首都を守るプライド T類part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
警視庁警察官採用情報(公式)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/saiyou/keisatsu/keisatu.htm

よくある質問集
http://www.geocities.jp/policeboard2ch/

過去ログ
http://app.xrea.jp/dat/

※U・V類 事務職員の方は下記スレでお願いします。
U類 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/police/1296148868/
V類 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/police/1284039329/
事務職員 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1253075837/
過去スレ
・このスレはsage進行推奨です。(メール欄にsage)
・次スレは>>980が行ってください。できなけれえば宣言をしてください。
・質問する前にはまず、ctrl+Fでスレ内検索をしましょう。
【メトロポリタン】警視庁T類スレ44【ポリス】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/police/1316605719/
【ウホッ!】警視庁T類スレ43【いい倍率】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/police/1315792006/
【3年B組】警視庁T類スレ46【桜田門組】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/police/1318739036/
【神様仏様】警視庁T類スレ47【警務部長様】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/police/1320824989/
【概ね】警視庁T類スレ48【日本語の難しさ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/police/1322707215/
【4月】警視庁T類スレ【本番】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/police/1326650607/
【合格】警視庁T類スレ【目指せ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/police/1327745058/
2受験番号774:2012/05/01(火) 17:14:03.57 ID:MdxGvt3o
【平成22年度警察官採用】

男性T類 第1回試験
受験者数 9971人
一次合格者数 3037人
最終合格者数1024人

男性T類 第2回試験
受験者数 5211人
一次合格者数 1438人
最終合格者 378

男性T類 第3回試験
受験者数 3081人
一次合格者数 429人
最終合格者 97人

【平成23年度警察官採用】

男性T類 第1回試験
受験者数 9958人
一次合格者数 3232人
二次受験者数?人
最終合格者数?人

女性T類 
受験者数 2537人
一次合格者 578人
二次受験者数?人
最終合格者数?人
3受験番号774:2012/05/01(火) 17:14:19.40 ID:MdxGvt3o
【受験者カード】(2次試験当日に記入)
家族の(兄弟姉妹の配偶者、及び配偶者の父母、同居している祖父母※故人含む)
・年齢、生年月日
・現勤務先の住所、会社名、業種、役職、学校名(部、学科)
・別居している場合はその住所、郵便番号、電話番号
自分の
・アルバイト先の名前、住所、郵便番号、電話番号、仕事内容、期間
(現在及び過去に3ヶ月以上勤務)
・高校と大学の名前、住所、郵便番号、電話番号
・事故歴、違反歴、補導歴
・自分のHPアドレス
・ゼミの名称、教授名
・資格(名称、習得日、認定機関の名称)
・表彰されたこと(表彰名)」「表彰団体」
4受験番号774:2012/05/01(火) 17:14:34.86 ID:6h9Y0urI
種目
@腕立て伏せ(2秒に1回、掛け声のリズムに合わせて行う上限30回)
Aバービースクワット(20秒間で何回できるか。)
B上体おこし(30秒間で何回できるか。)
C反復横跳び(1mほどの幅で20秒間行う )
留意点
順番は腕立て→バービー→腹筋→反復
腕立て・・・軽く胸がつく程度まで下げる。膝がつく程下げてはいけない
バーピー・・・しっかり膝を伸ばして次の動作に移ること
腹筋・・・パートナーの足をしっかり手で押さえてあげること、足首を掴む程度。上には乗らない
反復・・・線を踏めばカウント、正しくないやり方だと試験官にカウントされない、素足で行う
5受験番号774:2012/05/01(火) 17:14:40.78 ID:8YZxJ3vb
6受験番号774:2012/05/01(火) 17:14:54.91 ID:MdxGvt3o
体力検査の時にモデルばりに試験官とこまで歩いて頭をチェック、目的は手術痕を調べ、その後は試験管と軽い雑談
終わればまたモデルばりに帰り、元の位置に戻り5分ぐらい目を瞑って座禅。
指や足の関節をチェックされたり、気を付けの体制を取ってジロジロ見られる

二次試験を回る順番は一次試験の受験番号で決まる
受験番号が最初の方だと朝一で面接になるので、早く面接を済ませたい人はすぐに申込んで一次試験も早めに行って並ぶこと
ネットで願書を申請すると会場が駒大(第二回はその限りでない)→受験番号若い→二次が土曜日
受験番号が最初の方だと二次試験が土曜日に、後ろの方だと日曜日になる
7受験番号774:2012/05/01(火) 17:15:17.86 ID:l6eyKD8z
【警視庁過去問題集】

『警視庁の警察官採用試験1類 教養試験 2012年度版』公務員試験研究会

最近の第1回〜第3回の試験問題、漢字、論文問題すべて掲載

解説には期待できないレベルだが
問題のだいたい傾向をつかんだり
自分の実力を知ることもできる
試験を受ける前にやるといいかも


【時事対策】
http://kongetu.livedoor.biz/
http://shulingun.seesaa.net/

【漢字対策】

『漢字検定2級頻出度順問題集』資格試験対策研究会

『警察官採用試験 漢字力7日間トレーニング』(読みの問題も書けるように)

【論文対策】

『よくわかる!警察官試験のための論作文術』土屋書店
8受験番号774:2012/05/01(火) 17:15:33.94 ID:X8/cT0CU
>>1
9受験番号774:2012/05/01(火) 17:15:34.58 ID:9uXfENyo
サンキューイッチ

重複させちまった
こっちが本スレで頼む
10受験番号774:2012/05/01(火) 17:16:14.43 ID:YEujy8t2
>>1乙。よくぞやってくれた
11受験番号774:2012/05/01(火) 17:16:17.22 ID:RLID+7ri
>>1おーつ
12受験番号774:2012/05/01(火) 17:17:11.76 ID:9uXfENyo
そして前スレ1000よくやった
13受験番号774:2012/05/01(火) 17:17:36.73 ID:4UD5CTT2
>>1>>9も乙です
14受験番号774:2012/05/01(火) 17:19:02.98 ID:2oldBgn0
>>1>>9
ありがとう
15受験番号774:2012/05/01(火) 17:23:38.95 ID:utRw7aY5
>>1サンクス お前が合格してることを祈る
前スレ1000 俺の面接対策のヤル気スイッチ入れててくれてありがとうww
16受験番号774:2012/05/01(火) 17:25:04.09 ID:l6eyKD8z
【警視庁過去問題集】

『警視庁の警察官採用試験1類 教養試験 2012年度版』公務員試験研究会

最近の第1回〜第3回の試験問題、漢字、論文問題すべて掲載

解説には期待できないレベルだが
問題のだいたい傾向をつかんだり
自分の実力を知ることもできる
試験を受ける前にやるといいかも


【時事対策】
http://kongetu.livedoor.biz/
http://shulingun.seesaa.net/

【漢字対策】

『漢字検定2級頻出度順問題集』資格試験対策研究会

『警察官採用試験 漢字力7日間トレーニング』(読みの問題も書けるように)

【論文対策】

『よくわかる!警察官試験のための論作文術』土屋書店


すまんテンプレ張り忘れてた
>>9すまんかった、前スレで俺宣言しとくべきだったな
前スレ1000ありがとう
17受験番号774:2012/05/01(火) 17:26:03.10 ID:X8/cT0CU
さすがに面接対策しないと受からんよな
予備校でいくらか払えばしてもらえるんかな?
18受験番号774:2012/05/01(火) 17:30:12.26 ID:2oldBgn0
>>16
ごめんな。
宣言しておきながらたてられずにレスがギリギリになってしまった申し訳ない
19受験番号774:2012/05/01(火) 17:30:39.81 ID:TgL61nJc
>>4のバービーって記述はバーピーのミステンプレだろう
スペルでburpee

修正

種目
@腕立て伏せ(2秒に1回、掛け声のリズムに合わせて行う上限30回)
Aバーピースクワット(20秒間で何回できるか。)
B上体おこし(30秒間で何回できるか。)
C反復横跳び(1mほどの幅で20秒間行う )
留意点
順番は腕立て→バーピー→腹筋→反復
腕立て・・・軽く胸がつく程度まで下げる。膝がつく程下げてはいけない
バーピー・・・しっかり膝を伸ばして次の動作に移ること
腹筋・・・パートナーの足をしっかり手で押さえてあげること、足首を掴む程度。上には乗らない
反復・・・線を踏めばカウント、正しくないやり方だと試験官にカウントされない、素足で行う
20受験番号774:2012/05/01(火) 17:30:49.70 ID:CBigIqfs
パンツ一丁で歩くんだよねー。
21受験番号774:2012/05/01(火) 17:32:49.31 ID:X8/cT0CU
>>20
マジかよ
俺体毛濃いし贅肉ダルダルだから
人前に体さらしたくねえんだよな
22受験番号774:2012/05/01(火) 17:34:31.47 ID:mT+N23up
女性もパン一ですか?ハァハァ
23受験番号774:2012/05/01(火) 18:00:08.91 ID:XmTnPvi6
スレ立て、マジ乙。
教養30ぐらいだわ。希望持って二次対策するぜ。
24受験番号774:2012/05/01(火) 18:02:12.60 ID:l6eyKD8z
>>18謝るこっちゃない
悪いことしたわけじゃないんだから

>>19 thx
25受験番号774:2012/05/01(火) 18:06:41.60 ID:MdxGvt3o
なんで途中で俺のID変わったんだ?
26受験番号774:2012/05/01(火) 18:37:37.80 ID:lXpYsfse
国語試験と教養試験の正解一覧は日本公法のFacebookページにある。いいね!をした後、「採用試験解答速報」をクリック。携帯からは見れないらしい。
https://www.facebook.com/nihonkoho
ここの模擬面接はどうなんだろ?警視庁と一般公務員の面接はかなり趣向が異なるらしいな。
27受験番号774:2012/05/01(火) 18:59:14.33 ID:g09Ai1Md
今回は教養10点代の奴はいないのか?
やはり簡単だったか
28受験番号774:2012/05/01(火) 19:16:56.96 ID:Q/g4HB58
★平成24年度第一回警視庁一次試験解答★

1A 2B 3A 4D 5C 6A 7@ 8A 9D 10A
11C 12B 13C 14D 15A 16B 17C 18A 19C 20@
21@ 22B 23A 24A 25B 26@ 27C 28C 29@ 30@
31D 32C 33A 34C 35B 36D 37B 38A 39D 40C
41C 42A 43C 44D 45A 46@ 47B 48C 49D 50B
29受験番号774:2012/05/01(火) 19:31:56.56 ID:kLNn49CX
今回は簡単だったのだろう

ここに書き込んでいる大半が5割超えてるな
30受験番号774:2012/05/01(火) 19:36:19.43 ID:Q/g4HB58
そもそも自信ある人点数書き込まないだろうね
俺は5割取れてなかったから感傷的になってるよ
31受験番号774:2012/05/01(火) 19:40:58.30 ID:kLNn49CX
>>30
自信あるから書き込むのではないですか??
32受験番号774:2012/05/01(火) 19:41:24.50 ID:dnY2RoLn
初めて受けるんだけど、1回目の日程はだいぶ受かりやすいってホント?
教養5割漢字8割論文糞だけど受かるんだろうか
33受験番号774:2012/05/01(火) 19:47:28.38 ID:kLNn49CX
>>32
二次には行けると思うよ
34受験番号774:2012/05/01(火) 20:03:56.16 ID:8DNzbbSR
合否発表の手紙って概ね3週間以内っていうけど実際にはどの位で来るか知ってる人いない?
35受験番号774:2012/05/01(火) 20:22:42.31 ID:/PMAvPeE
>>34
それ気になるな。
地方だからもし通ってたら夜行バス予約しなきゃ。
36受験番号774:2012/05/01(火) 20:36:28.62 ID:eDPszYa0
論文790字ってあうと?
37受験番号774:2012/05/01(火) 20:44:21.19 ID:H3iV3X9R
>>34
試験官が22日までに来なかったら
問い合わせしてくださいって言っていたような気がする。
13~19日の週にはくると予想。
38受験番号774:2012/05/01(火) 20:47:57.77 ID:8DNzbbSR
サンクス、あと二週間くらいか。。。
39受験番号774:2012/05/01(火) 20:55:51.47 ID:3QMCqBmT
なんか論文クソって書き込み多いな。
割と書きやすい御題だったと思うが。

自分のこれまでの行動原理

その原理にいたる理由となる実体験

それを警察官としてどのようになすか。
具体例を2,3個つけて着色。

これでいいじゃねぇか。
40受験番号774:2012/05/01(火) 20:57:19.17 ID:RLID+7ri
駒大だったんですが二次試験も駒大ですか?
4139:2012/05/01(火) 20:58:07.20 ID:3QMCqBmT
間違えた。

着色→脚色
42受験番号774:2012/05/01(火) 21:16:33.96 ID:F6brZi3E
論文は最終的にはなんでもやりますんで受からせてください>< を言い方変えて900文字書いただけだったなぁ
43受験番号774:2012/05/01(火) 21:25:52.09 ID:l6eyKD8z
一次駒大以外で受験した人いる?
なんだか整理番号だとずいぶん少ないように感じたけど
44受験番号774:2012/05/01(火) 21:38:15.19 ID:Q/g4HB58
>>31
そうそれが言いたかった
45受験番号774:2012/05/01(火) 21:42:08.92 ID:yMtIKZr0
時計忘れてから教養例年より難しく感じた。
やはり焦りはよくない
46受験番号774:2012/05/01(火) 21:44:01.21 ID:yMtIKZr0
訂正
忘れて→忘れた
47受験番号774:2012/05/01(火) 21:44:40.05 ID:H3iV3X9R
駒大以外では警察学校、大学校、外語大?
駒大だけで4000人くらいいたっけ?
48受験番号774:2012/05/01(火) 21:45:02.11 ID:x214tVKs
過去問でいつも20〜30点の俺が36行ったぞ
49受験番号774:2012/05/01(火) 21:50:08.48 ID:X8/cT0CU
>>45
それは問題外では
50受験番号774:2012/05/01(火) 22:00:02.43 ID:5x+URxKT
>>39
書きやすいけどあれで千字はキツイ
51受験番号774:2012/05/01(火) 22:01:51.90 ID:l6eyKD8z
>>43
thx
駒大4000弱だったね
5251:2012/05/01(火) 22:03:39.72 ID:MldIce/t
>>43じゃなくて>>47
疲れてんのかな?

みんな頑張ってね
53受験番号774:2012/05/01(火) 22:08:25.78 ID:2oldBgn0
一次合格は3000+α人ぐらいかなあ
54受験番号774:2012/05/01(火) 22:08:30.08 ID:5jj3C7TE
No. 34の肢5がなぜ間違っているのか誰か教えて下さい。
19+39-44で14人
19+28-44で3人
最低人数がいる計算になってしまいます…
55受験番号774:2012/05/01(火) 22:15:13.95 ID:zMhZun+0
足切られるかどうかが大体分かってしまうから自己採点怖くてでけへんわ(´・ω・)
56受験番号774:2012/05/01(火) 22:40:19.39 ID:HxBLYVK8
教養25点で漢字9割、論文ほぼ1000字・・・・・
こりゃダメだろうなあ・・・・・・・・・去年の第一回から通して一番低い点数とってしまった・・・
57受験番号774:2012/05/01(火) 22:40:51.56 ID:yuJgNFE1
教養18 漢字7.5割の俺は絶望だ
58受験番号774:2012/05/01(火) 22:43:33.25 ID:9uXfENyo
>>56
既卒でもこれなら十分でしょ

59受験番号774:2012/05/01(火) 22:46:34.78 ID:HxBLYVK8
>>58
去年は一回目から三回目までで26、28、28点で一回も二次に行けなかったからトラウマなんですよね・・・・・・
どれも上に60人ほどの順位でした

今回は行けることを信じて筋トレしてみます、ありがとう
60受験番号774:2012/05/01(火) 23:04:12.98 ID:9uXfENyo
>>59
なんでその点数で通らなかったんだ?
俺の先輩は教養18点漢字48点で通ってたぞ
61受験番号774:2012/05/01(火) 23:04:48.95 ID:RLID+7ri
面接のことが気になって県警の勉強に集中できんぞ。
7月までモチベーションがもつか不安だ
62受験番号774:2012/05/01(火) 23:06:44.86 ID:XKjQX4ne
新卒、教養29、漢字8割位?(紙どっかいった)、論文900字、内容は普通orやや下…だと思う
腕立て2秒で一回を計30回できる、腹筋も30秒なら50回くらいできます
面接対策に時間使うべきでしょうか?
63受験番号774:2012/05/01(火) 23:09:53.11 ID:zMhZun+0
>>59
悲運すぎwワロタw
64受験番号774:2012/05/01(火) 23:14:55.56 ID:HxBLYVK8
>>60
自分でも原因が本当にわからなくて、受けるたびに試行錯誤していろいろやってみました
そこで今回ある答えに辿り着き、実践してみたんです、これでダメならまた次考えます
65受験番号774:2012/05/01(火) 23:15:38.07 ID:g09Ai1Md
30秒で50回もできる腹筋が認められるわけない
顎をひざにつけて背中を地面につけるんやで?
66受験番号774:2012/05/01(火) 23:15:44.08 ID:9uXfENyo
>>64
気になるな
67受験番号774:2012/05/01(火) 23:16:26.01 ID:utRw7aY5
>>64 今までの三回で共通して何かダメな点があったからその点数で落ちたんだろ?心当たりないのか?
68受験番号774:2012/05/01(火) 23:17:29.21 ID:XKjQX4ne
>>65
背中を地面につけるのは分かってたけど顎を膝につけるのか
今までおでこを膝につけてやってましたthx
69受験番号774:2012/05/01(火) 23:17:46.49 ID:77RcRL+o
>>62
面接対策しないよりはした方が良いに決まってんだろ
70受験番号774:2012/05/01(火) 23:19:56.37 ID:zMhZun+0
>>64
ある答えを教えなさいよ
71受験番号774:2012/05/01(火) 23:24:03.48 ID:5iUv3aay
>>64

そのレスがかなりの人を不安にさせているんだぞwww
72受験番号774:2012/05/01(火) 23:31:51.92 ID:utRw7aY5
>>64 具体的に答えなさい
73受験番号774:2012/05/01(火) 23:33:06.30 ID:YEujy8t2
「ヘイ>>64スキー。わしらがなぜ合格しないのかというと…何かの陰謀じゃよ!!」
「ハッピーな生き様さらしてんじゃねえ!!」
「ぎゃわー!」

という神聖モテモテ警視庁である
74受験番号774:2012/05/01(火) 23:33:15.04 ID:zMhZun+0
>>64がID変わる日またぎまで出てこないに1万ペリカ
75受験番号774:2012/05/01(火) 23:35:48.63 ID:9uXfENyo
>>64
色盲ってオチに200ペリカ
76受験番号774:2012/05/01(火) 23:37:20.15 ID:5x+URxKT
>>56
身内に超有名な犯罪者やヤクザがいるとか?
77受験番号774:2012/05/01(火) 23:40:29.53 ID:HxBLYVK8
第三回の試験を受けて論文がいけないんだと思い知ったんです
今まで文章を作るということについては多少自信がありました、でも第三回目の論文テーマの書きづらさの前に、論文ボロボロで出して初めて論文がいけないんだと実感できました
バイトをしながら受け続けてるだけの自分では、経験を絡めたテーマでは抽象的な事しか書けなかったんです
だから今回はちゃんと対策をとったんです

以前に論文は二次試験の採点というレスがありましたが、ソースはあるんですかね?
私は一次でばっちり見ていると思っています、根拠は薄っぺらく長くなってしまうので割愛します
駄レスすみませんでした
78受験番号774:2012/05/01(火) 23:43:50.53 ID:zMhZun+0
>>77
疑ってスマンネ
論文対策何やったん?
79受験番号774:2012/05/01(火) 23:45:12.50 ID:9uXfENyo
普通過ぎワロタ
文章に自信あるのにダメってことはそれ以外に原因があるんじゃないのか?
色盲、難聴って線はないの?
80受験番号774:2012/05/01(火) 23:46:29.17 ID:vO9Fpla/
再検査でもBならやっぱり無理かな
81受験番号774:2012/05/01(火) 23:47:04.80 ID:utRw7aY5
>>77 回答ありがとう! なら基準が 教養<論文 って構図になるな。
82受験番号774:2012/05/01(火) 23:47:41.85 ID:HxBLYVK8
>>78
いえいえ、正直叩かれるのが怖かったので書き込まないようにとか考えていました

とにかく具体的にいきたかったので時事問題からデータや問題点を引っ張ってきたり、過去に論文の添削で秀の評価を貰ってたので、その論文を読み込んだり
あとはちょっとした行動に移してみて実体験の部分を書けるようにしてみました
83受験番号774:2012/05/01(火) 23:49:00.54 ID:5x+URxKT
>>77
ソースはないけど1万人近くの論文(ほぼ作文だが)1,2週間で処理できると思うか?予算的にも
というか3回目でボロボロの論文出したのに順位は1,2回目と変わらないって論文のせいになるのか?
84受験番号774:2012/05/01(火) 23:49:30.17 ID:zMhZun+0
色覚ってB判定でも通ることあるの?
無条件ではじくのかと思ってたわ
85受験番号774:2012/05/01(火) 23:49:39.72 ID:HxBLYVK8
>>79
ですよねw
自分でもどこか目立つ欠点があれば諦めもつくのですが、色盲は無いですし聴力もAで健康そのものなんです
親族にも犯罪歴や変な経歴の人はいません
だから普通のとこで試行錯誤していくしかないんです・・・
86受験番号774:2012/05/01(火) 23:51:29.12 ID:fh2TcBIY
漢字3割?
教養4割くらい
小論1000文字ちょい超え
資格 剣道4段、車
新卒、初回
一次通ったらラッキーだな。。
87受験番号774:2012/05/01(火) 23:52:30.73 ID:HxBLYVK8
>>83
それは正直ただの推測でしかないのでわからないのですが、消防庁は一次で論文見ているので同じ東京都の警視庁なら見てるんじゃないか程度の考えです
地元の県警は試験開始前にちゃんと二次で見ると言っているので、二次で見るならそう言うんじゃないかと思いました
88受験番号774:2012/05/01(火) 23:57:29.08 ID:eNWgPMr3
論文なんて適当にやったわ

今まで以下のことをして信頼を得ました
二点ほど挙げ、それぞれに体験談
警察官でもこの信念は大事で云々…職務に活かしていきたい

こんな感じだわ
これ以上どうしろと
89受験番号774:2012/05/01(火) 23:59:29.44 ID:zMhZun+0
論文が実は大きな差になってる説
90受験番号774:2012/05/02(水) 00:01:08.44 ID:I4ukyDz6
>>84
現職にいないこともないらしい。
もし一次通過してたら再検査の通知くるだろうけど、そこでもアウトなら厳しいかと…
91受験番号774:2012/05/02(水) 00:01:43.47 ID:DgHOo5y1
>>88
俺と全く同じだ
大部分がこんな内容だろうな
92受験番号774:2012/05/02(水) 00:10:43.36 ID:H+1/8xzD
既卒
教養 25
漢字 七割
論文 900字くらいでソコソコかけた気がする
身体 色覚B

オワタ
93受験番号774:2012/05/02(水) 00:14:57.48 ID:DgHOo5y1
>>92
(アカン)
94受験番号774:2012/05/02(水) 00:15:50.99 ID:/6Iwf+Hp
>>77
それが本当だとやべえ
俺論文マジで池沼レベルで出したわ

教養7割、漢字8割、論文池沼
さすがに通るよな
95受験番号774:2012/05/02(水) 00:20:20.82 ID:YCUxjj5Z
おまいら寝ろよ
96受験番号774:2012/05/02(水) 00:20:54.56 ID:H0xpLhV3
>>94
お前は一次を通ることが最終目的なのかよw
池沼レベルで最終合格できるのか?
最終合格する為には、論文だって重要だろ
97受験番号774:2012/05/02(水) 00:23:25.54 ID:YCUxjj5Z
受かるやつはとっくに受かっている、受からないやつは何回受けても受からない
適性がないって事だろ
98受験番号774:2012/05/02(水) 00:25:38.00 ID:NqbnL6Sl
>>94
それなら全然問題無いと思います
私は今回論文を強化して教養30点以上が目標だったのですが教養は25点止りでした・・・・
次はもっと頑張ります
99受験番号774:2012/05/02(水) 00:26:16.67 ID:/6Iwf+Hp
>>96
池沼というか論題に対してあさっての方向に答えてるし
最後の方が完全に字数稼ぎみえみえの仕上がりだわorz
100受験番号774:2012/05/02(水) 00:34:12.81 ID:ZanZnSAd
>>94
一次は通るのではないですか。

それに論文が問題あったとしても、教養が良かったのならば合格も可能だと思いますよ。
101受験番号774:2012/05/02(水) 00:39:15.09 ID:BseUnHtr
>>59
>どれも上に60人ほどの順位でした

え?これって26〜8取れば約60位だったの?
102受験番号774:2012/05/02(水) 00:41:08.06 ID:/6Iwf+Hp
俺論文に加えて1000HZで片耳Bだったし
初受験だとなんらかの加算点あるみたいだが
1次突破できても2次で落とされそうだ
103受験番号774:2012/05/02(水) 00:41:20.89 ID:YCUxjj5Z
だから総合評価だって
104受験番号774:2012/05/02(水) 00:42:04.08 ID:/6Iwf+Hp
>>101
1次合格ラインから60位したってことだろ
105受験番号774:2012/05/02(水) 00:47:16.42 ID:NezLtIoM
亀だがNo.26ってやっぱ1なのか、5も内容は合ってそうなのに
これだから最も妥当系は・・・
106受験番号774:2012/05/02(水) 00:48:19.01 ID:Pzu7GosI
3回受けて駄目だったら諦める(-.-)
107受験番号774:2012/05/02(水) 00:49:49.11 ID:ConA97bi
>>105
俺も5にしたわ
涙目
108受験番号774:2012/05/02(水) 00:50:34.09 ID:YCUxjj5Z
>>106三回以上受けてダメだと自分に何かがあると思った方が良いと予備校でも言われてたぞ
109受験番号774:2012/05/02(水) 01:03:49.26 ID:LNJYU32Z
>>54
遅くなったがNo34
(5)書道を習っているものは、英語か楽器の少なくともどちらか1つを習っている
これの判例が見つかればいいんだから、一人でも書道を習っていて英語か楽器を習っている奴がいればいい。

