国家公務員総合職(旧国T)総合スレPart.14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
ここは、国家公務員総合職(旧T種)試験の情報交換用スレです。
次スレは>>970が立てましょう。

※前スレ
国家公務員総合職(旧国T)スレpart.11
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1340091278/?guid=ON
2受験番号774:2012/07/01(日) 06:46:59.77 ID:nu8xemt3
官庁訪問頑張ってくれ!情報交換のためにもこのスレを使おう!
3受験番号774:2012/07/01(日) 06:49:22.92 ID:f302+pZY
1おつ!
4受験番号774:2012/07/01(日) 07:29:56.06 ID:nRLro3hZ
1乙

1クール切られまくったが、2クールどうしようか
5受験番号774:2012/07/01(日) 07:46:36.70 ID:f302+pZY
1.消費者庁が君を待っている!
2.確実に人事院勧告を守る人事院は、2クール目からの訪問者を差別しない!
 (7/2からの訪問者を差別的に扱わないこと、というルールがある)
6受験番号774:2012/07/01(日) 08:02:21.34 ID:qfrBrQF/
>>976
おつ
7受験番号774:2012/07/01(日) 09:28:17.83 ID:bA670jPp
法務と財務の
8受験番号774:2012/07/01(日) 09:36:05.71 ID:qfrBrQF/
の?
9受験番号774:2012/07/01(日) 10:28:34.91 ID:nRLro3hZ
消費者庁いってみるかー
10受験番号774:2012/07/01(日) 11:24:36.99 ID:nhEv8HYQ
わざわざ政策を考えなくても行ける公安と会計が最強
11受験番号774:2012/07/01(日) 11:49:05.40 ID:+WwVlo+A
特許1クールで切られたやついる?
みんな2クール呼ばれてんのかな
12受験番号774:2012/07/01(日) 11:53:27.05 ID:HZuEtkbT
>>11
俺も友達3人も切られてないわ。
友達が連絡先交換した人も次呼ばれてるらしいし、
1タームはほとんど切ってないんじゃないか?
13受験番号774:2012/07/01(日) 12:08:20.93 ID:L6i9VWtE
2クール目に始めて訪問する場合って堂々と受付に行っちゃっていいもんなんかな?
14受験番号774:2012/07/01(日) 12:13:40.12 ID:SQolIsRy
電話してから行くのがいいんじゃないか?
15受験番号774:2012/07/01(日) 12:14:52.05 ID:HZuEtkbT
>>13
第1タームは回らなかったんだ?
地方の人かな?
16受験番号774:2012/07/01(日) 12:15:56.73 ID:YEwSuoIx
>>13
いいんじゃね、もし本当に2クール目から行っても採用の可能性があるなら見てくれるだろ
逆にダメならどんなに足掻こうがダメだろうし
17受験番号774:2012/07/01(日) 12:26:58.26 ID:VfgtZKGh
KS庁で切られた人っている?
みんな最後まで残ってたような印象なんだが
18受験番号774:2012/07/01(日) 12:36:50.70 ID:L6i9VWtE
>>15
いや、1クール目の2日目に切られたから2クール目の2日目どっか行こうかなーと。

>>16
やっぱ厳しいよなぁ。どうせ切られるんならまだ希望があるとこに専念したほうがいいしなあ
19受験番号774:2012/07/01(日) 12:39:55.40 ID:roNaRaAr
KZ庁は切られた者いるのかねぇ
とりあえず自分は2クール目も来てくれと言われたが
20受験番号774:2012/07/01(日) 12:47:06.84 ID:jev246Cb
今年の第2クールは過去最高の大虐殺の予感…
21受験番号774:2012/07/01(日) 12:57:57.55 ID:kaEIT6rQ
>>19
俺も9時に来てくれとは言われたが切られる気しかないわ…
22受験番号774:2012/07/01(日) 13:16:50.84 ID:qjHEdvI5
>>12
特許のグループはどれだった?
グループによって倍率変動大きそう
23受験番号774:2012/07/01(日) 13:19:00.86 ID:xPhps4wG
KS庁は第1クールには切らない
第2クールが虐殺
24受験番号774:2012/07/01(日) 14:02:58.13 ID:+/ZSWyWn
例えばだけど、
2クール目に三連続大虐殺くらったら、もう地元に帰るべき?
3クール目から行って採用可能性あるとこってあるの?
嫌な想像しかできない
25受験番号774:2012/07/01(日) 14:05:30.07 ID:VfgtZKGh
>>23
もしかして去年受けたの?
26受験番号774:2012/07/01(日) 14:18:29.29 ID:xPhps4wG
>>25
KS庁は有名だよ
評価高い人だけ前日に電話かかってくる、入口面接から別枠、切られるやつが大部屋で原課やってるときに優秀組は上の階で課長面接
27受験番号774:2012/07/01(日) 14:20:44.08 ID:qfrBrQF/
>>26
それマジ?
露骨な分け方はしないって聞いたんだけど
28受験番号774:2012/07/01(日) 14:21:43.87 ID:qfrBrQF/
とかいってKS庁がどこなのかよく分かってなかったり
29受験番号774:2012/07/01(日) 14:48:02.48 ID:84CVeEgq
>>21
まじかよ 俺時間指定されなかったわ・・・
どうすっかな
30受験番号774:2012/07/01(日) 15:04:04.59 ID:8GlKTlf1
>>29
死亡フラグじゃねそれ・・・
31受験番号774:2012/07/01(日) 15:42:51.24 ID:kaEIT6rQ
>>29
一日目にいって指定されなかったのか?それなら少し考えた方がいいかもな。
32受験番号774:2012/07/01(日) 15:48:22.71 ID:xPhps4wG
時間指定がないのは、規定の集合時間に来いよってことだろ
33受験番号774:2012/07/01(日) 16:03:13.69 ID:f5/QDJdJ
KS庁ってポリスのことだよね?
34受験番号774:2012/07/01(日) 16:09:12.80 ID:iufHU438
>>33
そうそう
35受験番号774:2012/07/01(日) 16:54:59.16 ID:SkO7Kw3/
第1クールでは次々切られて落ち込んでたけど、このスレ見てたら消費者庁に希望が見えてきたから明日行ってくる!
説明会行ったこともないしパンフも読んだことないけど。
何人来てるか楽しみだ。
36受験番号774:2012/07/01(日) 16:56:47.58 ID:nRLro3hZ
>>35
おまいもか!

おれも行ってみるつもり。
37受験番号774:2012/07/01(日) 17:03:57.78 ID:rumttzEp
消費者庁、ここのヤツらばっかり来そうでなんか可哀想だな。
38受験番号774:2012/07/01(日) 17:14:08.86 ID:8GlKTlf1
新入庁員がねらーだらけとか、なんかもう内部情報がダダ漏れになる予感がする

消費者庁\(^o^)/
39受験番号774:2012/07/01(日) 17:23:36.67 ID:/z+h/cAz
消費者庁舐められすぎワロタ
40受験番号774:2012/07/01(日) 17:24:18.56 ID:SQolIsRy
1人しか採らないってことは
たった20人来ただけでも20倍だぞ?
第1クールで全部切られていったとしてもジェノサイドされるだけだ
41受験番号774:2012/07/01(日) 17:25:11.92 ID:KUxJbhkO
今日、某官僚の方と食事してきた。
どこの省庁の人でさえ言えないが、
しかし例年こういうことをやることもあるんだて。
プライベートという名目で、ね。

他のみんなはどう??
42受験番号774:2012/07/01(日) 17:26:11.36 ID:hn8ePb+c
>>24
「三クール目初日に呼ばれるかどうかが第一の勝負」と言われているくらいなので
三クール目からの訪問はさすがに厳しそう。
でも、あんまり人が来てない省庁とかなら可能性あるかもよ。
43受験番号774:2012/07/01(日) 17:28:42.51 ID:1LcjX0Ip
出口面接で電話番号交換した方とかいます?
44受験番号774:2012/07/01(日) 17:29:03.99 ID:/z+h/cAz
あまり期待持たせるのも酷だと思うが…
特に地方の人間は金かけて滞在しているわけだし
45受験番号774:2012/07/01(日) 18:06:58.65 ID:4L9pAP9N
地方生です。
明日から初めて官庁訪問をスタートさせるんですが、まずは電話でアポとるんですよね?
みなさん一日どのくらい訪問されてますか?
46受験番号774:2012/07/01(日) 18:13:59.04 ID:RVjofm1u
国土交通省どうよ?
滑り止めとして回っているのだが。
47受験番号774:2012/07/01(日) 18:14:40.26 ID:rumttzEp
アポは必要ないところが多いよ。
各省庁のホームページで確認してくれ。
あと、1日に何個も行こうとは思わない方がいいです。
朝から行かないと志望度は低いと思われるから。
48受験番号774:2012/07/01(日) 18:20:21.12 ID:aGiW7VRm
2クールから回っても問題ないところ教えてください。
法務省各局、財務の税関、財務局、人事院、公安、会計検査と消費者とか?
49受験番号774:2012/07/01(日) 18:26:55.77 ID:o3jyI9gx
みんなそんなに色々回ってどうすんの?
50受験番号774:2012/07/01(日) 18:33:40.85 ID:L6i9VWtE
省庁によっては事前に訪問カード書いて印刷してこいってとこもあるぞ
51受験番号774:2012/07/01(日) 18:39:01.47 ID:d42pE4lC
>>41>>43
バロスwww
おれなんて婚姻届交換したぜwwwwwww
52受験番号774:2012/07/01(日) 19:19:13.89 ID:TKR/srKv
>>48
今まで回ってたところと関連がありそうならいいんじゃないか?
違うと面接でつっこまれるし。
53受験番号774:2012/07/01(日) 19:23:40.11 ID:iLxXqn0i
>>42,44
ありがとう。
2クール目全滅しないように明日のkk省頑張ります。
54受験番号774:2012/07/01(日) 19:31:02.25 ID:rGMgAYgT
>>45
いますぐ、周る予定の官庁の採用ページをチェック!
55受験番号774:2012/07/01(日) 20:38:59.37 ID:Gkq0SzVO
もう無理だ・・・。心折れそうだ・・・。
2クールで挽回ってありえるのかね・・・
56受験番号774:2012/07/01(日) 20:42:13.64 ID:YJ24rTcq
>>55
その気持ちすげー分かるわ…
57受験番号774:2012/07/01(日) 20:44:09.54 ID:YyLKkpFF
自分もひとつしかないから崖っぷちだ
他切られたことは言わない方がいいのだろうか
58受験番号774:2012/07/01(日) 20:44:16.47 ID:KY6QDog9
>>48
あまりに見境なく乱れ打ちすると簡単に切られるぞ
定員が少ないことを忘れちゃいかん
59受験番号774:2012/07/01(日) 21:14:18.63 ID:yB8fmUwj
>>55
諦めたらそこで試合終了だぜ
60受験番号774:2012/07/01(日) 21:18:26.90 ID:wTkgdF8Q
いいないいな
俺も受ければよかったな国T
61受験番号774:2012/07/01(日) 21:38:16.87 ID:Sa2G8jz+
1クール目で切られなかったの1個しかなかったけど官庁訪問おもろいわ。
面接する職員がガチでぶつかってきてくれるからすごく勉強になる

多分今年はNNTで終わるけど来年に向けて課題が見えてきた
62受験番号774:2012/07/01(日) 21:42:35.30 ID:z2JpUwt+
第1クール全ての日で高評価の人なんているの? いるのなら第2クールは各省の取り合いが起こるね。
63受験番号774:2012/07/01(日) 21:57:54.73 ID:f6CaGPKz
宿泊所いるといろんな情報集まるわ
もう内々定っぽいこと言われてるやつもいる
64受験番号774:2012/07/01(日) 21:57:56.80 ID:rGMgAYgT
>>62
過去の内定者の話によると
トップ層は3つの内2つを五大官庁にしてもそうなるようだ
第二クールではあの手この手で説得されるらしい
65受験番号774:2012/07/01(日) 22:16:38.34 ID:mRUEl8Jk
今年のスレは平和だな・・・
いや明日から阿鼻叫喚か・・・
66受験番号774:2012/07/01(日) 22:16:50.34 ID:jtF5wRS7
>>63 どこ省の人内々定??
>>62,64  高評価かどうかってどうやってわかるの??あった人の階級??
67受験番号774:2012/07/01(日) 22:28:11.18 ID:WcZNy+uN
>>64
一体どんな話すればそんな高評価もらえるんだ?
68受験番号774:2012/07/01(日) 22:32:10.92 ID:yB8fmUwj
去年の五大省庁回ってたけど、良い評価言われてる奴がいるのは確かだが、まだ確定はないよ
2クール目で同様のパフォーマンスを上に見せることで決まりって感じだと思う
69受験番号774:2012/07/01(日) 22:34:10.40 ID:x5ltVbwG
人事面接の役職とのやりとり、
出口面接の説明会に出ていた人事トップの課長補佐あたりで
口説き文句(囲い込み示唆)が入っていると高評価。

自分を売り込んで、相手に優良物件だと認識させることが大事。
駆け引きは必須。
70受験番号774:2012/07/01(日) 22:44:28.52 ID:oN4POqZB
特許初日通過した人で次午前中にこいって言われた人いる?
俺午後から来てくれっていわれたんだけど二軍なんかなぁ
71受験番号774:2012/07/01(日) 22:50:24.30 ID:XhNJNfqh
>>66
二クール目にいくと
a会う人の階級が高い
b自分が興味あると書いた分野をずばりやっている偉い人に会える
c人事に他の志望官庁を捨ててうちにしてくれと言われる
d人事に他に回っている官庁の魅力を聞かれ、その魅力はうちにもあるなどとアピられる
など。

基本は第三クール初日九時の予約を貰えるのが最低条件。
非常に評価が高いと、
三クール目で他のとこに訪問しないでくれとか言われる官庁もあるようだ。
ちなみに外務省は一クール目の出口面接で何と言われたかで既に評価がわかると言われている。

>>67
わからんw
72受験番号774:2012/07/01(日) 23:06:36.54 ID:f6CaGPKz
外務は今評価されてても、4クール5クールくらいまでガチ選考だからなぁ
73受験番号774:2012/07/01(日) 23:13:24.34 ID:yB8fmUwj
>>72
いや外務は4クールで完全に決まるよ
てか2が終わるまでには半分決まってる
3で8割、4では最後の数席を決めるって感じだわ
74受験番号774:2012/07/01(日) 23:51:53.63 ID:bztv4/zD
あしたks省行くの怖い
75受験番号774:2012/07/02(月) 00:00:06.61 ID:hbiYUlcb
H省の受付リア充臭出しすぎワロタwww
76受験番号774:2012/07/02(月) 00:00:40.46 ID:f6CaGPKz
KS省の切るときは本当に鬼畜
77受験番号774:2012/07/02(月) 01:38:59.98 ID:/imc51hk
>>45
に回答してくださった方、ありがとうございます(^O^)
月曜日からユースホステルの方に宿泊しますので、一緒の方はよろしくです。
防衛省とか行った方いますか?
78受験番号774:2012/07/02(月) 02:15:50.95 ID:g4Rh6vOq
>70
俺も初日通過だけど7/2午前を指定されたよ
79受験番号774:2012/07/02(月) 02:31:50.49 ID:Wes5rSFw
>>78
特許初日ってどれくらいいた?
80受験番号774:2012/07/02(月) 08:29:02.83 ID:kBAX5Yal
お前ら寝ろよw
てかおはよう。
81受験番号774:2012/07/02(月) 09:29:23.58 ID:ZQv+8Q84
http://d.hatena.ne.jp/qh-nu/20061029

■少佐の官庁訪問演説

諸君 私は官庁訪問が好きだ
諸君 私は官庁訪問が好きだ
諸君 私は官庁訪問が大好きだ

合同説明会が好きだ
霞ヶ関ツアーが好きだ
業務説明会が好きだ
秘書課面接が好きだ
原課面接が好きだ
グループディスカッションが好きだ
控室が好きだ
食堂が好きだ
日比谷公園が好きだ

財務で 経産で
警察で 総務で
厚労で 外務で
防衛で 国交で
農水で 内閣府で

この霞ヶ関で行われるありとあらゆる採用活動が大好きだ
若手職員をならべた秘書課の採用担当が東大付近の喫茶店で説明会を開くのが好きだ
無理やり狩り出された内定者が東大法学部の教室で必死に宣伝している時など心がおどる
霞ヶ関ツアーの職場見学で原課の様子を見て回るのが好きだ
虚ろな目をして議員会館から戻ってきた徹夜明けの若手総括ラインの疲労困憊ぶりを見た時など胸がすくような気持ちだった
82受験番号774:2012/07/02(月) 11:09:37.15 ID:9tEo3ufg
係員→係員→出口面接→終了
83受験番号774:2012/07/02(月) 11:34:39.44 ID:B/f5wj4I
>>82
お疲れ。最初の若手は相性で左右されやすいからね。
運が悪かっただけと思って明日からまた頑張ろうぜ。

俺も今日寝坊して面接ぶっちしたから、また明日から頑張る。
84受験番号774:2012/07/02(月) 11:57:58.95 ID:lOm3sGPS
この第二タームからまた新しいとこ行ってもいいものなのかね?
受かる受からないは別として、職員の方と話してみたり今後の経験したいんだけど…
85受験番号774:2012/07/02(月) 12:07:45.61 ID:9tEo3ufg
説明会の時、顔覚えてもらったんだけどね
民間面接全敗じゃしょうがないか
86受験番号774:2012/07/02(月) 12:21:19.70 ID:v4mKI/vi
無断欠席、事前連絡なしの遅刻はすぐに情報共有されるぞ
87受験番号774:2012/07/02(月) 13:48:40.53 ID:iwlWQF9c
そこまで脳味噌あるように思えないが
88受験番号774:2012/07/02(月) 15:27:19.95 ID:kQZVdymr
国交技官うけているんだが、不安過ぎる・・・
もう受かった人いるんだろうなぁ・・・
89受験番号774:2012/07/02(月) 16:50:56.16 ID:gyZUpfT6
やばい・・・面接中に「君のここを直したほうがいい」ってアドバイス受けたうえもうテレオクされた
頼む、電話かかってきてくれー
90受験番号774:2012/07/02(月) 16:55:04.10 ID:kQZVdymr
>>89
どこの省庁?
91受験番号774:2012/07/02(月) 16:55:38.89 ID:jcVJ3bHs
T庁は第一、第二タームに切る気ないのかな?
面接後即次の日程説明だったんだが。
92受験番号774:2012/07/02(月) 17:01:33.21 ID:gyZUpfT6
>>90
T庁。第一志望だから不安でしょうがない。
落ちたら春採用に向け面接対策しようと考えてる
93受験番号774:2012/07/02(月) 17:44:12.86 ID:zlZkZaQ7
やばいwww厚生労働省の薬の技官の予約が午後だったwwwwおわたwww
みんな何時頃の予約になっとんの??
94受験番号774:2012/07/02(月) 17:47:19.72 ID:v7TeqTIM
T庁テレオクされてきた。
前回は面接後すぐ次回の予約だったから、あーテレオクだーとわかった。
95受験番号774:2012/07/02(月) 17:54:32.64 ID:zlZkZaQ7
面接の回数が多い、時間の指定が早い、偉い人と会う

3種の神器というかこれでないと即落ち確定なんだなぁ。
96受験番号774:2012/07/02(月) 17:58:16.77 ID:L3hsDMSD
T庁一部はテレオクだったんだけど、みんなそうなんじゃねーか疑惑がある。
97受験番号774:2012/07/02(月) 18:04:38.13 ID:zlZkZaQ7
明日NS省だけど、NS省の技官ってどんな感じなの??
98受験番号774:2012/07/02(月) 18:24:05.85 ID:6I05puWN
眠い。
99受験番号774:2012/07/02(月) 18:50:18.86 ID:lV5BZc+l
はい死んだー
100受験番号774:2012/07/02(月) 19:00:28.97 ID:tC64m1uF
怖い
101受験番号774:2012/07/02(月) 19:01:52.41 ID:GZ+TaznY
>>97
4回面接して終わり
原価訪問無し
102受験番号774:2012/07/02(月) 19:06:58.75 ID:lOm3sGPS
>>101
それ初日? 二日目はどうだった?
103受験番号774:2012/07/02(月) 19:14:51.58 ID:W9OWpUcs
NS電話きた人いる?
104受験番号774:2012/07/02(月) 19:29:37.76 ID:GZ+TaznY
>>102
2日目は評価がめちゃ高いと原価訪問がかなりあるらしいが・・・
105受験番号774:2012/07/02(月) 19:53:19.02 ID:Wes5rSFw
T庁ってメールで次の日程お知らせするんじゃないの?
俺は3日目に回ったけど、メールで連絡がきた
106受験番号774:2012/07/02(月) 20:27:13.37 ID:v4mKI/vi
非五大から確定っぽいこと言われた
只今拘束中
107受験番号774:2012/07/02(月) 20:28:37.18 ID:smxgCIZ+
>>101 それって第1クールと同じ内容だね。 メンバーも同じ人??

>>104 技官も原課訪問あるのかぁ。

ってか2段階選抜って書いてあったけどどういう意味なんだろう。

第1〜2クールで1段階目、第3クールで2段階目とかそんな感じなのか??
108受験番号774:2012/07/02(月) 20:30:54.56 ID:smxgCIZ+
>>106  事務官?技官?  K省とかかな??
109受験番号774:2012/07/02(月) 20:43:23.45 ID:v4mKI/vi
>>108
事務だけどどこかはちょっと…
110受験番号774:2012/07/02(月) 20:46:16.38 ID:B/f5wj4I
K省特定できなさすぎワロタ。

よく考えたら俺はKK省KK省KK院に切られてる。
明日はKの付かない省庁行く。
111受験番号774:2012/07/02(月) 20:52:00.74 ID:TvmM2Ndc
一応ググったけど五大って財務、外務、経産、警察庁、総務省自治分野でいいんよな?
112受験番号774:2012/07/02(月) 20:53:15.86 ID:OLiw2Z4f
@Nao_Titech

こいつ自称人間性糞らしいよ。
官僚さん落としてね。
113受験番号774:2012/07/02(月) 20:55:09.85 ID:OLiw2Z4f
マジで日本変えたい良くしたいと思う奴以外


官僚になるな、なっちゃいけない。
そんな奴らに日本を預けられないわ。
114受験番号774:2012/07/02(月) 21:09:35.90 ID:L3hsDMSD
>>105
俺は電話だった。
115受験番号774:2012/07/02(月) 21:25:45.07 ID:AknNpeAm
去年、国交の技官は定員割れしてた。
116受験番号774:2012/07/02(月) 21:27:17.46 ID:GZ+TaznY
どこかとは言えんがとりあえず3日目に進めることになった(^-^)/
117受験番号774:2012/07/02(月) 21:56:33.21 ID:Wes5rSFw
>>114
初日組?
118受験番号774:2012/07/02(月) 22:27:56.20 ID:M2EI6Yiy
なんなんだKS省。イライラ。
119受験番号774:2012/07/02(月) 22:30:24.46 ID:L3hsDMSD
>>117
うん
120受験番号774:2012/07/02(月) 22:40:15.43 ID:TvmM2Ndc
>>116
多分ナカーマ。乙。
121受験番号774:2012/07/02(月) 22:57:59.15 ID:v4mKI/vi
拘束つらい明日もあるから早く帰りたい
122受験番号774:2012/07/02(月) 23:08:31.60 ID:Wes5rSFw
>>119
まじかー
区分によって採用担当が違って、手法も違ったりするのかな、そうだと願いたい
123受験番号774:2012/07/02(月) 23:29:49.72 ID:zCAblDBC
第3クールの予約も貰えたし、評価してるとも言われた
明日のKS庁も電話で念押しされたし、びっくりするくらい順調だわ
124受験番号774:2012/07/02(月) 23:37:28.49 ID:OEHTn4Ke
慶應義塾生、頑張ってくれよ!

若き血に燃ゆる者
光輝みてる我等
希望の明星仰ぎて此処に
勝利に進む我が力
常に新し
見よ精鋭の集う処
烈日の意気高らかに
遮る雲なきを
慶應 慶應
陸の王者 慶應
125受験番号774:2012/07/02(月) 23:51:55.31 ID:sGc4wyX0
予約貰えたけど、仮に内定したとして自分なんかに仕事が務まるのか不安になってきた。職員の方と自分の空気も違うというか。

まぁこんな事考えてる時点で切られるか
126受験番号774:2012/07/02(月) 23:57:39.87 ID:5yXlV6PI
今日B省虐殺起こった??
127受験番号774:2012/07/03(火) 00:06:48.76 ID:B/f5wj4I
そういえばどこも大虐殺報告無いですね。
ガセ情報に振り回されるよりは良いですが。
2ch民が優秀で切られないだけ?
128受験番号774:2012/07/03(火) 00:12:29.22 ID:Gt4BlLkp
単に切られたやつらは書き込みを辞めただけじゃね
129受験番号774:2012/07/03(火) 00:15:13.11 ID:L6xq9zmQ
>>75
あんな池面受付に置かれたら
ただでさえ免疫ないからコミュ障化する\(^o^)/
130受験番号774:2012/07/03(火) 01:08:48.58 ID:WcB5084j
Bは3割いなくなってた
131受験番号774:2012/07/03(火) 01:19:22.40 ID:jDcq8ZR8
環境省行きたい。。
132受験番号774:2012/07/03(火) 01:36:05.87 ID:9C4kDC5i
3クール初日の予約はきたが内々定の確約はなかった。結構頑張ったのに・・・。
133受験番号774:2012/07/03(火) 01:51:47.26 ID:Uw1D08GY
この段階での内々定の確約は一部の人でしょ。第3,4クールを経て決まるのが普通。
134受験番号774:2012/07/03(火) 02:02:13.93 ID:M9SJnQBM
ks省切られたー。
135受験番号774:2012/07/03(火) 03:53:19.90 ID:kwMewZI/
ねれねー。明日第一の文科省だわあああ。

マジTwitterてバカ発見器だなwwwwww
こうして2chで晒しあげとか
136受験番号774:2012/07/03(火) 08:53:42.26 ID:WcB5084j
自称人間性糞ってなにが問題なのか…
137受験番号774:2012/07/03(火) 09:03:05.35 ID:WcB5084j
2日目はどこも回らんから回る人は頑張ってね〜
138受験番号774:2012/07/03(火) 10:12:15.68 ID:mRI0JyU9
ここの人ってやっぱり院卒が多いんですか?
139受験番号774:2012/07/03(火) 10:24:29.71 ID:GErIovFK
>>138
そんなの正確に答えられる人はいないけど、
合格者数は院卒学部卒それぞれわかってるわけだし、
22年間生きてきた中でこれまで2chをやってこなかった人が
院生活の2年間で急に始めるなんて薄い確率であることを考えれば、
ある程度の人数比ぐらい予測できるでしょう
140受験番号774:2012/07/03(火) 14:52:53.43 ID:XCyU+zE1
地上の面接カードに国家系の併願先受けたのに書かなかったらばれますか?
個人情報保護法とかで守られていますか?
エリートの皆さんお願いします。
141受験番号774:2012/07/03(火) 16:51:30.47 ID:yjuj8wCP
うあおおおおおおとこおおものほら
142受験番号774:2012/07/03(火) 17:07:45.04 ID:UrdwS15d
今年初めて官庁訪問したけど、正直来年はしたくないなぁ
二年目って人はちらほらいたけど、ホントスゴイよな
143受験番号774:2012/07/03(火) 18:05:23.65 ID:3KgQwKNV
原課の人いわく、昔はもっときつかったらしいけどな。
霞ヶ関で朝日が拝めたってさ。
144受験番号774:2012/07/03(火) 19:19:51.39 ID:2Pa36aAg
KK省の技官の2クール目終了\(^o^)/。
周りで名刺貰っている人がいると聞くと不安になる…。
3クール目に行けるかどうか…。
145受験番号774:2012/07/03(火) 20:26:18.78 ID:ypOJUlPT
文科第2クールで切られたやついる?
146受験番号774:2012/07/03(火) 20:30:54.78 ID:2Pa36aAg
3クール目で内定決まるって本当か?
147受験番号774:2012/07/03(火) 20:37:32.77 ID:yjuj8wCP
まぁ3クール目で切られなければたいていのところは大丈夫だろうな。文科省はもう決まったんでしょ?
148受験番号774:2012/07/03(火) 21:04:03.62 ID:cBxRmOC5
>>144
KK省技官のどの区分で受けた?
一応3クール行ける事になったが受かるとは思えん・・・
149受験番号774:2012/07/03(火) 21:05:15.03 ID:uz101uMj
昨年官庁訪問しましたが、厚生労働省事務官とか完全に2クール目
で決まってたらしいですよ。3クール目いったら、採用人数分だけ別室移動して
残された人は、エア面接で虐殺だったらしい。
150受験番号774:2012/07/03(火) 21:07:57.45 ID:zKQR/SVi
なんでそんなことするんだろう?
2クール目で切ればいいのに
151受験番号774:2012/07/03(火) 21:26:55.09 ID:2Pa36aAg
>>148  KK省って何省?自分で書いていてあほなことした。道路の省なら違います。
>>149  GDの数合わせって聞いた。
152受験番号774:2012/07/03(火) 21:28:45.68 ID:pDNpws1M
数年前にkr省で第3クール初日が都庁の面接と重なって、迷った末に都庁を選んだやつがいたらしい
そのことを前日の夜採用担当に伝えると、「都庁の面接終わったら、午後からでいいから来て」と言われ内々定
153受験番号774:2012/07/03(火) 21:35:21.66 ID:yjuj8wCP
>>152
そういう人も中にはいるんでしょうね
無駄に長々と引き止められるより、そういった対応の方がかえって印象は良くなるかもしれません
154受験番号774:2012/07/03(火) 21:37:48.15 ID:WcB5084j
>>140
書かなくてもバレないよ
155受験番号774:2012/07/03(火) 21:52:38.27 ID:cy6kMZEC
過疎ってるなあ
156受験番号774:2012/07/03(火) 21:58:33.32 ID:FRb7URl+
エレオクされて書き込む元気も無いよ
157受験番号774:2012/07/03(火) 22:10:05.63 ID:2Pa36aAg
>>156 どんまいだよ。  ところで今年はK境省の理系(レンジャーも理工系)
も大人気って聞いたけど本当?? 震災とかいろいろあって定員増えてない割に
激戦だとか。
158受験番号774:2012/07/03(火) 22:16:00.30 ID:3KgQwKNV
S省は2クール目も切られてないのか?
159受験番号774:2012/07/03(火) 22:22:08.01 ID:kwMewZI/
ほほほー文科省から明日こいいわれたあああ(^-^)
そろそろ特定されるから書き込みしないけどねー笑
160受験番号774:2012/07/03(火) 22:27:05.51 ID:2Pa36aAg
>>159 おめ!。  3クールまで進んだ人もたくさんでてきたなぁ。
161受験番号774:2012/07/03(火) 22:47:11.69 ID:FRZVdx3o
公務員に受からないを歌ってみた
http://www.nicovideo.jp/watch/nm2937348
162受験番号774:2012/07/03(火) 22:55:53.32 ID:kwMewZI/
>>160
あざ!わりかしいい雰囲気で2軍ながらやってこれてる。マジ官庁訪問楽しいわ。

