国家公務員総合職(旧国T)総合スレPart.19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
前スレ
国家公務員総合職(旧国T)総合スレPart.18
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1368239200/
国家公務員総合職(旧国T)総合スレPart.17
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1367186902/
国家公務員総合職(旧国T)総合スレPart.16
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1367069706/
国家公務員総合職(旧国T)総合スレPart.15
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1349026737/
国家公務員総合職(旧国T)総合スレPart.14
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1341092156/

合格発表は6月24日の9時
http://www.jinji-shiken.go.jp/goukaku.html

合格者数とか
総合職試験(大卒程度試験)
http://www.jinji.go.jp/saiyo/jyokyo_sogodaisotu.htm
総合職試験(院卒者試験)
http://www.jinji.go.jp/saiyo/jyokyo_inn.htm#25

得点計算室
http://koumuinshiken-taisakushitu.com/score/keisan.html
2受験番号774:2013/06/05(水) 16:07:14.57 ID:BK13zYMB
いちおつどす
3受験番号774:2013/06/05(水) 18:48:36.50 ID:oj8tjgxN
>>1
4受験番号774:2013/06/05(水) 19:51:17.42 ID:41rs5OZ2
いちおつ

明日面接なんだけど、雰囲気とかどんな感じ?
公務員の面接は圧迫気味なのが多いと聞くが…
5受験番号774:2013/06/05(水) 20:42:04.90 ID:3nyfIEa+
院卒でGD終わった人いない?
どんな感じだったでしょうか
6受験番号774:2013/06/05(水) 20:51:49.81 ID:Jto82HUh
GD余裕でしょ。
喋りすぎて自爆しないことだ。
英語は得意な奴に任せる。
7受験番号774:2013/06/05(水) 20:56:17.22 ID:KohEBJ/a
GDむずかった・・・
公共政策大学院とかで授業でやってるやつ有利すぎだわ・・・
8受験番号774:2013/06/05(水) 20:56:36.04 ID:GX5BTOEo
余裕とかすごいな
俺は周りについていくのがやっとで建設的な意見が全然言えなかった
どう評価されるか知らんがコミュ障には辛い試験だと思う
9受験番号774:2013/06/05(水) 21:21:02.42 ID:41rs5OZ2
行政とか、文系のGDってなんか喧々諤々と白熱してるイメージ

理系区分の俺はコミュ障がマジョリティだと信じて寝るわ
10受験番号774:2013/06/05(水) 21:30:23.65 ID:GX5BTOEo
>>9
理系だけどコミュ障は俺だけだったな
資料はしっかり読みこんどけよ
11受験番号774:2013/06/05(水) 21:43:50.64 ID:Lk7U6lyY
資料の英文はむずかしいの?
12受験番号774:2013/06/05(水) 21:46:55.99 ID:k+buOfrc
今週のGDガクブルだわ。
適度にしゃべれればいいんだが
13受験番号774:2013/06/05(水) 21:51:37.64 ID:6BiJsPys
GDの英語はけっこう難しいぜ
議論自体は結局水掛け論に近い

面接は面接で圧迫ぎみだしな
14受験番号774:2013/06/05(水) 22:08:38.38 ID:41rs5OZ2
>>10
マジか。ありがとう。
散ってくるわ。
15受験番号774:2013/06/05(水) 22:29:14.18 ID:PZY8h7bW
予備校とか行ってないので全然情報がなくて、GDに戦々恐々としてる。
議題の資料が複数あって、その一つが英語 みたいな感じ?
16受験番号774:2013/06/05(水) 22:42:17.17 ID:6BiJsPys
院卒で、わざわざ予備校とかいってるやついんの?
みんなその場の思い付きでしょ
何かしら言える問題だから、安心しろ
17受験番号774:2013/06/05(水) 22:49:02.67 ID:L74DFGE3
GDについて
最初に3分間発表ってあるけど、作ったレジュメを(少し)見ながら話してもいいのかな。

コミュ障なもんで
18受験番号774:2013/06/06(木) 01:58:16.63 ID:AlTKTgHv
明日面接なのに卒業見込証明書発行するの忘れてたwwwオワタロンwwww
……後日すぐに郵送しますって言ったら許してくれるかなぁ
19受験番号774:2013/06/06(木) 04:18:15.65 ID:Zz6r/WfW
ダメ元で今年の教養区分受けようと思ってんだが、知識分野はかなりオタクに細部まで覚えてなきゃ、一次突破はやっぱ無理かな?
20受験番号774:2013/06/06(木) 08:27:15.86 ID:68iSSnAk
面接官に度々「ん?」みたいな顔されたり、苦笑されたあたりからもう死ねる
21受験番号774:2013/06/06(木) 08:36:57.08 ID:Tr42tl3X
そんなん普通にあるよ
むしろ意に介さず見つめ返して返答し続けるふてぶてしさが必要だろ
そこで焦ったらむこうの思うつぼ
ストレス耐性見てるんだから
22受験番号774:2013/06/06(木) 09:19:52.92 ID:A7ZHgWlL
>>18
平成4年以降生まれだけだぞ
23受験番号774:2013/06/06(木) 10:34:23.85 ID:CRrt5GVP
面接行ってきた。マイルドだったから、面接官に恵まれたと思う。
真ん中に座ってる人が司会的役割で、向かって右側がコミュ力についての質問、左側が想定外の難しい質問をする役割て感じでした。
自分という人間を普段から言語化して認識できてるか問われてると感じた。
24受験番号774:2013/06/06(木) 16:52:17.09 ID:Tr42tl3X
院卒のやつもっと語ろうぜ
25受験番号774:2013/06/06(木) 18:31:32.73 ID:RMN4H/3r
今日GDと面接受けてきたわ
26受験番号774:2013/06/06(木) 19:58:52.07 ID:RSojnQNr
>>25
どうだった?俺は明日だわ。GD初めてだから不安すぎてやばい。
27受験番号774:2013/06/06(木) 20:25:19.41 ID:ntA7MlRI
あー疲れた。今日の人お疲れ(´・ω・`)
理系は理系だけでやるのかな?
集められた部屋にいろいろな区分があったことは分かったけれど、
グループ内でどんな区分があるかまでは分からなかった。

>>26
今から何をしたってムダだよ。
普段からいろいろ目を向けていないと、俺みたいに終了するw
28受験番号774:2013/06/06(木) 20:32:59.92 ID:RSojnQNr
>>27
お疲れさま。
まじかwじゃあこのまま特攻するしかないな!サンキュー!
29受験番号774:2013/06/06(木) 20:42:27.58 ID:RMN4H/3r
>>26

>>27の言う通り、今から出来ることはまず無い。
資料を読み込む&レジュメを書く時間がほとんど無いからとにかくスピードが大事だと感じた。
GD自体は普通だった気がする。


>>27
おつ
理系だけだったっぽいよ。
30受験番号774:2013/06/06(木) 21:00:12.12 ID:RSojnQNr
>>29
お疲れさま。
わかった、スピード重視で頑張るわ。
ありがとう!
31受験番号774:2013/06/06(木) 21:06:50.29 ID:ntA7MlRI
>>29
理系だけだったのね・・・。
理系には全然なじみのない内容なのに、
グループの人がいろいろ展開させていくから、
文系も一緒だと思っちゃったよ。
ドンだけ自分が常識を知らないのか思い知ったわ。
32受験番号774:2013/06/06(木) 21:54:34.13 ID:SM+tdj64
ほんっとレジメの時間短いよな。
めっちゃ綺麗にまとめてる人いてレベルの違い思い知ったわ。
そーゆー人は話し方も討論の進め方もまとめもピカイチ。

あ、ちなみに討論はのキーワードはODA、アジア、選択と集中でした!
受ける人頑張って!!
33受験番号774:2013/06/06(木) 22:02:05.96 ID:RabsOUQd
国際関係なら理系の俺でも話しやすそうだな
34受験番号774:2013/06/06(木) 22:02:28.93 ID:RMN4H/3r
あれだけの時間で簡潔に分かりやすく纏められないくらいじゃ官僚は務まらないんだろうなぁ。

ちなみに討論のテーマは日にち&回次によって違うよ。まあ当然だけど。
35受験番号774:2013/06/06(木) 22:20:24.17 ID:XZNCjqvU
>>32
1次通るだけの頭はあるんだしそれでイケメンなら完璧だな・・・
俺は自分の悪筆に萎えていた
36受験番号774:2013/06/06(木) 22:33:21.22 ID:O9znewkg
俺もあしただわ。俺と一緒になる人ごめんなさい
論文の本でも読んで張りぼての知識でも入れとくかなあ
37受験番号774:2013/06/06(木) 22:35:59.36 ID:O9znewkg
そういえばGDって何人ぐらいでやるの?どこか書いてあったっけ?
38受験番号774:2013/06/06(木) 22:52:57.53 ID:IYExWAAQ
6のはず。
でも,欠席者はどうするんだろ。
39受験番号774:2013/06/06(木) 23:08:56.58 ID:AwGylf+/
GD迷惑かけそうで怖いわw
40受験番号774:2013/06/07(金) 04:00:11.08 ID:3n1QGssZ
面接カード書き終わった。
今から寝ても2時間しか寝られないし朝起きられる気がしないから起きてるか…
41受験番号774:2013/06/07(金) 10:16:11.65 ID:p1sJUgU2
緊張してきた。
面接とGDってどっちがさきなんだろ。
お昼にGDやって、面接は午前と午後、みたいな感じだったりするのかな。
42!ninj:2013/06/07(金) 13:44:31.30 ID:5iBbvYwz
GDは5〜6人。欠席したらその人数だけ減る。6人のグループで2人休めば4人でGDをする。
43!ninj:2013/06/07(金) 13:45:57.43 ID:5iBbvYwz
>>41
昨日受けたけど面接が先だった。
44受験番号774:2013/06/07(金) 14:51:12.12 ID:CQ/4ZsoC
しにたい
45受験番号774:2013/06/07(金) 15:11:55.29 ID:/ym755Wb
面接爆死
46受験番号774:2013/06/07(金) 16:41:38.29 ID:6H755mvP
コミュ障は公務員試験受かりませんww
ある程度聞かれること決まってるんだし
丸暗記しろ
47受験番号774:2013/06/07(金) 16:50:43.05 ID:b9e2xqqc
不安になってきた…w
48受験番号774:2013/06/07(金) 17:39:08.89 ID:/ym755Wb
まあ爆死って程じゃないけど可もなく不可もなくって感じ
49受験番号774:2013/06/07(金) 18:27:54.97 ID:Pzo1kdKV
GDはまだよかったが個人で爆死したしにたい
50受験番号774:2013/06/07(金) 20:05:21.59 ID:yH+UJYTl
GD法律用語わかんなすぎw
51受験番号774:2013/06/07(金) 20:05:23.72 ID:yxgBy84T
コミュ障受かんないって言うけど、
ときどき喋り下手な試験官とか面接官いない?

そういう人はどうしてうかったんや!
52受験番号774:2013/06/07(金) 21:04:53.31 ID:N1HN6oBt
面接もGDも、多少良くできてもCだし
ちょっと悪くてもCなんだから気にする必要はないでしょ
53受験番号774:2013/06/07(金) 22:33:43.36 ID:b9e2xqqc
ipsの話は聞いたことあるけど、
細かい生物学の知識なんて理系のやつじゃなきゃ知るわけねーだろ
倫理的な話しかできなかったわw
他の人もよくわからなかったようだしCはとれたと思うけど
54受験番号774:2013/06/07(金) 22:52:14.26 ID:6GZOsLKB
>>51
ヒント:
昔はたかが公務員。
コンピテンシー,なにそれ美味いの?
東大生なのに司法試験失敗してきたの?へぇ〜。
今のような官庁訪問制度自体ない。先輩のツテ大。
55受験番号774:2013/06/07(金) 23:32:01.23 ID:8Mp50UYj
コミュ障っぽい試験官は大体若手じゃない?
ちょっと説明するのにも緊張して噛み噛みだったり
中年以降の試験官はよくも悪くも落ち着いてる
56受験番号774:2013/06/08(土) 01:04:59.36 ID:SrON5+0O
集団討論で間違った意見を無理矢理押し通してくる奴いたらどうしよ
間違った意見言う奴って自分の意見以外聞かないからな
57受験番号774:2013/06/08(土) 01:54:20.63 ID:PaRRKamA
>>56
それにうまく対応できれば評価あがるよ
58受験番号774:2013/06/08(土) 08:27:38.85 ID:pX05rIBS
「間違った意見」と決めつけてる時点で君の評価はたかがしれている
59受験番号774:2013/06/08(土) 08:47:43.13 ID:bkIH3Ufz
人に説教しとるwwさすが面接の達人さまやでえwwwww
60受験番号774:2013/06/08(土) 09:52:57.52 ID:xXub8IjM
集団討論って時間がないから、ある意味作法みたいなのがあるけど、
ホントの会議では、ブレインストーミングでバンバン意見を
出させた方が効率的なんだけどな。
いわゆる「間違った意見」も次のアイディアのキッカケになるから。
61受験番号774:2013/06/08(土) 15:46:48.93 ID:Ug7exp1D
間違ってるかはともかく自分の意見を絶対曲げずに相手を論破しようとしてくるやつにどう対応したらいいのかが結構困る
62受験番号774:2013/06/08(土) 16:08:56.12 ID:W08qTRnr
コミュ障なら、せめて聞かれたことに対応したことが言えるようにするしかないな
いまさら話し方変えられないし
63受験番号774:2013/06/08(土) 17:20:55.87 ID:aqwPIh57
そもそもコミュ障の定義って何すか?

人によってまちまちな気がする
64受験番号774:2013/06/08(土) 17:50:40.13 ID:+y5JtMAH
>>63
面接では本質的に
面接官に「こいつ部下にしたくない」って
思われたら、それでもう負け

暗そうなブサメンの時点で悪印象だ
つか公務員受験者、やっぼたい奴多いよな
美容院とかじゃなくて近所の散髪屋で切ってそうな奴
65受験番号774:2013/06/08(土) 18:11:17.61 ID:C1XQN23s
聞いてもいない話を長々と演説する人
66受験番号774:2013/06/08(土) 18:16:20.59 ID:1qlTcqGI
2次の発表が終わるとこのスレは毎年過疎る
67受験番号774:2013/06/08(土) 18:54:26.65 ID:vXCQC+wF
>>65
禿同。

そして,>>64みたいな奴は部下にしたくない。
68受験番号774:2013/06/08(土) 21:41:10.51 ID:nkokxvqW
合格通知書に席次って書いてあるんかな。人事院に問い合わせるべきか。
69受験番号774:2013/06/08(土) 22:03:12.13 ID:97CjtwpN
席次は書いてある
点数の内訳は開示しないと分からない
70受験番号774:2013/06/08(土) 22:16:57.97 ID:nkokxvqW
>>69
トンクス! 2桁とかだったら金融庁凸でもするかな。
71受験番号774:2013/06/08(土) 22:32:15.91 ID:magQJOTh
論文の話題が全然出てないが、みんな書けてんのか?
面接や討議じゃあまり差つきそうにないし、論文の出来が気になるわ
72受験番号774:2013/06/08(土) 23:30:14.35 ID:LB3kHtg9
通知書くるのって発表の2日後ぐらい?
だとすると官庁訪問初日までにわからんのだが。
73受験番号774:2013/06/09(日) 01:37:48.55 ID:EPKmTBOQ
面接カードを書いた後にコンピテンシー面接の評定票を見ると劣ばっかりつきそうだ
そもそも記述試験の前の性格検査である程度決まっちゃてる気がする
気楽に行こう
74受験番号774:2013/06/09(日) 02:12:24.41 ID:3RQwhf3W
官庁訪問について全然詳しく知らなかったんだけど
二週間くらい大学休むのが普通なの?
そんな休んだら単位かなりきついんだけど・・・
75受験番号774:2013/06/09(日) 02:52:13.48 ID:9dOeLknU
ふつうは1/3出席要件だから,15回の講義のうち4回欠席はokだろ。あとは教員と相談だな。
76受験番号774:2013/06/09(日) 04:30:12.48 ID:Fg2lsnIa
>>73
あの性格検査、「毎日のように死にたいと思う」「気が狂いそうになることがある」とか変な質問ばっかりで
頭のおかしい人はあぶり出せても性格なんかわからんだろと思った
77受験番号774:2013/06/09(日) 10:03:34.68 ID:oY2Euu7S
あーーーーーーー
78受験番号774:2013/06/09(日) 14:41:48.93 ID:d9+YTdXM
>>76
頭のおかしい人は論外だけど、「自分を必要以上に美化する人間」とか「他罰的な傾向のある人間」とかも分かる
79受験番号774:2013/06/09(日) 19:05:14.42 ID:BXtUJgv3
どんな口約束も破ったことないとか、いいえは地雷か??



みんな自己PRとか自分の長所言わされたりした??
80受験番号774:2013/06/09(日) 20:00:30.88 ID:Nv7ESg14
はいのほうが地雷な気が…
私は嘘をついたことがないに通じるものがある
81受験番号774:2013/06/09(日) 20:11:52.68 ID:1/7XR3Hl
合格発表まで日があるなあ。
82受験番号774:2013/06/09(日) 20:43:41.96 ID:qNm4mQhK
政策論文が糞だったのに合格に期待してるとこがあるのが怖い
83受験番号774:2013/06/09(日) 21:57:31.56 ID:KqXJefj3
>>82
どんなこと書いたのさ?
あれでそうそう点差はつかないだろ
84受験番号774:2013/06/09(日) 22:06:01.28 ID:qNm4mQhK
>>83
3つの資料の内容を概観して、結論としては世界から「国境」はもはや意義を失ってるみたいなこと書いたが、2番目の資料を結構誤訳して書いてしまったわ。
文量自体は裏の半分過ぎぐらいまでは書いたが。
85受験番号774:2013/06/09(日) 22:08:27.20 ID:KqXJefj3
>>84
そもそも資料って2つじゃないの?
東南アジアのやつと経済系の英語だけだろ?
86受験番号774:2013/06/09(日) 22:19:03.61 ID:qNm4mQhK
>>85
えっ?
グラフみたいなのあったじゃん?
87受験番号774:2013/06/09(日) 22:24:16.25 ID:KqXJefj3
>>86
院卒?

俺は大卒なんだが
もう問題捨てたし、どうしようもないな
88受験番号774:2013/06/09(日) 22:26:08.78 ID:qNm4mQhK
>>87
俺も大卒だよ。
EUとか北米とかの国内間貿易量みたいなこと書いてあるグラフ。
89受験番号774:2013/06/09(日) 22:27:39.80 ID:KqXJefj3
>>88
hahaha記憶に無いわw

でもまぁ、経済的な国境は
もはや無いって意味の資料だろ?
趣旨は英文と同じってことだよな
90受験番号774:2013/06/09(日) 22:33:52.25 ID:qNm4mQhK
>>89
俺はだいたいそういう意味に捉えて記述したけど、それでいいかはよくわからん。
91受験番号774:2013/06/10(月) 00:32:52.60 ID:V4bst0+e
ロー卒で落ちてる気がするが、一応官庁訪問の対策するか
92受験番号774:2013/06/10(月) 01:04:28.77 ID:zTHeztFl
明日に備えて桃鉄100年やったぞw
これで地理の話題がでても大丈夫。
93受験番号774:2013/06/10(月) 01:52:44.67 ID:PKEeKmiS
GDの資料に英語あるのかよオワタ
英語の資料なかったことにしてレジュメ作るぜ!!
94受験番号774:2013/06/10(月) 06:13:03.00 ID:wyBBLM3v
>>93
俺は英語の部分スルーでレジュメも討論もやったぜ
95受験番号774:2013/06/10(月) 09:25:49.52 ID:2P4T9st9
論文て、英語の解釈間違ってたらもうアウトかな…
微妙に間違えた、、、うわぁー
96受験番号774:2013/06/10(月) 11:43:13.46 ID:IIP7LcJK
>>80
あ、間違えた、「はい」な!自分を美化するって意味で

>>93
俺の班もみんなレジュメでも討議でも英文とこほとんどスルーだったから
ダイジョブでしょ
97受験番号774:2013/06/10(月) 12:08:14.30 ID:9/efFLK9
志望動機の論証パターンみたなのないかな?
あったら便利なのに(^_^)
98受験番号774:2013/06/10(月) 12:12:23.63 ID:3gEb88cO
>>97
国民のために「全体の奉仕者」として〜
縁の下の力持ちとして〜
クリエイティブな〜スケールの大きな仕事が〜
東日本大震災で活躍している公務員を見て〜
バイトやサークルでリーダー的な役割をしていて
この能力を○○省で活かしたい〜

これで、偏差値40の公務員受験生の出来上がり
99受験番号774:2013/06/10(月) 12:21:21.44 ID:9/efFLK9
受けるー(^0_0^)
100受験番号774:2013/06/10(月) 15:46:21.52 ID:i/au/G0B
苦手だったからGDの英語無視するつもりだったけど
知ってる固有名詞出たからでっち上げたわ
101受験番号774:2013/06/10(月) 16:28:48.26 ID:c13v8DWq
なんたって問題文に、参考にしなくてもいいって書いてあったもんなあ

ところで、なんで問題回収されちまったんだろう
余白のラクガキまで評価対象じゃないよな?
102受験番号774:2013/06/10(月) 18:36:58.67 ID:d/f5fx80
筆記と違って人によって試験日が違うからだろ
103受験番号774:2013/06/10(月) 18:38:24.20 ID:38y0SaI2
aaa
104受験番号774:2013/06/10(月) 20:39:50.77 ID:WxrA6JBK
政策論文はほんとうのところ文字数に制限なんてあるのか。
出題文には記載されていないし、裏面の1/3〜2/1程度まで書いてあれば良いのか。
105受験番号774:2013/06/10(月) 20:48:52.65 ID:9/efFLK9
今年、公務員試験を受ける予定だけど、志望動機って困るよな。
なぜ○○市なのですか?とか言われても。
併願できる都市・職種を全部受験しているだけで、特に○○市に拘りとかないし、何なら志望順位は下のほうだしな。
みんなこんな人らばっかりでしょ
106受験番号774:2013/06/10(月) 20:51:45.90 ID:uprgO+IS
そんなやつおれへんやろぅ〜
107受験番号774:2013/06/10(月) 20:53:46.40 ID:r86LAD1W
そういや人事院面接で面接官が○○省の課長だったとか言ってる人いるけど、どうやって知れんの?
108受験番号774:2013/06/10(月) 21:00:40.31 ID:2P4T9st9
説明会とか行ってると会ったことある人だったりする。
109受験番号774:2013/06/10(月) 21:02:51.82 ID:PtRTdxH7
明日の面接に向けてカードを書き上げるぜ
まだ一文字も書いてないけど
本当は1週間前くらいにカード書き終えて想定問答集も作りたかった
やっぱ働きながらはキツい…
ってこんなんで音を上げるようなのは総合職では要らない子なのかもな
110受験番号774:2013/06/10(月) 21:05:06.25 ID:r86LAD1W
>>108 なるほど…ありがと。
説明会ロクに行ってなかった俺には分かる訳もなかったな…
111受験番号774:2013/06/10(月) 21:17:22.02 ID:QjWsUaNL
GD受けてきたけど正直差がつかないなって思った
きっと大半の人がそうだと信じてる
それともグループによってはこいつできるなってやつがいたりするもんなのかな
議論の盛り上がりはグループに左右されると思うけど運も実力のうちかー
112受験番号774:2013/06/10(月) 23:19:55.74 ID:4s9Tarf1
6人で受けたらBとDが1人ずつで後はC
Bを取るのは大変だがCで守るのは簡単だな

ついでに自分の回だと英文資料が、表題1行だけ読めば誰でも「あーあれか」って分かる理論の解説だった
なおさらあんなの差がつかないって
113受験番号774:2013/06/11(火) 01:04:19.01 ID:RujeWBl5
うちのグループは出来る人とまあまあな人に別れてた
自分がどっちに入るかはわからん

確かにCで守るのは別に難しくない

英文なんか一行も読まなくても問題ない
114受験番号774:2013/06/11(火) 03:23:26.33 ID:W2T949RR
GD俺5人だったけど、意見の2択が俺以外全員同じでレジュメ回された瞬間血の気が引いたわwww
わりと迷わず選んだ意見だったし、俺が折れると議論が即終了するからほぼ4対1でめっちゃがんばった
結局最後まで折れずにまとめで相手側の言い分を少し取り入れて喋って折り合いをつけたけど、
人の意見を聞かないやつだと思われたかも……

あれ逆に最初から全員意見が一致してたらどういう議論になるんだろうな
115受験番号774:2013/06/11(火) 08:56:04.79 ID:2QN/Qhdc
政策討論はなにやったらD評価をくらうんだろう
116受験番号774:2013/06/11(火) 09:47:45.81 ID:SfjzHE2T
言い負かしたら勝ちだと思ってる人とか
手上げないで喋り出しちゃう人とか
そういう基本的なことじゃね

まあ一次通ったやつらがGDの作法知らないとかないか…
117受験番号774:2013/06/11(火) 10:59:58.70 ID:aPm1/gPD
>>116
司会者がいなければ,手を上げても仕方無くない?
そこは互いに空気読むところでしょ。

>>114
うちは,最初から最後まで全員一致だったよ。
反対説の問題点を確認した上で,自説の問題点・課題の検討に移って,
具体策の検討ってかんじだったかな。

人の意見を取り入れて,かつ,自論を喋るのは,評価高いだろうね。
話さない奴がいたから振ってあげたら,2分近く演説されて切るタイミング難しかったわ。
118受験番号774:2013/06/11(火) 12:53:30.76 ID:KEJVxAJr
演説君が一番嫌だな
残り時間ぎりぎりになってから演説はじめられたらもう最悪
119受験番号774:2013/06/11(火) 13:43:16.69 ID:AOJ458rx
演説する人もいるのか・・・(困惑)
120受験番号774:2013/06/11(火) 13:50:05.74 ID:DCVqvWz4
手を挙げて発言とかうちのグループじゃ誰もやってなかったがな
121受験番号774:2013/06/11(火) 13:53:41.95 ID:XEaq1EuC
GDで司会とかって普通決めるものなの?
特に役割分担もなく進んだけど・・・
122受験番号774:2013/06/11(火) 15:35:35.12 ID:l5PHLWiD
○○大学の××です、本日は貴重なお話〜と同じような就活の様式美って奴だ
滑稽だとは思うけれど不利に扱われることはないだろうし、やりたい奴はやればいい
123受験番号774:2013/06/11(火) 17:21:08.85 ID:0RPZzkpg
かなりの緊張しいだが自分以上にガチガチな奴がいたおかげで落ち着くことができた
どこの誰だか知らんがありがとうな
124受験番号774:2013/06/11(火) 18:50:33.19 ID:rCGp3YfS
>>117
なるほど。それで議論の時間いっぱいもたせるのはなかなか大変そうだが

ド理系でディベートの作法なんか何も知らんかったから、手を上げたりとかは全然しなかったな
他の人達も(理系でディベート慣れはしてなさそうだったけど)やってなかった
ある程度譲り合ってちゃんとした話し合いの形になってれば問題ないんじゃないの
125受験番号774:2013/06/11(火) 19:32:13.44 ID:LYG8zl4q
>>123

それ昨日なら俺だわ
政策討議Eだったら死ねるぜ…
126受験番号774:2013/06/11(火) 23:25:48.29 ID:/yRmNQ2u
疲れたなぁ
でもあとは結果待つだけだから気楽だ
127受験番号774:2013/06/12(水) 01:39:12.28 ID:8oA8KlAN
今更ながら論文足切りが心配になってきた…
どれくらいの割合で足切りされるんだろ?
資料全部使ってないと足切りかな…
128受験番号774:2013/06/12(水) 08:39:10.32 ID:jr7to2OM
LEC国葬論文模試で偏差値51のうんこみたいな論文書いたけど、
農業の規制緩和についての英文の資料と中小企業への貸付の資料が
意味不明だった。しかし、わからんなりに答案用紙では引用した
今回の本番の出来は、それよりはマシだった気がする(ビクビク
129受験番号774:2013/06/12(水) 10:39:00.25 ID:ikSfAYCZ
官庁研究って何すればいいんだ?
みんなめっちゃ深く業務とか政策とか勉強してるの?
130受験番号774:2013/06/12(水) 12:56:08.96 ID:bIZxhvqd
官庁訪問行く気ないけどGD面接まで受けに行った人いる??
131受験番号774:2013/06/12(水) 13:13:33.94 ID:jr7to2OM
最終合格しないと官庁訪問できないが
最終合格者が多いと内定をもらいにくいジレンマ
132受験番号774:2013/06/12(水) 19:33:10.08 ID:P/2Ks1Ci
>>130
それまさに俺
転勤族になりたくないのと、正直エリート思想とかギラギラしたものを自分は持ってないと思ったので
そもそもど田舎から地帝入ってみて、周りとの温度差みたいのを感じて考えた結果、地方行政を目指そうと思った

でもどうせなら受かりたいって負けん気根性湧いてきてしまうのよね
国総受けるような層ならみんな負けず嫌いばっかとは思うが
133受験番号774:2013/06/12(水) 19:46:59.35 ID:0f+0/2R0
>>132
132にとっては都庁くらいが最適だったかもね。
Aラン大→都庁ってコースは、相応のプライドは満たされる。

2chではひどい扱いかもしれないが・・
134受験番号774:2013/06/12(水) 20:10:43.31 ID:QhcwYMEy
官庁訪問、可愛い子と出会えるかな。。。
ピリピリの雰囲気で、落とせ易い気がするぜ!!

