平成24年度 裁判所事務官U種スレ Part21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
【お約束】
次スレは原則として950を踏んだ人が立てましょう。
スレ立ての意思がない人は950を踏まないよう気を付けて下さい。
950を踏んだ人が立てない/立てられない場合は、それ以降の人が宣言して立てましょう。
950以降はスレ立て宣言・報告を優先し、新スレが立つまで雑談は控えましょう。
次スレが立ったら、前スレは速やかに埋め立てましょう。
お約束の改編等がある場合には、事前に相談すること。
もう夜も遅いので、おやすくーみん。


前年度スレ
平成23年度 裁判所事務官U種スレ Part20
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1315506025/
2受験番号774:2011/10/15(土) 01:01:52.13 ID:r7WdSjLD
お◯んこ事務官って本当ですか?!
3受験番号774:2011/10/15(土) 06:29:54.73 ID:Rc7EI23U
一般職じゃないの??
4受験番号774:2011/10/15(土) 11:20:23.19 ID:hADJLEIc
●公務員として勤続すると得られる資格等について



地方上級→行政書士(17年間勤務すると付与される)

裁判所事務官→司法書士(10年間勤務すると付与される)
裁判所事務官→裁判所書記官(内部試験に合格するとなれる)

裁判所書記官→裁判官(簡判)・(内部試験に合格するとなれる)
裁判所書記官→検察官(副検)・(内部試験に合格するとなれる)
裁判所書記官→執行官(内部試験に合格するとなれる)

国税専門官→税理士(23年間勤務すると科目免除)

国家U種→行政書士(17年間勤務すると付与される)
国U検察→検察官(副検)・(内部試験に合格するとなれる)
国U法務局→司法書士(17年間勤務すると付与される)
5受験番号774:2011/10/15(土) 22:37:50.24 ID:gfhE3CC5
>>3
前スレちゃんと読んでから来いや
6受験番号774:2011/10/17(月) 21:42:51.25 ID:IGcfBT9U
平成23年度スレはついえたのか
7受験番号774:2011/10/17(月) 22:09:47.77 ID:tQ9hgxRV
もう少し電話の進行状況とかワイワイやりたいんだけど
8受験番号774:2011/10/17(月) 22:27:58.10 ID:OJBxsYIi
配属先決まっていない人大半だし、まだ23年度終わってないしな。
9受験番号774:2011/10/17(月) 22:44:22.81 ID:Hf+82IUB
いや、別に今年も来年も両方書き込んだら
いいんじゃないかな。
10受験番号774:2011/10/17(月) 23:52:17.71 ID:40rQ1f7+
23年度スレの時点でちょいちょい来年の人も書き込んでたみたいだからな
11受験番号774:2011/10/18(火) 01:11:01.63 ID:YaMd1fv6
大阪電話きたお♪
12受験番号774:2011/10/18(火) 02:03:44.94 ID:RGdm2RB5
地域手当についての話なんだけど
差がかなり開くよね?
関東でいえば、俸給180000として
霞が関では1年で280800だけど、埼玉で151200
群馬で21600 新潟は0

田舎が嫌になるんだけど・・・
13受験番号774:2011/10/18(火) 02:46:18.81 ID:YaMd1fv6
知るかボケ
14受験番号774:2011/10/18(火) 06:24:29.53 ID:tk0kyf3Q
>>12
それどうやって計算したんだ、↓こうじゃね?
月収→新潟172200、前橋177366、さいたま192864、特別区203196
年収→新潟2746590、前橋2828987、さいたま3076180、特別区3240976
新潟との年収の差額→前橋82397、さいたま329590、特別区494386
(年収は単純に月収×15.95、端数切り捨て)
15受験番号774:2011/10/18(火) 11:31:51.58 ID:elIN3vFK
ロー生じゃないんだが、今から始めても可能性あるかな?
16受験番号774:2011/10/18(火) 11:42:20.95 ID:i0V0jLIE
働きながら受けるつもりなんだけど、電話とれなかったら伝言入ってるのですか? 時間帯はいつ頃かかってくるのでしょうか?
17受験番号774:2011/10/18(火) 15:03:07.41 ID:U8ul2yxU
>>15
参考書選択間違えなければ余裕
18受験番号774:2011/10/18(火) 20:30:49.57 ID:OXLWQz7z
>>12
地域手当の割合間違えてるね。

東京→18%
埼玉→12%
グンマー(前橋)→3%
新潟→0%

だよ。
19受験番号774:2011/10/18(火) 22:03:50.49 ID:sRLqHTva
>>16
伝言留守電に入れてくれるから折り返せばいいよ
20受験番号774:2011/10/19(水) 00:13:49.94 ID:yTqVbLRI
大阪高裁勤務決まったー!
21受験番号774:2011/10/19(水) 01:06:32.26 ID:iKgJy3kZ
裁判所勤務マジ楽しみ
22受験番号774:2011/10/19(水) 04:57:06.55 ID:hmVorFOD
職場にサークルとかあるのかな?
あったら入りたいな
23受験番号774:2011/10/19(水) 10:39:53.35 ID:36EBcQ8D
>11 何番ぐらいですか?
24受験番号774:2011/10/19(水) 10:57:48.07 ID:BUBGt0Za
>>20
いきなり高裁勤務のあるのか
地裁からだと思ってた
25受験番号774:2011/10/19(水) 14:40:18.57 ID:6fB7aSI/
去年の教養問題見たけどお前ら凄いな。
よくあんなの解けたな。
26受験番号774:2011/10/19(水) 15:01:08.58 ID:LgZGW0pB
お、おう
27受験番号774:2011/10/19(水) 15:07:53.72 ID:mTXVF8N3
地域手当ってどこで分かるの?
神奈川は横浜しかないとか
宮城は仙台しかないとかもあるの?
28受験番号774:2011/10/19(水) 16:06:45.39 ID:6fB7aSI/
>>26
国Uクラスの問題集やるくらいじゃ対応できないかな?
29受験番号774:2011/10/19(水) 16:10:48.04 ID:aaoiuV8W
教養は祭事はちょっと他の試験とは違ってるけどそれは慣れだから、国Uクラスの勉強してあとは過去問で慣れるしかないんじゃない
30受験番号774:2011/10/19(水) 16:23:24.84 ID:jIn0qjud
つーか職場体験型説明会って何?
31受験番号774:2011/10/19(水) 19:18:47.50 ID:OU3a3Syd
裁判所内を簡単に案内してもらって、現役職員と話せたりするセミナーのことでは?
てか就活時期が今年から2ヶ月ずれてるから、
去年は11月末くらいに札幌は採用セミナーあったみたいだけど
今年は12月とか1月にずれたりするのかな?
国2北海道も去年は10月末に合同説明会やってたけど、今年は未だにHPにお知らせも何もない
32受験番号774:2011/10/19(水) 19:35:49.80 ID:jIn0qjud
この職場体験型説明会で「模擬裁判」やるって書いてあるんだけど?
何するのか具体的にわかったりする?
33受験番号774:2011/10/20(木) 00:13:31.10 ID:W1MljuLb
東京管轄の人、採用都道府県の連絡きた人います?

私は「推薦先は未定だが、いずれかの地裁には採用確定です」の連絡以降、1か月後放置されています。

順位は200前半です。

採用連絡はもらってるから電話で聞きにくい…
概ねの予定など知ってる人教えてください。
34受験番号774:2011/10/20(木) 01:55:37.33 ID:aBUzzhMh
>>24
訟廷事務とかあるかも
35受験番号774:2011/10/20(木) 03:23:00.20 ID:gM6iNb9i
>>33
俺同じだわ
まあ焦んな
あと電話できいてもべつによかろう
36受験番号774:2011/10/20(木) 03:30:03.16 ID:l/yPP/Zt
>>33
200中盤で同じ状況
37受験番号774:2011/10/20(木) 07:22:17.87 ID:CyH0xNZM
勤務環境はどうですか?
38受験番号774:2011/10/20(木) 16:17:38.38 ID:Jj83ITtI
>>33
俺も同じだww


去年抽選漏れて裁判所の見学ツアーに参加したこと無いんだが、
あれって職場の雰囲気とか結構分かるの?

採用先とツアーの開催先は管轄が違うから顔が割れるなんてことはないが、
合格者が受験者の枠を一つ奪ってわざわざ行くようなものでもないのかな?
39受験番号774:2011/10/20(木) 16:20:58.55 ID:gM6iNb9i
>>38
いや行くなよw
40受験番号774:2011/10/20(木) 21:50:13.99 ID:GashZIJt
>>38
去年参加したけど、簡裁で書記官の皆さんがかなりのスピードで
事務処理こなしている姿が印象的だったよ
すごい集中力で、簡裁は仕事量多いんだろうなと感じた

まあ勉強の仕方とか含めて受験生向けの情報だし、
名前チェックしてるはずだから行かない方がいい
41受験番号774:2011/10/20(木) 21:55:13.47 ID:GashZIJt
>>38

>>40と矛盾するようだが、結局見学ツアーで分かることなんて
表向きのことだけだから、わざわざ行く必要ない
人事に「行っていいか」と聞けば、止められて、代わりに
OBの一人くらいは紹介してくれるかもよ
42受験番号774:2011/10/21(金) 00:12:26.91 ID:tAbiIdCx
>>24
まさかの通勤圏内だしなw

今は合コンで大阪高裁内定っていったら女めっちゃ釣れるぜww
43受験番号774:2011/10/21(金) 00:44:01.65 ID:VAIB7XPJ
でも裁判所事務官なるなら、働く女釣らないとな。
44受験番号774:2011/10/21(金) 00:51:23.83 ID:ANs5hqN5
>>42
前倒し採用?
45受験番号774:2011/10/21(金) 01:09:15.32 ID:qZSZBOxR
>>43
なんで?別にこだわらんでも良くね?
46受験番号774:2011/10/21(金) 02:19:58.03 ID:9HQ+xsxB
>>45
>>43は給与的な意味で言ったのだと思う
47受験番号774:2011/10/21(金) 07:09:20.04 ID:vsVAr0iI
名古屋管轄で
採用電話のかかってきた人いますか?

順位80位まで行きそうかな
48受験番号774:2011/10/21(金) 09:08:03.25 ID:7ptJps6b
>>47
50位台だけど電話きてない
11月からなんでしょ?
49受験番号774:2011/10/21(金) 10:04:03.60 ID:vsVAr0iI
≫48

採用予定30名で
今年は辞退者が少ないと聞いて
ちょっと焦りました。
50受験番号774:2011/10/21(金) 11:21:20.12 ID:+wwUWfeX
採用確定の電話はもう始まってるらしいよ@名古屋
気になるなら人事に電話してみたら?
51受験番号774:2011/10/21(金) 14:12:18.15 ID:zs++iZp3
合格した今では、
祭事は男:女の人数を
4:6ぐらいにして欲しいなんて思う。
52受験番号774:2011/10/21(金) 18:09:04.10 ID:3MtDFVm1
東京管轄、320位まで進んでるみたいね
今年は早いみたい
53受験番号774:2011/10/21(金) 18:18:52.31 ID:eBRow7Ay
こないだ電話で人事が11月に入ったらまた電話を進めていくって言ってたけど日々進んでるの?
320番台なんだけど11月に電話いくだろうと言われた。
54受験番号774:2011/10/21(金) 18:43:04.23 ID:N2XOacwd
やっぱ採用されやすいのは東京なのか?逆にされにくいのはどこかね
55受験番号774:2011/10/21(金) 21:12:50.45 ID:J8qkqvEE
四国らへんはすごい狭き門
56受験番号774:2011/10/21(金) 21:34:25.33 ID:8ScTm5Ww
>>48
とっくにきてる
57受験番号774:2011/10/21(金) 21:35:35.10 ID:8ScTm5Ww
>>47
そんな下位できたら誰でも受かるわ
58受験番号774:2011/10/22(土) 02:09:39.65 ID:qMfHiaFA
男ってやっぱり受かりにくいんですか?
59受験番号774:2011/10/22(土) 03:43:13.51 ID:AbD+jfOO
>>58
合格者の男女比はわからんが、実際に採用された人の男女比は5:5〜4:6ぐらいで男の方がすくなかったはず
だからって絶対に男の方が受かりにくいとは限らんけど…、限らんけども…
60受験番号774:2011/10/22(土) 05:40:09.62 ID:axuw1E6V
男が受かりにくいとか言われてるけど、完全に都市伝説だからな。

最近の受験者層のレベルからすると、同じ実力の男女がいたとして、
男は、より条件の良い民間や国Tに行くから、本当に実力のある
男の上位層は自然と抜けてしまう。つまり、残った男は二軍みたいなもん。
女は実力があっても、裁判所と同じ処遇してくれる民間なんて少ないし、
女にとっては魅力ある職場だから、上位層も積極的に裁判所を選択する。
そこには当然、一軍メンバーも含まれている。
んで、二軍と一軍が試合したら、どっちが勝つよ?
ハッキリ言って、女に比べると、受ける男のレベルが低いんだよ。
自分のバカさ加減を棚に上げて、それを相手のせいにしちゃいかんわ。
61受験番号774:2011/10/22(土) 07:59:38.47 ID:51aAuR1z
24年からは一般職な件
62受験番号774:2011/10/22(土) 08:15:32.63 ID:8BM/RlBk
来年から一般職になるけど
職務内容はさいじと一緒だよね?
63受験番号774:2011/10/22(土) 08:30:16.43 ID:ZDlfwdI+
一緒でしょ
T種→総合職院卒者・大卒程度
U種→一般職大卒程度
V種→一般職高卒者
総合職をどのくらい採るのかが気になる
やっぱり15名前後かね
64受験番号774:2011/10/22(土) 10:05:06.84 ID:RTDGjdkP
主観でいいんですけど、
大阪は何位くらいまでかかると思います?
まだ、待ってていいですかねー
65受験番号774:2011/10/22(土) 11:11:07.64 ID:xlJfeAVM
>>64
君は席次何番??
66受験番号774:2011/10/22(土) 11:17:13.83 ID:kBg6NSP8
仙台は35番目まで進んでいるそうです。
67受験番号774:2011/10/22(土) 11:27:01.89 ID:RTDGjdkP
多分、下位1割かな^^;
68受験番号774:2011/10/22(土) 13:16:15.93 ID:N6lnbrAM
俺仙台20番台だけど電話きてねーぞww
なんで??
69受験番号774:2011/10/22(土) 16:33:38.66 ID:4psR/2Gf
>>64
もう採用決定したお
配属は大阪地裁♪
70受験番号774:2011/10/22(土) 17:12:24.83 ID:kBg6NSP8
>>68 多分、勤務地限定してるからじゃないかな。 俺はどこでも働くぞジョジョー!って奴から電話かけてくから。
71受験番号774:2011/10/22(土) 17:27:50.63 ID:N6lnbrAM
>>70
6県OKしたんだけどなぁ・・・
必ずしも順位順にならないのか、勝手に抜かされてるのか
今度電話で聞いてみる
72受験番号774:2011/10/22(土) 17:33:22.46 ID:sYP8zuHv
>>69
おめでとうです!
自分は、多分無理だと思うんですよねー。
市役所粘るか、来年に向けて勉強するか、見切り付けられません。
73受験番号774:2011/10/22(土) 17:40:30.46 ID:w0aguvxD
>>71
東京での採用決定の連絡は「どこでも可」「それ以外」で分けられていたよ
それ以外なら、任地の決定をもって採用決定なんじゃないかね
74受験番号774:2011/10/22(土) 17:58:17.87 ID:O/fipDvs
>>72
地上は落ちたの?
75受験番号774:2011/10/22(土) 18:17:38.93 ID:PSGjU4C2
>>73
どこ情報?
勤務地限定したけど連絡きたよ。
76受験番号774:2011/10/22(土) 19:08:22.30 ID:kBg6NSP8
>>71
勝手に飛ばされたら名簿の意味がないもんな。明日にでも聞いた方がいいね。
77受験番号774:2011/10/22(土) 19:22:18.32 ID:N6lnbrAM
>>73
こっちは各県地裁から電話くるシステムだった気がする
そのせいかw
>>76
ラジャ
78受験番号774:2011/10/22(土) 19:42:29.46 ID:NocbypNl
大阪管轄で40番台なんだがまだ勤務先決まらない…。
来年から働けるのは確定してるとは言え不安だ。
79受験番号774:2011/10/22(土) 21:36:16.49 ID:wYR0hzht
教養って40点満点みたいだが、最終合格のためには20点以上はとらなきゃいけないの?
専門はどのくらい?

目指し始めてまもないのだが、あんまり分からない!
80受験番号774:2011/10/22(土) 22:32:11.73 ID:sYP8zuHv
>>79
どこの管轄で受験予定ですか?
20点前半はあった方がいいと思います
81受験番号774:2011/10/22(土) 22:39:40.07 ID:ZDlfwdI+
>>79
今年のU種の基準点(←達しないと足切り)は教養15専門14だったけど、
二次倍率を概ね3倍にする関係で、もっと得点しないと一次落ちになってしまう
関東の場合だと一次突破だけなら教養20専門20、最終合格したいなら合計45点以上を狙いたいかな
俺は択一40点台前半だったんだが、面接加点がなかったら受かってたか分からん
82受験番号774:2011/10/22(土) 22:49:06.78 ID:wYR0hzht
>>79です

>>80 1番受かりやすい東京にしようと思いますが、東京でも20前半必要なんですか?無理だわ…

>>81
すごい!どうやって勉強したの?今スーゼミ&ウォーク問&まる生中継でやってる。でも去年と一昨年の教養見たけどあれだけ勉強してても無理な感じが…

だいたい国Aみたいな正統派な問題が出ないから対策しようがなさそうだけど…みんな対策は?
83受験番号774:2011/10/22(土) 23:15:01.13 ID:AbD+jfOO
教養ができなければ専門で稼げばいいんだよ!
まあ今年は数的がかなり簡単だったからそこで稼げたのが大きかった
ちなみに対策は普通に問題集を何周か回した
8481:2011/10/23(日) 00:22:40.05 ID:fyP95yTn
>>82
もともと公務員試験を受けてた訳ではなくて、駆け込み受験したんだ
教養試験対策については過去問をやったくらいで、申し訳ないがほとんど分からない

ちなみに、合格までに利用した参考書を挙げると、
・択一と教養論文→TACの裁事過去問集
・憲法論文→ワセミ『専門記述憲法』の1200字答案
(手に入るなら、同社の『専門記述マスター憲法』(絶版)を使いたかった)
・面接→法学書院『裁判所事務官・裁判所書記官の仕事がわかる本』、
LECの裁事専用面接対策講座(ネット受講可能)、現職人事シリーズなど
85受験番号774:2011/10/23(日) 12:21:56.41 ID:VEn0P5dX
>>60
そのとおり。歳時は、将来的に裁量ある権限につけるポストない、しかし楽、給料は安く天下りなどの旨味もない
(将来的になくるかは別として現状)、上には超えることのできない裁判官という壁がある
ときたら、
上昇志向な上位層は自然と抜ける。
裁判所に採用される男って、スペックやポテンシャルない、レベル低いやつが多いよ。
高学歴で頭良くても、楽したいから、司法試験の勉強出来る時間確保出来るからとか
ってやつ多いよ。
何がしたいってわけではない。まぁ、何がしたくても仕切っていくのは裁判官だからどうしようもないわけだが。
ちょっとましなのは、乾パンや執行官や副検事にいつなれますか?って奴くらい。
86受験番号774:2011/10/23(日) 12:37:47.80 ID:DwkhbgzV
>>84

メモしたっちゃ!豚くす!
参考になったよ
87受験番号774:2011/10/23(日) 15:41:54.86 ID:R587okzC
>67
大阪は去年よりも名簿進むの遅いと言われたよ。
去年は下位1.5割は採用漏れだったことを考えると…
88受験番号774:2011/10/23(日) 16:33:26.77 ID:QVMNkuRT
>>87
やっぱ遅いんですねー
希望が薄れました^^;
電話掛けても現場に変わりないだろうし、
待つしかないと思ってましたが、
待ってても…ってことですね。
89受験番号774:2011/10/23(日) 18:43:03.06 ID:0W2mJm68
よくわかってないのでおかしな質問になってしまうかもしれないのですが
民間で働きながらだったら、
いつでも働けますとしておくと急に決まって困ることありますか?

働けるならすぐ働きたいけど、会社のことがあるので、採用後から勤務までの時間経過がしりたいです。
90受験番号774:2011/10/23(日) 20:45:36.89 ID:IH6eU4+l
先輩に色々聞いて驚いたが書記官に行くのって20〜30人に1人とからしいね
大出世の人達だよね
そこまで少ないとは思ってもなかった

んで事務官のままなら給与ってそこまで多くないらしいね(県庁や優良市の方が生涯年収かなり上と)
2ちゃんの祭事そこそこ高給の噂って一体と言ってた・・・
91受験番号774:2011/10/23(日) 20:48:58.08 ID:fH/iAxiV
我唯知足
92受験番号774:2011/10/23(日) 21:03:09.09 ID:LOafA6WJ
>>90
それはひょっとすると、
書記官資格を持ちながら事務官やってる人たち(有資格事務官というらしい)
を数えてないってこと?

93受験番号774:2011/10/23(日) 21:05:36.43 ID:qA66WNEf
働いてる子に聞いたら、結婚してる女の人でまったく出世欲ない人以外はほぼ全員いずれ書記官になるって言ってた。
ならない人はまれで、おっさんで事務官のままとか配置に困るって。
毎年合格率3割くらいやし。
94受験番号774:2011/10/23(日) 21:06:27.31 ID:IH6eU4+l
>>92
そこまでは聞かなかったよ
上に行く人は凄い人だよ、めちゃくちゃ勉強しなければダメだし
なった後も勉強漬けだよ、みたいな感じでした
その人もかなり優秀な人なんだけどね
95受験番号774:2011/10/23(日) 21:08:33.20 ID:qA66WNEf
書記官試験はほぼみんな受かるまで受ける環境。
そしていつかは受かる。
だから若手の事務官以外はみんな書記官資格持ってる。
96受験番号774:2011/10/23(日) 21:09:24.97 ID:IH6eU4+l
地域の差?
それか敢えて書記にならない人が多いってことだったのかな
97受験番号774:2011/10/23(日) 21:12:45.81 ID:LOafA6WJ
>>90なのか>>93なのか(@_@)
98受験番号774:2011/10/23(日) 22:46:56.62 ID:Esq2dkEe
>>97
心配しなくても>>93の方が正解だから、頑張って書記官になる勉強しな。
99受験番号774:2011/10/23(日) 23:33:05.31 ID:fH/iAxiV
うさんくさい赤の他人と
裁判所人事の話と

聞くならどっちかきまってんだろ
100受験番号774:2011/10/23(日) 23:38:19.98 ID:xKg5x0M+
説明会のときは、数年の内に同期は全員書記官合格したって言ってたけどな
合格したらしたで勉強漬けだし、忙しくなるし、自分はなりたいと思わない
いくら給料上がるとはいえ、あんなきついカリキュラムやりたくない
出世も全く興味ないし、年下の書記官にこき使われるのも全く抵抗ない
でも説明会は、書記官になる気ないなんて言えない雰囲気だったし、
入ったら形だけでも受けざるを得なくなるんだろうなーと思うと毎日鬱だ
101受験番号774:2011/10/23(日) 23:48:04.51 ID:fH/iAxiV
生き生きと事務やりゃいいさ
102受験番号774:2011/10/24(月) 00:22:30.88 ID:zZoXvdbU
アニメのポケモンだって、
サトシのピカチュウは、ずっとライチュウに進化しないしな。
だからずっと事務官ってのもアリなんじゃないか、と。
103受験番号774:2011/10/24(月) 00:24:16.20 ID:TBXSdE0n
カツオも一向に大人にならん
104受験番号774:2011/10/24(月) 00:34:00.21 ID:hQJyoeJP
書記官に大して興味ないのは俺だけしゃなかったか。
105受験番号774:2011/10/24(月) 00:47:39.55 ID:TBXSdE0n
出世に興味なくても一生ヒラってのはさすがに・・・に近い感じ
106受験番号774:2011/10/24(月) 01:21:16.36 ID:trR3tYYy
明後日大学で説明会あるから一番前で聞くぞ〜
107受験番号774:2011/10/24(月) 07:18:59.55 ID:QFNM/DTf
90は極端で93も感覚が古い

一部はロー崩れの影響で学部卒が受かるのはかなりの労力が必要

学部卒で受験三回目で一次通ったことないやつが6割以上
このあたりから試験を諦めるやつも出てくる

まあ何年目かでCEとCA併願できるようになるから諦めなきゃいずれなれるが、事務官で3040のひとも別に珍しくない なりたくなきゃ受けなくて問題なし
108受験番号774:2011/10/24(月) 08:53:35.92 ID:wQky4pKk
どこかで「CEはもう諦めた。CAで書記官になる」なんてカキコを見た記憶が
総研入所試験よりも書記官任用試験の方が狙いやすいのか?
何だか教習所に通うよりも一発試験の方が楽って言ってるみたいだ
109受験番号774:2011/10/24(月) 13:06:35.63 ID:QFNM/DTf
CAも倍率はそれなりにある ただロー崩れと学部卒の優秀層は既にCEで合格してるのでCE一部であと一歩の層には受かりやすいであろう

なおCAも研修があるので免許の一発試験に例えるのは妥当でない
110受験番号774:2011/10/24(月) 13:38:58.73 ID:QFNM/DTf
追伸
人事は書記官試験についてはそれほど難しさを強調しない
そりゃ尻込みして地上に流れたら困るからな

毎年ロー崩れが入ってくるので、一部はガチでやらないといつまでたっても合格圏に入れない

ちなみに今日は代休なんでサボりじゃないよ
111受験番号774:2011/10/24(月) 13:47:30.49 ID:QFNM/DTf
もう一つだけ

事務官のままでいるのを咎める奴はいないが、給料は公務員で最低ランクになるのを覚悟しとけ
下手すりゃ三級で定年迎えるから

じゃあ、落ちます。 俺がCE受かって採用ポストが空くといいね 俺の仕事激つまらんが
112受験番号774:2011/10/24(月) 13:55:20.23 ID:wQky4pKk
どんどん暗鬱になる情報をありがとう…何とか3回以内にはCE受かりたいわ
113受験番号774:2011/10/24(月) 14:14:19.45 ID:SOP56vAQ
>>110
一部って大変なんだな、良いのかどうかわからないが、非法で良かったと少し思ってしまう。
学部卒でロウ卒と一緒に試験受けて受かる気がしない。
114受験番号774:2011/10/24(月) 14:14:27.20 ID://569OTQ
最低ランクでも飢え死にしない程度なら構わないや
結婚願望もないし子供育てるわけでもない
見学セミナーでも資格ないって中年のおじさんいたし
115受験番号774:2011/10/24(月) 16:19:15.91 ID:Xjt/sT5X
煽るのも煽りに抵抗するのも興味ねぇなぁ
116受験番号774:2011/10/24(月) 16:20:18.17 ID:EG8nJgOM
>>87
俺は東京だけど、大阪が去年1.5割が採用漏れって本当?
もう少し最終合格者数絞れよという話だわな
去年の東京で20人漏れたのだって多いなと感じたのに・・
国Tと祭事はうわさ通り漏れが多いんだな・・
117受験番号774:2011/10/24(月) 17:29:49.45 ID:PSHkF631
国Uは寧ろ漏れ無いらしいね
118受験番号774:2011/10/24(月) 23:01:55.94 ID:EG8nJgOM
>>117
積極的に官庁訪問して、勤務地等に拘らなければでしょ
俺もう刑務所辞退しちゃったからなあ・・

祭事は去年何月まで連絡あったんだろうか?
8月までなんて到底待ってられないなあ・・
119受験番号774:2011/10/25(火) 02:11:41.63 ID:Kh627UpR
>>118
知るかボケ
120受験番号774:2011/10/25(火) 04:01:40.59 ID:i4qx7Q5k
何でキレてんだよ
121受験番号774:2011/10/25(火) 10:26:53.82 ID:43ABCbYw
キレてないっすよ
122受験番号774:2011/10/25(火) 10:47:09.68 ID:EQvy0pIv
切れてなーい
123受験番号774:2011/10/25(火) 11:56:22.49 ID:G6T2RsV4
>116 去年大阪は、確か173人中147番までで採用漏れ15人のはず。
それで例年より漏れが出すぎたから、その反省で今年は相当合格者絞ったと
思ってたんですが…
どうなることやら。
124受験番号774:2011/10/25(火) 14:29:46.07 ID:NRcGYDqr
合格された方に質問です
在職証明が必要とのことですが、休職期間を記載する欄はありますか?
現在休職中なので、それが気になってしまいます
125受験番号774:2011/10/25(火) 18:36:21.12 ID:Kv9vNFsG
>>123
プラス、今年はそれほど、空きが出ないみたいですよ。
去年は40人募集で、結局80人程度採用やったみたいだし。
書記官発表はまだなのかな?
126受験番号774:2011/10/25(火) 23:08:29.94 ID:43ABCbYw
CEとCAの違いって何?
どっちも書記官試験のこと?
127受験番号774:2011/10/25(火) 23:29:00.53 ID:wuwf+uwX
書記官になる試験なのは同じ
CEは裁判所職員総合研修所書記官養成課程入所試験
CAは書記官任用試験
受験資格と、研修期間が違う
128受験番号774:2011/10/26(水) 00:11:17.64 ID:7XqJIJG1
結局今は書記官になるのも大変だし、書記官として登用されるのも狭き門ってことでFAなの?