英+楽+ス+書:14人
英+楽+ス:10人
英+楽:4人
英:11人
書:5人
なし:6人

これが成立するので(5)は間違い
110109:2012/05/02(水) 01:07:01.13 ID:LNJYU32Z
すまん、文章がおかしかった
反例は「1人でも書道を習っていて英語も楽器も習ってない者がいればいい」だ
111受験番号774:2012/05/02(水) 01:14:01.31 ID:Q4XsNvEE
警視庁のHPに解答出るのって今日(2日)だっけ?
112受験番号774:2012/05/02(水) 01:17:24.59 ID:LNJYU32Z
>>111
そのはず
113受験番号774:2012/05/02(水) 01:37:44.58 ID:qeJTTV2u
>>109
この問題全く分からなかったが3と4が似たような答えだからどっちか合っててどっちか間違いじゃね?という推理のもとどちらにしようかな天の神様の言うとおりで見事正解した
ありがとう神様
114受験番号774:2012/05/02(水) 07:38:41.04 ID:988RgOKd
正式解答は今日警視庁HPに10時だっけ?
115受験番号774:2012/05/02(水) 07:53:08.18 ID:QG5IVThS
日本公法の解答とズレがあったら所詮日本公法はその程度だったぅてことか
116受験番号774:2012/05/02(水) 08:09:20.64 ID:+4I/Gv1D
既にいくつか間違いあったしな
117受験番号774:2012/05/02(水) 09:34:31.02 ID:MGg5k0Kd
受験会場が駒澤大だったが、
意外とアキバ系がたくさんいて少しビックリした。
警察官というからには、いかにも柔道・野球やってきましたって人が多いのかと思ってた。
118受験番号774:2012/05/02(水) 09:53:58.09 ID:wsmSJtFc
自衛隊ですらオタクの巣窟だからな
119素人:2012/05/02(水) 09:59:07.52 ID:q6QLllYI
既卒。某地方から受験です。昨年一回目の試験初めて受けました。今年は年齢的にラストチャンスです。書き込みとかしたことないんですが、いつも見させてもらってるんで昨年の私の結果を参考までに。
教養14点 漢字6割程度 論文、文字数はいっぱいまで埋まったが内容は普通の作文レベル。
この内容で1次突破し、最終的に落ちはしましたが1200番ぐらいでした。頻繁に第一回特典で1次は受かりやすいとか噂されていますが、本当に全く基準がわかりませんね・・・
120受験番号774:2012/05/02(水) 09:59:26.61 ID:qERSV1QE
思ったよりガッチリした人は少なかったけど、そんなにアキバ系いたか?
121受験番号774:2012/05/02(水) 10:06:09.42 ID:9VVYzTH0
解答の公式発表ってどこでやるの?
122受験番号774:2012/05/02(水) 10:07:37.35 ID:f4VzCuoO
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
公式の正答出たぞ!
123受験番号774:2012/05/02(水) 10:11:32.35 ID:lyI4v8OJ
41が公法とちがうな
124受験番号774:2012/05/02(水) 10:13:22.51 ID:qERSV1QE
結局日本公法のは、no41が違うだけだな
41ってどんな問題だっけ?
125受験番号774:2012/05/02(水) 10:14:19.30 ID:Pi3k1XXA
1留、漢字44、教養29、論文1000字
これについて一言くれ!
126受験番号774:2012/05/02(水) 10:15:24.30 ID:lyI4v8OJ
>>124
立方体の影
127受験番号774:2012/05/02(水) 10:18:38.37 ID:qERSV1QE
>>126
サンキュー!1点あがったわ
128受験番号774:2012/05/02(水) 10:19:05.15 ID:f4VzCuoO
結局公法でも公式でも変わらず教養30だった
ちょっと数的勿体ないミス多すぎんよ〜
129受験番号774:2012/05/02(水) 10:21:00.35 ID:ZD7xmlpe
>>125
まあダメかな
130受験番号774:2012/05/02(水) 10:21:13.97 ID:xy883J4r
公法と違うのは
No.10、12、24、40、41かな?

公法より2点も下がっちまったorz
131受験番号774:2012/05/02(水) 10:22:51.92 ID:988RgOKd
教養24点
漢字46点
論文1090字
新卒

オタワ
132受験番号774:2012/05/02(水) 10:26:10.95 ID:988RgOKd
>>119
1200番目ってかなり惜しかったんじゃないの?
133受験番号774:2012/05/02(水) 10:26:43.72 ID:yqNeoqaB
教養23、漢字7割、論文1000字、体育実績で国体準優勝経験
去年の第二回落ちてるから厳しい気がするけどどうなんだろ
134受験番号774:2012/05/02(水) 10:28:16.20 ID:Pi3k1XXA
>>129
え?マジで?
135受験番号774:2012/05/02(水) 10:29:42.45 ID:988RgOKd
>>134
ここ2chだしアテにしないほうがいいぞ
136受験番号774:2012/05/02(水) 10:32:47.43 ID:DovPIzpz
つか2chなんてやってんなよwwww
地方受ける奴もいるんだろ?それに向けて勉強しようぜ!

ちなみに私は教養24、漢字30 論作文970字です

泣いてない

ホントに泣いてないから
137受験番号774:2012/05/02(水) 10:33:04.09 ID:ZOWc3pyt
>>132
今回の教養は何点でした?
138受験番号774:2012/05/02(水) 10:34:10.92 ID:MMbLof8V
>>119
何か凄い資格とかもってたの?
139受験番号774:2012/05/02(水) 10:35:03.84 ID:988RgOKd
>>136
かわいい

おれも切り替えていく
140受験番号774:2012/05/02(水) 10:36:29.14 ID:lyI4v8OJ
>>133
去年の第二回初回受験で一次通過しましたが、
教養ノー勉10点台、漢字7割、論文まァまァでした。

初めての受験だったんで、2chで情報収集してたら、漢字を頑張れば
一次は通過するみたいな噂があったんで、漢字だけ勉強していきました。



141受験番号774:2012/05/02(水) 10:37:22.79 ID:988RgOKd
ひょっとしたら適性検査が鍵だったりするかもね
うそついてもどうせ見破られるとおもって暗めのパーソナリティを出して解答しちゃったよ
142受験番号774:2012/05/02(水) 10:39:07.35 ID:ZOWc3pyt
>>140
俺も去年の第二回初回受験で教養10点台、漢字6割、論文池で二次通過
143受験番号774:2012/05/02(水) 10:40:36.71 ID:DAobP8w1
新卒
教養36 漢字48 論文900〜950内容糞
無資格の分面接頑張ります
144素人:2012/05/02(水) 10:49:22.70 ID:q6QLllYI
そうです。上に100人くらいでした。まさかその点数でそこまでいくと思ってなかったんで、びっくりしたわけで・・
ただ1つ資格については先ほど書きませんでしたが、あまりみなさん持ってないと思われるのが一つあったんです。それは無線の免許です。警察では必須資格で採用後に強制的に取得させられるものです。
他と違うことと言えばそれくらいです。
145受験番号774:2012/05/02(水) 10:50:11.14 ID:Pi3k1XXA
体力検査に関しては物凄く自信があるんだけど、
どのくらい有利なんだろう
ある程度できてたらそれ以上は評価されないのかな?
146受験番号774:2012/05/02(水) 10:51:42.11 ID:LNJYU32Z
教養:36
漢字:58
論文:1050くらい
資格:自動車免許
既卒

たぶんいっただろう。
147受験番号774:2012/05/02(水) 10:55:44.89 ID:qeJTTV2u
>>146
これで落ちたらみんな落ちる

教養30漢字6割論文900文字ちょい新卒
30点越えたからとりあえず安心しとくは
148受験番号774:2012/05/02(水) 10:57:07.11 ID:f4VzCuoO
教養30後半以上叩きだしてる人ってやっぱり一般行政組なの?
149受験番号774:2012/05/02(水) 11:00:47.17 ID:DAobP8w1
寧ろ行政組は専門重視でやってるから教養低いんじゃね?

つか>>146特定されそう
150受験番号774:2012/05/02(水) 11:03:18.78 ID:LNJYU32Z
>>149
一万人から点数で特定するのは不可能だし、そもそも本当のことを言ってるかどうか確定出来んからな
151受験番号774:2012/05/02(水) 11:06:02.93 ID:0B6n5BM5
>>130
それ日本公法じゃねーだろ。ただ、No.41は違うみたいだな。
152受験番号774:2012/05/02(水) 11:08:33.33 ID:p/dVUqLP
サイトのどこに答えがあるの?
153受験番号774:2012/05/02(水) 11:23:29.64 ID:SmHPgwQm
予備校9月から通ったが31点だった やっぱ勉強の習慣は大切だね
ぶっちゃけ社会科学と自然科学の予備校の講義で絶対覚えてくださいと言われたところ一問も出なかったけどな!!でも数的処理と文章理解の解き方が学べたのだけはありがたい
154受験番号774:2012/05/02(水) 11:32:47.56 ID:SYM/3Ykq
わはは!教養20の漢字七割くらいだ!おわた!
155受験番号774:2012/05/02(水) 11:39:48.66 ID:LNJYU32Z
>>153
予備校かー
個人的に面接対策以外あんまりメリットを感じないんだけど、どんなもんなんだろ
156受験番号774:2012/05/02(水) 11:53:06.85 ID:RZmTsD46
>>27
19だった。31の流行を早合点して2にしなけりゃ
くっそくっそ
157受験番号774:2012/05/02(水) 11:55:34.33 ID:uslFVCNu
教養 17点
漢字 31点
論文 950文字程度

あぁオワタ
158受験番号774:2012/05/02(水) 12:06:09.88 ID:RZmTsD46
年齢26
漢字 45
教養19
論文ギリギリ1000字

13回目。漏電の電書き忘れて書きなぐった。多分採点対象にならない。
159受験番号774:2012/05/02(水) 12:09:44.07 ID:1jO5wNzZ
無勉で漢字の書き轟沈したわ(17/30)ここまで書けなくなってるとは思わなんだ
読みは26/30で教養37/50はまずまずだと思うけど一次通過の可能性はどの程度あるかな?
半分くらいあるようだったら腕立て腹筋でも始めようと思うんだけど
160受験番号774:2012/05/02(水) 12:17:03.55 ID:lyI4v8OJ
誰も採用基準わからないし、
過去受験者の結果をみて、教養30点以上だから安心でもないし、
10点台だからといって悲観することもないと思う。



161受験番号774:2012/05/02(水) 12:17:33.40 ID:SmHPgwQm
>>155
俺は自分一人で勉強しようとしても集中力がなくて持続しないから無理やり勉強しなきゃいけない環境に身を置いたが講義内容は正直微妙だった
ただ昨年受かった予備校生とかが頻繁に説明会に来てくれたからそれが凄い役に立った 独学だと相談できる相手が居ないのも苦しい でも独学で受かった人なんていくらでも居るから結局は自分の努力次第だがな
162受験番号774:2012/05/02(水) 12:18:56.08 ID:3SIbxAQl
教養 30
漢字 48
論文 900ちょいの内容普通
大雑破って書いた奴は俺以外にもいるはず
163受験番号774:2012/05/02(水) 12:19:36.93 ID:SmHPgwQm
>>160
10点台で受かった人は聞いたことあるが30台で落ちた人も居るのか
俺が聞いた話では年齢と適正である程度落とされると聞いたがまさかな・・・
164受験番号774:2012/05/02(水) 12:30:47.24 ID:RZmTsD46
適性検査は嘘をついたことがないとか羨ましいと感じたことはないとかをNOにしたら
アウトだからな。
165 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/02(水) 12:31:09.00 ID:RZmTsD46
適性検査は嘘をついたことがないとか羨ましいと感じたことはないとかをyesにしたら
アウトだからな。
166受験番号774:2012/05/02(水) 12:35:00.91 ID:lyI4v8OJ
適正かァ。
エロはほとんど○だったなw
ただ、「性的なことでどうしようもなくなる」?みたいな質問は×にした。
167受験番号774:2012/05/02(水) 12:37:57.73 ID:3SIbxAQl
>>164
俺は前日に大学就活担当者の方に受験日程見せて助言請うたら
適性検査の断定系の質問(これまで一度も他人をうらやましいと思ったことはない。とか)に対しては
「ややあるorややない」で答えるべしって言われた
いざやってみたらYes or No or ?だったからびっくりしたけど対策立てれてよかったわ、50代のナイスマダムthx
168受験番号774:2012/05/02(水) 12:38:49.73 ID:I4ukyDz6
昨年一回教養13で一次通過、二次落ち。
二回三回は30越えたが一次落ち。
そして今回は24、漢字は56。
さてどうなるか。
169受験番号774:2012/05/02(水) 12:40:12.36 ID:udgcf1dW
あのー…
今年初めて、受験したんですけど、(独学で)
論文の文字数て関係あるんですか?
最低何文字以上とか?
170受験番号774:2012/05/02(水) 12:46:11.65 ID:I4ukyDz6
>>169
公務員に限らず試験で課される論作文は前後9割は埋めるのが目安とされてる。
171受験番号774:2012/05/02(水) 12:48:01.46 ID:3SIbxAQl
論文は参考書に書かれてる(1000字程度、800字程度)とかの基準に対して
8〜9割以上書かれてないと減点対象になる…らしい
これまた就活担当者の方に聞いた話なのである程度信用できると思う
172受験番号774:2012/05/02(水) 12:48:46.00 ID:f4VzCuoO
教養30
漢字48
論文 文字数はいいが前後の文章との関連性がめちゃくちゃの駄作文()
適性△にマークしすぎたやべぇ
173受験番号774:2012/05/02(水) 12:49:03.26 ID:BSnpAQ7Z
人文勉強するのにオススメの参考書ある?いまスー過去だけどこれだけじゃ不安かな?
ちなみに一類2回目受験予定組
174受験番号774:2012/05/02(水) 12:52:59.59 ID:62Rm9zWY
>>173
警消のスー過去か?それレジュメも問題文も解答も完璧に暗記できるまでにすればいいよ
175受験番号774:2012/05/02(水) 12:59:48.72 ID:BSnpAQ7Z
>>174
そう警消のやつ
なるほど。頑張るわありがとう
176受験番号774:2012/05/02(水) 13:02:13.12 ID:62Rm9zWY
>>175
まぁあくまで一個人の意見としてとらえて下さい
177受験番号774:2012/05/02(水) 13:07:02.98 ID:LNJYU32Z
>>173
現在の実力と残り時間によるけど、大学受験用の参考書を勧める。
警察専門の参考書や問題集で出来がいいのってあんまりない
「面白いほど取れる」シリーズは読むのに時間がかからない上に余計なことが書いてない。
日本史や世界史はキリがないから、社会人向けの「高校の日本史やり直す」系がいいかも
178受験番号774:2012/05/02(水) 13:07:53.49 ID:rA4n3l2X
漢字31 教養23
去年はこれ以下で一次合格したからまだわからんよ
179受験番号774:2012/05/02(水) 13:21:14.36 ID:pjW3LQ0o
>>40
警察学校
180受験番号774:2012/05/02(水) 13:21:58.88 ID:BSnpAQ7Z
>>177
面白いほどとれるシリーズ評判いいって聞くから興味はあるんだよね
日本史が苦しんでるから本屋でちょっと見てみるわ
181受験番号774:2012/05/02(水) 13:25:11.32 ID:uuhwfI8C
>>178
一次合格しても最終合格しなきゃ意味ないな
182受験番号774:2012/05/02(水) 13:25:12.81 ID:gBq/J18k
教養30超えてるやつがどうだろうとか言ってるのうっぜえわ
落ちるとか思ってねえだろ
183受験番号774:2012/05/02(水) 13:25:58.72 ID:pjW3LQ0o
去年最終合格貰ったが、
「私は神である」
「異性は必ず性的な目で見てしまう」
みたいな質問にyesしたから、あの検査はようわからん。
184受験番号774:2012/05/02(水) 13:26:08.60 ID:LNJYU32Z
>>180
ただまあ、日本史なんて一問くらいしか出ないから時間対効果はあんまり高くないぞ
基本的に大学受験受験用か国2受験用を使ったがいいとは思う
185受験番号774:2012/05/02(水) 13:30:36.17 ID:I4ukyDz6
>>183
お前が神だったのか。
186受験番号774:2012/05/02(水) 13:30:45.42 ID:ClIXycgg
失礼します

教養33
漢字57
論文1100字内容微妙
資格なし
既卒
右耳聴覚B


大丈夫でしょうか?
187受験番号774:2012/05/02(水) 13:34:38.33 ID:LNJYU32Z
大丈夫かと言われても…
点数自体は基準超えてるけど、イコール突破とも言えない
聴覚の件もある
突破基準もはっきりしないし、俺ら試験官じゃないしで、結局分からんという答えしか出せんのよ
188受験番号774:2012/05/02(水) 13:37:55.76 ID:ClIXycgg
そうですよね
すみません

つい不安で…
ありがとうございました
189受験番号774:2012/05/02(水) 13:44:48.05 ID:qeJTTV2u
>>186
聴覚は危ないかもな・・・色覚で再検査はけっこう居るから気にしなくて良いが聴覚に引っかかる奴はあんま居ないからな まぁ気にせず面接対策しようぜ
190受験番号774:2012/05/02(水) 13:48:48.08 ID:udgcf1dW
論文の文字数について、回答ありがとう!
じゃぁダメだ。私800しか書いてない。
どうりで試験後、周りから視線感じるわけだ!
なんかすごいチラチラ見られてたから…
191受験番号774:2012/05/02(水) 13:53:18.88 ID:3SIbxAQl
「聴覚は再検査なしだからな!試験官の説明聞き逃すなよ!絶対聞き逃すなよ!」って言われたから
注意してたのに「今から音が聞こえたらスイッチを押してください」としか言われなかったもんで音聞こえた後押してすぐ離したら
「あ、音が聞こえてる間は押しっぱなしにしてくださいねー」って適当すぎるだろ…危なく聴覚B判定くらうとこだったわ
192受験番号774:2012/05/02(水) 13:55:51.73 ID:Y9QtE+WN
大規模電子掲示板に書き込まれる内容は、疑いもなく全て信じるべきだと思う。 Yes ? No
193受験番号774:2012/05/02(水) 13:58:02.68 ID:+4I/Gv1D
30以上とってるやつは書き込まないでくれよ…
194受験番号774:2012/05/02(水) 14:00:43.30 ID:LNJYU32Z
>>192
「今時なに言ってんの?マスゴミは反日だし今や情強は2ch見てれば」
あっ、あなたはウッゼマン先輩!!(過去問の角で殴打)
195受験番号774:2012/05/02(水) 14:01:13.16 ID:gXvmiBty
他の受験生を惑わすためなら、大幅に教養の点数を盛って書き込んでも構わないと思う。
yes ? NO
196受験番号774:2012/05/02(水) 14:02:00.88 ID:k8+5CQYg
俺29ふひひ。
197受験番号774:2012/05/02(水) 14:02:03.34 ID:ClIXycgg
すみません、、

とりあえず気にするのやめて面接対策と勉強します!

みなさん、ありがとうございました
198受験番号774:2012/05/02(水) 14:19:27.68 ID:lyI4v8OJ
警視庁式PPIと二次クレペリン超重要かも。

一次通ったらクレペリンガンバろう。
199受験番号774:2012/05/02(水) 14:20:14.10 ID:pjW3LQ0o
>>188
一次は落ちるこたぁないが、面接対策ぬかりなく。
200受験番号774:2012/05/02(水) 14:24:52.07 ID:RZmTsD46
>>195
盛るどころか倍近く嘘こいてないか?w
201受験番号774:2012/05/02(水) 14:26:33.65 ID:zSlRoBVU
教養21
漢字38
論文1100字内容支離滅裂
資格漢検準2級
新卒
身体検査異常なし
この結果では厳しいですよね・・・?
202受験番号774:2012/05/02(水) 14:32:26.10 ID:LNJYU32Z
漢検準二級もってて、何故に漢字がそれしか取れとらんのだ
203受験番号774:2012/05/02(水) 14:34:45.55 ID:+4I/Gv1D
ていうかここで聞いてもわからないだろ、俺らだって同じ受験生なんだぜ?

ダメだと思うんなら第2回に備えて勉強、少しでも可能性ありそうなら面接の対策しろよ
204受験番号774:2012/05/02(水) 14:39:24.56 ID:4yZPc6nx
>>201
漢字その点数なら資格出さないほうが良かったな
205受験番号774:2012/05/02(水) 14:47:15.53 ID:9VVYzTH0
>>203 ごもっとも
206受験番号774:2012/05/02(水) 15:06:23.16 ID:+4I/Gv1D
かく言う私は微妙な点数だから落ちていると信じて県警の勉強に切り替えましたが

通ってたらどうしよう
207受験番号774:2012/05/02(水) 15:07:05.21 ID:O+VtNNJ8
準2級・・・?
資格加点は2級からだお?
208受験番号774:2012/05/02(水) 15:10:43.50 ID:/67i2cba
>>206
微妙な点数って何点なんですか?
209受験番号774:2012/05/02(水) 15:11:40.60 ID:9VVYzTH0
おれもキニナル
210受験番号774:2012/05/02(水) 15:14:14.48 ID:wsmSJtFc
漢字はまだ発表されんの?
211受験番号774:2012/05/02(水) 15:15:56.39 ID:/67i2cba
漢字は調べたらわかるからではないですか。
212受験番号774:2012/05/02(水) 15:21:03.74 ID:PnqXoHvs
漢字の公式発表はないよ
日本公法のFBにはあるけど
213受験番号774:2012/05/02(水) 15:21:17.39 ID:+4I/Gv1D
>>208
教養23点
漢字46点
論文970字、内容ゴミ屑
空手関係で賞状2枚
目、耳共にA

いける!?と思ってたけどお前らの点数が良過ぎるから諦めた模様
214受験番号774:2012/05/02(水) 15:30:01.73 ID:9VVYzTH0
>>213 俺と同じくらいじゃないか、諦めずに待とうぜ
215受験番号774:2012/05/02(水) 15:53:39.04 ID:fulvVd4+
教養27
漢字40\(^o^)/
論文950内容無いよう
漢検4級・普通自動車AT限定
身体問題なし
フハハ!今週も来週の日曜日にも一次試験があるからクヨクヨしてらんね!
通知来るまで諦めず勉強続けんぞゴルァ!(゚Д゚)
216受験番号774:2012/05/02(水) 15:59:40.38 ID:aJIvVb7V
糞ポリ殺して一日一善
217受験番号774:2012/05/02(水) 16:04:30.62 ID:DgHOo5y1
>>214
県警はないのか?
218受験番号774:2012/05/02(水) 16:04:32.20 ID:wsmSJtFc
教養28
漢字49
論文800ちょい
資格なし
身体問題なし

初回だから通過したと思うがヒートアイランドと保元を外したのは痛かった
219受験番号774:2012/05/02(水) 16:05:27.62 ID:/67i2cba
>>213
さんくす
漢字問題ないよねその点なら。
220受験番号774:2012/05/02(水) 16:14:00.51 ID:db51ilDY
>>28

結局日本公法と警視庁正解発表のズレは
No.41の影の平面図の問題だけかな?
221受験番号774:2012/05/02(水) 16:18:02.34 ID:MGg5k0Kd
No.41は絶対に「5」だと思ったけど、
日本公法では「4」。
やっぱ「5」でしょ、どう考えても。
222受験番号774:2012/05/02(水) 16:18:48.03 ID:NL/4M89g
今回何人受験したかまだわからないの?一万人いったかな?
223受験番号774:2012/05/02(水) 16:21:00.03 ID:30+AeW0P
>>222
試験官の人が一万越えって言ってた
224受験番号774:2012/05/02(水) 16:31:22.53 ID:MMbLof8V
今腹筋やってみたら30秒で18回しかできんかった
225受験番号774:2012/05/02(水) 16:34:06.86 ID:DgHOo5y1
>>219
本当に微妙だよな
いっその事爆死しておきたかった…
226受験番号774:2012/05/02(水) 16:36:10.32 ID:NL/4M89g
>>222 好景気だとしたら警察官志望者は5000人もいかないんだろうな。。。
みんな民間に行くに決まってる。 公務員なんてそんなもんだよな。
227受験番号774:2012/05/02(水) 16:36:18.30 ID:qeJTTV2u
教養は30越えてるが漢字半分ちょいの俺みたいなのも居る
あぁ不安だ・・・
228受験番号774:2012/05/02(水) 16:46:04.35 ID:0B6n5BM5
>>220>>221
日本公法も最新のコメントでNo.41訂正してるよ。チラシのPDFデータ見るとここの面接官はかなり気合い入ってるな。
ただ、自分は>>227と同じで、教養は30越えたが漢字が憤死したから、面接対策していいもんかどうか。。。
229受験番号774:2012/05/02(水) 16:54:30.44 ID:k6aeys2m
みんなすげーなw
俺20ジャストw
資格でなんとかなんねーかな・・・・・・・・・
230受験番号774:2012/05/02(水) 16:54:57.24 ID:lyI4v8OJ
二次試験の身体検査で頭皮とか身体に湿疹があるとだめなのか?