落ちても民間でセーフ!!
135受験番号774:2013/06/12(水) 22:35:44.37 ID:jr7to2OM
公務員試験受験ジャーナルの最新号に去年の内定者の学歴が乗っていたが
五大官庁以外は随分低学歴化していた印象。
あと、総合職ではなく国家一種で採用されていた人もかなりいた
136受験番号774:2013/06/13(木) 01:38:04.99 ID:ryspt9ap
>>135
取ってほしいと思いつつも国民として中央省庁はやっぱ東大出身者であってほしいという思いもある
137受験番号774:2013/06/13(木) 08:39:14.34 ID:8CLlZWLx
ていうかAラン→都庁って2chでは酷い扱いなんだ…
138受験番号774:2013/06/13(木) 08:42:53.15 ID:i2+dVPJG
みんな適当に言ってるだけだろうが
2chじゃあ地方公務員なんて叩く対象でしかないだろうな
139受験番号774:2013/06/13(木) 08:54:35.65 ID:YWN2eHqc
国からの給与削減勧告に反発している自治体が多くてワロタ
地方交付金減らしまくってやろうぜw
140受験番号774:2013/06/13(木) 09:04:34.49 ID:xoG0Q1+y
>>130
俺も。てかそういう友人が周りに多すぎて、官庁訪問から内々定の倍率に幾らか影響出るんじゃないかと思うくらい。

例えば民間nntで仕方なく一次(二次)試験受けて、そのあとに内々定貰ってそっちに行くことにしたけど、
とりあえず3年間有効だし民間辞めたときのために最終合格だけは貰っとこうか、って魂胆の人が多い気がする。

ちな東大院。
141受験番号774:2013/06/13(木) 10:08:21.27 ID:Fn39ocy8
国般第一志望だけど、練習で受けた国葬がなぜか受かってしまったから、いけるとこまでいこう、って感じだなあ。
地方も志望度高いし、官庁訪問はしないかな。勉強したいし。
142受験番号774:2013/06/13(木) 10:10:39.39 ID:d9nnGg4C
2次の筆記試験出題ミスだよなと思いつつといてたけど
ここでも話題になってないからあってたのかなと思ってたら
やっぱり出題ミスだった
143受験番号774:2013/06/13(木) 10:15:22.55 ID:l+Ko/lBC
何の話だ
144受験番号774:2013/06/13(木) 10:17:49.90 ID:Sh2cB3Ca
面接で失敗して頭でもいかれたんだろ…
ほっといてやれよ
145受験番号774:2013/06/13(木) 10:25:40.29 ID:d9nnGg4C
>>143>>144
情報のソフトウェアで出題ミスがあった
今日メール届いた
146受験番号774:2013/06/13(木) 10:27:32.16 ID:l+Ko/lBC
ああ技術系の話か
そんならお門違いだな
147受験番号774:2013/06/13(木) 10:37:08.28 ID:Sh2cB3Ca
出題ミス(笑)って感じだろ
その問題の点が全員に加点されるだけで、何も変わらないしな
ミスの問題に長い時間をかけたやつは災難だろうけど
148受験番号774:2013/06/13(木) 10:46:24.55 ID:A7uxmQ4E
>>145
何番の話?
メールなんか来てないけど
149受験番号774:2013/06/13(木) 11:07:34.87 ID:rl60wegD
俺もさっきメールと電話きたわ
工学6Aだな まぁ他と面接で死んだからどうでもいいけど
150受験番号774:2013/06/13(木) 11:18:05.55 ID:A7uxmQ4E
あ、6B受けたからかー
でも出題ミスがあっても、点数調整で大きな影響にはならないよね
151受験番号774:2013/06/13(木) 15:04:43.92 ID:jO9VaLyA
寝てる間に留守録入ってて聞いたら人事院ですが〜ってメッセージだったので背筋が寒くなったが、自分が何かやらかしたわけではなくてホッとした
でも調整入っても足しにならんくらいに筆記ボロボロだったし、出題ミスだとも気づかないこと自体が終わってる
討論と面接はソコソコ話せたので筆記で足切りにならないといいのだが・・・
152受験番号774:2013/06/13(木) 16:52:29.27 ID:k1T6Vb2Z
討論ってどーいうとこが見るポイントなんだろうねえ。差がついた気がしないわ。
筆記で爆死したから落ちてるだろうなあ
153受験番号774:2013/06/13(木) 20:40:40.21 ID:ZMInQOxx
院卒工学で通信工学受けた人いる?過去問と全然違って4割くらいしかできてない。
ロールオフフィルタとか後から見直すとクソ簡単なのに完全ミスった。
1次点数的には足切られてなければ大丈夫なんだけど。点数調整ってどれくらいされるんだろう。
154受験番号774:2013/06/13(木) 20:46:38.45 ID:G1EaTlK2
得点計算室によると
院卒工学って大卒工学よりあきらかに合格点が低いよな
うかりやすいのか?大卒と同じ割合で落ちてるけど
ここら辺が謎
155受験番号774:2013/06/13(木) 22:04:02.87 ID:jwEpwPxy
大卒院卒区別は速攻でなくなるだろうなわける意味ないし
156受験番号774:2013/06/14(金) 07:53:15.03 ID:0FIBf7V0
話し聞いてる限り院卒工学有利だよな・・・
でも受かってから苦労するんだろ?
157受験番号774:2013/06/14(金) 09:27:04.74 ID:BUAL2OUr
みんな、面接の服装はどうする?
スーツにネクタイでビシッと決めるか、
時代に合わせてワイシャツ・ノーネクタイにするか。
158受験番号774:2013/06/14(金) 10:15:44.23 ID:tibbQcWN
>>132>>140
おそらく一桁で経済職受かると思われる東大の友達が、
こんなクソ待遇な官僚にはやっぱり将来のことを考えてなりたくない、と言って官庁訪問しないらしい。
日本の将来どうなるんだろ
159受験番号774:2013/06/14(金) 10:32:50.50 ID:mjQPMjL2
院卒のボーダー低くないだろ。
1次専門は大卒とほとんど問題変わらないけど平均点高めだし。

一応言っとくと院卒教養は30点満点な。配点も違うし。
160受験番号774:2013/06/14(金) 11:44:42.10 ID:D6XfJSgN
>>156
根拠もないのに、適当なこと口走るなよ

>>158
そんな思想の持ち主なら、公務員にならないで頂いたほうが日本のためになるよ
安定してるからってダラダラ仕事されたり、汚職するような輩になりそうじゃん
ただ勉強できるやつが官僚になったことが問題視されてるんだろうし


院卒とは大卒とかいってるけど、そんなに院卒羨ましかった、院卒なればいいだけ。
ボーダーうんぬんの話なんて全く意味ないだろ。
試験方法違うのにボーダー比べてどうするんだよ
161受験番号774:2013/06/14(金) 12:07:58.13 ID:yf0fIi22
>>157
普通にクールビズで行くわ
俺はあせっかきだし、ジャッケットだと汗ダラダラで
絶対印象悪くなる
162受験番号774:2013/06/14(金) 12:23:22.69 ID:yNJWevFl
たいていのところでクールビズ推奨っていってる
逆に推奨してないところがあるか気になる?
163受験番号774:2013/06/14(金) 14:35:37.63 ID:9NV1+ctn
>>134
総合職って女子いなくね??
俺は一般職楽しみ^ζ^
164受験番号774:2013/06/14(金) 16:22:11.77 ID:n323dhpw
激務の霞ヶ関くる女なんて
我が強くて付き合いづらいブスばっか

無駄に海外放浪(東南アジア)とかしてる
意識の高い(笑)女子が多い

学生のうちに素直で可愛い子をつかまえておけ
165受験番号774:2013/06/14(金) 16:25:16.60 ID:BUAL2OUr
税金で留学してMBA取得とか舐めているのか?
すぐ辞めて民間や議員に転職するような輩ばかりだぞ。
そのまま働き続けるにしても、個人のスキルアップを税金で行う合理性などあるのか?

○○省入省→アメリカ△△大学留学MBA取得→○○省退職→××株式会社取締役
みたいな経歴を見ると、税金で留学した輩がなぜ恥ずかしげもなく堂々としているのか不思議で呆れる。
166受験番号774:2013/06/14(金) 17:24:41.75 ID:qukpT4gx
官僚がNPOを「左翼のクソ」とか言って更迭されてた

官僚のモラルは極めて低いんだろ

中入ると一般人と倫理道徳意識がズレていくんだろ
167受験番号774:2013/06/14(金) 18:10:55.47 ID:5+566cEp
>>166
現職だが、復興庁に出される人って総じてレベル低いよ
普通に考えて自省のエースを他所にはやらないからね
復興庁職員に対する苦情は多いけど、名前を聞くと「ああ」と思う人ばかり
稀に奇特なトップが良い人材を差し出すこともあるけど、周りのレベルの低さにやる気をなくして仕事が杜撰になって行く
168受験番号774:2013/06/14(金) 20:02:38.50 ID:D6XfJSgN
>>166
現職で偉そう他省庁批判するとかどうなの?
その省庁で働いたことないくせに、そうやって見下してるから、
縦割り行政とかいって協力できないんだろ。

そう思うなら、助けてやれよ
169受験番号774:2013/06/14(金) 20:16:55.79 ID:pC/eaIW9
>>168
偉そうって言われてもな 一応東大出てそれなりのポジションにはついてるし、実際ある程度には偉いよ
復興行く奴、本当にまぐれで試験受かったみたいな酷い奴が多いんだから仕方ないだろ?
見下されて当然なんだよ march卒とかいるしな
170受験番号774:2013/06/14(金) 20:44:47.68 ID:D6XfJSgN
>>166
はいはい東大東大。
批判するんなら復興省の仕事を自分ならできるんですよね?
それならあなたがいって復興省立てなおしたらどうですか?ってことですよ

「自分がやっていない仕事」「やったことない仕事」を外から批判のは誰でもできますよ。
じゃあ実際できるんですか?できるんならやってください。
できないんなら、他人の批判をするのは失礼ですよ。
171受験番号774:2013/06/14(金) 21:39:36.42 ID:svz+2+yz
復興省とか興味ないんで次行っていただけますか
172受験番号774:2013/06/14(金) 22:17:16.29 ID:JfcMzgG0
旧大蔵省ノーパンしゃぶしゃぶ
外務省加藤コミッショナー
こいつらがレベル高いとは思えない
173受験番号774:2013/06/14(金) 22:39:34.64 ID:5T5opR6A
俺、内定もらったら彼女とノーパンしゃぶしゃぶするんだ…
174受験番号774:2013/06/14(金) 23:16:11.26 ID:YZ5v7q4g
>>167

I agree.

そういや、そろそろ職員の方々がこのスレをチェックし始めているのかな??
175受験番号774:2013/06/15(土) 00:57:17.80 ID:gBsJkRTJ
ぼきもまぐれで内定ほしいのれす(^p^)
176受験番号774:2013/06/15(土) 01:20:14.64 ID:+b4UtMWA
現職ってこんなやつもいるんだな!

俺でも受かる気がするわ!
177受験番号774:2013/06/15(土) 02:12:49.98 ID:Rk/KNPtT
>>154
去年の大卒の合格点は計算ミスがあったんだよ
合格最低点は計算ミスを修正する前に公表されてそのままだから。

論文比率を4/13にして計算してみると、ほとんど院卒と変わらないよ
178受験番号774:2013/06/15(土) 02:56:11.33 ID:Ok429q4R
現職がこんな所来るわけないだろw
本物だったらどんだけ自己顕示欲強いんだよ
キモすぎんだろ
179受験番号774:2013/06/15(土) 07:13:37.34 ID:QS9Rcge3
合格発表までいろいろなことの手がつかないでござる
180受験番号774:2013/06/15(土) 07:50:45.96 ID:9E/pJPLP
受かってたら官庁訪問あるし面接対策でもすればいいだろ
こちとら最近忙しくてろくに時間を割けないってのに
181受験番号774:2013/06/15(土) 09:30:31.43 ID:g2hg33Wa
>>177
採点前は4/14かも↓
http://news.ameba.jp/20120811-173/
182154:2013/06/15(土) 09:45:53.85 ID:CYDLnBiu
>>177
なるほど。謎が解けたわ
ありがとう
183受験番号774:2013/06/15(土) 09:52:55.42 ID:g2hg33Wa
2/15を4/14にして計算すると約2.1倍の配点になる。
元の素点にもよるが標準点で50〜100点ぐらい加点されていたってことか。
論文の平均素点がほぼ6なので、標準点でいうと約75点余計だった。
だから昨年の合格基準点から75点差し引けば、本来のボーダー(昨年の)が出るってことでOK?

計算間違えがあるかもしれないが、これなら二次試験の専門記述と論文を平均点とって面接Cでもボーダー付近になる。
1次から2次の合格者が1/2ぐらいだから、こんなもんか。
来年度は採用人数増えそうだからさらに甘くなるんかね。
俺もまぐれで復興庁いけそうだな。
184受験番号774:2013/06/15(土) 12:26:36.72 ID:xLlNjH3Q
得点計算室信じてやってきたけど、それだとだいぶ楽になるな。
全部平均点でいいのか
185受験番号774:2013/06/15(土) 12:31:17.89 ID:sQvPZL9/
法律だと平均点だけだと無理な感じがするな
平均ちょい上ずつくらいだと受かる感じかな
186受験番号774:2013/06/15(土) 12:42:20.59 ID:a/chyDxQ
経済1次粗店54点 2次人物Cがとれたとして論文平均だと甘く仮定しても記述55%
で10点ほど足りずAUTOなんだが・・・・ 
今年はむずかしかったよな、な、な・・・・
187受験番号774:2013/06/15(土) 12:48:30.33 ID:PwjU9hOb
確かに、論文の点が4/14にされて最低点出てたならそんなもんだ
戦記と面接が微妙で半分諦めてたけど、75点はでかいな
面接でAとCくらいの差があるぞ
188受験番号774:2013/06/15(土) 12:55:21.93 ID:PwjU9hOb
今と配点とかは違うけど、国1の方で計算したら
一次ボーダーで二次平均だと最終合格にちょっと足りないくらいだわ
安心はできないけど、官庁訪問対策する気が出てきた
189受験番号774:2013/06/15(土) 13:02:34.54 ID:xLlNjH3Q
一次ボーダー二次平均ちょい上で官庁訪問のために政策研究してるけど、
これで落ちてたらかなり辛いな〜
190受験番号774:2013/06/15(土) 13:28:19.10 ID:g2hg33Wa
なんか急に元気が出てきたなw
ユースに予約入れとけよw
191受験番号774:2013/06/15(土) 14:26:09.18 ID:aARyfZ2p
よく自分の論文が平均上下ってわかるもんだな
192受験番号774:2013/06/15(土) 18:46:06.08 ID:0ffccLVc
今年大卒区分受験して、院進学する予定なんだけど、院の2回で官庁訪問する時って大卒扱いのまま?それとも院卒扱いになる?
もし前者なら、院進学する人が大学在学時に最終合格してそれを保留する事自体が不利なように思えるんだけど。
193受験番号774:2013/06/15(土) 19:12:30.50 ID:x3bzHKfR
政策論文はほんとうのところ文字数に制限なんてあるのか。
出題文には記載されていないし、裏面の1/3〜1/2程度まで書いてあれば良いのか。
今年は一行問題だし、みんなどうだった?
194受験番号774:2013/06/15(土) 19:34:10.92 ID:g2hg33Wa
>>192
なぜここで聞く。人事院の試験科に電話して聞こうよ。
195受験番号774:2013/06/15(土) 19:54:11.96 ID:N0/XRzPi
>>192
給料は院卒,扱いは総合職(大卒程度)だろ。
給料も多少,号俸が高くなるだけで,級が変わるわけじゃない。

扱いの違いが具体的にどう違うのかは知らん。
たぶん,当の人事担当者すら知らんはず。だって,まだ2年目だから。

いずれにしてもここで聞くな。
あと,院に進むなら来年ももう一回受けろ。
古い合格者は官庁訪問ですでに出遅れている。
196受験番号774:2013/06/16(日) 13:27:33.44 ID:8fLEMchK
警察とか財務は内定者は東大法が多いけど、官庁訪問にはどれくらい私大や地方って来るのかな
内定者じゃなく訪問者のデータってないの?
197受験番号774:2013/06/16(日) 14:33:34.00 ID:jLv8LwWR
198受験番号774:2013/06/16(日) 18:33:49.33 ID:0xVcbfD2
>>196
警察は待合室が2つある(古い話だから今は知らん)

意味は自分で考えよう。
199受験番号774:2013/06/16(日) 19:39:33.57 ID:tdzwDjdt
200受験番号774:2013/06/16(日) 20:10:13.74 ID:yB41hQ8Z
財務は他大の学生にも来てほしい必死さを感じるけど
(というか財務の人気自体が落ちてる?)
警察はマジで東大法以外ポイーな雰囲気だわw
うちの大学で個別説明会やらないくらいだから…
201受験番号774:2013/06/16(日) 21:02:04.62 ID:0drSxgnf
んなことない
202受験番号774:2013/06/16(日) 23:37:34.93 ID:nxAXou0C
いかに経済学部が東大以外ゴミなのかがわかるな
我が母校の経済学部がいかにゴミかがわかるわ
0ってねえわ・・・
203受験番号774:2013/06/16(日) 23:55:35.30 ID:yB41hQ8Z
>>201
そうなの?
警察で非東大って現場に下りたとき
バカにされるから使い勝手悪いんじゃないの?
204受験番号774:2013/06/17(月) 00:12:43.48 ID:Vd8Rez5P
京大法学部も結構受かってるよ
205受験番号774:2013/06/17(月) 00:20:10.52 ID:AVnS2mdb
いい加減どこ回るか決めて省庁研究しないとなー
分かってはいるけど結果発表前だとモチベーションが上がらないわ

誰か詳しくて親切な人、
@初日以外は虐殺するところ
A1〜3日目まで受け入れるところ
B2クール目からでもokなところ
を教えてくれないだろうか
206受験番号774:2013/06/17(月) 11:18:50.56 ID:63aKdpwA
国葬の一次は通ったけど
こっぱんで虐殺されてきたで!!

どういうこっちゃ?
207受験番号774:2013/06/17(月) 11:45:14.56 ID:x9H9RUOR
去年も居たよコッパンで憤死する人
208受験番号774:2013/06/17(月) 12:11:33.74 ID:jM0Lune1
国葬は科目が絞られてるからな
209受験番号774:2013/06/17(月) 14:55:40.94 ID:9XRy0qg4
こっぱんでボコられたんだけどさ総合職の一時通過できる奴の大半はこっぱんとか楽勝なの?
210受験番号774:2013/06/17(月) 15:52:04.22 ID:t7QGYKLF
楽勝でもないでしょ
法律も経済も勉強しなきゃいけないし
211受験番号774:2013/06/17(月) 17:47:16.99 ID:pGAgrbo+
人事院に官庁訪問の資料収集に行ったら警備員の態度が横柄
(用事を告げたのに勘違いして別の建物を案内する、もう一度
噛み砕いて言うと態度が悪く投げやりになる、さらに勝手にこちらのことを
想像してあーだこーだ聞こえる悪口を言う)に驚いた。
ちなみにこちらには服装含め落ち度はない。