ちなみに書記官資格もってても事務局配属だと手当はつかないんだよな?
129受験番号774:2011/10/26(水) 00:26:13.20 ID:vhhEC5rj
>>128
つく
書記官の半分
書記官=調整数4,(有資格)事務官=調整数2
130受験番号774:2011/10/26(水) 00:30:25.23 ID:7XqJIJG1
>>129
つくのか!今更無知ですまんw

未だ県庁と悩むぜ
131受験番号774:2011/10/26(水) 00:50:15.29 ID:ATMuPX1O
>>130
同じく迷ってます。
132受験番号774:2011/10/26(水) 01:09:20.31 ID:yOJKmgRf
>>130
俺なんか地上の前倒し採用決まったのにまだ悩んでる…
激務部署配属されたら祭事にしちゃいそう
133受験番号774:2011/10/26(水) 01:30:25.76 ID:olQM+qhz
大阪配属決まったわ

友達がまだなんだが名古屋って番後半なら採用確定?
134受験番号774:2011/10/26(水) 01:51:47.29 ID:+s2VyEo8
>>133
おめ

まだ採用確定の電話が始まったばっからしいからよくわからんが、席次二桁なら確実だと思ってる
今のところ採用確定出てるのって30番ぐらいまでかな?勘だけど
135受験番号774:2011/10/26(水) 02:01:59.49 ID:4z3HdoVC
>>133
同胞よ!

あたしも大阪決まったけど地元恋しいから県庁行くよ
136受験番号774:2011/10/26(水) 06:56:59.70 ID:+JIOQLl7
祭事本命だけど、採用漏れ心配で他と迷ってる。

保留でも順位変わらないって聞いて
保留のままにしてるけど不利?


137受験番号774:2011/10/26(水) 11:34:48.41 ID:nmbWhmhe
>>136
たしか保留のままでは電話こないのではなかったっけ?
たとえば>>136が100番で、99番まで電話かけが進んだとする。
すると136は100番のままで、101番に電話がかかる。
その後136が保留をやめると、102番の前に136に電話がかかってくる。
……だった気がする。不安なら人事に聞いてみることをおすすめするよ。

あと、俺非法なんだけど、書記官試験って一年目から受けれるの?
二年目からだと思ってたんだけどこの前スレで一年目も可と聞いて困ってる。
誰か詳細(or根拠となる資料)知ってたら教えてくれ。
138受験番号774:2011/10/26(水) 12:31:23.97 ID:234/Xk9J
予備校の面談で国立大学法人と併願するって言ったら異色の組み合わせって言われてワロタ
確かに普通は国Uと県庁とかだろうしなぁww
一生ヒラでも構わん俺にとっちゃいい職場だ
139受験番号774:2011/10/26(水) 12:41:22.88 ID:PIhq/TyK
なにが異色なのかわからんわ
140受験番号774:2011/10/26(水) 12:41:23.76 ID:+s2VyEo8
>>137
受けれる
ググれば出てくるけど、二部の受験資格に在職年数一年と年齢23才以上というのがある
けどその基準日がそれぞれ試験の次の年の4/1と3/31だから非法でも一年目から受けれることになる
141受験番号774:2011/10/26(水) 12:55:03.81 ID:234/Xk9J
>>139
間違えた、併願じゃなくて祭事第一希望、国立大学法人第二希望っていう志望順位の話だった
まあ2chじゃ全然珍しくもないだろうが
142受験番号774:2011/10/26(水) 13:07:47.78 ID:Gfco4FGW
>>129
最高裁はつきません
143受験番号774:2011/10/26(水) 13:41:45.15 ID:PIhq/TyK
>>141
普通はみんな行きたい県庁とか省庁に行きたくないってことね。
本音ではそういう人、けっこういると思うがなぁ。
144受験番号774:2011/10/26(水) 20:29:34.70 ID:Y+KiuIub
>>138
祭事の教養知識系は勉強してもなかなか得点源にできないから、
教養のみの国立大学法人との併願は勉強方法が面倒かもね

優秀な人は筆記全通なんだろうけど、自分は大学法人、ボーダーに
かすりもしなかった
145受験番号774:2011/10/26(水) 21:27:21.30 ID:9yIVcC6P
自分は一応筆記は全通りだけど、大学法人が一番手応えなかったな。
そもそも教養が嫌いで専門ばっかやってたから通ったのが意外だった。
こんなのでも通るんだから結局運なんじゃないかな?
146受験番号774:2011/10/26(水) 21:44:38.10 ID:I6HimxgZ
やっぱ酷似との併願が1番良いのか?

でも財政学とか加えてやらなくちゃいけないからめんどくさい。

催事だけの勉強じゃ酷似の専門受からんよな?
147受験番号774:2011/10/26(水) 21:48:53.05 ID:OTdpyTzM
自分も比較的国大の志望度高いから、
面倒だけど隙間時間に教養やってる。
でも地底文系で数的とか英語とか歴史とかは、
センターでやりこんだせいか、
あんま今の所苦労してない。
それよりも専門に苦労してる。
148受験番号774:2011/10/27(木) 00:58:06.48 ID:PQvIRN+6
来年受験組受かれよー
幸せになれるぞー
149受験番号774:2011/10/27(木) 02:37:16.18 ID:wLVZCQNV
教養の論述って、どうやって勉強するの?
150受験番号774:2011/10/27(木) 08:33:56.46 ID:KqRZHlnZ
無勉強(@ ̄ρ ̄@)
151受験番号774:2011/10/27(木) 08:52:19.06 ID:KsKh6dmE
日本の未来について考えてみませんか?

28の春 〜高校中退からの東大受験〜
http://ame●blo.jp/saionji-kaoru/
トモ君の白熱経済教室
http://jb●bs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21000/1314479820/l50

●はずしてコピペしてね。(rock回避)
152受験番号774:2011/10/27(木) 10:01:51.00 ID:pvlLNt8B
>>140
とてもありがとう。
働き出してから勉強するのは苦しいから、
今のうちにやっておこうと思うよ。
153受験番号774:2011/10/27(木) 16:15:40.33 ID:qJgxFcFL
来年受験の者ですが、
今年中に教養専門の主要科目を一周以上やって(スー過去など)、
年明けから裁判所事務官過去5年の過去問と、
憲法記述、学系に手を付けようと思ってます。
その他今のうちにやっておいた方が
良いことってありますか?
裁判傍聴は12月に行くつもりです。

社会人なのですが、職務経験と事務官として貢献できる事を絡めるのが難しくて…。
154受験番号774:2011/10/27(木) 21:42:01.50 ID:QCc9HRq/
>>153
裁判傍聴もいいけど、裁判所主催の見学セミナーへの参加がオススメ。
以下参照
ttp://www.courts.go.jp/cgi-bin/namazu.cgi?s_input=%8C%A9%8Aw%83Z%83%7E%83i%81%5B&search=%8C%9F%8D%F5

参加の権利は抽選。
面接のネタづくりになるし、モチベのアップにもつながる。
自分が働く姿が想像できるから、面接カードの志望動機も書きやすくなるよ。

俺は社会人からスー過去つかって独学で受かったぞ。ガンガレ。
155受験番号774:2011/10/28(金) 00:56:50.61 ID:pHvtoMca
>>153
裁判傍聴と過去問を最初にするだろ普通。
156受験番号774:2011/10/28(金) 01:04:54.24 ID:jZeK0p07
過去問はぎりぎりまでやらなかったんだけど…
157受験番号774:2011/10/28(金) 01:16:51.35 ID:8DTBQzx0
人それぞれに合ってる勉強方法は違うからなぁ
先輩の体験談新しいの追加されてたね
158受験番号774:2011/10/28(金) 03:26:01.92 ID:gAlQznCO
>>155
俺は一次結果発表後にあわてていったぞ、裁判傍聴www
面接では聞かれなかったし。
159受験番号774:2011/10/28(金) 09:20:58.74 ID:Io6IgxSu
セミナーって抽選っていうけど、自分が行った時、
見事に国立大、早慶、マーチの学生しかいなかったけど
選別されてるのかな…結構な人数だったのに不思議だった
160受験番号774:2011/10/28(金) 14:36:49.14 ID:pHvtoMca
俺のとき(東京)は聞いたこともない大学?の人もいたぜー
161受験番号774:2011/10/28(金) 16:55:35.94 ID:dYbWPgFq
>>153
あなたが算数数学嫌いなら別だけど、そうでないなら数的の過去問をやっておいた方がいいと思うな。
俺は夏頃から年内にかけて、知能のみ5年×5週したよ(最初の2週は時間制限ナシ)。
それでもダメな所だけ年明けに問題集やった。

俺の感覚としては、数的は覚えるもんじゃないから、基礎から積み上げなくてもいいかなと思う。
逆に、解法を覚えていく人っているの?(巷にはそういう狙いの参考書も結構出てるよね)
162受験番号774:2011/10/28(金) 17:06:06.40 ID:fbVHVFIn
>>155
過去問5年は来年度版が出たらやろうと思ってました。
まだ23年度までしか出てなかったので。
裁判傍聴は仕事の関係で11月まで無理なのですが、
出来るだけ早く行きたいです

>>154
時間と場所が合えば、行ってみます。
ありがとうございます。

>>161
ありがとうございます。
数的は今一周終わった所です。
中学受験と地底文系二次やセンターで、
ある程度数学はやった来たので、
空間の図形グルグル回したりする問題以外は、
問題演習で行けそうです。
裁事以外にも併願考えてるので、
教養もしないと駄目ですね…。
裁事の教養は独特なので、
つい専門ばかりしたくなりますが。
163受験番号774:2011/10/29(土) 00:17:27.56 ID:LzP4/ZER
みんな、勉強はもちろんだけど、一番大事なのは健康やで!

どんなに勉強しても、試験当日に病気だったりしたら目も当てられないからね。

風邪ひきそうになったら、紅茶にしょうがとはちみつ入れて飲むといいよ。
内側から身体あっためると音速で健康になるから。
別に受かってほしいとかじゃないけどね。むしろ落ちろと思っているけどね。
でもがんばってね



164受験番号774:2011/10/29(土) 00:31:52.19 ID:oH8dPUCf
頑張って勉強して試験当日の体調も万全で最高のコンディションで試験受けてその上で落ちろとか鬼畜だな
165受験番号774:2011/10/29(土) 00:39:31.52 ID:LzP4/ZER
>>164
そっ…そんなつもりでゃ…
166受験番号774:2011/10/29(土) 01:04:23.70 ID:oH8dPUCf
まあしっかり勉強して体調にも気をつけて試験受ければ通っちゃうだろうから、
日ごろから全然勉強出来なくて試験三日前ぐらいから風邪ひいて当日40℃ぐらいの高熱出して落ちろと俺は思ってるけどね
167受験番号774:2011/10/29(土) 02:39:28.48 ID:iZlABrGL
他人のことばっか考えんなよw
168受験番号774:2011/10/29(土) 10:39:32.49 ID:fklrip8n
やっぱマーチ以上じゃないとキツイのか?
獨協の法なんだが
169受験番号774:2011/10/29(土) 10:57:30.27 ID:KSy3fFDj
>>168
学歴は関係ない。試験と面接をクリアすればいいだけ。マーチ以上でも落ちるやつは落ちるよ。
170受験番号774:2011/10/29(土) 12:19:18.13 ID:dX5H4JI/
まあ最近の新人は八割がマーチ卒以上だがな

171受験番号774:2011/10/29(土) 15:05:52.11 ID:J/tMS1R0
ニッコマのオレは無理かね
172受験番号774:2011/10/29(土) 15:14:54.06 ID:QhifMPQN
マーチ以上地底以下みたいな感じかな…?
173受験番号774:2011/10/29(土) 16:43:31.09 ID:/VAWr3fN
今、司法書士の勉強してるんだけど
祭事の刑法や民法は司法書士の勉強で包括できそう?
刑法は司法試験の問題と形式が似てるって聞いたけど
174受験番号774:2011/10/29(土) 19:41:38.24 ID:Q8elpzZq
>>168
俺も獨協だけど、今年獨協の法から受かった先輩いるよ
まぁ祭事には行かないらしいが…
175受験番号774:2011/10/30(日) 00:31:57.68 ID:b0J6Oand
>>173
元司法書士受験者で今年祭事合格者だけど司法書士の勉強で専門は足りる
刑法は問題の比率が違うから知識の幅を広げる必要があるとは思うけど
全体的に司法書士の方が難しいから専門は満点狙えるし頑張れ(俺は28点だったけど・・・)
176受験番号774:2011/10/30(日) 08:56:04.56 ID:tGhwULJc
司法書士取りたいんだけど、やっぱり難しいもんかい? 生涯学習でずっと勉強してたら合格できないかな。
177受験番号774:2011/10/30(日) 09:27:21.80 ID:7kE57NS3
来年、裁判所事務官一般職を民法捨てて受けるつもりです
経済学重視型で公務員試験受けるので、民法捨てても、他のとこはあまり問題ありません
教養と憲法と経済学を固めて
民法は全部同じ記号にしてたら、3点くらい取れると思います
専門の足切り15点だとしても、憲法と経済学ができたら余裕で通過すると思うのですが
どうでしょうか
178受験番号774:2011/10/30(日) 10:09:47.31 ID:7fcCi6u9
>>177
その計算だと、憲法・経済学が満点でも専門20点しかないじゃん
最終合格するには関東でも択一で45点近くほしい事を考えると、かなり厳しい
それに面接でも「民法全然やってないんじゃなぁ…」と評価されてアウトでは…?
179受験番号774:2011/10/30(日) 10:20:18.56 ID:q+CbZ6xe
>>177
裁事第一志望じゃないとかならいいんじゃない?
180受験番号774:2011/10/30(日) 10:21:49.79 ID:q+CbZ6xe
>>178
自分が思ってた事と同じ事書いててわろた。
釣りかと思ってその部分書き込む前に消しちゃったけど
181受験番号774:2011/10/30(日) 11:12:06.54 ID:TgoK0cou
面接B前提なら不可能ではないが

教養7割くらいとれるなら一次余裕だし
まあ民法3点で他2つがかなり出来るてのも相当な希望的観測だが、第一志望じゃなければ一次合格率トントンでも御の字だろ

民法も刑法もやってないんじゃ例え2部でも書記官試験で詰むだろうが
182受験番号774:2011/10/30(日) 11:22:43.55 ID:vP+zMAIJ
>>177
捨てるって全く勉強しないということ?
あなたの質問への答えはほかの方が答えている通りだと思うけど
裁事は家族法捨てられるし、5割くらい取っておいたら?
183受験番号774:2011/10/30(日) 13:17:50.19 ID:7kE57NS3
そうだよ。中途半端に勉強したって、たいして点取れないし。
もちろん本命じゃなくて、滑り止めくらいの志望度。
184受験番号774:2011/10/30(日) 13:44:19.66 ID:+SLnndej
こういうやつを受けさせないためにも、
受験料を取るべき。
185受験番号774:2011/10/30(日) 15:15:41.85 ID:dajsXjUs
別にいいんでない
そういう人珍しくないだろうし、十分可能性あると思うよ
ただまだ来年の試験までかなり時間あるのだから全部やればいいのに
186受験番号774:2011/10/30(日) 18:00:39.60 ID:0Oer0o0V
自分は行政学経営学は捨てたけど他はそんなにやり込んだわけじゃなくまぁまぁ浅く広く普通にやってたら国1も含め筆記は全部通ったよ。
専門の民法憲法経済学のうちで捨て科目作ってそれが当たれば良いけど、はずれたら下手したら裁事だけでなく全部落ちるかもだよ。
187受験番号774:2011/10/30(日) 18:09:11.43 ID:VNSmjHID
>>183
まあ、志望度低いんなら良いじゃないか?
地上とかより筆記受かりにくいから、滑り止めになるかは知らないが、
合格する可能性が0じゃない以上、受けた方が得だしな。
でも民法とかどの試験でも利用できるし、やったほうが得だとは思うけどな。
民法0点じゃ、専門が他全部できても多分落ちるしな。まあ、教養が満点近く取れるなら別だけど。
188受験番号774:2011/10/30(日) 21:24:00.57 ID:ssZa1q5o
裁判所の民法は結構細かくて難しいからなあ
189受験番号774:2011/10/30(日) 23:16:00.47 ID:ZK/pdVHe
裁判所事務官書記官の仕事がわかる本に合格者の大学と人数載ってるよね。
ちょっと古いデータだけど…
マーチ未満はそれ以上に比べれば確率的には低いと思うけど
1〜2人なら受かってる人はいる
190受験番号774:2011/10/30(日) 23:20:59.06 ID:Yu4wMClb
失礼します。
来年受験の者なのですが、合格者の皆様は教養は何で、いつ頃から勉強し始めましたか?
一応主要科目が大体2〜3周終わってきたのでぼちぼち教養も始めようかと思っています。あと民法、憲法はスー過去だけで対応できますでしょうか?
学説問題が出ると聞きまして不安でなりません。
どなたか親切な方答えていただけたら幸いです。
191受験番号774:2011/10/31(月) 00:57:58.13 ID:E5qDU3bD
>>190
教養は文系科目を夏休みに詰め込んで、理系科目を冬休みにさらっとやって、あとは直前期に繰り返した。
教材は予備校のものを使った。
教養は結構難しいから、数的処理苦手なら文章理解でできるだけ満点取れるようにね。

専門はスー過去で大丈夫だと思うけど、裁事の過去問もやっとくべきかな。
上にもあるように、裁事の民法は細かい肢が多いからね。
難しい肢の正誤が判断できるレベルにしとかないと意外と間違う。
憲法も2問ぐらい学説問題が出るから、どんな感じか形式を確かめるだけでも意味はあると思う。

こんな感じで1年間勉強して合計55点取れたから、頑張ってね。


192受験番号774:2011/10/31(月) 07:45:22.43 ID:NnSBH3VS
>>190
スー過去だけでは足りません
まずは基本書読んでください
次に、司法試験の参考書 シケタイとかc-bookを使いながら効率良い勉強をしてください
判例100選も当然読んでください
同時に択一六法を使いながら、徹底的に暗記してください
ある程度覚えたら、次に司法試験の択一の参考書で問題演習してください
それで基礎ができるので、最後にスー過去で問題演習です
193受験番号774:2011/10/31(月) 08:52:42.58 ID:jLilzN80
まる生憲法民法

まる生憲法民法問題集

判例100選

すーかこ

じゃ専門足りない?
194受験番号774:2011/10/31(月) 10:23:35.40 ID:36z+ZZlR
裁判所から推薦通知書みたいなのがきたら
内定ってことでいいんだよね?
他のとこ辞退しなきゃだけど、この紙一枚じゃなんだか不安だ・・
195受験番号774:2011/10/31(月) 11:33:52.73 ID:sbKT4b5T
>>194
俺はそう思ってるし、人事の人から他を辞退したかどうか確認された。
確かに紙切れ1枚じゃ安心できないよな。
196受験番号774:2011/10/31(月) 11:36:08.09 ID:VD7Tsk2d
>>193 定着するなら足りすぎる。過去問と模試も必要だと思うけど


>>194 俺の時は先に電話きて「他に内定あれば蹴ってね」と言われたよ
197受験番号774:2011/10/31(月) 11:51:09.24 ID:nRjANt78
スー過去で必要十分だろ
それ以上は趣味の世界

そうだな、俺が非常にお勧めするのは、
『法律学小事典』
すべての基本学説が一冊にまとまっているから。最強。
198受験番号774:2011/10/31(月) 12:04:32.49 ID:B4VOxgsu
自分は憲法は、
予備校のテキスト→スー過去→憲法120選をやっていますが、
ここみてかなりやり込んでる人が居て、
不安になりました…。
法学以外にも教養もそれなりにしたいので、
中々これ以上法学に時間割くのが難しい…
199受験番号774:2011/10/31(月) 12:30:25.11 ID:n3g39rbn
>>195.196
ありがとう。大丈夫だよね
今から他を辞退します。
200受験番号774:2011/10/31(月) 12:52:16.04 ID:rtaAtKXB
東京って順位どこまでいってんの?400いったかな?
201受験番号774:2011/10/31(月) 13:33:47.68 ID:nsspoSCw
>>200
320番台だけどまだきてねーわ。勤務地限定なしで。
202受験番号774:2011/10/31(月) 14:04:10.97 ID:Q7FxZtih
>>201
まあ、俺みたいに未だにどこ行くか迷ってて、キープしてるヤツがいるからな。
203受験番号774:2011/10/31(月) 14:32:10.72 ID:rtaAtKXB
なんか今年は採用漏れ100人@東京いきそうだなw
去年は30人だったみたいだけどな。
204受験番号774:2011/10/31(月) 16:07:02.97 ID:nRjANt78
俺は200番台だから興味がないが、
>>203君は性格悪いな。
205受験番号774:2011/10/31(月) 16:09:59.30 ID:ksSAamKG
電話まってるうちに他の内定式でたりして裁判所の志望度がだんだん下がってきたよ、、
206受験番号774:2011/10/31(月) 18:01:11.85 ID:xM73vA97
>>199
おめでとー
どこの人?
やっぱ内定出た人増えてきてるよね…
207受験番号774:2011/10/31(月) 18:14:14.32 ID:jLilzN80
他辞退しようって人多いな。どこと併願してるの?
208受験番号774:2011/10/31(月) 23:29:26.98 ID:v0e8c8aI
採用漏れ100人ってまじで?
209受験番号774:2011/10/31(月) 23:56:10.28 ID:1QvnV8HI
>>208
あり得るわけない
根拠も示さない煽りクズはほっとけ

人事係の人曰く、300番台は年内、遅くとも1月中との見通しだそうだ

400番台は2月以降を覚悟って感じで
、450以降はそもそも期待してないだろ
210受験番号774:2011/11/01(火) 00:00:37.69 ID:/EHLU7ms
自分は近畿なんですが
転勤の範囲と周期を教えて下さい。
管轄が大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良、和歌山なので
3年に1回くらい引越しですか?

