高齢職歴なし 30歳以上39歳以下

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
さあ
2受験番号774:2013/09/11(水) 14:40:12.70 ID:JzErEwXy
コッパン受験資格緩和
3受験番号774:2013/09/11(水) 22:21:59.11 ID:LkShlHaL
くっさ
4受験番号774:2013/09/16(月) 12:27:56.31 ID:zYwB4YVi
5受験番号774:2013/09/16(月) 12:31:24.68 ID:F/7ABAu8
年齢緩和されても32くらいまでじゃね?
去年民主党にやられて年齢制限切れた奴らはチャンスもらってもいいとは思う。
今年と状況違いすぎてかわいそうすぎる。
6受験番号774:2013/09/16(月) 14:40:50.33 ID:Fcdk5uks
さすがに職歴なしっているの?
7受験番号774:2013/09/16(月) 23:12:48.56 ID:wlvU+gR9
いるだろ
8受験番号774:2013/09/16(月) 23:50:04.15 ID:Q+1RTqYh
新卒で就職したけど2ヶ月で退職。
軽作業、清掃員、警備員などのバイトを転々としながら、毎年公務員試験を受け続けてたが、まったく面接に受からず。

今年で30歳になり終了。
9受験番号774:2013/09/16(月) 23:53:10.25 ID:Q+1RTqYh
もう正社員になれるわけないし、あと10年くらいフリーターを続けて死に場所を見つけるよ。
10受験番号774:2013/09/17(火) 00:57:16.56 ID:enIiDVQb
この年だと、ガチニートよりも非正規しかない奴の方が多そう。
11受験番号774:2013/09/17(火) 02:09:04.24 ID:j4b+yg2/
31歳、バイト歴しか有魔千
12受験番号774:2013/09/17(火) 10:14:55.16 ID:/C+5PNTH
俺も同じ31歳バイト歴ONLYだけど、今から近所にある薬学部いっても
焼石に水かな・・ただ、早慶文系卒だから基本国英社以外は1から
出直しなわけだが。
13受験番号774:2013/09/17(火) 11:47:45.49 ID:6PiE00er
31歳って卒業時は氷河期?
14受験番号774:2013/09/17(火) 15:07:30.47 ID:wIew/qzo
32歳職歴なしだぜ。
バイトは短期、単発を少々。

大学卒業後公務員試験8年くらい受け続けたけど
その戦績は国U最終合格内定なし2回、市役所補欠合格1回で内定には至らなかったな。
20代後半からはさすがに面接行っても受かる気しないから冷やかしで試験を受け続けてたようなもんだ。
それと同時に公益法人、よさそうな民間受けたが最終まで行っても内定なし。

さすがに30過ぎて方は試験も受ける気力もなくなったわ。再チャレ一度受けたけど
あんなの受けても無駄だしな。
今は月5〜6万の内職しながら図書館通いの毎日だわ。
15受験番号774:2013/09/17(火) 16:48:25.25 ID:6PiE00er
図書館通いってのは公務員の勉強か?
せめて短期や単発以外やるべきじゃないか
16受験番号774:2013/09/17(火) 23:45:10.25 ID:PFcXNXxv
家があればオッケー
17受験番号774:2013/09/18(水) 00:24:18.11 ID:ahtNwkuA
>>14

勉強に逃げるのいい加減にしろよ
いくらなんでも、そんだけ勉強して筆記もそれしか通らない、
倍率が低い面接で落ちるとか
どんだけだよ
18受験番号774:2013/09/18(水) 00:46:30.76 ID:AaZRNUr9
>>17
社蓄が嫉妬してるな笑
どう生きようが人の自由だろw
国家二種に最終合格できるおつむがあればいかようにでもやってけるよw
19受験番号774:2013/09/18(水) 01:01:11.31 ID:ahtNwkuA
国二ぐらいで
20受験番号774:2013/09/18(水) 01:45:11.12 ID:w8fVyRK6
国2くらいはバカでもうかる
勉強すればソースは俺、労働局けるんじゃなかった
21受験番号774:2013/09/18(水) 01:51:14.97 ID:w8fVyRK6
俺、行政関東4年受けて5年目で上位合格
3年間フラフラ親の金使ってニート三昧
1年必死国税1次合格後市役所最終落ち
2年目必死 国2関東上位合格、国税、地上
国2以外全滅労働局蹴る
3年目国2まさかの人事院面接落ち、国税2次不合格
あと全滅年齢制限超えて修了
どうだww
22受験番号774:2013/09/18(水) 01:57:59.96 ID:w8fVyRK6
3年はずるずる資格受けたり、公務員受けたりでスーパーカスっぷり
実は遊んでたww
23受験番号774:2013/09/18(水) 02:32:32.95 ID:c1tY9zDC
>>21

まあ馬鹿だな
その勘違いした自信はなんだったんだ?
24受験番号774:2013/09/18(水) 10:46:03.44 ID:w8fVyRK6
地方国立で大手に就職しかし金がなくなった罪を上司になすりつけられ
1年半で退職
そのあと無気力症候群もうあきらめてるw
25受験番号774:2013/09/18(水) 10:51:42.43 ID:w8fVyRK6
退職は結局半分強制
結局bbaが横領してたけど組合に入ってたから俺がなくしたことにされ
退職、その後就活もうまくいかず結局ずるずるこのざまですよ(金は俺と上が弁償)
労働局は噂があった
26受験番号774:2013/09/18(水) 11:02:32.21 ID:w8fVyRK6
労働局は民営化のうわさがあったから蹴りました
今(この2,3年は)はもうどこも受けてない2ch三昧とコンビニバイトの東京人です
27受験番号774:2013/09/18(水) 22:09:50.10 ID:S7NVGTOC
>>21の文章がよくわからんのだが、今無職?んでいくつよ?
28受験番号774:2013/09/19(木) 00:09:32.98 ID:Hii88baw
33歳職歴なしですがまだ受けられるところありますか?
29受験番号774:2013/09/19(木) 03:32:39.81 ID:8Cc2WTZC
いっぱいあるよ
30受験番号774:2013/09/19(木) 09:29:58.73 ID:9aBHTBFH
今朝、布団の中でうとうと半寝状態でいたら、友人や同級生が家族もって
幸せそうにしている姿が頭に浮かんだり、それに比べてここ10年の自分の
不遇さや自分の昔のつらい経験とかが脳裏に浮かび、
目覚めたら、大量の涙が出ていてびっくりした。
なんで俺がこんな不遇な目に合わなきゃいけないのかって思うよ。
普通に職業もって健康に暮らしたいだけなのに。
31受験番号774:2013/09/20(金) 00:37:23.68 ID:xplk6v+Z
>>30

職歴なしの理由を聞こうじゃないか
32受験番号774:2013/09/20(金) 11:22:59.68 ID:Hu3crdq6
>>21
そんな人間でも労働局からは内定もらえるんだから
国2ってコミュ障ニート救済機関みたいなもんだなwww
33受験番号774:2013/09/21(土) 00:50:35.19 ID:/G5kbVuv
来年は32になるし年末くらいから気を引き締めていくわ
34受験番号774:2013/09/21(土) 07:57:37.16 ID:HOQoauYv
受けるとこあんの?
35受験番号774:2013/09/21(土) 09:18:46.36 ID:OysQbl5z
36歳職歴なしですがまだ受けられるところありますか?
36受験番号774:2013/09/22(日) 09:06:25.19 ID:UuJn7ZYX
30代職歴なしから就職できる免許・資格 part97
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1379004966/

40代職歴なしから就職できる免許・資格 part2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1338886699/
37受験番号774:2013/09/22(日) 10:34:57.60 ID:4SPBPv1s
40代職歴なしが現実味を帯びてきた件
昔は30職歴なしですらありえないと思ってたのにどうしてこうなった
38受験番号774:2013/09/23(月) 05:30:07.83 ID:FM8bxjU5
>>35
あるよ。
39受験番号774:2013/09/23(月) 11:47:12.92 ID:DzLbRui7
一般枠なら山形くらいじゃね
40受験番号774:2013/09/23(月) 12:14:15.62 ID:IVjXVLwq
>>38
どこよ?
41受験番号774:2013/09/23(月) 13:43:38.63 ID:VQVu1kIb
まさにお前らのための求人!
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構

1 9 8 0 (昭和5 5 )年4月2日以降に生まれた人は応募可!
応募は27日(金)まで!
当日消印有効だけど、早めに準備しとけよ〜

http://www.jeed.or.jp/recruit/youkou_h26_fall.html
http://www.jeed.or.jp/recruit/download/h26_bosyuyoukou_aki.pdf
42受験番号774:2013/09/24(火) 21:33:59.35 ID:h/O6Tt7x
昭和57年4月生まれって来年のコッパン受験出来るっけ?
43受験番号774:2013/09/24(火) 23:26:17.85 ID:kKJXjXOQ
>>37
俺なんか、職歴なし50代に突入なんだか(´・ω・`)
44受験番号774:2013/09/25(水) 20:28:37.49 ID:llPtXslS
昭和52年度生まれで職歴無しですがまだ受けられるところありますか?
45受験番号774:2013/09/25(水) 20:54:43.69 ID:lmYMpQ4g
なひ
46受験番号774:2013/09/25(水) 21:20:14.03 ID:lkpRryRo
>>44
あるで
47受験番号774:2013/09/25(水) 23:37:52.23 ID:llPtXslS
>>46
国家一般職社会人、刑務官社会人、皇宮護衛官社会人、入国警備官社会人、山形県以外にあるか?
48受験番号774:2013/09/26(木) 02:43:00.52 ID:vYkM6sxa
>>44
36歳ですか?
まだまだありますよ、頑張ってください!
49受験番号774:2013/09/27(金) 03:30:35.44 ID:mUHZXIFQ
国家一般職社会人、刑務官社会人、皇宮護衛官社会人、入国警備官社会人って
「社会人」ってなってるけど、職歴なしでも受けれるの?
再チャレってやつ?
50受験番号774:2013/09/30(月) 21:38:44.01 ID:LNTGnGmK
もう職歴なし33だけど受けられるとこは場所も問わず全て受けていくよ
そしてクズでもなんとかなるってことを証明してやるよ
51受験番号774:2013/09/30(月) 21:57:56.58 ID:ir7WYcl2
県庁はさておき、あとどこだろう。地町村レベルだと田舎しかないぞ。
52受験番号774:2013/09/30(月) 21:59:30.62 ID:ir7WYcl2
BC日程は田舎ならいくつかある。Uターン狙いの年齢制限。

本気で縁もゆかりもない土地にいくことになるよ
53受験番号774:2013/10/01(火) 12:21:03.60 ID:GYmRh9M2
公立大学法人神戸市外国語大学、1978年4月2日以降生まれ。但し、神戸市外国語大学契約職員は年齢制限無し。
54受験番号774:2013/10/05(土) 01:37:46.49 ID:jv4EKzsc
昭和55年生まれの同志いる?
55受験番号774:2013/10/05(土) 01:44:10.51 ID:mldy5G/1
56年
職歴は?
56受験番号774:2013/10/05(土) 21:25:05.25 ID:CPpNreQ+
>>54
ここにいます
57受験番号774:2013/10/06(日) 02:24:00.88 ID:lr+XtD9t
S56の職歴なしならここにいるぞ
58受験番号774:2013/10/06(日) 03:34:17.02 ID:foWqx2gu
人事院から来年度試験からの国家公務員採用年齢制限緩和案の通達有り。
59受験番号774:2013/10/06(日) 04:22:57.38 ID:B7qec/Yd
↑少なくとも最新の10月1日の通知にはそんな内容のもんないぞ。でたらめはいかんぞ
60受験番号774:2013/10/07(月) 01:53:35.29 ID:9BAU3u7X
受験の年の4/1に30って、国家受けられないよね?
61受験番号774:2013/10/07(月) 03:36:16.04 ID:XLSJ2LVg
むり
62受験番号774:2013/10/07(月) 18:46:00.49 ID:WzPf+/Iq
てわけで54年生まれ職歴なしの俺がこのスレで最底辺ということでよろしいか?
63受験番号774:2013/10/07(月) 19:50:33.45 ID:8axRi53F
絶滅危惧種認定
64受験番号774:2013/10/07(月) 21:49:08.64 ID:hn2tWwYJ
てわけで53年生まれ職歴なしの俺がこのスレで最底辺ということでよろしいか?
65受験番号774:2013/10/08(火) 03:41:52.05 ID:tYWzYyHn
いやいや、ネタ抜きで55年生まれ高卒童貞職歴なしの俺こそがこのスレの帝として君臨するに相応しいだろう
66受験番号774:2013/10/08(火) 06:40:41.28 ID:RMSY2DP3
58年生まれ慶應卒職歴なしの親不孝者の俺もいるぞ
もちろん属上がりたでろくに勉強したことなし
67受験番号774:2013/10/09(水) 18:32:48.55 ID:CLPGRgsV
このスレの中心層って33歳くらいなのか?
ってことはまだ31歳職歴なしの俺は大丈夫だな(白目)
68受験番号774:2013/10/09(水) 18:46:26.92 ID:00w6kyds
成功談とか欲しいな
みんな受けられるところは全国廻るつもりなのか
69受験番号774:2013/10/09(水) 21:19:18.96 ID:kGD7w8I/
せめてコッパンの受験資格さえあれば不人気出先くらいからは内定貰えるかもしれんのにな
70受験番号774:2013/10/10(木) 01:58:41.36 ID:s8wE3sUZ
コッパン何歳までや
71受験番号774:2013/10/10(木) 02:47:08.28 ID:kd68/2Y7
仮にコッパンの年齢制限が緩和されて受けられたとしても人事院面接すら通る気がしないんだが
72受験番号774:2013/10/10(木) 07:12:37.42 ID:RQmS/bRd
というか去年に緩和されたばかりだから今年また緩和されることはないでしょ
73受験番号774:2013/10/11(金) 21:42:16.03 ID:nV5aRYgy
何か韓国って生年月日変えられるらしいぜ
5歳若返ればって思うよ
74受験番号774:2013/10/11(金) 21:50:58.06 ID:4FMujE0X
若かったら公務員になれたよなあ
75受験番号774:2013/10/12(土) 06:37:27.15 ID:5vaC+018
仮に受からなくても筆記試験に通過すれば1名の通過者の代わりとなれる
76受験番号774:2013/10/12(土) 07:26:07.62 ID:5vaC+018
面接、これによって多くの人が絶望している
77受験番号774:2013/10/12(土) 07:27:54.90 ID:5vaC+018
死ぬしかない、、、
78受験番号774:2013/10/12(土) 07:31:48.44 ID:5vaC+018
死にたい
79受験番号774:2013/10/12(土) 07:34:02.03 ID:5vaC+018
若くても無理だったかな、、、
80受験番号774:2013/10/12(土) 07:35:45.92 ID:5vaC+018
もう頑張る必要はないか。
81受験番号774:2013/10/12(土) 12:20:48.81 ID:QusLR0Yi
まだこのスレあったんだw
82受験番号774:2013/10/12(土) 20:05:37.07 ID:5vaC+018
現実問題としてこの年代で報われるかもしれないのは何でしょう?
83受験番号774:2013/10/12(土) 20:14:51.76 ID:5vaC+018
通関士を受けるか。
84受験番号774:2013/10/12(土) 20:18:53.48 ID:5vaC+018
本当に三十代でも採用されるのならば。
85受験番号774:2013/10/12(土) 20:35:09.95 ID:5vaC+018
頑張らずに休みましょう
86受験番号774:2013/10/12(土) 20:47:40.24 ID:5vaC+018
「お人好しでは勝てない」とは、大リーグの往年の名監督、
レオ・ドローチャーが1948年に残した言葉だ。
ドローチャーはこの含蓄ある言葉を後に撤回するが、
彼の人間に対する悲観的な見方をよく表している。我々は、
トップに上り詰めるためには倫理的な面で妥協を強いられると、
当然のように考えているが、
恐らくはスティーブ・ジョブズのように大声や金切り声を上げたり、
または映画『ウォール街』の登場人物ゴードン・ゲッコーのように
法律を破ったりしなければならないのだろう。
人生のゲームに勝つ人間は他の人と同じルールに従っていないし、
だからこそ勝利者なのかもしれない。そこが重要な点だ。
87受験番号774:2013/10/12(土) 20:48:58.55 ID:5vaC+018
ドローチャーや他の悲観論者は正しかったことが判明した
:いわゆる「いい人」は損をしており、
少なくとも稼ぎが大幅に少ないことが分かった。
Journal of Personality and Social Psychology誌に掲載された
コーネル大学のベス・A・リビングストン、
ノートルダム大学のティモシー・A・ジャッジと
ウェスタンオンタリオ大学のチャーリス・ハーストが行った研究によると、
協調性の高さと収入のレベルは反比例するという。
88受験番号774:2013/10/12(土) 20:49:48.16 ID:5vaC+018
社会ではギャーギャー騒ぐ奴ほど出世するんだよ
おとなしくコツコツ真面目タイプは出世しない
89受験番号774:2013/10/12(土) 20:51:00.53 ID:5vaC+018
正直者が評価されてないことが悪いにも関わらず
正直者をお人好しとか言って馬鹿にする腐った世の中
90受験番号774:2013/10/12(土) 20:51:45.14 ID:5vaC+018
そんな社会なのに、親は自分たちに迷惑をかけない従順な僕に育てるために
お前らに綺麗事ばかり叩き込んだよね・・・
先生や友達と触れ合ううちにそれにいち早く気付いた普通の奴らは
何の信念も利益もないのにルールを守ってるお前らを見て、あざ笑ってたんだぜ
91受験番号774:2013/10/12(土) 23:13:07.57 ID:zsyD1+cP
>>73-90
他のスレに迷惑かけるなよ、お前の情報貼るから
<気持ち悪い書き込みをする人物の情報>←怒った住民が特定したようです
・「やる夫は人生に絶望しているようです」という愚痴や恨み言ばかりで構成された糞スレの作者
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/12973/storage/1336404225.html
・その他関係のないたくさんのスレで気持ち悪い自分語りを一日100レス以上行っている
・通称は「やる夫」 または「外務君」
<『やる夫は人生に絶望しているようです』での本人の書き込みから判明した情報>
・働いているのだが親に寄生している(家に金は1円もいれてない)
・34歳、身長170〜175cm、体重90kg超、体脂肪率40%超
・自称糖尿病、性病、鬱病、仮面鬱病()
・風俗通い、食べ放題が趣味
<経歴>
幼稚園・小学校→不明
中学・高校→私立高輪(確定)
【泉岳寺の】高輪中学校・高等学校B【すぐ隣】→34レス目のID:Z8Fl3Na10など多数
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1287164594/
大学→法政
新卒での就職先→日本通運(確定)
【にっぽん】日本通運part33【えくすぷれす】→ID:zk46X9b2、主に280レス目以降
http://desktop2ch.tv/traf/1320746739/
現在の就職先→さくらケーシーエス(確定)
さくらケーシーエスに入社して→スレ主。気持ち悪い書き込みのほぼ全て
http://desktop2ch.tv/recruit/1371247807/
女子高生と関わるために30代から通っている高校→ルネサンス高校(確定)
通信制・ルネサンス高校Part2→気持ち悪いレスのほぼ全て。特に234レス目以降は本格的に気持ち悪い
http://desktop2ch.tv/juku/1347210110/

・ちなみに2012年8月のスクーリングにて、会ってわずか数日の女の子に告白してフラれている。しかもその後も待ち伏せをしようとした。
「やる夫は人生に絶望しているようですpart9」→25レス目以降からスクーリングの様子がわかる。マジで気持ち悪い。もはや怖い
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/12973/storage/1344153613.html
92受験番号774:2013/10/12(土) 23:15:11.68 ID:zsyD1+cP
たくさんスレを埋め荒らしで潰していく異常者です
リアルでストーカーしようとした人物でもあるので注意してください
93受験番号774:2013/10/12(土) 23:17:01.13 ID:5vaC+018
μ
94受験番号774:2013/10/12(土) 23:18:41.10 ID:29DNEnc4
この年じゃもう諦めるしかないよなあ。
95受験番号774:2013/10/12(土) 23:21:59.42 ID:29DNEnc4
人間なんてクズばかりだよなあ
96受験番号774:2013/10/12(土) 23:29:27.81 ID:5vaC+018
30代は生きていちゃいけないってことか
97受験番号774:2013/10/12(土) 23:30:15.56 ID:29DNEnc4
思えば人間って最低の生き物だったなあ
98受験番号774:2013/10/12(土) 23:30:51.15 ID:5vaC+018
36歳って絶望したくもなりますよね
99受験番号774:2013/10/12(土) 23:31:39.61 ID:29DNEnc4
四十前にはしにたいな
100受験番号774:2013/10/12(土) 23:31:40.18 ID:99fdkSpW
やる夫こんなところで何やってんだよ
101受験番号774:2013/10/12(土) 23:32:02.91 ID:5vaC+018
高齢者をしねというのならばせめて安楽死させてもらいたいよ
102受験番号774:2013/10/12(土) 23:32:52.07 ID:5vaC+018
あーあ、101になっちゃった
100ならきりがよかったのになあ
次は110になるまでやるかもうどうでもいいか
103受験番号774:2013/10/12(土) 23:36:36.20 ID:5vaC+018
、、、
104受験番号774:2013/10/12(土) 23:45:08.05 ID:5vaC+018
      ___
    /ノ  ヽ、_ \
   /(●) (●.) \            うーん、やらない夫の家にでもいくかお
 /  (__人_,)    \           どうせ、あいつも暇だお
 |  l^l^ln ⌒ ´        |
 \ヽ   L         ,/
    ゝ  ノ
  /   /
105受験番号774:2013/10/12(土) 23:50:14.13 ID:5vaC+018
死にたい。
106受験番号774:2013/10/12(土) 23:53:55.46 ID:5vaC+018
死にたい。
107受験番号774:2013/10/12(土) 23:54:27.40 ID:5vaC+018
死にたい。
108受験番号774:2013/10/12(土) 23:55:52.50 ID:29DNEnc4
死にたい。
109受験番号774:2013/10/12(土) 23:57:40.27 ID:5vaC+018
死にたい。
110受験番号774:2013/10/12(土) 23:57:55.63 ID:29DNEnc4
死にたい。
111受験番号774:2013/10/12(土) 23:58:40.03 ID:99fdkSpW
馬鹿か?
112受験番号774:2013/10/13(日) 00:28:59.94 ID:k9RO1Unx
外務まだ生きてたのか
113受験番号774:2013/10/13(日) 00:48:45.15 ID:sPZgRjJ4
俺が俺が外務だ
114受験番号774:2013/10/13(日) 12:45:00.97 ID:ekMfsMF8
昨日の荒らし(通称やる夫・外務君)の新情報が特定されたので晒しとく

【敗北】自殺したくなってきた高学歴NNT3【負犬】→545レス目
http://mimizun.com/log/2ch/recruit/1250747709/
中学高校時代の地元DQNの末路 part3→80レス目
http://www.logsoku.com/r/recruit/1251103132/
高卒で就職ダメなら進学すりゃあいい →96レス目
http://www.logsoku.com/r/recruit/1252730059/
以上3つのスレの該当レスにて
>1989年に城二小の1組だった奴は全員死ね。
との書き込みを発見
城二小でググってみたところ何か所か候補があるが、やる夫の出身中学(東京港区にある高輪)から絞り込むと
「品川区立城南第二小学校」であることが確定

この結果やる夫の経歴は
小学校→品川区立城南第二小学校(確定)New!!
中学・高校→私立高輪(確定)。大学→法政(推定)
新卒での就職先→日本通運(確定)。現在の就職先→さくらケーシーエス(確定)
女子高生と関わるために30半ばから通いだした通信制高校→ルネサンス高校(確定)