231受験番号774:2012/05/02(水) 16:55:57.44 ID:PemZLCE5
漢字40
教養25
論文満足

このスレの人の点見ると微妙なラインだなぁ

数的17問中7問しかできなかった
232受験番号774:2012/05/02(水) 17:02:16.81 ID:PemZLCE5
233受験番号774:2012/05/02(水) 17:05:29.32 ID:q6QLllYI
私は教養17点なので・・死した・・
234受験番号774:2012/05/02(水) 17:10:12.45 ID:PemZLCE5
面接対策やる気おきない
235受験番号774:2012/05/02(水) 17:15:24.17 ID:gBq/J18k
今回ほんとみんな点数いいよな、去年は10点代で一次通過とかいたからまだ希望は捨てたらあきまへん
236受験番号774:2012/05/02(水) 17:19:08.05 ID:NL/4M89g
今年の問題、軟化し過ぎて平均点25いってそう。
去年と比べて全てがラクになりすぎ
237受験番号774:2012/05/02(水) 17:21:00.82 ID:MGg5k0Kd
ノー勉で教養30超えたが、
専門科目と違って一般教養って勉強してもあんま意味なくね?
238受験番号774:2012/05/02(水) 17:27:27.75 ID:DAobP8w1
少なくとも知識は意味あるでしょ。
239受験番号774:2012/05/02(水) 17:29:41.49 ID:ConA97bi
>>236
易化って言いたいのか?
240受験番号774:2012/05/02(水) 17:31:22.88 ID:NezLtIoM
無勉でできるやつには分かるまい
数的は解法知らないと時間足りないよ
241受験番号774:2012/05/02(水) 17:35:00.19 ID:DgHOo5y1
無勉で30取れるとか警察官向けの頭脳じゃないと思うの
242受験番号774:2012/05/02(水) 17:43:30.78 ID:qeJTTV2u
>>240
英語と物理鉛筆サイコロで即答したから時間余ったぜヒャッハー
一問合ってた
243受験番号774:2012/05/02(水) 18:19:13.43 ID:ZOWc3pyt
>>241
俺もそう思う
244受験番号774:2012/05/02(水) 18:26:32.08 ID:H0xpLhV3
実際の警察官と話すととてもあんな試験を突破したような過去を持つ頭脳の持ち主とは思えぬ人が
いっぱいいるよね・・・

俺が受けた所の試験管は一応敬語使ってるんだけど、変な敬語しか話せないみたいだったし
謎すぎるぜ
245受験番号774:2012/05/02(水) 18:30:48.60 ID:wsOR263A
昔の警察官試験なんてのはちょっと武道ができりゃ採用だったよ
難関になったのはつい最近
246受験番号774:2012/05/02(水) 18:31:17.72 ID:O+VtNNJ8
時代が違うからね
おそらく無勉合格時代なんじゃないの
247受験番号774:2012/05/02(水) 18:33:03.79 ID:LNJYU32Z
>>244
試験管が喋っただけで、それはすごいことだよ、許してやれよ
まさか警視庁の
テクノロジーがそんな段階にまできていたとは…
248受験番号774:2012/05/02(水) 18:41:38.24 ID:PemZLCE5
警視庁採用試験サイトの可愛い女性警官と働きたいなぁ

たくさん叱ってほしい
249受験番号774:2012/05/02(水) 18:50:39.21 ID:DgHOo5y1
ワイの近所の交番の若い警官は「〜ッスよ」って喋ってた
250受験番号774:2012/05/02(水) 18:56:47.74 ID:NL/4M89g
GTOに出てくるあんな警官って実際地方行けばいるのかな?笑
251受験番号774:2012/05/02(水) 19:02:57.60 ID:/6Iwf+Hp
>>240
センターの貯金だけで受けたが
あれ解法が分からんとゴリ押しで解くしかないな
252受験番号774:2012/05/02(水) 19:03:09.37 ID:Yjt2iQjx
昨日から筋トレ始めたんだが、今日筋肉痛が…こりゃ再開できるの明後日くらいかw
253受験番号774:2012/05/02(水) 19:08:26.15 ID:wsmSJtFc
>>249
帽子の鍔後ろにして両手離しでチャリ乗った方が早い人?
254受験番号774:2012/05/02(水) 19:13:29.98 ID:LNJYU32Z
今から筋トレしても筋肉なぞつかんぞ
筋力維持と、予行練習として慣れる程度にしとけ
255受験番号774:2012/05/02(水) 19:17:05.16 ID:KG/k4hJf
今採点した。
年齢ぎりぎり初受験。

教養33
漢字8割くらい
論文750字くらい、内容ゴミクズ

論文は、これで一次通ったら見てないやろってことが発覚するくらいの出来なので、
もし一次通ったら報告する。
256受験番号774:2012/05/02(水) 19:20:24.57 ID:iVfQMn6n
新卒
教養29
漢字46
論文1000字くらい
悔いはないようにやったんだけどなぁ
257受験番号774:2012/05/02(水) 19:32:20.70 ID:LNJYU32Z
ちなみに、漢字が苦手な人はどうやって勉強してるの?
俺は苦にならないタイプ(代わりに理系科目がダメ)で、漢検問題集3~2級までを勉強科目を変えるたびにやる感じなんだけど
258受験番号774:2012/05/02(水) 19:42:26.74 ID:qSzYRXIl
うーん今年は五割取って当たり前くらいなのか…
厳しいな
女性は35無いと二次は不確定かなあ?
259受験番号774:2012/05/02(水) 19:47:08.89 ID:ZOWc3pyt
>>258
私も5割取って平均だと思います。
260受験番号774:2012/05/02(水) 19:49:28.06 ID:qeJTTV2u
平均だと落ちるんだけどね
1/3しか一次突破できないから
261受験番号774:2012/05/02(水) 19:59:55.48 ID:LNJYU32Z
わかってると思うけど、平均点なんて何の意味もないぞ

半分が50点、残り半分が0点だと平均点は25点。
全員25点でも平均点は25点

しかも綺麗に分布してるわけじゃないから、大事なのは全受験者を対象とした偏差値なわけだけど、そんなもん公開されないぜ
262受験番号774:2012/05/02(水) 20:00:04.67 ID:MGg5k0Kd
じゃあ教養のボーダーは28くらいか。
263受験番号774:2012/05/02(水) 20:06:39.04 ID:ZOWc3pyt
落ちたら消防庁受けようか・・・
264受験番号774:2012/05/02(水) 20:10:32.14 ID:NL/4M89g
>>263 東消の願書出してあるか? もうしめきってるぞ
265受験番号774:2012/05/02(水) 20:12:18.15 ID:ZOWc3pyt
>>264
こんなこともあろうかと一応出した・・・
266受験番号774:2012/05/02(水) 20:13:03.93 ID:4+GcM92l
ここの平均が高いだけで平均は20前後でしょ
易化だからって、どばっと平均上がるはずがない
267受験番号774:2012/05/02(水) 20:16:01.85 ID:LNJYU32Z
消防は本物の地獄だぞ、がんばれ
268受験番号774:2012/05/02(水) 20:18:18.08 ID:z/GPIlZv
自己採点したら思ったよりできてなくて焦った
スレ見に来たらみんなできてそうで更に焦った

オワタ
269受験番号774:2012/05/02(水) 20:18:55.65 ID:DAobP8w1
それに今年は総合職と被ってたから宮廷早慶はいないだろうし。
270受験番号774:2012/05/02(水) 20:26:57.43 ID:/6Iwf+Hp
>>269
早慶なら結構いるんじゃね
俺は既卒だが大学はそのレベル
271受験番号774:2012/05/02(水) 20:36:30.29 ID:O+VtNNJ8
2011年卒業者 警察官就職率ランキング
1位 日本文化大 46名 29.1%
2位 鹿屋体育大 18名 10.7%
3位 清和大     9名  5.9%
4位 国際武道大 27名  5.8%
5位 山梨学院大 41名  4.8%
6位 ノースアジア大 9名 4.6%
7位 朝日大     9名  3.9%
8位 千葉科学大  8名  3.9%
9位 久留米大学 45名  3.4%
10位 中央学院大 23名  3.3%
272受験番号774:2012/05/02(水) 20:37:07.72 ID:vmoVe0B3
新卒初受験
教養21漢字8割弱小論1000字中身は普通
スポーツで関東大会出場

後は祈るだけ
273受験番号774:2012/05/02(水) 20:44:39.16 ID:wsmSJtFc
>>267
自衛隊

>>272
楽々1次突破で面接ではスポーツの話で盛り上がってにこやかに終了だな
274受験番号774:2012/05/02(水) 20:55:47.19 ID:pWRanxfU
新卒初受験
教養22
漢字43
小論1100 自分ではバッチリと思う
資格 外国語上級
全国大会優勝などなど

教養思ったより出来なかった、特に数的。。
275受験番号774:2012/05/02(水) 20:57:14.63 ID:wsOR263A
>全国大会優勝
ハイハイおめでとうおめでとう
276受験番号774:2012/05/02(水) 21:08:53.45 ID:DgHOo5y1
点数自慢成績自慢はやめろよ…
教養25点漢字8割超えてるやつはレス禁止でいいよ
277受験番号774:2012/05/02(水) 21:15:12.82 ID:ZOWc3pyt
>>276
消防の方が警察より勤務は楽な希ガス

警察は夜の仮眠を取れないらしいし
278受験番号774:2012/05/02(水) 21:15:31.04 ID:ZOWc3pyt
>>277
間違った・・・
279受験番号774:2012/05/02(水) 21:27:44.15 ID:I4ukyDz6
>>277
なんもなけりゃ仮眠くらいとれるよ。
280受験番号774:2012/05/02(水) 21:55:46.08 ID:DAobP8w1
警視庁の志望理由が思いつかぬ
281受験番号774:2012/05/02(水) 21:56:40.37 ID:uuhwfI8C
合格発表のときに合格基準がわからないとなる
まあいつもの流れ
282受験番号774:2012/05/02(水) 22:02:17.87 ID:MYcdO0uf
>>255
おお!なんか近い。

年齢24初受験。
教養29
漢字43
論文750字くらい
283受験番号774:2012/05/02(水) 22:03:28.69 ID:02jIaoj9
歴史とか社会の人文ってどうしたら点とれるの?
連続7問ミスとかで辛い
でも苦手で覚えられない
284受験番号774:2012/05/02(水) 22:05:06.56 ID:MYcdO0uf
無理っしょ。
文章と数的頑張るしかない。
285受験番号774:2012/05/02(水) 22:11:07.54 ID:Y7NTF3SF
>>283
他の科目と欲しい点数の考量だから一概には言えないけど
苦手ならむしろ捨てたほうが良い
他の科目に時間割くほうが得点率高まるよ
286受験番号774:2012/05/02(水) 22:20:02.27 ID:wsmSJtFc
どう考えても間違ってるのを速攻で消して後は勘
日本史は細かすぎるし社会は範囲広くて運みたいなとこあるよね
287受験番号774:2012/05/02(水) 22:21:58.33 ID:ZOWc3pyt
>>286
新聞や報道番組見ていたら、ある程度社会には対応できると思いますが。
288受験番号774:2012/05/02(水) 22:38:55.40 ID:MMbLof8V
高校でやったのだけでいいんじゃね
289UHTIfg405gh:2012/05/02(水) 22:49:13.08 ID:PaSESoc1
全部終わった後資格査定で粘るやつなんなの?
早く帰りたいのに。
290受験番号774:2012/05/02(水) 22:58:40.67 ID:/6Iwf+Hp
>>289
そら少しでも点数に加算されるなら出すだろ
てか資格査定前に出さない奴は帰されなかった?
291受験番号774:2012/05/02(水) 23:03:12.93 ID:LNJYU32Z
>>283
人文は捨てちゃダメだ。
完全に覚えなくても、要は選択肢が削れればいいんだからうろ覚えでもある程度正答率を高められる
他の一般知識系に比べると時間対効果がマシ。時間がないなら全問正解じゃなくて出題率が高いとこだけに絞れ
ただし過去問は国家一般(旧国2)用を使え

日本史:深追いは禁止。時間がなければ江戸〜昭和だけでもなんとかすればよし
『マンガ日本の歴史が分かる本』→『過去問ダイレクトナビ』

世界史:同じく深追い禁止。近代からさかのぼれ。ヨーロッパ・アメリカ・中国だけは中世もやっとけ
『マンガ世界の歴史が分かる本』→『過去問ダイレクトナビ』

地理:捨ててはいけない。超楽勝科目。
『地理Bの点数が面白いほど取れる本』→『過去問ダイレクトナビ』

思想:捨ててよし
292受験番号774:2012/05/02(水) 23:15:31.07 ID:k6aeys2m
全国と国体出たんだけど20点じゃむりかな
293受験番号774:2012/05/02(水) 23:17:11.37 ID:DgHOo5y1
そういうのもういいから…
294受験番号774:2012/05/02(水) 23:18:18.49 ID:EQ83tpc0
怖いから解答は見てないが、
少なくとも3問は間違えた
295受験番号774:2012/05/02(水) 23:24:23.97 ID:DgHOo5y1
アホですまないんだが、46の解き方わかる人いますか?

X=5a+4
X=6b+5
X=7c+6

で、Xに+1

X+1=5(a+1)
X+1=6(b+1)
X+1=7(c+1)

X+1は5、6、7の最小公倍数→210+1=211

211÷8=26余り3

よって余りは3

どこが違うのか教えてくだされ
296受験番号774:2012/05/02(水) 23:29:44.08 ID:LNJYU32Z
>>295
Xを5で割ると4余る=5で割ると1足りない
Xを6で割ると5余る=6で割ると1足りない
Xを7で割ると6余る=7で割ると1足りない

ということはXは『5,6,7の公倍数-1』
で、5,6,7を共通で割れる数字はないので単純に
5×6×7=210(これが公倍数)
210-1=209(=X)
これを8で割ると1余るので解答は(1)
297受験番号774:2012/05/02(水) 23:29:54.73 ID:HWDNIggK
+1じゃなくて-1じゃない?
298受験番号774:2012/05/02(水) 23:42:57.69 ID:DgHOo5y1
>>296
>>297
あああああマイナス1だったのか…本番は「どやっ!」って解いたのにこの様かよ…

ありがとうございましたm(_ _)m
299受験番号774:2012/05/02(水) 23:51:30.58 ID:jOE21w5Y
こういう問題ではマイナスにするって覚えてたから解けた
なぜプラスじゃダメなのか全く解らん(笑)
300受験番号774:2012/05/02(水) 23:57:34.29 ID:HWDNIggK
>>298
その解き方ができるなら検算する余裕あったんじゃない?
おれは,ひたすら数えたけどね。
301受験番号774:2012/05/02(水) 23:58:29.25 ID:ZOWc3pyt
>>300
ワニに同じ問題あったね
302受験番号774:2012/05/02(水) 23:58:34.13 ID:DgHOo5y1
>>299
ちなみに俺も何でプラスにしたらいけないのか理解できない。
式自体は間違ってないと思うんだが、できれば引き続き解説をお願いしたいのですが…
303受験番号774:2012/05/02(水) 23:59:04.63 ID:/6Iwf+Hp
>>296
こういうのって参考書に解法のってるんだよな?
304受験番号774:2012/05/03(木) 00:08:20.36 ID:TLYtoECu
>>302
これでどう?
X+1=210
X=210-1
X=209
305受験番号774:2012/05/03(木) 00:12:29.75 ID:25nWimhL
両辺に1を足したところで間違ったね
X=5,6,7の公倍数-1
なわけだから、
X+1=5,6,7の公倍数

ちなみに右辺に1を足してはいけない理由は、+にすると『あまり』になってしまうから。
今回のあまりはそれぞれ別々だから、『足りない』に変換しないといけなかったわけだ
306受験番号774:2012/05/03(木) 00:22:46.21 ID:EJfhQJ/B
>>303
スー過去やってりゃでてくる
307受験番号774:2012/05/03(木) 00:24:55.83 ID:FvNWKnI4
>>304
これだ!超スッキリしたwwていうかこんな簡単な移項を忘れるとは不覚…!

>>305
詳しい解説ありがとうございます!
余りを足したのが失敗だったわけですね…
308受験番号774:2012/05/03(木) 00:26:43.64 ID:FvNWKnI4
お二人とも解説ありがとうございました

22点という超微妙なラインなのですが、落ちたと思って県警の勉強をしていこうと思いますm(_ _)m
309受験番号774:2012/05/03(木) 00:32:58.50 ID:Wuax3jpa
>>308
俺も半分しか取れてないので県警の勉強します・・・
310受験番号774:2012/05/03(木) 01:04:37.44 ID:AVYmQ0ty
教養と漢字の点数はあまり当てにならない
一次だけならスポーツの競技実績とか段位があればほぼ受かる(初回に限る)
適性検査と論文がどの程度影響されるかは不明だけど
311受験番号774:2012/05/03(木) 01:09:06.69 ID:LDfnVfP2
そういや一次試験での順位も郵送で送られてくるんだよね?
312受験番号774:2012/05/03(木) 01:25:41.09 ID:8VyYj4jT
>>311
1次で落ちた人はね
313受験番号774:2012/05/03(木) 01:41:33.32 ID:vNX8tR6d
小論って9割は書かなきゃいけないんじゃないの??参考書には指定文字数の9割は書かないと採点対象にならないって書いてあったけど。
314受験番号774:2012/05/03(木) 01:53:22.33 ID:gQOPPMio
ヤマアラシのジレンマって俺もミサトさんに教えて貰った口だけど
相手を傷つけることを恐れてても自分が傷つくことを恐れているわけでは無いのかと思って
正答から外したわ
糞おおおおおおおおおおおお

後、脱臼が身体検査表、指紋がアンケートにあったのもなんだかなあ
あの紙は漢字の試験中に見ても良かったんだよな?
そんな漢字分からない方が悪いんだけれども、あんまり書かない漢字は出てこないよね・・・
315受験番号774:2012/05/03(木) 02:03:52.24 ID:rLemuPNf
>>291
なんか詳しくありがとう
捨てるのやめるよ 漫画ならなんか頑張れそうだよ
316受験番号774:2012/05/03(木) 02:12:19.82 ID:3pscjKHj
今年の第一回目の教養簡単だったね
というか去年が難しすぎただけかな?

まあ僕は去年のはすべて2次落ちなんですけどね
317受験番号774:2012/05/03(木) 02:29:57.28 ID:2UCTan+z
>>314
試験中なんだから見ていいわけあるか
こっちの試験官は机にしまうように言ってた
318受験番号774:2012/05/03(木) 03:04:37.84 ID:gQOPPMio
>>317
いや最初に置いてあった3枚の紙と鉛筆・シャーペン・消しゴム・腕時計以外のものを
机の上に出してたら不正とみなすって明言してたからね
確かにこっちでも机にしまってとは言ってたけど、出しちゃいけないとは言ってなかった
319受験番号774:2012/05/03(木) 03:17:10.06 ID:O/Tvfs4A
アスペか
320受験番号774:2012/05/03(木) 03:18:13.13 ID:diKpR8me
深夜だからその発想なのか
それともガチでその発想なのか気になる

後者なら一般企業のが輝けるんじゃ・・・?
321受験番号774:2012/05/03(木) 03:33:41.43 ID:gQOPPMio
いやいやいやいや
試験中でも時間余ったらアンケートとか身体検査票書いても別にいいよっていうことだろ
常識的に考えて
322受験番号774:2012/05/03(木) 03:35:41.38 ID:y4n+O4vO
既卒22(2回目受験)
教養27
漢字45
資格なしなのだが…。

突破期待してるおれは夢見すぎかな…
323受験番号774:2012/05/03(木) 03:38:37.70 ID:rLemuPNf
こっちは毎回書き終えてもアンケートや身体検査は書いてはいけないって言われたが言われなくても普通なら書かない
釣りじゃないならその発想治した方がいいぞ
一般企業ならいいけどな
324受験番号774:2012/05/03(木) 04:23:29.45 ID:gQOPPMio
>>323
おや、うちの試験官と大分違うな
さっきも書いたけどこっちは3枚の紙と鉛筆・シャーペン・消しゴム・腕時計以外は駄目
3枚の紙は試験中邪魔だと思うから、机の中にでもしまっとけばみたいな感じだった

あと俺も普通に見ないんだけどね、ルール上うちの教室だと見れるような感じになってたから
ちょっと気になっただけ
こっちの試験官の言い方が悪かったんだな多分
325受験番号774:2012/05/03(木) 04:53:23.47 ID:u1GXKw8x
警察学校組だけど試験に関係ないもんはいっさい出すなだったなぁ。
326受験番号774:2012/05/03(木) 05:34:53.71 ID:TQnVN5Lg
不正行為ってどんな処分が下されるんだっけか。
強制退出だっけ?
327受験番号774:2012/05/03(木) 06:47:44.09 ID:Uj5QpqlK
アンケート類は全部まとめて机の横に出しっぱでその上にシャーペンやら置いてたわ
脱臼なんて書けるしカンニングしようなんて発想はなかったが
328受験番号774:2012/05/03(木) 08:19:33.23 ID:QWwCjMT7
そもそも、試験官によってまちまちってのが問題じゃねーの?資格加点だってコピーだけで良い所もあったって前スレで言ってる人いたし
329受験番号774:2012/05/03(木) 08:44:39.25 ID:lMoX7AqY
>>314
普通に考えてだめだろ机に入れるか、机だと落ちるから自分はバッグに入れてたよ。そもそも言われてないから大丈夫だろって考えがあまりよくないよ。
試験官によってまちまちといえば自分がいた教室は資格のコピー忘れた人は後日郵送にはびっくりしたw
甘すぎじゃないか?そもそもなんで原本とコピー持って来いって言われてるのに忘れるかな。
330受験番号774:2012/05/03(木) 08:47:21.32 ID:DpCgFBzN
こういう奴は警察官学校で苦労するだろうな
331受験番号774:2012/05/03(木) 08:49:17.70 ID:2UCTan+z
論文の論題を書き写す欄に入りきらなくて最後のほう欄外にはみ出して書いてしまったのが今思うとやっちまった感がでまくってる・・・・
時間余ったら書き直すつもりが時間無くてそのまま提出してしまった・・・・・・
332受験番号774:2012/05/03(木) 08:52:48.75 ID:VQwaMwX6
漢字・論文・性格診断って
一次の結果云々よりは面接の材料って気がする

まあ二次は面接より圧倒的に体力重視だから
27,8点ぐらい取れてる人や加点資格ありで25点ぐらい取れた人は
落ちた人の分まで体力づくりに励んでね
333受験番号774:2012/05/03(木) 09:13:28.89 ID:DpCgFBzN
>>331
俺が予備校で聞いた話ではそういうのは文章を纏める能力が無いとして8割以下の論文と同じと言われたな 次からは気をつけた方がいい
334受験番号774:2012/05/03(木) 09:15:42.03 ID:ZpZ3nXOO
そりゃ本当か!?趣味で筋トレやってて良かった…
335受験番号774:2012/05/03(木) 09:18:50.53 ID:DpCgFBzN
これまた俺が聞いた話だが埼玉県警は論文は100点満点
人物評価が300点 体力&?(忘れた 多分適性)テストが200点だから恐らく他の警察も同じような配点だろうと言われたな
336受験番号774:2012/05/03(木) 09:27:19.11 ID:2UCTan+z
>>333
うわあああやっぱマズイよな・・・・・・・・終わった・・・・
わざわざ書き写させるってことは、そういういい加減なところも加味するんだろうな・・・
337受験番号774:2012/05/03(木) 09:48:10.01 ID:DpCgFBzN
>>336
論文より人物評価の方が重要だからそんな気にすんな ですます調で書いてる人とかよりは遥かに良い
前向きに努力しなきゃ受かるものも受からんぞ
338受験番号774:2012/05/03(木) 09:51:10.71 ID:FvNWKnI4
ですます調って何が悪いのかイマイチわからん
339受験番号774:2012/05/03(木) 09:53:56.55 ID:TLLfR0sC
>>337
ありがとうありがとう・・・・・!
そう言っていただけるだけでも胃が楽になります
今は気にせず結果を待ちます・・・!
340受験番号774:2012/05/03(木) 09:54:11.72 ID:Uj5QpqlK
学校で出す論文じゃないんだから
ですます調の方がいいとか見た気がするが
341受験番号774:2012/05/03(木) 10:06:55.38 ID:eqtDp979
俺は常体(である調)で書くのが普通と言われた
字数稼ぐにしてもこっちのが良くないか?
342受験番号774:2012/05/03(木) 10:11:53.20 ID:CvPVwpyl
>>339
俺も漢字オワタで心配だけど一緒に頑張ろうぜ 熱意で勝負だ
>>338
>>340
理由は忘れたがですます調で書いた瞬間に落ちると予備校の先生に脅されたから俺はだ・である調で書いたよ その予備校の小論文対策テキストにも載ってた
統一してないよりはですますで通した方が良いとは思うけどだ・である調が基本だと思うよ
343受験番号774:2012/05/03(木) 10:45:12.12 ID:30xkRMFx
今回の論文は客観的に論じるというより自分がどのように行動して、活かしていきたいか。だったから、です。ます。で書いちゃったよ。
344受験番号774:2012/05/03(木) 11:09:05.50 ID:O/Tvfs4A
論作文だからどっちでもいいとは聞いたが…
つまり統一しとけと
345受験番号774:2012/05/03(木) 12:23:56.38 ID:sZw5DVjT
>>226
警視庁に関しては好景気不景気に関わらず一万人いる
346受験番号774:2012/05/03(木) 12:24:38.79 ID:wgoPbbp/
自己PRみたくなったけどいいのかな?
347受験番号774:2012/05/03(木) 12:38:11.46 ID:gmQQIcv4
論文でですますは絶対だめでしょ。
348受験番号774:2012/05/03(木) 12:42:44.01 ID:h2dCH+be
私です。頑張ります。
349受験番号774:2012/05/03(木) 13:33:54.26 ID:0HBfUBCi
面接重視とはいえ1/3しか残れない現実
350受験番号774:2012/05/03(木) 13:43:30.42 ID:aK9C2KG+
No.44の曜日の問題がわかりません
どなたか解説をお願います・・・
351受験番号774:2012/05/03(木) 13:45:35.87 ID:cfQcEYJ3
自動車運転免許って加点になるのか?
実際に持ってきてた奴いたけど、
「A4判より小さい証明書類(免許証サイズの資格証等)をコピーする場合は、
A4判の中央部分に入るようにコピーをしてください。」
って公式HPに指示あるのに隅っこに運転免許コピーしてたがあれは有効なのか・・・?。
352受験番号774:2012/05/03(木) 13:48:02.70 ID:t7xRaDkr
>>351
まじか
初めて知った
353受験番号774:2012/05/03(木) 13:57:45.84 ID:8a2+WIHl
一応、免許書のコピーを持参したが反応は薄かった。

