茨城県庁・市町村総合スレ 5人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
茨城土人のためのスレ
2受験番号774:2013/08/16(金) 16:57:14.33 ID:1YkpXGt3
>>1
3受験番号774:2013/08/16(金) 18:26:59.47 ID:DJkNcaWD
>>1

前スレでスレ削除させた奴マジ死ね
某市町村に連絡しとくわ
4受験番号774:2013/08/16(金) 19:15:58.55 ID:1YkpXGt3
宇都宮市に通報しました
5受験番号774:2013/08/16(金) 20:13:46.73 ID:jMo/yT8p
>>1 おつ

今日水戸市エントリーシート出してきたー
6受験番号774:2013/08/16(金) 23:11:01.58 ID:1YkpXGt3
水戸は今年も20数名は受かるだろう
でも募集で10数名だから受験者が減る
毎年のことだけど
7受験番号774:2013/08/17(土) 00:50:16.48 ID:NfFiYCG7
>>4
 GJ!!ww
 しかし、水戸は、募集要項より、そんなに採るんですね。
 ところで、市町村統一試験、採点者も採点基準も統一、で良いのでしょうか。
 教養試験内部の各問題、教養試験と作文との間で、傾斜配点とかあるのかな。
 全国の他県市町村みたいに、人事試験研究センターの統一日程の共通問題でしょうか。
 例年、配点方法とか、一次のボーダーとか、どうなっているのかな。
 でも、水戸の茨城大学が会場なんて、千葉寄りの市町村受ける人、かなり不利な気も。
 「茨城土人」なんて、凄い表現だよね。ww
8受験番号774:2013/08/17(土) 03:09:24.14 ID:zKdsmps6
古河まだ郵送が来ない俺は終わってるのか?
9受験番号774:2013/08/17(土) 04:50:00.94 ID:MRh8LWhd
>>7
受験者が知ってるわけないでしょ
10受験番号774:2013/08/17(土) 15:30:39.00 ID:WsviWhyq
東海村筆記通過しすぎ
11受験番号774:2013/08/17(土) 19:19:57.60 ID:Nu+PZbpj
東海は40人以上落とされるのか…
12受験番号774:2013/08/17(土) 20:32:53.19 ID:WsviWhyq
東海の2次試験の日にちって成績順?
県庁は受験番号順だったけど
13受験番号774:2013/08/17(土) 20:40:09.87 ID:sqO+jbc5
どうしよ つくばのページ見れなくなってる募集要項の
印刷忘れてた・・・馬鹿だ死にたい
14受験番号774:2013/08/17(土) 20:48:12.50 ID:MRh8LWhd
筑西の面接8倍には敵わない
15受験番号774:2013/08/17(土) 20:57:41.74 ID:sqO+jbc5
すみません 13のものですが
わかる方いらっしゃったら、2次3次の大体の時期だけでもおしえていただけませんでしょうか
16受験番号774:2013/08/17(土) 21:27:40.03 ID:WsviWhyq
平成24年度職員採用試験実施状況・結果

●実施状況
 平成24年9月16日(日曜日)   一次試験実施
 平成24年11月12日(月曜日),13日(火曜日),15日(木曜日),16日(金曜日)   二次試験実施
 平成24年12月18日(火曜日),19日(水曜日),25日(火曜日),26日(水曜日)   最終試験実施
17受験番号774:2013/08/17(土) 21:36:19.39 ID:sqO+jbc5
どうもありがとうございます。申し訳ございません
今年も大体同じでしょうかね。結果発表1月と書いていましたよね。
18受験番号774:2013/08/22(木) 15:52:32.97 ID:4Th7viZg
古河って一次の合格発表まだ?
19受験番号774:2013/08/22(木) 18:36:06.45 ID:C+w3ZALC
とっくにHPに載ってるよ
20受験番号774:2013/08/23(金) 20:11:20.89 ID:bldwAttX
東海村健康診断うぜー
21受験番号774:2013/08/23(金) 22:30:22.57 ID:bldwAttX
東海村健康診断うぜー
22受験番号774:2013/08/24(土) 06:36:55.99 ID:Ggt1veEg
そんなに嫌なのかw
23受験番号774:2013/08/24(土) 12:29:30.50 ID:mebc+8RJ
>>22
実費だしな
他にも那珂市なども健康診断やるから意外ときつい

合格者だけにして欲しいわ
24受験番号774:2013/08/24(土) 16:03:18.89 ID:oDzDGI6v
保健センターに電話したら、診断書作成に3週間かかりますって言われたわ
面接日までに間に合わん
25受験番号774:2013/08/28(水) 10:42:10.05 ID:p8g+j0/i
テスト
26受験番号774:2013/08/28(水) 14:35:59.99 ID:zT6OwnrE
集団討論のテーマって一次試験の小論のテーマ出すってことある?
27受験番号774:2013/08/28(水) 19:59:11.58 ID:gUS+z19U
古河ボーダー6割5分か…。これだったらコネまみれのC日程某県南市役所も筆記で高得点とれば受かるかなww
28受験番号774:2013/08/28(水) 21:36:31.37 ID:muN7sayS
古河は統一に戻せよks
29受験番号774:2013/08/28(水) 23:05:11.51 ID:gUS+z19U
古河簡単だったじゃんww C日程のコネくぐりぬけるためにコネなしの筆記で受かろうとしてる人はもちろん練習でB日程受けて受かったでしょ?
30受験番号774:2013/08/29(木) 01:10:50.03 ID:A6aT6+Dp
そろそろ否定厨が湧いてくるころ
31受験番号774:2013/08/29(木) 01:12:57.04 ID:utR4uVJt
つくばみらい市受けてる人いない?
32受験番号774:2013/08/29(木) 09:22:38.43 ID:UhQ9Oquk
古河簡単じゃなくてB日程の試験問題簡単だったって意味?
33受験番号774:2013/08/29(木) 10:18:45.43 ID:WTymFBmj
無勉のニートだけど市役所で働かしてくれや
34受験番号774:2013/08/29(木) 15:18:03.35 ID:GdyVilyN
県庁組はおらんのか
35受験番号774:2013/08/29(木) 16:13:12.12 ID:xaMkvgaZ
県庁は来週発表なり
36受験番号774:2013/08/29(木) 17:08:07.00 ID:Meeu8pom
すまん。B日程の問題って意味。古河の難易度はしらん。
まあコネで半分埋まってる市町村もあるみたいだし、俺をはじめコネなしはあきらめるしかないな。
37受験番号774:2013/08/29(木) 21:00:00.58 ID:A6aT6+Dp
古河がアレなのは昔から
38受験番号774:2013/08/29(木) 21:14:34.64 ID:Meeu8pom
古河はもうコネ市長が言ってるしないんじゃね?問題C日程の市役所
39受験番号774:2013/08/29(木) 23:32:14.30 ID:UhQ9Oquk
噂には聞いてたけど、やっぱC日程コネ多いんか…。友達すでに内定もらってるって言ってたしなぁ。
40受験番号774:2013/08/29(木) 23:53:33.55 ID:A6aT6+Dp
こういう話が出てくると必死に否定して何故か勝ち誇る奴がいるけど、実際そんなもんよ
41受験番号774:2013/08/30(金) 01:14:37.43 ID:/es5HIBM
10人採用あるとしたら3人ぐらいはコネで
逆に7人は実力あれば受かると俺は思ってるけどどうなんだろ
42受験番号774:2013/08/30(金) 03:01:28.21 ID:PToMrULq
おれが受けるとこ募集人数5人なんだけどどうしよう
43受験番号774:2013/08/30(金) 03:02:11.24 ID:IHRPJpXF
諦めなよ
44受験番号774:2013/08/30(金) 15:23:55.47 ID:qsv1MAbd
簡単な質問かもしれんが、9/22に事務の初級、中級、上級の試験を同時にやるところって
その3つの級で問題の難易度が違ってたりするんか?

ワイ上級受けるつもりやけど、初級の問題練習しかしてないンゴ・・・
45受験番号774:2013/08/30(金) 15:29:38.60 ID:wc1vhQA+
東海村は今日かな
46受験番号774:2013/08/30(金) 17:30:42.21 ID:h+Bqr/rA
逆に7人しか受からないんだからボーダーのはるか上とらないと受からないって意味じゃない?
足切は6割とかだけど内定とるやつは8割5分とか。実際教養に限っては9割近くとるのなんて運もないと無理だからやるだけ無駄
47受験番号774:2013/08/30(金) 19:12:10.52 ID:rGpp9Wqj
>>44
お前はアホか
上級受けるなら上級の問題やれよ
上級の問題解けるなら初級解けるじゃん

例えば微分積分の問題が解けるなら掛け算割り算も解けるだろ?
憲法、法律の判例問題が解けるなら公民の問題解けるだろ?
48受験番号774:2013/09/01(日) 19:52:33.77 ID:Fq1NC0O0
茨城県警筆記試験おちしました。

でも東京都庁内定もらいました。

公務員の難易度なんて全く関係ないわww
49受験番号774:2013/09/01(日) 20:20:21.91 ID:UJDYFaZI
東海村オワタ
50受験番号774:2013/09/01(日) 20:41:25.61 ID:Eb4aPzFo
マーチに落ちて早稲田に受かるみたいなもの
51受験番号774:2013/09/01(日) 22:14:44.68 ID:jkhpmMRZ
>>49
城里なんてまだ一次の合格発表すらしてないんだぜ…?
52受験番号774:2013/09/01(日) 22:46:04.95 ID:Eb4aPzFo
>>51
合格者にだけ通知とかのオチじゃないだろうな
53受験番号774:2013/09/02(月) 18:35:02.62 ID:K54v3jvm
>>52
城里は一次の発表が9月上旬
田舎町のくせに発表が遅いとか死ねよ
54受験番号774:2013/09/02(月) 19:36:21.30 ID:pYQre1aJ
城里って山の中だっけ?
55受験番号774:2013/09/02(月) 19:45:57.11 ID:vbNziJJw
うわああああ。論文の採点方法の実態を聞いてしまった…。
筆記8割取れない人は書いても意味ないってさ…
56受験番号774:2013/09/02(月) 19:56:35.78 ID:GEE+r3ZQ
俺ウンコみたいな論文出して某市の一次受かったんだが
あれあんま関係ないのか
57受験番号774:2013/09/02(月) 20:42:43.58 ID:WqkrLj1o
>>56
地元の市とかじゃないの?
58受験番号774:2013/09/02(月) 20:45:50.94 ID:pYQre1aJ
>>55
どこの話だよ。
59受験番号774:2013/09/02(月) 21:22:55.79 ID:z9ckux2A
うちは論文の内容は1次に関係ないってなってたな
2次以降で使うって
60受験番号774:2013/09/02(月) 21:25:18.25 ID:ELmCYoSh
そりゃ受験者が多くて、高得点取れない人のを見るのが意味ないと判断されるとこでしょ。
61受験番号774:2013/09/02(月) 21:37:03.44 ID:GEE+r3ZQ
>>57
隣の市
62受験番号774:2013/09/03(火) 08:30:30.10 ID:jbvQmhkb
県の外郭団体で正職員募集してるぞ

俺はやる気ないからパス
63受験番号774:2013/09/03(火) 09:47:59.83 ID:uSQ6ujbW
>>62
なんて団体ですか?
64受験番号774:2013/09/03(火) 14:08:31.12 ID:H6fqo+xg
筆記8割とか無理だ…。俺は諦めて、民間いきます。さようなら!
65受験番号774:2013/09/03(火) 18:23:11.23 ID:TZB82Y/1
県庁明日発表だ。緊張で吐きそう
66受験番号774:2013/09/03(火) 19:12:03.99 ID:dP8G41kA
>>65
一次合格者の3人に2人近く落ちるんだもんな
俺も緊張で何も手に付かない
67受験番号774:2013/09/03(火) 21:01:02.33 ID:jbvQmhkb
>>63
中小企業振興公社ってとこ
68受験番号774:2013/09/03(火) 21:02:47.30 ID:VH2Oxrh/
さっき連絡きて受かってたわ!連絡遅い人ドンマイ
69受験番号774:2013/09/03(火) 21:16:04.75 ID:RKAbYd8n
>>67
いつものとこか
専門あるし、準公務員だしあまりおススメできないとこだよなあ
70受験番号774:2013/09/04(水) 10:09:11.31 ID:nUEL3til
県庁落ちたわ
てか俺の周りの番号落ちすぎ
71受験番号774:2013/09/04(水) 10:37:32.19 ID:FXCUDjoV
>>70
よう同士よ
倍率二倍で落とされると結構きついね
72受験番号774:2013/09/04(水) 10:40:59.27 ID:2Aich4qr
県庁受かりました
73受験番号774:2013/09/04(水) 10:41:40.87 ID:2Aich4qr
県庁受かりました
74受験番号774:2013/09/04(水) 10:45:38.51 ID:/besT9Nx
受かったわ

倍率2倍だったな
そんなもんか
75受験番号774:2013/09/04(水) 10:46:18.05 ID:nUEL3til
>>71
クッソ適当にやった国税は受かったんだけどなー
なにげに論文あたりでやらかしてそうな気がする
76受験番号774:2013/09/04(水) 11:03:46.27 ID:Xw1IQ5ll
受かった!
77受験番号774:2013/09/04(水) 11:13:42.98 ID:EDZxL03x
通知来るまで安心して併願先に辞退の連絡できない
78受験番号774:2013/09/04(水) 11:23:05.95 ID:VUtDkqe5
中小企業振興公社は募集1名だし、いくらなんでも無理ゲーすぎる…
79受験番号774:2013/09/04(水) 14:33:48.17 ID:/tckaD3N
受かった人はC日程辞退する人多いかな
80受験番号774:2013/09/04(水) 15:16:38.98 ID:0AtyHD2c
県庁受かった人ってC日程受ける人はどこ受ける予定だったの?
81受験番号774:2013/09/04(水) 18:17:02.97 ID:tms0Yz9z
県庁も受かったの万個ばかりじゃないの
82受験番号774:2013/09/04(水) 18:20:09.44 ID:w4NVSx8C
県庁55名の枠で72人合格。
採用されない人って出るかね?
83受験番号774:2013/09/04(水) 18:43:05.56 ID:nUEL3til
俺と集団討論同じ部屋だった万個2人とも落ちてたぞ
片方は結構可愛かった
84受験番号774:2013/09/04(水) 18:48:23.10 ID:Sfnnj9W7
>>83
受験番号控えたのかよ
男女比8:2でも落ちるんだな
85受験番号774:2013/09/04(水) 19:02:29.06 ID:jupIQExg
8:2じゃなかったごめん
6:2くらいだな
86受験番号774:2013/09/05(木) 01:53:51.23 ID:Nk3CXskk
とりあえず成績開示しとくか来週にでも
そんで五十位くらいにいれば採用漏れもないだろう

たぶん
87受験番号774:2013/09/05(木) 07:22:14.43 ID:NUH9TjXO
しばらく家を空けてて、書類すぐに見られないから
県庁の辞退の期限とかもし書類に書いてあったら教えてください
88受験番号774:2013/09/05(木) 07:26:30.05 ID:NUH9TjXO
しばらく家を空けてて、書類すぐに見られないから
県庁の辞退の期限とかもし書類に書いてあったら教えてください
89受験番号774:2013/09/05(木) 11:30:56.19 ID:gVHnjBhh
合格通知届いてびっくりした完全に忘れてた
90受験番号774:2013/09/05(木) 11:38:23.12 ID:BpJ72W3I
>>89
忘れてたって…第一志望じゃないとか?
合格通知に何書いてあるか教えてくれないか
91受験番号774:2013/09/05(木) 11:48:36.19 ID:gVHnjBhh
>>90
第一志望の内定貰ってたから忘れてた
紙2枚で最終候補者名簿に登録されましたってのと今後のお知らせ
92受験番号774:2013/09/05(木) 12:00:08.34 ID:Pbsl/DPo
>>91
ありがとう!
93受験番号774:2013/09/05(木) 14:35:56.90 ID:HZ755Cmv
県庁もらったけど、C日程のT市受けるわ。
教養なら8割5分とか余裕だから、倍率分上げたるww
94受験番号774:2013/09/05(木) 16:15:21.16 ID:wfFdpaTs
>>93
つくば?つちうら?
95受験番号774:2013/09/05(木) 19:06:18.38 ID:cOZXgFqJ
>>94どっちがいいの?
いちおう色んなとこに願書は出してるけど?
96受験番号774:2013/09/05(木) 20:45:09.78 ID:2M53owQT
水戸だろ
97受験番号774:2013/09/05(木) 21:28:52.64 ID:fjrywGH/
意向調査って何するんだろ
98受験番号774:2013/09/05(木) 23:22:51.15 ID:9O9fOSl+
>>97
電話じゃできないことをするんだろうかね
内定式ってやつはないのかな
99受験番号774:2013/09/06(金) 07:43:44.42 ID:fT0iYxze
郵便物受け取れる時間に家にいないから、
まだ合格通知受け取ってないんだが、
意向調査の日程は指定されてるの?
100受験番号774:2013/09/06(金) 15:43:10.15 ID:+u8LsjrE
龍ヶ崎と取手どっちがいいだろう?
龍ヶ崎は配点とか細かく発表されてるのに対して取手は去年の結果すら非公表
101受験番号774:2013/09/06(金) 16:04:20.56 ID:QPZa+Y9V
竜ヶ崎は高卒以上、取手は大卒以上だから難易度的には竜ヶ崎だろう

まあ俺は取手を受けるが
102受験番号774:2013/09/06(金) 16:59:49.70 ID:+u8LsjrE
>>101 なるほど
そういう違いもあるのね
ところで、取手何人くらいかわかります?
自分は速く出したから受験番号一桁です
最後に出せば良かった
103受験番号774:2013/09/06(金) 17:15:46.92 ID:QPZa+Y9V
聞いたけど教えてもらえんかった

ちなみにワイはちょっと遅れて出して30番ジャスト
まぁ大目に見て90〜100ってとこちゃう?
104受験番号774:2013/09/06(金) 17:52:22.42 ID:MIU5Oaic
俺は龍ヶ崎と県南水道どっち受けるか迷ってる。県南水道の方が受験者は少ないんだろうけどなー。
105受験番号774:2013/09/06(金) 18:03:57.31 ID:WTtNk20N
龍ヶ崎と取手の2つの中でどっちが良いかって自分の地元のところ以外ないだろw
106受験番号774:2013/09/06(金) 18:20:49.17 ID:ucxrVzJd
取手って採用数比較的多いんだよな
107受験番号774:2013/09/06(金) 20:08:24.53 ID:QPZa+Y9V
県南は採用数少ないからワイは外したで
108受験番号774:2013/09/06(金) 20:10:00.59 ID:WTtNk20N
採用数多くても部外者が入りやすいとは限らないだろ
市外からどんどん入って欲しいならそもそも県内統一試験のC日程になんかはしない
地元民を採用するのを前提にしているため、市外者は余程気に入られないと敵わない
それなら初めから地元にしとけ
109受験番号774:2013/09/06(金) 20:23:49.43 ID:mcCfqxe/
今年国税・コッパン受かった俺的には市外者なら土浦はやめといたほうがいいよ
110受験番号774:2013/09/06(金) 22:00:37.04 ID:syXtcobD
城里町って合否発表ないのかよ
合格通知書来てたわ

そして、面接早くて糞ワロタ

ワロタ…
111受験番号774:2013/09/06(金) 22:03:22.86 ID:QYPNncjH
つくば市も筑波大生はやめておいたほうがいいらしいね。前とり過ぎたから今は
意図的にとらないで多様化目指してるみたい…。
せっかく筑波大入ったのに…
112受験番号774:2013/09/07(土) 00:23:24.92 ID:DizIzO6S
本来なら地元受けたいけど
ほぼ取らないから周辺の市いくしかないわ
113受験番号774:2013/09/07(土) 07:47:23.50 ID:HbTRNuTI
ほぼ取らないって何で?
114受験番号774:2013/09/07(土) 10:59:07.36 ID:Chio28sk
>>113すでに採用枠の半分くらいは縁故採用で埋まってるってこと。本気で受かりたかったら筆記8割5分くらい
とらないと目に止まらないから。模試で茨城の市役所の偏差値分布見たけど、
あの点じゃらどの市役所も学力で取る気もうせるわ笑
115受験番号774:2013/09/07(土) 11:29:38.15 ID:DizIzO6S
>>113
募集が若干名だから
116受験番号774:2013/09/07(土) 11:36:28.15 ID:HbTRNuTI
若干名って本当に1〜2名しか取らないんじゃなくて、試験の公示をした段階で人数の調整が終わってないだけってことも多いんだけどね
だから毎年若干名表記なのに10人くらい入ってるところも結構ある
田舎の役所にありがちなこと
117受験番号774:2013/09/07(土) 11:40:30.99 ID:HbTRNuTI
>>114
公務員に偏差値なんてあるのか
もしかして、受験みたいに偏差値で受けるところを決めて県北の人が県南に行くとかあるの?
118受験番号774:2013/09/07(土) 13:07:42.51 ID:Chio28sk
>>117いや、予備校の模試の結果の偏差値分布図。大体偏差値が10以上違うやつが数人いて、
他の95%は公平に見せるために、ある程度はとりあえず筆記は通らすけど、面接官のシートに落とせって
書いてある。
よっぽど、すごい経験があるとかじゃない限りひっくり返らない。人事情報だよ。
119受験番号774:2013/09/07(土) 17:13:33.67 ID:Cb2DRlA3
茨城県庁っていく魅力あるの??

給料だけだと市役所と変わらないし、県庁は仕事量が多くて、転勤もあるし。
みんなどうなんだろうなー…
基本、あの給料じゃ1人暮らししたらとても厳しいと思うが。。
120受験番号774:2013/09/07(土) 17:24:04.44 ID:P8GQ3mPP
やりがい(笑)
121受験番号774:2013/09/07(土) 18:16:43.57 ID:sO/gwkfP
ここのほとんどは民間に入るんだがな、例年
122受験番号774:2013/09/07(土) 22:45:12.73 ID:Cb2DRlA3
119だがそんな理由で、他にも内定もらってたから、辞退してしまった。
茨城県は、考えれなかったわ。。地元の市役所ならば、いいんだが…
他にも辞退した人いるんだろうか??
123受験番号774:2013/09/07(土) 23:00:30.76 ID:8SuqLyCf
>>122嘘つけ。大した人数いない中辞退したら特定されるだろ。
コネありだろうと筆記8割も取れないゴミだからって妄想しずぎww
124受験番号774:2013/09/07(土) 23:05:23.03 ID:gYPzQnku
>>122
ウソかホントかは知らんが、お前みたいなやつが辞退してくれて俺は嬉しいわ
125受験番号774:2013/09/07(土) 23:16:13.01 ID:S/n9kaZC
現時点で県を辞退っていうのは、一次か二次の試験を受けなかったっていうこと?
それとも電話連絡?
126受験番号774:2013/09/07(土) 23:26:28.78 ID:Y5lTOsV6
迷ってる人ならともかく既に辞退した人はこんなスレ来ないと思う
メリットがない
127受験番号774:2013/09/08(日) 07:21:56.13 ID:WOcH8xFt
>>126
てかウソって丸わかりだし
128受験番号774:2013/09/08(日) 09:53:10.20 ID:am6/2V5M
私も県庁辞退して他行くつもり。
駅から遠すぎ。
129受験番号774:2013/09/08(日) 11:24:08.88 ID:E6kT2l3o
>>119
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/iinkai/jinji/kankoku/241009/h24point.pdf
↑人事委員会の勧告の最後に給与モデルが乗ってるけど、出世しても市役所で1000万いくか?
あと世間体とかも考えると県庁も悪くなくね
市役所だと周りからショボく見られるだろ
市役所の難度なんて公務員受験者しか分からないし
130受験番号774:2013/09/08(日) 11:59:21.36 ID:t6tEhHcO
今喫茶店で役所の人事話してた…。
今年もう枠ほとんど埋まってるから面接シート簡単なのにしました。
だそうです…。こないだ書いた時やけに簡単だと思ったわ…
131受験番号774:2013/09/08(日) 14:49:23.01 ID:E6kT2l3o
>>118
>>130
人事と繋がってるなら自分も利用すれば良いだろ
132受験番号774:2013/09/08(日) 16:02:19.95 ID:hYPJipbW
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/iinkai/jinji/rei/250430/240501reidai.htm
勉強始めたばかりなんだが吐くぐらい難しくねーか
お前らこんなん解いてんの?
133受験番号774:2013/09/08(日) 16:26:45.55 ID:ZUa+Cwsm
才能
134受験番号774:2013/09/08(日) 16:32:55.02 ID:xOtJSzF/
>>132
てか勉強始める前から
今までの積み重ねで大体解けるだろマジで
135受験番号774:2013/09/08(日) 16:40:38.05 ID:h52ydd3J
わからん問題、間に合わない問題半分くらいあったけどエンピツコロコロで通った
136受験番号774:2013/09/08(日) 16:59:39.92 ID:snbF0wLg
>>134
本気かよ
公務員試験受けるやつってこんな奴ばっかなの?
絶望しかねーわ
137受験番号774:2013/09/08(日) 17:06:41.98 ID:WOcH8xFt
>>136
だっていま公務員試験の合格者ってマーチでも学歴低いほうじゃないの
138受験番号774:2013/09/08(日) 17:07:03.42 ID:hwShIK4S
解けるやつも解けないやつもあるよ
何も全部できなくたって受かるんだから、どうしてもできない科目とか分野があるなら捨てればいい
139受験番号774:2013/09/08(日) 17:11:40.29 ID:snbF0wLg
>>137
無勉からは厳しいのか
>>138
>>132は一問も分からなかったんだが全部捨てたい
140受験番号774:2013/09/08(日) 17:39:32.43 ID:0+Jm+oiE
>>139
俺も去年の今頃は過去問全然解けなかったよ
法律も経済も専門外でゼロからのスタート
そんなんでも受かる奴はたくさんいる
141受験番号774:2013/09/08(日) 17:42:46.06 ID:snbF0wLg
>>140
なんとか元気でた
だが俺の教養多分中学程度位しか無さそうなんだよな
過去問明日届くが答えみても意味がわからなそうで怖い
142受験番号774:2013/09/08(日) 18:14:55.34 ID:WOcH8xFt
>>141
貶すとかじゃなく
冷静に考えてそれは無理だろ
143受験番号774:2013/09/08(日) 18:34:23.64 ID:E6kT2l3o
>>141
県庁が難しいなら市役所の初級をとりあえず解けるようにすれば?
144受験番号774:2013/09/08(日) 18:57:50.44 ID:snbF0wLg
>>142
大卒なのに情けないわ
>>143
スー過去買っちゃったよ...
これ理解すればいいんだろ
既卒だし後がないんだ
市役所上級用の参考書とかないのか?
145受験番号774:2013/09/08(日) 19:07:57.95 ID:DtoAkvN6
俺のところつくば市の隣だから結構流れてきそうだな…
落ちたら浪人とかワロえない
146受験番号774:2013/09/08(日) 19:19:54.83 ID:DXTCqwEp
>>145
落ちて俺の仲間になろうぜ!
147受験番号774:2013/09/08(日) 19:25:19.46 ID:DtoAkvN6
>>146
既卒でも民間行って受けてますとかじゃねえの?
148受験番号774:2013/09/08(日) 19:34:53.33 ID:xOtJSzF/
>>144
Fラン?
149受験番号774:2013/09/08(日) 19:37:53.91 ID:snbF0wLg
>>148
せやで

