【少年院】法務教官になりたい奴〜18【鑑別所】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
いつの間にか落ちてたので…
ちなみに今日は11月分の意向届締め切り日ですね

前スレ
【少年院】法務教官になりたい奴〜17【鑑別所】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1342247843/
2受験番号774:2012/11/20(火) 15:21:09.46 ID:DUxpiiiH
>>1
スレ立てありがとうございます
内定にはやはりまだ時間がかかるのでしょうか
3受験番号774:2012/11/20(火) 16:51:49.99 ID:pgIJmV/M
過疎すぎんだろ
4受験番号774:2012/11/21(水) 10:00:28.63 ID:82cnuy0R
模試で教養試験18/45しか取れなかったけど今から頑張って来年法務教官目指す。

今年受けた人もう内定出てるのかな?
5受験番号774:2012/11/21(水) 12:40:30.75 ID:0igbHLK8
18w
6受験番号774:2012/11/21(水) 12:42:52.37 ID:9PeocKDF
教養より専門頑張りなはれ
7受験番号774:2012/11/21(水) 14:23:13.38 ID:xxBBrIoA
意向届けって毎回手書きで出してる?
8受験番号774:2012/11/21(水) 19:14:10.76 ID:7G9I3Psm
おれは手書きで出してる
9受験番号774:2012/11/21(水) 19:41:23.02 ID:9PeocKDF
12月は年賀状書くついでに、初めてパソコンで書いて印刷してみようか
画策している
10受験番号774:2012/11/21(水) 21:31:56.93 ID:M3d4FiwM
採用漏れに怯える俺が公務員白書でここ数年の
採用漏れ人数について調べたから、ここの奴らにも教えておくぜ

平成24年度版の公務員白書はまだ公開されてなかったから、
一番知りたい去年のデータはなかったけど参考になれば!

残存者=採用漏れ ()は女子

        名簿記載者/採用者/辞退・無応答者/残存者
平成22年度  233(48)/ 136(24)/ 96(24)/ 1(0)
平成21年度  206(58)/ 124(30)/ 80(28)/ 2(0)
平成20年度  248(37)/ 138(17)/ 109(20)/ 1(0)
平成19年度  170(30)/ 98(15)/ 71(15) / 1(0)
11受験番号774:2012/11/22(木) 00:38:05.12 ID:Prk1fE2G
そうですよね。専門頑張ります
12受験番号774:2012/11/22(木) 06:32:31.02 ID:rtogagqU
いや、教養やれよ
足切り食らうぞ
13受験番号774:2012/11/22(木) 12:59:13.90 ID:Xx3FQS/X
新しいのサンキュー!
今年、合格者何してる〜?
14受験番号774:2012/11/22(木) 15:00:31.65 ID:Prk1fE2G
もちろん教養もやります。足切りって5割くらいでしたよね?
後半年教養はこつこつやっていって専門は3ヵ月くらいでやっていこうと思います。
15受験番号774:2012/11/22(木) 15:20:49.92 ID:FcVdz7TU
ジョギング筋トレくらいしかしてないなぁ…教官に関係ありそうなことで
最近してることと言えば…
16受験番号774:2012/11/22(木) 15:28:53.22 ID:FcVdz7TU
意向届(変更)と、意向届(希望)てあるけど、
意向届(変更)の意義がよくわからん。
例えば、10月の意向届(希望)で出した希望勤務地が
11月の意向届(希望)で出したい希望勤務地と違う場合、
11月の意向届(希望)で新たな希望勤務地を書いて出せば
それでおkなんだよな?

もしかして、希望勤務地が10月までと違う場合、
意向届(変更)を出したうえで、もう一枚、意向届(希望)を
出さんとダメだった?
あと、住所や電話番号に10月までと変更があった場合、
例えば11月の意向届(希望)に新たな住所や電話番号書いて
出すだけじゃだめなんかな?
もう一枚、意向届(変更)を書いて出さないとダメかな?
17受験番号774:2012/11/22(木) 21:32:24.28 ID:Xx3FQS/X
>16
1枚でいいと思いますよ!
18受験番号774:2012/11/23(金) 12:38:12.25 ID:jDcm5qGA
教養やりつつ専門やった方がいいと思う
19受験番号774:2012/11/25(日) 02:46:30.53 ID:bFsygkuG
一年目の給料て残業やその他手当全て込み込みで、
手取りで280万くらいかな?
東京少年鑑別所勤務だと、300万ちょっといくくらいで
20受験番号774:2012/11/26(月) 13:24:26.30 ID:d492YXTa
正直教養は一定以上勉強しても得点に結びつかない
逆に専門は勉強すればするほど直接的に得点上がるからなあ
来年の4月から始めても8割は取れるよ
21受験番号774:2012/11/26(月) 17:22:38.31 ID:eDp4+Ych
教養勉強して市役所と併願すればいいじゃない
22受験番号774:2012/11/27(火) 22:38:55.33 ID:9R/DAt+Y
管区面接、緊張してうまく話せなかった。
内定出るか、不安です。
23受験番号774:2012/11/27(火) 23:24:00.51 ID:VwNF4yse
みなさんアドバイスありがとうございます。
専門8割とれたら教養は5割くらいでも受かってる人いるみたいなので、専門勉強して教養は数的や判断メインで一般知識は流し読み程度にしようかと思います。
来年ここで合格報告出来たらいいな
ここ見てる来年受ける人一緒に頑張りましょ!
24受験番号774:2012/11/28(水) 13:39:06.83 ID:OtByGfpN
少年院志望か鑑別所志望か

前スレで度々話題になってたが、

これって長く務める気なら
結局、どちらも経験するんだよな?

最初がどちらかってだけだろ?
25受験番号774:2012/11/28(水) 14:55:47.92 ID:oJOj/TRf
まあね
ただ、一長一短あると思うよ。
最初、きつい少年院経験しとけば次、東京鑑別以外の鑑別所は楽に感じるかも。
ただ耐えられなくて途中で辞めてしまうリスクもある。
最初、東京鑑別以外の鑑別所勤務だと途中で辞めるリスクは低いけど、
次少年院だとまた、最初に感じる辛さと同じくらいの辛さを感じるかも。

個人的には、鑑別所の仕事は経験がある程度ないと
難しいと思うから、最初は少年院でなんとか耐えて、
次鑑別所なコースなほうが理想的だと思う。
でもそうは思いつつ、自分は鑑別所を第一希望で出してるw
とにかく最初の一年乗り切れれば、少年院勤務になっても
矯正の世界に最低限、慣れることはできるんじゃないかと思うから。
最初の一年て、矯正じゃない普通の事務仕事な公務員ですら
慣れるの大変そうだし。辞めちゃったら元も子もないからね。
ま、こればかりは人それぞれだと思う。
26受験番号774:2012/11/28(水) 21:03:57.24 ID:4b5LYuX9
どちらも経験するから、まあ考えるだけナンセンスだね。
27受験番号774:2012/11/30(金) 01:05:21.72 ID:Ugk2GDok
ていうか採用漏れとかありえないだろ。
法務教官はいつも名簿がさばききれて足りなくなって
国2(国家一般)の名簿からも補充することもある始末なのに。
28受験番号774:2012/11/30(金) 02:36:55.02 ID:TzK9v1ZE
それまじ?てことはもし法務教官落ちても国家一般職受かれば法務教官になれるってこと?
29受験番号774:2012/11/30(金) 22:06:31.75 ID:NkZkBsiI
まぁ、意向届けだし忘れないようにする以外は
もうやれることないしなぁ
ひたすらウェイトトレやってるわ

宿舎ってパワーラック部屋におけるかなぁ?
それが問題だわ。どこに採用されるかにもよると思うが
30受験番号774:2012/11/30(金) 22:58:44.69 ID:aO/CXx/q
お前らバイトしてるのか?
引越し代はパパに出してもらうのか?
31受験番号774:2012/11/30(金) 23:29:47.17 ID:Ugk2GDok
>>28
通常そんな事態はありえないだろ。
法務教官の試験の方が国家一般行政の難易度よりもはるかに低い。
32受験番号774:2012/12/01(土) 00:01:48.31 ID:ngGb11Cv
試験に最終合格することだけなら、大差はない。
最終合格するだけなら比較的楽な試験だからな、旧国2は。
ただ今年は最終合格するだけでも、やたらと難しかったようだが、
これはかなり例外的。

例年だと最終合格までなら比較的簡単な国般だが、
内定をもらえるかどうかとなると難しい。
特に普通の行政職に採用されるかとなると、かなり難しい。
ただ出先機関や公安系など選ばなければ受かりやすいとこもある。
来年以降、受験する人は、国般も受けとくことに越したことはない。
33受験番号774:2012/12/01(土) 00:27:03.23 ID:e0AFS2Dc
確かに、国家一般職でごくわずかだけど矯正局と保護局での採用あるよね。
34受験番号774:2012/12/04(火) 15:44:47.42 ID:HeqVGFpq
あげ
35受験番号774:2012/12/05(水) 10:37:48.28 ID:Mpa6+TeW
法務教官になりたいなぁ。人生やりなおしたい。

試験難易度的には高いよね?
36受験番号774:2012/12/05(水) 16:52:40.34 ID:8iRt+Txo
今から毎日二時間勉強すりゃ受かる
37受験番号774:2012/12/05(水) 19:25:59.64 ID:Mpa6+TeW
ご教示ありがとうございます。

人生かけてみようと思う!
38受験番号774:2012/12/06(木) 12:54:53.91 ID:NwhOFUwO
マジでいうと、大企業だからという理由でブラック起業に転職するのと同じだよ
39受験番号774:2012/12/06(木) 14:57:10.93 ID:xMjyVAlg
休みはちゃんとあるねかね?人間関係不安だ…
40受験番号774:2012/12/06(木) 15:16:36.18 ID:NwhOFUwO
休みは4週8休。

某サイトによると
週に2回の休みはあるけど連休にはならないらしいよ。

勤務がカレンダー通りの会社だと
祝祭日があるから
休みの数は全然違ってくる。

年休の取りやすさは、公安職なので言うまでもないね。
41受験番号774:2012/12/06(木) 15:25:09.04 ID:SkY31wZQ
バイト生活が長く、掛け持ちしまくってたから全てのバイトが
休みかぶることはまずなかった。
この数年は365日ずっとなんらかの仕事やってたな。
連休じゃなくても丸一日休みがあるだけで幸せだよ。
42受験番号774:2012/12/06(木) 18:10:09.20 ID:OkwonOTi
仕事やっていけるか不安だ。
職員は、こわい人多いんだろうか。
43受験番号774:2012/12/07(金) 00:50:59.71 ID:7XO7XONF
法務教官と刑務官どっちになろうか迷ってるんですが、給料はどっちのほうが高いですか?
44受験番号774:2012/12/07(金) 07:37:16.17 ID:ff41QeAm
給与は同じ。
結局いろいろいっても対象が子供か大人かだけしか違わない。

研修内容も昇進の仕組みも給与の体系も皆同じ。
45受験番号774:2012/12/07(金) 08:24:13.94 ID:SsFH1Khw
一緒じゃないだろ。
国2と国3の違いはあるて聞いた。
法務教官は、階級とかないしな。
46受験番号774:2012/12/07(金) 13:26:35.38 ID:mJXxUpCd
法務教官は三年目から幹部になるための試験、高等科試験受けれるが、
刑務官はかなりの年数たたないと受けれない
47受験番号774:2012/12/07(金) 16:24:44.14 ID:bkTRKiqv
陰湿な虐めは刑務官にも法務教官にも、どちらの世界にも相当数ある。

自分より下の者は 「部下」=「被収容者」
というのが当たり前の風土。

まさに通勤懲役状態。
48:2012/12/08(土) 12:53:36.72 ID:3Huu8wMT
犯罪を犯した少年は、少年院ですよ。。。
49受験番号774:2012/12/08(土) 15:56:14.44 ID:vPaMtB8N
>>43
どっちも受ければ?試験時期違うんだし
どっちも受かってから考えりゃいいだろ
50受験番号774:2012/12/08(土) 23:20:23.14 ID:/Jxs6qp5
◆◇公務員給料ランキング◇◆

70 国家T種
69 簡易裁判所判事
〜〜〜〜〜〜〜40歳1200万の壁〜〜〜〜〜〜〜
68 裁判所書記官
67 大卒警察官
66 大卒法務教官
〜〜〜〜〜〜〜年収900万の壁〜〜〜〜〜〜〜
65 外務専門職
63 防衛省共済組合
62 大卒消防士・公立学校共済組合
61 東京都庁・特別区・地方公務員共済組合
59 上位政令市
58 高校教師・上位県庁
57 国U検察・国税専門官・国家公務員共済組合
56 裁判所事務官・一般政令市・刑務官
55 労働基準監督官・衆参議院職員・一般県庁・国U本省
〜〜〜〜〜〜〜年収700万円の壁〜〜〜〜〜〜〜
54 中核市
53 一般市役所・道庁・中学教師・小学教師
〜〜〜〜〜〜〜年収600万の壁〜〜〜〜〜〜〜
50 下位市役所・警察事務・旧帝国立大学法人
45 国U出先・上位町村役場・学校事務
〜〜〜〜〜〜〜貧民の壁〜〜〜〜〜〜〜
42 一般町村役場・一般国立大学法人
〜〜〜〜〜〜〜〜〜大貧民の壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
36 財政悪化市役所
35 下位町村役場
33 下位市町村(財政健全化団体)
30 夕張市役所(財政再建団体)
51受験番号774:2012/12/10(月) 18:47:14.63 ID:afVX5+3N
来年受けるかたセミナーとか参加しますか?今年受けられたかたでセミナー参加してないのに受かったかたおられます?

裁判所のセミナーは締め切り終わってて参加出来ずで法務教官?法務省のセミナーはいつあるかわからなくて法務教官になるためになにしたらいいかわからない状態です…
もう12月だしみんながっつり勉強してるのかな
52受験番号774:2012/12/11(火) 13:48:40.58 ID:nnCYnKmL
知ってる方お願いします。

今は、毎月の意向届に、3志望まで、細かな施設の名前書いてるけど
これって、全然関係のない施設から内定出ることもあるのでしょうか?
53受験番号774:2012/12/11(火) 15:13:34.57 ID:gNUbu1rg
志望先はほんの参考程度にしか加味されないらしいよ。
54受験番号774:2012/12/11(火) 16:44:19.06 ID:HGwI5WLz
3志望まできっちり書いといても、全然関係のない施設になることもあるんですね
55受験番号774:2012/12/13(木) 00:11:22.47 ID:TT99unRH
3志望まで施設を細かく書いたら、内定漏れになるとかってあるのかな
順位が高ければ関係ないかな
56受験番号774:2012/12/13(木) 00:27:44.73 ID:iC7BE0Tw
俺なんか第6志望まで書いて出したことあるぞw
今月からは第3志望に戻すがw
まあほとんど加味されてないし、お上に任せるしかない
57受験番号774:2012/12/13(木) 01:08:32.32 ID:TT99unRH
まあ、希望だしね。
例年なら採用漏れは1人2人だから、
どっかには内定するだろうし、
考慮されないまでも、書くだけ書いとかなきゃ損だね。
58受験番号774:2012/12/13(木) 14:27:39.83 ID:ApimTDu2
あっという間に年を越して2月が来そうですね。
あと少しの辛抱。。
59受験番号774:2012/12/16(日) 13:39:44.58 ID:rdmde45S
とりあえず上げとく
また落ちそうだったw
60受験番号774:2012/12/16(日) 18:15:17.95 ID:8QWQuMO+
すごい過疎ってる…来年法務教官受けるかた勉強忙しくて見てないのかな?
そう思うと焦ってきた…
61受験番号774:2012/12/16(日) 21:04:18.97 ID:upu1yOVW
書き込み少ないな。
合格者のみんな、何してる?
62受験番号774:2012/12/16(日) 21:38:58.52 ID:bjglYznd
今日は選挙いってきたよ
もちろん自民にいれた
63受験番号774:2012/12/17(月) 00:36:57.42 ID:mi2730gj
政権奪還したからといって内定早まったりはしないよな。
民主政権前から2月内定が普通だったんでしょ?
64受験番号774:2012/12/17(月) 09:32:19.43 ID:hSCezRIq
頭の悪い発言ですね。
65受験番号774:2012/12/18(火) 08:24:14.72 ID:gIeBsjkw
まぁ、このやきもきしてるのも貴重な体験ということで。
内定が来たらまた別のやきもき感とかがあるんだろうし、今を楽しむ。
66受験番号774:2012/12/21(金) 20:54:41.83 ID:R1YtKPTp
age
67受験番号774:2012/12/22(土) 09:51:40.93 ID:blHD42lt
スレチかもだけど、一緒の区分の保護観察官って法務教官と全く同じ試験内容なの?
採用人数違うから保護観察官の方が難しいのかね。
68受験番号774:2012/12/24(月) 01:27:56.72 ID:FerTRTuY
試験内容は同じだが合格点が高い
試験は法務教官か保護観察官どちらか一つしか受けられないからよっぽどの自信が無い限り法務教官のが無難かと
69受験番号774:2012/12/26(水) 21:44:30.97 ID:yWIlDjR8
法務教官は内定来てる?
心理受かったけど音沙汰なくて心が折れそう
70受験番号774:2012/12/27(木) 07:40:46.21 ID:pnxsW2ff
この期間に、自分は本当になりたかったのか確認できる
71受験番号774:2012/12/27(木) 13:22:51.36 ID:L+gV6pA0
>>70
いいこと言うね。
72受験番号774:2012/12/27(木) 13:37:29.94 ID:j/dNrg6T
>>68

なるほど、ありがとう。
でも仕事内容違うからやっぱり保護観察官の方受けてみる。
73受験番号774:2012/12/28(金) 02:51:44.09 ID:VAOvbDck
>>69
どうせ法務教官は人気無くて
いつも辞退者多数で定員割れするから気にすること無いよ。
人足りなくて国2の名簿から採用することすらあるみたいだから。
74受験番号774:2012/12/28(金) 11:53:57.58 ID:cKsYX6+G
>>73
でも心理は辞退者たぶん少ないと思うよ。
心理は他に仕事があまりないから…。
むしろ鑑別所の技官なんて心理の世界では安定性の面ではかなり恵まれている方だし。
75受験番号774:2012/12/28(金) 17:35:28.62 ID:HLKHIgV3
新法務大臣、谷垣さんになったが、どうなんだろう
76受験番号774:2012/12/30(日) 16:42:17.24 ID:aYvakd90
一生自民に入れるわ。公明でもいいけど。
ま、自民も公務員に厳しいことするが、他の政党よりは
はるかにまし。

【政治】海保や自衛隊員の定数増を検討か 安倍政権、公務員削減見直し、官僚と連携…「脱民主」進む

安倍政権は、民主党政権が進めていた政策の見直しに相次いで着手している。

 官僚との連携も強め始めた。

 「我々の政権の運営方針において必要が生じた定員数は、予算に反映されるように見直しもお願いする。
これまで決められたものをその通り順守していくことにはならない」

 新藤総務相は28日の閣議後の記者会見でこう述べ、2013年度の国家公務員の定員を3000人削減するという民主党政権の方針を見直し、
削減幅を縮小する考えを示唆した。「3000人削減」は、今月7日に樽床伸二前総務相が閣僚懇談会で報告したばかりだ。

 新藤氏は「特に安全保障分野の強化は必要という観点で、見直すべきは見直していかないといけない」と語った。
沖縄県の尖閣諸島への中国の挑発行動などを念頭に、海上保安庁や自衛隊の定員増を検討する意向とみられる。


 民主党政権は、「政治主導」を掲げて、官僚と距離を置いた。「行政のムダを削減する」という名目で公務員定数の削減にも取り組んできた。
安倍政権はこうした流れを転換し、官僚と連携した円滑な政権運営を目指している。

読売新聞 12月30日(日)15時40分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121230-00000158-yom-pol
77受験番号774:2013/01/01(火) 16:20:03.91 ID:8dd/Vp3z
無事拝命したけど、試用期間中の六ヶ月間に不適格と判断されて
分限免職になった法務教官て、どのくらいいるものなんだろう?
刑務官スレ見てたらそんな話になってて、不安になってきた
78受験番号774:2013/01/01(火) 18:23:41.75 ID:8dd/Vp3z
少年院「貴船原少女苑」に勤務する法務省職員の女(31)、酒気帯び運転で逆走 元の車線を走っていた車と衝突 広島・東広島市
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1356543417/
79受験番号774:2013/01/04(金) 23:40:19.78 ID:GVG8HPD7
>>77
もう拝命したの?今年度の合格者?
80受験番号774:2013/01/04(金) 23:44:05.32 ID:EzzBO4+r
どっちでもええやろ
81受験番号774:2013/01/05(土) 00:25:03.97 ID:QhqJWHiV
>>80
よくねぇよ。
今年度の拝命報告はまだ1件もないんだから、もし本当に>>77が今年度合格者なら
最初の拝命者になるから重要な問題だ。
82受験番号774:2013/01/05(土) 01:01:13.27 ID:9HIfWbmC
この時期拝命って退職者の補充とかじゃねーの
基本書き込んだらバレるから単に書かない奴多いだけで
毎年年明ける前に数人くらい採用されてるような気もする
83受験番号774:2013/01/05(土) 03:10:55.50 ID:CO21er3+
>>81
いや、だからなんでそれをここで明かさないとダメなんだよw
どっちでもいい
84受験番号774:2013/01/05(土) 20:06:08.95 ID:89ewRQyX
警察学校では最初の2か月間で追い込んで「ふるい」が行われる。
もちろん法務教官も同じかそれ以上
85受験番号774:2013/01/05(土) 20:24:51.35 ID:hvMNnHDB
刑務官と違い法務教官は4月拝命でも4月から基礎科が始まるケースのほうが
少ないんじゃないか?
一、二ヶ月くらい各施設でOJTみたいな感じでやって、7月くらいから
基礎科始まるんじゃないか?
刑務官の武拝の奴らは、4月拝命だと9月まで各施設で
OJTやってふるいにかけられ残った奴らが適性あると認められ、
10月に基礎科を受けられる。
公務員は半年たつまでは身分保証がないから、
基礎科で受講開く側の負担減らすために、適性ない奴は9月で辞めさせる。
10月あたりにやってる基礎科で、やたらと威勢の良い刑務官らしき
人らをみかけたと思うが、彼らは武拝の人らだろう。
しかし、法務教官も、拝命時期が3月や4月以外だと、
武拝の彼らと一緒に基礎科受けることになるから、覚悟せんとダメだが。

ま、警察学校は大卒で六ヶ月、高卒だと九ヶ月から1年あるから、
それと比べれば法務教官の三ヶ月の基礎科なんて屁みたいなもんだ。
内容だって、警察学校に比べれば楽勝。
86受験番号774:2013/01/05(土) 20:31:32.15 ID:hvMNnHDB
あ、ちょっと訂正と付け足し。
刑務官は基礎科ではなく、初等科と呼び、七ヶ月に渡る研修になる。
87受験番号774:2013/01/06(日) 01:39:45.85 ID:Fsnb9ZvK
刑務官と一緒に研修って受けるんだ・・・・
やだな
88受験番号774:2013/01/06(日) 10:57:44.19 ID:V28UNSQC
ちなみに刑務官も法務教官も同じで3か月です。
同じ研修をうけます。
かなりキツイ。刑務官もこの時期バラバラ辞めてしまう。
だいぶ厳しい。
89受験番号774:2013/01/06(日) 11:00:56.48 ID:+eGW4dbK
刑務官は七ヶ月だろ
90受験番号774:2013/01/06(日) 11:05:39.17 ID:+eGW4dbK
初等科集合研修って
2004/08/19 8:46:49
刑務官の研修は、大きく分けると以下の3つがあります。これは、同じ矯正職である法務教官(少年院や少年鑑別所の職員)と共通です。

初等科
中等科
高等科

初等科は、刑務官として拝命すると必ず受ける研修ですが、中等科と高等科は昇進するために必要な研修でして、大半の刑務官には縁のないものになります。私は、中等科まで研修を受けて、高等科は受験に失敗しました。
初等科研修ですが、集合研修(2ヶ月半ぐらい)と実務研修(4ヶ月ぐらい)に分かれます。でも、刑務官の世界で「初等科」というばあい、たいていは集合研修の方を指します。

初等科集合研修では何をするかと言いますと、刑務官として必要な法令や実務について学びます。
法令の方は、行刑法、刑法、刑事訴訟法、憲法、法学概論などです。レポートやテストがあったりします。成績が悪いと追試があったりもします。私はこっちの方で主に点を稼いでいました。
実務の方はというと、護身術、集団行動訓練、戒具(手錠、補縄)の取り扱い、けん銃の取り扱いなどについて学びます。(※法務教官はけん銃の取り扱いについて学ぶ機会なし)

で、集合研修となうっているので、矯正研修所○○支所というところに入所します。通いではなく、宿泊系の研修です。○○は拝命した施設がある管区だと考えてください。(たまに他管区の支所に入所することもあります。)
土日は外泊の許可も出ますが、平日は研修所で生活することになります。3食付きです。
男女混合ですけど、生活スペース(部屋・トイレ・洗面所)は当然別々です。夜間は異性の生活スペースを訪れることはできません。

初等科集合研修の成績優秀者は中等科の受験資格が早くなるとか表彰の対象になったりします。
ということで、今回は概要紹介ってところで。
91受験番号774:2013/01/06(日) 19:09:08.03 ID:+eGW4dbK
ところで、法務教官って、年末年始とかごくまれに取れる連休で
海外旅行行ってる人て、結構いる?
やっぱ、拝命前に行っといたほうがいいんかな?
二月までバイトしても20万くらいしかたまらんから、
普段の支払いと、引越し料金とか家具買ったりすることを考えたら、
どう考えてもヨーロッパ旅行は無理だよな‥
いっそのこと、拝命後、英語がんばって、語学留学目指すのもありだが、
いつになることやら状態だしなぁ
92受験番号774:2013/01/07(月) 17:55:12.50 ID:9oFFWzfg
以前投稿しましたが
県職落ちたので、こちらにお世話になります。
かなり運動神経が悪く、ドンくさいですが、頑張るのでよろしくお願いします。
93受験番号774:2013/01/08(火) 18:01:08.10 ID:cK+L+pZ6
現職の人に質問なんですが、1番初めに振込まれるお給料は、
5月の27日など、5月の末になるのでしょうか?
引越し料金や家具などを買うお金のことを考えると、
かなり出費が嵩むので‥
94受験番号774:2013/01/08(火) 20:52:04.26 ID:l2Mafybm
4月拝命の場合、4月半ばらしいですね、国家公務員は。
自己解決しました
95受験番号774:2013/01/09(水) 01:08:21.13 ID:Xa2aCFNC
>>88
ネガキャンはやめなさい。
自衛隊、消防学校、警察学校にくらべたらお遊びみたいな研修。辛さは足元にも及ばない。
96受験番号774:2013/01/09(水) 10:40:45.95 ID:wmPAZatU
今年受ける人全然見かけないけどみんなどれくらい勉強してるんだろう
正直学校が忙しくて法務教官の勉強できてないや
97受験番号774:2013/01/09(水) 13:28:39.35 ID:Ein0lnDq
>>95
受け止め方は人によるだろうけど
>>88の情報は現職に聞いたよ。
実際、人員の絞り込みを目的にした研修なのでそれなりに厳しいのは仕方ないと思うけど。
98受験番号774:2013/01/09(水) 13:31:52.17 ID:/xHvnag9
内定はもう出始めてるのか?
順位が上位なのに自分とこにはまだ連絡が来ないということは、やっぱり採用は
順位と関係ないということか…
99受験番号774:2013/01/09(水) 15:26:38.10 ID:SUh4thgi
え!?
内定で始めてるの!?
100受験番号774:2013/01/09(水) 23:36:36.40 ID:ng0jl8Fu
>>98
毎年予算決まる前に数人とるよ
退職者の穴埋めとかそういうのだったはず
101受験番号774:2013/01/10(木) 01:41:40.03 ID:OkybAhq8
最終合格者だけじゃ足りなくて、国家一般最終合格者からもとるが
それでも足りないときはハロワで募集かけるんだよな。
毎年ではないが、ハロワで法務教官の求人を見かける。
今年度の試験時は民主政権だったから採用予定数が少なめにしていたため、
自民政権に戻ったし、今年もハロワで法務教官の求人を
目にすることになるかもな。
102受験番号774:2013/01/10(木) 16:37:15.96 ID:hvSxk6Az
採用通知がいつ来てくれるのかとハラハラしながら待ってます。
既卒の人間なのでバイトしながら生活してますけど、そろそろ何月から採用なのかぐらい教えて欲しいです。
バイト先のシフトや辞める時期やら引越し準備やら色々考えないといけないので。
103受験番号774:2013/01/11(金) 01:11:58.06 ID:8AQQkt4X
なんか初見ですまんが
法務教官は祭事以上に内定出るのが遅れるのか?
それは法務省の力が弱いせいで
増員要求が認められるのが2月3月になるのと関係しているの?
104受験番号774:2013/01/11(金) 02:52:07.59 ID:vGyleX1Y
>>102-103
国会で予算決まらないと何人採用できるかわからんからだとさ
だから大体一月後半から二月始めくらいにならないと内定でないらしい
105受験番号774:2013/01/11(金) 10:48:14.46 ID:8AQQkt4X
例えば一昔前は、年明け2月3月になると、不人気官庁(ハロワ、法務、病院、運輸、人事院等)
が大量募集かけてたんだが、これはこれらの
法務省関連の官庁は需要が多く、離職者も多いのに、力が弱く、
定員審査の結果が出るのが非常に遅かったから、という事情がある。
法務教官も法務省管轄だから定員審査の結果が出るのが遅いし
また自民党政権になっているので採用は増えるだろうし
採用漏れはないと思われる。
106受験番号774:2013/01/11(金) 20:40:28.50 ID:Ahbg8Pcc
>>104
>>105
そうなんですね、気長に待つことにします。
採用の可能性は高いとはいえ、やっぱりまだまだ不安ですね。トホホ。
107受験番号774:2013/01/12(土) 23:15:56.22 ID:0XCHmC66
本当だ!
ハロワで法務(作業専門官)の求人発見!
全国各地で求人出てるわ
木工・金属・自動車整備・・・
工学部出身+職業訓練指導員資格だと・・・
工学部はOKだが・・・
108受験番号774:2013/01/13(日) 16:02:48.28 ID:tPW7WLnc
RAINBOW二舎六房の七人っていう戦後すぐの少年院関係の作品(漫画、アニメ)がマジで面白い。おすすめ
アニメ


ttp://www.anitube.jp/search/?search_id=rainbow
109受験番号774:2013/01/14(月) 01:22:02.96 ID:1HEOa3Xo
やはり、法務教官になるには体力が必要ですよね?
あまり体力には自信がなくて…

