北海道の市町村スレ part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
前スレ
北海道の市町村スレ part13
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1379898907/

関連スレ
【試される】北海道総合スレッドpart31【大地】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1379598028/
【特別採用】北海道経験者採用スレpart2【市役所】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1322297483/
2受験番号774:2013/10/19(土) 01:16:30.85 ID:DZLKKIZa
いちおつ
このスレは来年度まで保ちそうだな
3受験番号774:2013/10/19(土) 03:46:18.67 ID:BAVI58zU
>>1

小樽は元気なやつがほしいと前スレであったが、俺元気だけはあったぜ(涙目
4受験番号774:2013/10/19(土) 08:52:13.33 ID:O2STOqR3
俺は落ちていいから、小樽地元の人に合格してほしいな。
5受験番号774:2013/10/19(土) 12:13:41.68 ID:4mcLRhmS
死にたい

両親に申し訳ない
6受験番号774:2013/10/19(土) 12:18:28.60 ID:ifpGWAgP
死ぬ方が両親に迷惑だぞ
7受験番号774:2013/10/19(土) 12:33:33.21 ID:VveM+rr6
6の優しさに泣ける
8受験番号774:2013/10/19(土) 14:45:06.84 ID:E8jbubEL
おっぱいぺろりんちょ
9受験番号774:2013/10/19(土) 14:48:02.98 ID:xi9uKoGZ
小樽の二次はもう全員終わった感じか?
10受験番号774:2013/10/19(土) 15:58:51.85 ID:R1GR/z7Y
>>4
小樽人に恋でもしたのか?
恋に落ちて、故意に落ちるといったとこか
11受験番号774:2013/10/19(土) 16:33:04.29 ID:VLT5sJim
12受験番号774:2013/10/19(土) 16:37:02.55 ID:cSg7H28m
後志で第一希望落ちた\(^o^)/通知来た。
別の町村に問い合わせようとしたら土日じゃないか。
月曜まで悶々しながらまた履歴書書くetc.するか……
13受験番号774:2013/10/19(土) 17:16:02.49 ID:ZIznEPVL
>>10
あなたが西尾維新か
14受験番号774:2013/10/19(土) 18:36:16.50 ID:R1GR/z7Y
くだらない事を書き込んでも叩かれないのが
市町村スレのいいところ(笑)

俺は優しい人に公務員になって欲しい。
お前ら応援してるぜ!
15受験番号774:2013/10/19(土) 19:49:02.50 ID:VLT5sJim
叩くも一レス、笑うも一レスだからな(至言)
16受験番号774:2013/10/19(土) 19:50:14.06 ID:oh4Y9J8B
17受験番号774:2013/10/19(土) 20:21:28.19 ID:HIhMtA5i
小樽の集団討論、今になって喋りすぎたかもしれないとか的はずれなこといったかもとか色々不安になってきたぜ……
合格発表早よ
18受験番号774:2013/10/19(土) 21:14:27.90 ID:jPcyiy1c
胆振おちたー
19受験番号774:2013/10/19(土) 23:16:17.72 ID:vdCS5Ge1
明日町村会受けるひとー?
20受験番号774:2013/10/20(日) 00:03:36.53 ID:+Xoeqbm1
俺らのところは和気あいあい討論を楽しんだぞ
多分、全員受かったと思う
21受験番号774:2013/10/20(日) 00:04:23.82 ID:lljW82jP
全員受かるなんてことないから安心していいよ
22受験番号774:2013/10/20(日) 00:10:29.14 ID:L2nStJOM
うちも皆仲良くできたけど、悲しいが現実はそうなんだよなあ。
>>19
確か余市だけの試験もあったんだっけ
23受験番号774:2013/10/20(日) 00:15:39.90 ID:EACgCMg0
24日に小樽の発表とC日程の面接なんだが
そわそわして落ち着かねえwww
24受験番号774:2013/10/20(日) 00:15:57.18 ID:DlT7TghY
採用予定数1名のところって受かる気がしない
何人くらい1次通ってるんだろうか
25受験番号774:2013/10/20(日) 00:19:07.79 ID:9ameel0f
後志町村会の面接緊張する…
26受験番号774:2013/10/20(日) 00:26:01.61 ID:2Tra2ZaQ
上川町村会はおらんのか?
27受験番号774:2013/10/20(日) 00:59:06.50 ID:ErN5q57u
ワイ、今日の高齢一次をブッチ
今週小樽とC日程の二次で潰れて無理だお…ゼロ準備で仙台往復とかやだお
28受験番号774:2013/10/20(日) 01:18:37.25 ID:Y0A54Mg8
20日に試験ある町村会は釧路だけじゃなかった?
29受験番号774:2013/10/20(日) 02:11:14.15 ID:li8noqj0
余市は単独(?)でアラサー対象に募集かけてるのもあって、それは今日みたい。
30受験番号774:2013/10/20(日) 03:31:46.90 ID:UulA5iJY
>>3 
ソース不明とはまさにこれ

元気つっても抽象的すぎる

商大生と地元民優先で採用ジャマイカ
31受験番号774:2013/10/20(日) 03:37:02.35 ID:UulA5iJY
>>17

内容より、流れを作れるかどうか

突飛な発想とかいらない
32受験番号774:2013/10/20(日) 03:39:52.47 ID:UulA5iJY
>>23

おそらくここで、かなり絞る

司会進行以外は祈れ!
33受験番号774:2013/10/20(日) 03:46:55.40 ID:UulA5iJY
>>20

さしつかえなければ、和気あいあい討論の内容を聞かせてくれ

雑談的な感じでないかい?

そうでなければ、グループ全員通ることもある
34受験番号774:2013/10/20(日) 06:48:55.76 ID:YZcZ/RRR
今日苫小牧受ける人いないの?
35受験番号774:2013/10/20(日) 08:28:20.31 ID:YU0Wa1sI
市町村とは違うけど今日は札幌市交通局の試験だな
受ける人頑張ろうな
36受験番号774:2013/10/20(日) 10:14:55.79 ID:9ameel0f
>>12
どの町村受けた?
採用一人のとこ?
37受験番号774:2013/10/20(日) 13:22:57.97 ID:i19P4l/N
>>30
少なくとも自分と同じグループの人には小樽民も樽商生もいなかったな
38受験番号774:2013/10/20(日) 13:39:48.88 ID:xNdfdkE3
元気云々のあれは小樽市長が言ってたことでしょ?
だから発言しないような奴はアウトってこと
ソースはない
39受験番号774:2013/10/20(日) 15:45:21.30 ID:Ph2FhWCv
今日は砂川市も試験だな。受けた人がいたらお疲れさまでした。
40受験番号774:2013/10/20(日) 17:08:12.66 ID:Kc6PggmK
砂川受けてきたけど、朝凄い寒くてびっくりしたわ
41受験番号774:2013/10/20(日) 17:20:41.30 ID:EaFWe1+z
砂川ってどんな町なんだろ
4212:2013/10/20(日) 18:26:49.28 ID:li8noqj0
>>36
「採用数多いところ」とだけ。

受かった人、見てるか分からんけどおめでとう。
俺の分も頑張ってくれ。
43受験番号774:2013/10/20(日) 18:59:20.67 ID:AiGdwKTt
>>41
昔は炭坑で栄えた街。今はスウィーツの街。
それ以外は知らん。典型的な過疎の寂しい街じゃね?
44受験番号774:2013/10/20(日) 19:41:09.85 ID:T+D2alFu
>>41
スーパーカムイ止まるし
旭川札幌近いから暮らしやすいほうかな
45受験番号774:2013/10/20(日) 21:19:37.92 ID:9ameel0f
>>42
岩内とニセコやな。
特定されそうだから言わん方がいいな。
次あるんだから、切り替えて頑張れ!
46受験番号774:2013/10/20(日) 21:30:26.52 ID:vB4jTxIN
>>33
雑談ではなく全員建設的な意見を言っていたぞ
そして沈黙もほぼなかった。沈黙になりそうだったら、誰かが意見を言ってたし
半分近く優秀な人間だったためだと思われるが
47受験番号774:2013/10/21(月) 00:00:29.93 ID:EACgCMg0
お前ら持ち駒あとどのくらい?
48受験番号774:2013/10/21(月) 00:02:43.22 ID:c0PBsA09
>>47
一つ
既卒ニートだよ
49受験番号774:2013/10/21(月) 00:13:25.62 ID:u2R8X7Hs
>>48
俺も既卒ニートや

C日程か?
50受験番号774:2013/10/21(月) 00:16:56.19 ID:c0PBsA09
>>49
後志だよ

仲間だな
51受験番号774:2013/10/21(月) 00:22:20.98 ID:3lJc+pUd
既卒ニートいすぎワロタw
同志達よ
52受験番号774:2013/10/21(月) 00:27:31.74 ID:u2R8X7Hs
同志たちよ
共に受かると良いな
53受験番号774:2013/10/21(月) 00:47:23.49 ID:EQTXutjG
ぽまいら……



俺も同志なんだ
54受験番号774:2013/10/21(月) 01:52:34.36 ID:6cDxqglh
俺も既卒フリーターだけど空白期間については正直に話した方がいいのかな?
55受験番号774:2013/10/21(月) 02:49:21.74 ID:fbAExp+d
既卒ニートとかまじお察しwwww









中退無職です…死にたい
56受験番号774:2013/10/21(月) 03:12:31.20 ID:0N5TADtX
既卒だけどバイトしまくってるからニートじゃないし……(震え声)
57受験番号774:2013/10/21(月) 09:01:27.65 ID:alGBHx3K
俺も既卒ニートだけど、内定を1つ補欠を1つ貰って結果待ちも2つあるよ
経歴に傷があっても能力と熱意でカバーできる
別に悲観することじゃないと思うけどなぁ

ちな後志はポイしたから、みんな頑張ってくれ!
58受験番号774:2013/10/21(月) 10:24:22.52 ID:ncJ4M5Sj
皆若いの…?もう28だよやばいよ
59受験番号774:2013/10/21(月) 10:33:50.46 ID:JsXZYC8v
俺も去年駄目で今年がラストチャンスだったが大量採用した某市に滑り込めたぞ、成せば成る
60受験番号774:2013/10/21(月) 11:37:50.67 ID:kFxci16x
俺も既卒ニートで今週C日程の最終がある

こわすぎ
61受験番号774:2013/10/21(月) 11:44:45.57 ID:7FXfMy38
>>58
流石に28はほとんどいない
全体の1%くらいじゃないか
62受験番号774:2013/10/21(月) 12:48:31.18 ID:3lJc+pUd
既卒ニートでも人並みの能力と努力、対策あれば受かるよ!がんば!

公務員は既卒ニート最期の希望だぜ
63受験番号774:2013/10/21(月) 13:29:37.00 ID:YGDfnsh8
俺も既卒フリーターだけど持ち駒全滅ですたwwwww
落ちることに慣れすぎてなんとも思わんな
64受験番号774:2013/10/21(月) 14:01:26.73 ID:rYgWEKT4
結果今日までに来るはずなんだが
65受験番号774:2013/10/21(月) 14:21:23.14 ID:ncJ4M5Sj
>>61厳しいよなーやっぱ、社会福祉士とったし地域包括手薄な所狙うしかないかな
66受験番号774:2013/10/21(月) 17:39:52.09 ID:RyuR0fJI
>>65
今年はどこか受けてたの?
67受験番号774:2013/10/21(月) 17:47:26.01 ID:ncJ4M5Sj
まだ面接してないけど道東の某町村、調べたら田舎だけど地域包括の人間は足りてるからわざわざ28のおっさん取る理由もないだろうし、きついな
68受験番号774:2013/10/21(月) 19:13:23.65 ID:uLzshMhv
>>67
道東なら倍率低いし何とかなる
今も働いてるんだろ?
69受験番号774:2013/10/21(月) 19:25:16.45 ID:ncJ4M5Sj
働いてるけど一年ぽっちだわ…短期職歴もあり、あと三年半でケアマネとれますアピールしてみるか…
70受験番号774:2013/10/21(月) 19:32:56.42 ID:jnvzCeJX
>>67
年齢が採用に影響するなら、学歴も影響するわな
71受験番号774:2013/10/21(月) 19:59:42.26 ID:jnvzCeJX
地方公務員法において平等取扱原則というものが確立されている
そして、年齢差別は平等取扱原則違反になる
ようするに、相手が欲しい人材になれれば内定

北海学園が北大を蹴散らしているだろ?つまりそういうことだよ
72受験番号774:2013/10/21(月) 20:24:56.20 ID:Dk6xR/MN
>>69
君は現状ではもっと実務経験積むしかない
73受験番号774:2013/10/21(月) 21:59:02.40 ID:ncJ4M5Sj
>>71ちょっと心が軽く…>>72ケアマネ持つまで頑張れば飯は食ってけるしな…
74受験番号774:2013/10/22(火) 02:25:14.47 ID:SLpa4iZE
もうニートはやだお
受かりたいお
75受験番号774:2013/10/22(火) 02:38:05.84 ID:saWrknU8
>>74
ニートではなく無職では?
76受験番号774:2013/10/22(火) 03:22:21.76 ID:SLpa4iZE
>>75
そっか公務員試験受けてるじてんでニートではないのか
77受験番号774:2013/10/22(火) 03:27:17.83 ID:7GQG8enb
小樽市受かりたかった…
78受験番号774:2013/10/22(火) 03:31:22.29 ID:SLpa4iZE
>>77
発表まだだろ?
79受験番号774:2013/10/22(火) 04:19:23.41 ID:GAs+v3OH
倶知安とか岩内って再募集ありそうかな?
80受験番号774:2013/10/22(火) 08:06:36.15 ID:Sa83yEhp
>>71
あっても言わない
81受験番号774:2013/10/22(火) 10:19:28.53 ID:ya2GVMyD
同じコミュ力、人当たり、見た目で最終的に同点の状況なら

新卒>既卒(職歴あり)>既卒無職
北大>道内その他大学

とは思うけど、実際そんな同点の状況もないのよね
フリーターとか無職も受かっている現状を踏まえると公務員試験に学歴既卒差別は少なそう(町役場とかは知らん)
82受験番号774:2013/10/22(火) 10:41:15.80 ID:eFrn+uoK
田舎の市職員に受かったらその土地に行かなきゃいけない
過疎地で生きていけるだろうかと今更ながら不安になってしまう
でももう無職はきついし腹決めるしかないかぁ…
83受験番号774:2013/10/22(火) 10:54:52.09 ID:6TDzpNvW
函館は都会だよね
都会だよね
84受験番号774:2013/10/22(火) 11:08:09.60 ID:CLJxynaa
ぶっちゃけお金がなくて引越すこともできないんだよなあ。
新人だけど隣の市から通勤って許されるんだろうか?
85受験番号774:2013/10/22(火) 11:24:16.81 ID:BB4twhls
>>83
JRの駅あるしセイコーマート以外のコンビニもあるから都会だろう
86受験番号774:2013/10/22(火) 11:29:09.60 ID:6TDzpNvW
そうだよね!
87受験番号774:2013/10/22(火) 11:29:29.41 ID:C9IuHMgK
世紀末都市受けるけど、コネが強いって言うよね。スレだけじゃなくて市民まで・・・受かりたいけど無理なのかな。
88受験番号774:2013/10/22(火) 11:32:38.57 ID:xRU67IlB
>>83
学生時代に住んだが、残念ながら函館はド田舎。
40年住むとなると…一緒に腹くくりましょうw

>>84
実際新社会人になるとき金無くて大変だよね。
市外から通勤は良くある話。法的拘束力もない。
ただ、職場の上司がうるさい人だったら現実的に難しい…
89受験番号774:2013/10/22(火) 11:39:38.90 ID:EhCWOZfc
>>83
都会とは言えるんだよなぁ

少なくともドがつく程の田舎とは言えない
人口30万都市がド田舎なのはおかしいよなぁ?

道内の市町村のみで考えれば明確に都会と言える
90受験番号774:2013/10/22(火) 11:43:31.12 ID:e8CNBEPC
人口3000人くらいの町って田舎?
91受験番号774:2013/10/22(火) 11:57:25.53 ID:BB4twhls
ある街が田舎と思うかどうかは何を重視するかにもよると思うぞ。
人口か、商店街の発展度合いか、遊ぶところの多さか、最寄りのイオンまでの距離か、おにゃのこの可愛さか……。

ちなみに函館は人口そこそこ、商店街はさびれ、遊ぶところは少なく、イオンは津軽海峡越えた先、おにゃのこはお察しかと。
92受験番号774:2013/10/22(火) 12:00:30.22 ID:xRU67IlB
>>88
表現が悪かったね。
行政区域の人口だけで都会か田舎かを判断するのは浅はかだと思う
都市圏や生活圏、経済規模、利便性が都会のステータスだと思う
札幌経済圏350万に比べると、道南全域でもせいぜい50万
札幌圏が北海道の過半を占めているから
都会か田舎かで分けるなら、函館圏は田舎でしょ
旭川圏や帯広圏は札幌や新千歳空港まで1〜2時間
函館圏はこれらにも劣ると思う。
93受験番号774:2013/10/22(火) 12:02:38.39 ID:ED1ttvSV
んー某役所の内定はあるけど、地方だから、C日程受かりたいなあ…
94受験番号774:2013/10/22(火) 12:05:53.22 ID:glT80pB+
>>92
は、函館空港あるし…

実際、函館や釧路とかより札幌周りの市町村がもてはやされる風潮あるからねー
95受験番号774:2013/10/22(火) 12:09:18.41 ID:BB4twhls
函館を通らない北海道新幹線もできるよ!
札幌まで在職中に伸びるよ!
96受験番号774:2013/10/22(火) 12:12:08.15 ID:xRU67IlB
>>94
函館空港使ったことある?
便数少ないし料金高いよ。東京大阪名古屋以外に行けないよ。
時間かけても、新千歳空港まで行った方が料金安いし便利だよ。

道南の中心都市としてインフラ整備されてるが、
道央の他都市の方が利便性高いのが実情。
97受験番号774:2013/10/22(火) 12:17:36.97 ID:glT80pB+
>>94
うん、知ってて言ってみたw
つーか新千歳が強すぎ。
新幹線がまだないというのもあるが、よその地方の空港と比べても豪華
ショッピングにも棒二よか便利じゃねw
98受験番号774:2013/10/22(火) 12:18:42.22 ID:glT80pB+
>>96、だな
自己レスしてどうすんだ俺…
99受験番号774:2013/10/22(火) 12:20:43.34 ID:BB4twhls
函館に住む数少ない利点はラッキーピエロ毎日食べ放題なところ
100受験番号774:2013/10/22(火) 12:25:24.92 ID:xRU67IlB
もちろん函館にも魅力はある!
函館くらいの田舎の生活が好きな人もいるだろう
高速道路ももうすぐ繋がるし、新幹線も来るし、
そのうちLCCも就航するだろう。
大きなショッピングセンターは無いな…

>>99
俺は学生時代ラッピ食い過ぎて激太りしたから注意www
101受験番号774:2013/10/22(火) 12:35:18.82 ID:0T5fUaBC
>>87
今年も世紀末都市を受ける伝承者がいてワロタ

一次で他より少し点数とって、面接で頑張ればコネなくても受かるぞ
枠は少ないが
102受験番号774:2013/10/22(火) 12:36:22.09 ID:BB4twhls
>>100
個人的には食だけでも函館に40年住んでいいと思ってるぜ
まー函館市落ちたわけだが……
103受験番号774:2013/10/22(火) 12:52:50.89 ID:xRU67IlB
>>102
てかラッピ毎日食ってたら、定年まで生きれないと思うwww

函館が好きなら来年再チャレンジすればいいよ!
それかラッピに就職すればいいよ!応援してます!
104受験番号774:2013/10/22(火) 13:05:38.40 ID:ya2GVMyD
ラッピ就職ワロタ

函館は地元なら良さそうだよね
地元が札幌とかだとちょっと躊躇する
旭川ならまだ許容範囲なんだけどね
105受験番号774:2013/10/22(火) 13:10:49.58 ID:JcpMag5r
人口5000人以下の町村に比べたら天国みたいな所だろ。悲観し過ぎ。
106受験番号774:2013/10/22(火) 13:11:11.65 ID:FzqNT0LG
旭川は交通の便がいいからな
20〜30分おきに札幌行きのバス出てるし東京へもスカイマークで安く行ける
イオンもでっかいのがあるし最近は食にも力入れてる
107受験番号774:2013/10/22(火) 13:18:50.60 ID:JmteLqdh
なーんで函館選んでしまったのーあの時のわたしー
108受験番号774:2013/10/22(火) 13:35:20.14 ID:uo667DqH
>>101サンキュー 心強い。特定が怖いから多くは語れないが、地元だから頑張るぜ!
109受験番号774:2013/10/22(火) 14:52:40.18 ID:lRAEyg84
函館なんていい方だろ
北海道なんて市なんて名ばかりになった田舎市役所がいっぱいあるし
110受験番号774:2013/10/22(火) 17:43:37.32 ID:EhCWOZfc
夕張市「ん?」
111受験番号774:2013/10/22(火) 17:50:31.98 ID:aW8Qer+2
歌志内市「何だって?」
112受験番号774:2013/10/22(火) 17:51:14.72 ID:KxdB8uSD
村外に出る時上司の許可が要るような所よりいいだろw
113受験番号774:2013/10/22(火) 18:06:03.98 ID:LkVaM1yY
ちなみに皆年いくつ?都会に憧れる気持ちはあるがやっぱり田舎でも地元か地元に近いとこいきたいなー
114受験番号774:2013/10/22(火) 18:14:24.58 ID:ZwH21QSi
何がどう「ちなみに」なのかわからんしそんな事ここで聞く意味もわからない
115受験番号774:2013/10/22(火) 18:14:54.01 ID:WiEBTYSj
俺は2333
来年は浪人できないだろうなあ…
116受験番号774:2013/10/22(火) 18:20:20.53 ID:qKZvm2SP
>>114ドライすぎぃ!!25の無職です(真顔)
117受験番号774:2013/10/22(火) 18:56:50.03 ID:c0S5kMu6
>>113
本州捨てて北海道行く23です。
来年からよろしくぅ!
118受験番号774:2013/10/22(火) 19:14:42.09 ID:DdS8mrga
国の専門職捨てて地元に帰る22新卒です
119受験番号774:2013/10/22(火) 19:19:21.26 ID:ljlv1Ttm
>>107
心中お察しします。
僕も同じ境遇に立たされたら函館を選んでいたと思います。
実際には函館しか受けてなかったから、選択肢ありませんでしたけど
来年から一緒かもしれないので宜しく!

