法務教官(社会人)スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
ここは法務教官の社会人区分のスレです。
法務教官の社会人区分の受験者の方はこちらに書き込みをお願い致します。


これまでの法務教官スレッドへの書き込みはスレ違いになるので気をつけましょう。
2受験番号774:2012/08/09(木) 20:08:56.14 ID:SnF1usZi
ID:CxmyOtdP ← コイツ生意気だ
3受験番号774:2012/08/10(金) 13:51:11.99 ID:9qwTUala
社会人はこっちだよ
4受験番号774:2012/08/19(日) 23:06:13.80 ID:lH5x/Mlf
社会人は何点で合格できますか?
5受験番号774:2012/08/19(日) 23:55:46.00 ID:0Uv9KN5w
8割かな
6受験番号774:2012/08/20(月) 00:43:31.63 ID:2N2klMW5
>>5
そんなに取らないと合格できないの?次回受けようと思ったけどどうしよう。
7受験番号774:2012/08/20(月) 01:27:55.99 ID:eC9KIuDV
教養5割、専門6割もしくは
教養4割、専門7割とかで十分合格できる、一次はね。

むしろどんなに難関でも突破してみせるくらいの意気込みがないと勤めてからが大変かと
8受験番号774:2012/08/20(月) 11:31:58.66 ID:2N2klMW5
今週結果でるみたいですが、社会人12人の合格者はどのくらいの点数でしょうね。それにしても、一次で専門で6割以上とは厳しい試験ですね
9受験番号774:2012/08/20(月) 16:05:26.52 ID:NeRhb3fj
当初20名だったのに。12名とは残念。

もう来年とか社会人枠ないかな・・・
10受験番号774:2012/08/20(月) 22:43:21.82 ID:2N2klMW5
>>9
私もそれが不安です。
今年の社会人受験者は、過去問ない中、準備短期間で択一両方6割や7割以上の人とかいるのかな?
過去レスでは20/21で面接受けた人いるみたいだけど…。そのくらいなら何とかなりそうですが、おそらく一次ボーダーだよね。12人には厳しいか
11受験番号774:2012/08/20(月) 23:35:09.77 ID:NeRhb3fj
北海道から沖縄まで47都道府県で12人・・・
12受験番号774:2012/08/21(火) 00:14:53.23 ID:J2378K93
辞退者見越して予定人数の1.5倍位採用したとか
過去レスに出ていましたよ
13受験番号774:2012/08/21(火) 00:20:26.44 ID:3CyjFci2
それは、現役の話しだ。ここじゃない
14受験番号774:2012/08/21(火) 12:08:06.17 ID:3vbEKr+5
高齢だから辞退しないと思われてるから
12人ぴったりしか最終合格出さないと思うよ
15受験番号774:2012/08/21(火) 14:28:59.03 ID:xxWalW9H
>>14
最終合格12人目は択一専門で何点ぐらいだろう?
教官AやBよりも高い?
16受験番号774:2012/08/21(火) 19:31:28.51 ID:VS5nlsyB
いくら社会人とはいえ、12人ぴったりしか最終合格出さないのは考えにくい
15人〜20人の間だと思う
他の公務員試験の経験者採用でも、採用予定者数以下は
あまりみないし、だいたい多めにとるよ
一般の試験みたいに2倍とかまでにはいかないにしても
17受験番号774:2012/08/21(火) 23:09:44.33 ID:J2378K93
教官A社会人が39人一次合格・・・
辞退者が2〜3人として
36人が二次試験を受験して・・・
ズバリ18人合格・・・とみた!
18受験番号774:2012/08/22(水) 15:17:48.52 ID:QLy3mUuR
19人も合格してるからすごい
優秀な人が多かったんだろうね
19受験番号774:2012/08/22(水) 17:50:30.37 ID:EwLu2CMg
Aも大量に漏れるのに、これからが大変だろうね。
20受験番号774:2012/08/22(水) 20:11:05.52 ID:b13aRHF6
一般の教官Aは採用漏れ、いても1人いるかいないかだよ、毎年
21受験番号774:2012/08/22(水) 20:52:25.90 ID:UnCMQ+Xc
19人合格は妥当なラインでしょう。
絶対、数人は辞退するし。
ま、若者そんだけとればいい話だしね。
うかった人、これからがタイヘンそう。
ふぁぃとー。
22受験番号774:2012/08/23(木) 00:02:41.48 ID:8kBMAIQS
>>21
これからが大変って何が大変なの?管区面接のこと?
23受験番号774:2012/08/24(金) 18:48:52.10 ID:uMfaxPOI
法務教官Bは社会人区分で受けた方が
倍率が低くて合格しやすそうだな
まあ合格点数を見てみないとわからないが
24受験番号774:2012/08/24(金) 18:51:54.96 ID:uMfaxPOI
ああ、合格点書いてあるわ
法務教官Bより法務教官B(社会人)の方が低いね
25受験番号774:2012/08/25(土) 01:36:48.21 ID:y/FteK5n
教官A社会人のボーダー、以外と高いね。
「ただの社会人」っていう使えない人は面接Dで即落とされるだろうから、面接A、Bで最終残った人は、今までしっかり仕事して、経験を語れる人だろう。

