LEC総合スレッド Unit58

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
大本営
ttp://www.lec-jp.com/koumuin/

前スレ
LEC総合スレッド Unit56(本当は57)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1308389645/

前スレの番号間違っていたので修正しといた

今年受験の人も来年の人も、頑張りましょう
2受験番号774:2011/08/28(日) 09:37:58.63 ID:EvLml3c9
ご苦労様です。
3受験番号774:2011/08/28(日) 17:29:08.68 ID:ZOi05hR/
>>1
糞スレ立てんな!
4受験番号774:2011/08/28(日) 17:33:10.74 ID:ZOi05hR/
>>1
削除依頼出しとけ!
5受験番号774:2011/08/28(日) 22:25:27.70 ID:EvLml3c9
なんでやねん?
6受験番号774:2011/08/29(月) 01:08:55.82 ID:vAo1WY7G
今年は生講義ずいぶん少ないよね…コマ数も少ないせいか、講師もやりにくそうだ。
7受験番号774:2011/08/29(月) 01:41:23.35 ID:u49sSTo9
なんか、話題もなさそうだな。
合格体験記で可愛い女の子についてでも語るか?
8受験番号774:2011/08/29(月) 01:54:19.73 ID:tKUuLncj
おまいら合格体験記に名前顔出しするの?
9受験番号774:2011/08/29(月) 02:26:46.62 ID:RMfKqKO7
顔出しするのはイケメンだけ…なはず
10受験番号774:2011/08/29(月) 02:31:02.36 ID:32Md+qhp
でもなんで顔出ししたんだよ…ってやつもいるよな
11受験番号774:2011/08/29(月) 10:16:44.77 ID:tKUuLncj
でも顔出しするとお金うpするよね
12受験番号774:2011/08/30(火) 00:04:40.01 ID:9xq2bShE
このユーストリームの動画、すげー役立つ。
http://www.ustream.tv/recorded/16950735

都庁編以外もやってくれないかな?
13受験番号774:2011/08/30(火) 00:23:18.76 ID:Fy5w7pkk
合格体験記書いてるんだがこれすげえめんどくさくね?
なんか報酬1万くらいじゃ割に合うんだか合わないんだか・・・
14 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/08/30(火) 11:52:57.06 ID:4MNUidZ0
鞆亜由美さんかわええ
15受験番号774:2011/08/30(火) 11:54:12.72 ID:bb0TGo2T
やっぱtbkrかわいいな
16受験番号774:2011/08/31(水) 04:11:44.75 ID:jqG7UNHw
Kマスターの日本史と世界史って合冊なんだな
やる気なさすぎでワロタw
17受験番号774:2011/08/31(水) 05:11:35.49 ID:eLAonICJ
吉井先生が行政法教えてるのって新宿?
18受験番号774:2011/08/31(水) 20:06:59.63 ID:WekXjev5
>>17
渋谷だよ
19受験番号774:2011/08/31(水) 22:09:26.01 ID:CDzFuHO9
どこの校舎だと良い講師いる?
20受験番号774:2011/09/01(木) 00:14:43.18 ID:hllLVV4R
関西の講師が評判いいってよく聞くから梅田じゃないか
21受験番号774:2011/09/01(木) 00:30:09.75 ID:wtj2LNTb
今年の大阪府庁とか、女・新卒やったら余裕やん
合格体験記あったけど、載せる程ではないやろ
22受験番号774:2011/09/01(木) 00:39:00.40 ID:jFOaejH3
ファイアーおじさんは仙台からどこに行ったの?
23受験番号774:2011/09/01(木) 10:32:25.82 ID:p/jnvpmC
高田馬場
24受験番号774:2011/09/01(木) 11:46:55.29 ID:WOd4+K72
高知公務員学院
25受験番号774:2011/09/01(木) 21:44:04.58 ID:5J6Ibpqr
tbkrのいる梅田だな
トイレでも会えるし
26受験番号774:2011/09/02(金) 00:15:46.24 ID:h84h1kQJ
2012年目標でDVDに収録されている行政系の講師って誰なの??
27受験番号774:2011/09/02(金) 03:38:08.38 ID:jnIWu46c
改訂版クイックマスターいつ出るの?
28受験番号774:2011/09/02(金) 17:56:28.00 ID:hqFo0qb5
吉田って人の暗記術の講座っていい?
29受験番号774:2011/09/02(金) 21:42:39.27 ID:B9+N5RG0
30受験番号774:2011/09/02(金) 23:24:04.17 ID:NPNHLxQp
地理の森下ってわかりやすい?
31受験番号774:2011/09/03(土) 00:12:54.48 ID:K7fZ5K+w
筆まめな奴は合格体験記コスパいいだろうけどさ…
32受験番号774:2011/09/03(土) 08:19:53.34 ID:7H/Xno0s
あ〜合格体験記まだ書いてねえわ
てかあれ400字程度も書くことないだろ
33受験番号774:2011/09/03(土) 17:33:31.99 ID:Og63bCFf
明日新宿校の無料公開講座いく人いる?
34受験番号774:2011/09/04(日) 07:13:29.84 ID:+mpw1Pi8
>>18
ありがとう
レジュメもらいたいなあ
35受験番号774:2011/09/04(日) 23:10:16.66 ID:e6hbIkPW
TACて講師募集中。
人文科学など複数科目できる人。
経験者優遇、時給5000円以上。
不遇な講師に教えようっと!
36受験番号774:2011/09/04(日) 23:20:30.25 ID:bU6VCuAk
教えなくたってすでに知ってるよ。
行きたくても行けないのがLECにいるんだから。
37受験番号774:2011/09/05(月) 01:58:52.72 ID:pSbyztuM
ミヤコとかより講義うまいのに主流になってない講師いるから動く人出てくるんじゃ?
38受験番号774:2011/09/05(月) 07:45:50.73 ID:AhDqxo5t
lecとtacどっちがおすすめ?
39受験番号774:2011/09/05(月) 07:53:43.84 ID:bCf1aw6I
模擬面接20点だったんだが、どうなのかな?

評価が甘いだけなのかもしれないので、不安だわ。
40受験番号774:2011/09/05(月) 08:58:12.17 ID:bhguxU+z
>>39
全く関係ない。
俺も20点だったけど全敗中。
41受験番号774:2011/09/05(月) 11:04:47.56 ID:9q9BH1Kg
>>37
もう何年も前から動きはあるの。
42受験番号774:2011/09/05(月) 11:13:47.16 ID:YmNcw5EQ
>>40
国Uの人事院面接も?!
43受験番号774:2011/09/05(月) 11:25:16.25 ID:bCf1aw6I
>>40
全敗なのか

国2とか地上?
44受験番号774:2011/09/05(月) 18:32:59.19 ID:A8JlVbwU
>>ミヤコとかより講義うまいのに主流になってない講師いる
誰やねん?
45受験番号774:2011/09/05(月) 18:57:12.44 ID:Ox5QrVuR
模擬面接ってやりすぎるとよくないんかなぁ?
46受験番号774:2011/09/05(月) 19:26:02.64 ID:r6GfDVac
miyakoよりへタなほうが珍しいやろww
47受験番号774:2011/09/05(月) 21:51:01.05 ID:A8JlVbwU
>>46
ほんまかいな?
48受験番号774:2011/09/05(月) 22:02:45.45 ID:+VrfOObO
せやな
49受験番号774:2011/09/06(火) 11:40:17.81 ID:lOdhqTiy
みやこ先生の面接道場ってよい?
50受験番号774:2011/09/06(火) 21:19:34.94 ID:D5lYhH3N
美也子とか西とか新谷とか何年もやってるのにどうしてこんなに下手なのかね
失敗から学ぶっていう学習機能が備わってないんだろうな
51受験番号774:2011/09/06(火) 22:44:32.98 ID:wrvPR51z
とりあえずお勧めの優良講師教えろよ
52受験番号774:2011/09/06(火) 23:23:27.01 ID:kaS2k7nb
新谷「普通って言うなぁ!」
53受験番号774:2011/09/07(水) 00:02:53.69 ID:arskIY6z
西なんてとっくの間に辞めてるはずだが
54受験番号774:2011/09/07(水) 00:08:00.59 ID:mDLDghk1
>>50
行政系なら森下だろ
法律の吉井と双璧だけど通常講義はあまり持たされてない見たいだね
55受験番号774:2011/09/07(水) 17:36:06.18 ID:JX53v4KL
西は復帰したよ
56受験番号774:2011/09/07(水) 17:47:55.61 ID:j5WGgr8e
模擬面接18/25だったわ。

みんなどれぐらい取れてるのかな?
57受験番号774:2011/09/07(水) 18:00:54.86 ID:75oSa+MW
最後にやったの7月半ばだけど
笑顔いいねって言われて評価最低ランクだったの覚えてる。
国T以外の4つ内定貰ったけど
58受験番号774:2011/09/07(水) 18:30:23.69 ID:d7ErK8pP
下から二つの評価で市役所専願で内定もらったわ
lecの評価は気にするな
慣れるためだと思って受けるだけ
59受験番号774:2011/09/07(水) 20:09:54.86 ID:YB7Qgdv8
経済原論の松井先生の講義を受けた方いますか?
授業わかりやすかったですか?
60受験番号774:2011/09/07(水) 21:56:41.25 ID:91gwA8qI
宮古の面接道場行くぜ
61受験番号774:2011/09/08(木) 01:57:25.49 ID:ctVLDDCR
西さん復帰したんだ…
ミルク代が必要だからってわざわざこんなところに戻らんでも…
62受験番号774:2011/09/09(金) 23:44:23.37 ID:6riJRlly
吉井先生ってリア充?
63受験番号774:2011/09/09(金) 23:51:52.31 ID:EpA8wElG
あの髪型で非リアだったらドン引き
64受験番号774:2011/09/10(土) 00:06:54.38 ID:6TAFdG7p
友達はいなそうだけど、女はいっぱいいそう
65受験番号774:2011/09/10(土) 00:38:06.00 ID:rjcEHlnl
YOSIIはもてるだろうな
66受験番号774:2011/09/10(土) 00:42:11.59 ID:HGEWsOnY
ロビンソンやもんな
67受験番号774:2011/09/10(土) 07:20:51.44 ID:zivKrv5x
>>63
想像したらクソワロタ
68受験番号774:2011/09/10(土) 09:47:30.16 ID:yMNeKrZd
模擬面接は当てにならないよ
俺も15点いったことないしESもダメだしされたままで臨んでたけど本番は5戦全勝だった
多分公務員面接では内容はほとんど聞いてない、話し方と雰囲気だと思う
69受験番号774:2011/09/10(土) 09:55:37.11 ID:syjxa7+c
まじでか
結局、模擬面接はやったほうがいいの
やらないほうがいいの
70受験番号774:2011/09/10(土) 11:08:25.06 ID:cu3cfhBq
評価はアテにせず慣れで受けるのはいいんじゃない
71受験番号774:2011/09/10(土) 11:13:49.09 ID:xryQ/gwj
毎回早口になってしまう
72受験番号774:2011/09/10(土) 11:19:01.57 ID:xryQ/gwj
模擬面接
73受験番号774:2011/09/10(土) 11:37:59.67 ID:HGEWsOnY
茂木面接
74受験番号774:2011/09/10(土) 11:40:58.48 ID:IIJFYYF4
アハ
75受験番号774:2011/09/10(土) 12:21:43.91 ID:neZxL/nN
>>68
講師は合格者と不合格者を沢山見て目が肥えてるから、
ある程度は模擬面接は当てになる。

15点以下で受かるって、弱小自治体なのかな?
76受験番号774:2011/09/10(土) 20:46:54.00 ID:e4rPJmSG
吉田 健志の超速暗記道場出たことある人いる?
評判を聞きたい
明日出るか考え中
77受験番号774:2011/09/10(土) 22:59:23.04 ID:WN5gkn0i
LECで労働争議発生
78受験番号774:2011/09/11(日) 00:54:39.51 ID:OBs7ezAl
>>75
目が肥えてるかもしれないけど、分かった気になってるだけ
面接官になってる気になってるだけのただの素人
79受験番号774:2011/09/11(日) 01:31:04.19 ID:awaEYoHj
みなさんは数的処理、実力テストの問題をWEBからダウンロード出来ますか?
自分はレジュメしかダウンロード出来ないんだけど・・
80受験番号774:2011/09/11(日) 01:35:31.67 ID:/MSR/Rb4
その素人に教えてもらってたくせに
81受験番号774:2011/09/11(日) 01:41:47.55 ID:OBs7ezAl
>>80
講師乙

一回模擬面接いったけどもらった評価の紙目の前で破り捨てて帰ろうとしたら、君落ちるねって言われたわ
それからは某社に勤めてる先輩にみてもらって第一志望に内定もらったわ
82受験番号774:2011/09/11(日) 02:20:06.05 ID:/MSR/Rb4
勝手に講師にされてしまいましたw

ま、思い込みが強ければ面接官も欺せるだろうからねw
おめでとうw
83受験番号774:2011/09/11(日) 14:17:00.87 ID:k9ycztQp
>>75
いや国2特別区地上国税の全部通ったよ
本当に雰囲気重視だと思った
国1はわかんないけど
84受験番号774:2011/09/11(日) 21:28:56.55 ID:NQMbBxit
現在の国T講師のラインナップで、一押しって誰?
85受験番号774:2011/09/11(日) 21:29:50.64 ID:NQMbBxit
>>84
ごめ。
国T法律職。
86受験番号774:2011/09/11(日) 22:02:30.29 ID:HiTql1vM
ラインナップというほど講師いるか???
87受験番号774:2011/09/12(月) 09:08:23.36 ID:yYs1ievH
【LEC】東京リーガルマインド Part-16
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1310559907/l50

【LEC】教材発送遅延について語るスレ3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1235818490/l50

LEC梅田校の教室縮小について
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1260802740/l50

LEC大学パート50〜元気なのは工作員だけ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1302105299/l50

LEC東京リーガルマインド レビュー・評価・評判
http://search.knowledgecommunication.jp/review/s1073/
LEC東京リーガルマインド 口コミ掲示板
http://search.knowledgecommunication.jp/kuchikomi/s1073/

東京リーガルマインド wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89
88受験番号774:2011/09/13(火) 04:33:29.12 ID:mbzVDlC6
PDFの表示遅すぎワロエナイ
bookendのせいなのか?
89受験番号774:2011/09/13(火) 07:00:58.86 ID:Jz3a19Nk
新しいバージョンに変わる前は早かったんだが
90受験番号774:2011/09/13(火) 10:08:18.02 ID:oH6PeXAB
確実にbookendのせいだな
というかマイページ自体糞重い
91受験番号774:2011/09/13(火) 22:09:22.73 ID:kDV6jph6
簡保利用会
保険金
石組よりこっち
正直兄弟しくじって
92受験番号774:2011/09/15(木) 11:23:09.81 ID:r8ttQuys
過疎スレ(´∀`∩)↑age↑
93受験番号774:2011/09/15(木) 14:38:40.23 ID:P0PVq2o2
まだ体験記書いてねえわ
もうなんかめんどくせえな・・・
94受験番号774:2011/09/15(木) 21:00:27.21 ID:IdSSCm4P
民法、憲法、行政法はクイックマスターだけで何割くらい取れましたか?
今年国二、国税受験された方よければ教えてください。
95受験番号774:2011/09/16(金) 00:26:46.77 ID:ZweGi9m/
>>94
参考になるか分からないけど今年の国Uで民法Tが4/5、民法Uが5/5、憲法が4/5、行政法が4/5だったよ。
ほとんど法律科目で稼いだようなもんだった。
QMをそれぞれ4,5周くらいしたけど、他の過去問は使わなくてもこのくらい取れたよ。
教養だけは他の過去問もやらないとまずいと思った。
96受験番号774:2011/09/16(金) 11:11:56.00 ID:x5jaSaMm
>>95
ありがとうございます。
QM(白と緑のやつ)は問題数少ないので不安でした。
でも足りそうですね。
97受験番号774:2011/09/17(土) 11:40:13.28 ID:acqK0TeC
過疎ってますなぁ…誰かいい講師の情報あるかい?
98受験番号774:2011/09/17(土) 18:07:30.46 ID:BEoTatao
良い講師?
知ってるけど教えないよ、2ちゃんレベルじゃね〜笑
99受験番号774:2011/09/17(土) 18:17:18.53 ID:BXxEsbTe
もったいぶるほど能力ある講師なんかいないだろ
100受験番号774:2011/09/17(土) 19:39:24.16 ID:6zF7z5ST
LECで落ちて、TACに行って再度受験したら受かったよ
講義のレベルの差に唖然としたのを覚えてる

マジでぼったくりかい!
と思うようなしょぼい講義だったなあLECは、いい思い出だ

LECなんかで講師してる人間の行く末を考えたら
もう腹は立たないけどねw
あんなしょぼい講義してるからLECなんかでしか講師できないんだよw
101受験番号774:2011/09/17(土) 19:49:56.26 ID:n8a76LIx
過去問攻略講座で「この問題は著作権上、掲載を見合わせております」ってやつやめろ。LEC自体が攻略できてないじゃん
102受験番号774:2011/09/17(土) 20:23:38.31 ID:EmmToCJw
それ単にLECが著作権料払いたくないからじゃん。
103受験番号774:2011/09/17(土) 20:27:52.98 ID:TbjiTCVG
>>100
そのしょぼい講師を具体的に…
104受験番号774:2011/09/17(土) 20:57:25.63 ID:6zF7z5ST
>>103
それ言うと校舎特定されるんでちょっとね
105受験番号774:2011/09/17(土) 21:05:52.95 ID:OCucGbfL
>>100
TACってどの講師もはずれないの?
106受験番号774:2011/09/17(土) 21:11:36.80 ID:TbjiTCVG
>>104
あ〜、だいたいもう分かっちゃたよ!(苦笑)
107受験番号774:2011/09/17(土) 22:04:15.19 ID:n8a76LIx
そんな酷い校舎がLECにはあるのか
108受験番号774:2011/09/17(土) 22:42:32.52 ID:EmmToCJw
たぶんシューマイ名物の所かな
109受験番号774:2011/09/17(土) 22:54:26.15 ID:TbjiTCVG
朱ーマイですか?
110受験番号774:2011/09/18(日) 00:18:48.00 ID:ZoRPkhHY
福岡はks
111受験番号774:2011/09/18(日) 00:22:32.74 ID:vpyJ6tzz
朱って大人気だな
朱に交わればなんとやら
112受験番号774:2011/09/18(日) 00:50:16.74 ID:p2FVKv++
QMの数的の解答わかりにくい
問題集としてどうなんだアレ
違う問題集買おうか検討中
113受験番号774:2011/09/18(日) 01:06:40.18 ID:k/XHhncl
>>112
俺も分かりにくくて困ってる
やっぱスー過去回したほうがいいのかな
114受験番号774:2011/09/18(日) 02:22:31.45 ID:DrPmUOcR
高知LECは酷い
115受験番号774:2011/09/18(日) 05:28:46.10 ID:ZoRPkhHY
QMはやめた方がいいよ。とマジレスしてみるわ。まじでやめとけ
116受験番号774:2011/09/18(日) 09:09:47.42 ID:p2FVKv++
筆記合格者はQM数的使ったの?あれを三周できた?
声が聞きたい
117受験番号774:2011/09/18(日) 09:41:05.76 ID:5bfpgrPq
五周してからザベストに移行した
118受験番号774:2011/09/18(日) 10:15:24.84 ID:2Wtq1qbj
QMは使える科目が少ない。
119受験番号774:2011/09/18(日) 11:56:23.83 ID:ZoRPkhHY
数的はQM一周だけ。というか、全科目一周しかしてない
120受験番号774:2011/09/18(日) 14:56:25.37 ID:prtVMp9S
>>118
どの科目なら使える?
121受験番号774:2011/09/18(日) 22:27:07.99 ID:GU+vicBQ
クイックは法律系以外駄目だな。
122受験番号774:2011/09/18(日) 22:29:54.68 ID:Ee5nOgHK
まじか。俺数処で行き詰ってるんだが、それはQマスターのせいにしておkなのか・・・?!

123受験番号774:2011/09/18(日) 22:42:21.35 ID:k/XHhncl
岡野先生のせい
TACの関野先生は分かりやすいよ
124受験番号774:2011/09/19(月) 00:51:31.61 ID:HaKvC7yI
>>123
岡野は気分のむらが激しくて近寄りがたい
岡野って簡単な問題しか扱わないよな
125受験番号774:2011/09/19(月) 01:47:27.16 ID:90gj3NFM
レジュメとKマスターで解法パターン覚えたら、QM使わないでスー過去で問題演習したほうがいいような気がする
126受験番号774:2011/09/19(月) 14:52:19.34 ID:tXkLfMBx
市役所講座なんのやくにも立たなかった。
127受験番号774:2011/09/19(月) 16:05:06.69 ID:XrVNxigw
ミヤコの道場行く?
128受験番号774:2011/09/19(月) 16:07:09.09 ID:tXkLfMBx
ミヤコってあのイグアナみたいの?マヂ無理
129受験番号774:2011/09/19(月) 16:10:32.22 ID:XrVNxigw
>>128
見た目はそんな感じかな
C日程用の面接道場と集団討論道場がきになってる
130受験番号774:2011/09/19(月) 16:58:11.52 ID:Z/dQ9VEc
真帆たんファンはQM自然科学2第1回ユニット311分〜おすすめ。
セルロースをセクロースとかんでる
131受験番号774:2011/09/19(月) 16:58:55.18 ID:eDVZ2rl/
なんでやたらと道場ってつくの?
132受験番号774:2011/09/19(月) 16:59:58.22 ID:Z/dQ9VEc
スクロース→セクロース だった
133受験番号774:2011/09/19(月) 18:20:50.15 ID:XrVNxigw
道場は別料金とれるから儲かるんだろうな
134受験番号774:2011/09/19(月) 18:55:39.17 ID:bbBVbq6D
道場とか一度も行かなかったけど
国税国2地上国大受かったよ
基本通信講座の講義で全部カバーしてるし、あんな慈善募金行かなくていいと思う
135受験番号774:2011/09/19(月) 19:29:26.75 ID:sZzi+QQ8
webでミクロを@藤井先生の授業を聞いていたんだけど
8回目以降見れない、、、

マクロは1回目も未だ配信されてみたいだし。
アップ日とかの情報もってる人いませんか?
136受験番号774:2011/09/19(月) 19:38:54.45 ID:/zB9rMrQ
>>135
気長に待つしかないんじゃない?