ここまで判明。身バレの日も近いかもね
そろそろ荒らしはやめて2chから消えたら?
115受験番号774:2013/10/14(月) 01:33:36.99 ID:Saw+NJHD
30になるまで時間たくさんあったろ
何してたんだ?
116受験番号774:2013/10/14(月) 01:42:31.96 ID:Kg8jtvh8
何もしなかった結果がこれです
117受験番号774:2013/10/14(月) 10:18:04.11 ID:p3AmNbT7
頑張ったけど失敗しました。
118受験番号774:2013/10/14(月) 10:19:04.81 ID:RIaseCOT
w
119受験番号774:2013/10/14(月) 14:10:39.13 ID:8O86tJ9q
がいむって今の仮面ライダーのことですか?
仮面ライダー外務。
120受験番号774:2013/10/14(月) 16:11:33.39 ID:p3AmNbT7
革命が起こりますように。
121受験番号774:2013/10/14(月) 17:24:01.03 ID:RIaseCOT
危険思想の持ち主ですね
落とした面接官は見る目あるわ
122受験番号774:2013/10/14(月) 21:18:14.45 ID:fqleJ7zh
公務員試験の面接対策本を買ったけど
読んでいるだけで内容にきれそうになって困るお(´・ω・`)
123受験番号774:2013/10/14(月) 21:25:34.45 ID:5TBGIEfc
>>119
違います
>>91に載ってる人物のことです
34歳、大卒なのに若い女の子目当てでルネサンス高校という通信制高校に通う人物です
たくさんのスレを埋め潰している人物でもあります
詳細情報は>>91をみればわかります
124受験番号774:2013/10/14(月) 21:25:38.75 ID:l/rVeLxd
人事が書いたってやつ?確かにあれは腹立つよな
125受験番号774:2013/10/14(月) 21:32:34.16 ID:fqleJ7zh
何しろ自己PRで普通のことで良いとか言いながら
こんなことをやったの例が凄くてあったら言うわってのばかり
おまけにこんなことを言ったから落としたとか平気で書くよね
だからみんな無難なバイトやサークルの話しかしないんだろうけど
今までは腹が立つし参考にもならないから買わなかったんだけど
今度面接を受けるからそれでも参考になるかなと買ってみた
今は勉強も停止して面接が終わるまではその本だけを読むつもり
関係ないけど経営コンサルタントやってた人が人材をどう見抜くかで
こんな実績があれば採用するとか実績ある経験者なんて素人でも見たままだろ
126受験番号774:2013/10/14(月) 21:36:45.12 ID:l/rVeLxd
>>125
ハロワか予備校で面接の練習しておいたほうがよいよ。
俺はノートに志望先の情報まとめたり、聞かれそうな質問の回答例まとめてたよ。
去年はほぼ練習しなかったからダメだったけど今年は受かったよ。
127受験番号774:2013/10/14(月) 21:37:56.41 ID:5TBGIEfc
また外務君の自演が始まったよ
よくこんなあからさまな自演できるな
128受験番号774:2013/10/14(月) 21:41:20.51 ID:fqleJ7zh
ありがとう。紙に書いて整理したり、面接本を熟読してみるよ。
129受験番号774:2013/10/14(月) 21:46:29.91 ID:l/rVeLxd
面接本は確かに腹も立つけど他に代わるものもないから、受かったらすぐに燃やしてやりましょう(笑)
とにかく、相手からの質問の答えをたくさん準備しておけばイレギュラーな質問にも落ち着いて対処出来ますし、質問回答用意したら必ず見てもらってください。
ちなみに、面接の練習が出来るハロワと出来ないところがあるのであらかじめ聞いておくといいですよ!
130受験番号774:2013/10/14(月) 21:50:56.44 ID:fqleJ7zh
うん。落ちたら破り捨てようってさっき考えたよ。
内容は参考にならなくてもそれでも面接までの間は読んでみる。
今は面接が多分無理だろうけど不安で不安定になっています。
131受験番号774:2013/10/14(月) 21:57:10.38 ID:l/rVeLxd
面接はノー練習だと必ず失敗しますw
私は一年目は家でなんどかやりましたが、本番知らない大人達三人の前で志望動機さえ上手く言えませんでした。
なので、とにかく体験談としてはあまり必要ないかと思うかも知れませんが練習は絶対行くとよいです。
ハロワが駄目ならLECでやってくれますよ(一万円くらい)
とにかく面接前は鬱になりやすいですからとにかく後悔ないように頑張ってください!
132受験番号774:2013/10/14(月) 22:01:56.87 ID:fqleJ7zh
もう鬱になっているけど頑張らないで頑張ってみます。
頼める相手がいないからイメージトレーニングで頑張りますよ。
133受験番号774:2013/10/14(月) 22:10:18.80 ID:fqleJ7zh
志望動機って社会に奉仕する公務員になりたいとかじゃ駄目だよね
134受験番号774:2013/10/14(月) 22:16:46.38 ID:l/rVeLxd
それだと厳しいかも…
@公務員ならどこでもよいのか〜A民間でも社会に奉仕することはできると思いますが〜
など質問されたら困りません?面接を受ける職種で何をしたいのかが大切だと、それを自分の経験などとリンクさせるといいんではないでしょうか。
135受験番号774:2013/10/14(月) 22:24:33.49 ID:fqleJ7zh
公務員ならどこでも良いのですがそう言うと駄目だから悩みます。
民間企業では社会に奉仕することはできないと思います。
何よりも経験者しか採用しないから、自分は応募さえできません。
これは本音だけど面接までに何とか考えないといけません。
考えても思い付かない。嘘を吐いて職務経験を活かせるからとかにすべきでしょうか。
136受験番号774:2013/10/14(月) 22:30:44.96 ID:fqleJ7zh
何々は悪いというのはよく聞くけど
こうすれば良いってアドバイスは滅多にないよね
面接で何を言ったら良いのか分からなくて不安だよ
採用されたら学歴を捨てるからお願いします
137受験番号774:2013/10/14(月) 22:36:02.25 ID:l/rVeLxd
本音はみんなそうですよね〜。
@前職の経験から志望先への関心をもつようになったA前日の経験が志望先にいかせる
これを志望動機の二本柱にして肉付けしていくのはどうでしょう。ただ完成したら必ず第三者に見てもらうとよいですよ。
138受験番号774:2013/10/14(月) 22:37:13.58 ID:fqleJ7zh
まともな職務経験がないから困っていますがごまかすしかないですよね。
一応多少の事務をやっていたことを膨らませますか。
139受験番号774:2013/10/14(月) 22:44:41.62 ID:fqleJ7zh
会社のために働くより住民のために何か役に立つ仕事がしたく
140受験番号774:2013/10/14(月) 22:48:59.74 ID:fqleJ7zh
公務員が宝くじと同じでまず無理だけど絶対不可能じゃなから受けてしまっていました。
141受験番号774:2013/10/14(月) 23:02:28.43 ID:fqleJ7zh
諦めるかなあ。
142受験番号774:2013/10/14(月) 23:06:53.78 ID:fqleJ7zh
これまで働いていた経験を活かせること以外に何かないかなあ。
143受験番号774:2013/10/14(月) 23:22:29.31 ID:fqleJ7zh
しぬしかないよ
144受験番号774:2013/10/14(月) 23:23:25.71 ID:fqleJ7zh
死にたい。
145受験番号774:2013/10/14(月) 23:28:08.94 ID:fqleJ7zh
しにましょうか?
146受験番号774:2013/10/14(月) 23:33:32.20 ID:p3AmNbT7
死ぬしかない。
147受験番号774:2013/10/14(月) 23:33:53.59 ID:fqleJ7zh
死ぬしかありません。
148受験番号774:2013/10/14(月) 23:34:37.64 ID:fqleJ7zh
死ぬしかありません。
149受験番号774:2013/10/14(月) 23:35:08.08 ID:fqleJ7zh
死ぬしかありません。
150受験番号774:2013/10/14(月) 23:35:22.62 ID:p3AmNbT7
死ぬしかない。
151受験番号774:2013/10/14(月) 23:36:26.44 ID:fqleJ7zh
死ぬしかありません。
152受験番号774:2013/10/14(月) 23:36:45.21 ID:p3AmNbT7
死ぬしかない。
153受験番号774:2013/10/14(月) 23:37:09.55 ID:fqleJ7zh
死にましょうか。
154受験番号774:2013/10/14(月) 23:37:50.96 ID:fqleJ7zh
死にましょう。
155受験番号774:2013/10/14(月) 23:38:33.63 ID:fqleJ7zh
死にましょう。
156受験番号774:2013/10/14(月) 23:42:42.27 ID:p3AmNbT7
死ぬしかない。
157受験番号774:2013/10/14(月) 23:43:16.93 ID:fqleJ7zh
死にたいけどどう死ねば良いのか分かりません。
158受験番号774:2013/10/14(月) 23:44:05.28 ID:l/rVeLxd
俺はとんでもない人相手に必死にアドバイスを考えていたのか… とにかく変なことは考えずにやるべきことをするしかないやね。
159受験番号774:2013/10/14(月) 23:44:52.07 ID:KDszSCIu
どんまい
160受験番号774:2013/10/14(月) 23:44:57.96 ID:fqleJ7zh
死にたいけどどう死ねば良いのか分かりません。
161受験番号774:2013/10/14(月) 23:45:33.46 ID:p3AmNbT7
もう本当に死ぬ以外の道がありません。
162受験番号774:2013/10/14(月) 23:45:53.27 ID:fqleJ7zh
正直、精神を病んでしまっていると思います。
163受験番号774:2013/10/14(月) 23:46:42.83 ID:YUVPKhvz
1977年4月2日以降生まれが受験できる自治体はありますか?
164受験番号774:2013/10/14(月) 23:46:46.76 ID:fqleJ7zh
やるべきことをやります。
165受験番号774:2013/10/14(月) 23:47:02.79 ID:p3AmNbT7
死にたい。
166受験番号774:2013/10/14(月) 23:47:25.24 ID:fqleJ7zh
こんなことになってしまって気が狂いそうです。
167受験番号774:2013/10/14(月) 23:47:42.64 ID:AaQmYwJm
まず、自宅最寄りの役所(なんでもいい)に駆け込め!そこで死にたい何かとしてくれ!…話しはそこからだ…。
168受験番号774:2013/10/14(月) 23:48:36.78 ID:fqleJ7zh
何か追い込まれてしまっておかしくなりそうです。
169受験番号774:2013/10/14(月) 23:48:42.85 ID:p3AmNbT7
死にたい。
170受験番号774:2013/10/14(月) 23:49:07.88 ID:fqleJ7zh
誰か助けて下さい。
171受験番号774:2013/10/14(月) 23:49:43.32 ID:fqleJ7zh
どうしたらいいんだろう。
172受験番号774:2013/10/14(月) 23:50:44.56 ID:p3AmNbT7
もう何も分かりません。
173受験番号774:2013/10/14(月) 23:50:45.65 ID:fqleJ7zh
消えます。
174受験番号774:2013/10/15(火) 00:09:11.46 ID:o2JWjyfv
まず、最寄りの警察や行政生活相談窓口へ
175受験番号774:2013/10/15(火) 02:53:38.86 ID:SJ4gUsvj
>>173
まじで、このスレには書き込まないで。まじで。

どうしても、公務員スレに書き込みたいなら、S54年スレと再チャレスレにして、このスレには書き込むな。
176受験番号774:2013/10/15(火) 09:15:12.25 ID:0fezLSpq
86年生まれ32歳職歴なしですが今日からまた勉強再開したのでお世話になります
177受験番号774:2013/10/15(火) 12:14:06.17 ID:9x6gj7bu
年齢おかしいだろ
178受験番号774:2013/10/15(火) 13:03:36.16 ID:phIqUSN/
>>158
自演じゃなかったのかw
>>91に書いてあるようなおかしい人だから真剣になるだけ無駄かと
179受験番号774:2013/10/15(火) 17:04:28.98 ID:pMJIwrrv
こいつ就職の申し込みで本名と経歴と住所全部嘘書いて申し込んで受かったら「間違えました」で通そうとしてたキチガイだぞ>>外務
180受験番号774:2013/10/15(火) 18:00:14.53 ID:HkTCtkjy
>>178
自演ではないですよ、普段はあまりスレにこないので、やばい人だと気づいたときには一時間くらい経ってましたw
自分もかなり崖っぷちから受かったので皆さんも諦めずに一緒に頑張れたら嬉しいですね。
181受験番号774:2013/10/15(火) 18:56:53.63 ID:8uoSWKAF
>>180
いやあなたは良い人っぽいからそこを面接官が見抜いたなら受かっても不思議じゃない

外務(やる夫)は最低の人間だから絶対受からんけど
182受験番号774:2013/10/15(火) 20:52:27.58 ID:4KW49qfL
働けよクズども
183受験番号774:2013/10/16(水) 02:50:26.30 ID:6lG8sZ2A
>>176
32歳だと81年(1981年)生まれじゃね?
184受験番号774:2013/10/16(水) 06:30:14.95 ID:iv79/961
未来から来たんでしょw
185受験番号774:2013/10/16(水) 19:22:47.96 ID:I3dCBTQw
30以上で受験できる試験結構あるぞ
186受験番号774:2013/10/16(水) 22:53:32.17 ID:t8oEHgQ+
ないでしょ
あっても農業が試験科目だったりする変なとこ
187受験番号774:2013/10/17(木) 04:00:11.30 ID:Hvcj4qqI
>>176
S56年?  
同い年!
188受験番号774:2013/10/17(木) 20:26:03.99 ID:i9ovfA/X
>>186
普通にあるけどね
189受験番号774:2013/10/18(金) 09:41:25.39 ID:8cFybsOz
寒くなってきたしそろそろ勉強するとしますか
190受験番号774:2013/10/20(日) 18:15:50.02 ID:1NMo4nnE
明日から本気出すわ
191受験番号774:2013/10/20(日) 22:44:23.38 ID:i8HgHxkR
半分本気で十分だよ。
192受験番号774:2013/10/20(日) 22:56:39.31 ID:lEKjAf+Q
マジで死ぬしかなくなってきたわ
193受験番号774:2013/10/21(月) 00:12:29.24 ID:OxkKMpVI
このスレでは何名くらい卒業生を排出しましたか?
卒業とは・・・わかるでしょ。そういう意味で。
194受験番号774:2013/10/21(月) 02:51:45.95 ID:5K2yMG9g
今月誕生日で、ついに32歳になってしまう
195受験番号774:2013/10/21(月) 08:07:15.01 ID:XTUvnKCj
人生からの卒業
196受験番号774:2013/10/21(月) 15:04:10.04 ID:/yB8fJVo
アイキャンフライ
197受験番号774:2013/10/22(火) 14:44:07.81 ID:zipRqXPK
このスレの最高齢ってどれくらいなのかな
ちな俺は職歴なし36歳童帝で職歴なし部門でトップの自信がある
198受験番号774:2013/10/22(火) 15:42:51.61 ID:MGRICkjN
>>197
それは確かにトップかもな
二位はやる夫かな
199受験番号774:2013/10/23(水) 01:45:31.80 ID:cYXoNc/H
じゃあ34歳の俺は3位かな
200受験番号774:2013/10/23(水) 19:42:01.85 ID:GxZC6Npf
34歳なら目黒区現業を受けるのが良いですよ。
201受験番号774:2013/10/23(水) 20:46:27.64 ID:6JOKzmz2
ここのやつらは何故か凄い前向きだよなw
202受験番号774:2013/10/23(水) 21:04:44.05 ID:u9hC7rIS
前向きなだけいいと思うよ
それに適した努力はするべきだけどね
203受験番号774:2013/10/23(水) 23:08:20.21 ID:eAg/Ksq5
そうそう
ちゃんと適した努力やってるなら問題は無いよ
勉強するといいながら問題文をコピペするだけだったりダイエットするといいながらファミチキ食ってばっかのデブは問題外だけど
204受験番号774:2013/10/23(水) 23:44:47.47 ID:k6YK/xXr
1977年4月2日以降生まれが受験できる国、都道府県、市区町村、一部事務組合、特殊法人などはありますか?
205受験番号774:2013/10/23(水) 23:56:32.79 ID:gwvo0x2b
33〜35歳ぐらいまでが限界だな。
206受験番号774:2013/10/24(木) 03:05:09.14 ID:q3z5PSkA
もうすぐ誕生日です。
32歳になります。

バイト歴しかありま線。
207受験番号774:2013/10/24(木) 10:11:16.26 ID:He2KVdUq
30超えてから時間が経つのが早すぎて困る
208受験番号774:2013/10/24(木) 12:30:06.52 ID:n6eKAMfW
今年30で公務員試験の勉強始めたけど、ここではまだまだ新米か…
209受験番号774:2013/10/24(木) 17:34:18.13 ID:XMClXEqO
>>208
君のようなニュータイプは危険すぎる(´・ω・`)
210受験番号774:2013/10/24(木) 17:46:53.97 ID:wecQMtx3
勉強する振りしてニートしてた奴はまだわかるけど、30から始める奴は今までどんな言い訳をしてたんだ?
211受験番号774:2013/10/24(木) 17:57:43.05 ID:ZI/qGb+V
30になって公務員に興味出た人間だっている
212受験番号774:2013/10/24(木) 17:58:51.32 ID:gOH+ZnXs
その場合は職歴はあるだろw
213受験番号774:2013/10/25(金) 05:04:10.26 ID:hFJu2Oa6
みんな今年の試験は全部終わったの?
214受験番号774:2013/10/26(土) 06:59:44.67 ID:4+BkaT8W
おはよう
215受験番号774:2013/10/26(土) 12:31:36.58 ID:rEt5FUvs
25だけどこのスレ見てるとまだまだ自分より下の人間がいるんだなと安心するわ
216受験番号774:2013/10/26(土) 12:34:41.02 ID:aeQS7eNt
おいおっさんども
新卒ストレート国家公務員内定の俺様がきてやったぞ
217受験番号774:2013/10/26(土) 15:24:24.95 ID:IdxuJn/d
>>216 本省勤務ですか?それとも出先ですか?
218受験番号774:2013/10/26(土) 15:51:45.39 ID:Is7qDZ3P
>>217
その質問の微妙ないやらしさ、だてに30年生きてないな。
219受験番号774:2013/10/26(土) 23:04:44.00 ID:CJIGpQYe
>>218

同意ww
220受験番号774:2013/10/28(月) 08:34:57.05 ID:n4PWcq0Z
今日と明日で申し込む目黒区職員を受けましょう。
清掃ですが私も頑張って採用されようとしています。
221受験番号774:2013/10/28(月) 12:31:54.31 ID:88JAjIT6
試験に受かった!…夢を見た
さ、今日も勉強するか…
222受験番号774:2013/10/28(月) 13:20:36.64 ID:n4PWcq0Z
勉強は幻想かもしれないけど気が狂うのを紛らわせるから好きです。
勉強は学校が終わってからやれるようになったけど楽しいです。
223受験番号774:2013/10/29(火) 00:35:29.22 ID:JXYUK+nR
1977年4月2日以降生まれが受験できる国、都道府県、市区町村、一部事務組合、特殊法人などはありますか?
224受験番号774:2013/10/31(木) 02:19:35.21 ID:1P4sP5pv
ないです
225受験番号774:2013/11/01(金) 23:49:56.74 ID:2IzqMLcR
1981生まれがry
226受験番号774:2013/11/04(月) 23:32:53.78 ID:yu3MbwEq
来年に向けて頑張ろうず。
227受験番号774:2013/11/05(火) 00:11:09.91 ID:BMo3HSXY
>>223
今、何歳?それが先よ先
228受験番号774:2013/11/05(火) 00:19:17.45 ID:ztYYGdMe
>>223
東京都御蔵島村
東京都八丈町

コピペばっかりしてないで受けてこいよ
229受験番号774:2013/11/05(火) 08:08:28.06 ID:Pb6bMH2l
死にたくなってきた
時々絶望が襲ってくるのはなんなんだこれ
不安

といいつつ全く死ぬ気ないし、死ぬ気で働こうとかも思わないから
30過ぎて職歴なしでニートやってるんだろうなぁ
230受験番号774:2013/11/05(火) 08:26:28.13 ID:Ssc3j0yO
>>229
外に出て好きな子が出来ると向上心がわいてくるよ
231受験番号774:2013/11/05(火) 09:12:16.27 ID:JTWqll7i
友人がいないのが辛い。
同じ環境にいる人間がおらず、一人ぼっちで残された感が精神的にきつい。

年ばっかくって、気付いたらボッチだった。
232受験番号774:2013/11/05(火) 09:34:41.08 ID:Ssc3j0yO
>>231
そんなあなたにFF14
エオルゼアに来る者拒まず
233受験番号774:2013/11/07(木) 00:32:05.22 ID:3R0T6Zqn
大本営の採用計画発表を待つべし。
234受験番号774:2013/11/08(金) 01:05:21.97 ID:UTp0/Nhw
C日程2次落ちた・・これで3年間で18個目だ。
B日程補欠の繰り上げがくれば万々歳なんだが。
235受験番号774:2013/11/09(土) 20:37:06.56 ID:ip8lKjQg
>>234
何歳?筆記強すぎるだろ(笑)
236受験番号774:2013/11/10(日) 12:26:19.07 ID:A8xmLuH6
公務員試験に合格するよりも司法試験に受かる方が簡単な気がしてきた。
237受験番号774:2013/11/10(日) 12:42:05.43 ID:iIlrBSaR
>>235 30代前半だよ。公務員になりたいというより、公務員以外に
   道がない。
238受験番号774:2013/11/10(日) 15:39:49.57 ID:A8xmLuH6
やっぱり技能を受けるのがいいと思う。
世田谷区が21日と22日に申し込める。
239受験番号774:2013/11/10(日) 16:19:46.97 ID:LXS0Tpq0
>>234
そんなにも面接が苦手なんですか?
筆記にあんだけ通るなら面接も幾らでも対応できそうな感じするのに。。
240受験番号774:2013/11/10(日) 17:53:38.02 ID:LX72Nbnv
面接は経歴が悪いとそれだけで落とされるからねえ。
241受験番号774:2013/11/10(日) 18:37:40.86 ID:iIlrBSaR
>>240 そうなんだよね。本当にどうすればいいんだろうって毎日思ってる
   よ。
242受験番号774:2013/11/10(日) 18:44:42.92 ID:kheFeYa4
>>241
そんなに経歴重視なの?
少なくても見た目や会話能力とかのコミュ力は見ると思うんだけど
243受験番号774:2013/11/10(日) 23:32:25.75 ID:B+9d/oZg
年齢制限上限緩和要求!粉骨砕身!
244受験番号774:2013/11/10(日) 23:45:49.71 ID:yur+4hzk
縁もゆかりもない自治体を受けると面接の時に苦労するね。
245受験番号774:2013/11/11(月) 06:22:14.04 ID:sRCE+8tS
多分、派遣社員や契約社員に対する偏見が強いんだと思う。
246受験番号774:2013/11/11(月) 08:55:19.56 ID:oHQQon15
日本通運→早稲田大学院→さくらケーシーエスって経歴だけど面接受からない。
247受験番号774:2013/11/11(月) 20:22:23.61 ID:ZejssWLG
>>246

どっかで聞いたことがある経歴だなww
248受験番号774:2013/11/11(月) 20:56:27.32 ID:rElMunf+
小金井市

昭和49年4月2日以降に生まれた方で、以下の要件をすべて満たす方
・博物館学芸員資格及び普通自動車運転免許を有する方
・大学又は大学院で考古学を専攻し修了した方
・調査(補助)員として発掘調査の現場及び整理作業の経験があり、発掘調査報告書の執筆歴がある方、
 又は、博物館や自治体等で文化財(歴史民俗資料)の保護、展示、普及の経験がある方
249受験番号774:2013/11/11(月) 21:29:40.65 ID:V6pUBwcG
>>248
あー受験資格あるわ


けねーだろ。
250受験番号774:2013/11/11(月) 22:30:29.94 ID:qlUf5l0J
条件厳しいw
251受験番号774:2013/11/11(月) 23:55:19.09 ID:bO5P+wPD
こんだけ厳しくても、そもそもこういう募集が少ないから、優れた母集団で5倍とか8倍とかなるんだろ
252受験番号774:2013/11/13(水) 21:21:17.39 ID:55F3YcQF
うんけ
253受験番号774:2013/11/14(木) 00:26:15.67 ID:BUmHLtbe
来年は受験が限られる…
254受験番号774:2013/11/14(木) 00:32:06.32 ID:l6zRyw5O
30代前半職歴なしの俺には面接が重荷。民間の事務仕事とか
経験したくてもなおさら年齢で無理だろうし。
255受験番号774:2013/11/14(木) 00:39:07.76 ID:l6zRyw5O
アラサー職歴なしとかって仮に予備校とかで面接対策したとしても、
効果ってあるもん?
256受験番号774:2013/11/14(木) 00:57:34.14 ID:sngcelvA
夢を諦めた人間にも面接は辛いぜ
何たって諦めたんだからな…
先見性もないと言うことだし
才能ないやつは夢なんて追っかけたらダメなんだよな…
257受験番号774:2013/11/14(木) 03:26:04.79 ID:IxzofYof
儚いな
258受験番号774:2013/11/14(木) 16:01:04.98 ID:BUmHLtbe
アラサーは護国の鬼並みの難易度
259受験番号774:2013/11/14(木) 18:18:44.06 ID:gU0YuK1B
このスレに合格したとか受かったとかの書き込みがないのは
ただみんな書き込んでないだけ……だよね?
260受験番号774:2013/11/14(木) 22:18:18.50 ID:+tYi6xVx
そうだよ、、、
261受験番号774:2013/11/14(木) 23:10:13.56 ID:h2dNHbE5
受かった奴はいるけど もうここの連中には興味ないだけw
262受験番号774:2013/11/16(土) 06:44:17.99 ID:RhHrLLeK
全滅確定。
S56年32歳職歴なし。

S56年の同い年いますか?
263受験番号774:2013/11/16(土) 21:34:20.59 ID:BE5buH1w
S58.4〜S59.3組なら。
264受験番号774:2013/11/18(月) 22:38:20.05 ID:UjmvpcYg
誰か社会人試験を受けましたか?
http://www.jinji-shiken.go.jp/goukaku.html
265受験番号774:2013/11/19(火) 03:17:35.59 ID:BOMFsTdj
>>263
おお、俺と同じ歳だ。
俺たちは今年がコッパン・国税最後の年だったが、
ラストチャンスで最大のビッグウェーブに乗れてよかったよな!!
一昨年→新卒で入った会社が倒産し、公務員目指すも勉強不足で全落ち
去年→それなりに勉強したつもりだったが新規採用大削減により全落ち
今年→勉強しまくったから余裕で国税コッパン最終合格
某大量採用の出先機関に内定

よかった。まじでよかった。
266受験番号774:2013/11/19(火) 21:30:49.59 ID:8CINKMtG
法務局?
267受験番号774:2013/11/20(水) 04:46:26.29 ID:6teKZRtO
昭和56年いませんかー
268受験番号774:2013/11/20(水) 12:40:42.10 ID:tp0/A+QN
やる夫が落ちていますように
269受験番号774:2013/11/20(水) 19:50:10.15 ID:2ymNbZHc
安心して下さい。落ちましたから。
もう何を頑張っても無駄なんだから何もやれることがありません。
270受験番号774:2013/11/20(水) 20:04:06.56 ID:7ZHHA7Xq
そうだね
271受験番号774:2013/11/20(水) 22:40:16.45 ID:2ymNbZHc
しなせてくれよ
272受験番号774:2013/11/20(水) 22:41:52.97 ID:tp0/A+QN
やる夫落ちたのか
とりあえず絶望スレ落としてこいよ
そうしたら励ましてやるわ
273受験番号774:2013/11/21(木) 17:23:04.25 ID:kjdJXMcJ
町田市

学芸員A(1類大学卒程度):1名
※次の全ての要件を満たす方

1954(昭和29)年4月2日以降に生まれた方で、博物館法に規定する学芸員の資格を有する方、
又は2014(平成26)年3月末までに取得見込みの方

大学院で日本美術史(工芸意匠)を専攻・研究し、修士の学位を有する方、
又は2014(平成26)年3月末までに取得見込みの方、若しくは同等の学歴・研究実績を有する方

学芸員B(1類大学卒程度):1名
※次の全ての要件を満たす方

1954(昭和29)年4月2日以降に生まれた方で、博物館法に規定する学芸員の資格を有する方、
又は2014(平成26)年3月末までに取得見込みの方

大学院で日本近世絵画史を専攻・研究し、修士の学位を有する方、
又は2014(平成26)年3月末までに取得見込みの方、若しくは同等の学歴・研究実績を有する方
274受験番号774:2013/11/22(金) 21:27:12.32 ID:ZHs77C/h
全滅した
本当にどうしよう
275受験番号774:2013/11/23(土) 04:46:23.15 ID:tlxDScZN
俺もだ・・・
皆さんおいくつ?
俺は32・・・死にたい
276受験番号774:2013/11/23(土) 22:32:42.61 ID:axL55OEW
この年で職歴なしはさすがにいないだろ
277受験番号774:2013/11/25(月) 10:21:02.56 ID:z5v6Cp+B
34のフリータ一だけどいい?
大卒後2年ほど○○で働いてた経験あり。
寝れなくて辛くて向いてないと思って辞めたけど
振り返ってみるとホント根性が無かったと感じる。
今の境遇のほうがずっと辛いもんね。
278受験番号774:2013/11/25(月) 14:38:15.08 ID:Uf7eaJb/
佐川か
279受験番号774:2013/11/25(月) 19:33:22.93 ID:z5v6Cp+B
んー どうでしょう。。
明日の最終結果が気になって眠れそうにないな。
280受験番号774:2013/11/26(火) 12:01:13.96 ID:4dUZ/aJx
俺は当時の拷問の日々よりは今の方が楽だ。
281受験番号774:2013/11/27(水) 20:39:06.18 ID:KekSkxDO
高輪高校に通っていた昔よりもルネサンス高校に通っている今の方が好きだ。
282受験番号774:2013/12/02(月) 02:22:58.62 ID:apo6xeBL
もう12月か…
283受験番号774:2013/12/04(水) 12:37:45.82 ID:vNkSWrRE
浪江町うけるひといる?

大阪の大東市は募集中やで
急げよ
284受験番号774:2013/12/04(水) 15:41:26.91 ID:021CsNHU
ここの人たちの選択肢って市役所上級だけだよね?
市役所上級って国家一般や地方上級に比べて問題難易度は易しいですか?
スー過去には市役所上級の問題が載っていないけど、参考書はこれでいいのな
285受験番号774:2013/12/05(木) 13:58:34.73 ID:HROI9wFA
いつになったら受かるんだろ・・もう来年32歳だよ。
286受験番号774:2013/12/06(金) 04:48:32.82 ID:Wla+i2bP
俺は今32だよ。
S56年32歳職歴なしってこのスレで帝王かな?
287受験番号774:2013/12/06(金) 05:33:06.66 ID:b0LmXjxG
30こえたら現業メインで考えた方がいいんじゃないか?
288受験番号774:2013/12/06(金) 17:07:54.75 ID:oSgfroRM
>>286
S55年がここにいます
今年は全部最終で不合格
もう受けられるところも限られてきてるし
来年で最後だ
289受験番号774:2013/12/07(土) 12:35:08.04 ID:1taTCpUV
30超えても高望みしなければ就職できるが、資格はとらないとまず無理だ。
俺は35で検査技師の資格とって、300人くらいの公益財団に就職できた。
ちなみに大学卒業してから10年ぐらい公務員試験勉強やっていた。
今のところ続けていずれかは保健所で働くことを夢見ているが、どちらにせよ
男で事務職はほんとに難しいし、医療職のがはるかに仕事も試験も楽チンだぞ。
290受験番号774号774:2013/12/07(土) 12:46:16.70 ID:1taTCpUV
書き加えると、30代で初めてボーナスを貰える喜びをかみしめた。こんなに出るの
かと・・・。今まで派遣とかバイトばっかりだったから相当嬉しいぞ。
最近、社会人サークルにも入って、彼女もできた。
公務員全滅の恐怖を毎年味わってきた俺にとって、天国にきた気分だ
291受験番号774:2013/12/07(土) 13:55:45.59 ID:nBig3SaL
十年受け続けても駄目なら適性がないんだろうね。
292受験番号774:2013/12/07(土) 14:25:50.03 ID:1taTCpUV
一応補欠合格はしたんだが採用されんかったな。
ここにいるやつらもほとんど適性ないだろ
293受験番号774:2013/12/07(土) 14:29:51.43 ID:3bjqKmCG
検査技師ってどんな仕事なんですか?