内々定したらマジでよろしく!日本よくしよう!
163受験番号774:2012/07/03(火) 23:05:42.50 ID:WcB5084j
集合時間って早いほうが有利なんですかね??
164受験番号774:2012/07/03(火) 23:07:23.78 ID:cBxRmOC5
>>163
そりゃあ3日目にもなると、早い方が一軍なんだろうな
省庁にもよると思うが
165受験番号774:2012/07/04(水) 00:30:10.45 ID:Bwu8UJCG
9時集合じゃない人っているのかな…?
166受験番号774:2012/07/04(水) 00:43:53.29 ID:9sY/Mjgw
国交省人事課強姦で逮捕かよ。誰か会ったことあるやついるんじゃね
167受験番号774:2012/07/04(水) 01:40:38.71 ID:jgY6LkBk
こんなタイミングで逮捕とはなぁ…
168受験番号774:2012/07/04(水) 02:08:44.72 ID:1mTlC34G
>>165
某省庁技官だけど、5日は昼過ぎからだわ・・・orz
169受験番号774:2012/07/04(水) 02:33:08.58 ID:YjpqcuAA
>>168
同じところな予感… 5日に入ってるだけマシとは思ってるものの…
170受験番号774:2012/07/04(水) 06:33:11.29 ID:BRLOMnlD
第3クール初日の予約2つ貰ってるけど今日も行くか
できれば2日目の予約が欲しい
171受験番号774:2012/07/04(水) 08:49:51.32 ID:/e2IOx0h
初めて次回の予約もらえた……
うん、がんばるよ
172受験番号774:2012/07/04(水) 11:25:56.43 ID:/yaa7Ywo
あれ、もしかして切られた……?
なんかそろそろ解放されそうな雰囲気。
明日からまわり始めても採用の可能性ありそうな省庁ってどこ?
やばいニートになりそう。
173受験番号774:2012/07/04(水) 12:08:13.32 ID:BRLOMnlD
優秀なら明日からどこでも行けるよ
財務本省を3クールで切られたから4クールから環境省行って内定したやつもいるし
174受験番号774:2012/07/04(水) 12:18:55.01 ID:tJd8puwB
人事院は2クール目以降の初訪問者でも差別すんなよと各省に通達してる手前
自らが率先してクール日にちの差別のない採用をしなければならない立場にある
つーわけで人事院は4クール目までなら切られないよ、実際そこからの採用者いるしな
175受験番号774:2012/07/04(水) 13:09:32.37 ID:tFWH6H8I
切られてないと切られてないなりに悩み始める人が出てくる
176受験番号774:2012/07/04(水) 15:52:22.59 ID:Zbaz9xoE
環境省って何クールまでやんの??3クールで決まらない系??
177受験番号774:2012/07/04(水) 16:21:12.92 ID:LKcnV/yj
既に切られた亡霊達よ
まだ我々の官庁訪問は終わっていない
最後まで,最後まで
霞が関を蹂躙し
我々の思いの丈をぶつけてみようではないか
既に失うものはない
それはつまり,今まで以上に強気になれるということ
3クール目から突入できる心意気
それこそ「諦めの悪さ」「しぶとさ」「執念」をアピールできる
最大のチャンスと理解しようではないか
178受験番号774:2012/07/04(水) 16:26:59.48 ID:xGDzDQdM
テレオクって難しいよな。
何かあったら〜 のフレーズだと覚悟はできるが
何時までに〜 但し電話が無かったら〜 のフレーズの怖さは異常
179受験番号774:2012/07/04(水) 18:34:34.57 ID:vSLAerV0
小生深ク霞関ノ大勢ト自身ノ現状トニ鑑ミ非常ノ措置ヲ以テ時局ヲ収拾セムト欲シ茲ニ忠良ナル爾学生ニ告ク

小生ハ自発意思ヲシテ財務総務二省ニ對シ其ノ終了宣言ヲ受諾スル旨通告セシメタリ
抑々学生諸君ノ康寧ヲ圖リ萬人共榮ノ樂ヲ偕ニスルハ父母知己ノ遺範ニシテ小生ノ拳々措カサル所
曩ニ財総二省ニ訪問セル所以モ亦實ニ自身ノ自存ト日本ノ安定トヲ庶幾スルニ出テ
他学生ノ面接ヲ排シ将来ヲ侵スカ如キハ固ヨリ小生カ志ニアラス

然ルニ訪問己ニ四日ヲ閲シ小生カ秘書入口ノ愛想小生カ原課出口ノ談笑小生カ連日連夜ノ用意
各々最善ヲ盡セルニ拘ラス戰局必スシモ好轉セス霞関ノ大勢亦我ニ利アラス
加之秘書課ハ新ニ殘虐ナル待機ヲ強要シテ頻ニ体力ヲ消耗シ疲労ノ及フ所眞ニ測ルヘカラサルニ至ル
而モ尚訪問ヲ繼續セムカ終ニ夏カ学業ノ支障ヲ招來スルノミナラス延テ今期ノ単位ヲモ喪失スヘシ
斯ノ如クムハ小生何ヲ以テカ数十満ノ学費ヲ支シ父母家族ノ支援ニ謝セムヤ

是レ小生カ自発意思ヲシテ終了宣言に應セシムルニ至レル所以ナリ
180受験番号774:2012/07/04(水) 19:02:48.81 ID:uxqQeh+x
国総で省庁回りしてる慶應義塾生の諸君! 頑張ってるかーっ!
ダッシュ!慶應!

若き血に燃ゆる者
光輝みてる我等
希望の明星仰ぎて此処に
勝利に進む我が力
常に新し
見よ精鋭の集う処
烈日の意気高らかに
遮る雲なきを
慶應 慶應
陸の王者 慶應
181受験番号774:2012/07/04(水) 19:04:53.29 ID:NOQy8jcY
特許庁テレオク来ないおわた
182受験番号774:2012/07/04(水) 19:08:53.78 ID:IwJWuuGs
>>159
火、水って連日訪問だよな?
第3クールって木曜だろ。

人事院人材局企画課03-3581-5311 内線2315,2316 直通tel:03-3581-5314
183受験番号774:2012/07/04(水) 19:10:01.60 ID:Zbaz9xoE
3クール目は実質1日目しか合格の定員がないから、なかなか大変らしい。
これぞ!という官庁があればいいが、迷っている場合は大変。2日目は
補充要員の場合が多い模様。大量にとる官庁の場合は別だが、少数しか
とらない場合はなおさら。
184受験番号774:2012/07/04(水) 19:10:13.21 ID:tqdx1P+m
単純に間違えたんじゃないか?
185受験番号774:2012/07/04(水) 19:13:24.79 ID:rhMOu9th
特許庁テレオク俺もこないわ。テレオクで連絡来た奴いる?
186受験番号774:2012/07/04(水) 19:16:06.48 ID:WAxHcyX5
どうやら俺の官庁訪問はここで終わったようだ
187受験番号774:2012/07/04(水) 19:32:07.85 ID:fvisrOTr
俺も奇跡を信じて特攻してみるか。。
188受験番号774:2012/07/04(水) 19:48:44.57 ID:t3z6vTJE
>>187
がんばろ。俺も今日諦めてたけど
このままじゃ悔しくて悔しくて
189受験番号774:2012/07/04(水) 19:51:43.59 ID:9d0ISwSF
>>187
どこに特攻するの?
190受験番号774:2012/07/04(水) 20:13:28.55 ID:JAzvx0JQ
>>189
もちろん、米軍基地じゃないの?
191受験番号774:2012/07/04(水) 20:23:55.98 ID:xB4tmIoG
TKからの電話来ねえ・・・
192受験番号774:2012/07/04(水) 20:32:38.30 ID:cstVap8Q
第3クール2日目と第3クール1日目の午後ってどっちが評価高いの?
193受験番号774:2012/07/04(水) 20:35:31.94 ID:rhMOu9th
TKから電話きたやついたら教えてくれ。早く諦めたい。
194受験番号774:2012/07/04(水) 20:45:49.17 ID:xGDzDQdM
>>181,>>185
初日組? それとも2,3日目に回った?
195受験番号774:2012/07/04(水) 20:51:33.03 ID:rhMOu9th
俺は3日目だけど、この時期までいくと大多数は面接し終わってるし、
現地で予約取れなかった時点でアウトなのかもしれないね。
196受験番号774:2012/07/04(水) 20:52:55.43 ID:hNYYORcm
明日は受付がイケメンと噂のHに凸
明後日は受付が英語ペラペラと噂のZZに凸

どっちもハードルたけぇよ…orz
197受験番号774:2012/07/04(水) 20:52:59.61 ID:oZlOL+dk
あーどうしよう
198受験番号774:2012/07/04(水) 21:09:16.84 ID:9d0ISwSF
誰かNS省技官の情報を頼む

199受験番号774:2012/07/04(水) 21:11:56.96 ID:xGDzDQdM
TKは初日以外ほぼ採用可能性無いとは聞いてたけど、
まあ俺もテレオク組なんだ。電話は来ない。
鳴らない電話。
200受験番号774:2012/07/04(水) 21:25:28.73 ID:rhMOu9th
そうだったのか。参考になったありがとう。
201受験番号774:2012/07/04(水) 22:03:19.11 ID:x+RdVUBt
だれかKSy庁から電話来た人いる?
202受験番号774:2012/07/04(水) 22:15:05.83 ID:xGDzDQdM
>>200
参考に、ってことは来年も受けるつもりか?
切られた人間が言うことじゃないかもしれんが、
もし来年も受けるんだったら
その時は2chの情報なんかに頼らない方がいいと思うよ。
頑張ってね。

俺はこれから国一の出先機関調べるさ。
203受験番号774:2012/07/04(水) 22:22:40.94 ID:NOQy8jcY
出先機関かあ。どうやって調べようかな。
204受験番号774:2012/07/04(水) 22:28:44.96 ID:rhMOu9th
>>202
全くそのとおりだね。2chの情報は参考程度にするよ。
俺は来年の官庁訪問も選択肢にいれつつ民間就活を始めるさ。
全滅して別の進路を模索している人も、今だ生き残っている人も、
みんながんばろう。
205受験番号774:2012/07/04(水) 22:30:57.73 ID:2QX+GqFb
あくまで3日目でも可能性がある一例として…
TK庁今日午後行ってきたが、その場で明後日午前の予約を紙でもらえた。
206受験番号774:2012/07/04(水) 22:36:39.92 ID:oZlOL+dk
>>201
そんなところあったっけ
207受験番号774:2012/07/04(水) 22:41:48.51 ID:Xp1/lbzX
明日どっちに行こうか本気で迷う。
208受験番号774:2012/07/04(水) 22:50:40.08 ID:9d0ISwSF
>>206
まさか警視庁と間違っているのでは・・・
209受験番号774:2012/07/04(水) 22:55:25.77 ID:NOQy8jcY
>>205
一部?
210受験番号774:2012/07/04(水) 23:03:36.23 ID:2QX+GqFb
二部っす
211受験番号774:2012/07/04(水) 23:05:09.55 ID:x+RdVUBt
>>206>>208
分かりにくくて申し訳ない
天気とか地震とかをやってるところです
212受験番号774:2012/07/04(水) 23:11:04.81 ID:oZlOL+dk
>>211
あーなるほど
馴染みがなさすぎて思い浮かばんかった
すまんな
213受験番号774:2012/07/04(水) 23:18:48.67 ID:fvisrOTr
>>189
名前は伏せるけど、行くところは決まった
悔いのないように、気持ちだけでもぶつけてくるわ
214受験番号774:2012/07/04(水) 23:30:12.39 ID:VTY/tRgC
>>201
俺も受けたけど電話来なかった
残念だ・・・

電話来た人は2次頑張れ
215受験番号774:2012/07/04(水) 23:37:46.79 ID:x+RdVUBt
>>214
ありがとう
俺も来なかった…
第一志望だっただけに残念
216受験番号774:2012/07/05(木) 00:22:27.95 ID:hDu6L+oU
明日あさっての予約両方とももらえた。
先週全滅だったけど2クール目からでもがんばってよかった。

あきらめない気持ち大事!

さてもうひとふんばり!
217受験番号774:2012/07/05(木) 00:40:47.10 ID:HjHjfDjc
全ての予約が途切れたし、地方から来たからいつまでも留まっておけない
俺もう未来が真っ暗で人生積みそう
218受験番号774:2012/07/05(木) 00:44:10.60 ID:8Ka5clQV
>>217
人生諦めなけりゃ道はあるよ
がんがれ
219受験番号774:2012/07/05(木) 09:06:53.67 ID:YcXvJwa4
大体これくらいかなという予想のもと、

>>352
内々定おめでとう!


実際今クールでわかる人はわかるんだろうな……
220受験番号774:2012/07/05(木) 09:56:05.51 ID:3eB85mfc
>>219
そんなに伸びないだろw
221受験番号774:2012/07/05(木) 09:56:39.56 ID:D2PjRPAi
完全に2、3軍部屋だわ。早いとこ切ってもらって風俗いくわ
222受験番号774:2012/07/05(木) 10:04:49.85 ID:3eB85mfc
>>221
早まるな
223受験番号774:2012/07/05(木) 11:34:33.94 ID:/ue5n+Lk
>>221
終わってからも間に合うぞ
224受験番号774:2012/07/05(木) 14:16:54.19 ID:qkr+4ccx
成績開示だした奴いる?
225受験番号774:2012/07/05(木) 14:43:04.19 ID:jz3/HMgU
GM省の受付の娘が可愛くて面接よりも緊張した
226受験番号774:2012/07/05(木) 14:45:35.98 ID:jz3/HMgU
>>217
国総筆記通るくらいなら地方公務員は楽勝だろうし
行きたい省庁に拘らなければ働ける環境はいくらでもあるから
もっと気持ちを楽にもとうぜ
227受験番号774:2012/07/05(木) 14:53:51.42 ID:YcXvJwa4
クソッ
第三クール初日朝9時に呼ばれたから当確だと思ってたのに
バッサリ切られた。

採用基準どうなってるんだ、全然読めん。
228受験番号774:2012/07/05(木) 15:16:32.02 ID:WRKN56XO
上に同じ!
229受験番号774:2012/07/05(木) 15:23:48.33 ID:rX6i0iT4
まじで!?それつらいな・・・
でも逆に2日目しか呼ばれてない俺もまだ目があるってことか
230受験番号774:2012/07/05(木) 15:35:29.80 ID:TM4Ka4aq
法務の池面ツンデレだな
いきなり笑顔で話しかけられて胸キュンした
231受験番号774:2012/07/05(木) 15:37:29.75 ID:jz3/HMgU
法ではなく、人の魅力でお前の心を縛ってしまったか・・・
232受験番号774:2012/07/05(木) 16:31:26.16 ID:TM4Ka4aq
だれうまw

てか切られたぽい
一応テレオクだったけど

あの笑顔は何orz
233受験番号774:2012/07/05(木) 16:34:19.38 ID:LKKFC+9y
特許庁最高の笑顔でテレオクされたおwwww
234受験番号774:2012/07/05(木) 16:42:35.43 ID:WRKN56XO
数時間のうちには電話が来る。
あと少しの辛抱。。
235受験番号774:2012/07/05(木) 17:22:47.39 ID:/ue5n+Lk
>>227
人事はとりあえず9時に呼ぶこともあるらしいからな・・・
マジで怖いぜ

俺はどうなのかしらね電話くるか・・・
236受験番号774:2012/07/05(木) 17:27:11.34 ID:HjHjfDjc
>>218>>226
なんかすまん、ありがとう
田舎にでも帰って細々と暮らすよ
237受験番号774:2012/07/05(木) 17:46:44.64 ID:LKKFC+9y
>>236
この経験をバネにしてお互い頑張ろうぜ。
238受験番号774:2012/07/05(木) 17:51:31.12 ID:HjHjfDjc
>>237
君も切られたのか
俺一人で絶望しているようじゃ甘いな、すまん。頑張ろう
239受験番号774:2012/07/05(木) 18:52:44.11 ID:YcXvJwa4
切られた奴らは傷舐め合うための別スレ行った方がいいかもな。
過疎りそうだけど。
240受験番号774:2012/07/05(木) 20:04:47.76 ID:/ue5n+Lk
受かったやついたらカキコよろ
241受験番号774:2012/07/05(木) 20:41:52.22 ID:/ue5n+Lk
鳴らない電話・・・

しんだかな
242受験番号774:2012/07/05(木) 20:47:12.27 ID:WWXk86te
さすがに第4クールまで行ったら安心だと思いたいんだけど…
243受験番号774:2012/07/05(木) 20:58:39.16 ID:lBLc0+Ge
土木電話こねー
244受験番号774:2012/07/05(木) 21:14:02.51 ID:/ue5n+Lk
>>243
国交技官?
245受験番号774:2012/07/05(木) 21:14:19.83 ID:WRKN56XO
特許電話あったかい?
246受験番号774:2012/07/05(木) 21:15:31.28 ID:ZgX/Wt+H
造幣局から新しく電話きた人いる?
247受験番号774:2012/07/05(木) 21:21:15.97 ID:lBLc0+Ge
>>244
国交技官建設系
248受験番号774:2012/07/05(木) 21:23:10.76 ID:/ue5n+Lk
>>247
俺も電話こねえ

死亡・・・かな
249受験番号774:2012/07/05(木) 21:29:01.30 ID:w9llY0Nu
内閣府ってどうなん?
250受験番号774:2012/07/05(木) 21:31:41.81 ID:WRKN56XO
造幣局 電話あったらしいよ。
251受験番号774:2012/07/05(木) 21:40:52.04 ID:oFmpNTPo
>>250
ありがとう。
着信あったんだけど折り返したら時間外で。
全滅したから行ってみようかな…
造幣局も同じように訪問する感じなのか?
252受験番号774:2012/07/05(木) 21:52:35.06 ID:WRKN56XO
一応 他と同じ。
253受験番号774:2012/07/05(木) 21:55:24.31 ID:lBLc0+Ge
>>248
あれで切られるとは… 民間行くわ
254受験番号774:2012/07/05(木) 21:55:27.97 ID:BbvQ47nM
ありがとうございました。このスレを卒業します。残ってる方は頑張ってください。
255受験番号774:2012/07/05(木) 22:09:35.06 ID:Si9BJKAw
>>254
おめでとう。の方だよな?
256受験番号774:2012/07/05(木) 22:12:31.24 ID:/ue5n+Lk
誰か景気の良い書き込みをするやつは居ないのか・・・
257受験番号774:2012/07/05(木) 22:17:13.92 ID:9I/Q71uH
今頃複数の省を天秤にかけることをしてる奴がいるとして、

そいつの選択次第で、結構他の人の運命に影響してくるんだよな。連鎖的に。
258受験番号774:2012/07/05(木) 22:52:51.74 ID:w9llY0Nu
分かってたつもりだけど、官庁訪問でも省庁のダークな部分がはっきり見えてきて
キツい。
259受験番号774:2012/07/05(木) 22:54:32.05 ID:Vtgqib87
>>257
だなぁ・・・
俺は日程的に二軍組だから、一軍の方が別の省庁に抜けてくれることを祈るしかない
260受験番号774:2012/07/05(木) 23:27:55.49 ID:j9bosDr7
いま死んだ。
2日目も呼ばれてはいるが、しんどいだろう。
何も考えられんわ。
261受験番号774:2012/07/06(金) 00:07:15.88 ID:H1r9FARI
3日目でも続々と切られていくんだな
本当傷の舐め合いしかできんわ
262受験番号774:2012/07/06(金) 00:28:24.52 ID:KCA80yqr
国交省は機械系が定員割れする

建設機械とか興味ないから
263受験番号774:2012/07/06(金) 00:49:41.69 ID:jI4Hjefw
>>232
ツンデレについてkwsk
面接が圧迫で終わるとにこやかってこと?
264受験番号774:2012/07/06(金) 00:55:53.94 ID:PQJSIPDl
国交技官くたばったわ

明日にかけるっきゃねえ・・・
265受験番号774:2012/07/06(金) 01:06:27.63 ID:ukO3xA12
>>173
ぶっ飛びすぎだろ
266受験番号774:2012/07/06(金) 01:33:07.04 ID:NVx9WAE8
>>263
いや
その逝け面は受付的な若手か人事?みたいな立場
面接とかはしてない

無愛想で怖いカンジだとおもてたら廊下でたまたますれ違って
「そろそろ疲れてきた?今が踏ん張りどきだから頑張ってね」
と日焼け顔に白い歯でイケメンスマイルかまされて
















濡れた

てか電話
特定乙
もう消えます
267受験番号774:2012/07/06(金) 01:41:23.30 ID:jI4Hjefw
>>266
そか

外務といい法務といい受付は美男美女を揃えるのか
ある意味省の顔だもんな
当然か

なんか法務に凸る気力が萎えてきた
268受験番号774:2012/07/06(金) 08:17:33.23 ID:72lNlj+q
これから最後の勝負だ。
269受験番号774:2012/07/06(金) 08:29:15.55 ID:H1r9FARI
切られた人ってどうするの?
一般職でも本省希望? 参考に聞きたい
270受験番号774:2012/07/06(金) 09:48:20.33 ID:7kErhd3i
会う人みんな大卒なんだけど本当に院卒いるの?
271受験番号774:2012/07/06(金) 10:09:37.98 ID:aPCMIXH3
ここの住人って春に民間の内定貰ってる人が殆どなの?
272受験番号774:2012/07/06(金) 10:17:05.20 ID:72lNlj+q
>>269
>>270
>>271

お前ら、質問するならまず自分の状況書けよw
273受験番号774:2012/07/06(金) 13:18:14.40 ID:bIZip+7N
もう将来に対して不安しか感じない。
これが終わってもあとは死ぬだけだと思うと燃え尽き感が半端ない。
274受験番号774:2012/07/06(金) 16:30:10.12 ID:6brAr5/r
俺も切られてから喪失感半端ない
次に動かなきゃいけないのに動けない、だから切られたんだろうな
275受験番号774:2012/07/06(金) 18:36:59.91 ID:g4KlD/hA
切られるとそんなにつらいんだ
内々定確定したから今は希望しかないわ
276受験番号774:2012/07/06(金) 18:37:14.20 ID:XBsMqw0Q
2つからそれらしいこと言われてる。。。
悩むなぁ。。。
277受験番号774:2012/07/06(金) 19:00:16.64 ID:hfprV4kb
霞が関は自殺率高いから
お前らのメンタルじゃ内定貰えたとしても仕事し始めたらきついぞ。
行かなくて良かったと考えるんだ。
278受験番号774:2012/07/06(金) 19:42:46.59 ID:z1XobzTi
おい、敗北した地底カスの残飯を引き取れ
井の中の蛙が勘違いして分不相応な夢を見た結果暴れまわって困る
279受験番号774:2012/07/06(金) 20:01:56.58 ID:Fsy2GR5k
技官志望者はどうなんだ?
死亡したのか?
280受験番号774:2012/07/06(金) 20:27:46.36 ID:7Io/c7I2
全滅しますた。
来年また受けても結果は変わらないのだろうなと思う
さて、どうするかな
281受験番号774:2012/07/06(金) 20:32:56.99 ID:F+ccEhsD
3つの省庁から非公式の内々定がでたけど,選択肢が広くて逆に悩むな
282受験番号774:2012/07/06(金) 20:59:32.84 ID:qM7wZWDM
>>279

4クール目だけど2つの省庁から来るよう言われた。たぶん第一志望のとこ行けると思う
283受験番号774:2012/07/06(金) 21:00:42.53 ID:HEG50CH8
液便地底のバカは愛知の市役所(笑)スレ住人であることが判明済み…
284受験番号774:2012/07/06(金) 21:09:07.31 ID:xbSQ/8RK
国交技官4クール目はもう安心していいものか…
285受験番号774:2012/07/06(金) 21:22:18.72 ID:qM7wZWDM
>>284
ナカーマ
286受験番号774:2012/07/06(金) 21:43:26.71 ID:3Ze1pY0N
駄目っぽいな・・・さてどうしたものか・・・
287受験番号774:2012/07/06(金) 22:18:58.68 ID:+UVrLHwA
誰かH省から電話きた人いませんか?
288受験番号774:2012/07/06(金) 22:26:19.38 ID:uY8NI7oX
G省ってもう事実上内々定とか出てる?
289受験番号774:2012/07/06(金) 22:26:51.04 ID:XBsMqw0Q
これそもそも伏せ字にする意味ってないよな
290受験番号774:2012/07/06(金) 22:33:22.60 ID:4g2XiqBf
小生ハ自身ト共ニ終始皇国ノ再興ニ志願セル諸学生ニ対シ遺憾ノ意ヲ表セサルヲ得ス

公共院生ニシテ暗記ニ励ミ試験ニ臨ミ面接ニ斃レタル者及其ノ知己ニ想ヲ致セハ五内為ニ裂ク

且傷心ヲ負イ疲労ヲ蒙リ単位ヲ失ヒタル者ノ厚生ニ至リテハ小生ノ深ク軫念スル所ナリ

惟フニ今後学生ノ受クヘキ苦難ハ固ヨリ尋常ニアラス

爾知己ノ衷情モ小生善ク之ヲ知ル

然レトモ小生ハ時運ノ趨ク所堪へ難キヲ堪へ忍ヒ難キヲ忍ヒ以テ将来ノ為ニ安息ヲ設ケムト欲ス
291受験番号774:2012/07/06(金) 23:19:24.23 ID:gab5y3kT
絶対後悔させてやる。糞特許庁。
292受験番号774:2012/07/06(金) 23:49:18.41 ID:GAsfJ0cS
>>287
こない
氏にたい

やっぱテレオクは志望フラグだな
293受験番号774:2012/07/07(土) 00:07:41.17 ID:+UVrLHwA
>>292

そうですか。僕も面接でかなり感触が良かっただけに、正直ショックを受けています。


お互い、次に向けて頑張りましょう。
294受験番号774:2012/07/07(土) 00:14:57.61 ID:cLdkfNXq
来年受ける人のために書いておくと
H省は全員テレオク(心理系は不明)
普通第3クール1日目で実質内々定が決まる所が多い中ここは変則的
(とはいえよく分からないが)
295受験番号774:2012/07/07(土) 00:28:22.76 ID:ZEG2WUtM
>>291
TK庁虐殺か?
296受験番号774:2012/07/07(土) 00:39:03.36 ID:Be32gBdZ
>>292
>>293

俺もこない
受付の兄ちゃんの笑顔からして次あると思ったんだが

これだからイケメンは信用できない
297現在官僚系 ◆bVpG4NngxU :2012/07/07(土) 01:20:28.68 ID:09LGeR1S
皆さんお疲れ様でした。
ほぼ内々定が決まったことかと思います。
皆さんと働けるのを楽しみにしています。
内々定の方は入省までの間留学や海外旅行等
有意義に過ごしてください。
298受験番号774:2012/07/07(土) 02:12:16.27 ID:gpE1s/M8
内々定っぽいこと言われたけど海外旅行に行く金がない・・・
299受験番号774:2012/07/07(土) 10:30:38.95 ID:TWwY/tQZ
普通に勉強するのが一番為になりそう
300受験番号774:2012/07/07(土) 10:38:35.13 ID:T5V0JZHu
内々定でたら英語ができないやつは英語の勉強しとけよ。
英語ができないと入省してから死ぬほど苦労する。
301受験番号774:2012/07/07(土) 11:41:54.50 ID:37beLOkC
第4クールまで進んだが、評価もビミョーっぽいし
官庁訪問辞めるわw
302受験番号774:2012/07/07(土) 12:44:07.50 ID:61cFs+qa
国1って激務と聞くが、技官も同じくなのか?
いや、来年度受験組なんだがな。
303受験番号774:2012/07/07(土) 13:49:20.54 ID:6QbzcaVg
文部科学省のインターン落ちた
いまから他の募集あるかな?技術系
304受験番号774:2012/07/07(土) 15:00:17.98 ID:f3bPzGbg
>>302
霞が関で事務やるなら事務官と変わらん
技術の専門的な部署(一例 警察庁科研)で過ごすなら、その場所による。
知っている人で退職まで30数年霞が関勤務なしだったという例もあるので
必ずしも激務とは限らん。
305受験番号774:2012/07/07(土) 16:49:50.50 ID:QUwZY5AQ
>>302
激務かどうかを気にするくらいの志しか
持ててないのならつとまらない仕事

出直すか考え直した方がいい、悪いことはいわないから。
306受験番号774:2012/07/07(土) 17:09:52.99 ID:BO3wd552
>>303
技術系のインターンがあるぞ!
うちの学校は締め切ったが、一応締切はまだだ!
307受験番号774:2012/07/07(土) 17:10:39.58 ID:BO3wd552
>>303
防衛省のインターンがあるぞ!
うちの学校は締め切ったが、一応締切はまだだ!
308受験番号774:2012/07/07(土) 17:57:07.58 ID:9E8BVS3v
志だとかやり甲斐だとかもう疲れたよ
選択肢がいくつもあるならあとは職場の雰囲気とか直感でいいんじゃないかな。気にしすぎても壊れちゃうよ。
309受験番号774:2012/07/07(土) 18:10:15.85 ID:QUwZY5AQ
>>308
疲れてやめたいならやめればいいだろ。
国を担う責任をしっかり認識しろよ。
310受験番号774:2012/07/07(土) 18:12:15.59 ID:QUwZY5AQ
>>308
生半可な気持ちや志でつとまるものじゃないんだよ、この仕事は。3年以内の離職率、国Ⅰでどのくらいかご存知??
311受験番号774:2012/07/07(土) 18:37:15.31 ID:61cFs+qa
それを差し置いてでもこの仕事したい理由ってなんだ?
まぁ2ちゃんなんかで聞くことじゃないか。
312受験番号774:2012/07/07(土) 18:40:55.18 ID:QUwZY5AQ
>>311
それは自分で確立するもの。
それをわかってる人は採られるし、わかってない人は採られない。

そのヒントに、現役考え直したの人と接触する機会があるのにね。採られない人て、みんな使えてないよね。
313受験番号774:2012/07/07(土) 18:42:20.58 ID:QUwZY5AQ
お前らは、







国を担うんだぞ!!!
「日本」がお前らの手に掛かってるんだぞ!!!
314受験番号774:2012/07/07(土) 18:43:30.53 ID:QUwZY5AQ
>>312
(訂正)
現役考え直した→現役官僚
315受験番号774:2012/07/07(土) 20:17:57.80 ID:9E8BVS3v
>>309
まぁそうだね
316受験番号774:2012/07/07(土) 20:18:45.70 ID:9E8BVS3v
>>310
立派だね
317受験番号774:2012/07/07(土) 20:58:45.21 ID:QUwZY5AQ
おれは、二次試験落ちな負け犬だけど、マジで今年内々定もらえそうな人のことは、今一度第4クールはじまる前に、国を中枢で担う責任というものについて自問自答してほしい。
志や使命感ある人こそが、いい官僚になるんだと思う。能力資質とかを超えて社会と個人の効用の牽連性を論理的に証明できる人こそ採用されるべきだと思う。そうじゃない人には官僚なってもらいたくないし辞退してほしい、日本のために。
負け犬の遠吠えだけど、心の奥で留めておいてほしい。俺の想いを引き継いでほしい。
318受験番号774:2012/07/07(土) 21:03:10.75 ID:QUwZY5AQ
ああこいつ意識高いこと言ってうつつ抜かしてんなて思った諸君、

意識高くなくして官僚の仕事などつとまるまけないだろう。上っ面だけ取り繕って上手くいってるような官庁訪問今すぐやめてくれ、日本のために。おそらく最終的に内々定もらえる人はおれと共鳴してると思うんだ。
319受験番号774:2012/07/07(土) 21:43:57.93 ID:2u08RREQ

もう内々定もらえるかわかってきてると思うけど、皆さんどうしますっか?

