【勘も】国家U種本スレPart88【頼りない】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
2受験番号774:2011/06/19(日) 18:56:41.71 ID:nCvQuD7y
参考@:2010年度一次試験ボーダー(おおよその傾斜数値(教養+(専門×2)))
行政北海:75(教養/専門 25/25)
行政東北:75 (25/25)
行政関東:76(26/25)
行政東海:78(26/26)
行政近畿:81(27/27)
行政中国:74(24/25)
行政四国:74(24/25)
行政九州:80(26/27)
行政沖縄:75(25/25)
※あくまで一つの目安に。

参考A:過去4年の平均点(行政)
H19年 教養:24.78 専門:19.72
H20年 教養:23.9 専門:19.38
H21年 教養:25.115 専門:19.379
H22年 教養:21.453 専門:19.405

参考B:過去4年の競争倍率(行政関東甲信越)
H19年 申込数:12339 1次合格:2592 最終合格:1827 1次倍率→4.76 2次倍率→1.42
H20年 申込数:11643 1次合格:2544 最終合格:1812 1次倍率→4.57 2次倍率→1.4
H21年 申込数:13386 1次合格:2687 最終合格:1625 1次倍率→4.98 2次倍率→1.65
H22年 申込数:16742 1次合格:2166 最終合格:1443 1次倍率→7.72 2次倍率→1.5
その他の区分→http://www.jinji.go.jp/saiyo/shiken022.htm
3受験番号774:2011/06/19(日) 18:57:48.51 ID:nCvQuD7y
問1 5 問2 3 問3 5 問4 3 問5 1
問6 2 問7 2 問8 4 問9 5 問10 3
問11 1 問12 4 問13 4 問14 1 問15 4
問16 5 問17 3 問18 1 問19 4 問20 2
問21 2 問22 4 問23 1 問24 4 問25 5
問26 4 問27 5 問28 2 問29 4 問30 2
問31 4 問32 2 問33 5 問34 3 問35 3
問36 1 問37 1 問38 3 問39 4 問40 3
問41 1 問42 3 問43 1 問44 2 問45 5
問46 5 問47 1 問48 5 問49 4 問50 2
問51 5 問52 2 問53 5 問54 1 問55 3

教養 lecより
4受験番号774:2011/06/19(日) 19:00:03.03 ID:RSS3htRu
専門化学の回答マダー?
5受験番号774:2011/06/19(日) 19:00:50.26 ID:9Re/Hg4F
>>1
おつ
6受験番号774:2011/06/19(日) 19:00:58.85 ID:xRMpbea2
1乙
7受験番号774:2011/06/19(日) 19:01:07.07 ID:pc5QB1Lc
>>1
抱いてやってもいい
8受験番号774:2011/06/19(日) 19:01:08.01 ID:Bi2rEcn8
いちおつ
9受験番号774:2011/06/19(日) 19:01:22.84 ID:7CYFmluf
半年間色んな数的の問題解いてきたけど、結局本試験で解けたのは
公文式で鍛えた計算力でガリガリガリガリやるタイプの問題だけだったよ
10受験番号774:2011/06/19(日) 19:01:24.40 ID:KL3kyz/y
>>4
俺か?
俺は経済産業省が第一志望かな。
11受験番号774:2011/06/19(日) 19:01:27.65 ID:UqOGmd+n
もう一回

民法26は3じゃないの?
債務不履行責任じゃなくて、担保責任では
だって不完全履行になるのは不特定物の売買の場合でしょ
12受験番号774:2011/06/19(日) 19:01:45.70 ID:7hnjmmwl
>>1
菅も頼りない
13受験番号774:2011/06/19(日) 19:01:59.69 ID:dJHDSEO4
lecの専門はいつだ?

専門講師も難易度に焦ってんのかひょっとして
14受験番号774:2011/06/19(日) 19:02:00.02 ID:x630LgWB
化学誰か貼ってくれ
15受験番号774:2011/06/19(日) 19:02:05.86 ID:i5Ni/Jmz
すみませんが誰か英語基礎分かる人・・・
16受験番号774:2011/06/19(日) 19:02:16.02 ID:2NPCnItP
教養29だった。よくも無いが悪くもない点数だな。
17受験番号774:2011/06/19(日) 19:02:27.25 ID:GxCjuQEQ
>>1
おつ!