>>113
24になる既卒無職です。来年からの目処は立ちましたけど
120受験番号774:2013/10/22(火) 23:14:01.28 ID:uXKZo3JT
砂川受けた人筆記どれくらいできた?
121受験番号774:2013/10/23(水) 00:59:12.44 ID:vTZ/+244
>>120
警察と同等かそれ以下の難易度だったな
あれで周りと点数差つくんかいな
122受験番号774:2013/10/23(水) 01:18:36.32 ID:Ax9r1Thj
>>121
やっぱそうか…
123受験番号774:2013/10/23(水) 10:34:52.99 ID:QD0LFTjd
函館にLCCとかないだろww
新千歳‐成田とかでさえ撤退する会社とか出てるくらいなのにな
124受験番号774:2013/10/23(水) 11:25:08.12 ID:Q1ET90lW
>>106
スカイマークの旭川便、搭乗率相当悪いらしいよ
採算割れなら近い内に路線廃止するんじゃない?
所詮は地方都市、札幌以外はどんぐりの背比べ
125受験番号774:2013/10/23(水) 11:31:54.71 ID:T/WLbrMt
明日面接や
126受験番号774:2013/10/23(水) 11:39:21.99 ID:2HIAIWwp
俺もや

同じとこかもな
127受験番号774:2013/10/23(水) 11:51:16.96 ID:xhH+PyBM
全落ちで来年もやる奴おるか?
128受験番号774:2013/10/23(水) 12:02:16.93 ID:dFWH9kjq
>>123
一応ピーチが前に言及してたんだが、まあ無いよなー
関西―函館とか微妙
成田発着は新幹線と小さいパイを食い合うしな
FDA丘珠就航のほうがまだあり得る
129受験番号774:2013/10/23(水) 12:04:01.24 ID:CEZYBffH
>>123-124
LCC各社の就航候補地として函館と旭川はあるらしい。
確かにスカイマークやエア・ドゥとの競合で難しいかもしれないけど…
長崎や鹿児島では新幹線の開業があって競合する形で就航したし、
北海道としても九州方面に観光客が流れるのは止めたいだろうし、
LCC各社が波に乗ってくれば函館や旭川も可能なんじゃないかな?
130受験番号774:2013/10/23(水) 12:22:36.31 ID:dFWH9kjq
閃いた
JR北海道の自滅があればワンチャンあるんじゃね?
131受験番号774:2013/10/23(水) 13:28:27.56 ID:32Xsmzm/
>>130
もうすでに信用ガタ落ちだからワンチャンあるかもな
132受験番号774:2013/10/23(水) 13:32:41.09 ID:Rr/KtUNN
仕事で盆ミス連発して死にたい、三月末までしかいないからって仕事に手は抜いてないつもりなんだけどなぁ…
133受験番号774:2013/10/23(水) 14:37:34.51 ID:I9lkevyc
うちの近くの農家はすごい努力家、ニンニクもやってるんだけど朝早くから働くし 熱い ニンニクもらったりする とにかく誰にでも親切
134受験番号774:2013/10/23(水) 15:24:37.80 ID:47AAZ30X
>>133
成る程。そうした長所は当自治体においてどのように活かされると考えていますか?
135受験番号774:2013/10/23(水) 16:02:00.53 ID:dFWH9kjq
>>134
ワロタ

明日は小樽の二次試験の発表だな
皆はC日程とかどんな段階なのかしら
136受験番号774:2013/10/23(水) 16:22:56.83 ID:NoXyMy3o
コンコン どうぞ
ガチャッパタン 失礼しまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁすぅぅぅぅぅぅうぅぅぅぅぅぅぅぅっ!
受験番号○○番ぁぁぁぁぁぁぁぁっぁぁぁん!田中あああああああああああああああああ太郎ですううううううううううううううううう!
座って、どうぞ
ペコリ 座る

今日は以上です、お疲れさまでした
ありがとうございましたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!
失礼しますううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう!
137受験番号774:2013/10/23(水) 16:29:59.72 ID:47AAZ30X
小樽二次は何人くらい通るのだろうか。80人くらいか?
138受験番号774:2013/10/23(水) 16:38:08.56 ID:sNA04jB3
>>121
警察は面接の難易度が鬼だけどな。筆記はね。
139受験番号774:2013/10/23(水) 16:45:13.36 ID:dFWH9kjq
>>137
去年は事務が15名募集で面接行ったのがそんくらい。今年も80-100名位かなぁ
今年は20名募集だが、GDでコミュ障切ったつもりになって更に絞り込んだりしてな(笑)
ま、明日にならんとわかんないね
140受験番号774:2013/10/23(水) 18:14:09.90 ID:FoCfdETL
>>139
去年はなんだかんだ24人採用したみたいだから
今年も多めにとって欲しいね
141受験番号774:2013/10/23(水) 19:15:41.27 ID:eeow1SqW
>>126
ちなみに自分は空知
142受験番号774:2013/10/23(水) 19:32:21.86 ID:sgOyI0AY
札幌市の社会人採用枠って受験者どれくらいなんだろ。筆記50人しか通ってないけど。
143受験番号774:2013/10/23(水) 21:06:19.37 ID:dFWH9kjq
>>142
北海道経験者採用スレで聞いた方がわかると思うぞ
144受験番号774:2013/10/23(水) 21:20:06.98 ID:Rr/KtUNN
若干キチ入ってる職場のおばさんに役場の筆記通過通知見られた…役所に電話とか嫌がらせされんか少し怖い
145受験番号774:2013/10/23(水) 21:25:55.76 ID:dFWH9kjq
>>144
仕事ポシャって通知見られて大変やな
なんで見られる余地があるのかわからんが

まあ絶対合格するから3月でおさらばだと強い気持ちを持つんだ
146受験番号774:2013/10/23(水) 21:32:58.21 ID:Rr/KtUNN
おぅサンクス…仕事帰りにばあちゃん家よって見せようと思って仕事場持ってきてたんだ…
147受験番号774:2013/10/23(水) 21:56:15.11 ID:xhH+PyBM
>>136
某市町村にガチでそんな感じの受験生いてワロタわ
148受験番号774:2013/10/23(水) 21:57:32.11 ID:glMZEPjE
>>139
絞り込む気がする。小樽の夢をおまいらに託すぜ
149受験番号774:2013/10/23(水) 21:59:58.71 ID:gA1RKhCN
俺しゃべり過ぎたかな…
司会進行役として上手くまとめられなかったと思うし…
150受験番号774:2013/10/23(水) 23:06:28.85 ID:0TnADF+0
都会がいいって人多いけど実際、札幌市役所で仕事してると人口多い分変な苦情多いから函館旭川ぐらいの規模が調度いいよ。
それにこれから仕事するわけだからイオンとかが近くにあったところで行く機会はほとんどないだろ。
151受験番号774:2013/10/24(木) 00:23:53.04 ID:lXqsELE5
え、休日とかは?
152受験番号774:2013/10/24(木) 00:27:29.03 ID:UcbrkO/p
北海道で文化的な生活ができるのは札幌圏と旭川だけ
人口一万もいない田舎町村なんて不便すぎて死ねる
153受験番号774:2013/10/24(木) 00:27:36.87 ID:bcnqf9T+
田舎民にとってイオンは毎日通い詰める一大アミューズメント施設兼社交場だから
たまに買い物に行く程度はノーカウント
154受験番号774:2013/10/24(木) 00:30:03.99 ID:lXqsELE5
そんな奴本当にいるの?毎日通って何を見るんだよ
田舎でもたまに買い物に行く人が大多数じゃないの?
155受験番号774:2013/10/24(木) 00:32:55.24 ID:CYRJLENv
>>152
函館は?非文化的なん?
156受験番号774:2013/10/24(木) 00:34:28.70 ID:ifSWp4XL
なんだか、函館は悪くない、むしろ札幌よりいい!って感じの書き込み多いね
157受験番号774:2013/10/24(木) 00:38:23.13 ID:UcbrkO/p
>>155
函館は大型SCが無いのと陸の孤島過ぎるのが・・・
158受験番号774:2013/10/24(木) 00:47:47.60 ID:4t9YAuDy
>>155
食に関しては困らない
それ以外は本当になんもない
陸の孤島ってのはまさしくそうだね
住んでみたらわかると思う
159受験番号774:2013/10/24(木) 00:52:57.23 ID:U4Go5hFH
函館住んでるじいさんとかこっちが内地で札幌は外地という人いるくらいだからな
むしろ札幌よりも田舎市役所行ってみたいな名寄とか稚内面白そう
160受験番号774:2013/10/24(木) 00:59:59.38 ID:c/S4t9By
ネット繋がっているなら大体大丈夫
アマゾン最高や!
161受験番号774:2013/10/24(木) 01:07:04.20 ID:sGVtxPdl
イオンが社交場wwwww
マジなのか?w
162受験番号774:2013/10/24(木) 01:11:24.71 ID:sAwv+BW7
まあなーイオンがファッションの発信地だから

もしくはしまむらかアベイル
163受験番号774:2013/10/24(木) 01:17:25.51 ID:lXqsELE5
まあ確かにこの辺だとイオンにしか入ってないテナントとか多いからな
ファッションやトレンドの発信地になるのは仕方ないと思う
164受験番号774:2013/10/24(木) 02:05:49.11 ID:uDte55Kt
集団討論のコツとかあったら教えていただきたい。
165受験番号774:2013/10/24(木) 02:16:20.84 ID:U4Go5hFH
>>164
空気を読む
馬鹿な意見だと思っても露骨に否定しない
みんなで受かろうという空気を作る
自分の立ち位置を決める

俺もGDがんばるわ
166受験番号774:2013/10/24(木) 02:35:22.84 ID:HXuSKOpu
>>149
俺もそんな感じだ 間を埋めるために必死で上手くできなかった
GDってメガンテ起こすヤツいても困るけど、回りが消極的でも大変だよな
167受験番号774:2013/10/24(木) 03:00:56.57 ID:jQsCy6KI
集団討論のコツとかあったら教えていただきたい。
168受験番号774:2013/10/24(木) 03:41:03.53 ID:zk+dHzvB
イオンというか旧サティ・ポスフールは地元の学生にとっての本屋でありCDショップであり服屋でありマクドナルドだからな
169受験番号774:2013/10/24(木) 05:04:12.42 ID:/BSu6y4I
函館は一応それなりにかしらあるけど、
SCとかにまとまってないから、とにかく不便なんだよな
車無いと生活出来ないが、慢性的に渋滞してるし、最悪
函館の周りにはなんもないし、ホントに世界が狭くなるよ
青森まで行かないと見れない映画とか多いし
170受験番号774:2013/10/24(木) 05:06:20.33 ID:p7fE8T2x
>>167
コツではないけど、司会が「じゃあ次はコレの弱点について意見を出していきましょう」って言ったのに弱点言わず解決策を言った人がいたときに、面接官が首を傾げたのを見逃さなかった
171受験番号774:2013/10/24(木) 06:04:29.19 ID:ifSWp4XL
ついに小樽今日発表か

残るはC日程のみか…はあ
172受験番号774:2013/10/24(木) 07:57:31.68 ID:+pKWcBYb
北海道で都会的で文化的な生活が出来る街ランキング(人口上位12都市)
交通の発達具合、大型SC等の数、空港の利便性
娯楽の多さ、などを総合的に評価(※主観です)

札幌>>千歳>小樽>江別>苫小牧>旭川>岩見沢>帯広>室蘭>釧路>函館>北見
173受験番号774:2013/10/24(木) 07:59:19.52 ID:ays3k23X
小樽の結果次第では、晴れて就活が終わる!
174受験番号774:2013/10/24(木) 09:04:03.59 ID:Ml1cS7RV
小樽二次通ってた!!
けど通過多すぎおわた!
175受験番号774:2013/10/24(木) 09:07:11.16 ID:ays3k23X
通ってたな
176受験番号774:2013/10/24(木) 09:09:37.58 ID:Ml1cS7RV
>>175
引退がのびたな、メガネ君
177受験番号774:2013/10/24(木) 09:11:59.06 ID:HxX6svDF
小樽はあと二回あるのかな?
178受験番号774:2013/10/24(木) 09:12:47.58 ID:RAWP+uGt
小樽二次倍率は3.5倍か
定数通りならここからさらに4.5倍
ほんと小樽は地獄だぜぇ
179受験番号774:2013/10/24(木) 09:18:10.46 ID:sF74ffcc
>>178
意外と3倍位になるんじゃないかと思ってる
そうであってくれ
180受験番号774:2013/10/24(木) 09:20:21.06 ID:JC8ILNoH
小樽落ちた同志はおらんかー?
181受験番号774:2013/10/24(木) 09:23:41.59 ID:cTYF0HjI
番号とか知らないけど自分が通ってるくらいだから司会役の人もきっと通っているはず。
各グループにつき2〜3人通過ってところかね。

あまり期待してなかったから健康診断どこで受けるかとか全く探してなかった。
どうやって不健康をごまかそうか……。

>>178
補欠含めて30人は採るだろうと思ってる(希望的観測)
182受験番号774:2013/10/24(木) 09:24:39.91 ID:ays3k23X
>>176
俺メガネして行かなかったんだけど
小樽が第一志望なんで、最後まで頑張ります!
さて、健康診断行ってくるか
183受験番号774:2013/10/24(木) 09:30:06.39 ID:qwmAg1vX
>>180
私だ
184受験番号774:2013/10/24(木) 09:55:39.23 ID:LAweOHwq
よっしゃー小樽通ったー!!

ところで小樽は成績証明書を提出しないといけないけれど、あれってやっぱり合否に関係あるの?単位が取れてても成績がCばかりでGPAがやばい
185受験番号774:2013/10/24(木) 10:03:30.22 ID:lXqsELE5
直接は加点減点はしないだろうけど、Cが多いと心象良くはないね
本分であるはずの学業の成績が芳しくないのは結構な不安要素
面接で突っ込まれた時の逃げ方は練習しておいた方がいいと思う
186受験番号774:2013/10/24(木) 10:19:20.35 ID:whQ9aWB3
講義に出席していない間は大抵せんずりをこいてました。しかし、講義に出るのを我慢して必死にマスをかきつづけた経験は必ず御所でもいかせると思います。よろしくお願い致します。
187受験番号774:2013/10/24(木) 10:22:01.68 ID:sTbbcrip
>>186
うちは体育会系のノリの男が結構多いけど大丈夫かい? やっていけるかね?
188受験番号774:2013/10/24(木) 10:34:58.48 ID:qwmAg1vX
通った奴らは頑張れよー
上でも話に出てるが去年は募集の6割増で最終合格
今年も同じ割合を期待すれば30名を越える合格者が出る寸法だ
189受験番号774:2013/10/24(木) 10:47:11.83 ID:Eqxf5/OJ
イェーイ小樽落ちたよ!これで来年までまたニート出来る!受かったみなさんがんばって!!
190受験番号774:2013/10/24(木) 11:12:08.17 ID:sAwv+BW7
>>189
まあ…なんだ…涙ふけよ
191受験番号774:2013/10/24(木) 11:20:33.74 ID:fvu5xW8W
>>189
警視庁・自衛隊(ニッコリ)
192受験番号774:2013/10/24(木) 11:32:07.21 ID:qwmAg1vX
>>189
@ハロワ
A特殊法人スレなどを巡って秋採用を探す
B>>191

さあ選べ
193受験番号774:2013/10/24(木) 11:42:02.38 ID:ux0l+tO6
GDで誰一人テーマに関係あることいわなかったな
各人が山張ってきたテーマを行ってるだけだった
194受験番号774:2013/10/24(木) 11:45:10.44 ID:ZgWvwYj9
ワイも小樽あかんかったで
今日他の面接あるから弾みをつけたかったんだがな
195受験番号774:2013/10/24(木) 11:58:43.19 ID:NN7O9lJp
小樽二次通った人ってやっぱ司会とかやった人が多いの?
196受験番号774:2013/10/24(木) 11:59:42.06 ID:9mmkgVzh
>>192特殊法人って何
197受験番号774:2013/10/24(木) 12:33:49.30 ID:qwmAg1vX
>>196
本来的には、法令で設置された法人から独法とかを除いた法人の事、だったはず。JRAとか。
公務員試験板の特殊法人スレでは、公務員・学校法人・農協・民間企業以外の非営利団体と定義して公募情報の交換してるよ

JRは一応本来的な意味での特殊法人だが、上述のスレでは扱わない。
独法は特殊法人じゃないがそのスレでは取り扱う。
だな。詳しくは該当スレを参照してくれ。長文すんまそん
198受験番号774:2013/10/24(木) 12:36:02.95 ID:1hRlbgZY
小樽落ちた!
健康診断受けなくていいし面接対策もしなくていい!
持ち駒全滅で来年までのんびり出来るぞ!
やったー!













やったー…
199受験番号774:2013/10/24(木) 12:44:27.34 ID:9mmkgVzh
>>197へー知らんかったわ、ありがとー
200受験番号774:2013/10/24(木) 13:02:33.99 ID:4icbYtIH
>>195
俺は司会進行役やって、通ったよ!てか>>149です
201受験番号774:2013/10/24(木) 13:10:15.50 ID:qwmAg1vX
いいって事よ

まー俺が言いたいのは、
まだ採用してるとこなんていくらでもあるし、全落ちしてブルーになるのはまだ早いって話さ!
202受験番号774:2013/10/24(木) 13:35:22.34 ID:REcwrYf4
小樽受かったけど司会も書記もしなかったよ
発言はしまくったけどな
203受験番号774:2013/10/24(木) 13:41:15.76 ID:RbnK2sYO
>>202
同じ感じだ。
喋りすぎて落とされたかと思ってたんだが
204受験番号774:2013/10/24(木) 14:01:13.09 ID:+YgjUwDh
>>195
司会とかタイムキーパーとか他の人にお任せしたけど受かったよ
司会の人が俺や他の人の意見をうまくまとめてくれたから感謝
205受験番号774:2013/10/24(木) 14:38:13.12 ID:D+kz6Z+L
もう市町村やめて勉強は結構きついけど来年の国家受ければ?
206受験番号774:2013/10/24(木) 16:29:01.52 ID:blKP7q9X
一次通った町村会が採用1名なんだけど
最初から誰が採用されるか決まってたらどうしよう
207受験番号774:2013/10/24(木) 16:44:03.36 ID:GuYpaJJW
若干名じゃなくて1名とか
コネ疑うよね

去年も1名採用の町村あったけど
208受験番号774:2013/10/24(木) 16:49:05.78 ID:3fTC9B6+
1名どころか独自に試験やっていて、町村会試験の合格者を採用しないところもあるがな
209受験番号774:2013/10/24(木) 17:21:01.36 ID:qwmAg1vX
>>206
もうそこで出してるのならベストを尽くすしかないかなぁ
鉄板コネ野郎が居ても、>>206ちゃんも採りたいと思わせるくらいの勢いで頑張れ
210受験番号774:2013/10/24(木) 18:14:59.60 ID:lwkjWhu+
今日最終面接だったんだが受かってて欲しいっす
211受験番号774:2013/10/24(木) 18:26:06.47 ID:zSyLQOmu
おっぱいは地球を救う
212受験番号774:2013/10/24(木) 18:26:57.27 ID:zSyLQOmu
誤爆しました
213受験番号774:2013/10/24(木) 19:42:39.83 ID:96WgOjUR
どこと間違えたんだよwwwwwww
214受験番号774:2013/10/24(木) 20:43:22.85 ID:o2yb0yJ0
みんな面接でどんなこと聞かれた?
215受験番号774:2013/10/24(木) 20:57:36.04 ID:sAwv+BW7
一番印象に残ってる質問は「あなたの卒業論文の内容を、全く何も知らない私達に分かるように説明してください」だったな

卒業論文の内容説明→着地点まで言ったけど長くなって焦った
216受験番号774:2013/10/24(木) 21:14:29.92 ID:+KsD/GK2
俺はいきなりぶっこまれた「地球温暖化についてどう思う?」が印象に残ってるわ

あとは、どこを受けても併願先と志望順位をしつこく聞かれる
こういう仕事がしたいので、○○市が第一志望です!って答えても
「どうせ他受ける時はそこが一番ですって答えるんでしょ?」
とかマジでウザかった…
217受験番号774:2013/10/24(木) 22:33:16.10 ID:6mHrNtyB
>>216
それつらいなW
俺も併願のこと聞かれたらなんて答えよう。
218受験番号774:2013/10/24(木) 22:42:10.15 ID:RPzxfXXV
奇跡的に小樽通ったわ
ただ、面接が会社の出張とかぶらないでくれ
219受験番号774:2013/10/24(木) 22:44:57.07 ID:blKP7q9X
>>209
そうだな
自信ないが頑張る
220受験番号774:2013/10/25(金) 00:07:12.62 ID:TJU0aPym
>>216
>>217
その質問出た時点で正直に言っていいんだよ

面接官視点、
 地元にゆかりのない志望者が来て、
 履歴書の志望理由が 嘘臭いorそれどこでもあてはまる理由だな
         ↓
 まあ間違いなく併願してるか、どこにも第一志望って言ってるかだわな
 併願先にとられて採用予定数に満たなかったら、余ってる人から再募集で良い人来る確率減るな
         ↓
 今時点の内容では採用するか微妙だけど、本気でうちに来る気があるなら候補として検討してみるか


で、建前言われても意味がないから聞く
つまり「本音で第一志望じゃないんだろ?併願してるとこ全部辞退する意思が本気なら検討するけど?」
と聞いているようなもの
221受験番号774:2013/10/25(金) 00:25:54.52 ID:jWVLxs/5
>>220

なるほど。
ありがとう
222受験番号774:2013/10/25(金) 00:52:07.68 ID:Hfy/IB+g
>>220
正直って言うけどさ
その前提だと正直に言ったら落ちるよな
223受験番号774:2013/10/25(金) 01:13:03.74 ID:TJU0aPym
>>222
おまえはな。

言い換えると、「第一志望じゃなくても別にいいんだが、滑り止めなら落とすよ」
A.本音が滑り止め→当然落ちる
B.本音がどこでもいい、そこに最初に内定出たら入りたい→まだ検討される余地あり

質問出た時点で、建前が疑われる志望理由しか見せれてないんだから
Bを偽装する意味はないし、食い下がる意味もないって話
224受験番号774:2013/10/25(金) 01:21:51.78 ID:GleU4LKS
>>220,223
結局のところ何が言いたいのかさっぱりわからない
225受験番号774:2013/10/25(金) 01:56:02.30 ID:TJU0aPym
>>224
人気ない市町村は、
 ・地元ゆかりの人
 ・場所はどこでもいいが、この職種につきたい人
 ・滑り止めの人
 ・変わった人
しか来ないのがわかってて、建前とか大抵無意味


で、内定出す方針は大概
 ・滑り止めっぽいが優秀で、うちに来てくれたら儲けものな人
 ・滑り止め以外の、並以上な人
どっちか


つまり
よほど優秀でない限り、人気ない市町村を滑り止めで受ける意味はない
そういった質問されたら、滑り止めでも内定出したい人とは思われていないから、
本音が滑り止めなら正直に言って諦めろ。
本音が滑り止め以外にあるなら正直に言って頑張れ。
226受験番号774:2013/10/25(金) 01:56:14.48 ID:TAkyX63O
安心しろ、俺もさっぱり分からん。
227受験番号774:2013/10/25(金) 01:57:03.51 ID:Hfy/IB+g
>>223
お、おう…
言い方悪かったか?
なんか逆鱗に触れたなら謝るよすまんな

まあ、君の考えは分かったよ
ただ文章読んで分かる限りでは、このお話しの受験者って「受かればどこでもいいです行きます」って人限定ってことになるよね。じゃないと「正直に言えばいい」って最初の前提が成り立たないし。

面接官の言う「第一志望じゃ無いのに、滑り止めじゃない」状況なんてそれしかないものな。最初から受かったところが第一志望だぜ!って人なわけか。

そんな奴受からねえだろw
と俺は思う異論は認める
228受験番号774:2013/10/25(金) 02:44:52.61 ID:TJU0aPym
>>227
 いや別に怒ってはいないんだが


 受かればどこでもいいから併願してるんだろう

 第一志望じゃない…「職種・仕事内容に魅力を感じているが、他に政策や場所などでもっと入りたいところがある」
 ってことなら正直に言って何も問題はないよ

 第一志望じゃない…「無職はイヤだから、受けました」
 は受からんだろうが 
229受験番号774:2013/10/25(金) 02:52:35.34 ID:cPbteRYX
日本語が不自由みたいだからスルーしておk
230受験番号774:2013/10/25(金) 04:26:03.35 ID:Hfy/IB+g
>>228は合格してるのかが気になる

併願してる=受かればどこでもいい人
とは限らないだろう。中にはいるだろうが。

あと、正直に「他にもっと政策や場所などで入りたいところがある」って言ったら100%落ちるとおも。
合格出してもほぼ来ないだろうし。「でも合格出してくれたら他辞退して行きますよ!」とか続けて言う人なら尚更信頼できんだろうからな。
231受験番号774:2013/10/25(金) 06:08:55.94 ID:CBKPGMdy
216だが、俺のカキコでこんなに盛り上がっててスマソ
ちなみに○○市と地元市を併願してた訳だが、当然志望度が高いのは地元市
実際、札幌市とか一部の有望物件以外で地元市より上とかありえないでしょ
でも俺は頑なに○○市が第一志望といい続けて受かった
ただ、××市(一部の有望物件)は第一志望と言っても落ちてしまった…
結局のところ、面接官にどう伝わるかだな…万能な答えなんて無いと思う
232受験番号774:2013/10/25(金) 08:02:08.21 ID:H9od7RGX
むしろ併願したこと隠したらダメかな?
9月に受けた滑り止めに落ちて、こないだ本命の1次受けてきて結果待ちなんだけど・・・
233受験番号774:2013/10/25(金) 08:08:17.34 ID:CBKPGMdy
>>232
おおいにありだと思う。自分に不利になる情報は隠した方がいい
でも、そこしか受けてないのも不自然…
ほどほどに隠すと言ったとこかね?
俺も落ちてみて、正直者はバカを見ることに気づいたから
それ以後は、面接である程度は嘘言ってる
それもテクニックなんじゃないの?
234受験番号774:2013/10/25(金) 10:28:39.69 ID:0ItyQr4W
地元なら隠しても大丈夫だと思う
でも札幌に住んでて小樽市以外何も受けてません!とか言っても嘘乙で終わりだろうな
235受験番号774:2013/10/25(金) 10:50:36.25 ID:Hfy/IB+g
>>231
まあこの質問だけで決まるわけじゃないからな

ある程度は面接官も「併願してるんでしょ?分かってますよ」ってスタンスだと思うし
「どうせうちは第一志望じゃ無いでしょ?」みたいなウザい聞き方をするって言うのも、「採用候補だけれども、来ないなら意味ないから意向確認を強くしてる」とも取れる
その受験者がいらない人材なら、そんなこと聞くまでもなく不合格だろうし
236受験番号774:2013/10/25(金) 11:10:51.12 ID:CBKPGMdy
>>235
自分で言うのもあれだけど、
複数内定貰ってウチには来ないって思われることが多いかも
××市では「君、何ヵ所か内定貰いそうだけど、
君が受かると他に落ちる人がいるわけだから、ちゃんと考えなさい」
って言われたし。最初は真意がわからなかったけど、よく考えたら
「他は辞退してウチ来るなら合格」って意味だったのかも
きっと>>230のように答えるのが正解だったのだろう
実際、××市は地元捨ててでも行きたかったから残念…
237受験番号774:2013/10/25(金) 11:43:26.50 ID:ZvLoQeO3
小樽通知もう届いてる?
238受験番号774:2013/10/25(金) 14:40:42.92 ID:eI0DZcQa
岩見沢あかんかった…
239受験番号774:2013/10/25(金) 14:43:17.76 ID:C9AGEKYX
町村会から一気に4通も通知来たー
辞退したんだけどな、ひょっとして全町村に辞退の電話しなきゃいけないの?
240受験番号774:2013/10/25(金) 14:47:46.33 ID:9lGAIWQc
>>239
俺のとこはひとつの町村しか受験できないんだよな
町村会でやっぱちがうんだな
241受験番号774:2013/10/25(金) 14:52:52.33 ID:C9AGEKYX
>>240
キミにこの権利を差し上げたいよw
242受験番号774:2013/10/25(金) 14:56:31.07 ID:eI0DZcQa
>>241

