【B日程】市役所上級専門解答スレ【2012.7.22】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
誤爆してしもうた。。。
死にたい
2受験番号774:2012/07/22(日) 16:44:45.13 ID:cU4c4d8e
経済原論が以外に苦戦したよ。
3受験番号774:2012/07/22(日) 16:45:35.52 ID:PRxfCHfS
 
4受験番号774:2012/07/22(日) 16:46:35.89 ID:JV21dahg
ありがとう

誰か経済頼む
5受験番号774:2012/07/22(日) 16:46:45.57 ID:p2q/0OfT
このままでいいよ
6受験番号774:2012/07/22(日) 16:47:03.47 ID:RIZr4XVx
>>1さん乙!!
経済原論少し難しかったねw
為替レートは5でおK??
1分フリーズした結果なんだ
7受験番号774:2012/07/22(日) 16:53:33.37 ID:x1NfL/wC
効用の問題、L=50-w/pだよね?
8受験番号774:2012/07/22(日) 16:54:51.46 ID:JV21dahg
>>7
俺もそれにした
為替レートは15

電力がさっぱり分からんかった
9受験番号774:2012/07/22(日) 17:05:11.44 ID:cU4c4d8e
俺も為替は15にし、効用の問題はL=50ー・・にしたよ。
10受験番号774:2012/07/22(日) 17:05:31.14 ID:CBWg8Mqr
>>8
電力にあったxみたいなバツマークみたいなあれなんなのw
バカな俺に教えてください><
11受験番号774:2012/07/22(日) 17:06:48.59 ID:9fEmGr9+
経済は問題の系統が国家系と違いすぎる。
12受験番号774:2012/07/22(日) 17:09:34.95 ID:JV21dahg
>>10
あれはエックスだよ、確か使用量だったかな

経済ってあとはどんな問題あったっけ?
13受験番号774:2012/07/22(日) 17:14:56.41 ID:PPsf+e2I
・消費が大きな変化を抑制するのは?
・自国生産Bから輸入Cから輸入

経済は難しかったから法律やりたいw
14受験番号774:2012/07/22(日) 17:15:01.00 ID:CBWg8Mqr
>>12
ありがとう。やっぱエックスかw

国民経済計算の問題とか出たよね!
あと会計成長
くらいしか覚えてないです><
15受験番号774:2012/07/22(日) 17:19:18.88 ID:8ZiUhTYP
かなり厳しい状態だけど、ハンティントンちゃんに会えたのは良かった
16受験番号774:2012/07/22(日) 17:24:19.01 ID:9fEmGr9+
最後に唐突にハンチントンさんのしかも奇をてらってない
オーソドックスな問題でて和んだな確かに
17受験番号774:2012/07/22(日) 17:24:34.13 ID:4Uau12ay
わけわからんかった
法律も司法試験と傾向が違いすぎた
18受験番号774:2012/07/22(日) 17:24:34.20 ID:JV21dahg
技術進歩率はAとBが一緒かな?

法律は憲法民法が簡単で行政法がむずかった気がする
19受験番号774:2012/07/22(日) 17:27:52.25 ID:PPsf+e2I
政治学行政学法律はメモってきたので先に貼っときます。

1【政治学】リバタリアリズム
2【政治学】 民主政
3【行政学】ウェーバー
4【行政学】 行政統制
5【憲法】 前文
6【憲法】 思想良心の自由
7【憲法】立法
8【憲法】 地方自治(?)
9【行政法】行政行為
10【行政法】 義務履行
11【行政法】 取消訴訟
12【行政法】 損失補償
13【行政法】国地方関係
14【民法】 制限行為能力者
15【民法】 占有改定
16【民法】債権者代位権
17【民法】 請負
18【刑法】身分犯
19【刑法】放火罪とか
20【労働法】就業規則
21【労働法】労働者あたるのは?プロ野球選手など
20受験番号774:2012/07/22(日) 17:28:24.46 ID:9fEmGr9+
あなたは素晴らしい。
21受験番号774:2012/07/22(日) 17:28:54.93 ID:l+P3zOTd
ハンチントンちゃん初見でわからんかったよ。

ウィキで調べたら文明の衝突がなんたら〜 彼はメジャーなのか?
22受験番号774:2012/07/22(日) 17:29:59.76 ID:CBWg8Mqr
政治学

リバタリアニズムはどれ?

1 ケインズ氏ね
2 
3 自然権がうんたらこんたら
4 無知のベール
5 国際平和(カント?)

みたいな感じだった気がするw
多分順番は違う
23受験番号774:2012/07/22(日) 17:31:31.61 ID:PPsf+e2I
>>22
1 ケインズ氏ね にしました。
24受験番号774:2012/07/22(日) 17:32:02.84 ID:frNs4VJJ
経済の電力のやつ計算すらしてないけど
式のぱっと見どうせP1とP2が同じになるから それを答えにした
25受験番号774:2012/07/22(日) 17:32:41.23 ID:9fEmGr9+
>>21
政治学では超メジャー級と言ってもいい
26受験番号774:2012/07/22(日) 17:34:41.45 ID:xN5iwaVI
>>24
Cが最小になる組み合わせで4にした
27受験番号774:2012/07/22(日) 17:35:15.19 ID:vfCLNZax
経済の均衡なんとかを求めるのってどうやればよかったの?
eを求めればいいのか?
国内利子率の出し方がわからなかった
28受験番号774:2012/07/22(日) 17:35:58.69 ID:CBWg8Mqr
17 請負
AさんがBさんに請負契約で家を作ったよ。
AさんはそれをCさんに売って、それをDさんに貸しました。



3 Dさんは負うことはない
4 Cさんが責任を負うことがある


みたいな感じだよね?
29受験番号774:2012/07/22(日) 17:38:28.57 ID:PPsf+e2I
>>28
肢がズレてる気がするけどそんな感じ
Cの所有者責任がある。みたいな肢にしました
30受験番号774:2012/07/22(日) 17:39:25.30 ID:JV21dahg
>>28
そうそう
Cが責任を負うことがある、にした
31受験番号774:2012/07/22(日) 17:40:32.85 ID:rWKbxfpr
就業規則は周知させなければいけないやつだったと思った
32受験番号774:2012/07/22(日) 17:42:20.22 ID:frNs4VJJ
>>31
掲示板とかで周知させるってやつかな?

今回は無勉の刑法が案外できたな
33受験番号774:2012/07/22(日) 17:42:44.38 ID:PPsf+e2I
>>31右に同じ
34受験番号774:2012/07/22(日) 17:43:29.24 ID:BJHQ8hVT
所有者Cは損害発生防止の注意をしていても損害を受けたEに対する責任を負う、みたいな肢だったかな
たしか土地工作物の所有者は無過失責任だからCさん責任あるよね
35受験番号774:2012/07/22(日) 17:43:45.28 ID:CBWg8Mqr
14【民法】 制限行為能力者

1 制限能力者にはランク無くて一律にカテゴライズされてる?
2 親が店を営業する許可を出したよ。でも子供が勝手に契約しちゃた取り消せる?
3 
4 成年被後見人が何か売った。 でも成年後見人はおkしたから取り消せなくなる。
5

こんな感じだよね?選択肢の順番は間違いなくずれてるけど
36受験番号774:2012/07/22(日) 17:44:11.33 ID:gugH2iRa
>>18
A2% B1%で1のA>B
37受験番号774:2012/07/22(日) 17:45:55.34 ID:CBWg8Mqr
>>36
おれも36と同じですよー
38受験番号774:2012/07/22(日) 17:47:58.19 ID:gugH2iRa
新潟の上越ってところ受けたけど、みんな頭悪そうな不細工ばっかりやったw
39受験番号774:2012/07/22(日) 17:48:13.30 ID:PPsf+e2I
>>35
○肢5、制限行為能力者の法定代理人に催告→返答なし→追認
40受験番号774:2012/07/22(日) 17:49:21.93 ID:I0z9XPe+
ハンチンは初見だな 予備校のテキストではみてないスー過去ならでてんのかな
41受験番号774:2012/07/22(日) 17:55:10.46 ID:frNs4VJJ
ウェーバーって専門だっけ?
あれの答え何?
42受験番号774:2012/07/22(日) 18:01:15.60 ID:cU4c4d8e
>>40 ハン珍トンはさ、冷戦後はイデオロギー対立じゃなく、
   文明同志の対立だとかいう選択肢にしたよ。
43受験番号774:2012/07/22(日) 18:01:17.99 ID:R54QLsje
戦後の日本には少数与党があったらしい
庭の侵入者が住居侵入罪らしい
放火を消す義務あるのに放置したら放火犯らし
44受験番号774:2012/07/22(日) 18:03:40.58 ID:PPsf+e2I
>>43
よし、完全一致
45受験番号774:2012/07/22(日) 18:04:18.17 ID:RIBbu1Lp
>>39
あれ、そうだったか
一月やってないとどっちがどっちか忘れるな
46受験番号774:2012/07/22(日) 18:05:50.33 ID:cU4c4d8e
>>43 俺もそれにした。
47受験番号774:2012/07/22(日) 18:09:37.54 ID:PPsf+e2I
>>45
×2 親が店を営業する許可を出したよ。→許可された営業行為は単独で有効
×4 成年被後見人が何か売った。 でも成年後見人はおkしたから取り消せなくなる。
→成年後見人は同意権なし
48受験番号774:2012/07/22(日) 18:10:29.85 ID:I0z9XPe+
俺も43同じ 法系は簡単に感じた 一番とか最後とか学系にそもそもしらんのがちらほら
49受験番号774:2012/07/22(日) 18:15:31.09 ID:PPsf+e2I
5【憲法】 前文 4「前文と違う内容の条文でも可」と5「どちらに立っても法規範性なし」 
6【憲法】 思想良心の自由 肢1 雇う時にいろいろ調べて拒否っても違法じゃない

どうですか?
50受験番号774:2012/07/22(日) 18:21:03.92 ID:DIDXdoJf
ハンチントンがメジャーとか嘘だろ;;
51受験番号774:2012/07/22(日) 18:22:01.72 ID:CBWg8Mqr
>>49
6は同じだ(`・ω・´)
5は覚えてないw
52受験番号774:2012/07/22(日) 18:22:45.23 ID:CBWg8Mqr
>>50
昔、たかじんのそこまで言って委員会で誰か言ってたで!!ハンチントンの文明の衝突って
それ思い出したお
53受験番号774:2012/07/22(日) 18:24:56.20 ID:4sZC3mdv
難易度はどんな感じかな
地上よりは数段簡単に感じたけど
54受験番号774:2012/07/22(日) 18:26:28.19 ID:hI/4o1bY
電力は1にしたよ
昼間に一番使う量多くなったという理由で
なんとなくだが
55受験番号774:2012/07/22(日) 18:37:33.21 ID:rWKbxfpr
電力は4だった希ガス
覚えてないけど計算したらそれになったから迷わなかった
56受験番号774:2012/07/22(日) 18:37:57.81 ID:JV21dahg
で、ハンチントンの答えは何番なの?
57受験番号774:2012/07/22(日) 18:39:25.75 ID:rWKbxfpr
誰かウェーバー教えてー
58受験番号774:2012/07/22(日) 18:39:53.96 ID:hI/4o1bY
>>55
そうか
なんとなくだし、じゃあ4か
59受験番号774:2012/07/22(日) 18:40:08.26 ID:PPsf+e2I
>>56
どうやら肢2の冷戦以後の世界を文明にアイデンティティを求める諸国家の対立として描いた
みたいだね。肢1の戦争は政治にしちゃったw
60受験番号774:2012/07/22(日) 18:45:37.02 ID:v8ttuq+z
>>22
2は有効需要をある程度政府がコントロールすべきみたいな選択肢だった気が
61受験番号774:2012/07/22(日) 18:46:38.47 ID:JV21dahg
>>59
ありがとう