なぜかあとからアップし始めた行政法のほうは全部見られるようになったし

民法にいたっては未だに1つも見れないから

いつになったら見られるのやら
137受験番号774:2011/09/19(月) 19:57:19.88 ID:JyAGw5KF
LECは、ネットで講座を申し込んだ場合、前払いですか?
138受験番号774:2011/09/19(月) 20:07:53.17 ID:c5QnC7Yz
そらせやろ
139受験番号774:2011/09/19(月) 22:01:53.58 ID:XrVNxigw
模擬面接って予約取りにくいですか?
140受験番号774:2011/09/20(火) 12:19:49.39 ID:yCsf1TS+
合格アドバイザーのバイトって時給いくら?
141受験番号774:2011/09/20(火) 16:10:24.31 ID:JKmhfv+2
岡山市影の局長の特殊工作事件簿

職場内・ネット上で捏造された悪評を流し情報操作する
同僚・工作員を使って付きまといや職場内でモビングする
同僚に圧力をかけ人間関係を操作する
システム課がLANpcを使って嫌がらせする
サーバ上・PC内の情報を使って職員のプライバシーを侵害

リストラストーカー又は組織内ストーカーやってます
これは必ず犠牲者を出す手口で狙われたら逃げられないんだよね

142受験番号774:2011/09/21(水) 00:01:43.76 ID:03vNWV9o
LECスレなのにキーワードにTACが入っているでござるの巻
143受験番号774:2011/09/21(水) 00:41:57.04 ID:ecUe00YK
以前梅田校に通っていたがそれはひどい講義だった
役に立つ講義はほぼ無かったね

結局TACに行って受かったからよかったが
144受験番号774:2011/09/21(水) 11:34:18.59 ID:UFqG/gQT
webきゅうにプツプツしまくりでむかつく
145受験番号774:2011/09/21(水) 14:57:42.39 ID:eWjvMIcA
M浦先生はweb担当からはずれたの?
146受験番号774:2011/09/21(水) 23:29:35.51 ID:QuT5Y+v0
社会科学のwebって誰がいい?
147受験番号774:2011/09/21(水) 23:55:17.25 ID:4yE++ryD
>>146
誰でも一緒。理解する教科じゃないから講義聞いてでるとこマークして復習すればおk
148受験番号774:2011/09/22(木) 02:25:40.80 ID:vziFDt8q
>>146

森下一択
去年千葉で受けたけどスゲー講義だった
同じ大学の友達も同評価
でもweb担当かは知らないw

LECスレ懐かしス
149受験番号774:2011/09/22(木) 13:04:50.50 ID:UU/bpAI5
webっていつから受講できるの?
7月から入って2ヶ月目なんだがonline stadyにはアクセスできるんだが全く表示されない。
bookendもダウンロードして環境チェックは全て満たしたのに。
150受験番号774:2011/09/22(木) 14:33:28.49 ID:/QqtJ1Da
>>149
申し込んだ日から見れるはずですよー。
151受験番号774:2011/09/22(木) 16:26:38.88 ID:aw0Ywvw7
>>149
自分のLカード番号入力して登録しないと駄目だよ
152受験番号774:2011/09/23(金) 03:52:35.79 ID:MFQV0CmP
>>149studyもわからんのか
153受験番号774:2011/09/23(金) 07:45:15.21 ID:IFmLEdbz
Steady & Coっていたな
154受験番号774:2011/09/23(金) 09:53:05.10 ID:t3Xd5DyA
吉井先生ラヴ
でも昨日は長い鼻毛が一本ピローんて出ていた
155受験番号774:2011/09/23(金) 14:32:49.72 ID:GNOxht7r
>>149-150
Lカード発行してもらわないとダメなのか。受講証に書いてある会員番号入力したが、ログインできるものの動画は見れんかったわ。
Lカード発行って受付に言わないとダメなんだよね?即日出来るものなの?
156受験番号774:2011/09/23(金) 23:39:10.69 ID:VEP0Pri1
うぜーよ↑受付で聞け

どうせ講師ネタに持っていかせないための誘導だろうけどな
157受験番号774:2011/09/23(金) 23:42:07.39 ID:6o643cAX
webってどうなの?画面見るの疲れない?
158受験番号774:2011/09/24(土) 01:21:39.12 ID:fwu0s6Ko
倍速できるから効率的
159受験番号774:2011/09/24(土) 01:22:13.27 ID:fwu0s6Ko
いつでも休憩できるから普通の講義より疲れるってことは無いかな
160受験番号774:2011/09/24(土) 03:54:34.48 ID:aspgbcbt
webの経済原論って、三人ともレジュメですね。kマスター(テキスト)って何のためにあるんでしょう?
あと、玉ねぎ頭いたぞwww
161受験番号774:2011/09/24(土) 04:08:15.41 ID:+g5FWcLK
あれはただの補助教材だと思えばいいよ。
162受験番号774:2011/09/24(土) 04:36:34.28 ID:bx43xo04
最近勉強できてない。
163受験番号774:2011/09/26(月) 10:21:29.47 ID:X9GtRVHY
過疎スレ(´∀`∩)↑age↑
164受験番号774:2011/09/26(月) 18:01:21.50 ID:ma84ZSbV
もう2,3回配信停止のメール送ってるのにいまだに時事ステーションからメールが来るんだが
まじでいいかげんにしろや
165受験番号774:2011/09/26(月) 21:00:18.39 ID:LZC8aHNB



【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1312452955/

>429-436
429 :(愛国無罪) 柳条湖事件80周年、政府批判に怯える中共
430 :(インテリジェンス) 三菱重工の情報漏洩と外務省の宣伝戦略
431 :〃
432 :(放送の正常化を!) 9.16 花王抗議デモ
433 :(放送の正常化を!) 9.17 フジテレビ糾弾ダブルヘッダーデモ
434 :(放送の正常化を!) 9.18 フジテレビ糾弾!緊急街宣活動
435 :(快刀乱麻) 国旗に関する意識変化
436 :(魔都見聞録) 中国にはオンリーワンになって欲しい

>443-447
443 :(脱原発) 連休最終日、3万人が「さようなら原発集会」に
444 :(反日無罪) 日本大使館前に「慰安婦記念碑」の設置許可
445 :(国旗の重さ) 9.19 フジテレビを糾弾する国民行動・第二弾
446 :〃
447 :〃
166受験番号774:2011/09/26(月) 21:00:40.76 ID:LZC8aHNB
>449-460
449 :(荒木和博) なぜ北朝鮮は崩壊しなかったのか
450 :(野田外交) 素人が挑む韓国の挑発、米の幻滅、中国の軽侮
451 :〃
452 :〃
453 :(復興財源) 財務省内閣、議員削減で増税を
454 :〃
455 :(原発事故) 予断を許さぬ状況も、冷温停止間近
456 :〃
457 :(教科書採択) 不当介入排除、竹富町は法に従うべし
458 :(ズバリ!文化批評) 国文・国史・国民、静かなる日本の危機
459 :(東北復興) 故郷の感覚、中央と地方の関係
460 :(拉致問題アワー) 9.4緊急国民集会〜家族の声 Part2

>462-474
462 :(松木国俊) 韓国・抗日史観の虚妄〜日韓併合が韓国を救った
463 :(草莽崛起) 9.18 フジテレビ・東海テレビへの抗議行動 in名古屋
464 :(当日受付OK) メディア報道研究政策センター法人化祝賀会
465 :(台風15号) 交通大混乱、名古屋市の迅速対応と音無の官邸
466 :(東シナ海情勢) 石垣島に巡視船増強、台湾へ新型武器売却断念
467 :(金融経済) ドル安の進行、増税議論と企業の日本脱出
468 :〃
469 :(古代日本史) 日本書紀の裏付けか、国内最古の暦使用例
470 :(山村明義) 神道と日本人
471 :〃
472 :(早い話が...) 気仙沼、あるホテル経営者の復興プロジェクト
473 :(今週の御皇室) 宮中祭祀のお話し
474 :(桜ものがたり) 第8回 有本香&福島香織
167受験番号774:2011/09/26(月) 21:00:56.92 ID:LZC8aHNB
>476-486
476 :(お知らせ) 9.25 頑張れ日本・救う会奈良 ジョイント大会
477 :(不肖・宮嶋) 写真集「再起」の御紹介
478 :(尖閣防衛) 実効支配強化!集団漁業活動第2弾へ
479 :(フジテレビ糾弾) 番組内での刷り込み、悪質な小道具など
480 :(言いたい放談) 政治家と既得権益層の卑しき行動
481 :(野田外交) 慎重居士か腰抜けか、国益外交にはほど遠く
482 :〃
483 :(青山繁晴) 在ペルー日本大使公邸占拠事件の闇
484 :〃
485 :(日いづる国より) 中山成彬、野田首相の人事とマスコミ腐敗
486 :(草莽崛起) 日本文化チャンネル桜・ご支援のお願い

168受験番号774:2011/09/26(月) 21:01:15.63 ID:LZC8aHNB

491 :(防人SP) 島嶼防衛・最前線レポート、石垣島・竹富島編:2011/09/24(土) 23:15:44.64 ID:jWsbelj90 返信 tw

(URL省略)

昨年9月の尖閣諸島沖衝突事件以降も東シナ海での中国による執拗な挑発が続き、「国境の島」の現実が注視される中、
与那国島への陸自部隊配置の動きも見られる先島諸島(石垣・宮古・下地島ほか)を、井上和彦と葛城奈海が訪れ、
自衛隊部隊も参加した「沖縄県総合防災訓練」(9月2日)の模様や、沖縄の島々に生きる人々が抱く真情などに迫った取材レポートを通し、
離島防衛の要諦について考える特別番組をお送りします!

出演:
 井上和彦(ジャーナリスト)
 葛城奈海(予備陸士長)


※…冒頭で皆さんにも御覧いただきましたように、今日は一体何が始まるんだ?ということで、防衛省・自衛隊の喫緊の課題であります島嶼防衛、
 これについて南西諸島を二人で巡ってまいりました。
 この島嶼防衛最前線のレポートを、あらゆる角度から皆さんにお届けしたいと考えております。
 ・今までに無かった映像もたっぷり撮れたように思いますので、じっくりと御覧いただきたいと思います。



169受験番号774:2011/09/27(火) 00:41:55.74 ID:gnLXrhmp
上でも同じ意見が出ているようだけど
数的処理はQMもWEBの講座もあまり良くない気がする。
皆は他の教材で補完してるの?
170受験番号774:2011/09/27(火) 08:16:15.34 ID:7gLqbuJQ
基本、スーカコかワニだろ?

新しいウ問見た?
厚くて重くて情報量少ねーww
171受験番号774:2011/09/27(火) 18:49:03.19 ID:UcNpjaEf
地方上級のコースって25万ぐらいだっけ?
他のとこより割安?
172受験番号774:2011/09/27(火) 20:13:46.41 ID:cXtgX663
2年前の話だけど、京都駅前校に来てた講師はよかった
ただ経済系がだめだったから、そこだけWebの猪八戒みたいな先生で受講したよ。
173受験番号774:2011/09/27(火) 22:29:46.49 ID:RQ/knS/o
>>171
金あるんならTACにしとけ
174受験番号774:2011/09/28(水) 04:47:12.08 ID:10Khj782
>>173
TACのがいいの?資金は50万だけど
175受験番号774:2011/09/28(水) 07:14:27.35 ID:xsGzoQoW
>>170
問題数だけなら民法は1.5倍くらい増えたね。

>>172
今も経済はだめです。他は良い。
176 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/09/28(水) 21:22:17.28 ID:SCAqDcBJ
我が県は通学可能なのは東アカしかないわ
でも東アカ高すぎ
レックもタックも通信でしか受講できない・・・

レックで頑張ろうと思うけど数的は>>169-170みたいな意見があるんだな
公務員試験の重要ポイントである数的なのに講座も教材もイマイチとかマジかよ
俺どうすりゃいいの?
金銭的な問題でレック一択なんだが
177受験番号774:2011/09/28(水) 23:17:08.54 ID:amtK7MIM
>>176
どっちでも大丈夫だよ。心配すんな。ただ東アカはやめとけ。
178受験番号774:2011/09/29(木) 00:07:21.53 ID:lcAU7QE9
技術だとLEC択一なんだが
179受験番号774:2011/09/29(木) 00:11:03.30 ID:I5ccrt8z
LEC最強!!!!!!!!!!!!!
180受験番号774:2011/09/29(木) 00:34:06.62 ID:A+2m5Kvp
>>176
数的はTACの関野講師が最強
181受験番号774:2011/09/29(木) 01:04:08.74 ID:kdtZNOQ9
>>180
おまえが思ってるだけだろ。
182受験番号774:2011/09/29(木) 02:32:29.58 ID:bdHej22w
東京の大学2年だがここにいる公務員試験終わった人に質問させてくれ
教育学部だが教員は向いてないと悟ったので公務員を目指そうと思う
一応自分なりに情報は調べたんだが…
出来れば卒業後は首都圏内で働きたい
第一志望は地上、第二志望で政令市、特別区
池袋が交通の便がいいのでここにあるLECかTACで迷ってる
最終的には近々自分で見学や体験して決めたいんだが、その際に見ておくポイントってある?
183受験番号774:2011/09/29(木) 03:27:29.96 ID:QQHVqxkc
一応地上受かった者だが迷ってるなら2ちゃん評価高いTACにすれば?
ただLECでも良いとは思うが

一番大事なのは予備校よりも自分がどれだけやれるかだな
ぶっちゃけ独学でも勉強は何とかなるからな
勉強を予備校任せにする奴は絶対落ちる


特別区は面接倍率そうでも無いが
特に地上や市役所は面接が大事
そして案外体育会系的な声や笑顔元気の良い爽やかな奴が面接で通る

だから
地方公務員第一志望なら
とりあえずまだ2年のうちにボランティア体験しとけ
184受験番号774:2011/09/29(木) 03:34:40.96 ID:KSeIWC47
合格率が高いのはTAC
ドロップアウト率が高いのもTAC
ドロップアウトした奴は母数に含まれない
とだけ言っておく
185受験番号774:2011/09/29(木) 06:15:44.20 ID:7+Jgcgny
池袋で地上・国UならTACだな…
186受験番号774:2011/09/29(木) 08:07:03.69 ID:hIzZFocI
都庁合格者ですが池袋のれっくはドブみたいな匂いがします。
私はガイダンス行って、それで気分悪くてやめました。
187受験番号774:2011/09/29(木) 13:11:42.14 ID:UGfzBA2M
2011のコース受けてたけど合格アンケートとか全然来ない
本当に合格者数とか把握してんのかな
188受験番号774:2011/09/29(木) 19:45:01.43 ID:kdtZNOQ9
TACスレでもTACのことをボロクソにいってる人はいるからねぇ。

どっちもどっち。
189 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/09/29(木) 20:54:59.94 ID:eRh9kxQ1
教育クレジット1%明日までか
もう申し込もうかなぁ早く勉強始めたいし
もうLECでもTACでもいいや
どうせ死ぬ気で勉強するから金銭的な負担の軽い方選ぶよ
とりあえず音声DLってので通勤時間は勉強時間に変えられそうだ(´・ω・`)
190受験番号774:2011/09/29(木) 21:00:12.11 ID:Fq8yAXHZ
合格したけど
そっからLECに何もしてないが
合格者数なんてわかんの?
191受験番号774:2011/09/30(金) 13:55:39.43 ID:jyVzWRKA
LECは面接対策は充実してるの?
192受験番号774:2011/09/30(金) 17:39:18.88 ID:H8OAfPgQ
スー過去とかいくつか問題集もってるんだけど、LECに通うとしたら市販の問題集ってLECで配布する教材とかぶったりしますか?

LECが使うのはまったく独自のテキスト?
193受験番号774:2011/09/30(金) 21:08:03.96 ID:LdcLHn9p
>>191
説明会いった時の話では、事務の方が面接対応するみたいな感じだった
それが心配
194受験番号774:2011/09/30(金) 22:06:26.42 ID:cVGyKDkx
>192
LECで配布するテキストは基本的な問題(過去問のなかでも本当に簡単なもの)
がいくつか載っています。講義ではそれを一緒に解くこともあります。
でも問題演習は書店でも売っているウォ−ク問を解くことになります。
195受験番号774:2011/09/30(金) 22:52:30.89 ID:l6r6Enoi
ゼミ受けるやつとかいる?
196受験番号774:2011/09/30(金) 23:30:51.16 ID:uIb1IsST
>>193
そりゃ危険だ

オレ行ってたトコの事務員は若くて真面目そうだったが
帰り道に地下道で見かけた時に独り言いいながらリズミカルに頭前後に振ってた
197受験番号774:2011/10/01(土) 00:01:40.69 ID:CkcV83e7
地元のLECの問題集オープンセサミシリーズなんだが…
198受験番号774:2011/10/01(土) 13:15:11.57 ID:geG5gsBu
筆記だけなら東京都、地上、市役所受かったしレック悪くはないと思う。
ただ、よく言われてるように数的、経済はあまりよくなかったし、過去問でかなり演習もした。
その部分ではTACにすればいいと思ったけど、結局最後は自分次第なんじゃないかな。
199受験番号774:2011/10/01(土) 13:19:58.31 ID:nT03bEX/
>>196
音楽聞いてノってただけだろw
200受験番号774:2011/10/01(土) 15:38:47.10 ID:uFQG6DrJ
=198

同意。経済と数的はよくない。
法律は良い。
直前ゼミみたいので意外に行政系が良かった。
教養は、自然科学以外はLECがいい。
文章理解と時事は返金レベル。
201受験番号774:2011/10/01(土) 15:47:17.87 ID:geG5gsBu
>>200
公務員の試験の肝になる数的、経済が弱いのは痛かった。下手すれば全滅もありえたと思ってるよ。
TACは値段と問題集が気になってやめたけど、数的、経済苦手な人はTACがいいかもな。
後、地理担当してるババアに模擬面接してもらったが、全落ちしたら来年国税狙いなよと事言われてかなりイラついた。
自分が行きたい場所は自分で選ぶわ。
202 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/10/01(土) 16:49:12.24 ID:mG7eAm0a
もうレック申し込んじゃった
でも頑張るよ。どこ行ってもやらなきゃ絶対受からないし。
数的と経済はスー過去とかで補えばいいかな?
203受験番号774:2011/10/01(土) 16:50:37.51 ID:geG5gsBu
>>202
自分を信じてひたすらスー過去
204 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/10/01(土) 16:52:48.81 ID:mG7eAm0a
>>203
やっぱスー過去か。
まだ教材届くまで時間あるんだけど よくない ってのは具体的には?
問題数というか問題の種類が足りないとか?
205受験番号774:2011/10/01(土) 18:10:55.75 ID://heK71n
>>202
受かる奴はLECでも受かるよw
206受験番号774:2011/10/01(土) 18:22:35.59 ID:7GNfPSD6
LEC社労士講師が解雇。
LECは団交拒否。
2011_07_15 JCUF FRIDAY ACTION~お待たせしました。LECを正そう!
http://blogs.yahoo.co.jp/evouni2010_03/29064188.html
2011_7_16 昨日もLEC、今日もLECに抗議行動
http://blogs.yahoo.co.jp/evouni2010_03/29068943.html
LECの反町社長は法律を守って下さい!
http://blogs.yahoo.co.jp/evouni2010_03/29161001.html
207受験番号774:2011/10/01(土) 19:21:08.01 ID:gRJVGavV
LECの教養科目でまともなのって世界史だけでしょ?
208受験番号774:2011/10/01(土) 19:52:13.77 ID:FqMYaanl
日本史の徳植さんも良いんじゃないの?
209受験番号774:2011/10/01(土) 20:03:37.48 ID:IoRGhZ7v
今からスペシャルコースは無謀かな
地上目標で
210 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/10/01(土) 20:38:58.96 ID:mG7eAm0a
1年前の自分がまだ公務員に興味無かった頃だけど知り合いは半年で県庁と市役所受かったよ。
そいつは東アカだったけど。
俺は来年秋を目標にしてる。
でも夏の地上に受かるくらいの気持ちでやるつもり。
211受験番号774:2011/10/01(土) 20:55:58.29 ID:IoRGhZ7v
田舎だけど東アカも説明会行ったんだけど、お金高いのと生授業に人はいって無かったので疑問視してる
212受験番号774:2011/10/01(土) 21:34:24.73 ID:8QIChPrP
>>209
ギリ間に合うと思うよ。ある程度勉強時間を確保できることが前提だが。
213 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/10/01(土) 21:40:09.15 ID:mG7eAm0a
ニートで24時間自由に使える俺はその点有利かな。
214受験番号774:2011/10/01(土) 22:47:20.01 ID:Bh8tcm3c
>>212
無職で貯金あるからバイトしなくて勉強に全部捧げる事できます
ただ253回の授業に復習と面接練習時間間に合うのかなと疑問になって申し込みに二の足をふんでます
215受験番号774:2011/10/01(土) 23:56:24.66 ID:tG5mIXvU
>>214
やる気があるなら全然間に合うと思う
数的苦手ならできるだけ早く始めたほうがいい
216受験番号774:2011/10/01(土) 23:58:52.43 ID:Bh8tcm3c
>>215
分かりました
月曜日申し込みして勉強します

企業退職者が20%OFFになるのは有難いと思いました
217モリケン:2011/10/02(日) 19:55:03.42 ID:B1Jdjevr
無料公開模試受けた人いる?
218受験番号774:2011/10/02(日) 20:14:02.56 ID:Aray9ZrK
>>217
受けてきました。
働きながら勉強して半年になりますが…自己採点でちょうど5割でしたorz
来年の国家一般職、地上目指しているけど…無理かなぁ
219受験番号774:2011/10/02(日) 20:16:44.53 ID:KxatieXc
働きながらとか偉いな
220受験番号774:2011/10/02(日) 20:26:21.92 ID:Aray9ZrK
>>219

現役のときは独学で教養だけの市役所や国立大学法人は一次合格→二次不合格
でした。
理系だから法律や経済といった専門は全くダメだったので、1年働いて貯めたお金でLECの通信受けてます。

忙しくても数的と経済は毎日1〜2時間はやるようにして少しずつ勉強してます。
221受験番号774:2011/10/02(日) 20:31:56.24 ID:KxatieXc
>>220
新卒で2次落ちたら凹むな
しかし、今の仕事が嫌なのか?

数的ができるみたいだし、専門だけならなんとかなるしょ?
222受験番号774:2011/10/02(日) 20:34:36.30 ID:M4tE5AcV
スペシャルコース今から受けて252回だから630時間、復習に同じ時間使って1260時間
一日12時間勉強として日数でだすと105日か
都庁の試験に間に合わない事もないけど、かなりきつきつ休みなしのスケジュールになりそう
223受験番号774:2011/10/02(日) 21:44:11.75 ID:Aray9ZrK
>>221
理系ということでメーカーに就職しましたが、やっぱり行政に携わりたい
と思って。第一志望は学校事務だったんだけど、年齢的に受けらるところが
少ないから県庁・政令市を目指しています。
224受験番号774:2011/10/02(日) 22:35:54.44 ID:rkB5qpBT
>>222
あの回数のなかには、選択しない科目も含まれることになってくるので
意外とスリムになるよ。
225受験番号774:2011/10/02(日) 22:51:04.15 ID:Aray9ZrK
>>222
倍速再生できるソフトをダウンロードして、
1.3倍〜1.8倍くらいで聞けば良いと思う。
苦手科目は遅めで、得意科目はちょっと早めにとか工夫して。
226受験番号774:2011/10/03(月) 01:18:18.82 ID:irIAB/l6
音声ダウンロードってみんな利用していますか?
経済原論とか数的とかは、画面見ないとやりにくいだろうけど…。
音声だけでも勉強しやすい科目ってありますか?やっぱり教養暗記科目とかかなぁ?
電車の空き時間とかもっと有効利用したい…
227受験番号774:2011/10/03(月) 01:20:34.67 ID:gvmyHlP3
>>217
俺も無料公開模試受けたぞ、
自己採点で25/40だった。
地上目指して7月から勉強してる。
まわりは20切ってるやつ多いみたい。
228受験番号774:2011/10/03(月) 02:42:28.11 ID:h9ORuKN+
>>226
ぶっちゃけ電車で椅子に座って問題集解いてるだけで充分だと思うよ それか携帯で新聞読むとかね
229受験番号774:2011/10/03(月) 03:09:03.90 ID:fwFG2enA
>>226
日本史と世界史は一通り
テキスト見ながら勉強して、
その後は音声を通学中とかに
聞いてるだけでかなり勉強になると思うよ。

自分は理系で、最初人文は完全に捨ててたけど
この勉強法で試験で得点源にすることができたよ
230受験番号774:2011/10/03(月) 13:47:19.04 ID:he3s0ZdN
無料模試の13番ってジャンプの漫画家じゃねーか
231受験番号774:2011/10/03(月) 14:30:01.85 ID:gvmyHlP3
>>230
ほんとだw
232受験番号774:2011/10/03(月) 15:38:40.35 ID:OQSvbUyI
>>224
あれ全部こなす必要はないの?
それじゃ値段も手頃だし受けようかな
ただWeb通学になるけど、励まし合えるような人と会うことはできるかな
233受験番号774:2011/10/03(月) 15:43:20.47 ID:SzBJdLwI
>>230
kwsk
234受験番号774:2011/10/03(月) 16:27:01.50 ID:o/mkAS2k
>>233
久保 岸本 矢吹 尾田 小畑さんが問題文にでてきた

知識13問は適当にやったが模試死んだ。
235受験番号774:2011/10/03(月) 18:09:12.17 ID:YXTK4zKo
無料模試簡単すぎw
完全に警察消防の人向けだよね?
時間無駄にした
236受験番号774:2011/10/03(月) 19:41:21.39 ID:OQSvbUyI
>>224
LEC受講生の方ですか?
地上を第一目標に受けようかなと考えているんですけど、実際受けるのは何コマ程度になりそうでしょうか?
237受験番号774:2011/10/03(月) 21:03:06.34 ID:hpHRxD/K
レック模試はレベル低い
傾向とかまるで無視
数年前の模試使い回しだよ
238受験番号774:2011/10/04(火) 13:58:26.68 ID:xLLBZqvr
作れる人がいないんだからしょうがないだろうなあ。
とくに行政系の専門は。
239受験番号774:2011/10/04(火) 21:56:31.31 ID:BZyfcYZx
>>213
とりあえずお前は競馬から足洗え
240受験番号774:2011/10/05(水) 14:17:54.31 ID:iIE5CIOs
Kマスター結構いいね
適当なレジュメ作るくらいならKマスター使ってほしいわ
241受験番号774:2011/10/05(水) 14:21:04.01 ID:ecblHosE
うちの近所のLECは東京アカデミーの模試使ってる

LECの模試ってあったんだな
242受験番号774:2011/10/05(水) 14:22:12.51 ID:o2uqVgGC
やっとKマスターのよさが分かってるやつがきたか
243受験番号774:2011/10/05(水) 15:04:35.76 ID:ZMvRBv4H
今日申し込んできました!量をこなせるか不安ですけど試験合格したいしです
244受験番号774:2011/10/05(水) 18:53:07.76 ID:Y+GjHQZR
確かに行政系はLEC弱い
大野、松下とか専門外の先生だからね
245受験番号774:2011/10/05(水) 23:29:01.55 ID:yHM1Wme0
森下は何で行政系科目やらないの?
246受験番号774:2011/10/06(木) 00:30:09.77 ID:b+EYhZBR
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     や ら な い か
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|

247受験番号774:2011/10/06(木) 02:02:35.33 ID:yMkUvtRq
無料公開模試の結果っていつ返ってくるの?
248受験番号774:2011/10/06(木) 03:27:43.56 ID:6mDhuc9V
結果は金曜にwebで見れる。
249受験番号774:2011/10/06(木) 13:51:42.92 ID:yMkUvtRq
>>248
金曜か、サンクス
250受験番号774:2011/10/07(金) 02:46:37.58 ID:EeK44BdF
藤井講師が担当している経済原論Tの3回目の図版レジュメがアップされてない。
勉強できないじゃん、前も同じような事があったしWEBでの不手際が多すぎる
251受験番号774:2011/10/07(金) 11:59:06.49 ID:STsWNCcy
数的の岡野先生は問題の解体作業してるだけで
実践的な思考に繋がらないね。
生講義で質問出来る人はいいんだろうけど
WEBだけでは不足に感じる。
252受験番号774:2011/10/07(金) 19:52:16.89 ID:hau1F23g
金払ってきたけど、LECの教材だけで十分かな?
253受験番号774:2011/10/07(金) 22:28:30.37 ID:W3Gc269Z
数的の岡野はあの語尾のばすしゃべり方むかつく。画面パンチしてまいそうなる。

