★ 関東TAC総合情報交換スレ74 ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
前スレ
★ 関東TAC総合情報交換スレ72 ★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1325389511/
★ 関東TAC総合情報交換スレ73 ★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1327800783/

関東エリアでスレを統一・整理しています。
対象校舎:水道橋・新宿・早稲田・池袋・渋谷・立川・中大駅前・町田・横浜・日吉・大宮・津田沼


○ 講師批判禁止。批判は各校リクエストカードにでも書いてください。
○ どうせ書くなら、良いと思った講師の情報を。
○ 講師情報に対する「工作員扱い」は禁止です。自分と違う意見の人を工作員にしないようにしてください。
○ 荒らし、煽り、釣り行為はスルー。反応しないこと。
○ 東京エリアと横浜エリアで話が合わないことが予想できるので、どこの校舎の話なのか明確にするようにしてください。
○ 授業開始前の教室では雑談しないようにしましょう。TACは大学ではありません。
○ 授業中の私語は絶対に止めましょう。
○ 混んでいる教室・自習室での3人掛け独占は禁止です。
○ 個人を晒すのは禁止です。
○ 学歴の話は学歴板でお願いします。

---------------------------
次のスレ立ては、>>970を踏んだ人。
できそうにない場合は、代理の人を立てよう。(無権代理・丸投げはダメ)
>>970以降、次スレの発表があるまでは、
次スレへの誘導ができなくなってしまう恐れがあるので、埋め立て(書き込み)禁止
2受験番号774:2012/02/25(土) 10:49:10.83 ID:Pl5soydN
>嵐や無駄な埋め立てをするバカ
せいぜい無駄な時間を使って下さいw

>まともな方
バカは何を言ってもわからないので、スルーでお願いします。
3受験番号774:2012/02/25(土) 13:39:34.28 ID:Xk9xYQKC
ブイモン終わったからスーカコに移るわ
4受験番号774:2012/02/25(土) 13:41:19.82 ID:Bu0fP4YP
9時20分の時点で自習室が完全に埋まっているってどういうことだよ、今日の新宿校。
5受験番号774:2012/02/25(土) 14:26:19.33 ID:9xdQd05p
そんな混んでるのか・・・新宿
6受験番号774:2012/02/25(土) 15:14:15.78 ID:fChhvc87
土日は自習室少ないからな
7受験番号774:2012/02/25(土) 15:21:02.20 ID:Xk9xYQKC
会計士組気合が違う
8受験番号774:2012/02/25(土) 15:33:12.03 ID:OnOCkSgH
八重洲(京橋)のTAC行けばいいのに
メトロなら新宿から200円かからんよ
9受験番号774:2012/02/25(土) 15:57:09.50 ID:a0nFqFUd
講師「論文にオリジナリティはいらない」
返ってきた評価:オリジナリティないです
10受験番号774:2012/02/25(土) 16:12:26.14 ID:QYc33H9A
毎年言ってるけどスー過去いらないからな
11受験番号774:2012/02/25(土) 17:39:40.42 ID:8diY7U3Q
毎年いるんですか?
12受験番号774:2012/02/25(土) 20:51:28.21 ID:WUfuCLfr
スー過去は法律系はいらん。
経済系は必要だぞ
13受験番号774:2012/02/25(土) 21:03:21.24 ID:I/PFMCHr
民法のスー過去いいよ、これはマジ
14受験番号774:2012/02/25(土) 23:19:39.73 ID:Xk9xYQKC
スーカコ必要だろ。

必要ないとか適当なことを言うなー。
15受験番号774:2012/02/26(日) 00:52:09.77 ID:rUme/ISx
08年受講生今年訳あり受験生でV問もらったんだけど中身だいぶ変わったなー。
前は凄い使えたのに。スー過去の方がマシだからもらったけど使わね。
16受験番号774:2012/02/26(日) 01:06:27.94 ID:zvtBaMSu
このコピペの国ベースってなんだ?
【H23年度一般行政職平均月額給与 (手当の計算は国ベース)】 (裁判所事務官のみ一般会計より推計)


本省(国家総合職、国家一般職)、都庁、特別区 > 国管区出先(国家一般職)、政令市 > 国県単位出先(国家一般職)> 県庁、中核市 > 一般市役所、独法

都庁417,616円 特別区418,038円 政令市平均 407,196円 国管区出先(運輸局、地方整備局、経済産業局とか) 402,610円

-----------------------------40万(年収換算約680万円)-----------------------------
国県単位出先(労働局、法務局とか) 391,644円 

-----------------------------39万(年収換算約660万円)-----------------------------
中核市平均 386,764円 都道府県平均 381,330円 裁判所事務官 約385,000円 国出先 (地方支分部局) 377,395円
国立病院機構 6,199,000円(年収)
-----------------------------36万(年収換算約600万円)-----------------------------
一般市役所平均(人口10万人以下) 353,294円 日本年金機構5,929,000(年収)
国立大学法人 5,666,000円(年収)

総務省(自治体)→http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/j-k_system/index.html
人事院→http://www.jinji.go.jp/kyuuyo/kou/h23gaiyou.pdf
一般・特別会計→http://www.bb.mof.go.jp/server/2011/dlpdf/DL201111001.pdf
病院機構→http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shokanhoujin/dokuritsu/shiryou03/dl/10.pdf
国立大学→http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/22/08/1296217.htm
日本年金機構→http://www.nenkin.go.jp/disclosure/housyu.html
17受験番号774:2012/02/26(日) 01:31:19.78 ID:oA5oGcrY
TACは良い所だなー
LECは糞だが
18受験番号774:2012/02/26(日) 02:23:54.46 ID:HqWXsRcT
とりあえずミクマクスーカコブックオフでGETした
19受験番号774:2012/02/26(日) 17:16:19.44 ID:lw9NpYy9
おつかれ
20受験番号774:2012/02/26(日) 18:21:40.57 ID:5y6gfDM7
終わる気がしない。しかし本命の国一般まで3ヶ月以上あるから諦めるには早いしなぁ しんど
21受験番号774:2012/02/26(日) 18:50:49.54 ID:AuREYC+l
教養論文の評価が悪すぎる。
トラウマレベルww
22受験番号774:2012/02/26(日) 19:03:37.41 ID:TF/zEK8R
なかだるみ
23受験番号774:2012/02/26(日) 19:11:46.78 ID:l195j4DN
>>21
論文きついよな
一箇月後の模試でも論文あるんだろ?
間に合うわけねえし
24受験番号774:2012/02/27(月) 00:48:47.55 ID:7m+Ho/P6
>>15だけどお前らマジでv問使ってるの?
憲法開いた瞬間びっくりしたよwいかんだろあれ

当時より字がちっちゃくなってて見づらい。答えは太文字強調なし。やる気あんの?
問題はぱっと見特別区の問題ばっかだし。財政や地方、学説の問題ほとんどなし
以前は模試みたいな中々切れない肢ばっかで良書だったのに。。
政治学もがっかり。経済はなぜか問題凄い多いしwやる奴いんのあれ?w
民法はまぁ使えそうかな。一応スーカコのサブで
25受験番号774:2012/02/27(月) 00:51:47.06 ID:HlwLf5dW
>>21
俺も教養論文まじやばいわ
なんでこんなにも日本語が不自由なんだ俺
26受験番号774:2012/02/27(月) 01:30:40.67 ID:K77uRnzd
>>22 俺も最近なかだるみ スパートかけるどころか落ちてる
27受験番号774:2012/02/27(月) 01:38:04.47 ID:wdfciZzK
スーカコのが内容いいんだよなー ブイモンは特別区用に作られてるだろ。
28受験番号774:2012/02/27(月) 02:20:02.47 ID:vH8Uecpz
みんなそう思ってたんだね。
29受験番号774:2012/02/27(月) 02:34:29.70 ID:wRbJ0I+u
>>24
タックは経済や会計向き。
法律極めたいならレック
30受験番号774:2012/02/27(月) 02:43:02.22 ID:NOXsFmC/
スー過去すー過去連呼してるのはステマだろうけど
マジでスー過去の方が良い奴はあるよ
数的と民法はスー過去の方が良い感じかな
V問は解説になってない解説が多すぎる
某数処講師が言ってたが、V問の解説は数年前に書かれた奴で
一応改定させもらおうとお上に提案してるんだがTAC側が経費の問題で許してくれないんだと
TACの株価の下落やばいしなぁ
31受験番号774:2012/02/27(月) 02:48:45.33 ID:ssdeQRYM
関西TAC行ってるけど関東ってレベル低いし講師の質も悪いね
32受験番号774:2012/02/27(月) 08:12:15.02 ID:/wOys80L
>>27
07〜08の簡単な時代用だよな。>V問
今V問で対応できるのは特別区だけだと思う
33受験番号774:2012/02/27(月) 08:27:06.88 ID:KkK1G2Dy
数的V問が酷いからS野のDVD受けなおしてスー過去買うわ
間に合うか...
34受験番号774:2012/02/27(月) 08:37:27.66 ID:wRbJ0I+u
こっちは人生かかってるのに経費ケチるだとぉ?

毎年改訂の大原の方がいいんでないの
35受験番号774:2012/02/27(月) 08:55:36.52 ID:b9MOb46Y
>>33 間に合わねぇに決まってんだろが、もう3月とかみんな仕上がってるから
36受験番号774:2012/02/27(月) 11:12:03.98 ID:sYSRq7nG
社会科学ってもうやってる?
37受験番号774:2012/02/27(月) 11:46:47.38 ID:UxKJ/nVs
V問色々言われてるけど特別区目標ならV問でいいのか
38受験番号774:2012/02/27(月) 13:33:37.30 ID:wouFC78F
>>33
地上ならまだ4ヶ月くらいあるし間に合うんじゃない?
特別区は怪しいけど…
39受験番号774:2012/02/27(月) 13:52:58.77 ID:wRbJ0I+u
特別区は論文極めればいける
40受験番号774:2012/02/27(月) 14:34:31.42 ID:wdfciZzK
>>33 数的はだれもできないから大丈夫。
41受験番号774:2012/02/27(月) 17:07:00.30 ID:bwQYJcXg
経産省の説明会結構よかった。

今まで超絶激務の本省庁なんて考えもしてなかったけど。
42受験番号774:2012/02/27(月) 17:28:31.25 ID:wRbJ0I+u
アホ?
説明会はよく見せるだろ
43受験番号774:2012/02/27(月) 17:42:03.72 ID:33r2aKZv
>>29
経済のV問も微妙じゃん。問題大杉。
44受験番号774:2012/02/27(月) 23:22:19.11 ID:SBIJNnig
津田沼の3バカトリオは反省したか?
45受験番号774:2012/02/28(火) 16:04:16.00 ID:o8sMPnUd
池袋で夕方からある論文ワークショップって何?
46受験番号774:2012/02/28(火) 18:03:42.22 ID:XaZmG/UD
財政学全然頭にはいってこない…
47受験番号774:2012/02/28(火) 18:11:45.45 ID:6DO0bvEy
やっと経済一週したぜ!きつかったなー
48受験番号774:2012/02/28(火) 18:21:33.65 ID:EaWSjZ0R
>>46
折れなんて4回まで出たくせに以降放棄したぜ
49受験番号774:2012/02/28(火) 19:05:44.62 ID:xkap69KA
一つの科目やってるうちに前の科目忘れるのが辛すぎる・・・・
50受験番号774:2012/02/28(火) 19:11:15.48 ID:8x4wiqUk
記憶力悪い奴は大変そうだな。
51受験番号774:2012/02/28(火) 19:26:37.02 ID:gKZb5yLt
財政は捨てても大丈夫
講義受けても、難し過ぎて分からない問題が山ほど出題される
52受験番号774:2012/02/28(火) 20:24:59.37 ID:8bSwctLU
財政学は数値プラス似たような言葉だから覚えにくい
53受験番号774:2012/02/28(火) 20:27:53.74 ID:sswV3Q/3
面接のこと考えてそろそろダイエットしとくか。落ちて首吊る時も細い方が楽だろうし
54受験番号774:2012/02/28(火) 21:07:34.30 ID:3pkykvi1
こころちゃー―ん!
55受験番号774:2012/02/28(火) 22:52:31.81 ID:SG2dVuW3
>>54
こころちゃん言うなっ!
56受験番号774:2012/02/28(火) 23:29:29.59 ID:XEy8EueY
なんで公務員なのか 糞めんどくせぇ試験クリアしたって薄給激務な上に叩かれる
仕事なのに
57受験番号774:2012/02/28(火) 23:40:31.80 ID:TB7T1Qwn
財政学は自校舎のおっさんの授業だと全く頭に入って来なかったがDVDだとスポスポ覚えられたわ
しかし民法の記憶維持がキツい・・・
58受験番号774:2012/02/28(火) 23:42:37.79 ID:G6Kdym2R
面接とかイケる気がしない
59受験番号774:2012/02/28(火) 23:51:10.31 ID:vqzC3qaT
よし、ミクロとマクロは捨てよう。できねーよ
60受験番号774:2012/02/28(火) 23:57:30.95 ID:6DO0bvEy
>>59ミクマク捨てると特別区しか受からんぞ。

私は民法捨てます!
61受験番号774:2012/02/29(水) 00:00:04.87 ID:+nFfgjc4
TAC講師って既婚者はいるが、子供もいるって人は耳にしないな。
やっぱり雇用が不安定だから?
62受験番号774:2012/02/29(水) 00:16:16.32 ID:B38fcyaB
専門科目何選択してる?
63受験番号774:2012/02/29(水) 00:34:00.29 ID:gijA6pz0
ほぼ全科目
64受験番号774:2012/02/29(水) 00:55:44.54 ID:An1E8dpi
何の歌聴いてる?
65受験番号774:2012/02/29(水) 01:00:36.22 ID:XTJwcldf
自衛隊に入ろう
66受験番号774:2012/02/29(水) 01:21:54.27 ID:T9GoE33K
どうしようGPAが2.2なんだけど地上無理かなぁ・・・
そういうのって送らないといけないよね
しかも不可抜いて計算してこれなんだよ
67受験番号774:2012/02/29(水) 01:37:16.46 ID:S4gqbs2l
大学の成績ってあんま関係ないんじゃない?
68受験番号774:2012/02/29(水) 01:41:38.75 ID:xtjwkqhh
>>66 きついね。 3,5だった友達面接で褒められまくって受かってたわ。
69受験番号774:2012/02/29(水) 01:46:32.16 ID:T9GoE33K
>>68
どうしよう・・・もう手遅れだけどどのくらいあればよかったのかな
単位あとゼミ論くらいだよ
70受験番号774:2012/02/29(水) 02:10:40.96 ID:xtjwkqhh
>>69 いっても俺も2,6しかないし1浪だし。

見逃してくれるのを祈るだけだわ(泣)
71受験番号774:2012/02/29(水) 02:33:18.24 ID:S/wN9giO
上位合格者はみんなスーカコ使ってる
これ豆な
72受験番号774:2012/02/29(水) 03:31:56.29 ID:JxQ9T+dT
民法は大変っていうけど、実際に苦手な人はどれくらいの割合いるんだろう?
自分の周りには苦手な人間いなくてさ
73受験番号774:2012/02/29(水) 05:49:54.26 ID:xtjwkqhh
>>72 民法て授業MAXに理解して六割くらいしかとれないじゃん。

だから主力にはするな、て言われたわ。

コスパ悪すぎるな
74受験番号774:2012/02/29(水) 07:52:49.88 ID:8o8Q4kdj
GPA()
学歴以上にくだらないわ
75受験番号774:2012/02/29(水) 08:02:27.12 ID:oNvwxWTj
あと10単位残ってる\(^o^)/
76受験番号774:2012/02/29(水) 08:42:23.54 ID:lzrVrRTZ
数的できね
77受験番号774:2012/02/29(水) 09:13:37.79 ID:fydE+Kba
>>73 そもそも公務員試験自体が満点狙うものじゃないし
78受験番号774:2012/02/29(水) 09:28:51.79 ID:CC9Ymphv
>>76 この時期に出来ないともう伸びることは無いよ。他の科目に集中した方が良い
79受験番号774:2012/02/29(水) 10:36:21.47 ID:entNIouC
なぜ決めつけるのかよくわからん。公務員試験の常連なら分かるけど
80受験番号774:2012/02/29(水) 11:11:11.66 ID:T9GoE33K
>>70
そんなにあるんですねうらやましい・・・
教えてくれてありがとう!

今は勉強に集中するしかないのかな
81受験番号774:2012/02/29(水) 11:11:40.07 ID:0EF5dBfu
そんなもん他科目との関係によるだろ
民法もミクマクも意味不明だったら厳しいが、
こいつらが出来てるなら十分数的に時間を注ぎ込めるよ
82受験番号774:2012/02/29(水) 11:53:01.50 ID:xtjwkqhh
数的なんて一ヶ月集中すりゃいけるだろ
83受験番号774:2012/02/29(水) 12:34:25.23 ID:CC9Ymphv
この直前期に数的ばかり1ヶ月も時間取れないでしょ。数的は年内に6〜7割完成させてる人が笑えるんだよ。
84受験番号774:2012/02/29(水) 12:38:18.13 ID:xtjwkqhh
>>83 数的以外の完成度高いからできる

85受験番号774:2012/02/29(水) 13:14:14.63 ID:aV/TejiO
tacに入ろうと考えているんだけど、生協割引って大学に生協がない場合は使えないよね?
86受験番号774:2012/02/29(水) 13:20:12.20 ID:0EF5dBfu
チケット屋で株主優待券を買えよ
10%引きになるから生協より安いぞ
87受験番号774:2012/02/29(水) 14:55:17.73 ID:UjHcT3DA
チャレンジ模試の結果郵送っていつからだったっけ?

わかる人いらっしゃいましたら教えてくだしゃあ
88受験番号774:2012/02/29(水) 15:05:51.62 ID:JxQ9T+dT
3月2日郵送って言ってたよ
もう少しだね
89受験番号774:2012/02/29(水) 15:08:52.92 ID:UjHcT3DA
>>88
さんくす!
愛してる(^3^)-☆Chu!!
90受験番号774:2012/02/29(水) 23:56:25.51 ID:gDljKWVo
専門も教養も中途半端だわ・・・
国一般狙いだから時間無くも無いけど
91受験番号774:2012/03/01(木) 00:21:55.09 ID:mJw3eu0P
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |    スーパー過去問3       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ


92受験番号774:2012/03/01(木) 00:24:39.93 ID:mJw3eu0P
v問怪しいと思うやつはスーカコやれ!
今すぐ買いに池
93受験番号774:2012/03/01(木) 00:59:36.46 ID:KMveZqKw
ステマ
94受験番号774:2012/03/01(木) 01:06:03.64 ID:YItAO4Xy
池袋 ありがと
95受験番号774:2012/03/01(木) 01:33:32.81 ID:M8nZkB2+
結局スーカコに移って正解だったな。 タックまじで先生によって差がありすぎだろ
96受験番号774:2012/03/01(木) 09:05:01.98 ID:WLhdztnD
国一般まで1500時間勉強とか間に合わんよ
97受験番号774:2012/03/01(木) 10:17:56.57 ID:SujKcGVf
もうそろそろ論文出さないと返却に1か月以上かかるぞぉという事なんですね
すぐ評価分かる荒業あるけどそこそこ殺到するから結局時間はかかるぞなんですね
98受験番号774:2012/03/01(木) 11:09:24.33 ID:jnCnAuNw
余りに人居なくて誰も答えてくれないんで聞くけど国立国会図書館の願書今日だよね?
取りに行く人居る?
99受験番号774:2012/03/01(木) 12:00:07.14 ID:iN0oUivA
交通費の方が高いから郵送で取り寄せる
100受験番号774:2012/03/01(木) 13:23:10.33 ID:yFD2ejcJ
財政学むりだ。捨ててもいいの?
101受験番号774:2012/03/01(木) 14:35:53.73 ID:M8nZkB2+
>>100 別に平気だろ
102受験番号774:2012/03/01(木) 15:00:57.46 ID:iRgLQkaJ
S田先生が代ゼミの某漢文講師にしか見えない…
103受験番号774:2012/03/01(木) 17:19:55.34 ID:VUNZU2oY
人文自然できないけど範囲広くてきつい…
104受験番号774:2012/03/01(木) 18:37:31.04 ID:hagTCUye
俺は地理ほどんど捨てた
105受験番号774:2012/03/01(木) 18:42:02.68 ID:ygKoeyVt
Hら「地図帳持ってない人は来年も再来年も受けてください」
106受験番号774:2012/03/01(木) 18:49:54.55 ID:u58fQmxn
Hらの地理レジュメには本当に腹が立つ
107受験番号774:2012/03/01(木) 18:52:10.69 ID:ygKoeyVt
>>106どこらへん?
108受験番号774:2012/03/01(木) 18:59:54.69 ID:M8nZkB2+
つかHらのレジュメカバー率低すぎてほぼ当たらないから気を付けれ。

授業回数どうこうとかこっちには関係ないのにな
109受験番号774:2012/03/01(木) 19:12:14.63 ID:ygKoeyVt
Hら「では、V問の問題解いてみましょう。『〜●●は△△である。』バツですな。○○と●●を入れ替えただけ。簡単ですな。」
110受験番号774:2012/03/01(木) 19:39:50.65 ID:r1GYLAHa
Hらの授業わかりにくい
V問解説も無駄に長い気がする
111受験番号774:2012/03/01(木) 19:40:45.03 ID:V2djk9RU
Vやるやつはばか。
落ちにいくなお前ら
まだ間に合う
112受験番号774:2012/03/01(木) 20:20:30.20 ID:M8nZkB2+
人文と自然は確実にスーカコだな。 レジュメ20ページとかわけわからん制約ないから
113受験番号774:2012/03/01(木) 23:07:27.29 ID:KMveZqKw
Hらはやってない論点、レジュメに載ってない論点とかどんな問題でも
「常識でとける」「新聞読んでりゃとける」「高校で人文は指導要項だから基本ができてりゃとける」
「これぐらい公務員なら知ってないとおかしい」

こういう言い捨てるスタンスなのが嫌だな
さらに公務員が窓口とかで時間外は受け付けないのは
公務員が怠慢の怠け集団
とかいう内容の発言をTACの受付を引き合いに出し言ってるからな
何のための官僚制組織だよ
まぁK村みたくレジュメ全く作らない人よりましだが
高い金払ってああいうスタンスは頂けない
114受験番号774:2012/03/01(木) 23:16:35.00 ID:sPVOU783
>高校で人文は指導要項だから基本ができてりゃとける
ここだけはHに同意
115受験番号774:2012/03/01(木) 23:18:35.34 ID:N7Ud7Qd9
S野先生って日比谷高校から一橋大学法学部って聞いたよ!

でも東洋なんだよね。

あと国T内定、都庁不合格って聞いたよ
116受験番号774:2012/03/01(木) 23:22:05.79 ID:J7diZOtr
そか??
Hらの言う事は間違ってはないと思うけど・・・

知識だけで解ける問題なんて出来て当たり前だと思うし。
117受験番号774:2012/03/01(木) 23:33:12.03 ID:sHRu/4ym
朝9・10時から21時すぎくらいまで自習室で勉強してる人結構いるんだな(公務員講座で
118受験番号774:2012/03/01(木) 23:33:27.99 ID:KMveZqKw
数処を除けば公務員試験事態が全て暗記で片付く訳だが。
そもそもHらのいう事が正しいなら
何で世界史日本史地理だの各5回とかやってるんだよ
単純暗記で片付くんだからレジュメ渡して覚えとけよで良いだろ 指導要項内なんだから
理解が必要な物理とか化学とか授業増やした方が合格率上がる
普通文系なら化学や物理地学なんて深くやってないだろ
にも関わらずあの回数差
Hらによると自分の授業増やすために根回しとか裏取引やってるらしいから
自分の保身のために人文があそこまで多い
地理が5回で物理が3回ってのは何か合理的理由があるのか?

