千葉県の市役所スレ Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
前スレ 千葉県の市役所スレ Part10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1319206023/
2受験番号774:2011/11/25(金) 11:13:43.85 ID:M5ore+hW
3受験番号774:2011/11/25(金) 11:15:00.15 ID:M5ore+hW
【千葉市】
難易度:9 通勤:6 環境:6〜7 財政1 将来性:4
※県内唯一の政令市。通勤環境は区役所配属でかなり違う。
 将来性は政令市なので本来もっと高いが、22年度早期健全化団体転落可能性あり。
 財政難でさらなる給与カットの可能性も。市長交代で再建なるか。

【船橋市】
難易度:9 通勤:9 環境:7 財政6 将来性:8
※中核市。船橋駅周辺は交通の便は良い。
 駅乗降客数上位(船橋・津田沼・西船)を軒並み占める。
 財政は悪くは無い。道路状況は良くない。慢性的渋滞あり。
 合併により政令指定都市への移行を検討中。但し当面はないとの話。

【市川市】
難易度:7 通勤:6 環境:8 財政6 将来性:8
※人口密度は高いが、本八幡には快速が止まらない。
 駅周辺は開けていて都会。税収は安定。治安の面で不安も。
 新しい施策(年齢制限撤廃・1%助成等)を打ち出すが
 効果のほどは期待ほどあがっていない。
 船橋市との合併による政令市昇格を検討。但し当分無いとの話。

【柏市】
難易度:7 通勤:8 環境:7 財政4 将来性:7
※中核市に昇格。これからの評価が気になる。
 柏駅の乗降客数は県内トップ。
 発展途上。急激な都市化で街が汚い。
 千葉市の陰で目立たないが中核市昇格に伴う出費で財政困窮。
4受験番号774:2011/11/25(金) 11:15:26.74 ID:M5ore+hW
続き
【浦安市】
難易度:8 通勤:6 環境:6 財政8 将来性:7
※ディズニーランドのお陰で税収は安定。基金も豊富で
 将来性も高い。ディズニーランドの衰退さえ無ければ。
 職員の平均年齢も低い。但し、特例市以上への昇格可能性はない。
 駅から市役所までの距離が若干あるのが難点か。

【習志野市】
 難易度:7 通勤:7 環境:6 財政4 将来性:5
 ※交通の便はJR津田沼駅なら良い。
  最寄の京成津田沼とは距離あり。市役所近辺は坂もあるし田舎。
  負債も多い。財政再建は難しい。雨漏りをする庁舎の建替え計画も白紙。
  現市長は既に5期目の長期政権。野球部の強さは県下有数。スポーツ採用制度あり。
  長期政権が続く限りにおいて合併は無い。
  ※市長変わったらしい。

  【松戸市】
 難易度:7 通勤:7 環境:6 財政4 将来性:6
 ※県内主要都市の1つ。合併で京葉市構想の一角を担う。
  多人数での30分面接等採用に関しては不透明な部分が多い。
  女子の優先採用を明言。やりすぎの声も
5受験番号774:2011/11/25(金) 11:15:41.39 ID:M5ore+hW
君津:
比較的財政状況が良くて給与水準が高め。
組合がものすごく強く人事院勧告を無視することも。
職員や仕事の水準はそれ程高くない。
人間関係はそこそこ濃い。
最近の大量退職、大量採用で新人の質が色々アレ。

富津:
ある意味典型的な田舎市役所。
給与水準は県内でも非常に低い方。
町村にも負けるレベル。
職員や仕事の水準は推して知るべし。
人間関係は非常に濃い。

木更津:
この中では規模は大きいものの、財政状況が厳しい。
給与水準は低めで、最近まで地域手当が
支給されていなかったレベル。
(ただ全体としては富津よりはマシな水準。)
職員や仕事の水準は、この中ではそれなりの水準。
人口を増やしてみたりとそこそこ頑張っている。
人間関係は他にくらべたら薄め。
今年は新採50人弱だったかな。
  東大卒が入る、と噂になってたよ。
  高卒も大卒もたいして差がないのにね。
  人間関係については、都会の企業とは真逆。
  よく言えば消防団的団結感、悪く言えば粘着質な村意識がベース。
  素朴で実直な職員もいるが、きつめの田舎ものの主張が強い。
人口微増、職員20%減で業務負荷増大。昔が懐かしい。
  埋立地に立つ老朽化した庁舎は大地震に耐えられない構造。
  配属は希望などの配慮がなく、イイカゲン。
6受験番号774:2011/11/25(金) 11:16:34.15 ID:M5ore+hW
以上テンプレと思しきもの
情報が古い可能性もあるのでその辺りは自己判断
7受験番号774:2011/11/25(金) 11:34:16.27 ID:PjrQ6tfw
スレたておつかれんこん
8受験番号774:2011/11/25(金) 11:51:08.16 ID:oHmNPRfU
八千代きた!
そしてもう…ダメだ(T_T)
夢だと思って寝るしか。。
9受験番号774:2011/11/25(金) 12:44:50.32 ID:Ao0yWhYd
八千代不合格だった。
10受験番号774:2011/11/25(金) 12:52:55.71 ID:+E59KBJX
きっと何者にもなれない>>1乙に告げる!
11受験番号774:2011/11/25(金) 12:56:13.55 ID:YfelTvDE
今日は八千代のXデーか…
俺も待っているけど、まだ来ない。
12受験番号774:2011/11/25(金) 13:15:40.45 ID:C61gruum
八千代市今日か・・・ダメだろうな。さっき郵便みたけど
着てないし。
13受験番号774:2011/11/25(金) 13:21:29.17 ID:f4DfGn9M
市川ってどう?
14受験番号774:2011/11/25(金) 13:36:37.68 ID:vfcMKbyK
鎌ヶ谷まだ着てない人いる?
嫌な予感しかしないw
15受験番号774:2011/11/25(金) 15:14:06.62 ID:C61gruum
きたわ。
16受験番号774:2011/11/25(金) 15:44:36.74 ID:JrQTeIwg
八千代市合格してたわ
普通に投函されてたから最初は履歴書入れて送り返されたのかとオモタw
合格は五分五分だからなんともいえなかったからうれしいね
でも、他の市役所に合格して既に返事を出したから辞退するつもり
17受験番号774:2011/11/25(金) 15:48:13.90 ID:O/POgLLp
>>16
いいなぁ
やっぱり面接とかがうまくいった?
良ければどんな経歴の持ち主か教えて
18受験番号774:2011/11/25(金) 15:54:44.30 ID:C61gruum
まだ八千代の封筒開けられない・・・
19受験番号774:2011/11/25(金) 15:58:45.86 ID:JrQTeIwg
>>17
面接は微妙だった、うまく話してた方だとは思ったけど
ところどころ棘のある質問が多かった、全部笑顔で答えたけど

経歴は短期職歴+無職期間も長い+Fラン卒
コネなし、金ナシ、経歴ボロボロwww
こんなんでよく合格したもんだわw

八千代市もかなり魅力的なんだけど一番行きたかった所に合格したから
やっぱ辞退するかなぁ
20受験番号774:2011/11/25(金) 16:13:18.00 ID:dUZNm2yG
>>19
それだけ個人情報詳しく書いたら八千代の人事に特定されるんじゃね?w
まぁ辞退するなら特定されても関係ないんだろうけどさ
21受験番号774:2011/11/25(金) 16:25:44.92 ID:C61gruum
八千代不合格でした。既卒決定だな。
22受験番号774:2011/11/25(金) 16:27:16.50 ID:yWoDYspg
いちいち特定なんかするか!下らないこと言うな
23受験番号774:2011/11/25(金) 16:27:48.43 ID:JrQTeIwg
>>20
確かに今見ると詳しく書きすぎてヤバイかも試練
でも俺みたいな経歴の人でもちゃんと合格にしてくれるってことだから
昔みたいなコネ採用は無くなってクリーンな採用をしてるしっかりした市なんだろうね
俺は八千代は辞退するけど八千代市で働く人には俺の分もがんばって住みやすい町にして欲しいもんだ
24受験番号774:2011/11/25(金) 16:29:25.47 ID:C61gruum
早く精神的に楽になりたいわ。
25受験番号774:2011/11/25(金) 16:41:27.57 ID:gM2goZcx
八千代来たけど…補欠とか泣けてくる
2月まで待たされるのか
26受験番号774:2011/11/25(金) 16:43:28.70 ID:t+q47S1y
>>24
まだこないのか
ここまで鎌ヶ谷落ちの報告なしだから大丈夫だよ
27受験番号774:2011/11/25(金) 16:46:44.31 ID:t+q47S1y
>>26は八千代受験者ですね
ID間違え、申し訳ない
28受験番号774:2011/11/25(金) 17:03:30.20 ID:6qYj4JZS
>>19
勇気を貰った
ありがとう。
29受験番号774:2011/11/25(金) 17:13:04.12 ID:vfcMKbyK
>>26
>>14宛て?

あまり無いとは思うけど、合否別日程で郵送した可能性を考えると
落ち報告無いのが逆に不安なんだ。あ"ぁ"ぁ"受かりてぇ・・・
30受験番号774:2011/11/25(金) 18:17:41.29 ID:6cWfjho/
健康診断を試験日に出すのと試験後に出すのとではどう違う?

前者→完全に健康重視

後者→健康はそこそこ重視。良心的
31受験番号774:2011/11/25(金) 18:19:13.21 ID:M5ore+hW
>>30
再検査のまま診断書出したけど普通に内定貰ったよ
さして関係ない。単なる通例だと思われ
32受験番号774:2011/11/25(金) 18:32:21.63 ID:6cWfjho/
>>31
尿?
++で再検査なの?
33受験番号774:2011/11/25(金) 18:48:00.36 ID:eao9oNiM
俺も一昨年八千代受けて落ちて全滅してお先真っ暗だったけど
翌年4ヶ所最終合格できて今は特別区職員だから、落ちた奴も諦めない方がいい。
今思えば八千代落ちて良かったと思ってるしw
34受験番号774:2011/11/25(金) 18:53:15.14 ID:lQy1ibOg
>>33
またお前か
35受験番号774:2011/11/25(金) 19:04:46.69 ID:Y/JOtROF
>>19
励みになるよ
でも不利な経歴を跳ね返した>>19が凄いんだとも思うけど

ところで八千代に落ちた人は成績開示する?
ってか二次以降の成績開示はできるのかな?
36受験番号774:2011/11/25(金) 19:36:35.98 ID:C61gruum
開示できるの?
37受験番号774:2011/11/25(金) 20:07:43.73 ID:M5ore+hW
>>32
ちゃう
内臓系
38受験番号774:2011/11/25(金) 20:40:17.92 ID:+YBWrL2Y
>>21
自分もだよ
いろいろ不安だけど>>33みたいな人もいるし来年は全受かりしてやろうぜ
39受験番号774:2011/11/25(金) 20:51:01.31 ID:+3lBqZMQ
大網に受かったもんだけど、結局何人くらい採用されたんだ?
ラッキーだったのかな。
40受験番号774:2011/11/25(金) 21:00:16.36 ID:6cWfjho/
>>39
結果いつきた?
大網は補欠出すの?

山武市を調べたら毎年最終合格者数が採用予定より数人多くて大変そうだ
4139:2011/11/25(金) 21:16:50.36 ID:+3lBqZMQ
今週の火曜だったような。
補欠についてはよくわからない。
っていうか、大網白里町役場勤務はどうなんだろう。
激務じゃなければいいけど。
そんな考えじゃまずいかな。補欠についてもいまいち分からないし。
42受験番号774:2011/11/25(金) 23:22:48.38 ID:6cWfjho/

受験番号、
最初?真ん中?最後の方?
43受験番号774:2011/11/25(金) 23:40:08.19 ID:4oRnLVVo
キソツはやめといた方がいいよ 選択肢がなすぎるよ
44受験番号774:2011/11/26(土) 00:08:07.73 ID:vaTR0TBO
既卒になった時点で、日本でいう一般的な家庭生活を将来送るのは
不可能なのはまあ、覚悟の上だ。どっちにしろ今から中途半端にブラック
に入社しても、うつ病か過労で辞めることになるだろうから、時間の
無駄だ。
45受験番号774:2011/11/26(土) 00:19:15.87 ID:W7UxJETp
キソツってそんなにいけないの?

国税はキソツに優しいが。
46受験番号774:2011/11/26(土) 00:25:40.87 ID:ND89Ae4C
既卒3年以内なら大手企業の受験資格が無くなるだけでそんなに関係ないと思うけど
47受験番号774:2011/11/26(土) 00:57:22.70 ID:5vVfTziK
新卒なんて民間くらいにしか関係ないだろ

20後半で入っても定年まで勤めれば30年以上働くことになるんだから
新卒か既卒かなんて割とどうでもいいってのがほとんどでしょ
48受験番号774:2011/11/26(土) 05:54:23.03 ID:Bu8uKZw2
なんかこんなに早くに目が覚めちゃったよ
既卒でも受かる人と新卒でも一つも内定もらえない人の違いってどこなんだろ
49受験番号774:2011/11/26(土) 08:11:13.12 ID:paBzdS8S
実際既卒で内定貰ったしw
国家の本省とかは新卒重視だって言うけど、それでも既卒でも受かる人はいるし、結局個人次第だわ。
ま、>>43-44は新卒生の僻みかな
50受験番号774:2011/11/26(土) 11:36:25.23 ID:AW7NNEXH
まだ来ないな…
51受験番号774:2011/11/26(土) 11:56:53.49 ID:W7UxJETp
>>50
どこ?
52受験番号774:2011/11/26(土) 13:01:02.85 ID:lJ060A5U
とりあえず今月中の結果次第で今年の公務員試験は終戦って人が多いのかな?
希望の市役所に合格もしくはどこかの市役所に引っ掛かってとりあえず無事に1年を締めくくられる人
どこにも合格出来ずに来年の試験を見据えるかもう撤退などを考えてる人
それぞれあると思うけど(自分は先日の某市役所の結果により全滅確定)
今後どうするか少しゆっくり考えたいとこだがもう来年に向けてゴリゴリ勉強してる人もいるだけに
そうゆっくりもしてられない
新卒の就活がもうじき始まるようだけどこの不安定な時代で公務員志望の傾向は相変わらず強く
予備校では来年の試験は更に競争が激化するとか言われてるようだし
とにかく何が言いたいかと言うと受かった人はおめでとう
そしてダメだった人は自分も含めお疲れ様です…
53受験番号774:2011/11/26(土) 13:18:00.12 ID:AW7NNEXH
受かったぁぁぁぁあ!!

\(^_^ )/
54受験番号774:2011/11/26(土) 13:24:04.17 ID:wbNMeC7A
おめでとう!!どこ?
55受験番号774:2011/11/26(土) 13:34:13.69 ID:ND89Ae4C
浦安落ちたわ
56受験番号774:2011/11/26(土) 13:40:12.14 ID:YDYwCJ3r
俺うかった
57受験番号774:2011/11/26(土) 14:18:19.85 ID:AW7NNEXH
>>54

場所はご勘弁を
58受験番号774:2011/11/26(土) 15:30:07.17 ID:W7UxJETp
ボーダーより2,3点多く取れば後は面接重視!

筆記がどんなによくても面接が基準以下なら落ちる

当たり前のことだが、あまりにも筆記重視が多いと思ったから。

何がダメだったのか自分で分析しないとダメだ
俺は2個しか受けてないが正直最初の方が筆記で圧勝したし、面接も自分なりにできたけど落ちた
敗因をよく分析して(面接官をうらまない)、本命の2個目を受けたらなんとか受かった
59受験番号774:2011/11/26(土) 15:37:54.33 ID:6NNIOPDT
>>58
受かってよかったね
60受験番号774:2011/11/26(土) 16:02:13.86 ID:WG5o06K6
>>57,例の「やまたけ」ですか

>>58場所による。最終面接の基準がよくわからないとこがある。
面接が他と差がつけられない内容、コネナシ。
たぶん筆記の順で受かったんじゃないかと。
61受験番号774:2011/11/26(土) 16:14:28.00 ID:Bu8uKZw2
コネあり、なしのリストってあるの?
62受験番号774:2011/11/26(土) 16:28:03.14 ID:yvnQe7DN
コネなんて負け犬どもが言ってる言い訳だよ

な〜んの根拠もない都市伝説
63受験番号774:2011/11/26(土) 19:15:21.96 ID:wbNMeC7A
今月中発表でまだ出てないとこはあるのか
64受験番号774:2011/11/26(土) 20:03:08.31 ID:iDz8r1TA
65受験番号774:2011/11/26(土) 21:20:48.57 ID:AW7NNEXH
>>60

ちゃう。
頼むから勘弁してくれ
66受験番号774:2011/11/26(土) 21:22:18.33 ID:cVl2wvqW
野田市最終まであと2週間・・・絶対内定したい。
67受験番号774:2011/11/26(土) 22:02:08.74 ID:F9gbLP4p
早く内定確保して人生の負け組どもの非正規を心の中で侮辱したい
跪け
6839:2011/11/26(土) 22:21:50.66 ID:DKdhOQZa
>>42
特定されてしまうのでそれは勘弁
しかしなんで俺受かったのかな。
2年かけてやっと通ったから、たくさん受けた分ラッキーがあったのかもね。
女の子もいるのかな〜
69受験番号774:2011/11/26(土) 23:09:19.02 ID:W7UxJETp
>>68
面接で女子はいた?
地元?

全員男の可能性ある。よくはわからんが
70受験番号774:2011/11/26(土) 23:40:39.10 ID:DKdhOQZa
>69
地元と言えば地元かな?
野郎ばっかりの職場になっちゃうのかな。
考えが良い意味で保守、悪い意味でワガママ。
職場恋愛は期待できそうにないね…
71受験番号774:2011/11/26(土) 23:51:33.18 ID:W7UxJETp
女子はA,B日程に多いと思われ。
Cだと受験生に女子自体が少なかったし、一次試験で更に削られるから諦めた方がよろしw
72受験番号774:2011/11/27(日) 00:54:16.89 ID:8bNxQM4Y
Cはほんと受験生が野郎ばっかだよね。
でも何でCだと女子が減っちゃうんだろう?
当然女子のみんながAB日程で内定もらえてるわけじゃないだろうしさ。
そういやCのGDの日程で集められた時に20人近くいたけど全員男だったのは軽くひいたよw
まぁ他の日のグループには何人かいたのかもしれないけど
73受験番号774:2011/11/27(日) 01:51:06.94 ID:xSHldxMJ
俺が受けたC日程市は面接受験者半分くらい女子だったよ
もしかしたら、たまたま俺が居た控え室がそうだっただけかもしれんが…
74受験番号774:2011/11/27(日) 09:23:08.28 ID:LvYlMLiA
八千代って成績開示できるの?
75受験番号774:2011/11/27(日) 09:40:12.04 ID:9uGr0JK5
同期で可愛い女いねぇかな

閑話休題
・・・まぁ女は3K部署には配属しないんだろうけど
不公平感極まりなくね?
76受験番号774:2011/11/27(日) 10:30:05.47 ID:160/lFNh
学歴不問といっても大卒や専門卒が多いのかな?
77受験番号774:2011/11/27(日) 10:50:18.45 ID:fcxvjNyN
ただでさえ少ない女がAAで先に取られてるんだから少ないのは当然だろ
つか女目当てで就職すんなら公務員なんて受けるなよ…
78受験番号774:2011/11/27(日) 11:41:34.06 ID:sYn9huNZ
でも公務員って女が多いんだろ?
美人かどうかは別として
79受験番号774:2011/11/27(日) 13:54:01.55 ID:LvYlMLiA
中級の最終結果が残っているけど、たぶん落ちたから、全滅。
公務員に軽々受かる優秀な方々はきっと前世で善行を積んだの
でしょう。私は前世は悪行を積んだ魂なので、こんなに恵まれない
としか思えない。面接7個受けて全部ダメということはそういうこと
80受験番号774:2011/11/27(日) 15:58:32.55 ID:PQYyixiC
>>79

まだわからない!
受かってるって!
81受験番号774:2011/11/27(日) 16:04:05.51 ID:+kNMlub5
市川受けてきたけど全然解けなかった
82受験番号774:2011/11/27(日) 16:12:50.73 ID:160/lFNh
7個も通過する頭があるんだから何がいけなかったか分析すれば受かるって

自分では完璧!と思ったのに落ちた場合は、「もし自分が面接官だったら自分を採ったか?」と考えるといい。
そうすると意外に「採らないだろうな」という答が出てくる
その原因を修正すればいいんだ
83受験番号774:2011/11/27(日) 16:42:45.85 ID:r0MKq1T6
中級って募集してるとこ自体少ないし、あっても人数上級に比べて少ないからなあ。
でも安定した学力あるんだから自信持て。
面接・就職って運じゃない?
前世の業うんぬんは誰もわからないし信じてない。けど、先祖の墓参り行ったり、近所の神社でお願いしたり、金運よくなるらしいからトイレ掃除した。
何度も筆記の足切り受けて首の皮一枚の面接で救われたやつもいる。
今年もまだあきらめちゃだめだ。暗いことは落ちてからいくらでも考えられる。今は合格したこと考えろ。ってうちの母がいってた。
84受験番号774:2011/11/27(日) 17:34:45.65 ID:apnnmVn9
>>75
今時女性生活保護CWもいるし、ちゃんと働く女性は下手な男より全然使える。
結婚出産なんかを経て、市民課みたいな窓口職場で安定する人が男より多い、っていうだけで、入る前から舐めてる君よりはみんな優秀なんじゃないかな。
85受験番号774:2011/11/27(日) 18:37:23.93 ID:PQYyixiC
市川今日だったの?
86受験番号774:2011/11/27(日) 19:06:24.59 ID:ZpprWm/z
>>85
今日の午前に、一次の教養試験(60問/120分)がありました。
8786:2011/11/27(日) 19:06:50.19 ID:ZpprWm/z
120問/60分の間違いorz
88受験番号774:2011/11/27(日) 19:22:13.81 ID:PQYyixiC
120問…?
89受験番号774:2011/11/27(日) 19:26:29.70 ID:+kNMlub5
120問はトケナイヨね
90受験番号774:2011/11/27(日) 19:32:44.23 ID:W4CKp/fD
120問/3600秒って書けばなんとか行けそうな気がして・・・こないな
実際やってみるとなんとかなるけど
91受験番号774:2011/11/27(日) 19:38:11.25 ID:r0MKq1T6
えっ市川ってSPIみたいな問題なんでしょ?
民間に制作依頼してるから受験料有料で…
二次募集までその方式かどうかは知らんが予備校講師の話。
92受験番号774:2011/11/27(日) 20:21:27.88 ID:PQYyixiC
今日の市川って二次募集だったの?

二次募集といえば町田か長崎しか知らんな
93受験番号774:2011/11/27(日) 20:29:55.73 ID:JotPs2oe
市川の二次募は辞めた
選考長くなるし、来年の試験に影響しそうだったから
94受験番号774:2011/11/27(日) 21:26:29.23 ID:PQYyixiC
>>93

今年のうちに内定あったほうが良いとも思うが、来年に向けてそう決断したなら頑張れ!
95受験番号774:2011/11/27(日) 21:32:00.04 ID:R+SzACN7
四市複合組合も今日が試験日だったわ。

C日程が終わってからほとんど勉強していなかったけど、難易度が高い問題は
少なかったような気がするな。

俺は教養、専門共に6割〜6割5分前後といった感じかな。

でも、きちんと勉強をしていた人は7割以上は取れそうな問題だったから、
一次合格は難しいかなと思う。

問題の難易度的にはA〜C日程>四市>特別区といった感じで、松戸あたりと
同程度の難易度かな。

試験官の一人に若手の組合職員がいたけど、組合職員というよりは組の構成員
やチンピラみたいな風貌で、もの凄く人相が悪い職員がいたのが印象的だったわ。
96受験番号774:2011/11/27(日) 21:36:26.40 ID:fcxvjNyN
>>95
出席率どれくらいだった?
97受験番号774:2011/11/27(日) 22:11:19.98 ID:R+SzACN7
出願者が61で、欠席者は数えてはいないけど10人前後だったと思う。

見た感じ、少なくとも出席率は7割5分以上かな。

市川の年齢制限が26歳だったと思うから、それ以上の年齢で、公務員
受験者としては年齢が高そうな受験者が多かった。
98受験番号774:2011/11/27(日) 23:08:54.13 ID:fcxvjNyN
なるほど。俺受けたかったけど休んじゃったんだよね。
2次いけたら頑張れ
99受験番号774:2011/11/28(月) 01:27:19.53 ID:LLZzZB/+
(・ω・)
100受験番号774:2011/11/28(月) 01:56:24.96 ID:ntopURcG
流山二次カモン
101受験番号774:2011/11/28(月) 07:50:28.59 ID:Ju2WxH5g
>>94
内定出るの来年の二月だよ
102受験番号774:2011/11/28(月) 10:45:41.24 ID:qgngiB4n
来年度から俺は地方公務員。外からは「不況時代の勝ち組」とうらやましがられ、一方で職場ではごみくずのように
働かされるんだろうなあ。知り合いの公務員、会うたびに辞めたい辞めたいって言うんだよ。まあ土日はしっかり
休んでいるようだけど。
103受験番号774:2011/11/28(月) 12:45:36.54 ID:ZRVIJO1E
やっぱ今日は来ない…か
だが明日明後日で結果わかると考えると…勝手に心臓がバクバクしやがる、期待するなよ俺。ショックでかくなるぞ
104受験番号774:2011/11/28(月) 14:06:39.14 ID:ZRVIJO1E
きた…受かってた!!!
すぐさま両親と祖父母に電話した!かあちゃん泣きそうになってた、俺まで泣いちまったよ、嬉しくて泣くなんてあっただろうか。
がんばろう、この気持ち忘れずがんばるよ
長文スマン
みんなに幸あれ
105受験番号774:2011/11/28(月) 14:08:52.00 ID:pKz/NFSl
ということは公務員浪人?
106受験番号774:2011/11/28(月) 14:14:27.13 ID:UqRxTRL2
>>104
良かったね!!本当おめでとう!
ちなみにどこさ?
107受験番号774:2011/11/28(月) 14:29:53.67 ID:ZRVIJO1E
>>106
西部ではないっす

あーもう脱力したら腹へった(笑)目ぇ真っ赤だから外にもいけない…
108受験番号774:2011/11/28(月) 14:55:30.25 ID:tR8Tyej/
>>107

おめでとう!
美味いもん喰えo(^o^)o
109受験番号774:2011/11/28(月) 14:56:44.03 ID:tR8Tyej/
>>101

今年度って意味だよ(笑)

来年も勉強頑張って下さい!
110受験番号774:2011/11/28(月) 15:14:52.34 ID:+jwnD7Z2
>>107
おめでとっ!4月にむけてしっかり食べときなよ!
111受験番号774:2011/11/28(月) 15:28:43.52 ID:TY7HPl9G
>>107
おめでと(*^▽^)/★*☆♪
112受験番号774:2011/11/28(月) 15:41:32.21 ID:ZRVIJO1E
ありがとう
ここは心ある方々が多いっすね泣、みなさんの努力が報われることを祈ります
113受験番号774:2011/11/28(月) 16:09:27.84 ID:2AtKYmjL
習志野が終わり、鎌ヶ谷が終わり、八千代が終わり、後は市川と野田と中級かな?