てか思ったんだけどwebの再生速度かえれるのものすごく効率的にできて便利なんだけど
2倍の次5倍ってなんなの
2倍までの0.1きざみいらんから0.2きざみで3倍までにしてくれ。
さすがに3倍以上はついていけんだろうから



254受験番号774:2011/10/08(土) 00:29:54.78 ID:SZvRRq4d
脳みそよ持ってくれ
5倍再生だー
255受験番号774:2011/10/08(土) 00:45:56.16 ID:Djz7uoQe
LECはオワコン
256受験番号774:2011/10/08(土) 01:14:46.47 ID:4zTd5BRw
WEB講義のレジュメはオンライン販売されているもの以外は
本校の窓口で買えたりするの?
257受験番号774:2011/10/08(土) 02:02:30.96 ID:Djz7uoQe
売ってないんじゃないの?
というよりも、レジュメだけ単体で売ろうという魂胆がセコいと思う。
講師にはキチンとペイしてるのかね?
258受験番号774:2011/10/08(土) 04:54:50.54 ID:2x0ByzEl
レジュメは講師のボランティアで作られています
売れても講師にはまったく報酬が行きません
259受験番号774:2011/10/08(土) 09:28:12.91 ID:tRLsc47D
見てて気持ちいいくらい商業してるよな
260受験番号774:2011/10/08(土) 12:56:50.31 ID:60DeO6fc
miyako様の行政法レジュメを全て読んだら神
261受験番号774:2011/10/08(土) 13:42:05.80 ID:gelrrWY6
そんなことする無駄な時間はない
262受験番号774:2011/10/08(土) 17:13:44.49 ID:SZvRRq4d
教材届くまで暇ー
263受験番号774:2011/10/08(土) 22:21:39.67 ID:zP8zHB4u
みやこのレジメ<Kマスター
これはガチ
264受験番号774:2011/10/09(日) 01:41:32.49 ID:q71TI6yT
Kマスターのどこ当たりがいいの?ミクロをざっとしか読んでないがわかりやすすぎて勉強になってるのかわからなくて怖かったからやめた
265受験番号774:2011/10/09(日) 10:31:28.80 ID:sHG+eB7C
教養はKマスターより市販の20日で…の方が良かった
266受験番号774:2011/10/09(日) 15:15:42.19 ID:wOPXsryT
>>265
20日のレジュメとかくそみたいなのにか?てかあれレジュメといえるのか
267受験番号774:2011/10/09(日) 15:45:06.24 ID:sHG+eB7C
>>266
生物、化学は明らかに20日の方が良かった
268受験番号774:2011/10/09(日) 17:07:37.79 ID:ctNoPWia
Kマスターは内容薄すぎ
20日は分かりにくすぎ
センター用のが一番勉強捗るよ
269受験番号774:2011/10/09(日) 17:18:06.28 ID:AZOL2Xgp
基本Kマスターでいいと思うが
好きなのやればいいんじゃね?
270受験番号774:2011/10/10(月) 00:49:45.01 ID:kop/DVF3
Kマスターで十分だろ。
271受験番号774:2011/10/10(月) 10:45:59.58 ID:hN1A2i0h
kマスターとかライブでもWEBでも使わないから空気

いや荷物
272 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/10(月) 20:53:42.35 ID:+qWTI3vf
通学が出来ないからWEB受講申し込んでてさっきウ問・Kマスターとか教材一式が届いた。
でもこれ何をどの順番で受けていつまでに終わらせていればいい〜みたいなテンプレート的な物は無いの?

春から始めるモデルスケジュールとかいうのを表示させてみたんだけど教養セレクト数学の第3回がいきなり一番上にきてるんだが。
273受験番号774:2011/10/10(月) 20:59:29.43 ID:kZIDwXQx
Kマスター憲法のページが本から外れてバラバラになった(´・ω・`)
憲法だけ買えないかな?使いづらくて
274受験番号774:2011/10/10(月) 21:08:20.44 ID:Lj77dmUw
憲法のKマスターなんて1回も使わんかったな
少なくともチョビヒゲナルシー講師の講義では
275受験番号774:2011/10/10(月) 21:10:50.24 ID:kZIDwXQx
>>274
くれよ(´・ω・`)
レジュメ綺麗だからメガネ見てる
276受験番号774:2011/10/10(月) 21:37:42.33 ID:ZLfCZy/t
どうしたらイケメンと友達になれますか?
277受験番号774:2011/10/10(月) 22:10:49.21 ID:dwl75xT7
↓イケメン代表が一言
278受験番号774:2011/10/10(月) 22:55:47.13 ID:zpByl/zG
君と僕は友達さ
279受験番号774:2011/10/10(月) 23:25:23.35 ID:ZLfCZy/t
>>278
女なんですが・・
280受験番号774:2011/10/10(月) 23:41:55.44 ID:zpByl/zG
いや、意味がわからない
281受験番号774:2011/10/10(月) 23:46:50.69 ID:dwl75xT7
うん
282受験番号774:2011/10/10(月) 23:49:15.73 ID:ZLfCZy/t
>>280
私が女。既卒なので情報交換できる友達というか知り合いを作りたいのですが飲み会にも参加してないのでボッチです
最近いつも見かけるイケメン君が気になりだしたというわけです
283受験番号774:2011/10/10(月) 23:50:58.39 ID:dwl75xT7
   /''⌒\
 ,,..' -‐==''"フ
  ゜(´・ω・`)
284受験番号774:2011/10/10(月) 23:54:01.10 ID:zpByl/zG
話しかければいいだけじゃないかと
イケメンにつりあう顔をお持ちであれば
285受験番号774:2011/10/10(月) 23:55:28.63 ID:dwl75xT7
はい
286受験番号774:2011/10/10(月) 23:58:39.65 ID:hN1A2i0h
確かに飲み会は一人で行くの気が引けるわな
287受験番号774:2011/10/11(火) 00:10:22.17 ID:M26lruOP
>>282
挨拶から声かけるとかホームルームは?
288受験番号774:2011/10/11(火) 00:12:27.78 ID:+WnVV/c6
>>284
釣り合うとは思いません。別に付き合って欲しいというわけではないです。


>>286
そうですよね。年下の女の子には喋りかけにくくて。
289受験番号774:2011/10/11(火) 00:13:39.96 ID:+WnVV/c6
>>287
ホームルームは人が多すぎてどこにいるのかわからないです。
290受験番号774:2011/10/11(火) 02:09:27.48 ID:Hn0svrce
>>272
かわいそうな奴だな、しゃーねー
第一に数的。あとは憲法やってその次に行政法だ
あとは適当、前スレでも見ろ。ただ主要5科目を優先するのは言うまでもない
291受験番号774:2011/10/11(火) 16:18:06.16 ID:KZKC3YjQ
え、飲み会なんてある所あるの?
自分のとこはそういうの一切ないんだが。
休憩時間も静まり返ってて、受験仲間とか作れる雰囲気じゃないしさ…
292受験番号774:2011/10/11(火) 16:36:45.21 ID:D09Nhea0
むしろ、そっちのほうが助かる
予備校ってどの時期から行くもの?
今大学2年だけど、3年なったらすぐ行った方がいい?
293受験番号774:2011/10/11(火) 17:57:06.36 ID:lf3wJItb
今から行政法をwebにて受講するものですが、
先にも何度も話題に出ている美也子講師のレジュメが、恐ろしい程に頭に入ってきません。
山梨講師の方が、少なくともレジュメは分かりやすいように思えました。
どちらの講義を受ければよいか迷っていま


したが、ここに書きこんでいるうちに気持ちの整理ができたので、
山梨講師の講義を受講したいと思います。
明日、大学でレジュメの印刷をしてきます。
294受験番号774:2011/10/11(火) 18:10:24.49 ID:kS8eaojp
ていうかでもそうだよな
生で講義受けるのって大体予備校友達つくるためにいくのに
友達できんかったら生で受ける意味なしだよな
まあ生は後質問できるっていうのもあるけどWebで言われた通りにしてたら質問
なんて出てこないしね。
あとwebのデメリットにモチベーション保持がむずいとか眠くなるとか言う人いるけど
そんなの個人の問題だし
まあ倍速で慣れてしまって等速で聞いたときイライラしてしまうのもなんか違うけどw
295 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/10/11(火) 19:27:54.32 ID:vA45jlGs
>>290
遅レスで悪いがサンクス。
今仕事から帰った。
これから夕飯と風呂済ませて寝るまで勉強だ。
やっぱ数的 経済原論 憲法 行政法 民放 の5科目優先でいいのか。
何かスケジュール表みたいなのくれるのかと思ってたから拍子抜けしてたんだ。
296受験番号774:2011/10/11(火) 20:06:40.99 ID:M26lruOP
>>294
友達プラス周りが何してるいるのかわからないと不安になる
このままいって問題無いのか悩みそう
ぶっちゃけ何でもいいから声かけたらいいと思う
勉強してる人は不安だし、邪険に扱うなんて誰もしないだろうし
297受験番号774:2011/10/11(火) 22:07:02.10 ID:+lb0f1hB
今日からLEC通学し始めた大学生だが、全く友達・知り合いがいなくて不安。土曜日に懇親会あるらしいがバイトで行けないし・・バイト蹴ってまでして行くべきかな?
でもそういうのないと仲良くなれなさそうだしな。
298受験番号774:2011/10/11(火) 22:58:57.44 ID:YnGHLzUT
飲み会?やりたいね〜!おたくらどこの校舎よ?
合同飲み会っちゅうのもいいじゃない?
299受験番号774:2011/10/11(火) 22:59:12.32 ID:UuCHHyLD
>>297
初めてだからバイト蹴っても行った方がいい
バイト一回行かないでもバイト先の人間関係は大した変化は無いけど、通学の方はまだ右も左も分からないんでしょ?
やっぱり初めが肝心だから行ってそれなりに打ち解けた方が、今後のために何かと良いと思われる
300受験番号774:2011/10/11(火) 22:59:27.09 ID:YnGHLzUT
>>297
ちなみに土曜日に懇親会があるってのはどの校舎よ?
301受験番号774:2011/10/11(火) 23:08:15.11 ID:+lb0f1hB
>>299 やっぱりそうだよなぁ・・しかし最近バイトもちゃんと入れてなかったから気がかりではあるが、休ませてもらって行こうかな
>>300 しゃちほこがいるとこだよ
302受験番号774:2011/10/11(火) 23:09:30.10 ID:uNP8GnxD
>>297
たぶん私と同じ校舎だな
今日あの中で手を上げた中の一人だねw

私もまったくしゃべる人が居なくてこのまま来年まで
ぼっちかとおもったけど
なにごともきっかけだなとおもった。
数人、話す相手もできたし。
懇親会をきっかけにするのも手だよね。

まじれすすまそ

303受験番号774:2011/10/11(火) 23:11:22.87 ID:YnGHLzUT
しゃちほこ?…で有名な県のこと?
304受験番号774:2011/10/11(火) 23:23:48.00 ID:+lb0f1hB
>>302
まじかw 今日手上げたよw まだはじめてやからわからんだけかもしれんが、今日の教室の様子みてるとみんなあんまり友達つくってない感じ?
とかオモタけどそんなことはないよね?
てか半年とは言えぼっちは嫌だ・・・>>302は今日からじゃないの?あときっかけを参考までに知りたい(´Д`;)

>>303
正確にはしゃちほこがついてることで有名な城があるとこ


305302 ◆C6qWh73Y.g :2011/10/11(火) 23:41:57.20 ID:uNP8GnxD
>>304
数ヶ月ほど前から居るが、最近まで誰とも話をしなかった。

もともと「友達つくろう!」って雰囲気はなかったしwww
ただ、みんなきっかけがあれば仲良くなるんだと思う。

たとえば同じ時期に入った子とか。
クラスが今日みたいに大所帯じゃない場合もあるから,
そういうときがチャンスじゃね?

今日のあのクラス(夏以降生)はほとんどしゃべってないよね。

春生はもう少し話している様子だけどね(春生は今日の授業の内容は済んでいるから居なかった。)

バイト休めるんなら、懇親会如何。
306受験番号774:2011/10/12(水) 05:02:17.73 ID:SrHRK8Ij
アドバイザーで可愛い女の子いる?
307受験番号774:2011/10/12(水) 06:29:13.07 ID:+COYRgl2
本校の人達か
自分は提携校の狭い教室でせこせこWebだから他の人がいる環境は羨ましい
308受験番号774:2011/10/12(水) 08:01:44.08 ID:g+9+vCqo
>>305 そうなのか。
夏生も時間が経てばよくなるかも・・だね。
確かになんか無理矢理友達つくろうって雰囲気はないからある意味楽な感じかもな。
とりあえずバイト休めるか掛け合ってみるよ。アドバイスありがとう。ちなみに>>305は懇親会行かないよね?
309受験番号774:2011/10/12(水) 19:44:07.05 ID:bmYpNWrF
レック生になるか検討中の者です。                             数的などはレックはダメを上のほうで書かれてますが、大卒市役所レベルでもダメでしょうか?
310受験番号774:2011/10/12(水) 19:53:39.22 ID:WmbkBwm8
ここの面接対策クソだわ

警察模擬面接やったけど、大学キャリアセンター程度の基本的な部分と民間企業でも共通する事しか言わなかった

全然自治体の面接傾向を調べてないわ
311受験番号774:2011/10/12(水) 20:44:42.84 ID:OQpMvz82
やる気が出ない。
助けてくれ。
励ましてくれ。
312受験番号774:2011/10/12(水) 20:47:52.67 ID:+COYRgl2
セロトニンサプリ飲め
何かいろいろと気分良くなった気がする
あと運動
313受験番号774:2011/10/12(水) 20:55:39.04 ID:OQpMvz82
>>312さん、ありがとうございます。
公務員試験を諦めているわけじゃないんです。
ただ何か机に向かう気がしなくて、落ちたくないから
勉強をしなくちゃと自分に言い聞かせてもどうにもならないのです。

312さんの通りにやってみます。
314受験番号774:2011/10/12(水) 21:04:13.14 ID:ccw0JHxL
やる気なかったり落ち込んだりする時には脳からのセロトニン不足しているとネットで知って飲みだした
本当に効いているのかそれともプラシーボ効果か分からないけど、とりあえず自分は気分良いと思い込んで机に向かったりできる
315 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/10/12(水) 21:48:59.87 ID:IK5ffVu+
社会科学と行政法はこれどの講師選べばいいのよ
他の科目の時みたいに「この人自分に合いそう!」ってのが無かった・・・
316受験番号774:2011/10/12(水) 21:53:46.57 ID:RFURln9l
>>309
別にダメだとは思わんが、講師による所はあるかもね。
まあ、数的は演習量が大事だから授業受けたところですぐに出来るようにはならないけど。
市役所程度なら全然問題ない。
317受験番号774:2011/10/12(水) 22:08:10.02 ID:EEVMggYY
>>315
社会科学は森下
行政法は坪倉

318 ◆C6qWh73Y.g :2011/10/12(水) 22:18:07.75 ID:utFGM10G
>>308

え・・・行くつもりだけどw
319受験番号774:2011/10/12(水) 22:46:55.58 ID:GbXBC6cQ
>>310
ふーん。で、オマエのレベルはいかほど? 相当頭悪そうだけど。
ま、こういうこと書くと、なんとかって言われそうだけどねぇ。
320受験番号774:2011/10/12(水) 22:47:09.06 ID:Ur0BEmrS
今週末、面接シュミレーションを受けに福島県から渋谷駅前校に行きます。
質問なのですが、面接シュミレーションはスーツ着用で受ける方が多いのでしょうか?
HPのサンプル動画を見るとスーツを来て模擬面接を受けている様子があるので気になりました。
321受験番号774:2011/10/12(水) 22:49:57.07 ID:2BihnjDH
>>319
そこまでムキになるとは、関係者の方ですかね?
322受験番号774:2011/10/12(水) 23:06:21.03 ID:J9qHsFBF
>317
同意つーかそれ以外ありえない
323受験番号774:2011/10/13(木) 00:09:27.56 ID:4EBB5weL
>>318
おぉ。
バイトなんとかなったから参加するよ!当日いるってことだなw
324受験番号774:2011/10/13(木) 00:28:52.78 ID:bTwlzUVh
そろそろ馴れ合い終わらせろカス
325受験番号774:2011/10/13(木) 00:38:00.54 ID:6P3dM1lV
しゃちほこ多すぎワロタwww
私もぼっち寂しくて挨拶出来る程度の知り合いくらいは欲しいなーと思って勢いで申し込んだは良いんだけど、
初対面の人(特に男の人…)と話すの苦手だし、正直申し込んだの後悔してた。
でもここ見てみんな周りの様子探ってんのは一緒なんだなぁと思って安心したわw
いつも目の保養にさせて頂いている御姉様がいるんだけどお知り合いになりたいなー。
懇親会来てくれないかなー(*´∀`*)
とりあえず気軽に話せる同性のお友達が欲しい!
326受験番号774:2011/10/13(木) 00:44:46.04 ID:Gi23Yuen
やる夫が公務員になる様ですも、懇親会とかをきっかけに仲良くなれた風に書かれてあったけ
でかい校舎はいいな
327受験番号774:2011/10/13(木) 07:46:37.88 ID:t/2SvJJC
>>320
一応スーツで行ったが、何の役にも立たないぞ

どこの自治体受けるか知らないがここは自治体別の面接に対応出来てないから


この自治体なら絶対聞かれるはずのいくつかの質問をせずに、この自治体ならまず聞かれない質問をしてきたりで最悪な場所だわ
328受験番号774:2011/10/13(木) 09:36:28.15 ID:x2ouaeUO
しゃちほこで合格した者です。
懇親会行くと、その場で仲良くならなくても後々仲良くなったりすることもあるから行くのおすすめだよ。
みんな友達欲しくて行くから、意外と仲良くなれたりする。
面接とか友達いると心強いし。
329受験番号774:2011/10/13(木) 12:12:38.45 ID:jFPW+eGu
>>327
今月末に東北地方の県職員(学校事務)のニ次試験
を受けます。年齢制限で最後のチャンスなので、
東京のLECまで行こうと思って予約しました。
面接シートの添削だけでもやってもらいたいです。

ありがとうございます。
スーツで行きます。
330受験番号774:2011/10/13(木) 16:08:35.72 ID:LvlX+Njr
わざわざ東京まで来るんだから、誰に相談するかはキチンと見極めたほうがいい。
有名な講師が面接に詳しいとは限らないので、よくよく調べてね。
331受験番号774:2011/10/13(木) 16:42:28.95 ID:60XbZA8z
というか面接専門の講師いないのね
332受験番号774:2011/10/13(木) 19:17:02.56 ID:Yilounpn
>>330
アドバイスありがとうございます。
最初は仙台のLECに相談したんですが、面接の予約が取れる最短日が試験の翌日で
使い物にならなかったので、渋谷駅前校に予約を取りました。
333 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/10/13(木) 19:38:29.56 ID:EQZEkGBw
>>317
>>322
レスサンクス。
あのインテリ系の眼鏡の人か。
キャラ的には武野って人の方が第一印象好きだったんだけどなぁ。
行政法はじゃああの声に慣れなきゃいけないのか・・・。
334 ◆C6qWh73Y.g :2011/10/13(木) 21:21:10.92 ID:WkuktvPX
>>323

うっす。

>>324

スマソ

>>325

当日ヨロ
335受験番号774:2011/10/14(金) 00:32:46.56 ID:Lsp2ULTr
>>332
渋谷だとS谷かS崎かM尾だな…S谷は○洋大学の行政学の講師だから、各自治体の政策自体は詳しいはず。ただ、面接のスキルは不明(おそらく就活とかの経験はないと思われ)。
他は、まぁ普通じゃないかな?面接の達人というわけではないようだが。
336受験番号774:2011/10/14(金) 03:20:28.56 ID:xfLOZNHf
tbkrとokmrのゼミっていいよな
合宿とかあったら一緒に風呂とか入って裸の付き合いもできる
337 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/14(金) 21:09:49.30 ID:C9JVnrCn
おじさんのバリアーとか
これピカソやんけー!とか
経済ヤクザのおじさんが飛んでくるとか
勉強してんのに声出して笑ってしまうわw
338受験番号774:2011/10/14(金) 21:56:55.75 ID:tjIstAdu
>>337
吉井は神
ああいうインパクトある授業できんのも経験あるから
339 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/14(金) 22:13:56.33 ID:C9JVnrCn
>>338
名前出すとまた信者とか本人乙とかいう論争が始まるんじゃないかと思って名前は出さなかったんだけど
LEC入る前からおまいらが吉井吉井言ってるの見てたけどなるほどと思ったし授業かなり楽しいなw
何か家庭教師の先生っぽい風貌とか楽な気分で受けれるのもいいわ
あと独学でやってた頃数的マジで嫌いだったけどこれも例の人の授業わかりやすくて数的に対する意識完全に変わったよ

経験ってのは何?
340受験番号774:2011/10/14(金) 22:24:40.08 ID:tjIstAdu
数的の例の人って岡村?岡野?

経験=講師歴。まさかあっちと勘違いしたのか
341受験番号774:2011/10/14(金) 23:31:57.54 ID:yuY62BEC
皆、ゼミ受けてるのかな?確かにLECのコースの内容だけじゃ穴だらけw
342名無しさん@引く手あまた:2011/10/15(土) 00:19:59.23 ID:J9zcAJDN
ゼミは関西だけだよな…関東はやらないのかな?
343受験番号774:2011/10/15(土) 01:39:03.37 ID:jmNPEdE/
ゼミとか大金払ってコース通ってる意味なくない?
344受験番号774:2011/10/15(土) 02:54:57.54 ID:w1HV55OQ
tbkrのヌードが見れるのならゼミに行く価値はあるが、実際どうなんだろな
345受験番号774:2011/10/15(土) 06:39:07.60 ID:4LUXJsma
ファイヤーおじさんもいい人
346受験番号774:2011/10/15(土) 11:44:38.22 ID:n8FbSsHn
中学時代に吉井みたいな先生いたら良かったなぁ
347受験番号774:2011/10/15(土) 11:52:51.51 ID:kBBCKV1x
受験生はいろいろ不安はあるだろうが、吉井先生についていけば間違いない
348受験番号774:2011/10/15(土) 12:02:28.10 ID:lZe5iJ/P
ミヤコは?
349受験番号774:2011/10/15(土) 13:01:58.88 ID:dqVMNn1d
合宿とか本当にあったら
おもしろいかもねw
350受験番号774:2011/10/15(土) 13:05:43.20 ID:V8ydZJpJ
【LEC】東京リーガルマインド Part-16
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1310559907/l50

【LEC】教材発送遅延について語るスレ3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1235818490/l50

LEC梅田校の教室縮小について
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1260802740/l50

LEC大学パート50〜元気なのは工作員だけ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1302105299/l50

LEC東京リーガルマインド レビュー・評価・評判
http://search.knowledgecommunication.jp/review/s1073/
LEC東京リーガルマインド 口コミ掲示板
http://search.knowledgecommunication.jp/kuchikomi/s1073/

351受験番号774:2011/10/15(土) 15:04:11.17 ID:JY8qsEl8
通学にするかDVDで受講するか迷ってるんですが、
モチベーションがあがるとか情報交換できるとか以外で通学のメリットってありますか?
またDVDのデメリットは何かありますか?
352受験番号774:2011/10/15(土) 17:58:07.54 ID:iqLVnVfa
336と344が同一人物であってほしい
353受験番号774:2011/10/15(土) 17:58:50.91 ID:TqGvfHDX
LEC
354受験番号774:2011/10/15(土) 23:58:58.17 ID:v2cGDRRl
レベル低っ!
355受験番号774:2011/10/16(日) 00:26:56.19 ID:wRT2onXf
水道橋の行政学ひどかったな。
途中で帰る奴多すぎww
356受験番号774:2011/10/16(日) 00:31:26.68 ID:JOBVS4/F
例のS谷?
357受験番号774:2011/10/16(日) 02:03:05.73 ID:3xxYMJRY
西だろ
テキスト読んでるだけの朗読の時間
358受験番号774:2011/10/16(日) 11:43:19.63 ID:WcxMIO+H
西さんって行政学もやってるの?

それにしてもイケメンだと男のやっかみがヒドいな。
359 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/16(日) 11:59:00.86 ID:gf9Jmp+f
夫がさらわれてマグロ船にww
360受験番号774:2011/10/16(日) 12:49:13.59 ID:JOBVS4/F
イケメン??
361受験番号774:2011/10/16(日) 14:11:28.83 ID:tIa1WvM7
>>351
地方だから通うより優良講師の講義入ってるDVDにした
あたり外れもあるけど何科目か力ついたよ

もちろん家で見ることも可能だけど自習室で見た方が良かった
362受験番号774:2011/10/16(日) 14:25:45.83 ID:ICalozCx
吉井先生はイケメンだからアンチもつきやすいね
363受験番号774:2011/10/16(日) 14:41:33.07 ID:daq1xtYo
西講師の講義は生講義でる価値ないわ
一言でいえばつまらない
レックの行政系てこの程度なんかね?