119受験番号774:2012/03/01(木) 23:43:48.71 ID:MAM7LZME
Hに関しては授業受けてて評価割れるとは思ってたわw
日本史の授業に関しては進むスピードが速すぎて実際に問題とか解かれても頭の整理ができてなかったからあんま意味なかったわ
入れ替えとかそういう出題形式はなんとなく把握できたけどね
数学とか物理に比べて授業の回数が多いのは歴史背景とかを軽く教えるためじゃない?
歴史背景知っておくと確かにときやすい問題ってあるしね
120受験番号774:2012/03/01(木) 23:51:37.31 ID:VNj7S8cK
地理は高校のセンターでとってりゃわかるけど
ほんとに暗記じゃないからなぁ
ただ都庁とかの地誌は知ってないととれない部分が多い気がする
121受験番号774:2012/03/02(金) 00:02:21.38 ID:of7AffPP
Hら。
「覚え方!ステップ気候はs谷先生の髪だな(キリッ」
思わずため息はいたわ
まじめにやれよまじで。んなおもしろくもねー身内ネタこいてないでよ

あとさ「なんでこんな細かいとこやるか?・・・過去に出たんです!(キリッ」
何十回もこれ自信満々に言ってるけどさ、過去じゃおせーだろ。これからの予想しつつ講義しろよ
122受験番号774:2012/03/02(金) 00:14:19.90 ID:dUn64i2E
俺はHらのS谷ネタ好きだけどな
123受験番号774:2012/03/02(金) 00:16:46.38 ID:2bYbeceN
Hさん向井理のこと むかいさとし 言っとったがな
124受験番号774:2012/03/02(金) 00:19:54.08 ID:K9dI5+BI
>>123
(爆笑)
125受験番号774:2012/03/02(金) 00:27:58.28 ID:xdOCRQzm
毎度毎度先生ネタ言うけどDVD授業受けてる側からしたらそんな先生シラネーヨって思うよね
126受験番号774:2012/03/02(金) 00:29:26.33 ID:LJG0f94W
先生ネタってHに限ったことじゃなくね?w
127受験番号774:2012/03/02(金) 00:49:49.36 ID:KUwYDO8i
今日夜授業あったから朝からいたけど、公務員は5人くらいだったな。

ほぼ電卓組 公務員はまだそんなにやらんでも大丈夫だな。

地上まで長いな
128受験番号774:2012/03/02(金) 01:20:29.08 ID:kVoCmG7c
>>127
理論専用行ってみ
129受験番号774:2012/03/02(金) 01:40:44.47 ID:daJwgj5O
>>85
亀レスだけど、うちの学校も精強ない
個人で入れる精強あるけど金かかる

うちの学校独自の生協もどきから申し込んだらそこそこ(多分生協と同等に)割引きされた
130受験番号774:2012/03/02(金) 01:42:11.12 ID:6pJaplW9
町田とか朝から公務員志望ばかりだわ
131受験番号774:2012/03/02(金) 10:33:48.89 ID:G7lAWmRo
132受験番号774:2012/03/02(金) 11:00:35.43 ID:TWfbxjfH
>>130
この時期はTACなり図書館なりで一日中勉強していない方が
少数派だと講師が言ってた
133受験番号774:2012/03/02(金) 13:55:20.16 ID:WlejeodR
それであの合格率なんだからホント参っちゃうよね…
134受験番号774:2012/03/02(金) 14:32:07.26 ID:6pJaplW9
民間はこの景気の悪さの上に公務員は予備校行っても3-4割の合格率じゃ一向に若年の自殺者は減らんわな、TAC生からはそんな人が出ないことを祈るが。
135受験番号774:2012/03/02(金) 15:05:05.56 ID:KUwYDO8i
今年受からなかったら自殺だわ
136受験番号774:2012/03/02(金) 15:10:28.94 ID:E6icygDj
自殺するのはまだ早くない?俺26で始めて受けるよ?それまで就活的なものしたことないよ?28までは受けるつもり。
だめだったら適当にバイト→生活保護コースww
137受験番号774:2012/03/02(金) 16:03:38.62 ID:VkWK2/RQ
DVDの予約サイト、パソコンからだとずっと落ちてないか?
まあスマホからだと予約出来るからいいんだけど
138受験番号774:2012/03/02(金) 16:44:23.27 ID:LQQU+5AG
>>96
国一般にそんなに時間やる人いないだろ
139受験番号774:2012/03/02(金) 19:20:57.73 ID:sL1wGeYT
現役の奴にマジで忠告しておく
公務員一本しか考えてない奴も一度は民間就活して何社か回って受けた方が良い
生まれてきて一生のうち1回しか与えられない神カードの新卒カードはマジで捨てるべきじゃないぞ
新卒カードあるだけで優先的に就活して大手行かなければ普通に結構通る
公務員落ちて既卒になったらマジで公務員以外ないからな 既卒ってだけで弾かれる
残念だが受からなきゃもう浮上できる見込みが撃滅する
落ちたら自殺ってのは冗談じゃなくまじだ
一度民間回ってみた方が良いぞ もし民間受かったら公務員試験でも安心感違うし
既卒受験者より('A`)
140受験番号774:2012/03/02(金) 19:38:28.49 ID:xTxcBEhA
おどしキター
141受験番号774:2012/03/02(金) 19:57:49.96 ID:TWfbxjfH
既卒が試験落ちてその行く先って自殺か刑務所か生保の3つくらいだな
俺は27だが絶対に自殺と犯罪はしないけど
142受験番号774:2012/03/02(金) 20:57:19.04 ID:pHsz8U78
みなさん模試戻ってきました?
143受験番号774:2012/03/02(金) 21:03:35.38 ID:LQQU+5AG
民間受かってそのままフェードアウトはあり得る
144受験番号774:2012/03/02(金) 22:10:48.29 ID:8+try2xj
もうすぐ無い内定既卒になるってのに脅すなよ
民間でも公務員でもどっちでも良いなら民間行ってくれ頼むから
145受験番号774:2012/03/02(金) 22:24:43.89 ID:KUwYDO8i
実際都庁特別区はまじで平等だから社会人経験も学生も平等に採点されるらしい。 現職の先輩に聞いた

不況すぎて民間経験がなだれ込んでるから面接は新卒不利もありうるだと。

まあキソツな私には関係ないけど(泣)
146受験番号774:2012/03/02(金) 22:28:42.02 ID:J+VdKgJt
そういうのって面接得意な新卒を考慮してない発言だよね。
まぁ洗顔にはそういうのは少ないんだけどさ。
147受験番号774:2012/03/02(金) 22:32:42.54 ID:g0HR+eRV
もっと就活やっておけばよかった
こんな死人みたいな生活を送ることになるとは思わなかった
148受験番号774:2012/03/02(金) 22:48:16.96 ID:KUwYDO8i
>>146 俺去年C日程だけ面接したんだけど、 民間経験者 面接強すぎだったな
民間就活もやってたけど、新卒の面接得意なやつも彼等の前じゃカスに見えるかも。

はー 普通に民間行っとけば良かったな。
149受験番号774:2012/03/03(土) 00:06:27.21 ID:Eg+oi5Qz
仮に筆記通っても面接で落ちる気がしてきた…
150受験番号774:2012/03/03(土) 00:15:25.35 ID:dmKnUmeD
新卒なら民間受けといて損はないさ。

俺みたいに民間受けて合わなそうで公務員来て人生終わりかけが一番カスだよ
151受験番号774:2012/03/03(土) 00:51:11.34 ID:7tbQA7f9
つーか今年の現役はまだマシだろ
去年なんて就活ピーク時の4、5、6月に大地震と放射能でオワコン
外出すら2ヶ月ぐらい怖かったし停電停電で電車も止まり止まりだし
民間周りどころじゃなかった 毎日原子力保安員が不自然に安全安全連呼してるし
怖くて就活どころじゃなかったよ
152受験番号774:2012/03/03(土) 01:10:10.95 ID:R4dpd4/0
やべー憲法だいぶ忘れる。あと民法も忘れるなー
153受験番号774:2012/03/03(土) 01:29:28.04 ID:9gf3L7hB
>>152
統治が苦手だ
154受験番号774:2012/03/03(土) 05:20:23.80 ID:lJ6xkhqx
僕は女の子と喋るのが苦手だ
155受験番号774:2012/03/03(土) 05:24:37.05 ID:V+/cT4pR
僕はハンバーグ!
156受験番号774:2012/03/03(土) 10:43:17.86 ID:Eg+oi5Qz
もうだめ
157受験番号774:2012/03/03(土) 11:00:57.85 ID:vps0YXsb
あきらめるな・・・頑張れ
158受験番号774:2012/03/03(土) 11:06:30.76 ID:aaFxUyPm
なんかさ、毎日自己嫌悪なんだよ
講義があって十分に自習時間取れず、いざ取り組もうと思えばやること膨大過ぎて集中できない
もうオワタ
159受験番号774:2012/03/03(土) 11:36:00.13 ID:GKioWM77
今死にもの狂いでやれない人は来年も再来年も受けて下さい。採用数は年を経るごとに減少すると思いますけどね私は。(某講師談
160受験番号774:2012/03/03(土) 12:25:45.70 ID:dmKnUmeD
>>159 三年前にも聞いたなそれ 結局あまり変わってないけど
161受験番号774:2012/03/03(土) 12:29:30.37 ID:Oxe7IopD
三年も何やってんすかwww
162受験番号774:2012/03/03(土) 12:57:10.03 ID:dmKnUmeD
>>161 聞くなwww

面接まったく通らねー

勉強できてもだめだな
163受験番号774:2012/03/03(土) 13:28:20.83 ID:63D5/Jya
>>162
3年間ずっと公務員一本なのか
164受験番号774:2012/03/03(土) 13:32:17.87 ID:vps0YXsb
どこ狙いだと3年やるの・・・
165受験番号774:2012/03/03(土) 13:49:45.08 ID:GKioWM77
公務員の面接通らないんじゃ民間は相当キツいからな。頑張って公務員目指した方がいいな
166受験番号774:2012/03/03(土) 14:01:21.44 ID:dmKnUmeD
>>165 現役の時は景気良かったし 民間も大手電気メーカーから内定あったよ。
気が変わって公務員きたけど、 面接通らねーわ!

167受験番号774:2012/03/03(土) 14:19:37.60 ID:7UdvOkEE
減る減る言ってるけど去年はそんなに減らなかったんでしょ?
むしろ特別区とか増えたじゃん
まぁ今年はどうなるか分からんけど…
168受験番号774:2012/03/03(土) 14:30:00.94 ID:2p37iejk
チャレンジ模試の平均点って何点だったの?
169受験番号774:2012/03/03(土) 14:35:28.11 ID:4xbrxzdu
減る減る詐欺だろ
170受験番号774:2012/03/03(土) 15:49:45.36 ID:vps0YXsb
減ると仮定した方が危機意識持って勉強できるからさ
171受験番号774:2012/03/03(土) 16:53:43.84 ID:sgXi3/vh
>>158
この時期はみんな一日中勉強するから大して差がつかない
年内や年明け直後までの貯金が非常に大事
間に合わないと思ったら民間も検討した方がいいよ
172受験番号774:2012/03/03(土) 18:01:07.95 ID:meuqhWma
>>123
Hらって漢字の読み間違いが多いよな。
五大湖を「ごたいこ」と読んだり、伊藤博文を「ひろふみ」と読んだり。

>>125
ほぼ毎回出てくるS谷ネタ、さすがにくどいよな。
3回に1回程度なら気にならんが。
173受験番号774:2012/03/03(土) 21:37:00.84 ID:Oxe7IopD
チャレ模試の平均点ってこんなに低いんだ
174受験番号774:2012/03/03(土) 22:01:20.76 ID:nt3BI949
>>172
世界史でイミョンパクをイスンヨプって言い間違えたときはさすがに耳を疑った。
175受験番号774:2012/03/03(土) 22:03:14.49 ID:7UdvOkEE
何を期待してたか知らんけど、「本気で勉強やってる層なんて少ないよ」と何人かの講師は言ってるね
合格率だってそうだし特別区の筆記すら落ちる人いっぱいいるらしいじゃん
>>171の事もちょっと触れてたね
176受験番号774:2012/03/03(土) 22:07:26.11 ID:iB+Caeh0
一日中勉強なんてしてねえわ…危機感持った
俺も頑張るか
177受験番号774:2012/03/03(土) 22:30:43.41 ID:I4nPDO3N
スンヨプwwwwwww
178受験番号774:2012/03/03(土) 22:50:24.96 ID:RTdUfXSH
正答が4番で正解率20%台は基本的な問題って言わねえんだよ!
179受験番号774:2012/03/03(土) 22:51:01.51 ID:m/QnkUUQ
>>174野球選手かよwHらさんはなぜあんなにカッカしてるのか…
この前「なにボーっとしてるの?俺の方ばっか見ても何も面白くないだろ?」って言ってたなー
隣の奴は図書いてるの見てただけだったけど
180受験番号774:2012/03/03(土) 22:57:19.29 ID:6WEDEx4H
チャレ模試はほとんど無弁だった一般教養も平均点くらいだったわ
181受験番号774:2012/03/03(土) 23:02:27.18 ID:63D5/Jya
チャレ模試はTAC生がほとんどだよね?
182受験番号774:2012/03/03(土) 23:11:51.56 ID:Mafj5pjq
>>179
(爆笑)
183受験番号774:2012/03/03(土) 23:45:43.16 ID:7tbQA7f9
>>175
特別区何気に1万3000人は落ちてるからな
184受験番号774:2012/03/04(日) 00:00:00.60 ID:6A+b5hNS
今日立川校のトイレ詰まらせたの誰だよ…マジ迷惑だわ
185受験番号774:2012/03/04(日) 00:08:51.08 ID:0k/CJwic
たまに池袋校でシコるけど気持ちいいぜ〜
186受験番号774:2012/03/04(日) 00:33:34.18 ID:f4LTuZwX
渋谷は自習室すごい混んでるので席確保するのも一苦労
唯一の利点は校舎がきれいなことくらいか
187受験番号774:2012/03/04(日) 00:50:25.76 ID:HXuqOL3U
>>186
どこも同じ
188受験番号774:2012/03/04(日) 00:53:54.59 ID:oZHpvdE0
そもそも一日中やらなくても余裕だよ筆記は。

たまにそういうやつ見かけるけど何故かそいつら10月とかにも見かけるんだよな
まあ筆記そこそこでボランティアでもした方がましだろうな
189受験番号774:2012/03/04(日) 01:18:57.38 ID:iyTWSCB6
それをしってたおまえは、、
190受験番号774:2012/03/04(日) 01:44:58.33 ID:J6cJ1H5v
既卒だから筆記で少しでも点とらなあかんのや・・・
191受験番号774:2012/03/04(日) 01:51:54.86 ID:RuNZHj4m
スーカコ最高や!V問なんていらんかったんや!

それはさておき勉強のやりすぎでノイローゼ気味でここ何日か頭に何も入らない。
192受験番号774:2012/03/04(日) 01:57:36.96 ID:2z9IG0HY
>>188
9月10月ごろ「俺はV問主要科目5週ぐらいした」「それぐらい終わらしてないと落ちるぞ」
とかほざいてた奴今頃主要科目30周ぐらい終わったのかな
193受験番号774:2012/03/04(日) 01:57:45.93 ID:0k/CJwic
んで、沢山勉強してるあなたたちはチャレ模試何点だったの?
194受験番号774:2012/03/04(日) 02:10:43.99 ID:J6cJ1H5v
>>192
30周わろた
正直そんなする必要あったら民間併願するかバイトでもできるんやな
195受験番号774:2012/03/04(日) 03:13:47.01 ID:HjXqhZ3X
Hは過去問解くときに「だからいま〜っていったじゃん!」って言うから
なんかこっちが悪いことして怒られてるような気分になる

そんなことより択一はクリアできても専門記述・論文で死にそう
196受験番号774:2012/03/04(日) 03:49:53.87 ID:oZHpvdE0
>>192 そういう勉強しかできないやつは面接がな、 まあそれか直前期にやる気なくなってサヨウナラじゃぬ?

まじで筆記はなんとかなるんだよ筆記は
197受験番号774:2012/03/04(日) 05:37:59.38 ID:TlGyml9p
ゲームやっちまったぜ…
198受験番号774:2012/03/04(日) 06:28:32.42 ID:ruVX+YSs
>>196
国二とかなら高得点とれば面接まず落ちないと思うんだが去年の全戦績はどんな感じなの?


しかしチャレンジ模試の結果帰ってこないな…
199受験番号774:2012/03/04(日) 06:46:13.25 ID:G4+dnL23
数的は解説クソ、マクロは問題数が多すぎでげっそりだからこの2つだけスー過去買っちまった
200受験番号774:2012/03/04(日) 07:31:31.61 ID:RkwEoYw7
問題数が多いという理由で他の問題集に手を出すってどうなんだろうね
201受験番号774:2012/03/04(日) 07:38:22.75 ID:2z9IG0HY
2ch結構講師とか見てる様だし本人の名誉の為に名前は出さんが
某数処講師はスー過去好きと言っていたよ
まぁTAC生なら誰が言ってたのか分かると思うが
202受験番号774:2012/03/04(日) 08:27:14.42 ID:reSbhAkY
模試の平均っていくつだった?
203受験番号774:2012/03/04(日) 08:32:20.58 ID:G4+dnL23
しつけーな平均平均って、担任にでも聞けばいいだろ
204受験番号774:2012/03/04(日) 09:07:00.34 ID:a8BLNUCb
面接不安だなー
明るく元気にふるまうことしかできない
205受験番号774:2012/03/04(日) 10:19:50.51 ID:pHiYgK3I
親しみやすさも大きなポイントになるよ
206受験番号774:2012/03/04(日) 11:35:17.25 ID:J6cJ1H5v
>>199
数的と経済はV問よりスー過去って聞くね
ミクロは買わんの?
207受験番号774:2012/03/04(日) 11:46:55.38 ID:oZHpvdE0
>>198 人事院までは筆記でなんとかなるけど、その先は本人次第だからな。

国家も採用漏ればかりだしな。

特別区も同じ、最終合格までは楽、 ただ無内定で終わる人は割と多い。
昨年は五人知り合いいて三人はどちらも合格したのに無内定で今年も受験だからな。 かわいそうに

まあそんなやつが予備校に報告するはずないから記録には残らんとね。
208受験番号774:2012/03/04(日) 12:16:06.43 ID:ruVX+YSs
>>207
面接対策とか模擬面接があったと思うがそれで好評価でもダメなのか…?
担任は国二とかはなんかしら内定出るといっていたが
209受験番号774:2012/03/04(日) 13:24:09.16 ID:oZHpvdE0
>>208 昨年もみんな言ってたけど模擬面接はまじで役にたたない。 何やっても好評価貰える。

俺も国家も特別区も採用漏れはないて聞いてたけど、身近に3人もいるんだから かなり漏れてるんじゃないかなー

しかも昨年は新卒だったのに。 キソツの今年はどうなることやら
210受験番号774:2012/03/04(日) 13:40:43.54 ID:ruVX+YSs
参考までに聞きたいが国二は何か所くらい面接受けたの?
事前の説明会とかに参加しないと合格もらえないとか?
211受験番号774:2012/03/04(日) 14:25:47.18 ID:oZHpvdE0
>>210 俺は国家興味ないし特別区決まると思ってたから。官庁訪問しなかったんだ。

採用漏れした友人はかなり受けてたよ。何回か知らんけど2月にもどこか受けてた。説明会も行きまくってたけど。
しかも筆記専門傾斜して100点越えてたのに。

特別区採用漏れ俺含め4人だわ。 面接結局4回しか提示なかったし

今年江戸川にしようかな
212受験番号774:2012/03/04(日) 15:03:09.08 ID:RkwEoYw7
★チャレ模試の平均
教養 18.5
専門 22.4
213受験番号774:2012/03/04(日) 15:36:50.95 ID:ruVX+YSs
そっか…でも面接ばかりは仕方ないよなあ…。面接対策して意味あるなら良いんだが、課題が見つからないんだろ?やりようがないじゃん。
俺はそうなったら向いてないと思って諦めるしかないなぁ…。
214受験番号774:2012/03/04(日) 15:50:09.65 ID:/cBXWZHY
>>211
今から何処かに採用されるとかないのかな。
頑張って合格したのだから、みんな何処かしらに決まってほしいな。
他の試験種でも採用漏れが出るところがあるみたいだね。
215受験番号774:2012/03/04(日) 16:26:25.15 ID:oZHpvdE0
>>214 三月に決まる人もいるみたいですけど、今年に切り替えてます!