その前に社会人試験受けて、面接Dもらう時点でどうかと思うが…。30才代にもなって、社会人として、人として否定されるキツイ試験だってつくづく思う。

26受験番号774:2012/08/25(土) 10:28:34.82 ID:si5RI7xf
2次試験まで行った人は、結果が送られてくるってことですね。
それで、面接Dなんて書いてあったらショックです・・・。
私は、筆記がDなので2次さえ行けませんでしたが。。。
27受験番号774:2012/09/06(木) 11:08:02.73 ID:WxbKZLSg
ところで先生は受かったか?
28受験番号774:2012/09/12(水) 21:53:56.20 ID:rJ/rHxL/
静かですね。
29受験番号774:2012/09/16(日) 16:12:35.89 ID:hlsQX0s7
30台の転職は勇気が要りますね
30受験番号774:2012/09/21(金) 13:49:14.70 ID:j/oErt/d
法務教官社会人に合格しました者です。30才代の転職は色々大変ですが、もし来年も教官社会人募集あったらがんばって下さい
31受験番号774:2012/09/23(日) 00:52:08.37 ID:lBzPYh0M
教官A社会人合格者19名
東京11
大阪・札幌2
広島・高松・福岡・沖縄1

厳しい試験ですね…。
東京合格者の動向次第でしょうが、合格ラインも高いし、各地うまく散らばっていて採用モレはなさそう。来年は募集なしか、あっても若干名かな。
32受験番号774:2012/09/29(土) 08:45:57.84 ID:XoELodNh
体力のないドンくさいおっさんでも務まる仕事か?
そうなら受けたいが
33受験番号774:2012/09/29(土) 10:31:53.92 ID:LGtLTRXM
>>32
務まるかどうかは自分次第だけど面接で体力・スポーツ歴は深く聞かれる。
ちなみに面接待機部屋で、いかにもスポーツ歴無の様な人、清潔感ない人、普段人と話す機会がないせいか声のボリュームがおかしい人など社会人なの?って人色々いたけど名簿には載っていなかった。
普通に大卒後10年以上社会人し、普通に社会生活送っていたら何の苦もなく合格できる試験です。
34受験番号774:2012/10/23(火) 22:50:03.54 ID:HUQMECVl
田中法務大臣が辞任したから来年は採用人数増えるかにゃ?
35受験番号774:2012/10/24(水) 06:37:49.27 ID:Vu1B+1SI
あげ
36受験番号774:2012/10/24(水) 10:06:19.20 ID:/YwfqqPH
来年 社会人枠はなくなるででしょ
37受験番号774:2012/10/24(水) 10:35:57.63 ID:QZ4wW6Qo
そんなこと言わんで(>_<)
今も一生懸命勉強してるのに・・・
38受験番号774:2012/10/24(水) 12:04:16.88 ID:/YwfqqPH
すまん。枠あればいいなってのは俺も一緒
39受験番号774:2012/10/25(木) 20:46:29.85 ID:xgWDo75o
心理学勉強せなあかんのか?
40受験番号774:2012/10/26(金) 23:48:15.88 ID:k8sSVD3p
>>39
当然
臨床・発達・人格・社会分野は重点的にしなくてはいけない
41受験番号774:2012/11/08(木) 21:34:05.88 ID:l0106AR6
当然だね。
42受験番号774:2012/11/08(木) 22:43:19.81 ID:s5x0cXX6
そもそも来年あるの