初歩的な質問ですいません
110受験番号774:2013/01/14(月) 23:39:29.54 ID:VqdwURVn
>>109
刑務官は体力検査が有りますが法務教官は体力あまり関係ないと思います。
7月に人間科学の二次試験を受けた際は身体検査のみでした。
社会人Aのオジサン軍団がメタボで引っ掛かって(笑)
111受験番号774:2013/01/15(火) 00:26:08.86 ID:NOJdI2TV
でも、入ってからは術化(柔剣道・逮捕術・礼式)で果てしない運動神経と体力が必要。

護身術で初段がとれずにクビになるやつは多数。
礼式で動作がついてこれずに、無茶苦茶怒られて辞めさされるやつも多数。
入寮中の規則や生活で、やめさされる奴も多数。

結局、何人が1年持つんだよって感じ。
ふるい落としは厳しいよ。
112受験番号774:2013/01/15(火) 00:31:12.27 ID:RA0uWfji
公務員だから、クビだとか辞めさせることはできない。
そして、護身術だが、初段ではなくて初級な。
ちょっと中のこと知ってれば誰でも嘘だとわかることを
よくもまぁ、ノウノウとそんだけ書けたもんだわ。
自称が退職者で、実際は来年度の受験生だろうが、
そろそろ参考書そろえるくらいはしとこうな。
113受験番号774:2013/01/15(火) 23:49:50.19 ID:NOJdI2TV
北朝鮮に移住するつもりで来てください
114受験番号774:2013/01/16(水) 01:15:45.27 ID:6RGyRPvD
過去ログ見てると1月の3連休明けに内定の電話報告があるケースが多いみたいだが、
今年はないようだな。
単に特定されたくないから誰も報告してないだけかもしれんが。
115受験番号774:2013/01/16(水) 01:22:29.98 ID:OMuBjNNT
いや今年は特別区も内定遅れているし
二月三月にずれ込むんだろ
116受験番号774:2013/01/16(水) 12:49:46.68 ID:Dc5qKBXD
桜ノ宮高校のバスケ部に入るくらいの覚悟がいりますか
117受験番号774:2013/01/16(水) 13:11:12.87 ID:bgc+/IUs
3月まで長引くのは嫌だなぁ。
118受験番号774:2013/01/16(水) 17:03:59.20 ID:mWwZH4jm
みんな、意向届出すんだぞー
119受験番号774:2013/01/17(木) 19:32:59.23 ID:GozK1oDv
今月って明日必着?
ここにきて地元しか出せなくなったOTL
120受験番号774:2013/01/17(木) 19:39:55.83 ID:nusU1VP7
これって、ぶっちゃけ複数出す意味はないのではないかと思えてきた
121ninja:2013/01/17(木) 22:07:10.26 ID:hIDYE9vx
鹿児島県阿久根市市役所職員達の集団ストーカー



群馬県警裏金告発警察官、大河原宗平さんは現在鹿児島県阿久根市の職員ですが、連日嫌がらせや集団ストーカー行為を市役所職員達から受けています。

いじめ問題が社会現象として問題になっていますが、自治体自ら嫌がらせやいじめをやっています。

いじめ問題や人権を語る資格があるのでしょうか?

http://8251.teacup.com/kkk/bbs/smartphone?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fhyouhei03.blogzine.jp%2Ftumuzikaze%2F2013%2F01%2Fpost_7d74.html
122受験番号774:2013/01/20(日) 02:12:33.38 ID:RJAXeoEo
よく気の回る腰の軽い奴だけ意向届を出してほしい。
トロい奴はもうたくさんだ・・・。
123受験番号774:2013/01/20(日) 03:15:00.08 ID:mwzj9qAX
そんなこと言い出したらどこの新人も同じ。
そんなすぐに自分が思うように動いてくれないからって
新人をトロいだなんていうのは、職務放棄以外何者でもない

そんなすぐに新人を適応できるようにできるなら、
矯正という部署自体、なくなってるわ
124受験番号774:2013/01/20(日) 03:20:59.61 ID:mwzj9qAX
あなたが新人だったころはあなたはよく気の回る腰の低い人物だったの?
思ってたなら、または思っていなくなても、あなたは陰で、
全く同じこと言われてたでしょうね。
125受験番号774:2013/01/20(日) 09:27:00.28 ID:XGhHKOWl
いじめと暴力が横行してる職場環境だからね・・・
126受験番号774:2013/01/20(日) 10:32:06.43 ID:RJAXeoEo
新人のときでも、お前らみたく指示待ちのトロい奴と思われたくなくて、
周り見ながらサクサク動いてたけどな。
元々要領はいいので。

てかお前ら新人にそんな甘いの?
そんなお前らは今でもトロくて使えない人材だと思う。
127受験番号774:2013/01/20(日) 14:48:53.86 ID:mwzj9qAX
>>126
自分ではそういうつもりで動いていても、はたからみると、
トロい、使えない奴だと思われてただろうな。
君も矯正の端くれなら、他人ましてや後輩を叩く暇があるなら
自分を正して行動で示せば?
人をAからBの場所に動かすということでさえ
難しいのに、人を動かしまくって成長させるのは並大抵のことではない
ことくらい、矯正を生業としてりゃ、誰でもわかることだろう。
つまり君自身がトロくて、使えない奴なんだよ、まだまだ。
今年は成長できるといいな、がんばれよ
128受験番号774:2013/01/20(日) 19:31:34.42 ID:RJAXeoEo
>>127

あ、ここ法務教官目指してる方々のスレなんで、そういうノリやめましょうね(^^)
恥ずかしいから。
129非公開@個人情報保護のため:2013/01/20(日) 21:55:15.01 ID:g1mL5Aib
>>RJAXeoEo
おまえ何様? 消えな!
130受験番号774:2013/01/21(月) 10:31:41.43 ID:Ubint/wo
ID:RJAXeoEo
はぶられてるんだろ
そうじゃないなら性格悪すぎ
こういうのが問題起こす
131受験番号774:2013/01/21(月) 16:51:22.74 ID:LGkrlv+1
よく見てみると
今年は法務教官A採用人数93に対して
151人最終合格
Bは採用人数22に対して44人最終合格
Aは比率1.6倍で
Bは比率2倍。
例年法務教官は滑り止めで人気が無くて
他の地上市役所とか二種とか民間に流れて
辞退者が半数以上出ると考えても
採用漏れどころか定員割れするレベルだろ。
今年も国家一般から名簿引っ張ってくるかハロワで募集かけるか
するのかもしれない。明らかに最終合格者が足りない。
132受験番号774:2013/01/21(月) 18:15:25.06 ID:xWYFOjjS
ならばいっそ法務教官受ける人は全員最終合格までさせればいいのに
133受験番号774:2013/01/21(月) 18:17:51.07 ID:LGkrlv+1
それだと質が落ちてしまうからだろう。
ある程度筆記や面接でふるいわけないと優秀な人材が入ってこない。
国家一般職大卒名簿は法務教官よりもややレベルが高く
ボーダーも高いから
そのレベルなら人材入れてもオッケーって考えなんだろ。
134受験番号774:2013/01/21(月) 19:00:29.02 ID:1cT0jsjU
人気がない理由はやはり、この職特有のダークな側面かな。

試験を受けに行ったとき、真横が大規模な火葬場だったのには驚いた。
気にしなければよいが、刑務所に矯正施設、火葬場・・・
少し滅入った。

負のエネルギーを感じたものだ。
135受験番号774:2013/01/21(月) 19:06:40.94 ID:FJlL9O6P
そこからあと200mも歩けば創価の施設もありますよ
まぁ大鑑は管区内で一番のアタリ施設だから拝命の人はラッキーだけど
136受験番号774:2013/01/21(月) 21:46:29.09 ID:lCuC6gxM
>大鑑は管区内で一番のアタリ施設

これは皮肉?それとも本当のこと?
ちょっと意味が理解しかねる。
137受験番号774:2013/01/21(月) 23:03:37.43 ID:22nRoFrT
ハロワで募集って作業(職業訓練専門)とかの人だけじゃないの?
138受験番号774:2013/01/21(月) 23:12:58.10 ID:8crMOWG/
それは作業なんとかっていう募集であって、法務教官
の募集ではないよ。
だいたい四月、五月くらいにハロワで、作業なんとかではなくて、
法務教官の募集がある
139受験番号774:2013/01/22(火) 00:16:05.22 ID:yiZmS5b3
法務教官って名前はかっこいいが要は
刑務官の少年バージョンだもんな、そりゃ人気は無い。
採用漏れは気にする事無い、絶対ないし
140受験番号774:2013/01/22(火) 07:35:54.22 ID:s+oPj/6s
刑務官だって人気はあるぞ
公務員には変わりないしな
141受験番号774:2013/01/22(火) 10:00:28.65 ID:eJxVU+wA
法務教官の離職率は半端ないと聞いたが・・
142受験番号774:2013/01/22(火) 22:40:12.92 ID:B7JugXpn
今週は誰も内定来てない?
来週くらいから出だすといいなぁ
143受験番号774:2013/01/25(金) 23:57:12.13 ID:FYlTbk2W
来週月曜から一気に内定出るよ
転勤発表が月曜だからそれと同時に内定も出る
144受験番号774:2013/01/26(土) 19:13:24.02 ID:P5jJjP2f
マジで?

しかし、やっとか…
どんだけ待ったことか…

ずっと、意向届では、いつでも可にして出してたのに、
結局はよっぽどこっちの希望と、あっちの希望が合致しない限りは
かなわないわけだな
145受験番号774:2013/01/27(日) 13:49:03.10 ID:npsP8AIc
まんじりともせずに内定を待つのも今日で最後か・・・

最後になるといいな・・・
146受験番号774:2013/01/29(火) 08:54:34.09 ID:l5DRAeBa
もう全員内定でたかな?
147受験番号774:2013/01/29(火) 14:50:59.08 ID:UnX2rWk7
例えば、関東第一希望なのに、
張り切って、北海道とかも希望出してて北海道で内定出てしまった場合

「実は関東がいいんです、済みません」と断ったら
印象悪いですか?
148受験番号774:2013/01/30(水) 09:24:15.29 ID:tH/INlOZ
内定前で不安だ。
週に2日休みはあるのだろうか。
もちろん、休日出勤もあるだろうけど。
休みじたいなかったら、きついな。
だれか、そのへん知ってる方がいましたら、教えてください。
149受験番号774:2013/01/30(水) 16:36:41.83 ID:EHXWCLQu
実情がどうかは知らんが、見学行けば教えてくれるぞ。

採用どうなってんのかなー。
気になりすぎて禿げちまいそうだぜ!
150受験番号774:2013/01/30(水) 17:32:55.35 ID:9EPfRJuH
管区面接の後に、施設見学行った猛者いる?
151受験番号774:2013/01/31(木) 11:10:55.17 ID:Dl/dNsBm
行こうとして断られたのは俺。
152受験番号774:2013/01/31(木) 18:11:12.01 ID:zoklx2rd
キタ━(゚∀゚)━!
やっとカイホウサレタ…
153受験番号774:2013/01/31(木) 18:42:03.28 ID:bfQWVbPr
やっと俺もきた。
解放された。
154受験番号774:2013/01/31(木) 18:55:29.80 ID:+azeTwl5
>>152 >>153 どちらの管区ですか?予算が決まったんでもう全員決まったかな
155受験番号774:2013/01/31(木) 18:58:22.77 ID:J8cY2wAL
>>152 >>153  3月採用ですか?それとも4月採用ですか?
156受験番号774:2013/02/01(金) 00:04:29.90 ID:0LkLsiX+
採用人数は法務省の予算しだいと聞いたが
結局法務省の予算って上がったの?
下がったの?
157受験番号774:2013/02/01(金) 15:41:51.80 ID:0LkLsiX+
法務教官採用人数増えそうだぞかなり。
安倍政権が公安職急遽増やしてるから
名簿が足りなくなりそう
158受験番号774:2013/02/01(金) 21:05:19.69 ID:Qh1+I5Os
「新・男樹」を読んで
いい加減目を覚ました
159受験番号774:2013/02/02(土) 02:09:03.74 ID:6i2h6K0W
あと、10月採用で入った奴が市役所とかに受かって3月に退職して枠があくっていうケースも考えられる
だからNNTは最後まで希望を捨てないほうがいい
160受験番号774:2013/02/02(土) 07:34:01.78 ID:rDiNV/s2
やっぱり市役所のほうが魅力的ってことなのかな。。。
161受験番号774:2013/02/02(土) 10:28:06.28 ID:7xe1HhDI
10月に管面あったのにその月に採用はねーよ
早くて11月
それとも去年の8月ギリまで待ってた人でも知ってるのか?
162受験番号774:2013/02/02(土) 13:11:06.34 ID:A28RzXbN
今年受ける人どれくらい勉強してるんかな…
163受験番号774:2013/02/02(土) 21:02:53.83 ID:gKFS2R9E
基礎科研修の成績が、高等科試験に影響しなくなったって、
ホンマでっか!?
刑務官スレ見てたら、初等科研修の成績が高等科試験に影響
しなくなったというレスを見かけたもんで。
164受験番号774:2013/02/02(土) 21:15:52.30 ID:rDiNV/s2
警察とかだと、4月採用で辞めた奴の補てんに、
10月採用が増えたりするね
165受験番号774:2013/02/02(土) 23:43:55.45 ID:Ep53Q3cQ
受かった人おめでとう
点数とか合格したデータ教えてください
166受験番号774:2013/02/03(日) 05:10:45.92 ID:qHOISrlD
法務教官て、試験の成績開示請求できるんだっけ?
167受験番号774:2013/02/04(月) 20:18:32.87 ID:rUpHkyhv
最近入ってくる法務教官新人は、学歴が相当高いな
10年くらい前までは、Fランだらけだったらしいのに、
最近はマーチや関関同立の法学部とか、早稲田法学部、
旧帝大や、それに準ずる一流国公立大の子が多い。

勉強ができるのと仕事ができるのとは違うかもしれないが、
やはり勉強はできたほうが良い。
新人のうちは大変かもしれないが、先輩のしごきに
屈せず、是非とも法務教官を定年まで続けて欲しい。
バイトではなく、40年も働くんだから、長い目で将来を
見通し、日々を耐え抜いて欲しい。
慣れていけば、次は頭の良さが活きてくる。
結局は、長い目でみれば頭の良い奴が1番なんだよ。
その日その日の仕事を乗り越えれば良いと考えて、
新人の最初のうちやたらと勢い良い体育会系の奴は
短い目でみれば使える奴なんだが、長い目で見ると使えない。

君らの良い頭で、矯正の世界を変えてくれ。
168受験番号774:2013/02/04(月) 22:32:19.30 ID:xmt0wx/7
(‥、)僕、高卒
169受験番号774:2013/02/04(月) 22:59:10.16 ID:HdQmIst4
まあ今も高卒や専門卒の人もいるね

でも受かったなら、法務教官になってからも
高い志を持って、耐え抜いて欲しいと思う

目先の仕事こなすことだけに長け、汚い言葉や暴力で
後輩や少年を教育するような教官にはならないでな
170受験番号774:2013/02/04(月) 23:31:36.38 ID:AwOiASd1
内定連絡が来なくて不安だ。
もうバイトも辞めるって言ったし、アパートも退去するって言っちゃったんだぞ…
早くしてくれ……
171受験番号774:2013/02/04(月) 23:54:48.43 ID:PgwYQ9LM
高学歴のエリート達だけではなく少年達に多い中卒の人がなかにはいてもいいと思うけど
私はFラン大だけどなるよ法務教官に
172受験番号774:2013/02/05(火) 00:16:15.87 ID:HKIr6DzT
去年29歳ニートで3月末に内定もらった者だけどなんか質問ある?
とりあえず金をためておけ
今の段階ではな
173受験番号774:2013/02/05(火) 00:19:48.83 ID:frtwf2wi
お電話…まだ(´・ω・`)2月の意向届で6枚目ですな。矯正管区には、すごい葉書が溜まってるのかな。
174受験番号774:2013/02/05(火) 00:27:38.93 ID:iL8X7P8O
>>172
どれくらい勉強しましたか?
学歴は?
175受験番号774:2013/02/05(火) 00:55:03.90 ID:HKIr6DzT
3年間は勉強したな。第一志望は都庁だったが夢敗れた。
学歴は旧帝一工神だ。
今年は急遽法務省の採用上限が100人増えている。
誰か詳しい奴がいたら調べたらいいが
ニュースソースには刑務官の採用数が増えると書いてあったが
大雑把に「刑務官」と書いてあるだけで法務教官も
公安職だから採用数が増えているかもしれない。
ただでさえ少年犯罪はインパクトが大きいからな。
176受験番号774:2013/02/05(火) 07:17:34.94 ID:kVuRmU8E
3月末に内定だと、5月拝命?
そんなに待たされたら、旅行とか行けないなぁ…
早く電話欲しい
177受験番号774:2013/02/05(火) 07:39:34.87 ID:CD+oOJRU
庶務ってダメな人が回されるって本当ですか?
178受験番号774:2013/02/05(火) 17:01:06.39 ID:NqW2Pr8F
>>175
金を貯めておけというのはどういった理由ですか?3月末まで何の連絡もなしでしたか?お願いします。
179受験番号774:2013/02/05(火) 17:05:07.67 ID:HKIr6DzT
勿論交通費の関係の問題だよ。
後、法務教官は5月とか6月の採用になる事もあるらしい。
180受験番号774:2013/02/05(火) 17:07:59.59 ID:NqW2Pr8F
>>179
ありがとうございます。連絡は3月末まで全くなしですか?他の方とかが内定して焦らなかったですか?
181受験番号774:2013/02/05(火) 18:10:58.46 ID:OO4oSOMr
5月や6月拝命とか、割とたくさんいるんですかねぇ…?
特に今年は非常に中途半端な時期に政権交代したので、
例年より、1、2ヶ月遅れて行政が動いてるような気がするし、
拝命時期も例年は2月が1番拝命される人多いけど、
今年は3月か4月に一気に拝命される気がしないでもないなぁ。
まあ採用漏れは無いだろうけど、さすがに3月、4月までズレ込むと、
かなり困るなぁ…切実に。

2月いっぱいでバイト辞めようと思ってたけど、
3月も続けんとだめかもなぁ…
182受験番号774:2013/02/05(火) 18:53:29.01 ID:tn14UlC7
>>181
181さんはそこのバイトで社員になって社長を目指す方が
向いてると思います
183受験番号774:2013/02/05(火) 18:56:46.35 ID:uwO4xG4z
しかしこんなに内定が遅いと優秀な人材はヨソへ行っちまうだろうな
4月からのつもりでいるのに、この時期まで音沙汰なしじゃ…
184受験番号774:2013/02/05(火) 19:14:48.28 ID:HYnkpsAj
>>182
冗談でも勘弁だわ
もうバイト生活なんてたくさん
185受験番号774:2013/02/05(火) 19:23:58.65 ID:HYnkpsAj
いや、社員でも社長でも勘弁。
法務教官になるのは、もう心決めてる。

問題は拝命前までの資金のやり繰り。
一ヶ月遅れると、さらに10万必要になってくるわけで。
思い切って実家帰るのも良いかもしれんが、
実家引っ越してまた、拝命先に引っ越したら金も時間も
余計かかるし、今更実家帰るのもなぁ
186受験番号774:2013/02/05(火) 23:30:56.15 ID:HKIr6DzT
>>183
それが狙いなんだよ。
あまりにも遅いと内定承諾する人はまずそっから辞退はしないだろうから。
早くに内定出しすぎると、直前になって他のところへ逃げられてしまう。
187受験番号774:2013/02/06(水) 16:08:57.01 ID:TpVmKKW7
東京管区で内定きた人いますか?
188受験番号774:2013/02/07(木) 15:07:31.41 ID:BCWPLw/Q
不採用通知きた人ってまだいないのかな。
189受験番号774:2013/02/07(木) 15:12:53.12 ID:kseicBok
そういえば管区で一番採用多いのは
関東甲信越で東京管区ってことで合ってたっけ?
人口が多いと犯罪も多いから刑務官や法務教官の職員数もそりゃ
増えるか・・・
190受験番号774:2013/02/07(木) 15:22:04.21 ID:BCWPLw/Q
九州はもうきているだろうね。
191受験番号774:2013/02/07(木) 16:58:57.19 ID:yPfKJXJ3
試験まであと4ヶ月しかないのに全然勉強してない。社会学の本見てるだけ…
192受験番号774:2013/02/07(木) 17:40:33.71 ID:GBSf8t++
月初めに内定の連絡くれば、50日くらい猶予があるが、
月終わりに連絡くると30日くらいしか猶予ないんだよな…

30日じゃ、引っ越したりするのでほとんど終わりそうだから、
連絡は月初めが良いな
193受験番号774:2013/02/07(木) 19:26:47.24 ID:pSo7D4gC
最近、書き込みが増えてなんかうれしい。
もう、今年の試験の話もでてるんだな。
内定もらってうれしいんだが、やっていけるか不安。
かなり、怒られたりするのだろうか。
194受験番号774:2013/02/07(木) 23:15:46.50 ID:2/iQtIwG
>>187
東京管区は郵送で連絡だろう。
電話きた、って言ってるやつが多いからまだじゃないのか。
195受験番号774:2013/02/07(木) 23:26:56.48 ID:kseicBok
誰か親切な人教えてください。
それぞれの管区ごとの採用数ってだいたいどれくらいですか?
やっぱり東京の採用数が一番多いですか?
196受験番号774:2013/02/08(金) 08:01:34.16 ID:yhNGymEG
>>194
電話来たって奴は明らかに釣りだろ
どこからも不採用通知すら来てねえよ
197受験番号774:2013/02/08(金) 08:07:08.35 ID:1EF7SJOz
うん。管区面接の合否すら来ていない。
予算が遅れた関係で、まだゴタゴタしてるんだろうな。
198受験番号774:2013/02/08(金) 09:50:00.33 ID:yhNGymEG
2chの情報は採用通知とかは特に信じちゃ駄目だな
ID:HKIr6DzTなんか国税のNNTスレ覗いたら面白いぞ
199受験番号774:2013/02/08(金) 10:42:49.02 ID:fQpKNEB/
合格者名簿が8月まで有効なんだから、不採用通知なんか来るとしたって8月以降だろう
そもそも存在自体が怪しい
200受験番号774:2013/02/08(金) 14:10:57.29 ID:zmZd8GoR
喧嘩はよせ!仲間だろ!!
201受験番号774:2013/02/08(金) 14:23:59.27 ID:WasuPPhm
ID:HKIr6DzT
キモすぎwww

ちな電話はかかってきたよホントに
202受験番号774:2013/02/08(金) 14:54:14.88 ID:zmZd8GoR
複数内定きた人いますか?
203受験番号774:2013/02/08(金) 22:08:59.57 ID:0ZnI5S9T
管区面接の合否とか、不採用通知は、こないですよ。
内定の電話しかこないです。
204受験番号774:2013/02/08(金) 22:43:33.53 ID:1EF7SJOz
ある管区の受験者ですが
「合否は2月ごろ通知します。おそらく大半の方が不合格となりますが、
その後も意向届だけは必ず出してください」

と試験場で聞きましたよ。
205受験番号774:2013/02/08(金) 22:48:16.28 ID:pAjc9CF6
八つのうち六つ管区面接受けたけど、大半の人が不合格になるだなんて
全く言われなかったんだが。

まーた、デマか
206受験番号774:2013/02/08(金) 22:56:01.78 ID:1EF7SJOz
デマというか、それならば、聞き間違いだったのかな。

正直どこの管区とはいうのは気が引けるが
確かに「この面接では大半の人が不合格になる」という話しを聞いたが。
(管区面接の直接合格で決まる人は少ないというようなニュアンスだった)
207受験番号774:2013/02/08(金) 22:57:09.02 ID:yhNGymEG
デマばっかり
書面か電話かは管区によって違うけど、採用不採用関係なく連絡くれるって管区面接で言ってた

受験してりゃすぐ分かるデマを何で流すかね
そんなに不安煽りたいのか?
208受験番号774:2013/02/08(金) 23:12:03.45 ID:pAjc9CF6
この管区面接の後すぐには決まらないという意味合いで言ったんじゃないのか?
確かに四月拝命以前の拝命はほとんど無いケースだから。



てか、大半が不合格になるだなんていう言葉を発すること自体、
疑わしいな。
不合格者にも書面で通知はするというアナウンスをした
管区もあったが、それ以外で不合格という言葉は全くきかなかった。

勝手に脳内変換して、記憶してるんじゃないか?


六つ管区面接受けたが、結果の通知方法についてはどこも同じこと
言ってたぞ。
まだ選挙前の管区面接時に、連絡は二月ごろからする、
中途の定員補充のような例外もあるが、大半の人は二月にと。

たぶん、中途拝命は極めて少ないから、そこを、
聞き間違えたんじゃないかな
209受験番号774:2013/02/08(金) 23:15:21.29 ID:pAjc9CF6
訂正

中途の欠員補充
210受験番号774:2013/02/09(土) 19:51:16.81 ID:Qt7cC107
同期のみなさん、よろしくお願いします!
211受験番号774:2013/02/09(土) 21:25:31.42 ID:ium9ZGVX
こちらこそ、よろしくお願いします!
212受験番号774:2013/02/10(日) 06:42:15.02 ID:jPxjIsCq
今年度の地方公務員給与、9年ぶりに国を上回る 復興財源確保が影響
総務省は8日午前、平成24年度の地方公務員の給与水準についての調査結果を発表した。
全地方自治体での平均給与水準は国よりも7・0%高くなり、9年ぶりに地方が国を上回った。
全都道府県と市区町村の87・5%に当たる1566自治体で国家公務員より地方公務員が高くなった
都道府県別では静岡の111・7が最高で、最低は岡山の100・2。政令指定都市では名古屋の112・5が最高で、最低は大阪の103・8。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130208/lcl13020810280000-n1.htm
213受験番号774:2013/02/10(日) 06:51:07.52 ID:jPxjIsCq
今年度の地方公務員給与、9年ぶりに国を上回る 復興財源確保が影響
総務省は8日午前、平成24年度の地方公務員の給与水準についての調査結果を発表した。
全地方自治体での平均給与水準は国よりも7・0%高くなり、9年ぶりに地方が国を上回った。
全都道府県と市区町村の87・5%に当たる1566自治体で国家公務員より地方公務員が高くなった
都道府県別では静岡の111・7が最高で、最低は岡山の100・2。政令指定都市では名古屋の112・5が最高で、最低は大阪の103・8。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130208/lcl13020810280000-n1.htm
214受験番号774:2013/02/11(月) 07:42:21.00 ID:r3f3BFfL
拝命当時のある主任に言われた。
「刑務官なんて数さえ数えらればいい」「大卒なんてくる職場じゃない」
それが今では昔ながらの担当制は廃れて,本部付きの優秀な若手が戦力。

当時の教育なんて「訳アリ」「上司に反抗的」な職員の左遷ポスト。
それが今では二部から教育専門官を呼んだりして,教育統括も二部出身ばかり

先が読めない,時流が読めない「看守」はもういらない時代になった。
使えない脳筋は事務所にも行けなくて,万年夜勤生活。
215受験番号774:2013/02/12(火) 04:28:35.92 ID:Yp54PR8d
法務教官試験時代は「花の平成12年採用組」が最強だった。
今の倍率は一桁?そんなの試験でもなんでもない。
216受験番号774:2013/02/12(火) 09:59:17.18 ID:v4j5+Bah
業務説明会が今月行われるらしいですが今年法務教官受ける方で行かれる方いますか?
その説明会行かなくても受かった方とかいますか?
217受験番号774:2013/02/12(火) 11:02:15.56 ID:drAcJGTe
そんなもん行った奴の方が少数だろ。そん暇があれば数的の問題解こうぜ
218受験番号774:2013/02/12(火) 11:06:56.66 ID:tgBg+iVE
>>215
だからなんだよ
おっさんすっこんどれやwww
219受験番号774:2013/02/12(火) 13:31:23.91 ID:v4j5+Bah
>>217
そうなんですか!ありがとうございます。
定員オーバーしてそうなので説明会行かずおとなしく勉強しときます
220受験番号774:2013/02/12(火) 19:00:22.56 ID:qd3C3Jtu
やばいな。マジで連絡来ない
来年度の試験勉強しないといけないのか・・・
221受験番号774:2013/02/12(火) 19:50:37.28 ID:BMqnQZGB
いや法務教官は3月に決まる事もザラだぞ。
刑務官の増員もあったし採用されないことはありえない。
過去の例でも2月末まで待たされることもザラ
222受験番号774:2013/02/12(火) 19:55:31.48 ID:v8NZAduN
法務教官(社会人)について教えてください
社会人試験は法務教官のみ募集してる様子ですが、
一般の法務教官試験よりもボーダー高かったりしますか?
ちなみに昨年保護観を初めて受けて(公務員試験自体初めて)基礎20専門21でした
受かる可能性が結構あるなら今からでも勉強しよかなと思ってます
223受験番号774:2013/02/12(火) 20:02:46.96 ID:iZ1N//lw
今年度は総選挙があったしな
例年より1ヶ月遅くなることは普通にあり得る
224受験番号774:2013/02/12(火) 20:06:45.78 ID:BMqnQZGB
減らされるならまだしも
治安公安に関しては採用増加、更に新規抑制の見直しもある。
更に今まで法務教官の採用漏れは一人居るかいないかってレベル。
採用されない方が難しいし名簿搭載期日の
8月まではまだまだチャンスはある。
225受験番号774:2013/02/12(火) 20:14:34.24 ID:WGdZpVFA
226受験番号774:2013/02/12(火) 20:34:38.65 ID:v8NZAduN
>>225
さんきゅー
227受験番号774:2013/02/12(火) 20:35:55.52 ID:BMqnQZGB
内定辞退せず、実際教官になっても激務すぎて
離職率高いからとにかくまずは量確保しないと、
慢性的な人手不足で現場は回っていかないわな
ましてや国の治安に関わる仕事だし、いくら削減呼びかけ
られたって、削り様が無い
228受験番号774:2013/02/12(火) 20:51:16.78 ID:k8/GZ/Mk
若い奴は逃げ場があるからいいな
高齢無職だともう逃げ場がないから何が何でもしがみ付くぜ
229受験番号774:2013/02/12(火) 21:40:21.98 ID:k8/GZ/Mk
>>215
12年前か。
確かに倍率は12年前のほうが高かったが、
それは最近の試験日程と異なり、法務教官試験が
他の専門職の試験とかぶらないことが多かったことも関連してるんじゃないか?