それと、この人の顔、Miiで簡単に作れるよね
つまんでバタバタさせてみたいw
364受験番号774:2011/10/16(日) 17:57:42.93 ID:dY61hkEQ
僻むなw
365受験番号774:2011/10/16(日) 18:55:31.36 ID:phjGgqin
行政系が弱いのは確かじゃねえか?
366受験番号774:2011/10/16(日) 19:17:54.41 ID:dY61hkEQ
LECの行政系はヒドいけど、>>363ではイケメンへの僻みにしか見えないぞw
367受験番号774:2011/10/16(日) 20:00:34.62 ID:f826vWOR
何で森下に行政系の担当させないの?
368受験番号774:2011/10/16(日) 20:21:16.18 ID:0eAoz5to
>>367
森下いいよね。言葉の使い方うますぎ
369受験番号774:2011/10/17(月) 00:02:15.46 ID:0YXEUjzx
教材届いた
ダンボール一箱とかハンパねぇ
370受験番号774:2011/10/17(月) 00:48:20.90 ID:mGl/mf6D
>>367
科目の責任者じゃないから
371受験番号774:2011/10/17(月) 01:15:53.32 ID:feqGX9pg
>>369
お前は俺か
まさに似たようなこと書き込もうとしてた
372受験番号774:2011/10/17(月) 01:37:27.66 ID:rF4+Hte1
LECの各自治体に対しての面接対策などは、しっかりしたものでしょうか?
373受験番号774:2011/10/17(月) 02:52:13.65 ID:oq21OdJ/
>>371
これ次の都庁までに終わるか心配
都庁と地元県庁が脂肪だけど、テキストの有無確認しただけで少しへこたれた
200以上のコマ数も見れるかな
374受験番号774:2011/10/17(月) 06:44:02.79 ID:Bp+5akOh
都庁は専門記述3科目だけだから、スペアも含めて5教科に特化すれば良い。
憲法・ミクロ・マクロ・財政・政治・行政学なら教養の社会科学ともかぶるから無駄が少ない。
あとは民法と行政法があれば確実(都庁の法律科目はシンプルなので、専門記述にはオススメ)。その場合は、政治・行政学を後回し。
都庁から県庁まで1ヶ月以上あるんだから、そこも視野に入れて計画すればいいと思われ。
375受験番号774:2011/10/17(月) 10:52:09.94 ID:ZtO/25EE
>>373
通学じゃなくて通信にしたんですか?
376受験番号774:2011/10/17(月) 22:10:59.43 ID:VkzQi+1s
QMが改訂されてたようだけど
DVDとかのやつも収録し直したのかな?
377受験番号774:2011/10/17(月) 22:47:01.41 ID:4j3A81xM
行政系の科目は全部、森下先生でいいよ。西とかマジいらん。
378受験番号774:2011/10/17(月) 23:08:35.07 ID:oq21OdJ/
>>375
Web通学
田舎だから本校は無いよ
379受験番号774:2011/10/17(月) 23:17:02.61 ID:mrWT9S4u
行政法のアノ人って「昔は美人で人気ありました」って感じか?
今は目の保養すらならんしレジュメが酷いな、教材のがマシだろう
380受験番号774:2011/10/17(月) 23:57:48.06 ID:t7uEWW2W
>>377
千葉校で政治学講義なう
50〜60人受講で教室狭すぎ暑すぎ
水道橋とかでも通うから広い教室で聴かせろボケ

381受験番号774:2011/10/18(火) 00:33:35.66 ID:XEXyGsqk
西は神レベル
水道橋の行政学聞いたらしみじみと感じられるぞ
382受験番号774:2011/10/18(火) 00:53:38.32 ID:gZnTfkB5
講義モデルって春からしかないの?
今から何を進めていいのかサッパリわかんない
383受験番号774:2011/10/18(火) 00:54:14.88 ID:8PXyIu9W
QM高くなってね?
webは三人の講師選べるっぽいけどどうでもいいから値段どうにかして欲しい
384受験番号774:2011/10/18(火) 01:05:00.25 ID:o1Y9u9li
小林の行政法ってそんなひどいの?
受講しても意味ないレベル?
385受験番号774:2011/10/18(火) 03:40:47.82 ID:yJAfNyqI
朱は話下手だし試験情報も乏しいしでどうしようもないな
386受験番号774:2011/10/18(火) 10:39:04.58 ID:Qq1qeoPt
森下先生ってレジュメ中心の講義ですか?
387受験番号774:2011/10/18(火) 11:25:51.78 ID:t+ZH/hQi
>>386
政治学はレジメ
社会科学はkマス
なかなか尊敬できる
388受験番号774:2011/10/18(火) 11:55:55.68 ID:pyDuZsZw
>>380
森下さん生だとレジュメ使わないって本当?
389受験番号774:2011/10/18(火) 13:22:23.31 ID:y2Tl+8qd
>>384
噛み砕いて説明してくれなかったから、初学者の俺にはちょっとキツかった。
何かレジュメに書いている文字をそのまんま読んでいる時が多い。
坪倉先生に乗り換えたんだけど、坪倉先生の方が分かりやすかったよ。
390受験番号774:2011/10/18(火) 21:15:26.98 ID:GuOp2ZzT
朱でいい評判聞いたことないww
391受験番号774:2011/10/18(火) 21:22:49.29 ID:5hUSgzPl
よく、第一印象が大事って言うじゃん。
第一印象、つまり見た目が大事ってことだ。

だから朱はd
392受験番号774:2011/10/18(火) 21:46:19.98 ID:rTcpOE5Q
レジュメってどこから印刷できるの?
393受験番号774:2011/10/19(水) 03:08:23.50 ID:nq0epq+0
昨日、梅田でスペシャルコース申し込んできた
試しにwebで数的見たが、今から間に合うのか?
てか三人も講師選べて困る…
誰がオススメ?真帆ちゃん?
394受験番号774:2011/10/19(水) 07:48:19.23 ID:3rXHNoS+
真帆ちゃんw
395受験番号774:2011/10/19(水) 09:55:55.50 ID:f4RZpu9y
>>393
通学?通信?
396受験番号774:2011/10/19(水) 10:31:44.40 ID:nq0epq+0
>>395
通学
生で三宅?の判断推理受けたが授業はやすぎ
今、諦めてwebで受けてる
397受験番号774:2011/10/19(水) 10:35:02.60 ID:Q+Yj77jI
朱は、どうしょうもないを通り越してる。受講生を見下したあの態度はいかがなものか?
受講生は真面目に来てるんだから、バカにするのはまずくない?
398受験番号774:2011/10/19(水) 10:36:03.74 ID:f4RZpu9y
>>396
実は俺も昨日梅田にスペシャルコースの相談行ったんだけど
通信にしようかと思ってたらやたら通学すすめられたんだよなー
迷うぜ
399受験番号774:2011/10/19(水) 11:12:27.55 ID:nq0epq+0
俺はwebだけだと、確実にモチベが維持できないな
400受験番号774:2011/10/19(水) 11:16:15.23 ID:QufVXkxz
俺もWeb
モチベーションと何をいつどれぐらいやればいいのか分からんで
401受験番号774:2011/10/19(水) 11:30:04.81 ID:3xRSFPRl
梅田通学だけどいまんとこ全部web
webはよりすぐりの講師なうえ倍速でみれるし自分で停止できる
通学は友達ほしいひと以外いかないんじゃない
402受験番号774:2011/10/19(水) 11:46:12.98 ID:FAGcUKXh

【LEC】東京リーガルマインド Part-17
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1318763942/l50


403受験番号774:2011/10/19(水) 14:25:25.86 ID:zS+FjSJr
>>396
三宅さんでついてけないとか、大丈夫か?
あんまりはやいほうではないぞ、三宅さんの授業。
授業は上手いよ。WEBの誰よりも秀逸な解き方だと思う。
まあ、人柄が良くないともっぱらの噂だがね、、、
質問行ったら、割とまともな対応だったけどね。
404受験番号774:2011/10/19(水) 19:23:09.37 ID:h+c52XNy
経済原論のKマスターはわかりやすいと思う。
レジュメよりもこれ使って授業やってくれないかな。
405受験番号774:2011/10/20(木) 04:23:53.68 ID:n+lIkGYZ
関西の祝賀会はいつやるの?
406受験番号774:2011/10/20(木) 10:51:10.71 ID:8TujzaVq
miyakoボンバイエ
407受験番号774:2011/10/20(木) 11:40:06.26 ID:etWeBJtz
元気ですかっー!
408受験番号774:2011/10/20(木) 13:00:10.49 ID:u30cGEZU
元気ない
409受験番号774:2011/10/20(木) 16:57:30.91 ID:V9FbxRAA
>>368
うん森下いいとおもう。飽きない授業だし何といっても礼儀正しい
410受験番号774:2011/10/20(木) 17:25:57.90 ID:5aZRVlr+
森下さんの授業は国Tとかにも対応できる気がする
ここで絶賛されてる坪倉さんは分かりやすいけど地上レベルまでかな?
上を狙うには独学しなきゃいけない部分もある
まあ行政法は取っつきにくい科目だし仕方ないけど
411受験番号774:2011/10/20(木) 20:32:37.54 ID:x/xXAOec
国家総合職まで対応できるわけないだろw
412受験番号774:2011/10/20(木) 22:17:14.67 ID:8zP5+t/L
森下先生人気だね。
今年のwebの担当講師一覧見たら地理も担当してるっぽいけど、どうですか?
まだ受講はこれからなんだけど、何となく永田先生で受けようかなぁと思ってたんだけど迷い始めた…
413受験番号774:2011/10/20(木) 23:26:18.56 ID:KzND/qaP
吉井は神だと思う。
414受験番号774:2011/10/20(木) 23:39:54.76 ID:QMSsjVSq
迷ったら吉井先生についていけば間違いないよ
415受験番号774:2011/10/21(金) 00:12:37.06 ID:phi+pgUP
やっぱY井やな
416受験番号774:2011/10/21(金) 00:32:36.15 ID:s+IZdNPE
LECも行政系科目でようやくイイ講師が出てきたな。森下
417受験番号774:2011/10/21(金) 01:04:02.47 ID:wA7AqTKr
ちゅうか、他がヒドすぎるだけだろ
418受験番号774:2011/10/21(金) 02:45:24.84 ID:lZdpAXNq
講師えらべるのいいけどNo.1教師教えて下さい
憲法受けてみたさんはいいかな思いますが、他の科目で人気講師がわかりません
あもみんな講義うけてるの遅くないかいない?
419受験番号774:2011/10/21(金) 06:51:59.22 ID:y/0Oojs/
関西では行政系、野崎もいいよ
420受験番号774:2011/10/21(金) 15:28:29.42 ID:UGmM85Xt
行政系は工作員がいなくてよいね。
421受験番号774:2011/10/21(金) 17:01:31.69 ID:lZdpAXNq
>>374
ありがとうございます
通学の人達はカリキュラムを組んでもらえたりするんでしょうか?
422受験番号774:2011/10/21(金) 18:57:32.35 ID:OmnU5181
WEBの社会学と国際関係酷い人選だな
もっとマシなのいないのか
423受験番号774:2011/10/22(土) 10:26:33.62 ID:S3bSA209
行政系は親玉が学会員だからなw
424受験番号774:2011/10/22(土) 13:44:43.61 ID:ScOekq6I
確かに行政系って不思議な講義担当。
その親玉が学会員に講義割り当てしているの?
ところで親玉って誰?
425受験番号774:2011/10/22(土) 17:20:35.77 ID:IG2OuFnB
その親玉が自分以上に人気が出る講師が出ないように敢えてしているとの噂
426受験番号774:2011/10/22(土) 17:54:23.43 ID:IG2OuFnB
あと昨年、行政系の講師を何人も増やしてしまったのも原因とか…
427受験番号774:2011/10/22(土) 18:39:49.25 ID:nniPscHg
森下とか生講義どこでやってんだよ?
親玉に遠ざけられてるのかもな
428受験番号774:2011/10/22(土) 18:54:52.11 ID:qlZy/TbD
>>422
来年向けのweb講義の担任割り当てどんな感じになってるの?
429受験番号774:2011/10/22(土) 20:50:11.87 ID:IG2OuFnB
国際関係はテキストも酷いな…
430受験番号774:2011/10/22(土) 22:07:00.13 ID:gQ6AxXFI
>>424
大野だよ。
彼は代作の危篤になにを思う。
431受験番号774:2011/10/22(土) 22:27:10.85 ID:a6iPceu3
大野さんて元公務員なんだろか。さらっと不得意そうな所を流す講義が素敵。
432受験番号774:2011/10/22(土) 22:36:49.11 ID:EUVpHaoX
大野さんって学会員だったんだ
なんか雰囲気がうざい感じだったし納得だわw
433受験番号774:2011/10/23(日) 00:09:38.39 ID:ovKvwRu2
>>430
そうか〜w
それじゃ行政系はずっと大野レベルのままでTAC優位だね

行政系は他へ行くことも考えるわ
434受験番号774:2011/10/23(日) 00:13:37.43 ID:tM5aaAbg
10月の無料公開模試の結果ってメールかなんかで届くのかな?
未だに結果見れてないんだけどみんなそうですか?
435受験番号774:2011/10/23(日) 00:21:39.59 ID:ovKvwRu2
>>434
工作員乙
または関係者かな

そんなんもらった説明書またはWebで確認しなよ
話題変えるために必死だねw
436受験番号774:2011/10/23(日) 01:00:58.66 ID:s5kW39Lp
誰がどうみても435が工作員だろwww
437受験番号774:2011/10/23(日) 01:19:44.57 ID:tM5aaAbg
>>435
話ぶった切ってたかもな、すまん
LEC生ではないからwebで確認しようにもマイページ?に入れなくて見れないんだよ
説明書は紛失しちまった
438受験番号774:2011/10/23(日) 01:47:34.85 ID:iH61x1HM
TAC優位も何も、LECは潰れそうじゃん
デモまで起こされて、大変だねえ
439受験番号774:2011/10/23(日) 03:26:18.34 ID:MoF6/szq
懸命に消火中、、、、てな感じw
レック選んで失敗したかなあ
合格者数出してないし
440受験番号774:2011/10/23(日) 11:47:43.32 ID:uhAZw56P
上位合格者は派手に宣伝してるよねw
出せる数字しか出さないものだから、しょうがないんじゃないの?
441受験番号774:2011/10/23(日) 15:31:59.06 ID:iIFZ9jFN
予備校は自習の大事さは教えてくれないよね。周りのやつも授業だけ出て後は遊んでるわ
442受験番号774:2011/10/23(日) 16:01:23.48 ID:0zULAqeM
>>441
それは当たり前だろ。
ガキじゃないんだからさ。
443受験番号774:2011/10/23(日) 17:38:58.35 ID:/4fvKcSW
TACの有価証券報告書見てみな。TAC、けっこうヤバそうだよ。

大野が学会員かどうかはどうでもいいが、森下以外の行政系講師は
なんとかしてほしい。どうみてもLECの評判を落としてる。
444受験番号774:2011/10/23(日) 17:59:50.64 ID:lPG+0LZP
LECは決算すら公表してませんけどね。
会社四季報にも新しい情報が出なくなってるし、どんどん人減らして大変みたいだよ。
445受験番号774:2011/10/23(日) 18:10:10.01 ID:gFw1Lhzu
評判の良い講師だけで回せば余計な人件費もカットできるし講師自体も収入増えるのにね…
446受験番号774:2011/10/23(日) 18:22:34.51 ID:/4fvKcSW
>>444
人減らしてるってなんでそんなこと言えるの? 内部者?
447受験番号774:2011/10/23(日) 18:47:21.81 ID:lPG+0LZP
>>446
他のスレぐらい見たら?
448受験番号774:2011/10/23(日) 21:43:51.01 ID:06gq5/U6
朱は評判悪いけど、いなくなったら横浜は全科目、講師できる人
誰もいなくなっちゃうんちゃうの
449受験番号774:2011/10/23(日) 21:49:03.17 ID:pIhSduzS
予備校通ってる人はスー過去とかも使ってる?
それとも予備校の教材だけですか?
450受験番号774:2011/10/23(日) 21:59:03.39 ID:E/rWDrnA
EYEの寺本はLECじゃなくて伊藤塾に行くことに決まった。
結局吉井との対決は見れなかった。
451受験番号774:2011/10/23(日) 23:40:57.91 ID:ovKvwRu2
馬鹿じゃねーの
今さらテラモトとか妄想炸裂させてんじゃねーよ

どうかおまえの将来が破滅しますように
452受験番号774:2011/10/24(月) 00:36:05.05 ID:K39HcGwG
小林先生の行政法第10回グダグダ過ぎてワロタww
行政法凄く辛かったわww
453受験番号774:2011/10/24(月) 07:54:06.87 ID:6IR1qkqs
EYEからエース寺本を奪っても、伊藤塾自体が公務員ダメだから
寺本も潰れる。ざまー
454受験番号774:2011/10/24(月) 10:26:58.40 ID:ChGRwrqg
何かこの手の話題になると極端にガラの悪い発言増えるよね…関係者必死?
455受験番号774:2011/10/24(月) 10:41:30.14 ID:epYLFo1v
伊藤塾は国家総合職で伸ばしてるんだけどね。
妬むだけで他社分析もままならないのか。
456受験番号774:2011/10/24(月) 11:15:35.78 ID:6IR1qkqs
伊藤塾は規模が小さい。地上、市役所が弱すぎる。
457受験番号774:2011/10/24(月) 11:34:59.16 ID:GiVwvJkj
>>423
大野が学会員だって何かソースあんの?
嫌いな奴片っ端から脳内学会員にしてるんじゃねえだろうなw
まあ、この人の講義好きじゃないけど
>431が的確過ぎw
458受験番号774:2011/10/24(月) 11:52:56.51 ID:PRpfzUXD
別に大野だけじゃないし
あと3人ぐらいいるんだっけ
459受験番号774:2011/10/24(月) 11:57:50.95 ID:neb2luwP
>>458
○野
○植
新○
だっけ?もっといるんじゃねえの?
地理のばばあとか思想のばばあとか。
460受験番号774:2011/10/24(月) 11:59:42.74 ID:PRpfzUXD
新〇は違うし、地理の人も違う
461受験番号774:2011/10/24(月) 12:00:23.87 ID:PRpfzUXD
新〇は違うし、地理の人も違うよ
462受験番号774:2011/10/24(月) 12:11:53.25 ID:ChGRwrqg
miyakoの憲法・民法はどうよ?行政法は評判悪いけど。
463受験番号774:2011/10/24(月) 12:16:42.85 ID:GiVwvJkj
>>458
だから何で言い切れるのか聞いてるんだがw
464受験番号774:2011/10/24(月) 12:24:44.22 ID:PRpfzUXD
LECの人から聞いたからだよ
それでもソースになってねえとか言うんだろうが、
わりと有名な話なんだよ
465受験番号774:2011/10/24(月) 14:47:22.82 ID:GiVwvJkj
そうなんか
時事白書ダイジェスト聞いた人はわかると思うけど、竹島問題に触れて明らかに韓国がおかしいって言ってたから違うと思ってた
466受験番号774:2011/10/24(月) 16:13:45.04 ID:+trwk1N5
>>464
まぁ、伝聞ほど信ぴょう性の低いソースもないわけだが。
こんなこと書くとどうせまたアレだろうけどねwww
467受験番号774:2011/10/24(月) 16:40:38.43 ID:PRpfzUXD
あんまり詳しくいうと特定されるんでね。
あ、それがねらいなんだね。
468受験番号774:2011/10/24(月) 17:16:58.92 ID:GQh/YH3y
>>456
伊藤塾は強いよ
469受験番号774:2011/10/24(月) 17:31:07.93 ID:1QPQbqZy
>>467
統合失調症かよ
470受験番号774:2011/10/24(月) 19:30:01.81 ID:SoQm2rpf
TACの公務員講座人気すぎ
471受験番号774:2011/10/24(月) 20:28:44.79 ID:yGsDstKK
30日にLECの札幌で公務員フォーラムあるけど、ほんとにスーツ不要かなぁ…
官庁主催の説明会とはちょっと違う気がするからスーツ来ていくべきか迷うんだが…
472受験番号774:2011/10/24(月) 22:09:22.77 ID:PRpfzUXD
>>469
自己紹介しなくてもいいよ
473受験番号774:2011/10/24(月) 22:25:19.47 ID:lxtNpwIy
>>466

有名な話だよ。
下手な講師増えたろ?
同じ団体の講師を増やして支配を強めて、先々は…おっと誰か来たようだ
474受験番号774:2011/10/24(月) 23:19:31.49 ID:R7RDm1Au
>>473
オマエこそ草加っぽいな。
475受験番号774:2011/10/24(月) 23:31:55.65 ID:Iw7NgwED
仮にここの講師が公務員経験者採用試験落ちたら笑えるな。
476受験番号774:2011/10/25(火) 00:33:54.42 ID:TdaRqbGs
市役所講座か何かでやたら下手な講師が増えたな…
477受験番号774:2011/10/25(火) 01:54:55.86 ID:+uTokm2Q
今年は収録の講師の生講義も少なくないか?
478受験番号774:2011/10/25(火) 03:36:12.87 ID:78Oa8BY8
講師に報酬払えなんだろ。
それだけヤバい状況なんだよ。
479受験番号774:2011/10/25(火) 08:09:06.50 ID:c15Uf4is
TAC公務員試験講師募集

職種 非常勤講師 (地方上級・国家一般職・国家総合職レベル)

応募資格 経験者優遇 (塾・予備校の講師経験のある方等)

勤務地 首都圏 (東京・神奈川・埼玉・千葉ほか)

講義時給 \5,000より (経験・能力を考慮の上、当社規定により優遇)

募集分野 (1) 講義 : 人文科学(世界史・日本史・地理)・数的処理・自然科学(数学・物理・化学・生物・地学)・経済系
※その他の科目(政治系・法律系等)をご希望の方も受け付けております。
※複数科目の講義が可能な方優遇。
480受験番号774:2011/10/25(火) 09:07:38.14 ID:viAxmLk5
LECは金払わないのか?そんなんでいい講師が集まるわけないし。
その意味ではエース寺本もLECじゃなくて伊藤塾選んで正解。ただ、伊藤塾では講義担当させてもらえてないし実際は先がないけどな。
なぜ優秀な講師はTACを選ばないんだろうか?結局神吉井もLECだし。
481受験番号774:2011/10/25(火) 11:32:18.49 ID:vcAKCQk5
Tは悪い意味でもビジネスライクだから、講師のような一匹狼には向かないんじゃね?
Wの講師もかなり辞めたという噂だが…
482受験番号774:2011/10/25(火) 12:06:31.62 ID:dU/kMdY+
寺本は、講義が大したことなかったのと、法律系の空きがなかったのでTACに行けなかった。
吉井は、騙されているとも知らずにLECに来たらそれまでの倍の報酬あげるからと言われてLECに移り、
次の年に半分以下にされた。

Wの講師は元々態度が悪かったりしてて、ここに来て切られてるだけ。
483受験番号774:2011/10/25(火) 17:18:14.99 ID:/FKQo8Mz
この業界は上から下までブラックだねぇ…
484受験番号774:2011/10/25(火) 17:24:30.01 ID:viAxmLk5
伊藤塾がたいしたことない講師を引き抜くわけないだろ。
ただ伊藤塾行っても潰されておしまいだと思うが。
しかし、神吉井でも騙されるんだな。
485受験番号774:2011/10/25(火) 17:31:29.31 ID:/FKQo8Mz
昔も会計士講座かなんかで似たようなことがあったとかなかったとか…
486受験番号774:2011/10/25(火) 21:18:26.31 ID:2+BcYBHq
>>478
どっからそういう話が出てくるんだ?
487受験番号774:2011/10/26(水) 00:29:49.95 ID:QYtdy+4u
会計士講座でやったことを吉井でやったの
ただ、会計士講座の先生は戻れたんだけど、吉井は戻れなかったという…
488受験番号774:2011/10/26(水) 10:02:37.20 ID:2wvFF2hn
そういや、一時期この板でもかなり荒れてたな…
489受験番号774:2011/10/26(水) 11:44:34.42 ID:Lt/Oe5G/
法律を教えてるとは思えない会社だな。
490受験番号774:2011/10/26(水) 14:35:19.93 ID:2wvFF2hn
>>479
Lなら複数科目できる講師で暇そうなの結構いそう…
491受験番号774:2011/10/26(水) 15:48:56.59 ID:/45zw+bk
受付のおなご感じ悪っ
492受験番号774:2011/10/26(水) 16:24:50.02 ID:INreRGCV
俺が行ったとこの受け付けは川村ゆきえを純粋なふいんきにした感じの人だったな。

493受験番号774:2011/10/26(水) 16:46:49.04 ID:AzknsmWY
「ふいんき」とか言ってる奴はそりゃ受からないは
494受験番号774:2011/10/26(水) 17:59:59.81 ID:INreRGCV
>>493 おかげ様で筆記全落ちです゚+。(*′∇`)。+゚
495受験番号774:2011/10/26(水) 23:06:12.76 ID:LNqirTFh
>>493は釣りなのか?
496受験番号774:2011/10/27(木) 00:48:35.77 ID:+7tSi5tP
んーっとですね。えっとですね。東京都にある「稲城市」
497受験番号774:2011/10/27(木) 00:58:47.39 ID:AXuvdOvO
マジかよ
498受験番号774:2011/10/27(木) 17:27:16.04 ID:NVjWiLNp
おもいきって今日はサボろう
生講義のヘタな講義に耐えられなくなってきた
やめてTAC行けと親が言うんで乗り換えようかと
499受験番号774:2011/10/27(木) 18:14:12.32 ID:+tWqmmE6
早くTACも受講するべき

TACの数的、経済、行政系、時事の講義は神
LECは教養だけは強い
500受験番号774:2011/10/27(木) 18:50:23.33 ID:/k2VcJbI
親が言うって・・・
501受験番号774:2011/10/27(木) 22:11:26.50 ID:hI+F4uc7
どこかと違ってトップ講師を下手に引き抜いたりしない時点でLECは勝ち組。
502受験番号774:2011/10/27(木) 22:33:43.16 ID:I5FNgJe4
吉井を騙して引き抜いたのはどこだっけ
503受験番号774:2011/10/27(木) 23:24:54.42 ID:+L1PSsc/
>>499
TACって経済と時事もいいの?
504受験番号774:2011/10/27(木) 23:47:02.93 ID:7CZaNwk3
>>499
おまえ、両方行ったことあるわけ? 金あるね。
505受験番号774:2011/10/27(木) 23:56:02.10 ID:Ws6InNDs
LEcの時事って大野と元警察の人でしょう?
なんで警察が時事が専門??