ハイ!ハイハイハーイ!(真剣)
243受験番号774:2013/10/25(金) 15:01:36.95 ID:9lGAIWQc
>>241
マジ裏山だわwww
でもそのぶん倍率は上がるのかい?
244受験番号774:2013/10/25(金) 15:02:32.82 ID:ZvLoQeO3
小樽の3次通知来てた。また平日かー
245受験番号774:2013/10/25(金) 15:16:06.97 ID:C9AGEKYX
>>242
出来ることならみんなに1通づつでも…

>>243
第一希望のところは倍率高いと思うけど、
1つ内定を貰うとその後の日程の町村は受けられないから、
日程が後の町村は倍率低いと思う。
でも1枠とかコネ臭いし…
246受験番号774:2013/10/25(金) 17:17:03.43 ID:TzuKC2g6
十勝の町村受けた人どれぐらいの町村から手紙来た?俺は4通しか来なかったんだけど、筆記の成績が悪かったからかな…
247受験番号774:2013/10/25(金) 18:03:26.50 ID:CNAmULcM
>>240胆振?
248受験番号774:2013/10/25(金) 18:24:54.48 ID:aVYiA2hm
>>246
一次通った人には全員通知
筆記成績と面接試験を合わせて合否判断
筆記成績が悪いので通知しないってことはない
十勝全町届くには5日位かかるよ
249受験番号774:2013/10/25(金) 18:40:20.36 ID:9lGAIWQc
>>245
なるほどね
1枠は怪しいよなww


>>247
いや上川だぜ
250受験番号774:2013/10/25(金) 21:42:30.96 ID:NqQEoNOa
地元町村の志望動機って、「地元に貢献したい、地元をこういう街にしたい」だけじゃ弱いかなぁ
ESにそれしか書いてないから、もっと掘り下げて考えて面接で挽回しないと駄目かも・・・不安だ
251受験番号774:2013/10/25(金) 22:26:16.07 ID:f40SI8JV
>>250
それでいい。
志望動機は気をてらわなくていい。
明るくハキハキ、元気出せ!
252受験番号774:2013/10/26(土) 07:04:22.82 ID:hGMXCFqN
あれ…筆記たぶん19点くらいしかとれてないはずなのに町村一次通ってる…これって受けた人ほぼ全員通ってると思った方がいいのかな…?
253受験番号774:2013/10/26(土) 07:17:50.77 ID:AxO6UoC6
恵庭の合格発表まだかな〜
254受験番号774:2013/10/26(土) 07:21:46.86 ID:H9uVlR0I
>>252
19点も取れない人たちがいっぱい受けてry
255受験番号774:2013/10/26(土) 07:25:53.73 ID:XHzn3BX2
>>252
町村なんてそんなもんだろ
むしろ4割とかで受かりそう
256受験番号774:2013/10/26(土) 07:27:23.53 ID:hGMXCFqN
>>354さすがにそれは…あるのかなぁ…高卒のがボーダー低いのかね
257受験番号774:2013/10/26(土) 07:29:09.81 ID:hGMXCFqN
>>255そんなもんなのか、面接重視って事なのかな、4割とかあてずっぽでいけるんじゃ
258受験番号774:2013/10/26(土) 10:04:51.90 ID:TEsUudLy
小樽の通知来たー
259受験番号774:2013/10/26(土) 16:12:42.35 ID:InGamZiP
恵庭っていったい何人合格だったんだろう。
260受験番号774:2013/10/26(土) 16:14:11.36 ID:8VzwKypT
そりゃあ日本人だろう
261受験番号774:2013/10/26(土) 19:50:31.13 ID:2+plcEE2
明日面接と集団討論なんだけど、激励とアドバイスくださいな。
262受験番号774:2013/10/26(土) 19:57:48.92 ID:8VzwKypT
>>261
余程の自信がない限りは司会役は引き受けないほうがいい。
あれは諸刃の剣
263受験番号774:2013/10/26(土) 20:34:49.27 ID:pVGwYozS
とりあえず、声張っていこう。
264受験番号774:2013/10/26(土) 20:38:21.34 ID:Wyh0UrOx
>>261
集団討論はとにかく雰囲気が大事
中身はともかく、討論してるっぽくやらないといけない
お通夜状態や雑談風になるのは良くないから、
みんなで協力して雰囲気を作り上げていこう!
265受験番号774:2013/10/26(土) 21:50:40.76 ID:fK6laEYL
>>261
GDに関して言えば、敵は他の受験者ではなく面接官だ。
受験者は仲間だと思って協力する意識を持つ事が大事業だと思うよ。頑張れ!
266受験番号774:2013/10/27(日) 03:16:07.47 ID:tOMwGuoS
伸びなくなったな
みんな全日程終了した感じか
267受験番号774:2013/10/27(日) 06:01:22.62 ID:LKMbRzIG
豊浦町追加募集あり
こむいんサイトで発見
268受験番号774:2013/10/27(日) 09:15:54.82 ID:/TUSsxzA
サンキュー>>267
269受験番号774:2013/10/27(日) 09:29:15.31 ID:HmYeiVOB
え、俺筆記通って豊浦の面接まだなのに、もう追加募集?書類見た時点でろくなのいないから?採用絞られんの?え?え?
270受験番号774:2013/10/27(日) 10:31:45.43 ID:ARgidjpl
後志町村会って人足りない役場こんなにあるのか…
271受験番号774:2013/10/27(日) 11:46:53.62 ID:2D1va/UL
>>269
お前は泣いてもいい
272受験番号774:2013/10/27(日) 12:24:11.58 ID:zrLbE2MX
町村会からまた来たー
送ってくんなよ〜
郵送料勿体無いだろ
月曜日に全部辞退の電話しなきゃ
電話代勿体無いだろ
273受験番号774:2013/10/27(日) 12:30:55.87 ID:HmYeiVOB
>>271絶望的な気分だよ
274受験番号774:2013/10/27(日) 12:47:02.93 ID:zYwUQ6hH
261です。
今終わりましたー!受かってる自信はないけど、アドバイスに応援ありがとう!
討論はいい雰囲気でできたと思う。沈黙あったけど。
275受験番号774:2013/10/27(日) 12:49:47.15 ID:yswLdfzs
>>274
おつかれー。
沈黙は放送事故レベルに長くない限りは問題ないと思うよ。
流れが切れてなければおk
276受験番号774:2013/10/27(日) 15:37:42.70 ID:sdYgzqdR
放送事故レベルではないから大丈夫かな!
和やかだったし。とにかく司会に感謝。
277受験番号774:2013/10/27(日) 22:56:46.60 ID:HmYeiVOB
ホントになんで豊浦追加募集すんだよ、確かに俺は高卒のろくに社会経験ないクズだよ、だからって面接しないうちから追加募集はないだろ…
278受験番号774:2013/10/27(日) 23:04:03.97 ID:Rd20ww/D
該当者なしなんだ すまんな
279受験番号774:2013/10/28(月) 00:51:25.13 ID:0ciGOpiK
申込者が少ないからじゃないの?

豊浦といえば内藤大輔?
280受験番号774:2013/10/28(月) 02:52:50.01 ID:bs1x4eOU
今日合格発表なんだが
緊張してマジで寝れない
28110人に一人はカルトか外国人:2013/10/28(月) 03:47:09.78 ID:sPP8gu9F
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
282受験番号774:2013/10/28(月) 11:14:48.55 ID:5eoLfk/s
>>277
おまえ等とは別口で採用する町長の孫専用コースとかだから関係ないさ!(暴言)

おまえはおまえのベストを尽くせ
283受験番号774:2013/10/28(月) 12:54:38.03 ID:PP4SZJa4
うぉう…
284受験番号774:2013/10/28(月) 13:57:30.11 ID:5eoLfk/s
>>282は冗談にしろ、試験やるのもロハじゃないんだ
面接前からスペックに失望して追加募集とかないだろう
285受験番号774:2013/10/28(月) 15:14:09.33 ID:S5HJbV5S
結果こねー
286受験番号774:2013/10/28(月) 18:16:01.14 ID:/GF4fESL
みんな1次受けて、結果待ちまで時間あるときなにしてる?
面接練習?
287受験番号774:2013/10/28(月) 18:21:20.16 ID:z7Ak9dC6
そりゃオ○ニーよ
288受験番号774:2013/10/28(月) 19:40:02.14 ID:FK/edb0z
わりとマジでゲームしてる
考えないようにしないと心擦り切れるよ
289受験番号774:2013/10/28(月) 19:41:31.31 ID:FK/edb0z
わりとマジでゲームしてる
考えないようにしないと心擦り切れるよ
290受験番号774:2013/10/28(月) 19:43:02.86 ID:FK/edb0z
連投なってたすまん
291受験番号774:2013/10/28(月) 20:29:21.43 ID:/GF4fESL
結果見てから面接練習したりして間に合うかな?
ホームページには上旬発表で、下旬に2次なんだけど
292受験番号774:2013/10/28(月) 20:50:53.22 ID:YM/ZIU9k
ぜんぜん間に合うと思う
293受験番号774:2013/10/28(月) 22:09:09.01 ID:kN50LXfK
内定もらった人に聞きたいんだけど二次終わったあと何日位で内定の電話きた?
来るか来ないか考えてたら気がもたねぇ・・・
294受験番号774:2013/10/28(月) 22:30:51.45 ID:bs1x4eOU
東神楽うけたやついる?
発表今日じゃなかったか
295受験番号774:2013/10/28(月) 23:14:31.91 ID:DS/dXTzr
二次から先が遠すぎるから、二次で終わる人が羨まけしからん
296受験番号774:2013/10/29(火) 00:41:41.30 ID:7bQdIXz/
世紀末都市受けたやついないの?
297受験番号774:2013/10/29(火) 01:26:21.43 ID:9fiyR+8s
世紀末都市って割とマジでどこのことなん?
298受験番号774:2013/10/29(火) 01:46:00.75 ID:CfBFfBgi
夕張かと思ってた
299受験番号774:2013/10/29(火) 02:01:20.54 ID:hgWosDhk
あたた市じゃない?
300受験番号774:2013/10/29(火) 07:59:35.71 ID:mI2sd0oA
世紀末→あたたたた→北斗の拳→○○市
301受験番号774:2013/10/29(火) 08:35:04.40 ID:0dvxofrw
>>296
呼びましたか?
302受験番号774:2013/10/29(火) 10:10:48.71 ID:tBNthKyj
>>301
頑張れよwww
頑張っても無駄かもしれんがwwwwwwww
303受験番号774:2013/10/29(火) 10:20:01.13 ID:o3qVIJ+I
>>302
試験はもう終わったから頑張る必要がないんだよなぁ
304受験番号774:2013/10/29(火) 10:34:22.39 ID:ox/Q1Vqx
小樽の成績証明書(親展扱い)ってどうすればいいんかな

成績証明書だけ、厳封してその封筒を親展にするのか、
身体検査書と一緒に入れた封筒を親展にするのか…

というか部署宛なのに親展って…
305受験番号774:2013/10/29(火) 10:49:37.76 ID:rvAmTpqh
事務で発行した未開封の成績証明書をそのまま送ればいいんじゃないか?
306受験番号774:2013/10/29(火) 11:12:37.53 ID:LJPccOAL
世紀末受けたぜw
307受験番号774:2013/10/29(火) 13:47:41.16 ID:8aasOAzv
>>294 結果来た?
308受験番号774:2013/10/29(火) 14:13:24.05 ID:KwBQTD9Z
>>307

まだだわ
そっちは?
309受験番号774:2013/10/29(火) 14:20:58.17 ID:Hj2yulfv
>>308
まだー
もはや不合格だから
通知するほどでもないのかと思ってきた
310受験番号774:2013/10/29(火) 14:23:07.84 ID:KwBQTD9Z
>>308

どこ住み?


俺もそんな気してきたww
311受験番号774:2013/10/29(火) 14:27:37.40 ID:KwBQTD9Z
安価ミス
>>309
312受験番号774:2013/10/29(火) 14:32:09.44 ID:uY5KDO84
>>310
旭川www
もう待つの嫌だー
落とすなら早く分かりたい
313受験番号774:2013/10/29(火) 14:34:46.27 ID:KwBQTD9Z
>>312
奇遇だな
俺も旭川だww


昨日からドキドキやばいわ
314受験番号774:2013/10/29(火) 15:18:46.70 ID:KwBQTD9Z
はいニート続行通知がただいまとどきましたと
315受験番号774:2013/10/29(火) 15:44:54.25 ID:YAe5rxPf
>>312>>313は旭川市役所受けなかったの?
今年は狙い目だったのに
316受験番号774:2013/10/29(火) 15:45:44.75 ID:M06/ZyBt
>>315
空気読んであげなよw
317受験番号774:2013/10/29(火) 15:58:32.67 ID:bEr8edR7
余市高齢枠結果出たけど通しすぎでしょ。面接落ち必至…
318受験番号774:2013/10/29(火) 16:47:15.68 ID:lXL2nsMf
>>315
狙い目だったとわかったのは最終合格者発表日だろ
319受験番号774:2013/10/29(火) 17:23:48.78 ID:IigDOoX5
町村会からまたまた通知来たー
もう7通目。それだけ受験者が集まらんのか?
320受験番号774:2013/10/29(火) 17:48:00.44 ID:es/wBOhn
俺も既卒ニート続行になってもうた
やる気おきねーなー
321受験番号774:2013/10/29(火) 18:41:20.46 ID:LJeo4E8b
>>317
あの受験者数だとこんなもんじゃないか。基礎学力がある人ならば、性格もしっかり見たいだろうしな。
しかし技術はもう受かったも同然だなww
322受験番号774:2013/10/29(火) 19:30:05.96 ID:uyiBoaKC
>>319日程殆んどかぶってるの?
323受験番号774:2013/10/30(水) 00:06:56.10 ID:YQF2xatv
>>322
バラバラっていうね。11月上旬は毎日のように試験あるわwww
全部辞退するけどwww
324受験番号774:2013/10/30(水) 11:16:21.26 ID:7fw1Uwty
既卒ニートは一昨年昨年の俺だから笑えねえわ
また頑張りんしゃい!
325受験番号774:2013/10/30(水) 12:30:47.99 ID:S2ZnMlYH
短大卒て不利すぎるな。もう疲れたよ
326受験番号774:2013/10/30(水) 12:32:36.70 ID:wmb+O2hH
>>324
先輩はどこ受かったんや?
327受験番号774:2013/10/30(水) 13:09:13.31 ID:nXyXZ6t4
>>326
個人的にはまあまあな市役所に行くよ
道も受かったけどね!
328受験番号774:2013/10/30(水) 13:19:18.31 ID:S2ZnMlYH
釧路町合格して欲しいな
329受験番号774:2013/10/30(水) 13:29:51.97 ID:fpAQlLLo
世紀末って電話来た人いる?
330受験番号774:2013/10/30(水) 16:04:15.92 ID:Jin/oFPq
小樽辞退するって人いる?
331受験番号774:2013/10/30(水) 17:57:12.09 ID:WoqFT11b
>>329
あそこは詐欺合格あるから気をつけろよ
332受験番号774:2013/10/30(水) 21:43:13.96 ID:ubcheg6V
>>330
面接には行くけど最終合格しても多分行かないと思う
333受験番号774:2013/10/30(水) 23:48:56.26 ID:dtyUqoJX
士別市の合否通知ってもうきたかな?
受けてる人がいたら教えて
334受験番号774:2013/10/31(木) 03:35:40.42 ID:maL2o6xq
>>332
じゃあ受けないでくれよw
335受験番号774:2013/10/31(木) 04:45:31.09 ID:4//s44T5
内定5つもらったわー
ってしたいとか?
336受験番号774:2013/10/31(木) 07:35:49.32 ID:Blw0DEJ4
小樽は札幌近いし、選択肢の1つとしてとりあえず受けるって人多そう
でも複数内定持ってたら、わざわざ財政難の小樽を選ぶ人は少ないよね
俺みたいに本命の人からすると、迷惑な話だよ
337受験番号774:2013/10/31(木) 10:13:49.15 ID:ES9geMs+
人口5万人以上の市と北海道との17自治体の
一般行政職員の平均年収(基本給と各種手当の合計)

石狩市 620万円
北広島市 604万円
札幌市 581万円
北海道 580万円
恵庭市 570万円
江別市 565万円
岩見沢市 564万円
千歳市 563万円
帯広市 560万円
苫小牧市 557万円
旭川市 551万円
北見市 549万円
釧路市 544万円
室蘭市 541万円
函館市 539万円
登別市 534万円
小樽市 525万円

※総務省「地方公務員給与実態調査結果」より算出
338受験番号774:2013/10/31(木) 10:19:58.94 ID:ES9geMs+
参考までにどうぞ。
小樽と石狩は隣町なのに100万円弱の開きがあるようです。
339受験番号774:2013/10/31(木) 10:54:49.04 ID:xrrKcfn1
道内で一番低いのはどこなんだろ
340受験番号774:2013/10/31(木) 10:58:58.24 ID:Y+fypNM8
>>339
夕張だろwww
341受験番号774:2013/10/31(木) 11:18:50.09 ID:maq3Gcw0
石狩は残業多いだけじゃないの?
342受験番号774:2013/10/31(木) 11:24:26.56 ID:xrrKcfn1
>>340だよねw次いで財政健全化団体予備軍自治体かー 洞爺湖町とか脱出したけど下から数えた方が早いよなー
343受験番号774:2013/10/31(木) 12:31:34.08 ID:jzQSSHlE
>>337に大きな計算ミスがありました(寒冷地手当と勤勉手当が含まれていませんでした)
お詫びして訂正致します。ついでに一般行政職員の平均年齢も載せます。

石狩市 682万円(44.3歳)
北広島市 670万円(44.3歳)
北海道 644万円(45.4歳)
札幌市 641万円(42.3歳)
恵庭市 628万円(43.9歳)
岩見沢市 623万円(42.8歳)
千歳市 622万円(43.4歳)
江別市 621万円(43.0歳)
帯広市 615万円(42.9歳)
釧路市 609万円(43.6歳)
旭川市 609万円(40.5歳)
北見市 602万円(43.3歳)
函館市 599万円(44.1歳)
室蘭市 598万円(41.8歳)
苫小牧市 596万円(40.4歳)
登別市 590万円(41.8歳)
小樽市 584万円(43.6歳)

※総務省「地方公務員給与実態調査結果(平成23年度)」より算出
344受験番号774:2013/10/31(木) 12:40:01.69 ID:jzQSSHlE
>>341
石狩市の時間外手当は月額4万8200円で、
北広島市の月額5万700円に次いで高額になっている模様。
(最低の小樽市の月額は1万6100円)
ただ、残業が多いのはどこも一緒で、
手当が出ているか出ていないかの問題だと思います。
345受験番号774:2013/10/31(木) 14:56:54.33 ID:ELAEq1XH
内定しても行かないつもりなのに受けるってよくわかんないな
もし採用された時に、辞退連絡するの面倒だし、何より行くのが面倒でしょ…
346受験番号774:2013/10/31(木) 15:16:40.42 ID:GrgnQit/
内定もらっても本当に採用されるか不安じゃない?
347受験番号774:2013/10/31(木) 16:26:22.29 ID:4//s44T5
>>346
俺は不安だから直接聞いた

原則として大病、事故、事件を起こさなければ採用する予定です、と言われた
予備校でも、過去のデータでは採用漏れはありませんから安心してくださいと言われた

これで漏れたらしゃーないわ
348受験番号774:2013/10/31(木) 16:58:45.74 ID:6hJMZWXw
内定俺に一個くれよ!
349受験番号774:2013/10/31(木) 18:14:16.43 ID:6w/DqnO0
>>343
道庁が上にいるのはなんで?
初任給低いから道庁蹴って市役所にしたんだが
350受験番号774:2013/10/31(木) 18:19:02.39 ID:FiIKTwe8
>>349
初任給だけで見ない方がよいのでは。
351受験番号774:2013/10/31(木) 18:45:48.16 ID:jzQSSHlE
人口3万人以上の23市町と北海道、合わせて24自治体の
一般行政職員の平均年収(基本給と各種手当の合計)と平均年齢

石狩市 682万円 (44.3歳)
音更町 676万円 (41.3歳)
北広島市 670万円 (44.3歳)
北海道 644万円 (45.4歳)
札幌市 641万円 (42.3歳)
恵庭市 628万円 (43.9歳)
岩見沢市 623万円 (42.8歳)
千歳市 622万円 (43.4歳)
江別市 621万円 (43.0歳)
滝川市 616万円 (42.7歳)
帯広市 615万円 (42.9歳)
釧路市 609万円 (43.6歳)
旭川市 609万円 (40.5歳)
稚内市 607万円 (42.5歳)
北見市 602万円 (43.3歳)
函館市 599万円 (44.1歳)
室蘭市 598万円 (41.8歳)
苫小牧市 596万円 (40.4歳)
登別市 590万円 (41.8歳)
伊達市 588万円 (41.9歳)
小樽市 584万円 (43.6歳)
北斗市 583万円 (41.5歳)
名寄市 581万円 (42.1歳)
網走市 579万円 (41.4歳)

※総務省「地方公務員給与実態調査」より算出
352受験番号774:2013/10/31(木) 18:50:48.49 ID:KN6XGIMV
年に1万円くらい昇給しないとそんなもらえないよなー・・・
今は良くても5000円くらいみたいだし、20年務めても450万くらいよね
353受験番号774:2013/10/31(木) 18:58:24.27 ID:jzQSSHlE
>>349
北海道職員は、年額支給手当(寒冷地手当・期末手当・勤勉手当)
の合計が24自治体の中で1番高額になってます。
あと、職員の平均年齢が高いのも一因だと思います。
年齢が1歳上昇すれば基本給月額が5000〜6000円
それと期末勤勉手当(基本給の約4カ月分)あるので、
合計で10万円程度上がるものと思われます。

年齢から換算すると北海道職員はもう少し順位を落とし、
小樽市職員の最下位も揺るがないものと考えられます。
354受験番号774:2013/10/31(木) 20:23:40.45 ID:6w/DqnO0
>>353
なるほど
ところで、あなたは何者?なんでこのスレにいるの?
355受験番号774:2013/10/31(木) 21:06:58.86 ID:umDH/WOl
27日に面接終わったけど合格者にはもう電話きてるのかな
それなら来年に向けて頑張るしかねぇな
356受験番号774:2013/10/31(木) 22:23:07.56 ID:6kxY8HmJ
晴れて田舎の市役所職員かぁ…
まぁ無職よりはましだよね…
357受験番号774:2013/10/31(木) 22:33:47.66 ID:6hJMZWXw
>>356
そのとおり
358受験番号774:2013/10/31(木) 22:54:52.84 ID:xp3eX3Vf
1歳で10万円給与が変わると仮定した場合における
>>351の40歳時点での平均年収を推計しました。

音更町 663万円
石狩市 639万円
北広島市 627万円
札幌市 618万円
旭川市 604万円
岩見沢市 595万円
苫小牧市 592万円
江別市 591万円
北海道 590万円
滝川市 589万円
恵庭市 589万円
千歳市 588万円
帯広市 586万円
稚内市 582万円
室蘭市 580万円
釧路市 573万円
登別市 572万円
伊達市 569万円
北見市 569万円
北斗市 568万円
網走市 565万円
名寄市 560万円
函館市 558万円
小樽市 548万円

40歳で600万円は1つの大台みたいです。
359受験番号774:2013/10/31(木) 23:00:38.49 ID:xp3eX3Vf
>>354
就職するにあたって、都市の魅力や職務内容も大切だけれど、
それと同じくらいかそれ以上に給与も大切なファクターだと考えています。
私は皆さんの就職先選びの足しになればと思って書き込んだだけの通りすがりです。

消えます。皆さんの健闘を祈ります。
360受験番号774:2013/10/31(木) 23:10:19.77 ID:6w/DqnO0
>>359
そこまで考えてなかったし、そこまで計算する労力に感動するわ
先輩に言われてからラスパイレル指数とかちょっとみたけど、出願の段階でそんな発想はできなかった