今まで霞ヶ関の底辺は国Vだと思っていたが、実は警備員なんだね。
だから受験者がきたら日頃のストレスをぶつける。

就活のついでにわざわざ足を伸ばしたが、パンフ全省庁揃ってないし、
質問できるような職員もいないし、行く価値なかったと思う。
212受験番号774:2013/06/17(月) 18:02:38.72 ID:t7QGYKLF
そもそも人事院が底へ、いやなんでもないよ?
213受験番号774:2013/06/17(月) 18:05:00.91 ID:4E2lJSih
書き込み内容からして本当に本人に落ち度がなかったのか非常に疑わしいんですがそれは・・・
214受験番号774:2013/06/17(月) 18:17:19.66 ID:YDBP+m0X
ていうか、今の時期人事院行っていいのか!
なんか接触禁止だから駄目かと思ってネットだけで情報集めてた…
215受験番号774:2013/06/17(月) 18:18:53.78 ID:jerr4vgz
人事院面接でボコボコにされてしょんぼりして帰ろうとしてた時に
玄関で警備員に来館者バッジ返したら、「お疲れ様、頑張ったね」って言ってくれた人いたよ。
あと某省の警備員もめっちゃ優しい。これ豆知識!
216受験番号774:2013/06/17(月) 18:19:36.46 ID:zcYL8l8S
みんな内定貰えたら何年ぐらい働く?
俺は10年位働いてたら、大学教授目指すお
本出したりテレビに出たい
217受験番号774:2013/06/17(月) 19:19:15.14 ID:gxbfUAJE
某省→B省??
218受験番号774:2013/06/17(月) 19:28:01.58 ID:kWL8kWWN
そもそも外注委託の警備員になんで文句垂れてるんだ
219受験番号774:2013/06/17(月) 20:40:28.02 ID:KAv9HJCw
自分が見下してただけだろ
それで相手が機嫌悪くなったら被害者面とは、たまげたなぁ・・・
失言で失敗する典型的なタイプかもね
まあでも、明日は我が身か・・・
220受験番号774:2013/06/17(月) 21:53:00.61 ID:fOjY+CZr
自分で気付かんくらい語尾とかがいかん状態だったとかかもな
俺も気をつけねば
221受験番号774:2013/06/17(月) 22:32:47.39 ID:BgmhA2PJ
人間性ってのは気づかないうちに言葉の端々に滲み出てしまうものだ
国総受けるやつは大抵プライドが高いだろうから、尊大な印象を与えかねない
本当に尊大なやつもいるだろうけど。
222受験番号774:2013/06/17(月) 22:41:25.11 ID:zcYL8l8S
社会人になって痛い目に合えば高確率で直る…はず
223受験番号774:2013/06/17(月) 23:38:06.65 ID:PaAT9/bX
馬鹿につける薬・・・
224受験番号774:2013/06/17(月) 23:44:25.78 ID:TUOktmH2
内々定出るのって実際どういう人なんだろ。
一つの省庁で倍率9倍程度だろうし、普通に面接こなすだけでは駄目なんだろうけど
225受験番号774:2013/06/18(火) 00:06:55.63 ID:HJ6i+Jv7
東大出身の若いイケメンが3つずつ内々定を取る
3クール目あたりでそのうち2つが捨てられるから、空いた席を残りの有象無象で奪い合う
もちろんその前段階で2軍にすら入れてもらえず淘汰される奴も大量に出てくる
226受験番号774:2013/06/18(火) 00:19:25.03 ID:TCPQPMZh
電話かかってきてないの?
227受験番号774:2013/06/18(火) 00:26:47.76 ID:acfFd6gV
自民「公務員の採用増やす」
民主「公務員の採用減らす」
みんな「公務員のリストラを可能にする。
    公務員の人件費を二割カットして消費税を上げない」
維新「慰安婦を積極的に採用する」
228受験番号774:2013/06/18(火) 13:06:29.37 ID:bUcCj/7Y
>>226
電話って??
229受験番号774:2013/06/18(火) 17:04:53.89 ID:nxi4QQL/
ついに電話ネタが出たした!
今年も官庁訪問の季節が来たって感じだな。
230受験番号774:2013/06/18(火) 17:13:15.20 ID:K5KPzmNm
来週の今頃には東京のホテルにいるだろうか…。
いてほしいがな
231受験番号774:2013/06/18(火) 18:34:34.84 ID:SxnCACPX
官庁訪問の交通費が馬鹿にならんなー、貧民には辛い
電車で行けるとこに住んでるだけマシなのだろうけれども
232受験番号774:2013/06/18(火) 18:37:15.12 ID:AxTkIc8G
何が貧民だこの野郎
宿泊費がどれだけかかると思ってやがる
233受験番号774:2013/06/18(火) 19:11:40.89 ID:SxnCACPX
官庁訪問用の宿を安価で用意してくれてますがな
下手に自宅と往復するより安上がりじゃね?
234受験番号774:2013/06/18(火) 20:47:58.66 ID:hEVT8U7u
一人で3省全部からうちに来てくれと言われる人もあれば、
1クール目で3省全部から切られる人もいるよね。
235受験番号774:2013/06/18(火) 20:52:11.12 ID:hEVT8U7u
とりあえず、最低限の礼儀は必要だが、あんまり着飾るなよ。
下手につくろって内々定貰うと、そのキャラがその省にあっているだけで、
素の自分はその省に合わないんだから、
いずれ辞めることになるぞ。
236受験番号774:2013/06/18(火) 20:52:52.72 ID:jK85PkKJ
>>234
そりゃそれなりにいるだろう
237受験番号774:2013/06/18(火) 21:01:06.31 ID:thXYx6GT
人事院面接でAとれるやつは内定確実だろうな
238受験番号774:2013/06/18(火) 21:18:03.47 ID:y3OxdoKn
なぁ、面接で全く関係ないこと聞かれたりしたら、やっぱりDorE確実なんだろうか
239受験番号774:2013/06/18(火) 21:31:05.88 ID:ZNJEZPtR
明らかに民間でも出来そうなこと語ってたらそりゃD以下になるよ
真面目に予備校とかで面接対策してたら絶対C以上にはなるから安心しろ
公務員面接でD以下取るのってよっぽど対策しなかったカス以外いない
240受験番号774:2013/06/18(火) 21:36:58.28 ID:TqXR2PqP
Eって返事しないとか最初から狙わないと取れないレベルだからな!
Dかも知れん・・・
241受験番号774:2013/06/18(火) 21:39:21.79 ID:UbFZn0zE
Eは記述で言う白紙答案に相当するんじゃないのか?
評価の対象外というべきか
242受験番号774:2013/06/18(火) 21:46:32.98 ID:brZVTAKv
どこ訪問するか迷うな
243受験番号774:2013/06/18(火) 21:55:19.74 ID:thXYx6GT
A〜Eって予め人数が決まっている訳じゃなくて、
人数によってそれぞれのランクの点数を決めるってことでおk?
244受験番号774:2013/06/18(火) 21:57:35.44 ID:TqXR2PqP
俺は聞いた感じだとそうだな
あと面接官たくさんいるのに面接で相対評価とか無理じゃね
245受験番号774:2013/06/18(火) 22:04:40.90 ID:thXYx6GT
>>244
たしかに。飛び抜けた受験生がいないのにAEに該当するやつを人数分
無理矢理選ぶのは変だしな。
246受験番号774:2013/06/19(水) 09:03:35.24 ID:0dZ3WH2F
みんな官庁訪問に備えてもう動いてるか?
247受験番号774:2013/06/19(水) 09:36:33.65 ID:+0LNm1JX
白書とか読んでいるが、業務内容が幅広くて自分が希望している部署と
全く関係ないことをやっている部署の政策を理解するのが苦痛
248受験番号774:2013/06/19(水) 09:50:58.02 ID:t8tfPf0T
>>246
さすがにあと1週間だからもう始めないとまずいだろ
まぁ合格発表までやる気が出ないのは分かるが
249受験番号774:2013/06/19(水) 10:43:30.43 ID:KHcR59gR
>>246
なんか準備することあるの?
250受験番号774:2013/06/19(水) 10:53:31.33 ID:+0LNm1JX
どうせ採用されてから歓迎飲み会で一発芸やらされるんだから
面接でもやらされんじゃね?
251受験番号774:2013/06/19(水) 10:54:22.71 ID:0dZ3WH2F
まぁ落ちてるからいいや
252受験番号774:2013/06/19(水) 11:15:21.65 ID:Nc+4CujG
政策マニアは駄目っていうけど、やっぱ最低限の知識は無いとだめだよな?
253受験番号774:2013/06/19(水) 11:34:05.94 ID:0AjCtCBH
官庁訪問カードの添削ぐらいだろ
254受験番号774:2013/06/19(水) 12:27:31.09 ID:/Qeed9XC
官庁研究もう疲れた
功労志望なんだが、年金も医療も介護も
労働も全部研究なんてできねぇよ
そもそも全部に興味なんてないし

ふざけんな
255受験番号774:2013/06/19(水) 12:57:41.51 ID:0dZ3WH2F
調べるネタってなに?
256受験番号774:2013/06/19(水) 13:03:51.59 ID:+0LNm1JX
将来的に文科厚労省とかできそう
257受験番号774:2013/06/19(水) 13:13:21.25 ID:Nc+4CujG
厚労省はまた厚生省と労働省に別れるべき
258受験番号774:2013/06/19(水) 14:50:52.76 ID:W12Ku8zr
官庁訪問カードってまだ出てないとこは当日向こうで書くんかな?
259受験番号774:2013/06/19(水) 16:36:12.16 ID:vSDbNl8/
ホステルはどうかなあ…
ホテルのシングルにしようかな
260受験番号774:2013/06/19(水) 16:45:10.92 ID:/Qeed9XC
>>259
ブルジョアしね

つかみんなどこまで官庁研究してるの?
自分の興味ある政策は調べとくとして
その他につきどれくらいの知識が必要かわからん
261受験番号774:2013/06/19(水) 17:24:37.65 ID:ZtCKnBRo
まず2次通ってるか怪しいからなあ
合格者リストの上の方に載ってたら本気出すわ
262受験番号774:2013/06/19(水) 17:39:12.27 ID:+0LNm1JX
自分の区分から採用0の去年の実績を見るとやる気無くなるよね
263受験番号774:2013/06/19(水) 17:40:01.67 ID:GkP1DtOE
GDでD判定とったと思っているからいろいろとつらい
筆記試験がまあまあできたと思っているからよけいに悔しい
ちな引率物理
264受験番号774:2013/06/19(水) 18:47:21.68 ID:9RCYpEr6
帰宅したら人事院からペラい封筒が届いてて「え?もう不合格通知?」と一瞬思ったけど、先日の出題ミスの件でした
電話してメールして郵送して、随分手間かけるのね
スルーしちゃった担当者はさぞかし大目玉を食らってるんだろうな・・・
265受験番号774:2013/06/19(水) 20:06:25.45 ID:Mx0pmm8J
志望官庁の白書の内容くらいは大体頭に入ってるんだが、
あんまり知識が多すぎるとマニアだと思われて落とされるんかな? なんだかなぁ。

まあ、論述がウンコだったから合格の可能性は限りなく低いわけだが…
一次でボーダー+10点だったアドバンテージがどこまで生きるか。
266受験番号774:2013/06/19(水) 22:29:00.65 ID:Nc+4CujG
論述ってどんくらい書けてれば平均なんだ。
267受験番号774:2013/06/19(水) 22:42:06.00 ID:+0LNm1JX
2chで持論を展開して多くのやつを納得させられる自信があれば
6/10はとれると思う
268受験番号774:2013/06/19(水) 23:38:33.59 ID:e4NT4DCq
東大or京大の院にロンダすれば五大官庁行けますか?
269受験番号774:2013/06/20(木) 00:44:04.24 ID:aBjm/9ha
ここだけの話、今年の経済論述ってめちゃくちゃ難しくなかった?
270受験番号774:2013/06/20(木) 00:47:23.93 ID:KSL12IXt
ここ10年では一番だった気がする
271受験番号774:2013/06/20(木) 01:16:22.20 ID:3CEwmGsp
>>264
正直ミスとしては初歩的すぎるミスだったな
一回くらい書いたプログラム走らせとけよと思う
272受験番号774:2013/06/20(木) 06:55:05.78 ID:ioD4HDEs
面接のDってどんな感じでつく?
273受験番号774:2013/06/20(木) 07:37:29.98 ID:HTUwwCwW
経済論述って理論?やっぱあれ難しかったの?
274受験番号774:2013/06/20(木) 10:42:30.18 ID:dI7NHQFP
>>268
学歴気にする官庁は、どこ大卒かをまずみるから院行ってもあまり意味ないかも。
学歴みない官庁もあるからそちらを目指すべき。
もしくは、技官採用なら学歴はあまり関係ない。
275受験番号774:2013/06/20(木) 11:03:04.34 ID:RE9uHIg0
>>268
知り合いが学部の時駄目で、東大ロンダしてK省入ったよ。
学閥あるんだと悲しくなった。
276受験番号774:2013/06/20(木) 13:13:45.72 ID:aBjm/9ha
>>270
だよね… 学部の講義で勉強したのとはレベルが違った。

あんなヲタク並みのの問題が出るなら
経済区分もダブスク生しか取る気が無いってことか…

>>273
全体的に。理論は特に。
277受験番号774:2013/06/20(木) 13:26:36.34 ID:SCQ9Vmzb
そいえば、お前ら他の公務員試験は併願している?
俺はここ一本
278受験番号774:2013/06/20(木) 13:29:05.35 ID:j40Xrd3w
>>277
今は祭事の面接カードで忙しいわ
279受験番号774:2013/06/20(木) 22:24:34.27 ID:rJvP/QQI
今更なんだけど、経済記述のミクロって効用がlogX+logYだからU=XYなのかな?

X^a・Y^b=log aX+log bYだからU=XYって書こうと思ったけど、説明がすごい抽象的過ぎてそのまま計算していいのか、
それともlogX+logYっていうのは、ある効用の対数をただ単にに示したもの(とりあえず数字は何でもOK)なのか悩んで
無難に後者で書いたんだけど、経済受けた人は皆ミクロどうやって書いた?
280受験番号774:2013/06/21(金) 00:04:13.89 ID:L/BLdCGI
今年は上限を撤廃したから内定をもらいやすいぞ!
281受験番号774:2013/06/21(金) 00:13:28.69 ID:G6jAQ5rG
内定もほしいけど、彼女もほしいお
AAで俺以外の内定者が全員女の子になればいいのに
282受験番号774:2013/06/21(金) 00:16:46.43 ID:syMKJshI
論述半分白紙だけどまぐれで合格しないかな
合格さえすれば官庁訪問で引っかかる自信はあるのに
283受験番号774:2013/06/21(金) 00:59:15.51 ID:EMgm2pk0
うらやましいですな
284受験番号774:2013/06/21(金) 01:11:27.33 ID:Z2C5ha1t
もうだめだと思ってるからなにもしないでいたけど、なんか焦りを感じ始めてきた
ちょっとはやっておこうかな…
285受験番号774:2013/06/21(金) 01:27:06.43 ID:FcrLybhc
官庁訪問対策に何してる?気づけば来週合格発表
286受験番号774:2013/06/21(金) 01:45:59.50 ID:44awDYef
>>280
上限撤廃って?
採用人数ってこと?
287受験番号774:2013/06/21(金) 08:07:56.05 ID:G6jAQ5rG
面接カード下から三番目の日常生活欄の質問されなかったんだが、
された人はどんな質問だった?
288受験番号774:2013/06/21(金) 08:16:06.04 ID:skpZFlkh
>>287
質問されたけど、普通に書いた内容に沿ったコンピテンシーだったよ
289受験番号774:2013/06/21(金) 08:21:06.13 ID:G6jAQ5rG
>>288
チームワーク的なことを書いた?
俺は対人関係だけどチームワークじゃないから評価されなかったんだと思う。
290受験番号774:2013/06/21(金) 08:29:15.98 ID:skpZFlkh
>>289
まぁ一応チームワーク関連だったかな
逆に俺は勉学で頑張ったことが突っ込まれなかったな
291受験番号774:2013/06/21(金) 09:19:02.18 ID:Cd/7H5hm
うちは3人で一項目担当して質問されたなあ。確かにチームでやったことを根掘り葉掘り聞かれた気がする。
292受験番号774:2013/06/21(金) 11:57:37.70 ID:DVx2IdX3
聞かれたが、人数とか費用とか事実ばかりで、自分自体をアピールできなかった
準備不足を露呈
Dかな?
293受験番号774:2013/06/21(金) 14:42:21.47 ID:44awDYef
あと3日…
294受験番号774:2013/06/21(金) 17:21:50.20 ID:vdLR49Wi
一次試験は昨年のボーダーよりかなり余裕もって通過。
専門記述はほぼ完璧。満点とれるとは言わないが、自信もって書ける項目ばかりだった。
面接も今までで一番噛み合っていて、Bか、下手すりゃAとれると(自分では)感じた。
だというのに、不安で不安でしょうがない。発表直前に心臓が破裂して死ぬかもしれん。
記述と政策論文が平均点で面接Cでも去年の二次はクリアできるんだが、頭で大丈夫と言っても体が言うこときかん。
俺はもう駄目かもしれない。先に天国で待ってるよ。
295受験番号774:2013/06/21(金) 17:22:41.17 ID:EMgm2pk0
Aって1%とかそんなんじゃなかったか?
296受験番号774:2013/06/21(金) 17:25:51.26 ID:vdLR49Wi
ま、普通に考えてAはありえんわな。Cか良くてBだ。

ちょっと気になったんだが、281は同期と付き合いたいのかね?
297受験番号774:2013/06/21(金) 17:46:50.87 ID:yAsj4XWj
面接苦手だから受かるきせーへん
みんな国葬以外どこ併願してる?
298受験番号774:2013/06/21(金) 17:50:43.38 ID:EMgm2pk0
試験済みで言うと神奈川早期()国般特別区。技術系でつ
299受験番号774:2013/06/22(土) 00:28:34.98 ID:QBK0n4o5
昨年度と今年の採用予定数の比較をまとめてみた。
名前:増減数:(今年の採用人数)

会計検査院 0  (5)
人事院 +2(7)
内閣府 +7(15)
公正取引委員会 −1(6)
警察庁 +8(28) (科学警察警察所+4)
金融庁 +8(20)
消費者庁 +1(2)
総務省  +12(49)
法務省  +4(36)
公安調査庁 0(2)
外務省 +3(26)
財務省 +6(36)
国税庁 +1(11)
文部科学省 +7(35) 
厚生労働省 +5(50)
農水省 +31(82) 
経産省 0
特許庁 +14(39)
国交省 +41(115) 
気象庁 0 (8)
海上保安庁 +1(3)
環境省 +16(29)
造幣局 0(1)
国立印刷局 0(2)
防衛省   0(35)
法制局   0(1)

http://www.jinji.go.jp/saiyo/25sougousyokufusyoubetusaiyouyoteisuu.pdf
300受験番号774:2013/06/22(土) 00:56:03.62 ID:QBK0n4o5
採用人数の推移をまとめてみた。
H22(2010年度入省)→H23→H24→H25→H26(2014年度入省)

経産省:47→39→39→40→40
環境省:22→19→19→13→29
農水省:75→56→68→51→82
国交省:109→74→93→74→115
厚労省:42→37→43→45→50
文科省:34→30→30→28→35

経産省あたりは数字は安定しているけど、おそらくU種減らしていると思われる。
農水省や国交省はU種・V種の削減できる幅が多いけど、それ以上に削減された感はある。
文科省はかなり安定しているなぁ。厚労省は地味に増えている。
環境省はT種の割合が高くて(30〜40%ぐらいかも)もろ削減の影響受けたっぽい。
でも今年はかなり増やしている。
301受験番号774:2013/06/22(土) 01:17:39.16 ID:QBK0n4o5
基本的にT種の数が増している省庁が勢いのある省庁らしいけど
その意味では経産省が数を増やしていないのが不思議。
元metiのうさみさんもエネルギー庁とか以外は経産省も最近は??な部署が多いという
のはあながちウソでないのかも。東大率が高いのもロンダが多いらしいし。

http://ameblo.jp/ipponseoinosuke/entry-11526800897.html
302受験番号774:2013/06/22(土) 01:53:35.82 ID:7hO5n6+j
うーん。
法務省しか行きたくないから、官庁訪問めんどくさくなってきたなぁ。
303受験番号774:2013/06/22(土) 11:51:02.86 ID:At0IGAiB
採用増やしすぎ質が悪くなる
304受験番号774:2013/06/22(土) 12:28:51.64 ID:IJ4mGVIN
少しくらい質が悪くてもロジ要員が足りない省庁が多いから、それで問題ない。
ブレーンなんて同期で2割くらいいればいい。
その他はソルジャー要員だ。
経産省なんてそんな感じだしな。
305受験番号774:2013/06/22(土) 12:40:07.99 ID:IJ4mGVIN
来週から官庁訪問が始まる。
やりたいことも大事だが、各省の雰囲気に自分が合うかどうかを考えろよ。
雰囲気合わないとやりたいことがあってもその省でうまく人間関係が構築できなくて、
結局やりたい仕事ができなくなるぞ。
自分の雰囲気に合った省がみんな見つかるといいな。
306受験番号774:2013/06/22(土) 12:47:55.83 ID:paluLY1z
省ごとの雰囲気ってどんな感じなんだろ
わかるような分からないような
簡単にでいいから教えてエロい人
307受験番号774:2013/06/22(土) 12:57:02.29 ID:E3JatJEO
やっぱ採用多いところの方が内定楽なんかな
308受験番号774:2013/06/22(土) 13:10:17.03 ID:IJ4mGVIN
>>306
お前らの人生が決まるから特別に教えてやる。
財務 男は黙ってサッポロビール、長時間労働大丈夫な理論派。
外務、経産 男はしゃべってサッポロビール、個人プレー大好き。
総務自治、警察 体育会系。理論ではない、実践あるのみ。
文科、厚労、環境 上記の役所と違って、女っぽい雰囲気。良家のやさしい子女。
国交、農水 田舎の雰囲気。のんびりしているが、キレるときはひたすら粘着質。
防衛 非体育会系の野郎の職場。自衛官とは違う。
法務 まったりしてて、やさしい人が多い。
309受験番号774:2013/06/22(土) 13:16:10.72 ID:6Lbl5rdE
>>308
その説明じゃどの省庁も長所しか書いてないね
310受験番号774:2013/06/22(土) 13:20:01.02 ID:IJ4mGVIN
>>309
長所は短所だから、それを考えれば短所なんて簡単に分かるだろ。
311受験番号774:2013/06/22(土) 13:44:01.38 ID:NsiT+GFn
>>308
特許は?
312受験番号774:2013/06/22(土) 13:57:58.05 ID:paluLY1z
>>308
ありがとう!
313受験番号774:2013/06/22(土) 14:38:38.77 ID:E3JatJEO
>>308
内部の人?どこ?
314受験番号774:2013/06/22(土) 16:28:27.21 ID:qlscBPUZ
警察 総務 外務 計算 ポテンシャル採用 優秀なやつからとる
厚労 国交 金融 政策重視 専門の人だけきてほしい
農水 環境 人物と政策 女の子歓迎
財務 文科 雰囲気(キャラ)採用 仕事できそうなやつ
工鳥 防衛 俗にワープ採用 謎の基準
人事 法務 人物重視
315受験番号774:2013/06/22(土) 16:42:59.38 ID:a6QTYZN7
一人一人を見てるとカラーの違いって分かりづらいけど、集合体で見るとずいぶん違うよ
316受験番号774:2013/06/22(土) 17:38:39.03 ID:kOK7rHoU
>>314
仕事できそうなやつワロタ
317受験番号774:2013/06/22(土) 17:40:04.83 ID:nTVenTjP
雰囲気詐欺には自信ある
318受験番号774:2013/06/22(土) 17:46:13.47 ID:IY+AceIL
>>314
ワープ採用ってなんですか?
319受験番号774:2013/06/22(土) 18:06:51.22 ID:At0IGAiB
防衛は熱心に採用活動してるし政策ディスカッションとかよく見てるから官庁訪問前から選抜が始まってると言われるけど
なぜか第2志望公言しても最終まで残ってたり官庁訪問前に熱意出してなくても最後まで残ったりかと思えば高学歴ばかり
なにを基準にしてるかわからない さらに基準が毎年一定じゃない
320受験番号774:2013/06/22(土) 20:41:06.54 ID:ru99gjm+
傾向を絞ると間諜が入り込むから攪乱してるんだよ
321受験番号774:2013/06/22(土) 21:07:45.08 ID:AwbYwAR3
ワープ採用ってなんだ
322受験番号774:2013/06/23(日) 01:34:11.81 ID:plWab3zi
落ちたと思ってなんもやってなかったけど、もし受かってたらどうしようとか思い始めてきたwww
323受験番号774:2013/06/23(日) 04:42:20.46 ID:aZjD+RJK
ワープ採用??

スワーップ採用?

スワップ採用!!!

GDとか、エ〇く見えてくるな!
324受験番号774:2013/06/23(日) 09:26:05.21 ID:aadww2lJ
多分、優秀な人とそうでない人で面接回数や選考ルートが違うってことでしょ
1次面接から4次面接にワープみたいな
325受験番号774:2013/06/23(日) 09:45:04.62 ID:VUhSZZ7R
規制されないうちに質問しておこう…

もし合格した場合の官庁訪問って、
水曜の朝8:30に出向かなければならないの?
遅れていくと評価落ちる?
326受験番号774:2013/06/23(日) 11:14:19.55 ID:xL5yreor
>>325
そんなんで評価は変わらん
普通に9時に着くようにすればいい

つかお前ら面接カードもう書いた?
327受験番号774:2013/06/23(日) 11:23:40.88 ID:zoNqa5ih
省庁によっては、早く着た人から早く帰れたりするから
何か事情がない限り、早く行った方が良いぞ
328受験番号774:2013/06/23(日) 11:34:59.17 ID:r6jUgrp7
時間通りにいけば十分。
官僚だって時間通りに仕事やるやつが優秀なわけだし。
礼儀を守って自然体で面接受けろよ。
20数年間で作られた人格は変わらん。
採用されなくても、いくらでも公務員より素晴らしい進路はある。
公務員になっても鬱とか過労でやめるやつが結構いるからな。
適性がないのに公務員になるときついぞ。
329受験番号774:2013/06/23(日) 11:48:14.44 ID:nS5noRLB
>>328
ライバル減らそうと必死だなw
ちょうどに着くより早く行った方がいいに決まってる
騙されるな
330受験番号774:2013/06/23(日) 11:52:00.55 ID:xL5yreor
こんなとこで情報戦するなよ・・・

明日だし緊張するなぁ
331受験番号774:2013/06/23(日) 11:56:08.57 ID:+DqJAift
>>329
そうそう、始発でも出遅れるから毎年徹夜組が後を絶たないんだよな
332受験番号774:2013/06/23(日) 12:26:35.76 ID:rZ2tixEQ
まぁ政策論文クソだったから受かってるとは思ってないが、受かってたら行きたいとこだけ行くことにしよう。
333受験番号774:2013/06/23(日) 12:34:27.32 ID:kHomqmDV
始発でも9時に間に合うが出遅れるから前日からユースに予約入れたぞ。
334受験番号774:2013/06/23(日) 13:36:52.15 ID:xL5yreor
とりあえず白書ダウンロードしたけど
情報量多すぎ

これみんな覚えてるの?
335受験番号774:2013/06/23(日) 14:10:38.47 ID:GqBcHb3m
最低限の知識と関心のある分野への疑問や自分なりの答えを持っていれば良い。多岐に渡る業務全てに興味あります!なんて薄い軽い印象しか与えない
336受験番号774:2013/06/23(日) 14:20:46.26 ID:xL5yreor
>>335
なるほどなぁ
俺は3流大だし、官庁訪問の情報量が少なくて辛いわ
官庁訪問で官僚さんたちは学生に何を求めてるんやねん!