その外の資格は反応がよかった。
354受験番号774:2012/05/03(木) 14:04:41.45 ID:Uj5QpqlK
運転免許はおっすごいじゃんって資格じゃないし
誰でも取れるものだからそりゃね
355受験番号774:2012/05/03(木) 14:07:50.04 ID:fZNzYVrq
資格出すとき反応すんの?
それもどうかと思うよね。
早く集めて早く帰らせて欲しい。
356受験番号774:2012/05/03(木) 14:13:31.23 ID:8a2+WIHl
>>355
試験管がいい人だったからかな

俺も気軽に話せたし
357受験番号774:2012/05/03(木) 14:29:20.99 ID:OI28Lzt/
>>347
論文ならそうだけど、論作文だからなあ
そこが引っ掛かるな
358受験番号774:2012/05/03(木) 14:29:54.15 ID:FvNWKnI4
眼鏡の試験官に空手の全国優勝の賞状見せたら「うはっ、すごいねぇ」って言われますた
359受験番号774:2012/05/03(木) 14:34:26.23 ID:25nWimhL
通常、作文でも論作文でも、当然論文でもですますは使わないな(ダメとは言わん)
360受験番号774:2012/05/03(木) 14:44:54.10 ID:cfQcEYJ3
司法試験等の難関資格でも「です・ます」はまず使わない。
361受験番号774:2012/05/03(木) 14:50:02.52 ID:VsG1+APL
>>358
ちびっこ空手でもない限り警視庁落ちても県警に楽勝で受かるよ
1日3時間程度の勉強でも同じような履歴で県警に受かった先輩がいる
362受験番号774:2012/05/03(木) 14:58:47.19 ID:8a2+WIHl
>>361
資格を一次で提出する県警はあるのか?
363受験番号774:2012/05/03(木) 15:10:54.10 ID:gQOPPMio
コンタクトだと裸眼視力って測られないの?
364受験番号774:2012/05/03(木) 15:17:16.78 ID:TLLfR0sC
>>342
ありがとうございます!ぜひ貴方のような方と職務を共にしたいです・・・・・

論文は模試の警察用の採点してもらったらですます調はやめましょうとは書いてありますね、警視庁はどうなんでしょうかね
365受験番号774:2012/05/03(木) 15:20:46.72 ID:8a2+WIHl
>>363
二次試験の会場では測定しないが、後日眼科に行って測定してから提出となる。
366受験番号774:2012/05/03(木) 15:26:09.80 ID:gQOPPMio
>>365
なるほど、ありがとう
みんな視力は余裕なのかな?
367受験番号774:2012/05/03(木) 15:26:57.05 ID:h2dCH+be
大学の卒論でも、ですますは無かったろ。でも、予備校ではどちらかに統一しろといわれた
368受験番号774:2012/05/03(木) 15:34:47.83 ID:FvNWKnI4
>>361
マジでか
もう県警に切り替えるわ
369受験番号774:2012/05/03(木) 17:24:36.19 ID:ZLU6sVA3
警視庁倍率高過ぎんだよクソッタレが
370受験番号774:2012/05/03(木) 17:42:14.95 ID:8a2+WIHl
>>369
あい しぃんく そー とぅー
371受験番号774:2012/05/03(木) 18:00:00.77 ID:ACRnEyrh
>>369
倍率なに?
372受験番号774:2012/05/03(木) 18:11:13.70 ID:CvPVwpyl
普通は去年の倍率とか自分で調べるだろ
ここに書き込めるんだから検索くらいできんだろ
373受験番号774:2012/05/03(木) 18:16:57.42 ID:ACRnEyrh
>>372
去年の倍率くらい知ってる。
374受験番号774:2012/05/03(木) 18:19:34.44 ID:ieezuM8n
>>351
普通自動車免許は出しても意味ないよ。
大自ニとか二種は白バイとか警察バス?で活躍できるから点になる。
と試験官が言ってた。
375受験番号774:2012/05/03(木) 18:38:43.55 ID:833Infgj
免許で加点されるわけないだろ。
英検・漢検3級の用にむしろ持ってて当たり前みたいな資格
376受験番号774:2012/05/03(木) 18:55:14.43 ID:erCoeHPa
>>335
論文や面接は都道府県警で違いはあるから鵜呑みにしない方がいい
377受験番号774:2012/05/03(木) 19:03:32.78 ID:YaddpLG4
うちの試験室は最高で6枚くらい資格提出してた奴がいたけど一体どんなの出してたんだろうw
378受験番号774:2012/05/03(木) 19:10:35.64 ID:25nWimhL
免許が加点に繋がるなんて本気で思ってる奴なんているわけねーだろ
だが、出して損にならないなら出す。
同点で並んだとき、もしかしたら役立つかもしれないからな
379受験番号774:2012/05/03(木) 19:11:15.25 ID:TLYtoECu
>>377
それ俺かも。
武道段位,TOEIC,国家資格などなど。
普通自動車免許も出した。
380受験番号774:2012/05/03(木) 19:11:44.11 ID:TLLfR0sC
そうそう、持ってないと思われたくないから出すんだよね免許
381受験番号774:2012/05/03(木) 19:15:33.92 ID:FJNrltMo
>>377
6枚ってまさにおれだわ
英検とか漢検と危険物とか簿記とか武道審判とか国家資格とかで6枚出した
382受験番号774:2012/05/03(木) 19:15:57.24 ID:wZqV3CW5
どうせ二次でみんな免許書くから
一次は持っていかなかったなー
383受験番号774:2012/05/03(木) 19:16:30.53 ID:TBFyNizt
漢字の答えってどっか載ってる?
384受験番号774:2012/05/03(木) 19:20:43.30 ID:O/Tvfs4A
辞書に載ってる
385受験番号774:2012/05/03(木) 19:27:01.13 ID:NDqEG5/L
うちの教室14枚とかいたわ。
0枚が半数近い中、かなり浮いてた…
386受験番号774:2012/05/03(木) 19:29:18.33 ID:TBFyNizt
教養26
漢字37
論文840文字程度

まったく勉強しなかったからこんなもんか。二次いけたらラッキーかな
387受験番号774:2012/05/03(木) 19:29:40.00 ID:/8zNnSUw
14枚とかそこまでいくとどれも中途半端くせー感じがするな
388受験番号774:2012/05/03(木) 19:39:10.30 ID:vFYieCz6
免許とかどれだけ出しても+5点までなのに
389受験番号774:2012/05/03(木) 19:43:08.90 ID:833Infgj
点数が全く一緒で、14枚の資格有と一枚も資格無しだったら前者を評価するのは当たり前。ただ、試験の点数が違う中で両者を照らし合わせるとなると話は別。
390受験番号774:2012/05/03(木) 19:47:50.83 ID:833Infgj
>>388 お前の身内に警視庁の人事居るの?ww 基準が公開されてない以上そんなのわからないだろww 専門学校でも資格に関する点数はよくわかってないし。
391受験番号774:2012/05/03(木) 19:58:15.21 ID:h2dCH+be
他の受験生を惑わすためなら、誤った情報を流していいと思う。 Yes No
392受験番号774:2012/05/03(木) 19:59:50.06 ID:GJk3U+e5
沖縄県警とかは上限っていうかそういうのが決まってて資格いくつ出しても変わらないとか公開されてるけど警視庁は公開してないしね。 でもなんで公開しないんだか
393受験番号774:2012/05/03(木) 20:01:06.73 ID:QWwCjMT7
>>392
コネコネしたいから
394受験番号774:2012/05/03(木) 20:11:25.09 ID:ZLU6sVA3
警視庁って秘密主義すぎるよね
成績情報の公開とかもしないし
395受験番号774:2012/05/03(木) 20:20:44.48 ID:ZpZ3nXOO
受かった人らが内部構造変えればいいじゃないかな
396受験番号774:2012/05/03(木) 20:32:46.56 ID:h2dCH+be
静止庁
397受験番号774:2012/05/03(木) 20:37:34.01 ID:7g1l+ESA
2次で健康面で問題があって落とされたとして
その詳細知らされること無く
順位だけ送られてくるってのがねぇ
398受験番号774:2012/05/03(木) 20:37:35.42 ID:VsG1+APL
>>395
キャリア様じゃないと無理なんじゃ・・・

>>362
1次では空手での経験を作文でフル活用したっぽい
399受験番号774:2012/05/03(木) 20:55:00.54 ID:8a2+WIHl
>>397
それが一番困る

健康面で以上があったら正直に採用できないことを伝えてほしい。
400受験番号774:2012/05/03(木) 20:55:15.76 ID:8a2+WIHl
>>399
異常
401受験番号774:2012/05/03(木) 20:58:35.79 ID:lMoX7AqY
大学の授業で柔道初段とったんですが出す意味ありますかね?
ちなみに来年受験予定です。
402受験番号774:2012/05/03(木) 21:02:08.39 ID:ZLU6sVA3
それくらい自分で考えろよ
403受験番号774:2012/05/03(木) 21:03:29.30 ID:iaY3W/aK
資格ゼロだぜ
404受験番号774:2012/05/03(木) 21:07:17.65 ID:833Infgj
>>401 お前、そんなこと聞く時点でやばい。
こういう奴が当日にコピー忘れるんだよな。
405受験番号774:2012/05/03(木) 21:10:00.59 ID:8a2+WIHl
>>401
警視庁の採用サイトを熟読してください
406受験番号774:2012/05/03(木) 21:18:29.94 ID:ZpZ3nXOO
>>399
「裸眼視力0.03以下なのですが警視庁業務に支障が出るレベルでしょうか」って電話してみた口だけど
「やー、電話越しじゃ何も分かりませんわ。とりあえず一次通ってから二次試験で警察お抱えの医者に敵性判断してもらって下さい」てな旨のことを言われたな
「おおむね〜」は本当曖昧やで
407受験番号774:2012/05/03(木) 21:29:52.30 ID:FvNWKnI4
コンタクト入れてりゃ関係ないやろ
408受験番号774:2012/05/03(木) 21:31:52.68 ID:gQOPPMio
>>406
いや、裸眼0.03以下とかあきらめるべきレベルだろ
電話対応してくれた人は夢を壊すようなこと言えなかったんだろーなw
409受験番号774:2012/05/03(木) 21:33:34.99 ID:8a2+WIHl
>>406
知り合いで心電図の再検査して異常でたやつがいたな・・・

落ちてたけど・・・
410受験番号774:2012/05/03(木) 21:40:11.88 ID:ZpZ3nXOO
県警は裸眼0.5以上又は矯正1.0以上みたいなのが多いけど、警視庁だけ裸眼0.1以上かつ矯正1.0以上じゃん
裸眼0.03以下矯正1.0以上あるケースはどうなのかと疑問に思ったんだが、実際のところどうなんだろうね
そういう身体的Q&Aみたいなのが警視庁HPにあると助かるんだけどね
411受験番号774:2012/05/03(木) 21:45:37.36 ID:FvNWKnI4
裸眼の視力とかわかんねぇな…
そこら辺の眼科で測ってもらえるかな
412受験番号774:2012/05/03(木) 21:50:23.09 ID:VsG1+APL
測ってもらえるよ
413受験番号774:2012/05/03(木) 21:56:01.79 ID:Vd7XDVOb
警視庁I類受験が通算5回目の年寄りだけど、教養はやっぱり簡単だったのかな
さっき自己採点したけど40超えてた
これまでは5割〜6割ってとこだったのに

これまでは数的処理を意固地になって絶対解いてやるって気になって
時間配分をミスることが多かったけど、数的が解きやすかったのも要因かも
414受験番号774:2012/05/03(木) 21:59:26.38 ID:FvNWKnI4
>>412
サンクス
明日行ってみるわ

1次通ってるかわからんが
415受験番号774:2012/05/03(木) 22:06:41.31 ID:JqedxkG8
>>413
日本公法によるとボーダー27、28前後らしい。
私も年寄り、しかも教養27の女性だから
二次の準備すべきかどうか…
416受験番号774:2012/05/03(木) 22:08:43.27 ID:j2DkaRh7
ところで事務受ける人いるの?
417受験番号774:2012/05/03(木) 22:21:43.32 ID:gQOPPMio
>>415
>ボーダー27、28前後

うわあああああああああ
死んだわorz
418受験番号774:2012/05/03(木) 22:36:02.92 ID:8a2+WIHl
>>417
同じくオワタ・・・

県警の勉強でもするか〜
419受験番号774:2012/05/03(木) 22:44:40.58 ID:6y3EOlkE
ボーダーそんなに高いの?

自分も教養28おわたー
420受験番号774:2012/05/03(木) 22:50:18.24 ID:JqedxkG8
日本公法のツイッターでは点数のリプに対してそうアドバイスしてた。
けど!男性は毎年10点代でも通過者がいるからまだわからないよ!
421受験番号774:2012/05/03(木) 23:01:43.37 ID:Rk2jAhaj
男子は今まで10点台でも通過者いるみたいだけど、女子だとそうでもないのかな
422受験番号774:2012/05/03(木) 23:26:25.72 ID:VsG1+APL
>>416
警視庁事務は諦めた記述無理
423受験番号774:2012/05/03(木) 23:41:35.60 ID:TBFyNizt
>>406
レーシックでもしてこい
424受験番号774:2012/05/03(木) 23:42:20.93 ID:TBFyNizt
>>414
3000円くらいだよ
425受験番号774:2012/05/03(木) 23:42:50.31 ID:IUENh4Ls
日本公法のボーダーってアテになんのかよw何を根拠に言ってるんだ
25点なんだからそういうことやめて・・・・・
426受験番号774:2012/05/03(木) 23:45:06.47 ID:gQOPPMio
アテにはならんし希望も捨ててはいないけどボーダー下回ってたら決して良い気分にはならんわな
427受験番号774:2012/05/03(木) 23:46:16.50 ID:8a2+WIHl
今年は5割が最低ラインか・・・

たけーな
428受験番号774:2012/05/03(木) 23:51:33.91 ID:0HBfUBCi
ボーダー28とか絶対にあるわけない。高くても25くらいだろ。
429受験番号774:2012/05/04(金) 00:04:57.08 ID:vsd2PD5f
おいおい、日本公法の速報の最後のほうで「一桁の人は第二回に備えて、10点台の人はそれでも受かってる人が毎年いるから諦めないで、20点台の人は面接の対策を始めよう!」とか言ってたじゃねーか

ボーダー28とか何なんだよ…おもんねーわ、県警の勉強する
430受験番号774:2012/05/04(金) 00:09:43.73 ID:3/RVV0KR
あ、ごめん。
今確認したら日本公法でなく公務員ナビゲーターってとこだった。
431受験番号774:2012/05/04(金) 00:11:36.50 ID:3/RVV0KR
公務員試験合格ナビゲーターね。
重ね重ねすまん。
432受験番号774:2012/05/04(金) 00:19:25.98 ID:vsd2PD5f
そんなデータどこからとってるのか気になるけどな

予備校とかで報告すんのか?それなら高い点出るに決まってるが…
433受験番号774:2012/05/04(金) 00:26:27.30 ID:cBva/o+U
地上の前に警視庁受かったら最高だと思って受けたけどこのスレ見る限りだと無理な気してきた..
漢字50
教養22
論文1050字
434受験番号774:2012/05/04(金) 00:27:19.26 ID:/AmLR3Zj
第一志望が県警だから大丈夫・・・

東京の夏は暑そうだ
435受験番号774:2012/05/04(金) 00:27:43.53 ID:/AmLR3Zj
>>433
お前は俺かww
436受験番号774:2012/05/04(金) 00:29:59.10 ID:3/RVV0KR
>>432
改めて見返したらこのアカ信憑性薄いかもしれない…
スレの皆を動揺させてしまったみたいで申し訳ない
437受験番号774:2012/05/04(金) 00:33:16.76 ID:/AmLR3Zj
>>436
間違っててもしょうがないよ

確実なものは何もないし

受け取る側が判断すれば良いんじゃね?
438受験番号774:2012/05/04(金) 00:40:24.27 ID:GSOmUan/
そういったところって高めに出してそうだよね
ボーダー以下なのに受かってたぞと文句付ける奴は少ないだろうし
439受験番号774:2012/05/04(金) 00:42:52.38 ID:HSqrlHr5
>>415
私も女性2回目受験だけど教養26だった。
だけど女は6割
440受験番号774:2012/05/04(金) 00:44:55.40 ID:HSqrlHr5
送信しちゃった(´・_・`)
女は6割いかなきゃ厳しいと思うんだよね、今回はそう難しくなかったし。

ボーダーが本当にそうならいけるのかな?
警視庁は点数良くても落とされるし、わけがわからない
441受験番号774:2012/05/04(金) 00:51:46.31 ID:cBva/o+U
>>435


自分の教養の出来なさに気付いたのは良かったけど

逆に焦るよな...
442受験番号774:2012/05/04(金) 00:56:34.19 ID:wD3wjiIg
>>440

私も三回目で28だった
友達は女で22で受かった子がいるから希望は捨てないで待ってみるかな
443受験番号774:2012/05/04(金) 01:19:23.64 ID:MKtq6z5f
>>441
俺も地上受けるけど、その点数はヤバイと思うぞ!
専門やってれば教養の政治経済社会が結構取れるから、
数的処理が苦手なんだろう。
とりあえず、確実に解ける問題を増やすんだ。

なんか偉そうになってしまったな・・・
444受験番号774:2012/05/04(金) 01:26:00.62 ID:cBva/o+U
>>443

まさにお前の言うとおりだ...

数的問題集2周したのに全く解法閃かなかった

どうやればやり方が思い浮かぶようになるのか教えてくれ
445受験番号774:2012/05/04(金) 01:46:42.18 ID:HSqrlHr5
>>442
私の友達は去年18で受かったんだよ。
期待したいんだけど、よくわからなくて
446受験番号774:2012/05/04(金) 03:12:11.13 ID:JVg9mw0k
去年の問題はむずかしかったから平均点もかなり低いだろうし
点数だけで比べたら無理があるだろ
447受験番号774:2012/05/04(金) 05:47:44.11 ID:+KHIbzNQ
点数順に上から採る。極端な話、上位3000?人の最高点が13点なら、15点でも合格
448受験番号774:2012/05/04(金) 06:23:18.48 ID:P53Jiq/q
>>447 それは、漢字・論文は一緒という仮定か??
俺の先輩10点代で受かってた。論文・漢字も全く出来なかった言ってたし、腕立ても全く出来なくて途中やめてください言われたらしい。
唯一良かったのはルックス。超絶美人ですた。

俺も点数的にはこの人と同じ内容なんだ。だからまだあきらめてない。
でも今日、鏡見て気付いたよ。もうこれはどうしようもない。オワタ\(^o^)/と
449受験番号774:2012/05/04(金) 07:02:11.48 ID:iHE7GYVh
警視庁の教養試験は対策する気にならない
去年15点で1回目通過したし
でも2回目は25点だったのに落ちたし
450受験番号774:2012/05/04(金) 07:18:21.83 ID:+KHIbzNQ
>>448
ルックスじゃないよ…。美形警察官なんかあまり想像つかん。
不細工警察官なら…
451受験番号774:2012/05/04(金) 07:33:47.59 ID:Q8qld0zv
>>449でも大方の基準にはなるんだろうな。新卒20点台でも最終合格できるのは一部じゃね?
452受験番号774:2012/05/04(金) 07:38:16.87 ID:Q8qld0zv
連投すまんが、よく先輩は10点台で云々てやつは本当にごく稀な奴だろうな。そういう人でも最終合格は少なさそうだし。やっぱ最後は教養の点数だろうな。凹むわ。
453受験番号774:2012/05/04(金) 07:42:00.12 ID:+KHIbzNQ
勉強、勉強…/(^O^)\
454受験番号774:2012/05/04(金) 07:43:01.93 ID:BZR/UZ47
公務員試験ナビゲーターの言ってる一次試験ボーダー27ー28てのはいくら易化したとはいえども流石にねぇだろw
455受験番号774:2012/05/04(金) 08:40:14.85 ID:3TV9U8Hq
>>449
初回はほぼ二次行けるよな

二回目以降はほとんど通らない・・・
456受験番号774:2012/05/04(金) 08:51:57.69 ID:GSOmUan/
>>443
専門の勉強してるけど社会苦手だ
最近の時事問題的な社会で被るところあったっけ?
457受験番号774:2012/05/04(金) 09:02:45.18 ID:wD3wjiIg
>>445
18って女で??
458受験番号774:2012/05/04(金) 09:16:25.58 ID:3TV9U8Hq
>>457
美人orかわいいand面接完璧だったんじゃね・・・・・
459受験番号774:2012/05/04(金) 09:30:05.20 ID:wD3wjiIg
女でもそれで合格あるんだ
ますます警視庁の基準わかんないわ
460受験番号774:2012/05/04(金) 09:34:26.19 ID:x+0JQSSa
美人、イケメン枠があるんじゃないかな
職質される方も並の顔に注意されるよりはキレーなお兄さんお姉さんに注意されたいだろうし反感少なそう
461受験番号774:2012/05/04(金) 09:34:56.95 ID:HdWLVTpJ
分かってないない人が居るようなので公式ソースの話をすると

受かった人の教養の点数が〜ってのは
その人が申請した資格と合わせて知らないと全くの無意味なんだよ
申請資格は「一次の点数」に+されるからね
462受験番号774:2012/05/04(金) 09:40:26.39 ID:wD3wjiIg
女で22で受かった人は資格ゼロだったよ
463受験番号774:2012/05/04(金) 09:45:33.92 ID:JVg9mw0k
教養の点数だけで合否が決まるわけでもなし
1日かけてなんのために漢字や適性してると思ってんの?
女は漢字強いのが多いから漢字のボーダー7割越えだってよ
464受験番号774:2012/05/04(金) 09:47:20.31 ID:3TV9U8Hq
>>462
初回?
465受験番号774:2012/05/04(金) 09:50:05.42 ID:wD3wjiIg
>>464

初回だったね。
初回特典か
466受験番号774:2012/05/04(金) 09:52:00.41 ID:HdWLVTpJ
抽象的なのは落ちた人のガセネタでしょう
467受験番号774:2012/05/04(金) 10:08:30.26 ID:JVg9mw0k
教養+漢字+適性+身体検査+論文の総合評価で点数化されてるとすれば
そのそれぞれの配分も不明なのに教養の点数だけで言ってても意味ないってこと
468受験番号774:2012/05/04(金) 10:09:00.84 ID:8sWisdN+
どなたか34番の考え方を教えて頂けませんか?
469受験番号774:2012/05/04(金) 10:17:31.72 ID:HdWLVTpJ
大学半入、予備校全盛時代に易化とかとんでもねえわ

さて、俺も落ちたことだし別の就職口でも探すかな・・・w
470受験番号774:2012/05/04(金) 10:30:28.01 ID:T3tZDZiG
>>444
2週でどれ位身につくかは個人差があるからなんとも言えないけれど、
そのテキストで「問題を見た瞬間に解法が浮かぶ」レベルまで達していないなら、
それはまだ演習不足だと思う。

>>456
確かに社会は被ってなかったね。すまん。
必死になって速攻の時事読んでいったのに・・・
471受験番号774:2012/05/04(金) 10:44:55.60 ID:3TV9U8Hq
>>470
速攻の時事はあまり効果なかったな
472受験番号774:2012/05/04(金) 11:00:42.14 ID:b3DvMfJw
さあ、みんなで筋トレの話しようぜ!

ボーダーがどうとか、意味のない議論より建設的さ!
473受験番号774:2012/05/04(金) 11:02:22.90 ID:3TV9U8Hq
>>472
筋トレしすぎて筋肉痛だよ・・・
474受験番号774:2012/05/04(金) 11:12:07.48 ID:x+0JQSSa
一年前からやってる腕立て伏せに飽きたもんで、二か月前から拳立て伏せやってたら凄まじい勢いで筋肉付いた
皆さんもぜひ一度お試しあれ
475受験番号774:2012/05/04(金) 11:35:07.17 ID:P53Jiq/q
>>474 上半身だけマッチョやだよ!笑
みんな県警どこ受けますか? やっぱり、千葉、埼玉、神奈川かな?
476受験番号774:2012/05/04(金) 11:43:07.82 ID:GSOmUan/
俺は地元での就職が第一だから地元県警
殺人事件で無実の人間犯人と目してるんじゃないのとかアレなとこあるけど
477受験番号774:2012/05/04(金) 11:54:23.64 ID:vsd2PD5f
大胸筋がムキムキになってきたよ!やったねたえちゃん!

