【うつくしま】福島県庁・市町村 6人目【ふくしま】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
被爆なんて怖くない!
ここは勇気ある若者たちが情報交換、雑談するスレです。
福島のために頑張ろう!

前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1285110993/
2受験番号774:2011/08/20(土) 22:18:14.06 ID:yr85KGte
許可する
3受験番号774:2011/08/21(日) 08:35:21.77 ID:bwPh2rCL
いわきキモオタ大杉ワロタ
4受験番号774:2011/08/21(日) 08:46:20.76 ID:2s9HWcdu
会津若松ついた。寒い。
5受験番号774:2011/08/21(日) 08:50:57.70 ID:bwPh2rCL
いわき行政305人じゃねーか
6受験番号774:2011/08/21(日) 09:03:29.38 ID:oDZtXvw0
会場着いたなう
寒すぎだろwww
7受験番号774:2011/08/21(日) 12:04:43.93 ID:0kC3DtaQ
難し過ぎワロタ
8受験番号774:2011/08/21(日) 12:08:18.40 ID:JS3NuF94
さて帰るかお
9受験番号774:2011/08/21(日) 12:08:31.51 ID:oDZtXvw0
しっかり勉強したひとは8割とれる問題だったな

俺は5、6割って感じ




それよりもさっさと退席したひと化け物だろ
10受験番号774:2011/08/21(日) 12:46:45.31 ID:sInXdk9T
会津若松の行政終了。
出席率高すぎ。うちの教室は全員出席してた。
難易度は普通。
11受験番号774:2011/08/21(日) 12:52:33.16 ID:nTALQqWr
お疲れ
事務適性試験やったことなくてぶっつけでやったけど時間なさすぎてワロタ
半分までしかやれなくて泣きそう

本試験自信あるだけに残念
12受験番号774:2011/08/21(日) 14:35:22.17 ID:oDZtXvw0
いわき市オワタ

予想通り専門意味分からんな
13受験番号774:2011/08/21(日) 14:45:06.52 ID:bwPh2rCL
いわきの専門簡単杉ワロタ
教養は終わったが(´・ω・`)
14受験番号774:2011/08/21(日) 14:49:43.27 ID:bwPh2rCL
>>5
自己レスだけど、よく見たら340数人だったわ
15受験番号774:2011/08/21(日) 16:50:38.88 ID:aGa0SvB0
会津若松の人数はどのくらいだったんだ?
16受験番号774:2011/08/21(日) 17:19:29.65 ID:NqPJqFwR
いわきとかいわき以外のやつ受けんの?それに専門あんのかよ
17受験番号774:2011/08/21(日) 17:44:13.09 ID:yRgNbd42
近隣住みの奴なら受けるんじゃね?
18受験番号774:2011/08/21(日) 18:09:24.76 ID:oDZtXvw0
>>13
専門は意味不明だったわ

教養は最後の4問は糞簡単だったなw
なめてんのかってぐらい
19受験番号774:2011/08/21(日) 18:45:46.14 ID:NqPJqFwR
専門難しいんだ。俺来年受けるけど近隣じゃないな。採用何人で倍率どんなもん?
20受験番号774:2011/08/21(日) 18:48:30.05 ID:gsz//5Tm
例年20倍程度。
今年は採用人数が多いから16倍ぐらいかな。
21受験番号774:2011/08/21(日) 19:33:38.89 ID:bwPh2rCL
欠席率はどうだった?
俺の教室は5人いなかったわ
22受験番号774:2011/08/21(日) 21:44:39.08 ID:JVnQoPzh
会津若松受けてきた。多分65〜75%くらいなんだが、適正が半分しか出来なかった。
適正半分前後で足きりとか無いよね?
23受験番号774:2011/08/21(日) 21:53:27.97 ID:JVnQoPzh
ちなみに会津は欠席率かなり低いと思った。各教室人びっしりすぎ。
24受験番号774:2011/08/21(日) 22:21:28.52 ID:WGO3zZ92
>>22
俺は教養六〜七割で適性は八割越え。
あの人数と出席率だと教養七割は必要そうだよな…
25受験番号774:2011/08/21(日) 22:45:27.64 ID:JVnQoPzh
適正8割越えすげえwww
問題集には練習すればそれくらい取れるようになるって書いてあったのに対策しなかった自分を恨むorz

ところで今日の問題復元とかされて無いよね?
メモ程度にちょっと書いておこう。

法律:労働基本法
政治:議院内閣制
政治:行政国家
経済:独占市場と完全競争市場
経済:G+I+Cのやつ
社会:第一集団と第二集団
社会:労働時間や賃金の推移

地理:メルカトル図法
地理:世界の農業(アルゼンチン、カナダ、ウクライナほか)
日本史:江戸時代(改革や文化について)
日本史:大正昭和(金融恐慌周辺)
世界史:19世紀の世界(帝国主義、中国やインドの支配、イギリスとドイツの対立他)
世界史:中国の元について(漢民族の扱い、通貨、『世界の記述』他)
思想:西洋哲学史(ベーコン、デカルト他)

数学:二次関数の平行移動
物理:仕事の単位(力×距離、仕事率×時間など)
化学:物質の状態(温度−加熱時間のグラフ)
生物:細胞と高張液・低張駅(溶血、原形質分離など)
生物:植物ホルモン(オーキシン、ジベレリン、インドール酢酸など)
地学:地球型惑星と木製型惑星の違い(成分、密度と質量、公転速度など)

判断数的資料はどれも標準レベル・良くある問題だったので別に良いか。
26受験番号774:2011/08/21(日) 23:08:40.86 ID:JVnQoPzh
やっぱり数的も書いてしもたww 穴埋めよろしく

・論理 物件の条件
・順序関係 A〜Gの一列に並ぶ方法
・リーグ戦 月曜〜金曜でA〜Dが東西コートで試合する奴
・順序関係 1と1の間に1つ、2と2の間に2つ・・・対称な2通り
・軌跡 運動場のトラックみたいな図形の内側を円が回転
・投影図 上が立方体、下が立方体から円柱の4分の1を抜き取った奴
・立体図形 三角錐の展開図に線が書き込んであり、それにそって分割。1と2が2等分で同じ
・平面図形 平行四辺形の頂点と中点を結んだやつ
・整数 最大公約数のやつ 24、24×3、24×5の3つ
・整数 A〜Eが1〜5のカードを5回引く→それぞれの総和がD,Eが7、5だから1と2が決定。
・割合 社員の増減と男女別の増減
・濃度 ショ糖の水溶液 125g
・資料解釈 100haあたりの農業人口と1haあたりの収穫高から1人あたりの収穫高求める
27受験番号774:2011/08/21(日) 23:35:54.65 ID:WGO3zZ92
>>25
よく覚えてるな!記憶は苦手だから穴埋めできん…

適性は俺も初めてだったよ。
瞬間記憶と暗算が得意だからいけた。
他の適性の出題形式を知らないが、あの感じのなら練習するほど点数あがるよな。
そこまで適性にウェイトおくものではないと思うが。
28受験番号774:2011/08/22(月) 02:10:42.28 ID:WVZ1Q2tb
>>26
7人の順序
Fの後ろはE
選択肢は3か4


カード
3のCは3が3回


リーグ戦
4の木曜はBの対戦なし


社員数
2の396?人


農業の資料解析
3のタイ、エジプト、シンガポールはほぼ同じ


確実に正解はこれだったな



平面図と正面図は意味不明だったなあ
29受験番号774:2011/08/22(月) 05:30:23.52 ID:8508Rg/g
>>28 どこの市役所?専門ないの?
30受験番号774:2011/08/22(月) 05:32:22.24 ID:8508Rg/g
悪い。会津だな
31受験番号774:2011/08/22(月) 07:16:54.56 ID:0jn/jE2J
1の間に1つの解説kwsk
わからんかったわ
32受験番号774:2011/08/22(月) 07:47:38.56 ID:odB/ugx/
第76話 治ってくれてよかったF.アルファベット6番目のF やつは明日もこないで
33受験番号774:2011/08/22(月) 18:27:42.22 ID:UoNexRXE
>>29
いわき市はこれだったけど会津って問題違うのか?

いわききは出席率8割弱ぐらいだったな
みんな会津か福島受けることやめたのかな?
34受験番号774:2011/08/22(月) 19:29:25.22 ID:odB/ugx/
第77話 受かって県、今日はよくてもいつかは限界
35受験番号774:2011/08/22(月) 20:22:37.86 ID:kGWbszkc
いわきボーダー
36受験番号774:2011/08/22(月) 20:24:19.83 ID:kGWbszkc
>>35だが
誤爆した…
人数多いし、
いわきボーダー
6割5分ないとダメなんかなあ
37受験番号774:2011/08/22(月) 20:33:28.44 ID:UoNexRXE
>>36
採用20名ってことは一次は100〜150名程度が合格でしょ

下手するとボーダー4割5分だろうな
38受験番号774:2011/08/22(月) 20:35:49.51 ID:3hK2FFXH
>>37
そんな通らんよw

40名だなw
39受験番号774:2011/08/22(月) 21:07:43.61 ID:0jn/jE2J
>>37
いわきの二次の倍率は例年2倍弱だから確実にそんなに通さないよ
40受験番号774:2011/08/22(月) 21:12:19.45 ID:UoNexRXE
>>39
マジかw
けどそんだけ高かったらありがたいなw

俺が一次通ったことは倍率7倍だし最悪
41受験番号774:2011/08/23(火) 00:13:36.49 ID:CEf6p+iV
>>28
覚えてるのは全部同じ。
資料解析は3以外が確実に間違いだったから3だよな。

平面図と正面図は、俺もきつかったww
問題の立体は「上が立方体で下が立方体から円柱を90度にしたのをくりぬいた」立体だから、
前後左右からの正面図を想像すれば解ける。
確か肢2・3か3・4がどっちか正解ならどっちか間違いだったので、そこから解いた。


>>31
(1)4○○○○4○○
(2)○4○○○○4○
(3)○○4○○○○4
の場合で場合分けする。(1と3は対称だから実質2通り)
これに3○○○3や2○○2や1○1を埋めていくと、

41312432
23421314
の2通りになる。正解は肢1
42受験番号774:2011/08/23(火) 01:46:00.85 ID:M26TADrN
みんな凄いな。
それだけできてるってことはボーダー高そう。
43受験番号774:2011/08/23(火) 03:22:15.76 ID:DzPc7q4z
内定を・・・内定を拾うんだっ!
44受験番号774:2011/08/23(火) 08:02:20.34 ID:TekPTRaH
県庁発表まで、もう少し

去年の合格最低点数が230点

1次の順位が140人中、後ろの順位だと

面接が他と同じくらいでは不合格になってしまうってことだから怖いな

一次の点数開示しておけばよかった
45受験番号774:2011/08/23(火) 09:56:14.65 ID:wtCadnw1
>>41
おおthx
適当に1にしたら当たってたわw
46受験番号774:2011/08/23(火) 14:13:16.31 ID:fZO0cgkz
フルパワーだぜ!信じらんねえ
47受験番号774:2011/08/23(火) 19:35:46.25 ID:hk3auEb8
第78話 無理。もう無理。県に受かるのが唯一の希望でも受からないと父に言われた
48受験番号774:2011/08/23(火) 19:55:13.92 ID:XoSiEw/q
教養1時間、専門30分で退出した人いたなあ
彼は化け物だと思ったわ
49受験番号774:2011/08/23(火) 21:57:05.40 ID:wtCadnw1
>>48
専門30分はわかるが、教養1時間で退出は諦めたんじゃね?
50受験番号774:2011/08/23(火) 21:59:35.12 ID:Ldw9EbaV
>>49
あきらめたんなら普通専門うけずに帰るんじゃね?
51受験番号774:2011/08/23(火) 22:05:05.73 ID:XoSiEw/q
>>49
俺も諦めたのかと思ったが、普通に専門受けてたから
1時間で全部解いてしかも見直しの必要がなかったんだろうな
52受験番号774:2011/08/23(火) 22:27:31.74 ID:CEf6p+iV
知識系1分×20=20分
数的1.5分×12=18分
資料・文章2分×8問=16分

計算してみたら6分余ったwwwwww
53受験番号774:2011/08/24(水) 03:49:29.12 ID:pWvXGsXz
福島で大卒は学校事務にはなれないんでしょうか?わたしが調べた限り無理そうでしたので…誰か教えて頂きたいです。
54受験番号774:2011/08/24(水) 03:49:53.32 ID:pWvXGsXz
参考書
55受験番号774:2011/08/24(水) 05:12:13.29 ID:w5k+HJCh
>>53
どこの学校事務だい?
公立高校の事務なら福島県職員、私立ならそれぞれの学校の募集、小中学校なら市の職員(たぶん)だよ
56受験番号774:2011/08/24(水) 06:00:51.57 ID:l6jpQtTK
>>53
>>55につけ加えると
学校事務を公務員試験の試験区分として設けてるのは福島県では無いな
たしか高卒ならあった気がしたが…

公務員試験の試験区分として
かつ
大卒つかまあ短大卒だが(大卒でも年齢クリアすれば受けれる)
学校事務採用行ってるのは近隣だと宮城県か仙台市だな
57受験番号774:2011/08/24(水) 06:48:47.02 ID:pWvXGsXz
>>55さん ありがとうございます。福島はないんですね、、県職員には県庁を受ければいいんでしょうか?>>66 宮城と仙台見てみます。親切にありがとうございました!!
58受験番号774:2011/08/24(水) 07:28:37.28 ID:NddbHlqC
学事サイコー
59受験番号774:2011/08/24(水) 11:32:44.07 ID:2Io84Jel
郡山市の面接って何分?
60受験番号774:2011/08/24(水) 20:01:32.19 ID:lsjoPn9Q
第79話 県に受かりたい県に受かりたい県に受かりたい
61受験番号774:2011/08/24(水) 22:40:35.68 ID:yLxIAUPk
福島県の公立小中高の事務は県職員だろ?

聞いた話で確かではないが、

高卒程度の学校事務→勤務地は学校・教育関係に限られる
学校の先生と同じように、エリア内(浜・中・会津)で転勤できる。

高卒程度・大卒程度行政職→学校事務として働くこともあるが、転勤で全く違う部署にも配属される。
例えば学校事務からいきなり建設事務所に異動とか。
勤務地・部署の選択できない。
62受験番号774:2011/08/24(水) 22:45:28.56 ID:w5k+HJCh
>>61
小中は市立だよ?
高校の公立のほとんどは県立だけど
63受験番号774:2011/08/25(木) 00:12:43.57 ID:ZUSQME7D
小中学校そのものは市町村立だが、事務や先生の採用含めた人事権は県にあるらしい。

ちなみに公立の先生が転勤するとき新聞に一覧が出る。
その時に学校事務も載っていた。
64受験番号774:2011/08/25(木) 07:26:25.82 ID:9HDaV6tv
第80話 本当に行きたくない
65受験番号774:2011/08/25(木) 19:27:25.04 ID:MIZ3KiuN
福島市受かったわー。これで無職脱出だ…
66受験番号774:2011/08/25(木) 19:29:59.59 ID:XDVj3pNM
>>65
おめ
県庁は明日か 
67受験番号774:2011/08/25(木) 20:18:33.73 ID:9HDaV6tv
第81話 人生の天皇山。我五尺の身を以てこの世をはからむとす。絶対合格
68受験番号774:2011/08/25(木) 20:59:20.87 ID:Y7otHlEE
>>65

結果めっちゃ気になるー
今合宿中で郵便確認できないorz
69受験番号774:2011/08/25(木) 21:01:27.55 ID:0IDsja+A
福島市って面接やったのいつ?
70受験番号774:2011/08/25(木) 22:29:38.94 ID:rA1hLebu
明日県庁発表か
受かった手ごたえまるでないからどきどきというより憂鬱だな
会津若松が無理そうだからなんとか受かりたいんだけどなあ
71受験番号774:2011/08/26(金) 07:27:30.37 ID:SvejiXbE
第82話 お願いします受かってくださいお願いします受かってくださいお願いします受かってください
72受験番号774:2011/08/26(金) 10:45:07.73 ID:qt9ziT/U
あの面接とGDで合格するんだ…
73受験番号774:2011/08/26(金) 10:53:53.83 ID:mowGlS1a
>>72
おめ

自分も受かった
GDは総合4回くらいしか発言してないし
個人面接は終始笑顔でそんなに深くつっこまれなかった
筆記はどっちも5割取れてるか取れてないかくらい
何で受かったのか謎すぎる
74受験番号774:2011/08/26(金) 11:00:04.76 ID:qt9ziT/U
>>73
自分もそんな感じだ
自信あるのはクレペリンくらいという惨状

合格者が85名になって倍率1.6倍という驚きの低倍率だからこそ受かったんだろうな
75受験番号774:2011/08/26(金) 11:42:25.69 ID:tVRffNnY
なんかみんな受かってんだな
落ちたわ
76受験番号774:2011/08/26(金) 11:45:34.19 ID:3gsZjd7h
最終話 天罰
77受験番号774:2011/08/26(金) 11:51:10.36 ID:tVRffNnY
とりあえず個人面接の内容が肝だったようだ
自分は面接シートに原発のこと書きまくって、山下批判&子供避難を提唱した
GDはかなり良かったし、筆記も大丈夫だったから、どう考えても個人面接で一気にあぼーんだ
来年受ける人は気をつけてね
78受験番号774:2011/08/26(金) 12:50:08.19 ID:f0Omtmzk
俺も受かったわ
さてどーするかな・・・
79受験番号774:2011/08/26(金) 12:57:00.46 ID:f0Omtmzk
つか一緒にGDした人10/13人で受かってる
80受験番号774:2011/08/26(金) 13:24:36.43 ID:I1/gdhrn
自分のGDの組も3人しか落ちてない
座席表見たけど、落ちた3人が、肘ついて聞いてた愛想悪い人、発言回数1位くらいだけどちょっと
空気読めない人、発言ほとんどしないくせにまとめだけしようとした人
で、自分が一緒にGDやってて嫌だなーって人だった
逆に、発言回数2回くらいしかない人が受かってる
81受験番号774:2011/08/26(金) 13:28:54.95 ID:mowGlS1a
GDでみると自分のとこは5人落ちてる
結構発言して主張激しかった数人とまったく話さなかった人が落ちてる
発言回数多ければいいってもんじゃないんだろうな
面接シートは原発問題にはあまり触れず建設的な意見のみ
実際の面接では人格を見定めるような質問が多くて
面接シートの内容にはそれほど深く追及してこなかった

合格者も成績開示って請求できるんだっけ?
82受験番号774:2011/08/26(金) 13:59:15.74 ID:qt9ziT/U
今調べたら同じ組の人半分以上落ちてて驚いた
かなり発言してたり、まとめてたりしてた人も落ちてるから本当にわからないね
83受験番号774:2011/08/26(金) 14:05:37.79 ID:f0Omtmzk
今思ったんだけど面接した人ってGDの試験官と同じ人だよね?
だとその部屋によって・・・

いや、なんでもない。
84受験番号774:2011/08/26(金) 14:08:32.20 ID:tVRffNnY
自分のところはGDでみて3人落ち(自分含む)
確かにまとめてた人落ちてた。自分は適度に賛同発言数回、無難に終えた。
そして一度しか発言しなかった人が受かってる。
成績開示したら、筆記上位だったけど面接が否だったw
85受験番号774:2011/08/26(金) 14:58:38.45 ID:xqQKhvNu
俺は受かってたんだが3,4回くらいしか発言しなかったし、個人面接でも思い返したら感触はなかった

面接官の三人がどう評価したのか聞いてみたいものだわ
86受験番号774:2011/08/26(金) 16:28:07.15 ID:wjX7m8ZQ
県庁受かってても電話来ない可能性あるんだろ?
そこんとこどう考えてる?
87受験番号774:2011/08/26(金) 16:28:11.94 ID:Gwjmosji
県庁って最終合格=内定でいいんだよな?
なんか実感わかないわ
88受験番号774:2011/08/26(金) 16:45:31.61 ID:xqQKhvNu
意向確認の電話来るんだっけ?

もうきたやついるかね
89受験番号774:2011/08/26(金) 16:54:15.71 ID:yFSRxf7o
電話あるのか
今日中にくるかな
90受験番号774:2011/08/26(金) 16:56:54.88 ID:mowGlS1a
電話ってそんなに早いの?
91受験番号774:2011/08/26(金) 17:30:11.25 ID:xqQKhvNu
さっさと決まってくれないと腹が痛くなる
92受験番号774:2011/08/26(金) 17:34:45.35 ID:xrL0cMlj
求人(南相馬市)
南相馬市原町区で学習塾の講師をしています。
生徒さんがとても増えてきております。
そのため、講師を緊急で探しております。
http://jpcity.lolipop.jp/phpBBq/viewtopic.php?f=98&t=1040#p1790
93受験番号774:2011/08/26(金) 21:20:36.89 ID:LJCyf2AO
公務員になってみたらわかるけど、でしゃばりすぎるやつは嫌われるぞ

だから、GDはしゃべりすぎるよりは、しゃべらないくらいでいい

コミュ症じゃ駄目だけどw
94受験番号774:2011/08/27(土) 06:12:47.27 ID:TuqomrA7
GD、発言回数かなり多くてまとめ役っぽいのやったけど受かったわ
まあ、誰も他にまとめてくれる人がいなかったからやったようなもんだけど・・・
グループ全体での発言自体が少なくて逆にやりづらかった
面接カードでは原発には触れなかったけれど原発事故からの復興策で勝負した
とりあえず、意向確認を待つ・・・
95受験番号774:2011/08/27(土) 07:46:25.28 ID:J+o/034L
危機管理みたいにネガティブな面から埋めていくような考え方だと嫌われるのかも、って思った
とにかく前向きに、いわゆる「がんばろう福島」を地で行くような人が欲しいんだろうなあ
わかってたことだし、終わったことだが、演じきれなかったわ
合格したみなさん、復興も大切ですが、県民の命を第一にがんばってください
96受験番号774:2011/08/27(土) 14:11:49.00 ID:xR3w5NNB
assoしね川崎市役所受かった俺から見ればこんな放射線にまみれた未来のねえつぶれる県を選んだおまえらはマジ売女にしかみえんな
97受験番号774:2011/08/27(土) 14:34:12.71 ID:AJJwLhAE
>>96
この文章みる限りでは頭がいいやつとは思えんなぁ
98受験番号774:2011/08/27(土) 14:41:48.46 ID:xBi3Rjey
てか純粋な疑問なんだけどつぶれる県選んだらなんで売女なんだ?
罵るにしてもセンスが微妙すぎてなんかなあ
99受験番号774:2011/08/27(土) 14:49:13.42 ID:X7XU7hU9
第何話の奴落ちたんかw
100受験番号774:2011/08/27(土) 14:52:36.95 ID:xR3w5NNB
それぐれえの存在に落ちたってこtった。まあ東京の大学行ってるやつは東京の地上受けて政界だったろうよ。田舎もん共が笑
101受験番号774:2011/08/27(土) 15:02:09.75 ID:GAVOORZB
あのぶとうはすっぱい
102受験番号774:2011/08/27(土) 15:51:34.59 ID:AJJwLhAE
>>100
この文章をみて相当バカなやつだとわかったwww
103受験番号774:2011/08/27(土) 16:06:38.09 ID:HbHgKuq9
でも実際将来は不安なんだよな
原発事故がなくても30年先を考えるとあまり明るくはないし
まぁ福島だけの問題ではなく日本全体としてそうなんだけどね
104受験番号774:2011/08/27(土) 18:55:56.09 ID:INsEgbd2
そんな奴のことは放っておいて早く意向確認来て下さい
105受験番号774:2011/08/27(土) 20:01:55.38 ID:bdqnpPDQ
30年ももつと思ってんのかw
106受験番号774:2011/08/27(土) 23:12:29.81 ID:iTOWa5FJ
>>99
あんな頭がおかしいことやってるやつが県庁受かってたらぞっとするな
面接でも
第○話、私は〜
って言ったんじゃね?wwwwwwwwwww
107受験番号774:2011/08/27(土) 23:50:19.74 ID:arb1l7bu
福島にいないから、成績開示できない
70人採用ということは、誰も辞退しなかったら、85人中15人は
採用漏れってことなのかな?
108受験番号774:2011/08/28(日) 00:50:13.30 ID:3jrMSdxZ
採用予定数だから多少ブレるんじゃないか?
福島は知らんけど地上でも普通に採用漏れあるっぽいし
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.yomiuri.co.jp/national/news/20100810-OYT1T00602.htm

俺は辞退するから分母は1人減ります
一緒にGDしたやつと働いてみたかったな
ちょっと宮崎あおいに似てる人も合格してたし
109受験番号774:2011/08/28(日) 01:31:49.86 ID:rGb07eJp
説明会では基本的に最終合格=採用だとは言っていたね
今年の合格者数は去年の採用予定数と同数だから漏れるほど多いという訳でもないだろうし
それに例年通り辞退者もいるだろうから基本的には採用漏れは心配しなくてもいいと思う
というかそうであってほしい
110受験番号774:2011/08/28(日) 02:03:35.00 ID:NP/+LQVl
合格通知書届いた
技術職だからたぶん大丈夫とは思うが、意向確認来るまではやはり気を抜けない
111受験番号774:2011/08/28(日) 02:17:35.97 ID:taI9Arla
採用漏れで調べたら鳥取のやつに行き着いた