審査基準とかちゃんと教えろや!!くそ
337受験番号774:2013/06/23(日) 14:35:07.18 ID:kHomqmDV
省庁によるが6時前から並び始める。
何故なら夜行バス組は5時に到着するから。
面接のキャパが少ないわりに人がくる省庁は8時半の時点でその日の分が終了する。
338受験番号774:2013/06/23(日) 15:03:35.48 ID:plWab3zi
いやどんなに早くても30分前だよ
それ以上は時間の無駄
339受験番号774:2013/06/23(日) 15:06:20.37 ID:zoNqa5ih
>>337
8時半でその日の分が終了するっていうのはどこなの?
340受験番号774:2013/06/23(日) 15:08:03.91 ID:gMRilJcU
>>141
5が1/14だった
341受験番号774:2013/06/23(日) 15:08:14.79 ID:xL5yreor
>>339
予約券が売り切れるってことだろ
342受験番号774:2013/06/23(日) 15:43:07.56 ID:dlcV+kqX
てか志望官庁1つしかないけど、併願しないと突っ込まれたりするかな?
343受験番号774:2013/06/23(日) 15:47:47.81 ID:VUhSZZ7R
>>326
8時半じゃなくて9時で大丈夫なの?
344受験番号774:2013/06/23(日) 15:49:09.49 ID:xL5yreor
8時半受付開始のとこと
9時開始のとこがあるし、ちゃんと調べておけ
345受験番号774:2013/06/23(日) 15:53:46.18 ID:HTvPEln4
予約開始は26日の8:30から
初回訪問(予約必要)開始は9:00から
どうしろと
346受験番号774:2013/06/23(日) 16:00:30.78 ID:zoNqa5ih
まあ、自分の訪問する省庁のHPで官庁訪問についての情報は確認しておくべきだな
347受験番号774:2013/06/23(日) 16:26:21.77 ID:edIhyKOs
情報のかく乱作戦が始まってるなww
348受験番号774:2013/06/23(日) 16:28:36.50 ID:kHomqmDV
先輩に聞くのが一番だよ。

省庁や区分によっては本当に9時でよいところもある。
さらに、初日の午後から予約してその日中に面接してもらえたりもする。
ただ全部そうだと思っていると後悔するぞ。
情報ないやつは念のため徹夜で並んどけ。
銀マットとアイマスクがあると捗るぞ。
349受験番号774:2013/06/23(日) 16:39:57.57 ID:pt+0kZG9
地上の勉強してたり祭事の面接カード書いたりで全然官庁訪問の準備してねえわ。
なんか一次受かっちゃった系だし俺みたいな奴から順に落ちてくんだろうな。
もし官庁訪問行けても面接練習くらいに思っとこう…
350受験番号774:2013/06/23(日) 17:41:02.88 ID:z8MG77ve
俺も色々あって準備してない
志望動機固めたくらいじゃキツいよね…
351受験番号774:2013/06/23(日) 17:52:00.49 ID:qZ1eMzb4
俺も説明会でもらったパンフ読んで大体の志望動機考えたくらいだね
まぁ不採用なら不採用でも構わんわ
352受験番号774:2013/06/23(日) 17:56:22.37 ID:DI2ouJfS
この前テレビで観たんだけど、文科省が不人気ってマジ??
353受験番号774:2013/06/23(日) 18:02:52.07 ID:qZ1eMzb4
受験生人気は比較的高いよ、文科省
受験生人気はね
354受験番号774:2013/06/23(日) 18:37:41.41 ID:DI2ouJfS
なるほどな
そういえば、喋ってたの元官僚だったな
ありがと
355受験番号774:2013/06/23(日) 18:41:24.69 ID:Gk1mKKOX
今、日本国内では、「戦争」が勃発している。その「戦争」とは、「女性」対「男性」の戦いである。

この「戦争」を仕掛けてきたのは女性であり、「女性は差別されてきた」あるいは「女性は差別されている」
などと称して、「聖戦」気取りで、際限のない「女権拡大」を目指している。
一方、男性にとって、この「戦争」は、自分たちの(当たり前の)権利を守る防衛戦である。

もし、あなたも、「今、内戦が起こっている」との認識をお持ちであれば、是非、私らの「戦い」に
参加していただきたい。この「戦い」は、むしろ、私ら(男性)にとっての「聖戦」である。
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/31617282.html
356受験番号774:2013/06/23(日) 18:56:37.84 ID:VUhSZZ7R
2次筆記死んでるから受かるはずないのに
未だに期待を止められない俺www
357受験番号774:2013/06/23(日) 19:05:43.44 ID:h/zGSzHk
今更言うのもあれだが、発表して二日後に官庁訪問開始って日程は酷いと思うんだ。
358受験番号774:2013/06/23(日) 19:07:38.90 ID:zoNqa5ih
昔は発表当日から開始だったらしいが
359受験番号774:2013/06/23(日) 19:09:39.73 ID:pEWo7+lt
まったくだ。もっと余裕をもたせてほしいぜ
360受験番号774:2013/06/23(日) 19:10:41.09 ID:qZ1eMzb4
もっと前は国般みたいに最終合格前から官庁訪問だった時期もあるよ
361受験番号774:2013/06/23(日) 19:17:52.02 ID:plWab3zi
俺はマークもぎりぎり、筆記は完答できたの1科目のみ、面接はシートと関係ない質問が3分の1近く
という散々な出来だったから、宝くじの結果をみるようなもんだが
それでもどっかで期待しちゃう自分が嫌だww
362受験番号774:2013/06/23(日) 19:25:36.07 ID:/QUYP+bM
シートと関係ない質問ってやっぱシートの印象がよくないからなのか
一つのことばっか聞かれたよ
363受験番号774:2013/06/23(日) 19:28:19.18 ID:HkumraRB
昔は,官庁訪問が二次試験合格前だったという時代があってだな・・・
364受験番号774:2013/06/23(日) 19:30:29.23 ID:AhY3jJDh
>>342
単純にもったいないから行けるものは行っておきな。訪問してから志望が揺らぐ、ここは合わないなと感じることなんて多々あるんだから
365受験番号774:2013/06/23(日) 19:33:12.25 ID:AhY3jJDh
朝も事前に知らされた開始時間に間に合えば問題なし。大人として少し余裕を持って行動しようという心構えがあれば良い
366受験番号774:2013/06/23(日) 20:13:19.05 ID:dlcV+kqX
あと半日…
落ちてるかもだけど期待しちゃう。
早くみたいような、見たくないような…
367受験番号774:2013/06/23(日) 20:34:02.47 ID:awTm/r9C
発表明日9時だっけ?
368受験番号774:2013/06/23(日) 20:40:07.02 ID:dlcV+kqX
そうだよ。どきどき
369受験番号774:2013/06/23(日) 20:55:27.39 ID:Ahpc+FAM
政治国際の人いる?
370受験番号774:2013/06/23(日) 20:59:36.56 ID:U+7VcVmj
おまえら民間とかから内定もらってたりするの?
371受験番号774:2013/06/23(日) 21:02:38.54 ID:rZ2tixEQ
一般職第一志望だから落ちてても問題ない
もちろん受かってたら嬉しいが
372受験番号774:2013/06/23(日) 21:06:03.07 ID:dlcV+kqX
>>370
民間内定あるよ。軽くブラック臭するけど。
そして俺も一般本命。技術だから一次は確実通った
373受験番号774:2013/06/23(日) 21:06:46.50 ID:pt+0kZG9
>>370
ガチで総合職志望の奴らはメガバンやら証券やら難関企業の内定貰ってる奴が何も珍しくないと聞いた。
374受験番号774:2013/06/23(日) 22:04:00.28 ID:aZjD+RJK
>>373
普通に考えて、総合一本で就職活動はリスク高いでしょ。
超難関除けば、民間内定取れてるだろ。。。
民間なんて、何社でも受けていいのだからw
375受験番号774:2013/06/23(日) 22:13:08.37 ID:aZjD+RJK
内閣人事局、総合職キラーになるのかな。。。

誰か、官庁訪問で質問してみてくれ!!
376受験番号774:2013/06/23(日) 22:49:18.77 ID:f30paPEq
公務員の試験結果全部出てから民間就職してたら間に合わないしなwww
377現在官僚系 ◆bVpG4NngxU :2013/06/23(日) 23:16:20.02 ID:+5tpikgJ
明日ついに合格発表ですね。
皆様の合格を祈念しております。
378受験番号774:2013/06/23(日) 23:23:00.85 ID:TgwS3bbR
結果が気になりすぎて心臓に悪い
379受験番号774:2013/06/23(日) 23:25:18.63 ID:43PKZsqs
ありがとう。
自信はあるよ。
380受験番号774:2013/06/23(日) 23:34:34.48 ID:f30paPEq
自信ある人いいなあ…受かってますように!
381受験番号774:2013/06/23(日) 23:39:25.69 ID:43PKZsqs
自信はあるけど落ちるんだぁ。俺ってそういうやつ。
382受験番号774:2013/06/23(日) 23:41:20.30 ID:PcCuQa2/
受かっているか否かがまったくわからん
383受験番号774:2013/06/23(日) 23:43:00.15 ID:/Jn98Js+
自信はあるけど行かないわ
地方の俺からしたら、あんなに官庁訪問行く時間ないし、金もないし、地上もあるから諦める。
ここで文句言っても仕方ないけどあんまり受験生の事を考えてないよなー
384受験番号774:2013/06/23(日) 23:47:13.13 ID:rZ2tixEQ
官庁訪問めんどくさいから、受からないでくれた方がいいんだが。
385受験番号774:2013/06/23(日) 23:52:02.57 ID:43PKZsqs
それはあるよな。
北海道や沖縄鹿児島の学生はきつすぎる。
確実に内定もらえるわけじゃないのに。
東大生が京大生の4倍採用されてるのは、地の利もあると思うんだ。
386受験番号774:2013/06/23(日) 23:53:15.98 ID:plWab3zi
万が一合格でもしていたらこの一ヶ月間怠惰な生活への後悔で打ちひしがれそうだ
387受験番号774:2013/06/23(日) 23:53:28.13 ID:joNqK2+D
最終合格の段階で個人的に特典あるから頼むううう
でも専門記述がアレだったし厳しかろう…
388受験番号774:2013/06/23(日) 23:57:20.73 ID:KVU6iNQW
二次は意外と受かっているものだよ
結局官庁訪問がすべて
389受験番号774:2013/06/23(日) 23:59:48.26 ID:+DqJAift
二次は倍率1.8倍程度で辞退者も居るから真面目に受けた奴はほとんど受かるだろうけど、
この先内々定までさらに倍率3倍の壁だもんな
対策に割く時間は仕方ないとして、交通費滞在費と自腹切った上に2週間拘束って民間でもやらないよw
390受験番号774:2013/06/24(月) 00:02:56.01 ID:033SkDuT
大卒法律区分どれくらい受けたんかな・・
合格してて欲しい
391受験番号774:2013/06/24(月) 00:03:16.54 ID:YDJLtnxe
>>369
ノシ
392受験番号774:2013/06/24(月) 00:04:01.27 ID:43PKZsqs
393受験番号774:2013/06/24(月) 00:21:16.72 ID:XME4qHfh
二次は受かってそうな気はする
しかし官庁訪問で志望省に採用される自信が無い
ここから採用されるのは3-4人に1人な上、旅費で大量に金が飛んで行くと思うと震えてくる
官庁訪問はまさに地獄
394受験番号774:2013/06/24(月) 00:28:30.53 ID:e7jCr8bA
>>393
何十年かたったら、いい思い出になるよ。
あの頃、若かったなぁ、ってな。
395受験番号774:2013/06/24(月) 00:29:16.17 ID:JAn/YcNW
民間企業の就活の負担を議論する前にお前らがまず制度を見直せと言いたい
一日中拘束で待ってる時間のほうが遥かに長いとかアホか
396受験番号774:2013/06/24(月) 00:35:07.95 ID:DBejzV5W
仮に受かってもどうせ官庁で落とされるしいっそもう落ちててくれ
397受験番号774:2013/06/24(月) 00:39:17.77 ID:3Rc4zLpI
眠れん…。
落ちてるのもショックだけど、万一受かってたら準備がほとんど出来ていないままに
官庁訪問に突撃しなければならない。
どっちに転んでも困難な壁に直面することになるなぁ。
このまま時間が止まってほしいよ
398受験番号774:2013/06/24(月) 00:40:52.34 ID:tnNEkG85
>>397
時間が止るくらいなら時間が戻って欲しいけどな
399受験番号774:2013/06/24(月) 00:41:18.90 ID:XME4qHfh
>>394
確かにそうでしょうね
ここまで来たらダメならダメで構わないや
ダメなり全力を尽くそうと思う
400受験番号774:2013/06/24(月) 00:41:20.81 ID:uWB32vhj
>>395

それ、誰から誰に言ってることなの??
401受験番号774:2013/06/24(月) 00:52:55.52 ID:Q8a+sI7e
>>400
就活生から国に対してでしょ。
国が民間就活に口出すわりに、公務員の官庁訪問は就活生のこと考えてないんじゃないかって。
402受験番号774:2013/06/24(月) 01:01:10.57 ID:3fCzJOhs
そもそも総合職って言ったらそこらのブラック以上にハードワークらしいしな…
身も心もお国のために尽くせる覚悟と意欲がある人じゃないと仮に採用されてもついてけなさそうだわ。
地上やパン食目指してたら受かっちゃった俺みたいな奴は行かない方が賢明だろうなあ。

とか思いつつもし明日受かったら何やかんやで行きたくなる気持ちも湧いてきそうだけど。
403受験番号774:2013/06/24(月) 01:03:42.70 ID:3Rc4zLpI
>>398
あぁ、確かにそうだね。
振り返ってみれば、仕事が終わってからダラダラ休憩していた時間や、
訳もなく不安にさいなまされていた時間を勉強・面接準備に当てていれば…
と後悔ばかりだ。

ま、うじうじ悩んで時間を浪費していても仕方ない。
落ちたら落ちたで来年受けるなりいくらでも道はあるし、
合格していたら官僚様とお話する貴重な経験が得られたと思っておく。
眠くなるまで志望動機でも考えよう。
404受験番号774:2013/06/24(月) 01:11:37.57 ID:BiDXPbDo
つーか、官庁訪問したいと思う官庁が2つくらいしかないぜ
405受験番号774:2013/06/24(月) 01:20:26.36 ID:lD3XtJbW
明日発表で都庁の面接かぁ。
落ちてたら面接もテンション底辺で駄目そうだ
406受験番号774:2013/06/24(月) 01:49:53.55 ID:Q8a+sI7e
ねられない…
407受験番号774:2013/06/24(月) 02:03:26.53 ID:jKa91hWi
むしろ落ちてる自信があるのに,もし受かってたら…と考えてしまうのが辛い
408受験番号774:2013/06/24(月) 02:35:11.86 ID:3Rc4zLpI
総合職受験者ってみんな鋼の心臓を持った人ばかりかと思っていたけれど、
意外と不安いっぱいのとうふメンタルの人も多いのな。
なんか親近感わいてきたわ。
もし最終合格してたら、お互いがんばろうな
409受験番号774:2013/06/24(月) 02:39:03.19 ID:e7jCr8bA
>>408
官庁に入っても十年くらいは鋼の心が持てずに折れそうになる。
それ以降は、不感症になる。

内々定貰えなくても、命とられるわけじゃねーんだから、気楽に頑張れ!
410受験番号774:2013/06/24(月) 03:22:37.33 ID:YDJLtnxe
あー、落ちてるって頭では分かってるのにそわそわして眠れん
411受験番号774:2013/06/24(月) 03:30:46.72 ID:Q8a+sI7e
あと5時間30分
412受験番号774:2013/06/24(月) 05:29:07.60 ID:Y2H2nF6w
選択肢はたくさんある
413受験番号774:2013/06/24(月) 06:13:20.59 ID:XP7zsqHw
受かってても準備できてないから官庁訪問で撃沈するの必須だしこの先どうするか迷う
414受験番号774:2013/06/24(月) 08:12:45.51 ID:gu7Ewd7s
こわあああいよおおおおおおおおおおおおお
415受験番号774:2013/06/24(月) 08:21:22.55 ID:IO7Fim0k
緊張するうううううう
416受験番号774:2013/06/24(月) 08:23:05.35 ID:lD3XtJbW
全ては法律記述にかかっている。平均どのくらいみんな出来ているのか・・・。
緊張しすぎて寿命が縮まるわ。
417受験番号774:2013/06/24(月) 08:40:30.47 ID:5M8bWUXF
受かってた場合、順位も気になる…。
418受験番号774:2013/06/24(月) 08:40:35.71 ID:Q2BaB4qZ
お前らおはよう
ついに今日だな

誰か合格発表のURL張ってくれ><
419受験番号774:2013/06/24(月) 08:42:05.43 ID:BiDXPbDo
受かってたらモチベあがるから頼むわ
ただ官庁訪問はめんどくさい
420受験番号774:2013/06/24(月) 08:46:35.75 ID:Q2BaB4qZ
探してきたけど
ここでいいのか?

http://www.jinji-shiken.go.jp/goukaku.html
421受験番号774:2013/06/24(月) 08:48:01.68 ID:vGFJequf
受かってたらどーしよー
422受験番号774:2013/06/24(月) 08:49:28.55 ID:Q2BaB4qZ
あかん、あと10分や

つか大事な日なのに
人少ないな
423受験番号774:2013/06/24(月) 08:54:01.14 ID:gIhdlq+E
緊張して駄目だ
424受験番号774:2013/06/24(月) 08:54:03.83 ID:Q2BaB4qZ
あかん・・・あと5分・・・
もう駄目や・・・
425受験番号774:2013/06/24(月) 08:55:44.06 ID:gu7Ewd7s
もうまてない
426受験番号774:2013/06/24(月) 08:56:05.07 ID:Q2BaB4qZ
あずにゃん・・・頼む・・・!!!
427受験番号774:2013/06/24(月) 08:56:09.32 ID:IO7Fim0k
受かれ受かれ受かれ受かれ・・・
428受験番号774:2013/06/24(月) 08:59:15.95 ID:Q2BaB4qZ
時間だあああああああああああ
429受験番号774:2013/06/24(月) 08:59:53.92 ID:cmsoKk6s
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '   このスレの
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |    
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !       みんなが
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/         合格できますように。
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
430受験番号774:2013/06/24(月) 09:00:29.15 ID:IO7Fim0k
キタアアアアアアアアアアアアアアアア
431受験番号774:2013/06/24(月) 09:00:30.01 ID:XME4qHfh
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
432受験番号774:2013/06/24(月) 09:00:45.27 ID:Q2BaB4qZ
羽化他ああああああああああああああああああ
おめでとおおおおおおおおおおおおお
おれええええええええええええええええええええええ
433受験番号774:2013/06/24(月) 09:00:50.33 ID:TzZGrUgf
受かった!(大卒・工学)
434受験番号774:2013/06/24(月) 09:01:45.95 ID:gIhdlq+E
おちた
435受験番号774:2013/06/24(月) 09:01:54.11 ID:Q8a+sI7e
うかったー(;o;)
436受験番号774:2013/06/24(月) 09:02:06.57 ID:XmNev/86
うわあああ受かってた
どうすんの飛行機とってない…
437受験番号774:2013/06/24(月) 09:02:15.41 ID:8AczeemQ
受かったああああああああああああ
438受験番号774:2013/06/24(月) 09:02:34.42 ID:GyrkIKsI
ああああああ受かってるううううううううう
2次筆記クソだったのにwwwwwww
439受験番号774:2013/06/24(月) 09:02:54.05 ID:XME4qHfh
受かっちまった
440受験番号774:2013/06/24(月) 09:03:15.80 ID:77tSb/fU
大卒工学落ちました
ばいばいおまえら。一瞬でも夢見れて楽しかった
441受験番号774:2013/06/24(月) 09:03:49.85 ID:KxN5ojn6
受かった!
442受験番号774:2013/06/24(月) 09:03:51.42 ID:gAN2zz/3
落ちた人には悪いがマジで受かっちまったって気持ちだわ…
行くのか?結局。どうすんだよ俺
443受験番号774:2013/06/24(月) 09:04:03.96 ID:5M8bWUXF
受かったああああ
444受験番号774:2013/06/24(月) 09:04:29.23 ID:YqF47csY
滑ったああああああああああああああああああああああああああああああああ
445受験番号774:2013/06/24(月) 09:05:00.83 ID:8AczeemQ
平均点発表まだー?
446受験番号774:2013/06/24(月) 09:05:20.67 ID:NmzuNv3l
受かってた人おめでとー。
さすがに論述無勉強は無理だったか(笑)

官庁訪問も突破することを祈っとくぜー
447受験番号774:2013/06/24(月) 09:05:48.09 ID:XmNev/86
>>442
俺もだ…
何週間もどこに泊まれというのだ
448受験番号774:2013/06/24(月) 09:06:01.52 ID:Q2BaB4qZ
>>429
何気にこのAAありがとう!!
ギリギリで勇気が出たわ
449受験番号774:2013/06/24(月) 09:06:08.94 ID:BiDXPbDo
あのクソ政策論文でセーフだとは思わなかったwwww

しかしめっちゃ嬉しい。嬉しすぎて涙が出てきそう。
450受験番号774:2013/06/24(月) 09:06:17.12 ID:jy3+Sq6A
確実に落ちてると思ったのに受かってた

地上の準備ひたすらしてた
どうすんだよこれ・・・
451受験番号774:2013/06/24(月) 09:06:56.71 ID:BZWhO9cv
おちた
452受験番号774:2013/06/24(月) 09:07:23.21 ID:3c6T7bvc
受かってた人おめでとう
内々定まで頑張ってくれ!
453受験番号774:2013/06/24(月) 09:07:33.83 ID:30LwDxDf
お前ら受かっても心配いらないぜ
官庁訪問の倍率は毎年2.5倍だからな
454受験番号774:2013/06/24(月) 09:08:08.54 ID:WjiOHYoZ
受かった!
455受験番号774:2013/06/24(月) 09:08:45.55 ID:8AczeemQ
通知がくるのは11時あたりなのか
456受験番号774:2013/06/24(月) 09:09:40.26 ID:Q2BaB4qZ
>>453
官庁訪問無対策の奴もいるし
そもそも最終合格しても
官庁訪問しない奴もいる

よって倍率は2倍以下!

つまりこのスレの合格書き込み者の
2人に1人は官僚になれるんやで!!!

こんなに嬉しいことはない
457受験番号774:2013/06/24(月) 09:09:49.62 ID:pnAeM1N+
安心半端ない
458受験番号774:2013/06/24(月) 09:09:48.85 ID:Q8a+sI7e
きょうくるの?
459受験番号774:2013/06/24(月) 09:10:50.38 ID:oCF6CKn3
郵送で結果分かるし見なくてもいいよね(震え声)
460受験番号774:2013/06/24(月) 09:10:52.99 ID:c2oxLVpy
合格記念パピコ
461受験番号774:2013/06/24(月) 09:11:37.97 ID:Q2BaB4qZ
>>459
優しいお兄さんが調べたげようか?(ゲス顔)
受験番号さらし
462受験番号774:2013/06/24(月) 09:11:47.47 ID:jy3+Sq6A
通知書いつくるんやろ
463受験番号774:2013/06/24(月) 09:11:48.38 ID:8AczeemQ
面接がEではないということも嬉しいなあ。
コミュ力はそれなりにあるってことだもんね
464受験番号774:2013/06/24(月) 09:13:14.66 ID:Q2BaB4qZ
通知書に席次とか成績が載ってるのけ?
465受験番号774:2013/06/24(月) 09:14:05.80 ID:8AczeemQ
>>464
去年のスレみてると席次と得点だけ乗ってるみたいだよ
466受験番号774:2013/06/24(月) 09:14:35.50 ID:dS2JQvmd
受かったけど他の受けるからもったいないけど辞退
でも面接の自信ついたわ
官庁訪問行く人頑張ってね
467受験番号774:2013/06/24(月) 09:14:36.67 ID:GyrkIKsI
今日発送なら明日夕方には届くかな? たまげたなぁ
468受験番号774:2013/06/24(月) 09:14:49.70 ID:NfCfGUwW
やだっ!!
受かった!!
面接おどおどしまくりで、しかも志望動機について結構深くつっこまれて最終的に
『君のやりたいことって国家総合職じゃなくてもいいよね?』
『そうなってしまいますね・・・』
『え?www』
とかいうやり取り合ってもう終わったと思ってたのに・・・
嬉しい!!
469受験番号774:2013/06/24(月) 09:15:17.29 ID:Q2BaB4qZ
>>465
サンキューガッツ

さて、今から何しよう
安心しすぎて呆けてしもたわ
470受験番号774:2013/06/24(月) 09:15:39.74 ID:c2oxLVpy
採用増の割に最終合格絞ってきたな
471受験番号774:2013/06/24(月) 09:16:11.55 ID:f03MdOQK
受かった―
去年落ちてたからすごく嬉しい(泣
諦めないでよかった
472受験番号774:2013/06/24(月) 09:16:48.49 ID:Q2BaB4qZ
みんなで内定取るで!!!

