583
ありがとう!
589受験番号774:2014/01/29(水) 12:35:22.88 ID:xXB2vsxU
ま、道庁は全道庁もあれだから、このままずっと削減は続くだろうね

市町村も同様に下がり、民間がベアだなんだと言っていても、この公務員叩きのご時世、もう上がることはないね
590受験番号774:2014/01/29(水) 13:29:03.09 ID:dN0ytLu3
年収500万行くには何年かかるかね?
591受験番号774:2014/01/29(水) 19:42:36.42 ID:+WX+451r
>>582
正社員歴があればほとんどの場合、4号フル換算される。
契約やバイトは扱いがまちまち。
卒業後バイト以上の職歴が全くなければ大卒初任給と同じだろうな。
592受験番号774:2014/01/29(水) 20:17:05.05 ID:ddIi5lZn
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。 毒とも知らずにツブツブを運び出す。
一匹が一粒づつ。 いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。 蟻さんって働き者だなと思う。
俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。 探してもいない。 泣きたくなった。
このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。
信じるか信じないかはあなた次第です。
593受験番号774:2014/01/30(木) 20:28:26.78 ID:+PBKAbaB
恵庭市2次通過しました!封筒は若干厚かった(;´∀`)
594受験番号774:2014/02/03(月) 16:03:49.71 ID:GwKrjOTd
591//
4号か。民間と違って年齢給とかじゃないもんねー!
4月の給料明細が少し楽しみ!
ありがとう!
595受験番号774:2014/02/03(月) 20:23:22.13 ID:N5wC0pdC
新入職員がしょっぱなから残業代申請してもいいのかね

友達は最初の一年は残業つけなかったらしいけど
596受験番号774:2014/02/04(火) 16:57:50.14 ID:ZZiu0XTs
それが妥当
入って数ヵ月の奴が先輩と同等の残業代を受け取るに値する仕事してると思うか?
九割九分は定時までに終わってて当たり前の仕事だろ
無給残業ができない環境なら持ち帰ってやるのが当然
597受験番号774:2014/02/04(火) 17:23:18.70 ID:WGpT8512
>>596
残業代うんぬん関係ないけど仕事持ち帰りって情報流出防止で出来なくなったんじゃなかった?

ちなみに、私もあなたの意見が妥当と思います
598受験番号774:2014/02/04(火) 20:51:00.56 ID:LpNOWcLU
建前上はな

出退勤が電子管理されてて誤魔化しが効かん所では大体どこでも事実上黙認されてるよ
課全体の残業代の枠があるのに明らかに本人が原因の残業まで全部付けてられんでしょ
599受験番号774:2014/02/04(火) 21:30:58.14 ID:v53kIIBL
>>596
その考えが世間の中では当たり前だと思うが
中に入ればそうじゃない考えの奴がいるのに気がつくよ
「お前サービス残業してるが時間外つけてるオレ等に対する当て付けか?」
「お前がサービス残業してるとオレ等が時間外付けにくくなるだろ?」
って考えが蔓延してるからな

それに
>九割九分は定時までに終わってて当たり前の仕事だろ

それが部署によってはそんなことないんだわ
自分一人の事務作業ならともかく
他の人の作業が終わらないと取り掛かれない作業や
外部の団体や人と関わる業務なら
その人達の時間に合わせななきゃならないこともあるからね
600受験番号774:2014/02/05(水) 01:39:28.34 ID:KZFe58kQ
そもそも残業しないていなら、新人に見合った仕事量が出されるべきなんだろ
それでも終わらないなら仕事遅いと言われても仕方ないのかもしれんが、管理のされ方が中途半端なんじゃないかと思う
601受験番号774:2014/02/05(水) 01:55:04.47 ID:/YV/MQsx
仕事量を合わせてもらうなんて考えの新人は今時公務員でも整理対象だよ
仕事量に自分が順応するのが当然でしょ?終わらないならお荷物ってこと
不慣れで許されるのは最初の半年まで
602受験番号774:2014/02/05(水) 07:20:37.06 ID:YY4pZhQQ
いや、半年もやってれば勿論ついてけるでしょ…何当たり前の事ドヤ顔で言ってるのやら
新人って書いてあるじゃん、公務員の感覚だと採用後半年間は新人研修中なのかな?
603受験番号774:2014/02/05(水) 13:44:48.64 ID:lSh3kzji
まだ働いてもいないのに、よくごちゃごちゃ書けるなあ
604受験番号774:2014/02/05(水) 20:29:34.88 ID:C1KlxQ2T
まだ公務員ではない≠まだ働いたことがない
605受験番号774:2014/02/06(木) 23:52:02.37 ID:bMJD/MR3
旭川の書類全然書いてへんわ
606受験番号774:2014/02/07(金) 10:48:55.88 ID:+9y3Ui7J
はよ書かねば聞きたいこともあるし…
607受験番号774:2014/02/07(金) 10:49:45.80 ID:AOQRgf4y
>>605
おれもまだなんも書いてないわ
608受験番号774:2014/02/08(土) 13:12:55.39 ID:JSVT5Is7
某町の社会人枠の面接行ったけど酷かったわ。
受験人数多いから急遽集団面接に変更。適性試験は廃止。
受験票送付前にわかってるんだから、常識的に考えて案内くらい入れないか?
しかも、集団面接だから殆ど当たり障りない質問だけで終わり。
自分含めたグループ全員に興味なかっただけかもしれないけど、それなら書類選考で良いだろう?
何のために作らせたアピールシートなんだよ?
わざわざ高い交通費払って受けに行っているのにあまりに酷いわ。
609受験番号774:2014/02/08(土) 14:48:51.18 ID:b2SbUjLz
どっかで見た話だと思ったらコピペか
610受験番号774:2014/02/09(日) 03:39:39.40 ID:QsaoL5dr
部署配属の希望聞く面談とかってあるのかな?
611受験番号774:2014/02/10(月) 18:22:03.95 ID:CySzSp2B
高卒23歳なんだけど、札幌の市役所の初級を受けてみようと思うんだけど無謀ですかね…?
今はいちおー予備校で大卒用の試験勉強してます
612受験番号774:2014/02/10(月) 23:10:21.10 ID:Uobq43cP
>>611
23歳だったら年齢制限に引っかかるんじゃないか?
今回、俺も札幌市受けたけどその時に平成2年4月以降生まれが受験資格だったから、
来年度は平成3年4月以降生まれが条件だろ?
613受験番号774:2014/02/11(火) 03:32:32.40 ID:aidm8W70
>>611
予備校で聞けよwwwwww
614受験番号774:2014/02/12(水) 14:05:42.08 ID:SqaFvLk7
旭川の説明会の後にみんなで飲み会とかしたいけど
地元じゃないから店とか帰りとか考えて二の足を踏んでしまうな
そして書類は一部の取り揃えないといかんもの以外
まだなんにも書いてないという…やべえ
615受験番号774:2014/02/14(金) 17:20:16.67 ID:ewOIFxpB
小樽社会人枠一次通過したけど、20名通過しとる…
採用人数若干名ってきっと1人だよな?
616受験番号774:2014/02/15(土) 15:55:12.13 ID:X/M8a8dz
_______
      \     :::::/
       │   :::│
       │   :::│
       │   :::│
       │   :::│
  /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\   カルト神社靖国のセールスマン安倍壺三です。馬鹿なもんで三権分立がどうしても理解できず公務員試験無理そうです。
  ( ◯ / /)  (\\ ○ )
  \ / ./● I  I ●\\/ 
   /  // │ │ \_ゝヽ 
   /     /│  │ヽ    :::ヽ 
  /    ノ (___):::ヽ   :::|    
  │     I    I ::::::   ::::::|
  │     ├── ┤   ::::::::|
  \    /   ̄  ヽ  ::::::::/
    \    __   ' :::::/
617受験番号774:2014/02/17(月) 15:39:19.48 ID:Gsmbv7WE
俺も残しすぎだとは思ったが5人くらい取るんでないのかな?甘い?
618受験番号774:2014/02/18(火) 00:01:00.83 ID:J+PZbiM4
5人はないべw
619受験番号774:2014/02/18(火) 14:05:52.98 ID:go8klHhT
二次で倍率そんな高いのか
時期的にももうアレだし気が重いな…w
620受験番号774:2014/02/21(金) 12:55:58.69 ID:Ntub8eNd
旭川の自己紹介書いてねぇ
621受験番号774:2014/02/21(金) 14:15:29.96 ID:EMUpNwoe
流石にもう完成させろよ
4月からもそんな調子で働くのか?
622受験番号774:2014/02/22(土) 07:06:55.87 ID:B9zkQLVM
市役所の女性職員ってサンダルで働かれてるものなんでしょうか、教えて下さい
623受験番号774:2014/02/22(土) 16:21:04.40 ID:c7fzNbj6
>>620
だらけグセついてるよな
>>621
す、すいません
624受験番号774:2014/02/23(日) 10:45:34.87 ID:8k3DOGIB
みんなサンダルちゃうん?
625受験番号774:2014/02/23(日) 12:05:48.76 ID:D9LeIJxj
624>>
前職では、サンダルはあまり好ましくないと
言われていたので、
入庁前に新調しようか迷ってます(^_^;)
626受験番号774:2014/02/23(日) 20:59:36.92 ID:o5FZsb1g
小樽の試験おわた
627受験番号774:2014/02/23(日) 21:31:41.86 ID:n8Qtfaey
小樽の若干名って何人いけるかな?
628受験番号774:2014/02/23(日) 22:20:29.36 ID:uTlXZXKd
旭川の定員10名が35名合格になったような奇跡を祈ってます
629受験番号774:2014/02/23(日) 23:09:44.78 ID:n8Qtfaey
面接官みんないい人すぎた
630受験番号774:2014/02/27(木) 16:02:35.58 ID:sJLjYLs+
小樽多いな
631受験番号774:2014/02/27(木) 16:10:55.56 ID:AXEVdUbM
若干で7人か、確かに多いな
これで本当に今年度の道内市町村は終了したかな
632受験番号774:2014/02/27(木) 17:25:29.53 ID:1RyLQGgS
受けた人お疲れ
633受験番号774:2014/02/27(木) 18:10:17.35 ID:1RyLQGgS
研修で使う自己紹介書とかって、市民の為に云々書くのか
それとも少しだけネタに走るべき軽いものなのか
力の抜き具合が分からんw
634受験番号774:2014/02/27(木) 19:03:31.97 ID:Uf7LGMS+
ひと月前なのに提出書類が何も届かないよー
635受験番号774:2014/02/27(木) 21:23:38.22 ID:B6hDAtOS
ネタに走るのは同期会辺りにしとけ
研修は勤務中だ
636受験番号774:2014/02/27(木) 21:36:37.84 ID:1RyLQGgS
>>635
だよなー
そこまでじゃないがある程度はしっかりしたこと書いたわサンクス
でもこれは分からんよ…ちょっとネタ的な人がいても仕方ない
楽しく勤勉に働きたいものだ
637受験番号774:2014/02/27(木) 22:24:28.47 ID:ZY/z4+T2
似顔絵少しネタにしちまったよ…
638受験番号774:2014/02/27(木) 22:46:28.19 ID:1RyLQGgS
似顔絵とかはさすがにネタだろうよw
639受験番号774:2014/02/28(金) 18:36:53.66 ID:1bW5JHql
似顔絵は冊子にまとめられて同期に配布されるぞ
640受験番号774:2014/02/28(金) 23:31:49.44 ID:1sn28Wir
同期に配られるだけだぞ
おっ、こいつ面白いって思われてなんぼやろ
人事からバルーンアートの例も出てたし
641受験番号774:2014/03/03(月) 15:25:12.73 ID:vdIdtlE9
この一月が長いわ
642受験番号774:2014/03/11(火) 01:59:55.00 ID:yQM1E6KU
斜里町が5/1採用の募集をしているな。
この時期に募集かけるということはギリギリになって蹴られたか
643受験番号774:2014/03/11(火) 08:27:31.52 ID:M1Y4QtOH
大学卒業できませんでしたー(テヘペロ
とかじゃね?
644受験番号774:2014/03/16(日) 11:57:03.11 ID:H95i7NL+
まだ配属先の通知ないんだが
もう人事異動発表になってる頃だよね?
645受験番号774:2014/03/16(日) 16:48:30.05 ID:LqvfFGMG
>>644
おそらく新人は4月1日の辞令式に通知だよ
646受験番号774:2014/03/16(日) 20:26:29.71 ID:0USyD2wW
市外からくる人は配属先がわからないまま家を決めないとだめなのか…
647受験番号774:2014/03/16(日) 21:10:32.57 ID:5vswOcj7
札幌以外ほとんどが本庁舎勤務じゃないの?
648受験番号774:2014/03/16(日) 21:54:21.08 ID:yXEbqc9p
無知ですまんが新人で引っ越しの手当って出るのかな?
649受験番号774:2014/03/17(月) 00:28:30.19 ID:BOmiSLLz
>>648
俺のところは赴任旅費出ないと言われたよ。
道職員は出るらしいけど市町村は自治体で違うみたいだよ
今日にでも総務課に電話して聞いてみれば?出してもらったら相当助かるし俺は引っ越し代で10万かかるよ・・・
650受験番号774:2014/03/17(月) 00:45:12.12 ID:yoDOGYwY
4月の給与は満額出るのでしょうか?
給与規則には
毎月21日にその月の給与を〜
と書かれてるので満額でると思うのですが…
651受験番号774:2014/03/17(月) 00:56:28.08 ID:W2yHoR+p
>>649
丁寧にありがとう
条例見てみたら7万ほど出そうなんだけどやっぱ分からんな
聞いてみることにするよ!お互い金かかって最初は大変だな