一般教養は高校の教科書やるのがいいのか?
150受験番号774:2013/09/08(日) 19:54:38.96 ID:WOcH8xFt
>>149
聖徳太子って知ってる?
151受験番号774:2013/09/08(日) 20:37:44.52 ID:DXTCqwEp
偏差値50くらいの大学出身だと厳しいかな
152受験番号774:2013/09/08(日) 20:42:46.75 ID:E6kT2l3o
市役所なら国立からマーチニッコマFランまで幅広くいる
県庁は早慶筑波ぐらいないと筆記に通らない
153受験番号774:2013/09/08(日) 20:52:35.50 ID:snbF0wLg
>>150
しってるよ
>>151
まさにその辺だ
>>152
市役所第一志望だ
もしかして県庁は高難易度なのか?
154受験番号774:2013/09/08(日) 21:14:42.63 ID:2/AAdmlh
>>153
おまえさぁ
2chで聞く前に自分で調べるべきことがたくさんあるとは思わない?
もっと信頼性の高い情報源いくらでもあるだろ

偏差値50じゃ県庁は厳しいってのはその通りだと思うけど
155受験番号774:2013/09/08(日) 21:23:29.63 ID:D4iodKF4
マーチでも学歴低いってことは水戸一、土浦一、竹園、龍ヶ崎、茗溪ぐらいの学力はないと
面接官の手間になるだけだから受けるのやめろってこと?ww 
156受験番号774:2013/09/08(日) 21:38:45.17 ID:DXTCqwEp
竜一からMARCHに行った人はどうなるんですかねぇ・・・
157受験番号774:2013/09/08(日) 21:57:49.63 ID:snbF0wLg
なかなか情報探せん
県庁は受ける気無くなったが市役所がこれより簡単だとわかるとすこし安心
市役所上級用の参考書無いのがきつい
地方上級参考書の難易度俺にはすこし高いきがする
158受験番号774:2013/09/08(日) 22:07:16.33 ID:cZqSvqyj
157>>どっちにしろ地方上級のレベルを解けないようなら市役所も受からないから安心してww
159受験番号774:2013/09/08(日) 22:15:08.74 ID:DtoAkvN6
場所によるんじゃね
でかい所は流石に分けてるけど未だに大卒、高卒合わせて初級の問題使ってる
所もあるしね。ただ簡単に情報探せるのに全部聞いてるようだときついかも
160受験番号774:2013/09/08(日) 23:06:59.12 ID:E6kT2l3o
>>155
マーチで低いのは県庁レベルの話で、市役所ならfランも結構いるよ
161受験番号774:2013/09/08(日) 23:27:26.11 ID:dQcRshAM
>>160
県庁マーチで低いってまじ?茨大は?
162受験番号774:2013/09/08(日) 23:32:28.11 ID:E6kT2l3o
県の上級はバブル以前は茨大宇大が標準だったのが、今は筑波とか早慶のUターンが普通。最上位は東大
だから、マーチは低い方だと思うよ
163受験番号774:2013/09/08(日) 23:38:46.65 ID:DtoAkvN6
市役所はどうなんだろうか
マーチとか凄すぎるし、落ちたら浪人だし
不安にさせないでくれ
164受験番号774:2013/09/08(日) 23:46:40.62 ID:6XHolCVZ
>>162
なんでそんなこと知ってるの?現職?予備校情報?
165受験番号774:2013/09/08(日) 23:53:03.06 ID:E6kT2l3o
>>163
市役所にもマーチなら普通にいるよ
ただ、大学受験と比べて市役所の教養は簡単だから低学歴でもあまり差がつかない
こういうのもFランがそれなりに受かる所以だろうね
166受験番号774:2013/09/09(月) 01:53:16.79 ID:grtc7zjF
千葉県在住、神奈川県の大学だけど茨城県の市役所受けるよ
ホントはA日程のふなっしー市で決める予定だったけど最終で落ちた
地元じゃないから厳しいみたいだけど頑張るよ
167受験番号774:2013/09/09(月) 02:02:46.48 ID:PeSBbXPg
まず受からないから安心しな
茨城土人がいかに閉鎖的か
168受験番号774:2013/09/09(月) 02:04:16.84 ID:UnVKD+fa
確かに県庁は、世間体から見た印象はいいが、市役所と待遇は変わらん。

県庁の方が圧倒的に難しいのにな。県の待遇をもっと多くすべきだと思うわ。

俺以外にも県庁と役所受かったら役所行くっていう人は多いと思うよ。

役所は、そもそも縁故採用がある事でやる気がない。

複雑だわな。。せっかく試験の為に一生縣命やってきたやつらが、コネもっているやつに負けて

コネを持っている人が実力で入った風に自慢するんだから。
169受験番号774:2013/09/09(月) 02:18:43.82 ID:grtc7zjF
配点とか公表されててクリーンかなって思って龍ヶ崎にしたんだけど40問中何問できれば一次突破できるのかな?
過去に成績開示した人いたら他の市役所でもいいんで教えて下さい
170受験番号774:2013/09/09(月) 03:05:13.65 ID:PeSBbXPg
民間でも、就活時期にの大学の説明会でこっちの会社を知って
運良く内定もらったから下宿して働いている人も結構いるけど
だいたい数年内にみんな辞めちゃって、結局地元民しか残らないとかよくある話なんだよ
学生だからまだ実感ないだろうけど、働く場所ってかなり大事だよ
馴染みが無いということだけでなく、茨城という都会にない独特の風土に溶け込めないとアウトだから
171受験番号774:2013/09/09(月) 07:15:41.97 ID:ykUHMpob
>>169
普通に千葉市内の市役所受けたほうが確率高いだろ
採用数多いならまだしもなぜ縁もゆかりもない奴を採るのか
172受験番号774:2013/09/09(月) 07:38:13.07 ID:/DUc4q0b
県庁の意向確認の詳細が書いてある書類ってまだ届いて
ないよな?
また県庁まで行かなきゃいけないのか?
173受験番号774:2013/09/09(月) 07:53:33.88 ID:LYFcnLZs
俺の市とか 「市役所 職員」って検索するとコネとか未だに出てくるしなあ
千葉は大きい市ばかりで羨ましい
174受験番号774:2013/09/09(月) 12:25:31.75 ID:FrYaXEh0
マーチが学歴あるうんぬんよりは、マーチレベルだったらやることやれば受かるのきやらなかったっていう容量の悪さが問題だと思う…。公務員試験ならなおさら容量の良さ求められるから諦めようww
175受験番号774:2013/09/09(月) 12:37:27.57 ID:FrYaXEh0
元公務員だが、ここのやつら学歴がとかコネだからとかうるさい。
市役所や県庁に早慶やらの学歴高いやつが多いことを事実。
市役所は学歴高いやつからF欄までいいる。
しかし数的、判断推理、論文などは元々持ってる数学力、文章力のウェイトが大きい=伸びにくい
なぜ試験の伸びが頭打ちされてるF欄がいるかはもう言わなくても分かるな?
こんな掲示板いないで、民間の就活がんばれ。
176受験番号774:2013/09/09(月) 17:04:47.99 ID:8BKyVu5O
>>175
お前のレスを要約すると
低学歴のおれが受かる余地なくなるから
高学歴のやつは受けるな
民間へ行け、ということか?
177受験番号774:2013/09/09(月) 17:25:12.91 ID:tTl8+AJf
市役所職員とか県庁職員ってこのスレ見てるんだろうか?
178受験番号774:2013/09/09(月) 17:59:10.53 ID:49VtsD/9
もし自分がそうなったら見ると思うか?
179受験番号774:2013/09/09(月) 18:19:26.24 ID:PeSBbXPg
むしろ煽りまくる
180受験番号774:2013/09/09(月) 18:30:52.91 ID:LyjBhkn4
>>176文章理解力大丈夫か?本番で現代文こけそうだなww 俺は40過ぎの元公務員だ。
市役所が試験の結果が伸びる可能性のない低学歴が高学歴にに混じってる市役所はつまり?
よっぽどの高学歴or不思議な力がないなら、何年かかっても受からないから、民間受けた方が身のためってのとだよ。
181受験番号774:2013/09/09(月) 18:48:25.48 ID:uJQ7txCF
40過ぎてこんなとこ書き込んでるとか引く
182受験番号774:2013/09/09(月) 19:28:37.83 ID:ykUHMpob
>>180
惨めなやつだな
恥ずかしいレス書き込むなよ
183受験番号774:2013/09/09(月) 19:34:37.51 ID:ZK4+7yun
>>182つられてる時点でお前も同レベルだぞ。いいから気にせず勉強しようぜ
184受験番号774:2013/09/09(月) 20:13:27.82 ID:UnVKD+fa
B日程の若干名っていう募集は、コネなしなので難しいでしょうか?

コネは何人くらいいるんですか??
185受験番号774:2013/09/09(月) 20:16:17.46 ID:UnVKD+fa
B日程の若干名っていう募集は、コネなしなので難しいでしょうか?

コネは何人くらいいるんですか??
186受験番号774:2013/09/09(月) 21:27:13.70 ID:j0UumYWn
しりません
自治体にでもl問い合わせてください
187受験番号774:2013/09/10(火) 02:47:18.14 ID:9HBVnKnK
C日程で地元の市に応募したら
受験番号4桁なんだけどどういうことなんだろう…
188受験番号774:2013/09/10(火) 08:40:53.31 ID:3G8F19Kj
>>187
番号の頭の数字は受ける職種(事務職とか)だと思うよ。
下三桁がその職種での整理番号かな
水戸とか筑波なら分からんけど、別の市なら1000人以上受けることないでしょ。
189受験番号774:2013/09/10(火) 13:17:54.61 ID:aF5dwh6u
@10日くらいか
落ちたら地元を離れる事になるからかなり緊張するわ
190受験番号774:2013/09/10(火) 14:25:00.69 ID:V1h8c9PE
>>189早く引っ越しの業者決めないとね
191受験番号774:2013/09/10(火) 15:23:10.60 ID:U6eVzKjP
共産党候補の得票が何気に高いから反橋本の空気は結構あるんだな。
192受験番号774:2013/09/10(火) 19:07:07.54 ID:pUbxkGuV
>>189
元気でな
193受験番号774:2013/09/10(火) 19:11:02.49 ID:wGZwnLk2
>>191
共産党支持者は必ず投票に行くから
低投票率の選挙で相対的に得票率が高くなったんだよ
現状に不満のない橋本派はわざわざ雨の中投票行かんて
194受験番号774:2013/09/10(火) 21:42:13.32 ID:9HBVnKnK
>>188
なるほど、そんなに大きい市ではないからおかしいと思ってたんだけど
そういうことか、ありがとう
195受験番号774:2013/09/10(火) 22:14:21.61 ID:T//dNLY8
今日は5時間も勉強したわ!C日程まであと10日がんばろー!!数的やっとテキスト2周終わった!!
196受験番号774:2013/09/11(水) 10:49:38.24 ID:aCy4bd5H
いよいよモンスターハンター4発売

■発売日:2013年9月14日(土)予定
■希望小売価格:5,990円(税込)
■対応ハード:ニンテンドー3DS
■ダウンロード版:最大1740MB(13920ブロック)
■プレイ人数:1人(通信マルチプレイ 2〜4人)
■周辺機器:拡張スライドパッド対応
■ジャンル:ハンティングアクション
■CEROレーティング:C(15才以上対象)
■通信:ローカルプレイ、インターネットマルチプレイ(無料)、すれちがい通信対応

◆公式サイト
http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/4/
◆wiki
http://www49.atwiki.jp/3dsmh4/
197受験番号774:2013/09/11(水) 11:08:33.76 ID:BbpZpDXW
よっしゃー模試A判定!本番も9割目指すぞ!
198受験番号774:2013/09/11(水) 18:50:19.91 ID:kIM8bAMb
皆どこ受ける?
やっぱ水戸とか筑波とか取手とか土浦みたいな中核都市?
それとも地元受ける?
199受験番号774:2013/09/11(水) 18:55:35.98 ID:+vX+2CVq
B日程の2次の結果が見れぬ…何人通ったんだろう…
200受験番号774:2013/09/11(水) 19:31:14.28 ID:ucm+sqay
>>198
北茨城市受けるよ!
201受験番号774:2013/09/11(水) 19:36:32.33 ID:19ymDyoE
>>198
むしろ市役所なんか地元以外ないでしょ
電車通勤なんて嫌だお
202受験番号774:2013/09/11(水) 20:37:35.43 ID:kIM8bAMb
やっぱ地元だよね…
地元受かれば徒歩通勤だし楽なんだけどなあ
203受験番号774:2013/09/11(水) 23:11:18.56 ID:lXRqtBIe
取手が中核都市・・・だと・・・!

そんな大きくないやろー
204受験番号774:2013/09/11(水) 23:24:45.31 ID:/eUjXe22
まあ大体の市が中核都市を自称してるような気もするが
205受験番号774:2013/09/12(木) 00:39:22.04 ID:5jcH3zMq
毎年このスレのほとんどが落ちて民間いくんだけどね
206受験番号774:2013/09/12(木) 07:53:23.39 ID:3kBZk+iR
他2か所受かってるで
207受験番号774:2013/09/12(木) 11:08:18.31 ID:m6F2vpfZ
>>206 ウソ乙。
ここにいるのは、国家、特別区、県庁に落ちたおちこぼれとほんの一部の地元思考の市役所志望の人です。
大手予備校の市役所模試の結果見る限り、2つも内定もらうような成績のやつなんていなかったわww
まさか市役所志望だとしても、模試何回も受けるよな?ww
208受験番号774:2013/09/12(木) 12:53:14.03 ID:Spo3JeTZ
いやいるよ。。
現に俺もそう。
大都市の内定もらってるが、地元の役所の試験が気になるからいるわ。
地上と国家とか、大学職員の組み合わせでいるっしょ^^
209受験番号774:2013/09/12(木) 15:12:10.42 ID:bvUVx1s9
おれも国般と政令市もらって地元の結果待ちだわ
210受験番号774:2013/09/12(木) 18:30:43.21 ID:EcxUehnk
内定ある奴は受けるなks
211受験番号774:2013/09/12(木) 21:20:08.14 ID:wVJ+6qdG
こうやって内定は一部に集まるのか…。
今内定なしでC日程受けるやつは希望ないな…。

筆記かいくぐっても面接では内定持ちに阻まれる…もうあきらめよう
212受験番号774:2013/09/12(木) 21:34:30.26 ID:snxKokhL
複数合格してる人はどこに行くの?
213受験番号774:2013/09/12(木) 21:41:16.55 ID:VK82e6Kp
一番かっこいいところ
214受験番号774:2013/09/12(木) 21:43:27.31 ID:Spo3JeTZ
正直、市役所の面接は、地上よりも面接難しいと思うわ。

私は、都と地元の市役所に迷いがあります。。

B日程C日程もがんばるぉ^^
215受験番号774:2013/09/13(金) 01:15:49.62 ID:jSvAKf3P
毎年このスレのほとんどが落ちて民間いくんだけどね
216受験番号774:2013/09/13(金) 09:26:46.55 ID:SHoJUnvh
つか政令都市じゃない市役所なんて倍率数十倍が当たり前だからな…
A日程なんかよりも入るの難しいだろ
217受験番号774:2013/09/14(土) 10:52:27.80 ID:/bBl8U0D
うんちくせいは30倍だったな
面接倍率は8倍でな
今年もどうせ2、300人は受けてるんだろ。受験番号からして
218受験番号774:2013/09/14(土) 11:11:18.49 ID:4It2G5Ul
受かるの?w
219受験番号774:2013/09/14(土) 11:46:07.37 ID:eJhv6WRO
筑西って去年バカ高からコネで入った奴がいると
少し騒ぎになってたな
220受験番号774:2013/09/14(土) 11:50:14.99 ID:4It2G5Ul
田舎ってコネとかについてグチグチうるさいよね。あと、親戚同士の感じがうざいの多い。
221受験番号774:2013/09/14(土) 13:09:52.04 ID:/bBl8U0D
いずれにせよ、古河、筑西、桜川が一癖二癖あるのは常識
共通するのは面接倍率が異常に高いこと
222受験番号774:2013/09/14(土) 19:19:38.67 ID:/Pgn75Z5
最終合格を考えると7割くらいとってないとやばいし
緊張してきた。30点近くとか結構余裕ねえな…
223受験番号774:2013/09/14(土) 21:15:07.09 ID:pW5A1mbJ
>>222 7割とかふつうに勉強やってら余裕だろ…まあ茨城の市役所志望してやつの模試の結果見たらそんないないか…

しかもC日程って今更勉強しても付け焼刃にしかならんだろw
C日程は落ち武者ばっかりでレベルは低いとしても
2次以降、コネの要素が絡むし面接突破しようと思ったら
地方上級、国パンどの区分と比較しても
比較にならんほど災難関だろwww
224受験番号774:2013/09/14(土) 21:27:31.20 ID:/bBl8U0D
つか、模試なんて受けてる人の方が少ない
225受験番号774:2013/09/14(土) 21:38:24.97 ID:pW5A1mbJ
>>224公務員試験なんて時間配分大事なのに受けてないとかなめすぎ。大半は雑魚しかいない。まあ地理的に予備校ないってのもあるけど
226受験番号774:2013/09/14(土) 21:43:46.90 ID:RMWLRKn/
都市部自治体の内定持ってて茨城の自治体はないな。
凄く閉鎖的で、きっと転職したくなるよ。公務員から
公務員への転職スレを見たら分かる。
227受験番号774:2013/09/14(土) 23:00:42.82 ID:PXsvujaQ
時間配分が大事であっても、大学受験じゃないんだから、模試も予備校もまだまだニッチなんだよ
228受験番号774:2013/09/14(土) 23:14:10.43 ID:ljdNUfZE
age
229受験番号774:2013/09/14(土) 23:17:40.32 ID:VkCWMT4m
adts
230受験番号774:2013/09/14(土) 23:23:36.19 ID:+q8ORRhm
age
231受験番号774:2013/09/14(土) 23:24:08.77 ID:+q8ORRhm
age
232受験番号774:2013/09/14(土) 23:38:21.16 ID:PXsvujaQ
糞スレsage
233受験番号774:2013/09/15(日) 10:40:45.60 ID:lWBEs0iI
>>227いや受けなきゃ落ちるでしょ。問題難易度の把握にもあるし、現状分からず受けても無駄。
現に俺が受けたB日程も7割のやつらが5割以下。
受ける意味ない。
234受験番号774:2013/09/15(日) 16:08:39.74 ID:Gjik4TaI
大半は雑魚ってのは同意
去年無勉で受けたけど4位だったし
235受験番号774:2013/09/15(日) 16:41:41.35 ID:wrM3a9OU
>>233
いや、だから世の中の筆記通過者の多くが模試受験者ってのはどこの情報なんだよ?
236受験番号774:2013/09/15(日) 17:18:29.03 ID:T06JFePc
学歴がそれなりにあるやつなら
無勉でも大学受験の蓄えで7割は取れるだろ
237受験番号774:2013/09/15(日) 18:19:46.33 ID:1+fZxG7W
>>235 完全に同意だわ。
受けてないやつは今からでも遅くないから大手の予備校の模試買って家でいいからやってみた方がいい。
今年のC日程には間に合わないかもだけどww
238受験番号774:2013/09/16(月) 18:47:31.69 ID:C+H31Qhi
石岡市受ける人いるー?
239受験番号774:2013/09/16(月) 20:36:39.90 ID:byK0jfmX
社会人だけど受けるよ石岡市
240受験番号774:2013/09/16(月) 21:24:32.04 ID:b5yveHuX
>>239
仕事しながら勉強できるもんなの?
241受験番号774:2013/09/17(火) 10:52:54.78 ID:89sVzYge
スー過去とか回しててほとんど解けるようになってきたのに、模試受けたら6割だった…
時間足らねーよおい。みんな何点くらい取るとのなの?
242受験番号774:2013/09/17(火) 14:17:35.45 ID:DKn7+2wj
市役所は教養だけだからなぁ
常に八割はとってる感じ

自分の場合は専門やらなさすぎて六割とかしかいかないから教養で賄ってるよ
243受験番号774:2013/09/17(火) 15:52:19.54 ID:Sc7ujLNh
私も社会人です(・∀・)ノ
頑張りましょう!消防ですけどね……。
244受験番号774:2013/09/17(火) 20:08:38.58 ID:4s8ebF7m
石岡市はコネ多そうだ。

書類にいきなり親の職業書かせるとか何?・・
245受験番号774:2013/09/17(火) 20:16:26.84 ID:A3sojC3K
バカ高、Fランとかのやつが
コネで入ったりするのは腹立つよなあ
246受験番号774:2013/09/17(火) 21:41:50.22 ID:55trnN5x
247受験番号774:2013/09/18(水) 07:19:02.09 ID:Kvc8Re4z
笠間の民間経験者試験受ける人いる?
みんな職歴ってどんなもんなの?
高卒フリーターの俺でも、受かるのかなぁ
あと、何勉強していいかわからん。
248受験番号774:2013/09/18(水) 10:15:23.06 ID:mQ2qyZGA
>>241 大原とLECの模試でつくば、土浦とかメジャーな自治体を志望にして結果見たけど、8割常に越えてるやつなんていなかったぞ?つくばは毎回9割近く取ってる化け物が1人いて、予備校でも話題に、上がってた。
249受験番号774:2013/09/18(水) 12:13:12.05 ID:4pnahvlA
俺のところは去年から市長が変わったからなあ…
採用厳しくなるとかないよな…
250受験番号774:2013/09/18(水) 18:00:51.72 ID:3/B5y4/T
また模試信者か
251受験番号774:2013/09/18(水) 20:18:19.76 ID:sAwO8Kt9
>>250 模試がすべてなわけではないが、公務員試験なんて範囲があやふやな試験で受けてないのは頼りないだろうな。
受けてないからって現実逃避するなよww
252受験番号774:2013/09/18(水) 20:20:29.21 ID:3/B5y4/T
そして藁人形
253受験番号774:2013/09/18(水) 20:50:18.24 ID:mQ2qyZGA
>>251 大丈夫だ。ここにいるのは大多数が国家、県庁落ち、もしくは受ける実力のないやつらばっかだ。模試受ける計画性なんてあるわけないだろ。仲良くやろーぜ
254受験番号774:2013/09/18(水) 21:05:36.42 ID:jitYvX3L
体力測定でシャトルランとかやらさらたけどそんなもんなのか?普通

そして22日の試験どうしよう つくば市受けたいけどキツそうだしなぁ
255受験番号774:2013/09/18(水) 21:28:58.04 ID:Rr/zzqnc
レックの模試だけど
4月 24/40 70位/783
6月 27/40 31位/1238
7月 29/40 19位/712
小さい市しか書いてないけど全て1位(志望者10人とかだったけど…)
あまり勉強してない人しか受けてないんじゃないかな?
とりあえず6割5分取れれば一次は受かるとよんでるんだけど甘いかな?
256受験番号774:2013/09/18(水) 21:59:45.29 ID:4pnahvlA
>>255
これだけ見ると6割で合格
6割5分取れれば確実って感じだね
257受験番号774:2013/09/18(水) 22:07:30.58 ID:3/B5y4/T
何で事務でシャトルラン?
あんなの運痴でも通用するだろw
258受験番号774:2013/09/18(水) 22:13:16.07 ID:Rr/zzqnc
>>254 シャトルランやったのはどこ?
自分が受ける所も体力測定あるんだけど…
この前、中学生の弟と1500m勝負して負けたし、シャトルランはキツいわ
259受験番号774:2013/09/18(水) 22:13:58.92 ID:jitYvX3L
>>257
わからん 握力と長座体前屈と立ち幅跳びと上体起こしと反復横とびとシャトルランが体力測定の種目だった

「市役所は体力も必要なんです」とか言われたけど、まぁシャトルランで決まるなら余裕で合格だけどさ、
正直不思議でしょうがない
260受験番号774:2013/09/18(水) 22:15:01.90 ID:jitYvX3L
ちなみにつくばみらい市やでシャトルラン
261受験番号774:2013/09/18(水) 22:18:23.21 ID:YqCjooG4
T浦にもあるなシャトルラン
262受験番号774:2013/09/18(水) 22:36:57.47 ID:bAi9scNN
>>255
てか模試って難しめに作ってるし
俺もレックの模試で6割ってところ
263受験番号774:2013/09/18(水) 22:40:18.56 ID:jitYvX3L
つくば市は教養どのくらいとればいけるだろう
前スレとかレスみてると八割越えしか書いてなかったけど
264受験番号774:2013/09/18(水) 23:00:34.82 ID:qtFJ/MZG
そろそろB日程の合格発表だわ…
マジ頼むわ…
265受験番号774:2013/09/18(水) 23:07:38.10 ID:bAi9scNN
>>263
つくば市は筑波大あるから大変だな
266受験番号774:2013/09/18(水) 23:19:55.69 ID:Rr/zzqnc
>>260 どうも
体力測定は参考程度…
だと思うことにした
267受験番号774:2013/09/18(水) 23:29:51.24 ID:jitYvX3L
>>266
参考程度ですので無理はしないでください

って市役所の人も言ってたよそういえば
268受験番号774:2013/09/19(木) 01:27:19.54 ID:sdtk6HcS
つくばみらい市の人いたかー
やっぱりシャトルランとかなんで?とはなるよねえ
個人面接の倍率高くてこわいなー
269受験番号774:2013/09/19(木) 10:20:39.56 ID:LSQiyfMS
>>268
何人取るかわからないけどさ、去年は健常者2名障碍者2名だったし
それが今年二次試験45人くらいいるからなぁ 倍率高すぎるわ・・・
270受験番号774:2013/09/19(木) 10:44:49.84 ID:BHT9yFcE
私もうけてます。

集団討論で皆同じ事言ってて、それにあの倍率。。

どこを見てるのかが分かりません。普通の人は受からないとおもったよ。

体力検査してるグループの中で2、3人でしょ??