みんな頑張るのだ…
114受験番号774:2011/11/28(月) 17:22:19.63 ID:UqRxTRL2
ありがとう。野田市絶対つかんでやる。
115受験番号774:2011/11/28(月) 17:48:32.85 ID:pKz/NFSl
普通ストレスがたまると食えなくなるとかってよく聞くけど、
俺の場合は過食気味になる。今まさにそれ。運動もしていないのに
腹はすごいへる。
116受験番号774:2011/11/28(月) 18:17:19.89 ID:Ju2WxH5g
>>113
我孫子我孫子ー
117受験番号774:2011/11/28(月) 18:30:12.43 ID:hBsPPbOT
>>107
おめこ!
118受験番号774:2011/11/28(月) 19:04:47.95 ID:LLZzZB/+
( ^ω^)
119受験番号774:2011/11/28(月) 19:20:42.06 ID:arsBR7Bg
我孫子は最終待ちですか??発表いつですか?
120受験番号774:2011/11/28(月) 19:39:22.18 ID:2AtKYmjL
>>116
我孫子もかーすまぬ。

後ログ見ると鎌ヶ谷もまだ全員決まったわけじゃないのかな?
いろいろすまぬorz
121受験番号774:2011/11/28(月) 20:56:31.02 ID:29MPVkkg
我孫子ってここであんまり名前あがらんな
122受験番号774:2011/11/28(月) 21:06:37.89 ID:q9NeshVg
名前だけ話題にのぼってその実態がないとこよりましだけどな
123受験番号774:2011/11/28(月) 21:16:24.89 ID:OMmzEV4F
>>121
試験前は少し話題になってたよ
124受験番号774:2011/11/28(月) 21:39:16.40 ID:NKIZ3xtM
>>120
え?鎌ヶ谷は最終発表でたんじゃないの?
125受験番号774:2011/11/28(月) 21:42:13.41 ID:OMmzEV4F
流石にもう終わってるだろうね。
126受験番号774:2011/11/28(月) 21:56:04.15 ID:Yp4AKo7v
ダブル選挙の橋本勝利によって大阪の市役所はこれからどうなっていくんだろうね?
でもなんか改革されていく市役所で働くのはやりがいあるし楽しそうにも思える
関西方面の住人はあっちの市役所で働けるからちょっと羨ましいな
127受験番号774:2011/11/28(月) 23:13:13.43 ID:tR8Tyej/
佐倉でバイトしたことあるけど、全体的に感じ良いよ(^▽^)
優しい雰囲気で。
128受験番号774:2011/11/29(火) 10:15:00.87 ID:yPy960eE
>>127 俺もそう思った。あすこで働きたかった・・
    
129受験番号774:2011/11/29(火) 18:46:33.60 ID:uVw66aCw
やばい野田市最終まであと10日ほどだけど、何をやって待てばいいかわからなくて落ち着かない。模擬面接とかは数はこなしたと思うんだけど・・・
130受験番号774:2011/11/29(火) 19:23:57.92 ID:p5ITwpWL
10日あればまだまだ突き詰めて面接対策できる
頑張れ!
131受験番号774:2011/11/29(火) 20:12:53.72 ID:uVw66aCw
油断じゃないけど、模擬面接でも手ごたえ良かったから、想定問答を少し復習して、集団討論のイメージをして臨もうかなとか考えているよ。もう野田市落ちたらおしまいなのに。
132受験番号774:2011/11/29(火) 20:14:18.23 ID:p5ITwpWL
そっか。
受かるといいな!大丈夫だよ。
133受験番号774:2011/11/29(火) 20:32:55.47 ID:uVw66aCw
ありがとう。結果だけ求めていくよ。もう最終で落ちたとかなんて悲しすぎる。
134受験番号774:2011/11/29(火) 22:10:28.63 ID:IfZOcSbI
>>124
そうだね。お察しくださいということか…

>>133
がんばれ!130の言うように突き詰めてもいいし、野田中を歩き回るのもいいと思うよ。
135受験番号774:2011/11/30(水) 00:02:52.51 ID:GUCXGRWj
>>133
丁寧に質問くれるとは限らないから問答を暗記するだけじゃなく自分の言葉にして自分で話膨らませて会話のキャッチボールできるぐらいにしとけばさらに楽になると思うぜ!あと10日もあるんだ、悔いは残すな!あとひとふんばりがんがれ!
136受験番号774:2011/11/30(水) 10:02:48.37 ID:LeQ1kqvr
習志野の成績開示に行ってきた。
時間の無駄だった。
137受験番号774:2011/11/30(水) 10:46:50.17 ID:Zyc1IsUn
>>136
どうだった?
138受験番号774:2011/11/30(水) 10:53:20.82 ID:LeQ1kqvr
>>137
見せてもらえたのは順位と二次試験の合計点のみ。
募集要項には科目別得点って書かれてたのに完全に嘘。
自分の順位がクソだったことが分かった以外収穫は無かった。
あれじゃあコネを疑われても仕方ない気がする。

まあ終わったことなので諦めてNNTの国Uを頑張ることにするよ。
139受験番号774:2011/11/30(水) 11:12:03.01 ID:PRauBZEO
>>138
カスだよなまじでいろいろ
いままでいくつか落ちたけど習志野だけは本気でなんで落ちたかわかんねぇ
何を見てくれてたんだろうと思ったけど第一印象で気に入った奴以外多分何も見てない
140受験番号774:2011/11/30(水) 17:14:37.84 ID:LeQ1kqvr
>>139
俺は落ちた原因は自分で分かってるから別にいいんだ。
面接ほとんどしゃべってないしw

あの面接形式では集団内の後半の順番の人は不利だよな、あれ。
個別っぽくやるのにトータルで時間制限を設けてるのはひどい。
141受験番号774:2011/11/30(水) 22:45:08.79 ID:ybDvxuHA
>>138
俺が書き込んだのかと思ったぐらい同意だわ…
時間の無駄なだけだった。
142受験番号774:2011/11/30(水) 23:37:59.17 ID:Zyc1IsUn
>>141
なら開示しに行くのやめようかな…
143受験番号774:2011/11/30(水) 23:49:25.71 ID:GhmKhIpe
こんな所で愚痴るだけで、表立って何も言わないからいつまで経っても何も変わらないんだよ
144受験番号774:2011/12/01(木) 00:02:52.20 ID:MhZl1Rau
>>143
そんな言うならお前さん、人事課に殴り込んで文句言ってくれよ
出来無いならそんな偉そうな事いいなさんな
145受験番号774:2011/12/01(木) 00:47:04.92 ID:GHN3P0ez
でもさ2chて便所の書き込みと言えども結構な影響力があると思うんだ
だからすぐに何か変わることはなくても徐々に変わってくこともあるんじゃないかな
そりゃもちろん表立って言えたらいいんだけどさ
146受験番号774:2011/12/01(木) 00:59:43.79 ID:Zz1Wa9gD
徐々に変わると言っても結局自分の受験年齢制限のうちには変わってくれないのでしたとさ。
147受験番号774:2011/12/01(木) 00:59:51.01 ID:mA+apkO3
受けてもいない試験に文句言うのは偉いことだが
自分が落ちた試験の不満に文句言うのは、人間として当たり前だと思うけどね
148受験番号774:2011/12/01(木) 01:33:11.94 ID:sCeT0wd5
お、野田さんがいる(・ω・)私は卒論に追われて面接対策に手が回らないんだorz
6日が卒論提出日で10日最終試験…キツイ
149受験番号774:2011/12/01(木) 03:02:51.69 ID:xvMomQhf
>>145
「2chでしか言えない→2chは影響力がある」に自己正当化したか
150受験番号774:2011/12/01(木) 05:33:47.46 ID:D2cNsxvs
>>148
女の子かな?
151受験番号774:2011/12/01(木) 07:27:45.44 ID:sCeT0wd5
>>150
女です
152受験番号774:2011/12/01(木) 10:47:12.18 ID:4SrdNbDt
木更津が追加募集始めたね
153受験番号774:2011/12/01(木) 11:49:12.84 ID:QiXMuice
いよいよ12月上旬が始まる…カブの音にビクビクデイズだわ
154受験番号774:2011/12/01(木) 11:52:13.94 ID:MhZl1Rau
>>152
建築と消防、少しだけじゃん
155受験番号774:2011/12/01(木) 13:08:03.15 ID:GHN3P0ez
>>149
自分は自治体批判とかしてないけど‥
気に障ったならごめんね(´`)
156受験番号774:2011/12/01(木) 20:29:11.41 ID:UNVz4RTs
君津も追加募集あるね、土木と保健師…
157受験番号774:2011/12/02(金) 12:31:26.00 ID:IvCAhQ1B
我孫子市合格通知届きました。封筒薄かったけど受かって良かった
158受験番号774:2011/12/02(金) 13:18:16.62 ID:pc5cOwSS
おめでとう!!薄いと本当に焦るよな
159受験番号774:2011/12/02(金) 13:23:53.05 ID:8Y7eiXyn
>>157
おめっしゅ!!
160受験番号774:2011/12/02(金) 14:10:39.17 ID:zNOHk7Dz
おめでとう(^▽^)
161受験番号774:2011/12/02(金) 15:43:32.74 ID:EOe3mZjr
市川、二次募集の一次の合否出たね。
身上書書かなきゃ…
162受験番号774:2011/12/02(金) 15:44:57.91 ID:aqOOvLj1
全落ち確定だけど、市役所とか県庁の仕事眺めてみたけど、やってやれないことは
ない気がするんだけどな・・一体俺を採用したくない理由って何?
163受験番号774:2011/12/02(金) 16:18:58.39 ID:TRP3umVT
そういうふてぶてしい所じゃないかなw
164受験番号774:2011/12/02(金) 16:31:25.11 ID:pc5cOwSS
>>162
そういう感覚を抱くのは官民問わず変わらないと思うが・・・

筆記のデキはどうだったの?
筆記リセットとか面接無対策とかの例外を除いて
結果的には概ね筆記順なんじゃないかと今年受けて思ったからさ
165受験番号774:2011/12/02(金) 16:57:55.39 ID:aqOOvLj1
>>164 市とか県とか計5つくらい受けて、いずれも筆記通過。開示できた
   のは県と某市の2つ。いずれも筆記リセット。筆記はいずれも上位
   合格。やっぱり筆記リセットんところはやめたほうがいいのかもな。
  
166受験番号774:2011/12/02(金) 17:05:38.12 ID:+1MmVUaY
市川早いな!
167受験番号774:2011/12/02(金) 17:26:47.79 ID:pc5cOwSS
>>165
筆記得意なんだなぁ。
未だに筆記重視な所はそういう人材を求めてるんだろうし
やっぱりなるべく自分の土俵で勝負した方が何かと円満だと思う
168受験番号774:2011/12/02(金) 19:09:57.65 ID:zNOHk7Dz
この市は筆記リセットとかどこで情報得るの?
169受験番号774:2011/12/02(金) 19:29:26.33 ID:Iutf9Exm
市川の合否どんな感じ?
170受験番号774:2011/12/02(金) 19:30:48.24 ID:I6Ory7EL
よく面接で落ちた原因をしっかり分析して何がいけなかったのかを直せばいけるって聞くけど
自分ではうまくいったつもりの場合ってどう分析すればいいのでしょう…?
ただ面接って自分としては質問にもそつなく答えてうまくいったと思っていても
結果は落ちてたって話しも聞くし、逆に全然ダメだったと言う人が受かったという
話しも聞くからなんともわからない
結局は面接官との相性ってことなのかな
171受験番号774:2011/12/02(金) 19:34:49.00 ID:ZABNnNtC
市川市落ちたと思ったら受かってたラッキー
172受験番号774:2011/12/02(金) 20:00:58.15 ID:GZQBC7K7
>>170
その答は自身で見つけてほしい。
強いていえば第一印象は強烈だと思う
コンビニいって後日また行ったら「あの店員は接客うまかったな」「上手くはないけど思いやりあったな」
とか無意識に決め付けてるじゃん
その印象はずっと残る。
最初に「こいつ嫌だな」とか思われたらその印象を覆すのは至難
スラスラ言えたからといって印象が良いとは違う。
173受験番号774:2011/12/02(金) 20:11:50.81 ID:7IyzZFTD
俺(既卒)、某市で圧迫な面接を受けて、
自分の悪いところしか質問しかされなくて、
こっちの言いたいことが全然言えなくて確実に落ちたと思ったが、
最終に受かってた。

そんなことも起こるのかと不思議だった。
174受験番号774:2011/12/02(金) 20:59:55.36 ID:g07aooTv
そういえば、今更なんだけど・・・
公務員だしお礼状とかいらないよね?
ちょっと心配になって聞いてみた。
175受験番号774:2011/12/02(金) 21:03:30.55 ID:T9QbC/Ly
不要
176受験番号774:2011/12/02(金) 21:41:22.06 ID:zNOHk7Dz
健康診断、高すぎだろ…
13000円
177受験番号774:2011/12/02(金) 21:45:53.33 ID:TRP3umVT
それを二次試験前に出させるところが当たり前に存在するからね
これぞお役所仕事って感じ
178受験番号774:2011/12/02(金) 21:57:56.43 ID:+1MmVUaY
それでいて平気で沢山落とすからな
179受験番号774:2011/12/02(金) 21:58:39.32 ID:g07aooTv
>>175
安心した。ありがとう。
180受験番号774:2011/12/02(金) 22:40:15.42 ID:aqOOvLj1
今まで生きてきて、ゆうめいとしか受かったことないんだけど・・
学生時代のバイトも塾講師とコンビニ落ちてるし。
公務員は筆記6勝1敗 面接0勝5敗であえなく全滅だし。
カウンセリングとか受けたほうがいいのかな・・
181受験番号774:2011/12/03(土) 02:35:15.59 ID:ryU7Eq4o
>>174
お礼状、私はメールで部署宛に出しました
合否無関係かもだけど、印象に残したかったから…
最終合格もらえたので、よかったのかもしれません
遅くても出して損はないんじゃないかな?
182受験番号774:2011/12/03(土) 02:50:50.66 ID:4DNHrXYO
>>170
とあえず、どんな質問をされ、それにどう答えたかを思い出してメモする。
それを第三者にみてもらえばいい。

人の主観なんてあてにはならないし、競争なんだから出来たできないは関係ない。
択一だって、出来たと思ってできないことや、その逆もあるでしょ。
だから相性とはならないじゃん。
面接も同じ。

相性はあるかもしれないが、受かる人は複数合格するし、だめな人はどこでもダメていうふうにわかれやすい。

183受験番号774:2011/12/03(土) 07:44:15.55 ID:FH0eYtUz
野田市最終試験まであと7日
184受験番号774:2011/12/03(土) 07:54:04.16 ID:qX0XRhIO
辛い7日になりそうだな…
受けた奴受かってるといいな!みんなで内定しよう
185受験番号774:2011/12/03(土) 08:08:35.35 ID:sTU3zM/S
お礼状紙の無駄なのでやめましょう

みません。むしろ邪魔
186受験番号774:2011/12/03(土) 08:25:57.11 ID:FH0eYtUz
>>184
始まる前もだけど、終わってから結果出るまでも不安が尽きないね。もうここしかないからクリスマスは笑顔で過ごさせてほしいわ。
187受験番号774:2011/12/03(土) 08:43:20.81 ID:fHiZBOqe
俺の経験上、質問に対してべらべらと事細かく答えてた奴は悉く落ちてる印象
人の理解力には限度があるのにそれを無視して長々としゃべってると、
面接官にこの受験者は人に理解させようとする気がないんじゃないか?思われるんじゃないかな
いわゆる言葉のキャッチボールができてるかを面接官は見てるのかと思う
188受験番号774:2011/12/03(土) 11:48:53.80 ID:+vJ+qa8e
四市複合事務組合の合否通知来た人いますか?
189受験番号774:2011/12/03(土) 14:43:53.64 ID:qX0XRhIO
書類揃えて送ったら、また市からなにかしら手紙きたりした?
もう春まで音沙汰無し?
190受験番号774:2011/12/03(土) 15:01:29.46 ID:9UnjA6TQ
そんなん合格者スレで聞けよ
191受験番号774:2011/12/03(土) 15:17:49.03 ID:qX0XRhIO
>>190

すみませんでした…
192受験番号774:2011/12/03(土) 20:44:31.24 ID:g4+BlgCY
>>189
採用決定通知が来るまで音沙汰なし
193受験番号774:2011/12/03(土) 22:42:50.71 ID:9vmBBFRk
健康診断は正常が多い?
194受験番号774:2011/12/04(日) 02:07:48.89 ID:PDhhmtAX
市川の身上調書って一枚しかもらってないけど
間違えたらどうすんの?
195受験番号774:2011/12/04(日) 06:13:50.66 ID:rGMMaK19
二重線してはんこ
196受験番号774:2011/12/04(日) 12:50:22.07 ID:hQOgD9/3
誰が作ったかしらんけど。公務員のだいたいの給与・年収ってこんな感じ?

本省、都庁、特別区 > 政令市、国2管区 > 県庁、国2県単位、中核市 > 一般市役所、独法
【H22年度一般行政職平均月額給与 (手当の計算は国ベース)】 (国の機関は若干のT種とV種含む ・ 裁判所事務官のみ一般会計より推計)

都庁417,616円 特別区418,038円 政令市平均 407,196円 国出先(管区機関(運輸局、税関とか)) 402,610円

-----------------------------40万の壁(年収換算約680万円)-----------------------------
国出先(府県単位機関(労働局、法務局とか)) 391,644円 

-----------------------------39万の壁(年収換算約660万円)-----------------------------
中核市平均 386,764円 都道府県平均 381,330円 裁判所事務官 約385,000円 国出先 (地方支分部局) 377,395円
国立病院機構 6,199,000円(年収)
-----------------------------36万の壁(年収換算約600万円)-----------------------------
一般市役所平均(人口10万人以下) 353,294円 国立大学法人 5,666,000円(年収)
総務省→http://www.soumu.go.jp/iken/kyuyo.html
自治体→http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/j-k_system/index.html 人事院→http://www.jinji.go.jp/kyuuyo/kou/h23gaiyou.pdf
一般・特別会計→http://www.bb.mof.go.jp/server/2011/dlpdf/DL201111001.pdf
病院機構→http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shokanhoujin/dokuritsu/shiryou03/dl/10.pdf 国立大学→http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/22/08/1296217.htm
197受験番号774:2011/12/04(日) 14:07:00.18 ID:rGMMaK19
市川の二次、一次合格者いる?
198受験番号774:2011/12/04(日) 15:03:28.58 ID:klYCXSrR
受かったよ市川二次の一次
199受験番号774:2011/12/04(日) 18:43:21.20 ID:O5+GDzLU
俺も!
200受験番号774:2011/12/04(日) 18:48:16.53 ID:qxxCh0gl
me too.
201受験番号774:2011/12/04(日) 19:19:52.65 ID:DJTyveW/
俺も、筆記は通るんだけどなあ・・・
202受験番号774:2011/12/04(日) 20:56:22.16 ID:klYCXSrR
ってかあのテストじゃ点数に差出ない気がするんだよな…
203受験番号774:2011/12/04(日) 23:31:34.44 ID:PDhhmtAX
俺も受かったけど。
204受験番号774:2011/12/05(月) 19:05:18.42 ID:YVxjK6df
我孫子はもう大体合否出たのかな?
205受験番号774:2011/12/05(月) 20:13:13.45 ID:n72y7zxf
我孫子出たんじゃないかな?
206受験番号774:2011/12/06(火) 04:02:53.31 ID:0SXDjulf
>>164

間違っても筆記順じゃない!っていうかそもそも市役所の場合、筆記リセットかを公表していない場合が多い。
207受験番号774:2011/12/06(火) 04:14:13.10 ID:0SXDjulf
複数受けて1つしか合格が出なかった(最低のところしか合格しなかった)俺の感想。

個別面接でもやり方が複数ある。大きく分けて、じっくり型と散発型に分けられる。
じっくり型は、メイン面接官1名にサブ2名で15〜30分くらいのケースが多い。じっくり型は、会話のように
面接が進む。疑問に思った点や、抽象的な点は面接官が重ねて聞く。だからこっちの回答は短めでいい。
問題は散発型だ。散発型は、面接官の数がやたらと多いケースなどに見られる。1会の面接は短く、
各面接官が聞きたいことをバラバラに聞き、主任者が決まっていない。この形式だと、同じテーマでは
重ねて聞かないケースがほとんど。だから回答は、集団面接のように、予め完成したある程度長い回答で
なければならない。散発型面接は、難しい。集団面接と違って、考える時間がないから。また、散発型
面接は、質問が断片的なことが多い。聞かれたことに答えただけでは、丸で評価されない可能性が
あるのがおそろしい。
208受験番号774:2011/12/06(火) 08:52:05.28 ID:n6Fe3ZvA
>>206
いくつかの自治体で明らかな反例を経験したってこと?
209受験番号774:2011/12/06(火) 10:48:50.13 ID:JEiyo5Z8
>>207
内定先に最低のところっていうのはどうなのさ…。
210受験番号774:2011/12/06(火) 15:54:16.13 ID:N4JwstvO
健康診断…、貧血で治療が必要だってさ。
211受験番号774:2011/12/06(火) 19:09:52.02 ID:YN91R+1D
職務に支障があるか否かは産業医の判断だからな…
212受験番号774:2011/12/07(水) 12:09:11.58 ID:IeuzlRXC
>>207
散発型でも、「先ほどこう答えましたが〜」って突っ込みは普通にあったけど
213受験番号774:2011/12/07(水) 12:10:48.55 ID:IeuzlRXC
>>210
俺はすぐに再検査が必要って言われたけど、就職に必要って言ったら普通は問題なしって書いてくれると思うし、それなら普通に受かるよ
214受験番号774:2011/12/07(水) 23:26:50.22 ID:PzJa8uiF
>>182
印象っつたって、どうすりゃ良くなるか正直分からねえ
そのせいかどうかは知らんが面接全敗なんだよ!
俺は、このまま朽ち果てた人生を過ごす羽目になるのか?
棄民とはまさにこのことかもしれない。
215受験番号774:2011/12/08(木) 00:36:55.82 ID:6+QGq2wJ
>>214こんな質問するのは失礼だと承知できくが・・・
貧乏ゆすりしたり、他人の顔見てにやにや笑ったり、体がゆらゆら揺れて挙動不審だったりしないよね?
面接で↑みたいな人がいて、案の定落ちてた。
自分でわからないなら船橋のジョブカフェで相談のってもらったら?
216受験番号774:2011/12/08(木) 17:20:10.62 ID:FxL0fgy4
ゆっりゆっらっらっらっら
217受験番号774:2011/12/08(木) 17:42:48.87 ID:K2k0LBc/
ゆりゆり
218受験番号774:2011/12/09(金) 00:00:43.41 ID:513yLPhk
野田市の個人面接はやっぱ面接シートの内容をツッコまれるのかな?
一応そこ以外でもきそうな質問は固めてるけど。

あと、集団討論、良い人と当たりますように。
別件で過去に酷い人とあたったことあるから不安だわ。
219受験番号774:2011/12/09(金) 01:54:20.30 ID:MNspwSYO
いつもミラクル信じてミラクル心は晴れ晴れ満開
220受験番号774:2011/12/09(金) 07:32:29.88 ID:LgEGyY/o
>>218
どうだろうね…10分程しかない個人面接だからね。
221受験番号774:2011/12/09(金) 07:33:22.22 ID:LgEGyY/o
集団討論の酷い人kwsk
222受験番号774:2011/12/09(金) 08:51:17.13 ID:dXrbxVZN
野田市ってまだ最終面接終わってないのかよ
遅すぎじゃね?