理系じゃないと無理か…
294受験番号774:2013/12/07(土) 15:20:33.14 ID:sCQScCie
>>218
ワロタ
295受験番号774:2013/12/07(土) 15:56:48.33 ID:1taTCpUV
検査技師は基本理系だが、生物だからほとんど暗記ものなんで問題ない。
俺は文学部卒だったが余裕だった。 ただ専門に最低3年いかないといけないが
3年公務員試験だめだったときの保険としてはいいんではないか・・・

仕事内容も病院とか健診施設で血をとったり、尿をとったり、心電図やったり、
他に保健所で尿とか、血を調べたりすることもやっているぞ。

公務員の事務職で面倒な市民からクレームをいわれたり、ブラック企業で精神を
やられるよりはるかにましだし、楽だと思うがな。
296受験番号774:2013/12/07(土) 16:10:31.54 ID:1taTCpUV
http://www.youtube.com/watch?v=oZbCrvioCCM

数年前のものだが方針転換しないとこうなるのもあっというまだぞ。
俺は32で専門に入ったが年齢も上のやつ結構いたな。女が多かったが可愛い子
も多かったぞ。受からない試験受けるよりも、60%とって確実に合格できる国家試験
にとって就職した方が絶対にいいと思うぞ
297受験番号774:2013/12/07(土) 16:41:18.50 ID:3bjqKmCG
いや普通に羨ましいです。しかし専門学校3年いるんですね…
俺には3年通う根性と金が今は無いですわ。


でもよく検査技師なんて発想浮かびますね。
自分なんて、公務員以外の職業が何があるかさえよく知らないです。
298受験番号774:2013/12/07(土) 19:08:14.31 ID:1taTCpUV
大卒なら社会福祉士とって公務員の福祉職狙う手もあるぞ。
これなら1年専門に通えばとれる。国家試験も公務員試験に似ている所もあるし
公務員試験受け続けるなら面接でアピールになるし、福祉職なら倍率も低い。
公務員ダメなら、病院でもNPO法人でもいいしな
299受験番号774:2013/12/08(日) 19:27:27.87 ID:QQegJ+4P
検査技師や理学療法士といった職はそろそろ飽和状態じゃないか?
辞める人も少ないし。門戸が狭いと思うけど。
300受験番号774:2013/12/08(日) 19:34:41.22 ID:nmDA9wft
俺もまともなボーナスを貰ってみたい。
本当に公務員に採用されるよりも東大や国立医学部や司法試験に合格する方が楽な気がします。
301受験番号774:2013/12/08(日) 19:38:15.79 ID:9G1S+632
そう言われているがあることはある。
単純作業であればけっこうある。いろいろやってみたいと向上心のある奴は就職
は難しいかもな。
ただ理学や作業療法士はほとんどないと聞くな。
矛盾しているかもしれんが楽したい施設のが就職はある。給料は安いかもしれんが
東京、特別区以外の公務員上級職よりは給料は高い。
302受験番号774:2013/12/08(日) 20:03:53.75 ID:9G1S+632
それにしても公務員試験の受験期間で得たものはほとんど無駄だった。
時間だけが経っちまった。今、就職して思う事は早く見切ればよかったということだ。
とにかく俺が言いたいのは、事務職志望の奴は、20代の若い奴、女、何年も職歴あるやつ
には絶対に勝てないと断言する。逆を考えれば分かるだろ。お前らが高齢でなんの経験も
ないやつを雇うのかと。
303受験番号774:2013/12/08(日) 20:06:57.30 ID:MGI6pDyq
>>301
都庁や特別区より平均年収が高い自治体なんて、千葉や神奈川にもいくらでもあるぞw
304受験番号774:2013/12/08(日) 20:24:08.25 ID:9G1S+632
>>303
これから就職するとなると平均年収は間違いなくとどかない。
税収も下がってるしな。
千葉、神奈川の自治体の初任給は東京よりも確実に低いだろ。警察、消防は別だが
305受験番号774:2013/12/08(日) 20:26:36.44 ID:9G1S+632
ところで皆、経歴はどうなっているんだ?面接でどういっているんだ?
306受験番号774:2013/12/08(日) 20:48:45.70 ID:kco3MigD
なんか今年年齢制限がきつくなった自治体が多くなったような気がした
307受験番号774:2013/12/08(日) 21:21:30.36 ID:YloX2thr
バカみたいに新卒採用減らしまくった年齢層が
年齢制限ゆるめたり経験者採用したりで
ある程度集まったからじゃないかな
そうなら今後ますます厳しくなるね
308受験番号774:2013/12/08(日) 21:44:09.61 ID:9G1S+632
とりあえず公務員よりブラックでない正社員を探す方が賢明だな。
友達や親に堂々と顔をあわせられる日が来ることを祈る
何度も役所の試験官に足元みられるのも辞めとけよ。
309受験番号774:2013/12/08(日) 22:26:10.13 ID:a0SEyGeK
もはや詰んでないっすか
310受験番号774:2013/12/08(日) 23:07:14.22 ID:QQegJ+4P
民間に働き口を見つけたけど、非正規(契約社員)だ。
会社自体はブラックではないと思うが、給料がひどく安い。手取りがギリで10万。
居酒屋でアルバイトしていた方が良いくらい。

贅沢を言える身分ではないが、これじゃあ身内の介護や結婚なんてまず無理。
311受験番号774:2013/12/08(日) 23:16:17.59 ID:kvnNj/BP
子が高齢非正規な上に、親もお金が無いのか…
結婚は取り敢えず来世に期待しなさい
312受験番号774:2013/12/08(日) 23:29:27.77 ID:nmDA9wft
結婚はしようかと考えることもしなくなりました。
313受験番号774:2013/12/09(月) 02:10:26.49 ID:grtWN/BK
職歴なし32歳になっちまいました。
死にたい
314受験番号774:2013/12/09(月) 06:04:40.01 ID:goz1R97l
>>313
看護師資格取って、看護師受験での公務員になるのも手だ。
公務員になりたいのなら、もう少し調べとけ。
32ならまだ間に合う。
315受験番号774:2013/12/09(月) 10:27:32.44 ID:K94Zxvwg
おまえら、コネないんか?
316受験番号774:2013/12/09(月) 18:45:56.03 ID:JC18Jxf/
もはや詰んでるよ
317受験番号774:2013/12/10(火) 00:11:20.22 ID:Ar1269Uj
検査技師とか医療系国家資格いいな
俺は学費もこれから3年間勉強する時間もないが
318受験番号774:2013/12/10(火) 18:08:39.20 ID:kQ6h1gqW
おまえら仕事は今なにやっているんだ?
319受験番号774:2013/12/10(火) 18:58:20.71 ID:SEu8f999
仕事がないから、職歴もない
320受験番号774:2013/12/10(火) 19:08:14.72 ID:ExUGdsPv
30歳からでもなれる公務員本を読んでやる気が出てきた
試験全体の15%は30オーバでも受けられる
そして近年は年齢制限緩和傾向だとか

30だが絶対になる
321受験番号774:2013/12/10(火) 20:57:37.76 ID:zGk0+f6w
頑張れ
同い年の俺も頑張る
322受験番号774:2013/12/10(火) 23:38:20.18 ID:CTGZMVbC
俺も4歳上だけど頑張るよ
323受験番号774:2013/12/11(水) 06:34:40.45 ID:2RdXP02v
>>320
試験は受けられるが、残念だが採用はされないだろう。
ただし、民間で何年も努めてきた奴なら話は別だが。
経験も何もない奴で男の場合は絶対に無理だ。いい加減目を覚ませ。
俺は面接で経歴を少し偽り、司法試験頑張ってましたといったがやはり無理だった。
警察官の試験だけは合格したが、行政は無理だった。
これが現実だ。30であと何年は試験を受けられると思っていると、いつのまにか年齢制限で
アウトになる可能性もある。それが俺だった。

35になって、公務員試験が受けられなくなって、司法書士を受け続けている奴を知っているが
もう泥沼だ。おまえらもこうなる前に早く気づいて、現実を見てほしい。
勉強ばかりでなく遊びに目をむけて、立ち直ってくれることを祈っている。 
いろいろ人生面白いぞ。公務員だけが仕事ではない、他をみろ
324受験番号774:2013/12/11(水) 07:56:29.40 ID:wegeY2m+
30代前半を公務員試験で無駄にするよりかは、何か資格とってハロワ行ったほうが現実的だな
325受験番号774:2013/12/11(水) 08:46:29.02 ID:M4+XGrw5
司法書士って、受かれば35オーバーでも職があるもんなの?
326受験番号774:2013/12/11(水) 09:15:58.70 ID:YdjPpX5k
当然ながら無い
宅建取れば、不動産関係のブラックなら入れるけどね
327受験番号774:2013/12/11(水) 16:26:51.65 ID:okEZQOkC
だったらダメじゃん
スレの趣旨に合った話を出してくれよ
328受験番号774:2013/12/11(水) 18:04:49.88 ID:LgTf7Oc+
看護はどう?
高齢でも選ばなければ職にありつけるらしいし、そこそこの収入も得られる。
但し人の命に関わる仕事だからプレッシャーはんぱないし、夜勤もあるから定年まで勤められるかは分からん。
329受験番号774:2013/12/11(水) 18:18:35.51 ID:FjIp5NCD
>>324
それが現実だがブラックは厳しいぞ。
それか公務員でなんでもいいなら、土木職を選ぶのも手ではないか。
倍率低いし、試験もあまり難しくないし、ただあんまり興味ないなら頭に入らなそうだがな
そのためにはまずハロワでパートでもなんでもいいから土木作業したり関連資格とって来年の
県庁か市役所の試験に備えた方がよさそだが・・・

事務職だけが公務員ではないし、他職種から事務職に移る方法もあるからよく考えとけ。
35までの間、できるだけ来年に決める覚悟で挑まないと、同じループを歩むことになる。
とにかく早く合格して、社会に出て、遅れた人生を取り戻してくれ。
俺は35で初めて正社員になったが、公務員試験で苦しんだ10年近くをひどく悔やんでるぞ。

20代で社員になって、もっと遊んで人生を経験しとけばよかったと。
だから今30代前半の奴で勉強ばっかしてきた奴らにはましなところに早く就職して人生を楽しんでくれ。
330受験番号774:2013/12/11(水) 18:29:38.73 ID:FjIp5NCD
>>328
その手が一番いいと思う。就職も半端なくいいし、看護行政で公務員試験受けるのもいいしな。
多分そこまで仕事もきつくない。特別区もいける。試験も教養だけで簡単だと思う。

これを参考にしてくれ
http://www.city.chiba.jp/jinji/boshu/download/k250222.pdf

看護師の試験はもう病院独自になったらしいが行政と比べるとはるかにアレだな。

その他特別区もある。40歳までうけれて、区ごとにうけられるぞ。
http://www.tokyo23city.or.jp/senkou/kangoshi.htm

病院か保健所勤務だと思うが、それでも身分は公務員だし、堂々と生きていけるぞ。
331受験番号774:2013/12/11(水) 18:41:37.54 ID:FjIp5NCD
>>328
なるんだったら病院実習は頑張れよ。国家試験は余裕だから
332受験番号774:2013/12/11(水) 19:40:34.06 ID:LgTf7Oc+
>>331
詳しいですね。
あと1年公務員試験挑戦してダメなら看護の道に進む予定です。
333受験番号774:2013/12/11(水) 22:31:51.91 ID:HDQ2jP0Z
その程度の覚悟ならやめとけ
女の職場だからいびられ、医者という先生には木っ端扱いされる
334受験番号774:2013/12/12(木) 02:42:58.47 ID:PKRr/mdY
みんな、今バイト生活?
335受験番号774:2013/12/12(木) 17:37:45.10 ID:5Fb6lHQg
>>333
でもそれ乗り越えねえとずっとバイトか派遣だぞ
336受験番号774:2013/12/16(月) 18:51:22.69 ID:1z1gjT1w
みんな毎日何やってる?
337受験番号774:2013/12/16(月) 21:53:17.54 ID:QQ9NHvKM
非正規労働で毎日ヒィヒィ言ってるよ。
338受験番号774:2013/12/17(火) 15:33:08.63 ID:om0EwNxI
引きこもり脱してバイト生活
339受験番号774:2013/12/17(火) 23:10:11.97 ID:8vfn72fv
同じくバイト生活しながら勉強。
一人暮らしだからバイトしなきゃきつい。
340受験番号774:2013/12/18(水) 03:50:01.01 ID:06EFjnKm
みんなおいくつよ?
俺は32だあ〜。
341受験番号774:2013/12/18(水) 18:17:50.36 ID:vZP6Xjqu
正直、将来どうする? 
周りみんな結婚して、俺だけバイト生活なんだが・・・ 
大学一緒で20代で一緒に公務員目指して頑張って、2年目で合格した奴が来週結婚して、
3年目で合格した奴は来年子供が生まれるんだとか・・・
今年35で彼女もいない俺はどうなるんだ。はぁ。。
342受験番号774:2013/12/19(木) 00:24:26.73 ID:PMAs3TNw
結婚したかったんだったら、なんで継続的な努力を怠ったの?
高齢職歴なしの人ってのは、通常は
結婚はもとより、彼女すらも面倒だから、ほしいと思わないタイプでしょ
343受験番号774:2013/12/19(木) 23:04:26.38 ID:joPR/lFK
非正規で計約2年の経験しかなかったけど
国家で内定もらえたよ
国家なら30代資格なしでもなんとかなるみたい
344受験番号774:2013/12/19(木) 23:29:15.38 ID:OwvEHuhp
>>343
国家の内定ってどこですか?
国般の出先?
345受験番号774:2013/12/20(金) 00:27:43.54 ID:3bmuX7LL
33歳職歴なしで市役所補欠待ちの学習塾契約講師だけど、
早くこの業界から抜け出したい。賃金低すぎ、将来性
なさすぎ、労働時間は短いのが唯一いいとこだが。
346受験番号774:2013/12/20(金) 02:30:40.73 ID:weOVyG9F
>>343

30代っていっても30と35じゃ全く次元が違うし
347受験番号774:2013/12/20(金) 13:40:58.39 ID:/lC3sLAF
>>343
国家の何に受かったの?
348受験番号774:2013/12/20(金) 19:13:39.11 ID:mdfAzn1q
>>345
同じ状況で33歳で職歴5ヶ月で経歴をかなりごまかして補欠合格したけど結局、採用
されなかった。ちなみに木更津市役所だった。この規模以下の役所はほとんど無理じゃないか
349受験番号774:2013/12/20(金) 19:17:15.84 ID:+0aDlQqB
木更津ってえらく具体的だな
特定されてもいいのか?
補欠だとその内採用されるんじゃないか
350受験番号774:2013/12/20(金) 19:26:58.45 ID:mdfAzn1q
もう37歳、未だに公務員おっかけているが受けれるのが国家社会人、もう無理か・・・
10年ぐらいやってるの俺ぐらいじゃないか。
ちなみに2浪日東駒専卒でずっとフリーターしてる。ここ2年はコンビニバイトしてる
351受験番号774:2013/12/20(金) 19:30:06.77 ID:mdfAzn1q
>>349
もう4年前に期限終わってるし、悔いが残ってるんだ。
352受験番号774:2013/12/20(金) 19:58:44.62 ID:ZF/BVXBB
>>350
なかなかヘビーですな
家族とか親戚の反応ってどう?
353受験番号774:2013/12/20(金) 20:10:26.19 ID:+0aDlQqB
>>351
そうなのか、それは運が悪かったな
でも33職歴無しで補欠でも採用候補者に曲りなりにもなるとか凄すぎるだろ
辞退者が出てたら採用されてたってことだし
普通一次面接で足きりになりそうなのに
354受験番号774:2013/12/20(金) 20:15:16.75 ID:mdfAzn1q
>>352
一人暮らしだから基本、家族、親戚は会わないからどうでもいい。
ただ時々帰ると親に近所の人と顔会わないように休みの日でも昼に外出るなと言われる。
世間体かなり気にする親だからかなり惨めだ。
皆は一体どうなんだ?親とか友人とか会っているか?
355受験番号774:2013/12/20(金) 20:17:04.99 ID:WC4cJ3tk
10年受け続けるとかとかアホじゃね
年数なら2,3年目とか年齢なら25か26ぐらいで見切り付けて民間目指すだろ
356受験番号774:2013/12/20(金) 20:25:10.39 ID:mdfAzn1q
>>353
面接は一回しかなかったからな。
補欠が何人いたか知らんが多分かなり下の順位だったから不採用だったと思われる。
仮に採用されても結構、履歴書偽ったから無理だったろうな。
証明だされたら一発アウトだと思うしな。
357受験番号774:2013/12/20(金) 20:34:59.12 ID:mdfAzn1q
>>355
大学卒業してから飲食系の会社に就職は一応したんだ。そこしか受からなかったわけだが・・
かなり辛くて通うのも毎日欝だった。上司に毎日怒られ、仕事も月曜しかない。
給料も安いし、友達に会社の名前をいうのも恥ずかしかったしな。
そんな訳で数ヶ月つとめたところで辞めて一発逆転で公務員を狙ったんだ。 
市役所勤務とかかっこいいだろ。だが壁が厚く10年も過ぎてしまった。
358受験番号774:2013/12/20(金) 20:41:23.89 ID:mdfAzn1q
このレスの中で社員の奴とかいるのか?
359受験番号774:2013/12/20(金) 20:42:33.27 ID:GPHDtZc4
仕事月曜だけとか最高じゃん
360受験番号774:2013/12/20(金) 20:47:35.59 ID:mdfAzn1q
>>355
民間でも独行、社団、財団、機構職員とか誰にでも話せるような法人企業だと就職したいが
知らない名前の企業とかはあまりな。ブラック企業だけは避けたいしな。
そうなると残された道は・・・いうまでもないな
361受験番号774:2013/12/20(金) 20:51:29.50 ID:mdfAzn1q
>>359
悪い間違えた。休みが月曜しかなく、労働時間も14時間ぐらいだ。これだけ働いて
毎月額面で残業含め20万、賞与5万だ。
362受験番号774:2013/12/20(金) 21:25:24.92 ID:+0aDlQqB
飲食っていうのはどこも酷いな
ワタミとかもそうなんだろうな
363受験番号774:2013/12/20(金) 21:30:03.04 ID:mdfAzn1q
従業員の命があの低価格に繋がっているからな
364受験番号774:2013/12/21(土) 01:50:59.53 ID:j/cgFakw
根本的な問題なんですけど、30過ぎて受けられる公務員あるんですか?
どこで調べれば分かるんでしょうか?
365受験番号774:2013/12/21(土) 08:01:26.54 ID:xRuBlhf2
>>364
公務員試験ドットコムとかネット
もしくは受験情報誌
366受験番号774:2013/12/21(土) 10:57:07.47 ID:1VpnFvEY
>>361 おいおい。最低時給余裕で下回っているな。
367受験番号774:2013/12/21(土) 12:46:49.24 ID:/sWkCiha
時給換算したら最低賃金割る仕事なんていくらでもある
ERの医師なんて典型
負わされる責任と賃金のバランスが全く合わない仕事もざら
額面がたとえ高かったとしても

時給換算や負う責任ばかり考えてるから職歴が作れないんだよ
キツいところに一度でもダイブする気ないだろ
368受験番号774:2013/12/21(土) 19:58:45.23 ID:w3Wzp0hE
友人に、33で介護福祉士の学校に行って2年で資格を取得し
35で老人ホームの介護職になって5年か経験してケアマネって資格を取って
施設の事務(人事と経理)やってる奴がいる。年収500万はもらってるそうだよ。
369受験番号774:2013/12/21(土) 23:35:00.30 ID:6Ydji2s8
>>368 たしか3年現場経験すれば、ケアマネとれるんだっけ?
   要するに正社員で超絶薄給だけどその代りあまり激務
   でないところで数年やってからとるのがベストだな。
370受験番号774:2013/12/21(土) 23:51:56.17 ID:+gMkVWjF
>>369
確か介護職の時の年収は300万くらいだったと。
ケアマネは実務経験5年ないと取れないから資格の価値は高いらしい。
転職で施設の事務職求人に現場5年経験とケアマネと介護福祉士資格で歓迎されたと話してたよ。
本人も介護で一生は食ってけないとわかってて介護で働きながら良さげな求人探しはしてたらしい。
371受験番号774:2013/12/22(日) 03:38:41.35 ID:wHjNPtoh
35歳以下で受験できるところを縁もない自治体以外で真剣に考えてみる
372受験番号774:2013/12/22(日) 09:27:36.99 ID:GEbLfP8q
>>367 それで3年間ぐらい仕事すれば次に年収500万で比較的労働環境
のいい仕事につけるチャンスがあるならまだしも、それが生涯続くとなると
ね・・
373受験番号774:2013/12/25(水) 09:46:50.17 ID:EOesU5Nf
>>371
縁もゆかりもない自治体くらいしか残されていないんじゃないか?
年齢制限が緩めの自治体に暮らしている高齢職歴なしの方が珍しい。
現に俺のところは29歳までだしな。
374受験番号774:2013/12/25(水) 12:49:22.57 ID:jKS5uXBH
ケアマネジャーは実務経験が必要なら取れないから考えなくていいか。
375受験番号774:2013/12/25(水) 17:08:25.45 ID:jKS5uXBH
出来れば死んで欲しい?
376受験番号774:2013/12/25(水) 18:00:27.55 ID:jKS5uXBH
本当に俺は生まれて来なければ良かった。
377受験番号774:2013/12/25(水) 18:31:10.05 ID:J6CCaXla
>>
介護とか汚くてできねえ。
臭いもなにもかも欝だろ
378受験番号774:2013/12/25(水) 20:22:15.53 ID:jKS5uXBH
死にたいよ。
379受験番号774:2013/12/25(水) 20:23:03.79 ID:jKS5uXBH
いや、低レベルの試験とはいえ筆記試験1位だったんだから自信を持つか。
380受験番号774:2013/12/25(水) 20:37:28.23 ID:jKS5uXBH
少しでも勉強しなきゃな。
381受験番号774:2013/12/25(水) 20:51:09.11 ID:RjwYMbyH
正社員になりたい
382受験番号774:2013/12/25(水) 21:03:05.94 ID:kg9tDjHc
>>379
高卒区分の筆記は超簡単だよね
ルネサンス高校に行った甲斐があったね^ ^
383受験番号774:2013/12/25(水) 22:19:38.10 ID:55X+0X16
甥っ子の幼稚園の子の将来の夢が「正社員」になりたいって発表したらしいw
俺が会うたびに安定した正社員になりなよ、俺のようになっちゃいけないよ
ぜいたくを言ってはいけないよ、正社員ならいいんだよって
何度も何度も言ってたから覚えてくれたんだろうなぁ。
384受験番号774:2013/12/25(水) 22:24:24.35 ID:55X+0X16
別に甥っ子だけが特別ではなかったようだ

http://www.research-news.jp/news_qg9Wz3Qyq.html

中学生の将来の夢
1位 正社員

4位 公務員
385受験番号774:2013/12/25(水) 22:54:59.77 ID:jKS5uXBH
私も本物の正社員になりたいです。
386受験番号774:2013/12/25(水) 23:10:38.32 ID:cO8UC8jp
ID:jKS5uXBHは外務君っていう有名な荒らしだから気をつけて
責任を全て周りに押しつける残念な人です
必死チェッカーにかければどんだけキチガイかわかります
http://hissi.org/read.php/govexam/20131225/aktTNXVYQkg.html?p=1&thread=all

大卒34歳で女目的でルネサンス高校に通う変態でもあります
387受験番号774:2013/12/25(水) 23:11:48.32 ID:cO8UC8jp
<ID:jKS5uXBH の情報>
・「やる夫は人生に絶望しているようです」という愚痴や恨み言ばかりで構成された糞スレの作者
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/12973/storage/1336404225.html
・その他関係のないたくさんのスレで気持ち悪い自分語りを一日100レス以上行っている
・通称は「やる夫」 または「外務君」

<『やる夫は人生に絶望しているようです』での本人の書き込みから判明した情報>
・働いているのだが親に寄生している(家に金は1円もいれてない)
・34歳、身長170〜175cm、体重90kg超、体脂肪率40%超
・自称糖尿病、性病、鬱病、仮面鬱病()
・風俗通い、食べ放題が趣味

<経歴>
幼稚園・小学校→品川区立城西小学校
中学・高校→私立高輪(確定)
【泉岳寺の】高輪中学校・高等学校B【すぐ隣】→34レス目のID:Z8Fl3Na10など多数
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1287164594/
大学→法政
新卒での就職先→日本通運(確定)
【にっぽん】日本通運part33【えくすぷれす】→ID:zk46X9b2、主に280レス目以降
http://desktop2ch.tv/traf/1320746739/
現在の就職先→さくらケーシーエス(確定)
さくらケーシーエスに入社して→スレ主。気持ち悪い書き込みのほぼ全て
http://desktop2ch.tv/recruit/1371247807/
女子高生と関わるために30代から通っている高校→ルネサンス高校(確定)
通信制・ルネサンス高校Part2→気持ち悪いレスのほぼ全て。特に234レス目以降は本格的に気持ち悪い
http://desktop2ch.tv/juku/1347210110/

・ちなみに2012年8月のスクーリングにて、会ってわずか数日の女の子に告白してフラれている。しかもその後も待ち伏せをしようとした。
「やる夫は人生に絶望しているようですpart9」→25レス目以降からスクーリングの様子がわかる。マジで気持ち悪い。もはや怖い
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/12973/storage/1344153613.html
388受験番号774:2013/12/26(木) 03:05:53.71 ID:BzWdzE/9
外務(やる夫)さ、このスレには書き込まないで。

S54と再チャレスレだけにしてよ。頼む。
389受験番号774:2013/12/26(木) 08:19:52.08 ID:ubm7Ocxu
二十代ずっとフリーターで9月になんとか正社員になれたが、
速攻で辞めてしまった。そして今無職。
正直、長年やってたバイト辞めなければ良かったと後悔してる。
この歳になるとバイトの面接行くにも勇気が出ない。
一人暮らしで貯金は減る一方だし、毎日夜眠れないよ。
390受験番号774:2013/12/26(木) 12:55:35.98 ID:Ekq/XI7S
バイトなんだから、また頭下げれば雇ってくれるでしょ
人並み以上の働きができていたのなら。
391受験番号774:2013/12/26(木) 13:30:13.18 ID:MCO8fn9l
>>390
お別れの飲み会やってもらって就職祝いまで貰ったんだ。
今更、どの面さげて行けるのか。
辞めたことすら言えないよ。
392受験番号774:2013/12/26(木) 14:07:20.99 ID:ODIdNVca
>>391
ちなみに何の職業なの?
393受験番号774:2013/12/26(木) 16:12:05.11 ID:XH1m9Y0B
>>389
なぜ速攻辞めた?
いじめられたか?
394受験番号774:2013/12/27(金) 03:19:05.75 ID:v/eIQdPX
>>391
そこまでのことがあって、辞める結論に至ったのだから
相当なことがあったことは想像できるが・・・
なぐられたか?靴かくされたり、椅子にガビョウしかけられたりしたか?
それとも、朝来たら机に死ねとか書かれてたか?金盗まれたり、万引きの強要とかがあったのか?
395受験番号774:2013/12/27(金) 04:19:06.27 ID:PIuoRssY
国家一般職の年齢制限緩和なかったね
終わった
396受験番号774:2013/12/27(金) 04:21:38.74 ID:XnIiOchB
緩和なんて未来永劫ねーよ
397受験番号774:2013/12/28(土) 03:06:38.08 ID:HKC2c3Ui
何で年齢緩和があると思ったんじゃ?
おぬし、ちと人生なめとらんか?