ほんと提供サービスに対する対価が悪すぎてやってらんねーっていう先輩が多すぎて。。。

留学マックス説まで聞かされたよ。。。どうしますっか?

320受験番号774:2012/07/07(土) 21:48:27.44 ID:DrNmTMyV
>>319
留学マックス説って?
321受験番号774:2012/07/07(土) 21:52:57.98 ID:2u08RREQ

あと、上がつっかえて、昇進がおそくなってるってよ。同期まわしってのがはやってるらしい。

昇進が遅くなると、昇給もおそくなるのか?

322受験番号774:2012/07/07(土) 21:54:35.76 ID:2u08RREQ

留学後はあらゆる面で下降だってよ。

323受験番号774:2012/07/07(土) 21:55:29.56 ID:kCHiad3p
年毎の昇給はあるけどそれはたいしたもんじゃないから
やっぱり昇進しないと給料はなかなかあがらないよ
324受験番号774:2012/07/07(土) 22:01:07.79 ID:DrNmTMyV
その謎の改行は何?
325受験番号774:2012/07/07(土) 22:03:05.66 ID:2u08RREQ

やっぱあがんないのか。。なんか、リアルで生活は苦しそうだな。。。

そうか、北のほうや千葉のほうに住んでるってのが多いのはそのためか。。

326受験番号774:2012/07/07(土) 22:03:35.01 ID:QUwZY5AQ
>>323
この期に及んで金の話かよ…
国Ⅰの給料が割りに合わないことなど、わかりきっていたことだろう?
官僚なれる資質あるくらいの人ならよっぽど民間行った方が稼げるのが現実。

個人効用を優先したいなら、民間かどっか行けよ。それがお前のためだ。
327受験番号774:2012/07/07(土) 22:06:43.24 ID:kCHiad3p
>>326
>>321のクエスチョンに答えただけだろーが流れを見ろよ少しは
俺は金になんか拘りねーよ生きいけるだけもらえればな
328受験番号774:2012/07/07(土) 22:11:24.80 ID:2u08RREQ

効用はユーティリティ。経済?
329受験番号774:2012/07/07(土) 22:39:52.07 ID:T5V0JZHu
確かに英語さえできれば留学できるってのは官僚の最大の魅力だな。
330受験番号774:2012/07/08(日) 00:02:43.55 ID:OMNJMUVW
>>317
受け止めたぞバカヤロー
331受験番号774:2012/07/08(日) 02:54:44.00 ID:HN2qg6wP
>>317
オレもその通りだと思う
しかと受け止めた
332受験番号774:2012/07/08(日) 08:49:52.17 ID:t9ldeFLD
火曜に面接バッティングしてんだけどどっちとろうかなーって贅沢な悩み
333受験番号774:2012/07/08(日) 09:45:04.51 ID:ngUqQG3N
月曜じゃない時点で内定でない可能性も結構あると思うが
334受験番号774:2012/07/08(日) 11:13:11.82 ID:LnXMFptj
>>317 
面接中にも言われたし、明日も次のクールでも散々言われることなんだ
と思う。
これに関しては、論理や説得じゃなくて、自分の心に素直になれるか
どうかだよ。
335受験番号774:2012/07/08(日) 13:04:30.44 ID:INLJgpy2
市役所の勘違い荒らしはとっとと自殺してくれ
役に立たねーんだからよ
336受験番号774:2012/07/08(日) 13:07:14.88 ID:gQuE1G9h
>>335
は?これだけ世間で自殺が問題視されてるのに、よくそんなことを。
パブリックには出さなくとも、心の奥で潜むその闇の部分。必ず官庁訪問で露呈してるだろうからお前採られないだろうね笑
337受験番号774:2012/07/08(日) 13:30:50.72 ID:q+XUk6JV
官庁訪問→なにかしら露呈
本当にあるあるだわコワイ
切られた者には各々に納得するものがあったりする…
338受験番号774:2012/07/08(日) 13:38:28.51 ID:gQuE1G9h
>>337
な、間違いない。
339受験番号774:2012/07/08(日) 14:00:21.40 ID:poZTtlex
就職先の待遇を気にするのは人として当たり前。
ハイな気分になる時期なのかもしれないけど。
日銀や政府系金融機関、法科大学院と天秤にかけて悩むのが普通で
官庁行ければ金なんてどうでもいいと思えるレベルの人は中々採用されないよ。

君らももうちょっとしたらボロい官舎に絶望して、人事異動に一喜一憂して、最後は再就職先を探し回るようになる。
340受験番号774:2012/07/08(日) 14:10:39.84 ID:xlyhr8eW
>>337
逆に何故切られたか理解できない人は何年やっても無理だろうな
341受験番号774:2012/07/08(日) 15:09:07.79 ID:uzrBISKh
言い方は極端かも知れんが名誉職みたいなもんだと思っている
必要最低限以上の金は家の資産で何とかする
342受験番号774:2012/07/08(日) 15:59:04.34 ID:jc/w7mqq
総合職志望者って基本的には皆東大?
343受験番号774:2012/07/08(日) 16:21:11.69 ID:M2Eoq4qO
>>342
事務は東大が多いけど、技術はバラバラな気がする
344受験番号774:2012/07/08(日) 16:43:05.10 ID:FbuPxbzP
技術系も半分は東大だよ。事務系はもっと多いんだろうけど。
345受験番号774:2012/07/08(日) 16:56:28.09 ID:ANXwU434
自分の意思で過酷な勤務に挑戦するのは構わないけど
それが悪習になって後の世代に継がれていくのはよくないと思う
346受験番号774:2012/07/09(月) 06:40:51.80 ID:0OngKyEw
官庁訪問落ちの嫉妬が気持ち良い
347受験番号774:2012/07/09(月) 12:34:26.88 ID:5XN0ClAu
海上保安庁のやついる?
348受験番号774:2012/07/09(月) 13:06:20.61 ID:aa/J9Rzc
テレオクくらった
349受験番号774:2012/07/09(月) 14:12:54.41 ID:ClgyMugs
>>348
どま。こっちは電話待機だよ。
350受験番号774:2012/07/09(月) 18:14:46.20 ID:C6Y5WMQJ
>>349
俺も正確には電話待機だが、今まで出口面接で次回日程伝えられてきたからたぶんもう終わりかな。
351受験番号774:2012/07/09(月) 18:23:27.12 ID:B9vu3Djz
内閣府いまどんな感じ?
352受験番号774:2012/07/09(月) 20:31:22.97 ID:HRjKrmFr
やりきれないなぁ
353受験番号774:2012/07/09(月) 21:55:03.10 ID:KYZQdq/A
次は審議官クラスの面接だあああああああああああ
354受験番号774:2012/07/09(月) 22:22:21.09 ID:YVtNMHGP
切られた。某省は今日で確定だって。
決まった人、マジで日本を良くしてくれよ。
355受験番号774:2012/07/09(月) 23:20:31.06 ID:sNaY5ylE
たとえFラン出身でも国Iに合格したら勝ち組になれるの?
356受験番号774:2012/07/09(月) 23:42:39.15 ID:79sMUFXL
勝ち組の定義による
357受験番号774:2012/07/10(火) 00:28:55.50 ID:N5B/8P+q
切られました。
未来の官僚であるみなさん、日本をよろしくお願いします。
358受験番号774:2012/07/10(火) 01:34:55.79 ID:stU+cehX
国交技官は3クールでどのくらい切られたんだ?
最終は更に切られるのだろうか...
359受験番号774:2012/07/10(火) 01:47:57.40 ID:NMn5QWV1
国交は局ごとの採用だから局によって対応は変わると思うよ
360受験番号774:2012/07/10(火) 17:35:26.95 ID:6KluVQ6u
↓【緊急】政府、8月中にTPP参加決定 メキシコ、カナダとの同時参加目指す【拡散】
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120710/mca1207100137000-n1.htm
野田豚、もう許せん
何処まで日本破壊すれば気が済むんだ
361受験番号774:2012/07/10(火) 22:02:57.11 ID:vJoyjpOT
どうせ学歴なんだろ
国一は学歴が全て
362受験番号774:2012/07/10(火) 23:16:56.09 ID:NMn5QWV1
皆さん現状どんな感じですか?
363受験番号774:2012/07/10(火) 23:27:24.84 ID:H7ncuxCA
悪夢にうなされながらもなんとか生き残ってる
364受験番号774:2012/07/10(火) 23:29:10.06 ID:NMn5QWV1
明日行って切られたらマジ泣くわ。
365受験番号774:2012/07/10(火) 23:29:30.20 ID:io/EGg07
囲われてると思うけど、明日は課長面接!
366受験番号774:2012/07/11(水) 00:15:08.58 ID:qitWcdWc
オレもだわ。頑張って行こう。
367受験番号774:2012/07/11(水) 00:36:42.16 ID:vUH+omOc
もはや、12日に電話がかかってくることを待つだけの身
368受験番号774:2012/07/11(水) 00:39:01.29 ID:VrY71VR8
>>364
俺もだ
最終できられるとか悪夢だな
そうならないように頑張ろう
369受験番号774:2012/07/11(水) 01:31:07.85 ID:29YJjNw9
>>367
おなじく
370受験番号774:2012/07/11(水) 02:52:03.47 ID:RkWHNHI5
http://m.youtube.com/watch?v=bfbW0Wcv954

野田首相の演説に心打たれた。
必ず内々定もらってやる。
371受験番号774:2012/07/11(水) 04:05:52.68 ID:3SxTOfy/
>>367
どこ?
372受験番号774:2012/07/11(水) 08:19:50.19 ID:vUH+omOc
>>371
ZH局
373受験番号774:2012/07/11(水) 14:54:10.20 ID:JO9sWhRy
昨日電話待機してたが、0時回ってもこなくて精神状態がおかしくなりそうだった
最終面接までいったからかなりつらいけど切り替えるしかないんだよな
374みきお ◆f23CNXvPeE :2012/07/11(水) 15:47:58.09 ID:+rgqPYDy
ねえねえ、経産省に訪問したひとなにきかれたか教えてよ
375受験番号774:2012/07/11(水) 16:01:16.07 ID:QwiAyLOr
>>373
おまおれ
頑張ろうぜ

内々定出た人は頑張ってくれよ
376受験番号774:2012/07/11(水) 16:40:17.00 ID:zMNfW524
>>372
一緒だw
そして手紙でお祈りだった
377受験番号774:2012/07/11(水) 16:57:24.34 ID:vUH+omOc
>>376
こっちも手紙キター 速達で
378受験番号774:2012/07/11(水) 18:15:30.98 ID:6bkl2SSd
>>375
ありがとうー頑張ろう!
379受験番号774:2012/07/11(水) 21:28:20.44 ID:FPO0NiV5
明日は内々定解禁日だな。
380受験番号774:2012/07/11(水) 21:43:26.20 ID:qitWcdWc
もう内々定かどうかは分かっただろ?
381受験番号774:2012/07/11(水) 21:47:08.80 ID:zMNfW524
>>377
お互い乙でした!


まあ官庁訪問総じていい経験になったよ…
382受験番号774:2012/07/11(水) 22:53:53.63 ID:l3eCyPu6
明日の集合時間、省庁によって違うみたいね。
長い間、ROMしてましたが初カキコw
みなさん、ありがとう。
383受験番号774:2012/07/12(木) 03:52:00.41 ID:ypY7hifM
おまいら、これ署名した?

前回の署名とは別の新しい署名です。
【アメリカの下院121号決議( 慰安婦問題捏造決議 )廃止請願署名 】

期限:7/22  現在署名数 13065  残り必要署名数 11935

https://petitions.whitehouse.gov/petition/repeal-house-representatives-resolution-121-stop-aggravating-intl-harassment-korean-propaganda-lies/yJw8lgRZ

自分のパスワードを忘れた場合の説明
http://www.youtube.com/watch?v=Er6ptgelwVA
384受験番号774:2012/07/12(木) 09:07:30.87 ID:d7OBWUiO
内々定きた。
385受験番号774:2012/07/12(木) 09:31:53.18 ID:cjDnITea
内々定キターーーーー( ´ ▽ ` )ノ
386受験番号774:2012/07/12(木) 10:13:45.48 ID:fAYaiNFW
わかっててもうれしいな
387受験番号774:2012/07/12(木) 10:32:30.24 ID:rg8BDVwi
みんなお疲れ!でもこれからが本番なんだ。日本をよくしていくために頑張ろう
388受験番号774:2012/07/12(木) 10:33:55.82 ID:sokhve5t
内々定キター
389受験番号774:2012/07/12(木) 10:56:30.44 ID:Nv+nDOm3
皆おめ!
今年一次落ちで来年も受けるから先に働いて待っててくれ(`・ω・´)
390受験番号774:2012/07/12(木) 11:36:45.46 ID:x52bT0yh
待ってるぜ
391受験番号774:2012/07/12(木) 11:42:26.56 ID:GFjlEEtr
無い内定だ…
県庁や市役所がんばるしかないが、気力がわかん。
392受験番号774:2012/07/12(木) 13:10:43.01 ID:2hJpnsd8
主計局の調査で国家公務員一人当たり人件費て1000万あるんだけど、1種と2種の格差ってどれくらいあるの
393受験番号774:2012/07/12(木) 13:38:24.44 ID:iTrg7N89
まさか人件費=給与と思っていないよな?
394受験番号774:2012/07/12(木) 17:40:22.97 ID:duAMNf58
内々定もらった方々は伊藤塾やWセミナーとかでタブスクしていましたか?それとも独学ですか?
395受験番号774:2012/07/12(木) 18:12:47.82 ID:AP+BHQXd
内定者が採用予定数に達していない省庁があるような。。。
396受験番号774:2012/07/12(木) 19:03:26.70 ID:scsfxvfO
>>394
独学
397受験番号774:2012/07/12(木) 19:31:34.06 ID:SR9R6Wh4
>>391
俺も無い内定だが切り替えて県庁対策しようぜ
は〜あ、ぎりぎりで切られたせいで何もできてなくて今から忙しいわ
内々定解禁日前日まで引き延ばしといてお祈りとか鬼畜すぎるだろ…

内々定出たみんな、おめでとう!
俺は地方で頑張るから、みんなは真ん中で頑張ってくれ!
398受験番号774:2012/07/12(木) 19:32:33.40 ID:duAMNf58
>>396
ちゃんと対策すれば独学でも可能なんですね。
試験の何年前くらいから本格的に勉強始めましたか?
399受験番号774:2012/07/12(木) 19:53:34.01 ID:scsfxvfO
>>398
教養試験は1月から
専門は3月から
400受験番号774:2012/07/12(木) 19:57:56.32 ID:6cZ3Hok7
オープンゼミやその他各種イベントには積極的に参加したほうがよいのですか?
401受験番号774:2012/07/12(木) 19:58:16.78 ID:kBTQrTLl
>>395
あくまで採用予定者数なので、MAXにとらない省庁はある。
例年そうらしいよ。
402受験番号774:2012/07/12(木) 20:27:21.99 ID:duAMNf58
>>399
結構直前からなんですね。
官庁訪問の対策はどうされましたか?
民間の就活はされましたか?
403受験番号774:2012/07/12(木) 21:01:36.07 ID:scsfxvfO
>>400
行った方がいいと思うけど、それでどのくらいプラスになったかはわからない


>>402
入ったら何したいかとか考えてたけど、あんまり話す機会は無かった
人格とか英語できるかを聞かれたよ
民間もいくつか受けたけど全部書類落ちだったわ
404受験番号774:2012/07/12(木) 21:13:23.96 ID:ebTv435W
やっぱり学歴って重要だよな
有名校だと情報も集めやすいし・・・
405受験番号774:2012/07/12(木) 23:02:50.35 ID:jfi9cxf3
民間とどっち行くか悩む
406現在官僚系 ◆bVpG4NngxU :2012/07/13(金) 00:03:18.55 ID:auRpSQ+b
皆様本当にお疲れ様でした。
内々定者におかれましては本当におめでとうございます。
幾人か原課でお会いした人もいるかもしれません。
皆様と働けるのを楽しみにしていますね。
407受験番号774:2012/07/13(金) 00:04:21.61 ID:TUysr3f6
民間向きの人と官僚向きの人がいますね。
408受験番号774:2012/07/13(金) 04:14:21.33 ID:GQob+2aD
みんなおめでとう!
おれも某省で働くことになったよ!

志高い同期と働けることを心待ちにしている。日本を、世界に誇れる、世界が羨む国にしよう。

409受験番号774:2012/07/13(金) 12:55:55.92 ID:4/2buTku
民間行くことになったけど、経済と雇用面で国を引っ張れるように頑張るぜ。
410受験番号774:2012/07/13(金) 15:46:16.59 ID:wQQuR46p
大卒技官で内々定もろたけど
修士行くか就職するか迷うわ
411受験番号774:2012/07/13(金) 17:35:34.46 ID:jShOTy7V
>>410
悪いこと言わん
就職しとけ
by院卒地方公務員
412受験番号774:2012/07/13(金) 18:12:12.58 ID:eCYDJMgo
民間にいくことになった。
合格した人はおめでとう。
同期にはなれなかったけど、ここのスレにはお世話になったわ。
志はなんらかの形であれ、いつか果たせるよう頑張る。
413受験番号774:2012/07/13(金) 21:16:34.70 ID:B8JYKcJx
内々定時の人事の言葉

「選ばれた皆さんの代わりに選ばれなかった人たちが何倍もいることを忘れないでください」

心に沁みたわ
日本のために頑張ります
414受験番号774:2012/07/13(金) 23:37:50.40 ID:CM5yyCry
>>413
それって飲みの場?
415受験番号774:2012/07/14(土) 00:44:52.82 ID:mNC+gEAn
>>413

沁みるな
うちも落ちた予備校の友達に何て声かけたらいいか分からん

彼らのためにも全力で働いて報いよう
416受験番号774:2012/07/14(土) 01:42:59.52 ID:FvxNdir6
>>414
いや集合時に
上でも話題になってるがHの逝け面
やっぱ省庁の人って見た目だけじゃないね

もう抱かれてもいい
男だけど

417受験番号774:2012/07/14(土) 02:15:16.05 ID:8BvogwnJ
そんなこといいつつ10年後には何人民間に転職していることやら
418受験番号774:2012/07/14(土) 11:21:29.49 ID:ivF3+LGh
一応某不人気官庁から技官内々定もらったんだが内々定辞退とか可?
内々定もらった時点で採用候補者名簿から削除されてないのか
大学院に逝ってM1で官庁訪問やりなおしたいんだが。
419受験番号774:2012/07/14(土) 11:26:55.04 ID:ivF3+LGh
一応某不人気官庁から内々定もらったんだが内々定辞退とか可?
内々定もらった時点で採用候補者名簿から削除されてないのか
大学院に逝ってM1で官庁訪問やりなおしたいんだが

関西の大学で非東大
420受験番号774:2012/07/14(土) 11:32:12.95 ID:ivF3+LGh
↑二重スマソ
非東大の条件わすれました
421受験番号774:2012/07/14(土) 16:38:45.11 ID:zHiUae6P
内々定辞退は可。
人事と中が悪くなるが一生のことを考えると一時的に気まずいだけに過ぎない。
422受験番号774:2012/07/14(土) 16:56:25.80 ID:kMnubRIR
>>417
いい加減嫉妬はやめて市役所に戻れよ東名北九地底カス
423受験番号774:2012/07/14(土) 19:30:19.20 ID:nIq4FR1s
>>419
内々定辞退は可。
辞退官庁と関連する官庁(特に人事交流対象範囲)は、今後採用の対象外になる可能性は高くなる。
技官だとその専門によっては採用対象先官庁の多くが関連する官庁になることもあるので
慎重にかんがえたほうがいい。
424受験番号774:2012/07/14(土) 21:43:52.00 ID:S1KIHBl3
バカ発見機で財務省内定者みつけた
425受験番号774:2012/07/14(土) 23:25:22.81 ID:WYdbeW7Z
>>424
で?だからどうしたの?
426受験番号774:2012/07/14(土) 23:46:59.45 ID:0NqUgXqP
>>422
5年目の現職だけど
427受験番号774:2012/07/15(日) 09:18:59.13 ID:KDE3Z6lz
内々定の解禁日は12日だけど、
いつまで待てばいいの、、、これ、、、?
428受験番号774:2012/07/15(日) 10:39:56.66 ID:8Xku3rlY
>>426 
5年経って、初めは志ある人がどのように変わっていって退職するまで至
ったの?
自分も思うところあって官僚になるけど業務の話を聞く限り5年で辞める気がしてならない。
429受験番号774:2012/07/15(日) 10:56:32.71 ID:DPT5ADE3
5年か、
留学終わって、現実に戻って愕然とする。
または、留学中に誘われて、転職を考える。
精神か肉体軟弱な組が、長時間残業や国会対応等に打ちのめされ始める。
このあたりかな。
430受験番号774:2012/07/15(日) 11:39:31.84 ID:8Xku3rlY
>>429 官庁訪問中に年次の高い人に散々
「公務員なんて、なるもんじゃないよ」という旨のことを力説された。
志望理由が堅固であるかどうかのネガティブチェックをしたつもりなんだろうが
途中で話してる側も勢い余って本気で話をしてしまってるようにしか見えなかった。

ってか、なんで官僚ってポジティブなこ言うより、ネガティブなことを言う時のほうが
具体的で説得力があるんだよ・・・・悲しくなるだろうが。
431受験番号774:2012/07/15(日) 12:53:42.73 ID:DPT5ADE3
>>430
国家は
民間にある36協定の縛りがないから
勤務が長いと、週一往復勤務(4連続仮眠勤務)が連続する部署もある
その中で、精神疲労もする仕事をやっていくわけだから、
心身共に頑強でないと壊れていく。
留学のときが一番幸せだったと、酒を飲んだときとかにいう人は、年次にかかわらず本当に多い。
432受験番号774:2012/07/15(日) 16:21:54.11 ID:RQZ0At2h
留学して5年目ピークはともかく、
内定がピークにならないように精々頑張らないと
433受験番号774:2012/07/15(日) 16:26:12.49 ID:cudZImbw
国会対応がなければ残業が減るのに
434受験番号774:2012/07/15(日) 20:57:06.89 ID:MBuKbnfz
官庁訪問で業務の効率化の話もしたんだけど
絶対にやらなきゃいけないって返された
435受験番号774:2012/07/16(月) 07:16:19.06 ID:UD0VIyRM
2日しか面接が無かった上に
電話で内々定もらってから登庁も無し

こんな外局で楽だが若干不安
10月に内定式くらいあるよな?
436受験番号774:2012/07/16(月) 09:54:16.05 ID:loF8iNeS
官庁訪問、来年も回るか、他の公務員にするか迷い中。
有名省庁ばかりに目が行って、マイナー省庁を調べてなかったから、消化不良・・・。

国家総合職なら人事院とかも激務なのかな?
437受験番号774:2012/07/16(月) 10:35:55.54 ID:p6csiS6c
無い内定なのに随分と上から目線だな。
まずはそんな自分の自己分析から始まるんでないの?
438受験番号774:2012/07/16(月) 11:08:43.36 ID:dWYMHhQ/
さすがにお前の感じ方の方が疑問だよ

>>436
他行っておいてまた回ってみれば?学部なら院にいく手もある
439受験番号774:2012/07/16(月) 14:00:54.35 ID:XxuQ+NhI
>>435
公安?

>>436
人事院はそれほど激務じゃないが(自己矛盾するし)簡単なわけじゃないぞ
440受験番号774:2012/07/16(月) 14:32:29.14 ID:7ypXjQOH
人事院の1番の問題はいつ潰れるかわからないところ
維新やみんなが与党になったら即死する危険性がある
441受験番号774:2012/07/16(月) 15:29:36.61 ID:loF8iNeS
>>437
上から目線のつもりはなかったんだが、ちょっと意気がってたかもな・・・。
むしろ視野が狭かったのかもしれん。鍛え直すよ。

>>438
そうだな。それも考えてみる。
ただ、既に社会人で来年は更に年齢が上になるから、心配している。

>>439
人事院も簡単じゃないよね。
ただ、公務員の労働条件の改善とかには興味があるし、
仕事にやりがい見い出せるかなと思ってる。

>>440
他省庁に吸収されたり、公務員庁ってのに生まれ変わるのかな?
よもや、クビってことはないと思ってるんだが・・・。
442受験番号774:2012/07/17(火) 00:37:33.92 ID:nlTKvCf2
人事院が完全につぶれることはないだろ

というか完全に廃止したうえに、公務員の労働基本権を見直さなかったらさすがに憲法問題になるんじゃなかろうか?
おそらく公務員の労働権を拡張する気はなさそうだし
443受験番号774:2012/07/17(火) 18:24:01.33 ID:ZitlLAa8
お葬式あるいは振り返りをしよう
444受験番号774:2012/07/18(水) 01:18:33.06 ID:/r1GQ+Le
国総受ける人は普通の就活とかも並行して行ってましたか?
445受験番号774:2012/07/18(水) 05:26:20.00 ID:oYsJs3jV
やべぇ、内々定受けた省庁に辞退の電話したら、面談の日程組まれた。相手は人事課長wwwww
446受験番号774:2012/07/18(水) 11:09:39.00 ID:NCd7Yfk9
>>445
省庁でもそんな馬鹿なことやってるのか
447受験番号774:2012/07/18(水) 12:56:03.45 ID:Vie2raNo
>>445
そら1週間も経たずに辞退じゃ理由を聞かないわけに行かないだろ。
448受験番号774:2012/07/18(水) 12:56:18.59 ID:lg3AWVoS
官僚辞めて政治家になる。
449受験番号774:2012/07/18(水) 22:09:15.26 ID:iR6ziMx7
『霞が関残酷物語』、『霞ヶ関の掟 官僚の舞台裏』は読んどけ。
450受験番号774:2012/07/19(木) 01:16:11.85 ID:kok/GFAR
>>447
別に電話で済む話じゃん
451受験番号774:2012/07/19(木) 05:04:05.48 ID:MSRuVukg
おまいら、これ署名した?

前回の署名とは別の新しい署名です。
【アメリカの下院121号決議( 慰安婦問題捏造決議 )廃止請願署名 】

期限:7/22  現在署名数 13065  残り必要署名数 11935

https://petitions.whitehouse.gov/petition/repeal-house-representatives-resolution-121-stop-aggravating-intl-harassment-korean-propaganda-lies/yJw8lgRZ

自分のパスワードを忘れた場合の説明
http://www.youtube.com/watch?v=Er6ptgelwVA
452受験番号774:2012/07/21(土) 00:05:58.68 ID:TemT+gB+
>>421
サンクス
453受験番号774:2012/07/21(土) 04:31:05.28 ID:awMnaLLh
非法学部で非公共政策の東大院なんだが、院卒枠(行政の法律枠)受験って厳しい?
454受験番号774:2012/07/21(土) 11:59:30.10 ID:8NFZsOjd
>>453
ロースクール生に打ち勝つ自信があればいけるだろ
455受験番号774:2012/07/21(土) 13:12:25.42 ID:yLMffpn7
インターンで省庁行くんだが、本番(官庁訪問)に有利になると思う?
行くのは第一志望の省庁
456受験番号774:2012/07/21(土) 16:13:30.79 ID:H5oytm1i
中京大学から法務省に内々定が出ました。
みなさんは?