書記官になったら
ポンポン飛ばされるのは本当ですか?
211受験番号774:2011/11/01(火) 00:01:02.93 ID:PWawH44v
100人なんてことにはならないだろうが、順位低い人は連絡来るの年明けだろうな
下位30番以内の人は期待しない方が良い

>>207
祭事は2chでマンセーされすぎた
法学部、ロー卒の公務員受験生も増えてきてるし、催事第一志望の割合が増えてるんだろう
ここ蹴るのは県庁合格者と新司合格者くらいだと思うよ
で、もう既に県庁合格者は出尽くしてる
212受験番号774:2011/11/01(火) 00:13:46.13 ID:S5U0aYsr
というかさ、400番台は内定蹴る人の埋め合わせで連絡待つことになるから
1月とか遅い時期なんだよね。
213受験番号774:2011/11/01(火) 00:22:13.59 ID:PWawH44v
>>212
400番台は1月どころか3月だろ
例年祭事は2〜3月に内定ラッシュが始まる
4月以降に内定連絡来る人は毎年1人いるかいないからしい

まあ、裁判所は最終合格人数出すの下手だな。はっきり言って
214受験番号774:2011/11/01(火) 00:48:01.92 ID:S5U0aYsr
おそらく各地裁の内定でるのは1〜2月くらいだろうな。
まあ400番台も採用確定連絡は遅くとも1月には来ると思うぞ。安心しろ。
人事曰く、年明けに連絡が延びることはないといってた気がする。
ということは年内が電話がけラッシュということだね。
年内に来なかったら採用漏れの黄信号だな。
215受験番号774:2011/11/01(火) 08:30:11.06 ID:4huLqlwo
25歳でも受かる?
216受験番号774:2011/11/01(火) 08:43:39.44 ID:ky3EpGEs
大学院卒なら受かります
大学卒なら受かりません
217受験番号774:2011/11/01(火) 09:13:33.53 ID:cwWzeHQ7
大阪管轄は1月か3月がラッシュって言ってたよ。

年齢は関係ない。空白期間に何をしてたかが大事。
218受験番号774:2011/11/01(火) 11:00:02.01 ID:S5U0aYsr
採用漏れ100人@東京の可能性ないわけじゃないよな
219受験番号774:2011/11/01(火) 13:57:39.33 ID:svgFyy0V
2012年人類滅亡の可能性がないわけじゃないよね
220受験番号774:2011/11/01(火) 14:05:07.79 ID:S5U0aYsr
400番台は否定したい気持ちは分かるけど、採用漏れ100人@東京って
普通にあるんじゃね
221受験番号774:2011/11/01(火) 14:48:44.35 ID:3FTpiPg8
東京@100、東京@100って必死に工作しているやついるなw

おそらく480付近の奴なんだろう
じゃないと、説明できない必死さw
222受験番号774:2011/11/01(火) 14:56:31.14 ID:S5U0aYsr
100@東京だよwww 
223受験番号774:2011/11/01(火) 15:28:23.68 ID:svgFyy0V
相手にしてやらなければならないわけがない
224受験番号774:2011/11/01(火) 16:10:27.05 ID:4FdkuUdG
ところで名古屋は?
ついに11月だよ?
225受験番号774:2011/11/01(火) 17:54:23.35 ID:EmdqFfPJ
二次の倍率ってどのくらいですか?
けっこう高いんですかね…転職組なので不安です
226受験番号774:2011/11/01(火) 18:21:34.87 ID:5W3C9s5v
>>225
知るかボケ
227受験番号774:2011/11/01(火) 18:35:40.37 ID:nC86kh+b
>>225
管轄によって違うけど1.5〜5倍くらい
詳しくは最高裁のサイトの採用試験の実施結果ってとこで見れる
228受験番号774:2011/11/01(火) 21:05:19.15 ID:EmdqFfPJ
>>227
ありがとうございます
参考に見てみます
最高五倍とは…けっこう高いんですね
229受験番号774:2011/11/01(火) 22:30:12.30 ID:s3jNj+RS
>>228
論述の足きりもいるし、
公務員だから取りあえず受ける奴とか、真正コミュ障もいる
>>228は一度社会人になってるんだし、面接はアドバンテージあるよ
230受験番号774:2011/11/01(火) 22:56:31.66 ID:pVDMyzRx
>>224
自分は11月後半と言われたけどなー
231受験番号774:2011/11/02(水) 00:23:20.35 ID:fRJHQpi3
>>224
推薦決定もらってるけど採用の電話はまだないよー
232受験番号774:2011/11/02(水) 12:31:44.61 ID:p1EGM46T
>>229
まじでありがとう
勉強してまず一次突破できるよう頑張るわ
233受験番号774:2011/11/02(水) 13:17:24.89 ID:UDwa9QX/
>>232
自分も社会人で働きながら勉強してる。
お互い頑張ろう。
234受験番号774:2011/11/02(水) 23:39:17.67 ID:jyTsDRcu
水を差すようで悪いけど、最近はそう簡単には書記官になれないよ。
普通に旧帝大卒業しただけでは話にならんと思うよ。法学部卒の奴は自分の学歴呪うはず。
事務官のままなら、全公務員で最低レベルの処遇ってことは覚悟しておいたほうがいい。
235受験番号774:2011/11/03(木) 00:28:11.82 ID:6ntfdU4b
学歴で決まるのけ?
236受験番号774:2011/11/03(木) 10:05:28.74 ID:+gqwUQSq
>>235
法学部卒業してしまうと、CEは1部試験しか受けられなくなる。
ロー卒と一緒に試験受けて、ロー卒でも落ちる奴がいるレベル
一方で法学部卒以外の奴は、CEは2部試験の対象となる。
こちらは仕事しながらでも頑張れば何とかなるレベル
法学部卒業して、出来れば2部受けたいっていう奴が山ほどいる。
237受験番号774:2011/11/03(木) 12:26:52.09 ID:/HfGI/RD
法学部でなくて
ほんとうに良かったなあ

みつを
238受験番号774:2011/11/03(木) 13:22:03.15 ID:pksVown9
ぶっちゃけ、法学部でも、
そこそこ出席してれば卒業できるとこもあるね。
旧帝の非法とそこそこの私大法だと、
内定時点ではあんま変わらない位なんじゃないかと思ったり。
239受験番号774:2011/11/03(木) 13:22:33.66 ID:hSKQrXTP
受験3回目くらいで受かりたい…by法学部卒
240受験番号774:2011/11/03(木) 18:44:04.58 ID:AKQvstAa
このスレは、23年度試験用だよね

平成24年度試験用に

どなたか
「平成24年度 裁判所事務官一般職スレ Part1」たててくれませんか。。

当方は立てれるでした・・・・。
241受験番号774:2011/11/03(木) 18:47:05.99 ID:pksVown9
いや、24年度用だよ。
23年度の話もできるってだけ。
だからって別に23年度の人を追い出したいわけではない。
24年度の人も普通にカキコすればよい。
自分も来年受験組です。
242受験番号774:2011/11/03(木) 19:25:16.55 ID:Dwlz+4wd
いま東京って電話どこまで進んでるの?名簿使い切ってる?
243受験番号774:2011/11/03(木) 19:28:17.47 ID:ZQbtOhvf
それはないwww
244受験番号774:2011/11/03(木) 21:44:01.96 ID:gGrEbYdr
福岡管轄ゎ、4月採用が例年より少ないって人事の人が言ってた
今年は退職者が少ないらしいよ。
おれ、10月採用だったんだが、人事の職員が飲み会のときにもらしてたぞ。
245受験番号774:2011/11/03(木) 21:57:17.62 ID:QPlXiPVp
大阪も、そのようなこと言ってたなー。
246受験番号774:2011/11/03(木) 22:20:49.16 ID:kKbWmMSm
>>242
多分今年は、使い切らないだろう
結構な数の名簿残存者がでる気がする
247受験番号774:2011/11/03(木) 22:27:15.57 ID:Dwlz+4wd
みなさんの話を総合すると
誰かのコメントにもあった東京100人、大阪100人の採用もれもありえそうだな。
でも地上とのダブル内定で蹴る人も多そうだが。まあ来年の3月にならないとわかんねーや。
248受験番号774:2011/11/03(木) 22:48:49.86 ID:kBqfJZnB
祭事行くやつらでオフ会とかあったりするん?
mixiとかで。
ざっとコミュ見た感じだとなんもしてなさそうだが。

暇だから交流してえなー
249受験番号774:2011/11/03(木) 23:13:40.49 ID:RlQn4MUA
東京は人事が160人程辞退者が出ちゃって採用予定人数を急遽増やしたと言っていたからそれはない。
250受験番号774:2011/11/03(木) 23:24:46.55 ID:1hAN11QH
採用予定数を増やすって意味わからん
251受験番号774:2011/11/03(木) 23:32:48.78 ID:Dwlz+4wd
採用予定人数は予算との関連で決まるから
辞退者が多く出たからといって増やすという論理はありえない。
別の理由で採用予定人数を増やすことはありえる。
252受験番号774:2011/11/03(木) 23:33:12.40 ID:UUI1Ih6i
ぶっちゃけ女である程度容姿あれば一次突破できれば余裕合格だろ
落ちたブサ女が「面接よく出来たのに、なんで」って嘆いてたが
「そりゃお前の容姿のせいだろう」 って正直に言ってやるべきか迷った
253受験番号774:2011/11/03(木) 23:37:02.62 ID:LFbPX3p8
>>252
言ってよかった。いや言うべきだった
254受験番号774:2011/11/03(木) 23:45:41.35 ID:jkmxDLcU
>>252
でも美人すぎると逆に不利らしいぞ。
早く結婚して辞めていきそうみたいな、
変な先入観持たれる。
255受験番号774:2011/11/03(木) 23:59:32.65 ID:nN3jWGtq
>>252
公務員になっている人をみると、ある程度の容姿というより、感じのよさのが大切な気がします。美人でも感じ悪いと不利かと・・・

ところで、大阪、名古屋は採用漏れどのくらいでそうでしょうか?
256受験番号774:2011/11/04(金) 08:34:27.03 ID:ja3CBha5
俺のゼミの法曹資格持ってる教授がいうには、裁判所事務官・諸器官はつまんない仕事なのになんで行くの?って行ってた。某上位国立。
レベルがどうとかより、つまんない仕事らしい。
内部のお偉いさんも、キミみたいな優秀な人間は我が社にくすぶってないで違う道もありなんじゃないか?って諭すらしいが。皮肉ではなく、マジな話しで。
257受験番号774:2011/11/04(金) 08:40:58.59 ID:FE8R31hC
CEって何?
258受験番号774:2011/11/04(金) 12:02:19.53 ID:pro+DNBb
>>256
君つまんない
259受験番号774:2011/11/04(金) 12:09:10.57 ID:AME+CYbO
>>257
書記官になるための研修所にはいるための試験
260受験番号774:2011/11/04(金) 12:56:16.69 ID:SOHyned7
どうやら高度な情報戦が繰り広げられてますね(笑)
261受験番号774:2011/11/04(金) 13:38:35.95 ID:m98KWsvx
俺が電話した時は採用予定人数よりも多く人を採りますって言ってたよ、あと去年よりは声かけする人が多くなる見込みって言ってたから100人漏れは多分ない
262受験番号774:2011/11/04(金) 15:50:50.39 ID:ogXBcLwz
261って東京の話?
263受験番号774:2011/11/04(金) 16:07:06.12 ID:zxfvOZqQ
優秀なら判事にもなれる
そう、裁事ならね。
264受験番号774:2011/11/04(金) 16:13:40.41 ID:2IvOs6+e
>>256
俺も似たようなことOBに言われたわ
仕事はまったりしたいから、別につまらなくてもいいけど
>>263
それはほとんど無理だから、期待してるとがっかりするよ
あくまで、弁護士とか検察が主役で、こっちは裏方というか縁の下の力持ちって仕事だから
265受験番号774:2011/11/04(金) 17:38:16.41 ID:h2+9vS17
>>248
同感ですー内定式なさそうだし
266受験番号774:2011/11/04(金) 19:09:50.42 ID:m98KWsvx
261は東京の話ですよ
267受験番号774:2011/11/04(金) 23:57:21.84 ID:ja3CBha5
>>258
つまんないとかよりも現実の話しだし。
268受験番号774:2011/11/05(土) 00:28:32.83 ID:gLD5Q+4L
逆に聞くが公務員系統で面白いやりがいの或る仕事なんてあるのか。
あっても超絶激務とかだろ。
それは民間でも同じ。
仕事は基本つまらないものだと思うが。
面白い事を仕事にできるなんてそれこそクリエイターくらいなもんだろ。
269受験番号774:2011/11/05(土) 00:58:07.91 ID:nRPInvEW
「俺公務員になるよ」と言うと「へぇ、つまんない人生だね」と返される。さも民間の仕事は刺激的で変化に富んでクリエイティブであるかのように。
270受験番号774:2011/11/05(土) 01:01:52.33 ID:AOAx4XgA
「官僚たちの夏」とか面白かったよ
うちにも「俺が日本の司法を改革する!」くらいの気概のあるのはいるんじゃないの?
いたとしてもT種だろうけど
271受験番号774:2011/11/05(土) 02:52:18.25 ID:GH8blDbX
県庁勤めの叔父さんは公務員なんてつまらないとか言うし。民間勤めの親父は会社員なんてつまらないとか言うし。
でも、二人ともつまらないけど、その中からやりがい見いだしてかないとやってけないから、どんな仕事でもやりがいを自分で見つけてくんだよって言ってた。
まあ、結局面白いかどうかは自分次第なんだろうし、前向きに頑張ろうよ。
272受験番号774:2011/11/05(土) 03:44:49.07 ID:PUJWak/I
おまえらがどれだけつまらなかろうが
俺は日々幸せである。
273受験番号774:2011/11/05(土) 04:00:04.39 ID:cxPqz8uJ
俺も幸せだな。
電話くれるともっと幸せになれますよ(チラッ
274受験番号774:2011/11/05(土) 09:05:21.47 ID:2OqKB1Ba
>>271
同意しすぎて吐いた。
誰にとってもおもしれー仕事なんかあるかよ。
ばかばかしい
275受験番号774:2011/11/05(土) 10:08:02.16 ID:L9hfJULz
261
東京の話ならば、ほぼ採用漏れないようだな。去年は30人に電話がけしてないといってた。
276受験番号774:2011/11/05(土) 11:24:16.52 ID:ssemiCKX
書記官スレにお前等らしき書き込みがあるぞ
277受験番号774:2011/11/05(土) 11:46:51.17 ID:opvAXln4
>>271
法曹に比べたら超絶つまらない。
278受験番号774:2011/11/05(土) 11:49:17.43 ID:opvAXln4
>>268
つまんないけど、公務員より給料もらえて楽しい。
279受験番号774:2011/11/05(土) 13:46:48.60 ID:Xw962P4I
てゆーか単なるひがみじゃん?(笑)

つまるつまらんなんて主観の問題だろうに。
280受験番号774:2011/11/05(土) 15:51:41.15 ID:opvAXln4
>>279
なんの僻みだよ(笑)
281受験番号774:2011/11/05(土) 16:00:37.70 ID:8ca7O1uu
それより住居手当て2万7千て低すぎだよなー
都心も田舎も一緒?とか生活できん
282受験番号774:2011/11/05(土) 16:31:15.83 ID:0OoBXhtB
仕事がつまらないというなら、プライベートを面白くするしかないよな。
プライベートが楽しけりゃ、仕事はそのためのお金を稼ぐツールと
割り切れて、仕事続けられる。
283受験番号774:2011/11/05(土) 16:37:59.10 ID:ssemiCKX
>>281
公務員住宅にも住めんしな
合格者説明会行って青くなったわ
284受験番号774:2011/11/05(土) 17:32:31.90 ID:IyfHnMQt
最近ニュースでやたら公務員宿舎が余ってるとか安いとか報道されるせいで
公務員宿舎入れないし、手当ても少ないって人に言うと
「は?そんなわけないじゃんwww」みたいに苦笑されて信じてくれない。
285受験番号774:2011/11/05(土) 18:39:42.24 ID:si9x8Kij
現職スレ見てみ

CEには女性枠のほかにロー卒枠まであるらしいぞ
286受験番号774:2011/11/05(土) 19:10:28.25 ID:PUJWak/I
まあここの内定者がどれだけ恵まれているかってことを、
おいおい知っていけばいいよ。
287受験番号774:2011/11/05(土) 19:15:34.59 ID:AIMWfCJ/
東京採用漏れ100人とかありえるのかよ。過去スレみてびっくりした。
288受験番号774:2011/11/05(土) 20:32:16.60 ID:6vLqAtQ+
>>287
なぜそう簡単に何の根拠もない話に踊らされるのか
289受験番号774:2011/11/05(土) 20:33:49.62 ID:C4iePr46
>>284
手当ては別に少なくないだろ。民間でこれより少ないとこなんかいくらでもある。
ごく一部の超一流企業と比較してないか?
290受験番号774:2011/11/05(土) 21:06:12.52 ID:GH8blDbX
実家から通える地裁に採用された俺に死角はなかった。
一人暮らし大変だろうけど、裁事だけじゃないじゃん。特別区とかで一人暮らしより、住居手当は恵まれてるんだし。
291受験番号774:2011/11/05(土) 21:10:03.69 ID:AIMWfCJ/
男なら一人暮らししろよw女じゃあるまいし。
292受験番号774:2011/11/05(土) 21:28:39.58 ID:GH8blDbX
>>291
親が喜ぶし、金も最初キツイんだし、実家が良いかなと。
どうせ書記官なったら、でなくちゃいけないんだし。だいたい公務員の初任給安い上に、カットとか言われちゃうとね、、、
293受験番号774:2011/11/05(土) 22:21:41.42 ID:BlSKPaqV
>>292
本気で「男は一人暮らし」なんて思ってる若者はほとんどいないから
あまり気にしなさんな

俺は一人暮らししてウヘヘとか思ってたら、数分前に彼女に振られた
こりゃ実家暮らしかなwwwww
294受験番号774:2011/11/05(土) 22:46:12.10 ID:AIMWfCJ/
きみが弁護士だったら彼女に振られてなかったかもね。
295受験番号774:2011/11/05(土) 23:08:30.97 ID:GH8blDbX
>>293
そっか、ドンマイ、、、
まあ、裁判所入ってから中で見つけたら、公務員二馬力は最強だよ(笑)

>>294
そんな女なら別れたほうが良い。男はATMではない。
296受験番号774:2011/11/05(土) 23:31:14.90 ID:PUJWak/I
>>295
そいつすげえ粘着質で人間性悪いからさ
相手する方が損だよ。
癪だけどね…
297受験番号774:2011/11/05(土) 23:40:23.82 ID:BlSKPaqV
>>294 残念ながら真実
俺は奨学金12万×12ヶ月×4年間借りてて、それと給与のことが大元の大元
そんなの民間蹴る時話したろって感じだがwwww

>>295 が非リアの女の子で入社初年度からなんとなく気になってて
二年目の春に初めて食事に誘い二年間の交際の後に結婚できることを夢見て寝よう
できればプライドの高くない女性だと素晴らしいが、裁事はの女性はプライド高いと前に会った人が言ってた。
>>295可愛いよちゅっちゅ
死にたい寝ようwwww
298受験番号774:2011/11/05(土) 23:47:24.84 ID:cxPqz8uJ
うん、寝ろ
寝て落ち着け
299受験番号774:2011/11/06(日) 00:04:37.59 ID:TRsEbNlo
食事誘うのに一年もかかってたら他に持ってかれるぜ
300受験番号774:2011/11/06(日) 07:40:33.48 ID:z0u6Oxi4
おんなは容姿関係あるみたいだが
男はある?イケメンとわりかしいわれるんだが
301受験番号774:2011/11/06(日) 08:35:54.40 ID:l6AWpAd6
>>300
関係ないんじゃない?
合格者向けの説明会に行った時イケメンはそんなにいなかった。
それと女もそこまで容姿関係ないと思う。
喪女で筆記ボーダーの私がそこそこの順位で合格してるし..
302受験番号774:2011/11/06(日) 09:53:30.90 ID:z0u6Oxi4
>>301そっかー
化粧品業界でもかんがよかなw
でも祭事なりたいしありがとう
303受験番号774:2011/11/06(日) 10:41:00.16 ID:CBAKfRDU
>>281
なんのための地域手当か
304受験番号774:2011/11/06(日) 12:43:19.57 ID:fhZBFh5n
おれイケメンだから栽事受かったよ。
305受験番号774:2011/11/06(日) 13:45:46.04 ID:sSiDOtNp
人生イージーモードで羨ましい限りです
306受験番号774:2011/11/06(日) 14:05:54.91 ID:3lQBlkuV
書記官て定時で帰れるのかな?
307受験番号774:2011/11/06(日) 14:12:07.21 ID:Y/HjXHpD
うん
308受験番号774:2011/11/06(日) 14:54:40.61 ID:WzBL6zAy
東京採用漏れ100人というのは本当?
309受験番号774:2011/11/06(日) 15:23:34.52 ID:Y/HjXHpD
うん
310受験番号774:2011/11/06(日) 15:27:58.18 ID:EQ+3AUHx
おれはリア充だよな?
311受験番号774:2011/11/06(日) 15:56:49.46 ID:KkYWLJ3I
うん
312受験番号774:2011/11/06(日) 22:30:47.85 ID:VCpx6V7i
俺が事務官になれば、女もより取り見取りだよな?
313受験番号774:2011/11/06(日) 22:46:31.08 ID:b7d7fl4O
それは……
314受験番号774:2011/11/06(日) 22:59:12.74 ID:4awVK0md
>>312
女にも選ぶ権利はあるんだぞ
315受験番号774:2011/11/06(日) 23:19:39.65 ID:EQ+3AUHx
>>312
まあ、まずリア充になるべきだよね
316受験番号774:2011/11/06(日) 23:44:04.00 ID:VCpx6V7i
>>313-315
うん って言ってほしくて書きこんだのに・・・www
317受験番号774:2011/11/07(月) 00:25:03.13 ID:fAhHhI/0
東京採用漏れ100人というのはまじ?
318受験番号774:2011/11/07(月) 00:46:54.00 ID:H+EMpfOc
うん
319受験番号774:2011/11/07(月) 00:53:13.47 ID:/QmGn07R
もう否定すんのもアホらしいや
東京は下位100人採用されないから自殺でもすれば?
320受験番号774:2011/11/07(月) 00:54:42.42 ID:soLj2Ya1
>>317
お前みたいなバカ見てるとイライラするわ。
321受験番号774:2011/11/07(月) 02:10:20.78 ID:C1qPIUq3
うん
322受験番号774:2011/11/07(月) 02:27:17.06 ID:T3bNsC84
細事が給与低いってほんと?
323受験番号774:2011/11/07(月) 03:09:28.89 ID:H+EMpfOc
うん
324受験番号774:2011/11/07(月) 13:09:06.52 ID:aq6Oj5ab
女だからか、法曹の先輩に事務官受かったことを話したら、
「女性にとって最高の職場」だと絶賛された。
「書記官は5時に帰っている」とも言われたが、さすがにそれは
部署や能力によっては無理だよね
325受験番号774:2011/11/07(月) 13:21:05.69 ID:2gue4e76
たくさんの女に囲まれるんだから男にとっても最高だよな。
おれは定時上がりはしたくないわ。合コンに仕事で遅れていきたいわ。
合コンしまくるぞ!!!田舎の方が公務員はもてそうだ。
326受験番号774:2011/11/07(月) 14:22:01.27 ID:/QmGn07R
とりあえず今日を有意義に過ごそうぜ

俺は人生最期の博打をしてくる
327受験番号774:2011/11/07(月) 14:25:23.83 ID:T3bNsC84
>>324 あなたのために頑張って働きます!
328受験番号774:2011/11/07(月) 17:07:45.89 ID:pRezRfPL
内定ブルーで、民間も就活すればよかったんじゃとか、もっと給料いいとこ行けたんじゃとか思うけど、
女だし、一生仕事続けるには公務員しかないと思ってなったんだし、その思いで頑張る。
329受験番号774:2011/11/07(月) 17:14:31.25 ID:relX2zdT
>>328
女なら最高じゃん、二馬力できて、優遇してもらえるし。
男の私は、給料関係にガクブル。一生独身かな、、、
330受験番号774:2011/11/07(月) 17:17:50.23 ID:2gue4e76
まあ地方なら公務員は女にも人気だし、高給とりの部類に入ると思うよ。
企業っていっても中小企業ばっかだしね。
たしかに都内とかだと民間とかのほうが給料高いし、そこまで公務員信仰はないかも
しれないが。
331受験番号774:2011/11/07(月) 18:07:12.91 ID:Hwo4vmC2
自分も内定ブルーなのか、他に行けば良かったのではと考えてしまう
収入は地上>催事だけど、仕事は催事>地上
書記官にだけは絶対になりたくないけど、受けろ受けろ言われるのが今から鬱
一生事務官だと年収どのくらいもらえるんだろ
332受験番号774:2011/11/07(月) 18:10:08.25 ID:2gue4e76
書記官にならないのになんで祭事なんて受けたのか意味わからん。
333受験番号774:2011/11/07(月) 18:33:13.27 ID:/vXOpBHu
努力次第で将来簡易裁判官になれるみたいだけど、これって相当優秀じゃないと無理だよね?
裁判官の枠自体少ないし…

同期中から何人くらい出るんだろう?
334受験番号774:2011/11/07(月) 18:53:11.50 ID:rl230Uo6
簡判になるのは10人に1人とかだっけ
全国転勤で給料もそんなに上がらないから、誰もがなりたがる訳じゃない
335受験番号774:2011/11/07(月) 20:35:54.71 ID:I/jHmamn
事務官の年収は、税込み手当て抜きで大雑把に言って
350万+((年齢−20)×5万)ってとこかな
336受験番号774:2011/11/07(月) 20:45:16.12 ID:pRezRfPL
簡易裁判官のいいところは、定年が70歳のところでしょ!
337受験番号774:2011/11/07(月) 20:48:58.07 ID:I/jHmamn
社畜乙
70になってまで働きたいの?
オマエ何の為に生きてるの?
338受験番号774:2011/11/07(月) 20:51:33.51 ID:T3bNsC84
>>335
40歳で500万いかぬのか……
339受験番号774:2011/11/07(月) 21:00:27.04 ID:relX2zdT
>>331
働く前から、そこまで書記官になりたくないなんて凄いね。
まあ、地元で実家暮らしとかなら一生事務官でも余裕だろ。
って、市役所で良くね?
340受験番号774:2011/11/07(月) 21:18:10.76 ID:XqwXxUzR
裁判所で書記官でもないなんてまじで笑われるぞ。
そんな男結婚できないよ。
341受験番号774:2011/11/07(月) 21:20:15.08 ID:j1OBSFbw
> そんな男結婚できないよ。

だからなんだよw
342受験番号774:2011/11/07(月) 21:53:03.09 ID:Hwo4vmC2
>>340
女だよ
343受験番号774:2011/11/07(月) 22:10:35.24 ID:XqwXxUzR
女なんだ。美人で高望みしないなら結婚できるよ。安心しろ。
344受験番号774:2011/11/07(月) 22:23:59.80 ID:5hYHveuR
>>342
僕と結婚してください
345受験番号774:2011/11/07(月) 22:25:45.57 ID:H+EMpfOc
>>342
いやいや、おれと(ry
346受験番号774:2011/11/07(月) 22:25:46.50 ID:XqwXxUzR
ブスでもいいの?
347受験番号774:2011/11/07(月) 22:30:19.08 ID:T3bNsC84
い、……いいよ!
348受験番号774:2011/11/07(月) 22:34:56.22 ID:XqwXxUzR
たぶんここの住人はリアではデートも誘えない奴多そうだな。
349受験番号774:2011/11/07(月) 22:52:04.71 ID:jD7Y7tG0
東京は100人採用漏れ
350受験番号774:2011/11/07(月) 23:40:43.41 ID:+pjrUQh5
>>349
完全にそれネタ化してきたなw
ただ、もうそれいい加減厭きた

お前空気読めないとかいわれない?
351受験番号774:2011/11/07(月) 23:53:07.78 ID:zF46vgFD
>>349
お前彼女が美容師だったりしないよな?
352受験番号774:2011/11/08(火) 00:06:01.64 ID:yf2KX0Dc
わろすw
353受験番号774:2011/11/08(火) 00:16:08.16 ID:UGe7n6XC
ここの住人って仮に弁護士になっても女に相手にされなそうな奴が多いな。
354受験番号774:2011/11/08(火) 00:44:00.59 ID:0GzdOe00
わろすw
355受験番号774:2011/11/08(火) 00:57:16.53 ID:lgzMTG7N
法学部出身の祭事ってやっぱ弁護士とか法曹コンプ強いんだな…
非法の自分には分からない感覚だ。
356受験番号774:2011/11/08(火) 01:21:46.79 ID:0GzdOe00
コンプなんてそのうち無くなるわさ!
357受験番号774:2011/11/08(火) 01:22:11.92 ID:wwL2bG/X
俺ならたとえ無職でも女性に構ってもらえるけどな
358受験番号774:2011/11/08(火) 06:36:30.56 ID:SSNmSGRL
@名古屋 何番まで進んでますか?
359受験番号774:2011/11/08(火) 10:18:01.28 ID:l+LtoQb5
>>358
まだ40番ぐらい
内定は15人
360受験番号774:2011/11/08(火) 10:49:22.49 ID:xDr+ZPZx
任地の決定連絡がそろそろ来てほしい
361受験番号774:2011/11/08(火) 12:09:12.55 ID:/WtIza+H
東京はどこまで進んでる?
362受験番号774:2011/11/08(火) 12:29:32.82 ID:/WtIza+H
なんかANAのPVとかみてると、パイロットになりてーなって思ってきた。
今からじゃむずかしいが。でもかっけーわ。
363受験番号774:2011/11/08(火) 12:52:46.74 ID:GfT6eKZo
>>362
パイロットきついらしいよ。確かにかっけーけどね。
裁判所という名の飛行機をアレすればいいが。
364受験番号774:2011/11/08(火) 12:55:32.60 ID:/WtIza+H
じゃあ合コンでは裁判所におけるパイロットですといっておくかw
パイロットは年収3000万だからな。かっちょいーし、あこがれるわ。
365受験番号774:2011/11/08(火) 12:57:27.60 ID:GfT6eKZo
裁判所におけるパイロットは年収そんなにねーだろwww
366受験番号774:2011/11/08(火) 12:57:49.86 ID:3N+Wx8v9
>>364
裁判所のパイロットは裁判官。俺らは客室乗務員か整備士だよ。
367受験番号774:2011/11/08(火) 13:23:53.99 ID:/WtIza+H
東京350くらいまできてるのかな
368受験番号774:2011/11/08(火) 13:33:01.20 ID:0GzdOe00
>>366
裁判官は飛行機ってことで強引にいこうぜw
369受験番号774:2011/11/08(火) 13:34:54.32 ID:IrDbeyjW
>>367
350はいってないと思う。
いってたら俺が泣く
370受験番号774:2011/11/08(火) 14:04:27.13 ID:/WtIza+H
369
情報有難う!