なお1次通過は厳しい模様
478受験番号774:2012/05/04(金) 12:02:51.35 ID:v5R0Owpr
初回でも論文適当だと落とされる
そんな気がする
479受験番号774:2012/05/04(金) 12:42:04.22 ID:VK9y6P20
>468
50人中何もやってない者が6人だから、以降44人で考える
(棒を引いてmax44とする)
英語は39人でやってない者が5人(左から39人取る)
楽器は28人でやってない者が16人(右から28人取る)
スイミングは24人でやってない者が20人(左から24人取る)

ここでスイミングと楽器は8人分被るけど(28+24-44)そのうちの5人は
英語はやっていないが楽器はやっている人の枠に動かせる(英語の空き5人分)
従って8-5で少なくとも3人が3つの習い事をしているといえる

わかりにくかったらごめんよ


見返すと自分は他の問題で、簡単な計算ミスしてたりしてんだよな
テンパってたんだろう、オワタ
480受験番号774:2012/05/04(金) 12:52:23.39 ID:cwz5DkSq
まあ冷静に考えるとNo34は一番最後に回すべき問題だったよな
ベン図が役に立たんからどう解いても時間がかかる
481受験番号774:2012/05/04(金) 13:07:10.08 ID:2AqnaCTh
初回特典に期待しようか
482受験番号774:2012/05/04(金) 13:27:48.75 ID:LGWPu46s
初段で二点くらい加点されんなら希望出るんだけどどうなんだろ
483受験番号774:2012/05/04(金) 13:30:59.14 ID:3TV9U8Hq
>>482
二段で3点くらいだったらいいな
484受験番号774:2012/05/04(金) 13:42:54.70 ID:OCzOUO/1
糞ポリ殺して一日一善
485受験番号774:2012/05/04(金) 13:48:52.16 ID:myVfq3/0
はたして三週間で腕立て10→30までもっていけるのか
486受験番号774:2012/05/04(金) 14:04:58.13 ID:cwz5DkSq
>>485
筋力を上げるんじゃなくて、腕立ての回数を増やすだけなら十分可能。
よく言えばコツをつかめるし、悪く言えば腕立ての外観をでっち上げるテクニックが身につく
筋力は3週間じゃ絶対に上がらん
487受験番号774:2012/05/04(金) 14:18:40.88 ID:eg+JNBj9
今年の県警の試験の倍率はバラつきがあるのかな?
今年は愛知とか5〜6倍で低そうだし、福岡は募集人数が50人減ってたりするし。
神奈川とかは今年は倍率高いのかな?
488受験番号774:2012/05/04(金) 14:42:13.06 ID:yFLp0PSW
おまいら警視庁と県警受かったらどっち行くつもりなん?
489受験番号774:2012/05/04(金) 14:46:12.08 ID:rfjYEtuB
首都を守るプライド

面接で使ってもいいかな?
490受験番号774:2012/05/04(金) 14:56:29.67 ID:vsd2PD5f
>>488
警視庁は受かったらラッキーぐらいの気持ちで受けたから、本命は県警かな
491受験番号774:2012/05/04(金) 15:15:36.76 ID:2AqnaCTh
せっかくあんなポスター作ってくれたんだから福島受けろよな、お前らは
俺は受けないけど
492受験番号774:2012/05/04(金) 15:16:19.67 ID:cwz5DkSq
ぶっちゃけ大本命は特別区と地上だけど、倍率と難易度が高いからある意味警視庁も本命
493受験番号774:2012/05/04(金) 15:16:26.32 ID:3TV9U8Hq
>>490
同じく
494受験番号774:2012/05/04(金) 15:27:54.65 ID:mMnpYMi0
クレペリンってみんな1分でどんくらいいける?
なんか65以上を超えるように心がけるみたいなことを見たんだけど、
俺平均しても100超えちゃうんだよね、数え方間違ってるかな?
ちなみに自分で書いたやつを数えた。

495受験番号774:2012/05/04(金) 15:37:43.26 ID:mMnpYMi0
↑すんません。
自己解決しました。
496受験番号774:2012/05/04(金) 17:23:51.94 ID:8sWisdN+
>>479
なるほど
これは最悪捨ててもよかった問題だったのか
497受験番号774:2012/05/04(金) 17:46:46.35 ID:rfjYEtuB
二次試験も夜行バスで行くつもりだったけど不安になってきた
498受験番号774:2012/05/04(金) 17:49:17.02 ID:cwz5DkSq
>>496
まあ後回しにするならこれ
これ解くのに時間かけて、他の問題に時間まわせないって状態が最悪
499受験番号774:2012/05/04(金) 17:56:57.38 ID:kIT6pkKx
>>497
おなじくww
筋肉痛やばいやんな。
もう新幹線で行くことにした。
500受験番号774:2012/05/04(金) 18:28:05.86 ID:xBpg0XQO
働き始めると試験のための休みを取るのがすげー大変
大学生うらやましいわ
501受験番号774:2012/05/04(金) 18:52:07.91 ID:hQ8SMyDt
全然勉強する気おきないな。。
502受験番号774:2012/05/04(金) 18:58:25.05 ID:vsd2PD5f
県警に切り替えなきゃなのに1日の勉強時間が3時間切ってる

警視庁前は6ぐらいいってたのに
503受験番号774:2012/05/04(金) 18:59:38.27 ID:rfjYEtuB
明日からジム通う。趣味としても使えそうだし。
504受験番号774:2012/05/04(金) 18:59:58.44 ID:/DJQrQBL
試験前でもそんくらいしかしてないけど
505受験番号774:2012/05/04(金) 19:29:46.56 ID:vsd2PD5f
>>504
3月から勉強始めたから必死だったんや…

今日は巨人戦観てたので1時間しか勉強しとらん

506受験番号774:2012/05/04(金) 20:12:47.39 ID:63XCimwG
ガリヒョロの俺としては筆記は余裕なんだよ
問題は面接と体力
507受験番号774:2012/05/04(金) 20:14:58.48 ID:v94qWQkI
こん中で警察庁受験する人っているの?
508受験番号774:2012/05/04(金) 20:17:45.69 ID:BZR/UZ47
筆記そこそこ取れたけどコミュ障なため二次で死亡
509受験番号774:2012/05/04(金) 20:18:23.10 ID:3TV9U8Hq
>>507
いないでしょ
510受験番号774:2012/05/04(金) 20:23:42.20 ID:vsd2PD5f
ただでさえ現代人にはコミュ障多いのに、面接重視とか辛いよな…

511受験番号774:2012/05/04(金) 20:52:47.28 ID:hQ8SMyDt
てか野球おもしろすぎだろ
512受験番号774:2012/05/04(金) 21:17:18.84 ID:vsd2PD5f
ノリさんかっこよかったね

そういや、警視庁の問題は他の県警の問題より難しいって言葉は信じても構わない?
513受験番号774:2012/05/04(金) 21:24:12.12 ID:xBpg0XQO
俺は構わない
514受験番号774:2012/05/04(金) 21:24:19.63 ID:SrYXmhPQ
No34はスーカコにそのまんま出てるから捨てるのは勿体ない。
515受験番号774:2012/05/04(金) 21:55:54.06 ID:x+0JQSSa
>>512
Data問やった感触だがそれ事実だと思う。県警の問題は何回も問題集回してたら8割行ったけど警視庁は7割止まりだった
ただ今年に限って言えば一般知能と文章理解は県警レベルだと感じたな
社会系はルターとヒートアイランド以外は例年どおりに感じた
516受験番号774:2012/05/04(金) 22:25:51.29 ID:wD3wjiIg
県警も警視庁並の問題だったらおわるわ

簡単であってほしい
517受験番号774:2012/05/04(金) 22:34:23.73 ID:3TV9U8Hq
>>516
同じく

ただし、俺の所は論文の字数が多い・・・
518受験番号774:2012/05/04(金) 22:45:12.24 ID:vsd2PD5f
>>515
レスサンクス

文章理解(現代文)はあり得ないくらい簡単だったしなww

警視庁>県警なら、警視庁の教養22点で撃沈した俺にも勝機はあるな!

519受験番号774:2012/05/04(金) 23:03:23.42 ID:2AqnaCTh
英語全滅で25点だ・・・・
これから英語やるべきなのか・・・
520受験番号774:2012/05/04(金) 23:12:10.01 ID:rfjYEtuB
県警は英文多いみたいだしね。
521受験番号774:2012/05/04(金) 23:16:47.62 ID:IsPI9N2r
え、多いの?!警視庁4問も出たから十分多いのかと思ってた。何問くらい出るのかな
522受験番号774:2012/05/04(金) 23:17:46.98 ID:3TV9U8Hq
今回はまじで易化・・・

六割取れて合格ラインが見えるんだな・・・
523受験番号774:2012/05/04(金) 23:29:35.14 ID:rfjYEtuB
県警は5問くらい。警視庁の英文は2問だよ。
524受験番号774:2012/05/04(金) 23:33:16.43 ID:3EsrdArx
>>522
今年は軟化とか言ってますが、毎年文章理解と判断推理は
例年だよ
525受験番号774:2012/05/04(金) 23:55:49.84 ID:IsPI9N2r
>>523
あの文法問題みたいなの以外の長文だけでってこと?じゃあ英語全部で何問でるの
526受験番号774:2012/05/05(土) 00:00:10.80 ID:9u8vpTcz
県警は英文法でないよ。国語も警視庁だけ。
527受験番号774:2012/05/05(土) 00:05:18.28 ID:kd4FV0Bs
ぶっちゃけ警視庁って教養はそこそこだとしても、国語あるから結構簡単だよね
528受験番号774:2012/05/05(土) 00:11:00.36 ID:GWMdBM8J
県警は現代文3問ぐらいで英語が4、5問出るからな…
529受験番号774:2012/05/05(土) 00:13:05.66 ID:HI0NkVoa
>>526、528 そうなのかサンクス
530受験番号774:2012/05/05(土) 00:31:15.74 ID:q4EU08fQ
県警スレって無いんだな・・・
ここで兼用してる感じなのかな?
531受験番号774:2012/05/05(土) 00:32:32.59 ID:fL7KPqNI
確かにないね
どこみんなどのあたり受けるの?
532受験番号774:2012/05/05(土) 00:33:09.10 ID:HI0NkVoa
千葉県警
533受験番号774:2012/05/05(土) 00:34:55.66 ID:kd4FV0Bs
Y県警
534受験番号774:2012/05/05(土) 00:37:34.95 ID:9u8vpTcz
九州
535受験番号774:2012/05/05(土) 00:42:41.33 ID:fL7KPqNI
警視庁お隣のK県警
536受験番号774:2012/05/05(土) 00:44:55.72 ID:nNy/XEAL
>>530
一部の県警スレは警察板にあるけど
警察板は荒らしの嵐で会話にならない
537受験番号774:2012/05/05(土) 00:47:28.07 ID:xqZ9wuZQ
埼玉県警のスレはわりと大丈夫
538受験番号774:2012/05/05(土) 00:52:24.81 ID:rPdob6DA
東北
539受験番号774:2012/05/05(土) 00:52:43.64 ID:C5cR7unv
やっぱりみんな道府県警二ヶ所以上とか出願するの?
私は千葉と神奈川出願したんだけど
「こっちも準備いろいろ大変なんだから出願したら絶対受けてくださいね」的な
ことどっかの受験案内にかいてあったけど…
540受験番号774:2012/05/05(土) 01:26:24.21 ID:GWMdBM8J
>>539
千葉と神奈川同時に受けるとか不可能じゃね?
541受験番号774:2012/05/05(土) 01:33:10.49 ID:C5cR7unv
>>540
ごめん、書き方が悪かった。
両方出願して、どっちか片方の試験を受けるってこと。
つまり、どっちかは出願するだけで試験は受けないってこと。
警察は全部同じ日程だもんね。
542受験番号774:2012/05/05(土) 01:40:49.81 ID:Ae/dh3yf
一次の結果ってはやくてあと1週間後くらい?
543受験番号774:2012/05/05(土) 01:50:58.60 ID:q4EU08fQ
素朴な疑問なんですが、>>541みたいに県警を2箇所以上併願して
どちらか一方は受けないことになるかと思うのですが、その後受けなかった方を再受験するとしたら
1回受けなかったという過去は何かしら影響するのでしょうか?
544受験番号774:2012/05/05(土) 01:59:50.38 ID:8PTXM0RQ
>>543
ソースは無いが、以後絶対に受からないとかいうのを見たことある
545受験番号774:2012/05/05(土) 02:03:05.90 ID:GWMdBM8J
ヒェ〜〜〜
546受験番号774:2012/05/05(土) 02:06:28.91 ID:ojwOZNZ9
普通に考えると、何回も繰り返してなければ影響はないはず
体調を崩した場合とかも考えられるからね。サボりだと確定出来ない以上、それを理由に落とすのは色々と危険なわけだ。
とはいえ公表される情報でない以上、どっちとも言えないというのが結論です
547受験番号774:2012/05/05(土) 02:06:31.68 ID:das26Xl9
>>542
採用試験案内には男子はおおむね2週間で結果が来るって書いてあるからもしかしたら、
来るかもな。ちなみに女子はおおむね3週間って書いてある。
548受験番号774:2012/05/05(土) 05:42:26.01 ID:zs/w5dI2
…不合格通知の届く夢をみた。
もうホントに勘弁してほしい…。
3週間長い。
549受験番号774:2012/05/05(土) 05:51:29.63 ID:jGzofYLT
男はサイトにある通り2週間ほどで届くのかもね
試験官は「3週間以内」って言ってたし
550受験番号774:2012/05/05(土) 07:06:08.99 ID:73XfaQ1z
不祥事豊かな千葉県警受けるお
551受験番号774:2012/05/05(土) 09:56:20.62 ID:KFdyYGER
警視庁って中退厳しい?
教養42 漢字48
なんだけど…
552受験番号774:2012/05/05(土) 10:37:32.41 ID:9u8vpTcz
エピソードがなさすぎて辛い。「他には?」とか言われたら完全オワタ状態だ。
553受験番号774:2012/05/05(土) 11:29:17.91 ID:mvnJk3U3
あれ?警視庁って持久走無いんだっけ?
ランシュー買おうかと思ったが…
554受験番号774:2012/05/05(土) 11:30:26.42 ID:bXFEfBMV
>>551
教養すげーな
555受験番号774:2012/05/05(土) 11:48:04.42 ID:Ae/dh3yf
てか教養試験って大学受験のとき国立目指してたやつが完璧有利だよな
556受験番号774:2012/05/05(土) 11:59:23.15 ID:VLIj8Xs7
去年、都庁ととある県庁の試験を申し込んだけど、
大学行かず早々に留年決定したから受けなかったんだけどヤバい?
557受験番号774:2012/05/05(土) 12:08:15.28 ID:J8ue1NSC
>>555
四年も経てば忘れてるよ
558受験番号774:2012/05/05(土) 12:13:11.04 ID:gvGiAatB
受けないとやばいというか、無断欠席がやばいんだろう
税金が使われてる分見過ごすことはできないんじゃないかね
559受験番号774:2012/05/05(土) 12:35:56.17 ID:Yumztvjk
データ管理だろうからな
560受験番号774:2012/05/05(土) 12:40:29.53 ID:VLIj8Xs7
いやん、申し込めばやる気が出るだろうと安易な行動だったんで
今となっては後悔、無かったことにしてるくらい
過去ログ見たら面接カードに書く欄があったからもしやと思い…
もし一次受かったとしても終わったな、皆さんさようなら
561受験番号774:2012/05/05(土) 12:50:47.93 ID:b5TcoC/u
>>555
有利も何も大学受験の時に頑張った恩恵が出てるだけじゃん
562受験番号774:2012/05/05(土) 12:59:43.77 ID:K9t+u11d
一次の結果通知ですが、
去年も今年と同じ4/29試験で
5/19に結果通知来てるみたいですね。
まだまだ先ですね〜。
563受験番号774:2012/05/05(土) 13:35:30.50 ID:PwgZXCQm
そんなに遅いのか〜。
564受験番号774:2012/05/05(土) 13:51:08.10 ID:2Qj7tkYI
>>555
そら国立目指せるだけの実力あるんだから
有利になるのは当たり前だろ
565受験番号774:2012/05/05(土) 13:56:36.00 ID:9eZeCKWK
>>552
教養42とか嘘でも見たことない

ほんとにそれだけ取れてりゃ2次でも落ちる方が難しいだろう
教養高得点で2次落ちたって奴で俺が確認した中じゃ37点が最高だったから

でも、そうなると逆に漢字が48なのが謎だなw
566受験番号774:2012/05/05(土) 14:35:44.19 ID:AAFI89wU
>>551
化け物だな・・・

てか、市役所行けば?
567受験番号774:2012/05/05(土) 14:58:53.51 ID:OfkaRXbg
釣りだろ。
568受験番号774:2012/05/05(土) 15:56:09.19 ID:V59lubO6
県警ならまいかいいるがな→満点
569受験番号774:2012/05/05(土) 16:58:43.30 ID:bXFEfBMV
満点取るような秀才は市役所へどうぞ
570受験番号774:2012/05/05(土) 17:04:17.36 ID:cHqh3+nm
まあ満点=合格ってわけでもないんだけどな
警視庁の場合
571受験番号774:2012/05/05(土) 17:27:42.42 ID:YaCwAEto
負け惜しみっぽいから釣りにマジレスすんなよ
572受験番号774:2012/05/05(土) 17:29:38.84 ID:OfkaRXbg
適当にマークしても満点とれる可能性が無いわけじゃない。
択一だけでは決められない
573受験番号774:2012/05/05(土) 17:34:24.47 ID:AAFI89wU
>>572
5の50乗分の1かww
574受験番号774:2012/05/05(土) 18:08:47.19 ID:YaCwAEto
診断カードに靭帯損傷にチェックしたんだがもう終わったかな?でも嘘ついてバレる訳にも行かないし
後十字靭帯をちょっぴり切って症状が軽かったから普通に運動してたが
575受験番号774:2012/05/05(土) 18:13:41.55 ID:us2AfhZH
時期と症状の程度によるんでね
捻挫とか関節炎とかどれくらいひどい場合にチェックするべきか迷うよな
格闘技とかハードな球技とかやってりゃ捻挫に関節炎なんてしょっちゅうだろうし
俺は病院のお世話になった場合だけチェックした
576受験番号774:2012/05/05(土) 18:17:34.06 ID:YaCwAEto
>>575
俺はラグビーやってたから骨折にもマークしたし靭帯損傷にもマークした
しかし今思うと黙ってる方が良かったかなーとちょっと後悔
577受験番号774:2012/05/05(土) 18:29:21.04 ID:essY28AK
捻挫は書かなかったな
靭帯切ってたらさすがに書くけど
578受験番号774:2012/05/05(土) 19:25:50.95 ID:GWMdBM8J
あと2週間も待つのか…辛抱辛いです
579受験番号774:2012/05/05(土) 19:31:22.17 ID:AAFI89wU
やることがあるから別に苦痛じゃないな
580受験番号774:2012/05/05(土) 19:35:58.61 ID:YaCwAEto
県警の勉強してればすぐだぞ
歴史系範囲広すぎで辛すぎる はぁ
581受験番号774:2012/05/05(土) 19:38:07.51 ID:+h390Sxu
2次対策考えてたら県警勉強する気なれんな。
おわた。
582受験番号774:2012/05/05(土) 19:49:59.55 ID:9u8vpTcz
あと一週間だし5月型までは頑張ろうよ。
583受験番号774:2012/05/05(土) 20:08:09.65 ID:+h390Sxu
>>582
ありがと!!
目覚めたわ
今からあと1週間やることにした。
さんくす!!
君の事は忘れないぞw
584受験番号774:2012/05/05(土) 21:06:48.39 ID:q4EU08fQ
てかわきがって病気だったんだなw
警視庁受けて初めて知ったことだw
585受験番号774:2012/05/05(土) 21:07:30.76 ID:Ae/dh3yf
2次対策にそこまで時間さく必要はないと思うが。
586受験番号774:2012/05/05(土) 21:16:17.62 ID:GWMdBM8J
>>582
せやな、あと1週間踏ん張ればいいんだよな!

スー過去もう一周するわ!
587受験番号774:2012/05/05(土) 21:39:42.11 ID:ojwOZNZ9
俺は明日特別区受けてくるぜー
絶望的な戦い!
俺、明日うまくいったら結婚するんだ…
588受験番号774:2012/05/05(土) 21:52:36.67 ID:2Qj7tkYI
俺も特別区受けるぞ
とはいっても模試感覚
本命は地上
589受験番号774:2012/05/05(土) 21:54:17.70 ID:e6sw/mR3
俺もだ
・・・落ちる予感しかねーが
590受験番号774:2012/05/05(土) 21:58:11.45 ID:cHqh3+nm
あれ?警察官になりたいんじゃないの?
591受験番号774:2012/05/05(土) 22:00:01.09 ID:e6sw/mR3
NNTが嫌なだけでーす
592受験番号774:2012/05/05(土) 22:00:37.81 ID:2Qj7tkYI
俺は警視庁は正直滑り止め
593受験番号774:2012/05/05(土) 22:00:46.10 ID:AAFI89wU
明日の試験がんばノシ
594受験番号774:2012/05/05(土) 22:03:05.80 ID:fOXR87kB
おれは特区諦めた
595受験番号774:2012/05/05(土) 22:04:23.19 ID:ojwOZNZ9
警察官になりたい
特別区職員になりたい
両立するんだな、これが。
優先順位があるだけだ
596受験番号774:2012/05/05(土) 22:14:37.44 ID:GWMdBM8J
警視庁滑り止めとか裏山…
597受験番号774:2012/05/05(土) 22:29:47.13 ID:+h390Sxu
>>587
がんばれよ。
応援してるわ。
598受験番号774:2012/05/05(土) 22:35:05.71 ID:73XfaQ1z
行政志望だけど警察もやりがいあって魅力的な部分もあるし単なる滑り止めではなくなってきた
むしろ行きたいw
599受験番号774:2012/05/05(土) 22:38:05.23 ID:cHqh3+nm
生半可
600受験番号774:2012/05/05(土) 22:40:16.86 ID:ojwOZNZ9
地上を受ける為により多くの勉強をしたうえで、警視庁も志望動機を持って受験することのなにが生半可?
601受験番号774:2012/05/05(土) 22:41:39.15 ID:+h390Sxu
ちなみに特別区とか行政受ける人たちって警視庁教養40とかとれる人なんですか?
602受験番号774:2012/05/05(土) 22:45:21.69 ID:2Qj7tkYI
俺は教養36/50だった
603受験番号774:2012/05/05(土) 22:46:12.76 ID:ojwOZNZ9
俺はそんなに取れなかった。
36点だから、行政組ではかなりヤバい方だと思う
604受験番号774:2012/05/05(土) 22:54:46.96 ID:+h390Sxu
うほ。
やばいほうで36か。
32の私は面接でがんばらなければ。
605受験番号774:2012/05/05(土) 22:57:59.97 ID:rePfH45t
ヤマアラシのジレンマは赤木リツコ博士に教えていただいたから完璧だったわ
606受験番号774:2012/05/05(土) 23:01:52.36 ID:essY28AK
問題作ってる奴がエヴァオタだったんですね
分かります
607受験番号774:2012/05/05(土) 23:02:31.64 ID:b5TcoC/u
僕は明日警視庁事務受けます!
特別区の人も都庁の人も頑張ろう!
健闘を祈る
608受験番号774:2012/05/05(土) 23:07:23.66 ID:us2AfhZH
ヤマアラシのジレンマとか知らんがな。赤木とか誰だよ、ゴリラダンクかよ。と思って
エヴァ見始めたら止まらんくなった、もうだめぽ
609受験番号774:2012/05/05(土) 23:07:24.68 ID:J8ue1NSC
一応行政組だけど28だ
最本命は市役所か村役場だからまだ時間あるけど
610受験番号774:2012/05/05(土) 23:10:02.59 ID:J8ue1NSC
数時間後最終回に殺意の波動に目覚める>>608
611受験番号774:2012/05/05(土) 23:20:53.29 ID:CQPqqakL
>>609
俺も同じだ
頑張ろう!
612受験番号774:2012/05/05(土) 23:32:48.92 ID:AAFI89wU
>>611
同じく頑張りましょう。
613受験番号774:2012/05/05(土) 23:48:31.74 ID:GWMdBM8J
あと保元の乱の問題が出た時、出題者は大河好きって確信した

うちのおかんが清盛観てる時に一緒に観てた甲斐があったわ

サンキューマッマ
614受験番号774:2012/05/05(土) 23:52:51.23 ID:AAFI89wU
>>613
あれは簡単すぎww
615受験番号774:2012/05/05(土) 23:58:09.02 ID:9u8vpTcz
鎌倉と十字軍以降しか勉強しなかった俺は涙目だた
616受験番号774:2012/05/05(土) 23:58:41.69 ID:73XfaQ1z
>>613
同じく家族が大河見てたおかげで助かったわw
そしてなんJ民乙
617受験番号774:2012/05/06(日) 00:05:00.21 ID:vjgau43R
なんでなんJの言葉を理解できる人間が警視庁を目指してるんですかねぇ…
618受験番号774:2012/05/06(日) 00:12:20.21 ID:x00vfv9o
たまげたなぁ・・・
619受験番号774:2012/05/06(日) 00:27:21.14 ID:KNEmiGYu
他板のノリ持ってくんな
620受験番号774:2012/05/06(日) 00:56:14.44 ID:RFCfP6Lq
俺は頼長を頼通と読み間違えてそこで正答を切ってしまった
ちゃんと間違ってマークした奴もよんでれば清衡が左大臣やってるわけないって分かったのに・・・
621受験番号774:2012/05/06(日) 00:57:59.54 ID:uSfOAgAG
ちぇ・・・
みんな高得点なんだな・・・
こりゃ初回者特典に期待したいところだな
622受験番号774:2012/05/06(日) 01:21:46.05 ID:w2WWiv1X
鹿ヶ谷の陰謀とか出題されてたらもう少し正答率下がったかな。
623受験番号774:2012/05/06(日) 02:07:24.72 ID:QT+yysrI
警察板見てきたがなんかヤバイなあそこ
624受験番号774:2012/05/06(日) 02:15:57.25 ID:zfJRvhJf
↑同じく見たww
やばい。
625受験番号774:2012/05/06(日) 02:35:09.27 ID:ZBatPBuz
>>609
行政組残りの期間全力でいこうぜ
626受験番号774:2012/05/06(日) 07:27:23.56 ID:hmEArSyk
警視庁とかスレタイにいれると検索されて荒らされる
このスレタイは受験者が探しにくい反面
わかる人にはわかるし正解かもな
627受験番号774:2012/05/06(日) 08:33:51.77 ID:9UfZGfmE
警察板見たら、寒気がした・・・