このレスにたどり着いたことに感謝しまつ!
361受験番号774:2013/10/31(木) 23:14:15.39 ID:jveb8kFi
>>360
> 先輩に言われてからラスパイレル指数
ラスパイレ"ス"指数なw
362受験番号774:2013/10/31(木) 23:33:12.11 ID:gUN/PvlY
>>358
小樽低www
363受験番号774:2013/10/31(木) 23:38:01.33 ID:38mgqVi0
同じ中核市なのに旭川と函館で50万違うんだな
個人的には岩見沢の高給っぷりにびっくり
岩見沢って財政良いの??
364受験番号774:2013/10/31(木) 23:44:21.63 ID:jveb8kFi
ウィキペディアによると良いらしい
365受験番号774:2013/10/31(木) 23:52:41.35 ID:38mgqVi0
マジか、財政調整基金がうんちゃらって書いてあるな
岩見沢選んだ人って勝ち組じゃん!
366受験番号774:2013/11/01(金) 00:30:14.18 ID:Eml0dP8l
小樽最終を前にライバル減らしが始まったな……。
辞退しろー、辞退しろー。
367受験番号774:2013/11/01(金) 00:41:31.70 ID:Zf3HQ9MM
岩見沢は雪害があるからねー
住んでて死にそうになるよ
368受験番号774:2013/11/01(金) 00:55:12.16 ID:m38iJVES
小樽、まだ最終じゃないでしょ。
369受験番号774:2013/11/01(金) 03:10:47.71 ID:VV9tX09a
>>368
三次で最終じゃないの?
370受験番号774:2013/11/01(金) 04:53:49.55 ID:2uCpBPrK
ライバルうんぬんは置いといて、
小樽が財政難で給与が低いのは事実。
いつ夕張化するかわからない
371受験番号774:2013/11/01(金) 08:29:43.04 ID:FDJfu5aP
夕張市って職員採用してるのかなと思って調べてみたら技術職で2名採用予定があるらしい。
チャンスだぞおまえら!
372受験番号774:2013/11/01(金) 08:50:12.56 ID:jcoXdShd
バリバリ夕張
373受験番号774:2013/11/01(金) 09:12:11.69 ID:1hOdkfhw
バリバンバンバリバリバンバン
374受験番号774:2013/11/01(金) 09:14:47.92 ID:X2z0zLfB
>>372-373
夕張は繋がりません
375受験番号774:2013/11/01(金) 09:36:32.98 ID:oCNftjfT
音更の存在が目立つなw
376受験番号774:2013/11/01(金) 10:23:22.19 ID:DpIF4ffO
>>375
柳月の資金力www
377受験番号774:2013/11/01(金) 10:34:41.52 ID:FDJfu5aP
(あまとうやルタオじゃ)いかんのか?
378受験番号774:2013/11/01(金) 10:52:00.19 ID:DpIF4ffO
>>377
LeTAOの本社は千歳市
379受験番号774:2013/11/01(金) 11:06:24.74 ID:FCVZanBG
>>377
あまとうはまだまだ全国的な知名度は低いよね。

六花亭小樽店や北菓楼小樽本舗は
両社の売上トップ店らしいけど、小樽資本じゃないし

小樽にはたくさんのお菓子屋があるけど、
ここ数年で老舗の花月堂や館も潰れたし、
地元店は外資にやられまくってる…
380受験番号774:2013/11/01(金) 11:15:05.66 ID:VpMYpK6z
市役所系の持ち駒全滅です
あとは札幌の交通局しかありません…
381受験番号774:2013/11/01(金) 11:16:35.44 ID:IwL07nh+
>>380
札幌スレ見てたけど、試験受けた人の反応が散々だったなぁ。380はどうだった?
382受験番号774:2013/11/01(金) 11:50:42.83 ID:lQTyWmAl
内定あるから小樽は辞退しました。
383受験番号774:2013/11/01(金) 13:24:46.29 ID:VpMYpK6z
≫381
筆記は簡単だったけど適性で落ちたと思ってたわ
問題よく読んでいなくて一種類ヤバイことになってそうだったし…
384受験番号774:2013/11/01(金) 13:29:33.37 ID:Szzx/L3Y
>>380
俺も全滅したわ
絶賛絶望中
385受験番号774:2013/11/01(金) 14:25:47.05 ID:uWkuSzt9
室蘭市郵送あくしろ〜
386受験番号774:2013/11/01(金) 14:35:47.41 ID:w7Xe6MqF
>>358を見ると、道庁と函館迷うな
387受験番号774:2013/11/01(金) 14:39:48.10 ID:XjzK/Fy9
旭川市意外と低いのかなと思ってたから
札幌についで5位ってのには驚いたし良かった
まあこれが真実ならだけどね
388受験番号774:2013/11/01(金) 15:40:54.27 ID:m38iJVES
小樽って100人もまだいるのに、もう一回で決めるかな?
389受験番号774:2013/11/01(金) 17:41:10.20 ID:jgqIy6wB
>>386
転勤あること考えると市役所のほうが貯蓄しやすいと思うぞ
あと結婚しても2馬力しやすい
390受験番号774:2013/11/01(金) 17:55:09.05 ID:+Ok4wKKm
道内の市役所なら
石狩北広札幌旭川岩見沢
ぐらいだな、そこそこの収入で都会的な生活できるのは
かろうじて苫小牧と江別もかな
391受験番号774:2013/11/01(金) 18:11:57.58 ID:LI5BVl1D
音更町を除けば>>358は見事に札幌圏と旭川で上位占めてるな(小樽以外)
俺的には千歳市までいける!空港あるしレラあるし
392受験番号774:2013/11/01(金) 18:20:12.10 ID:Zf3HQ9MM
年収で50万差だと単純計算して10年で500万差、20年で1000万差か

結構でかいな…音更町と小樽比べたら
100万以上違うから最終的に数千万の差が出るのかよおい…
393受験番号774:2013/11/01(金) 18:34:26.96 ID:ohvlSSLe
>>392
家一軒買えるレベルwww
チロルチョコ数百万個買えるレベルwww
394受験番号774:2013/11/01(金) 18:59:13.87 ID:uWkuSzt9
19:30からNHKで函館市の文化的建造物保存についての特集をやるから興味ある奴は見とけよ見とけよ〜
395受験番号774:2013/11/01(金) 20:04:14.93 ID:g81SBaPC
音更バイトすごいんだろうなぁ
396受験番号774:2013/11/01(金) 20:05:23.93 ID:g81SBaPC
倍率ねw
397受験番号774:2013/11/01(金) 20:08:26.25 ID:Bg1TD+kx
夕張募集してるけど3次試験まであるんだなww
398受験番号774:2013/11/01(金) 20:11:53.87 ID:wLA0YH4s
給料の手取り額って実際に働いてからじゃないとわからないんですか?
例えば小樽の初任給は168,600円と書いてありますが
ここから所得税やら保険料やらが引かれるってことですよね?
だいたいいくらぐらいになるんでしょうか

アホな質問ですいません…
399受験番号774:2013/11/01(金) 20:21:33.20 ID:Ms8a+NE0
3分の1くらい引いたのが手取りになるよ
最初は低いけど着実に昇給するから耐えるんだ
400受験番号774:2013/11/01(金) 21:53:30.91 ID:Szzx/L3Y
夕張受けるやついる?
401受験番号774:2013/11/01(金) 22:24:26.15 ID:pEBmX1Ds
>398
あとはそこに職務経歴を加算して少しは上がるんじゃない?新卒の人には関係ないけど…
402受験番号774:2013/11/01(金) 22:44:39.89 ID:jgqIy6wB
市役所では同期同士の絡みってどのくらいあるんだべか?
職場の同期と飲みに行くのに憧れる
403受験番号774:2013/11/01(金) 22:45:14.79 ID:qWYykAO3
>>390
地元が糞田舎な俺は田舎の町村役場でもなんでも採用して頂けるなら喜んでその町に住めるわ
404受験番号774:2013/11/01(金) 22:48:19.49 ID:QudvpH75
俺もセイコーマートとスーパーが1つあれば充分だわ
405受験番号774:2013/11/01(金) 22:58:17.54 ID:pS4tY+7k
今日はすごい盛り上がってるね
406受験番号774:2013/11/01(金) 23:26:33.06 ID:A59T0Ajw
>>395
音更の倍率はパネーぞ
人口の割に採用人数がそんなに多くないから、うん十倍はざら
407受験番号774:2013/11/01(金) 23:59:27.49 ID:wLA0YH4s
>>399
けっこうひかれるんですね
頑張ります
408受験番号774:2013/11/02(土) 00:42:37.66 ID:vDg6dPJt
世紀末日曜試験で木曜の午前に結果来るという・・
409受験番号774:2013/11/02(土) 00:50:06.48 ID:Lorh1z8A
>>408
早すぎw
出来レ(以下略
410受験番号774:2013/11/02(土) 02:00:34.15 ID:/g7fQ6fk
前に受けたところで試験の2日後に結果来たところあったわ
書類の日付みたら試験の次の日になってたし
411受験番号774:2013/11/02(土) 02:18:03.52 ID:tqiYv7+y
江別の二次ってもうおわった?
412受験番号774:2013/11/02(土) 02:24:05.75 ID:+Wa2eCiu
>>408
そもそも世紀末都市は面接時間が10分とかだろ?
出来レ(ry
413受験番号774:2013/11/02(土) 03:38:33.78 ID:yeW1ebpY
函館も石狩も最終の結果すぐ出たし、
面接で点数つけるだけならすぐでしょ
むしろ時間かかってるところの方が怪しい。
414受験番号774:2013/11/02(土) 03:56:30.94 ID:5ZehRZY4
十勝町村全部受けるんだがどこも縁がない…
とりあえず適当に建前は作ったがやっぱり地元民かコネで全部埋まるのかね
これダメだったら晴れて自衛隊行きなんだ…
415受験番号774:2013/11/02(土) 07:33:22.91 ID:qttCE0JZ
江別って補欠合格ってあるの?
416受験番号774:2013/11/02(土) 07:48:24.46 ID:Z77TY24W
>>414コネがあるなら第一希望の面接終わった時点で皆通してるんじゃね
417受験番号774:2013/11/02(土) 08:53:23.93 ID:0Fnrd6r1
>>405
お金の話にはみんな敏感だからま、多少はね?
418受験番号774:2013/11/02(土) 10:08:37.65 ID:Z77TY24W
低くても福利厚生が手厚いから許せる
419受験番号774:2013/11/02(土) 10:22:13.06 ID:mlj3fA5M
もう少し給料ほしいよな
奨学金借りてると、一人暮らし難しいよ
420受験番号774:2013/11/02(土) 10:25:17.16 ID:Xp6Arix3
実際問題、初任給は低すぎwwwww
421受験番号774:2013/11/02(土) 10:31:17.74 ID:t1ApJN3g
小樽はもう全力でカジノ誘致成功させるしか経済再生の道はないよな
問題点とかデメリットとか考えてるうちに破綻する
もう後戻り出来ない!やるしかない!
422受験番号774:2013/11/02(土) 10:54:03.56 ID:lq6+Zjdt
小樽市役所までのあの坂って路面凍ったら徒歩で通勤できるのだろうか
やっぱバスか自家用車不可避?
423受験番号774:2013/11/02(土) 11:10:39.88 ID:8nIaQq0Z
小樽市役所までの道なんて地獄坂とかに比べたら警戒するに値しないと思うけど
424受験番号774:2013/11/02(土) 11:56:25.10 ID:U4tNZBFx
十勝は飯がうまい!

フードバレー十勝
425受験番号774:2013/11/02(土) 12:29:03.86 ID:ht50XJE0
小樽市役所なんて平地だろ
By小樽市民
426受験番号774:2013/11/02(土) 13:05:27.23 ID:Z77TY24W
けど北海道でどこ住みたいっつわれたら正直札幌か小樽
427受験番号774:2013/11/02(土) 13:15:32.76 ID:LAzoyZ/N
>>426
って夢を見るけど、現実は利便性から大多数は札幌を選び
札幌に住めない人は、江別や北広島、恵庭、千歳方面を選ぶ
小樽を選ぶ理由は少ない
428受験番号774:2013/11/02(土) 14:13:06.84 ID:/g7fQ6fk
>>414
全部受けるんだったらどれか受かるだろ

だいたいのところの初任給は172000円かこれから手取りいくらになるんかな
手当てがいいのが最高。時間外手当て全部つかないかな
429受験番号774:2013/11/02(土) 14:30:17.01 ID:Q6drmcD9
>>426
北広島の方が多いかな
地元なんにもないけど
430受験番号774:2013/11/02(土) 15:05:35.71 ID:aRKPHGyQ
札幌まで2時間圏内ならOKだわ
倶知安〜伊達〜新日高〜富良野〜旭川〜留萌くらいの枠内
431受験番号774:2013/11/02(土) 15:19:15.03 ID:0devPofC
>>413
何日くらいできたの?
432受験番号774:2013/11/02(土) 16:33:01.61 ID:4B8fi9AH
本屋と映画館と札幌までの直通アクセスさえあればどこでも住める
433受験番号774:2013/11/02(土) 19:14:06.80 ID:SIuVjZN9
>>431
函館 9月28日最終面接→10月3日発表
石狩 10月2〜3日最終面接→10月4日発表
434受験番号774:2013/11/03(日) 00:27:34.25 ID:ANOzLwO1
町村とかだと地域手当とか出てたりするの?
435受験番号774:2013/11/03(日) 12:52:26.20 ID:ebUYNLX2
>411
もう終わったんじゃない?
早く結果が出て欲しい
436受験番号774:2013/11/03(日) 17:26:46.73 ID:E/noO6F/
A市役所の内定承諾書(誓約書)を提出した後でB市役所受かったから
やっぱりA市役所の内定を辞退しますってできますよね?
437受験番号774:2013/11/03(日) 17:30:01.11 ID:Ku2Kol1F
できるよ
438受験番号774:2013/11/03(日) 18:03:42.26 ID:lPYSZpP3
できるけどさ、元から保留にしとけよ
439受験番号774:2013/11/03(日) 19:02:08.79 ID:I9ioLZ9E
>>438
Bの内定出る前にAの誓約書の提出期限が来たんじゃないの?
ていうか保留ってどんな考え方してんだよ...。
440受験番号774:2013/11/03(日) 19:05:05.11 ID:izlrWtaI
高齢28短期職歴持ちだけど内定もらた!やっぱ行動せんと変わらんな!
441受験番号774:2013/11/03(日) 19:28:03.95 ID:GP+BaV9U
>>440
おめ

私文1留の時点で詰んでるのに
受けたとこ全部1次で落ちた死にたい
442受験番号774:2013/11/03(日) 19:52:46.07 ID:izlrWtaI
サンクス!こんな民間だと間違いなく書類だはねられるやつでも受かるんだらホントわからん、他に俺みたいなおっさんで受かったのこのスレにいるのかな
443受験番号774:2013/11/03(日) 20:20:21.75 ID:E/noO6F/
>>437
ありがとうございます!
はじめての内定だったんで確信がもてませんでした
444受験番号774:2013/11/03(日) 20:44:56.82 ID:AjouLXHI
>>442
おめ!
つい数日前26になった準おっさんなら。(´・ω・`)ノ
春まで時間あるわけだが、なんかする予定ある?
445受験番号774:2013/11/03(日) 21:45:06.74 ID:izlrWtaI
なんも決めてないwしいて言えば今契約社員なんだけど契約満了前に退職するかどうかかなーそちらは社会人?
446受験番号774:2013/11/03(日) 23:57:54.67 ID:AjouLXHI
>>445
そっかー
特に無いなら1月末くらいまでお金作って、残りの2ヶ月弱で遊びほうけてもいいかもね。w

こっちはニート(笑)で、とはいえ、一応蓄えは若干あるから旅行とか、TOEICか英検でも勉強して取ろうかな、と。
あとは季節バイトとか。
447受験番号774:2013/11/04(月) 00:13:34.29 ID:I0Xxcaqa
何をするにも前向きに取り組めそうだよねw将棋覚えたり忙しくて消化できなかった本やゲーム消化するのもいいなぁ
448受験番号774:2013/11/04(月) 06:05:01.44 ID:CwuxZ7lT
道庁、札幌市、内定持ちの道内私大生ですが

母校の実績のために、小樽突撃します!

コミュ力採用最高です!

樽商さん、北大さん、サーセンwwww
449受験番号774:2013/11/04(月) 06:13:35.42 ID:CwuxZ7lT
>>441
俺も道内私大文型、いわゆる北の早稲田()

それでも筆記は一年やればなんとかなったから、面接がんばれ!

公務員は大学名見ないから、大学受験までこつこつ勉強した国立勢を華麗に倒せる!
450受験番号774:2013/11/04(月) 07:48:33.67 ID:hsxwCAbq
>>448
自らフラグ立てに逝くとは度胸あるなお前
451受験番号774:2013/11/04(月) 07:54:40.51 ID:CwuxZ7lT
死亡フラグ?

何かマズかったか?

さすがに内定もらってるし、フラグ立つかぁ?
452受験番号774:2013/11/04(月) 11:00:02.79 ID:vRg+Dq9U
失礼 スレチかもしれんが…
道職だったら、勤務地全道だよね?
いきなり縁もゆかりもない地域にとばされたりするんかな?
453受験番号774:2013/11/04(月) 11:04:52.16 ID:CwuxZ7lT
>>452

俺は札幌市に行く予定だからなんとも言えんが

最終面接時に、どこの振興局で働きたいか聞かれたぞ
454受験番号774:2013/11/04(月) 11:36:25.96 ID:PiyR1Fpg
>>452
まあいきなり札幌市内ってことはまずないんじゃないか?
どんな僻地でもスーパーとコンビニくらいはあるから安心していいよ(ニッコリ
455受験番号774:2013/11/04(月) 11:43:28.02 ID:la1wdBka
ID:CwuxZ7lTみたいな奴って、負け犬を笑いながら蹴りまくって
「悪いのは俺より無能な君らの方ね。わかった?w」とか言ってそう
456受験番号774:2013/11/04(月) 11:52:55.13 ID:yh0Znmzj
合ってるじゃん…
内定コレクションしてるような奴に実力でここまで連敗してるんだろ?
負け犬になるべくしてなった人は誰も拾わないよ
457受験番号774:2013/11/04(月) 12:56:52.51 ID:+lxQmPeN
国家系内定出たら全部選考辞退してバイトはじめたわ。犯罪者にでもならない限り取消まずないし。よくそんなわけわからんエネルギーあんなww
そもそも大学にきちんと報告すんのな。俺報告してないしする気もないわ。
458受験番号774:2013/11/04(月) 12:57:35.61 ID:aWqPzI43
仮に>>448みたいなやつがいなくても
永遠に受からないやつは受からないよ
459受験番号774:2013/11/04(月) 15:24:47.29 ID:fc9HZsf/
江別市受験した人いる⁇
どんな感じだったんだろう
460受験番号774:2013/11/04(月) 16:38:14.61 ID:wQQQh2wL
>>459
ん?まだ終わってないの?
461受験番号774:2013/11/04(月) 17:16:35.01 ID:t0bvzgyd
>>460
終わってますが、もう合否は出たのかな〜と思いましてwww
462受験番号774:2013/11/04(月) 17:38:52.48 ID:S/ydoMEd
過去スレ見たら、室蘭は去年の今日に発表か
明日あたりに発送されるのかな
463受験番号774:2013/11/04(月) 22:03:33.42 ID:qC5oZlp1
今のところ道庁と札幌市の同時内定はあり得ないはず
道庁一回目のGDと札幌市の筆記試験日が同じだし
道庁2回目はまだ最終結果出ていないしね。2回目受かった前提で書いているのかもしれんが
464受験番号774:2013/11/04(月) 22:13:36.76 ID:jwwxNrjD
>>452
余裕であるよ。いきなり札幌もあるし、稚内、根室もあるよ
道職員は色々な所に転勤出来るのが面白いけどね。
釧路や網走は魚美味しくて最高だわ
465受験番号774:2013/11/04(月) 22:22:12.03 ID:AWUoTMU9
道職は懲罰転勤が怖すぎて無理
466受験番号774:2013/11/04(月) 22:49:47.51 ID:urS9kFWb
更に道庁は給料も低いしね
467受験番号774:2013/11/04(月) 22:51:27.42 ID:xGv1fm2N
>>463
技術職の可能性
468受験番号774:2013/11/04(月) 22:52:46.89 ID:xGv1fm2N
>>466
そのうえ転勤族だからな
469受験番号774:2013/11/04(月) 23:02:25.14 ID:GeMWjFbo
以前から思ってたんだが、転勤を魅力と捉えれる人は凄い。俺は絶対に無理だ。
470受験番号774:2013/11/04(月) 23:19:21.03 ID:qC5oZlp1
>>467
道庁技術職も札幌市筆記試験日や道庁一回目のGDと同じ日だよ
あり得るとしたら警察行政かな
471受験番号774:2013/11/04(月) 23:32:03.41 ID:IoJ2VNQQ
初任給低いけど段々普通市役所並みに上がるんじゃないのかな?
まぁ転勤嫌な人いるからね。慣れたのにまた転勤って感じだし、子供は友達と別れるのは辛いと思うよ
でも、新しい所に住んでみるのも楽しかったな。公宅はちゃんとあるし独身寮もあるし
道庁もどこでもそうだけど楽な部署とキツイ部署の差が激しいよな。新採用で財政や人事だったら・・・
472受験番号774:2013/11/05(火) 00:14:19.93 ID:DZK92QF9
例外だろうけど、うちの父は道職員で転勤ほぼ無かったな

札幌圏内→札幌→札幌圏内
これで25年くらい働いてるはず
473受験番号774:2013/11/05(火) 02:43:56.93 ID:B7BFXjfv
江別市、今日か明日に発表かな
あああああ・・・

一次のHPでの発表は、クッションページがなくて心臓に悪かったわ
474受験番号774:2013/11/05(火) 02:54:27.07 ID:BtCcZwDJ
>>472
運がいいか人事に知り合いがいたかじゃね?
札幌だけの人もいる一方では嫌でも北海道の端っこを回されてる人だっているわけだ
475受験番号774:2013/11/05(火) 07:10:18.83 ID:M8dXAbko
>>473
ホームページで発表するって言ってたけ?
476受験番号774:2013/11/05(火) 08:56:21.54 ID:28Np13Jx
>>475
合否に関わらず、1週間以内に郵送するって言ってたよ
477受験番号774:2013/11/05(火) 08:58:42.46 ID:mkluhuan
地域ブランド調査魅力度ランキング2013で
100位以内にランクインした道内の市町村

2位函館市、3位札幌市、5位富良野市、6位小樽市、32位釧路市
33位旭川市、37位登別市、39位稚内市、43位帯広市、59位石狩市
68位洞爺湖町、69位美瑛町、81位夕張市、85位千歳市、87位ニセコ町

どうせなら魅力ある市町村で働きたいよね
478受験番号774:2013/11/05(火) 09:01:09.40 ID:UQ8urBLe
江別は1次以外は郵送のみ
479受験番号774:2013/11/05(火) 09:35:39.99 ID:2yRrrnLR
>>477
突っ込みどころは多いが81位……
480受験番号774:2013/11/05(火) 09:54:07.46 ID:dcKgQmii
>>477
地域ブランド力と勤め先としての良さはほぼ別物とだけ言っとく
481受験番号774:2013/11/05(火) 09:58:15.30 ID:P2qY4qFp
小樽とか最下位でいいよねwww
482受験番号774:2013/11/05(火) 10:07:06.42 ID:wcnGqt30
洞爺そんな低いのかよ…
483受験番号774:2013/11/05(火) 10:14:08.16 ID:7MeuA72n
>>482
全国1000市区町村の中の68位なら、健闘した方では?
484受験番号774:2013/11/05(火) 10:31:46.98 ID:dtVjzn4F
観光客なんかが魅力的に思うのと
実際に住んでみて感じることは違うよな
485受験番号774:2013/11/05(火) 11:25:15.50 ID:KCTt4kN8
>>464やっぱりか…
でも一応希望は出せるよね?