おれ田舎に住んでるけど、裁判所にきまったっていったら
みんなかっこいいーってなったぞ。裁判官と勘違いしてんのかなw
371受験番号774:2011/11/08(火) 14:05:58.22 ID:b6KonzPd
>>359
15人..じゃぁもう名古屋地裁枠は埋まってんのかな
372受験番号774:2011/11/08(火) 14:44:18.73 ID:9mdJwJ87
大阪管轄は何番まで進んでますか?
373受験番号774:2011/11/08(火) 15:39:27.45 ID:l+4tl9RN
>>372
67か8だったかと思います。
374受験番号774:2011/11/08(火) 16:28:33.69 ID:9mdJwJ87
ありがとうございます。かなり遅いですね…
375受験番号774:2011/11/08(火) 16:39:09.58 ID:AIwK+8zN
名古屋とくらべたら安心できるぞ
東京とくらべたら焦るけどな
376受験番号774:2011/11/08(火) 21:24:56.41 ID:aGbOFY8W
高齢だと浮く?
377受験番号774:2011/11/08(火) 22:11:25.37 ID:fbE4XNID
>>374
遅いですよね。辞退者が少ないみたいです。
378受験番号774:2011/11/08(火) 22:17:30.29 ID:Dn1c9vBS
この調子だと東京も採用漏れ大量発生か
379受験番号774:2011/11/08(火) 23:00:57.12 ID:SSNmSGRL
≫359
ありがとうございます。
40番で15人、単純に考えれば80番で30人
厳しいですね。
380受験番号774:2011/11/08(火) 23:09:57.92 ID:vPzDRNcj
これから先の辞退者なんて出るのか?
国2に行く奴はいないし、特別区くらいか?
地上最終合格後の内定はもう全部出てるのか?
381受験番号774:2011/11/08(火) 23:17:14.94 ID:DBXdoKcg
>>380
まだなのはD日程とかくらいじゃない?
裁事ってばんばん蹴られるってきいてたのに..
382受験番号774:2011/11/08(火) 23:25:58.42 ID:eXXslSKp
>>380
C日程か特別区ぐらいじゃないのか?
国2だとこの時期本省は絶対ないから、あと出先だけだし。
383受験番号774:2011/11/08(火) 23:49:13.43 ID:fbE4XNID
正味待てないわ。
384受験番号774:2011/11/08(火) 23:55:37.77 ID:3N+Wx8v9
>>380
これから、辞退者が大量にでるとも思えないんだけどな。
正直、ここ蹴るのって、地上合格者と新司合格者くらいじゃないのと思うんだけど、そうでもないのかね?
まあ、地元にいたくて市役所って選択をする人が大量にいるのかね?
385受験番号774:2011/11/08(火) 23:59:08.48 ID:PwXcsYjz
みんなそんなあせらないで例年通りの採用数でかんがえていいんじゃないの?
大阪の採用漏れは去年とおなじだと思う。
電話するタイミングとかあるんだしさ。
386受験番号774:2011/11/09(水) 00:07:56.27 ID:6U1xN4bF
俺は東京350代で、11月7日時点で連絡なし

10月初旬に東京高裁から内定160、辞退170との連絡あり

ボチボチ内定もらえるとは思うけれども、最悪年明け覚悟している

キリのいい奴は、特定防げる範囲で電話報告しようよ

来年以降の参考にもなるし
387受験番号774:2011/11/09(水) 00:27:59.57 ID:mhvrnqzU
200前半 東京

12月に管轄確定して挨拶に行くのを心待ちにしている
388受験番号774:2011/11/09(水) 00:48:43.44 ID:f1958FMH
>>384
国2とダブル合格した場合、国2に行く人も祭事に行く人もそれぞれたくさんいる。
大学受験じゃあるまいし、明確な優劣はないから、いろいろな選択をする人がいるんじゃないかな。
389受験番号774:2011/11/09(水) 00:56:44.73 ID:7dRgdzmI
みんなの話総合すると東京採用漏れ100人とか盛りあがってたけどかなり現実的な数字だな、これは。
390受験番号774:2011/11/09(水) 01:22:29.41 ID:DYLq9JCl
>>388
正直、国Uに行く人はあまりいないと思う
本省ですら
まして国Uでこれから採用があるのは不人気出先ばかり
391受験番号774:2011/11/09(水) 03:44:20.90 ID:kxC1knn9
正直我慢比べみたいなもんだと思ってる
その点他に内定がないおれは勝ち組(`・ω・´)
392受験番号774:2011/11/09(水) 09:52:48.78 ID:waF56uwc
合格した人どんくらい勉強したの?

焦りたい
393受験番号774:2011/11/09(水) 10:02:58.30 ID:UYMqgvYH
>>392
正直、自分はそんなにがむしゃらにはやらなかったな。でも筆記は全部受かった。
結局運なんじゃない?
394受験番号774:2011/11/09(水) 11:19:37.44 ID:ZH6y1KOJ
筆記2ヶ月、面接1ヶ月
395受験番号774:2011/11/09(水) 12:36:18.60 ID:A3H7We6a
>>392
2000時間ぐらい勉強したよ。
説明会とかに参加する以外、すべてを犠牲にして勉強したよ。
国1を念頭にやったからだが。
それでも俺200位ぐらいだったから……ほんとベストを尽くすべき。
396受験番号774:2011/11/09(水) 12:54:52.81 ID:8FauvNyC
>>388
現実みようぜ、、、
ここ蹴って国U行くやつなんて、周り見ててもほとんどいないよ。
もう辞退者なんてほとんどでないよ、、、
後は、地元思考のやつが市役所に受かって、辞退してくれるのを待つくらい。それも何人いたことか、、、
397受験番号774:2011/11/09(水) 12:59:03.69 ID:A3H7We6a
国2本省なら行くやついるだろ
398受験番号774:2011/11/09(水) 13:05:23.65 ID:8xgylMx+
>>395
面接悪かったの?
399受験番号774:2011/11/09(水) 13:31:02.28 ID:SxIBCA+v
>>396を読み、一人でも多くの下位辞退者が出るといいね
400受験番号774:2011/11/09(水) 14:20:35.51 ID:A3H7We6a
>>398
わかんね!w
401受験番号774:2011/11/09(水) 14:23:16.31 ID:f1958FMH
>>396
国2に行くやつは山ほどいるだろうけど
今祭事に決まってて、国2の内定もらったから今から辞退…なんて都合のいいことは中々ないだろうね
402受験番号774:2011/11/09(水) 14:55:45.50 ID:e5htn/2A
こりゃ東京100人採用漏れはあるな。
403受験番号774:2011/11/09(水) 14:58:42.20 ID:KyDDtPg2
いくら不況といっても急に100人にもなるか…
去年多かったといっても30人なのに…
404受験番号774:2011/11/09(水) 15:56:50.58 ID:e5htn/2A
あまり考えたくないけどありえるでしょ。人事の見込みはどうなんだろうね。
試験制度も変わるしありえるんじゃない?
405受験番号774:2011/11/09(水) 16:35:51.80 ID:mtiy5NRh
T種とU種の区別なくなったことは単にU種うけるやつがT種とかちあうから不利になったと理解していいの?
それともU種クラスがT種クラスの出世できると期待していいの?
406受験番号774:2011/11/09(水) 16:43:22.68 ID:KyDDtPg2
試験制度は名前が変わっただけだと、人事に人に言われたよ。
T種が総合職でU種が一般職なだけ。一般職の係員も書記官になれる。
407受験番号774:2011/11/09(水) 19:52:27.75 ID:0unBaI8A
一般職とか男にとっては外聞悪いな。
408受験番号774:2011/11/09(水) 20:03:05.74 ID:brwhPQlv
人事院も裁判所も何がしたいのかわからんな。
名前変えて問題数いじるだけで制度が変更されたといえるのか。
409受験番号774:2011/11/09(水) 21:01:43.22 ID:haQv24/y
>>407
別に一般職でもいいじゃん
410受験番号774:2011/11/09(水) 21:23:27.97 ID:icQwQ5Wk
焦ってる人も多そうなので一応去年の年末の情報

2010/12月末時点での名簿進み具合(目安)
名簿/最終合格者数・残り
●東京管轄
340/471 残り131名
●大阪管轄
100/173 残り73名
●名古屋管轄
85/149 残り64名
●広島管轄
30/66 残り36名
●札幌管轄
??/45 残り??名
●仙台管轄
??/69 残り??名
●高松管轄
??/18 残り??名
●福岡管轄
??/103 残り??名


↓それよりも過去


東京高等裁判所管轄【H17〜20】
H17年度は 名簿記載者221名 内定者132名 辞退者50名 最低順位179位
H18年度は 名簿記載者228名 内定者128名 辞退者98名 最低順位228位
H19 採用漏れ無し+他管轄から人員補充
H20 採用漏れ無し
411受験番号774:2011/11/09(水) 21:50:23.18 ID:tZi0aP+T
>410 ありがとう
412受験番号774:2011/11/09(水) 22:25:02.50 ID:EHeFatx7
東京管轄は今年度どれくらい電話がけできるか見込みを聞いてる人いる?
400番は超えるのかな?
413受験番号774:2011/11/09(水) 22:29:06.04 ID:abG7phaX
>>410
これ見ると名古屋や広島でも最終合格すればなんとかなりそうな気がするけど、甘いかな…
414受験番号774:2011/11/09(水) 23:34:33.09 ID:zXG0wSvw
>>413
どの地裁でもいいならいけそうだよね
自分は名古屋か三重がいいなと思ってるんだけど..
415受験番号774:2011/11/09(水) 23:55:35.48 ID:kxC1knn9
自分も三重か名古屋が希望だけどどうなるかなー
まだ勤務地決定の連絡は始まってないみたいだし
416受験番号774:2011/11/10(木) 00:09:37.35 ID:iM5Uaood
>>370
そう、勘違い
417受験番号774:2011/11/10(木) 00:11:07.14 ID:iM5Uaood
>>355
強いよ、特に男ね
418受験番号774:2011/11/10(木) 00:14:41.18 ID:iM5Uaood
>>325
田舎の弁護士事務職員と合コンが関の山
419受験番号774:2011/11/10(木) 00:29:14.81 ID:qOVQxq4/
そりゃ田舎の方が公務員はもてるよ。田舎では公務員は高収入だもの。
420受験番号774:2011/11/10(木) 00:53:01.89 ID:PdH0TZQl
>>415
勤務地っていつ頃決まるの?
421受験番号774:2011/11/10(木) 01:03:29.56 ID:6Fg/CyeW
>>420
自分は県が決まるのは早い人で11月と聞いた。11月後半と聞いた人もいるみたい
それと本庁か支部か決まるのははどれだけ早くても年明けらしい
名古屋は去年も遅かったみたいだから気長に待つしかないね
422受験番号774:2011/11/10(木) 08:13:27.39 ID:PdH0TZQl
>>421
ありがとう
423受験番号774:2011/11/10(木) 14:42:03.30 ID:bSkk6DvD
来年、どうしても祭事に受かりたい。祭事に受かるためなら更にキモメンになっても構わない。それくらい犠牲にしますの。ああ、やばい。落ちたらやばい。
424受験番号774:2011/11/10(木) 14:45:46.57 ID:GAhNGyPj
キモメンは落ちるぞ
425受験番号774:2011/11/10(木) 15:31:08.00 ID:WrybRMYH
イケメンなら受かる!!
426受験番号774:2011/11/10(木) 16:42:15.49 ID:AG6ba2/8
>>423
顔変わんないだろw
427受験番号774:2011/11/10(木) 18:15:02.36 ID:0F3CVgw9
>>417
ロー卒ならコンプレックス持つのも分かるけど、
単に法学部卒ってだけで新司法試験に挑戦した訳でもないのにコンプレックスなんか持つのか
428受験番号774:2011/11/10(木) 18:18:55.02 ID:WxutghbO
>>427
法学部卒だけど、法曹の人なんて別世界の人間だよ
コンプなんてあるわけない
429受験番号774:2011/11/10(木) 18:49:49.88 ID:kvcz3UnT
法学部卒だけど、多くの友人は有名ロー進学で、
自分は断念して裁事だから、それなりにコンプあり
430受験番号774:2011/11/10(木) 18:55:55.18 ID:OJ5rx4YS
おれは子持ちだがコンブあるよ
431受験番号774:2011/11/10(木) 19:09:59.83 ID:6Fg/CyeW
おれはトレーナーだけど図鑑コンプしたことないよ
432受験番号774:2011/11/10(木) 19:14:18.97 ID:RSvsEARE

日本で裁判所法・検察庁法が公布された日

http://2nd.geocities.jp/jmpx759/0203/37/253.html

http://book.geocities.jp/conspiracycalendar/02/d/04/0416.html

日本中、世界中で大事件が起こった。

国内では、西暦・旧暦とも、列車事故が起こった。
433受験番号774:2011/11/10(木) 23:36:54.78 ID:w6svZezB
大阪管轄の採用漏れの見込み知ってますか? 
去年と同じくらいでしょうか
434受験番号774:2011/11/11(金) 00:51:36.96 ID:EJ4Itjvc
>>433
去年より多くなる模様
全然名簿が進んでない

ところが、国2と違って催事採用漏れしてギャーギャー騒ぐ人っていないよね?
なんで?
試験の規模が違うから?
435受験番号774:2011/11/11(金) 03:34:36.44 ID:6ZqpIXWT
>>434
国Uは国Uしか受かってない人が多くて、催事は他でどこかしかには受かってる人が多いため。
それにしても、催事は採用の仕方凄く下手だな。公務員で一番下手な気がする。
436受験番号774:2011/11/11(金) 04:11:58.14 ID:urfFNj6W
名簿に載るのと採用されるのは別の話だが。
437受験番号774:2011/11/11(金) 05:01:21.10 ID:LWjrEMpu
>>414>>415
名古屋はわかるけど、何で三重がそんなに人気なの?
438受験番号774:2011/11/11(金) 10:40:45.53 ID:uDw6TqbT
>>437
他のとこに比べるとまだ栄えてそうなイメージ
439受験番号774:2011/11/11(金) 12:31:06.24 ID:9KN6hjaL
勤務地決まらないよぉおお@not東京
440受験番号774:2011/11/11(金) 12:37:24.10 ID:yS8IL4nh
>>438
とんでもない。
ただ、異動に関してはヌルい。
441受験番号774:2011/11/11(金) 12:59:04.39 ID:GTDYIuel
催事って歯医者を裁判官とすると歯科衛生士という位置付けなんだよな。
そうすると女性には本当にいい職場だよね。というか女性の職業という感じか。
442受験番号774:2011/11/11(金) 13:45:14.24 ID:lOZT7f+5
>>441
うるせーよクズ。
443受験番号774:2011/11/11(金) 13:54:36.87 ID:urfFNj6W
>>442
同感!!
444受験番号774:2011/11/11(金) 14:03:47.05 ID:GTDYIuel
なんでおこるのか分からん。
445受験番号774:2011/11/11(金) 14:08:38.06 ID:JTPC90hT
国家一般職って歯医者を国家総合職とすると歯科衛生士という位置付けなんだよな。
そうすると女性には本当にいい職場だよね。というか女性の職業という感じか。
446受験番号774:2011/11/11(金) 14:18:18.47 ID:GTDYIuel
そうだね。その通りだと思う。
県庁とかは歯医者だけどな。自治体のキャリアだし。
447受験番号774:2011/11/11(金) 14:36:33.73 ID:urfFNj6W
県庁がキャリア!?笑える
448受験番号774:2011/11/11(金) 15:16:36.98 ID:uS6MER5H
>>437
雪があるから日本海側の三県は避けたい。岐阜は白川郷のイメージがある
そう考えると三重か名古屋がいいんだよな
>>440
異動についてどうぬるいのか詳しくおねがい
449受験番号774:2011/11/11(金) 15:31:56.51 ID:/9uglBzF
>>443
同感。
450受験番号774:2011/11/11(金) 16:22:05.73 ID:1GXPKJ17
仕事内容を貶してみたり、根拠なく採用漏れをあおってみたり、工作活動が活発化してきたなw

例年どおり、下位2割以下の仕業だろうか

一応昨年から東京管轄の中の人だが、ネタバレしてやろう

下位3割あたりは年内に連絡来るからもう少し我慢しろ

下位2割あたりは2月も覚悟しろ

下位1割以下はかなり厳しい
もっと工作頑張れ
451受験番号774:2011/11/11(金) 17:39:22.67 ID:f8ZxacKn
>>450
工作活動煽んなwww
452受験番号774:2011/11/11(金) 18:32:35.59 ID:A9/V4oZ1
450

なんかえらそう。歯科衛生士のくせに。
453受験番号774:2011/11/11(金) 18:37:54.20 ID:wxaMFU9U
>>452
お前がな!!
454受験番号774:2011/11/11(金) 19:35:51.12 ID:yS8IL4nh
>>453
>>452は患者
455受験番号774:2011/11/11(金) 20:34:50.77 ID:wxaMFU9U
>>454
受かってから言え。
456受験番号774:2011/11/11(金) 22:20:44.48 ID:1GXPKJ17
>>452
470番台のお前はその衛生士にすらなれないのだがw

もっと効果的に工作活動頑張れよ
ただ犯罪にならない範囲でやめとけよ
457受験番号774:2011/11/11(金) 22:43:13.39 ID:No2JR7zZ
456
470番台とかいってw
歯科業界じゃないところへ行く可能性大よw
衛生士として一生終えるなんて恥ずかしいわ。
458受験番号774:2011/11/11(金) 23:02:29.32 ID:X9HLvd3A
>>457
全落ちくんは安価も打てないのか?
459受験番号774:2011/11/11(金) 23:29:22.91 ID:9KN6hjaL
やめてーっ
けんかやめてーっ!
男の人呼んでー
460受験番号774:2011/11/11(金) 23:41:28.77 ID:1GXPKJ17
>>459
なんだっけそれ?ヤバいお前面白すぎww
461受験番号774:2011/11/11(金) 23:47:17.40 ID:qm0sdvwj
催事は半分が女の人だからな
「男に働きやすい職場」「男の人権」「男性の視点」
なんて言えないし、男には働きづらい
俺はできるだけはやく執行官になれるよう頑張るよ
462受験番号774:2011/11/12(土) 00:15:14.15 ID:TksbGLPn
そろそろCEの発表だっけ?
なんでもいいけど早く名簿進まないかな
463受験番号774:2011/11/12(土) 00:42:45.73 ID:cn6lOVzT
東京採用漏れ去年より多くなるのかな。100人到達するか。
464受験番号774:2011/11/12(土) 03:25:10.00 ID:YLuwfH1U
>>461
意味が通らないゴミをこれからも排出し続けるの?
465受験番号774:2011/11/12(土) 14:06:21.29 ID:lPqyvZkP
いや、採用漏れは100とは言わず150だろう
466受験番号774:2011/11/12(土) 15:21:17.53 ID:DnlqeV4Y
いや、この状況だと180はかたいんじゃね?
467受験番号774:2011/11/12(土) 15:29:45.41 ID:IFEOU+jU
今年合格した人で、現在彼女持ち&遠方勤務になってしまった人いますか?
そういう場合別れるしかないんですかね…?
468受験番号774:2011/11/12(土) 16:07:38.44 ID:1M9v3L5w
別れたらもう彼女できないと思うよ。絶対はなすな。ふられたのなら仕方ないが。
469受験番号774:2011/11/12(土) 16:13:19.99 ID:Anz3fTpq
来年受験組です
皆さんはどのくらい記述の対策されましたか…?
470受験番号774:2011/11/12(土) 17:06:32.34 ID:gZaBfosg
>>469
年明けから1〜2h/日くらい
でも対策した所は出なかったし、それでも受かった。
対策は必要なかったのかもしれん。
471受験番号774:2011/11/12(土) 17:48:44.19 ID:TksbGLPn
>>469
専門は四月からやり始めて市販の記述対策の本にある論点一通り書けるようにした
役に立たなかったけど
教養の対策は特になし
472受験番号774:2011/11/12(土) 17:57:38.85 ID:Anz3fTpq
>>470
ありがとうございます!
択一の勉強をしっかりやる必要がありそうですね、対策外のところが出たのに合格なんてすごいですね

>>471
ありがとうございます!
4月…ってもしかして今年の4月からですか!?
教養対策なしで受かるなんてうらやましいです
473受験番号774:2011/11/12(土) 20:31:31.76 ID:IFEOU+jU
>>468
遠距離恋愛を続けた方が良いというですか?
さすがに事務官成り立てで結婚は厳しいと思うので…
474受験番号774:2011/11/12(土) 20:53:30.71 ID:hV+xfmSV
そうです。
社会人になると肩書で判断されるから、彼女作るの大変だと思う。
475受験番号774:2011/11/12(土) 20:55:47.32 ID:/AVdGB8n
弁護士事務所の事務員やら、行員やら、職員やら、選べるぜ。
476受験番号774:2011/11/12(土) 21:06:30.41 ID:hV+xfmSV
↑夢物語。
477受験番号774:2011/11/12(土) 21:14:34.51 ID:YLuwfH1U
以下、相手すんのやめようぜ。
478受験番号774:2011/11/12(土) 21:15:50.32 ID:TksbGLPn
>>472
そう今年の四月から
正直論文は足切りさえ回避できれば問題ないと思ってたからそれほど力入れなかった
専門論文も判例とかの択一の知識しっかりしてれば書く練習だけで何とかなると思う
479受験番号774:2011/11/12(土) 21:28:25.02 ID:/AVdGB8n
え、俺だけ!?
480受験番号774:2011/11/12(土) 21:46:44.10 ID:t7YbdWC8
ところで黒はんぺん知ってる?
ちょーうめぇよ!
481受験番号774:2011/11/12(土) 22:52:23.41 ID:c5qBMzUZ
教養は何で勉強されましたか?
482受験番号774:2011/11/12(土) 23:59:59.32 ID:pTt8qsZc
>>467
俺も同じ境遇だわ。別れるつもりはないけど、将来結婚するとか考えてしまうと不安になるよな。
遠距離だと、仕事辞めてもらわなきゃならないし。
483受験番号774:2011/11/13(日) 01:02:31.86 ID:Y6fjlt7S
遠距離恋愛って、
地元と違う高裁の管轄で採用になったってこと?
484受験番号774:2011/11/13(日) 03:23:21.06 ID:VI7kdBmG
俺は好きだった女の子が全国転勤な仕事に就職したとき、
恋が冷めてしまったわ。
485受験番号774:2011/11/13(日) 08:01:58.40 ID:F2/EsopK
公務員また〜りランキング(偏差値が高いほど職場環境の良い優良公務員)


70 裁判所事務官

〜〜〜〜〜〜〜超また〜りの壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
67 一般市 役場 
65 国立大学職員 学事 

〜〜〜〜〜〜〜また〜りの壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜

60 特例市 裁判所書記官 
55 特別区 中核市 国会図書館

〜〜〜〜〜〜〜優良公務員の壁〜〜〜〜〜〜〜〜

52 政令市 県庁 警察事務
50 都庁 国U出先 衆参議院  家裁調査官  
45 国U本省 外専 小中学校教員 労基 高校教員 県庁(財政悪化庁) 政令市(財政悪化庁)

〜〜〜〜〜〜〜激務の壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

43 国T                     ※民間(大手、女)
40 刑務官 国税専門官            ※民間(大手、男)

〜〜〜〜〜〜〜地獄の壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

37 消防 警察                ※民間(中小)
35 自衛隊                  ※民間(零細、ブラック)

※は民間との比較
486受験番号774:2011/11/13(日) 14:26:15.10 ID:NK2jdfSD
>>482
遠距離恋愛ってしたことないんだけど、土日ごとに何時間もかけて会いに行くの?
それってかなり大変じゃない?
交通費も馬鹿にならないだろうし…
487受験番号774:2011/11/13(日) 20:08:19.40 ID:I+Ahjk/h
>>486
だから遠距離は別れる奴が多いじゃないか
488受験番号774:2011/11/13(日) 20:11:29.15 ID:bzkw/XIj
電話まだですかね?
489受験番号774:2011/11/13(日) 20:24:31.76 ID:Dc4su+Lk
遠距離恋愛って設定があったとしても脳内彼女から電話がくるはずないだろ(´・ω・`)
490受験番号774:2011/11/13(日) 21:17:42.53 ID:S/G/cYGD
推薦地裁との顔合わせで交通費が出ない意味が分からない。
内定者なのに、けちすぎ
491受験番号774:2011/11/13(日) 21:21:27.35 ID:QMoLG3Mc
内定通知から、勤務地確定まで時間かかるからな。
俺は250番前後@東京だけど、10月採用以外で
勤務地確定した人はいるのかしら?
492受験番号774:2011/11/13(日) 21:53:06.78 ID:M5uTGUkk
V種で東京の管轄で22人中12番だったけどちゃんと内定もらえるかな?
493受験番号774:2011/11/13(日) 22:02:01.34 ID:QMoLG3Mc
>>492
V種スレで聞け
494受験番号774:2011/11/13(日) 23:37:32.80 ID:VI7kdBmG
誰か、10月採用以外で勤務地確定して、
顔通し終わって自由になったやつがいたら教えてください。
お願いします。
何位ぐらいまで進んでるんでしょうか。