他人事とは思えないので怖い
112受験番号774:2011/08/28(日) 03:49:51.18 ID:M+2t5nnJ
最終合格された方は、確定後1年間有効である「任用候補者名簿」に登載されます。
(中略)
従って、制度上、名簿に登載されても採用されないケース、いわゆる「名簿残」があり得るところです。
ただし、本県においては、採用の前提となる資格や免許が取得できなかったために採用されないというケースを除き、基本的に「名簿残」はありません。


一応、人事のQ&Aからコピペな
113受験番号774:2011/08/28(日) 09:12:51.92 ID:RuwysIBy
第83話 祝!!!祝!!!!!限界突破!!!合格通知着!!!!
114受験番号774:2011/08/28(日) 17:12:43.33 ID:aCkGaGOu
伊達受ける人いまへん?
115受験番号774:2011/08/28(日) 18:52:36.63 ID:RuwysIBy
いねーよカス
116受験番号774:2011/08/28(日) 21:57:00.34 ID:3jrMSdxZ
金曜日に県に辞退の連絡した人いる?
117受験番号774:2011/08/29(月) 09:24:38.83 ID:04Eum58O
>>96,100
東京だってしっかり汚染されてるだろうがw 真の情強は愛知だよ。

合格した方おめでとう。将来子供をつくる方(いないと思うが)
奇形が生まれてきたら是非、動画投稿サイトにでもアップしてください。
118受験番号774:2011/08/29(月) 09:36:26.80 ID:J0stvODn
>>117
わざわざ他の地域からの書き込みありがとうございます。

被曝するとガンのリスクが高まるだけでなく奇形も生まれるのでしょうか?
119受験番号774:2011/08/29(月) 09:41:33.55 ID:9mgLjksM
落ちた奴が苦し紛れに言ったと考えるのは勘ぐりすぎか


開示に行くんだけど免許証だけで足りるよね?
120受験番号774:2011/08/29(月) 10:12:24.17 ID:9mgLjksM
連レスでアレだが電話来た奴おる?
121受験番号774:2011/08/30(火) 04:33:08.15 ID:gKZtSqbu
農芸化学受かったんだけど、意向確認ってのの電話っていつ来るの?
あと、成績開示ってどこでやれば良いんだっけ?
122受験番号774:2011/08/30(火) 04:46:13.01 ID:7UgAJEM6
>>119
免許証で十分じゃない?
自分も開示行きたいが現在関東在住だからなかなか行くタイミングが無いなー
123受験番号774:2011/08/30(火) 04:49:06.51 ID:7UgAJEM6
連投ですまん
>>121
手元にある1次試験の開示請求についての紙には
西庁舎1階の県政情報センターって書いてあるな
124受験番号774:2011/08/30(火) 04:55:58.05 ID:gKZtSqbu
>>123
わざわざありがとう。
意向確認の電話が来ることを、ここを読んで今さっき知ったよ。
大学院が本命だったので、ろくすっぽ調べないで受けてしまったからなぁ。
125受験番号774:2011/08/31(水) 00:46:53.20 ID:9juxZwgs
>>124
なんとなくで受かってて裏山ww

農芸化学ってバイオ?
バイオの院より、就職2年間の経験の方が、将来役に立ちそう
126受験番号774:2011/08/31(水) 14:36:23.05 ID:ykEUZC1/
連絡来た人おる?
127受験番号774:2011/08/31(水) 16:23:42.31 ID:KL8Y8nnK
会津若松から不合格通知がきた。自信あったんだけどなー…東京在住だから成績開示に行くのも面倒だな
128受験番号774:2011/08/31(水) 17:28:11.55 ID:w7MhvS0g
会津いつのまにか合格発表あったみたいね
自分も落ちてたー会津行きたかったな、残念

>>126
県庁なら自分のとこはまだ
129受験番号774:2011/08/31(水) 17:56:01.47 ID:Z4eUmwqa
若松合格通知来たけど記入項目・スペース多すぎw
これしっかり埋めれる奴はすげーと思う・・・
130受験番号774:2011/08/31(水) 18:46:48.05 ID:ykEUZC1/
>>128
そうそう県の方


忙しいのはわかるけど早く通知してもらって安心したいのだ
131受験番号774:2011/08/31(水) 19:02:13.94 ID:apwceMam
県庁は俺もまだ連絡ないな
9月上旬までに内定通知とあったからそろそろ来るころじゃね?
132受験番号774:2011/08/31(水) 21:40:22.57 ID:FSXjzfqR
会津早すぎだろwwwwww
いわきなんて再来週なのにwwwwwww
133murofushisan:2011/09/01(木) 00:33:26.58 ID:yjMAOkGj
会津のボーダー何点?
134受験番号774:2011/09/02(金) 01:25:38.30 ID:RTjszYK0
自分なんかB日程なのに合格通知今月後半だよ(_ _|||)
ちなみに6割くらいで1次通った人います?
135受験番号774:2011/09/02(金) 02:12:12.17 ID:K5QLY1IR
>>134
どこの一次? 会津?
136受験番号774:2011/09/02(金) 02:14:47.13 ID:RTjszYK0
>>135

いや、そんな大きいところでは
ないささやかな村です。
137受験番号774:2011/09/02(金) 03:36:24.15 ID:9LgqcQJr
>>136
ん?いや
>ちなみに6割くらいで1次通った人います?
これどこの一次のこと気にしてるのかなーと思って

自分は県庁は5割くらいで最終合格、会津は6割くらいで一次落ちだよ
138受験番号774:2011/09/02(金) 08:19:03.45 ID:fyyFocql
村役場でB日程の教養6割とれるやついるのかよ…
139受験番号774:2011/09/02(金) 11:54:31.25 ID:RTjszYK0
>>137>>138

ありがとうございます
140受験番号774:2011/09/02(金) 13:09:06.63 ID:eFzPHh1K
意向確認の電話は来ないけど書類が届いたぞ
141受験番号774:2011/09/02(金) 13:46:46.01 ID:Ho17zZAv
俺も県から内定の通知が郵送で来てた。これで晴れて内定だ。

「正式採用については、更に身体検査書により…」ってのは、身体検査で問題が見つかったら正式採用されないことがありうる
ということなのかな?

B日程、C日程の方まだ気が抜けない日々が続くと思うけど頑張って下さい!
142受験番号774:2011/09/02(金) 13:47:21.46 ID:9LgqcQJr
自分のとこも
電話は来ないのかな?
143受験番号774:2011/09/02(金) 13:49:44.86 ID:znEuxuww
返送って何日必着ですか?
しばらく自宅にいないもので
144受験番号774:2011/09/02(金) 14:00:44.97 ID:Ho17zZAv
>>143
9月30日までで郵送可
145受験番号774:2011/09/02(金) 15:31:38.63 ID:znEuxuww
>>144
ありがとう。
点数聞いてきたんだけど、配点って何点満点何でしょうか。
一次/二次で250/150?
146受験番号774:2011/09/02(金) 17:16:25.56 ID:7pusv3w0
デブなんだけど身体検査で落とされるのかな?
147受験番号774:2011/09/02(金) 17:50:46.76 ID:wxiBxafe
>>146
ピザ乙www
かくいう私も立派なピザでね

まぁ自衛隊じゃないんだからそれだけでは落とされないから安心しろ
何らかの重度の疾患や障害があるなら別だがな
148受験番号774:2011/09/02(金) 19:21:36.35 ID:xZQ4cL0c
県の書類まだ来てないわ・・・
149受験番号774:2011/09/02(金) 19:24:19.71 ID:7pusv3w0
>>147
ありがとうございます。

ピザだけど他は健康そのものだからひと安心したよ。
痩せなきゃ・・・
150受験番号774:2011/09/02(金) 22:46:42.80 ID:m7b9InTJ
国税の身体検査は通ったから落ちるはずが無いと思っても不安だな〜

151受験番号774:2011/09/02(金) 22:57:12.24 ID:eFzPHh1K
>>150
国税蹴って福島行くの?
152150:2011/09/03(土) 16:15:04.72 ID:NsH9FCe5
>>151
そうだよ
国税とかあの空気が俺には合わん
153受験番号774:2011/09/03(土) 16:37:45.30 ID:If7k5zyA
二次全滅オワタ
154受験番号774:2011/09/03(土) 16:43:51.38 ID:qAjtxYeL
>>153
イ`
155151:2011/09/03(土) 17:39:13.49 ID:kala1k5y
>>152
そっか
俺は福島辞退して国税行く
お互いがんばろう
156受験番号774:2011/09/07(水) 23:54:01.05 ID:h65Qp6Fe
県庁って内定者の集まりとかやんないのかね

157受験番号774:2011/09/08(木) 10:56:54.02 ID:jat6mJtL
郡山市役所内定通知キタ――(゚∀゚)――!!
158受験番号774:2011/09/08(木) 11:27:29.92 ID:ybo1cN42
郡山は何人採用したんだろうな
159受験番号774:2011/09/08(木) 11:36:29.98 ID:ybo1cN42
よし!
俺も郡山市役所受かった!
160受験番号774:2011/09/08(木) 12:14:04.24 ID:JDZqP8zj
予定が何人で結局なんぼ採用したの?
161受験番号774:2011/09/08(木) 12:21:15.27 ID:5cYwS5kT
一般行政は20名くらいじゃなかった?
俺も受かった!
162受験番号774:2011/09/08(木) 13:16:38.30 ID:L8DPYjZc
郡山は行政35人くらい合格してたよ
163受験番号774:2011/09/08(木) 13:38:29.70 ID:9RKkIAEP
不合格者には通知こないフラグですね
164受験番号774:2011/09/08(木) 13:47:54.80 ID:jat6mJtL
>>162
一般行政だけで35人?そうだったらめっちゃ多いなw
165受験番号774:2011/09/08(木) 14:13:25.24 ID:nOSRYyHY
>>156
前スレのログ読んだ限りだとやらないみたいだね
166受験番号774:2011/09/08(木) 20:53:23.43 ID:9I/c6YoW
>>156
県庁に限らず公務員系は内定式とかはないからなぁ
ちょっと寂しい気もするが、仕方ないか
167受験番号774:2011/09/09(金) 00:54:34.10 ID:kJYH1q1a
県ってこれからも忙しいよな?
168受験番号774:2011/09/10(土) 09:41:03.02 ID:L10Bm0Xa
県庁と二本松市役所をチョイスして死にそう…

12人と5人に入れるのかな…
169受験番号774:2011/09/11(日) 19:25:21.67 ID:GcxeNOAq
市町村てそこの住民以外採用されんの?
170受験番号774:2011/09/11(日) 19:58:12.87 ID:fuftFfFf
>>169
採用されないから安心して自分が生まれたところ市町村だけ受けてね^^
171受験番号774:2011/09/11(日) 20:30:31.13 ID:l9jv9/yZ
>>169
俺は採用されたよ。
でもやっぱり小さい村とかは厳しいって聞く
172受験番号774:2011/09/11(日) 23:29:07.62 ID:S004yxA8
>>169
俺も採用されてる。
地元外だから採用されないなんてことはないぞ。
ちなみに170は村レベルで不合格になる奴だから焦ってんだよw
173受験番号774:2011/09/12(月) 18:57:20.06 ID:f8C9DTrW
この前県庁に成績開示に行ったんだが、専門の素点が18点と最低点から二点しか違わなくてワロタwww
174受験番号774:2011/09/12(月) 21:31:21.42 ID:Otw+CReB
>>173
少なくとも自分より低いのがひとりはいるんだからいいじゃないかww
あの最低点自分な気がして成績開示行けないでいるよ……
175受験番号774:2011/09/12(月) 21:54:29.01 ID:YDFhnVTu
いわき市って今週か
176受験番号774:2011/09/12(月) 22:32:01.88 ID:f8C9DTrW
>>174
確かになwww
まぁ総合順位は意外に良かったからいいんだけど
だから意外に成績良いかもしれないからモヤモヤするよりは開示した方がいいぞ
177受験番号774:2011/09/12(月) 22:34:23.05 ID:uQHGBRXL
よっぽど神面接だったのか!?
178受験番号774:2011/09/12(月) 23:00:09.49 ID:f8C9DTrW
>>177
いや単に教養が良かっただけwww
でも一次の順位より二次の順位は上がってはいたな
179受験番号774:2011/09/12(月) 23:04:29.78 ID:uQHGBRXL
数的神かぁ…やっぱ数的が得意な奴は教養伸びるもんなぁ
180受験番号774:2011/09/12(月) 23:26:47.24 ID:Otw+CReB
最下位で凹みそうだけど成績開示行ってみるかなあ……
県庁の開示ってまだ大丈夫だよね?
181受験番号774:2011/09/13(火) 00:56:06.00 ID:28hhBYG/
>>180
確か発表から1ヶ月の間出来るはずだったから、余裕で大丈夫でしょ
182受験番号774:2011/09/13(火) 05:58:46.01 ID:DAyUUPzt
開示ってやっぱりスーツのほうがいいのかな?
183受験番号774:2011/09/13(火) 08:55:19.02 ID:b6KE+h3d
>>182
開示くらいでスーツはいらんだろうwww
184受験番号774:2011/09/14(水) 12:28:59.15 ID:ic4iti2/
そういや県立医大の臨時受ける人いるの?
185受験番号774:2011/09/14(水) 18:43:21.24 ID:Nq7LbcZA
いわき市受かったああああああああああああああああ
186受験番号774:2011/09/14(水) 19:28:52.73 ID:/wJ1ZjV4
16日発表だろw
187受験番号774:2011/09/16(金) 10:34:40.33 ID:urkyl+pr
いわき今日発表か…
188受験番号774:2011/09/16(金) 10:47:18.64 ID:RZ6xc557
最終合格してからやることない。単位もほとんど取ったし、暇すぎる。
189受験番号774:2011/09/16(金) 15:41:39.99 ID:RB3jKltb
いわき市受かったあああああ!!
二次倍率二倍か…
県庁の二次倍率ですら落ちたから今度こそ最終合格したい…
190受験番号774:2011/09/16(金) 16:07:42.30 ID:3tdmUeeJ
いわき市受かったあ!!自分でも驚き!

だが
福島県民ではあるもののいわき市出身じゃないorz
191受験番号774:2011/09/16(金) 16:23:14.48 ID:k/GeGSvD
>>189>>190
おめでとう!
192受験番号774:2011/09/16(金) 18:27:25.10 ID:h+vlxvWZ
いわき市受かったああああああああああ

俺の後ろの人が…
って、教養を1時間で終わらせた人落ちてるwwwwwwwwwww
できてねーなら専門受けてないで帰れよwwwwwwww
マジで何しに来たんだ?w
193受験番号774:2011/09/16(金) 18:43:26.12 ID:urkyl+pr
筆記全通の俺が落ちた…だと…?
地元だから働きたかったけど、しょうがないから特別区のFF区に決めます(´・ω・`)
194受験番号774:2011/09/16(金) 19:02:43.85 ID:tUa5eou4
地元でもないのにいわき市受ける人ってどういう心理なの?
俺なんて福島県受けることすら躊躇したのに・・・
195受験番号774:2011/09/16(金) 19:11:42.58 ID:h+vlxvWZ
>>194
茨城県民だけど志望理由は
・茨城に近くてテレ東などキー局見れる
・人口が多い
・採用人数が20人
・独自日程
だったから
196受験番号774:2011/09/16(金) 19:16:04.08 ID:k/GeGSvD
中核市ともなれば地元出身者じゃなくとも採用されるから
受験する価値は十分あるんじゃないかなぁ。
197受験番号774:2011/09/16(金) 19:19:41.77 ID:tUa5eou4
あ、独自日程だったのね。だと納得です。
198受験番号774:2011/09/16(金) 19:26:56.32 ID:3tdmUeeJ
>>193
問題の相性は有るよ
俺は逆に特別区筆記でフルボッコされたから……
もう一回いわき受けたら受かったか分からん…
199受験番号774:2011/09/16(金) 19:33:48.32 ID:+gGSUt0D
例のせいで、俺に仕事が回ってきたああああああああああああああああああ
200受験番号774:2011/09/16(金) 22:26:32.93 ID:xP8l4q+r
福島県庁の希望するか辞退するかの書類って、上に希望があって下に辞退があったよね?
県庁に書類出した後だと、本当に希望するに丸つけたのか心配になってくる
201受験番号774:2011/09/16(金) 22:31:34.62 ID:tUa5eou4
辞退すると電話かかってくるよ
電話かかってこないということはおk
202受験番号774:2011/09/16(金) 23:25:54.70 ID:XtipOpP5
県庁最終倍率何倍でしたか?
203受験番号774:2011/09/17(土) 07:47:19.45 ID:bebR9IZM
合格すっとまじで暇だなー
勉強してた時が1番楽しかった
早くモンハンでねーかな
204受験番号774:2011/09/17(土) 18:25:24.49 ID:WM03WnL8
去年受かったが懐かしくてきてしまった
205受験番号774:2011/09/18(日) 01:23:15.92 ID:70k/Tuzm
公務員の勉強なんてしたことないけど、いわき市受けてみたら受かってたわw
民間落ちの無勉が受かるとか公務員の筆記ってこんなレベル低いの?
206受験番号774:2011/09/18(日) 01:52:30.85 ID:LrH3ACcv
まぁ所詮マークシートだしね。
あと頭のいい人はいわき市は受けないでしょ。常識的に考えて。
207受験番号774:2011/09/18(日) 08:31:27.98 ID:6hLQT+8K
教養のみで自慢とかwwwwダサwwww
教養の勉強なんて公務員志望でもほとんどやんねーよ
208受験番号774:2011/09/18(日) 08:38:24.13 ID:Pos7kyOy
いわき市は専門ある
209受験番号774:2011/09/18(日) 17:42:18.85 ID:QYrbXpXV
レスないが福島はC日程なしなのか?w
210受験番号774:2011/09/19(月) 12:43:47.57 ID:5hGLn2Ub
C日程は伊達と須賀川だったはず〜。
211受験番号774:2011/09/19(月) 13:33:44.08 ID:Z/ns3joh
一応二本松も…
212受験番号774:2011/09/20(火) 08:44:04.21 ID:SwRGkbfg
南相馬も…
一応事務だけで70人くらい申し込みあったみたいだから、倍率は去年と比べてあまり変わらないけど
去年と違ってA日程でほぼ全ての市町村が被ってたわけじゃないことを考えると、福島県内避けてる人多いのかねやっぱ
213受験番号774:2011/09/20(火) 10:13:12.41 ID:t7wFrjQd
俺受けたところB日程なのにまだ1次の通知来ないよ…
合格発表の日程確認したら、急に延期になっちゃった…
それもその延期した日程が高卒の合格発表と同じだから
大卒は全員不合格のフラグかなと思ってしまったよ…
214受験番号774:2011/09/21(水) 01:28:48.46 ID:WfmeIynW
いわき受けたやつ一次の結果、郵送で送られてきた?
HPには番号あったんだけど、俺まだ来ないんだな
215受験番号774:2011/09/21(水) 04:15:48.83 ID:JIoIZFCD
>>214
俺は先週の土曜日に来た
まあ福島県内なのもあるが
216受験番号774:2011/09/21(水) 13:42:53.58 ID:WfmeIynW
>>215
今郵送できました、福島の人は土曜きたんですか早いなぁ

公務員試験初めてなんですけど適性試験てどんな感じなんですかね
217受験番号774:2011/09/21(水) 13:45:30.33 ID:1a8DOUsN
>>216
県庁はクレペリンと性格検査みたいなやつだったな
たぶんそんな感じの奴をやるんじゃね?
218受験番号774:2011/09/21(水) 13:54:16.71 ID:t1TYYVxW
クレペリン今年3回受けた・・・。
あれは苦痛
219受験番号774:2011/09/21(水) 20:29:54.01 ID:WfmeIynW
俺民間で鉄道関係受けまくったから5回目だわw
220受験番号774:2011/09/21(水) 21:10:38.82 ID:4QnWJPpI
クレペリンは途中で意識が飛びそうになる
もう二度とやりたくねーよあんなん
221受験番号774:2011/09/21(水) 22:45:19.59 ID:1a8DOUsN
意識が飛ぶというか、途中であきらめたくはなるな
もうゴールしてもいいよね・・・って感じで
222受験番号774:2011/09/22(木) 13:50:27.42 ID:HtPCMJYa
それゴールしたら死亡だな
クレペリンは初めて受けたけど明らかに人より能率悪くて
いくら性格診断テストとはいえさすがに計算できなさすぎてアウトじゃね?
と思ってたけど合格できてほっとした
223受験番号774:2011/09/22(木) 23:03:08.74 ID:+oz9fI6k
適性は正解が多いほどよいっていうよりも、
一定の成績より下ならアシキリ、って感じっぽいな。
体力測定や健康診断もプラスの判断材料ではなく、アシキリの判断材料らしいし。
224受験番号774:2011/09/22(木) 23:16:08.98 ID:HtPCMJYa
クレペリンってほんとに正解数で足きりされるの?
正直足きりあったら絶対切られてるくらいできてない
単純にどの回がどのくらい取れてるかで適性診断して
(最初の方と最後の方に正解が多くて中ごろはダレるのが普通、的な)
異常なのが省かれるくらいだと思ってた
225受験番号774:2011/09/22(木) 23:26:33.67 ID:J2EZZNw7
俺はあの数の回答を採点してるとは思えんのだが・・・
226受験番号774:2011/09/22(木) 23:40:01.50 ID:vdgY26Kb
どうも、特定の行で採点しているらしいね。
ただ、正解数はたくさんとけばいいってこともなくて、適性試験の名の通り、
計算量のばらつきとかで、集中力や持続性、休憩での回復性なんかを見るらしいよ。
もちろん計算量が極端に低いのは、処理能力不足ってことになるらしいけどね。
227受験番号774:2011/09/22(木) 23:45:35.58 ID:vdgY26Kb
ググると一応解説が出てくるよ。
最初はある程度計算量が多くて、途中で減少して終盤は最初より多い、
ってなかんじで横向きのM字が正常って判断で、計算量自体での評価は、
特別少ない以外は特に問題にならないみたい。
どちらかというと、各列の計算できた一番右を線で結んだ時の、
全体的な形状を見て判断するようだよ。
228受験番号774:2011/09/23(金) 07:15:52.48 ID:ekzRJKSv
>>223
10分で100問答える等の、高卒程度でよくある適性「検査」の話
229受験番号774:2011/09/23(金) 13:56:28.45 ID:T3QOWuws
いわきはなんで一々平日に3日間もかけて二次やるんだ、遠い人とか社会人だときついだろ
ましてや学生は本来学業第一なんだから一方的に3日も指定して授業休めっておかしくないか
単位とれなかったら卒業できないんだから、それくらい考えろよ
230受験番号774:2011/09/23(金) 13:58:34.41 ID:T3QOWuws
まぁ、だったら受けるなって言われたらそれまでだが
231受験番号774:2011/09/25(日) 22:44:38.06 ID:eIIss7LD
>>229
いわきって三日間もやるのかよw
落ちてよかったわw
会社休めねえ
232受験番号774:2011/09/26(月) 00:02:21.77 ID:siS9rWxN
いわき市一次通ったけど、大学が遠いところにあるから3日も行くの大変だ。
233受験番号774:2011/09/26(月) 03:51:46.02 ID:X5wfjVPE
>>231
俺は3日間どころか、1日目に論文、2日目に討論やって、1日空いて次の日に面接がある
謎の空白日がある意味がわからんし、完璧に社会人だと無理だよこれ
この時期に大学行けないとかかなりきついぞ、卒論修論だってあるしさ
234受験番号774:2011/09/26(月) 08:11:15.12 ID:MV/gGEXN
郡山は体力測定もあって2日で終わったのにw
論文だけで1日つぶすとかwww
235受験番号774:2011/09/26(月) 10:03:08.94 ID:O9t9XGcE
開示行ったら50番代だった俺と変わってくれよ>>いわき
236受験番号774:2011/09/26(月) 13:13:20.26 ID:JnY3q08g
3日間の試験は1日目と3日目の試験日が1週間離れてるけど、その間実家に帰って来られるからうれしい。
237受験番号774:2011/09/27(火) 11:53:27.56 ID:HTdYv1mg
なんか福島の水道水セシウムの量が実はヤバかったらしいな
いわき受けんのやめて県外に脱出しようかなマジで
238受験番号774:2011/09/27(火) 14:01:53.52 ID:nj3Wyr88
合格した人って何してんのかな…
早く合格したいな
239受験番号774:2011/09/27(火) 17:32:50.81 ID:S3I1Q6TI
既卒で合格。周りは皆社会人だから
平日は1日中ダンレボでダイエットしてるわwww暇すぎて死ぬw
240受験番号774:2011/09/27(火) 23:34:05.89 ID:opiUeOBk
同じく暇すぎて毎日家にこもってパソコンくらいしかやることがない
旅行にでも行くか…
241受験番号774:2011/09/30(金) 05:39:26.17 ID:8oiX0sTe
いわきって毎年募集人数と合格者ほぼ同じだけど、辞退するひといないのか?
募集要項に補欠合格もあるようなこと書いてあるから、繰り上がるのか
そう考えると二次って人数少ないから最低でも補欠もらえんじゃね
242受験番号774:2011/10/02(日) 13:43:28.67 ID:72CSth/u
いわき市って明日から二次だろ?おまえらなんか書き込めよw
243受験番号774:2011/10/02(日) 16:22:14.77 ID:dy7yyEg3
いわき論文テーマなんだろうな