野田売国奴が衆議院解散すると同時に野田市の
最終試験結果が発表されるに10000ペリカ!
223受験番号774:2011/12/09(金) 11:53:06.91 ID:/xNliLw6
討論初参加なので自分がクラッシャーにならないか不安。もし巻き込んだらごめんなさい。

面接10分は短いよね。いま何人残ってるのか知りたい。
224受験番号774:2011/12/09(金) 12:21:39.89 ID:LgEGyY/o
野田市最終試験まであと1日

多分だけど30人くらいいるんじゃない?
225受験番号774:2011/12/09(金) 19:52:04.04 ID:513yLPhk
>>221
218です。

集団討論の評価=どんだけしゃべったか、と勘違いしてる女に遭遇しました。
そのくせ論点ズレてるから修正に四苦八苦で大変でしたよ。
ちなみに公務員ではなく民間での出来事です。

>>223
そういう不安を持ってる人はきっと大丈夫だと思います。
クラッシャーはおそらく自覚すらない、はず。


あー明日不安だー。
明日も午前組午後組とかで分かれてるのかな。
226受験番号774:2011/12/09(金) 20:19:14.58 ID:LgEGyY/o
どうだろう。午後組やるほど人数いないと思うし、わざわざ午後バージョンで通知書作ってるとは考えにくいけど…
227受験番号774:2011/12/09(金) 21:47:30.81 ID:/xNliLw6
緊張してきた…。腹が痛い。
228受験番号774:2011/12/09(金) 21:52:34.95 ID:dXrbxVZN
野田市受験組みがんばれー合格勝ち取って来い
野田内閣は総辞職で解散総選挙していいぞー
229受験番号774:2011/12/09(金) 21:54:59.34 ID:zKKLyrC2
>>228
野田違いw
230受験番号774:2011/12/09(金) 22:11:39.41 ID:RWrESByP
昔、自分あてに野田クルゼっていう薬学だか歯学の大学からDMハガキがたまに来てたw

明日野田クルゼ・・じゃなくて野田市受験の人、頑張ってね。
231受験番号774:2011/12/09(金) 22:54:31.14 ID:VfDgJdgx
232受験番号774:2011/12/09(金) 23:59:28.50 ID:39b0D/3t
233受験番号774:2011/12/10(土) 00:11:52.71 ID:l0CRdg3f
>>228
>>230

最近はテレビで「野田」って流れる度にびくびくしてしまう…。
応援ありがとう!
野田の方は明日頑張ろう!
眠れないけどおやすみなさい。
234受験番号774:2011/12/10(土) 05:22:09.16 ID:Ov6Yhgoz
野田市最終試験まであと0日

行ってきます。
235受験番号774:2011/12/10(土) 07:11:01.64 ID:l0CRdg3f
行ってきまーす
236受験番号774:2011/12/10(土) 07:27:58.79 ID:OCPesQhO
自治体の方針を批判する輩には公務執行妨害の規定を適用出来ればなぁ……
そうすりゃ実務も円滑に進むろうに
237受験番号774:2011/12/10(土) 07:38:53.56 ID:cj9Y3CRe
野田組の皆さんおはようございます。

頑張りましょう。
238受験番号774:2011/12/10(土) 08:07:57.74 ID:QJHhHik9
野田頑張って
239受験番号774:2011/12/10(土) 09:08:13.39 ID:xPODL1IE
>>234 12/10(土) 05:22
ずいぶん朝早いね。てか土曜日なのに試験か。
みんな頑張ってね
240受験番号774:2011/12/10(土) 11:55:07.69 ID:l0CRdg3f
野田終わりました!
野田組お疲れ様でした。
241受験番号774:2011/12/10(土) 13:18:40.67 ID:Ov6Yhgoz
>>239
朝練でジョグ行ったからっす。野田市終わったけど手応え微妙。ちなみに8時集合組と昼集合組に別れてるみたい。
242受験番号774:2011/12/10(土) 15:45:25.13 ID:Ov6Yhgoz
野田市午後何人いたか教えてください
243受験番号774:2011/12/10(土) 16:33:03.66 ID:3DVYNumt
>>242
午前午後合わせて26名だそうです 
244受験番号774:2011/12/10(土) 16:43:44.06 ID:Ov6Yhgoz
マジッスか?どこ情報ですか(>_<)
245受験番号774:2011/12/10(土) 17:33:52.25 ID:3DVYNumt
喫煙所で現職の方がおっしゃってましたw
246受験番号774:2011/12/10(土) 17:42:02.30 ID:xFgRBTN/
喫煙所でそんな話しができたとは・・・。26人から12人か・・・。
247受験番号774:2011/12/10(土) 17:51:31.90 ID:euJJKjnY
>>245
特定した
248受験番号774:2011/12/10(土) 19:40:47.95 ID:Ov6Yhgoz
今日野田市受けた皆さん手応えいかがでしたか?面接でたくさん質問されるわ集団討論はまとまらないわ最悪でした
249受験番号774:2011/12/11(日) 21:00:04.92 ID:t+XWUxK3
補欠合格ってまず期待しない方がいいんだよね?
C日程まできて辞退する人っていなそうだもんなぁ
250受験番号774:2011/12/11(日) 21:02:25.12 ID:PADVTS5u
>>248
私も野田市受けました。手応えはわからない。正直毎日不安です。
251受験番号774:2011/12/11(日) 21:50:40.37 ID:AxlceKmi
>>249
採用数が多めな所なら多少期待してもいいんじゃない?ついでに、去年は浦安、木更津、君津とかは補欠の繰り上がりあったっぽいね。
252受験番号774:2011/12/12(月) 00:24:03.08 ID:Y3fQYYU4
千葉は相変わらず過疎
253受験番号774:2011/12/12(月) 00:42:18.46 ID:qXnl0+dY
http://www.chibanippo.co.jp/c/news/local/65920
合格者の5割超が辞退 東京23区などに“流出” 市川市の一般行政職
2011年12月10日 11:04


市川市スレ落ちちゃった?
254受験番号774:2011/12/12(月) 01:01:20.35 ID:v28/QNYX
市川ワロスwww
255受験番号774:2011/12/12(月) 03:13:49.04 ID:2wRx/k5w
GDが少し不安。面接は悪くなかったかなあと思う。

野田は試験の時期が遅いからなあ…辞退する人は最終受けずに2次合格後に辞退しちゃうんじゃないかなって思った。
256受験番号774:2011/12/12(月) 03:17:18.16 ID:2wRx/k5w
連投スマソ
去年の繰り上げなら九十九里もあったよ。
俺の友達がそうだった。
257受験番号774:2011/12/12(月) 05:18:28.42 ID:h/ANL8PD
>>255
後半集合組ですか?後半は何人いましたか?
258受験番号774:2011/12/12(月) 08:19:56.89 ID:oXUeS/Mm
視線&会話恐怖症なんだが同じような症状持ちはいる?
克服法も教授頂くと幸い
259受験番号774:2011/12/12(月) 09:23:26.62 ID:qVE8fH3Y
野田、面接内容がなんとも煮え切らない感じで
もうこれ合格者決まってるんじゃないかと勘ぐってしまった。
260受験番号774:2011/12/12(月) 10:58:08.40 ID:rqm21pu0
>>253
つーか就職先聞くのかよ
嫌な感じだな
261受験番号774:2011/12/12(月) 11:00:10.98 ID:do5i+qX/
市川(笑)
262受験番号774:2011/12/12(月) 12:39:37.91 ID:h/ANL8PD
>>259
マジですか?自分は厳しめの質問がどちらかと言うと多かった…
263受験番号774:2011/12/12(月) 14:29:41.98 ID:Wt303spy
市川来年は大量合格者出して採用漏れですね
264受験番号774:2011/12/12(月) 14:39:09.11 ID:4BWrs4td
捜査で知った一人暮らしの女性の家を訪れて無理矢理乳首をなめる警官がいる千葉県


★警官が訪問先で無理やり乳首吸う→懲戒免職
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/police/1285377269/301-400


265受験番号774:2011/12/12(月) 16:42:34.30 ID:h/ANL8PD
野田市を後半集合の組で受けた方!何人受けてたか教えてください。。
266受験番号774:2011/12/12(月) 19:45:39.54 ID:gZseKuWh
>>253
つか、こんな辞退が相次いで、合格者は地元優先になっちゃったりとか
コネあれば辞退ないよね、とかそんな風潮になりませんよーに。まじで。
267受験番号774:2011/12/12(月) 19:59:31.09 ID:Ez1h1MCE
今更ですが、習志野の成績開示するには本庁舎のどこに行けばよいのでしょうか?
268受験番号774:2011/12/12(月) 20:21:48.79 ID:TgdFiuLy
>>267
3階人事課
269受験番号774:2011/12/12(月) 20:23:22.47 ID:quzXqK2f
市川スレか何かで市川市は経歴を重視してるみたいな話を前に見た気がする
民間みたいに良い大学から選びまくって結果蹴られまくったとか・・・?

無いか
270受験番号774:2011/12/12(月) 20:52:36.12 ID:4eWbyNSM
>>269
大卒はともかく、年齢制限なしはすごい経歴の人しか受からないらしいなw
271受験番号774:2011/12/12(月) 20:54:14.39 ID:++T7Rpv9
23区は地域手当18%で圧倒的高さですからね
しかも地元率も低いから県民も気兼ねなく働けるし…
272受験番号774:2011/12/12(月) 20:58:21.90 ID:bQiWfOro
市川市過半数が辞退とか笑えるね。
採用担当は切腹ものだな。
273受験番号774:2011/12/12(月) 23:07:16.80 ID:EAJsDN1z
独自日程で受けやすくして、優秀な人たちが勝ち残ったけど
さすが優秀な人たち、市川は滑り止めだったので、よそも受かってそちらへ。

優秀な人は第一志望じゃなくても面接でうまく説明できるし合格できるという証拠だ。
274受験番号774:2011/12/13(火) 02:53:52.84 ID:9p9dmydw
>>257
ごめん俺も前半組です。
ていうか2ちゃんに後半組1人もいないの?おかしくない?

>>258
そこまで酷くないけど、同級生にいじ(め)られる位の上がり症だった(´・ω・`)
模擬面接はちゃんと受けた方がいいよ。おれは予備校で5回やってかなり自信がついた。
あと精神科で治療受けるといいと思う。少し敷居高いけどかなり楽になるよ。
マジレススマソ
275受験番号774:2011/12/13(火) 07:07:31.14 ID:d2DDpUJq
>>274
面接結構厳しい質問来たりたくさん質問された?
276受験番号774:2011/12/13(火) 07:45:33.55 ID:sqMnQIcT
>>273
事務系公務員にとって「優秀」って具体的にはどんな要素を指すんだ?
色んな解釈出来て抽象的過ぎる。
視線を合わせられない、会話が出来ないとかは論外だろうけどさ。
277受験番号774:2011/12/13(火) 08:21:15.01 ID:QH7Nm3Fr
>>274
流石に薬を使うのは抵抗あるわ……
依存症になりそうで
278受験番号774:2011/12/13(火) 11:24:04.62 ID:rlbUqZk7
242=257=274 自演乙

なんでそんなに後半気にするのかわかんないけど
GDで絶対落ちてるから気にしなくていいよ。
空気読めないし、しつこいしウザイ
自分は他の自治体受けたとき、合格通知来るまで特定とか不安で書き込めなかったよ
他の受験者からの報告もほとんどなかった
みんな不安なんだよ、察しろ
279受験番号774:2011/12/13(火) 11:42:30.02 ID:9q2+TOr3
いや過去スレ見ても普通に報告あったし
自分が世界の中心とでも思ってるんですかねぇ…
280受験番号774:2011/12/13(火) 11:47:51.65 ID:d2DDpUJq
>>278
そうは言ってもあなたも野田市の受験者なんですか?
281受験番号774:2011/12/13(火) 11:48:26.80 ID:rlbUqZk7
自分の受けた自治体は報告まったくなくて不気味
と書かれるレベルだったよ
282受験番号774:2011/12/13(火) 11:52:44.03 ID:rlbUqZk7
>>280
自分は違うC日程で内定もらってる
283受験番号774:2011/12/13(火) 11:54:08.40 ID:d2DDpUJq
あーてっきり野田市受験者かと思ってました。他のとこだったんですね。

最終まで行くと人数少ないしみんなこのスレいるわけじゃないから書き込みないのは仕方ないのかな。
284受験番号774:2011/12/13(火) 11:59:39.69 ID:9q2+TOr3
>>281
つまり「俺は不安だった」→「俺の自治体も報告なかった」→「だからみんな不安なんだよ察しろ」ってことだろ
不安に感じて何もできない人もいれば、何か行動したくなきゃ気が済まない人もいる、そんなの少し想像すれば分かることだと思うけどね
実際、書き込みある自治体も多々あったのに、それで一々悪態付くとか自己中心以外の何物でもないでしょ
協調性重視の公務員試験よく通ったね。同じ自治体じゃないことを祈るよ
285受験番号774:2011/12/13(火) 12:02:47.25 ID:rlbUqZk7
野田も面接10分だったんでしょ?
自分とこもかなり短くて内容は人による感じだと推定されたから、下手に書くと特定されそうで怖かった。
現職人事の書いた本によると試験管もここみてるらしいから、書く気分になれなかった
今は内定貰って暇すぎて鬱、に書いてばっかだがw
286受験番号774:2011/12/13(火) 12:17:24.20 ID:d2DDpUJq
面接10分だけど結構濃かった。掘り下げられた。事前に面接カードで来ると見てかなり練習したけどムダだった
287受験番号774:2011/12/13(火) 12:37:56.95 ID:UB63x9YB
>>285
人事課の方、見てるの?
ナンページ?
288受験番号774:2011/12/13(火) 13:10:34.44 ID:rlbUqZk7
「提出書類の本」の
フッターみたいな下の欄にワンポイントアドバイス的に載ってた希ガス
たぶんもう捨てたからページまでは知らん
289受験番号774:2011/12/13(火) 22:08:01.25 ID:tbekTKpa
市川市職員採用試験 Part4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1323781443/

市川市スレ立てたよ!
290受験番号774:2011/12/14(水) 01:39:09.88 ID:35bQhN0M
>>278
俺274だけど同一人物じゃありません。

>>275
結構突っ込まれたけど、答えられないものじゃなかった。俺にあんまり関心持ってくれなかったのかもorz

>>277
薬じゃなくてカウンセリングと問診だけでも改善のきっかけになると思うよ。
291受験番号774:2011/12/14(水) 06:43:08.57 ID:FwzcSLEc
>>290
レスありがとう。オレは余計なこと話しすぎたかなと後悔。ああいえば良かったとかすごい感じるわ…
292受験番号774:2011/12/14(水) 11:46:42.76 ID:0nYRRg1Q
山武郡合同(大網、東金、山武市)、いない?
293受験番号774:2011/12/14(水) 16:30:52.61 ID:kzUMYSm+
今年は全落ちだったが少しでも視線恐怖症を克服してえ・・・
294受験番号774:2011/12/14(水) 22:44:35.01 ID:5QdzKGgm
佐倉市の内定通知っていつぐらいに来る??
295受験番号774:2011/12/14(水) 23:07:41.38 ID:MFBabrkM
>>288だけど捨ててなかった。
2012年度版だけど158ページに2ちゃんねる・ヤフーの掲示板(知恵袋のこと?)はチェックしてるとはっきり書いてある。野田の26人はどうなの?ネタだよねw
やっぱ下の注釈の欄にあった。よく覚えてたな、自分w
国家公務員の人事様だから市役所レベルでやってるかは定かじゃない。国家だと不合格者の提出書類や封筒までも数年間保存しとくんだってさ。
>>290 すまん
296受験番号774:2011/12/14(水) 23:14:52.23 ID:/4Otk2lj
掲示板チェックしてたり、提出書類を色々保存してると言っても
本人確認(≠特定)のとれない掲示板の書き込みだけをたよりに、合否を左右するような判断が出来る訳ないし
保存書類をわざわざひっくり返すというクダラナイ仕事をどれだけしているのか等を考えると
現職人事の本に書いてあるからと言って何を恐れているのかわからん。
たとえ本人特定されてもせいぜい自分の中でちょっと恥ずかしい程度だから気にするな。
297受験番号774:2011/12/14(水) 23:42:12.36 ID:Vp61i11n
>>196
同意。掲示板の書き込みは、本人確認が難しい。下手に信じれば、ライバルを罠にかけることすら、可能になりかねない。
298受験番号774:2011/12/15(木) 03:30:01.63 ID:vgvsDiGX
>>295
なんで26人がネタなの?わりかしリアルな人数だと思うが。
299受験番号774:2011/12/15(木) 04:58:12.29 ID:ZbvA/o9a
精神面が脆い
時たま頭がしっちゃかめっちゃかになっちまう…
300受験番号774:2011/12/15(木) 05:22:55.14 ID:8jGO6Y2q
>>299

よう俺

俺なんかこの前深夜に車の中で泣き喚いて頭ばくってこのまま川に突っ込んだら楽になれるかなぁとか思い込んだくらいだぜ
ギリギリでブレーキかけたけど

でも俺は来年こそは受かって公務員なるぜ。初級だろうとプライド持って仕事するつもり

ここで負けたら一生負け組だからな

俺は負けない
301受験番号774:2011/12/15(木) 22:02:33.89 ID:fKz9Cfl0
躁鬱が結構大きい俺はどうすれば……?
302受験番号774:2011/12/16(金) 01:04:03.85 ID:vlha3pOV
野田は合否20日発送だよね?
303受験番号774:2011/12/16(金) 05:29:39.62 ID:gHZYhVo4
20日頃だからそろそろあっても不思議じゃない。ちなみに昨年は市報によると二次は30人受けて18人合格。
あー合格したい。周りが優秀に見えて不安だ。
304受験番号774:2011/12/16(金) 11:01:08.98 ID:xLWa0zOF
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ             …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l            ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
305受験番号774:2011/12/16(金) 12:10:32.15 ID:vlha3pOV
そうだね…
306受験番号774:2011/12/16(金) 12:20:59.83 ID:gHZYhVo4
>>302
野田市の後半集合組の受験者ですか?
307受験番号774:2011/12/16(金) 16:07:53.94 ID:KH5BpuKK
>>306
なんでそんなに粘着するほど知りたいんですか?
308受験番号774:2011/12/16(金) 16:15:39.26 ID:gHZYhVo4
粘着っていうか単純に知りたいんだよね。本当に26人なのかを。
309受験番号774:2011/12/16(金) 16:50:46.28 ID:vlha3pOV
俺は午前です。その質問するとまた騒ぐ人が出るからもうやめましょう。
310受験番号774:2011/12/16(金) 17:19:49.27 ID:xLWa0zOF
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ             …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l            ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
311受験番号774:2011/12/16(金) 17:36:07.60 ID:gHZYhVo4
>>309
前に書いてた人かな?

実は騒いでる奴が後半集合組だったりして
312受験番号774:2011/12/16(金) 23:07:28.55 ID:5+qWRh3p
>>278だけど呼んだ?w
どうでもいいけど、他のC自治体の内定もらってるてば。
野田、行ったことすらない。かなり遠いしね。
313受験番号774:2011/12/17(土) 00:06:34.24 ID:p3JwD2q+
お前はもう来なくていいよ
314受験番号774:2011/12/17(土) 00:49:12.55 ID:srardwFf
呼んでないよ
315受験番号774:2011/12/17(土) 10:55:20.31 ID:Tmhd+8Vq
無能な非正規の馬鹿どもを見下したい
316受験番号774:2011/12/17(土) 11:52:32.13 ID:UCVf/NF2
>>292
いますよ!
317受験番号774:2011/12/17(土) 18:48:32.33 ID:mgA7sl6C
http://www.city.okayama.jp/contents/000095638.pdf

政令指定都市でも、財政破綻が噂されている市もあります。
318受験番号774:2011/12/17(土) 23:57:56.08 ID:p3JwD2q+
大阪なんか政令指定どころじゃないだろ
何を今更w
319受験番号774:2011/12/18(日) 00:21:34.15 ID:AEe7RCcN
随分和やかな雰囲気だなと思ったら千葉市役所スレだった。
親睦会あったらしいし千葉の政令市は大丈夫。
本当に財政悪いとこは説明会親睦会の類もやらないみたいだからね
320受験番号774:2011/12/18(日) 02:01:49.06 ID:JNKZ5jQ+
千葉市は相当ヤバい部類だろ…
321受験番号774:2011/12/18(日) 09:36:18.06 ID:AEe7RCcN
じゃあ千葉でコピペの四天王作るとしたらどうなる?
322受験番号774:2011/12/18(日) 10:05:04.91 ID:0qkDi04J
>>319
親睦会あれば安泰なんてことはない。
財政破綻した夕張市でも、都庁から出向していた人が市長となり親睦会はやっている。
財政状況と親睦会のあり・無しは無関係。

>>317の状況は深刻。既に将来負担比率は300%を超えている。
実質公債費比率も政令市最悪。さらに最悪なのは余剰(基金)も政令市最低なこと。
給与水準も、削減削減で県内では船橋市や市川市といった優良市にはかなわない。

千葉市の財政状況は深刻で、四街道市に合併を持ちかけたにも関わらず、千葉市と共倒れは
嫌だと断られた経緯すらある。常識的に仙台市やさいたま市の例を見てもありえない。

採用も千葉市が既に死に体なことを見越し、良い人材が集まらないので、ハイエナの如く
船橋市がA日程に参戦。ダイヤモンドの財政危機ランキングでも千葉市は1,700超の自治体で
ワースト50に名前が入っている。千葉県の破綻ランキングでワースト1位は千葉市。
323受験番号774:2011/12/18(日) 11:56:07.19 ID:QzXDdQs4
財政なんかより、公務員イジメの政治改革がいつあるかわからない方を心配したほうがいいんじゃないか
324受験番号774:2011/12/18(日) 13:33:59.21 ID:zQPs++vT
タウン&カントリー
325受験番号774:2011/12/18(日) 14:31:18.94 ID:0qkDi04J
>>323
例えば民間企業で、その企業が破綻するかもしれないという情報と
それより次の社長が誰になるのかという情報ではどちらが大切?

>>317の資料を良く読めば様々なものが見えてくる。
326受験番号774:2011/12/20(火) 07:31:26.39 ID:Er8wUYRO
おはよう。野田いよいよかな…明日かなあ…。
327受験番号774:2011/12/20(火) 07:51:37.10 ID:1DUmr9Zh
来るかもね…来たら封筒分厚いかとか書いといてください。外出しなきゃいけなくて…
328受験番号774:2011/12/20(火) 08:01:41.24 ID:6BL1WxZH
hhy
329受験番号774:2011/12/21(水) 10:48:29.31 ID:QnMvxFA/
野田市北

ダメだったorz

さ、リクナビNEXTで動くか…。
330受験番号774:2011/12/21(水) 11:42:20.90 ID:/VP8nT1Q

野田市合格した方、封筒は分厚かったですか?また、何人通過とかわかりますか?
331受験番号774:2011/12/21(水) 13:09:42.37 ID:7ANhOxwc
公務員の給料ってこんな感じ?なんかあったけど

本省、都庁、特別区 > 政令市、国2管区 > 県庁、国2県単位、中核市 > 一般市役所、独法

【H22年度一般行政職平均月額給与 (手当の計算は国ベース)】 (国の機関は若干のT種とV種含む ・ 裁判所事務官のみ一般会計より推計)

都庁417,616円 特別区418,038円 政令市平均 407,196円 国出先(管区機関(運輸局、税関とか)) 402,610円

-----------------------------40万の壁(年収換算約680万円)-----------------------------
国出先(府県単位機関(労働局、法務局とか)) 391,644円 

-----------------------------39万の壁(年収換算約660万円)-----------------------------
中核市平均 386,764円 都道府県平均 381,330円 裁判所事務官 約385,000円 国出先 (地方支分部局) 377,395円
国立病院機構 6,199,000円(年収)
-----------------------------36万の壁(年収換算約600万円)-----------------------------
一般市役所平均(人口10万人以下) 353,294円 日本年金機構5,929,000(年収)国立大学法人 5,666,000円(年収)

総務省→http://www.soumu.go.jp/iken/kyuyo.html
自治体→http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/j-k_system/index.html 人事院→http://www.jinji.go.jp/kyuuyo/kou/h23gaiyou.pdf
一般・特別会計→http://www.bb.mof.go.jp/server/2011/dlpdf/DL201111001.pdf
病院機構→http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shokanhoujin/dokuritsu/shiryou03/dl/10.pdf
国立大学→http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/22/08/1296217.htm
日本年金機構→http://www.nenkin.go.jp/disclosure/housyu.html
332受験番号774:2011/12/22(木) 14:46:52.79 ID:7BwzCa4+
コーハンガー、コーハンガー言ってた人たち、複数いたはずなのに音沙汰がない
333受験番号774:2011/12/22(木) 15:54:58.04 ID:KxguQ2nI
集団討論の事前打ち合わせってありなのかな。
334受験番号774:2011/12/22(木) 16:40:28.68 ID:BHtwxYAR
県だとテーマ前ばらし方式だから、予備校で練習する。
野田市は前ばらし方式?
どうして事前に打ち合わせできるわけ?
それともひょっとして前半の受験者がわざわざライバルが有利になることするの?
335受験番号774:2011/12/22(木) 17:05:39.16 ID:t2NI/Wuf
野田市は事前に2題出て、当日どっちかを指定される
336受験番号774:2011/12/22(木) 19:21:11.18 ID:BHtwxYAR
なるほど。当然ありでしょ。

県と同じ方式か。県の場合事前に結構な数のテーマを提示されるけどね。
みんな論理武装してくるでしょ。
市役所だと二次合格者も少ないだろうけど
予備校に同志がいたらそのテーマで練習したり、
結論への持ってき方を予習するくらいはするんじゃない?!
337受験番号774:2011/12/24(土) 09:10:48.52 ID:7iT7vqdy
【千葉市】
難易度:8 通勤:6 環境:6〜7 財政1 将来性:3
※県内唯一の政令市。通勤環境は区役所配属でかなり違う。
 将来性は政令市なので本来もっと高いが、早期健全化団体転落可能性あり。
 全国有数(全国ワースト50位入り)の財政破綻懸念自治体。
 財政難で給与カットが続く。財政状況は政令指定都市では当然ワースト。

【船橋市】
難易度:(A)9(B)4 通勤:9 環境:7 財政:7 将来性:8
※中核市。千葉市衰退を機にA日程に繰り上げた。
 船橋駅周辺は交通の便は良い。県内駅乗降客数上位(船橋・津田沼・西船)を軒並み占める。
 財政は悪くは無い。道路状況は良くない。慢性的渋滞あり。単独で政令指定都市移行はまずない。
 採用は学力採用(A)と面接採用(B)がある。Bは無勉でも何とかなる。
 首相を輩出し市政がどう変わるのかが見もの。

【市川市】
難易度:7 通勤:6 環境:8 財政7 将来性:8
※人口密度は高いが、本八幡には快速が止まらない。
 駅周辺は開けていて都会。税収は安定。治安の面で不安も。
 新しい施策(年齢制限撤廃・1%助成等)を打ち出すが効果のほどは期待ほどあがっていない。
 採用者の辞退率がかなり高い。次年度対策をする可能性も。
 現状政令市昇格もまずない。自称「東の鎌倉」。

【柏市】
難易度:7 通勤:8 環境:7 財政4 将来性:7
※中核市に昇格。これからの評価が気になる。
 柏駅の乗降客数は県内トップ。原発事故で千葉県bPのホットスポットに。人口減少となる。
 発展途上。急激な都市化で街が汚い。柏レイソルは好調。
 千葉市の陰で目立たないが中核市昇格に伴う出費で財政困窮。
338受験番号774:2011/12/24(土) 09:11:37.14 ID:7iT7vqdy
【浦安市】
難易度:7 通勤:6 環境:5 財政8 将来性:6
※ディズニーランドのお陰で税収は安定。基金も豊富だったが、東日本大震災で脆弱地盤が露呈。
 インフラ整備が課題に。戸建地区の地盤沈下は深刻。
 ディズニーランドへの依存度が高い。
 職員の平均年齢も低い。但し、特例市以上への昇格可能性はない。
 駅から市役所までの距離が若干あるのが難点か。

【習志野市】
 難易度:7 通勤:7 環境:6 財政4 将来性:5
 ※交通の便はJR津田沼駅なら良い。
  最寄の京成津田沼とは距離あり。市役所近辺は坂もあるし田舎。
  負債も多い。財政再建は難しい。雨漏りをする庁舎の建替えを計画。
  『習志野』という地名も船橋市からの借り物。野球部の強さは県下有数。スポーツ採用制度あり。
  新市長体制で船橋市との合併に踏み切れるのかが鍵。

  【松戸市】
 難易度:7 通勤:7 環境:6 財政4 将来性:6
 ※県内主要都市の1つ。合併で京葉市構想の一角を担う。
  新路線開通も放射能汚染が水を差し、大幅な人口増にならず。
  今後の動向に期待。
  多人数での30分面接等採用に関しては不透明な部分が多い。
  女子の優先採用を明言。やりすぎの声も。
339受験番号774:2011/12/24(土) 09:38:58.15 ID:RA5ok6Ak

そのデータ、茂原、大網白里町、東金、山武市あたりも頼む
340受験番号774:2011/12/24(土) 09:44:11.73 ID:7iT7vqdy
>>339
すまん。

北西部以外は正直分からない。受験した人も周囲にいない。

テンプレを渡すので、作成してみては?

【□□市】
 難易度:0 通勤:0 環境:0 財政0 将来性:0
 ※
341受験番号774:2011/12/24(土) 10:34:53.67 ID:4ABNUlpD
野田、鎌ヶ谷、八千代もプリーーズ
342受験番号774:2011/12/24(土) 12:04:50.95 ID:Br/t7f2u
ここに来てた人の野田市の合否どうなったんだろ?
343受験番号774:2011/12/24(土) 13:12:47.29 ID:cOFd/Wat
>337
市川市のテンプレだけど、こうしてみてはいかが?