経済の電力と技術進歩率分かる人教えて
62受験番号774:2012/07/22(日) 18:48:12.13 ID:qeh9GSRu
「文明の衝突」はアメリカ対イスラムの構図でイラク戦争の頃に有名になった気がする。
ハンチントンって作者の名前は覚えてなかったけど、これっぽいなぁ
ってことで文明の衝突選んだ。
63受験番号774:2012/07/22(日) 18:48:33.86 ID:v8ttuq+z
>>35
あと被補佐人の黙秘が取り消し事由になるかみたいなやつも
64受験番号774:2012/07/22(日) 18:48:53.55 ID:R54QLsje
技術進歩率はどっちも1%で同じじゃないのか
65受験番号774:2012/07/22(日) 18:49:26.66 ID:PPsf+e2I
>>57
3【行政学】ウェーバー 近代官僚制の特質
明確な権限
階統性の原則
公私分離の原則
文書主義の原則
たぶんこれのどれかだけど覚えてない

16【民法】債権者代位権 →債務者の権利行使が不完全でも債権者は代位権を行使できない
どうでしょうか?
66受験番号774:2012/07/22(日) 18:51:21.42 ID:JV21dahg
>>64
俺もそう思った
67受験番号774:2012/07/22(日) 18:53:25.63 ID:hI/4o1bY
>>64
同じく
68受験番号774:2012/07/22(日) 18:54:31.96 ID:PPsf+e2I
>>63
そうだあったあった、単なる黙秘は詐術にならないから×なんだよね
69受験番号774:2012/07/22(日) 19:01:30.62 ID:LUm74v2O
ハンティントンはイデオロギーって単語しか頭の中に出てこなかったからそれにしたなぁ
70受験番号774:2012/07/22(日) 19:07:27.64 ID:Wd30YPbx
B日程は全国おなじ問題なんだね
各市役所ごとに問題つくってるのかとおもった
71受験番号774:2012/07/22(日) 19:12:28.56 ID:y28TQqU+
電力2年前ぐらいどっかでみたな。
経済はL50は勘だったがやり方頼むぜ。

15になるやつはひたすら代入した(笑)
むしろ国際利子率を国内利子率rに代入したら15になったからいいや的なw
72受験番号774:2012/07/22(日) 19:14:55.51 ID:Wd30YPbx
15であってるよな、一瞬迷ったが単純な計算だった
計算問題少なすぎるわ、なんで11問もでて計算一問なんや
73受験番号774:2012/07/22(日) 19:15:51.53 ID:y28TQqU+
15のやり方正解なんなんあれ?
国際を国内に代入でいいの?
74受験番号774:2012/07/22(日) 19:16:37.50 ID:CBWg8Mqr
ソロー残差の問題はこんな感じ?

A国
成長率5%
資本3%
労働5%
資本分配率50%

B国
成長率5%
資本4%
労働4%
資本分配率50%
75受験番号774:2012/07/22(日) 19:24:02.56 ID:n2KMbI1J
ジミー係数は?
76受験番号774:2012/07/22(日) 19:25:57.58 ID:y28TQqU+
一直線と貧困にしたが違うな
77受験番号774:2012/07/22(日) 19:26:21.43 ID:5/VAzs+9
A国の資本3%だったのか・・
5%と見間違えたおわた
78受験番号774:2012/07/22(日) 19:28:00.29 ID:Bw1qYL/u
>>71
Px=wLを変形して与式に代入

誰かフィリップス曲線わからんかな?
金融緩和を1回やるにしたんじゃけども
79受験番号774:2012/07/22(日) 19:29:17.36 ID:Bw1qYL/u
>>64
ワシもそうした
コブダグラス型(持ってきていいのかわからんが)を微分して導出した
80受験番号774:2012/07/22(日) 19:32:52.69 ID:y28TQqU+
俺も金融緩和1回にしたわ
以外に勘があってるかもだが6割は取れてないな。
81受験番号774:2012/07/22(日) 19:35:23.76 ID:I9lj323B
為替レートのやつ15ですかぁ・・
代入していったら25なってた気がする・・・
82受験番号774:2012/07/22(日) 19:37:49.73 ID:y28TQqU+
どう代入すりゃいいかわからんからおしえてくれ。
国際利子率はどこに代入しんのあれ?
83受験番号774:2012/07/22(日) 19:38:34.80 ID:CBWg8Mqr
>>82
俺はrに代入したよ
そうしたら150になったwwww
84受験番号774:2012/07/22(日) 19:44:25.20 ID:7gCRcimz
全国同じなんだね

ほぼ無勉だけど結構当たってるわw
85受験番号774:2012/07/22(日) 19:45:33.18 ID:y28TQqU+
俺もrだぞw
連立して5e=75まで持ってったんだが…
86受験番号774:2012/07/22(日) 19:47:44.65 ID:CBWg8Mqr
>>85
eについて解いたら15やんw
87受験番号774:2012/07/22(日) 19:48:52.87 ID:ABpiIDe7
資本移動自由の開放経済だから国際利子率=国内利子率で
rに代入でいいんじゃないか?自信はないが。
88受験番号774:2012/07/22(日) 19:49:14.84 ID:y28TQqU+
だから15にしたんだがw
均衡為替レートって記号わからんしeでいいやみたいなー
89受験番号774:2012/07/22(日) 19:53:02.90 ID:CBWg8Mqr
>>88と俺との差はいったいどこで出たのか・・・・
それにしても試験が終わって暇だわー
90受験番号774:2012/07/22(日) 19:55:59.57 ID:ymgsM9ML
仮定が小国だから国内利子率は国際利子率に等しくなる
91受験番号774:2012/07/22(日) 19:57:29.12 ID:y28TQqU+
>>89暇なのは同じのようだw
俺なんか面接対策したくても手持ち無いからなw
92受験番号774:2012/07/22(日) 19:58:07.68 ID:ymgsM9ML
昨日がんばった経営学でなくてワロタ
93受験番号774:2012/07/22(日) 20:06:29.01 ID:8ZiUhTYP
最初にハンティントン書き込んだ者ですが、過去問ではじめましてだった。それまでお前誰やねんって感じだったからw

医療保険?の問題もあったな
94受験番号774:2012/07/22(日) 20:15:08.34 ID:7gCRcimz
>>92
経営学はもとから範囲に無かったよ
95受験番号774:2012/07/22(日) 20:15:10.82 ID:rWKbxfpr
資本は5%だったよ
96受験番号774:2012/07/22(日) 20:31:26.89 ID:cU4c4d8e
ハンチントンは政治好きとか国際論が好きなやつなら「文明の衝突」という本
で知っていると思われるが、それ以外の人はそこまで知っている人は
いないと思われる。俺はたまたま知っていたが、これはあまり良問とは言えない
かもな。
97受験番号774:2012/07/22(日) 20:32:53.43 ID:rTSRBOz9
パン食で国際関係やってたら常識
98受験番号774:2012/07/22(日) 20:45:35.50 ID:cU4c4d8e
「文明の衝突」という本は、ある程度政治系の読書好きの人たちの間では
けっこう有名だと思うが。サミュエルハンチントンはその筋じゃ有名だしね。
99受験番号774:2012/07/22(日) 20:55:50.58 ID:9fEmGr9+
最後の方の時事が他の試験に比べるとめっちゃムズくなかったか
100受験番号774:2012/07/22(日) 21:17:52.33 ID:vfCLNZax
45度の直線か、曲線を選ぶ問題があったような
上手く説明できなくてごめんw
101受験番号774:2012/07/22(日) 21:20:07.33 ID:dr+T/p98
ローレンツ曲線?
102受験番号774:2012/07/22(日) 21:22:19.35 ID:/VAkYyla
あれ勉強してたのに悩んだ
消去法で1にしたかなあ、それさえも自信ない
103受験番号774:2012/07/22(日) 21:24:40.91 ID:vfCLNZax
>>101
それだ!名前が浮かばなくて危うくフィリップス曲線と書くところだったわw
104受験番号774:2012/07/22(日) 21:26:43.23 ID:adKgSHd3
>>78
俺もインフレ率4%で1回だけにした

π_t=π_{t-1}+a(u-u_N)で
継続してやると静学的期待も出るだからインフレ率がどんどん上がっていく
105受験番号774:2012/07/22(日) 21:26:44.11 ID:R54QLsje
ローレンツ曲線が45度線と重なる時、所得配分が完全に平等
ローレンツ曲線が直角三角形の形の時、所得配分が1人だけに集中
1と3が正解だったと思う
106受験番号774:2012/07/22(日) 21:27:41.59 ID:adKgSHd3
>>100
あれは45°線が完全平等線になるからあってるよ
107受験番号774:2012/07/22(日) 21:28:12.13 ID:y28TQqU+
ジニはサービスのはずがど忘れしてもうた
108受験番号774:2012/07/22(日) 21:28:16.63 ID:adKgSHd3
訂正

も出る→モデル
109受験番号774:2012/07/22(日) 21:29:48.34 ID:adKgSHd3
>>71
資本の自由移動だから国債利子率=国内利子率であってるよ
110受験番号774:2012/07/22(日) 21:31:21.80 ID:CBWg8Mqr
フィリッポス曲線は4%1回が多くて安心したw
111受験番号774:2012/07/22(日) 21:32:53.22 ID:adKgSHd3
>>74
それは技術成長が1%でどっちも同じになったと思う
112受験番号774:2012/07/22(日) 21:33:47.01 ID:PPsf+e2I
ローレンツは>>105であってるだろうね
113受験番号774:2012/07/22(日) 21:33:58.90 ID:adKgSHd3
>>110
でもあの問題ってよくわかんないよなw
中央銀行が「一回限りのコミットメントを出す」ならわからんでもないけど
114受験番号774:2012/07/22(日) 21:38:09.27 ID:/VAkYyla
>>113
人々は前期の物価(だっけ?)を基準に考えるから1回にしたわ。
115受験番号774:2012/07/22(日) 21:39:10.59 ID:adKgSHd3
しかし二部料金制とかふつう国Tとかで出す問題なんだけどな
116受験番号774:2012/07/22(日) 21:40:23.08 ID:LyloDnXI
毎回思うけど刑法と労働法って常識で解けば4問中3問以上は取れるよな
117受験番号774:2012/07/22(日) 21:41:55.95 ID:PPsf+e2I
Q消費が大きな変化を抑制するのは?
ア金が借りられなかったので消費を抑える
イ(失念)
ウ将来給料あがると予想
エ宝くじ当たっても貯金
→イウエにしたと思うんだけど、どうだろう?