今は法務教官の試験が行われる日に、国税、労基、
財務省専門職員、航空管制官などの試験も行われるから、
試験科目が社会科学系の試験に流れやすい。
反面、法務教官試験受ける人は以前以上に人文科学系、教育学など
を専門に勉強してきた人が流れやすくなった。

したがって、倍率だけでは実際の難易度はわからない。
最近、新人の学歴がますます高くなってきてるのは、
その影響もかなりあると思う。
230受験番号774:2013/02/12(火) 21:45:33.33 ID:k8/GZ/Mk
あと、保護観察官、法務技官採用試験もまとめて同日に行われるように
なった点も、12年前とは違うな。

今の試験と全く同じ条件で、12年前に試験が行われたとしたら、
もっと倍率低かったとも、十分考えられる。
231受験番号774:2013/02/12(火) 21:49:56.90 ID:BMqnQZGB
普通は二月中頃に連絡くる
だから大半の人はまだ連絡きてない。
十月採用希望者とかだと、その限りではないけど。
一応一年間はチャンスあるけど、どうだろうな。
同期で、三月末に希望してなかった管区から連絡来たって奴もいるから、最終合格したら採用漏れになることはほぼないと思っていいよ
また法務教官の名簿が捌けて国2名簿から6月に採用したケースすら
ある。捌ける事が前提となっている。
232受験番号774:2013/02/12(火) 22:03:00.24 ID:JT33zG8/
>>228そういってこわれていくやつが毎年多数だよ
233受験番号774:2013/02/12(火) 22:05:19.34 ID:BMqnQZGB
教官は毎年最終合格しても辞退者が、最終合格全体のうち
半数程度出る。
だから採用予定数の1.5倍から2倍は多く最終合格者出すんよ。
なんで教官辞退者が多いのか?
単純に、内定が決まる時期が遅すぎるから。
大半の最終合格者は、一月下旬から二月に内定が出る。
新卒大学4年生からしてみれば、そこまで待ってられない。
んなわけで、他の公務員やら民間に流れる最終合格者が半数出る。
234受験番号774:2013/02/12(火) 22:09:06.07 ID:k8/GZ/Mk
教官試験に限らず、国税や労基など専門職は採用漏れが少ない。
合格者を多めに出すのも然り。
だから専門職はどれもかなりの狙い目
235受験番号774:2013/02/12(火) 22:36:10.43 ID:tgBg+iVE
ID:BMqnQZGB

で、誰あんた
236受験番号774:2013/02/12(火) 23:08:09.16 ID:BMqnQZGB
>>235
とある公務員試験情報通さ。
237受験番号774:2013/02/13(水) 00:35:37.88 ID:6GsgPsdZ
やっぱり激務なのか。でも今はどの仕事も激務な気が

>>222
社会人のほうが難しいと思います。しかし男性の法務教官は受かりやすいと聞くので今の段階で5割取れてたら受かると思います。
238受験番号774:2013/02/13(水) 05:45:00.21 ID:+KZd4CSb
筆記の合格点数、総合点数のボーダーラインなども
人事院で公開されたが、社会人の教官Aのほうが倍率は高いが、
筆記、総合のボーダーラインともに、普通の教官Aより
低いんだよな。
面接は分からんが、 筆記は社会人枠のほうがボーダーとなる点数は低い
239受験番号774:2013/02/13(水) 15:53:30.47 ID:cA42M021
>>238
だったら社会人で受けたいと思うが
年齢条件があるんだよな。
今までだと30未満だと受けられたが
今年から国家系で30まで受けられるようになったから
30以上でないと社会人採用試験は受けられない
240受験番号774:2013/02/13(水) 17:11:59.08 ID:C2uPN1T0
まだ連絡きてない人っていますか?内定できるか不安になってきた…
241受験番号774:2013/02/13(水) 20:02:43.45 ID:+S4j4kwj
きてへんよ(ヽ´ω`)2月分の意向届けだした
席次は一応10番内なんだが
242受験番号774:2013/02/13(水) 22:32:32.36 ID:pQtyAXRH
意向届書かなきゃ・・・
243受験番号774:2013/02/13(水) 23:00:57.88 ID:mpueLsqY
国二や国税レベルの憲法をマスターするのに必要な勉強時間を1とすれば、
法務共感採用試験の心理学や教育学をマスターするのに必要な時間はどれくらいですか?
国一般の専門と同じような内容ですか
244受験番号774:2013/02/13(水) 23:41:21.53 ID:pQtyAXRH
この仕事ってそんなに離職率高いの?
245受験番号774:2013/02/14(木) 00:12:14.01 ID:m9MFu5Kj
なかなか電話こなくて焦れてたけど、2月の意向届だしたら割とすぐ内定きた気がする。
関係ないかもしれないけど、まだの奴いたら早く意向届出したらいいと思う。
246受験番号774:2013/02/14(木) 00:23:50.47 ID:Fv9MbBox
いやたいがい決まるの2月中旬だぞ
焦りすぎ
今年は政権交代の影響で多少遅れるかもしれんが
最終的には皆採用される
247受験番号774:2013/02/14(木) 14:18:50.94 ID:Fv9MbBox
質問なんですが法務教官の専門って皆どうやって勉強しました?
社会学とかはスーカコあるけど教育学だの心理学だの
専門記述とかどうやって勉強したらいいのか途方にくれています
248受験番号774:2013/02/15(金) 00:09:04.54 ID:idEsPnH2
内定きた
希望施設にかすりもしなかったのは残念だけど偏差値40台の大学出て最終合格した事自体が奇跡なので感謝感謝
249受験番号774:2013/02/15(金) 00:25:47.73 ID:90BLULlQ
教育学は教員採用試験の教職教養で勉強したらいいと思います

偏差値40台の大学から法務教官内定すごいですね
私も偏差値40台の大学ですがそれ聞いて頑張ろうと思いました
250受験番号774:2013/02/15(金) 22:22:35.99 ID:oeW9uup+
つ============(下位の壁)==========
49 国大法人(駅弁・下位)
48 中核市
47 一般市役所、東京消防庁T類 、警視庁T類
46 法務教官
45 入国警備官、刑務官
44 町村役場
251受験番号774:2013/02/15(金) 22:35:51.06 ID:90BLULlQ
まだ一次もまだだけど、面接が不安だ。
圧迫なんかな
少年院見学って一次試験後とかにもあるのかな?
学校を優先したから少年院見学行ってないや
252受験番号774:2013/02/15(金) 22:58:17.29 ID:idEsPnH2
面接は圧迫でも何でもなかったな
志望動機と少年にどういう教育をしていきたいのか位しか聞かれない
面接官は現場の人じゃなくて管区の人や施設のお偉いさんだからイカつい感じでもないし
253受験番号774:2013/02/16(土) 01:24:36.26 ID:uvsnrjYZ
>>252
そうなんですか、ありがとうございます。少し安心しました

法務教官として頑張ってください
254受験番号774:2013/02/16(土) 01:24:47.70 ID:aYuIDO3X
546 :受験番号774:2012/05/04(金) 09:32:07.30 ID:xVEcbK/9
【2012年度】大卒公務員総合ランキング【確定版】
※試験難易度、受験者・内定者層、給料、ステータス、業務内容、勤務地の総合評価
75 国家T種(上位省庁:財務省・外務省・経済産業省・内閣府・警察庁)
73 国家T種(中堅省庁:総務省・防衛庁・金融庁・会計検査院)、衆議院T種、参議院T種
-----------------------------------------------------------------超エリートの壁
72 国家T種(下位省庁:国土交通省・厚生労働省・農林水産省・環境省・文部科学省、国税庁など)、国会図書館T種
71 国家T種(法務省、外局・独立行政法人など)、衆・参議院法制局T種
70 政策担当秘書、裁判所事務T種
-----------------------------------------------------------------エリートの壁
63 外務省専門職、国会図書館U種、衆議院U種
62 都庁一類、優良県庁、航空管制官、家庭裁判所調査官補、参議院U種
61 政令市、中堅県庁、労働基準監督官
60 下位県庁、国家U種警察官 、裁判所事務官U種
-----------------------------------------------------------------一般上位の壁
55 国家U種(本省、人事院事務局・管区警察局・財務局・経済産業局)、都庁二類
54 国家U種(運輸局、管区行政評価局、地方整備局)、特別区、自衛隊幹部候補生
53 国家U種(法務局、労働局、社会保険事務局、農政局・地方検察庁、公安調査局、入国管理局など)
52 中核市、防衛庁U種、県庁(学校事務・警察事務)、国家U種(税関)、国税専門官、法務教官、高校教員
51 一般市役所、国家U種独立行政法人、小中学校教員、国立大学
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ブラックの壁|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
50 村役場 、町役場
49 大卒消防官
48 皇宮護衛官、大卒警察官、入国警備官、郵政内務
47 郵政外務
46 刑務官
255受験番号774:2013/02/16(土) 15:55:55.07 ID:aYuIDO3X
おまいら、意向届だすの、かなり早いんだな
俺は毎月19日くらいに着くように出してるから、
1月18日に投函して以来、意向届出してないし。
さ、来週こそ、吉報が届くよう、意向届を書くか…
256受験番号774:2013/02/18(月) 13:20:37.14 ID:LHHxQe3a
>>220 >>241 >>246 >>255
連絡きましたか?席次10番以内でまだこないって凄いですね…過去ログみたら18日辺りに東京管区は出してるみたいですね。
257受験番号774:2013/02/18(月) 17:24:35.34 ID:qhV50I39
内定こなし
258受験番号774:2013/02/18(月) 18:23:47.43 ID:ZHAOS9SI
このスレが内定で賑わってないのだけが今の俺の心の支えだ
259受験番号774:2013/02/18(月) 18:39:00.89 ID:aIV+MdtM
4月拝命組は、3月上旬までに電話くるようだから、
3月上旬に電話きたら、突然忙しくなるな
260受験番号774:2013/02/18(月) 21:03:33.03 ID:u2pD9Um7
いやたいがい法務教官は内定出るの遅いからな。
例年2月中盤から3月に突入して、ってのもザラ。
更に今年は途中で政権交代あったりだのして遅れてるんだろう。
そもそも法務教官は刑務官と同じく治安要員で採用人数も
大幅に増えただろうし採用漏れはまず無いだろうな。
そもそも例年法務教官名簿が捌けてしまって人足りなくなって
国家二種行政の名簿からかき集めるくらいだから
261受験番号774:2013/02/18(月) 21:13:02.66 ID:2sp20733
内定出るの遅いの嫌だね…
特に新卒は
内定漏れしたら就職活動しないとダメになるから卒業式どころじゃない
262受験番号774:2013/02/18(月) 21:18:58.45 ID:u2pD9Um7
俺は寧ろ新卒で法務教官受ける奴が居る事に驚きだ・・・。
たいがい法務教官は既卒が受けるものだとばかり思っていた。
263受験番号774:2013/02/18(月) 21:31:44.11 ID:aIV+MdtM
今も昔も新卒で入ってくる人のほうがそりゃ多いよ
施設訪問や管区面接で込み入ったことまで話した人は
さすがに数人しかいないからこれだけじゃよくわからんかったが、
TwitterやFacebookとか見てると、志望者や最終合格者の新卒の大学生は
刑法とか専門にしてる早慶MARCHや関関同立や国公立大の
法学部法律学科の学生とか普通にいっぱいいてビビるよ
もちろんプロフィール見ただけじゃ絞れないけど、よく探すと引っかかるんだよな
264受験番号774:2013/02/18(月) 22:22:03.78 ID:ZHAOS9SI
俺なんて2月でバイトやめたで今無職やで
内定でなかったらマジどうするねん
265受験番号774:2013/02/18(月) 22:22:49.16 ID:2sp20733
そんな優秀な人間ばっか受けにくるんだよな…
むしろ私は少年院にいる少年に近いかも。親が無職で貧乏だし勉強あんましてこなかったからなー
勝ち目ないけどでも法務教官受ける
266受験番号774:2013/02/18(月) 22:26:27.22 ID:u2pD9Um7
いやでも本当に優秀ならば
同日程のもっと難しい
財務専門官や労働基準監督官を受けるのでは。
それを受けない時点で高学歴の中でもそんなに出来ない連中だろう
267受験番号774:2013/02/18(月) 22:34:53.33 ID:cu1o0d/N
報告遅くなったけど、バレンタイン前に内定貰ったよ。
268受験番号774:2013/02/18(月) 22:35:49.13 ID:u2pD9Um7
>>267
今さら言うなんて水臭いじゃねえかwもっと早く言えよw
269受験番号774:2013/02/18(月) 22:40:08.93 ID:y8+0CNcC
>>268
直後に報告したんじゃ特定されるかもしれないからだろう。
俺だって1月中に内定貰ったよ。
270受験番号774:2013/02/18(月) 22:40:31.28 ID:2sp20733
>>267
おめでとうございます!
271受験番号774:2013/02/18(月) 22:44:34.57 ID:u2pD9Um7
>>268
>>269
おめでとう、報告してくれたお礼にこっちも遅くなってしまったが
バレンタインチョコあげるわ。
バレンタインデーにあげたんじゃ本命と思われるかもしれないだろう。
俺だって2月14日に貰いたかったよ
272受験番号774:2013/02/19(火) 01:19:04.56 ID:ceoRk3e1
この仕事は、背中見せちゃいけないと聞きますが
やっぱり刺青入れた茶髪のヤンキーに殴られますか?

懐かない、攻撃性の高いワニの飼育を想像すればいいですかね。
273受験番号774:2013/02/19(火) 01:28:36.77 ID:y9jHCKUE
つーかまだ電話きてないの?

って驚き…1月末でオレ最後くらいだと思ってたけど

みんなかかってくるよ!
274受験番号774:2013/02/19(火) 02:20:42.27 ID:5rye1i4S
それっぽい雰囲気演出しといて実はっていう
こんだけ残存者少なかったら残存している人もすぐ内定決まるだろうし
そもそも急遽刑務官も法務教官も採用数治安の関係で
増やしたっぽいから大丈夫だろう
275受験番号774:2013/02/19(火) 07:55:13.48 ID:aPp4C+VH
>>266
いや、むしろ同じ日程になったのに、あえて法務教官を受けるんだから
受ける段階で、高学歴層がかなり入ってきてると思う。
そもそも、教育学、心理学、社会学、社会福祉なんか
勉強したら、国家一般や地上の勉強が疎かになるし、
併願しにくい。
なら、志望度が低い人は、親和性の高い労基や国税や財務受けるよ。
これまでなら志望度が低くても日程かぶらないから受けるだけ受けとけみたいな
層がいたけど、
昨年度からは、日程かぶるようになったから、より志望度が
高い層が受けるようになった。
その結果、受験者の高学歴化が進んだと思われる
276受験番号774:2013/02/19(火) 08:43:40.30 ID:3eUe6ar+
同じ会場に一橋大卒の奴がいたな・・・
ちなみに俺は偏差値40前半のウンコ大学
専門科目は記憶系だから頭の出来関係なくば勉強やった分だけ点取れるのがいいね
277受験番号774:2013/02/19(火) 08:54:26.38 ID:aPp4C+VH
確かに試験自体は、やればやるほど点取れる試験だわな
まあそれは他の公務員試験も同じことだが、
専門科目が四つしかないのは国家一般や地上行政などと比べるとかなり
少ないし
まあそれでも併願するにあたって勉強する科目を増やすのはリスク高すぎるから
結果として、より志望度が高い人が受けるようになったと思われる
278受験番号774:2013/02/19(火) 09:51:44.40 ID:rmWNqr4x
国家一般職と併願しようと思ってるけど共倒れしそう。

みなさん法務教官の模試受けます?
279受験番号774:2013/02/19(火) 10:14:03.68 ID:IUIxYIKr
国家一般職を現役で受かる人→早慶、マーチ上位
国家一般職を浪人して受かる人→マーチ下位、日東駒専上位

法務教官を現役で受かる人→マーチ下位、日東駒専上位
法務教官を浪人して受かる人→日東駒専下位、短大・専門
280受験番号774:2013/02/19(火) 10:30:05.35 ID:aPp4C+VH
まあそうわかりやすくはいかないのが公務員試験

  国家公務員U種 大学別合格状況(受験者数公表大学のみ)

関西大学(H23)  受験者764名 - 合格者57名   合格率7.4%
学習院大学(H22) 受験者243名 - 合格者22名   合格率9.0%
明治大学(H23)  受験者955名 - 合格者117名   合格率12.2%
同志社大学(H23) 受験者819名 - 合格者116名   合格率14.2%
大阪大学(H23)  受験者432名 - 合格者73名   合格率16.9%
岡山大学(H19)  受験者451名 - 合格者84名   合格率18.6%
281受験番号774:2013/02/19(火) 10:32:33.73 ID:aPp4C+VH
公務員・教員就職率 ※私大のみ(読売ウィークリー2008.2.17)
順位 大学名  率  合計 国 地方 教員
01位 中央大学 08.68 386 86 227 073
02位 國學院大 07.98 111 08 063 040
03位 南山大学 07.14 120 09 065 046
04位 西南学院 07.07 090 07 035 048
05位 東京理科 06.78 186 15 069 102
06位 立教大学 06.42 179 22 087 070
07位 津田塾大 06.20 038 06 007 025
08位 日本大学 06.20 702 91 387 224
09位 関西学院 05.92 200 21 111 068
10位 立命館大 05.67 344 82 182 080
11位 法政大学 05.53 290 60 188 042
12位 早稲田大 05.50 443 98 208 137
13位 龍谷大学 05.36 156 08 102 046
14位 学習院大 05.32 080 14 043 023
15位 明治大学 05.32 272 57 174 041
16位 京都産業 05.32 115 15 083 017
17位 関西大学 05.14 232 49 148 035
18位 国際基督 05.12 019 06 002 011
19位 専修大学 05.04 144 13 130 001
20位 明治学院 04.90 105 05 076 024
21位 獨協大学 04.77 069 02 042 025
22位 駒澤大学 04.66 104 13 076 015
23位 同志社大 04.40 173 34 106 033
24位 近畿大学 04.34 230 40 116 074
25位 神奈川大 04.12 116 14 092 010
26位 東海大学 03.98 185 26 131 028

※率=公務員・教員就職率、合計=国(国家公務員)+地方(地方公務員)+教員(学校教員)
282受験番号774:2013/02/19(火) 10:57:08.72 ID:IUIxYIKr
そうなんですよね。結構名の知れた大学でも合格率は意外と低い。
上記のような大学の受験者は、マンモス校で記念受験が多かったり、「自分くらいの学歴があれば、少しの勉強で受かるだろう」
みたいな油断というか侮りがあると思う。
いずれにしても、公務員試験に現役で受かる人は、卒研や卒論と公務員試験対策を両立できる比較的知能の高い人か年単位でその試験に焦点を絞って努力してきた人だと思う。
浪人生は、時間がかなりあるから、低学歴の人でも努力すれば受かるし、高学歴の人は仕事やバイトと両立しながらでも受かってしまうから、公務員浪人して合格した人の学歴は、かなり幅があるかもしれない。
283受験番号774:2013/02/19(火) 11:04:33.48 ID:sTeN4Hrz
すみません。

IPU環太平洋大学はどうでしょうか・・・
284受験番号774:2013/02/19(火) 16:47:28.49 ID:ViVOE53u
>>281
意外や意外、國學院強い。
285受験番号774:2013/02/19(火) 22:39:00.69 ID:SPk1VqBv
大丈夫だよ。
みんな内定でるよ。
管区面接で一緒だった人元気してるかな。
面接前に、頑張ってて言ってくれた人内定でたかな〜。
いい人だったな〜。
286受験番号774:2013/02/20(水) 18:25:37.94 ID:CO55jDoA
複数内定きた方おられますか?
へっぽこさんの掲示板ではもう関東は内定出てるみたいですね。
287受験番号774:2013/02/20(水) 19:23:34.94 ID:Ryps+bXL
さんづけすんな
288受験番号774:2013/02/20(水) 19:37:26.69 ID:WARYsSLs
なんで?
289受験番号774:2013/02/21(木) 08:54:42.75 ID:mTS/R3j1
マジで連絡こないわ
管区面接の時と話違うじゃねえか
2月上旬はとっくに過ぎてんぞ
290受験番号774受験番号774:2013/02/21(木) 15:22:18.29 ID:pZvSQSwx
T管区から電話来ました。(内定の電話ではない)
今年は、採用数自体が少ないそうです。
K県の施設の採用予定は、ほとんど無いようです。
たぶん、みんな都会の施設から連絡来ないよ。
291受験番号774:2013/02/21(木) 15:30:14.49 ID:7mAOF1LF
T管区での採用予定が少ないのではなく、全国の管区での採用予定が少ないということ?
292受験番号774:2013/02/21(木) 15:31:03.59 ID:W6xbJO4y
都会など全く希望していないのに、都会になってしまった。
田舎の人変わってほしいよorz
293受験番号774受験番号774:2013/02/21(木) 16:01:17.59 ID:pZvSQSwx
>>291
全国にも当てはまることかはわかりませんが、少なくともT管区では、例年よりも採用予定数が少ないということだと思います。
ただ、全体的に採用予定数は少ないですが、○○さんにだったらこの施設が空いてますよ〜みたいな言い方は、向こうの決まり文句かもしれない。
294受験番号774:2013/02/21(木) 17:25:53.76 ID:pZvSQSwx
T管区より内定いただきました。
みなさん、よろしくお願いします。
未熟者ですが頑張ります。
295受験番号774:2013/02/21(木) 17:42:09.59 ID:7mAOF1LF
>>294
おめでとうございます!
前のレス含め、報告ありがとうです
290の段階ではまだ内定の電話こなかったのに、
ついさっきまた電話きて内定になったってことですか?
296受験番号774:2013/02/21(木) 17:51:45.64 ID:pZvSQSwx
>>295
1回目の電話の後に、質問があったので、こちらから2回目の電話をしました。
どうやら1回目の電話と2回目の電話の間に手続きが済んだようで、2回目の電話の時に内定をいただきました。
297受験番号774:2013/02/21(木) 18:01:21.93 ID:7mAOF1LF
>>296
貴重な情報ありがとうございます!
ここに書き込んでいた、まさにそのときに内定の電話がきたとか、
すごくライブな感じが伝わってきましたw

自分も早く電話が欲しい…
298受験番号774:2013/02/21(木) 18:36:41.39 ID:INoHy10f
俺が施設見学のときに聞いた話だと、
都会の施設は国Tの採用が多いから
法務教官は田舎へ採用されることが多いらしいぞ
299受験番号774:2013/02/22(金) 13:34:58.03 ID:297CVdee
なんだかんだで全員採用されて良かったな。採用漏れとか都市伝説だろ。
300受験番号774:2013/02/22(金) 13:58:48.00 ID:AM4/V+yV
まだ電話きてないよ
301受験番号774:2013/02/22(金) 14:02:38.35 ID:arb+8maY
勝手に採用されたことにすんなw
はよ電話こいや
302受験番号774:2013/02/22(金) 15:28:29.94 ID:arb+8maY
電話来い来い言ってたら本当にきたわw
しかし僻地での採用は悩む
でも他の管区で不採用だったらと思うと受けた方がいいんかなぁ…
303受験番号774:2013/02/22(金) 15:30:21.09 ID:V66gkYsy
管区がこの人をどこどこの施設へと決めるのではなくて、
施設の方が受験者の試験の結果などのリストを見て採用を決めているようです。
つまり、内定をもらった人は、その施設から直接指名されたということだと思います。
自分は、非常に責任感を感じました。
あと、4月以降の採用は、あまりないそうです。(空きができれば採用が生じるらしいです)
304受験番号774:2013/02/22(金) 15:34:23.47 ID:3NVR90RZ
俺もそんなこと言われたな
「○○さんの□□という経歴を是非生かしてほしいから、施設の方から是非とのことで」みたいな感じで
全員に言ってるんだろうけど
305受験番号774:2013/02/22(金) 16:22:44.78 ID:AM4/V+yV
>>302
ちなみにどこの管区ですか?
306受験番号774:2013/02/22(金) 16:26:45.50 ID:arb+8maY
>>305
T管区だな
二つほどTがあるが僻地って言ってるから察してくれ
307受験番号774:2013/02/22(金) 16:36:52.71 ID:AM4/V+yV
>>306
ありがとうございます!
了解ですw

今年は採用予定少ないってまじかー・・・
151人全員採用の電話は来ないということか・・・
採用漏れないと思って受けたのに・・・
4月採用は2月いっぱいの電話で終わりなんだろうか?
3月上旬までは電話くるんだろうか?
308受験番号774:2013/02/22(金) 16:48:28.20 ID:arb+8maY
>>307
採用漏れなんて絶対ないって
あんたがどこの管区希望かは分からんが
俺は名古屋から西全部うけてTからしか連絡ないんだからこれからだよ
309受験番号774:2013/02/22(金) 16:51:50.72 ID:AM4/V+yV
ありがとうございます…
さすがにここまで待たされると不安になってきました…泣きそう…
土日はさんで、また月曜日から、電話を待ちたいと思います!
310受験番号774:2013/02/22(金) 17:37:49.40 ID:3NVR90RZ
採用状況について問い合わせることを差し支えありません、って合格のとき送られてきたプリントに書いてなかったか?
泣くぐらいなら電話してみたらいいと思うけど
311受験番号774:2013/02/22(金) 17:44:30.93 ID:B8/rxyDj
私も泣きそうです。土日は連絡ないと思うんで来週いっぱいが山場ですね…
312受験番号774:2013/02/22(金) 18:42:11.01 ID:AM4/V+yV
>>310
確かに書いてあるのは把握してるんですが、怖くて…
3月半ばにもなって電話こなかったら思いきってかけてみようと思ってるのですが…
313受験番号774:2013/02/22(金) 18:45:58.65 ID:R6biQp+r
一々びびってどうすんねん
俺なんか2月でバイトも辞めた無職やけど元気やで
今日は猫と一緒に昼からビール飲んでました
314受験番号774:2013/02/22(金) 22:41:58.31 ID:KY7Pyn/S
少年院て基本的に田舎にしかないんだねぇ
地域手当で給料相当変わるみたいだし鑑別所が良かったわ
315受験番号774:2013/02/23(土) 00:44:19.34 ID:efeYxc+n
都市部の少年院になってしまったよ。
田舎志望の俺には、つらすぎる。

できるなら変わってほしいよ
316受験番号774:2013/02/23(土) 00:47:49.95 ID:bRbfP1e5
都市部の少年院といえば、H島少年院とT北少年院はかなりやばそうだな
いくら都市部でもこの二ヶ所は引く
317受験番号774:2013/02/23(土) 00:59:29.95 ID:efeYxc+n
思い込みもあるだろうけど、都市部の方が
あらゆる意味でやっかいな子どもがいる気がする。
318受験番号774:2013/02/26(火) 16:27:42.57 ID:edAWktao
関東以外から不採用通知きました…
関東で内定もしくは不採用通知きた人います?
319受験番号774:2013/02/26(火) 17:11:37.43 ID:1yIrbDp4
関東も出しましたが、関東以外から採用されました。
320受験番号774:2013/02/27(水) 10:59:11.69 ID:pXNpKwT2
307 可愛い奥様 sage New! 2008/09/05(金) 15:25:27 ID:8j28N48p0
>>303
>そういう、ワルがカッコいいとでも思ってんの?