43受験番号774:2012/11/09(金) 06:32:44.62 ID:jzq9nYQ0
え、ないの?
44受験番号774:2012/11/09(金) 21:33:11.16 ID:SOtu2I2u
4・50代が大量に退職してくれれば
大いに募集の可能性はある
45受験番号774:2012/11/09(金) 22:35:46.34 ID:z3Bl/SVN
来年の社会人採用はないって矯正管区の人事課の人が言ってたよ。
46受験番号774:2012/11/10(土) 02:10:25.26 ID:9CAFmaw6
そうだろうね。もう、このての再チャレンジ関連は廃止の方向
47受験番号774:2012/11/10(土) 13:25:24.72 ID:1W1+w+3E
安倍総理がまた復活したら再チャレが再ブームになるんじゃない?
48受験番号774:2012/11/16(金) 00:10:04.59 ID:nOXWO6e2
なればね。
49受験番号774:2012/11/21(水) 01:45:15.48 ID:g4yexJZO
今年の採用漏者が来年も再来年も候補者名簿に居座るんだよ
50受験番号774:2012/11/21(水) 02:32:21.24 ID:9PeocKDF
採用漏れは居ないやろ
来年度ないのは濃厚だが
51受験番号774:2012/11/21(水) 10:06:23.72 ID:5HMykAi/
名簿の有効期限は1年です。
たぶん来年はない。予算がとられてないし
52受験番号774:2012/11/26(月) 03:28:55.42 ID:KuM2v9ZQ
新卒より社会人求む。
53受験番号774:2012/11/26(月) 03:33:32.72 ID:QkP0DOjS
変に社会経験あると、洗脳しにくい。
社会経験に裏づけらたプライドも高い。
他にもいろいろ考慮すると、結局、新卒や社会経験無いフリーター
ニートの採用に落ち着く。
54受験番号774:2012/11/26(月) 07:51:10.41 ID:JOiiLo02
じっさい、何かの意図があったり、求めるものがあって
社会人枠を設けたんじゃないんだって。

前の安倍政権の時に、社会人枠の割り当てがあって
そのしわ寄せで仕方なくらしいよ。
55受験番号774:2012/12/12(水) 15:06:17.17 ID:m9XdLviA
まあ建前上、社会経験を求めてても
現場ではいちいち考えない兵隊が求められるから
本音はいろいろ口を開きそうな社会人なんていらないだろう。
56受験番号774:2012/12/16(日) 00:41:40.61 ID:UzHM3cjE
20代後半で採用された俺も「高齢」だと言われ、
社会経験や学術的な知識を踏まえた発言をすると、
ものすごく疎まれたな。
間違いなく狂った組織だと思う。
57受験番号774:2012/12/17(月) 18:55:55.82 ID:+i1yatx0
要らないのに社会人枠なんて作るなよ
58受験番号774:2012/12/18(火) 17:35:55.09 ID:DbASaJol
安部政権に戻ったことは、この社会人試験受験者には朗報かもしれんな
59受験番号774:2012/12/19(水) 10:21:08.79 ID:ELizw9/U
まさか、もうそんな政策は実施しないだろう
60受験番号774:2012/12/29(土) 15:54:15.26 ID:nvcT+0oA
新卒より社会人経験者が欲しい施設はたくさんある。
腰の軽さ、気遣い、やっぱり新卒とは違うからね。
61受験番号774:2013/01/02(水) 23:49:17.60 ID:p8DcwF/v
それは・・・