なんか、受かった人見てもなにがそんなに違うのか、わからないんですよー。
面接官との相性も重要な気がしました。

あとやはり、新卒の語ることと社会人の方の語る内容はレベルが違うと感じました。 平等に審査されたら勝ち目ないです
216受験番号774:2012/03/04(日) 18:00:33.15 ID:0vNs7MrE
>>212
模試やばいと思ってたらまさかの両方平均超え
217受験番号774:2012/03/04(日) 18:10:48.55 ID:+ewwA1vY
>>212
マジか
俺教養の方が点数高いのに平均は専門のが高いのか…

教養は平均より5点くらいは上だが専門は平均より2点くらい下だわorz

法系はなんとかなるけど経済出来なさすぎだからマジでやる気出さなきゃやばいな…
218受験番号774:2012/03/04(日) 18:45:37.70 ID:YgVPg2R8
チャレ模試の結果B判定だったわ

ちょっと努力が報われた気がしたよ
論文対策もまだあるし明日からまた勉強がんばろう
219受験番号774:2012/03/04(日) 18:46:52.27 ID:SucIl6bY
>>216
担任と話したけどレベル的にもできてくれなきゃ困るよって言ってた
最後まで油断せずに頑張りましょ
面接のうんぬんは知らん…
220受験番号774:2012/03/04(日) 19:00:37.85 ID:1QHsrgVN
判定Bだったけど論文対策全然やってないよ・・・

明日からやろうと思うけど
模試のシーズンだと1か月くらいかかるんだっけ?
221受験番号774:2012/03/04(日) 19:11:58.72 ID:RkwEoYw7
判定Aって上位何割の人なんだろ?
222受験番号774:2012/03/04(日) 19:15:56.89 ID:2z9IG0HY
論文まじ意味ねーよ
金曜回収だからそれ以前に出しても無意味だし
何より出してからマジで2週間帰ってこなかった
何回も添削出来るのがメリットなのに実質出来ねーシステム
一回に何枚も出すのはアホとか講師自ら発言してるしよ
しかも添削者によってまちまち過ぎる
前も出てたけどM脇みたいなのは表面的な事でも評価するけど
Hらは「こんなの書いて意味あるの?」みたいなスタンスだからなぁ
HらはM脇が授業で述べてたこと殆ど否定してるから笑えるw
オリジナリティある取り組み書け!っていう奴もいれば
政治家じゃないんだオリジナリティはいらない既存の取り組みだけ書けって奴もいる
俺は諦めた 結局TACってその程度なんだよ 上部が統率取れてない
それぞれの裁量で個人的好みで採点してるだけだからな。
223受験番号774:2012/03/04(日) 19:23:01.79 ID:SucIl6bY
>>220
模試終わった辺りから論文やってなかった層が「あれ、やばいんじゃね?」で出し始める
返却に1か月以上かかるようになるから出すなら今のうちに
>>222の言うことも確かかもしれないけど書かなきゃ始まらないし…
224受験番号774:2012/03/04(日) 19:23:25.81 ID:iyTWSCB6
戦記だとキーワードとかで明確に差つけられるけど論文はな、、
論理的に破綻しない文なら点差なんて早々つかないとおもうよ
225受験番号774:2012/03/04(日) 19:31:49.25 ID:2z9IG0HY
>>223
論文って実際の本試験の採点も裁量になるから
結局運ってのがあるよ。何が良い文章で何が悪いかがはっきりしない
採点者だって人間だからな。唯一形式と題意だけが明確に採点できる
俺は解答例万暗記で対応する事にした
勿論TACの解答例はM脇の例で間違ってるとこが結構あるから使わんが
なるべく解答例が多い本買ってききてほんとの直前期に論旨丸覚えでいい

226受験番号774:2012/03/04(日) 19:31:55.87 ID:0vNs7MrE
>>219
数箇月放置してる科目が5科目近くあった俺が平均以上だし、やっぱ平均が低すぎるんだよな

>>222
採点者HでCとれる奴は神って書こうとしたらコレだよ
ほかの奴の論文も勝手にチラ見してるけど、30枚くらいみて最高C最低E
227受験番号774:2012/03/04(日) 19:38:30.23 ID:t7dQVrYv
論文は無難なことを無難な構成で書いておけばおk
正直勝負する試験じゃないと思うよ
択一と面接で差をつけようぜ
228受験番号774:2012/03/04(日) 21:20:47.03 ID:PrSc7Q1+
そろそろ願書請求の用意するか
229受験番号774:2012/03/04(日) 23:51:56.76 ID:/cBXWZHY
>>215
今年は採用されるのを願っているよ。
あと、もし今月中に面接があったら、頑張ってください。
230受験番号774:2012/03/04(日) 23:53:07.51 ID:MjQ+zI/k
論文で張り切るのは国家総合くらいだな
他なら別に足切りされない程度に流しとけば受かる
231受験番号774:2012/03/05(月) 00:18:04.17 ID:0hHD/t/4
やっぱりV問と心中はまずいのかな
浮気はよくないってわかってたからV問だけやってたけど、
数的の解説とか意味わからんの多い
それに過去問みたらもっと難しい問題たくさん出てるじゃん…
それに気が付かなかった俺も馬鹿だけど
まぁ基礎力を固めたという意味ではよかったか
232受験番号774:2012/03/05(月) 00:52:13.61 ID:5onxgPXh
例外的に数的においてはスー過去ってあれほど…
問題数多いからいまさらスー過去始めるなら計画的に(ていうか講師に要相談だと思う)
233受験番号774:2012/03/05(月) 01:07:53.90 ID:0hHD/t/4
>>232
数的はネックで、チャレンジ模試や基本演習でも半分くらいしか取れないんだ
しかし逃げるわけにはいかないし…
専門の勉強やりすぎて教養がおろそかで一次予選で敗退パターンになりそうで怖い
234受験番号774:2012/03/05(月) 01:09:29.31 ID:504vjluB
来月からTAC入るわ
235受験番号774:2012/03/05(月) 02:43:03.79 ID:TtOKlvu4
論文書く練習するときってきちんと本番意識して
何も見ずに一時間なり時間設定して書いてる?
それとも練習ってことで資料見たり時間は気にせず完成度を第一として練習してる?
236受験番号774:2012/03/05(月) 09:30:50.55 ID:oVHHGHkf
チャレンジ模試総合Bだったけど、教養だけCだった
237受験番号774:2012/03/05(月) 10:13:55.17 ID:LqKO7F7d
Aの人おらんの?
238受験番号774:2012/03/05(月) 10:29:55.86 ID:SrYCZ2oq
>>234
来年受験?早いに越したことは無いけど長いとだれるから注意ね
239受験番号774:2012/03/05(月) 11:54:10.43 ID:5onxgPXh
>>233
半分できてるならいいんじゃない?
今からスー過去やるならマジで1度相談した方がいいと思うよ
教養疎かにして筆記全然受からない人は毎年多いみたいだし注意かもね
240受験番号774:2012/03/05(月) 13:16:38.67 ID:AadtxDO5
演習半分取れてチャレンジ模試も半分って実力落ちてんじゃねーか
241受験番号774:2012/03/05(月) 13:42:59.05 ID:0TfZOaXe
理論専用自習室でiPodやら耳栓やらするんなら
普通の自習室でやればいいのにと思うんだ。
242受験番号774:2012/03/05(月) 14:03:35.61 ID:CqW4FvkP
この時期にピカピカの数的のV問を机に置いてる人はちょっと正気を疑うわ
243受験番号774:2012/03/05(月) 14:05:56.83 ID:BDeSkUmk
これから人生どうなるんだろ
244受験番号774:2012/03/05(月) 14:25:16.67 ID:SrYCZ2oq
黄色の数的ピカピカだぜ・・・orz
245受験番号774:2012/03/05(月) 14:36:09.47 ID:cCvnNvbO
チャレンジ模試の成績未だ届かないんだが届いてないやつ他にいる???
246受験番号774:2012/03/05(月) 14:45:37.70 ID:ZL2k1uvM
>>245
(・‐・)ノ
247受験番号774:2012/03/05(月) 15:16:49.63 ID:vvO+QM1m
>>245
ノシ
チャレンジ模試の専門問10って不備があった?
全員正解にしているみたいだけど
248受験番号774:2012/03/05(月) 15:37:47.04 ID:cCvnNvbO
届いていないの俺だけじゃなくて安心した…。

民法の10って難しかったよな?でもあの問題って過去の模試から引っ張ってきたやつだから没問になることがあり得るのだろうか?
249247:2012/03/05(月) 17:12:28.40 ID:vvO+QM1m
>>248
と思ったら今日来た
専門問10は肢4にミスがあったのね
250受験番号774:2012/03/05(月) 17:22:37.71 ID:LiqcQuI8
やべえチャレンジ模試50%だわwwww
251受験番号774:2012/03/05(月) 18:17:28.66 ID:PdXJGnhn
ホームルーム結構人少ないんだが
252受験番号774:2012/03/05(月) 19:06:46.92 ID:rnW53RFx
去年の春夏から通っててC評価以下だったら諦めた方がいいかもね
253受験番号774:2012/03/05(月) 20:24:21.49 ID:CqW4FvkP
一日中自習組が劇的に増えたな、月曜なのに皆必死よ
254受験番号774:2012/03/05(月) 20:25:08.44 ID:ZL2k1uvM
>>252
簡単にあきらめたほうがいいとか言うもんじゃありませんことよ
255受験番号774:2012/03/05(月) 20:37:47.32 ID:BDeSkUmk
もう間に合わない
256受験番号774:2012/03/05(月) 20:46:36.33 ID:6p7yBdU2
なお、まにあわんもよう
257受験番号774:2012/03/05(月) 20:47:04.89 ID:QJLkoB7Y
まあ今Bないやつは無理だろう
258受験番号774:2012/03/05(月) 21:02:20.65 ID:6OwwoPqW
落ちたら浪人かワタミか自殺だね 新卒だろうが既卒だろうが
259受験番号774:2012/03/05(月) 21:17:00.05 ID:OSUak+OB
Bだった… 教養が足引っ張り過ぎて泣けてくる
260受験番号774:2012/03/05(月) 21:48:37.95 ID:cwu04PXI
むしろ教養だけできた。高校の時がんばったからそのおつりが残ってた気がする。
261受験番号774:2012/03/05(月) 22:25:52.49 ID:LSd72Nku
25歳ニートvsニートの親が真夜中に抗争! (ニコ生放送にて)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16954683
262受験番号774:2012/03/06(火) 02:11:36.44 ID:eq8cLYGJ
国総講義もあって忙しいのは分かるけど自分で言った事は守って下さいよ〜
263受験番号774:2012/03/06(火) 02:53:27.05 ID:WUlOQ0TX
ワークショップってどんな感じなん?
腋あいあい?
264受験番号774:2012/03/06(火) 06:53:41.92 ID:QDZvogUd
2013本科生いる?
265受験番号774:2012/03/06(火) 09:21:32.96 ID:81HH1MdT
13目標なんだが、何月から受講するのがベスト?
266受験番号774:2012/03/06(火) 10:10:02.39 ID:dYysZSTf
 政府は、2013年度新規採用の国家公務員数の上限を前年度から2割超減らし
、4700人以下(防衛省採用分除く。以下同)とする方針を固めた。

 6日の行政改革実行本部(本部長・野田首相)で、行政改革担当の岡田副総理が
全閣僚に協力を要請する。消費税率引き上げを柱とする社会保障・税一体改革の遂行を目指す野田政権として、
行政改革に力を入れることで、国民に増税への理解を広げる狙いがある。

 政府・民主党は2009年の政権交代以降、自公政権時代の09年度に7845人だった
新規採用者数を、11年度は09年度比39%減の4783人、12年度は同27%減の
5761人に抑えた。12年度は東日本大震災への対応強化のため採用を増やしたが、
13年度は改めて、「09年度比で4割超削減する」4700人以下に抑えることにした。
267受験番号774:2012/03/06(火) 10:57:52.90 ID:M2IPGWhE
まあ減っても勉強しないことには受からないんですけどね
268受験番号774:2012/03/06(火) 11:14:39.13 ID:JywPuIH+
公務員でも過労死や自殺多くなってるのに、こんなに人数減らして大丈夫なんかなあ?
269受験番号774:2012/03/06(火) 11:23:56.49 ID:r6pPsm6M
下のことなんて考えてはいないんだろう、恐らく
270受験番号774:2012/03/06(火) 16:18:49.50 ID:/3axXgfv
国Uの過去問やってるけど専門むずかしいな24,5点が限界
理想は30点なんだけど
特別区・都庁は問題易しめだけど面接が厳しそうだな;;
271受験番号774:2012/03/06(火) 16:20:23.94 ID:M2IPGWhE
国家の採用削減方針とか胃が痛くて集中できなくなってしまた・・・
272受験番号774:2012/03/06(火) 16:50:53.26 ID:PnkqDMw0
もう諦めて民間いくわ。
こんなアホみたいな国のために働く気がなくなった。
老害が自分たちの利益のために若者を切り捨てる国日本。

273受験番号774:2012/03/06(火) 18:51:14.46 ID:qXDAZuCG
本当にいつからこの国はこんなに住みづらくなったのだろうか。 公務員予備校入ったばかりの俺涙目
274受験番号774:2012/03/06(火) 20:25:16.98 ID:aal3OyeQ
4割減か。さすがにずっしりくるな。
275受験番号774:2012/03/06(火) 20:55:12.64 ID:QqNud3aZ
へー
こんなに国家狙ってた奴いたこと自体驚きだわww
普通は地上じゃないの?
276受験番号774:2012/03/06(火) 21:15:30.10 ID:jhPOploO
何が普通なんだよ
277受験番号774:2012/03/06(火) 21:25:10.54 ID:u2nEgoAh
国家公務員採用を4割減(2013年度)=09年度比
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120306-00000030-jij-pol
>政府は6日午前、行政改革実行本部(本部長・野田佳彦首相)の会合を国会内で開き、国家公務員の2013年度の新規採用者数を09年度比で4割超減らす方針を確認した。
 政府は月内にも13年度の採用計画を策定する。4割超の削減が実現すれば、13年度の新規採用者数は5100人(前年度比19%減)以下となる見込みだ。
 首相は冒頭で「速やかに結論を出して国民に分かりやすい成果を示す必要がある」と述べ、採用抑制の具体化に向けた検討を急ぐよう全閣僚に指示した。
 国家公務員の新規採用者を減らすのは、国民に消費増税を柱とする社会保障と税の一体改革への理解を得るため、行政が「身を切る姿勢」を示すのが狙い。 

278受験番号774:2012/03/06(火) 21:37:37.72 ID:Xci4pEYA
津田沼の3バカトリオも笑ってられねぇだろ、さすがに。
279受験番号774:2012/03/06(火) 21:39:41.22 ID:goDwgua/
>>275
国家狙ってたやつのしわ寄せが地方にいくんだぜ。
280受験番号774:2012/03/06(火) 21:57:24.89 ID:hYkiYNyq
休憩の度に煙草吸いにいく奴なんなの?
帰ってくるたびに臭くてたまらん
そんなに煙草って吸わないでいられないのかな?
281受験番号774:2012/03/06(火) 22:11:18.70 ID:T+3BFrp2
>>280
自分は非喫煙者だが、それは流石にお前の心が狭いよ
自分も知らない間に他人を不愉快にさせてる可能性があるってことに気付け
282受験番号774:2012/03/06(火) 22:33:38.86 ID:Dq6D8Jqh
3人がけの席で真ん中陣取るやつに
公務員なってほしくはないな 個人的に
じぶんがよければいいんかいと
283受験番号774:2012/03/06(火) 22:51:28.72 ID:JywPuIH+
雇用対策に力入れた結果がこれかよ!
284受験番号774:2012/03/06(火) 22:54:07.63 ID:BPc7o01P
新卒は気にするな
ただ、公務員試験浪人は地獄に直行
285受験番号774:2012/03/06(火) 23:27:09.49 ID:Yg35YwJD
公務員試験浪人とかフリーターやニート並みの屑でしかないもんな
286受験番号774:2012/03/06(火) 23:28:05.78 ID:eq8cLYGJ
>>280
リクエストカードに「授業休憩中の喫煙は禁止して下さい」とでも書いとけ自己中人間め
287受験番号774:2012/03/07(水) 00:08:59.67 ID:6NLzMD3b
採用がゼロになるわけじゃあるまいし、地獄は言いすぎだろ
あと新卒だって国家の雇用が減る訳だから民間の雇用にだって影響あるだろ
288受験番号774:2012/03/07(水) 00:21:01.12 ID:5Lsx28HP
数的てV問だけで充分?
答え覚えるつもりでやればあの量で充分?
なんか資料解釈の問題数がやたら多いけど
あえて??
289受験番号774:2012/03/07(水) 00:40:54.45 ID:ygoSSUsH
俺、少し>>280の言いたいことがわからんでもない。
元から吸わないけど、煙草のドクターストップが出ているから。
いつの間にか呼吸器官にダメージを負っていたみたい。
俺みたいな人間にとって煙草は本当に敵。
290受験番号774:2012/03/07(水) 00:41:29.91 ID:OE+YrkPb
資料解釈は十分 他は解説は不親切だけど問題は良問だから好みで
291280:2012/03/07(水) 00:48:38.01 ID:v669MU98
臭いなーって思う自分は心狭いのはわかってるorz
でも迷惑だからレスしたんではないんだよな
単純に疑問なんだよね
煙草ってやっぱ1時間に1回とか吸いたくなるもんなのかなって
吸ったことないからさ
嫌味に聞こえて不愉快に思ったならみんなすまん
292受験番号774:2012/03/07(水) 00:53:10.56 ID:v669MU98
連投すまん

>>289
それはつらいねー
でも外で吸ってきてる以上文句は言えんからなぁ
俺も季節の変わり目は喘息出やすいからきついんだけどお互い様だしと思って病院にいってるよ
お互い身体壊さないように気を付けような!
293受験番号774:2012/03/07(水) 00:55:41.76 ID:6NLzMD3b
タバコは確かに臭うから集中が削がれるね
俺も喫煙者だけど迷惑かかるから予備校では吸わんわ
一応、勉強しに来てるわけだし
294受験番号774:2012/03/07(水) 01:00:09.12 ID:5Lsx28HP
資料解釈は問題数が豊富だけど解説があれだからな…
295受験番号774:2012/03/07(水) 01:34:43.74 ID:Rz002OT3
タバコは負の外部効果を生じるから仕方あるまい
296受験番号774:2012/03/07(水) 02:01:57.14 ID:js1aeSg5
先生と一緒にタバコすって世間話みたいなのもいいと思うけどね
数的処理の演習第1回目って範囲全部ですよね?
297受験番号774:2012/03/07(水) 02:24:08.63 ID:gACp/xI5
タバコは負のメリット財です
298受験番号774:2012/03/07(水) 06:31:47.88 ID:iL0wqzYQ
1時間に1回吸いたくなるかは人によるとしか言い様が無い
自分が目撃したなら、そういう人もいるって事
299受験番号774:2012/03/07(水) 08:22:19.52 ID:GSpU8wM3
タバコは脳の回転を抑制するだろ
直感力や暗記力も下がる

試験に百害あって一利なし
300受験番号774:2012/03/07(水) 08:24:25.84 ID:5gEPvP+K
煙草程度で暗記力下がるとしたらそいつはもともと頭が悪い可能性大
吸っても吸わなくても落ちる
301受験番号774:2012/03/07(水) 09:22:23.96 ID:lLuDmam5
友達がタバコ吸ってるとなんか悲しくなる。
ただ、喫煙ルームでほかの人と盛り上がってるの見ると羨ましく見えるorz
302受験番号774:2012/03/07(水) 10:04:12.85 ID:67G9E/rC
歩きたばこ以外なら、たばこ吸ってても全く問題ない。
人のこと気にする余裕あるなら勉強に集中しよう
303受験番号774:2012/03/07(水) 10:25:40.54 ID:xU9Uub3J
そんなことより休憩室で勉強するのやめてくれ
何が目的なんだ?自習室でやれよ・・・
席埋まってて飯食えなかった・・・
304受験番号774:2012/03/07(水) 10:29:28.51 ID:2xx902f4
>>303
津田沼にもいるわ。
305受験番号774:2012/03/07(水) 12:50:03.06 ID:oBsh/Hdb
>>303
最近多いよな… 仕方なく自販機の前で立ち食いだわ…
306受験番号774:2012/03/07(水) 13:16:00.12 ID:+4bbIDN7
抵当権の消滅について質問なんですが・・・

土地を目的とする一番抵当権設定当時、土地と地上建物の所有者が異なっていた場合

その後同一人物のものとなる

2番抵当権が設定される


この場合、V問だと「一番抵当権が消滅しても地上権成立なし」ってなってるんですが、何ででしょうか
抵当権の消滅でも他の人は反射的利益しか受けないから、そのまま地上権は残ると思ったんですが
S谷さん受けた方がいいのかな・・・今からwebで
307受験番号774:2012/03/07(水) 13:41:24.03 ID:iL0wqzYQ
>>306
民法応用の論点だね
DVDは新谷じゃないよ

V問の肢は、その後第一抵当が「実行」されて消滅した場合。「解除」されて消滅したのではない点に注意。

「実行」された場合は当然競落人がいる訳で、土地競落人に不足の損害を与える可能性があるから地上権成立否定。
「解除」された場合は土地競落人はおらず、後順位抵当権者との関係だけが問題となるから地上権成立肯定。

分かりづらかったらごめんよ
308受験番号774:2012/03/07(水) 13:50:28.52 ID:mdsOBO3w
>>306
民法応用のDVD担当講師はは私なんだぞぉ〜って言う事なんです!
S谷じゃ無いんだぞぉ〜って言う事なんです!
309受験番号774:2012/03/07(水) 13:51:30.74 ID:mdsOBO3w
>>306
民法応用のDVD担当講師は私なんだぞぉ〜って言う事なんです!
S谷じゃ無いんだぞぉ〜って言う事なんです!
310受験番号774:2012/03/07(水) 13:53:13.22 ID:mdsOBO3w
>>306
大事な事なので2回言ったんだぞぉ〜と言う事なんです!
311受験番号774:2012/03/07(水) 14:12:01.44 ID:6NLzMD3b
やめろわらっちまうw
312受験番号774:2012/03/07(水) 14:29:39.51 ID:DDvYIOTY
しばらく離れてる科目どのタイミングで復習しよう…
各科目v問もっかい回すほどは時間ないしなー
313受験番号774:2012/03/07(水) 15:53:03.60 ID:3qhf8tNO
>>306 S谷のレジュメで頻出になってんぞそれ
314受験番号774:2012/03/07(水) 17:14:02.26 ID:nBiSnR0A
>>306
S谷とレジュメだと普通に載ってるな
誰のレジュメ?
俺、最初I田受けてたけど全然載ってない論点が結構あって
S谷に乗り換えた
315受験番号774:2012/03/07(水) 18:55:12.85 ID:jViHXTl8
>>308->>310

ワロタ
316受験番号774:2012/03/07(水) 19:05:40.77 ID:J4d5DI2x
法定地上権は機械的に解いた方が楽だよ
第一抵当権設定時に更地もしくは土地・建物の所有者が異なっていたら成立しない。土地共有は成立しない。
建物共有は成立する。

これで判断すればだいたい解けるよ
317受験番号774:2012/03/07(水) 19:36:10.02 ID:+4bbIDN7
>>307
詳しくありがとうございます!
実行って書いてある・・・なるほど
本当に分かりやすくて助かりました

応用はY原さんなんだねw
基本はY下さんのを昔受けてたんだけど理解できなくて
318受験番号774:2012/03/07(水) 20:31:17.85 ID:3qhf8tNO
Y下のレジュメやばいよな 何あれ
319受験番号774:2012/03/07(水) 20:57:21.19 ID:kiXQHyki
去年y下のdvd民法受けたがゴミ杉ワロタ
今年からs谷になって本当に良かった
レベルが違いすぎ
320受験番号774:2012/03/07(水) 22:06:59.19 ID:Rz002OT3
>>314
I田ってマズかったのか・・・
確かにレジュメへの一元化すげー大変だったわ
321受験番号774:2012/03/07(水) 22:17:39.63 ID:d4GfQfI3
法定地上権
土地にとっては損
建物にとっては得

ところでY下って二人いますか
純oneさんはしってますが。
322受験番号774:2012/03/07(水) 22:22:02.58 ID:xU9Uub3J
>>320
毎回I田のレジュメは20ページぐらいだけど
S谷のレジュメは25、6ページあったりする
全部合わせたら70ページぐらいI田のレジュメは少ない
それでまとめ切ってるならいいけど
明らかに足りてない 昔のテンプレで評価悪かった理由がよく分かる
323受験番号774:2012/03/07(水) 22:24:46.30 ID:lfv06tja
なぜ行政法のdvdもS谷にしなかったのか謎だ
324受験番号774:2012/03/07(水) 22:29:08.98 ID:E9FEjZ7v
法律はK田さんで満足してるな
経済はDVDの人最強すぎたが
DVDとってなきゃ受ける校舎によってサービス違うのっておかしいよね
レジュメの統一とかすればいいのに
325受験番号774:2012/03/07(水) 22:57:23.68 ID:j738PmDL
S谷はマジで神だからな
最初からDVDにすればよかったわ
326受験番号774:2012/03/07(水) 23:00:22.06 ID:3qhf8tNO
>>322 おいそれ書くなってS谷言ってただろ。