え?無い内定?
457受験番号774:2012/07/21(土) 18:04:48.30 ID:mIQHlt8K
ホント法務ってそのへん無頓着だよな
早慶で初日に回ってた知り合いフツーに切られてたぞ
なんなんだこれは
458受験番号774:2012/07/21(土) 20:37:46.23 ID:olIXr/zo
>456

こんなでも最終合格しちゃうんだもんなー
でも入れても法務だから結局って感じか。
459受験番号774:2012/07/21(土) 21:11:48.69 ID:+t0PBlM2
>>455 が残す印象次第じゃない?
460受験番号774:2012/07/21(土) 21:17:34.56 ID:C9yxU6Yb
>>459
そか
面白そうだったから応募しただけだし、楽しんでくるぜ!
461受験番号774:2012/07/21(土) 21:41:28.25 ID:H5oytm1i
法務は人気ないから仕方ないだろ。
まぁ、俺も不人気省庁だけどw
462受験番号774:2012/07/21(土) 23:31:25.87 ID:dCDhldYa
一緒に働きたいやつを採用するんだから
早慶で初日だろうが魅力なければ切られるだろう
そんなこともわからないのか
463受験番号774:2012/07/22(日) 00:25:09.56 ID:tGKBEgMA
>>456
教育学とか心理学やった人が受ける人間科学だろ?
官庁訪問の倍率1.5倍くらいだからなぁ。

人間科学からの採用は一生少年院の先生として過ごす。
言わば法務教官のエリート。間違ってもキャリアではない。
464受験番号774:2012/07/22(日) 01:01:16.38 ID:FeN91aCY
>>463
ホームページでも広報されてるね。
法学部みたいだよ。すごいね。
465受験番号774:2012/07/22(日) 01:36:20.70 ID:i+PdsIe/
法務はイケメンリア充しか採らないからな
466受験番号774:2012/07/22(日) 10:59:33.84 ID:UXI5TrZJ
すごいな内々定もらっただけでトップニュースとか。
467受験番号774:2012/07/22(日) 11:31:04.30 ID:YzHPNy60
法務はイケメンリア充か苦労人しか採らないからな
入管局や保護局は出世もそこそこで(非東大なら他省庁とあまり変わらない)マッタリだが
矯正局は大半を刑務所や少年院で過ごすから根性あって変わった経歴の奴を採ってる
民事局はよく分からんが出向検事と現場の2・3種の板挟みらしい
468受験番号774:2012/07/22(日) 11:33:22.28 ID:agwP13B9
さあここまで確定されてるなら法務省にこのレスを連絡しておかないとな
469受験番号774:2012/07/22(日) 12:46:03.49 ID:e4w4kKB4
中京大ワロタwww
470受験番号774:2012/07/22(日) 14:13:16.28 ID:/27eIU/b
中京大のスレ見たらそいつ席次50番台らしいな。
そんな簡単にとれるもんなの?
471受験番号774:2012/07/22(日) 16:08:59.49 ID:YzHPNy60
1次75点、2次記述6割、人事院面接Aで50番ぐらいいくはず
472受験番号774:2012/07/22(日) 19:16:16.13 ID:bbJezC46
もう一人しかいないだろうな
473受験番号774:2012/07/22(日) 19:38:48.54 ID:UXI5TrZJ
一人しかいないっていうかこの人だから。

http://www.chukyo-u.ac.jp/news/2012/07/005486.html
474受験番号774:2012/07/22(日) 20:45:33.31 ID:bbJezC46
ほんとだ

法学部4年の植羅真人さん、法務省から内々定
2012年度の国家公務員採用総合職試験(旧・国家T種)に合格した本学法学部4年、
植羅真人さんが、法務省から内々定を得た。
植羅さんは6月25日、総合職試験(法律区分)で合格の通知を受け取った後、法務省
の面接に何度も臨み、見事、栄冠を勝ち取った。
植羅さんは法学部の授業に打ち込む一方、2年生の12月から本学資格センターの
公務員講座に参加し、勉学に励んできた。
「コツコツ勉強を続けるとともに、(内々定をもらうことが)難しいとあきらめずに、モチ
ベーションを維持したことが成果となって現れた」と話している。
475受験番号774:2012/07/22(日) 21:11:59.13 ID:HV+evoBS
中京大学って私立だったんだ
しかし内々定段階で大々的に公表して大丈夫なのかね

ttp://www.chukyo-u.ac.jp/news/2012/06/005413.html
国家公務員総合職に6人合格
7年連続、記録更新
2012年度の国家公務員採用総合職試験(旧・国家T種)の結果が6月25日に人事院から発表され、
本学から6人の現役学生が合格しました。
法学部3人、経済学部2人、文学部1人の6人で、いずれも法律区分での合格。
本学の現役学生の合格は7年連続で、昨年度の2人から3倍増となりました。
東海地方の私立大学では昨年まで、本学の6年連続が最高でしたが、この記録をさらに伸ばす結果となりました。
476受験番号774:2012/07/22(日) 21:38:18.65 ID:fKKJfUCP
6人! おいらの大学より合格者多い。
477受験番号774:2012/07/22(日) 21:47:33.40 ID:fKKJfUCP
連投スマソ

2011年度 公務員採用試験合格情報(2012年3月現在)
国家公務員I種・・・2名(法律系・行政系)(中部地区私大1位)
国家公務員II種(行政職)・・・33名(中部地区私大1位)※既卒含む
地方上級公務員・・・59名(愛知県23名・東京都特別区19名・名古屋市6名・静岡県3名など)
国税専門官・・・45名
裁判所事務官・・・10名
その他の公務員・・・208名
478受験番号774:2012/07/22(日) 21:58:50.84 ID:P5cPRm84
友人の大学は旧1種で採用されると奨学金みたいなのが出ていて羨ましかったわ

自分の大学では就職課に報告しても( ´_ゝ`)フーンみたいに対応されるだけだったw
479受験番号774:2012/07/22(日) 22:55:30.47 ID:Gfkm3Ha9
お前らレベルの低い話ばっかりするなよ
480受験番号774:2012/07/23(月) 02:35:00.09 ID:vCPhf5hi
最終合格しても、補欠内定で補欠落ちだと、もうやる気出ないよな。

椅子取りゲームで椅子とりそこねた。
おやすみ
481受験番号774:2012/07/23(月) 02:57:46.41 ID:29+kmJo6
総合職合格、内々定で大学から金もらえるところあるって聞いたけど本当?
482受験番号774:2012/07/23(月) 06:11:05.92 ID:e27ZIOJ2
レベル低すぎ。

多分このへんのレベルの奴らはたいてい落ちる。志とかねーからな。
あれだったら官庁訪問時の過去ログみてみろ。2chでも受かった奴らはレベル高いこと話してるから。
483受験番号774:2012/07/23(月) 08:51:22.74 ID:DOm88gIw
国家総合職採用決定の二流三流大学生≒東大生の平均以上の就職レベル勝ち取ったと思ったらいい。
国家一般職採用決定の二流三流大学生≒上位駅弁大学生の平均以上の就職レベル勝ち取ったと思ったらいい。
各県警、消防官採用決定の二流三流大学生≒中位駅弁大学生の平均的レベルの就職勝ち取ったと思えばいい。
町村役場採用決定の二流三流大学生≒同級生では上位の就職勝ち取ったと思えばいい。

地方の大学では国家一般職、県庁市役所上級、教員採用、警察官採用、など現役合格できたらかなり凄いことです。
484受験番号774:2012/07/23(月) 15:03:40.05 ID:29+kmJo6
>>482
ワロス
485受験番号774:2012/07/23(月) 20:04:25.13 ID:e27ZIOJ2
>>483
そんなステータス目当てで務まる仕事じゃない、つーかそのへんの考え方のら奴はしっかり官庁訪問でボロが出て落ちるようになってるから、全く問題ない。
486受験番号774:2012/07/23(月) 22:45:20.42 ID:ZnpPzcIe
ステータスと安定目当てだったけど内定取れた
取り繕うのが上手ければなんとかなる
487受験番号774:2012/07/23(月) 23:45:31.49 ID:e27ZIOJ2
>>486
こいつ言ってること、嘘。

あるいはマジだったとしても間違いなくあの過酷な労働環境下で途中離職する第一候補者。つとまらねぇよ、取り繕うような奴らには。

因みにおれはガチで内々定者。意識低い奴らはやめたけていう忠告。
488受験番号774:2012/07/24(火) 00:38:41.97 ID:98Fk92QB
君は本当に内定者かよw
端から見てたら空回りの酷い筆記落ちにしか見えんがな
489受験番号774:2012/07/24(火) 03:04:55.25 ID:BtAQNeWR
>>486
ステータスと安定目当てに官僚目指したんだったらほんとのアホ。
あとまだ内定じゃなくて内々定だし。
490受験番号774:2012/07/24(火) 11:45:26.25 ID:elSqwKZ9
面倒臭い人だなぁ
491受験番号774:2012/07/24(火) 12:14:55.07 ID:++cVmbs1
自分に酔ってるようにしか見えないのだが

どうせみきおあたりの内々定者成りすましなんだろうけど
492受験番号774:2012/07/24(火) 14:43:11.47 ID:wbl6MxKf
ガチで内々定www

ガチとか使うやついるんだ。はずかしいわー

国家一般職のすれじゃないよ?
493受験番号774:2012/07/24(火) 15:39:24.24 ID:V/zCuGRw
来年本当に7割削減されるのだろうか…
494受験番号774:2012/07/24(火) 16:49:24.76 ID:G5x3QN1J
中京大学って浅田真央が在学してるところか
495受験番号774:2012/07/24(火) 19:02:01.89 ID:elSqwKZ9
似た響きではあるけどどうだったかね
496受験番号774:2012/07/24(火) 19:38:51.82 ID:WQRFTtOH
>>493
されるのはほとんど一般専門だから総合職あんま関係ないじゃん
497受験番号774:2012/07/25(水) 02:28:23.30 ID:oJmPMrp8
面接直後ガッツポーズする勢いだったが、
思い返したら穴だらけの出来だったわ。
はよ発表日こい。
498受験番号774:2012/07/25(水) 02:29:15.51 ID:oJmPMrp8
誤爆しましたはずかしい
499受験番号774:2012/07/25(水) 17:49:43.49 ID:E6qwcjpv
国税庁の企画調整官って本省キャリアの出向?
500受験番号774:2012/07/25(水) 17:59:13.09 ID:U9Bg9QeX
てかステータスとか、自己研鑽のために入るやつも結構いるだろ

経産とか、官僚になるのをキャリアパスの一部程度にしか考えてないやつを採用してるぞ
501受験番号774:2012/07/25(水) 19:00:39.15 ID:WCpRV+/A
修士なのに大卒程度試験で行くと修士2年間が無視されて学部卒と同じ号俸からスタートになるんですか?
502受験番号774:2012/07/25(水) 21:19:16.05 ID:P9pmn40r
そりゃそうじゃ
503受験番号774:2012/07/26(木) 00:23:08.25 ID:GqrXF45j
そんな大差ないしいいや
M1だけど大卒の結構いい順位で受かったからそのままいこ
504受験番号774:2012/07/26(木) 01:22:26.59 ID:Nt4FxRYQ
現役でストレートで来ても大卒程度だと2浪扱いで係長になるのも2年遅くなるということですよね
技官だったら大した差はでないでしょうが
505受験番号774:2012/07/26(木) 13:02:43.04 ID:AXHhkKC6
2chで特定されることを書き込むバカが国家を担うのかよ…
506受験番号774:2012/07/28(土) 05:29:20.86 ID:xBkrqFsT
このマルチ野郎なら特定されそうだが

面接対策が憂鬱すぎる… その12
547 :受験番号774[]:2012/07/28(土) 04:13:21.73 ID:xI/MNiXm
>>526
地元名古屋市を受験中だけど、
小田原市受かったよ
旅行で興味をもった市なだけだったけど
でも辞退する予定

愛知県の市役所スレッド part16
687 :受験番号774[]:2012/07/28(土) 04:23:56.29 ID:xI/MNiXm
>>672
俺は国総うかったけど、人間力磨く為にも今も名古屋市、小田原市、浜松市、大阪市を受けてる
小田原市は既に受かった(辞退するけどね)

集団討論対策本部part3
494 :受験番号774[]:2012/07/28(土) 04:47:47.79 ID:xI/MNiXm
小田原市五次まで受け、合格したての俺が通りますよ

集団討論の司会が暴走しても問題ないよ
暴走の有無に関わらず、影の司会者として題意に沿った討論の流れをお膳立てしていけばまず落ちない
むしろ司会が暴走していたほうが影の司会者を演じやすいよ

国総の合格者より
507受験番号774:2012/07/28(土) 14:12:29.38 ID:gEEvQWGq
508受験番号774:2012/07/28(土) 17:11:51.21 ID:CS23EkjA
>>506
中京大学のスレに小田原受かった奴いたけど、もしかして彼?


ちょっw
509受験番号774:2012/07/28(土) 18:42:23.27 ID:b/nyvH7j
つまんない自演やめなよ
510受験番号774:2012/07/28(土) 23:50:39.92 ID:UPS2veP5
中京大か、特定した
まぁ釣りに近いものを感じるが…
511受験番号774:2012/07/31(火) 15:13:45.05 ID:3uZ7ITop
来年受験予定のものですが、みなさんは何点くらいとれましたか?
512受験番号774:2012/07/31(火) 16:30:23.35 ID:oQ1EQdJR
5てん
513受験番号774:2012/07/31(火) 19:38:36.37 ID:HVXOzD+6
成績開示きた。面接Eで落ちてた。コミュ障オワタ \(^o^)/
514受験番号774:2012/08/01(水) 00:09:41.90 ID:BYwNUQEH
>513 冗談だろ??何言ったの面接で?
515受験番号774:2012/08/01(水) 01:31:05.79 ID:MUAs/cVY
成績開示おれもきたー
普通にやったのにDだった…

厳しくなった?
516受験番号774:2012/08/01(水) 02:05:56.98 ID:+f8G21TS
俺も開示しよー
517受験番号774:2012/08/01(水) 03:12:41.96 ID:enjngqWh
面接B、政策論文八点だが専門が思ったより取れてなかったわ。
518受験番号774:2012/08/01(水) 18:34:20.47 ID:MTBgkPUx
政策論文の配点、2/15しかないのに、標準点が200越えてる。

人事院計算間違えてる気がする。

公表されている計算法なら、政策論文は満点でも、標準点122なんじゃないかな?
519受験番号774:2012/08/02(木) 10:59:43.40 ID:gEu45px/
誰か開示の仕方おしえてください・・・
520受験番号774:2012/08/02(木) 12:12:37.10 ID:6yB2hCOk
人事院に電話して聞けば?
521受験番号774:2012/08/03(金) 18:24:39.20 ID:OHmbxkuA
522受験番号774:2012/08/03(金) 18:26:14.91 ID:oyixmxc/
>>521
ちょwwwまじかよ・・・
523受験番号774:2012/08/03(金) 18:43:25.22 ID:1Ir2lQWZ
ミスが分かったから合格者を増やしたってことでいいのかな
524受験番号774:2012/08/03(金) 18:52:36.06 ID:VE7y5jqC
今頃になって「実は合格してました」って言われても、
ほとんどの省庁で内々定は出尽くしてるし、どうしようもないじゃん。
人事院は腹を切れ
525受験番号774:2012/08/03(金) 18:57:56.38 ID:1Ir2lQWZ
逆にこれを機に各省庁が採用門戸を広げて
まだNNTの者が採用される可能性が微レ存…

でも希望の省庁で既に切られてるしなぁ
526受験番号774:2012/08/03(金) 20:56:19.03 ID:Y8Yu7l0h
そもそも自分院卒だしなぁ
527受験番号774:2012/08/03(金) 21:40:27.84 ID:+O4tiXyq
>>521
さっき電話かかってきた
何回も謝られたw
528受験番号774:2012/08/03(金) 21:46:02.76 ID:oyixmxc/
>>527
合格してよかったじゃないか
これから官庁訪問するの?
529受験番号774:2012/08/03(金) 21:57:11.40 ID:+O4tiXyq
>>528
しないよ
530受験番号774:2012/08/03(金) 23:27:28.67 ID:RGgqHhsj
>>518

こいつすげーーーー!おまえが人事院に指摘したんだろ???なぁ??
531受験番号774:2012/08/03(金) 23:28:35.12 ID:RGgqHhsj
>>518

こいつは採用されるべき!
不正を見抜く力を持ってる!
532受験番号774:2012/08/03(金) 23:33:56.98 ID:pex4iB76
えへへ、ありがと
533受験番号774:2012/08/03(金) 23:52:08.10 ID:SIuiuFWm
各府省はどう対応するんだろ?
公平を期すなら20人弱を全体で採用しなきゃならんわけだが
534受験番号774:2012/08/03(金) 23:57:08.59 ID:8V6u9FQU
よっぽど獲りたい奴がいたら今出してる内々定取り消してでも採用するのかな

採用予定人数埋まってる所が殆どでしょ
535受験番号774:2012/08/04(土) 00:17:24.35 ID:YCG65iNh
毎年の合格人数が決まってるとしたら逆にこのせいで合格になってた人もいるんだよ な、
536受験番号774:2012/08/04(土) 00:18:54.87 ID:UZgYsSHz
>>534
ここにきての内々定取り消しはさすがに信義に反するんじゃないか?
併願民間の内定断ってるだろうし。
537受験番号774:2012/08/04(土) 00:23:15.03 ID:0ICPTZXK
追加合格44名ってことは逆にいえば本来ならば44名くらいは入れ替わりで落ちてたってことだよな
これだけで100人近い人の人生が左右されたのか
538受験番号774:2012/08/04(土) 00:28:53.99 ID:YCG65iNh
合格人数が多い割りに専門の標準偏差が小さい(=専門記述ではボーダー層に差がつかなかった)法律職あたりで相当入れ替えが起こりそう。
539受験番号774:2012/08/04(土) 00:34:34.91 ID:YCG65iNh
>>518
これが真であるならば配転比率が4/15以上になってたことになるな。まあ、自分とは直接関係ないし終わったことだからあまりグダグダ言わないでおこう。
540受験番号774:2012/08/04(土) 00:48:18.08 ID:rCOawhzr
もうちょいみんな>>518をあがめようぜ
541受験番号774:2012/08/04(土) 00:49:35.45 ID:YCG65iNh
さすがに入れ替えはないよね。せっかくの内々定とれたのに取り消しなんて。
勘弁してほしいわ。
542受験番号774:2012/08/04(土) 00:54:25.49 ID:rCOawhzr
まあ内々定取り消しはないやろ。
ただ内々定もらっても、本来落ちてた奴は頭悪い(点数は取れない意味)よね。行政運営と頭の良さが密接に連関していたら、日本にとっては非常に損益なのは確か。

頭悪い自負ある奴は、その分よっぽど気合いれて業務に励むべきだな。
543受験番号774:2012/08/04(土) 01:02:55.89 ID:YCG65iNh
>>542 気合入れて業務に励む気ないけど運も実力の内と考えありがたく享受させてもらいます。
>>538の言うとおりなら順位的に落ちてる可能性が大きかったと思う。
でも、五大に内々定とれたし深いことは考えないようにするわ。
544受験番号774:2012/08/04(土) 01:03:12.61 ID:rCOawhzr
>>541
まあそこまで自分のことばかり念頭にあるおまえは、いくら内々定とれててもいい官僚にはなれないだろうな。客観的に物事を見ろよ。自分の効用関係なしに日本のためにはどうあるべきであるのか。

2chは匿名ながら匿名だけに人の真意を映す。
545受験番号774:2012/08/04(土) 01:05:05.18 ID:rCOawhzr
>>543
はいはい、よかったな、嘘ぽいけど。笑
まあ人間自体が嘘なわけだし、同義として扱って十分な糞管理だわ。笑
546受験番号774:2012/08/04(土) 01:11:05.49 ID:rCOawhzr
>>545
管理→官僚
547受験番号774:2012/08/04(土) 01:13:43.74 ID:a6jzBszj
みんな大学どこら辺のランクなん? by2014卒
548受験番号774:2012/08/04(土) 01:17:17.78 ID:0kwojuU7
>>536
とっくに民間は辞退したわ
どうしよ
まあ大丈夫か
549受験番号774:2012/08/04(土) 01:17:52.08 ID:YCG65iNh
>>543 別にこのことがあったから改めて気合を入れて業務にあたろうとは
思っていないということです。
人間自体がウソというのはよくわからないが、
本当かどうかを証明すると特定されるからしない。
550受験番号774:2012/08/04(土) 01:26:41.79 ID:rCOawhzr
>>549
ならば言葉が足りないんじゃないか?どちらにせよ注意しろよ。
551受験番号774:2012/08/04(土) 01:27:48.36 ID:rCOawhzr
>>547
最終合格の結果見ろよ、以上。、
552受験番号774:2012/08/04(土) 02:30:02.86 ID:YCG65iNh
来年のことも考えて訂正後の点数と正しい順位は希望者全員に改めて送付してほしい。
553受験番号774:2012/08/04(土) 02:33:00.50 ID:oJTYkEyh
損害賠償もんだなこれ
554受験番号774:2012/08/04(土) 02:35:44.55 ID:95ZkMIlp
既に内定した人の取り消しはさすがにないだろうね、おめでとう
人事院の誰か処分あるかな?
555受験番号774:2012/08/04(土) 03:13:58.71 ID:a6jzBszj
どこみればいいんすかね
556受験番号774:2012/08/04(土) 04:16:28.80 ID:YCG65iNh
557受験番号774:2012/08/04(土) 04:21:52.41 ID:Ytxj0Dt3
>>530
>>531
>>540

そうです、報道で言われる、試験の結果を開示して人事院に誤りを指摘した受験生とは僕です(>>532は別人)。

メールで人事院に問い合わせたのですが、私宛にはまだ回答が来ないのですよね…。
もし今気づかなくて、来年以降気づいたりした場合には、相当の損害賠償を払うことになったでしょうから、図書カード1枚ぐらい欲しいと思ったり…(せめて開示手数料300円ぐらいは返して欲しい(>_<) )。

実際、私は、配点が異様に高かった政策論文試験が満点近かったおかげで10位以内だったのですが、正しい計算をしていたら30番ぐらいかなぁ、とか思ってるので複雑な気持ちですが。
558受験番号774:2012/08/04(土) 04:24:20.35 ID:Ytxj0Dt3
被害者は、追加合格になった受験生だけではない。

不当に順位が低くなった合格者も被害者だと思う。

友人で、予想外に低い順位を見て、志望官庁を泣く泣く変えてしまった方もいる。
彼は、正しい順位であったなら、第一志望に省庁訪問行けたのに…。

他にも、低い順位であることがマイナス要素に働いて切られた訪問者もいるのではないか。


追加合格した方が、もし地方生で省庁訪問のためにホテルの予約とかしていたが落ちていて、
キャンセル料を払った場合とか、新たに省庁訪問をするなら、夏休み料金でホテル代も高い
だろうから、その差額の補償、7月以降の就活でかかった交通費や就活の拘束時間に対する
補償(むしろ賠償)はきちんとすべき。明らかな組織的重過失で、弁解の余地はない。
559受験番号774:2012/08/04(土) 04:34:54.82 ID:rCOawhzr
>>558
文章の字面でわかる、この人はおそらく>>518と同一人物だわ。

よく見抜いたね、今月2日にメールしたのかい?因みに君はどっかから内々定はもらったの?(もちろん特定避けるため省庁名は言わなくてけっこう)
560受験番号774:2012/08/04(土) 04:52:09.55 ID:Ytxj0Dt3
>>559

報道によっては、「2日に受験者からの指摘で発覚」とあるけど、
正確には、「受験者からの指摘で2日に発覚」であって、
メールしたのは、>>518のカキコ後の1日の夜だよ。

僕は、諸事情があって今年は省庁訪問してないよ。来年訪問の予定。

ちなみに、昔から監査とかに興味があって、来年行くとしたら、
会計検査院、金融庁、国税庁あたりを考えてます。

省庁訪問で、
「私は監査が好きで、昨年、人事院のミスを見抜いた実績があります(キリ」
とPRしたら、
「(こいつのせいで手間が増えたんだよな。再度の省庁訪問も受けなければならなかったし…)」
と思われるのかな(笑
561受験番号774:2012/08/04(土) 04:59:03.60 ID:rCOawhzr
>>560
なるほど。

重複するリスクを考えて、君以外の偽物は、おそらくそれ申告しなし、人事院にメールデータ公文書として保存もされるだろうから、言っても面白いかも。その行動力はどこも評価してくれると思うよ。糞な気持ち持ってる人なんて、いるかもだが、ごくわずかだし。

そうか、来年そこらへんいくのか、是非いっしょに働きたいわ。「官」庁訪問頑張ってくれ!
562受験番号774:2012/08/04(土) 08:50:05.83 ID:XsbGHpI6
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1343996393/

国家公務員試験、配点ミスで44人追加合格
1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/03(金) 21:19:53.41 ID:7IWJsjeI0 ?2BP(1000)

配点ミスで44人追加合格…国家公務員総合職

 人事院は3日、2012年度の国家公務員試験の配点にミスがあったとして、不合格だった44人を同日付で追加合格にしたと発表した。

 発表によると、配点ミスがあったのは、5月27日に実施された総合職試験の2次試験「政策論文」。
人事院から採点の委託を受けた民間業者が誤って論文の配点を本来のほぼ倍に設定したことから、論文の評価が高かった受験生が有利になったという。
採点結果の開示請求をした受験生から2日、人事院に問い合わせがあり、ミスが発覚した。

 追加合格の結果、合格者は970人から1014人となった。人事院は全省庁に対し、追加合格者の面接試験を実施するよう呼びかけるが、
一部の省庁はすでに内定を出しており、追加合格者への対応は決まっていない。12年度の試験は、キャリアと呼ばれた国家公務員1種採用の廃止後、初の試験だった。


http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120803-OYT1T01206.htm


2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/03(金) 21:29:02.55 ID:jlzxM4DRO ?2BP(1000)

これはひどすぎるな
採用ほぼ埋まってるだろ


563受験番号774:2012/08/04(土) 09:37:02.97 ID:95ZkMIlp
ここで書いてると人事院に特定されるけど大丈夫かい
564受験番号774:2012/08/04(土) 09:38:51.33 ID:FneJFJN0
昨年の国1既合格&今年の国総追加合格ってパターンの人は
2回官庁訪問出来ることになるの?
565受験番号774:2012/08/04(土) 12:14:40.83 ID:ngr5GHB5
合格通知きた。
順位は全体の真ん中くらいだった。
官庁訪問できるならちゃんと公平な条件でやってほしいけど…
難しいのかな…

とにかく518の方には感謝しています。
受けた感じ自分なりにできたのに不合格?ってなったけど少し自信持てた。
ありがとう。
566受験番号774:2012/08/04(土) 12:37:34.04 ID:Thc1ceGe
いきなり実は受かってましたって言われても
現実味がわかないというかなんと言うか
どうしようってのが本音だ
567受験番号774:2012/08/04(土) 13:35:21.57 ID:jRB3U4d0
・・・合格通知まだ来ない(名古屋在住)


なんか重要な書類とかはいっとった?官庁訪問についてとか。
568受験番号774:2012/08/04(土) 14:10:11.74 ID:/GOmxG3i
なぜ追加合格者の番号発表しないんだろう
569受験番号774:2012/08/04(土) 14:34:25.05 ID:6vcAbagU
追加合格者にちゃんと官庁訪問してくれるかも微妙だよな
しっかり面接してあげてほしいわ
570受験番号774:2012/08/04(土) 15:08:38.94 ID:95ZkMIlp
形だけ面接して落とすのは誰もが考えるところ。
他の970人と同じ割合で内定保障するとかしないとまずいんじゃない
571受験番号774:2012/08/04(土) 15:29:15.28 ID:ArxOSpsF
>>562
追加合格44人てことは、合格者の内44人は本来は不合格だったということ?
572受験番号774:2012/08/04(土) 15:43:10.03 ID:UZgYsSHz
>>570
それを防ぐためにも追加合格者はお互い連絡を取り合うのが理想だろうな。
「館長訪問の結果、基準に満たなかったため〜」という逃げ口上でほぼ全員追い返される展開は目に見えてるから、
そのときに「こんだけ人数がいて、採用がないに等しいのはおかしいんでないの?」という抗議をするために
573受験番号774:2012/08/04(土) 15:47:44.75 ID:0ICPTZXK
今合格通知書とお詫びの書面みたいの届いた
でも、もう一般職内々定もらってるし地上も結果まち
すでに気持ちが総合職に向かってない状態でこういうことになっても・・・
ほんとになんだかなぁって感じですわ
574受験番号774:2012/08/04(土) 16:18:01.44 ID:95ZkMIlp
まず人事院は>>518に真摯な返事をしてやれよw
575受験番号774:2012/08/04(土) 16:25:11.49 ID:7ugh3KW+
>>573
だよね
官庁訪問なんて今からする気になれないわ
官庁側も今更採る気ないでしょ
576受験番号774:2012/08/04(土) 17:04:26.17 ID:7umS+MeS
形だけの採用面接をして落として終わりでしょう
577受験番号774:2012/08/04(土) 17:28:21.08 ID:n8RRzuVg
みんな人事院いっとけ、採ってくれるだろw
578受験番号774:2012/08/04(土) 17:33:47.15 ID:p9iyM1sg
人事院の真摯さが問われるなw
579受験番号774:2012/08/04(土) 17:50:37.62 ID:XsbGHpI6
配点ミスで44人追加合格…国家公務員総合職

 人事院は3日、2012年度の国家公務員試験の配点にミスがあったとして、不合格だった44人を同日付で追加合格にしたと発表した。

 発表によると、配点ミスがあったのは、5月27日に実施された総合職試験の2次試験「政策論文」。
人事院から採点の委託を受けた民間業者が誤って論文の配点を本来のほぼ倍に設定したことから、論文の評価が高かった受験生が有利になったという。
採点結果の開示請求をした受験生から2日、人事院に問い合わせがあり、ミスが発覚した。

 追加合格の結果、合格者は970人から1014人となった。人事院は全省庁に対し、追加合格者の面接試験を実施するよう呼びかけるが、
一部の省庁はすでに内定を出しており、追加合格者への対応は決まっていない。12年度の試験は、キャリアと呼ばれた国家公務員1種採用の廃止後、初の試験だった。


http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120803-OYT1T01206.htm
580受験番号774:2012/08/04(土) 17:53:23.27 ID:95ZkMIlp
44人「せっ責任とってよね///」
581受験番号774:2012/08/04(土) 17:55:02.52 ID:Ty9zmTA2
ここは超難関試験なんだね
九州大、北大、名古屋大などから減益で採用まできまるのがそれぞれ10名前後、早慶からもその程度なのですね、
大変な難関だ。
582受験番号774:2012/08/04(土) 17:56:50.25 ID:XsbGHpI6
>>544

人事院は3日、主に中央省庁の幹部候補(キャリア)となる国家公務員総合職の来春採用予定者の試験で配点ミスが判明し、不合格としていた44人を合格にしたと発表した。人事院が国家公務員試験を始めた1949年以降、不合格を合格にした前例はないという。

 尾西雅博事務総長は同日記者会見を開き「心からおわびしたい」と謝罪し、関係者の処分を検討する方針を示した。

 来春の入省者は既に各省庁の採用面接を経て内々定が出されており、人事院は追加の面接を行うよう各省庁と調整している。合格者は「採用候補者名簿」に登録され、3年間は有効という。

 ミスがあったのは、総合職のうち大学卒業程度向けの試験。1次と2次にわたり基礎能力や面接など計5種類のテストをしたが、5月27日に実施した2次の政策論文試験の配点比率を誤って高く設定していた。

 人事院は、当初の合格者について「各試験で合格水準を満たしており、内々定も出ている」として、新たに不合格になる人はいないと説明した。

 2012年度からの新方式の導入で、電算処理を担当する委託業者がプログラム設定を間違え、人事院側も見落としていた。成績の開示を請求した合格者がミスに気が付き、2日に人事院に連絡してきた。

 総合職は政策の企画立案を担う。従来は「I種」と呼ばれていたが、多様な人材採用を目的とする試験区分の再編で12年度から導入された。

 大卒の総合職試験では、1万5113人が1次試験に挑み、通過した1580人が2次試験を受け、6月25日に970人の合格を発表。大学院修了を含む総合職全体で各省庁が採用を予定しているのは517人。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201208040071.html
583受験番号774:2012/08/04(土) 17:58:54.95 ID:XsbGHpI6
尾西雅博事務総長は同日記者会見を開き「心からおわびしたい」と謝罪し、関係者の処分を検討する方針を示した。
584受験番号774:2012/08/04(土) 18:00:51.41 ID:I4Q9gmQs
処分したら職員が減る場合もありますよね
585受験番号774:2012/08/04(土) 18:05:28.00 ID:0ICPTZXK
てかこれ席次も相当変動してるはず
自分結局下のほうかと思ったけど調整しなおした席次は真ん中くらいだったし
席次を見て採用か不採用か判断するような省庁でそれで落とされてる可能性もある
最終合格したけど内々定の人らにも影響あるよこれ
586受験番号774:2012/08/04(土) 18:06:30.86 ID:0ICPTZXK
>>585
内々定× ない内定○
587受験番号774:2012/08/04(土) 18:10:31.53 ID:n9Kz0rtC
手抜き、適当、不義理 合格者も落とす人事行政 人事院

誰が詰め腹切らされるか、今頃人事院さんは会議してんだろうなぁ……
588受験番号774:2012/08/04(土) 18:30:17.31 ID:XsbGHpI6
記事貼っちゃったけど、報道関係の人から訴えられないよね?
589受験番号774:2012/08/04(土) 19:48:23.33 ID:vryOWBHR
ソースリンク貼ってるならいいよ
590受験番号774:2012/08/04(土) 19:50:05.68 ID:XsbGHpI6
>>589
ありがとうございます
安心しました
591受験番号774:2012/08/04(土) 19:56:17.83 ID:95ZkMIlp
>>585
席次問題は誰か裁判でも起こさない限り無視で通されそうだなぁ・・・
592受験番号774:2012/08/04(土) 20:07:37.91 ID:dOJ/ZixY
席次重視の省庁に対する問題提起になりうるかもね
593受験番号774:2012/08/05(日) 00:26:50.81 ID:e0gJkwgq
これは酷い
戦争がおこるぞ
594受験番号774:2012/08/05(日) 00:51:06.71 ID:C7jzFu1f
不合格だった人が席次真ん中ぐらいというのは本当かい?
人事院に電凸してみたが
もともとの合格者には席次の変動がないままと言われた。
つまり席次が狂ったまま名簿に登録されているということだ。
追加合格者は本来の採点基準で採点されているのに、
我々は狂った採点基準のままの成績だ。
この意味がおわかりだろうか。
同じ試験なのに別々の採点基準で採点されているんだよ。
これについて人事院に質問されたところ、謝罪されるばかりで、この差別的取り扱いに法的根拠はあるのかという
問いには答えてもらえなかった。
国家公務員法の採用試験のところを見てごらん。違法違法違法。
というわけで僕は国賠を提起します。
同士がいたら法律構成を相談しようwww
595受験番号774:2012/08/05(日) 01:03:32.83 ID:X6ooMbUv
席次ほぼ最低で内々定貰った「人」知ってるから、席次変動無しは問題だと思う
不合格とされていて、そこの省を志望していた人もいることだろう
おまけに、その「人」は総合職志望ではなく、官庁訪問してみたら内々定貰えたというパターン
今回合格とされた人が、まともに採用面接される可能性は低いだろう

気の毒とか謝罪とかで済ませていい問題ではないと思うが
596受験番号774:2012/08/05(日) 01:05:53.70 ID:+0U+R/fX
人事院の報復として来年から選考基準または個人の点数などを非公開とするということが考えられるね
597受験番号774:2012/08/05(日) 01:16:08.14 ID:kepUIFc+
>>594

もしも、争いたいと思うなら、国賠は難しい。

なぜかといえば、「損害の発生」を立証するのは困難だから。

正しく評価されなかったことの精神的損害、みたいな抽象的な
請求では今までの判例傾向からして認められにくい。


行政機関の保有する個人情報保護に関する法律というのをご存じかな?