でしょう?
私、この手の「昔ヤンチャ(じゃ済まされない悪事だけど)だったけど今真面目に頑張ってるよ、えらいでしょ?」
みたいなのが大嫌いで…。
こういうDQNを見るといつも「こち亀」の両さんの台詞を思い出しちゃうんですよ。


更正したチンピラを中川さんたちが褒めちぎってるところで、両さんが↓のような苦言を。

「待て おまえら!ちょっと勘違いしてるんじゃねえのか!
こいつのどこが偉いんだ 一体!
偉いやつってのは始めからワルなんかにならねえの!正直で正しい人間が偉いに決まってるだろ!
こいつなんかわがままで勉強もしないでやりたい事やって、
それがやっと普通のレベルに戻っただけだぞ。」

「こいつから金盗られた真面目な学生やバイク盗られた人の方が悲惨でしょう!?
『正直者がバカを見る』の手本を示しているこいつのどこが立派なんすか?
同じ年で新聞配達などしてがんばってる少年のほうが立派でしょうが。
どうしてそんな単純なことが分からないのですか!」
321受験番号774:2013/02/28(木) 23:51:39.47 ID:JpacN7O9
内定者の方で、制服採寸とかですでに施設に行った方もいると思いますが、
スーツ、革靴、スーツ着るときのカバンで行きましたか?
それとも、私服でいきましたか?
322受験番号774:2013/03/01(金) 11:04:21.42 ID:9cVTJyHL
タイムリーな質問だな
俺も悩んでたところだわw

とりあえずスーツの方が無難じゃないかなぁとは思ってるけどどうなんだろ
323受験番号774:2013/03/01(金) 13:40:24.24 ID:M8O7OP+Y
内定でた奴の悩みはうらやましいな…
採用漏れの俺は今月も意向届けだすだけやわ
へっぽこ見てると採用漏れ結構多いけど今年はどんなもんなんだろ
324受験番号774:2013/03/01(金) 13:46:56.86 ID:R9ingdFZ
お前ら同期いる?
325受験番号774:2013/03/01(金) 14:05:05.14 ID:r+I6gXP1
今へっぽこ見たら結構漏れあるっぽいね

俺も5つ管区面接受けて2つは不採用だったから
1つしか面接受けてない人とかはつらいなぁ
326受験番号774:2013/03/02(土) 10:21:10.80 ID:otb0DqCo
>>324
デカイ施設に内定だけど、同期は1人だけっぽい。
中小規模のとこはほぼ1人なんじゃね?
327受験番号774:2013/03/02(土) 12:12:45.90 ID:CIREnEeF
どこからが大規模なんだろ
収容定員150人のところって大きい?
328受験番号774:2013/03/03(日) 18:18:51.01 ID:uAzqTmxC
宿舎って絶対入らないといけないんですか?上司と相部屋とか死ぬから出来れば自分で部屋借りたい
329受験番号774:2013/03/03(日) 19:15:10.24 ID:EGiBuWLK
相部屋はねえよw
330受験番号774:2013/03/03(日) 22:16:08.62 ID:qLqqJkVG
上司と相部屋w
幹部にもなって新拝命と相部屋w
331受験番号774:2013/03/03(日) 22:21:45.69 ID:OzfAcHaQ
まだ内定ない人は流石にいない?
332受験番号774:2013/03/03(日) 23:50:33.20 ID:dUhuJy0h
俺は先輩と相部屋だぞ
正直しんどいが、タダだし我慢する
333受験番号774:2013/03/04(月) 01:00:29.76 ID:DfFE4lYR
大変だ。家でもゆっくり休めない。
まるで自分が懲役くらった感じだ…
宿舎いやだな
334受験番号774:2013/03/04(月) 12:53:38.50 ID:DfmgNbBl
相部屋っていっても2部屋あるんですよね?
335受験番号774:2013/03/04(月) 13:01:17.03 ID:aYssuYOF
法務教官やってるような奴が嘘書くなよ。
336受験番号774:2013/03/04(月) 18:29:23.69 ID:o7hJiiWL
犯罪者なんてガイキチ相手にする仕事、よく選ぶなお前ら
犯罪者と付き合ってると思考方法がおかしくなってくるぞ
警察官や弁護士の犯罪発生率は、一般の犯罪発生率よりはるかに高いんだぞ
337受験番号774:2013/03/04(月) 22:30:34.29 ID:O8pWXglD
もっかい自分の書いた文きちんと読んだ方がいいと思います。
338受験番号774:2013/03/04(月) 22:58:42.62 ID:o7hJiiWL
>>337
反論あるの?
339受験番号774:2013/03/05(火) 01:38:07.24 ID:ZiyU+4gl
反論もなにも、警察と一般人だと、母数が圧倒的にちがいすぎるだろ。大半の人間は犯罪なんて起こさないんだから母数が大きいほうが犯罪率は小さくなる。見かけの数字に騙されすぎ。中学生でもわかるぞ。
340受験番号774:2013/03/05(火) 02:42:45.28 ID:Y76U9S8V
10数万人の母数を小さいというのか
母数が小さいから割合に信ぴょう性がないっていう理屈は、母数が10数人とかその程度のときに使うんだぞ
10数万人の母数から導き出した割合が、統計的に信ぴょう性がないってここ目指す人間の頭の出来もやっぱり
低いんだな
341受験番号774:2013/03/05(火) 08:42:52.95 ID:S73glFC9
バカなの?犯罪率は単純に件数と人口で比べてて、標準誤差といった統計調査の手法は入ってないから。10万と1億2千万で誤差がない(キ リッ)とか頭悪すぎ笑
342受験番号774:2013/03/05(火) 09:02:35.91 ID:Ba8CEQnt
ちなみに、本当に誤差がないようにするには、警察から抽出数を何万人としたあとそのなかで犯罪者が何人いるか出して割合を調べなくちゃいけない。一般人の場合、その分抽出数を増やさないと誤差も生まれる。
単純に母数が多いから誤差はない!キリッとかじゃないから!
343受験番号774:2013/03/05(火) 13:30:46.46 ID:Y76U9S8V
誤差の話は抽出した母数に偏りがないようにするって話だろ。
犯罪発生率の場合には、人口全体を母数とするから、抽出した母数のうちの偏りをなくす話は妥当しない。教科書丸暗記で思考力皆無かよ。

今回の犯罪発生率は標本を抽出して統計を出してないし、またその必要もないだろ
344受験番号774:2013/03/05(火) 13:44:36.74 ID:NDInZrJp
スレ違いだろ。
頭おかしいんじゃないのか。
345受験番号774:2013/03/05(火) 13:58:46.35 ID:CFTozdq/
>>332
どういう感じにしんどいんでしょうか?相部屋っていっても2段ベットとかではないんですよね?
346受験番号774:2013/03/05(火) 14:52:46.35 ID:Y76U9S8V
>>344
法務教官目指すような人間は、反論もできず・頭が悪く、他人の人格を否定する発言を平気でする

まぁ、警察官・法務教官っていうのはそういう人間がなるしごとだからな。そういう理由で犯罪発生率が高いのかもな
347受験番号774:2013/03/05(火) 17:42:30.20 ID:M5j0+j/4
おそらく法務教官落ちたんでしょ。

今年受けるけど模試全然点伸びない。
348受験番号774:2013/03/05(火) 18:15:35.11 ID:iMxxm73r
相部屋はネタとか決めつけて済まんかった
マジであるんだな

でも結果的に官舎住まなくていいからよかったよ
349受験番号774:2013/03/06(水) 00:23:42.74 ID:Rn+rdbDk
ID:Y76U9S8V

めんどくさいやつだなお前
まわりから苦笑いもれてるんじゃない?
350受験番号774:2013/03/06(水) 07:11:38.96 ID:XDK4WmEf
何言ってんだこいつ
351受験番号774:2013/03/07(木) 11:15:57.33 ID:BbwvFUqx
同期が一人同じ施設にいるからよかった
お前ら春からよろしくな
352受験番号774:2013/03/07(木) 21:32:27.54 ID:x8U+cULK
法務教官なんて未成年のチンピラ相手のシゴトでずいぶんと盛り上がってやがるな
353受験番号774:2013/03/07(木) 22:01:49.78 ID:IEdO6RJc
>>351
暴力団が刑務所に入るときの会話みたいだなw
354受験番号774:2013/03/09(土) 03:35:04.86 ID:c1G2MV6l
席次上位なのに、まだ電話きてない香具師いる?
355受験番号774:2013/03/09(土) 08:09:30.56 ID:+sF81BQI
10番台だけど不採用のならきたよ
356受験番号774:2013/03/09(土) 08:35:56.45 ID:w/iTKwjg
マジで?
管区どこ受けたんだよ
357受験番号774:2013/03/09(土) 09:35:10.48 ID:FyIjycdh
全然希望してない西の管区から面接のお誘いあったな
358受験番号774:2013/03/09(土) 09:42:59.67 ID:c1G2MV6l
今年度は例年人数少ない管区は例年以上に内定者少なく、
例年人数多い管区に偏った採用になったのかもしれんね。
ただ関東はかなり絞ったみたいだけど。

つまり、10月に2つくらいしか管区面接受けなかった人は採用までには至らないケースが多かったんじゃなかろうか。
受けれるだけ受けまくれば、どっかには引っかかったかもしれんね。
8つ全部とまでは言わないまでも。
どこに縁があるか分からんしね。
359受験番号774:2013/03/09(土) 09:44:42.15 ID:c1G2MV6l
>>357
断ったの?
たぶん公務員白書では、辞退に分類されるんじゃないかな。
最近になって公務員白書のカラクリがわかってきた気がする
360受験番号774:2013/03/09(土) 09:48:52.77 ID:c1G2MV6l
今年度はかなり採用絞ってるみたいだから、全然希望と違うところでも
受けといたとほうが良いよ。
社会人枠の人は知らんけど、29歳以下の普通の枠の人は席次上位でも
ど田舎の少年院や、都会でもT少年院やH少年院とか行きらしいし
361受験番号774:2013/03/09(土) 09:56:51.76 ID:c1G2MV6l
採用漏れ少ない試験だとずっと思ってたけど、実質はかなり採用漏れ多いのかもしれんね。
辞退者や無応答者が多いのは、最終合格の8月末から2月まで半年もの期間があくから
だけだとずっと思ってたけど、実は4月1日からの拝命の人は最終合格者の3分の2か半分くらいで、
残りの人はそれ以降の採用を待たないといけない。
日本は4月1日から始まる社会だし、4月1日までの拝命に至らなかった人は
諦め、意向届すら出さなくなり無応答者になる、若しくは2月や3月に辞退した人は公務員白書でいう
ところの辞退者に分類されると。
だから採用漏れがほとんど居ないように見えていただけで、実質的な採用漏れは
例年かなりいる試験なんではないだろうか。
362受験番号774:2013/03/09(土) 10:03:47.99 ID:c1G2MV6l
これを踏まえて来年度以降の受験者にアドバイスすると、
管区面接は無理してでもたくさん受けといたほうがいい。
年度によっては、採用多くなる管区があり、逆に少なくなるどころか採用0人の管区もあるようだ。
大学生活なりバイトなり金がないなり、正社員だから時間的に受けれる管区に制限があるなど
いろいろ事情があると思うが、本当に法務教官になりたいのであれば、
10月の管区面接は、親に借金するなり、勤めてる会社に納得してもらうなどして、相当身を削ってでも
たくさん受けたほうが良いと思う。
363受験番号774:2013/03/09(土) 10:41:10.99 ID:c1G2MV6l
もうひとつアドバイス。
10月に管区面接受けてない管区にも8つ全て意向届を出すこと。
これで、管区面接受けてない管区からもグンと電話がかかってきやすくなる。
ただ管区面接受けてない管区ではいきなり採用とはなりにくく、
少年院か鑑別所、または矯正管区に一度行って面接を受けることになると思う。

結局、勤める場所は5年前後の間隔で管区内の少年院や鑑別所回るんだから、
最初に拝命する施設が田舎だろうが都会だろうが少年院だろうが鑑別所
だろうが関係ない。ただ、個人的には最初の施設は少年院のほうが良いと思う。
鑑別所で行動観察する際も少年院での経験がないとなかなかわからんと思うし。
少年院で身をもってがっつり勉強しといてから鑑別所行った方がスムーズに
いきやすいんじゃないかなとは思う。まあ人それぞれなんだろうけど。

それに高等科パスして幹部目指すなら、全国レベルでの転勤の連続だし、
尚更、最初の施設なんて関係ない。
とにかく法務教官にならなくてはなにも始まらないんだから、
意向届出す数や管区面接を受ける数には全力を注いだほうが良いと、思う。
364受験番号774:2013/03/09(土) 10:42:39.20 ID:QJ8YLoAO
管区面接たくさん受けとけってのは本当にその通りだな

俺も席次は上位の方で大阪名古屋不採用だったし
365受験番号774:2013/03/09(土) 11:09:27.63 ID:+sF81BQI
>>357
俺別の管区からの電話もないわ
受けたのは関東、東海北陸
マジ他の採用面接も受けときゃよかった
席次上位だからって油断してたわ
366受験番号774:2013/03/09(土) 12:28:32.68 ID:yOr5BhF9
色んな人いるんだな・・・
俺は成績は上か下かでいうと上の方だった

希望は1管区のみの単願で第三希望まできっちり施設名書いてた。

年明けから、何度か「意向届の希望どおりにならないけどいいか?」
と電話がかかってきていて

2月ごろ、ついに全く希望していない施設から内定が出たよ。
367受験番号774:2013/03/09(土) 13:56:00.38 ID:FyIjycdh
>>359
>>365
あなたの希望する管区では採用が充当していると伝えられ
九州管区での採用面接を薦める内容だった
ちょっと遠過ぎるから断ってしまったが…あれが4月1日勤務の最終チャンスだったのかもしれん

俺も席次的には1/2以上だったんだが…どうしようか思案中
今年の試験受けることも考えないと
368受験番号774:2013/03/09(土) 15:12:42.38 ID:H6n3H1VF
でも名簿の有効期間は8月まであるんだろ?
4月以降に全員救済されるだろ。
かつては国2の名簿から他名簿承認で6月に採用されたケースすらあるし
時を経るほど残存者少なくなって採用され易くなるんだろう
369受験番号774:2013/03/09(土) 15:15:38.99 ID:+sF81BQI
でも最終合格者の1/10くらい残存になった年もあるんだよなー
公務員白書みると
例年は1~3人だけど
370受験番号774:2013/03/09(土) 15:58:09.13 ID:H6n3H1VF
でも残存者の中には勤務地を選んだ奴も含まれているだろ?
371受験番号774:2013/03/09(土) 18:19:37.51 ID:yOr5BhF9
漏れるとかって本当にあるのかな
372受験番号774:2013/03/10(日) 02:27:12.26 ID:r1z4XxTf
官舎て、基本的には4月1日拝命の場合、4月1日入居ってことでいいの?
373受験番号774:2013/03/10(日) 03:19:57.19 ID:wWDKwDhS
>>372
俺はそういう風に言われた
374受験番号774:2013/03/10(日) 04:38:09.62 ID:zuOWSsQJ
初めまして!
今から法務教官目指すとしたら、どこを勉強したらいいでしょうか?
やはり専門科目ですかね?
375受験番号774:2013/03/10(日) 17:08:57.54 ID:43PR+lZS
専門科目!
376受験番号774:2013/03/10(日) 17:13:02.13 ID:ERYCo6lP
377非公開@個人情報保護のため:2013/03/10(日) 17:35:30.99 ID:T5g2+ulI
4月までに採用にならなかった奴は、ろくな奴ではないと施設は判断する。
焦ってしょうもない奴を採用するくらいなら、来年度の名簿ができるのを待つ。
378受験番号774:2013/03/10(日) 19:46:52.95 ID:NyqKLDWW
またそうやって煽る…
379受験番号774:2013/03/10(日) 20:03:41.08 ID:nWiF9v+r
それは関係ないよ
かつては6月に国2から法務教官採用したくらいだからな
行政の余りものの。
採用数が満たしてないと財務省から
「予算捨てたようなもんだ」って来年の予算削られるからね
リアル踊る大捜査線の世界
380受験番号774:2013/03/12(火) 17:15:25.87 ID:FL4BHjBV
北海道引っ越し代30万円で頭をかかえている。
381受験番号774:2013/03/12(火) 18:34:44.44 ID:IN9I+oxE
>>380
最低限必要なものだけ宅急便で送って
家具家電は向こうで買うとかは駄目なん?

しかし30万か…
すごい大金だな
382受験番号774:2013/03/12(火) 21:24:06.29 ID:sAlhpWof
西日本から行けばそのくらいになるね
383受験番号774:2013/03/12(火) 22:36:08.97 ID:zKxyj/ng
確かにすごい大金。やはり近くの少年院に行きたい
384受験番号774:2013/03/12(火) 22:54:01.75 ID:sAlhpWof
>>379

でも、行政志望で国2受けてて
いきなりガチ公安の法務教官で来てほしい呼ばれても
おいそれとは「受けます」と返事できんだろう
385受験番号774:2013/03/14(木) 07:14:29.26 ID:u8wh0ZCD
へっぽこどころかダメダメ法務教官になるかも。
ダメダメ法務教官にすらなれずダメダメ人間になるかも
386受験番号774:2013/03/14(木) 13:00:36.96 ID:7R7yZwWf
分かるわ…
つーか人間の屑の俺が教えてやれることなんてあるんかなあ
あと二週間で法務教官になるのかと思うと鬱になる
387受験番号774:2013/03/14(木) 13:35:51.25 ID:LoOGt1VS
同じく。すんごい鬱だ…
打ち合わせで一回、いってきたが、少年院に勤めるということより、
社会人になるということ自体に、不安を感じる…
本当にこれからやってけるのだろうか…
てか、責任の重さというか使命感が半端ないな
小さなこじんまりした会社でやる仕事とは重圧感が違いすぎるように思う
民間も民間で会社が潰れる恐怖があるし、いきなり首を切られる恐怖もあるが、
公務員にも公務員ですんごい重圧感からくる恐怖があるんだなと最近ようやく感じてきた。
ましてや、公安職だしな…考えれば考えるほど怖くなってきた…。
まあ考えるより、実際にこれから勤務して慣れるしかないんだけども。

一年目で辞める人って例年何人くらいいるんだろ?
388受験番号774:2013/03/14(木) 14:21:32.02 ID:LuhmL5wE
どんどん辞めて不採用通知くらった俺に枠を譲ってくれ
来年度の試験勉強はじめないとダメだが諦め切れなくて手に付かない
2月でバイト辞めちゃったからバイトも探さないとダメなのに…
不採用きてから2週間で3kg痩せたわ…
389受験番号774:2013/03/14(木) 16:07:14.59 ID:7R7yZwWf
>>387
同じような悩み持った人がいるってだけで何か救われるな
とりあえず春から一緒に頑張ろうぜ
390受験番号774:2013/03/15(金) 15:49:02.73 ID:0AI+vJ0I
受かった人はやっぱり一日8時間くらい勉強したの?
391受験番号774:2013/03/15(金) 17:07:57.42 ID:A3HJphA/
8時間も毎日勉強したら法務教官よりもっと待遇いい試験受けれるわ
2月からはじめて一日二時間で両方八割近くとれたな
適当にマークしたの結構当たってたからだが

とりあえず専門科目、数的推理、判断推理、文章理解(英語、国語、グラフの奴)
ここらでどんだけ点数稼げるか
他のは時間余ったら程度で無勉でも結構いける
392受験番号774:2013/03/15(金) 17:43:22.78 ID:NDJWV4do
他の公務員試験は7割は取れなきゃ受からないけど法務教官は両方6割でも受かるからね。8時間も勉強しなくていいはず
まぁ勉強するにこしたことはないが
393受験番号774:2013/03/16(土) 01:26:20.02 ID:2f8wyach
基礎科研修のときに泊まる寮は、個室なんでしょうか?相部屋なんでしょうか?
394受験番号774:2013/03/16(土) 08:35:05.09 ID:8XeEHYmm
県の教育事務と法務教官両方受かると迷うな。
法務教官にはなりたいけど体力的には
教育事務も楽ではないと思うけど
395受験番号774:2013/03/17(日) 01:26:50.12 ID:FXqvMA4w
ちゃんと仕事できるか不安だ
396受験番号774:2013/03/17(日) 01:32:50.22 ID:rT5Rx7Sj
すごくわかります。
アルバイトさえ長続きしなかった自分が法務教官なんてやれるのかと
まぁやりたいからやるしかないけど
397受験番号774:2013/03/17(日) 08:54:28.25 ID:GhzA/f2y
基礎科耐えれるかな・・
398受験番号774:2013/03/17(日) 11:07:15.85 ID:kWtaWboT
基礎科研修て自衛隊とか警察学校みたいなシゴキがあるのかな
399受験番号774:2013/03/17(日) 13:30:48.45 ID:rT5Rx7Sj
でも法務教官って刑務官とか警察官と違って体力試験ないよね。なのに警察官並みの訓練とか辞めていく人多そう
400受験番号774:2013/03/17(日) 15:35:50.02 ID:F4hX98Bp
警察学校は大卒でも6ヶ月あるからな
基礎科は75日間しかない
しかも土日とか休日抜いたら1ヶ月半くらいしかない
基礎科の科目見ても実技より座学が多いように見えたけどな
勉強できないとかなりきつい感じ
勉強時間確保できるのか心配だわ
夜中起きてたらダメみたいだし
寮が個室ならなんとかできそうだが、相部屋だろうしどこで勉強時間確保できるのか不安だわ


俺はむしろ基礎科は同期だらけだから基礎科なんかよりも
自庁研修のほうがはるかにキツイと思うけどな
401受験番号774:2013/03/18(月) 14:27:16.04 ID:k32ImSnZ
法務教官になる前もがつがつ勉強して、法務教官になってからも勉強か

法務教官って他の公務員より併願しにくいため同じ日程の国税より本気でなりたい人が多いから受けにくる層のレベル高いよね。と予備校の先生も言っていた

あと3ヶ月か、やばいな
402受験番号774:2013/03/18(月) 15:09:38.83 ID:wz96oD5R
確かに、勉強のできない奴はキツイって聞いたけど
それはどの職種でも同じだね
403受験番号774:2013/03/18(月) 15:13:44.48 ID:m5bb9cED
現三回生なんだけど、今から一年間勉強したら試験間に合うものなのかね
恐らくは再来年あたりまでかかるものだと思っているけれども
404受験番号774:2013/03/18(月) 15:47:38.01 ID:HD4kQE9y
法務教官受ける層のレベルが高いとか勘弁してくれ
専門なんか1ヶ月ありゃ8割取れる
405受験番号774:2013/03/18(月) 16:24:27.73 ID:k32ImSnZ
>>403
今年一緒に受けよう!
>>404
じゃあ国税よりも簡単ですか?
406受験番号774:2013/03/18(月) 16:53:04.95 ID:HD4kQE9y
>>405
比べるのもおこがましいと思うよ
まず科目数からして違うし、問題もかなり優しい
専門記述だって大して対策せずとも適当に書ける
407受験番号774:2013/03/18(月) 21:16:12.53 ID:eRp+RRMe
23年度の試験よりは受験生の層はかなりレベルアップしてると思うぞ
国税や労基だけでなく、他の専門職試験が同じ日に行われるようになったからな。
それでもあえて法務省専門職受けるんだから志望度の高い受験生の割合は高くなったと思う

国税や労基は一般職や総合職、地上の専門試験と試験科目がかぶるから
併願しやすいが、法務省専門職は全然違う科目だし、全く別の科目の勉強
せんとだめだし、難易度はどっちがムズイとは甲乙つけにくいと思う。

まあいずれにせよ、国家公務員は入ってからも勉強がずっと続く。昇進目指さないなら
いわゆるお勉強的な勉強はやらんでもいいけどな
408受験番号774:2013/03/18(月) 23:33:11.31 ID:LB6eRQkA
ここでホットなニュース

箸で教官突き刺す 17歳少年逮捕 千葉・八街少年院 2013.3.18 22:10
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130318/chb13031822120010-n1.htm

 少年院の中で教官に箸を突き刺したとして、千葉県警佐倉署は18日、公務執行妨害と傷害の疑いで、八街少年院(八街市滝台)に収容されている少年(17)を逮捕した。「カッとなってやった」と容疑を認めているという。

 逮捕容疑は2月16日午前9時半ごろ、少年院の単独室で朝食中に、持っていた木製の箸2本を同院の男性法務教官(41)の下あごに突き刺し、重傷を負わせたとしている。
 同署によると、少年は以前から男性教官の指導に対し不満を持っていたといい、後ろにいた教官を振り向きざまに刺したという。通報を受けた同署が捜査していた。



勉強はもちろんだが、法務教官は保安の役割もでかい。
当たり前のことだが、ついつい忘れてしまうが、改めて気を引き締められるな、
409受験番号774:2013/03/19(火) 00:36:20.08 ID:0qg4NUcz
確実に目狙ってきてんな
刑務所の懲役と違って加減知らないから怖いわ
410受験番号774:2013/03/19(火) 08:18:59.80 ID:iOjusBwt
怖いな。
最近少年院の中の事件多い気が。
もうすぐ出願期間にこんな事件法務教官志願者数減るかな?
法務教官なりたいけど社会は厳しいな
411受験番号774:2013/03/19(火) 08:19:46.11 ID:YxDHyBHb
うわぁ…
俺春から大丈夫か不安になってきたよ
412受験番号774:2013/03/19(火) 23:24:03.56 ID:62yQ37nz
まあ普通の会社でも同僚や顧客などから恨まれるなどして
刺される場合もあるからどこに就職してもあまり変わらないと思うなあ
413受験番号774:2013/03/20(水) 00:29:45.40 ID:6ZunGz4g
特別に恨みを買う仕事だとは覚悟している。

少年たちの「笑顔」を禁止しているし
少年同士の私語も禁止してる以上、教官も少年には気さくな話しはできないだろう。

結局、少年との会話は、命令か説教か指示か。

こんなんじゃ恨みも買うよな・・
414受験番号774:2013/03/20(水) 01:21:11.16 ID:Eyl1CqQM
箸で教官突き刺す 17歳少年逮捕 千葉・八街少年院

逮捕容疑は2月16日午前9時半ごろ、少年院の単独室で朝食中に、持っていた木製の箸2本を同院の男性法務教官(41)の下あごに突き刺し、重傷を負わせたとしている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130319-00000537-san-soci
415受験番号774:2013/03/21(木) 15:45:53.04 ID:xfOB0gcG
もうすぐ4月ですが、その後心理の皆様は内定決まってますか?
416受験番号774:2013/03/22(金) 00:21:37.22 ID:fChiTGuH
日勤より夜勤が性に合ってるんだが、法務教官て宿直が週に2回、3回とかできるの?
新拝命のうちから。
また週に2回、宿直だったら、週に何日休みになるんだろう?
417受験番号774:2013/03/22(金) 00:29:47.90 ID:QgxasGuQ
もうNNTは掃けたみたいだね。
流石に法務教官は辞退者が多いからな公安職で。
今内定なくとも5月までには決まるだろうし
今年も国家一般大卒の名簿から法務教官引っ張ってくるんだろうな。
418受験番号774:2013/03/22(金) 12:09:19.19 ID:4OF5kTY+
結構ほとんど土日が休みなんだな。工場みたいなシフトと想像していた。自分は平日休みの方がありがたいが…
419受験番号774:2013/03/23(土) 22:18:36.72 ID:c01sI3E5
身辺調査怖い
420受験番号774:2013/03/23(土) 22:26:43.81 ID:cupbJztl
>>412可能性を考えろよ
421受験番号774:2013/03/23(土) 22:30:04.38 ID:MMETLVhF
>>407
============(下位の壁)==========
49 国大法人(駅弁・下位)
48 中核市
47 一般市役所、東京消防庁T類 、警視庁T類
46 法務教官
45 入国警備官、刑務官
44 町村役場
422受験番号774:2013/03/23(土) 22:46:14.18 ID:c01sI3E5
法務教官落ちて他の公務員も落ちたら生活保護受ける!!
423受験番号774:2013/03/23(土) 23:21:35.23 ID:X6YxTn3X
官舎独り住まいみたいだけど合計24畳に風呂トイレ別で無料とかありえん
田舎だし車は買わないといけないみたいだけど遊ぶ場所もないし金貯まりまくるだろうな
424受験番号774:2013/03/24(日) 00:41:10.85 ID:iImX0H+w
絶対アパート借りたい!まぁ面接では官舎嫌やから少年院の近くにアパート借ります。なんて言うと落ちるから官舎に住む言うけど
駅に近い少年院か鑑別所がいいな
425受験番号774:2013/03/24(日) 07:25:21.39 ID:5IjvqM6G
>>421
-----------------------------------------------------------------一般上位の壁
55 国家U種(本省、人事院事務局・管区警察局・財務局・経済産業局)、都庁二類
54 国家U種(運輸局、管区行政評価局、地方整備局)、特別区、自衛隊幹部候補生
53 国家U種(法務局、労働局、社会保険事務局、農政局・地方検察庁、公安調査局、入国管理局など)
52 中核市、防衛庁U種、県庁(学校事務・警察事務)、国家U種(税関)、国税専門官、法務教官、高校教員
51 一般市役所、国家U種独立行政法人、小中学校教員、国立大学
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ブラックの壁|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
50 村役場 、町役場
49 大卒消防官
48 皇宮護衛官、大卒警察官、入国警備官、郵政内務
47 郵政外務
46 刑務官
426受験番号774:2013/03/24(日) 07:32:23.00 ID:5IjvqM6G
刑務官の官舎は基本、相部屋らしいから、それと比べれば法務教官は
かなり恵まれてる
24畳の部屋を独占だしな

ただ、官舎に住むとなると近所付き合いとか、ゴミ当番、庭掃除当番、草刈り当番
とかあってめんどくさい
普通のアパートなら誰が住んでるのかすらわからんくらい干渉しないのに

あとはこれはアパート住まいも官舎住まいも同じことだが、休みの日でも非常ベルなり非常電話で
いきなり呼び出されることかな
なにもなくても、いきなり呼び出されるらしいな、職員全員。
だから8時間以上、官舎を留守にするときは一週間前くらいから庶務課に書類だしとかないといかない
427受験番号774:2013/03/24(日) 07:43:07.41 ID:5IjvqM6G
法務教官て、刑務官と比べると、すぐに辞める奴は少ないっぽいな
3、4年くらいたってから辞める奴は結構いるようだが。
ブラック民間企業なら入って3、4年も続けられないし、意外に法務教官はクリーン
なのかもな。
まあ、行政職と比べればブラックだろうが。
でも知り合いの大先輩で人口5万人未満の市の職員いるけど、
転勤が全くないから、人間関係がちょっとでも悪くなるともう逃げ場がないから
大変みたいなこと言ってたな
法務教官はそんな事態になっても数年我慢すれば転勤できるしな
428受験番号774:2013/03/24(日) 07:47:34.16 ID:Zv0QjQr9
みんな制服とりにいった?
429受験番号774:2013/03/24(日) 14:01:15.08 ID:Zsu/i+/r
え?着任式のときにもらえるんじゃないの?
取りにこいとか言われてないけど

つーか着任式のときのあいさつどうしようかな
無難な感じで良いんだよな?
430受験番号774:2013/03/24(日) 14:10:09.76 ID:5IjvqM6G
着任式て4月1日にやるやつ?
431受験番号774:2013/03/24(日) 14:15:51.91 ID:5IjvqM6G
官舎に引越して4月1日までに2、3日くらい時間あると思うんだが、
この期間は特になにもしなくていいんだよな?
30日、31日は土日だし職員も休みの人のほうが多いだろうし
432受験番号774:2013/03/24(日) 14:18:16.93 ID:Zsu/i+/r
>>430
そーそー

だらだらできるのも後一週間か…
433受験番号774:2013/03/24(日) 15:07:32.62 ID:Zsu/i+/r
>>431
うらやましい
俺着任式終わった後に引越しだぜ…
434受験番号774:2013/03/24(日) 15:10:26.05 ID:iImX0H+w
正直ブラック企業だと入って1年目で過労死する人いるし給料14万とかだから法務教官のほうがいいと思った
435受験番号774:2013/03/24(日) 18:51:19.05 ID:Zv0QjQr9
4月1日に貰うのか
俺は制服貰いに行ったり、書類出しに何度か行ったからある程度かお馴染みなって来たよ。配属部門も教えてもらったし
436受験番号774:2013/03/24(日) 18:58:54.86 ID:5IjvqM6G
配属はみんな初めは教育だけなんじゃないの?
437受験番号774:2013/03/24(日) 19:01:11.40 ID:Zv0QjQr9
配属部門は人それぞれらしいです
438受験番号774:2013/03/25(月) 00:47:22.10 ID:VVZiOKyV
未だにNNTの俺が後ろに控えてるから
お前等辞めた後のことは何も心配しなくていいぞ!
少しでも嫌なことがあったらドンドン辞めてくれ!
439受験番号774:2013/03/25(月) 17:00:02.76 ID:H1M2sIpr
制服もらいましたよ。4・1に制服着ていくの?もっていくの?
440受験番号774:2013/03/25(月) 17:35:15.53 ID:o3znbG/u
>>438
ありがとう、そうします!
箸で目刺されて失明したら辞めます!
441受験番号774:2013/03/25(月) 22:28:12.46 ID:y548FBxK
全国に現存する法務教官て、全員で2400人らしいな
少年院、少年鑑別所、矯正管区、矯正研修所、少年刑務所、刑務所、
婦人補導院、法務総合研究所、留学中や人事交流中の職員全て合わせて。

少年院53、少年鑑別所53、矯正管区8をボリューム層とすると、
114箇所に2400人の法務教官がいることに。
一箇所あたり、20人くらい。まあ単純計算だけども。
そう考えると、例年、最終合格者200人ちょっとで、辞退や無応答除くと
採用されてるのが毎年100人くらいだから、施設1箇所あたり新拝命は1人いるかいないかくらいなんだよな。
もちろん、各年度によって、ある施設に新拝命が固まることもある一方で、
新拝命0人が何年も続いてる施設もあるだろうけど。
442受験番号774:2013/03/25(月) 22:38:30.37 ID:y548FBxK
それと、国葬の法務省職員のパンフレットがpdfに落ちてたので紹介。
http://www.moj.go.jp/content/000048103.pdf