枚数多いのバレたらタックに怒られるて言ってたぞ
327受験番号774:2012/03/07(水) 23:27:58.42 ID:2xx902f4
>>326
(爆笑)
328受験番号774:2012/03/07(水) 23:35:41.63 ID:xU9Uub3J
>>326
マジかよ だから枚数制限超えてたのか
途中から乗り変えたから聞いてねーよ・・・
S谷さんごめんなさい
329受験番号774:2012/03/07(水) 23:38:37.28 ID:hKGIkuJE
今の時期に講師がどうとか心理戦かよ
330受験番号774:2012/03/07(水) 23:55:29.36 ID:9ad8vkul
DVD受け直した方が効率良し
331受験番号774:2012/03/08(木) 00:30:54.69 ID:sjSATL3O
tac、lecで迷ってるけどこっちのほうが安いからこっちにしようと思ってるんだけど
特別区受けます
働いてるのでdvd希望っす、講師って選べないのかな?
332受験番号774:2012/03/08(木) 00:39:52.64 ID:m2v4rgvi
お前ら贅沢言い過ぎ

早稲田校4〜8月生の民法受けてみろ
3時間ニコ動見てた方がマシだったと思うレベルだから
333受験番号774:2012/03/08(木) 01:01:48.50 ID:uR5AVJsE
>>332
早稲田だけど憲法ミクロ以降完全にweb組になったわ
演習受けた時見かけたけどなんか教師っぽくない風貌だった
334受験番号774:2012/03/08(木) 01:01:58.35 ID:fIFaIBo/
>>328
許す。
335受験番号774:2012/03/08(木) 01:22:34.17 ID:m2v4rgvi
>>333
早めにWeb切り替えしたのは正解だと思う
自分はWebばかりだとモチベ下がるから教室で受講してる科目もあるけど

カウンセリングは活用してるのかな?
336受験番号774:2012/03/08(木) 01:34:47.21 ID:8ynyxQjc
都庁対策セミナーまだですか?
337受験番号774:2012/03/08(木) 01:40:36.56 ID:uR5AVJsE
>>335
1、2回使ったけどあまり上手く活用できてないかも。
みんな結構活用してるもんなの?
338受験番号774:2012/03/08(木) 01:56:26.58 ID:lrYSep+N
WEBて金払ってんの?
339受験番号774:2012/03/08(木) 02:17:35.36 ID:uR5AVJsE
12目標の早稲田校生は校舎新設キャンペーンみたいな感じで
総合本科生に無料でついてきた
340受験番号774:2012/03/08(木) 02:47:23.89 ID:VR314oQV
>>332なんていう先生?
341受験番号774:2012/03/08(木) 13:22:18.79 ID:2m2EPwN5
数的全部じゃねえけど、わかんねぇとこ多過ぎ
レジュメと白問レベルならわかるんだけどね
342受験番号774:2012/03/08(木) 14:36:53.04 ID:z3Z2fH+Y
この直前期にわからないのはアウト。数的は苦手な人は半年以上コツコツやって伸ばす科目だから
343受験番号774:2012/03/08(木) 15:13:50.29 ID:Z4tXXVce
その通り、さっさと諦めて民間目指そう
344受験番号774:2012/03/08(木) 16:28:20.70 ID:nsCdbeVL
まだ諦めるなよ
345受験番号774:2012/03/08(木) 16:44:50.74 ID:0ulQc6n9
俺まだ数処講義消化してねえよ
346受験番号774:2012/03/08(木) 16:48:57.48 ID:Z4tXXVce
>>345
2015年受験の人かな??
347受験番号774:2012/03/08(木) 17:06:42.60 ID:HvVnAhb7
>>346
え、馬鹿なの?w
348受験番号774:2012/03/08(木) 17:08:41.14 ID:FwmGB1bb
だから数的はスー過去をだな…
まぁV問3周くらいしてからの話だけど
そんなjusticfreeで今日も立川だぜ
349受験番号774:2012/03/08(木) 18:31:42.19 ID:OTFRrdVK
数的のV問を3回回してからスー過去やると、初めて見た問題もかなり解けるよね
350受験番号774:2012/03/08(木) 19:50:11.24 ID:CR1IufSj
写真って眉毛まで見えるくらいデコ出した方がいいのかな
女だけど出したくない・・・
351受験番号774:2012/03/08(木) 19:54:19.86 ID:p67sHrpG
>>341
そんなこと今の段階で言ってるの、お前と俺だけだよ
352受験番号774:2012/03/08(木) 20:09:23.16 ID:tOG5jqnT
数的分からないっつってもチャレンジで半分以上は当てたぞ俺は
そもそもチェレンジ模試の順位的に俺がアウトならTAC生半分以上既にアウトだぞ
353受験番号774:2012/03/08(木) 21:45:40.95 ID:FEUCxUDQ
>>336

遅いから苦手の行政系を他で受けてきた。
LECの行政系もまともなのいるわ。論点予想以上に専記の書き方伝授が役立った。

具体化マンセーすると工作員認定されるからここらでやめるわ
354受験番号774:2012/03/08(木) 21:53:09.53 ID:xG6ajtxt
>>352
まぁ半分以上の受講生が筆記で全滅するからねぇ
355受験番号774:2012/03/08(木) 22:04:09.23 ID:EXhjpSVZ
>>323
俺も行政法のDVDはS谷が良かった。わざわざ水道橋まで遠征するのが苦痛。
356受験番号774:2012/03/08(木) 22:14:14.31 ID:Z31jJdhy
>>355
私の講義は最高なんだぞぉ〜と言うことなんです!
S谷の講義なんか受けなくても大丈夫なんだぞぉ〜と言うことなんです!
357受験番号774:2012/03/08(木) 22:17:24.39 ID:GdaYHDja
そうでもないんだなこれが
358受験番号774:2012/03/08(木) 22:18:37.50 ID:xpqAdJDz
レジュメの情報が足りない感じがする
判例の背景が少ない
359受験番号774:2012/03/08(木) 22:22:43.96 ID:z3Z2fH+Y
公務員組の大半が9-21時まで自習してるな。19時とかに帰る人はここで差がつけられるんだな
360受験番号774:2012/03/08(木) 22:23:02.75 ID:EZy1OOZD
国総講座を担当してると言う割には微妙だよね
明らかにS谷のほうがよかった
361受験番号774:2012/03/08(木) 22:40:35.86 ID:FOwL+qPs
国総担当って地雷キーワードだよね
国総の子達は頭がいいからアレでいけるのかな
362受験番号774:2012/03/08(木) 23:03:22.40 ID:swj3Ht/y
確かY下も国総担当だよな・・・
363受験番号774:2012/03/08(木) 23:26:47.56 ID:GdT/U/Ag
>>359
同じところでやるより場所変えてやるほうが捗ったりしない?
364受験番号774:2012/03/08(木) 23:43:24.54 ID:p67sHrpG
電車乗る時間がもったいなく感じてTAC行ってない
実際行くと、焦りもあってすごく集中出来るんだけど
365受験番号774:2012/03/08(木) 23:52:37.64 ID:q6rc2Wc4
家じゃできないからTACでしかやってない
勉強デスクなくてパソコンとテレビ並べてるから誘惑に勝てない
366受験番号774:2012/03/08(木) 23:56:39.10 ID:NJtQUh1l
論文って普段通ってない校舎に提出してもおk?
367受験番号774:2012/03/08(木) 23:57:56.96 ID:swj3Ht/y
>>364
電車乗ってる間とか待ってる時も勉強すればいいじゃん
368受験番号774:2012/03/09(金) 00:02:04.88 ID:iLvBep8s
>>365
正解。
369受験番号774:2012/03/09(金) 00:11:45.23 ID:6M1eWbnH
家で出来るに越したことはないと思い家で勉強してるけど難しいな。
リビングと部屋とで気分転換しながらやってるよ
370受験番号774:2012/03/09(金) 00:13:06.28 ID:Gu20S1qu
まあそこまでやらんでも普通に受かるからな。

11月入学あたりが一番合格率高いんじゃなかったか?
371受験番号774:2012/03/09(金) 00:19:49.94 ID:JLrb047P
数的の人いわく前期のが高いけどそこまで差はない
でも11月生じゃ専門3週とか無理ほんと
できそうな人はどういう風に回してるかおしえてほしいくらいだ
372受験番号774:2012/03/09(金) 00:28:06.70 ID:Gu20S1qu
>>371 昨年の合格者に聞いたら全部二週しかしてないて言ってた。

12月入学の人 たしか都庁、国2 受かって都庁いったかな。
373受験番号774:2012/03/09(金) 00:36:08.76 ID:JLrb047P
>>372
すごいなその人 はげみになるわ
374受験番号774:2012/03/09(金) 00:58:10.03 ID:ONfvBtyh
アクセンチュア
375受験番号774:2012/03/09(金) 00:59:58.07 ID:ONfvBtyh
12月入学で受かった人知ってるけど、教養は大学受検の知識で解いたって言ってたからな・・・

俺には無理チン
376受験番号774:2012/03/09(金) 01:20:52.14 ID:xA3mzl27
>>369
俺も自宅だけどかならず6時間おきくらいに集中切れるから外に散歩しにいってる
ずっと家の中いるときついよね
377受験番号774:2012/03/09(金) 01:24:24.24 ID:Dx6EDNMX
お前ら今更かもしれんが正文化はちゃんとやった方がええぞ
一度正文化すると学系や法律なら3、4時間くらいで1週できる
3週目は2時間強でできるようになる
1週間あれば全教科もう1週できる
正文化してたおかげだこれ
378受験番号774:2012/03/09(金) 01:31:42.66 ID:OBC6kcax
一応長時間机に向かってるけど実質5、6時間だろうなー。すぐ集中力切れる
379受験番号774:2012/03/09(金) 01:59:56.20 ID:HiwWsVBI
勉強するなら図書館だな
この時期はJKも多いし色々捗るぞ
380受験番号774:2012/03/09(金) 02:59:09.50 ID:PlHo1W2Z
図書館でやってたらJKに告られたんだけど、、
381受験番号774:2012/03/09(金) 03:26:57.26 ID:PKg2iZDr
>>356
もうやめてくれw
382受験番号774:2012/03/09(金) 05:41:08.41 ID:DZmFWR/E
>>380
自宅警備員に告られるとか胸熱
383受験番号774:2012/03/09(金) 06:50:12.64 ID:XjC5LEtK
10歳下の女の子が可愛すぎる(*∩∀∩*)♪
ワガママを言ってきてもとても喧嘩できない…
年下の尻に敷かれるなんて
384受験番号774:2012/03/09(金) 07:25:28.36 ID:DZmFWR/E
ここで評判の悪いYちゃん、彼の憲法・行政法受けてるけど個人的には分かりやすい

Yちゃん急病で行政法の収録講義受けたけど、なんか講師の人が落ち着き無いから内容が頭に入ってこなかった
385受験番号774:2012/03/09(金) 09:09:02.00 ID:AdySaKYP
>>359
長くやればいいってもんじゃないけどね。いかに集中してやってるかでしょ
386受験番号774:2012/03/09(金) 09:15:19.19 ID:xA3mzl27
それには同意せざるを得ない
387受験番号774:2012/03/09(金) 09:35:28.76 ID:hpYJ4+x9
自分では集中維持してるつもりでも暗記効率が落ちてきたりするしね
俺は自宅派だけど適度にストレッチや筋トレ挟みながらやってる
388受験番号774:2012/03/09(金) 12:24:26.38 ID:MmoFYCcz
>>352
公務員試験の面接なんてあまり落ちない?(そりゃ落ちる人はいるけど)って言われてる一方で
ここ見てると合格率3-4割くらいなんでしょ
多くの受講生が筆記で落ちてるんじゃないの?
TAC生半分以上アウトで合ってると思うよ
その辺担任に聞いてみよ
389受験番号774:2012/03/09(金) 12:26:31.25 ID:hz4O3BOn
ホントそう。何時間勉強したとか3週したとかあんま意味ないわな。
早足で何週もやって覚えてなきゃ意味ないし
ゆっくり復習しつつやって1週で覚えられればそれでもいいわけで。

390受験番号774:2012/03/09(金) 12:29:09.52 ID:QJDxzq7b
つまり自分に合う勉強法、時間をみつければいいわけか
最後まで頑張ろう!
391受験番号774:2012/03/09(金) 12:30:59.41 ID:xA3mzl27
じっくり一周か2周がベストじゃないかと個人的には思う
392受験番号774:2012/03/09(金) 12:31:07.72 ID:Fn6vZnKE
7割キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
393受験番号774:2012/03/09(金) 12:39:03.23 ID:QJDxzq7b
岡田克也副総理が国家公務員の2013年度の新規採用を09年度比で平均約7割減らし、
計2500人程度とするよう各府省に指示したことが9日、政府関係者の話で分かった。

6日の行政改革実行本部(本部長・野田佳彦首相)では「4割を超える削減」にとどめていたが、
その後に総務省を通じて各府省へ上積みした具体的な削減幅を示した。

今年で決めないと来年はかなり厳しいね。7割はいきすぎにしても二、三割は減るだろうね
394受験番号774:2012/03/09(金) 12:39:39.31 ID:CqQK/1Sl
岡田やりやがったな まさか本気新規採用をで09年比7割削ってくるか
395受験番号774:2012/03/09(金) 12:40:17.03 ID:xA3mzl27
09年比だから前年比3.5か
きっついな・・・
396受験番号774:2012/03/09(金) 12:41:21.24 ID:6M1eWbnH
教養のみ速習生だけど数処ぜんぜんできなくて時間かけてたらほかの教養がおろそかに…やばいやばい
397受験番号774:2012/03/09(金) 12:50:25.33 ID:AdySaKYP
民主党許せんわ
記事によると消費税増税の理解を得るためにうんぬんとか書いてあった。
舐めすぎだろ…
398受験番号774:2012/03/09(金) 12:52:36.00 ID:DC+WEBmo
そんなに若者の困窮させたいなら望み通り落ちたら生活保護を受けてやるよ
399受験番号774:2012/03/09(金) 12:56:13.43 ID:+A3xs8eA
ああもうなまぽだな
400受験番号774:2012/03/09(金) 13:32:01.75 ID:Td9k/z7n
401受験番号774:2012/03/09(金) 13:33:02.71 ID:z/XUWJQc
話をぶったぎるが、ストップウォッチ使って机に向かってる時間ではなく勉強してる時間を計測してみ。想像以上に勉強してないってことがわかるから。
402受験番号774:2012/03/09(金) 13:40:39.26 ID:ONfvBtyh
(`・ω・´)
403受験番号774:2012/03/09(金) 14:42:02.44 ID:NYTadO8x
>>393
今年決めないと、ってうちらが受ける試験から採用数減らされるんだよね?
404受験番号774:2012/03/09(金) 14:44:11.38 ID:xA3mzl27
嫌なニュースのおかげで勉強捗らんしぬる
ただでさえ遅れ気味なのに
405受験番号774:2012/03/09(金) 14:59:46.42 ID:QJDxzq7b
>>403
今年はセーフじゃないの?
2012年度採用でしょ?
406受験番号774:2012/03/09(金) 15:07:57.44 ID:NYTadO8x
>>405
うちらが働くのは2013年4月からでしょ
試験的には2012年度目標だけど
407受験番号774:2012/03/09(金) 15:40:58.30 ID:HiwWsVBI
>>405
なにを言ってるんだお前は
408受験番号774:2012/03/09(金) 15:45:33.51 ID:Caf/g6b7
(`・ω・´)
409受験番号774:2012/03/09(金) 15:47:31.04 ID:Hea9ospK
アホすぎだろ。自分が何年度採用になるかも分からないなんて
数処よりカレンダーの読み方を勉強するべき
リクナビとかも登録したことないんかね
410受験番号774:2012/03/09(金) 15:49:15.30 ID:Jhs764FW
>>405
セーフじゃない
411受験番号774:2012/03/09(金) 17:59:36.64 ID:bAF4ChRV
>>405

2013年度の国家公務員新規採用について、岡田副総理が09年度の上限(8511人)比で各府省全体で7割以上削減するよう指示していたことが9日、分かった。

 実現すれば上限は2500人程度となる。

 政府は6日の行政改革実行本部(本部長・野田首相)で、09年度比で4割超、12年度比で2割超の新規採用削減を目指す方針を決めているが、消費税率引き上げを柱とする社会保障・税一体改革に国民の理解を得るため、削減率の上積みを図ることにした。

 府省ごとの削減率は業務内容に応じて違いを設ける方針で、定員管理を担当する総務省が各府省と調整している。ただ、政府内では「業務遂行に支障が出る」との指摘も出ており、岡田氏の指示通りに削減が実現できるかどうかは見通せない状況だ。

もう国家一般職の最終合格なんて、全く意味ないな
412受験番号774:2012/03/09(金) 18:03:39.40 ID:AoKHCpAI
>>405
にレスつけたアホは機転が効かねーな
>>405が体を張ったネタを披露したというのにマジレスばっか
公務員には不向きだな
413受験番号774:2012/03/09(金) 18:27:06.29 ID:HiwWsVBI
>>412
真面目さだけが取り柄です(キリッ
414受験番号774:2012/03/09(金) 19:11:54.47 ID:QJDxzq7b
7割削減の背景には国家公務員定年引き上げがやっぱでかいのかな

公的年金の支給開始年齢の引上げに合わせて、現行制度の下での平成
25年度の60歳定年職員から定年を61歳とし、3年に1歳ずつ段階的に定
年を引き上げ、最終的に平成37年度に定年を65歳とする(特例によっては70歳まで)
給与は70%(それでも年収500万)にまで減るそうだが、完全に老人優遇若者切り捨てだよな
415受験番号774:2012/03/09(金) 21:05:20.79 ID:E721pqwe
>>414
完全に若者切り捨てだよな。
これだけ若者を冷遇しているのだから少子化が進むのは当然。
416受験番号774:2012/03/09(金) 21:07:44.55 ID:m1/bBK35
そんなに働けるかどうかわからんわ
70くらいで死にそうな気がする
417受験番号774:2012/03/09(金) 21:57:36.05 ID:IfvazMf0
憲法
宗教分離に違反してるかどうかの基準って
判例では
圧迫助長なんたらってやつなの?
それとも
総合考慮?

判例の見解によると〜の択一とき、どれ 基準すればいい
418受験番号774:2012/03/09(金) 21:57:48.08 ID:fNgBiyGM
社会科学V問もうみんなやってるよな?
まだ始めてない俺は終わったか・・
419受験番号774:2012/03/09(金) 22:01:32.77 ID:xA3mzl27
終わっちゃいねー
420受験番号774:2012/03/09(金) 22:03:15.46 ID:AdySaKYP
目的効果基準
でも最新の判例じゃ使ってないらしいけど
あと宗教分離じゃなくて政教分離だよ
421受験番号774:2012/03/09(金) 22:09:02.10 ID:NYTadO8x
社会科学って、他の科目受けるだけでカバーできてるでしょ
422受験番号774:2012/03/09(金) 22:15:26.19 ID:0cIk9146
明日から模試か
423受験番号774:2012/03/09(金) 22:35:30.46 ID:qWtm6w0w
ありがとう民主党!
424受験番号774:2012/03/09(金) 23:11:45.78 ID:dwRuxzbn
社会科学の存在意義がわからない

今日のFっちー、民主党にぶち切れすぎわろた
425受験番号774:2012/03/09(金) 23:15:24.84 ID:0cIk9146
なんて言ってたの?
426受験番号774:2012/03/09(金) 23:23:27.60 ID:DC+WEBmo
8割削減が現実になったら公務員人気も落ちて予備校や講師も儲からないからそりゃ怒るわな
427受験番号774:2012/03/09(金) 23:25:58.10 ID:JLrb047P
身をきってるのがこういう経済にしたおっさんじゃなくて
若者なのがまじわらえるよな
俺は新卒じゃないけど新卒でうけるやつはぶちきれていいとおもうわ
428受験番号774:2012/03/10(土) 00:04:53.31 ID:swJ475aW
人件費っつか自分達政治家の影響力強めたいんじゃね
政治主導に官僚は邪魔
できるだけ淡々と指示した仕事を処理する手段でいてほしい
不況にかこつけて敵の数削りたいんだろ
429受験番号774:2012/03/10(土) 00:04:55.71 ID:CJSQEqNO
俺も既卒受験生だけど、現役生はデモくらい起こしていいと思うぞ。
入り口主義ってマジ嫌だよな。
430受験番号774:2012/03/10(土) 00:06:53.01 ID:0cIk9146
てか官僚に政治家負けとると思うんだが
ベストは官僚の給料を下げることじゃないのか?
とくに年とってる人の
431受験番号774:2012/03/10(土) 00:18:06.34 ID:/lgjiwgB
新卒は一応民間周りしとけよ
俺ら既卒みたく
不合格→派遣労働→どこにも民間採用してくれず→樹海
これになるぞ・・・
最後の砦が公務員なんだから新卒の権利は間違っても捨てるべきじゃない
去年もこう指摘してくれてる奴いたんだが去年の俺は
「俺は公務員一本なんだよww」とか言ってた俺が馬鹿だった
TAC全体でも4割程度しか受からないんだよな・・・ 早く気づくべきだった・・・
432受験番号774:2012/03/10(土) 00:20:29.74 ID:Iih9cjum
Fっちーの社会政策はエキセントリックだよな。
ありゃDVDじゃ残せないわw
でも試験が終わったらちゃんと社会のことを勉強してきちんと投票に行こうと思ったぞ。
そういう意味で良い授業だと思う
433受験番号774:2012/03/10(土) 00:25:01.18 ID:N1x1qizU
どっちつかずになるのもあれだとおもうけどな
ほんと生きにくい世の中だと思う
434受験番号774:2012/03/10(土) 00:26:50.52 ID:UHzR1rk1
都庁志望ではないんだが専門記述をどうしたらいいのか分からず涙目。。
もう何もかも嫌だ
435受験番号774:2012/03/10(土) 00:33:57.97 ID:nwceCTKi
>>431
優良企業は既に大体エントリー終わってるけどな
俺個人のリスク管理能力が欠落してたのは認めるが、実際今回は言うのが遅すぎる
手遅れ感がエグい
436受験番号774:2012/03/10(土) 00:36:52.14 ID:swJ475aW
>>430
負けてるから勝つために長期的な視点で採用減らさせて、影響力弱めるって意味くらい読み取れよ
437受験番号774:2012/03/10(土) 00:47:48.48 ID:LD2EJnSB
関西生だけど
Fさんて社会政策してるんだ?
政治行政国際だけだと…
DVDで…
社会政策でも行政の裏話とか、急に歌い踊りだしたりするのだろうか
438受験番号774:2012/03/10(土) 00:53:09.35 ID:N1x1qizU
リアルフッチーみたいけど社会政策とる余裕ない
439受験番号774:2012/03/10(土) 00:59:05.98 ID:w9ZJBW5x
各校舎のHRもネットでみられるようにしてほしい
担任によって情報量が結構違うよなマジで
440受験番号774:2012/03/10(土) 01:05:21.68 ID:4pcURdLo
TACだと毎年上位何%が国家地上などのどこかしら最終合格もらえるライン?
どの程度を目指すべきかちょっとわからん。
今年は採用数削減もあるから上位20%くらいを目指すのがが妥当かなと思っているのだが。
441受験番号774:2012/03/10(土) 01:15:49.94 ID:O0KUhiZz
模試なんて一喜一憂しても当てにならない
本試験でどのくらい点数稼げるかが問題
442受験番号774:2012/03/10(土) 01:24:29.15 ID:Rsb7IXi9
落ちたらそれからの人生どうしようかなあ
443受験番号774:2012/03/10(土) 01:26:49.81 ID:UHzR1rk1
秋採用に賭ける
444受験番号774:2012/03/10(土) 01:31:20.88 ID:/jUQUy7g
4月から梅田校通おうと思ってるんですけど、申し込みのときに必要なものとかはありますか?
直接行って申し込むつもりです。
445受験番号774:2012/03/10(土) 01:41:43.29 ID:3fKfQgwn
関東は明日の朝は雨か・・・