Q自国生産、Bから輸入、Cから輸入 関税かけてから撤廃
→自国からBへ、CからBへ  みたいな肢、自信なし
118受験番号774:2012/07/22(日) 21:42:17.27 ID:adKgSHd3
>>114
でも今期のインフレ率が決まると来期の期待物価上昇率になるから
失業率=自然失業率で維持すると結局インフレになるんだよなぁ
だから「一回限り」という期待を持たせるためのコミットメントが必要だと思ったんだが
119受験番号774:2012/07/22(日) 21:43:41.47 ID:/VAkYyla
>>117
おれもイウエにしたわ
他の人の回答もキボンヌ
120受験番号774:2012/07/22(日) 21:44:55.39 ID:Y2PKIQ7B
>>117
イは老後に備えて貯蓄するって肢だったと思う

答えは同じくイウエにしたな
121受験番号774:2012/07/22(日) 21:45:12.92 ID:/VAkYyla
>>118
1と金融引き締めはおかしいかなと思って2か3で迷ったから
当たってたら儲けもんだわw
122受験番号774:2012/07/22(日) 21:47:12.45 ID:adKgSHd3
>>117
俺もイウエにした

イは生涯の消費計画で決める的な?それはウだったか?

自由貿易もそれであってると思う
123受験番号774:2012/07/22(日) 21:47:18.55 ID:RIZr4XVx
>>117
俺もイウエだよ!!
124受験番号774:2012/07/22(日) 21:50:06.40 ID:LyloDnXI
ウの給料上がることを計画するって消費変動するの?
計画だから変動するかまだわからないと思って切ってしまった
125受験番号774:2012/07/22(日) 21:51:38.63 ID:/VAkYyla
スレチかもしらんけど、
1時間ちょいで出て行くのは爆死したor楽勝どっちが多いもんなの?
最後まで時間かけて解いたクチなんだが
126受験番号774:2012/07/22(日) 21:51:50.95 ID:adKgSHd3
>>121
正直1も迷ったんだよなw
というか静学的期待モデルでそもそも金融政策やるってどういうことなんだという疑問があったしw
静学的モデルって結局長期均衡ではより高い貨幣成長率と完全雇用水準のGDPに就職するって話だし、
GDPに応じて取引需要を満たす(つまり貨幣の限界効用が0になるまで金融緩和しろ)というk%ルールに近い話なんだから
コミットメント出さずに自発的失業率0で0のインフレ率達成できるのか疑問だったわw
127受験番号774:2012/07/22(日) 21:54:01.69 ID:KaWoqASm
技術進歩率の解説できる人
128受験番号774:2012/07/22(日) 21:54:07.28 ID:gnwVyj9o
>>117
ぇ…?アウエじゃないのOTL
129受験番号774:2012/07/22(日) 21:54:11.69 ID:adKgSHd3
訂正

就職する→収束
130受験番号774:2012/07/22(日) 21:55:03.32 ID:vfCLNZax
>>117
3つの記号の選択肢はアウエかイウエだったっけ?
どっちにしたか忘れたわ。。
131受験番号774:2012/07/22(日) 21:57:40.32 ID:adKgSHd3
>>127

問題文にはTFP=技術成長って書いてあったから、その解釈でいいと思う

コブダグラス型生産関数を対数微分して
dY/dt=α*dk/dt+(1-α)*dL/dt+dA/dt

α:資本分配率のパラメータ(問題では1/2)
1-α:労働分配率(α=1/2だから(1-α)も1/2)

それぞれ代入してやると技術成長率(dA/dt)がどっちも1%になったと思う
132受験番号774:2012/07/22(日) 21:59:05.82 ID:/VAkYyla
>>127
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY74PtBgw.jpg
これに代入いかんのか?
ちなみに等しいになった
経済得意な方よろしく頼む
もう電池がきれるから返信できません
133受験番号774:2012/07/22(日) 21:59:26.81 ID:LUm74v2O
俺も>>124と同じ考えで切った
134受験番号774:2012/07/22(日) 22:01:39.77 ID:adKgSHd3
>>132
合ってるよ
135受験番号774:2012/07/22(日) 22:03:21.00 ID:rTSRBOz9
やり続けないと短期的しか効果ないし。
136受験番号774:2012/07/22(日) 22:03:38.49 ID:gnwVyj9o
>>124
消費変動小は貯蓄系じゃない?計画は違うんじゃないと思い、俺も切ったんだけど…。
137受験番号774:2012/07/22(日) 22:06:58.93 ID:adKgSHd3
>>135
でもやり続けるとインフレ率0%を達成できなくなるんだよなぁ
確か年々1%ずつ上がっていくと思う
138受験番号774:2012/07/22(日) 22:08:12.88 ID:LyloDnXI
とりあえず給料アップを計画した以外を選択した肢を答えにした
139受験番号774:2012/07/22(日) 22:13:06.59 ID:I0z9XPe+
事前に計画してるから給料上がるごとにいちいち消費増えないって話じゃないの?
140受験番号774:2012/07/22(日) 22:16:57.09 ID:adKgSHd3
まぁ生涯所得に応じて消費を平準化するからそんなに消費は景気循環の影響を受けないって話だね
141受験番号774:2012/07/22(日) 22:18:33.81 ID:Wd30YPbx
面接にくるやつは東京都国家地上大学と全オチしたやつらの最後の砦
有象無象が集まるはず
142受験番号774:2012/07/22(日) 22:28:21.91 ID:gnwVyj9o
てか、経済終わりすぎてワロタwww


ワロタ…
143受験番号774:2012/07/22(日) 22:42:24.10 ID:PPsf+e2I
そろそろ法律に戻って茶を濁そう
15【民法】 占有改定による即時取得→肢3か4で迷って肢4
16【民法】債権者代位権 →債務者の権利行使が不完全でも債権者は代位権を行使できない
144受験番号774:2012/07/22(日) 22:47:13.20 ID:adKgSHd3
>>143
占有改定は@(占有改定を完全な所有権の移転と認める)の立場に立つとAはCに対抗できないみたいな話だっけ?
肢は3あたりだった気が
債権者代位権はそれであってると思う
145受験番号774:2012/07/22(日) 22:54:54.23 ID:KaWoqASm
行政法の公定力の問題の解答は3?4?
146受験番号774:2012/07/22(日) 22:56:03.19 ID:cU4c4d8e
公定力・・・
147受験番号774:2012/07/22(日) 22:56:48.94 ID:PPsf+e2I
9【行政法】行政行為
?1処分庁および上級庁が取り消せる
?2職権取り消しに法律の根拠いらない
 3
 4
×5不可争力により職権取り消しも不可
肢2にしたような気がするけど肢1が正解かな?
148受験番号774:2012/07/22(日) 23:04:15.76 ID:PPsf+e2I
10【行政法】 行政による義務履行の実現(強制執行)
・執行罰は条例で規定×
・代執行は条例で規定○
・行政行為自体の法律の根拠あれば強制執行に別途法律の根拠いらない×
・行政上の強制処置できても民事上の強制処置できる×
149受験番号774:2012/07/22(日) 23:06:21.06 ID:zu7vUq5x
>>147

>職権取り消しに法律の根拠いらない
が正解

ちなみにそれが最初の肢だった気がする
最初だけ読んでこれが答えだと思ったけど一応最後まで読んだ記憶があるから
150受験番号774:2012/07/22(日) 23:09:36.83 ID:zu7vUq5x
>>148

>・代執行は条例で規定○
で合ってるよ

行政代執行法1条の「法律」には条例を含まないけど
2条の「法律」には条例を含む旨の明文があるというのが根拠だね
151受験番号774:2012/07/22(日) 23:09:49.38 ID:adKgSHd3
>>147
裁決は上級庁は取消せないんじゃ?
152受験番号774:2012/07/22(日) 23:12:28.65 ID:PPsf+e2I
>>149ありがとう、じゃああってるかな…
11【行政法】 取消訴訟
×原告適格あるのは処分の相手方→法律上の利益あればおk
○自由選択の場合不服申し立て中に取り消し訴訟もできる
12【行政法】 損失補償 財産権を直接根拠に提訴するのは実質的当事者訴訟
153受験番号774:2012/07/22(日) 23:16:03.72 ID:PPsf+e2I
処分の相手方「のみ」が入ってたね。だから×
154受験番号774:2012/07/22(日) 23:18:37.03 ID:Q7bV70Pg
>>152
12番は正解肢って意味で書いたの?問題文は「形式的」当事者訴訟になってたが…
155受験番号774:2012/07/22(日) 23:21:12.44 ID:LUm74v2O
上級庁は撤回できないはず・・・
156受験番号774:2012/07/22(日) 23:23:15.17 ID:PPsf+e2I
>>154
そうだっけ?正直あまり覚えてない、肢の補足頼む
157受験番号774:2012/07/22(日) 23:23:44.00 ID:BJHQ8hVT
損失補償のとこは
土地収用法は経済的価値がない部分は補償の対象にならない、みたいな肢だった気がする
たしか遺跡かなんかで文化的価値があってもそれは補償しませんよ、みたいな判例があったから
158受験番号774:2012/07/22(日) 23:25:36.62 ID:Q7bV70Pg
>>156
すまん、その肢は形式的じゃないと思って切ったことくらいしか覚えてない。2か3を選んだ気がするが、あまり自信がなかった記憶がある。もしかして形式的当事者訴訟であってるのか?
159受験番号774:2012/07/22(日) 23:26:57.19 ID:zu7vUq5x
>>152
>12【行政法】 損失補償 財産権を直接根拠に提訴するのは実質的当事者訴訟
はその肢が×になる理由だろう

土地収用法とかを根拠にする場合は形式的当事者訴訟
憲法に基づく直接請求は実質的当事者訴訟

問題文は直接請求を形式的当事者訴訟と書いてたね
160受験番号774:2012/07/22(日) 23:31:45.11 ID:PPsf+e2I
>>159さん、正解肢は>>157でしょうか???
161受験番号774:2012/07/22(日) 23:32:57.05 ID:R54QLsje
土地収用法が正解だよ
162受験番号774:2012/07/23(月) 00:18:47.39 ID:CJxiKk8o
労働法二問目って何だったの?
俺は勘で楽団(うろおぼえ)みたいな肢にしといた。
163受験番号774:2012/07/23(月) 00:22:28.96 ID:BJFMe3yW
>>162
俺もそれにしたよ。
ただ労働法は無勉だけど。
164受験番号774:2012/07/23(月) 00:27:29.47 ID:qlXOwsYb
>>157
おれもそう考えてそれ選んだ