506受験番号774:2011/10/28(金) 00:55:04.07 ID:c3Cwn0EY
ホントTACの工作活動凄いな。
507受験番号774:2011/10/28(金) 03:27:58.20 ID:8Hj9wYPq
猜疑心強すぎ
あちらは相手にしてないでしょ
508受験番号774:2011/10/28(金) 03:34:38.20 ID:NCxAcyhx
適当な生講義の予備校だった
509受験番号774:2011/10/28(金) 04:00:15.73 ID:QVRYbTFe
友達の話聞くとTACのほうが学校ぽいゆうか、生講義ええな
LECの生講義行って良かった思うことホンマないねんで

おかしいんちゃう?
510受験番号774:2011/10/28(金) 04:25:22.26 ID:NCxAcyhx
LECなのにテキストが東京アカデミーだった
何故東京アカデミーなのか聞くと分かりやすいから言われた
511受験番号774:2011/10/28(金) 07:59:03.53 ID:fFf77r0I
レックいってたけどまず先生きちがいじみてるw
DVDも糞気持ち悪い数学教師だしあんなん無料だったら受けてやるわ
お金取るレベルにあったのは世界史とか人文系だけ
ひでぇよwDVD見ながら笑いそうになったw
512受験番号774:2011/10/28(金) 13:07:51.78 ID:O49MZzYf
レジュメコピってweb動画のプロテクト解除して
レジュメ+動画で友人に売ってるんだけど
さすがにヤフオクで売るのはヤバイよね?
513受験番号774:2011/10/28(金) 13:30:08.15 ID:XG2UC5SF
オンライン本校からスタンダードWeb+音声DL(アウトプット通学)ってのを
申し込もうかと考えてるんだけど、
これって模擬面接とかは最寄りのLECでやってもらえるの?
514受験番号774:2011/10/28(金) 13:39:13.77 ID:aJKTRXQ0
>>512
その書き込みの時点でアウトだと思わなかったのか
通報されないことを祈れ
515受験番号774:2011/10/28(金) 13:45:46.47 ID:804jY3Xy
LECに通報されたら100%アウトだろうね。犯罪自慢する馬鹿ってどこにでもいるのな
516受験番号774:2011/10/28(金) 14:18:41.59 ID:+zfCO6DE
>>515
心配するな、メールしといた。
517受験番号774:2011/10/28(金) 14:26:00.02 ID:3VFsxyax
レック事務員は、うわっつらの事を綺麗に美しく話して受験者集めてるイメージ。

タック一択最強ツンデレS熟女事務員最高勃起しまくりだった。
518受験番号774:2011/10/28(金) 15:03:53.86 ID:kq4frNM9
事務員は大原の一人勝ち
519受験番号774:2011/10/28(金) 16:53:01.51 ID:kq4frNM9
>>516
一応俺もしておくわ
520受験番号774:2011/10/29(土) 09:44:45.30 ID:KK24fdVj
lecで講義とってればdvd買えるんじゃないの?入る前は五百円ってきいたんだけど。
今は買えませんとかぬかしやがるわ
なんなんここ?
521受験番号774:2011/10/29(土) 12:35:32.07 ID:1MECNmR+
dvdで社会科学履修中
大事なところスルーされてる気がするのですが
こうゆう話どこへ持ってけばいい?
522受験番号774:2011/10/29(土) 13:13:03.44 ID:8iHmHu8I
校舎によって情報量の違いが激しすぎるのが困る。
初めて都内の本校に行ったときは普段通ってる本校との差に愕然とした。
523受験番号774:2011/10/29(土) 15:40:35.02 ID:QBfzccO8
田舎の提携校だから凄く気になる
どんな風に違ったの?
524受験番号774:2011/10/29(土) 15:47:20.01 ID:KK24fdVj
>>523
受付の人によって話が違うってことだよ
突き詰めると企業体質
会社として当たり前な情報の統制が出来てないってこと
あの人は言った言わないの話になるからもういいや
俺はTACにいく
くそ過ぎる
525受験番号774:2011/10/29(土) 16:06:55.44 ID:RCRsWr9j
そろそろ期限切れるんだがLECのWEB講義の保存方法を知っている人はいる?
そう言うソフトがあるというイ○ター○ルはかなり悪評なので敬遠してる
526受験番号774:2011/10/29(土) 16:29:59.64 ID:gwn8PMIN
犯罪の方法教えてってか
そういうことは自分で調べなきゃね
527受験番号774:2011/10/29(土) 18:39:48.00 ID:mpk0IJ/b
音声ダウンロードだけで十分だろ。必要なのは数的とか一部の科目だけじゃね?
528受験番号774:2011/10/29(土) 18:45:00.58 ID:PDQInIKf
技術系で地上と一般を狙ってるんだが、もし同じ境遇の人がいたらアドバイスが欲しい
LECに通うか、大学主催の講座とるかで迷ってる。ポイントは
・教養科目・面接指導はどちらもある
・工学の基礎もある
ここまでの内容で、講座数はほぼ同じ。10万ほどLECの方が高い。さらに
・専門科目が受けれるのはLECのみ(ただし+10万。トータルで20万の差)
・大学の方では、入手しにくい過去問の提供など最低限のサポートはしてくれる
・通うのは大学の方が楽(LECまでは30分かかる)
自己管理が苦手で、学力にも不安があるのでどちらかには通うつもりだ

聞きたのは、専門科目がLECでどのくらいカバーされるかなんだ
恥ずかしいが、専門の学力はかなり偏ってる(理系にもかかわらず文系脳)
専門科目を勉強するため20万高いLECにするか、そこだけは独学で補うか迷ってる
長文すまん
529受験番号774:2011/10/29(土) 18:52:24.07 ID:mpk0IJ/b
>>528
工学の基礎は一応あるんでしょ?大学の講座でいいんじゃね?
530受験番号774:2011/10/29(土) 19:10:00.85 ID:PDQInIKf
>>529
大学の方はすでに夏休みから週2、3回の講義が始まってるんだ
(授業風景を録画したDVDが借りれるなどのサポートはある)
LECなら今から入っても生講義に出れるのもメリット

専門科目の充実度と生講義に価値があるならLECもいいかなと思うんだ
金はもったいないけど働き出せば返せる額だし
専門を教えることのできるスタッフは最寄りの本校にはいないみたい
531受験番号774:2011/10/29(土) 19:34:43.11 ID:EugfcimQ
LECの技術系専門講座に価値は見出せないな…教養科目なら
532受験番号774:2011/10/29(土) 21:14:45.38 ID:PDQInIKf
そうか…
LECにも相談しに行ったんだが、まずは専門講座抜きのコースにしておいて
専門の方は過去問と大学教科書を使い独学→必要なら途中から専門ありコースに変更も可とは聞いたんだ。
でも、それなら大学の講座(教養+工学基礎)を受けて、必要なら後に専門科目だけ個別にLEC利用したほうがいいかな

次は大学の講座でも相談してみる。早めに決断して勉強にとりかからないとな
みんな忙しくて人のことどころじゃないだろうに、答えてくれた人本当にありがとう
もし似た境遇の人がいたら引き続きアドバイスくれると助かる
533受験番号774:2011/10/29(土) 21:15:27.64 ID:PDQInIKf
sage忘れた…ごめん
534受験番号774:2011/10/29(土) 22:46:15.30 ID:OyAEUL8N
>>521

431が答えだ!
dvdにした時点で文句言うな!
535受験番号774:2011/10/30(日) 01:12:17.66 ID:BX7lYJCR
水道橋行政学酷すぎたわ
今日なんて最後まで残ったヤツ8人だったw
536受験番号774:2011/10/30(日) 01:57:06.10 ID:+ZvMMgzZ
新谷?
537受験番号774:2011/10/30(日) 03:39:04.97 ID:LuFu28ip
西だろう?
538受験番号774:2011/10/30(日) 07:53:48.47 ID:nL3HOXbk
新谷w西wこいつらが癌だろ
行政系は森下全部担当してくれ
講師レベルが違いすぎ

講義担当決めている人は客の身になってくれよ
行政系TAC行くって人多いんだぞ
539受験番号774:2011/10/30(日) 10:41:48.65 ID:9/SWOJXR
LEC選んだんだから諦めろ
540受験番号774:2011/10/30(日) 12:59:39.44 ID:RSswK2Z6
社会学の講師は誰がいいんだ?
541受験番号774:2011/10/30(日) 13:43:06.66 ID:aSRFYPG4
池中
542受験番号774:2011/10/30(日) 19:34:33.97 ID:acrlbnHp
関西のことだが、拍手が多かったら内容公開って
受験生のこと考えたらそんなん関係なしに全部出せよ・・・
543受験番号774:2011/10/30(日) 21:36:29.02 ID:Y1pv8X64
行政3科目なんて誰が教えても同じだろ。
因みにTACも伊藤塾も行政系の講師は糞ですぞ。
544受験番号774:2011/10/30(日) 22:27:38.56 ID:tZ41r0om
池袋で社会科学受けたんだけど今日はいつもの猪○先生の代行で森下先生だったんだけどめっちゃわかりやすかった。ここの評判通りでした。
545受験番号774:2011/10/30(日) 22:33:49.94 ID:obIB1+0p
webでlecの教養受けることにした。
来年受験に向けて頑張りますわ。
546受験番号774:2011/10/30(日) 23:39:51.74 ID:EFTIVGY2
みんなで、行政系の科目を全部森下先生にするようにデモ起こそう!
547受験番号774:2011/10/31(月) 00:05:04.97 ID:F+u2f3Eh
カリスマ吉井に続くカリスマが誕生しそうな勢いだなw
他の講師が嫉妬するだろうなww
548受験番号774:2011/10/31(月) 00:11:11.85 ID:IShicIM2
まともな流れが続くと、それを壊そうとするいつものT工作員が来るど〜!
549受験番号774:2011/10/31(月) 00:24:07.98 ID:ShQRjUk4
オンライン申し込みのコンビ二の払い込み期限がすぎたら、受講申し込みって無効になる?

コンビニは先払いなんだけど。
間違って二重に入っちゃったみたいなんだけど。。。。。これって一つだけ払い込めばokだよな?
550受験番号774:2011/10/31(月) 01:05:56.33 ID:ox4DO2PH
T工作員なんていないだろ
いるのはL工作員か学会員だ
551受験番号774:2011/10/31(月) 10:06:17.34 ID:Rb4pSr2v
森下ってwebでみれる?
552受験番号774:2011/10/31(月) 11:10:52.72 ID:NK9ZXkUK
行政系は工作する人がいなくてよいね。
553受験番号774:2011/10/31(月) 11:23:42.69 ID:oKL76Ld6
大野も工作してるような気が
554受験番号774:2011/10/31(月) 12:47:49.66 ID:OSQN6qq3
今日でweb見られなくなるんだけど、24時になったら突然見れなくなんのかな?
555受験番号774:2011/10/31(月) 12:54:26.71 ID:JvFoCo7c
そうだよ。音声ダウンロードし終わった。一部の講師除いてw
556受験番号774:2011/10/31(月) 13:00:16.81 ID:CuEgbNBR
講師マニアってほんとにいるんだな。聞く事聞いたらちゃんと勉強しろよ
557受験番号774:2011/10/31(月) 13:51:33.68 ID:MpdrWy98
どの講師でも最終的な到達レベルは変わらないと思うが
そこいくまでの時間が違ってくるな、講義の上手い下手で

ただそんなの聞き比べる時間が一番無駄だと思うw
558受験番号774:2011/10/31(月) 16:44:38.73 ID:1S911Eog
H22年度ノンキャリア月収★(手当の計算は国ベース)

-----------------------------40万の壁-----------------------------
政令市平均 407,196円 本省433,627 国出先(管区機関(運輸局、地整局とか)) 402,610円
-----------------------------39万の壁-----------------------------
国出先(府県単位機関(労働局、法務局とか)) 391,644円 
-----------------------------38万の壁-----------------------------
中核市平均 386,764円
-----------------------------37万の壁-----------------------------
-----------------------------36万の壁-----------------------------
一般市役所平均 352,886円

人事院→http://www.jinji.go.jp/kyuuyo/kou/h23gaiyou.pdf
総務省→http://www.soumu.go.jp/iken/kyuyo.html
中核市→http://www.city.funabashi.chiba.jp/shisei/jinji/0001/p009699_d/fil/h22funakyuyo.pdf
559受験番号774:2011/10/31(月) 17:43:08.81 ID:S3se+vNr
webの数的の講師は誰がおすすめ?
560受験番号774:2011/10/31(月) 20:16:49.68 ID:Uu56KOmz
国家公務員 行政職 平均年収632.8万円
地方公務員 行政職 平均年収715.0万円

http://nensyu-labo.com/2nd_koumu.htm
561受験番号774:2011/10/31(月) 21:52:33.95 ID:NK9ZXkUK
>>511
>>DVDも糞気持ち悪い数学教師
誰だよ?そんなヤツいたか??
562受験番号774:2011/10/31(月) 23:42:44.76 ID:NEcjXV/C
急にweb重すぎなんだけど何これ
講義途中なのに萎えるんですけど
563受験番号774:2011/10/31(月) 23:53:44.64 ID:GRl8qcbO
web重すぎ
明らかに障害
564受験番号774:2011/11/01(火) 00:02:51.09 ID:Rb4pSr2v
森下って顔とか歳とか教え方どんなかんじ?
今どの校舎にいるんだろ
565受験番号774:2011/11/01(火) 10:13:37.05 ID:xejgZpj8
結構ガタイいいよね…
566受験番号774:2011/11/01(火) 12:50:52.10 ID:pFls6Mxg
★H22一般行政職ノンキャリア昇進比較★ 国出先 政令市役所 (8級以上は除く)
            全体     7 級 6 級  5級     7級以上%   6級以上%    5級以上%
運輸局(管区出先) 2,358       71  397  323     4.7%      21.6%     35.3%
財務局(管区出先) 4,370      116  731  789     3.8%      20.5%     38.6%
横浜市(政令市) 13,330       177  871  517     1.7%       8.3%     12.2%
567受験番号774:2011/11/01(火) 12:54:03.86 ID:pFls6Mxg
            全体     7 級 6 級  5級     7級以上%   6級以上%    5級以上%
広島市(政令市) 5,432       103  349  1095     2,4%       8.8%     28.9%
国一般会計→http://www.bb.mof.go.jp/server/2011/dlpdf/DL201111001.pdf
級対応関係→http://www.soumu.go.jp/main_content/000035136.pdf
568受験番号774:2011/11/01(火) 15:13:23.54 ID:XKJJ/Z8b
諸事情によりあまり受けていないが解約したいと思ったら、お金ほとんど戻ってこないで泣いたわ
まだ数回しか受けていなかったのに
569受験番号774:2011/11/01(火) 16:15:00.42 ID:qTs6hIJI
そらせやろ
570受験番号774:2011/11/01(火) 16:46:34.50 ID:XKJJ/Z8b
配信=受講済とかキツい
あまり戻ってこないし、暇つぶしに見てもいいかな
571 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/11/01(火) 22:01:06.36 ID:0IBKbpRJ
国政調査しようとするといきなり急病になって緊急入院www
572受験番号774:2011/11/01(火) 22:32:41.70 ID:rsCMCpIn
>>564
森下はWebでは社会科学、政治学、地理の担当
しゃべりは滑らかで礼儀正しいし教え方もうまいので聞いてて飽きないし結構おすすめ
573受験番号774:2011/11/02(水) 00:43:43.19 ID:jgu/vdtD
森下先生本当に教え方うまいし礼儀正しいし雑談も面白かった。
IPADを得意気に駆使したり自分の日本史の授業は面白いと宣伝してたけどこの人が一番巧いし人間的にも良い。
574受験番号774:2011/11/02(水) 01:09:51.46 ID:h/rf61bt
Web行政法は誰がオススメ?
575受験番号774:2011/11/02(水) 02:18:32.78 ID:0OwcoWFh
経済学の○尾センセは一生懸命教えてくれるのはいいけど、早口すぎて何言ってんだかわからんw
576受験番号774:2011/11/02(水) 03:54:44.80 ID:m2L2dDq/
>>574
今webで山梨で受けてる
講義はKマス中心で、レジュメはKマスの要約プラス補足
さらに今年出題された最新問題とか記述対策が載っててかなり充実してる
分かりやすいかどうかは個人差があるので何とも

レジュメだけの印象だけど
択一だけしか使わない・関西で受験なら坪倉でもよろしいかと
577受験番号774:2011/11/02(水) 10:16:22.25 ID:dFpfzXAF
>>576
ありがとう
民法は山梨先生で受けてていい感じだから、行政法も受けてみる
578受験番号774:2011/11/02(水) 11:19:05.83 ID:O5M9q5T8
経済原論のKマスターわかりやすくてワロタ
579受験番号774:2011/11/02(水) 11:20:58.29 ID:If76fXX7
なぜか経済原論だけ、レイアウトに凝ってる件。最強のテキスト。
580受験番号774:2011/11/02(水) 13:12:56.25 ID:+3psUWBL
うちの本校は、民法の生講義が来年の3月と4月なんだけど、
民法をそんな時期まで放置しとくのってやっぱり危険かな?
581受験番号774:2011/11/02(水) 13:24:08.02 ID:Saky9PLQ
もしかして横浜?
民法は使うならお早めに…
582受験番号774:2011/11/02(水) 13:50:35.78 ID:H7uJ9dvp
それ再来年の受験じゃなくて?
来年の受験だったら早くやっておくべき。範囲が広いから消化しきれない可能性大
583受験番号774:2011/11/02(水) 15:49:24.54 ID:+3psUWBL
>>581
そう、横浜。

>>582
2012年向けだよ。
ずっと生講義だけでやってきたんだけど、
さすがに不安になってきたからそろそろ手を付けることにする。
584受験番号774:2011/11/02(水) 16:27:47.71 ID:HqCmk/f1
確かに経済のKマスターはわかりやすい。しかしあれをメインにして実戦で使えるか不安。講義で使ってる人いないし
585受験番号774:2011/11/02(水) 16:39:43.18 ID:O5M9q5T8

まぁ基礎をがっちり固めたらクイックマスターで細かく演習していければいいんじゃないか
586受験番号774:2011/11/02(水) 17:09:44.51 ID:Zf14a+FX
経済のKマスターわかりやすいから予習の時使ってる
授業受けたらレジュメのほうがまとまってるからそっちメインだけど
ていうかなんで政治学だけテキストの文字少し小さいんだよ
587受験番号774:2011/11/02(水) 20:34:28.94 ID:guYt+6Ej
昨日、入校した
周りの雰囲気的に最近、勉強スタートした人ほとんどいないみたいだったorz
ところで、webなら民法と経済原論、誰がオススメ?
もうすぐしたら、藤井で生講義が受けれるみたいなんだが…
588受験番号774:2011/11/02(水) 21:14:39.07 ID:qF83ewq8
>>587
生で藤井受けれるなら、藤井でOKだと思うよ。経済は最初わからないかもしれんけど、あきらめないで根気良くやれば武器になるから頑張れ。
民法は瀧澤か受けるのが無難だと思うよ。今年は吉井先生もやってるらしいから、吉井でも良いと思う。
589受験番号774:2011/11/02(水) 23:55:13.76 ID:G6OUDmUp
柴崎先生のお陰で、生物と化学が好きになったわww
ところで、柴崎先生って微妙にだけどインパルスの堤下に似てるとは思わない?
590受験番号774:2011/11/03(木) 00:23:14.15 ID:RlnV094C
最近入校して、webで宮本先生の経済原論を受けてたんだけど、合わなくて松井先生に変えた。
教え方分かりやすいけどレジュメのケアレスミスが多くて不安になってきた('A`)
591受験番号774:2011/11/03(木) 08:13:25.82 ID:r9U+y/+K
松井選ぶとは
オレなら宮本一択だわ
592受験番号774:2011/11/03(木) 09:04:57.97 ID:hYZMQCY6

【LEC】東京リーガルマインド Part-17
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1318763942/l50

593受験番号774:2011/11/03(木) 10:01:20.77 ID:RlnV094C
>>591 まじか。松井先生、授業は悪くないと思うけど端々に誤字脱字言い間違いがあるんだよな
594受験番号774:2011/11/03(木) 17:00:36.78 ID:UngjduxX
>>589 柴崎先生良いですよね。堤下には似てないですけど。
595受験番号774:2011/11/03(木) 18:43:22.53 ID:66RRaixz
柴崎先生は猪八戒
596受験番号774:2011/11/04(金) 00:11:20.36 ID:2FIBTIYB
>>595
それは同意
597受験番号774:2011/11/04(金) 00:49:12.34 ID:WTM8hAjw
吉井先生=孫悟空
池田先生=沙悟浄


ミヤコ=妖怪
598受験番号774:2011/11/04(金) 01:46:54.94 ID:r04Zc4+K
そういうこと言うのやめよ
599受験番号774:2011/11/04(金) 02:10:00.17 ID:FROSGtIw
吉井センセとか宮本センセみたいなレジュメって受付でもらえるの?
まさか金とったりしないよね?
600受験番号774:2011/11/04(金) 03:21:08.73 ID:zrC+JC2N
HPの通販見ろ。売ってる


601受験番号774:2011/11/04(金) 11:58:46.09 ID:oeD2py69
レジュメって、まさか1ページ300円!?
602受験番号774:2011/11/04(金) 13:48:28.26 ID:FROSGtIw
>>600
いや、通販みたいなので買えることは知ってる。それはLEC生でなくても買えるよってことなんじゃないの?LEC生は入会しててもダメなのかな
603受験番号774:2011/11/04(金) 14:24:02.49 ID:VblPtqes
通学だけどプリントサービス使ってタダで印刷してもらってる
吉井さんの憲法講義受けた後、Quick解いたら解ける解ける
kマスターとかいらないで本当レジュメだけでいける
604受験番号774:2011/11/04(金) 14:53:35.56 ID:UHebVaVd
通信でweb講義をとろうと思うんだけど、
webだと一回きりしか見れないの?
複数回みたいならDVDにすべき?
605受験番号774:2011/11/04(金) 14:58:28.15 ID:n9pDu9QG
>>604
んなことあるわけないw
webは倍速でも聞けるし効率いい
606受験番号774:2011/11/04(金) 15:16:11.41 ID:I/BCTNwM
LECのレジュメ買いたいんだが内容はいいのかな?
607受験番号774:2011/11/04(金) 15:19:37.66 ID:UHebVaVd
>>605
あざーす。
608受験番号774:2011/11/04(金) 15:24:38.63 ID:pmdUQp+d
八王子の事務の人はいい人だった
立川の人と新宿西口の人特に西口の事務は言葉遣いは丁寧だけどやる気なさが伝わってきた
609受験番号774:2011/11/04(金) 19:43:17.12 ID:Lt2/pJSK
教えてチューターもう丸二日間くらい教えてくれないんだが、こんなもんなの?
610受験番号774:2011/11/04(金) 19:57:29.90 ID:7NGEL0Tp
>>603
それはQuick解けるような授業をしてるからじゃないか?
本番で形が違っても解けるのかな
611受験番号774:2011/11/04(金) 20:22:36.11 ID:+3z4Jf1R
数的処理だと講義受けても例題問題すら悩むけど、憲法は何がどうなってこうだと短く言ってくれるから助かる
612受験番号774:2011/11/04(金) 20:32:33.04 ID:svBfvr/p
>>603
プリントサービスってなんですか?
613受験番号774:2011/11/04(金) 22:05:35.14 ID:sSYG7buq
本番で応用が出題されても解けるか否かは、本人の国語力の問題だろうな。
10回くらいの講義で講師にそこまで求めるのは甘えすぎだろう。
614受験番号774:2011/11/05(土) 00:59:15.18 ID:L1djGwBh
ミヤコの行政法は講義謎だけど選択肢のやつひたすら解いてれば力つくな
615受験番号774:2011/11/05(土) 06:24:52.63 ID:1XnSPw1r
誰かお願いします。教養の世界史の森先生の音声ダウンロードmp3をアップしてくれませんか?
ダウンロードし損ねました。。よろしくお願いいたします。
616受験番号774:2011/11/05(土) 07:31:15.49 ID:fOrDzMs4
無理に決まってるだろ
アホか
617受験番号774:2011/11/05(土) 07:35:15.12 ID:K1u1wVHL
ワロタ
こういう人が公務員になって違法行為するんだろうな
618受験番号774:2011/11/05(土) 15:05:01.19 ID:a+RzyC19
615=遵法意識ゼロ