合格できないやつがやってるのかな
628受験番号774:2012/05/06(日) 08:50:10.31 ID:ggBWiXBR
あんなに荒れてない時は使ってたんだけどもうだめだね
ここがあって良かった
629受験番号774:2012/05/06(日) 08:54:54.84 ID:ZbLYsHeP
こっちだとID出るからね。警察板は少人数、もしくは一人で荒らしてる
630受験番号774:2012/05/06(日) 09:23:39.04 ID:8nYrw5Wf
皆警視庁行ったら「2chは害悪!薬板などもっての外!正義の鉄槌を下すべきです!!」って洗脳されてしまうん?
警察学校厳しいらしいが精神訓練みたいなこともやらされるのかな
631受験番号774:2012/05/06(日) 09:31:57.98 ID:dLhzEt+n
>>629
あんな暇人の異常者が複数いるとは思いたくないな
632受験番号774:2012/05/06(日) 11:11:22.43 ID:vJ6qLBPh
吸うなって言われてるにプカプカ吸ってるやつはなんなんだ。
試験官みてるんだぞ。
633受験番号774:2012/05/06(日) 11:29:07.40 ID:HWGWG7cV
そういう脳筋が多かったのがこれまでの警察官
634受験番号774:2012/05/06(日) 11:57:45.54 ID:CNCQEOeY
事務受けてるやつはおらんのか
試験室の黒板に「専問試験」と書かれているんだが…
635受験番号774:2012/05/06(日) 11:59:52.48 ID:vjgau43R
29日の試験終了後も、学校の近くのコンビニでタバコ吸ってるやつがたくさんいたなぁ…

あんなのと一緒だと思われたくないわ
636受験番号774:2012/05/06(日) 12:03:06.48 ID:9UfZGfmE
>>635
身体検査の時も知り合いと話してる奴が結構いたな

試験受けに来てるんだぞ。小学生があるまいし、私語はいかんだろ。
637受験番号774:2012/05/06(日) 12:06:24.66 ID:gAz1qrqi
私語もだが適性とか論文中に居眠りしてる奴はなんなんだろ。緊張感ない奴は帰ってほしい。
638受験番号774:2012/05/06(日) 12:16:57.82 ID:ZbLYsHeP
途中で帰ったら追跡調査されちゃうでしょ
639受験番号774:2012/05/06(日) 12:17:45.23 ID:RFCfP6Lq
>>637
適性1時間以上余ったんだが時計の秒針でも見て過ごせば良かったのか?
640受験番号774:2012/05/06(日) 12:32:42.39 ID:9UfZGfmE
>>639
論文の内容でも考えていればいいのでは?
641受験番号774:2012/05/06(日) 12:43:39.38 ID:dLhzEt+n
>>637
さすがに居眠りは許してやれよ
暗黙の了解で寝るくらいしかないだろ
642受験番号774:2012/05/06(日) 12:49:41.02 ID:vJ6qLBPh
教養で爆睡しないで良かったな。
あれは試験官も内心きれかかってるらしい。
643受験番号774:2012/05/06(日) 14:37:38.97 ID:CNCQEOeY
専門はかなり時間余ったから、問題冊子に小説書いて暇つぶしてたわw
644受験番号774:2012/05/06(日) 15:01:33.06 ID:HWGWG7cV
試験問題が簡単すぎるから寝る時間ができるんだよ
俺様の眠気を覚ますよな問題をつくってみせろ
645受験番号774:2012/05/06(日) 16:16:49.90 ID:WVm2EiIZ
警視庁事務も終わったか
特別区も終わったが、なんか難易度がチグハグだったぜ
646受験番号774:2012/05/06(日) 17:28:02.23 ID:X99EeYGB
姉妹スレ

【警視庁】JKパンティを守るプライド【変態警察官】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/police/1324675418/l50

【パンティ突撃】警視庁機動隊員【誇り高き変態】
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/police/1327500193/
647受験番号774:2012/05/06(日) 17:29:19.93 ID:fhN6TcuQ
服装 態度は厳しくチェックされてるよ
648受験番号774:2012/05/06(日) 17:31:38.11 ID:fhN6TcuQ
警視庁受ける人って毎年多いよな
なんとなく受けてる人もなかにはいるんだろうな
警視庁って組織は超ブラックだから覚悟が必要ですよ
人生無駄にしても警視庁警察官になりたいってくらいの人なら大丈夫だろうけど
まぁ折角大学でてあそこにいくってのもアホらしいと思うよ
649受験番号774:2012/05/06(日) 17:37:33.98 ID:+mDzhUvD
まあそのアホになるのもいいんじゃない
自分の人生だし
650誇り高き警視庁警察官:2012/05/06(日) 17:40:47.57 ID:X99EeYGB
【社会】 セーラー服などで女装して「見てください」 女子高生の前で下半身露出した警視庁の37歳警部補を逮捕…東京
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333861255/l50

          ___
          ヽ(警)/           
         /( ;゚;ё;゚;))
〔ノ二二,___ ・  |  ・ __,二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::::ヽ    /::::::::::::::::::::::::::/
  〉::::::::: :::::::::::::〉 ・ 〈:::::::::::::: ::::::::〈
 |:::::::::::::::::::::::::/  (u)  ヽ::::::::::::::::::::::/
  〔:::::::::::::::::::::/  ノ~ヽ  ヽ::::::::::::::::::|
  ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
  ノ:::::::::::::::::::| |_〜─〜-| |〜〜〜/
651受験番号774:2012/05/06(日) 17:43:04.32 ID:dLhzEt+n
>>648
もう一つのスレで独りで吠えてろよ
652受験番号774:2012/05/06(日) 17:44:10.55 ID:pRFk3MYi
>>647
あんなもん絶対チェックしてないわ
653受験番号774:2012/05/06(日) 17:49:08.50 ID:fhN6TcuQ
確かに試験中はあまりにも人数多いしチェックは試験管によるだろうな
でも合格して警視庁入ったら寝てたり服装だらけてる奴はお話にならないからね
警視庁は伝統を重んじるところで服装は頭頂から足先まで厳しく決められてる
試験でしっかり適正のないものは除外してあげてくれる試験管の方が優しいだろ
654受験番号774:2012/05/06(日) 17:54:29.28 ID:+L7KvkPp
警視庁の警察官も
取り締まり件数に
ノルマ課されんのかね
655受験番号774:2012/05/06(日) 17:56:35.23 ID:xk5PNVSv
事務、教養時間足りね
656受験番号774:2012/05/06(日) 18:03:02.21 ID:fhN6TcuQ
>>654
民間と同じように常に署で順位が出るらしい
公務員とはいえ気楽ではないらしい
657受験番号774:2012/05/06(日) 18:06:39.80 ID:BxbU6FLe
交通警察ならノルマあって然りだろうけど、ほかの部署でもあるのかな
検挙数なんかになるのか…うまくイメージできない
658受験番号774:2012/05/06(日) 18:13:54.24 ID:vjgau43R
>>647
絶対ないわ

もしあったとしたら暑さでネクタイ弛めてボタン1つ外してた俺アウトや
659受験番号774:2012/05/06(日) 18:21:55.49 ID:gAz1qrqi
>>657
交通もノルマないんだって
660受験番号774:2012/05/06(日) 18:22:07.76 ID:dLhzEt+n
>>658
ほっとけよ、ただの妄想男だ
ここにいる以上それなりの覚悟はあって受験してるわ、こんなとこでマイナスイメージを植え付けようとしてるとか小さすぎて話にならん
661受験番号774:2012/05/06(日) 18:23:27.23 ID:ZbLYsHeP
警察官になったら、自由が無くなるんでしょうね。
警察官になってホントに幸せになれるんですかね。
警察官の事をあまり調べずに採用されていいんですかね。
警察官は確かにカッコイイかもしれませんね。
662受験番号774:2012/05/06(日) 18:44:57.15 ID:zfJRvhJf
10000人以上よっぽどのことがないかぎりチェックしきれんでしょw
663受験番号774:2012/05/06(日) 18:46:07.05 ID:zfJRvhJf
あ、試験中以外な。
664受験番号774:2012/05/06(日) 18:52:58.76 ID:9UfZGfmE
ここにも変なの湧いてきたな・・・
665受験番号774:2012/05/06(日) 19:03:46.06 ID:RFCfP6Lq
>>642
試験官は居眠りできないからな
666受験番号774:2012/05/06(日) 19:36:52.87 ID:E+wuwugq
試験官がまだ話してる途中なのに帰る用意し始めてガサゴソうるさいのなんの
667受験番号774:2012/05/06(日) 19:41:03.28 ID:fhN6TcuQ
寝てたら絶対落ちるよ
警察の勤務は寝れないことが多いからね
30時間を超える勤務なんて当たり前
東京に寝る警官なんていないだろ?
>>661
君の言うとおり警察はいい面だけが
クローズアップされ厳しい情報規制で
印象がいいように作り上げられてる
ここで覚悟してるとか言ってる人の
覚悟はまだまだ足りないと思う
668受験番号774:2012/05/06(日) 19:51:49.71 ID:QT+yysrI
朝4:30に帰って来て朝6:00に出社してる義兄に比べたら
民間が残業せず帰れるなら民間の方が勤務は楽だろうが義兄を見るとどっちもそんな変わらないように思えるよ
最近骨と皮だけになってるけど大丈夫かな義兄は・・・
669受験番号774:2012/05/06(日) 19:52:38.60 ID:dLhzEt+n
>>667
いいから早く巣に帰れよw
670受験番号774:2012/05/06(日) 19:55:00.51 ID:E+wuwugq
>>668
大丈夫じゃないな
取り返しつかなくなる前にお前がなんとかしてやれ
671受験番号774:2012/05/06(日) 20:19:49.97 ID:vjgau43R
>>668
ブラック通り越して暗黒企業じゃねーか…
何の仕事?
672受験番号774:2012/05/06(日) 20:31:57.39 ID:9UfZGfmE
釣りだろ・・・
673受験番号774:2012/05/06(日) 20:46:17.23 ID:fhN6TcuQ
公務員が気楽ってのは民間しか経験したことない人間の妄想だから
圧倒的に民間のみしか経験してない人が多いわけだから広まるよな
674受験番号774:2012/05/06(日) 20:47:44.39 ID:fhN6TcuQ
ところでみんな彼女とか彼氏いるの?
675受験番号774:2012/05/06(日) 20:56:54.39 ID:Zg7ubq1b
彼氏いるよ
676受験番号774:2012/05/06(日) 21:01:25.70 ID:vjgau43R
年下の彼女がいる
677受験番号774:2012/05/06(日) 21:05:08.04 ID:fhN6TcuQ
悪いことは言わない
もし警察官になるなら別れた方がいいね
警察学校中にほとんどの人が破局することになるから
ただ破局するだけならまだいいけどそれだけじゃない
精神的に被る苦痛は計り知れないものがあるらしい
想像してみなよ!歯を食いしばって厳しい訓練に耐えて
久しぶりに休暇で戻ったら別れを告げられてみな
自分はこんなに頑張ってるのになんで;;ってなるだろ?
そんなこんなで交際関係が原因で退職する人が多い
ちなみに交際関係はすべて申告することになるから隠し切れないよ
678受験番号774:2012/05/06(日) 21:12:22.17 ID:8nYrw5Wf
つまりジム通いで上辺だけの付き合いonly、親友彼女彼氏無しの中山筋肉君が一番警察向きってことか
書いてて悲しくなってきたがんなこたーないだろ
彼氏彼女いる人の方がコミュ力高いし仕事仲間としてもやっていきやすいと思うが
大体なんで破局前提なんだよ。煽りにしても意味が分からん
679受験番号774:2012/05/06(日) 21:15:46.01 ID:KNEmiGYu
男だけど彼氏いるよ
680受験番号774:2012/05/06(日) 21:15:59.00 ID:fhN6TcuQ
>>678
事実破局してしまう人が多いから仕方ない
学校中は忙しくて連絡もほとんどとれないからね
少し調べれば実際に交友関係で苦労した人の経験談
とかも聞くことができるしとにかく仕事を選ぶときは
徹底的に情報収集した方がいいよ
681受験番号774:2012/05/06(日) 21:17:34.15 ID:x00vfv9o
彼女だけでなく彼氏もつくればいいんじゃね?
682受験番号774:2012/05/06(日) 21:18:52.04 ID:9UfZGfmE
先ほどから、書き込みがキナクサイ・・・

警察板にいるやつか?
683受験番号774:2012/05/06(日) 21:22:53.51 ID:fhN6TcuQ
>>678
警察官は必ず交番勤務を経て希望の配属先を目指すことになる
その職務性質上、尋常じゃなく気が強くて少々冷酷で心が荒んでるくらいが一番いいんじゃないかな
優しくて真面目でなんてのはあまり向いてないと思う
684受験番号774:2012/05/06(日) 21:23:54.92 ID:dLhzEt+n
>>682
間違いなくそう
おれが構い過ぎたのかもしれない、ごめん
NGに登録したからもう大丈夫
685受験番号774:2012/05/06(日) 21:25:08.81 ID:PEbAjqaK
>>683
君ID真っ赤だよ
686受験番号774:2012/05/06(日) 21:28:06.70 ID:fhN6TcuQ
>>684
警察官になってもうそうやって現実逃避して耳を塞ぐのかな?

>>685
そりゃねw多く書き込んでるから

まぁ試験頑張ってくれよ!
応援してるわ
687受験番号774:2012/05/06(日) 21:32:57.71 ID:fhN6TcuQ
警察官は忙しくて大変なことも多いけど
それだけに誇りと遣り甲斐を持てる仕事だと思う
いろいろマイナスなこといったけどいいことも
楽しいこともたくさんあると思うから頑張ってね
688受験番号774:2012/05/06(日) 21:46:10.99 ID:PEHzVrOQ
パンティ盗撮し放題
689受験番号774:2012/05/06(日) 21:47:55.70 ID:PEHzVrOQ
警察学校での手マン実習
690受験番号774:2012/05/06(日) 21:51:29.23 ID:PEHzVrOQ
盗撮事件の証拠検分
パンティ画像ハァハァ
691受験番号774:2012/05/06(日) 22:08:09.87 ID:hmEArSyk
ID:PEHzVrOQ
NG登録。早く巣に帰れ
692受験番号774:2012/05/06(日) 22:32:37.48 ID:gAz1qrqi
最後の週は知識中心に勉強して数的は現状維持というやり方が最善かね?
つか明日のゼミ無勉だw
693受験番号774:2012/05/06(日) 23:04:31.07 ID:GDQJBl4k
高校から文系一直線だったから数的全然わかんねえ 参考書だけじゃむりぽ
694受験番号774:2012/05/06(日) 23:14:05.86 ID:9UfZGfmE
>>693
その代わりに論文を完璧に仕上げればいいのでは?
695受験番号774:2012/05/06(日) 23:46:42.15 ID:vjgau43R
>>679
申し訳ないがホモとの共同生活はNG
696受験番号774:2012/05/06(日) 23:50:56.36 ID:YSUxSn9f
やっぱり寝てる人いるよね
私の隣の人もよく寝てたw
試験前の問題用紙まわす時も寝てた時はどうしようか迷っちゃったよ。
小声で起こしてまわしてもらったけど

帰りにその人が携帯で話しながらどかどかと人ごみをかき分けながら
帰ってるのを見てしまった…

すみませんの一言あればまだしも…
ぶつかられた子がぽかーんとしてたのも見てしまった
697受験番号774:2012/05/07(月) 02:40:26.49 ID:P91l3UAH
そういや、パトカーか交番で爆酔してる警官の写真が
ネットに晒されてたなwwwww
税金泥棒が。
698受験番号774:2012/05/07(月) 02:49:19.78 ID:1x5n4SDw
日付変わると元気になるね^^
699受験番号774:2012/05/07(月) 03:48:56.10 ID:4GayM/dt
>>696
試験に対する意気込みなんざ人によるんだから、
そいつが試験中歯ぎしり寝言が酷くて、
696の試験に迷惑かけたとかでないなら気にすんな。

警察官としての資質を疑うってんなら、
試験中爆睡してる奴と、こんな所でネチネチあげつらって書き込みしてる奴、
程度は同じだから安心しろ。
筋トレしようぜ
700551:2012/05/07(月) 08:54:19.09 ID:VWn3E1ng
中退だと県警受けられないし、行政は興味ないからなぁ…困った。
701受験番号774:2012/05/07(月) 09:21:12.36 ID:pEi2cv88
おはよう
中退はいかんのか 知らなかったぜ
無理やりにでも行政目指せば?
702受験番号774:2012/05/07(月) 09:34:13.70 ID:1x5n4SDw
高卒区分じゃだめなの?
703受験番号774:2012/05/07(月) 10:10:02.47 ID:loAEzsu0
警視庁一類と、県警の高卒だと給料かなーり違うんよ。
選べる立場じゃないのかもしれんが…
704受験番号774:2012/05/07(月) 10:31:44.28 ID:O5u8rKdr
中退でも人事がokだしたら受けられるだろ
705受験番号774:2012/05/07(月) 10:50:01.97 ID:4GayM/dt
え、大学中退したのに一類で試験受けたのか?
よく受験票が届いたな。
おそらく試験に合格しても最後に卒業証明書or卒業見込証明書が提出出来ないから落ちる
というか最初から受験資格が無いし選べる立場じゃない
因みに人事が認める〜てのは外国の大学を卒業したとかそういうレベルだぞ
今から大学に入り直すか高卒区分で試験受けるしかない
706受験番号774:2012/05/07(月) 10:55:45.91 ID:vIce27H4
1次の合格発表って二週間程度ってあるけど、例年その通りだっけ?少し早まるor遅くなることってあるの?
707受験番号774:2012/05/07(月) 10:57:16.32 ID:4GayM/dt
ああ、警視庁一類だけ大卒程度の学力であって大卒資格は必要ないのか。
なら大丈夫じゃね?
708受験番号774:2012/05/07(月) 12:26:13.59 ID:QiiL6BZf
学力は551で書いた結果だったから大丈夫だと思う。ありがとう。
709受験番号774:2012/05/07(月) 12:47:40.73 ID:MDISer9Q
>>708
点数だけ見ると合格できそうですね
710受験番号774:2012/05/07(月) 14:39:01.68 ID:XLkcbcm8
>>699
そうだね。別に寝てたことに対して不快とかは全くなかったし。
警察官としての素質は疑ってないよ。

ありがとう筋トレがんばる!
711受験番号774:2012/05/07(月) 15:13:50.34 ID:LeorrVV2
スーツ着てたのに寝てた人にはちょっと疑問を覚えたなぁ
712受験番号774:2012/05/07(月) 15:22:51.84 ID:xctnK6BI
でもあのクッソ長い謎の待ち時間は眠くなっても仕方ないよな
特に論文の前とか
713受験番号774:2012/05/07(月) 15:33:59.55 ID:O5u8rKdr
>>705
あれ実質的な高卒社会人枠だと思ってたが違うのか

>>712
先に作文やってもらった方が精神衛生的にも良いよね
714受験番号774:2012/05/07(月) 16:03:40.00 ID:L0tOmCl7
警視庁でもスーツじゃない人結構いたな・・・
県警は更に暑そうだから私服で行こうかな・・・
スーツは、二次からでいいよね?
715受験番号774:2012/05/07(月) 16:05:12.21 ID:O5u8rKdr
>>714
いいんだよ
国Tですら1次は私服なんだから
716受験番号774:2012/05/07(月) 16:17:55.53 ID:DV9cbgNx
1次は服装何でもいいね
717受験番号774:2012/05/07(月) 16:26:28.92 ID:wfD70pTl
市役所の試験なんて短パンで行く気まんまんだお
さすがに警察で短パンはマズイかと思ってジーンズにしたけどね
718受験番号774:2012/05/07(月) 16:27:30.92 ID:L0tOmCl7
ありがとう
私服で行く決心がついたわ
719受験番号774:2012/05/07(月) 17:01:14.45 ID:jQrKeW3W
警視庁試験は、暑い中、スーツで行く人多かったが、
服装チェックしてるとはとても思えん。
というか、普通の公務員試験はスーツで行ったら浮くレベルでみんな私服。
暑いのにキツキツスーツだと試験中の能率も下がるっしょ。
720受験番号774:2012/05/07(月) 17:29:25.43 ID:t1f54rIt
スーツで受けたけど、いざ試験が始まると服装なんて気にならなかったよ。
721受験番号774:2012/05/07(月) 17:34:51.02 ID:fJwBo4Cr
私服のセンスに自信が無いからスーツだお
一次受かったらもっと暑い時期にスーツなんだからスーツに慣れておきたい
722受験番号774:2012/05/07(月) 17:41:15.70 ID:kgEUKhxA
教室入ったら脱いだから結局意味なかったけど
周りの社会人から「リクルートスーツに皮靴はいわば『私は今日、就職活動をしに来ました』という意思表明」
って言われたからスーツ着てったわ
723受験番号774:2012/05/07(月) 17:42:22.36 ID:L0tOmCl7
駒沢で受けたんだが、強い日差しの中受付待ちで20分くらい並ばされたからな・・・
ところどころ日陰もあったが、黒いスーツだったからマジで地獄だったわ
強い日差し×黒は超ヤバい
724受験番号774:2012/05/07(月) 17:47:43.78 ID:kgEUKhxA
しかも教室入ったら入ったで野球部らしき掛け声が聞こえてくるしなw
あまりに声量が大きかったもんで、試験官が苦笑しながら「窓閉めましょうか?」って皆に尋ねてたな
閉めたら閉めたで蒸し風呂だし、行くも地獄引くも地獄の試験でしたわ
725受験番号774:2012/05/07(月) 18:01:52.09 ID:pnXHSOD0
それに合わせて心の中で歌いながらやってたわwww
726受験番号774:2012/05/07(月) 18:07:48.11 ID:L0tOmCl7
>>724
あれは駒沢競技場でやってた大学サッカーのチャントらしいぞw
727受験番号774:2012/05/07(月) 18:26:34.37 ID:bHbsvXU0
何着て行っても点数悪けりゃ誰でも落ちるし関係無い
728受験番号774:2012/05/07(月) 18:54:45.16 ID:rprTXHg9
結局それっすよねぇ
ふぇぇ
729受験番号774:2012/05/07(月) 19:00:27.24 ID:4GayM/dt
多分大昔ならチェックされてたんだろう。
今は私服でも構わないって明記してあるんだから、
チェックされたり落とされたりはまずしない。

ただ、スーツが多数派だから周囲から浮いたり、
運が悪いとアホな奴からコソコソ言われるからそれが嫌ならスーツ

体調優先して試験に集中したい派なら私服オヌヌメ
730受験番号774:2012/05/07(月) 19:13:31.72 ID:wVG773XN
ピカチュウのコスプレで行ってみるか。
731受験番号774:2012/05/07(月) 19:18:12.26 ID:1x5n4SDw
あまりに暑いと思ったのか午後くらいから試験官の人が通路側の扉空けてくれたけど、
試験中に隣の解答用紙が吹き飛んできて心のなかでわろた
732受験番号774:2012/05/07(月) 19:29:15.02 ID:AWwvD4g5
スーツで来た人は暑かったろう
特に満員電車の中
733受験番号774:2012/05/07(月) 19:52:26.05 ID:EYuFSjsF
試験中寝てたら落ちるとか、
うちのクラス8割近く寝てたな。
俺がいた列全滅w

でも、試験官は寝ててもいいよ〜って言ってたがね〜。
実際過去に受験した時、1時間くらい寝たけど一次は通ったよ。
734受験番号774:2012/05/07(月) 20:25:38.26 ID:t1f54rIt
警視庁か5月型で決めたい。
735受験番号774:2012/05/07(月) 22:03:08.26 ID:hCBkdmBi
暑さが辛いが夏用スーツ買う金も無い
半袖シャツ買ってひたすら耐えるしかない
736受験番号774:2012/05/07(月) 22:18:25.42 ID:PPpiY1OI
去年に比べると、この板全然勢い無いよな。
毎年めちゃくちゃ盛り上がってるのに、今年はどうしたことか
あの嵐のせいでみんなここわからないのかな?
737受験番号774:2012/05/07(月) 22:46:18.11 ID:MDISer9Q
警察に2chが監視されていると思ってるとか?
738受験番号774:2012/05/07(月) 23:15:56.10 ID:zCMg1Xf2
単に去年は隔離スレがなかっただけだろ
739受験番号774:2012/05/07(月) 23:25:21.93 ID:cN+SoFjK
去年はあんな変なのいなかったと思う
キックボクシングがどうのこうのってのはいたw
740受験番号774:2012/05/07(月) 23:34:17.61 ID:L0tOmCl7
二次に進めたとして、最初に体力検査で午後に面接だと
一回運動して汗だらだらになった後、スーツに着替えて面接するのか?
やだなぁ・・・
741受験番号774:2012/05/08(火) 00:15:26.19 ID:uyjVJSA3
来年警視庁と県警4つぐらい受ける予定 質問なんですが

・身長170cm体重50ちょいのガリガリです 大丈夫なんでしょうか?

・大学が理系で警察と関係ありません 民間で会社と自分の利益を追求するより
 公安職になって国に貢献したいと思って、警察目指してます
 やっぱり「理系大学なのになんで警察志望?」とか聞かれるんでしょうか

・資格は漢検2級、英検2級、日商簿記3級、中国語検定3級、危険物乙四その他電気関係の資格が
 諸々です これだけあれば大丈夫でしょうか?

・最後に、教材はスー過去と警察試験関係のテキストがあればいいでしょうか
742受験番号774:2012/05/08(火) 00:15:29.83 ID:EV0TlVpT
>>740
神奈川は汗だくだったし、試験場所まで走らされたよ…警視庁もかな?

体力試験の各種目の回数30〜50ぐらいかな
743受験番号774:2012/05/08(火) 00:31:10.68 ID:IeLbjmdm
>>742
そんなに厳しくないお

県警の体力試験ができたなら大丈夫では?
744受験番号774:2012/05/08(火) 00:41:59.85 ID:5IRJ5GwO
>>741
なんで理系なのに技術の方目指さないの?
745受験番号774:2012/05/08(火) 00:50:05.69 ID:/lyM9kuw
>>741
体重はもう少しあった方がいいかもね。
理系でも警察官になれるよ。ただ、なぜ警察官になりたいのかってことを
しっかり面接官に言えないとだめだけど。
資格は充分だと思う。教材はスー過去とかを何周もして8割から9割取れる
ようになれば一次は通るんじゃない。警視庁が第一志望なら漢字の対策もしっかりね。
746受験番号774:2012/05/08(火) 01:00:22.61 ID:PfA0hBJ3
>>743
>県警の体力試験ができたなら大丈夫では?