イオンがある地域にいきたい
486受験番号774:2013/11/05(火) 11:38:28.08 ID:b2wHIqwC
>>482
全国区での順位だから大健闘じゃないか?
487受験番号774:2013/11/05(火) 11:41:45.68 ID:cuxuzYTy
>>480にもあるけど
魅力と住みやすさは別なんだよな
488受験番号774:2013/11/05(火) 11:53:57.78 ID:SDXkgLhk
外から見た魅力と住みやすさの違いって具体的にはどんなの?交通の便が悪いとか仕事が無いとか?
489受験番号774:2013/11/05(火) 11:57:06.94 ID:oTV+zit3
江別は今日発送だな
490受験番号774:2013/11/05(火) 12:09:21.66 ID:DZK92QF9
観光客「うわー素晴らしい景色ー♪ 空気も美味しいし、ご飯も美味しいし海も綺麗だし、最高だねこの街♪ 」

住民「市の財政ワロタ…スーパー遠過ぎワロタ…イオン?ないないw 飲食観光か公務員か農業、土方かの4択ですw」

とか?
491受験番号774:2013/11/05(火) 12:11:18.11 ID:OeJqcNgy
>>489
なんで知ってる?
休み中に結果だすもんかね
492受験番号774:2013/11/05(火) 12:21:10.11 ID:wcnGqt30
>>483 >>486あ、全国かこれw68位入るくらいなのに財政は…温泉と湖だけじゃ苦しいのかな
493受験番号774:2013/11/05(火) 13:23:17.40 ID:KzN8Ch0V
>>490
観光でもってるような田舎はそれがデフォだよなw
外からたまに観光する分には良いけど住むとなると仕事無いし都会みたいに色んな店無いし、結果若者の人口減って高齢化過疎化が進む
494受験番号774:2013/11/05(火) 13:24:41.12 ID:BtCcZwDJ
>>477
これってただの知名度順だろ
函館が2位って時点で観光地としてみんな幻想抱いてるのがわかる
495受験番号774:2013/11/05(火) 13:32:44.04 ID:ekanKZn4
大丈夫、この調査の都道府県ランキングだと、北海道が一位だから、
道内ならどこで働いても魅力的だよ()


ほんと働きやすさとは全く関係ないなw
496受験番号774:2013/11/05(火) 13:39:54.32 ID:VgoSHFHF
>>485
一応出せるよ。でも希望聞き入れられることはなかなか難しい
何年も札幌行きたいって言ってもなかなか戻って来れない時あるし
ポストに空きがないと行けないからな。逆に新採用で稚内や根室行きたいって言ったら簡単に行けたりする
檜山はイオンないけど1時間くらい走れば函館だし、根室も中標津に商業施設あるから大丈夫だ
後志や胆振はいいね札幌から近いし、職員から人気あるよ
497受験番号774:2013/11/05(火) 13:49:14.19 ID:gmSybUha
北海道は極端だわ札幌もあれば夕張みたいなところもあるし
北海道の田舎では交通網悪いから自家用車は必須だし、雇用がないのが問題だ
しかし景色や食べ物がいいところが多いんだよなそれで住みたいと言う人が多いのかも
498受験番号774:2013/11/05(火) 13:51:56.13 ID:jviaBa5U
室蘭郵送あくしろ〜
499受験番号774:2013/11/05(火) 13:53:24.84 ID:UBlYBNMs
内定承諾書に送付状を添えるのって常識なん?
あと承諾書のあとにもまだ健康診断書の最終審査があるみたいなんだけど
それにも添えるのか?
500受験番号774:2013/11/05(火) 14:44:14.17 ID:zb++Zyt7
いらんだろ
501受験番号774:2013/11/05(火) 14:53:32.67 ID:DQj1kROq
>>477
函館が道内トップは無いな
502受験番号774:2013/11/05(火) 15:09:48.09 ID:NP9ac2Jq
>>499
いらん。邪魔なだけ。
503受験番号774:2013/11/05(火) 15:11:32.16 ID:DZK92QF9
公務員試験では添え状はあってもなくてもいいと思う

お、添え状入ってる!横にスッ…
ってレベルかと
504受験番号774:2013/11/05(火) 15:32:12.38 ID:TJtoPk6E
面接官とかもしてた親父(市役所ではないけど)は常識だからいれろって言ってたよ。ま官公庁次第だろうが。
ただ役所なんで余計な挨拶とかはいらんから宛名+お礼+添付した書類が何か(○○1通など)+自分の名前を書けばいいと。
505受験番号774:2013/11/05(火) 16:02:22.31 ID:zb++Zyt7
民間受けるときには一応入れるようにしてたが公務員試験では一度も入れてないな >添え状
指示されたもの以外は入れない方が無難と公務員の先輩から聞いたもんで
506受験番号774:2013/11/05(火) 16:17:20.61 ID:jviaBa5U
入れるなら入れるでポイント高くなるんじゃない
ただ、そこで誤字とかやっちゃうと失点することになると思うけどw
507受験番号774:2013/11/05(火) 16:24:37.94 ID:DZK92QF9
うちも父が道の面接関係のお偉いさんだけどいらんと言ってた

民間は入れて、公務員はゴミになるだけだから入れるなってね
特にゴミに敏感な岩見沢とかだと変わるかもね

・「普通」は入れる派(入れときゃ一応問題ないし、心配性なら自分のために入れよう)
・「合否に関係ない」から入れない派(心象も変わらないし、ゴミ増やしてもアレだから)

自分の性格で判断してどちらでも結果変わらん
必要な場合があると思っておけば、社会人になってからも大丈夫でしょ
508受験番号774:2013/11/05(火) 17:40:49.22 ID:6BTDQqT3
広域紋別病院職員 行政職(一般事務職)

どんなかんじなんだろ
地元出身者以外が採用される可能性あるのかな
509受験番号774:2013/11/05(火) 17:46:11.91 ID:b2wHIqwC
(添え状ってなんや...)
510受験番号774:2013/11/05(火) 18:54:44.31 ID:5jx/0rfr
北海学園の合格率て北大樽商より凄いの?
公務員に力入れてるんだよなあそこ
511受験番号774:2013/11/05(火) 19:23:38.20 ID:cCM+cXJR
学園大に友達いるけどまともな就職先があまりないから公務員目指す奴が多いって言ってた
512受験番号774:2013/11/05(火) 19:31:56.41 ID:+fA1DANN
音更採用連絡来た人いるのかな?
513受験番号774:2013/11/05(火) 19:34:09.21 ID:t5pIRAT9
>>512
まだじゃないかな
6日連絡って聞いた
514受験番号774:2013/11/05(火) 20:06:29.53 ID:icoVNip4
>>508
いや、地元の人かゆかりある人しか受けんだろな

学園は確かに公務員に力いれていると感じる。公務員講座は格安で受けられるし筆記合格後の対策もいいほうなんじゃない
515受験番号774:2013/11/05(火) 21:01:31.93 ID:RgF09c6F
>>510
北大とか樽商の奴らがやる気出せば学園大なんて相手にならんよ
民間企業行けないから公務員になるっていう甘い考えの奴らが泣きを見てるだけ
516受験番号774:2013/11/05(火) 21:06:44.70 ID:tD5eWCHJ
合格率で見れば北大とか国公立の方が高いでしょ
でも、そもそも公務員志望が少ないし
大学も特に力入れてないから、
自力でやんなきゃいけない
北大行って公務員とか損だよ…俺だけど
517受験番号774:2013/11/05(火) 21:10:41.22 ID:KmlDmv8n
>>516
お前は就職の損得で北大を選んだのか?とあっちで文学部哲学専攻の奴らが言ってたよ
518受験番号774:2013/11/05(火) 21:23:50.13 ID:tD5eWCHJ
>>517
もちろん夢を持って進学したけどねー
でも結局は就職って大事でしょ
俺は北海道に残りたいから公務員だけど
周りに民間の一流企業行く人が多いからねー
519受験番号774:2013/11/05(火) 21:50:21.86 ID:BtCcZwDJ
>>516
国般国総は受けなかったの?
520受験番号774:2013/11/05(火) 21:51:08.98 ID:8RGS3tIx
学歴関係の話題出たらいいことないんだよな
スレが荒れるだけだわ道庁スレもそうだったし
521受験番号774:2013/11/05(火) 21:52:50.43 ID:DZK92QF9
まあまあ、みんな同じ公務員になるわけだし仲良く行こうぜ!
学歴よりもこれからは人柄と真面目に仕事できるかやろ
522受験番号774:2013/11/05(火) 21:53:45.49 ID:bQ6Rcrs+
学園だが当然俺みたいな全落ちうんこまんもいるさ
523受験番号774:2013/11/05(火) 22:21:02.65 ID:kWqAjQ18
ぶっちゃけ公務員より勝ち組の企業なんてないじゃん…
公務員でいいじゃん…
524受験番号774:2013/11/05(火) 22:21:23.61 ID:tD5eWCHJ
>>519
実習とかが大変で勉強始めるの遅くなって
専門科目の勉強してないんだよねー
まぁ某市の内定貰ったし結果待ちもある
北大生もいろんな人がいてぴんきりだよ
525受験番号774:2013/11/05(火) 22:37:06.91 ID:oTV+zit3
>>523
それ本気で言ってるのかな…
526受験番号774:2013/11/05(火) 22:37:07.03 ID:wcnGqt30
荒れるから学歴話はやめようやー、BSで洞爺湖町の映画やってる、洞爺受けるのもよかったなぁ
527受験番号774:2013/11/05(火) 22:38:30.75 ID:c0o0Ouhj
コミュ力に自信ないならド田舎役場はやめておいたほうが良い
528受験番号774:2013/11/05(火) 22:58:14.66 ID:wcnGqt30
>>525道内においてはそこまで間違いじゃないような
529受験番号774:2013/11/05(火) 23:02:18.64 ID:KmlDmv8n
どの就職先が勝ち組かなんて「お前がそう思うならry」の世界だからな。
誰の目から見ても勝ち組の就職先なんてそうそうない
530受験番号774:2013/11/05(火) 23:04:11.79 ID:F0am4RFX
俺は子供のときからなりたかった職に内定決めたけど
将来の親の世話と実家暮らしして早めに奨学金返済を考慮して地元市役所にいくことにした

公務員の人は損得とか妥協とかではなく何らかの理由や目標があって公務員になった人が多いと思う
531受験番号774:2013/11/05(火) 23:25:00.27 ID:7EGcZMyQ
勝ち組負け組はかんたんに決められないと思うけど、学校の校風みたいのはあるんじゃないかな。
うちの学校も>>518>>530みたいに基本は民間志望で、公務員志望は「安定」か「地元に愛着」「地域貢献」かな。
道内の民間なら半民半官みたいなところ以外は、やっぱり公務員ほど安定はしていないからね。
でも民間は民間でいいよね〜「就職先は?」「伊藤忠です(キリッ)」とか言ってみたくはある。
....入ったあとが地獄だろうけど。
532受験番号774:2013/11/05(火) 23:41:19.53 ID:dcKgQmii
今日一日で随分伸びててなんかあったのかとオモタ
533受験番号774:2013/11/06(水) 01:20:29.52 ID:zAYcmabp
誰か函館市に書類出してその後何らかの連絡あったやついる?
10月15日辺りに出したんだが・・・
534受験番号774:2013/11/06(水) 07:42:41.42 ID:/uH0GRma
>>532
学歴話はみんな大好きだからね、しょうがないね。
535受験番号774:2013/11/06(水) 08:38:49.85 ID:Esn7BnAM
春の合格者は辞退者続出して80人も残ってなさそう
536受験番号774:2013/11/06(水) 08:39:58.55 ID:Esn7BnAM
道庁スレと誤爆しました
537受験番号774:2013/11/06(水) 09:34:50.96 ID:A7yVd4H5
>>533
函館はわからないけど
旭川も紙一枚出してそれっきり
1月にまた説明会とかの連絡しますみたいに書いてるし
これ以降何もこないってこともあるのかね
538受験番号774:2013/11/06(水) 10:48:51.71 ID:JOxSJFK+
音更から電話来た人いる?
いたらもう落ちたってことだよなあ…
539受験番号774:2013/11/06(水) 10:49:51.21 ID:/uH0GRma
室蘭合格きたああああああああああああああああああああ
540受験番号774:2013/11/06(水) 10:54:01.35 ID:UhPyJ+3Y
>>539
ホームページ見ても、まだ出てないな
地元民?
541受験番号774:2013/11/06(水) 10:56:49.51 ID:/uH0GRma
>>540
当方札幌民だが簡易書留で送られてきた
542受験番号774:2013/11/06(水) 11:05:38.24 ID:UhPyJ+3Y
>>541
サンキュー
合格者には早めに郵送してるんかな
職種と区分なんだった?
543受験番号774:2013/11/06(水) 11:38:46.98 ID:1x272d8A
>>533
函館なんも連絡来ないな
なまら不安…
544sage:2013/11/06(水) 11:56:00.57 ID:+uBLLhwW
当方も札幌民だけど、不在通知が来てた。
誰も家にいなかった。
午後か。
545受験番号774:2013/11/06(水) 11:56:03.55 ID:zAYcmabp
>>537
>>543
何も連絡ないの不安だよな函館は旭川みたいに1月中にとか書いてないし・・・
546受験番号774:2013/11/06(水) 12:07:22.97 ID:Uzl2CrZu
2012住みたい街ランキングで
全国ベスト100に入った道内の市町村

3位 札幌市
14位 函館市
17位 小樽市
60位 富良野市
74位 旭川市
80位 美瑛町

これもただの妄想ですねwww
547受験番号774:2013/11/06(水) 12:12:04.36 ID:VJFmTsuo
江別まだかね
548受験番号774:2013/11/06(水) 12:16:16.93 ID:KSIw64bb
>>546
函館と小樽はイメージと実態がかけ離れ過ぎている。
549受験番号774:2013/11/06(水) 12:17:36.17 ID:x8fjVM+u
落ちた\(^o^)/
550受験番号774:2013/11/06(水) 12:32:29.58 ID:VJFmTsuo
>>549
どこ?
551受験番号774:2013/11/06(水) 12:36:13.91 ID:x8fjVM+u
>>550
室蘭事務やで
552受験番号774:2013/11/06(水) 13:31:51.56 ID:tMazaZQi
>>551
どんまい。
まだ豊浦の一般事務二次募集と、紋別の病院一般事務がある。
553受験番号774:2013/11/06(水) 14:03:02.80 ID:wg3r8zxJ
美瑛に住んでどうするの?

って思ったけど、都会の喧騒に疲れた年配方は田舎に憧れるのかな
554受験番号774:2013/11/06(水) 14:20:17.38 ID:qDZm8EAF
某中核市の二次試験通った!
555受験番号774:2013/11/06(水) 14:34:04.66 ID:x7rToqvO
おめ〜、やはり試験内容は集団討論だったのだろうか
俺も今週試験だから不安だ
556受験番号774:2013/11/06(水) 14:41:33.89 ID:riMVsMA0
>>539

おめでd
最終合格?

江別もう届いた人いるかね
557受験番号774:2013/11/06(水) 14:42:35.70 ID:eqRz74G/
江別市は明日到着なのかな?
いったい何人通すのか…
558受験番号774:2013/11/06(水) 15:02:33.85 ID:riMVsMA0
>>557

一般事務?

バイクの音が聞こえる度にびくびくしてる自分・・・
さっきは来たと思ったらピザのチラシだし
559受験番号774:2013/11/06(水) 15:05:29.06 ID:LIG3tSTn
ここはみんな大卒?
自分高卒で函館の一般事務の二次受かったんだけど三次って何きかれるんだろ
560受験番号774:2013/11/06(水) 15:07:08.54 ID:bEDbauO4
>>558
同じく江別受験者。
落ちた時のことを考えて勉強してるが、ドキドキして勉強できんwww
早く結果を届けてくれ…
561受験番号774:2013/11/06(水) 15:12:55.60 ID:tiyffaHv
>>546
くそー旭川負けたー悔しー
562受験番号774:2013/11/06(水) 20:11:52.75 ID:77jzZ4W8
皆面接対策ってどうした?来週面接だけど対策本読んでハロワの人とやっただけだ・・
563受験番号774:2013/11/06(水) 23:08:46.76 ID:qHqUV/1e
>>545
函館は基本放置だよ。
連絡来ても事前にやる事は健康診断くらいだからどっしり待てばよろし
564受験番号774:2013/11/06(水) 23:47:55.00 ID:dPwx+oXu
札幌市と市町村ならやっぱり難易度相当違うかな
565受験番号774:2013/11/07(木) 00:54:27.31 ID:2vj2FSK4
>>564
明らかにレベルが下がる
受験者もキモいのが多くなるよ
566受験番号774:2013/11/07(木) 08:37:53.15 ID:XyRh6Me8
姿見に向かって声出したかな。
567受験番号774:2013/11/07(木) 10:21:27.92 ID:HdBkj+l7
>563
函館市は事前に説明会みたいなのないんですか?
568受験番号774:2013/11/07(木) 10:32:57.69 ID:EjMOP7nr
説明会ってどこの市町村でもたいていあるものなのか?
569受験番号774:2013/11/07(木) 10:41:55.73 ID:pwLSUCua
>>568
とりあえず札幌はあったよ。
説明会で女の子にしつこかった男が、本スレで顔と名前と大学の晒し上げ喰らってたわ...。
570受験番号774:2013/11/07(木) 10:56:03.60 ID:LSbd8fhp
>>569
顔も晒されたのか…可哀そうに…
571受験番号774:2013/11/07(木) 11:04:32.53 ID:3FTeD6cy
江別、今日も来ないのかしら
572受験番号774:2013/11/07(木) 11:34:32.27 ID:aQeMNdu7
>>571
一週間以内に発送だからそろそろ届いてもいいよね…
573受験番号774:2013/11/07(木) 11:54:49.34 ID:6dvR+RFu
>>569
ワロタ
574受験番号774:2013/11/07(木) 12:11:26.17 ID:/Z98evCA
>>569
いまL⚪︎Cのアドバイザーやってる人?
575受験番号774:2013/11/07(木) 12:18:18.28 ID:pwLSUCua
>>574
申し訳ないけど分からん。
件の男は行政、自分は技術職なんで説明会でどんな様子だったのか等詳しくは知らなんだ。
ただ、顔が晒されたのはどっかの予備校の成績優秀者のページに写真が載ってたから。もしかしたらアドバイザーでもやってんのかね。
576受験番号774:2013/11/07(木) 12:34:28.36 ID:IwnmJW7V
人口3万人以上の23市町と北海道の
一般行政職員のラスパイレス指数(2011年)

札幌市 100.6
名寄市 99.8
恵庭市 99.8
石狩市 99.3
釧路市 99.2
苫小牧市 99.2
岩見沢市 98.9
音更町 98.8
帯広市 98.7
北広島市 98.7
江別市 98.5
函館市 98.3
旭川市 98.2
千歳市 98.2
網走市 97.9
北見市 97.5
室蘭市 97.1
伊達市 96.8
滝川市 96.5
北斗市 96.3
登別市 95.5
北海道 92.5
小樽市 92.3
稚内市 91.4

※北海道総合政策部地域行政局市町村課の資料より
577受験番号774:2013/11/07(木) 13:06:10.32 ID:V+NKbm9x
>>572

10月に試験だったが、まだ届かないわ
合否に関わらず郵送、で合ってるよね?
578受験番号774:2013/11/07(木) 13:10:35.62 ID:aQeMNdu7
>>577
そのはず。にしても遅すぎるな。
579受験番号774:2013/11/07(木) 13:16:01.15 ID:3FTeD6cy
一週間以内に郵送しますって言ってたんだけどなあ…

うーん
580受験番号774:2013/11/07(木) 13:19:33.11 ID:V+NKbm9x
不合格だから後回しにされてるのかとか、色々考えてしまうわwww

・・・いや、笑えないな
581受験番号774:2013/11/07(木) 13:42:28.66 ID:aQeMNdu7
それはないわwww
多分、受験者全員の評価をし終わってからまとめて発送だから時間がかかってるのかもしれん。
というかそう信じたいwww
582受験番号774:2013/11/07(木) 14:59:50.46 ID:nb9zS6Iu
もうすぐ面接だよぉぉあ!!!いつも予定してなかった質問で凍りつく・・
583受験番号774:2013/11/07(木) 15:41:56.12 ID:a0YHqidF
通過者はつぎの面接あるから先でしょ
フツーは
584受験番号774:2013/11/07(木) 16:34:57.50 ID:2AI4Iicj
民間だったら、通過者にはすぐ連絡して、落選者には二週間後に通知とかよくあるからね
585受験番号774:2013/11/07(木) 16:51:26.38 ID:PjPiDkce
>>576 小樽はなんでも最低レベルwwwww
586受験番号774:2013/11/07(木) 17:33:06.16 ID:BtSVsiXw
>>585
小樽はカジノワンチャンあるから…(震え声

なんでもいいから早く働きてー
暇で仕方ない
587受験番号774:2013/11/07(木) 17:44:03.76 ID:xeGGlQ+g
仮にカジノが合法化されたとしても、
現実的な話、小樽に造るかね…?
東京やら大阪の大都市圏と、沖縄とかじゃない?
588受験番号774:2013/11/07(木) 18:02:54.71 ID:3IWp1iqc
この間小樽行ったけど市全体の建物の老朽化がヤバイレベルだった。北海道ならどこでもそんなもんか。
589受験番号774:2013/11/07(木) 18:14:59.91 ID:+2Lvsvua
>>588
北海道でそういう建物結構あるんじゃないの?
この市役所や役場ボロすぎて大丈夫か?っていうのかなりあるしね
本当は道庁も建て替えたほうがいいと思うが金がないんだろうな
590受験番号774:2013/11/07(木) 18:20:18.10 ID:M5nZ/1Jg
小樽にカジノ誘致とか、札幌オリンピック誘致が成功してそのおこぼれにあずかる方がまだ可能性あるってレベルの無茶だと思うぞ。
どっちも非現実的だが
591受験番号774:2013/11/07(木) 19:28:28.46 ID:XEU/2k2k
江別さは明日かー
592受験番号774:2013/11/07(木) 19:41:59.81 ID:0OPnfcnt
>>588
小樽は建物とか街並はキレイな方だと思う
函館とか釧路とか室蘭のゴーストっぷりに比べればマシ
問題なのは外見じゃなくて中身。
593受験番号774:2013/11/07(木) 19:47:41.92 ID:4gQanQXf
まったくその通り
小樽は市長も市議会も市職員も市民も腐ってるよ
By小樽市民
594受験番号774:2013/11/07(木) 20:13:24.81 ID:M5nZ/1Jg
それでも俺の地元のgdgdっぷりよりはまだマシだよ
595受験番号774:2013/11/07(木) 20:14:12.72 ID:HIn1+gbs
え、函館は外面はいいんじゃないの?
だから>>477>>546こんなに外部の人の評判がいいんだろ
住んでる人からの評判はともかく
596受験番号774:2013/11/07(木) 20:15:58.65 ID:M5nZ/1Jg
>>595
観光客用に整備された場所は良いけど駅前とかは酷いと思う
597受験番号774:2013/11/07(木) 20:31:33.46 ID:LSbd8fhp
JR函館駅前はススキノを一回り小さくして持ってきたような感じがして割とすき
598受験番号774:2013/11/07(木) 20:48:24.00 ID:PJm8Wywf
>>567
函館はそういうの無かった。
4月1日に初顔合わせ。

まぁ寂れてて遊ぶとこも無いけどそれでも良ければ来てくださいな
599受験番号774:2013/11/07(木) 20:48:54.94 ID:ABUlOa14
函館駅前は終わってるよねw
人ぜんぜん歩いて無いし、バスターミナルにバス一台もいないし、
WAKOビルは2階から上はガラガラでアニメイトしか無いし…

函館は街が虫食い状態でスッカスカwww
600受験番号774:2013/11/07(木) 21:00:27.76 ID:PJm8Wywf
>>599
WAKOは10月末で閉店したぞw
601受験番号774:2013/11/07(木) 21:01:06.86 ID:HIn1+gbs
なんかこのスレ、函館を異様に貶す人多いよね
地元民の不満はまだしも、明らかに住んでなさそうな人まで
今年は合格した人多いからむしろ褒める声が大きいと思いきや
602受験番号774:2013/11/07(木) 21:03:12.81 ID:nlStDtSx
オレは定年後に函館移住するんだからちゃんとまちづくりしておけよ
603受験番号774:2013/11/07(木) 21:11:29.27 ID:ABUlOa14
>>600
再開発するんですよね。現職さんですか?
大学院は札幌なんですけど、函館に大学時代住んでて
ほんとに遊ぶところも無いし、飲むところも無いし
終バス早いし、めちゃくちゃ不便でした。
604受験番号774:2013/11/07(木) 21:19:46.26 ID:nb9zS6Iu
空白と短期職歴の理由が病気なんだけど正直に言ったらまずいかなやっぱ
605受験番号774:2013/11/07(木) 21:22:42.62 ID:V+NKbm9x
配達ギリギリまで粘ってバイト行って・・・
帰宅したら流石に届いてるだろうと思ったのに(´・ω・`)
この2日間のドキドキは何だったんだ

チラ裏ごめん

皆に良い結果が届きますように
606受験番号774:2013/11/07(木) 21:27:19.62 ID:3FTeD6cy
まあ、これで江別は確実に明日届きそうだな
前回も速達で郵送してるから、道央圏なら午前中配達かな
607受験番号774:2013/11/07(木) 21:28:25.80 ID:PJm8Wywf
>>603
現職ですよ。

地元だから戻ってきたしそれなりに満足はしてるけどね。
正直全く関係ない所から公務員になりたいくらいの動機で来ると結構しんどいと思うわ。
608受験番号774:2013/11/07(木) 21:36:42.78 ID:ABUlOa14
>>607
函館の悪口書きまくってごめんなさい。
実は僕、函館の内定持ってるんで、もしかしたら行くかもしれないです。
全力で地元の市役所に受かるように頑張ってますが…
609受験番号774:2013/11/07(木) 21:50:39.40 ID:BtSVsiXw
函館sageよりも小樽sageの人のほうが多く感じたのは俺だけか

次は旭川sageと江別sageあたりくるで
610受験番号774:2013/11/07(木) 22:08:59.74 ID:IORiQBix
函館小樽をsageてるんじゃなくて実際下なんだよ(笑)
>>358とか>>576とかその他の財政を見れば明らか

旭川や江別は良い町じゃん!sageる要素が無い(嘘)
611受験番号774:2013/11/07(木) 22:15:45.57 ID:dmLm8svM
>>609
だって小樽終わってるんだもん
樽商の俺から言わせるとマジでヤバいと思うぞ
町の中はおばあちゃんと台湾人しか歩いてない
612受験番号774:2013/11/07(木) 22:20:25.28 ID:PJm8Wywf
>>608
事実だから別にいいんじゃねw
函館の優位点なんて知名度くらいのもんだろう
不満持って働いててもあまりいい事無いから頑張った方がいいと思うよ

逆に上げられてる小樽って札幌近いしそんな悪い印象無いんだよね
外から思うイメージってきっとこんなもんだろうな
613受験番号774:2013/11/07(木) 22:21:29.92 ID:ukafLb5Q
>>610
>>576によると旭川は函館以下なんですがそれは
614受験番号774:2013/11/07(木) 22:34:36.38 ID:dmLm8svM
>>612
小樽は札幌近い以外に利点が無いんだよぉ
札幌近いからこそ廃れたのかもしれないけどね
615受験番号774:2013/11/07(木) 22:35:02.72 ID:XEU/2k2k
>>606
落ちても速達?
616受験番号774:2013/11/07(木) 22:42:50.85 ID:m0mdhq8a
なんか凄い盛り上がってるけどネガキャン酷すぎワロタwww
北海道ってなんでこうなのかね??
もっとこう「俺の町は魅力的だぜ!」とか「便利で住みやすいぜ!」とか
そういう方向で争って欲しい、、、
617受験番号774:2013/11/07(木) 22:52:12.32 ID:V+NKbm9x
道北の田舎町出身の自分は
函館も小樽は海があるメルヘンな観光地
旭川は中途半端な都会ってイメージ