きついわ。。
271受験番号774:2013/09/19(木) 11:53:22.98 ID:LSQiyfMS
つくばみらいの話だけどさ、集団討論の方式なんかおかしくね?

民間の時と全然違うんだけど、あんなんで討論しろとかいう方が無理だと思った。なんだの司会がおっさんって
272受験番号774:2013/09/19(木) 12:03:12.53 ID:BHT9yFcE
うん。それは俺も思った。
県庁は話し合いして最後にまとめて結論皆で出したよね。
それに対して、討論しているというよりかは自分の意見を発表する会って感じがしたわ。
討論じゃないじゃんって思った。
273受験番号774:2013/09/19(木) 13:05:49.34 ID:LSQiyfMS
たしかにあまり討論ではなかったね
頭おかしいやつとかもいたから、まともな人を選別してるのかもねあの試験
274受験番号774:2013/09/19(木) 14:12:36.06 ID:88BKERDw
>>263つくばは点数とっても意味ないよ。8割とってもなぜか落ちる人いるものww
275受験番号774:2013/09/19(木) 17:11:28.25 ID:8JwreRvl
取手も体力テストあったな

あれって高得点ならキツい部署に配属、と聞いたが

そして俺はLECの第三回試験で21/40のカス人間です
276受験番号774:2013/09/19(木) 17:14:02.10 ID:H1bAEXwq
>>274 つくばも6割5分取れば受かるよ。先輩そんくらいだけど、通ったらしい。ただ、つくばは新庁舎になって顔選考もあるから、ブスは点とっても論文と集団討論で落とされるって。
277受験番号774:2013/09/19(木) 18:06:33.29 ID:73oEau8P
つくばみらいって最近討論導入したばかりなんじゃなかった?
やる方もまた不慣れなんだろう
278受験番号774:2013/09/19(木) 18:34:56.74 ID:IGA43bmB
B日程34点前後取れたんだけどつくばとか守谷の高卒と一緒の問題余裕かな?
279受験番号774:2013/09/19(木) 19:19:31.94 ID:bFr507+G
高卒の問題は本当に高卒だとしても8割は取れるレベル
簡単ってもんじゃない
280受験番号774:2013/09/19(木) 19:37:51.27 ID:73oEau8P
嘘乙
281受験番号774:2013/09/19(木) 20:07:27.48 ID:CGRC6FLf
高卒レベルでも俺物理とかやってないからなあ
282受験番号774:2013/09/19(木) 20:14:13.04 ID:73oEau8P
中卒程度はありませんか
283受験番号774:2013/09/19(木) 20:54:25.20 ID:LSQiyfMS
>>276
顔か・・・やめとくわ
284受験番号774:2013/09/19(木) 21:00:45.82 ID:y71zW3MB
>>280 嘘じゃないわ。B日程通過中や。こちとらコネくぐりぬけるのに必死なんや
285受験番号774:2013/09/19(木) 21:40:27.28 ID:73oEau8P
コネだけじゃなくてチンコ付いてても受からないよ
万個に付け替えなさい
286受験番号774:2013/09/19(木) 22:04:07.45 ID:p10Sy8AK
ぶっちゃけ8割以上安定して取るのって凄いキツくない?
勉強開始して半年たつんだけど30点前後から伸びない
287受験番号774:2013/09/19(木) 22:40:26.21 ID:y71zW3MB
>>286 文系だったら物理、化学があるから8割り超えはまず厳しいし、これ以上とってるやついないと思うよ。
自分でもたまに8割超えするけど、それはたまたま知ってる物理化学が出てものにできただけ。
数的3問、文章理解1問、人文・社会科学(時事)2問、自然科学2、3問ミス計31、32点って感じかな?調子いいと自然科学と文章理解で2、3点上がってみないな?
288受験番号774:2013/09/19(木) 23:18:31.57 ID:p10Sy8AK
自分は高校時代理系で物理、化学、生物やってたし、塾講やってるから地学もある程度いける
あと地理もセンターで使ったから大丈夫
社会科学3〜4/7
地理1〜2/2
自然科学4〜6/6
判断数的9〜11/13
文章3〜5/6
安定してこのくらいの点数
日本史、世界史、芸術あたりは運次第って感じ
289受験番号774:2013/09/20(金) 00:07:08.53 ID:FM7PA2Eq
教養なんてほぼ地頭なのかなって勉強してて思うよ
まったく過去問とか問題集も触れずに模試とか点数開示する試験
受けても七割行ってしまうからなぁ

勉強してたら八割とか行くんだろうなって思ってたけど、みんなのレス見てると
頭打ちなのかなここらへんで

もう、決まってしまったので一生懸命の人を応援してます
290受験番号774:2013/09/20(金) 06:51:48.95 ID:sCz7BnvF
つくばみらいなんてまだいい方だろう
つくば、守谷の隣なくせして倍率とか
まともに公表してないぜ俺のところ
291受験番号774:2013/09/20(金) 10:15:46.00 ID:jD3Fn6X5
>>287.288 レベルが高くてレス少ないなww 試験間近にみんな絶望させるなよww茨城なんた土一、竹園、水戸一以外他県じゃ相手にされないんだからww
292受験番号774:2013/09/20(金) 12:17:14.88 ID:M75lM205
東海の二次今日発表だったんだが落ちたンゴw
うひょおぉw
293受験番号774:2013/09/20(金) 13:46:31.72 ID:TsHqxi19
東海乙

22日の試験どこ受けようか未だに迷ってる その後すぐにニ次があるから迷ってる場合ではないのに

つくば受けたい〜 キレイな庁舎で働きたい〜 でも落ちたくない〜 死にたい〜
294受験番号774:2013/09/20(金) 15:06:48.68 ID:jD3Fn6X5
>>293 つくばはやめとけって。筆記えぐいし、顔選考あり。コネなけりゃ身分相応のとこ受けとけって。
295受験番号774:2013/09/20(金) 15:17:40.85 ID:I0glcTXR
>>294
あーおまえつくば市受験者か
296受験番号774:2013/09/20(金) 16:04:09.51 ID:jD3Fn6X5
>>295 つくばの隣です。俺もつくば受けようと思ったけど、予備校のつくば志望のやつがイケメン、模試偏差値75オーバー、で無理だと悟った。おとなしく地元受けます笑
297受験番号774:2013/09/20(金) 16:45:40.96 ID:sCz7BnvF
俺もつくばの隣だけど、日にち被っててよかったよ
土浦、つくば、取手あたりは激戦区だろうし
298受験番号774:2013/09/20(金) 16:49:43.49 ID:I0glcTXR
>>296-297
石岡あたり?
299受験番号774:2013/09/20(金) 16:55:30.23 ID:sCz7BnvF
>>298
県西県南だお
てかつくばでかすぎるから隣の市かなりあるよなw
300受験番号774:2013/09/20(金) 17:21:39.42 ID:TsHqxi19
つくば地元なんだよ・・・
ただ牛久も土浦も微妙だし、田舎に行くとコネに結構枠さいてるしなぁ

坂東市役所とか20人くらいとるけど、どうなんだろう
301受験番号774:2013/09/20(金) 17:39:12.65 ID:j81u2mgL
坂東市ってあやしくね??
そんな理由で俺は地元を受ける事にした。。
302受験番号774:2013/09/20(金) 18:01:49.31 ID:TsHqxi19
やっぱそうだよなぁ坂東市
つくばですらコネあるんだから坂東市なんか尚更か
303受験番号774:2013/09/20(金) 18:02:07.67 ID:gvUqqc5I
20代の時の採用人数だけで全く知らない坂東なんかで一生働くのか
304受験番号774:2013/09/20(金) 18:14:51.31 ID:jD3Fn6X5
>>300 つくばの恐ろしいのはつくば市の中学のやつらの地頭が良すぎることだよな。あいつら学校の平均点が竹園とかだから…。竹園、土一あたり出てないと受験者の平均すらいかないとか…
305受験番号774:2013/09/20(金) 18:19:46.36 ID:TsHqxi19
>>304
あそこの中学はヤバイ
俺も学園にある中学出身だけど、全中模試的なやつ400点以上とってんのに順位が100/140以下の時はもう無理だと思ったわ
306受験番号774:2013/09/20(金) 18:23:02.76 ID:I0glcTXR
>>304
大事なのはどこの大学かだろ
ただつくばは筑波大多いだろうな
307受験番号774:2013/09/20(金) 18:41:29.23 ID:gvUqqc5I
>>304
学園都市だから教授とか研究員の子が多いとか?
308受験番号774:2013/09/20(金) 19:23:06.48 ID:TsHqxi19
>>307
教授の子は多い
その教授達の中でも格があって、筑波大位だとバカにされたりすることもあるのよ
ママ友の間ではね うちの母親もなかなか辛そうだったわ

>>306
早慶とか東大京大一橋東工大も多いよ やってらんないよ本当
309受験番号774:2013/09/20(金) 20:43:32.58 ID:j81u2mgL
中核市うけたんだけど、面接カードを修正液で訂正して書いたのに受かったわ。。

22日のC日程楽しみだわ^^
310受験番号774:2013/09/20(金) 21:07:39.29 ID:ajL1tSm2
つくばレベル高すぎ(^_^)/~別市受けるわ。
>>306
いや数的とか判断推理は地頭がいいやつ有利だから大学受験より、中学あたりのスペックいいやつおそろしいぞ?
311受験番号774:2013/09/20(金) 21:08:35.12 ID:sCz7BnvF
初級の論文なんてどうせ作文系だろうけど
万が一難しい課題が出たらどうしようとか思っちまう…
312受験番号774:2013/09/20(金) 21:52:00.17 ID:TsHqxi19
日東駒専レベルでもつくば市役所受かる人もいるから諦めんなって
313受験番号774:2013/09/20(金) 23:12:29.88 ID:ajL1tSm2
>>312
それは言うまでもなくry
314受験番号774:2013/09/20(金) 23:48:42.38 ID:ZZS/CLuQ
どいつもこいつも嘘くせえことばっか言いやがってww
315受験番号774:2013/09/20(金) 23:56:43.41 ID:ajL1tSm2
>>314
現実逃避乙。現実はこんなもんだよ。
316受験番号774:2013/09/21(土) 01:24:19.06 ID:nhVBySzi
つくばみらいの集団討論やっぱり変わってるよね(笑)
挙手制であの時間の短さで、司会が受験者じゃないから話まとめられないし
個人面接もそんな時間とれないだろうに、どうやって合格者決めるのかねえ
コネもあるようだし落ちても気にしないようにするわ

自分の地元も受験者多そうできついなー
317受験番号774:2013/09/21(土) 03:20:43.20 ID:+sW7QD+k
土浦市のPR試験って志望動機と自己PR書けばいいの?
民間の就活で使ってたESの内容を改変して使うつもりなんだが。
318受験番号774:2013/09/21(土) 06:32:02.65 ID:U2OF8Z+g
コネは多くて5人だと思うようにしてるよ
まさか毎年毎年全員コネはないだろうし
319受験番号774:2013/09/21(土) 06:59:19.56 ID:gWRHxgGG
そうですか
320受験番号774:2013/09/21(土) 10:10:22.66 ID:21VOTKYT
地元の市の場合だけど、面接まで進めればコネが使えるって聞いた
つまりそれまでの試験をパスした人の中に何人コネを使おうとしてる人がいるかによって決まるから、5人までとかは関係ないよ と思いたい。
321受験番号774:2013/09/21(土) 10:45:38.61 ID:D62bsLwH
>>320
残念。すでに何人も人事と面談してるから。実際の枠は半分以外だよ。
322受験番号774:2013/09/21(土) 11:07:09.77 ID:zK3KdHYu
つくば市役所うけるんだけど、レベル高いん?
おまいら、千葉や都内は受けた?
323受験番号774:2013/09/21(土) 11:39:33.06 ID:QKib+nPy
阿見町受ける人いる?
「特に必要としている職務経験の事例:情報処理、土木設計・施工管理など」
と書いてあって、それらの経験がないから申し込まなかった。
もし既卒且つこれらの職務経験無しで受かった人が居たら後で教えて欲しいな。
324受験番号774:2013/09/21(土) 11:56:10.48 ID:21VOTKYT
>>322
高いよ 頑張れ
325受験番号774:2013/09/21(土) 12:04:31.45 ID:U2OF8Z+g
去年の筑西の話とか聞いてるとやる気なくすわ
326受験番号774:2013/09/21(土) 12:36:48.31 ID:iXh7KJyW
>>325
真偽は分からんが実際高校の進路見ると
一人だけ筑西市役所とあって浮いてるしな
とてもじゃないが池沼一歩手前の高校からコネなしに採用されるとは思えん
327受験番号774:2013/09/21(土) 13:34:37.20 ID:zK3KdHYu
つくば市役所って凄いんだな
俺は記念受験になりそうだわ
そもそも二次の集団討論なんて俺の力じゃ突破できそうにないよ
頭いいやつが羨ましい
行政事務の学歴ってどんなもんなんだろ
俺なんか、にっ駒だからな。上の方ににっ駒からはほとんど受からんって書いてあったし、
総計や国立が多いんかな
つくば市役所よりもむしろ特別区の方が受かりやすいんかな
328受験番号774:2013/09/21(土) 13:52:34.46 ID:rZe9YuWJ
>>327
来年もがんばりなww
一次で8割5分いってないやつは2次にもすすめないよww
329受験番号774:2013/09/21(土) 14:22:56.50 ID:zK3KdHYu
つくば市について調べてたんだけど、小中学校で全国模試を受けさせると、
つくば市は全国で二位、三位になるらしいね
つくば市の中心街の学校だけを集めると、もっと平均点が上がるとか

やっぱ頭の良さって子供も受け継ぐんだな
全国一位ってどこなんだろ
やっぱつくば市のような研究学園都市みたいな場所なのかな。
330受験番号774:2013/09/21(土) 14:27:36.73 ID:iXh7KJyW
>>329
そりゃそうだろ
頭の良し悪しなんて親からの遺伝がほとんど
現に俺は高校大学親と一緒のとこ
331受験番号774:2013/09/21(土) 14:32:43.81 ID:zK3KdHYu
>>330
俺は父が早慶で母親が短大なんだけど、にっ駒だわ
ある意味妥当なのかw

ちなみに本当に頭が悪い
討論させると輪に入れず、なにも意見を言えないような頭

○| ̄|_
332受験番号774:2013/09/21(土) 14:41:26.78 ID:iXh7KJyW
>>331
遺伝云々言ったけど
実際俺も頭の回転悪すぎて集団討論で流れに乗れない
学歴だけは早稲田卒なんだけどなあ(^p^)
333受験番号774:2013/09/21(土) 14:49:12.14 ID:zK3KdHYu
>>332
その学力があれば一次は通過のポテンシャルがあるから裏山
俺のようなカス脳では一次突破が無理
それでも明日記念に受けにいくよ

市役所って給料あまり良くないだろうし、それでも高学歴が集まるんだなぁ
334受験番号774:2013/09/21(土) 15:17:38.86 ID:21VOTKYT
つくば市も学園都市近郊を外れると恐ろしくバカとヤンキーが増える 万引き喫煙飲酒セックスが当たり前の小学校すらあるし、単車で教師を引いたりする中学もある

それでも平均が高いってことはやっぱ学園都市近郊の教授達の子供達の力がすごいってことだよね

ただ同級生につくば市役所受けるやつがいないから、つくばの天才どもが皆狙ってるってわけでもない。頭良きゃいける と思いたい。
335受験番号774:2013/09/21(土) 17:12:01.98 ID:MhQxvu0m
頭の良し悪しなんてあまり関係ないと思うけどな
受験もどれだけ頑張ったかだと思う
因みに自分は早慶理工中退、某国立大学法学部
336受験番号774:2013/09/21(土) 18:53:04.38 ID:aH6WO7Hf
ヤベェ・・・県南水道受けるつもりだったのに急遽取手市を受けることになっちまった・・・

受かる自信ねぇよ・・・てか作文(論文)試験対策してねぇよ・・・
337受験番号774:2013/09/21(土) 19:35:57.91 ID:D2syw6Up
急遽って?
取手にコネでも見つかったの?
338受験番号774:2013/09/21(土) 20:30:33.31 ID:ag9Ubqts
あれ?市役所の試験ってまだ終わってなかったんだ。先輩T市にもう内定もらったって聞いてたけど、間違いかな?
339受験番号774:2013/09/21(土) 20:47:00.33 ID:EZtsiHqb
茨大で試験やらずに市役所で試験する市って何が目的なんだろう
340受験番号774:2013/09/21(土) 21:07:34.54 ID:aH6WO7Hf
>>337
Yes 今必死に勉強中
341受験番号774:2013/09/21(土) 21:12:54.80 ID:xH6tt0SO
>>339
問題が独自。その市だけで人数がまとまってる。採点を業者に一斉に委託する前にry
342受験番号774:2013/09/21(土) 21:22:16.39 ID:EZtsiHqb
>>341
コネ率が高いってことか
知り合いからも「お前が受けるとこ無理だよ。コネで決まる。」って言ってたしなあ
343受験番号774:2013/09/21(土) 21:30:49.17 ID:zK3KdHYu
まだコネってあるん?
昔は凄かったらしいけど…
344受験番号774:2013/09/21(土) 21:36:18.38 ID:gWRHxgGG
>>343
そういうことを聞くと必ず必死に否定してくる奴が出てくるけど、実際分からんよな
面接なんて採点者の匙加減一つで決まるんだし
345受験番号774:2013/09/21(土) 21:37:49.14 ID:21VOTKYT
面接はコネがあるマジで つくばですらある
ただ一次受からんと話にならんからね その辺は一応
346受験番号774:2013/09/21(土) 21:44:36.80 ID:xH6tt0SO
>>345
論文があるから筆記すら関係ないかもね。
347受験番号774:2013/09/21(土) 23:20:10.90 ID:Ndr146SA
論作文とか、普段自筆で文章書く習慣ねぇから鬼門だわ…
348受験番号774:2013/09/21(土) 23:32:48.92 ID:D2syw6Up
明日だと思うとなかなか寝付けんな。豆腐メンタル。
349受験番号774:2013/09/21(土) 23:43:46.96 ID:gWRHxgGG
遊戯乙
350受験番号774:2013/09/22(日) 06:30:35.94 ID:5OvWOJKA
緊張するわ〜
お前ら少しずつ俺に力をわけてくれ
351受験番号774:2013/09/22(日) 06:51:20.56 ID:oGUXSTgI
>>350
逆にこっちが欲しいわw
さて、そろそろ行くかな。
352受験番号774:2013/09/22(日) 07:47:53.46 ID:HCOzodps
試験会場が某市役所なんだが、みんなスーツwww
私服の俺らが浮きまくりww

面接じゃあるまいし私服でこいよ
353受験番号774:2013/09/22(日) 07:52:59.68 ID:XPcOm2vp
不合格なのになんで書留なんだよ
354受験番号774:2013/09/22(日) 08:00:16.94 ID:/S3y4/yK
笠間市、社会人受験、俺以外みんなスーツ
ワロタwwwワロタ……
355受験番号774:2013/09/22(日) 08:06:20.65 ID:/S3y4/yK
よし、ギリギリ着替えが間に合った
家近くてよかったw
356受験番号774:2013/09/22(日) 08:06:52.93 ID:eVo9mFSO
特定した
357受験番号774:2013/09/22(日) 08:10:07.84 ID:bxJByqcM
特定されたw
不安だから話しかけてくれよw
358受験番号774:2013/09/22(日) 08:12:25.95 ID:HCOzodps
>>354
あーあ、不合格おめ

ってか特定されるレスするんじゃねーよ
前スレの受験番号書いたやつみたいにスレ削除されるだろうが
359受験番号774:2013/09/22(日) 08:16:16.02 ID:bxJByqcM
>>358
お前も私服組じゃねーかw
一緒に浪人しましょ!
360受験番号774:2013/09/22(日) 08:24:42.49 ID:w+iFqKt3
   職員採用試験(1次試験)の結果について(通知)

 貴台は、標記試験の結果、 不合格 と決定されました。
361受験番号774:2013/09/22(日) 09:29:51.32 ID:ChseAQRn
通知なんかそもそも来ないだろ
小さいとこだと来るの?
362受験番号774:2013/09/22(日) 11:35:41.73 ID:kgaNL8uk
よりによって昨日二次試験の不合格通知が来ておもっくそテンション下がったんだが
363受験番号774:2013/09/22(日) 13:12:32.77 ID:bihq5gQr
数的簡単すぎだろ
364受験番号774:2013/09/22(日) 13:50:38.28 ID:9Cf66/fD
守谷市受けたんだが、問題クソ簡単じゃね?
勉強全くしてなかったけど余裕だったんだが。
365受験番号774:2013/09/22(日) 14:17:24.56 ID:cBhlbTho
若干名のところ受けにいったら100人いたわww

無理げーだわww
366受験番号774:2013/09/22(日) 15:42:58.03 ID:pJ5f4NS6
>>365
取手市は15名採用で受験者120名くらいだった
集団討論や体力試験もあるから
筆記倍率3倍もないかも
367受験番号774:2013/09/22(日) 16:56:03.12 ID:cBhlbTho
>>366

それは美味しい。。

こればっかりは受けに行かないと解らないからなー。。

おそらく7割くらいしか取れなかったので多分落ちました。


地上の試験終わってから、1秒も勉強しなかったからな。。

数的は、全部解ったけどww

また面接倍率が10倍とかやめてほしいわ。

出来れば筆記でがっつり落としてほしい。
368受験番号774:2013/09/22(日) 16:56:50.31 ID:cBhlbTho
>>366

それは美味しい。。

こればっかりは受けに行かないと解らないからなー。。

おそらく7割くらいしか取れなかったので多分落ちました。


地上の試験終わってから、1秒も勉強しなかったからな。。

数的は、全部解ったけどww

また面接倍率が10倍とかやめてほしいわ。

出来れば筆記でがっつり落としてほしい。
369受験番号774:2013/09/22(日) 17:01:49.72 ID:pJ5f4NS6
>>368
安心しろ7割とれれば確実に受かる
面接対策を急げ
俺はAもBも筆記通過してるけど両方とも手応えは6割前後だった
今回のテストがAやBよりもそんなに簡単だったとは思えない
370受験番号774:2013/09/22(日) 17:02:10.46 ID:c3L1shoV
>>365
若干名と言いつつ10人以上採用してる所もあるんだし気にするなよ
371受験番号774:2013/09/22(日) 17:10:33.54 ID:mzBT9czW
自分の教室の出席率が75%で全体で158人だったから取手はそんなもんだったね
想像してるより文章理解問題短かったんだが…
そのかわり人文、社会科学わけワカメ
372受験番号774:2013/09/22(日) 17:35:16.36 ID:Mb4PSa5F
めちゃくちゃ簡単だった試験www
30分くらいしかかかんなかったわwww
373受験番号774:2013/09/22(日) 17:36:38.68 ID:/25F3edA
つくば受けたんだけど、なんでみんなスーツなんだ?