いや、神奈川は二次で落ちたんだwww
他のところは大丈夫だったけど、神奈川程きつくなかったんだよ
747受験番号774:2012/05/08(火) 01:04:14.86 ID:IeLbjmdm
>>744
俺も理系だけど採用が、まったくといっていいほど無い。

それと人の役に立つ(間接的ではなく、直接的に)仕事がしたい。
748受験番号774:2012/05/08(火) 01:34:12.17 ID:Er0LwqEf
返信thx

>>744
就職先は確かに技術系ならいっぱいあるし、就職できる自信もある
けどやっぱり>>747みたいに直接的に役に立ってる、っていうやりがいというか
生きがいというか、そういう自分の自信になる仕事がしたいと思った
弱い志望動機だけどそれ以外にないや
給料面とかだったら別に技術職でも大差ないし
まあだったら、なんで初めから法学部とか入らなかったの?って感じだけれど
本当に警察目指し始めたのは大学はいってからだかしなあ・・・

理系ではあるから理数系は得意だけど、どっちかというと語学関係のほうが好きだから
将来は語学能力を生かした国際的な警察官になりたいと思ってる
その為に警察官になっても、もっと語学スキル含めた自分の能力を高め続けていくつもり
この資格数で何とかその辺の向上心は面接官にも納得してもらえる・・・と思う
だからその辺深く掘り下げて志望動機にしようと考えてる

書いてみてわかったけどやっぱいろいろ甘すぎるな…・・・。


>>745
体重はまだ1年余裕があるので普段やってるトレーニングと食事をどうにかしようとおもいます
上にも書いたけど志望動機がやっぱり他の人に比べて弱いから心配
今もう一次試験の勉強国2の参考書で始めてるので
あとはそのスー過去とか過去問とか用意しようと思います
749受験番号774:2012/05/08(火) 02:46:00.31 ID:LeWV3ZRE
一年後なら筋トレしつつ、語学もTOEIC、TOEFL、漢語水平考試で一回り高得点、
たまの休みに福島へボランティアにいきつつ
県警のインターンシップに参加ってのはどうだ?
何か完璧な経歴になりそうだな
750受験番号774:2012/05/08(火) 02:48:08.12 ID:jyV7tfuN
釣り抜きで試験受け損ねた
もう来年受けても記録残ってるしアウトか
751受験番号774:2012/05/08(火) 03:05:25.92 ID:PfA0hBJ3
>>750
何の記録?
752受験番号774:2012/05/08(火) 03:09:24.68 ID:jyV7tfuN
コイツ無断欠席しよったwwwって記録
警はチェック付けしてるって予備校のおっさんが言ってたけどガチっしょ?
753受験番号774:2012/05/08(火) 04:44:31.70 ID:X+qzHxxW
それはガチ
もう警視庁は諦めろ
754受験番号774:2012/05/08(火) 07:09:49.44 ID:N/rlaVoq
おまえらのパンティコレクションは何枚ですか
染み付き、染みなしを別個に。
755受験番号774:2012/05/08(火) 07:33:26.23 ID:Qk6g63t0
まぁそれほど志望度高くなかったんだろうし、いいんじゃねw
756受験番号774:2012/05/08(火) 08:47:28.37 ID:mjhezNf3
面接はブースでって、
身体測定の時みたいに並んで、前から順にって感じ?

ほかの受験者の視線浴びながらとかどんな羞恥w
757受験番号774:2012/05/08(火) 09:26:31.12 ID:5IRJ5GwO
>>748
そんな直接的になんて言ったら一般の警察官でも裏方仕事はありますが大丈夫ですかなんて突っ込まれるぞ
758受験番号774:2012/05/08(火) 09:29:28.04 ID:Hadc/LQM
今から目指すなら国家一般→警察庁受けてみればよいではないかー
759受験番号774:2012/05/08(火) 10:37:50.91 ID:So7meTpR
一次通ってるか不安だが警視庁のHP見て自分が警察官なった時の事や警察官学校入った時の事を考えてワクワクが止まらない
絶対受かってやるからお前らも一緒に頑張ろうぜ
760受験番号774:2012/05/08(火) 10:45:05.80 ID:jeK+Dbr/
今週中に結果が来たらいいな、多分来週だろうな。。
761受験番号774:2012/05/08(火) 10:55:35.47 ID:PfA0hBJ3
無断欠席なんてチェックすんの?
そんなのたくさんいるじゃん
762受験番号774:2012/05/08(火) 11:15:55.73 ID:sdcU//+f
無断で欠席するやつはそれだけ志望度が低いってことだろうよ

もし本当に寝坊なり体調不良なりで欠席するんなら電話の一本くらい入れるでしょ
763受験番号774:2012/05/08(火) 11:19:34.39 ID:mefNte6X
チェックなんてパソコンでちょちょいのちょいで分かるからマジかもね
764受験番号774:2012/05/08(火) 11:20:56.50 ID:IYTRefbo
7月からTBSの木9で警察学校が舞台のドラマがはじまるそうだ
興味ある人は「ビギナーズ!」でググれ
元ヤンキーが落ちこぼれ教場でうんたらと参考になりそうにない内容だったけどな
765受験番号774:2012/05/08(火) 12:02:27.38 ID:Y12/SI64
>>759
めっちゃ正義感高まるよなw

車来てなくても赤信号で渡らない、チャリでイヤホンしない。

これで落ちてたらショックだろうなぁ…
766受験番号774:2012/05/08(火) 12:20:04.90 ID:3sEhGjpr
>>764
テレ朝のパクリかw
767受験番号774:2012/05/08(火) 12:24:11.93 ID:xyrUqe58
>>765 赤でも渡らないとかは、人として当たり前だろ。
そんなこと、警察官目指してるからって意識する事じゃなくね?
お前、警視庁落ちたら信号無視とか平気でするタイプだろ?
768受験番号774:2012/05/08(火) 12:25:02.60 ID:3sEhGjpr
>>746
神奈川県警は去年受けたが比較的優しいほうじゃない?
769受験番号774:2012/05/08(火) 12:27:33.83 ID:djQVqOcw
警視庁より県警のが受かる気しない
770受験番号774:2012/05/08(火) 12:30:27.79 ID:ODy0jiXk
>>767
でも警察官や裁判所受験者で違反歴ある奴は毎年いるしな
771受験番号774:2012/05/08(火) 12:37:55.49 ID:Tc7UfZlr
正義感(キリッ)。警視庁は警察学校もカッコイイよな。
772受験番号774:2012/05/08(火) 12:59:13.91 ID:W4nfEy5i
>>767
都会人は良いなぁ…
こちとらなんで信号があるのか不思議なくらい人居ないんだよ。
773受験番号774:2012/05/08(火) 13:02:07.55 ID:sdcU//+f
>>769
倍率的には警視庁>>県警なんだけどな

ちなみにどこの県?
774受験番号774:2012/05/08(火) 13:38:21.90 ID:PfA0hBJ3
>>768
あれで簡単とかすごいな、準備して行かなかったのもあるけど他の県警の方が楽だったよ
775受験番号774:2012/05/08(火) 13:39:53.21 ID:kmuylZnJ
そういや午前の漢字と教養受け終わった後に、無断で帰ると追跡調査しますとか言ってたけど
追跡調査ってなに?
郵便か電話でなんで無断で帰ったんや?って聞かれるだけ?
そりゃ訪問調査とか物理的に無理そうだしなぁ・・・
でも追跡調査って語感的にちょっと怖い印象
776受験番号774:2012/05/08(火) 13:46:42.12 ID:djQVqOcw
>>773
千葉県警
教養だけよりも得意な漢字があった方が有利かと思ってw
777受験番号774:2012/05/08(火) 14:02:16.95 ID:IYTRefbo
公式HPの試験正答
たぶん明日には消されるからまだ見てない奴は今のうちに見とけよ
778受験番号774:2012/05/08(火) 14:22:18.37 ID:So7meTpR
>>776
千葉県警の一次はけっこう通りやすいが二次に大量に落とされる らしい
一次の結果を二次に持ち越さないしね
779受験番号774:2012/05/08(火) 14:40:16.15 ID:sdcU//+f
>>778
俺は埼玉なんだけど、埼玉は1次の結果も加味されるんだよね

そういえば昨日、願書受け付けてくれた交番から「日曜日試験だけどちゃんと受けるよね?」って電話かかってきたんだけど何だったのか
780受験番号774:2012/05/08(火) 15:02:56.86 ID:5IRJ5GwO
>>765
節子それ正義感ちゃう、モラルや
781受験番号774:2012/05/08(火) 15:29:45.75 ID:xyrUqe58
>>779 俺も電話きたわww アレなんなの?プレッシャー?w
782受験番号774:2012/05/08(火) 15:34:15.33 ID:PfA0hBJ3
>>779
今は受験生集めるのも仕事みたいだからね。
先輩は上司に頼まれたって大学きて小さい説明会開いてたし
783受験番号774:2012/05/08(火) 15:41:44.81 ID:xyrUqe58
友達が警視庁の発表きたらしんだけど早くね?

警視庁受験者一万人のうち2000人位は第一志望が警視庁じゃないよな?2000人以上いるかな?
784受験番号774:2012/05/08(火) 15:43:55.03 ID:sdcU//+f
>>781
「うぇ!?は、はい受けますが」ってなったww
>>782
受験料とるわけでもないのに大変やね
それだけ人材不足ってことか
785受験番号774:2012/05/08(火) 15:48:12.49 ID:3sEhGjpr
>>783
釣りおつ
786受験番号774:2012/05/08(火) 15:49:40.95 ID:3sEhGjpr
>>774
待て、腕立て20回だぞ?
787受験番号774:2012/05/08(火) 15:55:23.30 ID:xyrUqe58
>>785 釣りじゃないよ!! ガチです。
やっぱり首都圏より、地方の方が早いのかな?
788受験番号774:2012/05/08(火) 16:01:02.02 ID:qo6Z/V5I
まずは画像をだな
789受験番号774:2012/05/08(火) 16:13:12.95 ID:IYTRefbo
>>787
お前が釣られたんだよw
790受験番号774:2012/05/08(火) 16:14:59.77 ID:TpqQzFmp
まだ発表来ないんじゃないか?

で友達は受かったの?
791受験番号774:2012/05/08(火) 16:17:49.21 ID:jeK+Dbr/
>>789

ワロタw
792受験番号774:2012/05/08(火) 16:23:02.45 ID:xyrUqe58
合格したってさ!
俺が釣られたのかww
793受験番号774:2012/05/08(火) 16:24:25.58 ID:mDk9P1Jm
やめろよ!地方の俺が焦るじゃないか!
794受験番号774:2012/05/08(火) 16:28:16.65 ID:sdcU//+f
家帰ったらハガキが届いてる可能性が微粒子レベルで存在する…?

ちな埼玉
795受験番号774:2012/05/08(火) 16:31:14.31 ID:PfA0hBJ3
>>784
受験生いないかもしれないけど、うちの地元の県警は、採用者も少ないし男でも35以上取らなきゃ受からないんだよ(笑)
女は事務合わせて6人ぐらいだし
796受験番号774:2012/05/08(火) 16:31:59.16 ID:PfA0hBJ3
>>786
えっ全部30回だったよ?確か
797受験番号774:2012/05/08(火) 17:41:26.16 ID:sdcU//+f
今から帰宅するんだけど>>783のせいでちょっと緊張してきたじゃねーか
798受験番号774:2012/05/08(火) 17:54:24.57 ID:3sEhGjpr
>>796
去年俺が受けたときは20回だった。
799受験番号774:2012/05/08(火) 18:17:12.50 ID:PfA0hBJ3
>>798
性別違うからかな
800受験番号774:2012/05/08(火) 18:41:55.45 ID:Tc7UfZlr
2ちゃんて、書き込んだ時にオスメス選択出来る機能があればいいのに
801受験番号774:2012/05/08(火) 19:03:15.13 ID:sdcU//+f
>>800
なにいってんだこいつ
802受験番号774:2012/05/08(火) 19:26:21.14 ID:xmdHeizg
803受験番号774:2012/05/08(火) 19:37:11.62 ID:Tc7UfZlr
>>801
ワロタ、俺が間違っていたよ。何か便利かと感じたがいらないね。
804受験番号774:2012/05/08(火) 19:42:23.32 ID:I2B56HB/
合格通知はまだでしょww
805受験番号774:2012/05/08(火) 19:52:51.88 ID:ODy0jiXk
去年は19日に来たみたい
806受験番号774:2012/05/08(火) 22:29:13.30 ID:X+qzHxxW
マークシートだし採点の時間かかるの論文だけだろ

2週間で出してほしいわ
807受験番号774:2012/05/08(火) 22:46:01.94 ID:jeK+Dbr/
まったくだ
808受験番号774:2012/05/08(火) 23:11:52.33 ID:VQSYSzV1
高速バスの予約とかあるからなあ
早めに来てくれると助かる
まあ通ってるかどうか微妙なラインなんだが
809受験番号774:2012/05/08(火) 23:17:39.81 ID:6snGX0zn
あー面接対策どうしよおおお
志望理由とか考えないと
810受験番号774:2012/05/08(火) 23:21:33.43 ID:kmuylZnJ
つまりある程度論文も確認してるってことだな
811受験番号774:2012/05/08(火) 23:55:37.15 ID:w8pDuMRH
男は2週間以内なんちゃうの?
812受験番号774:2012/05/09(水) 00:22:02.03 ID:Q6pO6BiA
女は概ね4週間だっけ
813受験番号774:2012/05/09(水) 00:28:46.93 ID:4EhJDkOE
>>703
警視庁は給料高い分激務だよ
できれば県警がいいんじゃないかな?
814受験番号774:2012/05/09(水) 00:31:41.75 ID:41oGm2dZ
県警は転勤が多いらしいのだが県によるのかな
815受験番号774:2012/05/09(水) 00:32:25.78 ID:EoNVjykD
給料がすべてじゃないもんな。。
環境は県警のほうが絶対いいと思う
816受験番号774:2012/05/09(水) 05:31:12.93 ID:EoNVjykD
女は3週間以内でしょ?
817受験番号774:2012/05/09(水) 09:48:47.67 ID:ZU+5zLMe
東京は家が高いからな。
都内だと狭小住宅でも5000万する。
地方なら5000万あれば大豪邸が建つw
818受験番号774:2012/05/09(水) 09:53:32.78 ID:3V2e+n7V
>>792 友達は何点で受かったかわかる?第一志望だから不安で不安で。
819受験番号774:2012/05/09(水) 10:34:15.67 ID:BG6tj0f2
何点か聞いてないけどバイリンガル。 そりゃ余裕で受かるよな
820受験番号774:2012/05/09(水) 11:02:23.11 ID:WiiVgWxm
何点か聞けよ
バイリンガルとか聞いてない
821受験番号774:2012/05/09(水) 11:08:43.43 ID:srpUWl29
これだけ人がいて誰にも届いてないのに
ましてや地方に先に届くわけないじゃん
おまえら釣られすぎ
822受験番号774:2012/05/09(水) 11:14:27.46 ID:F3d52RkS
北海道や沖縄という可能性が微粒子レベルで存在する
823受験番号774:2012/05/09(水) 11:16:21.59 ID:7AjwOHZe
まだでしょ・・・

みんな、いちいち釣られて優しいな
824受験番号774:2012/05/09(水) 11:31:14.03 ID:3V2e+n7V
そうかなあ?ちゃんとコメント返してくれてる感じから、いい人そうだよ(´・ω・`)
825受験番号774:2012/05/09(水) 11:39:24.82 ID:mZb0bhYQ
しょうがない。第三回を受けた私の体験談を
自分も地方民だから参考になれば

このスレの投稿から比較すると
一次は一日遅れ、二次は二日遅れで結果が郵送で来た。
このことから判断すると普通郵便で全員一斉に出してるっぽい。
826みきお ◆f23CNXvPeE :2012/05/09(水) 11:46:22.70 ID:vF7+0NSJ
TAC生いたらでてきておいで
827受験番号774:2012/05/09(水) 12:35:18.98 ID:97dZdWig
私もこの間の第三回受けたけが一斉っぽい感じだったね
第一回とは人数が違いすぎるからどうかわからないけど
私は第三回で合格したので皆さん頑張ってください
828受験番号774:2012/05/09(水) 13:00:36.94 ID:L5mP3Qyf
>>827
警視庁の警察官?
829受験番号774:2012/05/09(水) 13:16:04.49 ID:97dZdWig
>>828
警視庁です
現在入校待機中です
830受験番号774:2012/05/09(水) 13:23:26.08 ID:F3d52RkS
>>829
裏山
10月からだっけ?
831受験番号774:2012/05/09(水) 13:31:55.96 ID:oDldBQgH
>>829
初回?
832受験番号774:2012/05/09(水) 13:52:18.28 ID:97dZdWig
>>830
おそらくそうなるのかな
もしくは2月とか

>>831
初回です
833受験番号774:2012/05/09(水) 13:57:13.98 ID:6wVwt0k1
日本人の税金で,日本人より優雅に暮らす
「韓国・朝鮮人の「在日特権」とは?

・生活保護優遇・月額最低17万円無償で支給。
・在日朝鮮人64万人中46万人が無職。
・なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない
・国民年金全額免除(“掛け金無し”で年金『受給』が可能)
・保険診療内の医療費は全額タダ(通院費も全額支給)
・市営交通無料乗車券給与・・仮名口座可(脱税の温床)
・上下水道基本料金免除
・JRの定期券割引
・NHK全額免除
・特別永住資格(外国籍のまま子々孫々とも日本に永住できる)
・公文書への通名使用可(在日隠蔽権獲得)
・公務員就職の一般職制限撤廃
・永住資格所有者の優先帰化
・公営住宅への優先入居権
・外国籍のまま公務員就職
834受験番号774:2012/05/09(水) 14:17:20.96 ID:TslEo9AV
>>833
日本人がどっかの国住んだら優遇されるのかね。じゃなきゃ不公平だ
835受験番号774:2012/05/09(水) 14:27:55.96 ID:0QaKR7IJ
いや、だからなんだとしか言いようがない
問題点だけ挙げて思考誘導を図るのはプロパガンダとなにひとつ変わらん
836受験番号774:2012/05/09(水) 15:34:37.84 ID:TslEo9AV
>>833
確かに、何でわざわざ警視庁受験板に…
837受験番号774:2012/05/09(水) 15:41:45.18 ID:ABGJEWVb
150分あるから余裕な気がしてきた。
838受験番号774:2012/05/09(水) 16:17:28.55 ID:5ta6Hvly
>>834
この手のコピペ信じるなよ
同志からの情報によると小沢の祖父は夜叉と呼ばれた在日!政治家として説明責任を果たすべき!ってコピペ見た時は流石に笑ったが
839受験番号774:2012/05/09(水) 16:22:48.30 ID:buqaAuS8
警視庁一次で燃え尽き県警まで勉強の上積みが全然無い。。。
もう駄目ぽ・・・
840受験番号774:2012/05/09(水) 16:37:06.00 ID:0QaKR7IJ
>>839
おいおい、まだ水曜日だぞ
今から数的の解き方確認するだけでも随分違うだろ
841受験番号774:2012/05/09(水) 16:37:51.31 ID:JMpVYdFR
諦めたらそこで試合終了ですよ

試合どころか人生が終了しかねるかもしれないのだから頑張れ
842受験番号774:2012/05/09(水) 16:40:32.18 ID:buqaAuS8
ありがとう
ちょっとだけやる気が出てきた
843受験番号774:2012/05/09(水) 17:16:17.21 ID:BG6tj0f2
ところで皆さんの友達は民間から内定もらってる??
俺の友達、内定もらってる人結構居るから、俺だけ孤立状態なんだけど笑
844受験番号774:2012/05/09(水) 17:23:39.66 ID:0QaKR7IJ
こちとら妻あり子なし、かろうじて職歴ありのフリーターじゃい
845受験番号774:2012/05/09(水) 17:26:11.08 ID:j2PIgoZC
>>843
貰ってるよ
去年から皆に先越されるのは覚悟してたけど虚しくなってくるw
846受験番号774:2012/05/09(水) 17:48:36.28 ID:JMpVYdFR
私の大学の就職率は53%(以下)です
847受験番号774:2012/05/09(水) 17:52:47.34 ID:5ta6Hvly
友達なんていません
848受験番号774:2012/05/09(水) 18:06:59.52 ID:te8IKOT/
>>843
大手から採用もらっているから、少し裏山

はー合格してーなー
849受験番号774:2012/05/09(水) 18:07:40.15 ID:JMpVYdFR
お前ら警察官以外もなんか公務員受けるのかい?自衛隊とか刑務官とか皇宮護衛官とか
850受験番号774:2012/05/09(水) 18:17:59.41 ID:F3d52RkS
警察でギリギリの学力だからその他なんてとてもww

警視庁と県警の第一回で爆死したら民間に切り替えていく
851受験番号774:2012/05/09(水) 18:34:55.91 ID:te8IKOT/
>>849
県庁受けるお
852受験番号774:2012/05/09(水) 19:13:55.27 ID:srpUWl29
>>850
警察受かるなら刑務官も受かるよ
853受験番号774:2012/05/09(水) 19:18:52.67 ID:t/Y4NTak
公務員試験って大抵日程被ってるよな
854受験番号774:2012/05/09(水) 19:25:01.18 ID:ABGJEWVb
勢いで皇宮護衛官申し込んだけど自分のやりたいことと違う気がしてきた。
855受験番号774:2012/05/09(水) 19:48:21.28 ID:BG6tj0f2
>>843 やっぱそうだよな。八月中旬まで結果出ないし。もし今回の落ちてたらと考えると眠れないぜチキショー
>>848 某大手企業から内定貰った俺の友達「まだ就活するよ」だって。
こういう人ってどこ受けても内定もらえるんだよね。
内定独占禁止法制定してくれって感じ笑
856受験番号774:2012/05/09(水) 20:09:48.62 ID:t/Y4NTak
>>854
受からないから心配するなよ
857受験番号774:2012/05/09(水) 20:28:26.43 ID:te8IKOT/
>>855
大手もらえる人が、もし公務員試験受けたとしたら受かるだろうな・・・

できるやつはできるからな〜
858受験番号774:2012/05/09(水) 21:45:35.06 ID:BG6tj0f2
>>857 それあるね! 二次で、内定先は?大手内定有ります。→信頼度up
まあ結局、氷河期だろうがなんだろうが受かる奴は受かって落ちる奴は落ちるんだよな。

859受験番号774:2012/05/09(水) 21:50:15.28 ID:XxU0J7U1
>受かる奴は受かって落ちる奴は落ちる
内定率が100%か0%じゃない限りこの言葉は真理
860受験番号774:2012/05/09(水) 21:54:33.46 ID:2sHTDgyb
大学の公務員講座見たら俺達の代が入る時は「最終合格率90%!!」だったのに
最近になって新広告出始めたのみたら「2011年度最終合格率85%」って文字が少しちっちゃくなっててワロタ
今年はどれだけ落ちるのだろうか
861受験番号774:2012/05/10(木) 00:40:42.88 ID:HDul0Blq
国家公務員は受験者結構減ったって記事を見たけどな
862受験番号774:2012/05/10(木) 00:55:38.71 ID:DL+CE+u2
減ったから受験せんとこって考えるようなやつはどうかとおもうな。
863受験番号774:2012/05/10(木) 09:21:22.89 ID:maG9/6ks
>>861
地方に移行したんじゃないのか?
864受験番号774:2012/05/10(木) 09:42:19.46 ID:BTGV8l9w
>>863
移行というか例年本命地方で国家は記念受験してた奴らが諦めたんじゃないか?
日程殆ど被ってないんだし
865受験番号774:2012/05/10(木) 11:14:06.63 ID:Dc/rkYKO
職員の採点したがこれはひどい
19点
866受験番号774:2012/05/10(木) 12:49:11.42 ID:/fBv9R7R
そろそろ結果届いてもいい頃だね
867受験番号774:2012/05/10(木) 13:07:01.09 ID:9HMh50RY
>>866
来週くらいではないですか?
868受験番号774:2012/05/10(木) 13:53:21.79 ID:f37SyiWj
まだ早いよ。三週間だからね
869受験番号774:2012/05/10(木) 14:05:27.04 ID:sa8lQM2P
>>865
職員の方が問題難しい感じ?
870受験番号774:2012/05/10(木) 14:15:16.21 ID:dH2hEbRb
>>869
当たり前
教養は都庁と同じ問題だし
871受験番号774:2012/05/10(木) 15:00:44.10 ID:dISb2Qnt
バイリンガルの奴は釣りだね
872受験番号774:2012/05/10(木) 15:21:52.05 ID:g+0htLAB
>>871決めつけちゃかわいそう。あたしは信じてあげたいな。もしかしたら本当にバイリンガルだから受かったのかもしれないし、またはその人も その友達にだまされたのかも。
873受験番号774:2012/05/10(木) 15:24:26.62 ID:f8Snwhj9
ソースも無いのに信じろという方が無理がある
これから警察官になったら嫌でも一般人を疑って犯罪をしていないか目を光らせなきゃいけないしな
874受験番号774:2012/05/10(木) 15:44:41.38 ID:g+0htLAB
>>873おーお!やる気満々ですね!素敵!応援してます(^o^)
875受験番号774:2012/05/10(木) 16:38:51.58 ID:/fBv9R7R
僕もバイですよ。
876受験番号774:2012/05/10(木) 16:39:53.74 ID:6Ik1nRdW
バイバイありがとーさーよおならー
877受験番号774:2012/05/10(木) 16:53:41.95 ID:HDul0Blq
警視庁終わってからの燃え尽きっぷりが異常

県警まで2週間あったのにろくに勉強してない
878受験番号774:2012/05/10(木) 16:54:39.69 ID:dISb2Qnt
まあみんな仲良く待つお(=´∀`)

これから警察官になるかもしれないん
だからね!
879受験番号774:2012/05/10(木) 16:57:29.39 ID:OOy20DXQ
理系の私にとって試験問題のジンブン科学が難点だお
880受験番号774:2012/05/10(木) 17:10:29.77 ID:q0jPT1sP
>>879 文系の俺にとっては、あなた真逆だおw
881受験番号774:2012/05/10(木) 17:13:32.99 ID:L623JWad
>877

同じく…
焦りだけが募る日々

とはいえ残りの短い時間だけでも頑張ろうぜ
882受験番号774:2012/05/10(木) 17:26:09.30 ID:dH2hEbRb
>>879
人文は背景も問われることあるから初学だと難しいよな
その点自然は背景とかないし人文よりすぐ覚えられる
まぁ頑張れ
883受験番号774:2012/05/10(木) 17:58:26.76 ID:f8Snwhj9
数的処理と文章理解以外ほとんどやってねえや
暗記は苦手だ・・・範囲広すぎるんだよちくしょう
884受験番号774:2012/05/10(木) 18:13:05.98 ID:tIw8Aaba
もうやめようぜ
885受験番号774:2012/05/10(木) 18:19:02.59 ID:OOy20DXQ
>>884
何かを悟ったみたいでワロタ
886受験番号774:2012/05/10(木) 18:19:58.05 ID:8tP13XqD
>>884
なんかかっこいいww
887受験番号774:2012/05/10(木) 18:30:28.12 ID:DYcHMdOS
去年一次は通ったけど落ちたんだよなぁ、腕立て規定数足りなかったし面接緊張したし
一次の教養は平均以下だったんだろうけど。早く地元に貢献したいよ…先行き見えないけど頑張ろう…
888受験番号774:2012/05/10(木) 18:33:58.99 ID:8tP13XqD
>>887
面接緊張するよね・・・

一次の合格通知来てほしい
889受験番号774:2012/05/10(木) 18:50:33.16 ID:rRHEpBY1
面接なんてただのおしゃべりだろ
890受験番号774:2012/05/10(木) 19:02:18.31 ID:vstlic+t
体力って、みんな大体どれくらい出来るもんなの?