受験者側の理想 & 採用側の建前

本音はゴチャゴチャいわず行ったことをすぐに実行するロボットのような若い新人が欲しい
62受験番号774:2013/01/02(水) 23:53:56.69 ID:EZPWrx2r
洗脳しやすい奴が1番求められてる、矯正の世界は。
63受験番号774:2013/01/07(月) 06:36:40.10 ID:a1b0tBwW
本当に社会人経験者欲しいが。
新卒は本当にちょっと困る。
64受験番号774:2013/01/13(日) 21:22:40.55 ID:boClMru9
>>63
バイト経験しかない社会人経験者でも大丈夫ですか?
65受験番号774:2013/01/14(月) 12:02:23.68 ID:wWF2m7Or
挨拶とか、言葉遣いとか、電話応対とか、よく気が回るとか、支持待ちでなく能動的に動くとか、
ある程度出来ていればバイトでもウエルカムだと思いますよ。
仕事だけでなく、社会人としてのマナー等も1から教えるのはしんどいんです。
66受験番号774:2013/02/01(金) 09:45:07.07 ID:hr8pKA8G
よし、25年度の試験案内に社会人も入っているな
(26年採用)も採用予定ありそうだ
67受験番号774:2013/02/12(火) 21:54:13.98 ID:v8NZAduN
今年初めて法務教官(社会人)を受けるんですが、難易度って結構高いんですね
68受験番号774:2013/02/12(火) 22:01:07.24 ID:BMqnQZGB
法務教官社会人ってかなりの穴場だと思うな。
普通国家公務員になろうとすると
30未満の国家一般だの専門職で無い限りつくことができない。
省庁の中途採用枠や再チャレンジ試験はあるが
倍率は桁違いで数百倍にものぼる。
しかし社会人Aは専門もちゃんと試験にあるし二次面接倍率も
2倍切るし採用漏れも少ないし勉強すれば報われる。
そういえば再チャレの抑えで法務教官社会人受ける人も多いのでは?
あっちは行政職だがネタみたいな採用人数の少なさだから
69受験番号774:2013/02/13(水) 12:32:17.06 ID:JcLqNv3Y
>>68の書き込み見てたぶん、いろんな人がアップ始めてると思うよ。
70受験番号774:2013/02/13(水) 14:33:20.87 ID:oZ9ehxCj
再チャレの連中って学力が低く大学が受からなく(当時)
仕方なく高卒となってしまった人たちばかりだと思うな
大卒程度の法務教官は試験範囲がかなり広くなって内容も難しくなるし
それが嫌で受けない人が多くて倍率が低いとも考えられる
71受験番号774:2013/02/13(水) 15:50:42.22 ID:cA42M021
確かに法務教官の社会人は異例。
普通市役所とか県庁でもそうだが中途採用枠だと
教養と論文のみで専門が課されないところが殆ど。
だから受けやすくて倍率が高くなる。
しかし法務教官社会人は社会学だの心理学だの教育学だのと
勉強しにくい専門科目が出題されるし
専門記述もあるから敬遠されるし、教養試験もかなり難しい。
こんな試験形態をとっているのはせいぜい都庁一類のA採用くらい。
72受験番号774:2013/02/13(水) 21:10:59.33 ID:nYMUxwkt
法務教官社会人Aを昨年受けたら一次試験は何とか通過〜
5割以上得点したら一次は通る筈だよ
73受験番号774:2013/02/15(金) 00:11:19.44 ID:BDU1PM+H
何が楽しくて囚人指導係になるのかわからん。
74受験番号774:2013/02/16(土) 01:40:52.30 ID:ZT/YCn8Z
ぽまいら…
心理学教育学そして戦記
やれるか?
汎用性なし科目だぞ
75受験番号774:2013/02/17(日) 09:10:50.24 ID:VvfIMnl0
囚人に背中見せんなよ ヤラれるよ
お前ら教員免許あるなら 教員採用試験も受けとけ
76受験番号774:2013/05/12(日) 22:49:28.02 ID:YJ+EuCpT
>>45
募集あるじゃねえか
そんなハッタリかますのが人事課にいるのかよ
その連中らをクビにしてその分増員してほしいところだ
77受験番号774:2013/06/08(土) 18:52:59.40 ID:uLX+XJ40
明日は試験だね
みんな頑張りましょう
78受験番号774:2013/06/09(日) 00:05:58.06 ID:B/O3m+Oh
うん頑張ろう
全然盛り上がらないけど余りいないのかね・・・
ってか初めて受けるんで全く未知の世界で不安だわ
79受験番号774:2013/06/09(日) 21:07:14.72 ID:+a9KOoLA
ウハッw
基礎能力・専門とも難かったww
専門記述の3は普通の論文(教養論文)だな
結局4を選んだけど
80受験番号774:2013/06/22(土) 15:45:38.08 ID:05JAgm4l
まともな社会人経験があれば、こんな地雷職受けないだろ。
81受験番号774:2013/06/22(土) 15:50:03.81 ID:Aev3b/FK
小、中の教員なるぐらいなら、まだ法務教官の方がマシな気がしてる。
82受験番号774:2013/06/22(土) 20:07:52.98 ID:eHEhMhNI
小中教員は45歳まで受験資格あるからな
83受験番号774:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:l5VEOLgo
全滅か?
84受験番号774:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:ReEc72TN
多分落ちたわ
85受験番号774:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:ip4T86nB
お前らヘタレが、犯罪者の相手できんのか?
86受験番号774:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:JUqJomFr
ふふふ
87受験番号774:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:l5VEOLgo
誰か一次合格した人いませんか〜
88受験番号774:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:Ae3g2ECA
受かったけどこんな所で特定されても嫌なので詳しい事は言わんよ
89受験番号774:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:mNFIjEQR
俺も一次は受かったが、面接が無難に終わり、アピールはできなかった
ただ、同じ社会人の人達に対して見た目では勝ったと感じた
90受験番号774:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:E2ZRJqtT
みんな面接なに聞かれましたか?
91受験番号774:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:Egx4SqzN
面接がやっぱり苦手だわ
嫌で嫌でしょうがなかった
救いなのは国家公務員試験が完全な積み上げ方式なところだな
地方公務員なんか面接官の匙加減ひとつでどうとでもなるいい加減な試験だからなあ
92受験番号774:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:u7kzSJKo
面接和やかな感じですか?
93sage:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:oIElsLlS
やっぱ全滅かいな。
94受験番号774:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:XRv/LiiP
避難所新スレ立ちました。(スマホ、規制中書き込み可)