【市川市】 
難易度:7 通勤:6 環境:8 財政7 将来性:8 
※人口密度は高いが、本八幡には快速が止まらない。 
 駅周辺は開けていて都会。税収は安定。治安の面で不安も。 
 新しい施策(年齢制限撤廃・1%助成等)を打ち出すが効果のほどは期待ほどあがっていない。 
 2011年度は採用者の辞退率がかなり高かった。
  (http://www.chibanippo.co.jp/c/news/local/65920)次年度対策をする可能性も。 
 現状政令市昇格もまずない。自称「東の鎌倉」。

辞退者が多かったのは20111年度採用だけだったぽいからさ。
344受験番号774:2011/12/24(土) 15:27:38.31 ID:5mqRuB6K
野田 野田 騒いでた人たちはみんな落ちたの?
345受験番号774:2011/12/24(土) 15:54:48.59 ID:UiFswGgz
野田ほもう結果でてるべ!通知は来てるはず!!
346受験番号774:2011/12/24(土) 16:10:39.64 ID:U5TASqUk
あんなに野田の話題がでてたのに、結果報告は一人だけじゃん
ここにいたのは全滅?
347受験番号774:2011/12/24(土) 16:27:10.87 ID:qMZVjTqt
嬉しかったら、書きこむだろうけど、わざわざ落ちたことを報告する人は少ないだろうから
その可能性はあるかも・・・
348受験番号774:2011/12/24(土) 16:42:01.80 ID:02vwmyWO
君津市の受験票北。
349受験番号774:2011/12/24(土) 22:07:18.48 ID:5mqRuB6K
そういえば君津も二次募集だね。頑張っ!
350受験番号774:2011/12/24(土) 23:02:05.72 ID:8vh1rkeK
野田の合格者少なかったのかな
351受験番号774:2011/12/25(日) 05:25:26.28 ID:fK2xSrkz
野田市の合格者数公式に出てないね。
352受験番号774:2011/12/25(日) 10:48:19.96 ID:1/yd9nAa
野田市はネットに公表するの遅いよ。
353受験番号774:2011/12/25(日) 20:24:16.02 ID:TxON3sTP
市報にはでとるんだけどね
354受験番号774:2011/12/25(日) 20:38:01.74 ID:zJRXv/UW
>>343
ソースとかを入れていくととても行数が多くなってしまい、
テンプレが拡大することを懸念しました。
辞退者が出ていることも受ける人間が調べたら分かることかと。
ただ、テンプレ化するかどうかはお任せします。
355受験番号774:2011/12/25(日) 20:43:28.65 ID:dlge3CU4
治安情報入れるなら、船橋も悪いっていれた方よくない?
競馬場あるせいか駅前、たまに変な?ちょいヤバめの目をしたやつ歩いてる
356受験番号774:2011/12/25(日) 21:37:51.09 ID:zJRXv/UW
>>355
県警の犯罪情報を見ると、対人口比ではどうしても県境が多い。東京との境、茨城との境等。

市川市で採用辞退が相次いだけど、採用辞退者を減らすには船橋市みたいに
公務員試験を受けない層を採用するのも手だとは思う。
問題も多いだろうけど。実際に公務員予備校で面接対策だけしてあっさり受かったのとかいたし。
357受験番号774:2011/12/25(日) 21:56:58.40 ID:dlge3CU4
ごめん、データ見ずに感覚で言って。


非市民で今年受けて二次落ちたから適当ですが、不備直してくれ。
【佐倉市】 難易度:8 通勤:6 環境:7 財政:8 将来性:8
京成線からは近い。
試験について、印旛郡同日程の成田市と同じ程度の高倍率。
二次がグループ面接とグループワークで難易度高め。
都内・空港へのアクセスはよく高級住宅地を擁する。
東の歴博と評される観光地、豊富な自然が魅力。公債比率低かったよね?w人口右肩上がり。
元々沼地で地盤が弱いことが弱点か。
358受験番号774:2011/12/25(日) 22:22:54.71 ID:8eAo/ML0
佐倉が好きなのはよくわかった。
359受験番号774:2011/12/25(日) 22:56:45.00 ID:dlge3CU4
>>358
自分は就活にピリオド打ったから
もう佐倉は受けないが
いい街だと思った
だれか全面改定してくれ
360受験番号774:2011/12/25(日) 23:35:45.17 ID:2KNpa1LK
>>353
え?出てる?
去年のと間違ってない?
361受験番号774:2011/12/25(日) 23:56:19.79 ID:/PrEOeVr
【佐倉市】
難易度:7 通勤:6 環境:6 財政:7 将来性:6
このくらいが妥当だろ
ちなみに俺も最終で落ちたクチだがw
362受験番号774:2011/12/25(日) 23:59:52.01 ID:6D3Dy6h8
佐倉好き多いな
363受験番号774:2011/12/26(月) 00:50:53.98 ID:bV5qybHa
ユーストリーム放送でチャット欄に書きこんだバーサンにブチ切れる生活保護相談中の千葉のホモ
 
http://www.ustream.tv/recorded/19316751
 
そのホモの2ちゃん内の糞スレッド
 
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1319984590/

そのホモのヒキコモリのブログ ホモ彼から捨てられた話や自己破産を年明けにする話題ばっかし
 
http://d.hatena.ne.jp/femmelets/
364受験番号774:2011/12/26(月) 13:18:07.95 ID:Uk4ZcYhs
後半、後半騒いでた人たちはひょっとして全滅?
あれだけ執着するぐらい気にしてたってことはよっぽどだとは思ったけど。
怪人26名氏もどうなったのか気になる。 
市は公表するつもりあるのか?
365受験番号774:2011/12/26(月) 14:58:39.09 ID:i8ncFcD+
>>364
>>278の人?
366受験番号774:2011/12/27(火) 11:29:11.30 ID:/8J++akf
浦安は難易度10じゃね。
367受験番号774:2011/12/27(火) 12:35:01.14 ID:iUSwewdO
8か9かな
少なくとも7ではないと思う
368受験番号774:2011/12/27(火) 16:00:59.99 ID:Qrj3YtNG
げ、そんなむずいの?液状化のことあるし人気ちょっとは下がったりしないのかな
今でも市内の色んなところが直ってないし今でも傾いた家に暮らしてる人多いよ
俺は市民だからそれでも受けるけど市外の人がわざわざ受けたいと思うもんなのかね
369受験番号774:2011/12/27(火) 16:26:58.41 ID:2JqMIioZ
野田市結果出たぞ
370受験番号774:2011/12/27(火) 16:49:04.73 ID:UCak3ABV
本当だ。最終合格者に補欠も入ってんのかな。
371受験番号774:2011/12/27(火) 17:41:29.16 ID:2JqMIioZ
多分入ってるんじゃないっすか?失礼ですがそちらは合格したのですか?既卒が多かったなぁ…
372受験番号774:2011/12/27(火) 17:51:55.49 ID:UCak3ABV
>>371
(´;∀;`)
373受験番号774:2011/12/27(火) 18:30:13.95 ID:2JqMIioZ
落ちたのか…お察しします。女の子ですか?
374受験番号774:2011/12/27(火) 19:44:22.32 ID:pL7OkNnQ
かわいい顔文字使えば女の子だと思うなんて童貞だと言ってるようなもんだぞw
375受験番号774:2011/12/27(火) 19:52:39.14 ID:0qIQjqBV
恥ずかしっw
376受験番号774:2011/12/27(火) 21:41:20.09 ID:AkxkAOwm
>>368
どんなに贔屓目でみても、C日程でいる限り地上・A日程より難しい事はほぼ有り得ないから安心してください。
と言っても、ブランドイメージが落ちてない限り簡単という事はないだろうけど。
377受験番号774:2011/12/28(水) 08:09:01.49 ID:1miS9mGP
C日程は、穴場は本当に穴場ある!たぶんBまでで落ちて民間に流れる人、9月までやってらんねえと諦める人、いろいろいると思うが。俺はあるC日程受かったが他は全滅だったしな。
378受験番号774:2011/12/28(水) 08:15:44.62 ID:RPS6XVeN
なるほど
379受験番号774:2011/12/28(水) 13:02:19.81 ID:6ohen6zp
流産2次まだ?
380受験番号774:2011/12/28(水) 14:16:42.17 ID:OLwN6J85
千葉のC日程は穴場がそこそこあるよね。大体の自治体が専門科目もあるから勉強してない人は一次も通過しにくいし。
381受験番号774:2011/12/28(水) 16:37:28.27 ID:sEaDiTxF
とは言っても教養だけのとこは、警消の人や民間からの転職希望組が受けるから、そんなにレベルは高くないっしょ
382受験番号774:2011/12/28(水) 21:40:21.24 ID:1miS9mGP
>>381

おまえ日本語読める?
383受験番号774:2011/12/29(木) 09:24:02.09 ID:soyvYGXA
>>379
ないよ。
384受験番号774:2011/12/30(金) 17:48:00.86 ID:+GrK46wM
>>371
合格者ですか?
385受験番号774:2011/12/30(金) 18:17:49.25 ID:L0o+3UFR
野田市大卒の合格者いないの?
386受験番号774:2011/12/30(金) 18:29:43.78 ID:OHhY8De3
Cのが地上とかより難しくないか?

面接倍率が違いすぎる。
387受験番号774:2011/12/30(金) 19:12:23.69 ID:oAwuMaeH
は?
388受験番号774:2011/12/30(金) 19:18:44.92 ID:OHhY8De3
>>387 ひ?
389受験番号774:2011/12/30(金) 20:53:23.94 ID:XTO1KxoM
フフフッハハハハハッ
笑いすぎて甲羅がわれるわぁあああああああ
390受験番号774:2011/12/31(土) 04:36:35.93 ID:3O+YSU/0
>>371が合格者かも。通知届いた当日はこのスレ全然合格報告なかったけど。ぶっちゃけちゃうと俺は補欠でしたorz
391受験番号774:2011/12/31(土) 09:39:01.92 ID:ln85naEL
補欠だといつまでに連絡来るとか決まってるの?
392受験番号774:2011/12/31(土) 11:01:39.52 ID:IPi2QWBz
補欠、全く可能性無い訳じゃ無いから羨ましい。知り合いが最近繰り上げ合格したわ…
393受験番号774:2011/12/31(土) 13:02:49.26 ID:3O+YSU/0
>>391
決まってないよ
辞退や欠員が出た場合だけその時にお呼びがかかる

>>392
実際繰り上がる人は少ないよ。知り合いの方はラッキーだったと思う
394受験番号774:2011/12/31(土) 15:43:15.44 ID:uqQ6mdUS
友人が勤めてる市なんか、去年9月の試験受けた奴が、
なんと今度の1月1日付けで採用になったって言ってたぞw
(結構その市は7月1日採用とか微妙な採用日の人が存在するらしい…)
395受験番号774:2011/12/31(土) 16:00:31.00 ID:J9J8jKsX
>>394
今度の1月1日付けって・・・明日?w
396受験番号774:2011/12/31(土) 17:11:40.06 ID:iNaDupeW
それおかしくない?
なんで去年の人が?今年はもう去年の人関係ないじゃん!今年受けた人バカみたいじゃん…。どこの役所?名前公表して(T^T)
397受験番号774:2011/12/31(土) 18:44:33.71 ID:spFQDJm8
採用候補者名簿の有効期間が1年だとして、まったくおかしくない。
昨年度の試験が今年の年始頃に合格者決定したんでしょ。欠員の出たタイミングがそうなっただけ。
名前を公表した所で、役所に落ち度ないし。
398受験番号774:2012/01/02(月) 17:44:32.27 ID:cRfW+UvU
一体どこがおかしいのだろうか
399受験番号774:2012/01/02(月) 17:52:25.00 ID:M3hD5Lan
マジレスしちゃう人も同類
400受験番号774:2012/01/03(火) 15:48:05.15 ID:Ru2wB+03
ささやかな権限をバックに民に対して優越感に浸りたい
401受験番号774:2012/01/03(火) 16:29:46.25 ID:m/CTfNOz
毎度同じ事言う奴いるよな
402受験番号774:2012/01/04(水) 01:22:39.16 ID:yjSO1amN
袖ヶ浦と茂原
そこそこネームバリューあって場所も悪くないのに人口少ないんだね
採用数少なくてびっくり
403受験番号774:2012/01/04(水) 01:46:10.28 ID:1u6AwUN3
都心からちょっと離れる上に産業がないからなあ
404受験番号774:2012/01/04(水) 19:47:10.57 ID:JBgik/32
茂原ってこりん星しか知らんし
木更津ならまだしも、袖ヶ浦に関しては何があるの?位置もわからんわ
同じ千葉県でもそんな感じ
405受験番号774:2012/01/04(水) 20:28:24.67 ID:qoOgmJyn
それはただの無知だろw
406受験番号774:2012/01/04(水) 21:06:34.41 ID:dK+Hn/u9
茂原市は去年10人位募集してたから、決して採用数が少ないとは思えん。
407受験番号774:2012/01/04(水) 21:55:54.41 ID:mAmReR93
埼玉スレみてると採用の多さにビックリする

千葉は4名とか2名(町役場)あるね
408受験番号774:2012/01/04(水) 22:10:52.73 ID:vt47ycJU
袖ヶ浦はあれでも県内有数の財政優良市らしいぞw

茂原は上級から下級の区別なく全部ひっくるめて10名じゃない?
人口同程度かつここ数年人口右肩下がりの君津は上級だけで18名とってる。

409受験番号774:2012/01/04(水) 22:14:11.89 ID:hMCEhruR
袖ヶ浦>街の規模の割に京葉工業地域のため大企業が存在
有名な話だが
410受験番号774:2012/01/04(水) 22:40:57.72 ID:mAmReR93
>>408
区別ないってどういうことじゃ
それじゃ、上級と初級、どっちの対策やればいいかわからんぞ
411受験番号774:2012/01/04(水) 23:31:04.56 ID:vt47ycJU
いやあの募集要項見てきなよ
よくわからんから。
35歳から平成生まれまで受けられ、学歴用件なし。
教養と作文のみ。
どちらかと言えば初級なのかな、いい加減すぎる
412受験番号774:2012/01/05(木) 03:21:22.60 ID:PmIK4KwY
アスペが買い物依存症となり消費者金融から数百万の借金 千葉県内の役所に相談したら月に4万の援助とか言われた
 
http://www.ustream.tv/recorded/19563628
 
【オワタ】攝津正part16【民事再生不可】
 
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1325188780/
 
キチガイブログ
 
http://d.hatena.ne.jp/femmelets/
413受験番号774:2012/01/05(木) 07:01:05.61 ID:ELYkLUB/
>>409
京葉工業地域が有名でもそれが袖ヶ浦にあるとはどこでも習わないぞ
いいとこ市原
414受験番号774:2012/01/05(木) 16:54:13.30 ID:23IgfZGi
四街道市は人口少ないと思ったら面積狭いんだ!人口密度は比較的高い

前に佐倉のテンプレもどき作った者だけど
すでにテンプレにある内房の数値的評価と流山八千代野田柏成田辺りの
メジャーな市のテンプレを作りたい
415受験番号774:2012/01/05(木) 17:12:19.13 ID:4XHOaMAZ
いないと思うが、大網は先月の20日以降封筒来た?
416受験番号774:2012/01/05(木) 18:05:01.18 ID:peqqZOdm
>>414
おお、是非やってほしい 流山はよくスレにも名前あがるからいいのでは
というか、流山お願いします
417受験番号774:2012/01/06(金) 14:35:07.23 ID:pbM3vq6u
木更津の二次募集の倍率が高過ぎてワロタ
どこも二次はこんなもんなのかね
418受験番号774:2012/01/06(金) 14:38:46.03 ID:ozv2hgeF
>>417
隣の君津市の二次募集はそんなに多くないのにね。
419受験番号774:2012/01/06(金) 14:47:36.51 ID:I8B6Fv1U

81 千葉県庁

75 オリエンタルランド NAA 千葉テレビ

69 上位市役所 幕張メッセ
68 千葉銀行 京葉ガス 中位市役所 法務局
67 千葉日報 キッコーマン 京成電鉄 下位市役所
66 ベイFM 大多喜ガス マブチモーター 千葉大職員 
65 旭テクノグラス 新京成電鉄 東洋エンジニアリング 
64 労働局 千葉ガス 京葉銀行
63 東葉高速鉄道 北総電鉄 社保 東日本ガス
62 町役場 小中高教員 セイコーインスツル 
61 川崎マイクロエレクトロニクス 横河ブリッジ 千葉興銀 F大職員
60 JA全農ちば ヤマサ 双葉電子工業 鬼怒川ゴム工業 イオン

59 村役場 東京ベイ信金 千葉信金 イオンモール
58 利根コカコーラボトリング 銚子信金
57 マツモトキヨシ 館山信金 佐原信金 成田デンタル 
56 ネッツトヨタ千葉 トヨタカローラ千葉 小湊鉄道 
55 いすみ鉄道 ららぽーと 中央証券 
54 薬の福太郎 せんどう 千葉県警
53 石井食品 ヤックスグループ
52 ケーヨーデーツー 博全社 ユアサフタショク 
51 市進 京葉学院 
50 長崎屋

45 マザー牧場 
44 フリーター
43 ニート
420受験番号774:2012/01/06(金) 16:40:30.13 ID:+zzliZ6s
他のスレで他県から越境受験しにくるってレス見た>木更津の消防職
421受験番号774:2012/01/06(金) 19:46:23.10 ID:pbM3vq6u
尋常じゃない申し込み者数だもんな
一回目の倍率とは、すごい違いだ
422受験番号774:2012/01/06(金) 21:50:44.99 ID:upXI7RuT
給与は別に政令市とか中核市とかで決まっているわけではない。
また、国家一般職本省は別に待遇が良いわけではない。
それは毎年何人も霞ヶ関から離職者が出ていることからも分かる。
しかも多くが名もない地方自治体に就職が決まり喜んで辞めていく。

2011 10/15週刊 ダイヤモンド
全国47都道府県、809市区職員「給料ランキング」
(一部抜粋)
自治体名    順位   平均年収
多摩市(東京)  1    791万円
さいたま市(埼玉)8    732万円
札幌市(北海道) 158   665万円
千葉市(千葉)  43    715万円
横浜市(神奈川) 22    741万円
大阪市(大阪)  97    696万円
北九州市(福岡) 18    726万円
福岡市(福岡)  37    722万円
鹿児島市(鹿児島)226   653万円
熊本市(熊本) 101     687万円
船橋市(千葉)  28    728万円
名古屋市(愛知) 75    700万円
港区(東京)   6     756万円
文京区(東京)  125   690万円
夕張市(北海道) 809   438万円
423受験番号774:2012/01/06(金) 21:52:58.32 ID:upXI7RuT
2011 10/15週刊 ダイヤモンド
全国47都道府県「給料ランキング」
(一部抜粋)
自治体名    順位   平均年収
群馬       14     702万円
東京都       1     765万円
神奈川       6     724万円
千葉        3     726万円
埼玉        2     728万円
宮城       31     694万円
石川       20     692万円
静岡        5     714万円
大阪府      30     685万円
兵庫       11     711万円
広島       18     694万円
福岡        4     721万円
424受験番号774:2012/01/06(金) 22:36:43.72 ID:5gzGB5BY
>>413
「習う」とかそういう問題じゃねえよw
425受験番号774:2012/01/06(金) 22:53:54.36 ID:+zzliZ6s
一次が最終倍率4倍未満
しかも合格者は募集の倍出したのに蹴った人がいて
追加募集が鬼の倍率
どうしてこうなった
426受験番号774:2012/01/06(金) 22:55:20.86 ID:ozv2hgeF
>>420
他県から木更津に受けにくるってすごいねー。面接で相当突っ込まれるとは思うけど、頑張って欲しいね。
427受験番号774:2012/01/06(金) 23:46:40.95 ID:jE61gvBk
木更津消防受ける奴いる?
428受験番号774:2012/01/08(日) 14:17:59.68 ID:r/5MseDL
★☆★2011年都下自治体偏差値ランキング★☆★
※括弧内は(試験日程/合格者数/受験者数/平均年収/試験倍率)
24年度4月採用試験の判明分を優先記載。不明な場合は前年度のデータ。
東久留米、東大和は本年試験合算値。(新卒中途問わず)

75 武蔵野市(独/34/1655/809万/48倍)
73 三鷹市(独/27/1637/889万/60倍)
〜〜〜〜超一流自治体・国1技官・都庁級の厚い壁〜〜〜〜
69 府中市(C/40/449/753万/11倍) 立川市(C/34/761/811万/22倍)
68 多摩市(C/31/397/837万/12倍) 調布市(C/25/464/806万/18倍)
65 町田市(A/67/629/795万/9倍) 国分寺市(C/20/152/771万/7倍)
62 八王子市(A/57/665/807万/11倍)
60 国立市(C/15/93/801万/6倍) 小金井市(C/?/120/821万/?)
〜〜〜〜〜〜一流自治体・国2本省・優良道府県庁級の越えられない壁〜〜〜〜〜〜
58 小平市(C/13/96/782万/7倍) 西東京市(C/10/152/785万/15倍)
56 青梅市(不明)
54 昭島市(不明) 稲城市(独/?/935/755万?) 東久留米市(?/30/568/872万/18倍)
〜〜〜〜〜〜二流自治体・国2出先・ブラック道府県庁級の高い壁〜〜〜〜〜〜
53 狛江市(C/10/92/775万/9倍) 福生市(C/12/120/766万/10倍) 東村山市(C/29/304/762万/10倍)
48 清瀬市(C/12/122/807万/10倍) 武蔵村山市(不明) 羽村市(C/5/50/782万/10倍)
45 東大和市(?/20/524/757万/26倍) 日野市(C/13/167/778万/12倍) あきる野市(不明)
〜〜〜〜〜〜限界集落・警察官等縁故採用の逆壁〜〜〜〜〜〜
43 瑞穂町(不明) 日の出町(不明) 奥多摩町(不明)
40 檜原村(不明) 大島町(不明) 八丈町(不明)
〜〜〜〜〜〜秘境・大東亜帝国の壁〜〜〜〜〜〜
35 その他群島村役場

429受験番号774:2012/01/08(日) 15:30:39.60 ID:FWi7djZ3
野田市合格者いますかー?不合格で得点開示した人いたら通過ラインとか教えてください
430受験番号774:2012/01/09(月) 12:02:40.82 ID:bi6GQZQn
しっかし、酷2必死だな。

酷2本省なんて価値的には一般市役所未満。

一般市役所>酷2本省≧公安職

みたいなのが一般的。
431受験番号774:2012/01/09(月) 12:19:28.70 ID:bi6GQZQn
何故多くの人間が国家2種を第一志望に据えないのか。
その答えは2種の虚しさを知っているから。
2種で国は語れない。
この国を良くするとか、どうしたら良くなるのかなど、考えるのは国2ではない。
採用された段階で、2種の烙印を押され、その差別は一生つきまとう。
逃れることは出来ない。年下の上司、言いようの無いやるせなさ、
そういったものの想定が出来るから嫌がられる。

自分の人生で35年以上働く職場でこういった卑屈な感情を抱えたまま
定年を迎えるのは惨めそのもの。
転勤その他、待遇も大きく違う。通勤に時間はかかるし転勤もある。
残業代も減る一方、反比例して増える残業…
国家2種の激務は有名であり、本省系や激務部署では午前様が慢性化している。
中でもやはり転勤のデメリットは大きい。
奥さんや子供のことまで考えたら、転勤は少ないに越したことは無い。
国家2種の人は避けては通れない問題である。
自分は耐えられても家族はどうか。

国家1種なら恐らくそれに見合うだけのリターンもあるだろう。
しかし、国家2種にそこまで犠牲にして得るものは無い。
432受験番号774:2012/01/09(月) 20:31:55.07 ID:vObnhseo
>>428
これの千葉県版って無いのかな?
433受験番号774:2012/01/09(月) 20:36:07.72 ID:MsM6NeI0
自分でテンプレ作ってみれば?
最底辺が鋸南町ってこと以外わからんわ
434受験番号774:2012/01/12(木) 05:56:23.13 ID:xfCJ0bcm
あげ
435受験番号774:2012/01/12(木) 18:05:14.53 ID:wi042nLC
>431
受験板に入り浸ってみっともないですよ公定力さん。
436受験番号774:2012/01/12(木) 18:15:51.95 ID:BeXw9rVI
「非力だ」と免職の女性消防士、依願退職で和解

 千葉県流山市消防本部の元消防士の女性(27)が免職されたのは不当だとして市に処分取り消し
を求めた訴訟で、11日に千葉地裁で和解が成立した。

 女性の代理人の弁護士によると、女性は復職を求めていたが、免職処分を取り消した上で、依願
退職する。市は再発防止のため、条件付き採用職員に能力向上の指導をするといった対策を講じる。

 訴状などによると、女性は2008年に消防士(救急救命士)の職員採用試験に合格。条件付き採
用で09年4月に市中央消防署に配属されたが、「体力的に非力だ」などの理由で、期限をもって免
職となった。

 今回の和解について、原告女性は「言い分がある程度認められ、名誉を回復できた」としている。
同市消防本部は「原告の将来を考慮して和解した。今後とも職員の育成に努めたい」とのコメントを
発表した。

(2012年1月12日17時15分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120112-OYT1T00184.htm?from=main4
437受験番号774:2012/01/12(木) 22:07:05.46 ID:G81IQObB
野田市の情報やネタは何かないの?
438受験番号774:2012/01/13(金) 16:40:45.95 ID:OLqx7bzs
>>437
野田受験者?
439受験番号774:2012/01/13(金) 19:00:05.84 ID:0nzmAQd2
イエス。そちらは?
440受験番号774:2012/01/13(金) 23:45:30.92 ID:OLqx7bzs
>>439
俺も受けました!
でも落ちたから違うとこいきます
内定者ですか?
441受験番号774:2012/01/14(土) 06:17:45.39 ID:m0yLPCOE
イエス。内定者です

何次試験まで行きましたか?得点開示してたら通過ラインとか教えてください…
442受験番号774:2012/01/14(土) 10:37:13.38 ID:XVKSgyPW
>>441
内定者が通過ライン聞いてどうすんの?
443受験番号774:2012/01/14(土) 19:46:50.91 ID:fj2Ynx3i
自分がどれくらいだったか興味あるんでしょ。それか試験が不透明でどういう採点だったのか少しでも知りたいとか
444受験番号774:2012/01/16(月) 09:24:20.96 ID:ZiMipVa4
>>441
最終までいって、開示してないです。
懇談会とかありましたか?
445受験番号774:2012/01/16(月) 12:05:45.10 ID:SSq6JYbI
最強の市役所スレよりw
55 :受験番号774:2012/01/15(日) 16:24:36.46 ID:Hde4DFD9
千葉県野田市役所



446受験番号774:2012/01/16(月) 13:03:26.23 ID:YuvWBTUM
>>444
開示した方が良いよ
447受験番号774:2012/01/16(月) 20:07:59.46 ID:2r7efQXb
柏市て部長だと1000万ももらえるのかよ
448受験番号774:2012/01/17(火) 02:31:59.46 ID:AT3rNa+E
北西部で2次無いかな
449受験番号774:2012/01/17(火) 09:15:31.21 ID:op/NLLmq
>>445
実際最強だろ
450受験番号774:2012/01/17(火) 09:22:01.37 ID:t/cnuzrA
>>449
野田のどのあたりが最強?
多くの人は豊田市だと思うはずけど。
451受験番号774:2012/01/17(火) 16:03:14.45 ID:aGqHtvDH
2月下旬にならないと採用の詳細な書類来ないのか。説明会とかやらないのかな?
452受験番号774:2012/01/17(火) 16:45:30.89 ID:iybynRPN
野田は醤油が最強
453受験番号774:2012/01/17(火) 17:36:45.08 ID:op/NLLmq
>>451
どこの話し?
454受験番号774:2012/01/18(水) 02:39:57.02 ID:ccUxu2HA
この変なこぴぺ見るとさ国1採用の少ない出先でも地方より高いよね。
地方公務員の方が高いって聞いたことあるけど、どういうことなんだろ?

地方は警察消防教師の割合が高いからで、行政職は国家のほうが数字上高いとかかな?