霞ヶ関に2ch支部を作ろう(提案)
473受験番号774:2013/06/24(月) 09:18:26.88 ID:77tSb/fU
概ねどの区分もおにゃのこは半数以上合格の模様
474受験番号774:2013/06/24(月) 09:21:22.47 ID:BiDXPbDo
結局ユースホステル使うことになったかー
17泊ってやばすぎぃ
475受験番号774:2013/06/24(月) 09:21:24.17 ID:11kOfrQm
うかったああああ
官庁訪問無対策だぜえええ
476受験番号774:2013/06/24(月) 09:21:34.97 ID:Z9DZsTTx
受かった
官庁訪問対策なんもしてねえ
477受験番号774:2013/06/24(月) 09:21:37.26 ID:XCLRy3rj
経済 合格した・・席次が気になる
はよ通知書こいやー!いつくんねん!?
478受験番号774:2013/06/24(月) 09:21:58.06 ID:mtK3VWAg
通知はいつくるんだ?
来るまで何もする気が起きない
479受験番号774:2013/06/24(月) 09:22:19.05 ID:2m/gcFON
受かった。

(俺は予約入れてあるけど)ユースの予約まだ受け付けてる?
予約してない奴、はやくいっとけよ。


>>442
官僚と話ができる貴重なチャンス。
お話するだけでも面白いと思うよ。
受かるかどうかは置いといて、お財布と相談しなよ。
480受験番号774:2013/06/24(月) 09:22:39.88 ID:8wcLyRpv
・一次が去年のボーダーと同じ点数
・政策論文で資料1で国境がないことの弊害に触れなかった
・専門記述で論点がずれたと思われる小問があった
・面接では悪い意味で馴れ馴れしくなったかもしれない

敗因は他にもあるだろう…
481受験番号774:2013/06/24(月) 09:22:46.09 ID:8AczeemQ
平均点きたでー
482受験番号774:2013/06/24(月) 09:22:59.78 ID:Q2BaB4qZ
>>473
お前の代わりに
リクスー娘たちを堪能してくるわ

法律職の合格者だけ見ても
東京勢が3分の2近く占めとるな
官庁訪問も自分の家から通えるし羨ましいわ
483受験番号774:2013/06/24(月) 09:24:04.54 ID:Q2BaB4qZ
>>481
どこに乗ってるんや?
晒して、どうぞ
484受験番号774:2013/06/24(月) 09:25:20.06 ID:GyrkIKsI
・・・ふぅ

気持ちよく抜いてきたぜぇwww
485受験番号774:2013/06/24(月) 09:29:59.27 ID:YDJLtnxe
やべぇよやべぇよ
受かっちゃったよなんもしてねぇょなにすりゃいいんだよ
486受験番号774:2013/06/24(月) 09:33:17.61 ID:2m/gcFON
掲載期限は6月 24日(月)〜 6月 28日(金)だからね。
ハガキがくるといっても身の振り方かえられるから早めに見たほうがいい。

平均点あったよ。
http://www.jinji.go.jp/saiyo/heikinten.htm
やっぱりボーダー低かったね。

ちょい質問。
席次っていつわかるの?
487受験番号774:2013/06/24(月) 09:33:20.36 ID:qwP9WoM2
おぉ……俺もほぼ何も準備してないがとにかく官庁訪問対策だな
訪問カード書かないと
488受験番号774:2013/06/24(月) 09:36:32.57 ID:Q8a+sI7e
ていうか説明会もなにも行ってない……
489受験番号774:2013/06/24(月) 09:38:46.51 ID:ISunz12F
技術系だけど、日大の俺ですら通るとか逆に心配になってくるな
地方の練習と記念で受けただけなんだけど 地方の対策しかしてなかったし
天下の官僚がこんな難易度でいいんですかねぇ(震え声
490受験番号774:2013/06/24(月) 09:42:04.36 ID:mtK3VWAg
通知書ってポスト?それとも直接玄関で渡されるの?
491受験番号774:2013/06/24(月) 09:42:12.49 ID:c2oxLVpy
まだどこ訪問するか決めてねえよ・・・
どこ行っても公開処刑食らう未来しか見えない
492受験番号774:2013/06/24(月) 09:44:54.79 ID:Q2BaB4qZ
>>486
上のレスみると
通知はがきに得点と席次載ってるみたいね
詳しい成績は開示請求がいるのかね

通知はいつくるんだよー
地方組みは今日出発する奴もいるだろうに
493受験番号774:2013/06/24(月) 09:46:50.76 ID:B2FkFlLZ
痴呆組っす!

あー、こういうときは東京組がうらやましす
494受験番号774:2013/06/24(月) 09:47:00.11 ID:fBTu1m+m
院進学後の保険ができてよかった
495受験番号774:2013/06/24(月) 09:49:37.16 ID:jKa91hWi
俺も就活のアドバンテージができてよかった
496受験番号774:2013/06/24(月) 09:51:11.04 ID:Q2BaB4qZ
過去ログ見たけど
去年は合格発表の日に通知はがき届いてるみたいね
さすがにまだここで届いた人はいないかな
497受験番号774:2013/06/24(月) 09:52:56.17 ID:JrVlIGSt
おちた@東大院
498受験番号774:2013/06/24(月) 09:54:27.78 ID:Q2BaB4qZ
>>497
俺は東大院に勝ったってことか
うふふ
499受験番号774:2013/06/24(月) 09:54:40.17 ID:REiwq3vM
合格おめでとう皆さん

浪人してまで受けた総合職だったが
落ちてしまった

辛いけど前見て行かなきゃいけないよな…
500受験番号774:2013/06/24(月) 09:54:51.33 ID:BiDXPbDo
俺は地方だから合格通知は明日来るんだろうな
まぁ明日出るつもりだからいいけどさ
501受験番号774:2013/06/24(月) 09:56:03.48 ID:XME4qHfh
急遽宿を予約したぞ
502受験番号774:2013/06/24(月) 09:56:14.52 ID:Q2BaB4qZ
>>500
過去ログやと関西の人でも
当日に届いてるで

辺鄙な離島とか以外なら
今日届くんちゃうやろか
503受験番号774:2013/06/24(月) 09:57:08.08 ID:5M8bWUXF
席次気になるな。
504受験番号774:2013/06/24(月) 09:59:53.19 ID:Q2BaB4qZ
席次って法律職で何番台〜とか出るんだよな
大卒法律職なら400人だし
二桁か100番台だと好印象な気がする
505受験番号774:2013/06/24(月) 10:01:25.77 ID:77tSb/fU
>>482
おう、しっかり堪能してしっかり内定もらって来てくれ!
506受験番号774:2013/06/24(月) 10:03:31.33 ID:0xHBsTrC
落ちるわけないと思ってたけど経済受かった@東大院
507受験番号774:2013/06/24(月) 10:04:17.16 ID:BiDXPbDo
>>502
そうなん?
だったら到着が待ち遠しいわ
508受験番号774:2013/06/24(月) 10:04:19.36 ID:kkwVwSQU
受かった!
院卒だけど、討論したグループのメンツほとんど受かってるw
強すぎワロタ
あんなグダグダだったのにな
509受験番号774:2013/06/24(月) 10:04:22.50 ID:lD3XtJbW
見るまで30分位右往左往したけど、受かってたああああああああああああ
510受験番号774:2013/06/24(月) 10:04:33.29 ID:tnNEkG85
>>504
いや、はっきり(例えば)182位、みたいに書かれてる
511受験番号774:2013/06/24(月) 10:04:33.71 ID:YKe4ru07
>>494
おれと同じやつ発見
院の勉強しなきゃいけないから受かってしまって少し焦る…

官庁訪問て何回くらいやるもんなの?
512受験番号774:2013/06/24(月) 10:05:27.18 ID:cLJtIrUc
地上本命で総合職対策なんてやってこなかったんだが受かってしまった
513受験番号774:2013/06/24(月) 10:05:51.64 ID:Q2BaB4qZ
>>505
辛いだろうに
ありがとうな!
絶対内定取ってくるわ!
官僚になってお前のためにブルマ復活政策とかするわ

>>506
東大さんはやっぱり
官庁訪問の情報量とかコネとか多いんですかい?
514受験番号774:2013/06/24(月) 10:07:57.27 ID:Q2BaB4qZ
>>510
ヒェー

何番くらいなんやろか
択一は56で記述面接そこそこだったし
200番くらいにいて欲しいわ
515受験番号774:2013/06/24(月) 10:11:48.11 ID:lD3XtJbW
これで安心して今日の都庁面接ぶち込みにいけるわ・・・。

ところで官庁訪問中、情報集める友人とか全然居ないんだけど、
いざ始まれば友人出来るもん?
516受験番号774:2013/06/24(月) 10:12:22.58 ID:GyrkIKsI
これで堂々ともう一留できるぜぇwww


ところで面接カードって何?
517受験番号774:2013/06/24(月) 10:15:40.09 ID:Q2BaB4qZ
>>515
なんか戦友みたいになれるらしいで
大抵待ち時間で缶詰やし
雑談とかいっぱいして仲良くなれるらしい

俺とも友達になってや!
518受験番号774:2013/06/24(月) 10:17:43.70 ID:GyrkIKsI
霞ヶ関で軟禁されるくらいなら授業出たいwww
519受験番号774:2013/06/24(月) 10:18:17.13 ID:2m/gcFON
>>515
俺は大学の友達とかいないし、そのへんも考えてユースホテルに泊まった。
四人部屋だし、いろいろ情報交換できると思うから。
あと、初日に同じ省庁受験した人と友達になってもらう。
520受験番号774:2013/06/24(月) 10:19:32.39 ID:ISunz12F
待ち時間あるなら雑談なんかするより研究室に戻るわ
学会論文の大切な時期に面接ならともかく待ち時間の雑談なんて馬鹿らしいことやってられっかよ
521受験番号774:2013/06/24(月) 10:20:25.84 ID:77tSb/fU
大半が待ち時間って聞くぞ
522受験番号774:2013/06/24(月) 10:21:08.15 ID:Q2BaB4qZ
今から新幹線の予約と
着ていくシャツ買ってくるわ

ユニクロで大丈夫だよな・・・

みんなクールビズで行くよね?
523受験番号774:2013/06/24(月) 10:24:39.98 ID:8AczeemQ
そろそろ通知届いた人いる?
524受験番号774:2013/06/24(月) 10:26:59.79 ID:GyrkIKsI
霞ヶ関が大学より近くでよかったwww
何度でも訪問しちゃうゾ!
525受験番号774:2013/06/24(月) 10:27:57.81 ID:5iVNz1WC
今年から提示を選択したのに、今年行かずに来年からってのはやっぱ不利なんだよな?
526受験番号774:2013/06/24(月) 10:28:52.98 ID:jy3+Sq6A
速達じゃなくてハガキ?
527受験番号774:2013/06/24(月) 10:29:52.00 ID:2m/gcFON
>>522
全てを確認したわけじゃないけど、殆どの官庁はHPに
(半袖ノーネクタイなど)クールビズで結構ですorクールビズでお越しください
と書かれている。
荷物になるし持っていかないほうがいいと思う。
汗でスーツのジャケットも痛むしね。
俺はネクタイだけはするよ。じいちゃんの形見なんで。
528受験番号774:2013/06/24(月) 10:30:42.89 ID:GyrkIKsI
>>527
イイハナシダナー(AA略)
529受験番号774:2013/06/24(月) 10:33:08.25 ID:Q2BaB4qZ
>>527
イイハナシダナー

半そでシャツにネクタイするの?
俺も実は彼女から昨日
がんばって!ってネクタイプレゼントされたんだよな

それをしていきたい
530受験番号774:2013/06/24(月) 10:34:47.20 ID:gu7Ewd7s
工学の方ってやっぱ国交省志望すか?
531受験番号774:2013/06/24(月) 10:37:08.81 ID:uWB32vhj
>>489
採用されないから安心しなよ
532受験番号774:2013/06/24(月) 10:41:35.03 ID:uWB32vhj
>>527
それトラップじゃないのか??
クールビズで、偉い人に会うのって大丈夫なのか??

官庁の偉い人は、K省除いてクールビズじゃない気がするが。。。

それにしても、まだ順位来ないのかよ。。。
訪問先を絞れないじゃないか。。。

@東大院 工
533受験番号774:2013/06/24(月) 10:42:32.66 ID:2m/gcFON
>>529
するよ。個人的にネクタイは暑く感じないので。
指摘されたら彼女からもらったって言うといいんじゃない?
省庁の雰囲気次第だけど、場合によっては話もはずむかも。
童顔でネクタイないと高校生に見えてしまうというのもある。
534受験番号774:2013/06/24(月) 10:42:55.74 ID:47GwJJNE
事務系で五大を回る奴以外は席次なんて気にしなくていいと思うよ
535受験番号774:2013/06/24(月) 10:43:31.40 ID:Q8a+sI7e
>>531
Fランの俺はどうしたらいいんだよ!
官僚とおしゃべり楽しんでくるわ!
536受験番号774:2013/06/24(月) 10:47:12.14 ID:tnNEkG85
>>532
第1クールからそうそう偉い人には会わないから安心しとけ
537受験番号774:2013/06/24(月) 10:47:50.58 ID:ix4VXORX
院卒工学通った!
やってやるぞ
538受験番号774:2013/06/24(月) 10:49:05.05 ID:Z9DZsTTx
みんな初日どこ行くの?
僕は文部科学省ちゃん!
539受験番号774:2013/06/24(月) 10:50:11.06 ID:2m/gcFON
>>532
好きにすればいいとは思うけどさ、HPに書いてあること疑ってどうすんの。
それに官庁ってクーラーたいして効いてないし、間違いなく暑いよ。
初日は偉い人に会うこともないし、他の受験者と相談して決めたらどうだろう。
540受験番号774:2013/06/24(月) 10:53:25.82 ID:GyrkIKsI
最初の2省庁は決まってるんだけど
3日目はどこ行こうかなー 

金曜は空けてあるから休んでもしょうがないんだけど

ところで面接カードってなに?
541受験番号774:2013/06/24(月) 10:54:17.70 ID:11kOfrQm
ハガキきたー@23区内

席次が予想以上に低かった
面接D評価だったっぽい
官庁訪問いく気力が枯れたわ
542受験番号774:2013/06/24(月) 10:54:45.59 ID:2m/gcFON
面接カード、身上書は…希望省庁のHPを見ろ!
543受験番号774:2013/06/24(月) 10:54:49.44 ID:47GwJJNE
>>539
いやー、でもHPに書いてあることを疑わないとすると、
第2クールからの訪問でもOK!
学歴経歴年齢不問!
席次は関係ありません!
風通しのいい職場です!
産休育休充実でワークライフバランスの実現!
とか信じることになっちゃうぜ?
544受験番号774:2013/06/24(月) 10:56:19.67 ID:2m/gcFON
>>543
俺は全部信じてるよ!
545受験番号774:2013/06/24(月) 10:57:52.05 ID:eVT2/li/
絶対死んだと思ったのに何故か受かってた・・・
初日都庁の面接とかぶってるしどうしよう
546受験番号774:2013/06/24(月) 10:58:09.22 ID:BiDXPbDo
第一志望の官庁の面接カードすらすら書けたでぇ
つーか、もうここしか行く気がないから、ダメだったら早々に撤退する予定
547受験番号774:2013/06/24(月) 10:58:27.12 ID:XmNev/86
これさ、第1クールの3日目で生き残った場合 第2クールも3日目に呼ばれる?
というか第2クールで呼ばれる時、時間指定される?
他と面接かぶってるから死活問題だわ
548受験番号774:2013/06/24(月) 11:01:15.68 ID:8AczeemQ
>>541

476 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2012/06/25(月) 15:52:21.67 ID:1SVS0T4M [2/2]
>>470
択一の点数は自己採点の結果を代入。
政策論文は、4〜10の7段階、面接は4段階しかないから、28通り存在し、この合計をXとする。
Y=総合得点ー択一得点ーX
とおく。それぞれのYにについて、これと合致する法律論文の得点(おおむね9点刻み)があるかを検討する。
エクセルを使うと早い。
549受験番号774:2013/06/24(月) 11:03:42.91 ID:GyrkIKsI
>>542
HP見ても何も載ってないじゃん…
って思ってたら三つ目の省庁でやっと見つけたぜぇ
最初の二つは現地で書かされるんやな
550受験番号774:2013/06/24(月) 11:05:35.89 ID:2m/gcFON
俺の志望官庁は3つともあるぞ。
よくチェックしたほうがいいと思う。
写真だって貼るだろうし、現地でかかされる可能性は低いと思う。
551受験番号774:2013/06/24(月) 11:07:12.03 ID:47GwJJNE
>>547
基本的に第1クール3日目と第2クール3日目は連動
事情があれば第1クール初日+第2クール3日目なんて組合せも一応可能だが、
逆パターンの第1クール3日目+第2クール初日の場合は隔日訪問規制に触るかもしれない
いずれにせよ拘束時間は朝から晩まで

俺も他とかぶってて途中で1日抜けることになるけど頑張ろうぜ
552受験番号774:2013/06/24(月) 11:17:27.25 ID:GyrkIKsI
>>550
持ち物リストの中に面接カードって書いてないですしおすし...
まあ似たような内容が書かされるだろうから今から考えておかないといかんね
553受験番号774:2013/06/24(月) 11:19:50.86 ID:tnNEkG85
いや、行ってから面接カード書くところもあるよ
554受験番号774:2013/06/24(月) 11:19:54.42 ID:XME4qHfh
訪問カードは予めDLして持参するケースもあるが、訪問先で最初に書かされるケースが一番多いようだ
まぁ志望省庁の採用ページみたら書いてるかと
555受験番号774:2013/06/24(月) 11:29:51.50 ID:BiDXPbDo
KK省何これ
この官庁訪問情報ページを印刷しろってこと?

この画面を見せればいいってことはスマホで見せてもいいってことかしら
556受験番号774:2013/06/24(月) 11:34:12.84 ID:jy3+Sq6A
はがきがなかなか来ない
557受験番号774:2013/06/24(月) 11:39:52.22 ID:GyrkIKsI
>>555
うん スマホで見せればおkかと
俺は印刷しちゃったけどね
558受験番号774:2013/06/24(月) 11:50:22.46 ID:YDJLtnxe
はがききたよー
23区
559受験番号774:2013/06/24(月) 12:00:02.60 ID:P+QBavII
はがききた@横浜
560受験番号774:2013/06/24(月) 12:04:24.94 ID:Je4kqu1r
やっぱ2ケタ位ないと五大省庁は受けちゃいけないんかね〜
561受験番号774:2013/06/24(月) 12:07:37.63 ID:UUiEQrfp
>>558>>559
ポストに投函されてた?それとも玄関で手渡しだった?
562受験番号774:2013/06/24(月) 12:20:32.93 ID:BiDXPbDo
つーか幸か不幸か、俺の人事院面接の面接官の一人が俺の第二志望の官庁の人事の人だったんよね
人事院面接で第一志望への熱い思いを語りすぎたから、訪問の時にどう説明したもんかと
563受験番号774:2013/06/24(月) 12:24:01.60 ID:P+QBavII
>>561 シール貼りはがきが郵便受けに入ってた
564受験番号774:2013/06/24(月) 12:24:58.07 ID:11kOfrQm
大学別の合格者数って公表されてる?
565受験番号774:2013/06/24(月) 12:28:33.51 ID:lmzFg9uw
合格したはいいが席次がドベだったよ
566受験番号774:2013/06/24(月) 12:35:15.97 ID:Q2BaB4qZ
ユニクロでシャツ買ってきたで!!

ちなみに自宅に寄ったけど
まだはがき着てなかった@京都
567受験番号774:2013/06/24(月) 12:37:35.37 ID:9wqW0Y7p
>>565それで内定までいったらかっこいいな
568受験番号774:2013/06/24(月) 12:37:40.17 ID:Q2BaB4qZ
>>565
それはそれで珍しいなw
それでも通ったんだし運がいいな
569受験番号774:2013/06/24(月) 12:37:55.89 ID:qP8BgquX
愛知だけどもう来てるのかな?
学校にいるから見に行けない
570受験番号774:2013/06/24(月) 12:42:07.31 ID:qP8BgquX
席次ってはがきじゃないとみれないんだよね?
571受験番号774:2013/06/24(月) 12:42:19.53 ID:8wcLyRpv
そういえば、教養区分とダブル合格した猛者っている?
572受験番号774:2013/06/24(月) 12:42:51.39 ID:Q2BaB4qZ
>>570
そーだよ
573受験番号774:2013/06/24(月) 12:47:28.38 ID:Q2BaB4qZ
あ、はがき来たやつら
席次晒せよ!
100番代後半とかでいいから
574受験番号774:2013/06/24(月) 12:50:21.19 ID:CSlWa1ca
あ、もう席次わかるの?
575受験番号774:2013/06/24(月) 12:51:33.31 ID:JSv7Qd78
皆何番以内だったら官庁訪問するん?
576受験番号774:2013/06/24(月) 12:52:54.55 ID:YDJLtnxe
もう大学別合格者数ニュースにでてるな
577受験番号774:2013/06/24(月) 12:57:33.97 ID:8RLSIAno
578受験番号774:2013/06/24(月) 12:58:54.24 ID:8RLSIAno
579受験番号774:2013/06/24(月) 13:02:21.11 ID:GyrkIKsI
ハガキコネー
仕方ないから大学行くか

>>577-578
この中に俺の数字も入ってるんだな…胸熱
580受験番号774:2013/06/24(月) 13:02:37.66 ID:BiDXPbDo
既卒でも大学数に加算されるのかな
581受験番号774:2013/06/24(月) 13:03:19.98 ID:47GwJJNE
東早慶はさして増えずに地底やその他私大が伸びてるんだな
上位層の絶対数は例年と変わらなさそうだし採用増の分チャンスも広がってると思おう
582受験番号774:2013/06/24(月) 13:07:41.30 ID:pnAeM1N+
落ちてるかもと思ったのに上位1/3で嬉しい
583受験番号774:2013/06/24(月) 13:14:16.59 ID:2m/gcFON
>>554
なるほどー
ありがとう。
584受験番号774:2013/06/24(月) 13:14:18.25 ID:tQSdAOuE
院卒工学通ってたけど147名中で130番台という底辺
まあ無勉ならこんなもんか

ハガキじゃ合計点しかわからんけど専門記述の爆死具合から考えると政策討議も人物試験もBだったっぽい
超絶コミュ障な俺の本性を見抜けないとは人事の人達見る目ないな
585受験番号774:2013/06/24(月) 13:22:18.97 ID:L7+svtHD
あれ?人物試験の判定ってわかんないの?
586受験番号774:2013/06/24(月) 13:26:50.29 ID:PSh7rKN9
あの記述の出来で受かるんか

早くハガキきて欲しい
587受験番号774:2013/06/24(月) 13:28:21.24 ID:54QJeu+Z
>>584
まさかまた人事院が配点ミスしたんじゃないだろうね?
588受験番号774:2013/06/24(月) 13:35:05.25 ID:ZeAlc16C
すっかり忘れてたけど自分例のソフトウェアの出題ミスで得してるからそれが無ければ落ちてたかもなあ
運がない方だと思っていたけど、人生何があるかわからんもんだ
ここで使い果たしていませぬよう・・・
589受験番号774:2013/06/24(月) 13:38:33.19 ID:3fCzJOhs
>>584
人事院面接は採用面接じゃないからマニュアル通に沿ってりコンピテンシ―やればいいんだろうね。
でもそ採用面接は「採りたい、一緒に働きたい」って思われなきゃ駄目だからコミュ障にはきついぜ…
ていうか受かったのに通知こねー順位によって官庁訪問行く行かない決める人もいるんだろうしこういうのは当日来るようにしろよ…
590受験番号774:2013/06/24(月) 13:52:24.06 ID:OaOS9Hxv
二次合格したけど、官庁訪問憂鬱だな。。
591受験番号774:2013/06/24(月) 13:56:25.71 ID:0JS3Ft3u
院卒行政100番台だけど五大いけるかしら?
592受験番号774:2013/06/24(月) 13:58:14.67 ID:kkwVwSQU
院卒、行政、席次上位3分の1

どこいくべきか…
593受験番号774:2013/06/24(月) 14:01:48.07 ID:JSv7Qd78
まだこないなー
594受験番号774:2013/06/24(月) 14:03:42.23 ID:B2FkFlLZ
地方だがはがきこねー
595受験番号774:2013/06/24(月) 14:35:31.47 ID:JSv7Qd78
席次結構よかった!
596受験番号774:2013/06/24(月) 14:44:09.08 ID:dS2JQvmd
人物評価載ってないのか
一番知りたかったんだけどな
597受験番号774:2013/06/24(月) 14:44:52.36 ID:qwP9WoM2
席次ほんと合格ラインぎりっぎりなんだが
席次あんま気にしない官庁ってどこがあったっけ?
598受験番号774:2013/06/24(月) 14:50:51.21 ID:qP8BgquX
点数の計算方法がよくわからん
599受験番号774:2013/06/24(月) 14:52:10.89 ID:tnNEkG85
五大とかじゃなきゃそんなに気にしなくて良いと思うが
600受験番号774:2013/06/24(月) 14:53:51.83 ID:V77ePqH4
席次ちょうど真ん中ぐらいだったわ。NNT普通になりそう
大卒・法律
601受験番号774:2013/06/24(月) 14:57:11.95 ID:tnNEkG85
>>598
平均点との差を標準偏差で割って、15倍してから50を足す
これを配点比率×10倍したものが標準点
これを全科目合計したのが得点
602受験番号774:2013/06/24(月) 14:59:07.65 ID:BiDXPbDo
郵便配達素通りして行ったぞ…
おいおい
603受験番号774:2013/06/24(月) 15:01:52.48 ID:kFfwmVlz
記念組だったけど受かった人頑張ってねノシ
604受験番号774:2013/06/24(月) 15:03:09.25 ID:2m/gcFON
点数計算はここにのってる。
http://www.jinji.go.jp/saiyo/kettei13.pdf
605受験番号774:2013/06/24(月) 15:04:43.14 ID:jy3+Sq6A
23区なのに来ない・・・
606受験番号774:2013/06/24(月) 15:07:11.65 ID:Q8a+sI7e
同じく23区こない…気になる
607受験番号774:2013/06/24(月) 15:09:37.55 ID:DBejzV5W
こねえええええええ
608受験番号774:2013/06/24(月) 15:19:42.41 ID:XFSIYco8
こないんだが
609受験番号774:2013/06/24(月) 15:30:35.99 ID:YDJLtnxe
記述7割くらい書けた計算になる
思いの外できててびっくり。採点甘いんだろうか
610受験番号774:2013/06/24(月) 15:36:21.80 ID:qqaUbA4L
仕事しながら勉強って辛かったけど合格できてよかったわ
611受験番号774:2013/06/24(月) 15:39:52.45 ID:kkwVwSQU
受かったやつらおめでとう!
俺は院卒行政で若干年寄りだが、官庁訪問で会ったときには話しておくれ