行政法で代替的作為義務が入った選択肢を選んだ記憶があるんだけど、これあってる?
165受験番号774:2012/07/23(月) 00:28:43.42 ID:1xpdZ4mH
選手会がWBC辞退して盛り上がってたから
プロ野球選手の肢にしたけど間違えたっぽいな
【労基法】では労働者ではないけど【労組法】では労働者らしいね
166受験番号774:2012/07/23(月) 00:29:50.84 ID:I1KiJ6jF
>>162>>163
楽団員は労働者にあたらないって肢だっけ?
それなら×

確か最後の肢のカスタマーエンジニアが労働者にあたるが正解だった
INAX事件判例の事案そのままだった
167受験番号774:2012/07/23(月) 00:32:10.02 ID:1xpdZ4mH
>>164 この問題かな?
>>148 10【行政法】 行政による義務履行の実現(強制執行)

168受験番号774:2012/07/23(月) 00:44:52.69 ID:CJxiKk8o
>>164
同じく代替的作為義務えらんだ
169受験番号774:2012/07/23(月) 00:53:08.39 ID:TJvKzv4n
行政学のウェーバーはどれですか><
確か3番を選んだ気がする。成績主義みたいな感じの。
170受験番号774:2012/07/23(月) 00:57:04.24 ID:JjDwu0Oh
>>167
サンクス、何の問題かわからんかった。
171受験番号774:2012/07/23(月) 00:57:25.05 ID:bZGewp2C
>>169
俺もそれにしたよー
172受験番号774:2012/07/23(月) 01:13:15.18 ID:MqZZxLXR
ウェーバーの肢で3が一番妥当だと思ってそれにした
173受験番号774:2012/07/23(月) 01:16:45.09 ID:4vMh487o
なんだっけ。業務成績か勤続年数、あるいはその両方により給料が上がっていくみたいな肢だっけか
174受験番号774:2012/07/23(月) 01:18:20.17 ID:1xpdZ4mH
>>170
代替的作為義務を履行しない時にやるのが代執行だからあってるよ。

3【行政学】ウェーバー 近代官僚制の特質
自分も肢3の成果にしたんだけど
テキスト調べても
・明確な権限の原則
・階統性の原則
・公私分離の原則
・文書主義の原則
これしか出てこなかったんだけどいいのかな

175受験番号774:2012/07/23(月) 01:18:48.74 ID:BJFMe3yW
>>173
そうそうそれw
3の人が多くて安心した。
行政学あんまりやりこんでなかったから
176受験番号774:2012/07/23(月) 01:30:58.36 ID:UefV1OTn
地上も受けた人どっちが難しかった?
177受験番号774:2012/07/23(月) 01:40:19.17 ID:apy5FBJ2
教養4割だとしても専門6割なら普通に5割扱い?標準偏差とか傾斜とか意味不明で…
178受験番号774:2012/07/23(月) 01:48:57.36 ID:JjDwu0Oh
>>174
サンキュー

>>177
点数そのままで合否きめたり傾斜入れたり
偏差から得点きめたりするから自治体によるとしか
179受験番号774:2012/07/23(月) 01:52:15.03 ID:BJFMe3yW
余暇の効用関数のピコピコとく奴は5番でおk?
180受験番号774:2012/07/23(月) 01:52:34.63 ID:4vMh487o
市役所みてもリセットされるかどうか書いてないんだけど
筆記配点とか面接配点とか見当たんないから十中八九リセットされるんだろうなあ
181受験番号774:2012/07/23(月) 01:53:31.98 ID:1xpdZ4mH
4【行政学】 行政統制 
・オンブズマン、国でもやってる×(まだ) 
・国会は立法での統制しかできない×(不信任)
・大臣は省の職員を処分できる
正解の肢が思い出せない
182受験番号774:2012/07/23(月) 01:54:07.95 ID:bZGewp2C
近代官僚制の構成要件

その12
・規律ある昇任制

近代官僚制の下では、職員の昇任は在職期間または業務成績、もしくはその双方に基づいて行われる。


手持ちのテキストより。肢3で確定、うれしい
183受験番号774:2012/07/23(月) 01:55:54.75 ID:JjDwu0Oh
>>181
事務次官が人事権もつってのなかったっけ?
184受験番号774:2012/07/23(月) 02:40:38.39 ID:1xpdZ4mH
>>183
あったような気もする
事務次官は人事権もって持ってないっぽいね
「・大臣は省の職員を処分できる」が正解かな?
185受験番号774:2012/07/23(月) 02:48:57.56 ID:1xpdZ4mH
おきてる〜?明日昼過ぎからライブ見に行くぐらいしかやることないんだよねw
面接対策もあまり身が入らないし…

まだ答え出そうな2問
5【憲法】 前文(妥当なもの二つ選ぶ)
4「前文と違う内容の条文でも可」と5「どちらの説に立っても法規範性なし」

11【行政法】 取消訴訟
×原告適格あるのは処分の相手方→法律上の利益あればおk
○自由選択の場合不服申し立て中に取り消し訴訟もできる

どうかな?
186受験番号774:2012/07/23(月) 09:16:00.06 ID:Gfs8cqMJ
6問目は三菱樹脂事件の肢でおk?
187受験番号774:2012/07/23(月) 09:49:35.45 ID:Hwj6z8+4
専門の復元が半分も進んでませんね
早く復元しなさい
188受験番号774:2012/07/23(月) 09:49:51.40 ID:6WapoAjX
ここ見る限り専門は7割とれてそうだから嬉しいね
無勉の労働 刑法で全部取れたのはデカい
189受験番号774:2012/07/23(月) 09:56:22.99 ID:mL8D8u4r
どちらの説に立っても法規範性なし

ないのは裁判規範性だけどな

ちなみにその択であってる 最初に書いた人の記憶違いだろう
190受験番号774:2012/07/23(月) 10:24:35.61 ID:4rGWvx2W
Bはどんくらい一次通すのだろ
地上国家よりはおおめに通すかな
191受験番号774:2012/07/23(月) 10:28:01.06 ID:4rGWvx2W
一次倍率30倍だったわ
どんだけ超倍率…
192受験番号774:2012/07/23(月) 11:02:10.26 ID:ITcm63PF

1【政治学】リバタリアリズム ケインズ? 肢1?
2【政治学】 民主政 日本は少数与党になったことあり 肢4
3【行政学】ウェーバー 昇任は在職期間または業務成績に基づく 肢3
4【行政学】 行政統制 大臣が懲戒可 肢4
5【憲法】 前文 4「前文と違う内容の条文でも可」
        と5「どちらの説に立っても法規範性なし」肢?
6【憲法】 思想良心の自由 思想等に基づき採用拒否していい 肢1
7【憲法】立法 法律の根拠なく政令作れない 肢2? 
        法律の範囲外の条例たてられない肢5? 
8【憲法】 憲法改正 96条を削除するのは国民の主権を揺るがす 肢5 
9【行政法】行政行為 取り消しには方の根拠を要しない 肢1
10【行政法】 義務履行 代替的作為義務を条例等で課し、
        法律に基づき代執行を履行する 肢5
11【行政法】 取消訴訟 自由選択の場合不服申し立て中に取り消し訴訟もできる 肢?
12【行政法】 損失補償 土地収用法は経済的価値がない部分は補償の対象にならない 肢3
13【行政法】国地方関係
14【民法】 制限行為能力者 未成年の保護者に催告して放置なら追認とみなす 肢5
15【民法】 占有改定 肢3?
193受験番号774:2012/07/23(月) 11:02:47.60 ID:ITcm63PF
16【民法】債権者代位権 債務者の権利行使が不完全でも
             債権者は代位権を行使できない 肢5

17【民法】 請負 所有者Cが善意無過失でもEへの責任生じうる 肢3
18【刑法】身分犯 庭の侵入者が住居侵入罪 肢4
19【刑法】放火罪とか 残業後、火を消さないと放火 肢2
20【労働法】就業規則 就業規則は貼ったりして周知させるべき 肢4
21【労働法】労働者あたるのは カスタマーエンジニアが労働者にあたる 肢5
22【経済学】弾力性
23【経済学】労働と賃金 L=50-p/w 肢5
24【経済学】電力 肢4?
25【経済学】給付について
26【経済学】余剰、関税
27【経済学】GDP
28【経済学】消費が大きな変化を抑制するのは?
       ア金が借りられなかったので消費を抑える
       イ老後に備えて貯蓄する
       ウ将来給料あがると予想
       エ宝くじ当たっても貯金  イウエ?アウエ?
29【経済学】失業とインフレ 
30【経済学】技術進歩率 AもBも同じ値 肢3
194受験番号774:2012/07/23(月) 11:03:36.28 ID:ITcm63PF

31【経済学】為替 e=15 肢1
32【経済学】ローレンツ曲線 
       ア.ローレンツ曲線が45度線と重なる時、所得配分が完全に平等
ウ.レンツ曲線が直角三角形の形の時、所得配分が1人だけに集中
       アとウの肢1
33【】
34【】
35【】
36【】
37【】
38【】
39【国際関係】日米安保
40【国際関係】ハンティントン 文明の衝突 肢3
あとは覚えてません…
任す!
195受験番号774:2012/07/23(月) 11:05:26.58 ID:ITcm63PF
10【行政法】 義務履行 代替的作為義務を条例等で課し、
        法律に基づき代執行を履行する 肢5
肢5ではなく肢1のようです。
196受験番号774:2012/07/23(月) 11:49:22.89 ID:BJFMe3yW
>>192
まとめ乙です。
197受験番号774:2012/07/23(月) 12:02:50.11 ID:BJFMe3yW
弾力性の問題は

小さい
大きい
おなじ
加速する?

みたいな選択肢だった気がする。
小さい、大きい、同じのどれかかと思うんだけど。
俺は小さいにしたよ!
198受験番号774:2012/07/23(月) 12:11:21.65 ID:8deo7Jsf
>>197
1より大きいにしたわ
199受験番号774:2012/07/23(月) 12:14:34.57 ID:Hwj6z8+4
p=50 q=140
p=60 q=110
p=-(1/3)(q-140)+50
=-(1/3)q+290/3
=(-q+290)/3
⇔q=-3p+290
e=-(ΔD/D)/(ΔP/P)
=-(ΔD/ΔP)×(P/D)
=3×(P/D)
p=50の時 e=3×50/140
=150/140
P=60の時 e=3×60/110
=180/110
少なくとも、P=50、60の時は1より大きい
200受験番号774:2012/07/23(月) 12:15:46.91 ID:fc374trN
>>192
受けてないけど政治学と行政学難しかったらしいな。スー過去に載ってないやんけ
201受験番号774:2012/07/23(月) 12:17:00.74 ID:BJFMe3yW
>>199
110/180にした俺は吊ってくる\(^o^)/
202受験番号774:2012/07/23(月) 12:23:28.39 ID:8deo7Jsf
弾力性
ちょいと邪道だがhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY74TtBgw.jpg
>>199と同じ答えで心強いわw
203受験番号774:2012/07/23(月) 12:44:27.82 ID:PqUlQdhf
大きいか同じにマークしたきがする
というかよく覚えてるな計算までw
204受験番号774:2012/07/23(月) 12:47:53.31 ID:PqUlQdhf
やっぱ大きい選んだとおもう!
よし!
205受験番号774:2012/07/23(月) 12:54:45.29 ID:mL8D8u4r
まとめてくれた人ありがとう