本省(国家総合職、国家一般職)、都庁、特別区 > 政令市、国管区出先(国家一般職) > 県庁、国県単位出先(国家一般職)、中核市 > 一般市役所、独法

【H22年度一般行政職平均月額給与 (手当の計算は国ベース)】 (国の出先機関は若干の国家総合職を含む ・ 裁判所事務官のみ一般会計より推計/給与費の総合÷所属人数)

都庁417,616円 特別区418,038円 政令市平均 407,196円 国出先(管区機関(運輸局、税関とか)) 402,610円

-----------------------------40万の壁(年収換算約680万円)-----------------------------
国出先(府県単位機関(労働局、法務局とか)) 391,644円 

-----------------------------39万の壁(年収換算約660万円)-----------------------------
中核市平均 386,764円 都道府県平均 381,330円 裁判所事務官 約385,000円 国出先 (地方支分部局) 377,395円
国立病院機構 6,199,000円(年収)
-----------------------------36万の壁(年収換算約600万円)-----------------------------
一般市役所平均(人口10万人以下) 353,294円 日本年金機構5,929,000(年収)
国立大学法人 5,666,000円(年収)

自治体→http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/j-k_system/index.html 人事院→http://www.jinji.go.jp/kyuuyo/kou/h23gaiyou.pdf
一般・特別会計→http://www.bb.mof.go.jp/server/2011/dlpdf/DL201111001.pdf
病院機構→http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shokanhoujin/dokuritsu/shiryou03/dl/10.pdf
国立大学→http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/22/08/1296217.htm
日本年金機構→http://www.nenkin.go.jp/disclosure/housyu.html

455受験番号774:2012/01/20(金) 21:29:53.24 ID:C3ryIeGB
>>404
茂原は東芝やらパラソニックやらの撤退で財政的にはかなりヤバい。
456受験番号774:2012/01/21(土) 05:50:45.46 ID:Ndp8Ueml
>>455おれは四月からそこで働くんだが・・・・・マジに心配です
財政悪くてもリストラはむちろんないけど、給与は実際毎年削減されてるぽいし
 どうしようかな・・・こっそり県庁上級受けなおしたほうがいいかな・・
でも財政うんぬんいったら国もヤバいし自治体もどこもやばいような・・・
457受験番号774:2012/01/21(土) 09:08:02.22 ID:EP35NVAo
茂原って筆記と面接の倍率いくつだったの?
458455:2012/01/21(土) 09:49:26.78 ID:ho3s4ToN
>>456
不安にさせるようなこと言って申し訳なかったが、そんな俺はいすみw
459受験番号774:2012/01/21(土) 10:27:45.12 ID:EP35NVAo
俺は大網。
市になるしまだまだ、これから伸びる所。

ランキングみてもそこまで悪くない。
460受験番号774:2012/01/21(土) 12:55:42.99 ID:lxOUJGFQ
野田市の現職か内定者いませんか?
461受験番号774:2012/01/21(土) 14:51:19.04 ID:hbzNX0jf
>>459
自分も大網です。

12月に内定通知書が届いてから、何も音沙汰ないんで少し心配です。
462受験番号774:2012/01/22(日) 14:10:32.96 ID:bTt/Fg1h
>>461
大丈夫でしょ。
後はオリエンテーションしかないしその通知はおそらく2月のはず
463受験番号774:2012/01/22(日) 23:13:28.35 ID:PyNkzGWd
自分も大網なんですが、みなは新卒?
Fランで既卒だと浮かないか心配で(汗
464受験番号774:2012/01/22(日) 23:43:34.97 ID:F0BghmXi
受かった人で既卒の人はなにしてるー?
465受験番号774:2012/01/23(月) 00:08:22.77 ID:y0Xom+Hf
>>463
職歴あり?
466受験番号774:2012/01/23(月) 00:10:43.66 ID:y0Xom+Hf
今回、大網は男だけですかね?
467受験番号774:2012/01/23(月) 00:14:50.45 ID:y0Xom+Hf
>>463
連投スマソ
筆記の手応えは何割?

今年受験しようかと思いまして
468受験番号774:2012/01/23(月) 10:20:04.13 ID:LCeJmE28
ちっちゃい市町村って地元の人ばっかり受かってるのかな
そもそも外から受ける人は少ないと思うが
469受験番号774:2012/01/24(火) 20:23:28.33 ID:PiDaV1R4
>>464
図書館行って、市議会議事録読んだり・・・・
470受験番号774:2012/01/24(火) 21:47:06.73 ID:jCi6bQdA
>>464
仕事…
471受験番号774:2012/01/24(火) 22:43:41.86 ID:qw3pHyO3
野田市内定者か現職の方いますか?
472受験番号774:2012/01/24(火) 23:34:45.43 ID:5sE1LwZK
流山はもう無さそうだな
473受験番号774:2012/01/25(水) 06:16:45.23 ID:cV6OkE1i
民を号令一下で動かして威張りくさりたい
こう思ったことってない?
474受験番号774:2012/01/25(水) 12:36:43.24 ID:qHxnqiCX
472
>>
今年はないと思う
去年が特別だっただけじゃないかな、
今年は辞退ほぼいないみたいだし
年齢上がったから、高齢もいるようだよ
475受験番号774:2012/01/25(水) 17:08:05.90 ID:L+e2sonk
>>292
いるよ!
476受験番号774:2012/01/25(水) 18:52:53.99 ID:pRi+73g1
去年流山追加で筆記で落ちたのが痛すぎる
477受験番号774:2012/01/26(木) 07:24:03.67 ID:nAB6ypC2
野田市内定者か在職者いないんかよ!マジメすぎる!
478受験番号774:2012/01/26(木) 08:21:43.38 ID:opsRbRLJ
いつかの人じゃないけど野田、必死すぎw肩の力抜けよ
>>477は内定者?今年の受験者?
479受験番号774:2012/01/29(日) 11:19:33.99 ID:BIJbItXe



【裁判】 サムスン、敗訴 アップルとの特許訴訟…ドイツ★5


http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327107689/






480受験番号774:2012/01/29(日) 23:03:19.29 ID:tp+sCJ3l
>>451
同期発見。
憶測だけど倹約具合から言って、説明会やらない気がする
481受験番号774:2012/01/29(日) 23:24:15.31 ID:EOncIyX9
千葉県内の市役所って、
東京・神奈川・埼玉と違って、専門試験を課す自治体が多いなあ・・・
482受験番号774:2012/01/30(月) 19:29:08.52 ID:6YHarR9Y
木更津の追加採用の倍率が凄まじいね。
483受験番号774:2012/01/31(火) 21:24:08.12 ID:fJTmT2oe
【千葉県における自治体財政状況】※平成22年度決算に基づく
  市      実質公債費比率     将来負担比率 (単位%)
千葉市 21.4 285.3
船橋市 1.6 ―
市川市     2.3 18.0
柏市 10.6 88.6
松戸市 5.3 26.4
浦安市 8.6 ―
木更津市 12.8 82.6
市原市 11.9 105.8
習志野市 7.9 63.7
八千代市 10.4 77.1
袖ヶ浦市 3.4 ―
東金市 13.6 50.7
野田市 10.5 94.7
香取市 10.6 102.5

◆財政破綻する県内市町村は何処だ◆
484受験番号774:2012/01/31(火) 21:32:32.88 ID:fJTmT2oe
【千葉県における自治体財政状況】※平成22年度決算に基づく
  市      実質公債費比率     将来負担比率 (単位%)
千葉市    21.4             285.3
船橋市     1.6              ―
市川市     2.3              18.0
柏市     10.6              88.6
松戸市     5.3              26.4
浦安市     8.6              ―
木更津市   12.8              82.6
市原市    11.9             105.8
習志野市    7.9              63.7
八千代市   10.4              77.1
袖ヶ浦市    3.4              ―
東金市    13.6              50.7
野田市    10.5              94.7
香取市    10.6              102.5

◆財政破綻する県内市町村は何処だ◆
485受験番号774:2012/02/01(水) 00:22:28.86 ID:NgzQ6YdC
野田市数値高いな…ヤバいってことか?
486受験番号774:2012/02/01(水) 00:29:17.43 ID:ewlJUOvT
高いのは千葉だろ

数字も読めないのか?釣りか
487受験番号774:2012/02/01(水) 06:45:24.46 ID:JvJkwC9w
採用者説明会って具体的に何やるの?意思確認とかって書いてあったけど
簡単な面接?
488受験番号774:2012/02/01(水) 10:49:10.33 ID:/Ex4qutn
>>487
どこの説明会?市原とか?
489受験番号774:2012/02/01(水) 19:47:23.61 ID:ZaGKpBY2
>>486
野田市も十分高いだろ
490受験番号774:2012/02/01(水) 23:41:18.13 ID:1MimzKn7
http://www.nhk.or.jp/chiba-news/20120201183831_02.html

野田市が弁護団の費用負担だって
どれくらいの額になるのか見当つかないが今年の採用人数にも影響あるかな
491受験番号774:2012/02/02(木) 00:19:55.68 ID:OLqDzGci
>>490
予算の仕組みを考えれば、ある訳ない。
492受験番号774:2012/02/04(土) 05:46:49.20 ID:urlZ0ibE
a
493受験番号774:2012/02/04(土) 11:44:26.76 ID:T5CxyISU
>>484
松戸って財政いいほうなの?
庁舎古すぎで倒れそうな
494受験番号774:2012/02/11(土) 04:16:08.33 ID:F939aOBe
>>484でヤバいレベルなのは千葉市くらいだな
全国平均は、実質公債費比率が10.5%で、将来負担比率が79.7%だから、高めの市でもやや高いかなーって程度
千葉市のこの数値はかなり高い部類、埼玉県にはこんな市はない
495受験番号774:2012/02/12(日) 15:58:20.52 ID:TWq7gqB2
>>483
どうせなら全部の市を載せればいいのに
なんでこれらを選んだんだ?
496受験番号774:2012/02/14(火) 08:10:01.39 ID:x5RlAz03
現実でも東金フィーバーが来てるな
497受験番号774:2012/02/14(火) 23:39:59.20 ID:z/qxbWbO
東金フィーバーとは?
498受験番号774:2012/02/15(水) 13:42:06.99 ID:oChXOojY
採用案内が来て、雇用時健康診断書というのが同封され、受けて出せということのようだが、これって
雇い主の費用でやらなければいけないことだよな?ちゃんと後で費用出してくれるのかな??費用出さないなら
受けないよ。
499受験番号774:2012/02/15(水) 14:12:54.41 ID:P5/8N1Xx
>>498
受けなくていいから、公務員にもならないでどっか消えてくれ。
どうしてもレス欲しいなら内定者スレにでも行け
500受験番号774:2012/02/15(水) 14:31:51.11 ID:t7bXB+Vq
>>498
木更津?
501受験番号774:2012/02/16(木) 12:32:54.97 ID:zfk5AS48
自然科学クイマスでいけるかな?
502受験番号774:2012/02/16(木) 20:28:23.51 ID:GzvXwRn/
>>497
全国ニュースなのに知らないのか?
もう少し世間の話題にもアンテナはりなよ

>>498
>雇い主の費用でやらなければいけないことだよな
あなたまだ雇われていませんがww
503OB:2012/02/18(土) 12:37:37.14 ID:akcxAA3O
特別区職員採用試験合格のための情報があります。↓
http://tokubetsuku.net/
東京都の23区役所を考えてみませんか?
地方出身者の採用も多く給与水準も高いです。
504受験番号774:2012/02/18(土) 17:17:25.53 ID:ozOMzJjN
>>498

てめぇの健康診断、税金でやれってか?
505受験番号774:2012/02/18(土) 21:01:07.33 ID:PpLDwLI/
>>504
結論的にはそうなりますね。
「事業者」が自らの経済的負担でやらなければいけないんです。公務員関係における事業者は、
国・自治体ですからそうならざるを得ません。当然のことです。
それともなんですか?公務員の健康診断は、入庁後も公務員が自腹を切れとでも??
506受験番号774:2012/02/18(土) 21:07:35.05 ID:U8+rU6Gx
敬語で書けば説得力が増すって子どもっぽい考えはやめたほうがいいよ
507受験番号774:2012/02/18(土) 21:16:55.91 ID:TadQ8O5Y
雇われる人が自ら健康診断書を出せばやらなくていいってことになってるから、そこを使って任意提出を求めてるんでしょ。
官民問わず割りと普通に取られてる手法。
508受験番号774:2012/02/18(土) 21:28:51.02 ID:P1mGSV4V
10月まで試用期間なんだから、もめ事は避けた方がいいんじゃないの。人事も呆れてそう。
509受験番号774:2012/02/18(土) 22:42:21.01 ID:ozOMzJjN
>>498 特定した
510受験番号774:2012/02/18(土) 23:54:04.85 ID:PpLDwLI/
>>507
それが任意なのか強制なのか、曖昧だから採用される側としては困っちゃうわけでしょ。
511受験番号774:2012/02/19(日) 00:08:46.04 ID:o5bowfjK
ハッキリさせない方がうまく回ってる事って世の中一杯あるよ。行政の仕事でも。
512受験番号774:2012/02/19(日) 09:41:20.23 ID:pyTyHMMO
公務員は、採用の辞令がおりるまではなんらの法律関係も生じないんだよ。
内定てのは単なる事実行為で、民間みたいに使用者が拘束されるわけでもない。
行政法でやるでしょ

でさ、公務に耐えられる健康状態にある者を職員とするというのは条例かなんかで決められてるはず。
つまり、自ら採用される条件を満たしてますよって証明しろってことだから、自費でなんら問題ない。
職員の健康診断とは根本的に異なるんだよ。

言ってみれば、卒業証明、退職証明の発行に金がかかるので、役所が負担しないのはおかしいといってるのと同じだぞ。
513受験番号774:2012/02/19(日) 09:52:35.42 ID:pyTyHMMO
まあ自費でやりたくないなら、その旨をいって出さなければいいじゃん。
これによって救われる人もいるかもしれないからな。
補欠の人とかさ
514受験番号774:2012/02/19(日) 09:59:38.25 ID:IOGyKNbf
だからさ、そんな一万くらいをケチるんなら公務員ならなくていいじゃん。
健康診断タダで受けさせてくれる会社行けよ。ちっちぇなぁ
515受験番号774:2012/02/19(日) 21:37:57.60 ID:0SOl9GYM
>>512
雇入れ時健康診断は、民間であっても公務員であっても意義は変わらない。
採用条件を満たすための健康証明(健康診断)は、既に採用試験の中で出しているんじゃない?そうであれば、
雇入れ時健康診断は「自ら採用される条件を満たしてますよって証明」では全くない。
516受験番号774:2012/02/19(日) 22:54:01.11 ID:0SOl9GYM
>>512
雇入れ時健康診断は、採用を前提に健康状態に合った部署に配属するためのものであって、
それで採用するかどうかを決めるものではない。採用するかどうかを決めるためのことは、
採用選考の中で行うべきことだ。労働安全衛生規則を誤解している。
517受験番号774:2012/02/19(日) 23:38:04.67 ID:o5bowfjK
>>516
よしわかった、絶対受けるな。
是非、内定先との「俺の健康診断を税金でやれ!」バトルの経過を報告して欲しい。
518受験番号774:2012/02/20(月) 08:19:02.41 ID:YHqNdnet
正当な権利を持ちながら泣き寝入りなんて格好悪いもんな
519受験番号774:2012/02/20(月) 11:16:19.08 ID:5I1oNdRh
木更津の追加募集の最終合格って出たの?
520受験番号774:2012/02/20(月) 11:19:16.23 ID:8NYrkp7f
>>514
そんなカッコイイこと言っときながら親の金で健康診断受けてたら笑えるぞ

521受験番号774:2012/02/20(月) 12:28:35.48 ID:JWoPcNtX
小さいとか小さくないとかの問題じゃないよ。コンプライアンスっていう重大な問題。金額の大小は関係ないし、
1個人にとっては1万円を超えれば無視できる金額じゃない。
522受験番号774:2012/02/20(月) 19:48:16.63 ID:FxrjFnHh
その理屈からいうと、内定後に住民票とかその他の証明も複数回の提出を求められるが、それも当然拒否するんだよな

誤った知識でコンプライアンスとか自信たっぷりに言われても役所にくるクレーマーとなんらかわらないぞ

まあそんなに正義感があるから是非拒否するなり訴訟するなりやってくれ
おそらく新聞ネタになるな。
523受験番号774:2012/02/20(月) 20:54:57.94 ID:cmcg9ZcE
アホが湧いてるな。
雇い入れ時の検診というのは民間でも公務員でも入った後の初回の検診だ。
524受験番号774:2012/02/20(月) 22:26:32.32 ID:0IHkfY40
なあ、あんた内定ないだろ
525受験番号774:2012/02/21(火) 09:28:24.14 ID:jZimmA3y
そんな正義感に駆られてんなら2ちゃんじゃなくて、その役所に凸しろよ。
正直お前の健康診断なんてどうでもいいし、正直ウザい
526受験番号774:2012/02/21(火) 13:31:04.45 ID:FT3O+Kww
>>498は、もう一度、行政法の過去問をやろう!!
527受験番号774:2012/02/21(火) 21:10:42.56 ID:SR2mLWDy
そういや習志野は2次試験受けるのに健康診断が必要だったなー
しかも落とされたから健康診断意味なーしw
いろんな自治体があるもんだね
528受験番号774:2012/02/22(水) 22:49:26.45 ID:YCY7GwTN
誰からも選ばれないような人間が誰かを選ぼうだなんて笑っちゃうぜ
529受験番号774:2012/02/23(木) 12:30:40.56 ID:P0VFNX0/
で、健康診断したのか?笑
530受験番号774:2012/02/24(金) 10:21:25.93 ID:r4cUVN2e
明日野田市の内定者懇親会らしい
531受験番号774:2012/02/24(金) 19:19:16.98 ID:C7BgWWKD
マジか!野田市動きだしたな
532受験番号774:2012/02/25(土) 07:39:49.46 ID:87M4PRwG
今日野田市の顔合わせ行く奴いるの?
533受験番号774:2012/02/25(土) 12:08:27.85 ID:3r0h0paT
ここ野田多いよな
534受験番号774:2012/02/25(土) 17:00:14.35 ID:87M4PRwG
そんなあなたは野田市内定者なの?
535受験番号774:2012/02/26(日) 02:22:52.98 ID:oJESq0CD
船橋行きたいから野田は辞退しちゃった。
536受験番号774:2012/02/26(日) 07:21:29.99 ID:/JrmVRTz
野田市内定者いませんか?
537受験番号774:2012/03/01(木) 08:04:08.35 ID:jvFq4kvJ
住民達が行政に服従する形が理想なのに…
538受験番号774:2012/03/02(金) 05:17:02.22 ID:mQXacqvT
>>535
上級?初級?
俺野田の補欠なんです(´・ω・`)
539受験番号774:2012/03/02(金) 10:35:33.57 ID:Q2tspEim
松戸の最終合格者ケタ違いだな!
筆記で半分近く合格させるってことは、人物重視かなぁ。
筆記通ったら点数リセットする自治体かもね。
540受験番号774:2012/03/02(金) 17:56:25.27 ID:osqouRf2
相変わらず松戸は多いな。離職率高いんか
541受験番号774:2012/03/02(金) 21:46:01.21 ID:Y/S7om0J
>>538
補欠だと今もずっと待っているの?
542受験番号774:2012/03/02(金) 22:55:13.76 ID:mQXacqvT
>>541
そうなるね…。
民間に内定もらったけど、できれば野田市にいきたい。
543受験番号774:2012/03/03(土) 00:26:18.78 ID:dmKnUmeD
松戸どうやたら受かるんだ。 昨年は盛大に滑った
544受験番号774:2012/03/04(日) 22:49:17.84 ID:5yxQV+pd
>>542

私は野田市内定者だけど、そういった書き込み見ると本当にしっかり頑張らねばと思う。朗報届くこと祈ってます。
545受験番号774:2012/03/06(火) 09:03:14.41 ID:Xci4pEYA
>>107
マジお疲れっす!☆彡
546受験番号774:2012/03/16(金) 00:59:29.70 ID:rAjub/4U
面接で落ちた奴の悔しさなど採用担当は分からないのでしょう
何様?
547受験番号774:2012/03/16(金) 20:00:15.58 ID:3dpPKN1s
面接官を逆恨みするような奴はそりゃ取りたくないわな
548受験番号774:2012/03/17(土) 17:00:37.89 ID:rPlr8gGW
若干アスペ入ってる上にやりたいことは特にない
でも安定した地位は欲しい
どうやりゃごまかせるのか・?
549受験番号774:2012/03/17(土) 17:25:53.96 ID:fbTs+6De
あきらめてください
550受験番号774:2012/03/18(日) 17:55:37.68 ID:bKoelTuH
本当に先行き不安だ
551受験番号774:2012/03/18(日) 21:34:29.03 ID:LbiB8kSg
俺柏市職員内定
552受験番号774:2012/03/18(日) 21:40:10.53 ID:EBIHST+2
>>484
これ千葉市わろえないw
553受験番号774:2012/03/24(土) 15:17:40.70 ID:f8Sxc0pD
野田市の現職の人いますか?
554受験番号774:2012/03/24(土) 15:50:20.65 ID:6hvhuNXa
>>552
千葉市は今、破綻の最も近い政令市といわれている。
給与カット等も続いているが正直危ない。
他の市と見比べれば、文字通り「桁違い」にヤバい。大卒だと35年以上勤務すると考えて選ぶ必要がある。

ちなみに千葉市は過去、隣接する四街道市に合併を持ちかけたが、千葉市のあまりの借金の多さに四街道市の住民投票で否決された経緯がある。
政令市が、一般市に合併を持ちかけて断られるという不名誉な事態は、当時「政令市の面汚し」と言われた。

財政的にはそんな感じです。
555受験番号774:2012/03/24(土) 19:14:57.69 ID:Sy5Pj8kN
千葉やばいのか・・
556受験番号774:2012/03/24(土) 19:45:47.18 ID:t3xqVx2e
まあでもあの市長ならなんとかしていけるのではと思った。
他の自治体の説明会は予備校とか大学開催以外のやつ受けたことないから比較にならんかもしれんけど、
千葉市長はなんか他の人と毛色が違うなあと感じたよ。他がほんとに無難で平凡だっただけかもしれんが。
あくまで説明会の感想だけどね。
557受験番号774:2012/03/24(土) 19:57:57.29 ID:61G0MiIl
>当時「政令市の面汚し」と言われた。

なんだよその一人で作った新語w
558受験番号774:2012/03/24(土) 21:12:27.41 ID:K/MPILod
千葉市長ってあのデキ婚した人か
559受験番号774:2012/03/24(土) 21:14:14.42 ID:UF5otPky
千葉市財政やばいなら地上でみんな避けるから穴場ってことか?
560受験番号774:2012/03/24(土) 21:32:35.90 ID:6hvhuNXa
>>558
計画的に再建に向けて努力しますという議会発言が失笑に変わった瞬間。

>>559
まぁ、穴場という言い方が適切かどうかはわからんが、学力十分で受験先を探しているような連中は
まず受けないだろう。結婚して、子供を抱え、金のかかる時期に再建団体転落となれば、自分の人生厳しくなる。

もっとも、夕張市の職員はそうだったんだがな。
561受験番号774:2012/03/24(土) 23:10:34.72 ID:9cj1lMbW
お金に執着の無いやつじゃないと市役所なんてつとまらないぞ?
562受験番号774:2012/03/25(日) 07:29:16.70 ID:h45LdFw4
受験生の方、気にしないで下さい。
この人はいつもこの時期になると千葉市のネガキャンすることで有名な人です。
もっとも2chの情報に左右される人はどちらにせよそれまでですが。
563受験番号774:2012/03/25(日) 08:52:40.73 ID:/vM9xBqS
高度な情報戦が繰り広げられてるな
受験生なのか、落とされて諦めた人なのか、なんだかしらんがこんな所で頑張ってもしかたないのに
564受験番号774:2012/03/25(日) 09:01:45.63 ID:OhzPCe+U
>>562
ネガキャン??

何か嘘ついたか?
四街道市が合併を拒否した経緯もネットで検索すれば出てくる。
逆に受験生に教えないままにしておけとするお前の方が悪質だと思うけどな。
565受験番号774:2012/03/25(日) 09:15:48.09 ID:E4aaPNsN
毎年出てくる荒らし君か
566受験番号774:2012/03/25(日) 09:26:52.79 ID:zacqyJjn
千葉市が穴場って言っても、やっぱり筆記でボーダーライン(最低でも5割弱)はないとね・・・:;
567受験番号774:2012/03/25(日) 11:57:37.14 ID:/vM9xBqS
嵐君は今年はどこを受けるんだい?
もう千葉は出たほうがいいんじゃないの
568受験番号774:2012/03/25(日) 14:04:46.32 ID:OhzPCe+U
>>567
事実をバラして悪かった。謝るよ。

受験生を騙してでも千葉市を受けさせろという千葉市役所の方針は素晴らしい。
採用しちゃえばこっちのもんだしな。あくまでも既成事実をつくることが先。
いうなればできちゃった結婚の考え方だよなw
569受験番号774:2012/03/25(日) 15:54:20.27 ID:QmuRREF6
公定力さん晒し上げ
570受験番号774:2012/03/25(日) 17:09:10.31 ID:npnv6cnc
>>568
お前は市役所勤めに向いてないことは分かった
571受験番号774:2012/03/25(日) 17:30:17.76 ID:jXkxCq+e
成田いる?
572受験番号774:2012/03/25(日) 17:53:20.95 ID:OhzPCe+U
>>570
本当の情報を流すことが市役所に向いてない???

こりゃ、千葉市の財政について流すのはタブーだw
まぁ、隠しても隠しきれるものではないと思うがな。
数字は正直だ。
千葉市の文字通り「桁違い」の財政を見て受験生は何を思うのか。
騙してでも受けさせたい千葉市の思惑もわからなくはないがなw
573受験番号774:2012/03/25(日) 18:21:29.08 ID:alFnKa4z
千葉市コンプが酷いな…
現状に満足してたら何年も粘着しないだろ普通
船橋はオワコンか
574受験番号774:2012/03/25(日) 18:46:55.52 ID:7FrK0UyK
>>572
明らかに向いてないよお前。
志望動機なんなの?
575受験番号774:2012/03/25(日) 20:32:46.43 ID:/vM9xBqS
合格するような奴らは、あんたにそんなこと心配されなくても調べてるだろう。

千葉市以外を志望してるんなら、なんのためにライバル増やすようなことをいうんだい?
実際は何年も粘着してる千葉市志望なんだろ。
素直になれよ
576受験番号774:2012/03/25(日) 21:05:04.65 ID:OhzPCe+U
>>575
調べるから教えるなと?w
知らないやつは受けさせてやれと?