この法律には、個人情報の「開示」と「訂正」についてが定められていて、
今回の発覚の発端は、この「開示」によるものでした。

 (訂正請求権)
第 二十七条  何人も、自己を本人とする保有個人情報の内容が事実でないと思料するときは、当該保有個人情報を保有する行政機関の長に対し、当該保有個人情報の訂正(追加又は削除を含む。以下同じ。)を請求することができる。
一   開示決定に基づき開示を受けた保有個人情報
3   訂正請求は、保有個人情報の開示を受けた日から九十日以内にしなければならない。


つまり、27条に基づいて、人事院人材局長宛に、
「政策論文試験の得点を、正しい配点基準に従って計算し直したものに訂正せよ」
「自らの順位を、正しいものに訂正せよ」
と、請求を立てれば良い。

棄却されれば、異議申し立てをすれば、個人情報保護審査会が中立的な立場から答申するから、公平な判断が期待できる。
何より裁判のように、手数料がかからず、迅速に解決できる。
598受験番号774:2012/08/05(日) 01:17:31.41 ID:tkl8e9Jo
今年の冬って、国家総合職(教養区分)の官庁訪問やるんでしょ?
冬の官庁訪問を大規模にする形で席次狂った奴も含めて救済を図るのがベストかと思う。
599受験番号774:2012/08/05(日) 01:18:21.05 ID:C7jzFu1f
>595
本来不合格の人間が内々定をもらっているというケースは相当数あるはずだ。
とにかく席次というのは重要。

国家公務員法33条1項「職員の任用は・・・受験成績、人事評価又はその他の能力の実証に基づいて行わなければならない」
受験成績。まさに席次。

同法40条「何びとも、採用試験、選考、任用または人事記録に関して、虚偽または不正の陳述、記載、証明、採点、判断または報告を行ってはならない」
めっさ合格者名簿に違法採点状態で記載されてまするんるんwww

同法51条「採用候補者名簿には、当該官職に採用することができる者として、
採用試験において合格点以上を得た者の氏名及び得点を記載するものとする。」
狂った点数が記載されてまするんるんwwwちなみに狂った点数のまま三年間有効だぞ☆
600受験番号774:2012/08/05(日) 01:22:49.17 ID:C7jzFu1f
>597
その筋があったか。ただ国賠以外にも行政事件訴訟法を用いて
取消+義務付け(合格認定と席次認定を行政処分と構成)や
実質的当事者訴訟の筋も考えている。
上に書いたように今回の人事院の措置は国家公務員法に違反しているのが濃厚だから
なんとしてでも国に制裁を加えたい。
あなたの知恵を貸していただきたい。
601受験番号774:2012/08/05(日) 01:33:14.33 ID:kepUIFc+
>>600
合格認定と席次認定に、「処分性」は認められないだろう・・・。
かつて、東京都が採用試験で内定を出していながら、内定を取り消した行為について
処分性が認められず、取消訴訟が却下されている最高裁判例がある。

実質的当事者訴訟で、「合格していることの確認」を求めるならともかく、
「席次が〜〜番であることの確認」を求めるのは、民事訴訟法上の「確認の利益」を欠く気がする。

ただ、国家試験の合否の判定がいわゆる「法律上の争訟」にあたるかという判例は、
今回のような単純な計算ミス等へ射程は及ばないと言われている。

人事院は、追加合格者を出すに当たって、正しい計算式で計算し直して序列を付けた
リストを作っているはずだから、これを情報公開請求で入手して、正しい計算方法
なら、もっと順位が上がるはずなのに、不当に低く評価されて名誉が侵害された
とかの国賠なら行ける気がする。

602受験番号774:2012/08/05(日) 01:36:19.49 ID:+0U+R/fX
後の判例100選に載る事件にリアルで接しているわけか
ムネアツ・・・!
603受験番号774:2012/08/05(日) 01:48:32.76 ID:C7jzFu1f
>>601
あなたはロー出身の方ですね。
東京都の内定の判例は、確か正式な辞令が出る前の段階だったはず。
うろ覚えですが、「単なる事実行為に過ぎず・・・」てな文脈じゃありませんでしたっけ?
一方で今回の合格認定については、合格によってはじめて官庁訪問に挑む資格が与えられる
ものですから、「国または公権力の行う行為のうち、国民の権利義務を形成し、またはその範囲を確定することが、
法律上認められているもの」に該当すると思います。名簿も3年間有効なので、これを権利と構成することも可能かと。
また席次の記載についてですが、違法採点状態の放置は、
人事に関する虚偽行為の禁止(国家公務員法40条)に違反します。
加えて同法40条に違反した者は、同法110条1項9号により3年以下の懲役または100万円以下の罰金に処せられますので、
成績の虚偽記載については強力な規律が及んでおり、このことから席次の記載についての重要性が導かれ、
処分性や損害の認定にも有利に働くと考えます。
604受験番号774:2012/08/05(日) 02:01:19.12 ID:m4aBwXBh
みなさん頭いいんですね
法学部だから尊敬しちゃいます 頑張ってください
605受験番号774:2012/08/05(日) 02:02:51.87 ID:kepUIFc+
>>603
ローではないです。
確かに、東京都の判例とは、事案が違いますね。失礼しました。

住民票の作成は、選挙人名簿に登録され、選挙権を与えられる前提行為だから、
処分性が認められる、とした最高裁判例の方に近いかもしれないですね。

そして、真実と異なる名簿を更新しないという「不作為」が、国公法40条に
違反する可能性もあり、刑事告発ができるかもしれませんね。

ちなみに、個人情報の訂正の請求書は以下になります。
http://www8.cao.go.jp/kojin-jyouhou/yousiki/teisei-seikyuusyo.pdf
606受験番号774:2012/08/05(日) 02:22:15.27 ID:C7jzFu1f
>>605
書式、拝見しました。ありがとうございます。
私はまだ情報公開をかけていないので、開示請求後に訂正をするとなると
少し時間がかかってしまいそうです。訴訟のなかで証拠開示請求をかける筋も並行して
訂正請求もしてみようと思います。
刑事告発&国賠上の主張としては、国家公務員法41条違反(受験または任用の阻害)も追加で。
こちらも罰則付きです(同法110条1項10号)。

それはそうと行政法の判例に深い理解をお持ちのようで。
司法試験でも通用すると思いますよ。
607受験番号774:2012/08/05(日) 03:50:42.98 ID:7NwReWqt
追加合格したものですが区分における追加合格者の人数と区分全体での順位を比べたところすでに合格とされていた方々についても順位の変動があると考えられます。
それがどの程度なのかは何とも言えませんが…
608受験番号774:2012/08/05(日) 08:33:22.24 ID:OdJAHd54
合格認定で官庁訪問に挑む資格が与えられるわけではないよ。
最終合格前から官庁訪問させて内々定を出すこともできたんだけど、各省の人事担当者の申し合わせで禁止するようになっただけ。
そして名簿の作成に権利性があるというのも、感覚が違うと思う。
まるで生活保護の申請が却下されて抗議している人間のようだが、
採用行為というのはそういうものではないだろう。名簿に記載される権利というのは、どんな人権から導き出されるのだろうか?
採用行為においては、少なくとも需要過小の現状では、君達はただ試験成績を示して選抜されるだけの存在。
民間企業の就職活動でも、企業に対して「私は採用候補になる権利があります」なんていう奴がいたらおかしいだろう。
変な採用基準で落とされたとしても権利性なんて主張できないだろう。
ただ、国家公務員法の任用部分に関しては受験成績自体が間違っているわけだから、争う余地があると思うがな。
609受験番号774:2012/08/05(日) 09:09:15.24 ID:OdJAHd54
しかもさ、住民票や戸籍みたいな客観的な公的証明とは訳が違うよね。
試験成績って採用の参考にするためにとったサンプル的データだよね。
試験申込は生保の申請とは違うってさっきも言ったけど、各種申請に使われるような公的証明と
試験成績っては訳が違うし、「保有個人情報」に含まれるかはわからない。
そして、選挙人名簿・住民票と合格者名簿の深刻さの違いについてもよく考えた方がいい。
君達は合格者名簿に登録されなかったことを何の権利の侵害と言うのかは知らないが、
公職に就く権利など無いし、公務員以外にも就職先があり生活困窮してもいない以上は生存権も脅かされていない。
610受験番号774:2012/08/05(日) 09:25:11.68 ID:OdJAHd54
受験者が試験において能力を証明し、人事院がそれに基づき名簿に最終合格者を登載する。
この行為においては上下関係・人間としての根幹に関わる問題は無いと思う。
人権問題になるのは、障害者で働くこともできず扶養してくれる親族もいないために
貧困線以上の生活ができないとか、そういう場合だけだよ。
だから、名簿に権利性などというのは感覚的におかしいと思うんだ。
611受験番号774:2012/08/05(日) 11:03:51.00 ID:Lrgi7k0E
すみません、法律について詳しくないのですが、現役キャリア官僚のスレッドに、内定取り消しに準じて補償金を払うべきという意見があったのですが、法律に詳しい方のご意見をお聞かせ下さい。
612受験番号774:2012/08/05(日) 19:07:12.86 ID:e0gJkwgq
それはどう考えても無理
613受験番号774:2012/08/05(日) 20:05:12.44 ID:OdJAHd54
>>611 これのこと?

357 :原罪完了系:2012/08/04(土) 11:46:03.24 ID:KXofspGq
>>349
外部委託では安い業者を選ぶため、システム化と
安い少数の労働力で採点できる業者が選定される。
少数の労働力が法定労働時間以上に働くから、プログラム管理をしている
労働者にもミスが出やすくなる。
そもそも平均利潤率も可変資本比率も低減するという法則により
税収自体が減るのだから、公務員の採用自体を縮小するしかないだろう。
資本主義の必然であり、人事院ができる対応など屁ほども無い。

>>351
アカデミズムな知識というのはこのように大変役立つ。
官僚など人前で偉そうな顔をしたいだけの馬鹿息子馬鹿娘の集まりにすぎない。
614受験番号774:2012/08/05(日) 23:31:45.21 ID:hJGdRTPT
>>611
それはいくらなんでも無謀だろ
法律構成としては、国家賠償請求になるだろうけど、国賠請求も民法上の不法行為
の損害賠償請求と同じく、要件として、@公務員の故意・過失(行為)A損害の発生B@による
行為と結果との因果関係が必要でしょ。

でも、国家公務員試験、特に総合職は最終合格=内定ではなく、実際の内定率も4割程度。
損害の発生自体が認められないか、因果関係が否定されるだろうね
逆に、地上のように最終合格=内定なら、損害の発生や因果関係も認められて、国賠も認められる
気がする
615受験番号774:2012/08/06(月) 07:56:58.17 ID:ZzHkgxS7
>>585
まずは本当の席次を合格者全員に再通達すべきと思う
616受験番号774:2012/08/06(月) 19:54:43.48 ID:m8pFAzzl
追加合格者の官庁訪問詳細出てますね。
http://www.jinji.go.jp/saiyo/24_sougou_kantyouhoumon8.3.pdf
617受験番号774:2012/08/06(月) 20:51:58.86 ID:yiT543Pw
>>616
何この扱い。結局大した対応取れないんですね人事院は
618受験番号774:2012/08/06(月) 20:57:30.86 ID:+NwfGLKK
>>616
ひどい!
しかも、すごい分かりにくい場所にアップされてるし…
619受験番号774:2012/08/06(月) 20:58:58.55 ID:k9a1qYoa
>>616
何でこんな高圧的な物言いなんだ?
620受験番号774:2012/08/06(月) 21:01:24.90 ID:N3Gcrnfu
もう必要人数に内定出してるんだから、官庁は常識的に考えてこれ以上合格出さないよね(´・ω・`)
621受験番号774:2012/08/06(月) 21:09:14.11 ID:yiT543Pw
>>616
マスコミも全然報道しないから本当に取り残された感じだよ
622受験番号774:2012/08/06(月) 21:12:11.83 ID:yiT543Pw
>>616
官庁としても、1日にちらほらしか来ない受験者の為に労力を割くとは思えない
623受験番号774:2012/08/06(月) 21:22:08.01 ID:m8pFAzzl
>>621
オリンピック報道にもっていかれたこともあると思うけど、
追加合格者が44名とさほど多くないことと、国家公務員に対する世論からの敵意みたいなものもあるよね。
損をしたのも結局、将来の国家公務員候補。

あと、「合格者」って言い方だと、採用の可能性がほぼゼロって事実が伝わりにくいかもしれない。
624受験番号774:2012/08/06(月) 21:29:35.37 ID:+NwfGLKK
>>616
周りの人に追加合格したと言ったら、「おめでとう」としか言われない
本当はその逆なんだよね
形だけの採用となるかもしれませんが、皆さんは面接に行きますか?
625受験番号774:2012/08/06(月) 21:46:07.37 ID:m8pFAzzl
>>624
総合職試験の流れを知らない人には説明しにくいですよね。
内々定は出ているみたいですが、建前上はまだ内定は出ていないですし。

官庁訪問については検討中です。
経験のために行ってみようか。無駄な労力は使わずにおくか。
626受験番号774:2012/08/06(月) 22:00:45.75 ID:m8pFAzzl
>>624
ついでに言うと、私は地方在住です。
東京までの交通費なども考えてしまいます(今はシーズン料金なんですよね)。
もし、関東在住、それこそ都内なら官庁訪問に行くと思います。
このままでは終わらせたくないです。
史上初の追加合格者の官庁面接も興味あります。

追加合格者の中で、この板を見ている方々も前向きに検討してみてください。
627受験番号774:2012/08/06(月) 22:43:54.04 ID:qFoIBjhv
これって8日までは電話予約もNG?
628受験番号774:2012/08/06(月) 23:18:38.78 ID:kbu67R+d
また人事院から電話がかかってきたwww

官庁訪問してみたい気もするけど、順位低いし、地方在住だし、そもそもなんも準備してないしな・・・
629受験番号774:2012/08/06(月) 23:21:35.16 ID:yiT543Pw
>>628
私もあまり準備してない。

みんなで日にち決めて、一斉に人事院の採用面接に行きませんか?
630受験番号774:2012/08/06(月) 23:50:51.39 ID:qFoIBjhv
>>628
俺と状況一緒だ
ちなみに俺は行かないことにしました
631受験番号774:2012/08/07(火) 00:05:26.33 ID:V/TAQHUE
追加合格者から初の事務次官
632受験番号774:2012/08/07(火) 00:13:36.00 ID:vZxEqjiS
冗談じゃなく8日みんなで人事院官庁訪問しようぜ
マジにこいつらに人生狂わされたんだから
どんな対応するか見てやろうよ
633受験番号774:2012/08/07(火) 00:23:21.59 ID:AaZhdySx
>>632
人生狂わされたのはお前らだけじゃない
去年人事院が何をやったのかお前は知らないだけだ

去年、国家T種試験最終合格者数が多く、内定を取れる人が少なかった
採用漏れ当たり前のT種試験でも必要以上にNNTを出したくない
そう考えた人事院は、環境省に命令を出し、残存者を3年使い捨ての任期付き職員
として採用させた。
その際も、露骨に任期付職員の募集という募集要項にすれば、誰も面接に来ないと踏んだ
人事院は、環境省と通謀し、あたかも通常職員の募集かのような外観の募集要項をホームページ上
に出し、受験者をだまし打ちにした。
この詐欺で犠牲になった最終合格者は7人いる

はっきり言う。人事院は44人の人生がどうなろうが知ったことではない
人事院の別名は「ヒトゴトイン」
全てはひとごとだ
634受験番号774:2012/08/07(火) 00:35:53.49 ID:vZxEqjiS
>>633
よっしゃあさっての面接でそれも訊いてくる!
635受験番号774:2012/08/07(火) 00:46:16.33 ID:Wavi6wUU
人事院こそ真のムダ。
誰からも必要とされていない組織。
636受験番号774:2012/08/07(火) 00:58:46.72 ID:V/TAQHUE
>>631
ま、地方大だとないかな(笑)
俺は諦めたっと
637受験番号774:2012/08/07(火) 00:59:59.96 ID:nyCpdu3r
人事院「>>635いや、お前の方がいらないから(笑)」
638受験番号774:2012/08/07(火) 02:04:20.87 ID:LTgOSmhr
官庁訪問してて感じたけど、官僚って本当に「ごめんなさい」の一言が言えない
人たちの集まりだよな。書面では謝罪するけど、絶対に言葉には出さない。
こすっからいプライドがあるのかどうかは知らないけどきちんと「ごめんなさい」
を「言える」大人であってほしい。
639受験番号774:2012/08/07(火) 02:50:18.09 ID:eN6jYf1q
みんなで人事院の刑事責任を追求しようぜ。
うちら犯罪被害者だから。
途中だけど刑事告訴用の構成書く。
国賠構成・行政訴訟構成はもう眠いから明日以降書く。


公務就任権は憲法上の権利と構成することも可能と考えます。
学説はその根拠を国民主権の原理や参政権、職業選択の自由などに求めています。
また、憲法14条は平等原則を掲げています。合理的な理由のない差別は禁止されます。
国家公務員法における採用試験及び任用の節は、かかる憲法の趣旨を具体化したものと解されます。

今回の主な争点は次のとおりです。
@追加合格者を出し、別途官庁訪問を行わせることの適法性
A従来の合格者の席次が当初の告示とは異なる採点状態で固定されていることの適法性
B今回の取り扱いが違法であるとして、どのように争っていくか

640受験番号774:2012/08/07(火) 02:50:57.54 ID:eN6jYf1q
@について

任用の根本基準は受験成績、人事評価又はその他の能力の実証に基づくものとされており(法33条1項)、競争試験により行われ(法36条)、成績主義が採用されています(宇賀・行政法V)。
成績主義の原則からすると、本来合格すべきであった44名について、当初の告知通りの採点を施し、追加合格者と認定したのは、ひとまずは妥当な処置であったと考えます。

Aについて
しかしながら、従来の合格者については、席次の変更はありません。当初とは異なる採点方式に基づいたまま、合格認定・席次の記載がなされています。
この中には本来であれば不合格であった者も含まれているはずです(現に存在するようです)。
これは適法といえるのでしょうか。

国家公務員法27条は、国家公務員法の適用について、憲法14条と同旨のことを規定しており、採用試験・任用についても、平等原則が妥当します。
法40条は採用試験における不正の採点・記載を禁じており、同41条は受験又は任用の阻害を禁じています。
同46条は採用試験の公開平等を定めており、「採用試験は、人事院規則の定める受験の資格を有するすべての国民に対して、平等の条件で公開されなければならない。」とされており、
採用試験の公告は、受験の資格を有するすべての者に対し、受験に必要な事項を周知させるように行わなければなりません(法47条3項)。
法51条は、「採用候補者名簿には、当該官職に採用することができる者として、採用試験において合格点以上を得た者の氏名及び得点を記載する」としています。


641受験番号774:2012/08/07(火) 02:51:32.80 ID:eN6jYf1q
これらのことからすると、従来の合格者と追加合格者が異なる採点方式で採点されていることは、法27条に違反します。
違法採点方式による合格・席次の記載は、虚偽・不正の記載といえるので、法40条に違反します。
本来であれば不合格の者を合格者として扱い、あまつさえ内々定まで得させることは、それだけ採用枠を減殺するものですので、
正規合格者の任用を阻害するものとして、法41条に違反します。
制作論文の配点比率が14分の4とされたことは、受験生にとって寝耳に水ですので、事前の告知を欠いているとして、法46条、47条3項に違反します。

法27条・40条・41条・47条3項に違反した者には、懲役等の重い罰則が課されます(法109条8号、9号、同110条1項9号、10号)。
この時点で既に、責任者の刑事責任を追及できる素地が整っています。
642受験番号774:2012/08/07(火) 03:33:42.35 ID:LTgOSmhr
蓋をあけてみると、択一、専門記述、面接は基準点以上でやり過ごして「政府の役割とは何か?」
「専門家の役割とは何か?」について与えられた資料を基にそこそこ書けた人が合格したことに
なったな。
643受験番号774:2012/08/07(火) 06:27:41.66 ID:2OBxLeIz
>>639
馬鹿。
国民主権・職業選択の自由、これらは国策ありきだということがわからんのか。
よく教育された国民が社会を統制していくことによって一国全体の疲弊を防ぎ底上げを図るための「国民主権」。
職業選択の自由に至っては自営業者を生産手段から切り離して労働者化するための綺麗事だ。権利でも何でもない。
そもそも二つの原則は全く相反する方向性を示している。
「職業選択の自由」というのは、流浪の労働者を増やそうとしているだけであって、公務員に就職することを権利化した
ものでも何でもない。
国民主権に関しては、国民全員が選挙等のあらゆる手段で政府・資本家・企業に向き合って統制していくことを言うのであって、
国民自体が政府に入り込むことは統制とは言わない。
歴史法則を無視した上辺だけの法律論では、ご都合主義の議論になりかねない。
644受験番号774:2012/08/07(火) 18:04:02.18 ID:y1AgLvP8
人事院に電話したが他人事みたいなすかした対応でワロタ
645受験番号774:2012/08/07(火) 18:48:31.41 ID:09ZlMVhT
開示請求してるんだが
7月下旬に個人情報開示請求書の控えが来てから
一向に音沙汰がない
646受験番号774:2012/08/07(火) 22:50:34.80 ID:89ibFKax
>>644
だよね
あんな対応じゃ叩かれても仕方ないと思った
647受験番号774:2012/08/07(火) 22:54:06.38 ID:jywB6e/3
お前ら44人しか候補いないのによくもまぁ恐れずに書き込めるな…
そう言う情報を書いてくれるのは後代のためにもなるけど、もうちょっと自分を大事にしてもええんやで
648受験番号774:2012/08/08(水) 00:16:15.02 ID:CLzzhnm8
>法51条は、「採用候補者名簿には、当該官職に採用することができる者として、採用試験において合格点以上を得た者の氏名及び得点を記載する」としています。

確かに、建前上はそうだが、実際には得点及び席次は人事院名簿には記載していない。
官庁が受験者の成績開示を人事院に求めた場合のみ別紙で得点、面接・論文の得点、席次が記載されたシートが発行される。

人事院名簿も成績順に記載されているわけではない。あくまでも整理番号順に記載されるだけ
そして、整理番号は住所で決定されているので、国Tの場合でも成績は思っているほど影響しない
649受験番号774:2012/08/08(水) 00:16:44.80 ID:72MbuPXf
もう地上決まってるから別にいいわ

人事院のミスのせいで官庁訪問する機会すら奪われたんだぞ
主要省庁に電話したがありゃ採用する気ないわ
採用枠埋まってるから当然だがwww

俺は明日人事院に行くぜ
徹底的に問い質してやる
650受験番号774:2012/08/08(水) 00:22:28.32 ID:7djmJogY
>>649
レポ期待してるわ
651受験番号774:2012/08/08(水) 00:29:32.07 ID:CLzzhnm8
>>649
人事院は追加合格者全員に電話かけてるみたいだが、取る気あるのか?
取る気あるとでも思うのか?
枠が埋まってないとでも思うのか?
公務員は安易な内定取り消しはできないから、枠が埋まってるなら事実上
可能性は無いよ
652受験番号774:2012/08/08(水) 06:24:45.03 ID:uYnYArOV
悪いことは言わないから人事院に行くほうがましだと思うぞ。他の省庁はもう内々定だしているから
だせるところは稀。人事院のほうがいくぶんの望みがある。
653受験番号774:2012/08/08(水) 06:42:37.30 ID:iNz149Eq
ぶっちゃけ省庁の中で人事院のポジションってどうよ?
事業ももってないし、仕事も他省庁の管理事務だろ?
そのわりに激務そうだし。
キャリアのブランドを除けば、試験受かるくらいの奴は
むしろ他の公務員か民間に行って活躍した方が良くね?
654受験番号774:2012/08/08(水) 09:47:13.34 ID:T6Ztex8F
人事院は見下されてるよ。
655受験番号774:2012/08/08(水) 10:06:07.36 ID:1BLb//6m
他省庁から散々馬鹿にされてる文科省にすら舐められてるのが人事院
656受験番号774:2012/08/08(水) 11:31:24.67 ID:MQmM37na
でも官庁の20-30年後の行く末を握っていると言っても過言ではない業務
まぁそもそもキャリアのブランド云々言うのなら、人によってはもっとつまらない省庁もあるしな…
好きにすればいいと思うが
657受験番号774:2012/08/08(水) 12:50:31.15 ID:1BLb//6m
重要な業務であることは間違いないが
試験の名称を変えるとか、どうでもいいことばっかやって喜んでるからな
658受験番号774:2012/08/08(水) 13:12:30.99 ID:/InuPpjJ
仕事の成果が見えにくいからなぁ、なんか目に見えることやりたくもなるよ、そりゃ。
659受験番号774:2012/08/08(水) 15:04:37.82 ID:xq1edJBY
今回の試験制度改革はマスゴミのキャリア叩きへの対応だろ。
看板の掛け替えに過ぎないってことはたぶん中の人が一番よく分かってる。
660受験番号774:2012/08/08(水) 15:29:19.76 ID:mYAP3PTF
今日官庁訪問に行った人いる?
661受験番号774:2012/08/08(水) 15:55:53.75 ID:mYAP3PTF
10分くらい面接しただけで切られるとかありそうだなぁ。

けど、省庁の人たちも忙しい中時間を割いてくれるだけ本当にありがたいわ。

662受験番号774:2012/08/08(水) 16:29:20.43 ID:ZRi+ZAZ0
もう人事院が責任持って、追加合格者と前々から合格してて内定もらえてない奴全員採用しろ
663受験番号774:2012/08/08(水) 16:35:29.56 ID:mYAP3PTF
>>前々から合格してて内定もらえてない奴

なんと!!
664受験番号774:2012/08/08(水) 18:37:08.85 ID:5itf+2HM
やっと成績開示通知が来たと思ったら
ごめんなさいのお知らせか
665受験番号774:2012/08/08(水) 22:18:01.69 ID:aeLwzL+T
HPに載ってるPDFと全く同じだったな
666受験番号774:2012/08/08(水) 23:31:02.86 ID:AyS9HxDf
>>665
いや、微妙に違うぞ
PDFの方が詳しく書かれてる
667受験番号774:2012/08/08(水) 23:41:52.91 ID:qcLd+Wo7
というか謝罪文書送るなら正しい順位も教えてほしいわ
まあ開示すれば出るだろうけど・・・

あと官庁訪問はどうなったんかな?
668受験番号774:2012/08/08(水) 23:44:58.52 ID:72MbuPXf
はい人事院他人事〜
マジ腐ってんな

他の省庁よりも対応が雑ってどういうこと?
お前らのミスだよ?
外注した業者のミスとか言って逃げてんじゃね〜よ
669受験番号774:2012/08/08(水) 23:53:25.97 ID:7sylr0vf
内容証明郵便でも送っておけ。
何日以内に返事なかったら合意とみなすという文面付きで、申込と承諾を成立させろ。
670受験番号774:2012/08/09(木) 00:43:25.41 ID:+UON5+GF
追加の官庁訪問って8日からだろ?
行った人いないのか?どんな対応だったか気になる
671受験番号774:2012/08/09(木) 01:26:34.13 ID:bdQDloIH
今日某省に行ってきたけど今回の件いろいろ話聞けた。
端的に言うと人事院は本当に終わってるってこと。省庁間でも非難の嵐らしい。

ちなみに、人事院の中でも試験担当の部署と人事院の採用をやってる部署は違うから、
人事院に押し掛けたところで真の戦犯は痛くもかゆくもないってよ
672受験番号774:2012/08/09(木) 01:41:31.58 ID:4WdziH3z
俺たちの気が遠くなるほどの学習時間を無下にする自体を起こしておきながら
A4のペラ紙一枚で済ませようとするとは・・・。
検察庁に直接告訴するか。
673受験番号774:2012/08/09(木) 02:06:41.19 ID:4WdziH3z
ちなみに封筒に書いてあるのは
「中立、公正、信頼 人を育てる人事行政 人事院」
もうね、喧嘩売ってるとしか思えないですね。
674受験番号774:2012/08/09(木) 02:10:14.21 ID:KI9/vuL7
追加合格者の受験番号の公表はないの?
電話来た人が合格ってこと?