雨の日はおやすみ・・・と
446受験番号774:2012/03/10(土) 01:48:38.18 ID:fF2xkT4R
>>437
収録ないと緊張感あんまりないんだよな。
謎の動きもないw
だけど、毎回あと数ヶ月だから試験に向けて頑張りましょう!ってヤル気出させてくれるのがイイ
447受験番号774:2012/03/10(土) 03:17:03.87 ID:Cew1SlrF
都下の校舎だが、ウルトラマンの真似とか中々楽しいぞ
448受験番号774:2012/03/10(土) 07:17:07.52 ID:MWsLNzMV
朝早く行こうと思ったら雪かよ・・・
449受験番号774:2012/03/10(土) 11:36:14.44 ID:Fu6bXzEB
女ってバカだよな
うちの校舎、演習の成績優秀者張り出されるんだけど女の名前ほとんど見ないわ
男女比は半々で、自習室に長くいるのは女ばかりなのに
450受験番号774:2012/03/10(土) 11:47:28.55 ID:mYVzCVHA
はい特別区模試教養オワタ
451受験番号774:2012/03/10(土) 11:54:06.68 ID:VgMIAcye
おまえらチャレ模試総合で何位くらいだった?
452受験番号774:2012/03/10(土) 11:54:58.08 ID:79E+L074
特別区の教養、理数系が簡単すぎてワロタ。
勉強したとこスルーでなんか悲しいわ。
453受験番号774:2012/03/10(土) 11:55:26.50 ID:NTfBGyce
てゆうか特別区模試だったのか今日
454受験番号774:2012/03/10(土) 12:23:52.95 ID:ktlE65Ia
モル解けると思ったらやり方がわからんかった
455受験番号774:2012/03/10(土) 13:16:45.68 ID:u6vxT+zz
お願いだから休憩室で一人で机一つ丸まる使って勉強するのやめてくれ
自習室つかってくれ!
食事する場所がねえよ!
@津田沼
456受験番号774:2012/03/10(土) 14:09:06.83 ID:nwceCTKi
そういう細かいところに気づかない人が公務員になるのは勘弁だね
公務員講座の人じゃないかも知れないけど
457受験番号774:2012/03/10(土) 15:40:44.26 ID:Qnwy/TDY
瀬田さんのカツラ芸出た?
458受験番号774:2012/03/10(土) 16:19:23.56 ID:fjQFm+aE
論文講義で高齢化は悪いことじゃないと言ってたが、とてもそうは思えないぜ。
年寄りは早く死ねと思ってしまう自分はきっと公務員になるべきじゃない。
459受験番号774:2012/03/10(土) 17:23:08.52 ID:GK9Lph5D
私もだよ・・・
今まで頑張って日本を支えてくれたお年寄りには幸せになってほしいとも思うけど
だからって若年層にツケ回し過ぎでもう無理

国第一志望じゃないのに泣けてきた
460受験番号774:2012/03/10(土) 17:32:31.76 ID:Rsb7IXi9
落ちたら気ままな人生送ろ
461受験番号774:2012/03/10(土) 18:41:24.56 ID:5c1F5JWK
通りすがりの会計士合格NNTです


てめーら散々会計士を就職難呼ばわりして馬鹿にしやがってwww
ざまぁwwwwww天罰wwww

今夜はメwシwがw美w味wいwww
462受験番号774:2012/03/10(土) 19:26:33.84 ID:n7eiCJPu
少なくとも、今の公務員受験生のほうが、会計士合格NNTよりマシ。
これから受かれば働ける人間と、受かってもイラナイ言われた人間だもんねw
今夜だけウマいメシ食って、明日からはまた毎日泣いて暮らせやww
463受験番号774:2012/03/10(土) 19:28:16.24 ID:VgMIAcye
どうせ国会で通らないんじゃね?
464受験番号774:2012/03/10(土) 21:24:33.58 ID:zThdmHJr
何でお坊さんが公務員講座の講師やってるの?
465受験番号774:2012/03/10(土) 22:14:49.71 ID:FCaWYGBd
何割削減するか早く決めてくれねーかな
スタンス変えないといけないのに
466受験番号774:2012/03/10(土) 22:16:52.11 ID:+6t7iNyX
もう無理ぽ
467受験番号774:2012/03/10(土) 23:26:09.17 ID:aYhX+T8I
>>464
SE田の思想の授業受けてると無性に手を合わせたくなってくるのは
俺だけだろうか?
468受験番号774:2012/03/10(土) 23:34:38.63 ID:NTfBGyce
特別区模試楽勝だな、 数的全問的中で71点だわ

周りも60後半連発みたいだし簡単だったのか
469受験番号774:2012/03/10(土) 23:37:16.64 ID:Rsb7IXi9
数的そうとう苦手な俺でも3問ミスで済んだしな
470受験番号774:2012/03/10(土) 23:45:23.37 ID:6lUvq66h
チャレンジ模試でも70点代あまりいなかったのにすげーなみんな…自信無くしたわ
471受験番号774:2012/03/10(土) 23:54:52.39 ID:O0KUhiZz
模試はあんまり気にするなって!
本番までにできるようにするだけだよ
472受験番号774:2012/03/11(日) 00:01:01.72 ID:3H41lt2i
70はすげーと思うけど普通に勉強してりゃ60はいくわな
473受験番号774:2012/03/11(日) 00:01:57.28 ID:dgbBSLNW
どうせまた煽ってるだけだろ。チャレンジ模試の平均点が物語っているし
474受験番号774:2012/03/11(日) 00:09:05.03 ID:98nXI2hL
町田行ったら電車来る度に振動すごいんだけど、集中できんの?
475受験番号774:2012/03/11(日) 00:16:48.89 ID:YN9rGdLt
町田通ってると慣れるぜ
476受験番号774:2012/03/11(日) 00:25:44.33 ID:jBogM8GV
チャレンジ模試の平均点は何点だったの?
477受験番号774:2012/03/11(日) 01:23:52.54 ID:89trFcb9
催事の専門記述なんだったの?
478受験番号774:2012/03/11(日) 01:26:19.30 ID:98nXI2hL
>>475
まじか・・まぁ、人間なんでも慣れるしな・・
横浜にするか迷う・・交通費倍になるんだ
479受験番号774:2012/03/11(日) 02:08:01.62 ID:wSCtgzaj
>>470
ここはネット弁慶が多いのか頭良い奴が集まってるのか知らんが
去年の特別区で60点以上取れた奴の人数の資料見ると笑えるなww
480受験番号774:2012/03/11(日) 09:14:54.14 ID:dgbBSLNW
チャレンジ模試の平均は教養18点で専門22点。ここは自称実力者が多いってことだ。
481受験番号774:2012/03/11(日) 12:48:36.09 ID:rIIlAI/S
平均点とか関係ないしw
今年の本試験は10倍以上の争いになるんだから、上位5%以内に入ってない奴は落ちるぞw
482受験番号774:2012/03/11(日) 13:15:30.24 ID:fRuvl5Tr
確かに今5%に入ってないようじゃ民間行った方がいいな
みんな試験を受けず民間へ行こう
483受験番号774:2012/03/11(日) 15:17:37.16 ID:LhRs8BnE
ようやく数的が楽しくなってきた
ここまで長かったなぁ…
484受験番号774:2012/03/11(日) 16:29:47.15 ID:dvQIl+N6
>>474
いつも横浜通っててたまに町田行くとちょっと気になる。あと町田は飛行機がうるさい。
485受験番号774:2012/03/11(日) 16:56:01.52 ID:zG1x+/lJ
まじ今日の模試楽勝だったな 69点か、 ケアレスミスなければ70行ける!
486受験番号774:2012/03/11(日) 16:59:19.20 ID:rIIlAI/S
教養29専門37
やばいwwwさっきあんだけ調子ぶっこいてたのに上位5%に入ってないかもwww
487受験番号774:2012/03/11(日) 17:07:48.95 ID:0yNHec9N
都1組いる?
文章書きすぎて頭がいたいのだが…。
スゲー疲れないあの試験?
しかも数処大失敗…。
488受験番号774:2012/03/11(日) 17:17:20.54 ID:axSMFOYs
今回の試験は絶対平均以下だわ・・・
経済とかその他もろもろ放置してたのが致命的すぎた
489受験番号774:2012/03/11(日) 17:19:49.66 ID:SmQnX8PH
>>487
専門記述からの論文は鬼だわな
490受験番号774:2012/03/11(日) 17:35:12.69 ID:DHfzMnYk
論文放置してたのがきつい
がんばらんと
491受験番号774:2012/03/11(日) 17:36:44.58 ID:8zdX40GZ
マークズレててほ・ぼ全・滅・か・もww
しかもあってるだろと思ってた問題まで間違ってたww
穴があったら入りたいorz
492受験番号774:2012/03/11(日) 17:46:43.10 ID:hkmC8Y95
都の教養時間配分メチャクチャで数的全然やってないのに30点越えたわ。
今日で運使い果たした予感
493受験番号774:2012/03/11(日) 17:52:57.21 ID:YFbVMnrA
いま27のフリーター
今日渋谷のTACと大原行ってきた
大原は閉まってたが…

どちらに通うかマジで悩む…m(_ _;)m
494受験番号774:2012/03/11(日) 17:58:11.95 ID:/Aytfbaw
>>487
専門記述白紙で出してる人とかいた?
明日なんだけど自分がそうなりそうでめっちゃ怖い
495受験番号774:2012/03/11(日) 17:58:50.91 ID:qXPUCL8n
>>66
自分の内定先(某市役所)は今までもこれからも成績表要求されてない
卒業証明提出するくらいかな。
そういうとこもある。
496受験番号774:2012/03/11(日) 18:01:17.11 ID:AL3nb41x
特別区の論文テーマ何だった
497受験番号774:2012/03/11(日) 18:03:24.05 ID:Js2Kh0bz
>>492
勘が冴え渡ったのか?w
498受験番号774:2012/03/11(日) 18:13:32.59 ID:paBwbFN/
>>496
言ったら模試の意味ねえだろ
論文は字数満たせなかった奴おおそうだな
隣の奴がそうだった
まあ書ければいいってもんでもないけどさ
499受験番号774:2012/03/11(日) 18:19:52.56 ID:0yNHec9N
都1の教養…。
自己採点したら死んでた……。
全然半分もいってない…。
500受験番号774:2012/03/11(日) 18:28:07.83 ID:AVryL3XV
裁判所の経済ムズすぎだろ
501受験番号774:2012/03/11(日) 18:31:09.37 ID:xG7PB57p
>>496
それ聞いたら意味ねーだろwww
502受験番号774:2012/03/11(日) 18:40:54.78 ID:cOEqZPWF
>>499
俺も都庁だったけど数的と判断がさっぱりだったわ
503受験番号774:2012/03/11(日) 18:41:06.66 ID:WKKGBXfP
>>500
経済だけ妙に難しかったな。
でも数処簡単すぎないか?過去問だと裁判所の数処4割くらいしか解けないけど、
模試は2問間違えだった。
504受験番号774:2012/03/11(日) 18:49:22.43 ID:0yNHec9N
>>502
資料は全問正解なんだよ…。
判断と推理で死んだが…。
ってか教養の知識系今から詰め込んで間に合うかな…。
時事もやたら難しかったし…。
505受験番号774:2012/03/11(日) 19:04:07.10 ID:Sd5J+pdX
資料全滅した・・・
専門20教養17ってどのくらいやばいんでしょうか
苦しい
506受験番号774:2012/03/11(日) 19:07:01.67 ID:y8A8yd9N
>>493
公務員は逆風だぞ フリーターから正社員目指したほうがいい
507受験番号774:2012/03/11(日) 19:12:53.00 ID:TGDAL0u5
>>503
確かに数処は簡単だった。やっぱ刑法解けば良かったわ
508受験番号774:2012/03/11(日) 19:14:18.43 ID:F4mTh53U
>>506
フリーターにまで分母減らしとかマジキチ
どんだけ焦ってんだよw
むしろ面接まで来てほしいわ
509受験番号774:2012/03/11(日) 19:17:35.45 ID:YN9rGdLt
模試の英語、V問より易しくないか?
510受験番号774:2012/03/11(日) 19:42:10.45 ID:Ui0VrUo/
専門 38
教養 16

特別区模試に申し込んだのに間違えて都庁の教養解いてしまった俺が通ります
511受験番号774:2012/03/11(日) 19:48:03.15 ID:0yNHec9N
>>510
専門それだけ出来てる君に聞きたい!
教養難しかったよな?そうだと言ってくれ!俺も都庁の教養16点やねん…。
512受験番号774:2012/03/11(日) 19:51:50.00 ID:fBsuK7zX
時事は難しかった。他は本試験より簡単だったとおもう。
513受験番号774:2012/03/11(日) 19:55:33.31 ID:0yNHec9N
>>512
そうか…ありがとう。やはりこっから知識系スパートかけよう。都庁の志望度高くないからつい専門ばかりやっていた…。
514受験番号774:2012/03/11(日) 19:59:45.59 ID:Ui0VrUo/
>>511
知能分野が難しかった。レックの模試で6割切った事無いのにこの有様だよww
515受験番号774:2012/03/11(日) 20:01:57.98 ID:xqruuqqP
やる気がなくなってきた…
なんやねん…
516受験番号774:2012/03/11(日) 20:45:57.02 ID:eLXVtCVz
祭事の刑法がひどかったからDVD受け直そうと思うんだがDVDの講師誰?
517受験番号774:2012/03/11(日) 21:24:53.36 ID:gbTMSm7U
教養専門両方とも10点台の俺オワタ
明々後日から本気出すわ
518受験番号774:2012/03/11(日) 21:44:22.03 ID:h0zL/9Ly
さすがにあのレベルで60切るんじゃきつくね?

専門満点狙えるレベルだったぞ(笑)
519受験番号774:2012/03/11(日) 21:47:58.12 ID:+/SfWFsT
都庁、教養19点だったw
自然と人文が0点だった(-。-;
今から詰め込めばなんとかなんかな〜
専門記述ってみんな書けた?
520受験番号774:2012/03/11(日) 21:51:25.34 ID:fx4PqByI
>>483
羨ましいな
その境地にたどり着きたい
521受験番号774:2012/03/11(日) 21:55:06.60 ID:/KCuOzi9
S坂先生の労働法、受けた方いたらどんな感じか教えてくれませんか?
後回しにしてDVDで受けようとしたら、DVDは知らない方だったもので…
522受験番号774:2012/03/11(日) 22:10:45.21 ID:m+W1p+HR
>>519
戦記は単独立法と中心立法を真逆に書いた…。
対策してたのは憲法 、経済、政治学だが行政法使った…。
大意は書けているがキーワードとか間違えていると思う。

教養どうしよう…。
人文と自然を間に合わせないと。
523受験番号774:2012/03/11(日) 22:18:21.28 ID:xtq2nfih
>>519
対策してるのが全然大外れだったわ
あうあう状態で財政学書いたら意外といけたけど本番でああなったら泣いてしまうかも
524受験番号774:2012/03/11(日) 22:41:41.29 ID:1o5AU18o
てか裁事模試って問題配分違うよね?

文章理解がもっと多かったような・・・
525受験番号774:2012/03/11(日) 22:47:27.06 ID:7GMpgUEO
特別区って専門教養両方とも好きな問題答えちゃっていいんだよね?
526受験番号774:2012/03/11(日) 22:49:46.24 ID:RLd3B9Hw
>>525
知能だけ必須回答だよ
527受験番号774:2012/03/11(日) 22:59:30.21 ID:aYhsug3H
俺も都庁の教養爆死した(´・ω・`)

数処はもともと苦手だし、頼みの知識系も間違えまくった

解答見たら知ってること間違えてばっかで泣きたくなった

ちんこもげそう
528受験番号774:2012/03/11(日) 23:42:52.31 ID:WalNc2lj
模試に対策セミナー挟まってたけど
役立つかな?
529受験番号774:2012/03/11(日) 23:45:40.79 ID:7GMpgUEO
つーか面接対策いつだよ
予定表にのってねーぞ
530受験番号774:2012/03/12(月) 00:25:05.37 ID:5qaBzpJd
>>510
よう俺
531受験番号774:2012/03/12(月) 00:35:04.29 ID:gVy7x3qB
>>530 俺が・・・他に二人もいるだと・・・
532受験番号774:2012/03/12(月) 00:36:30.50 ID:R9uitlq8
民間行くわ
親と喧々諤々の怒鳴りあいした挙句、色々あって俺が折れざるを得なかった
無念だ。
それじゃ
533受験番号774:2012/03/12(月) 00:41:07.40 ID:J+C1kwwo
特別区型で教養5割専門7割だった
ここみてると簡単だったぽいね…
年内部活ばっかりしてたし間に合う気がしない(^q^)
534受験番号774:2012/03/12(月) 00:41:42.75 ID:86pZ7di9
ジャスコの犠牲者がまた一人出てしまったか
535受験番号774:2012/03/12(月) 01:50:04.32 ID:Bwt+cOUh
>>532
俺なんて「国のせいにするな。落ちたらお前が悪い」って怒られたんだぜ……
民間行っても頑張れよ
536受験番号774:2012/03/12(月) 01:50:04.99 ID:6ZXW72sH
>>483
楽しいと思っているうちはまだまだだわ。

そのうち苦しくなってくるよ。
537受験番号774:2012/03/12(月) 02:07:21.30 ID:cuyu6kqR
>>532
イオンの岡田の発言で?
それとは関係ない?
538受験番号774:2012/03/12(月) 02:14:15.21 ID:hsaVIYOM
>>528
都庁?特別区?
539受験番号774:2012/03/12(月) 03:44:17.80 ID:UmgkQlhj
>>522
憲法そこが出るのか。
完璧にしとこ。
540受験番号774:2012/03/12(月) 06:21:20.48 ID:IeGoIqOG
財政学、社会学、経営学の中から一つ選ぶんだったらどれがオススメ?
541受験番号774:2012/03/12(月) 07:09:29.86 ID:XikP4ydP
TACの公開模試区Tについて

教養
知能の文章7点、数処10点は取れるだろ
知識も時事は難しい気がしたがセンター試験受けてる奴なら
ノーベンでもセンターに使った科目、その周辺科目で15点は取れるだろ
ってことで32は取れる

専門は選びたい放題なので、8割5分は堅いだろって感じだった

あんな模試、差がつくのか不安だわ、まあ自学生との差は大きいんだろうけど・・・
542受験番号774:2012/03/12(月) 07:14:20.22 ID:3xMQX5+t
この時期に民間目指したってゴミみたいな企業しか残ってないだろうに・・・
543受験番号774:2012/03/12(月) 07:20:09.90 ID:/NcDpf+P
選考は4月からですよ!
ESはもう締め切ってる企業が多いですけれど
544受験番号774:2012/03/12(月) 07:21:23.98 ID:xF+XTleY
>>535
全てお前が悪い、若者が悪いんだよ自己責任だ
545受験番号774:2012/03/12(月) 07:50:48.77 ID:ERdkQGIw
>>543
民間受けると4月の追い込み時期に面接がモロに被るからな…
実質的に都庁/特別区とトレードオフなのがつらい

ジャスコ岡田も公務員減らすなら去年の夏くらいに言ってくれりゃいいのに
それなら公務員勉強やらずにインターンやOB訪問できたし
3月この時期じゃ企業残ってないしもう進路変更利かねえよ…
546受験番号774:2012/03/12(月) 08:10:14.09 ID:aWfQbtKg
人事って人事院がにぎってるし、独立してるから内閣の指図は受けないんじゃなかったっけ?7割削減なんてできるの?
547受験番号774:2012/03/12(月) 08:31:14.56 ID:ERdkQGIw
どうせ選挙対策の思い付きだろうしな
政治学第7講目で習った投機的リーダーシップの典型やね
548受験番号774:2012/03/12(月) 09:48:01.45 ID:S4FxKblK
>>546
採用を行ってるのは人事院じゃなく各省庁だぞ
官庁訪問なんて制度があるのはそのためだ
549受験番号774:2012/03/12(月) 10:00:24.00 ID:Oy0sJspM
裁事模試受けた方点数どでしたー?
550受験番号774:2012/03/12(月) 11:06:13.49 ID:J+C1kwwo
>>540
経営学
551受験番号774:2012/03/12(月) 11:08:51.67 ID:86pZ7di9
>>539
正直B級論点だと思うぜ俺
552受験番号774:2012/03/12(月) 13:24:04.31 ID:84zO3xGP
>>540
財政学
553受験番号774:2012/03/12(月) 15:01:23.92 ID:eCvrFlXj
財政は時事色強くてむずいぞ
554受験番号774:2012/03/12(月) 15:35:38.83 ID:aSTO0FJW
マクミク好きだから財政選ぼうかと思ってるんだけど、一応経営も勉強してるしどうしよ
555受験番号774:2012/03/12(月) 16:30:49.74 ID:2+4eoU/L
特別区対策セミナーは論文対策で絶対受けたほうが良い
って知人から言われたんだけどどうなんですか?
556受験番号774:2012/03/12(月) 16:49:56.69 ID:eOlHkQHo
昨年の自然科学はほとんど全て的中していたよ。
人文は的中しなかった
557受験番号774:2012/03/12(月) 18:16:49.31 ID:NTqMRGrB
セミナーでようと思うんだけど過去問買わなきゃ駄目かな?
558受験番号774:2012/03/12(月) 18:53:06.30 ID:MztSWlg7
エントリーシート書いたら担任に見せる?
町田の担任クズ
559受験番号774:2012/03/12(月) 19:28:56.40 ID:g5TUn9Kj
教養15
専門21
これ足切りでオワタのパターンだorz
560受験番号774:2012/03/12(月) 19:51:06.86 ID:IeGoIqOG
>>550、552
ありがとう。
経営学にしてみる。
561受験番号774:2012/03/12(月) 20:14:03.04 ID:2S04VRpL
>>84
いや絶対そこだって!
はっきりさせないと期待を裏切って生きることになりかねないぞ!

