★ 関東TAC総合情報交換スレ73 ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
前スレ
★ 関東TAC総合情報交換スレ72 ★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1325389511/
2受験番号774:2012/01/29(日) 10:53:36.93 ID:csr+ipu7
>>1

つーかなんで次スレが立たないのに勝手に埋めようと思うんだよ
キチガイは早く死ねやクズが
3受験番号774:2012/01/29(日) 12:26:46.36 ID:Vu1WZLhb
いちおつです


暴言で
貴方の好きな
板荒れる


4受験番号774:2012/01/29(日) 15:27:49.65 ID:RfIG9Gt1
>>1


>>2
ここのところずっとそうだよ。
5受験番号774:2012/01/29(日) 17:07:49.60 ID:MJECGcYw
■粘着荒らしの特徴■
・あだ名が複数ある
ガチホモ、出来損ない、知障、精神障害者、社会不適合者、ゴキブリ等
・出身地 徳島 →NEW
・徳島スレにて公務員になって徳島にアニメイトを作ると張り切っているキモオタ →NEW
・ガチホモでコテが男だとわかると構って貰いたくて粘着し続ける事が最大の特徴
・自分に誇れるものが何も無い出来損ない
・生まれてから今までクリスマスはいつも1人だから24時間オナニーし続けている知障
・自演大好き。バレたら開き直り知障ぶりを発揮してくる
・一日でコテ(男)に構って貰いたいが為に50レス異常の書き込みをした事がある構ってちゃん
・スルー耐性は無に等しいので、顔真っ赤にして24時間体制で反応してくる
・凄まじい学歴コンプレックス保有者(慶応生に絶賛嫉妬中)→NEW
・自分の存在を認知して貰う為にこのコピペを自ら様々なスレに貼り付けているキチガイ →NEW

勉強スレをメインに荒らしてるが、他スレでも、似たり寄ったりの書き込みが見られるが恐らくこのガチホモの仕業と思われる
6受験番号774:2012/01/29(日) 18:17:42.81 ID:swbVjG57
批判されちゃうかもしれないけど、科目ごとの講師の評価みたいなレス、またあればいいのにな…
7受験番号774:2012/01/29(日) 18:24:10.38 ID:MbwLh2ec
ミクロ演習1の平均的わかる人いたら教えてください!
8受験番号774:2012/01/29(日) 21:02:58.28 ID:i3fomYeg
で結局この時期何時間やればいいのよ?
9受験番号774:2012/01/29(日) 21:34:12.99 ID:/IcWaRCv
これからTACの速修Aに入ろうと思っているんが、DVDは何回も見れるんですか?
10受験番号774:2012/01/29(日) 22:41:37.18 ID:aFMVm1Ff
内定者に聞いたけど、3月の特別区模試で爆死してから危機感もって10時間くらいやってたってさ。

やっぱり終わってみれば楽勝だったらしい
11受験番号774:2012/01/29(日) 22:48:17.50 ID:oLX1bLq6
じゃあ今は控えめにして爆死したほうがいいってことか
12受験番号774:2012/01/30(月) 00:36:44.79 ID:/w73+qEH
>>11 まあ模試で良い点とって本番取れないよりはいいんじゃ?

とにかくラスト一ヶ月にどれだけやるからしい。
13受験番号774:2012/01/30(月) 03:21:49.00 ID:TkwcWAvv
マクロで教えてほしいのですが・・・
ミクロだとD=Sとして問題を解いていて、マクロでもそれが使える問題がありますよね
一方でYDとYSで分けてYD=YSとしないといけない問題があるじゃないですか
これってどう問題で見分けて解けばいいでしょうか

例えば45度線分析で
Y=C+I
C=0.8Y
I=20
完全国民所得が800のとき

という問題があって、そのときY=0.8×800+20と解くのが回答なんですが、私は800=0.8Y+20としてしまって・・・
説明下手ですみません
14受験番号774:2012/01/30(月) 03:24:04.16 ID:TkwcWAvv
すみません
800=0.8Y+20ではなく、0.2Y=20としてしまいました
15受験番号774:2012/01/30(月) 03:58:03.37 ID:g4RsDJJU
遅くまで勉強お疲れ様です。携帯から失礼します。

結論からいいますと、問題が何を要求しているかによって計算の手順が異なります。


もし、問題が「均衡国民所得を求めよ」であれば、13さんの計算方法でokです。

しかし、問題が「インフレギャップないしデフレギャップを求めよ」であれば、その計算方法だと、求められるのが均衡国民所得になってしまうので、ギャップを計算するのに時間がかかってしまいますから、最初に提示された計算方法で答えを導くのがベストでしょう。


ちなみに、ギャップ計算において、消費関数に登場するYに完全雇用国民所得を代入することで求められるのは、完全雇用水準に対応する総需要(YD)大きさであって、これと総供給を明確に区別する必要があります。
16受験番号774:2012/01/30(月) 04:36:38.79 ID:TkwcWAvv
>>15
ありがとうございます
その問題もギャップはいくらかというものでした;

本当に助かりました!
詳しくありがとうございました
17受験番号774:2012/01/30(月) 06:07:44.41 ID:il4pQOin
V問むずくない?
解説クソだし。
18受験番号774:2012/01/30(月) 06:23:34.00 ID:XT2G+5+y
経済とか問題自体はいいけど解説くそだとおもうのも多々
ただS川さんのレジュメ理解しとけば解説読む必要ないけど
法律系の解説はかなり充実してると思う
逆にレジュメの補完につかえるLV
19受験番号774:2012/01/30(月) 07:57:00.17 ID:esZyiH57
地方の講師とV問で経済まわしたら文系は速攻でイヤになるような出来だよな
S川とスー過去でまわすのと労力が全然違う
まぁそのへん含めて要領だけど
20受験番号774:2012/01/30(月) 08:11:51.32 ID:WpHXB3Hh
今のマクロの授業内容がV問の順序ガン無視だから困る。
21受験番号774:2012/01/30(月) 09:38:02.11 ID:PG48t7Mr
なんで地上の経済は難しい問題多いんだあ〜
22受験番号774:2012/01/30(月) 21:09:12.37 ID:kLvH6A5S
まだ筆記の勉強も終わってないのに面接が心配になってきたわ…S谷さんはみんな
そんなリア充じゃないって言ってたけど、実際どんくらいスペック必要なんだろうか
23受験番号774:2012/01/30(月) 21:16:24.24 ID:xILoL+8M
>>22 ホントに新谷はそんなこと言ってたのか?
24受験番号774:2012/01/30(月) 21:36:02.16 ID:qcwX8/Xw
生講義・ツイッター・mixi等々フェードアウトしていく人案外多いね
その中でさらに3-4割しか…
25受験番号774:2012/01/30(月) 22:09:46.69 ID:Q6ATDTOc
秋に入ってやっと数的と民ミクマク憲行法を1周回せた・・・・やっと教養と他専門に取りかかれるがこれ秋以降の人は8-10時間勉強しないと間に合わねーよ
26受験番号774:2012/01/30(月) 22:12:28.67 ID:iJQFU15T
>>23
2012年合格目標のオリエンテーションのDVDで言ってた
27受験番号774:2012/01/30(月) 22:49:04.10 ID:GrD+YZZp
>>25
がんばろうぜ!
28受験番号774:2012/01/30(月) 22:49:18.25 ID:rWZnNoSk
とりあえず特別区は筆記なんかよりリア銃度を重視してるとしか思えない面接内容だな。

コンピテンシー面接て実際色々経験してないと無理だろありゃ
29受験番号774:2012/01/30(月) 23:06:08.83 ID:k51Brmeh
みんな主要な専門科目は2周ぐらい回して
他は1周ぐらいな感じかね?
30受験番号774:2012/01/30(月) 23:31:39.68 ID:kWgmn+yv
フェードアウトしたい
31受験番号774:2012/01/30(月) 23:36:50.83 ID:pW85lfln
一周しても知識がおぼろげだ…終わる気しない…
32受験番号774:2012/01/30(月) 23:41:46.48 ID:saXCMDTJ
記憶力の強い人間が最後に勝ちます
受験とはそういうものです
33受験番号774:2012/01/30(月) 23:43:51.90 ID:tY2nKInh
民法のV問難しくない?みんな何割くらいとってる?
34受験番号774:2012/01/31(火) 02:17:39.59 ID:Zb1GHGHm
文章理解のV問、2周回したが、答え覚えちゃって意味ないな。新しいの買おうか迷ってるんだけどみんなはどうしてる?ひたすらV問?
35受験番号774:2012/01/31(火) 03:30:17.95 ID:60bWYxys
文章理解なんて何周も回すほどのもんじゃないだろ。一回やりゃ十分。
36受験番号774:2012/01/31(火) 08:10:48.31 ID:4K5dYzCA
文章2回回す奴とかいるんだ…
大学受験のときも同じやつ何回もやってたのか?w
37受験番号774:2012/01/31(火) 09:03:45.89 ID:Zb1GHGHm
>>34だが、やっぱりそうなんだ。買うわw
大学受験してないマーチ底辺だから教養キツイわー
38受験番号774:2012/01/31(火) 09:17:22.69 ID:ICNndfBy
法政乙
39受験番号774:2012/01/31(火) 10:20:23.03 ID:8fqZXsTJ
専門と数的に時間取られて教養は英単語帳しか見てないー
40受験番号774:2012/01/31(火) 10:52:14.12 ID:5oihxPuU
>>33
まだ1周目の途中かな?
41受験番号774:2012/01/31(火) 11:21:30.03 ID:5IjY/ozw
>>40
まだ一週目ですね
80問ほど解いて、正答率五割ほどなんですがこんなものでしょうか?
42受験番号774:2012/01/31(火) 11:46:20.16 ID:1w9VEWFz
>>41
そんなものだよ、繰り返し解いて読み込めば演習は平均点以上とれる。
だけど民法は時間かかるから早めに完成させてね、時期も時期だし。
43受験番号774:2012/01/31(火) 13:18:16.35 ID:YBPA4zm4
民法より経済やるべきだよ。 民法は最悪捨ててもなんとかなる。
44受験番号774:2012/01/31(火) 13:24:45.28 ID:8fqZXsTJ
経済よりも数的だよ。これ取れなきゃ意味が無い
45受験番号774:2012/01/31(火) 13:59:04.55 ID:YBPA4zm4
数的実際合格者でも半分くらいしか取れてないから、運もあるよな
46受験番号774:2012/01/31(火) 14:49:49.16 ID:/l27mv+T
やらないと半分も取れない
つーか取れないのは単に実力が無いだけありゃ
47受験番号774:2012/01/31(火) 19:21:30.34 ID:4inM0J42
六割までは勉強すれば誰でもできる
八割以上はセンス
48受験番号774:2012/01/31(火) 19:37:29.25 ID:YBPA4zm4
そもそも時間ないのに八割取れるやつ尊敬だな。

判断と資料はどうしても一問5分じゃきついな
49受験番号774:2012/01/31(火) 20:04:15.63 ID:e9hH6mvS
俺も、もしかしたらみんなと同じように今頃勉強していたんだろうなぁ・・・・。
50受験番号774:2012/01/31(火) 20:50:59.26 ID:8fqZXsTJ
明日はついに2月か。バイトも減らしてもらったし10時間勉強始めるか
51受験番号774:2012/01/31(火) 23:57:27.40 ID:aNFDOq5F
民法なんて趣旨と利益の均衡考えりゃ
いっぱつだろうよ
52受験番号774:2012/02/01(水) 02:22:19.16 ID:IphGdtHx
民法は地上までに仕上げりゃいいやー 問題は経済だなー
53受験番号774:2012/02/01(水) 07:47:30.48 ID:rMoBWOcn
>>49
本気を出したら大原
54受験番号774:2012/02/01(水) 08:52:57.72 ID:iG1Qx5GU
数処アッー
55受験番号774:2012/02/01(水) 08:53:56.85 ID:JhGPBhbB
>>30

そう思ってる人、多いと思いますよ。

「諦めたらそこで試合終了ですからね」と、某講師も仰っていました。
56受験番号774:2012/02/01(水) 08:57:42.90 ID:dJQxtDnq
Wセミナー出身講師は安定して完成度が低いな
勘弁してくれ
57受験番号774:2012/02/01(水) 09:39:30.84 ID:gCqa7Ofn
>>56
誰がワセミ出身とかわからないんですが、例えば誰先生とかでしょう?
58受験番号774:2012/02/01(水) 10:43:20.29 ID:Hg2w+5Yz
Y本M(法律・中大駅前校担任)、Y本T(政治)、H内(経済)はワセミ出身。
俺はH内の講義は好きだった。
59受験番号774:2012/02/01(水) 10:44:21.79 ID:ImA8t8XX
国家一般職の説明会一回も言ってないんだけど、一次終わった後の合同説明会行けば充分
ですかね?筆記対策が遅れてるから説明会に行く余裕がない…
60受験番号774:2012/02/01(水) 11:42:35.74 ID:W9IlkDL+
自分は特別区の説明会しか行かない予定。
雰囲気的なものを確かめに行く程度で、実際ネットで情報収集すればおk
61受験番号774:2012/02/01(水) 13:59:37.52 ID:rMoBWOcn
長くやってるやつだれない?
年明けてから全然やる気でないんだけど
62受験番号774:2012/02/01(水) 14:25:24.57 ID:Y74tfGEj
今やる気出さなきゃマズくね? 昨年に大体科目を完成させてる人なら平気だと思うけど・・・
63受験番号774:2012/02/01(水) 14:31:45.15 ID:c+RwWFsF
教養の知識が苦痛だわあ。この分野は絶対に高校時代の蓄えある人有利だよなあ
64受験番号774:2012/02/01(水) 14:43:23.88 ID:IphGdtHx
3月くらいからやる気だすのが良いと前内定者が言ってなかった?
一見間に合わなそうだけど何だかんだなんとかなるんだよな。
65受験番号774:2012/02/01(水) 14:47:44.89 ID:ac7ghYn7
試験種によるとしか言いようが無い
最初の試験から最後の試験まで2ヶ月もあるんだぜ?

国Tや都庁特別区志望の奴は今から本気でやれ
国U地上の奴はガス欠するからもうちょっとのんびりしてろ

こんなとこだろ
66受験番号774:2012/02/01(水) 14:55:09.10 ID:rMoBWOcn
>>64
特別区の内定者?
67受験番号774:2012/02/01(水) 15:38:57.73 ID:65uTFzHg
>>64
ある程度やってある前提だけどね
暗記系はそれで何とかなる、ミクマクとか点取れて当然な科目はもう確認だけになるし
68受験番号774:2012/02/01(水) 17:20:56.64 ID:IphGdtHx
特別区だか、地上だかの人かな。

>>67ミクマク 余裕てすごいな
69受験番号774:2012/02/01(水) 18:14:47.45 ID:TPRlbDp5
>>56
実力があるのは国総オプションに出てくるW辺くらいだろ
70受験番号774:2012/02/01(水) 18:16:46.29 ID:T/T6Ptji
刑法音声しか聞いてないんだけど先生どういう感じかな
声超好きなんだけどSE田さんくらいギャップがあったらどうしようと思ってDVD見るの怖い
71受験番号774:2012/02/01(水) 19:07:03.83 ID:XUnJj3PV
3月からって言うけどたった1ヶ月の違いだし
72受験番号774:2012/02/01(水) 19:37:21.62 ID:IphGdtHx
とりあえずスノボいってくるー
73受験番号774:2012/02/01(水) 20:05:27.97 ID:kODuuCdN
>>70
心配しなくていいよーということなんですけどがー
74受験番号774:2012/02/01(水) 20:48:14.59 ID:viN3pXyz
今日は7時間で限界、明日は9-10時間頑張るぞっと
75受験番号774:2012/02/01(水) 21:48:54.36 ID:fXtVCdz5
講義入ってるからそんなにデキナいヨ
76受験番号774:2012/02/01(水) 21:54:27.57 ID:rLfKWZjQ
もう、人生あとがない
77受験番号774:2012/02/01(水) 22:37:23.32 ID:JhGPBhbB
>>76

大丈夫?
後がないなら、頑張ろうぜ
78受験番号774:2012/02/01(水) 22:50:37.20 ID:NaNsasNu
経済V問の解説わかりにくい
今からでもスー過去安定かな……
79受験番号774:2012/02/01(水) 23:34:51.77 ID:clatnqdh
お前ら、目の前にあることを頑張るのはいいけど公務員試験が全てじゃないことを忘れるなよ
受かっても落ちても、人生まだ残り60年はあるんだから嫌でもいろんな機会がある
広い視野をもって気楽に生きようぜ
80受験番号774:2012/02/01(水) 23:46:52.15 ID:Y74tfGEj
既卒なんで公務員試験無かったらとっくにてるてる坊主ですわ。
81受験番号774:2012/02/02(木) 00:28:46.81 ID:vSFwMkcT
>>78
経済V問は解説ゴミ過ぎ。まず、解説が統一してない
82受験番号774:2012/02/02(木) 00:40:24.21 ID:TTRTfDrz
記述対策は時間かかるなぁ
皆、まっさらな状態から1本書き終えるのにどれくらい時間かかる?
83受験番号774:2012/02/02(木) 03:48:33.81 ID:a/+2GJ5Z
国税専門記述経済学なら40分くらい。
84受験番号774:2012/02/02(木) 06:52:29.60 ID:nkWct6M+
>>80
今の会社にいればいいだけじゃね
85受験番号774:2012/02/02(木) 09:31:24.99 ID:oTIrNe2J
既卒一年目無職でーす。
86受験番号774:2012/02/02(木) 09:48:16.56 ID:MgDwG7rY
いっそ公務員試験なんてつまらんものやらずに
やりたいことをとことんやっちゃうのは?
87受験番号774:2012/02/02(木) 09:57:56.74 ID:VZ4SbCof
1月から籠もってるが今まで意識してなかった教室の匂いに酔ってきた・・・
88受験番号774:2012/02/02(木) 11:53:48.59 ID:bDMrhB9S
数的3ヶ月くらい無勉なんだけど、チャレンジ模試で痛い目みるかな
9月にやった演習が平均12点だったんで余裕こいてしまった
89受験番号774:2012/02/02(木) 12:21:28.42 ID:2JaRuren
大丈夫だろ
俺なんてまだ1週もしてないオワタ状態
90受験番号774:2012/02/02(木) 12:29:26.11 ID:a/+2GJ5Z
V問の出来のいい科目ある?
91受験番号774:2012/02/02(木) 12:43:21.19 ID:MgDwG7rY
自然科学とか人文がオワタ。
92受験番号774:2012/02/02(木) 12:44:38.44 ID:LGApRuEn
政治学社会学行政学の知識分野?と行政法の解説は分かりづらいと感じなかったよ

あくまで個人的感想なので参考程度にどうぞ
93受験番号774:2012/02/02(木) 12:46:34.50 ID:LGApRuEn
>>91
自分も一般知識がヤバい
まだ講義だけで20コマ以上残っているよ
94受験番号774:2012/02/02(木) 12:55:00.54 ID:2JaRuren
1.8倍速あたりでWebフォローやれば捗るぞ
95受験番号774:2012/02/02(木) 13:58:39.71 ID:qogH3BSM
>>86
やりたいことなんてもうない自分は既卒4年目職歴なし。公務員試験があってよかった、
96受験番号774:2012/02/02(木) 14:08:06.28 ID:2JaRuren
速習で受かった人は大体何周したんだろうか
97受験番号774:2012/02/02(木) 14:22:52.67 ID:jxBBFEwR
>>96
何周とか関係なくどれだけ密度の濃い学習したかどうかじゃないか?
98受験番号774:2012/02/02(木) 14:59:47.90 ID:x2mjSLOp
結局地頭
1、二回で覚えるやつもいれば四週しても頭にはいらないやつもいる
99受験番号774:2012/02/02(木) 17:51:44.95 ID:gN5Rq9LH
>>95
20代のうちなら何やっても遅くないぞ。失敗したってどうってことない。

100受験番号774:2012/02/02(木) 18:09:44.39 ID:VZ4SbCof
でも20代の自殺理由の大半が就職の失敗によるものなんだよね。もう失敗は許さない
101受験番号774:2012/02/02(木) 18:15:16.02 ID:sQ95EAjC
>>95 まさか仲間がいたとは85年生まれ?
102受験番号774:2012/02/02(木) 18:54:17.87 ID:DNDbpfZ+
まさか仲間が2人もいたとは
職歴無し理由は留年かい?
103受験番号774:2012/02/02(木) 18:55:48.14 ID:qogH3BSM
>>101
同じだ。フリーターのが遊べるじゃんとかって言って就活しなかった組だわ。あんなに好景気だったのに… まぁ楽しかったし公務員なればいいんだろーが
104受験番号774:2012/02/02(木) 19:10:56.26 ID:TSORkYRk
>>103
意外といるんだな高齢職歴無し。少し勇気が出た
筆記は何とかなるとして、志望理由は正直な感じでいくつもり?それとも創作するか

新卒の方、しょーもない話してごめんね
105受験番号774:2012/02/02(木) 19:11:36.40 ID:9eE66GL1
明日、2月3日の公務員講座の行政法3回目の
授業を立川校舎で受けてこようと思ってて
講師は誰が担当してるのか知りたいのですが
誰か知ってる人いないですか?
106受験番号774:2012/02/02(木) 19:16:43.01 ID:c9wN1LRY
数的が意味分かりません
整数でもう意味分かりません

もうやだ。
107受験番号774:2012/02/02(木) 19:21:05.29 ID:tR/RdRAp
>>105
早川。
108受験番号774:2012/02/02(木) 19:27:01.38 ID:qogH3BSM
>>104
創作しないよ。担任と喋ったら全部正直にいったほうがいい。って言われた。っで国税、国2に標準置けみたいな感じだった。
109受験番号774:2012/02/02(木) 20:13:27.38 ID:XL+P82Nn
高齢職歴無し、数人いるんですね。私も同じです。


110受験番号774:2012/02/02(木) 20:14:14.75 ID:sQ95EAjC
>>103 一浪一流だわ。リーマンくらってブラックしか内定でなかったから公務員きたけど、昨年筆記落ち。
俺は特別区に行きたいぞー今年で最後だ。
111受験番号774:2012/02/02(木) 20:38:58.72 ID:26gYY4yi
社会人って新宿校が多い?
112受験番号774:2012/02/02(木) 20:39:42.14 ID:utKc460T
公務員試験って何度までが限度?
面接で2回落ちたら可能性どんどん低くなる?
ブラックリストにのるのかな
113受験番号774:2012/02/02(木) 20:52:40.92 ID:sQ95EAjC
>>112 都庁の友達が4回落ちたけど5回目で受かった 部下がいるって言ってたけど。
114受験番号774:2012/02/02(木) 20:57:10.22 ID:iibcokJd
ブラックリストがあるとしたら小さい市役所だけだろ。
国家とか都庁なら大丈夫だろ。
川崎市も4回目で受かった奴がいるって聞いた。
115受験番号774:2012/02/02(木) 21:06:36.66 ID:XL+P82Nn
何度も挑戦して合格した方もいるんですね。

>>112
面接で、二回落ちた試験があるんですか?
116受験番号774:2012/02/02(木) 21:08:31.60 ID:RhllESbD
>>113
すごいなその人
やっぱ諦めない事が大事なんだなあ
117受験番号774:2012/02/02(木) 21:45:47.20 ID:utKc460T
2回落ちた
1度は総合落ち
2度目は面接一発
人事院ってどうなのかな?
現役のときは、TACのおかげで
主要試験の筆記通った
118受験番号774:2012/02/02(木) 22:14:49.63 ID:XL+P82Nn
>>117

人事院て事は今年度までの国Uですか?