まあ明日高裁に電話で訊くけど。
495受験番号774:2011/11/13(日) 23:37:49.87 ID:M5uTGUkk
>>492
ミスった関東の税務だた。
スマソ
496受験番号774:2011/11/14(月) 17:01:27.54 ID:GU1pFKbd
早く電話こーい
他の内定断るのがどんどん怖くなるお
497受験番号774:2011/11/14(月) 22:58:57.43 ID:PiDski5A
名古屋って今おしてるの?まいてるの?
498受験番号774:2011/11/14(月) 23:46:00.87 ID:m/gOb6lX
>>497
今どのくらいだろうね。先週の火曜で40番くらいらしいけど
CEの発表あったみたいだし早く進まんもんかね
499受験番号774:2011/11/15(火) 08:45:23.35 ID:oZXCfOBG
>>498
ありがとう。早く進んで欲しいね
500受験番号774:2011/11/15(火) 10:23:51.43 ID:Hlh/hFIN
CEの発表あったんだ〜
名古屋はやくして〜
501受験番号774:2011/11/15(火) 17:41:30.33 ID:ug5V0vA1
大阪はまだ、すすまんのかなー。今年進むの遅すぎる(´Д` )
502受験番号774:2011/11/15(火) 18:42:58.29 ID:b+iPLczI
≫498
今更ですみません。40番というのは辞退者繰り上げで40番?
503受験番号774:2011/11/15(火) 23:55:59.09 ID:oZXCfOBG
>>502
違うと思う。
それならもう自分のとこに電話きてるはず
504受験番号774:2011/11/16(水) 02:29:41.91 ID:oZEHy3Ic
上に給料のことあったけど、一般会計の観て計算してみたらやっぱり低かったわ

18168900万 ÷ 25754人 = 705万(裁判官含む)

裁判官=3656人
事務官=22089人だから

裁判所の平均は600ちょっとくらいになりそう。

http://www.bb.mof.go.jp/server/2011/dlpdf/DL201111001.pdf

地上や国2は650〜700くらいだから、それにくらべると低いみたい。
505受験番号774:2011/11/16(水) 02:40:26.00 ID:kXgB3ucC
なんかすごいことやってるww
506受験番号774:2011/11/16(水) 05:29:08.30 ID:kXgB3ucC
>>504
リンク先見てみた。
給料の18168900万ってどうやって出したの?
最高と下級の基本給と諸手当足すと18750000万ぐらいになる…

それで裁判官の平均給料を1200万と思って18750000万を使って計算すると裁判所の平均給料は650万ぐらいにはなるね

まあアバウトすぎるし先のことなんてわからんからあてにならんけど
507受験番号774:2011/11/16(水) 07:24:20.60 ID:oZEHy3Ic
こんなものみつけたが。

【H22年度一般行政職平均月額給与 (手当の計算は国ベース)】 (国の機関は若干のT種とV種含む)

都庁417,616円 特別区418,038円 平均政令市平均 407,196円 国出先(管区機関(運輸局、地整局とか)) 402,610円

-----------------------------40万の壁(年収換算約680万円)-----------------------------
国出先(府県単位機関(労働局、法務局とか)) 391,644円 

-----------------------------39万の壁(年収換算約660万円)-----------------------------
中核市平均 386,764円 都道府県平均 381,330円 裁判所事務官 約380000円

-----------------------------36万の壁(年収換算約600万円)-----------------------------
一般市役所平均(人口10万人以下) 353,294円

総務省→http://www.soumu.go.jp/iken/kyuyo.html
自治体→http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/j-k_system/index.html 人事院→http://www.jinji.go.jp/kyuuyo/kou/h23gaiyou.pdf
一般・特別会計→http://www.bb.mof.go.jp/server/2011/dlpdf/DL201111001.pdf

508受験番号774:2011/11/16(水) 16:14:15.29 ID:1GHxQbzG
書記官の合格発表って本当にあったんですか?
509受験番号774:2011/11/16(水) 16:36:24.07 ID:BS//5GF5
書記官手当が一割くらい、
地域手当は最大12%だよね

書記官と事務官を分けて計算できないもんかね?
510受験番号774:2011/11/16(水) 17:42:32.56 ID:xnQOXN1N
広島地裁の事務官目指す人向けの説明会って毎年いつ頃やってるの?
家裁のは12月19日らしくて今参加者募集中みたいだけど、まさかもう終わっちゃった?
511受験番号774:2011/11/16(水) 17:43:31.18 ID:a+YsMs7e
>>509
地域手当は最大で18%だよ。
512受験番号774:2011/11/16(水) 17:46:03.73 ID:7zY7ZqgH
>>507
国2出先の負け組乙
コンプレックスまみれだね
513受験番号774:2011/11/16(水) 18:56:42.81 ID:oZEHy3Ic
まあ給料はこんなもんでしょう。
514受験番号774:2011/11/16(水) 19:55:31.83 ID:+TmtVNC6
H22年度一般行政職平均月額給与 (手当の計算は国ベース)】

都庁417,616円 特別区418,038円 平均政令市平均 407,196円 
-----------------------------39万の壁(年収換算約660万円)-----------------------------
中核市平均 386,764円 都道府県平均 381,330円 裁判所事務官 約380000円
-----------------------------36万の壁(年収換算約600万円)-----------------------------

国2出先 約310,000円 

総務省→http://www.soumu.go.jp/iken/kyuyo.html
人事院→http://www.jinji.go.jp/kyuuyo/kou/h23gaiyou.pdf
515受験番号774:2011/11/16(水) 20:25:32.24 ID:oZEHy3Ic
捏造か?
516受験番号774:2011/11/16(水) 21:21:19.35 ID:wAr1yGDV
実際待遇なんて外からじゃわからんよな
俺は法律の仕事したいからどっちにしろここでいいのだが
517受験番号774:2011/11/16(水) 21:22:40.69 ID:kXgB3ucC
>>508
今週の月曜にあったっぽいよ。
まあ電話が進んだのかはわかんないけど…
518受験番号774:2011/11/16(水) 21:36:04.09 ID:TlRqbYtg
四国はまだ進まんのかな

早く俺のとこまで降りてきてほしい・・・
519受験番号774:2011/11/16(水) 21:54:46.91 ID:a+YsMs7e
>>514
変なもん付け足すなよ。なんだよ約380000って、浮いてるじゃねぇかw
一生事務官なら380000なんて絶対いかないよな、、、
書記官受かるかな、、、
520受験番号774:2011/11/17(木) 00:57:20.80 ID:Mukm9XFr
>>506のをさんこうにするとこんな感じ?

【H22年度一般行政職平均月額給与 (手当の計算は国ベース)】 (国の機関は若干のT種とV種含む ・ 裁判所事務官のみ一般会計より推計)

都庁417,616円 特別区418,038円 平均政令市平均 407,196円 国出先(管区機関(運輸局、地整局とか)) 402,610円

-----------------------------40万の壁(年収換算約680万円)-----------------------------
国出先(府県単位機関(労働局、法務局とか)) 391,644円 

-----------------------------39万の壁(年収換算約660万円)-----------------------------
中核市平均 386,764円 都道府県平均 381,330円 裁判所事務官 約385,000円 国出先 (地方支分部局) 377,395円
国立病院機構 6199,000円(年収)
-----------------------------36万の壁(年収換算約600万円)-----------------------------
一般市役所平均(人口10万人以下) 353,294円 国立大学法人 5839,000円(年収)

総務省→http://www.soumu.go.jp/iken/kyuyo.html
自治体→http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/j-k_system/index.html 人事院→http://www.jinji.go.jp/kyuuyo/kou/h23gaiyou.pdf
一般・特別会計→http://www.bb.mof.go.jp/server/2011/dlpdf/DL201111001.pdf
病院機構→http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shokanhoujin/dokuritsu/shiryou03/dl/10.pdf
国立大学→http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/21/07/attach/1282400.htm
521受験番号774:2011/11/17(木) 01:06:35.97 ID:VuLTb4SX
本日の国2出先内定の負け組ID:Mukm9XFr
捏造コピペを貼り回り、落ちた裁事や市役所のスレを荒らす
522受験番号774:2011/11/17(木) 01:40:42.90 ID:Mukm9XFr
>>509
書記官と事務官を分けて出すのは難しいかな。
一緒に給料計上してあるから。
http://www.bb.mof.go.jp/server/2011/dlpdf/DL201111001.pdf
523受験番号774:2011/11/17(木) 19:48:38.89 ID:N7KyoRGR
福岡は?説明会に行った人はいる?
524受験番号774:2011/11/17(木) 20:08:08.33 ID:ceRwfIlH
ここって基本東京大阪名古屋以外の情報出てこないよね
だれかが情報書き込んでくれれば変わってくるんだろうけど
525受験番号774:2011/11/17(木) 20:22:36.82 ID:kFiwf3xS
一度ある高裁管轄で採用されてから、もう一度2種(一般職)試験を受けてよその高裁管轄で採用されるって実現可能なんだろうか?
526受験番号774:2011/11/17(木) 21:29:41.10 ID:2PC1fijY
もし、採用漏れになった場合って、裁判所から連絡あるんかな?残念でした。って。
知らずに、来年度採用にうつられてしまうのかな。
527受験番号774:2011/11/17(木) 21:55:29.86 ID:/v97KNLl
新制度移行に伴い、そろそろまた択一の傾向が変わりそうな予感がするんだが、どう思う?
528受験番号774:2011/11/18(金) 00:56:12.59 ID:zJMQeFzR
>>525
それは知らんけど
「他の高等裁判所管轄の裁判所に移ることは可能か?」と聞いた人がいたよ。
約束はできないけど可能性はある、事情があれば十分斟酌されるとのことだった。
529受験番号774:2011/11/18(金) 02:45:37.31 ID:W4Ul7HPw
>>526
そうなるんじゃない?
まあ年明けても連絡来なかったら定期的に人事に電話して確認取った方がいいと思うけど
530受験番号774:2011/11/18(金) 15:55:53.56 ID:lbOHp967
>>528
ありがとうございます。
結婚とか親の介護ですよね。
もしそのような事情があっても移動できないとなるとやっぱり一旦辞めてもう一回受け直さないといけないのかなと、
531受験番号774:2011/11/18(金) 18:35:42.07 ID:IkCTH58f
>>530
わたしも、それについて、不安で人事の方に聞いたことがあります。

やはり他管轄での移動は難しいとのことですが、他の職員の移動でトレードするとか、書記官になるタイミングとかはいけるみたいです。
532受験番号774:2011/11/18(金) 18:49:28.16 ID:lbOHp967
>>531
貴重な情報ありがとうございます。

>書記官になるタイミング
これは知りませんでした。
なかなか結婚と書記官のタイミングを合わせるのは難しそうですが、希望が持てました。
533受験番号774:2011/11/18(金) 19:24:06.56 ID:LW4G7dWj
にしても男で15000受験して300しか受からないなんて鬼畜じゃねーか?
534受験番号774:2011/11/18(金) 20:19:51.60 ID:6jMdEQ+h
まじですか?
535受験番号774:2011/11/18(金) 21:15:09.34 ID:MvKt+a/A
それだけ男が無能なんじゃないかい。それか女が有能か。
536受験番号774:2011/11/18(金) 23:04:51.96 ID:qo0sD46z
裁判官いれて平均年収700位って低くない?
537受験番号774:2011/11/18(金) 23:31:42.06 ID:Z5bsFcM0
大阪管轄でCE試験の発表あってから電話かけた人いますか?
進んでないのかな。
538受験番号774:2011/11/18(金) 23:41:27.15 ID:SN8MfHhH
東京管轄は去年より電話がけする人多くなるっていう人事の方の話本当なの?
539受験番号774:2011/11/19(土) 01:34:27.96 ID:ismtamCa
>>536
ノンキャリのなかでは一番給料低いだろうな。
540受験番号774:2011/11/19(土) 09:57:32.63 ID:PYF5Pffw
名古屋ってどこまで電話進んでるんだろ?
名簿の60番台で採用漏れとか嫌だな。
541受験番号774:2011/11/19(土) 14:54:18.59 ID:IryIURKr
>>540
それはまずあり得ないから安心しろww
542受験番号774:2011/11/19(土) 20:27:10.38 ID:rsgMHQ3B
そろそろ採用側に存在を忘れられてないか心配になってくる時期だな
543受験番号774:2011/11/19(土) 21:12:31.44 ID:VOQs4kvP
東京採用漏れ100人ガクガクブルブル
544受験番号774:2011/11/19(土) 21:39:37.32 ID:7AtZ9/4Y
ギリで「百人漏れても大丈夫!」の位置にはいるが、夜眠れんよ…

10月中旬時点で320迄声かけしたらしい し(電話で東京高裁に確認)、そろそろ350突入だと思うのだが…

11月以降、東京高裁に確認した人いない?

不安だ…
545受験番号774:2011/11/19(土) 21:51:45.34 ID:VOQs4kvP
けど東京去年より電話がけする人おおくなるんでしょ?
546受験番号774:2011/11/19(土) 22:01:51.15 ID:7AtZ9/4Y
>>545
その情報、このスレではよく見るけど、出所不明なんだよね
電話で直接聞いた情報なのかな?

ところで、去年の同時期のスレと比べて書き込み少ないのが気になる

荒らしも、工作員も、「電話キター」も、「でんわマダー」も皆無

ネットリテラシーの成熟化かね
547受験番号774:2011/11/20(日) 00:42:22.89 ID:ptSQYMiH
>>546
よくわからないけどfacebookとかのSNSの方に人が流れてるんじゃない?
なんかここでもそんな話題あった気がするし
548受験番号774:2011/11/20(日) 12:13:06.43 ID:M0845+/K
>>544
自分で確認しろよ。

このチキン野郎。
549受験番号774:2011/11/20(日) 12:16:53.47 ID:fjt4OuaM
まだ電話してないとか、入るあるんか!?
550受験番号774:2011/11/20(日) 14:47:20.28 ID:kAOlRQSQ
入るアルよ
551受験番号774:2011/11/20(日) 14:54:18.80 ID:uS5faptt
大丈夫あるよ
552受験番号774:2011/11/20(日) 16:52:03.28 ID:OZ5WiOJv
入るあるんアル。
553受験番号774:2011/11/20(日) 17:02:03.67 ID:Bi48llAv
入るないんアル。
554受験番号774:2011/11/20(日) 19:44:20.24 ID:xzXE65vT
【公務員 国家公務員 平均年収】
国家公務員T種 41.5歳  972万円
裁判所事務官 42.2歳  817万円
国税専門官  39.3歳  739万円
国家公務員U種 42.1歳  628万円

【公務員 上位県庁と最上位政令市  平均年収】 (最新版)
神奈川県  43.9歳  827万円
愛知県   43.4歳  803万円 
東京都   43.3歳  795万円
京都府   44.8歳  778万円
横浜市   42.8歳  754万円
特別区   41.3歳  732万円
大阪府   44.1歳  727万円
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/j-k_system/index.html     
 
【参考 民間企業と士業 平均年収】
東京電力        40.6歳 757万円
全日本空輸(ANA)  38.3歳 728万円
三菱重工業       39.4歳 726万円
キヤノン        38.7歳 716万円
トヨタ自動車      37.9歳 710万円
資生堂         41.2歳 705万円
JR東日本       42.0歳 692万円
国立大学法人等職員  42.9歳 571万円

上場企業平均      40.2歳 589万円
民間平均       39.5歳 406万円
http://nensyu-labo.com/2nd_kigyou_gyousyu.htm
弁護士        41.5歳 801万円
公認会計士       32.6歳 791万円
http://nensyu-labo.com/2nd_sikaku.htm
555受験番号774:2011/11/20(日) 21:14:57.72 ID:jDwflylG
>>554

>裁判所事務官 42.2歳  817万円

はどうやってだしたの?計算式ある?
あと正確な数字は裁判官と給与一緒に計上してるから、だせないとおもうけど。

たぶん裁判官入れてもない数字だよ。普通に一般会計から計算すると↓

18168900万 ÷ 25754人 = 705万(裁判官含む)

裁判官=3656人
事務官=22089人だから

裁判所事務官の平均は600ちょっとくらいになりそう。

23年度予算書→http://www.bb.mof.go.jp/server/2011/dlpdf/DL201111001.pdf

556受験番号774:2011/11/20(日) 22:44:44.86 ID:Shu7gOQV
入るあるよ
557受験番号774:2011/11/20(日) 23:17:11.62 ID:/hf/zbxI
>>555
残念ながら、裁判所の平均給料は良くわかりません。裁判官もいるし、専任事務官の人と書記官の人もいるので。
同じ歳でも、すぐに書記官になった人と、ずっと事務官の人の給料じゃ全然違います。他官庁よりも差があったりします。
でもこれだけは言えます。公務員なので給料に期待しない方が良いということです。
地方だろうが、国家だろうが薄給です。どこの公務員だろうと大卒なら、民間に行った友人に大きく差をつけられます。
それでも、納得して真面目に働ける人こそ公務員に向いてると思います。
558受験番号774:2011/11/21(月) 00:43:41.88 ID:8+nkLKF0
>>555
なんで、そんな昔からあるデマコピペにマジレスしてるんかい?
国家一種以外は給料期待しないでください。
559受験番号774:2011/11/21(月) 03:00:27.88 ID:mL8+7JBi
給料のことを今考える意味あんの?
560受験番号774:2011/11/21(月) 09:35:48.29 ID:kZnHUedI
ま、俺は内々定してるし
561受験番号774:2011/11/21(月) 11:13:37.03 ID:q8V+Ps52
12月入る前に電話きて欲しいな
562受験番号774:2011/11/21(月) 17:01:53.82 ID:QToUMWZY
今どこまで進んでるか知ってる人いないの?
563受験番号774:2011/11/21(月) 19:28:02.33 ID:Oje1tcLx
>>562
人事
564受験番号774:2011/11/21(月) 21:18:56.06 ID:jTJccQ2P
そういやそろそろ12月だし、
200番台の勤務地決定と顔合わせ時期だね。
早く電話こい。気になる。
565受験番号774:2011/11/21(月) 21:36:26.93 ID:QK0sCNkw
採用地にはこだわったほうがいいよ
566受験番号774:2011/11/21(月) 22:57:42.35 ID:ZgvJuHLI
>>565
採用地中心で異動になるみたいだし、意外と重要みたいだね。
567受験番号774:2011/11/21(月) 23:14:20.97 ID:Qp68OIcq
そうだね。祭事とかだと田舎のほうがもてることはたしかだな。
568受験番号774:2011/11/21(月) 23:35:39.67 ID:Oje1tcLx
569受験番号774:2011/11/22(火) 00:37:20.94 ID:Y/eAGA28
(´・ω・`)
570受験番号774:2011/11/22(火) 00:40:55.26 ID:Y/eAGA28
この先、勤務地具体的に決まった人がでてきたら、書き込んでね。

自分は200番台前半、限定なしの東京高裁管轄で、県すら未だ決まらずです。
571受験番号774:2011/11/22(火) 01:09:05.87 ID:yx3/blu/
来年受験だけど、刑法と経済学どっちにするか迷う
572受験番号774:2011/11/22(火) 01:13:00.27 ID:lhlZsrWn
催事って給料そんな低いの?いまからブルブルなんだが。
結婚できるかな。
573受験番号774:2011/11/22(火) 01:34:23.94 ID:3/P/O79y
>>571
法学部じゃなくて刑法やってきてないなら経済一択だと思うけどな
法学部でも併願のこととか考えるならやっておいて損はないし
574受験番号774:2011/11/22(火) 02:54:58.42 ID:uljkxVHk
>>572
ノンキャリア系の中では一番低いらしい。
575受験番号774:2011/11/22(火) 02:55:02.50 ID:MgEgDoVm
>>571
経済で良いんじゃない?
他のとこでも使えるし、裁事の経済はそんなに難しくないし。
576受験番号774:2011/11/22(火) 04:04:40.34 ID:lhlZsrWn
給料一番低くても地方では公務員男の需要はあるらしいぞ。
女に聞いた。
577受験番号774:2011/11/22(火) 10:36:54.92 ID:L0tTUjmj
12月の裁判所セミナーに行けることになったんだけど
申込用紙には服装自由ってかいてあるんだがやっぱりスーツのほうがいいんでしょうか?怖い!
578受験番号774:2011/11/22(火) 11:00:33.31 ID:BvqevUpF
書記官手当が付けば残業代を貰ってない国Uよりは高給になるだろ
まぁ職場結婚できれば金には困らないはずだよ
俺は職場外で嫁さん見つけたいけどな
579受験番号774:2011/11/22(火) 11:18:53.39 ID:5fk6gvAy
>>577
私服でオッケー!!スーツやと浮くぞ!!
580受験番号774:2011/11/22(火) 12:14:41.23 ID:Gmf3aBV2
大阪管轄は67番まで電話かかってて、辞退者は42人。
内定者は40人だよ。
581受験番号774:2011/11/22(火) 12:43:07.18 ID:Xg/W5rX1
>>577
去年の参加者だが、私服でいったら浮いてた。
スーツが無難だよ。
582受験番号774:2011/11/22(火) 13:00:04.90 ID:5fk6gvAy
>>581
場所によって違うんかな!?
583受験番号774:2011/11/22(火) 13:20:11.47 ID:bxmCjoWA
>>577
俺が行ったときは
男:覚えているかぎりみんなスーツ
女:7割スーツ
だった。
584受験番号774:2011/11/22(火) 13:43:19.95 ID:5fk6gvAy
スーツでも私服でも問題なし!!ただのセミナーなんだから。
585受験番号774:2011/11/22(火) 15:20:38.87 ID:51WoHv/3
>>578
書記官にすぐなったら、公務員としては給料そんなに悪い方じゃないって、聞いたけど。
まあ、公務員の給料なんてどこも安いから、期待すんなとも聞いたが、、、
586受験番号774:2011/11/22(火) 16:09:42.61 ID:bxmCjoWA
公務員は女性や中途採用者で平均給与下げてるんじゃないかなと思うけどね。
給与気にする人は「一生事務官でのほほんとしたい」なんて言わないだろうし。
出世希望者(?)の給与なら、安いってほどでもないんでないかな。
587受験番号774:2011/11/22(火) 16:10:23.99 ID:3/P/O79y
>>577
ほとんど全員がスーツだったような…@札幌
588受験番号774:2011/11/22(火) 19:48:28.64 ID:5min5N1e
>>576
地方では公務員はトップクラスの高給だからな
地元企業の給料は基本的に公務員より安いから
589受験番号774:2011/11/22(火) 23:13:43.25 ID:/2t2v9A3
>>580
内定者40人なんだ
たしか募集では50人だったと思うけど、減ったんだな
590受験番号774:2011/11/22(火) 23:42:24.96 ID:0kwTq4r3
>>589
今のところ内定してるのは40人ってことじゃないの?
591受験番号774:2011/11/23(水) 00:03:37.90 ID:mECMmf/K
内定者って推薦状もらった人のこと?
592受験番号774:2011/11/23(水) 00:45:30.65 ID:ggo+D9pY
>>591
上でいってる内定者はどこの県かはわからないけど確実にどこかには推薦しますよって伝えられた人たちのことかと

そういえば内定しましたって時、推薦決定通知みたいな書類を郵送でもらえるんだったっけ?電話だけだったっけ?
593受験番号774:2011/11/23(水) 03:13:57.08 ID:iyoUDKnJ
>>592
その意味で使ってるんだと思うけど、本当は、それ、内々定だよね。実際に、前に、県はまだ決められないけど内々定は出しますって電話で裁判所から言われたし。
594受験番号774:2011/11/23(水) 10:13:12.48 ID:dw8XLSLN
初めまして。
現在大1・法学部に通ってるものです。
漠然とですが、裁判所事務官にあこがれています。

ですがやっぱり独学で、しかも三流大の法学部からでは難しいのでしょうか…。
595受験番号774:2011/11/23(水) 10:18:43.19 ID:Gkesoj0s
>>594
三流大(謙遜ではなく)の非法だけど独学で受かったから心配すんな

流石に一年から試験を気にする必要はないと思うけど、
心配なら憲法民法刑法の授業を真面目に受けたり、
教養科目で経済学(ミクロ・マクロ)やってみたりしたらいいんでないかな
596受験番号774:2011/11/23(水) 10:26:47.28 ID:dw8XLSLN
>>595 北海道のかたですか?(いいんでないかな)

ありがとうございます。
民法・刑法が苦手なのですが、参考書とかって役立ちますか?
597受験番号774:2011/11/23(水) 11:01:47.17 ID:eKgSt4c2
>>596
当方も独学組ですが、参考書は過去問やスー過去を回す上で非常に役立ちましたよ。

ただ、分厚い基本書よりも、シケタイやC-BOOKなどの予備校本の方が、
論点がまとめられていて個人的には使いやすかったですし、
知識的にも必要十分であると感じました。がんばってくださいマセラッティ
598受験番号774:2011/11/23(水) 11:09:20.41 ID:dw8XLSLN
やはり参考書は必要ですよね。大学の教科書だけでは難しくて頭痛くなります笑。こんなんだと受かりようもないですが…。
今ネットで参考書を調査中なのですが、その二冊がよさそうですね。

ありがとうございました。
599受験番号774:2011/11/23(水) 12:26:04.42 ID:xepMakyd
110 :非公開@個人情報保護のため :2011/11/05(土) 10:04:08.01
CE1部、結局ロー卒枠を内々に作ることで決着したって。揉めに揉めたらしいけどな(笑)目安は1部全体の1/3以下。今年もこの基準でやるらしいから(5〜60人くらい?)、ロー卒ざまぁw

112 :非公開@個人情報保護のため :2011/11/05(土) 11:59:06.68
いやそれロー卒が受からないから設けた枠だからw

114 :非公開@個人情報保護のため :2011/11/05(土) 13:34:22.74
もっともそういう枠は以前から存在してた気がする

もし今年から枠を作るとしたらこれまでの試験で受からなかったロー卒完全に詰みだな


115 :非公開@個人情報保護のため :2011/11/05(土) 13:38:43.64
ロー卒だと25歳を過ぎているのが普通。
ギリまで司法試験を粘ってくるので実際は30歳ってのも多い。
そいつらがCE落ちて,嫌々ながら専任事務官でやっていくのはかなり組織的に
問題があるとして長官所長会同以外の偉い人の会議(?)で内々に決まったそう
だが,女性枠と同じで存在は確認できない罠w
600受験番号774:2011/11/23(水) 13:34:43.51 ID:Gkesoj0s
>>598
母が北海道生まれ・北海道育ちだけど俺は関東だ。
事務官二種レベルで参考書はいらん、とか言おうと思ったけど
俺も『択一六法』って本を辞書として使ってたわ。