ちなみに俺のポリシーは『君のハートに女子高生』
どうよ!?
562受験番号774:2012/03/12(月) 20:43:21.68 ID:p3q4L36s
水道橋の地学行ってよかった
レジュメがちゃんとしてたw
563受験番号774:2012/03/12(月) 21:26:35.27 ID:UuGIDaOA
祭事の論文見てたまげた・・・
「終身雇用志向の復活と持つべき労働観」ってなんだよ

これ受けた方いったいどういう内容書きましたか
特別区も東京の事調べが甘くて内容薄かったけど祭事みたいなテーマだったら白紙だったわ
564受験番号774:2012/03/12(月) 21:54:30.64 ID:Q56kajIi
都庁の専門記述だが、政治学と社会学が地雷だったと思うのは俺だけか?
565受験番号774:2012/03/12(月) 22:02:04.40 ID:Gcg86hZh
論文全然書けない\(^o^)/
566受験番号774:2012/03/12(月) 22:05:23.59 ID:kWEgoMim
>>564
政治は無理だなー
社会はまだ書きやすかったけど
行政が超有名人なのになんもキーワードでてこなくて
経済ににげた
567受験番号774:2012/03/12(月) 22:25:10.54 ID:Zm6pilhB
>>564
社会学はまさに地雷だったな。
択一でもなかなか出てこないようなマイナーな学者&論点だし。
568受験番号774:2012/03/12(月) 23:02:57.30 ID:NcGkgi6L

>>563
就社意識を持つようになった社会的背景を分析して、
そこに隠れているマイナス部分を取り上げて、
終身雇用のいいとこ悪いとこも書いてみて、
うまく折衷すればいんじゃね?みたいな構成にした。
まぁ時間内に書ききれませんでしたけど。
「持つべき」ってのをどう解釈すればいいか若干悩んだ。
参考になれば。
569受験番号774:2012/03/12(月) 23:11:00.07 ID:eCvrFlXj
そもそもいつ終身雇用志向が復活したのかと、突っ込みたかったな

すぐリストラするくせに
570受験番号774:2012/03/12(月) 23:39:39.09 ID:qqE8VVQZ
論文の授業だと80点貰えたけど、今回の模試の論文はやばいわ
応用力が足りない
571受験番号774:2012/03/12(月) 23:44:56.42 ID:Zl0oJvub
論文時間タラネでダメダメな内容になってしまった。
572受験番号774:2012/03/13(火) 12:48:30.04 ID:WT58l70R
>>570
どの校舎?
こっちのだとAとかアルファベット評価なんだけど
573受験番号774:2012/03/13(火) 12:54:02.39 ID:+e02x2SD
某Lさんの教養論文道場ってどうなのかね?

いま思うとtacって論文対策やるの早すぎると思うのだが。
574受験番号774:2012/03/13(火) 13:07:13.30 ID:ANDfXpxC
>>568
視点がすごいわぁ・・・俺じゃそんな風にまとめられない
ありがとうございます

論文苦手じゃ特別区厳しいんかなやっぱ
575受験番号774:2012/03/13(火) 13:43:45.96 ID:aVczXdZH
>>572
特定怖いから校舎は伏せるけどアルファベットだとB評価かな
90以上でAって言ってた
576受験番号774:2012/03/13(火) 16:47:05.91 ID:D7Up97eP
【参院予算委】野田総理、公務員採用大幅抑制に意欲
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331624403/
577受験番号774:2012/03/13(火) 18:01:54.29 ID:S7Yrpppi
>>574 1発アウトにならない論文書いて、筆記でボーダー超えれば大丈夫
578受験番号774:2012/03/13(火) 18:24:32.08 ID:QpbqCeA3
皆さんの校舎は論文・記述の添削ちゃんと2週間で返ってきます?
579受験番号774:2012/03/13(火) 18:29:22.97 ID:Kbjg+Z9/
筆記ボーダーじゃ落ちるぞ。 面接でB以上取れるの女だけなんだから
580受験番号774:2012/03/13(火) 18:54:43.41 ID:nR3l3tW4
>>579
※ただしかわいい子に限る
581受験番号774:2012/03/13(火) 19:16:35.99 ID:wMXuc0KP
アファマティブアクションは本当にやめてほしい
582受験番号774:2012/03/13(火) 19:23:56.37 ID:S7Yrpppi
野田「日々国家公務員試験の勉強に励んでいる若者には恐縮だが、国家の現状を理解してほしい」

マジうざく感じた。
583受験番号774:2012/03/13(火) 19:44:16.87 ID:Kbjg+Z9/
ばかな高齢者により日本はだめになった。 しかしそれを言うと人のせいにするな、甘えだと言われる。
なんで楽して生きてきた高齢者は優遇されて若者だけが苦労しなくちゃいけないんだ、 あまりにも不平等すぎる。
584受験番号774:2012/03/13(火) 19:45:07.82 ID:QL3smPV8
国家のせいにするな 
就職出来なかったら若者の努力不足、自己責任だ
585受験番号774:2012/03/13(火) 19:50:53.28 ID:BrkHgBfj
甘えるな人に頼るな。自分で道を切り開け。
586受験番号774:2012/03/13(火) 20:52:17.33 ID:bel7NQsi
ねだるな、勝ち取れ

ビー。ビー

コーラリアンモード突入!
587受験番号774:2012/03/13(火) 21:43:16.52 ID:zN8zHGgc
若者そろそろキレてもいいんじゃないか?
588受験番号774:2012/03/13(火) 21:46:47.61 ID:bT9Euiuy
TACの国総模試、受けた人数少ないね。
LECも少なかったし、怖いのは独学かー。。。はあ。
589受験番号774:2012/03/13(火) 21:48:40.74 ID:meHecqnB
みんな神奈川の早期チャレンジうける?
教養間に合わん…
590受験番号774:2012/03/13(火) 21:57:24.08 ID:Kbjg+Z9/
あげくの果てに高齢者は自分達の権益、身分を守るために若者には身を切ってもらいますだとさ

65歳まで使えない老人の雇用延長とか笑えるな

やつらが私達に残したのは莫大な国債と、やつらを養う年金支払いだけです。
591受験番号774:2012/03/13(火) 22:49:41.24 ID:Hg60pRyh
>>588
国総模試って何人くらい受けてるの?
会場はけっこう埋まってるみたいだけど
592受験番号774:2012/03/14(水) 00:01:19.48 ID:fbwPMcaW
正直公務員になれば人生安泰なんてもう通用しないよな。
こんな腐った政府がいる国で、
しかもいつ原発が収束するか分からず未だに放射能が出まくってるなか生きていくんだもんよ・・
冷静に考えたらけっこうやばいな
593受験番号774:2012/03/14(水) 00:19:22.76 ID:bJritL3F
数滴わかんねえええええ
594受験番号774:2012/03/14(水) 00:25:38.66 ID:TA//vQXH
ちょっと質問なんですが
債権者A 債務者B 第三債務者Cがいた
AがBに100万円の金銭債権甲をもっていて
BがCに1000万円の金銭債権乙を持っていると

で、他のXYZもBに金銭債権を100万円ずつ持っている場合で、
AがXYZ等を代表して代位行使する場合でも
Aが代位行使できるのはAのBに対する金銭債権の100万円以内
595受験番号774:2012/03/14(水) 00:26:15.94 ID:TA//vQXH
ですか?
596受験番号774:2012/03/14(水) 01:09:12.91 ID:dwaUfNO1
空間のところスライス法しかできな〜い
597受験番号774:2012/03/14(水) 16:30:03.55 ID:XpoKG2f4
たまにHさんの言葉が胸に刺さって泣きそうになる...
598受験番号774:2012/03/14(水) 16:43:24.27 ID:ohSRpMUM
自分なんて希望が持てず毎日泣いてるよ。。
599受験番号774:2012/03/14(水) 16:52:33.59 ID:0NIQ2Ce+
↑ 高い金払っているんだし担任に相談してみたら?
600受験番号774:2012/03/14(水) 17:04:15.49 ID:A1YhINmu
>>600
ぬるぽ!
601受験番号774:2012/03/14(水) 17:06:26.85 ID:A1YhINmu
>>600
ガッ!
602受験番号774:2012/03/14(水) 17:11:48.67 ID:FZ1ExZ66
>>598
うかってから泣くんだ
603受験番号774:2012/03/14(水) 17:33:47.75 ID:i9EN0Ikp
担任に相談したところで学力が上がるわけでも採用数が増えるわけでも無し。それに担任も落ちこぼれのカウンセリングは嫌だろう。
604受験番号774:2012/03/14(水) 17:49:24.61 ID:SGY8Mre2
泣きながらでも歯を食い縛ってやるしかないよ。

ところで、裁判所職員模試の経済やった方はいますか?
ああいう問題は、他の試験種でも出るのかな
605受験番号774:2012/03/14(水) 18:03:51.68 ID:0bCaXqj3
採用8割減とします。 高齢者の雇用を守るために若者には犠牲になってもらいます。 勉強している若者よ、せいぜい少ない枠を争ってがんばってねwwww

て昨日国会で言ってたな。
606受験番号774:2012/03/14(水) 20:36:18.63 ID:0REaB/8R
>>591
教養の1回目受けたけど274人だって。
少なすぎwwwwww
LECも思ったより少なかった
607受験番号774:2012/03/14(水) 20:38:24.95 ID:JngVW0p7
今更だが、マクロのV門のno242が分からん
これって8%-20%=-12%だから12%の円高
よって90×0.88=79.2円
これはどこが間違ってるの?
608受験番号774:2012/03/14(水) 21:44:00.62 ID:LadGAQO0
え、相対的購買力平価説の公式教わらなかったの?
609受験番号774:2012/03/14(水) 22:14:09.91 ID:cbvMkR00
>>606
専門ありの模試ではもっと参戦してくると思うよ
610受験番号774:2012/03/15(木) 01:33:55.51 ID:ZonumBP2
数的だけはスー過去の方がいい。
V問は問題少なすぎてダメだ。
数的・判断・資料で計250問しかないし。
スー過去ならそれぞれ230問ぐらいあるから
どんな問題が出されても殆ど対応できるようになる。
611受験番号774:2012/03/15(木) 02:04:32.30 ID:p7GU9cn9
>>610 それらを全分解いて忘れないようにできるんか? 結局取れるやつをとって総合力で点とるのがよさそうだな

つか特別区模試数的3点だったけど、教養26もとれたぜヤッホーイ
612受験番号774:2012/03/15(木) 07:20:44.93 ID:XxEsz/g6
>>609

そっか専門+教養ってやつをみんな受けてくるのか。専門いらないからなー。

ありがとう
613受験番号774:2012/03/15(木) 17:13:35.01 ID:NaWTTk3+
タックの模試難しくね?
裁判所事務官の専門が特に難しかった。経済学難易度高くない?
614受験番号774:2012/03/15(木) 17:47:19.35 ID:p6nw/TX6
>>613
模試って本試験より難しいのがベターじゃない? あと噂だとlecの方がむずいらしい
615受験番号774:2012/03/15(木) 18:20:46.77 ID:rXHqlHXL
経済だけは本試験レベルだったけど、教養含めて他は簡単だったな
616受験番号774:2012/03/15(木) 21:33:25.52 ID:yHfP8cZI
公認会計士の勉強してる人の横で公務員の勉強してる自分がたまに虚しい
617受験番号774:2012/03/15(木) 21:53:31.71 ID:IbWjTuRB
そう思うのはあなたが安易な考えで公務員を目指しているからです
潰しも効かない一生の仕事なんだからもっとよく考えた方が良いでしょう
618受験番号774:2012/03/15(木) 22:24:12.29 ID:A5z0KfTm
つまり、私はTACNO.1講師なんだぞぉ〜と言うことなんです!
619受験番号774:2012/03/15(木) 22:24:13.01 ID:yHfP8cZI
>>617
安易に考えてないよ。むしろ人一倍真剣
あんまり勉強が上手く進めてないからちょっと愚痴った
あっちはこっちよりも難しいのに自分何やってんだ..って意味で
ネガティブすまんかったね
620受験番号774:2012/03/15(木) 22:44:49.31 ID:bT7s0dg8
いまから教養の知識どうにもならない気がしてきた
621受験番号774:2012/03/15(木) 22:47:03.93 ID:AynctNv2
>>618
おいw
622受験番号774:2012/03/15(木) 23:17:27.78 ID:p7GU9cn9
もう8割減じゃ受からんよ。

民間就活を開始したけど、結構良い会社残ってるな
623受験番号774:2012/03/15(木) 23:52:37.24 ID:Dm+/HxHY
模試を受けてみて初めてI藤の言っていた事がわかった
時間配分はほんとに大事だね
624受験番号774:2012/03/16(金) 00:17:46.76 ID:nkTFRX8Z
みんなのおすすめの自習室はどこ?
625受験番号774:2012/03/16(金) 00:18:20.33 ID:Ry0b6NWM
公務員共済、15年廃止へ 厚生年金と保険料統一
http://www.excite.co.jp/News/politics_g/20120315/Kyodo_BR_MN2012031401003195.html
626受験番号774:2012/03/16(金) 01:52:42.32 ID:kN3IYHyZ
まあ、大手は四月からだからな
627受験番号774:2012/03/16(金) 02:01:03.55 ID:vQi+VkHt
なんか採用開始遅らせてるとこ多いからまだ民間いけるぞ
628受験番号774:2012/03/16(金) 02:32:54.65 ID:jqfrDyq8
つーか民間はこれからだろ
去年なんで地震もあったからだけど7月終わり時点で内定率5割だったし
629受験番号774:2012/03/16(金) 08:57:39.53 ID:z5Yof/D1
公務員にとっておいしい時代が、静かに終わろうとしている
630受験番号774:2012/03/16(金) 11:50:10.85 ID:JKolPG43
ここんところ勉強が手につかない。 授業受けてるだけだわ
631受験番号774:2012/03/16(金) 12:08:57.87 ID:YqeAm4sP
>>629 そこまで美味しかったと思えないけどねえ
632受験番号774:2012/03/16(金) 12:58:07.55 ID:k25+hZx/
授業無駄に長いしだるい
633受験番号774:2012/03/16(金) 14:27:54.59 ID:zx0HnQgj
花粉症つれぇ…
634受験番号774:2012/03/16(金) 14:37:27.77 ID:+yaLQdRO
数的六割とか無理ゲー
635受験番号774:2012/03/16(金) 18:42:28.92 ID:pAs6Ck87
数的6割取れない人は来年も再来年も受けて下さい
636受験番号774:2012/03/16(金) 19:55:26.01 ID:dwIPfoBm
数的6割取れないのは確かにやばすぎだね
637受験番号774:2012/03/16(金) 21:03:45.64 ID:UD9TMgH7
嫁がパートとかなら一生賃貸で子供も1人が限界だろうけど
嫁も公務員なら子供2人に都内に家建ててそれなりに暮らせるよ。
638受験番号774:2012/03/16(金) 22:15:48.86 ID:rQ0lwG+L
>>637
誤爆か?
639受験番号774:2012/03/17(土) 00:46:16.87 ID:prGln6tO
両親が公務員だったが2人合わせて退職金5000万ぐらいあったって言ってた。
640受験番号774:2012/03/17(土) 01:14:14.08 ID:Uug8qbO9
>>639
親、高齢過ぎないか?
641受験番号774:2012/03/17(土) 01:32:51.13 ID:prGln6tO
両親が38歳の頃に俺が生まれたので。
642受験番号774:2012/03/17(土) 14:48:18.37 ID:9Fjmie55
経済事情、どの講師が良いんだろうか。
どの講師の経済も受けたことないわ。
あるいは速攻の時事かね
643受験番号774:2012/03/17(土) 20:21:23.38 ID:jt1pHQ2a
みんな、がんばれ
644受験番号774:2012/03/17(土) 21:02:41.79 ID:A72ORPkT
数的なんて3割で十分、どうせ時間ないし
645受験番号774:2012/03/17(土) 22:50:10.12 ID:ij8jpdpp
それはちょっと…
646受験番号774:2012/03/17(土) 23:52:18.99 ID:+WKvE/Ht
どっかの講師が言ってたけど、数的って5割取れれば十分だよね!?
647受験番号774:2012/03/17(土) 23:55:02.12 ID:Uug8qbO9
文章理解で取れればね
648受験番号774:2012/03/18(日) 00:10:47.19 ID:x+ppDl17
やっぱり数処は年明け前からコツコツやる人間が笑えるんだな。文系だが今は6〜7割安定して取れるわ
649受験番号774:2012/03/18(日) 00:11:06.55 ID:OHPJQO5l
数的3点でも教養26だったもんねー

財政学おわんねー
650受験番号774:2012/03/18(日) 07:34:32.73 ID:wiZLgCUr
まだ数処と憲法しか手つけてないわ
横浜市脂肪
651受験番号774:2012/03/18(日) 07:42:26.72 ID:mFcvW42l
国U程度なら2ヶ月でおK
ベンジーが証明した
652受験番号774:2012/03/18(日) 08:25:50.58 ID:vcjIQHqq
暗記系は広く浅くダーッと復習とやれば全然間に合うんじゃね?
653受験番号774:2012/03/18(日) 11:59:46.61 ID:VHEHgq4B
これから通学ではじめようと思うのですが、通うならどこの校舎がいいのでしょうか?
専門科目に重点を入れて生きたいと思っています。
654受験番号774:2012/03/18(日) 13:07:53.24 ID:/rY2eFd7
>>653 早稲田校がいいよ。
655受験番号774:2012/03/18(日) 13:09:12.93 ID:g32CmUjT
やめろw地雷勧めんな
656受験番号774:2012/03/18(日) 13:24:02.77 ID:z8J7rW4s
早稲田校は民法が酷すぎてなぁ
主要科目に糞講師置いて、うちらを落とす気かと思ったよ

もちろん来年度は違う講師かもしれないが
657受験番号774:2012/03/18(日) 13:58:29.82 ID:bxpjUEQu
早稲田校の担任が数的のI部になるそうだ
早稲田校の数的終了・・・ww
658受験番号774:2012/03/18(日) 14:20:07.72 ID:0ZePNGqe
>>655
実際どこがいいの?実際、差あるの?
659受験番号774:2012/03/18(日) 14:20:11.37 ID:7TIT4lnF
ぁー、モウイヤー

モチベーション上がりまてん
660受験番号774:2012/03/18(日) 14:43:08.87 ID:BFHxR7l4
>>657
Y下?
661受験番号774:2012/03/18(日) 15:23:29.50 ID:WbNL3A43
マジレスすると水道橋
662受験番号774:2012/03/18(日) 15:43:47.83 ID:f3TVcdtJ
>>657 伊部はLECじゃ生物の専任で数的は担当してなかったのにな。
663受験番号774:2012/03/18(日) 16:27:39.64 ID:65Fmg87B
ああ、そういうことか
664受験番号774:2012/03/18(日) 17:30:06.85 ID:h2s3FGVS
早稲田校とかきっと早大生ばっかなんだから、Yちゃん担任じゃなくてもほっときゃ受かるだろうにもったいないわ!

もっと低学歴な校舎の担任やってほしいw
665受験番号774:2012/03/18(日) 20:10:21.13 ID:VHEHgq4B
>>661
池袋が一番近いのですが、水道橋はなにかがあるのでしょうか?
666受験番号774:2012/03/18(日) 21:31:49.99 ID:LbiB8kSg
スー過去やれば受かるわけじゃないけど、内定者のほとんどはスー過去に手出してたよ。
特別区一本の人はやらなくていいけど、球数少ない公務員試験だから、最低3〜4は併願が当たり前。よってスー過去はやるべき。

あっ、法律系の飯田先生ってやめたの?去年お世話になった先生なんだけど。
池袋、新宿、立川で授業してた人ね。背高くて、スタイルいい人。
667受験番号774:2012/03/18(日) 21:32:10.05 ID:WbNL3A43
>>665経済の先生が名講師だよ。
668受験番号774:2012/03/18(日) 21:48:56.14 ID:kG0+LPQF
>>664
Yちゃんってそんなに力持ってるん?
669受験番号774:2012/03/18(日) 22:05:01.37 ID:g32CmUjT
力がなかったら国総クラスの憲法行政法の担当にはならないかと
670受験番号774:2012/03/18(日) 22:10:20.98 ID:5AYRfwCf
Y下は論文と面接専任になったらいいのに
671受験番号774:2012/03/18(日) 22:59:45.51 ID:zBKACZwh
Y下に一回カウンセリングしてもらったけど
なんか怖かったから苦手になった
672受験番号774:2012/03/18(日) 23:16:50.49 ID:qDlnU6td
私は最高の講師だぞぉ〜と言うことなんです!
673受験番号774:2012/03/18(日) 23:19:46.55 ID:QByXrvLe
I田先生やめたの?今年民法応用受けたけどな
>>665池袋も経済の名講師がいるよ
特にグラフ系の解説が秀逸
674受験番号774:2012/03/18(日) 23:21:04.58 ID:+DYhBv0E
>>672
Y原ネタ好きだわw
675受験番号774:2012/03/18(日) 23:28:54.41 ID:kG0+LPQF
>>671
自分も1回目怖くてビビったわw
2回目は受けてないのかな?
676受験番号774:2012/03/18(日) 23:33:09.12 ID:+DYhBv0E
>>675
秋に受けて以来全く。
別に怒ってるわけじゃなくて雰囲気的に怖いだけだよな?
677受験番号774:2012/03/18(日) 23:35:55.08 ID:lVO5aHbT
Y下は面談学歴差別あからさまにするからやだ
678受験番号774:2012/03/18(日) 23:39:14.16 ID:kG0+LPQF
>>675
怒っているというか、あえて怖い雰囲気作ってるんじゃないかな
2回目はやけに優しくて逆にビックリした

明確な目標をきちんとカウンセリングシートに書いて、勉学でもある程度の結果(演習・模試等)を出していれば親身になってくれるんじゃないかな
逆にどちらかがダメダメだと、また厳しい言葉を貰うかも・・・
679受験番号774:2012/03/18(日) 23:40:23.58 ID:kG0+LPQF
失礼。↑は>>676宛て