どうせ落ちてるが、そこははっきり知りたいわ・・・
675受験番号774:2012/08/09(木) 09:44:30.36 ID:73knh/f7
得点開示ってどうやるの?
676受験番号774:2012/08/09(木) 09:48:50.98 ID:8GEfUD1Y
>>673
www
ここまで当てはまらないキャッチがあるとわwww
677受験番号774:2012/08/09(木) 09:51:10.98 ID:RX5mml/2
>>673
「国民の生活が第一 民主党」

これを全く笑えないレベルだなw
678受験番号774:2012/08/09(木) 09:58:35.67 ID:d3KMrPqJ
これってかなりの大失態なのになんであまり報道されないのかしら
救済措置で本当に救われる人はいるのか?
679受験番号774:2012/08/09(木) 10:03:41.50 ID:bMDwppdn
>>674
とっくの昔に電話と書面で通知いってるよ
680受験番号774:2012/08/09(木) 11:43:46.61 ID:+UON5+GF
人事院が憎いけど何もできないから庁舎睨んでる

ほんとそんな状況
681受験番号774:2012/08/09(木) 12:09:07.99 ID:gXCNBdfz
追加合格だけど8/3日から三年間だと
結局27年まで4回官庁訪問できるってことでいいの?
682受験番号774:2012/08/09(木) 12:34:54.62 ID:16LyAKpu
>>681
27年の10/1に行けないと内定出ないんちゃうか
683受験番号774:2012/08/09(木) 12:39:58.15 ID:gXCNBdfz
>>682
内々定は出ても内定はでないと?
マルチみたいで悪いけど公式によると
4/1の採用が基準みたいなこと言ってた
一般的には〜とかお茶濁して断言はしてなかったから想定外だったのかね

四年後訪問予定で今回練習のつもりだったからラッキーかと思ったんだが上手くいかんね
684受験番号774:2012/08/09(木) 16:48:19.59 ID:tfbbsmMo
>>541>>543>>549
元々は不合格で内々定をとった強運なお方々は何人ぐらいですかね 
44人中15人ぐらい、それとも10人ぐらいかな
685受験番号774:2012/08/09(木) 21:10:29.08 ID:a7Dw157s
これを叩く国会議員は・・・いないんだろうなぁ。
686受験番号774:2012/08/09(木) 21:44:42.90 ID:gZl08a8D
>>685
そもそもこんな表面的な問題を国会で叩いて無駄な時間を使う馬鹿は国会議員になるべきではない。
何故このような問題が起きるのか?その根本を叩くのが国会議員というもの。
687受験番号774:2012/08/11(土) 04:14:56.19 ID:NKL4faFt
これから増税がなされる度に、公務員に対する一般市民の怒りはでかくなってくわけだがそれでも目指すのか?
一般市民は増税分が公務員の給料にまわると思ってるからな…
688受験番号774:2012/08/11(土) 04:24:44.77 ID:NKL4faFt
官僚だからってデカイ顔してると、工事現場のおっちゃんにどやされるぞ。
689受験番号774:2012/08/11(土) 20:50:45.08 ID:hFn0pgOA
>>688
底辺は黙ってろ
巣に帰れ
ここはお前みたいなカスがいていい居場所じゃないんだよ
690受験番号774:2012/08/11(土) 20:52:30.00 ID:BFU/VHwp
まーたチョンコウがやらかしたな
五輪で政治パフォーマンスとかもうね
やっぱりチョンはきっちり落とし前つけさせてやる
このために勉強してきたようなもんだ
691受験番号774:2012/08/11(土) 21:02:11.02 ID:1r/VGtot
一部の声がでかいけど一般市民でも増税期待してる人がいることを忘れないで欲しい
692受験番号774:2012/08/11(土) 22:56:35.24 ID:ql1AIKH/
あれでしょ?
なんか、人事院つぶされそうだから、存在アピールのために
改革もどきのことやって、さんざん受験生を振り回して。
それでこんなミスがあったんじゃどうしようもない。
教養も問題数が減って、運不運の要素が増えてしまったしな。
693受験番号774:2012/08/12(日) 09:47:50.95 ID:gN48zzwO
>>691
増税そのものよりも、鳩山元首相が増税の議論はしない、と明言したにもかかわらず増税ってのが納得いかん。
自民はマニフェストにも掲げてたから賛成するのは仕方ないだろうが。
政治不信が加速するだけじゃないか?
694受験番号774:2012/08/12(日) 13:07:55.67 ID:D00sG1Uw
>>693
民主党が不信かって潰れようがやる事やってくれればどうだっていいよ
695受験番号774:2012/08/12(日) 15:03:46.05 ID:MmY1I708
鳩山の時と状況違いすぎるからなんとも言えないな
696受験番号774:2012/08/13(月) 13:53:21.01 ID:SJC5KW7J
総合職教養区分とか経験者採用受ける人いる?
697受験番号774:2012/08/13(月) 14:43:59.24 ID:HeX1Pb7u
民主党と一口に言っても
鳩山小沢勢と野田勢とでかなり違うからなw
前者はお花畑&売国奴の集まりだが
後者は割と保守の色が強いし時に自民よりも右派。自衛権や武器関係がそうだったし。
まぁ、マニフェストと正反対に増税ってのはやっぱりナンセンスだと思うが。
698受験番号774:2012/08/13(月) 16:38:23.67 ID:L4fXcHMK
革新派とか開明派の政党が成長する余地はないのかな
699受験番号774:2012/08/13(月) 19:26:23.75 ID:LtPJh0mF
ところで、追加合格者の官庁訪問の奨励期間が終わったけど、行った人いる?
700受験番号774:2012/08/13(月) 19:30:36.87 ID:5zd3PjaF
ぼくは忙しいので奨励されない期間に冷やかしに行ってきます!
701受験番号774:2012/08/13(月) 21:18:57.90 ID:LtPJh0mF
>>700
だったら人事院に行きなよ
702受験番号774:2012/08/13(月) 23:29:06.12 ID:oYbLjXxP
もう少し国家総合職受験者として
追加合格の件問題視しようぜ。

http://www.jinji.go.jp/saiyo/24_sougou_kantyouhoumon8.3.pdf

これより、予定採用枠数に基づいて採用活動行うんだぜ?これはあかんやろ、増員せえへんと、マジで。
703受験番号774:2012/08/14(火) 00:10:45.87 ID:eyzmQEj6
こんな大問題おこしても課長のクビで手打ちになる人事院最強伝説
704受験番号774:2012/08/14(火) 10:36:54.08 ID:g9bzpMPe
教養区分の申し込み開始だぞ〜
申し込んだ奴いる?
705受験番号774:2012/08/14(火) 19:47:59.23 ID:RQ4tw0wl
>>702
確かにもっと問題視されていいことだと思う。

ただ、今から増員は難しいと思う。
国家公務員の数を減らすといってるのに、人事院のミスの結果、採用数を増やすっていうのは世論に理解されないでしょう。
706受験番号774:2012/08/14(火) 20:53:23.29 ID:qcmebar7
>>704
志望動機、自己PRどんだけ書かすんだよ・・・
707受験番号774:2012/08/14(火) 21:02:20.66 ID:RQ4tw0wl
こんなの発表されてますね。

平成24年度国家公務員採用総合職試験(大卒程度試験)の第2次試験受験者の皆様へ(成績の提供について)
http://www.jinji.go.jp/saiyo/seiseki_teikyo.htm
708受験番号774:2012/08/14(火) 21:07:33.27 ID:QVyF65W5
成績開示するの忘れてたからこの機会に申し込むか
一次試験の合格通知探さないと…
709受験番号774:2012/08/14(火) 21:20:49.58 ID:RQ4tw0wl
あと、「相談窓口」は8月31日まで延長。
710受験番号774:2012/08/14(火) 21:25:54.26 ID:RQ4tw0wl
>>708
「いずれか1つ」だから、身分証とかでも大丈夫みたいよ。
711受験番号774:2012/08/14(火) 22:21:29.76 ID:z6e1k18/
先月開示請求したが請求控えが戻ってきて以降音沙汰ないんだが
712受験番号774:2012/08/14(火) 23:13:05.14 ID:COG57Ys0
総合職は採用漏れ当たり前の試験だからな
はっきり言って、司法崩れ、会計士崩れのほとんどがT種も受かってたわけで
試験内容としてはそれほど難しいわけではない
総合職試験の真のキモは官庁訪問。

今年はもう可能性はないかもしれないが、来年・再来年とまだ可能性はある
院に行きながら官庁訪問すれば大丈夫さ

総合職は1年目に内定とらないと残り者扱いされて2年目、3年目は内定とれない
と言われるが、確たるデータがあるわけではないし、訴訟を提起してもまず勝てないだろ

国土交通省なんかは春季官庁訪問もあり、4人に1人が春に内定をとると言われる。
安心しろよ。人生薔薇色だ!
713受験番号774:2012/08/14(火) 23:17:04.09 ID:CVOWIx3A
追加合格で官庁訪問された方にお聞きしたいのですが、
通常の官庁訪問のように原課面接などさせてもらえましたか?

様子見で少し回ってみたのですが、人事の採用面接のみだったもので…
714受験番号774:2012/08/14(火) 23:25:24.20 ID:COG57Ys0
>>713
原課面接なんてさせてもらえるわけないだろう。
秘書課長もこんな時期に時間割く余裕はないよ。

だが、現職として一つ言わせてもらうよ。
2月に確実にチャンスがある。
とある本省は若年者をのどから手が出るほど欲しがっているし、総合職から
の採用も2月になれば大人数ある。
 しかし、総合職に合格したお前らはプライドの問題から面接に行かないかも
しれない。そもそもチャンスとは気付かないかもしれない。
国に怒りさえ感じるかもしれない。

面接に来れば高確率で採用されるだろう。
行くか行かないか判断するのは君たち自身。

2月になってみれば初めて意味が解るよ
715受験番号774:2012/08/14(火) 23:31:48.35 ID:yC33eUoh
moeだろ。分かるよ。
716受験番号774:2012/08/14(火) 23:44:05.48 ID:RQ4tw0wl
>>713
人事課以外とも面接できましたよ。
不憫に思って、それっぽいことを体験させてくれただけかもしれませんが…

>>714
情報ありがとうございます。

>>715
moeって何ですか?
717受験番号774:2012/08/14(火) 23:45:03.59 ID:6yG8Yd/g
>>714 任期付か?? 4月と6月にもあったけど、来年の2月にもあるのかぁ…。
718受験番号774:2012/08/15(水) 00:29:54.80 ID:F4uRCspl
>>714
>時間割く余裕はない
遠回しにですが言われましたww

今後の採用情報は必ずチェックしておきたいと思います、ありがとうございます


>>716
そうでしたか…官庁によるんですね

一応は「官庁訪問期間」になっているので、採用は無理でもそれっぽいことはやるのかと期待しましたが…少し残念でした
719受験番号774:2012/08/15(水) 02:19:52.57 ID:QSOZmlr4
騙されない方がいい
萌えのあの募集・採用は極めて違法性が高い
民間会社であれば完全に違法
若くて優秀な人がそんな省庁に行ってはダメ
720受験番号774:2012/08/15(水) 02:55:49.97 ID:iUFkgLh6
NAI☆閣☆府行きたいが無理だよなぁ・・・。
721受験番号774:2012/08/15(水) 07:55:04.28 ID:AARAGKyy
先週の奨励期間に、ある省に行ってきたよ。切られたけどね
向こうは、7月の選考と同じだって強調したり、いろいろ気を使ってくれたり、できるだけ本当の官庁訪問を体験させようとしてくれてたみたい。職員の話も面白かったよ。

だけど…
待合室に競い合う仲間がいない時点で虚しすぎるわ。
722受験番号774:2012/08/15(水) 08:51:08.63 ID:Ifq6v4c+
わざわざ受けさせて落とすくらいなら、
最初から今年の採用活動終わってしまったんで無理です。
お詫びとして、全国家公務員の給料10%カットします。とかだったらいいのにw
723受験番号774:2012/08/15(水) 09:16:54.81 ID:hoyoLkNC
>>719 あの採用には民主党を通じての人事院の圧力があったことはhttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1327666392/701-800
で示唆されている。おそらくパーマネントで要求したが、予算を増やしてやったのだから言うことを聞け!的な圧力のもとで従わざるを得なかった
のだと思われる。結果としては環境省の好意だが、好き好んで悪者になりたいやつはそうそういないだろ??だからそんな省庁という言い方は勘弁して
あげてちょうだい。 たぶん、今後人員を増やす見込みがあるうえで囲い込み(最低U種待遇での再編入)だと思われる。残念なのは形式上、もう一度
試験を受けるなくてはいけないかもしれないが、任期付を経ての採用率はたぶんあげるという姿勢は十分ありえると私はみている。
724受験番号774:2012/08/15(水) 09:17:36.72 ID:hoyoLkNC
訂正  3行目  環境省の好意→環境省の行為
725受験番号774:2012/08/15(水) 14:24:20.79 ID:vqaByHLO
30分以内で入力しろとか、心の準備がまだできてねーよw
726受験番号774:2012/08/15(水) 14:53:39.81 ID:vqaByHLO
志望動機600字もないだろ。。行きたいから行きたいんだよ。
727受験番号774:2012/08/15(水) 15:31:44.70 ID:M8D8OTPa
>>726
なにしてんの?
728725:2012/08/15(水) 20:58:40.36 ID:vqaByHLO
官庁訪問で落ちたから一応恥ずかしげもなく大卒教養にアプライしてみた。
あれって官庁訪問いりますとは書いてるのに具体的なことないけど、どういうことなのかな。
729受験番号774:2012/08/15(水) 21:24:23.96 ID:g4ZAL1W9
将来の夢は事務次官です
730受験番号774:2012/08/16(木) 00:53:17.34 ID:NRHdRJBS
事務次官の何が楽しいの?
役人の一番楽しいのは課長時代。
そこから上は政治家みたいなもん。
731受験番号774:2012/08/16(木) 20:48:24.48 ID:DoLdktO3
大卒教養、1次試験は東京、大阪なのね、、、
732受験番号774:2012/08/17(金) 08:39:04.32 ID:wO7xkf0x
歳とると意欲がわかないし体力もないから事務次官や局長のような仕事が楽しくなったりする。
733受験番号774:2012/08/17(金) 11:13:16.57 ID:3PMg5mmf
>>730
詳しく
734受験番号774:2012/08/17(金) 11:43:04.62 ID:rmOxcBqp
人事院、糞
735受験番号774:2012/08/18(土) 00:07:02.17 ID:tCbZnigP
政策を自分の手で動かしてる実感が一番得られるのが課長ぐらいだろ。
補佐までは上の意向を伺い、局長以上は下から上がってくるものの確認という色合いが強い。
736受験番号774:2012/08/18(土) 00:12:07.01 ID:qnH6mEZo
官庁訪問希望してないから残り物扱いされないよね・・・?
737受験番号774:2012/08/18(土) 00:39:01.39 ID:r0gFEFSB
そういう特定危ないことは書き込むなよ
738受験番号774:2012/08/18(土) 00:40:34.75 ID:qnH6mEZo
特定されて困ることは書かないよ
739受験番号774:2012/08/18(土) 00:48:20.59 ID:G6fVppLV
今日やっと成績が返ってきた。
郵送用の切手は送り返されてきたけど、むしろ収入印紙代を返してほしかったww
740受験番号774:2012/08/18(土) 01:50:08.53 ID:9zsWKLPe
人事院に文句を言ってやりたかった。人事院「ミスせずに粛々と物事を為し遂げることが
最低限必要な素養です」とか言っておきながら、てめえらが一番お粗末なミスしてんじゃねえか。
配点比率ミスなんて発表までに、いくらでもチェックできたことなのに。
公務員に必要な素養は「ミスをしてもミスをなるべく認めない厚顔無恥さです」って来年は言えよ。

もう合格しちゃったから来年は受けないんだけど。
741受験番号774:2012/08/18(土) 04:02:18.79 ID:A346Ywhb
内定者だがそろそろ他の話しよーぜ

つかどうしても入りたいなら来年官庁訪問すりゃいいし、嫌気がさしたなら他いけ
いつまでも愚痴ってんじゃねーよ
742受験番号774:2012/08/18(土) 07:40:38.96 ID:yzKRXSxQ
教養区分ってどのくらい申し込みあるんだろうな?
ここでも殆ど話題になってないし、もしかしたら凄くお得な試験だったりして
743受験番号774:2012/08/18(土) 10:42:30.08 ID:SjMqjgBW
>>741
おとなしく民間行きますが、新聞社なので、これからは徹底的に公務員を叩く記事を書くのでよろしく。

でも、一応「公務員は頑張ってますよ」っていう記事も少しは書いていくつもりです。
744受験番号774:2012/08/18(土) 10:46:42.68 ID:GCYujKyW
偏差値50前後の大学からじゃこの試験、無理だった・・・
745受験番号774:2012/08/18(土) 11:54:27.23 ID:uzJyKLfo
>人事院「ミスせずに粛々と物事を為し遂げることが
>最低限必要な素養です」

結局さ、彼らは馬鹿なんだよね。
バス事故なんかを見てみなよ。
結局、ミスはエネルギー不足が原因なんだけど、そのエネルギーを
どうやって職員に充填させるかという作戦が全く無い。

命令−服従関係に馴らされているとそういう発言がでるんだよ。
命令に寸分も違わないようにミスなくこなすことしか頭に無くなり、病的な確認作業を行う。
ミスを無くすためにどうすればよいか、自分の頭で考えなくなる。
その結果、疲弊し切るまで確認作業にエネルギーを使い、エネルギー不足によってミスを出す。
心の病気だね。
746受験番号774:2012/08/18(土) 13:03:08.41 ID:XBpDTkSl
>>743
頑張ってるなんて記事要らないよ
効率の悪さとか時代遅れの政策とかを指摘してドンドン批判してくれ
747受験番号774:2012/08/18(土) 13:11:05.15 ID:YA4v3OsT
>>743
どんどんやってくれ
748受験番号774:2012/08/18(土) 13:16:35.45 ID:9zsWKLPe
>>745 そうなると個人の問題というより組織の在り方の問題になってくるな。
自分の叩き方が間違っていたわ

>>746 間接民主制が機能不全を起こしてるんだから批判をどうやって行政
の業務改善に反映させるか、わかりやすく新聞記事にしてほしい。
んで、政治について日頃忙しく働いている中にある自由な時間を少しでもいいから
使って自分を取り巻く政治状況について勉強してみようかなと
人々に喚起させるような記事を書いてほしい。
749受験番号774:2012/08/18(土) 13:35:30.98 ID:uzJyKLfo
>>748
プッ 新聞社というのは利潤を上げるために新聞を生産している。
国民が政治について科学的に書かれた新聞を需要しない限り、新聞社が
そういう新聞記事を生産することはない。
ならば、国民がそういう新聞を需要するように、国民教育の底上げをしなければ
ならないのではないのかな?
750受験番号774:2012/08/18(土) 14:47:11.98 ID:9zsWKLPe
>>749 

>国民が政治について(社会)科学的に書かれた新聞を需要しない限り

ふつーの人々にも、その需要があると自分は思っているんだけどどうなんだろうな。
ためしに出してほしい。

>ならば、国民がそういう新聞を需要するように、国民教育の底上げをしなければ
ならないのではないのかな?

そんなことしなくても、人々が勉強して調査したいと自発的に思うようになるための
土壌はできていると思う。
国民教育の底上げって難しいよね?それを行う文部科学省を想定しているなら、
自分の不利益になるようなことは教育は行わせないだろうし。
751受験番号774:2012/08/18(土) 16:50:17.88 ID:XBpDTkSl
政治をよくしたいって欲求自体はあると思うんだよな
選挙を繰り返してもよくなったって言う実感が無いから、無気力になってるんじゃないかな
752受験番号774:2012/08/18(土) 17:12:30.33 ID:L8ltFeqI
やぱ国総のスレは一味他のスレとはちがうな。
ちがわなくちゃ困るんだけど、なんだか本心からみんな意識高いのみると安心するわ、変に。

まあおれ自身も来年からといわず今日から国のためにやらねばならないんだがな。
753受験番号774:2012/08/18(土) 18:43:27.44 ID:pBzd/q1p
みんなとりあえず適当に仕事して来年官庁訪問したりしないの?
行けるかどうかはともかく、俺は今年あまりにも何もせずに二次&官庁訪問を二日目まで通過してしまったから、
まじめに勉強してやれるところまではやってみたい。
754受験番号774:2012/08/18(土) 18:51:13.04 ID:5dUBKV7o
官庁訪問は時間の無駄すぎるからなぁ・・・
755受験番号774:2012/08/18(土) 20:46:27.99 ID:uzJyKLfo
>>750
教育の底上げ、全く難しくないだろう。
難しいと感じるのは、教育というものの範囲を狭く捉えようとしたり、
教育を数値化したりしようとしているからだ。
種を撒いたらのんびり芽を出すまで水と養分を与えて待てばいい。
ただし害虫や泥棒からは守らないといけないと思うがな。
756受験番号774:2012/08/18(土) 20:58:22.71 ID:uzJyKLfo
言葉足らずだったが、
結局必要なのは「水と養分」そして「害虫と泥棒からの保護」だということだ。
いくら競争させても、本を買えない人は学ぶことができない。
家が貧しくてバイトばっかりしている人は学ぶ時間と体力が削られる。
ならば、そういう状況を無くすための策(最低賃金・生保・年少者労働)をすれば
いいだけのこと。方向性は見えているのに、何が難しいのか?
757受験番号774:2012/08/19(日) 01:10:32.30 ID:QHC1Kjnw
>>756 それって「国民教育」と関係なくないか?
それはそれで行うべきだけども、教育とは別個に考えないとこんがらがるよ。
若年者が生きやすい世の中にはなるけど、それだと「若年者が学習にリソースを割くインセンティブ」
が生じることにつながらない。

ちなみに自分が言いたいのは「若年者及び選挙権を持つ人間」が、自分で勉強をするための土壌ということ
であって若年者に話を限定しているわけではない。

あと、水と養分はなんとなくわかるけど、「害虫と泥棒からの保護」というのが分からない。その後の文章
から推察するに若者から搾取する側の人間を想定しているのか?
758受験番号774:2012/08/19(日) 07:20:15.31 ID:UHnCsFNH
>>757
若者が自分で勉強するインセンティブな。いいこと聞いた。
759受験番号774:2012/08/19(日) 08:01:15.21 ID:4XudmW+r
>>757
君は、人間はインセンティブが無いと学習しないと思ってはいないか?
そうだとすれば、一部の不良人間の態度を全体に当てはめているだけだ。
そもそも、学習というものも人間として果たさなければならない様々な経験の
ことを言うのであり、机に向かってすることだけを指すのではない。
若年者が生きやすい世の中になるということは、健康で文化的な生き方ができると
いうことではないか。それは広義の学習ができる世の中になるということだ。

発展した資本主義は機械化と安い労働力(年少者・女性の使用、成人男性のリストラ)の使用で
大量生産を行う。労働者を低賃金で長時間酷使することで、人間としての本来の営みを
行うための時間もお金も奪ってしまう。まさに、害虫・泥棒だ。
賃金が安いからといって年少者が無法状態で労働に駆り出されれば、教養を身につける時間が失え割る。
大人だって、機械大量生産の下で低賃金・長時間労働させられれば、学習する時間も体力もお金も無くなる。
まして、機械化でリストラされて無職ホームレスになった人間であれば、新聞・本を買うお金など無いだろう。
学校での勉強・友達と過ごす時間・余暇における読書・家庭での団欒、これらは皆人間として必要な学習だ。
この未婚化の状況を見ろ。人間はそもそも生物的に家庭をつくるようにできている。
家庭を持っていない人間というのは、そこで成長が止まっているんだ。広義での学習の機会が奪われていることになる。

もちろん、選挙で投票するにはそういう意味での広義の学習が必要になる。
760受験番号774:2012/08/19(日) 09:16:05.27 ID:g2YTKJf7
ドイツは労働コストを低く抑えているから欧州の中でも堅実な経済を維持できてるらしいから
日本も低賃金にしないと益々不況になるんじゃないの?
761受験番号774:2012/08/19(日) 09:34:19.15 ID:4XudmW+r
>>760
君の言う「堅実」「不況」の意味が全くわからない。
そもそも労働コストというものは労働者の生活諸手段の分だけ支払われる。
それを低く抑えるには、機械大量生産化して低価値の商品を作らなければならない。
そもそも社会的資本の導入で機械化を進めたから労働コストを低く抑えることが可能になる
のであり、しかも労働コストを抑える抑えないに関わらず剰余価値は搾取され利潤は上がる。
もしも堅実な経済が維持できない状況(不況)があれば、それは機械大量生産化を進めたせいで原料または商品の
取引が加速しすぎた結果であり、労働コストを抑えることとは何の関係もない。
762受験番号774:2012/08/19(日) 10:04:20.99 ID:g2YTKJf7
>>761
つまり日本は機械化が進んでるから低賃金でも仕方ないってこと?
763受験番号774:2012/08/19(日) 10:22:18.21 ID:+dwAs57S
>>761
強引な展開だなぁ
世の中の現象を単一の要因で語ろうとしちゃだめだよ
764受験番号774:2012/08/19(日) 11:07:58.64 ID:c9s+Vz74
価格で勝負してる企業は低賃金の罠に嵌るだろうな。
価格競争だったら中韓の企業に勝てるわけないんだし。
一方、機械化を進めていても独自の高度な技術力を有する企業は
付加価値が高いし、従業員の研究意欲を高めるためにも高賃金の所は沢山ある。
765受験番号774:2012/08/19(日) 11:14:59.89 ID:+dwAs57S
只今、抽象的で漠然とした素人コメが続いております
766受験番号774:2012/08/19(日) 11:39:53.55 ID:ciLdruUu
とりあえず、絶対数が少ない上に投票率も低い現状じゃ
若い人の意見が通ることは万が一にもないな
767受験番号774:2012/08/19(日) 13:05:19.27 ID:+dwAs57S
要するに若い人の意見が出てこなくて困ってるんだよね
たまに出てくると論理の飛躍甚だしい非現実的で浅はかなコメントでしかなく
768受験番号774:2012/08/19(日) 15:07:16.81 ID:f5scnD6l
試験結果返ってきたが
政策論文試験8点だった

どうせNNTだから関係ないが
自分の場合は順位が過大だったのかな
769受験番号774:2012/08/19(日) 15:38:27.06 ID:zAjdWvMf
770受験番号774:2012/08/19(日) 16:32:08.10 ID:j1rPfCEg
>>761
ラッダイト運動の思想と何が違うのかな。
200年越しのタイムワープ乙。
771受験番号774:2012/08/19(日) 17:27:22.53 ID:nLeHTNRo
教養区分申し込みの時に入力する志望動機って希望省庁の志望動機書いちゃっていいの?
それとも国家公務員全体の志望動機みたいのにとどめといた方がいいのかな
772受験番号774:2012/08/19(日) 19:40:00.76 ID:g2YTKJf7
年寄りの参政権を制限すれば若者の意見が通るようになるかもしれないけど
それもやっぱり強引過ぎる気もするし

あくまで対話によって年寄りが若者を尊重するような方策があればいいんだけど


>>771
6月の人事院面接では第一希望省庁の志望動機で出した
773受験番号774:2012/08/19(日) 19:42:51.25 ID:lJIO45Uf
>>772
年寄りの参政権を制限すれば

そんなことしか言えないから浅はかだっつってんだろ
774受験番号774:2012/08/19(日) 20:17:15.02 ID:+dwAs57S
いざ若者が胸に何かしら思いを秘めても、俺ってどこか間違ってたりしないか?
という一抹の不安がよぎり、声に出ないんだよな
要は感情論に走りがちなのが俺ら若者
正しい事いえてれば意見は通る
775受験番号774:2012/08/19(日) 20:18:10.73 ID:+dwAs57S
776受験番号774:2012/08/19(日) 20:21:45.66 ID:4XudmW+r
>>767
確かに「浅はか」だな。こいつらは。
どんな状況にでも当てはまる「理論」と大して重要でない「要因」の区別が付いていない。
これは理論的な本を読む能力が無いせいだろう。

しかも企業が「高度な技術力」を持つということの意味がわかっていない。
その意味するところというのは、同じ価値・効用を持つ製品でも、技術力の無い企業より
安く作ることができるということだ。同じ程度に温かいヒートテック的な商品を作るにしても、
技術力のある方が安く作れるだろう。それに高賃金で意欲を高めたって出ないものは出ないのに。

ラッダイト運動ってのは、たまたま世界史のテキストとかで知ってたから言ってみたかっただけ
なんじゃないのか?逆戻りしようなんて一言も言ってないし。

年寄りの意見聞いてもいいんじゃないのか?
生産拡大だけが目的じゃない。
何を全体の幸福と捉えるか次第だろ。
777受験番号774:2012/08/19(日) 20:59:51.35 ID:g2YTKJf7
>>773
自分でも無理があるとわかってるから、他にいい案がないかと聞いてるんだよ
難しいけど大事な問題だから考えてみて

>>774
年寄りの方が頑固になって他人の意見に耳を貸さないんじゃないか?
778受験番号774:2012/08/19(日) 21:32:59.71 ID:SdgmEGn2
>>776
どんな状況にもあてはまる「理論」って何?
少なくとも社会科学の分野で、そういう理論は聞かないな
779受験番号774:2012/08/19(日) 21:55:15.43 ID:4XudmW+r
>>778
あんたのが屁理屈だって言いたいんだよ
780受験番号774:2012/08/19(日) 23:08:03.25 ID:/pG6mACB
>>773 そうだよな。本来、浅はかとも言える理想論をもし実現するとしたら
どのようにするか、またどういう影響が考えられるかを考えるのが官僚のお仕事だもんな。

論証及び実証もせずに頭ごなしに否定するのはおバカさんのすること。
781受験番号774:2012/08/19(日) 23:12:28.45 ID:ciLdruUu
>>780
むしろ最後の一文が国家官僚のお仕事のような気がしないでもない。
782受験番号774:2012/08/19(日) 23:14:43.67 ID:dVs0oMDn
>>776
なんで高度な技術力を考えるときに同じ価値・同じ効用で考えるんだ?
技術力の意味は、付加価値を高めた製品を排出してその利潤を次の製品開発に生かすことじゃないのか?
より安く、っていうのも技術力向上の一端ではあるとは思うが
783受験番号774:2012/08/19(日) 23:18:15.60 ID:/pG6mACB
>>781 

皮肉をこめてw
来年からその一員になるから、あんまり言うてもいかんとは思うけど。
官僚機構の持つどのようなシステムが役人を「頭ごなしに否定するおバカさん」になるのか
徹底的に研究していきたい。

内内定者懇談会を見る限りだと選抜の時点でその素養がある奴を選んでいる気がしないでもない。
784受験番号774:2012/08/20(月) 00:50:56.65 ID:gQN3EB8c
>>780
年寄りの参政権を制限するのが理想論ってwww
何でも検証したいのならするのは自由だけど、
検証する必要があるかどうかを見定めるのはセンスの問題なんよね。

センスないやつは役所の業務量・情報量に圧倒されて潰されちゃうよ。
785受験番号774:2012/08/20(月) 01:53:18.04 ID:/lO1kB4E
>>784 
「若年層の選挙の投票率の低さが政治による世代間格差を生み出している根本原因である」
という事実?に対して、>>772は「老人の投票率の制限をすべきである」との浅はかな「理想」
に基づく政策を言い出した。

これを頭ごなしに否定するよりも、先に述べた事実?を是正するためにどうすればいいのかを
「老人の投票の制限」をベースに検証して、問題・列挙してみようよ。
せっかく考えてくれたんだしさ。

もし不可能であることが判明したら「手段として「老人の投票の制限」はできないけれども、あなたが解決しようとしてくれた
問題意識はこのような手段でも解決することができますよ。」と企画立案及び提案して実行に向けて調整を行うのが官僚のお仕事では
ないでしょうか?