猛省せい!
そしてな、悔いるのじゃ。

生まれてきたこと、そのすべてをな。

しからば、道は現れん。

さあ、その身を預けて、跳ぶが良い。
人間は、空を飛べる。信じるのじゃ。
398受験番号774:2013/12/28(土) 13:18:50.82 ID:arAKZj9U
人間って『イジメ』をする生き物だからね。
399受験番号774:2013/12/28(土) 13:45:52.29 ID:arAKZj9U
“東大生”になりたい。
400受験番号774:2013/12/28(土) 13:47:08.25 ID:arAKZj9U
レベルが低い高校
401受験番号774:2013/12/28(土) 14:37:08.83 ID:yIfn5P35
30越え高齢職歴なしが今更学歴話とか
402受験番号774:2013/12/28(土) 15:40:42.05 ID:arAKZj9U
学歴なんかどうでも良かったよね。
初心にあったいじめられない学校だけで良かった。
そのいじめも暴力だけを避けたかった。
403受験番号774:2013/12/28(土) 20:41:16.78 ID:arAKZj9U
爆弾の作り方って電気工学で学ぶのだろうかね。古畑任三郎。
404受験番号774:2013/12/28(土) 21:30:10.76 ID:arAKZj9U
電子工学だったかなキムタクの人は。
405受験番号774:2013/12/28(土) 21:59:29.01 ID:arAKZj9U
攻略するまでの過程が重要
406受験番号774:2013/12/28(土) 22:05:04.87 ID:arAKZj9U
興味ない。
407受験番号774:2013/12/28(土) 22:34:53.22 ID:arAKZj9U
悲惨な最期
408受験番号774:2013/12/28(土) 22:54:30.79 ID:arAKZj9U
        _,,r―:;;;;;;;:::====- 、...__
     _,r'''"; ; ; ,r''" /        ゙``ヽ., - ―‐- 、
.   ,;;'´: : : : : :.:/ /    ./   ヽ.   ゙ヽ    ヽ
. ,/ /: ; ; : : : ;;| ../ /   /     i ト ヽ  ヽ    |
.く; ;;/; ; : ; ; ; : ;:|/ ./ /./ ,: /  ./,| ji | ゙、 l.!    l
 ヽ/; ; ; ; ; ; : : :| .;' / / / /   ,/ //:| | ゙i゙i |   /
 /,!'; ; ; |; ; ; ; : :| .;' ./ / ;' /______,, !_| | | | || |/
/  ;!; ; ; |; ; ; ;; :||i.| / .;' l .;'/...::/、.゙`/ ,r‐''!| || '
 /|; ; ; ; |; ; ; ; ;;||./| | ;' / r''´i|!^ii-/  ,;ニ.,!/ i|
/ | ; ; ; |; ; ; ;;; ;;||  | ;!.//  ヽ.ゝノ    iij.| ;' .|
  |;; ; ; ;|; ; ; ;;; ;;|| ゙i|//`  ゙゙゙゙      ゙i | | :|
  |;; ; ; |: : : : : :|\ \_         ´.| |  | 
  .|; ; ; ;|; ; ; ; : ::||ヽ  ̄       ー‐.  ハ  ||        実は言うとね。センター試験で”8割”というのは――
 /|;; ;; ; |; ; ; ; ; ; ;|.| ゙ 、            /i_l」:゙V,!        誰でも到達できるんだよ。
/ |; ; ; |; ; ;; ; ; ;|ノ  ゙iヽ、._     / i |iヽi::゙、
  | ;; ; ;|; ; ; ;; ; ;|\  .゙i;;;;;;;;;;|` ー', , {{〈、r┘::::::::\、     そこから先は”選ばれた人間”にしか到達できない。
 /| ; ; ;;|; ; ;; ; ;; ;{  \  ゙;;;;;;|ヽ/ //  }}/、フ:::::::::ヾ、     いわば“才能”の世界なんだ。
/ /| ; ; ;;|; ; ; ; ; ;!フ   \、ノ;;゙、/,nヽ、    !V|∧:::ヾ、
.、| ; ; ;;|: ; ;; ; ; ;;|ト /\ヽ ,.ィ`不ヽ、ノノノ {{/_l」:::::::::::ヽ.ヽ    センター試験で9割を取ろうと思って
,.‐:::| ; ; ;;|: ; ;; ; ; ;;|}    // //'{l:l  ヾ、  nニト:::l::\::::::::ヽ   多くの受験生が尽力し、そこに及ばずに死んでいく。
 :::::| ; ; ;;|: ; ;; ; ; ;;|:::\::ヽヽ//l>ィll:l__,ノ,、 )},.イ::l::::::::ヽ:::::::|   9割も取れれば――“医者”になれるからね!!!
 :::::| ; ; ; |: ; ;; ; ; ;;|::::::::,、::::`イl:l. {.l:「´   〃!V:::l::::::::::::::::|
409受験番号774:2013/12/28(土) 22:58:34.70 ID:arAKZj9U
やるおさんはささやかな幸せを手に入れて慎ましく暮らして欲しい
410受験番号774:2013/12/28(土) 23:00:32.12 ID:arAKZj9U
(´・ω・`)私はもう公務員になることを考えるのは止めます。
411受験番号774:2013/12/29(日) 02:28:45.22 ID:BE0+5xjp
あきらめたらそこで試験終了だよ。
412受験番号774:2013/12/29(日) 14:45:06.01 ID:UA76bhpe
最後まで頑張るのが良いよね。
413受験番号774:2013/12/29(日) 16:57:57.39 ID:UA76bhpe
やっぱり知的障害なんだろうな。とてもまともな頭とは思えない。
414受験番号774:2013/12/30(月) 02:13:01.50 ID:qvkBXAe2
32歳、バイト歴しかない・・・
415受験番号774:2013/12/30(月) 08:00:26.82 ID:5f7doYhG
三十代は社会から見捨てられた世代だよね。
416受験番号774:2013/12/30(月) 09:31:35.91 ID:kaL5ZxIx
俺もまともな会社員歴がない。
417受験番号774:2013/12/30(月) 14:03:41.93 ID:kaL5ZxIx
バイトさえ採用されないよ、、、
418受験番号774:2013/12/30(月) 15:27:10.16 ID:aQ7/z5bu
外務君の情報をいろんなサイトに貼りまくっといた。
今はFacebookを使ってさくらケーシーエスの従業員と34〜35歳の高輪高校出身者を探してる。
知り合いの知り合いでもいいから見つかれば外務君の情報を伝えるつもり。

ホントにこいつには身バレしてほしい。
419受験番号774:2013/12/30(月) 16:12:28.59 ID:kaL5ZxIx
それって名誉棄損だよね。刑務所に入るべきじゃない?
420受験番号774:2013/12/30(月) 16:18:41.45 ID:5f7doYhG
もう以前の段階で人生は滅茶苦茶だよ。
421受験番号774:2013/12/31(火) 05:12:18.02 ID:Jv5g3QHc
みんな今、何してんの?
俺は勉強全くせずにバイトばかり・・・
32職歴なしなのにヤバイ・・・
年明けから始めねば
422受験番号774:2013/12/31(火) 18:51:46.55 ID:+lPZNvzy
>>421
勉強しようとしたが気が進まず胃腸も調子が悪いが、
年越し蕎麦を食べながらショムニのドラマを見ています。
423受験番号774:2013/12/31(火) 21:08:08.17 ID:Cbg5woLF
もう勉強なんてしなくていいんだよ
そんな暇があったら履歴書って!
424受験番号774:2014/01/01(水) 17:30:10.47 ID:ZPpsRUx0
外務は道徳の勉強した方がいい
人間性が腐ってる
425受験番号774:2014/01/01(水) 18:01:29.48 ID:ldjW2GhO
32歳職歴なしとかネタですよね?
426受験番号774:2014/01/02(木) 02:48:46.02 ID:sNBlzh6E
ネタじゃないよ。
やっぱ「ネタ」って思われてしまうような経歴になってしまったんだな・・・

まぁ、バイト先に俺よりも年上でそのバイトで生計立ててる人たくさんいるけど・・・
427受験番号774:2014/01/02(木) 02:56:07.57 ID:vohOEUH5
何のバイトよ
428受験番号774:2014/01/02(木) 09:12:54.62 ID:VUDK0zUJ
まじかよ…うわぁ…
429受験番号774:2014/01/03(金) 02:52:28.61 ID:2zcvbCt0
スレ違い多し。落ち着け。
430受験番号774:2014/01/03(金) 04:04:37.17 ID:h27miLeK
よほどの理由が無い限り
30過ぎてバイトとか好奇の目で見られるわな
女ならまだしも男でなら社会の目は厳しい
431受験番号774:2014/01/03(金) 08:16:21.71 ID:9suQaHct
俺、31でコンビニ夜勤なんだけど。
今の時代は意外と多いよ。ウチは最年長で40後半のおっちゃん居るし。
432受験番号774:2014/01/03(金) 09:01:15.90 ID:k2xzik6D
>>431
年末年始もコンビニ?
433受験番号774:2014/01/03(金) 12:32:10.56 ID:TnsuOfqc
意外と多い、って普通に正社員として働いている方が遥かに多いんだけど
そしてそういうのは普通、少ないって言うんだよ
434受験番号774:2014/01/03(金) 12:46:59.73 ID:AVDzlxXg
こいつバカだ
435受験番号774:2014/01/03(金) 12:56:26.54 ID:TnsuOfqc
>>434
お前らみたいのを世の中では穀潰しっていうんだよ、知ってた?
知らないからこれまで平気で生きてこれたんだろうけどw
436受験番号774:2014/01/03(金) 12:58:45.42 ID:kW3evIPI
>>433
たしか、雇用者の中での非正規率でも35%だよ
そもそも“意外と多い”の使い方が分かってないと思う
437受験番号774:2014/01/03(金) 13:12:50.29 ID:TnsuOfqc
>>436
だから何なの?
それを誇らしげに指摘することで自分は高等な人間だと思いたいの?
んなことやる前に働けよw
438受験番号774:2014/01/03(金) 13:14:26.40 ID:o4Iw9oC9
フォローしてくれたんだろうに煽っててワロタ
439受験番号774:2014/01/03(金) 13:20:18.44 ID:kitHRuhk
>>430 俺は健康上の理由からフリーターになってしまい30歳。
   講師業やってるが、みんな教育には金かけるんだよな。
   俺は内心、勉強できても病気になったら終わりだよ。
   と言いたくなるときが時々ある。高学歴(東大医学部早慶
   )を手に入れても新卒じゃなければ全然有利でもなんでもない
   ということも言っときたい。偏差値を上げる、成績を上げる
   いい会社に入ることより、いかに健康的に生きるかそのために
   どうすればいいかこっちの方が人生を豊かにする思考だよ。
   だって今の日本だと年収300万ほどあれば一人暮らしには
   困らない程度には暮らせるわけだから。
   
440受験番号774:2014/01/03(金) 14:54:32.31 ID:9DneQ6Px
それはわかるけど
でも社会でのし上がるのは学歴+健康
健康であればっていうのは結果論
441受験番号774:2014/01/03(金) 21:39:11.81 ID:2zcvbCt0
社会人採用を祈れwww
442受験番号774:2014/01/03(金) 22:13:58.61 ID:NIA1R6ny
>>432
5年連続年越し夜勤だよ。ちなみにコンビニ夜勤11年やってるよ。
オーナーが少ないながら手当くれるからまだマシだけど。
夜勤5で月20ちょい。基本メシは廃棄なんで金掛からないけど、やっぱ将来不安だよ。
もう就職は諦めてて、もう少し金溜まったらコンビニオーナーやろうと思ってるよ。
443受験番号774:2014/01/03(金) 22:17:05.71 ID:NIA1R6ny
誤字あった。→夜勤週5ね。
444受験番号774:2014/01/03(金) 22:19:02.08 ID:f1weF079
>>442
オーナーなったとして家族とかが手伝えるのか?
1人だと厳しいんじゃなかった?
445受験番号774:2014/01/03(金) 22:30:24.29 ID:NIA1R6ny
あ、今気付いたごめんね。意外と多いって言葉は変だったか。
俺は低学歴の馬鹿だから。(最終学歴は短大・・・。)
皆が思っている以上に30過ぎでバイトの人はいるよ。
と言いたかっただけなんだ・・・。
446受験番号774:2014/01/03(金) 22:36:39.14 ID:NIA1R6ny
>>443
一人でも大丈夫だよ。バイトだけど一応マネージャーやってるんだけど、9割は立地で決まるね。
あとは粗利率とロイヤルティーがチェーンや契約内容で違う。物件に寄っても補助の内容も変わる。
日販で最低30やれれば、何とか生活出来るレベルかな。
447受験番号774:2014/01/03(金) 22:42:10.64 ID:volPAQ28
コンビニでおっさん多いと思うよ
もしかするとオーナーなのかもしれないけど
でもみんながオーナーってわけじゃないだろうし
448受験番号774:2014/01/03(金) 22:43:31.64 ID:f1weF079
そうだったのか
俺もコンビニ渡り歩いたことあったけど、もしオーナー1人だったら
いろいろ大変そうに思ってね
立地が一番なのは当然として、日販だけに限ったら
セブンとそれ以外のコンビニでは全然違ったな
ロイヤリティで持っていかれる割合もセブンは大きかったな
449受験番号774:2014/01/03(金) 23:13:03.00 ID:NIA1R6ny
>>449
逆にサンクスとかは大手の中では低めじゃないかな?
けど粗利が1%違うだけでもかなり変わってくるから、ロイヤルティーだけで見比べると危険かな。
日販叩き出せない店でも人件費・光熱費、そしてロスをしっかりやれば、
最低ラインの30でもそれなりに手元に残るよ。
450受験番号774:2014/01/03(金) 23:27:49.91 ID:TnsuOfqc
>>449
午後teaとリプトンなら前者だなw
451受験番号774:2014/01/03(金) 23:31:03.35 ID:NIA1R6ny
>>448
大手4社なら名札に役職書いてあるか色が違うよ。

俺、バイトの面接も時々やるんだけど、
早朝や夜勤なんて募集掛けると30歳以上職歴なしとかばっかだよ。
452受験番号774:2014/01/03(金) 23:32:50.57 ID:NIA1R6ny
>>450
あーまた十八番の揚げ足取りかw

ウチのチェーンではロイヤルティーっていうんだよ。
他のとこは知らんけど。
453受験番号774:2014/01/03(金) 23:41:49.36 ID:TnsuOfqc
その話どうでもいいッス
454受験番号774:2014/01/03(金) 23:54:06.80 ID:hDESNSZN
お前らってホンマにコンプレックスの塊やな こんな糞スレで粗捜して弱いもん虐めとか笑えるで バイトでもいいから働けや 仕事がない そりゃ言い訳やろ 職歴なしの時点で全員負け犬なんやで
455受験番号774:2014/01/04(土) 00:06:54.51 ID:7J1szsDK
>>453
なら絡むなよwww
まぁ、俺は大学も出てなければ、職歴もないド底辺だし。
誤字とかで馬鹿にされたりするのは仕方ないけど・・・

長々と迷惑かけたね。もう現われないよ。すまんねw

>>454
テメーも負け犬だろwww荒らすなよボケwwww
456受験番号774:2014/01/04(土) 00:13:21.66 ID:pfLNX+Oh
改行がない時点で
457受験番号774:2014/01/04(土) 00:14:32.61 ID:pfLNX+Oh
コンビニの話は具体性があってよかった
458受験番号774:2014/01/04(土) 01:43:23.07 ID:m3KFiWxX
みなさん人生に迷われてる方が多いのねw
それより高齢職歴無しが受けられる試験ってあるの?
再チャレも39歳まで、警視庁の技能職(一般)は45歳までだっけ?
あと受験できる試験なんかあるか?
459426:2014/01/04(土) 02:38:36.50 ID:UNIepEme
んで、みんなの経歴って実際はどんなもん?
俺はマジで32職歴なしずっとバイトだよorz
似たような人いる?
460タカヒロ:2014/01/04(土) 02:39:50.79 ID:4pl5PR/R
35歳未満なら千葉県庁受けろよ(笑)
461受験番号774:2014/01/04(土) 13:53:09.39 ID:VP+AkZiX
>>442
大変だな。

お疲れ様;_;

コンビニのオーナーか。
コンビニってコンビニ会社ばかりが低リスクで、儲かる仕組になってる気がするが、そんなことないのか?
462受験番号774:2014/01/05(日) 00:07:36.03 ID:VJeGylvD
>>459
自分じゃないけど
よく行くスーパーに30過ぎたバイトに兄ちゃんがいる
本人が言うには高校出てからずっとバイトしてるそうだ
463受験番号774:2014/01/05(日) 07:13:11.12 ID:skQO01T0
もう、いい加減下を見つけて安心しようとするのやめないか
464受験番号774:2014/01/05(日) 14:10:40.81 ID:OxDJAP2a
上を見れば切りがない。
下を見ても切りがない。
465受験番号774:2014/01/05(日) 20:08:25.06 ID:hQb6yCZJ
契約社員だけど、居酒屋のバイトでもやった方がマシなくらい薄給。
正社員登用なんて具体性のない言葉だけでよく釣ろうとするよ。
466受験番号774:2014/01/05(日) 21:23:17.17 ID:RppCGaWw
30歳以上はアウト
467受験番号774:2014/01/06(月) 00:51:51.03 ID:bH4PyAnM
>>459
職歴なしなら、むしろ開き直って適当にでっちあげれば。
堂々としていたらばれないだろ
468受験番号774:2014/01/06(月) 19:17:12.84 ID:U/JZrqNG
郵便局の年末のバイトしたとき
30代の無職が多かったな
469受験番号774:2014/01/06(月) 19:26:32.33 ID:eOChy23R
非正規4割の時代だし
470受験番号774:2014/01/06(月) 20:00:54.22 ID:0ImS71wM
30代でも前半か後半かによって全然次元が違う
471受験番号774:2014/01/07(火) 19:07:12.13 ID:L0MR0mPe
35なら中間か・・・
就職はねえな。
472受験番号774:2014/01/07(火) 19:38:30.78 ID:LojuRVdj
煽りとかじゃなくて30過ぎて公務員目指すとか正直無謀じゃね?
公務員を目指すのは新卒、既卒、社会人経験者含めて20代のうちまでだと思うわ
473受験番号774:2014/01/07(火) 20:57:10.68 ID:Qi5PSFO+
煽りでいいじゃん
何遠慮してんのさ
474受験番号774:2014/01/07(火) 21:24:10.15 ID:5KRJ/cpj
職歴なしだとね
475受験番号774:2014/01/07(火) 21:58:49.61 ID:Hwa9lvvZ
>>472
高齢の空白だらけの履歴書なんか民間じゃお払い箱だよ
面接もしてもらえず履歴書はシュレッダー行きが現実だろ
筆記さえ通過すれば面接してくれるのは公務員だけ
だからここの住人は無理と思ってても目指すんじゃないの?
476受験番号774:2014/01/07(火) 22:26:51.56 ID:R3zQc/ON
俺からのささやかなお年玉だwww
その前にだ・・・俺から重大発表の一つなwwww
俺、田母神さん支援することにしたわwwww
首都東京にカミカゼ吹かそうと思ってよおwww
http://www.hoshusokuhou.com/archives/35475629.html
477受験番号774:2014/01/07(火) 22:43:23.50 ID:Rduam1Ap
浪人、留年、院卒の26で社会に出たのがそもそもの間違いだった・・・
478受験番号774:2014/01/08(水) 00:23:43.97 ID:d/uTka+h
高齢職歴無しって恥ずかしいねえ・・・
もう派遣労働者くらいにしかなれないよ
479受験番号774:2014/01/08(水) 06:13:44.18 ID:uZwMZQL3
>>477
27じゃね?
全く同じ境遇だが
480受験番号774:2014/01/08(水) 18:51:31.62 ID:OktTBYnZ
>>478 派遣もそこそこ収入あるけどな
481受験番号774:2014/01/08(水) 22:05:57.23 ID:exLbsdmP
今年30ならまだ天国

31なら地獄
482受験番号774:2014/01/08(水) 22:25:55.13 ID:CDx7stEM
塾講師でも
バイト大学生 → 将来有望
高学歴フリーター → オワコン
というパターンがある。
後者が俺。
483受験番号774:2014/01/09(木) 00:44:22.42 ID:nlBMczNa
今年度31までならこっぱんの名簿に残ってるから
まだ可能性あるだろ
484受験番号774:2014/01/09(木) 14:59:25.37 ID:pPODd5db
ないない

高齢職歴なしニートが受かると思ってんのかw
485受験番号774:2014/01/09(木) 15:21:53.38 ID:5Az1rxLj
千葉県なら高齢フリーターでも普通に合格できたぞ
486受験番号774:2014/01/09(木) 16:43:26.06 ID:I7UbnviC
>>483
どういうこと?
今年31なら年齢制限に引っ掛かって受験できないのでは
487受験番号774:2014/01/09(木) 20:55:28.18 ID:6Jg8NrKW
>>484 それを言ってしまうとこのスレの意味がなくなる・・・
488受験番号774:2014/01/09(木) 21:28:35.44 ID:w8GQfoNb
元から意味なんて無いだろw
意味あると思いたい奴が現実逃避してスレ立ててるだけw
489受験番号774:2014/01/09(木) 23:28:00.49 ID:lksYIqb6
31歳out

国大職員
国家一般・総合

out見込み

裁事
国税
労基
財務
490受験番号774:2014/01/09(木) 23:55:02.32 ID:nlBMczNa
>>486
30歳になる年度で最終合格もらっとけば3年間は名簿に残れる
実際、既に31歳で内定の例も出ている。
来年度からは32歳で内定も出るだろう。
491受験番号774:2014/01/10(金) 23:38:34.15 ID:puHYWxAg
ちなみにこのスレの人達って普段何してる?
ずっと公務員の勉強?
そもそも高齢無職でなんで急に就職しようって思った?
492受験番号774:2014/01/10(金) 23:48:24.10 ID:trHYfDdt
無職だからじゃねーの?
経験値なければ採用されねーだろ公務員なら成績で挽回できても
493受験番号774:2014/01/11(土) 01:02:16.35 ID:EE5xnJar
まあ無職じゃ無理
民間はその比じゃないけど
494受験番号774:2014/01/11(土) 16:56:14.49 ID:U6FpzF9o
無職で生活どうしてんの?
俺は一人暮らしで頼る身内も居ないんで、
恥ずかしくてもバイトバイトの毎日だよ。周りの目なんて気にしてられない。
毎月生活するだけで一杯一杯だよ。
495受験番号774:2014/01/11(土) 19:55:18.42 ID:TphoNNwI
バイト=無職じゃないのか?
496受験番号774:2014/01/11(土) 20:07:37.28 ID:Okw/nGVG
バイトはバイト、無職は無職
頭が悪すぎる
497受験番号774:2014/01/11(土) 20:17:15.39 ID:adPXLHYV
収入なきゃネット代すら払えないでしょ?
やっぱ親のスネカジリなのか?
498受験番号774:2014/01/11(土) 20:34:52.36 ID:TphoNNwI
厳密にはバイトって無職扱いなのに・・・
差別化はかって安心したいの?
499受験番号774:2014/01/11(土) 20:41:41.47 ID:Okw/nGVG
厳密な扱いって何だよw
どちらかというと、厳密にはバイトなんだろw
同一化をはかって安心したいの?
500受験番号774:2014/01/11(土) 20:47:12.25 ID:TphoNNwI
日本語分からない人でしたか・・・
ごめんなさい
これからも履歴書の職業欄にアルバイトのこと書いてください
ご活躍をお祈りしております
501受験番号774:2014/01/11(土) 20:55:23.78 ID:adPXLHYV
履歴書の職業欄なんてどーでもいいわw
収入なくてどうやって生活してんのか?ってことだろw
502受験番号774:2014/01/11(土) 20:56:24.22 ID:Okw/nGVG
突然、バイト=無職じゃないの?と言い出して違うと否定されただけなのに、何で勝手に履歴書とか出してきたの…?
日本語分からない人でしたか・・・
ごめんなさい
503受験番号774:2014/01/11(土) 21:10:49.71 ID:nEVfZhEr
おまえら本当に30代かw
子供の喧嘩かw
504受験番号774:2014/01/11(土) 21:17:04.23 ID:Okw/nGVG
ごめん、俺は来年就職の大学生だから三十代ではないんだ
505受験番号774:2014/01/11(土) 21:18:35.74 ID:Kpq9MZ40
元気があってよろしい。

最近笑顔になることも減ってきた。
506受験番号774:2014/01/11(土) 21:19:39.98 ID:adPXLHYV
>>504
じゃー何でこのスレ入り浸ってんだよwww
507受験番号774:2014/01/11(土) 21:25:06.55 ID:Okw/nGVG
一時間いたくらいで入り浸りも何も無いが、暇なだけだよ
真面目に勉強をしているのであれば、批判をする気もないしね
508受験番号774:2014/01/11(土) 21:35:03.58 ID:adPXLHYV
真面目に勉強をしているのであれば、批判をする気もないしね

別にここの奴らが勉強しょうがしまいが、お前に関係なんんじゃね?w
なんで批判されなきゃなんねーの?www
509受験番号774:2014/01/11(土) 21:41:15.23 ID:iiywq8I9
このスレって三十路いるのか?
510受験番号774:2014/01/12(日) 00:11:44.49 ID:whIYhCYs
警察事務に高齢で受かったって話はあるけど、防衛相行政2種ってどうなん?
こっちは30ちょいまで受けられるけど
511受験番号774:2014/01/12(日) 20:30:53.54 ID:e6cu8Bou
33歳で文系大学卒業 就職先ってありますか?
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1389502825/
512受験番号774:2014/01/12(日) 20:37:46.41 ID:CFK6N4HV
兵庫県警とか36まで受けられなかったか?
http://www.police.pref.hyogo.jp/saiyo/senkou/index_1.htm
513受験番号774:2014/01/13(月) 20:48:49.60 ID:a5A394Vd
実際公務員がダメなら何があるのだろうか。。。
514受験番号774:2014/01/13(月) 21:25:24.09 ID:RZBjxBVL
自治体って30代職歴なしの人でも
採用する責任あると思うの俺だけかな
少なくても地元の人とかさ
面接官なったら点数多めにしてあげたい。皆こんなに頑張ってるのに。
515受験番号774:2014/01/13(月) 21:28:23.54 ID:YjItlG6Y
やっぱりなるべくして30代職歴無しなんだなw
バカ丸出しw
516受験番号774:2014/01/13(月) 21:34:18.62 ID:RZBjxBVL
>>515現役県庁合格だから
お前みたいな同期いらねーわ くず。

邪魔してすみません。
つい書き込みしてしまいました
517受験番号774:2014/01/13(月) 21:35:11.38 ID:9ZVu+DNP
「頑張った」ってのは結果を出してから初めて言っていい言葉
結果を出さない人間が頑張ったとアピールしても虚しいだけ
518受験番号774:2014/01/13(月) 21:38:49.34 ID:YjItlG6Y
>>516
クズはお前だろ
ただ何となく生きてきて30になっても何ら世の中に利する事の無い存在
ただ無駄に年齢重ねただけの奴を有利にする世の中の方がよほど理不尽
そんなこともわからないの?