久々に使いたい
「逝ってよし」
619受験番号774:2011/11/05(土) 16:14:32.12 ID:bZtuVNhj
512や615みたいなクズもいるんだな。
620受験番号774:2011/11/05(土) 17:03:06.02 ID:Q7gk/vfs
なんか評判よさそうだし行政学、政治学は森下でいこうかな
621受験番号774:2011/11/05(土) 17:29:20.34 ID:3E2+8h1T
というか、それが一番
今後は、政治学・行政学は得点源科目
622受験番号774:2011/11/05(土) 17:52:28.33 ID:Qgr2IV0S
政治学の坪倉はどう?
623受験番号774:2011/11/05(土) 18:02:19.59 ID:zijp+cdC
俺今年はTACに移動したけど、世界史のDVDの先生が素晴らしすぎたわ。
名前知んないけど、おばちゃんで声がかわいい人。
めちゃめちゃわかりやすい。
624受験番号774:2011/11/05(土) 18:52:25.54 ID:H9pA6syB
金持ってんなー
625受験番号774:2011/11/05(土) 18:58:17.29 ID:3krlWJO7
やっぱ政治学もwebで森下だわ
水道橋とかでこんなやる気ない講義とかありえん
626受験番号774:2011/11/05(土) 19:11:54.62 ID:/uu8P2m2
西の政治学受けてたが、時間配分ミスったとか言っててワロタ
627受験番号774:2011/11/05(土) 19:19:35.11 ID:0uSByjbH
>>623
森講師でしょ?
TACとLECのオススメの先生教えて‼
TACの数的の関野講師って評判いいよね
628受験番号774:2011/11/05(土) 19:31:31.81 ID:zijp+cdC
>>627
ごめんよ俺LECは二か月の講座だったからさそんなに詳しくないんだ。
あといいと思ったのは、自然科学で物理とか受け持ってる先生かな。
若くてぽっちゃりしてて元気のいい声の人。
TACは受け始めたばっかだから、いいと思ったのは書き込むよ。


金は自分で払ってるよ・・・。ど貧乏
629受験番号774:2011/11/05(土) 19:47:27.85 ID:6ILJ4/Mx
柴崎のことかな?
630受験番号774:2011/11/05(土) 19:49:26.97 ID:zijp+cdC
ああそうかも!あの人は結構わかりやすかった!
631受験番号774:2011/11/05(土) 19:51:45.51 ID:jMFUWaYY
てかLECって知識人科目は全般的に強いよね
632受験番号774:2011/11/05(土) 19:52:12.32 ID:jMFUWaYY
訂正
知識科目です
633受験番号774:2011/11/05(土) 21:05:21.28 ID:3E2+8h1T
しかし、国家公務員試験は知識科目の問題減るんだよね…なぜもっと数的の講義を増やさないのかね?
634受験番号774:2011/11/05(土) 21:12:09.35 ID:d40BGVDc
>>631
知識はTACも弱いよ
635受験番号774:2011/11/05(土) 21:12:41.72 ID:d40BGVDc
ごめん見間違えたw気にしないで
636受験番号774:2011/11/05(土) 21:13:28.49 ID:hmiMMAav
教養のみの市役所を目指して勉強を始めた社会人です。
webの数的をやり始めましたが、スーカコの問題を見て難しさに驚愕。。。

講師の岡野、柴崎を両方みてるんだけど、理解出来なくて二つ見てる人います?

数的処理は5回だけじゃ足りない気が、。。。
637受験番号774:2011/11/05(土) 21:35:09.16 ID:3E2+8h1T
数的推理は、もっと単元増やさないとダメだよね…その他の文章題の部分が大杉。
638受験番号774:2011/11/05(土) 21:55:14.87 ID:hmiMMAav
>>657

数的始めたばっかりだけど、同じ単元の他の問題解こうとしても全く駄目だw
あとはタック等の単科でとるかも考えなくちゃと言うところ。

639受験番号774:2011/11/05(土) 22:15:05.13 ID:zijp+cdC
>>636
最初からあんなもんいくとは・・・
玉手箱か、LECの畑中シリーズで勉強した方がいいですよ。
解説が分かりやすくて助かります。
640受験番号774:2011/11/05(土) 22:16:24.94 ID:iWQI7LJp
水道橋の行政系の崩壊っぷりにワロタ
大野&西が守旧派、抵抗勢力なんだろなと想像
吉井先生〜こんなんでいいの?
641受験番号774:2011/11/05(土) 22:36:51.67 ID:6ILJ4/Mx
LECのテキストは誤植多すぎ。
642受験番号774:2011/11/05(土) 23:12:26.41 ID:BgOvEm8Y
テキストなんかやめちまえ
その代わりに通信でもレジュメくれ
643受験番号774:2011/11/05(土) 23:20:28.03 ID:xGGp8ULa
吉井先生いてはるから水道橋はトップ講師が集まってると思ったらあかんねんな

行政学だけ思うとったがワヤな講師ばっかりやん
今日でようわかったわ
644受験番号774:2011/11/05(土) 23:32:38.36 ID:f6XCNPLx
人気講師1人置いておけば、他はどんなでも大丈夫だろうってことだろ?
645受験番号774:2011/11/05(土) 23:42:21.81 ID:xGGp8ULa
行政系の担任先生欲しいね
646受験番号774:2011/11/05(土) 23:44:10.75 ID:f6XCNPLx
因みに水道橋の政治学は誰?
647受験番号774:2011/11/05(土) 23:44:30.82 ID:xGGp8ULa
あかん途中で送ってもうた

行政系の担任先生欲しいね
おるんかな他の校舎に?
648受験番号774:2011/11/05(土) 23:46:51.01 ID:xGGp8ULa
西っちゅうやる気なさげな先生
仕方なく教えてますみたいな
649受験番号774:2011/11/05(土) 23:53:27.11 ID:ZwAcWF3E
担任といえば新谷がいるじゃないか。感じの悪いアレ。

行政系も、大野と新谷がいい講師を地方へ追いやったと聞いたぞ。
650受験番号774:2011/11/06(日) 00:00:37.46 ID:bZtuVNhj
>>642
通信講座を申し込むつもりなんだが、
レジュメは通学組しかもらえないんですか?
651受験番号774:2011/11/06(日) 00:22:48.19 ID:e1wbRkLq
レジュメはダウンロードじゃないの?
652もずく ◆jPpg5.obl6 :2011/11/06(日) 00:46:40.58 ID:pMgMECxj
webの政治学の講師1の西って人と、
水道橋で今日から一回目始まった政治学の先生って同一人物?

webでの政治学の感想としては、講師2の森下先生より
講師1の西って人の方が教え方が詳しかった。

653受験番号774:2011/11/06(日) 00:49:11.39 ID:wK6zIq3T
上の上の書き込みはO野先生?

核心に迫る書き込みがあると事務的なことや過去問の質問で違う方へ誘導
654受験番号774:2011/11/06(日) 00:54:14.47 ID:yzQBPl+E
よし!じゃあ西先生のwebを見よう!生講義の西先生はイマイチだったからな!
655受験番号774:2011/11/06(日) 01:05:47.75 ID:pMgMECxj
>>なんか体型が生の時と微妙に違うような気がしたから
同一人物に思えなくて・・・
西って先生LECに二人いたりしないよね?

656受験番号774:2011/11/06(日) 01:09:51.81 ID:yzQBPl+E
西先生カンペがないと講義できないんじゃ?
生講義だとつっかえたり噛んだり時間配分間違えたり
657受験番号774:2011/11/06(日) 01:22:49.61 ID:KrNcSILV
WEBの西はCGかもしれないぞ!
658受験番号774:2011/11/06(日) 01:37:58.41 ID:2z6oW8Wu
西先生は知識あるかもだけど講義はヘタね
Kマス読んでW問やるよ
来週は講義パスだわ
659受験番号774:2011/11/06(日) 02:33:29.61 ID:PF+4G9IQ
上の方のレスにあるけど、西先生は守旧派じゃないぞ
諸悪の根源は大野
660受験番号774:2011/11/06(日) 02:53:41.73 ID:5iWO3kcX
661受験番号774:2011/11/06(日) 03:10:21.36 ID:CSVJn5ME
662受験番号774:2011/11/06(日) 03:15:39.01 ID:yzQBPl+E
>>659
講師の方ですか?
事情知ってるなら教えて下さいよ
どうして行政系に良い講師が入っても生講義に出てこないの?地方にとばされるの?

守旧派でも何でもいいんで西先生そこどきましょうよ

生授業出て、何だこれ?って思って、帰ってweb授業見て、やっと納得できてって、こんな無駄なこと何回やらせるの?時間を返せ!
663受験番号774:2011/11/06(日) 06:53:21.51 ID:rnP3NQbk
ならこんなとこいないで勉強しろ
664受験番号774:2011/11/06(日) 10:38:13.53 ID:KXwUrEW6
西先生がどいても何にも変わんないよ。
そうかがどかないと。
665受験番号774:2011/11/06(日) 10:40:28.25 ID:Csk3pQcR
生講義なんて飾りですよ。
666受験番号774:2011/11/06(日) 11:07:21.96 ID:rPoSHTeS
大学入試のときもいたが、講師評論家ってどこにでもいるんだな。
667受験番号774:2011/11/06(日) 11:29:22.03 ID:I3sOTCiV
できる人を追い出すから今のような惨状になった。
それだけのことです。
668受験番号774:2011/11/06(日) 11:35:20.29 ID:Ignxyz77
LEC行政系が劣悪ゆうこと
水道橋は行政学政治学連続しょうむない授業しよったからね


669受験番号774:2011/11/06(日) 13:06:12.56 ID:W9ruGBiQ
おまえら頑張れよ、俺は民間に絞るわ…
公務員目指した一年間…悪くは無かったぜ…
670受験番号774:2011/11/06(日) 13:12:35.33 ID:iuk04ajU
ピッコロさあーーーん!!
671受験番号774:2011/11/06(日) 16:25:09.47 ID:VzwQFBUe
池袋の四階でうんこ流さなかった奴、絶対に許さない
672受験番号774:2011/11/06(日) 16:33:43.06 ID:4Wq8Agrp
うんこと同類同士仲良くやれよ
673受験番号774:2011/11/06(日) 17:24:20.03 ID:xjonczfC
でも大野に直接文句言えるヤツはいないんだよな
言ったら最後、あの手この手で追放される
674受験番号774:2011/11/06(日) 20:07:45.17 ID:Ignxyz77
某校のトイレに入ったらすげい臭くって誰がこんなウンチするんか手洗いながら待ち構えとったら大野先生だった
675受験番号774:2011/11/06(日) 21:01:23.11 ID:Jdc51Vyr
コンちゃん公認 アナタが正統!
676受験番号774:2011/11/06(日) 21:33:15.20 ID:iAWe/kge
吉井って分かりやすいよな。伊藤塾の笠井と比較すると笠井がいかに
わかりにくいかがわかる。やっぱ吉井は神だ。
677受験番号774:2011/11/06(日) 21:39:18.18 ID:ooamZ01K
≫676
伊藤塾にいたの?
笠井ってあそこの看板じゃないの?
吉井が分かりやすいのは同感。
678受験番号774:2011/11/06(日) 21:39:34.30 ID:S9DgToN3
もうメチャクチャ
679受験番号774:2011/11/06(日) 21:53:20.67 ID:iAWe/kge
看板?笠井は最強にわかりづらいよ。読んでるだけだから。
吉井はわかりやすい。
680受験番号774:2011/11/06(日) 22:32:13.62 ID:alZmUYFy
自演の腐臭が
681受験番号774:2011/11/06(日) 22:53:36.37 ID:BRu7CHyk
てか、みんないろんな予備校の講師、よく知ってるね。
682受験番号774:2011/11/07(月) 01:27:38.04 ID:KSVT7dKC
今日、梅田でHRあったんだね…忘れてたわ
公務員友達一人くらい欲しい^^;
683受験番号774:2011/11/07(月) 02:05:45.16 ID:sAgMZzX/
>>682
懇親会みたいなの行ったことないの?
行ったら知り合いぐらいはできるかも
俺も全然おらんが
684受験番号774:2011/11/07(月) 08:47:24.05 ID:KSVT7dKC
>>683
11月生なんでまだないです
また次あるなら、参加してみます
685受験番号774:2011/11/07(月) 12:31:12.66 ID:l8EL3nyo
合格祝賀会の日は生講義がビデオかよ…代講でもさせりゃいいのに。
686受験番号774:2011/11/07(月) 13:14:00.37 ID:MmAR2MRK

民法と行政法と憲法以外の教科のレジュメも吉井先生に作ってもらいたい。
あれがあれば効率あがる気がする
687受験番号774:2011/11/07(月) 13:15:12.72 ID:IZvoxsiE
面接シュミレーションのって30分しかないけど役立ちますか?
688受験番号774:2011/11/07(月) 18:29:26.67 ID:AQ4orbRW
test
689受験番号774:2011/11/07(月) 21:52:58.38 ID:VZncnrFT
政治学ってつまらない科目だね。講義受けてもまったく入ってこない。

690受験番号774:2011/11/07(月) 22:20:23.64 ID:/1LYaxyJ
通信のサポート悪すぎ
691受験番号774:2011/11/07(月) 22:43:42.04 ID:mq1+37rO
担任の口臭がくさすぎる
爪に色ぬるひまあるなら歯を磨いてほすぃ
692受験番号774:2011/11/07(月) 22:52:44.99 ID:oZ75xFqs
都?
693受験番号774:2011/11/07(月) 23:05:39.05 ID:1bzrXXNs
世界史の某先生も口臭キツかった。案の定休み時間煙草吸ってたしコーヒー飲んでた。
694受験番号774:2011/11/07(月) 23:19:55.31 ID:mq1+37rO
世界史のオバちゃん森先生タバコすってるから口が爆臭だお
695受験番号774:2011/11/07(月) 23:27:20.44 ID:mLMUMB5D
>>689
担当にもよるだろ?
696受験番号774:2011/11/08(火) 13:02:29.17 ID:/auZIsH2
公務員系の通信にした場合って、何月にどの試験があって申込期間はいつからいつまで
みたいな資料やアドバイスはもらえるんですか?それともそんくらい自分で調べて勝手に申し込めって感じ?
去年は国Uと地上しか受けなかったけど今年はガッチリやってるし通信も受講して受けられるの全部受けようかと思ってるんだけど
なにぶん種類が多くて混乱する。
697受験番号774:2011/11/08(火) 15:20:10.43 ID:yIYTJakn
それくらいで混乱するなら受験やめてOK
マジ落ちるしぃ
と岡野ならいうw
698受験番号774:2011/11/08(火) 18:04:26.68 ID:O86iGFDJ
ハハハ、ワロス
699受験番号774:2011/11/08(火) 18:21:20.17 ID:/n7R6Pgp
webの単科を申し込んだのですが、注文確定(動画が見れるようになる)までどのくらいかかるのですか?
700受験番号774:2011/11/09(水) 00:00:41.14 ID:PbwWsg3t
↑馬鹿ですか?

質問する場、間違い
不合格決定

こういうの上にも書いてあるが大野の誘導じゃね?
701受験番号774:2011/11/09(水) 01:48:23.83 ID:wEZa5c0+
陰でコソコソやってるあたりが学会員らしくて、いいんじゃない?
702受験番号774:2011/11/09(水) 03:43:25.63 ID:Rw0UgiUA
今年ダメで来年にむけて通信考えんだけど、ここのって評判どう?
703受験番号774:2011/11/09(水) 12:32:30.30 ID:dtptpvL8
書き込む前にログぐらい読め
704受験番号774:2011/11/09(水) 13:37:44.69 ID:6N4kzWXD
マジで朱をなんとかしてくれ
授業中にお前の思想なんぞ聞きたくないわ。
せめて生徒を卑下するのをやめれ
705受験番号774:2011/11/09(水) 14:11:22.93 ID:jt2IeM9w
関東組アツイネェ
706受験番号774:2011/11/09(水) 16:49:38.09 ID:sXVzhcFX
小林の行政法始めたんだが、全く頭に入ってこない
なにいってるの?って感じ…

吉井やってくれよ
どうすればいい?
707受験番号774:2011/11/09(水) 17:22:53.70 ID:w6LpcBjG
山梨じゃいかんのか
708受験番号774:2011/11/09(水) 17:35:41.03 ID:sXVzhcFX
朗報だね(ニッコリ
709受験番号774:2011/11/09(水) 18:48:10.80 ID:Rv+ws7ZY
>>706
黙って他の講師でやればいい。
分かり難かったら自分でやるなりして理解出来るようにしろよ。
予備校に頼りすぎてるとお前確実に全滅するぞ。
710受験番号774:2011/11/09(水) 20:24:19.43 ID:YvBGFMHZ
>>706
関東なら山梨、関西なら坪倉がいるじゃん
てか生で受けてたけど、言われてるほど酷くないと思うんだが
711受験番号774:2011/11/09(水) 21:59:53.49 ID:gZl3g/hV
>>706
行政法自体が分り辛いから、復習して言葉に慣れていくうちにわかってくるっていうこともある
712受験番号774:2011/11/09(水) 22:05:06.29 ID:e2Uc/tCi
技術系LECはどう?
713受験番号774:2011/11/09(水) 22:44:53.26 ID:NFRjLOHk
吉井先生は、水道橋以外でも行政法講義したの?
714受験番号774:2011/11/09(水) 23:12:29.50 ID:vRX+w82U
行政法数回受けてみたが自分も小林だめっぽいな
早口で文字数、情報量は多いんだろうけどアクセントがないから
情報を掴みとれない、右耳から入って左に抜けてく感じ
そして自分にツッコミいれてる所にイラッっとする
715受験番号774:2011/11/10(木) 00:11:21.58 ID:WDhlfwPd
岡野って情報量少なくないか?
716受験番号774:2011/11/10(木) 00:21:46.32 ID:yGOuJVxv
>>713
渋谷でもやってたよ。
でも今年はもう、ライブ授業はないって言ってた。
717受験番号774:2011/11/10(木) 01:51:10.44 ID:y3kiaLBX
>>715
俺もそう思う
ウォーク問とか解こうとすると、どこにそんなやり方載ってたよ?って感じでちっとも解けない
自分の数的能力の低さもあるけど岡野一押しのギャグのようにサクッと求まった試しがない
718受験番号774:2011/11/10(木) 02:34:37.52 ID:RnO7IPGr
講師の言った通りにやって落ちましたよっと
719受験番号774:2011/11/10(木) 02:56:48.02 ID:zF5VCIIS
test
720受験番号774:2011/11/10(木) 06:04:25.88 ID:Tc2nNCNd
なぜ吉井のような講師に講義を独占させないのだろう?法律系は吉井、数的と自然科学は柴崎、社会科学や行政系は森下、経済は宮本みたいな、評価の高い講師だけの、オールスター講師の生講義を受けてみたい。
721受験番号774:2011/11/10(木) 09:29:42.77 ID:56sx918y
そんな、講師だっていつも働いてるわけじゃないんだからw
722受験番号774:2011/11/10(木) 10:25:46.27 ID:m8sKIo3i
面接シュミレーション受けた方役立ちましたか?
723受験番号774:2011/11/10(木) 10:26:13.97 ID:YE9ojoFN
>>オールスター講師の生講義を受けてみたい。

と言ってLECが選ぶと、数的が都、社会科学がI俣、行政系がS谷とかになったりするんだよな…たぶん。
724受験番号774:2011/11/10(木) 11:35:43.11 ID:00m8ifz4
たまに>>720みたいなのがいるんだよなあw
725受験番号774:2011/11/10(木) 11:41:51.01 ID:wZ+QSiqd
小林先生って合う人はいいんだろうけど大衆受けはしなさそうかな。
西先生は動きがなんかクネクネしてて…
丸尾先生はもはや何喋ってるのかわからん…
726受験番号774:2011/11/10(木) 12:32:25.37 ID:HHsjFSXI
>>723

その講師たちみんなリストラ希望
727受験番号774:2011/11/10(木) 13:46:41.91 ID:oDy7Ytgi
おまえら、ひどいな…
728受験番号774:2011/11/10(木) 15:07:29.85 ID:ycnUZDiN
>>722
アドバイスしてくれるけど時間が足りない。
メールアドレス付きの名刺渡してくれたおっちゃんの
講師にはメールで相談に応じてもらいました。
講師によって指摘ポイントが違うから何度か受けてみて。
729受験番号774:2011/11/10(木) 19:25:16.29 ID:ycnUZDiN
>>722
アドバイスしてくれるけど時間が足りない。
メールアドレス付きの名刺渡してくれたおっちゃんの
講師にはメールで相談に応じてもらいました。
講師によって指摘ポイントが違うから何度か受けてみて。
730受験番号774:2011/11/10(木) 20:43:54.55 ID:/rDL6meo
最近始めた者の感想。
WEBで経済の宮本先生の評判が良いので受けてみた。
講義は分かり易いけど内容が物足りないね。
独学でKマスやった方が早いような気がした。

数的はWEBでやるくらいなら
畑中本を独学でやった方がマシなレベル。
731受験番号774:2011/11/10(木) 21:08:01.15 ID:V09JfQ8Z
>>730
数的岡野?
732受験番号774:2011/11/10(木) 22:05:11.77 ID:zSJHei0j
>>730
宮本っていいの?
いま経済、生で藤井受けてるけど早口すぎて
何言ってるのかさっぱりわからん。

てか、岡村の判断推理受けたけど
あんな解放でほんとに5分とかで解けるようになんの?
733受験番号774:2011/11/10(木) 22:24:19.46 ID:Tc2nNCNd
本当に実力つけてくれてるって実感する講義がほとんどないね。
734受験番号774:2011/11/10(木) 23:11:25.80 ID:HtAPs5ty
岡野わかりやすくていいと思うんだけどなぁ
俺は岡野で十分だったよ
735受験番号774:2011/11/11(金) 00:17:45.76 ID:I6cMsTBp
十分だったよって、どういう意味ですか
736受験番号774:2011/11/11(金) 12:27:36.16 ID:b0+0fk8V
>>731
Kマスに載ってる問題は割りとイージーだから
別の解き易い解放を身に付けるなら、市販の本で十分間に合うと思うという意味です。
確かに岡野さんは一番微妙だった。
もっとQMの問題の解説をWEB講義で充実させて欲しいわ。

>>731
良くも悪くも万人受け。
藤井先生が合わないなら一つの選択肢にはなると思う。
737受験番号774:2011/11/11(金) 15:00:27.29 ID:1QlpG6vX
QMの解説は…ヒドイ…
738受験番号774:2011/11/11(金) 19:03:33.81 ID:XTSvXfLh
LECの講師って国T合格者多いけど何でLECの講師やってんの?講師に公務員いいよねって言われてもな。
739受験番号774:2011/11/11(金) 21:11:44.56 ID:rPu4fHjo
>>733
なんかおまえ、勘違いしてない?