役所の業務を要領よくこなしつつ、人が一生懸命考えてくれた解決策に対して一緒に考えるためにリソースを
割くことの方にセンスを使いたいですね。
自分が物事を否定することにセンスを使うのは三流のすることだと高校時代に教わったので。
786受験番号774:2012/08/20(月) 02:06:01.19 ID:DIdixb6+
>>768
俺も合格は大丈夫だけど順位は下がるかも
787受験番号774:2012/08/20(月) 02:42:45.38 ID:Ver8+ltx
学生さんだろうに頭が超硬い流れが続いてますな
年寄りの方が大抵は頭が柔らかいね
学生さんも知識と経験に裏打ちされた議論ができるようになる事を期待してます

待ってるよ
788受験番号774:2012/08/20(月) 05:26:11.14 ID:3UdtGmjt
公務員て一般人からお金を取り立てて、そのカネで生活送るんだよな。
他人に稼いでもらったお金で生きるのって凄く窮屈じゃね?豪遊したら納税者の怒りかうし。
自分で稼いだお金で生きた方が気楽だろ。
たぶんこれから納税者=お客さんも減るから、公務員目指すのやめた方がいいと思うぜ。無難に生きたいならな。
789受験番号774:2012/08/20(月) 07:05:44.87 ID:lQudSrrH
>>784
それをセンスの問題だと捉えている君の方が逆にセンス無いな。
業務・情報量の多さは仕方ないとして、それを見定めずに全て確認してしまうのは、
過剰な命令−服従関係のせいだ。
もっと決定権限を下に降ろせば要領よく仕事ができるようになるよ。
790受験番号774:2012/08/20(月) 09:24:51.61 ID:QDWkI9Ui
>>788
国民のお金が給料になってるのは認めるが、公務員だって仕事している。
何故それが「他人が稼いだ金で生活する」ことになるんだ?
と釣られてみる。
791受験番号774:2012/08/20(月) 09:33:54.25 ID:455FQbRD
>>787
頭が柔らかい人間が今の時点で官僚の中にいれば
これほどひどい国家にはなってないw
792受験番号774:2012/08/20(月) 10:36:09.26 ID:CJCFpKjg
>>788
日本で生きる者はすべからく「他人の稼いだ金のおかげで」生きてるんだが。
自分で稼いだお金(笑)

悔しかったら、治安維持も領土保全も防災対策もエネルギー保障も自分ひとりでやってみな。
793受験番号774:2012/08/20(月) 12:29:46.24 ID:/tKheJb+
一般職から入って総合職に出世するのが近道なのかな。
794受験番号774:2012/08/20(月) 20:57:18.03 ID:bc1TTGdu
通過発行局で働けば気が向いた時に金刷って大金持ちになれる、
そう考えていた時期が僕にも幼少の頃ありました・・・。
795受験番号774:2012/08/20(月) 20:58:31.58 ID:zwJB1oXm
あんまり挑発的な態度だと政策討議で減点されるんじゃないか?
796受験番号774:2012/08/20(月) 21:21:41.97 ID:lQudSrrH
>>782
君ね、それは俗物経営者に騙されているよ。
仮にある会社が付加価値を高めた製品を生産したとしよう。
だったら他社が同じ程度の(付加)価値の製品を作れないかというと、作れるんだ。
だから貨幣蓄積できた段階で、既存の企業よりも安く生産できる固定資本を引っさげて参入する。
その流れを長期的視点で見ていくと、技術力の差というのは、付加価値を高める点に現れるのではなく、
同じ価値の製品をどれだけ安く作れるのかという点に現れる。
最初に洗濯機を生産したら、「その会社はすげえ」「その会社にしか洗濯機は作れない」と
短期的な視点しか持っていない人は思うわけだ。そういうミクロな人は「技術=洗濯機を開発したこと」と
思っているわけだ。でも実際には洗濯機なんてどこの企業でも作れる。洗濯機の目的なんて
服を洗うことに尽きるわけだから、その目的が達成できるものなら、できるだけ安いものの方が売れるに決まっている。
そうして長期的な視点で見ると、技術力の差というのは生産量と安く生産できるという点に帰結するわけだ。
797受験番号774:2012/08/20(月) 21:26:29.39 ID:Ver8+ltx
長文を必死に書き込むあたり、悔しさが滲み出てるわ
798受験番号774:2012/08/20(月) 21:30:52.29 ID:lQudSrrH
>>797
何だお前?お前本当に国総の受験者か?出て行け
799受験番号774:2012/08/20(月) 21:35:33.98 ID:455FQbRD
【消防は】愛知県の市役所スレッド【スレ違い】
46 :受験番号774[]:2012/08/20(月) 03:54:35.19 ID:Ver8+ltx
ところで、豊橋消防うけた人いる?

名古屋市(行政一般・法律・経済)Part51
896 :受験番号774[]:2012/08/20(月) 21:06:02.82 ID:Ver8+ltx
愛知も例外なく採用≠合格だから気を付けて
800受験番号774:2012/08/21(火) 00:24:17.35 ID:2sVyroTM
経済学は結局、基礎的素養としてのディシプリンでしかないと思う。概論レベルであれば、みんな知ってて当たり前。
801受験番号774:2012/08/21(火) 00:52:36.15 ID:Y7DbKN7o
>>785
だったら「人が一生懸命考えてくれた解決策」をいつまでも一緒に考えてみろよ。
君が考えてるほど、役所に流れてくる「人が一生懸命考えてくれた解決策」ってのは少なくないんだよ。
世の中にどんだけ業界団体や市民団体があると思ってるの?

老人の投票率制限ってのは理想ではなく考慮に値しない下策。
それがわからないようなセンスの持ち主じゃ役所に入ってからも苦労するだろうね。
もっとも君が内々定をもらってるかどうかなんて知らないけれど。
802受験番号774:2012/08/21(火) 02:23:50.93 ID:ilFjpyao
>>801 

>>785のレスに対して解決策の数の多寡を挙げるのは反論としておかしいと思う。

>役所の業務を要領よくこなしつつ、人が一生懸命考えてくれた解決策に対して一緒に考えるためにリソースを
>割くことの方にセンスを使いたいですね。
>自分が物事を否定することにセンスを使うのは三流のすることだと高校時代に教わったので。

これの「役所の業務を要領よくこなして、政策を一緒に考える時間的余裕を作ることにリソースを使いたい」
の部分に対して反論してください。

考慮に値しない下策というなら考慮に値しない理由を経済学的に非合理とか法律に照らして適法でない
理由を列挙すればいいのだと思うけど。

業界団体の思惑や市民団体の思惑は、それはそれでバイアスがかかったものとして聞けばいいだけだと
思うよ。そこから得られる情報を突き合わせて、合理的な政策判断を一緒に考える(説得まで持ってくのは政治家)
のがお仕事ではないでしょうか?

あと、老人の投票率制限は考慮に値しない理由を憲法における理由や経済学的合理性に照らして、まずは列挙してください。
803受験番号774:2012/08/21(火) 06:01:47.30 ID:8GQGxnI+
>>800
ならば早く知ってて当たり前のことに反論をしてみせて下さいよ。
自分は知ってて当たり前のことすら知らない馬鹿のくせに。
自分のダメさを棚に上げて生きている人間
804受験番号774:2012/08/21(火) 06:38:47.50 ID:KkiiTeIk
基礎がわかっていないダメ人間
805受験番号774:2012/08/21(火) 07:04:14.16 ID:IG/LYtAQ
年寄りの参政権抑制は最近流行のアファーマティブアクションのの一環と考えれば、そんなに突飛な案とも思えないけど
現行法にどのくらい抵触するのかな?
806受験番号774:2012/08/21(火) 07:45:06.58 ID:Y7DbKN7o
>>802
>解決策の数の多寡を挙げるのは反論としておかしい

???
はじめっから解決数の多寡でしか議論してないのに、どういうこと??
全部相手にしてたらきりがねーから選別しろよって言ってるのが通じないのかね。

まぁやりたいならやればいいさ。
数万件送られるパブコメ一つ一つを満足するまで検証すればいい。
君が小石と原石の区別もつかずにふらふらしているうちに、
大きな仕事は懸命な同期にとられてしまうだろうがね。
807受験番号774:2012/08/21(火) 09:08:43.09 ID:lVOH5I9t
皆さん顔が真っ赤ですよ
808受験番号774:2012/08/21(火) 13:23:27.62 ID:oMFxl+A3
結局追加で受かった奴で内々定とった人いるのかな?
809受験番号774:2012/08/22(水) 00:29:16.36 ID:6PE0OJuP
>>796
高度な技術力の結晶が洗濯機かよwww
高度経済成長期じゃあるまいしwww
まあじゃあ分かりやすく洗濯機で考えるとすると、とある会社が今まで世になかった洗濯機というものを開発する。
値段にもよるが庶民に手の届くレベルならあっという間に普及するだろう。
今までたらいで洗濯していたのが自動でできるんだ。こんなに便利なものはない。
別会社が洗濯機を完成させ流通させるには、特許や生産ラインの問題もあって先行会社の販売開始よりもどうしてもタイムラグが生じる。
だからその間に先行会社は市場で独占的に利益を得られる。
その利潤を次の投資、例えば乾燥機付き洗濯機の開発へと使っていくのが現代社会じゃないのかな?
というか、高度な技術力の結晶がそんな簡単にパクることができるようなものを設定している時点でおかしい。
製品の開発サイクルが短くなっているから先行会社が独占的利益を得られる期間が短くなっている、というならわかるが。
各社が量産体制に入ってからなら、それはあんたの言うとおりだと思うよ。
製薬業界でジェネリック薬品が多数を占めながらなお新薬開発を行う会社があるのが分かりやすいかな?
810受験番号774:2012/08/22(水) 06:33:28.48 ID:B03qEfji
>>809
少なくとも基礎的な素養のある考えではないな。
そんな君にもわかるように例を設定してあげたんだよ。
洗濯機も当時は高度な技術力の結晶なんたらと思われていたんだろうからね。
君が高度な技術職の結晶(笑)とか言っているものも何十年か後には笑われるようなものになっているんだろう。
まずそういう長期的な視点がないと及第点は取れない。
信用取引が発達しているんだから開発サイクルは確実に短くなっているんだよ。
そもそもさ、会社が庶民に手の届くレベルで販売する云々じゃなくて、
価格というのは社会全体の平均利潤と需要で決まる。
先行の会社が平均利潤よりも高い価格を設定して利潤をあげているでも言うのかね?
合理的な会社ならば(馬鹿会社でなければ)平均利潤を所与のものとして価格を決めるだろう。
ならばやはり製品の原価は生産価格を超えない。
君の大変な間違いは、高度な技術力を開発した際の費用は製品の生産価格に入り込んでいるということを
わかっていないことだ。高い技術力を開発したから根拠もなく価格が釣り上がって独占的に利益を得られるというのは
オカルトのレベルだ。
多方、先行会社の方が生産性が悪いために高い価格で売っているのを見て、独占的利益を得ているものと勘違いしちゃったんだろう。
高度の技術力は特許の問題もあって簡単にはパクれないだろう。しかし、他社もまた同時に同程度の効用をもたらす別の技術の開発を進めているのだよ。
概念のレベルでものを見ることができないのか
811受験番号774:2012/08/22(水) 09:28:01.86 ID:FASLtAgE
議論より煽りの好きな人の集まるスレだなー
筆記落ちして荒れてるのかな?
812受験番号774:2012/08/22(水) 12:17:37.47 ID:6PE0OJuP
>>810
利潤率の安定化は開放された市場を前提にした概念だろ?
先行会社が新製品を開発した時点ではその市場は全く競争的でない。
従って自由競争を前提にした概念である平均利潤を持ち出している時点であんたの主張には問題がある。
独占市場と競争市場で利潤率が平均化するわけがない。
独占市場における価格決定は企業の利潤の最大化によってのみ決まる。
需要関数とその逆関数から価格が導かれるわけだ。
その価格決定の際に平均利潤率の話はどこにも絡まない。
生産価格とかそういう概念を持ち出していることもナンセンス。
先行会社が生産性が悪くて高い価格でしか売れなかった、なんていうのはそれこそ高度経済成長期の話。
今は新製品の投入時には生産ラインだって一定程度確保し量産体制を整えてから販売するもの。
iphoneが発売時に大卒初任給の数ヶ月分した、なんて馬鹿げた話はないだろ?
813受験番号774:2012/08/22(水) 13:54:39.66 ID:gC2z05ex
ひょー
814受験番号774:2012/08/22(水) 15:34:01.19 ID:b0S4c3NJ
人事院に成績請求するには合格通知書の写しとかも提出しなきゃいけないみたいだけど写しってコピーのこと?よくわからん
815教養たん ◆v5JGaXRnkM :2012/08/22(水) 20:00:18.68 ID:1YNxnzkQ
質問です。
私は東京で国家公務員の総合職(教養区分)を9月に受験するのですが、
東京で5000円以下の値段のホテルなどはありますかね?

なにぶん地方民で所持金が3万円ぐらいしかないもので・・・
交通費もそれなりにかかるので少しやばい状況なんです・・・
816受験番号774:2012/08/22(水) 20:57:23.31 ID:q1u1u+ma
>>814
コピーのことだよ
>>815
漫画喫茶だったら2000〜3000円あれば泊まれるよ
バグースお勧め
817受験番号774:2012/08/22(水) 21:17:13.70 ID:b0S4c3NJ
>>816
やたらかわいいIDだな
ありがとん
818教養たん:2012/08/22(水) 21:37:19.36 ID:1YNxnzkQ
>>816
漫画喫茶もアイカフェなら1500円のナイトパックがあるけど
音漏れがあるから目覚ましが使えないのがネックなんだよなー。

俺が地方で愛用してるルートインも東京だと8000円以上するしなあ。
地方で受ける気満々だったから参ったわ〜
819受験番号774:2012/08/22(水) 23:15:03.13 ID:B03qEfji
>>812
新製品が開発されると独占市場が出来上がると言うのか?とんでもない理論だな。
独占市場ってどういうものかわかるかな?生産力のある会社が、将来的に
他社が参入できないくらいの価値を創造している(低価格での生産をしている)市場を言う。
新製品の市場って他社が参入できない市場か?
そもそも医薬品のようなものを前提にしているんだよな?
既存の会社よりも生産性の高い資本を投下すれば参入できるだろ?
特許制度とかを盾にして逃げるのは無しだぜ?
それに最初から巨大な資本投下をして量産体制を持ち込むなら、可変資本の割合が小さく
利潤率が最初から小さい会社を作ることになる。
利潤率が最初から小さい会社を設立するために融資する銀行がどこにある?
最初から独占市場を形勢できるような資本は投下され得ない。
資本の集中過程をたどらなければ独占市場は不可能だ。
つまり、君のいうような新製品の開発とともに独占市場を形勢するような資本投下はありえない。
結局、このケースは独占市場でも何でもないだろ?間違ったことを言うなよ。
将来的に他社が参入できるなら価格は平均利潤に収束していくんだよ。
そもそも新製品を開発した一瞬だけを捉えて論じるというのは経済学的にナンセンスだ。
仮に新製品を開発したその先行会社だけがその新製品を生産している開発当初の状況を考えても、
高めの価格で販売しているのは、他に理由がある。
その会社は新製品の開発のために銀行から多額の融資を受けているんだ。
研究開発のために銀行から受けた融資を返済に当てなければ
ならないのに、利潤が上がっているわけがない。高度な技術はただで生まれてくるわけじゃない。
価値が高い(生産価格が高い)のはな、後行の会社よりも生産性の低い設備と多額の可変資本で生産を行っているからなんだよ。
だから高い価格で売っていても利潤が上がっているわけではない。
820受験番号774:2012/08/22(水) 23:47:12.56 ID:iwkpfmoK
>>815
私は南千住のビジネスホテルに泊まったな
2500円くらいだったし、部屋もきれいで寝泊まりする分には十分だった
夜になると外で浮浪者がケンカしてたけどね
821受験番号774:2012/08/23(木) 02:14:39.50 ID:AtVlBDyE
>>819
>>仮に新製品を開発したその先行会社だけがその新製品を生産している開発当初の状況を考えても、
そうだよ、俺はそういう状況について議論しているんだよ。
あんたがナンセンスと言うなら別にそれでも構わんが。
こういう期間が開発サイクルの短縮化で短くなっていることも認めるよ。
いいか、議論を整理するぞ。発端は>>764が言った「独自の高度の技術力」にあんたがケチをつけたことだ。
「高度な技術力」は同価値同効用の製品を安く生産する技術のことにしか現れない、とあんたは言ったわけだ。
それに対して俺は、より付加価値の高い製品を作り出すことも技術力の表れではないか、と反論した。
で、あんたはそれに対して長期的にはより安く大量に生産できる資本がやがて市場を制圧する、と再反論したわけだ。
それに対して俺は新製品の市場投入から他社の参入までは先行会社が独占的に価格を決定できる、この時得られる利潤を投資に回すことが技術力の意味だ、と述べた。
で、あんたは平均利潤による価格決定を主張した。
でもそれは自由市場を前提にした話で、独占市場では通用しない、という反論を俺はした。
そこであんたは、新製品の市場は独占市場ではないよな、という反論をしてるわけだ。
議論が脱線しそうなので要約しといた。

822受験番号774:2012/08/23(木) 02:16:49.84 ID:AtVlBDyE
俺も他社が参入してからは大量生産技術がものを言うとは思うよ。
尤も、企業の選択しうるオプションには、さらに付加価値を高めた製品をロールアウトさせ他と差別化を図るっていうのもあるわけだが。まあこれは新製品開発と考えればいい。
さて、あんたと議論になってるのは、「高度な技術力とは、付加価値を高めた製品を送り出すことでもあるのではないか」ということだ。
とりあえず以下の主張をさせてもらうよ。
1.圧倒的な技術力を持っている場合
例えば中小企業でも世界一の技術を持っていて、他のどこも作れないような製品を出している会社は日本に結構あるだろ?
そしてそういう製品でなければ上手くいかないようなプロジェクトが現に存在するわけだ。宇宙開発とか。
こういう技術力は技術者の「カン」に頼るものも多く中々パクることができない。資本の多寡では議論できない領域といえる。
そういう高度な技術力もある。こういう領域では大量生産技術なんて意味を持たない。
2.必ずしも圧倒的ではなく、いずれ他社が参入できるような技術力の場合
長期的には平均利潤に収束することに関しては俺も異論はない。
ただ新製品投入から他社の参入までは価格決定は先行会社が独占的に行える、と言いたいわけだ。
あんたはどうしてもこの初期状態が独占市場になることを認めたくないみたいだが、先行会社のシェア100%のこの状態をどうやったら独占市場じゃないと言えるんだ?
独占市場の定義に、供給者が一者しか存在しない市場、という意味以上のものはないと思うのだが。
そこで、企業は利潤最大化の為限界費用=限界収入となるような価格設定をするわけだ。
この時、完全競争市場に比べて生産者余剰は大きくなるわけだ。
これで銀行等からの融資の返済を行う「他」、量産体制確立の為の設備投資、あるいは次の研究開発費に回すわけだ。
勿論いくらでも上乗せがきくわけではないがね。
こういう企業行動はありえなくないと思うんだが、こういうようにはならないとお考えなのだろうか。
823受験番号774:2012/08/23(木) 06:54:36.55 ID:aq2pWT+5
>>822
三歳児が自転車訓練のために補助輪をつけるように、議論を
要約してくれたんだな。ご苦労様

君は現象形態だけを見ている俗流経済学者だね。
現象と理論の区別ができてから出直してくるといい。
824受験番号774:2012/08/23(木) 18:31:50.72 ID:OJlDzKC+
>>823
その理論とやらであるマルクス経済学が時代遅れじゃないかっていうことだ。
現象を説明できない理論なんて意味がない、時代についてきていないんじゃないか?
文句があるならしっかりと反論してくれよ。
抽象的に理論を述べることなら勉強すれば誰だってできる。
でも国総を受けようとする奴は、現象に対してどう理論を適用し具体的方策を考えるべきなんじゃないのか?
俺は経済学者でもなんでもないし、なるつもりもない。大体法学部生だし。
ただ、理論を述べて満足しているようなら、このスレには、要らない。
825受験番号774:2012/08/23(木) 20:20:48.27 ID:hRssLbMC
統計や計量経済学による裏打ちがある経済理論ならともかく、
公務員試験レベルのIS-LMなんて現実世界と整合性取れてないゴミツールだしな。
現実を語るに妥当なモデリングをしないと意味が無いし、納得が得られない。
826受験番号774:2012/08/23(木) 20:58:12.25 ID:ro0nlSkg
>>824
今度は国総の試験がどうだのと「脱線」を始めた上に、
誰も聞いてないのに自分から法学部だとか暴露し出したのか。

まずお前は理論すら正しく述べることができていないだろ。
独占とはどういう状況か正しく理解しろ。
そして新製品を開発した時点の一瞬の現象をあたかも理論であるかのように語るな。
独占状態でないものを独占状態だと言う。生産価格が高いだけなのに独占価格を設定したものと
勘違いしている。

お前に何回も同じことをオウム返しするのがメンドくせえから現象と理論の区別をつけろと
要約してやったんだろうが。一瞬の事象や限られた領域の出来事で全てを語ってるのはお前だろうが。
お前の理論が間違ってるんだから現象の説明も間違ってるんだよ。知ったかぶって言わない方がいいよ。
827受験番号774:2012/08/23(木) 21:00:49.60 ID:ro0nlSkg
ああ、あと経済学者って皮肉で言ってるに決まってるだろ。空気読めよ。
828受験番号774:2012/08/23(木) 21:04:05.68 ID:DOSSw/TC
このスレのレスは途中で読む気なくなるな
829受験番号774:2012/08/23(木) 21:14:04.37 ID:ro0nlSkg
俺が理論を語ればこいつが現象を語る。
だがその現象には全く理論が無い。
原則を何度語ってもハエみたいな特殊な例外や屁理屈を持ち出してくる。
まずは原則を崩そうとする人の方から的確で理論的な批判を述べるべきだろ。
俺が無駄に疲れる
830受験番号774:2012/08/23(木) 21:29:37.68 ID:+5wacVOY
スレチなんで消えて下さい
831受験番号774:2012/08/23(木) 22:04:35.76 ID:ro0nlSkg
>>830
しかしな、こいつが新製品を開発した直後は一社の独占状態だと言うんだよ。
他社の参入が前提されているのに独占価格を設定するんだってさ。
作るのに金がかかっているから高く売ってるだけなのにさ。
新製品で国民生活に浸透していないのに、十分な需要があるんだって。
しかもどこまでその一瞬の出来事が頭打ちも無く永遠に繰り返されて行くんだって。帰納法で普遍性を語ってるんだよ。
挙句の果てに、法学部なのにこれだけ知ってるのはすげえだろって言いたいみたいだぜ。
俺だって大学で経済なんかお勉強してねえのに
さすが最新の経済学は理論すら使わずに正しいことを語りますね
832受験番号774:2012/08/23(木) 22:34:21.40 ID:ljCTuaLS
すげー討論してるけど勉強しなくていいんすかwwww
やばくないっすかwww
833教養たん ◆v5JGaXRnkM :2012/08/23(木) 23:01:47.62 ID:gEt/oPoz
この議論してる人達のレベルは高そうだから俺もがんばらなきゃって思ったけど、
個人的にあんまり2次試験のディスカッションでご一緒したくない人種だなwww

>>820
ググってみたら東京にも3000円ぐらいのホテルがたくさんあった!
さんきゅ!
834受験番号774:2012/08/23(木) 23:15:19.35 ID:ro0nlSkg
>>832-833
こんなの議論でも何でもねえし。
だって相手は依拠してる価値価格理論も示さずに独占価格を語っているんだぜ。
理論をオウムのように繰り返す俺に対して特殊例外を繰り返してるだけじゃん。
835受験番号774:2012/08/23(木) 23:25:57.97 ID:u+sawfBY
>>833
もし一緒のグループに入って何もしなかったら一緒に落ちちゃうわけだし
どうにか対処しないとな
836受験番号774:2012/08/23(木) 23:36:27.07 ID:ro0nlSkg
>>835
ホントだな。
だってこいつが言うには、ものすごく需要を刺激する新商品が大量生産されて
いきなり独占価格で売り出されるんだっていうんだからな。
そんな現象見たことないし、一緒のグループにいたらびっくりしちゃうよな。
837受験番号774:2012/08/23(木) 23:49:41.64 ID:u+sawfBY
やっぱ総合職目指す奴はジョークも一流だなw
838受験番号774:2012/08/24(金) 00:06:34.36 ID:hNwGLtBl
ここまで香ばしい奴久々に見たわwww
839受験番号774:2012/08/24(金) 17:40:09.83 ID:sipiFmUC
こんな風に東大様がコミュ障で勝手に落ちてくれるので、
僕らアホの地底にもチャンスが巡ってきます
840受験番号774:2012/08/24(金) 20:23:38.57 ID:ava5DCVi
非東大だけど行けそうな気がしてきた
841受験番号774:2012/08/24(金) 20:54:01.80 ID:nlQNbqUw
よしわかった。>>824、お前は一度都内の電車に始発駅から乗れ。
そしてシートに寝っ転がって「独占」してみろ。
途中駅に着く前に恥ずかしくなってやめるか、誰かに注意されてやめるか、
と言うより恥ずかしくて初めから寝っ転がることすらできんかもな。
他者の参入を前提としては独占ができない感覚というか、社会感覚というものが少しはわかるだろう。
842受験番号774:2012/08/24(金) 21:08:02.21 ID:lTByHaUF
総合職スレレベル低すぎワロタwwwwwwwwww
843受験番号774:2012/08/24(金) 23:40:18.55 ID:nlQNbqUw
あー頭悪いなー
価格が平均利潤に収束していくまでの一時点を切り出して独占利潤が上がっているなどと宣うとは。
理論上は単なる一過程としてとらえるところを無駄に強調しているだけなのに
新理論を発見でもしたかのように語り、その現象について理論的に真偽を考察もせずに
供給者が一社しかないから独占価格ができるのだと。
後から他社が参入してくるのに、調子こいて殿様商売する会社は馬鹿な会社だよ。
生活必需品でもない限りそんな新製品は誰も買わねえよ。
しかも沢山付加価値をつけてるからには沢山費用がかかっているのに、
あたかも神が降臨して突然高度な付加価値を付ける技術を授けてくれるかのような言いっぷり。
んなわけない。大金かけて試行錯誤しないと高度な付加価値を付ける技術が生まれるわけないんだよ。

学者が試行錯誤した末の理論をあまり舐めない方がいいよ。
現実と整合性がとれていないように見えるなら、それはお前らが馬鹿なだけだから
844受験番号774:2012/08/25(土) 00:02:34.12 ID:/9fIPKib
と、現実の自分を直視できない奴が申しております。
845受験番号774:2012/08/25(土) 00:16:10.22 ID:Ow8cLUI2
合理的な人間ならばそんな独占価格の付加価値が高すぎる新薬を買うくらいなら
副作用はあっても従来の薬を使った方が割に合っていて効用が高いと考えるだろうよ。
社会全体での平均価格・平均利潤ってのは平たく言うとそういうことだよ。
だから独占状態なんかになりえねえし、独占価格なんか設定したって、
みんなもっとワリのいいことに金を使うだろうよ。
846受験番号774:2012/08/25(土) 09:07:40.87 ID:XOYUCeJm
このスレを見てると、俺でも受かる気がしてくるな
847受験番号774:2012/08/25(土) 10:55:27.84 ID:bo+qENwv
そもそも新規参入が予想されるならば、買い手の大半は先行会社の高い価格では買わないだろ。
後行の企業が安い価格で同等の製品を販売するまで待つだろ。それが合理的行動だ。
買い手は一般大衆だけではないからな。
848受験番号774:2012/08/25(土) 15:45:24.42 ID:W2HMs+n5
それはそうと、みんな意向届だしておけよ。きちんと出しておかないと、採用担当者が迷惑するぞ。
https://ssl.jinji.go.jp/ikotodoke/

それにしても、今本当にこのスレは荒れているな。どうにかならんのか。
849受験番号774:2012/08/25(土) 16:07:58.37 ID:RDIIfUjO
意向届ってもうだすの?
10/1以降?
850受験番号774:2012/08/25(土) 20:26:43.04 ID:bo+qENwv
あまり過去の学者の研究を馬鹿にしない方がいいよ。
馬鹿にしてもいいのは、わかっている人だけだから。
851受験番号774:2012/08/26(日) 03:02:53.65 ID:FEZcMFUV
>>848  内々定者って意向届出す必要あるの??
852 ◆v5JGaXRnkM :2012/08/27(月) 13:00:31.09 ID:fMu2hPzQ

教養区分受けるみなさまは、教養の捨て科目決めてます?
受験者のレベル高そうだから、あんまり捨て科目つくれないよなorz

俺は、日本史(近世以前)と物理(波動・電気・原子分野)と化学(無機・有機分野)だけ捨てるつもり。
853受験番号774:2012/08/27(月) 13:03:50.73 ID:fMu2hPzQ
教養で9割取るとかいう目標を立ててた時期もあったけど、
ぶっちゃけ本気で対策しても54点中45点ぐらいまでしか取れる気がしない。
854受験番号774:2012/08/27(月) 18:48:09.38 ID:i3Vfok+8
どう考えても不可能だろ
それに気づいてない時点で無理
855受験番号774:2012/08/29(水) 05:54:09.21 ID:pLBIZdyW
地上の合否が出始めてる頃だし、
総合職内々定者の辞退がそろそろ…
と、淡い期待を抱いている無い内定者(技術系)なり。
8月以降、省庁から勧誘の電話もらった人います?
856受験番号774:2012/08/29(水) 22:27:35.28 ID:+HNUf0x0
>>855
技官の場合、国総より地上を優先する可能性は、かなり低いと思う。
これからかすかに期待できる可能性があるとすれば、院卒法務と大卒教養用の枠
の余剰による採用ぐらいでないかい。
857みきお ◆f23CNXvPeE :2012/08/29(水) 23:14:04.52 ID:+msHvu8R
内定者しょくん!来年からみんなよ^m^ろ^m^し^m^く^m^ね^m^v
858受験番号774:2012/08/29(水) 23:18:12.37 ID:XmD8IN1i
>>848
追加合格で席次ないけどどないしたらええねん
859受験番号774:2012/08/30(木) 09:14:35.43 ID:r2vInx3R
>>857
よろしく一般職
因みにどこの省庁?
860みきお ◆f23CNXvPeE :2012/08/30(木) 09:52:14.18 ID:4NUQusUQ
ぼく総合職だし ̄m ̄v
861受験番号774:2012/08/30(木) 10:59:37.43 ID:e97E8+M2
みきおは再受験を決めたのね
がんばれ
862みきお ◆f23CNXvPeE :2012/08/30(木) 11:05:09.93 ID:4NUQusUQ
だ〜か〜ら〜ぼく総合職受かってるし、内定者だし ̄m ̄v
863受験番号774:2012/08/30(木) 11:19:47.49 ID:vrWuQHA/
どうでもいいが特例公債法案、どうするんだ?
10月末で政府予算は残り1兆円しかないぞ。
政府予算90兆円のうち、赤字国債で40兆円を
集めないといけなくて、3月に通すべき法案がまだ成立してない。