法務省は本省の要職を検事など法曹が占めるらしいから、
国葬合格して法務省入っても、他の省庁と比べて要職には就けない省庁として有名。
一方で、俺らみたいな最前線にいる法務省専門職員な身分でも、
高等科受けて合格し、昇進していけば、国葬で法務省採用組と同じ位の要職に就ける。
もちろん、検事などが就く法務省本省の職員にはなれないけど、
他の省庁と比べたら、国葬組と並びやすいから、がんばりがいもあるんだよな。

高等科受けてキャリア組になれたら、このパンフレットに出ているような方々と
似たような道を歩める。
まあこれから管理職はますます責任が重くなるが、こういうビジョンも持てる
と考えると、やる気も出てくる。
443受験番号774:2013/03/25(月) 23:04:29.33 ID:YiG3Uxpz
>>442
しかしそれは何も法務教官に限った事ではなく
刑務官でもそうでは?
最近矯正管区の検事の指定ポストだった局長に
刑務官出身者が就いたらしいが。
秀吉もびっくりの出世だ。
444受験番号774:2013/03/25(月) 23:11:53.44 ID:y548FBxK
もちろん。
ただ刑務官は高等科受験資格満たすのに、法務教官と比べて長い。
法務教官は2年間勤めれば受験資格満たせる。
ま、たった2年間だけ現場いただけですぐに幹部になれるとは到底思えないから、
実際に幹部になるのは早くても5年はかかるだろうな。
445受験番号774:2013/03/26(火) 22:45:10.57 ID:I9fm//64
法務教官になりたい
でも身辺調査とか怖い。親精神病だし
面接で親の職業聞かれたら嘘つけないし無職ですと言うし落ちるかな。
でも受かってみせる
ここも他の公務員も受からなければ私も親と同じ道
446受験番号774:2013/03/26(火) 23:04:39.93 ID:Dsi0tdnz
>>445
寧ろそういう脛に傷を持つ、挫折経験ある人間のほうが
触法少年の気持ちを理解することが出来るだろう。
いい法務教官になれる
447受験番号774:2013/03/27(水) 01:06:38.38 ID:tG5rBLBC
>>445
親の職業とか公務員の面接で聞かれないから
むしろ面接官が聞いたら問題になる
448受験番号774:2013/03/27(水) 01:29:37.70 ID:cmkiPx9T
>>446
ありがとうございます、頑張ります。

>>447
そういえば恋人いるかとか親の職業とか聞いたらダメと本に書いてあった気がします
やはりコネ防止なのでしょうか
449受験番号774:2013/03/28(木) 11:42:28.77 ID:fLMiIcR+
多分D〜Eランクといわれるであろう私立ポン大の法学部新入生です
ガイダンスで法務教官の話を耳にして、興味を持ったんですが、
皆さん書き込みからするに男性の方でしょうか?
女性は合格率が低いのか、それとも受験率が低いのか分からないのですが、
割合は非常に少ないですよね
法務教官とは性別で向き不向きのある職業なのですか?
女性では資質がありませんか?
450受験番号774:2013/03/28(木) 11:56:45.05 ID:7ZS2kECR
少し調べりゃ分かると思うが男と女で試験区分が違う
男がAで女がB
性別で資質が云々は全く関係が無い
そもそも女子少年院で教育できるの女性だけだし

ただ採用人数がAに比べて少ないから結構難しいよ
451受験番号774:2013/03/28(木) 12:08:12.66 ID:fLMiIcR+
そ、そうなんですか
申し訳ありません勉強不足でした
調べなおしてきます
ありがとうございました
452受験番号774:2013/03/28(木) 12:29:54.55 ID:7ZS2kECR
>>451
いや、すまん咎めるつもりはなかったんだが…

法務教官は表にあんまり情報でないからここで聞くのも手の一つではあるけど
すぐ騙そうとする輩がいるから鵜呑みにせんようにな
453受験番号774:2013/03/28(木) 14:28:30.91 ID:oIACOru3
法務教官Bも1次合格ボーダーそれほど高くないよ。国家一般職に比べれば簡単
面接も1次合格者のうち半分は受かってる
454受験番号774:2013/03/28(木) 14:33:49.81 ID:CGabJz6i
国家一般とかとは科目が違いすぎて比べられん
倍率だけでみるなら自衛官や警察官や消防のほうが高い
455受験番号774:2013/03/28(木) 23:48:49.17 ID:hkcvyf1l
限界まで汚かった官舎もなんとか掃除し終えた。

ボロくて、台所はどす黒い油まみれ。
部屋中カビだらけ。
便器にはう○こがこびり付いてるし。
風呂は吐き気がする匂いで、髪の毛が詰まってやがった。

前の住人は、よくこんなとこ住んでたな・・・
456受験番号774:2013/03/29(金) 00:36:09.51 ID:jZFMKfC/
最近は管理人も適当だからな
昔は畳に襖、全取替えとかフツーだったらしいけど
457受験番号774:2013/03/29(金) 11:40:12.09 ID:WC9p5Nxu
面接で死亡動機どうしようかな…
再犯防止のための教育したいとかなんか世間知らずな気もする
458受験番号774:2013/03/29(金) 13:51:47.77 ID:ALdvCgpY
>>457
いいと思うよ
明るく大きな声で無難なこといってりゃまず落ちん
まずは一次の勉強頑張れ
459受験番号774:2013/03/29(金) 17:31:00.74 ID:WC9p5Nxu
>>458
ありがとうございます!
頑張ります
460受験番号774:2013/03/29(金) 19:13:30.87 ID:TYtvljEJ
福祉職希望で勉強してたんだが、最近法務教官にも興味出てきました
勉強内容なのでアドバイスいただけないでしょうか?
461受験番号774:2013/03/29(金) 19:29:38.51 ID:ALdvCgpY
>>460
福祉職希望なら使ってるかもしれんが
「公務員福祉職・心理職の合格知識」って参考書を2.3周すれば専門は7,8割取れる
462受験番号774:2013/03/29(金) 23:37:51.17 ID:RQc/B7QO
中村氏のブログが全然更新されてないけど多忙なのかな?
463受験番号774:2013/03/30(土) 21:15:25.96 ID:1lHt1ebf
またまた少年院で事件が…
464受験番号774:2013/03/31(日) 01:01:04.62 ID:8kJSIEYh
>>463
どんな事件?
465受験番号774:2013/03/31(日) 01:58:56.44 ID:+3kJ91ch
466受験番号774:2013/03/31(日) 16:05:09.74 ID:jN7v2gHn
>>461
その本ならちょうど2周目に突入したとろこです!
専門は福祉職とあまり違いはないってことですね

ありがとうございました
467受験番号774:2013/03/31(日) 20:39:49.87 ID:DdkiNIlC
てす
468受験番号774:2013/03/31(日) 20:40:39.01 ID:DdkiNIlC
とりあえず過去問一周してみ

話はそれからだ
469受験番号774:2013/03/31(日) 22:56:38.82 ID:+3kJ91ch
絶対法務教官今年受かる!
過去問請求したからやる

予備校行かずに独学で受かった人も結構いるのかな?
470受験番号774:2013/04/01(月) 05:45:55.93 ID:Y9L9QHLO
予備校などいらん

一ヶ月で一桁いけるレベル
471受験番号774:2013/04/01(月) 09:00:59.44 ID:lMqIps3Z
ありがとうございます。ダメ人間でも受かるのかな?
やはり法務教官は給料魅力ですよね
他の公務員は難しい、国家一般職は給料安い、民間は生活保護並みの給料だから嫌だ
消去法で法務教官になりました
472受験番号774:2013/04/01(月) 17:17:42.20 ID:lMqIps3Z
法務教官申し込みました!
倍率低くなるといいな
473受験番号774:2013/04/01(月) 18:27:42.20 ID:Y9L9QHLO
面接までにはもう少しまともな志望動機考えといた方がいいよ
474受験番号774:2013/04/01(月) 18:34:43.12 ID:lMqIps3Z
そうですね
給料が良いは言うと思いますが犯罪少年と関わる仕事なので志望動機ちゃんとしてないと落とされますよね
ありがとうございます
475受験番号774:2013/04/02(火) 21:38:42.13 ID:0nsPupvt
法務教官に昨日からなった人のツイッターのつぶやき見たけど大変そうだな
でもツイッター出来る暇はあるんだ
476受験番号774:2013/04/02(火) 22:28:44.83 ID:kLF47d9D
【竹本鯛二】欝で統合失調症で精神病院【嬰児】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/minor/1364906110/l50

本名:竹本 鯛二 (55才)
HN:嬰兒

病名:統合失調症(精神分裂病) 表向きは欝という事にしている。
住所:東京都武蔵村山市に年老いた老親とボロ一軒家で暮らす。
家族構成:父親は元自衛隊員、母親は夫と息子(鯛二)を憎んでいる。
     兄が一人いる、二人兄弟の次男。長男は結婚し甥がいるが、統合失調症の鯛二を怖がって近寄らない。

【Facebook】
http://www.facebook.com/taiji.takemoto.7
【前略プロフ】
http://pr.cgiboy.com/00063269/

※ 女子小中高生を対象に性犯罪を犯すも精神病院通院のため捕まらない。
  表向き欝だが、精神病院での診断名は統合失調症。主治医も相手にしていない。
  障害年金で生活中。障害年金とは国の税金だが、それで風俗に通い、髪を金髪に染める。

※ 処女狙い。精神科医から盗んだ精神医学を悪用し、女子小中高生を洗脳し、風俗に沈め金にする。
  風俗AVスカウト。竿師(チンコで女を釣る)なので体の関係に持ち込み、風俗などに斡旋してスカウトバックで生活している。
  10年程前に破産宣告した。60才を過ぎると精神障害年金がストップするので金に困っている。
477受験番号774:2013/04/03(水) 12:04:52.74 ID:J3cQbZ9H
中学時代いじめられてあまり学校行ってなく今でもいじめっ子を殺すために生きてる人間は法務教官になっちゃダメですか?
生きてるけど心は死んでる
ツイッターやってないからこんなとこで愚痴すみません。
478受験番号774:2013/04/04(木) 20:28:02.95 ID:vF+JDyhM
>>461ってマジですか?
法務教官の専門ってもっと難しいイメージ
479受験番号774:2013/04/06(土) 23:38:47.59 ID:lw++8i8Y
一週間でもうぐったり・・・
480受験番号774:2013/04/06(土) 23:48:10.51 ID:565HKxuS
お疲れ様です
明日法務教官の模試だ頑張ろ
481受験番号774:2013/04/07(日) 20:11:26.98 ID:W9OXup+E
あと2か月しかないのに模試最悪だった。もう本試験申し込んだのに
論述も全然書けなかった。最低裏面はいかないとダメですよね?

さよなら、法務教官
482受験番号774:2013/04/07(日) 20:15:26.99 ID:cUloBzR3
>>481
俺去年表の8割ちょいだったけど最終合格したよ
内定もらえなかったけど
483受験番号774:2013/04/07(日) 22:07:51.39 ID:W9OXup+E
>>482
そうなんですか!ありがとうございます
よっぽど内容が良かったんですね
484受験番号774:2013/04/08(月) 22:38:58.94 ID:o0Yw8Ftc
法務教官の論述はよほど酷くない限りは不可にはならんよ
文字数全然足りてないとか逆にテーマ絞りきれてなくて裏面びっちりとか
誤字脱字多すぎるとか論文の体をなしてないとかじゃない限りは
そもそもテーマ自体すげー基本的なことしかでないしね
選択式だからどれか1個わかればいいわけだし
485受験番号774:2013/04/10(水) 11:07:25.26 ID:xy2Y2Md3
ありがとうございます。本試験ではその点気をつけて書こうと思います
模試がいくら難しいとは言え教養15/40、専門15/40はかなりやばいのであと2か月頑張ってみます
他にこの前のLECの法務教官模試受けた方いますか?
試験まで2か月なのに過疎ってるのは法務教官受ける人少ないのかな?
486受験番号774:2013/04/10(水) 15:12:37.45 ID:uyYD32T/
>>485
俺もLECの模試うけたが、教養19/40、専門16/40だった
ちなみに去年本試験 教養21/40、専門22/40
ちょっと専門が難しく感じたの俺だけじゃなくて良かった
487受験番号774:2013/04/10(水) 17:00:47.94 ID:xy2Y2Md3
>>486
難しいですよね
専門ニアミス結構してしまって…
本試験の問題でそれくらい取れてたら合格圏ですね!
お互い頑張りましょう!
488受験番号774:2013/04/12(金) 13:34:02.42 ID:bZSSGeOi
法務教官って大学の成績関係ない?
落ちこぼれすぎだー
489受験番号774:2013/04/13(土) 14:11:29.53 ID:mWiqgEj5
君は公務員試験の事と、なにより日本語をもっと勉強したほうがいいと思うよ
490受験番号774:2013/04/13(土) 19:44:31.34 ID:h66sdygs
まぁ2ちゃんだからね。2ちゃんで面接のような堅苦しいことばは使いません
ら抜きことばも2ちゃんならいいと思います
491受験番号774:2013/04/14(日) 00:10:57.38 ID:4Zw2lt83
拝命してまだ2週間も経ってないけど本当素晴らしい仕事だと思う
子供は可愛いし仕事は5時に終わるし。特少ならもっとキツイのかも知れないけど…
492受験番号774:2013/04/14(日) 01:29:39.12 ID:WGJGL972
お疲れ様です。
そういうの聞くと法務教官は給料が高いので給料は安く過労死する人もいるブラック企業よりましなのかもと思います
493受験番号774:2013/04/14(日) 12:00:11.60 ID:tteuilXO
可愛い子どもも居るんだな
スレちゃってやんちゃしてる子ばかりだと思って、身体鍛えてるんだけど
494受験番号774:2013/04/14(日) 15:38:42.55 ID:4Zw2lt83
やんちゃだしアホだし叱ったら不貞腐れて生意気そうな顔するけどそれでも可愛い
可愛いから本当に更生させたいって思える
体は鍛えておいたほうがいいよ。不良の子って自分より強くてデカい人への憧れがあるのか知らないけどゴツい先生には懐いてるし
反面新拝命でチビガリだと厳しいかも。同期で160センチちょいの人いるけどなめられてるらしく辛そう
内定貰ったら30分ジョギングと連続50回腕立て出来る位には鍛えましょう
495受験番号774:2013/04/14(日) 15:42:18.44 ID:tteuilXO
現職の人の話が聞けると勉強のモチベーション上がるな
仕事の合間に顔出してもらって現場の話とか聞かせて貰えると嬉しいです
496受験番号774:2013/04/15(月) 21:40:09.28 ID:+KBs0BN/
なんかいい話だな。

こっちは新採からたった2週間でヘロヘロ。
定時に帰れたのは最初の3、4日だけ。

当直の日など、懐中電灯片手に真夜中ウォーキング大会。
明けの非番でも、慣れない仕事で手際が悪いせいで
帰るのが遅くなって、なんだか時差ボケ起こして
何曜日かもわからないような、
どうしても手際が悪くなってしまう。

殆ど立ち仕事に、バカみたいな大声で話かけれれるもんだから
耳がキンキン言ってる
497受験番号774:2013/04/16(火) 14:49:07.15 ID:NUIrRkUk
社会人って大変ですね
でもなりたい

今年受けるから勉強しなくては
498受験番号774:2013/04/19(金) 12:00:25.00 ID:dZ+bRgDb
【兵庫】加古川市役所の職員、ナマポ相談に来た男に刺される
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1366277403/

742:名無しさん@13周年 :2013/04/19(金) 08:56:05.05 ID:WPNGEyvf0
>>1
『生活保護受けられんのやったら、刑務所に入ったるわ!』
こうですか?
年取って馴れれば、中の方が居心地が良いらしいからな
499受験番号774:2013/04/19(金) 13:41:13.19 ID:XwGb7PR4
だからやっぱり法務教官だけじゃなくて市役所の職員も大変ですよね。
公務員は命削る職業だ
500有能な政治家を貶め、無能な政治家を持ち上げて国力を削ぐカルト教団:2013/04/19(金) 15:23:00.69 ID:fxT2RZt7
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルト教団のネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。
...
501受験番号774:2013/04/25(木) 11:09:30.43 ID:n6/QdEYb
試験まで1ヶ月ちょいなのに過疎ってますね
勉強はかどってますか?
502受験番号774:2013/04/25(木) 12:53:48.74 ID:GGCn7G7l
いいかげん採用人数発表してほしいよね
503受験番号774:2013/04/26(金) 16:09:51.83 ID:0PW92RBD
警察官になれば、ヤクザ(暴力団)と普段から親密な付き合いができ、プライベートの
時間が充実。

大分県警は22日、別府署地域課の男性巡査部長(50歳代)が知人から貸した金の回収について相談され、
関係者を暴力団事務所に呼び出して交渉したとして、停職1か月の懲戒処分にした。
巡査部長は同日付で依願退職した。

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366684710/
504受験番号774:2013/04/28(日) 16:59:44.43 ID:skXvG0R4
今日の国家総合職試験の人間科学区分受けたかたおられませんか?
法務教官が第一志望だけど受けてみました。やっぱり専門難しい。心理学がよくわからなかった…
505受験番号774:2013/04/29(月) 07:20:47.02 ID:WKtIbtVE
社会人枠志望のバイト歴しかない者でも合格するでしょうか?
受かった方教えてください
506受験番号774:2013/04/29(月) 09:24:27.19 ID:6p2dJCrm
ここで社会人の話しするのは反則だけど
バイトでは正直厳しいとおもうよ。

学力 + 経歴のうち矯正教育において価値をもつと感じるもの

これが必要。

価値を持つとは、たとえば
・実科指導においてその能力が発揮できる可能性のある工業・現業系の実務経験
・教員であったなど教育関連の実務経験
・法曹関係の仕事のうち、刑事事件を取り扱ってきた経験
・体育指導や護身術などで能力が発揮できる、スポーツ指導や、武道などを職業として行ってきた経験
・社会保険労務士など、労務管理の専門家であった経験
・現場を統括してきたマネージメントの経験

などいろいろあるけど、その業界で一定のステータスを築いてきた経験が必要で
しかも勤続年数は長いほど良い。
決まりは書いていないけど、おそらく一つの職種で最低は5年くらいの経験が
ないと価値は見いだされないのではないかな。
そんなとこです。

社会人は転職なので、給与の額も決め手になります。
採用前に辞退した人もいたと聞いてます。
507受験番号774:2013/04/29(月) 10:46:21.78 ID:fYbw6llE
バイトでも受かるには受かると思う
ただ、はいって実際に仕事をこなすのはかなり難しいかもね
社会人枠だから、普通の新卒枠とは違うし、求められるものがかなり違うと
思う。
そもそも新卒枠でも社会人経験長い人がかなりいるし。
ほんと、即戦力というか、拝命したその日からバリバリ実科で指導してもらう、
当直してもらうくらいの勢いだと思う。
てか、拝命したその日からいきなり寮の責任者任されるレベルを求められると思う。
受かっても、拝命してから地獄じゃないかな。
508受験番号774:2013/04/29(月) 13:39:37.67 ID:lTsUvGpv
ていうか今年も社会人枠の法務教官あるの?
無かった気がするが
509受験番号774:2013/04/29(月) 16:45:32.33 ID:s9Qj8+Fe
去年の法務教官のボーダー見たら、教養・専門5割で余裕じゃん。
面接と論述でもC判定・5割でいいみたいだし、ふつうに勉強してれば余裕じゃないの?
510受験番号774:2013/04/29(月) 18:18:25.00 ID:WKtIbtVE
>>506,507
レス有難うございます
自分は社会人経験と言われるものは殆んどありませんが受験資格はあるので
ダメもとで頑張って受かろうと思います

>>508
30以上の枠でありましたよ
申し込みは終わってますが
511受験番号774:2013/04/29(月) 21:32:47.60 ID:FZwENfen
男子は5割でも受かる。女子は6割いる…
512受験番号774:2013/04/30(火) 05:16:56.68 ID:tv17g3/k
俺は去年両方8割超えたがNNT
はー、流石にこのご時勢だし退職者とかでねーよなー
試験勉強捗らない
513受験番号774:2013/04/30(火) 08:37:04.82 ID:GG8nRXrN
新拝命だけど五月末で辞める
514受験番号774:2013/04/30(火) 08:37:48.37 ID:V0ReIv8a
>>512
法務教官で内定漏れあるんですね…
8割ってすごいな…
教養も8割取れたなら他の公務員もいけると思うけど
515受験番号774:2013/04/30(火) 09:47:03.40 ID:mcS1oqaY
>>512

もっとうまく釣れ。
516受験番号774:2013/04/30(火) 20:56:30.90 ID:V0ReIv8a
かなり過疎ってますね。申込者数少ないのかな?そうだと嬉しいけど
517受験番号774:2013/05/01(水) 02:02:03.39 ID:FeuRsVXs
申込者数は例年いつ頃発表されるんでしょうか・・・
5割って不安な点数ですよね
518受験番号774:2013/05/01(水) 20:33:23.12 ID:3mf21pyI
8割超えて落ちたってのは自慢のつもりなのかも知れないけど相当恥ずかしい事だよね
どんだけ人間的に魅力がないんだよ
519受験番号774:2013/05/02(木) 20:22:25.85 ID:Gp2VMH3V
去年、、申込者数は1066人だが実質受験者数は599人、一次合格者は295人・・・
実際の倍率は2倍かあ・・・いけますね!
520受験番号774:2013/05/02(木) 20:54:58.33 ID:sHavEhV2
そこから最終合格が180人
更にそこから内命が出るのは60人程度
521受験番号774:2013/05/02(木) 21:55:17.46 ID:Gp2VMH3V
180人から辞退者等出るとしても、60人は少なく言い過ぎでしょう?
522受験番号774:2013/05/06(月) 00:10:07.62 ID:KeeRzCxG
今、日本国内では、「戦争」が勃発している。しかし、この「戦争」に気づいている人、
この「戦争」の恐ろしさに気づいている人はほとんどいないだろう。
なぜなら、この「戦争」は、長い年月をかけて、用意周到に、徐々に徐々に、仕掛けられたものであり、
これを「戦争」と(正しく)認識することは極めて困難だからである。

 もちろん、「女性専用車両」や「クオータ制」などの女性優遇策を目の当たりにして、
「今、日本で、おかしなことが起こっている」と察知している人はいる。しかし、まさか、それが「戦争」
だとは思っていないだろう。私・ドクター差別にしても、これが「戦争」だと自覚したのは、つい最近である。

 その「戦争」とは、「女性」対「男性」の戦いである。この「戦争」を仕掛けてきたのは「女性」であり、
「女性は差別されてきた」あるいは「女性は差別されている」などと称して、「聖戦」気取りで、際限のない「女権拡大」
を目指している。一方、男性にとって、この「戦争」は、自分たちの(当たり前の)権利を守る防衛戦である。

 ただし、相手は、「女性」だけではない。と言うか、本当の相手は、その裏にいる「似非フェミニスト軍団」
と「反日勢力」である。「似非フェミニスト軍団」が、「女性」をそそのかし、男性に戦争を仕掛けている、
それを「反日勢力」は(「棚からボタ餅」とばかり)利用しているのである。

 この「似非フェミニスト軍団」は、陰に隠れているのだが、実は、判別しやすい。彼らは、「女性の視点」とか、
「女性の目線」などという言葉を多用するので、すぐわかる。これらの言葉を聞いたら、「要注意」である。

 ところで、「似非フェミニスト軍団」は、どんどん、兵力を増強している。「女性学」という似非科学を用いて、
学生を洗脳し、毎年、多くの似非フェミニストを世に送り出している。政治家、官僚、マスコミ、裁判官、
検察官、弁護士、学校の先生、大企業の社員など、社会的に影響力のある職業に、多くの兵士を送り込んでいる。
523受験番号774:2013/05/06(月) 00:24:47.34 ID:KeeRzCxG
しかも、厄介なのは、「クオータ制(女性枠)」などというインチキ制度を用いて、それらの兵士を増強しよう
としていることである。それらの兵士は、能力なんぞなくていい、能力なんぞ求めない。何しろ、
「似非フェミニスト軍団」にしてみれば、似非フェミニズムに洗脳された「頭数」が増えればいいだけだからである。

と言うことだから、「似非フェミニスト軍団」が、能力主義を否定する「クオータ制(女性枠)」に賛成する、
その導入を推進するのも頷ける。彼らには、はなから、「優秀な人材を採用する、登用する」なんて気は
サラサラないのである。むしろ、「能力のある男性」は、足手まとい、と言うか、「敵」なのである。

 この意味では、「似非フェミニスト軍団」は、「反日勢力」と利害が一致している。能力のある男性が蔑ろにされ、
能力のない女性が優遇される、これは、日本の弱体化に繋がるので、「反日勢力」にとって、好都合である。
しかも、この「戦争」によって、男性と女性がいがみ合うわけだから、直接、(「反日勢力」が)手を下さなくとも、
日本がどんどん自滅していく、反日勢力にとっては、さぞ、笑いが止まらないことだろう。

 「熱湯に投げ込まれたカエルはビックリして飛び出るが、水から徐々に温められたカエルは茹でられて
死んでしまう」と言われるが、今の日本は、まさに、その状態である。「聖戦」気取りで、際限のない「女権拡大」
を画策する連中の悪業に気づいて、早く手を打たないと日本は「一巻の終わり」である。
「反日勢力」に(完全に)乗っ取られてからでは、何をやっても、もう遅い。

 もし、あなたも、「今、内戦が起こっている」との認識をお持ちであれば、是非、私らの「戦い」
に参加していただきたい。この「戦い」は、むしろ、私ら(男性)にとっての「聖戦」である。
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555
524受験番号774:2013/05/09(木) 17:39:57.07 ID:eofhbGqc
age
あと1ヶ月
525受験番号774:2013/05/10(金) 19:11:23.81 ID:XdYvk+fZ
平成25年度 採用予定数 約80名
526受験番号774:2013/05/11(土) 15:17:15.09 ID:aqnkLpsM
去年より減ってるがな
結局自民党に戻っても同じか
527受験番号774:2013/05/11(土) 21:41:32.69 ID:NQOTz6WY
フフフ・・・
法務教官A(社会人)は3名増員だぜ(予定数だが)
さすが自民党!
528受験番号774:2013/05/11(土) 23:36:39.75 ID:WGnTalkG
自民党関係ないだろ
どうみても出願みて決めてる感じだ
社会人Aは出願が昨年より多いということだろうなw
まぁがんばれ
529受験番号774:2013/05/11(土) 23:41:09.17 ID:qPoJvAfr
採用予定者数ってどこで見られるんですか?
法務教官Bはどれくらいかわかりますか?
530受験番号774:2013/05/11(土) 23:50:17.34 ID:qPoJvAfr
すみません、自己解決しました。

試験までもう少し、頑張りましょう
531受験番号774:2013/05/17(金) 16:46:03.63 ID:y/xZQbDD
誰もいない
532受験番号774:2013/05/17(金) 20:00:38.52 ID:ssaRQga3
いますよー
法務教官B採用予定者数増えてて嬉しい!
533受験番号774:2013/05/17(金) 22:05:44.45 ID:y/xZQbDD
この時期ってどんな勉強してますかー
僕は専門の過去問ひたすらやってますけれども
534受験番号774:2013/05/17(金) 22:30:33.09 ID:3mikpllL
間違って保健・体育(主に性器系)の勉強してましたー(^_^;)
535受験番号774:2013/05/17(金) 22:32:58.59 ID:ssaRQga3
私も専門ばかりひたすら暗記してます
あと数的も忘れないよう繰り返してます
日本史とかの教養の暗記ものは専門で暗記したやつを忘れたら困るのでもうやってません
536受験番号774:2013/05/17(金) 23:01:43.28 ID:y/xZQbDD
じゃあここまできたら性器系究めるしかないですね!ふぁいと!