頑張る事がすごいんじゃない、結果を出すからすごいんだろ
何も生み出せない奴が合格できないのは不遇でなく妥当な結果
519受験番号774:2014/01/13(月) 22:56:56.60 ID:0IHc3PLH
あぁ今年もバイト生活か・・・
520受験番号774:2014/01/14(火) 17:46:38.86 ID:/sZoOvAQ
今日みんな何してた?
俺は13時までコールセンターでバイト。
その後、図書館で意味なく勉強。もう35なのに・・
でも隣で朝からよく見かける司法書士受験生と思われる人が勉強を頑張って
いる姿を見ると救われる。 
年齢が多分40歳以上ぐらいかと思われるので余計に・・・
521受験番号774:2014/01/14(火) 19:24:07.72 ID:RSapGkqB
35でバイトか
親御さん泣いてない?
522受験番号774:2014/01/14(火) 21:03:38.85 ID:/sZoOvAQ
あんま考えたくないな。
とりあえず合格を目指していることだけが心のよりどころだ。
コールセンターで働いている人はみんなそんな感じだ
ミュージシャンとか、声優とか俳優とか目指してて・・・
ほとんどの奴が高学歴だがろくなのいないな。
523受験番号774:2014/01/14(火) 21:32:19.60 ID:+N3qIGMq
なんか資格とって一発逆転の道はないの?
司法書士なんて3000時間以上勉強必要な難関資格までいかなくても、
300時間程度の資格でも十分ランク高いし、ただ正社員目指すだけでいいなら
いくらでも資格はあるよ。公務員一本がリスキーすぎると思う
524受験番号774:2014/01/14(火) 21:35:38.29 ID:rWvyIhma
30過ぎてバイトとか行き恥だな
俺なら吊るわ
525受験番号774:2014/01/14(火) 21:36:39.56 ID:wKUl/GLm
実態は逃げ
もう勉強なんかすんな逃げるな
526受験番号774:2014/01/14(火) 21:45:09.75 ID:h4vDPg3E
俺なんて勉強どころか完全に開き直ってんわw
毎週のロト6とWIN5の一発逆転だけが頼りだわwww
527受験番号774:2014/01/14(火) 21:46:55.79 ID:+N3qIGMq
同乗の余地はあると思う
この世代は、世紀の大不況の始まりの時期だろう
失われた10年の世代
昨今の不景気の比ではなかった
528受験番号774:2014/01/14(火) 23:56:11.18 ID:cGdK3ODS
勉強する気がおきない
くずです
529受験番号774:2014/01/15(水) 00:28:14.58 ID:TyhUAQeU
kこのスレ強烈すぎワロタwwあと一ヶ月で30になる大学中退職歴なしバイト歴半年の俺が最底辺と思ったのにwwww
530受験番号774:2014/01/15(水) 01:40:58.96 ID:lbwG/FOA
公務員は採用されないと何にも残らないからな
30過ぎて一般教養だけ身に着けても食っていけない
難関資格なら落ちても次に繋がるしね
531受験番号774:2014/01/15(水) 03:28:52.42 ID:x9R0TU4J
人事院発表がいよいよ…
532受験番号774:2014/01/15(水) 21:02:32.60 ID:aVeDUmaZ
>>529
520だが30歳は氷河期じゃないだろ。

>>530
司法試験落ちた奴がバイト先にいるが次に繋がっていないぞ。
予備試験受けるとか馬鹿なこといっている。ちなみに37歳。
一生受からんと思うがこいつと一緒にいると安心する。
慶應法卒で大学卒業以来ずっと勉強しているらしい。
533受験番号774:2014/01/16(木) 00:32:37.36 ID:9G88Xxtj
>>532
そういう人ってどんなバイトやってるの?
誰か支えがなきゃ大卒後バイトを延々とやって勉強なんかしてられないというか、
そもそもバイトとして雇うところもないと思うんだけどよほど実家が顔が利くのかね
534受験番号774:2014/01/16(木) 00:32:59.02 ID:ETE7G1yK
どんなホワイト企業でも正社員雇用なら辛いことは山ほどある

ブラックでもやってけるところでやってくしかない
535受験番号774:2014/01/16(木) 03:59:49.30 ID:oJHU/6YC
>>532
20代後半からでもロースクール通っとけば
その歳でバイトなんかせずに済んだかもね
536受験番号774:2014/01/16(木) 16:51:57.53 ID:sVRUJKVJ
30以上職歴なしウェルカムの正社員
休み週一で毎日10時間以上、社会保険はあるが賞与有給なし
残業代も付かず、手取り16万の正社員なんだが
こんな条件でも甘んじた方が良いのか?
ちなみにハロワで内定貰った零細
537受験番号774:2014/01/16(木) 17:58:44.02 ID:zMemK19Y
>>536
選べるような身分ではないと自覚しよう
538受験番号774:2014/01/16(木) 18:14:40.45 ID:8DW6wHaE
>>537
だよねー
ならお前らも大丈夫だ!明日から即正社員だよ!
零細なら誰構わず即採用だw
539受験番号774:2014/01/16(木) 18:48:57.17 ID:wfba/WUF
零細だからこそ最低限の能力を求めるだろw
カスを飼育する余裕は無いw
540受験番号774:2014/01/16(木) 20:47:42.42 ID:zNw1p84r
>>533
コールセンターにうじゃうじゃいる。
慶應卒の奴はロースクール行って卒業して司法試験に三振したらしい
541受験番号774:2014/01/16(木) 21:22:50.20 ID:xKRqrXSJ
零細をなめるな 零細なんか雇われてもすぐに首だよ
ソースは俺 雇われても2年でクビ 結局いらなくなったらそんなもん
542受験番号774:2014/01/16(木) 21:31:51.59 ID:PaHWUEal
職歴つくだけでもいいじゃない
543受験番号774:2014/01/16(木) 22:00:29.37 ID:NtBImhQD
>>541 一日10時間以上 週休1日なんていやすぎるだろ。
   おまけに手取り16万じゃな。
544受験番号774:2014/01/16(木) 22:23:43.18 ID:ETE7G1yK
手取り16万ってそんなに安くないぞ
545受験番号774:2014/01/16(木) 23:54:31.16 ID:Usqu4OiG
30代職歴なしでもリア充的職歴なしならいいんじゃない。
いままでバイト転々としてきたけど、バンドマンとか役者目指していた
系の30代職歴なしは20代は女遊びしまくっていたらしいし、
30後半でも20代の可愛い彼女がいる人がわりかしいた。

いまのバイト先の33司法浪人も20後半の可愛い彼女がいて、
週末は彼女とデートしてるといってた。まぁ、そいつは全然勉強
してなさそうだから多分受からないだろうけど

自分みたいに職歴なし童貞が一番悲惨だわ。
546受験番号774:2014/01/17(金) 02:13:34.99 ID:GH/yvLFc
32歳バイト歴しか蟻魔線
547受験番号774:2014/01/17(金) 10:32:18.61 ID:3jJ02jyz
平成25年度 中央区職員募集(調理)
更新日:2014年1月10日
募集職種・職務
技能3(調理)
募集人員 若干名
受験資格 国籍・性別を問わず、昭和54年4月2日以降に生まれた方
第一次選考日 2月1日(土曜日)
申込期間 1月23日(木曜日)まで
◎申込方法など詳しくは、区役所3階職員課、日本橋特別出張所・月島特別出張所にある募集案内をご覧ください。
◎募集案内を郵送で請求する場合には、封筒に「技能3募集案内請求」と朱書きし、返信用封筒(角型2号・140円切手を貼り返送先を記入したもの)を同封の上、送付してください。
【問合せ(申込)先】
〒104-8404 中央区築地1-1-1
548受験番号774:2014/01/17(金) 11:30:49.52 ID:wKjDhJ5T
>>535
ロースクール経由の奴は
事務所にも雇われず厳しい
また開業しても、ロー卒ということで能力を低く見られる
出来る人間は旧司法試験ルートや予備試験ルートだから
そりゃ勿論東大京都大早慶中央一橋神戸あたりの超一流ロースクールだと
その限りでないが、雇う側の弁護士は旧司法試験経た奴らだから
ロー卒なんてインチキだと思っている
知り合いの自営弁護士も予備試験経由の奴しか雇わない、って公言してるくらいだからなw
549受験番号774:2014/01/17(金) 11:39:35.55 ID:wKjDhJ5T
後バイトでもコールセンターに拾われる奴はまだマシだぞ
時給が良いからな
松屋とかコンビニとかだと悲惨
給料アホみたいに安い上に中国人と一緒に働かなくちゃならない
550受験番号774:2014/01/17(金) 12:48:00.90 ID:OEr7RU+I
中国人より上だと思ってるのか…
551受験番号774:2014/01/17(金) 13:12:39.53 ID:z+IbeJRk
30代クズニートは在日チョン以下だろ
552受験番号774:2014/01/17(金) 20:37:30.63 ID:kbEIcKjL
>>545
俺も童貞どころか女とデートすらしたことない。
やむなく勉強だ。受かるまで我慢だ
553受験番号774:2014/01/17(金) 20:47:22.40 ID:zRjx5uKL
確かに公立中学時代の友人で無職なのは、彼氏彼女が一度もできたことがないって奴が多いな
高校大学だとそういう層は殆どメーカー勤務か公務員になってるけど…
554受験番号774:2014/01/17(金) 20:47:37.15 ID:ToCI+nyx
>>545

どうせ定職に就かないで自由人で過ごしたいなら
女遊びや旅行したり好き放題したほうがまだマシだわな
刹那的な生き方だが
555受験番号774:2014/01/17(金) 21:23:56.60 ID:3tZyU7ko
お前らが馬鹿にするブラック企業の奴すら35まで働けば通算で2000万以上稼いでいるのに…
一流企業にいった奴らならその倍以上
お前らはこの10年で何を生み出した?
大便小便くらい?
556受験番号774:2014/01/17(金) 22:54:02.81 ID:BBxYTZrU
非正規で結婚が出来ない。は分かるけど、

職歴なしと童貞は関係ないんじゃね?w
557受験番号774:2014/01/17(金) 22:56:23.83 ID:CvImFiPg
そのとうり
30歳で大企業の重役の椅子を捨ててベンチャー企業を立ち上げ今や
年収1億円
それなのにお前らときたらはずかしー
さあ、明日はお前らが付き合いたいであろう美人秘書を連れて
ゴルフに行くか
558受験番号774:2014/01/17(金) 23:00:38.35 ID:dJjNBDUU
>>557
うん・・・そうか・・・うん・・・
559受験番号774:2014/01/17(金) 23:09:19.77 ID:9eAvPJD4
おっ同士か
俺も全部上場企業の重役の椅子を捨てて
ベンチャー企業立ち上げて一部上場、来週には全部上場の年収1000兆円
明日は美人秘書100万人連れてゲートボールいくぜ
560受験番号774:2014/01/18(土) 01:28:10.00 ID:ffRxAxsP
つまんね
561受験番号774:2014/01/18(土) 06:35:27.92 ID:h8qtmumE
将棋とエンジェルライブは俺もやってる。
どっちも息抜きとして最適な趣味だわ。
食わず嫌いは損。お前らも始めてみれ、ハンゲーム将棋がおすすめ
562受験番号774:2014/01/18(土) 17:03:10.89 ID:D+UDCBkc
ブラック企業でも30歳職歴なしを採ってくれるんだろうか?
563受験番号774:2014/01/18(土) 17:18:38.22 ID:KWHOmA27
落とすブラックが無いわけではないが、取ってくれるよ
564受験番号774:2014/01/18(土) 19:13:19.92 ID:WmgvuVsX
ブラックでも使い捨て企業はやめとけ
捨てられたときの年齢考えたら本当に終わる
565受験番号774:2014/01/18(土) 19:16:08.40 ID:jtCj7QYp
>>564
だな
俺は26のときに捨てられて今に至る
566受験番号774:2014/01/18(土) 19:35:16.49 ID:ffRxAxsP
業種は?
567受験番号774:2014/01/18(土) 21:36:15.03 ID:ALKEFZv3
職歴有26なら再起余裕だろ
568受験番号774:2014/01/18(土) 21:45:30.16 ID:/UWsEDx4
バイトから帰ってきた。
職歴なし30代でも楽天気で人生楽しめる人はいいわ。

自分のバイト先の30後半の何人かは彼女いたり二股
かけている人いるし。

本人たちも開き直って遊べるまで遊びまくると言ってるし
569受験番号774:2014/01/18(土) 21:52:11.06 ID:L0tnkxH1
結局さ、そういうことだよね。ブラックとか清掃とか介護とかタクシーなんて40代でも
ぶっちゃけ就ける職業だからそれまではギリギリまで公務員目指すとか
して変な妥協はしない方がいいんだよ。安易にブラック入ったって使い捨て
で人生終わコンになるわけだし。
570受験番号774:2014/01/19(日) 02:37:30.92 ID:D7kiM4Vz
ブラック入って安月給で死ぬまで貧乏独身で終わるからな
571受験番号774:2014/01/19(日) 03:57:27.03 ID:9R4Sh0YE
35歳くらいまではまだいけるから公務員勉強でガンガレ
572受験番号774:2014/01/19(日) 07:52:46.59 ID:VeL/yXsd
頑張るのが勉強ってw
努力するポイント、ズレてるよwおじさんたちw
573受験番号774:2014/01/19(日) 10:22:58.79 ID:xlb4Z7X7
安月給といっても実家暮らしなら月10万あれば生きていける
574受験番号774:2014/01/19(日) 12:03:53.16 ID:I25jqoy8
みんな20代の時警察とか受けなかったんですか?
575受験番号774:2014/01/19(日) 12:50:44.18 ID:Sz+iTkLq
ストレスで髪や身体に影響を及ぼすことだけは避けろ。
本末転倒だ
俺はエンジェルライブ、ハンゲーム将棋・麻雀で何とかしのいでいる。
上記は無料でできるから、いい具合にストレス緩和できるぞ。
576受験番号774:2014/01/19(日) 12:52:31.41 ID:1ntft6bp
>>575 そうそう。結局金の少なさは節約でなんとかしのげるが、
   健康を壊すと本当に金かかるからね。本末転倒だよ。
   
577八神太一 ◆YAGAMI99iU :2014/01/19(日) 13:01:26.12 ID:1+v4Eoyb
578受験番号774:2014/01/19(日) 14:00:15.35 ID:+E6h16Rg
>>574
20代の頃他の公務員試験と被って警察官は受験しなかった。
579受験番号774:2014/01/19(日) 14:23:40.16 ID:rkT0FPnq
節約なんて所詮限度がある
それより稼ぐことなんだよね
節約マニアやよほど趣味興味が何もなければいいけど、
節約によるストレスもある
580受験番号774:2014/01/19(日) 15:03:59.67 ID:1ntft6bp
>>579 ブラックは稼げない&激務だからね。
581受験番号774:2014/01/19(日) 15:06:36.93 ID:H9Mn168y
自分は司法浪人で30オーバーだけどよろしくお願いします。
582受験番号774:2014/01/19(日) 15:20:48.46 ID:SbK5l5kH
働いたこともない奴がブラックとか笑えるわw
今無理をしてでも働かないのはただの現実逃避の先送りであって
賢い選択肢でもなんでもないぞw

>>581
帰れよwこんなとこ居つくととんでもないことになるぞw
583受験番号774:2014/01/19(日) 15:27:14.15 ID:VeL/yXsd
>>582
しょうがないよw
やらない理由ばっか探してこの年齢まで逃げ続けて、しかもその自覚すらないのに理解できるわけない
正論をキチガイ認定してさらに逃げ続けるんだろうぜ、どうせ
584受験番号774:2014/01/19(日) 17:16:52.88 ID:YY6dpXjt
入退社を繰り返して職歴汚し捲ってる俺からしたら、
同じ30代フリーターでも職歴なしの奴の方が羨ましいわ。
585受験番号774:2014/01/19(日) 17:18:52.86 ID:HsInNnMg
30代で同じバイトを10年やってても評価されないよな〜
586受験番号774:2014/01/19(日) 23:33:20.47 ID:AL+ruS69
>>583
正論だとか人のことをとやかく言ってないで自分の心配をしろよw

心配すべき対象がズレてるよ、おっさんw笑えてくるわw年上なのはわかっていたんだが、笑ってしまってすまんな。
587受験番号774:2014/01/20(月) 06:43:07.30 ID:n0Tg4f2i
有職者の煽りなんだけどなw
588受験番号774:2014/01/20(月) 08:26:42.32 ID:XIGw1Wfe
地元公立中学でトップクラス→地元トップ公立高校の下位→数浪→旧帝→数年留年+休学(海外留学)
→旧帝修士留年(2年で書き切れず+1年)→旧帝博士課程在学中に博論ムリぽと気がついたとき32歳だった。
JICA、JETRO、シンクタンク、地方公務員、国Tとか在学中から受けまくってきたけど受かるはずもなく、
某中央政府機関関連の研究員(手取り1000万円前後)に採用されて人生救われた。
頻繁に海外行くので手当、賞与も加味してる。
危うく自殺しなきゃいけないとこだったけどどうにか生きた。

スペック
父:大学教授(Ph.D)
母:専業主婦(BA)
兄:大学助教(Ph.D)
妹:大学非常勤講師(MA)
589受験番号774:2014/01/20(月) 12:56:16.49 ID:FO6izH5X
研究員って任期あるの?
終身雇用?
590受験番号774:2014/01/20(月) 18:59:34.71 ID:n0Tg4f2i
>>588
スペックが親兄弟の時点でお察しだなw
591受験番号774:2014/01/20(月) 23:01:54.46 ID:FSi7/D3p
せっかくなんで、全部貼っておく

831 :可愛い奥様[]:2012/01/25(水) 23:06:56.29 ID:prI4Qv5k0
お前達の抵抗も空しく、
30年ぶりに遂に日本を貿易赤字に墜落させてやったわ。
積年の恨み、韓国の貿易赤字も大幅解消してます。
韓国産をどんどん日本で取り扱わせ、日本のスーパーにねじ込ませたからね。
その成果がどんどん拡大してます。
そのうち対韓国すら貿易赤字に転落しますよ。
素材メーカーも、うまく技術を吸い上げてますから。逆買収してやるわ。
あんたたちなんかもうすぐ野たれじんで私達に顔を踏まれながら
土下座して奴隷生活させてもらうのよ。きっと子孫を残さないために
結婚もさせず子供もうまさないわ。


834 :可愛い奥様[]:2012/01/25(水) 23:12:10.25 ID:prI4Qv5k0
このまま韓国産で溢れさせ、韓国にお金を吸い取られ、
子育てする世代が子供をうめないいよう、低賃金にするように、
小泉・橋下を称賛してさらなる規制緩和、解雇緩和、実力主義、成果報酬にして
富の一極集中と不安定雇用化するよう、テレビで徹底的に政治家に圧力かけます。
少子高齢化で財政破たんした時、一気に中国と一緒に
独島や魚浸島を奪いに行きまから。

花王不買なんてしても無駄ですから。
イオンにもコンビニ全社にも、ヨーカドーも全部韓国まみれになるんだから。
こんなもんじゃありませんよ。
PBは全部韓国産。韓国産を買わないと生活できないところまで現役世代の収入を減らす。
原発を反対させて資源輸入を増やしてさらに加速度的に借金を増やす。
お前達に絶対に安泰な生活なんかさせないから。
http://hissi.org/read.php/ms/20120125/cHJJNFF2NWsw.html
592受験番号774:2014/01/20(月) 23:02:51.60 ID:FSi7/D3p
835 :可愛い奥様[]:2012/01/25(水) 23:15:35.83 ID:prI4Qv5k0
私たちには孫先生がついてる。
孫先生、原発反対してくれてありがとう。
韓国で日本は犯罪者だといってくれてありがとう。
将来、原発汚染被害訴訟起こす道筋を作ってくれてありがとう。
これで数兆円の賠償を日本にさせましょう。

孫先生、ぜひともソーラー事業を成功させて、
テレビと同時に、電気インフラも乗っ取って下さい。
韓国素材を使って建設して、日本人から徹底的に高額の電気料金をむしりとって
子供の頃差別された仕返しをしてやってください。

851 :可愛い奥様[]:2012/01/25(水) 23:42:57.23 ID:prI4Qv5k0
あはは
今もニュースKopanで赤字転落ニュースしてましたwww

あんたたちからしたら
「あんた達が韓国にお金流すようなことばっかりしたからでしょ!!」
って言いたいわよねw
その通りですwww
テレビ局を乗っ取ったら馬鹿な女が釣れます。
馬鹿な女が足を引っ張って、死ぬ思いで働いた日本人男の金を韓国に渡してくれますw
夫の収入が減って、家計のために安い韓国産を買って、また夫に食べさせてくれます。

まだまだこんなもんじゃないから。
テレビを使って、日本のお金が殆ど韓国に流れるように
徹底的にすすめすから。その番組の制作費をフジや日テレに出して下さってる
日本企業の花王には、感謝の言葉しかありません。
ここだけは多少マシな処遇を考えてあげないといけないわね。
http://farm7.staticflickr.com/6164/6213854510_97c30db0eb_b.jpg
http://mar.2chan.net/nov/36/src/1389421238410.jpg
593受験番号774:2014/01/21(火) 01:39:14.36 ID:b3cT4Gam
皆さんおいくつですか?
僕は32ですが、このスレの最年長かな・・・
594受験番号774:2014/01/21(火) 10:03:59.20 ID:+Q8ax3GE
もうすぐ30になります。
595受験番号774:2014/01/21(火) 13:00:41.83 ID:rCpu4Pqc
  人生は自分で切り拓け   規則正しい生活、食事、運動、そして睡眠
        / ̄ ̄ ̄\  何もやらなかった、今までの自分
向     /\    / \      今年こそ公務員合格へ
上    /  <●>  <●>  \ 努
心   |    (__人__)    | 力 人生をあきらめない
     \    `ー'´    /    毎日8時間以上勉強
    /             \   
\______________/  
    O      .__    
    o 。 n_ / - -\
       (_/ (● ●)\  <寝る前にこんな決意してたけど
       ( :::: (_人_) ::: )   朝おきたら元に戻ってた
       ヽ   ヽノ   ヽ
        l         l、_つ  
        |       | 
        |   ω  |
596受験番号774:2014/01/21(火) 14:04:58.15 ID:2Sy3o0HL
>>595
俺だ
597受験番号774:2014/01/22(水) 00:34:20.02 ID:FM1MKaGN
ナマポ
598受験番号774:2014/01/22(水) 02:42:47.97 ID:0PVfDIfU
>>596
こういう決意をする人が多いというのは、現状を嘆いているからだろうな。
みんなに幸多からんことを。
599受験番号774:2014/01/22(水) 23:12:30.81 ID:+MWPKf80
>>595 盛大にわろた
600受験番号774:2014/01/23(木) 11:20:23.79 ID:adUrKuer
すまん。スレ違いかもしれないが・・・
正社員の仕事決まったんだけど一日出勤しただけでバックレたい・・・。
601受験番号774:2014/01/23(木) 11:24:37.81 ID:adUrKuer
家の近くのコンビニでバイト募集してて応募したんだよ。
週1からOKってことだったんで、面接行ってさ。結局、週2二日で採用されたんだけど。
家から離れた店舗で一回研修したら、その店の夜勤と暫く交互にってことになっちゃってさ。
602受験番号774:2014/01/23(木) 11:32:08.08 ID:adUrKuer
まぁ、俺が優柔不断なのがイケないんだけど。んで、家の近所の方が昨日初出勤で22時からだったんだけど、
昼間からガンガン電話なってさ。嫌な予感したから、二時間前に呼ばれてシフトどうする?って話になって、
社員どう?って言われてさ。仕事や職場の環境にも慣れてないので、バイトからで考えてもいいですか?って言ったら、そんなん駄目みたいな感じでさ。
オーナーメッチャ怖いんだよ。んで、断れなくてさ。そしたら一人夜勤の12時間拘束の5連荘とかシフト組まれてさ。
603受験番号774:2014/01/23(木) 11:34:58.39 ID:adUrKuer
その夜勤明けに夕勤とか入ってて、シフト見たら2週間先まで休みないんだよ。
契約内容の話も特になくて、社保完備や賞与とかも分からん。
すまんテンパってて内容グチャグチャだわ。
604受験番号774:2014/01/23(木) 11:42:18.66 ID:RJYPTD4T
同じチェーンの他のオーナーの店で最近までバイトしてて、就活してたんだけど中々決まらなくて、またコンビニ夜勤に舞い戻ったんだよね。
そしたら上記の流れになってしまってさ。最悪なのは、前の店のオーナーと知り合いみたいでさ。なんか本部の人とか数人にも紹介されてさ。今更辞めたら前の店に噂流れて恥晒すし、店が家の近所でバックレ様にも怖くて出来ない。
初日の研修でしっかり仕事してたのに、何か俺にだけ風当り強いから何でだろ?と思ってたんだけど、俺のこと試してたとか言われてさ。
今日も数時間早出で夜勤なんだけど、バックレたいよ。。。
605受験番号774:2014/01/23(木) 11:45:43.73 ID:RJYPTD4T
ちなみに今週オープンした店なんだけど、既に3人初日で飛んだらしい。
俺、経験者とはいえ、初日から一人夜勤で12時間、飯もトイレも我慢でバタバタ。
今飛んだら当然給料なんて貰えないし、きちんと連絡して辞めても取りに行きづらい。
まぁ、金額にして15千円くらいなんだけど。
606受験番号774:2014/01/23(木) 11:50:27.75 ID:RJYPTD4T
ちなみにヘルプで他店から来てた人が言うには、オーナーは起伏が激しくて人の好き嫌いが多い人で、従業員の入れ替わりが激しいらしいんだよね。
けど、何か俺は気に入られたらしく珍しいね。とか言われて。なんか初日から下の名前で呼ばれて。
あぁー。30過ぎてバイトバックレとか嫌だけど、眠いのに寝れないし、このまま今日も12時間夜勤とか無理だよ。
607受験番号774:2014/01/23(木) 12:34:45.98 ID:bBwzWou4
とりあえず労働条件を文書でもらえ。それを見て考えろ
出せないとか口約束だけなら出た分の給料もらってやめろ。バックレもやむなしだ
同じブラックでもコンビニの社員もどきじゃ次につながらん
608受験番号774:2014/01/23(木) 12:46:48.95 ID:RJYPTD4T
>>607
いやもう行きたくない。二日分の給料は痛いが仕方ない。
ただ前の店の奴等にいらん娯楽提供してしまうと思うと胸が痛い。
どちみに今日頑張っても明日辞めてると思うorz
生まれて初めてのバックレだよ。あぁ・・・
609受験番号774:2014/01/23(木) 12:52:17.89 ID:RJYPTD4T
なんつーかね。単純に前の店の方が売り上げも忙しさも格段に上なんだろうけど。
同じ看板の店でも、経営者や店長によって店のカラーがあるじゃん?
俺、マジで無理だわ。初日に飛んだ3人も経験者らしいんだよね。
なんかオーナーのノリも凄く苦手で。
610受験番号774:2014/01/23(木) 12:53:02.22 ID:RJYPTD4T
ちなみに、携帯のショートメールって拒否出来るの?
全て着信拒否にしたいんだけど。
611受験番号774:2014/01/23(木) 15:31:41.60 ID:+HEn3JWk
嫌な思いはあるだろうけど、ちゃんと話だけはつけて辞めんと後でつらいかも。
とくに、前の職場とつながってるみたいだし。
内定者スレみてたけど、公務員になったとき、職歴証明書かいてもらわないかん可能性もあるみたいだよ。
前の職場の人にも相談したらどうかな?
612受験番号774:2014/01/23(木) 15:44:25.12 ID:+HEn3JWk
明らかに約束が違うってことだから、弱気にならなくていいと思う。
身の回りの信頼できる人と相談しながら解決したらどうかな。
一人で解決しようとしたら、また言いくるめられるかもしれないので。
613受験番号774:2014/01/23(木) 15:49:21.22 ID:0nLvsHtT
駄目だ。全然寝れない。
約束が違うというか、最終的に俺が分かりましたお願いします。的な感じになっちゃったんだ。
もう電話するのすら嫌だわ。たかがバイトで何でこーなっちまうんだ。
614受験番号774:2014/01/23(木) 15:58:23.85 ID:/nFNQE1u
俺はバイト2つ3つ掛け持ちする予定だったのに。
後先考えず、同じチェーンの店なんて行かなければ良かったわ。
615受験番号774:2014/01/23(木) 16:55:39.75 ID:+HEn3JWk
バイトは辞めるのが大変で揉めるからなあ。
バックレもひとつの逃げ道ではある。別バイトだが俺のまわりも辞めるときバックレの人凄く多かったし。
ただバックレは精神的によくないから、頭さげて、話つけてすっきりしたいよな…
616受験番号774:2014/01/23(木) 17:07:42.70 ID:+HEn3JWk
俺の解決案な。
バックレは周りに多大な迷惑をかける。
だけどオーナーが怖い人だから直接は話づらい。また言いくるめられるかもしれんし。
だったら辞めるってことと今の事情を、バイトの相棒に伝える。そしてそれをオーナーに伝えてもらう。
いきなりのバックレで店に多大な迷惑をかけることだけは防げる。あと数回はバイトにいかなきゃならなくなるけどね。
617受験番号774:2014/01/23(木) 17:17:59.41 ID:+HEn3JWk
バイトの相棒じゃなくても、他の人(別の時間帯の人とか)からオーナーに話してもらうようにするのがいいと思う。
バイトにまた行くとシフト組まれちまう可能性があるんだったらね。
618受験番号774:2014/01/23(木) 18:53:31.19 ID:/nFNQE1u
取り敢えず、電話して何とか終わったよ。
たった一本の電話するのに煙草何本吸ったことか。
619受験番号774:2014/01/23(木) 18:58:56.78 ID:/nFNQE1u
相棒も何もオープニングなのにオープン前の研修1日しかなくて。
メンバーも女性一人だけしか顔合わせなくてさ。ちなみに昨日の夜勤だった奴が一日で飛んだらしく、その女性が急遽準夜勤入ってて一緒だった。
その人が言うには初日に2時間でバックレた奴もいたらしい。
620受験番号774:2014/01/23(木) 19:05:53.82 ID:/nFNQE1u
なんか店長さん(年下)が凄く良い人でさ。面接してくれたのもその人だったんだけど。
昨日、店長が帰り際に、○○さんオーナーに凄く気に入られちゃいましたね。週2日で入ったのに大変になっちゃいましたね。って苦笑いしててさ。
さっき電話したらその店長さんが出てくれてた。本当に申し訳ないと思ったし、30過ぎて自分が情けなくなったよ。
621受験番号774:2014/01/23(木) 19:10:53.44 ID:/nFNQE1u
悪いのは俺なのに、こちらも申し訳ありません。みたいな感じでさ。
折り返しお電話大丈夫ですか?って言われて、それだとヤンチャなオーナーさんが出て来たら困るから何とか凌いだんだけど。
僕も店長になったばかりで経験が浅く、今後の為にも参考にしたいので具体的に理由を教えて頂けませんか?って言われてさ。
622受験番号774:2014/01/23(木) 19:15:46.73 ID:/nFNQE1u
まぁ、俺が優柔不断でイエスノーをハッキリ言えなかったのが原因なんだけど。
どっちにしろ週2でも辞めてたかな。最悪なのは前の店にまたコンビニ行ったことも、そして速攻辞めたこともダダ漏れなんだろうな。
マジで死にたいわ。けどもう出勤しないで済むと思うと無職の危機感より安堵の気持ちの方が大きい。
623受験番号774:2014/01/23(木) 19:37:22.79 ID:/nFNQE1u
ってか凄く困るのは、俺は臆病者で自分で言うのもあれなんだけど温厚で腰が低いんだ。けど見た目が怖いらしく、子供の頃からよくヤンキーと間違えられたりしてて。
オーナーも俺のビジュアルとのギャプがウケけたらしく、本部のSVの人に手当たり次第、俺のこと紹介してくれるのはいいんだけど、務所上がりで行くとこないところを俺が引き取ったんっすよー!みたいな感じで弄ってきてた。正直、俺は笑えないし恥ずかしいし凄く嫌だったわ。
端から見たら弄られて美味しい奴を思うんだろうけど、俺は本当に苦痛でならん。
624受験番号774:2014/01/23(木) 19:45:03.74 ID:+HEn3JWk
とりあえず、お疲れ。
625受験番号774:2014/01/23(木) 19:53:08.58 ID:/nFNQE1u
>>624
長々と愚痴ってごめん。
また無職に逆戻りだよ。支払いとかヤバイし貯金もそろそろ底を付くよ。
626受験番号774:2014/01/23(木) 21:53:44.66 ID:21rE9LfV
お疲れ様。最悪、内容証明郵便を
送るという手もあったな
627受験番号774:2014/01/23(木) 23:31:36.23 ID:ZeFlqcBT
医学部受験失敗、マーチ卒、職歴なし30歳、現在就活中。
ハロワにて事実上の戦力外通告を受ける←NEW
初めまして、皆さんこれからよろしくお願いします。
628受験番号774:2014/01/23(木) 23:45:00.94 ID:ZeFlqcBT
627ですが、これから地方上級を目指すのはやはり厳しいでしょうか、うちの県は34歳まで受けれるのですが…
629受験番号774:2014/01/23(木) 23:51:18.26 ID:mlVWd6en
厳しいけど無理じゃない
やるだけやって当たって砕けろだ
630受験番号774:2014/01/24(金) 00:08:04.53 ID:8ma5t1MX
>>629
ありがとうございます。
とりあえず明日、予備校の説明会を予約したいと思います。
やるだけやって当たって砕けてみます^ ^
631受験番号774:2014/01/24(金) 02:56:54.55 ID:0AFIELPm
辞めれて安心し今さっきまで爆睡してたんだけど、たった1日の夜勤で筋肉痛で体痛い。
昨日だけで単純に1万2千円・・・。結局、電話で給料の話とか無かったし、あのオーナーなら向こうから連絡もないだろうし、あんな糞忙しく地獄味わってただ働きかよw
632受験番号774:2014/01/24(金) 11:30:30.20 ID:5m+bobaL
>>627
事実上の戦力外通告って?kwsk
633受験番号774:2014/01/24(金) 11:39:59.56 ID:OKxADyjJ
就職活動2015(公式) @syukatsu15