軽い雑談はさんで、緊張なくいい表情で面接しようや!
612受験番号774:2013/06/24(月) 15:42:55.18 ID:TzZGrUgf
23区内。
葉書来ない。
613受験番号774:2013/06/24(月) 15:48:18.69 ID:TzZGrUgf
とか言ってたら来た。
1桁席次を目指していたが2桁だった。残念。
614受験番号774:2013/06/24(月) 16:00:45.22 ID:XFSIYco8
近畿の人、葉書きた?
615受験番号774:2013/06/24(月) 16:11:34.86 ID:jy3+Sq6A
法律半分よりちょい下
微妙すぎる
616受験番号774:2013/06/24(月) 16:16:41.91 ID:XME4qHfh
>>614
京都だが届いてた
謎の高順位でクソワロタ
D濃厚よくてCの人事院面接とオナニー政策論文の何が評価されたんだろう
617受験番号774:2013/06/24(月) 16:28:58.55 ID:BiDXPbDo
こねえええええええ
やっぱ明日になるのかな…
618受験番号774:2013/06/24(月) 16:32:40.41 ID:DBejzV5W
席次上位1/3ってどうなんだろ
人物試験Cとしてエクセルで計算してみたら記述ほぼ8割で
やっぱり採点かなり甘いっぽいね
619受験番号774:2013/06/24(月) 16:33:34.06 ID:p2JRZINN
ハガキコネーって言ってる人達はやっぱり席次によっては特定の省庁諦めたり訪問自体辞めたりするもん?
席次も学歴も底辺なのに五大省庁に特攻しようと思ってる俺をそんなに不安にさせるなよ
620受験番号774:2013/06/24(月) 16:38:52.37 ID:tnNEkG85
>>619
俺はもう決めてる
行きたいところを訪問するのが一番だと思うが、
行きたいところが4つとかなら席次によって変えるのもありかと
621受験番号774:2013/06/24(月) 16:47:16.71 ID:YM99p1r9
経済職です
俺も論文でオナニーしましたが受かってました。
今回落ちた人は反省するべきだと思います。
622受験番号774:2013/06/24(月) 17:15:05.88 ID:XCLRy3rj
大阪だけどきてた
経済で50番台だった
欲を言えばTOP50に入りたかった
623受験番号774:2013/06/24(月) 17:28:58.93 ID:Q8a+sI7e
こない…
ほんとは落ちてたのかと不安になる…
624受験番号774:2013/06/24(月) 17:37:25.77 ID:Ig6Fir9L
1位東大454
2位京大172
3位早大105
4位慶大91
5位東北大74
6位北海道大70
7位大阪大67
8位九州大62
9位東京理科大56
10位東工大45

理科大のコスパの良さが目立ってるな
それに比べて東工大(笑)
所詮は東大落ちの集い 入学偏差値は高くとも入ってから落ちこぼれるクズの集まりですわ
オタクも多いらしいし、東工大がいかにオワコンかが分かりますなww
625受験番号774:2013/06/24(月) 17:49:17.53 ID:AcondTv6
>>618
多分それ面接Bついてる
俺もやたら点数高いんで面接Cで計算したら
どう考えても戦記でとれすぎてる
面接Bなら計算あうんだよな
626受験番号774:2013/06/24(月) 18:02:25.15 ID:YDaq2Dm+
技術系の記念受験だが上位1/3入ってた
本命の地上もこの調子でいきたい

面接の判定知りたかったなあ
エクセルでこちょこちょやっても分からん…
627受験番号774:2013/06/24(月) 18:02:39.60 ID:AG0jJyQ5
院卒工学 大阪
ハガキ来た

147人中30番台だし、行きたいとこ官庁訪問行く
謎の高順位だから面接かGDの評価が良かったのだろうか
628受験番号774:2013/06/24(月) 18:13:03.09 ID:Ig6Fir9L
>>627
30番台とか凄いな
財務省や経産省狙えるんじゃね?
629受験番号774:2013/06/24(月) 18:15:00.49 ID:c2oxLVpy
経済 中の下
中堅なら行けっかな?
630受験番号774:2013/06/24(月) 18:17:32.09 ID:PSh7rKN9
やっぱ地方は明日ハガキくるんかな
地方の人はまだ着てないよね?
631受験番号774:2013/06/24(月) 18:19:11.02 ID:B2FkFlLZ
地方きたで!
632受験番号774:2013/06/24(月) 18:24:47.20 ID:YDJLtnxe
合格してみて思うのは面接D評価というのはなかなかつかないということだな。
質問に答えてる最中に質問そのものを忘れて適当に取り繕ったり、面接カードとはあまり関係のない交友関係やグループ内でのあだ名などを聞かれたりしたがDではなかった。
633受験番号774:2013/06/24(月) 18:25:02.65 ID:PSh7rKN9
>>631
まじか
場所によるんかな?
順位気になるわ
634受験番号774:2013/06/24(月) 18:37:34.46 ID:b/HCLCwo
後ろから数えたほうが早い順位だった
もともと志望度高くないし、これはスルーかな…
635受験番号774:2013/06/24(月) 18:39:20.25 ID:JSBAkRpU
23区なのにまだ届いてない・・・
636受験番号774:2013/06/24(月) 18:54:01.11 ID:D15x+Esd
院卒化生薬だが、

面接撃沈のはずなのに上位10%……

訳が分からんが動機固めて特攻するわ
637受験番号774:2013/06/24(月) 18:56:55.19 ID:8wcLyRpv
撃沈したけど上位だった人は、模試で上位だったんでしょ?
638受験番号774:2013/06/24(月) 18:59:41.35 ID:fBTu1m+m
中国地方で通知きた人いるー?
639受験番号774:2013/06/24(月) 19:01:15.15 ID:pnAeM1N+
実際順位は採用にはあんま関係ないだろうけど
それなりの順位だと自信持って官庁訪問行ける効果はあるね
640受験番号774:2013/06/24(月) 19:15:46.80 ID:0JS3Ft3u
>>639
実際それは大きいよね。
自分は受かってもどうせギリギリと思ってたけど、
いざギリギリの席次を見て普通にへこんでるわww
官庁訪問に影響でること必死だわ orz
641受験番号774:2013/06/24(月) 19:21:55.89 ID:3fCzJOhs
>>638
広島まだ来てないよくそおおお
ていうか普通にシングルの宿予約しちゃったけど何か人事院推薦の共同の宿とかあったんだな。
みんなそっちにしてるっぽい?情報量の面で差が出そう…
642受験番号774:2013/06/24(月) 20:08:27.06 ID:mtK3VWAg
>>636
43人だから4位までってことかすごいな
俺も院卒化生薬だが1桁だった
643受験番号774:2013/06/24(月) 20:10:36.09 ID:BiDXPbDo
やっぱ北陸は今日届かねえかー
どうせ微妙な席次だろうけどすげー気になる
644受験番号774:2013/06/24(月) 20:12:27.73 ID:01ikbj9b
まさかの法律2桁だった。ただ仕事が忙しいから官庁訪問は難しいかな…
645受験番号774:2013/06/24(月) 20:13:11.82 ID:IO7Fim0k
帰ったら通知書届いてた
予想以上に席次が良かった〜

官庁訪問しないけど・・・
646受験番号774:2013/06/24(月) 20:14:44.29 ID:K2hejuZ2
>>636
そして院卒化生薬の上位10%がここにもいる。
642が一桁だったりと、このスレはレベル高いなw

とは言えど、私は今年官庁訪問しないです。
皆さんに栄光あれ。
647受験番号774:2013/06/24(月) 20:32:32.67 ID:sKCb0Nvn
逆に事務で順位重視なとこってないの?
予想を超えて成績良かったわ
648受験番号774:2013/06/24(月) 20:33:43.37 ID:wWD7nQva
東工大はそもそも公務員志望者が少ない。公務員受験者数が違うから比べられない。大学あげて対策講座やってる理科大とは比較できませんよ。事実、採用率は東工大ずっと高いし。
649受験番号774:2013/06/24(月) 20:33:48.82 ID:VLQaPxqc
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013062400110

◇国家公務員総合職の合格者上位20大学             
 (単位:人)
        13年度  12年度
 1 東京大   454   412
 2 京都大   172   117
 3 早稲田大  105   103
 4 慶応大    91    81
 5 東北大    74    55
 6 北海道大   70    46
 7 大阪大    67    44
 8 九州大    62    40
 9 東京理科大  56    27
10 東京工業大  45    27
11 一橋大    38    35
12 中央大    35    23
13 名古屋大   31    20
14 大阪市立大  27    15
15 岡山大    24    30
16 神戸大    22    18
17 広島大    20    13
   立命館大   20    22
19 同志社大   18     7
20 筑波大    17     7
650受験番号774:2013/06/24(月) 20:37:20.08 ID:wWD7nQva
自民党になって、合格者数、採用者数とも大幅に増えて去年より随分入りやすくなってるな。
651受験番号774:2013/06/24(月) 20:37:41.27 ID:sKCb0Nvn
一橋の内定率高過ぎじゃね?
40人弱だけどどこの省庁にも一人は受かってるだろ
652受験番号774:2013/06/24(月) 20:39:28.83 ID:pnAeM1N+
>>646
大卒だけど化生薬上位30%で喜んでたのにw
官庁訪問まで来ると院卒も競争相手になるからつらいなあ
653受験番号774:2013/06/24(月) 20:40:37.98 ID:wWD7nQva
合格者数多くてもあまり内定してない大学結構あるよ。
654受験番号774:2013/06/24(月) 20:44:09.55 ID:JXMorxrQ
なんか表作ってみた
かなりみにくいけどよかったら
http://sdrv.ms/12kI4xz (大卒のみ)
655受験番号774:2013/06/24(月) 20:44:54.12 ID:mtK3VWAg
順位重視というか特許庁は院卒じゃないと求められる能力的に厳しそうだよね
656受験番号774:2013/06/24(月) 20:49:00.89 ID:xj2tz0cK
>>653
ワイ岡大生をバカにするのはよすんだ
657受験番号774:2013/06/24(月) 21:04:33.92 ID:KDVoV9Be
法律だけど席次下から数えた方が早いwww
でも第一志望は変えないで特攻してやろうと思う

席次二桁とか裏山!!!!!
658受験番号774:2013/06/24(月) 21:12:29.64 ID:8wcLyRpv
女性最終合格者の割合が減ったからAAが露骨になるかもな
659受験番号774:2013/06/24(月) 21:20:06.55 ID:sKCb0Nvn
席次良かったら良かったで初日に五大以外回ったら色々勘ぐられそう
660受験番号774:2013/06/24(月) 21:22:11.57 ID:GyrkIKsI
帰ってきたらはがき着いてた。よかった。

席次が下から10%だったw ワロタw
661受験番号774:2013/06/24(月) 21:22:54.54 ID:K2hejuZ2
>>652
大学院に行って勉強すればいいんですよ(笑)
662受験番号774:2013/06/24(月) 21:24:21.10 ID:Z9DZsTTx
席次真ん中やや下
なんともいえんなー
663受験番号774:2013/06/24(月) 21:28:41.95 ID:DBejzV5W
大卒工学の最終合格者数増えすぎじゃね?
664受験番号774:2013/06/24(月) 21:30:40.64 ID:sQdbd75P
大卒工学50番以内だった。
2次の勉強4,5日しかしてないけどそんなもんかって感じ。
665受験番号774:2013/06/24(月) 21:31:31.42 ID:f2QxMvtI
>>663
例年に戻っただけ。
民主党の迷走末期で去年が異常だったんだよ。
666受験番号774:2013/06/24(月) 22:13:31.47 ID:cLJtIrUc
来週から官庁訪問してもほんとに不利にならんのかな
667受験番号774:2013/06/24(月) 22:14:22.46 ID:1iipaxZB
席次半分くらい 自然科学なんちゃら。人数少ないからイマイチぴんとこない。
668受験番号774:2013/06/24(月) 22:22:34.09 ID:ISunz12F
大卒工学見たけど、明らかに合格させすぎでしょ
採用絞る前でも大卒と院卒合わせて350とかなのに、今年は合わせて500弱いるじゃん
何か計算ミスでも起きてんのかね
669受験番号774:2013/06/24(月) 22:30:52.51 ID:Eou/H0pL
>>668
採用を抑制した分を取り返すのだから、
抑制前より増えて当然でしょ
670受験番号774:2013/06/24(月) 22:33:49.08 ID:xj2tz0cK
>>666
120%なるよ
671受験番号774:2013/06/24(月) 22:49:24.30 ID:tnNEkG85
第2クールからでもOKなとこもあるけどな
672受験番号774:2013/06/24(月) 23:02:15.63 ID:0JS3Ft3u
>>671
例えば?
673受験番号774:2013/06/24(月) 23:05:33.82 ID:xj2tz0cK
okでも基本的には不利になると思うよ。ほんと自分本位の糞制度だぜ
674受験番号774:2013/06/24(月) 23:06:35.47 ID:tnNEkG85
>>672
会計検査院とか財務局とか税関とか人事院とか
あんま人気のないとこね
675受験番号774:2013/06/24(月) 23:22:11.35 ID:Y2H2nF6w
席次で訪問する官庁決めんなよ
アホかお前ら
676受験番号774:2013/06/24(月) 23:24:57.34 ID:2m/gcFON
アッホでぇ〜す
アホですよ!席次みて凹んだよ!
677受験番号774:2013/06/24(月) 23:27:08.53 ID:47GwJJNE
いまだに席次が届かない
普通こういうのって地域格差がないように着日指定で早めに送るものじゃないのか
678受験番号774:2013/06/24(月) 23:42:22.40 ID:GyrkIKsI
それが、人事院クオリティ。


まあ配達日指定をつけると+30円だからね。
余計な経費が52590円もかかってしまうからね。仕方ないね。
679受験番号774:2013/06/24(月) 23:56:46.10 ID:5M8bWUXF
どの科目が何点だったとかっていう細かい成績開示は、官庁訪問終わったくらいに自動的にくるのか?
それとも自分で何か申請しなければいけない?
680受験番号774:2013/06/25(火) 00:07:25.75 ID:lN9H6oux
>>679
自分で申請しないといけない
681受験番号774:2013/06/25(火) 00:08:30.98 ID:ZGKfq7IB
政治国際倍率すごいな
合格者23/2587で採用5人とかもはや試験をする意味があるのだろうか
682受験番号774:2013/06/25(火) 00:13:39.40 ID:i1OZU6U1
上位1割で五大官庁以外回る予定だけど、研究不足だから初日切りされそうで怖い
683受験番号774:2013/06/25(火) 00:20:24.13 ID:u7nJ4COR
大学院で研究しているのはわかるけど、明らかに院卒優遇だよね。
区分によっては大卒の中位くらいのやつが院卒試験を受けさせたら
上位になれんじゃない?
684受験番号774:2013/06/25(火) 00:21:54.58 ID:i1OZU6U1
ごめん研究って理系的な研究じゃなくて省庁研究な
俺文系やし
685受験番号774:2013/06/25(火) 00:22:59.49 ID:IWvN5gBH
通知書コネー
686受験番号774:2013/06/25(火) 00:30:19.21 ID:W9UsZCjA
>>680
それってどうやって申請するかとか人事院のHPに書いてあるの?
687受験番号774:2013/06/25(火) 00:36:12.64 ID:I3xS0Zbm
修士3年で受けてる人いる?
先輩に聞いたら意外と普通にいるらしいんだけど
688受験番号774:2013/06/25(火) 00:37:50.58 ID:kI6Pn2Nt
>>687
4年で受けてるよ(ニッコリ
689受験番号774:2013/06/25(火) 00:40:51.37 ID:I3xS0Zbm
>>688
お、そういう人もいるんだね
先輩の知り合いにも修士4年いるって言ってたよ
690受験番号774:2013/06/25(火) 00:46:10.10 ID:7ulP/Jql
席次の通知結局こなかった…
筆記の出来ひどかったし、webの掲載が間違ってるんじゃないかとビクビクだわ
691受験番号774:2013/06/25(火) 00:48:28.55 ID:2Lf/R10B
正直理系の試験ってレベル低いと思わん?文系はエリートが集まるイメージだけど理系エリートは公務員なんてなるやつほとんどいないだろ 合格して当然嬉しいんだけどこんなレベルで合格させていいんか?とは思う
692受験番号774:2013/06/25(火) 00:48:30.96 ID:7ulP/Jql
俺ローだから普通の院のことよくわからんのだが
修士3年って博士課程1年ではないの?
693受験番号774:2013/06/25(火) 01:05:16.21 ID:k4hp1X2i
合格なんてどうでもいいんだよ。むしろ二次合格なんて増やさないでいてほしかった。
問題は採用されるかだよな。。。
はぁ。
694受験番号774:2013/06/25(火) 01:06:33.94 ID:u7nJ4COR
院に行った一種と戦わなきゃならない最後の年だな
695受験番号774:2013/06/25(火) 01:08:05.17 ID:e4A3N/Lx
>>691
お前みたいなやつはどうせ官庁訪問で切られるから問題ねーよ
696現在官僚系 ◆bVpG4NngxU :2013/06/25(火) 01:11:09.63 ID:P2e9scX+
合格した方おめでとうございます。
水曜日から官庁訪問ですね。
初日は重要ですので、特に頑張ってください。

ネタ仕込みとして関連白書やHP等を見ておくと話の幅が広がりますよ。
原課訪問で皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
697受験番号774:2013/06/25(火) 01:12:37.18 ID:S9a0zTcL
どの省庁でも、理系の専門知識は必要だよ。今は足りないと感じてる省庁は多い。
優秀な人材は各省庁で取り合いになる。
文理問わず省庁訪問すると、全勝する者と全敗する者にはっきりと分かれるよ。
解禁になれば分かるが、各省庁からの電話勧誘や引き抜き合戦で悩む者と、即切られる者とに明暗くっきり。
698受験番号774:2013/06/25(火) 01:34:45.25 ID:i1OZU6U1
白書読んだけど当たり前のことをくどくど書いてるだけでまじでつまらんのだが
現代経済事情的な新書を二、三冊読めばこと足りると思うんだが
699受験番号774:2013/06/25(火) 01:38:02.90 ID:e4A3N/Lx
白書読んでもマジに抱えてる問題点は書いてないよ
いかに批判的にならずにそれを指摘して改善策を示せるかが俺の課題だ
・・・と思ってる
結構上位合格できたし、今年こそ取りたいわ内定・・・
700受験番号774:2013/06/25(火) 01:52:02.18 ID:kE34yZtn
白書読んで論点わかったらすごいわ。絶対わかんないから。
ただ平凡な文章だけど、財務はじめさんざん揉めた先に作り上げられた文章だと思って読んでみると・・・少しは見方が変わるかもね
701受験番号774:2013/06/25(火) 04:43:51.50 ID:1JL+Ay9v
てかさ、ESの公務員の併願状況って、国家一般の試験受けたことも書くべき?
702受験番号774:2013/06/25(火) 06:27:01.79 ID:jpbdAU5T
書けば良いじゃん
703受験番号774:2013/06/25(火) 07:12:43.79 ID:U9YNb3m4
かろうじて上位8割に入る席次やったわww
官僚と話せてラッキーくらいの気持ちで行こう
704受験番号774:2013/06/25(火) 08:18:00.75 ID:nden/ULr
>>571
何人か聞いたよ。

地方で席次が分からないまま東京に出てきてしまった人は人事院に電話すれば聞けると思うよ。
705受験番号774:2013/06/25(火) 08:23:38.47 ID:2Lf/R10B
>>695
そーいう話してないだろ?純粋に筆記の話してんの。この程度しか要求されてないんだーって思ったんだよ。
706受験番号774:2013/06/25(火) 08:28:00.83 ID:ZGKfq7IB
あぁ、官庁訪問こえーわ
午前中に帰されそうな予感
707受験番号774:2013/06/25(火) 08:31:05.44 ID:IGj8UAR9
教養は中位、法律は下位ってどっちで訪問するほうがいいんだろう
同じ区分なら席次が高い・試験年度が新しい方がいいんだろうけどわからん
708受験番号774:2013/06/25(火) 08:42:16.52 ID:v+vBXsaT
今日は死に物狂いで官庁研究だなw
709受験番号774:2013/06/25(火) 09:42:52.08 ID:bH1frMrQ
2次試験の時に提出した面接カードって関係あるのか?
あれに書いた省庁と全く違うとこ訪問しようとしてるんだが
710受験番号774:2013/06/25(火) 09:43:16.36 ID:8Nm2g0Yb
今年の春訪問内定者だけど質問ある?
711受験番号774:2013/06/25(火) 09:45:08.04 ID:VMcOqZ1N
どうやったら春内定になるの?w
712受験番号774:2013/06/25(火) 09:52:32.80 ID:Fc48tB6Q
>>705
俺も理系のレベル低いと思うわ
成績悪くて、性格も不真面目なやつでも通ってたし
こんなやつに官僚になってほしくないわ
713受験番号774:2013/06/25(火) 10:03:39.79 ID:GLax75sr
理系と文系の仕事ってどう違うの?
714受験番号774:2013/06/25(火) 10:15:24.14 ID:lN9H6oux
715受験番号774:2013/06/25(火) 10:20:44.45 ID:lN9H6oux
別に、そう言うやつは筆記で通っても官庁訪問で落とされるから大丈夫だろ
716受験番号774:2013/06/25(火) 10:22:18.45 ID:fMFWsb0D
落ちてると思ってたのに席次が良すぎて自分でドン引きだわ
どういう採点基準なんだか
こんなことなら真面目に官庁訪問対策しとくんだった
717受験番号774:2013/06/25(火) 10:24:34.18 ID:faNDLaPr
最終合格点+1点だったwwwww
718受験番号774:2013/06/25(火) 10:25:48.61 ID:DDU/oErn
院卒化生薬
最終合格したけど官庁訪問するつもり無し。

やっぱ研究してーわー
周りでも似たような奴結構いるし倍率いくらか下がるかもね。
訪問する人は頑張ってくださいな。
719受験番号774:2013/06/25(火) 10:35:54.95 ID:l/2uDFse
行政受かったーー!
官庁訪問するつもりないけど
落ちてたほうが催事総合職も完全に論文落ち確信できて未練も無くなったんだけどな..
720受験番号774:2013/06/25(火) 10:48:50.66 ID:Em/MKTvH
>>709
俺も一部変えて訪問しようと思ってる。
ただあのカードって官庁に出回ってそうだから、「第一志望です!」って伝えるのは難しくなりそうだ
721受験番号774:2013/06/25(火) 10:58:07.92 ID:ZGKfq7IB
一ヶ月官庁訪問の研究してれば気が変わるのも普通だろ?
別に順番変えても問題ないさ
722受験番号774:2013/06/25(火) 11:01:09.63 ID:kI6Pn2Nt
一応志望カードの書き方が載ってた書類には志望府省については通知しないみたいなこと書いてあるんだよな
2次試験の時、来年度以降の参考にしますみたいなことを言っていた気もするから、あくまでそういう用途のためのなのかもしれない

ただまあそういう建前っぽいことを真に受けていいかどうかは何とも言えない
信じるなら信じるで「席次重視しないよ!」って方も信用して行きたいとこ行った方がいい気もするし
723受験番号774:2013/06/25(火) 11:01:36.65 ID:Em/MKTvH
>>721
確かにそうだな!
ありがとう
724受験番号774:2013/06/25(火) 11:18:41.13 ID:Em/MKTvH
つーか、まだ通知届かねぇ…
もうすぐ家でなきゃいけない時間になりつつあるのに勘弁してくれよぉ
725受験番号774:2013/06/25(火) 11:24:59.34 ID:ZGKfq7IB
ところで受かってるとは思わなくて官庁訪問対策やってなかった人たちや、地上その他が第一志望
の人たちは官庁訪問するの?