>>677
学歴聞かれたこと無いけど、あなたは聞かれたんだ?
680受験番号774:2012/03/18(日) 23:42:26.47 ID:+DYhBv0E
要するにツンデレってことかあw
参考になったわ
681受験番号774:2012/03/18(日) 23:49:14.21 ID:SNw8QTJb
過去スレ見るとY下の面談は評判良くないな
682受験番号774:2012/03/19(月) 00:37:10.40 ID:qKVpkjZY
面談の評判良いのは誰だ
683受験番号774:2012/03/19(月) 01:10:53.53 ID:+8PFnrO/
>>682
私の模擬面接は最高なんだぞぉ〜と言うことなんです!
みなさん恐怖心を抱いてますが面接は怖くないんだぞぉ〜と言うことなんです!
684受験番号774:2012/03/19(月) 01:34:57.91 ID:55DVhGQj
このネタもセンス無い奴がやるとつまらないよな
面談と模擬面接を履き違えてるし
685受験番号774:2012/03/19(月) 08:13:56.96 ID:6qXb7cjL
センスあるなしに関わらずつまらないんだが・・・
686受験番号774:2012/03/19(月) 09:10:07.06 ID:oXhHW8OT
>>683みたいなKY人間にはなりたくない
687受験番号774:2012/03/19(月) 11:51:42.80 ID:g+FRk4/Y
>>682
Hら一択。
688受験番号774:2012/03/19(月) 12:12:07.90 ID:JXxZtJwX
威圧授業の彼がいいのか…面接では態度違うのかな
689受験番号774:2012/03/19(月) 12:48:35.19 ID:hLYusenf
╰U╯☜(。╹ω╹。)
690受験番号774:2012/03/19(月) 14:20:00.86 ID:68CwHMWU
面接対策っていつからはじまるの?
691受験番号774:2012/03/19(月) 14:51:49.00 ID:BNPZtwr0
もう始まってるじゃん
692受験番号774:2012/03/19(月) 15:19:52.28 ID:ku7E8JWd
Fっちーの社会政策の講義を受けてみたいんだが、
どこの校舎で教えてるの?横浜とか?
693受験番号774:2012/03/19(月) 15:58:07.37 ID:J4JgzHvx
>>もう始まってるじゃん
校舎が違うからか?
日程表だとまだ・・・というか乗ってないような
694受験番号774:2012/03/19(月) 16:20:45.59 ID:bLUMCgdr
特別区のセミナー受けるやつ多いなw
695受験番号774:2012/03/19(月) 17:36:56.07 ID:1nXoDTsP
特別区セミナーどうしようかなー
もう教室埋まってる?
696受験番号774:2012/03/19(月) 17:52:41.26 ID:9RzZCcQs
必須でもねえだろうし、12000円はきついは
697受験番号774:2012/03/19(月) 18:05:32.86 ID:rRtpMGZ5
俺も行くつもりないわ
698受験番号774:2012/03/19(月) 18:14:19.33 ID:4qEIbqTj
特別区セミナー過去問買わされるから15000円かよ
699受験番号774:2012/03/19(月) 19:37:42.23 ID:XBbxkMmk
>>694
そんなに多いの?
700受験番号774:2012/03/19(月) 20:12:28.00 ID:aNs6Gr9y
外部生さんが多いな
701受験番号774:2012/03/19(月) 21:59:52.20 ID:/XQLF5P9
模試の結果もっと早く返ってこないかな
現状把握するにも3、4週間前の結果じゃ当てにならん
暫定結果とか、去年の同じ時期の模試結果の平均とかでも知りたいわ
702受験番号774:2012/03/19(月) 23:04:17.76 ID:bLUMCgdr
>>699
もう3日の水道橋の教室は定員オーバー
703受験番号774:2012/03/19(月) 23:12:37.01 ID:TVGk0tgu
>>673 I田先生やめたってホント?いつもS谷先生だけど都合つかなくて池袋受けさせてもらったことあったけど、熱血漢で受講生から好かれてる印象だったけどなあ〜
704受験番号774:2012/03/19(月) 23:35:24.04 ID:1nXoDTsP
教室定員オーバーなのか…
生M脇見たかったわ…Webだから見たことない
705受験番号774:2012/03/19(月) 23:42:50.93 ID:4SR8Olo0
セックスしたいよーー
706受験番号774:2012/03/20(火) 00:54:00.60 ID:vrRRtRZB
>>705
あなたって一般的にキモ女子って言われる人だよね?
707受験番号774:2012/03/20(火) 01:02:56.97 ID:DiAgnjoA
>>704
水道橋行けよ。至近距離で見れてさらに会話までできるぞ
708受験番号774:2012/03/20(火) 02:13:33.58 ID://ruy3K4
M脇のステマ止めろ!!!
709受験番号774:2012/03/20(火) 02:14:57.24 ID://ruy3K4
あとY原のステマもやめろ!!!
710受験番号774:2012/03/20(火) 04:25:34.82 ID:mkdxP4WU
M脇せんせって何歳?
711受験番号774:2012/03/20(火) 08:06:42.88 ID:n8RHgQq9
>>709
y原はステマじゃないんだぞぉ〜と言うことなんです
712受験番号774:2012/03/20(火) 09:19:24.59 ID:wVObN7y3
ミクマク応用って出るべきかな?
どのレベル対象?
713受験番号774:2012/03/20(火) 11:37:32.49 ID:NC9GcZ3f
>>710
30
714受験番号774:2012/03/20(火) 11:38:38.07 ID:NC9GcZ3f
>>710
30〜40の間
715受験番号774:2012/03/20(火) 13:51:07.42 ID:HNOKrDjQ
このネタもセンス無い奴がやるとつまらないよな
716受験番号774:2012/03/20(火) 14:19:13.83 ID:qMj4mS/P
この時期に論文添削D−もらうと凹む・・
717受験番号774:2012/03/20(火) 16:48:38.72 ID:4d1rdOek
やる気起きん
718受験番号774:2012/03/20(火) 17:46:41.37 ID:Sz6Ch2pS
ES書くのめんどくせぇ
全然勉強時間取れねぇじゃん
719受験番号774:2012/03/20(火) 17:47:29.43 ID:tmBGZiwn
都庁セミナーって行くべきかな?
720受験番号774:2012/03/20(火) 18:59:48.15 ID:bvUSgwyk
セミナーはDVDでも十分だよ。あぁライブのほうがいいけど。
721受験番号774:2012/03/20(火) 20:25:44.37 ID:M+0pQgfy
>>718
民間?
722受験番号774:2012/03/20(火) 21:05:35.25 ID:Sz6Ch2pS
>>721
うん
面接とか受けておきたいしね
723受験番号774:2012/03/20(火) 21:10:34.87 ID:v+DQIMBu
自習室で落ちつきないやつウザい
テキストのページめくる度にやたら音出す
筆圧気にしない(せめてなんか下にひくのが常識だよな)
動きがいちいち目に留まる(うごきがでかい)
目の前にこんなのいると集中できないんだが
こういう周りに気を配れない人間と仕事したくないわ
724受験番号774:2012/03/20(火) 21:10:35.02 ID:M+0pQgfy
>>722
やっぱ受けといたほうがいいよなあ
TACではいつやるんだろうか
725受験番号774:2012/03/20(火) 21:22:25.54 ID:0P/O37jJ
>>723
気持ちはわかるが時期が時期だし自分自身の集中力を疑ったほうが良いよ。
夢中で問題解いてる時は普段気が散るようなことでも気にならないし。
どうしても気になるなら耳栓かイヤホンで音を遮断しな。

どうせそんなヤツは落ちると思えばだいたいどうにかなるw
受かるための修行だと思えばいいのさ。
726受験番号774:2012/03/20(火) 21:26:49.73 ID:Ben7yV8O
試験の時に変なやつがいないとも限らないしな
練習だと思えば

おまえらES書いたの担任に見せたりしてる?
727受験番号774:2012/03/20(火) 21:33:44.84 ID:V7mPrzpT
いやさすがにイラつく奴は我慢ならねえよ
筆圧、あと消しゴム使うたびにテーブルが揺れて迷惑極まりない。
周りへの迷惑なんか気にならないほどの集中力を持てて羨ましいわ
728受験番号774:2012/03/20(火) 21:41:06.64 ID:v+DQIMBu
>>725
全く言う通りなんだよな
朝からイライラしてたわ。
今日は早めに切り上げて勉強のこと考えないで映画見てる。
明日からまた集中していきますわー
みんながんばりましょー
729受験番号774:2012/03/20(火) 21:56:48.74 ID:3/c/cNZR
M脇先生がタイプすぎる。合格したら報告に行こう思う。
それが今のオレのモチベーションだわ。

【M脇メモ】
・丙午の次の午年生まれ。
・旦那さんが家事をする。
・子供はまだいらない。
・収録はワンピース着用率が高い
730受験番号774:2012/03/20(火) 22:02:09.03 ID:NT1DL8q1
誰得情報www
731受験番号774:2012/03/20(火) 22:16:26.22 ID:DiAgnjoA
俺は合格したら吉原で派手にぶちかますぜ
732受験番号774:2012/03/20(火) 22:18:00.50 ID:gbXV5MQ6
うげーM脇のどこがいいの
魅力が全然わかんねぇ
733受験番号774:2012/03/20(火) 22:41:37.87 ID:mkdxP4WU
水道橋に行けばM脇先生見れるのか
734受験番号774:2012/03/20(火) 22:41:44.49 ID:BUUjv9cA
test
735受験番号774:2012/03/20(火) 22:44:14.30 ID:BUUjv9cA
去年受けた試験では会場中学校だったから試験教室の隣で部活やっててめちゃくちゃうるさかったわ…集中力大事だね
736受験番号774:2012/03/20(火) 22:55:18.57 ID:CainE6JM
>>729
気持ちは分かるが程々にしとけよ
737受験番号774:2012/03/20(火) 23:22:00.46 ID:PVm2jo5B
>>735
頑張ろうぜ!
738受験番号774:2012/03/20(火) 23:46:14.74 ID:3/c/cNZR
>>732
一般的にみて美人だろ。ウサギみたいな独特の雰囲気も好きだ。
個人的に偉そうな女はあんまり好きじゃないけど、あの人ならOKだ。
授業中の間の取り方なんかから、気配りできる人の良さがにじみ出でる。
しかもオシャレ。あんな人なかなかいないね。
739受験番号774:2012/03/21(水) 00:19:06.21 ID:Nu0onSTO
Webの授業ってMacだと見れないのかな?
IEが必要ってかいてたけど、、、
740受験番号774:2012/03/21(水) 00:20:46.54 ID:P2RXb8Tc
そろそろ2013年受験組も結構来てる頃か。
741受験番号774:2012/03/21(水) 00:26:05.98 ID:rSWBycyo
>>738
もっと他の女を知るべき
742受験番号774:2012/03/21(水) 00:33:33.43 ID:mq41irm8
速修コースだけど受かる気がしない
743受験番号774:2012/03/21(水) 00:43:23.56 ID:083zCvr/
国家公務員の速修を今年に入ってとった人可哀想だな。頑張ろうとしてるのに削減とか…
744受験番号774:2012/03/21(水) 01:18:24.38 ID:CEveSmEo
負けると思ってるやつが負けるってGANTZに書いてあった
745受験番号774:2012/03/21(水) 01:28:01.48 ID:oRtFTfri
今から頑張っても無駄なんだぞーということなんです。
絶対に試験に落ちるんだぞーということなんです。
746受験番号774:2012/03/21(水) 01:43:21.82 ID:ddF6D+VL
公務員を削減する→予備校(民間)も落ち込む→景気も冷え込む

747受験番号774:2012/03/21(水) 02:10:55.72 ID:kCO1hPvQ
このネタもセンス無い奴がやるとつまらないよな
748受験番号774:2012/03/21(水) 02:26:33.90 ID:+UKkQaj4
I田先生やめちゃったの?
彼のレジュメが好きだった

経営学のI東先生はそのままなのかな
結局経営学使わなかったけど、I東先生が面白すぎて息抜きにDVD見てた
749受験番号774:2012/03/21(水) 06:35:26.90 ID:oRtFTfri
センスなんかいらないんだぞ〜ということなんです。
カンで解けばいいんだぞ〜ということなんです。
750受験番号774:2012/03/21(水) 06:45:49.63 ID:ddF6D+VL
誰の真似?
たまに見るが、くそつまんね
751受験番号774:2012/03/21(水) 11:53:40.69 ID:3H8wsi5v
来年の都庁を目指して受講を考えているのですが、TACの専門記述講座は出題されやすい論点順に順位付けしてくれたりしますか?
どなたかお答えして頂けると助かります
752受験番号774:2012/03/21(水) 12:30:25.53 ID:TlF6SJ4f
>>751
一応目安は教えてくれる
ただトータル100論点は書けるようにしなきゃヤバイらしいです
753受験番号774:2012/03/21(水) 12:46:49.93 ID:3H8wsi5v
>>752
ありがとうございます。

ひゃ、100論点・・・出やすい論点にするにしても早めに用意した方がよさそうですね。

参考になりました。択一もやりながら専門記述を意識しながら勉強してみます
754受験番号774:2012/03/21(水) 12:50:46.26 ID:xCp8RKHV
論点っていう言い方ムカつくわ
通ぶりやがって
755受験番号774:2012/03/21(水) 12:54:41.27 ID:421hT9Ot
戦記だけレックとるわ
756受験番号774:2012/03/21(水) 13:17:32.95 ID:oD7HNTeK
100もいるはずねーだろ!
757受験番号774:2012/03/21(水) 13:27:14.49 ID:1F5KeVq5
裁判所の対策セミナーをライブかDVDで受けた人いる?
憲法民法刑法で構成されてるらしいけど、
V問や民法応用でも対応できないような問題を扱ってるのか知りたい
758受験番号774:2012/03/21(水) 13:36:01.94 ID:xlr2LYA4
風邪で一週間寝込んでる…\(^o^)/
759受験番号774:2012/03/21(水) 16:50:35.44 ID:mq41irm8
速修本科Eの横浜市役所コースって民法とか経営学とかコースに入ってない科目はどうしろと
760受験番号774:2012/03/21(水) 17:58:44.49 ID:5w8d/kZ6
憲法でやった麹町中内申書事件の中学生って今は世田谷区長なんだな
761受験番号774:2012/03/21(水) 20:04:41.28 ID:QU6wxyAv
ミクマク応用(第4回)のS川先生が技術進歩を技術ちんぽと言っている様に聴こえる箇所があるのだが、空耳かな…
762受験番号774:2012/03/21(水) 20:07:04.61 ID:dm4HtSh+
話しかけたい人がいるんだが、いきなり話しかけたら迷惑だよな
たまに話してる人たちいるけど、謎
きっかけがなさすぎて無理なんだが
763受験番号774:2012/03/21(水) 21:03:44.81 ID:odSyDODG
>>762
どこの校舎?
764受験番号774:2012/03/21(水) 21:19:47.38 ID:dm4HtSh+
>>763
水道橋
765受験番号774:2012/03/21(水) 22:31:04.28 ID:PuxS0l2z
みんな速攻の時事使ってる?TACの時事問題攻略の秘訣ってやつじゃ足りないのかな
766受験番号774:2012/03/21(水) 22:43:14.00 ID:6Wgtjcrl
岡田克也副総理は21日の参院本会議で、国家公務員新規採用の大幅抑制を各府省に指示したことについて
「国家公務員削減は財政や社会保障制度の持続可能性のために必要なことで、若い世代のためにも行っている」と強調した。
公明党の谷合正明氏が「声を出せない若い世代へのしわ寄せになるだけだ」と批判したのに対して答えた。 
767受験番号774:2012/03/21(水) 23:08:17.18 ID:Am4tiIu3
>>764
場所と時を間違えなければいいんじゃない?
話しかけられていやなやつはそういないさ
768受験番号774:2012/03/21(水) 23:33:54.70 ID:SdLQD1JC
>>764俺も水道橋だ!はなしかけちゃいなよ!
769受験番号774:2012/03/21(水) 23:39:33.13 ID:52IgU/yp
渋谷ボッチなので誰か話しかけてくださいw
770受験番号774:2012/03/21(水) 23:55:06.28 ID:GXoZioDW
>>769
俺じゃん
771受験番号774:2012/03/22(木) 00:57:02.15 ID:+Yiv21pl
つかぼっちのやつはみんなキソツなのかな?

大学生はみんな友達と来てるよね。あいつら勉強してんのかね
772受験番号774:2012/03/22(木) 01:09:51.92 ID:QsQjYXD1
してるやつもいるししてないやつもいるなー
まぁ早起きしたとき見るのは同じ面子だ 
毎日自分より早くきてる人たちにはうかってほしい
773受験番号774:2012/03/22(木) 02:21:39.69 ID:x+fb3GIg
現役大学生だけどぼっちだお( ^ω^)
友達と話す時間は勉強に充てるお( ^ω^)
774受験番号774:2012/03/22(木) 07:49:19.41 ID:xXiKUy4L
>>769
仲間じゃん
775受験番号774:2012/03/22(木) 08:32:45.95 ID:jIJMqseQ
模試って行われる何日前まで予約可能なのかね
776受験番号774:2012/03/22(木) 09:57:19.03 ID:Fn0Wp+gM
特別区対策セミナーって教養科目にも焦点あててるの?
サイトみると専門科目and論文しか載ってないんだけど……

去年TACが特別区の自然科学的中させたのって特別区対策セミナーじゃなかったっけ
777受験番号774:2012/03/22(木) 10:08:10.66 ID:yz1Ay0Ot
>>776
電話して聞いたらやらないらしい
778受験番号774:2012/03/22(木) 12:05:38.92 ID:Fn0Wp+gM
>>777
まじで?
昨年的中させた実績あるのになんでやらんのかのう
779受験番号774:2012/03/22(木) 12:14:24.54 ID:yz1Ay0Ot
>>778
ごめん正確に言うと、専門・論文に絞ってやる、とのこと
カリキュラムの最初にS谷先生の総論が20分あるから、そこでちょっと解説するか
レジュメに詳しく書いてあるのかもね
780受験番号774:2012/03/22(木) 12:55:13.73 ID:7V/IMSYM
去年は教養出題予想一覧がレジュメにあったよ
781受験番号774:2012/03/22(木) 13:07:31.56 ID:Fn0Wp+gM
>>779,>>780
なるほど
講義としてはやらんけど、レジュメでは対応してるわけか
色々と親切にありがとうございました
782受験番号774:2012/03/22(木) 13:39:55.86 ID:HgnR05qi
別に受験なんだしぼっでもよくね?と、ぼっちなオレが言ってみる
783受験番号774:2012/03/22(木) 13:56:47.32 ID:umAx/Wkk
v問だけだと数的推理と判断推理に不安が残る
784受験番号774:2012/03/22(木) 15:20:09.89 ID:+Yiv21pl
ちなみに一昨年は特別区セミナーまったく的中なかったらしいね。

運に15000はきついかな
785受験番号774:2012/03/22(木) 15:21:57.82 ID:AlxTmrZv
数的でスー過去を買ってない人は来年も再来年も受けて下さい
786受験番号774:2012/03/22(木) 16:30:53.20 ID:vc7O8GYS
最近よく話しかけてくる奴がいてクソうぜー
787受験番号774:2012/03/22(木) 17:51:24.67 ID:iXFDjyK3
前結構可愛い女の子に話しかけられてビックリした。
788受験番号774:2012/03/22(木) 18:25:10.68 ID:870r80+w
面識ないのに連絡先交換しようとかいう奴なんなのかね〜。勢いに押されて教えちゃったけど
789受験番号774:2012/03/22(木) 20:11:46.38 ID:bEMM0aaB
ぼっち。
ホームルームって出て得ある?
790受験番号774:2012/03/22(木) 20:13:07.87 ID:RDErISmU
>>788
壷買わされるぞ!
注意しろ!
791受験番号774:2012/03/22(木) 20:58:43.80 ID:UHIEapRR
ワークショップで知り合った人とやっちゃった・・・
スキがあったのかなぁ
792受験番号774:2012/03/22(木) 21:52:20.45 ID:pvXBEP29
>>791
特定したわ
793受験番号774:2012/03/22(木) 22:06:37.36 ID:3vGhsI0Z
若者が食い物にされる
定年を再雇用なんて悲しい時代だ
794受験番号774:2012/03/22(木) 22:15:25.80 ID:+Yiv21pl
数的3点目指すわ
795受験番号774:2012/03/22(木) 22:28:15.22 ID:4Hx6jRSK
TAC IR情報 (PDF注意)
http://www.bridge-salon.jp/tekiji/upload/4319_00013361.pdf

・今期約1億円の連結営業損失
・今期約1.5億円の連結純損失
・無配決定
796受験番号774:2012/03/22(木) 23:12:10.74 ID:/TsvOpC7
俺はむしろぼっちになりたくてDVD講座を選んだ。
もともと人と接するの苦手な方だし、他の受講生と慣れ合うのも面倒だから丁度よかった。
797受験番号774:2012/03/22(木) 23:27:48.65 ID:7DFtm5Dv
そんなんじゃ面接落ちるぞ
798受験番号774:2012/03/22(木) 23:41:19.71 ID:uVQkX9mv
>>796
そんな性格だと仮に合格して公務員になっても
それからが辛いぞ ほんとにつき合いや人間関係がモノをいう世界だからな公務員は
799受験番号774:2012/03/22(木) 23:59:22.55 ID:UEcFUkYi
798逆だと思ってた。あまり人との関わりないのかなと
800受験番号774:2012/03/23(金) 00:55:12.08 ID:VxslWk0o
特別区の講座ってWEBとライブどっちがいいんだ
801受験番号774:2012/03/23(金) 05:11:00.38 ID:p0uib7RN
震災の痛みを分かち合おうぜ
http://pika2.m.livedoor.biz/article/3911575?guid=ON&
802受験番号774:2012/03/23(金) 15:21:42.81 ID:NDYo/kvu
財政学のレジュメが読みにくすぎてイライラする。
803受験番号774:2012/03/23(金) 15:56:26.84 ID:fi7u+UrZ
LECに比べて模試たけーよ
804受験番号774:2012/03/23(金) 16:17:26.31 ID:L38VFiHU
>>802
ま、言わずもがなです な
805受験番号774:2012/03/23(金) 16:46:54.44 ID:y3dYCCgY
正直財政学めんどくさい
S川のレジュメがほしい
大宮校に行ったらもらえたりしないよなー・・・
806受験番号774:2012/03/23(金) 17:04:02.88 ID:NDYo/kvu
>>804
教室で受けてるから多分違う人。
わざわざwebで受け直さなきゃ理解できんわ…。
807受験番号774:2012/03/23(金) 17:04:21.02 ID:yi4FgXD2
>>805
講師に直接言えばもらえると思う
808受験番号774:2012/03/23(金) 17:44:40.36 ID:5cU4OPFB
>>805
多分もらえるよ
809受験番号774:2012/03/23(金) 17:50:36.30 ID:xxOvhros
公務員講座の基本演習の問題って
当日休んだ場合後から受付いって
問題と答えもらえる?
体だるくて辛いからもらえるなら
休もうと思うのだが・・・
810受験番号774:2012/03/23(金) 18:05:56.88 ID:y3dYCCgY
>>807
>>808
マジか!web生だからSM田のレジュメしか手にはいらなからな・・・
次の機会にもらってこよう
811受験番号774:2012/03/23(金) 18:18:07.88 ID:4Uk73jWQ
財政学DVDはS川さんなの?
まだ見てないけど、一応やろうと思ってるんだけど
812受験番号774:2012/03/23(金) 18:27:43.89 ID:3bsOIsj8
>>811
しM田だから違うよう
813受験番号774:2012/03/23(金) 18:36:20.83 ID:aRYXh20d
ミクロ3周目で久々S川レジュメ見ていったけど
やっぱり神だな。情報量、見やすさ、圧倒的に分り易い。
SM田さんは生講義で財政学受けたけど、中々良い。特に質問対応最高。夜10時過ぎてTAC真っ暗になっても丁寧に対応してくれた。
TAC講師は質問の対応が全然親切じゃない中、SM田の対応は感動した。

それでもS川には勝てないわ・・・
814受験番号774:2012/03/23(金) 18:46:13.94 ID:E/f1hE98
渋谷校だけど
SM田は性格アレだけど対応いいよ
掲示物も充実してるしね
815受験番号774:2012/03/23(金) 19:14:18.32 ID:y3dYCCgY
性格はよさそうではあるよね
816受験番号774:2012/03/23(金) 19:32:41.47 ID:5kwMkr4I
厳しい言い方はするけど普通に良い人だよ。個別相談の時も親身になってくれるし的確だし。ブログも良い情報のせるね更新率低いけど
817受験番号774:2012/03/23(金) 21:58:57.67 ID:rHedOoZq
数処演習2点でわろたw
わろた……
818受験番号774:2012/03/23(金) 23:01:11.65 ID:e8641LKb
気になったからコピペってきた

民主・岡田氏 「消費税アップ、若者のため」「デフレは資産の無い若者にとってチャンス」…ニコニコ生放送で語る
http://news.nicovideo.jp/watch/nw220387
819受験番号774:2012/03/23(金) 23:06:06.80 ID:M0j+Yqmz
>>806
1回目で見切りつけろよ
時期が時期だし、時間の無駄だぞ
教室クソだったら、DVD。それでダメなら切るのが妥当だろ
820受験番号774:2012/03/24(土) 01:13:52.11 ID:CQT9rQDG
担当講師一覧を見て複数の校舎に通うのが正解?
各教科ごとにおすすめ講師をだれかまとめてくれよw
821受験番号774:2012/03/24(土) 01:23:18.90 ID:xrh4OZNA
自分でやれカス
822受験番号774:2012/03/24(土) 01:30:18.51 ID:wisEVhSO
>>820
数的処理
早稲田校のI部
823受験番号774:2012/03/24(土) 01:34:03.46 ID:d+Bi+egV
>>820
複数のほうがいい。俺はそうしてる。
経済は横浜のY本だな。
数的は上でも出てるがI部がいいだろう。民法はS谷じゃなくて早稲田校の講師がいい。
824受験番号774:2012/03/24(土) 02:14:14.76 ID:oSOsknb1
>>820 経済のY本と民法の Y下は良いよ!