>>650
最初は20日分の給料って聞いたがどうなんだろうな
652受験番号774:2014/03/17(月) 18:55:41.63 ID:GhIA/lzy
某政令指定都市だけど
問い合わせでは最初の給料は二十日だけど
四月分全額払うって言ってたよ。
653受験番号774:2014/03/17(月) 20:04:49.41 ID:W2yHoR+p
>>652
それは朗報だありがとう

ちなみに今日尋ねたら引越の手当は出ないと言われたわ
初期費用きっついわ
654受験番号774:2014/03/19(水) 14:05:53.00 ID:IaH518oX
もう少しで仕事開始だ〜〜〜
655受験番号774:2014/03/20(木) 12:20:01.28 ID:UlCGmkHq
配属ドキドキするわ
656受験番号774:2014/03/20(木) 17:08:51.32 ID:AcYrDksb
働く前の準備ってなにがいるの?
とりあえず手帳は買ったけど、ほかに何が必要?
657受験番号0:2014/03/21(金) 01:01:40.19 ID:leYEW3Te
>>656
必要なものは、ワードとエクセルのスキルとやる気
658受験番号774:2014/03/21(金) 12:46:03.60 ID:d7T0FWPD
>>656
毎週五日連続フルタイムで働く気力
659受験番号774:2014/03/21(金) 15:56:11.01 ID:9AeR6ToN
一太郎は使ってるの?
660受験番号774:2014/03/21(金) 17:13:15.72 ID:IOKehZmr
一太郎は道庁のイメージだな
他の自治体って普通のofficeソフトのイメージだな
661受験番号774:2014/03/22(土) 16:29:48.16 ID:e23wkLEn
>>656
私はノートと筆記用具、電卓を一応持っていく。
あと名刺入れも!
662受験番号774:2014/03/23(日) 19:25:39.03 ID:1WJyjGKT
辞令式のとき配属って口頭で言われるのかな?それとも書面?
663受験番号774:2014/03/23(日) 21:24:25.46 ID:slXpSdpt
みんな何年ぐらい勉強しましたか?今から勉強しても今年公務員になれますかね?
664受験番号774:2014/03/23(日) 21:34:52.65 ID:95ddFCs0
>>663
そのうちなれるんじゃね?
665受験番号774:2014/03/24(月) 02:24:24.68 ID:WbhdhNUc
666受験番号774:2014/03/24(月) 02:25:16.05 ID:WbhdhNUc
667受験番号774:2014/03/24(月) 17:19:21.50 ID:qYarHE8Z
>>663
せめて年齢くらいは書きなよ…
668受験番号774:2014/03/24(月) 23:55:16.20 ID:Kl6NSs/B
>>662
自治体で違うんじゃないかな
道職員は口頭だけらしいけど、他の自治体は紙でもらうところとあるでしょ
669受験番号774:2014/03/26(水) 17:24:33.83 ID:v6zq9HdB
>>667
21です。今年就活生です。
670受験番号774:2014/03/26(水) 18:26:01.48 ID:8lG2SuPm
>>669
マジレスすれば人によるとしか。
筆記と論文無勉合格からの面接落ちも居れば、勉強しても筆記落ちまくるけどそこが通ればしゅるっと行く奴も居る
だいたいの奴は今から専念してガチればC日程にゃ間に合うとは思うけど
671受験番号774:2014/03/26(水) 19:30:41.10 ID:v6zq9HdB
>>670
ありがと。頑張ってみる
672受験番号774:2014/03/27(木) 06:54:48.27 ID:egpKqo8h
遂に入旭

定期買いに行こうかな
673受験番号774:2014/03/27(木) 15:24:12.82 ID:/yg9P0bw
>>672
暇だから遊びにいこうず
674受験番号774:2014/03/27(木) 16:15:58.86 ID:HJikXmg/
オホーツク周辺の田舎から入旭ならないだろうが、札幌近郊からだといろいろ絶望しそう
675受験番号774:2014/03/27(木) 16:44:33.42 ID:pIfgk1r4
わいは絶望するほどではないな
それよりも暇だからお前らと不安や期待を分かち合いたい
30日夜くらいに飲みたい
676受験番号774:2014/03/30(日) 17:21:18.31 ID:bI1hGkHt
お世話になったこのスレともお別れか…
明後日から仕事がんばろうぜ!
677受験番号774:2014/03/31(月) 16:19:44.76 ID:qXh4CKH8
A市の研修時の自己紹介まだかんがえてねぇ
678受験番号774:2014/03/31(月) 23:46:02.77 ID:ZJEEjRVJ
>>677
そういえばそんなのあったな
679受験番号774:2014/04/01(火) 18:40:19.45 ID:YmCOYEim
663ですけど勉強何から始めればいいですかね??
680受験番号774:2014/04/04(金) 01:03:25.72 ID:gS/Y+KC0
数的処理から始めましょう
毎日解くクセつけるだけでも力付くよ
681受験番号774:2014/04/12(土) 02:47:08.74 ID:nRvd8rjj
札幌圏にいたいなら倶知安とか室蘭行ったら後悔するかな?月1〜2回、帰ってこれればいいんだけど。
682受験番号774:2014/04/13(日) 22:30:02.55 ID:WbGe4E8I
札幌「圏」ならいいんじゃないの。