筆記でスーツなんて何の意味もないだろうに…。
374受験番号774:2013/09/22(日) 17:50:52.34 ID:odBTUO6K
つくばって倍率どうなるんだろ。

今日、つくば市役所受けたけど、問題凄く解きやすいのな
特別区は全く数的処理が解けない馬鹿脳の持ち主だけど、
そんな俺でさえ解けない数的処理の問題は無かったわw
ただし、英語、社会、理科がボロボロ
全体的に中学生が解ける問題だから、平均点は無茶苦茶高くなりそうだ
国語もサービス問題すぎ

8割くらいいかなきゃダメとかあるんかな?
理科社会英語ができんのは致命的だったわ
まぁ、仕方がない。問題が中学レベルでも全く勉強してないから記憶になかったし。
そもそも集団討論で輪に入れない糞コミュ力だし、ここで弾かれるのがオチだわ
面接だけが良かったよ。まぁ決して面接が得意な訳じゃないけど。
375受験番号774:2013/09/22(日) 18:04:00.12 ID:SNxYTCbU
北茨城市を受験した奴らのうざさは異常だな
376受験番号774:2013/09/22(日) 18:18:26.79 ID:cBhlbTho
316です。
C日程うけてて思ったんですが、市内の底辺高校の奴がちょくちょくいました。
この人たちって、筆記試験通過できるのかな??
377受験番号774:2013/09/22(日) 18:42:38.07 ID:5OvWOJKA
今日の試験ってどの市も一緒の問題ってわけじゃないよね?
B市の問題でわからない問題が無いレベルだったんだけど、英語も二問しかなかったし
378受験番号774:2013/09/22(日) 19:02:00.56 ID:eTxsisNw
完全に高卒の問題だったせいかめちゃくちゃ簡単だった
379受験番号774:2013/09/22(日) 19:06:50.07 ID:KOqS8v2n
高卒の問題は本当に簡単だっていったろ
8割で標準と思って間違いない
380受験番号774:2013/09/22(日) 19:11:40.99 ID:eTxsisNw
9割は取れてそうだからさすがに一次は通るな
381受験番号774:2013/09/22(日) 20:52:34.99 ID:lSJfkbtM
ここでマジレスしてやると、8割とか9割とか言ってるやつはできたつもりになってるだけ。実際はいつもとボーダーは同じ
382受験番号774:2013/09/22(日) 20:59:30.77 ID:8z63ZFyE
「自分の人生の目標」ぶっちゃけないでーーーーーーっす!
383受験番号774:2013/09/22(日) 21:28:28.85 ID:5OvWOJKA
そういえば論文無かったんだけどさ、皆あった?
384受験番号774:2013/09/22(日) 22:52:43.41 ID:VwNs5ALT
>>330もお彼岸を機にご先祖様の墓参りに出向いてお礼汁!!
ちなみに、オラですら毎月、墓参りをルーティンワークとして自宅と母方の両方とも出掛けてお礼しているゾッと!!
オラがマグレで滑り止めの竹高に入れたのもオラの実力ではなくてご先祖様のお陰だから月イチで通っているんだよ〜
385受験番号774:2013/09/22(日) 22:58:16.65 ID:VwNs5ALT
>>310
選択肢から類推して検算
386受験番号774:2013/09/22(日) 23:11:02.12 ID:VwNs5ALT
>>291
土一水戸一竹高って国も地方も高卒区分なら筆記試験楽勝だけど…
現役竹高生時代に受けた香具師はオラ一人→面接オチで全滅→進学しますた
ちなみに裁事三種の面接会場案内書には「○○地方裁判所に出頭」が書かれてありワロタ
387受験番号774:2013/09/22(日) 23:23:35.48 ID:M9H0iZ7U
>>376
316は私が書き込みしたんだけど番号間違った?
私が受けた市もあまりレベルが高くない高校にいった知り合いが受けてたけど
民間に内定もらってて受けるだけ受けてみよう、って感覚で受験してる人もいるみたいだしね
388受験番号774:2013/09/22(日) 23:25:51.15 ID:VwNs5ALT
>>155竹高から専門学校に行った椰子は?
土一OBニートは?
>>156竜一から隣の流経に行った香具師はダメポかな?
389受験番号774:2013/09/22(日) 23:35:36.64 ID:VwNs5ALT
>>108地元生まれ地元育ち(出身中学)あたりでツッコミが入るんだけど〜
「隣の△市立中学を出て、その後○○市に引っ越しますた」ですらよそ者扱いされるのが茨城の市役所面接ダゾ!!
390受験番号774:2013/09/22(日) 23:46:57.83 ID:VwNs5ALT
>>23
合格予定者→健康診断でアボーンして採用漏れ→無職パターンも有るから怖い
診断書の「要医療」が連発でワロタ
391受験番号774:2013/09/22(日) 23:48:40.11 ID:5OvWOJKA
気持ち悪いのが湧いてるな
392受験番号774:2013/09/23(月) 00:03:55.60 ID:NXuNnHZp
>>7何でもアリの茨城
特定の香具師ダケに下駄を履かせるのが不正行為で人事課がタイーホされるからコネ有りクンの得点を「一次試験の合格基準点」にする
人物本位→コネ有りクン重視
作文は市町村が独自に採点するのでシンドい(人事課ではなく各市町村教育委員会の国語科担当指導主事)
所詮コネ有りクン(池沼)を採用するタメの形式的な試験→行財政改革はムリポ
393受験番号774:2013/09/23(月) 01:06:48.32 ID:vcGz6aNN
アボーンとか香具師とか久々に聞いた
394受験番号774:2013/09/23(月) 02:37:16.85 ID:riekYhJ6
俺のところは若干名で毎年15人前後とってるな
395受験番号774:2013/09/23(月) 04:12:12.65 ID:8vSFtYSr
筆記と面接の配点の割合が知りたい…
作文とかもどの程度影響あるのかわからん
396受験番号774:2013/09/23(月) 09:57:58.84 ID:DDmtIGay
地上から1秒も勉強しなくて、知識かなり抜けてたけど2ch見てまるつけしたら32点だった。
簡単だったからボーダー高そう。
397受験番号774:2013/09/23(月) 10:39:47.51 ID:cE1g+Ryb
試験日であってもこの過疎具合
さすが茨城県民の民度は高いw
398受験番号774:2013/09/23(月) 10:58:44.43 ID:jX9JnSN+
消防って受験者少ないんだな
採用数も多くないけど
去年知り合いの一橋大学のやつが九割くらいとってたな
399受験番号774:2013/09/23(月) 11:40:09.32 ID:CCBL9zQb
県南水道狙い目かと思ったら、募集人数減ってるのに去年の倍くらい受験者いたなあ…
400受験番号774:2013/09/23(月) 12:46:17.64 ID:cE1g+Ryb
一橋で消防って…
あのレベルの大学なら民間大手行った方良いだろ
401受験番号774:2013/09/23(月) 13:13:01.18 ID:m10Apc4W
つくばのボーダー8割5分って予備校で発表されたわ。微妙なとこだなぁ…。
402受験番号774:2013/09/23(月) 13:14:59.13 ID:t9ReEBQV
>>401
取手のボーダーも調べておくれ
403受験番号774:2013/09/23(月) 13:35:05.66 ID:991TthKi
つくば市は筑波大と早慶が多いからしょうがない
404受験番号774:2013/09/23(月) 14:20:17.03 ID:CC203ErN
ひたちなか市とか日立市の情報ねーのか
405受験番号774:2013/09/23(月) 14:33:03.06 ID:cE1g+Ryb
つくばって面接倍率が高いからボーダーはそんなに高くないような気がするんだけど
違うのかな
406受験番号774:2013/09/23(月) 15:06:05.61 ID:F0TjNkSp
>>405
ボーダーも高いし倍率も高いんだよ
407受験番号774:2013/09/23(月) 16:06:52.78 ID:30K6U8Cg
ちょw
つくば85%ってマジかよw
かなり高そうだな…

あれって高校受験でも普通に解ける問題だよな?
408受験番号774:2013/09/23(月) 16:16:12.85 ID:2LHsGfgL
こう見てると取手市もボーダー高そうだなー。落ちたかもなー。
409受験番号774:2013/09/23(月) 16:26:21.59 ID:2LHsGfgL
終わった(2つの意味で)から劇場版あの花見に行こうと思ったけど、この辺じゃやってないのなー。
一番近くてTXで行くMOVIX柏の葉ってとこかー。どうすっかなー。
410受験番号774:2013/09/23(月) 17:01:58.37 ID:30K6U8Cg
>>409
諦めて中二病でも恋がしたいの劇場版でも見に行きなさい
411受験番号774:2013/09/23(月) 17:27:02.09 ID:cE1g+Ryb
それと、つくばもしっかり万個枠あるからな
412受験番号774:2013/09/23(月) 18:14:06.87 ID:jX9JnSN+
茨城の中ではデカい市受けたが30点は何とか越えた
文章理解は文短かったしセンター受けたことある人なら余裕だったよね
自然科学も易しかった
ただ数的は思っていたよりも難しかった
413受験番号774:2013/09/23(月) 19:41:33.66 ID:LhLnM1xq
九割は確実
あと2つほど怪しいのがあるけどまぁいけるやろ
414受験番号774:2013/09/23(月) 19:49:53.58 ID:2LHsGfgL
論文試験で地域活性化のために長々とガルパンについて語ろうとしたのに課題が全然違くてワロタ
415受験番号774:2013/09/23(月) 19:56:37.33 ID:KpkN0v++
市役所職員てアニオタっていうか文系の人が多そうでいいよなー
俺の今の職場は体育会系で100%男だけの職場だから何か合わないんだよな
416受験番号774:2013/09/23(月) 20:14:35.35 ID:9xu4fAm5
つくばは85%は妥当だろうな。万個枠もあるだろうけど、ブス大杉ワロタww あと試験にサンダルとか茶髪でくるあほ多すぎだろww
417受験番号774:2013/09/23(月) 20:41:04.62 ID:iY45nMkV
竜ヶ崎とか牛久はどのくらいとれば一次通るんだろ
418受験番号774:2013/09/23(月) 21:38:19.27 ID:klKn8tYS
つくばは万個も縁故もあるのか
坂東受けたけど可愛い子が何人かいてびっくりしたわ

あんなこと仕事出来たら幸せだろうな
419受験番号774:2013/09/23(月) 22:08:28.30 ID:9xu4fAm5
>>418
筆記終わったのに今更グダグダ言ってんなよ。
縁故も万個もない採用試験なんて民間だあろうと皆無だよ。ないのが悪い。なかったら少ない枠目指して勉強して筆記で目立てばいいだろ
420受験番号774:2013/09/23(月) 22:50:10.07 ID:klKn8tYS
だって可愛い子と仕事したいじゃん!
つくばなんかどうでもええねん!坂東受かりたいねん!
どうせあの子は万個で受かるだろうし
421受験番号774:2013/09/23(月) 22:56:05.57 ID:cE1g+Ryb
坂東は地元なの?
422受験番号774:2013/09/23(月) 23:03:20.63 ID:30K6U8Cg
坂東って何人採用で何人受験なん?
423受験番号774:2013/09/23(月) 23:54:05.48 ID:klKn8tYS
>>421
地元じゃないよ残念ながら

>>422
採用が20人で、一次受験者が220くらいだったかなぁ
424受験番号774:2013/09/24(火) 00:09:35.56 ID:lh9Yx5Td
>>423
何で地元受けないの?
425受験番号774:2013/09/24(火) 00:42:59.46 ID:w5618ioq
>>424
つくば市が地元だから
426受験番号774:2013/09/24(火) 00:43:35.53 ID:xm0v7m5f
技術系の専門筆記って5割で一次通りますかね?すげーミスったから泣きたい
427受験番号774:2013/09/24(火) 11:13:35.06 ID:zbbhxfOS
>>425
地元がつくばだからほかの市を受けるのは賢明な判断だろうな。あそこは難易度高すぎる。すでに優秀過ぎて推薦等で一般の受験者が受かる枠ないからな。
428受験番号774:2013/09/24(火) 17:42:44.87 ID:9UAn5tPW
つくばのお蔭で周りの市につくば市受けないやつが来るんだよな
俺のところもそうだったよ。つくば自身筑波大生とかいるから仕方ねえけどさ
429受験番号774:2013/09/24(火) 17:51:08.32 ID:YlGnH+/W
明日は面接だ
緊張するわ〜
430受験番号774:2013/09/24(火) 18:27:43.43 ID:lh9Yx5Td
筑波は受験者のレベルが高いのに、何で高卒教養なんだろ
周りに流れるって土浦とかか?
431受験番号774:2013/09/24(火) 19:16:42.54 ID:zbbhxfOS
>>430
高卒募集を個別にするのが面倒だからだろ。まあ受かるためには9割とればいいだけ。取れてない人は来年の準備始めたら?
432受験番号774:2013/09/24(火) 21:33:45.30 ID:DOpsqgmT
過去問公開してない市町村はどういう意図があるの?
コネ重視?
433受験番号774:2013/09/24(火) 22:55:26.34 ID:g3SzAVrO
知り合いが市役所だけど、コネなんてほぼないってよ。それこと大きい市だったらない。多少記憶には入るくらいだから結局は面接でも印象いいやつだったってだけだって、
434受験番号774:2013/09/25(水) 00:15:41.31 ID:z/ir8UbW
>>433
つくば市はコネあるぞ
もちろん三次の面接だけだけどな
435受験番号774:2013/09/25(水) 00:19:11.15 ID:iQsNAmIa
またいつもの流れですねw
436受験番号774:2013/09/25(水) 00:21:05.43 ID:QrPx7umO
つくばでも流石に9割はとらなくていいと思うが
7割以上当たり前。8割から内定ラインとかなんだろうな…
俺のところにもつくば市の奴いたよ。中核レベルの市ならともかく
10万もいない市は地元民しかとらねえのにな
437受験番号774:2013/09/25(水) 00:24:50.03 ID:wOmkSgSc
コネも市町村によるだろうね、あるとこはあるし、ないとこはないし
元職員の人にあるって言われてしまったよ、まあ小さい市だけれど
今日面接受けてきたけどあまり良い雰囲気とは言えなかったな
438受験番号774:2013/09/25(水) 00:27:37.64 ID:R9WJqWtf
俺だって八割とる自身があればつくばでコネ使えたんだ
でも仮に一次パスしても虹の集団討論もキツそうだから諦めたんだ

来年はコネでつくば頑張ろうと思ってる。仮に今年ダメなら
439受験番号774:2013/09/25(水) 01:00:56.74 ID:S6OqnpNd
筑西市受けた人いないの?
440受験番号774:2013/09/25(水) 01:21:01.63 ID:QrPx7umO
コネは仕方ないけど去年の筑西みたいなのは流石に萎えるわ
441受験番号774:2013/09/25(水) 01:24:45.97 ID:cRJGioL9
>>439
筑西受けたよ
全然勉強してなかったけど、高卒向け問題って簡単なんだな
442受験番号774:2013/09/25(水) 06:57:29.07 ID:z/ir8UbW
筑西ってなんかあったの?
443受験番号774:2013/09/25(水) 07:19:38.32 ID:iQsNAmIa
>>441
簡単だけど難しいのよ
444受験番号774:2013/09/25(水) 07:23:15.69 ID:iQsNAmIa
>>442
ネコ
445受験番号774:2013/09/25(水) 08:31:30.85 ID:18VZBs/h
言葉で表現するの大変かもしれないけど、高卒の問題と大卒の問題ってどれくらい違うの?
446受験番号774:2013/09/25(水) 10:05:39.43 ID:N07Yzkti
>>434
どの程度をコネというかだろ。面接で事前に知ってる程度だったら単に記憶残りやすいから採用なだけだろ。それをコネっていうならイケメンとかはみんな不正みたいなもんだぞww
筆記できないからって醜すぎww
447受験番号774:2013/09/25(水) 10:10:28.50 ID:geJcZQCe
>>438
筆記はともかく集団討論で使えないのはコネとは言わないだろ。単に点数取れないだけのくせにみっともない書き込みしてんなよ。
448受験番号774:2013/09/25(水) 11:45:59.86 ID:D5PGKJpl
>>445
特別区の数的や判断推理は10問くらいあって3問くらいしか解けない馬鹿脳の持ち主だけど、
そんな俺でも、高卒の問題は数的や判断推理が10問くらい中、分からない問題がなかったくらい
国語の文章理解なんて、引っかけっぽい解答がないからスムーズに解ける感じ
449受験番号774:2013/09/25(水) 11:47:32.88 ID:7O+7wCaK
>>447
面接の受け答え考える必要ないんだぜ?十分だろ
450受験番号774:2013/09/25(水) 11:52:25.32 ID:N07Yzkti
>>449
しかし点数のとれない雑魚かww
それとも、ネガキャンして周りの士気下げようとしてるかだな。どっちも哀れww
451受験番号774:2013/09/25(水) 11:54:14.45 ID:S6OqnpNd
>>440
去年何があったの?
452受験番号774:2013/09/25(水) 12:34:15.38 ID:tne/wsWD
コネは筆記通れば使えるからな。
もっと強力なのは筆記すらもボーダー下げで使えるか?
453受験番号774:2013/09/25(水) 12:53:47.06 ID:z/ir8UbW
コネの最低点をボーダーにするとかいう噂聞いたことあるね
まぁ眉唾物だと思うけどさ

コネ否定派ってなんなんだ 定期的に湧くけど
454受験番号774:2013/09/25(水) 13:21:46.09 ID:QrPx7umO
>>451
周り大卒の中アホ高校生が合格
高校生自ら皆に暴露

らしい
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2013/03/28_01/
455受験番号774:2013/09/25(水) 13:34:49.89 ID:HLHFOYuh
>>454
しかしこんな漢字の読み書きもできないような奴とってどうすんだろ
456受験番号774:2013/09/25(水) 18:52:54.41 ID:18VZBs/h
>>455 そんな能力は仕事に必要ないって自分達で認めているみたいだよね
いわゆるコネがなければより優秀な人を取るけど、仕事は誰でもできると
457受験番号774:2013/09/25(水) 19:03:13.06 ID:aPl+gIB2
どこの課に配属になったんだろうか
458受験番号774:2013/09/25(水) 19:30:17.27 ID:iQsNAmIa
だってうんちくせいって面接倍率高杉だしー
25名採用で200名残した伝説の街
459受験番号774:2013/09/25(水) 21:02:57.52 ID:IEjHaxoV
今まで知らなかったが、つくばって毎年600人近く受けるのな
しかもその大半が筑波大とか早稲田ってどんだけカオスだよ・・・
460受験番号774:2013/09/25(水) 21:12:48.11 ID:iQsNAmIa
早稲田なら民間行った方が稼げるだろうに
筑波は知らないけどw
461受験番号774:2013/09/25(水) 21:33:24.43 ID:lEJt7M9U
>>452
筆記試験で下駄を履かせるとタイーホだから
年齢差を採点項目(60マイナス受験生の年齢で点数化)にするのも市内出身者に一律加点するのもダメポ
採点やりたい放題な面接試験で得点調整する
462受験番号774:2013/09/25(水) 21:35:40.04 ID:18VZBs/h
>>460 何も給料だけが基準じゃないだろ
自分もベ○ッセと○葉銀行内定持ってるけど茨城県の市役所受かったらそっち行くし
463受験番号774:2013/09/25(水) 22:12:30.81 ID:iQsNAmIa
>>462
所詮公務員だからな。40代になっても500万くらいだろ?
民間大手なら30くらいでも1000万くらい稼ぐ場合もあるし。金融とか特に
いくら給料だけが基準じゃないにせよ、待遇が違いすぎる
よっぽど実家が好きなら仕方ないけど
464受験番号774:2013/09/25(水) 23:13:46.56 ID:gb1VNiHW
国般と迷ってる人いる?
465受験番号774:2013/09/25(水) 23:44:32.84 ID:8mYBKSZL
コネがあるかどうかは知らんが、コネ使う人は融通してくれる人の立場考えると、こんなとこでコネ使うとか書き込みできないだろう。入庁した後もずっと隠し続けるんだから。ここに書き込みしてるやつは単に面接対策とかしてる人の士気を下げて、邪魔しようとしてる小物でしょ。
466受験番号774:2013/09/26(木) 00:28:05.71 ID:hPj79Lgn
>>465
隠し続けるって同期にはそうかもしれんが、絶対バレるからコネで入ったやつなんか
しかも匿名だからってつい書いちゃうバカはいるもんだよ、このスレにはコネ使ったってやつはまだいなさそうだけどね
467受験番号774:2013/09/26(木) 01:47:53.52 ID:M4VrFaZN
県庁所在地の水戸の話が出てこない
さすが影が薄いだけある
468受験番号774:2013/09/26(木) 07:17:40.20 ID:JNHZEF/W
コネで入ったやつは身内自慢するで
隠さないの分かってても自慢したくてウズウズしてる
469受験番号774:2013/09/26(木) 08:01:22.42 ID:rQB7cEbX
場所によっては、誰が誰のコネで入ったか分かる
というぞ。
470受験番号774:2013/09/26(木) 11:27:29.66 ID:jpPqn3m7
つくばみらいって人物重視で面接時間が短くって全然アピール出来なかった。
みんなできた??人物重視であの時間って結構矛盾してると思うんだが…
471受験番号774:2013/09/26(木) 11:34:51.90 ID:YYTCJMj2
>>470
なぜつくばみらい市役所を志望してるか
とかなぜ公務員を選ぶのかとかその辺の質問が多めじゃなかった?

そこに関してはアピールしやすかったと思うけど、自己アピールも何もないからどんな人物かは評価対象外なのかね それとも些細な質問ややりとりで見抜いた気でいるのか
472受験番号774:2013/09/26(木) 11:55:02.04 ID:jpPqn3m7
うん。なぜその市なのかは聞かれたけど、政策とかやりたい事をもっと突っ込んでほしかった。
自己PRもなかったし。今までの面接で一番表面的な感じがした。見込みないって事かな??
その時間、質問でこの人の事が解るのって思ったがどうなんだろ?
473受験番号774:2013/09/26(木) 13:44:24.89 ID:FzOduydn
>>472
筆記と集団討論の点数低いからじゃね?案の定面接で定番の質問ぶつけたら、つまんなかったから一通り形式的な質問して終了のパターンだな
474受験番号774:2013/09/26(木) 14:26:10.40 ID:o9gQ0u+i
>>472
確かに聞かれなかったね。
地元じゃないのに受けたから、なぜつくばみらいか、って何度も聞かれてちょっときつかったなあ。
自己PRとか面接シートに書いたこと中心に練習してたから対策が甘かったわ。
475受験番号774:2013/09/26(木) 15:26:19.01 ID:jpPqn3m7
まあ面接倍率10倍だから、落ちても気にする必要ないね。
そもそも集団討論点数低いって言うけど、あの討論でどうやってキレのある事いえるのか?
みんな同じ事言うから、そんなかわらんだろ。
476受験番号774:2013/09/26(木) 17:47:51.85 ID:JNHZEF/W
一次を簡単にしておけばアホなコネ持ってる奴が受かる
面接の倍率が高いのは分かりにくくし
落ちても「10倍だから仕方ないか」と思わせ
面接が短いのはアホなコネがボロを出して怪しまれないようにするため
「一時の点数は低くてもコネ君の熱意が伝わりましたので合格」
内定枠は本当に優秀な奴(テスト上位者)とコネで埋まってるよ
477受験番号774:2013/09/26(木) 18:19:50.14 ID:M4VrFaZN
そろそろ否定厨が出てくる頃だな
478受験番号774:2013/09/26(木) 18:46:03.52 ID:JNHZEF/W
>>477
正直ない所はないと思うぜ特別区や政令指定都市レベルは
市長とかでも無理だと思う。ただ茨城の田舎(C日程)なんて分母自体も少ないし
やってるところはあるよな
479受験番号774:2013/09/26(木) 20:14:02.48 ID:YYTCJMj2
つくばみらいは副市長の質問だけはまともだったな
受けてる立場でいうのもなんだけど「いい質問ですねぇ」って言いそうになったわ
480受験番号774:2013/09/26(木) 23:01:38.56 ID:M4VrFaZN
受験者増やすために日程ずらしておいて、何故受験したかを尋問するなよ
481受験番号774:2013/09/26(木) 23:03:16.99 ID:bRt+D43p
市長と副市長ともう一人って役職なんだったっけ
もう一人の人にそれ聞いて何になるの?って感じの質問されたなあ
482受験番号774:2013/09/26(木) 23:35:27.59 ID:YYTCJMj2
>>481
おまおれ
似たようなもんなんだな
483受験番号774:2013/09/26(木) 23:56:29.40 ID:bRt+D43p
>>482
本当わけわかんなくて、は?って言いそうになったよ(笑)