つうか国2、地上は1年やれば馬鹿でも受かる。国2は標準的な問題ばかりって
予備校で言われて来たけど俺は相当のアホってことか。21歳で初めて気づきましたwww
18受験番号774:2011/06/19(日) 19:02:35.34 ID:nCvQuD7y
>>12
正解!
19受験番号774:2011/06/19(日) 19:02:38.07 ID:7SZyNku/
>>11 3だよ ばかにだまされんな
20受験番号774:2011/06/19(日) 19:02:38.26 ID:kTVvm3ur
菅直人に頼るしかなくなってきた
21受験番号774:2011/06/19(日) 19:02:46.15 ID:xRMpbea2
英語は帰ってからもう一度読むから待て
22受験番号774:2011/06/19(日) 19:03:02.96 ID:dF6IXRlE
英語基礎と国際の解答ください
23受験番号774:2011/06/19(日) 19:03:24.26 ID:FijfNpNO
風呂はいってくるから専門の解答でたら速攻で貼ってね
24受験番号774:2011/06/19(日) 19:03:36.13 ID:pc5QB1Lc
>>11
契約当時は瑕疵なしだから、
管理義務の債務不履行じゃね?
25受験番号774:2011/06/19(日) 19:03:36.18 ID:UqOGmd+n
>>19
ありがと

良かった
26受験番号774:2011/06/19(日) 19:03:44.57 ID:6d1wHCsi
いちもつ
教養普通
専門難化?
27受験番号774:2011/06/19(日) 19:04:10.81 ID:9Re/Hg4F
>>11
民法不得意だけど自信満々に3にしてる
28受験番号774:2011/06/19(日) 19:04:18.27 ID:A2iELNGu
新渡戸なにがいけないんだよ
29受験番号774:2011/06/19(日) 19:04:18.74 ID:WRlJ16No
教養23オワタ\(^o^)/
30受験番号774:2011/06/19(日) 19:04:42.88 ID:kTVvm3ur
>>22
おそらくだが、国際関係は
51 ?
52 ?
53 3
54 3
55 4
31受験番号774:2011/06/19(日) 19:04:49.75 ID:utbQ1PAr
憲法一問目(NO.11)ってなに?
32受験番号774:2011/06/19(日) 19:05:22.26 ID:FNriyoAl
政治学の5問目の解答予想3になってるけどこれは違わない?
問題文通り「法案が直ちに廃案になる訳ではない」なら「野党は時間稼ぎで廃案に追い込むことも可能」というのは論理的におかしくないか
33受験番号774:2011/06/19(日) 19:05:28.13 ID:JYaVeWJV
>>31
2が有力
34受験番号774:2011/06/19(日) 19:05:29.14 ID:9Re/Hg4F
>>31
2
35受験番号774:2011/06/19(日) 19:06:06.52 ID:KL3kyz/y
明日の正式発表待てばいいのに
お前らって本当・・・
36受験番号774:2011/06/19(日) 19:06:11.99 ID:LyGjRWSX
英語基礎
54442
37受験番号774:2011/06/19(日) 19:06:12.51 ID:Ek7fwE5u
>>32
そこは3委員会で継続審議してる法案以外廃案になる
38受験番号774:2011/06/19(日) 19:06:14.01 ID:HLFlj4dN
教養何故か40あるが専門で爆死した自信があるぜ
39受験番号774:2011/06/19(日) 19:06:14.67 ID:i5Ni/Jmz
>>21
頼みます
40受験番号774:2011/06/19(日) 19:06:17.26 ID:pc5QB1Lc
狭義説って学説じゃなかったか?
41受験番号774:2011/06/19(日) 19:06:17.35 ID:GxCjuQEQ
武士道=新渡戸に飛びついたのは俺だけじゃないはず
42受験番号774:2011/06/19(日) 19:06:50.17 ID:7SZyNku/
経営 54354
43受験番号774:2011/06/19(日) 19:06:52.86 ID:j/XwBzKN
最終合格には傾斜で90くらいいる?