仕事終わった後に何か習いものしたいとかなけりゃ。

働きだしたら普段は仕事場と自分の部屋往復するだけだし。
683受験番号774:2014/04/14(月) 20:33:43.31 ID:FUgceIei
A札幌B苫小牧C室蘭
でいこうと思うんだけど、地元札幌で室蘭行ったら後悔しないかなぁ?苫小牧や室蘭行っても札幌受験は続けるけど!
流石に全部札幌圏受けたら受からない可能性高くなるし、奨学金だから浪人できないしさ
684受験番号774:2014/04/14(月) 21:11:20.77 ID:eL38pqB3
>>683
書き込み見る限りお前は多分どこも受からないよ

自分のことしか考えてない人間は自治体に向いてない
685受験番号774:2014/04/14(月) 23:14:37.70 ID:FUgceIei
>>684
上から目線だね…。それでも入ってやるよ。受かったら報告するから待ってな。もちろん何処とは言えないが…。
686受験番号774:2014/04/14(月) 23:37:08.75 ID:VAXD7FZY
苫小牧も室蘭も汽車のって一時間半もしないぐらいで札幌つくんだから遠くはないべな。

ホッキとヤキトリ祭り開催でいいべな。
687受験番号774:2014/04/27(日) 20:32:23.02 ID:fD4JEdBz
人物重視多くて嫌だな
採用されたらもちろん仕事は一生懸命真面目にやりますけど、やりたい政策なんかないわ
688受験番号774:2014/05/04(日) 03:34:25.65 ID:JaNAvgEp
市役所って3つしかうけれないの?
689受験番号774:2014/05/04(日) 22:50:02.38 ID:3fwV9rI4
>>688
独自日程のところ受ければ3つ以上受けれるだろ
690受験番号774:2014/05/04(日) 23:50:52.77 ID:AUjA1aCJ
あー札幌に戻りてぇ…
札幌近郊の人うらやましい
691受験番号774:2014/05/05(月) 19:09:54.94 ID:KhrZ6Pu9
>>690
どこ勤めてんの?
692受験番号774:2014/05/11(日) 05:33:26.97 ID:m1mrhGvI
今年は帯広の試験早いよね〜
道内の市のなかで一番かな?
693受験番号774:2014/05/13(火) 15:23:22.48 ID:2+uvgx4o
東京野村証券 沖縄海焼きそば

東京野村証券 沖縄海焼きそば

東京野村証券 沖縄海焼きそば
694受験番号774:2014/05/14(水) 14:44:08.19 ID:RqVaSEGG
帯広採用人数5人とか少ないな
695受験番号774:2014/05/19(月) 12:40:02.85 ID:IjtkwyJ7
土木の募集情報知りたい
696受験番号774:2014/05/20(火) 23:27:04.05 ID:ZIHi8Hbq
>>695
何知りたいのか知らんが土木なら大体の所は採用あるだろう

てか一部のとこは募集終わってるぞ。
697受験番号774:2014/05/22(木) 20:31:04.11 ID:ECfoJMRx
去年の小樽に引き続き苫小牧まで一般常識やめて総合適性検査とか言い出したんだけどマジなんなの・・・
698受験番号774:2014/05/22(木) 22:57:55.28 ID:DTyd8Bxq
絶対受けないわそんなふざけたとこ
699受験番号774:2014/05/23(金) 21:09:13.83 ID:8Z+uJLjY
要するに無勉のアホボーイやコネボーイでも受かるシステムにってことかw
700受験番号774:2014/05/24(土) 18:26:28.75 ID:NmprxQDX
小樽の試験は受験者数もすごかったしめちゃくちゃだったよな
701受験番号774:2014/05/25(日) 13:41:53.64 ID:q95K61om
小樽、1048人申込の27人採用だったのか。
受験者はこんなにいなかっただろうが、コネかなんかなければ受からないやろ
702受験番号774:2014/05/25(日) 14:01:37.55 ID:TAHmKfTz
>>701
お前がそう思うならそうなんだろう
703受験番号774:2014/05/25(日) 21:08:58.50 ID:06VmtjpU
第二の夕張まっしぐらな小樽に入庁したい奴の気がしれないな