他の市役所の面接の話が全く書かれないけど、他はどうだったんだろう
まだ個人面接とかまで進んでないのか、まともな面接だったから書き込まれないのか
484受験番号774:2013/09/27(金) 00:19:32.20 ID:ZCj3GXRU
どんな質問されたん?
485受験番号774:2013/09/27(金) 00:30:03.94 ID:bq2GkPQR
いやー他の人にしてるかどうか分からない質問だったから、書くのはやめとくよ〜
とりあえず何の足しにもならなそうな質問だった
486受験番号774:2013/09/27(金) 00:34:09.38 ID:glYsvgj6
今話題になってる自治体は、市長が自信満々の割には
大したことない印象受けたよな。正直、副市長の方が
能力高いと感じた。まぁ、主観的印象ですが。
もう一人は忘れた(笑)総務部長とか?印象ないなぁ。
487受験番号774:2013/09/27(金) 00:40:38.99 ID:OfLaDONF
これは市長交代かwww
でも確かに副市長の質問は一瞬焦ったわ
488受験番号774:2013/09/27(金) 12:38:19.02 ID:LKH9h7QY
古河の面接終わったー。みんなお疲れ様!みんなどうだった?
489受験番号774:2013/09/27(金) 14:27:50.16 ID:p/qjrweb
B日程で東海村受けたが面接はエントリーシートからの質問しかなかったといっていい感じだった
色々用意してた自分がバカらしくなった
最後に聞かれたのは「最後に言いたいことを一言で」
まぁ落ちたんだがな
490受験番号774:2013/09/27(金) 15:59:59.00 ID:NVPKYtdD
>>488俺も古河の面接終わったww手応えなしww
491受験番号774:2013/09/27(金) 16:54:57.18 ID:aCTT8qJn
なるほど。そういう時にコネがあると便利なのか
492受験番号774:2013/09/27(金) 18:25:05.43 ID:X77kpZL3
桜川はいつだったの?
493受験番号774:2013/09/28(土) 03:52:18.21 ID:wRh9z7qg
>>492
9/22
494受験番号774:2013/09/28(土) 06:59:24.36 ID:yPiM7qAD
>>493
併願できないのかよwひでぇ
495受験番号774:2013/09/28(土) 08:19:59.44 ID:hLikgd+6
県庁の意向調査ってどのくらいの時間やるのでしょうか?
496受験番号774:2013/09/28(土) 09:30:42.96 ID:/pt8H6DZ
まあ東京とかでかい所なら内定者に辞退されても余裕だろうけど
10人程度の内定者のうち3人4人も辞退されたらたまらんしな
田舎が併願できないようにするのは仕方がない
つくばとかに集中してしまうからな
497受験番号774:2013/09/28(土) 10:17:03.82 ID:nhPQtNbM
>>495
遅くて一時間くらい
498受験番号774:2013/09/28(土) 10:23:56.50 ID:eBoUKPBJ
>>497
まさか一人につきですか?
その日に意向調査する予定の人全員あわせてです、よね?
499受験番号774:2013/09/28(土) 11:17:26.75 ID:ORt6qzKc
>>490
古河の面接市長とかいたらしいけど、どんな感じだった?
500受験番号774:2013/09/28(土) 11:33:49.98 ID:qAiOwxj4
市長がこない面接とかあるの?
501受験番号774:2013/09/28(土) 11:47:19.64 ID:Z2wZEnYN
>>499市長は最後に二つくらい質問してくるだけで、ずっと下見てメモってたww
502受験番号774:2013/09/28(土) 12:19:22.44 ID:nhPQtNbM
>>498
ひとり頭、15分だよ
すぐ終わる
503受験番号774:2013/09/28(土) 14:09:19.37 ID:Dj267DE9
>>502
ありがとうございます

でもあれですかね、自分は面接番号早かったですけど、知り合いが
二十番台だったはずなので、数時間くらいかかるのかなぁと思ってしまいます
504受験番号774:2013/09/28(土) 14:28:52.75 ID:/pt8H6DZ
地元うかったら都会とどっちにしようか悩むわ
都内だから1時間ちょいで帰ってこれるけど
仕事始まったら面倒で帰らなくなりそうだし
かといって地元で一生暮らすのもなあ…
505受験番号774:2013/09/28(土) 15:15:42.25 ID:nhPQtNbM
>>503
まあそのために集合時間ずらしてあるわけだし
506受験番号774:2013/09/28(土) 15:24:50.76 ID:Veh1kb3Z
>>505
ですよね^^
緊張するなー
507受験番号774:2013/09/28(土) 15:33:14.24 ID:u6nGn48Y
>>506
意向調査自体はあっさり終わるよ
後は待合室で他の内々定者とちょっと雑談するくらい
508受験番号774:2013/09/28(土) 15:48:59.05 ID:OVYx6Hn4
>>504
カキコミだけ見てると都内一択に見えるけど 何で迷ってるんだ?
509受験番号774:2013/09/28(土) 16:12:22.37 ID:6Flltnjx
>>504
全く俺と同じ事考えてます。。
迷いますよね。。でも地元は、倍率高いから、地元の方が難しいかと…
都会に通っていれば、金曜日の夜は渋谷で遊んでこれるから楽しそうだって思ってる。
地元だと、金曜の夜とかは、本屋とかいって帰ってみたいな生活だろって思うわ。つまんなさそうだわ。
都会だと地域手当の分だけ、茨城より多いよね。
510受験番号774:2013/09/28(土) 17:09:32.32 ID:XMOHGGYo
>>507
ありがとうございます
着いてから帰るまでにどれくらい時間かかるのか知りたかったもので

その後にゼミが入ってまして(^0^;)
511受験番号774:2013/09/28(土) 17:34:53.17 ID:/pt8H6DZ
>>508
大学1年の頃は一人暮らし楽しかったけど
外食多くなるし、家が恋しいおってなりそう
地元市役所は実家から徒歩5分で楽そう

>>509
そらなあ…おれん所TXで便利になったけど
そこまで発展してないから遊ぶところも被ってるわ
まあ地元は一次すら合否がわかってないけどなw
512受験番号774:2013/09/28(土) 18:26:57.53 ID:2YHEfaji
>>501
そんな感じなのかー!他に古河受けた人いないかなー?
513受験番号774:2013/09/28(土) 18:41:14.22 ID:yPiM7qAD
ねらー率…
514受験番号774:2013/09/29(日) 07:35:31.24 ID:MTb1nBax
過疎
515受験番号774:2013/09/29(日) 11:57:54.99 ID:SxemUQdm
10月上旬に合否がわかるって
何日位なんだろうか
516受験番号774:2013/09/29(日) 13:37:36.24 ID:JS+3KE/H
友達が二人受かってて萎えそう
なんで俺が受けた所は発表まだなんだ
517受験番号774:2013/09/29(日) 17:37:14.77 ID:RYJpYRQl
みんなに聞きたい。C日程簡単でしたか?
若干名で100人位の所の受験生の所受けたんですが、ぶっちゃけ33点しか取れませんでした。
去年と今年の筆記試験どっちが簡単かしっている人います??
518受験番号774:2013/09/29(日) 17:45:08.80 ID:SxemUQdm
点数は申し分ないでしょ
論文白紙でもない限り受かるはず
ただ若干名=0人〜3人だからなあ
コネ採用で枠が埋まるならそんだけ高得点とってもムリゲー
519受験番号774:2013/09/29(日) 17:59:44.37 ID:Y7/SsDbN
コネで全枠埋まらない可能性だって多いにある
だからその枠に入れるように頑張れ
520受験番号774:2013/09/29(日) 18:20:48.15 ID:SxemUQdm
俺もその枠に入りたいわ…
市長も変わったしないと思うんだけどなあ
521受験番号774:2013/09/29(日) 22:12:04.53 ID:cveN9Mcf
いまさらだが、今日誕生日が来て25になっちまった・・・

てゆーかなんで大学院なんか出たんだ俺・・・
522受験番号774:2013/09/30(月) 00:47:53.94 ID:ns2KKSu6
市役所って新卒の方が少ないからその意味では平気
童貞なら乙
523受験番号774:2013/09/30(月) 00:48:21.31 ID:UtP6l6DV
>>522
童貞は関係ないだろ!
524521:2013/09/30(月) 01:10:37.04 ID:Ruzz1RW4
>>522
どどど童貞ちゃうわ!

つーかみんなC日程点取れてそうだなー。絶望ですわ。
525受験番号774:2013/09/30(月) 01:18:17.50 ID:8NT3MpbB
童貞って気が弱い奴とか自信ない奴多そう。
負ける気しないわww
526受験番号774:2013/09/30(月) 02:55:30.61 ID:VXzJoBvO
>>525
よう童貞
527受験番号774:2013/09/30(月) 06:52:35.74 ID:xn2gNjau
c日程39問正解の俺が通りますよーっと
528受験番号774:2013/09/30(月) 08:05:36.39 ID:tfh2N6bd
面接ってどんな感じなんだろう
特に集団面接が気になる
人事10人くらいで品定めするような面接なら
流石に緊張してしまうわ…
529受験番号774:2013/09/30(月) 12:51:25.51 ID:Ruzz1RW4
>>527
すげーな。エリート揃いのつくば市か?
530受験番号774:2013/09/30(月) 20:04:06.78 ID:UtP6l6DV
県庁所在地(笑)の水戸も頭いいやつ多いんじゃないの?
531受験番号774:2013/09/30(月) 21:15:28.18 ID:ns2KKSu6
童貞は欠格事項だからな
見抜かれたら落とされるぞ>>525
532受験番号774:2013/09/30(月) 22:00:10.96 ID:8NT3MpbB
女とH経験が多い奴は受かりやすいだろうなきっと。
それほどその人に、魅力を感じるという事だから…。。
ってか大学生で童貞って、大学で何学んだんだよ(笑い)
533受験番号774:2013/09/30(月) 22:32:19.09 ID:gEa+ItDo
底辺大学にはセックスの授業あんのかよ 羨ましいわ
534受験番号774:2013/09/30(月) 23:11:12.15 ID:pC7ZTyS+
>>529
exactly.まあボーダー35,6だからふつうだよ
535受験番号774:2013/09/30(月) 23:33:20.72 ID:8NT3MpbB
>>533
私は旧帝ですよ。。サークルで女みつけろ。。
536受験番号774:2013/09/30(月) 23:59:18.59 ID:6L+uTauS
旧帝で市役所www
537受験番号774:2013/10/01(火) 08:54:27.98 ID:iICPKKm5
吉原で童卒してくる
538受験番号774:2013/10/01(火) 11:14:15.40 ID:Oe4hpTWq
取手市が全然話題にあがらない…
受けた人いないの?
539受験番号774:2013/10/01(火) 11:22:00.02 ID:gGK5coMT
取手市ってか
南側の話題ないね
つくばみらい、つくばだけ
守谷とか取手なんて人気そうなのにな
540受験番号774:2013/10/01(火) 15:32:50.30 ID:GuB0QteP
>>539
つくばみらいは、去年は一次受けた人ほぼ全員最終に 今年は採用五人のところ最終や残ったのが45人

つくばは高学歴だしなにかと話題に事欠かない
541受験番号774:2013/10/01(火) 16:32:15.74 ID:gGK5coMT
>>540
なるほど採用5人のところに45人って40人くらい最後で落ちたのかな?
採用数増やしたのかな… にしても取手は茨城じゃ大きい市だし
守谷も発展しまくって人気そうなんだけどな
542受験番号774:2013/10/01(火) 17:18:24.28 ID:Oe4hpTWq
取手市は三次試験で体力試験がある
だからここにいるやつらは受けてないんだよ
543受験番号774:2013/10/01(火) 18:01:10.44 ID:GuB0QteP
>>541
まだ結果は出てないけど、そうなるね
二次試験までしかないし、倍率約9倍だし、去年は障害者で2人も枠埋めるし

どんな市なんだか
544受験番号774:2013/10/01(火) 18:10:20.83 ID:TXqwzjai
北とか南東の海沿いのところなんて全然話題にならないね
大子、常陸大宮、高萩、潮来、鹿嶋、行方とかマイナーすぎか
545受験番号774:2013/10/01(火) 18:20:27.02 ID:gGK5coMT
>>543
都会ならまだしも田舎で面接重視なのか…
546受験番号774:2013/10/01(火) 18:22:41.01 ID:TXqwzjai
ナントカ経営コンサルに誑かされた結果。
別に自分たちで編み出した選別法でもないのによくドヤ顔できるな
547受験番号774:2013/10/05(土) 01:19:32.41 ID:Oj033+Si
取手受けた人いますか?
548受験番号774:2013/10/05(土) 09:37:55.55 ID:drz0MQcU
>>547 受けたよ
10月上旬に合格者にだけ送るって言ってたよね?
去年の結果とかも公表してないし、ちょっと不親切な感じがする
549受験番号774:2013/10/05(土) 10:18:00.50 ID:M3XD4eEB
>>548
そう言ってました!
いつくるかわからないってのは嫌ですね

通知きたら教えてください!
550受験番号774:2013/10/05(土) 10:41:49.73 ID:Ynpdx9OY
ちく◯いの鬼畜面接倍率キタなw
551受験番号774:2013/10/05(土) 12:41:37.03 ID:Oj033+Si
言ってました。10月上旬って、厳密に言うと10/10までに送るってこと?
もう通知きてる人いるのかな?
552受験番号774:2013/10/05(土) 13:08:25.80 ID:Ynpdx9OY
面接4倍とか
553受験番号774:2013/10/05(土) 14:32:33.08 ID:nXXRhQRe
つくばみらいの面接9倍だったけど、畜勢もっとひどいのか

まぁつくばみらいはGDと面接両方だったけど
554受験番号774:2013/10/05(土) 15:49:27.97 ID:XQa4+6Lf
>>551
取手結果きたよ。今日来ないってことは成績順か、ドンマイだね。
555受験番号774:2013/10/05(土) 15:56:01.80 ID:3LRF3y55
石岡 結果きたひといるー?
556受験番号774:2013/10/05(土) 15:56:21.48 ID:Oj033+Si
>>554まじか。いつごろきた?
557受験番号774:2013/10/05(土) 16:54:11.50 ID:gmEjH0c0
俺の地元約8倍だったのかよ
畜生!
558受験番号774:2013/10/05(土) 17:29:48.38 ID:oGph02lf
>>556
デマだから構わない方がいいよ
559受験番号774:2013/10/05(土) 17:40:19.56 ID:M3XD4eEB
取手の結果は水曜日にくるよ
560受験番号774:2013/10/05(土) 18:23:31.01 ID:OhPYJV4P
石岡は25日とか言ってたっけ?
561受験番号774:2013/10/05(土) 18:33:03.24 ID:3LRF3y55
石岡は二次試験が26日って言ってなかった
ってことはそろそろ来るのかと思ってるんだが……。
562受験番号774:2013/10/05(土) 20:42:01.01 ID:JJBxkb75
>>558
いやきたから。現実逃避すんなよ
563受験番号774:2013/10/05(土) 21:18:38.93 ID:oGph02lf
>>562
まじかよ
ちなみに自分の感覚では何割取れた?
564受験番号774:2013/10/05(土) 21:34:45.36 ID:OhPYJV4P
石岡は結果発表が10/25で、二次試験が11/25だと思ってた。聞き間違えたかな…
565受験番号774:2013/10/05(土) 21:38:08.45 ID:Oj033+Si
取手の結果っていつきたの?金曜?
566受験番号774:2013/10/05(土) 22:05:32.06 ID:drz0MQcU
>>562 二次試験何日?
集合時間って何時くらい?
遠いから午後がいいんだけど…
567受験番号774:2013/10/05(土) 22:25:51.76 ID:M3XD4eEB
>>566
デマなんだから答えられるわけないだろww
568受験番号774:2013/10/05(土) 22:46:37.46 ID:3LRF3y55
石岡市は ホームページで二次試験が10月下旬以降と書いてあったから 10月の26かと思ってしまった……。26しか聞こえなくて 10月か11月かよくわからなかった。まあ待つしかないな。
569受験番号774:2013/10/06(日) 01:14:25.46 ID:hhQxKnRV
本人宛に通知 しか書いてないけど
これは両方に送られてくるのかな?
570受験番号774:2013/10/06(日) 01:35:57.06 ID:hhQxKnRV
10月上旬の予定 (市役所前に掲示、市ホームページに発表、本人宛通知)
こうだった
571受験番号774:2013/10/06(日) 12:38:40.29 ID:+LWctSze
県庁組誰か内定通知来た?
572受験番号774:2013/10/06(日) 18:32:58.42 ID:WZyVEJ9M
>>556
俺も昨日結果きたよ!
26日土曜日の10時からになってて、受付9時30分って俺のは書いてあるよ。
573受験番号774:2013/10/06(日) 19:46:25.08 ID:7ssasj+W
>>572
人事はここを見てるぞ、特定には気を付けたまえ
574受験番号774:2013/10/06(日) 20:22:54.49 ID:R8AFmPzN
てことは>>556は・・・
575受験番号774:2013/10/06(日) 20:38:21.10 ID:YBfTqSnk
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T <イエーイ、人事さん見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
576受験番号774:2013/10/06(日) 22:23:07.76 ID:huuVEh50
あれ!?
取手の二次って違う日じゃね?
確か募集要項には…
577受験番号774:2013/10/06(日) 23:53:36.20 ID:5Q3AO/RP
>>575
\ ⊂[人( 'ー`)事
  \/ (⌒マ´
  (⌒ヽrヘJつ
    > _)、
    し' \_) ヽヾ\
          丶_n.__
          https://www.hellowork.go.jp/
              ̄   (⌒
            ⌒Y⌒
578受験番号774:2013/10/07(月) 00:04:58.45 ID:jUUwnJr2
https://www.hellowork.go.jp/
          \        rっ
       \ \ \∨(.   ||
        \ l\  (.  |.ハ,,ハ   
          ) |_\⌒  ('A` )コネなめんな 
          ⌒)   \ \  〉   _二二二つ
           ⌒  \ \   /
                   \_ノ
                     \\
                      \\
                          レ
579受験番号774:2013/10/07(月) 00:05:44.00 ID:5yhhipFu
国般国税AB日程筆記通過した俺が
取手落ちなんてありえるのか
自己採で6割は確実だと思っていたが...

受験番号が最後のほうだからまだ来てないだけだよな?
頼む
580受験番号774:2013/10/07(月) 00:54:44.35 ID:XH3G2PKJ
合格者数の調整のために
教養試験の点数が事実上のボーダー以下の受験者の論文の点数を意図的に低く採点して、足切りしてるんじゃないの?
もしくは論文がひどかったか
581受験番号774:2013/10/07(月) 01:02:23.73 ID:YbFoDXMF
取手落ちたとなると
後はB日程の最終結果を待つしかない

浪人は絶対嫌だ
582受験番号774:2013/10/07(月) 08:44:03.34 ID:jUUwnJr2
>>579
六割くらいで国般国税AB筆記通るもんなの?
583受験番号774:2013/10/07(月) 10:13:18.71 ID:OgglDoHM
>>579
C日程で6割って低くない?普通に落ちてるでしょ笑
584受験番号774:2013/10/07(月) 10:17:49.30 ID:H3Q9VJWJ
>>682
6割は確実に取れてる点数だから
実際はマグレも含めて7割近くは取れてるかと

教養6割とれれば足切りは回避できる
あとは専門と記述でどれだけ稼げるか
585受験番号774:2013/10/07(月) 10:18:08.23 ID:K/lBTr1H
低くない
586受験番号774:2013/10/07(月) 10:31:24.11 ID:Kgsx0xPo
どうせ蹴るんだろ?本命はどれ?
587受験番号774:2013/10/07(月) 10:59:08.34 ID:H3Q9VJWJ
>>586
国般国税A日程は既に落ちている
残る希望はB日程の最終結果待ちのみ

3度目の最終面接だから今回こそ受かってほしい
588受験番号774:2013/10/07(月) 11:35:37.00 ID:JE47rSzM
>>587 確か取手の二次って10/21、22の月曜火曜だよ
いきなり10/26になるなんてあり得るかね?
589受験番号774:2013/10/07(月) 11:40:22.79 ID:H3Q9VJWJ
>>588
ありがとう
お前みたいなやつに受かってほしい
俺はまだ希望を捨てないよ!
590受験番号774:2013/10/07(月) 15:46:04.21 ID:JC1e0bL5
あれ?俺の手元にある取手市の試験要項には22か23と書いてあるが・・・
591受験番号774:2013/10/07(月) 16:39:17.88 ID:JE47rSzM
>>590 そうだったっけ?
自分は月曜と火曜だと記憶していたが…
もうHPの要項消えちゃってるね
592受験番号774:2013/10/07(月) 16:44:00.69 ID:Kgsx0xPo
まだ誰もきてないっぽい
593受験番号774:2013/10/07(月) 18:16:21.29 ID:/+gS7mIn
石岡市の発表は10月25日で合ってるかな?
594受験番号774:2013/10/07(月) 18:55:26.77 ID:YsNp468T
夢○パティシエール再放送見てたが気分派連・・・
595受験番号774:2013/10/07(月) 19:27:22.09 ID:JC1e0bL5
>>594
よし、インフィニット・ストラトスを見よう!
596受験番号774:2013/10/07(月) 22:58:47.05 ID:CCKKgCYX
石岡市まだです。25だねきっと。スマン。
597受験番号774:2013/10/08(火) 08:55:45.68 ID:A7TlwPNr
596、ありがとう。
598受験番号774:2013/10/08(火) 17:49:52.72 ID:9MlLuMTg
某B日程市町村落ちたわ
まぁ、あんな感じなら落ちるわな
県庁より手ごたえないし
599受験番号774:2013/10/08(火) 18:15:54.38 ID:6O1HAa+K
よし。とりあえず1次通過。
600受験番号774:2013/10/08(火) 18:25:21.13 ID:v/xdCKwW
600ゲット!!
阿見がまだ来ない
601受験番号774:2013/10/08(火) 19:06:09.79 ID:l8mlSX+f
パ●●ルって安定する?
602受験番号774:2013/10/08(火) 20:49:16.11 ID:z97no3Qj
LALAガーデンにタワレコ出来るんだなwww
603受験番号774:2013/10/08(火) 22:46:45.29 ID:tEWclOxF
取手は2次22・23の火・水だよー
まだ結果きてない…駄目だったのかなあ
604受験番号774:2013/10/08(火) 23:13:15.73 ID:NBBIZG7A
>>603
俺もまだ来てない。手応えどんな感じ?俺は
教養→5.5〜6割
作文→下手くそ〜ふつう
605受験番号774:2013/10/08(火) 23:21:25.04 ID:tEWclOxF
>>604
出来は社会科学がはっきりしないけど、数的や長文読解とかは出来たと思うんだよなあ
作文は募集要項に「二次試験合格者を対象に評定する」って書いてあるから一次の結果には関係ないと思うよ〜
606受験番号774:2013/10/09(水) 00:08:35.94 ID:RJAXoI5+
>>605
マジか!?ありがとう!!