日本史とか世界史とか各1問しか出ないからヤリガイないですよねー
537受験番号774:2013/05/18(土) 23:35:28.49 ID:Dj3iVEc+
じゃ1問しか出ない科目は捨ててるんか?
538受験番号774:2013/05/19(日) 09:06:08.85 ID:uLpVyLL8
完璧に捨ててるわけじゃないけど日本史や世界中は範囲も広いので絞ってやってます
539受験番号774:2013/05/19(日) 21:40:54.29 ID:+4hdO91o
536ですが、まあ捨ててるといっても差し支えないです。
その分専門・数的をこなした方が確実かもという考えです。
法務教官一本なので。
540受験番号774:2013/05/19(日) 22:40:25.48 ID:8QSOhrlC
>>539
未成年の男の子を誘惑したいから法務教官に絞ってんのか?
541受験番号774:2013/05/21(火) 01:04:51.97 ID:RgYArTPt
いつ法務教官になるか?
今でしょ!
542受験番号774:2013/05/21(火) 01:05:22.81 ID:nR/PeIPR
法務教官かそれ以外の公務員にするか迷うよなあ
専門科目がまるっきり異なるしな
法務教官一本というのも頷ける
543受験番号774:2013/05/21(火) 08:30:15.99 ID:B7Ty7I2c
元教官だけど質問ある?
544受験番号774:2013/05/21(火) 11:29:46.95 ID:+L2i0JvI
国家一般職との掛け持ちは多いんでね?
545受験番号774:2013/05/21(火) 11:31:24.22 ID:YA2buZGA
こんにちは。「元」ということで、何が理由で退職されましたか。
それが教官のマイナスな点でしたら今後の為に理由を教えてください。
また、月の休みは何日くらいありましたか。
546受験番号774:2013/05/21(火) 11:51:04.53 ID:B7Ty7I2c
>>545
自分は二年務めて退職しました。理由はやはり精神的肉体的に凄いきつかったからです。それにこの職業ほど人の適性が別れる仕事はありません。向かない人は一ヶ月と持たずに退職して行く方もいました。
休みの件ですがしっかりと一ヶ月に大体八日間ありました。当直のシフトにもよりますが休みのことで心配する必要はありません。
かなりキツイですがやりがいはありました、試験まで一ヶ月もありませんが頑張って下さい。
547受験番号774:2013/05/21(火) 11:51:37.29 ID:puYAxpvi
やっぱり体育会系が面接は有利なのでしょうか?
548受験番号774:2013/05/21(火) 11:54:37.94 ID:B7Ty7I2c
>>546
追記
自分は都市部の大規模施設での採用でしたので比較的休みは多い方だと聞いていました。
549受験番号774:2013/05/21(火) 11:57:08.97 ID:B7Ty7I2c
>>547
体育会系が多いのは事実ですが、それが有利不利だということはありません。現に私はバリバリの非体育会系でした。
550受験番号774:2013/05/21(火) 12:26:40.21 ID:puYAxpvi
>>549
ありがとうございます
もう一つ質問なんですが、務めている時に危ない目にあったorあっている人を見たことはありますでしょうか?
551受験番号774:2013/05/21(火) 12:45:31.75 ID:B7Ty7I2c
>>550
特に危険な目にあったことはありませんでしたし危険な目にあってる人も見たこともありません。
まぁ、非常ベルがあちらこちらにありますし保安をすると嫌でも非常ベルの場所は頭に入るので心配する必要はないと思います。
ただ、統括の話を聞くと結構危険な目あってると思ったことはありましたね
552受験番号774:2013/05/21(火) 13:07:52.38 ID:puYAxpvi
少し前のニュースを聞いて心配でしたが安心しました
ありがとうございました
553受験番号774:2013/05/21(火) 13:14:38.51 ID:YA2buZGA
ありがとうございます。
適性が分かれるとのことですが、向いてる・向いてない人というのは
精神的に強いとか弱いとかで区別できると思いますか。

基本土日休みで、当直のシフトが土日に当たってたら土日も勤務、という
理解でいいですか?
554受験番号774:2013/05/21(火) 13:20:30.32 ID:B7Ty7I2c
>>553
そうですね。
基本的に土日は休みです。当直明けは帰れる時間がシフトで決まってますが時間通りに帰れたことはありませんでした。
555受験番号774:2013/05/21(火) 13:28:03.35 ID:B7Ty7I2c
>>552
いえいえ、現在の矯正組織には若い人材が足りません。フレッシュな人材が採用されることはとてもいい刺激になります。是非内定まで辿り着いて下さい。
また、矯正組織にいると社会と知らず知らずのうちににかけ離れて行きます。しかし、これは仕方のない事です。社会とかけ離れているなと感じたらノートにでも書き写してどんどん統括、首席、次長に言って下さい。私にはそれが出来ませんでした。
556受験番号774:2013/05/21(火) 22:58:29.29 ID:QGHq//ys
漏れも教官、田舎施設だけど、いかにも体育会系という人はむしろ半分いるかいないかってくらい少ない
ただ草食系の人でも、しかるべきことは一応やれてるんじゃないかな
例えば、体育の授業やったり、1人で夜勤でやる各種世話できたり、仕事のときは
自衛隊ばりのでかい声だしたりとか。
あと草食系でも、庶務より教育やりたいっていう人が大半
庶務にいる草食系は、またはやく教育もどりてーって一同にして言う感じ
557受験番号774:2013/05/22(水) 15:08:50.04 ID:HqtNKRBh
掲示板、まだ見ていらっしゃったらお答えください。
ざっくりで構いませんが、夜勤手当等ついて、月いくらくらいの手取りでしたか?
宿舎の家賃はいくらくらいでしたか?
558受験番号774:2013/05/22(水) 16:55:24.05 ID:AtYPBNa1
>>557
私の場合は基本給+地域手当+残業手当で手取り約20万位でした。

宿舎というのは官舎という解釈でよろしいでしょうか?
官舎は公安職俸給第二級の特例により原則無料です。
ただ、私は官舎に住んだことはなく施設付近に部屋を借りていました。その場合でも家賃手当が出ます。
559受験番号774:2013/05/22(水) 22:01:10.25 ID:chuYV9hf
もうやだ…
法務教官なりたいけど体弱いよ
中学高校学校に馴染めず親は自分が幼い頃から働いてなくて自分がまともな教育受けられなかったのに人に教えられないよね
自分もやはり親と同じ道しかないよね
560受験番号774:2013/05/22(水) 22:17:06.34 ID:cZfbiWbG
>>559
自分も心身共に弱いし(持病有り・精神病罹患歴有り)
大学中退だけど、法務教官一本のつもりで勉強してるよ。
本当になりたいと思うんだったら一緒に頑張ろう。
561受験番号774:2013/05/22(水) 23:46:05.91 ID:chuYV9hf
>>560
ありがとうございます。
お互い頑張りましょう私は体力面もですが学力面も心配なのでまずは勉強頑張ります
562受験番号774:2013/05/23(木) 00:17:48.91 ID:jr5M/7dZ
工業・農業系の資格を持っている高年齢な人に朗報
作業専門官(法務技官)って手が有るよ。
563受験番号774:2013/05/24(金) 00:57:03.75 ID:cGq76qT3
多岐はともかく専門記述になった途端全然書けません
基準点いかないこととかあるのかな そうそうないかな 不安
564受験番号774:2013/05/24(金) 18:32:38.46 ID:1vmi59En
今年度の採用予定数と申込者数出てますね。
参考までに。

採用予定数/申込者数/倍率(四捨五入)

法務教官A     約80名/1098名/13.8倍
法務教官A(社会人)約15名/ 202名/13.5倍
法務教官B     約25名/ 394名/15.8倍
法務教官B(社会人)若干名/ 59名/  倍
565受験番号774:2013/05/24(金) 18:33:33.10 ID:1vmi59En
ずれてるorz
見づらいですね、すみません。
566受験番号774:2013/05/24(金) 19:01:34.65 ID:IRQDKz4y
採用予定数も申込者数も去年と同じぐらいですね
567受験番号774:2013/05/24(金) 23:50:52.04 ID:7QqKlJ1x
一般職や国税専門官などは軒並み申込者数が減っているのに
法務省専門職員は申込者数が増えてて人気職になってるやん
568受験番号774:2013/05/25(土) 00:19:56.49 ID:39iw9m2s
なんで申込み増えとんねん!
569受験番号774:2013/05/25(土) 01:29:21.67 ID:l5HaCy3U
>>563
択一の勉強しかしてなかった俺でも上位行けたし、怯える必要はないかと
570受験番号774:2013/05/25(土) 23:41:49.18 ID:ou7yRYRM
受験票印刷した
あー、本気で法務教官になりたい
571受験番号774:2013/05/26(日) 13:42:15.38 ID:yeo9R3Ue
>>570
君の試験会場は何処?大阪?
572受験番号774:2013/05/26(日) 14:14:30.41 ID:Aaoz1Upd
>>570
キチガイ相手にして少しばかり手当が付くから?
573受験番号774:2013/05/26(日) 14:21:06.05 ID:nrt+UBnb
私は大阪です
574受験番号774:2013/05/26(日) 15:14:41.96 ID:nrt+UBnb
>>572
勉強教えたい、けど教員免許持ってないから給料もいいし
575受験番号774:2013/05/26(日) 15:25:06.32 ID:nrt+UBnb
>>572
勉強教えたい、けど教員免許持ってないから
給料もいいし
576受験番号774:2013/05/26(日) 16:05:54.22 ID:TpUNVtr2
法務教官が勉強教えることはほぼ全くないよ

塾講師でもやれ
577受験番号774:2013/05/26(日) 16:52:11.42 ID:nrt+UBnb
誰か私を矯正してー

私のことは矯正出来なくても少年院の少年は矯正してあげてくだしゃぃ
578受験番号774:2013/05/26(日) 17:13:05.87 ID:Aaoz1Upd
最高のキチガイ、犯罪者と普段から付き合って、刺されたり、自宅に訪ねられたりと。
公務員は人がやりたがらないことをするのが仕事ですからね

江戸時代のえたひにんと同じ
579受験番号774:2013/05/26(日) 17:23:17.92 ID:nrt+UBnb
試験近いからネガキャンか?
580受験番号774:2013/05/26(日) 17:55:26.50 ID:cmW5YUVW
危険は百も承知だよ。
そのために手当もつくんだしね。
それでもなりたいと思ってるから目指してる。
じゃなきゃ法務教官なんて高難易度の職、とっくに諦めてるよ。
受験者の皆さん、頑張りましょう!
581受験番号774:2013/05/26(日) 22:30:16.83 ID:TpUNVtr2
>>580
高難易度の定義が俺の認識と違うのかな……
582受験番号774:2013/05/26(日) 23:26:50.81 ID:nrt+UBnb
高難易度だよ。一応公務員だし
同じ日程の国税とか労基よりかは簡単かもしれないけど。
今年は国税と難易度変わらないかも…
583受験番号774:2013/05/27(月) 11:35:43.29 ID:P/DTt4jy
女性の方はね
去年とか教養25、専門25、面接C、記述半分とってても合格出来ないみたいだし
保護観察官と最終のボーダー変わらない
社会人Bの方が遥かに簡単ってちょっとおかしいと思う
584受験番号774:2013/05/27(月) 12:00:26.59 ID:z5IxqELh
>>571
私は東京ですよ
お互いに頑張りましょう
585受験番号774:2013/05/27(月) 14:37:11.89 ID:GRe7OiRZ
今年は女子の難易度下がるかなー
でも男子よりは高いんだろな
ちょっと性別変えてくる
586受験番号774:2013/05/27(月) 15:53:08.15 ID:engCu9Eo
男子も今年は高そう
保険で受ける人やめてほしい。
587受験番号774:2013/05/27(月) 17:53:06.22 ID:GRe7OiRZ
他の公務員目指してるかたなら法務教官は本気じゃなくても一次受かるかも

みなさん一次試験はスーツでいきます?
暑かったらイヤだな
試験場遠いし
588受験番号774:2013/05/27(月) 18:29:43.06 ID:engCu9Eo
そんな難易度高いわけじゃないすからね
自分は一時は私服で行きますよ キレイめの

みなさんこの時期ってどんな勉強してますか!
589受験番号774:2013/05/27(月) 18:41:37.86 ID:GRe7OiRZ
自分は専門してます。
法務教官の過去問まわしてます

正直そんなに言うほど勉強してないです
590受験番号774:2013/05/27(月) 18:45:54.32 ID:engCu9Eo
私もここにきて何していいか分かんなくなってきました((+_+))
私も過去問10年分くらいまわしてますね
591受験番号774:2013/05/27(月) 19:45:51.94 ID:z5IxqELh
自分は一応スーツで行きます

今は専門と知識の復習メインでやってます
592受験番号774:2013/05/27(月) 20:30:34.07 ID:71L4qWvj
大阪は試験地が大阪商業大学だ
あの大教室の後ろにあるトイレは大便する所が1つしかないから
下痢のとき人が並ばれると非常に困る
593受験番号774:2013/05/27(月) 21:26:29.62 ID:GRe7OiRZ
大阪商業大学嫌ですよね。
大阪市じゃないし

詳しいですね。去年も受けたんですか?それとも大阪商業大学の学生?
594受験番号774:2013/05/27(月) 21:38:47.66 ID:71L4qWvj
>>593
去年受けたよ。1次で落ちたけど

また胸チラ女性試験監督官来るのかなあ
595受験番号774:2013/05/27(月) 23:40:43.12 ID:GRe7OiRZ
胸チラ試験官?
それって法務教官の人なの?
596受験番号774:2013/05/28(火) 00:27:44.18 ID:EeELZdn8
法務省の職員ではなくて派遣の人かも
大学生のバイトかと思ったがそれよりも年齢が上に見えたんでそれは違うと思う
597受験番号774:2013/05/28(火) 10:27:58.78 ID:aNW88mTR
@最近10年の国家公務員の待遇悪化
年収15%▼
退職金10%▼
55歳以上の昇給廃止
年金の優遇廃止(保険料△支給額▼)

給与が高い中高年の一定割合の解雇を法制化←NEW!!

A今後の公務員の待遇
・既存の借金額は世界最大。新規借金額も世界最大→人件費削減は不可避

・公務員の待遇に対する各党の立場
民主党・自民党→「公務員制度改革(待遇悪化)」をマニフェスト化「増税に国民の理解を得るには、公務員の給与引き下げが必要」・・どれだけ待遇悪化させられるかをマニフェスト・演説でアピールして競うのが現状
598受験番号774:2013/05/29(水) 17:24:19.99 ID:LHisj1yW
過去問進めてる方いますか?
H13くらいまでやったんですけど、古くなるにつれて難しくなってる
気がするのは気のせいですか?意見が聞きたいです
599受験番号774:2013/05/29(水) 19:11:29.53 ID:YXWUYPCY
私も古いやつのほうが難しく感じます。
去年から法務教官試験変わりましたが去年と一昨年の難易度は一緒くらい簡単だと思います
個人的にはH18が難しく感じます
600受験番号774:2013/05/29(水) 19:31:01.69 ID:lsAUIjY/
去年のは酷く簡単だった
試験内容変えたみたいだし去年レベルがスタンダートになるんじゃないかね
601受験番号774:2013/05/30(木) 00:05:36.59 ID:/2eWbiKh
同じ感覚の人がいてよかったですわー
去年レベルだといいな・・・
602受験番号774:2013/05/30(木) 19:49:15.88 ID:ifIVRpjG
過去問難しい…
603受験番号774:2013/05/30(木) 20:55:10.38 ID:59XfXcez
>>600
そんなに簡単だったのか・・・
俺は基礎能力・専門とも基準点を下回っていた(汗)
どんだけ俺はアホなんだろうw
604受験番号774:2013/05/31(金) 02:17:33.62 ID:X7VTRoEV
簡単っていうか専門がほんと基礎的なことしか出なかった印象
605受験番号774:2013/05/31(金) 16:27:24.82 ID:69GaR3b/
勉強頑張ろう
男子は5割取れたら受かるから楽勝じゃない?
606受験番号774:2013/05/31(金) 21:35:18.27 ID:NiuERQmv
それは1次だけの話だろ?
それだけの成績では最終合格は難しいんじゃないの?
607受験番号774:2013/05/31(金) 22:15:34.82 ID:WbJp8162
今年は5割では駄目でしょう
608受験番号774:2013/05/31(金) 22:36:46.93 ID:d9K8kXEW
専門を過去問回さず、「公務員 福祉職 心理職の合格知識」だけで凸ろうとしている俺は無謀なのだろうか
609受験番号774:2013/05/31(金) 22:45:01.39 ID:69GaR3b/
>>608
それオススメしてる人いるけど正直私はオススメしない。
間違ってる箇所も少しあるし、作者は工学部卒の人なのであまり福祉とか心理詳しくないんじゃないかなと思う
610受験番号774:2013/05/31(金) 22:59:26.35 ID:WbJp8162
公務員 福祉職 心理職の合格知識は浅いと思います。
誤情報も何個か入ってます。
まあ私もただの受験生ですが
611受験番号774:2013/06/01(土) 00:05:34.67 ID:ID6KpRpz
過去問が書店で探してもネットで探しても
見つけきらないんですが、どうしたら入手できますか?
612受験番号774:2013/06/01(土) 00:12:16.58 ID:FKsLsb8x
>>611
人事院に過去問請求したらもらえるよ
613受験番号774:2013/06/01(土) 05:49:54.00 ID:1TfnqaSt
社会学以外の専門の問題集が中々ないからな、心理職のは
教育学のは教員用の奴使うとしても
614受験番号774:2013/06/01(土) 21:29:18.70 ID:4zDS/jLb
あと一週間んんんん!
終われば酒飲もう!おいしく。
615受験番号774:2013/06/01(土) 21:47:01.81 ID:FKsLsb8x
あと一週間ですね。力を出し切ろう
受かったら酒ですね

やはり法務教官って教育学部とか心理学部の人が多いのかな

まぁ負けないけど
616受験番号774:2013/06/01(土) 22:40:57.71 ID:J9Qdnruq
>>609>>610
やっぱりあの本だと不十分なのかー
一応テキストを使って解説が不十分なところやわからないところは補ってはいるけど、少し不安になってきた

ちなみに私は、社会学が苦手な心理学部出身者でございます
617受験番号774:2013/06/01(土) 22:47:35.50 ID:8y+c8sL7
みんな専門論文はどれを選択するんだ?
やはり勉強しやすい社会学か?
618受験番号774:2013/06/01(土) 22:53:57.93 ID:4zDS/jLb
論文迷いますよねー
心理系出身じゃない者としては短期で記述力はつけられません
勉強しやすい&書きやすい社会学か福祉かな…
心理や教育は専門すぎて手が出せない
619受験番号774:2013/06/01(土) 23:06:22.99 ID:FKsLsb8x
論文は問題みてから決めます。なので4つとも難しいやつなら即死亡です
620受験番号774:2013/06/02(日) 08:00:14.88 ID:xZY9PJXL
マジレスすると、専門知識なんてほとんどなくても、論文の体裁が整っていれば高得点入るよ
621受験番号774:2013/06/02(日) 16:33:37.83 ID:2m5cG7Kg
論文難しいな。字汚いとアウトと聞いたことあるし
法務教官の論文は句読点「、」じゃなくて「,」にしたほうがいいって聞いたんだけどみなさんどっちで書きます?
「、」のほうが慣れてるからな〜
時間もあまりないだろうし
622受験番号774:2013/06/02(日) 17:56:31.03 ID:IpKO3U6+
久しぶりに証明写真とったら自分のおっさん具合に吹いたw
だれだこれ、、、、
623受験番号774:2013/06/02(日) 18:24:18.76 ID:2m5cG7Kg
老いを感じますよね〜
624受験番号774:2013/06/03(月) 00:43:29.48 ID:GFv3R9jQ
こんな時期に申し訳ない

今年教育学部に入学して、ずっとなりたかった法務教官を目指そうと思ってます
教員免許を取ろうと思うんだけど小・中どっちがいいと思いますか?
625受験番号774:2013/06/03(月) 01:24:15.63 ID:UQSxkYVs
どっちでもいいと思う。
高校は?少年院の子どもは高校生くらいの年代が多そうだし
626受験番号774:2013/06/03(月) 04:39:00.91 ID:UQSxkYVs
>>606
遅レスだが,男子は去年4割で最終合格してる人いますよ。
いくら今年難易度あがろうと5割取れればいけると思うけど
男子と女子で難易度かなり変わるのって法務教官くらいな気がするわ
627受験番号774:2013/06/03(月) 11:27:51.08 ID:2cYpWgRB
教員免許?法務教官には役に立たないけど
628受験番号774:2013/06/03(月) 15:43:18.32 ID:UQSxkYVs
教員免許持ってないけど受けるよ。教職科目受けるのめんどかった
629受験番号774:2013/06/03(月) 16:46:06.70 ID:MkoSXDgT
教員免許は価値はあるけど、法務教官を受けるメリットにはならないと聞きますね
630受験番号774:2013/06/03(月) 17:42:05.95 ID:668YqWRN
初等少年院配属になったときにあると便利だよ
中等少年院以上だといらんっちゃいらん
631受験番号774:2013/06/03(月) 18:08:25.24 ID:4g9mSzaL
>>626
で、その人は内定だったの?
632受験番号774:2013/06/04(火) 16:37:14.96 ID:q916K9nQ
はー、あと5日やでー
皆どないなもんや?
633受験番号774:2013/06/04(火) 17:56:25.23 ID:oZwSZfwQ
>>631
知りません
>>632
ほんとだー
勉強はかどってない
634受験番号774:2013/06/05(水) 08:49:54.52 ID:3nyfIEa+
おまえらおはよう

勉強しろ
635受験番号774:2013/06/05(水) 09:07:17.25 ID:K6+bUy9m
もう今更ジタバタしたってな
オナニーしまくるわ
636受験番号774:2013/06/05(水) 11:26:47.05 ID:rJS7NPPi
>>634
おはよー
勉強頑張るー

>>635
頑張れー
637受験番号774:2013/06/05(水) 12:37:54.65 ID:gyVHcr+m
>>635
いや、法務教官試験なら今から頻出の箇所を
毎日20時間猛勉強すれば報われる可能性高いぞ
638受験番号774:2013/06/05(水) 12:48:33.82 ID:BIVJbYCf
法務教官ってブラックすぎて研修の時にやめた人間いるとか。
国税労基財務専門と試験日かぶってるが、法務省専門職員合格ってそれが欲しくて受けるやついるかもな。
予備校でも合格者一覧に一般職、○○県庁上級、法務省専門職員合格って載るのを見越して受けにくる奴が多々いるかと。
639受験番号774:2013/06/05(水) 12:53:02.09 ID:BIVJbYCf
法務省専門職員って見栄えはいいな。外務省専門職員(外交官)があるし。
640受験番号774:2013/06/05(水) 13:59:59.22 ID:TG36x8O+
638 何が言いたいか分からないw
641受験番号774:2013/06/05(水) 15:39:54.12 ID:rJS7NPPi
>>637
20時間なんて勉強できないー
642受験番号774:2013/06/05(水) 19:16:06.86 ID:TG36x8O+
ぶっちゃけ過去問を何周もすれば誰でも及第点を取れそうなんだよなぁ
自分もその一人なんだがだからこそ不安
ちなみに公務員 福祉職 心理職の合格知識も見たけど、ピントがずれてる気がする
643受験番号774:2013/06/05(水) 19:29:30.51 ID:rJS7NPPi
>>642
おんにゃのこは無理ー
その本は役たたずー
644受験番号774:2013/06/05(水) 19:49:04.70 ID:TG36x8O+
そっか、おんにゃのこはもっとハードル高いんだよなぁ〜
がんばりましょう。
645受験番号774:2013/06/05(水) 19:52:32.06 ID:kRoi3YUm
過去問やってみたけど、確かに去年簡単だな
というか、去年程度の問題じゃないと落ちたわw
646受験番号774:2013/06/05(水) 22:42:19.42 ID:TG36x8O+
去年の平均点や合格点はどこにも載ってないんですかね。
東京アカデミーは23年までしかないし・・・
647受験番号774:2013/06/05(水) 23:07:39.21 ID:rJS7NPPi
>>646
受験ジャーナルに載ってるよー
法務教官の一次合格点、国税や労基に比べて低すぎて笑えるー
648受験番号774:2013/06/05(水) 23:30:21.66 ID:TG36x8O+
昨年それぞれ何点か、おしえてください!
649受験番号774:2013/06/05(水) 23:42:20.08 ID:rJS7NPPi
平均点忘れたー
でも五割もなかった
16くらいだった気がー
最低合格点はおとこは教養15なら専門15でしたよー
やばすぎだねー
650受験番号774:2013/06/05(水) 23:52:44.49 ID:TG36x8O+
>>649
去年の内容でそんな低くていいんですね・・・
わざわざありがとうございます( ^)o(^ )
651受験番号774:2013/06/06(木) 00:30:51.41 ID:Sf+2/uvY
まぁ内定しなきゃ意味ないからもう少し取らなきゃねー
ちなみにおんにゃのこは教養20専門22だったー
頑張らなくてはー
652受験番号774:2013/06/06(木) 20:11:35.14 ID:9M7f6xE1
対策取りにくいよなあ
特に専門科目がやりづらい
スー過去みたいな良い問題集が殆どないんだよな
653受験番号774:2013/06/06(木) 21:28:49.75 ID:NwyhkH/u
スー過去は社会学しか役立たないよね

本番って問題持って帰れますよね?
あと解答って翌日に出ますっけ?
654受験番号774:2013/06/06(木) 21:53:55.30 ID:Sf+2/uvY
問題持ってかえれますよー
多分翌日出ますよ
655受験番号774:2013/06/06(木) 21:57:00.51 ID:QxsSxNES
>>654
女子は難しいんだから2chしてないで勉強しろよ
656受験番号774:2013/06/06(木) 22:15:01.29 ID:NwyhkH/u
>>654
ありがとうございます!(^^)!
657受験番号774:2013/06/07(金) 07:55:18.98 ID:49uZzJ3z
過去問去年以外が難しいなと思ったら、出題内容違うのか
658受験番号774:2013/06/07(金) 08:35:00.11 ID:k6NUi5HL
難易度が違ったけど、出題内容は変わりませんぞ
659受験番号774:2013/06/07(金) 09:04:47.06 ID:49uZzJ3z
社会福祉がなくて、教育学が多いっぽい
たぶんだけど
660受験番号774:2013/06/07(金) 09:44:01.95 ID:xLEmAmQV
>>655
忠告ありがとうー
ちょっとしました
今日も勉強がんばるー

昨年から福祉学が導入されましたー
全部10問ずつになりました
661受験番号774:2013/06/07(金) 11:02:33.59 ID:XAED0bph
みなさんは併願はどうされてますか?
662受験番号774:2013/06/07(金) 16:26:43.45 ID:k6NUi5HL
これ一本。

てゆーか記述って基準点とか足切りって存在しないのか?
663受験番号774:2013/06/07(金) 17:05:43.93 ID:h+jygLoZ
教養やばい
664受験番号774:2013/06/07(金) 18:07:10.78 ID:kVkIrJmj
>>662
あるよ、たしか

調べたら25年度は満点の30%以下は問答無用で不合格
665受験番号774:2013/06/07(金) 18:09:43.59 ID:kVkIrJmj
>>662
あぁ、記述か
記述もあるらしい。八割とかそんな感じじゃない?
666受験番号774:2013/06/07(金) 21:58:35.05 ID:xLEmAmQV
記述の足きりも30%じゃないー?
さすがに8割とらないと問答無用で落ちるなんて有り得ないと思いますが

>>661
国家一般も受けますー
記念受験です
法務教官はわりと本気ー
落ちたくないー
667受験番号774:2013/06/07(金) 23:01:52.53 ID:k6NUi5HL
記述で8割は難しいでしょうね
8割埋めるってことかな?
足切りあるのかー不安だな
668受験番号774:2013/06/07(金) 23:17:27.28 ID:4bxbInr6
緊張しすぎて試験日今日と間違えて朝から試験会場まで行ってしまったw
669受験番号774:2013/06/08(土) 09:11:08.46 ID:OnVbOWID
緊張しすぎー(笑)

ついに明日ですねー
670受験番号774:2013/06/08(土) 13:08:41.62 ID:6QrCkz1x
地方組ですが、今から東京へ向かいます
皆さん頑張りましょー!
671受験番号774:2013/06/08(土) 15:13:11.66 ID:620XGOK8
私服。。。。?
672受験番号774:2013/06/08(土) 16:55:32.12 ID:CIUS7zIR
一次は私服のが多いよ
二次で私服は皆無だが
673受験番号774:2013/06/08(土) 17:57:41.01 ID:OnVbOWID
スーツだって私の服だー
私も私服で行こうかなー
そろそろ勉強しないと…
674受験番号774:2013/06/08(土) 17:58:27.39 ID:TaDHezH2
スーツでいきます
たぶん私服の方が多いんだろうけど
675受験番号774:2013/06/08(土) 19:54:04.50 ID:620XGOK8
じゃあ私服で!
676受験番号774:2013/06/09(日) 00:57:49.51 ID:AjjsRQ4O
おやすみなさいー
677受験番号774:2013/06/09(日) 06:21:19.35 ID:KUp9cyev
受験票忘れたが受付で受験票再発行して受験できるのか?
証明写真は手元にあるが。
678受験番号774:2013/06/09(日) 08:14:59.27 ID:AjjsRQ4O
行くだけ行ってみようー
多分大丈夫だと思うよー
第一志望はかなり緊張するねー
679受験番号774:2013/06/09(日) 08:19:27.20 ID:AjjsRQ4O
朝食食べすぎた
吐きそうー
680受験番号774:2013/06/09(日) 08:36:56.95 ID:AjjsRQ4O
あれ?おんにゃのこ普通だ。全然ごつくない人ばかりだ
681受験番号774:2013/06/09(日) 10:03:16.36 ID:JeTsZuuY
受けに行かないことにした、皆頑張ってね^^
682受験番号774:2013/06/09(日) 12:18:44.12 ID:AjjsRQ4O
教養出来なかったー
683受験番号774:2013/06/09(日) 12:25:57.06 ID:vNMkwGRM
時間足らず。
死にたい
684受験番号774:2013/06/09(日) 15:01:25.30 ID:AjjsRQ4O
専門難しかったー\(^o^)/
疲れたから途中退出

専門記述自信ない。
難しそう
685受験番号774:2013/06/09(日) 15:13:53.41 ID:KUp9cyev
専門試験途中退室して来た。

>>678
レスサンキュー!
受験票再発行して貰って受験できた。
686受験番号774:2013/06/09(日) 15:23:21.63 ID:AjjsRQ4O
>>685
受験出来てよかったね!

専門やばい。男子なら受かったと思うのになー
記述も念のため受けるけど
687受験番号774:2013/06/09(日) 15:24:40.72 ID:4TihssKU
女子ざまぁ
688受験番号774:2013/06/09(日) 17:22:15.24 ID:KUp9cyev
>>686
東京会場か?
689受験番号774:2013/06/09(日) 18:12:18.89 ID:vNMkwGRM
今回って、何ヶ所の場所で試験やってたんや?