それでまた日程の話になるが、まあ上でも出てたけど間あけた3日間もうざいけど、更に午後とか夕方から始まるってのがもう…
チェックアウトの時間もあるからホテルからってわけにもいかないし
地元しか採らないつもりなの?
244受験番号774:2011/10/02(日) 17:02:57.95 ID:48Vn4hYZ
今年は人数多いし
日程が長引いたり時間がバラバラなのは仕方ない
245受験番号774:2011/10/02(日) 21:29:34.15 ID:3YKZo25E
福島県の貯金がゼロかぁ…
246受験番号774:2011/10/02(日) 21:46:19.58 ID:GXdFsBY9
これから入庁するのに、早くも財政がwwww
国からの補助金はよ
247受験番号774:2011/10/02(日) 23:12:12.26 ID:dy7yyEg3
つかいわき保険福祉センターってどこよ…
みんなどうやって行く?
駅から歩き?
車?
248受験番号774:2011/10/03(月) 00:30:52.12 ID:1R4nM7Ee
>>247
俺はホテル取れなかったから高速バスでいわき駅までいって、そこから歩きかな
249受験番号774:2011/10/03(月) 19:49:54.53 ID:1R4nM7Ee
いわきの論文テーマwwww
250受験番号774:2011/10/03(月) 21:15:29.20 ID:brydcJH9
どうだったん?
251受験番号774:2011/10/03(月) 22:09:11.50 ID:OvBWGwkO
どんなテーマだったの?
252受験番号774:2011/10/04(火) 00:39:41.19 ID:GU1V7KwJ
原発事故に伴う風評被害を払拭するためにいわき市が取り組むべき施策
253受験番号774:2011/10/04(火) 01:20:21.04 ID:esG1K2iY
なんつーか…あえてそこをぶつけてきたのかって感じ
県庁とかは避けてたっぽいのにね
254受験番号774:2011/10/04(火) 01:36:00.01 ID:Nyy63GXK
まぁ避けては通れないからなぁ
むしろ出題としては適切すぎるくらい適切だな
255受験番号774:2011/10/04(火) 05:58:19.06 ID:dF52NOsR
まあ、県庁の時のテーマよりはある意味書きやすいだろうけれどな
256受験番号774:2011/10/04(火) 10:57:49.25 ID:oniTqvrh
つーか適性検査クレペリンじゃなかったな
一番楽なパターンでまあ良かったわ
257受験番号774:2011/10/04(火) 12:29:12.32 ID:GU1V7KwJ
あの適性って相当ヤバいやつじゃないかぎり、全員大丈夫だよな
258受験番号774:2011/10/04(火) 21:16:50.93 ID:m0ZJ9eUo
平田村受けた人いる?結果来た(一次の)?
259受験番号774:2011/10/05(水) 04:58:52.11 ID:LhnztqQu
>>201
これってマジ?実際に電話きた人いる?
去年のスレだと2月くらいまで県庁から連絡こないみたいだから、かなり気になる
260受験番号774:2011/10/05(水) 06:58:45.45 ID:gdie03sH
>>259
どうなんだろうな
俺も何か不備とか不達とかないか不安でしょうがない

役所系は基本的に放置プレイとは聞いてはいたが実際そうされるとアレだよなぁ
261受験番号774:2011/10/05(水) 07:24:51.36 ID:G0oa1mPx
俺は不安だから直接届けに行った+自分の書いた書類全てコピーしたが
みんな自分の書いた書類コピーした?
262受験番号774:2011/10/06(木) 02:51:52.16 ID:uSxxQ6tw
今日いわきの面接だわ、今更だけど対策中w
面接管何人だろうな、2人だと気が楽なんだが
263受験番号774:2011/10/06(木) 07:45:55.45 ID:qwg/W+yj
郡山は10人ぐらいに囲まれた
264↓福島放射線全く問題なし!【低線量率放射線】【稲恭宏】:2011/10/06(木) 08:21:50.82 ID:wN+TbgB4


1/4福島放射線全く問題なし!【低線量率放射線】【稲恭宏】
http://www.youtube.com/watch?v=X0lqhE_JYmE




265受験番号774:2011/10/06(木) 10:02:33.98 ID:uSxxQ6tw
>>263
マジかよ…
5人以上だと多分漏らすわ
266受験番号774:2011/10/06(木) 11:02:38.11 ID:bwA14s+y
>>265
以前と同じであれば5人だと思う。
集団討論で試験官だった人達だ。
267受験番号774:2011/10/06(木) 13:22:29.87 ID:uSxxQ6tw
>>266
マジかぁ、終わったわ…
いわきって面接カードないから不安だわ
268受験番号774:2011/10/06(木) 13:37:37.06 ID:PRXebAg2
面接カードないとこなんてあるのかよ!!!11
それは逆に嫌だな…
269受験番号774:2011/10/06(木) 13:51:32.99 ID:bwA14s+y
>>267
以前と同じであれば、面接カード(?)を待ち時間に書くように言われる。
しかも制限時間つきで…。
270受験番号774:2011/10/06(木) 14:47:58.05 ID:XL52nOyi
面接カードが本当にないと思ってて全く準備してなくて涙目になるやついないかな

271受験番号774:2011/10/06(木) 18:07:29.85 ID:uSxxQ6tw
>>266
おい!5人より多かったぞw
圧迫も無かったし終わったな俺

>>269
ああ、本当に面接カードあったわ
親の年わからないから適当に書いた
272受験番号774:2011/10/06(木) 18:20:19.39 ID:uSxxQ6tw
てか、退出してドア閉めた瞬間に、面接官全員で大笑いするの止めろよ…
普通に聞こえてるからさぁ、せめて10秒位してからにしてくれよマジ傷つくわ
273受験番号774:2011/10/06(木) 18:21:57.62 ID:+gDQ9+z5
>>261
スキャンして保存しといた
郵便事故こわいから成績開示兼ねて直で提出もした
しかしマジで暇だ
274受験番号774:2011/10/06(木) 18:34:27.61 ID:bzNm2uSN
>>272
あれはきつい
自分でうまくいった、と思った時やられると心が折れそうになる
275受験番号774:2011/10/06(木) 18:46:58.72 ID:WhNv5nga
>>272
それは酷いなwww
面接官としてというか人としての資質が問われるレベル
276受験番号774:2011/10/06(木) 21:17:10.85 ID:kYFRbYNm
この状況で福島県庁を受けた人をどう、評価するか。歴史が判定するだろう。
277受験番号774:2011/10/06(木) 21:21:16.34 ID:TsAWQC5u
>>272
タイムリーなカキコだw
俺面接を録音してて退出後の笑い声も入ってるから親戚の報道関係者に渡すよ
278受験番号774:2011/10/06(木) 22:08:40.47 ID:kYFRbYNm
>>277
会津、二本松の武士道はどうした。そんな卑怯なことは止めたまえ。
一時は溜飲を下げても、人生トータルでは後悔するぞ。
279受験番号774:2011/10/06(木) 22:13:50.10 ID:cXkEh/mc
職員乙
280受験番号774:2011/10/07(金) 00:29:47.60 ID:J2ETddD5
ストレスに強いかって聞かれて、弱いほうですって答えちまったwwww
健康に自信ありますかって聞かれて、自信ないですって答える位ヤバいよな
281受験番号774:2011/10/07(金) 03:32:07.70 ID:TmZPBAtW
嘘つくよりはマシだべ
282受験番号774:2011/10/07(金) 11:47:24.37 ID:CGxI0ETt
県庁の予備選考二次落ちた…
これって、地上とかの試験と同じく辞退した人がいたら繰り上がるのかな。
283受験番号774:2011/10/07(金) 13:53:57.45 ID:vJhWqLqX
いわき直前に書くのかよ!
どんな内容?を聞くのはだめか

面接時間は何分間くらい?
284受験番号774:2011/10/07(金) 15:18:55.21 ID:J2ETddD5
>>283
まだ面接してない人もいるから時間は言えないけど、俺が思ってたよりは長かった
285受験番号774:2011/10/09(日) 09:31:00.12 ID:ReTGQAaV
で、いわきのやつはどうだったの?
286受験番号774:2011/10/10(月) 17:34:26.79 ID:MG/HW4gq
いわき個人面接最悪の出来だったわ…
小論文と集団討論の出来は自分的によくできたと思うから後悔してもしきれない…
287受験番号774:2011/10/10(月) 17:38:32.89 ID:ziPsdct0
思えば、太陽の光はすべてを育くむ、この地球のすべてを

太陽の光は岩石の塊を原子レベルから徐々に分子、化学組成物、たんぱく質、生命と
紡ぐ源だ

そして私たち人間のマインドを紡いでいく、この世に完璧な愛があるとすればそれは日の光だ

対して、原発から発する放射線は、生命のたんぱく質を切り離し続け、それは引いては
生命を、そして私たちのマインドを、未来を「解体」する

私たちは今、究極の「悪意」に直面している
288受験番号774:2011/10/10(月) 17:41:56.98 ID:vWT9QT9D
>>286
自分では最悪と思ってても
面接官の評価は悪くはないかもしれん
逆もまた然り
289受験番号774:2011/10/10(月) 18:14:18.10 ID:kOrbXHaC
面接で自分的にはす最悪の出来だったのになぜか合格になる法則だな
290受験番号774:2011/10/10(月) 23:07:40.91 ID:MG/HW4gq
>>288>>289ありがとう。
そうだといいけどさ…
291受験番号774:2011/10/11(火) 21:31:48.77 ID:2n4eCxjq
いわきの健康診断書と卒業証明書届けにいくのめんどくせぇよ
ほとんどの奴が二次のときに持ってきてたみたいだし
俺も早めに健康診断受けときゃよかった
292受験番号774:2011/10/11(火) 23:20:34.85 ID:1fXip4EA
>>290
個人面接ボロボロだったけど不合格の俺がいるから安心しろ!
293受験番号774:2011/10/12(水) 09:36:19.63 ID:yacgJZV4
南相馬受けた人いる?
発表って何日だっけ?
それから受験票が見当たらないんだが、会場に置いてきたんだっけ?
294受験番号774:2011/10/14(金) 13:33:37.33 ID:7T2bdsgB
南相馬から合格通知が来た@東京在住
資料提出が来週末必着だから、もう合格者には通知来てんじゃない?
295受験番号774:2011/10/14(金) 13:41:21.25 ID:FIjo0E4M
何人採用された?
296受験番号774:2011/10/14(金) 14:05:08.84 ID:7T2bdsgB
あ、13日にホームページにうpされてたのか

一次の段階で行政は15名
最終5名の予定だってよ
297受験番号774:2011/10/14(金) 14:54:00.76 ID:FIjo0E4M
>>296最終五名とか出てるんだ!二次三倍か。頑張って^^
298受験番号774:2011/10/16(日) 13:06:41.83 ID:vqo7lJzX
南相馬の集団討論@ABってあるけど、三回も集団討論やるってことか?
299受験番号774:2011/10/16(日) 17:28:08.82 ID:EOlpgOtH
相馬とかは採用何人ぐらいだろう
300受験番号774:2011/10/20(木) 10:31:39.81 ID:vqYEzM1u
県庁組は調書出してから何の音沙汰もないの?
301受験番号774:2011/10/20(木) 11:50:08.44 ID:mJrHCdmw
>>300
2月頃にまた連絡するとかなんとかって書いてあったような気がするけど
マジでその時期まで音沙汰ないんだろうか・・・
引っ越そうにも引っ越せないしやることもなくて暇すぎる
302受験番号774:2011/10/20(木) 16:33:53.49 ID:Mx1ieYby
お、お、終わったーーー!
303受験番号774:2011/10/20(木) 20:57:41.11 ID:2vsIj9wO
>>301
まったくだよな
ここまで放置されると本当に来年から勤務するのか不安になってくる
304受験番号774:2011/10/20(木) 21:26:45.85 ID:fZZsHqIf
何か自分がやらかしたのかと思うくらいには不安になってきた
305受験番号774:2011/10/21(金) 16:37:57.78 ID:J3GErwes
同じ県庁職員として、福島のことはだいぶ心配していたが、大丈夫らしいな。
最もうちの職場は、おかげで1人減だけどねw。
306受験番号774:2011/10/22(土) 07:41:03.30 ID:yEtjMpz/
>>305
先輩ですか?
307受験番号774:2011/10/22(土) 16:23:28.47 ID:1Csyu7YF
いわき受けたやつ落ちてたらどうするの?
民間とかブラックしかのこってないよな
308受験番号774:2011/10/22(土) 17:14:05.18 ID:q7Vbz8XG
場所によってはBC日程残ってればまだじゃね?
309受験番号774:2011/10/22(土) 17:53:28.47 ID:yhcYM90s
落ちないといいなぁ
310受験番号774:2011/10/23(日) 01:39:53.17 ID:nLQ5AcjG
都庁蹴って県庁のやつっている?
311受験番号774:2011/10/23(日) 01:46:53.29 ID:ZZphkSy7
>>310
都庁蹴って我らがピカ島県に好んでくる奇特な奴はあまりいないと思うの
312受験番号774:2011/10/23(日) 07:18:55.18 ID:hlcVl8qj
県庁はボロいしなあ
313受験番号774:2011/10/23(日) 10:09:56.16 ID:KDbGjAyS
次同じ規模の地震が来たら県庁倒壊だから気をつけて
314受験番号774:2011/10/23(日) 12:22:13.08 ID:ke3rHYBe
今、福島県関係を受ける受験者には、本当に敬服する。
採用まではいいが、それからが。
315受験番号774:2011/10/23(日) 12:53:23.44 ID:1HM937wd
別に戻りたくはないがどちらにせよ将来的には戻ることになるし
316受験番号774:2011/10/23(日) 17:33:36.25 ID:0b4WtHrP
>>313
建て替えて欲しいよなぁ
でもそんな予算ないだろうし・・・

真新しい福島市役所がうらやましいぜ
317受験番号774:2011/10/23(日) 18:51:47.15 ID:MWsLBDmX
震災の日、昼のNHKのニュースで県庁の耐震性云々言ってたのを思い出す
318受験番号774:2011/10/24(月) 11:30:06.23 ID:eyIBkc5S
楢葉とか申し込んだ人いる?
319受験番号774:2011/10/24(月) 20:35:56.16 ID:3CQsrT/G
県庁を受験された方に聞きたいんですが、第一志望で受けましたか?
来年国ニと一緒に受けようかと思っているんですが、どうなのかと…
320受験番号774:2011/10/25(火) 00:26:57.35 ID:6uEFzk/q
どうなのかと言われても何が気になってるの?
国2と地方上級一緒に受ける奴なんて相当多いと思うけど
どっちが第一志望かってことか?
出題傾向もかなり被ってるんだしどっちも本気で受けてどっちも最終合格したら
そのときに悩めばいいんじゃないの
321受験番号774:2011/10/25(火) 02:46:13.33 ID:BJKlQj4O
>>319
両方受けた 国2は官庁訪問がめんどくさかったから一次しか行かなかったけど
一次は日時も被らないしどうせだから受けとけばいい 難易度大して変わらんだろうし
322受験番号774:2011/10/25(火) 03:21:32.97 ID:5tiE+LYQ
あと福島の場合は県庁か市かどちらかの一方を選択しなくてはならない
俺は直前まで悩んで市にした
県でも良かったが転勤嫌だった
323319:2011/10/25(火) 18:48:06.58 ID:6iJ4qs4w
レスありがとうございます
福島の地方自治体以外にどこを受けているのか気になったので質問しました、紛らわしくてすみません
324受験番号774:2011/10/25(火) 19:11:11.92 ID:yVaAvEy9
てかみんなは専門何で勉強してる?スー過去?
325受験番号774:2011/10/25(火) 19:19:23.38 ID:Wqy/9NQF
>>324
今年の合格者だけどスー過去で勉強してたよ
326受験番号774:2011/10/25(火) 19:31:32.44 ID:6Sr7lBjK
俺もスー過去でやった
他のやつの見たけど、スー過去が一番自分にはあってたな
327受験番号774:2011/10/25(火) 19:33:23.66 ID:yVaAvEy9
教養もでしょうか?m(__)m
328受験番号774:2011/10/25(火) 19:36:20.00 ID:6Sr7lBjK
教養はワニ本と光速マスターくらいしかやってないな
329受験番号774:2011/10/25(火) 19:48:37.00 ID:Wqy/9NQF
俺も教養はワニ本と光速マスター
全くわからない分野は過去問ダイレクトナビを使ったよ

330受験番号774:2011/10/25(火) 20:15:49.39 ID:yVaAvEy9
ありがとうございます。参考にして頑張ります!
331受験番号774:2011/10/25(火) 20:18:10.38 ID:hEQWpdg6
もうつかれた
332受験番号774:2011/10/25(火) 22:57:45.02 ID:fV4M9Wlj
専門も教養も勉強してなかったけど、県職員受かっちゃったんだぜ。
きっと何とかなるようになってるんだよ。
333受験番号774:2011/10/26(水) 17:33:38.14 ID:QRzjLYIS
明後日いわきの発表だな
334受験番号774:2011/10/27(木) 00:36:50.21 ID:d8pv6U6K
今さらだけど、いわきの面接カード、親の勤務先とか年齢とか書かされたのなんで?親が市役所勤めてたら即採用になったりすんのかな・・・
335受験番号774:2011/10/27(木) 11:14:45.71 ID:vw3Y4JJ/
いわき明日だな
336受験番号774:2011/10/27(木) 21:20:22.21 ID:SUOYtQRS
いわき明日の15時00分発表だよね?
恐らく15時00分過ぎにネットでも発表されると思うんだけど、その時間外に出ててPCが使えないんだ。
誰か合格者番号をここにコピーして貼ってくれないか?頼む…
337受験番号774:2011/10/28(金) 00:21:01.89 ID:r9nt+KAI
>>336
そうだね、15時頃って言ってた
受験番号は俺が受かってたら貼ってやるよw
338受験番号774:2011/10/28(金) 15:55:03.66 ID:VVTaXgJA
>>337
発表がまだなのか
発表されたけどなのか
どっちだ…
339受験番号774:2011/10/28(金) 15:59:29.99 ID:P2sJlamy
いわき市発表来たな
結果知りたい奴がいれば番号はるぞ
340受験番号774:2011/10/28(金) 16:07:10.73 ID:VVTaXgJA
おれ>>336なんだけど頼む…
341受験番号774:2011/10/28(金) 16:09:58.09 ID:P2sJlamy
ほい    
     A1260 B2022
A1007 A1279 B2023 F6004
A1008 A1284 B2025 F6009
A1036 A1325 B2026 F6011
A1054 A1333 F6013
A1064 A1343 C3002
A1139 C3005 G7002
A1151 B2004
A1159 B2005 D4002 H8001
A1165 B2009 D4005 H8010
A1176 B2010 D4006 H8019
A1180 B2012 H8023
A1229 B2015 E5016 H8026
A1257 B2017 E5019 H8029
342受験番号774:2011/10/28(金) 16:14:56.29 ID:VVTaXgJA
うわああついでに言うと>>286もおれなんだけどまさかの受かってたあああ
良かった…
>>341サンキュー!!
343受験番号774:2011/10/28(金) 16:16:51.95 ID:kAWbeN+P
個人面接最悪ってどんくらいのレベルっすか?
344受験番号774:2011/10/28(金) 16:18:17.02 ID:P2sJlamy
>>342
おめでとう!
実はその時にレスした>>289は俺なんだ
法則通り受かってて良かったな
345受験番号774:2011/10/28(金) 16:22:10.93 ID:57l1EpdZ
合格者でいわき出身以外の人いますかーー?ちなみに何歳ですかm(__)m
346受験番号774:2011/10/28(金) 16:47:11.42 ID:VVTaXgJA
>>343面接の一番初めに市の基本的なこと5〜6個くらい聞かれて、1つ以外全部わかりませんわかりませんで、もうそこからしどろもどろだった。

>>344そうだったのか!まじでありがとう。
347受験番号774:2011/10/28(金) 16:54:15.15 ID:kAWbeN+P
す、す、すげえええええええ
てか風評被害をなくすためにはとかよく書けるな…
348受験番号774:2011/10/28(金) 19:14:07.41 ID:a/GdzPHx
書けるだろ
349受験番号774:2011/10/28(金) 19:18:48.95 ID:kAWbeN+P
まじかよ。
そりゃキャンペーンたくさんやるとか放射線測定徹底とか
そんなことくらいは少しは書けるが、実際原発収束して時間立たないと無理
が答えだし高評価の論文なんて存在しない気がするんだが。
350受験番号774:2011/10/28(金) 23:11:00.33 ID:7ENxjvSr
健康診断の金返してほしい、金欠だから
351受験番号774:2011/10/28(金) 23:53:10.56 ID:7ENxjvSr
うぜえ、消えろ
352受験番号774:2011/10/29(土) 02:28:09.31 ID:COPctUEv
>>345
俺は院行ってるから24歳以上だよ、地元関東だけど大学が福島にあるから受けた
勉強してないし駄目元で受けたら受かってしまったw正直受かっててうれしいわ
いわき市の職員として全力で働くよ、いわき市民よろしくな
353受験番号774:2011/10/29(土) 10:13:49.46 ID:f2upbPGO
いわき受けてないからあんまわからんけど
一次7倍くらいだべ?しかも専門ありでリアルムベンで通って合格って
神の成せる業としか思えん。
354受験番号774:2011/10/29(土) 11:03:14.49 ID:KIDjNG/t
技術職なら十分ありうる。
355受験番号774:2011/10/29(土) 11:09:54.72 ID:BwnqFq07
無勉で合格するってマジで凄い。
もし事務職だったら優秀すぎる。
356受験番号774:2011/10/29(土) 11:17:40.13 ID:0eraYIS9
試験終わった後に無弁で受かったとかって言うやつ結構いるけど、技術職とかなら実は普通のことだったりする。自慢になんねーよ
357受験番号774:2011/10/29(土) 13:35:36.36 ID:olX1007k
>>354
技術職って理系学部じゃないと無理?
358受験番号774:2011/10/29(土) 15:31:42.48 ID:gNdnDyWp
人の人生弄ぶのもいい加減にしろ、
359受験番号774:2011/10/29(土) 15:35:22.10 ID:olX1007k
>>358
なんか悪いこといってしまってたら本当にごめん。調べます。
360受験番号774:2011/10/29(土) 15:37:57.11 ID:f2upbPGO
それは君のことを言ってるんじゃないはずだ…w
361受験番号774:2011/10/29(土) 17:08:17.84 ID:PILkhpKv
努力か運が無かったんだろ

人のせいにすんなよ
362受験番号774:2011/10/29(土) 20:04:49.16 ID:elqG41Ph
誰が人のせいにしたわけ?
363受験番号774:2011/10/29(土) 22:58:07.13 ID:qQ5p0rg2
転勤が嫌だから県をけって

いわき市行きます。親には反対されるだろうけど

ということで、これからのいわき市職員の皆さんよろしく

ちなみに21歳 特定こわいから歳だけね
364受験番号774:2011/10/29(土) 23:56:58.73 ID:DTugrfo7
>>363
同期が一人減るのか…
まぁ頑張れよ
365受験番号774:2011/10/30(日) 00:00:05.85 ID:9lAmXyLV
363はいわき蹴って県行けよ
366受験番号774:2011/10/30(日) 01:41:46.40 ID:MfeucpUQ
給与多分県とそんな変わらんと思うし、いわきでもアリなんじゃない?
まあ周りの目や名誉は県だろうけど
367受験番号774:2011/10/30(日) 02:28:06.08 ID:56zSqEVB
俺の場合は政令市なら県庁と迷うけど、中核市なら県庁行くかな
いわき市の合格の通知来た人いる?HPだけだと本当に合格してるか心配なんだよ
368受験番号774:2011/10/30(日) 08:14:18.87 ID:s9GfKFkk
転勤なしは自分的にもかなり大事。
しかも県庁よりいわきのほうが線量低い。
冬はどうなるか分からんが。
369受験番号774:2011/10/30(日) 09:46:34.19 ID:PkKCL/dx
俺も市町村職員が魅力的だな。
単身赴任は嫌だし、じじばばの面倒あるし、子供の転校もできればしたくない。
県や国家公務員は、家族みんなが移動好きならいいのかもしれない。
370受験番号774:2011/10/30(日) 09:55:42.40 ID:ZUC7t5W+
363です

名誉とか働いたら関係ないし、

別に給与も低くてもいいんだよね

あと県庁って東北大のやつが学閥作ってるから

出世はその人たちが中心って聞くけど、

実際 どうなの?
371受験番号774:2011/10/30(日) 10:27:47.27 ID:56zSqEVB
言われてみれば、確かに福島県は広いから転勤は大変かもね
俺は地元が福島県の半分以下の県だから、そんなに転勤のこと考えなかったけど
福島県は別だよな、簡単に考え過ぎてたわ、すまん
372受験番号774:2011/10/30(日) 17:32:48.05 ID:UFH9u1zB
技術職で市町村だと枠自体がないような分野だから県行くしかないわ
親はもう就職できるならどこでもいいって反応だったしもうどこに配属でもいいや
373受験番号774:2011/10/30(日) 17:45:48.57 ID:kUwpE8yD
>>370
まぁあるにはあるんだろうな
どの程度影響を及ぼしてるかは知らんが
大学閥の他にも高校閥もありそうだし
374受験番号774:2011/10/30(日) 18:03:06.66 ID:0ckx/ir6
福島市合格された方いますか?
375受験番号774:2011/10/30(日) 21:15:38.92 ID:DXWxxjT0
伊達市合格した人いませんか?
376受験番号774:2011/10/30(日) 21:20:04.99 ID:mdSkS/Yi
伊達市来たんですか?
私も受けたんですけど…
377受験番号774:2011/10/30(日) 21:36:21.81 ID:DXWxxjT0
>>376はい!土曜日に速達で届きましたよ(^O^)
378受験番号774:2011/10/30(日) 21:48:28.91 ID:mdSkS/Yi
>>377
マジですか…
県外だから遅いのかな;;
一次受かったんですね
おめでとうございます!!
二次いつですか?
379受験番号774:2011/10/30(日) 21:56:53.75 ID:DXWxxjT0
>>378ありがとうございます(^O^)18日でした!
380受験番号774:2011/10/30(日) 22:09:22.55 ID:mdSkS/Yi
>>379
18日だと結構期間ありますね
頑張ってください!
教えてくれてありがとうございましたっ
381受験番号774:2011/10/31(月) 03:09:07.01 ID:p5gFoMWP
今日いわきの合格通知来るかな?
382受験番号774:2011/10/31(月) 07:31:28.62 ID:yBcQAs7t
昭和52年からいける
白河市(上級行政)4名
教養+専門

http://www.city.shirakawa.fukushima.jp/view.rbz?cd=3204
383受験番号774:2011/10/31(月) 10:34:55.44 ID:snDg870A
>>368
県庁よりいわきのほうが線量低いけど、みんな本庁行けないだろ
出先ならいわきより線量低いところなんてたくさんある
384受験番号774:2011/10/31(月) 15:38:03.83 ID:1CvxnrE2
本庁行きたい。
385受験番号774:2011/11/01(火) 14:06:12.89 ID:MMtSrB8H
いわきの合格者で辞退する人いますか?
386受験番号774:2011/11/01(火) 15:23:54.55 ID:hsHW7uNG
>>385は辞退するの?
387受験番号774:2011/11/01(火) 16:39:54.53 ID:T6xm02Qv
福島と郡山受かった人何か向こうからあった?