独自日程だったから1000人も集まっただろうが、そうでもなければ受ける気すらおきない。
704受験番号774:2014/05/25(日) 21:15:23.71 ID:DGyH04Yx
>>703
小樽もやばいがそれより、赤平、歌志内、留萌とかの方が酷い
まあ人口減少で北海道のほとんどが限界集落になるんじゃね
札幌も地区によっては酷いみたいだし
705受験番号774:2014/05/25(日) 21:33:58.96 ID:QiQORuxB
道民ですら聞いたこと無い地名がちらほらあるな
とりあえず北海道は土地に対して人が少なすぎる
706受験番号774:2014/05/26(月) 20:08:02.97 ID:G2rxoM/Q
人を選ぶな!人事!
707受験番号774:2014/05/26(月) 20:57:51.00 ID:9WjMZEHQ
>>706
え?
708受験番号774:2014/06/13(金) 04:00:57.69 ID:EU7J3dbk
お前らb日程どこ申し込んだ?
札幌が第一脂肪やけど、筆記通るかさえ心配やわ。道内の美味しい僻地じゃない市町村教えてくれ。わいは札幌寄りの道央民。
709受験番号774:2014/06/13(金) 09:07:18.16 ID:ZJd2x2or
これは岩見沢
710受験番号774:2014/06/13(金) 18:46:01.60 ID:aHjNSeLV
十勝町村会受けるひといる?
受験票もう届いた?
711受験番号774:2014/06/13(金) 20:37:24.78 ID:VSI2WXS5
旭川今年も採用多いな
712受験番号774:2014/06/14(土) 04:12:44.49 ID:v8Qh64E/
旭川の採用人数はあてにならないような
713受験番号774:2014/06/15(日) 18:07:17.86 ID:lxU7jGxg
なんて旭川あてにならんの?
旭川はコネで決まるとか?
714受験番号774:2014/06/15(日) 23:05:51.95 ID:GgLXP/i4
旭川って申し込み期限過ぎたんだな
715受験番号774:2014/06/18(水) 04:04:53.14 ID:A2NEsgIq
旭川一応申し込んだけど、田舎の市ってコネありそうでいややわー。
716受験番号774:2014/06/18(水) 04:11:59.77 ID:72lbNdTj
町村会とかコネしかなさそう
717受験番号774:2014/06/18(水) 04:18:15.30 ID:UpKZyQdE
札幌よりの道央民だけど、道北とか道東は怖いイメージあるなぁ。そんな所の町村にずっといるのむりでそ…。
718受験番号774:2014/06/18(水) 07:19:50.57 ID:YEDNkkSd
実際町村会はコネまみれだろうな
採用人数1や2人ってもう勝負ついてるようなもんだし
719受験番号774:2014/06/18(水) 07:33:51.56 ID:io3fGfMq
コネはあるけどコネじゃないと無理って事もないんじゃね?
720受験番号774:2014/06/18(水) 09:11:59.83 ID:YEDNkkSd
http://i.imgur.com/BMbZ9T4.jpg
http://i.imgur.com/92KeV2d.jpg
意外と村のくせに三人も募集してるところあるんだな
721受験番号774:2014/06/18(水) 09:16:06.43 ID:YEDNkkSd
よく見たら町でした
722受験番号774:2014/06/18(水) 09:52:57.71 ID:eHH/+/Ha
小さな町役場や村役場はコネだと確信してるわ。
札幌の高校、大学で同級生だった人の兄弟や姉妹とか本人とか
卒業後に実家に帰って役場に就職してるのは親や親戚に知り合いが
いる人ばっかりだもの。
723受験番号774:2014/06/18(水) 19:53:44.51 ID:f6hlcE7u
北海道なんてそんなもんだろ
どうせ、後数十年たてば限界集落になるし、試験の練習としてうけたほうがいい
724受験番号774:2014/06/18(水) 19:56:47.55 ID:W+qZMYTn
わざわざあんな僻地を選ぶ理由がわかんよな
725受験番号774:2014/06/18(水) 20:07:51.33 ID:72lbNdTj
それでいて採用する側はプライド高いからな
726受験番号774:2014/06/18(水) 20:24:03.24 ID:YEDNkkSd
>>725
ほんとこれ
面接時も都内と比べてなんか態度が傲慢wwww
727受験番号774:2014/06/18(水) 20:47:23.48 ID:QVwCs0LN
旭川はコネないぞ
728受験番号774:2014/06/18(水) 23:14:26.98 ID:znRkJrA2
旭川コネなし情報聞いて安心した。
旭川志望者って札幌落ちがほとんどかね?
729受験番号774:2014/06/19(木) 01:16:30.80 ID:huVB/JhZ
宗谷の某町は、地元の有力者の子供に神のみえざる力が働いてたな。
流石に、学生時代評判が悪い人間、何のやる気もない人間
を採用するのはどうかと思ったわ。
早期健全化団体で、毎回新聞に載ってるし、こんなの続けてたら
後の夕張だわな。
730受験番号774:2014/06/19(木) 01:19:23.34 ID:oJEaBtzs
田舎の町村なんて公務員人気の今しかいい人材来ないのに
やけに偉そうだから困る
731受験番号774:2014/06/19(木) 01:54:14.04 ID:hadb+a8d
わい、都内の大学行ってたから北海道の町村より関東の市町村のほうがいいかもなー。僻地より関東のほうがまだいいわ。
732受験番号774:2014/06/19(木) 11:54:23.88 ID:GaVAEfHD
北のほうの某市だけど
コネあるで筆記通れば確実らしいし
733受験番号774:2014/06/19(木) 12:31:45.30 ID:3iPcaZY4
もう(稚内しか)ないじゃん・・・
734受験番号774:2014/06/19(木) 13:47:49.57 ID:NGxOkNtT
あんなとこで一生働くとか地元民以外罰ゲームだろ・・・
735受験番号774:2014/06/19(木) 16:25:06.97 ID:rzkVokO+
お前らのどのあたりの僻地までなら住むの可能?わいは旭川よりもっとむこうは無理やな
736受験番号774:2014/06/19(木) 16:32:52.94 ID:GaVAEfHD
北見までだな
737受験番号774:2014/06/20(金) 04:02:39.42 ID:lmit2xdB
専門試験ありのとこがどんどんなくなってきてるな
やめてほしい
738受験番号774:2014/06/20(金) 05:08:01.32 ID:G8Q0Vcgl
>>737
専門あったほうがいいよなー。
教養のみとか運の要素が高い
739受験番号774:2014/06/20(金) 06:20:09.41 ID:lmit2xdB
>>738
だよな
しかも最近は教養試験すら廃止してSPIみたいな試験やるとこもあるよな
740受験番号774:2014/06/20(金) 13:45:50.22 ID:rf47RJpr
ああ
741受験番号774:2014/06/21(土) 01:41:45.20 ID:eBcUeYpN
明日とうとう札幌市や…。
うかりてえええ。
B日程申し込んでるけど、教養一本ムリげーだから札幌で決めたい…。
742受験番号774:2014/06/21(土) 19:50:52.99 ID:ryYiSJba
人物重視は本当にリア充しかとらないな
昔俺の解答を写していたリア充同級生が市役所受かってたわ
だから教養すら廃止するとこは吐き気がする
743受験番号774:2014/06/21(土) 20:47:22.51 ID:ffk27Vb6
札幌市は見た目が普通っぽい人しか取らない
744受験番号774:2014/06/21(土) 20:51:06.54 ID:0A/W3GkT
もう明日試験か〜
論文対策全くしてねえや
745受験番号774:2014/06/21(土) 21:14:00.64 ID:SZtVXrGg
>>742
そういうところは、無勉のアホボーイしかとらねーだろうな。
746受験番号774:2014/06/21(土) 21:16:21.51 ID:ZQMVjVz3
リア充嫉妬民見苦しいぞ
747受験番号774:2014/06/21(土) 21:46:34.61 ID:ZidwQvaB
札幌受験の戦士がんばろや。
そんでおちたら潔く道内の僻地を受けに行こう
748受験番号774:2014/06/21(土) 23:22:59.31 ID:vCtuAGHZ
俺氏、オホーツクへ逝く
749受験番号774:2014/06/22(日) 06:17:35.71 ID:HlbemoE6
旭川市役所の情報あったら教えてくれ〜
問題の内訳とか難易度とか
ボーダーとか
頼む
750受験番号774:2014/06/22(日) 13:50:41.58 ID:vke/K+mY
今年の教養試験どんな傾向になるか予想できる?
751受験番号774:2014/06/22(日) 14:18:38.41 ID:9+q6T7G3
札幌市終えてきたで。落ちてたら旭川市うけまんす。教養のみつらすぎ。
752受験番号774:2014/06/22(日) 17:47:44.15 ID:8EMtU12p
江別受けたが札幌市スレ見てたら被ってる問題何問かあったな
753受験番号774:2014/06/22(日) 21:45:26.07 ID:/4fW/6EV
俺には教養のみは無理ってことがわかった
残りの日程で専門も行う自治体はどこあるっけ
754受験番号774:2014/06/23(月) 11:13:05.29 ID:quitSwPU
SPIじゃないだけでも良心的だぜ
函館のことです
755受験番号774:2014/06/23(月) 15:21:31.94 ID:vfp0GCHL
b日程はどこが人気なんだろね
旭川かな
756受験番号774:2014/06/23(月) 17:08:56.51 ID:CGb5KK/N
専門試験ある自治体ってあんの?
もう裁判所と国家公務員だけじゃね?
757受験番号774:2014/06/23(月) 18:14:29.05 ID:MctNbiU8
>>756
国立市あるで。
いい街や
758受験番号774:2014/06/23(月) 21:35:12.35 ID:ILTSduAa
せ、せやな・・・
759受験番号774:2014/06/23(月) 23:58:13.34 ID:usO3PsBh
ワロタ
760受験番号774:2014/06/24(火) 00:01:02.56 ID:TG9mPuiD
国立市いいところよ。
一橋あるからがやがやしとらん。
新宿行くのも一本や。
761受験番号774:2014/06/24(火) 02:18:41.81 ID:2Hbn4f2t
去年はどこかの町村会が専門ありだったような。上川だっけか
762受験番号774:2014/06/24(火) 02:28:27.01 ID:2Hbn4f2t
ああ、やはり上川町村会だ。
今年もあるみたいね。論文や適性検査もやるようだ
763受験番号774:2014/06/24(火) 06:40:12.23 ID:14Hxnclb
札幌ナンバーの白の軽ワゴン車、精神科関連のばばあ。
ナンバー1115。頻繁にですなさんの家を周回し、現在も駐車中
764受験番号774:2014/06/24(火) 14:04:07.94 ID:qoeFoDXt
函館受ける奴減ってボーダー下がらないかな
教養のみきついっす
765受験番号774:2014/06/24(火) 14:11:07.94 ID:9NsNKNBZ
苫小牧みたいにSPI的な試験のとこは受けるやつ増えそうだよな
766受験番号774:2014/06/24(火) 14:29:39.67 ID:7+tS32Cy
苫小牧そんな試験なのか。応募しなくて良かった。札幌市の結果出るまで旭川の勉強できへん。
767受験番号774:2014/06/24(火) 14:41:33.47 ID:2Hbn4f2t
帯広も多分苫小牧と同じタイプ
あちらは適性検査が多めで論文がなかったが
768受験番号774:2014/06/24(火) 14:52:28.75 ID:qoeFoDXt
民間志望者を取り込みたいのか知らんが
最近増えてるよな
769受験番号774:2014/06/24(火) 15:00:29.41 ID:cD0fXtH3
母集団増やしたいからって安易にspiとかやられてもなぁ。
770受験番号774:2014/06/24(火) 15:03:43.27 ID:lNOIKvS3
予備校から金もらってるわけでもないしな
そういう連中ばっかり通ってコミュ障ばかりでしたってのは嫌なんだろう
かといって多すぎてまともに面接できないし
これが無難なのかもしれん
771受験番号774:2014/06/24(火) 21:20:13.20 ID:ghlW58Xp
十勝町村会については、試験内容の変更理由が、
毎日新聞のトピックスに書いてあるから確認したらどうだろうか。
キーワードは、職員の質みたいだな。
772受験番号774:2014/06/24(火) 22:49:49.71 ID:xaCJXsaQ
苫小牧はこっちからお断りだな
773受験番号774:2014/06/25(水) 01:18:39.09 ID:mw8JyE13
お前ら北海道じゃなきゃだめなの?
関東の自治体のほうが北海道より閉鎖的じゃないしいいと思うなぁ。
774受験番号774:2014/06/25(水) 02:22:14.31 ID:lyryNShX
函館採用数減ったけどその分申込者かなり減ったな
775受験番号774:2014/06/25(水) 22:25:43.51 ID:5qpzJROB
函館って住みやすい?
776受験番号774:2014/06/26(木) 09:32:41.83 ID:M31iZK+x
娯楽あるしまあまあ住みやすい
でもどこか旅行行くとかなると札幌よりは劣る
地理的にはこっちの方が本州に近いけど、札幌はやっすい飛行機がバンバン飛んでるからな...
777受験番号774:2014/06/26(木) 12:42:56.71 ID:PnMLJ9iV
お前ら結局B日程どこ受けるよ?
778受験番号774:2014/06/26(木) 16:02:46.18 ID:DqLG67uI
わいは旭川。
札幌の結果見てから勉強再開するわ。
779受験番号774:2014/06/26(木) 17:18:50.09 ID:vhyGMW74
十勝受ける人っている?
780受験番号774:2014/06/26(木) 17:20:08.01 ID:9+Qi6deC
はい
781受験番号774:2014/06/27(金) 02:43:47.68 ID:N8qRVfXo
旭川受ける人多そう
782受験番号774:2014/06/27(金) 03:27:20.24 ID:ctjzLL2O
道東と道南ならどっち?
長く働くなら、立地や娯楽の発展具合も考えてしまうな
783受験番号774:2014/06/27(金) 03:29:03.20 ID:Z9aPi0yI
道南だろJK
道東は酷いぞ
784受験番号774:2014/06/27(金) 12:50:58.07 ID:aMiR90V0
札幌落ちたので旭川頑張ります
785受験番号774:2014/06/28(土) 00:31:01.68 ID:KYWjEbEj
旭川1次どれぐらいとれば受かるの?
札幌教養専門6割ほどで落ちたもんで、B日程もっと得点要求されるのかな
786受験番号774:2014/06/28(土) 01:09:01.41 ID:Br011zQ2
岩渕かつゆきの外見。⓵かつらを着用→黒髪Aメガネ、黒の縁。
Bスニーカー。Cシークレット靴下着用Dショルダーバック着用。
左肩にかけている。E白いマスクを着用Fスマートフォンを使用
G黒のジーンズを常用。シークレット靴下のため、足がやけに長く見えるが、
そもそも低身長なため、限界があるが。H太っている。
787受験番号774:2014/06/28(土) 21:04:11.63 ID:i7RIxr4w
>>785
今年のA日程教養簡単だったから8割とれてないと札幌キツかろう。
旭川は採用人数の割に札幌落ちで必死な連中が
どんどん来るから道内で一番むずかしい市だと思う。