教養しか受けてないクズより大人だわ 助かった
206受験番号774:2012/07/23(月) 13:20:40.47 ID:36gHJ4pc
>>192->>194Thanks

39【国際関係】日米安保
極東における平和及び安全の維持に寄与するため〜の肢が正解っぽいね。
日米安保条約の第6条の内容
207受験番号774:2012/07/23(月) 13:43:10.97 ID:TJvKzv4n
>>206
俺もその選択肢にした。
他にも韓国と同じく〜って選択肢があったよね。
208受験番号774:2012/07/23(月) 14:11:32.96 ID:6WapoAjX
弾力性の問題は50円60円両方とも弾力性が1より大きいってのが答えよね?
数量145個売れるときが弾力性1だから110個140個売れる両者はそれより左側だから小さい はず
209受験番号774:2012/07/23(月) 14:20:25.33 ID:Uj4sBl+T
教養だったかもしれんが
合併で町村は減ったが市は増えたって感じの選択肢の問題あって
それ選んどいた
行政学かな?
210受験番号774:2012/07/23(月) 14:34:50.17 ID:I1KiJ6jF
>>209
あったね
どの問題か忘れたけど

他に覚えてる問題は保険料を新たに課す場合の企業と労働者の実質的負担とかいうの
3つ空欄があって全部大きいを選んだ気がする
211受験番号774:2012/07/23(月) 14:37:36.43 ID:I1KiJ6jF
他にも国と地方の役割分担について適切なものを2つ選べという問題があった
外交や防衛は規模の経済だから国がやるべきという肢を選んで
もう1つはなんだったか忘れた

教育は国が全国一律にやるべきみたいな肢は×にした
県立高校の出身だから
212受験番号774:2012/07/23(月) 14:49:49.25 ID:rhR8zVUU
>>209
俺もそれ選んだ
市町村合併は小さい自治体をまとめて効率化を図るものだから
市と市が合併するより町村が合併して市になる方が多いだろってことでいいよな?
213受験番号774:2012/07/23(月) 14:58:27.56 ID:TJvKzv4n
>>211
教育は全国一律でやるべきを選んだ気がするよ\(^o^)/
何か、カリキュラムがバラバラになってまずいから国がやるべきじゃね?ってのが根拠
214受験番号774:2012/07/23(月) 15:01:05.31 ID:rhR8zVUU
>>211
福祉は地方(国だったかも)がやるものって肢があったよな

福祉の磁石論より福祉は国が負担するべきでいいか?
215受験番号774:2012/07/23(月) 15:04:00.69 ID:Uj4sBl+T
>>212
検索すると市は増えて
町村は減ったみたいだから
正解だろうな
216受験番号774:2012/07/23(月) 15:07:06.49 ID:I1KiJ6jF
>>213
カリキュラムは国が作ってるだろうけど
その実施や具体的な方法は各教育委員会や現場の教師にかなり任されてる
それで×にした


>>214
生活保護の基準を地方が作るべきとかいう内容の肢だったよな
生活保護は憲法で保障された生存権の具体化だから
基本は国が全国的な基準を作らないといけないだろうと思って×にした
217受験番号774:2012/07/23(月) 15:10:04.25 ID:rhR8zVUU
>>216
おおサンクス、よく覚えてるなあ
218受験番号774:2012/07/23(月) 15:46:23.96 ID:SNgiJB+S
市町村は増えることなんてないんじゃないの?
合併して市の規模が大きくなったって数は変わらないじゃん、どうやって数が増えるんだよ
現状維持か減ることしか考えられない
219受験番号774:2012/07/23(月) 15:50:02.58 ID:Uj4sBl+T
>>218
町村が合併して人口が増えて市に昇格
220受験番号774:2012/07/23(月) 15:53:03.96 ID:SNgiJB+S
ググってみたら一発で出たわ
そんな考えもあったのかオワタ・・・
221受験番号774:2012/07/23(月) 15:53:11.97 ID:bLHUd2NE
町や村同士が合併して市になるパターンもあるからね
結果町村が減って市が増える
222受験番号774:2012/07/23(月) 15:53:34.13 ID:qizKIDIh
>>218
おなじように考えて×にした
○だったのかなー…
223受験番号774:2012/07/23(月) 15:57:55.33 ID:BisWJyyy
>>218
たふん問題文の勘違いをしている
224受験番号774:2012/07/23(月) 15:58:01.49 ID:bZGewp2C
市は当然増えただろうけど案外村が町に統合されて
町は減ってないなんて事もありそうだと思って外してしまった…
よく考えたら村も町もひっくるめて市になる可能性もあるもんな
225受験番号774:2012/07/23(月) 16:00:32.59 ID:qizKIDIh
行政法で2問ミス確定したわ
もうだめだ
226受験番号774:2012/07/23(月) 16:11:00.58 ID:jdLqbRB3
やっぱりB日程ともなるとレベル低いな…
ハンティントンとか基礎中の基礎だろ
227受験番号774:2012/07/23(月) 16:41:31.35 ID:I1KiJ6jF
今思い出したけど
全部事務組合とか地方独立行政法人が出てくる問題あったよね

これが憲法の8番地方自治の問題だっけ?
228受験番号774:2012/07/23(月) 16:43:05.48 ID:BJFMe3yW
>>227
あった。
それ分からんからバトエンコロコロで全部事務組合にした。
229受験番号774:2012/07/23(月) 16:49:34.16 ID:jJnA3uSc
電力の問題は選択肢から当てはめていけばよかった
時間余ったから20分くらい無駄な使い方してしまったわ
230受験番号774:2012/07/23(月) 16:51:27.01 ID:Hwj6z8+4
最後の問題のハンチントンっわからんから、わからんから適当に3ってしたけど正解なの?
231受験番号774:2012/07/23(月) 16:52:05.37 ID:I1KiJ6jF
>>228
全部事務組合は廃止されたから違う
正しくは一部事務組合だろう
おれ一部事務組合も受験する予定だから分かった

おれは地方独立行政法人の肢を選んだ
232受験番号774:2012/07/23(月) 16:54:01.05 ID:BJFMe3yW
>>231
なるほど。
ありがとう。俺の受験していた自治体も一部事務組合を募集してたからこれの話だったのねw
233受験番号774:2012/07/23(月) 17:02:34.40 ID:I1KiJ6jF
>>230
ハンチントンはうろ覚えだけど2だった気がする
234受験番号774:2012/07/23(月) 17:04:11.19 ID:Hwj6z8+4
マジかよ
まとめで3になってるから喜んでたのに
235受験番号774:2012/07/23(月) 17:05:58.98 ID:I1KiJ6jF
>>234
すまん
本当にうろ覚えだからみんなが3でまとまってるならそっちのが正しいと思う
236受験番号774:2012/07/23(月) 17:43:26.91 ID:vtpL1OfY
今さらだがハンチントンは2だったようか気がする
途中で帰った後ろのスーツ男の解答用紙が目に入ってしまって
そいつ5にしてたからプギャーしたから記憶に残ってる
その時2にマークしてた気がするんだが

異なる文明の衝突という内容に異論はない
237受験番号774:2012/07/23(月) 17:52:33.65 ID:C8JMkuEY
安城市の専門のボーダーどのくらい?
238受験番号774:2012/07/23(月) 17:56:54.11 ID:8deo7Jsf
>>237
全国の受験生が集まるこのスレと愛知県民が集まる愛知スレどっちが安城市に詳しいと思う?
239受験番号774:2012/07/23(月) 18:00:51.05 ID:BJFMe3yW
>>237
マルチはらめええええええええええ
240受験番号774:2012/07/23(月) 18:02:30.39 ID:C8JMkuEY
>>238
すまんこ
241受験番号774:2012/07/23(月) 18:35:38.19 ID:aT11W7kp
隣の奴あからさまにカンニングしようとしすぎでワロタ
242受験番号774:2012/07/23(月) 19:14:52.42 ID:LGC/IMAE
倍率高い公務員試験でカンニングが無意味なことも分からないのかね
243受験番号774:2012/07/23(月) 21:33:51.88 ID:Hwj6z8+4
財政学で
潜在的な国民負担率が5割
特別会計が500兆円
建設国債が赤字国債より大きいとかあった気がする
244受験番号774:2012/07/23(月) 21:37:25.26 ID:8deo7Jsf
>>243
あったね。
複数選択するやつだっけ?
とりあえず潜在的国民負担率が50%位なのは正しいね
245受験番号774:2012/07/23(月) 21:39:20.45 ID:7Vn+8RnK
>>244
確か49.8とかやったな
246受験番号774:2012/07/23(月) 21:57:51.83 ID:I1KiJ6jF
>>243-245

潜在的国民負担率5割と
赤字国債が建設国債より多いが正解肢だね
247受験番号774:2012/07/23(月) 22:02:12.19 ID:Hwj6z8+4
他の選択肢が思い出せないから確信持てないんですけど、覚えてる人いますか?
248受験番号774:2012/07/23(月) 22:06:57.48 ID:urppxcXe
選択肢は建設国債が赤字国債より多いだったよね?切ったんだけど
249受験番号774:2012/07/23(月) 22:11:18.64 ID:8deo7Jsf
>>243の問題は正解を1つ選ぶのと2つ選ぶのどっちだっけ?
250受験番号774:2012/07/23(月) 22:13:36.84 ID:7Vn+8RnK
答え覚えてないけど
その選択肢は>>248が言ってることが正しい
251受験番号774:2012/07/23(月) 22:20:53.25 ID:BJFMe3yW
>>248
そうだね。そんな問題。だから俺も切った。
赤字国債の方が多いみたいだね。
http://www.mof.go.jp/jgbs/issuance_plan/yoteigaku24.pdf
↑に載ってた
252受験番号774:2012/07/23(月) 23:13:46.05 ID:CJxiKk8o
後、38は税社会保障一体改革やね。
253受験番号774:2012/07/23(月) 23:15:14.13 ID:BJFMe3yW
>>252
600万以下がうんたらって選択肢があったのは覚えてる。
254受験番号774:2012/07/23(月) 23:30:17.94 ID:Hwj6z8+4
社会政策で年金の問題があった
1950年代半ばにほぼ国民皆年金が達成したというのは、調べたところ間違いのようだ
255受験番号774:2012/07/23(月) 23:32:21.97 ID:Hwj6z8+4
2010年に65歳以上の人口が23%とかいうのもあった
256受験番号774:2012/07/23(月) 23:32:43.76 ID:7Vn+8RnK
なんか俺だけかもしらんけど
5151とか3434とかなんか変に数字が交互になったわ。。。
257受験番号774:2012/07/23(月) 23:36:18.98 ID:urppxcXe
国民健康保険制度ができたのは1930年代で農民を対象にしていた、みたいな肢選んだ気がする
258受験番号774:2012/07/23(月) 23:38:42.62 ID:Hwj6z8+4
社会保障税一体改革は総合合算で上限があるが正解?
259受験番号774:2012/07/23(月) 23:42:41.48 ID:Hwj6z8+4
国民年金がが1930年代後半にできたとかあったけど、戦争中でそれはねーだろと思った
260受験番号774:2012/07/23(月) 23:44:24.55 ID:Hwj6z8+4
年金か健康保険かどっちかよく覚えてないけど
261受験番号774:2012/07/23(月) 23:49:20.08 ID:urppxcXe
調べてみたら国民健康保険法は1938年成立、当時は農山漁村住民のみを対象にしてたみたいだから正解かも
262受験番号774:2012/07/23(月) 23:50:55.23 ID:Hwj6z8+4
確かに1938年に国民健康保険法ができたから、間違えたかもしれん
263受験番号774:2012/07/23(月) 23:52:01.14 ID:Rk69uibk
情報公開法?が「知る権利」を保障するためと法に明記はされてはいない
みたいな肢どっかになかった?
なんか選んだ気がするんだけど
264受験番号774:2012/07/23(月) 23:58:46.28 ID:BJFMe3yW
>>263
俺もそれ選んだで!!
265受験番号774:2012/07/24(火) 00:00:18.27 ID:jaChkSdZ
>>263