俺は県に行くんだけど何も連絡とかないからアレは夢だったんじゃないかと不安になってきた
388受験番号774:2011/11/01(火) 16:59:27.32 ID:JfBeH2w6
>>387
安心しろ
俺もそうだから
389受験番号774:2011/11/01(火) 20:46:23.36 ID:1L5ewD76
県から何もこねえwww
これはこのまま2月あたりまで放置かな
390受験番号774:2011/11/01(火) 22:01:09.12 ID:r4G12Quu
>>386
おい、察しろよ
391受験番号774:2011/11/01(火) 23:10:49.64 ID:d0iaiWhq
いわきのとき集団討論で変な奴いたんだけど、そいつ受かってた。何で?
392受験番号774:2011/11/01(火) 23:14:22.79 ID:lADxVUjL
放置プレイが長くて卒論も手に着きません><
393受験番号774:2011/11/01(火) 23:29:07.09 ID:b5ZRJhSK
まだ決まってない人どうするの?俺はフリーターする
394受験番号774:2011/11/02(水) 01:49:26.51 ID:CwPtnKuF
>>389
お知らせ的な広報誌でもペラ1枚でもなんでもいいから送ってきてほしいもんだよな
そうじゃないと本当に内定してんのか不安になってくるwww
395受験番号774:2011/11/02(水) 02:29:23.05 ID:v86Tdbpe
>>393
白河受けないの?
396受験番号774:2011/11/02(水) 04:36:55.46 ID:xWGDjKpg
>>394
いわきは合格通知書と一緒に今後の予定まで送られてきたぜ
397受験番号774:2011/11/02(水) 08:10:06.96 ID:hjJVi8sb
>>391
それ俺のことかも
398受験番号774:2011/11/02(水) 09:08:47.45 ID:CwPtnKuF
>>396
県も今後の予定は通知とともに送られてきたよ
それを見る限り2月までは何も送られてこないというね・・・
399受験番号774:2011/11/03(木) 02:28:19.36 ID:zCVb67Gm
>>398
通知と予定が送られてきてるなら大丈夫でしょw心配し過ぎだろぉ
400受験番号774:2011/11/03(木) 09:41:41.78 ID:nJ7wb3Bv
書かれている予定が大雑把すぎて全然参考にならない
あれだけの内容しかかかれてないんじゃじゃ不安になるわな
401受験番号774:2011/11/03(木) 12:37:53.50 ID:3fI0nyXJ
東北大卒じゃないけど頑張ります。
402受験番号774:2011/11/04(金) 19:41:36.78 ID:9l1geYvc
いわき市うぜえ
403受験番号774:2011/11/04(金) 20:02:57.23 ID:3W0jSibK
>>402何があった?
404受験番号774:2011/11/04(金) 22:40:12.71 ID:NOZyykkA
人口・企業の流出が進んで税収減、一方歳出は増えていく・・・
未来暗すぎワロエナイ
405受験番号774:2011/11/04(金) 23:09:25.26 ID:WdeCGWVW
今年の新採みんな後悔しててわろたw
406受験番号774:2011/11/05(土) 15:41:08.47 ID:KUmR7Oyu
いわき市きえればいいのに
407受験番号774:2011/11/05(土) 16:34:03.99 ID:Fhh6Rsn/
http://www.youtube.com/watch?v=Q-zLmveF678
http://www.youtube.com/watch?v=reDecq9mikA
http://alfalfalfa.com/archives/4076725.html
韓国民主党、人殺し民主党、今すぐ解散しろ。
http://www.shomei.tv/project-1830.html  民主党不信任案署名。

民主党を内乱罪で逮捕するよう、最高検と東京地検 に応援メールを
■東京地検 https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=006
検察庁 http://www.kensatsu.go.jp/ 
検察が動くには国民の支持がまだ足りないそうです。
■検察庁に内乱罪の適用を要請して下さい
最高検察庁 https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=001
東京高等検察庁 https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=061
東京地検 https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=006

【在日特権廃止署名】http://www.shomei.tv/project-658.html
【人権侵害保護法案反対署名】http://www.shomei.tv/project-492.html
【TPPで日本終了】(日本のアメリカ大使館や、政党に意見を送りまくる事で、なんとかなる事がありますが、もはや力づくで止めるしか手が無い可能性もあります)
 http://www.youtube.com/watch?v=cNXEucYUFJ0 
【TPP反対署名はここから】 http://ameblo.jp/net-shinsengumi/entry-10929850859.html
【署名TVでも署名してます】http://www.shomei.tv/project-1848.html
408受験番号774:2011/11/05(土) 16:36:49.63 ID:cRQFhNTC
>>395いわきなんかあったの?
409受験番号774:2011/11/05(土) 16:37:20.81 ID:ieN47ARU
なぜそんなにいわき市をdisる??
410受験番号774:2011/11/05(土) 16:42:13.10 ID:KUmR7Oyu
ここで言ってもどうせわかってもらえないから言わない。
411受験番号774:2011/11/05(土) 16:43:47.69 ID:KUmR7Oyu
もういやだ
412受験番号774:2011/11/05(土) 16:44:12.79 ID:cRQFhNTC
>>410
気になるから教えれないならもうディスんないでくれwディスるなら詳しく教えろw
413受験番号774:2011/11/05(土) 17:43:48.52 ID:IUvrKRZD
いわき市が憎いのか市役所が憎いのか…
414受験番号774:2011/11/06(日) 03:01:33.61 ID:hwZTsIAV
お前ら、そんなアホに関わるなよw
415受験番号774:2011/11/06(日) 08:49:42.35 ID:d3CMVeUm
桑折町ってのは町外の人が受けても不利じゃないんですかねぇ?
416受験番号774:2011/11/06(日) 10:31:17.20 ID:p4Xk/3zX
>>412
別に試験に落ちたから文句言ってるわけじゃないよ
そこは勘違いしないでほしい
417受験番号774:2011/11/06(日) 10:47:47.57 ID:4WXogBtD
アホって決め付けるなよ
418受験番号774:2011/11/06(日) 11:25:24.84 ID:j+phEJ9j
じゃあ楢葉の話しようぜ!
419受験番号774:2011/11/07(月) 20:40:21.05 ID:qCB4nirL
楢葉なんて受かったところでどうするんだよw
警戒区域じゃねえかwwww
420受験番号774:2011/11/07(月) 21:16:31.97 ID:rZji/gr1
中通りの自治体を受けようと思っているんですが、面接重視の傾向が強い自治体を教えていただけせんか?
421受験番号774:2011/11/07(月) 22:03:13.43 ID:3Q+pYtsm
>>420 福島市とか(´・ω・`)?
422受験番号774:2011/11/07(月) 22:36:51.07 ID:WSDeS5LK
採点配分って大体どこの自治体でもホームページとかで公表してるんじゃない?
423受験番号774:2011/11/08(火) 02:37:14.19 ID:W6Y28tdd
>>421
>>422
レスありがとうございます、配分も載ってるんですね!早速調べたいと思います!
424受験番号774:2011/11/08(火) 12:12:31.52 ID:vTTes/cA
>>418
聞いた話によると、楢葉はいわき市で事務やるらしいね
受験するなら、参考にしてくれ

425受験番号774:2011/11/08(火) 13:51:28.32 ID:/sazPCcE
いわきの話はするな
426受験番号774:2011/11/08(火) 14:11:30.12 ID:8q13bvgL
鬱苦死魔 腐苦死魔
427受験番号774:2011/11/08(火) 14:32:39.02 ID:wkheEWcm
426はうつくしまふくしまだね。
428受験番号774:2011/11/08(火) 16:02:04.31 ID:claro68u
県庁組で集まりませんか?
429受験番号774:2011/11/08(火) 19:22:42.63 ID:C9n0c289
なんか変なの沸いてるから、もう来ないわ..
とりあえず来年、いわき市で働く人、よろしくね
430受験番号774:2011/11/08(火) 21:09:26.09 ID:QOGyYSpT
>>428
賛成
早めに顔合わせできると心強い
431受験番号774:2011/11/09(水) 14:52:54.52 ID:ECw55AvE
内定者を何人か知ってるけど、他の人とも知り合いたいしいいかもね
ただ行けるかはわからないけど
432受験番号774:2011/11/09(水) 19:30:27.52 ID:PdaRkDve
県庁組で2chやってる人ってどのくらいなんだろう・・・
10人ぐらいか?
433受験番号774:2011/11/09(水) 19:40:46.82 ID:aeVSZqFX
県庁やめたほうがいいよ。
確実に後悔するよ。
434受験番号774:2011/11/09(水) 20:58:08.97 ID:lfv1uSe7
いまさらすぎるだろwww
仕事なんてどの職場に就職しても絶対後悔するよ
あとどんな仕事場でも絶対やめたくなる
435受験番号774:2011/11/09(水) 21:14:41.16 ID:a/u5hZ0P
セシウムまみれのストロンチウムまみれで頑張れ
436受験番号774:2011/11/09(水) 23:28:55.98 ID:q6aieKOS
俺関東出身でここしか受からなかったから福島にある市役所行くけど
土木だから早く復興してみんな元気にできるようにまちづくり頑張るぜ
437受験番号774:2011/11/10(木) 00:47:00.76 ID:KezVP7ZC
>>436
感動したわw
それに比べてお前らときたら…
438受験番号774:2011/11/10(木) 04:54:57.07 ID:cZza4dpj
こんな状況で内定取れただけでも奇跡だから贅沢言えん
439受験番号774:2011/11/10(木) 16:34:47.80 ID:K9p9b63v
明日から福大であるシンポジウム出る奴はいるか?
440受験番号774:2011/11/12(土) 01:57:28.72 ID:G3naVAAA
申込段階で本籍地書かせるのかよ……@白河
地元以外採用する気ねえのか?
441受験番号774:2011/11/12(土) 03:51:09.73 ID:fzNlw0ii
そんなことないでしょ。
442受験番号774:2011/11/12(土) 10:20:29.04 ID:vqF2xnmV
むしろ白河って、地元以外からもとるんじゃないの?
HPみるかぎりでは、そんな感じするけど
443受験番号774:2011/11/12(土) 16:48:28.35 ID:bOZxRbxs
楢葉受けたー
受験者は25人ぐらいいたな
若干名募集で多いのか少ないのかわかんね
444受験番号774:2011/11/12(土) 17:53:35.76 ID:bOZxRbxs
>>442
一回目の行政上級を受けた奴は受けられない試験だもんな
445受験番号774:2011/11/13(日) 14:54:15.83 ID:NMQ8Ujsi
とはいっても白河って大した特徴が無い自治体だよな
市外民だから志望動機作成がキツイ
446受験番号774:2011/11/14(月) 11:39:05.97 ID:ZNBpu53i
なんでみんな公務員なんか目指したの?
447受験番号774:2011/11/14(月) 11:44:54.00 ID:yjeUcIWh
民間就職無理だったから

民間就職完全敗北→もはやその時期にブラックしか残ってない→民間就活切り上げ→公務員試験浪人→合格
448受験番号774:2011/11/14(月) 14:00:26.91 ID:ZNBpu53i
>>477
浪人ってことは既卒で受けたってこと?それとも大学留年したとか?
449受験番号774:2011/11/14(月) 14:32:08.72 ID:yjeUcIWh
留年できるなら民間就職もう一年やるな
俺の大学は私立だし就職留年の学費補助なし+家にそれをまかなうだけの金が無いから既卒で浪人
450受験番号774:2011/11/14(月) 17:43:30.86 ID:JaTpJuoq
自分は最初から公務員志望だった
動機はありきたりだけど、公共のために働きたいと思ったからかな
地方は第二志望だったけどねwww
451受験番号774:2011/11/14(月) 21:37:42.42 ID:AMIosuke
大学院進学しようと思ったが、研究が面倒になってきたので、
福島県職員だけ受けてみたら受かった。
452受験番号774:2011/11/14(月) 23:13:06.69 ID:5saOckTz
みんないろいろな理由なんだね
453受験番号774:2011/11/15(火) 03:25:30.59 ID:2xC80ZLl
>>451
俺M2で公務員受かったけど、研究とか論文で毎日先生に
怒られてマジで辛いわ、けどあと4ヶ月だと思って耐えてるw
受かった県職員が第一志望なら、学部卒で行ったほうがいいと思うよ
454受験番号774:2011/11/15(火) 08:29:56.09 ID:wcVOFUQb
大学院に進学したけど修論の研究が全く進まなかったから
こっち受かったのを契機に院は辞めることにした 受験時の学歴も大卒にしたし
455受験番号774:2011/11/15(火) 18:09:57.26 ID:f3sGSikq
もう東京での生活に嫌気が差したから
嫁の実家もあるし
456受験番号774:2011/11/15(火) 22:06:42.79 ID:3kjxNqdL
今年の新採みんな後悔しててワロタ
457受験番号774:2011/11/15(火) 22:17:57.18 ID:S6CKui5t
全員に「後悔してる?」って聞いて回ったのか?
そうだったらすごすぎ
458受験番号774:2011/11/15(火) 22:23:08.25 ID:n+7I4ctZ
選挙啓発ポスターの福島未来って、経歴的には先輩職員になるんだよな
こんな先輩だったら100時間でも200時間でも残業出来るわ
459受験番号774:2011/11/15(火) 23:06:43.37 ID:wS+CwYzH
そうだね。一応福島県職員ってことになってる。
460受験番号774:2011/11/16(水) 06:26:59.89 ID:bqfdQdli
未来ちゃんは作画悪すぎだろ
461受験番号774:2011/11/17(木) 22:20:25.24 ID:wmaL3u4D
ぶっちゃけ聞くんだけどさ、
現段階で県内の自治体から繰り上げ合格貰った人っているの?
462受験番号774:2011/11/17(木) 23:06:21.73 ID:c7tI5TY+
むしろ補欠合格とかってあるの?
だいたいは辞退者込みで合格出してると思うんだけど
463受験番号774:2011/11/17(木) 23:37:08.96 ID:wmaL3u4D
>>462
補欠合格もらったって人がいた話は聞いたよ。
この時期に辞退する人っていないよなとは思う。
464受験番号774:2011/11/18(金) 01:17:09.43 ID:b1ZFasdi
辞退っていつまで大丈夫なの?
まだ結果待ちと面接待ちあるからそれ次第では福島の某自治体を辞退しようかと思ってるんだけど。
465受験番号774:2011/11/18(金) 01:26:26.89 ID:wqJ/DrLz
>>464
どこの自治体?
466受験番号774:2011/11/18(金) 09:16:47.15 ID:SKNiJm+R
極端な話3月31日に辞退しても法的には問題ないだろ
常識的には問題大有りだから怒られたり小言言われたりはするだろうけどw

467受験番号774:2011/11/18(金) 18:04:51.33 ID:VlSlAgUo
>>466
いや、ぎりぎりすぎる辞退の場合にはヘタすると損賠請求される事もあるぞ・・・
役所は請求しないだろうけどさ
468受験番号774:2011/11/18(金) 19:38:15.83 ID:U7j1sg2u
>>466
たしか法的には採用の10日だか1週間くらい前に辞退しないと駄目だと思ったけど
469受験番号774:2011/11/18(金) 19:43:37.70 ID:x78xyrPa
被曝して応援
470受験番号774:2011/11/18(金) 22:37:15.52 ID:KrE+89sf
落ちろクズ共
471受験番号774:2011/11/19(土) 08:56:09.00 ID:Ax49g3aA
いわき市役所ってガラス張りでなんかかっこいいな
472受験番号774:2011/11/19(土) 09:30:10.92 ID:aJPx9uH2
いわき受かったぁぁ
473受験番号774:2011/11/19(土) 11:06:22.60 ID:QK/Xp88q
某自治体、合格した!と思ったら内定ではなかった・・・
内定は合格者の半数くらいか・・・

お願いだから辞退の連絡は早めにしてくれ頼むよww
474受験番号774:2011/11/19(土) 12:10:58.98 ID:irZGKs+j
>>473
どこだそこは
475受験番号774:2011/11/19(土) 14:04:08.51 ID:4vUKm0sc
あのさ、福島県の自治体から、補欠合格っぽいのもらった人っているの?ここに
476受験番号774:2011/11/19(土) 14:32:45.84 ID:QK/Xp88q
>>474
採用予定が若干名のところ
477受験番号774:2011/11/19(土) 16:18:02.27 ID:irZGKs+j
最近発表があった市か…
478受験番号774:2011/11/19(土) 16:20:06.49 ID:4vUKm0sc
辞退するなら早く辞退してお願い。
479受験番号774:2011/11/19(土) 16:31:58.80 ID:irZGKs+j
ネットに載ってたのに郵便きたらなんじゃこりゃあってパターンか…
480受験番号774:2011/11/19(土) 17:37:12.34 ID:FD+qdeGN
>>476 相馬あたりかい?
481受験番号774:2011/11/20(日) 20:28:23.70 ID:3P4HThr6
福島に住民票ある奴ちゃんと投票したか?
482受験番号774:2011/11/20(日) 22:46:55.23 ID:1VOyE0b6
投票ってなんの?
483受験番号774:2011/11/20(日) 23:09:12.94 ID:mSdzuPwR
>>482
ハハッわろす
県議会議員選挙の投票日だったんだよ
484受験番号774:2011/11/20(日) 23:54:44.93 ID:Kxje/zXy
福島いりません
消えて福島 迷惑 米いりません野菜やめて迷惑
485受験番号774:2011/11/21(月) 12:10:42.02 ID:0y2UPTEt
>>484
でっていう
スレタイくらい読めやアホがwww
486受験番号774:2011/11/21(月) 13:35:36.27 ID:BjwE4X6Z
ハハッわろす
487受験番号774:2011/11/21(月) 15:44:30.53 ID:r9WciNMV
南相馬発表いつだよ!20日迄にじゃなかったのかよ。
もしかしてHP発表なしで郵便だけか?
488受験番号774:2011/11/22(火) 12:48:10.73 ID:2YExBiOZ
受かったはいいが、追加連絡はいつ来るんだい
489受験番号774:2011/11/22(火) 14:37:21.43 ID:U+bNNwD+
福島第1原発:3号機で毎時1600ミリシーベルトを計測

福島第1原発3号機の原子炉建屋=福島県大熊町で2011年11月12日、代表撮影 東京電力は20日、
福島第1原発3号機の原子炉建屋1階で毎時約1600ミリシーベルトの放射線量を計測したと発表した。3号機では最も高い。
14日にも付近で毎時1300ミリシーベルトが検出されていた。原子炉格納容器内から漏れたとみられる少量の水のふき取り作業とともに再計測した。
ロボットによるふき取り作業は難航しているという。【奥山智己】

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20111121k0000m040077000c.html



今年中の冷温停止など出来るのか?これで
490受験番号774:2011/11/22(火) 15:31:10.79 ID:z81UxKX9
南相馬出たな
491受験番号774:2011/11/22(火) 21:17:52.96 ID:fR3j/1h/
福島市人口推移
3月 292093
4月 290817
7月 289911 
9月 288500
10月 287927

福島からの人口流出は止まらんだろう
国が2年かけて1マイクロシーベルトに落とすとか言ったが
それは、もともとの基準0.1マイクロシーベルトの10倍
流出するのが当たり前仕方が無い事だ
492受験番号774:2011/11/23(水) 11:11:43.86 ID:38vkWNwt
来春、奥さんと引っ越すぜー
人口、少し増えるだろ?ww
493受験番号774:2011/11/23(水) 13:42:13.07 ID:pGdcGUgd
白河市はじまったな
http://komine-shiro.com/
494受験番号774:2011/11/25(金) 17:00:04.68 ID:PiiwFYhj
県から連絡がなさすぎて不安になってきた
健康診断とかはまだいいのか・・・?
495受験番号774:2011/11/25(金) 17:02:01.79 ID:Cri/saMv
ひばくしま 癌なろう東北
496受験番号774:2011/11/25(金) 17:22:02.68 ID:umhzNIjG
>>494
事前健康診断ってあるのか?
書類は二月に調書が送られるとはあったけど
497受験番号774:2011/11/25(金) 19:34:11.23 ID:PiiwFYhj
>>496
他の自治体はみんなやってるからてっきりあるもんだと思ってたが・・・
ない可能性もあるのか。
しかし2月まで長いな
498受験番号774:2011/11/26(土) 15:24:37.46 ID:YHPNUIcM
>>497
他自治体ではあると確かによく聞くからね
それこそ入庁直前の3月にやるのかもしれないし、どうなるのかね

でもまぁ本当になにがしかの案内が定期的に欲しい所
手間がかかるから仕方ないのだろうけど
499受験番号774:2011/11/27(日) 12:03:25.97 ID:mxuw6oGz
白河申込んだがあそこって本当に衰退の一途を辿ってんだね
商店街がシャッター通り、夕方歩いてる人がほとんどいない
職が欲しいから受ける予定ですがね
500受験番号774:2011/11/27(日) 13:49:38.53 ID:DGTuB/np
そこで小峰シロですよ
501受験番号774:2011/11/27(日) 16:39:20.48 ID:DWO6WqQU
西郷の大型ショッピングモールいけば少しは人は居るよ
郡山しかりそうだが…どこも旧市街地はオワコン
まあ新幹線あるからまだ小都市にしては少しはいいかもな
502受験番号774:2011/11/28(月) 04:13:19.89 ID:OCHIKyA1
>>500
それ非公式キャラじゃんw
503受験番号774:2011/11/28(月) 06:54:36.09 ID:G1pu+GFo
白河応募数すごいな。
504受験番号774:2011/11/28(月) 08:06:41.39 ID:q31ah2No
応募数どこに出てるん?
505受験番号774:2011/11/28(月) 08:28:19.67 ID:OCHIKyA1
もう受験票が来たとか
506受験番号774:2011/11/28(月) 08:46:25.37 ID:jgZM6UOD
お前ら米もう作るなよ
みんなが疲弊するし作るならせめて福島内で消費してくれ
507受験番号774:2011/11/28(月) 09:23:05.74 ID:OtiJYgUA
了解!
508受験番号774:2011/11/28(月) 10:10:22.31 ID:VO5iWqwW
実際俺らも県内産のもの避けてるしな
509受験番号774:2011/11/28(月) 11:32:44.16 ID:9YFeMYLl
白河申込みは三桁越えなる?
前回受験者は申込不可かつ震災の影響も懸念されるのにこれだったら凄いね
510受験番号774:2011/11/28(月) 18:22:10.81 ID:OCHIKyA1
福島高専受ける人いる?
511受験番号774:2011/11/28(月) 23:02:43.30 ID:DsWJwyDS
福島の公務員試験は総じて平均点が低いですね。
良い誤算でした。
512受験番号774:2011/11/28(月) 23:23:27.21 ID:EkZiRALR
そらそうや
513受験番号774:2011/11/28(月) 23:24:52.26 ID:7cR5xop+
んなこたねえだろ
514受験番号774:2011/11/29(火) 10:41:38.72 ID:3/y++WC4
>>510
白河一次と被るやんけ!