【面接官が語る“絶対落とす”人の特徴】

次の言葉が口癖になってる人は要注意

・「えっ」

・「絶対」

・「まぁ」

・「とりあえず」

・「なんか」

・「あっ、はい」

・「大丈夫です」

https://twitter.com/syukatsu15/status/426236267630567426
634受験番号774:2014/01/24(金) 12:16:25.29 ID:cos901iV
マー君が160億だっけか?
お前ら年収なんぼなん?
635受験番号774:2014/01/24(金) 12:50:33.34 ID:tffZHtbs
>>627
30でハロワから戦力外くらったのは
職歴なしだから?
636受験番号774:2014/01/24(金) 15:29:41.75 ID:8ma5t1MX
>>632
>>635

ネットワークエンジニアを志望して就活をしていたのですが、30歳未経験、職歴なし、資格なしだと難しいとはっきり言われてしまいましたorz
637受験番号774:2014/01/24(金) 16:34:39.77 ID:SEQGqSdS
バイト先に40代未経験、ITパスポートとCCNA持ちの人がいたが
一年くらい就活してエンジニアの内定貰って出ていったぞ
638受験番号774:2014/01/24(金) 17:40:18.15 ID:etG2zwi8
ITパスポートとCCNAなんて専門学校でも最低限のレベルじゃないか…?
未経験でも二十代までなら取るが、さすがに四十代では厳しい
639受験番号774:2014/01/24(金) 20:10:19.80 ID:pY/T6Ly+
>>637
業界未経験ってだけで
さすがに40代で職歴が無いわけではないだろw
640受験番号774:2014/01/24(金) 21:39:17.54 ID:SEQGqSdS
>>638
知り合いにそういう人がいたから、30歳なら根気強く就活すれば大丈夫なんじゃねって上の人を励ましただけ
エンジニアとか興味ないから資格のレベルは知らんよ

>>639
元自衛官で前職は某有名デパートの店員だったと言ってた
641受験番号774:2014/01/24(金) 22:45:24.31 ID:G0qTXbSj
年収300万もあれば独身である程度人間らしい生活はできる。
あとは働く場所がブラックじゃなければ。
642受験番号774:2014/01/25(土) 13:49:38.01 ID:qn+eWuDn
みんなって職歴なしの30〜35くらい?
643受験番号774:2014/01/25(土) 15:04:09.65 ID:v2oyr5TD
32
644受験番号774:2014/01/25(土) 16:46:50.27 ID:wSpNY3JW
>>641
言っとくけど勤務地って只じゃないからなw
勤務地を選ぶってのは年収に換算すれば下手すりゃ200万くらいの価値になる
年収300万でもここ以外ない!って言う奴にはそこは500万の職ってこと
645受験番号774:2014/01/25(土) 17:53:00.43 ID:CXYsYhFk
お疲れさん。
646受験番号774:2014/01/25(土) 19:48:01.89 ID:oKc1t8LY
まあ実家暮らしならバイトでも生活できるがな
647受験番号774:2014/01/27(月) 03:38:39.30 ID:diYTuf04
38歳職歴が通ります
株で10年食ってるわ
648受験番号774:2014/01/27(月) 18:47:49.77 ID:y8QuunoB
株だけで年収300万いけば上等
649受験番号774:2014/01/28(火) 15:56:59.29 ID:liBeCI3P
「履歴の空白の理由は?」         「今まで就職活動はしなかったのですか?」
「アルバイトや派遣として働いたこともないというのはどういうことですか?」
「30歳の今働きたいと思っているのに、20代の時は働きたくなかったんですよね?」
「空白期間に身につけたことは?」
「もしかして不況の今なら他の無職に混じって採用されるんじゃないかと思ってませんか?」
「自分なりに一生懸命生きてきた? 一生懸命でこれですか?」
「貧乏しているはずなのにどうしてそんなに太ってるんですか?」
「あ、資格とかどうでもいいですから職歴の話をしてください」
「リーダーシップを発揮したご経験は?」
「あなたを雇うことで弊社にいかなるメリットがありますか?」
「今から30分時間を差し上げますから、ニートひきこもりしていた理由を 合理的で納得できるように説明してもらえますか?」
「本日はお疲れ様でした。結果は近日中にご連絡します」
650受験番号774:2014/01/29(水) 09:38:01.11 ID:XpgTris5
二月ノ大本営発表ヲ待テ
651受験番号774:2014/01/29(水) 09:40:02.31 ID:7l/afq6g
職歴って雇用保険に入れてもらった職業の事だよね
自分パートの準社員だけど厚生年金とかは時間が足りなく無理だったけど
雇用保険だけはしっかりかけてもらったよ
それで33歳でリストラになったよ゚(゚´Д`゚)゚
652受験番号774:2014/01/29(水) 09:48:24.96 ID:euhqWbX4
厚生年金は入っておきたいよな。老人になってから詰むだろうからね。
653受験番号774:2014/01/29(水) 10:04:35.41 ID:7l/afq6g
>>652
企業も時間をうまい具合してかけられないようにする
今無職だけどコンビニバイトも考えてるけど
30代半ばになると深夜枠しかないのきついな
あとは深夜か早朝の工場のライン製造か佐川の仕分け
やっぱ決めるとき決めとかないと積むな
体力的ヘルニア持ってるから超きついぜ゚(゚´Д`゚)゚
654受験番号774:2014/01/29(水) 11:52:39.49 ID:LjnFpfBd
バイト先のリア充系37無職がうらやましすぎる。
なんで非正規なのにあんなに彼女いるのか。

日本に来てる黒人とかもモテるやつはとことんモテるし、
女に食わせてもらっているみたいだからうらやましい。

33で童貞とか泣きたくなるわ。
ここにいるやつらは彼女とかいる?
655受験番号774:2014/01/29(水) 11:57:11.28 ID:tCbWkk9u
>>653
仕分けしてるよ
やるなら今のうちがいいとおもうで
夏からはじめると暑すぎてきついと思う
656受験番号774:2014/01/29(水) 12:15:06.74 ID:18Iwc36N
>>654
前22歳の女いたけどもう別れたよ゚(゚´Д`゚)゚
4年付き会ってたな
その子部屋でパンツ脱ぐ癖があったから
それだけはやめたほうがいいっていつも言ってた
>>655
腰痛持ちは無理でしょう?
657受験番号774:2014/01/29(水) 12:23:54.44 ID:LjnFpfBd
>>656
30代職歴なしで20代とはなかなかリア充ですね。
田舎だからバイトが時給600円代だわ

東京とかがうらやましい。
658受験番号774:2014/01/29(水) 12:50:22.16 ID:18Iwc36N
>>657
頑張ってナンパとかしたらどう?
ガッツリいくと引く場合があるから草食系で行くんだよ
俺も早く仕事見つけないと゚(゚´Д`゚)゚
659受験番号774:2014/01/29(水) 13:18:43.44 ID:LjnFpfBd
年齢と職業できられるような

バイト先でナンパ野郎がいたけど大体年齢と職業嘘ついてるって
いってたな

嘘とか下手だから難しいわ

田舎だとバイトするよりポイントサイトめぐりと記事代筆とかの
ネット副業するほうが稼げるな
660受験番号774:2014/01/29(水) 13:39:23.03 ID:tCbWkk9u
>>656
腰痛いときついで
はじめたころはよくいたくなってた
けど最近あまり痛くならない
鍛えられたでとおもうけど
661受験番号774:2014/01/29(水) 14:26:04.91 ID:euhqWbX4
>>660 俺は4か月前からフィットネスで週2程度で腹筋やマシーンをやるように
なったけど、普通に腹筋とか200回できるようになったし、筋肉も前より
多少ついて体重も80キロから74キロまで落ちた。やっぱりこれからなんだ
かんだ言って年取ってくるので定期的に体力維持に努めるのは大切なのは
間違いない。ただ、やりすぎも毒だからな。
662受験番号774:2014/01/29(水) 14:45:45.78 ID:iG1cq5RI
>>659
副業について詳しく教えて(^ω^)
俺もやりたい
663受験番号774:2014/01/29(水) 14:47:18.29 ID:hoxIs0sq
ちょっとやればわかるけどネット副業なんかよりバイトした方がずっと効率いいよ
664受験番号774:2014/01/29(水) 14:50:03.38 ID:iG1cq5RI
>>663
今35歳なんだけどバイトとかあるの?
なんか自信ないな
665受験番号774:2014/01/29(水) 14:56:14.42 ID:euhqWbX4
>>664 塾講がある。ただ中学レベルの英数の知識が必要だけど、
3か月勉強すればだれでもできる。
666受験番号774:2014/01/29(水) 14:59:34.03 ID:hoxIs0sq
報酬3円程度のアンケを一分でやるとする
一時間やったところで時給180円だ 30秒でやるにしても360円だ
しかもアンケの数自体尽きることなくあるわけでもないのでそれ以下

記事代行は500文字100円前後とかそんなもん
書くテーマなんて自分の全然興味ないものばかりだし、それについて調べてから文を考えなきゃならん
それらの作業を5分でやり続けられるとしたら時給1200だがまず無理
しかも記事依頼の数自体ry

ポイントサイトなんて0.1円単位のクリック作業とかありえん効率
667受験番号774:2014/01/29(水) 15:00:24.26 ID:iG1cq5RI
>>665
勉強教えるって大変だな
俺は無理だ\(^^)/
もっと何かできないか模索するよ
668受験番号774:2014/01/29(水) 15:23:55.92 ID:LjnFpfBd
>>666
3年ちょっとやりつづけているけど、800文字400円とか記事なら
20分以内に書くことができるようになるよ

あと、実績なり信用が増えて高単価の仕事も降りてくるようになる。
ただ、そこにいたるまでは時給200円、300円だけどね。

昔はせどりが美味しかったのに馬鹿がブログするなりテレビ出たり
したせいでレッド・オーシャンだわ。

稼げた時にお小遣いかせぎじゃなくてガツンと稼いでおけば良かった。
669受験番号774:2014/01/30(木) 08:39:53.74 ID:jks89txx
暇だから履歴書書いてた
求人あるんだけど履歴書送ってすぐ返ってきそうで怖い
個人情報だけ持って行かれてしまうね
670受験番号774:2014/01/30(木) 17:13:50.04 ID:PaROzrY2
工場の仕分けの仕事見つかった
手取り16万だけど35歳には職はないからこれでなんとかやっていくよ
みんな頑張れよ
671受験番号774:2014/01/30(木) 20:14:46.90 ID:w3l9Jpp9
賢い
672受験番号774:2014/01/30(木) 21:58:50.35 ID:jl6bXSWY
プライド捨てればそこらの清掃業やら外食とかに就けるんだろうけど、
手取り15万で激務肉体労働とかすげえ抵抗ある。俺はまだ学卒だから
いいけど、高学歴大学院博士までいったやつとかだと本当に自殺したくなる
ほどつらいだろうな。そういう人にはそれなりのポストについてほしい。
低学歴でろくに努力もしなかったDQN底辺は自業自得だけど。
673受験番号774:2014/01/31(金) 06:45:48.13 ID:MKvHNJbB
>>672
消費税が上がるから3月までに個人や中小など廃業が増えると思う
それで失業者が4月になればもっと増える
30代後半がギリギリだけど理想を求めてもなかなか食っていけない
なんでもいいから仕事したほうがいい
ちなみに清掃業や外食は女性の方を採用するからね
男性のおっさん30代後半は難しい゚(゚´Д`゚)゚
674受験番号774:2014/01/31(金) 09:03:32.28 ID:QHzeeFDA
>>673 まあしてはいるがね。つっても契約講師なんだけど。
今の時代って一部のセレブ以外は結婚とかすれば共稼ぎ
じゃないと厳しいんだなって思うよ。俺は独身だから
なんとかなっているけど。
675受験番号774:2014/01/31(金) 09:04:33.33 ID:QHzeeFDA
ちなみに月15万くらいな。
副業とかもしたいと思っているが
何かいいものないかね。
676受験番号774:2014/01/31(金) 19:52:29.53 ID:zpoEXqpq
>>675
コンビニバイト深夜はどう?
677受験番号774:2014/02/01(土) 03:06:08.63 ID:rrojypNi
32歳ぴょくれき無しです。
上います?
678受験番号774:2014/02/01(土) 07:20:40.61 ID:9NCATC1l
>>677
まだ間に合うから理想ばっかり求めず身の丈にあった仕事見つけなさい
みんな公務員とか言うけど夢見すぎ
30代で公務員めざしてやつの特徴
プライドが高い 高学歴 過去の後悔 未来への不安
一歩引いて現実を見てそれで何が今の自分できるかわかったら
悩みが消えて素敵な人生が待ってるでしょう
679受験番号774:2014/02/01(土) 07:45:13.07 ID:K2AOWWT5
>>678
日本人か?説教するなら正しい日本語を使わないと恥ずかしいぞ
680受験番号774:2014/02/01(土) 07:50:43.61 ID:pSbOCqNG
>>679
プライドたけ〜w
完璧に一致ってやつやんw
681受験番号774:2014/02/01(土) 11:56:36.68 ID:geQhh5se
>>678 高学歴がそれで満足するには、もう現世利益を捨てて世捨て人
になって自己満足の世界を作るしか己のプライドは保てないだろうと
思うよ。俺もそうだもん。たぶん俺以外にも大企業勤務、公務員とか
から脱落したやつらでこれに賛同するやつは結構いると思うがね。
682受験番号774:2014/02/01(土) 14:10:19.95 ID:Xh22j0cX
何でプライドを保つ必要があるの?
そもそも落ちこぼれる奴は高学歴といってもトップエリートじゃないでしょ?
何に対してプライド持ってるの?まさか自分の能力とか言わないよね?
683受験番号774:2014/02/01(土) 14:34:40.11 ID:PEPaGjlF
>>681
ただいつまでも理想を求めて貧困なら考え変えてもいいんじゃないかな?
みんな働けるけどこのプライドが邪魔して何もできないんじゃないかって
芸人なるっていって食っていけるの人握りでしょう?
力抜いて生きて欲しい
684受験番号774:2014/02/01(土) 21:15:07.15 ID:JbaOpg7s
内定して鬱とか言うスレ見たら
凄い鬱になった
685受験番号774:2014/02/02(日) 05:15:38.67 ID:c3z3g+27
職歴なし30〜32くらいが多いのかな?
686受験番号774:2014/02/02(日) 05:23:35.59 ID:54u9hYHv
職歴なしではないけど、長年フリーターに甘んじて為
もはや人生詰みましたw 
687受験番号774:2014/02/02(日) 10:27:50.30 ID:xIvZm1pn
むしろ何かを始めるのに、その時の年齢とそれまでの経歴が重要だっていう日本社会の常識そのものが異常。
周りの人間が何と言おうと、目標立ててそれに向かって頑張ればいいでしょ。
688受験番号774:2014/02/02(日) 10:36:45.00 ID:WPeIuF44
>>687
プライド高すぎ
現実を見ろ
目標って何?
一発逆転で公務員なる事?
689受験番号774:2014/02/02(日) 10:45:28.34 ID:OJ3x/Ksh
>>687
それは実績や経験を積んできた奴が言う事であって職歴無し30代が言ってるのは滑稽
ま実績や経験のある奴ならその重さがわかってるから絶対言わないだろうが
690受験番号774:2014/02/02(日) 11:38:45.93 ID:g/9CXNMA
>>688 それってもしかして自分に言い聞かせているの?
691受験番号774:2014/02/02(日) 11:57:28.16 ID:uloj0lAC
>>690
そうだよ
だから俺みたいになるなって言いたい
692受験番号774:2014/02/02(日) 12:01:06.61 ID:TMIZ+o+o
>>687
30無職職歴なしが何言ってるの?
公務員が人気であることは知ってるよね?
ブラック人材であることを自覚しろよ

30歳の100kg級ドブス「アイドル目指してる、目標に向かって今頑張ってる」
これと同じだぞ
693受験番号774:2014/02/02(日) 12:57:13.42 ID:980crUen
>>692 40歳ニート乙ですw
694受験番号774:2014/02/02(日) 19:24:16.44 ID:71Qcq4Mn
>>687
新卒は社会経験が乏しいから学歴で査定される
高齢は若さが無いからキャリアで判断される
これは当然の理だと思うけどな。

ただ、お宅が言わんとする日本社会の歪みや生きにくさ
みたいな閉塞感は分からないでもないよ。
695受験番号774:2014/02/02(日) 19:43:16.48 ID:Tk9cWfeA
よく日本は酷いとかいうけど、アメリカも同じだってさ
結局、普遍なのは人間には寿命がある、高齢になればどうあってもスキルは落ちるってこと
スキルがなければ身につける能力が落ちるってことで
みんな認めたく無い事実だし、国は年金支給開始年齢を上げたいから、
年齢と能力は関係ないって必死にアピールするけど
極一部には年齢関係なく猛烈に能力ある人間いるにはいるけど

アメリカで転職コンサルタントに行くと、まず年齢がバレない職務経歴書の書き方を教わるんだって

あとこれはコピペを見たレベルだけど米郵政公社に応募したけど、
結果ふたを開けてみれば合格者はみんな20代だったとか

こんなもんだよ
696受験番号774:2014/02/02(日) 19:57:19.46 ID:K01H/1Ui
32職歴なし通信高校卒はどこ受けれるの?
ちなみに精神科通院歴が15年ほどある
697受験番号774:2014/02/02(日) 20:52:27.13 ID:OJ3x/Ksh
さすがに無理っすw
諦めてくださいw
698受験番号774:2014/02/02(日) 20:57:17.18 ID:4sRn/K6g
どこでも無理
通院歴はアウト
699受験番号774:2014/02/02(日) 22:14:27.02 ID:Tk9cWfeA
障害者通所型作業所
700受験番号774:2014/02/03(月) 00:01:32.77 ID:cj3V2tA2
障害者雇用枠の公務員なり、正社員なりあるじゃない。
701受験番号774:2014/02/03(月) 00:04:08.76 ID:tZeHp41L
障害者枠って手足がちょい動かない程度の障害者だけだろ受かるの
ウチの市なんか自分で通勤できてコミュニケーションとれて自分で仕事できる障害者募集とか書いてるぞ
702受験番号774:2014/02/03(月) 17:26:20.58 ID:a98GJz8f
俺が以前勤めて会社にも障害者(軽い知的障害)の人が何人かいたよ。一応正社員みたい。
近くの養護学校の生徒が授業の一環で働きに来てて、そこから毎年1人か2人採用してた感じだった。
当然、猫の手にもならん感じだよ。けど凄い真面目。困るのは些細なことで大パニック起こすことだったなw
703受験番号774:2014/02/03(月) 21:11:50.49 ID:4y1k3dwn
職歴無しでも程度があるよな
バイトは長くやってるが正社員暦が無いとなら
まだ働いてるから少しは救われる。

一番ひどいのが
30過ぎてバイトもしないで親の年金を頼って
部屋に篭ってネットしてるような屑だよ
こういう奴は救いようが無い
704受験番号774:2014/02/04(火) 02:18:00.76 ID:Cqe7AVlj
誰か、
ワシを呼んだかえ?
705受験番号774:2014/02/04(火) 15:45:46.58 ID:fJMdEXNI
頑張れ、なんとかなるさ
706受験番号774:2014/02/05(水) 02:59:39.89 ID:QTewmsbY
33歳バイト歴しか有馬線
707受験番号774:2014/02/05(水) 04:16:37.38 ID:vNUa6UX6
バイト歴かなくても落ち込むな

全国には高齢ニートの仲間がたくさんいるんだぞ!

○30〜34歳のニートが18万人

○35〜39歳の無業者が21万人

○40〜44歳の無業者が23万人
708受験番号774:2014/02/05(水) 08:28:52.11 ID:oNUU02D2
>>706 正社員になっても激務薄給ハラスメントありでその上責任だけ
は重大なポストで鬱々とするよりは、いいんじゃないの?
正社員になるとしてもこれからは何のスキルもいらない(事務職、
営業など)やつじゃなくて何か技能(医療職、教育関係、など)
があるやつがいいんじゃない?そうすれば技術があるほうが中高年
になって有利だと思うよ。
709受験番号774:2014/02/05(水) 09:55:45.42 ID:ADgBaMbi
小さい頃からずっと頑張ってきたやつが一番いいのは間違いない。
ただ、一度でも何らかの事情により脱線すると、中々元に戻りにくいっていうのはある。
それが本人の怠惰であったり、病気であったり、家庭内の問題であったりと様々だけど。
やり直したいっていう熱意のある人間は、報われて欲しいなと思うよ。
710受験番号774:2014/02/05(水) 10:35:58.98 ID:masvkvQG
>>696だけどもともとそれに発達障害もあるんだけど
やっぱり食っていかないといけないよね
近所も俺を不審者扱いしてきて、俺を見たら子供に家にはいるようにいうし
泣けてくるわ
いじめられて等質になったけど治らないし
でも正社員として働いて親を安心させたい
711受験番号774:2014/02/05(水) 20:46:48.58 ID:AI0Hfw+P
>>710
自宅近くの自治体の採用情報を調べたほうがいいですよ。
年齢とか学歴とか。
712受験番号774:2014/02/06(木) 22:28:04.26 ID:gUOJxfI0
35くらいまで受けられる市役所割とあるよな
713受験番号774:2014/02/06(木) 23:54:07.80 ID:DDWjkmfl
採用されるかは別だけどね
714受験番号774:2014/02/07(金) 02:14:26.28 ID:jlHXtQlI
探せば36まで受けられる警察官でもある
715受験番号774:2014/02/07(金) 04:49:39.49 ID:6KGXjT83
それは高卒でも受けれる?
716受験番号774:2014/02/08(土) 03:01:35.40 ID:0AwdGrL7
職歴なしの人、おいくつ?
30〜35が多いのかな
717受験番号774:2014/02/08(土) 04:02:36.72 ID:RyyPYgs2
しかし35歳まで職歴なしだと
そのまま40行きそうだな
怖い怖い・・・
718受験番号774:2014/02/08(土) 09:43:36.99 ID:maL82NSY
行くんじゃないの?
就職しやすい若い頃に出来なくて35超えたらできるようになる理由なんて0でしょw
民間なら経験者でも敬遠される年齢だぞw
719受験番号774:2014/02/08(土) 10:17:13.66 ID:2YnT0ek1
それでおれはどうすればいいの?
720受験番号774:2014/02/08(土) 11:13:48.39 ID:I65dTk4T
>>719
ブラックの派遣で働け
そしたら自信がつく
でも過労死するほど働かせるから一応派遣でいけよ
絶対正社員だけなるな
これ自分の経験だからね
721受験番号774:2014/02/08(土) 11:26:00.42 ID:gxjcymv+
正社員は当然職歴になるけど、

契約・派遣・嘱託は職歴と見做されるの?