情報公開法の知る権利は問4の行政学に選択肢で載ってたよ。
自分はそれが正解の選択肢と思って選んだんだけど、間違ってるのかな…?
266受験番号774:2012/07/24(火) 00:00:52.16 ID:DiVbP1zo
>>255
高齢化率の他に出生率の肢もあったよな
他どんなんだったけ?
267受験番号774:2012/07/24(火) 00:01:21.25 ID:RH/MnewN
>>259
>>261
健康保険法ができたこと自体は事実。
だけど、疲弊した国民の救済が目的ではなくて、
五体満足な人間を徴兵するのが目的だった。だから、法律作った目的
が間違ってて、その選択肢は×。
268受験番号774:2012/07/24(火) 00:02:27.32 ID:RH/MnewN
>>266
調べた。あれは正解5
65歳以上23%とかいうの。
269受験番号774:2012/07/24(火) 00:07:19.24 ID:mdk9tm+D
>>267
疲弊した国民救済が目的なんて記述あったか?>>257のような内容だったと思うんだが

ttp://wwwhakusyo.mhlw.go.jp/wpdocs/hpax200701/b0016.html
>農民等を対象とした国民健康保険法が1938(昭和13)年に制定(同年施行)された
だから多分あってると思うが
270受験番号774:2012/07/24(火) 00:09:25.87 ID:ZawpNexO
>>263
載ってないで正解。
予備校でもらった憲法論文の解答例に書いてあった。
271受験番号774:2012/07/24(火) 00:11:42.45 ID:vTIJSqgB
>>269
恐慌により云々ってあったよ。目的が違うって見て自信持って切った。
272受験番号774:2012/07/24(火) 00:19:03.11 ID:mdk9tm+D
ttp://wwwhakusyo.mhlw.go.jp/wpdocs/hpax230301/b0023.html
>また、東北地方を中心に大凶作等が発生し、農村を中心とする地域社会を不安に陥れた。
>困窮に陥った農家では欠食児童や婦女子の身売りが続出し、大きな社会問題となった。
>農家は赤字が続き、負債の多くを医療費が占めていた。
>そこで、当時社会保険を所管した内務省*4は、農村における貧困と疾病の連鎖を切断し、
>併せて医療の確保や医療費軽減を図るため、農民等を被保険者とする国民健康保険制度の創設を検討した。
>その後、1938(昭和13)年1月に厚生省が発足し、同年4月には「国民健康保険法」が制定され、同法は同年7月に施行された。

さらに調べてきたけどやっぱ合ってるって
273受験番号774:2012/07/24(火) 00:20:55.11 ID:DiVbP1zo
おれはこんなの見付けた
やっぱこれが正解肢だよね


【国民健康保険法案提出理由】 ※ 昭和13年1月 第73回帝国議会

農山漁村ノ居住者其ノ他一般国民ノ為傷病ノ危険ヲ保険シ療養ノ機会ヲ与ヘ
以テ経済的負担ヲ軽減シ生活ノ安定ヲ期スルト共ニ其ノ健康ノ保持増進ニ
資スルハ現下喫緊ノ要務ナリ依テ国民健康保険制度ヲ創設シ之ガ必要ニ応ズル所アラントス
是レ本案ヲ提出スル所以ナリ
274受験番号774:2012/07/24(火) 00:32:49.86 ID:buUt2bVK
>>265
ということは>>192の一覧は間違えてたとい事か
自分も情報公開は知る権利書いてないの選択肢にした
275受験番号774:2012/07/24(火) 00:45:18.70 ID:J9WOOv/K
お、>>257で合ってるの?確か消去法でこれにした気がするなー、良かった
276受験番号774:2012/07/24(火) 01:00:19.83 ID:xHvacuoU
1930の保険の時点で『完成されていた
みたいにかいてなかったけ?
277受験番号774:2012/07/24(火) 01:08:35.72 ID:J9WOOv/K
農村の恐慌がきっかけで始まったみたいな感じだった気がするけど
278受験番号774:2012/07/24(火) 01:21:21.79 ID:d8UP7aF/
自分も>>270と同じ理由で情報公開と知る権利の関係を知ってたんだけど
提出した解答用紙の肢の並びが1~6問目が123451になったのを覚えてて混乱してる
279受験番号774:2012/07/24(火) 02:27:12.88 ID:xaCLjr6h
2010年に65歳以上の人口が23%
結婚して15年〜19年の出生率3くらい
1990年代から日本は人口が減ってる
晩婚化が進んでいるが、40代?の未婚率は減っている
家族構成 単身 夫婦のみ 夫婦と子どもの 割合とか
10代と20代の離婚率が高い
280受験番号774:2012/07/24(火) 02:31:29.51 ID:Pq9zYC/F
>>279
家族構成 単身 夫婦のみ 夫婦と子どもの 割合とか

夫婦とこどもの割合が2割で一番少ないから違うんじゃね?って思って切った。
確か2つ選ぶ問題だっけ?
2つなら、1と5だと思うけど、皆はどう?
281受験番号774:2012/07/24(火) 02:38:14.76 ID:xaCLjr6h
確かに夫婦と子どもの割合が2割と一番少ないのは間違い
282受験番号774:2012/07/24(火) 02:39:27.42 ID:J9WOOv/K
>>280
1つ選ぶ問題じゃないか?
1〜4まで読んでうーんと思ってたら5で明らかこれじゃねえかと思った記憶がある
283受験番号774:2012/07/24(火) 07:47:34.10 ID:fgrfeX8X
二重ローン債権買取もあったよね。
あれ選んだわ。
284受験番号774:2012/07/24(火) 10:26:34.16 ID:9zDk1rMS
発表まで二週間くらいあるわ
285受験番号774:2012/07/24(火) 11:05:14.77 ID:rhd7A+zV
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/h18/H18_hakusyo/h18/html/i3130000.html

↑こんなん見つけた。2010年で65歳以上は22.5%とのこと・・・
確か問題文は2020年だったような・・・あれ?2010年だっけ?
286受験番号774:2012/07/24(火) 12:09:42.13 ID:DiVbP1zo
思い出した
地方財政の問題もあったよね

地方公営企業の会計が一般会計に入る→×
地方譲与税が一般会計→使途が定まってるものもあるから×

他の肢は思い出せん
誰か頼む
287受験番号774:2012/07/24(火) 12:13:04.30 ID:xaCLjr6h
あれは市町村の合併が正解
288受験番号774:2012/07/24(火) 12:36:28.90 ID:9zDk1rMS
受かってるか微妙すぎて二次の論文対策にみがはいらねえ
289受験番号774:2012/07/24(火) 12:46:17.07 ID:ZawpNexO
>>285
「見込まれてる」って書いてあるじゃないか。
290受験番号774:2012/07/24(火) 12:46:49.57 ID:9zDk1rMS
考えてもしゃーなし
発表まであそぼ
291受験番号774:2012/07/24(火) 13:21:04.69 ID:qM/f9Skp
銀行って侵入罪になるの?
292受験番号774:2012/07/24(火) 13:23:18.82 ID:P7bmyuK6
住居侵入は家の垣根を越えたらってやつ
293受験番号774:2012/07/24(火) 13:27:17.44 ID:Q6fW/bwX
住居侵入垣根じゃ普通すぎだろって銀行にした俺涙目
294受験番号774:2012/07/24(火) 13:29:16.39 ID:xaCLjr6h
社会保障税一体改革は自己負担に上限がある総合合算なら正解だけど、選択肢は給付に上限があると書かれてた気がするが、どうだろうか?
295受験番号774:2012/07/24(火) 13:37:10.43 ID:P7bmyuK6
>>293
銀行って未必の故意みたいなやつだっけ
さすがにそれだと範囲でかくなりすぎる
296受験番号774:2012/07/24(火) 14:26:35.86 ID:7xnPTntc
>>286
確かにあったね。
自分は地方交付金、地方税、地方債は一般財源という肢にした。
今ここ見て思い出したからまだ正誤確認とってないけど…
297受験番号774:2012/07/24(火) 14:30:46.47 ID:FRYa630F
>>286
一般会計じゃなくて一般財源だろ。
そんで地方譲与税は一般財源だから多分その肢正解だよ。他の地方交付金や地方税は問題なく一般財源だし。
298受験番号774:2012/07/24(火) 14:48:33.77 ID:Pq9zYC/F
>>296
地方債は特定財源じゃなかったけ?
299受験番号774:2012/07/24(火) 14:51:28.81 ID:xaCLjr6h
×一般会計と特別会計の範囲は国によって決められており、特別会計は地方公営企業や第3セクターを含む
×一般財源は地方税、地方交付税、地方債
300受験番号774:2012/07/24(火) 14:52:29.45 ID:7xnPTntc
>>297
ん?一般会計って打ち間違えちゃったか?
俺には一般財源と読めるが、疲れてるのかな…

地方債がどうだったか確信持てないから在宅の人に調べてもらいたい
多分あってるだろうけど
301受験番号774:2012/07/24(火) 14:59:14.61 ID:YX/qMOjz
地方債は特定財源だわ
みすった
302受験番号774:2012/07/24(火) 14:59:26.31 ID:FRYa630F
>>300
>>286をみて一般会計じゃなく一般財源に見えるなら病院をオススメする。
その肢覚えてないけど一般会計なら×。地方譲与税じゃなく地方債だったら特定財源だから×。
一般財源で地方譲与税だった場合のみマルだな。
303受験番号774:2012/07/24(火) 15:18:42.76 ID:ba2eVhDM
平成16年から協議制になった って感じの肢が政界の問題あったよな?
304受験番号774:2012/07/24(火) 15:27:27.75 ID:7xnPTntc
>>302
>>286だったか、本当に申し訳ない