これは主観的な助言だけど、
あまり学参読むことに心血注いではならぬ(合格目指すだけなら)。
学参読むのは趣味にして、基本は問題集のやり込みだと考えていただきたい。
……個人的な考えだけどな。
601受験番号774:2011/11/23(水) 13:40:28.47 ID:dw8XLSLN
>>600
ありがとうございました。
教養は来年から知能分野が増えるらしいので数的処理とかをしっかりやらなければなりませんし、専門も3つか…。
問題集代にそれをやり込む…。

過酷ですね…。
602受験番号774:2011/11/23(水) 16:28:27.76 ID:LvNPMIDv
>>601
裁事の試験くらいで過酷って言ってたらだめだよ。
がんばって
603受験番号774:2011/11/23(水) 16:49:33.68 ID:ggo+D9pY
>>601
裁事目指すって決めてるなら早いうちに過去問やってみたら?
多少問題変わるけど今どのくらい出来るのかの目安にはなると思うよ
604受験番号774:2011/11/23(水) 20:20:38.34 ID:esuhSOpO
東京の裁判所見学セミナーに申し込んだけど
こっちには連絡が来てないから抽選から漏れたのかな…残念。
605受験番号774:2011/11/24(木) 02:56:40.87 ID:eBOXQe//
いまさらだけど中の人のブログとか見てると色々参考になるね―
特にある種の覚悟とか心構えとかがww
606受験番号774:2011/11/24(木) 15:45:31.05 ID:9xMaZscN
10月採用の人数って当初の採用予定数に含まれるの?
607受験番号774:2011/11/24(木) 16:05:55.71 ID:/UCA9M+G
>>606
もちろん含まれる
608受験番号774:2011/11/24(木) 16:27:38.90 ID:9xMaZscN
>>607
ありがとう。
国2は含まれないときいたから裁事もそうなのかと思ってた。
609受験番号774:2011/11/24(木) 17:48:25.79 ID:uWgB88aw
先輩方に質問です。
筆記が五月だとして、その後のスケジュールはどのように進みますか?教えてください。
610受験番号774:2011/11/24(木) 17:53:16.74 ID:RsaN/72m
5月下旬 一次試験
6月中旬 一次試験合格発表
6月下旬〜 面接開始
8月上旬 最終合格発表

あとは電話待ちの日々
611受験番号774:2011/11/24(木) 18:01:00.79 ID:uWgB88aw
>>610
ありがとうございます
一次発表から二次まであんまり時間がないんですね
面接対策も進めないと…
612受験番号774:2011/11/24(木) 18:16:43.69 ID:RsaN/72m
>>611
去年は知らないけど今年は地上試験日よりも早く面接が始まって
人によっては地上試験日に面接が被った人もいるみたいだし
どっちを優先するか考えといた方がいいよ
613受験番号774:2011/11/24(木) 19:28:51.78 ID:1NGUA555
裁判所の過去問て、演習として三年分やれば足りますか?
23、22、21年の問題を持ってるんですが
614受験番号774:2011/11/24(木) 19:59:24.64 ID:1NGUA555
>>595
私も非法なので参考にさせて頂きたいのですが、
専門論文対策は、どんな参考書でどの様に対策していましたか?
専門論文は過去問対策だけでは対応できない気がして不安です…
615受験番号774:2011/11/24(木) 23:44:03.71 ID:eBOXQe//
>>614
>>595じゃないけどおれも非法だからレスしてみる
どんなのか忘れたけど憲法の基本書で最後に論述の論点がまとめてあるのがあったからそれ使ってた
自分でノート使って論点ごとにまとめたり、判例の内容書き込んでたり
試験前は重要な論点の解答作って丸暗記しようと頑張ったり
まあ試験ではほとんど役に立たなかったけどね…
616受験番号774:2011/11/24(木) 23:53:01.39 ID:dcw1QZKy
今月まだ電話ねーぞー、、、
617受験番号774:2011/11/25(金) 00:25:04.27 ID:x/x7vAH2
>>616
名古屋の人?
人事の11月という言葉はなんだったのか…
そのうち電話してみるか。忘れられてる気がしてきた…ww
618受験番号774:2011/11/25(金) 00:49:14.82 ID:p0aAWEWy
>>613
過去問は5ヶ年+αやった。裁事専願だったから、市販されてる過去問は全てやった。

>>694
>>595だけど、柴田孝之の『論文基礎力養成講座 憲法』の論証部分だけををやった。
あと過去問の解説を読んで、どう書くのかを学んだ。
いわゆる小論文とはあまりに形式が違うから、流れを掴むためのも過去問の解説を読むといいよ。
知識は、どうせ時間的な余裕もないから、基本的には択一を流用するといいよ。
619受験番号774:2011/11/25(金) 01:14:22.27 ID:+HltNcy3
>>604
俺は今日来たよ。もう数日待ってみたらどうだろうか
服装自由って言われると確かに迷うな
620受験番号774:2011/11/25(金) 14:58:40.83 ID:p0aAWEWy
配属の通知をジリジリと待つ。
もう書記官試験の勉強やってる?(特に非法の人どうなの?)
621受験番号774:2011/11/25(金) 18:18:41.69 ID:CikLML0w
>>617
あんま詳しく言えないけど、
多分電話は50番にも進んでないか、進んでても50番半ばっぽいですよ。
ほんと、11月ってなんだったんですかね..
622受験番号774:2011/11/25(金) 19:33:46.39 ID:kKNo9C/a
東京200番代で連絡きた人いますか?
623受験番号774:2011/11/25(金) 19:51:11.14 ID:x/x7vAH2
>>621
おお、ありがとうございます。
こんな不景気じゃ辞退者もすくないんかねぇ。気長に待つしかないね。
お互い採用されるといいですね。
624受験番号774:2011/11/25(金) 21:30:25.21 ID:XM/5y/MN
裁判所のこのやり方マジでどうにかしてほしいわー。

他の自治体にめちゃくちゃ迷惑かけてしまうかもしれん、、、
625受験番号774:2011/11/25(金) 21:44:00.17 ID:5Ea4lZcr
>>623
採用されたいですね。
ほんと、このペースだと60番台でも採用もれがありうるんじゃないかと心配になってきます、、
626受験番号774:2011/11/25(金) 22:05:52.44 ID:QhpuaNq0
大都市圏以外の田舎地域だが、こっちも名簿の進みが遅い

どこも遅いんだな・・・
627受験番号774:2011/11/25(金) 22:27:58.58 ID:WsskxaVV
勤務地まで確定した人って今現在いるのかな?
628受験番号774:2011/11/25(金) 22:31:58.15 ID:nW6lkUt5
極端な話、席次中盤くらいでも内定が年明けなんて年もあったからな
ホントにギリギリにならないと採用されない人は大勢いる
落ち付いて2月3月まで待つがよろし
629237:2011/11/25(金) 22:32:20.87 ID:Ebe2GNGD
来年裁判所一般職を受けたいと考えています
今年受験された方は、去年のこの時期の勉強の進度はどれほどでしたでしょうか?
独学でペースが分からないまま進めているので、教えていただけると嬉しいです
630受験番号774:2011/11/25(金) 22:38:23.20 ID:x/x7vAH2
>>625
60番台とか順位が二桁なら大丈夫だろうけど下位3割とか不安でしょうがないだろうな
何で採用予定の5倍以上合格出したし…
631受験番号774:2011/11/25(金) 23:34:31.34 ID:WHaJYVlw
>>629
私はめちゃめちゃ心配性だったので、年内に過去問集を3週やりました。
早めにやっとくと、当日もんすご落ち着いて受けられますよ^^
632受験番号774:2011/11/25(金) 23:46:12.66 ID:dk4lCSzo
高校卒業間近にどうしようもない理由で中退した、現在法学部1年の女です
高校を中退したということが採用に関してどれほど影響するでしょうか?
公務員全体に言えることでしょうが、厳格なイメージがありこういった身の上の人間を避けそうで心配です
633受験番号774:2011/11/25(金) 23:53:48.42 ID:x/x7vAH2
>>629
専門の問題集を2周終わったぐらいだった気がする。他はやってない
自分は10月から始めて試験までに専門5周教養3周目指してのんびりやってた。終わらなかったんだけどね…
634受験番号774:2011/11/26(土) 00:40:25.48 ID:cKLEL2cY
>>632
聞かれたくない点を面接で問われた時にも、堂々と答えられるようにしておけ。
中退がマイナスの理由から来ていても、その後頑張って克服しようと努力した何かがあれば評価される。
むしろ中退の事実に引け目を感じて今の生き方を魅力あるものにできないことの方が危険。
悩む必要はないから、これから前向きにがんがれ。
635受験番号774:2011/11/26(土) 00:41:02.10 ID:kkp/9Epy
>>632 別にそこまで気にしなくていいと思いますよ。僕なんて車の違反キップ切られた事を正直に言ったけど採用してもらったもん。
636受験番号774:2011/11/26(土) 00:47:19.02 ID:ViKbL+Vm
俺が面接官だったら高校すらまともに出れないやつなんていらんわ
637受験番号774:2011/11/26(土) 01:39:11.38 ID:VRgnGK/D
>>635
祭事では車の違反でも
アウトって聞いたがそうでもないのか?
638受験番号774:2011/11/26(土) 04:00:10.64 ID:kkp/9Epy
>>637 車の違反歴は必ず聞かれる って予備知識で知ってて、かなりヘコんでたけど正直に話したら結果は良かった。 まぁ、高校中退くらい何でもないんじゃないの。ちゃんと自分でフォローすれば。がんばれ
639受験番号774:2011/11/26(土) 04:01:27.87 ID:VRgnGK/D
>>638
地域はどこですかね?
採用されやすい地域区分とかはありますか?
640受験番号774:2011/11/26(土) 07:13:08.54 ID:2WsFCS/Z
●公務員として勤続すると得られる資格等について



地方上級→行政書士(17年間勤務すると付与される)

裁判所事務官→司法書士(10年間勤務すると付与される)
裁判所事務官→裁判所書記官(内部試験に合格するとなれる)

裁判所書記官→裁判官(簡判)・(内部試験に合格するとなれる)
裁判所書記官→検察官(副検)・(内部試験に合格するとなれる)
裁判所書記官→執行官(内部試験に合格するとなれる)

国税専門官→税理士(23年間勤務すると科目免除)

国家U種→行政書士(17年間勤務すると付与される)
国U検察→検察官(副検)・(内部試験に合格するとなれる)
国U法務局→司法書士(17年間勤務すると付与される)
641受験番号774:2011/11/26(土) 09:49:37.44 ID:nPR3faxH
@名古屋
 辞退者90名。
 3桁台の辞退者が多いらしい。
642受験番号774:2011/11/26(土) 11:25:06.32 ID:Z0TNIwaZ
>641
ありがとう。平日電話かけられないから助かります。
643受験番号774:2011/11/26(土) 13:28:37.57 ID:ecypOE8c
>>632
俺も高校中退→法だけど、普通に内定もらえたよ。もちろん面接では聞かれたけどね。
ちゃんと理由を納得してもらえれば大丈夫だよ。
644受験番号774:2011/11/26(土) 15:23:20.99 ID:FPrmGLj1
>>641
自分が2,3日前にかけた時は辞退者70って言ってたのに、
そんな短期間で20人増えるって一体何があったんだろう..
645受験番号774:2011/11/26(土) 22:37:24.38 ID:EaWtNL/2
>>631 633

自分がすごく遅れていることがわかりました…。
ありがとうございます。
646受験番号774:2011/11/26(土) 23:07:34.54 ID:nnucM7QG
早く電話してこいやー!

もう11月終わっちゃうぞ。
647受験番号774:2011/11/26(土) 23:36:35.02 ID:NUapSDfV
>>645
自分は裁事の過去問は直前期にしかやらなかったよ。
今の時期は個々の科目の市販の問題集をしてた。
直前期までに色々詰め込んで、直前期に裁事の過去問やって良い点取ってテンション上げるってのもありだと思う。
人それぞれだけど
648632:2011/11/26(土) 23:48:52.07 ID:p8W8BLHi
ご返答ありがとうございます
中退を負い目に感じていたので、それを紛らわすためせめて成績だけはと思って励んできました
それが功を奏すようこれからも頑張ります

>>643
具体的にはどう問われましたでしょうか?
差し支えない範囲で構いませんので教えていただきたいです
649受験番号774:2011/11/27(日) 12:59:44.82 ID:5icOEa9k
今年は次年度スレが分離されていないせいか、
合格者がいまだにスレに沢山いるんだな。
……はやぐ勤務地決まってくれ。
650受験番号774:2011/11/27(日) 16:16:28.87 ID:40eAPOlM
なんか法務省キャリアの人と話したが、やっぱキャリアでも
子どもは高校までずっと公立らしいな。
そんだけ給料低いということか。
651受験番号774:2011/11/27(日) 16:59:58.07 ID:7x6g+V6z
キャリアがはね上がるのは課長級になってから。
652受験番号774:2011/11/27(日) 17:49:56.52 ID:40eAPOlM
子どもが高校いくころにはもう課長だろwキャリアなら。
653受験番号774:2011/11/27(日) 18:28:08.26 ID:FmEYLrTH
>>649
すまんな、たぶん年度変わればいなくなるから勘弁してくれ。多分だけどな…
勤務地どころか、まだ採用確定すらしてないやつらが大勢いるんだ
信じられるか?これ、毎年のことなんだぜ…
654受験番号774:2011/11/27(日) 18:46:37.63 ID:aF3+Px5Y
勤務地決まってなくてゴメンネゴメンネーwwwwww(哀)
655649:2011/11/27(日) 19:24:25.83 ID:5icOEa9k
>>653
誤解を与えてすまぬ、俺も内定者だ。
「俺以外にも内定者が沢山いるんだな。
早く我々の勤務地が決まるといいね」
という意味だったのだ……。
656受験番号774:2011/11/27(日) 20:05:13.49 ID:5WxzETgx
裁判所事務官受けるならやっぱ裁判所に見学とか行った方が良いんですかね?ちなみに12月の裁判所セミナーは抽選で漏れてしまいました・・・
657受験番号774:2011/11/27(日) 20:54:59.82 ID:gzM3Ukrs
>>654の意味はわからんな。

>>656
当然。傍聴すべき。
658受験番号774:2011/11/27(日) 21:30:14.32 ID:5WxzETgx
>>657
ありがとうございます。とりあえず12月中に裁判の傍聴には言っておきたいと思います。
他になにかやっておいた方が良い事ってありますかね?
659受験番号774:2011/11/27(日) 22:59:57.96 ID:J+C+VFoN
来週中に電話きて欲しいな
660受験番号774:2011/11/27(日) 23:29:32.80 ID:FmEYLrTH
>>655
こっちも勘違いしてすまんかった。

とにかくホント早く電話来てほしい。今週中といわず今月中にお願いします人事さん。
661受験番号774:2011/11/28(月) 08:01:39.91 ID:44rLVjHh
>>660氏は250位より上の東京採用?
662受験番号774:2011/11/28(月) 13:25:36.49 ID:6aZQsSjz
+3で受かったって人いる?
663受験番号774:2011/11/28(月) 14:30:38.25 ID:TCPacicS
安泰と考えても良いのだろうか
664受験番号774:2011/11/28(月) 14:54:55.93 ID:DPF69Y4x
>>658
見学ツアーの抽選もれたんだったら、
裁判所書記官の仕事がよくわかる本(うろ覚え)
を読んでおけばいいんじゃないか。
つっても、今は軽く三十分ぐらい読むだけでいいと思う。
じっくり読むのは一次試験通ってからが適当だと思うから。

今はとにかく身の回りの些事を片付けて、やるべきことを減らして、勉強に集中すべき。
665受験番号774:2011/11/28(月) 15:04:51.91 ID:bL4wMXI5
1日10時間しかやってないけどうかれっかなぁ
666受験番号774:2011/11/28(月) 15:05:54.04 ID:5INS9prv
>>665
むしろそれだけやって受からなかったら才能がない
667受験番号774:2011/11/28(月) 16:13:26.97 ID:8eLFgPj8
>>650
嵐の櫻井は父親キャリアだけど幼稚舎から慶應
法務省ではないけど
家庭によって違うと思う
668受験番号774:2011/11/28(月) 16:31:01.40 ID:/sMpsFO5
櫻井の母親が大学教授だから。
669受験番号774:2011/11/28(月) 17:06:54.61 ID:9D792CLV
今年は東京採用漏れないっしょ
670受験番号774:2011/11/28(月) 18:53:37.45 ID:xMAFxHB8
>>669
嬉しいね
もしよかったら根拠教えて
671受験番号774:2011/11/28(月) 19:06:28.65 ID:wEiI4yaW
見学ツアー返信無いし漏れたのかね
@京都

大阪も出しときゃよかった
672受験番号774:2011/11/28(月) 19:42:15.72 ID:4whksmBD
>>669
そもそも漏れ0ってそうそうあるのか
数年前に名簿使い切ったことがある、ってレアケース的ないわれ方してるけど
673受験番号774:2011/11/28(月) 21:25:37.49 ID:eB7wGt5a
京都の見学ツアー当たった人はもう届いてるよね?
674受験番号774:2011/11/28(月) 21:32:11.44 ID:LmJU0npP
漏れ0じゃなきゃ漏れた人可哀想じゃん
675660:2011/11/29(火) 00:12:36.11 ID:kOyLpmNn
>>661
すまんが東京じゃないです。
というか今月中に電話来てほしいというのもただの願望です。
676受験番号774:2011/11/29(火) 13:33:31.58 ID:7hwKz0aC
東京採用漏れ100人以上でてほしいなー。俺採用されなくていいやー。
677受験番号774:2011/11/29(火) 15:42:40.69 ID:Bv9Z+8Z1
>>676
キモい
678受験番号774:2011/11/29(火) 15:49:28.16 ID:JM+Z7yzE
12月にかけて名簿が大きく動くって言ってたけど、
動いたのかなぁ@大阪管轄
679受験番号774:2011/11/29(火) 15:55:46.24 ID:E73VlqTI
「キモい」って、もはや反駁できない人がムリヤリ相手方にケチつけるために使う言葉だよね
680受験番号774:2011/11/29(火) 16:53:29.83 ID:R870OyPh
大学の公務員講座で合格者体験談なるものをやるらしいんだけど、行った方がいいのかな?他人の勉強方法聞いて意味あるのかな
681受験番号774:2011/11/29(火) 17:23:08.95 ID:D6DXChes
>>680
筆記はアレだけど、面接のこととか聞くと割かしためになるよ
あんまり情報ないだろうし
682受験番号774:2011/11/29(火) 17:23:21.80 ID:Bv9Z+8Z1
>>679
いやいや議論も糞もないだろう
正気か?

人が不快になるであろうことを、わざわざ書いて喜ぶ変態だから「君気持ち悪いね」って言われてるだけ

そんなことも分からないから、お前らはリアルで皆から嫌われてるんじゃね?

マジレスごめんね
683受験番号774:2011/11/29(火) 17:31:08.53 ID:Bv9Z+8Z1
わざわざハンバクって言葉を使いたがるところがまたキモイ
684受験番号774:2011/11/29(火) 18:12:02.96 ID:835pgG08
キター!!!!!
685受験番号774:2011/11/29(火) 18:24:46.23 ID:sjpvnSOi
過去に社会人試験が実施された例あります?
686受験番号774:2011/11/29(火) 19:02:45.02 ID:sfmymncC
>>684
おめ
情報よろ
687660:2011/11/29(火) 19:35:45.96 ID:kOyLpmNn
>>685
全然しらないけどないんじゃないかなぁ。というか受験予定の管轄の高裁に聞いた方がいいよ。
来年あるかどうかもわからないみたいだし。

ところでもう来年の試験の日程とかの詳細が最高裁のページで発表されてるんだね。はやいな。
688受験番号774:2011/11/29(火) 19:39:11.23 ID:c3pf9U22
官舎に入れないって本当ですか?
寮を頼りにしようと思ってたのですが…
689受験番号774:2011/11/29(火) 19:57:43.93 ID:PyvS43c2
本当に採用されなくてもいいわ。なんか電話が怖い。
一生安給料で結婚できなそうで。
690受験番号774:2011/11/29(火) 20:13:19.74 ID:V0tgMa2E
規格にあう空き部屋があれば入れる
なければ入れない
691受験番号774:2011/11/29(火) 21:11:10.93 ID:R870OyPh
>>681そっか面接のこと忘れてたわ、ありがとう行ってみる
692受験番号774:2011/11/29(火) 22:53:50.03 ID:E73VlqTI
>>688
合格者向けの説明会では、民間の住居を見つけろと言われた
693受験番号774:2011/11/30(水) 00:12:52.05 ID:mK1YRP8K
裁判所様電話下さい。某政令市に内定してたけど、先日のある出来事で行きたくなくなりました。
他は全部辞退してしまって後がありません。お願いします。
694受験番号774:2011/11/30(水) 00:29:16.55 ID:0PB7mtxe
結婚できなくていいなら電話してあげましょう。えっへん!
695受験番号774:2011/11/30(水) 00:43:29.87 ID:mK1YRP8K
>>693
なんで、結婚できないんですか?
給料のことなら、公務員は大差ないですし、書記官になれたら他と変わらないんじゃないですか?
そんなことよりも、一番安定してる感じがするので裁判所良いなって思うんですけど。
僕の内定先は、最近話題のあの人が市長になってしまったので、、、
696受験番号774:2011/11/30(水) 00:57:16.03 ID:kBWiy5em
公務員志した以上はカネのことで文句言うなよ
697受験番号774:2011/11/30(水) 01:12:45.33 ID:0PB7mtxe
>>695
公務員で結婚できるなんて田舎ぐらいなもんだろ。常識よ。
田舎はもてるみたいだから安心しろ。
まあ東京でもキャリアはちがうが。

あの市長ぐらい改革進める人じゃないと世の中変わんないんだよ。
その下で働けるなんてうらやましいけどな。
698受験番号774:2011/11/30(水) 01:24:06.16 ID:diWg2vce
国T内定の人とこないだ話したが、国T組は宿舎入れるらしい
当然か…orz
699受験番号774:2011/11/30(水) 01:35:29.12 ID:7qYaj0Nj
結婚できないって明らかにバカなんだからスルーして結婚すりゃいいだろが
700受験番号774:2011/11/30(水) 01:38:15.99 ID:U5qaXemK
裁判所事務官って公務員試験もしくは法律かじった人以外にはあまり詳しく知られてないからか、合コンではウケがいいけどな。
公務員だと思われないこともある。
書記官になれば給料が安いってわけじゃないし、けっこう良い仕事だと思うんだけどなぁ。
701受験番号774:2011/11/30(水) 02:31:41.23 ID:0PB7mtxe
仕事は超つまんないみたいだけどいいのか??
702受験番号774:2011/11/30(水) 03:34:05.03 ID:7qYaj0Nj
つまんないスレはスルー推奨
703受験番号774:2011/11/30(水) 06:47:49.70 ID:SKZ/CX0c
誰もいなくなるじゃねーかww
704受験番号774:2011/11/30(水) 09:42:02.48 ID:RocSGwHu
「楽しい・つまんない」をあたかも客観的な事実のように語るのはやめうぜ
刺身にタンポポ乗せる仕事だって、楽しんでる奴はいるだろう
705受験番号774:2011/11/30(水) 09:50:46.00 ID:mK1YRP8K
>>701
公務員で面白いところあるのか?政令市勤務の親父は仕事超つまんなそうだけど。
強いて言えば霞ヶ関くらいだろ、面白いのは。
706受験番号774:2011/11/30(水) 10:36:04.84 ID:Skqvc1zA
>>700
それわかるわwww
よくわからないけど裁判所で働くってすごい!みたいな感じでくいつきよかった。

>>701
仕事は…俺は傍聴好きだから書記官になって裁判に携えれば満足できそうだけどな。
若い内に書記官なりたいわ。
707受験番号774:2011/11/30(水) 11:49:44.37 ID:fWOQHwCv
大阪市なんて超難関やし給料もいいのに蹴るなんて
今までだったら考えられなかっただろうね。
708受験番号774:2011/11/30(水) 15:52:44.64 ID:mK1YRP8K
>>707
まあ、裁判所から電話かかってこないと俺の場合は蹴れないんだよね、、、
後、大阪市より催事のがずっと受かるの難しいと思ったけど。近畿の催事の難易度おかしいだろ、、、
しかも、最終合格しても採用漏れありとかもうね、、、
709受験番号774:2011/11/30(水) 17:19:34.27 ID:W/llqYAA
去年の近畿の採用漏れ15人だっけか?
祭事の最終合格者数って全員採用する予定で算出してる訳じゃないってこと?
710受験番号774:2011/11/30(水) 17:46:28.95 ID:aFuEDn+F
むしろ自分は刺身にタンポポ乗せる仕事みたいな単純な仕事がしたいw
711受験番号774:2011/11/30(水) 18:22:13.58 ID:q6cabkmO
連絡は1月からだって@名古屋
712受験番号774:2011/11/30(水) 20:03:19.73 ID:SKZ/CX0c
>>711
何の連絡が?
713受験番号774:2011/11/30(水) 21:17:59.25 ID:OeCurktp
>>709
常識で考えろ。合格者から辞退者を引いて採用者とピタリ一致する合格者を出す
なんて出来る訳ねーだろ。
補欠合格ないんだから、採用漏れがあるのは当然過ぎる帰結
714受験番号774:2011/11/30(水) 21:21:14.41 ID:3ez+nVaY
九州名簿動いてるか?
715受験番号774:2011/11/30(水) 21:53:20.88 ID:XbK/i0+j
>>714
今年,10月に採用された人はいる。
一昨年か去年,1月に採用された人もいる。
12月以降に内定があるのを期待しよう。
716受験番号774:2011/11/30(水) 22:23:53.13 ID:WHRdx7QL
明日裁判を傍聴しに行こうかと思ってるんだが、みんなは何回か行った?
717受験番号774:2011/11/30(水) 22:46:35.91 ID:RocSGwHu
>>716 バンバン行け!捗るぞ!!
718受験番号774:2011/11/30(水) 23:12:06.30 ID:q6cabkmO
>>712
推薦の連絡
719受験番号774:2011/11/30(水) 23:33:03.09 ID:SKZ/CX0c
>>718
ありがと、それならいいや今は関係ないしww……orz
採用決定の連絡(どっかの地裁には推薦しますよ連絡)待ちだからなー
720受験番号774:2011/12/01(木) 00:50:36.04 ID:A4Vz2sw1
>>719
自分も採用決定の連絡待ち。採用漏れが不安になってきた…
早く連絡来るといいですね。
推薦の連絡次第で辞退者も出るかもしれないから関係あるかもとはおもいます。
でも、その時期までに連絡来ててほしいOrz
721受験番号774:2011/12/01(木) 01:18:34.98 ID:I1VEu9Gy
>>717
分かった、バンバン行ってくる
722受験番号774:2011/12/01(木) 13:03:53.54 ID:uBcxGunX
結局、名簿全然動いてないよね…。なんで?
723受験番号774:2011/12/01(木) 14:53:56.35 ID:lrEJ35pG
採用漏れいっぱいでるんじゃないの?
724受験番号774:2011/12/01(木) 15:17:37.17 ID:0961PzjY
今年の採用漏れはすさまじいことになりそうw
後々冬の時代とか語られるんだろうなぁ
725受験番号774:2011/12/01(木) 15:27:27.93 ID:lrEJ35pG
そうだね。だから東京採用漏れ100も十分ありうるよ。
726受験番号774:2011/12/01(木) 15:43:23.96 ID:/jKAstJb
名簿今日から動いてるよ^^
727受験番号774:2011/12/01(木) 15:57:14.18 ID:dv89X62N
100人かは知らんが、任地のことで電話したら、
今年はなかなか進まないからしばらくまてと言われたよ。@東京2xx番代
728受験番号774:2011/12/01(木) 16:03:12.88 ID:zO4YeJsO
東京はでも去年と同じくらいは進んでるでしょ
729受験番号774:2011/12/01(木) 16:03:22.78 ID:0961PzjY
んーでも今年って過去にないくらい地方の合格者が多い年だったんだよね
なんで国家がここまで進まないんだろ?国税も牢記もまったく進んでないみたいだし
民間のほうが低すぎて民間にいけなくなったからかな?
730受験番号774:2011/12/01(木) 16:40:59.09 ID:lrEJ35pG
>>727
進まない理由はなんなんだ?