全く同じ面接官に当たって「こいつ成長してないな」と思われたりしない限り、大丈夫だと思いますよ。

あまり参考にならなくて、申し訳ないです。

面接が不利になるかは分からないので、報われることを信じて、今出来ることをやるのが良いと思います。

偉そうになって、すみません。
119受験番号774:2012/02/02(木) 22:45:24.38 ID:uLue62gZ
>>106
みんなセンスない人は数的できない
判断推理でとれればいい
どっちにしろ5割ありゃいい
120受験番号774:2012/02/02(木) 23:00:24.07 ID:Y7PTaJ7e
判断も出来ない奴はできないそうだけどなw
むしろ数的のほうがパターンなんだからできるんじゃね?
121受験番号774:2012/02/02(木) 23:08:58.26 ID:vxxWkd3q
人による
122受験番号774:2012/02/02(木) 23:59:38.43 ID:vgm06e+6
マクロのk沼先生、講義とかレジュメわかりやすい?
123受験番号774:2012/02/03(金) 00:07:36.30 ID:rFMtAplX
S谷の行政法がわかりやすい。
行政法のDVDもS谷だといいのにな。わざわざ水道橋に遠征に行くのが大変。
Y原の行政法を受けたことがないから比較はできんが。
124受験番号774:2012/02/03(金) 00:19:54.44 ID:Y66vJEsd
I田先生最高
125受験番号774:2012/02/03(金) 00:32:24.30 ID:5t0I05Mm
就職失敗と仕事上のストレスで自殺って、虚しい国だなホント。
仕事中心になりすぎて本当の意味での人生謳歌を知らない人が多いんだろうな。
126受験番号774:2012/02/03(金) 03:15:33.54 ID:yUpcjgKb
>>123
Y原も行政法ならS谷に負けてないんだぞ〜ということなんです。
127受験番号774:2012/02/03(金) 08:06:40.92 ID:oX28Vopg
就職失敗と仕事上のストレスで自殺って、ホント虚しい国だよな。。
仕事しか見えずに本当の意味での人生謳歌を知らない日本人が多い。
128受験番号774:2012/02/03(金) 08:09:53.36 ID:oX28Vopg
あ、2度同じこと書いちった。失礼失礼。
129受験番号774:2012/02/03(金) 08:26:36.61 ID:XZ6wpNzi
お、おう
130受験番号774:2012/02/03(金) 08:50:01.15 ID:mTFBWTZs
y原はレジュメがちょっと・・・
131受験番号774:2012/02/03(金) 10:20:20.35 ID:0FY2i9rI
4月にやる特別区のセミナーって
都内の人じゃなくても受けられるの?
132受験番号774:2012/02/03(金) 11:06:36.57 ID:bbwLbN5J
特別区受ける人論文の対策どうしてる?
やっぱ何回も添削出すしかないんかな
133受験番号774:2012/02/03(金) 12:12:13.45 ID:Aqnh2Ys/
>>131
通信やDVDでの受講も出来るはず。
教室より1週間くらい遅れるから、志望度が高いなら教室での受講をすすめます。

>>132
添削してもらったことはありますか?

論文対策まで手が回っている人いるのかな。
134受験番号774:2012/02/03(金) 12:30:55.99 ID:/T4XbzxL
論文の点差でB評価とか取れる気がせん
135受験番号774:2012/02/03(金) 12:32:01.44 ID:2FzOFM+e
まあ添削はあまり役にたたないよ。

基本高得点だし、 本番と違ってじっくり書けるしね
136受験番号774:2012/02/03(金) 12:33:24.37 ID:oX28Vopg
普通に初っ端からDなんだけど
137受験番号774:2012/02/03(金) 12:35:00.51 ID:0FY2i9rI
>>133
ありがとうございます。
138受験番号774:2012/02/03(金) 12:54:47.55 ID:Aqnh2Ys/
論文出来ない人は本当に出来ないみたいですね。
でも、最初に書いてDが付く人なんて幾らでもいると思いますよ。

139受験番号774:2012/02/03(金) 13:37:27.75 ID:bbwLbN5J
>>133
自分は最近対策始めたばかりでまだ添削は出してないです

特別区は択一と論文同時に対策しなきゃで大変だわ
140受験番号774:2012/02/03(金) 13:44:37.83 ID:UucpzdCk
都庁はそれに専記100テーマと独特の時事対策が
141受験番号774:2012/02/03(金) 14:44:16.06 ID:RvqtzUJD
自習室、公務員試験の勉強してる人が増えたなぁ
142受験番号774:2012/02/03(金) 16:33:15.79 ID:EfhDFDbh
大学春休みになったからなあ
143受験番号774:2012/02/03(金) 16:42:44.04 ID:RUVQ2JME
論文返却されたが、コメントの字が汚すぎて読めないorz
144受験番号774:2012/02/03(金) 17:21:38.40 ID:ZUUPtyho
もう試験終わってるのは私立だけじゃね
145受験番号774:2012/02/03(金) 21:06:41.09 ID:ij2kBX3I
V問法律答え見ても、だからなんだってんだよってのが多い。

難易度Bでも答え見ても考えちゃう
146受験番号774:2012/02/03(金) 21:21:21.61 ID:X6BUAoGc
先月速習で入りました。よろしくね
Webフォローの早送り勉強が捗るね
147受験番号774:2012/02/03(金) 21:53:29.69 ID:3E/pVNNi
>>146 僕も先月から本腰入れてやってます。もう何コマくらい消化しましたか?
148受験番号774:2012/02/03(金) 22:21:11.72 ID:n7q6X3M9
俺は天下の千葉大だぜ!
149受験番号774:2012/02/03(金) 22:23:24.17 ID:KETD5/Vs
包茎か!
150受験番号774:2012/02/03(金) 22:34:20.16 ID:X6BUAoGc
>>147
先月といっても下旬かつ大学の試験もあったのでまだまだ10コマ。そろそろペースをつかみたいところ。がんばりましょう。
151受験番号774:2012/02/03(金) 23:03:55.56 ID:XZ6wpNzi
立川だけど論文対策Hらと論文の講師のM脇の言ってる事全く違ってワロタw
論文の本の裏に載ってる解答例参考にして書くとC以下の評価になるというふざけた仕様
やっぱり論文て採点する人の意識や考えが偏って入ってしまってるよな
まさかM脇さんの文章が全否定されてC以下の扱いされるとは思わなかった
152受験番号774:2012/02/03(金) 23:22:25.67 ID:/ZXf2uzm
でも、実際受験者の大半は模範解答書いてCなんでしょ。Cとれれば十分だと思うけどなあ
153受験番号774:2012/02/03(金) 23:27:50.47 ID:Td/7mDX8
諦めて民間周りしてる。みんな頑張って
154受験番号774:2012/02/03(金) 23:32:57.64 ID:MN0YuO/c
>>151
せっかくだから俺はこのM脇を選ぶぜ
155受験番号774:2012/02/03(金) 23:50:36.15 ID:2FzOFM+e
まあ新卒で公務員なんてもったいないからな。

都庁ですら民間の中の下くらいの待遇だからな
156受験番号774:2012/02/03(金) 23:52:18.08 ID:XZ6wpNzi
>>152
なんつーか、例えば、仮に本の裏の解答例を
採点者がまるっきり見た事がない、知らない前提で、
同じ文章をそのまま模写して添削してもらってもCかDっていう事になるんだけど
(Hらが採点すればだけど)
それっておかしくないか?
解答例のくせにまったく同じ文章で提出してもCD扱いって。
157受験番号774:2012/02/04(土) 00:00:02.03 ID:FckA4bqh
>>155
>>153の民間周りは明らかにそういうレベルの民間じゃないだろw
158受験番号774:2012/02/04(土) 00:04:38.19 ID:HUbT0wLK
>>156
TACにクレーム入れるってのも有りですぜ
159受験番号774:2012/02/04(土) 00:07:48.18 ID:qR45vWWC
>>156 採点者なら写した文は不自然でわかるんじゃない?「あなたの意見」がないから低評価になっただけな気が・・・
160受験番号774:2012/02/04(土) 00:20:39.47 ID:06UIMgC/
>>159
いやそうじゃなくて
語弊があるな・・・
簡単にいえば、解答例の文章は間違っている(CかDにしかならない駄文を掲載してる)って事ですよ
添削課題4番の奴あるよな?あれ、Hらに言わせれば少子化対策をメインに書いちゃダメらしいけど、
解答例および、授業はまるっきり少子化対策をメインに書いてる
ググってみたら当時の2chでもちょっとした大議論になってた

161受験番号774:2012/02/04(土) 00:42:18.56 ID:hTmHOwnw
自分は少子化対策を書いたらDで、
コメントが「全体文はまとまっているが、こんなこと書く人は10人中8人はいるからオリジナリティ足りない」だとさ。

受験者数考えたら結局みんな似たり寄ったりになると思うのだが。
162受験番号774:2012/02/04(土) 00:46:32.75 ID:FckA4bqh
実際オリジナリティ()とかいらんからな
そんなんそもそもが無理だし
163受験番号774:2012/02/04(土) 00:53:55.02 ID:06UIMgC/
>>161
あの問題はHらの言うとおり少子化対策を聞いてないんだよ
それは同意してる
出題者は少子化対策を聞きたいんじゃなくて、低経済成長の時にいきいきと暮らすには?
って事を聞いてるからそりゃ題意を間違えて書いてるからCやDは当然なんだが
もしそうなら解答例およびM脇の授業はどうなんだろって思ってね
駄文どころか×解答だなって。
論文はやはり難しいね 論文講師が昔の問題で題意の取り違えしてるんだから

それらしいブログはここで解説してる
途中変な事書いてるけど
http://s.ameblo.jp/j-igarashi/entry-10001856872.html
164受験番号774:2012/02/04(土) 01:03:35.39 ID:pepI6Mpd
俺4番を少子化対策メインで添削出したら結構いい評価だったぞw M脇の添削だったのか?w
165受験番号774:2012/02/04(土) 01:08:45.48 ID:47MKOXIe
そもそも論文で論理展開以外で点つけようがなくね?
アイデアで点差とかつけられねえだろ
まともな論理展開できない文かくひとはじくだけじゃないの
166受験番号774:2012/02/04(土) 01:54:36.30 ID:uozK2Wgq
そもそも同じ人が採点するんじゃないからアイデア
がどうとか見てたら平等に点数つかないだろ

167受験番号774:2012/02/04(土) 02:22:31.57 ID:lgkEmDz3
>>145
それひちょっとやばくね?
168167:2012/02/04(土) 02:23:59.17 ID:lgkEmDz3
それひって何だよ
俺のほうがやばいよorz
169受験番号774:2012/02/04(土) 02:34:41.21 ID:CMockYiJ
財政学暗記しずらいわ・・・
170受験番号774:2012/02/04(土) 08:40:08.21 ID:HijQld+q
4番のは少子化を書いたらダメなんじゃなくて
少子化と高齢化の重要だと思えるどっちかを理由付きで取り上げるんじゃなかったっけ?
171受験番号774:2012/02/04(土) 08:46:22.28 ID:BjouFqgB
というより子供たくさん産ませるなんて公務員に限らず無理なんだから少子化には触れすぎないのが無難
172受験番号774:2012/02/04(土) 10:24:24.69 ID:2oS+F4FD
>>169 同じく。ワグナーだったかな?一人で9原則も唱えやがって〜
173受験番号774:2012/02/04(土) 13:03:03.22 ID:xLNMJkng
結局、HらとM脇はどちらが正義なの?
174受験番号774:2012/02/04(土) 13:07:30.96 ID:uozK2Wgq
>>173 かわいいほう
175受験番号774:2012/02/04(土) 14:04:29.15 ID:PiL9FYi4
>>165
>>166
「形式」、「論理展開」、「読みやすさ」は出来てて当たり前ですよ。

むしろ一番差が付くのが、題意と整合的な問題意識、データなどの客観性、提言内容の具体性と、そのユニークさなどでしょう。


どっかの予備校にもいるけど、元採点官に実際に添削しもらったら、信じられないくらいシビヤに評点とコメントがついてくるよ。
176受験番号774:2012/02/04(土) 20:52:13.84 ID:xq4rPmyN
あなたに会えてよか〜った
俺の分までみんな頑張ってくれ
177受験番号774:2012/02/04(土) 21:26:13.08 ID:OW03OTt+
池袋校の担任は、2月以降は論文対策のワークショップをHR扱いということにして、通常のHRはやってくれないみたいだ・・・
178受験番号774:2012/02/04(土) 21:42:10.29 ID:gfPmeQOq
この時期のHRって何があるの?
179受験番号774:2012/02/04(土) 21:53:17.12 ID:lrH67YSV
ワークショップってなんだろ
みんなが通ってる校舎で、独自のイベントや取り組みを行なってる所ってある?
180受験番号774:2012/02/04(土) 22:42:00.17 ID:8kCRuUtJ
SM田ってなんで「SM田は〜」って言うの
ちょっと口調気になる
てか経済この先生で大丈夫だろうか
181受験番号774:2012/02/04(土) 22:52:07.12 ID:47MKOXIe
経済はDVDみたほうがいいとおもう 文系なら
頭悪いからS川さんのレジュメじゃないと理解できん
182受験番号774:2012/02/05(日) 01:12:55.08 ID:JOgCtmwj
>>180
「俺っていうのもキャラじゃないし・・・、私って言うのも堅苦しいし・・・」
183受験番号774:2012/02/05(日) 01:24:10.93 ID:9UXTudaC
www

やっぱS川さんそんなにいいのかぁ
SM田さんでも大丈夫だと思ったけど読み返すと分からないところが多い
でも今さら音声聞く余裕ないしなぁ・・・うーん
184受験番号774:2012/02/05(日) 01:32:18.54 ID:awWxUvPq
DVD生だけど段々S川さんとS野さんが可愛く見えてきた
185受験番号774:2012/02/05(日) 01:51:52.24 ID:DaSCkqUL
SM田の財政て内容たりないよな? 国2の過去問まったく解けない
186受験番号774:2012/02/05(日) 06:39:16.53 ID:eKEuZuCB
あれ特別区向けだから
187受験番号774:2012/02/05(日) 07:19:24.24 ID:h5KGOZOE
特別区向けとは思わないけどちょっと内容は足りてないよね。

レジュメもテキストも、古典派とモディリアーニの公債負担論のところとか、違いがわからないから、スー過去やるまで、v問56の解説ミスに気がつかなかったし…


まあスー過去もまとまりはよくないけど、グラフとか見やすいし、論点が豊富だから問題はすらすら解けるよね。


ただ、財政学だけは毎年内容大きく変えなきゃいけないだろうから、そこまで要求するのは先生が気の毒かも。SM田先生、それでなくても忙しそうだし。人柄は最高だし、そもそも科目的に限界があるんだと思う。
188受験番号774:2012/02/05(日) 11:30:09.86 ID:z31wHM8u
自習室入るときって受付に会員証提示したりするの?
それともそのまま自習室行っていい?
189受験番号774:2012/02/05(日) 11:31:44.48 ID:E+dQIPsq
去年の受講生だが財政学受けようか迷う
統計数値変わってるんだよなあ
190受験番号774:2012/02/05(日) 11:33:59.52 ID:ZssZtTUt
>>188
ない 極端なはなしlecの人いてもわからない
191受験番号774:2012/02/05(日) 16:16:03.10 ID:abTFaLs1
S川よりSM田のがいい
S川は生理的に無理
192受験番号774:2012/02/05(日) 16:35:26.09 ID:56gW9R+N
通信制だけどシM田さんはいい人だと思うよ。ってかwebでは笑い声はいってないけど
実際の授業は笑ってる人いるの?
Fち元さんとかさ
193受験番号774:2012/02/05(日) 16:37:20.59 ID:79qEjvgZ
>>188
たまに自習室に事務員が会員証のチェックをしにくるから気をつけろよ
194受験番号774:2012/02/05(日) 18:00:32.78 ID:zsgniN9C
俺はSM田さんのキャラは好きだな。
嫌味がないし。
何気にお気に入り講師だったりする。
195受験番号774:2012/02/05(日) 19:55:11.86 ID:32An103d
どうしてなんだろ
何もかもが憂鬱
196受験番号774:2012/02/05(日) 20:04:37.73 ID:ViFmSkRa
M脇が可愛過ぎてつらい
197受験番号774:2012/02/05(日) 21:12:08.63 ID:orn7l53O
M輪の声好き
198受験番号774:2012/02/05(日) 22:04:03.76 ID:04nUPlCl
ロッカーの申込書貰ったら利用期間が○月〜○月末って書いてあるんですが、
これは月初めに申し込んだ方が得ってことなんでしょうか?
199受験番号774:2012/02/05(日) 22:39:38.56 ID:BJZX+8ff
M脇さんはSっぽいよね
200受験番号774:2012/02/06(月) 02:25:03.23 ID:C3tB/Zcl
M脇さんは雰囲気可愛いくて顔だけ見るとアレ?だった
201受験番号774:2012/02/06(月) 02:37:31.65 ID:p46RUT51
蒲団の主人公を気持ち悪いとかいってたしなw
202受験番号774:2012/02/06(月) 08:43:06.25 ID:ETySPCZM
>>198
15日以降ならその月だけ1000円になる
まあ、月初めか15日辺りに申し込んだ方が特だと思う
203受験番号774:2012/02/06(月) 09:50:41.95 ID:+0plr4JG
>>150
あまり焦り過ぎないように
早めかつコツコツとやろう
204受験番号774:2012/02/06(月) 10:48:52.05 ID:cKyiSz5x
社会科学のDVD講義って受けるべきなの?
かぶるところ多いし、v問だけでいけるかな?
今から17回とか死ねるんだけど
つかチャレンジ模試に全く間に合わない
205受験番号774:2012/02/06(月) 12:07:01.81 ID:aaI4Fd5K
やばい、ホワイトカラーは厳しいな
公安にしようかな
206受験番号774:2012/02/06(月) 12:56:38.23 ID:XabjMBLg
地方在住のものです。TACのweb通信講座申し込もうと思っているですが
通学の方と比べて実際どんなハンデがありますかね?
207受験番号774:2012/02/06(月) 13:16:28.24 ID:XabjMBLg
脱字すみません…
208受験番号774:2012/02/06(月) 13:30:48.55 ID:IGutEAtt
特別区まであと3ヶ月だぞーっと
209受験番号774:2012/02/06(月) 13:56:49.56 ID:VlGMMHQS
>>206-7添削が遅いってくらい。あとはサボり癖ある奴はwebはやめたがいい。
俺としては2倍速で授業聞けるし、理解度が低いところとか何度も観れるからwebがいい
210受験番号774:2012/02/06(月) 16:11:07.31 ID:f15IXtpy
>>192

マイクに入る程デカい声で、ってのはさすがに稀なんだろうけど
ニタニタしてるのは俺も結構含めていたぞ。特にFっちのときは。
あと経営学も。
211受験番号774:2012/02/06(月) 21:18:29.75 ID:uNdtWiS3
経営学おもしいなあ
212受験番号774:2012/02/06(月) 22:44:15.30 ID:7BjSD4Qe

経済事情って、テキストないんですよね?

スー過去の社会科学やったら、専門よりも
点とれなくて、ちょっと焦る
213受験番号774:2012/02/06(月) 22:49:01.45 ID:2PHcvFv7
ミクロの演習1ってやっぱ平均高い?
基本問題ばっかだったけどイージーミスしまくってたわ
214受験番号774:2012/02/06(月) 23:05:29.99 ID:IGutEAtt
社会科学ってスー過去までやる必要かるか?
215受験番号774:2012/02/07(火) 00:13:57.33 ID:Q1H2jOHx
>>214

経済の時事問題が気になってやってます
レジュメのまとまりが好きなので


法律とかは全く必要性ないと思います
216受験番号774:2012/02/07(火) 00:26:59.53 ID:0r4iAkdj
え社会科学って本科はついてないよね

あと4月の都庁セミナーってDVDの場合東京までいかないといかんのかな
217受験番号774:2012/02/07(火) 00:27:39.16 ID:OrgoNLNe
そうですか。しかし社会科学に手を出してるなんて順調そうで羨ましいですな
218受験番号774:2012/02/07(火) 00:50:23.07 ID:YpGvfpMd
社会科学もそろそろやらないとまずいのかな・・
219受験番号774:2012/02/07(火) 00:50:59.38 ID:pwiKzdDi
DVD生だから分かんないんだけど教室生だと友達できるもん?
みんなピリピリはしてないの?
220受験番号774:2012/02/07(火) 00:53:08.78 ID:Z6aZW2jC
新宿校って何時から自習室空いてるの?
221受験番号774:2012/02/07(火) 00:53:31.55 ID:DTL4NI+y
何の科目が一番やばい?自分は地理と物理と行政法が勉強するの苦痛だわ
222受験番号774:2012/02/07(火) 00:54:51.98 ID:SDXHIIys
思想てM脇の一問一答レジュメやればV問やんなくて大丈夫かな
223受験番号774:2012/02/07(火) 01:06:38.32 ID:SDXHIIys
>>221
俺は地理、化学、日本史、世界史がまだ全然やれてない。
224受験番号774:2012/02/07(火) 07:38:14.35 ID:CudCSfcP
>>216
速習についてるコースある
横浜市型のコースにはついてた。実際どうなんだろうねオプション社会科学は
225受験番号774:2012/02/07(火) 07:47:23.93 ID:CDS4r1W8
専門勉強するなら社会科学はいらんでしょ
226受験番号774:2012/02/07(火) 08:13:24.14 ID:bLDhF+Gn
>>225
そっか
じゃv問だけでいいかな
ありがとう
今さら担任に聞くのは何言われるか怖くて聞きづらいんだよ
227受験番号774:2012/02/07(火) 12:52:24.35 ID:LdjNHMCn
>>206-7

ワロタw
228受験番号774:2012/02/07(火) 12:57:00.18 ID:uhDvSTuN
教養のDVD見る価値ある?
229受験番号774:2012/02/07(火) 13:23:58.10 ID:e3NMeK3b
自習室って早稲田とか水道橋だと毎日ほぼ満杯?
230受験番号774:2012/02/07(火) 13:24:43.40 ID:LmwTtUm9
映像授業2倍で観れるやつ凄いな
俺も1.4倍から段々増やしてったが1.8倍が限界だわ
231受験番号774:2012/02/07(火) 13:33:12.73 ID:CudCSfcP
問題文の読み上げとか理解しきってるところは2倍でさらっと流して確認してる
理解できなさそうなところは1.4倍にしてるよ
232受験番号774:2012/02/07(火) 14:16:14.51 ID:doZrkXRi
経済はS川とSM田両方行ってみたけどどちらも良かったな
レジュメ見るとS川の方が計算問題詳しく触れてるけど
233受験番号774:2012/02/07(火) 16:29:53.49 ID:WoJxCrtf
友達がほしい
234受験番号774:2012/02/07(火) 17:01:57.26 ID:EEgqB7Tv
恋人がほしい
235受験番号774:2012/02/07(火) 17:09:41.93 ID:4v8+CEqb
妹がほしい
236受験番号774:2012/02/07(火) 17:17:09.81 ID:CYAeqooq
>>229
水道橋はわからない、早稲田は混んでるけど満席ってほどじゃないよ。
土日の池袋と新宿は自習室少ない上に激混みだから気をつけて
237受験番号774:2012/02/07(火) 17:22:03.11 ID:uhDvSTuN
人文科学と自然科学どうやって勉強してる?
238受験番号774:2012/02/07(火) 18:03:30.23 ID:2UMVswkL
あー全然はかどらねー
239受験番号774:2012/02/07(火) 18:29:22.30 ID:IpIpmQC4
大学の試験が終わらないとはかどらないよね
240受験番号774:2012/02/07(火) 19:00:37.97 ID:MEz0B+p6
どこも受かる気がしない
241受験番号774:2012/02/07(火) 19:04:50.84 ID:7kukhN+e
DVDって倍速できるのか・・・
Webフォローでだらけちゃうから教室通おうと思うんだけど
242受験番号774:2012/02/07(火) 19:08:55.28 ID:JJKmbj3o
>>236今日行ったら早稲田はかなり少なかった。土日は多いんだろうね
243受験番号774:2012/02/07(火) 20:17:39.43 ID:KC9bZIrq
>>229
11目標地上内定者だけど
去年の話になるけど、水道橋は席が多いから結構余裕ある
たぶん都内では八重洲がDVDも教室も一番すいていると思う
244受験番号774:2012/02/07(火) 22:50:39.60 ID:mGyeUdUJ
八重洲って公務員講座ないんだよな。行ったらアウェイ感が半端ないだろうな
245受験番号774:2012/02/07(火) 23:18:39.42 ID:yxdS92Pg
>>237名前は知らないが、自然科学の質問コーナーの先生に自然科学の勉強法を聞いたら、自分の勉強法が間違っていたことにきずいた。
質問コーナーの先生に勉強のやりかたを聞くといいよ。効率のいいやり方を教えてくれる。
246受験番号774:2012/02/08(水) 00:41:21.91 ID:lOCv242M
>>244
そう八重洲には公務員講座ない
でも他人がどんなDVD見てるかなんて別に気にならないんじゃない?!
八重洲で驚いたのが、ヘッドホン拭く用のウエットティッシュがあること!
ちなみに八重洲のDVDルームは水道橋と同じくらいかそれ以上広くて
新しいからとにかく綺麗(トイレも)。土日も取りやすかった気がする。
247受験番号774:2012/02/08(水) 00:56:40.65 ID:sulNIfVH
自然科学の勉強法詳しく教えてください
248受験番号774:2012/02/08(水) 08:15:30.38 ID:5wS9SpVc
八重洲行ったことあるけど公務員講座ない分、学生が少ない。騒ぐ人少ないから勉強しやすい(笑)。。
249受験番号774:2012/02/08(水) 08:56:32.21 ID:cAYSVV42
八重洲校は移転したぞ。昨日行ったが京橋のほうに移った。
250受験番号774:2012/02/08(水) 12:50:23.59 ID:ESgJdFHs
物理の力学がわからねえ
力の作用線がなんちゃらsin、cosで脱落
251受験番号774:2012/02/08(水) 13:22:58.64 ID:Ej8W9DL6
10時間勉強しても受かる気しないの
252受験番号774:2012/02/08(水) 14:52:15.47 ID:93ljITUn
万が一失敗しても来年の糧になるからやっとこうぜ
253受験番号774:2012/02/08(水) 15:01:09.80 ID:CBe/M17V
みんな今までトータル何時間勉強した?
特別区志望でまだ500時間(授業込み)
ヤバイかな?
254受験番号774:2012/02/08(水) 15:27:15.73 ID:93ljITUn
まだ500も行ってないけど国2までに1000時間は行きたい
255受験番号774:2012/02/08(水) 15:33:44.68 ID:b8Y360DV
だから勉強時間は当てにならんって
256受験番号774:2012/02/08(水) 17:08:07.12 ID:O7KMMjT4
そうなんだよなー
257受験番号774:2012/02/08(水) 18:44:25.98 ID:LWPtFW7l
数的意味わかんねぇ、普通にセンス必要だ。