でも旭川は駅前再開発頑張ってるよね
この前寄った新駅舎は綺麗だったわ
大きいイオンもできるみたいだし、歩行者天国復活・・・とまではいかなくても、盛り上がってほしい
618受験番号774:2013/11/07(木) 22:59:57.12 ID:/byrnSwv
>>615
100人規模の郵送だから、一斉に速達じゃね?
役所の人がそんなケチなことはしなさそうw
619受験番号774:2013/11/07(木) 23:01:04.09 ID:w3ENTG0K
札幌から見た小樽って
東京から見た横浜であり
大阪から見た神戸な訳だから
とても魅力的じゃないかwwwww
620受験番号774:2013/11/07(木) 23:06:42.60 ID:LhjL73AI
>>619
その考えだと日本から見た韓国()も成り立つな
621受験番号774:2013/11/07(木) 23:07:26.63 ID:LSbd8fhp
>>611
むしろ観光客がいつも街中を歩いてることを誇るべきなんだよなぁ…
622受験番号774:2013/11/07(木) 23:19:41.00 ID:bTU9cx1G
>>613
旭川は前にもあったけど、職員の平均年齢が低い
ラスパイレス指数の詳しい計算方法は知らないけど、
年齢補正したらもっと上にいくんじゃないかな

>>617
旭川駅の再開発とかイオンとかはとても楽しみだけど、
サツエキが出来た時に大通公園が衰退したように
旭川駅が再開発されたら平和通が衰退するかもって話あるよね
結局、どこの街も一長一短あるんだよ
623受験番号774:2013/11/07(木) 23:37:29.66 ID:pwLSUCua
>>616
道庁スレに比べれば平和なモンだろ。あそこは何の役にも立たない罵り合戦ばっかだからな。
駄目な部分を意識しておく事は大切だと思う。手放しで誉めちぎるより見てて自然だと思うが。
624受験番号774:2013/11/07(木) 23:39:00.63 ID:V+NKbm9x
>>622

駅前が閑散としている街は勿論寂しいけど
駅前以外が物静かな街も寂しいね
もともとある地元のお店と連動して、地域全体が盛り上がるのが理想だけど現実は厳しい
やっぱり北海道で商店街って難しいのかね

てか、函館ってイオンないんだねw知らなかった
北は名寄から、南は伊達までか
625受験番号774:2013/11/07(木) 23:47:52.70 ID:bTU9cx1G
>>624
北海道で駅ビルと老舗百貨店と下町商店街と郊外SCを
共存させるのはかなり難しいだろうね
どこかが一人勝ちするか共倒れするか
行政がしっかり街づくりしないと駄目だね
626受験番号774:2013/11/07(木) 23:49:57.36 ID:U/pSc6SN
ネガキャンじゃないよ。
悲しいけど事実なんだよなぁ。
627受験番号774:2013/11/07(木) 23:51:21.82 ID:BtSVsiXw
もともと旭川の歩行者天国が活気づいてたならまだしも、そんなでもないのにイオンできたからどうとか変な話と思った

どちらかと言えば努力してない、結果のでない店舗は死ぬかもしれないけど、上手い経営してる所はイオンとか、北彩都から客流れてくると思うし、じゃあせっかくだから飲んでく?みたいにサンロクも盛り上がりそう。

まあさらに具体的に何かプランは必要だと思うけどね

これから旭川はいろんな意味で面白くなるで
628受験番号774:2013/11/08(金) 00:03:12.27 ID:ZeOZmN1o
旭川は路面電車復活してほしいな
バスだと駅前に行くの面倒に感じるし、他所から来た人も路面電車のほうが抵抗なく利用できると思う
629受験番号774:2013/11/08(金) 00:08:46.51 ID:Qnkrzn/3
道内の1/3が札幌にいる時点でほとんど無理ゲーなんだよな

仕事ない→札幌本州に行く→人減る→歳入減→活気なくなる→仕事ない

負のスパイラル
630受験番号774:2013/11/08(金) 00:13:24.06 ID:6xjFGLvo
名寄受ける人っている?
たぶん最北のイオンがあるけど
631受験番号774:2013/11/08(金) 00:20:51.75 ID:OXumutpL
>>630

西條もあるよ!

B日程で受けた
落ちたけどw
632受験番号774:2013/11/08(金) 00:22:36.50 ID:6xjWqaXM
>>631
やっぱ一度募集かけてるよね。
追加募集してるみたいなんだが
633受験番号774:2013/11/08(金) 00:27:43.05 ID:OXumutpL
>>632

まあ確かに少なかった
受験者いない区分もあったし

優秀な人材が見つからなかったか、併願先行かれたか
634受験番号774:2013/11/08(金) 00:38:40.53 ID:JAauIjD+
名寄募集してるそうなので見てみたら
C日程とD日程も募集してたんだな
そんなに人来ないのか?
635受験番号774:2013/11/08(金) 00:44:27.23 ID:OXumutpL
>>634

地方公務員になるって、そこから先の人生をずっとそこで過ごすってことだから
その地域に骨を埋める覚悟が必要だよね

失礼かもしれないけど、名寄規模だと中々ね・・・
地元や周辺出身じゃない限り、第一希望で受ける人は少ないんじゃないのか
636受験番号774:2013/11/08(金) 00:47:02.96 ID:JAauIjD+
>>635
一般事務の募集3名程度って書いてあるから
3人は辞退したんだな
637受験番号774:2013/11/08(金) 00:47:53.87 ID:Xr2i3Zlm
名寄出身の先輩は名寄の公務員になってたなあ
名寄が人生のほぼ全てだと言っていた
俺は地元だとしても名寄は厳しいな…街としては好きだが

新卒で名寄か、浪人して札幌のどちらを取るかだ
638受験番号774:2013/11/08(金) 00:47:53.25 ID:47aGtNlC
定年まで存在するか分からんしな。
639受験番号774:2013/11/08(金) 00:51:42.48 ID:OXumutpL
道北の街は大体どこもヒイヒイ言ってます

自分の地元も近い将来なくなりそう
640受験番号774:2013/11/08(金) 01:04:57.43 ID:wFSAGfBt
北海道の市町村ゴミすぎワロタ
641受験番号774:2013/11/08(金) 01:06:37.62 ID:JAauIjD+
夕張も同じ日に試験あるんだな
人採ってる余裕あるのかいな
642受験番号774:2013/11/08(金) 01:17:25.27 ID:T9YrnCoU
>>624
一応新ひだかの方が南
643受験番号774:2013/11/08(金) 01:28:39.31 ID:OXumutpL
>>641

見てきた
給与が他の市よりマイナス2万くらいか

職員採用情報ページの写真と、借金時計を見て思わず言葉が詰まった

今残ってる職員は昔からの地元民なのかね
他の市からのヘルプも結構いるんだったか
644受験番号774:2013/11/08(金) 02:27:32.74 ID:toM9n1qQ
函館は住めば都ってかんじ
ただ、市外に出てどっか行くとなるとかなりの遠出になるのがね
悪い街ではなかったよ
永住したいとは思わないけど
645受験番号774:2013/11/08(金) 02:45:04.01 ID:UJ2WNOqP
どうか通過してますように…はあ
646受験番号774:2013/11/08(金) 03:15:26.85 ID:FYt0+ach
>>641
余裕はないだろうけど人がいないことには再建もなにもできないからな……。
どんどん辞めていってるって話だし
647受験番号774:2013/11/08(金) 06:18:06.09 ID:cCZoAN60
公務員給与、減額延長せず 14年度から元の水準へ http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/article/51126
648受験番号774:2013/11/08(金) 07:41:04.64 ID:XPKbkbhE
>>612
悪口も愛があるからこそ言えるんですよw
函館の現状を把握しているという点ではいいのかもしれません。
函館で働くことになったらしっかりと取り組むので安心して下さい
649受験番号774:2013/11/08(金) 08:28:46.29 ID:xvkDwnAA
夕張の大学新卒者給与151400円か……厳しいな。
けどNNTの俺らお前らは当然受験するよな!!
650受験番号774:2013/11/08(金) 10:43:31.26 ID:GZyHzSdd
今時点で一般事務募集してるのほ紋別市病院、名寄、夕張くらいか、受けよかな・・模擬面接してきたけどガタガタてわ泣きそう・・
651受験番号774:2013/11/08(金) 11:03:38.75 ID:RnDOhc6j
>>650
豊浦町も募集してる
652受験番号774:2013/11/08(金) 11:37:39.66 ID:UCyND4dz
豊浦と紋別市病院は試験日が被るからどっちか選ぶんだゾ
653受験番号774:2013/11/08(金) 11:49:05.39 ID:OXumutpL
江別駄目だったー

通った人おめでとう、最終も頑張って

開示請求書くわ・・・
654受験番号774:2013/11/08(金) 11:58:24.71 ID:UJ2WNOqP
江別市、とれくらい通したのか…
655受験番号774:2013/11/08(金) 12:02:27.54 ID:yYUXFoPt
>>653
面接の手応えどうだった?
656受験番号774:2013/11/08(金) 12:04:55.81 ID:yYUXFoPt
>>653
速達?
657受験番号774:2013/11/08(金) 12:05:34.17 ID:95hyLi4u
ちなみに夕張市のラスパイレス指数…75.9
658受験番号774:2013/11/08(金) 12:07:04.53 ID:AsQQNPRk
>>653
俺も落ちたよ。
面接は簡潔明瞭に話して、手応えはかなりあったのに…
659受験番号774:2013/11/08(金) 12:13:57.87 ID:OXumutpL
速達じゃない
やっぱり後回しにされてるのかね

比較的和やか・・・だった気がする
後からああ言えば良かった!と思う箇所も幾つかある
割と現実的な話が多かったから、もしかしたらと淡い期待も描いたけど

教授と親に申し訳ないわ
660受験番号774:2013/11/08(金) 12:16:46.89 ID:qKxiJ7Ej
面接の手応えほどあてにならない
661受験番号774:2013/11/08(金) 12:19:19.49 ID:AsQQNPRk
親には申し訳ないけど、来年も頑張ろうぜ!
受かった人は頑張ってね!
662受験番号774:2013/11/08(金) 12:23:20.02 ID:yYUXFoPt
速達で来てなかったら開けるまでもなく結果わかってしまうのかな江別
663受験番号774:2013/11/08(金) 12:25:07.76 ID:95hyLi4u
人口3万人以上の23市町と夕張市、北海道の
財政力指数(2011年)

千歳市 0.76
苫小牧市 0.75
札幌市 0.69
北広島市 0.65
室蘭市 0.64
恵庭市 0.60
帯広市 0.54
石狩市 0.54
江別市 0.51
旭川市 0.49
登別市 0.46
函館市 0.45
釧路市 0.45
北見市 0.45
音更町 0.45
小樽市 0.44
北斗市 0.44
伊達市 0.39
北海道 0.38
網走市 0.38
岩見沢市 0.37
稚内市 0.37
滝川市 0.37
名寄市 0.28

夕張市 0.19
664受験番号774:2013/11/08(金) 12:38:01.19 ID:xvkDwnAA
夕張ちゃん俺は好きだよ。ゲームの話だけど。
665受験番号774:2013/11/08(金) 12:52:36.77 ID:OXumutpL
自分はこれで公務員受験は終わりかな

自分の区分だと、残り受験可能なところは全部要資格、即戦力求むって感じだし
もう1年、も難しいし

併願先の準公務員の結果待つわ
666受験番号774:2013/11/08(金) 13:08:48.84 ID:3DbzPgYW
江別は狙って入れるところじゃないよ
667受験番号774:2013/11/08(金) 13:11:15.15 ID:rj00PDam
>>663
小樽が意外と普通だったw
というか全体的に低すぎwwwww
668受験番号774:2013/11/08(金) 13:50:27.67 ID:s2+61Qnv
江別市二次受かってた!
ちなみに速達できたよ
669受験番号774:2013/11/08(金) 14:18:31.03 ID:PXgQVxAJ
自分も江別受かった!
ちなみに速達じゃなかった!
最初速達じゃなかったから落ちてると思ったらビックリ。
670受験番号774:2013/11/08(金) 14:25:11.10 ID:KMoCcHi6
俺以外にもまだNNTのやついるのかよww


受かったあとの話ばっかだからお前ら全員受かったのかと思ったわ
671受験番号774:2013/11/08(金) 14:37:33.03 ID:mxO2ef+L
もし誰も嘘ついてないなら
江別は遠い人だけ速達にしてるんじゃね?同じ日にみんな着くようにとか
672受験番号774:2013/11/08(金) 14:39:45.72 ID:xDhosBv0
地方公務員になったら異動できないの?
673受験番号774:2013/11/08(金) 14:51:35.90 ID:IT7q4nzq
江別、半分くらいは受かったのかな

次で20人くらいに絞って最後に12、3人にとかかな。
674受験番号774:2013/11/08(金) 15:00:46.96 ID:J/zZRMWA
>>673
みんなの併願状況が気になるね、うまくいけば他行く人が出現するかも
北大とか優秀な層は道庁行くだろうし
675受験番号774:2013/11/08(金) 15:03:43.57 ID:GZyHzSdd
>>665準公務員て何
676受験番号774:2013/11/08(金) 15:04:05.19 ID:J/zZRMWA
>>667
小樽受験者かい?
あと100人くらい残ってるみたいだが、10人くらいは併願先に流れるのかな?
677受験番号774:2013/11/08(金) 15:04:14.12 ID:4FzVABju
道庁と江別なら、迷わず江別だろ!
678受験番号774:2013/11/08(金) 15:05:21.81 ID:4FzVABju
道庁と小樽なら、迷って道庁かな…?
679受験番号774:2013/11/08(金) 15:06:10.61 ID:4FzVABju
まぁ俺どれでもないんだけど(笑)
680受験番号774:2013/11/08(金) 15:07:36.51 ID:J/zZRMWA
>>675
独立行政法人とかジャマイカ?

>>677
お、北大生か?頼むから私文の枠も残しといてくれ・・・
681受験番号774:2013/11/08(金) 15:10:34.50 ID:J/zZRMWA
>>679
よかったぜ、北大、商大相手になると勝てる気がしない・・・
札幌、道庁、国家とエリートコースを歩んでほしいぜ・・・
682受験番号774:2013/11/08(金) 15:13:19.78 ID:OXumutpL
>>675

公社です
683受験番号774:2013/11/08(金) 15:42:15.64 ID:MjrDQdxx
今日1次発表だったけど、落ちたわ
地元だったし試験も自信あったから通ったと思ってたんだけどね

大原行くか、一般企業の事務行くか悩んでる
684受験番号774:2013/11/08(金) 15:56:10.77 ID:ZSNgpYAa
一回目の江別は内定通知以外は全部普通郵便できた。
685受験番号774:2013/11/08(金) 16:05:49.66 ID:J/zZRMWA
>>684
内定者キター!
内定式はまとめてやるんですかね?
最終面接に、国立、私立、新卒、既卒は関係なさそうでしたか?
686受験番号774:2013/11/08(金) 16:15:48.00 ID:ZSNgpYAa
内定式をまとめてやるかはわかりませんが、面接では学歴や職歴は一切関係ないと思います
687受験番号774:2013/11/08(金) 17:27:17.23 ID:J/zZRMWA
>>686
気持ちが楽になりました、同期になれるようがんばりますね
688受験番号774:2013/11/08(金) 17:38:33.87 ID:f/ulueom
今は辛いと思いますが頑張って下さい!江別市の面接は本当に学歴や職歴は一切関係ないと思いますよ。少なくても自分はそういうので判断するような自治体なら合格してません。人物重視してくれますよ
689受験番号774:2013/11/08(金) 18:14:50.17 ID:yYUXFoPt
江別キター
紙一枚だから、これは…と思ったが通ってた
最終は何倍なんだろ
一次面接の時点じゃ8倍くらいと思うが
690受験番号774:2013/11/08(金) 18:18:04.99 ID:J/zZRMWA
>>689
おそらく、3〜4倍くらいじゃないですかね?
後は併願状況しだいですね
691受験番号774:2013/11/08(金) 18:36:12.56 ID:yYUXFoPt
>>690
まだそんなにあるのー??
筆記で2倍にするところもあるのに
692受験番号774:2013/11/08(金) 18:41:27.66 ID:J/zZRMWA
>>691
最近は人物重視とかなんちゃらで、少しずつ減らすです
693受験番号774:2013/11/08(金) 22:19:46.40 ID:yw0kJEi5
今日は砂川市の筆記試験の合格発表でもある
受けてて通過した人がいたらおめでとう!
694受験番号774:2013/11/09(土) 02:11:52.06 ID:O5CUFG/L
砂川の話題ほとんどでないな
受けた人どうでした?
695受験番号774:2013/11/09(土) 09:42:17.24 ID:L86pxgKB
>>694
高卒受けて落ちた
一般就職か、大原とか行くか迷ってる
696受験番号774:2013/11/09(土) 10:05:07.32 ID:R59+aoSF
函館採用漏れしそうで怖い
697受験番号774:2013/11/09(土) 12:16:35.88 ID:mjO3Fev9
人口3万人以上の23市町と夕張市、北海道の
将来負担比率[%](2011年)

江別市 41.9
岩見沢市 43.0
音更町 43.0
北広島市 55.0
伊達市 57.4
名寄市 69.8
千歳市 83.1
登別市 88.2
恵庭市 88.5
函館市 96.4
苫小牧市 98.3
札幌市 101.9
稚内市 103.5
小樽市 108.5
室蘭市 109.1
帯広市 109.1
旭川市 112.4
滝川市 114.6
北見市 117.9
石狩市 143.6
釧路市 166.5
網走市 179.3
北海道 334.8

夕張市 891.3

※北斗市データなし
698受験番号774:2013/11/09(土) 12:18:20.39 ID:izHNp1vh
これから二次試験逝ってくるわ
集団討論からだから、いい感じの面子だといいなあ
699受験番号774:2013/11/09(土) 12:27:12.92 ID:Rz3/L2oP
>>698
頑張れ
700受験番号774:2013/11/09(土) 13:05:04.07 ID:N49Bx4bY
>>698
がんば!
701受験番号774:2013/11/09(土) 13:12:45.49 ID:59GNelBF
>>697
夕張ちゃんいじめはもうやめたげてよぉ!
702受験番号774:2013/11/09(土) 14:03:26.54 ID:Qgm21I51
夕張があれなのは事実だからねwwwww
703受験番号774:2013/11/09(土) 14:07:25.09 ID:b1pvpMYs
>>696
採用漏れは無いと思うけど、何らかの連絡があってもいいのにな
そこらへんしっかりして欲しいわー
704受験番号774:2013/11/09(土) 14:20:35.05 ID:wwVTh91a
夕張市本気で受けるか迷ってる、給料も殆んどあがらんのかな
705受験番号774:2013/11/09(土) 14:30:30.03 ID:b1pvpMYs
>>704
街を再生するという意味では、とても働き甲斐があるだろうね
あなたがどういった価値観を持ってるかによるでしょう
ちなみに俺はNNTだったとしても受けない
予備校通うなどして1年2年かかっても他の自治体にいった方が
生涯の給与で考えれば間違いなく高いし
夕張は給与が低いだけでなく、将来の負担も強いられるわけだし
706受験番号774:2013/11/09(土) 14:33:52.81 ID:FV1h8kZ5
同じ日に名寄や豊浦もやるんじゃなかったっけ?どうせ受けるんならそっちのほうがいいような・・・
707受験番号774:2013/11/09(土) 14:35:59.48 ID:N49Bx4bY
自己犠牲の精神に溢れてるんなら受ければいいんじゃないか。
708受験番号774:2013/11/09(土) 15:04:05.83 ID:59GNelBF
夕張は市長ですら月収26万らしいからなー……
709受験番号774:2013/11/09(土) 15:17:21.98 ID:wwVTh91a
あの市長回りに担ぎ上げられて渋々なったんだろうか
710受験番号774:2013/11/09(土) 15:17:40.30 ID:oaLIYZ8Q
財政再建だろうと破綻だろうと一応自治体だから潰れて路頭に迷うってことはないだろうし、
どん底から立て直すっていうのも面白そうな仕事ではあると思うよ

俺はやめとくけどwww
711受験番号774:2013/11/09(土) 15:28:21.13 ID:xVVbMAHK
自分の給料が低いのは100歩譲って妥協したとしても
子・孫の世代まで負担は続くだろうし、将来の家族とか考えると無理
712受験番号774:2013/11/09(土) 15:33:02.15 ID:OY0nxFdK
ばーりばり ゆーばり♪
713受験番号774:2013/11/09(土) 15:54:35.19 ID:/sSoa7AJ
夕張はいろいろ大変そうだよな
でも三次試験まであるってことはそれなりに受験者いるんだろうな
714受験番号774:2013/11/09(土) 19:22:12.57 ID:a5T6jpje
夕張行くとかマジ尊敬する
強い使命感でもあるのか、どこも行くとこないのか
715受験番号774:2013/11/09(土) 21:19:38.32 ID:/GExgKEg
C日程町役場の採用二人で二次通過者10人とか普通なの?通しすぎだよねこれ
716受験番号774:2013/11/09(土) 21:36:07.00 ID:r8lj+sQC
普通だろ
717受験番号774:2013/11/09(土) 22:13:10.74 ID:2yo5Cm5j
>>598
函館の現職の方ですか??
給料って手取りでいくらくらいになるんですか?
家賃60000円くらいのところでも貯金とかできますかね?
718受験番号774:2013/11/09(土) 22:14:00.18 ID:UEf5s4vx
うわぁ…
719受験番号774:2013/11/09(土) 22:46:08.87 ID:Aa7jLC2Q
函館で6万ならプールつきのお屋敷に住めるんじゃねwwwwww
720受験番号774:2013/11/10(日) 00:01:30.27 ID:DATEIoBv
住宅手当出るだろうから6万の家でも余裕じゃないか
721受験番号774:2013/11/10(日) 00:31:37.87 ID:+xaa4v06
函館にプール付きの家なんてあるわけねえだろw
722受験番号774:2013/11/10(日) 03:27:01.09 ID:xeWExXcl
>>717
無知すぎワロタ
723受験番号774:2013/11/10(日) 04:01:55.94 ID:I9q85CRr
某A市役所で来春から働く予定だが、北海道経済とか雑誌読んでおいたほうがいいかな?
それとも、pcスキル磨いたりしたらいいかな?