一次の倍率が3倍程度だとすると
何割くらいとれば受かるんだろうか(-_-)
607受験番号774:2013/10/09(水) 00:20:37.70 ID:nz4+SAqi
>>606
六割とかってよく言うけど、受験者のレベルや自治体にもよるもんねー
過去の試験の結果とか倍率とか開示してくれたらいいのにね

他の市役所はわからないけど、合格者のみに郵送通知って不親切だよなあ
せめてHPに郵送しました、とか掲載してくれないと、受験者はいつまでもやきもきするし
初旬とかって曖昧だしさ
608受験番号774:2013/10/09(水) 00:37:07.78 ID:RJAXoI5+
>>607
本当だよな!!
しかも成績開示も受けつけないとかありえん
609受験番号774:2013/10/09(水) 00:43:33.90 ID:2Ny3IyU2
俺も国家一般と国家専門通ってて筆記には自信があるんだが、取手からまだ何も来てない
気楽に待とうや
610受験番号774:2013/10/09(水) 00:46:30.19 ID:nz4+SAqi
>>608
成績開示はできるんじゃないか??
メールや電話では出来ないけど、人事課にいけば一次の結果は開示してくれるそうだよ
メールや電話でのことだったらごめんね

ただ成績開示が合否発表日から一ヶ月間だから
結局、発表の日にちを教えてもらえないとおかしいんだけどね
611受験番号774:2013/10/09(水) 01:21:02.01 ID:zjdahfqT
>>604
俺もそれくらい
微妙だから不安だよね
612受験番号774:2013/10/09(水) 10:02:43.16 ID:9hKiUreg
土浦結果遅すぎるわ!
613受験番号774:2013/10/09(水) 11:03:35.24 ID:3IIN/lMw
2次受かる気しねー
614受験番号774:2013/10/09(水) 11:37:52.75 ID:GGYwUojh
常総市きた
615受験番号774:2013/10/09(水) 12:02:44.13 ID:B+zj9Cb4
はやくつくばみらいの結果こないかなぁ
焦らせすぎだら
616588:2013/10/09(水) 12:42:27.22 ID:1nS+0mQ+
取手来ました
自己採は最低でも26点って感じ
ってか水曜に来るってわかってた>>559は何者?
617受験番号774:2013/10/09(水) 12:48:27.35 ID:V2/mLaSa
取手と県南水道で迷ってた、コネ有りさんじゃない?
618受験番号774:2013/10/09(水) 13:09:07.49 ID:GGYwUojh
いくらコネでも日にちはわからんでしょw
俺のところもそうだけど毎年大体曜日とか日にちとか決まってないか?
619受験番号774:2013/10/09(水) 14:17:21.28 ID:GGYwUojh
まだネットだけなんだけど
二次試験用の受験票も送られてくるのかな?
それとも一次の奴をもう一回使うのかな?
620604:2013/10/09(水) 16:15:26.39 ID:6dJ0/xlz
受かってた!やったぁ!!!
621受験番号774:2013/10/09(水) 16:47:01.19 ID:LVs9trGG
おめでとう
622受験番号774:2013/10/09(水) 18:02:13.35 ID:2Ny3IyU2
取手って何次試験まであるっけ?
募集要項きえちまった
623受験番号774:2013/10/09(水) 20:38:37.28 ID:8dB9qmwI
笠間市きた
624受験番号774:2013/10/09(水) 21:57:15.42 ID:RJAXoI5+
>>622
三次までで、個別面接と体力試験がある
625受験番号774:2013/10/10(木) 12:16:19.92 ID:bMZPeuhr
2次の集団討論のテーマが事前にわかってるんだけど、あんまり差がつかないよなー。
626受験番号774:2013/10/10(木) 12:42:11.81 ID:gJQSTx2I
>>625
議題いつわかんの?
627受験番号774:2013/10/10(木) 12:57:21.13 ID:bMZPeuhr
もうわかってる。1次の通知で記載されてた。
628受験番号774:2013/10/10(木) 13:28:00.41 ID:V8X3cbvy
わかってる議題で話し合わせるってどうなんだろうね
超難解な議題ならまだしも
629受験番号774:2013/10/10(木) 13:57:55.50 ID:vzC2CvGJ
10月上旬発表って一体いつくんだよ…
もう中旬はいっちまうぞ…
だめだったら民間に絞るんだからはやくしてくれや
630受験番号774:2013/10/10(木) 14:53:41.28 ID:gJQSTx2I
>>627
どこ?
俺が受けた県南のT市も二次集団討論だが
議題は知らされてない
631受験番号774:2013/10/10(木) 15:38:01.33 ID:CwsBRRg9
笠間一次合格来たー
二次はコネあるんで余裕です(^-^)v
632受験番号774:2013/10/10(木) 16:12:11.00 ID:bMZPeuhr
>>630 県南水道。採用予定3人だし厳しそうだな…
633受験番号774:2013/10/10(木) 18:02:54.46 ID:j0q3pZyu
取手市って1次で何人くらい通過したんだろう?
受けたのが全体で150人ぐらいだから40、50人くらいかな?
634受験番号774:2013/10/10(木) 18:13:58.19 ID:ve0YoYAX
>>631
笠間って配点まで公表してるくらい公平性を強調してるのに、ネコちゃんなんてあるのかよ
635受験番号774:2013/10/10(木) 18:49:49.20 ID:9IFvJSc2
>>633 50人くらいじゃないかな?
GDが1日に何組行われるかわかれば大体わかるんだけどね
636受験番号774:2013/10/10(木) 20:22:51.44 ID:N74+AlPc
声優イベント落ちた
公務員も落ちちまうのか・・・?
だからといって公債依存度高い地元はいやだ・・・
637603:2013/10/11(金) 01:09:32.99 ID:ysDdlctv
取手一次通ってたー
GD何人でやるとかわからんし、倍率知りたいよねー
集団討論苦手だから嫌だなあ
638受験番号774:2013/10/11(金) 02:26:18.22 ID:p+/ooOKC
大体5〜6人だよねGDって普通は
んで超頭おかしいやつが必ず一人はいるっていうお約束
639603:2013/10/11(金) 02:35:06.74 ID:ysDdlctv
>>638
それを基準として考えるとやっぱり取手は50人くらい残ってる感じかなあ
集団討論ってグループの雰囲気によって大分やりやすさ違うよねえ
640受験番号774:2013/10/11(金) 08:56:45.66 ID:tV75H1Dn
>>639
集団討論をディベートだと勘違いしてる痛い奴がたまにいるからな

意見を出し合ってグループ全体でよりよい結論を出す共同作業の場なのに
641受験番号774:2013/10/11(金) 10:05:12.21 ID:/Obv0IyF
                       _
                     / /
                  ― 、⊥ l
             _ ィ´     丶   ̄ =- 、
          -=ニ               _>
           /               ヽ
          /                   \ \
          -= /               \ \
           /                 ヽ ̄
             / .ィ / /斧≧ミl / /ヽ  ト=- ヽ
          ´ / // | 弋zノ }/i/ ィ≦ミ l
           /イ_/ヽム      , ヒソ/Wヾ
           f ̄ヽVヽト  γ=-,  イ
       _ィ-f⌒.lー i: : : :l 〕ヽ ヽ- /: :ヽ
      f .i i  .!  .i : : : :ヽ-、 ̄l: : : : : : Y
      ヽ ヽヽ _l  ヽ、: : : : : } /: : : : :≧l
      /`-´ ̄: ヽー= _)ヽ: : : l l: : : :}ニニニi≧ュ
      {ニニ○ニニニハニニニニヽ: : :l l: : : iニニ○ヽニ Y
      lニニニニニニ/ニニヽニニニヽ: :l l: : :lニニニ=/ニニl
      ヽニニニニノニニニニヽニニヽ: :l l: : lニニニ/ニニニl
        ̄ ̄ヽニニニニニニヽ==ヽ:l l: : lニニ/ニニニニl
           ヽニニニニニニニヽl: l l: :.l/ニニニニニ.l
            iニニニニニニ○ }:l l: : lニニニニニニニl

それは違うよ!
642受験番号774:2013/10/11(金) 10:31:34.73 ID:tV75H1Dn
>>641
そう、そんな奴がいるから困る
643受験番号774:2013/10/11(金) 11:52:27.67 ID:JpqwQ3J1
某市役所一次通過しました
A日程でゆるキャラの市役所合格したけど、受けに行くので宜しくなっし〜
こっちの方が自宅から近いんだよね
644受験番号774:2013/10/11(金) 14:41:25.91 ID:Os3SthJx
大洗町はもう来た?
645受験番号774:2013/10/11(金) 16:20:51.17 ID:HGunK16G
茨城大学で受けた地方上級一次突破した
突破者16人で採用10だからこっから約1,5倍か
面接は地元だからなんとかなるとして
体力検査ってなんだよw
シャトルランとかあったらいやなんだがw
646受験番号774:2013/10/11(金) 17:22:42.38 ID:zmOU7NaR
体力試験がある上級(笑)ってそんなの存在するのかw
647受験番号774:2013/10/11(金) 18:23:21.48 ID:JQeB9aC4
つくば市落ちたぜ
教養は8割5分くらい
648受験番号774:2013/10/11(金) 18:39:15.94 ID:p+/ooOKC
つくば市回避しといてよかった・・・
649受験番号774:2013/10/11(金) 18:53:16.63 ID:fS923OaL
集団討論怖い
650受験番号774:2013/10/11(金) 23:39:40.20 ID:f+UJyrzB
>>647
僕も同じくらいで落ちました。論文ですかね?
651受験番号774:2013/10/11(金) 23:41:36.12 ID:KcV+bXQY
10月中に関東の市役所向けの面接・集団討論対策を行います。

10月12日(決定)

集合:池袋駅いけふくろう
集合時間:9:50
時間:10:00〜15:00

集団討論を行います。

集団面接のある自治体を受けた友人に声をかけています。皆さんも、試験会場で出会った人を誘ってきてくださると助かります。

以上、宜しくお願い致します。

追伸:場所が分らない場合には、12日9時までに“[email protected]”宛にメッセージをください。こちらのイベント告知は、mixiの公務員試験コミュにもございます。不安であれば、そちらでもご確認ください。
652受験番号774:2013/10/11(金) 23:54:28.50 ID:XH2mj5nS
>>650
8割5分じゃボーダー超えてるか微妙じゃない?
論文のテーマ的に市のイベント参加してるかとか本気度が見られてるんだと思うよ。
653受験番号774:2013/10/12(土) 00:00:08.04 ID:OqWp0JAx
8割5分で落ちるのかよ
県庁の方がまだ入りやすいんじゃねーの
問題の難易度知らないけどさ
654受験番号774:2013/10/12(土) 00:09:58.35 ID:j3DDi7gg
論文は基本的に二次試験扱いだから…
点数取れたという勘違いか、嘘かどちらかじゃない?
全落ちしてる子に多いんだけど、変に自己評価が高いんだよね
自己採点でも、この点数なら絶対落ちないだろうというモノを提出してくる
そして案の定落ちているんだよね…
655受験番号774:2013/10/12(土) 00:12:25.20 ID:xxJ5098G
>>650
まあ論文の点数は酷かったw
6割届いてないくらいの点数

つくば市の教養は高卒程度だから問題は簡単だよ
あと、つくば市は合否の通知書に得点とかが載ってるだぜ
656受験番号774:2013/10/12(土) 00:15:37.65 ID:Fx/+Tgf/
つくば点数乗ってるっけ?
657受験番号774:2013/10/12(土) 00:19:47.66 ID:mnr5UBL7
つくばはかなり情報を教えてくれるはず
自分の点数とか順位とか諸々
658受験番号774:2013/10/12(土) 00:24:26.70 ID:hhBXO7eH
>>655
同じく論文は6割ちょっとでしたw
順位もボーダーちょい下だったので、これが原因ですかね
659受験番号774:2013/10/12(土) 00:46:43.89 ID:xyghhVxQ
クソみたいなテーマの論文だったな
660受験番号774:2013/10/12(土) 01:26:07.98 ID:KEbrHVRE
あー。落ちたら載ってる感じか。
661受験番号774:2013/10/12(土) 14:02:14.81 ID:mnr5UBL7
うへぇ つくばみらい市落ちてしまった
662受験番号774:2013/10/12(土) 14:46:10.54 ID:xsEVR1Cd
都会と地元の市でまよっている人いませんか??

もしいたらどっちにしたか教えてください。
663受験番号774:2013/10/12(土) 15:25:04.86 ID:qQeYl1bo
地元がよほどの田舎でなければ地元でいいんじゃない?
664受験番号774:2013/10/12(土) 18:19:57.64 ID:DPrMnGLd
つくば市って結果来てるん?
まだ来てないみたいなんだけど…
ホームページ?
665受験番号774:2013/10/12(土) 18:23:31.34 ID:xsEVR1Cd
>>663
猿島付近ですわ。。

田舎に住んでて、ずっと地元にいるのってどうなのかなって思った

都会は地域手当が多くて羨ましいわ。茨城は初任給少なすぎww
666受験番号774:2013/10/12(土) 18:45:55.12 ID:adcmtOUU
>>665
猿島とかなら都会いったほうがいいんじゃない?
猿島って畑だらけじゃない?親戚の家あるけと
667受験番号774:2013/10/12(土) 18:56:32.44 ID:k/xN++9o
つくば市結果来た
到着確認の連絡って職種・受験番号・氏名,届きましたって旨をメールでいいのかね?
668受験番号774:2013/10/12(土) 19:30:01.96 ID:DPrMnGLd
>>667
受かった?
葉書かなんかできた?
俺、隣の市なのにまだ来てなくて。
669受験番号774:2013/10/12(土) 20:24:17.49 ID:k/xN++9o
>>668
申込書と一緒に出した封筒で来たよ
消印は10日だったから明日か明後日には届くんじゃないかな
670受験番号774:2013/10/12(土) 20:44:24.62 ID:DPrMnGLd
>>669
そうだったか、ありがとう。
じゃあ、受かった人、落ちた人、両方一斉に送ってる感じだね。
671受験番号774:2013/10/12(土) 21:55:06.19 ID:QLxF3qNA
>>667
今日届いたってことは補欠組かな?
672受験番号774:2013/10/12(土) 22:04:28.39 ID:DPrMnGLd
つくばは一次が通った人はみんな届いてるん?
今の時点で届いてない人は、落ちたということだろうか…
673受験番号774:2013/10/12(土) 22:09:28.82 ID:mnr5UBL7
>>672
俺試験受けてないけど昨日来たよ

受けてないから失格にしました的な手紙
674受験番号774:2013/10/12(土) 22:32:55.96 ID:QLxF3qNA
>>667
今日届いたってことは補欠組かな?
675受験番号774:2013/10/12(土) 23:24:48.82 ID:PzSJWZt/
北茨城市通知来たな

HPに合格者の番号載せないし
こりゃあコネ採用多いって話は本当っぽいなあ
676受験番号774:2013/10/13(日) 01:08:53.19 ID:bOeXPLf8
コネが嫌なら県外狙うしかないぞ
茨城で狙うならコネで埋まらない少数枠に滑り込めばいい
677受験番号774:2013/10/13(日) 01:29:26.01 ID:5pV//5LP
落ちた理由とか教えて欲しいよね
自分では面接できたと思ってても実は なんてことありそうだし
678受験番号774:2013/10/13(日) 10:18:03.71 ID:Ba0S5wgZ
>>666
ただ、朝凄く早く出勤して、夜遅い感じだよね。ホントに寝る為に帰る的な話に
帰る感じだよね。


あと掲示板みている人に言いたいけど、コネってみんな言うけど、実際俺はコネ
なしだったけど受かったよ。確かに、コネはあるけど、なくても受かる人は受かると思うよ。
BC日程とても倍率高いけど、地上クラスの人間は少ないと思うから、
そこまで難しくないって思ったんだが…

きちんとやっている人だったら、Bが駄目でもCで引っかかる可能性が高いと思うよ。
679受験番号774:2013/10/13(日) 10:33:09.87 ID:Kwige4zb
阿見町がまだ来ないんだけど…
680受験番号774:2013/10/13(日) 13:06:08.45 ID:Igz3PaUU
個人的に思想信条の自由が認められるなんて愚かだと思う
なんで行政批判する輩を弾圧出来ないんだ・・・?
681受験番号774:2013/10/13(日) 13:10:27.96 ID:6fWJ+tpX
>>680
おいおい
現代に蘇った加藤高明か
682受験番号774:2013/10/13(日) 13:23:06.12 ID:pM5HiCec
>>680
お前が弾圧されろwww
683受験番号774:2013/10/13(日) 13:51:18.98 ID:2sXVVpOd
某市落ちました。。。
理由って聞けるんだろうか。
まあ落ちた理由聞くのも時間の無駄だし、なにより恥なわけだが。
684受験番号774:2013/10/13(日) 14:08:16.02 ID:b6PvUc1d
聞けるわけねぇだろw
685受験番号774:2013/10/13(日) 14:09:57.83 ID:SaCXw5qp
そんな常識も知らないから落ちるんだよ
686受験番号774:2013/10/13(日) 15:42:22.23 ID:Dh3AGltd
そんな言い方しなくても…
理由ではないけど、市によっては得点や順位は教えてくれるところもあるよ。
687受験番号774:2013/10/13(日) 16:13:40.76 ID:pdJQcSqi
石岡市 25って言ってたけど不安だなあ。まだきてないよね?
688受験番号774:2013/10/13(日) 16:46:49.49 ID:nrHeygw0
公務員用の集団討論の参考書ってないかな?
面接の本にオマケ程度に乗ってるものがほとんどで参考にならん…
689受験番号774:2013/10/13(日) 17:05:50.78 ID:wpk2lnrO
つくばは一次通ってる人はみんな結果届いてるん?
690受験番号774:2013/10/13(日) 18:02:57.59 ID:QS/G2UxS
取手は集団討論で40〜50人→20〜30人ってところかな?

最終合格は15人前後か?
691受験番号774:2013/10/13(日) 18:29:56.23 ID:nrHeygw0
>>690
大半の市役所は3次まで進めれば内定貰えるらしいから
最終合格が15人なら3次の時点で20人くらいが妥当じゃね
692受験番号774:2013/10/13(日) 20:40:54.44 ID:1ihfuIem
作文テーマはなんでしたか?
693受験番号774:2013/10/13(日) 22:05:17.88 ID:1h/Cb59O
>>689
成績上位合格者は11日に他は12やら論文の採点対象にならなかった人は11日にすぐ送られてるよ!
600人近く受けたから郵送もグループ分けして送ってるってさ
694受験番号774:2013/10/13(日) 22:27:22.30 ID:wpk2lnrO
>>693
さんきゅ!
つまり現時点で届いていない俺は落ちてる可能性が濃厚ということか…
695受験番号774:2013/10/13(日) 22:51:00.22 ID:wpk2lnrO
でも論文の採点対象者は遅くなるんか…
まだ望みを捨てちゃダメだな
696受験番号774:2013/10/13(日) 23:06:26.48 ID:1h/Cb59O
>>695
600人分も送るし、2次の日程の連絡もあるから今届いてない人は残念ながら落ちてます…。日程の連絡を早めにするのも点数高い人優先だから…
落ちた役500人に送るのは普通に考えて後回しでいいでしょ?
697受験番号774:2013/10/13(日) 23:19:15.24 ID:wpk2lnrO
>>696
普通に考えたら、落ちた人への連絡は後回しだよな…
過去の実施結果見たけど、一次は100人位しか受からんのか。
698受験番号774:2013/10/13(日) 23:34:07.71 ID:Dh3AGltd
>>687
石岡まだ来てないよ。早く知りたいよね。
699受験番号774:2013/10/14(月) 00:50:05.85 ID:PC0GRUqs
つくばに願書だしたけど受けなかった
無論落ちたというか棄権扱いだったけど一昨日きたよ

棄権だとすぐにくるとかあるのかな
700受験番号774:2013/10/14(月) 01:49:55.03 ID:kCO1/6iz
やべぇ 落ちたわ
来年はニートですわ どうしようかなマジで
701受験番号774:2013/10/14(月) 09:15:27.09 ID:ghP0r81F
石岡市の人 サンキュー。
702受験番号774:2013/10/14(月) 14:20:00.89 ID:R1yLYPbF
>>700
悪いことは言わんから、大学に留年するか大学院に進学しとけ。
卒業はできる限りするな。後悔するから。現に俺がそうだ。
703受験番号774:2013/10/14(月) 14:33:54.21 ID:PC0GRUqs
え?卒業ダメなの?
俺もニート予備軍なんだけど
704受験番号774:2013/10/14(月) 16:06:45.02 ID:+h3GfskI
隣県中級の方が先に結果出ちまうかも
705受験番号774:2013/10/14(月) 18:43:51.27 ID:2HVvvrTo
>>採点されてないんだから、すぐテンプレの文書発送して終わりだから早い。
706受験番号774:2013/10/15(火) 00:24:41.53 ID:IffdABK3
集団討論って対策どうしたらいいんだろう…
公務員ジャーナルとか読んでも、事前にテーマわかってないとあんな風に上手くいかないよなあ
707受験番号774:2013/10/15(火) 10:04:51.42 ID:oXibimuk
同じく。。
水戸、ひたちなか、つくば、土浦は過去問でてて一応テーマだけは書いてあるけど
それ以外の市はどうしろっていうんだ。。色々調べるしかないのかな
708受験番号774:2013/10/15(火) 13:07:02.85 ID:E2OKaw2X
知識詰め込んどくしかない
あとは適切なタイミングで適切なことを言えるように頭の回転を早くしとくとか
あとはまともな奴らでGD組めるように願うしかない

俺がやったGDだと政治に興味ないから選挙いってませんって公言するやつと、選挙いかない人には罰則を与えればいいって奴らが合わせて3人もいてろくに議論にならなかったから
709受験番号774:2013/10/15(火) 15:38:07.21 ID:EBO8ipAg
>>708
まぁ罰則云々は実際やってる国あるからね
うまくすれば討論のネタにはなるじゃん

討論は知識を披露する場じゃない
みんなの意見をうまくまとめた奴、論点を整理した奴、全体を見通して物を言える奴が高得点を貰える
最低限の常識は勿論必要だが
710受験番号774:2013/10/15(火) 16:51:15.93 ID:7RulZ+7I
逆に民間とかで集団討論やり慣れてるやつが数人いると楽
流れに乗ってまとめに関わればだいたい通る
711受験番号774:2013/10/15(火) 17:07:05.85 ID:oXibimuk
まとめかあ
練習してみるよ@10日くらいしか時間ねえしやらねえと
712受験番号774:2013/10/15(火) 18:01:45.79 ID:4fTLGOH5
日立市受けた人いませんか?
713受験番号774:2013/10/15(火) 18:28:12.38 ID:MedPakDT
今度、水戸の面接受けるんだけど、どんな感じなの?
714受験番号774:2013/10/15(火) 19:14:46.11 ID:8hiC/s5C
権力握って民事上・刑事上の責任を負わずに好き勝手なことしてえ
こんなささやかな願い、頭によぎったことない?
715受験番号774:2013/10/15(火) 20:11:06.47 ID:yqz6TQEz
権力を握らずに法に縛られない存在になりたいわ
国からも要注意人物に指定されてるけど、手出しが出来ないみたいなね
716受験番号774:2013/10/15(火) 20:57:36.30 ID:Pkii6jmZ
牛久市の発表はまだなのかね?
717受験番号774:2013/10/15(火) 21:24:12.81 ID:skj6VafO
10月21日に首都圏の自治体向けの面接・集団討論対策を行います。
集合:池袋駅いけふくろう
時間:12:45〜17:00
集合を確認し次第、LEC池袋校に向かいます。
遅れて来る方は、直接LEC池袋校411教室にお向かいください。
題:
「自治体間競争を勝ち抜くために」、「広域自治体と基礎自治体の役割分担」他持ち込み歓迎
集団面接のある自治体を受けた友人に声をかけています。皆さんも、試験会場で出会った人を誘ってきてくださると助かります。
以上、宜しくお願い致します。

追伸:場所が分らない場合には、mixi(「公務員 試験日程と範囲と対策」コミュ、「★勉強仲間募集!!pt2★」スレ)とFacebook(『公務員試験』必勝倶楽部
ページ)にそれぞれ同様の投稿をしておりますので、そちらで20日までに私宛にメッセージをください。私の連絡先をお教いたし、当日ガイド仕ります。
718受験番号774:2013/10/15(火) 21:38:19.60 ID:+IPxYfUh
牛久市、なぜか受かってた。
もっとも本番はこっからなんだよなぁ・・・
719受験番号774:2013/10/16(水) 01:56:03.03 ID:iZOYIbnE
牛久って若干名だっけ?
720受験番号774:2013/10/16(水) 02:09:40.22 ID:y7F/I6ZX
1次通過6人
ここからどうなるか...
721受験番号774:2013/10/16(水) 03:18:39.87 ID:lFRsCXNW
一次通過6人って元々の応募者数が少ないの?
722受験番号774:2013/10/16(水) 03:30:38.95 ID:y7F/I6ZX
受けたのは20人程度
全く話題にでてないところだけど
723受験番号774:2013/10/16(水) 12:47:32.23 ID:iZOYIbnE
去年牛久二人じゃん
狭き門だなぁ
724受験番号774:2013/10/16(水) 13:29:58.59 ID:8Osz621d
>>716
阿見町もまだかな?
725受験番号774:2013/10/16(水) 14:22:57.15 ID:wZl0WbIL
大洗は発表あったー?
726受験番号774:2013/10/16(水) 15:22:16.02 ID:JJdIho6X
落ちたったwwwwwwニート確定やwww吐きそうやでwww

死にたい・・・
727受験番号774:2013/10/16(水) 19:36:20.34 ID:ds3iShfG
>>726
ハロワ行けばなんとかなるぞ
728受験番号774:2013/10/16(水) 21:17:21.07 ID:WKzv0qr8
>>726
俺も卒業後ニート状態から公務員なれたよ、半年だけど
モチベーションを保ちつつさらにパワーアップすれば大丈夫
ただ、友達にだらだら公務員受けて卒業後も落ちて、民間に切り替えても・・・
という人もいるんで気をつけてくれ
729受験番号774:2013/10/16(水) 21:40:46.88 ID:nKFJvrgt
また勉強すんのかwwwもうめんどくさいwwwハロワも行きたくないwww

ふぅ
730受験番号774:2013/10/16(水) 21:42:53.68 ID:8+NCzHiB
たまにはパーっと遊びなよ
731受験番号774:2013/10/17(木) 00:36:28.30 ID:cEm66K/2
>>728
集団討論ってどうやって勉強しました?
732受験番号774:2013/10/17(木) 03:05:35.55 ID:/SFfjxOa
民間で集団討論経験しとけば良かったな〜
それで通過してたら自信になっただろうなーとか今更なんだけど
733受験番号774:2013/10/17(木) 09:40:59.84 ID:p9cxWD8Y
集団討論って慣れしかなくない?
734734:2013/10/17(木) 11:27:32.87 ID:zydGIsPf
結城市受けた人いないんですかー?
735受験番号774:2013/10/17(木) 13:40:07.60 ID:yjOV5UXs
B日程のとこ受けたけど最終で落ちちゃった
就活するか
736受験番号774:2013/10/17(木) 14:12:54.96 ID:XemvixDy
男に逆らう女は罰するべきだ
お〇こ風情にでかい顔されるのはムカつくんだよ
737受験番号774:2013/10/17(木) 15:17:51.76 ID:O7BANnCH
>>735
今年で決めるのか?
738受験番号774:2013/10/17(木) 16:06:46.02 ID:jXZ5GvPL
つくば市の結果来たけど、論文が50点ちょいだった
何点くらいとるのが合格圏内なの?
みなさんはどのくらいでした?
あまり差がつかない論文だと思ってたけど、かなり低かったので…
739受験番号774:2013/10/17(木) 18:54:15.52 ID:hstcRuj6
取手の集団討論のテーマってなんだろうな
740受験番号774:2013/10/17(木) 20:57:41.03 ID:YKKuaoxH
マジで土浦遅すぎ
土浦(10月21日)より遅いところってあるの?
741受験番号774:2013/10/17(木) 23:18:52.47 ID:QUdkAbM0
>>論文は知らんけど、内容はある程度すぐ書けて、教養は38、39点かな
742受験番号774:2013/10/18(金) 16:12:14.32 ID:ZwN3TVok
坂東市一次どれくらい通過したんだろ
743受験番号774:2013/10/18(金) 18:28:07.38 ID:3vA8NO2k
>>742
かなり人数きてたよね
俺は落ちてしまったけど
744受験番号774:2013/10/18(金) 20:04:13.58 ID:ZwN3TVok
>>743
ですよね。集団討論とかもないしかなり削られてますよね。。
745受験番号774:2013/10/18(金) 21:03:58.11 ID:e3gb8lre
臨検中級受かってたがま○この面接倍率低すぎだろ・・・
なんなんだよこの不公平さ! ざけんなよ
746受験番号774:2013/10/18(金) 21:26:37.27 ID:7GqDYU8X
坂東市社協職員が坂東市社会福祉の一次試験受けてた!完全出来レースだろ!
やってられない
747受験番号774:2013/10/18(金) 23:01:25.96 ID:zO2HNZuL
>>723
俺も牛久受かった。
去年は事務職は3人だよ。

今年は公務員経験者枠があるけど、どうなるんだろ・・
748受験番号774:2013/10/18(金) 23:14:19.03 ID:1V6RvM0I
牛久クラスで3人なのか
749受験番号774:2013/10/19(土) 00:26:04.01 ID:8dNCB6ov
坂東は去年試験実施されてないから今年は大量に集まってるな人が
それに坂東はコネ王国だろうに 下調べとかしなかったのかよ
750受験番号774:2013/10/19(土) 00:33:27.73 ID:ulAgGUQM
坂東は何で人気なの?ただの田舎なのにそもそもどっから人が流れていくんだよ
751受験番号774:2013/10/19(土) 01:03:36.55 ID:QLDdSldx
隣が千葉県
つくば市の近く

だからじゃね
流れてきてもおかしくないと思う
俺もつくばの隣の市だけどつくばからの受験者大杉だとおもった
高校の制服でわかったけどつくば市受けてくれよ
752受験番号774:2013/10/19(土) 01:10:07.54 ID:6tsuKJCM
位置的には千葉東京からも通えるくらいなんだな
最寄り駅が遠すぎて嫌だが…
753受験番号774:2013/10/19(土) 03:55:02.94 ID:9jZ7U99K
つくば市の論文、何点くらい?
どうすればあの論文で高得点とれるんだろ。
平均何点くらいかな。
754受験番号774:2013/10/19(土) 06:06:23.43 ID:qfw2POrv
坂東市のボーダーはどれくらいだったんだろう…
200人以上いたし、高かったんだろうか。
755受験番号774:2013/10/19(土) 07:10:39.17 ID:H7xj6H5Y
牛久って、HP見ると「勧奨」で辞めた人が「定年」でやめた人の倍以上
いるんだが、なんでかわかる?