解答見てもわからん奴とか捨て問にするしかないだろ
258受験番号774:2012/02/08(水) 19:20:26.31 ID:pSjoH+CQ
>>257 理解はできるが、こんな解法思い付かねー、てのが多い
259受験番号774:2012/02/08(水) 20:23:51.57 ID:sH794fkX
数字変えられたらもう出来ない
260受験番号774:2012/02/08(水) 20:37:54.66 ID:do1IunGh
諦めろ
261受験番号774:2012/02/08(水) 21:18:31.42 ID:qH+HgeRt
ここレックの社員が消えてからえらい平和になったなw
262受験番号774:2012/02/08(水) 21:21:46.00 ID:O7KMMjT4
数的捨てても受かるって担任が言ってた
263受験番号774:2012/02/08(水) 22:11:58.81 ID:F2l2hbRm
予備校いって数的できないってどんだけwww

クソワロタ
264受験番号774:2012/02/08(水) 22:35:38.35 ID:9ADZQ6Dn
みんな出来てない
ってのが演習の統計資料から確定してますよ^q^
265受験番号774:2012/02/08(水) 22:37:04.75 ID:Ugxmox5x
数的捨てて受かる人なんてごくわずかだよ
予備校の講師信じたら駄目!
大半は苦手でも3〜4割は取らないと最終的に受からない
266受験番号774:2012/02/08(水) 22:38:14.64 ID:hOPfdq7l
俺も最初できなかったけど判断推理はかなり安定するようになったよ
一日10問解く暇なくても5問とけばだいぶちがう
V問しても結果でない人は白ちゃんと理解してないんだとおもうの
267受験番号774:2012/02/08(水) 22:38:17.28 ID:Ugxmox5x
>>264
その統計kwsk
268受験番号774:2012/02/08(水) 22:39:22.91 ID:9ADZQ6Dn
>>267
詳しくってお前TAC行ってないの?
269受験番号774:2012/02/08(水) 22:40:02.40 ID:K0J/R8L3
数的の演習問題の平均点を見て、
tacの生徒数を見て、
tacの合格実績の人数を見る。
するとどうだ、受かる気してきただろ?w
270受験番号774:2012/02/08(水) 22:53:45.82 ID:Ugxmox5x
>>269
合格実績なんて水増し
271受験番号774:2012/02/08(水) 23:01:03.15 ID:94UkdWn/
DVDの民法応用Y原かよ
S谷じゃないのか、残念
272受験番号774:2012/02/08(水) 23:16:46.19 ID:do1IunGh
>>265
4割じゃ受からんて
それ不合格者の得点だろw
273受験番号774:2012/02/08(水) 23:17:37.84 ID:F2l2hbRm
皆ができないからできなくても良い、じゃないだろwww

皆ができないから差をつけられんだろがw

あんな中学受験レベルもできないようじゃ受かるもんも受からない
274受験番号774:2012/02/08(水) 23:24:28.69 ID:Ugxmox5x
>>272
4割じゃ受からんが捨てるよりマシだろwww
あと4割じゃ勿論受からんが他の知識とか文章理解で8割くらい取れれば
合計で平均6割くらいで受かるって意味w
ここ見てたり、統計見ると捨ててる奴沢山いるからさwww
275受験番号774:2012/02/08(水) 23:25:56.96 ID:do1IunGh
>>274
そう言う意味か
文章で8割は当然として(むしろもっと取れる)も、知識で8割って無理だろ
276受験番号774:2012/02/08(水) 23:31:14.83 ID:smprCq63
専門9割
教養5割
で計7割だw
どうだいける気してきただろw
277受験番号774:2012/02/08(水) 23:48:25.36 ID:OshE/F8v
点Pが動くとマジ困る
278受験番号774:2012/02/08(水) 23:49:35.63 ID:QqRpC2I4
専門舐めすぎだろー
問題数計算に入れても、教養より専門の方が平均点低めだぞ
279受験番号774:2012/02/09(木) 00:21:55.63 ID:BKI91yqx
特別区なら専門満点いけるべ
280受験番号774:2012/02/09(木) 01:01:45.63 ID:YJWWoQe8
V問の民No.151の解説
本問は名作であるってw
こんなんで合否分かれたらたまらんな
281243・246:2012/02/09(木) 01:27:31.92 ID:Mfs/QEKo
>>249移転知らんかったw
スレチだけど、移転先に近い北海道物産店の軽食(麺系)は割と安くておいしい
バレンタイン後に行くと味は折り紙つきの北海道製のチョコが安売りされてて
一昨年は一箱買うともう一箱ただでくれたりしたw
282受験番号774:2012/02/09(木) 02:31:31.54 ID:PP/rpXXT
TACに入ってから知り合って、付き合うようになった人っているのかな???????????????????????????????????????????
283受験番号774:2012/02/09(木) 02:36:56.51 ID:GswFHakz
>>280
G原の解説を真に受けるなよw
ヤツにかぶれるのは国総や難関県庁志望者くらいにしとけ
284受験番号774:2012/02/09(木) 03:19:11.97 ID:Mx9lHThy
やっぱレック
285受験番号774:2012/02/09(木) 11:15:46.33 ID:E8d7PUtE
>>282
うん
286受験番号774:2012/02/09(木) 18:26:29.26 ID:frD2YBNZ
■粘着荒らしの特徴■
・あだ名が複数ある
ガチホモ、出来損ない、知障、精神障害者、社会不適合者、ゴキブリ等
・出身地 徳島 →NEW
・徳島スレにて公務員になって徳島にアニメイトを作ると張り切っているキモオタ →NEW
・ガチホモでコテが男だとわかると構って貰いたくて粘着し続ける事が最大の特徴
・自分に誇れるものが何も無い出来損ない
・生まれてから今までクリスマスはいつも1人だから24時間オナニーし続けている知障
・自演大好き。バレたら開き直り知障ぶりを発揮してくる
・一日でコテ(男)に構って貰いたいが為に50レス異常の書き込みをした事がある構ってちゃん
・スルー耐性は無に等しいので、顔真っ赤にして24時間体制で反応してくる
・凄まじい学歴コンプレックス保有者(慶応生に絶賛嫉妬中)→NEW

勉強スレをメインに荒らしてるが、他スレでも、似たり寄ったりの書き込みが見られるが恐らくこのガチホモの仕業と思われる
287受験番号774:2012/02/09(木) 23:26:20.34 ID:FBzvfH5d
DVDの数的推理はわかりやすかったんですが、判断推理、空間把握、資料解釈はどうですか?
288受験番号774:2012/02/09(木) 23:47:16.01 ID:uJrzFRuF
>>287ダメだよ。地学の先生が判断推理、空間把握、資料解釈をやってるから、講義を受けずに独学でやったほうがいいよ。
289受験番号774:2012/02/10(金) 00:08:04.86 ID:ofLtG9AP
>>288
なんで公務員目指してるの?
290受験番号774:2012/02/10(金) 08:04:38.25 ID:m86B/XC3
明日からチャレンジ模試始まるね。
チャレンジ模試って前年と全く同じ問題が出ることもあるのかな?
291受験番号774:2012/02/10(金) 09:54:53.50 ID:zVIUlKfA
あるよ
292受験番号774:2012/02/10(金) 10:17:08.64 ID:f0BmwcTq
いよいよ模試の第一弾が始まろうというのにこの盛り上がりの無さ。みんな勉強仕上がってるんか・・・・
293受験番号774:2012/02/10(金) 10:22:09.46 ID:+u2cfj4K
>>292
担任の先生に、あまり書き込むなって脅されて
る校舎でもあるのかな?
もっと、情報交換できたらいいのにね
294受験番号774:2012/02/10(金) 12:08:30.62 ID:kzKajNEk
そんな盛り上がるような模試でもないだろ
295受験番号774:2012/02/10(金) 20:01:57.23 ID:muHeIsdH
チャレンジ模試は点を取らせてやるための試験だよ。
もし60点未満になった奴は公務員試験諦めた方がいい。
「まだ勉強開始したばっかりだから」
といういいわけは通じないからな。
模試ですら全力を出し切れない奴が
本試験で全力を出し切れるわけがないからな。
296受験番号774:2012/02/10(金) 20:12:19.19 ID:kJ5RXGAs
>>295
はーい 
ありがたきお言葉に感謝
297受験番号774:2012/02/10(金) 21:45:44.44 ID:4JeymLQI
25歳以上の人間はどの模試も目標8割な
それでも内定を得るのはどの自治体でも相当厳しい
298受験番号774:2012/02/10(金) 21:51:43.96 ID:qDdgsIxX
>>297 はーい 27歳職歴なし いっきまーす
299受験番号774:2012/02/10(金) 21:56:21.84 ID:4JeymLQI
>>298 頑張ろうぜ 自分は明日に備えてもう寝る!
300受験番号774:2012/02/10(金) 21:59:37.45 ID:AInKVmiC
やっと大学の試験終わった
チャレンジ模試できる気がしない
301受験番号774:2012/02/10(金) 22:22:09.18 ID:ZEioSQu4
>>295
こいつの言ってる事を信じちゃダメ
頭が古い
模試なんだから9割取れないと本試験じゃ相当ヤバイぞ
お前その考えだと落ちるよ
まぁ60なんて甘い事言ってるんだからもう諦めてる人なんだろうけどw
302受験番号774:2012/02/10(金) 22:58:04.63 ID:C2QDnXSO
>>301
大丈夫だって
そんな力入れなくても、お前は一次試験だけは全勝できるから安心しろw

















内定は一個も貰えないだろうがw
303受験番号774:2012/02/10(金) 23:08:15.94 ID:tVMmf662
そもそも主要科目おわってないし
大学の試験期間だからもうしこんですらいない、、
304受験番号774:2012/02/10(金) 23:12:26.21 ID:D6gTePJj
速習の俺はまだまだだ
早く追い抜きたいぜ
305受験番号774:2012/02/10(金) 23:18:07.87 ID:caQIAgzp
吉原濡流歩
306受験番号774:2012/02/10(金) 23:19:55.31 ID:7nUmRQKN
ミクロと数的は無理だわ…
307受験番号774:2012/02/10(金) 23:25:46.20 ID:tVMmf662
ミクロは後半になればなるほど簡単だとおもう
序盤の弾力性あたりのほうがきらいだわ
308受験番号774:2012/02/11(土) 00:36:50.57 ID:oLixMP/y
>>301
そういうこと言って他者のやる気を削がないと合格できないんだね
可哀想な人
309受験番号774:2012/02/11(土) 03:13:01.48 ID:dTf1G7mt
ミクロは個人的に生産関数が鬼畜だと思った。

数的はやり方覚えれば解ける問題を重点的にやるよ!
310受験番号774:2012/02/11(土) 08:40:55.34 ID:IlW4ZboC
お前らスー過去買わないの?
311受験番号774:2012/02/11(土) 08:46:31.56 ID:EsyGvDFT
いまさら買ってもやるじかんないわ
やるならV問完璧だとおもってるひとだけじゃない
312受験番号774:2012/02/11(土) 09:06:56.05 ID:WWs5Wyv5
経済系はスー過去いるよ
313受験番号774:2012/02/11(土) 10:57:21.78 ID:Zrce3NLk
V問レベル越える様な問題多かったら普通に他の教科選びますし
314受験番号774:2012/02/11(土) 12:30:58.80 ID:/ae4Dcly
みなさん、チャレンジ模試の方は余裕でしたでしょう?
315受験番号774:2012/02/11(土) 12:40:18.46 ID:59paifO2
この時期にあのレベルで大丈夫か?
前レスにもあったが、今回は自信つけるための模試だわ。
軽すぎる。
316受験番号774:2012/02/11(土) 13:53:49.10 ID:4MNxvrKe
チャレンジ模試簡単すぎワロタ
317受験番号774:2012/02/11(土) 15:28:21.37 ID:iQp2PZds
みんな一体何点だったのだよ…?
俺なんかミクロの一問目すっかり忘れていたぞ…。
318受験番号774:2012/02/11(土) 15:31:01.08 ID:H1IP+/ZT
>>317
専門はミクロマクロ以外は満点…
ただ教養の数的で死にました。
319受験番号774:2012/02/11(土) 15:54:45.08 ID:iQp2PZds
すげぇなそれ。
ってか忘れないか?普通に。
難しいとは思わなかったけどずっと覚えているのは大変だぞ。
文章理解と数的処理が大切なのは覚える量が少ないというのもあるのかもしれない
320受験番号774:2012/02/11(土) 15:59:12.49 ID:GlBuLOHN
>>319
暗記は得意なんだわ 数的や文章理解は感性の問題もあるから無理…
というかマジ数的どうすりゃあいいんだよ(泣)
321受験番号774:2012/02/11(土) 16:11:56.31 ID:4MNxvrKe
>>318 そんなに専門完成してるなら数的やりまくればいいだけじゃん!
322受験番号774:2012/02/11(土) 16:18:55.17 ID:UgG1pye8
教養ダメで専門が出来た件
暗記も数的もやばいわ・・
323受験番号774:2012/02/11(土) 16:20:17.31 ID:Zrce3NLk
都庁向けに教養と専記ばっかりやってたからそれ以外の教科全く自信ないわ
どれだけ忘れてるのかgkbr
324受験番号774:2012/02/11(土) 16:24:04.07 ID:iQp2PZds
>>322
教養は水物なような気がするがどうなのだろうか…。専門は配点高い試験種も多いし安定して得点できる気がする…。
専門ができてりゃ教養は摘まみ食いする感じでやっていけばよいのでわ。
325受験番号774:2012/02/11(土) 16:26:41.13 ID:IlW4ZboC
数的できない奴は典型的文系
こういう奴は文系は得意だから早慶とか受かって高学歴自慢するが数的できないケースが多い

三教科で学歴を決めるのはいかがなものかw

都庁も専門増やせばいいのに…
教養だけじゃ軽すぎ…
326受験番号774:2012/02/11(土) 16:28:11.12 ID:IlW4ZboC
>>318
ミクマクは計算入るもんな〜
苦手だよな〜ww
327受験番号774:2012/02/11(土) 16:35:36.08 ID:IlW4ZboC
数的苦手な奴って判断も苦手なんだろ?

くそ簡単で満点だたわw
一問1〜3分ペースでできた
328受験番号774:2012/02/11(土) 16:37:36.37 ID:YwRVrmtB
でも結局、暗記マシーンが合格するよね?
329受験番号774:2012/02/11(土) 16:43:22.15 ID:C2u+iN5m
面接出来る人が受かる
330受験番号774:2012/02/11(土) 16:44:13.33 ID:IlW4ZboC
去年まではねw
今年から数的増やして暗記マシーンを排除する傾向がある
331受験番号774:2012/02/11(土) 16:51:58.81 ID:XReP9cJi
S野レジュメ+玉手箱+スー過去やって1問間違いで済んだ。
332受験番号774:2012/02/11(土) 17:07:23.64 ID:kY54wI4O
全然勉強してなかったのに8割くらいできた。
こりゃあ本気出しちゃおうかな?
333受験番号774:2012/02/11(土) 17:21:13.84 ID:IlW4ZboC
文章10問、数判が計30問、資料5問だったら暗記マシーンを確実に排除できるのにw
で、専門は従来通り暗記メインにすれば。
334受験番号774:2012/02/11(土) 17:29:36.16 ID:ZOKHtIrh
簡単すぎだった
これで8割取れなかったら厳しいな
335受験番号774:2012/02/11(土) 17:38:06.15 ID:Bl/8I/XC
やべぇ
336受験番号774:2012/02/11(土) 17:46:39.80 ID:4MNxvrKe
>>331 そんだけやって取れなかったら笑えるな
337受験番号774:2012/02/11(土) 18:10:30.64 ID:tNU0KIKU
焦るぜ
338受験番号774:2012/02/11(土) 18:14:21.57 ID:Bl/8I/XC
俺もめっちゃ焦ってる
論文もやんなきゃ
339受験番号774:2012/02/11(土) 18:20:46.42 ID:9P7xf7zS
腰痛くて集中できん
ヘルニアだったら死ぬな
340受験番号774:2012/02/11(土) 18:37:51.60 ID:zj1ihZQA
私ヘルニアなんだけど採用の健康診断ってヘルニアで引っかかるんでしょうか
視力はいいのにこれで警察になれないとかあるのかな
341受験番号774:2012/02/11(土) 18:54:16.39 ID:4MNxvrKe
>>340 突っ込まれるだろうね
342受験番号774:2012/02/11(土) 18:58:02.97 ID:HK892QUY
大丈夫じゃね?裸眼視力0.01しかないけど去年警視庁受かった先輩いるよ
確かに突っ込まれるだろうけど。ってかヘルニアって完治しないの?
343受験番号774:2012/02/11(土) 18:59:51.35 ID:zj1ihZQA
レスどうもー
ヘルニア私は完治しないと言われました・・・イス本当に辛い

今は気にせず勉強した方がいいのかな
ありがとうございました
344受験番号774:2012/02/11(土) 19:54:31.75 ID:iQp2PZds
俺も今年になって腰を痛めた。
空いた時間にストレッチしたり早く帰った日には筋トレしたりすることにしている
345受験番号774:2012/02/11(土) 21:15:45.54 ID:T9Tge6Cj
行政法を勉強してると気持ち悪くなるのは俺だけか?
346受験番号774:2012/02/11(土) 21:48:06.22 ID:IeJFITz7
行政法は憲法並みにサクサクすすめられる
民法きつい…
347受験番号774:2012/02/11(土) 21:56:51.73 ID:aw3lkzjB
まだ専門科目憲法とミクロしか終わってないや…
348受験番号774:2012/02/11(土) 22:19:53.06 ID:A7w6NRA0
みんな教養8割いってる感じか・・
349受験番号774:2012/02/11(土) 22:50:15.75 ID:JCql0wmw
>>347
ここにもう1人似たようなのがいるよ
一緒に頑張ろーぜ
350受験番号774:2012/02/11(土) 23:14:28.73 ID:dTmsYmZ7
TAC11→F元・Hら・S谷・S坂・Y原・S野・SE田・S川・SM田・Y下・M脇
異論は認めないんだぞぉ〜と言うことなんです!
351受験番号774:2012/02/11(土) 23:17:07.10 ID:BqGlN8iz
法学部じゃない人は法律きついかもなー
ロー出身者だけど国Tの法律科目で間違えた事ないから
ちょっとやれば満点とかすぐ行ける
352受験番号774:2012/02/11(土) 23:19:38.81 ID:usqUqw3+
出身者じゃなくて崩れって言え
道を間違えてるんだから、恥さらしてることに気づけ
353受験番号774:2012/02/11(土) 23:37:22.20 ID:BqGlN8iz
え?司法試験と国家総合職どっちも受けるんだけど?
意味取り違えた?どっちも受かるつもりだよ君と違って^^
354受験番号774:2012/02/11(土) 23:52:07.59 ID:4MNxvrKe
>>353 エリート様ー!
355受験番号774:2012/02/12(日) 00:02:56.87 ID:usqUqw3+
てかTACって国T講座あったっけ?
356受験番号774:2012/02/12(日) 00:14:36.56 ID:HwhUEjjt
高みの見物してる人はいいね〜
痛い目に遭わないように気をつけて。
357受験番号774:2012/02/12(日) 00:20:37.76 ID:nNjjJ43N
2chだしね
358受験番号774:2012/02/12(日) 00:26:04.81 ID:PzY7m2vv
一般職志望だけど民法難しいので切ったよ
とりあえず10科目は確保できてるから対応出来ると思う
359受験番号774:2012/02/12(日) 00:28:07.96 ID:s4yzjlnj
まぁなんでも言えるわな
360受験番号774:2012/02/12(日) 00:34:33.90 ID:xAEADh8C
司法試験と国T併願でTACスレにいるんだ
珍しい方ですね
361受験番号774:2012/02/12(日) 01:47:28.78 ID:ASI3Yadd
これぞネット弁慶
若気の至りだが俺もν速で工房のガキの頃散々やったわ
あの頃は若かったなぁ はぁ
362受験番号774:2012/02/12(日) 07:10:43.19 ID:TJM6Uzp7
>>355
校舎によってはある
363受験番号774:2012/02/12(日) 09:48:17.33 ID:/ZRNAdWI
落ちたらつまらない人生を一年過ごすんだからもっとやれよー。
364受験番号774:2012/02/12(日) 09:59:15.32 ID:BQA8GoQ7
国Tと司法試験併願する奴たくさんいるから、疑う要素がない
365受験番号774:2012/02/12(日) 11:26:42.37 ID:S8Ocruyq
でもこんなバカがそうだとは信じたくないw
366受験番号774:2012/02/12(日) 12:18:44.80 ID:NbmqqG7p
司法試験受かろうが国家総合職受かろうが2ちゃんに書き込んでる時点で人としての程度は低いよね
もちろん俺みたいに司法試験も受かれないし2ちゃんに書き込みをしてるようなやつと比べたら多少はマシだけどさ

ばいざうぇい
教室で飯食ってる奴大杉
おにぎりくせぇ
367受験番号774:2012/02/12(日) 15:14:45.50 ID:76ydp1fG
模試出来わるすぎた
368受験番号774:2012/02/12(日) 16:11:01.17 ID:t8qV5458
公務員の予備校ってある程度スペックのある奴対象だろ

英語の文法を一から教えるわけじゃないし数的も中学までは数学が得意だったこと前提。
369受験番号774:2012/02/12(日) 16:12:56.54 ID:S9IDEr/K
みんな模試の点数何点だ?
370受験番号774:2012/02/12(日) 16:21:27.58 ID:t8qV5458
具体的にかくと特定されるから…

教養8割弱、専門2問ミス
371受験番号774:2012/02/12(日) 16:49:47.70 ID:B6J5WKLf
チャレンジ模試の数的4問しか正解してないでござるwwwwwwwww
372受験番号774:2012/02/12(日) 16:57:51.56 ID:t8qV5458
笑い事じゃないぞw
あの程度出来ないと本番全滅かもなー
なんのために高い金払って予備校いかせてもらってんだよ
373受験番号774:2012/02/12(日) 17:02:59.57 ID:GH5Y5OmW
>>371
自分もでござる
というか教養13点ってもうどうしたらいいの
374受験番号774:2012/02/12(日) 17:11:44.06 ID:HIi3Ty/P
でもやる気でたろ?
死ぬ気でやれってこった
375受験番号774:2012/02/12(日) 17:12:41.18 ID:GH5Y5OmW
うう><
間に合うだろうか市役所・・・
376受験番号774:2012/02/12(日) 17:27:48.41 ID:gQDFFjdv
市役所なら余裕だろ
俺は面接で落ちたけどな・・・
377受験番号774:2012/02/12(日) 17:46:14.08 ID:hbQjXITw
今回点数が散々だった人は明日から自習室で10時間は勉強しましょう。
378受験番号774:2012/02/12(日) 18:17:23.61 ID:NbmqqG7p
>>373
でも今回のチャレンジ模試は俺の通ってるとこの先生は
「出来るか出来ないかじゃなくて今の自分の実力を知ることが大切だから臆することなく受けてください」
っていってたぞ

だから結果を真摯に受けとめてこれから少しずつ出来ないところを無くしていけば大丈夫だよ!