ここにいる新卒でどこか決まった人は何か準備的なことしてる?
724受験番号774:2013/11/10(日) 08:22:19.89 ID:2Wlp/MhF
>>722
無知なんでいろいろ教えてください
725受験番号774:2013/11/10(日) 08:50:05.77 ID:2Wlp/MhF
>>720
住宅手当あるけど、基本給が低いからどうなのかと思って
726受験番号774:2013/11/10(日) 11:45:22.51 ID:xeWExXcl
>>723
北海道経済って名前だけどあれは旭川の雑誌だからなwww
4月からよろしく


>>724
満額は出ないけど、2.3万の住宅手当はでるはず
727受験番号774:2013/11/10(日) 12:05:14.07 ID:+xaa4v06
俺も北海道経済とやら読んでみるか
あと俺はWordとExcelの勉強しとる
何となしには使えるけど、ちゃんと使えればすぐに効率的に働けるだろうし
728受験番号774:2013/11/10(日) 12:07:56.30 ID:9MY82z+q
>>726
住宅手当は国と同じなら
家賃の半額で上限28500
管理費や駐車場代は家賃に含まない
729受験番号774:2013/11/10(日) 12:20:34.95 ID:lABb4ovO
札幌では住居手当ては27000が上限だったはず。
>>723
ワード、エクセル、CAD辺り。
案外いるよね、上記を全く出来ない人。
730受験番号774:2013/11/10(日) 12:21:47.18 ID:+xaa4v06
A市なら住宅手当に関してはホームページから上限とか見れたと思うよ
731受験番号774:2013/11/10(日) 12:22:31.28 ID:fioEQG8E
上限あっても、満額なんて貰えないし
732受験番号774:2013/11/10(日) 12:25:36.44 ID:2Wlp/MhF
>>731
満額もらえないってどういうことですか?
733受験番号774:2013/11/10(日) 12:27:18.42 ID:ehAgfQ14
札幌市に職員宿舎ってないの?
734受験番号774:2013/11/10(日) 12:31:57.06 ID:/bTFcj0m
>>729
技術系じゃなく事務系でもCADって必要かな?
見た事も触った事もない
735受験番号774:2013/11/10(日) 12:33:21.27 ID:c4oAX0dP
CADいるのかよw
736受験番号774:2013/11/10(日) 12:33:26.94 ID:eMdZBYZR
>>733
ない
737受験番号774:2013/11/10(日) 12:33:58.38 ID:lABb4ovO
>>731
何言ってんの?上限27000の手当てで、家賃40000の所に住んだらそりゃ半額の20000しか貰えんだろうが、54000の所に住んだら満額出るでしょ。
738受験番号774:2013/11/10(日) 12:35:50.49 ID:lABb4ovO
>>734
ごめん書き間違えた!CADはいらんわw
739受験番号774:2013/11/10(日) 12:38:23.72 ID:8sCvnPvv
人口3万人以上の23市町と夕張市の
高齢化率(65歳以上人口比率)[%](2010年)

夕張市 43.82

小樽市 31.54
伊達市 30.43
室蘭市 29.30
登別市 28.36
岩見沢市 27.77
滝川市 27.59
函館市 27.46
名寄市 26.89
旭川市 26.49
釧路市 25.36
北見市 25.25
稚内市 24.40
石狩市 23.15
音更町 22.83
網走市 22.74
北広島市 22.45
北斗市 22.38
帯広市 22.34
江別市 21.83
苫小牧市 21.07
恵庭市 20.79
札幌市 20.47
千歳市 17.41
740受験番号774:2013/11/10(日) 13:08:27.87 ID:88bYflVL
自主的な勉強は自分の担当業務がはっきりして、
それに合わせて始めるのでも遅くないと思うけど

実務が伴わないとすぐ忘れるし

まあ基本的なPC操作はどこでも必須だからいいかもしれないが
好きなことして過ごせばいいと思う
741受験番号774:2013/11/10(日) 14:30:02.01 ID:xeWExXcl
>>727
北海道経済なんて読まなくてもいいぞ別に
病院の待ち合いとかで見とけばいい
742受験番号774:2013/11/10(日) 14:49:22.82 ID:c4oAX0dP
残りの学生生活を満喫するんだよ、あくしろよ
743受験番号774:2013/11/10(日) 14:55:30.11 ID:LDy2i452
>>737正解
>>740正解
744受験番号774:2013/11/10(日) 15:22:47.71 ID:hkDNneBK
>>739
10万都市でみたら小樽ダントツだなwwwww
745受験番号774:2013/11/10(日) 15:25:25.05 ID:FBSOJlh/
だから前にも言ったでしょ
小樽の街中はおばあちゃんしか歩いて無いって
746受験番号774:2013/11/10(日) 16:50:49.05 ID:qYGYXf5Z
健康診断書っていつ出した?
合格したんだが今だに提出しろって言われないんだがー
747受験番号774:2013/11/10(日) 16:52:31.32 ID:JMTf66On
自治体によっては一太郎をメインで使っていますね。
748受験番号774:2013/11/10(日) 17:34:58.04 ID:iadH50f6
>>746
二次試験の時だったかなー提出したな
もしかしたら三次だったかもw
749受験番号774:2013/11/10(日) 21:30:05.11 ID:TFsIDWIG
明日役場面接行ってくるよー、ボイスレコーダーで自分の声録音したんだけど死にたくなったわ、こりゃ受からん・・声低すぎ言葉つまりすぎ
750受験番号774:2013/11/10(日) 23:38:21.68 ID:pSoPF+IB
美唄受けた人どうだった?
751受験番号774:2013/11/11(月) 12:37:09.88 ID:z2KF68Ub
洞爺湖町面接終わった・・無理だわこれ
752受験番号774:2013/11/11(月) 12:46:43.92 ID:uHAREiLg
>>751
お疲れ
753受験番号774:2013/11/11(月) 17:56:20.52 ID:z2KF68Ub
絶対落ちた・・緊張しすぎだよ私・・
754受験番号774:2013/11/11(月) 19:27:49.94 ID:GEIi99dc
>>753
可愛ければ受かるよ!
755受験番号774:2013/11/11(月) 19:52:00.71 ID:VsVgl5/6
絶対落ちたわーと思って受かることもある
俺はそうだったよ
756受験番号774:2013/11/11(月) 21:09:04.73 ID:ZiXaNAR4
あー、先週末ラストチャンスだったのにオワタ
757受験番号774:2013/11/11(月) 21:11:50.64 ID:slb4zqS9
>>754
俺可愛いけど落ちたよ
758受験番号774:2013/11/11(月) 21:36:32.62 ID:z2KF68Ub
若干名採用に受験者10名で泣きそうになったよ・・・
759受験番号774:2013/11/12(火) 01:12:40.88 ID:ZSoTr0B0
岩見沢「若干名採用」
760受験番号774:2013/11/12(火) 03:48:05.67 ID:VUQftAQf
私はかわいいのにどうして受からないの
761受験番号774:2013/11/12(火) 04:29:45.11 ID:0dHMx2ih
>>760
写真うp
762受験番号774:2013/11/12(火) 04:57:39.33 ID:ST4yGZDD
>>760
外見をサブ武器として使うならまだしも、お前のように戦力のメインに据えてるようじゃムリだろうよ。
763受験番号774:2013/11/12(火) 05:39:15.82 ID:vq61KcYF
サイバーエージェント受けるよろし
764受験番号774:2013/11/12(火) 09:52:09.30 ID:dDeeUuJC
地元以外で公務員になっても旨みなくね?
公務員だって道外の方が給料いいし北海道は景気が・・・
765受験番号774:2013/11/12(火) 11:20:34.41 ID:vHrXw86t
>>763
藤田シャチョーーーー!!!!!
766受験番号774:2013/11/12(火) 12:23:59.28 ID:0Lv3oJwH
>>764
親戚や友達付き合い大事にしてるか?
767受験番号774:2013/11/12(火) 16:48:21.51 ID:gz7Q5HNB
>>764みたいな人間はそもそも公務員向いてないね
768受験番号774:2013/11/12(火) 17:19:54.18 ID:arhqCfz9
>>764
君ちょっとおつむが弱いみたいだね
道外は民間の給与がずーっと高いし、物価も高い
相対的には公務員の給与が低くなってしまう
公務員が豪遊できるのはむしろ地方なんだよ
まぁ地方過ぎると豪遊する方法も無いんだけど…笑
769受験番号774:2013/11/12(火) 17:53:04.54 ID:dDeeUuJC
物価と言っても家賃と食費くらいで
地方はそもそもモノが無い・・・大体の買い物はamazonとかのネット通販だからなぁ
770受験番号774:2013/11/12(火) 18:06:45.41 ID:3PbKWp9l
ネット通販は田舎すぎじゃない?笑
中核市レベルなら買い物もなんとかなるでしょ
ならんのか?北海道??
札幌県民には北海道民の感覚がわからん
771受験番号774:2013/11/12(火) 18:21:52.75 ID:dDeeUuJC
中核市ならなんとかなるけど、地方でもどこでもいいって感じで受けてる人をちょくちょく見るから
その人達のモチベーションはなんなんだろうと・・・
772受験番号774:2013/11/12(火) 18:27:56.81 ID:3PbKWp9l
たしかにどこでもいいって人の感覚はよくわからんね
それだけ追い込まれているのでしょう
でもそんなモチベーションで受かるほど
甘い世界ではないと思う
773受験番号774:2013/11/12(火) 19:08:22.74 ID:+MYNO4L1
本とコーヒーとAmazonがあればどこでもいいなー豪雪の日にコーヒー飲んで本読むのが好き
774受験番号774:2013/11/12(火) 19:39:47.67 ID:GB5u9AWn
面接順って何か意味があったりするのかな
775受験番号774:2013/11/12(火) 19:45:12.35 ID:efebjgNt
>>774
普通は受験番号に関係してると思う
成績順とかふざけたことはしないでしょ
776受験番号774:2013/11/12(火) 22:28:33.18 ID:TayuqaNo
道庁の3次、函館市の2次、小樽市の2次は
集団討論あるからかもしれないけど
受験番号順ではなかったよ
でもランダムかっていうと違うと思う
ま、やることは一緒だし気にする必要ない
777受験番号774:2013/11/12(火) 23:58:53.53 ID:1qTMFkSk
砂川の筆記通過した俺に何かアドバイスくれ
次は小論文と集団面接なんだ
778受験番号774:2013/11/13(水) 00:09:22.04 ID:jU0wyLVU
>>777
おめでとう!
小論文については、書き方は付け焼き刃では限界があるので頻出テーマについての知識を集めるのに徹した方が良い。書店に行けばまとめた本が売ってるよ。
集団面接については、砂川の面接で過去にされた質問と、その回答を30個ほど作ればとりあえずOKじゃないかな。
あくまで集団の面接なので、回答を要点を入れて簡潔にする事。
779受験番号774:2013/11/13(水) 00:13:46.94 ID:GZtn9W8C
人事課のパッパ曰く

面接は簡潔に、かつ面接官が興味を持って深く追加質問したくなるような答えが適当である

簡単な追加質問でも、面接官自身が受験者に興味を持っていると錯覚するために評価が上がりやすいとかなんとか

俺はできんかったが意識はした
780受験番号774:2013/11/13(水) 09:55:43.73 ID:NiJ7kdbH
>>779
サンキューパッパ
781受験番号774:2013/11/13(水) 11:13:55.34 ID:aVMtcZon
>>779
人事課のバッハに空目
782受験番号774:2013/11/13(水) 15:07:33.28 ID:V0v1LfmC
名寄の履歴書書くの多すぎてめんどいな
783受験番号774:2013/11/13(水) 15:10:47.89 ID:M/ezV0I2
名寄倍率えらい事になりそうだな
784受験番号774:2013/11/13(水) 15:17:03.86 ID:3kiq4mqo
>>783
それはないと思うな。まず申込書取り寄せるので面倒で脱落する人いそうたし、書く量も多い
あとこの時期に名寄まで行って受ける人いるかな20人いたら多いんじゃないか?
785受験番号774:2013/11/13(水) 15:25:22.47 ID:M/ezV0I2
去年か今年か忘れたけどむかわ町が独立した日程でやって20人以上いたよ
786受験番号774:2013/11/13(水) 15:42:34.83 ID:qm/USLDT
明後日小樽受けるやついる?
前年から鑑みて3.5倍位になりそうだけどどうなんだろうかね
787受験番号774:2013/11/13(水) 16:00:25.81 ID:5iDgRh0n
江別おわた

もうだめや
788受験番号774:2013/11/13(水) 18:14:36.18 ID:uQazI37k
あまり内容については触れないが、俺も江別受けて手応え微妙な感じだったよ…
なんとか良い結果になるように祈ろうぜ
789受験番号774:2013/11/13(水) 18:15:54.85 ID:u1yR95CG
あきらめちゃだめだよ
790受験番号774:2013/11/13(水) 18:34:32.01 ID:ADn58bne
思ったより江別、一次面接通ってるしなー
791受験番号774:2013/11/13(水) 19:10:18.03 ID:j6J/I203
>>786
私だ!

なお、先日D庁の内定を貰ったので気楽にGOする模様
792受験番号774:2013/11/13(水) 19:21:13.13 ID:j6J/I203
>>786
ちな、友人数名も最終受験予定
内定持ってても、市役所行きたいって意気込みのやつが受ける

・健康診断、成績証明書、面接カードの提出

・一次、二次の突破

行くかどうかは置いといて、ここまでやって受けないのはもったいないからな
793受験番号774:2013/11/13(水) 19:24:24.06 ID:j6J/I203
>>790
江別の結果はまだなのか?
今年は旭川や函館みたいに大量採用してるみたいだから期待してもいいんジャマイカ?
794受験番号774:2013/11/13(水) 19:34:31.48 ID:Rz+nCAeh
>>790
なんで人数わかる?
795受験番号774:2013/11/13(水) 21:06:50.50 ID:7+PXMH4K
>>778
>>779

サンキュー!
下調べと準備に全力をつくすぜ!
796受験番号774:2013/11/13(水) 21:54:03.16 ID:j/f/PpEr
明後日小樽最終かー……。
一人何分くらいの面接だろうか
797受験番号774:2013/11/13(水) 22:09:18.99 ID:j6J/I203
>>796
20〜30分×2回ジャマイカ?
798受験番号774:2013/11/13(水) 22:11:07.10 ID:j6J/I203
>>796
人数を考えると集団面接一回、個人面接一回かもしれない
799受験番号774:2013/11/13(水) 23:04:18.44 ID:5iDgRh0n
>>798
小樽は3次試験は個人面接だけだよ
800受験番号774:2013/11/13(水) 23:12:38.68 ID:vPFdEh9O
>>797
ん?一日に二回やるってこと?
801受験番号774:2013/11/13(水) 23:36:25.24 ID:j6J/I203
>>799
個人面接という説明でも、急遽集団面接が行われることはザラにある

>>800
そう、去年は二回やったと聞いた
802受験番号774:2013/11/14(木) 00:04:40.58 ID:0ucet+yZ
>>801
マジか、初耳だわw
ひとり15分くらいで90人回すのかと思ってた
803受験番号774:2013/11/14(木) 00:14:32.77 ID:9gyl8dWE
お前ら頑張れ
応援しとる
804受験番号774:2013/11/14(木) 00:56:47.78 ID:pAqwk6lM
まあ普通に考えて集団やってから個人ってその間に評価出来ないから、
普通はやらないと思うけどね

試験会場も二カ所あるし、日程も2日間あれば、余裕でさばけるでしょ
805受験番号774:2013/11/14(木) 12:15:20.71 ID:OfgYiBZ1
喜茂別で社会人経験枠で役場で募集かけてるんだけど、この前も募集してたとおもうんだけど、そんなにブラックなのかね…?
806受験番号774:2013/11/14(木) 13:48:48.94 ID:4lK+zM3s
結局名寄受けるやつっているんか?
807受験番号774:2013/11/14(木) 14:12:05.42 ID:gyMdNpea
上川町村会の追加募集受ける猛者はいないのか?
808受験番号774:2013/11/14(木) 14:33:10.57 ID:GWtKnf9c
>>805
地元民以外で行きたい人いないだけじゃない
809受験番号774:2013/11/14(木) 14:48:08.10 ID:NB6+0AGS
>>805
(どこにあるのかも知らないなんて言えない…)
810受験番号774:2013/11/14(木) 14:59:11.92 ID:hTu/Tg4F
喜茂別は札幌の隣町じゃん!めっちゃいいじゃん!
811受験番号774:2013/11/14(木) 15:05:06.58 ID:UrgSR5MZ
小樽市
高卒区分の話だけど面接官は6人いたわ
15〜20分くらいやって終了
812受験番号774:2013/11/14(木) 15:13:27.63 ID:OfgYiBZ1
なるほど…まず知名度が…
隣町っていっても片道一時間半くらいかかるんだよね´д` ;
813受験番号774:2013/11/14(木) 15:51:14.66 ID:5C4fHJiR
縁もゆかりもない田舎の町役場で働くモチベーションが思い浮かばない
814受験番号774:2013/11/14(木) 18:33:58.19 ID:9gyl8dWE
どこでもいいから受からせて!
そう思っていた時期もありました
815受験番号774:2013/11/14(木) 18:56:04.02 ID:k4veL4/F
それで1年で他の自治体に移った俺が通りますw
816受験番号774:2013/11/14(木) 20:31:05.09 ID:l1alsAY3
>>812
羊蹄山麓出身者の俺からすると「1時間半?近いじゃん」になるから困る。
しかし一時間半といっても、中山峠は雪降ると怖いから、冬は好んで通りたくないな。
817受験番号774:2013/11/14(木) 21:22:54.59 ID:VVpLuR7M
空知は岩見沢〜滝川までなら割と勝ち組だと思う。
高速使えば滝川からでも1時間かからないし
818受験番号774:2013/11/14(木) 21:44:40.78 ID:rAHo8goZ
勝ち組の指標が札幌に近いか否かっていうのも悲しいな...。
819受験番号774:2013/11/14(木) 21:47:14.66 ID:ov3pNO6E
北海道で都会といえる場所が札幌だけなんだから仕方ない
820受験番号774:2013/11/14(木) 21:49:59.60 ID:pAqwk6lM
面接失敗
もうだめだ
821受験番号774:2013/11/14(木) 21:50:32.31 ID:7NB3pWSO
北海道って結局のところ札幌基準なのね
旭川函館釧路帯広北見室蘭とかの地方中心都市より
苫小牧小樽江別千歳岩見沢恵庭石狩北広島とかの札幌圏の都市が上
822受験番号774:2013/11/14(木) 21:56:58.67 ID:5C4fHJiR
何の上下・・・給料?
823受験番号774:2013/11/14(木) 22:02:12.51 ID:f/Zrls7J
利便性
824受験番号774:2013/11/14(木) 22:13:47.45 ID:ov3pNO6E
生活水準でしょ
観光に来てるんじゃなくてそこに住むんだから
825受験番号774:2013/11/14(木) 22:20:40.62 ID:i8aoPswq
住めば都(至言)
826受験番号774:2013/11/14(木) 22:31:41.94 ID:SGTOVLCT
>>822
JRの本数、都会度、民度、
オシャレで可愛い女の子の人口密度
827受験番号774:2013/11/14(木) 23:04:47.14 ID:1yz7tbpZ
札幌に近いか否か
この考え方は俺にはわからんな、、
かくいう俺も札幌近郊の市役所に決まってるが頭さえあれば国の機関とかに行ってみたかった、、、
828受験番号774:2013/11/14(木) 23:06:56.76 ID:5C4fHJiR
北海道で暮らす上で田舎的な生き方を否定しちゃうのは寂しいなぁ
829受験番号774:2013/11/14(木) 23:37:11.47 ID:NB6+0AGS
旭川決まったが趣味がカメラ、バイク、キャンプ、スノボのアウトドア系だから旭川ぐらいでちょうどいい

海に遠いのが少しネック
830受験番号774:2013/11/14(木) 23:44:46.20 ID:c1RqsXKY
それだけで特定されそうだな
831受験番号774:2013/11/14(木) 23:46:05.53 ID:nTZRTjy3
>>829
おれと釣りやろうず!
832受験番号774:2013/11/15(金) 00:00:12.16 ID:JjBZ2uoT
>>829
わいとカーリングしようず
833受験番号774:2013/11/15(金) 00:59:12.23 ID:OfprCkYY
そういえば市役所って点数開示請求できないの?
834受験番号774:2013/11/15(金) 01:57:19.90 ID:1uBEiFuO
>>833
どこも情報公開条例あるからできるだろうが、自分のだけだからたいして意味なくね
835受験番号774:2013/11/15(金) 03:11:05.49 ID:Bjv/cjcS
>>833
落ちた時はどこでも出来ると思うけど、最終合格した時に関しては出来る所と出来ない所がある。
本州の人間だけど、県庁は出来るみたい、札幌は出来なかった。
836受験番号774:2013/11/15(金) 06:53:46.67 ID:hgQ0OWob
OB市とH市とI市は一次試験不合格者のみ開示できた
俺は全て2次3次まで進んだから開示できなかった
OT市はそもそも開示できない
実際に俺が開示できたのはD庁だけ
837受験番号774:2013/11/15(金) 08:05:05.70 ID:wzpwKfWu
コネ採用のためでしょ
838受験番号774:2013/11/15(金) 08:13:05.04 ID:4ZHYUWHy
さて小樽だ。当たって砕けるか
839受験番号774:2013/11/15(金) 10:02:42.87 ID:svLvodOp
小樽の試験日は毎回雨だな
840受験番号774:2013/11/15(金) 10:53:59.96 ID:JgKH8cwu
始まりはいつも雨でした
841受験番号774:2013/11/15(金) 11:54:33.44 ID:O1q6BZu3
>>836
伏せる必要ないだろw
842受験番号774:2013/11/15(金) 14:10:18.43 ID:mObG/Yj/
小樽70人くらい辞退しないかなあ……
843受験番号774:2013/11/15(金) 15:29:52.69 ID:mObG/Yj/
最終面接おわた。
今年度の公務員試験はこれにて終了。
俺氏の来年度にご期待ください。
844受験番号774:2013/11/15(金) 15:31:20.20 ID:nY9UDfau
OT市面接くそだった…
845受験番号774:2013/11/15(金) 16:20:28.98 ID:mObG/Yj/
>>844
自分が?試験官が?
ちなみに俺は自分がくそでした
846受験番号774:2013/11/15(金) 16:42:29.40 ID:vfhVqNZe
しかし圧迫的な面接だったような

志望動機とか全然聞かれなかったし、
他の人もそんな感じだったのかな?
847受験番号774:2013/11/15(金) 16:57:29.47 ID:+aQdwCtC
小樽市外だからかもしれないけど志望動機はめちゃめちゃ突っ込まれたよ

まあ面接官の皆さんは終始険しい表情してたね
848受験番号774:2013/11/15(金) 17:13:34.91 ID:HiaeuZch
>>846
俺もだ
圧迫ではなかったが学生時代の事ばっかで志望動機は全く掘り下げられなかった
849受験番号774:2013/11/15(金) 17:18:58.24 ID:OfprCkYY
やっぱり田舎に関してはよそ者は採用しにくいんじゃない?だから縁もゆかりも無い奴は面接官も警戒はしちゃう
都会がいいって言って辞めてく奴が現状いるんだし、地元の奴にくらべると若干不利だと思うよ
850受験番号774:2013/11/15(金) 17:32:45.70 ID:KEm2NV/Q
地元だけどケチョンケチョンにされたよ
今までで一番の圧迫面接だった
851受験番号774:2013/11/15(金) 17:35:09.31 ID:HiaeuZch
>>850
圧迫の方が良いと聞くぞ 乗り越えられればの話だが
852受験番号774:2013/11/15(金) 17:37:51.63 ID:KEm2NV/Q
政策についてとか話しても揚げ足とられたし
地元で働きたいことがそんなに変なことなのかな?
853受験番号774:2013/11/15(金) 17:41:25.09 ID:lx4RoVIy
揚げ足取りではなく、相手が自分に興味を持っていたから深く聞いてきたと解釈しよう(提案)
854受験番号774:2013/11/15(金) 17:51:26.35 ID:vfhVqNZe
やっぱり面接するの今回が初めてかつ最終だから、かなり突っ込んだ感じになるのかね

最終倍率はいくらくらいかな…はあ
855受験番号774:2013/11/15(金) 17:54:41.79 ID:IWWeaDDf
真ん中の人だけ圧迫ぎみだった。
そこまできつくはなかったけど
856受験番号774:2013/11/15(金) 18:10:33.43 ID:PvB72HSV
公務員試験で政策について話すのは鉄板だけど難しいよね
857受験番号774:2013/11/15(金) 18:51:14.89 ID:8rjXLJBd
しかし受けた公務員試験ぜんぶ筆記通過・面接不合格というのは辛いものがあるよなぁ……
面接対策ゼロとかならともかくそれなりに対策してだし
858受験番号774:2013/11/15(金) 19:19:27.88 ID:RHeVu4k2
小樽感じ悪かったな
意図した圧迫ならいいけどあれが素なら受かっても行きたくねぇw
859受験番号774:2013/11/15(金) 19:26:28.13 ID:8rjXLJBd
市役所は5ヵ所受けたけど圧迫かどうかにかかわらず酷い面接官がどこも最低一人はいたからそういうもんなんじゃね
860受験番号774:2013/11/15(金) 19:26:30.20 ID:6LsmqfyV
俺は筆記ですら受からないときあったからな
専門もきっちり勉強して札幌目指すか
861受験番号774:2013/11/15(金) 19:54:15.66 ID:EIdBeFC7
圧迫ってどんな感じなの?
否定的なこと言われるってこと?
862受験番号774:2013/11/15(金) 19:56:03.76 ID:HIAK9BEO
全然圧迫じゃなかったんだけど逆に死亡フラグと捉えて宜しいか?
863受験番号774:2013/11/15(金) 20:07:33.39 ID:lx4RoVIy
>>862
圧迫に一度も会ったこと無いけど某市に合格出たんだから大丈夫大丈夫へーきへーき
864受験番号774:2013/11/15(金) 20:49:23.58 ID:zYGkjT0E
函館早く内定通知よこしてくれ。怖くて他の自治体に辞退の連絡できないじゃないか…
865受験番号774:2013/11/15(金) 20:55:43.21 ID:dQyrOWbj
俺は笑いが起きる瞬間もあったぞ
お客様対応だとしたらおわた
866受験番号774:2013/11/15(金) 21:05:44.33 ID:CCVzovBf
小樽の面接官声小さい奴多すぎ
受かっても行かねえよこんな過疎地!って言ってやりたかったわ
まあそんな勇気ないんだけどね
867受験番号774:2013/11/15(金) 21:31:48.43 ID:ef9T6Pdu
小樽は職員が何か勘違いしてるな
市がほんとにヤバい状態なのに危機感が伝わってこなかった
職員がこんなんじゃ小樽は終わるなって思ったわ
868受験番号774:2013/11/15(金) 21:34:45.72 ID:bSjG2CrM
面接で危機感が受験者に伝わるようじゃ逆にだめ職員だろうけどな

面接官も受験者も演技力やで
窓口対応考えればしゃーない
869受験番号774:2013/11/15(金) 21:37:09.39 ID:sF6cMUhB
小樽市長ってカジノ誘致に興味津々らしいな
トップがこれじゃあね…(失笑)
870受験番号774:2013/11/15(金) 21:42:53.46 ID:ef9T6Pdu
>>868
なんて言うか、変わろうとか変わらなきゃいけない
そのためには有能(笑)な新人に来てもらいたい
この短い面接でしっかりと見定めてやる
みたいな緊張感が欲しかった

なんかダラダラ興味なさそうに質問して
掘り下げる訳でもなく「それは○○だけどね」って吐き捨てたりさ
古くさい面接スタイルで変わる気が感じられなかった
試験制度変えた意味がない
871受験番号774:2013/11/15(金) 22:01:34.17 ID:OBvH9IKF
>>869
その市長は選挙違反で当選してるしなwww
なぜ辞職させられたり、選挙無効にならなかったのか謎。
市全体が腐ってる証拠でしょ。マジで終わってる。
872受験番号774:2013/11/15(金) 22:03:54.74 ID:PvB72HSV
観光都市なんだし富裕層のギャンブルのカジノ誘致は大賛成だろ
873受験番号774:2013/11/15(金) 22:14:01.52 ID:o+qOoeTk
一応小樽のこと色々調べたけどやっぱり住みたいとは思わないよな
人口13万人弱でそのうち3割が65歳以上
明るい未来が見えないよ
874受験番号774:2013/11/15(金) 22:28:10.06 ID:sulREZ6K
政策も高齢者向けになってるから子供や働き世代は住むだけ損
カジノにかけたい気持ちもわからんでもないが…
溺れる小樽はカジノをも掴む
だが俺は沈む船に乗る気は無い
875受験番号774:2013/11/15(金) 22:33:22.15 ID:bSjG2CrM
お前ら小樽受けたんじゃないのかよww

まあわかるけどな
876受験番号774:2013/11/15(金) 22:52:34.20 ID:QK/jC7w7
人口5万人以上の16市の市民の平均所得
(2006年度 課税対象所得/納税義務者数)

札幌市 320.3万円
北広島市 307.9万円
江別市 303.9万円
千歳市 302.4万円
恵庭市 301.2万円
帯広市 298.8万円
苫小牧市 291.5万円
室蘭市 290.1万円
函館市 285.2万円
旭川市 284.0万円
釧路市 282.2万円
石狩市 281.6万円
北見市 281.5万円
岩見沢市 279.6万円
登別市 269.5万円
小樽市 263.8万円
877受験番号774:2013/11/15(金) 23:07:23.49 ID:ZzDmv4da
千歳もくそだったよ
面接官
何年も前の話だがあいつだけは許さん
878受験番号774:2013/11/16(土) 00:17:23.76 ID:pER+RAca
>>877
マジか
千歳興味あったんだがな
879受験番号774:2013/11/16(土) 00:26:51.38 ID:2PcgGd4a
おたるネガキャンぱねーワロタwwwwww
880受験番号774:2013/11/16(土) 00:28:23.34 ID:IlDTirpU
小樽は一次のときから試験の度に反感を買ってるなw
881受験番号774:2013/11/16(土) 00:47:51.90 ID:eT7ajNWl
札幌が一番のくそだったよ
882受験番号774:2013/11/16(土) 00:59:34.24 ID:gAzfyw8R
札幌は和やかだったけどなぁ。みんな丁寧だったし、笑いもあった。
個人差があるとも思えないが。
883受験番号774:2013/11/16(土) 02:18:13.48 ID:+Yyf/cg2
自分が面接できないと相手面接官に問題がある!