大阪 保護監察
申込者86名 →受験者42、3名
690受験番号774:2013/06/09(日) 18:13:35.50 ID:Y6ZdXwwT
お疲れ様。法務教官は大商大であったよ。
最終的に2割残ってたか残ってなかったか。
ここまで人が居なくて唖然とした。
691受験番号774:2013/06/09(日) 18:14:12.86 ID:AjjsRQ4O
>>688
大阪です!
692受験番号774:2013/06/09(日) 18:18:33.66 ID:AjjsRQ4O
専門は去年より難化してない?気のせいかな?
難しく感じたよー
693受験番号774:2013/06/09(日) 18:20:40.68 ID:2Ry4NVxT
教官のは4番3番が書きやすかったな。3番の災害についてとか県庁の教養論文並。
4番社会学と絡めて書くのが難しかった。4番で行ったけど。
694受験番号774:2013/06/09(日) 18:20:43.95 ID:vNMkwGRM
専門、社会福祉士の範囲でした
おいしかったです
695受験番号774:2013/06/09(日) 18:21:30.62 ID:hcehB10e
めちゃくちゃ人少なかったな
毎年こんなもんなんか
696受験番号774:2013/06/09(日) 18:37:32.66 ID:VTdR52VL
スーツ多くて驚いたわ

無対策で行った俺は2番でいったぜ
697受験番号774:2013/06/09(日) 18:38:32.53 ID:GLxDstbF!
3がタダの教養論文だった件について
698受験番号774:2013/06/09(日) 18:40:16.84 ID:9WduvkJj
>>697 リアルにそれ。
国税労基で問題一緒の使ってるんじゃないか。
699受験番号774:2013/06/09(日) 19:45:01.12 ID:FKixntGq
教養難しかった
解答速報ってどっか出してましたっけ?
700受験番号774:2013/06/09(日) 20:07:05.12 ID:VTdR52VL
知識問題がなー
二択まで絞れても、そこから先が……

明日の正答発表でいいじゃない
701受験番号774:2013/06/09(日) 20:22:39.95 ID:RGApE356
速報は国税板にあるべ!
かわいい子多かった
702受験番号774:2013/06/09(日) 21:18:03.25 ID:GLxDstbF!
やっべw国税スレの速報だと教養19点しか取れてない\(^o^)/
法務教官のボーダー的に一次はこれくらいでも大丈夫そうだけど二次で死ぬかもしれん
703受験番号774:2013/06/09(日) 21:32:22.78 ID:AjjsRQ4O
>>702
おとこのこなら19もあれば余裕でしょー

答えあわせしたくないー
女子のボーダー下がらないかな
704受験番号774:2013/06/09(日) 21:55:15.13 ID:vNMkwGRM
教養17
専門はたぶん24

さようなら
705受験番号774:2013/06/09(日) 21:57:45.72 ID:XHPTB352
公務員得点計算室見てたら男子なら平均点でも
受かるんだな
半分以上受験してないってことか?
706受験番号774:2013/06/09(日) 21:59:46.35 ID:AjjsRQ4O
>>704
その点でも去年の最低合格点こえてますよー
受かると思いますよ
707受験番号774:2013/06/09(日) 22:58:51.76 ID:2U0DvMn9
>>704
教官Bなら一次ギリギリライン
教官Aなら一次ゴリゴリライン
708受験番号774:2013/06/09(日) 23:00:22.06 ID:2U0DvMn9
>>704
保護観察官なら一次ゲキチンチンライン
709受験番号774:2013/06/09(日) 23:13:41.59 ID:FKixntGq
専門の解答例が見つからないんですけどどなたか分かる人いませんか?
教養は21だったけど、社会人Aなんで微妙だな
710受験番号774:2013/06/09(日) 23:14:50.10 ID:hcehB10e
男は去年より採用予定数かなり減ってるんだ・・・・
女性まではいかなくても、最終合格点ゴリゴリに上がってるよ・・・・・・・
711受験番号774:2013/06/09(日) 23:33:45.41 ID:vNMkwGRM
>>708
保護監察官ですさようならノシ
712受験番号774:2013/06/10(月) 01:18:50.56 ID:YYo3mGnL
専門はわりと出来たけど、教養の数的が時間なくて死んだ
論文も片面しか埋めれなかったし

もう一年このスレの世話になりそうだわ
713受験番号774:2013/06/10(月) 05:33:38.20 ID:v8yuk9jZ
記述は表の九割くらい書いてたら大丈夫やろー
量多くても内容や構成変なったらアカンし
とりあえず教官Aは教養16専門16くらいの点数やったら一次通るよ!二次はちょっとがんばらなアカンけど(笑)
714受験番号774:2013/06/10(月) 06:36:08.07 ID:c13v8DWq
二次で差はほとんどつかないと思うな…

でも論文がどうなるかわからんし、気落ちすることはないよ
あと早めに復習。
715受験番号774:2013/06/10(月) 08:11:01.66 ID:+y0OqCyO
ケアレスミスしてたわー
泣きたい
716受験番号774:2013/06/10(月) 08:22:10.32 ID:WL3BcIai
ボーダーって毎年どれくらいなんだろう@矯正心理
717受験番号774:2013/06/10(月) 09:09:32.77 ID:qVKpiQxF
今年の採用人数発表されたな。
718受験番号774:2013/06/10(月) 11:00:07.63 ID:T3DBMD9q
解答きたね
今になって論文やばい気がしてきた
誤字脱字しまくってそう
719受験番号774:2013/06/10(月) 11:14:13.77 ID:OU4Mo3hu
公式解答で採点した。
教養32
専門32

今年簡単すぎ。
720受験番号774:2013/06/10(月) 11:17:12.49 ID:r2iQ679q
教官A社会人
【教養】 20
【専門】 20
【論述】 社会学
終わったな
721受験番号774:2013/06/10(月) 11:26:33.13 ID:T3DBMD9q
>>720
去年ならそれで面接C論文普通なら受かってるぜ
採用予定数の倍率で見ると、去年より若干倍率下がってるから受かるんじゃね
今年は普通の教官Aの方が倍率高い
社会人に優しい試験やで
722受験番号774:2013/06/10(月) 11:34:14.57 ID:rX7obXEZ
心理B
教養22
専門29

教養ェ…
723受験番号774:2013/06/10(月) 11:43:20.12 ID:+y0OqCyO
落ちましたー
泣きたいー
724受験番号774:2013/06/10(月) 11:45:31.73 ID:xJH1GS8W
教官A
教養27
専門26
今年ダメだったら来年は心理受けようかな
725受験番号774:2013/06/10(月) 11:54:09.24 ID:A2LcfHFe
【職種】教官A
【教養】 25
【専門】 29
専門は簡単すぎ、ほぼ常識と論理でいける
社会学以外、無勉
726受験番号774:2013/06/10(月) 11:57:10.20 ID:T3DBMD9q
そうか?専門難しかったわ
覚えた用語が悉く出ないで、常識問題時事問題みたいなのばっかりだったからきつかった
727受験番号774:2013/06/10(月) 11:59:13.86 ID:BB0yRKng
正答 6/17 17時まで
ttp://www.jinji.go.jp/seitou/
728受験番号774:2013/06/10(月) 12:02:07.28 ID:BB0yRKng
           / | 
    ┏━━━ / |━━━━━┓ 
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛ 
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃  
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓ 
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛ 
      ┃┃ (/)     ┃┃   
      ┃┃ (/)     ┃┃ 
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸 
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш 
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.|| 
  ∧_∧   (/)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
  ( ・∀・)  (/)<法務教官の試験に合格できますように・・・ 
  (つ  つミ (/) \________ 
  |_|_|_10万(/)______ 
  /////ノヽ ////| 
////////////  | 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | 
|        奉  納        | 
729受験番号774:2013/06/10(月) 12:15:29.59 ID:+y0OqCyO
専門きつかったー
おそらく社会学、心理学、福祉学、教育学部どれかに属する人にとっては余裕なんだろなー
730受験番号774:2013/06/10(月) 12:28:29.60 ID:RbzxPSA6
>>729
専門外で無勉の心理が一番点取れたぞ
どの学部に属しているかとか全く関係ない気がする
731受験番号774:2013/06/10(月) 12:36:40.50 ID:A2LcfHFe
この得点スレ報告見て、自分たちの点数の低さに落ち込んでるだろうなw

国家公務員で一番なりやすいのは、
法務教官だって言わせないくらいのボーダー上昇してくれ

昨日の試験で、いかにもマンコ目当てのチャラオがたくさんいたし、
休み時間中髪の毛気にしている奴とか、休み時間に専門全部テキトーとか、
教養なんかできるわけないとか言ってるやつとか

そんな簡単に法務教官になれないぐらいのボーダーになれ
それが青少年たちのためになるわ
732受験番号774:2013/06/10(月) 12:40:13.75 ID:RbzxPSA6
せめてBに追いつけよw
公務員試験で女は有利だとかたまに書き込みみるけど、あれって本当なのか疑わしいわ
733受験番号774:2013/06/10(月) 12:44:58.63 ID:1DosENPd!
教官A
教養 19
専門 28

専門教養共にほぼ無勉だったけど意外に点は取れるもんなのね
734受験番号774:2013/06/10(月) 12:54:18.22 ID:P72t7KKQ
大阪だけど、法務教官試験酷かったな。寝そべりながらやってた奴もいて試験官に何回も注意されてたわ。
735受験番号774:2013/06/10(月) 12:55:10.93 ID:+y0OqCyO
全然女子に有利じゃないでしょ。
無勉自慢むかつくー

まぁあと8年チャンスがあるから民間経験してから法務教官なるのもいいかもなー
736受験番号774:2013/06/10(月) 12:57:19.09 ID:+y0OqCyO
>>734
人を矯正する前に自分を矯正しろってかんじだよね
737受験番号774:2013/06/10(月) 12:58:07.68 ID:T3DBMD9q
>>734
まじかよw
まあ、今年は倍率上がったしそういう奴ら一次で消えるだろ
738受験番号774:2013/06/10(月) 13:00:42.92 ID:A2LcfHFe
東京会場で、
試験スタートと言ったのに机にうつ伏してピクリとも動かないと思ったら、
ビクッとしたから、完全に寝てたな

完全になめてるぜ
739受験番号774:2013/06/10(月) 13:09:14.60 ID:1DosENPd!
まあそういう人達とは一緒に働く事は無いだろうし気にしない方が良いですよ
740受験番号774:2013/06/10(月) 13:16:12.57 ID:C/mlb4G2
>>733
こちらも教官A
必死に勉強して同じ19/28でした

最終合格までいけるかなー
741sage:2013/06/10(月) 13:54:08.69 ID:tRpNihs/
教養19専門15て一次いけるのか・・・?
742受験番号774:2013/06/10(月) 14:03:41.93 ID:+y0OqCyO
>>741
おめでとうございます。

現実逃避したいからしばらくは2chに居座りますー
743受験番号774:2013/06/10(月) 14:19:28.27 ID:WNaWK5tB
>>742 私はまだ怖くて採点できてないよ。
法務教官落ちたら刑務官か来年また受ける。
大学の名誉がかかってるからなwww
744受験番号774:2013/06/10(月) 14:32:42.83 ID:+y0OqCyO
大学の名誉ってそんな賢いとこいってるんやねー
来年受けたいけど金銭的余裕ないから就職しないと
刑務官は身長若干足りない
745受験番号774:2013/06/10(月) 14:36:34.71 ID:ccCBgG2c
去年も一次は変なの多かったよ
数人一緒に受けにきてずっと喋ってる奴とか
試験時間すぐ外でてってずっと喋っててマジうるさかった
二次じゃ見なかったし落ちたんだろうな
746受験番号774:2013/06/10(月) 14:59:25.76 ID:+y0OqCyO
基準点超えてるともしかして奇跡が起きるのではないかと思っている自分がいる
諦めたけど合格発表までは完全には諦められないというか
747受験番号774:2013/06/10(月) 15:00:09.44 ID:WNaWK5tB
>>744 いや大学が矯正系力いれてる。これ以上言うと特定されるので。
ただ刑務官で採用されても国のために働きたいってのがある。
748受験番号774:2013/06/10(月) 16:30:41.78 ID:c13v8DWq
東京のスーツ集団は何だったんだろう。専門学校仲間?

法務教官うける知り合いなんか一人もおらんわ
749受験番号774:2013/06/10(月) 16:56:39.11 ID:ccCBgG2c
>>748
大学とか高校でまとめて刑務官とか受けに行かせるとこあるみたい
750受験番号774:2013/06/10(月) 17:22:46.21 ID:RXrH46zl
教養22
専門28
なお記述でパニックになり途中で放棄
来年がんばる。
専門は簡単な問題と難しい問題の差が激しい印象。
751受験番号774:2013/06/10(月) 17:35:03.40 ID:c13v8DWq
>>749
大学でもあるのかー
それじゃモチベ上がらないだろうな…

>>719
34/34

福祉は結局どう勉強すりゃいいかわからんかった
資料解釈で二つ落とすとか、もったいなさすぎる
752受験番号774:2013/06/10(月) 18:23:10.33 ID:3m4n3w+M
法務教官A
教養23
専門27

オワッタ。
753受験番号774:2013/06/10(月) 18:59:18.47 ID:+y0OqCyO
>>752
終わってないよって言ってほしいの?
754受験番号774:2013/06/10(月) 19:07:21.49 ID:+y0OqCyO
国税受ければ良かった
755受験番号774:2013/06/10(月) 19:08:25.60 ID:3m4n3w+M
>>753うん。本気で法務教官になりたい。
ただ一年間勉強してこの点数 自分の無力さに涙出てきた。
756受験番号774:2013/06/10(月) 19:18:21.88 ID:+y0OqCyO
>>755すごいじゃん!
受かるよー。

私は法務教官落ちたので生活保護受けることにします
757受験番号774:2013/06/10(月) 19:27:02.77 ID:HkGDRN/M
昨日の試験は、年齢制限で法務教官社会人しか受けれん。国税や労基も社会人あればいいのに!
758受験番号774:2013/06/10(月) 19:47:49.58 ID:YYo3mGnL
自己採点する勇気がない…
本命の地上福祉職が月末にあるからモチベーション下げない為にやめとくべきか
759受験番号774:2013/06/10(月) 20:10:19.43 ID:yXntdTqP
教官Bで21*19だった…
論述は四番で裏まで書いたけど内容は学術的ではない一般論
これは無理ですよね。
刑務官受けようかなぁ…
760受験番号774:2013/06/10(月) 20:14:58.87 ID:T3DBMD9q
今年はそれでも一次は通るんじゃね
教官Bは去年より少しとはいえ採用数アップ、申し込み者数ダウンしてるし
761受験番号774:2013/06/10(月) 21:13:35.07 ID:Ubub7fWT
教官Bで教養29専門20でした。
教養はともかく、専門が厳しいかな・・・?
記述は裏の1/3ぐらいまで埋めました。

受験者数が申込者数の半分くらいでびっくりした。
762受験番号774:2013/06/10(月) 21:22:04.21 ID:+y0OqCyO
みんな頭いいなー
教官B、去年の教官Aの最低合格点くらいにならないかなー
無理か。
763受験番号774:2013/06/10(月) 21:46:00.68 ID:Pj+fkhf6
うちも受験者数が申込者数の半分くらいだったなあ
教養22 専門25
一次は通るかなー記述くちゃくちゃだけど

例年は、教官Aの最低合格点どれくらいかどなたかご存知ですか?
764受験番号774:2013/06/10(月) 21:56:15.56 ID:+y0OqCyO
>>763
去年の教官Aの一次最低合格点、教養15なら専門15ですよ!
去年は特別低かっただけかもしれませんがそれだけ取れたら絶対受かりますよ
おめでとうございます
765受験番号774:2013/06/10(月) 21:59:37.25 ID:uWmIhjw3
20、20あれば上位合格できるぞ
せいぜい面接がんばれ
766受験番号774:2013/06/10(月) 22:02:39.88 ID:eJ+wtB4W
心理は去年どうだったんでしょうか
人少ない=レベルが高いのかな
767受験番号774:2013/06/10(月) 22:05:59.83 ID:eJ+wtB4W
去年の載ってた
きついかなー
768受験番号774:2013/06/10(月) 22:17:43.55 ID:T3DBMD9q
今年は教官A以外採用数アップしてるので
心理も楽になってると思いますよ
特に保護観察官は採用予定数倍・・・・羨ましい
769受験番号774:2013/06/10(月) 22:21:48.86 ID:Pj+fkhf6
>>764
>>765
回答ありがとうございます。そんな感じなんですか。
じゃここに書き込んでる人高得点集まってんですね!

>>767
どこに載ってますか?
770受験番号774:2013/06/10(月) 22:54:37.49 ID:yXntdTqP
>>760
ありがとうございます
うわぁー、もしそうだったらこんな点数でも本命なので嬉しいです
ここのみんなは点数良くてうらやましい!
771受験番号774:2013/06/10(月) 23:16:44.55 ID:eJ+wtB4W
>>769
某公務員学校のサイトにあったよ
URLとか載せるのはありなんかねー

>>768
去年と今年の試験は難易度どうだったんだろ
記述は自信あるからボーダーでも通ってくれないかなー
772受験番号774:2013/06/10(月) 23:45:32.29 ID:sTaNC7bk
兵庫県中央こども家庭センターの職員が
高砂市内の民家の庭からセーラー服を盗んで逮捕ってww
773受験番号774:2013/06/10(月) 23:58:00.65 ID:rUoEIkWK
公務員だから
774受験番号774:2013/06/11(火) 08:41:06.75 ID:cKNL1DO3
気合の無い奴がいるもんだな。兵庫県の職員?
775受験番号774:2013/06/11(火) 09:26:52.10 ID:WPuUXE/J
>>747
龍谷か?
776受験番号774:2013/06/11(火) 12:02:09.34 ID:alBbQ6Kk
東アカに去年の平均点(16.3/18.0)とか載ってた
これ見て思ったけど、最低合格点15/15っておかしくない?
低すぎる気がするけど
なんか考え方おかしいんかな…
777受験番号774:2013/06/11(火) 12:08:27.61 ID:alBbQ6Kk
絶対去年よりは下がるだろうなあ
両方むずかしかったもん
変化球が多かった
778受験番号774:2013/06/11(火) 12:21:35.80 ID:OeTXtfO4
難しかったよね。
みんな専門簡単っていうけど二択にしぼれる問題ばっかだったけどめちゃくちゃ難しかった。あの心理職の合格知識の本じゃ無理
合格最低点下がるでしょ。男子は下がらないかもだが
779受験番号774:2013/06/11(火) 12:56:19.43 ID:5JW5aPzM
>>776
その最低合格点15/15は大体ということなので
実際にそれが最低合格点という保証はできないと
注意書きが書いてあるから鵜呑みにしなくていいよ
780受験番号774:2013/06/11(火) 14:00:30.03 ID:OeTXtfO4
でも15,15取れてたら合格発表まで諦めなくてもいいですよね?
万が一という可能性もあるし,良い意味でマークミスしてる可能性もあるし
781受験番号774:2013/06/11(火) 22:22:19.36 ID:3OR9D/Jr
>>775
龍谷大の矯正課程の講師って、現職はそこそこの人がなっているが、OBはカスが多いね。名前も聞いたことがない2流、3流の元院長とか、問題起こして鑑別所に左遷されて退職した奴とか。
782受験番号774:2013/06/11(火) 23:19:30.93 ID:cgQiHewl
>>780
厳しく言います

諦めた方がいい
なぜなら、その点数で青少年たちの道筋を教えていこうとしている自体おかしいと思う

本当に法務教官なりたいなら、
真剣に勉強していれば、専門だけでも20以上は確実にいくし、
そのくらいの努力と我慢強く勉強を続ける力がないのに、
もっと苦しいの中で生きている青少年たちの心を援助できない

たしかに知識と実務は違うけれど、知識は実戦で活かせるものだから

以上
783受験番号774:2013/06/11(火) 23:27:46.03 ID:ma3lS//Y
>>782
ですよねー
やっぱり親が無職でまともな教育を受けてこなかった人間には無理だったんだ

諦めてフリーターかニートになるよ

こんな奴のために厳しく言ってくれてありがとうね!
784受験番号774:2013/06/11(火) 23:46:56.59 ID:cgQiHewl
>>783
「親が無色でまともな教育受けてこなかった人間には無理だったんだ」
これはただの自分に対しての言い訳では。
片親になろうが、両親がともに亡くなって祖父母に育てられようが、
あなたはあなた

環境の影響は大きいけれども、その苦しい環境で育ったからこそ
堅固で強い意志が生まれてくる

あなた自身がその強さを身に付けたならば、青少年たちに面と向き合って
真正面から援助していけると思う

諦めたらそこでお終い、諦めなければ、人間は知能に関してどこまでもいけると
身体機能は確かに才能が大きいけれども、知能は我慢強く続ければいくらでも伸びる

あとはあなた次第

以上です
785受験番号774:2013/06/12(水) 00:02:04.84 ID:p1NSjUY/!
>>776
恐らく点数の高い人と低い人の差が激しいとかじゃないかな?
国家系の知能問題のレベルはなかなか高いから一定のレベルに達してない人は歯が立たず全く解けなそう
専門は専門で他の職種と重なるところが殆ど無いから無勉だと下手したら10点とかになる
それでもまぁ計40点は取らないと安心は出来ないとは思うけどね
786受験番号774:2013/06/12(水) 00:02:50.38 ID:DZev+QTs
受験生風情が上から目線で説教とか、笑えるんですけどー
787受験番号774:2013/06/12(水) 00:13:25.08 ID:xYVn9VlV
>>784
>>785
例として22/22くらい以上取れてるような人たちは期待していい感じですか?
788受験番号774:2013/06/12(水) 00:22:57.52 ID:7wwA3nTt!
>>787
多分大丈夫でないかな?かなり適当だけどw
欠席率も高かったしそれ以上ボーダー上げると人が殆どいなくなりそうですし
789受験番号774:2013/06/12(水) 01:53:13.44 ID:cgwNTxVo
まあ正直、あまり点数が低ければ一次とおっても、最終合格は無理じゃないかと
面接はほぼC判定で、差はつかないわけだし。配点も低いし

合格さえしてしまえば、気長に待てば何処かには配属されると思うけどね
790受験番号774:2013/06/12(水) 09:20:37.34 ID:7wwA3nTt!
倍率的に筆記通れば点数低くても何とかなると思うよ
当日欠席者と面接苦手な人を落とせば定員数くらいになるだろうし点数低かった人も気を落とさずに最後まで頑張りましょう
791受験番号774:2013/06/12(水) 10:42:28.92 ID:vEWZWTBY
>>784
少年たちを矯正してあげてね

少年には働いて税金を納めてもらわなきゃ私の生活保護計画が崩れるので
792受験番号774:2013/06/12(水) 11:01:42.67 ID:S4EjkqOl
刑務官目指せば?
あっちのが試験楽だし仕事も楽だよ
法務教官と違って決まった時間に帰れるし
793受験番号774:2013/06/12(水) 11:16:44.58 ID:vEWZWTBY
刑務官のほうが試験も仕事も楽なんですか?しかし身長が足りないのです
794受験番号774:2013/06/12(水) 11:38:16.56 ID:7wwA3nTt!
法務教官や刑務官の筆記は通るのが当たり前なくらい難易度が低い
要するに面接が苦手な人が落とされる試験です
795受験番号774:2013/06/12(水) 12:06:09.40 ID:vEWZWTBY
面接も民間に比べれば倍率低いよ。民間は100倍とかざら
刑務官より受刑者になるほうが簡単。学力関係ない身長関係ない

前科ものは生活保護おりやすそう
就職決まらなかったら受刑者になるのもありだな
796受験番号774:2013/06/12(水) 12:12:22.47 ID:S4EjkqOl
刑務所に入ってる間に金ためて
でたらその金でアパート借りて生活保護申請するとか妙に計画的なおっさんのニュースあったな
797受験番号774:2013/06/12(水) 12:26:46.53 ID:QhtW+rO3
刑務官より受刑者になる方が楽ってアンタ…。
確かに受刑者の方が刑務所では優遇されてるな。
798受験番号774:2013/06/12(水) 15:40:44.20 ID:vEWZWTBY
>>796
そのおっさんいいねー賢い。そうする

でも矯正は失敗だね
矯正できないんだから誰が刑務官なっても一緒な気がする
799受験番号774:2013/06/12(水) 17:09:20.53 ID:Vl1KfwJT
あああ しまった。
法務教官専門択一 1から60まですべて解答してた。
それでもボーダー超えてるんだが、これ失格だよな
本来なら1から20はマークしてはいけないんだ。
800受験番号774:2013/06/12(水) 17:19:50.09 ID:fQ/MjNY8
そら1〜60全部やれば余裕でボーダーは超えるわな
ご愁傷様です
801受験番号774:2013/06/12(水) 17:21:47.71 ID:vEWZWTBY
全部解答ってすごいな。多分大丈夫じゃない?

でも法務教官は1〜20は解答しないでくださいって書いてるからねー
802受験番号774:2013/06/12(水) 17:21:57.27 ID:Vl1KfwJT
>>800 21から60だけの点数でボーダー超えてるっこと。
マークシートリーダーのプログラムがどうなってるか気になる。矯正心理区分だと超えてマークしてても超過分は無視して採点してくれるんだが。
803受験番号774:2013/06/12(水) 17:26:43.37 ID:Vl1KfwJT
>>801 どうしても法務教官なりたくてテンパりすぎた。
過去問やりまくって試験制度変更してたの頭から飛んでました。
804受験番号774:2013/06/12(水) 17:34:04.90 ID:2dEn8cnU
何の説明もなかったんか
心理だったからわからんけど
805受験番号774:2013/06/12(水) 23:10:33.63 ID:vEWZWTBY
結果を気長に待とう

サラリーマンやフリーターの安い給料から搾取した税金で暮らしたい

だから別に法務教官になれなくても市役所職員でも受刑者でも生活保護でもなんでもいいんだ
806受験番号774:2013/06/13(木) 00:34:57.48 ID:9Zu2fTxB
>>805
こんな考えの受験者もいるんだ
最悪だ
807受験番号774:2013/06/13(木) 01:14:07.07 ID:Mk5INJa8
>>806
他の受験生と違って生まれた瞬間からずっと底辺で負け組だから勝ち組になりたいんだよ
808受験番号774:2013/06/13(木) 09:11:42.12 ID:Sg1EasIf
一般人の判断基準能力か考えて、法務教官は負け組だろ。
それでもなりたいが。
809受験番号774:2013/06/13(木) 10:46:25.18 ID:Mk5INJa8
給料さえ良ければ勝ち組なのです
民間は過労死認定されるくらいの残業させられても1ヶ月13万円とかだから
810受験番号774:2013/06/13(木) 12:57:04.21 ID:qJyVZDZU
確か日給3万円の仕事があったように思うけど…
給料さえ良ければいいのなら…
811受験番号774:2013/06/13(木) 13:00:12.25 ID:8LFb3HQA
勝ち組負け組ってのがよく分からん。
812受験番号774:2013/06/13(木) 15:18:02.12 ID:VyZl5pmq
どこでも同じこと言ってる奴がいるんですね。
こういうサイトで・・・は負け組とほざいている奴は大体が次の内のどれかに
当てはまります。
 ・過去に試験に落ちた者
 ・ネガティブな発言で他受験者の意欲低下を狙っている者。セコイ奴。
 ・性格異常者
 ・ひまな人
 ・しょぼい民間企業で苦労させられている人
 ・クレーマー
私は法務教官ではありませんが国家専門職は、なってしまえば官職による上下
はありません。みなさん頑張ってください。
813受験番号774:2013/06/14(金) 00:22:31.29 ID:OP0rEVTV
すごい!よく調べましたね

アンケート調査ですか?
814受験番号774:2013/06/14(金) 09:13:04.73 ID:8fQPc3+/
馬鹿は相手せんでええやろ。ここに来る奴は何かしら法務教官に興味あるやつやし。
みんな目の前の事頑張ろや!
815受験番号774:2013/06/14(金) 10:46:01.32 ID:m44sh2uV
もう合格発表を待つだけだから頑張りようがないけど頑張ります

国税専門官の予想ボーダーは発表されたみたいですね
法務省専門職員は発表されないのかな
816受験番号774:2013/06/14(金) 11:17:34.32 ID:5skqMMLL
合格発表まで先は長い
ひたすら神頼みだわ
817受験番号774:2013/06/14(金) 13:14:44.95 ID:m44sh2uV
100%受かってることが確定している人や100%落ちてることが確定している人はこんな感情ないんだろな
818受験番号774:2013/06/14(金) 13:30:14.96 ID:m44sh2uV
法務教官って少年院卒の人間なら面接有利とかあるかな?
819受験番号774:2013/06/14(金) 16:54:53.44 ID:efBsA5N5
>>815
>>816
合格発表までもうどこも受けないの?
こっぱんとか地上は?
820受験番号774:2013/06/14(金) 19:12:26.06 ID:5skqMMLL
>>819
地上受けるよ
本命の法務教官が終わってしまって、燃え尽き症候群気味で勉強に身が入らないわ
821受験番号774:2013/06/14(金) 19:49:28.45 ID:OP0rEVTV
面接対策しとけ

早いに越したことはない
822受験番号774:2013/06/14(金) 21:04:11.12 ID:m44sh2uV
私もバーンアウトしてます
専門試験バーンアウト間違えたし…
823受験番号774:2013/06/14(金) 21:50:55.40 ID:slzOKgRM
>>809
製造業工場なら、直接雇用の工員はもとより派遣工ですら
総収入月収35万、手取り30万超えるよ。
ただ拘束時間が14時間とかで、立ち作業とかで、夜勤と日勤が半々な感じだけど。
残業代や深夜手当やらガッツリ入るし、厚生年金とか健康保険とか雇用保険にも
もちろん入ってるから、福利厚生に関しては心配なし
824受験番号774:2013/06/14(金) 23:00:34.29 ID:N6/T0lwl
今年は法務教官と保護観察官重複して申し込みした人は採用予定数倍の保護観察官受けた人多いだろうな、、、
どうなるかねぇ
825受験番号774:2013/06/14(金) 23:36:32.35 ID:m44sh2uV
重複申し込みって出来たっけ?
826受験番号774:2013/06/14(金) 23:46:22.36 ID:oPgJ33Jy
できないです
827受験番号774:2013/06/15(土) 00:29:27.44 ID:a0zncAWI
ですよね。