まだ間に合うから頑張ろう!
379受験番号774:2012/02/12(日) 18:26:24.06 ID:76ydp1fG
>>378
元気をもらった
380受験番号774:2012/02/12(日) 18:27:27.81 ID:prsBosmC
とりあえず死ぬ気で数処をやらないといけないことはよく分かった。
381受験番号774:2012/02/12(日) 19:26:42.68 ID:4KrzSoKi
まずい、俺本番で頭回らないタイプかもしれない・・・
なんかすごい緊張した
382受験番号774:2012/02/12(日) 19:37:11.41 ID:WoRe7kRl
まだ受けてない人は見ないでください

チャレンジ摸試のミクロで解き方分からなかったのがあったので教えてください。
(No.16)のAVCの三次方程式の解き方と
(No.17)のMPk=1/3(L/K)2/3(乗)=4/3 で2/3乗をどうやってとるのか教えてください…
文系馬鹿で困ってます…
383受験番号774:2012/02/12(日) 20:11:28.15 ID:VvkJar0J
1/3(L/K)^2/3=4/3
(L/K)^2/3=4
(L/K)^3・2/3=4^3
(L/K)^2=64
(L/K)=8

384受験番号774:2012/02/12(日) 20:15:40.06 ID:t8qV5458
文系って苦労するなw

こんなん中3レベルだぜ
385受験番号774:2012/02/12(日) 20:16:41.45 ID:WoRe7kRl
>>383
三乗するんですね
本当にありがとう!!!
386受験番号774:2012/02/12(日) 20:18:18.76 ID:xAoV/dd0
ID:IlW4ZboC
ID:t8qV5458

香ばしいなあw
387受験番号774:2012/02/12(日) 20:43:39.74 ID:kB7lpfy2
理系で行政受ける負け犬は理系面すんな
ドロップアウトしてる現実、進路の間違いを認識しろ
388受験番号774:2012/02/12(日) 20:45:01.10 ID:GH5Y5OmW
>>378
ありがとう
俺はあなたみたいな方に公務員になって欲しいよマジで
389受験番号774:2012/02/12(日) 21:09:32.09 ID:/ZRNAdWI
簡単な模試でも確実に切れなかった選択肢あっただろ?
明日までに復習しておくべし。
390受験番号774:2012/02/12(日) 21:11:30.59 ID:t8qV5458
理系に専門でも教養でも負けてる文系に言われたくないわ!!
経済とか法律ってモロ文系だろw
391受験番号774:2012/02/12(日) 22:20:45.88 ID:CvA1PXaz
経済がモロ文系とかねーよ
つーか文系理系とかクソどうでもいいわ

去年の正答率見る限りだと
教養5割
専門6割
がボリューム層じゃない?
できが悪かった人は、次の模試までに間違ったところ、苦手だと感じた分野をコツコツ仕上げていけば大丈夫さ。
392受験番号774:2012/02/12(日) 23:22:49.88 ID:S9IDEr/K
>>390
何点だったの?
393受験番号774:2012/02/12(日) 23:40:49.67 ID:g27kzJZx
大丈夫だよ、理系は面接で露骨にいやな顔されるから。 筆記だけだよ、やつらが調子に乗ってられんのは!
394受験番号774:2012/02/12(日) 23:46:13.06 ID:wW/nlroX
下らない争いしてるなw
395受験番号774:2012/02/12(日) 23:53:46.44 ID:At5mLp+f
露骨に嫌な顔はされないだろうけどさ
行政の内定者っていろんな学歴いるんだけど理系って殆どいないんだよね。
2chだとよく見かけるんだけどw
どの段階でくたばってるんだろ
396受験番号774:2012/02/13(月) 00:01:24.93 ID:3LCKO8XZ
>>392
ちょい前に書いてあるぜ。
文系科目がこんな楽だったとは…

いやいや、文系で行政落ちる奴の方が圧倒的多いだろw
理系から行政転向って数が絶対的に少なくてわからんだろ
頭使えよ
397受験番号774:2012/02/13(月) 00:05:29.05 ID:Vr3HXsYs
教養4割で専門5割の私に未来はありますか?
398受験番号774:2012/02/13(月) 00:07:19.16 ID:3wGV19W3
頑張ろうぜ
399受験番号774:2012/02/13(月) 00:10:57.58 ID:l/Rbb6Zl
落ちてる人数じゃなくて実際の内定者の話じゃないの
400受験番号774:2012/02/13(月) 00:24:38.16 ID:TT0Z9+QQ
なんでここ単芝流行ってんの?
401受験番号774:2012/02/13(月) 00:32:21.16 ID:uUjz8bn5
言い争う余裕があって羨ましいと思う速習の俺
402受験番号774:2012/02/13(月) 00:48:42.04 ID:eQuTewt1
でも正直な話、4月5月から通ってて今回のチャレンジ模試7割取れないような人は見込み薄だよね
403受験番号774:2012/02/13(月) 00:58:53.18 ID:JuX+etpR
M脇さんに論文で、や。が最後のマスに来たらそのマスの中に書けってDVDで言ってるんだけど
違う先生に外に書けって習った
どっち信じればいいかな
404受験番号774:2012/02/13(月) 00:59:40.28 ID:Zbct4xz9
>>397
あるから大丈夫!
絶対にこれからの頑張り次第だから
まずは模試の復習から頑張ろうず!
俺も頑張る
405受験番号774:2012/02/13(月) 01:08:48.97 ID:hECTeL7m
あんな難易度Aクラスの問題ばかり並べられても糞の役にも立たないんじゃないかと思ってしまう国家系志望の俺
同じような気持ちの人いないかな
406受験番号774:2012/02/13(月) 01:18:29.58 ID:vACZ5/xk
俺も速習だわw今回受けなかったけど過去問専門で6割だし死にそうだw
407受験番号774:2012/02/13(月) 01:47:04.19 ID:qlwwKNHm
数処見込めないから知識系少しは頑張ろうと思ってる地学受けたら
K村のレジュメ真っ白で笑えなかった ただの余白でまったく復習出来ないじゃん・・・
なんか重要な所も後で自分で調べとけよ
とかそんなのばっか

S野さんのレジュメって貰えたしない?
というかお前らどうしてるんだあれ?流石にあれはないだろ
408受験番号774:2012/02/13(月) 02:02:32.06 ID:8cREi9Aa
逆転の発想でスートレ使った
TAC生なのに
409受験番号774:2012/02/13(月) 02:09:51.22 ID:qlwwKNHm
>>408
スートレ分かりやすい?
ちょっと立ち読み見したが少し薄いなって思ったんだが
あれでいけるかな 初学なんだが。
本当なんなんだろうな。高い金払ってるのに市販本使わなきゃならないなんて。

410受験番号774:2012/02/13(月) 02:43:19.83 ID:ujRAjEZF
憲法民法、解いてもしばらくしたら忘れちまう。
こないだの確認テスト(難易度は市役所レベル)も数的はほぼ正当だったが専門はカンも含めて5割ちょいだった。
5月に大学職員うけるのに教養は数的一周ちょい、世界史をちょろっとやっただけ
不安でしょうがねえよ・・・
411受験番号774:2012/02/13(月) 05:17:07.10 ID:I7iOX1dU
>>407
自分もレジメに期待してたからびっくりした。
まあ過去問はあれで解けるけどやっぱり復習がしづらいよね…
412受験番号774:2012/02/13(月) 08:12:18.57 ID:l/Rbb6Zl
今日受けようと思ったら書き換え?だかしてなくて受けられないみたいだな
まあどうでもいいや
413受験番号774:2012/02/13(月) 08:23:18.79 ID:/9uw4hyb
模試6割くらいでアップアップと感じたなら今から特別区向け論文極めろ。
どんぴしゃ論点掴んだら筆記8割9割の奴ら抜けるから
414受験番号774:2012/02/13(月) 08:27:36.61 ID:RmEE5bnh
さあ今日もTACへ行くか
415受験番号774:2012/02/13(月) 08:30:59.72 ID:uUjz8bn5
俺は家で勉強だ
早くWEB授業消化して予備校篭りたい
416受験番号774:2012/02/13(月) 08:53:23.66 ID:3LCKO8XZ
知識が減るのに数処を知識でカバーできるわけないじゃんw
今年から暗記マシーンを減らす傾向あるんだから
417受験番号774:2012/02/13(月) 08:56:55.85 ID:3LCKO8XZ
関西のTACはいいが、関東のメリットがわからん
418受験番号774:2012/02/13(月) 09:22:01.61 ID:8cREi9Aa
携帯から2chに書き込めなくなったせいでますます勉強が捗ってしまう
419受験番号774:2012/02/13(月) 09:24:30.79 ID:q2xc5UUH
みんなインフルエンザに気をつけろよ!

今家族二人がかかってるから、いつ移るか心配だ。
420受験番号774:2012/02/13(月) 10:23:51.03 ID:MEo0D+L+
4月から大学生になるものです。
まだ何も知らなくて、初歩的な質問なのですが…
みなさんはいつごろからtacを利用しだしたのですか?
また、大学1年生のうちから予備校に通う人っているのでしょうか。

よかったら、回答お願いします。

421受験番号774:2012/02/13(月) 10:28:49.27 ID:g9Sk4kly
俺は現在四年で2月からだよ
一年から予備校って途中で息切れしちゃいそうだな
422受験番号774:2012/02/13(月) 10:32:11.62 ID:WRzPu3z2
早くても3年の4月じゃね?
それまで大学の単位かたづけるなりしたほうがいい
423受験番号774:2012/02/13(月) 11:11:05.34 ID:MEo0D+L+
回答ありがとうございます。
やはり1年のうちは大学のことに集中したほうがいいみたいですね。

学生の方は授業料の工面はどうしてますか?
大学2、3年までにバイトで貯めてもかなりきついですよね…
親には頼れないので、そこが一番心配です。
424受験番号774:2012/02/13(月) 11:14:35.37 ID:uUjz8bn5
俺は3年時に貯めたバイト代で今月から通ってるよ
大学の特別割引みたいなので19万だったけど
425受験番号774:2012/02/13(月) 11:28:05.15 ID:S847ryMI
>>420
大学卒業して3年くらい遊んでからTAC入ったな。公務員のメリットは既卒でもなれることだから今のうちやりたいことやろうぜ
426受験番号774:2012/02/13(月) 11:33:54.18 ID:MEo0D+L+
19万!安いですね。特別割引wktk

ちなみに私は外務専門職を考えていて、Wセミのサイト(wセミてtacに吸収されたからスレチじゃないよね)みたら60万はかかるってあって絶望したんだが。
427受験番号774:2012/02/13(月) 11:48:01.76 ID:WRzPu3z2
>>426
ローンも組めるし
奨学金借りてるならバイトしつつで
ある程度はためれるんじゃない
で成績優秀者で授業料免除もらってそのぶん親に金だしてもらうとか
428受験番号774:2012/02/13(月) 15:35:17.73 ID:JuX+etpR
皆音声どうやって保存してる?
DVDに焼こうとしたんだがなんかめっさ要領いるみたいで1つに入らない
429受験番号774:2012/02/13(月) 16:31:23.36 ID:IrKD0Vck
物理わけわからなすぎで泣けるわ
430受験番号774:2012/02/13(月) 17:11:30.87 ID:6F+YyALn
S野のレジュメと白例題だけでほんとに大丈夫なのか・・・
431受験番号774:2012/02/13(月) 17:17:34.67 ID:3LCKO8XZ
数処得意な奴は物理なんぞ捨てる
苦手な奴は知識でカバーしようとやらざるをえないw
432受験番号774:2012/02/13(月) 17:30:27.45 ID:irw84pgK
もう無理かもしれんな
433受験番号774:2012/02/13(月) 17:39:29.87 ID:GSLBtCwi
数処やばめだから教養で少しでも穴埋めしたいんだが、教養のDVDってどうよ?
434受験番号774:2012/02/13(月) 17:43:12.45 ID:fiv+DwrL
>>428
おれはiPodに入れてる
政治学と世界史日本史思想文芸いれたらパンパンになった
435受験番号774:2012/02/13(月) 17:43:37.36 ID:qRyFKP4b
今日1日中勉強できたはずなのに、もうやることが多すぎる故にどこから手をつけていいか分からず
気分が落ち込みすぎて不貞寝しちまった。。
希望が持てません。
436受験番号774:2012/02/13(月) 18:14:38.66 ID:J0yLCuL0
今年駄目だとしても今一生懸命に勉強すれば来年の試験に役立つで。
437受験番号774:2012/02/13(月) 18:17:05.35 ID:TwKsueiq
>>436 ところがどっこい、二年目はモチベが全然でないね、 なんで公務員なのか疑問すら浮かんできて集中できねー
438受験番号774:2012/02/13(月) 18:44:28.75 ID:AniSZOKI
模試の文章理解の解答で3が続いて試験中ずっと不安だったし
439受験番号774:2012/02/13(月) 19:37:22.79 ID:IrKD0Vck
わかる問題と分からない問題が完璧に別れてた
専門は40分でわかる問題終わって、あとは分からない問題ずっと考えてた
教養はほぼフルで時間使った
440受験番号774:2012/02/13(月) 21:16:15.38 ID:JgTP3RJU
>>407俺は水道橋の別の先生の生講義を受けに行く予定
441受験番号774:2012/02/13(月) 23:37:27.97 ID:jjU0LUQ9
去年の合格者だけど、数的はS野レジュメと白例題くらいしかやらずに都庁国家2種で7割取れたよ
もちろん白例題がただ解けるってだけじゃなく、パターン&解法が思い浮かぶようにはなるべき
442受験番号774:2012/02/13(月) 23:55:54.97 ID:3LCKO8XZ
数的は都内のハーフっぽい先生が1番いいだろ

受けてないがなw
443受験番号774:2012/02/14(火) 00:10:12.45 ID:IC+lP1nx
>>407
>S野さんのレジュメって貰えたしない?

お前長野県民だろ
444受験番号774:2012/02/14(火) 00:21:40.03 ID:MHZx8PwL
>>435
1日勉強出来る時間があると、逆にダラダラしてしまうこともあるよ

担任に相談してみたらどうだろう
445受験番号774:2012/02/14(火) 00:27:13.49 ID:iW0rfqnE
新宿は自習室の場所取りが目立つ(ノートだけ置く等)。
他校舎でも場所取りあるの?
446受験番号774:2012/02/14(火) 00:48:23.61 ID:wv4GAmaH
>>435
わかる。まさに俺W
って笑えないな…
447受験番号774:2012/02/14(火) 01:57:18.82 ID:eOOzlkiS
特別区受かった先輩も数的白しかやってないって言ってた。 黄色は問題と解説よくないからやっても気休めにしかならん、てさ
448受験番号774:2012/02/14(火) 02:34:27.78 ID:5t6SKbws
今まで数的を放置してきたツケが…

とりあえず今月いっぱい数的はS野さんのレジメと白V問やろう

449受験番号774:2012/02/14(火) 04:16:09.40 ID:Yga0ZSKh
>>443
何故長野?w
私もS野さんレジュメほしいです・・・DVDなら皆そう思うのでは
問い合わせしてもいいもんですかね^^;
450受験番号774:2012/02/14(火) 07:09:42.51 ID:XIFAyOz0

DVDならS野のレジュメもらえるんじゃないの
451受験番号774:2012/02/14(火) 07:21:04.20 ID:z/qxbWbO
>>447
特別区の数処は1番簡単だからなw
本当に基礎問だぜ
452受験番号774:2012/02/14(火) 09:56:54.56 ID:zaSY6JdN
>>445
新宿は空き教室も多いし、そこまで困らないだろ〜。
端じゃないとダメなタイプが多いのか。
453受験番号774:2012/02/14(火) 10:10:44.11 ID:wv4GAmaH
よーし、今日は20時間やるぞー
454受験番号774:2012/02/14(火) 11:45:28.55 ID:XPzA1MPc
V問1問もやらんで行ったら両方5割だったしにたい

てか民法がいつもわらけてしまう
最初の問題とか、ちょww冗談だよ売らんよワロスwwっていう
想像とかしてしまう
455受験番号774:2012/02/14(火) 12:28:40.24 ID:6A438P2E
S川ミンティア噛んでくれないかな…
ドブ川の臭いがする…
456受験番号774:2012/02/14(火) 12:36:42.92 ID:WUzCUxFr
M腋先生の口の中は良い匂いするよ☆
457受験番号774:2012/02/14(火) 12:41:35.72 ID:Yga0ZSKh
>>450
地学は例の空欄レジュメしかないもので・・・
458受験番号774:2012/02/14(火) 12:48:23.84 ID:eOOzlkiS
>>451 国家一般も基礎問ばかりだが、 特別区は見たことない問題多い。

459受験番号774:2012/02/14(火) 13:59:24.79 ID:fD+WgvLv
白例題で平均いけるのに何をそんなに不安がっているんだ
財政とかしっかりやった方がコスパ良いぞ〜
460受験番号774:2012/02/14(火) 14:20:38.92 ID:4N59xBFZ
数的で普通に解く解法と、選択肢を使って解く解法がある問題があった場合

普通に解く解法の解説は少しややこしい
選択肢使った解法は分かりやすい


この場合、選択肢使った解法だけ覚えるべきなのかな、でもこれだと応用きかなそうと感じちゃう
461受験番号774:2012/02/14(火) 14:59:49.99 ID:z/qxbWbO
極めると直感で、比で解くのか選択肢を利用するのか、自力で解くのかわかってくる
462受験番号774:2012/02/14(火) 15:11:41.68 ID:xDSh5Agd
俺ぐらいになると選択肢見ただけで答えわかるけどな
463受験番号774:2012/02/14(火) 16:11:27.00 ID:6A438P2E
S川さん、返すものは返して
464受験番号774:2012/02/14(火) 16:36:19.82 ID:Q0AfSazr
16日の津田沼の説明会行く人いる?
個別ブースで説明会ってどんなことするんだ
465受験番号774:2012/02/14(火) 17:00:34.16 ID:6X02nJhV
津田沼遠いお(´;ω;`)
数的はたくさん問題といたがいいのだろうか…同じ問題繰り返して答え覚えるくらいになっちゃったけど、
完璧に解けないから何か問題集買うかな…
466受験番号774:2012/02/14(火) 17:28:42.84 ID:RL1fJPj2
チャレンジ模試の解答解説に面接対策講義のチラシ挟まってたけど
これは行くとしたらどういう服装で行くんだろうか・・・
スーツ?
467受験番号774:2012/02/14(火) 19:06:13.61 ID:5t6SKbws
地学とか生物ってV問で足りる?
468受験番号774:2012/02/14(火) 19:17:40.90 ID:6A438P2E
許さない
469受験番号774:2012/02/14(火) 19:41:42.25 ID:TsY8DP7i
許せカスども
470受験番号774:2012/02/14(火) 20:30:37.81 ID:DB6hbhg4
速習だけど全然勉強はかどらなくて焦る
471受験番号774:2012/02/14(火) 21:19:52.14 ID:iW0rfqnE
誰だか知らんが、トイレの暖房便座の電源を切らないで欲しい。
472受験番号774:2012/02/14(火) 21:23:19.45 ID:6RuKpIIx
>>470 俺もッす。何コマくらい終わってる?
473受験番号774:2012/02/14(火) 21:30:20.65 ID:qqovnEHk
択一 →勉強しなくても運良ければ点数取れる
記述 →勉強しなかったら点数取れる可能性ゼロ

よって、択一の勉強が終わりそうも無い人は記述に力を入れるべき
公務員浪人するんだったら話は別だけどね
474受験番号774:2012/02/14(火) 22:03:58.86 ID:DB6hbhg4
>>472
暗記ものは得意だから後回し。数的処理に全力を注いでるからまだ8…
ひとつの講義をWebフォローで視聴したら全部わかるまでレジュメと例題とV問をときまくってて、かつ既習範囲の復習もしてるからか進みが異常に遅い。息抜きに憲法やってる。
このペースはあかんで
475受験番号774:2012/02/14(火) 22:20:57.10 ID:d2o7vEDE
地学受けたがびっくりしたわw
476受験番号774:2012/02/14(火) 22:24:10.91 ID:JaplUOYg
俺も速習だけど法律科目は司法試験も一時目指してたからいいとしても数的がやばい…
あと文系なのに文章理解が危ういから死ぬ\(^o^)/
477受験番号774:2012/02/14(火) 22:25:19.97 ID:5rpW2TPS
法学部なのに文章理解できないのはちょっと、、
条文理解できんの?
478受験番号774:2012/02/14(火) 22:28:27.18 ID:wgXDOC8/
>>473
記述って論文のこと?
479受験番号774:2012/02/14(火) 22:33:16.19 ID:6xE88mFe
法学部と国語英語の能力なんて何も関係ねーだろ
馬鹿大法学部なら両方できないだろうが
480受験番号774:2012/02/14(火) 22:50:13.55 ID:qqovnEHk
>>478
受ける自治体によっては論文+専門記述
481受験番号774:2012/02/14(火) 22:51:51.15 ID:wgXDOC8/
>>478
やべえ
都庁だけじゃなくて、専門記述ある自治体あるのか・・・
482受験番号774:2012/02/14(火) 23:20:51.32 ID:6A438P2E
S川パンてい返して
483受験番号774:2012/02/14(火) 23:37:01.34 ID:5t6SKbws
やっぱりみんな地学にびっくりするんだね
484受験番号774:2012/02/14(火) 23:37:41.37 ID:J9PS5y0l
選択肢切ってるときの態度がな…w
485受験番号774:2012/02/14(火) 23:57:59.53 ID:So0sPbna
どんな感じ?
486受験番号774:2012/02/15(水) 00:37:37.31 ID:XiDyXOM1
主要専門と教養に手間取ってやっと政治学やら経営学に手を出したが意外とサクサク進むな、1日8時間でなんとかなるやもしれん
487受験番号774:2012/02/15(水) 01:01:28.34 ID:dBE0VDMb
もうじき国際関係かー
面白そうだがさすがに受講する余裕無いんだよなー
488受験番号774:2012/02/15(水) 01:51:01.02 ID:ezt9LBvv
あの地学はすごいもんな
パパ○ヤ鈴木みたいな髪のオッサンが「こんぐらいの知識常識だろ」って感じで
内容かなり端折ってレジュメというまっさらな紙に書き込ませるからね
489受験番号774:2012/02/15(水) 02:12:01.86 ID:fgkFPSFL
あーバレンタインでチョコ渡してたりして集まってた
やつらがうざい
490受験番号774:2012/02/15(水) 02:14:00.61 ID:GS07e7M5
>>489
TAC内でやってたん?
491受験番号774:2012/02/15(水) 02:21:51.11 ID:L9X1GOxd
>>488 あのおっさんかなりすげーらしいぞ。

やつの予想したとこ毎年いつも的中らしい。

492受験番号774:2012/02/15(水) 02:32:10.25 ID:ZwgLFBjG
>>488
あれはないな
本当TACもよくあんなの許してるよな
来年からHらが地学教える側に参入するらしいが、
おせーよ・・・
まぁ本当はS野さんの授業受けられればそれが最高なんだが
生講義やってるとこ少ないな
殆どDVDか生のパパイヤだろ どうなってんの
地学なんて理系でもやってない奴があまりいないらしいが
493受験番号774:2012/02/15(水) 02:36:00.61 ID:Lo/cLXlZ
>>491
Really?
494受験番号774:2012/02/15(水) 02:49:36.40 ID:GS07e7M5
>地学なんて理系でもやってない奴があまりいないらしいが