公務員はタダ働きか?
864受験番号774:2012/08/30(木) 11:57:42.31 ID:r2vInx3R
>>862
国家公務員としつ何をしたいの?総合職だったらこの質問に余裕で答えられるよね

答えなかったら一般職とみなすわwwwwwwwwwwwwww
まぁ、答えられたら素直に尊敬するけど
865みきお ◆f23CNXvPeE :2012/08/30(木) 12:05:25.85 ID:4NUQusUQ
ノンキャリ板みてきたけど、キャリアに対する嫉妬がすさまじいよ^m^;
みんなどう折り合いつけてくよ?
866みきお ◆f23CNXvPeE :2012/08/30(木) 12:07:45.16 ID:4NUQusUQ
そうそう、ノンキャリにはID:r2vInx3Rみたいのがいるんだよ。
質問もまともに出来ない癖にまともな答えを要求する奴。
867受験番号774:2012/08/30(木) 12:38:40.05 ID:r2vInx3R
>>866
質問にまともに答えられない癖に、すぐ話題を変えるんだねwww

私の質問のどこらへんがまともじゃなかったの?総合職なら、もっと論理的に答えてよwww

まぁ、一般職を馬鹿にする時点で総合職としての適性は無いよね
868受験番号774:2012/08/30(木) 12:55:04.26 ID:8ezOfS+z
国家公務員としつって何だよww
誤字直しても空虚な質問だと思うが、ってかみきお帰れよ。
お前が来ると変な奴来るから迷惑
869みきお ◆f23CNXvPeE :2012/08/30(木) 12:58:43.97 ID:4NUQusUQ
>私の質問のどこらへんがまともじゃなかったの?
質問されたら書きこむ前に一回見直す、指摘されたらもう一回見直す
それくらいやったほうがいいとおもうよ^m^v
いちおうぼくキャリア内定者だから目上の人に質問するときはきちんと礼儀正しくね^m^v
870みきお ◆f23CNXvPeE :2012/08/30(木) 13:00:46.91 ID:4NUQusUQ
>>868
ごめんな、ぼくにんきものだから少しは大目に見てくれよな^m^;
きみ内定者かな?ぼくとヒット&ブローしようぜ^m^v
871受験番号774:2012/08/30(木) 13:09:54.99 ID:r2vInx3R
悪い、荒らしだったな。
みきおはさ、前のスレで総合職落ちたって騒ぎまくってたんだよ。
しばらくしたら、一般職でもいいから官僚になりたいと騒ぎ出し…

どうせ、国でやりたいことも無いのに霞ヶ関で働きたいんだろうと思ったから、人事院面接で浴びせられる定番質問を出しただけ

まぁ、何も考えてない人にとっては、空虚な質問に感じるんだろうね
872受験番号774:2012/08/30(木) 13:12:04.35 ID:r2vInx3R
>>869
誤字なんかどうでもいいだろ、2ちゃんだぞ
873受験番号774:2012/08/30(木) 13:16:01.82 ID:XDu/VvOB
おいみきお
一般職は官僚じゃないぞしかも、キャリアがノンキャリより目上とか思ってるような人間はキャリアに採用されないから。だって、ノンキャリに嫌われるような奴がどうやって先頭に立って仕事してくんだよ

と釣られてみた
874みきお ◆f23CNXvPeE :2012/08/30(木) 13:25:31.48 ID:4NUQusUQ
ID:r2vInx3Rくん ̄m ̄v
礼儀っていうのは社会において大事なんだよ?
まだ学生気分が抜けていないようだから教えておく、目上の人に質問するときは
きちんと体裁を整え、誠意を尽くす事。
>誤字なんてどうでもいいだろ
公文書の誤字一つで始末書ものだよ、たかが2ちゃんされど2ちゃん、今から矯正するんだ。
挑発するような文章ではキャリアは何もこたえてくれません ̄m ̄v
キャリアとノンキャリ、大人と子供の関係ではないのです。
いつまでも甘えていてはいけません、ぼくが答える気になるようなレスを期待しています

みきお
875みきお ◆f23CNXvPeE :2012/08/30(木) 13:27:52.74 ID:4NUQusUQ
>>873
あなたはID:r2vInx3Rよりずっとひどいです。日本語べんきょうしましょう
876受験番号774:2012/08/30(木) 17:05:33.71 ID:6tMzaZBz
みきお君末期症状がでてるなあ…。
そろそろメンタルクリニックの予約入れておいた方がいい。
877みきお ◆f23CNXvPeE :2012/08/30(木) 17:06:24.46 ID:4NUQusUQ
ぼくメンヘラじゃないし ̄m ̄v
878受験番号774:2012/08/30(木) 17:07:52.58 ID:giaAFlJY
みきおから例の理論君の臭いがするが…
あの調子じゃ内々定は難しいな
879受験番号774:2012/08/30(木) 17:32:04.50 ID:r2vInx3R
>>877
あなたがキャリアである証明はありますか?
それも無いのに、「ぼくはキャリアだ」って喚いてもねぇ

ただのアホな嘘つきにしか見えん
880受験番号774:2012/08/30(木) 18:23:30.42 ID:6tMzaZBz
自らをキャリア官僚と思い込むことでしか自我を保つことができない症状が出てますね。
881受験番号774:2012/08/30(木) 18:28:04.47 ID:nwyuEGA7
みきおと教養たんは人をイライラさせる才能がある
882みきお ◆f23CNXvPeE :2012/08/30(木) 18:54:05.58 ID:4NUQusUQ
ほんとなんだ!ぼくキャリアなんだってヴぁ、信じておくれよTmTvウルウル
疑っているひとは国税専門官スレにきてくれ、キャリアにしかこたえられない質問にこたえてるから^m^v
883受験番号774:2012/08/30(木) 20:00:07.72 ID:nT1+zJZ4
「理論くん」ね。笑えるな。
本当の仕事の場ではおままごとみたいな灰色の議論は無い。
間違ってるものは間違ってるんだ。
間違った理論のままで仕事を進めるなんてことは絶対に無いんだよ。
新発明をした企業が独占価格を設定した ことになるのなら、
その企業は独占禁止法に違反することになるのか?
公取はそのように取り締まらなければならないのか?
空気を読むとかそういうレベルの話じゃないんだよ。仕事の場というのは。
884受験番号774:2012/08/30(木) 21:03:29.08 ID:fr9kV9wA
配点ミスしたのは、日本情報産業
885受験番号774:2012/08/30(木) 23:06:44.90 ID:9wkm+DNO
そうか、みきおは発症してしまったのか。
日和見状態では、もう公務員は無理だ。
886受験番号774:2012/08/31(金) 04:00:17.10 ID:VX8qGH5T
公務員どころか民間でもいらねぇよwwwww
887受験番号774:2012/08/31(金) 12:56:29.69 ID:4c8xbmoi
二次落ちたから参考に成績開示したんだけど、見方がよく分からん。
得点の計算方法とか書いてるとこしらない?
888受験番号774:2012/08/31(金) 18:53:53.81 ID:F/yuKF4N
論破されたからっていつまでもウジウジ引きずっている奴は民間でもいらない
889まきお ◆GmlUqVAZOaVh :2012/09/01(土) 10:37:35.21 ID:LcJ6sUAC
おい!おめぇら!過疎ってんじゃねぇか!!
ガハハ!!
890受験番号774:2012/09/01(土) 11:14:31.72 ID:c/q7BVkg
■仰天検索■

→オウム事件の真相
→123便墜落の真相
→マグナBSP
→創価警察
→産経統一教会
→読売CIA
→毎日創価新聞
→朝鮮総連、(政党名)
→携帯電話移動履歴監視
→田布施部落
→集団ストーカー
→地震兵器
→日銀株主
→天皇の金塊

世の中じたいがオカルト。社会の最上層と裏勢力が組んで事件、流行、「社会常識」「世間」を捏造している。

宗教は政治と深く結びつく。集金集票スパイ機能があり、大衆操作やショックドクトリンにも応用できるから。
891受験番号774:2012/09/01(土) 15:28:31.69 ID:dFr3r1uA
教養区分の採用って来年4月からもあるってなってるけど、これおかしくない?
今年24年だから、最速でも26年4月採用向けの来年5月の官庁訪問しかできないよねー?
今年の冬に教養区分向けに官庁訪問あんの?
ttp://www.jinji.go.jp/saiyo/akisikenkyouyou.pdf
892受験番号774:2012/09/01(土) 15:31:08.32 ID:Vy7ii1K+
ええな
893受験番号774:2012/09/01(土) 18:21:10.40 ID:dPXINPcR
>>845
>合理的な人間ならばそんな独占価格の付加価値が高すぎる新薬を買うくらいなら
>副作用はあっても従来の薬を使った方が割に合っていて効用が高いと考えるだろうよ。

「合理的」の意味を勘違いしてるな
別に高くても副作用が生じないことの便益が留保価格を上回ってれば当然買うだろ。それが合理的なんだから。
合理的かどうかは効用関数の最適化問題を解いて、その解の通りの消費計画を行っているかどうかでしょ。
894受験番号774:2012/09/01(土) 18:22:01.37 ID:dPXINPcR
訂正:下回っていれば
895受験番号774:2012/09/01(土) 22:52:58.77 ID:UBP+Rupq
>>891
予定のある3先だけ説明会でもやるのかもね。
たぶん従来の中途採用みたいに採用試験のみの可能性が高いが。
896みきお ◆f23CNXvPeE :2012/09/03(月) 01:46:29.56 ID:JpsHKlCW
ぼくたちキャリア官僚が日本をしょってたつんだろうなあ・・・ぼく頑張るよ、きっといい国にしてやる ̄m ̄v
897まきお ◆GmlUqVAZOaVh :2012/09/04(火) 14:54:11.74 ID:mqQvzZMe
>>896
おおみきおも内定もらったんだね!おめでとう!
これからは、まきおみきおコンビで頑張ろう!笑
898受験番号774:2012/09/04(火) 20:16:51.07 ID:/4Q9SZKr
来年度受験の者ですが、質問です!
以前のスレで内々定者のみきおさんは高卒だと書いてありました。

そうだとすると、高卒でも官僚になれるということでしょうか?

官僚といえば東大のイメージがあったのですが、
高卒の人でもいけるなら、マーチの僕なら余裕なのでしょうか?
899受験番号774:2012/09/05(水) 14:06:18.78 ID:47r3ciIA
そんな低レベルの質問してる時点で官僚の資質はない。
900受験番号774:2012/09/06(木) 12:27:55.12 ID:cKgnTUkI
10月1日の内定式の前に最終面接あるって書いてあったけど、ガチ面接なのあれ?それとも茶番?
901受験番号774:2012/09/06(木) 19:20:02.32 ID:3YDNYNMx
教養試験からの採用枠少なくない?
これじゃ受けるメリット殆ど無いような…?
902受験番号774:2012/09/07(金) 20:21:39.16 ID:HG+4Omaz
マスコミは特亜系エセ左翼・カルト宗教団体が行っている組織的な嫌がらせ、集団ストーキング、電磁波悪用、「ガスライティング」を報道しろ
903受験番号774:2012/09/07(金) 22:57:44.36 ID:3o4eKvSM
>>901
海外大学卒業者対策をしましたという、アリバイ用だからこんなもんだろ。
建前のとおりなら、最終学歴国内の人は、関係ない試験だし。
904受験番号774:2012/09/12(水) 21:10:17.32 ID:ymSwPfuv
院卒試験合格者なんだが成績開示の方法がわからん。大卒は大々的に示されてるのに。
905受験番号774:2012/09/13(木) 21:22:44.16 ID:GYdlidXv
>>904
よくそんな能力で合格できたね。 

まさかつられた?

国総大卒(以前の国Tとかでもいい)の開示方法がわかるなら、実施者も、根拠法令も同じだから試験名だけ変えて手続きすればよい。
ほんとに合格できる能力があるなら、普通は、それくらいすぐにわかるはずなんだが?
906みきお ◆f23CNXvPeE :2012/09/14(金) 14:05:25.02 ID:0vg96KOY
>>897
えへへよろしくね、一緒に日本をもりたてていきましょう^m^v
あとぼくは世間一般でいういちりゅ〜だいそつです、高卒じゃないもんね ̄m ̄v
907受験番号774:2012/09/18(火) 20:16:03.42 ID:hLwNPryc
択一の方の勉強は終わったので論文の方の勉強を始めようと思うんですが
お勧めの予備校は有りますか。

Wセミナーが論文のみの講座を設けているようですが

あと判例百選は読んでおくべきでしょうか
908受験番号774:2012/09/19(水) 20:08:24.44 ID:Q5++ewIb
教養エントリーが1100人位だってね。こっから一次試験何人受かるんだろ。
909受験番号774:2012/09/20(木) 05:27:26.73 ID:1w50UC44
>>908 1100人ソースはどこ?
910受験番号774:2012/09/20(木) 15:38:21.67 ID:hHt/ArTp
今年追加合格で内定取れた人いました?
911受験番号774:2012/09/20(木) 23:14:58.47 ID:8u/j9+fO
>>908 採用枠を見ると、一次試験でも20人くらいに絞るかと思う
912受験番号774:2012/09/21(金) 13:53:54.17 ID:7o6qnj81
>>911
なるほど。厳しいな。俺は80人位に絞ってそっから面接かなとか思ってたよ。20人だと無理だなあ。
913受験番号774:2012/09/21(金) 13:59:13.65 ID:/8u8nllX
高卒の27の俺じゃそこそこ試験よくても面接で切られて終わるよな?
914受験番号774:2012/09/21(金) 14:02:24.58 ID:dD9q68cC
外務省とか高卒多いよ
915受験番号774:2012/09/21(金) 14:40:14.38 ID:DXvbDa1g
外務省は高卒じゃなくて東大法学部中退が多いんじゃなかったかな?
916受験番号774:2012/09/21(金) 19:47:54.18 ID:DXvbDa1g
ところで二次試験対策はどうすればいいのでしょうか。
法律区分なんですが
917受験番号774:2012/09/21(金) 22:29:51.99 ID:F3DgShaN
>>915
2001年以降は国家公務員試験に統合されたので、今は大学中退では入省できないよ。
>>916
予備校に行くのが一番手っ取り早い。
自分で勉強しても一部の優秀な学生なら別だが、普通は挫折する。
918受験番号774:2012/09/22(土) 09:56:02.88 ID:kRLeSKxj
大学中退なら入省できないってマジか…
国家一般も無理?
919受験番号774:2012/09/22(土) 11:47:26.72 ID:w2LhrWlE
教養区分目指して予備校行くなら、どこがいい?
920受験番号774:2012/09/22(土) 12:42:13.94 ID:vb9u8gHz
募集要項を読んでみろとしか言えない過ぎる…
921受験番号774:2012/09/22(土) 12:57:08.50 ID:LI4A3r2V
>>918
募集要綱見ればいいのに
大事なことだろ?もし2ちゃんにあるのが嘘情報だったらどうするんだ
922受験番号774:2012/09/22(土) 20:41:22.01 ID:umnCGfh6
既卒で卒論が適当にやってksなんだけどどうやってごまかそう
923受験番号774:2012/09/23(日) 13:59:51.55 ID:H8KP5mcT
ストレートで大学中退なら年齢が足りてないから無理
浪人して中退なら大丈夫
もっと言えば、内定貰ってから単位足りなくて卒業出来ないことが判明しても制度上は無問題
924受験番号774:2012/09/23(日) 21:49:35.47 ID:Cs9sOVMH
実際には国T合格者で大学中退して採用された例ってあるのかね?
925受験番号774:2012/09/24(月) 08:47:21.55 ID:+LZuBXjO
むかしは外務省のエリートは東大法学部中退だったらしいけどな
今は知らない。
926受験番号774:2012/09/24(月) 20:04:34.50 ID:+LZuBXjO
キャリアは大学院行かせてくれるとこあるみたいだけど
どこの大学院でも選べるのかな?
927受験番号774:2012/09/24(月) 21:49:50.18 ID:J0R5SK61
928受験番号774:2012/09/25(火) 10:25:15.83 ID:t0aTRQ6y
>>927
海外の大学院ばかりか。国内もあった気がするけど
929受験番号774:2012/09/25(火) 16:47:36.15 ID:TzBCl7M/
国内の大学院はU種とか財務省の何とか局みたいな似非キャリアばっかだったような
930受験番号774:2012/09/25(火) 19:30:42.34 ID:J7ex9pAR
>>927はなんで外務省は載ってないんだ?
931受験番号774:2012/09/25(火) 20:20:18.40 ID:t0aTRQ6y
俺は国内の大学院がいいんだけどな〜
海外の大学院レベルの英語とかあばばばば
932受験番号774:2012/09/26(水) 00:24:47.65 ID:zdzZ2SMT
国内の大学院はこの中に書いてある部分がある。

ttp://ssl.jinji.go.jp/hakusho/hakusho23/23_1-3-2.pdf
933受験番号774:2012/09/26(水) 00:33:05.69 ID:GFvSrSyB
やっぱり国家公務員と秤に掛けて断念した自大の院がいいよね
934受験番号774:2012/09/26(水) 11:34:17.89 ID:KKGTZoTD
一応留学なのに、関東に留まってるなんて嫌だな
国内なら北大か京大あたりに行きたいわ
935受験番号774:2012/09/26(水) 16:31:04.82 ID:3P9WYF8Y
国家公務員総合職って全国転勤で激務なんだよね??

勤務地域の希望って出せるのものなの??
936受験番号774:2012/09/26(水) 16:31:45.16 ID:SM2RJJMX
公務員総合職に2013年度で受かりたい(将来は警察庁にいきたい)のですが、まったくの素人です。

今は神戸学院の法学部三回生です
総合職になるために勉強しないといけない教科や科目を教えてください

お願いします
937受験番号774:2012/09/26(水) 16:39:35.30 ID:SN5EBcJx
いやいやw調べろよww
しかも大学も聞いたことないし無理です
938受験番号774:2012/09/26(水) 21:24:44.98 ID:Er3xhY/P
>>936
大学の就職支援室で過去問あるか聞いてみたら?
939受験番号774:2012/09/26(水) 21:45:59.11 ID:pcwe/231
>>936
とりあえず東大に入学してきた方が良い
940受験番号774:2012/09/26(水) 21:47:52.13 ID:pdlNDGhv
>>935
勤務地限定するキャリアって国に何のメリットがあるんだ
無理なら辞めていいよ、と言われて終わり
941受験番号774:2012/09/27(木) 01:19:42.43 ID:mqkkuvQ8
>>939
ロンダしてもKS庁は無理だろw
学校関係無さそうなのは文科省や法務省人事院あたりのイメージ
あと外務省は語学で分かれるから学閥がない
942受験番号774:2012/09/27(木) 05:45:56.99 ID:OB9jqDTf
釣りくさいなw
943受験番号774:2012/09/27(木) 08:26:41.69 ID:lEYuLdyO
東大ばっかりなのは財務省しか無いけど
それも東大以外弾いてる訳じゃなくもとから人気あるからだよ
学閥があるのは警視庁は聞くけどほかは知らないな。
まぁ行きたいとこ目指せばいいよ
944受験番号774:2012/09/27(木) 08:32:11.90 ID:lEYuLdyO
ああ、それと外務省は縁故採用とか
親が外交官じゃないとハードル上がるらしい
それくらいかな
945受験番号774:2012/09/27(木) 11:54:20.55 ID:5t64y3ty
公務員て参考書とかのっけた統一スレある??
946受験番号774:2012/09/27(木) 15:54:03.82 ID:vO18VANp
卒業時年に27になるチンカス国公立大生なんですが、KS庁いけますか^q^
因みに国公立行く前はMARCHの法中退後、地方の県警にいますた。
947受験番号774:2012/09/28(金) 00:39:16.85 ID:I/sqeULo
これ30日の総合職試験の帰り道台風直撃するだろ。遠方からの受験なのに最悪だぜ
948受験番号774:2012/09/28(金) 00:42:41.09 ID:I/sqeULo
このまま強大な台風きたら鉄道ストップするだろ…。
949受験番号774:2012/09/28(金) 00:42:47.62 ID:w9Tr3hGq
出身大学の院に行くのはきびしいのかなあ
志半ばでやり残す事になるの気になる
950受験番号774:2012/09/28(金) 06:07:47.32 ID:d7TGhtyZ
教養区分なんわりとれば通過すんだろ
951受験番号774:2012/09/28(金) 15:29:31.23 ID:6dKkuM49
>>946
あなたと働きたいとksの方が思えば。
952受験番号774:2012/09/28(金) 16:12:15.67 ID:4O2GLmy1
教養の過去問選択せずに全部解いてみたら75%だった。これじゃ厳しいかな...
953受験番号774:2012/09/28(金) 16:33:50.66 ID:TCpmy655
厳しいな
今の時期最低八割はほしい
954受験番号774:2012/09/28(金) 16:57:49.26 ID:ZaDf/+/f
今の時期っていつの試験を狙う上での話ですか?
955受験番号774:2012/09/28(金) 17:35:02.29 ID:vFeWCXCk
>952
どの区分?
教養は前例がないからわからないけど
来年度大卒程度なら十分じゃない?
ボーダーは6〜7割だって言われてるし。
956受験番号774:2012/09/28(金) 20:05:08.09 ID:rGu8bxHR
来年から大学院だけど、今から勉強すれば理工区分いけるかなー
957受験番号774:2012/09/28(金) 20:51:55.70 ID:3BZnBBNb
>>956
そんなに勉強すること無いと思うよ
958受験番号774:2012/09/28(金) 22:59:20.62 ID:MXy0zQbc
>>957
そんなのスペック次第でしょ。
東大京大なら何もしなくてもいいだろうが
それ以外だとさすがにちゃんと勉強しておいた方が。
勉強していれば通るとは思うけど。
959受験番号774:2012/09/28(金) 23:01:17.97 ID:7j+B3GCz
地底なら無勉で行ける
960受験番号774:2012/09/29(土) 00:30:38.20 ID:SNgWyQP1
956だけど東大だよー、だけど学部は違いますごめんねロンダで
今からやっても受かるかどうか・・・

961受験番号774:2012/09/29(土) 00:39:55.20 ID:69vjrCbf
30日の試験まさか土壇場で中止なんてことないよな?
962受験番号774:2012/09/29(土) 05:12:47.08 ID:FocSQcCt
>>955
教養区分。3年分の教養過去問選択なしでやってみて、75、80、77ときた。基本民間志望だから基準わからん。たいふうやだなあ
963受験番号774:2012/09/29(土) 11:10:29.89 ID:KDq1pZgZ
>>952
今は選択問題ないし昔より厳しいよ
しかも時間制限なしに無制限に解くのだったら大概の人は7割5分行くだろw
時間測らずに問題やるのは死亡フラグだぞw
受験ジャーナル見たら京都女子大とかいうF欄の奴も国1受かってたぞw
964受験番号774:2012/09/29(土) 11:11:33.11 ID:VlS7AsoS
台風の野郎、総合職試験にあわせて来襲しやがったぜ。俺が「嵐を呼ぶ男」だからかな…。
965受験番号774:2012/09/29(土) 11:19:02.80 ID:KDq1pZgZ
>>956
今年の理工区分は合格最低点
教養23
専門24
ぐらいだった希ガス、くわしくわ、過去ログみてくれw
966受験番号774:2012/09/29(土) 11:35:04.95 ID:lWD+lgMl
>>963
女子の場合「横尾和子」「村木厚子」みたいなパターンもあるので、必ずしも学校名は参考にならん。
967受験番号774:2012/09/29(土) 12:50:52.00 ID:bw9TMY2x
>>963
時間はもちろん問題数の兼ね合いではかってやったんだけどいかんせん教養区分の合格ラインみえないから不安だ。
ちなみに東大経済でつ。
968受験番号774:2012/09/29(土) 14:06:02.47 ID:SNgWyQP1
基本的な質問ですまん
総合職の院卒を理工系分野で受けたいんだけど、実際文系職より簡単なの?
そんで研究とかやるわけではないの?
あとなんで文系が理系よりのちのち優遇されやすいの?
969受験番号774:2012/09/29(土) 15:49:51.26 ID:4FUbm5xE
>>968
前半だけ答える。簡単ですよ。
ちょっと勉強すれば受かる。
970受験番号774:2012/09/29(土) 17:53:21.76 ID:+gXom8O+
952です

>963
教養区分ばっかりは全く合格ライン見えないですよね...
でも私は去年の過去問選択でそのくらいの割合の点数とれて
まぁ大丈夫かななんて思ってます。笑
それより論文が.... 
明日頑張りましょう!
971受験番号774:2012/09/29(土) 21:13:18.45 ID:q8g8sFIF
>>968
筆記は院試ぐらい勉強すれば大丈夫だと思う
問題も毎年似たようなのだし
972受験番号774:2012/09/29(土) 21:32:39.02 ID:SNgWyQP1
971
973受験番号774:2012/09/29(土) 21:34:47.06 ID:SNgWyQP1
>>971
↑ミスったすまん

結局技官は楽なんだ?実際理系が国T(総合職)行くメリットあるのかなー?
974受験番号774:2012/09/29(土) 22:28:34.11 ID:QH0+yeKf
メリットとかものすごい個人的主観持ち出されても困るけど
一応官僚だし仕事内容に興味があればいいんじゃないの
ただ周りは研究したり民間で技術的な仕事についてる中で
法律や通達読んだり国会対応したりよくわからない決裁回したり完全に公務員的事務仕事しかしないから、あれこんなはずじゃ…と思うのは間違いないと思うけど
975受験番号774:2012/09/29(土) 23:35:04.90 ID:SNgWyQP1
なるほどー

ちなみにM1で受けて最終合格までいった場合、リストに名前載るよね?
で、次の年また受験するってのは可能なの?つまり成績ロンダリング
もしM2の時の成績の方が低かった場合はM1の時の順位が優先されるのかな?
でも母集団違うし・・・うーむ
976受験番号774:2012/09/29(土) 23:41:09.32 ID:h7TOXeQM
>>970
おめー952じゃねえだろふざけんなwww
977受験番号774:2012/09/29(土) 23:50:00.81 ID:lwHOoEhL
>>975
いい方使えるはず
そもそも官庁訪問で席次を厳密に評価する基準なんかなくて気分次第
俺も今年受けて合格したけど来年が本番
978受験番号774:2012/09/30(日) 00:18:22.36 ID:K5/eqtBY
俺M1で受かってM2春に内々定だされたけど
理系は春と夏に訪問できるから早期合格おぬぬめ
979受験番号774:2012/09/30(日) 02:06:16.92 ID:CyOU8wdd
>>974
アホか
研究とか技術職やりたいやつは最初から民間いくわ
そんなことやりたくない奴が外資とか官僚目指すんだろ
980受験番号774:2012/09/30(日) 02:26:35.32 ID:GzBU3drc
自分で研究するより研究促進する予算や法作ったほうが科学技術に貢献できる
ってのが主な目的だろう
981受験番号774:2012/09/30(日) 02:26:56.31 ID:K5/eqtBY
そう思いたければそう思ってればいいじゃん
982受験番号774:2012/09/30(日) 07:10:34.25 ID:ZrRnQrjo
>976
ほんとだ間違えてた...
955でしたごめんなさい 笑
983受験番号774:2012/09/30(日) 08:28:42.07 ID:1ZIkbmTe
早稲田ひとすくない
984受験番号774:2012/09/30(日) 08:42:07.27 ID:Q8tFAVVx
>>978
どういうこと?kwsk
あといつから対策し始めた?
985受験番号774:2012/09/30(日) 08:51:31.75 ID:C/X0uSSL
おはよー。
教養って結構人いるのな。地方会場だけど、この中から実際に採用されるのって5,6人だろ。。
てか、普通の二次受かって官庁訪問したけどダメだったからもう一回受けてるってやつもいるよな?
986受験番号774:2012/09/30(日) 09:21:02.23 ID:vvhfZ+U7
さて、無勉で突っ込んでくるわ。
過去問すら見てないからマジでまったくわからんかもしれんw
987受験番号774:2012/09/30(日) 09:32:52.87 ID:Qnbn1Db3
何があるのかと思ったら教養区分か
そういうのもあるのか
988受験番号774:2012/09/30(日) 18:44:06.30 ID:keToDtJe
欠席者多いが問題過去問とだだかぶってるのも多かったね。
989受験番号774:2012/09/30(日) 18:54:27.69 ID:FQU/BiP2
全然もりあがってないですね…
990受験番号774:2012/09/30(日) 19:34:56.97 ID:+RYFWenq
院卒法務区分の人いない?
991受験番号774:2012/09/30(日) 19:55:53.99 ID:tmUqSKrW
基礎T→拍子抜け
基礎U→まあ想像通り

論文→




裏面もあるのかよwww
1時間で1題終わっちゃっておかしいと思ったwwwww
2題目取り掛かろうと1枚目を裏返して横にはけようとしたら罫線現れてクソワロタwwwww
992受験番号774:2012/09/30(日) 20:58:04.92 ID:NbJMPNV9
何人くらい一次通るのかな?
申し込み1134名で、受けた人はたぶん900人くらい?100人くらいは一次通るだろうか
993受験番号774:2012/09/30(日) 21:29:45.50 ID:eTGkcXx6
数的むずくなかった?
994受験番号774:2012/09/30(日) 22:32:39.15 ID:NbJMPNV9
>>993
確率のやつがわからんかった…
995受験番号774:2012/09/30(日) 23:25:59.86 ID:ZxO6hnU2
>>993
大阪は台風のせいもあるだろうが半分くらいしか受験してなかったぞ
というか、キモオタ風の奴ばっかりで拍子抜け
中央省庁セミナーとは層が全然違う、ありゃダメだ
996受験番号774:2012/09/30(日) 23:29:47.47 ID:BEUwURhn
>>995
半分とか…やる気が感じられんな。東京は6割5分くらいは来てたぞ。
997受験番号774:2012/09/30(日) 23:48:21.07 ID:FQU/BiP2
意外と教養区分穴かもな
みんな力試し感覚のところ、本気を出せば…
998受験番号774:2012/10/01(月) 00:12:46.25 ID:biet+AtO
>>996
65%はいいすぎでしょ笑
大阪半分とかやるきねえな
>>997
いやパイ狭すぎるから全然おいしくないよ。経済職の半分くらいとれば別だが
999受験番号774:2012/10/01(月) 01:56:28.66 ID:KHCdVxjU
東京は八割がた来てたんじゃない?
1000受験番号774:2012/10/01(月) 02:42:56.46 ID:KHCdVxjU
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。