国税はボーダー下がると言われてるけど法務教官も下がらないかな
828受験番号774:2013/06/15(土) 08:18:43.35 ID:yqKnaCFK
男は下がらないっすねー
結構ボーダー上がると思う
829受験番号774:2013/06/15(土) 09:06:21.46 ID:Ik9sNdU8
教官Aだけど
教養23・専門24って大丈夫かな?
830受験番号774:2013/06/15(土) 10:29:20.70 ID:a0zncAWI
>>829
余裕だ
おめでとう
831受験番号774:2013/06/15(土) 12:52:08.53 ID:JFaLNH2Q
新拝命、福岡8人、高松3人でした。気を抜かないで、全力で面接対策することをおすすめします。
832受験番号774:2013/06/15(土) 14:12:24.37 ID:Uto7acJ/!
5割以上取れた人は面接対策しといた方が良いよ
833受験番号774:2013/06/15(土) 14:58:20.98 ID:a0zncAWI
5割取れてないかも。しかしあと8年もチャンスがある
頑張りましょー
834受験番号774:2013/06/15(土) 16:41:26.88 ID:upxP4eGK
過去問と法学書院の問題集使ってれば、8割はとれるしな
835受験番号774:2013/06/16(日) 00:00:17.07 ID:a0zncAWI
ボーダー下がれー
10点下がれー
836受験番号774:2013/06/16(日) 03:51:30.13 ID:drfOU270
社会福祉専攻3年生です 地上考えてたけど法務教官なりたい
ちょうど試験の一年前…頑張ります 先輩方合格してますように
837受験番号774:2013/06/16(日) 07:14:16.71 ID:mHA8JqGd
早めに過去問当たって敵を知っておけよ
838受験番号774:2013/06/16(日) 07:32:25.49 ID:qo/84c7j
過去問大事ですよねー
過去問さえやれば男子のボーダー15,15は超えると思う
839受験番号774:2013/06/16(日) 10:52:39.89 ID:PmwFXTw6
受験者違うけど、一次の発表はいつなん?
840受験番号774:2013/06/16(日) 12:32:25.10 ID:qo/84c7j
なながつふつかですー
841受験番号774:2013/06/17(月) 15:56:57.04 ID:E1oZR1Nx
早く結果知りたい。かと言って採点する勇気もない
842受験番号774:2013/06/17(月) 19:46:48.97 ID:0TFXx7ND
採点しろよ
843受験番号774:2013/06/17(月) 21:00:47.68 ID:E1oZR1Nx
やだー
教養だけ採点してます専門が超良かったら受かります
あまり自信ない
844受験番号774:2013/06/18(火) 13:53:42.04 ID:oRhl8So2
怖がっていても、出してしまったんだからしょうがない。
自分の課題がいっぱい詰まってる解答なんだから、採点しないのはもったいないよ。
自分と向き合うためにも自己採点はしたほうがいい。結果はどうであれね。
845受験番号774:2013/06/18(火) 13:56:40.43 ID:oRhl8So2
そんな俺は元教員。教官Aで教養19、専門20でドキドキしながら結果待ち。
846受験番号774:2013/06/18(火) 14:28:20.86 ID:TwM5qEw4
>>845
教員やってたわりに点数低くね?
教員試験のほうがかなり難しいはずだが
847受験番号774:2013/06/18(火) 14:33:14.00 ID:VPtxHwnV
点数からして教諭じゃなく講師じゃね?
848受験番号774:2013/06/18(火) 14:35:13.77 ID:+eRILsv4
社会人じゃなくて教官Aなんだ
普通に受かるでしょ
でも元教員でもそんなもんなんだ。
ちなみに中学ですか?高校ですか?
849受験番号774:2013/06/18(火) 14:53:12.36 ID:GAbiBtrS
教員が難しいのは地方ね
都会の先生はなり手が居なくてなりやすいよ
試験の難易度はそんなに変わらん
850受験番号774:2013/06/18(火) 15:01:56.69 ID:GAbiBtrS
あー上のレスは小学校、中学校の話ね
高校は今でも倍率7〜8倍で難しい
けど、一昔前は14倍ぐらいだったらしいけどね
小学校は5倍程度
851受験番号774:2013/06/18(火) 15:06:12.59 ID:1/5mt3rC
法務教官A 社会人枠
教養22 専門20
これで面接まで行けたらいいなあ
無理か?
852受験番号774:2013/06/18(火) 15:40:14.92 ID:oRhl8So2
高校教員だよ。ちなみに地方。科目は言いませんがw
一か月前から死ぬ気でやってこれでしたww
あ、教養29って書くつもりが19になってしまい申し訳ない。今気づいた。教養は29です。
853受験番号774:2013/06/18(火) 16:07:00.33 ID:+eRILsv4
みんないいよね。こんな点数良い人が溢れてるのになんで教養15専門15で受かるんだ!?
教官Bもそれくらいで受からないかなー
854受験番号774:2013/06/18(火) 16:22:45.89 ID:GAbiBtrS
去年かな?もいた教員の先生も教養だけすっごい出来てたけど
同じ先生かな
855受験番号774:2013/06/18(火) 16:45:14.56 ID:oRhl8So2
俺は今年が初受験だから違うと思うな。
856受験番号774:2013/06/18(火) 16:55:13.44 ID:oRhl8So2
ついでに、教員採用試験と教員でちょっと誤解してる人が多いので言うと、

教員採用試験は地域によって全く違います。
都会でも難しいところはなかなか受かりません。逆に地方でも簡単に受かるところはあります。
高校の方が一般的に倍率は高いですが、一概には言えません。

小学校免許は教育学部系でないと取りずらいですが、高校免許は単位さえ取れば取るのは簡単なので。

教員も色々です。
857受験番号774:2013/06/18(火) 17:13:16.18 ID:GAbiBtrS
>>856
そうだな
高校だと科目によって倍率の差凄いしね

ちなみに元高校の教員が法務教官になりたいのってなんで?
精神的にはわからんが、体力的には法務教官の方がキツイと思うけどなぁ
まあ、辞めてるみたいだしいろいろ理由はあるんだろうけど
858受験番号774:2013/06/18(火) 17:35:27.56 ID:+eRILsv4
高校教員も偏差値50くらいのいわゆる普通の高校なら大変じゃないかもしれないが、底辺校とか進学校は大変そう
私の高校の先生もこんな底辺校に来て大変だと言っていたし

高校の先生と法務教官ならやっぱり法務教官になりたい
859受験番号774:2013/06/18(火) 17:57:20.98 ID:oRhl8So2
>>857

体力は自信あるから、そこらへんは心配してないかな。
前の職業も好きだったんだが、もっと自分を高めたいってのもあったので。

>>858

底辺校と呼ばれる類も慣れたら楽だと思う。教科指導よりクラス指導、生徒指導のがメインなとこあるし。
教科研究に割く時間は少ないしね。部活動もあんまり活発的でない場合が多いし。

進学校は反対になる。生徒自身のレベルも高いから、自分の教科研究も欠かせない。

でもどちらにしても自分のスキルを高められるんだから良いと思うな。

>>857>>858もお互いに受かるといいね。
860受験番号774:2013/06/18(火) 18:41:43.44 ID:AxTkIc8G
法務教官への誤解

1)法務、の響きから、法律に詳しくないといけないと思ってる
→試験科目を見て誤解に気づく
2)教官、の響きから、学校のような教育ができると思ってる
→施設見学時の説明、採用されてから誤解に気づく
861受験番号774:2013/06/18(火) 20:02:54.23 ID:+eRILsv4
むしろ法律出してほしい。民法とか行政法
心理学部の人間に心理学じゃ勝てないしね
862受験番号774:2013/06/19(水) 00:23:08.27 ID:GiiENPKh
少年院に入りたい!
863受験番号774:2013/06/19(水) 01:18:34.34 ID:v6ehZrg7
>>847
講師だろうね
教諭ならまず辞めないし、辞めて受ける人だったら特定可能w
864受験番号774:2013/06/19(水) 01:47:51.21 ID:4FiPqUPH
>>861
ああ、やっぱり馬鹿なんだ

使いもしない法律の知識持ってる人間が何で必要なの?
なりたいなら必要な知識を学べよ
865受験番号774:2013/06/19(水) 06:39:49.89 ID:heBim3PP
今のままで別にいいけど刑事法は出してもいい気はする
刑事政策中心に
866受験番号774:2013/06/19(水) 08:14:57.37 ID:GiiENPKh
>>864
ん?馬鹿だから言ってる意味わかんなーい

必要のなく使わない知識なんてあるの?
法務教官という公務員になるのだか法律くらい知っておいたほうがいいと思うけど

使わない知識とか言っちゃうと法務教官に心理学や教育学だってほんとにいるのか?
867受験番号774:2013/06/19(水) 08:33:18.26 ID:SdCrNlHH
採用されたら3ヶ月の研修で憲法とかやるんでしょ???受験生側だから知らんけど
868受験番号774:2013/06/19(水) 11:14:04.47 ID:GiiENPKh
多分やると思います。少年法とかも学ぶんですよね
まぁ99%落ちた私には関係ない
国税落ちた人が滞納する側になると言っていたが私も少年院に入院する側になるので未来の法務教官さん達よろしく
869受験番号774:2013/06/19(水) 13:53:55.25 ID:dbWqIvbl
>>847
>>863

そこまでして人のことが気になるおまえらの方が俺には気になる。
恐らく来年再受験だろうから2chやる暇あったら勉強しとけよ
870受験番号774:2013/06/19(水) 18:46:19.75 ID:GiiENPKh
採点終了〜。
二択に絞った問題ことごとく間違えてたし。

公務員は女優遇で女は糞ばっかりと叩かれてる。女優遇とか嘘だ。女優遇なら男子の半分の点で受からしてくれてもいいのに
871受験番号774:2013/06/19(水) 19:28:39.78 ID:pM/wg7S+
女難易度高いし可哀相だと思うよ。
法務教官なりてー。
872受験番号774:2013/06/19(水) 20:18:30.07 ID:Pa9tkaca
業務の性質上男性多いのは仕方ないのか?
873受験番号774:2013/06/19(水) 20:31:23.70 ID:GiiENPKh
業務の性質というより、女子少年院の数が少ないからじゃないでしょうか
874受験番号774:2013/06/19(水) 20:45:27.21 ID:5iHe/rOK
>>870
そんなことしたらほとんど合格になるじゃないかw
基準点以下の何の努力もできない女はよほど
他の能力が優れていない限りさすがにいらないでしょ
875受験番号774:2013/06/19(水) 21:24:25.17 ID:GiiENPKh
さすがに男子の半分は言いすぎましたけどせめて男子と同じになってほしい

でもやはり自分はバカで無知ってわかったので受けて良かったです
876受験番号774:2013/06/19(水) 21:46:15.13 ID:TRzNqlUx
男の施設でも職員数が少年数を上回ってる所があるってのにこれ以上は増やせんわな
877受験番号774:2013/06/19(水) 22:58:26.20 ID:YPVV6kk2
というか何で今年採用予定増えたの?
878受験番号774:2013/06/19(水) 23:27:26.56 ID:ev73IhTu
教養17専門17…
1次突破は無理っぽいですよね…
879受験番号774:2013/06/19(水) 23:31:11.13 ID:GiiENPKh
>>878
ギリいけるかも
880受験番号774:2013/06/20(木) 11:40:44.58 ID:59ERrajj
両方17だったら一次はいけるよ!多分その層が1番多い
881受験番号774:2013/06/20(木) 11:47:33.38 ID:m+iHuYlk!
5割以下で一次通過出来る試験もなんだかなぁ…って思う
仕事自体は他の公務員と比べると結構やりがいがあると思うのにどうしてこうなった…
882受験番号774:2013/06/20(木) 12:07:00.84 ID:lQmQ1zdo
やっぱり男子はいいな教養17,専門22だから男子なら受かってたかも
泣きたい
883受験番号774:2013/06/20(木) 12:37:18.56 ID:8PECk0kS
女子の犯罪が少ないということはいいことなんです
884受験番号774:2013/06/20(木) 16:21:36.93 ID:lQmQ1zdo
もちろん良いことだよでも少年犯罪は家庭環境が大きな要因だと言われてるのに何故女子は男子の少年院入院者よりかなり少ないんだろう
男の子が生まれる家庭は環境悪いのか
そんなことはないだろう…
885受験番号774:2013/06/20(木) 16:50:25.51 ID:qtra3m0T
いや法務教官の採用予定増えてないだろ
逆に減ってるじゃん
886受験番号774:2013/06/20(木) 17:08:19.16 ID:lQmQ1zdo
法務教官Aや社会人以外は増えてます
887受験番号774:2013/06/20(木) 18:09:19.09 ID:Q1GWiYq9
論文が恐すぎる
去年の平均21点ってあるけど、絶対そんなに取れてないわ
表一応生めたけど、中学生の作文レベルだ
888受験番号774:2013/06/20(木) 18:56:50.45 ID:8PECk0kS
女子は強盗強姦などの罪が少ない。
ほとんど万引きと売春
昨今はひどい犯罪も増えているが…
889受験番号774:2013/06/20(木) 19:07:44.59 ID:lQmQ1zdo
>>887
私なんか幼稚園児レベルだよ。的外れなこと書いた気がする
>>888
女子は強姦犯罪者になれないのでは?女子が男子を襲ったとしても強姦は成立せず強制猥褻罪どまり
女子は覚せい剤も多いよね。
ひどい犯罪増えてるのですか?
有名な殺人少年,ほとんど男子な気がする
酒鬼薔薇聖斗とか永山とか
890受験番号774:2013/06/20(木) 19:56:49.09 ID:m+iHuYlk!
>>887
みんなそんなもんですよ
少ない時間で長文を書けば内容や文体が少しばかり変になるのは普通の事ですし
891受験番号774:2013/06/21(金) 02:14:51.91 ID:uXxTulwX
>>889
確かに思考も表現も散漫だし、作文のレベルは低そうだね

女子に少ない強盗強姦っていうのは、おそらく粗暴犯のことだろう
ちなみに女子でも強姦罪の共同正犯にはなりうるよ
覚せい剤事犯は男子よりは多いが、それでも全体の1割にも満たない
他の犯罪も、家庭が見放す割合は男子より少ないし、少年院に来る数は少ない
在院者が少ないのに、募集増やすわけがないってことだな
892受験番号774:2013/06/21(金) 09:58:53.49 ID:lkqTOGLW
>>891
募集増やすわけないとおっしゃってますが,教官Bの採用予定者数,今年は去年より若干ですが,増えてますよ
893受験番号774:2013/06/21(金) 23:58:17.00 ID:VSCIc1rY
>>882
結婚して専業主婦してればいいじゃん
894受験番号774:2013/06/22(土) 13:01:35.35 ID:VarFmoq0
>>893
専業主婦より公務員になるほうが簡単だと思う
公務員になれないような人は専業主婦にはなれない
家事とパートに追われて一生終わる人生
895受験番号774:2013/06/22(土) 18:07:52.30 ID:pjE9xznX
専業主婦なんてニートと変わらん
世間が持て囃す方がおかしい
896受験番号774:2013/06/22(土) 20:36:03.58 ID:HmZ4mfYO
ってかいまさらですまんが、教養と専門試験って合計で点数高いやつからじゃ
なくて、両方基準点越えてるかで1次通すの?
897受験番号774:2013/06/22(土) 21:54:06.74 ID:tyDLkgJF
>>896
基準点超えてて、かつ高い順で一次通過
採用人数増えてないなら人数は例年通りかな?
898受験番号774:2013/06/22(土) 22:28:11.81 ID:4+cQMNFd!
20/20取れてれば論文が糞だったとしても大丈夫そうな雰囲気ではあるね
899受験番号774:2013/06/23(日) 09:17:46.49 ID:lSH6q6Uq
昨年と比較して試験の難易度どう感じました?
採点室で採点しても昨年ならぎりぎり一次通過レベルなので
今年はボーダー上がってないか怖くて夜も寝れません
900受験番号774:2013/06/23(日) 09:20:12.53 ID:lSH6q6Uq
すいません、夜も寝れませんは言い過ぎました
6時間くらいは寝るように心がけています。
901受験番号774:2013/06/23(日) 12:01:36.54 ID:+vqpV1dj
速く合格発表日になれや
902受験番号774:2013/06/23(日) 18:13:32.05 ID:lIaY45uv!
倍率が二倍なら平均点でほぼ受かる
三倍なら平均点+3〜4点くらいがボーダーになると予想
903受験番号774:2013/06/24(月) 11:55:18.53 ID:dmmOWqN0
択一が27/30だったんだけど、これは面接で面接官殴ったりしない限り合格って考えていいよね?
904受験番号774:2013/06/24(月) 13:25:56.96 ID:z+begUBJ
80点満点じゃねーのか
905受験番号774:2013/06/24(月) 15:06:27.11 ID:dmmOWqN0
30/40 と27/40だね
906受験番号774:2013/06/24(月) 22:06:15.31 ID:I5pgl+3K
択一どんだけできても他が不可だと不合格
面接でまったく喋れないとか記述で全然文字数足りてないとか
職務につくのに明らかに無理がある健康状態だとかじゃない限り大丈夫とは思うけどね
ただ名簿順は所詮参考程度だから名簿上位だからって希望施設にいけるかはまた別
907受験番号774:2013/06/25(火) 00:10:33.23 ID:oh5cWweP
鑑別所とかだと募集も少ないし、希望しても難しいかもね

まあ、でも一桁順位とかならかなりいけるんじゃないかな
908受験番号774:2013/06/25(火) 00:30:16.23 ID:qG2R0TqT
一桁順位でも昨年度は田舎の少年院拝命ばかりだったよ
昨年度の鑑別所拝命は知り合いでは一人もいない
最終合格はできて高席次でも、山奥とかの少年院拝命が大前提だと考えて、
今後の選考すなわち人事院面接や管区面接、施設見学も臨むといい
909受験番号774:2013/06/25(火) 12:16:17.79 ID:LdqpH6Jr
二次試験で、矯正視力1.0以上とあるが、
メガネかけて1.0以上あればいいってことだよね

コンタクトは×?
910sage:2013/06/25(火) 13:41:29.26 ID:rFr9TSPH
>>909
コンタクトでもおk
検査する前に裸眼かって聞かれる
911受験番号774:2013/06/25(火) 13:59:46.98 ID:LdqpH6Jr
>>909
ご親切にありがとう
912受験番号774:2013/06/25(火) 19:32:29.79 ID:cyH8ZCij
両目で1.0以上だよね?
913受験番号774:2013/07/01(月) 18:19:31.26 ID:P+HVIc1W
明日発表だね
914受験番号774:2013/07/01(月) 18:33:40.34 ID:Jfah8z67
いよいよですね。
緊張してきた
915受験番号774:2013/07/01(月) 19:21:55.52 ID:MuTn39BE
明日何時発表でしたかな。
ボーダーいくらだろう。マークミスしてないかな。
不安ですわ。大学の名誉にかけて受かってやる。
916受験番号774:2013/07/01(月) 22:22:00.31 ID:TecQslmZ
>>915
9時だよ

大学の名誉ってなんぞ。
917受験番号774:2013/07/02(火) 04:35:40.08 ID:qKKZgg4d
去年のデータ見ると、申込者数多いけど
実際には受験しなかった人も多いんだね

さあ、どうなるか
918受験番号774:2013/07/02(火) 09:03:42.85 ID:WjhinbHu
文字化けして分からん。
919受験番号774:2013/07/02(火) 09:08:11.42 ID:UNE4tPEF
720だが、一応通過した
920受験番号774:2013/07/02(火) 09:11:33.96 ID:WjhinbHu
受かりました。
叫んでしまいました。
涙出てきた。

ありがとうございます。二次も頑張ります。
921受験番号774:2013/07/02(火) 09:12:07.04 ID:lzorX+fc
教官A受かった。てか名古屋24人しか通ってない
922受験番号774:2013/07/02(火) 09:15:13.09 ID:j4Ebr+yK!
一次通過しましたー
皆さん二次試験も頑張りましょう
923受験番号774:2013/07/02(火) 09:46:19.29 ID:lva0re+Q
受かったー半年の頑張りが認められた(泣)
面接だ!
924受験番号774:2013/07/02(火) 10:07:15.26 ID:j1kkq7s8
教官B一次通過しました!
面接カード、書くことが結構あって焦る…
925受験番号774:2013/07/02(火) 10:55:55.26 ID:VFalyZyG
通ったー
多分ボーダーぎりだろうなー
926受験番号774:2013/07/02(火) 11:10:05.55 ID:4N6zqCFw
面接カード何書けばいいんだろうか。
あと、試験の時に試験始まっても寝っ転がってたり後ろの人と喋って注意されてた自分の周りの人 落ちてました。
927受験番号774:2013/07/02(火) 12:14:56.27 ID:Y5xX99/E
教官Aだけど、教養17、専門25くらいで受かった。なんでだろう…
論文はそこそこ出来た気がする。
みんなどう?
928受験番号774:2013/07/02(火) 12:19:55.01 ID:unc2+rPT
合格された皆さんよろしければ点数もお願いします
929受験番号774:2013/07/02(火) 12:51:44.84 ID:j4Ebr+yK!
私は教養19点、専門22点、論文普通で受かりました(教官A)
930受験番号774:2013/07/02(火) 13:05:11.07 ID:QDjXYNw/
法務教官B受かりましたが、怖くて自己採点してませんでした
専門対策をほとんどしていなかったので、教養の方で稼いだ感じだと思います
931受験番号774:2013/07/02(火) 15:54:50.81 ID:uwS56P3h
論文は一次通過には関係ないですよ。 
最終合格を決める際に採点されます。
932受験番号774:2013/07/02(火) 16:59:51.53 ID:401efcW7
両方17で不合格…
専門15でパスした人もいるようですので、マークミスでもしたのかな?
933受験番号774:2013/07/02(火) 17:16:47.32 ID:p3JzYYFA
去年だと17、17で最終合格までいけたみたいなんだけどね・・・・
934受験番号774:2013/07/02(火) 18:25:30.54 ID:GNrYOQz9
教30 専27
合格でした。

体育会系のノリが苦手なので2次に行くか悩んでいます。
上司が言えば黒いカラスも白くなる職場は避けたい
935受験番号774:2013/07/02(火) 19:28:00.62 ID:28xi6sk3
そんなもんどの業界だってあり得る話だろ
体育会系全く関係ないな
936受験番号774:2013/07/02(火) 19:50:58.62 ID:cveIoPHg
>>882だが、受かってたー
私がボーダーかな?
937受験番号774:2013/07/02(火) 20:09:12.15 ID:p3JzYYFA
おめ!
去年は女子が
申し込み398受験者数234の一次合格が80人
最終が44人倍率5.3

今年は
申し込み394で受験者数が昨年と一緒だとして、
採用予定数が25だから、最終50人だとすると
倍率4.68倍

倍率だけ見ると去年の社会人A並みに落ちてるよ
938受験番号774:2013/07/02(火) 21:40:46.10 ID:ZGIzc5Sa
2次試験で必要な採用志望カードってなんだっけ
面接カードはHPからダウンロードだけど
939受験番号774:2013/07/02(火) 21:43:03.58 ID:j1kkq7s8
教官B、教養21、専門28で一次通りました。
私がボーダーかと思ってた…
940受験番号774:2013/07/03(水) 12:31:19.27 ID:SMwbyToX
>>937
ありがとう!面接がんばります。
採用予定者増えたのに今年も一次合格者80人なのはなんでだろう。
>>938
採用志望カードは合格通知と一緒に送られてくるやつだと思います

まだ通知こない…
番号あるのに
941受験番号774:2013/07/03(水) 15:35:37.61 ID:nUf6aVjs
俺も来ない…
942受験番号774:2013/07/03(水) 16:01:25.54 ID:DZoPa2mH
私も来ない…
943受験番号774:2013/07/03(水) 17:34:05.50 ID:dOf9/fNS
志望勤務地、素直に志望するところ書いていいんだろうか。
そして志望したところで叶うのか。とりあえず志望しましょうか。
944受験番号774:2013/07/03(水) 18:34:29.00 ID:Ac6Te0TI
書けば理由は聞かれる
もっとも、席次上位とかでなければまず実現しない
945受験番号774:2013/07/03(水) 18:38:57.43 ID:D8x1MmVO
とりあえず志望するけど
地元だしとしか理由言えないわ
946受験番号774:2013/07/03(水) 20:56:35.18 ID:LdMSPz31
2次試験までの間に住民票別のところに移したら何か問題起こるかな
947受験番号774:2013/07/03(水) 23:21:29.67 ID:WRA6OO2D
ウチは今日届いてました
まさか受かってると思ってなかったからネット見ないでいたら、通知が来てビビった

二次のことまったく考えてなかったから、これからどうしよう
948受験番号774:2013/07/03(水) 23:39:53.33 ID:Y9ieHz0L
>>947
おめでとう

一次試験と二次試験で受験する都市が違う人っている?
949受験番号774:2013/07/04(木) 00:56:28.89 ID:0oTS6bZ+
合格した人おめでとうございま〜す(*^▽^)/

頑張ろうぜイエ〜イ◎^∇^◎V
950受験番号774:2013/07/05(金) 14:52:56.63 ID:8Mvy20NB
勤務希望どうしてる?
951受験番号774:2013/07/05(金) 16:20:08.08 ID:D6vSCSIi
資格、特技欄かけることないじゃないか!!
952受験番号774:2013/07/05(金) 19:45:10.96 ID:fkyr2Jn1
矯正心理の方に合格したんだけど、
最終合格までの流れが分からない><
2次で面接してそれが受かったら
希望勤務地に出向いて面接受けるの??
953受験番号774:2013/07/05(金) 21:18:22.68 ID:SqIxe8j6
二次合格したら採用で、管区面接があってそれから勤務地決まるはず。

今面接受けるか悩んでて、自分と同じように文化系で大人しい人いる?
954受験番号774:2013/07/05(金) 23:54:14.17 ID:e6JhD2LY
二次合格したら採用か…
俺も去年はそんな甘い考えしてたな
955受験番号774:2013/07/06(土) 00:15:03.03 ID:QStoi8mk
採用っていうか最終合格?(名簿に載る)
あれ、違うの?
956受験番号774:2013/07/06(土) 00:40:59.08 ID:rXblDIb8
勤務希望なしだと受かりやすいとかあるんかね
957受験番号774:2013/07/06(土) 01:04:21.64 ID:vfuqqVJZ!
やっと書類書き終わった
あとはこれを元に面接対策するだけだ
958受験番号774:2013/07/06(土) 08:29:18.60 ID:aL0PeYW8
希望順だけつけて、最後にそれ以外のどこでも可、にしておけば問題なし
959受験番号774:2013/07/06(土) 12:31:58.96 ID:2ukS4G73
実家に近いとかより
複数勤務体制とってる施設希望したほうが最初は楽
960受験番号774:2013/07/09(火) 14:03:14.23 ID:Oio80hHy
面接ってクールビズかい?
ガチガチの公安職だから上着ネクタイ必須?
961受験番号774:2013/07/09(火) 18:36:09.12 ID:lqPTBvQv
待機中は脱いでいいけど面接は流石に上着ネクタイ必須

かなり待たされるから本持っていくといいよ
962受験番号774:2013/07/09(火) 20:02:50.01 ID:Jj6h2fpW
>>961 殺す気かよ矯正局wwww. 真夏だぞwww
963受験番号774:2013/07/09(火) 20:03:21.86 ID:Jj6h2fpW
ちな倍率何倍?
964受験番号774:2013/07/09(火) 21:29:43.07 ID:ey9EVu/O
>>963 一次が240人くらいだから、二倍くらいかな。
てか採用漏れって過去にあるのかな?
965受験番号774:2013/07/10(水) 00:56:12.01 ID:soaXZDjW
志望カードの意向の部分に違和感あるのは俺だけか?
966受験番号774:2013/07/10(水) 12:31:48.57 ID:bwoE/pvY
面接カード書けない
不安だ
別にここ落ちたからといって人生終わるわけではないから気楽に行こう。
落ちたら生活保護受けよう
967受験番号774:2013/07/10(水) 23:05:38.36 ID:78i0txE0
>>962
採用されたら真夏の炎天下の中
農作業してる少年の保安とかやんだぞ
エアコン効いてる二次の面接で死んでたらやってられんぞ
968受験番号774:2013/07/10(水) 23:08:54.69 ID:NBx8OPlR
凄い過疎ってるね
法務教官調べれば調べるほどきつそうだ
当直で24時間越える労働とか、若いうちは良いけど
50になっても出来る自信がないわ
969受験番号774:2013/07/11(木) 06:35:31.24 ID:4mWe2Uku
管理職
970受験番号774:2013/07/11(木) 08:00:36.89 ID:NMHug/RQ
刑務共済?は黒字なんだよな。つまり年金もらう世代になったらすぐ死ぬらしい。長生き出来ないとかで
971受験番号774:2013/07/11(木) 10:47:15.14 ID:5mWkZNIj!
休みがあるだけまだマシ
民間に比べればかなり待遇はいい
過労死するよりはいいじゃないか寿命が縮まるくらい
972受験番号774:2013/07/11(木) 10:49:08.02 ID:RF+NCbmt
死にます。
法務教官より受刑者のほうが楽だし、守られてるし。楽しいし、いい人生おくれるよね。
法務教官は多少は勉強しないとなれないし、しんどいのになんで法務教官をめざし試験をうけたのだろう。
いまだに二次受けるか迷う。面接練習すら億劫なくらいうつ病だし。
生活保護受けるか、生活保護断られたら刑務所入ればいいのに。方法はいくらでもあるのになぜ法務教官なのだろう。
志望動機考えなくては
973受験番号774:2013/07/11(木) 12:03:04.05 ID:3K+VagYk
面接下手すぎて辛い…突っ込んで聞かれたら死ねるわorz
974受験番号774:2013/07/11(木) 12:12:37.15 ID:ue332CZN
同じように悩んでる人がいて安心した。
職場環境悪いというかキツいよな。
体力的に長く続けられる気がしない。
途中で地方公務員に転職できないかな、、こんなことここくらいでしか言えないが…
975受験番号774:2013/07/11(木) 12:16:00.59 ID:bZhPMmEy
面接だけでなく、論文も終わってるからどうしよう。。
976受験番号774:2013/07/11(木) 12:20:04.20 ID:2h8eXYpA
>>974
若い時は夜勤でもなんでも良いんだよな
ただ、うちの親父みてると、親父の歳で夜勤なんか絶対できねーだろってぐらい体力衰えてるの分かるし
どうなるのかなぁ
どうせなら一生続けるつもりで頑張りたいけど・・・・
977受験番号774:2013/07/11(木) 12:48:33.70 ID:fvO1Ccsx
はっきり言って休みは多いよ
でも休みが休みじゃないというか、結構職員間がべったりだからそういうの苦手な人はならない方が良い
978受験番号774:2013/07/11(木) 12:49:57.15 ID:MLczQqdL
心理も激務なん?
979受験番号774:2013/07/11(木) 12:56:55.79 ID:iw6Uos1f
今から緊張しすぎてもう逃げ出したい
志望カードも面接カードもまだ書けない・・・
ボーダーじゃなければこんなに緊張することないんだろうな
980受験番号774:2013/07/11(木) 13:57:45.64 ID:oNKiTgJ3
論文が未知数で怖いですね
得点計算室で何回も計算してしまう…
981受験番号774:2013/07/11(木) 15:26:45.59 ID:IhMAW5aI
法務教官離職率どうなんだろうか。すぐ辞める人は刑務官とどっこいどっこい?
982受験番号774:2013/07/11(木) 15:28:48.52 ID:IhMAW5aI
>>972 情けねえな。工場で天つき体操や裸でカンカン踊りしたいのかよ。
慰問の時のアルフォードが楽しみで仕方ないってか?
983受験番号774:2013/07/11(木) 15:35:23.12 ID:bZhPMmEy
多分今頃俺の論文見て爆笑してんだろうなぁ。あぁ泣きたいよ
984受験番号774:2013/07/11(木) 15:57:36.87 ID:2h8eXYpA
俺も論文すっごい心配
誤字も一箇所してるし、内容が誇張無しで中学生の作文レベル
985受験番号774:2013/07/11(木) 16:04:13.83 ID:bagldSC3
今度の試験警察みたいに着がえとかいるの?
弁当必要だからお昼過ぎるのは確定みたいだけど、時間どんなんなんかね?
986受験番号774:2013/07/11(木) 16:30:05.78 ID:4M2KuxaQ
就活金かかりすぎる。リクルートスーツじゃないといけないって何なんだよ。
そんなの入ってから使いますか?
987受験番号774:2013/07/11(木) 16:34:26.37 ID:CL9G1kDg
午前中に面接終われば午後は身体検査
レントゲン取るくらいで着替えは不要
靴を脱ぎ履きするので靴べらあるなら持ってけ

どんなに遅くても4時には終わる
988受験番号774:2013/07/11(木) 16:44:50.12 ID:bagldSC3
ありがとう! 
989受験番号774
ありがとう。俺クソ暑いシューカツスーツ着て面接受けに行きます。
次の世代には、涼しい格好で頑張って貰いたい。
みんな火曜日は熱中症注意で頑張ろうぜ。