事実をバラすと批難されるとは、さすが千葉市w

このスレを見て千葉市のヤバさを初めて理解したのも多いはずなんだがなw
577受験番号774:2012/03/25(日) 21:13:09.61 ID:xDW/LSpZ
なんか暖かくなってくると試験日が近付いてる実感が湧いてきて焦るよな
578受験番号774:2012/03/25(日) 23:00:23.74 ID:JJqZ0585
公定力さん恥ずかしすぎるww
579受験番号774:2012/03/26(月) 20:55:57.42 ID:2/v2xRuf
今更お前が顔真っ赤にするまでも無く、千葉県民は皆知ってるよ
580受験番号774:2012/03/27(火) 07:01:42.18 ID:KEEmTR3r
千葉県民が皆知っていること

【常識】
【千葉県における自治体財政状況】※平成22年度決算に基づく
  市      実質公債費比率     将来負担比率 (単位%)
千葉市    21.4             285.3
船橋市     1.6              ―
市川市     2.3              18.0
柏市     10.6              88.6
松戸市     5.3              26.4
浦安市     8.6              ―
木更津市   12.8              82.6
市原市    11.9             105.8
習志野市    7.9              63.7
八千代市   10.4              77.1
袖ヶ浦市    3.4              ―
東金市    13.6              50.7
野田市    10.5              94.7
香取市    10.6              102.5

◆財政破綻する県内市町村は何処だ◆
581受験番号774:2012/03/28(水) 10:00:39.93 ID:IG8hRj/k
松戸市、給与水準是正へ

 職員の給与水準が全国3位となった松戸市は26日、給与カットや管理職の
補充抑制など是正策に乗り出すと発表した。

 松戸市は、国家公務員の給与を100とした「ラスパイレス指数」(昨年4月)
が104・5となり、政令市と中核市を除く全国市町村で3位となった。

 松戸市によると、給与水準が高いのは、管理職が多いため。市は高卒でも
積極的に幹部に登用する「実力主義」を掲げてきたが、その結果、高卒の
国家公務員との給与水準の差を広げ、指数を押し上げる皮肉な結果となった。
全職員に占める管理職の割合も、船橋、柏、市川などと比べると9〜12
ポイント高い。

 市が26日に公表した是正策では、全職員(一般行政職)に占める管理職の
比率を、現在の34%から4月人事で30%程度に抑えた上で、2012、
13年度に、特別職で5%、一般職の課長職以上で3%とする給与削減を実施。
15年春には、県内自治体(人口30万人以上)の平均(102・5)まで抑制する。

 市は「実力主義は今後も続けるが、いまは高卒職員の採用が少ないので、今後は
指数への影響が下がるはずだ」としている。

(2012年3月27日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news/20120326-OYT8T01263.htm
582受験番号774:2012/03/28(水) 12:47:07.56 ID:U4t90Djv
松戸市はお手盛りもいいとこだな。
583受験番号774:2012/03/28(水) 14:46:22.02 ID:6hDIz3P+
みんな2ちゃん以外でこういう情報って何処で仕入れるんだ?
千葉市がこんなやばいなんて2ちゃんで初めて知ったんだけど。自分で全自治体とか調べてんの?
584受験番号774:2012/03/28(水) 19:56:34.11 ID:Jm3No7pC
ありものの発表資料を探してくるだけだよ。
585受験番号774:2012/03/29(木) 22:16:36.73 ID:wkO31n6J
>>583
新聞くらい嫁よ
まぁ自分の受ける自治体くらいは最低限調べてるだろ
千葉市なんか県庁所在地だし
586受験番号774:2012/03/31(土) 10:57:47.29 ID:3ERQ/jn3
今月の広報より、君津市が7月採用実施。
587受験番号774:2012/03/31(土) 16:54:01.39 ID:HNKZ+0Lc
いよいよわがままな住民とも接触するのか・・・
588受験番号774:2012/03/31(土) 23:31:00.70 ID:X9KLz8wo
>>586
ネットに出るのは明後日になりそうだね
589 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/04/01(日) 13:59:23.55 ID:GUoDw1IZ
>>586
内房で唯一B日程に飛び込むか
内房からの県北印旛群受験者が減るかも
590受験番号774:2012/04/02(月) 22:39:55.59 ID:F2iueloP
今回の君津は独自日程でしょ?
みんなで受ければ?
591受験番号774:2012/04/08(日) 01:18:53.53 ID:FArCsBHt
松戸今年は激減かな?
既卒に厳しいてのはまじ?
592受験番号774:2012/04/08(日) 07:17:48.95 ID:AZKSivRt
松戸・船橋・市川は採用人数どのくらいになるんだろう?
昔は人気だったとされる浦安も
593受験番号774:2012/04/08(日) 18:17:49.55 ID:9UyV4gCM
松戸は本庁舎の見た目がなぁ・・・
594受験番号774:2012/04/08(日) 18:29:39.68 ID:iYOH1mHq
>>593
いいじゃん
駐車場が斜めってるところ以外は俺は好きだぜ
595受験番号774:2012/04/09(月) 07:01:24.44 ID:UUaPCK01
我儘住民や抵抗する地権者、池沼とかとも接するんだろ
割に合ってるのかこの仕事?
596受験番号774:2012/04/09(月) 16:39:50.41 ID:fVZcPoi/
その分適当に相手しててもクビにならないですしおすし
597受験番号774:2012/04/09(月) 17:56:38.91 ID:pch4Yc5S
市役所自体閉鎖的っぽいな
田舎へ行けば行くほど
598受験番号774:2012/04/09(月) 18:18:41.72 ID:DQA0WiCN
松戸と柏は友人情報では 地元、新卒、という条件そろわないと不可能に近いらしい。

なんのための独自だよまじで
599受験番号774:2012/04/09(月) 20:46:42.53 ID:uwbDvzUW
ゆうじんじょうほうだってさ
600受験番号774:2012/04/09(月) 22:31:32.59 ID:6UcTtHT6
野田市良いぞ
601受験番号774:2012/04/09(月) 22:37:10.35 ID:qhdS6vAI
>>598
友人が人事とかすげーな
602受験番号774:2012/04/09(月) 22:43:41.54 ID:sPj1bx3+
そんなわけねぇだろ(笑)
603受験番号774:2012/04/09(月) 23:25:26.08 ID:x/qpY0XC
そろそろ書類選考を導入する自治体が出てもおかしくない
都内では導入済の自治体が実際あるし(例:立川市)
604受験番号774:2012/04/10(火) 07:03:14.06 ID:Gn+3GnZ5
あー進路決まらず激鬱だ……
決まれば決まったで悩みも抱えるが将来が見えないのは精神的にキツイ
やり直しのムズい社会じゃ尚更
こんな沈んだ気持ちでいるの分からないんでしょうね、採用担当という属性の奴らは
605受験番号774:2012/04/10(火) 18:06:30.41 ID:eMQH+q6C
なんか憂鬱だorz
俺の将来、どうなるんだ?
606受験番号774:2012/04/10(火) 21:14:28.03 ID:QK4kuSaz
なるようにしかならんさ
607受験番号774:2012/04/10(火) 23:12:26.52 ID:P9UYDO3r
市川って日程発表されてる?
608受験番号774:2012/04/10(火) 23:56:58.79 ID:3/m2r6PH
市役所の職場ってなんか閉鎖的で閉じた社会ってイメージなんだよ
田舎(というより人間関係の濃い土地)へ行けばいくほど息苦しさも増さないのか?
609受験番号774:2012/04/11(水) 07:02:18.18 ID:9S6+4Ok2
事務系公務員ってどんな人が「優秀」な人材なんだろうな?
面接落ちばかりする俺は向いてなのかも
610受験番号774:2012/04/11(水) 07:49:23.48 ID:wd7HyrsG
役所内でも雰囲気のいい自治体と険悪な自治体はありそうだね
あるいは部署毎に違うのか?
611受験番号774:2012/04/11(水) 13:46:42.73 ID:dbX+RXdL
松戸・柏が実施するならもうすぐ発表か?
あまりいい噂は聞かないけどこんな所でも内定は得たいよ
612受験番号774:2012/04/11(水) 13:51:03.81 ID:A5dhDiAY
常磐線沿線は、なんか独特の雰囲気が漂ってるんだよな。
仄暗いというか・・・
613受験番号774:2012/04/11(水) 17:43:57.91 ID:DWHD0hD1
>>611
俺の愛する松戸をディスってんじゃねーよっ!!
いいとこいっぱいあるんだからなっ!

市役所の職員の対応は6割がた悪いけどw
614受験番号774:2012/04/12(木) 00:10:40.00 ID:4RhESDh+
都会っぽく背伸びしたい田舎の船橋はA日程なんかな?
なんかあそこ見栄っ張りなんかな・・・
615受験番号774:2012/04/12(木) 01:02:52.14 ID:aduiaKD6
船橋って筆記で絞るし難しいんだよな…
616受験番号774:2012/04/12(木) 07:02:11.31 ID:y7jxBgDo
松戸駅前(市役所側)の雰囲気がかなり険悪なんだが……
あそこああいう街なのか?
617受験番号774:2012/04/12(木) 11:52:17.55 ID:9vC6A9NC
しがらみに囚われた面倒臭い人間関係が多そうで不安。
アスペの気もあるし。
618受験番号774:2012/04/13(金) 01:37:13.40 ID:dQz5GxMR
616どこが(笑)なんもないぜ?
619受験番号774:2012/04/13(金) 05:53:23.52 ID:T1sAqyHg
宇都宮市
ttp://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/oshiraselist/saiyou/23955/024052.html

ここ筆記が2時間じゃないのな
今後はこんな自治体が増えるんだろう
620受験番号774:2012/04/13(金) 06:21:21.19 ID:vEzqvQ2x
よそ者には排除的だったり発達障害持ちには厳しそうだったり
市役所目指すのも大変だわ
621受験番号774:2012/04/13(金) 20:48:38.34 ID:kSyZiUBU
君津ってどのくらい申し込んでるんだろう?
622受験番号774:2012/04/13(金) 22:31:49.34 ID:9sYpDVbR
>>621
今回は7月採用だからなぁ
新卒はまず申し込まないことを考慮する必要がある
623受験番号774:2012/04/13(金) 23:21:14.97 ID:WwhVzD3y
一つだけ、すごいお勧めでかつレベルが低い市役所がある。それは、袖ヶ浦市だ!
駅から徒歩5分。しかも給与水準が超高い。ただし、駅前や市街の状況は、木更津や
君津よりも田舎。姉ヶ崎以下。
名より実を取るなら袖ヶ浦だ!実より名を取るなら木更津にでも行け。
624受験番号774:2012/04/14(土) 07:15:08.03 ID:YKU3Sj+Q
君津は50人前後は申し込んでそう。
625受験番号774:2012/04/14(土) 08:48:53.62 ID:y/98muiZ
何で今回君津市は7月採用に踏み切ったんだろ?
想定外の事態が起こって、可及的速やかに人員補充を求めてるのかも
626受験番号774:2012/04/14(土) 09:46:35.88 ID:ogQ+VR7L
君津市役所の建物は古臭いしほの暗さは感じた。
職員は可もなく不可って感じ。
627626:2012/04/14(土) 10:04:43.77 ID:ogQ+VR7L
君津市訂正
不可もなく、です。
628受験番号774:2012/04/14(土) 13:09:38.81 ID:w915J2Al
>>625
7月採用だとブラック部署に配属されそうな悪寒・・・
申込んだけど不安だ
629受験番号774:2012/04/14(土) 19:02:01.93 ID:l7MT+PXv
君津100人以上だったら泣きたくなる……
630受験番号774:2012/04/14(土) 20:46:16.62 ID:YKU3Sj+Q
そういや君津って数年前に追加募集してた気がする。
そんなに定着率が悪いの?
631受験番号774:2012/04/14(土) 22:16:28.66 ID:YeD8+YRy
632受験番号774:2012/04/14(土) 23:17:51.92 ID:yLE4JTaO
去年は独自日程で大量辞退発生→二次募集、で失敗したからな。
議会でも突っつかれたし。
633受験番号774:2012/04/15(日) 01:12:44.26 ID:NFS1WqVV
マジだ…
市川市かぶせてきた…
634受験番号774:2012/04/15(日) 01:40:27.56 ID:7dw1ZBgs
まぁ市川は受かる気がしないからいいや、
松戸も独自やめたりなんかしたら最悪だわ
ただでさえ柏と流山が途中で被るのに選択肢かなりなくなるわ
635受験番号774:2012/04/15(日) 04:57:42.51 ID:UW2Acopk
うつの兆候もあるけど受けていいのかな・・・?
636受験番号774:2012/04/15(日) 11:45:31.89 ID:z54O23iX
市川は、辞退者の主な辞退理由になってる特別区と被せるぐらいの思い切りを見せれば面白かったのに。何やら独自路線を打ち出すのが好きみたいだし。
まぁ、絶対受験者いなくなっちゃうけどw

↓市川市の辞退大量発生に関する議会答弁
http://www.city.ichikawa.lg.jp/cgi-bin/kaigi.cgi?filename=kaigi_111209.txt&count_c=51
637受験番号774:2012/04/15(日) 14:54:52.26 ID:1b4BtSuF
君津で終わればいいがそうはいくまい
そうなると松戸がいつかは気になる
638受験番号774:2012/04/15(日) 15:53:30.28 ID:pm7te4fw
都内の田舎くんだりまで受けに行ったけど今夏の本番が厳しそう・・・
マナーのなってない奴が多いのは信じられんわ
639受験番号774:2012/04/15(日) 20:14:42.22 ID:cNx0cylf
市川市もA日程かよ。千葉市は市にそうだし船橋市は半分があれだし。船橋市は受験方式変えるのか?
640受験番号774:2012/04/15(日) 20:53:58.17 ID:9AgDXpWc
>>636
ふと思ったけど、別の自治体でも似たような問題はあるのかもね。
離職率とか、大量辞退とか(ry
641受験番号774:2012/04/15(日) 22:02:44.12 ID:KFZVRO9x
一体君津は何人申し込んでるんだよ?
書き込み率は異様に高い気がする。
>>637
松戸で思いだしたが涌井が二軍落ちしたそうだ。
642受験番号774:2012/04/15(日) 22:42:47.29 ID:hCSFaUgP
今更な質問かもしれないけどA日程ってことは県庁と併願できないってこと?
643受験番号774:2012/04/15(日) 23:44:43.30 ID:QL+xNeYc
>>642
そうだよ。
市川は金とるしな
644受験番号774:2012/04/16(月) 00:23:46.58 ID:mFpPGYy/
>>643
そっかでも県庁って26日じゃなかったっけ
645受験番号774:2012/04/16(月) 06:39:19.61 ID:2PP1qwfx
君津は、柄の悪い住民率がなぁ……
いまだに珍走がうようよいるし、治安も悪そう。
646受験番号774:2012/04/16(月) 06:46:43.34 ID:P8RXpWuH
>>645
県内別自治体在住なんだが、そんな酷いのかよ?
よそ者はあまり歓迎されない土地柄なのかもorz
647受験番号774:2012/04/16(月) 06:57:47.48 ID:2PP1qwfx
君津が話題になってるけど、少なくとも房総半島、特に木更津以南には住みたくない
時代の流れから隔絶されたエリアだから
648受験番号774:2012/04/16(月) 09:36:07.85 ID:AAn3szUf
人事管理に構造的な問題があるって勘繰られても仕方ないレベル
649受験番号774:2012/04/16(月) 13:19:30.40 ID:SVTr5MvR
K津見てきたがある種の閉鎖性を感じたわ・・・
650受験番号774:2012/04/16(月) 20:52:34.43 ID:3xLXsNpj
君津は新日鐵の城下町だから、
本当の地元の人間の割合は少ないような気がするけど。
県外出身者が多いよ。どちらかといえば新しい町。
市内でも久留里とか亀山は濃いけど、人口はほとんどいないし…
651受験番号774:2012/04/16(月) 21:27:45.78 ID:/se8lL7m
気概や理想なんてそんなもんはないが安定した職には就きたい。
そもそも熱い理想を抱き続けてる先輩がどれ程いるというんだ?
652受験番号774:2012/04/17(火) 07:23:14.30 ID:eijyyUQK
君津市役所本庁舎1階のトイレの暗さは何とかして欲しいとは思った。
言っちゃ悪いけど嫌な気分にさせられるんだよ……
653受験番号774:2012/04/17(火) 11:33:37.13 ID:t6bWJ+aM
松戸はまだか?
ただAかBに被せて来たら目も当てられん
654受験番号774:2012/04/17(火) 16:37:01.09 ID:/bZ1VSSR
>>652
あと耐震構造は大丈夫か?
なんか古そうな建物だからよ
655受験番号774:2012/04/17(火) 21:49:09.53 ID:eijyyUQK
老婆心だけど志望動機無かったり合わないと思ったら受けない方がいいよ。
656受験番号774:2012/04/18(水) 01:34:56.15 ID:TP83E+B8
君津市は100人超えして欲しくない
657受験番号774:2012/04/18(水) 09:30:23.52 ID:tbabBkRp
君津と袖ケ浦の本庁舎の見分けがつかなくなることがある。
木更津も古そうだけどさw
658受験番号774:2012/04/18(水) 10:11:32.99 ID:XUvBu/Ss
なんかさ、調べれば調べるほど志望自治体の政策不備な点が判明してくるんだ。
仮に職員になったとして改善出来ることは無いの?
659受験番号774:2012/04/18(水) 14:23:45.91 ID:U/nwhNJS
君津市の採用は一回目って言ってたな
てことは、秋に二回目をやるんだろうね
あの糞田舎行くかもか……
660受験番号774:2012/04/18(水) 19:50:47.32 ID:1Vuw3oJw
>>658
一朝一夕には出来ないのは確か。
661受験番号774:2012/04/18(水) 20:21:18.27 ID:Y5vL1zAD
今自分がやっている好きなこと続けていることって、別にこれといった動機も
なくただ「最初は暇つぶしに始めて、適当にやってたけど、途中からなんだか
知らないが面白くなってきて、気がついたら今まで続けていた」って感じ
だもん。公務員の仕事なんかしたことないのに、最初から熱意とかどんな仕事
がしたいかなんて聞かれても無理だよね。興味ってのは、実際それをある程度
やってから生まれてくるものでさ。
662受験番号774:2012/04/18(水) 20:26:47.06 ID:Y5vL1zAD
>>651
だいたい、公務員として仕事もしたことないのに、熱意とか理想とか
そんなの持つこと自体が無理だよな。
やっぱり「生活が安定している」とか「なんとなく地元に貢献できそうだと
思ったから」くらいしか思いつかない。普通はやっていくうちに
あれこれやることが出てくるもんだからね。
663受験番号774:2012/04/18(水) 20:53:47.71 ID:1Vuw3oJw
>>662
それを無理矢理にでも捻り出して面接でアピールするのが相手へのマナーだと思ってください。
「この会社(役所)で働くために、これだけ色々分析・思考してきました」ということを伝える必要があるのです。

っていうか、そんなの民間企業の就職でも一緒じゃないの?
商社で働いた事のある学生がどこにいるのか。
664受験番号774:2012/04/18(水) 21:35:50.57 ID:XUvBu/Ss
採用担当が志望動機で知りたいのって「思い通りにならなくても辞めないか?」だけだからなぁ
本末転倒なんだろうけど、だからこそ「強い思い」を伝える必要がある
応募者の思いなんぞ興味ないと思う
665受験番号774:2012/04/19(木) 00:44:41.46 ID:0P0EcGUv
動機ならまだしも準備してないのとかわからないのとかまじ勘弁(笑)
やっとの思いで筆記通っても面接何度もクリアしないととかきついな
666受験番号774:2012/04/19(木) 05:26:49.52 ID:hc0+5yc1
君津で内定ゲットしたい。
申込人数の発表マダー?
667受験番号774:2012/04/19(木) 06:32:07.82 ID:KqqSaItN
糞戸受ける羽目になる前に君津で決めてしまいたいなぁ。
668受験番号774:2012/04/19(木) 08:05:57.03 ID:gfy+XcFy
今日辺りに君津人数発表しそう
受験票発送予定が今日だから
669受験番号774:2012/04/19(木) 11:43:31.97 ID:yGr8TnMI
奥地は人外魔境の地ではないんだろうけどやっぱ馴染みが無いと不安だね。
670受験番号774:2012/04/19(木) 12:35:52.29 ID:mPmXy6cW
やたらレスする奴の数は多い@君津志願者
7月採用でもそんなに多いもんなの?
671受験番号774:2012/04/19(木) 13:45:10.27 ID:MErkiLOr
>>671
新卒は受けないことを考えても結構いると思うぞ。
672受験番号774:2012/04/19(木) 20:38:39.66 ID:gjr+p9ZA
君津7月採用、申込者数117人・・・
673受験番号774:2012/04/19(木) 21:15:11.60 ID:yGr8TnMI
>>672
マジだったorz
何なんだよこの人数の多さは!?
674受験番号774:2012/04/19(木) 22:24:20.98 ID:W0JtKwVZ
千葉県北西部に住んでるんだがA日程どこ受けるか迷ってる。みんなはどこ受ける予定なの?
千葉市は財政状況がやばそうだし船橋市を受けようかと思ってたんだけど
民間の面接で爆死を繰り返したから二次以降の倍率が高い+公務員志望じゃなくても試験通る船橋は不安
さいたま市や川崎市が面接倍率低いって聞いたけど
あえて県外から受けに行くくらいなら地元に近い船橋受けるのと大して変わんないだろうか
675受験番号774:2012/04/19(木) 22:27:57.92 ID:6ghib+kf
君津117人って何この無理ゲー……
676受験番号774:2012/04/19(木) 22:50:45.30 ID:/UDxmUsl
7月採用にこれだけ飛びつくということは、相当必死な人たちが集まるわけですね。死屍累々
677受験番号774:2012/04/20(金) 00:16:18.68 ID:dj2jPKAY
>>674
もうちょっと積極的な理由で受験先を選べるように研究した方がいいぞ。
そんな選び方じゃ仮に筆記通っても後で苦労するだけだ。
678受験番号774:2012/04/20(金) 06:32:54.49 ID:irAdXgHF
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1334603318/693代行

七月採用応募数のあまりの多さにふざけんなと言いたい気分ですよ!
679受験番号774:2012/04/20(金) 08:11:35.13 ID:9Kij2SZG
内定しても土民との付き合いが待ってるのかorz
申込数多過ぎだし電車で南下してまで受験する価値があるか迷う・・・
680受験番号774:2012/04/20(金) 10:11:44.89 ID:U6HXSWMK
君津受けるかは正直迷う。
少なかったら迷わなかったがあの辺鄙な所だしなぁ。
681受験番号774:2012/04/20(金) 10:39:36.35 ID:tOnunn2A
A日程迷ってて、筆記に自信ない人には市川オヌヌメだよ
今年からA日程参入の癖に試験方式変更なし、受験料取るわで穴場になると見た
682受験番号774:2012/04/20(金) 12:40:57.65 ID:cHdJjxcx
君津の受験票来た奴は居るの?
683受験番号774:2012/04/20(金) 14:32:02.38 ID:wXL+Snue
>>681
ところがどっこい考えることは皆同じなんだな
市川市役所行けばわかるよ
ま、俺は市川受けるけどね
GDがあるから自信ないが
684受験番号774:2012/04/20(金) 16:39:46.50 ID:M6ObwmCN
アクアライン以南ってさ、同じ千葉って考えていいの?
685受験番号774:2012/04/20(金) 18:11:18.13 ID:APlsXsxt
早慶で市役所で働いてるい人っている?
686受験番号774:2012/04/20(金) 20:09:40.10 ID:/wUUBgJe
Dラン現職だが同期で早慶いるぞ。
687受験番号774:2012/04/20(金) 20:11:27.13 ID:gPnQn2jV
>>685
腐るほどいるわ
早慶ってそこまで高貴な存在じゃないよ
688受験番号774:2012/04/20(金) 20:58:44.39 ID:y4jSnw9I
慶はあんま知らないけど早は本当にどこにでもいる
689受験番号774:2012/04/20(金) 21:11:50.38 ID:1Rt7wzse
早稲田は多いよな
慶応はうちも知ってる限りではいない
690受験番号774:2012/04/20(金) 21:17:56.27 ID:5c/aF3zY
役所にはいるメリットってなに?

理不尽な上司多そう
691受験番号774:2012/04/20(金) 21:35:12.11 ID:1Rt7wzse
>>690
ノルマがないから拘束時間にかかわらず精神的に楽
俺はこれにつきる
だから仕事できるやつは民間行って稼いだほうがいいね

上司はどこも理不尽なの多いと思うけど
692受験番号774:2012/04/20(金) 22:43:44.24 ID:eWwKH0Iq
千葉市だけど早稲田はかなり多い。
そして市の中枢を占めている。
財政、秘書課、人事課、法規あたりは早稲田が最大学閥。
千葉大と明治も多いけど中枢にはあまりいない。
693受験番号774:2012/04/20(金) 23:03:24.31 ID:oDoU6ZLE
>>681
逆に筆記に自信あるけど面接に自信無い奴はどこが良いんだろうか……

>>690
転勤したくない人にとっては市役所って最高の職場じゃね?
国家公務員が転勤きついのはもちろんのこと
都道府県庁でも意外と転勤きついらしいし
694受験番号774:2012/04/20(金) 23:59:58.07 ID:/xNmH+LH
高卒や専門卒が要職にいるってのもなんか不安だな
というより、任せたくはないってのが本音かな
695受験番号774:2012/04/21(土) 00:09:05.61 ID:ezWI0OSB
君津7月採用数は最終的には今やってるプ○キュア戦士と同じ人数になりそうな気がする。
身体障碍者の申込がゼロだったからそこから一人、予備でもう一人追加で計五人。
希望的憶測だけどね。
696受験番号774:2012/04/21(土) 07:03:18.02 ID:hy+td7G8
君津はほぼ無理ゲーなのが判明したorz
正直庁舎ボロいし愛着ゼロだし松戸カモーン
697受験番号774:2012/04/21(土) 07:36:54.75 ID:mJvEk8Bx
選考過程で健康診断させるのはいかがなもんか?
自己負担が大きいし自治体側が一個人の健康状態という個人情報を過剰に握ることにも繋がる。
内定後に事前研修の形でやりゃいいのにさ。
698受験番号774:2012/04/21(土) 08:02:37.91 ID:uV87/SE4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1334603318/942代行

人間関係も独特で濃そうだな、特にアクアライン以南は
699受験番号774:2012/04/21(土) 09:15:39.91 ID:8e7+WpJ0
>>697
申込時の経歴とかの個人情報ってどう扱われてるのかって疑問はあるよね。
採用に至らなかった場合。
700受験番号774:2012/04/21(土) 09:30:02.92 ID:YeCuKth7
>>696
つーかたかだか40倍弱
しかも質は相当疑問符だし、この程度で無理ゲーとか松戸もだめだろ
701受験番号774:2012/04/21(土) 09:55:00.63 ID:7yceXtPR
>>697
公務に耐えられる健康状態にない者は職員とできないとかなんとかいう内容が法令で決められてるはず。
そういう人には、そもそも内定だせないはずだから、しかたない。

費用はまあ公費でもいい気はするが、世間がうるさいしね
試験自体を有料にしろって声もあるくらいだ
702受験番号774:2012/04/21(土) 09:57:52.69 ID:7yceXtPR
>>699
役所は基本なんでも保存。
保存年数も文書ごとに決められてて、それ過ぎたら廃棄。

個人情報だから選考以外の目的には使われない。
703受験番号774:2012/04/21(土) 22:06:10.98 ID:Sy2KGhTG
そもそもよ、地方公共団体の業務内容なんぞ自治体ごとで大差あるわけじゃねえ
なのに自治体を選んだ理由を言えとか思い上がりも甚だしくねえか?
704受験番号774:2012/04/21(土) 23:06:00.00 ID:uy5iKt6V
これはまた大きな釣り針ですね。
705受験番号774:2012/04/22(日) 07:43:52.65 ID:DF5D8pjk
独特の風習がありそうで、円滑な人間関係が築けるかは不安だね
成田以東やアクアライン以南は
706受験番号774:2012/04/22(日) 08:44:09.99 ID:IC0pX53c
マナー悪いガキは多いし荒くれ者も少なからずいそうな印象
707受験番号774:2012/04/22(日) 11:53:18.16 ID:6bjqMuFv
事務系の公務員に向いてないのってどんな奴なんだろ?
適性的に考えて。
708受験番号774:2012/04/22(日) 12:11:29.97 ID:NlhC7geZ
>>705
こういうやつはどこ行っても円滑な人間関係は無理ww
709受験番号774:2012/04/22(日) 12:19:47.84 ID:t4jP10Gh
>>707
協調性がない人、プライドが高すぎる人、人の話を聞かない人。
710受験番号774:2012/04/22(日) 12:50:19.64 ID:3iVKm5Tx
>>709
俺は人の話はよく聞くけど、プライドが高くて協調性が低い。
仕事が出来すぎて周りの顰蹙をかっている。
711受験番号774:2012/04/22(日) 16:25:24.22 ID:MYT+zclx
浪人したおかげでプライドなんか無くなった
他人と話すのも苦じゃなくなったよ
712受験番号774:2012/04/22(日) 17:59:00.38 ID:Kwn8RjdF
俺アスペの傾向があるみたいなんだが、受かってもやってけるか心配
713受験番号774:2012/04/22(日) 19:04:40.87 ID:k4yFiqkn
受かりゃ大丈夫だろ
さすがに今のご時世に明らか無理な奴を取ってる余裕無いさ
714受験番号774:2012/04/22(日) 21:39:50.81 ID:BIRnCWv/
>週刊エコノミスト 1/29日特大号2008
>自治体破綻 「2006年度全国市区町村 借金漬けランキング」