地方債は特定財源か…
基本問題なのに間違えた
やっぱり試験前に財政学目を通しておくべきだったか
305受験番号774:2012/07/24(火) 15:28:17.44 ID:xaCLjr6h
>>303
それは不正解
全ての自治体が協議すれば地方債を発行できるわけではない
財政がやばいとこは例外
306受験番号774:2012/07/24(火) 15:31:55.66 ID:FRYa630F
>>304
気にしないでください。
問題は文章内の地方交付金と地方税以外のもう1個が地方債だったのか>>286がいうように地方譲与税だったのかだ。
地方債だったら×肢、地方譲与税だったら○肢とまるっきり変わっちまうからな
307受験番号774:2012/07/24(火) 15:56:04.45 ID:7xnPTntc
>>306
残念なことに「地方債」だったとにかなりの自信がある。
というのも、迷いに迷って選んだから終わった直後にこれだけは早く調べないとって思ってたから…
でもなぜかさっきまで忘れてしまってた
308受験番号774:2012/07/24(火) 16:46:13.13 ID:FRYa630F
オレは問題自体忘れたからうっすら記憶に残ってる人は
じゃんじゃん報告してくれ
309受験番号774:2012/07/24(火) 20:22:00.20 ID:fgrfeX8X
まあこのくらいで打ち止めかな
310受験番号774:2012/07/24(火) 21:00:44.64 ID:ryJdjs+R
ローレンツ曲線の後の問題って何だったっけ?
経済の問題がもう1問あったよな?
自信持って回答した記憶だけあって、どんな問題だったのか
全く思い出せない。
311受験番号774:2012/07/24(火) 21:44:10.15 ID:coDFBfeR
テスト
312受験番号774:2012/07/24(火) 21:52:41.20 ID:YlXZH5ra
経済の最後はローレンツだと思う
その後が財政学で国と地方のどちらがいいかみたいな問題だと思う
313受験番号774:2012/07/24(火) 22:02:12.01 ID:C844ZGmX
ぶっちゃげみなさん概ね何割くらい?
自分は概算で七割前後。教養が六割ないかもだから、例年のボーダー的にはも少し取りたい…。
ちなみ教養:専門=1:2の自治体。まぁ当落洗浄かな…。
314受験番号774:2012/07/24(火) 22:14:27.25 ID:fgrfeX8X
教養専門ともに65〜70%くらいだわ
教養は数的処理で死にすぎた
受験者→一次合格が15倍ぐらいだから厳しいな
315受験番号774:2012/07/24(火) 22:24:09.50 ID:C844ZGmX
六割かな…。去年よりボーダー下がる事を祈る鹿内。
皆の衆の感覚的には去年と今年、どっちが難しかった?
316受験番号774:2012/07/24(火) 22:29:49.47 ID:IW0d0VB0
現役で去年は知らんが、今年は専門の経済以外は簡単だった
教養は自信ないかな///
317受験番号774:2012/07/24(火) 22:48:13.01 ID:ryJdjs+R
教養7割弱、専門5割弱…
専門本気で分からんかった。A日程難しいと言われてる役所受けて楽勝だったから
自信付いてたけど、そんなの粉々だわ…。

今年初めて受けるから去年との比較はできないけど、
少なくとも、僕の使っていたテキストとの相性は最高に悪かった。
Bで受けてるところは、事前情報だとあまり筆記のウエートは高くない
し、あまり筆記では落とさないらしい…んで、通ってることを祈るしかない。
318受験番号774:2012/07/24(火) 22:50:19.12 ID:xaCLjr6h
簡単だったと思うけど
無勉でも労働法と刑法が満点だったから
この二つの科目勉強してる人は少ないはず
319受験番号774:2012/07/24(火) 22:55:47.88 ID:J9WOOv/K
労働法と刑法はもっと勉強してる人だけ取れるような問題にして欲しかったな…
特に刑法
320受験番号774:2012/07/24(火) 23:01:10.84 ID:ryJdjs+R
刑法は真面目に勉強しようとしたら、無茶苦茶難しいよね。
難しい上に配点小さいんで、基本だけ抑えてそれ以上してないわ。
321受験番号774:2012/07/24(火) 23:30:13.35 ID:IW0d0VB0
刑法ガチとか法学部ぐらいしか解けねーよ
322受験番号774:2012/07/24(火) 23:48:37.22 ID:nwG0xy+K
25【経済学】給付について
26【経済学】余剰、関税
27【経済学】GDP

ここが全く思い出せない
323受験番号774:2012/07/24(火) 23:52:03.93 ID:xaCLjr6h
国内総支出=民間最終消費支出+政府最終消費支出+国内総固定資本形成+在庫品増加+財の純輸出
324受験番号774:2012/07/24(火) 23:57:21.53 ID:kNPJiI8+
刑法から労働法まで正解番号は?
5245?
4245?
325受験番号774:2012/07/25(水) 00:07:41.07 ID:LwkJ9qEf
>>322
26番
A国とB国とC国があってA国はB国とC国と貿易してるよ。
B国の70円でC国は50円
そしてそれぞれに関税が50円かけられてるよ。
ある日A国はB国とFTAを結んだら・・・・・・
消費者余剰は増える?それとも減る?


途中になんかあったけど忘れた。
雰囲気はこんなだったはず。
326受験番号774:2012/07/25(水) 00:34:31.09 ID:dF+6HYzZ
>>325
ああ思い出した!ありがとう
C→Bに取り引きが移るっていう選択肢にしたわ
327受験番号774:2012/07/25(水) 00:35:22.49 ID:dF+6HYzZ
>>323
さんきゅー
328受験番号774:2012/07/25(水) 00:37:55.62 ID:vFKI3YJQ
>>323

その問題ってどんな内容だったっけ?
思い出せん・・・・
329受験番号774:2012/07/25(水) 00:41:23.32 ID:LwkJ9qEf
>>326
俺もそれ選んだ。
あと、消費者余剰は増える。
330受験番号774:2012/07/25(水) 00:50:19.06 ID:dF+6HYzZ
331受験番号774:2012/07/25(水) 00:51:32.75 ID:dF+6HYzZ
>>328
穴埋めだったような気がする
支出か分配?かなんかで分かれてた
332受験番号774:2012/07/25(水) 00:52:23.94 ID:dF+6HYzZ
>>329
同じく、増えるにした


なんとか専門は7割いくかなぁ…
333受験番号774:2012/07/25(水) 00:56:47.07 ID:msB1xu7z
正直、七割じゃ心許ないよな。八割あって初めて安心。
334受験番号774:2012/07/25(水) 00:57:40.38 ID:vFKI3YJQ
個々の人はレベル高い人多いな

7割あったらどこでも筆記は通過だろ
6割でも10倍を超える高倍率なとこ以外なら通過だろ
335受験番号774:2012/07/25(水) 01:00:49.08 ID:Ty10w4Nk
しかしB市役所はリセットが多いっしょ。
まあ一次は突破できるかもしれんけど枠に対して3,4倍通してリセットで討論やら面接やら数回となると
まったく勝てる気がしない
336受験番号774:2012/07/25(水) 01:02:32.83 ID:HjX3Y9J8
そんなこと言ったらきりない
337受験番号774:2012/07/25(水) 01:05:06.84 ID:0MyFm+VY
cからbって選択肢は1から3だよね
338受験番号774:2012/07/25(水) 01:05:20.67 ID:LwkJ9qEf
>>335
むしろ教養の出来が悪いから受かったらリセットして欲しいww
339受験番号774:2012/07/25(水) 01:05:47.10 ID:0MyFm+VY
関税は減る
340受験番号774:2012/07/25(水) 01:07:04.13 ID:Jex5ojhh
>>325>>326
26【経済学】余剰、関税
>>117>>122このあたりでも同じ答えが出てるしあってそうだね
341受験番号774:2012/07/25(水) 01:07:58.77 ID:Ty10w4Nk
○国→○国の間でなんたら取引が可能となり○国とあらたな〇〇取引が生まれる。
結果、A国の消費者余剰は〇〇する。
みたいな感じだったか
342受験番号774:2012/07/25(水) 01:08:40.91 ID:0MyFm+VY
関税の選択肢教えて
343受験番号774:2012/07/25(水) 01:09:24.66 ID:0MyFm+VY
選択肢何番だった?
344受験番号774:2012/07/25(水) 01:15:43.72 ID:YcaToL/E
>>343
選択肢は忘れたけど2つの穴を埋める問題で両方Bに移るという肢だったと思う
345受験番号774:2012/07/25(水) 01:32:22.02 ID:msB1xu7z
受けたとこは昨年が六割七分ボーダーで、数年前に七割五分くらいがボーダーの時もあったらしく、そゆイミで七割じゃ心許ない。
経済学で若干焦って計算系の二問落としたのが遺体。落ちついてやれば出来た故に。

ちなみに既卒働きながら妻子持ち27で地方の国立理系だから痔頭たいした事ない自信はある。
けど独学で一年間それなりには勉強しました。
ダメならまた来年目指すと腹くくってるが。
346受験番号774:2012/07/25(水) 01:46:36.01 ID:SP0ydG5c
>>345
そこ倍率どんくらいよ?相当高くね?
347受験番号774:2012/07/25(水) 07:15:31.74 ID:msB1xu7z
一次だけなら当初五倍だけど欠席者加味したら四倍くらい。普通だと思うが。
さて、社会人なので仕事行ってくる。
348受験番号774:2012/07/25(水) 07:37:15.27 ID:PL96RbpG
5倍なんて所があるんだな…
こっちは28倍だわ、なにこれ
349受験番号774:2012/07/25(水) 08:10:57.45 ID:a3/QTyj1
高得点とれば有利なのは国家公務員系くらいだろう。
市役所なんかはどこも筆記は足きりライン程度にしか
見てない。それより面接対策だ。今のうちに志望動機
などを練っておくことだな。ま、市役所の仕事に求められる
能力をみれば、事務処理能力は最低限でいいが、それ以上に
窓口などでのコミュ能力が必要であるというのは明白だからな。
350受験番号774:2012/07/25(水) 09:05:12.99 ID:2C7Wp/Nu
1【政治学】リバタリアリズム ケインズ? 肢1?
2【政治学】 民主政 日本は少数与党になったことあり 肢4
3【行政学】ウェーバー 昇任は在職期間または業務成績に基づく 肢3
4【行政学】 行政統制 知る権利は法に明記されていない 肢4
5【憲法】 前文 4「前文と違う内容の条文でも可」
        と5「どちらの説に立っても法規範性なし」肢5?
6【憲法】 思想良心の自由 思想等に基づき採用拒否していい 肢1
7【憲法】立法 法律の根拠なく政令作れない 肢2? 
        法律の範囲外の条例たてられない肢5? 
8【憲法】 憲法改正 96条を削除するのは国民の主権を揺るがす 肢5 
9【行政法】行政行為 取り消しには方の根拠を要しない 肢1
10【行政法】 義務履行 代替的作為義務を条例等で課し、
        法律に基づき代執行を履行する 肢5
11【行政法】 取消訴訟 自由選択の場合不服申し立て中に取り消し訴訟もできる 肢?
12【行政法】 損失補償 土地収用法は経済的価値がない部分は補償の対象にならない 肢3
13【行政法】国地方関係 全部事務組合とか地方独立行政法人 
14【民法】 制限行為能力者 未成年の保護者に催告して放置なら追認とみなす 肢5
15【民法】 占有改定 肢3?
351受験番号774:2012/07/25(水) 09:08:04.19 ID:2C7Wp/Nu
16【民法】債権者代位権 債務者の権利行使が不完全でも
             債権者は代位権を行使できない 肢5