これは少し他罰的な傾向があるのかも
逆に徹底的に落ち込む人は自罰傾向とか

どちらが良いとかではないけどね
884受験番号774:2013/11/16(土) 02:44:10.67 ID:jRTYSx94
>>883
他罰って言葉使いたいだけだろボクちゃん
885受験番号774:2013/11/16(土) 05:34:34.35 ID:FspSItcc
そんなに小樽嫌なら合格発表前に辞退してくれていいのよ
ライバルが減るのはいいことだ
886受験番号774:2013/11/16(土) 07:02:15.13 ID:0ePpjA2j
>>883
色々民間や他自治体 他省庁の面接を受けたうえでの感想なんだけど
千歳にクソバカいたっつーのは
完全圧迫をはき違えてるか性格が極悪か両方か
887受験番号774:2013/11/16(土) 08:11:40.34 ID:m4FbiRK4
小樽と似たり寄ったりな財政難と内部のgdgdを抱える道東の某市が試験時に殆ど話題にならなかったあたり、
やっぱ受験者数の違いや札幌からの距離というのは大きいんだろうな
888受験番号774:2013/11/16(土) 08:55:14.22 ID:+Yyf/cg2
>>884
>>883(にっこり

>>886
なるほどね
民間、公務員色々受けて比較結果そうならひどそうね
889受験番号774:2013/11/16(土) 10:26:01.59 ID:r1Szylhv
小樽は少なくとも、何をどうすることが出来るとか、何をしたいかとかいう建設的な面接ではなかったな。小樽にとって一番大切なことだと思うけど。。。
890受験番号774:2013/11/16(土) 10:29:11.27 ID:QZizfOrK
よっぽど優秀ならともかく建設的に理想を語るのは難しいからね
やるからには小樽を良くしたいというのはみんな同じだし一緒に働く上で人柄の方が大切でしょう
891受験番号774:2013/11/16(土) 10:32:16.22 ID:/DsCAeO5
糞糞言ってるけど、どんな趣旨の質問されたのか書かないと判断できんよ
892受験番号774:2013/11/16(土) 10:40:03.45 ID:r1Szylhv
それは同感だと思う。ただ、現在の状況において人柄のみで判断するべきではないと思うよ。
そうしない方法は沢山あると思うよ。面接時間を長くしても良いのだし。
沢山の人を選考にかけました→人柄しか見れてませんじゃなくてさ。
あくまでも何の方がというのは何かが足りてないということじゃない??
893受験番号774:2013/11/16(土) 10:49:10.99 ID:WzqviKLJ
札幌で「受かると思って受験してるの?」って言われた〜

圧迫だと思ってにこにこしてたけど、キレてもよかった?
894受験番号774:2013/11/16(土) 11:11:31.28 ID:Ae211Wf2
人柄で判断されるとクズコミュ障でしかないので能力で判断してほしいですねキリッ
895受験番号774:2013/11/16(土) 11:58:41.66 ID:0ePpjA2j
>>891
特定されるから内容は書けないがくそだ千歳
面接だけでなく今は仕事として民間も公務も経験してるがそれでもくそ
ただ他の面接官はまともなのもいたし入ってからは分からないよ
個人の問題の可能性は高いかもしれんが低レベルの人間がある程度出世するなんてね
ネガキャンじゃないから千歳興味あるなら受けたほうがいいと思う
896受験番号774:2013/11/16(土) 13:02:05.41 ID:r1Szylhv
>>891
面白いね
897受験番号774:2013/11/16(土) 16:04:15.28 ID:hDnlWpwV
面接カードに書いた好きなスポーツと気になったニュースについて
頑張って捏造していったが聞かれる機会はなかったな、小樽。
その点掘り下げられた人っているんだろうか?
898受験番号774:2013/11/16(土) 19:15:17.17 ID:pTDz1wP2
>>895
道南の市役所はコネがないやつは、罵倒や差別発言を繰り返して
二度と来ないようにしてるんじゃないかと思う。
恵庭市もそうだった。
GDで一言もしゃべらんかったやつが受かって、
司会やったやつが落ちたからおかしいと思ったんだよ。
899受験番号774:2013/11/16(土) 22:07:14.18 ID:bbXE0kIm
千歳も恵庭も道央ね。
900受験番号774:2013/11/16(土) 22:20:47.83 ID:5C63ltLz
>>897
ニュースは聞かれなかったがスポーツは掘り下げられたよ
901受験番号774:2013/11/16(土) 23:22:00.09 ID:YuJYOtXJ
>>898
それマジ?ひどいな、、、
902受験番号774:2013/11/16(土) 23:39:05.53 ID:gAzfyw8R
>>898
司会はリスキーだから落ちる可能性もあるとして、発言しなかったやつが受かる理由が分からん。
GDにおいて沈黙が金とはならないしなぁ...
自分の周りでは真面目に努力してる人しかいないから、あまり公務員試験でコネ云々って考えたくないんだが。
903受験番号774:2013/11/16(土) 23:49:14.63 ID:7ueomDzD
函館はマジで一番しゃべんなかったヤツが最終にいてびびった
あれはコネだろうね
GDの班とアルファベットと受験番号もわかる
904受験番号774:2013/11/16(土) 23:51:10.95 ID:lOc7dCEg
実際田舎だとコネはあるよね
どことは言わないけど作文のお題知ってる奴とか見たことあるよ
905受験番号774:2013/11/17(日) 00:33:40.57 ID:mFjCjp3N
将来、採用側になったら縁がある人とない人どっちを優先しますか?
906受験番号774:2013/11/17(日) 00:45:32.30 ID:gbqQyR7m
採用にどう影響してるかはしらんけど、大学時代にコネ作れるほどの行動力があったんならそれは評価されていいと思うけどな

親族とかのコネは別だが
907受験番号774:2013/11/17(日) 00:48:05.57 ID:E+CAjXoE
コネの人落としたらなんらかの上から圧力かけられそうだよな
そこはやっぱり大人の事情で落とせないかもな。採用する側も大変やね
908受験番号774:2013/11/17(日) 00:53:39.75 ID:2Cp59jUq
市役所の最終面接だといかにもコネを押し通したり圧力かけたりしそうな役職者しか見ないからなw
若手の人事職員はどこでも結構有能そうに見えるのに苦労しているんだろう
909受験番号774:2013/11/17(日) 01:26:42.86 ID:o0p+njtl
お前らどんだけコネ談義好きだよw
910受験番号774:2013/11/17(日) 01:48:39.08 ID:zKq72Mu6
コネコネ言ってる暇があれば東京や札幌だったり都市部の自治体受験しとけよ

俺は縁も糞もない自治体受かってるし、コネや人事課を言い訳にしても結果は変わらないだろう
911受験番号774:2013/11/17(日) 02:12:57.50 ID:RSybmQ0M
今日は余市の高齢枠受験の日です
912受験番号774:2013/11/17(日) 03:33:16.68 ID:v5nZxaSX
この時期のコネの話題は合否の問題じゃないだろ
同期に戦力外が紛れ込んでいることと、職場がそれを許すような体質だってこと
913受験番号774:2013/11/17(日) 07:03:54.33 ID:NiJNGCS1
俺はコネ無しで複数内定貰ってるが
コネがあるなら許せないし
そんな無能野郎と仕事したくない
話題はそこ
914受験番号774:2013/11/17(日) 08:06:35.17 ID:nkkPxBdW
単なる愚痴じゃなくて、例えば○○町はコネ採用だから受けるだけ無駄みたいな有益な情報をソース付きで挙げて欲しいわ。
愚痴るだけならチラシの裏にでも書いとこうぜ
915受験番号774:2013/11/17(日) 08:16:17.89 ID:YmtTFdxG
おまえらコネ採用の友人とかいないの?笑
ソースはいえんがI市などはスポーツ枠がある
信金と同じさ
町村だと議員や有力者の息子を数人知ってる
でもコネだからといって実力がないとは限らないけどね
916受験番号774:2013/11/17(日) 08:50:59.70 ID:1qFjV2rn
江別最終の結果遅いよね
917受験番号774:2013/11/17(日) 10:59:10.32 ID:Upesjzr2
そうなんだよな
コネ=実力がない、ではない

まあ俺はコネもなく、実力もないけど受かったからいじめられそうだぜー(笑)
お前ら優しくしてな
918受験番号774:2013/11/17(日) 11:26:32.65 ID:rTn6Y/lV
とりあえず札幌はコネとか関係ないことは確か
919受験番号774:2013/11/17(日) 13:40:35.79 ID:gbqQyR7m
次はコネなし合格自慢かよwww
合格者の大多数がコネじゃねぇよwwwwww
920受験番号774:2013/11/17(日) 15:12:29.77 ID:o0p+njtl
コネなし合格自慢吹いたw
921受験番号774:2013/11/17(日) 15:30:51.36 ID:Upesjzr2
合格者の大多数がコネじゃないことを理解してるなら尚更、みんなが特に自慢してないってことくらいわかるはずなんだがなあw
922受験番号774:2013/11/17(日) 16:09:42.38 ID:MfEfyiCi
まぁ話題も無いし、自慢というよりは内定貰った自分を褒めてやりたいんだろう。
923受験番号774:2013/11/17(日) 16:14:12.13 ID:y+HEKywF
>>898
戦犯
924受験番号774:2013/11/17(日) 20:21:58.91 ID:8Qa5zJR+
あはは未だに内定もらえないよー

内定がないってーなんちゃって

あははうふふ
925受験番号774:2013/11/17(日) 20:27:52.88 ID:fI0xbzbv
そうか、俺は内定もらったよ
いいだろ?
926受験番号774:2013/11/17(日) 20:53:44.67 ID:q466igfU
今年の結果はA,B日程の補欠合格だけ。中途半端すぎてモヤモヤが止まらない。
927受験番号774:2013/11/17(日) 21:01:07.62 ID:y5ojBbOg
最近のこのスレは内定もらってない俺にとっては肩身せまいで
928受験番号774:2013/11/17(日) 21:17:29.02 ID:6h+oJXm0
てさ
929受験番号774:2013/11/17(日) 21:52:31.18 ID:9ctvl/9i
とりあえず、みなさん全力で頑張りましょ。
930受験番号774:2013/11/17(日) 21:57:08.89 ID:VOKD2LL6
後頑張るところってD日程くらいか?
931受験番号774:2013/11/17(日) 22:04:55.27 ID:MfEfyiCi
いや、追加募集で一次試験が12月の所もあるよ。今年度で言えば本当にそれが最後のチャンスだろうね。
932受験番号774:2013/11/17(日) 22:20:55.10 ID:NzMobZgL
やっぱり余市採用予定2人なのに20人以上一次合格はきついわ。
うまくいっても受かるかどうか…厳しい。
多めに合格者出してくれることを祈るしかない。「若干名」だとまだ希望がもてるけど「2人」って具体的な数字出されちゃってるからな…。
933受験番号774:2013/11/18(月) 00:34:40.10 ID:ZvnnSV1q
「10名程度」と明記しておいて35名通した某市をお忘れですか
何が起こるかわからんよ
934受験番号774:2013/11/18(月) 00:47:46.45 ID:uS6RaBH1
面接者数=採用数×2、3程度って普通じゃね?
少なくとも俺が受験した自治体はそんな感じだったけど
935受験番号774:2013/11/18(月) 01:22:38.80 ID:eoAQfjzr
A市はよほど有能な人材が集まってたのかね

もしくは10名程度という罠で函館に流れさせてやる気ある人を選抜したのか…

35はすげえわ
936受験番号774:2013/11/18(月) 02:56:41.31 ID:nlHodDgp
>>935
H市本命だったけど一次落ちして、A市に棚ぼた合格したが
二次でみたやつらと働くと考えるとテンション下がるような奴らばっかだったわ
受付の人に終わったあとグダグダお礼とか言ってるやついたが、うん、ね
937受験番号774:2013/11/18(月) 09:24:08.07 ID:aUL8j/ry
>>935
実際辞退した人そんなに多くないからやる気のある人の選抜にならなかったけどな
938受験番号774:2013/11/18(月) 11:28:18.26 ID:eoAQfjzr
>>936
それは俺も感じたが、言いすぎると更にモチベ下がるで
同期なんだし仲良くしようや
受付の人には
ありがとうございました!失礼します!
と言ったが、俺の前のやつは長かったな確かに

>>937
確かにそうだな
939受験番号774:2013/11/18(月) 11:48:43.86 ID:Qhp4Pzex
面接にソフトモヒカンの兄ちゃんが来てたんだけど、これセーフなのか
940受験番号774:2013/11/18(月) 11:56:07.36 ID:nlHodDgp
>>938
同期が多いってことで楽しみにはしてるよ

>>939
え、ソフトモヒってあかんの?
夏場に思いっきり髪短くした名残でおれソフトモヒっぽいかんじで面接いったが…
941受験番号774:2013/11/18(月) 12:16:04.27 ID:Qhp4Pzex
ありなのかあれ・・
942受験番号774:2013/11/18(月) 12:20:50.60 ID:ifRC2/DD
点数制で、身だしなみ項目大概あるだろう
面接官によっては、減点することもあるだろうけど、まあ大丈夫じゃね
943受験番号774:2013/11/18(月) 12:22:33.33 ID:uDUgWP0j
T市で親族が働いているか聞かれたけどあれもコネの一つなのかなぁ(遠い目)
944受験番号774:2013/11/18(月) 12:33:09.64 ID:HDhKO6Jk
>>943
職員の子どもを採用しない所もあるらしいぞ
不正防止のために
945受験番号774:2013/11/18(月) 12:52:02.41 ID:ess04Djm
ソフトモヒも長短いろいろあるからな
おれは受かったからいいや
946受験番号774:2013/11/18(月) 15:21:01.14 ID:uDUgWP0j
>>944
それはそれでかわいそうなお話だね
947受験番号774:2013/11/18(月) 16:31:06.91 ID:wbO8N94F
小樽でもあったけど面接室入る直前の職員とのお喋りタイムって評価の対象になってるの?
それとも単なる緊張ほぐし?
948受験番号774:2013/11/18(月) 16:50:07.54 ID:oLINpGmJ
>>947
評価しないわけがないだろ
お喋りタイムは和やかに話して対応見て、面接では手のひら返しで圧迫気味にいってどう対応するか見てるんだと思う
949受験番号774:2013/11/18(月) 16:56:50.40 ID:wbO8N94F
>>948
ですよねー。
雑談タイムはリラックスして談笑できたんだけど面接中はガチガチのボロボロでしたわ。
はぁ……。
950受験番号774:2013/11/18(月) 17:00:12.78 ID:0zkhLUH2
俺なんて小樽の面接で右にいた面接官に私はいいですって質問すらされなかったぜ
始めから受からせる気ないんだなーって思った
951受験番号774:2013/11/18(月) 17:04:40.14 ID:wbO8N94F
>>950
自分も質問されなかったわ。
あの内容で受かったら逆に小樽の人事が心配になるレベル
952受験番号774:2013/11/18(月) 17:05:01.54 ID:bZ0yeYVc
質問内容詳しく
953受験番号774:2013/11/18(月) 17:19:51.16 ID:wbO8N94F
志望動機の一点についてと大学での専門の活かし方を掘り下げられたあと、気になったニュースとサークル活動、併願状況について聞かれたよ確か。
志望動機と専門にけっこう時間費やされて残りは時間調整みたいな感じだった。
954受験番号774:2013/11/18(月) 17:47:18.42 ID:+4W+inqc
>>936
>>938
俺もA市の同期になる者だが、2次3次の控え室で一緒になった人達は社交的で雰囲気良くて共に働くの楽しみに感じたわ

あと受付の人に挨拶ってどのタイミングの話?適性検査の後?
955受験番号774:2013/11/18(月) 18:36:46.31 ID:nlHodDgp
>>954
お、よろしくな

事前になんか研修とか集まりないのかね
4/1に顔合わせになんのかな
956受験番号774:2013/11/18(月) 18:45:28.50 ID:E8nHw5St
小樽発表まであと一週間か…
はやく発表してほしい
957受験番号774:2013/11/18(月) 18:50:05.28 ID:eoAQfjzr
>>955
出先だからよくわからんが、説明会が2月にあるとか書いてなかったか?
958受験番号774:2013/11/18(月) 19:22:51.29 ID:pS+Ii81E
>>936
H市如きの一次で落ちる奴が他人を批判とは、良い根性してるねぇw
959受験番号774:2013/11/18(月) 20:13:32.07 ID:T1fusnDT
釧路町村会はどんなもんかなー
960受験番号774:2013/11/18(月) 20:30:57.60 ID:Eu4cXX/+
H市は記念受験と論外コミュ障と辞退者を除けば
実質最終倍率3倍くらいだろwww

H市はキープ君だったんで辞退します
961受験番号774:2013/11/18(月) 20:55:32.21 ID:CIZ6cIEr
釧路町村会ってどれぐらい通過したの?
962受験番号774:2013/11/18(月) 21:01:08.83 ID:nlHodDgp
>>958
H市を「如き」と言えるほどさぞあなた様は頭がよろしいのですね。
そんなあなた様は国総、悪くて国般の合格なのでしょうか?でもそんな方が北海道の市町村スレにいるのはおかしいように思えますが。そもそもバカは他人を批判してはいけないのですか?
私の予想は、あなた様の頭がお花畑か試験全落ち君の僻みかのどちらかではないかと。
963受験番号774:2013/11/18(月) 21:02:00.75 ID:ZvnnSV1q
倍率的に結局一次が最難関だったことを知らないんだろうな
放置推奨
964受験番号774:2013/11/18(月) 21:02:02.52 ID:nlHodDgp
と釣られてみるwwwwwwwwww
965受験番号774:2013/11/18(月) 21:02:57.99 ID:XMnDwS1R
くさすぎィ!
とっとと消えて、どうぞ
966受験番号774:2013/11/18(月) 21:10:33.77 ID:0zkhLUH2
わざと釣られてる宣言ほど恥ずかしいものはないな
967受験番号774:2013/11/18(月) 21:15:06.54 ID:9JvrfObn
>>966
小樽の右の面接官ていうのは、所作を見てる人じゃあないかな?
968受験番号774:2013/11/18(月) 21:16:21.32 ID:9JvrfObn
>>953
その内容でダメならみんなダメだよ!
969受験番号774:2013/11/18(月) 21:22:20.58 ID:sL4P9087
ID:nlHodDgpの煽り耐性wwwwwwwwwwwww
970受験番号774:2013/11/18(月) 21:30:19.47 ID:T1fusnDT
>>961
自分も知りたいんだが、遠くて掲示板見に行けない…
でも一次欠席者が多かったから、受けた人は結構通ってるのかも…
と思ってる
971受験番号774:2013/11/18(月) 21:30:59.71 ID:bZ0yeYVc
顔真っ赤でかわいい
972受験番号774:2013/11/18(月) 22:41:36.58 ID:CIZ6cIEr
>>970
D日程だし欠席者は多いし結構通ってそうだよね
第一志望釧路町って書いたから激戦必至…
お手柔らかにお願いしたい
973受験番号774:2013/11/18(月) 22:47:31.19 ID:N/pywMwL
釧路管内町村の筆記は
普通にホームページでも結果発表してるけど
974受験番号774:2013/11/18(月) 23:22:49.02 ID:CIZ6cIEr
>>973
ほんとだ!ありがとう!
975受験番号774:2013/11/18(月) 23:25:57.23 ID:mhYMjuK6
>>968
聞かれた内容よりもそれに対する答えの内容がアレでしてね……フヒヒ……
976受験番号774:2013/11/18(月) 23:49:22.43 ID:eoAQfjzr
煽りに乗っちゃだめだめよ
これから市民の煽り受けるんだから
977受験番号774:2013/11/19(火) 00:40:32.48 ID:YiLDowi/
なんか公務員って感じだなw
978受験番号774:2013/11/19(火) 07:11:52.32 ID:k5Fj6aZD
A市は一次突破した後は数人しか落ちてないんだな
979受験番号774:2013/11/19(火) 08:44:32.54 ID:5yU57wqM
>>973
見てきた!ありがとう!

>>972
第一希望一緒だ!
受験者ほぼみんな釧路町希望な気がするよね…
がんばろうぜ…
980受験番号774:2013/11/19(火) 10:16:20.81 ID:u6AphrlM
本当今年のA市とH市は1次通れば余裕の当たりだったよな!
受かった人はこの幸運を忘れず、双方の街に尽力していこうぜ!
981受験番号774:2013/11/19(火) 10:22:22.12 ID:+IyUyZ7+
982受験番号774:2013/11/19(火) 11:09:12.09 ID:0VY8gGha
中核市、ホワイト、大量採用のA市、B市に比べ、O市ときたら、、、
983受験番号774:2013/11/19(火) 11:17:44.60 ID:0VY8gGha
ところで、O市で逆質問きたやつはいないのか?
984受験番号774:2013/11/19(火) 11:19:27.46 ID:0VY8gGha
>>975
アウアウとか、だんまり、とかでなければ、初々しく見えるし好印象だと思うが?
985受験番号774:2013/11/19(火) 11:20:26.39 ID:badHUXIs
給料の口座ってゆうちょでも大丈夫かな?
ちなA市
986受験番号774:2013/11/19(火) 11:28:35.63 ID:EA6izncw
次スレの季節ですな
987受験番号774:2013/11/19(火) 11:29:05.11 ID:u6AphrlM
A市なら説明会で全部説明されるだろうよ
988受験番号774:2013/11/19(火) 11:29:17.86 ID:0VY8gGha
>>985 ここで聞くなよw
989受験番号774:2013/11/19(火) 11:31:50.67 ID:badHUXIs
北海道の市町村スレ part15
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1384828249/
990受験番号774:2013/11/19(火) 11:37:14.74 ID:badHUXIs
>>987
奨学金の返済口座の手続き今月中なのよ…給料の口座と一緒にしたくて…
道外だから道内の地銀の口座は作れない

>>988
スレチなのは承知
991受験番号774:2013/11/19(火) 11:43:22.14 ID:YiLDowi/
>>990
ちょっと待ってろ
現職にきいてやる
992受験番号774:2013/11/19(火) 12:24:21.97 ID:G7Pd/6a3
釧路町うけるひとは皆さん釧路あたりの出身なの?
993受験番号774:2013/11/19(火) 12:40:04.04 ID:badHUXIs
>>991
おぉ!ありがとうございます!
994受験番号774:2013/11/19(火) 12:44:04.51 ID:gZYwYS6u
そういえば、江別市の通知来た人いる?
995受験番号774:2013/11/19(火) 12:44:11.54 ID:0VY8gGha
>>990
気持ちはわかる。
でも、道外とか、口座の選択とか、身バレする情報には気をつけた方がいいと思う。他に同じ状況の奴がいたら、そいつの迷惑にもなるだろうし。
996受験番号774:2013/11/19(火) 12:48:48.29 ID:YiLDowi/
>>993
使えるっぽいぞ!
997受験番号774:2013/11/19(火) 12:56:33.74 ID:lkxP1WxD
いい奴だなあお前
998受験番号774:2013/11/19(火) 12:57:07.86 ID:EA6izncw
うめ
999受験番号774:2013/11/19(火) 12:57:55.46 ID:EA6izncw
うめ
1000受験番号774:2013/11/19(火) 12:58:27.52 ID:EA6izncw
埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。