ってどういう意味?
495受験番号774:2012/02/15(水) 02:51:27.38 ID:L9X1GOxd
>>493 うん、なんかみんなあの適当さに授業切りまくるらしいけど、やつの出題予想すげー当たるて先輩が言ってた。

国家とかで自然一問なのにほぼ的中させるらしいよ。
496受験番号774:2012/02/15(水) 02:57:58.10 ID:Lo/cLXlZ
パパイヤやるやん
497受験番号774:2012/02/15(水) 03:13:05.44 ID:PQtg7iZk
まじか!
パパイヤ意外とやるな
498受験番号774:2012/02/15(水) 06:11:51.79 ID:j8/rJ6Cj
予想を当てまくるのはK村ではなくてY川じゃない?
499受験番号774:2012/02/15(水) 09:49:10.99 ID:ZwgLFBjG
>>494
あーいや
高校時代理系でも地学でセンター利用する人は小数みたいなので
公務員目指してる人は文系だろうし殆ど初学何だろうなと

てか最近気づいたが、前半に入った奴らってマジで女と男の中が良いな
チャレンジ模試の時、キャッキャウフフやっててウザかった
馴れ合い過ぎだろ マジでチョコ渡してる奴らいるぞ
500受験番号774:2012/02/15(水) 11:27:31.40 ID:6DdDLuoS

       __________
     /━━━━━━━━━ \
     |┃| ̄ ̄|. 〇 〇 [大船]┃|
     |┃| ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃| プオーン!!!
     |┃|__||__ ;´Д`)||┃|
     |┃               JR ┃|
     |┗━━━━━━━━━┛| \('A`)/ ミ    イジメ ヨコハマシヤクショ モウウンザリ ミテミヌフリ
     |   ━━  ━━  ━━   |   ( )  ミ
     |     [根岸線  ]    |   └└ミ
     |        \_/        |
     |  〇     ━━━   〇  |.   ┌────────────
     |___________|.   │
      │     │[=.=]|     |..   │
      └─────────┘   │
        /         \    │わ
501受験番号774:2012/02/15(水) 11:30:10.68 ID:mevuGPCH
グループ学習が始まってから雰囲気変わった気がする
502受験番号774:2012/02/15(水) 11:36:47.75 ID:yJTEV3ea
チョコどこの校舎?
503受験番号774:2012/02/15(水) 11:41:54.04 ID:INa7dQ4L
周りの状況を気にする時点で負けだよ。
周りに影響されず無関心になって勉強に励もう
504受験番号774:2012/02/15(水) 11:43:24.51 ID:gxVenEuR
速習だけどチョコとか渡してキャッキャしてる連中より高得点稼いでやんよ
505受験番号774:2012/02/15(水) 11:45:55.31 ID:fgkFPSFL
>>502
S宿
>>499の受けた校舎は同じかな。
グループ学習後に雰囲気変わりすぎてやりづれーよ
506受験番号774:2012/02/15(水) 11:51:27.49 ID:fgkFPSFL
>>503
そうだな
クソ共が、高得点叩き出して潰してやんよ
507受験番号774:2012/02/15(水) 12:02:33.38 ID:XsL8FmCN
知り合い増えたけどあんまりわいわいしたくないからだんだん絡まなくなった
508受験番号774:2012/02/15(水) 12:53:01.16 ID:c6kpTR/u
全然校舎いってないから友達できない
ウェブフォローでひきこもってるわ
509受験番号774:2012/02/15(水) 13:21:01.07 ID:6qFLwsXM
友達つくると、試験結果の報告が憂鬱だろ
どこか受かればいいが受からん時の惨めさはパネェぞw
510受験番号774:2012/02/15(水) 13:34:08.12 ID:H2/TENSi
5月生だけど友達0だぜ!
511受験番号774:2012/02/15(水) 13:45:07.18 ID:Isbo3xI0
グループ学習ってどこの校舎だい?
うちもそんなのあったら良かったなあ
512受験番号774:2012/02/15(水) 13:56:06.75 ID:mFXcXYaA
グループ学習って何?何をやるのだ?
513受験番号774:2012/02/15(水) 13:57:00.07 ID:gxVenEuR
グループディスカッション対策とかじゃないの?
514受験番号774:2012/02/15(水) 14:01:06.89 ID:bJ1WqvK5
3年ぶりにチョコのないバレンタインだった
515受験番号774:2012/02/15(水) 14:33:32.54 ID:9RS/qmgc
やっぱここに書き込みしてる人って、
教室に1割くらいいるすげー気持ち悪い人が多いの?
516受験番号774:2012/02/15(水) 15:28:18.16 ID:R9oERgYn
>>515
ぶひいいいいいいいいいいいいいいい
517受験番号774:2012/02/15(水) 15:44:38.36 ID:nl0eUGFW
合格体験記新しくなったな
518受験番号774:2012/02/15(水) 15:50:28.91 ID:FkhcrxI3
数的の演習第二回やってみたら4点wwww


オワタ…
519受験番号774:2012/02/15(水) 16:03:25.34 ID:L9X1GOxd
>>518 第二回むずいよな
520受験番号774:2012/02/15(水) 16:27:50.30 ID:FkhcrxI3
>>519マジか。平均点低いのかな。自宅で受けたから平均点分からん。
521受験番号774:2012/02/15(水) 16:41:53.61 ID:L9X1GOxd
>>520 7点はいかなかった気がする
522受験番号774:2012/02/15(水) 16:54:33.64 ID:Z0NjUlxm
うちもグループ学習なんてないよー。なにそれ楽しそー。
523受験番号774:2012/02/15(水) 17:21:38.06 ID:bSBq2aJJ
津田沼の山口さんてどうなった?
524受験番号774:2012/02/15(水) 17:26:37.80 ID:6qFLwsXM
>>522
オニャノコ発見
525受験番号774:2012/02/15(水) 17:28:37.69 ID:nyD1oNi2
>>503
普通気になるだろ
526受験番号774:2012/02/15(水) 17:37:16.48 ID:6qFLwsXM
>>525
あんたは変人
527受験番号774:2012/02/15(水) 18:35:43.24 ID:0K66W2KS
財政学やってる?
経済とかぶるらしいから出たのに、ほとんど関係ない
しかも結構難しいから放置気味
528受験番号774:2012/02/15(水) 18:52:04.04 ID:nl0eUGFW
>>527 そこそこ被ってるけど。ただ勉強しにくいっていうのは分かる。
529受験番号774:2012/02/15(水) 19:12:04.00 ID:FU7LV8Kh
>>527
財政学の知識は就職してからも必要らしいよ
財政指標は自治体の財政調べる時にも知っといた方がいい
530受験番号774:2012/02/15(水) 19:27:31.40 ID:UbVl5qCY
数的の勉強が苦痛すぎる・・・
ミクマクは好きなんだけどなあ
531受験番号774:2012/02/15(水) 20:15:48.45 ID:7rXDiTau
>>498
I藤が毎年自然科学の予想を当てまくっているのはY川だと言ってたぞ。
532受験番号774:2012/02/15(水) 21:05:30.58 ID:cDU5d/tG
速習組で、法律系終わったのでミクロに入ったのですが、さっぱり分かりません…というか何を言ってるのかちんぷんかんぷん。
どうすればいいんだ…
みなさんはどういう姿勢で勉強に取り組みました?
533受験番号774:2012/02/15(水) 21:08:48.26 ID:TJCJM8O6
数的の苦手だったりよくわからん分野だけweb見たけどS野さんめっちゃわかりやすいな。
全講義この人で受ければよかったわ…
534受験番号774:2012/02/15(水) 21:13:48.48 ID:+E+4mtOI
ミクマクは分からない所があっても気にするな、一回一通りやってみる。

2週目は意外とミクマクが理解出来る
多分出来ない奴は分かんない所をいつまでも考えてるんじゃないかな??
535受験番号774:2012/02/15(水) 21:19:06.46 ID:23uQwErb
ミクロはDVDでいけば良いと思う
536受験番号774:2012/02/15(水) 21:36:38.40 ID:ZzcUlr/r
>>511
新宿校。

>>512
自分が書いた論文を他人に見せて評価してもらったりするらしい。
俺は他の人とメールアドレスを交換したり、酒を飲みに行くのが嫌だから未参加。
537受験番号774:2012/02/15(水) 21:38:13.38 ID:IvWt58c9
うちの校舎もそんなん全然だわ
公務員組みじゃなさそうな人たちはいちゃついてるけど
538受験番号774:2012/02/15(水) 21:41:40.89 ID:YXpXT1UY
>>536
新宿かぁ。My校舎は会計士だか税理士講座の人たちは馴れ合ってるけど公務員講座で話してる人は見かけないな
そういうグループ分けって、どんなシステムになってるの?
539受験番号774:2012/02/15(水) 21:43:50.19 ID:F4LwuIcG
>>532
S川のレジュメとスー過去でいけると思う
540受験番号774:2012/02/15(水) 21:46:26.87 ID:czgjmcsL
>>539
V問は?
541受験番号774:2012/02/15(水) 22:07:16.10 ID:c/lDQ8pJ
>>526
お前が変人だろ
キモいの気づいてないのかわいそう
542受験番号774:2012/02/15(水) 22:07:19.23 ID:cDU5d/tG
>>534
たしかにそうかもしれません。理屈がわかってないと先に進めない…
ただ、最低限わかっておかなきゃいけない部分とそうでない部分の線引きで悩みます

>>539
あまりにも分からないので別講師も考えましたけど、S川さん信じてやってみます。
543受験番号774:2012/02/15(水) 22:10:48.15 ID:UbVl5qCY
みんなスー過去買ってやってるのか
V問だけじゃヤバイのかね・・・
544受験番号774:2012/02/15(水) 22:22:36.39 ID:ZzcUlr/r
>>538
第一志望先で決まる。東京都、特別区、国U、裁U、国税で分かれる。
地上はないけど、意欲的な受講生が地上も自主的にやろうって紙が貼られてる。
545受験番号774:2012/02/15(水) 22:22:46.65 ID:JKTo0X7z
V問だけだと…アウトです!
546受験番号774:2012/02/15(水) 22:30:15.62 ID:6qFLwsXM
高い金払って予備校いくからには、これだけでオッケイ!ってテキストや問題集欲しいよな

ス過去までかったら独学と変わらん
547受験番号774:2012/02/15(水) 22:38:48.89 ID:IvWt58c9
一冊やりこんだほうがいいとおもうけど
548受験番号774:2012/02/15(水) 22:42:58.42 ID:YXpXT1UY
>>544
へぇ。自分と第一志望先が同じ人と会った事ないから、そういったイベントは羨ましいな
他の人がどういった気持ち、思考でその志望に至ったのかを知りたい

論文道場もいいけど(どの校舎かバレちゃうね)、そういった横の繋がりを意識できるイベントも開催して欲しかった
549受験番号774:2012/02/15(水) 22:46:04.47 ID:/zGA8Aiq
チャレンジの平均点いくつだろ
550受験番号774:2012/02/15(水) 22:47:05.36 ID:dBE0VDMb
ヤバいと思うねー
何がヤバいってこの時期にスー過去が必要かどうか自分で判断が出来ないないのがヤバい
551受験番号774:2012/02/15(水) 22:47:16.35 ID:FoCiObsc
音声フォローってレジュメなしでただ聞いてれば良いのかね?
552受験番号774:2012/02/15(水) 22:54:00.47 ID:Isbo3xI0
>>551
嫌味じゃなくて聞きたいのですが、それくらい自分で判断しようと思わないんですか?
人によって理解力記憶力は違う訳ですし、記憶力に優れた誰かがレジュメ無しで良いよと言ったらそれを鵜呑みにするんですか?

553受験番号774:2012/02/15(水) 22:56:18.15 ID:mevuGPCH
>>538
第一志望が同じ人同士グループを組む
(例えば、都庁が第一志望の人たちが集まって都庁ゼミを作る感じ)
で、男と女一緒に組むようになるwww
554受験番号774:2012/02/15(水) 23:02:18.47 ID:dBE0VDMb
新宿は合格率低いんだったかな
まあイメージ通りだ
555受験番号774:2012/02/15(水) 23:02:28.54 ID:YXpXT1UY
>>553
なるほどなるほど。回答ありがとう
一般的に受験勉強は孤独って言われるけど、面接がある公務員試験はそれが当てはまらないと思うんだよね
同じ志望先の人は助け合えることがあると感じるし

そういうゼミに参加してみたかったな
あわよくば・・・そういう事もあったらいいよねw
556受験番号774:2012/02/15(水) 23:36:31.14 ID:UWlHPlb4
ミクマク捨てちゃえば!!

俺もわかんない分野は捨ててるよ!!
557受験番号774:2012/02/15(水) 23:37:27.44 ID:FoCiObsc
>>552
参考にしたいから聞いた
558受験番号774:2012/02/15(水) 23:37:51.22 ID:ha/vQIA0
ミクマク簡単だと思うけどなー
V問のAランクとかちょっと解法覚えるだけだしそれだけやれば?
559受験番号774:2012/02/15(水) 23:38:57.58 ID:czgjmcsL
特別区しか通用しないなwAは
560受験番号774:2012/02/15(水) 23:40:24.79 ID:YXpXT1UY
チャレ模試でミクマクB・Cランクだと思われる問題ってあった?
561受験番号774:2012/02/15(水) 23:53:31.79 ID:pehLUmoL
お前らがんばれよ
俺はもうダメだ
562受験番号774:2012/02/16(木) 00:03:33.73 ID:vejLFfvP
諦めたらそこで試合終了だよ・・・
563受験番号774:2012/02/16(木) 00:09:46.19 ID:61GMP5zT
>>561
学費は親持ちかえ?
564受験番号774:2012/02/16(木) 00:12:40.20 ID:0g8fu63Z
>>562
意思が弱かったんだ
>>563
俺の金だ、親だったら申し訳ないけど
565受験番号774:2012/02/16(木) 00:14:25.12 ID:my2cCvUg
新宿校だけど今度自主ゼミで息抜きにディズニーいくよ
566受験番号774:2012/02/16(木) 00:16:31.36 ID:GE3FfQuI
チャレンジ模試って簡単なの?
あれで6割くらいってヤバイ?
567受験番号774:2012/02/16(木) 00:22:38.06 ID:d9cChywT
速習生ならかなり上位
春夏ならかなり厳しい
秋からならもうちょい気合入れよう
毎年平均は40点ちょっとらしい。
568受験番号774:2012/02/16(木) 00:30:44.90 ID:zfk5AS48
スートレの教養でオススメあります?
569受験番号774:2012/02/16(木) 00:54:51.12 ID:eaBn15Os
7月生で専門8割教養4割だった…
チャレンジ模試レベルでこれか…
570受験番号774:2012/02/16(木) 00:56:44.69 ID:zHBC4+lB
朝から自習室入りしてるが18時を過ぎると極端に集中力が落ちてくる
571受験番号774:2012/02/16(木) 01:11:27.34 ID:JaEDLrmO
>>565
俺らは恒例として息抜きにTACスレオフ開催するからな
勿論オフ開催場所はTAC
持ち物はV問とレジュメを予定してる

572受験番号774:2012/02/16(木) 01:12:06.77 ID:3xVcE9Yz
チャレンジ模試
専門14
教養13
6月セイッス どうしたら点あがるの
573受験番号774:2012/02/16(木) 01:13:48.64 ID:JJJnJ8aR
予備校いってそれはやはい
574受験番号774:2012/02/16(木) 01:32:07.77 ID:UhSXDLnp
うそでしょ
575受験番号774:2012/02/16(木) 01:55:22.21 ID:L9FT6Zu5
>>572
ネタ?
576受験番号774:2012/02/16(木) 01:58:33.18 ID:GE3FfQuI
今年の6月にTACに入る予定ってことだよね?
来年受験なのに今からチャレンジ模試受けるとか意識高いな
577受験番号774:2012/02/16(木) 02:22:56.46 ID:ih0J0elj
スーカコは必須っぽいね。特に数的と経済
578受験番号774:2012/02/16(木) 04:50:02.34 ID:ft1i89wh
去年全滅して2年目のやつ何月から勉強はじめるよ?
ちなみに今年は独学。
特別区国税地上は筆記通過。地上だけ面接いって落ちたw
579受験番号774:2012/02/16(木) 09:45:19.36 ID:Lx59HUrw
スー過去一通りやらないと本番では戦えないよ
580受験番号774:2012/02/16(木) 10:03:25.57 ID:JJJnJ8aR
予備校って土台を作るだけなのか…
結局は自分でやりなさいと

581受験番号774:2012/02/16(木) 10:17:34.89 ID:LAqaNYfH
スー過去買ったけどV問と被り過ぎてて意味なかったw
スー過去のいい所はレジュメと問題が一冊になってることだな
582受験番号774:2012/02/16(木) 10:18:39.26 ID:Lx59HUrw
俺の場合は情報と勉強仲間を得るために予備校に通ったようなもん。早めにスー過去揃えないとマジで損するぞ
583受験番号774:2012/02/16(木) 10:59:25.34 ID:Tf8jaYTE

    
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /;;::       ::;ヽ
      |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|
      |;;::        ::;;|
      |;;::   c{ っ  ::;;| 
       |;;::  __  ::;;;|   
       ヽ;;::  ー  ::;;/
        \;;::  ::;;/
          |;;::  ::;;|
          |;;::  ::;;|
   / ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄\
   |;;::              ::;;|
   |;;::              ::;;|

         
584受験番号774:2012/02/16(木) 11:09:05.64 ID:JJJnJ8aR
つまり、独学でス過去つぶして一次通らなかった奴は予備校いっても無駄?

教養は意味あるだろうけど。
585受験番号774:2012/02/16(木) 11:25:55.83 ID:eaBn15Os
そんなのだれにもわからない
586受験番号774:2012/02/16(木) 11:40:31.36 ID:p6MbWOVK
スー過去必須って根拠は何?
講義じゃ全くカバーしてない問題でも大嶺にあるの?
587受験番号774:2012/02/16(木) 12:10:26.69 ID:ih0J0elj
>>586 問題量があまりにも足りない。 特に経済と数的
588受験番号774:2012/02/16(木) 12:27:47.69 ID:p6MbWOVK
>>587
まじ?
国一般でもチャレンジ模試の経済余裕なlvできついのか?
数的はそもそも余裕ねえ
589受験番号774:2012/02/16(木) 12:36:48.64 ID:ih0J0elj
>>588 なんかタックの模試だからブイモンで解ける仕様になってるらしい。

なんかタックのやり方て基本問題は取って、ムズいのは運頼みたいなとこあるよな。

今の試験のレベルじゃ通用しないだろうなー
590受験番号774:2012/02/16(木) 12:47:42.36 ID:JJJnJ8aR
だから安い?

レックの方がいいんじゃね?
591受験番号774:2012/02/16(木) 12:49:35.24 ID:R9wSYdb/
俺もTACの内容だけじゃ乗りきれないと思ってスー過去買った
どう考えても量が足りない
592受験番号774:2012/02/16(木) 12:58:09.02 ID:JJJnJ8aR
簿記と同じだな〜
テキストや基本問題は一緒に解くけど応用は自分でやりなさい
って感じだったわ
593受験番号774:2012/02/16(木) 13:03:17.09 ID:F+5qGplD
応用なんてやっても無駄。
V問のAとBランクを100%完璧にできるようになればどの試験も受かる
594受験番号774:2012/02/16(木) 13:06:18.11 ID:JJJnJ8aR
去年落ちた奴はスー過去改訂したからまた買うハメになるのか…
595受験番号774:2012/02/16(木) 13:14:25.26 ID:Gpvw1EMG
量がたりないといえるほど演習で
点とれてるやつはほとんどいなかったけどな、、
596受験番号774:2012/02/16(木) 13:21:20.67 ID:SwZ08GYZ
経済は応用講義があるからそこで保管するんじゃ…?
数的処理は問題集新しく買うなら相談してねと先生がいってた気がする…。
ダメな問題集も多いからと。
597受験番号774:2012/02/16(木) 13:27:37.59 ID:Ml+PfxD3
ミクロ&マクロのスー過去買ったがTACの内容で全部いけたぞ
授業をちゃんと理解していた(ミクマク演習4回で73点)自分にとっては必要性を感じなかった

TACの内容じゃ足りないって奴、具体的にどの論点がV問で扱われていないか言ってみろよ

スー過去買おうか迷ってるみんな、もちろん買うのもアリだし立ち読みしてから決めてもいい
ただ、ここの人間が言ってるように必須な教材ではないから心配しなくてもいいぞ
598受験番号774:2012/02/16(木) 13:35:51.99 ID:wjUBnP6p
>>597
スー過去の解説ってV問に比べてわかりやすかった?
V問ミクロはたまに解説読んでもわけわからんとこがあったから…
599受験番号774:2012/02/16(木) 13:42:58.83 ID:Ml+PfxD3
>>598
V問に比べて解説は良いと思う
分からないところは講師に質問するのが一番だけど、
通信生や質問するのが苦手な人はスー過去の解説を参考にしながら学習進めても良いかと
600受験番号774:2012/02/16(木) 14:01:32.19 ID:yOQmjP9p
V問完璧ならスー過去いってもいいと思うけどV問も完璧にしてないのにスー過去にいくのは金の無駄だし無駄じゃね?
601受験番号774:2012/02/16(木) 14:13:21.75 ID:ih0J0elj
>>598 なに様だおまえ(笑)
まあタックの模試、演習で点取れんのは、タックの教材から問題でるから。

本番はタックの教材からでるとは限らない、 数年前ならV問だけで行けたけど、 試験のレベル上がってるからスーカコまでやらないと合格点まで行けないってことをアドバイスされた。
602受験番号774:2012/02/16(木) 14:15:44.30 ID:F+5qGplD
TACの教材もスー過去も本試験の過去問からの出題ということを忘れてないかい?
603受験番号774:2012/02/16(木) 14:24:21.50 ID:Ml+PfxD3
>>601
アンカ間違えてると思うから自分がレスするよ
TACの授業で演習の点数良いのは当たり前だよね
だけど、自分はその上でスー過去も特に問題なく解けた訳

だからスー過去ゴリ押し派の人に、V問では扱われていない内容っていうのが何処なのか聞いてみたいのよ

てか、人のレスちゃんと読んでる?
まぁアドバイスを自分で確認もせず鵜呑みにしちゃうような残念人だからしょうがないか
604受験番号774:2012/02/16(木) 14:52:07.69 ID:JJJnJ8aR
>>603
じゃあお前はV問だけでいいじゃんw
それなのに、探る理由はやっぱり不安だからだろw
強がるなよ^^
605受験番号774:2012/02/16(木) 14:53:37.31 ID:zHBC4+lB
いいぞいいぞw 過疎ってたのが盛り上がってきたな
606受験番号774:2012/02/16(木) 15:03:30.12 ID:ih0J0elj
>>603 ごめんなさい僕が間違ってました!