俺は霞ヶ関から近いし、官僚と1対1って貴重だし、午前中にはオクってくれそうだから拘束
時間も短いだろうしってことで、社会科見学気分で回ろうと思ってるんだが
726受験番号774:2013/06/25(火) 11:28:49.75 ID:Kriyjmsn
地方だがまだ通知書が来ない
727受験番号774:2013/06/25(火) 11:32:55.80 ID:l/2uDFse
てかこれ、成績も一緒に通知されるの!?
728受験番号774:2013/06/25(火) 11:34:05.62 ID:Cj+ccekV
人事院に電話したら教えてくれたぞ?
地方の届いてない人は電話した方がいいよ
729受験番号774:2013/06/25(火) 11:36:05.35 ID:Em/MKTvH
直接郵便局に電話して取りに行ったわ

そして順位微妙過ぎてどっちにしろだったわwwww
730受験番号774:2013/06/25(火) 11:40:02.58 ID:KFSVVbEY
席次ほぼ一番下だった・・・ 受かったのは嬉しいけど、あまりに悪すぎてショック
731受験番号774:2013/06/25(火) 11:43:40.85 ID:Kriyjmsn
まじか!人事院に電話するか
732受験番号774:2013/06/25(火) 11:44:05.94 ID:Cj+ccekV
みんな席次下でも官庁訪問行くのか?
面接対策してないからおれは諦めた
733受験番号774:2013/06/25(火) 11:46:12.94 ID:CgA9Ogcs
23区内なのにまだ通知来ない…
インターネット上の合格発表ミスだったりしたらどうしよう
734受験番号774:2013/06/25(火) 11:54:43.73 ID:u7nJ4COR
席次上位50%以外の人は法務省行けば可能性あるだろ
735受験番号774:2013/06/25(火) 11:56:14.25 ID:fL5UuLJt
俺は行かないと思う.
席次微妙だったし地上本命だから地上に備えたい.
がんばってください!!
736受験番号774:2013/06/25(火) 12:07:11.31 ID:unRXC38U
技官は露骨に省庁で待遇が違うので注意。

国交省→三年に一度技官が事務次官。技官は事務官の4倍くらい。

文科省→二年に一度技官が事務次官。技官は事務官の二倍くらい。

環境省→プロパー四代目事務次官は理工系の技官。自然系の技官は仕事の特性上、地方勤務が多いが、理工系は事務官と仕事変わらないし出世も差はあまりない。理工系技官と事務官の人数比は同じくらい。


農水省→技官は最高でも次長まで。部長の下、課長の上。平均は課長補佐か室長ぐらいだろう。技官は事務官の三倍くらいいる。

経産省→技官から事務次官はなし。

厚労省→医系技官、薬学系技官、その他出身の技官でヒエラルキーあり。事務次官はなし。
737受験番号774:2013/06/25(火) 12:10:13.98 ID:41YcmBds
医学部の俺は厚労省一択だな
最悪内定なくとも普通に医師免許持ってるから医者になればいいし楽に訪問できるぜ
ってか医者の方が給料3倍とかどんだけww
こんなんでよく医系技官も集まるわな
738受験番号774:2013/06/25(火) 12:13:31.00 ID:t/WY9D52
>>725
地上本命で国総は記念受験だったから、フルで回るつもりはないな。
興味あるところを一つだけ回ろうと思う。国営面接模擬試験受けるつもりで。
739受験番号774:2013/06/25(火) 12:39:06.72 ID:yXNduGCL
地方でやっと通知書来た。化生薬大卒で真ん中。
諸事情あって官庁訪問はしないから、おまいらが合格するといいな。
ご武運を。
740受験番号774:2013/06/25(火) 12:51:53.70 ID:Em/MKTvH
さてそろそろ東京へ行くか
お前ら官庁で会おうぜ
741受験番号774:2013/06/25(火) 13:00:44.73 ID:9zkZN0WJ
>>738
俺もそんな感じ。地上があるしフルには受けないな。
まあそんなこと考えてる時点でどうせ落ちるだろう、っていうか出発の時間近いのに通知来ないんですが…
飛行機の予約に遅れたら激おこってレベルじゃねえ
742受験番号774:2013/06/25(火) 13:05:22.87 ID:0bDLFg1z
本命市役所でまだ時間あるから、官庁訪問行きます。
いろいろ学ぼう
743受験番号774:2013/06/25(火) 13:07:24.83 ID:7ulP/Jql
席次低すぎわろたwww
俺も社会科見学にいくわ
744受験番号774:2013/06/25(火) 13:14:43.24 ID:Em/MKTvH
しまった写真を貼付するための糊を忘れた。
あとで買うか。
745受験番号774:2013/06/25(火) 13:19:59.41 ID:corbu8iL
訪問開始時間に少し遅れても大丈夫ですかね?
746受験番号774:2013/06/25(火) 13:21:47.05 ID:KFSVVbEY
シャツとネクタイだけで行こうと思うけど、やっぱみんなスーツ着てくるんかな。
あとワイシャツストライプ入ってるんだけど、これって駄目?
747受験番号774:2013/06/25(火) 13:53:03.39 ID:Zw1oww/W
クールビズって言ってるとこは半袖、ノーネクタイで問題ないよ。
ストライプも色が過度に派手じゃなきゃ大丈夫だと思う。
748受験番号774:2013/06/25(火) 14:01:38.60 ID:VMcOqZ1N
官庁訪問ってやっぱり準備しっかりしてきた人が採用されるのかな?
合格後から準備始めてもスペック高ければ採用されるんだろうか
749受験番号774:2013/06/25(火) 14:20:21.46 ID:Wja3PA41
総合職のほうは席次関係あるの?コッパンは関係ないみたいだけど、
どうなんだ
750受験番号774:2013/06/25(火) 14:22:42.28 ID:u7nJ4COR
重視しない官庁はあるが、無視する官庁はない
751受験番号774:2013/06/25(火) 14:23:43.70 ID:Cj+ccekV
一般職は席次関係ないの?
同じ面接の出来だったら席次いい方とるだろ
席次は不利に働くよ
752受験番号774:2013/06/25(火) 14:52:05.48 ID:VT8caZfn
今年、総合職の合格者多いみたいだし厳しいのかなぁ…
753受験番号774:2013/06/25(火) 14:55:40.69 ID:Wja3PA41
俺は一般職傾斜92だったから、無視してもらっちゃぁ困るんよ
754受験番号774:2013/06/25(火) 15:14:09.58 ID:Hxjydaux
来春官庁訪問行くつもりの人いる?
755受験番号774:2013/06/25(火) 15:24:09.02 ID:+MgHLtkr
明日から始まるって実感わかないな
早く訪問カードを書き上げないと
756受験番号774:2013/06/25(火) 15:46:31.65 ID:A8zGWqxK
中国地方やっと通知きた
大卒工学で20番台だったんだけど五大行けそう?
757受験番号774:2013/06/25(火) 16:24:51.46 ID:wTEul8cE
科警研行く人いる?
758受験番号774:2013/06/25(火) 16:25:07.55 ID:NODnZvQt
席次悪かったし地上と迷うな
席次を上回る好印象を与えなきゃならんのか…
759受験番号774:2013/06/25(火) 16:43:06.18 ID:2wIicBXv
軽装ほんとにOKなのかな?
地上の面接練習にいくだけだけど
760受験番号774:2013/06/25(火) 17:18:37.14 ID:83/wq14v
官庁訪問って、普通の民間みたいな面接と政策についての面接と
どのくらいの比率であるの?
761受験番号774:2013/06/25(火) 17:20:45.08 ID:dnm9wORO
>>759
いいと思っていたんだが・・・
今日先生に聞きに行ったら
『上着、ネクタイ着用はビジネスマナーです!
 脱いでいいと言われてから脱ぎなさい!!』
って言われた・・・
環境省とかってむしろクールビズで行かないと指摘されるという噂もあるだけに迷ってしまう・・・
762受験番号774:2013/06/25(火) 17:27:45.63 ID:Em/MKTvH
上着とかもう持って来てすらいねえからそのまんま行きます
763受験番号774:2013/06/25(火) 18:05:40.22 ID:37dv8cdz
そのへんのマナーはここ数年で大きく変わった。
764受験番号774:2013/06/25(火) 18:12:24.58 ID:UaQybB7T
席次良かったし科警研いきます
765受験番号774:2013/06/25(火) 18:25:12.73 ID:u7nJ4COR
>>764
あそこ院卒しかとらんけど大丈夫?
766受験番号774:2013/06/25(火) 18:32:47.56 ID:r5gaLpsu
科警研と警察庁の技術てどっちがむずかしいん?
767受験番号774:2013/06/25(火) 18:48:44.46 ID:+ANr/yZ3
科警研のが圧倒的に難しいだろ 常識だと思うんだけど 先輩とかいないの君たち
警察庁技術なんて行けば即採用だぞ
警察はガチの学歴社会だし、そもそも技術の時点で文官の奴隷確定だから行く奴なんていない
3日目どころか2クール目の最終日に行って内定貰った先輩知ってるわ
ま、東大理系院ってのが効いてるのかもしれんけど
つーかこんなところで人に聞くくらいならもっと先輩とかに聞いたほうがいいぞ
研究室やゼミに一人位いるだろ普通 それくらいいないのなら、そういうショボイ大学に入った自分を呪え
情報やコネがない時点で採用側としてもそんな奴迎え入れたくない
768受験番号774:2013/06/25(火) 19:21:09.52 ID:Fc4nN2wM
>>767
まーそのとおりなんだけどよ
うちの大学は国交省や農水省がやたらおおくてね
かたよってるのよ 
769受験番号774:2013/06/25(火) 19:42:58.53 ID:hP6C+Bpa
地方組頑張れ!俺の分まで受かってくれ!
なんだかんだ地方は辛いよ
770受験番号774:2013/06/25(火) 19:50:03.06 ID:+MgHLtkr
>>767
その情報が本当なら東大院だし警察庁も考えようかな
771受験番号774:2013/06/25(火) 20:00:23.06 ID:e4A3N/Lx
>>767
大きなお世話だよバカ野郎
772受験番号774:2013/06/25(火) 20:01:17.54 ID:1594h1Fw
宿についたよ
噂の官庁訪問とやらがどんなもんなのか見てくるわ
最終的にダメでも話の種くらいにはなるだろう
773受験番号774:2013/06/25(火) 20:10:04.17 ID:+MgHLtkr
経産省の調査票の「卒論・修論等の研究テーマ・指導教官」なかなか無茶振りじゃないか?
あの狭い欄に選んだ理由、苦労したこと、工夫したことも含め具体的に記入ってどうしようもない
774受験番号774:2013/06/25(火) 20:13:42.90 ID:U9YNb3m4
官庁研究ぜんぜんできてねぇええええええ
明日無対策で特攻するのと2日目多少対策して臨むのと
どっちが有利なんだぁあああああああああ
775受験番号774:2013/06/25(火) 20:16:01.44 ID:lN9H6oux
>>773
単に研究テーマと指導教官を書けば良いんじゃない?
776受験番号774:2013/06/25(火) 20:18:10.48 ID:W9UsZCjA
めちゃめちゃ緊張してきた。
777受験番号774:2013/06/25(火) 20:26:21.23 ID:2sDbggf0
77ikeru
778受験番号774:2013/06/25(火) 20:38:01.14 ID:Em/MKTvH
おまえらユースホステルにいるの?
779受験番号774:2013/06/25(火) 20:52:36.08 ID:KFSVVbEY
明日から官庁訪問って実感が全然わかない。
てか訪問カードまだ書き始めてないしやばい。
780受験番号774:2013/06/25(火) 20:54:35.49 ID:tih1mDZO
初日切りされる未来しか見えない
781受験番号774:2013/06/25(火) 21:34:13.03 ID:7ulP/Jql
国葬の最終合格の資格で
こっぱんの官庁訪問できたらなあ

なんで俺こっぱん申し込み忘れてしもうたん…
782受験番号774:2013/06/25(火) 21:40:01.59 ID:VMcOqZ1N
ワイ以外に席次半分以下でいく人おる?
783受験番号774:2013/06/25(火) 21:47:58.46 ID:r5gaLpsu
よんだか?
784受験番号774:2013/06/25(火) 21:49:02.40 ID:u7nJ4COR
来年はもっと国葬志願者減りそう
785受験番号774:2013/06/25(火) 21:54:07.13 ID:cxqOWoPh
公安調査庁とかかっこいいよね。
人生があともう一回あるなら言ってみたい感じ。
俺もダブルスパイでハワイで年収2000万で正義の為に彼女は捨ててきた(キリッ
とかしてみてー。
786受験番号774:2013/06/25(火) 21:59:12.52 ID:7ulP/Jql
>>782
半分以下どころかドベクラスだけど行くぜ
面接練習と社会科見学だ
787受験番号774:2013/06/25(火) 22:01:25.12 ID:lixH/F1d
席次低いけど五大突撃するわwww
788受験番号774:2013/06/25(火) 22:32:24.85 ID:YTCWXYfJ
下から1/3だけどザ官庁に行ってきます
3日目休むくらい行きたい省庁ないからしゃーない
789現在官僚系 ◆bVpG4NngxU :2013/06/25(火) 22:54:39.52 ID:CStT4FgG
皆さん、役所は本当に暑いので、半袖ノーネクタイで大丈夫ですよ。
汗だくになって官庁訪問対応すると余計に疲れます。

見ているこちらも暑くなってしまいますしw
790受験番号774:2013/06/25(火) 22:57:51.59 ID:NCRzVN57
地方から上京組はみんなホテル予約できたのか?
東京セントラルホテルの対応があまりにくそなんだが
791受験番号774:2013/06/25(火) 23:01:54.58 ID:KFSVVbEY
クールビズで行きたいけど、いざ行ってみんなスーツだったりしたら浮きそうだw
792受験番号774:2013/06/25(火) 23:11:31.55 ID:+MgHLtkr
>>791
人事院面接クールビズで行ったら浮きまくったな
793受験番号774:2013/06/25(火) 23:12:20.97 ID:I3xS0Zbm
備えあれば憂いなし
794受験番号774:2013/06/25(火) 23:26:52.26 ID:1JL+Ay9v
>>792
俺受けた日涼しかったわ。
明日も朝は涼しそうだから着てく。
別に脱げばいいし。
795受験番号774:2013/06/25(火) 23:30:02.79 ID:oYHlbrdL
みんな明日はどこ行くの?
わたしはMLITちゃん^^
796受験番号774:2013/06/25(火) 23:35:46.46 ID:a7S/UqdF
大卒法律446名中420番台後半だけどがちでいくよ!
797受験番号774:2013/06/25(火) 23:55:37.86 ID:1PyEQJVJ
ダメで元々だから気楽に行くぜ
798受験番号774:2013/06/25(火) 23:57:07.81 ID:Sp2clsi4
二日目から東京入ろうと思うけど、やっぱいきなり白書読み始めても駄目だね。
とてもじゃないけど、問題点が浮かんでこない
799受験番号774:2013/06/26(水) 00:02:56.84 ID:jpbdAU5T
>>734
40番台で落ちた先輩知ってるぞ
落ちる奴は落ちる
それだけだろ
800受験番号774:2013/06/26(水) 00:04:21.98 ID:pxSbF4LI
とにかく遅刻と腹痛が怖いから明日は早めに起きよう……
801受験番号774:2013/06/26(水) 00:30:04.59 ID:a5CnPett
とにかく、
自分のフィーリングで本当に行きたいと思ってる省庁に初日行く
これが第一志望省庁への熱意さ
802受験番号774:2013/06/26(水) 00:34:46.50 ID:g5ATFoRM
>>792
うちの組に一人だけいたのお前か?
803受験番号774:2013/06/26(水) 00:43:45.15 ID:Cosv2UQN
いや俺かもしれない
804受験番号774:2013/06/26(水) 02:27:53.27 ID:Ap7lwXsT
まだねれん・・・
805受験番号774:2013/06/26(水) 02:28:37.60 ID:0uaZuT9N
研究不十分だけど寝るか
806受験番号774:2013/06/26(水) 02:37:47.12 ID:vtFDGOcs
前スレで,公務員に向いてないとか,面接は民間と違うねとか言ってたヤシですが。
無事に法律職10番台の席次をgetしますた。

全く対策してないお前が悪いとか叩かれたので,今度はしっかり対策します。共々に大勝利を。
807受験番号774:2013/06/26(水) 05:16:03.35 ID:Cosv2UQN
報告書が終わらず徹夜してもた
勿論官庁研究とか何もできてないぜフヒヒ
ちょっくら特攻して爆死してくるわ
808受験番号774:2013/06/26(水) 05:24:37.73 ID:UuAzYTn5
みんな最終合格者だけあって、まわりを油断させる書き込みが上手
809受験番号774:2013/06/26(水) 05:56:47.84 ID:gTe2JfcX
おきた・・・ねむい
810受験番号774:2013/06/26(水) 06:53:12.41 ID:gTe2JfcX
おまいら何で書きこまないん (´・ω・`) ?
おら寂しくて悲しいお(´;ω;`)ブワッ
811受験番号774:2013/06/26(水) 06:58:20.99 ID:oH1qwEVO
席次上位20%だけどいかにしてコミュ障と悟られずに済むか
812受験番号774:2013/06/26(水) 07:17:05.40 ID:gTe2JfcX
そろそろ時間だから出かけるおっおっ( ^ω^)
おまいらもがんばれよm9
813受験番号774:2013/06/26(水) 07:17:42.88 ID:wKtTQn6A
玉砕してくる
814受験番号774:2013/06/26(水) 08:57:43.07 ID:iT4C+DJT
官庁訪問組頑張ってくださいね
815受験番号774:2013/06/26(水) 09:19:18.93 ID:JBtThi+W
説明会行ったこともないようなところから電話かかってきやがった
採る気もねー癖に変なことすんな!
816受験番号774:2013/06/26(水) 10:55:58.47 ID:nKNuLn0B
電車の中に傘忘れた。
今日はついてないな
817受験番号774:2013/06/26(水) 12:21:20.92 ID:rY6ngQrh
今年は官庁訪問しないけど採用希望だしたのに,特に電話もならず。

非有力官庁から来週以降にかかってくるのかな。
818受験番号774:2013/06/26(水) 12:35:33.56 ID:tsLaeAQ8
>>815
会計検査院だろ?
819受験番号774:2013/06/26(水) 12:53:17.08 ID:JBtThi+W
>>818
経済産業省だよ
飛び入りなんて採る気ねーのに
頭数だけ揃えようって根性がムカつくわ
820受験番号774:2013/06/26(水) 13:27:57.95 ID:XD5d0Hq1
>>815 同じく12時ころK省からTELあり。
職種とか何か考えあるんかなー。深読みできそう
821受験番号774:2013/06/26(水) 13:28:20.42 ID:giQrSko3
今日から官庁訪問か。

俺は最終合格したものの結局訪問しないという決断をしたわけだが、
訪問期間が終わるまではこのスレを見守ってるわ。

既卒で周りに友人もいない俺は、なんだかんだ今までこのスレに結構励まされていた。
おまいらの健闘を祈ってるぜ。
822受験番号774:2013/06/26(水) 13:40:07.04 ID:tsLaeAQ8
経産省か
それは意外だな
823受験番号774:2013/06/26(水) 15:02:09.96 ID:fcnwruRn
>>820
お前もか。俺もかかってきたぞ。頭数揃えないと、人事自体の評価に影響するんだろうね。
824受験番号774:2013/06/26(水) 15:02:44.79 ID:+mA9gSxo
おい官庁訪問組もっと情報提供しろよ。
MKは一日目90人弱。
825受験番号774:2013/06/26(水) 15:25:02.78 ID:JBtThi+W
説明会も出てない奴わざわざ招いて虐殺とかクソだな
まああんな電話あったら行っちゃう奴いるわな
下らないプライドで受験生翻弄すんなよ趣味悪い
826受験番号774:2013/06/26(水) 15:30:41.86 ID:5RBXmAE4
K省から電話あって出れなかったんだけど,
これってかけ直すもんなんかな?
827受験番号774:2013/06/26(水) 16:41:20.13 ID:H+goxAvP
K省から解放されたんだが、今から行けそうなとこある?
828受験番号774:2013/06/26(水) 17:11:48.00 ID:fcnwruRn
真顔で嘘八百並べられる人じゃないと役人向いてないことが
よく解った一日目なのでした。
829受験番号774:2013/06/26(水) 18:28:07.62 ID:rY6ngQrh
>>828
もう終わったの?
まぁ,終わりの時間は省庁によってだいぶ異なるからね。

第3クール以降初訪問でも採る官庁以外は,通常,第2クールが最初のヤマだよ。
次回も頑張れ。
830受験番号774:2013/06/26(水) 19:07:58.54 ID:0R2aFOm0
>>829 第3クール以降初訪問でも採るところあるのか。
五大省庁以外だと思うけど、例えばどこ?
831受験番号774:2013/06/26(水) 19:53:37.74 ID:ENXjA9bo
みんな何個くらい回るの?
2つ3つくらいか?
832受験番号774:2013/06/26(水) 20:22:17.42 ID:i+LbNPM/
みんなもう解放されたの?
833受験番号774:2013/06/26(水) 20:25:20.56 ID:4wOquIuA
18時には解放されたんだが…テレオクっぽいんだが…切り替えて明日やるしかないのかなー
834受験番号774:2013/06/26(水) 20:26:00.71 ID:4wOquIuA
ちなKK技官
835受験番号774:2013/06/26(水) 20:41:43.43 ID:PYk8+17v
クールビズで行ったらスーツ率高くてわろえなかった・・
他のところはスーツ率どのくらいだった?

ちな非五大
836受験番号774:2013/06/26(水) 21:24:56.64 ID:TztWfCTP
ユースホテルがお通夜。
空気が濁ってる。
宿、失敗したかも…
837受験番号774:2013/06/26(水) 21:36:14.30 ID:MyvVYpFD
こりゃあもらったで。
838受験番号774:2013/06/26(水) 21:40:10.18 ID:MyvVYpFD
>>836
人事院の紹介のところ?
839受験番号774:2013/06/26(水) 21:42:19.87 ID:EOiH7C55
待合室で雑談を半ば強制されるのがコミュ障には辛かった
何故皆そんなに無駄話が好きなんだ
840現在官僚系 ◆bVpG4NngxU :2013/06/26(水) 21:50:43.08 ID:nK1IvZKM
今日は原課訪問を受けました。
学生さんのやる気に満ちた表情を見ているとこちらも元気になります。
やはりよく勉強しておられる学生さんとは深い話ができます。
問題意識をもって官僚にその問題意識をぶつけてみてください。

まだ拘束されている方もいらっしゃると存じますが、
引き続き頑張ってください!
841受験番号774:2013/06/26(水) 21:57:37.27 ID:TgDhVL53
だめだ涙が止まらないよ。
切り替えて明日に行かないといけないのに…
試験勉強も官庁研究も全然満足にしていなかったくせに
こんなに悔しがるなんて馬鹿じゃないのか
842受験番号774:2013/06/26(水) 22:01:26.98 ID:3R+nk2pl
なんでこう訪問志望しなかったとこばっかりから電話が来るのか
843受験番号774:2013/06/26(水) 22:01:49.39 ID:MyvVYpFD
>>841
 それはバカやね。
 修行が足りん。

 おれなんてほとんど決まりの手応えやったで。
844受験番号774:2013/06/26(水) 22:02:26.95 ID:JXlzAbgA
ガチな問題ぶつけて危険因子って思われないか不安だわ
どうか変な受け取り方しませんように
845受験番号774:2013/06/26(水) 22:03:08.37 ID:MyvVYpFD
>>842
そりゃあ現時点でふるってないとこがかけてきてるんだからそうなるだろ。
846受験番号774:2013/06/26(水) 22:07:39.38 ID:3R+nk2pl
>>845
そんな寂れてるとこじゃないとけどな。
まあ単に訪問者増やしたいだけで後から虐殺するんだろどうせ。
847受験番号774:2013/06/26(水) 22:14:39.95 ID:MyvVYpFD
>>846
そりゃあ電話してくる人と面接する人は違うんだから、連絡くれるから脈アリとはならんだろ。

明日は大丈夫そうだけど、明後日かなり暑そうだね。三日目はクールビズにしよ♪
848受験番号774:2013/06/26(水) 22:16:53.50 ID:i+LbNPM/
MK誰か報告お願いします。。
849受験番号774:2013/06/26(水) 22:17:35.43 ID:3R+nk2pl
>>842
自分が馬鹿だって気付けただけマシだろ。
まだ訪問は始まったばかりじゃないか。
2日目で内定貰う奴も実際かなり居るんだし、これから全力を尽くせば良い。
頑張れ。
850受験番号774:2013/06/26(水) 22:20:15.02 ID:3R+nk2pl
>>847
まあ今回俺どこも訪問してないから脈アリも何も無いんだけどなw

頑張ってくれや。
851847:2013/06/26(水) 22:32:01.53 ID:MyvVYpFD
>>850
 そうなんだ。まぁおれは順調だけど、ありがとう。

 ちなみに予想以上に暑いから回る時は気をつけてね。
852受験番号774:2013/06/26(水) 22:43:18.94 ID:9cuvAQpC
クールビズといっても色々あるじゃん。
ジャケットネクタイ>ジャケットノータイ>ノージャケノータイ
目上と会う場合ジャケットノータイまでがせいぜいだよ。
中身が一番とはいえ半袖ノータイってなぁ……
853受験番号774:2013/06/26(水) 22:49:24.02 ID:Spzw1Sed
待合室でまったく会話に入れなかった。
最初の30分ぐらいでグループができてしまって、どのグループにも入れなかった
私は、結局1日ほとんど他の訪問者と話さなかった。会話は、説明のときの質問の
み。3人ずつに分かれて若手職員に会ったので、質問はしやすかった。
854受験番号774:2013/06/26(水) 22:57:05.77 ID:muMbME8M
KKは先程解放。
まさか初日に切られるとはwww
ちなみに事務系で参加者は60人弱。初日で20人弱ぐらい切られたっぽい。
残った人、明日以降の人は頑張ってくれ。
855受験番号774:2013/06/26(水) 23:00:59.34 ID:MyvVYpFD
もう大丈夫そうだからホテルでオナニーにふける事にします
856受験番号774:2013/06/26(水) 23:11:28.71 ID:Yw/EN3H+
来年受けようと思うんだけど
切られるときってどういう感じで言われるの?
もう来なくていいです、みたいな?
857受験番号774:2013/06/26(水) 23:19:47.77 ID:JXlzAbgA
説明会も行ってないならほぼ虐殺確定なんだから電話してくんなってマジで
なめてんのか
こっちの必死さも知らずに頭数だけ揃えようとすんなアホ
エリート意識結構だがこんなクソな発露のさせ方はやめろ
858受験番号774:2013/06/26(水) 23:20:36.30 ID:7Zw+cUTN
KK技官は通過レラが来つつある。てか切るのか?
解散は16−17時と早めだった。明日の準備して寝よ
859受験番号774:2013/06/26(水) 23:27:58.61 ID:MyvVYpFD
KSはネームバリューはいいけど、ろくなとこじゃないよ
860受験番号774:2013/06/26(水) 23:31:07.77 ID:i+LbNPM/
MKは初日切りあったのかな?
861受験番号774:2013/06/26(水) 23:31:25.22 ID:muMbME8M
>>856
人事は様々なテクニックを使う。
エレオク、テレオクは有名だが本日は終了ですで連絡なしだったり、他の省を回られたらと直接言われたりする。
長い拘束の中で、他の志望者と異なる対応だったり、キーマンっぽい人に会えない、会う人の役職が他の人より低かったら見切った方がいい
862受験番号774:2013/06/26(水) 23:36:12.35 ID:XQrEseuT
>>856
「何かありましたら、また連絡いたします」とか
「あたなを今年度採用することは難しくなりました」とか
863受験番号774:2013/06/26(水) 23:59:48.45 ID:ZCyBIUcx
評価は順調ですって言われて、第二クール呼ばれたんだが、これアウト?
864受験番号774:2013/06/27(木) 00:08:10.36 ID:jMewRDHq
>>863

呼ばれた時間が朝一なら,額面通り受けとけばいいんじゃない。
ホントに良い奴は別の案内がされてるかもしれないけどね。
今のところ,初日で明らかに切られた人以外は,もうちょっとゲンカ周りさせてからだよ。
865受験番号774:2013/06/27(木) 00:12:26.93 ID:oncU8n2m
>>864
一応、朝一だわ。
そうなんだ。ありがとう。
866受験番号774:2013/06/27(木) 00:17:48.34 ID:0vQgu0fj
みんな細かい事気にしすぎなんだよ。
とりあえず明日は朝一発ヌイてから行きなさい。
867受験番号774:2013/06/27(木) 00:20:20.97 ID:2xVZxli9
変に勘繰らなくてもいいと思うよ
そういう悩みは2つの省庁を天秤にかける時、つまりどちらの方が自分を評価してくれているのか=採用される可能性が高いのかを考える時に気にすれば良い
868受験番号774:2013/06/27(木) 00:22:23.26 ID:2xVZxli9
勝手に自分で決め付けて諦めないこと
冷静なつもりでも意外と感情がたかぶってたりするから、一度落ち着いて事実を整理してみよう。迷ったら初心に帰るのも大事
869受験番号774:2013/06/27(木) 00:22:50.32 ID:K8NSE26S
色々な省庁の説明会に参加したのに行ったところからはどこからも電話がこない
なぜか全然興味ないてろから一回だけかかってきた