515受験番号774:2011/11/29(火) 14:46:31.12 ID:vsPBitQj
佐藤栄佐久(さとうえいさく)…1939年生まれ。東京大学法学部卒業。
日本青年会議所副会頭などを経て、1983年参議院議員初当選。
1988年福島県知事に就任。5期18年間に全国知事会副会長、
全国過疎地域自立促進連盟会長などを歴任。
東京一極集中に異議を唱え、原発、道州制などで政府と対決した「闘う知事」。

佐藤栄佐久(前福島県知事) 特別講演 『原発震災と地方自治』
http://www.nicovideo.jp/watch/1312532216
516受験番号774:2011/11/30(水) 02:36:28.40 ID:10CPw5Ne
申込段階で本籍書かすって何考えとんじゃ?
最終合格後で十分なはずだろうが!
517受験番号774:2011/11/30(水) 13:50:56.18 ID:Nl0KyZGs
>>516
気にしすぎだろ
帰省先書かすのと同じじゃん
518受験番号774:2011/11/30(水) 14:42:28.79 ID:aFp8SFdc
>>516
なんでそんなの気にしてんの?
519受験番号774:2011/11/30(水) 17:07:35.95 ID:xLmgKYhO
学校事務って大卒はなれないんですか?
520受験番号774:2011/11/30(水) 21:49:12.84 ID:3J1V9mLI
いわき11月末に内定通知送るって書いてあったのにもう12月になるけど大丈夫?
521受験番号774:2011/11/30(水) 21:55:12.49 ID:JySkDoUd
問題なし
522受験番号774:2011/12/01(木) 01:27:46.27 ID:I5CiMHNr
白河は200人位の申込でもあったんか?
あんな田舎くんだりで・・・
523受験番号774:2011/12/01(木) 14:24:10.70 ID:ttBw5b2i
>>520
俺も来てない
524受験番号774:2011/12/01(木) 17:59:37.04 ID:ewrZ2rTc
内定者の諸君は何か志を持っていますか?
やはり、入庁してしまうと漫然と仕事をこなすだけになってしまうんでしょうか。
525受験番号774:2011/12/01(木) 19:33:39.25 ID:XiLV8KRT
>>524
公務員という身分に安住せず常に勉強したいなとは思う
その成果を公務にフィードバックしてより良い行政に出来たらなんて青臭い事を思ってるよ
526受験番号774:2011/12/02(金) 00:14:05.57 ID:HUegJcgH
申込んでおいて何だが、白河って街として魅力を感じないんだよな、色んな意味で。
527受験番号774:2011/12/02(金) 01:24:52.65 ID:iD6qHb+V
そうか?
前行ったとき静かで落ち着いた町だったイメージだったぞ
かといって大型ショッピングモールあるから特段不便さは感じなかったな
まあ郡山に比べるとだいぶ田舎だが…
528受験番号774:2011/12/02(金) 08:50:47.00 ID:nNBPIw+U
白河は県内では郡山の次に良いイメージ
529受験番号774:2011/12/02(金) 13:08:20.09 ID:DNCbvINt
>>528
なんでそう思うの?
530受験番号774:2011/12/02(金) 20:50:44.91 ID:33fMp1p1
白河市の受験票北。
俺の受験番号の時点で倍率10倍以上確定か。
531受験番号774:2011/12/02(金) 21:00:29.44 ID:iD6qHb+V
専・教タイプだっけ?
6割は絶対条件だな
532受験番号774:2011/12/03(土) 07:17:00.15 ID:TWeJPx4c
明日の岩瀬病院受ける人いる?
533受験番号774:2011/12/03(土) 08:37:24.53 ID:SiF91ub4
落ちたー
534受験番号774:2011/12/04(日) 01:39:15.64 ID:4I0/BaiD
白河だが俺の受験番号100超えてる・・・
嘘ぴょんって言えればどんなに良かったかorz
535受験番号774:2011/12/04(日) 18:58:19.68 ID:2aRmWV18
行政に反感持つ低脳住民が多くないか、それが不安だ
馬鹿なりに敬意は示して欲しいものだよ
536受験番号774:2011/12/04(日) 19:31:23.55 ID:KB0tExit
それは公務員の宿命なのかなぁ
嫌なら民間行けって言われたらその通りだし
537受験番号774:2011/12/05(月) 17:55:41.42 ID:jZm0jULI
>>535
文句を言いたいのは分かるが
もう少し言葉を選ぼうぜ・・・

てか研修して同期と食事したい
538受験番号774:2011/12/05(月) 21:50:53.65 ID:imN65cZ4
いわきって支所いっぱいあるけど新採は本庁なのかな?
539受験番号774:2011/12/05(月) 23:32:19.61 ID:GT3MaI+D
白河住民の民度、質の傾向ってどんな感じですか?
ちなみに市外民です
540受験番号774:2011/12/06(火) 05:36:52.38 ID:BlBuNpNd
福島県民はそれぞれの地方で独立して発展した経緯もあり絶対論争や喧嘩になりそうだから民度や質は答えられないな
ただ気質は今一応白河地方(非白河市)住んでて郡山にも結構長く住んでたが
郡山と比較すると気質的には良くも悪くもノンビリしとるね中通りの県南地方は
学力は白河高校からも東大一応は出てるからまあ小都市にしては頭はまあまあじゃね
541受験番号774:2011/12/06(火) 09:07:45.99 ID:mvJo9C2v
どこの高校でも天才的に成績伸びて東大に入れるくらいになる生徒は
ひとりくらいいるもんだから白河高校からひとり東大に入れたところで
市の頭がまあまあとは思わんが…トップ校じゃないとこからもちょこちょこ入るし
白河は底辺層がすくないけどとびぬけて優秀な人材もすくない印象ある
542受験番号774:2011/12/06(火) 15:36:13.21 ID:teWy+epo
来年からいわきなんだけど、車とか持ってないと辛いかな
土木は9時10時当たり前とか聞いたんだけど本当なの?
まだ調べてないけど、その時間てバスとか電車って走ってんの?
543受験番号774:2011/12/08(木) 23:31:04.91 ID:0Lzmh5BX
いわきに限らず、福島は車がないとムリだろう。
っていうか、今いわきにアパートの空きとかなさそうなんだけど、市が斡旋してくれたりするのかな?
544受験番号774:2011/12/09(金) 10:23:22.61 ID:G8rNT3km
>>539
白河市民だけど、イカれた年寄りには気をつけた方がいいよ。厄介な年寄りが多いと思う。
545受験番号774:2011/12/09(金) 12:26:47.90 ID:c47WJnB2
隣県から白河を受験予定ですが良くも悪くも特徴のない街っていう印象
NNTだから受けるわけだが放射能の影響は大丈夫なんか?
546受験番号774:2011/12/09(金) 12:56:36.98 ID:PTTiuIYp
今0.4マイクロ

多分オマイが入庁するときは0.3ぐらいにはなる
まあ家の中に居ると0.15ぐらいかな
判断はアナタ次第
まあ隣県なら0.1ぐらいはあるかとは思うがな
547受験番号774:2011/12/09(金) 22:46:13.64 ID:VfDgJdgx
明後日の白河ってどんな奴らが受けるんだろう?
これといった魅力もなさそうだし住民のレベルも低そうなのにw
548受験番号774:2011/12/09(金) 23:49:59.08 ID:PTTiuIYp
じゃあ受けなきゃいいじゃん
そういう性格だからここまでNNTなんだよ
549受験番号774:2011/12/10(土) 00:13:46.43 ID:0WNf9n5+
ここに書き込んでる時点で福島のどっかの自治体に縁があるんだろうから
所詮は同じ穴の貉だろ
それにも気づかないで嬉々として馬鹿にしようとしてるあたり
よっぽど救いようがない
550受験番号774:2011/12/10(土) 00:16:53.55 ID:6be3KpDt
職員って住民より偉いと思ったんだが最近は違うんだよな。
調子こくKYも多いし。
551受験番号774:2011/12/10(土) 06:15:56.29 ID:CXo7B0jJ
>そういう性格

どういう性格なんですかねぇ?
552受験番号774:2011/12/10(土) 13:19:26.94 ID:BmfxWlFd
白河市の試験に行けなくなってしまった。
受験する人たち頑張ってくれ。
553受験番号774:2011/12/11(日) 04:05:20.92 ID:Son07rT6
>>550
さすがにそれは引くわ…
554受験番号774:2011/12/11(日) 06:03:24.84 ID:ssfYE4qR
追加時期までNNTな奴は人間的な魅力に欠けたのが多そう
555受験番号774:2011/12/11(日) 14:12:08.04 ID:ejYg/Ai5
そういう人間的に魅力が無い奴がもし同期だったら嫌だな
556受験番号774:2011/12/11(日) 17:31:11.16 ID:CcaVqfqS
放射能の不安とかあるのによくこんなうじゃうじゃ集まりやがってんな@白河
557受験番号774:2011/12/11(日) 17:33:48.63 ID:CcaVqfqS
申込100人以上とかこいつらどこから沸いて来てんだ?
558受験番号774:2011/12/11(日) 21:15:26.02 ID:nDvTYH4T
前の席だった女がブスで目の保養にならんかった……
559受験番号774:2011/12/11(日) 21:39:45.26 ID:rEb3Ioup
内情しってる県民なら白河には放射能の不安とかあんまりないだろ
県外の人間なら福島県の自治体だから穴場だと思われて集まりやすいんじゃね
この時期に試験受けてるならNNTで焦ってる人も多そうだし
560受験番号774:2011/12/11(日) 23:19:20.80 ID:qMOPG2vM
白河の通知発送が来年予定とか、予定が立てられねえ……
せめて二次が行われる大まかな時期は示して欲しかった


閑話休題
県内受験生が多かったんだろうか?
仮に県外いても敬遠しそうな人が多そう
561受験番号774:2011/12/11(日) 23:26:34.37 ID:wtB4orfJ
筆記通過出来るかは知らんが手応えはあった。
南下した価値はあったよ。
会場にメタボ体型がいなければ尚良かったが。
562受験番号774:2011/12/11(日) 23:46:17.27 ID:pd2G6L3u
白河一次通過者は何名になるんだろう?
ちなみに申込数は101名だった(受験者数は不明)
563受験番号774:2011/12/11(日) 23:58:42.65 ID:t/cjlyzK
夜行バスで来るのはきつかった……
564受験番号774:2011/12/12(月) 00:42:34.21 ID:xP2BRchy
20msv記念
565受験番号774:2011/12/12(月) 05:22:07.36 ID:YvhfhMr5
一回目申込めなかったのは幸いだったが覇気無さそうな奴が多過ぎだた
566受験番号774:2011/12/12(月) 05:36:53.80 ID:Nq8EC3q2
彼女になったらと妄想出来たのはほんの2^3人
で試験の出来は最悪だ
567受験番号774:2011/12/12(月) 07:50:16.86 ID:A3hWY9uu
彼女妄想、俺もよくやる
568受験番号774:2011/12/12(月) 08:07:05.41 ID:jjgm9IBv
問題が早く解き終わったからおなごを眺めて思わずピンクな妄想をしちまってた・・・
569受験番号774:2011/12/12(月) 11:32:37.11 ID:2b/GwGGJ
内定あるけど、暇すぎたから友人3人と一緒に観光ついでに白河冷やかし受験したわ
教養簡単すぎて糞ワロタ、あれで落ちる奴って池沼でしょ?
まあ一次突破枠は4つ埋めちゃったけど二次はその分楽になるからがんばってねー
ちなみに肝心の観光もつまらなすぎてすぐ郡山に切り替えたわ
570受験番号774:2011/12/12(月) 13:03:19.52 ID:y741pIIr
白河も郡山も観光面ではどっちもねーよ
冷やかしで公務員受験とかくっそつまんねー人間だな
571受験番号774:2011/12/12(月) 13:15:57.74 ID:FYgVS7gO
いや、そうとも言い切れない。
内定があるということは試験終わってから相当時間が経っているはず。
冷かし受験といっても筆記は相当に消耗するはず。
友人3人と観光ついでに受験したということは同じホテルに泊まったのだろう。
「明日9時だからな、遅れるなよ」
「おう。」

翌朝みんなきっかり八時ごろホテルを出て時間に遅れないように試験会場に向かい
クソ長い教養2時間 専門2時間 などを受け適性検査?があるから
途中で帰れない、その長時間を4人できっちりとこなし、
 「簡単だったよな?」
 「ああ。糞簡単だったわ」
というような会話を繰り広げつつかなり疲れているはずなのに白河から郡山に移動する
とか、相当な猛者にしかできんぞまじで。
572受験番号774:2011/12/12(月) 14:02:42.33 ID:rUIbZ7Ci
むしろ郡山のが観光は無いぞ
郡山市民だが
573受験番号774:2011/12/12(月) 14:16:28.61 ID:FYgVS7gO
東北のシカゴなめてんなや!
574受験番号774:2011/12/12(月) 14:51:52.88 ID:rUIbZ7Ci
今より昔は郡山駅前はもっと荒れてたからなあ
中学時代友人が駅前でよくカツアゲされてたわ
575受験番号774:2011/12/12(月) 15:20:01.29 ID:4eWbyNSM
下着屋横のアニメイトがあるじゃないか
576受験番号774:2011/12/12(月) 15:41:55.17 ID:d3Frw3LC
みんな釣りにマジレスしちゃいけないよww
577受験番号774:2011/12/12(月) 15:42:53.62 ID:FYgVS7gO
んなこたぁ100も200も承知よ
578受験番号774:2011/12/12(月) 15:44:16.38 ID:y741pIIr
>>571
ふいた
冷やかし公務員受験で時間つぶすとかつまんない人間とかいってごめん>>569
確かにこれマジでやったんなら相当すごいな
冷やかしでこれができるとか猛者過ぎだろ
579受験番号774:2011/12/12(月) 18:29:50.12 ID:luP2zb33
保険だがやっぱ地元で内定が一番
仮に二次行っても診断費含めて四万円以上かかるのはコスパ悪いし痛い
580受験番号774:2011/12/12(月) 21:57:51.86 ID:tbFq06Jn
>>579
何様のつもりだって感じだよ
内定後に自治体持ちで受診させりゃ済むのにS河はそこまでケチりたいのかよ!?
581受験番号774:2011/12/12(月) 22:13:28.77 ID:ZJfKj0hC
昨日白河一次だったけど、県外の奴がいるなら特に言いたい。
「生涯、そこに住み続ける覚悟と矜持はありますか」と。
仮に内定貰っても合わないからすぐに辞めるだと、個人にとっても組織にとっても不幸だよ。
582受験番号774:2011/12/13(火) 00:25:56.42 ID:t8a5w+uI
白河くんだりまで受験しに来てやったのに交通費の無駄だったようだ。
583受験番号774:2011/12/13(火) 04:00:19.58 ID:aZ1XNV5i
文句言うなら受けなきゃ良いのにな
診断書なんて普通だろ
584受験番号774:2011/12/13(火) 05:29:36.55 ID:Sz03wy6V
こんな所もあるんだね。

合格者の5割超が辞退 東京23区などに“流出” 市川市の一般行政職
2011年12月10日 11:04
ttp://www.chibanippo.co.jp/c/news/local/65920
市川市は9日、一般行政職の来年度採用について試験合格者の約55%が採用を辞退したことを明らかにした。
大半が他の自治体に流れたという。
585受験番号774:2011/12/13(火) 18:17:52.61 ID:QbTp9pwB
白河市が今になって追加の採用試験するなんて余程切羽詰まってんじゃないの?
職員が減りすぎたとか、一回目では余程相応しい奴がいなかったとか
586受験番号774:2011/12/13(火) 21:55:14.60 ID:BQ/p0vj1
めぼしい奴は県庁郡山市福島市あたりに決まってるだろうから
今さら募集してもふさわしい奴なんて集まらないと思うけどな
国U落ちとか狙ってんのか?
587受験番号774:2011/12/13(火) 23:07:02.06 ID:3tWLUN5J
一昨日の試験冴えなさそうな奴多過ぎワロタw
仲間同士で馴れ合ってたり目に輝きを感じなかったりとかさ
ただそんな奴らが最終合格してたら……
588受験番号774:2011/12/13(火) 23:41:13.75 ID:2lo/l545
白河は地元優先だったらいいな
遠方者が採用されるメリットって無えだろ?
589受験番号774:2011/12/14(水) 01:32:14.36 ID:hbf/L5VT
どこの自治体も駄目な地元民より優秀な遠方者が欲しいだろ
590受験番号774:2011/12/14(水) 08:19:49.56 ID:nFWWI6cv
でも遠方者は定着しにくいというジレンマ
591受験番号774:2011/12/14(水) 16:22:31.40 ID:kzUMYSm+
マナーのなってない住民多そう…
592受験番号774:2011/12/14(水) 16:45:11.54 ID:6CddHRyp
んなもんどこでもいるだろ
593受験番号774:2011/12/14(水) 21:54:44.01 ID:fTsLRUZe
業務では緊急参集もあるから地元有利なのは否めないぜ。
遠方者はご愁傷様だろうねw
594受験番号774:2011/12/14(水) 22:08:13.98 ID:w7zB6IpP
そもそもわざわざお金と時間をかけて地元外から試験受けにくる意味が分からない。
てかよ、白河組だろうけど落ち着こうぜ。
今さら結果は変えられないんだからさ。
595受験番号774:2011/12/14(水) 22:30:42.25 ID:CNNTGzOc
このスレ見てると、今の時期まで残ってる奴がどんな奴等か分かる。
596受験番号774:2011/12/14(水) 23:11:17.98 ID:gVCdtANu
受かって欲しいわS河に。
どんどん不利になる年齢。
夜中にすすり泣く親。
過度なストレスですっかり老けた親。
着実にキャリアを積んでいく同級生。
冷ややかな近所の目。
自分の事なのに周りの方が必死になっている状況。
置かれている状況をどこか他人事の様に正視出来ない自分。

まともに生きる資格すら無いのか?
597受験番号774:2011/12/14(水) 23:36:21.73 ID:k1j7QTph
白河一次合格者には年内に通知が届いてほしい
採点にそんな時間がかかるわけでもあるまいに
598受験番号774:2011/12/15(木) 00:34:44.28 ID:2jTfnV2m
>>595
どういう奴らなんですかねぇ?
599受験番号774:2011/12/15(木) 09:26:05.44 ID:yRn5U1k1
朝が来る度に未来への不安に苛まれる。
600受験番号774:2011/12/15(木) 11:20:02.91 ID:CuS7PNyO
二十代後半は社会から見捨てられた棄民世代か……
仕事柄失業者数の多さは知ってる筈なのに担当はどんだけ苦しんでるのか分からないのでしょうね
601受験番号774:2011/12/15(木) 11:24:25.92 ID:CuS7PNyO
申込の段階で本籍を書かせ、健康診断費用は自己負担
ちょーっと足元見過ぎてやしないか?
602受験番号774:2011/12/15(木) 11:31:06.53 ID:CuS7PNyO
今回の白河のやつは正規雇用拡大のための採用とうたってる
建前論じゃないなら採用は県内在住だけでよそ者は排除だろうね
ご苦労さん
603受験番号774:2011/12/15(木) 11:37:06.92 ID:CuS7PNyO
一昨日だが街を歩くDQN住民の多さを再認識したわ。
604受験番号774:2011/12/15(木) 14:03:48.52 ID:KnC2U1Ur
なんなん白河ネガキャンは
そんなDQN住民なんているだろ
605受験番号774:2011/12/15(木) 14:17:55.40 ID:KnC2U1Ur
自分が受からないのを白河のせいにすんなよ
606受験番号774:2011/12/15(木) 18:42:00.77 ID:7Qw+l//5
どうせ受からないから今のうちに受かってもいかねーしアピールしたいんだろ
ここでネガキャンしてるくらいならDQNいなそうな自治体に入るために
少しでも勉強しろよと
607受験番号774:2011/12/15(木) 18:47:46.73 ID:i9L+ZOIr
ID:CuS7PNyO
必死すぎワロタ
608受験番号774:2011/12/15(木) 22:27:57.56 ID:EyFPCRhn
白河の二次は面接が2回と作文ってあるな
仮に1日で終わらせるなら凄くボリュームあるぜ
今となってはほぼ無意味なものになりそうだが……
609受験番号774:2011/12/15(木) 22:51:19.44 ID:62Pzmc84
特に思い入れなんかないから志望動機を捻り出すのは大変だったがね
職を得て税金で禄を食むこと、ただそれだけ
610受験番号774:2011/12/16(金) 04:00:47.62 ID:Oah7Vq1v
>>604
日本語でおK
611受験番号774:2011/12/16(金) 04:18:46.74 ID:OMumq154
県職員受かったが、内定の紙来たっきりでなんもないから、
ちょっと不安になるなw
612受験番号774:2011/12/16(金) 09:35:29.64 ID:3a8qZbh8
コミュ障かつ視線恐怖症なんや!
だから筆記通過しても面接どう乗り切りゃいいのか分からねえんだよ……
613受験番号774:2011/12/16(金) 09:42:13.55 ID:CG2/C8bI
面接官をしゃべってるかぼちゃだと思え!!11
614受験番号774:2011/12/16(金) 18:27:20.82 ID:Oah7Vq1v
住民の自治体への忠誠度を成績表を付けたいくらいだ。
その結果次第で法定外課税の納税額を決められたらなぁって妄想した。
615受験番号774:2011/12/16(金) 23:05:53.07 ID:VVS7A45E
採用試験実施状況は個人が特定されない形で一般公表して欲しい
税金を使ってるんだからそれくらいはやっていいでしょう
616受験番号774:2011/12/16(金) 23:55:34.36 ID:ej+yr6kJ
そういや白河は試験実施状況を公表してないね。
筆記の時に伝達された合否通知発送も具体的な日時については曖昧にしてた。
617受験番号774:2011/12/17(土) 00:15:25.63 ID:s5EOx/93
公務員で求められるコミュ力って具体的にはどんな能力なんだ?
曖昧で意味分からねえよ!!
618受験番号774:2011/12/17(土) 02:25:29.32 ID:Z1osjGP+
相手を不快にさせない能力じゃね?
619受験番号774:2011/12/17(土) 09:31:22.15 ID:d9fH3Bau
・視点が泳ぎまくる
・ジェスチャーを始める
・無理に喋って試験官と会話する気がない
・話に一貫性がない

これに全部あてはまる自分はどうしろと?
620受験番号774:2011/12/17(土) 09:36:17.29 ID:85/Ct3lu
白河行って昼にラーメン食ってた奴ww
621受験番号774:2011/12/17(土) 10:08:15.77 ID:VhplXFNV
ロスジェネを大量発生させかねない試験制度は改善する余地ないのか?
今回の白河も30代半ばまでOKだったけど望み薄な勘違い高齢馬鹿を生む原因にもなってそう
622受験番号774:2011/12/17(土) 12:09:41.10 ID:syoTJY6o
平成24年度大卒程度飯舘村職員採用候補者試験
ttp://www.vill.iitate.fukushima.jp/saigai/?p=1783

受験資格は広いがはたして受ける奴はいるのか
623受験番号774:2011/12/17(土) 13:11:02.73 ID:Mi/VCxV8
>>611
県庁の出身大学の構成ってどんな感じなの?
624受験番号774:2011/12/17(土) 14:21:45.17 ID:OMt1KO4k
先週一次があった自治体は○ネ枠と実質的住所要件がありそう
まあその分ありがたいがね
625受験番号774:2011/12/17(土) 19:03:37.85 ID:7L6et+9O
>>623
俺に聞かれても分からんw
福大とか東北大が多いって話だけどね。
ちなみに自分は新潟大
626受験番号774:2011/12/17(土) 21:36:24.53 ID:REdDrQ+2
>>625
身バレに気を付けろよー
自分はまったく別の私大だし福大はもちろん多そうだがいろんなとこの人間がいた印象ある
627受験番号774:2011/12/17(土) 22:31:10.75 ID:Mi/VCxV8
俺は福島は復興すると信じてるんだけど、あまちゃんかな?
628受験番号774:2011/12/17(土) 22:40:35.42 ID:OEnLHCiM
復興はするだろうが放射性物質の影響がこれからどうでるかだよな…
629受験番号774:2011/12/17(土) 22:52:04.25 ID:Mi/VCxV8
原爆投下時の広島長崎より放射線量は低いんだべ?