【国専大卒】国家公務員専門職試験 2【皇宮法務外専食監労基航空】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1376787458/
95受験番号774:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:STt9p/+Z
明日発表だけど、ドキドキしてる人おらんの?
96受験番号774:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:hWu0vZfQ
避難所復旧しました。
97受験番号774:2013/10/07(月) 01:07:10.57 ID:+xkCgUzS
みんな面接どうやった?
98受験番号774:2013/10/07(月) 08:09:35.51 ID:VIPr8dj0
良かったよ
99受験番号774:2013/10/07(月) 09:46:46.78 ID:QnmzbDWb
割と美味しかった
100受験番号774:2013/10/12(土) 20:28:35.51 ID:9ih8vRJS
やっぱ合格した人おらんの?
101受験番号774:2013/10/15(火) 09:53:34.13 ID:Qp0HEnLe
俺は合格したよ
102受験番号774:2013/10/23(水) 16:55:21.74 ID:CihNcKzU
内定出た人おる?
103受験番号774:2013/10/23(水) 21:46:50.29 ID:RZ7y7z7Q
2月まではでないよ
104受験番号774:2013/10/30(水) 23:52:25.64 ID:34tdRsoL
法務教官のスレがなくなった…。
105受験番号774:2013/10/30(水) 23:53:25.52 ID:34tdRsoL
貴重な情報交換の場だったから、誰か作ってくれ!
106受験番号774:2013/10/31(木) 00:25:45.55 ID:wvmZii3N
法務教官のスレ、不要!
107受験番号774:2013/10/31(木) 15:05:16.07 ID:szqd9BE+
内定出た奴いる?
108受験番号774:2013/10/31(木) 17:19:39.48 ID:VN8Y2r3D
109受験番号774:2013/10/31(木) 19:09:21.91 ID:tfsZIRyk
>>108
ご苦労様!
110受験番号774:2013/11/02(土) 17:11:03.38 ID:Y2uFIygC
>>108
ありがとう〜。