どういうことだよ〜
870受験番号774:2013/06/27(木) 00:26:33.05 ID:E9rFm1u3
>>861>>862
教えてくれてありがとう
なかなか現実は厳しいんだね…
871受験番号774:2013/06/27(木) 00:28:19.37 ID:b0v6W91l
電話5件来た(着信8回)
説明会全く出てない。意味不明。
イケメンだからか?
872受験番号774:2013/06/27(木) 00:41:02.25 ID:0vQgu0fj
それは無い。
イケメンのおれには一度もどこからも電話など来ていないからな。
873受験番号774:2013/06/27(木) 00:48:39.60 ID:q8m2aZ6c
順位が良かったから電話かかってくるんだよ。
言わせんな恥ずかしい
874受験番号774:2013/06/27(木) 00:57:17.23 ID:1erzj4sa
帰ってきたら規制されてた…

イラっとしたから避難所作ってみたw
スマホでも書き込めるんで宿先の人も使ってちょ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1372261655/
875受験番号774:2013/06/27(木) 00:57:51.30 ID:0vQgu0fj
あ、そうなんだ。おれ順位は普通だけど、イケメンだからすぐ決まりそうだよ。
876受験番号774:2013/06/27(木) 01:02:03.14 ID:K8NSE26S
俺は順位は悪くはないんだがなぁ… 試験区分の影響がでかいのかも。農学系は必要とされてないかな
877受験番号774:2013/06/27(木) 01:04:41.39 ID:0vQgu0fj
つーかあんな試験の順位がちょっといいだけでガタガタ言う省庁の気が知れないね。
そんなアホ省庁は叩かれてしかるべきですな。
878858:2013/06/27(木) 02:03:11.13 ID:qOwE9rCH
すまん>>858はKKでなくKだわ orz
879受験番号774:2013/06/27(木) 05:57:01.31 ID:BQj5TKHs
おはよう
俺も電話2つきたぞ
ちなみに順位は下からかぞえたほうが早いから順位関係ないと思う
第二クールも是非初日に来てくださいって言われたんだがこれは良いとみていいのかな
880受験番号774:2013/06/27(木) 06:38:16.72 ID:2xVZxli9
単なる人数集めかもしれないし、本当に評価されてるのかもしれないし。他の学生と情報共有して、皆同じこと言われてたら前者だろうね
881受験番号774:2013/06/27(木) 08:48:52.79 ID:vFuT65Fz
そういえば、採用志望カードに27年度採用志望と書いてあるのにもかかわらず、電話が来たよ。
もちろんその情報を相手は持っているようだった。
やっぱり人数集めに苦労しているのかもしれないね。
882受験番号774:2013/06/27(木) 12:27:31.52 ID:YpHGJR1c
国葬で人数集めに苦労してるわけないだろ
現状でも十分だけど枯れ木も山の賑わいってことで声がかかっただけ
883受験番号774:2013/06/27(木) 12:46:49.90 ID:k2ePdMWM
原課、出口面接に呼ばれる順番って評価で影響出るとか言うのは迷信なのかね?
俺は情報源無さ過ぎてもう訳分からんぜ
884受験番号774:2013/06/27(木) 13:41:59.34 ID:JRTn30e4
最後に呼ばれたほうが評価高いとかそんなんだっけ?
885受験番号774:2013/06/27(木) 17:12:16.11 ID:NRPbRJkB!
本郷にある某T大学在学中なんですが、外務省はどうですか?
886受験番号774:2013/06/27(木) 17:29:11.26 ID:fPowcgGO
>>882
なめんなって思うわマジで
切る満々で人集めとかクズかよ
てめーだよ警察庁!
片っ端からパンフおくりつけてんじゃねーぞ
887受験番号774:2013/06/27(木) 18:07:41.95 ID:GvUn9oFN
>>886
パンプ配るのはまあいいんだけどさ、信書扱いであろう案内も添付するのにメール便で送りつけるのはどうかと思ったね

あと勧誘電話もすごいねー
学歴も席次も底辺なのに4省庁からきたから片っ端なんだろね
888受験番号774:2013/06/27(木) 20:17:31.84 ID:6LuZtaJ2
公務員試験と同じノリで訪問者を評価しようとすると
どうしても、ある程度の数は必要なんだよ。許してやれよ
889受験番号774:2013/06/27(木) 20:21:31.01 ID:+jw/F9S8
できの悪いやつはいらないけど少しでも優秀な人間が必要なんだよ
890受験番号774:2013/06/27(木) 20:38:16.82 ID:odUcYN5G
S省も結構電話してるっぽいみたいだな
891受験番号774:2013/06/27(木) 21:54:53.75 ID:6jU9h6cK
電話かけまくってる省庁は淫乱ビッチ
892受験番号774:2013/06/27(木) 21:56:34.35 ID:CVlYmomn
テレホン訪問
893受験番号774:2013/06/27(木) 22:02:13.97 ID:+eD0ht7G
>>876
農学系なんですか?
専門ってどうやって勉強しましたか?
894受験番号774:2013/06/27(木) 22:10:51.40 ID:cOyZkX8k
電話かけてきたのに留守録も残さないから、薄々勧誘だろうなと思いつつ一応その番号にかけて用件を聞いたら
「どの役職のどなたがかけてきたかわかります?」
当然わからないのでそう答えたら、またかかってくるのを待てとのこと
何がしたいんすかMK省さん・・・
895受験番号774:2013/06/27(木) 22:15:45.19 ID:r/lzudjy
職員もゆとりか…
896受験番号774:2013/06/27(木) 22:45:51.27 ID:eLJ1VNvj
KS庁予約もらった香具師いる?
897受験番号774:2013/06/27(木) 22:49:58.77 ID:6LuZtaJ2
官庁訪問を通じて各省庁ひいては霞ヶ関ののいいところとダメなところ
を余すことなく見ておけよ、と先輩に言われた意味がよくわかった。
898受験番号774:2013/06/27(木) 23:11:47.72 ID:5rCrqudZ
>>885
なんでその情報を聞くのに君の大学の情報が必要なの?コンプなの?

>>896
多分初日は全員もらってると思うが・・・
899受験番号774:2013/06/27(木) 23:30:36.49 ID:kHfgTDow
某省サイトの官庁訪問の期間が間違っていて心臓に悪い
900受験番号774:2013/06/28(金) 00:45:10.61 ID:eXklPSAO
>>895
特定される可能性あるが
S省もかなりのゆとり。
901受験番号774:2013/06/28(金) 00:53:14.42 ID:85EplwTH
ゆとりは自分が関与していないと思うと何故か横柄になるからな
902受験番号774:2013/06/28(金) 00:54:23.91 ID:1pY4CzLI
KZ庁、けっこう切られてたわー
903受験番号774:2013/06/28(金) 00:59:02.45 ID:oYMOUdYF
>>885 大学隠すつもりなんてさらさらないのに隠してるふりしてるのが心底気持ち悪い。自慢するやつよりよっぽどキモい
904受験番号774:2013/06/28(金) 01:01:40.21 ID:DNmCEMer
訪問2回目以降は訪問者カード書いてく必要ないんだよな?
905受験番号774:2013/06/28(金) 01:02:21.41 ID:1pY4CzLI
そんなどーでもいいやつほっとけ。

初日はまぁまぁだったけど、二日目は微妙だったなー。
まぁ二日目の時点で向こうからしても微妙な存在なのだろうが。
906受験番号774:2013/06/28(金) 01:59:23.50 ID:skdayzUH
初日は合格者数から倍率考えたらまあこんなもんだよなってくらいの人がいたけど
2日目はえ?これだけ?ってくらいしかいなくて早めに終わった
2日目にして既に疲れが出ていたから助かったんだが、初日かどうかってのはそんなに重要なのか・・・と心配になってしまった
俗に言う五大省庁だからとりあえず初日に行っとくかー、と安易な決め方をしてしまった自分が恥ずかしい
907受験番号774:2013/06/28(金) 08:01:33.47 ID:XozyIU9i
三日目どうするかな
三日目の訪問してほぼ可能性ないよな
908受験番号774:2013/06/28(金) 08:03:14.32 ID:KlQGB5F+
おまえらおはよう
909受験番号774:2013/06/28(金) 12:22:37.51 ID:zOl44hyJ!
>>907
不人気で複数採用してるところなら十分あるよ。
公取、公安調査、国税、とか。
910受験番号774:2013/06/28(金) 13:37:37.90 ID:KuLWq0nv
>>909
公取はともかく,国税は不人気ではない。
(とはいっても,東大生や席次上位組以外に人気があるだけだが)
911受験番号774:2013/06/28(金) 13:44:59.05 ID:yO0e7chq
さて、某庁の面接終わっちまった。次回予約も取れたけど。
今からどうしよう。
人気なさそうなところにとりま行っておくべき?
912受験番号774:2013/06/28(金) 14:45:38.94 ID:hK/1xopb
残業時間少な目な省庁ってどの辺りか知ってる人いますか?
総合職だからバリバリ働くのは当たり前だと思うけど、
それでも少な目な所というのがあるかどうか分からないんです。
913受験番号774:2013/06/28(金) 15:08:16.22 ID:8SchRpfc
厚労省、財務省が1番楽でホワイト
914受験番号774:2013/06/28(金) 15:32:18.97 ID:qJKLcpSR
厚生労働省の通称は強制労働省 きついってきく
財務省は残業代がしっかりついて省庁の中では稼ぎやすいとか
人事院が一番ホワイト何じゃないっすかね
915受験番号774:2013/06/28(金) 15:49:23.12 ID:hK/1xopb
>>913 >>914 ありがとうございます。虐殺覚悟で来月行ってみます。
916受験番号774:2013/06/28(金) 15:52:27.81 ID:qJKLcpSR
>>915
こんなスレもあるんでよかったらどうぞ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1327935190/
917受験番号774:2013/06/28(金) 18:39:36.55 ID:B1F8zKF7
無断欠席してしまった。ほかの省庁に通報されるかな?
918受験番号774:2013/06/28(金) 18:43:31.52 ID:KuLWq0nv
>>917
「普通は」そんなに暇じゃない。

ただ,人事の係長クラスってたまたま同期だったりするし,
まぁそこそこ優秀層だから,個人的に知り合いってのも多い。

とはいっても,個人的な繋がり次第だから「普通は」問題ないよ。
919受験番号774:2013/06/28(金) 19:19:08.06 ID:6jorP5Sd
どなたか法務省に行った方いましたら、様子等教えてください。
920受験番号774:2013/06/28(金) 19:20:31.06 ID:1jd/2K3q
たった2日の疲労と,昨日きられたショックで今日は休養。
やっぱ五大省庁狙うなら,しっかり準備すべきなのねー。勉強になった。
921受験番号774:2013/06/28(金) 20:17:47.18 ID:4Vre5r9u
ks庁の出口で結果はメールでといわれたけど
あうとだよな
922受験番号774:2013/06/28(金) 21:26:16.47 ID:mM4M2zL+
>>921
ちゃんと来たぞ、技官の方はな
923受験番号774:2013/06/28(金) 21:31:39.00 ID:RNXfKJ8t
テレオクテレオクテレオク
ぜん(^-^)vめつ





新小岩いかなきゃ
924受験番号774:2013/06/28(金) 22:04:14.89 ID:mM4M2zL+
回ったとこ全部首繋がったけど、そもそも自分以外も誰一人切られてない気がする
技術系だとそういうものなのかも知らんが、1日拘束して数回面接繰り返しても適性見分けられないのかなー
来週いっぱいまた朝から晩まで拘束されると思うと気が滅入るわ…
925受験番号774:2013/06/28(金) 22:22:07.49 ID:0YI/knBR
はじめっから虐殺するところなんて5大以外ねーよ
926受験番号774:2013/06/28(金) 22:26:21.27 ID:xJ1m2lTj
NS省技官、TK庁は1クール目は全通でおk?
927受験番号774:2013/06/28(金) 22:32:45.40 ID:it17dnjC
MKは結局初日切りあったん?
928受験番号774:2013/06/28(金) 22:34:22.17 ID:rmAngSM+
tkは毎年そうだろ
929受験番号774:2013/06/29(土) 01:06:50.57 ID:AbWvxtPW
厚生労働省技官、連絡きたかたいらっしゃいます?
メールで連絡するといわれたのですがまだ連絡がありません。。
採用担当の方今夜飲み会っていってたけど関係あるのか。。
930受験番号774:2013/06/29(土) 01:07:24.01 ID:bgUNZI6w
>>927
技術系初日だが切られてるぽい人はいたで
931受験番号774:2013/06/29(土) 06:23:13.39 ID:tj0QjHqG
職員「うちを希望した理由は?」
学生「えっと……」
職員「大学院では何を研究してたの?」
学生「あー、何というか…」
職員「今日、何しに来たの?絶対聞かれることの回答くらい考えて来いよ」
学生「はい」

なんだよ、あいつ。
932受験番号774:2013/06/29(土) 09:02:41.69 ID:p+2pZgf5
スマホや宿先の回線が規制中で書き込めない人もそうでない人も
人の情報を得ようとばかりしてないで自分の情報も投下しましょうw

避難所はID出す予定ありませんのでどうぞご自由に書き込んでくださいw

国家公務員総合職(旧国T)総合スレ・避難所
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1372261655/
933受験番号774:2013/06/29(土) 11:59:26.91 ID:bSC2Mwvx
>>931
わろた
934受験番号774:2013/06/29(土) 12:15:45.72 ID:VEyZEZKC
>>931
どういう状況や
職員でも本人でもわざわざこんなこと書かんと思うし
控室に職員来て雑談もどきしてるときか?
935受験番号774:2013/06/29(土) 14:06:05.92 ID:i44LUv5T
去年ロー卒業して紳士1振り
こういう経歴って内定かなり厳しい??
936受験番号774:2013/06/29(土) 14:24:41.44 ID:Xj7o0s7C
席次下位だったらローで何勉強してたんだよって話になる
937受験番号774:2013/06/29(土) 14:33:48.75 ID:iO+ci5GS
KKってどうよ
938受験番号774:2013/06/29(土) 14:47:58.36 ID:SmXg2zJr
KS省からの電話もさることながら
K庁から技術系パンフレットが来たのも多いのかな?
939受験番号774:2013/06/29(土) 16:03:21.46 ID:NtAAqbbQ
>>938 自分も来た。ちな化薬生の中くらい
940受験番号774:2013/06/29(土) 18:03:46.71 ID:/YJRIKKi
>>932
避難所あったのか
サンクス
941受験番号774:2013/06/30(日) 05:21:19.81 ID:7BB1fInj
席次1桁、警察官僚1本でいきます!
942受験番号774:2013/06/30(日) 17:51:41.93 ID:Of3LMyYJ
すごい不思議なんだけど、成績開示、なんで出願時点で希望する人は願書にチェック
(なんなら収入印紙で多少の小遣い稼ぎやってくれてもいいから)、通知書に記載
って感じにしないんだろ??そうした方がお互い後で余計な手間もかからなくていいと
思うんだけど
943受験番号774:2013/06/30(日) 20:13:03.83 ID:l0pM40Ut
簡単あくまでも成績開示は行政のサービスだから
944受験番号774:2013/06/30(日) 20:55:49.35 ID:Uh8kPK7V
>>942
一時期は人物試験時に請求用紙を配ってたが、
大多数の受験生が請求して事務が回らなくなったから配らなくなった
情報公開なんてあくまでイレギュラーなんだよ
945受験番号774:2013/07/01(月) 17:01:52.04 ID:7HboGFSN
みんな生きてるか
946受験番号774:2013/07/01(月) 17:14:13.70 ID:u09kPdnp
しんだ
947受験番号774:2013/07/01(月) 19:15:33.87 ID:as1JxZNs
みなさん,お疲れ様。
第2クールということで,斬られた人もいるかと思いますが,あまり落ち込まないでね。


公務員になりたいという志があるのならば,志望官庁の変更を考えてもいいかもしれません。
特に,まだ回っていない官庁でも,まわりの人の評判なども参考に真剣に考えてみましょう。
948受験番号774:2013/07/01(月) 21:56:42.27 ID:EzhVYWTm
この時間に伸びないと言うことは皆順調なのか?
と第1クール初日に初日切りの奴が書き込んでみる。行くとこねぇわ
949受験番号774:2013/07/02(火) 01:20:20.98 ID:VBHrLknt
俺1軍だから、多分行けるわ〜
企画官と会えれば堅いだろw
950受験番号774:2013/07/02(火) 07:29:50.10 ID:9a4gffQu
油断大敵
951受験番号774:2013/07/02(火) 14:48:36.31 ID:7uJSWe8c
>>948
誘導
>>932
952受験番号774:2013/07/02(火) 15:59:07.99 ID:Y9nDr4ZT
教養区分スレはこちらで良いですか?
953受験番号774:2013/07/02(火) 20:19:37.33 ID:qHKinajS
はい
954受験番号774:2013/07/03(水) 00:07:57.48 ID:Lp5ziLMc
もう他を廻らなくても結構ですって言われた













そんな夢を帰りの電車で居眠りしていた時に見たwww
955受験番号774:2013/07/04(木) 16:06:03.45 ID:V2pKtGC2
成績開示請求ってどうやればいいのかな?
956受験番号774:2013/07/04(木) 21:46:15.88 ID:fkiaXGtW
957受験番号774:2013/07/05(金) 16:54:50.77 ID:WP4OFh1F
【最高峰】国家公務員総合職(教養区分)採用【2014年度】
958受験番号774:2013/07/07(日) 07:05:53.49 ID:IGg2d/Dh
一応あげるか
959受験番号774:2013/07/08(月) 22:27:55.29 ID:JrnRC1sM
まだ生きてる奴いる?
960受験番号774:2013/07/10(水) 00:17:58.14 ID:mVBZ0e8E
一気に過疎ったな
先週の金曜日に成績開示の希望届け送ったんだが,まだ来ない
どれくらいで届くもんなの?
961受験番号774:2013/07/10(水) 00:23:55.51 ID:g6SKcdQK
>>960
成績開示って、郵送じゃなきゃできないよね?
962受験番号774:2013/07/10(水) 00:35:16.75 ID:6ChxKs5f
教養区分でリベンジ目指してるけどやっぱりきびしいよな
法律区分で来年も受けるつもりだけどお勧めの参考書はありますか?

TACの国般レベルじゃきびしいことを今年身を以て理解したわ
963受験番号774:2013/07/10(水) 01:13:53.15 ID:mVBZ0e8E
>>961
郵送だけ
住民票の移し以外は簡単に手に入る
964受験番号774:2013/07/10(水) 08:31:58.55 ID:WPxn50U9
国家公務員総合職(旧国T)総合スレ控室・3時間待ち
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1373068500/
965受験番号774:2013/07/10(水) 20:11:25.27 ID:Ws0+ZB5L
しかし、官庁訪問がどれくらいえぐいのかよくわかったよ。

俺の友人は、某官庁から「ぜひうちに来てください。後悔させません」って
電話で言われて、他の省庁からの誘いを断ってその官庁に行ったのに、
行ってみたら採用予定数の2倍かそれ以上の人数がいて絶望、
結局その友人は切られて無い内定確定という最悪のパターンに。

おいおい詐欺かよと言いたくなったわ。
966受験番号774:2013/07/10(水) 20:16:37.97 ID:/8UtjLjp
だから国葬試験なんてゴミレベルだってあれほどいったのに
本番は官庁訪問だって
967受験番号774:2013/07/10(水) 20:26:46.20 ID:6hsaEqLq
国家に殉ずる人間の倍以上の数、政府に失望する人間を生み出すのが官庁訪問です。
968受験番号774:2013/07/15(月) 11:28:23.09 ID:FavWM3rA
内閣府って入庁(入府?)難しい?

あと、激務?
969受験番号774:2013/07/15(月) 19:17:26.25 ID:qFX5rXjR
教養区分で一発狙え!
970受験番号774:2013/07/15(月) 20:15:11.48 ID:N2Pyigia
去年の秋採用は人事院に一人のみだったけどね
971受験番号774:2013/07/16(火) 01:27:17.97 ID:zTMKVmC1
猟官運動だな
972受験番号774:2013/07/16(火) 23:35:56.95 ID:46sG0zgV
人物本位なので経歴は問わないと豪語してた省庁なのに、
民間経験ありと分かると公務員は楽できると思ったら
大間違いだと面接官に決めつけてかかられたわ。
そんなこと、一言も言ってないのに・・・。
思わず口答えしてしまったわ・・・。
973受験番号774:2013/07/16(火) 23:38:20.48 ID:oLPgCkJO
>>972
KSか Zか
974受験番号774:2013/07/16(火) 23:40:20.63 ID:5HhoRV5z
案外、激務で有名な省庁じゃない気がする
975受験番号774:2013/07/16(火) 23:43:15.69 ID:L2LENe2i
そもそも楽な仕事など存在しないってトーチャンが言ってた
976受験番号774:2013/07/16(火) 23:58:42.76 ID:46sG0zgV
>>972
それは、その省庁を貶めることが目的ではないので言いません。
ただ、世の中こんなものかとやるせなくなるな・・・。
977受験番号774:2013/07/17(水) 00:15:05.24 ID:3d8+O4kA
特定されるのが怖いだけだろw
978受験番号774:2013/07/17(水) 00:59:00.46 ID:eLuDpzit
教養区分の受験案内が発表されてるぞ!
979受験番号774:2013/07/17(水) 07:01:39.23 ID:/4bqzi4G
>>976
本気でそんなこと思ってるわけじゃないよ
反応を見られてるだけ
980受験番号774:2013/07/17(水) 17:31:19.00 ID:BWO6i349
結局、みんな服装で行った?
私は、スラックスにワイシャツノーネクタイで行ったよ。
981受験番号774:2013/07/17(水) 21:45:34.02 ID:LF8qXoPO
見た限り裸族はいなかったかな
982受験番号774:2013/07/18(木) 16:58:24.82 ID:YrnRQeBv
そろそろこのスレも教養区分に移行だね。
983受験番号774:2013/07/18(木) 18:39:25.57 ID:kwENOIV3
一次試験で採用予定人数ぴったしまで絞られたんだけど、
これは面接で大失態をやらかさない限り合格内定と考えてオッケー?
岡山市建築
984受験番号774:2013/07/19(金) 15:01:40.51 ID:bDcQqmZ8
まだ半年も経ってないのに辞める人多すぎ。去年語った熱い志望動機は何だったんだ。
このスレの住人にはそうはなってほしくない。
985受験番号774:2013/07/19(金) 16:04:54.34 ID:qethkPbX
本音と建前は公務員の得意技だから
986受験番号774:2013/07/19(金) 16:32:56.80 ID:rFGGWlBJ
>>984
総合職で入った人?
987受験番号774:2013/07/19(金) 17:14:40.26 ID:F+ITj/IF
志望動機なんて、どれだけうまく建前が言えるかのテストでしょう
988受験番号774:2013/07/19(金) 18:56:27.53 ID:ABkm1Wra
スレの伸びが悪いな。
989受験番号774:2013/07/19(金) 22:08:42.33 ID:wwIa7rP2
財務省・経産省で、経済職だと法律職より上にいきづらいみたいなことありますか?このままだと経済学部行く事になりそうなので迷ってます
990受験番号774:2013/07/19(金) 22:24:22.73 ID:bDcQqmZ8
経済学部でも法律職で受験する人はいるよ。学歴原理主義な人は
東大法学部以外は平等に扱ってくれるから気にしなくていい。

辞めまくってるのは総合職で今年四月入省の人、入るまでに何度か飲み会があって
その都度自分の思いを熱く語ってくれる奴もいたんだが、もう辞めてしまった。
仕事の何が気に入らなかったんだろう。
991受験番号774:2013/07/19(金) 22:25:20.80 ID:mmZd4YDv
あした、LECの教養区分の模試受けてくる
992受験番号774:2013/07/19(金) 22:35:55.17 ID:b55oRVEW
通信はどこがおすすめでしょうか?
何となくLECは高いイメージですが
993受験番号774:2013/07/20(土) 02:37:06.29 ID:f3U+r1hd
>>990
ありがとうございます

近年は法学部と経済学部にほとんど差がないと先輩から聞いていたのですが、まだ東大法科主義が根強いのですね。法学部進学も視野に入れてみます
994受験番号774:2013/07/20(土) 04:53:29.24 ID:E7g2Ljfc
公務員を第一志望にするなら法学部のが「好ましい」ってレベルだよ。
経済と法学って講義もそこそこ被ってるし他学部もしやすいから
どっちに進んでもいいと思う。
995受験番号774:2013/07/20(土) 06:47:38.26 ID:sdo+LZkh
まもなくこのスレは移転します。ご注意下さい。
996受験番号774:2013/07/20(土) 06:58:04.71 ID:sdo+LZkh
誘導→
997受験番号774:2013/07/20(土) 09:23:43.43 ID:F5wnzDIJ
とりあえす避難所のご案内

国家公務員総合職(旧国T)総合スレ控室・3時間待ち
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1373068500/
998受験番号774:2013/07/20(土) 12:21:34.38 ID:hpNbgGSi
皆さんはどこの予備校の通信を受講されていたんですか?
999受験番号774:2013/07/20(土) 12:46:58.96 ID:oc6/29IN
>>990
そんなすぐにやめるやつがいるのか。
やっぱ面接なんてアテにならないんだな。
事務系官僚の、3年以内の離職率ってどれくらいかわかる?
1000受験番号774:2013/07/20(土) 14:16:18.75 ID:FXPJpR8f
メガバンみたいに大量採用すればいい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。