自分の反復してる姿を鏡で見たら、完全に不審者の動きで泣いた(>_<)
891受験番号774:2012/05/10(木) 19:06:33.93 ID:25rpZMR4
ジムに行ってるから完璧です笑
892受験番号774:2012/05/10(木) 19:36:04.51 ID:g+0htLAB
>>890 種目ってなんだっけ?警視庁はスクワットあるんだっけ??
893受験番号774:2012/05/10(木) 20:49:02.18 ID:wR2EZPZ6
はっきりいって面接官の方が馬鹿なんだからそんなに緊張する必要はない
894受験番号774:2012/05/10(木) 20:50:13.28 ID:HDul0Blq
>>892
警視庁はバーピーでしょ
895受験番号774:2012/05/10(木) 23:20:00.91 ID:sa8lQM2P
警視庁の二次試験26日か27日だけど番号で振り分けられるのかな
896受験番号774:2012/05/10(木) 23:23:19.38 ID:wPi1JOPJ
2ちゃんに殺害予告書いてIP開示くらって予告インにもいまだにさらされてる俺でも
受かる?
897受験番号774:2012/05/10(木) 23:26:49.42 ID:jPz5BD5T
>>896
おまえ前もいたよな、受からなかったなら無理なんだろ
898受験番号774:2012/05/10(木) 23:30:21.81 ID:wPi1JOPJ
>>897
だからいっそのこと捕まえにこいよ
嫌がらせだろ
899受験番号774:2012/05/10(木) 23:30:48.97 ID:aB5vtsUT
>>895
>>6
900受験番号774:2012/05/10(木) 23:36:18.90 ID:jPz5BD5T
>>898
おれに言うなよw
おれも前からいるクチだから昔の知り合いに会えたみたいでなんだか嬉しいんだぜ
先日の試験は何点だったんだ?
901受験番号774:2012/05/10(木) 23:42:02.75 ID:wPi1JOPJ
警視庁も県警も二次で身辺だからな。
902受験番号774:2012/05/10(木) 23:45:27.54 ID:wPi1JOPJ
>>900
聞いてくれよ?
教養は文章理解とルターと国語分野がとれてれば26辺りはいった。
漢字は7割。漏電の電をなぜか書き忘れて電を書きなぐったわ。
903受験番号774:2012/05/10(木) 23:52:10.61 ID:jPz5BD5T
>>902
おれとほぼ一緒だな・・・
たしかに試験日に漏電がどうのってレスあったなw
お互いほんとに受かるといいよな、がんばろうぜ!
904受験番号774:2012/05/10(木) 23:54:21.44 ID:wPi1JOPJ
>>903
二次に行ったの何回です?
警視庁は13分の1
あとは神奈川県警だた
905受験番号774:2012/05/11(金) 00:01:53.07 ID:szn6osx2
試験当日、私は2ちゃんの情報(小学生でも解けるw)を信じ、筆記試験の対策を軽んじていた。
いざ、筆記試験の問題が出されると、その難易度の高さに私は恐怖のあまり「失禁」をせざるおえなかった。
「許せない…!2ちゃんの情報を信じたばかりに…。」
私はブルブルと怒りに身を震わせながら静かに失禁を続けた。
906受験番号774:2012/05/11(金) 00:01:59.01 ID:jPz5BD5T
>>904
警視庁は一回だけ、去年は>>59の通り一回も二次には行けなかった
あとは地元の県警で一回だけ・・・・
907受験番号774:2012/05/11(金) 00:22:07.80 ID:0c/eKVR7
>>902
取れてればってことはとれてないのか?
908受験番号774:2012/05/11(金) 01:02:02.16 ID:GpG+/4Z2
ここのスレって浪人生多いよな
現役だけどクソ不安になる
909受験番号774:2012/05/11(金) 01:03:21.33 ID:KZmEiO9t
卒業してフリーターしながら受けてるが不安は在学時よりきついぜ…
910受験番号774:2012/05/11(金) 01:04:57.62 ID:OU4ohANU
そりゃ受かった人は公務員試験板なんか見ないだろ
911受験番号774:2012/05/11(金) 02:04:52.68 ID:Kk/lxbWs
>>907
19
912受験番号774:2012/05/11(金) 02:16:17.65 ID:3P5U9zfm
>>911
ワロタ
俺お前の丁度ダブルスコアだw
913受験番号774:2012/05/11(金) 02:29:57.55 ID:EBF5D4FO
>>906
まじで採点基準がわからんな…
914受験番号774:2012/05/11(金) 03:15:31.88 ID:hgtYFp0q
しかし10点代でも突破した過去事例もあるし
よう分からんな
915受験番号774:2012/05/11(金) 03:19:29.73 ID:3P5U9zfm
全然寝れん
俺は筆記はできても体力がまずい
腕立て30回やったら腕パンパンだわ
916受験番号774:2012/05/11(金) 05:01:23.33 ID:QxgLk832
合格基準を考えても仕方ないんだが、
何点取れればおkとかでなく、
全ての試験の総合と、もしかしたら10点台、20点台と
振り分けた中で、適性や資格で高得点の上位何割かを拾ってたりしてな
917受験番号774:2012/05/11(金) 05:17:07.29 ID:VSAwiPJY
腕立て伏せ朝30回夜30回
腹筋50回に背筋20回やれば十分
918受験番号774:2012/05/11(金) 06:36:38.27 ID:45heYKYi
ぶっちぎりの犯罪率 神奈川県警南署に負けるな、犯罪製造機の警視庁警察官しょくん。

2012-01-10 女子高生のスカートをまくり尻タッチなど暴行 小林裕樹巡査(20)★←南署(New)
2011-11-08 カッターで脅して女子中生に強制わいせつ 小林裕樹巡査(20)★←南署
2010-12-30 女性の下半身触る 南警察署の巡査部長(37)・天間久之容疑★←南署
2009-12-15 盗撮 南署 永井一之警部補 横浜駅西口の上りエスカレーター★←南署
2009-07-16 盗撮 国際捜査課 黒坂篤警部補(41)
2009-04-04 盗撮 旭署地域課 山田倫久(みちひさ)巡査(23)横浜駅
2009-03-18 痴漢 南署地域課 佐藤靖夫警部補(54)★←南署
2009-01-12 盗撮 三崎署 臼井茂行警部補(59)
2008-04-15 痴漢 組織犯罪分析課巡査部長(27)
2007-07-26 盗撮 鎌倉署地域課 警部補(47)■←鎌倉署
2007-07-17 盗撮 鎌倉署 上野英樹巡査(29)■←鎌倉署
2007-05-24 盗撮 警泉署 伊藤健二巡査(25) 横浜駅西口の上りエスカレーター
2006-12-19 盗撮 鎌倉署 地域課巡査長(25)■←鎌倉署
2005-06-04 盗撮 中原署 男性巡査長(25)

南署:横浜市南区大岡2-31-4
http://www.police.pref.kanagawa.jp/ps/35ps/35_idx.htm
鎌倉署:鎌倉市小町1-8-4
http://www.police.pref.kanagawa.jp/ps/64ps/64_idx.htm
919受験番号774:2012/05/11(金) 09:13:42.33 ID:B/NZbtBe
920受験番号774:2012/05/11(金) 09:14:47.62 ID:Z0g53bTq
腕立ては学生時代してたような胸と顎が地面から15cm程の高さまででイチニ!イチニ!とサクサクするやり方なら余裕で50は行く。
だけど顎つけていーちーにーさんっやる指定のやり方じゃ15が限界でワロタ・・・・・orz
921受験番号774:2012/05/11(金) 09:20:40.38 ID:u9jV+MMq
>>920
慣れてないとキツイよね
922受験番号774:2012/05/11(金) 10:07:41.49 ID:WPXmnS4Q
腹筋はゴリ押しで行けそうだが同じく腕立ては20回行かずにくたばる
923受験番号774:2012/05/11(金) 10:48:54.54 ID:bHJSvJ3l
春休み毎日腕立てやってたらゆっくりでも40回できるようになった。
なぜこの頑張りを高校時代の部活で発揮できなかった…
924受験番号774:2012/05/11(金) 14:55:11.32 ID:hgtYFp0q
明後日かぁ
やっぱり志望者が増えてるんだなぁ・・・
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f4729/p13047.html
925受験番号774:2012/05/11(金) 15:08:03.35 ID:73imYFhL
勉強は入ってからガッツりやることになるから心配ないらしい
漢字だけちょこっとやっとけば十分らしい
裁縫とアイロンはしっかりマスターしとかないと苦労するらしい
只でさえ時間が無いのに裁縫とアイロンに時間かけてる場合じゃないらしい
後は素早く行動することも警察学校に早く順応する訓練になるらしい
しっかりとした量の食事を5分で流し込み風呂も5分で入る
朝は早くおきて布団をたたみ素早く着替える
だらだらとした生活を改善し如何に無駄な時間を削減できるか実践しておく
後、体力面は筋力よりも持久力を重視したトレーニングをしておくといい
動き周り走り回りバタバタと忙しい生活になるので運動量を意識しておけばいいらしい
警察学校は広いので自室からそのほかの施設までの移動だけでもかなり距離がある
服の種類も多くて着替えは頻繁にあり如何に早く着替えるかが大事にならしいので
着替えるトレーニングをしておくことは大事らしい


926受験番号774:2012/05/11(金) 15:30:54.24 ID:eqyyIC2Y
警視庁の面接って集団だっけ個人だっけ
927受験番号774:2012/05/11(金) 15:33:25.16 ID:1oO6fjLX
>>925
全部〜らしいって何なんだ
928受験番号774:2012/05/11(金) 15:36:51.96 ID:KZmEiO9t
>>926
過去ログ読みなよ。
個人だよ。
相手は3人くらいいるけど。
929受験番号774:2012/05/11(金) 16:10:34.29 ID:aaJAhUPA
3人のうち基本的には中央の人が質問。
その両隣の人たちが必死にメモを取っている。
両隣の人から質問が来る場合もある。
930受験番号774:2012/05/11(金) 16:13:08.29 ID:eqyyIC2Y
>>928
>>929
すまん、助かった
早ければ明後日にでも通知来そうで怖い
931受験番号774:2012/05/11(金) 16:27:53.96 ID:OKYEiJRd
そんなに早くくるわけねえっつうのに
毎回二次試験の一週間くらい前だぞ
932受験番号774:2012/05/11(金) 16:58:10.85 ID:u9jV+MMq
来るとしたら来週か
933受験番号774:2012/05/11(金) 17:01:38.76 ID:Kk/lxbWs
>>924
以外に俺番号若かったぞ。
去年990だったが400台だった。駆け込みじゃない?
934受験番号774:2012/05/11(金) 17:21:18.52 ID:QM4qJs3/
腕立てとかはまだ頑張れるけど、腹筋だけはどうしてもできない、、、
935受験番号774:2012/05/11(金) 17:31:32.47 ID:m+HdQ5C+
俺は腕立ての方がだめだな。20回あたりで2秒間隔じゃできなくなる
バービーが一番できなさそうだが
936受験番号774:2012/05/11(金) 17:37:51.70 ID:VSAwiPJY
ウン●出す時腹筋を使うでしょうが。
937受験番号774:2012/05/11(金) 18:21:49.10 ID:2pT+4+Lb
しかし遅いな。総合職は結果出てるのに。
938受験番号774:2012/05/11(金) 18:56:35.46 ID:eqyyIC2Y
バービーは立った時は直立だよね?前屈みはノーカンだよね?
939受験番号774:2012/05/11(金) 19:19:48.29 ID:tmKcGKsA
そういう細則って、本番前に説明あるんじゃないかな。
940受験番号774:2012/05/11(金) 19:47:48.00 ID:c0faVEXw
ゼミ辞めちゃったし、留年したし、バイトもほどほど、サークル()には入ってたけど
何を大学頑張ってきたか答えられない
素直に頑張ってなかったけど、警察官では頑張ります(キリッ
でいいの?落ちちゃうよ
941受験番号774:2012/05/11(金) 19:52:16.51 ID:ma7P+WfL
留年ってことは、友達と離れて独りで最後まで、卒業まで頑張ったんだろ?
中退した俺より立派だよ。
942受験番号774:2012/05/11(金) 19:53:20.09 ID:oksMZrKL
大学今までなにしてたの?ずっと遊んでた訳じゃなかろうになんかあるでしょ
あと全部が嘘はよほど練らなきゃボロが出るからいけないが話盛るくらいは普通だぞ
943受験番号774:2012/05/11(金) 19:55:13.77 ID:oK5vnq4Q
本番前に説明はあるが期待しないほうがいい。
心の準備する前に始まった記憶がある。

カウントするのは現役の警官だと思うけど
カウントされる基準が完全に統一されてるかは疑問。
つまりキツイやり方でしっかりやって少ない回数になるより
うやむやにして回数稼いだ方がいいのかと思ってしまう。

ちなみに自分はしっかりやってしまった。

あと腕立ては自分の場合、肘を閉めてやるタイプだった。
伝わりにくかったらごめんなさい。
944受験番号774:2012/05/11(金) 19:56:56.25 ID:c0faVEXw
盛るとしたらバイトかな
2年とちょっと続けたのがある

友達?そんなの最初からおらん
945受験番号774:2012/05/11(金) 20:02:05.87 ID:wc6D5uU7
>>943
>あと腕立ては自分の場合、肘を閉めてやるタイプだった。

これは自分のやり方?それとも肘を閉めるよう指示があったの?
946受験番号774:2012/05/11(金) 20:04:04.28 ID:TxYgbcJi
肘を絞めるってイメージしにくいけど、ようはわんこの伏せスタイルってことかな
土下座スタイルで主にトレーニングしてきたけど前者のほうがきついな
947受験番号774:2012/05/11(金) 21:05:59.46 ID:d2Hw6Stp
どなたか教養の解答を保存している方のせてもらえませんか(>_<)
948受験番号774:2012/05/11(金) 21:18:31.81 ID:oK5vnq4Q
>>945
>>946
試験官のやった腕立てが前者の方だった。

受験生の中には土下座スタイルもいたからよくわからん。
949受験番号774:2012/05/11(金) 21:21:55.16 ID:wc6D5uU7
>>947
警視庁HPに載ってるよ。
950受験番号774:2012/05/11(金) 21:27:17.50 ID:sOzTM083
肘締めはきっついからやだな
951受験番号774:2012/05/11(金) 21:54:28.49 ID:m+HdQ5C+
肘しめ腕立てだと確実に30できないわ・・・
つか腹筋は二人一組みたいだが体重ないから相手が重すぎると迷惑かけてしまう
952受験番号774:2012/05/11(金) 21:58:54.10 ID:TxYgbcJi
>>948
ありがとう、参考になるわ
953受験番号774:2012/05/11(金) 22:11:42.82 ID:d2Hw6Stp
>>949
HPからはもうみれなくなってしまって。。
954受験番号774:2012/05/11(金) 22:33:31.43 ID:hgtYFp0q
>>953
転載は厳禁だからな
seitou0502.pdfでググればファイル自体はサーバから削除されてるが
まだキャッシュが残っていて右側のイメージで確認できるぞ
955受験番号774:2012/05/11(金) 23:13:46.95 ID:d2Hw6Stp
>>954
みれました!助かりました。ありがとうございます!!(>_<)
956受験番号774:2012/05/11(金) 23:51:25.04 ID:GpG+/4Z2
民間企業でもそうだけど、頑張ったことでバイト挙げるやつはよほど上手いこと言わないと「あ、こいつ何もやってこなかったんだな」って思われるよ

957受験番号774:2012/05/12(土) 00:08:39.78 ID:1ip8M5z3
思われたっていいじゃん、正直に誠実に答えたほうがいいとおれは思うなあ
958受験番号774:2012/05/12(土) 00:17:56.92 ID:PPsHEacl
バイトをあまりしてなかった俺からすると
バイトでどんな経験を積んだのか気になるけどな。
勉強でも部活でも、中身が重要だと思う。
959受験番号774:2012/05/12(土) 00:23:13.12 ID:OU3gE1Wk
何をどう頑張って、何が得られたかを言えるといいね
960受験番号774:2012/05/12(土) 04:28:24.37 ID:3yt+cPxq
ああ明日県警なのにこんな時間まで起きてるから今日の夜寝られなくて
明日の試験中眠くなるパターンだ・・・
961受験番号774:2012/05/12(土) 07:46:53.49 ID:D/U8yKjR
次スレ用テンプレ(採用HPアドレス等修正)>>980になった人使ってくれ


警視庁警察官採用情報(公式)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/saiyo/24/

よくある質問集
http://www.geocities.jp/policeboard2ch/

過去ログ
http://app.xrea.jp/dat/

過去スレ
・このスレはsage進行推奨です。(メール欄にsage)
・次スレは>>980が行ってください。できなけれえば宣言をしてください。
・質問する前にはまず、ctrl+Fでスレ内検索をしましょう。

【3年B組】警視庁T類スレ46【桜田門組】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/police/1318739036/
【神様仏様】警視庁T類スレ47【警務部長様】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/police/1320824989/
【概ね】警視庁T類スレ48【日本語の難しさ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/police/1322707215/
【4月】警視庁T類スレ【本番】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/police/1326650607/
首都を守るプライドT類part1 
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1333512175/
首都を守るプライド T類part2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1335860015/
962受験番号774:2012/05/12(土) 08:59:35.51 ID:Mk/NW/ek
神奈川は二次試験が激戦だね。俺が受けるとこは二倍程度まで絞られるから明日頑張らないと。
963受験番号774:2012/05/12(土) 09:05:13.59 ID:EhYU88xX
こっちは激戦中の激戦だわ…一次で受かっても挽回きかない。
やっぱり地元民には勝てない何かがあるよなあ
964受験番号774:2012/05/12(土) 10:12:16.10 ID:kTlVbYHH
千葉県警って通知書受領メール来た後に別に受験票のメールが来るんだよな?
やっちまったかな
965受験番号774:2012/05/12(土) 10:16:34.47 ID:kTlVbYHH
すみません
間違えました
966受験番号774:2012/05/12(土) 10:39:21.23 ID:9KEzeIWu
運動靴って一回も履いてないスニーカーで大丈夫かな?

俺は足デカ過ぎて海外の通販でようやくスニーカーが見つかるレベルで中で履ける運動靴が見つからなかったんだ・・・
967受験番号774:2012/05/12(土) 10:56:49.77 ID:x1Q0TIJt
>>966 大丈夫でしょ!ただ少し履きならしていった方がいいんじゃないですか?合わなかったりしたらもったいないし!
968受験番号774:2012/05/12(土) 11:25:38.94 ID:1ip8M5z3
運動靴室内用のが無いから外履きの底が平らな物を綺麗に拭いた物でも大丈夫かな・・・?
969受験番号774:2012/05/12(土) 11:30:05.74 ID:gMwr8Gdb
おれの地元ではバーピーで腕地面につけて明日後ろに放った後に腕立てするんだけど

警視庁ではバーピーの中に腕立ての要素要らないよな?
970受験番号774:2012/05/12(土) 11:44:18.26 ID:abOJTYte
運動靴買うのは待ってもいいんじゃない?
武道場なんかの畳敷きでやるかもしれんのだから
でも室外用のを室内用として使うのは俺だったら心配
971受験番号774:2012/05/12(土) 12:22:58.17 ID:48z/6NJw
警視庁の体力試験は、体育館で上半身裸、素足で行うから運動靴はいらないよ。
面接は武道場でするから、靴下はビジネス用の黒あたりが無難。穴開き靴下は致命的。
972受験番号774:2012/05/12(土) 13:12:51.04 ID:hfcmglMV
>>963
地元力ってやっぱりあるよな
警視庁受かった群馬住みの先輩、諸事情で栃木受けたら1次で落とされたとか言ってたし
973受験番号774:2012/05/12(土) 13:54:24.61 ID:Aby4Fjor
地元がどうとか関係ないんじゃない?
栃木のことはよく知らんが、俺地元東京だけど併願した千葉は最終合格したよ。
東京は落ちたけどw
ただはっきり言えるのは、地元だからって余裕こいて何もしてないやつは落ちるww
974受験番号774:2012/05/12(土) 13:57:56.25 ID:s6tXVBty
>>465
警視庁の一類を無謀にも来年受けてみようと思うIT系専門生だけど
それまでにしておく勉強や体力作りにオススメはあるでしょうか?
975受験番号774:2012/05/12(土) 14:06:51.32 ID:bew5Irtt
>>974
聞くのではなく、自分で調べてみれば?
976受験番号774:2012/05/12(土) 14:40:43.88 ID:bFp+yyV8
幹部自衛官と警視庁の筆記試験はどちらが難易度高いかな?
977受験番号774:2012/05/12(土) 15:29:55.76 ID:Mk/NW/ek
実務模試やったら知識半分も取れなくてワロタw
特に自信ある社会科学ボロボロ。
978受験番号774:2012/05/12(土) 17:01:56.75 ID:R8zN1GAG
>>976
さっき終わったけど間違いなく自衛隊だと思う
200分70題もきついし内容も結構難しかった
979受験番号774:2012/05/12(土) 17:32:57.59 ID:bFp+yyV8
>>978
だよな。問題大杉だし、あんな大量の知能問題、全て解けるなんて相当スゴイよ。途中で放棄した。
980受験番号774:2012/05/12(土) 17:36:14.29 ID:hfcmglMV
明日の県警に備えて一ツ橋書店の実践テストってやつを買ってチャレンジしてみたんだが、4回分の平均32点とか出たんだけど…

この問題集簡単過ぎないか?
981受験番号774:2012/05/12(土) 17:44:35.35 ID:Mk/NW/ek
二週間後面接か。まだ一回しか練習やってないよん。
982受験番号774:2012/05/12(土) 17:46:15.53 ID:kTlVbYHH
俺はぶっつけ本番だよん
983受験番号774:2012/05/12(土) 18:15:01.32 ID:y/GJDDhf
明日地元だ・・・・全然手に付かない・・・・・
前は一次通って二次で落ちたけどさ、一次で稼ぐと二次が有利なのは解ってるんだがなぁ
984受験番号774:2012/05/12(土) 19:04:12.54 ID:9KEzeIWu
テストの点数<<<面接だからそんな気にするな
985受験番号774:2012/05/12(土) 19:24:13.03 ID:gIDOOBbq
就職しないで、勉強に集中すればよかった…
986受験番号774:2012/05/12(土) 19:34:03.94 ID:Mk/NW/ek
>>984
俺んとこは一次で大半が振り落とされるからな。結果教養重視でやんなきゃいけないんよ。
987受験番号774:2012/05/12(土) 22:13:05.67 ID:8Raqprr8
漏電の電を書きなぐったとか特定されることなんで書いたんだ俺…
素直に県警いくわ
988受験番号774:2012/05/12(土) 22:17:40.03 ID:1ip8M5z3
>>987
流石に特定しないだろw諦めるな!
989受験番号774:2012/05/12(土) 22:26:05.30 ID:Mk/NW/ek
次スレ立ててきた。PCの人テンプレ頼む。あと過去スレはここのだけでいいよね。
990受験番号774:2012/05/13(日) 05:41:45.38 ID:SysYR4tf
>>989
サンキュー
991受験番号774:2012/05/13(日) 05:54:10.04 ID:pOyb8ejX
県警組は今日がんばろう
992受験番号774:2012/05/13(日) 06:15:26.76 ID:ODQqxgW7
せやな。
993受験番号774:2012/05/13(日) 06:25:46.19 ID:Li70bV01
眠いぜ!
994受験番号774
神奈川県警は、受験票を官製はがきと同じ大きさ、厚さの、無地の用紙に印刷することを忘れずに!
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f4729/p13040.html