ところで内定貰ったとして、今の職場を辞めるのにどれくらい期間を見ておくべき?
うちは小規模だから、自分が辞めるなら後釜入れて引継ぎしてと考えると1ヶ月で済むかどうか。
111受験番号774:2014/04/07(月) 14:46:43.83 ID:sFy3uOT5
テキストはどうしたらいいのかな。
予備校に30万ぐらいはらえばいいのかな。
112受験番号774:2014/04/07(月) 15:29:58.53 ID:sFy3uOT5
>>111
とりあえず、公務員試験法務教官・保護観察官
(法務省専門職員(人間科学))問題と対策は買いました。
113受験番号774:2014/05/20(火) 00:40:11.09 ID:Ct36E6Ch
少年愛者とか
114受験番号774:2014/06/09(月) 14:03:11.61 ID:hhYeraPz
昨日第一次試験があったのに、過疎ってるな。
115受験番号774:2014/06/11(水) 10:55:17.34 ID:lOth7PIH
>>114
社会人A
基礎能力 22
専門選択 26

でした。ショックです。たぶん、落ちたかな。
敗因 専門は心理学の正答率が低い。細かい所まで
かかれた参考書を使うべきだった。
116受験番号774:2014/06/14(土) 21:36:30.00 ID:Rs+FKoZG
>>115
その点数だと社会人枠は大丈夫なんじゃないですかね。
自分は去年それより低い点数で筆記通過しましたよ。
今年も難易度が変わらなければですが。
117受験番号774:2014/06/15(日) 02:04:59.68 ID:iPPPkcGS
>>116
で、合格して現在現職で活躍されてるのですか?
118受験番号774:2014/06/15(日) 07:34:39.05 ID:NLJJRJKo
>>117
最終合格はしていませんが、成績を開示してもらったら上にある点数より低かったですよ。
大丈夫なんじゃないですかね。
あくまで去年の平均点等を参考にしてですが。
119受験番号774:2014/06/15(日) 11:42:24.72 ID:ucEWY3wR
>>116
ありがとうございます。もうひとつのスレにも書いてします。
私は定年まで、この仕事がしたいです。

1次の点数少し足りないですよね。最終合格するために
アドバイスとか準備すべきことはありますか。あれば、教えてほしい。
120受験番号774:2014/07/03(木) 10:58:20.12 ID:oyap6v+q
>>116
1次は通りました。まだ、点数低いので記念受験になるかもしれませんが。
121受験番号774:2014/07/04(金) 09:43:24.39 ID:0APf+rVN
1次通過おめでとうございます。
自分も1次受かってました。
絶対落ちてると思って採点もしてない、2次の対策もしてない。
ヤバイです。

そもそも思い付きで受験したので、法務教官がどんな仕事なのか、この試験がどんな試験かも分かっていません。
ちなみに大卒後ずっとニートです。
法務教官について調べてみたら、こんな自分に務まる仕事とは到底思えん・・・
122受験番号774:2014/07/04(金) 10:22:13.47 ID:rc6pwo9s
>>121
情報交換できたらいいですね。しばらくは
両方のスレに書いていきたいと思います。
123受験番号774:2014/07/04(金) 10:38:13.77 ID:rc6pwo9s
法務教官といっても、少年院と鑑別所と刑事施設と分かれていて、
志望動機書きづらいね。
124受験番号774
ありがとう。受かってました。
また、官庁訪問とかの情報交換しましょう。
ここからとくに個人情報に気をつけて