B日程はA日程と比べると簡単だから皆取れるし。
7-8割でやっと安心できるんじゃね?
788受験番号774:2014/06/28(土) 21:07:09.08 ID:vvZRiKLq
確かに旭川は厳しそうだな
789受験番号774:2014/06/28(土) 21:11:47.44 ID:i7RIxr4w
>>788
旭川は魔境だと思う・・・。
今年はB日程函館、苫小牧あたりが良さそうだったね。
石狩は無理ゲーそう。
790受験番号774:2014/06/28(土) 21:17:53.34 ID:vvZRiKLq
>>789
旭川って他と比べても採用人数特別多いってわけじゃないのに受験者は多いイメージがある
函館は採用人数多いからいいかもね
791受験番号774:2014/06/28(土) 21:31:50.58 ID:0fYie/oT
一応北海道第二都市だしな
792受験番号774:2014/06/29(日) 01:19:42.45 ID:V230NCXq
ここのスレに来る奴は札幌落ちが多いのか?
793受験番号774:2014/06/29(日) 01:34:38.40 ID:D2fE2Xf6
今日の、十勝町村会採用試験の事務適性試験全然ダメだったな。
すくなくとも俺の部屋は、欠席数名しかいなかったから、
受験率も9割近くかな。
受験番号から、400人前後の受験。
堕ちたな(確認)
794受験番号774:2014/06/29(日) 01:39:28.25 ID:V5p4AAez
事務適正試験って他にやってる自治体ある?
そういうテストは今日初めて受けたけど、学歴やコミュ力()だけじゃなく仕事が出来そうかどうかも見ようとしてる感じがして個人的に好印象だった
795受験番号774:2014/06/29(日) 01:40:47.27 ID:U+zqmEhl
主に民間で用いられてるね
796受験番号774:2014/06/29(日) 01:52:25.35 ID:js6Kbvgp
俺も事務能力試験は半分行くので精一杯だった…半分くらい落とされるのかな
797受験番号774:2014/06/29(日) 01:53:24.98 ID:V5p4AAez
事務適正試験はたしか二次の評価に組み込まれるはず
798受験番号774:2014/06/29(日) 02:00:28.31 ID:V230NCXq
十勝まで受けに行くのすごいと思う。
札幌よりの道央民だから距離を考えてしまって・・・。
799受験番号774:2014/06/29(日) 02:16:41.98 ID:FwjWrSxZ
ああいう人って受けるのはいいけどそこで働く気本当にあるんかね
人間関係で潰れそうだけど
800受験番号774:2014/06/29(日) 02:18:55.12 ID:V230NCXq
>>799
繋ぎで入るんじゃない?
だれも田舎行きたくないだろ・・・。
すぐ入ってすぐ札幌とか政令市うけて脱出。
801受験番号774:2014/06/29(日) 11:22:57.25 ID:arXHqBhl
事務適正とはなんぞや?
802受験番号774:2014/06/29(日) 11:37:05.51 ID:XwNlHAjA
何も試験がなかったら応募沢山きて困るからとりあえず形として設置した試験
803受験番号774:2014/06/29(日) 15:07:19.20 ID://Bv+lYT
石狩市は募集要綱見たらリア充以外くんなって感じだな
804受験番号774:2014/06/29(日) 15:57:27.77 ID:agbdkRaj
>>803
石狩の採用人数が悲しい。
多かったら受けたかったなぁ
805受験番号774:2014/06/29(日) 17:34:45.89 ID:2ngZq16U
いいべこんなとこ
スポーツ大会で優勝でもしなきゃうかんねえよ
806受験番号774:2014/06/29(日) 18:06:49.39 ID:d+ajWT3r
大人しく採用人数多めの所を受けておいたほうがいい。
807受験番号774:2014/06/29(日) 18:10:51.29 ID:agbdkRaj
JRで一本で行けるから旭川にだしたのしくった。
函館にしときゃ良かった。
函館遠すぎてなぁ。。。
808受験番号774:2014/06/29(日) 18:29:49.61 ID:2ngZq16U
人物重視()じゃないとこってある?
今年から一気に人物重視になったよな
専門廃止で人物重視とか嫌がらせだとしか思えない
809受験番号774:2014/06/29(日) 21:23:59.88 ID:U+zqmEhl
そもそも人物重視ってよくわからないよな
810受験番号774:2014/06/29(日) 23:24:55.56 ID:QdIMrhC0
公務員洗眼の志望者より、民間受けてる子の母集団増やしたいんじゃない?
811受験番号774:2014/06/30(月) 00:25:51.28 ID:/ichag3u
民間の方が採用活動早くて
有望なやつは既に内定もらってるから受けないと思うけどね
812受験番号774:2014/06/30(月) 00:38:55.75 ID:zfaiqXjV
理由は簡単だよ 地元民取りまくりたいんだよ
面接点数は見えないところで面接官が自由に振れるし、市外出身マイナスなんとか点なんてのもあり得る
国立の旭川医科大学の面接が明らかに地元民優遇って話を聞いたことあるしそれに倣ったのかもね
813受験番号774:2014/06/30(月) 00:57:49.10 ID:3CPjcjT8
コネは別としても地元民積極的に取るメリットってそんなになくね?
離職防止とかかね
814受験番号774:2014/06/30(月) 01:08:35.38 ID:l5VEaxoG
札幌落ちて悔しいから
簡単な自治体まず入ってまた受け直そうって思ってる奴いる?
今はこう思ってても実際入ったら忙しくて時間取れないんだろーけど。
815受験番号774:2014/06/30(月) 08:04:15.73 ID:ZTR0WomZ
>>814
簡単な自治体に受かってから考えたらいい
816受験番号774:2014/06/30(月) 09:13:17.12 ID:7nPKrewF
>>814
案の定入ったらいいと言われてわろた。
そー言う子ゴマンといるから。
若いうちにいきたいとこいきな。
ただし政令市は人口多い分住民対応で病むぜ
817受験番号774:2014/06/30(月) 10:26:40.56 ID:APJdQ/ud
俺はブラック企業から転職という形でいこうと思っている
818受験番号774:2014/06/30(月) 12:39:50.53 ID:cZEP6413
俺には働きながら受ける気力はないだろうな
だから働きながら受けてるやつすごいと思う
819受験番号774:2014/06/30(月) 13:02:16.46 ID:tTNgpqFR
ガチブラックに勤めてたけど
勉強する暇なんてなかったからやめて公務員目指してるよ
820受験番号774:2014/06/30(月) 17:16:18.02 ID:MtTVIFDb
会社入って受け直す場合は、会社辞めなくていい?
公務員受かってから退職すればいいのかな?
821受験番号774:2014/06/30(月) 17:18:50.69 ID:744xUYe7
>>820
お前さん確実に公務員受かる自信あるのかよw
822受験番号774:2014/06/30(月) 17:38:18.29 ID:Oh+bjX4N
>>818
受けるだけならできるんだよ
ただ、知り合いは何年も落ちてる
なんといってやればいいかもうわからん
823受験番号774:2014/06/30(月) 17:39:26.37 ID:Z3Aa9rYR
>>820
そりゃそうだ。
転職しなきゃやってられないくらいの酷い労働環境じゃなきゃ
続けながら合格するまで受け続けるのがいいな。
824受験番号774:2014/06/30(月) 21:45:31.36 ID:pWvMNmj8
函館に申し込みしとけばよかったー
825受験番号774:2014/06/30(月) 23:59:30.75 ID:tgpdVSg7
公務員としてでも、働きながらは想像以上に辛いことがわかった
勉強したいが、仕事も任される
仕事と勉強の両立がここまで大変だったとは…
でもやっぱり、地元が札幌圏だから戻りたい
826受験番号774:2014/07/02(水) 01:05:17.89 ID:Lg+9tmpH
去年の小樽みたいに独自日程の自治体ってないのかな?
大体のHPみたけど、B日程、C日程に被せてくるなぁ・・・。
不人気自治体こそ独自でやって母集団増やせばええのに。
827受験番号774:2014/07/02(水) 10:19:41.07 ID:ic5AQsZV
>>826
不人気自治体は職員の数が少ないところが多い
そんな中で母数だけ増やしても面接する労力が増える上に、辞退者が多かったら骨折れるだろ
それだったら市町村と足並みそろえて実施して、来てくれる可能性の高い人に絞って面接した方が
効率いいって話
828受験番号774:2014/07/02(水) 10:53:58.77 ID:BJpisej1
>>827
なるほどw
不人気自治体はそういう考えでやってんのね
ありがと
829受験番号774:2014/07/02(水) 22:06:10.33 ID:q/nLD41f
確かに他と被せても糞田舎市町村に来てくれるなんてよっぽどそこがいいって奴だけだからな
830受験番号774:2014/07/03(木) 01:50:23.67 ID:pXkZPJnl
サークル・ボランティアやってなかったらどこも受かりませんか?
831受験番号774:2014/07/03(木) 02:15:17.90 ID:pBB/VUaq
>>830
全く必要ない。安心しろ!
832受験番号774:2014/07/03(木) 04:50:43.03 ID:AAFDthc1
>>830
大切なのはど田舎生活に耐えられる忍耐力や。
833受験番号774:2014/07/03(木) 11:53:51.03 ID:ZyU0Fjpo
今年は独自日程が少なくてB日程の市町村多いけどどうなるんかな
函館、北広島、旭川の三つがベスト3になるんだろうけど
苫小牧とか、専門なくした恵庭とかも増えそうな気も
834受験番号774:2014/07/03(木) 15:22:36.02 ID:W/kYGG8J
俺は専門あったほうがありがたいんだがなー
ないほうが受験者は増えるんだろな
835受験番号774:2014/07/03(木) 17:42:59.77 ID:wMgz+hA8
今年のC日程東京の有力市が名乗り出てるから、そっち受けようかな…。北海道の僻地怖いから…。
836受験番号774:2014/07/03(木) 22:10:12.39 ID:pUom+xeF
恵庭専門なくなったのか!
去年定員割れてたみたいだし賢明だな。
837受験番号774:2014/07/03(木) 23:19:57.24 ID:Nw5Ebse6
旭川なぜ人気なんや。
恵庭、千歳、北広島、江別あたりがええやろーに。
838受験番号774:2014/07/04(金) 10:11:03.34 ID:Z2NfR5BG
言っても北海道で二番目の人口誇ってるからなあ
北広島と江別はかなーり人気だよな
札幌近いからか
839受験番号774:2014/07/04(金) 12:04:50.70 ID:54qfgPx6
北広島はリア充じゃないと絶対に無理だ
俺は説明会の時点で諦めた
840受験番号774:2014/07/04(金) 12:11:51.22 ID:5O4ychoq
苫小牧はどう?
今年から試験問題変更みたいだけど
841受験番号774:2014/07/04(金) 12:53:38.72 ID:UcyQ9MK6
23 :名無しの権兵衛さん:2009/08/04(火) 17:19:16 ID:CrHBLf5O
〜とある北見での合コン
(^w^)俺北見に住んでるショウタ、みんなは?
(^O^)網走から来たリサでーす
(^w^)網走かぁ〜良いよねあそこ
(^-^)美幌から来たアヤカです
(^w^)美幌も結構店揃ってるよね、あれ?君は?
(*^o^*)んだべさ女満別からタミコだっぺ☆