講義聞いただけで解けるようになんかならないよ。ひたすら問題(過去問)
とかないと。
740受験番号774:2011/11/11(金) 23:55:15.33 ID:Mi4IE7zc
なんというか、難しいよな
民法とか経済とか
741受験番号774:2011/11/12(土) 03:16:08.07 ID:Y9iV8D1s
>>609
こっちはすでに一ヶ月は教えてくれないぜ
742受験番号774:2011/11/12(土) 08:27:51.63 ID:NqjSAB3T
ぶっちゃけ行政法が一番勉強しにくいよ俺は
743受験番号774:2011/11/12(土) 11:21:22.61 ID:kYg4yMDy
>>732
webの藤井はゆっくりしゃべってくれてるからわかりやすいぞ。
縦コマだしキツかったらwebで受けてもいいと思う。
根本わかってないから問題演習も何言ってるかわからん。
時間無駄にしてる感じ。
解答だけもらって帰ってる。
744受験番号774:2011/11/12(土) 13:54:32.23 ID:gtp1e3tt
liveの藤井さんは受けたことないけど
webは分かりやすいよ。
QMに関しては大体カバーしてるし
745受験番号774:2011/11/12(土) 18:08:22.12 ID:VCRlh6qe
>>743 >>744
帰ったら一度Web見てみます
藤井さん、滑舌と話すスピードがゆっくりになればいいんだけどなぁ
せっかく通学にしたのにWebだけになりそうだな^^;
746受験番号774:2011/11/12(土) 18:52:25.49 ID:WK06fFWz
ああー最近やる気で無い・・・。授業受けるだけで満足してる・・・こんなんじゃ落ちるよ・・・。

ところで、Web講義受けるって意味ないかな。どうしても自分だけで過去問解いてるだけじゃモチベーションが続かない。効率はいいとオモウンダガ。
747受験番号774:2011/11/12(土) 19:09:45.83 ID:NqjSAB3T
名古屋校の生徒おらんの
748受験番号774:2011/11/12(土) 20:31:15.99 ID:1nRfhPqy
>>747

いるよ。
749受験番号774:2011/11/12(土) 20:51:19.22 ID:RP6dXxgr
webの経済はどの講師がおすすめですか?
750受験番号774:2011/11/12(土) 21:29:16.63 ID:ra5RizMJ
経済はミヤコおすすめ
751受験番号774:2011/11/12(土) 21:32:39.31 ID:xgFWEq4n
わははは
752受験番号774:2011/11/12(土) 22:41:59.36 ID:oM91UWdc
ここ見ているLECの人
政治学とか行政学の生講義にまともな講師を入れてください
753受験番号774:2011/11/12(土) 23:47:55.80 ID:2EVtFew8
レックのレジュメ買おうか迷ってる。

評判教えて
754受験番号774:2011/11/13(日) 01:32:58.32 ID:aRfE0obZ
>>752
その頃にはLEC自体が倒産してるよ
755受験番号774:2011/11/13(日) 13:56:59.83 ID:6za4dSHd
>>748
ここの校舎やたらイベント多くていいよなあw
756748:2011/11/13(日) 14:38:05.43 ID:PwA8JPO1
そう。
だから、ここ選んでよかったと思ったよ。
757受験番号774:2011/11/13(日) 15:42:48.71 ID:MmZ5Qyj1
坪倉って声だけイケメンだよな
758受験番号774:2011/11/13(日) 16:09:07.88 ID:BsdHsLDS
転載

http://sudamiki.sblo.jp/article/50134602.html


すごい会社だなwwww
759受験番号774:2011/11/13(日) 16:13:15.83 ID:ELl+9J3p
>>758
LECのいい所ってなによ?
760受験番号774:2011/11/13(日) 16:33:27.26 ID:ajIZaRT7
これは酷いな
761受験番号774:2011/11/13(日) 18:49:12.56 ID:6za4dSHd
>>756
雰囲気どんな感じ?
762756:2011/11/13(日) 21:01:17.53 ID:PwA8JPO1
雰囲気は悪くないよ。

仲良し少人数グループが何組かあるけど、それが勉強に影響するわけじゃないし。
不満はない。

まあ、体験してみたら。
実際見てみないとわからんよ。
763受験番号774:2011/11/14(月) 01:06:26.94 ID:IsmQlNSg
名古屋だけどある5人ぐらいのグループが自習室でうるさいんだよな・・・
764受験番号774:2011/11/14(月) 08:01:00.67 ID:j5O9E8kj
あの組かな…
俺がみたときは、自習室で普通の声で話し掛けていて、イラッとしたけど、一瞬だったから許したw

むしろ、自習室でイヤホンからの音漏れがうるさい。
765受験番号774:2011/11/14(月) 08:39:32.08 ID:TJ7fqjhl
名古屋イケメン美人いまつか?ww

自分は西の方に生息してるけど、公務員志望のイケメンや美人って、こう、綺麗は綺麗なんだけど、世間の流行りとちょっと違うというか。
ギャル(男)っぽくないというか?何か違うんだよなー。いや、うるさくなくて良いんだけどさ。でもちょっと取っつきにくそう(先入観)
どっちにしろ目の保養にはなるけどな!まぁチャラ系はそうそう公務員目指さんか。勉強の合間にチラ見して癒される。
766受験番号774:2011/11/14(月) 08:49:22.23 ID:7odJBZxR
【LEC】東京リーガルマインド Part-17
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1318763942/l50

【LEC】教材発送遅延について語るスレ3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1235818490/l50



767受験番号774:2011/11/14(月) 09:43:11.72 ID:IsmQlNSg
>>764
特に馴れ馴れしいメガネがうるさい。歩き方も気に食わない
768受験番号774:2011/11/14(月) 11:30:19.24 ID:1nP7498y
ローカルトークついていけねえよ名古屋どんだけいるんだよw
769受験番号774:2011/11/14(月) 11:50:31.63 ID:kV1U0MH7
オンライン講義ってMacじゃ視聴できないの?
770受験番号774:2011/11/14(月) 17:56:32.18 ID:UvM8Lhhw
Y井先生のレジュメだと、未成年後見人は一人かつ自然人でなければならないと書いてあります。
ところが、六法を引くと民法842条は削除されたみたいですね。
結局、未成年後見人は複数であったり法人であっても良くなったのでしょうか?
771受験番号774:2011/11/14(月) 18:20:24.84 ID:oPv+Uxx/
>>770
平成23年度改正ね。
ただ施行されていないから、現在は吉井レジュメでOK
772受験番号774:2011/11/14(月) 18:35:43.22 ID:DhyfBMTD
山梨先生いい授業するのにレジュメとKマスター両方使うのがいかん
レジュメだけでいいじゃないか
773受験番号774:2011/11/14(月) 18:41:55.04 ID:1+hK68v3
Web講義のみだけど、最近ダレてきた。もうカリキュラムから遅れ気味だし、復習しなくなった。どうすりゃいいんだ。やばいよねこのままじゃあ
774受験番号774:2011/11/14(月) 18:54:57.76 ID:UvM8Lhhw
>>771
ありがとうございます。今年改正ですか。まだ施行されていないんですね。
775受験番号774:2011/11/14(月) 19:34:52.23 ID:qXbcGoAP
市役所6か月合格パーフェクトコースってスケジュールの意図がよくわからん
C日程は一次試験が9月中旬にあるんだけど、二次試験の面接対策が7月にある・・・
講座自体も8月初旬には終わって一次までの1カ月、講座なし
このコース受けようって人います?
776受験番号774:2011/11/14(月) 20:23:08.27 ID:OGn4ZNWv
>>773
webはそれが問題。復習しなきゃ講義の効果は半減だよ。
公務員試験ってだらだら目指すもんじゃなくて、短期間でめちゃくちゃやって受けるもんらしい。
時間数だけで勉強は語れるもんじゃないが、少なくとも10時間はしないと。
777受験番号774:2011/11/14(月) 21:50:38.14 ID:KwGhbB8z
基本通学だけどWebなんてデジタルホームルームしか見たことない。
誰が担当だろうとやらなきゃいけないし、キーワードや傾向はわかるしな。
単に自分がWeb苦手なだけかもしれないが。
778受験番号774:2011/11/14(月) 23:59:53.57 ID:jkPL6y9v
もちろん校舎によって差があるだろうが
運営が良い意味でも悪い意味でも距離が近いな、適当かって言いたくなる時もある
779受験番号774:2011/11/15(火) 00:30:20.18 ID:HMNjBlRv
男女五人くらいのメガネ集団うざいな
780受験番号774:2011/11/15(火) 09:57:47.73 ID:flNbsm0y
>>779
名古○?メガネは男一人じゃね。
781受験番号774:2011/11/15(火) 11:15:34.37 ID:HMNjBlRv
>>780
この前から言ってるのは数人の集団だよ うるせー
俺がぼっちだからかもしれんがw
782受験番号774:2011/11/15(火) 11:38:52.51 ID:AZmQOoeR
嫉みワロタw

つーかローカルネタうぜーよ
783受験番号774:2011/11/15(火) 12:02:06.93 ID:flNbsm0y
>>781
左前の方にいつもいる人達か?
あれは確かにうるさいな
784受験番号774:2011/11/15(火) 12:19:26.66 ID:HMNjBlRv
そうそうローカルすまんw名古屋校の2ちゃん率
785受験番号774:2011/11/15(火) 13:46:24.28 ID:yOMpw2Of
名古屋だけど五○先生の数的処理わかりやすかったな。
786受験番号774:2011/11/15(火) 14:36:25.47 ID:DyCZbRuE
社員スレ見てて思った
LECって会社は相当ヒドいな
787受験番号774:2011/11/15(火) 14:43:13.03 ID:TWGVBNkr
確かに名古屋率笑えるが、他の地方ネタだとそうでも無いのに名古屋だとやたらと「ローカルネタうざい」って書き込むヤツいるよな?
名古屋に何か恨みでもあんのかよww
まぁ確かに人物特定できそうな流れは如何かと思うが。
どーせ書くならどこぞのネーチャンが巨乳でヤバイwとかテンションちっとは上がること書いてくれよww

781みたいに自分を下げられるヤツって結構良いヤツだと思う。
負けずに友達作れば良いじゃないかww
788受験番号774:2011/11/15(火) 16:21:41.24 ID:KnrByoGZ
>>781
これから友達できるんちゃう?
自分は通信のみだから、友達ほしい。
刺激になるしね。
789受験番号774:2011/11/15(火) 22:30:04.23 ID:uVVN7yfY
オレは千葉校に最初だけ通ったけど教室しんとしてたぞ。話してるの2、3人くらい
今はグループとかできてるんだろうか?


経済原論の先生が分かりやすかったらなぁ
790受験番号774:2011/11/15(火) 23:25:51.88 ID:Jxt2jsb2
質問ですが、通学ではなくてwebで申し込みをしようと思ってるんですけど
この場合でも、相談できる自分の担任がついたりしますか?
社会人なので通学できないので。校舎にはいけますが。
791受験番号774:2011/11/15(火) 23:52:46.55 ID:DFKhnaRb
>>789
どこの校舎でもぼっちであろうオレにはうらやましい環境だ
2コマ続きの授業のときの休憩時間が鬱だ
792受験番号774:2011/11/16(水) 01:26:38.24 ID:OAioN40P
一応池袋に通ってるけど今やWEBオンリーだよ
都とか○尾とか使えない講師ばっかりで
今の時期、池袋じゃ行政法の講義だけどこれもやっぱり都なの?
793受験番号774:2011/11/16(水) 10:02:52.63 ID:aUNBo/rM
webだけの奴って金の無駄だろ。通学だけに配るレジュメとかあるし。
しかもwebはマメ知識みたいなの言ってくれないから通学じゃないと旨みなんか一つもない
794受験番号774:2011/11/16(水) 10:20:21.98 ID:JIp2sxkG
それよりモチベーションがもたなさそうだ
795受験番号774:2011/11/16(水) 12:03:06.62 ID:tQpC6Pm4
つまりwebだけしかできない環境なら独学のほうがマシとな?
さすがによほど自分の勉強法知ってる人じゃない限り通信でもやったほうがまだいんでね?
796受験番号774:2011/11/16(水) 12:07:45.18 ID:bhVvyJhj
ダメな講師の生講義よりはよっぽどマシじゃね?
797受験番号774:2011/11/16(水) 12:15:16.76 ID:s3JaF59P
考えて見ろよ、LECが揃えた一番いいと思う講師を一通り受ける事ができるんだぜ?周りは静かだし、何か食べながら勉強してもいい。時間も融通きく。生講義はいろいろと効率が悪い。Webなら2.5時間で1講義終わるんだぜ?



俺はこれで半年やってきた。モチベーションはガン落ちしてる。正直やばい。
798受験番号774:2011/11/16(水) 13:44:31.61 ID:bhVvyJhj
LECが揃えた一番いいと思う講師≠受講生が一番いいと思う講師
799受験番号774:2011/11/16(水) 14:02:38.19 ID:f6SB6aBm
↑万人単位の賛同者が出現することに1リラ
800受験番号774:2011/11/16(水) 14:30:07.76 ID:tOs2YLyj
通信だと倍速で聞けるのは結構嬉しい
最近始めた自分からすると、通学より通信の方が遅れを取り戻し易いし

ただ、見てると講師の質は悪いみたいね
今のところ吉井先生と山梨先生で不便を感じていないが
801受験番号774:2011/11/16(水) 16:25:21.02 ID:gkz6CPFo
なぜだ
なぜ最新のクイックマスター貰えないんだ
802受験番号774:2011/11/16(水) 18:03:16.50 ID:o61K3C1x
>>800
おい、その両名がダメならLEC終わるぞ
803受験番号774:2011/11/16(水) 18:40:24.37 ID:jElwU6Ul
ここに通信オンリーの人ってどれくらいいる?
他の人がどれくらいのペースでやってるのか知りたい
自分は年内に講義全部見終える予定
804受験番号774:2011/11/16(水) 20:01:52.72 ID:i9lE7hCA
Y井さんは髪と髭キレイにしてよ
805受験番号774:2011/11/16(水) 20:34:29.28 ID:hzQcOrEC
Webの質は悪くないだろ

数的は岡野
民放憲法は吉井
世界史は森下
別にこれらじゃなくても3人から選べる。最強だろ
806受験番号774:2011/11/16(水) 20:42:07.22 ID:pD2HdLo+
えっ?岡野っていいの?
807受験番号774:2011/11/16(水) 21:11:24.45 ID:bTqvhOkD
寧ろ俺は数的は岡野が一番よかったんだけど?w
808受験番号774:2011/11/16(水) 21:46:23.05 ID:JIp2sxkG
消臭力の着メロの破壊力
809受験番号774:2011/11/16(水) 21:48:58.84 ID:f6SB6aBm
世界史は森
社会科学、政治学、行政学は森下が正しい
810受験番号774:2011/11/16(水) 22:12:10.44 ID:hzQcOrEC
森下っていいのか・・・?地理がすげーわかりにくくて印象悪いんだが
811受験番号774:2011/11/16(水) 22:28:19.83 ID:AlZXW0Qz
数的は柴崎じゃ?
812受験番号774:2011/11/16(水) 22:34:29.22 ID:JIp2sxkG
数的ってWeb受ける意味ある?
ワニ本とかw問でひたすら問題でパターン詰め込んでるだけなんだけど
813受験番号774:2011/11/16(水) 22:38:51.55 ID:i9lE7hCA
ぶっちゃけ独学して、わからんとこだけ講師に聞くのが効率いい
814受験番号774:2011/11/16(水) 22:43:58.99 ID:hzQcOrEC
みんな頭いいね・・・。自分は2回Webみても数処未だにあやふやだわ・・・はぁ
815受験番号774:2011/11/16(水) 22:52:30.65 ID:Mk0bM3DG
畑中先生と言うのがWeb数的やらないのはおかしいだろ
816受験番号774:2011/11/16(水) 22:55:39.79 ID:Mk0bM3DG
結局ワニ本買うしかないのか?
817受験番号774:2011/11/16(水) 23:11:57.73 ID:i9lE7hCA
そういやワニ本LECだったの今思い出した
818受験番号774:2011/11/16(水) 23:12:02.47 ID:GJnXsRAc
805,809に異論はない
819受験番号774:2011/11/16(水) 23:15:12.29 ID:pD2HdLo+
LECの数的もワニ本も糞
820受験番号774:2011/11/16(水) 23:29:59.85 ID:zOsixfez
畑中なんてもういねぇよ…
821受験番号774:2011/11/16(水) 23:32:27.01 ID:i9lE7hCA
あんまり実践的ではないよね、どうしても苦手な問題の穴埋めくらいにしないと
822受験番号774:2011/11/17(木) 00:04:26.53 ID:rL2DSQgj
>>810
今年誰が担当してるか知らないが、昨年は、地理、日本史は永田が一番良くて、世界史は森先生一択だったと思う。
823受験番号774:2011/11/17(木) 00:13:15.68 ID:pGUXk5Dn
なぜか、自分の校舎の数的の先生はワニ本すごい嫌ってた
大事な理由を忘れて申し訳ないが
824受験番号774:2011/11/17(木) 01:37:27.87 ID:+fofnryc
ワニ本は、その問題だからたまたまそれで解けるという解法があるからな…
825受験番号774:2011/11/17(木) 01:50:14.60 ID:F1OGetv+
かといって他にわかりやすい参考書もないしな。
結局数学センス以外はどれだけ問題にあたったかなのかね。
826受験番号774:2011/11/17(木) 02:01:34.61 ID:Dbui/vQ8
クイックマスターよりはワニ本だけどな
てかクイックマスターの解説がなあ…Kマスターは言わずもがなダメ。
かといってスー過去行くと自信なくすしな
827受験番号774:2011/11/17(木) 03:49:44.64 ID:xtXoiCsz
たまたま解けるって言ったらwebの数的なんかもまさにそうだと思うわ。
岡野先生俺は嫌いじゃないけど、本番で使えるかなーって部分は多々あった。
まあ解ける問題の数を増やしていくことが重要だし、どのみちこつこつやっていくしかないけど。
ウォーク問は解説が淡白過ぎて苦手だわ。
828受験番号774:2011/11/17(木) 10:41:33.35 ID:5Y5QNmK/
>>782
名古屋乙
829受験番号774:2011/11/17(木) 18:43:43.68 ID:l1xjxT/L
丸尾は糞だよな
830受験番号774:2011/11/17(木) 20:28:06.25 ID:6ohKmaWo
マルヲ
道場サギだよな
講義ヘタだしみやことともに池袋のダブルブレーキ
831受験番号774:2011/11/17(木) 21:28:10.79 ID:lOob80DE
ネット講義で十分だわ。
832受験番号774:2011/11/17(木) 23:30:37.10 ID:l1xjxT/L
ただでさえ経済苦手なのに、丸尾の講義聞いたら余計苦手になりそうだったからやめた
聞いててイライラしてくるレベル
833受験番号774:2011/11/18(金) 01:08:36.22 ID:EofnULdQ
どんな講師も万人には受けないけど
糞講師は本当糞講師だな
834受験番号774:2011/11/18(金) 01:47:40.15 ID:WU0FBcm6
丸尾の講義は全て真面目に聞かないのがベスト。一生懸命やってくれてるのは伝わるが早口すぎて何言ってるかわからん。レジュメはまあまあいいとは思うけどね。
835受験番号774:2011/11/18(金) 13:49:31.45 ID:menxcXAS
みなさん数的処理一日何問くらい解いてますか?
836受験番号774:2011/11/18(金) 13:53:16.43 ID:0WoT9/pc
10問
837受験番号774:2011/11/18(金) 14:14:45.25 ID:sn54IkIz
5問。理想は10問位。
ただ1周目はややじっくり目にやった方がいいかもね。
838受験番号774:2011/11/18(金) 14:22:22.93 ID:Yk8agSOO
 ∧ ∧
(´・ω・`)死にタイガー
c(,_uuノ
839受験番号774:2011/11/18(金) 14:37:09.38 ID:1HbPgklr
平均5問くらい

学系で政治学の次なにやろ
無難に社会学か
行政学はたぶん捨てる
840受験番号774:2011/11/18(金) 15:10:47.91 ID:67x0513E
>>771
今回の民法改正は、来年4月施行だから、吉井のレジュメは間違いだろ。
841受験番号774:2011/11/18(金) 17:53:21.10 ID:JXtHRKPh
俺は数的や文章理解はまったくの無勉だが簡単だったな
数的なんて分かるひとは分かるし分からん人はやっても分からんだろう
俺がどんなに頑張っても事務適正みたいなスピード処理は苦手なように


842受験番号774:2011/11/18(金) 20:29:48.80 ID:cxTVZPlw
問題自体に特別なトリックが仕掛けられている場合、
その問題だから解ける、という解法に
なるのは仕方ないことだよな。
特別区の暗号とかは典型的。

そんな問題もある、という意味では、
その問題限りの解法を全否定するのは、
どうかと思うよ。

そういう特別な問題ばかりなのはだめだし、
できれば、特別だ、というべきだろうけど。
843受験番号774:2011/11/18(金) 21:07:45.12 ID:c9A+1pC0
webと生講義の差
844受験番号774:2011/11/18(金) 21:18:53.57 ID:pyUX1hYf
良い講師に当たれば生講義がベスト
良い講師の例
法律系吉井先生
経済系宮本先生
行政系森下先生
数処柴崎先生
教養人文森先生
教養社会科学森下先生
教養自然科学柴崎先生

悪いのはあえて書かないけど
このスレはかなり真実書いてあるから参考に

みやこ
しんたに
にし
まつい
まるお
いのまた
は避けた方がいい
845受験番号774:2011/11/18(金) 21:31:39.05 ID:fZtpfZtZ
846受験番号774:2011/11/18(金) 22:14:40.36 ID:RP3U4CZ1
面接シュミレーションってESの書き方とかも指導してくれますかね?
847受験番号774:2011/11/18(金) 22:16:39.02 ID:ThJmMwZd
>>844
それを避けたら池袋は壊滅状態になっちゃうじゃんw
848受験番号774:2011/11/18(金) 22:27:39.70 ID:kT8b1egh
だから池袋の合格率悪いんじゃ
849受験番号774:2011/11/18(金) 23:44:52.89 ID:WU0FBcm6
>>844
下の6人はどこ校舎?
みやこと丸尾は池袋だっけ
850受験番号774:2011/11/19(土) 00:10:57.45 ID:JkPCFm7s
バイトってやめるもん?
分割払いにしたから辞めれなくなった
週2だからたいして負担じゃないけど時間の無駄だわ
851受験番号774:2011/11/19(土) 00:21:10.11 ID:6oP+UWI+
バイトは接客ならばムダではない
バイトゼロになるとコミュ力さがる。
おれもやってるしやめるきない。
852受験番号774:2011/11/19(土) 01:16:12.19 ID:6/EqKgFq
LECでしか生きていけないクソ講師が長く居座る

「ベテラン講師」として池袋なんかの都心に配属

合格者絶賛ダダ下がり中
合格者数だせません!

TACの半期の収益◁今ここ
853受験番号774:2011/11/19(土) 07:40:57.89 ID:RliHM6T2

【LEC】東京リーガルマインド Part-17
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1318763942/l50

【LEC】教材発送遅延について語るスレ3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1235818490/l50

854受験番号774:2011/11/19(土) 09:49:30.62 ID:ismtamCa
前に給料の話出てたけどこんなのみつけたけど?

【H22年度一般行政職平均月額給与 (手当の計算は国ベース)】 (国の機関は若干のT種とV種含む ・ 裁判所事務官のみ一般会計より推計)

都庁417,616円 特別区418,038円 平均政令市平均 407,196円 国出先(管区機関(運輸局、地整局とか)) 402,610円

-----------------------------40万の壁(年収換算約680万円)-----------------------------
国出先(府県単位機関(労働局、法務局とか)) 391,644円 

-----------------------------39万の壁(年収換算約660万円)-----------------------------
中核市平均 386,764円 都道府県平均 381,330円 裁判所事務官 約385,000円 国出先 (地方支分部局) 377,395円
国立病院機構 6199,000円(年収)
-----------------------------36万の壁(年収換算約600万円)-----------------------------
一般市役所平均(人口10万人以下) 353,294円 国立大学法人 5839,000円(年収)

総務省→http://www.soumu.go.jp/iken/kyuyo.html
自治体→http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/j-k_system/index.html 人事院→http://www.jinji.go.jp/kyuuyo/kou/h23gaiyou.pdf
一般・特別会計→http://www.bb.mof.go.jp/server/2011/dlpdf/DL201111001.pdf
病院機構→http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shokanhoujin/dokuritsu/shiryou03/dl/10.pdf
国立大学→http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/21/07/attach/1282400.htm



855受験番号774:2011/11/19(土) 12:32:19.27 ID:KKKO+/aQ
ミヤコとマルオの池袋
856受験番号774:2011/11/19(土) 14:27:35.43 ID:UTO6gatc
そんなに通学にこだわるんだったら、電車使ってでも好きなとこいけよ。
時間がないんならネットにしろよ。意味わからんわw
857受験番号774:2011/11/19(土) 17:57:54.64 ID:CBYDVS2R
数的推理の実力テスト2点だった。死にたい。
858受験番号774:2011/11/19(土) 18:07:31.05 ID:R8rOhw0/
もらってないレジュメって受付行けばもらえるの?
859受験番号774:2011/11/19(土) 19:46:57.02 ID:MsIFocXu
>>857 死のう
860受験番号774:2011/11/19(土) 20:13:47.60 ID:QOTLl2Om
>>857
がんばれ
861受験番号774:2011/11/19(土) 22:18:43.58 ID:CTv1qm+q
詳細は書かないが教える人でこうも違うのかを実感した水道橋の夜
今までの政治学の講義は何だったのか鬱だ
862受験番号774:2011/11/19(土) 22:42:42.26 ID:6jwM44Ll
面接シュミレーションの点数とかって鵜呑みにしていいのかな?
あと、同じ校舎で受ける場合って面接してくれる講師も同じなのかな?
863受験番号774:2011/11/20(日) 00:07:33.29 ID:iihNZaO2
>>862
友人はべた褒めされたのに面接で全落ちした
関係なさそう
864受験番号774:2011/11/20(日) 00:12:05.00 ID:QtqdocYH
862は大野の誘導だね
最近わかるようになった
865受験番号774:2011/11/20(日) 01:24:03.91 ID:RR0zF+37
大野さんやってることが相変わらず姑息ですね
866受験番号774:2011/11/20(日) 02:11:32.87 ID:QtqdocYH
861の人は吉井先生に相談した方がいいよ!