>千葉市 :52位(同 砂川市・奥尻町※両方とも北海道)

>市原市 :590位
>柏市  :663位
>鎌ヶ谷市:818位
>八千代市:1161位
>習志野市:1292位
>松戸市 :1315位
>浦安市 :1355位
>船橋市 :1469位
>君津市 :1572位
>四街道市:1653位
>我孫子市:1672位
>成田市 :1676位
>市川市 : 同
715受験番号774:2012/04/22(日) 23:41:09.54 ID:sO5vF/Oy
君津如きの糞田舎にこれほど志願者が殺到するとは
夏以降の自治体はもっと凄いことになりそう
716受験番号774:2012/04/23(月) 06:09:56.83 ID:dAvnCv26
君津だが模試にすらならんかもしれん
717受験番号774:2012/04/23(月) 09:24:31.93 ID:XAbwUQNe
同じ日にもう少し条件の良さそうな市役所試験があればなぁ……
718受験番号774:2012/04/23(月) 20:25:36.99 ID:PShpTgiI
君津は、なかなかいい条件だと思うぞ。房総で財政がいいのは、君津と袖ヶ浦。
719受験番号774:2012/04/23(月) 21:51:44.47 ID:/7LC03oc
>>718
ただ、住民の質は必ずしも……
内房線乗ってると雰囲気悪く感じることが多い。
720受験番号774:2012/04/23(月) 22:21:22.20 ID:Vj4M/Iqx
都庁や総合職とか受けないの?
721受験番号774:2012/04/24(火) 04:59:04.75 ID:zwil1iHC
精神疾患気味ですが公務員は勤まるもんでしょうか?
君津は間に合わなかったものですから至近日程なのはIかMですかね
722受験番号774:2012/04/24(火) 09:58:01.58 ID:0OfD1wdd
君津まであと五日
出来るだけ勉強するが筆記がかなり無理ゲー
723受験番号774:2012/04/24(火) 18:21:53.98 ID:cyYZmCTh
>>719
つーかそんなこと気にしてるなら市役所はやめて県にしろ
むしろ規模がでかい市役所の窓口のほうが大変だよ
724受験番号774:2012/04/24(火) 22:03:09.82 ID:J9z0RB7Q
市町村だと窓口業務は避けられないよ。
汚れ仕事が嫌なら国か県がいい。
725受験番号774:2012/04/25(水) 00:13:56.46 ID:vyo+7FGE
A日程は倍率低いのかな。
千葉市はやっぱり低め?
726受験番号774:2012/04/25(水) 00:33:49.54 ID:SLPIgJR8
それぐらい各市のHPで見ればわかるぞ。
727受験番号774:2012/04/25(水) 00:33:50.50 ID:2p6wv/sr
俺の周りは結構千葉市の人いるよ
728受験番号774:2012/04/25(水) 00:42:55.70 ID:5t11Es8k
対人関係構築の苦手な俺は不適格ってことかよ!?
729受験番号774:2012/04/25(水) 00:44:03.35 ID:vyo+7FGE
>>727
私の周りは県庁ばっか

日程被りまくるのはなんの嫌がらせなんだ。
ただでさえ技術は募集少ないのに併願があんまりできないのは…
730受験番号774:2012/04/25(水) 05:57:49.10 ID:/EF7/e7c
>>728
公務員はほとんど対人業務だから
若手で苦手だと致命的

ロートルは採用基準低すぎる時代だから
それを補えるスキルないと組織崩壊
731受験番号774:2012/04/25(水) 06:06:41.76 ID:QopmjBXQ
じゃあ何か、高機能広汎性発達障害持ちの俺は無理ってことか?
732受験番号774:2012/04/25(水) 06:10:47.86 ID:P1ZxjwLW
君津市の事務と技術の倍率の差は笑えるね。
俺は現職だけど、対人関係苦手なら絶対市町村に入ってはならない。
精神を病むよ。
へんな市民だらけだから。
733受験番号774:2012/04/25(水) 07:03:57.01 ID:pq0wYHC1
>>732
そういうなら、対人関係のストレスが少ない職場ってどんな職種なんだよ?
734受験番号774:2012/04/25(水) 07:22:36.27 ID:/EF7/e7c
>>733
そんな職場あるか
社長になるしかないだろwww

対人関係のストレスのない学校教えてくださいと
同等の愚問
735受験番号774:2012/04/25(水) 07:55:01.18 ID:ORw/dOZb
対人恐怖症の俺が市役所に入る意味がほぼ無いじゃねぇか……
今まで使った時間は何だったんだ……
736受験番号774:2012/04/25(水) 08:05:38.62 ID:P1ZxjwLW
>>735
県か国へ行け。
直接市民からクレームを受けることが少ない。
なかにはブラック部署もあるが。
737受験番号774:2012/04/25(水) 16:49:39.63 ID:2p6wv/sr
市川市は24日で千葉県庁は26日なんだけどこれってどうなの
738受験番号774:2012/04/25(水) 16:51:39.57 ID:2p6wv/sr
すまん勘違い
739受験番号774:2012/04/25(水) 19:56:45.54 ID:GcJLahfc
君津は腕試しとしても倍率が高すぎる
あんな糞田舎行きたくもないけどね
Aもこの位の倍率になるのかな
740受験番号774:2012/04/25(水) 20:59:35.32 ID:92eECLxj
対人恐怖症で市役所目指すって、ほっっっっんきで無駄だよ!
人間関係だけが重要だよ、市役所って!
なんで、市役所なら大丈夫って思ったのかが不思議だ。

県や国は直接市民と対決しないと信じていると、
市役所なんかオレサマは相手にしないんだぜーという強烈な人間と
対決することになってびっくりするらしいから気をつけろw
741受験番号774:2012/04/25(水) 21:45:36.43 ID:3CAO/D8c
対人恐怖症ならライン工とかが良いんじゃね?
市役所なんて市民対応以外の課に配属されたとしても
ほとんど入れ替わりの無い人達と同じ職場で40年間やってかなきゃいけないんだから
相当人間関係には気を使うと思うぞ
742受験番号774:2012/04/25(水) 22:34:36.29 ID:8R0sL/Mx
発達障害の奴はこの職種が不適格なのは分かる
だがさ、そんな奴は安定した生活送るのは無理なのかよ!?
743受験番号774:2012/04/26(木) 07:28:25.73 ID:savd07I1
別に安定しているのは公務員だけではないと思うが…
市役所は結構、メンタル病んで辞めちゃう人が多いし
(病んだら民間よりかは猶予あると思うけど辞めざるをえなくなる)
やっぱ適正考えないと。
744受験番号774:2012/04/26(木) 10:39:26.88 ID:i90ADzzg
市役所職務に向いているタイプ、向かないタイプとか大まかに示してもいいと思う
ミスマッチ防止の為にね
自治体にしたって離職率の低下にもつながるだろうし
745受験番号774:2012/04/26(木) 12:56:20.77 ID:jxRou8SH
>>744
ブログならあるんだけどねぇ
ttp://reconciliation.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/post-0516.html

行政側からのリソースは欲しいよ。
746受験番号774:2012/04/26(木) 13:13:30.78 ID:ep+xtXPV
若干名募集で履歴書持ち込みに350人集まった自治体に比べれば相当マシやで >>君津
747受験番号774:2012/04/26(木) 14:05:20.78 ID:MVbeESiM
低学歴のアホと働くのはいやだな
748受験番号774:2012/04/26(木) 14:43:07.95 ID:wSiHRKMq
千葉県のナンバーワン市役所はどこだ?
749受験番号774:2012/04/26(木) 19:38:38.58 ID:MVbeESiM
千葉市
750受験番号774:2012/04/26(木) 21:09:34.91 ID:okvTR9Cz
そりゃ政令市の千葉市がトップ
751受験番号774:2012/04/26(木) 21:13:48.91 ID:OfvEbymy
成田だ
752受験番号774:2012/04/26(木) 21:29:13.80 ID:1FttoF9u
高機能広汎性発達障害の俺は受かったところで職務遂行できるか不安だな……
753受験番号774:2012/04/26(木) 22:35:24.10 ID:MVbeESiM
障害者区分なら大丈夫だろう
754受験番号774:2012/04/26(木) 23:51:42.97 ID:C4zFTqkf
>>744
協調性が必要な理由も書かれてるね。
ttp://kkmmg.at.webry.info/200902/article_5.html
755受験番号774:2012/04/27(金) 06:54:58.18 ID:CyX7oSA9
752です
俺みたいな奴は市川や千葉市みたいな所かC日程の中途半端な田舎でかつ募集人数の多い所を狙う方がいいんですかねぇ?
756受験番号774:2012/04/27(金) 17:21:45.24 ID:4Z5eZr3m
>>755
勉強出来て、普通の人間ならどこ目指しても大丈夫だよ
757受験番号774:2012/04/27(金) 18:38:02.65 ID:PnIWrSbE
>>755
自信もて
758受験番号774:2012/04/27(金) 23:47:01.48 ID:rUcsynUK
人付き合いの苦手な奴は向いてないだろうね。
個人の生活に深く関わる仕事だし、職場でも流動性の少ない人間関係だから。
759受験番号774:2012/04/28(土) 00:12:27.94 ID:gar/OOV0
君津一次まであと1日
760受験番号774:2012/04/28(土) 08:00:30.02 ID:Rj99Xig0
朝起きる度に鬱っぽくて沈みがちになるんだ…
761受験番号774:2012/04/28(土) 09:50:33.01 ID:U1xNUIkg
短期で辞める奴ってそこそこいるのかな?
762受験番号774:2012/04/28(土) 09:57:05.86 ID:knaVfDgy
浦安は震災後、極端に受験生人気が落ちてるということもなさそうだ。
763受験番号774:2012/04/28(土) 12:05:05.69 ID:53GvVQep
明日君津へ行く物好きはどのくらいいるんだろうね。
764受験番号774:2012/04/28(土) 22:08:07.16 ID:/jUR4yGp
いま千葉市は財政難で給料カットとかしてるんじゃねーの?大学の先生から千葉市だけはやめとけっていわれたんだけど。
765受験番号774:2012/04/29(日) 07:44:08.92 ID:Ukwy0TE/
千葉駅まで行くのも大変なのにそこからさらに一時間近くかかるとは…
さすがは人外魔境の地だね、日本の常識が通用するかw
766受験番号774:2012/04/29(日) 08:19:56.21 ID:n8a4uDK2
アウトレットへ行くっぽい人達も多いし、何この混雑は?
君津は奥地だねホント
767受験番号774:2012/04/29(日) 08:39:42.26 ID:T3VRkR1d
千葉駅より先は旅行とかで行く場所で働きに行く場所としてはちょっと…
三井アウトレットパークも1年で廃れるだろうし。
一度行けば、年に何度も行く場所じゃないしね。千葉市の幕張の二の舞。
撤退企業が相次いで数年で破綻。
三井不動産系のアウトレットは廃れるのが早いというのが業界の常識。
あと、印旛郡だか佐倉市だかにもアウトレットつくるんだろ?

三井不動産系で県内唯一の成功例は「ららぽーと」だけど、二匹目のドジョウが出ない。
あの木更津アウトレットが廃れたら広大な廃墟が残ることになる。
働くならそんな博打みたいな土地で働けない。
768受験番号774:2012/04/29(日) 09:55:45.30 ID:e9g/WvBO
>>767
あっそ
769受験番号774:2012/04/29(日) 10:14:56.38 ID:qlT6ZJXF
俺の住んでるとこにもアウトレットあるけど、地元民も行かないから空き店舗がすごい目立つ
クソ田舎なのに観覧車あってなにを見ろというのか
770受験番号774:2012/04/29(日) 13:24:09.05 ID:D3KaEDu6
浦安市がA日程って大丈夫か?
771受験番号774:2012/04/29(日) 19:50:05.49 ID:rhHbFbac
>>770
またまたご冗談を
と思って調べてみたら平成24年6月24日(日)実施予定って確かに書いてあった……
船橋と市川と浦安を受けようと思ってたのに全部被せてくるとか何という嫌がらせ日程
772受験番号774:2012/04/29(日) 20:01:30.05 ID:g6/+uqJB
A日程多いね
773受験番号774:2012/04/29(日) 20:06:06.97 ID:YXH7jxzs
君津の作文課題、見た瞬間「・・・はぁ?」って思った
意味分からんかったわ
774受験番号774:2012/04/29(日) 20:58:32.77 ID:Pr2r1DUb
みんな何個ぐらい受ける予定?
775受験番号774:2012/04/29(日) 21:08:46.25 ID:apMxILG0
A日程増えたから分散するな。 助かるわ
776受験番号774:2012/04/29(日) 22:04:19.51 ID:PJshwqA2
C日程残りっカス組より、特別区あたりとW合格で浦安を選んでくれるような人を引っ張りたいんでしょう。
777受験番号774:2012/04/29(日) 23:58:48.74 ID:n8a4uDK2
君津だが、次の面接は平日に設定されそうな悪寒
だとしたら平日勤務の奴は事実上要らないってことじゃないか?
その前に多分筆記落ちだろうけどさw
778受験番号774:2012/04/30(月) 00:01:55.87 ID:apMxILG0
特別区は勉強ができれば受かる。 筆記通りやすい市役所のがレベル高いと思うんだが
779受験番号774:2012/04/30(月) 02:12:32.33 ID:38ubfCR6
高学歴がのさばってる日本で勉強出来る方がレベル高いと思ってても不思議じゃないが
780受験番号774:2012/04/30(月) 03:10:48.02 ID:FbmFy5Z/
当たり前だけど、県庁受かったら、舘山とか山武とか東金とか銚子とかの方になる可能性もあるよね?
781受験番号774:2012/04/30(月) 06:11:44.60 ID:WjI3L0jt
君津 問題レベル的にはむづかしくなかったよね?
782受験番号774:2012/04/30(月) 08:46:45.33 ID:NT4c02vc
筆記は特別区の方が通りやすいだろ
783受験番号774:2012/04/30(月) 15:15:46.32 ID:2wDK356n
もう、千葉市がああいう状況で重ねても人が流れないという現状では、A日程に被せるのも無理ない。
しっかりしろよ、千葉市…県内の有力市に日程を被せられるとか、もう政令市としての面子ないだろ。
784受験番号774:2012/04/30(月) 15:23:26.45 ID:9AErJMYY
>>783
神奈川県では横浜、川崎、相模原の三政令市にぶつけるのも普通ですから、ただの選択に過ぎません。
そんな所で面子が上がったり下がったりすると思ってるのは多分受験生だけです。
785受験番号774:2012/04/30(月) 17:22:31.70 ID:VmcKYoOB
>>777
仮にそんな日程組むんなら、みすみす人材を逃してるってことだね
所詮、その程度の度量しかないってことだろう
さすが田舎w
786受験番号774:2012/04/30(月) 18:28:58.40 ID:vvdFbjF1
役所の論理としては地理的に近い自治体同士同じ日程にして当然。
合格発表後の辞退が一番困るから。
787受験番号774:2012/04/30(月) 21:40:41.76 ID:uydvOcUV
仮に君津一次合格したとしてもさ、平日面接だと休めねぇ!!
こちとらただでさえ忙しいのによ
788受験番号774:2012/04/30(月) 22:17:31.06 ID:849gQJ6A
浦安もA日程なのかよ
県庁受けるから市川も浦安も受けられなくなった
789受験番号774:2012/05/01(火) 06:03:00.02 ID:Jc9dhhYK
そもそも今回君津市が何で7月採用を実施するに至ったんだろ?
余程人員数が不足してるのかも。
職場環境への疑念も抱きたくなる。
790受験番号774 :2012/05/01(火) 06:05:24.08 ID:fe2NecmQ
せめて面接を土曜日に設定してくれればねぇ@君津
ただ、採用担当の柔軟性も無いだろうから何様のつもりなんでしょうか?
結果も出てないうちから言うのもアレですがね
791受験番号774:2012/05/01(火) 16:56:10.81 ID:UBniCPkc
浦安の受験案内貰ってきたけど4次試験まであるのか
去年も集団討論ってあった?
あと筆記に専門もあるみたいだけど今までも専門ってあった?
792受験番号774:2012/05/01(火) 18:39:46.26 ID:RlxeBnwH

無勉で上級職採用される全国で唯一の市役所、千葉県船橋市が今年も募集要項を出しました。
日程はA日程。
例年採用者の半数は面接により無勉で採用されています。

公務員試験の勉強にやる気の出ない人にお勧めです。

「船橋市役所 採用募集」

で検索すれば出てきます。
793受験番号774:2012/05/01(火) 18:47:25.25 ID:hTJv4ADC
147 名前: 利根っこ 投稿日: 2012/03/20(火) 22:47:28 ID:ao9ijuXw [ ip-219-127-83-66.geragera.co.jp ]

JR松戸駅南口、吉野家前の大量の血の足跡
2012年2月26日午後7時頃のことです・・・
千葉県のJR松戸駅の南口の牛丼の吉野家の前に大量の血の足跡が付いていました。
吉野家の隣にある大きなゲームセンターの入り口と入り口を入って右に行った階段前のところにも血の足跡がべっとりと付いていました。
午後7時ごろ、ゲームセンターの関係者かビルの管理人らしき人が血の足跡を消していました。
その血の足跡は吉野家から100メートルほどのところにあるファミリーマートの方に続いています。
ファミリーマートの方向に行くと途中に駐車場が左側にあるのですがそこで血の足跡は途絶えていました(暗くてここまでしかわからなかったです)。
大量の出血をしてるはずなんで刺されたとしか思えないのですが…その後どうなっているのか…。
たぶん月曜日の午前中までは吉野家の入り口にある血の足跡は消されないと思います。

これを警察(110番)に通報したんだけど相手にされず、のらりくらり怠慢な対応をされました。
警察は裏金300億以上を毎年、税金から盗んでる団体なので知的障害のある馬鹿がレベルの低いお仕事をしてるんだとよく判りましたw
794受験番号774:2012/05/01(火) 18:48:41.42 ID:P4vFIYjR
なぜその市ではないといけないか、の死亡動機何て書けばいいんだろう
働きたい理由はあるんだけど…
795受験番号774:2012/05/01(火) 19:13:52.84 ID:InAZy43R
採用の季節がやってきました!

試験勉強をしなくとも公務員の上級職として採用される
千葉県の船橋市役所スレです。
募集は試験型(A採用)で35名、面接型(B採用)で35名。
その他、経験者も面接による採用です。

試験突破の鍵は、いかに職員課に気に入られるかです。

http://www.city.funabashi.chiba.jp/saiyou/0003/p000504.html
796受験番号774:2012/05/01(火) 20:10:29.85 ID:sfxbo27q
船橋のパンフレットは去年までの分そのままなんだね。
パンフレットなんてない市も普通だし。いいのか。
797受験番号774:2012/05/01(火) 21:45:45.91 ID:leMtQuUv
船橋Bで受けても9割とかザラに得点とるんだろ?
B日程て今年22と29日どっちぐらい?
798受験番号774:2012/05/01(火) 22:40:22.56 ID:Vz+gn28F
君津は今回何人位筆記通過させるんだろ?
第一志望ではないが駒としては残しておきたい所
799受験番号774:2012/05/01(火) 23:12:57.36 ID:sfxbo27q
駒として残しておく、というけど、6月上旬最終合格発表で7月1日採用されて
働きながら二次以降を受けるということかしら。ガッツですね。
二次面接以降でその状況をどう説明するかが見物です。
800受験番号774:2012/05/01(火) 23:58:54.93 ID:d34KbOkS
君津は無理ゲーだが浦安も大概だろ?
801受験番号774:2012/05/02(水) 00:39:12.76 ID:Xm6RrMj8
浦安よく採用20でA日程に もってきたなww
802受験番号774:2012/05/02(水) 01:04:45.23 ID:3waGPpRI
4次とか無理ゲーw
803受験番号774:2012/05/02(水) 01:45:27.21 ID:inYXL6J6
千葉市の中の人だけど、職員の間ではあと数年踏ん張ればなんとかなるって空気だぞ。優秀な人も多いし、やはり政令市というのはでかい。オススメですよ
804受験番号774:2012/05/02(水) 07:31:24.00 ID:z720d6mv
>>797
そんな得点、専門試験や教養試験と違って、採用者側でどうとでもなるんだよ。
805受験番号774:2012/05/02(水) 07:45:29.33 ID:oTx64Kbf
君津の休憩時間中に喫煙所にいた奴らの仲間率の高いこと高いこと
それ以外にも高速バス乗ってきてた奴もいるらしいw
806受験番号774:2012/05/02(水) 07:50:54.43 ID:T2dmSTHC
君津だが殆ど休んでなかった
遠慮ってものが無いみたいだねw
807受験番号774:2012/05/02(水) 11:40:44.41 ID:0S6UkRFr
君津って健康診断も自己負担なのかよ?
808受験番号774:2012/05/02(水) 12:46:30.32 ID:BvfEmwrk
>>807
採用決まってないのに
税金使えるわけないよ
809受験番号774:2012/05/02(水) 12:48:03.96 ID:Q03i8A9Z
A日程どこ受けるかマジで悩むわ
市川市の過去の状況見るとなんであんなに倍率高いんだよ・・・
千葉県じゃないけど川崎市はけっこう倍率いい感じだなぁ
810受験番号774:2012/05/02(水) 12:54:51.04 ID:IPXp+Aeq
受験段階の健康診断は基本的に自己負担。
公務員試験では常識。
811受験番号774:2012/05/02(水) 18:20:33.62 ID:3waGPpRI
>>804kwsk
812受験番号774:2012/05/02(水) 20:52:00.28 ID:oTx64Kbf
君津落ちてた
おそらく二度と行くことも無いでしょう
813受験番号774:2012/05/02(水) 21:39:30.34 ID:wLYrvTfZ
君津この時期に採るってことは激務部署の穴埋めだろうね
仮面浪人は無理だなww
814受験番号774:2012/05/02(水) 22:54:19.40 ID:3UiY9MUC
君津 6/110

むりげーですよ
815受験番号774:2012/05/02(水) 22:56:21.26 ID:IPXp+Aeq
>>814
民間経験者採用試験なら倍率が低いくらいだよ。
たいしたことない。
816受験番号774:2012/05/02(水) 23:00:01.06 ID:Xm6RrMj8
>>115 大したことないわけねーだろ
817受験番号774:2012/05/03(木) 00:10:20.08 ID:GjyII9Tx
民間経験者採用なら受験資格に民間経験5年以上とかになって面接重視になるんじゃないの?
818受験番号774:2012/05/03(木) 00:52:01.80 ID:7Xv/F2XG
浦安は一次筆記をA日程でやっておいて、第四次合格発表が11月とは
ドM受験者にオススメ。
819受験番号774:2012/05/03(木) 06:25:26.60 ID:rJ39XKag
周りからのプレッシャーが凄まじいし、明るい未来はあんのか?
気密は筆記落ちだしそれ以外も面接に失敗ばかりで鬱になりかけてるorz
820受験番号774:2012/05/03(木) 14:17:53.63 ID:GwLJhqMH
>>818
今年の浦安は全体的におかしいな
震災で以前よりは人気落ちてるだろうにA日程に乗り込んできた上に
四次選考まであって発表が11月とはな
地元民だしA日程じゃなきゃ受けたかったんだがさすがに考えちまうぜ
821受験番号774:2012/05/03(木) 19:12:53.11 ID:QRRRrPIu
震災被害&A日程で4次で回避する人増えるだろうから逆に狙い目かもしれんぞ
822受験番号774:2012/05/03(木) 20:40:03.55 ID:ahy5XFZx
君津筆記試験とはなんだったのか
823受験番号774:2012/05/04(金) 00:20:59.13 ID:56h+7NlH
>>809
市川今年は間違いなく下がるでしょ。
あんな過去の倍率、選択肢変える理由にならん。
824受験番号774:2012/05/04(金) 14:03:39.59 ID:EQnJ/I1e
君津の筆記通過って何割ぐらいとればいいんですかね?今回5割いかないぐらいで受験者の半分ぐらいの順位でした。
825受験番号774:2012/05/04(金) 14:42:00.38 ID:rQyHgher
倍率がこれだけ高いとボーダーはほとんど意味ないよ
826受験番号774:2012/05/04(金) 21:18:12.02 ID:c2hIeYn2
開示どうするかな〜。あの手応えで何点くらいか気になるんだが…
827受験番号774:2012/05/05(土) 19:17:22.76 ID:K4DLuYu6
>>769
まさかの地元一緒ワロタw
828受験番号774:2012/05/05(土) 19:58:12.17 ID:uYU+fvtc
>>827
俺地元じゃないけどジョイフルホンダは好きだよ?
829受験番号774:2012/05/06(日) 17:54:02.37 ID:OfWpV3sD
内定を得て一般住民に対して偉ぶりたいんだ
830受験番号774:2012/05/07(月) 00:52:29.85 ID:1T+TaQQa
特別区の教養難すぎワラタ&専門簡単すぎワラタ
831受験番号774:2012/05/07(月) 02:50:14.35 ID:aC7HCE/w
>>814
分かる。
もう少し筆記で通すかなと思ったんだけどね…