一同静まり返る…

(^w^)…じゃあ今度君たちの町にドライブしに行きたいな☆網走や美幌のTSUTAYAとかミスドはよく行くよ
(^-^)ウチTSUTAYAとかミスド近いんですよ☆ツルハもサツドラも近いし☆
(^O^)アタシも!!マックとかTSUTAYA近い!!
(*^o^*)…
(^w^)みんな家からTSUTAYAまで何キロ位?俺は町外れだから5キロはあるけどチャリでも行ける距離だよ
(^O^)200メートルかな
(^-^)500メートル位
(^w^)近いなぁ〜!あれ?タミコちゃんは?
(^O^)(^-^)ちょw
(*^o^*)15キロ…
(^w^)あれ?女満別TSUTAYA無いの?
(*^o^*)ねぇっぺ…うぅ…うぅ…

泣き出すタミコ

これがオホーツクw
842受験番号774:2014/07/04(金) 15:16:53.67 ID:71mduXhx
>>840
増えるんじゃね?
843受験番号774:2014/07/04(金) 15:32:06.76 ID:laEymNmc
十勝の一次結構な数通ってるなぁ
844受験番号774:2014/07/04(金) 15:35:57.26 ID:DbwrR4fz
蹴られるの見越して多目に取ろうとしてるんじゃない?
845受験番号774:2014/07/04(金) 17:41:41.96 ID:Wb88UwTU
同級生はもう結婚してるのに俺は無職だぜ
846受験番号774:2014/07/04(金) 18:40:39.49 ID:sAJYspXI
十勝の一時400ちょいから260ちょいの合格だな。
堕ちたな(確認)と思ってたが、通ってた。
町村会が言ってた予定どおりみたいだな。
筆記で250前後選考するってのは。
ということは、次の面接で120まで絞るのかな。
847受験番号774:2014/07/05(土) 00:16:11.49 ID:2uY1+R5u
旭川の応募者数でたな。
こりゃ函館に行ったほうが受かりそうな気がする。
848受験番号774:2014/07/05(土) 00:33:47.10 ID:5odQN8Ck
旭川ってなーんもなくね?
849受験番号774:2014/07/05(土) 00:37:56.98 ID:3gnMw38R
一応第二の都市だから(震え声)
850受験番号774:2014/07/05(土) 01:36:44.86 ID:OqYKR9lk
十勝町村会って意外と受験者いるんだな
851受験番号774:2014/07/05(土) 01:40:38.47 ID:ytSWL5EB
ここから6倍くらいか>十勝町村会
852受験番号774:2014/07/05(土) 01:45:25.88 ID:+kKzpQ6B
旭川や函館は申込者減ってるんだな
制度変わった苫小牧は増えてそうだな
853受験番号774:2014/07/05(土) 14:16:10.23 ID:kjBvVC5W
採用人数的に函館にしとこ…。
旭川より取ってくれるのありがたや。
函館まで行くの金かかるがな…。
854受験番号774:2014/07/05(土) 15:54:52.19 ID:awT9Y2na
函館が一番の穴場か?
855受験番号774:2014/07/05(土) 16:13:51.43 ID:yBXbK8ku
函館の採用人数見てみなはれ。
札幌以外の自治体で一番多いんじゃないか?函館出せばよかったわ
856受験番号774:2014/07/05(土) 16:34:19.57 ID:5odQN8Ck
しかしそのぶん難しいのでは?
857受験番号774:2014/07/05(土) 16:47:24.43 ID:YPezMi2r
函館はコネが多いって言われてね?
858受験番号774:2014/07/05(土) 17:32:46.97 ID:aidRskwm
人物重視 ボランティアを重視しますとかww
大学なんか行かないでずっとボランティアだけしてりゃよかったなwwwwwwww
859受験番号774:2014/07/05(土) 18:05:03.72 ID:3gnMw38R
採用人数で旭川やら函館やら場所決めるって、おまえら住む環境はどうでもいいんかwww
860受験番号774:2014/07/05(土) 18:07:58.50 ID:kZs61SBf
>>859
飽きたらまた違う自治体受ければええやん。
861受験番号774:2014/07/05(土) 21:04:14.56 ID:M8a7v/3x
今更だがB日程の出願を書留にするの忘れたかもしれんw
862受験番号774:2014/07/05(土) 21:43:19.93 ID:HJwUvDYO
まぁ書留にしなくてもちゃんと締切までに届いてれば問題ないからw
ちなみに指定されてないのに勝手に書留にするのは相手方の手間になるから避けたほうがいいらしい。
863受験番号774:2014/07/05(土) 21:50:54.08 ID:M8a7v/3x
いやそれが指定されてたんや...
何回も確認したはずだったんだが他の市町村の募集要項とかも見てたからごっちゃになったっぽい

消印は確実に間に合ってるけどやっぱこういうのって採用に影響あるよね?
864受験番号774:2014/07/05(土) 22:00:23.52 ID:3gnMw38R
到着してりゃあ大丈夫だってヘーキヘーキ
書留を指定する理由は万が一郵便事故っても大丈夫なようにする対策だから
俺は家に余ってた萌えアニメ切手貼って送ったけどそれよりはマシだろ
865受験番号774:2014/07/05(土) 22:12:19.67 ID:M8a7v/3x
そうか〜今更焦ってもしゃあないし大丈夫だと思っとくわ
ありがとう
866受験番号774:2014/07/05(土) 22:30:22.35 ID:eM3PVs0L
書留にするのは、>>862の言うとおりで、
着いてなかった場合、送った送ってないの水かけ論になるから。
簡易書留にすると、送った時に、画像付きで履歴をもらえるから
送った証明になる。
867受験番号774:2014/07/06(日) 00:26:37.76 ID:umdRng5V
出したあとに履歴書に不備あったら…って不安になるよな
868受験番号774:2014/07/06(日) 01:40:01.04 ID:6VJh1Qpe
採用人数が多いってのはいいことよ
869受験番号774:2014/07/06(日) 01:42:55.35 ID:eBjJbbkL
札幌函館旭川苫小牧かな?採用数ランキング
870受験番号774:2014/07/06(日) 01:54:11.09 ID:0lkif5qq
景気良くなってるらしいから申込者減ってるな