パートやアルバイトは基本的に職歴に含まれないけど、自治体によっては勘案してくれる所もあるよね。
722受験番号774:2014/02/08(土) 11:31:21.23 ID:2YnT0ek1
>>720
朝起きれないよお
723受験番号774:2014/02/08(土) 12:27:16.21 ID:q98RJDG5
>>721
少なくとも公務員なら、職歴に入れない方が珍しいくらい
724受験番号774:2014/02/08(土) 12:46:00.69 ID:9BqlqzU4
>>721
パートでも雇用保険つけてくれたら職歴だよ
>>722
がんばれ 自分をかえるためにやれ
飯を食って仕事にいけ
俺もそうだったしダチもニート長かったけど脱出したよ
今は頼もしいぞ
725受験番号774:2014/02/08(土) 13:50:14.88 ID:cVvMYvxJ
このスレから公務員合格の報告って出たことあるの?
職歴のない30歳以上の男って受かるの?
726受験番号774:2014/02/08(土) 14:55:40.21 ID:q98RJDG5
30男でも、金融系の脱落組ならたまに入ってくるよ
727受験番号774:2014/02/08(土) 17:17:58.68 ID:PdjQ2Epr
知り合いのフリーターは受かってた
俺は全滅した
728受験番号774:2014/02/08(土) 21:07:24.81 ID:gxjcymv+
俺はバイトで雇用保険加入してなかった。
勉強時間も確保しないといけないから週20時間未満だったからなぁ。
それで落ちてりゃ世話ねーがな。
729受験番号774:2014/02/09(日) 03:36:39.51 ID:Fxf0ax4o
バイトが職歴かどうかよく議論になるが
バイトに関係する職種や会社を受ければネタになるし
経験がまったく無い奴よりは+αには見てくれるんでは?
友人が30過ぎまでスーパーでバイトしてたが、
上場企業(小売)にに就職したぞ。
730受験番号774:2014/02/09(日) 11:41:16.07 ID:4GOys2VN
ブラックブラックですやんw
731受験番号774:2014/02/09(日) 13:44:04.62 ID:4p77g0zr
東京在住のご家族、親戚、友人等に 「選挙行った? 選挙に行こう 」 の一言だけでOK。
マスゴミが朝鮮人に有利な候補者を当選する為に「家で大人しくしてて」と放送し低投票率化を企んでます。
日本人一丸となり、日本の首都を守りましょう!
http://farm7.staticflickr.com/6164/6213854510_97c30db0eb_b.jpg
732受験番号774:2014/02/09(日) 23:20:46.63 ID:P4RT5wx3
だから要は使いようなんだよな。
例えば外務省とか外資系を狙ってる人で「1ヶ月ホームステイしました」っていうのは
武器にならないだろうけど、海外からの留学生を引き受ける施設で働くとか、
日本・海外の文化の発信をするような所なら話のネタ、ないしは取っ掛かりくらいにはなる。

どういうところを受けるかにもよるけど、官であれ民であれ、ボーッとしてたよりも
目的のためにバイトをしていたのなら堂々とそれを話せばいいと思うよ。判断するのは向こうだ。
733受験番号774:2014/02/09(日) 23:27:49.75 ID:EvgOa0hL
>>665
バイト歴すら殆どない高卒(駅弁中退)30歳小太り童貞だけど採用されるの?
jcに童貞奪われたらどうしよう
734受験番号774:2014/02/09(日) 23:42:43.64 ID:1nI7lZsn
つまんね
735受験番号774:2014/02/09(日) 23:55:28.42 ID:bVbWI3BJ
積まん寝魔神
736受験番号774:2014/02/10(月) 02:58:24.48 ID:D6prVBBM
S55年の職歴なしの方はいますか?
私だけでしょうか?
737受験番号774:2014/02/10(月) 03:02:29.35 ID:rGuNUKRu
ここにいます
2年目です
昨年は最終面接で全て落ちました
738受験番号774:2014/02/10(月) 09:42:17.27 ID:R605QQlu
S55年生まれだと、どこを受けられるの?
30overって、経験者採用か大学院卒か、現業が多いのかな。
739受験番号774:2014/02/10(月) 10:41:06.20 ID:RAuFB3RZ
>>738
関東なら千葉県庁がたぶんうけられる
今年はしらんが去年は受けられた
県庁は受けられるところ結構あるよ
35才ぐらいまでは結構ある
35過ぎるとほとんどないs
740受験番号774:2014/02/10(月) 11:10:11.44 ID:dnMIT0+v
35歳までに公務員になれなかったら、講師業を細々とやっていくしか
ない俺。
741受験番号774:2014/02/10(月) 11:21:54.34 ID:8tgHHIf/
みんな大卒?
742受験番号774:2014/02/10(月) 17:56:24.55 ID:RAuFB3RZ
>>741
中退やで
743受験番号774:2014/02/10(月) 20:37:48.20 ID:n5g9DfD+
31以上out
→国家公務員採用全般
744受験番号774:2014/02/10(月) 22:42:01.38 ID:R605QQlu
>>739
千葉って意外と年齢には寛容なのかな。
やはり全国から受験者が集まるんだろうな。

>>743
早生まれと遅生まれとで混乱する。
S58.4〜S59.3に産まれた世代は、今年からの国家公務員系は全般的にダメになったってことか。
745受験番号774:2014/02/11(火) 01:00:44.19 ID:2r5UaHG2
千葉は年齢にも寛容、地域にも寛容 経歴にも寛容で有名
746受験番号774:2014/02/11(火) 01:03:16.31 ID:2r5UaHG2
ただし、筆記はコッパン以上
747受験番号774:2014/02/11(火) 01:20:37.05 ID:HaL+WHUc
面接の配点クソ高いけど・・?
748受験番号774:2014/02/11(火) 01:32:11.97 ID:dAmlIlFA
筆記の難易度と二次以降の面接の配点は何の関係もないだろ
749受験番号774:2014/02/11(火) 01:38:08.82 ID:2r5UaHG2
>>747 筆記は2倍未満まで絞り込まれるから意外と高齢にもチャンスあり
実質男の倍率も当日欠席入れると2倍未満
ただし、全国から公務員崩れや司法浪人、博士が来るので筆記に難易度は
結構シビア
750受験番号774:2014/02/11(火) 03:05:21.03 ID:kIi0bxqJ
神奈川県庁や埼玉県庁も35くらいまでにしてほしい・・・
後、首都圏の政令市とかA日程とか・・・
32歳だから受けれるところがなくて困る。
751受験番号774:2014/02/11(火) 04:04:54.51 ID:oIWKOMQn
唱和52年4月2日以降生まれが受験できる自治体はありますか?
752受験番号774:2014/02/11(火) 07:06:45.72 ID:Z1+JjDZV
ぶっちゃけ地方の公務員っそんなにいらんよな
何の仕事してるの?
753受験番号774:2014/02/11(火) 14:13:29.75 ID:lFKITrxz
議員の機嫌取り
754受験番号774:2014/02/11(火) 17:32:29.71 ID:c80diji2
初めて公務員試験受けたいんだけど受けることはできるの?
32才高卒職歴なし
755受験番号774:2014/02/11(火) 18:36:11.14 ID:oeQUMOOr
>>754
警察ぐらいですね
756受験番号774:2014/02/11(火) 18:45:33.83 ID:c80diji2
>>755
ありがとう
おまわりさんになります
757受験番号774:2014/02/11(火) 19:00:37.03 ID:QVpoWfFc
警察官は32だと年齢制限に引っかかるんじゃないか?
758受験番号774:2014/02/11(火) 19:17:53.27 ID:oeQUMOOr
確か大阪府警は35まで
759受験番号774:2014/02/11(火) 20:25:50.64 ID:0+0Y7Of1
>>754
県庁なら宮城県とか長野県とか徳島県とか千葉県とか…みんな35まで。

市役所クラスでも結構35までとかあるよ。地方に大いけど、茅ヶ崎とか35までかな。
760受験番号774:2014/02/11(火) 22:51:08.87 ID:c80diji2
>>759
ありがとう
市役所のほうもしらべてみます
みんな優しいんだね
761受験番号774:2014/02/12(水) 00:31:06.85 ID:zRig/+hv
柏はもっと上
762受験番号774:2014/02/12(水) 01:17:24.47 ID:S0eVILMw
徳島は36まで 山形県は40歳まで
763受験番号774:2014/02/12(水) 03:11:05.31 ID:3Lt+qDsO
>>751
職歴は?
764受験番号774:2014/02/12(水) 09:14:15.93 ID:hsBtFcte
大卒職歴なしが向いてる仕事は何?
求人見てても自分に何ができるのかわからなくて困ってる
こんなだから公務員目指したけど挫折していまに至る
765受験番号774:2014/02/12(水) 09:18:12.49 ID:hsBtFcte
求人サイトには登録してる
よくあるブラックっぽい企業からバラまきオファーがくる
ハローワークと求人サイトは質が違うのかな?
766受験番号774:2014/02/12(水) 10:36:33.65 ID:LieguglU
人事院大本営発表まだ?
767受験番号774:2014/02/12(水) 17:12:02.86 ID:4erf8kjv
>>764
農業
768受験番号774:2014/02/12(水) 22:33:31.11 ID:bcJzmk7R
昭和52年4月2日以降生まれが受験できるところはありますか?
769受験番号774:2014/02/12(水) 22:37:33.47 ID:q+UC3EKx
新卒、浪人1、2年目=若さ
民間経験者=経験
無職高齢=?

何が武器になるの?
770受験番号774:2014/02/13(木) 00:33:45.54 ID:hiQjaPIV
圧倒的絶望感を湛えた瞳が武器です
771受験番号774:2014/02/13(木) 00:52:03.41 ID:rk+e+55e
社会人採用期待
772受験番号774:2014/02/13(木) 02:51:20.08 ID:72/Gz3GN
>>768
あるよ
773受験番号774:2014/02/13(木) 12:56:07.40 ID:L2tJ9JTr
>>769
単位や卒論におわれている現役の大学生と違い1日中暇で時間はたっぷりあるんだし
しかももう後がないと言うハングリー精神がある
だから筆記はトップで合格するくらいでいけば…
774受験番号774:2014/02/13(木) 21:24:02.04 ID:Hn+Yg0aL
部活や学校で忙しい現役生より多浪の方が点数が低いみたいな、ね、
775受験番号774:2014/02/13(木) 21:41:08.32 ID:9W0d410e
モチベーション保つのが大変だからな
776メルマガ・るいのご案内:2014/02/13(木) 21:43:01.55 ID:9VfEA6nK
先の読めない時代、次代を掴むにはまったく新しい認識が必要です。
メルマガ“るい”は、常識を覆し日々進化する「るいネット」の旬の記事を厳選して、
毎週お届けするメールマガジンです。
http://www.rui.jp/new/kousei/kousei_19.html
http://www.rui.jp/
777受験番号774:2014/02/13(木) 22:59:37.92 ID:rk+e+55e
社会人採用は若干名?
778受験番号774:2014/02/14(金) 00:42:02.33 ID:5510DBI3
職歴なしだから面接が怖い
高卒だから試験落ちそう
人生が怖い
779受験番号774:2014/02/14(金) 03:18:40.62 ID:N5wINxTm
とりあえず、地上と市役所に向けて頑張ります。
780受験番号774:2014/02/14(金) 04:05:50.11 ID:ZPdEpo1U
今でも面接は低倍率の公務員試験で、
筆記はどこも通るのに面接全滅って
よほどまずいんじゃないか?
781受験番号774:2014/02/14(金) 07:59:30.21 ID:5510DBI3
筆記の勉強は独学でできる?
782受験番号774:2014/02/14(金) 11:36:34.15 ID:O4XYaPkv
>>781
できるでしょ?
参考書もいろいろあるし

>>780
2倍でもヒマラヤ山脈より高い壁やで
2回面接の点数開示請求したことあるけど
1回は4割台で基準点数以下
2回目も4割台で論文とあわせて27人中25位やけど
論文は6割ぐらいとれてたで
面接だけやったら最下位ぐらいかも
783受験番号774:2014/02/16(日) 00:42:27.37 ID:aPwEAes7
今は公務員は精鋭ぞろい新卒でも2倍はきつい
そのうえ30歳以上だとそりゃもう
ただし、自治体の方針もあるし受かるやつもいるからそこらへんきーつけてな
784受験番号774:2014/02/16(日) 03:02:01.74 ID:zuTH25kH
昭和52年4月2日以降生まれが受験できるところはありますか?
785受験番号774:2014/02/16(日) 04:00:40.69 ID:wi+s+Msc
30過ぎて職歴なしの奴が面接で何しゃべるの?

作り話?
786受験番号774:2014/02/16(日) 07:30:51.73 ID:oyV0ZQXS
この年で職歴なしって今までなにして生きてきたの?ってレベルだよな
787受験番号774:2014/02/16(日) 08:56:56.80 ID:ST9cJLkB
チンシュ→エサ→寝る じゃね?
三大欲求満たしまくりじゃん!
788受験番号774:2014/02/16(日) 10:50:37.49 ID:FySx2MP4
エサ→うんこ→フロ→チンシュ→寝る
789受験番号774:2014/02/16(日) 23:28:38.15 ID:Ch7TOqWv
今年30歳なら都庁IA受けられるんじゃないか?
790受験番号774:2014/02/17(月) 00:26:29.74 ID:6AK4tsWF
>>789
そういうのまとめてるとこないの?
791受験番号774:2014/02/17(月) 01:20:17.67 ID:dLG2eD0x
>>790
本を買うか、ネットなら『こむいん』に載ってると思うよ。
792受験番号774:2014/02/21(金) 00:45:42.96 ID:dV6ABeLj
みんなバイト?
793受験番号774:2014/02/21(金) 12:13:27.44 ID:GC5tJGQZ
バイト先での女子大生の差別的な目線が最近チラホラ。塾講な。
しようがねえじゃん。4年も休学(病気)しちゃって新卒採用
受けられず、公務員浪人しているんだから。
と思っても本当に容赦ないな。他人ってのは。
794受験番号774:2014/02/21(金) 19:27:31.36 ID:IwdyLwfP
昭和52年4月2日以降生まれが受験できるところはありますか?
795受験番号774:2014/02/21(金) 20:56:35.93 ID:k+K6c+vr
>>790
こういうの聞く時点でお察しだよなぁ
796受験番号774:2014/02/22(土) 11:00:21.89 ID:0vS32Put
>>793 気にしない気にしない、人は人、自分は自分。
誰にどう思われようが関係ないよ。
797受験番号774:2014/02/22(土) 19:52:51.22 ID:0eL8Ocvk
いい村役場知らない?
もうこの年じゃ死ぬしかないんかー!
798受験番号774:2014/02/22(土) 19:56:43.71 ID:cp/QW8AR
27歳職歴あり公務員志望ですがここの書き込みを見ると心が安らぎます^^
799受験番号774:2014/02/22(土) 21:59:00.58 ID:s74UsDL9
昭和52年4月2日以降生まれが受験できるところはありますか?
800受験番号774:2014/02/22(土) 23:17:50.82 ID:0eL8Ocvk
>>798
お前に公務員試験に必ず落ちる呪いをかけておいた
801受験番号774:2014/02/23(日) 00:25:06.25 ID:b/zgqpsb
37歳職歴なしだけど実家が自営業だから職歴ロンダできるかな?
802受験番号774:2014/02/24(月) 00:21:35.48 ID:fPS+BlkX
>>801
そりゃできるだろうけど、過去に同じようにした人もいると思うぞ。
だから面接官はどんなことやってたのか、なぜ実家の自営業を辞めてまで公務員を受けたのか、
その経験をどう活かしていくつもりなのかは、聞いてくると思うよ。
何度もシミュレーションすればそんなに怖い質問でもないだろうが…
実際本当の職歴なしか、実家の自営業を手伝ってたかは判断しづらいから、具体的なことを突っ込まれそう。
803受験番号774:2014/02/25(火) 04:32:32.85 ID:H0qiCogB
いくらごまかしても真面目に働いてこなかった人間は顔に出るよ
面接官もサラリーマンなのを忘れるなよw
804受験番号774:2014/02/25(火) 10:51:59.38 ID:w6riXccf
バイト先でいじめられて目玉えぐられて以来、重い飛蚊症になった
就職したいけどまた目玉えぐられるのかと思うと怖くて働けない
805受験番号774:2014/02/26(水) 22:14:36.07 ID:Ld0keWZk
まず目玉えぐった奴を訴えろ
806受験番号774:2014/02/27(木) 01:30:39.58 ID:XQXpSFMp
もう10年以上前だし
どこに言ったらいいか分かんないし
807受験番号774:2014/02/27(木) 02:15:45.08 ID:zeNpj4ch
マジに聞きたいんだけど、エグるってどういう風に?
スプーンみたいなもの使って?
808受験番号774:2014/02/27(木) 02:59:31.65 ID:QybkwgO7
昭和52年4月2日以降生まれが受験できるところはありますか?
809受験番号774:2014/03/01(土) 21:00:21.16 ID:khi25BQm
【女性専用の寝台車両がある寝台特急あけぼのが廃止になるので大歓迎】

JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&list=PLZFU6ES8QfYprxusuhSXsAQcvu5y6y40q
810受験番号774:2014/03/06(木) 21:18:44.39 ID:+H+m5HWz
通りすがりにage
811受験番号774:2014/03/08(土) 00:59:13.38 ID:Xvyvyjuv
>>809
何が人権侵害だよw
おまえの頭の中にウジでもわいてるんじゃねえの?w
812受験番号774:2014/03/08(土) 02:13:09.31 ID:Xb8/5zzF
今年は社会人採用に期待
813受験番号774:2014/03/09(日) 18:20:12.73 ID:kAy+2DgQ
「期待」という言葉は

今後の人生に展望が開けそうな状況下で使うべき語彙であって

社会の成員としての自覚も勤めも果たさず

ただフリーターとして時間を無為に過ごす敗残者が使うべき言葉なのか甚だ疑問だ。
814受験番号774:2014/03/09(日) 18:51:23.86 ID:hv/kKLFL
「期待」ってのは望んだり、当てにしたり、
起こってほしいことを願う意味だから、間違ってないけどな。
815受験番号774:2014/03/10(月) 03:08:28.70 ID:0lo0JiI6
32歳職歴有りません
816受験番号774:2014/03/10(月) 07:41:26.62 ID:mcNfcAba
なんとかして
817受験番号774:2014/03/14(金) 05:55:16.36 ID:91RJ/V3D
30過ぎて試験勉強はしんどいわ
カイジみたいに生き残った奴を公務員として採用する方法にして欲しい
818受験番号774:2014/03/14(金) 22:33:16.04 ID:+cbmj/2g
30前半なら中小零細ブルー、ブラックなら就職できるかもしれんが
35歳以上はキツくないか?一生非正規決定じゃね
819受験番号774:2014/03/15(土) 22:22:14.75 ID:F7P0tUzm
>>818 自分の店を開く。
   起業する。
   芸能界を目指す。
820受験番号774:2014/03/15(土) 22:28:51.64 ID:3pDH/z4+
なんかいい自営業ないかな
821受験番号774:2014/03/16(日) 04:13:08.87 ID:z8MrV1MB
学校出て定職に就くこんな簡単なプロセスすらできない人達が

何の商売やんの?
822受験番号774:2014/03/16(日) 09:32:59.67 ID:zFWggbKQ
もはやこのスレ公務員試験とほとんど関係ない気が。
ずっと上の方に労働局受かったのに蹴って高齢職歴なしの人
いたけど何で蹴ったのかよく分からないです。
何で職歴ないんですか
823受験番号774:2014/03/18(火) 20:19:29.91 ID:Ug3BIYyY
昭和52年4月2日以降生まれが受験できるところはありますか?
824受験番号774:2014/03/19(水) 01:45:09.64 ID:072/lLN3
社会人採用 採用数…未定
825受験番号774:2014/03/19(水) 01:50:20.12 ID:PvocSnhT
日本郵便、正社員初の中途採用へ 集荷や配達業務

日本郵政グループの日本郵便は18日、2014年度に郵便物の集荷や配達の業務で
正社員の中途採用を実施する方針を明らかにした。これまで、郵便局で保険などの
金融商品を販売する営業社員らは民間の経験者も雇用してきたが、主力の郵便業務で
正社員を中途採用するのは、07年の郵政民営化以降初めて。

http://www.47news.jp/CN/201403/CN2014031801002461.html
826受験番号774:2014/03/19(水) 02:21:53.63 ID:r0MbGYSi
郵政以外の民間企業も沢山中途採用やってるが…
まさか、郵便局なら高齢職歴なしでも受かるかもとか思ってねーか?
827受験番号774:2014/03/19(水) 02:44:47.65 ID:LKeBXEk2
>>823
ありますよ。
ちなみに、職歴なしですか?
828受験番号774:2014/03/20(木) 17:15:51.55 ID:J18LPquw
>>827
職歴なし。
国家公務員は、把握しているが、地方公務員、独立行政法人などは、把握していない。
829827:2014/03/20(木) 22:10:18.86 ID:70vTz08A
>>828
例えば神奈川の秦野市なんかは年齢制限なかったと思う。
830受験番号774:2014/03/20(木) 22:38:21.63 ID:C1V1IwpX
つーか何して生きて来たら30以上まで職歴無しになるんだよ
831受験番号774:2014/03/20(木) 22:40:21.52 ID:ISE66mOC
255 :山師さん:2014/03/20(木) 22:36:29.54 ID:Fglb+OD3>>234
寺の息子がどれだけ贅沢三昧か見ればよく分かる
清廉潔白に見える住職も一皮剥けば金まみれのゴミだ
身近に複数いたからよく分かる
坊主は公務員以上の特権階級だぞ
ヘドがでる
832受験番号774:2014/03/21(金) 00:05:18.44 ID:pAX1wEED
>>830 就職氷河期の世代も含まれてるからな。
833受験番号774:2014/03/21(金) 00:07:43.70 ID:xgiud3U7
八王子市が大量募集してるぞ
834受験番号774:2014/03/21(金) 12:59:50.58 ID:wipWB0Jj
高卒も行ける?
835受験番号774:2014/03/21(金) 16:19:19.74 ID:/ORxIjIP
おぃ!教えんなよ!
836受験番号774:2014/03/21(金) 16:57:00.07 ID:wipWB0Jj
だめじゃねえか!
このスレで宣伝すんな!
837受験番号774:2014/03/21(金) 20:07:42.44 ID:V7J6UHw7
年齢制限でダメだった
838受験番号774:2014/03/21(金) 21:26:13.51 ID:+95mjS99
>>830
第一次就職氷河期世代だ!
839受験番号774:2014/03/21(金) 23:10:53.18 ID:u2dzkqHZ
7月採用って時期が凄いな
新卒もこれないから穴場だな
840受験番号774:2014/03/21(金) 23:27:28.92 ID:4rfBPg45
こんな時期にやって本命志望の人来るか期待してんのかね向こうは?
841受験番号774:2014/03/22(土) 11:23:41.73 ID:VVXLoOve
30過ぎて職歴なしって凄いな…。
親に面倒みてもらってるの?
842受験番号774:2014/03/22(土) 12:43:03.65 ID:ScGKLVnY
年金
843受験番号774:2014/03/22(土) 13:17:35.13 ID:AhsKfPh8
>>841
フリーターですが何か?
844受験番号774:2014/03/22(土) 18:12:40.78 ID:VVXLoOve
>>843
そうなんだ。
845受験番号774:2014/03/22(土) 18:48:07.14 ID:ScGKLVnY
>>844
お前が病気で働けなくなるように
846受験番号774:2014/03/22(土) 21:07:38.12 ID:VVXLoOve
>>845
だから…なんだな
847受験番号774:2014/03/22(土) 21:32:28.70 ID:ScGKLVnY
>>846
苦しめ苦しめ苦しめ苦しめ苦しめ
848受験番号774:2014/03/22(土) 21:45:08.78 ID:VVXLoOve
凄いなやっぱり
849受験番号774:2014/03/22(土) 22:12:35.16 ID:QUd9UToM
お前ら、こんなんじゃ一生受からんぞ
850受験番号774:2014/03/22(土) 23:02:22.03 ID:oF6HTaAp
こんなんてどんなん???
851受験番号774:2014/03/23(日) 02:56:59.84 ID:YJM2xjA2
八王子、あと1才若かったら受けられたのに・・・
852受験番号774:2014/03/23(日) 03:49:48.88 ID:Tn9dc4FJ
若さの武器も無くなり
ふり返ればまともな社会経験すらない
鏡を見れば白髪やシミが出始めてきた
親も年金暮らしでいつまでも生きてるわけじゃない
必死に年齢に合う試験を探したりする自分
そのとき、ふと自分には何の選択肢も無く
受身に回ってる段階に入ってることに気づく
853受験番号774:2014/03/25(火) 01:32:00.76 ID:OrygkbmT
↑自己紹介乙ですw
854受験番号774:2014/03/25(火) 02:16:26.13 ID:i2o2kPCt
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
855受験番号774:2014/03/25(火) 06:19:21.88 ID:qMFfxpS3
>>849
受かる気なんだ
856受験番号774:2014/03/27(木) 09:58:49.15 ID:0P1zB14k
大型二種とか取って、何か運転手になるとかって
道はないんかね。
857受験番号774:2014/03/27(木) 10:33:28.85 ID:NkAATsnv
ある
858受験番号774:2014/03/30(日) 11:13:32.43 ID:wAXQ4PEH
働けよカスども
859受験番号774:2014/03/30(日) 18:17:33.97 ID:rXs/0cTT
働いてないなら、受かるだろうに…
860受験番号774:2014/04/03(木) 02:54:49.25 ID:ngU7kFWW
32歳だけど地上A日程どうしようかな・・・
年齢制限でほとんど受けれないや・・・
あーあ死にたい
861受験番号774:2014/04/04(金) 03:13:40.17 ID:0gZtINo4
>>860

再チャレがある。
862受験番号774:2014/04/04(金) 10:20:37.39 ID:0hto2VxC
32歳なら県庁だけでも20箇所くらい受験可能だろ
35過ぎると徳島と山形だけだからマジでほぼ終了だが
863受験番号774:2014/04/04(金) 12:57:11.74 ID:QcVXF/lf
三十過ぎた職歴なしが公務員とか

どんだけ脳みそお花畑なんだよwww
864受験番号774:2014/04/04(金) 13:09:54.55 ID:IUZgpbw+
釣りで書いてるのか知らんがマジレスすると

現役大学生やそれなりに経歴ある社会人がガッツリ落とされてるのに、お前らゴミが採用される訳ねぇだろ?

つーか、何でワザワザ狭き門の公務員なんだよ!民間に就職するより難関じゃねぇかよ!

あと就職氷河期とか抜かしてる馬鹿いるが、国や社会を理由にしてんじゃねぇよ!
テメーが甘ったれて楽してきたツケだろ?自分のケツも吹けねぇ奴が社会で一人前に働けるほど甘くねぇわ!

お前ら子供じゃねぇんだし考え方ヤバすぎるだろ!
865受験番号774:2014/04/04(金) 13:15:10.92 ID:PFT0DZhG
まぁ、やる気があれば大学、通信制でも入学したりするよね。
それに免許とかやる気になれば取れるよ?
努力もしないで年のせいにしてんじゃねーよ
866受験番号774:2014/04/04(金) 13:58:44.97 ID:2xQ0zrvA
>>864
釣れた釣れたw

粗大ゴミが釣れたw
867受験番号774:2014/04/04(金) 15:51:44.84 ID:UPAwUN/R
>>866
口臭いから笑うな
868受験番号774:2014/04/04(金) 17:30:43.78 ID:uElfbxme
>>865
金なくね?
869受験番号774:2014/04/04(金) 19:18:01.89 ID:SpIxZO3g
再チャレンジって中途じゃないの?
870受験番号774:2014/04/05(土) 00:55:24.62 ID:bLdt1J2q
釣りでも何でもなく30超えて職歴なし。

でも、社会のせいにはこれっぽっちもしてない。

全部、就職活動から逃げていた自分が悪い。情けないね。
871受験番号774:2014/04/05(土) 09:36:11.11 ID:uDHMUOIV
就職活動なんてする時なかったよ
872受験番号774:2014/04/05(土) 10:47:10.93 ID:kU0aocvg
>>867
ゴミ認定
873受験番号774:2014/04/05(土) 14:51:30.28 ID:5pLP6Fa9
いっそ山形県でも受けようかな……
874受験番号774:2014/04/05(土) 19:35:57.41 ID:ZQf7CBv0
31歳以上は手詰まり
875受験番号774:2014/04/05(土) 19:40:55.46 ID:67g32vJO
手取り15万でも残業とかあんまない仕事ならいい。
要は副業すればOkだし。
876受験番号774:2014/04/05(土) 23:43:28.75 ID:e9BgkHa/
>>871

それは嘘だろwww
学生時代遊んでて新卒捨てたとしても、
30過ぎまで就活する時間ないとかってwww
877受験番号774:2014/04/07(月) 16:04:35.40 ID:sHnG4xNd
親に頼み込んで老後の蓄え崩して貰って私立医受けることにしたわ
私立でさえ難化した今の医学部の割には偏差値が手頃で年齢差別も無いところがあるようだから
まともに稼げるようになるのは40近くになるだろうがそれでも医者ならお釣りが来るだろ
878受験番号774:2014/04/07(月) 17:36:05.52 ID:y0/CiFjX
面接って怖くない?
どう答えるの?
879受験番号774:2014/04/07(月) 19:45:17.62 ID:j5y9ceET
法務教官A社会人以外に今募集しているところはある?
880受験番号774:2014/04/08(火) 02:56:49.53 ID:ObcU+jwd
みなさん、おいくつですか?
地上・A日程どこ受けるか決めました?
881受験番号774:2014/04/09(水) 01:00:10.29 ID:SwoqICXH
>>880
37歳以上は何処が受けれるんだ?
882受験番号774:2014/04/09(水) 01:28:47.78 ID:2sLht5dB
37歳職歴なしで、公務員試験はやめた方がいいよ。何でそうなったの
883受験番号774:2014/04/09(水) 01:37:34.94 ID:XfItAwE+
ネタ乙
884受験番号774:2014/04/09(水) 02:30:31.55 ID:Ga4te0RP
>>882
旧再チャレ受けなかったのか?
始まった頃は高齢ニートでも国税や経産省に採用された奴がいたそうだぞ
今はそんなリスキーな奴は採らないみたいだが
885受験番号774:2014/04/09(水) 10:23:33.85 ID:XfItAwE+
採用人数が減ったからね
886受験番号774:2014/04/09(水) 11:54:20.41 ID:1Q5ra8lx
>>877やめろとは言わない。
むしろ、オススメだけど。ネーミングで無職から、人並みの生活は出来ると思う。
おたくの年齢みたいな人たまにいるしな。奨学金地獄にならないようにね。

ただし、今まで無職だとかなり面接がきついかもしれない。そんなこと言わせないように
高得点とるように勉強しましょう。国立は、国の金で医師を育てるから(私立も厳密にはそうなんだが)
オッサンはとらないからな。
887受験番号774:2014/04/09(水) 12:30:09.62 ID:22HPLf+M
私立医の学費なんて開業医でもなきゃ元が取れないよ
888受験番号774:2014/04/10(木) 05:30:13.04 ID:jO8R9j42
せめて必死にバイトしながら勉強もして医学部受験するなら
絵にもなるが、いい年オッサンが親の金当てにして受験するとかさ・・・
我が子なら勘当するレベルだわ・・・
889受験番号774:2014/04/10(木) 12:49:09.67 ID:cgPfms1k
本当に親は金出すんだろうか?だとしたら絶句ものだな
なるほど、だから30代になってもそんな状態の息子に育つわけだと納得
890受験番号774:2014/04/10(木) 13:43:08.84 ID:De9wU9Wu
>>886-889
嫉妬乙w
891受験番号774:2014/04/10(木) 15:23:44.94 ID:cgPfms1k
>>890
本人乙w
892受験番号774:2014/04/10(木) 15:52:11.29 ID:V3VjDq3c
31以上で負け組決定乙
893受験番号774:2014/04/10(木) 22:16:20.31 ID:1pjYMUPY
>>889

これがやっぱり、歳くった娘や息子でも出すんだよな

叔父が医者で病院長
もう辞めてもいい歳だが、住宅ローン組めない底辺職の息子のために
生涯住むところだけは与えてやろうって気で頑張ってるんだってさ
医者にすることが出来なかった息子に

決して「優しい父」ってわけでもない
息子の家財全部、外に出せって怒鳴ったぐらいなんだけど

そういう話を現実見聞きしてるから40手前の馬鹿息子、娘に医学部のカネを出す話も普通にあり得ると思うよ
俺個人的にはばっかじゃねwって思うけど

ワイとかいう糞も結局寄生で生きてるんだろ?でなけりゃとっくに死んでるだろ
894受験番号774:2014/04/11(金) 02:31:04.67 ID:H6TnZRkK
だからお前ら考え方が極端なんだよw

前にも言ったが、就職=公務員じゃなく民間でいいだろ
それが一流企業とかいうんなら話は別だが、地元の零細なら腐るほどあるって!