放射性物質の種類によっても健康被害に差が出るの?
630受験番号774:2011/12/17(土) 23:12:22.36 ID:BT+6iFg/
誰か楢葉受けた人いる?
12月の中旬に発表って言ってたよね?
631受験番号774:2011/12/17(土) 23:43:15.61 ID:syoTJY6o
>>625
新潟か
新潟から行く奴何人か知ってるが意外と多いんだな
もしかしたらお前がその知ってるやつかもしれんがwww
632受験番号774:2011/12/17(土) 23:54:30.39 ID:OEnLHCiM
>>629
専門家じゃないしわからないが安易に大丈夫っては思わないな
633受験番号774:2011/12/18(日) 01:03:11.61 ID:v1/z0sZO
まー専門家でも意見が分かれてるし結局どうなるかなんてわからないってのが
今のところの見解なんだろうよ
ここでどうこう言っても仕方ないので不安なら早いとこ福島を見限っとけ
634受験番号774:2011/12/18(日) 01:27:04.94 ID:25b/+zeK
俺は大丈夫だと思ってるし、いつの日かあれはやっぱり風評だったんだ言われる日が来ると信じてる
逆に福島をアピールするチャンスだと思ってる
難しい事だけどね
外野は色々言うだろうが気にしてない
635受験番号774:2011/12/18(日) 03:35:26.84 ID:Z6xqB6W2
最近、夜に眠れない・・・
636受験番号774:2011/12/18(日) 04:56:29.37 ID:kvKo3l0C
NNTとはいえこんな番外地正直受けたくは無かった
万一内定しても風化され枯れ果てる人生となるのだろう
637受験番号774:2011/12/18(日) 07:51:32.78 ID:lYjRN8zr
ANTなのにその番外地に好んで行こうとしてる俺は変人ですか?
638受験番号774:2011/12/18(日) 11:48:03.77 ID:v1/z0sZO
>>636
安心しろどうせ君じゃ受かんないよ
639受験番号774:2011/12/18(日) 16:22:32.23 ID:fPftCcPi
白河の魅力探してみたんだが、はっきりいって無かった
電車30〜40分圏の某所から来た苦労は一体……
640受験番号774:2011/12/18(日) 17:09:14.48 ID:25b/+zeK
ラーメンうまいよ
喜多方には隠れてるが一度食ってみな
641受験番号774:2011/12/18(日) 23:35:54.61 ID:7q9dpgVf
対人恐怖症なんだが正直不安
642受験番号774:2011/12/19(月) 08:18:03.87 ID:QGwBS8O8
自治体に貢献できること?
んなもんねえよww
てけ税金注いで半ニート生活がしてえんだけどよ。
643受験番号774:2011/12/19(月) 08:33:15.82 ID:QGwBS8O8
飯舘村って暫くは福島市内借り暮らしになるん?
644受験番号774:2011/12/19(月) 11:18:05.78 ID:E8GfbxTy
>>639
ちょっと魅力探してみて見つかる自治体とかのほうが少ないだろ

なんか白河の試験の後ここに変なの増えたな
なるほど今の時期までNNTなわけだよって納得できる
645受験番号774:2011/12/19(月) 11:25:04.28 ID:4RDf+tDA
>>644
最早、吸収合併されるか生き残る道はないべ?
相馬郡だけど相馬地方に引き取り手はなさそう
646受験番号774:2011/12/19(月) 11:25:51.81 ID:4RDf+tDA
643宛だった
647受験番号774:2011/12/19(月) 15:00:39.35 ID:5VDADoWL
>>643
二年後の帰村を目指すとは言っていたが、しばらくはそうなるんだろうな
10年後に村が存在しているかはわからんがwwww
648受験番号774:2011/12/20(火) 10:45:16.56 ID:ldATDD0f
早く一次&最終結果を示してくれ
来月の宮城某自治体を冷やかしで受験出来ないじゃないか
649受験番号774:2011/12/20(火) 16:12:22.37 ID:7D73I+pN
高専受ける人は頑張って!
650受験番号774:2011/12/21(水) 00:46:51.13 ID:KG8X2PTR
号令一下で部下や民を思うがままに動かしてえ。
コンプレックスがあるのかもしれない。
651受験番号774:2011/12/21(水) 00:56:48.92 ID:m5uF1YDd
県や市の職員じゃそう簡単にはいかねえよw
そんな権力欲あるなら国1キャリアか議員にでもなればいいのに
652受験番号774:2011/12/21(水) 03:26:37.82 ID:zPPUyAuC
つーかむしろ階級社会の自衛隊とか行けばいいだろ
大卒の幹部候補生なら位階もかなりいいところから始まるから
少なくとも部下は動かせる
653受験番号774:2011/12/21(水) 05:04:30.02 ID:B5VdY9FJ
もうバイトリーダーでいいだろ
654受験番号774:2011/12/21(水) 06:09:30.17 ID:B6C149W/
(´・ω・`)もういくつの面接に落ちたのかさえ分かりません。。。
人を見る目がないのかもしれません
655受験番号774:2011/12/21(水) 07:54:40.09 ID:Au9hiIx0
今更ながら建築工学に興味を持った
そうすりゃこんな片田舎で公務員試験で燻らずに楽に就職出来てたものをorz
ただ既に既卒、今からじゃ就職先もない
興味を学科へと誘導してくれなかった親とか何なんだよ……
親にも若干の責任はあると思うぜ
656受験番号774:2011/12/21(水) 10:00:40.66 ID:4PLvP10+
性格検査ってどこまで正直に答えてる?
若干盛って答えるが、正直に答えると「公務員不適格」って結果が出そうだから
身近の人から生活習慣注意されるだけでキレそうになることあるし、対人関係に恐怖を感じる
657受験番号774:2011/12/21(水) 12:19:30.56 ID:wCzGRJgR
ここ見てると、NNTの連中は責任を他に求めて、自分を省みるってことはしないのがよく分かるわ。
そんなんだから、こんな時期までNNTなんだってことに気が付かないんだろうかね。
658受験番号774:2011/12/21(水) 13:07:24.62 ID:zPPUyAuC
>>655
うわあクズの典型例
659受験番号774:2011/12/21(水) 13:44:00.10 ID:k3zA2JqQ
>>654
人を見る目がないって、落とされた側が言うことではないだろ。
何度も面接で落ちるってことは、お前に何かしらの問題があるってことだ。
660受験番号774:2011/12/21(水) 14:17:36.51 ID:rktTXF1A
過去の福島スレ見ても
こんなワガママ言う奴居ないのに今年は異常に変なのが湧いてるな
661受験番号774:2011/12/21(水) 14:45:29.83 ID:2dQ4VD/R
>>630
遅レスだけど自分も受けた。
会場では中旬って言ってたけど要項には下旬ってあるんだよね。
1月に二次だから年内には発表あるはず。
662受験番号774:2011/12/21(水) 19:25:35.79 ID:m5uF1YDd
>>661
まさか受けてる人がいるとはw
筆記は通ってると思うから、もうそろそろ来てもいいとポストを覗く毎日ですお(´・ω・`)
警戒区域から避難している自治体に早急な対応を求めるのも酷だけどね
663受験番号774:2011/12/21(水) 21:49:07.82 ID:1pb64UJh
ちなみにどこかもう辞退した人とかいるの?
664受験番号774:2011/12/22(木) 11:37:44.92 ID:+fHwsn5v
筆記結果なんて2週間もあれば出せるだろ
一ヶ月くらいかかるってすぐに出せない理由でもあるんですかねえ?
665受験番号774:2011/12/22(木) 11:56:26.15 ID:5hIAo/h+
公務員試験なんざどこだってそんくらい時間かかるだろ馬鹿か
文句あるならはなっから受けるなよ
666受験番号774:2011/12/22(木) 19:59:45.98 ID:aiczS65K
>>660
今年初めにいた、「〜話」とか言ってた奴よりはマシw
667受験番号774:2011/12/22(木) 20:09:33.95 ID:FIHQ4OxW
○ネがないことを祈ろう
668受験番号774:2011/12/22(木) 23:26:27.53 ID:YXNr7RYl
キ○○イとも接する役所職員は精神的に耐えられるか……?
669受験番号774:2011/12/23(金) 00:09:13.30 ID:MjQJMH/a
(´・ω・`)うるせえんだよ。。。
670受験番号774:2011/12/23(金) 05:57:44.89 ID:/cidwJCg
白河の一次通知って本当に年内には届きそうにないね
悶々とした気分で過ごすのか……
671受験番号774:2011/12/23(金) 06:43:49.34 ID:TJ3xDdGh
同時並行の民間はまた書類選考落ちかよ、糞ったれ!!
672受験番号774:2011/12/23(金) 06:47:59.72 ID:ExCRY0fN
>>670
そんだけ無能なのか?
673受験番号774:2011/12/23(金) 09:55:53.12 ID:jjxEr+dD
>>670
ナカーマ
あの遅さは最早怠慢だよ。
674受験番号774:2011/12/23(金) 11:48:51.34 ID:B/AVU75D
楢葉受けたけど色んな意味でカルチャーショック受けたぜ・・・
675受験番号774:2011/12/23(金) 11:50:39.43 ID:PpDnp1kA
今年は色々あったが、福島に希望の持てる未来ってあるんだろうか……?
676受験番号774:2011/12/23(金) 17:49:40.19 ID:C/q5t+TM
>>674
どんな??
677受験番号774:2011/12/23(金) 18:26:27.30 ID:uNgyrvxH
>>674
DQN二人が騒いでたぐらいしか印象にないけどな
強いて言えば試験官が慣れて無さすぎて初々しかったぐらいかw
678受験番号774:2011/12/23(金) 19:45:21.12 ID:s1uo/0Lh
>>674
特技の選択肢に和文・英文タイプライターがあったり、禁治産・準禁治産云々とか書かれた身上調書(?)、楢葉町はまだ使ってるか?
679受験番号774:2011/12/24(土) 05:12:13.39 ID:/dYmcYhD
まあ申込段階で本籍地書かせた白河もアレだけどね。



閑話休題
無知な面接官によって評価される事に不安を覚える。
業務なのは重々承知してるが、受験生は手前らの評価一つで人生が左右されかねない事を肝に銘じて貰いたい。
その後の人生や生涯収入だって変わってくるんだ!
・・・棄民扱いされるのはもうたくさんだ。
680受験番号774:2011/12/24(土) 05:38:16.40 ID:tO1h22G9
朝が来るたびにこれからの人生に不安を覚える
681受験番号774:2011/12/24(土) 05:43:22.22 ID:65z2qE5G
本籍地書くと何か問題あるの?
682受験番号774:2011/12/24(土) 05:44:11.82 ID:QUJ2GiFN
ナマポ「生活保護を落とした!再支給しろ!」 市職員「無理」 ナマポ「なんだと!グサッ!」
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324660329/
683受験番号774:2011/12/24(土) 09:17:55.92 ID:GZuNEz9d
だから、こんな時期までNNTで受験繰り返してるksに、文句言う権利なんかねーんだよ。
マトモなやつは、とっくに内定もらえてんだよ、クズどもが。
684受験番号774:2011/12/24(土) 11:16:05.37 ID:C1B+J38Y
>>683
その言い草はないだろ……
じゃ何か、震災失業者のNNTも屑扱いか? そう解釈されても仕方がない
685受験番号774:2011/12/24(土) 13:18:10.12 ID:RQ375gSx
>>683
おいおい、流石に言い過ぎだ
その論理だと筆記落ちや震災失業者も屑ってことになる
優秀かもしれないけど他者への想像力は欠けてるぜ
686受験番号774:2011/12/24(土) 13:35:09.23 ID:+s3F7uDf
>>685
震災失業者はともかく、筆記落ちは同情できねえだろw
687受験番号774:2011/12/24(土) 15:08:57.30 ID:38FYusWB
内定組だけど、まーた面倒くさそうな手続き系の手紙来た
なにもクリスマスに送らなくっても・・
688受験番号774:2011/12/24(土) 16:45:55.05 ID:Hmm4hxrD
白河からキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━?
689受験番号774:2011/12/24(土) 16:59:01.65 ID:AUX/dBXx
ロスジェネの存在は考慮してほしいよね
690受験番号774:2011/12/24(土) 18:17:29.58 ID:11V9hNxN
>>683
そういう貴方は内定貰えてるんですか?
691受験番号774:2011/12/24(土) 19:19:15.57 ID:u8c/ihj1
俺参入2年目で今年合格したけど今年の福スレは荒れてんなあ
692受験番号774:2011/12/24(土) 21:26:31.01 ID:HafU6mOX
>>687
どこの内定組?
自分のとこ何にも来ない
693受験番号774:2011/12/24(土) 21:53:25.24 ID:znC8gzs0
>>690
県庁に決まってるが。
694受験番号774:2011/12/24(土) 22:14:17.53 ID:HafU6mOX
>>693
やっぱりそうだよなあ…
明日届くのかな
今後の予定書いてあった?
695受験番号774:2011/12/24(土) 23:33:39.31 ID:/dYmcYhD
>>688
え?
白河もう来てるの?
696受験番号774:2011/12/24(土) 23:47:23.55 ID:YH2KHqtV
来年はいい年になってもらいたいね。
合否どっちでもいいから早く通知来い@白河
697受験番号774:2011/12/25(日) 00:07:06.63 ID:NB3A6iA1
荒れてるっぽいが暖かい飲み物でも飲んで落ち着こうよ
698受験番号774:2011/12/25(日) 02:39:03.79 ID:fEn5CMkW
●国会で地震津波兵器を暴露!
http://www.youtube.com/watch?v=dyJfcqLCe6c
●気象庁「連続して3回の巨大地震だった。極めて稀。少なくとも初めて」
http://www.youtube.com/watch?v=MqHqVOycqJo
●実際の人工地震動画(W71によるカニキン実験)
http://www.youtube.com/watch?v=qp6aZIhHiRE
●2008年時点で海洋の深さ10kmで水爆を正確に爆発させる技術が存在した
http://mblog.excite.co.jp/user/satehate/entry/detail/?id=16815924&_s=88943a1e17833430d3e9e05b00226869
●NZ地震一ヶ月前出版、中丸薫氏著書に対談相手が「NZと日本で特別な地震が起きる」の発言
http://benjaminfulford.typepad.com/.m/benjaminfulford/2011/06/%E4%B8%AD%E4%B8%B8%E8%96%AB%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AE%E5%AF%BE%E8%AB%87%E6%9C%AC%E3%82%88%E3%82%8A%E5%BC%95%E7%94%A8.html
●W71(wikiより)
カニキン・プロジェクトとは、1971年、アリューシャン諸島のアムチトカ島において地下核実験で、核出力は5Mtで地下核実験としては最大規模の記録を出した。
またマグニチュード7.0の人工地震も記録している。
●核実験の探知(wikiより)
核実験実施国も自然地震と見せかけるために巧妙な核実験を行った。
たとえば爆弾を並べて短時間に順に爆発させていき、断層破壊と偽ったり、
2発の爆弾を短時間に続けて爆発させ自然地震特有のpP波に似た波を発生させたりしていた。
699受験番号774:2011/12/25(日) 04:41:10.30 ID:VysJuvIz
>>666
そういえば第○話野郎なつかしいなw
あのキチガイ県庁だっけかw
700受験番号774:2011/12/25(日) 06:33:53.81 ID:/Jqrgqbo
楢葉まだ来ない(´・ω・`)
なんならもう帰省ついでに出張所に行っちゃうぞ…
701受験番号774:2011/12/25(日) 06:51:18.66 ID:mIfnD9Rc
(´・ω・`) 人を見る目の無い屑な面接官によって就職活動が長引いてます。。。
702受験番号774:2011/12/25(日) 10:13:22.92 ID:WYVVCe4G
>>699
あのキチガイは県庁落ちたよw
703受験番号774:2011/12/25(日) 10:17:30.09 ID:HDM+c4U2
白河は田舎だが楢葉はそれ以上に時代から隔絶された町だった…
704受験番号774:2011/12/25(日) 10:48:02.37 ID:oLwWWYoq
このまま社会の底辺で朽ち果てるのみの人生になりかねん・・・
今回の試験の内定が出なければ、な
705受験番号774:2011/12/25(日) 10:50:47.15 ID:7dj+SCuN
白河だが試験実施状況が非公開なのはいまいち納得いかんのよ
税金使ってるんだしいまや公開の流れが主流なのに
706受験番号774:2011/12/25(日) 11:04:26.25 ID:oBoM9+8R
面接に落ちてんのはお前の人格のせいだ。
納得がいかないなら、最初から受けなきゃ良い。

そんなことも分からないから、受からないってことだ。
707受験番号774:2011/12/25(日) 11:22:31.17 ID:kHQ+BdR9
採点依頼するだけだからそんなに時間かかる業務じゃないと思うのにね。
ましてや作文系は無かったんだから。
708受験番号774:2011/12/25(日) 11:42:50.25 ID:d6XM0jwG
>>700
楢葉まだ一次試験の結果出てないの?
上の方で話題が出てたような気がしたけど。
709受験番号774:2011/12/25(日) 17:52:15.21 ID:5bJZkVga
住民は黙って税金納めてりゃいいんだつーの
710受験番号774:2011/12/25(日) 17:56:03.50 ID:ZwVHzaf2
県庁内定組だけど>>687の手紙来ない…
他に県庁組で書類来てる人いる?
711受験番号774:2011/12/25(日) 18:11:17.53 ID:OCXHH4Kd
>>710
俺も県庁内定だけど来てない。
>>687は県庁内定じゃないんじゃない?
712受験番号774:2011/12/25(日) 19:17:30.60 ID:zQNHMM7B
>>710
俺もだけど来てないぞ
県で書類来るのは二月だろうからやっぱ他自治体内定なんじゃないの
713受験番号774:2011/12/25(日) 19:22:13.44 ID:/Jqrgqbo
>>708
まだ来てないんだ
合格者のみに通知だから落ちた可能性もあるけどね
714受験番号774:2011/12/25(日) 23:19:35.51 ID:3yl5ofw7
最終合格前に自費で健康診断受診させる自治体には憤りを感じる。
健康状態も選考対象って思われてもやむを得ないし、
それ以上に不合格者の健康情報も行政機関に把握されるってことなんだ。
それにどれだけの合理性があるってんだよ?
715受験番号774:2011/12/26(月) 00:59:22.65 ID:hiDfxCt9
不眠症の上に会話恐怖症・・・
716受験番号774:2011/12/26(月) 06:36:10.34 ID:GG/SPNAx
健康状態を選考基準に入れて、何の問題が?
入庁してすぐに病欠するような輩はいらんだろ。
717受験番号774:2011/12/26(月) 08:21:36.67 ID:hiDfxCt9
我儘な民どもおはよう(´・ω・`)
718受験番号774:2011/12/26(月) 12:19:23.73 ID:DYRT5GkY
>>687は多分郡山だと思うよ
719受験番号774:2011/12/26(月) 18:51:09.89 ID:WUjtcxfj
>>714>>716
両方正論だね
ただ書類管理が杜撰だと個人情報流出の危険性はあるからねえ
720受験番号774:2011/12/26(月) 18:59:03.90 ID:3rmWLN2i
てか健康の書類事前提出の自治体って白河だけじゃなくない?
二次の前って事?
いわき市もそうだったよ
なんかわざわざ白河をだけを悪役してるとしか思えん
721受験番号774:2011/12/26(月) 19:00:20.69 ID:3rmWLN2i
ミスった
白河だけを悪役に○
722受験番号774:2011/12/26(月) 19:50:21.09 ID:UiYYyG6i
実際、白河って何人受験したんだろう?
そして何人筆記通過するのか?
不安で夜も眠れず昼に寝てしまってる
723受験番号774:2011/12/26(月) 21:09:32.39 ID:9g9c+YTB
県全体で職員のレベルは相当低そう。
県庁は違うかもしれんが。
724受験番号774:2011/12/27(火) 04:08:58.01 ID:jeU4AYMz
こんな同僚がいるかもしれないと思うとガクブルもんだ
パワハラは嫌だがここまで来ると恐喝だろ…… 


ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111226-00000104-jij-soci  
 熊本市は26日、部下の20代男性に約2年半にわたりパワーハラスメント行為を繰り返したとして、
同日付で市農水商工局の男性係長(49)と男性技術参事(47)をいずれも停職6月の懲戒処分とした。
 市人事課によると、2人は2009年6月から今年11月の間、この男性に対し、
うなぎや焼き肉などの昼食代を計100万円以上支払わせたほか、
仕事上のミスを理由にほぼ毎日30分〜1時間床に正座をさせ、説教をするといった行為を繰り返したという。 
725受験番号774:2011/12/27(火) 05:19:42.58 ID:49YRt9Sl
>>723
じゃあ受けんなクズ
それに福島の市役所はA日程でほとんど決まるから
割と優秀なのが市役所に流れる
というか県広いから敢えて市役所選択する奴が結構いる
そもそも今年市役所に合格した人に凄く失礼
726受験番号774:2011/12/27(火) 06:40:13.70 ID:tl9ygKQ5
同じ県内でも人外魔境の地だってあるぜ……
727受験番号774:2011/12/27(火) 06:54:16.07 ID:oAwUWcjQ
無駄に広いもんな
会津の方とかの山岳地帯はリアルにそうかもしれん
728受験番号774:2011/12/27(火) 12:40:09.50 ID:ZhutqFKL
つーか県庁受かったけど日程違う市に落ちた自分みたいのもいるし
県庁なんて倍率低い方だしむしろ入りやすい気もする
729受験番号774:2011/12/27(火) 13:34:28.93 ID:Rj88jArj
熊本市役所ではパワハラ発覚で大問題になってるがわが県は大丈夫なんかね?
730受験番号774:2011/12/27(火) 20:54:52.97 ID:rGv5ocfX
いろんな人間がいるから大丈夫とは言い切れんだろうが、今は震災対応でそれどころではないんでないかい?
731受験番号774:2011/12/27(火) 23:49:38.30 ID:OAcfdARr
この板のレベルが最近急激に下がった。
これがゆとり化の波か。
732受験番号774:2011/12/27(火) 23:58:42.82 ID:tl9ygKQ5
白河通知って結局今年中には来ないのね……
さすがお役所仕事
733受験番号774:2011/12/28(水) 00:29:24.98 ID:T5MlTK5b
つかゆとり世代じゃなくて、今受かってないって奴は高齢のゴミカスだろ
そんな俺はゆとり初年度24歳&リーマンショック直撃世代
むしろ俺らの2〜3個上の方が就職活動バブルで楽ゲーだろ
734受験番号774:2011/12/28(水) 00:47:24.81 ID:nU7H8tN/
同僚としては絶対に働きたくない雰囲気を漂わせてた奴が少なからずいたのが、もうね……
735受験番号774:2011/12/28(水) 00:52:28.65 ID:PoHlxa2P
たしかに冴えない顔した男や不細工女は多かったな
カップル(?)で来てた男女も居たし
736受験番号774:2011/12/28(水) 01:14:10.12 ID:i5ZId+uC
別にどういう組み合わせで受験会場にいようと能力に差があるとは思えないけど
顔がまずい人間より>>735みたいなやつと一緒に働く方が嫌だな
737受験番号774:2011/12/28(水) 07:44:28.51 ID:RwWcPIkU
>>736
同意。
738受験番号774:2011/12/28(水) 10:13:47.35 ID:J2kmr4ri
お前ら、そろそろいい加減にしろ
739受験番号774:2011/12/28(水) 20:18:20.14 ID:Og4qiIAn
今日も楢葉来なかったわwww正直もう諦めたわ
740受験番号774:2011/12/29(木) 00:22:51.67 ID:FQeug3i7
白河は落ちたか…
あのぼろ庁舎だし未練はない
741受験番号774:2011/12/29(木) 00:27:03.91 ID:LpbqKjll
白河受かったはいいけど、15人以上も一次通過させやがって!
筆記の意味がねえじゃねえか
おまけに家族構成まで書かせて何様のつもり?
(通知に入ってた)
742受験番号774:2011/12/29(木) 00:29:33.10 ID:W8QXAkIe
白河は届いてるのか?
743受験番号774:2011/12/29(木) 00:42:59.85 ID:OuvJ6YY6
>>741
本当だったら茶番もいいとこだろそれ……
確か、採用予定は4名だった気がするから割に合わないんじゃない?
おまけに健康診断も自己負担って言ってた気がするし。
744受験番号774:2011/12/29(木) 02:07:15.24 ID:W8hhQn7Y
あんま名乗りたくないけど白河A日程で受かったけど俺はコネ無かったよ
これ以上は答えない
745受験番号774:2011/12/29(木) 02:22:42.31 ID:W8hhQn7Y
>>743
そして他の自治体受けにいった時も健康診断は自己負担のとこあったよ
いや小さい自治体じゃなくて結構大きい自治体
なんかそんなんで文句いってんのは甘えてるとしか思えないわ
746受験番号774:2011/12/29(木) 06:45:32.72 ID:daX2H1om
>>745
この文からだけだと>743が受けてるかどうかは分からないだろ
747受験番号774:2011/12/29(木) 10:38:50.20 ID:0+ehf02C
本籍地書かせて健康診断自己負担で家族構成書かせることに文句言ってる人は同一人物?
748受験番号774:2011/12/29(木) 10:56:40.26 ID:qUBiF7rd
白河憂かってた。
ただ二次を平日の、それも二日連続でやるって新卒以外はノーサンキューってことか?
辞退も視野に入れてるし、リスク高過ぎる…
749受験番号774:2011/12/29(木) 18:25:51.07 ID:d7K3b3CJ
仮に二次が5倍以上だったらいろんな意味でやる気なくすだろ・・・
750受験番号774:2011/12/30(金) 00:44:36.79 ID:8KlNladT
ここに浜通りのやつはおらんのかえ?
751受験番号774:2011/12/30(金) 05:30:50.57 ID:Yt5YctMY
おいおいS河足元見過ぎだろ!
A日程の時もここまで最終倍率高かったん?
(筆記通過者には通過人数が分かるようになってる)
752受験番号774:2011/12/30(金) 07:58:51.19 ID:Kh6LA4RH
交通費が無駄になりそうだし見え透いた茶番やろ
753受験番号774:2011/12/30(金) 09:31:36.53 ID:pQXARuuA
白河は落ちたんだろうなorz
また精神疾患が酷くなりそう…
754受験番号774:2011/12/30(金) 10:07:32.08 ID:b4QCcbcx
白河受ける人は頑張って下さい!
755受験番号774:2011/12/30(金) 10:25:06.17 ID:AJrNGE7E
最終前に家族構成書かせるってさどこの馬の骨ともわからない奴を採りたくないからだろ?
民間や公安系ならまだしも差別を否とするはずの行政がやるってのはなぁ……
756受験番号774:2011/12/30(金) 16:56:50.06 ID:JqOQrh0p
警察事務も家族構成書かせるよね
まあ変なのと通じてる可能性があったりする人間は行政も取りたくないんだろ
必要な差別なのかどうかは知らないが行政事務に書かせるのは珍しいね
保守的な考えなのかもね
757受験番号774:2011/12/30(金) 23:20:34.10 ID:04VqDZDj
県警とかも受けて来た俺からすれば、本籍地の記入や健康診断は別にって印象だが
758受験番号774:2011/12/31(土) 02:08:57.46 ID:gAP6Mb6W
親がアカとか全共闘とかじゃなければ大丈夫だろ
つか親がそういう奴なのか??
行政も県警も併願してどっちも最終合格した俺が言うから間違いない
759受験番号774:2011/12/31(土) 09:21:12.48 ID:xDjSziI7
子どもの確認とかもあるんじゃね?
この時期に募集って、どこの部署に何人必要とか明確だろうし
激務な所に配置したいのに新採用で介護や子育てで時短勤務希望…とかはマッチしないだろ
760受験番号774:2011/12/31(土) 17:27:02.58 ID:SZXTr9XK
ボロボロの本庁舎
二日に跨がる試験日程
最終倍率約5倍
失われる費用


S市無理ゲーじゃねえか……
コスパ悪すぎだし辞退に傾いてる
761受験番号774:2011/12/31(土) 18:49:44.23 ID:fGEZ9blw
白河市のネガキャンがひどすぎるな・・・
最終前に家族構成とか健康診断なんて普通だろ。
最終的に受かる人数はわかってるのに、いまさら最終倍率なんか気にしてるようなバカだからから落ち続けるんじゃないの?
最終倍率低かったら、自分が落ちてたかもって発想はないのかよ
大体、今頃試験受けているなんてどこの試験も受からなかったクズなんだからそれを自覚して、自治体に責任転嫁するなよ。
>>760なんか何のアピール?お前みたいなのは白河市だって欲しくないだろうよ
762受験番号774:2011/12/31(土) 20:26:41.20 ID:IXoRM6KQ
企業向けへの「採用・選考の差別解消のための採用ハンドブック」だと、
一般的に、以下の質問は具体的に「就職差別につながる」とされてる。

・本籍などに関すること
・家族の状況に関すること
・家庭環境に関すること
763受験番号774:2011/12/31(土) 20:54:49.75 ID:NmyGGUtM
>>760-761
おいおい冷静になろうよ…

764受験番号774:2011/12/31(土) 22:16:13.23 ID:pfx8Ozm4
最近このスレも変なのが沸いてきたな
765受験番号774:2012/01/01(日) 02:12:53.31 ID:aBpIR6u5
こんな時期まで内定ない奴らがどういう連中なのか、本当によくわかるわ。
人間性に問題ありすぎ。
766受験番号774:2012/01/01(日) 04:49:20.09 ID:5gLV6EpE
白河ネガキャンひどいわ
まず順番にいくわ

本籍地書かせるのは別にでかい自治体でも書かせるとこある

家族調書はお前の家族に問題あるのか?
そして俺は書かせた所も受かったしそれに対して不満は無い

診療費?じゃあお前は受けんなボケクソ
宮城県の学校事務も診療させましだが別に白河が小さい自治体のせいだからではありませんよ
どう説明します?