>>728
それウソでしょ?
731受験番号774:2011/12/01(木) 17:28:49.40 ID:arftnlac
内定もらった人…合格後の提出書類について詳しく教えてください!お願いします!
732受験番号774:2011/12/01(木) 18:00:20.30 ID:wrS5PC/1
>>730
去年の同時期の過去ログ漁ってみた
以下のとおり↓

>131 : 受験番号774 : 2010/12/02(木) 00:39:55 ID:j29fzZ3R [1/2回発言]
>ここまでの情報をまとめるとこれでOK?
>辞退率と推薦済順位でだいたいどこまで行くか見えるね。
>あとは採用予定数がどれだけ→UPするか・・・。
>
>【管轄】≪合格者数≫〔名簿残数/辞退数(辞退率)〕<採用予定数>[推薦済順位(推薦率)]
>【東京】≪471≫ 〔235/235(50%)〕 <170→?>[320位(68%)]
>【大阪】≪173≫ 〔120/55(32%)〕  <40→55>[90位(52%)]
>【名古屋】≪149≫〔70/70(50%)〕   <35→?>[ 位(%)]


一方、今年は10月時点で320位まで連絡きてるらしいし(>>544参照)、まあ去年よりはマシなんじゃないの?
最終的には450位までいくでしょう(ちなみに去年は431位まで)

733受験番号774:2011/12/01(木) 18:12:18.59 ID:lrEJ35pG
>>732
去年は採用漏れ30人だから440位/470位まで連絡きてると思うぞ。
431位ちゃうやろ。
734受験番号774:2011/12/01(木) 18:35:27.30 ID:wrS5PC/1
>>733
去年は430/471→31人漏れだね(合格者説明会での担当者談。)
431人迄連絡と勘違いしてた。すまんね。

まあそんな心配はいらないだろう。
それよりいいかげん勤務地連絡欲しい。
735受験番号774:2011/12/01(木) 18:40:07.51 ID:wrS5PC/1
>>734
訂正
×→去年は430/471→31人漏れだね(合格者説明会での担当者談。)
○→去年は440/471→31人漏れだね(合格者説明会での担当者談。)

我ながら酷いなw

736受験番号774:2011/12/01(木) 18:45:38.26 ID:PEB+GvO3
合格したら、何種類の提出書類があるのでしょうか?詳しく教えてください。あと、身辺調査されて合格取り消しもありうるのでしょうか?
737受験番号774:2011/12/01(木) 21:27:00.74 ID:lrEJ35pG
>>732
間違えはどんまい!
最終的に450位までいくっていうのは完全な希望的観測ってことでいいよね?
738受験番号774:2011/12/01(木) 21:28:15.72 ID:KBJxgQBZ
去年の俺がいっぱいいるな
739受験番号774:2011/12/01(木) 21:31:09.56 ID:lw6hn99g
よう、去年の俺
740受験番号774:2011/12/01(木) 22:21:17.03 ID:ccpQrnLh
やあ、去年の俺
741受験番号774:2011/12/01(木) 23:59:21.31 ID:dv89X62N
次スレに向けて、いっそテンプレ化してはどうか?
・傍聴
・既卒の面接
・論述
742受験番号774:2011/12/02(金) 09:27:09.21 ID:dxoYSVDX
今年は上位7割じゃないと無理?
743受験番号774:2011/12/02(金) 10:46:22.85 ID:pzJPYQW9
>>742
無理。
744受験番号774:2011/12/02(金) 11:04:18.71 ID:FrvP1swG
11月下旬以降本当に名簿動いているの?
745受験番号774:2011/12/02(金) 11:44:56.38 ID:6WYV7LVD
>>744
動いてない
746受験番号774:2011/12/02(金) 11:51:15.10 ID:g8rhGCP0
12月だよー
勤務地連絡マダー?
747受験番号774:2011/12/02(金) 12:13:24.55 ID:Ih8iORR7
でも去年だって、年明けて100番くらい名簿動いたってことだよね。
748受験番号774:2011/12/02(金) 12:35:20.06 ID:pzJPYQW9
>>747
それは例外。
749受験番号774:2011/12/02(金) 13:53:38.51 ID:Ih8iORR7
>747 そうなんですか?毎年の名簿の動きを知っているんですか?
750受験番号774:2011/12/02(金) 14:58:15.33 ID:8XEszHZS
>>749
その人相手にしない方がいいよ

最近このスレに張り着いてる工作員
どうせ470番台の下位合格者だろ

「7割じゃないと無理」とか「去年は例外」とか、何の根拠も示さないで書き捨て逃亡を繰り返してるだけだし

今回も逃げるし
751受験番号774:2011/12/02(金) 15:33:27.56 ID:GboFo+gh
祭事を根拠無く叩くことに利があると思ってるやつらがいるのです。
752受験番号774:2011/12/02(金) 18:22:34.70 ID:1cBXz1+P
下位合格者が漏れが多くでると工作するメリットってなんかあるのか?

行くつもりが有れば、他の内定決まってからでも戻ってくるだろうし
わざわざ辞退しないだろ
俺は決まってないけどね
753受験番号774:2011/12/02(金) 18:58:44.06 ID:c4U06t52
誰か、昔のバイト先に勤務証明書を書いてもらいに行った人いない?
気が重くて電話かける気にならないんだが。
754受験番号774:2011/12/02(金) 20:06:11.70 ID:VLCPDUzu
大阪管轄の情報
CEの結果を考慮した結果,現段階では定員を48名とするとのこと。
40名までは決まっていたので,その後の声かけで,現在名簿順位は76番まで(その前までは67番)。
あとは,自己都合退職者がどれだけ出るかにかかるとのこと。
今年はCE合格者が少なかったとのこと。
755受験番号774:2011/12/02(金) 21:53:21.06 ID:BE8iand3
大阪きついな。歴史上もっとも多い採用漏れになりそうだな。
756受験番号774:2011/12/02(金) 22:48:26.85 ID:xWMvUhUn
ある地方の管轄の情報
声かけはもう始めている。
何番まで進んでいるんですか?→他の方との兼ね合いでお答えできません
現時点で定員は何人なんですか?→現時点ではお答えできません
私の順位ではどれくらい見込みありますか?
→辞退者が一人もいなければあなたのところまでは連絡できません。

ほぼ何も教えてくれなかった。地方管轄はみんなそうなのか?それともいじめ?
最後の質問も当たり前のこと改めて言われただけだし。
あー不安だー
757受験番号774:2011/12/02(金) 22:50:33.92 ID:BE8iand3
>>756
ちょっと誠意のない回答だね。そんなことあるんだね。
おれは東京だけどそんなことないぞ。地方ってどこ?
758受験番号774:2011/12/02(金) 23:04:05.96 ID:6WYV7LVD
今の時点で試験始まって以来もっとも多い採用漏れは確定でしょ
759受験番号774:2011/12/02(金) 23:07:05.94 ID:BE8iand3
こりゃーすごいことになってるな。東京も100人でるぞ。
760受験番号774:2011/12/02(金) 23:13:19.77 ID:ZjRQCRF2
大阪は1次のボーダー高いし、合格しても採用漏れ多いしかなり難関試験になってるな…。
761受験番号774:2011/12/02(金) 23:18:06.83 ID:2YRUKpV/
裁判所事務官2種はいれば家庭裁判所調査官も目指せるよね?
762受験番号774:2011/12/02(金) 23:20:40.16 ID:BE8iand3
大阪の去年の採用漏れってどのくらいいた?
763受験番号774:2011/12/02(金) 23:29:26.35 ID:xWMvUhUn
>>757
すまん。
人事はここ見てないとは思うが一応特定の地名をだすのは避けとく。
ただ地方の地方としか。

764受験番号774:2011/12/02(金) 23:30:07.36 ID:nHVvFMVK
>>761
無理じゃなかったっけ?
採用試験(官補のだけど)別物だし。
765受験番号774:2011/12/02(金) 23:38:19.42 ID:2YRUKpV/
>>764
ジャーナルみたら研修うけられるみたいなんだけど、、
ちゃんと聞きにいったほうがいいかな
766受験番号774:2011/12/02(金) 23:38:42.40 ID:KH9Sm3mH
経済状況が悪すぎるんだろうな
悲惨な現実だわ
国2、国税も名簿に動きが全くないし、地上の合格者が抜けてこれはきつい
昔の祭事は3月が山場だったんだが、今年は久しぶりにそうなるかもな
767受験番号774:2011/12/02(金) 23:40:42.12 ID:KH9Sm3mH
>>762
15人だが、名簿失効時点の残存者はもっと多い
15人以外は行き場所があったらしく人事のいう採用漏れに含まれてないとの事
768受験番号774:2011/12/02(金) 23:49:19.45 ID:BE8iand3
>>766
国税は動きあるっしょ? 去年より動いていると聞くぞ。
大阪採用漏れ人数情報ありがとう。
769受験番号774:2011/12/02(金) 23:55:56.73 ID:nHVvFMVK
>>765
気になってwiki見たら調査官になるための研修うけるためには官補である必要があるみたいだけど
実際はわからんし気になるなら聞いといたほうがいいと思う。
770受験番号774:2011/12/03(土) 00:10:22.39 ID:5+QT1NRF
>>769
HPみたけど無理みたいだねー
こんなに家裁調査官難易度高いとはしらなんだ^o^
771受験番号774:2011/12/03(土) 00:12:38.24 ID:lBgz3lcC
>>765
無理だよ。別の試験を受けなきゃならん。
772受験番号774:2011/12/03(土) 00:41:01.89 ID:hZypwdjK
国税去年より動いてないみたいだよ
労基も死んでるし今年は異常すぎ
773受験番号774:2011/12/03(土) 00:45:41.89 ID:/BigD/n2
今の時期から辞退する人っているの?
もう地上の合格発表終ってるよね。
774受験番号774:2011/12/03(土) 00:48:18.05 ID:qP1t75AP
去年もそう言われててみんな一気に三月採用
775受験番号774:2011/12/03(土) 00:53:04.09 ID:RHJxm8q4
三月採用とか他の内定先どう断るの?カレーかけられるってレベルじゃね
776受験番号774:2011/12/03(土) 00:57:01.78 ID:/BigD/n2
どうして例年三月に一気に名簿が動くのかね?
777受験番号774:2011/12/03(土) 01:02:37.04 ID:RHJxm8q4
多分三月になって働くというプレッシャーに耐えられなくなった内定者が辞退するからだとおも
778受験番号774:2011/12/03(土) 01:12:36.27 ID:NEl8GUam
他に内定きまったけど連絡してなくてそれで一気に名簿が進むとか
779受験番号774:2011/12/03(土) 01:32:32.59 ID:YKAZNk9s
>>778
それが濃厚じゃないの?
だって3月にかかってきたら、よっぽど裁判所行きたいやつじゃないと行かないだろ。他に一つくらい内定あるだろうし、そっちに行こうと思うよ。
俺も最近県庁に行ってしまおうと思いはじめてるし。年内になかったら県庁に決めるよ。
780受験番号774:2011/12/03(土) 01:33:10.05 ID:iLfkRse0
俺が人事に聞いた話だと、年内に採用確定の連絡が来る見込みだそうだ。
年明けは勤務地連絡とか、ほんと例外的なケースらしい。
だから年内に来ないとかなりきついぞ。

3月に連絡着てもはっきりいって他を辞退できないだろw
781受験番号774:2011/12/03(土) 01:42:40.02 ID:/BigD/n2
年内に名簿進む可能性あるのか?
進むとしても5〜10くらい?
782受験番号774:2011/12/03(土) 02:08:37.26 ID:iLfkRse0
まあ進まないならそこで名簿ストップするんじゃない?
東京100人採用漏れあるな。
783受験番号774:2011/12/03(土) 02:10:55.70 ID:6J/czdq9
採用と勤務地ほぼ確定の電話きた 東京

二百前半
784受験番号774:2011/12/03(土) 02:17:21.70 ID:iLfkRse0
いま東京の採用確定の名簿ってどこまで進んでるんだ??
785受験番号774:2011/12/03(土) 10:33:56.21 ID:L8cy/zka
参考に、去年の同じ頃のスレのhttp貼っとくね

http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/govexam/1290124172/

22年11月19日〜23年1月17日

去年もまだ来ない、まだ来ないとぼやていたんだ
786受験番号774:2011/12/03(土) 13:13:41.85 ID:NEl8GUam
来年の参考に名簿の進捗まとめようかと思ったけど制度変わるんだから参考になんないね
色々参考情報がある今年合格出来てよかったよ、ホント。まだ多少安心できる
787受験番号774:2011/12/03(土) 14:33:38.85 ID:x5B0EwmR
>>754
それはまじですか?
あと8人しか枠がなくて、名簿進捗が76/150て。
来年組か・・・。
788受験番号774:2011/12/03(土) 16:35:44.98 ID:81cp2jm8
なんか大阪の採用漏れがすごいことになってるな。おれは東京で良かったわ。まじで。
789受験番号774:2011/12/03(土) 17:15:03.45 ID:KHD/udbT
大阪悲惨だな
去年の名古屋と同じ現象か

地方役人叩きで大衆煽動型の濃い首長が出そうな管轄は国家に流れ過ぎ
790受験番号774:2011/12/03(土) 17:26:47.34 ID:uAAtwCwd
>>283
1都3県希望でしたか?
第4希望までに入れました?
791受験番号774:2011/12/03(土) 17:32:30.77 ID:81cp2jm8
東京管轄の採用漏れってまさか100人はいかないよな?
なんか人事の話聞いてる人いる?
792受験番号774:2011/12/03(土) 18:08:41.30 ID:/BigD/n2
大阪ってもう名簿動かないのかな…
なら合格者のほぼ半数が採用漏れだね…
793受験番号774:2011/12/03(土) 18:20:41.44 ID:92bISR0r
大阪は再び勤務地の連絡回り始めたみたいだな。
先週友人が勤務地の電話来たって言ってた。
794受験番号774:2011/12/03(土) 18:46:34.35 ID:iFBKXUcI
>>793
その人の順位何番代?
795受験番号774:2011/12/03(土) 19:19:01.16 ID:81cp2jm8
東京の名簿の順位きになる。
796受験番号774:2011/12/03(土) 19:33:08.21 ID:gtKIWEhV
東京も全然動かないね
2月とかにきても他の内定先断れるのかな?
797受験番号774:2011/12/03(土) 19:35:09.23 ID:81cp2jm8
東京の電話がけの見込みとか人事に聞いている人いないのかな。
100人採用漏れはまじこわい
798受験番号774:2011/12/03(土) 19:46:11.67 ID:y2a7f4mv
東京はまだ200番台から動いてないみたいだよ
漏れは100人までは出ないと思うが、名簿の動きが例年より遅い
4月以降にようやく内定でることもあるかも
799受験番号774:2011/12/03(土) 19:57:28.84 ID:KHD/udbT
>>798
私が10月に聞いた時点で310番台だった

工作するにしても嘘はよくない
800受験番号774:2011/12/03(土) 20:00:06.45 ID:81cp2jm8
東京採用漏れ100人はありえへんわな。
ありえたら笑えるわ。
801受験番号774:2011/12/03(土) 20:00:59.12 ID:35YHR+Z9
保守
802受験番号774:2011/12/03(土) 20:15:35.37 ID:JZJHAGqP
名古屋どうなってるの?
採用漏れ100人以上とかないよね?
803受験番号774:2011/12/03(土) 20:16:40.15 ID:81cp2jm8
名古屋って去年採用漏れは何人いたの?
804受験番号774:2011/12/04(日) 01:57:10.17 ID:imrS5SwP
こんな掲示板の情報信じて踊らされるぐらいなら自分で確認しろよ
特にこの時期は工作とか多いんだから

一応説明会では去年の名古屋の採用もれは数名という話
他に流れただけだろうが、そこまで悲惨な状況というわけではない
805受験番号774:2011/12/04(日) 02:07:56.43 ID:NqxaLLaJ
でも現時点でかなりの人数に通知が来てないのも事実じゃね
806受験番号774:2011/12/04(日) 07:32:24.13 ID:+T/YngfI
上にあった今年の大阪よりもはるかにやばい状況だよ。
807受験番号774:2011/12/04(日) 08:03:45.49 ID:bB6hIW2+
府市公務員への風当たりの強さ、出先国2の地方移管化の話
裁判所を選ぶ人が例年より多くても不思議ではないかな
808受験番号774:2011/12/04(日) 08:52:51.78 ID:z76vJkpX
>>807
出先は廃止される可能性高いけど、裁判所なくなることはないからな。
大阪市とかは、橋下さんになって逆に行ってみたい人増えたんじゃないの?
おもしろそうじゃん。まあ、給料は下げられるんだろうけど。
809受験番号774:2011/12/04(日) 09:44:18.57 ID:ldlkuXpz
説明会では11月下旬に採用の電話がくると言ってたのにまだきてない。
810受験番号774:2011/12/04(日) 16:19:26.80 ID:glXs7m8Z
あのさ福岡の去年の採用漏れって何人だ?
811受験番号774:2011/12/04(日) 16:39:37.76 ID:3kxl16Ts
福岡の状況は?
812受験番号774:2011/12/04(日) 19:02:02.87 ID:hQOgD9/3
あんま進んでないみたい。今年は厳しいんじゃ?
813受験番号774:2011/12/04(日) 20:10:52.60 ID:7K7UlGyM
裁事はAAってマジ?既卒男だと面接厳しい?
814受験番号774:2011/12/04(日) 20:55:18.09 ID:6FUuEwJW
>>813
AAって何?
815受験番号774:2011/12/04(日) 22:44:36.42 ID:ElYQ5asj
>>814
アスキーアート知らねえのか若ハゲ
一生ROMってろ
816受験番号774:2011/12/05(月) 01:54:20.70 ID:5EX8+Y3y
>>813
今年合格した者だが、確かに合格者は女性の方がやや多かった印象がある。
けど、男でも採用予定数圏内の上位合格もできるよ。
俺は新卒だけど、既卒の人も上位合格してた。
817受験番号774:2011/12/05(月) 04:48:44.23 ID:ZZE+/xWm
ここ最近だと採用者数は女性の方が多いってデータがどっかにあったはずだけど
合格者数はわからんけども
ちなみにAA=affirmative actionね。意味はググれ
ついでに裁判所って既卒にやさしいイメージあるけどな
818受験番号774:2011/12/05(月) 20:16:18.36 ID:hJkNXz1f
裁判所は公務員の中で一番高齢者にやさしいだろ。
昔から司法崩れを受け入れてきたという土壌がある。
819受験番号774:2011/12/05(月) 21:13:13.32 ID:WbIuobmq
今週裁判所の説明会受けるんだけどなんか緊張してきた〜
実際どんなことすんの?行ったことある人教えてほしいです
820受験番号774:2011/12/05(月) 22:05:03.56 ID:rxQ6pY/o
祭事だと筆記が超得意だが
覇気の無い控えめな人が受かりやすいんだろう。
821受験番号774:2011/12/05(月) 22:14:56.75 ID:WEYIkFWQ
筆記ギリ、面接はラガーマンの体育会系ノリだけで受かったよ。
全国の脳筋受験生、恐れることはないぞっ
822受験番号774:2011/12/05(月) 22:15:10.05 ID:LoN1PyrP
>>820
まさに俺。同僚もそうであって欲しい。
リア充たちと一年以上も一緒に研修受けたら死ぬ。
823受験番号774:2011/12/05(月) 22:19:40.64 ID:rxQ6pY/o
体育会系の奴が祭事になっても職場の雰囲気になじめないし
仕事も嫌になると思う。
そういう職場ではないし、目立つ事を好まない
どちらかというと影が好きな努力家で誠実で真面目で
こつこつとした人間がぴったり。
>>822
同士よ、俺は来年受験だが。
824受験番号774:2011/12/05(月) 22:29:04.09 ID:WEYIkFWQ
>>823
なんで体育会系の中には目立つ事を好まない
どちらかというと影が好きな努力家で誠実で真面目でこつこつとした人間が
いないと決めつけるんだよー…
説明会行ったけどやってけそうだったよ…
825受験番号774:2011/12/05(月) 22:31:56.20 ID:+BrkR8w6
誠実なラガーマンがいるときいて
826受験番号774:2011/12/05(月) 22:50:45.77 ID:fsOLonVh
なんだかんだで充実すんのは体育会系だとおもうわ仕事でもなんでも
あいつら平気でBBQとか川原でやるからな、信じられないよほんと
827受験番号774:2011/12/05(月) 22:51:20.31 ID:rxQ6pY/o
いや川原でBBQやるのは極普通だろw
828受験番号774:2011/12/05(月) 23:04:01.87 ID:h3tOMTBV
この流れわらた
829受験番号774:2011/12/05(月) 23:40:21.53 ID:7ftXEjDI
名古屋で上位35%に入ってるのにまだ電話がこない。
他のやつ全部辞退しちゃってるから採用漏れになったら困るのに、、、
830受験番号774:2011/12/06(火) 00:47:33.21 ID:HN18ygel
>>819
裁判所セミナーってやつのことなら大体案内に書いてある通りのことだよ。
おれがいったときは仕事風景の映像を見て、庁内を見て、裁判官の話を聞いて、若手職員と座談会した。
場所によって違うだろうけど聞きたいことは多めに用意した方がいいよ、職員と話す時間結構あるから。

大学とかでの説明会ならただ職員から話を聞くだけ。その後希望者で座談会みたいなことする場合もあるけど。
831受験番号774:2011/12/06(火) 01:09:00.00 ID:SxnWaK/n
こんど河原でBBQやろうぜ
832受験番号774:2011/12/06(火) 01:19:12.48 ID:/j6/2kMU
川原でBBQとかリア充会話しないで
祭事はそういうところじゃないって信じてるから
833受験番号774:2011/12/06(火) 08:51:55.53 ID:nzeLo291
ワロチww
834受験番号774:2011/12/06(火) 09:37:34.72 ID:xFm6F6qf
じゃあどこでBBQならいいんだよ!
835受験番号774:2011/12/06(火) 10:17:05.37 ID:+/+ej1nF
>>830
ご丁寧にありがとうございます
聞きたいこと用意しときますね
836受験番号774:2011/12/06(火) 12:07:43.69 ID:LrSm40qM
裁判所セミナーって私服でも大丈夫?
837受験番号774:2011/12/06(火) 12:29:44.13 ID:vzfhZ+53
>>836
最近はみんなスーツらしい。
俺のころは私服やったけど。
838受験番号774:2011/12/06(火) 12:37:20.61 ID:K834kAC5
>>834
いや、河原が悪いのではなく、悪いのはBBQの方。
河原で芋煮会ならギリセーフ。
839受験番号774:2011/12/06(火) 12:44:09.75 ID:LrSm40qM
>>837
ありがとう
まじかー、その後予定あるから私服で行きたかったのに…
840受験番号774:2011/12/06(火) 18:38:19.86 ID:+j73Q+0V
>>829
採用漏れはないから大丈夫。
気長に待ちな。
841受験番号774:2011/12/06(火) 18:42:05.37 ID:XrgsHW5O
>>839
服装自由なら私服でええと思う。目立つかもしれんけど。ただスーツ着て来てとかチェックなんてないし、全く合否に関係ないのは確か!!
842受験番号774:2011/12/06(火) 18:45:56.59 ID:XrgsHW5O
あ、「スーツ着て来てない」な!!
843受験番号774:2011/12/06(火) 20:46:08.65 ID:HN18ygel
>>838
誰得だよww
844受験番号774:2011/12/06(火) 21:43:55.33 ID:kWEi7a9S
>>840
ありがとう。ほんとそう願うわ。
845受験番号774:2011/12/06(火) 22:00:00.31 ID:mU7U21A9
宅建持ち行政書士勉強中の27の俺には裁判所事務官は無理だな…。商業高校卒だし。
846受験番号774:2011/12/06(火) 22:03:49.16 ID:5wJh3ow6
いまの仕事によるだろ
847受験番号774:2011/12/06(火) 22:07:02.39 ID:mU7U21A9
不動産鑑定会社の事務。
848受験番号774:2011/12/06(火) 22:21:35.87 ID:5wJh3ow6
頑張れ
849受験番号774:2011/12/06(火) 23:02:40.03 ID:mU7U21A9
無責任wwwwwwww
850受験番号774:2011/12/06(火) 23:04:08.78 ID:HN18ygel
>>845
試験うかりゃいいんだからなんとかなるだろ。
面接が不安っちゃ不安だが、似たような経歴で合格してる人いないでもないだろうし。
一般職の大卒程度の試験でも受験資格に大卒必要ないし。
851受験番号774:2011/12/06(火) 23:25:37.78 ID:SxnWaK/n
事務官スレにいたね
852受験番号774:2011/12/06(火) 23:27:12.20 ID:xoCLLOAd
名古屋は採用漏れないってマジ?!
嬉しすぐるw
853受験番号774:2011/12/06(火) 23:45:40.93 ID:yaAVHV/J
どこ情報だよw
採用予定数が大幅増にでもなったか?
854受験番号774:2011/12/07(水) 00:15:44.38 ID:aNg8wqYC
皆ありがとう!(´;ω;`)
855受験番号774:2011/12/07(水) 00:49:01.84 ID:gSEjg/yh
>>852
むしろ逆じゃないの?
856受験番号774:2011/12/07(水) 01:19:41.81 ID:oZqNLYF9
福岡・熊本・鹿児島・佐賀・長崎・大分・宮崎・沖縄
857受験番号774:2011/12/07(水) 02:49:05.28 ID:zo/Cdb6i
>>852
上位35%ならって話だろwww下位のヤツはおとなしく別探した方がいい。
858受験番号774:2011/12/07(水) 02:49:47.43 ID:zo/Cdb6i
>>845
単なる構ってちゃんかよ。
859受験番号774:2011/12/07(水) 13:15:03.41 ID:3XB3q+f6
あと三日あれば任地決まるだろうか
860受験番号774:2011/12/07(水) 14:44:14.54 ID:buQcJ1Ky
採用予定数50人やのになんで150人も合格者だすんやろ…@大阪
861受験番号774:2011/12/07(水) 14:48:37.87 ID:Q6zlecZQ
採用予定数30人なのになんで160人も合格者だすんだろ…@名古屋
862受験番号774:2011/12/07(水) 18:03:12.80 ID:0CdftsGm
ほぼ同上…@福岡
863受験番号774:2011/12/07(水) 18:48:05.35 ID:VQKGohYo
裁事は一次通れば面接は楽?
864受験番号774:2011/12/07(水) 18:48:59.43 ID:VQKGohYo
裁事は一次通れば面接は楽?
865受験番号774:2011/12/07(水) 19:10:30.60 ID:gpdXPPYu
関東甲信越なら男4倍、女2倍くらいか>面接
突飛な質問はほとんど無いし民間大手に比べればヌルいだろ
まぁチャンスは年に一回だけだがな…
866受験番号774:2011/12/07(水) 19:40:02.02 ID:VQKGohYo
>>865
女が有利なのか、女に生まれたかった…
それでも頑張るしかないな、ありがとう。突破できるよう勉強するわ
867受験番号774:2011/12/07(水) 20:01:41.43 ID:uxESmdkr
東京の電話どうなってんだよ、、
868受験番号774:2011/12/07(水) 23:06:27.03 ID:FHd5hrf5
なんでたくさん合格出すかって?そりゃお前らのぬか喜びの顔見るのが楽しいからだよ
合格キター、席次低いけどもやしやワンチャンあるかもよ!!って感じで
869受験番号774:2011/12/08(木) 00:10:21.80 ID:Pqdl+TzB
勤務地電話マダー?
870受験番号774:2011/12/08(木) 00:20:57.46 ID:QYV61yDK
10月採用を断ったら4月の電話はこないの?
871受験番号774:2011/12/08(木) 02:13:50.92 ID:GshxqM3X
まあほかのノンキャリアに比べたら給料結構低いけど、いい職場だと思うよ。
872受験番号774:2011/12/08(木) 06:47:10.05 ID:hlYZpbvK
>>870
そんなことないと思うけど…
873受験番号774:2011/12/08(木) 07:04:31.64 ID:eSfqfzLN
裁判所見学ツアーなるものは行ったほうがいい…というか行くべきもの?
民間もやってると時間がなかなか合わないんだが、大学で開かれる説明会で代わりにはならんかね
874受験番号774:2011/12/08(木) 07:44:58.43 ID:rntlw2gV
>>870
採用を断るのと同じだからな。
仕方ない。