採用数一桁のC日程は受かる気しないわww
871受験番号774:2014/07/06(日) 02:28:32.98 ID:VpmP4gKT
採用数若干名の町村に飛び込む勇気がない。それだったら市にいってしまう
872受験番号774:2014/07/06(日) 05:41:59.49 ID:nVuaVDMb
道外から採用数5人に飛び込むけど無謀かな?
873受験番号774:2014/07/06(日) 06:08:06.65 ID:6VJh1Qpe
>>872
行きたい理由がはっきりとしていれば大丈夫だとは思うが
田舎は排他的だからどうなるかわからんよ
874受験番号774:2014/07/06(日) 08:39:00.93 ID:7uYZ9fUh
やっぱ田舎でも一桁のとこって難しいのかな
募集かけても応募来ないようなとこでいいから取り合えず働きたい
875受験番号774:2014/07/06(日) 09:25:50.96 ID:nVuaVDMb
>>873
理由はハッキリしてるからいいがやっぱ最終的には運か(´・ω・`)
ちょっと心残りあるけど折角のC日程これに使うのもどうかと思ったしもう一度考え直すわ・・・
876受験番号774:2014/07/06(日) 13:10:19.08 ID:0J+lZ4Pt
>>875
北海道民の排他的具合をお主知らないな?
877受験番号774:2014/07/06(日) 18:34:55.82 ID:zFlLcL4R
ぶっちゃけ転職ってうまくいくもんなのかね?
878受験番号774:2014/07/06(日) 20:41:02.88 ID:6VJh1Qpe
一点のために地学勉強してる俺
879受験番号774:2014/07/06(日) 22:05:30.12 ID:vFJGDfHz
函館は家族で市役所員多いからコネはあるかもだけど、その分一般用も枠多いぞ。
人員調整そろそろ終わるから函館は今年、来年中に入ることだ。
880受験番号774:2014/07/07(月) 00:36:46.01 ID:2I9W4jRv
函館にすればよかったわー
函館穴場でそ。。
881受験番号774:2014/07/07(月) 00:51:00.52 ID:1bpi5wrd
仮に旭川(函館)受かったとしても、C日程で札幌近郊受かればそっち行くな。
882受験番号774:2014/07/07(月) 01:05:22.91 ID:ZI+WEoGD
お前らB日程は複数出してるのか?
883受験番号774:2014/07/07(月) 01:33:19.17 ID:2I9W4jRv
>>882
出してるよ。
採用者数少ないところだと志望者数みて勝負するかしないか決める。
884受験番号774:2014/07/07(月) 12:32:51.22 ID:7jaY++3N
お前らB日程どこ出してるの?
885受験番号774:2014/07/07(月) 13:13:05.12 ID:0QT/zVBT
高卒なのでB日程応募できないです...
886受験番号774:2014/07/07(月) 13:19:53.69 ID:reYbYCxz
伊達に出した
誰か伊達の去年の論文テーマ知りません?
887受験番号774:2014/07/07(月) 16:50:57.61 ID:1OwjdNWX
>>886
伊達市職員になる上で必要なこと
888受験番号774:2014/07/07(月) 17:25:57.31 ID:reYbYCxz
>>887
情報無かったんで助かりました
ありがとうございます
889受験番号774:2014/07/08(火) 03:54:14.20 ID:hX4cbB7R
>>888
ここは2ちゃんやで。
うそかもしれんぞ。
890受験番号774:2014/07/08(火) 03:55:19.52 ID:sck9d5qU
道外から函館無謀?
昔住んでた事はあるんだが
891受験番号774:2014/07/08(火) 08:15:01.06 ID:H69pe5Ef
ちゃんと志望動機かければ余裕
892受験番号774:2014/07/08(火) 10:00:20.46 ID:7RhkVCZX
ただ函館は地元優遇で有名だから油断しない方がいいぞ
採用数多くても採用されてる人は地元民が多数ってLECの先生言ってた
893受験番号774:2014/07/08(火) 18:39:24.24 ID:s/+rnjvN
社会人だけど。
台風のせいで面接受けられなくなったし・・・・・・。
894受験番号774:2014/07/08(火) 18:41:24.04 ID:hCrsYeSn
地元優遇とかばっかだから人口減り続けるんだろうが
895受験番号774:2014/07/09(水) 14:53:09.78 ID:8L8dbgkn
国般おちたー。あー、b日程対策する気力でねええええ
896受験番号774:2014/07/09(水) 19:47:10.72 ID:+tEvd0ye
わいも国般おちたった。しかも教養16点だからB日程うかるきせーへん
897受験番号774:2014/07/09(水) 19:58:07.68 ID:dU7Sxvr+
B日程は場所によるけど、20〜22点取れればいけるよ
898受験番号774:2014/07/09(水) 21:28:59.09 ID:Y73DIn6P
まだ2ヶ月あるしガチればいける
899受験番号774:2014/07/09(水) 21:57:31.09 ID:Ql1UUNIb
旭川、苫小牧、函館の人気自治体は7割なきゃ落ちるがな…。
900受験番号774:2014/07/09(水) 22:04:48.55 ID:d8yEOVxh
函館も7割も必要なの?
901受験番号774:2014/07/09(水) 22:35:00.85 ID:qZbw1/eE
>>900
むしろ7,5ぐらいやないか。
902受験番号774:2014/07/09(水) 23:28:14.75 ID:3JjUgMNQ
26点で通るよとりあえず。

あと別に地元じゃなくても入ってる人間はいるから、理由を上手く考えよう。
903受験番号774:2014/07/09(水) 23:36:10.90 ID:G+cFtHzH
大谷すげえな!
904受験番号774:2014/07/10(木) 00:31:48.56 ID:kNraNK0E
てかなんで旭川や函館は志願者数公表してるのに苫小牧だけは去年の結果すら
HPに載せてないんだろうな
総務課は仕事してないのか
905受験番号774:2014/07/10(木) 00:35:19.67 ID:XV4VlC6K
旭川は8割必要やで。
くさっても道内中核市や
906受験番号774:2014/07/10(木) 16:29:49.58 ID:oKXcXMUE
>>905
旭川そんないらんやろ。
せいぜい5割でうかるわ。
中核市ってそんなもん。
907受験番号774:2014/07/10(木) 23:11:38.75 ID:RDxFzYy8
>>906
旭川五割で受かるとかお花畑でわろた。
あそこめっちゃ筆記できるから道内最難関と言われてるんやで。8割はいらんがそれ近くがボーダーやろ
908受験番号774:2014/07/10(木) 23:19:14.21 ID:Z6B3j6Am
サッカーに詳しい人に聞きたいんだが、ロッベンっていつからハゲてんの?
909受験番号774:2014/07/10(木) 23:45:51.88 ID:u5Nph6dC
>>908
2005年くらいのチェルシー時代には既にハゲてた気がする
910受験番号774:2014/07/10(木) 23:49:59.96 ID:Z6B3j6Am
>>909
まじで?
10年も前からなのか…
今30だからまだ20そこそこじゃないか凄いな
911受験番号774:2014/07/10(木) 23:50:28.94 ID:kNraNK0E
スレチすぎワロタ
まあ俺も見てるがなw
912受験番号774:2014/07/10(木) 23:53:59.73 ID:u5Nph6dC
>>910
がんの治療の副作用って聞いたことがある
苦労してるんだよな
913受験番号774:2014/07/11(金) 00:07:28.49 ID:B1C3PqsE
それより旭川か函館か苫小牧どっちうけたら受かりやすいんだ?
914受験番号774:2014/07/11(金) 07:55:43.93 ID:OQyPhnTf
特急止まったら面接行けなくなってまう(´・_・`)
915受験番号774:2014/07/11(金) 09:17:46.14 ID:n+Kv4LZY
>>914
俺も飛行機が運休で有名なLCCで行く予定だからもしかしたら死ぬwww
916受験番号774:2014/07/11(金) 15:22:41.47 ID:uqbE2iie
>>915
なぜ大事な試験にLCCでくるんだよー。
それに成田より羽田のほうが楽やん
917受験番号774:2014/07/11(金) 15:26:45.65 ID:9/3jsYLH
札幌なら前から予約してれば
羽田から1万くらいでいけるだろ
918受験番号774:2014/07/11(金) 15:56:11.81 ID:Mt5cpjrl
>>913
お前がリア充かどうかにもよる
919受験番号774:2014/07/11(金) 16:05:25.54 ID:uqbE2iie
>>918
リア充だったら何処おすすめなの?w
920受験番号774:2014/07/11(金) 16:49:29.32 ID:pKzpoEXG
筆記だけなら苫小牧じゃね?
921受験番号774:2014/07/11(金) 17:09:54.93 ID:mglSqXze
苫小牧って教養無くなったんだっけ?
922受験番号774:2014/07/11(金) 17:18:01.95 ID:GE5sRqN2
ことしは函館が受かりやすいんじゃないか?
923受験番号774:2014/07/11(金) 21:05:09.74 ID:j4ITPitW
>>919
リア充なら苫小牧
そうじゃないなら函館か旭川にしな
924受験番号774:2014/07/12(土) 00:28:47.27 ID:OFdhNuAV
石狩市、募集延長とかしてるけど相当人来なかったのかな?
925受験番号774:2014/07/12(土) 01:12:52.01 ID:eMko8qYo
>>924
石狩市の採用数みてみろよ。
あんな採用数じゃ受験者集まらんわ。
926受験番号774:2014/07/12(土) 01:19:19.20 ID:TBqsh6XS
二人しか受からないとこには行けないわな
927受験番号774:2014/07/12(土) 02:10:01.84 ID:qte8TOew
2wwwwwwwwww
町村会か!って感じだな
逆に穴場か...?と思ったけど裏をかいてと思ったけそのまた裏をかいて...