手取り16〜17万なんかやってらんない?
けど、お前等と同年代の奴等もスタートは皆そんなもんよ

周りが必至扱いて社会で揉まれていた二十代、お前等は空白なんだろ?
それが今就職して、頑張ってきたそいつ等と同等の給料貰える訳ねーだろ!
895受験番号774:2014/04/11(金) 02:49:18.82 ID:9zlk7yAa
32歳バイト歴しか有りません。
896受験番号774:2014/04/11(金) 03:00:20.41 ID:q/CPhjFO
資格に関しても順番違うと思うんだけどねw

資格→就職じゃなく、就職→資格じゃないかね?
仕事上で必要に応じて取得し、ステップアップしていくもんだよ

勿論、その資格がないと就業できないって仕事は例外だよ
私立医大の話が出てるが、他人の金だし人生だから否定はしないが、
「医学部の割には偏差値が手頃」って理由で進学するなら辞めた方がいいよ

どこの大学か知らんけど、俺の周りでも似たような奴がいたわ
青森大(薬)に奥羽大(歯)、そしてノースアジア(法)だっけかな?
入るの簡単でも、誰一人として国家試験受からなかったけどね

その医大の合格者数見てみ?今までプーの三十代が受かると思う?

正直、金と時間の無駄だよ
まだ原付やフォークの免許を取った方が、手っ取り早く就業に繋がると思うけどw
897受験番号774:2014/04/11(金) 03:40:00.30 ID:bLFxoDN3
薬学部受験に失敗して
しかたなくサラリーマンを数十年経験したあと
夢を果たすべく国立大(薬)に入った人なら知ってる
40過ぎてたけど、こういう人は尊敬する

働きもせず親の金で山師みたいな夢見てるアホは尊敬しない
努力の片鱗も無い人を他人は評価はしない。
898受験番号774:2014/04/11(金) 12:16:13.43 ID:CNnrNOHA
バイト1年半→契約社員 という形で3年ほど仕事している。
労働時間は週25くらい。月10万社保つき。実家だからなんとか
やってけるが、今後のことを考えると、フルタイム社員
というものをやる必要がある。
899受験番号774:2014/04/11(金) 14:30:17.17 ID:tVRvIjuE
20歳前後の女の子とかも正社員で頑張ってたりするのにね
900受験番号774:2014/04/11(金) 17:10:19.18 ID:Xo9RqUIO
なんか盛り上がってるけど親の金にすがって働かないのはクズだけど親の金にすがって医学部に行くことは別に叩かれることじゃないでしょ。
私大医学部なんてほぼ全員がそういう学生でしょ。二十歳ならOKで三十路ならダメって理屈がわからない。
それなら三十路で公務員目指してる俺たちだって論外ってことになるし。
901受験番号774:2014/04/11(金) 17:47:04.57 ID:w4J2sL1K
そもそも、何で職歴がないの?
902受験番号774:2014/04/11(金) 18:09:31.26 ID:Xo9RqUIO
高学歴なら難関資格受験生崩れや研究者志望崩れ
低学歴なら就活失敗してだらだらフリーターやってたってのが多いんじゃないの
903受験番号774:2014/04/11(金) 18:26:36.68 ID:J+VzqRNB
私大医学部の学費をポーンと出してくれるんなら

その金で何か始めれば?
904受験番号774:2014/04/11(金) 19:46:58.88 ID:7Br9RW68
>>900
いや、論外だよ
905受験番号774:2014/04/11(金) 22:37:08.48 ID:Xo9RqUIO
30代職例無しから公務員は論外なのかな、それなら今年ダメなら公務員はすっぱり諦めて民間就職しようかな。
ちなみに「30代職歴無しから正社員なんて無理」なんてのは大嘘で、実際自分は半年くらい前に就活してたけど
転職サイトから応募しまくって一応まともな中小企業の総務とかの正社員の内定複数出たから民間はまだ大丈夫。

結局その時は高学歴のちっぽけなプライドが邪魔をしてどれも辞退して、公務員の勉強し始めたけど
30代職歴無しから公務員が論外ならもはやプライドも糞も無いし、流石に35とかになると民間も厳しくなるだろうしね。
私立医学部行ける大金持ちの家に生まれたわけでも無く国公立医学部行けるレベルの頭があるわけでも無い自分は
医学部は無理だから民間就職しかないわ。今から薬学部6年間とか行くのも微妙な気がするし。
906受験番号774:2014/04/11(金) 23:00:22.02 ID:CNnrNOHA
>>899 逆だよ。むしろ20歳前後だからこそ正社員になれるんだよ。
30代は正社員目指して頑張ってもそれにさえなれないんだよ。
>>905 とりあえずブラックじゃなければ中小民間でもいいと思うが、
   俺も今年は受けてみようかな。民間とか。今の月収じゃ
   実家暮らしでぎりぎりみたいな収入だし。
907受験番号774:2014/04/12(土) 01:00:19.05 ID:AkqTpnPk
そもそも職歴なしの30歳から公務員なんてなっても、給料が安すぎでやっていけないだろw
ある程度まともな中小ならそっちの方がいいよ
職歴があるならその分は加算されるから、また話は変わってくるけどね
908受験番号774:2014/04/12(土) 11:54:01.11 ID:spVdMeZ3
>>898
労働時間が週25時間ってwww
大学生時代も俺でも週40時間はバイトしてたぞwww
就職どころか最初からやる気ないやんwww
909受験番号774:2014/04/12(土) 12:04:01.33 ID:spVdMeZ3
>>906

で、お前は何を頑張ってきたの?w
910受験番号774:2014/04/12(土) 13:13:22.67 ID:/p2OsI1J
>>908 いやいやバイトならそれでもいいが、社員とかだと、週40時間
   で終わるような仕事はないんだよ。だいたい週60時間以上は
   行くようなブラックだらけだからな。それかおれみたいな短時間
  の準社員とか。>>907のいうようにまともな中小があればいいけど。
911受験番号774:2014/04/12(土) 14:47:25.80 ID:jkpbd7YS
>>910
いや、実家暮らしで金がない言うからさ。
日に計算したら一日3時間半しか働いてない訳でしょ?w
残りの時間は何やってんの?勉強?
そんだけ勉強してて二十代で結果出せないんなら辞めた方がいいぜ?

非正規とかいえ、月10万って・・・
単純に働いてないから収入低いんじゃん。バイトでも20万は最低稼げるでしょ?
そしたら貯金だって出来るし、金あれば免許とかも取れるやん。
912受験番号774:2014/04/12(土) 15:03:16.55 ID:jkpbd7YS
つーか、ここの人が言うブラックの定義がよく分からん。
俺は職歴なしでもなければ現在正社員だけど、単純に労働時間だけで見れば週60時間って普通だと思うけど?
大手企業が軒並み週休二日で7時間キッチリ定時で上がれるとでも思ってんのか?

俺は新卒と二社目が誰も知ってる大手だったが・・・
新卒は鉄道会社だったが24時間勤務の後に日勤で単純に36時間。
24時間+24時間と泊連荘とか余裕であったぜ?勿論仮眠休憩ありだが。

俺の周りの友人だって年収こそ世代の水準超えてても、
実情は残業などの超過勤務で稼いでる感じで基本給はみんな安いよ。

週40時間以下で週休2日、賞与二回で最低5ヶ月と探してんの?
そんなもん新卒でもねぇーよwww
913受験番号774:2014/04/12(土) 17:15:01.68 ID:+wdmjxVa
もう医学部行こうかな
冬に受けた模試で筑波の医学部B判定だったし本格的に勉強すればいける気がする
でも今は30代前半だと面接突破が難しいんだっけ・・・
914受験番号774:2014/04/12(土) 17:25:30.02 ID:/p2OsI1J
>>911 正確には4時間〜5時間くらいだね。まあたしかに労働時間が少ない
   からってのはあるが、30代前半じゃフルタイムの仕事応募しても
   書類落ちばっかなんですわ。これが。8時間〜10時間労働で
   20万〜25万ならそっちに就きたいってのが本音。
   
915受験番号774:2014/04/12(土) 22:29:24.17 ID:X7loNdfi
>>913
キチンと前調べすれば年齢に寛容な医学部は有るよ。
東大、山梨、滋賀、岐阜など。
916受験番号774:2014/04/13(日) 03:10:44.28 ID:EmCCFG6S
医学部の話はよそでやれよ・・・
そういうニッチな板があるだろ
ここは歳相応の経歴が無い困った高齢者が公務員に夢を託す板なんだぞ!
917受験番号774:2014/04/13(日) 10:17:03.27 ID:FDeVVS6V
医学部はやめとけ
マジで、29歳までぷーして就活した結果
民間←まともな会社は中小でもマジ無理ブラックならあるけど
1か月持たなかった
医学部←神の領域、マジ受からん 
どうにもならん時は、士資格取って弟子入り
そこから足がかりつけて転職が一番理想
918受験番号774:2014/04/13(日) 13:14:32.71 ID:3p3JHhNB
>>862
なぜか千葉県内にはやたらと固まってるよな、そういうとこ。
千葉県庁含めて千葉県内の自治体の7割は35歳まで受けられる。
非常に珍しい県だわ。
ただ、35歳ギリギリまで粘ると失敗したとき、民間も全部アウトになるから諸刃の剣。
綿密に計画をたてて、策を練らないとダメだが。あとまとまった金も必要だな、どんな策をとるにしても。
919受験番号774:2014/04/13(日) 13:25:45.29 ID:sNwlt1a2
今年37になるが、地上受けれる自治体はあるか?
920受験番号774:2014/04/13(日) 18:07:41.22 ID:NTIChHJD
>>919
自分でしらべろよおっさんコラ
921受験番号774:2014/04/13(日) 19:01:09.02 ID:K8zINKYe
>>920
よぉ小僧
922受験番号774:2014/04/13(日) 19:14:26.80 ID:LqsvII2c
>919

こむいん、というサイトで調べれば出てくる。
923受験番号774:2014/04/13(日) 19:30:47.39 ID:+a23IOya
自分で調べもしない奴が受かるかよwww
しかも37で職歴なしwww ゴミじゃんwww
924受験番号774:2014/04/13(日) 22:45:42.81 ID:FDeVVS6V
大学そこそこだから中小企業なら何とかなると思ってみたが
まともな会社には相手にされず
ブラックから内定もらったのはいいが・・・
1か月で体壊しそうになって退社
医学部なんてスーパー進学校の奴が2浪しても無理だった
そんなの俺無理
上の奴がまともな中小企業なんて言ってるがどうやったらそうなんなのか?聞きたいわ
925受験番号774:2014/04/13(日) 22:47:11.72 ID:FDeVVS6V
すまん、複数まともな会社から内定もらったどんなことした
総計帝大卒?
926受験番号774:2014/04/13(日) 22:48:48.48 ID:US2OTee6
日本語で
927受験番号774:2014/04/13(日) 22:52:29.31 ID:Pk+UlRHN
大学そこそこって地帝早慶くらいからじゃないのか…?
928受験番号774:2014/04/13(日) 22:53:11.15 ID:FDeVVS6V
あと 医学部(私立は上位合格以外はコネ金が要る)
国立は天文学的頭脳が必要だから無理だよ
929受験番号774:2014/04/13(日) 23:23:43.25 ID:+a23IOya
オマエら本当に悩んでんのか?
ただ働く気がないだけだろ?とレス見てて思うわ!
グタグタ能書き垂れてないで行動起こせよ!本当に手遅れになんぞ?

どんな会社かなんて新卒でも入ってみなければ分からんだろ!
ブラックの定義が分からんが、大手でも劣悪な環境なんて腐るほどあるぜ?
取り敢えずやってみる!んで自分に合わないんなら辞めて次探せばイイだけだろ!

何もしないで後悔するより、やって後悔した方がいいぜ?
例え一か月で辞めたとしても、その業界や職種が自分には合わないと分かるだけマシやんか!
930受験番号774:2014/04/13(日) 23:28:01.83 ID:Hoqhyt8H
>>929 たしかに。一理ある。
931受験番号774:2014/04/13(日) 23:59:59.73 ID:+a23IOya
職歴ないことを悲観してるんだろうが、そんなもん大したことねぇよ。
逆に履歴書が綺麗サッパリで清々しいわ!
俺なんて同年代と比べて無駄に転職繰り返してきて履歴書グチャグチャだぜ?

チャントした辞めた理由があっても、世間的には転職多い=ダメなヤツってレッテル張られるからな!
面接でも毎回鋭く突っ込まれるし。その点、職歴なしなんて幾らでも誤魔化せるやん!
今まで夢追いかけてたんですが、年齢的にも見切り付けれ腰据えて働こうと思いましたー。みたいに口から出まかせ言えばいいじゃん!

嘘は良くないと思うがハッタリは大事だぜ?入っちゃえばこっちのもんだよ!
最初は色々と影で言われるだろうが、一生懸命に働いてれば自然と周りが認めてくれるわ!

そんな俺も三年務めた今の職場辞めようかと思ってるんだわ。
そして同年代がいる似たようなスレ見てる訳なんだが・・・

オマエらは独身だろ?実家暮らしなんだろ?
家庭持ってて住宅ローンとか抱えてたらそうはいかないぜ?
今の環境が逆に恵まれてると思って、ガンガン挑戦してみろよ!
失敗したって衣食住には困らんだろ?

そんなこと言うとオマエらのことだから、ブラックで働いて鬱になったらどうするの?とか突っ込み入れられんだろうなwww
オマエらがホワイトだとおもってる奴らも、色々と大変な思いはしてる筈だぜ?

長文になっちまったが、平成生まれの糞ガキでも働いてんだぜ?オマエらに出来ねぇ訳ねぇよ!
932受験番号774:2014/04/14(月) 02:41:19.64 ID:O0sYjCuI
>>931
32職歴なしで履歴書真っ白だから、転職繰り返しても履歴書に書く事ある人って羨ましい
933受験番号774:2014/04/14(月) 02:42:24.57 ID:NSwSZh5+
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
934受験番号774:2014/04/14(月) 05:49:31.68 ID:WyouLGmM
30過ぎて歳相応のキャリアも学歴も無い奴が
どう考えたって民間じゃ相手にされないから
公務員に活路を見出すスレなのにな・・・
いつから働いてる奴がニートを叩くスレになったの?
935受験番号774:2014/04/14(月) 07:25:36.60 ID:KfgqjY/b
初めからだよ…?
936受験番号774:2014/04/14(月) 13:08:35.46 ID:zvKHFnJw
>>934
別に叩いてる訳じゃないしアンタら叩いて何のメリットあるんだ俺に?
公務員本気で目指してるんならそっちのスレあるから行きなよ。
俺のレス程度で叩きになるんならあっちでは速攻でフルボッコだよ。

大学時代に都道府県は控えるが交通局の採用試験受けたことあるんだけどさ
応募した部門の採用枠は10名だったかな?それに二千人くらい応募あったよw
全員見た訳じゃないけど9割は学生だったね。意外と高校生が多かったな。
民間と違って一次から合格者数が発表されるんだけど9割は一次で落とされるよ。

ここの人達は公務員目指す為に努力してる頑張ってる言うけど実際に受けた人いるの?
話に出るのは○○県は募集してるし入りやすいとか対策だって面接のことばかりじゃん?
全員とご丁寧に面接してくれると思ってるの?書類すら全員分目通してないと思うよ?
悲しいけどそれが現実だよ。自分をアピールする場すら与えられない。

俺が民間をお勧めするのは中小なら必ず一人一人と会ってくれること。
30過ぎで職歴ない人は履歴書や職務経歴書ではなく面接で自分売り込むしかないでしょ。
そのチャンスの場を与えてくれるのが民間だよ。

公務員=仕事楽で高収入とか甘い考えあるんだろうけど
活路を見出すね・・・まだロト6毎週買ってるほうがいいんじゃね?
937受験番号774:2014/04/14(月) 13:31:21.70 ID:FHR41+1r
長文連投すまん!

昨日さ、地方の過疎化が深刻してるってニュース見たんだ。
地方の学生は卒業後に地元で職に在り付けず都会に出て行くってさ。
まぁー昔から言われていることだけど・・・。

その子達も当然、地元の公務員採用試験受けてると思う。けど採用されのは極一部の少人数なんだよね。
地元民の若い世代でも採用されないのが現状なんだよね。

正社員が凄くハードルが高いと思ってるんだろうけど、
無駄に転職繰り返して色々な職場見てきたけど、正社員でもゴミみないに糞なヤツ沢山いるよ。
逆にフリーターでも社員以上に真面目で仕事出来る奴も沢山見てきた。

そんな俺は今勤務中。けどここにレスしてるんだよねw
それが全て物語ってるだろ?w
別にチャランポランでも明日すぐ死ぬ訳じゃないんだよw
みんな真面目なんだろうけど、もっと気楽に考えろよー
938受験番号774:2014/04/14(月) 15:01:08.86 ID:FsX3sWkO
今日のNGID
939受験番号774:2014/04/14(月) 18:24:40.99 ID:Q70PYci7
>>937
最初の行しかみてないけどウザい
940受験番号774:2014/04/14(月) 20:22:47.99 ID:vO/NAeoo
>>939
あっそ レス見てて思うは、さずが30過ぎの職歴なしだなってw

まぁもう何も言わねぇわ
ただナマポだけは辞めろよな? その方が百倍うぜぇから!
941受験番号774:2014/04/14(月) 21:55:53.72 ID:F9mzNBQH
さずが(笑)
942受験番号774:2014/04/16(水) 02:31:58.72 ID:/1XECnUU
自分も30以上職歴なしだけど、みんなは地上・Aはどこ受けるの?
943受験番号774:2014/04/24(木) 23:06:45.71 ID:ooHCa0ir
受けれそうなところ・・・
死ぬしかなくなってくるな
944r:2014/04/24(木) 23:09:17.75 ID:xEAc93Ie
間中由利子っていう糞教員いたよね。こういう糞な奴が教師やってたこと自体がおかしい。
945受験番号774:2014/04/25(金) 22:43:53.44 ID:TyYC103H
今年ダメだったら死ぬ
946受験番号774:2014/04/26(土) 00:35:21.78 ID:R8NeD/fy
>>937
だぜw
うけるーw
947受験番号774:2014/04/26(土) 02:21:28.48 ID:Rm+JfRR8
>>945
私も死ぬ。おいくつ?
948受験番号774:2014/04/26(土) 23:17:15.57 ID:ynNqfRH1
>>947
32
949受験番号774:2014/04/27(日) 05:57:43.69 ID:hYbUeG9F
>>946
職歴なしのお前のほうがうけるーw
950受験番号774:2014/04/27(日) 06:04:33.87 ID:hYbUeG9F
死ぬのは勝手だが飛び込みとか辞めろよな!


最後くらい人様に迷惑かけるなよ!
951受験番号774:2014/04/27(日) 09:16:14.40 ID:soZi6Rgc
>>949
すまない。
ここの元住人で今は現役公務員。
だぜw
952受験番号774:2014/04/27(日) 09:28:45.92 ID:il7vavfb
バスの運転手が深刻な人手不足らしいですよ
953受験番号774:2014/04/27(日) 10:00:55.83 ID:hcipITyH
>>951
嘘乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
954受験番号774:2014/04/29(火) 08:04:08.17 ID:UPe5vB1Z
体力のない人が就いても激務でぶっ倒れるのではないかと思います。
特に、災害時は徹夜が続いたそうですし、基本的に非常にハードな仕事です。
955受験番号774:2014/04/29(火) 22:59:01.10 ID:X69+/bLW
もっと早くから公務員目指していれば良かったよorz
956受験番号774:2014/04/29(火) 23:23:24.78 ID:GYNcsmi5
>>954

非常にハードだよ
よく上司と話すんだけど、「もう(どこの部署行っても楽で)いいところないね」ってのが共通の思い
ましてや職歴なしじゃ無理
今はメンタルすごく多いから
某宮廷卒が窓口業務にきたが一ヶ月であぼーんした
957受験番号774:2014/04/30(水) 06:30:36.71 ID:hbLZtL8Z
この年で行けるのは、地方ぐらいだろ


国家は法務教官、再チャレ、社会人採用
958受験番号774:2014/05/01(木) 04:52:58.83 ID:I+RUGb6s
みんな、A日程・地上うけるとこ決めた?

自分はまだ悩んでる・・・まぁ、どこの非地元だけど・・・
959受験番号774:2014/05/02(金) 03:45:02.13 ID:nU5zG8sT
間違えた、

どこも非地元だけど・・・
960受験番号774:2014/05/07(水) 03:13:50.30 ID:6peRfuEZ
みんな書き込めよー
961受験番号774:2014/05/09(金) 22:57:49.33 ID:2G/bUbW1
('A`)
962受験番号774:2014/05/13(火) 03:00:34.21 ID:rVVh6b7x
みんな戻って来いよ

昭和56年生まれが(ry
963受験番号774:2014/05/13(火) 23:37:27.96 ID:ffpeisF5
まだいる方がヤバイ
964受験番号774:2014/05/16(金) 16:40:24.70 ID:WoBvWXuR
高齢受験者の希望
千葉県庁が大量採用らしいで
965受験番号774:2014/05/18(日) 12:15:27.54 ID:UejOjgxQ
千葉県は首都直下地震が来たら、県自体が液状化しそうで怖いお…
津波もくるお…
966受験番号774:2014/05/19(月) 20:44:31.90 ID:ynCUArwZ
高齢にーと
967受験番号774:2014/05/20(火) 02:00:29.00 ID:t8kcDZIS
みんな戻って来い
968受験番号774:2014/05/21(水) 22:24:36.57 ID:2aQ//rI2
三宅島とか競争ほぼないんじゃね
969受験番号774:2014/05/21(水) 23:23:01.81 ID:byMKzPd6
あのぐらいの規模だと何か別の力が働きそう
まったく関係ない外部の人間は受かるのかね
970受験番号774:2014/05/30(金) 02:07:14.91 ID:uL0YDl9M
派遣は職歴に入りますか?
971受験番号774:2014/05/31(土) 02:43:33.33 ID:TtEaEgph
死にたい
972受験番号774:2014/06/02(月) 09:43:25.66 ID:Nk7za4k8
>>970
加味してくれると思うよ。
973受験番号774:2014/06/06(金) 04:12:53.40 ID:eVukrIKO
書き込みないな・・・
974受験番号774:2014/06/07(土) 04:38:38.23 ID:FF1wXkAx
「労基になりたい! これが人生最後のチャンスだ!」

そんなこと考えていたけれど、願望だけで全然勉強しなかった
間に合わない可能性が高い時期になって、1日10時間以上の猛勉強
しかし穴だらけすぎて今になって不安で吐きそう

勉強しなくても入れる大学に入り、勉強らしい勉強なんてせずに卒業し、
一発雰囲気で最後のチャンスだで、最後のつもりで親のすねをかじらせてもらって
予備校へ通うも……

なぜここまで自分は怠惰なのか本当に病気なんじゃないか
「(親に)ごめんなさい! こんなに努力しない人間で…! もっと努力する人間ならこんなことに…」
そう考えていたら、夜中に情けなくなって何年かぶりに泣いてしまった。そして今起きてきた。

日曜の労基の1次試験は十中八九落ちる
地元県庁は1次にとおっても、面接にとおるのは、自分の特性や倍率考えてハッキリ言って難しい
本当に自分はこの先どうすれば良いのか…… どういう方向で努力をすればよいのか……
もう分からなくなってしまった
975受験番号774:2014/06/07(土) 04:46:59.97 ID:FF1wXkAx
30歳を超えている人のためのスレッドだったか
よく題を読んでいなかった。26歳だった。でも8月で27歳になる。
本当に真面目にアドバイスが欲しい状態。もし誰か助言がもらえるなら欲しい。

それじゃあ… 長々と申し訳ない
976受験番号774:2014/06/07(土) 06:29:15.46 ID:IC4EU1iJ
>>975 面接が問題なの?
977受験番号774:2014/06/07(土) 08:30:37.02 ID:QaLk7xi7
>>975 ほとんど俺と似たような境遇でびっくりだわー俺も労基メインだぜ。アドバイスなんて立派なことはいえないけど、死ぬわけじゃないんだから。
今年1年目で去年なんとか公務員なれた友達が最近言ってた。「たかが公務員」だよ。人生の選択のひとつでしかないって
978受験番号774:2014/06/07(土) 08:49:29.48 ID:4V/u3Enc
大半の県庁なら労基よりは難しいはずだぞ…?
田舎なら特にそう
979受験番号774:2014/06/07(土) 15:04:33.62 ID:FF1wXkAx
>>977
今すぐ死ぬわけじゃないけど、転落へ一気に突き進んでる気がしてならない
これがなくて職を探したら、残っているのは過労に至るまで働かせられるような
仕事しかないんじゃないかとか……

予備校の社会政策の講義で白書に基づく厳しい話をいろいろ聞かされてきた
「とにかく正規雇用がどんどん減って行っている」「とにかく非正規は抜け出せない」
新聞を読むのが好きなんだけど、毎週のように暗くなるような転落人生の話が載ってる

自分は努力しない人間だ、ネットで流行った真面目系クズって奴だ〜
なんて漠然と思ってたけど、ここにきてもうだめだ
精神的に不安定で、モノ食べられない一睡もできない。どうすれば良いもんだか・・・
980受験番号774:2014/06/07(土) 15:39:02.72 ID:IC4EU1iJ
>>979
今年合わせて3回も挑戦できるわけだし、もし残念な結果になっても
ABC日程で受かって、働きながら挑戦してもいいんじゃない、と思う。
労働に関する業務がしたいなら、専門的ではなくなるけど県庁、市役所、国一般の労働局でも関ることが出来る。
明日をとにかくできるだけ万全の体制でがんばってくれ。労基受験者は本当に応援する。

心が不安でどうしてもやばいなら、行きづらいと思うけど、心療内科を予約したほうがいい。
981受験番号774:2014/06/07(土) 17:17:39.94 ID:ZlfyOxaq
>>980 3回じゃなくて、4回な。
982受験番号774:2014/06/07(土) 17:25:55.88 ID:oaRSNM/f
だめだ高卒職歴なしはどこにも受からん
病気にならなければ大学にも行けたし働けもしたのに
自殺する人間はこうやって道を踏み外したんだろうな
983受験番号774:2014/06/07(土) 20:39:37.92 ID:OxbgdinR
>>980
今日夕方に雨ん中に合羽着て往復自転車12〜13kmくらい漕いでたけど、
ちょっとは気分変わった。行ったのはハロワw
でも焦燥感や不安はぜんぜん消えない。県庁まで精神的にもつ気がしなくなってきたから確かに心療内科行ってみようかな……
9844月@貧乏(´・ω・`)公務員 ◆9730J95x8. :2014/06/07(土) 21:18:55.67 ID:F6/FfBeM
は〜四捨五入したら40歳か。

国家一般は民間より福利厚生悪いけど
面接がんばってください。
985受験番号774:2014/06/07(土) 21:49:15.57 ID:G9G7nXqP
去年の合格者説明会で、
「過去3年間で不採用になったのは3人だけです、キリッ」
とか言っておきながら、著しい見当違いをした無能は、どう責任取るの?

72人合格して、3月までに連絡が来たのが30番台までとか、舐めてるの?

まあ何とも思ってないわな。公務員だから
986受験番号774:2014/06/08(日) 02:20:37.36 ID:G2H5H4fQ
>>982
おいくつよ?ぽれは32だよ(゜_゜)
987受験番号774:2014/06/08(日) 06:32:05.97 ID:nYKjksFx
>>986
同じく32です
もう先が見えない
病気であるとかでなくて毎日がは不安定
988受験番号774:2014/06/08(日) 19:02:28.72 ID:unaGnGeR
この先どうすれば良いのかは、こちらが知りたいくらいだけれど、
とりあえず毎日軽く運動するといい。不安は消えないが、精神的に
ヤバい状態は掃える
989986:2014/06/09(月) 02:50:15.38 ID:dCefIAbm
>>987
ぽれも不安で死にそうだよ
今年どっか受ける予定でしょ?
990受験番号774:2014/06/09(月) 13:22:15.38 ID:1rmlKjsn
皆生キロ
991受験番号774
働きだして差別されるのが怖い
公務員になれなかったらバイトで終わる