ブイ問だけで頑張ってください!
607受験番号774:2012/02/16(木) 15:08:12.78 ID:2Sv9275g
敗北宣言きたわwwww
結局「V問では扱われていない内容っていうのが何処なのか?」
って質問に答えられなかったしね^^
608受験番号774:2012/02/16(木) 15:12:39.20 ID:JaEDLrmO
>>597
というかスー過去スー過去言ってるのはどう見ても足の引っ張り合いだから
簡単とか言ってる演習の点数見てみれば分かるよw
スー過去買う唯一の利点はV問みたいな糞解説に悩まされないってだけ
俺も一部の教科だけ買っただけ
609受験番号774:2012/02/16(木) 15:45:00.00 ID:SwZ08GYZ
>>601
それは先生にアドバイスもらったの?
610受験番号774:2012/02/16(木) 15:46:15.76 ID:JJJnJ8aR
>>607
そうやって挑発して聞き出そうとしてんだろ?w
お前のそーゆう性格ダルいわ。
皆、絶対教えんなよ!
611受験番号774:2012/02/16(木) 15:59:52.18 ID:kTlQDwY/
>>610
よく吠える負け犬だな^^
612受験番号774:2012/02/16(木) 16:08:51.50 ID:Ml+PfxD3
自分のせいで荒れ気味になっちゃったかな。ごめん
自分はスー過去やった上で発言してるんだけど、何故それが内容を探り出そうとしていると捉えられるのか・・・

迷ってる人は実物を立ち読みしてみる。これが一番かな
613受験番号774:2012/02/16(木) 16:18:14.46 ID:Ml+PfxD3
あと、このスレを見ている人なんて公務員試験全受験者数の0.1%にも満たないんだから、
足の引っ張り合いじゃなくて有益な情報を共有していきたいよね
614受験番号774:2012/02/16(木) 16:24:19.21 ID:S5w9OUgw
ただ皆の不安を煽りたいだけの困ったちゃんもいるから相手にしちゃダメよ〜
age要注意だなあ
615受験番号774:2012/02/16(木) 16:26:32.81 ID:9jZltS2/
仲よくしようや…受験仲間作りたいなー
616受験番号774:2012/02/16(木) 16:30:12.13 ID:JJJnJ8aR
Vテキの代わりにスー過去がついてきてくれりゃどんなにありがたいことか
617受験番号774:2012/02/16(木) 16:32:49.25 ID:dFCE7cgu
>>614
■粘着荒らしの特徴■
・あだ名が複数ある
ガチホモ、出来損ない、知障、精神障害者、社会不適合者、ゴキブリ等
・徳島スレにて公務員になって徳島にアニメイトを作ると張り切っているキモオタ →NEW
・ガチホモでコテが男だとわかると構って貰いたくて粘着し続ける事が最大の特徴
・自分に誇れるものが何も無い出来損ない
・生まれてから今までクリスマスはいつも1人だから24時間オナニーし続けている知障
・自演大好きニート。バレたら開き直り知障ぶりを発揮してくる
・一日でコテ(男)に構って貰いたいが為に50レス異常の書き込みをした事がある構ってちゃん
・スルー耐性は無に等しいので、顔真っ赤にして24時間体制で反応してくる
・凄まじい学歴コンプレックス保有者(慶応生に絶賛嫉妬中)→NEW

勉強スレをメインに荒らしてるが、他スレでも、似たり寄ったりの書き込みが見られるが恐らくこのガチホモの仕業と思われる
618受験番号774:2012/02/16(木) 17:04:59.46 ID:7ZgoFO31
>>616 TACの教材じゃないじゃんww
619受験番号774:2012/02/16(木) 17:37:00.24 ID:En/VK6/f
>>616
荒らしはsageなくておk
620受験番号774:2012/02/16(木) 18:11:38.66 ID:ih0J0elj
>>607 君には勝てないよ!頑張ってね(笑)

>>609 担任と昨年の内定者の方に聞いたよ。
621受験番号774:2012/02/16(木) 18:25:03.67 ID:S5w9OUgw
>>620
TACの担任が「V問だけでは対応しきれていないから他の問題集を買うべき」って言ったの?
くだらない嘘吐くのはよそうよ
622受験番号774:2012/02/16(木) 18:31:15.45 ID:CMrXzdq5
V問完璧にやれば合格(6-7割)はできるだろ
でも8割以上はスー過去必要かもね
623受験番号774:2012/02/16(木) 18:55:56.79 ID:eaBn15Os
試験種によって目指すレベルは違うと思います
624受験番号774:2012/02/16(木) 19:40:03.87 ID:ih0J0elj
>>621 もうめんどくさいから嘘でいいです。

嘘かどうかは自分で確かめてください。

みなさん荒れてしまってすみません。
625受験番号774:2012/02/16(木) 20:05:24.18 ID:UaCZ+3DZ
と、>>603のレスには反応できずに裸足で逃げ出す哀れなID:ih0J0eljであった
くやしいのおおおwww
626受験番号774:2012/02/16(木) 20:08:14.83 ID:S5w9OUgw
何処の担任が言ったのか分からないのに、嘘かどうか自分で確かめろって。。。
頭弱い子だったか

さらば狼少年
627受験番号774:2012/02/16(木) 20:36:09.63 ID:zVYTt9Wq
>>626
一人一人各校の担任に聞けばわかるだろアホ
何でも人に頼るなよ
628受験番号774:2012/02/16(木) 20:38:29.95 ID:J71VIziJ
そいつは受験勉強で心が病んでるだけだろ

ネットで妄想を語っちゃうくらいかわいいもんだ
酷い奴になると他人の教材を隠しだすぞ
629受験番号774:2012/02/16(木) 21:20:36.19 ID:AiBKhKeg
他人の論文チラ見してたら字が丁寧じゃないとかいう理由でE判定喰らってる奴がいた
でも俺より字が上手かったYO!
630受験番号774:2012/02/16(木) 21:45:38.71 ID:CMrXzdq5
みんな論文何回出した?
631受験番号774:2012/02/16(木) 21:48:31.41 ID:6lSA3i7T
勉強方法さえ間違えてなかったら受かると思う。
632受験番号774:2012/02/16(木) 21:50:55.86 ID:jBm2kjIN
>>630
三枚出した。もっと出さなきゃな…
633受験番号774:2012/02/16(木) 22:05:35.17 ID:1MLuHd9d
マーが帰還しましたー*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
634受験番号774:2012/02/16(木) 22:08:44.19 ID:CMrXzdq5
>>632
まじか!俺ももっと頑張ろう
635受験番号774:2012/02/16(木) 23:19:13.40 ID:ZRaqwo46
論文うぜーーーーー
V問ひたすら解いてる方がまし
636受験番号774:2012/02/17(金) 00:13:50.01 ID:S5ynf4GC
論文出そうと思ったけど提出出来るテーマ少なすぎるんだよな
637受験番号774:2012/02/17(金) 01:35:26.42 ID:edFYqhzS
俺スーカコやれって言われたわ。 やっぱりブイ問じゃたりないよ
638受験番号774:2012/02/17(金) 02:06:15.28 ID:/iSHgLkd
あ、そうですか
639受験番号774:2012/02/17(金) 02:55:09.22 ID:FsdqDB/C
まぁ全科目じゃないけどスー過去は普通だろ。あと民法まる生。
特に民法まる生これ使ってない奴いるの逆に?やっぱ情弱は淘汰されるんだな←ちなみにこの言葉は著者(関西Tの講師)がよく使うセリフ
640受験番号774:2012/02/17(金) 04:04:13.43 ID:/iSHgLkd
あ、そうですか
641受験番号774:2012/02/17(金) 06:07:26.88 ID:ef0ktH1S
みんなが通ってる校舎の事務員の質ってどう?

自分の通ってる校舎の事務員は、
@社会人としての言葉遣いが全く出来ない
A仕事が遅い
B私語が多い
の三重苦で受付行く度にイラっとする
あいつらバイトなんだっけ?それにしても酷すぎるわ
ちな早稲
642受験番号774:2012/02/17(金) 07:13:59.63 ID:/jzniFhJ
若いのはバイト
643受験番号774:2012/02/17(金) 07:28:50.48 ID:/pcnv0ID
早稲田は受付ウンコ民法ウンコで正直後悔している
644受験番号774:2012/02/17(金) 09:26:45.87 ID:DMDbGrbT
12月入学でWEB授業受講率がやっと20%
何やってるんだ俺…

模試は教養7割、専門3割
26歳で第一志望は特別区
とりあえず渋谷の特別区説明会行ってくる
645受験番号774:2012/02/17(金) 09:48:52.91 ID:+9m9QzYe
26ならオススメは国税。
特別区はちとキツイかな

あと20%しか進んでないのにそんなにとれたと自慢したい内心が滲み出てるが、チャレンジ模試は本当に簡単。
試験で出たら嬉しくて涙が止まらないレベルだから。
646受験番号774:2012/02/17(金) 10:02:16.90 ID:1ckZ1HO4
26なら国一般か国税、可能なら地上ですな。
647受験番号774:2012/02/17(金) 10:14:48.24 ID:+9m9QzYe
国一般だと26は超高齢になるぜ
国税で26なら若手だよ。
希望の光、ここにあり!
648受験番号774:2012/02/17(金) 10:22:50.70 ID:DMDbGrbT
つまり国税はみんな避けるってことじゃねーかwwwww
国税行きたくないでござる
649受験番号774:2012/02/17(金) 10:26:51.85 ID:W2IT1JAg
26で特別区は厳しいな
650受験番号774:2012/02/17(金) 10:28:13.81 ID:KPnbWARt
税金に関わる仕事は嫌だし
651受験番号774:2012/02/17(金) 10:34:53.13 ID:+9m9QzYe
>税金に関わる仕事は嫌だ

そんなこといったらどこにも勤めらんねーぞ

根拠@公務員は税金で食ってる

根拠A市役所にも税務課やら租税課みたいのがあってそこにいつかは配属されるから。
国税は国税を、市役所は市民税を徴収するわけだしな
652受験番号774:2012/02/17(金) 10:37:06.57 ID:+9m9QzYe
国一般でも出先なら可か。
653受験番号774:2012/02/17(金) 10:43:39.64 ID:edFYqhzS
26で特別区きつい理由は?
654受験番号774:2012/02/17(金) 10:44:26.60 ID:KPnbWARt
仮に配属されても嫌だからで辞めるわけなじゃないしそうなったら一生懸命やるけど、ただ配属希望調査があったときは志望しない。だから国税なんて俺には以ての外
655受験番号774:2012/02/17(金) 10:45:33.41 ID:+9m9QzYe
>>648
26で贅沢いうな!
今後NNTでソワソワする日々を過ごすのが嫌なら、
出先か国税か警察に的をしぼっとけ
試験は戦略的にGO!!
656受験番号774:2012/02/17(金) 11:21:34.41 ID:LuWhuKte
特別区はわかるんだけど国一般で26がダメな理由ってあるの?
人気省庁じゃなければ大丈夫じゃないの
657受験番号774:2012/02/17(金) 11:27:39.59 ID:k64uJJYZ
26で特別区ダメってなんかあったっけ?
658受験番号774:2012/02/17(金) 12:17:59.76 ID:W2IT1JAg
ダメとは言ってない。厳しいと言っただけ。
面接官を納得させうる理屈、かつ人物的な魅力があれば年齢に関係なく通る。
能力・魅力が横一線に並んだ時に有利なのは若い子。
659受験番号774:2012/02/17(金) 12:24:26.52 ID:no8VAtXD
受験生同士でアドバイスとか笑えるなw
660受験番号774:2012/02/17(金) 12:24:42.29 ID:c5I4jBtu
あんま関係ないと思うぞw
661受験番号774:2012/02/17(金) 12:26:54.34 ID:LuWhuKte
まあ負い目を感じてたらその分筆記で稼いだらええねん
662受験番号774:2012/02/17(金) 12:50:59.52 ID:9GD/4gOk
以前に大学の就活セミナーで外部から来てた講師が言ってたけどさ
去年とかまで就活生だった人の体験を聞くのは大いに参考になるけど、アドバイスとかはあまり聞かない方がいいらしい

その講師曰く
一回その病気にかかった人がどういう症状だったか聞くのはためになるけどちょっと前まで病人だった人がしたり顔で治療したり処方箋出してるみたいなもんだから
だって
663受験番号774:2012/02/17(金) 13:10:16.22 ID:smplGJHy
たまたま関西の校舎に行ったから、ついでに向こうの行政学のDVD見てきた

Y原って先生だけど面白すぎてニヤニヤしながら見てたわ
664受験番号774:2012/02/17(金) 13:14:03.65 ID:+9m9QzYe
受験生?
いやいや、俺はカリスマ受験生だけど。
去年の内定者の情報をソースに発言してるから信憑性はあると思うけどな

信じるか否かはあなた次第
665受験番号774:2012/02/17(金) 13:17:57.53 ID:rMLl2Mpi
馬鹿だろこいつ気持ち悪w
666受験番号774:2012/02/17(金) 13:17:59.79 ID:+9m9QzYe
>>663
あたり前。
TACは関西の講師の質が秀逸
667受験番号774:2012/02/17(金) 13:36:59.44 ID:+9m9QzYe
そこいらの受験生と一緒にすんなw

ナメんなよ、こわっぱ共!!
668受験番号774:2012/02/17(金) 15:40:09.33 ID:1B3NM71P
皆国税と財務専門官どっち併願する??
669受験番号774:2012/02/17(金) 15:42:17.05 ID:rAO+cnyV
なんだよ、めんどくさい奴いると思ったら、ID:+9m9QzYeは関西人か。
納得だわ。
670受験番号774:2012/02/17(金) 16:40:03.64 ID:SE4jErY8
TAC講義わかりやすいのに事務がいい加減だな…TACのバインダー使ってるんだから
レジメ両面印刷で統一してくれよ
671受験番号774:2012/02/17(金) 17:15:45.15 ID:UJVBAzqP
受かる気しないw
672受験番号774:2012/02/17(金) 17:37:39.09 ID:gs1VmpRY
>>668
財務専門官の情報が少なすぎる
今年から新設だっけ?
673受験番号774:2012/02/17(金) 21:38:50.74 ID:t15GFW/L
特別区は無難な人間を欲しているのだと思う。だからわざわざ26才をとる理由はあまりない
674受験番号774:2012/02/17(金) 21:43:16.81 ID:BUc3yLIK
県でも国でも財務って一番キツイのがデフォだろ?
変わりに出世コースなだけで
基本給知らんが財務専門官という1つの職なら速度同じだろうし応募する理由がないな
675受験番号774:2012/02/17(金) 21:58:56.70 ID:8TA2bne6
ちょっとリラックスしてマツケンサンバでも踊ろうぜ

オレッィ!
676受験番号774:2012/02/17(金) 21:59:44.43 ID:uJMgWRWa
ネガキャン必死すぎワロタ
一部の小さい市役所除き年齢なんて関係ないぞ。
新卒低学歴の言うことは気にするな。
677受験番号774:2012/02/17(金) 22:35:00.95 ID:47hacaHf
大体26歳にもなって受験とかが既にお笑いなんだよ
他の同年代は社会の第一線で活躍してるのに恥ずかしくないのかね
見た目が明らかに高齢既卒の奴とか教室で凄い浮いてるわ


678受験番号774:2012/02/17(金) 22:45:03.26 ID:v433UpEC
専門記述ってAとかとれるものなの?
書いてみたらCしかつかなかった…
679受験番号774:2012/02/17(金) 23:07:46.86 ID:qrkDvjzc
新卒じゃない奴って内定取り消しされた奴くらいだろw
680受験番号774:2012/02/17(金) 23:11:38.90 ID:rEUxF0V+
新卒既卒関係なく一番恥ずかしいのは
受かりもしない頭なのに勉強してる奴
それ全部無駄、そしてアンチ公務員になる
681受験番号774:2012/02/17(金) 23:23:58.44 ID:qrkDvjzc
必死になって足引っ張ってこようとしてくる粘着君マジパネェわw
682受験番号774:2012/02/18(土) 00:11:10.17 ID:Vg6yJAXk
人の事叩いてるやつが、あと10カ月後に泣き崩れてる姿想像するとわくわくしてきたぜ!!
683受験番号774:2012/02/18(土) 00:13:53.39 ID:Mao/vo64
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙    追い込まれれば勉強する
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました
684受験番号774:2012/02/18(土) 00:15:04.92 ID:nA3+WnpW
既卒高齢は糞
それをわざわざ叩く新卒低学歴も糞
そして俺も糞
685受験番号774:2012/02/18(土) 00:15:09.40 ID:lIXgBKV3
同じ受験生同士仲良くってわけにもいかんのな
686受験番号774:2012/02/18(土) 00:23:59.87 ID:r7a9vQay
まあこういうとこで叩きしかできないやつは筆記すらおちるだろうよ 同じ志望の人との建設的な話したいのにな
687受験番号774:2012/02/18(土) 00:39:00.17 ID:n84VKQKX
既卒高齢26、だけど今年受かるわ! よろしくねー
新卒なだけが強みな君たちには負ける気がしないわ!
688受験番号774:2012/02/18(土) 01:24:19.93 ID:1JgR0lk/
がんばれー
既卒は卒業しかけてる俺の希望
689受験番号774:2012/02/18(土) 01:59:26.50 ID:0Le1oErf
負けん気が強いのはいいと思うけど、新卒だけが強みの人達とか言っちゃうのはかっこわるい…w
690受験番号774:2012/02/18(土) 02:16:46.41 ID:n84VKQKX
>>689 ごめんなさい、言いすぎました。
691受験番号774:2012/02/18(土) 02:21:55.49 ID:13d3v3MP
年齢とか学歴気にしてもしゃーない
周り見てると別に優れた経歴を持ってるわけでもない高齢や低学歴も普通に内定貰ってる
最終的に受かるのは努力した人だけ
692受験番号774:2012/02/18(土) 09:21:37.95 ID:Vg6yJAXk
691についていくわ。
693受験番号774:2012/02/18(土) 10:10:02.65 ID:0Le1oErf
691!691!
694受験番号774:2012/02/18(土) 10:23:17.66 ID:ALEnbAFs
691に賛同する奴って要は低学歴っしょ
695受験番号774:2012/02/18(土) 10:55:13.58 ID:p5seccRH
>>531
どうでもいいが、結局アレか?パパイヤ地学はいいところは無いってことでいいのか?
アンケートで1点付けていいのか?俺は付けるが
696受験番号774:2012/02/18(土) 11:08:08.63 ID:M3pp4SDi
tacってカップ麺食っていいの?
お湯捨てられないし大原でくってるんだが
697受験番号774:2012/02/18(土) 11:15:53.60 ID:ALEnbAFs
パパイヤ保守!
698受験番号774:2012/02/18(土) 11:33:02.57 ID:eXFeTal5
地学のレジュメPDF見たけどまじで空欄ばっかりだな
699受験番号774:2012/02/18(土) 11:57:20.53 ID:sJXP+S/z
ぬるぽ!
700受験番号774:2012/02/18(土) 11:57:49.17 ID:sJXP+S/z
ガッ!
701受験番号774:2012/02/18(土) 11:58:51.92 ID:sJXP+S/z
誤爆
702受験番号774:2012/02/18(土) 12:12:56.69 ID:2Jjvz4JB
自習室は飲食禁止だぜ?
703受験番号774:2012/02/18(土) 12:46:40.55 ID:DwtMVoY4
>>702
休憩室でってことでねーの?
704受験番号774:2012/02/18(土) 14:25:41.97 ID:C8nsLB8b
マーはTACに通ってますか?
705受験番号774:2012/02/18(土) 15:44:43.12 ID:n84VKQKX
パパイヤ授業はさいこーなんだがな
706受験番号774:2012/02/18(土) 16:13:05.38 ID:lSA/yF86
むしろ新卒なのになんで公務員なんだよって思う
707受験番号774:2012/02/18(土) 16:20:44.78 ID:n84VKQKX
>>706民間に行く能力ないから
708受験番号774:2012/02/18(土) 16:42:33.39 ID:ALEnbAFs
実際、マーチや早慶でもあくまで文系3教科キャラだから、数的とか全くできないやつはいる
そーゆう奴らは学歴で大手いって自慢はするが公務員試験は一生受からない。

だったらマーチ未満でも数学が好きで公務員受かる奴の方が上じゃん?
私大を高学歴に入れるのはいかがなものか。
たった文系3教科しかできない奴いっぱいいるのに
709受験番号774:2012/02/18(土) 16:53:21.47 ID:xMWnn+de
TACで可愛い女子大生との出逢いを求めてる俺は異端じゃない
最近リクスー姿の子が多くて勉強に身が入らないよ
ふひひひひ
710受験番号774:2012/02/18(土) 17:26:16.35 ID:n84VKQKX
>>708 高学歴様は数的苦手でも努力で克服できるんだぜ
711受験番号774:2012/02/18(土) 17:41:34.27 ID:TsnTuiHo
数学大好き高学歴既卒のオッサンだが数的なら初見で8割以上余裕
10分かけていいならほぼ100%いけた
問題は面接だ…友達0人コミュ障余裕でした
2年以上誰とも会話してない
712受験番号774:2012/02/18(土) 17:54:29.58 ID:z+7/zWRc
特別区一番多いの今早稲田だろ。
関東県庁政令市も多い。
少なくともニッコマレベルより断然多い。そういう時代。マーチは普通にいるけどな。
>>708は現実見たほうがいい。
713受験番号774:2012/02/18(土) 18:32:10.46 ID:ALEnbAFs
早稲田でも数学できない奴はいる
だから比較的問題が簡単な特別区を受けるとも考えられないか?w
しかも暗記マシーンは専門で稼げるし、特別区は明らかに記述重視だからなw
714受験番号774:2012/02/18(土) 18:39:06.45 ID:n84VKQKX
早稲田いくってことは高校もレベル高い、中学レベルの数学はかなりのレベル、数的ができないはずない。
高学歴様バカにしすぎ、ニッコマじゃ絶対勝てないよ。
715受験番号774:2012/02/18(土) 18:41:19.12 ID:BIQ5ZQN4
特別区志望で記述はおろか択一すら苦戦してるぜ!
過去問で教養二十点超えたことないけど大丈夫かな?
足切りライン何点?
716受験番号774:2012/02/18(土) 18:41:56.09 ID:z+7/zWRc
数的は中学数学だからなぁ
高校数学は関係ないし…
ニッコマとかに行ってしまうような高校に行ってないでしょう。基礎学力が雲泥の差
717受験番号774:2012/02/18(土) 18:44:21.33 ID:ALEnbAFs
いや、高校偏差値60の公立だったが、
早稲田商に5人受かったよ

その中の3人はクラスが同じになったことあるが、数学が全くできなかった。
定期テストなのにほぼ赤点。
だが国語とか英語の初見の模試はすごかったな。

そいつらは数学や理科が足を引っ張ってこの高校なんだと思う。
文系科目はすごいのに
718受験番号774:2012/02/18(土) 18:48:07.66 ID:ALEnbAFs
もちろん早稲田でも東大や一ツ橋落ちの奴は別格だけど
719受験番号774:2012/02/18(土) 18:51:58.92 ID:z+7/zWRc
>>718はどこの大学なの?千葉大?
720受験番号774:2012/02/18(土) 18:53:52.35 ID:23xTqBmo
学歴のことに煩いのは低学歴と相場が決まってる
つかそんなだからダ埼玉の田舎市役所しか就職決まらないんだよw
721受験番号774:2012/02/18(土) 18:55:05.69 ID:n84VKQKX
>>717 早稲田でもかなりの少数派だろう。

県立のトップクラスなら80人は早稲田行くだろうさ。
そんな強者達が押し寄せてんだもんなニッコマとか相手になんねーwww
722受験番号774:2012/02/18(土) 19:01:49.01 ID:TsnTuiHo
ニッコマだろうと真面目に勉強したやつが勝つ試験だよ
高学歴でも勉強不足で落ちるやつ腐るほどいる

理数系ならともかく暗記メインの公務員試験だと
ニッコマと東大生でも必要勉強時間2倍差あるかどうかじゃね?
723受験番号774:2012/02/18(土) 19:03:45.59 ID:z+7/zWRc
>>722
その理屈だと高学歴が真面目に努力したらもう決まりでしょ
下が入ってくる余地ないよ
724受験番号774:2012/02/18(土) 19:14:39.62 ID:TsnTuiHo
>>723
事実でしょ?
公務員枠>公務員試験勉強頑張る高学歴
頭悪くて勉強時間が同じなら負けて当然、その分勉強しなきゃ
725受験番号774:2012/02/18(土) 19:15:19.27 ID:ALEnbAFs
でも典型的文系の私大高学歴は本当に数的や判推が苦手だからw