退職勧奨はしていないとのことだが、だとしたらなんで途中でやめるんだろう。
756受験番号774:2013/10/19(土) 08:43:26.17 ID:GXH7mPL/
坂東市一次は通ったから、二次の作文と面接の対策頑張るしかないな。
757受験番号774:2013/10/19(土) 08:58:20.55 ID:H7xj6H5Y
坂東市って、電車通ってたっけ?
本来的には良い場所にあると思うんだけど・・
758受験番号774:2013/10/19(土) 09:30:56.60 ID:GXH7mPL/
>>757
通ってないですねw
いま、地下鉄8号線の誘致活動してますよ。
759受験番号774:2013/10/19(土) 10:13:48.76 ID:f2UJykD7
>>751
いやいや、普通に家とは違う市の高校に通う人もたくさんいるってw
760受験番号774:2013/10/19(土) 10:54:38.70 ID:H7xj6H5Y
↑高校は偏差値の問題もあるしわかるよ。

みんな勘違いしてると思うけど、つくば市が他の市役所よりも就職難易度
が高いかというと、そうでもないと思う。
世間体は良いと思うけど、それと難易度は別の問題なんだ。

例えば、政令市でもたいした倍率じゃないところはけっこうあるのに、
土田舎の市役所なのに2人ぐらいしか採用してなくて倍率50倍超なんて
ところもたくさんある。
761受験番号774:2013/10/19(土) 12:06:45.11 ID:8dNCB6ov
いや高いだろ
762受験番号774:2013/10/19(土) 15:28:12.83 ID:/FU1AIBb
権限を握って他人を見下す行政運営をしたい
民どもに合法的に苦しみを味わせたい
ていうか、なんで屑どもを弾圧出来んのか理解に苦しむ
763受験番号774:2013/10/19(土) 16:54:59.51 ID:EzBFKxn9
>>760
偏差値の問題って?
764受験番号774:2013/10/19(土) 17:41:13.16 ID:BLeIHED9
取手市の魅力とか取手らしさって何なんだろうな
一昨日から考えているが、何も出てこない
765受験番号774:2013/10/19(土) 17:47:18.20 ID:QLDdSldx
中核以上ならともかく
それ以下の市はいまだに縁故採用とかありそうだよな
766受験番号774:2013/10/19(土) 18:21:11.90 ID:8dNCB6ov
>>765
一次試験から使えるコネってあるのかね本当に
767受験番号774:2013/10/19(土) 19:03:22.65 ID:anrhejnf
明日は2次試験だ。乗りきれるだろうか…
768受験番号774:2013/10/19(土) 19:46:45.28 ID:WZg3EPb5
>>764 グループ討論で志望理由とか聞かれるの?
それは三次の個人面接だと思って何も準備してないんだが…
769受験番号774:2013/10/19(土) 22:50:43.10 ID:jiJjtfjn
集団討論が怖いな。
とりあえず上手く話を合わせるようにしなくては。
770受験番号774:2013/10/20(日) 00:42:12.50 ID:KFjuU8aP
>>756
坂東市の二次の面接って個人面接一回なんですかね?面接は自信あったのですが、一次で落ちてしまいました(笑)個人一回なら一次受かりたかった…
771受験番号774:2013/10/20(日) 01:31:13.04 ID:hNnxx81/
>>764
魅力っていうのかわかんないけど、暮らしやすい市ではある気がする
一時間かからず都心にいけるし、そこそこ田舎だしベッドタウンとしては良いと思う
取り立てて魅力もないけど、暮らしてて不便って思ったことはないなあ
それなりに駅近くに住んでるおかげかもしれないので、取手でも駅から遠いと違うかも
市の良さ、って観光地とか栄えてる市なら分かりやすいけど、そうでもないと難しいよね

集団討論、過去に出たテーマが分かってたら
時事系で来るのか、とか推測できるけど、わからないと難しいなあ
772受験番号774:2013/10/20(日) 10:41:38.16 ID:Vkc49TsI
茨城に魅力なんかないよ
773受験番号774:2013/10/20(日) 11:09:10.06 ID:bK3mbaKK
>>770
作文と面接1回で終わりだと思いますよ!
774受験番号774:2013/10/20(日) 12:15:07.16 ID:rwREG95m
>>772
ある。
775受験番号774:2013/10/20(日) 13:29:16.81 ID:Avdq4qY0
集団討論の怖い所は全部他人任せの奴が多いこと
1人でもキチンとした知識がありアイディアを出せるやつがいればいいけど
全員人任せだと見当違いな意見しか出ないで議論が終わる
一応まとめるけど全員落とされるパターン
776受験番号774:2013/10/20(日) 17:10:55.95 ID:ghCcCJeM
むしろ一人おかしいのが居るだけでヤバイらか困る
777受験番号774:2013/10/20(日) 17:28:55.62 ID:l3ByDHeI
>>763
竹高生が冷やかし(ウケ狙い)で受けて筆記試験トップの点数をとっても面接ではDQN高生(面接官の後輩)が逆転→最終合格する
778受験番号774:2013/10/20(日) 17:39:09.62 ID:l3ByDHeI
>>766
筆記試験の合格基準点を「コネ有り氏の得点」までsageる→ゼロに近ければ出席者の殆どが一次試験合格
ちなみに筆記試験でコネ有り氏に下駄を履かせたら不正行為で人事担当がタイーホとなる
合法的に下駄を履かせるのなら面接と作文試験ダゾ!!年齢や学歴(学校歴)も点数で評価させられるし、また減点もデキル
779受験番号774:2013/10/20(日) 17:47:31.86 ID:61DSCTeU
>>778
去年の某T市がほとんど全員一次受かったようなものか 結局採用は健常者2人障害者2人だったのに一次合格者は36くらいだっけか
780受験番号774:2013/10/20(日) 18:07:35.55 ID:Avdq4qY0
>>778
俺のところも80人受けて40人も受かってるからな
怪しすぎるわw
781受験番号774:2013/10/20(日) 22:21:36.43 ID:RQUvKTAi
>>779-780
つくばみらいか?
782受験番号774:2013/10/21(月) 07:51:59.30 ID:RHKFBcYx
>>781
俺は距離は近いけど坂東でもつくばでもつくばみらいでもないよ
ここで名前が挙がってない所。正直80人も受けてくるとは予想外だった
783受験番号774:2013/10/21(月) 09:21:43.95 ID:/5XchXNw
今日LEC池袋でやる集団討論対策行く人いる?
784受験番号774:2013/10/21(月) 10:58:13.05 ID:xyneoE2m
>>782
取手かな?
何人取るのかわからんのは辛いなあ
785受験番号774:2013/10/21(月) 11:01:40.42 ID:RHKFBcYx
答え言うと常総市
毎年倍率や受験者数公表してないから分からんかった
786受験番号774:2013/10/21(月) 11:01:51.32 ID:hwAuNM6R
>>784
取手は120人くらい受けにきてたよ
787受験番号774:2013/10/21(月) 12:27:05.51 ID:ByKNsPb0
土浦、一時試験落ちてた30点前後だから無理だろうと思ってたけどやっぱりだ
成績開示見なきゃ
788受験番号774:2013/10/21(月) 13:27:26.28 ID:dT69gE5t
石岡市おそいな〜。いつくるのか
789受験番号774:2013/10/21(月) 13:48:30.34 ID:1C/7EAAv
土浦きたな
790受験番号774:2013/10/21(月) 17:20:18.06 ID:RHKFBcYx
30点で落ちるとか流石だな
791受験番号774:2013/10/21(月) 17:42:42.79 ID:C62pziB1
満点を知らないが、40点満点なら落ちるわけないだろ
792受験番号774:2013/10/21(月) 19:11:32.57 ID:8js5Jb/P
10月24日(木)に首都圏の自治体向けの面接・集団討論対策を行います。
集合:新宿駅西口改札
時間:12:45(集合)
13:00〜16:00(集団討論練習)
16:00〜17:00(集団面接練習)
集合を確認し次第、LEC新宿西口校に向かいます。
遅れて来る方は、直接LEC新宿西口校N141教室にお向かいください。
(※LEC新宿Lタワー校ではありません)
題:
「広域自治体と基礎自治体の役割分担」他持ち込み歓迎
集団面接のある自治体を受けた友人に声をかけています。皆さんも、試験会場で出会った人を誘ってきてくださると助かります。

以上、宜しくお願い致します。

追伸:場所が分らない場合には、公務員必勝倶楽部のFacebookページで23日までに私にメッセージをください。私の連絡先をお教いたし、当日ガイド仕ります。
793受験番号774:2013/10/21(月) 19:13:04.97 ID:SEOt92ar
2chで堂々と宣伝するなよw
794受験番号774:2013/10/21(月) 21:28:50.59 ID:RWfTwxLn
ブレイブルー買うからその日無理だわ〜
795受験番号774:2013/10/21(月) 21:45:34.44 ID:SEOt92ar
水戸はどんなこと聞かれるの?例年
796受験番号774:2013/10/21(月) 22:38:10.30 ID:jV10gtwY
石岡市は土曜日にくるさ。おそらくだがな。
797受験番号774:2013/10/21(月) 22:44:59.62 ID:F1CwkwKb
おまいらつくば市の論文何点だった?
798受験番号774:2013/10/21(月) 23:20:42.03 ID:NdZYAbFh
>>797
受かったから分からないけど、筆記でボーダーいってなければ適当に5,6割って採点されるって噂。
だって600人も採点できるわけないもの
799受験番号774:2013/10/22(火) 00:20:21.44 ID:MOj3OAOH
去年から2年連続でつくば市一次落ちしてるけど、論文はどっちも5〜6割の点数だった
このスレでも上のほうでそんな話出てたし、実際論文の採点はそうなんだろうね

それでも今年の一次合格者数120人くらいだったし、何人でやってるのか知らないけど大変な作業だな
採点者の疲労とかを考えると、受験番号が最初のほうの人が論文試験は有利だったりしてね
800受験番号774:2013/10/22(火) 02:04:20.93 ID:2ELxLEz0
>>798>>799
レスありがとう
俺は論文50点台でしかも総合順位は300番台(笑)だったから、超下位の成績だった
確か300台後半の受験者だったよな
俺は300台前半
ここまで順位が低かった理由が知りたかったけど、論文であんま差がつかないとなると、
やっぱ教養の点数だよな…
かの簡単な試験で六割程度しか取れんかったからな
801受験番号774:2013/10/22(火) 02:05:57.63 ID:2ELxLEz0
あれ、すまん、受験者600人台だっけか
802受験番号774:2013/10/22(火) 12:24:32.96 ID:HmtFl9fE
ぶっちゃけグループディスカッションって普段のコミュ力がモロに出るよね
803受験番号774:2013/10/22(火) 13:44:52.36 ID:QApcLLwk
日立市受けた人結果届きましたか?
804受験番号774:2013/10/22(火) 14:57:46.85 ID:31S9k5I5
討論受けてきた、同じグループの人たちが気さくでよかった
テーマは難しかったけど
805受験番号774:2013/10/22(火) 15:39:57.59 ID:fS+9Sh1k
>>804
どんな感じの内容だった?
詳しく書かなくてもいいから教えてくれ
806受験番号774:2013/10/22(火) 16:19:39.28 ID:31S9k5I5
テーマは社会問題かなあ、答えの出しづらいテーマではあった
テーマが発表されてから5分間考える時間を与えられて、1分以内でひとりひとりが自分の意見発表
そのあとは自由討論だったよ、グループ内で意見まとめるとか発表とかはなかった
役職もなしだったから、意見交換してる感じでした
807受験番号774:2013/10/22(火) 16:49:46.03 ID:fS+9Sh1k
いじめ ナマポ 高齢化 少子化 待機児童
ここらへんか…有難う 結構難しそうだなあ
808受験番号774:2013/10/22(火) 17:07:22.80 ID:QNLQPshT
俺も集団討論受けてきたけど政治社会問題だったかな。新聞読んでりゃどうとでもなるね。
809受験番号774:2013/10/22(火) 17:42:36.66 ID:pna5LO2r
集団討論てやりなれてないから意見交換みたいな感じになっちゃったな
810受験番号774:2013/10/22(火) 17:43:32.66 ID:31S9k5I5
他の自治体で出されたテーマとか社会問題についてさらっと自分の意見考えておけばいいと思うな

結論を出したわけではないからどう評価されるか謎だなあ
上手くいくといいのだけど
811受験番号774:2013/10/22(火) 19:01:43.93 ID:fS+9Sh1k
>>810
討論だし十分だと思うよ
俺は台風や地震の災害対策とかも勉強しておこうかな…
812受験番号774:2013/10/22(火) 20:37:28.22 ID:2IEKrH7c
まとめろっていう課題ならまとめなきゃだめだし、話し合えってだけならまとめる必要はないし
813受験番号774:2013/10/22(火) 21:35:23.75 ID:fS+9Sh1k
まとめないって課題だとどうするのがいいのかな?
意見言い合ってそれいいですね、AとBくっつけたらもっとよくなりませんか
とか言ってるのが正解なのかな?余計難しく感じる…
814受験番号774:2013/10/22(火) 21:54:18.14 ID:Z96Ny0Iw
まとめなくてもいいって言われても基本的にまとめたほうがいい
そのほうが議論としては試験官は採点しやすいと思うし

げんに俺はまとめなくていいっていう集団討論を二回やってて、
どちらもまとめる形で終わらせたけど二回とも試験は通ってるしな



まぁ二つともまとめ役やつたってのも+だったのかもしれないけど
815受験番号774:2013/10/22(火) 22:30:05.17 ID:vXne/R6f
まとめないって課題のときは、意見の分類・整理をすると考えるといい
何が正しいのか結論を1つにまとめる必要はないけど
ある程度意見を束ねて、その対立関係や連続性を可視化することは求められてる
816受験番号774:2013/10/22(火) 23:31:54.33 ID:ez+0kDqf
まぁそれぞれ好きなこと言って終わるよりまとめたほうがいいのは間違いないでしょ
817受験番号774:2013/10/23(水) 01:52:25.74 ID:XQMC208g
まとめるって言っても方向性や意見をまとめるのと、ちゃんとした答えを出すのとではまた違うよね
818受験番号774:2013/10/23(水) 08:23:42.49 ID:uwBh5Tst
方向性をまとめるってどんな感じ?
○○さんと△△さんの意見は似ている、組み合わせればもっとよくなるですね
的な事いっていくつかまとめるって事?
819受験番号774:2013/10/23(水) 13:10:04.63 ID:jBlqVZfq
県庁の内定通知、飲酒運転絡みのお知らせおおいな
対策に躍起になってるのが伝わってくる
820受験番号774:2013/10/23(水) 13:19:50.32 ID:n5MFPHIi
>>819
えっ内定通知もう来たの?
821受験番号774:2013/10/23(水) 14:22:34.16 ID:JWdYXrNy
>>819
おいまじかよ
電話は来た?
822受験番号774:2013/10/23(水) 17:56:57.35 ID:93ImSOaq
こっちもきた。

>>821電話ってどんな内容の?
823受験番号774:2013/10/23(水) 18:02:07.14 ID:bvqazuXr
>>822
いやごめん
併願がそうだったんで、電話で内定伝えてくるもんだと勝手に思ってた
書面オンリーなのか
帰ったら郵便受け見るわ
824受験番号774:2013/10/23(水) 18:02:28.40 ID:rOxfpMl6
820だけど帰ったら来てた
やっと一安心。
825受験番号774:2013/10/23(水) 18:10:21.87 ID:Wr2eCjjn
土浦の2次試験の通知が来たけど、体力測定って何するんだろ?
体操着は高校のジャージでいいかな?
826受験番号774:2013/10/23(水) 18:17:09.78 ID:rOxfpMl6
>>825
今年は知らないけど、先輩はシャトルランやらされたそうだよ
827受験番号774:2013/10/23(水) 18:22:44.63 ID:93ImSOaq
>>822
書面でちゃんとハンコついた通知だよ。

他にも内定あるのか。裏山だわ。
828受験番号774:2013/10/23(水) 18:24:46.49 ID:Wr2eCjjn
>>826
なるほど。内容は小中高のスポーツテストと同じかな?
それにしても一日でGD、個人面接、適性検査、体力測定を一度にやるのは、
交通費はかからなくていいが、一体何時間かかるのだろう・・・
829受験番号774:2013/10/23(水) 18:46:39.94 ID:tvTI8n2c
>>827
県庁の内定あるなら十分だろw
どこ行きたかったんだよ
830受験番号774:2013/10/23(水) 18:48:27.76 ID:UlpeRzy7
もし県庁と地元市役所の内定持ってたらおまえらはどっちを選ぶ?
831受験番号774:2013/10/23(水) 19:06:11.10 ID:Wr2eCjjn
>>830
市役所。
832受験番号774:2013/10/23(水) 19:53:06.60 ID:HFq96+89
俺も市役所。もはや県庁行く意味がない。馬鹿みてえww
833受験番号774:2013/10/23(水) 19:53:58.63 ID:XQMC208g
市役所だろ
県庁は地獄のような部署多いし
834受験番号774:2013/10/23(水) 20:39:47.90 ID:uwBh5Tst
県北とかなら県庁のが良いと思うな
周りからもすげーって思われるし
ただ県南とか県西みたいに遠いなら市役所のがいいな
選べる立場で羨ましいよ
835受験番号774:2013/10/23(水) 20:41:10.78 ID:vIT2KTl4
でも県庁って人気だよな
ネームブランドかねえ
836受験番号774:2013/10/23(水) 20:50:03.23 ID:xFxK3dBg
県庁が人気なのって、本当の地方だけじゃないのか?
首都圏では、政令市や交通の便がいい市役所の方が人気な気がする
837受験番号774:2013/10/23(水) 21:52:39.82 ID:LOLXoLLA
ケースワーカーとか窓口やりたくないとかで県庁行きたい奴もいるだろう
838受験番号774:2013/10/23(水) 22:41:25.06 ID:ApQVw0VH
県南在住の立場からいうと県庁はちょっと・・・
確かに市職員より入るの大変そうだし格好よさげだが、つくばより上に住むのはありえん
東京の近くにいたいんじゃい
839受験番号774:2013/10/23(水) 23:27:09.40 ID:uWhvDLFQ
>>837
市役所の窓口は時給800円の非正規職員
840受験番号774:2013/10/23(水) 23:33:12.94 ID:uWhvDLFQ
>>799
阿見町は元校長で今の教育長が自ら採点乙
841受験番号774:2013/10/24(木) 00:28:44.72 ID:aAu4wG+3
水戸にすんでるし、県庁でいいわ
地元は田んぼしかない、田舎だしね

県庁で働いてる人に知り合いいるけど、やたら激務な部署もあるってさ
でも激務な部署が多いという訳ではないとのこと

あと、市役所で働いてる先輩何人かいるけど、将来有望って思われたら
激務なところにとばされるってさww
採用試験の時に優秀すぎるとそうなるって

人事課長さんに言われたらしいです
842受験番号774:2013/10/24(木) 03:25:53.94 ID:+AQVEuGI
公務員浪人組いたら聞きたいんだけど、年金ヤバくね?結構な金額じゃね?
バイトとかかなり入れないとヤバそうじゃない?
843受験番号774:2013/10/24(木) 03:53:56.40 ID:XNaFcrId
>>842
市役所の年金課で手続きすれば、何年かは免除してもらえますよー!
844受験番号774:2013/10/24(木) 11:52:19.59 ID:rN7a10f4
公務員浪人って学校卒業したらフリーターになるの?
綱渡り過ぎないか、留年するか適当なとこに就職したほうがいいんじゃない?
845受験番号774:2013/10/24(木) 11:55:14.81 ID:+AQVEuGI
>>843
そうなんだ ありがとう知らんかった

>>844
親にフリーターやれって言われてんのよ なんか知らんが民間は一切受け入れてもらえない
846受験番号774:2013/10/24(木) 11:58:42.56 ID:eW5ulhDR
>>844
フリーターだよ
全国の公務員試験をハシゴするのに費用が…ダゾ!!
正社員になったら試験の日などに休めなッシー!!
一次試験は日曜日→受かったら平日昼間で日時変更不可能
847受験番号774:2013/10/24(木) 13:43:33.37 ID:5je2FJ1H
>>826
ちょっと待て消防でもないのにシャトルランやらせれるの?
848受験番号774:2013/10/24(木) 13:49:29.86 ID:eenTH+Zb
>>847
B日程の事務職の体力測定だけど
シャトルラン、長座体前屈、反復横跳び、立ち幅跳び、上体起こしやったよ
849受験番号774:2013/10/24(木) 14:09:50.24 ID:cqv3AwG7
つくばみらい市もシャトルランあったぞ
結構ある所は多い
850受験番号774:2013/10/24(木) 14:15:49.51 ID:QKAeuzaj
茨城とかの田舎だと事務でも体力関係あるのかw
なんか面白いな
851受験番号774:2013/10/24(木) 15:49:43.84 ID:5je2FJ1H
マジか
全く体力に自信ないんだがこれもボーダーとかあってボーダー以下だと落とされんのかね?
852受験番号774:2013/10/24(木) 16:42:56.84 ID:WRZfd5VG
司会が全くしゃべってくれなかったから勝手に仕切りまくったけど
協調性ないとか書かれてそうだな…討論やり直したい
853受験番号774:2013/10/24(木) 17:10:27.72 ID:WRZfd5VG
>>851
体力ってより足腰は人並みに大丈夫か程度なんじゃね?
男は80〜100位が平均位だと思う
854受験番号774:2013/10/24(木) 17:19:25.69 ID:6Gu679KO
80とか無理や・・・
855受験番号774:2013/10/24(木) 17:26:12.33 ID:eenTH+Zb
参考程度なんじゃないかなあ
よっぽど酷くない限りは合否に影響しないと思ってる
856受験番号774:2013/10/24(木) 18:01:19.25 ID:+AQVEuGI
>>853
俺が受けたシャトルランは64で切り上げてたぞ
無論俺は途中で死んだけどな
857受験番号774:2013/10/24(木) 18:24:00.32 ID:6Gu679KO
64か〜いけるかな・・・
あとついでに聞きたいんですけど、適性『検査』って書いてあったら性格調査的なやつで、100問10分の図形とかは適性『試験』ですよね?
858受験番号774:2013/10/24(木) 18:30:29.80 ID:WRZfd5VG
>>856
なるほど…やっぱ最低限ってかんじだね
>>857
俺のところはそうだった
練習してたけど拍子抜けしてしまった
859受験番号774:2013/10/24(木) 19:52:57.89 ID:PkgPyDAh
64とか小学生の低学年の時にそのくらいだったけど、今やると結構キツそうだな
860受験番号774:2013/10/24(木) 20:43:28.42 ID:+AQVEuGI
>>859
大学で運動してないとかなりキツイ
体反転するときありえないくらい体が重く感じる
高校でもシャトルランやってた俺が言うんだから間違いない
861受験番号774:2013/10/24(木) 20:49:08.69 ID:qFEWtHmu
いや、高校は普通にやるだろ
862受験番号774:2013/10/24(木) 21:13:56.34 ID:Dk2ZXSbp
>>861
うちは有無を言わさず1500m走だった
863受験番号774:2013/10/24(木) 23:06:23.37 ID:J0RU/tce
>>844
知り合いは正社員やりつつ試験合格して公務員になったよ
同期も半分以上民間経験者だとさ
仕事しながらだから勉強出来ないってのは甘えって言ってた(´・ω・`)
864受験番号774:2013/10/24(木) 23:43:03.73 ID:3lX0KWB/
専門ありの県庁は無理じゃね
865受験番号774:2013/10/24(木) 23:54:53.07 ID:wuKDZ/t9
そろそろ町役場の面接だけどぶっとんだ質問されませんように
普通に考えれば普通に答えられる普通の簡単な質問だといいなー
866受験番号774:2013/10/25(金) 09:47:06.02 ID:aQLQZuhm
>>848
国Vの適性検査(120問15分間)と体力検査は公務員試験浪人のオッサンを篩にかけて落とすための装置
若い香具師が欲しいという市役所の本音が表れている
ましてや技能労務職で集団討論だのプレゼンテーション試験だのと始める所はナニコレ?扱いダゾ!!
867受験番号774:2013/10/25(金) 10:20:10.08 ID:T1eirs6j
さてと、今から集団討論に行ってくるか。
868受験番号774:2013/10/25(金) 11:38:30.25 ID:Zn0KgUTU
流石に懸垂はないよな…?
869受験番号774:2013/10/25(金) 12:30:15.60 ID:Z6HU1gQ/
懸垂なんて体重軽いガリガリ有利じゃね
870受験番号774:2013/10/25(金) 14:10:24.76 ID:EOsJRsVP
今一次試験ってほんとに入り口に過ぎないわけか
一次で人数3〜5倍に絞って二次以降で真面目に受験者の能力図る
こんな感じの自治体が多い印象
871受験番号774:2013/10/25(金) 14:37:03.22 ID:Z6HU1gQ/
まあ討論させれば最低限のコミュ力とかわかるし
体力測定で最低限の運動能力わかるしね
俺のところも一次はかなり人数とってた
872受験番号774:2013/10/25(金) 17:33:26.20 ID:Fw41ZMGI
集団討論やったんだけど市外は自分だけだったわ
みんな地元ばっか
873受験番号774:2013/10/25(金) 20:45:20.79 ID:/rRResEl
>>872
3次試験は全員地元なんてことにならんようにな
874受験番号774:2013/10/25(金) 21:02:21.37 ID:TxHKthNB
集団討論で周りがみな歳上だった
採用にあたって若い方が有利とかあんの?
875受験番号774:2013/10/25(金) 22:27:19.93 ID:Z6HU1gQ/
田舎で他の市と大半が日にち被ってるし
地元ばかりなのは仕方ない気がする…