庁舎?福島県庁もボロいけどお前らは庁舎で仕事すんの?
最終倍率低いからコネ?はぁ?今年は高いが受験ジャーナルでは最終倍率毎年二倍ぐらいだし
今年はたまたま
しかもA日程は違うと思うよ

白河は何もない?
じゃあお前は特別区にでもいってろ
別に郡山や福島でも過疎地あるしな
住んでた事あるが郡山が全部都会では無いからな
なに?お前の自治体はそんなに凄いん?まず名乗れよ
しかもそこを見つけんのが仕事だし面接だろ?

住民が低脳?働いてもねーのに低脳とか分かんのかよw
じゃあどこの自治体が低脳じゃないのよ


これに全て答えてからネガれ

コイツらマジで頭沸いてんのか?
767受験番号774:2012/01/01(日) 07:55:06.11 ID:N6GdGrWF
あけましておめでとうございます
引き続き震災復興に力を入れたいですね
一人でも多くの人が内定取れますように
768受験番号774:2012/01/01(日) 15:45:06.34 ID:Yix7IP8m
>>766
>庁舎?福島県庁もボロいけどお前らは庁舎で仕事すんの?

・・・ごめん、意味が分からない
769受験番号774:2012/01/01(日) 17:56:25.02 ID:5gLV6EpE
庁舎を「あの庁舎は良い、この庁舎はダメだ」とかいって、庁舎の善し悪しを一々志望理由にすんのかよって話
んなもん大学受験までにしとけって話

そういう考えなら別に追求しないけど
そもそも庁舎ってより白河が嫌いだからゴタゴタ一々庁舎にケチつけてゴミクズみたいな事言ってるんじゃないの

庁舎は福島県庁もボロいからな
770受験番号774:2012/01/01(日) 19:34:07.69 ID:k+DiCahI
頃ずぞゴミ共殺すマジd得殺す
771受験番号774:2012/01/01(日) 20:10:20.55 ID:T2IKQThk
マジd得殺すってなんぞ
タイプミス?
772受験番号774:2012/01/01(日) 20:37:47.49 ID:78err7g7
今年はセシウム米は勘弁してください@西日本
773受験番号774:2012/01/01(日) 20:48:15.23 ID:k+DiCahI
おいおい須磨なkb
774 【大凶】 :2012/01/01(日) 23:59:24.27 ID:N6GdGrWF
皆さんにとっていい年になりますように
775受験番号774:2012/01/02(月) 19:52:02.54 ID:PftboF3C
>>769
県庁舎はボロいっていうかもはやヤバいって感じだな
またデカい地震来たらアウトだよね
776受験番号774:2012/01/02(月) 22:48:50.95 ID:h4X9cWBD
昨日大きい地震あったけど庁舎とか平気だといいんだが。
777受験番号774:2012/01/03(火) 09:07:52.05 ID:2oELD69F
(´・ω・`)愛は要らないから居場所が欲しいです。。。
ロストジェネレーションのせいか屑で無能な後輩達が優遇されて理不尽です。。。
778受験番号774:2012/01/03(火) 19:01:36.67 ID:u8Jm0b4a
自分には人並みの生活を送るのすら高望みなのかよ!
779受験番号774:2012/01/03(火) 19:02:48.38 ID:/RGYExh1
もんじゅ、常陽を運営し、除染を担当する原子力機構職員の稚拙な書き込み多数。
こんな組織にフクシマを除染できるのか。

【JAEA】日本原子力研究開発機構 part13
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1322472915/
780受験番号774:2012/01/03(火) 20:37:43.15 ID:IMWJd6Lg
原子力職員の能力は分かんないけど
2スレ取上げて「稚拙な書き込み」とか言っちゃうのも十分ないわ
781受験番号774:2012/01/03(火) 21:21:28.32 ID:K1s2sjl2
公務員関係の給料ってこんな感じかな?どっかにあったけど

本省(国家総合職、国家一般職)、都庁、特別区 > 政令市、国管区出先(国家一般職) > 県庁、国県単位出先(国家一般職)、中核市 > 一般市役所、独法

【H22年度一般行政職平均月額給与 (手当の計算は国ベース)】 (国の出先機関は若干の国家総合職を含む ・ 裁判所事務官のみ一般会計より推計/給与費の総合÷所属人数)

都庁417,616円 特別区418,038円 政令市平均 407,196円 国出先(管区機関(運輸局、税関とか)) 402,610円

-----------------------------40万の壁(年収換算約680万円)-----------------------------
国出先(府県単位機関(労働局、法務局とか)) 391,644円 

-----------------------------39万の壁(年収換算約660万円)-----------------------------
中核市平均 386,764円 都道府県平均 381,330円 裁判所事務官 約385,000円 国出先 (地方支分部局) 377,395円
国立病院機構 6,199,000円(年収)
-----------------------------36万の壁(年収換算約600万円)-----------------------------
一般市役所平均(人口10万人以下) 353,294円 日本年金機構5,929,000(年収)
国立大学法人 5,666,000円(年収)

自治体→http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/j-k_system/index.html 人事院→http://www.jinji.go.jp/kyuuyo/kou/h23gaiyou.pdf
一般・特別会計→http://www.bb.mof.go.jp/server/2011/dlpdf/DL201111001.pdf
病院機構→http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shokanhoujin/dokuritsu/shiryou03/dl/10.pdf
国立大学→http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/22/08/1296217.htm
日本年金機構→http://www.nenkin.go.jp/disclosure/housyu.html
782受験番号774:2012/01/04(水) 00:25:24.29 ID:8LhX17bm
どっかにあったけどっておまえがコピペしてんだろボケ
783受験番号774:2012/01/04(水) 19:46:46.68 ID:YsjDp6Wy
矢吹が募集してるなぁ
784受験番号774:2012/01/05(木) 23:01:30.49 ID:egenEc3v
また強い地震か
この地域将来性があるのか暗澹たる気分になった
785受験番号774:2012/01/06(金) 00:40:37.57 ID:hWHVwRtF
将来性を感じないなら他の職場探しなよ
暗澹たる気分のまま公務員やられるのは本人にとっても住民にとっても不幸だ
786受験番号774:2012/01/06(金) 14:51:04.30 ID:DTGVsplH
まぁそうだよな
なんとかしてやる!ってくらいの気概がないとやってけない
787受験番号774:2012/01/06(金) 17:52:11.69 ID:/+AlJKuv
矢吹ってどうなの?
コネ枠かな?
788受験番号774:2012/01/06(金) 20:41:24.33 ID:V6ZzBhpG
矢吹狙いめだな。受けます。
789受験番号774:2012/01/06(金) 20:55:32.73 ID:jXDYd5Dw
矢吹あるのか
試験受ける人はがんばれ
790受験番号774:2012/01/06(金) 21:28:44.02 ID:qU0D949w

今年の6月に白河を受験予定の者です。県庁や郡山と同日程ということは問題も同じで地上レベルと考えていいのでしょうか。あと何とも言えないとは思いますがボーダーは大体どれくらいか教えてくれたらありがたいです。
791受験番号774:2012/01/07(土) 00:29:49.31 ID:J3dgg4k2
A日程なら場所問わず問題は地上レベル
問題内容はだいたい県と同一の問題であまり県と変わらん
ソースは受験ジャーナル

白河でもボーダーは5割2、3分は絶対とらなきゃ受からん
最終まで受かりたいなら6割
追加募集は知らんがA日程は面接倍率2倍まで毎年切るから
ソースはA日程で白河受けた俺だ
落ちたけど
あと専門もあるからしっかりやれよ
福島は日程統一だし面積広い県だから転勤嫌で優秀なの案外市にくるからな
792受験番号774:2012/01/07(土) 10:21:22.54 ID:DFITDJCM
最近小さい地震が多いな
またデカいのくるのとかマジ勘弁だぞ
793受験番号774:2012/01/07(土) 11:40:06.81 ID:RrLOdeoa
ちまちまとエネルギー放出してる方が、どでかい地震にならなくて良いよ。
794受験番号774:2012/01/09(月) 23:22:18.98 ID:CiR1L/bQ
白河か県庁のどちらを受けるか迷うなぁ・・・、心配になってきたわ・・・
795受験番号774:2012/01/10(火) 02:55:21.85 ID:6AeHnzKJ
お前ら全員被曝してんだろ?
796受験番号774:2012/01/10(火) 03:43:18.73 ID:hx1XNoz1
釣りにマジレスすると被曝の程度は県内でも大きく違う
会津の向こうの人間とかも被曝してるって括るなら東日本にいる人間は全員被曝してる
健康に影響が出るほど被曝してる人間がどの程度いるかはまだわからんが
いるとしてもごくごく少数だろうよ
797受験番号774:2012/01/10(火) 03:54:33.13 ID:HHrwE81U
被曝なんて、この世に存在している限りし続けているがね。
798受験番号774:2012/01/10(火) 07:29:41.95 ID:rZQ0capt
県内で被爆の程度は全然違うのに、県内の18歳以下の医療費を全部ただにしろという馬鹿。
そういうことするから、県内全域が汚染されているという印象を与えるんだよ。
799受験番号774:2012/01/10(火) 07:40:47.13 ID:eLsGppRH
>>794
そんな心配すんなら今はとっとと勉強したほうが良い
どっちも願書出して直前で変えたりできんだから
800受験番号774:2012/01/12(木) 00:10:47.97 ID:k7Eaa6pt
>>794
東北大学出身者じゃないなら県庁はやめた方がいいな
東北大じゃないと出世は見込めないぞ
801受験番号774:2012/01/12(木) 00:40:27.13 ID:Nn8PR4gx
学閥はどこ行っても多少はあるだろうが言われてるほど東北大出身っているのか?
802受験番号774:2012/01/13(金) 17:46:45.49 ID:+87JEA0H
やっぱ地元が採用されやすいとかありますかね?
803受験番号774:2012/01/13(金) 19:11:06.08 ID:xPWFYcAN
>>800
ヒント:総務部長は福大出身

部長級は東北大が半分だけど、それ以外は案外ばらけてるよ。確かに東北大優遇人事ですが。
804受験番号774:2012/01/14(土) 11:34:33.68 ID:h2H+lse/
県庁の農芸化学で合格したけど、今日書類が届いた。
805受験番号774:2012/01/14(土) 18:52:33.79 ID:VjfjGGh+
>>804
まだ届いてない。
どんな内容でしたか?
806受験番号774:2012/01/14(土) 20:18:45.18 ID:h2H+lse/
>>805
採用調書と諸々の証明書、あと健康診断して提出、って書類だった。
807受験番号774:2012/01/14(土) 21:39:30.76 ID:VjfjGGh+
>>806
ありがとうございます。
健康診断か、忘れてた。
808受験番号774:2012/01/15(日) 12:08:12.54 ID:8yiFwpuL
県庁の行政だけど何も届いてないぞ・・・

なんか不安になってきたわ・・・
809受験番号774:2012/01/15(日) 15:56:29.29 ID:hniRXp7g
>>806
仲間がいた。
他の行政機関の友人に聞いたら、場合によっては直前まで放置もあるらしい。
2月に面接あるってプリントに書いてあったし、2月頭までにこなかったら確認の電話してみようと思ってる。

個人的に最近郵便物荒らされている形跡あるから、対策までに盗まれてたらとか嫌だな。
810809:2012/01/15(日) 15:58:02.10 ID:hniRXp7g
訂正

2月の頭に書類を送るだった。
811受験番号774:2012/01/15(日) 16:00:27.71 ID:wRCt5UIV
福島県庁は糞ですよ。
県庁内部は肥溜めの糞まみれと同じ汚染区画。
812809:2012/01/15(日) 16:08:07.48 ID:hniRXp7g
なんか眠い時に書き込むといろいろだめだ・・・
>>809 >>810 は>>808あてです。
813受験番号774:2012/01/15(日) 18:41:01.21 ID:xNnzIMYl
県の任期付に応募する人いる?
814受験番号774:2012/01/15(日) 21:14:01.88 ID:6eoC+flB
>>808 >>809
届いていない人が他にいてよかった。
行政は人数多いからなー。
815受験番号774:2012/01/15(日) 21:23:59.99 ID:/hCpMEtS
届いた人間だけど、農林総務課からだったから、
一般行政とかの人は、また違ったタイミングで送られてくるのかもね。
816受験番号774:2012/01/15(日) 21:51:27.98 ID:hniRXp7g
例が少なすぎるけど農林だけ早く送ってきて、他は事前の通達のように2月になってからってことかな・・・
ここのような場でないと同じ境遇の人と情報共有とかできないから、安心感がでてきたから良かった。
817受験番号774:2012/01/16(月) 08:30:21.88 ID:aCvB2Six
県庁の農業だけどまだ届いてない
もう来月までには引っ越さないといけないから焦るな…
818受験番号774:2012/01/16(月) 18:09:50.17 ID:os373MmQ
俺も行政だがまだだな
自分だけじゃなくてちょっと安心したわ

でもどこに勤務する事になるのかは早く決まって欲しいよな
819受験番号774:2012/01/16(月) 19:09:21.52 ID:XV7a+/LH
お、届いた
しかし期限までに身体検査書提出がちときついな
820受験番号774:2012/01/16(月) 20:14:11.96 ID:n0QoUajS
>>819
行政?
身体検査書いつまでか教えてください。
821受験番号774:2012/01/16(月) 21:16:22.96 ID:E9racI+v
>>820
いや、俺は817=819で農業
身体検査書は1/25までだった
書類の記入要項は「技術用」って書いてあるからたぶん行政は別口だと思う
822受験番号774:2012/01/16(月) 22:06:20.63 ID:gM0aAWYT
県庁組は2次試験前に身体検査提出無かったの?
823受験番号774:2012/01/16(月) 22:14:08.10 ID:n0QoUajS
>>821
ありがとうございます。期限短いな。
内定通知と同封されてた書類には3月に配属が決まると書いてあったが、
出来ればもう少し早くしてほしいところ。

宿舎みたいなのあったら、みんな入るのか?

>>822
なかった。

824受験番号774:2012/01/16(月) 22:42:17.35 ID:MUrpzLdg
>>823
一応配属先面接的なものが2月にあるらしいから、だいたいは分かるんでないの?
宿舎って独身向けだよね?うちは4月から彼女と同居するから、アパート借りないとだな。
825受験番号774:2012/01/16(月) 23:11:43.10 ID:n0QoUajS
>>824
多分独身向け。
彼女と同居、何それw羨ましいわw

職種は違うが、4月からよろしくな!
826受験番号774:2012/01/16(月) 23:13:45.57 ID:n0QoUajS
>>824
間違えた、>>821だと勘違い。
IDよく見てなかった。すまん。
827受験番号774:2012/01/17(火) 15:14:42.27 ID:dAke4Iu/
いわき市は二次試験のときに自費で健康診断行かせておいて
内定したと思ったら内定者を平日指定した日にいわきまで来させて
もう一回健康診断やるとかなんなんだよ、何回レントゲンで被曝させんだよ
828受験番号774:2012/01/17(火) 23:34:43.87 ID:5+aVh9UL
楢葉の一次受かった人いる?
829受験番号774:2012/01/18(水) 03:35:10.50 ID:bxLq7w5q
法政卒のリーマンですが県庁受かりますか?
830受験番号774:2012/01/18(水) 04:02:01.66 ID:nH6qgKLe
>>829
そんな下らない質問するレベルの人間では、無理なんじゃないかな。
831受験番号774:2012/01/18(水) 07:22:52.97 ID:EHbToKIt
選考過程で家族の氏名を書かせたり住民票の提出を求めるって職安法に抵触しないんか?
民間企業が同じことやったら行政指導喰らってもおかしくないのに
832受験番号774:2012/01/18(水) 09:29:09.03 ID:w8mqGxkh
つーか警察系なら当然のことだし行政事務でも必要性があるならある程度は容認されるだろ
その程度のことも嫌なら他を探せとしか
833受験番号774:2012/01/18(水) 17:27:23.39 ID:bNTW3fG5
健診、最短でも結果出るまで10日と言われた
間に合わねえよ・・・提出させるならもっと早く連絡して欲しかったw
834受験番号774:2012/01/19(木) 06:57:49.39 ID:O4tDrn2m
新人の配属先の決定が3月なのは、
職員の内示に合わせるためなんだよね。
引越とかも考えれば忙しいけど、
こういうのが公務員の事情ってやつだ。
臨機応変に対応してね。
835受験番号774:2012/01/19(木) 09:08:44.08 ID:2GMALuU8
NNTだけど最終面接は結局放棄した、リスクを抱えるにも関わらずだ
それはそこの選考のやり方に反発したから
これ以上は勘弁
836受験番号774:2012/01/19(木) 11:44:14.24 ID:olAyq75t
どうでもいい
837受験番号774:2012/01/19(木) 19:01:06.77 ID:Nq/DO6XL
>>828
楢葉は結局合否出ましたか?
自分の所には何も来てないので落ちたんだろうと思ってます
838受験番号774:2012/01/19(木) 20:31:59.66 ID:dM2xZv4C
>>835
一受験生で権利もない君が面接放棄して何になると思っちゃったの?
反発したいのに場所も書かないでわざわざ武勇伝風に書き込む意味は?
これ以上勘弁って何?最初から誰も聞いてないけどw
839受験番号774:2012/01/19(木) 23:55:01.03 ID:l0IYYBUp
最終合格して蹴るなら格好良いけど、受かってもいないのに辞退して、
俺格好良いですなんてうぬぼれてるわけかw

NNTのテンプレみたいなクズだw
840受験番号774:2012/01/20(金) 00:12:40.81 ID:YpY3e/Fk
>>838
自己顕示欲の発露です
841受験番号774:2012/01/20(金) 03:40:52.99 ID:h62QcmdS
あー確かになんにしても最終合格してから
これこれこういう理由で辞退しますって言った方がいいような気はする
NNTなら特にどんな選考方法であれ面接を受ける機会は貴重だろうに
842受験番号774:2012/01/20(金) 08:48:12.54 ID:BklaHZwB
ほっとけ
843受験番号774:2012/01/20(金) 14:52:15.99 ID:ZrJ1hXPt
>>837
俺もまだ来てないから落ちたと思ってるw
まだ一次の合否に時間かかってるとかいくらなんでもないもん(´・ω・`)
844受験番号774:2012/01/20(金) 21:54:37.36 ID:ZrJ1hXPt
今帰ったら楢葉の合格通知来ててワロタ
845受験番号774:2012/01/20(金) 22:00:00.00 ID:FfTMDmn5
おめ
846受験番号774:2012/01/20(金) 23:55:52.73 ID:ZrJ1hXPt
>>645
ありがとう
身上調書が地味に面倒だorz
847受験番号774:2012/01/20(金) 23:59:37.23 ID:ZrJ1hXPt
>>845
848受験番号774:2012/01/21(土) 03:04:13.29 ID:CLs7uLnf
この変なこぴぺ見るとさ国1採用の少ない出先でも地方より高いよね。
地方公務員の方が高いって聞いたことあるけど、どういうことなんだろ?

地方は警察消防教師の割合が高いからで、行政職は国家のほうが数字上高いとかかな?