>>824
俺は教養・専門共に7割で10位台だったけどだめでした。
合格の6人は8割以上なのかね?
832受験番号774:2012/05/07(月) 17:02:46.96 ID:V0pa85CW
特別区
教養14
専門24
死にたいわ
833受験番号774:2012/05/07(月) 19:43:09.14 ID:dQE6ryje
前回の試験の場合、17人採用ってことは約34人が筆記通るんだから、7割で10番代だと、6割強で筆記試験通過なのかね?だけど今年の9月は国家公務員の採用が減るから受験者増えそう。
このスレの人は予備校通ってるんですか?
834受験番号774:2012/05/08(火) 10:09:20.05 ID:DJGkcJ6c
柏市サイト職員採用ページ設立したね
後少しで更新かな
松戸市はまだか
この二つ、日付が昨年までとずれそうで怖い
835受験番号774:2012/05/08(火) 14:25:03.32 ID:OGGO7vJZ
船橋の2次試験で集団面接ってあるけど集団討論じゃないの?
去年はどうだった?
836受験番号774:2012/05/08(火) 15:53:00.77 ID:o+Sq9D2i
市川は東京のやつが滑り止めで受けにくるから倍率高いんよ
去年なんか5割以上が内定辞退でそのなかの多くが特別区にいっきまーす☆って理由だったくらいだし
A日程に被せないで特別区に被せりゃよかったのに
837受験番号774:2012/05/08(火) 17:39:22.66 ID:2bG7Utji
住民を適切に管理出来たらなぁ、上から目線で接したいのに
838受験番号774:2012/05/08(火) 19:42:27.87 ID:MOlBgTKy
船橋の市役所スレって何でなくなったの?
839受験番号774:2012/05/08(火) 22:59:28.59 ID:YyPUS0Pb
現職のキ○ガイが暴れてて人がいなくなった。
840受験番号774:2012/05/08(火) 23:42:28.49 ID:MZz8y3VY
B採用が気に入らなくて暴れてた人?
やたら無勉でも受かるってのが気に入らないようだったけど
841受験番号774:2012/05/09(水) 00:15:03.76 ID:QJf9iXpc
待つ度ってたしか30までだよね? 
842受験番号774:2012/05/09(水) 00:19:03.80 ID:wRT55ypB
そもそも松戸市はまだ情報が掲載されてないかと
843受験番号774:2012/05/09(水) 03:06:08.59 ID:QJf9iXpc
うん、だから、去年までの情報
844受験番号774:2012/05/09(水) 10:31:17.93 ID:ModZSR0A
>>835
去年は二次でグループワークと集団面接だった
845受験番号774:2012/05/09(水) 15:01:59.49 ID:0q2/+UbK
船橋市て給料安そうだな
846受験番号774:2012/05/09(水) 15:20:33.67 ID:xzg7f55h
>>845
船橋市の初任給は千葉市より高い
847受験番号774:2012/05/09(水) 15:33:19.00 ID:0q2/+UbK
>>846
レスサンクス
思ったより低くはないのかな
848受験番号774:2012/05/09(水) 17:47:59.81 ID:LusQh7iU
収入なんか月15万もあればいいわ。でも、マータリ残業月10時間未満で、
週休2日で年間130日くらい休めるとこなら、とこでもな。
公務員だろうが民間だろうが、構わん。
849受験番号774:2012/05/09(水) 19:04:45.98 ID:SgE0cmiN
千葉市の現職だが給料は低いけど残業は少ない。
残業時間は月10時間未満。
給料なら船橋市の方がずっと高いよ。
850受験番号774:2012/05/09(水) 19:30:26.79 ID:Bg6y6Taa
どういう前提条件を考えてるのかわからないけど、県内自治体の間で、ずっと、とまで言える程差があるか?
残業時間を勘定に入れてしまうと、それこそ配属部署次第でいくらでも上下する。
851受験番号774:2012/05/09(水) 19:45:15.09 ID:SgE0cmiN
千葉市は給料カットをしている上に、地域手当が船橋市よりも低い。
それくらいは調べておけ。
852受験番号774:2012/05/09(水) 20:25:06.35 ID:Bg6y6Taa
>>851
それぐらいは知ってるので、現職を名乗ってその頭の悪いレスは勘弁してください。
少なくとも僕は初年度の残業代にして月5時間相当分の差だけで人生を選択しません。
853受験番号774:2012/05/09(水) 20:47:50.20 ID:dz2FJsLp
「ずっと」の具体的な内容を聞けばいいのに。棒級の伸び方とか。
言うに事欠いててめーの人生持ち出す奴とかGDで当たりたくないなあw
854受験番号774:2012/05/09(水) 20:52:55.45 ID:Bg6y6Taa
むしろ僕みたいにキチガイじみた奴にも当たるかもしれない、と思って対策した方がいいですよ。
855受験番号774:2012/05/09(水) 20:59:28.56 ID:LTiRohQY
筆記のレベルってどこが1番高い?
856受験番号774:2012/05/09(水) 21:18:50.64 ID:LusQh7iU
一生月収15万〜20万でよいから、残業月数時間程度の仕事にしたい。
彼女イナイ歴=年齢の俺にとっては、別にそれで構わん。
857受験番号774:2012/05/09(水) 21:51:44.16 ID:xzg7f55h
>>856
アホか
公務員になれば向こうから股開いてよってくるわ
それをかいくぐっていい女を探すべし
858受験番号774:2012/05/09(水) 22:46:33.62 ID:PuGr43uc
現職だが見合い話は確かにくる。
859受験番号774:2012/05/09(水) 22:52:14.95 ID:zldU/W2A
マジキチスレ発見
860受験番号774:2012/05/10(木) 02:09:51.22 ID:6FnCCkjz
割とマジでホモ気味だからやだなぁ
861受験番号774:2012/05/10(木) 05:39:38.79 ID:sETt+vqI
教養しか勉強してなく、SPIの船橋市Bか採用予定数が5人の千葉市Bかで悩んでます…
どっちが良いのでしょうか?ちなみに、地元は千葉市です。
862受験番号774:2012/05/10(木) 08:04:32.77 ID:3jssDM1B
>>861
自分の人生人任せにするならどこ選んでも落ちるから一緒だよ!
863受験番号774:2012/05/10(木) 18:23:23.91 ID:yBwrDkNF
君津って満点は何点だったんだろう…
864受験番号774:2012/05/10(木) 20:22:24.82 ID:53gCz6jE
満点だったんじゃね?
865受験番号774:2012/05/10(木) 20:57:45.51 ID:yBwrDkNF
200点満点だったのか80点満点だったのかあるいは160点満点だったのかがしりたい。
得点と順位だけじゃ何割かがわからない…
866受験番号774:2012/05/10(木) 21:34:24.33 ID:/p0VCeEy
>>861
勉強しなくても受かるのは船橋市。
867受験番号774:2012/05/10(木) 21:39:05.49 ID:wLBwCIpK
>>863
教養100、専門100の200点満点だったよ
868受験番号774:2012/05/10(木) 21:44:19.85 ID:npugWAqf
公定力が迷いこんでるぞ!
869受験番号774:2012/05/10(木) 21:50:44.50 ID:npugWAqf
866は国2の激務に耐えられず辞めた船橋市職員の公定力ですよ!
こいつの話は全て人事への私怨なんで無視するように!
870受験番号774:2012/05/10(木) 22:14:00.29 ID:yBwrDkNF
>>867
おお、ありがとう!
871受験番号774:2012/05/11(金) 07:11:52.02 ID:6vGfyhSE
成田の年齢要件が一気に狭まってる・・・
872受験番号774:2012/05/11(金) 09:39:08.92 ID:SZhkdFBa
君津って筆記重視?
873受験番号774:2012/05/12(土) 04:00:55.71 ID:b5i62bw+
>>871
受験資格がなくなった・・・・・・
874受験番号774:2012/05/12(土) 07:34:33.82 ID:N8aCLJ4Y
>>873
B日程は四街道市で君を待つ。
875受験番号774:2012/05/12(土) 12:32:27.75 ID:Hlp465Rh
成田難しそうだな...3次試験まであるんだろ?
876受験番号774:2012/05/12(土) 13:07:43.26 ID:l04ZGx1i
市役所から市役所受け直すってやついる?
877受験番号774:2012/05/12(土) 23:15:04.10 ID:vkOamppK
市原はC日程なのに随分早いうちから情報を出してるな。感心感心。受けないけど。
878受験番号774:2012/05/13(日) 00:43:00.99 ID:VDy+q2cL
松戸は週明けぐらいに来るか?独自希望。
去年だけに少人数採用かな…
879受験番号774:2012/05/13(日) 01:47:20.20 ID:E9YD5kEf
船橋の倍率気になるなー。
880受験番号774:2012/05/13(日) 08:26:55.40 ID:NUnp09Gm
市川が独自からAに変更したからな
881受験番号774:2012/05/13(日) 09:55:00.46 ID:v6PyshSx
A日程多いし全体的に倍率下がってればいいな
882受験番号774:2012/05/13(日) 20:54:48.65 ID:WeOBm9kk
成田はなんで年齢制限下げたんだろう?
もともと千葉県って他県に比べると市川とか佐倉とか年齢には寛容な市役所が多かったけど
今年から国家公務員の試験概要が変わったみたいに30歳未満みたいな感じで
統一していこうって事かね?
883受験番号774:2012/05/13(日) 20:57:13.87 ID:PwuiyGhu
職員の年齢構成を考えたときに、今まで通りの上限だった層が入ってこられると困っちゃうからではないでしょうか。
884受験番号774:2012/05/13(日) 21:11:13.47 ID:WeOBm9kk
なるほど
公務員も新卒重視になってきてる事に加え、新卒の公務員志望者が年々増加してる状況だから
もう高齢の人は社会人枠で受けて下さいってメッセージなのかもね
885受験番号774:2012/05/13(日) 21:13:41.65 ID:nZL1HmZN
いっそ団塊全部首にしようぜ!
886受験番号774:2012/05/14(月) 18:40:05.44 ID:CCuB1MuO
船橋Bって市川と形式同じ?サイコロの奴?
887受験番号774:2012/05/14(月) 20:51:28.75 ID:T3GGm404
みんなA日程はどこ受ける予定?
県庁、千葉市、船橋市、市川市あたりが筆頭だろうけどやっぱ財政や人気を考えると船橋が本命かね?
とりあえず全部申し込んで考えるって感じ?
888受験番号774:2012/05/14(月) 21:01:43.30 ID:4Xf4kiwp
まあ千葉市が一番人気は揺るがないだろう
889受験番号774:2012/05/14(月) 21:24:34.10 ID:zqJepvo/
>>887
みんなそう考えたら倍率がヤバそう
890受験番号774:2012/05/14(月) 21:27:55.19 ID:LVMGf5mj
なんだかんだで試験区分ごとの募集人数に応じた散らばり方するんじゃなかろか。
891受験番号774:2012/05/14(月) 22:12:05.16 ID:lEX1hc7l
自分は千葉市を受けるから、千葉市以外申し込まない。
892受験番号774:2012/05/15(火) 00:19:06.21 ID:O+3gHudt
難易度的には県庁>千葉市で、
給料は千葉市>県庁?
893受験番号774:2012/05/15(火) 00:48:31.07 ID:DJpm+BLT
給料も県だろ?
894受験番号774:2012/05/15(火) 06:41:17.61 ID:z9PotAPQ
財政的にみると千葉市は危なすぎる。千葉市が一番人気とか言ってるのは大丈夫か?
何故他の自治体がA日程に被せてきているのか。それだけ千葉市が落ちている。
895受験番号774:2012/05/15(火) 11:52:22.16 ID:55Qcklq7
>>892
財政がヤバい千葉市が給料いいわけないだろw
俺は千葉市受けるけど。
896受験番号774:2012/05/15(火) 13:11:47.88 ID:GlTs9Eqd
そういうの考えてない受験者が多いのかもね
千葉市は政令市だから仕事の規模も大きいし街も発展してるしって程度で選んでそう
まぁA日程は政令市に受験者が集中するのは千葉に限らずだろうけど
897受験番号774:2012/05/15(火) 16:34:15.70 ID:b06eWGZF
お前ら、千葉とか船橋の申込書の脂肪理由書けたか?
面接に使われると思うと、筆が進まん...
898受験番号774:2012/05/15(火) 17:15:11.53 ID:NDSqZ6+2
船橋のエントリーすすまねぇ。
去年と違って地方公務員希望の理由が短く考えられん。
899受験番号774:2012/05/15(火) 17:34:48.03 ID:BZIJcMir
>>898
去年は何て書いたのん?
900受験番号774:2012/05/15(火) 17:53:35.58 ID:4Vbau5uC
松戸と柏は独自だね
柏は一ヶ月早めたのはお盆とぶつかったからか?
901受験番号774:2012/05/15(火) 18:30:00.80 ID:FAENzntP
894は千葉市落ちの公定力ですよ!
902受験番号774:2012/05/15(火) 18:40:33.25 ID:NDSqZ6+2
柏4次はエグいなぁ。
実質的には3次こ専門から勝負かな?
903受験番号774:2012/05/15(火) 19:30:48.00 ID:mTNo8Nq2
千葉市は給料カット行ってるし、財政かなり厳しいけど千葉市受ける。
志望理由はただ地元なだけだけど。
904受験番号774:2012/05/15(火) 19:39:47.99 ID:FAENzntP
千葉市は給料カット行ってるし財政かなり厳しいけどw
わざわざご苦労さまです千葉市ネガキャンw
905受験番号774:2012/05/15(火) 20:59:10.57 ID:mfd34g3b
千葉市って人気高いんだな。将来的に翳りが見えてあんまり魅力には感じないんだけど。
906受験番号774:2012/05/15(火) 22:21:33.03 ID:mTNo8Nq2
まあ一応政令市だしね。
特に調べてない人は県庁は転勤あるからいやで、だったら政令指定都市受けようみたいになるんじゃない。
財政危機についても楽観的に考えてる人も多そうだし。
907受験番号774:2012/05/15(火) 22:27:47.34 ID:FAENzntP
と船橋市職員が申しております
908受験番号774:2012/05/15(火) 22:41:54.34 ID:adsxeJxs
船橋在住の俺は船橋
909受験番号774:2012/05/15(火) 22:54:29.48 ID:Dclg0aNg
910受験番号774:2012/05/15(火) 22:56:47.74 ID:oOD04rqR
ワロタ
911受験番号774:2012/05/15(火) 22:59:23.94 ID:mTNo8Nq2
自分の周りだけかもしれないけど、周りのやつに聞くと千葉市在住の人は千葉市受ける人が大多数だし、
市川、船橋に住んでいる人はその市を受ける人が多い。
だから地元思考の人が多いんだろうな。
912受験番号774:2012/05/15(火) 23:00:00.21 ID:FAENzntP
楽しいよパソコンから書き込みしてる公定力よりはなw
913受験番号774:2012/05/15(火) 23:02:02.03 ID:Dclg0aNg
携帯だから無駄に改行が多いのね
これもお前だろどうせ
http://hissi.org/read.php/govexam/20120513/WkROVGI1bUc.html
914受験番号774:2012/05/15(火) 23:02:07.17 ID:oOD04rqR
>>911
まあ地元の人はそうなってくるだろ
ここで気になるのが地元以外の人がどう推移するかって話じゃない?
915受験番号774:2012/05/15(火) 23:05:54.98 ID:FAENzntP
キチガイを追い出そうとして何が悪い?
ほっとくとこのスレも船橋市スレみたいになくなるしな
916受験番号774:2012/05/15(火) 23:10:50.30 ID:Dclg0aNg
キチガイはお前としか思えないけどな
あとお前が書き込むことによって誰かを追い出すことが出来るのか凄いな
917受験番号774:2012/05/15(火) 23:17:47.95 ID:FAENzntP
はいはいw 船橋市スレ読んできたら?
あと27歳以上職歴なしスレでもみてきたら?
918受験番号774:2012/05/15(火) 23:19:33.36 ID:mTNo8Nq2
>>914
地元以外の人は志望度によって受験するところも変わるんじゃないかな。
志望度低い人は、財政とかまで調べないだろうから県庁や千葉市とか大きいところ受けるだろうし、
志望度高い人は、その逆で財政のいい船橋、市川あたりを受けると思う。
919受験番号774:2012/05/15(火) 23:23:36.18 ID:FAENzntP
またネガキャンですか必死ですね
プライドのためにw
920受験番号774:2012/05/15(火) 23:30:26.07 ID:oOD04rqR
>>918
なるほどね
後はまぁ、試験の特色で選ぶ人もいるか
市川みたいに長丁場になる試験を敬遠する人も出るだろうからね
921受験番号774:2012/05/15(火) 23:35:56.86 ID:mTNo8Nq2
>>919
千葉市の良いところ
県内唯一の政令指定都市で他の市役所ではできないやりがいのある仕事ができる。
熊谷市長になってから脱財政危機宣言を宣言し、財政問題にも紳士に取り組んでいるので将来は明るい。
このくらいでいいですか?
922受験番号774:2012/05/15(火) 23:38:11.92 ID:FAENzntP
やっぱりお前公定力なんだなw
923受験番号774:2012/05/15(火) 23:43:13.37 ID:mTNo8Nq2
そうです。
今まで千葉市のネガキャンばっかりしてしまいすみません。
924受験番号774:2012/05/15(火) 23:45:32.68 ID:FAENzntP
なぜ千葉市のネガキャンをするんですか?
925受験番号774:2012/05/15(火) 23:48:50.58 ID:mTNo8Nq2
千葉市への憧れが嫉妬に変わりこのような行動をしてしまいました。
926受験番号774:2012/05/15(火) 23:50:20.31 ID:FAENzntP
こんな茶番してたらみんなから避難されるぞw
927受験番号774:2012/05/15(火) 23:52:00.30 ID:mTNo8Nq2
じゃあどうすればよいのですか?
928受験番号774:2012/05/15(火) 23:54:11.04 ID:jZ+soggN
約2名気持ち悪いのがいるなw
929受験番号774:2012/05/15(火) 23:54:56.89 ID:FAENzntP
ほらなw
930受験番号774:2012/05/15(火) 23:58:42.59 ID:mTNo8Nq2
>>929
そうですね。
このようなやり取りをしてたら気持ち悪がれて当然ですよね。
なにより、他の方に迷惑ですからね。
なので、私もあなたもこれから書き込みするのはやめましょう。
931受験番号774:2012/05/16(水) 00:00:04.50 ID:FAENzntP
公定力が書き込み続けるなら書き込むけど
932受験番号774:2012/05/16(水) 00:03:29.88 ID:mTNo8Nq2
>>931
やっぱお前カスだわ。
いい加減公定力がなんたらとかいう書き込みやめてくれよ。
みんな迷惑だから。
じゃあもう寝ます。
933受験番号774:2012/05/16(水) 00:09:16.05 ID:KxhQH71f
それは公定力に言えよw 最初に書き込むの公定力なんだから
詳細が知りたいなら船橋市スレへ
934受験番号774:2012/05/16(水) 02:29:49.14 ID:+zJeMiMx
船橋スレ作れよ誘導してやれよ(^^)
935受験番号774:2012/05/16(水) 02:50:57.55 ID:ihNftok9
松度ってどうせ例年どうり30までだよね・・・31の俺には資格がない
936受験番号774:2012/05/16(水) 09:19:09.50 ID:WO6MrZ0q
船橋は去年の倍率10倍超えてたんだ
千葉市は8倍だけど今年はどっちも10倍超えそうだね…
マジでA日程は無理ゲーそうだわこりゃ
937受験番号774:2012/05/16(水) 09:52:18.64 ID:vGaD7LL7
みんなもう船橋の申込書は書き終わった?
志望動機が全然書けん
938受験番号774:2012/05/16(水) 11:35:34.24 ID:yRTUVAlr
筆記は上位1割余裕
でも千葉大3留、今年で28歳職歴なし
おわっとる
939受験番号774:2012/05/16(水) 11:54:37.48 ID:oMTNG3w2
仮に内定ゲットしてもうつ状態になりそうで怖いんだ……
見知らぬ人と閉じた世界でコミュニケーション図ることがすごく苦手だし、実際軽度の発達障害気味だし
でも生きるために職は得たいから困るんだよな
940受験番号774:2012/05/16(水) 11:59:31.14 ID:ZAkQTznK
>>938
今まで何をやってたの?
941受験番号774:2012/05/16(水) 12:06:44.37 ID:NjcII1W9
>>940
何もやってない
ネトゲで1日10時間ボス粘着するお仕事してた
942受験番号774:2012/05/16(水) 12:48:45.02 ID:225R7g8r
>>939
公務員に向いてなさそうだなw
943受験番号774:2012/05/16(水) 12:54:05.28 ID:rHmHiOPn
>>941
打ち込めるものがあっていいじゃないか
944受験番号774:2012/05/16(水) 14:01:56.11 ID:NjcII1W9
ボス厨って案外金になるのよ
具体的にはRMT換算月10万くらい
ニートしてる分には金に困らんのよね
945受験番号774:2012/05/16(水) 16:35:46.21 ID:UH+OdECs
勉強もしないで遊んでばっかりきた愚民に文句言われたくないわい
こっちは行政のプロなんだぞっ!!って
946受験番号774:2012/05/16(水) 19:19:16.82 ID:zl4rN/vA
志望動機書けねえええええええええええええええ
947受験番号774:2012/05/16(水) 19:28:42.02 ID:zx4nO/+x
こんな悩んでも時間食っても筆記とおらねぇんだよなぁ(笑)
948受験番号774:2012/05/16(水) 19:43:07.63 ID:zZbYokRN
B日程佐倉変化球きたね。四街道と迷う。
949受験番号774:2012/05/16(水) 20:39:00.48 ID:wSKvQ5xz
佐倉なんてどうでもいいわ
あんな田舎市に700人受けて合格者30数人とか馬鹿げてる
950受験番号774:2012/05/16(水) 21:03:37.38 ID:KY+/efMU
佐倉と言えばいつの間にかキャラクター作ってたな。
951受験番号774:2012/05/16(水) 21:42:58.10 ID:dmDjjpDk
佐倉あんこちゃんだな
いっつもたい焼き食ってる
952受験番号774:2012/05/16(水) 22:09:27.00 ID:Je7/SxpA
船橋市志望動機は書けたが、3つ目の人との関わりの中で
達成感や充実感を得た経験ってのが書けない。

質問の意図がよく分からんのだが・・・
953受験番号774:2012/05/16(水) 22:13:05.39 ID:dmDjjpDk
同じ代の奴とBBQ企画したぜ
後輩喜んでたぜ
良かったぜ!
954受験番号774:2012/05/16(水) 22:33:01.29 ID:vGaD7LL7
>>952
サークルとかバイトとかのことでいんじゃね

2つ目どんなこと書いた?政策のこと絡めて書こうと思ったけど
色々あってどれに焦点あてて書きゃいいかわからん
955受験番号774:2012/05/16(水) 23:22:35.20 ID:wi4j3WNP
>>952
あなたは団体行動できますか?できませんか?
そのときに自発的に何かしましたか?いわれたことをやっただけですか?
ってことを聞きたいのよ。

>>954
第一ESの段階で政策なんて掘り下げても意味ないよ。
他のどこの自治体も似たようなことやってんだから。
素直にどこに惹かれたかとか無難でおk
956受験番号774:2012/05/17(木) 02:24:56.39 ID:4Oa/LsBP
>>948
どう変化球なんだ?
957受験番号774:2012/05/17(木) 09:11:12.63 ID:IflJDAV0
>>952
1、2年以内ってのがなんとも言えないよね
自分なんか大学卒業してもう3年経つから大学時代の事を書くわけにもいかないし
仕事の事を書こうにも職歴1年しかないからこのテーマはキツイ…

ちなみに1と2のテーマって2つのテーマを絡めながらまとめて書いちゃっていいのかな?
それとも1は〜、2は〜ってちゃんと分けて書いた方がいいのかな?
でも分けて書くには微妙に行が少ない
958受験番号774:2012/05/17(木) 14:15:58.63 ID:hxyIYBUi
どっちでもいいんじゃね?ちゃんと答えてれば。
959受験番号774:2012/05/17(木) 16:21:07.37 ID:TO8KpibL
お前さんたち、柏は受けるの?
960受験番号774:2012/05/17(木) 19:41:39.04 ID:9ecH9pjW
>>956
作文テストと年齢が去年と違う。
961受験番号774:2012/05/17(木) 19:45:23.50 ID:vRyhDHGR
>>957
3つ目が書けねええええええええええええええええええええええええええ
962受験番号774:2012/05/17(木) 20:09:05.24 ID:GXKS9y1q
船橋って何次試験まであるの?
過去ログ見ると筆記→グループワーク+集団面接→個別面接って感じだから
三次までって事でいいのかな?
963受験番号774:2012/05/17(木) 20:27:52.39 ID:UlkTbcYW
船橋の2次と柏の1次かぶってる
両方は無理か
964受験番号774:2012/05/17(木) 22:01:13.76 ID:YKsBLyec
船橋と柏ダブるのかー船橋無謀だし市川にしようかなって締め切つたかな?
965受験番号774:2012/05/17(木) 22:59:14.67 ID:llm6vZ9n
船橋の倍率下がりそうだから船橋受ける
966受験番号774:2012/05/17(木) 23:15:28.13 ID:vRyhDHGR
達成感とか充実感とか何書きゃいいんだよ
967受験番号774:2012/05/17(木) 23:19:56.39 ID:qmIJLDRd
>>966
まだいってんのかよw
「頑張って何かをしたこと」すらおもいつかない非リアに用はないってことだよ。
いわせんな恥ずかしい。
968受験番号774:2012/05/17(木) 23:39:24.03 ID:vRyhDHGR
たしかに
969受験番号774:2012/05/17(木) 23:46:20.62 ID:Z3FfVgeE
佐倉は試験区分見直したり職員紹介作ったり、人材確保にちょっとやる気出したな。
970受験番号774:2012/05/18(金) 00:05:42.19 ID:2Di1HzT5
>>966
既卒ニートの俺には3のお題は書けそうもないから断念した
971受験番号774:2012/05/18(金) 15:00:44.17 ID:oJR72TV6
ようやく船橋の志望動機が書き終わった
大学図書館にこもってやってるけど3時間もかかったわw
あとは最後の達成感だけだが今日中に書き上げて提出できるかなぁ…
972受験番号774:2012/05/18(金) 18:49:23.17 ID:IzAqGiqL
21日の消印有効なんだからその日まで余裕あるじゃん
973受験番号774:2012/05/18(金) 19:26:23.09 ID:FMf7QRsI
浦安のES急いでるんが証明写真プリンター印刷不可って
そんなに違うもん?
一枚足りない(笑)
974受験番号774:2012/05/18(金) 20:33:04.22 ID:GMhRAMzA
>>973
五色くらいのプリンタで、ちゃんと写真用紙で
印刷すれば大丈夫だと思うんだけどなぁ。

案内に書いてあるのは、ペラペラの
普通のコピー用紙なんかはダメだよ的な事なんじゃないかなぁ。
975受験番号774:2012/05/18(金) 20:47:42.25 ID:Jh7Tp/Cp
てか、働くのめんどいから、週40時間以内労働して、「放課後」は
フィットネスで美人たちと、楽しいお話をするような生活がしたい。
フィットネスは数千円で済むし、体臭のくさいおっさん上司と酒飲み
なんて本当にバカバカしい。民間企業はそれが全部かなわないから
嫌だ。若い時代にサビ残しまくって酒飲みまくって老化を早める
生活などしたくない。
976受験番号774:2012/05/18(金) 20:53:02.92 ID:eMibG0QV
細かく印刷の条件指定して「あれはダメだけどこれならよし」とか書いても
何百件もあれば意図が伝わらない人間も絶対出てくるから、一律プリンタ印刷不可にするんでしょう。
977受験番号774:2012/05/18(金) 22:39:14.20 ID:FMf7QRsI
浦安は諦めておとなしく船橋か県庁にするわ。
柏とかぶるのまじ勘弁…
978受験番号774:2012/05/18(金) 23:43:29.80 ID:DSF62juQ
応募書類って簡易書留で送るのが一般的だよね?
配達記録でもいいのか?
979受験番号774:2012/05/19(土) 00:01:01.32 ID:i8yRScE1
>>978
配達記録って廃止されたんじゃなかったっけ?
980受験番号774:2012/05/19(土) 00:07:12.54 ID:4DZHT/5y
書留していなければ配達記録でいいだろ
981受験番号774:2012/05/19(土) 00:07:38.84 ID:4DZHT/5y
指定
982受験番号774
セシウムの次はホルムアルデヒドかよ
千葉県はいろいろヤバイな
特に柏はもう呪われてるレベル