努力じゃ補えない部分がある。
奴らが得意な社会などの暗記科目は学歴関係なく努力で補えるんだけどなw
高学歴という言葉は苦手科目がない国立から使おうか
私大文系って英国社しかできないイメージあるからさw
726受験番号774:2012/02/18(土) 19:18:07.61 ID:TsnTuiHo
要するに俺みたいなクズはやべぇw
今日の勉強時間12時間、でもまだ累計143時間
うあわああああああああ
727受験番号774:2012/02/18(土) 19:18:33.94 ID:UL1PPSgr
埼玉大か
早慶コンプは学力じゃなくて貧乏人に多いんだよな
728受験番号774:2012/02/18(土) 19:21:27.75 ID:UL1PPSgr
親と顔は自分では決めらんねぇからな。
残酷だけど。
729受験番号774:2012/02/18(土) 19:26:32.62 ID:0Le1oErf
コミュ障だからきついって言ってる人は公務員になってからのほうがきついんじゃないか?
730受験番号774:2012/02/18(土) 19:29:42.46 ID:1JgR0lk/
>>726
12時間ペースで6月までやれたら地上国2は大丈夫じゃないか
特別区はしらんけど
731受験番号774:2012/02/18(土) 19:42:25.64 ID:t+tVxxRd
マー消えました
受かったのにここ見てるわけないよな
自演乙
タックにいるだろ
732受験番号774:2012/02/18(土) 20:19:45.93 ID:n84VKQKX
私大がどうとか言ってるけど、駅弁は早慶に蹴られまくるからねー

駅弁なら早慶のが勉強できるだろ。

東京一工 早慶が高学歴でいいとおもいまーす!
733受験番号774:2012/02/18(土) 20:28:38.05 ID:UL1PPSgr
早慶にもいろいろいるように
駅弁にもいろいろいるんだろう
ただ駅弁の場合は金なくて仕方なくって人はいるからな
僻む気持ちわからんでもない
734受験番号774:2012/02/18(土) 21:03:49.25 ID:VP2t2g1l
学歴厨はよそでやって
735受験番号774:2012/02/18(土) 21:09:56.20 ID:iOgA+5+Y
駅弁数学ってセンター8割要らずに簡単な二次でしょ
よくその程度で偉そうなこと言えるよな
736受験番号774:2012/02/18(土) 21:25:36.54 ID:eXFeTal5
まだ卒業してないし
737受験番号774:2012/02/18(土) 21:26:11.05 ID:eXFeTal5
↑悪い誤爆
自習室で市販教材使ってて何か言われた人いる?
738受験番号774:2012/02/18(土) 21:28:18.66 ID:KXl1i8hR
話題になっていたので地学受けてきた

ここで言われてるほどは酷くなかったぞ。レジュメ真っ白はドン引きしたけど。
もっと適当にやってるのかと思ってたわ

物理の講師と地理のhらのほうがよっぽど酷い
739受験番号774:2012/02/18(土) 22:21:27.98 ID:C8nsLB8b
マーはTACにいないの?
740受験番号774:2012/02/18(土) 22:27:01.55 ID:lIXgBKV3
低学歴は今10時間以上は勉強しとけ。
741受験番号774:2012/02/18(土) 22:29:09.07 ID:ALEnbAFs
早慶が駅弁を蹴る?w
フいたwww

蹴るどころかかすりもせんだろ。
数学や生物が苦手なんだから
学校の定期テストで赤点なんだからセンターは一桁だろw
英国社だけじゃ国立は無理ですよ?わかってますかー
742受験番号774:2012/02/18(土) 22:30:06.68 ID:vtSJMAjC
貧乏に生まれると心に余裕がない。
743受験番号774:2012/02/18(土) 22:32:30.29 ID:oLWyi8I/
早稲田の俺が2月からは10h勉強コースだから低学歴に未来は無い
744受験番号774:2012/02/18(土) 22:41:14.33 ID:Iodvgt+s
学歴話はうんざりだ、、
都庁志望度高いひともう戦記とか勉強してんの?
教養の足きりのがはるかにこわい
745受験番号774:2012/02/18(土) 22:45:50.45 ID:vtSJMAjC
>>743
数的なんか余裕だよね?
現実知らないアホが騒いでるんだよ
746受験番号774:2012/02/18(土) 22:54:01.87 ID:n84VKQKX
駅弁必死www

駅弁だったら早慶に決まってんだろ
747受験番号774:2012/02/18(土) 22:54:39.33 ID:oLWyi8I/
数処は得意ではなかったが
昨年の10月あたりから毎日1時間程やったら年明けから安定した
時間さえ取れれば今からでも間に合う科目だと思った
748受験番号774:2012/02/18(土) 23:06:22.76 ID:p5seccRH
>>744
俺はもう開始してるな
教養が苦手なら戦記早めにある程度のレベルまで持って行った方がいいんでない
749受験番号774:2012/02/18(土) 23:24:49.67 ID:1JgR0lk/
寝る以外全部勉強に回して18hか
750受験番号774:2012/02/19(日) 00:20:59.17 ID:tPlE9+oY
>>744
俺はまだやってない、教養で足きり食らったら専門記述なんて見てもらえないからね
751受験番号774:2012/02/19(日) 01:11:08.75 ID:kCcK0iWz
勉強と関係ないけど、童貞の人いる?
752受験番号774:2012/02/19(日) 02:28:20.99 ID:fEISeB/n
低学歴で公務員なれるのは勝ち組だが高学歴で公務員にしかなれないのは負け組

つまりそういう事だ

てか学歴の話ばっかりする奴は余所いけよ

第一そんなに高スペックなら予備校通う意味ねぇだろw
753受験番号774:2012/02/19(日) 04:33:26.56 ID:a5V1/VUB
早稲田です。
どんなに負け組だと言われようが、僕は国民第一で行政サービスを提供する公務員になりたい。
なんて言ってる暇あったら勉強しろって話ですねw
754受験番号774:2012/02/19(日) 07:03:40.27 ID:qitKy1s4
>>752
低学歴共は高学歴に対する評価が高すぎ。
おまえと同じ人間だよ。
ただ、おまえらより努力できるってだけ
755受験番号774:2012/02/19(日) 08:48:27.98 ID:cRSGj0Bb
低学歴は高学歴を同じ人間と思わない方がいい。勉強時間の差で埋められるスペックじゃないから。
756受験番号774:2012/02/19(日) 09:49:28.03 ID:XrtE8O4+
>>738たしかに物理もダメだな。数学もいまひとつだったし。
先輩がいうには、去年のS野の自然科学の評判がよくなかったので、新人とS野を
一緒にしてS野スゲーと言わせようとしているらしいよ。
757受験番号774:2012/02/19(日) 09:54:54.97 ID:F1RMDWk4
>>753
卑屈になるなよー。それとも皮肉かな?

「相対的」に高学歴が有利 ってのが妥当な言葉でしょう!

大学3年の戯言、言いたいやつには言わせておきなさい。
みんなストレス溜まってんだよ。







758受験番号774:2012/02/19(日) 10:01:20.01 ID:gvP/H1fp
学歴厨はきえろよ…邪魔すぎ
759受験番号774:2012/02/19(日) 12:16:07.88 ID:U8TpXgez
慶応です。
パチンコ行ってきます
760受験番号774:2012/02/19(日) 12:17:52.79 ID:r2qbdE5I
名大です
今年受験できるの最後なのに今週平均3時間
761受験番号774:2012/02/19(日) 12:29:03.77 ID:EPUbSXOJ
国立なら予備校いく必要ないな。もともとスペック高いから。

予備校に行かないとできないのは高学歴づらした私大文系のやつ。
数的や判推が苦手でどうしょうもないから、行かざるをえない。
762受験番号774:2012/02/19(日) 13:15:43.75 ID:IbRt09WD
>>761 慶應だが、数的授業受けたところでできるようにはならないだろ、 結局自分でやるしかない
763受験番号774:2012/02/19(日) 13:44:52.24 ID:EPUbSXOJ
慶應って学歴コンプじゃない?w
2教科でしょw
どんだけ軽量なんですか?(上手い)

国立が8科目やる手間を3教科に集中すれば早慶なんて余裕だから。
でも早慶の2〜3教科組が国立8科目に増やすと確実に偏差値はかなり下がるよ
764受験番号774:2012/02/19(日) 13:57:35.62 ID:GVuRs/oT
童貞じゃないよ。2人。
765受験番号774:2012/02/19(日) 16:02:53.62 ID:IbRt09WD
>>763 まあ社会にでれば早慶の凄さがわかるよ。

面接官にもかなりの確率で早慶卒がいるからイメージも最高!
766受験番号774:2012/02/19(日) 16:05:32.41 ID:cRSGj0Bb
日曜は狭い教室に人がすし詰めになるから酔うわ。来週からは一人で一机を使わしてもらう。
767受験番号774:2012/02/19(日) 16:06:06.86 ID:VRfZMqeW
まあ、横国筑波よりは早慶の方が総合的には上じゃね?
旧帝になるとようわからんが
768受験番号774:2012/02/19(日) 16:12:22.65 ID:CyyBE4tR
今は地方宮廷と早慶両方受かったら8割強が地方宮廷行くらしい
by河合、ベネッセ、代々木
偏差値は早慶の方が上だけど半分は偏差値30台でも受かる推薦という
769受験番号774:2012/02/19(日) 16:20:54.93 ID:jwT2703s
今日日国立でも3科目入試やAO推薦まみれだぞ
早慶に対して優位性を主張することは出来ないと思うがね
770受験番号774:2012/02/19(日) 16:36:51.09 ID:CyyBE4tR
推薦比率
国立平均:16%(上位大ほど推薦は少ない)
早稲田:34%
慶應:36%
面接する側の世代にあたる20年強前まで早慶の方が地方宮廷より上だったので
面接では多少有利かな?コスパはいいと言える

調べる暇あれば勉強しろって話ですよねーwww
771受験番号774:2012/02/19(日) 23:02:58.52 ID:hBEFN4J0
ボクがんばる
772受験番号774:2012/02/19(日) 23:48:54.13 ID:hAqMG+w2
童貞です
773受験番号774:2012/02/19(日) 23:49:05.35 ID:7Ahko/OQ
>>766
公務員志望者とは思えない
俺が公務員を崇高なものと考え過ぎなのかもしれないけど
774受験番号774:2012/02/20(月) 00:10:56.25 ID:fRIvpd36
朝から予備校でカンヅメするようにしたけど途中でお腹が鳴って恥ずかしいのだわ
でもあんまり食費にお金使いたくないのだわ
775受験番号774:2012/02/20(月) 00:45:02.76 ID:iBwbXTrp
もう何やればいいかわかんなくなってきた
776受験番号774:2012/02/20(月) 00:58:23.61 ID:k2nOa68N
笑えばいいよ
777受験番号774:2012/02/20(月) 01:11:39.61 ID:PWINPswo
>>775 上で書いてるやついたけど、 まじ受かる気しねー 全然勉強してねー
しかし試験終わるとなぜか普通に受かってる。
これが公務員試験だよ!
ほぼ完成してないのに受かってしまうから簡単な試験だと言われる由縁だ。
778受験番号774:2012/02/20(月) 07:38:25.80 ID:RANz6vL/
>>777
受かってる奴はそれなりに完成してるんだよ。
それは自分で勘違いしてるだけだ。
779受験番号774:2012/02/20(月) 07:56:26.13 ID:B/9NstUV
>>775 志望先の試験科目のV問を回す。これしかないだろ?
780受験番号774:2012/02/20(月) 09:38:35.89 ID:pmJTgxgo
みんな朝何時に起きて勉強してる?
781受験番号774:2012/02/20(月) 11:14:04.22 ID:0+dOiAqR
知識間に合わない…
782受験番号774:2012/02/20(月) 11:15:02.91 ID:2uO6gqf5
5時もしくは4時半。まぁ早朝は調子出ないからTAC着くまでに実質2時間ぐらいしか勉強出来ないけど
783受験番号774:2012/02/20(月) 12:06:30.37 ID:b9nDbCFn
むしろ今日5時半にねたわ、、ひでー
784受験番号774:2012/02/20(月) 12:32:11.88 ID:pmJTgxgo
5時半まで勉強・・自分にはできない
785受験番号774:2012/02/20(月) 14:06:44.71 ID:IZqY7nWJ
先日津田沼の10階のラウンジでチャレンジ模試の話してた三人組の偉そうに講釈垂れてたヤツマジでうぜえよ(笑)

あと多分1人は中学から立教。
786受験番号774:2012/02/20(月) 16:22:22.69 ID:H1L5filz
えっらそうなやつは落ちる!
787受験番号774:2012/02/20(月) 19:00:53.95 ID:h/gr4Me1
785 醸しすぎww
おもしろいからいいけど
788受験番号774:2012/02/20(月) 21:21:56.23 ID:YGW4ogdo
新宿校の「グループ学習」ってなに?
789受験番号774:2012/02/20(月) 22:02:07.63 ID:k2nOa68N
>>788
うちはグループで飲み会とカラオケいった

真面目なグループは教室とって論文とかの勉強やってる
790受験番号774:2012/02/20(月) 22:55:52.13 ID:H1L5filz
某予備校みたいなことしやがって
791受験番号774:2012/02/20(月) 23:01:48.58 ID:xadwLa+t
飲みカラオケとか他でやれよ…
サークル提携の女子大とかなんでもあるやん
なんでわざわざTACでやるんだw
792受験番号774:2012/02/20(月) 23:04:15.88 ID:GfphS13y
この時期に飲みカラオケに行く余裕があって羨ましいわ
財政学、行政法が終わらねー
793受験番号774:2012/02/20(月) 23:10:39.30 ID:H1L5filz
AKBとかSKEとか全スルーだったのに

乃木坂で一気にはまってしまった
794受験番号774:2012/02/20(月) 23:24:03.79 ID:2uO6gqf5
行政法演習が前回16点なのに2回目は11点とかヤベ。レジュメを読み込まないでV問ばかりしても駄目ってことか。
795受験番号774:2012/02/20(月) 23:24:10.69 ID:kUAZYhsX
財政学が絶望的だわ
796受験番号774:2012/02/21(火) 00:10:18.52 ID:MdYV+j4W
なんか最終的に財政学ちゃんが一番頼りになってくれそうな気がしてきた
797受験番号774:2012/02/21(火) 00:34:37.85 ID:38WQdzc5
行政学のF元、政治学等と比べテンション高すぎだろ・・・
政治学国際関係は分り易くて神だったけど
行政学はテンションのせいか早口半端なくてわかりづれえw
798受験番号774:2012/02/21(火) 01:19:21.20 ID:3h3RYHjF
公務員て簡単だな。1月開始だけど、専門全て完了したわ。 科目多いからこれから維持するのがめんどくさい。
799受験番号774:2012/02/21(火) 01:27:38.46 ID:s1UOtZhw
すごいな、一日どのくらいのペースで何時間勉強したの?
800受験番号774:2012/02/21(火) 01:31:37.17 ID:4jFG3xGS
受かってから言えよ
筆記全通でも面接全落なんてザラ
801受験番号774:2012/02/21(火) 01:43:10.49 ID:RKRG7Pdq
>>800
経験者は語る…か

てか、2ヶ月で専門全部覚えれたなら維持とか楽勝じゃね?
802受験番号774:2012/02/21(火) 02:19:02.82 ID:QG1DM/87
>>798
司法試験目指せよ
803受験番号774:2012/02/21(火) 03:35:02.95 ID:GsjxvVd1
お前ら察してやれ
804受験番号774:2012/02/21(火) 03:43:39.52 ID:9mipANZI
ねえ、1人暮らしの人心が荒ばない?


805受験番号774:2012/02/21(火) 06:54:54.78 ID:9Ft7vBlz
量、質が備わった記憶力あるやつは強いな。
数的できるよりよっぽど強い。
806受験番号774:2012/02/21(火) 07:27:19.81 ID:BzCsaTmr
最近は日が昇るのも早くなったし多少気温も高くなったから早朝学習が先月より負担が少ないのはありがてぇ
807受験番号774:2012/02/21(火) 08:31:08.39 ID:Sn3TNXGJ
>>804
生活リズムの維持が難しい

あと家賃がつらい
完全に甘えだが家事に時間かかるのもつらい
808受験番号774:2012/02/21(火) 11:35:42.45 ID:wDHN27J0
809受験番号774:2012/02/21(火) 12:30:33.74 ID:S6Y25Uzw
池袋校通ってて感じるけど立教の奴って妙なプライドと一流校へのコンプレックスが入り交じってるのか、話を聞いていて苦笑してしまう事が多い
810受験番号774:2012/02/21(火) 13:45:44.40 ID:dZMS3grc
>>799 788だけど一日8時間くらいかな。

簡単だけど量が多い試験はやり方間違えると全然うまくいかないよ。

上で余裕とかいってた人は良い勉強の仕方知ってるんだろうね

正直タックの進める勉強法は一年あっても無理な気がする。
811受験番号774:2012/02/21(火) 14:42:10.76 ID:Kg4wBubM
TACの進める勉強法ってどんなのだっけ。
うちの担任はレジュメ見なおしてひたすら問題集やれしか言わないけど
812受験番号774:2012/02/21(火) 16:34:09.49 ID:LJ+2oEuC
>>810 一体どんな勉強方法を取ったの?
813受験番号774:2012/02/21(火) 16:55:54.07 ID:swB3AelA
>>785
どんな奴かkwsk
俺もたまに津田沼で自習するから気になるw
814受験番号774:2012/02/21(火) 17:15:55.21 ID:bGVwixbu
>>785
というかお前を特定した
815受験番号774:2012/02/21(火) 17:52:35.71 ID:MlpiMkfB
>>813
1人はすげえ偉そうに講師の解法を小馬鹿にしつつ、俺のやり方マジ使えるからみんなもマネしていいよ!!ぜひこれは覚えておいて!とか言ってた。

もう1人は中学から立教のヤツで帽子を逆にしてかぶってた気がするが、こいつはバカだから小学生の計算ドリルとか最近やったらしい。通分ができないって言ってた。

あともう1人は身長が180ぐらいありそうなウドの大木。
816受験番号774:2012/02/21(火) 17:55:19.23 ID:xPelYAly
何度やってもギャップ分析で均衡国民所得を求めてしまう…
もう癖になってる
817受験番号774:2012/02/21(火) 18:02:09.38 ID:sg/n+uPq
休憩室のドア開けたらカップルがいちゃついてた

きまずー
818受験番号774:2012/02/21(火) 18:06:14.84 ID:5j3J8o26
>>815三人とも個性的だねw
819受験番号774:2012/02/21(火) 18:14:57.46 ID:IcV02od0
インフルエンザかかって2日目。みんなきいつけてや
820受験番号774:2012/02/21(火) 18:16:18.58 ID:/G6ziYlF
むかつくって気持ちはわかるんだけど、ここで晒し者にする神経が幼稚だな
821受験番号774:2012/02/21(火) 18:20:52.82 ID:MoYjKNMX
というか、分からない問題を友達に聞いていただけじゃん。それを批判する意味が分からん。
822受験番号774:2012/02/21(火) 19:19:47.95 ID:OickDpsn
授業遅れて入ってきて席ついて即刻寝る奴何なの
しかも授業終わる15分前になってやっと起きたし
気が散るから寝るなら休憩室いけや
823受験番号774:2012/02/21(火) 19:23:00.49 ID:Wky0HO2e
一人にむかつかれる奴はみんなにむかつかれるから
面接官にもむかつかれる
ウドとその仲間ガンガレ
824受験番号774:2012/02/21(火) 20:06:46.33 ID:ZTaVGwY4
>>816俺がいる
で、経常収支を求めるときには財市場の均衡国民所得を求めないといけないから困る
825受験番号774:2012/02/21(火) 22:33:46.70 ID:QKZRD5xc
推薦だったから自然科目全然分からない
826受験番号774:2012/02/21(火) 22:38:13.00 ID:hZmxxdWN
勉強を初めて5ヶ月経つが一向に民法を解くスピードが上がらん
他科目の3倍時間使うわ
827受験番号774:2012/02/21(火) 22:49:53.62 ID:WC4F9t68
>>826
図書いたらすぐじゃね?
828受験番号774:2012/02/21(火) 22:52:48.06 ID:QKZRD5xc
皆授業の復讐のどれくらい時間かけてる?
俺はやった範囲のv問処理時間含めて法律系は3時間〜
それ以外だと糞時間かかって5時間〜
829受験番号774:2012/02/22(水) 00:31:57.02 ID:yI5C52TN
やべっ、民法応用なんて授業あったのか
今気づいた
830受験番号774:2012/02/22(水) 00:34:04.68 ID:iqHNRqrV
あんまり時間かけれてないなぁ
とりあえずV問やって解けなかったとこだけレジュメ見直しで平均1時間くらい
831受験番号774:2012/02/22(水) 00:51:41.37 ID:SuxGL73p
1時間とかすごいな
暗記苦手だからめちゃ時間かかるわ
832受験番号774:2012/02/22(水) 00:55:47.74 ID:+kiY7+IP
>>819
I田講師イルフルエンザで倒れたらしいね
お前らも気をつけろよ
この時期風邪引いたら洒落にならないし体調管理しろよ
833受験番号774:2012/02/22(水) 01:09:13.57 ID:8LCs5CSs
    ∧_∧  外なのに積極的だね
  O、( ´∀`)O 
  ノ, )  ∧∧ チュパチュパ
 ん、/  (   )、_,ゝ
  (_ノ と   ヽ
      (__(^)(^)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm16954683
834受験番号774:2012/02/22(水) 02:26:29.46 ID:6qDOxojo
今日はじめて地学パパイヤの授業受けたけど、よくわからんかった
835受験番号774:2012/02/22(水) 05:03:33.65 ID:8GU/9dLb
パパイヤさんのレジメは復習の時に困る
836受験番号774:2012/02/22(水) 10:24:04.17 ID:iqHNRqrV
数的の黄問題集全然解けなくて\(^o^)/
なんか自習で数的やってる人少ないような気がする
みんなある程度完成してるっていうのか
837受験番号774:2012/02/22(水) 10:28:49.49 ID:0PG3Duxo
俺朝9時から12時まで数滴なんだが
838受験番号774:2012/02/22(水) 11:29:06.95 ID:kvJSfCzu
あんまり早く完成させても覚えられる自信ないからぼちぼちやってる
839受験番号774:2012/02/22(水) 11:33:21.59 ID:OgByF0Xw
今日財政学の講義初めて受けたけどあんなの覚えられんわwwwwww
840受験番号774:2012/02/22(水) 12:35:52.38 ID:dboyIUNH
財政学捨てるのアリですかね?w
1科目くらい・・
841受験番号774:2012/02/22(水) 12:39:29.79 ID:kvJSfCzu
今から捨て科目を捨てるなんてもったいなさすぎる
842受験番号774:2012/02/22(水) 12:43:46.31 ID:l7Fxt+V9
確かに財政学難しかったな
それだけに時間取られてしまうなら切るのも蟻だと思うが
843受験番号774:2012/02/22(水) 14:26:59.69 ID:VJyTKOGz
この時期にインフル
しょぼん
844受験番号774:2012/02/22(水) 14:53:45.67 ID:ThRxEy0l
インフルなんて1週間もしないで治るだろ
845受験番号774:2012/02/22(水) 17:02:07.97 ID:cBfrM1OJ
さてそろそろスーカコに移るか
846受験番号774:2012/02/22(水) 17:04:32.77 ID:+/0RiDek
物理の先生やたらな評判だけど関野先生のレジュメが手に入るならそれで勉強した方がよさげ?
847受験番号774:2012/02/22(水) 17:10:04.76 ID:Hr2IgKHo
>>841
頭痛が痛いと一緒?
848受験番号774:2012/02/22(水) 17:32:24.18 ID:N/pwZgiW
>>844
既卒だが、去年初めてインフルかかったけど、出社して1週間ぐらい脱力感が続いて仕事がままならなかった。
849受験番号774:2012/02/22(水) 18:13:28.57 ID:QUkxqiNb
公務員になるか、糞尿垂れ流してぶら下がるかの2択しかないのに
ここ数日やる気が出ないなー 今日はもう切り上げよう
850受験番号774:2012/02/22(水) 18:18:10.92 ID:kZxz0lDK
>>849
あきらめないで!