というのは冗談だ。
某管轄では、10月採用を一度断ったのに二度目の10月採用打診があって働き始めたのがいるって聞いたぞ。
875受験番号774:2011/12/08(木) 10:58:17.33 ID:2i2vrKeQ
>>873
どっちも面接合格を保証するものにはならないけど、
職場とのミスマッチを防ぐって意味では、大学の説明会より
見学ツアーの方が効果あるんでないかい

個人的には裁判所を真剣に受ける決め手になったけど
効率考えるなら、説明会がより採用に直結する民間を優先させる方がいいと思うょ
876受験番号774:2011/12/08(木) 11:01:59.24 ID:7a2Axo7K
効率よく内定を勝ち得たいんだろうけど、
>>873のような奴には受からないで欲しいなあ。
877受験番号774:2011/12/08(木) 11:45:48.58 ID:Pqdl+TzB
裁判所セミナー参加したか聞かれることもあるしね。
自分は実際聞かれたし。
878受験番号774:2011/12/08(木) 12:27:43.62 ID:6QW/V/Mg
面接で見学セミナーへの参加や不参加理由は聞かれやすいし、裁事の面接は粘着質だから、行ける人は行った方がいいよ。
行かないと落とされるってわけじゃないけど、面接でワタワタする要素を一つでも減らせるだけで結構助かる。
879受験番号774:2011/12/08(木) 15:24:55.81 ID:eSfqfzLN
やはり面接では聞かれやすいのか、なんとかして見学の方に参加してみますわ

>>876
嫌味好きなあなたにいいことを教えてあげよう、効率云々ではなく単純に体が一つしかないんだよ
880受験番号774:2011/12/08(木) 15:35:39.27 ID:Mj295GRw
>>879
うーん横槍いれてすまんが、普通に心情として、
「数時間一回だけの祭事セミナーも行こうとせずに民間民間って回ってるような奴に
 裁判所に来て欲しくない」
って感じちゃうと思うな。
裁判所が好きで、真面目に勉強してる体が一つしかない人が山ほどいるので。
881受験番号774:2011/12/08(木) 17:20:41.81 ID:hlYZpbvK
職員の話をじかに聞きたいかどうかだと思うけどね。
ちなみにおれは聞かれなかった。まあ現住所と違う管轄で受けたからかもだけど。
というか>>880の言う人間ばっかだと逆に怖い気がするww
882受験番号774:2011/12/08(木) 17:26:45.55 ID:Ppzz7gi6
現職だが別に公務員と民間掛け持ちして採用された奴もいるし、そんなの人それぞれだろ

民間本命で裁判所は滑り止めと明言するならともかく、この程度で煽りを入れるのは幼稚に感じる

俺みたく働いててセミナーに足運べなかった人間だって少なくないし、セミナー参加そのものが合否に影響することはない
883受験番号774:2011/12/08(木) 17:45:17.54 ID:rntlw2gV
てか、そんなリスキーな判断しかできないのはヤバいでしょ。
俺も現職だけど一緒には好んで仕事は難しいかも。

884受験番号774:2011/12/08(木) 17:53:40.19 ID:b3jGMFk4
>>874
よかった!
ありがとうございます。
885受験番号774:2011/12/08(木) 17:55:19.38 ID:Pqdl+TzB
現職いすぎワロタ
886受験番号774:2011/12/08(木) 17:56:56.21 ID:rntlw2gV
>>884
ロー卒だと結果発表を待ちたいから断るのも少なくないと思う。
順位がどうか分からんが、悪くない限りもう一度話は来ると思うよ。
確証はないが。
887受験番号774:2011/12/08(木) 17:57:47.51 ID:rntlw2gV
>>885
なんかついつい気になって見ちゃうわ。
888受験番号774:2011/12/08(木) 19:49:00.84 ID:Ppzz7gi6
どこ併願してたかなんて全く興味ない

大事なのは素直さ、自分で勝手に判断して暴走しない慎重さ、最低限の礼節

これらができないやつが毎年若干名いるからな
889受験番号774:2011/12/08(木) 21:06:28.49 ID:4qYW1NO4
セミナーとか抽選落ちだと行けないんだぜ……
890受験番号774:2011/12/08(木) 21:23:14.33 ID:HKYqi2p9
俺なんか裁判所セミナーなんてあることすら知らず、
筆記対策もゼロで、面接もちょうどその日彼女の都合でデートがキャンセルになったから
いったんだ。そしたら合格! なんか頑張った人には申し訳ないわ。
891受験番号774:2011/12/08(木) 21:43:36.69 ID:rl7Pit2n
いやー俺なんてパチンコ行こうと思って並んでたんだけどいい席取られててマック行こうと思ったら
たまたまこの試験がやっててちょうどいいから机で寝ようと思って行ったら受かってしまったからなぁ
俺のほうが申し訳ないわ
892受験番号774:2011/12/08(木) 22:07:09.77 ID:WICfVKdd
お前全然おもしろくないわ
893受験番号774:2011/12/08(木) 22:10:08.32 ID:bUR53UEb
東京電話どうなってんだよ。
894受験番号774:2011/12/08(木) 22:19:35.20 ID:7a2Axo7K
盛り上がっててわろた
895受験番号774:2011/12/08(木) 22:28:25.11 ID:ZkMpYwEv
>>893
国有化だろ?
896受験番号774:2011/12/08(木) 22:52:31.52 ID:zfDoEgye
糞ヴェテ乙
897受験番号774:2011/12/08(木) 23:11:12.22 ID:S2RPxs2R
セミナーってもうないのかな?
おれもいきたいけど、、
898受験番号774:2011/12/08(木) 23:14:33.65 ID:HKYqi2p9
今年採用漏れ100人の見込みって本当なの?@東京
899受験番号774:2011/12/09(金) 00:55:15.59 ID:ls4ey/oP
いやいや150人らしいです!
900受験番号774:2011/12/09(金) 00:58:32.66 ID:jqcSZisQ
まじかーーーーー!っていっても330番まではいってるけどね。
901受験番号774:2011/12/09(金) 01:50:44.44 ID:qvAUsLTJ
>>897
場所によるんじゃね?とりあえず自分の近くのとこ調べてみなよ
ちなみに俺は東京に申し込んだけど締め切りは先月前半だったと思う
902受験番号774:2011/12/09(金) 08:18:44.69 ID:XCStOrcE
受験生多いのな
頑張れよ。東京なら6割で受かる。
面接不安なら、話すネタだけは予め仕入れておいたほうがいいぞ。
903受験番号774:2011/12/09(金) 13:52:53.33 ID:KRxDt+ac
後2回しかチャンスは無いんだ!30になったら受けられないからな!
904受験番号774:2011/12/09(金) 13:55:39.48 ID:Tpt6UN6r
今年の東京管轄CE合格者も少ないみたいだな。名簿進むのかな
905受験番号774:2011/12/09(金) 14:47:59.59 ID:sW89ZbS4
電話かかってきたけど辞退しました
別の内定先逝きます

もっと早くかかってきてくれると行きたかったけど順位が半ばだとしかたないか
皆さん頑張ってください!
906受験番号774:2011/12/09(金) 14:58:24.89 ID:umcTfaqh
電話とかうそだろ?この時期に辞退者が出たってこと?信じられないのだが
907受験番号774:2011/12/09(金) 16:00:27.51 ID:10aEi8Kb
>>905
どこ?
908受験番号774:2011/12/09(金) 16:23:31.46 ID:7PXPPAeB
この時期だと2月採用があるくらいか?
909受験番号774:2011/12/09(金) 17:13:26.38 ID:BsXz9RY4
別にまだ採用人数が確定してるわけじゃないんだから辞退者いなくても電話くるだろww
910受験番号774:2011/12/09(金) 17:44:08.57 ID:9sYqdBYD
へぇ、名簿動いてるところあるんだな

某管轄40番台だが連絡ない
10月と11月の頭に順位問い合わせしたら、
連絡予定時期10月中旬→11月中旬→12月中にできれば…
とかふざけた対応されたw氏○よww
911受験番号774:2011/12/09(金) 18:07:27.22 ID:RRb8AT92
地裁セミナー行ってきた
傍聴できたし、仕事の内容も聞けてよかった
912受験番号774:2011/12/09(金) 19:53:48.15 ID:7PXPPAeB
>>910
特定した。
913受験番号774:2011/12/09(金) 20:01:23.63 ID:umcTfaqh
何が特定した。(キリッだよ
消えろゴミ
914受験番号774:2011/12/09(金) 20:29:19.71 ID:KRxDt+ac
皆、毎日どれくらい勉強した?
915受験番号774:2011/12/09(金) 20:45:02.04 ID:mOHocS/J
必要なだけ
916受験番号774:2011/12/09(金) 21:06:43.38 ID:AJsvz3dT
面接カードで勤務地どこでも可とかしながら、推薦の電話聞いて気に入らない地域だったら辞退するつもりの合格者って何気にいるのかな?
917受験番号774:2011/12/09(金) 21:32:42.82 ID:10aEi8Kb
>>910
自分は某管轄50番台で11月下旬予定だったがまだ連絡がない。お互い頑張ろう。
918受験番号774:2011/12/09(金) 21:49:05.44 ID:Tgve9icY
>>916
合格後に、改めて希望任地を書く機会があるよ
つまり変えてもいいってこった
919受験番号774:2011/12/09(金) 21:57:07.24 ID:9sYqdBYD
>>917
同じ管轄の予感w
連絡あること祈ってるよ。お互い早く決まるといいね。
920受験番号774:2011/12/09(金) 22:03:36.01 ID:BsXz9RY4
いや、>>919>>917は違う管轄だろww

そういえばおれ面接カードの勤務地の志望順位と合格者説明会で書いた志望順位変えたな。
まあそれでも問題ないっぽい。
921受験番号774:2011/12/09(金) 22:26:44.05 ID:a326llZP
>>916
希望地と異なる勤務地の打診を受ける→「可能な限り希望地で」と打診を断る→次の電話を待ち続けている…という人はいるかも
922受験番号774:2011/12/09(金) 23:08:24.98 ID:c+6tZzGF
↓アムロ
923受験番号774:2011/12/09(金) 23:26:09.87 ID:KKCuWMv6
CE発表後でもこんなに名簿が進まないものなのか…
924受験番号774:2011/12/09(金) 23:36:03.93 ID:Fp43LSzX
>>911
交流会とか有意義な情報聞けた?
925受験番号774:2011/12/10(土) 00:30:51.79 ID:Upr6zI97
>>920
なんで?
926受験番号774:2011/12/10(土) 08:45:32.46 ID:GKU93lf+
>>925
ん?なにが?
927受験番号774:2011/12/10(土) 09:49:10.17 ID:ZrOM7AcF
>>926
>>920で、>>917>>919の任地が違うと判断したのはなんで?
928受験番号774:2011/12/10(土) 10:16:32.72 ID:GKU93lf+
>>927
名簿の進捗的に>>919は真ん中じゃなく南の方の管轄で
書き方から>>917は真ん中あたりの管轄だと思ったんだが
おれの勘違いだったらすまん、申し訳ない。
929受験番号774:2011/12/10(土) 10:26:16.39 ID:5SsQ8m+H
仙台はまだ40までいってないよ
930受験番号774:2011/12/10(土) 10:31:21.68 ID:GSZiYCsr
CEの発表があって抜ける事務官が決まってもそこに他の事務官を入れるか、新採を入れるか、再任用を入れるかとか色々あるんじゃない?
931受験番号774:2011/12/10(土) 11:13:21.98 ID:sVWJwNgd
あれ、この試験って高卒は受けられない?
932受験番号774:2011/12/10(土) 11:50:37.71 ID:zqUNMOK/
>>931
受けられるよ。
制限は普通なら年齢くらい。
933受験番号774:2011/12/10(土) 11:53:21.93 ID:sVWJwNgd
30歳未満だったよな。良かった、大卒じゃないと駄目かと思った。
934受験番号774:2011/12/10(土) 12:50:41.64 ID:dv+OwPhX
働いてる人、2月や3月に内定もらったらどうしますか…
きついですよね
935受験番号774:2011/12/10(土) 14:16:15.03 ID:HhtvCYdQ
>>934
最終合格しても、席次的にある程度以上上なら、内定と考えて
行動するんじゃないか?
936受験番号774:2011/12/10(土) 15:40:57.77 ID:ihvADQXa
昨日電話きた!
東京高裁ありがとう!
937受験番号774:2011/12/10(土) 16:15:52.37 ID:IaBp2lNZ
>>936
本当におめでとう!!
938受験番号774:2011/12/10(土) 16:51:07.69 ID:sVWJwNgd
俺も今から頑張らないとな。
939受験番号774:2011/12/10(土) 17:02:40.07 ID:sysNe+jg
>>936
おめでとうございます。
内定のお電話ですか?勤務地のお電話ですか?
940受験番号774:2011/12/10(土) 18:18:33.75 ID:ihvADQXa
採用確定の電話です。
941受験番号774:2011/12/10(土) 18:56:31.36 ID:SezvGjnF
>>940
よかったな!!
942受験番号774:2011/12/10(土) 19:06:38.91 ID:K9TZUMER
>>940
おめでとうございます

何番台まで内定出てるのか質問したいけど、特定されるの嫌だと思うので1点だけ質問お願いします

320番より前ですか?後ろですか?
943受験番号774:2011/12/10(土) 19:49:19.16 ID:sVWJwNgd
とりあえず裁判所事務官の仕事を詳しく知りたいから本を買おうと思うんだけど、何か良さげな本ないかな?法学書院の2006年のやつならブックオフにあったんだがなー。
944受験番号774:2011/12/10(土) 20:05:10.06 ID:RhaykQ/B
それでいいんじゃね
945受験番号774:2011/12/10(土) 20:06:04.33 ID:sVWJwNgd
>>944
あんま内容変わらないよな?
それにするわ。
946受験番号774:2011/12/10(土) 20:27:20.70 ID:ZrOM7AcF
>>943
マジレスすると、現職に会っとけ
>>943→大学の友人→法学部→裁事
で会える。
947受験番号774:2011/12/10(土) 20:33:31.35 ID:b4BMVcGK
>>946
マジレスすると高卒って言ってる人間にそれはちょっと…w
ついでに>>943は前書き込んでた社会人な気がする。
948受験番号774:2011/12/10(土) 20:40:04.04 ID:sVWJwNgd
>>947
その通りだ。僕は高卒の社会人だからキツいな。
元々、目指し始めた年齢が遅すぎた。
949受験番号774:2011/12/10(土) 20:50:23.40 ID:sysNe+jg
>>936
おめでとうございます。
内定のお電話ですか?勤務地のお電話ですか?
950受験番号774:2011/12/10(土) 20:55:53.66 ID:zqUNMOK/
>>949
>>940読めks
951受験番号774:2011/12/10(土) 21:22:55.19 ID:4kfTVEqV
高卒ってリアルで存在するんだ・・・
漫画の世界だけの話かと思ってた
952受験番号774:2011/12/10(土) 21:47:55.80 ID:sVWJwNgd
>>951
そうか。
君は世界が狭いんだな。
953受験番号774:2011/12/10(土) 22:36:15.72 ID:ZrOM7AcF
>>948
前のレス見てなかった、安直なこと言ってすまんな。
説明会や傍聴のほかに、最高裁の見学セミナーに行くといいよ。
受験が再来年ならいつでも話を聞きにおいで。
954受験番号774:2011/12/10(土) 22:36:21.98 ID:4kfTVEqV
まともな人間が高卒かね?
955受験番号774:2011/12/10(土) 22:42:55.40 ID:GKU93lf+
>>953
最高裁で受験者向けのセミナーなんてやってるの?
956受験番号774:2011/12/10(土) 23:21:29.09 ID:sVWJwNgd
>>953
ご丁寧にありがとう。
チャンスは2回しか無いがやれるだけやってみるよ。
957受験番号774:2011/12/11(日) 00:01:11.75 ID:mVjIOYK3
>>952
いやksなだけですw
958受験番号774:2011/12/11(日) 00:53:51.53 ID:2MLfzt2g
>>954
そんな話してないのにいきなり人格の話しちゃう人って…
959受験番号774:2011/12/11(日) 00:54:57.77 ID:7vuv6vme
>>956
>>845みたいなレスをマルチみたいにレスして人に合格できるか聞くようなヤツは難易度高すぎて難しいよ。
960受験番号774:2011/12/11(日) 01:04:09.86 ID:NOiO96AV
>>959
それは君が決める事じゃないだろ?
人を批判する前に己の愚弄さを改めたまえよニート君。
961受験番号774:2011/12/11(日) 01:34:07.43 ID:7vuv6vme
>>960
ん?合格できるかどうか聞かれたから答えたんだけどな。
それは本人に言ってあげなよ。
合格できるかどうかはここにいるヤツが決めることじゃないって。
962受験番号774:2011/12/11(日) 08:09:07.62 ID:wLoMKIFa
東京320番台後半だけどまだ電話ないぞ!勤務地は限定なしで!!
963受験番号774:2011/12/11(日) 10:05:19.49 ID:5jCHTxjF
とりあえず>>950には次スレをお願いしたいんだけど…
964950:2011/12/11(日) 10:14:02.91 ID:KPR1KNaJ
>>963
ちゅーっす!
965受験番号774:2011/12/11(日) 10:18:24.69 ID:KPR1KNaJ
平成24年度 裁判所事務官U種スレ Part22
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1323566229/


立てたよ。
966受験番号774:2011/12/11(日) 10:19:29.34 ID:KPR1KNaJ
てか、現職がスレ立てとか泣けるwww
967受験番号774:2011/12/11(日) 10:24:52.63 ID:5jCHTxjF
現職さんを顎でつかってしまったのか……まあいいかww
スレ立てサンクスです!
968受験番号774:2011/12/11(日) 10:48:06.19 ID:KPR1KNaJ
>>967
現職なのに受験者スレにいるから悪いんだけどねwww

裁判所で待ってます!
969受験番号774:2011/12/11(日) 11:41:51.57 ID:K9QV9dQf
>>968
リア充:非リア
の比率だけ教えてください!!
970受験番号774:2011/12/11(日) 12:40:53.87 ID:KPR1KNaJ
>>969
んー、リア充と非リア充の意味がはっきりしないけど同期は結構仲良いよ。
俺は嫁とガキがいるから付き合えてないけどそれでも飲みに誘ってもらったり仲良くしてもらってる。

彼氏彼女いるいないで言ったら、半々くらいじゃね?
971受験番号774:2011/12/11(日) 13:03:41.51 ID:NOiO96AV
裁判所事務官って全国転勤あったりするのか?
972受験番号774:2011/12/11(日) 13:44:48.42 ID:R7wOobrc
>>970
彼女はいるのですが、うーむ……
テンションの高低はどうですか?
973受験番号774:2011/12/11(日) 13:56:07.51 ID:lQJRsnPh
彼女いるのかよ氏ね
974受験番号774:2011/12/11(日) 14:30:10.12 ID:KPR1KNaJ
>>972
テンションは年度、あとはグループによるかな。
少数採用の管轄だと分からんが全員だと忘年会とか暑気払いくらいであとは仲のいいグループに分かれると思う。

ただ、社会人だと当然だけど人付き合いは大切だね。
横も縦も。
975受験番号774:2011/12/11(日) 14:43:50.27 ID:CVkehwrF
人付き合いは大切だね
とか言ってる人が受験生のスレで息まいてんのか
頭おかしいんかアレ
976受験番号774:2011/12/11(日) 15:20:32.08 ID:WZLi67uN
^^;
977受験番号774:2011/12/11(日) 15:21:55.74 ID:CSIBvl//
今年の東京管轄去年よりも多くの人に声掛けできると聞いたんだが、
それって本当なのかな?
978受験番号774:2011/12/11(日) 15:42:11.93 ID:ZkwzTkYl
>>962
やっばり?
俺もその辺なんだがまだこない。
年内にはって言ってたのにな・・・
979受験番号774:2011/12/11(日) 15:56:23.59 ID:KPR1KNaJ
>>975
君も早く採用されるといいな。
ぼっちにならないよう頑張ってな。
980受験番号774:2011/12/11(日) 16:39:56.10 ID:CVkehwrF
人付き合いが大切だと思う人が休みの日にぼっちになってるよかマシだわ
981受験番号774:2011/12/11(日) 16:52:50.74 ID:veM9P/gz
>>980
おまえのほうが…
982受験番号774:2011/12/11(日) 16:56:39.77 ID:KPR1KNaJ
>>980
上にも書いたが俺には嫁とガキがおって、休みの日は遊べないし平日も正直付き合いは悪いんだけどね。
それでも誘ってくれるいい同期に恵まれたよ。

君もいい同期に会えたらいいね。
983受験番号774:2011/12/11(日) 17:01:27.64 ID:CSIBvl//
>>982
なんかすごい暇な現職だな。書き込みまくってるし。
984受験番号774:2011/12/11(日) 17:09:26.58 ID:5jCHTxjF
おまえらが絡みたがるからだろーがww
レスしてくれてるだけありがたいと思うけどね。
985受験番号774:2011/12/11(日) 17:13:24.85 ID:KPR1KNaJ
>>983
そりゃ休日出勤なんてしないからね。
確かにちょっと来すぎてるのは自覚してるんだけどwww



また何か質問あったら聞いてください。
ROMりますわ。
986受験番号774:2011/12/11(日) 17:24:05.46 ID:CVkehwrF
ないから消えてください
マジでお願いします
987受験番号774:2011/12/11(日) 17:29:47.45 ID:R7wOobrc
なんで985が叩かれてんのかとびっくりしたが、
>>975=983=985が一人で騒いでたのか。
985はまた来てね
988受験番号774:2011/12/11(日) 17:35:53.47 ID:8ZbJyjz6
>>986
お前、レスを読みもせず必死だなwww

何年も受かってない私怨か?w
それとも採用待ちのストレスか?w
頑張れよwww
989受験番号774:2011/12/11(日) 17:36:06.21 ID:6hT161Kp
>>987
おい、なんかおかしいぞw
990受験番号774:2011/12/11(日) 17:43:35.52 ID:TrX80h5a
>>988
お前も必死だな。


現職はたまに来てくれたら助かるな。
991受験番号774:2011/12/11(日) 17:51:11.84 ID:Fhc36WQY
@名古屋30番台で採用確定の連絡もないんだけど、忘れられてる?
992受験番号774:2011/12/11(日) 18:02:33.74 ID:R92oYkKt
>>991
一度電話してみるといいよ。
驚愕の事実がわかるから。
993受験番号774:2011/12/11(日) 18:52:18.04 ID:CSIBvl//
ことしの東京高裁管轄の書記官試験合格者数は例年並み?
994受験番号774:2011/12/11(日) 19:00:00.35 ID:TrX80h5a
>>993
マジレスすると全国的に予定合格者数一割減。
現実の合格者数不明。
995受験番号774:2011/12/11(日) 19:44:56.15 ID:CSIBvl//
去年の東京高裁管轄CE合格者は何人?
996受験番号774:2011/12/11(日) 20:24:24.17 ID:qgTxi5VN
秋採用を断ったのをとても後悔している。
997受験番号774:2011/12/11(日) 20:54:38.31 ID:LP3KWfYP
998受験番号774:2011/12/11(日) 20:54:49.82 ID:LP3KWfYP
999受験番号774:2011/12/11(日) 20:55:00.88 ID:LP3KWfYP
1000受験番号774:2011/12/11(日) 20:55:29.49 ID:LP3KWfYP
1000ならみんな合格からの採用
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。