特に民法の人は国家総合もやってるし
825受験番号774:2012/03/24(土) 03:16:51.97 ID:muyUt5HK
F元全部
826sage:2012/03/24(土) 08:50:36.76 ID:/XEidkA4
横浜は今年から伊藤塾が参戦してきたから
面白くなる。
827受験番号774:2012/03/24(土) 09:29:05.70 ID:axPyx5c2
■粘着荒らしの特徴■
・あだ名が複数ある
ガチホモ、出来損ない、知障、精神障害者、社会不適合者、ゴキブリ等
・出身地 徳島 →NEW
・徳島スレにて公務員になって徳島にアニメイトを作ると張り切っているキモオタ →NEW
・ガチホモでコテが男だとわかると構って貰いたくて粘着し続ける事が最大の特徴
・自分に誇れるものが何も無い出来損ない
・生まれてから今までクリスマスはいつも1人だから24時間オナニーし続けている知障
・自演大好き。バレたら開き直り知障ぶりを発揮してくる
・一日でコテ(男)に構って貰いたいが為に50レス異常の書き込みをした事がある構ってちゃん
・スルー耐性は無に等しいので、顔真っ赤にして24時間体制で反応してくる
・凄まじい学歴コンプレックス保有者(慶応生に絶賛嫉妬中)→NEW
・自分の存在を認知して貰う為にこのコピペを自ら様々なスレに貼り付けているキチガイ →NEW

勉強スレをメインに荒らしてるが、他スレでも、似たり寄ったりの書き込みが見られるが恐らくこのガチホモの仕業と思われる
■粘着荒らしの特徴■
・あだ名が複数ある
ガチホモ、出来損ない、知障、精神障害者、社会不適合者、ゴキブリ等
・出身地 徳島 →NEW
・徳島スレにて公務員になって徳島にアニメイトを作ると張り切っているキモオタ →NEW
・ガチホモでコテが男だとわかると構って貰いたくて粘着し続ける事が最大の特徴
・自分に誇れるものが何も無い出来損ない
・生まれてから今までクリスマスはいつも1人だから24時間オナニーし続けている知障
・自演大好き。バレたら開き直り知障ぶりを発揮してくる
・一日でコテ(男)に構って貰いたいが為に50レス異常の書き込みをした事がある構ってちゃん
・スルー耐性は無に等しいので、顔真っ赤にして24時間体制で反応してくる
・凄まじい学歴コンプレックス保有者(慶応生に絶賛嫉妬中)→NEW
・自分の存在を認知して貰う為にこのコピペを自ら様々なスレに貼り付けているキチガイ →NEW

勉強スレをメインに荒らしてるが、他スレでも、似たり寄ったりの書き込みが見られるが恐らくこのガチホモの仕業と思われる
828受験番号774:2012/03/24(土) 10:54:38.43 ID:Few0zrUY
>>820自然科学は、S藤とK村がベストだな。
829受験番号774:2012/03/24(土) 11:00:26.17 ID:1mAC3VxL
wwwww
830受験番号774:2012/03/24(土) 11:13:03.23 ID:Vc7rV9Gv
地雷の紹介しかしてねーだろw
831受験番号774:2012/03/24(土) 12:10:09.96 ID:Ycg9nTGT
模試の欠席者請求って申し込みしてないと無理?
832受験番号774:2012/03/24(土) 12:16:32.06 ID:ewucqr11
模試申し込み忘れてた
やべえ!
833受験番号774:2012/03/24(土) 12:51:24.93 ID:mYJ50ajJ
チャレンジ模試書き換えしてなかったけど普通に問題解答くれた
校舎によって扱いが違うかもしれないけど
834受験番号774:2012/03/24(土) 13:15:39.21 ID:Ycg9nTGT
ありがとう
835受験番号774:2012/03/24(土) 14:26:46.50 ID:5BbHFE37
>>834
書替の権利が無いとさすがに貰えないと思うよ
836受験番号774:2012/03/24(土) 15:30:18.40 ID:DjZTgCue
紹介されたの全部地雷?
横浜のY本もそう?
マジで財政学がツラい。五回も受けなきゃよかった。
837受験番号774:2012/03/24(土) 16:54:07.19 ID:Few0zrUY
>>836地雷ではないのに、地雷って。試験近くだから830が他の人をつぶしにかかってるだけだよ。
838受験番号774:2012/03/24(土) 16:55:22.44 ID:V3iB1eEH
>>836
2周めからだいぶ風通しよくなる
839受験番号774:2012/03/24(土) 17:04:36.01 ID:DjZTgCue
>>837 >>838
そっかー。まぁもうちょいがんばってみるわ。
840受験番号774:2012/03/24(土) 17:16:07.93 ID:oSOsknb1
地雷はS川 Hら S谷 でオケ?
841受験番号774:2012/03/24(土) 17:17:13.92 ID:hIa3kQI6
WEBの地学オススメ
842受験番号774:2012/03/24(土) 17:32:18.07 ID:MWo5rZFx
Hらは話し方がきついだけで地雷じゃなくないか?
843受験番号774:2012/03/24(土) 17:35:24.99 ID:wtEiTKeM
私の講義は最高品質なんだぞーと言うことなんです!
844受験番号774:2012/03/24(土) 17:48:37.94 ID:yldH6xP2
このネタもセンス無い奴がやるとつまらないよな
845受験番号774:2012/03/24(土) 18:06:20.58 ID:wisEVhSO
F元は地雷ではない
846受験番号774:2012/03/24(土) 18:08:36.35 ID:NDAsTU/l
国税模試受けたやついたら答え あげてくれ!
847受験番号774:2012/03/24(土) 18:13:56.39 ID:d6mBtD2T
〉846
明日、明後日に模試の人が圧倒的に多いのに何言ってんだクズ
848受験番号774:2012/03/24(土) 23:30:25.18 ID:O2sNjFib
新大学1年です
みなさん大学生ですか?
849受験番号774:2012/03/24(土) 23:43:34.00 ID:wpgkGmDl
>>848
なんだこいつは
850受験番号774:2012/03/25(日) 00:46:27.72 ID:i6dbqasJ
このネタもセンス無い奴がやるとつまらないよな
851受験番号774:2012/03/25(日) 02:09:38.07 ID:MEnZe3tU
>>850
なんだこいつは
852受験番号774:2012/03/25(日) 02:55:04.73 ID:i6dbqasJ
すわわっ!
853受験番号774:2012/03/25(日) 08:22:37.44 ID:dRJYse43
大学一年とか二年から勉強とか人生終わってるから止めときな。 卒業してからでも受かるんだから
854受験番号774:2012/03/25(日) 08:25:51.23 ID:szH863/Q
模試の受験票忘れたwwwwwwwwww
よっしゃあああああwwwwwwwww
855受験番号774:2012/03/25(日) 08:32:50.57 ID:szH863/Q
まんこ
まんこ
まんこ
まんこ
まんこ
まんこ
まんこ
ちんこ
ちんこ
ちんこ
ちんこ
ちんこ
ちんこ
ちんこ
856受験番号774:2012/03/25(日) 08:35:25.86 ID:kquXv6Nc
>>853
大学浪人した経験から言うと、所属がない社会的な肩書きのない人間はむなしくて辛い。既卒で受ける人って精神的にきつそう。
でも大学3年の春からやれば間に合うよ、サークルでも入って話題作っとけ
857受験番号774:2012/03/25(日) 09:31:00.18 ID:DgtKp+96
最近、緊張がやべーわ
模試前日は寝れないし、演習の前日でさえなかなか寝付けない
858受験番号774:2012/03/25(日) 09:47:14.56 ID:sLk0vXpd
模試でそんなになるなら本番どうするんだよ
寝とけ寝とけ
859受験番号774:2012/03/25(日) 09:50:37.00 ID:IA0wjlXd
試験の前に寝れない人は来年も再来年も受験して下さい
860受験番号774:2012/03/25(日) 14:20:05.82 ID:K5P/rS79
Y原は地雷
このスレでステマするぐらいだから。
861受験番号774:2012/03/25(日) 15:02:22.21 ID:2JevMznn
国税と財務の専門の問題冊子分けるなんて、TACせこいな。
862受験番号774:2012/03/25(日) 15:04:27.39 ID:dRJYse43
国税以外と楽だな。 意味不明な科目多いだけで。
863受験番号774:2012/03/25(日) 15:24:02.55 ID:O3Ah/unH
基本的な問題ばかりでしたね。
6割は楽勝ですね(*^_^*)
864受験番号774:2012/03/25(日) 15:30:46.69 ID:2JevMznn
6割じゃ合格できないけどな。
865受験番号774:2012/03/25(日) 16:13:02.97 ID:CGrk4S0S
特別区レベルの問題だった。本番なら、民法はあんなに簡単じゃないと思うし。
また明日から勉強だと思うと萎えるけど、頑張ろう。
866受験番号774:2012/03/25(日) 17:09:55.59 ID:dRJYse43
なんだかんだいって特別区て難しいのかな。

国税教科少なすぎだろ 会計が意味わからんが
867受験番号774:2012/03/25(日) 17:13:01.44 ID:PxXNqTJ5
あれは他の科目は簡単にするから会計学やって国税に来てねというメッセージなのだろうか?

いや会計学やってる時間無いし別に国税いきたくないし本番はくそ難しい可能性もあるしやらないけどさ。

記述もあるし変な科目多くてコスパ悪いのだよね
868受験番号774:2012/03/25(日) 17:36:21.51 ID:szH863/Q
数的11問連続で正解したのに、教養合計で22点ってどういうことなの?
他が完全に駄目でオワタ
869受験番号774:2012/03/25(日) 17:40:54.63 ID:EK9wkXkn
国税専門5教科選んだぜオワタ
870受験番号774:2012/03/25(日) 17:55:04.85 ID:BPZ0jnmb
>>868
数的凄すぎ。
知識詰め込めば30over行けるじゃん!
871受験番号774:2012/03/25(日) 17:57:52.64 ID:8iUr7Bt0
レックの最後の追い込み!この1カ月で勝負が決まる‼直前道場、受講する?すごい評判がいいみたいだけど
872受験番号774:2012/03/25(日) 18:04:11.97 ID:PxXNqTJ5
>>868
時間的に明らかに無理な問題がかなりあったのにすごいな
873受験番号774:2012/03/25(日) 18:05:45.61 ID:h2oS+IDC
知能はまだましだったのに、知識2/13でワロタ



ワロタ……
874受験番号774:2012/03/25(日) 18:19:53.84 ID:EvYExNwb
財務受けたやつ、どんな感じだった?
教養5割、専門7割・・・やばいわ
875受験番号774:2012/03/25(日) 18:21:42.67 ID:IA0wjlXd
数的さえ出来るならどんな試験も受かるから大丈夫
876受験番号774:2012/03/25(日) 18:44:02.07 ID:Y6svCIxr
あの数的とけるってどういうことだよ 7/16だったわ
演習よりむずい
てか資料解釈の25って実数わかんないのになんで回答ああなるんだ
分母かわると数字も変動するとおもうんだけど
877受験番号774:2012/03/25(日) 18:57:17.57 ID:zqsEP3i0
国税 専門 NO19 いやらしすぎる問題だ…。
878受験番号774:2012/03/25(日) 21:33:32.00 ID:Q1U4nxXi
去年まで国税は一般知識で点を稼ぐことが出来たんだが…
全問解答は厳しいのう
879受験番号774:2012/03/25(日) 21:40:36.10 ID:FVMbXTHP
ゴーギャンの自画像イケメンすぎだろ
調子乗んなよマジで
880受験番号774:2012/03/25(日) 21:57:13.91 ID:fCUze3pn
英語と時事が思いの外重かったな
881受験番号774:2012/03/25(日) 22:04:58.97 ID:J6VQZLYP
数的どぎついな〜
882受験番号774:2012/03/25(日) 22:15:28.80 ID:J6VQZLYP
数的どぎついな〜
883受験番号774:2012/03/25(日) 22:20:13.74 ID:j5M4Sxj+
>>874
どれくらい取れたらヤバくないと思うの?
884受験番号774:2012/03/25(日) 23:18:22.55 ID:EvYExNwb
教養6割、専門8割くらいないと辛いかな、と・・・
採用減るし・・・
885受験番号774:2012/03/25(日) 23:26:06.03 ID:szH863/Q
>>872
時間的に無理だと思ったのは捨てる
捨て問を作ることで他に回す時間を作る
よほど頭のいい人以外は馬鹿正直に16問解かないほうがいいと思う
886受験番号774:2012/03/25(日) 23:30:02.37 ID:j5M4Sxj+
5割7割は良い点数でもないけど、悪くもないよね
2ヶ月前の時点でそれだけ危機感あれば、いくらでも上積みがあるし平気なんじゃない?

ただ>>874は他の人の点数を聞いて安心感を得ようとしてる風に感じてね
違うと言われりゃそれまでなんだけど
887受験番号774:2012/03/25(日) 23:57:53.86 ID:EvYExNwb
>>886
単純に、財務よりも国税の報告が多かったから聞いてみたかっただけです
仮に周りも5割や6割しか取れてなければまだマシだろうけど、そんなことも無いだろうな

何が怖いって、家で落ち着いてすべての知識を活用しても教養6割しか取れない事
ミンスが馬鹿なことしなければ望みを持てたというのに。。。
888受験番号774:2012/03/26(月) 00:42:26.99 ID:6dbv9mzR
来年の国家公務員も今年並みかもしくは更に採用減るんだろうな
889受験番号774:2012/03/26(月) 01:10:39.18 ID:jLZAHey7
流れぶった切って申し訳ありません

模試の欠席者請求期間を過ぎた場合は、受け取りは一切できませんか?
ちょうど2週間仕事で休みが取れなかったもので…
890受験番号774:2012/03/26(月) 01:21:31.42 ID:n5mvioQa
最初の資料解釈の問題正解ないと思った
891受験番号774:2012/03/26(月) 01:25:04.88 ID:ALbm4Ydf
>>890
だよな
仲間がいた。。
892受験番号774:2012/03/26(月) 02:30:46.73 ID:iANoPAGI
>>889
それくらい訳を話せば大丈夫でしょう
TACも株式会社のサービス業ですし
893受験番号774:2012/03/26(月) 03:33:04.44 ID:urKOPHV6
文章理解11問って、きついな。ストレス耐性を図る意味もあるみたいだが。
英語は読むのしんどい。昨日は時間配分というか、時間を間違えたわ。
894受験番号774:2012/03/26(月) 08:48:55.80 ID:nToWRAmx
>>868
俺も数的10問合ってたのに最終的に20点強でワロタ
895受験番号774:2012/03/26(月) 10:16:51.52 ID:+HeFYEGA
てか、本番も現代文4・英文7なの?
ちょっとバランス悪くないか
896受験番号774:2012/03/26(月) 10:46:18.44 ID:k6c+bVBz
数処4分の3以上とれてるのに教養6割しかいかないのは死亡フラグ?
897受験番号774:2012/03/26(月) 12:52:15.85 ID:n5mvioQa
>>891
正確な人数わからん状態で1はないよな
898受験番号774:2012/03/26(月) 13:47:13.91 ID:M9PkUuEJ
v問一周すら終えてない俺が数処9問解けた
しかし教養5割
899受験番号774:2012/03/26(月) 15:11:09.00 ID:mqnU2K3L


自宅受験で解答きた人いる?
900受験番号774:2012/03/26(月) 16:53:16.19 ID:o0wLp2w5
第四回の自宅受験を申し込んだんだが、この試験ってクセあるの?
初めてTAC模試受けるのだが

ちなみにコースは地方の教養
前回の産経模試で心折れたからリベンジしようと思ってる
901受験番号774:2012/03/26(月) 17:13:14.70 ID:2jpk/VMP
>>899
来てない、今日発送だから明日くるんじゃねーかな?
902受験番号774:2012/03/26(月) 17:23:14.94 ID:ZDCDe0Os
専門5割しかとれんかった…
会計学商法やってないことを加味してもきついな
903受験番号774:2012/03/26(月) 18:04:38.75 ID:pBa5vtQn
教養も専門も簡単だったろ。 この時期に7割とれないんじゃ 無理だから大人しく民間いくべきだと思うがな。
904受験番号774:2012/03/26(月) 19:17:37.87 ID:6dbv9mzR
今年ばかりは煽りとは思えないから怖い
905受験番号774:2012/03/26(月) 21:29:37.07 ID:n+UFDhWn
一般知識出るとこチェックって本かなりいいな
もうちょっと早く出してくれればいいのにtacさん
906受験番号774:2012/03/26(月) 22:50:36.90 ID:6dbv9mzR
露骨なステマ乙
907受験番号774:2012/03/26(月) 23:20:46.73 ID:RFs1nMf3
あれ時事問題攻略の秘策ってやつと同じレイアウトだけど問題ついてないんだよな
なんで良いところ削っちゃうんだろう
908受験番号774:2012/03/27(火) 00:31:15.79 ID:gat/4VRh
教養の社会科学はまるごとパスワード覚えるだけで結構違う(ステマ)
909受験番号774:2012/03/27(火) 01:35:01.19 ID:BBNw9kqN
SM田さんの財政学全部終わるのかな…
910受験番号774:2012/03/27(火) 03:36:04.22 ID:XvSbXfsV
自習室でクチャクチャボリボリと音立てながらモノ食ってる奴って、頭に蛆湧いてるの?
911受験番号774:2012/03/27(火) 03:49:38.94 ID:FwsAuhwv
嫌なら出てげ代わりはいくらでもいる
912受験番号774:2012/03/27(火) 07:44:52.07 ID:skSRLfvO
自習室で、ひっきりなしでゴホゴホ咳してる奴まじうぜえ。風邪ならくるなよな
913受験番号774:2012/03/27(火) 08:08:03.12 ID:ri46GaFn
そういう奴がうかるのかもな
914受験番号774:2012/03/27(火) 08:19:06.55 ID:Q39w58Ni
自分は勉強出来てライバルには風邪が移るかもしれないっていう完全な一石二鳥だもんよ
915受験番号774:2012/03/27(火) 11:17:05.97 ID:xAU/gMtY
>>912
本試験で咳しまくるやつがいないとも言い切れないだろ?その練習だと思えばいい
916受験番号774:2012/03/27(火) 11:21:05.55 ID:92wjCgR2
怖いならマスクしとくといいよ
咳やくしゃみで飛び散った水の粒はマスクで防げる
917受験番号774:2012/03/27(火) 11:22:23.09 ID:kmIK5YX2
音より風邪うつされる可能性がうざいわけだがw
マスクしてるならまだ許せるけど、そういう奴に限ってマスクもしてない手で抑えないで、マナー最悪な可能性が高い
俺もそんな図太い神経欲しいわ。
918受験番号774:2012/03/27(火) 11:58:23.30 ID:skSRLfvO
>>915 何たる前向きさ。心が広すぎる
ところでI田先生がTAC辞めたってホント?
919受験番号774:2012/03/27(火) 12:00:12.91 ID:y9yS2Bou
>>905
どういいの?
920受験番号774:2012/03/27(火) 12:16:44.28 ID:KzEaJQ06
神経質になってもお勉強に集中できなくなるだけだぞ
921受験番号774:2012/03/27(火) 14:30:19.64 ID:S+npdda9
Webの地学すごく勉強しにくいの俺だけ?
922受験番号774:2012/03/27(火) 14:36:26.17 ID:x7yNpRDu
あれはひどいですね
結局1回講座みて自分で独学してる
923受験番号774:2012/03/27(火) 15:14:38.99 ID:b6iKZRkZ
レジメまっさらだから復習できん
924受験番号774:2012/03/27(火) 16:30:40.64 ID:QIDyCPIO
>>921Webの物理がさっぱりだから、水道橋で物理から受けなおしたが、クオリティーがあまりにも違いすぎたので、びっくりした。
水道橋で、全部受けなおしているが、全科目Webより、水道橋の方が上。
前に、S野の人気をあげるために、新人と組ましているという書き込みがあったが、
まさにその通りと思った。TACはS野をカリスマとかにしたいんだろ。なら、自然科学やらずに
数的処理だけにすればいいのに。
925受験番号774:2012/03/27(火) 17:54:18.48 ID:B912+5wL
>>924
知るかぁ!言うねん
知らなくていいです。
926受験番号774:2012/03/27(火) 18:36:23.53 ID:niTZvYS4
>>921-922
来年の受験に向けてDVD講座買ったけど地学はやばいんか・・
927受験番号774:2012/03/27(火) 19:07:14.38 ID:skSRLfvO
>>926 まあ別に完璧にしないといけない科目でもないけどね
928受験番号774:2012/03/27(火) 19:42:20.34 ID:Q4aGHQ7G
>>903
正論かもねー
専門は7割超えたけど、教養が撃沈して5割しかとれなかったよ
専門も会計学はカンで当たっただけの問題あったし
929受験番号774:2012/03/27(火) 19:49:11.50 ID:o2oeNaNr
公務員新規採用、6割減=30日決定へ最終調整―政府
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120327-00000078-jij-pol


930受験番号774:2012/03/27(火) 20:39:08.24 ID:KA2mG1T3
>>928 正直特別区模試より余裕だったから7割ないと無理だよなー 民間いくかな
931受験番号774:2012/03/27(火) 22:10:12.20 ID:Q39w58Ni
国税の本番の政治学・社会学は多分今年も超絶難易度でやってくるからな
経済系に力入れとかないと
932受験番号774:2012/03/27(火) 22:34:26.92 ID:FwsAuhwv
模試で一喜一憂してるなんて、私に言わせりゃ二流ダナ
933受験番号774:2012/03/27(火) 23:12:23.28 ID:QIDyCPIO
>>925小話というか。ミニ知識みたい話が面白すぎる。
934受験番号774:2012/03/27(火) 23:17:20.10 ID:Q39w58Ni
時事のテキスト200ページくらいあるのか
案外重いな
935受験番号774:2012/03/27(火) 23:37:46.81 ID:8IQopB8m
特別区なら時事はとりにいかないとだけど
国家系に時事っていらないよね
936受験番号774:2012/03/27(火) 23:47:16.42 ID:gat/4VRh
>>926
地学なんて独学でも全然いけるよ
むしろWEBより独学の方が捗る
937受験番号774:2012/03/27(火) 23:58:47.91 ID:0gh7/wms
地学そんな難しくないよな
物理化学よりはましだー
938受験番号774:2012/03/28(水) 00:23:13.67 ID:qLD1Pe61
化学 有機がむずいわ
無機までは暗記+理解だったけど
939受験番号774:2012/03/28(水) 00:34:13.67 ID:R49z062Q
もうだめだ…
940受験番号774:2012/03/28(水) 00:35:46.12 ID:Z+UwshBu
物理は今からじゃ無理だな
レジュメみたけど一ヶ月じゃ間に合わん
941受験番号774:2012/03/28(水) 00:41:43.34 ID:tUJbpYsG
計算以外の覚えたら取れるとこだけやっとけばいいよ
理系で大学で物理取ってないor忘れたなら1〜2日で計算のところも全問取れるようになるからやっとけ
942受験番号774
詰んだわ
おまえら民間受けてる?