本省(国家総合職、国家一般職)、都庁、特別区 > 政令市、国管区出先(国家一般職) > 県庁、国県単位出先(国家一般職)、中核市 > 一般市役所、独法

【H22年度一般行政職平均月額給与 (手当の計算は国ベース)】 (国の出先機関は若干の国家総合職を含む ・ 裁判所事務官のみ一般会計より推計/給与費の総合÷所属人数)

都庁417,616円 特別区418,038円 政令市平均 407,196円 国出先(管区機関(運輸局、税関とか)) 402,610円

-----------------------------40万の壁(年収換算約680万円)-----------------------------
国出先(府県単位機関(労働局、法務局とか)) 391,644円 

-----------------------------39万の壁(年収換算約660万円)-----------------------------
中核市平均 386,764円 都道府県平均 381,330円 裁判所事務官 約385,000円 国出先 (地方支分部局) 377,395円
国立病院機構 6,199,000円(年収)
-----------------------------36万の壁(年収換算約600万円)-----------------------------
一般市役所平均(人口10万人以下) 353,294円 日本年金機構5,929,000(年収)
国立大学法人 5,666,000円(年収)

自治体→http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/j-k_system/index.html 人事院→http://www.jinji.go.jp/kyuuyo/kou/h23gaiyou.pdf
一般・特別会計→http://www.bb.mof.go.jp/server/2011/dlpdf/DL201111001.pdf
病院機構→http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shokanhoujin/dokuritsu/shiryou03/dl/10.pdf
国立大学→http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/22/08/1296217.htm
日本年金機構→http://www.nenkin.go.jp/disclosure/housyu.html
849受験番号774:2012/01/21(土) 22:32:28.61 ID:OYmA2eWH
>>846
俺のとこにも楢葉町から来てた。
調書と面接カード、やけに記入事項が多いな。
850受験番号774:2012/01/22(日) 12:07:50.26 ID:r/HbuuYQ
県庁の出身大学多い順に教えてください
851受験番号774:2012/01/22(日) 16:12:59.89 ID:P+1bM0hO
>>850
細かい順は知らないけど、一般的には福大・東北大が多いって言われてる
あとは中央・早稲田・法政・明治・日大らしい
852受験番号774:2012/01/22(日) 23:49:16.98 ID:r/HbuuYQ
>>851
ありがとうございます
853受験番号774:2012/01/22(日) 23:56:47.54 ID:e5fEZtGW
県庁は学歴見そうだな
854受験番号774:2012/01/23(月) 12:03:06.89 ID:x84EMR5v
技術職だからかまわりの受験者はほぼ県外大学だった
855受験番号774:2012/01/24(火) 22:02:03.77 ID:c/dmS9VT
一般市役所職員の出身大学も県庁と同様なのかな。
もっとがくんとレベルが下がるんだろうか。
856受験番号774:2012/01/25(水) 00:05:43.77 ID:m77pWyLZ
>>855
ここを見てると、中核市以外のところを受験している人間には、
NNTで仕方なく受けてます、見たいなのが多く見受けられるw
857受験番号774:2012/01/25(水) 06:05:40.27 ID:+xVj3clP
それはない
他も一部除いて福島県の市役所もだいたい毎年A日程だろ
仕方なく以前にシステム的に受けられない
それに県も特別学歴高いとはいえないだろ
858受験番号774:2012/01/25(水) 14:36:58.12 ID:97p34Xc3
うーん…面談の連絡遅い
3月末で仕事辞めるならそろそろ会社に言いたいんだが
そもそも引っ越しの準備だってあるし(´;ω;`)
嫁も仕事いつ辞めればいい?って不安がってますお
859受験番号774:2012/01/25(水) 16:42:30.48 ID:j683PS6J
早く配属先の面談始まらないかな。
三月の半ばで賃貸の契約切れるから早めに引っ越したいのに・・・

>>858 さんと違って一人身だから身軽だけど、大学の新生活とかぶると住まいも借りにくくなるのにな。

配属の課まで教えろと贅沢は言わない、せめてどの市でどの建物かだけでも教えてほしいです。
860受験番号774:2012/01/25(水) 17:33:39.54 ID:97p34Xc3
>>859
おぉ、微妙に似た境遇乙
なんだか待ちの時間長いよなぁ
こちらは小さな町だから、配属先とかは別にいいんだが
給料とか色々早く相談したいよ…

お互い早く連絡来るといいね
861受験番号774:2012/01/25(水) 18:36:59.81 ID:QaVX6bGa
俺は実家から通う予定だが津波で持ち家が流されて手狭な借家住まい。
家を借りようにもどこもいっぱい、家を建てようにも原発で先行き不透明。
困ったものだ。
862受験番号774:2012/01/25(水) 19:06:21.44 ID:1rDUA6oD


【社会】「来ないでください、迷惑です!」 震災1周年福島県バスツアー&パレード、社民党・福島瑞穂氏の呼びかけに批判殺到★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327453835/

>バスツアーは、福島氏の事務所が連絡先になっている「脱原発をめざす女たちの会」が
>企画したもの。(・・中略・・)集会案内には、パレードの予定なども書かれてあった(・・中略・・)
>「『バスツアー』の表現が悪いと思いますので、『バスで行きましょう』に直すつもりです」(福島氏の秘書)

863受験番号774:2012/01/25(水) 20:46:04.05 ID:SxN8h8Yv
コネ就職が偉そうに
864受験番号774:2012/01/25(水) 23:11:59.45 ID:97p34Xc3
>>863
(´・ω・`)

コネがあったら1回目で受かっとるわアホ
なくてもなんとかなったぞ
865受験番号774:2012/01/26(木) 00:49:22.97 ID:63EFUZjd
福島県庁の勤務地の知らせって,いつ頃来るか分かる方いますか?
3月下旬の面接まで分からないのかな?
866受験番号774:2012/01/26(木) 10:31:56.04 ID:oW/JYUPr
>>863
コネなんぞ都市伝説クラスだろう。
というかそんなんで受かってもまともな精神状態で仕事なんぞできんわ。
867受験番号774:2012/01/26(木) 11:32:10.84 ID:U120wIpH
中合でブレザーの採寸とかあるみたいだがスーツで行くべきなのかな。
868受験番号774:2012/01/26(木) 12:33:54.60 ID:dLLowyOY
>>865
二年前は3月20日くらいの本庁で開かれた面接で言い渡されたよ。
869受験番号774:2012/01/27(金) 17:03:43.11 ID:w9hZcR18
規制されてる?
870受験番号774:2012/01/28(土) 18:01:50.14 ID:pnxE7OJt
てか福島は大卒で学校事務受けれないのか…
871受験番号774:2012/01/29(日) 09:02:31.99 ID:imlSihna
>>870
高校生のお前に言ってやれ
872受験番号774:2012/01/30(月) 09:47:20.62 ID:RhTST1rp
採用通知早く来ないかなぁ
873受験番号774:2012/02/01(水) 11:21:34.35 ID:lDnvUg9G
おかしいなぁ12月か、遅くても1月には
採用通知送りますよって言ってたのに

アパートの解約どうしようかな
874受験番号774:2012/02/01(水) 23:05:29.74 ID:Mj1dTS3K
>>873
採用通知ってのは内定ってことかい?
875受験番号774:2012/02/02(木) 09:06:45.51 ID:gLmsTe7B
>>874
12月に内定通知がきた
で、連絡したら>>873って言われたよ
でも昨日、面談の案内が送られてきた

銀行口座分かるもの持参って書いてあった
つまりはもう決定でいいのかな

アパート解約して、会社に辞意を伝えなくちゃだな
やること山積み\(^O^)/
876受験番号774:2012/02/02(木) 13:09:14.75 ID:26JITrTj
福島県大卒行政事務にかんして

昨日福島県の人事担当に連絡したところ、書類は現在準備中で、
配属先の決定は3月19日に面談をし正式に決定するもよう。

言質が取れたから不安は減ったけど、三月末の予定が大変なことになりそうだ。
引越し業者が捕まるか不安でしょうがないんだけど、どこに行くかはわからないけど予約だけすることはできるのだろうか。
877受験番号774:2012/02/02(木) 14:18:52.97 ID:wkzjp721
>>876
問い合わせ乙
例年それくらいらしいとは聞いていたが、やはり遅いんだな
会津とかだったらどうすんべ
878受験番号774:2012/02/03(金) 05:46:38.32 ID:fS7vaWVS
19日に決定で4月から仕事か…
引っ越しになる人は確かに大変だな
10日弱で物件探して決定して引っ越し作業して引っ越しと諸々の手続きか……胸熱
879受験番号774:2012/02/03(金) 17:38:27.52 ID:OnUnVpSB
この変なこぴぺ見るとさ 国1採用の少ない出先でも地方より高くなってるよね
地方公務員の方が高いって聞いたことあるけど、どういうことなんだろ?

地方は警察消防教師の割合が高いからで、行政職は国家のほうが数字上高いとかかな?


【H22年度一般行政職平均月額給与 (手当の計算は国ベース)】 (国の出先機関は若干の国家総合職を含む ・ 裁判所事務官のみ一般会計より推計/給与費の総合÷所属人数)


本省(国家総合職、国家一般職)、都庁、特別区 > 国管区出先(国家一般職)、政令市 > 国県単位出先(国家一般職)> 県庁、中核市 > 一般市役所、独法

都庁417,616円 特別区418,038円 政令市平均 407,196円 国管区出先(運輸局、税関、経済産業局とか) 402,610円

-----------------------------40万の壁(年収換算約680万円)-----------------------------
国県単位出先(労働局、法務局とか) 391,644円 

-----------------------------39万の壁(年収換算約660万円)-----------------------------
中核市平均 386,764円 都道府県平均 381,330円 裁判所事務官 約385,000円 国出先 (地方支分部局) 377,395円
国立病院機構 6,199,000円(年収)
-----------------------------36万の壁(年収換算約600万円)-----------------------------
一般市役所平均(人口10万人以下) 353,294円 日本年金機構5,929,000(年収)
国立大学法人 5,666,000円(年収)

自治体→http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/j-k_system/index.html 人事院→http://www.jinji.go.jp/kyuuyo/kou/h23gaiyou.pdf
一般・特別会計→http://www.bb.mof.go.jp/server/2011/dlpdf/DL201111001.pdf
病院機構→http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shokanhoujin/dokuritsu/shiryou03/dl/10.pdf
国立大学→http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/22/08/1296217.htm
日本年金機構→http://www.nenkin.go.jp/disclosure/housyu.html
880受験番号774:2012/02/04(土) 13:00:33.42 ID:eJ/aO/xH
福島県庁から手紙きたー!

事前の告知どおりって感じでした。
881受験番号774:2012/02/06(月) 11:33:24.48 ID:9SUndS8X
楢葉の面接みんな十分もかかってなくてワロタ
882受験番号774:2012/02/06(月) 14:01:11.46 ID:rvvQj5pc
>>881何聞かれた?
883受験番号774:2012/02/06(月) 18:37:39.31 ID:XnCm3Fey
>>880
おれんとこにも無事に来たよ
しかし履歴書の最後に、この調書がきちんとかけてるかである程度能力判断するからなって脅し文句にはビビったねwww
884受験番号774:2012/02/06(月) 22:54:17.86 ID:o+IGd6Ue
福島県庁に偏差値40くらいの大学から入った人いる?
885受験番号774:2012/02/06(月) 23:56:11.68 ID:4QWAVyDT
日大以下はあんまりいないんだよな。
高卒枠でなら専門卒とかいくらでも入ってくるけど。
886受験番号774:2012/02/07(火) 00:03:06.27 ID:XWjWps1i
今年受験するんだけど郡山市の体力測定ってどんなん?
887受験番号774:2012/02/07(火) 00:27:20.25 ID:2dd8cT3s
立ち幅、腹筋、握力、前屈
後今年は震災で体育館壊れてたから無かったけど20M シャトルラン
888880:2012/02/07(火) 01:01:38.22 ID:urFBUWo4
>>883
この文言は暗黙の了解を書いただけだと思うけどねー。
書類を書きミス、洩らしがある人は仕事上でもやりかねないし注意するでしょ。
書いてあるだけ親切だと思う。
まあ、10日もあってこのくらい完璧にできるよね?って暗に言ってるだけだと思うw

9月に出したやつ書き漏らしが少しあったから、今回は注意して書こう。
889受験番号774:2012/02/07(火) 10:41:49.27 ID:XWjWps1i
>>887
さんくす
ジャージは持参でいいんだよね?
890受験番号774:2012/02/07(火) 13:35:07.97 ID:fYoFwJxJ
身体検査書は14日までじゃなかった・・・
間に合わないかと思ったわ
焦って損した
891受験番号774:2012/02/07(火) 14:08:01.80 ID:buPcp+1r
>>890
14日までじゃきつすぎるものな
しかし身体検査は8000円くらいとはいえ地味に費用が痛い・・・
892受験番号774:2012/02/07(火) 19:13:47.05 ID:9Y8asuIL
よければ、8,000円であなたの内定買取りますよ^^
893受験番号774:2012/02/08(水) 17:40:10.84 ID:4vfFqkT9
楢葉もう通知来ててクソワロタ
894受験番号774:2012/02/08(水) 21:31:08.51 ID:7o37G+K6
市町村の面接では自分が入りたい部署聞かれたりしますか?
895受験番号774:2012/02/09(木) 10:44:02.09 ID:0/Rk0RMZ
NNTで最終面接の当日欠席辞退を決めたけど、採用担当はどんな想いでこの決断を下したかは分からないでしょうね。
896受験番号774:2012/02/09(木) 12:37:02.31 ID:2n5yGznc
これ前も見たけどコピペ?
897受験番号774:2012/02/09(木) 16:45:25.68 ID:PpBrbYZL
>>893
合格者かい?
勤務地って出張所なの?
898受験番号774:2012/02/09(木) 22:02:05.78 ID:KEY3fSyj
>>897
落ちたよorz
正直あの面接で2日で合格発表は、受ける前から合格者が決まってたとしか思えないわw
一次の発表は2ヶ月弱かかってたのに
899受験番号774:2012/02/10(金) 00:47:57.01 ID:tKSGdwDc
負け犬のなんとやら。
900897:2012/02/10(金) 19:22:26.27 ID:6eMXD7dv
>>898
それはすまんかった。次頑張ってくれ。
警戒区域真っ只中の自治体なんで、気になったんだ。
901受験番号774:2012/02/13(月) 15:19:32.99 ID:549vf0bz
 福島県庁からの調査書出した後、連絡来ないんだけど
すごい不安・・・あと3/20に配属決まってそっから引越し
とか無理でしょ・・
902らくだ:2012/02/13(月) 19:42:09.30 ID:v86tCfRb
http://tokubetsuku.net/
特別区職員採用の情報があります。
特別区は、福島出身の人、多いですよ。
903受験番号774:2012/02/13(月) 22:43:49.36 ID:VNPzz5X5
>>901
今日直接提出した時に「なにかあったら連絡します」って言われたから、何も無いなら問題ないんじゃない?

引越しはなるようにしかならないとあきらめた。
904受験番号774:2012/02/14(火) 13:04:52.05 ID:+B9EnMA+
書き漏らし等は何回も確認したが、形式的に不安な点を残したまま提出した…
内定取消とかはないだろうが、呆れられているかと思うと鬱
905受験番号774:2012/02/14(火) 19:47:06.24 ID:lgxecoN0
白河市から結果通知がまだ来ません……
906受験番号774:2012/02/15(水) 11:07:11.86 ID:gm1GKJR3
>>894
聞かれたよ〜。
本当は窓口希望だけど、現職と絡めた部署を希望しといた。
まあ希望聞いてもらえるのかは謎だけどね
907受験番号774:2012/02/16(木) 17:49:51.32 ID:F8tF4319
905ですが無事合格通知来ました^^
908受験番号774:2012/02/16(木) 18:10:37.59 ID:6Hi7+vFE
>>907
四月からよろしくな
909受験番号774:2012/02/16(木) 18:24:12.26 ID:P65C5e7R
結局県庁は男女比どれくらいになるんだろうな
合格者は圧倒的に男が多そうだが
910受験番号774:2012/02/17(金) 14:47:11.98 ID:p9zfqxRZ
行政は知らんがうちの職種は半々ぐらいか
911受験番号774:2012/02/18(土) 02:16:32.26 ID:fxvqvWJe
県庁、配属ってどこにされるのかな。

まさか、双葉郡内の仕事とかないよな。
912OB:2012/02/18(土) 12:28:22.59 ID:akcxAA3O
特別区職員採用試験合格のためのサイトです。↓
http://tokubetsuku.net/
東京都の23区役所を考えてみませんか?
地方出身者の採用も多く給与水準も高いです。
913受験番号774:2012/02/18(土) 17:33:03.56 ID:M5kPo3n6
>>911
どうなるんだろうな
あったとしても警戒区域内に行く事はまずないだろうけど
914受験番号774:2012/02/18(土) 20:29:27.42 ID:rG/am0++
公務員でも女って髪染めたりパーマかけれたり出来ていいな
男の髪形お洒落はもう卒業か
915受験番号774:2012/02/19(日) 23:25:15.96 ID:Vyqmjfao
職歴加算ってどんなもんかな…
916受験番号774:2012/02/23(木) 17:35:43.01 ID:sykqdzZH
賃貸の人は家探し捗ってますか?
避難してる人たちで町中のアパートが埋まってるって言われたよ(´・ω・`)
一軒だけ空きあったけど笑っちゃうくらいの古さ…

4月からどうやって生活すればいいんだろう
不動産屋5軒電話して玉砕したよ
917受験番号774:2012/02/23(木) 18:20:47.74 ID:1fFil2nS
>>916
県庁組だけど、配属先が決まってないので探しようがない。
918受験番号774:2012/02/23(木) 18:57:42.51 ID:1FgxslLL
>>916
>>917 と同じで配属決まらないと何もできないな。
919受験番号774:2012/02/23(木) 19:47:33.11 ID:yO7/BODS
>>916
俺も>>917-918と同じく配属未定だから探しようがない
920受験番号774:2012/02/24(金) 02:27:21.97 ID:q01CLQ7B
>>916
いわきとか絶望だよな・・
921受験番号774:2012/02/24(金) 07:57:50.29 ID:+bXnehOx
県庁組なんだけど、作業服の採寸はいつやるんだろうね?
922916:2012/02/24(金) 20:03:49.43 ID:e2HPdwYF
答えてくれた皆さんありがとう(´・ω・`)
そっか、県庁組はこれから忙しくなるんだね
東京から休みの度に福島戻って家探ししてるけど、
田舎の不動産屋は日曜休みばっかなんだよなぁ…
住む部屋ないとか笑えないよ(´Д⊂ヽ みんなどうするかと思えば
同期はみんな実家から通うんだとさorz 困ったぜ
923受験番号774:2012/02/24(金) 22:34:34.79 ID:EZtnJ970
県庁はまだ配属先決まらないとか大変だな
いわきは相双の避難民や津波・地震で住めなくなった人達が借り上げで全然物件ないから、配属されたら覚悟したほうがいいw
俺もようやく物件見つけたわ@いわき内定
924受験番号774:2012/02/24(金) 23:21:51.59 ID:BbJ1eBdp
俺は市役所で隣町だから実家から電車になりそうだわ
925受験番号774:2012/02/25(土) 02:04:37.55 ID:hygH7PqT
隣町には物件あったんだが町内に住まないといい顔されないんだよなあ
(´・ω・`)
926受験番号774:2012/02/25(土) 08:03:48.78 ID:eHaMRBKN
町村だとそうらしいな・・・
近くの栄えた市に住むと白い目で見られるとか
住民税を町におとせと。
927受験番号774:2012/02/25(土) 13:28:18.28 ID:hygH7PqT
>>926
そうそう。まさにそれだよ。
物件もないのにさ…ははは
928受験番号774:2012/02/28(火) 14:05:20.90 ID:CYOHR+SQ
あのさ、補欠繰り上がったんだけど、どうすればいい?
929受験番号774:2012/02/28(火) 14:07:22.87 ID:j+YVWaYx
お前ふくしまなのかよ!
930受験番号774:2012/02/28(火) 14:50:01.17 ID:CYOHR+SQ
はい、ふくしまの人です。
931受験番号774:2012/02/28(火) 23:16:26.47 ID:MncjUk6u
どうすればいいかってさ…
肝心の、なにをって部分がないけど大丈夫か??
932受験番号774:2012/02/29(水) 01:07:20.74 ID:TkArp7d/
すぐに内定を受諾すると失礼にあたるから、一度目は内定を辞退すればいいよ。
933受験番号774:2012/02/29(水) 10:08:00.58 ID:9/Y2QaNX
雪すげえよ@23区内 って4月からはもっとすごいかww 早く福島戻りてえな
934受験番号774:2012/02/29(水) 12:16:07.15 ID:g40jOdQz
いわきって一人暮らし用の物件ってもうないの?
935受験番号774:2012/02/29(水) 16:49:56.81 ID:iGkCzZwg
>>934
お前>>928とは別のやつ?
質問が阿呆過ぎて泣けるわw
真面目に答えると、0なんてことはないだろ┐(´д`)┌
ちなみに3月頭から学校関係者が動くから、今以上に空きがなくなるよ
赴任する人たちは頭から探し出すけど、結局出てく人たちは
来月下旬まで仕事あるし、それが終わってから引っ越すから下旬か
最悪は4月頭に引っ越すなんてこともある。これ、豆知識な。
分かったか、ゆとり
936受験番号774:2012/02/29(水) 17:31:22.55 ID:9P2IiWo+
別のやつ
ありがとう、ゆとり
937受験番号774:2012/03/05(月) 22:46:19.40 ID:rEgRBxPd
3月になって余計に配属がどこなのか気になってきた
もう提出書類は揃えたぜ
場所どこなのか早く知りたいです
938受験番号774:2012/03/05(月) 23:43:08.81 ID:sqMMxIGU
今県内の実家暮らしで引っ越しになるかどうか微妙なとこだから
一層早く配属教えてほしいな…
引っ越しするものと考えて用意しておくかな
939受験番号774:2012/03/07(水) 12:28:58.21 ID:HXFjphkU
>>938
同じく。引っ越しするなら家具も買わないといけないし、色々困るわ
940受験番号774:2012/03/07(水) 20:39:33.36 ID:9kneq6Dn
白河市役所にどうしても務めたいので勉強するのにオススメの参考書教えて下さい
941受験番号774:2012/03/07(水) 21:09:46.94 ID:NWux+YlS
県庁以外の市町村でなんか連絡きたことあった?3月になっても何の連絡もないんですげー不安なんだが。
942受験番号774:2012/03/08(木) 22:33:57.37 ID:Q9Y9i+hi
原発マネーで潤っていた福島。
原発マネーで無駄な箱もの作った福島。
原発マネーにすりよっておきながら、
災害になれば被害者面をする福島。
原発マネーは賠償金に名前を変え、
一般ユーザーの電気料金が、
再び福島に流れていく…
943受験番号774:2012/03/09(金) 21:05:21.30 ID:mKEc5e/G
仮に県庁を郡山に置いても栃木みたいに県名は変えないのか?
944受験番号774:2012/03/10(土) 02:40:46.68 ID:rnvKYHud
あー県庁組は間もなく面談か
ようやく配属決まるのは嬉しいがいわき方面だとまじで物件ないな…
945受験番号774:2012/03/10(土) 03:32:11.38 ID:5PdGlkR1
県庁組は面接の詳細の知らせ届いた?
946受験番号774:2012/03/10(土) 10:00:51.52 ID:MuYBy44N
二月に届いた書類っきりだな
947受験番号774:2012/03/13(火) 00:10:05.90 ID:7oP9PRcD
県庁組なんだけど、「引越し先は大丈夫なの?」とかすごい心配されてるよ

探しようにも場所も絞れない
948受験番号774:2012/03/13(火) 00:37:15.76 ID:30sMFU5y
今NHKで原発マネーやってる
949受験番号774:2012/03/13(火) 01:32:40.92 ID:i6uMOpOH
俺はA日程市役所だから状況良くわからんが県庁って新人は本庁舎じゃないの?
うちの市役所は毎年の広報みたら分庁舎はあまりいないっぽいよ
950受験番号774:2012/03/13(火) 05:54:49.57 ID:nQav6Jnt
TPP協定断固反対!街宣in 渋谷1【在特会|定点撮影|11月12日】
http://www.youtube.com/watch?v=Mu2yR1dZxlY&feature=g-vrec&context=G2af35f2RVAAAAAAAACQ
TPP協定断固反対!街宣in 渋谷2【在特会|定点撮影|11月12日】
http://www.youtube.com/watch?v=AdrP5rwAMeI&feature=related
951受験番号774:2012/03/13(火) 10:40:19.19 ID:IfcJp5bB
【話題】 「報道ステーション」の古舘伊知郎キャスター 「あの牛の墓場を撮影して、皆様にお届けすべきだった」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331550824/
952受験番号774:2012/03/13(火) 10:50:50.98 ID:IfcJp5bB
【社会】福島第1原発事故…故郷を取り戻すことはできるのか
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331568492/
953受験番号774:2012/03/13(火) 11:13:55.83 ID:z/pi5jrg
>>949
県は新採用でも出先にバンバン行くよ
土木はもちろん、行政職でもね

しかし広報に人事異動が乗るのか
バックナンバーで検索しやすくていいな
954受験番号774:2012/03/13(火) 17:56:25.93 ID:PLpToG+b
長いこと福島県民だが、福島市には1度しか行ったことがない。
955受験番号774:2012/03/15(木) 15:11:50.36 ID:T4jY7vbC
県職員の農芸化学だけど、明日通知の電話くるらしいよ。
956受験番号774:2012/03/15(木) 16:28:04.92 ID:HGI7/sFs
>>955
いいなぁ。
20日が祝日のせいもあって16と19だとずいぶん違うよね。
957受験番号774:2012/03/15(木) 20:48:07.70 ID:aMtKmxqh
引っ越し準備もこの土日挟めばだいぶ楽だったなあ…

19日って淡々と面接やって終わりなんだよな
内定式も懇親会もないから寂しい感じがするが、どこもそんな感じなのかな
958受験番号774:2012/03/15(木) 21:50:12.62 ID:Dd3/+18d
自主的に懇親会でもやれればいいんだろうけど、皆終わったらさっさと帰っちゃうよね
ただでさえ引っ越し先だなんだと忙しいだろうし
959受験番号774:2012/03/16(金) 14:58:53.12 ID:dvuz3USG
アメリカ「オゥ、福島第一原発の爆破も検討してたよ ハッハッハッ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1331863827/
960受験番号774:2012/03/16(金) 16:32:16.08 ID:MThkaYFq
とりあえず19日の面接にむけて持ち物の最終確認だ。
配布用紙に書いてある診断書とか卒業証書だとかは1つのファイルに入れておいておこう。
あとはスーツとか靴とか時計・・・これは確認するまでもないんだけどなんか不安になるな。

なんだろう、2次試験の時よりも緊張してる自分が変に思える。
961受験番号774:2012/03/16(金) 20:27:33.97 ID:Yr2ljfe8
公務員っておとなしい人多くね?
962受験番号774:2012/03/17(土) 00:18:19.39 ID:Xk24PzII
>>960
実際面接って言っても「4月になるけど心の準備できてる?」みたいな
軽い確認程度のものじゃないのかな?
というかそうじゃなかったら困る
非常に困る
963受験番号774:2012/03/17(土) 00:23:04.03 ID:G7d7+vMl
>>962
ここにきて、「おめーの四月からの席ねーからwwwwww」とかなったら死ねるな
軽い面談みたいなものだと思って気楽に行こうと思う
964受験番号774:2012/03/17(土) 00:41:55.83 ID:Xk24PzII
>>963
それは訴えてもいいレベルw
自分は「今本県が抱える一番の問題は」とかきたらどうしようとgkbrしてる
本当に雑談程度だと思って何も準備せずにいるんだがまずいかな
965受験番号774:2012/03/17(土) 00:48:20.20 ID:G7d7+vMl
>>964
でもほら公務員の内定は例の判例のようになってるし、もしかしたらもしかするかもとねwwww
まぁ一応県の施策くらいは軽く読んだ方がいいんじゃないかな
俺は暇だったから復興計画とか総合計画とか流し読みレベルだけど読んで、ちょっとは勉強になったし
966受験番号774:2012/03/17(土) 01:04:16.68 ID:Xk24PzII
>>965
ありがとう!一応HPとか目は通してたんだが、本っっ当に「見てた」だけで
自分の考えみたいなものは何もなかったので改めてまとめてみるわ
付け焼き刃でもやらないよりマシだよね、4月からのためにもなるし
967受験番号774
>>966
もしかしたら復興事業に携わるかもしれないしな
だから結局軽い雑談だったとしても損ではないだろう
まぁおたがい19に向けてがんばんべや