867受験番号774:2011/11/20(日) 02:18:31.54 ID:Yd2MK8jD
経済原論宮本先生すごいわかりやすいわー
ウォーク問の解説レジメに書いてくれてるから復習もしやすい

一方行政法のみやこは全然わからんいまから別の先生にした方がいいのだろうか

数的岡野はセンター試験裏技本を最初っから教えてるようなもんで
基本ができてない自分にはきついわウォーク問の解説は使えないの多いしどうしろと
868受験番号774:2011/11/20(日) 08:02:54.58 ID:QWjmTQCr
>>863
ありがとう。油断しないでおくわ。
869受験番号774:2011/11/20(日) 09:42:58.43 ID:mq/CRyvp
自演乙
870受験番号774:2011/11/20(日) 11:52:37.63 ID:77dB1LFv
11月の無料模試受けた人いる?
俺23だったんだけど決して良くはないと思うけどLECの模試って簡単って言われてるしヤバイのか?
871受験番号774:2011/11/20(日) 12:24:57.58 ID:CfGowdSe
lecの模試が難しくなるのは2月以降。
いまの模試が簡単にできてるだけ。
だからとれて当たり前。
872受験番号774:2011/11/20(日) 12:50:51.28 ID:77dB1LFv
そうなのか・・
LEC簡単って聞いたから他の模試受けることにしようかと思ってたけどLECで大丈夫かな?
873受験番号774:2011/11/20(日) 12:54:30.00 ID:bEU7TNsj
模試が簡単なのはTACだろ
874受験番号774:2011/11/20(日) 12:58:12.79 ID:yESfwOUa
模試は、出来たかどうかよりも時間配分などの本番の作戦を試す場所です。
875受験番号774:2011/11/20(日) 13:05:05.81 ID:9Quq1KAw
受験者数が多い模試はどの会社のいつの模試?
876受験番号774:2011/11/20(日) 14:00:26.28 ID:Bnqu7fnq
全然勉強してないのに模試なんてむだだー
アハハハハ
877受験番号774:2011/11/20(日) 14:19:17.75 ID:Khik/VAH
>>870
それ、まぐれの正解も1点て数えた上での点数?
もし純粋に解けた問題だけで23とれたら今の段階では十分なんじゃ?
おれができ悪いだけかもしれんけど
878受験番号774:2011/11/20(日) 15:31:58.56 ID:XsQInxHc
>>870
まぐれも2,3問あった・・
やばいかな、
879受験番号774:2011/11/20(日) 15:33:36.12 ID:XsQInxHc
>>877だった
880受験番号774:2011/11/20(日) 15:44:09.48 ID:6CVyeoOR
まぐれは数にいれないほうが良いよ
881受験番号774:2011/11/20(日) 21:30:35.43 ID:XddaoKbu
年末年始の道場行く?
882受験番号774:2011/11/20(日) 21:46:27.10 ID:kNKeeAnX
11月模試の数的簡単だったな
883受験番号774:2011/11/20(日) 21:49:51.04 ID:/Mc/7HEo
711 :名無しさん@引く手あまた:2011/11/20(日) 10:37:48.99 ID:wBFfz71+0
講師も相当数淘汰される
特にK課
884受験番号774:2011/11/20(日) 22:26:17.71 ID:Hhu6S7M4
>>765 あの気持ち悪い視線おまえだったのか・・・
885受験番号774:2011/11/20(日) 22:48:27.92 ID:83H2WVMT
模試13点だった。講師の人は3割取れりゃあいいとか言ってたから安心してたんだが。
886受験番号774:2011/11/20(日) 23:22:16.82 ID:fBLa+Z+K
>>885
自分も13点でした。分からない問題が多すぎて時間余った。
時間が足りなかったと言ってる人もいたし結構まずいかもね・・・。
887受験番号774:2011/11/20(日) 23:50:28.98 ID:3EIK70Uf
888受験番号774:2011/11/20(日) 23:55:12.06 ID:3EIK70Uf
>>861

それ、わかる。
授業終わった後にかなーり質問行列だったよ。
889受験番号774:2011/11/21(月) 00:52:30.28 ID:Qqma6OR0
水道橋の政治学だれ?
890受験番号774:2011/11/21(月) 01:41:57.93 ID:Q4um6zth
知能で6〜7割とれてりゃ問題ないんじゃない?
数物化に英語が簡単な問題だったから理系のオレは高得点だわ
891受験番号774:2011/11/21(月) 04:30:49.11 ID:O6o8FCVx
祝賀会行く人いる?
892受験番号774:2011/11/21(月) 10:26:01.77 ID:a2lJVtsU
いいかげん、誤爆と思われるようなレスやめろや
893受験番号774:2011/11/21(月) 10:58:07.19 ID:PuMLSlhx
>>891
知り合いなんて誰もいないけど行く予定
料理出るんだよね?
894受験番号774:2011/11/21(月) 11:24:42.21 ID:UshkT4qz
俺も行くよ。
今後のためにも、知合いを増やしたいしね。
895受験番号774:2011/11/21(月) 13:05:29.27 ID:IWxoCoAn
知り合い増やしたいから、来年受験だが行くか
896受験番号774:2011/11/21(月) 13:58:27.49 ID:O6o8FCVx
俺も公務員の知り合い欲しいから行くわ!
897受験番号774:2011/11/21(月) 15:02:01.44 ID:ThrwnGX1
>>895
無茶言うなやw
祝賀会だよ?
898受験番号774:2011/11/21(月) 15:53:01.77 ID:ka4v86QZ
珍しく「森下」がタグに入っている件…
899受験番号774:2011/11/21(月) 22:32:54.93 ID:sA4E6HwZ
模試あったのかよ、知らなかった。情弱すぎる自分。
ちなみに次はいつ?
900受験番号774:2011/11/21(月) 23:12:42.17 ID:lsGZegbG
全滅したけど祝賀会行くかな
901受験番号774:2011/11/21(月) 23:16:11.67 ID:8EaOC4Iw
無料模試は10月と11月で終わりじゃないか?

大原は1月にまたあるみたいだけど
902受験番号774:2011/11/22(火) 00:45:40.38 ID:a57cwWdS
祝賀会たのしかったわ
社長のじゃんけんはドン引きだったけどw
903受験番号774:2011/11/22(火) 01:53:16.98 ID:IcoDc/D5
民法とか行政法のレジュメ山○さんのが一番わかりやすくないか。
吉○さんは講義はめちゃくちゃ分かりやすいけどレジュメ単体見ても復習しづらい。
904受験番号774:2011/11/22(火) 06:53:38.54 ID:KvbPquy8
山梨先生は内田貴に教わったと言っていたから東大法学部かな?
吉井先生も素晴らしい先生だから、人気出てないようだが無駄のない良い授業する

科目が被らなかったらかなり良かったんだろうけど
905受験番号774:2011/11/22(火) 07:55:50.21 ID:2Kuf5rWD
>>904
うちの土○サンとチェンジしてほしいわ
906受験番号774:2011/11/22(火) 10:50:19.28 ID:G3iyGaBT
社会学おっさんの名前おおすぎ
907受験番号774:2011/11/22(火) 11:14:10.26 ID:a8V9q0m3
吉井先生の学歴教えて
908受験番号774:2011/11/22(火) 12:32:29.15 ID:vL6WkODz
森下先生の学歴も教えて欲しいな
909受験番号774:2011/11/22(火) 21:43:09.62 ID:GcBJ4dXP
政治学だってオッサン多いだろ
910受験番号774:2011/11/23(水) 01:03:47.29 ID:AlBhbKZg
906と908の因果関係がわからないな
908は社会学系講師の書き込みなのか?
911受験番号774:2011/11/23(水) 02:18:03.96 ID:6rJ/LeHF
別に因果関係なんかないだろw
912 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/11/23(水) 16:04:06.30 ID:EtbSp57I
WEBの話だが文章理解は1、2現代文・古文 3、4英文
で分かれてるけどそれぞれどの講師がいいんだろうか
と言うより上を見ると良いというか無難?という聞き方の方がいいかな
Y井、T倉、M下、この講師はみんなが言ってる通り解りやすかったよ
913受験番号774:2011/11/23(水) 17:36:58.48 ID:bQFlzWnG
坪倉の行政法めちゃくちゃわかりやすい


どこかのおばちゃんと違って
914受験番号774:2011/11/23(水) 22:09:26.74 ID:1EpM4+/r
どこかのおばちゃんは講師やめて宴会係にチェンジ!
915受験番号774:2011/11/24(木) 02:04:08.66 ID:SinQJl/D
マジレス求む!

地方のレックで今日教材が届いたんだけど、気になる点が・・・。

@クイックマスターが全て第3版(2010発行)が入ってたんだけど・・・、
 書店でも新しい「過去問新クイックマスター(2011発行)」が売ってるのに
 何で古いタイプのが届くわけ?通信の人は皆そうなの?

A上記理由よりKマスターの方も心配。
 届いたヤツの表紙が「赤」で、裏には©2011と書かれているが、
 これは最新版でいいのか?

今から頑張ろうっていうのに、古いヤツ送られたら納得いかないわ。 
916受験番号774:2011/11/24(木) 02:13:48.14 ID:rZXklKsB
>915
@たぶん通信・通学関係なく2012年度合格を目指すコースにはみんな2010年版が届くんじゃない?

Aそれは合ってると思う
917受験番号774:2011/11/24(木) 09:00:24.25 ID:I+96c4Sl
>>915
新クイックを使って講義録画してないからだとおもう
動画講義は新クイック完成前の2月とかに撮影してるからな
918受験番号774:2011/11/24(木) 09:43:55.59 ID:O6Lxej4c
>>916 夜遅くに
>>917 朝早くに

コメントありがとう。
クイックの件はわかりました!
919受験番号774:2011/11/24(木) 13:30:54.42 ID:c5urExUP
後、今からなら新クイックはけっこうな量だから、逆によかったとおもうよw
920受験番号774:2011/11/24(木) 13:49:38.19 ID:JnltPN60
新クイックなんであんなに分厚くっなっちゃったんだろうね?
どこがクイックマスターなのかと…
921 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/11/24(木) 14:12:15.34 ID:V2gm1mV6
俺たちが問題数足りないとかスー過去だけでいいとか言ったから
922受験番号774:2011/11/24(木) 17:00:03.61 ID:ax1YrD5S
新クイック立ち読みしたが経済と数的は相変わらずだな
923受験番号774:2011/11/24(木) 17:09:40.85 ID:pZZKVVyz
面接シュミレーションは誉めたり点数出したりするけど、あれはあてになるの?
924受験番号774:2011/11/24(木) 19:45:20.72 ID:yI1CPs9e
○尾って国T受かってるのに何でLEC専任講師なんかやってるの
925受験番号774:2011/11/24(木) 19:59:24.62 ID:IKOjhYft
教わってる講師の先生にその言い方は失礼だと思うよ。
926受験番号774:2011/11/24(木) 20:04:55.38 ID:ydoa9CuK
>>924
まあ、最終合格しただけでNNTなら、別に普通じゃないの?
成功したら公務員よりお金貰えそうだし。俺はやりたいとは思わないけど。
927受験番号774:2011/11/24(木) 20:36:02.36 ID:rZXklKsB
>>925
金払ってるんだから誹謗中傷にならないような意見はしてもいいだろ
LECなんか顧客である受講生に意見を聞こうともしないんだから
928受験番号774:2011/11/24(木) 22:50:48.29 ID:6X7gcarg
流体の丸山意味フ
929受験番号774:2011/11/24(木) 23:30:17.39 ID:DN3nD/x3
新クイック
一言でいえば下品

スー過去がいいのはあの大きさと内容
問題が多ければいいわけじゃないのにね
930受験番号774:2011/11/25(金) 02:18:40.71 ID:d/pB9dq8
>>925
別にバカにしてるわけではなくね?
どの講師も公務員いいよなんていつも奨めているよね。
じゃあ講師の方々がLECにこだわる理由はなんなんだろ
931受験番号774:2011/11/25(金) 02:50:23.60 ID:g5sh9C9S
行政学と経営学の講師3の先生が見れねぇw
講師3の先生の当たり率は半端ない。
坪倉先生、中野先生、真帆たん
932受験番号774:2011/11/25(金) 21:16:51.43 ID:/PA/Jrki
>>930
講師の方々は公務員試験に受からないからだろ
933受験番号774:2011/11/25(金) 21:19:01.40 ID:aZlRuU09
↑おまえもな
934受験番号774:2011/11/25(金) 21:19:13.63 ID:hUY9CNuA
>>930
それは俺らのモチベーションを上げるためとかじゃない?
935受験番号774:2011/11/25(金) 22:48:20.81 ID:mV38VJPl
大学受験時、予備校講師は学校の先生よりも人間関係が希薄で顧客の君達の偏差値さえあげればいいから楽チンだって言ってたぞ。
936受験番号774:2011/11/25(金) 23:27:04.14 ID:Lm15bRoN
>>930
公務員は副業不可だからLECに勤めながら公務員てのは事実上不可能だし
公務員辞めてLECにいるならLECのが楽or儲かるって事だろw
社畜から見たらどちらの芝生も居心地良さそうだわ
937受験番号774:2011/11/25(金) 23:38:55.66 ID:QbARCbI3
>>936
講師は各分野の専門家。試験も本気になればうかる。

公務員は安定してるけど、縛られるのがいや。あと、金銭的に講師といくつかの大学非常勤掛け持ちのほうが儲かる。

講師以外に個人事業主として仕事しているよ。

938受験番号774:2011/11/26(土) 00:02:04.39 ID:75T78pVD
講義なんてどうでもいいわ。
講師自体が「講義なんてウェブで一ヶ月見れば十分。残りの時間は過去問しろ。」って言われて、その通りにしてるわ。
もう講義見てないし、受けてないw
939受験番号774:2011/11/26(土) 00:04:56.31 ID:/OButid9
>>937
大学非常勤で稼げるわけないだろw
世間知らず
940受験番号774:2011/11/26(土) 02:16:16.39 ID:KBauXWjF
>>939
お前、誰に言ってんだ?

個人事業主で本業もあると書いただろ。

講師にからむ前に勉強しろよ。

941受験番号774:2011/11/26(土) 08:07:42.88 ID:OQ2DiugG
>>938
それくらい過去問だけ集中できる集中力あればいいんだけどね・・・。俺は頭よくねーからそんなん無理だわ・・・。

講師批判出来るってことはいいことだと思うよ。俺は頭わりーから盲目的に信じるしかない
942受験番号774:2011/11/26(土) 10:41:41.15 ID:A4nNbHq7
>>940
オマエ、ずいぶんエラいんだねw

でも、潰れそうなLECの講師ってかわいそうだねw
943受験番号774:2011/11/26(土) 10:45:44.72 ID:W3osd3UA
>>936
予備校講師は実績上げたら本出せるしな。
不安定な契約制の世界だけどあたればかなり儲かると思う
944受験番号774:2011/11/26(土) 10:45:53.45 ID:CoVUnSQI
>>930
他に行くところも拾ってくれるところもないから。
これに尽きる。
945受験番号774:2011/11/26(土) 10:48:58.29 ID:eal+hou0
>>936
LECってまったく楽じゃなさそうだけど。
社員スレ見たらとんでもないことばかりが起きている。

あと、LECは潰れそうだが、公務員の勤め先はそんなことはないのも大きな違い。
946受験番号774:2011/11/26(土) 14:06:31.71 ID:a5scX9H+
>>937
縛られるのが嫌とか給料低いから嫌とかいう理由なら公務員試験受ける前にわかるだろ。
公務員辞めてLEC講師やってる人はその人自身に何か問題がある、それしかない。
947受験番号774:2011/11/26(土) 16:30:17.60 ID:BhELq81O
また馬鹿が断言しとるわ
こうゆうのが落ちる
948受験番号774:2011/11/26(土) 17:09:31.25 ID:Ul8MgCxB
またTの工作員がきたのか。
休日だからな。
949受験番号774:2011/11/26(土) 18:20:44.30 ID:lhIBxV1M
>>948
LEC工作員様
休日でもお仕事とはご苦労様です
950受験番号774:2011/11/26(土) 18:38:01.24 ID:Ul8MgCxB
やはりな。
反応が毎回の味だわ。
T工作員は巣に帰ってくれ。
951受験番号774:2011/11/26(土) 18:39:01.23 ID:a5scX9H+
今日残りの教材届いたんだが、財政学だけ新クイックマスターとは…パラパラめくってみたら、左側問題で右側がすぐ答え見えちゃう…改悪じゃね?
952受験番号774:2011/11/26(土) 18:40:05.55 ID:Ul8MgCxB
やはりな。
反応が毎回同じだわ。
T工作員は巣に帰ってくれ。
953受験番号774:2011/11/26(土) 20:04:28.36 ID:+n11PR2l
>>951
そっちの方が見比べやすくていいわ
答え見たくないなら隠せば良いんだし
954受験番号774:2011/11/26(土) 20:59:40.41 ID:oVcPrqLM
財政学のクイックマスターって毎年あんな分厚いの?
Kマスがあの薄さなのに
行政法より厚くて開く気にもならなかったよ
955受験番号774:2011/11/26(土) 21:00:06.02 ID:cVl2wvqW
面接シュミレーション受けたのに映像見られない。マイページにログインしてやってるのに何でだろ・・・サンプルは見られるから環境が悪いんじゃないと思うけど。。
956受験番号774:2011/11/26(土) 21:01:35.48 ID:oVcPrqLM
>>955
配信日に見られると思ったら大間違いだよ
957受験番号774:2011/11/26(土) 21:21:42.64 ID:cVl2wvqW
違うんす。もう1週間以上前にやったシュミレーションなんです・・・
958受験番号774:2011/11/26(土) 22:42:06.25 ID:rlaH3h/L
>>952
ビラ配り頑張れw
959受験番号774:2011/11/27(日) 03:37:32.65 ID:GQCEg3vD
>>956
本当それだぜww
LEC酷すぎだろwww
野崎先生の動画のうpが遅いから小林先生でハァハァするわ
960受験番号774:2011/11/27(日) 05:05:05.30 ID:V+9t2uF2
レックのスレなつかしすぎる
つーかツボ◯ラはまた生徒に手出したのかよw過去ログ見て吹いたわw
イ◯タさんのときも2ちゃんで叩かれたのにこりない人だねー
神戸の彼女さんてのは現在進行形なのか?
それともまた新しい生徒に乗り換えた?誰か詳しいやつ教えてー
961受験番号774:2011/11/27(日) 08:13:26.19 ID:b7i75olo
専門記述マスターも配信してないね
962受験番号774:2011/11/27(日) 12:26:49.70 ID:pMy3CGVW
どうもT工作員は、職業差別する傾向があるね。
また一つ傾向が学習できた。
963受験番号774:2011/11/27(日) 16:51:36.14 ID:LNag0hJe
講師の皆さんもビラ配りでしょ。
ひとごとじゃないと思うけどね。
964受験番号774:2011/11/27(日) 17:47:57.07 ID:7hmeehTh
ここはなんでも人のせいにするのね。
2ちゃん工作でも勝手に同業他社の名前を出すけど、
社員スレ見てたら本当にそう思ってるみたいだから、始末悪いね。
965受験番号774:2011/11/27(日) 18:26:07.63 ID:pMy3CGVW
だから、ここにこなくていいから。
人の心配してないで、巣に帰りなよ。
966受験番号774:2011/11/27(日) 18:39:01.73 ID:7hmeehTh
そんなこと言える立場じゃないでしょうw
明日からハロワの入口や路上で許可もなくビラ配りでしょw
警察に連れて行かれたりしないでねw
967受験番号774:2011/11/27(日) 18:43:23.41 ID:LNag0hJe
>>965
別に心配なんかしてないよ
楽しみに見てるだけだよw
968受験番号774:2011/11/27(日) 20:06:10.71 ID:pMy3CGVW
本音が出たね。
これがT工作員の正体。
じゃあ楽しみにしながら、そろそろお帰り。
もう来なくていいからね。誰も望んでないからね。
わかったかな?
969受験番号774:2011/11/27(日) 20:23:15.76 ID:m9Hb2H4e
とりあえず、LECがTACをものすごく敵視してるのはよくわかる流れだな
ま、あれだけ講師に逃げられたらしょうがないか
970受験番号774:2011/11/27(日) 23:55:10.71 ID:+UTI6MNP
年末道場って勿論コース生無料だよな?
971受験番号774:2011/11/28(月) 00:30:59.98 ID:kdh2Awt4
まさか
972受験番号774:2011/11/28(月) 01:27:14.59 ID:Kn2opd7b
道場はコース生関係なく、完全に別料金だよ
それで儲けてんだから
973受験番号774:2011/11/28(月) 02:01:53.16 ID:0EpfJ7N8
クイックマスターミクロ経済について質問させてください。問題4の128×8×4^3=M^4の次いきなりM=16になってるんですけど、128×…の式の右辺がMの4乗なので計算が非常にやっかいなんですが…地道に計算するしかないんでしょうか?
質問わかりにくくてすいません
974受験番号774:2011/11/28(月) 02:21:08.73 ID:sS/yKpDe
>>973
ミクロ経済やってないけど
128=4^3×2、8=4×2→128×8=4^5
128×8×4^3=4^8=(4^2)^4
なのでM^4=(16)^4
M=16
ってやり方でじゃないのかな?
式が見づらくて申し訳ないが
975受験番号774:2011/11/28(月) 04:11:11.45 ID:0EpfJ7N8
>>974
わかりやすくありがとうございます!スッキリしました!!
976受験番号774:2011/11/28(月) 10:17:39.35 ID:Dv0dieZN
財政学だけ新クイックわろた
他も新クイックおくってこいやわれ
977受験番号774:2011/11/28(月) 14:35:55.54 ID:spCAOQlZ
ふと思ったんだけど農家の人が栽培してるりんごとかを野生の物だと思って善意で食べたら民法上どうなるの?
978受験番号774:2011/11/28(月) 15:49:23.31 ID:buvCWKYI
教材もひどい状況か。
979受験番号774:2011/11/28(月) 16:02:37.54 ID:bQz9ESBC
>>977

故意又は過失により
他人の権利又は法律上の利益を
侵害した者は
損害を賠償する責任を負う

不法行為成立。
980受験番号774:2011/11/28(月) 18:26:48.09 ID:PdIihhc9
無料模試の成績表が見えん
981受験番号774:2011/11/28(月) 20:40:37.95 ID:Qe+NN7BR
>>980
普通に見れたぞ
982受験番号774:2011/11/28(月) 21:54:18.61 ID:lALy0MWV
道場の宣伝が出始めてきたね。別料金ってのに若干イライラするがせめてコース生には割安にするとかしろよ。そもそも道場っていうネーミングもなんかね。
983受験番号774:2011/11/28(月) 22:55:51.13 ID:ha6qIABA
模試の成績表って印刷できる?
984受験番号774:2011/11/28(月) 23:07:54.62 ID:Dv0dieZN
財政学のWEB講師、池田と松井どっちがおすすめ?
どっちもマイナーだよな
985受験番号774:2011/11/28(月) 23:18:47.37 ID:cMCPoh7n
今年は林いないのか…
986受験番号774:2011/11/28(月) 23:26:34.60 ID:PMdZC/Pg
民法やまなしさん分かりやすいな
987受験番号774:2011/11/28(月) 23:37:57.07 ID:jM9jUMpd
民法は予備校行かないとダメとか書いてある某サイトあるけど
山梨さんでいいの?
988受験番号774:2011/11/28(月) 23:43:32.06 ID:PMdZC/Pg
吉居さんも分かりやすいけどレジュメが分かりにくい
989受験番号774:2011/11/28(月) 23:44:31.40 ID:CqWx/2lJ
>987
民法は三人ともよさげだから誰でもよさそう。
テキストでやりたいなら山梨先生だと思う
990受験番号774:2011/11/28(月) 23:48:48.40 ID:PMdZC/Pg
後山梨先生は絵が上手い
自転車と竹の絵が上手くてワロタ
991受験番号774:2011/11/28(月) 23:55:13.70 ID:B6FjhSzA
>>990
年末はコタツに入っって山梨先生のweb講義見ながら過ごすわw
992受験番号774:2011/11/29(火) 00:23:24.05 ID:PUJXDS8C
>>985

林先生はTACへ行ったそうだNE!
LECで不遇でも優秀な講師はTACへ行くみたいだYO!

俺の予想 LECを去ってTACへ行きそうな人
山梨先生 東大卒なのにMIYAKOより安くこき使われているNE!
993受験番号774:2011/11/29(火) 00:56:15.50 ID:QD6qa6wd
>>992
数年前から、優秀な講師がTACに流れている。ただ、本当に優秀な人だけ。

TAC担任講師の勤続が長いことからも、環境がよいのだろう。
994受験番号774:2011/11/29(火) 09:58:46.28 ID:R5bOT46Q
ところでお前らはよく言われてる主要5科目年内三周できそう?
995受験番号774:2011/11/29(火) 10:14:59.73 ID:pGUalMXG
>>994
余裕の10週目
996受験番号774:2011/11/29(火) 11:22:16.01 ID:m1W6eHLQ
T工作員の工作手法が変化したね。
997受験番号774:2011/11/29(火) 12:20:06.43 ID:1oCRJpqT
なんでもTACのせいw
おもしろいなLECってwww
998受験番号774:2011/11/29(火) 12:39:59.12 ID:YEikoRbc
>>992
もう移れないと思うよ。Tも法律系は人が足りてるし。
募集かけているのは人文と数的処理、自然科学っぽい。
999受験番号774:2011/11/29(火) 13:07:35.74 ID:pC/TknHI
999
電車出発しまーす
1000受験番号774:2011/11/29(火) 13:08:33.04 ID:pC/TknHI
1000なら市役所最終試験合格して採用される
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。