ところで、労基めざしてなくても労働法ってやるべき?
851受験番号774:2012/02/22(水) 18:57:50.28 ID:dHWgzTwI
s谷さんの民法応用受けたかった…
y原さんあんま好きじゃない…
これからでもs谷さん民法応用受けられるところない?
852受験番号774:2012/02/22(水) 19:16:24.52 ID:Y5L2BnUA
町田って飛行機(相模原米軍?)うるさい、電車で建物が揺れる
勉強に集中できないわ
853受験番号774:2012/02/22(水) 19:29:34.02 ID:ThRxEy0l
町田は今日特に酷い。明日はマシになってて欲しい。
854受験番号774:2012/02/22(水) 21:18:28.31 ID:DWjUv8KA
>>846
物理と地学は講義・レジュメだけだとキツいね。
他のレジュメなり参考書なり手に入れられるんならそっちでやった方がいいかも。
855受験番号774:2012/02/22(水) 21:21:47.41 ID:0PG3Duxo
>>850
地上第一なら
856受験番号774:2012/02/22(水) 21:40:42.70 ID:usshwhcf
M脇に質問しに水道橋に行きたいんだが普通に講師室に行けばいいの?
予約制とかじゃないよな?
857受験番号774:2012/02/22(水) 21:43:09.15 ID:g0ngnMhK
>>856
今度教えてやるよ!
858受験番号774:2012/02/22(水) 21:49:20.34 ID:usshwhcf
何でもするので今教えてください
859受験番号774:2012/02/22(水) 22:03:48.36 ID:7eNaGyyd
ん?
860受験番号774:2012/02/22(水) 22:42:12.96 ID:+kiY7+IP
受付でM脇に質問あるから本人がいるかどうか聞いて呼び出してもらう
本人がいる日にいけよ
861受験番号774:2012/02/22(水) 23:25:00.51 ID:V+Y94KWf
世界史と日本史がまったく覚えられん

どっちか捨てるか
862受験番号774:2012/02/22(水) 23:40:34.29 ID:IN/zvwHr
>>856
水道橋は講師室と教室がある建物が別だから、講師室に直接行って
講師室のスタッフに聞いた方が早いよ
警消の担任もやってて忙しい人だから捕まえるの大変かもだが、がんがれ
863受験番号774:2012/02/22(水) 23:56:06.94 ID:fOTajcdY
>>861
世界史なんてさっさと捨てて他の科目やった方がいいぞ
864受験番号774:2012/02/22(水) 23:59:40.10 ID:usshwhcf
>>860>>862
どうもです
頑張ってM脇タソをgetしたいと思います!
865受験番号774:2012/02/23(木) 00:26:11.96 ID:E5PhlqFR
m脇に論文見せにいった人格否定されまくった。
公務員向いてないってさ
866受験番号774:2012/02/23(木) 00:31:17.40 ID:xNYq46r+
まじかよ
俺もMたんに罵られたい
関西から行ってもいいのかな
867受験番号774:2012/02/23(木) 00:34:14.12 ID:2AuNlB9/
どんな内容書いたんだよw
868受験番号774:2012/02/23(木) 12:46:23.56 ID:xTVj4DCa
最近、顔を見るだけでムカつく奴が多いと思ったら彼らはただ自分より先に来て勉強してる面子だと気付いた。性格悪すぎ
869受験番号774:2012/02/23(木) 13:22:51.12 ID:8W/MwnMW
まあみんな陰気臭いツラしてるよなw
870受験番号774:2012/02/23(木) 13:29:12.07 ID:S9L6Zyqg
俺も来月から宅勉から予備校に乗り換えるが
周りの緊張が怖い
871受験番号774:2012/02/23(木) 14:58:10.42 ID:E5PhlqFR
予備校混みすぎだし、電卓うるさすぎだし きついな
872受験番号774:2012/02/23(木) 15:25:23.91 ID:L5VnELua
M腋先生は美魔女コンテストに出ればいい線行くと思うよ。
873受験番号774:2012/02/23(木) 15:52:19.91 ID:wEgHKfpW
自然科学この時期からやるなら数学と物理は捨ててもいいかな?全部やったらどう考えても間に合わないよね?
874受験番号774:2012/02/23(木) 15:58:09.16 ID:5AZYGh16
>>873
どこを第一志望にするかでも変わってくると思うけどまだ捨てるには早いと思う
やるだけやってみて本番でそれ出たらラッキー程度で触っておいてもいいんじゃないかな?
数学物理なら公式覚えるだけで解ける問題とかも出なくはないしね
875受験番号774:2012/02/23(木) 15:59:39.57 ID:i6Rh5Biz
>>873
他の出来によるんでない?
捨てていいか捨てちゃだめかは自分で判断すべきだよ
でも無理して
全部(´・ω・`)
になるくらいなら
やらない方がいいかもね
876受験番号774:2012/02/23(木) 17:04:55.71 ID:Qqwnnzli
S野って元々、公務員受験生なの?講義の話し方がそんな感じだったけど。
877受験番号774:2012/02/23(木) 17:06:52.36 ID:CVwAUTHr
S野は国T最終合格
878受験番号774:2012/02/23(木) 17:19:19.57 ID:fYJt/NeK
財政学きつい…
879受験番号774:2012/02/23(木) 17:33:52.42 ID:eaDviZI1
国T蹴ったってこと?
880受験番号774:2012/02/23(木) 17:57:42.73 ID:CvhhHTdr
癒やしの関野
威圧の原
お笑い芸人渕元
881受験番号774:2012/02/23(木) 17:57:45.25 ID:Qqwnnzli
無い内定だったってことかな?でもなんで公務員講師してんだろ?
国T受かるなら他の試験いくつも筆記通過してるだろうし、S野なら祭事でも面接突破してそうだけどなあ
882受験番号774:2012/02/23(木) 18:54:22.43 ID:lfeYsrFM
東洋で国Tの筆記、本当に通ったのかな

仮に筆記通っても、無内定ってのは仕方ないと思う
Fランがキャリアで入れる役所なんて法務省くらいしかないみたいだし

国T受かるなら他の筆記も通るだろうし、S野さんのコミュ力なら
面接も楽々だろうから、単に筆記がどこも受からなかっただけなのかなと思ってる

でも、先生としては教え方もうまいし、全然文句はないけどね
883受験番号774:2012/02/23(木) 19:24:06.15 ID:COXU1KST
Hらさんは確かに威圧的…まーああいう人が一人いてもいいんだろうが
884受験番号774:2012/02/23(木) 20:43:38.83 ID:+nAX78JU
S野ってマジで東洋なん?
885受験番号774:2012/02/23(木) 21:14:41.27 ID:CVwAUTHr
なんか勘違いしてる人いるけど、S野が公務員試験受けたのはTACに入社してからだからね
大方公務員試験の講師やることになって、受けさせられたんだろう
886受験番号774:2012/02/23(木) 21:23:18.89 ID:E5PhlqFR
S野て一橋じゃないんだ
887受験番号774:2012/02/23(木) 21:30:20.93 ID:KfY1pX1P
S谷の行政法わかりやすいのはいいが、教室を9階か5階かで固定して欲しい。
888受験番号774:2012/02/23(木) 21:35:11.86 ID:1OOJbdvw
889受験番号774:2012/02/23(木) 21:37:04.45 ID:lfeYsrFM
>>884
S野さんのフルネームと東洋大学でぐぐれば一番最初に出てくるよ
明治の講師ってのは、キャリアセンターかなんかの非常勤だろうね
でも、学生団体の紹介文だと、試験に合格して、TACに声かかったと書いてあるよ
声がかかるってのが、ちょっと怪しいけどw
890受験番号774:2012/02/23(木) 21:54:27.22 ID:+M2fvaGN
ミクロマクロの計算ミスがヤバい。
やり方はあってるのに、中々答えがでないことが多い。
891受験番号774:2012/02/23(木) 22:10:42.58 ID:+nAX78JU
>>889
マジだ!
892受験番号774:2012/02/23(木) 22:13:08.58 ID:e+/A7Ji4
ちなみにS田は北大→東大院
893受験番号774:2012/02/23(木) 22:15:45.73 ID:WnDyyrU7
そんなことはどうでもいいからもっとM脇タンについて教えてくれよ
894受験番号774:2012/02/23(木) 22:24:24.17 ID:esSYQzIr
>>893
おれはM輪さん派だ
895受験番号774:2012/02/23(木) 22:25:06.06 ID:lfeYsrFM
>>893
教養論文で題意を取り違えて採点する頼りない先生
896受験番号774:2012/02/23(木) 23:15:46.35 ID:ksoUdl6q
>>890俺がいる
897受験番号774:2012/02/23(木) 23:32:35.31 ID:N4JlNrRd
>>893
既婚者だから諦めろ
898受験番号774:2012/02/24(金) 00:15:48.15 ID:V7gTNS2Z
M輪さんは既婚者なの?
899受験番号774:2012/02/24(金) 00:43:21.54 ID:Z1261jUp
大体の講師は学歴高いんだね
900受験番号774:2012/02/24(金) 00:45:36.74 ID:xDnZ0wTb
M脇さんはマジで題意の取り間違えしてるからなぁ
というか論文の解答例も絶賛間違ったままだが
901受験番号774:2012/02/24(金) 00:59:21.97 ID:6j7K0f0V
でもHらとM脇は普通に論文の事話したりしてるはずなんだよね
変なの
902受験番号774:2012/02/24(金) 01:08:17.19 ID:2uxQqydf
ワタミのニュース見たが、やはり新卒就職逃したら公務員か死かの2択だな。
903受験番号774:2012/02/24(金) 01:12:59.00 ID:xDnZ0wTb
どうなんかな
実際論文の話はするけど、「ここの問題の題意はこれこれこうだから〜」
みたいな個別具体的な話はしないだろ
Hらなんて論文なんて日頃新聞読んで考えてる奴は書けて当たり前と思ってるだろうし
講師の裁量に任せてるんだよ
そういう意味で論文は博打 一般的に良い指標なんてなくて
文体が整ってれば採点者の考えに近い内容書かないと高得点だせない
HらとM脇で真逆の事言ってて笑えるな
904受験番号774:2012/02/24(金) 01:13:50.82 ID:Pck2dNdg
M腋さん式の論文の書き方じゃあかんの??
905受験番号774:2012/02/24(金) 01:23:53.78 ID:m2VbxRty
>>901
最後の一行かわいいなw
S谷さんは、過去スレにS価大といわれてたよ
ってか、資格講座と違って公務員講座って、無資格で講師になれちゃう
ところが怖いよね
ぶっちゃけ、大学の講義と比べると分かり易いってのはあるけど、
実は学術的に間違って教えてる人よくいるよね
先生なら学歴くらいはしっかりしてないと、不安だな…
906受験番号774:2012/02/24(金) 01:29:27.58 ID:a3miAhtO
S谷 大学8年行ったみたいなよくわからん噂あったけどまじなのかな?
907受験番号774:2012/02/24(金) 01:33:54.70 ID:eVJD+qsQ
>>905
マジで?あの人学会員なの?

こえぇ、、、
908受験番号774:2012/02/24(金) 01:42:36.99 ID:XTcQLBx7
学会員だとなんだろうと講義がわかりやすかったらなんでもいいよ

909受験番号774:2012/02/24(金) 02:40:18.45 ID:F0AVTfsw
論文添削が全く2週間で返却されないのだが!
910受験番号774:2012/02/24(金) 02:41:19.98 ID:ao+SUHMZ
>>898
web授業で言ってたけどM脇さんの旦那は専業主夫だぞw
911受験番号774:2012/02/24(金) 02:55:09.19 ID:G6d0vhpa
だっせw
912受験番号774:2012/02/24(金) 04:29:35.76 ID:CiQDpbg1
ここ見てたら論文出すの怖くなったおorz
913受験番号774:2012/02/24(金) 08:03:37.89 ID:UB8w9afo
>>907 そういえば、学会の政治献金の判例の説明で、やたら気持ちこもってた気がするww
914受験番号774:2012/02/24(金) 11:51:53.70 ID:2wKO8xi+
行政法のとき、在宅投票制度で某政党が云々って言ってたけど
その時は批判的に感じたな
憲法でちょいちょい出てきたときもそんな感じだったけどなー
915受験番号774:2012/02/24(金) 11:53:37.98 ID:rCYBkD0O
M腋様は美魔女すぎるお(;´д`)ハァハァ
916受験番号774:2012/02/24(金) 12:08:15.74 ID:/dp7RSZZ
あんなに忙しくて旦那とセックスする時間あんのかなー
917受験番号774:2012/02/24(金) 12:10:02.07 ID:eVJD+qsQ
顔以外非の打ち所がないよな。
918受験番号774:2012/02/24(金) 12:18:20.54 ID:a3miAhtO
論文見せにいったら人格否定されたわ
919受験番号774:2012/02/24(金) 14:35:05.80 ID:0UTaI1sl
だるい
920受験番号774:2012/02/24(金) 15:09:25.01 ID:qEa+y37i
論文B評価もらったら次へって言われてるけど、
守ってたら明らかに試験までに課題消化できねえから
採点厳しすぎ
921受験番号774:2012/02/24(金) 15:19:44.09 ID:uj2SzWam
皆6月第2週何受けますか
国税の人多いのかな
922受験番号774:2012/02/24(金) 15:25:20.26 ID:qEa+y37i
面接自信なくてこだわりなければ国税だろうね
923受験番号774:2012/02/24(金) 15:27:55.59 ID:CiQDpbg1
>>922
して、その理由は?
924受験番号774:2012/02/24(金) 16:16:50.75 ID:TRWhTCjY
今日やる気でない
925受験番号774:2012/02/24(金) 16:48:32.22 ID:8MiSdnfV
やっとインフルから解放されそう
926受験番号774:2012/02/24(金) 17:33:34.65 ID:ywh19JJ9
初めて出す論文テーマでDマルって普通?

講義で「新しい政策を自分で提案することまではしなくていい」って言われたのに
採点には「新しい案を書いて」って・・おい。
927受験番号774:2012/02/24(金) 17:47:20.96 ID:a3miAhtO
国税なんか雰囲気がやばそうだな

ロウキは意外なことに公務員的な職場っぽい
928受験番号774:2012/02/24(金) 19:48:50.60 ID:bqCGqBun
信教の自由も何もない憲法違反予備軍がいて引いた
こんなのが公務員を目指して大丈夫かよ
929受験番号774:2012/02/24(金) 19:53:14.75 ID:2uxQqydf
国税なんて借金取りみたいなモノだろ。高卒の上司や高齢既卒みたいのが多いらしいな。新卒で関わる職場じゃないw
930受験番号774:2012/02/24(金) 20:02:17.97 ID:Q9gE3VLl
>>929
そらそうよ
何を今さら
931受験番号774:2012/02/24(金) 20:46:23.88 ID:dP386R4t
そもそも公務員自体一部除いて新卒で目指す職じゃないだろ
932受験番号774:2012/02/24(金) 20:50:01.77 ID:Q9gE3VLl
特別区なんかは新卒!って感じもするけどね
933受験番号774:2012/02/24(金) 21:27:08.16 ID:0UTaI1sl
ぬるぽ
934受験番号774:2012/02/24(金) 21:28:12.21 ID:0UTaI1sl
つまりY原は優秀なんだぞーと言うことなんです
935受験番号774:2012/02/24(金) 21:28:44.45 ID:0UTaI1sl
つまりY原はイケメンなんだぞーと言うことなんです!
936受験番号774:2012/02/24(金) 21:29:38.75 ID:0UTaI1sl
つまりY原はTAC最強講師なんだぞーと言うことなんです!
937受験番号774:2012/02/24(金) 21:30:17.63 ID:0UTaI1sl
Y原は面白いんだぞーと言うことなんです!
938受験番号774:2012/02/24(金) 21:30:47.76 ID:0UTaI1sl
Y原は…と言うことなんです!
939受験番号774:2012/02/24(金) 21:31:17.47 ID:0UTaI1sl
Y原は神様なんだぞーと言うことなんです!
940受験番号774:2012/02/24(金) 21:31:47.63 ID:0UTaI1sl
Y原はパスタが大好きなんだぞーと言うことなんです!
941受験番号774:2012/02/24(金) 21:32:27.90 ID:8H6kERyS
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙    追い込まれれば勉強する
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました
942受験番号774:2012/02/24(金) 21:32:40.48 ID:0UTaI1sl
Y原は教え方が上手いんだぞーと言うことなんです!
943受験番号774:2012/02/24(金) 21:59:20.57 ID:3V2fs6lX
やる気なし→やるきあり→絶望
やる気だす過程を飛ばしてしまうことを昇華という
944受験番号774:2012/02/24(金) 22:08:13.87 ID:bqCGqBun
また精神障害を起こしたキチガイが連投して暴れてるのか
早く死ねよ
945受験番号774:2012/02/24(金) 22:39:46.04 ID:0UTaI1sl
Y原最強!
946受験番号774:2012/02/24(金) 22:40:18.88 ID:0UTaI1sl
Y原最高だぞぉ〜と言うことなんです!
947受験番号774:2012/02/24(金) 22:40:43.00 ID:0UTaI1sl
Y原最強だぞぉ〜と言うことなんです!
948受験番号774:2012/02/24(金) 22:41:12.51 ID:0UTaI1sl
Y原パスタ好きだぞぉ〜と言うことなんです!
949受験番号774:2012/02/24(金) 22:42:17.70 ID:0UTaI1sl
Y原ネタが尽きたぞぉ〜ということなんです!
950受験番号774:2012/02/24(金) 22:42:49.59 ID:0UTaI1sl
Y原
951受験番号774:2012/02/24(金) 22:43:15.34 ID:0UTaI1sl
とっても眠いんだぞぉ〜ということなんです!
952受験番号774:2012/02/24(金) 22:43:59.90 ID:0UTaI1sl
明日は土曜日だぞぉ〜ということなんです!
953受験番号774:2012/02/24(金) 23:01:02.77 ID:0UTaI1sl
ハンドスプリングスロー!
954受験番号774:2012/02/24(金) 23:02:32.34 ID:0UTaI1sl
私はうるさいカスだぞぉ〜と言う事なんです!
955受験番号774:2012/02/24(金) 23:03:07.62 ID:0UTaI1sl
私はうるさいんだぞぉ〜と言う事なんです!
956受験番号774:2012/02/24(金) 23:03:38.00 ID:0UTaI1sl
私はアイスランドが好きだぞぉ〜と言う事なんです!
957受験番号774:2012/02/24(金) 23:04:07.29 ID:0UTaI1sl
私はぬるぽが好きだぞぉ〜と言う事なんです!
958受験番号774:2012/02/24(金) 23:04:43.39 ID:0UTaI1sl
私はTACが好きだぞぉ〜と言う事なんです!
959受験番号774:2012/02/24(金) 23:05:15.67 ID:0UTaI1sl
私はLECも好きだぞぉ〜と言う事なんです!
960受験番号774:2012/02/24(金) 23:05:42.15 ID:0UTaI1sl
私は東京アカデミーも好きだぞぉ〜と言う事なんです!
961受験番号774:2012/02/24(金) 23:06:11.19 ID:0UTaI1sl
私はステマする事も好きだぞぉ〜と言う事なんです!
962受験番号774:2012/02/24(金) 23:40:59.74 ID:EDU5stzz
次スレ立ててから埋めろカス
963受験番号774:2012/02/25(土) 00:28:27.70 ID:7ubEn4CG
ID:0UTaI1sl←コイツが不合格予定のクズだということはわかった
964受験番号774:2012/02/25(土) 00:35:27.47 ID:uttAtmbx
荒らすな!
965受験番号774:2012/02/25(土) 00:36:00.53 ID:uttAtmbx
Y原オタふざけすぎ!
966受験番号774:2012/02/25(土) 00:36:30.08 ID:uttAtmbx
二度とこのスレに来るな!
967受験番号774:2012/02/25(土) 00:37:07.09 ID:uttAtmbx
荒らしうぜえ!
968受験番号774:2012/02/25(土) 00:37:35.09 ID:uttAtmbx
Y原ネタつまんね
969受験番号774:2012/02/25(土) 00:38:11.90 ID:uttAtmbx
クズはこのスレに書き込むな!
970受験番号774:2012/02/25(土) 00:38:51.19 ID:uttAtmbx
荒らし注意報発令中!
971受験番号774:2012/02/25(土) 00:39:28.96 ID:F+dJo4Wb
模試を郵送で申し込もうと思うんだけど、住所はどかを指定すれば良いのかな?
972受験番号774:2012/02/25(土) 00:39:46.29 ID:uttAtmbx
荒らしはLECスレにでも行け!
973受験番号774:2012/02/25(土) 00:40:46.23 ID:uttAtmbx
TACスレ荒廃
974受験番号774:2012/02/25(土) 00:41:36.04 ID:uttAtmbx
TACスレ荒らすな!
975受験番号774:2012/02/25(土) 00:56:44.27 ID:Xk9xYQKC
特別区なんか新卒あんまいないぞ
976受験番号774:2012/02/25(土) 01:00:03.05 ID:uttAtmbx
荒らし消えろ!
977受験番号774:2012/02/25(土) 01:01:08.64 ID:uttAtmbx
荒らしうるさい!
978受験番号774:2012/02/25(土) 01:02:06.69 ID:uttAtmbx
荒らししつこい!
979受験番号774:2012/02/25(土) 01:03:02.36 ID:uttAtmbx
荒らし来るなよ…
980受験番号774:2012/02/25(土) 01:04:02.26 ID:uttAtmbx
荒らし大嫌い!
981受験番号774:2012/02/25(土) 01:05:02.73 ID:uttAtmbx
荒らし気持ち悪い!
982受験番号774:2012/02/25(土) 01:06:02.99 ID:uttAtmbx
荒らしうざい!
983受験番号774:2012/02/25(土) 01:07:02.66 ID:uttAtmbx
荒らしいなくなれ!
984受験番号774:2012/02/25(土) 01:08:02.47 ID:uttAtmbx
荒らし飛んでいけ!
985受験番号774:2012/02/25(土) 01:09:01.99 ID:uttAtmbx
荒らし吹き飛べ!
986受験番号774:2012/02/25(土) 01:09:58.12 ID:m0FCjImw
論文対策なんもやってない
987受験番号774:2012/02/25(土) 01:26:58.71 ID:OcjjQTTx
教室講義とDVD講座のメリットデメリット教えてほしいお( ^ω^)
988受験番号774:2012/02/25(土) 01:32:31.64 ID:7ubEn4CG
メリットデメリットは生講義の価値と講義の質だ

生講義のほうがモチベーションも続くし、苦手な科目も溜めにくい しかし、講師が外れかもしれない

DVDは講師の質ならある程度保証されてるし、時間の都合がつくが、DVDが溜まってくるとやる気が失せる

まぁ教室講義にしとけば後でDVDに切り替えたりも出来るんだけど、逆は出来なかったはず
989受験番号774:2012/02/25(土) 01:41:57.42 ID:7Cmo0vX0
【教室講義】
メリット・・・周りの勉強してる奴見てモチベ上がる。分からないとこあったら授業後すぐ質問できる
デメリット・・・校舎によってはクソ講師が授業を行う。規模が小さい校舎は危険度高し

【DVD】
メリット・・・ほぼ確実にTAC看板講師の授業を受けられる。当然分かりやすい。更に早回し再生もできて時間効率○
デメリット・・・孤独なDVD講義。自分が何の為に勉強しているかわからなくなる。すぐ質問できる環境にないので、人によっては理解が深まりづらい教科があるかも

もしお金に余裕があるなら、教室とWEB or DVD併用が良いと思う

別にTACのまわし者じゃないよ!
990受験番号774:2012/02/25(土) 02:00:25.05 ID:uttAtmbx
荒らし反対!
991受験番号774:2012/02/25(土) 02:01:01.67 ID:uttAtmbx
荒らし撲滅運動開始。
992受験番号774:2012/02/25(土) 02:02:03.26 ID:uttAtmbx
荒らしはくたばれ!
993受験番号774:2012/02/25(土) 02:03:01.83 ID:uttAtmbx
荒らし反対!
994受験番号774:2012/02/25(土) 02:04:02.21 ID:uttAtmbx
荒らしはY原に失礼だ!
995受験番号774:2012/02/25(土) 02:05:02.51 ID:uttAtmbx
荒らしはY原に謝れ!
996受験番号774:2012/02/25(土) 02:06:04.57 ID:uttAtmbx
荒らしはY原に土下座しろ!
997受験番号774:2012/02/25(土) 02:07:05.83 ID:uttAtmbx
荒らしイラネ!
998受験番号774:2012/02/25(土) 02:08:01.62 ID:uttAtmbx
荒らしサヨナラ!
999受験番号774:2012/02/25(土) 02:08:41.69 ID:uttAtmbx
荒らし追放!
1000受験番号774:2012/02/25(土) 02:13:17.57 ID:8E51vlW+
糞スレ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。