>>874
公務員は単純に既卒が多いって言うしね
留年は厳しいけど浪人は寛容とかなんとか
876受験番号774:2013/10/26(土) 00:34:23.34 ID:bGQkfm+u
>>872
市役所の集団討論やったけど、地元民とその他の比率は半々くらいだったわ
877受験番号774:2013/10/26(土) 07:11:49.95 ID:Ed2tFwXr
>>876
B日程とか大都市水戸とかはね
普通は地元民が大半じゃね
878受験番号774:2013/10/26(土) 08:21:27.73 ID:xQncrs0/
今日は水戸
879受験番号774:2013/10/26(土) 09:14:54.57 ID:Ox96StaA
石岡市25日かと思ってたのに来なかった…
通知来た人いる?
880受験番号774:2013/10/26(土) 13:55:24.07 ID:LFJoHGBe
石岡通知こねーなー
881受験番号774:2013/10/26(土) 16:28:05.98 ID:p2HRHv9d
石岡市です。私は県外ですが まだきていません。地元民より一日遅れるから日曜日かと思ってるんですが……(´・ω・`)
882受験番号774:2013/10/26(土) 18:32:42.90 ID:R8WuCtkZ
石岡は明日市長選か
883受験番号774:2013/10/26(土) 18:44:02.58 ID:p2HRHv9d
去年の二次試験で久保田に落とされたから変わってほしい。
884受験番号774:2013/10/26(土) 18:49:34.17 ID:teJgTIhf
市長選挙終わったら通知くるのかな
885受験番号774:2013/10/26(土) 19:13:03.29 ID:Pe80/5fB
集団討論ってやっぱ個人差出るね
司会が全くしゃべらず代わりに仕切ってくれた人いたけど
雰囲気から全てがいい方向にいったわ
自分から手を挙げたのに他の連中から
「声聞こえません」とか「もう少し大きな声で…」とか
代わってくれた人いなかったらまとめすらできなかったわ
886受験番号774:2013/10/27(日) 15:11:37.96 ID:tD5YA4mw
面接、言いたいこと全く言えなかった…
悔しすぎます…
887受験番号774:2013/10/27(日) 15:38:11.92 ID:tD5YA4mw
面接、言いたいこと全く言えなかった…
悔しすぎます…
888受験番号774:2013/10/27(日) 16:07:24.23 ID:cpbSpvvl
>>887
悔しい事が充分伝わる

いい結果が出るといいね!
889受験番号774:2013/10/27(日) 21:54:57.15 ID:As222vgR
>>888
あんなに緊張するものなんですね…皆さんもそうなのだろうか?
ありがとうございます!泣
890受験番号774:2013/10/27(日) 22:13:42.67 ID:wknBl89X
ダメでも次回頑張ればいいじゃん
891受験番号774:2013/10/28(月) 15:39:39.51 ID:mVi9amka
DQNとまじめ君が討論で激論を交わしててカオスだった
892受験番号774:2013/10/28(月) 18:09:59.76 ID:kvr2f5xK
朝生そっくり
893受験番号774:2013/10/28(月) 19:13:27.95 ID:hqhtb5WT
石岡おそいな〜
894受験番号774:2013/10/28(月) 21:18:29.50 ID:h+yvpb6f
石岡 きっと11月入ってからだよ。
895受験番号774:2013/10/28(月) 23:40:33.42 ID:H4p0R4Cn
俺は今日の昼に連絡来たけど
まだ連絡が来てない人もいるんだね
頑張れ
896受験番号774:2013/10/29(火) 00:24:22.94 ID:Zfu2CofY
えっ、石岡発表きたの?
897受験番号774:2013/10/29(火) 00:28:11.54 ID:efkvn5t0
石岡か〜石岡のお祭り担当になりたいな〜
898受験番号774:2013/10/29(火) 01:59:26.95 ID:+xrosYCd
何でこんなに石岡は人気なんだよw
899受験番号774:2013/10/29(火) 11:24:31.58 ID:wQR1qOeS
>>898
え?茨城の中心は石岡じゃないの?
900受験番号774:2013/10/29(火) 12:23:54.86 ID:5BrTBbG0
石岡に限らないけどお祭りの運営はしぬほどきついよ・・・・
901受験番号774:2013/10/29(火) 12:30:49.54 ID:kg1zj28b
895はデマだから気にするな。金曜日発送したとしたら(月)には来ないよ。来てたとしたら895は普通郵便で不合格だったんだなということ。通過者は書留だからね。
902受験番号774:2013/10/29(火) 13:15:40.24 ID:fonavZyn
>>901
そいつではないけど、書留なら土日も配達しているから金曜日に発送なら月曜日に届くよ?
むしろ普通郵便だと届かない可能性が高い
903受験番号774:2013/10/29(火) 14:32:23.30 ID:EZ9dqZ9R
石岡は11月過ぎになりそーだな
904受験番号774:2013/10/29(火) 14:50:49.66 ID:wl4T8USL
石岡とかクソ寂れてるわ
905受験番号774:2013/10/29(火) 15:09:10.51 ID:DThQdaJs
石岡人気だなwww
906受験番号774:2013/10/29(火) 15:46:44.16 ID:kg1zj28b
金曜日発送で何故に(月)なんだよ。一日でつくだろ。
907受験番号774:2013/10/29(火) 15:57:10.58 ID:kg1zj28b
書留の場合は土曜日と日曜日配達可能だけどって事は知ってるが……。月曜日に届くのは普通郵便だよなもうやめよう……。とりあえずまだ届いてないよ……。
908受験番号774:2013/10/29(火) 18:22:35.39 ID:7DxhNe3V
石岡こねーーーwww
909受験番号774:2013/10/29(火) 18:26:42.42 ID:lkyCLGtK
俺も石岡市受けたけどまだ来ない。
市長選のゴタゴタで遅くなってるとかないか・・・
910受験番号774:2013/10/29(火) 18:55:44.13 ID:HCWGyXk5
石岡大都会説
911受験番号774:2013/10/29(火) 19:45:25.02 ID:+xrosYCd
次の県庁は石岡で決まりだな
912受験番号774:2013/10/30(水) 07:48:53.23 ID:9EZbWqJN
落ちたわ
913受験番号774:2013/10/30(水) 08:24:00.80 ID:9EZbWqJN
仕事辞めれると思ったのに
914受験番号774:2013/10/30(水) 09:22:51.66 ID:BAjtO0Fm
!?イッシー岡きたのか?
915受験番号774:2013/10/30(水) 09:43:28.81 ID:zYWwBJ97
やはり石岡の門は高いのかwww
916受験番号774:2013/10/30(水) 10:32:23.64 ID:39VD/brE
今年のつくばの集団討論は越谷市の竜巻もあったし、防災関連が濃厚とみた!!
917受験番号774:2013/10/30(水) 12:16:38.68 ID:hpuRqOGD
たぶん、東大卒でも落ちる石岡市
難関すぎるだろ…
918受験番号774:2013/10/30(水) 12:21:49.34 ID:BAjtO0Fm
俺はまだ来てないみたいだ……(´д⊂)‥
フフフ……フフフフフフ。怖いぜ。
919受験番号774:2013/10/30(水) 16:15:49.56 ID:Qv7r1nB9
>>916
受けてないけどそうかもなつくば市は
魅力度ランキングや成長戦略系の話題はここ最近で出てるし
920受験番号774:2013/10/30(水) 20:50:05.35 ID:CmM99yeC
今日も石岡来なかったね。
待ちくたびれたよ。
921受験番号774:2013/10/30(水) 21:59:34.77 ID:BAjtO0Fm
気持ちはわかる。まあ待とう……。
922受験番号774:2013/10/31(木) 10:55:09.31 ID:gzBgBxrx
石岡から通知きて、一次試験の結果は"ィヤァォ!"です。

って書いてある夢見たわ はやく結果来てくれ・・・ ニートか公務員かのプレッシャーがヤバイ
923受験番号774:2013/10/31(木) 15:37:34.35 ID:0OihKlq/
新市長「職員採用試験だけどさ、発送取り止め。」
職員「えっ。」
新市長「俺が全部見直すから。」


こんなんだったりして
924受験番号774:2013/10/31(木) 17:26:21.13 ID:twtuZ/SO
だいぶ精神的にきてるねwww俺は遅すぎて不安もなにもなくなっちゃったよw
925受験番号774:2013/11/01(金) 00:20:46.12 ID:LQBVcGmp
取手の二次の合格発表はまた8日ごろかな〜?

それまで仕事手につかねぇよ、クソが
926受験番号774:2013/11/01(金) 01:38:17.41 ID:k0TVJkh5
石岡の話題ばっかりだけど、試験の進捗状況ってどのあたりなの?
もう最終合格発表?
927受験番号774:2013/11/01(金) 09:48:04.61 ID:q2zdmAkp
もう11月だぜ・・・
928受験番号774:2013/11/01(金) 10:30:06.01 ID:mUNRU/aU
大学生は卒論とかあるんじゃないの?
こんな時期に就活とか辛くないか
929受験番号774:2013/11/01(金) 16:20:42.20 ID:4xjJFibi
卒論あるから来年にかけるよ
卒論落とすわけにはいかないし
930受験番号774:2013/11/01(金) 20:13:25.28 ID:k0TVJkh5
>>929
同じく。
もし市役所落としたら、民間は受けずに卒論一本に絞る。
931受験番号774:2013/11/01(金) 20:35:15.01 ID:1gsgls63
その後はどうするの?
932受験番号774:2013/11/02(土) 00:53:30.85 ID:H3zWTr7R
J市だけど討論(二次)の結果もきたぜ
てか俺の市ガチで喋らなかった奴、声小さかった奴
以外は皆受かってるイメージだわ
933受験番号774:2013/11/02(土) 12:51:02.82 ID:RTAp+QWh
>>932
来年J市受けようかと思うんだけど、討論の議題はどんなんだった?
934受験番号774:2013/11/02(土) 12:54:02.78 ID:IJMyn1ss
取手来ました
来るとしたら8、9日だと思ってたのでビックリしてます
935受験番号774:2013/11/02(土) 16:58:03.13 ID:H3zWTr7R
>>933
簡単にいうとこの市がより良い街になるにはどうするべきか?
簡単だったから皆意見をバンバン言ってくれたし楽ちんだったよ
ガチで喋らないor声が小さすぎるって奴は落ちてる。
会場広くて人事の人とかなり離れてたから小さいと全く聞こえないと思った
936受験番号774:2013/11/02(土) 17:03:02.73 ID:+s9CzUAh
ほとんど落ちないならそうだろう
937受験番号774:2013/11/02(土) 17:40:06.89 ID:5bOkQ0qy
>>934
俺もきた
最終まであと少し頑張ろうな!
938受験番号774:2013/11/03(日) 00:16:17.32 ID:8P17s45R
個人面接で緊張→わかる
集団面接で緊張→わかる
集団討論で緊張→???

C日程の集団討論なんて内容簡単だし別に相手を論破して
蹴落とそうとするわけでもないから喋れないとか声小さい(聞こえないレベル)
とかって実際いるもんなのか?けっこう暖かいムードで話しやすいと思うんだが
939受験番号774:2013/11/03(日) 00:23:00.15 ID:ZBguPtuq
>>937 そうですね
来年から同僚になりましょう
ところで、何人くらい残ってるんですかね?
最終面接4日間あるし、結構残ると思っているんですが
2次の時点では64人くらい?残っていたはずですが…
940受験番号774:2013/11/03(日) 00:37:16.92 ID:XmuA//Rl
>>938
簡単って言うけど他の自治体の議題とか知ってるの?
941受験番号774:2013/11/03(日) 00:46:47.54 ID:YOxk7lRr
公務員の討論は、全体的にレベルが低いからかなり厳しいよ
大手民間であれば、学歴で分けてくれてるから楽なんだけどね
942受験番号774:2013/11/03(日) 02:13:28.60 ID:ZUp2ijNm
>>939
一人につき2時間かかるみたいだから、1日に4,5人と仮定してそれが全部で4日間だから
16〜20人ってところじゃないかな?最終合格は13人程度だから15,6人が合格と推測

よっぽど面接で失敗したり体力測定で悪い結果を出さなければ通るんじゃね?
943受験番号774:2013/11/03(日) 09:07:35.39 ID:8P17s45R
>>940
全部はわからんけど過去問に書いてあるところは結構あるで
C日程のがA日程より簡単な気がする。専門的な知識なくても答えられるようなものね
半年とか1年間も勉強したのに喋らず、喋れず終わるとかもったいないかなって思ってさ
944受験番号774:2013/11/03(日) 10:40:55.80 ID:yFNv9nTf
取手って3次は普通の個人面接だよね?体力測定あるとはいえ2時間ってどれくらい面接時間あるんだろう…
945受験番号774:2013/11/03(日) 14:24:31.64 ID:kIaUZPa2
取手ってES(志望動機、長所)とか書いた紙、受験申し込みの時提出したっけ?
なんとか最終まで進んだけど、提出した記憶がない…
946受験番号774:2013/11/03(日) 14:55:09.22 ID:XmuA//Rl
ここって神栖とか日立の方って全く話題にならないけど見てる人いないの?
947受験番号774:2013/11/03(日) 15:30:26.10 ID:UxPBF9dH
結局石岡市ってどうなったの?結果知りたい
948受験番号774:2013/11/03(日) 15:40:14.28 ID:Tr+tYj0J
まだ来ません(笑)
949受験番号774:2013/11/03(日) 16:11:53.30 ID:os6mm2is
予定の面接時間が20分だったら、実際はやっぱりそれより若干短めの15分とかなのかい?
950受験番号774:2013/11/03(日) 16:41:30.95 ID:GwhgdIIa
>>945
俺も提出した気がしない…
その場で書かせるんじゃないの?
そのための2時間
951受験番号774:2013/11/03(日) 16:51:59.15 ID:kIaUZPa2
>>950
そのための2時間か!
とりあえず今日から体動かさないと…
952受験番号774:2013/11/03(日) 18:45:34.63 ID:rGLIMLpH
>>946
だってあそこは基本的にBの人しか採用にならないじゃん…
意味あるの?
953受験番号774:2013/11/03(日) 20:24:08.28 ID:ZBguPtuq
ここだけでも取手5人くらいいるね
所要時間2時間だから1日4人か
それで4日間
2時間で1人じゃなくて複数人やるな
2人だとして4×4×2
残り32人か
まだ2倍ちょい…
954受験番号774:2013/11/03(日) 20:51:07.43 ID:G/001oJT
>>935
ありがとう。練っておくわ!
エントリーシートは一般的なやつ?
955受験番号774:2013/11/03(日) 21:12:00.27 ID:ZUp2ijNm
>>953
市長は一人しかいないし、要項に「個人面接」って書いてあるのにどうやって複数人捌くんだ?
956受験番号774:2013/11/03(日) 21:31:49.01 ID:ZBguPtuq
>>955 面接は大体20分くらいだから少し待てば複数人出来るんじゃない?
体力測定で一時間
面接(待ち時間含む)一時間って考えたんだけど
あと多めに残ってるって考えた方が気を抜かないかなって
そりゃ残っている人が少なければそりゃ嬉しいけどさ
957受験番号774:2013/11/03(日) 21:59:31.04 ID:8P17s45R
>>954
びっくりするくらい簡単な奴
少ししか書くスペースないうえに最低限の事しか書かない
958受験番号774:2013/11/03(日) 22:38:50.98 ID:OcQY67Uv
>>956と同意見だなあ
一人一人、着替えが必要なほどの体力測定やるってあまり考えられないし、面接についても待機時間云々書いてあったから
集合時間は複数人一緒で、その全員が面接終わるまで待機→体力測定になるのかな、と考えてた。
B日程の個人面接も、面接の待機時間一時間近くあったからなあ。

午前、午後の部4人ずつくらいで、32人くらいかな、という勝手な予想。
ただやっぱり面接カードなしで面接ってどうやるのかわかんないんだよなあ。
959受験番号774:2013/11/04(月) 09:52:06.57 ID:Aqz8MjX1
シートは現地で書くっていうケースではないの?
960受験番号774:2013/11/04(月) 09:52:44.87 ID:Aqz8MjX1
×シート
○カード
961受験番号774:2013/11/04(月) 16:29:27.34 ID:FQn3Z0CL
そもそも取手の体力測定はどこで測定するんだ?
962受験番号774:2013/11/04(月) 17:17:52.00 ID:DiObhzGv
シャトルランとかやるんだっけ
あの心臓に悪い音をまさか就職試験で聞くことになるとはね
963受験番号774:2013/11/04(月) 23:53:40.82 ID:1mlxz2oR
シャトルランなんてどうせ足切り程度じゃないの
健康診断ではわからないような足や腰に爆弾抱えてるとか
最低限の体力もないとか見極める試験。
964受験番号774:2013/11/05(火) 04:31:58.61 ID:9Rvvkj/B
明日は土浦の試験だが、1日でGDと面接と適性と体力ってタイムスケジュールどうなってるんだろう?
開始時刻も10時過ぎだからそんなに早くないし。
965受験番号774:2013/11/05(火) 04:33:01.45 ID:9Rvvkj/B
誰か他に土浦受ける人いない?
966受験番号774:2013/11/05(火) 05:10:41.88 ID:29sUCfJr
鉾田市ってどんなとこ?



・かつて鉄道が存在していたがなくなりバス以外の公共交通機関がない
→つまり田舎

・近隣都市が行方市、小美玉市、大洗町、茨城町と3万人も越える都市が一つもない→つまり田舎

・30床を越えるベッドのある病院がない、殆ど診療所レベル(脳卒中や心臓発作は水戸からヘリ要請)→つまり田舎

・パチ屋すらもない→つまり田舎

・コンビニがセイコーマートとデイリー山崎レベル(しかも20時閉店)→つまり田舎

・現地人の言語が通訳を要するレベル(ネイティブ茨城県民でも困難)→つまり田舎



結論:鉾田市はド田舎
967受験番号774:2013/11/05(火) 05:31:25.35 ID:9Rvvkj/B
>>966
一応、鹿島臨海鉄道は通ってるし、
コンビニもセブンとココストアをよく見かけるぞ。
他は知らんが。
968受験番号774:2013/11/05(火) 11:57:29.15 ID:MlGnylYu
なぁおれ県外なんだけどさ
ココストアって何?
969受験番号774:2013/11/05(火) 12:05:45.59 ID:d0cAr7tq
県西県南だけど俺もわからん
普通セブンが一番多くて時点でローソン、ファミマ
オマケにサンクス程度じゃないの?
970受験番号774:2013/11/05(火) 12:45:39.24 ID:9Rvvkj/B
>>969
水戸から土浦までの範囲に結構な数あるぞ。(取手にもある)
昔はホットスパーっていうコンビニだったんだが知らんか?
971受験番号774:2013/11/05(火) 13:58:29.59 ID:d0cAr7tq
ぶっちゃけ今後発展の可能性があるのって
守谷と筑波だけじゃね 常磐線沿線は10年以上前から時が止まってる気がする
残りは文句なしの田舎だと思うわ
972受験番号774:2013/11/05(火) 20:13:12.02 ID:D/PU6Ply
ココストアでバイトしてる俺の心はひどく傷つきました
日本最古のコンビニエンスストアなのに
973受験番号774:2013/11/05(火) 20:24:01.28 ID:8KcvVcW2
>>972
日本最古?冗談だろ
ホットスパーとやらも知らんわ
974受験番号774:2013/11/05(火) 20:32:57.72 ID:MVV74+qV
>>965
明日土浦の試験内容、日程がどうだったかよろしければ教えてもらえませんか?
975受験番号774:2013/11/05(火) 22:46:07.67 ID:ULEbCgzH
ホットスパーなら知っているわ。
昔守谷や取手にあったな。
976受験番号774:2013/11/05(火) 22:56:58.24 ID:qOwom/OZ
>>974
コネあって出来レースの俺だけど、明日終わったら書き込んでやるよ
977受験番号774:2013/11/05(火) 23:03:26.34 ID:MVV74+qV
>>976
コネうらやましすぎる…
お願いします
特に集団討論テーマと個別面接の質問内容が知りたいです
978受験番号774:2013/11/06(水) 00:55:25.60 ID:1rY7+FqC
>>973
無知は誇らしいか?
979受験番号774:2013/11/06(水) 01:51:10.49 ID:CUh34oK8
ココストア龍ヶ崎にもあるよねー
あまり利用はしないけど

土浦みたいな大きな市でもコネあるのかあ
980受験番号774:2013/11/06(水) 18:45:41.70 ID:n59bzV5n
土浦どうでしたか?
981受験番号774:2013/11/06(水) 18:49:18.58 ID:idQfnPpK
>>976
嘘乙
982受験番号774:2013/11/06(水) 20:14:19.32 ID:KK9j69Wf
>>976
コネのやつが誰が見てるかわかんないこんなところに書き込むわけないだろw
もし本当だったらあほすぎ
983受験番号774:2013/11/06(水) 20:20:03.69 ID:24TY63fE
とりあえず土浦の日程がどうだったか知りたい
あと出来れば試験内容
984受験番号774:2013/11/06(水) 21:13:07.70 ID:tZ3vqXCp
笠間受かったー
985受験番号774:2013/11/06(水) 21:37:22.94 ID:1rY7+FqC
つくば市ですら面接ならコネあるんだし
土浦もあるだろ
986受験番号774:2013/11/06(水) 23:32:08.32 ID:zRY9topQ
笠間落ちたんだがふざくんな
987受験番号774:2013/11/07(木) 00:06:27.34 ID:vlLkhAJV
コネは知らんけど縁故採用はあるだろうな
一次では筑波から流れてきた奴がちらほらいたけど
3次には0になってるとか普通にあるみたいだし
988受験番号774:2013/11/07(木) 00:43:49.97 ID:oUXN05h3
>>986
たしか合格者28人中18人だろ
半分以上受かるのに落ちるとかwwww
俺も10人側です……
989受験番号774:2013/11/07(木) 05:48:17.95 ID:LsN5ls3/
>>983
土浦は受験者が4つのグループに分けられて、それぞれ時間差で試験を受けてたよ。
最初のグループは朝の8時ぐらいに集合だったけど、最後のグループは10時ぐらいに集まってた。

あと、体力試験が個人面接の前だったから着替えが面倒だった。
990受験番号774:2013/11/07(木) 08:58:26.91 ID:+BxvH/y2
>>989
ありがとうございます!
面接時間はどんなもんでした?
991受験番号774:2013/11/07(木) 10:40:40.62 ID:MtZPDfFO
>>989
体力試験なにやった?
992受験番号774:2013/11/07(木) 10:59:00.59 ID:+BxvH/y2
993受験番号774:2013/11/07(木) 11:43:10.02 ID:4KaU6pBm
石岡遅すぎる…
994受験番号774:2013/11/07(木) 12:01:46.83 ID:0xvxZuV/
石岡やっときたねー
995受験番号774:2013/11/07(木) 12:22:17.72 ID:SdKqur92
石岡来てないよ
996受験番号774:2013/11/07(木) 12:36:04.02 ID:0xvxZuV/
11時前に書留で来たけど
997受験番号774:2013/11/07(木) 12:59:44.61 ID:SdKqur92
そうなんだ。県外だからかな。ありがとう。
998受験番号774:2013/11/07(木) 14:14:05.57 ID:Y4chG44C
石岡市受けました。県内だけどまだ来ません
999受験番号774:2013/11/07(木) 15:23:27.49 ID:YxzF5aSh
石岡市受けたけど来ないね
1000受験番号774:2013/11/07(木) 15:24:19.54 ID:v0ItIOOW
俺も県外。やっと明日届くのか……(´д⊂)‥
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。