17【民法】 請負 所有者Cが善意無過失でもEへの責任生じうる 肢3
18【刑法】身分犯 庭の侵入者が住居侵入罪 肢4
19【刑法】放火罪とか 残業後、火を消さないと放火 肢2
20【労働法】就業規則 就業規則は貼ったりして周知させるべき 肢4
21【労働法】労働者あたるのは カスタマーエンジニアが労働者にあたる 肢5
22【経済学】弾力性 弾力性は1より大きい 肢3
23【経済学】労働と賃金 L=50-p/w 肢5
24【経済学】電力 肢4?
25【経済学】給付について 大きい大きい小さい→肢4?
              大きい大きい大きい→肢5?
26【経済学】余剰、関税  取引国はCからBへ、余剰は増加、関税収入は減少 肢1〜3?
27【経済学】GDP 国民総生産ではなく国内総生産、
           減価償却費ではなく国内総固定資本形成、
海外からの純要素所得ではなく財の純輸出
           を選択→ 肢5
28【経済学】消費が大きな変化を抑制するのは?
       ア金が借りられなかったので消費を抑える
       イ老後に備えて貯蓄する
       ウ将来給料あがると予想
       エ宝くじ当たっても貯金  イウエ?アウエ?
29【経済学】失業とインフレ インフレ率一回だけ変更?継続して変更?
                →インフレ率4%で1回 の肢4が有力?
30【経済学】技術進歩率 AもBも同じ値 肢3
352受験番号774:2012/07/25(水) 09:09:47.62 ID:2C7Wp/Nu
31【経済学】為替 e=15 肢1
32【経済学】ローレンツ曲線 
       ア.ローレンツ曲線が45度線と重なる時、所得配分が完全に平等
       ウ.レンツ曲線が直角三角形の形の時、所得配分が1人だけに集中
        アとウの肢1
33【財政学】 地方債等 地方債の発行は許可制から協議制へ、
             原則どの自治体も発行可 肢5?
34【財政学?】地方    市町村合併で、市が増えて町村減った 肢?
35【財政学】 財政  潜在的な国民負担率が5割 …○
            特別会計が500兆円 …×?
            建設国債が赤字国債より大きい…× など

36【時事】健康保険 農民等を対象とした国民健康保険法が1938年に制定された 肢2?
37【時事】人口、出生率、離婚率 2010年に65歳以上の人口が23% 肢5?
38【時事】社会保障税一体改革 自己負担に上限がある? 肢2? 
39【国際関係】日米安保 極東における平和及び安全の維持に寄与するため〜の肢 肢?
40【国際関係】ハンティントン 文明の衝突 肢2

33〜37は順序が違うかも。
353受験番号774:2012/07/25(水) 10:52:49.03 ID:AhOC+kxx
全然違いますね
まとめに間違いが多いと紛らわしいんですが
354受験番号774:2012/07/25(水) 12:42:26.52 ID:bY1zXpgK
>>353
じゃあ訂正しろや
355受験番号774:2012/07/25(水) 13:01:18.92 ID:Mlf6u9Hs
>>353
なら君がしなさい
356受験番号774:2012/07/25(水) 14:21:10.59 ID:EO3MzSxP
合格発表8月中旬とか遅すぎワロタ
357受験番号774:2012/07/25(水) 15:32:30.22 ID:bE0rRbGk
てか一番てケインズか??
りばたにあん的な文じゃ無くなかったか
358受験番号774:2012/07/25(水) 17:04:17.49 ID:0MyFm+VY
質問 事務次官と大臣のやつは同じ選択肢だったよね
たしか事務次官は人事権あるって書いてあった?
359受験番号774:2012/07/25(水) 17:35:54.78 ID:LwkJ9qEf
>>357
ケインズの選択肢はケインズ氏ねや的なことを書いてたから正しい選択肢だと思うよ。
360受験番号774:2012/07/25(水) 18:05:46.21 ID:0MyFm+VY
事務次官のやつは選択肢4もしくは3どっち?
361受験番号774:2012/07/25(水) 18:14:48.44 ID:YcaToL/E
>>359
そうだよね。
自由主義的なリバタリはケインズに批判的だからあってる。
他の肢はリベラルとかコミュニタリアリズムみたいな立場のものばかりだったから比較的容易に切れた
362受験番号774:2012/07/25(水) 20:45:02.26 ID:eKdXAKYe
1ってリバタリはどれかって問題だよね
ケインズって名前見てすぐ切ってしまったんだけど違うのか??
ここの多数派はケインズ正解って言ってるからさ
363受験番号774:2012/07/25(水) 20:47:10.66 ID:e9B6amB3
1はケインズ死ね統制すんな逆に危険なんだよ
自由にヤラせろやハゲども

みたいな選択肢だったから1で間違い無いと思うよ
364受験番号774:2012/07/25(水) 21:00:40.00 ID:XBr4ptoO
>>363
なんかリバタリアンのケインジアンに対する考えの書き方少しワロタww
365受験番号774:2012/07/25(水) 21:14:32.53 ID:OALwQ5WP
ケインズェ・・・
366受験番号774:2012/07/25(水) 21:42:12.04 ID:dnVL8yZk
ケインズはバイセクシャル
367受験番号774:2012/07/26(木) 01:16:38.62 ID:0KZjb8jv
>>366
そうなん?
初めて知ったww
368受験番号774:2012/07/26(木) 08:46:19.74 ID:cpuURLPx
7割いってないぽい…
369受験番号774:2012/07/26(木) 08:51:26.58 ID:+guWkguZ
362と似てて、ケインズ切っちゃった
肢1はケインズ限定っぽい文だったから、ハイエクのみ該当する肢かな。と。
肢3の、国家は介入せずNPOとかに任せとけ
みたいな肢にしたわ…。
370受験番号774:2012/07/26(木) 10:11:08.18 ID:oEoh+2DV
〉369
問題文読み違えには注意してたつもりなんだけど…
ケインズを否定する文だったか〜オワタ…
371受験番号774:2012/07/26(木) 12:11:50.05 ID:irlPUM+B
専門は6割〜7割くれえかなあ・・
372受験番号774:2012/07/26(木) 12:20:24.03 ID:0KZjb8jv
>>369
3はきっとコミュニタリアニズムじゃないかな?
NPOとかいってるし。
サンデルさんの本読んだから問題1は出来た気でいるw
373受験番号774:2012/07/26(木) 12:39:44.49 ID:0QODinbY
リバイタリズムって自由至上主義だよね?スー過去にケインズ否定のこと載ってなかったから難しいでおけ?
374受験番号774:2012/07/26(木) 13:23:12.76 ID:0KZjb8jv
>>373
削除法で解けたから普通くらいだと思うな。
375受験番号774:2012/07/26(木) 15:42:41.12 ID:MZNFsd4w
行政の4は事務次官の奴?
376受験番号774:2012/07/26(木) 15:49:56.05 ID:+guWkguZ
>>372
コミュニタリアニズムかぁ…。
勉強になりました!ありがとう!
377受験番号774:2012/07/26(木) 19:56:01.68 ID:NKH2coJh
専門ありのとこは教養のみよりもボーダーは低いですかね
378受験番号774:2012/07/26(木) 20:23:49.34 ID:Jmu5UW0m
>26【経済学】余剰、関税  取引国はCからBへ、余剰は増加、関税収入は減少 肢1〜3?
これってどんな問題やったっけ?

>33【財政学】 地方債等 地方債の発行は許可制から協議制へ、
             原則どの自治体も発行可 肢5?
問題覚えてないけどさ、原則どの自治体でも発行可じゃなくて、
財政やばいところは総務大臣なり知事なりの許可制だったんじゃないの?

なんか、防衛や外交は国がやった方が望ましいとか、教育は地方がやんのが望ましい
とかいう選択肢が並んでた問題あった気がするけど、あれはどれだ?まとめに載ってない
気がするんだが…。
379受験番号774:2012/07/26(木) 20:29:30.33 ID:00/3fd3R
>>378
数字が違ってたら勘弁して欲しいがA国で100円で生産できるもんがB国なら80円、C国なら50円でつくれる。
でも輸入しようとすると40円の関税がかかる。この度、B国との間に関税撤廃FTAを結んだ。
この結果○国→○国の間でウンタラ取引が可能となり○国とあらたな〇〇取引が生まれる。
結果、A国の消費者余剰は〇〇する
みたいな感じだったと思う
380受験番号774:2012/07/26(木) 20:35:04.93 ID:Jmu5UW0m
>>379
ありがとう。思い出したよ。
381受験番号774:2012/07/27(金) 20:42:32.21 ID:nt0YzpGg
いまだに解答が確定してないのはなぜですかね?
382受験番号774:2012/07/27(金) 21:07:11.06 ID:kYMxp8b+
>>381
人数も少ないしもう合格発表待とうかなって気分なんだよ多分皆。
383受験番号774:2012/07/27(金) 21:38:55.70 ID:Sj2ZCkn+
>>381
もう復元に飽きてやることやってんだよ
384受験番号774:2012/08/08(水) 22:46:41.29 ID:wxN1Xmm1
俺の受けたB日程結果今日だったけど
申し込み190人で受験者130人しかいなかったわ
B日程の時点で結構欠席する人多いんだなぁ
385受験番号774:2012/08/09(木) 18:03:48.58 ID:D/mjxtrH
386受験番号774:2012/08/09(木) 20:23:42.73 ID:D/mjxtrH
専門は10問もわからなかったわ
一次通ったけど
387受験番号774:2012/08/11(土) 13:37:04.23 ID:qatZpIsI
専門てなにやったら点数取れるようになるの?
スー過去の星3と星2は一通りやったんだが、全くダメだった
388受験番号774:2012/08/12(日) 00:19:42.28 ID:ttrl+1yH
過去問しかやってないマヌケさんじゃないよな?
389受験番号774:2012/08/12(日) 00:25:04.90 ID:SPxbhLzc
これまでの試験なら過去問だけしっかり確実にスー過去とかで潰せば絶対に合格最低点以上は取れるよ。絶対に。
ただ今年のパン食と地上見ると今後はそれも怪しくなってくるんじゃねえかと思ったけど
390受験番号774:2012/08/15(水) 00:46:07.26 ID:8vVDQlL3
>>388
過去問以外なにやればいいんだよ?
391受験番号774:2012/10/13(土) 21:52:30.42 ID:jWAMBd2u
さて
392受験番号774:2012/10/13(土) 21:56:17.26 ID:L4+HW/Nx
393受験番号774:2012/11/08(木) 00:16:39.55 ID:l0106AR6
さてと?
394受験番号774:2012/11/11(日) 14:32:07.24 ID:L63S59WT
どうする?
395受験番号774:2012/11/22(木) 21:19:55.71 ID:CCWvVWKV
どうしよ?
396受験番号774
(;゚д゚)ァ....