どうしよ(´・ω・`)
928受験番号774:2014/07/12(土) 02:13:14.22 ID:eMko8qYo
町村会に飛び込む勇気もないし
石狩市みたいな若干名のところも怖いし
結局採用数多い函館苫小牧あたりに落ち着くわ。
929受験番号774:2014/07/12(土) 11:00:51.89 ID:J8qmcqit
函館旭川に一生住みたいか?
930受験番号774:2014/07/12(土) 12:16:35.23 ID:OFdhNuAV
>>925
知ってるけど延長までするかなと思って
931受験番号774:2014/07/12(土) 12:49:06.67 ID:kDptjrNm
>>930
募集って倍率が何倍を下回ったらするんだろうね
10人程度と予想
932受験番号774:2014/07/12(土) 13:00:18.28 ID:TBqsh6XS
高倍率をキープしたいから延長したんだろうな
933受験番号774:2014/07/12(土) 13:33:57.99 ID:J8qmcqit
C日程はどこが人気なのかしら
934受験番号774:2014/07/12(土) 13:38:00.16 ID:qte8TOew
俺稚内受けるからな
お前ら来るなよ
935受験番号774:2014/07/12(土) 13:43:13.68 ID:nbtaX4w7
その自治体イヤになったら別の試験受ければいいと思うの。
936受験番号774:2014/07/12(土) 13:51:37.23 ID:8fdR7PPA
町村だと去年の倍率とかわからんから決めるの難しいよな
937受験番号774:2014/07/12(土) 14:01:27.56 ID:AOf+4kAL
C日程は江別小樽千歳あたりが人気だろうな

小樽は去年、独自日程だったから1000人超受験者いたし
938受験番号774:2014/07/12(土) 14:01:57.42 ID:qte8TOew
市でも公表してないところたくさんあるもんな...
939受験番号774:2014/07/12(土) 14:03:40.26 ID:nbtaX4w7
独自日程今年あまりなくて、悲しい。北海道の素晴らしいところって無駄に基礎自治体多いところだと思うの…。
940受験番号774:2014/07/12(土) 15:19:57.65 ID:J8qmcqit
被った方が人気ないとこは入りやすいかもな!
941受験番号774:2014/07/12(土) 15:23:52.85 ID:bTKZFP8L
人気ないとこで働くことになるんですがそれは
942受験番号774:2014/07/12(土) 16:03:49.31 ID:4ACHBnhj
人気ないとこでもさ派遣で一生働くよりはたぶんましだよ
まあ、焦ってないなら問題ないが
943受験番号774:2014/07/12(土) 18:09:07.95 ID:J8qmcqit
人気なくてもいいから働かせてくれ
944受験番号774:2014/07/13(日) 00:31:56.39 ID:goEzvlwx
独自日程って9月以降もあるの?
945受験番号774:2014/07/13(日) 01:53:50.24 ID:hLhZQH8y
北海道の自治体に就職すること自体
泥船に乗るんだがなぁ。
北海道って財政危ないって言われてるくせに
危機感なさそう。北の孤島なる所以だわ。
946受験番号774:2014/07/13(日) 14:10:42.62 ID:7rtKpbdG
渡島町村会の試験申込書って土日でも渡島支庁にいったらくれるかな?
947受験番号774:2014/07/13(日) 15:40:19.87 ID:7ZZqZj75
>>945
ほんとな
仮に今年就職しても20〜30年後、つまり40〜50歳頃には限界集落、第2の夕張化してる頃だしな
札幌ですら、他都市から吸収できなくなって人口減少に向かってるのに
948受験番号774:2014/07/13(日) 15:49:48.37 ID:TwJgs84D
札幌は逆に吸収しすぎやろ
なんで第二位と人口150万人ぐらい離れてるんや
949受験番号774:2014/07/13(日) 15:58:04.71 ID:UP0jqtDE
札幌は安牌として旭川・函館とその周辺以外は息してないだろうなあ
今の時点で人が住んでるイメージないし
950受験番号774:2014/07/13(日) 15:59:03.99 ID:7ZZqZj75
>>948
老人は医療と介護を求める
若者は大学や就職などで札幌内に居座る

北海道の人は道内志向が顕著だから道都の札幌に居座ろうとするって偉い人が言ってたな
951受験番号774:2014/07/13(日) 20:54:51.68 ID:k3LbEdvo
でもどこも受験者数多いんだろな
札幌以外ブラックなのにね
952受験番号774:2014/07/13(日) 20:59:23.58 ID:ED3wSR7T
公務員というブランドと道内志向で仕事がないから
953受験番号774:2014/07/13(日) 21:20:57.36 ID:hr7EzdQi
国税の面接あってB日程の勉強進まんわ。
あーうかりてえええええ。
954受験番号774:2014/07/13(日) 21:28:24.43 ID:Om1ssDt+
十勝の2次お疲れー
955受験番号774:2014/07/13(日) 21:37:05.39 ID:aWjOGd5k
とかちつくちて
956受験番号774:2014/07/13(日) 21:49:59.60 ID:rPWk0oAO
>>951
札幌はブラックじゃないと思ってるとか、笑えるわ。
957受験番号774:2014/07/13(日) 21:50:45.46 ID:ED3wSR7T
(立地的に)ブラックじゃない
958受験番号774:2014/07/13(日) 23:40:16.08 ID:0C8K6XTA
十勝は、データ的なことや志望町村なんかも聞かれると思ったんだけど、
個人的なことしか聞かれなかったね

他の皆はどうだった?
959受験番号774:2014/07/13(日) 23:46:54.16 ID:IrdKdBpT
十勝案外受験者多いな
函館より多いじゃない
960受験番号774:2014/07/14(月) 00:11:51.94 ID:w4LWYUF0
おれは受けない♪
961受験番号774:2014/07/14(月) 01:56:32.62 ID:m1lBMlI3
C日程はどこが人気ないんだろ
とりあえずどこでも良いから働きたい
962受験番号774:2014/07/14(月) 02:37:50.47 ID:EQ449BZQ
函館300人
旭川400人
北広島350人
みたいやな。やっぱ旭川魔境やわ。
今年函館出したやつ余裕で受かるやん・・・。
963受験番号774:2014/07/14(月) 03:25:42.07 ID:5xRgtA7Q
北広島は人気あるな
964受験番号774:2014/07/14(月) 11:43:57.40 ID:J+IIaldV
帯広の人もお疲れ〜

>>958
こちらもあまり聞かれなかったなぁ。
人柄を見極めるのを重視する感じ。
面接官はとてもフレンドリーな方々だったけれど
こういう時って素が出過ぎないように気を付けないとね
965受験番号774:2014/07/14(月) 22:49:14.72 ID:5xRgtA7Q
函館申し込んだはいいが
受けに行くだけで2万はかかるししんどい
966受験番号774:2014/07/15(火) 10:56:07.16 ID:RuYO6JMo
キセルしろキセル
967受験番号774:2014/07/15(火) 16:24:47.59 ID:gwfOK+l4
恵庭って大体何人ぐらい応募したんだろ。
HP見ても載ってないぜ
968受験番号774:2014/07/15(火) 16:42:40.77 ID:PP+LB/Zr
今年の穴場自治体大賞は函館市やろなぁ。俺も受験届だしときゃよかったわ。札幌に次ぐ採用数魅力過ぎ。
969受験番号774:2014/07/15(火) 16:51:31.89 ID:YSvsAC/2
函館って採用40人くらいだっけ?
サイト見たけど語学力とかボランティアとか書いてある時点で諦めたわw
970受験番号774:2014/07/15(火) 21:56:54.78 ID:jNC471nX
>>968
地元近いし中核市だから受けるけど、自治体としての未来は明るくないと思う。
働き始めて、新幹線の話が落ち着いた頃が辛そう。
971受験番号774:2014/07/15(火) 22:22:17.93 ID:EW8bAx4U
>>970
腰掛けで特別区とか政令市またうけりゃええやん。
北海道にずっと居ようなんて考えが未来明るくないがな・・・
972受験番号774:2014/07/15(火) 23:42:01.50 ID:jNC471nX
>>971
奇跡的に札幌の筆記通ったから、面接待ち。
ただ、院卒+社会人経験ありだから年齢上限が目前なんだよ…。
973受験番号774:2014/07/16(水) 02:53:04.59 ID:ZmBnr1kw
函館穴場説わろた。
まぁ採用数と志望者みたら
道内で一番受かりやすいとおもうわ。
974受験番号774:2014/07/16(水) 10:33:00.71 ID:7JSid+P4
函館は要するに現職人事レベルの超人以外くんなってことだろ
975受験番号774
現職人事って超人なの?