教養36だったけど、それなら専門27必要ってことだよな…orz
44受験番号774:2011/06/19(日) 19:07:03.92 ID:utbQ1PAr
>>33
2かよ…1にしちまったぜ。何がいけないんだ?
45受験番号774:2011/06/19(日) 19:07:25.86 ID:8bunNOrX
>>30
52はおそらく4
46受験番号774:2011/06/19(日) 19:07:34.02 ID:kTVvm3ur
>>36
それLec?
47受験番号774:2011/06/19(日) 19:07:34.94 ID:pc5QB1Lc
>>43
教養36取れる頭なら
専門27くらいあくびしながらでも余裕だろ
48受験番号774:2011/06/19(日) 19:07:42.56 ID:nKB7FDYm
>>43
教養36で何がorzだよウンコ踏め
49受験番号774:2011/06/19(日) 19:07:43.47 ID:SoZ6bms9
教養、後半ボロボロ・・・
50受験番号774:2011/06/19(日) 19:08:15.78 ID:m+MhHCl9
つーか運の要素強すぎるだろ
経済こんな難しいなんてありえんわ
51受験番号774:2011/06/19(日) 19:08:21.48 ID:iFPST9vh
>>44
報道は保障に値する
尊重なのは取材
52受験番号774:2011/06/19(日) 19:08:47.34 ID:TDSXekql
しかし国税は経済が簡単で学系が難化したが
国Uは経済が難化するとはな・・・
53受験番号774:2011/06/19(日) 19:08:48.51 ID:6d1wHCsi
教養31だた
さて後は…
54受験番号774:2011/06/19(日) 19:08:51.89 ID:nu33pKC7
全く自信無いが
行政学 44343
国際関係 24?23
55受験番号774:2011/06/19(日) 19:09:30.29 ID:A8+BFtuz
専門35だったわ
面接対策せねば
56受験番号774:2011/06/19(日) 19:09:35.42 ID:5SFmyucR
さあ地方上級頑張ろうぜ
57受験番号774:2011/06/19(日) 19:09:49.13 ID:VFZhxQsb
武士道に見た瞬間に問題読まずに
新渡戸選んでドヤ顔してた自分を殴りたい
58受験番号774:2011/06/19(日) 19:09:57.00 ID:yt9ONgx0
経営50は1にしたけど違うの?
59受験番号774:2011/06/19(日) 19:10:00.83 ID:UqOGmd+n
俺は52353になったわ
47は滅茶苦茶迷った
50の4は『企業の長期的な能力〜』でひっかかって×にしちゃった
60受験番号774:2011/06/19(日) 19:10:01.88 ID:utbQ1PAr
>>51
納得した。なんで試験中にそこに行きつかなかったのか…
61受験番号774:2011/06/19(日) 19:10:11.22 ID:9Re/Hg4F
一週間で経済できるようになるかな・・・
62受験番号774:2011/06/19(日) 19:10:48.03 ID:IfwXiWiu
日本は資格任用制じゃないよな?
63受験番号774:2011/06/19(日) 19:11:17.32 ID:Ee+GpizE
Dさんと俺に救いを…ッ!
64受験番号774:2011/06/19(日) 19:11:21.44 ID:6d1wHCsi
えっ
65受験番号774:2011/06/19(日) 19:11:24.89 ID:CuKAoYkj
デューイってプラグマティズムのやつだよね?
18世紀生まれではないっぽい
66受験番号774:2011/06/19(日) 19:11:30.45 ID:Kber3pHV
地上の経済8割取れる奴でも今回のマクロは取れないんじゃないのと思うぐらい
マクロがクソ難しかった
67受験番号774:2011/06/19(日) 19:11:33.53 ID:TDSXekql
クールノー均衡やゲーム理論出なかったな
68受験番号774:2011/06/19(日) 19:11:46.66 ID:qWQ+XHXO
>>55
もう専門出たの??
69受験番号774:2011/06/19(日) 19:12:21.81 ID:SoZ6bms9
ミクロもマクロも選んでないから、難化も関係ない
70受験番号774:2011/06/19(日) 19:12:24.12 ID:WXiQz94m
憲法の最初の問題の3番は何が違うんすか?
71受験番号774:2011/06/19(日) 19:12:27.28 ID:/Yqdjb9C
教育学、心理学が民法より簡単に思えた。
実は案外、時間効率が良い課目だったり

と思うほどダメだった
72受験番号774:2011/06/19(日) 19:12:41.74 ID:9Re/Hg4F
>>58
たぶん大会社の定義が違う
73受験番号774:2011/06/19(日) 19:13:06.26 ID:GxCjuQEQ
>>56
国2の経済のせいで吐き気がするんだけどどうしたらいい・・?経済に時間使って来ただけに
ショックデカイ。地上ってこれより難しいんでしょ。。
74受験番号774:2011/06/19(日) 19:13:13.31 ID:RSS3htRu
40代でまだ係員のAさんは将来の俺
75受験番号774:2011/06/19(日) 19:13:19.03 ID:NAdIKZtv
教養24で爆死だ…専門全然自信ないし…
76受験番号774:2011/06/19(日) 19:13:20.54 ID:ERxZOu78
教養22
orz
77受験番号774:2011/06/19(日) 19:13:21.79 ID:pc5QB1Lc
>>70
G原レジュメ見たら
権利性を肯定している
78受験番号774:2011/06/19(日) 19:14:01.41 ID:yb3pQUOK
うちのA日程は法律3科目のみなので経済とかしらね
てかマクロ最初のしかできんかった
79受験番号774:2011/06/19(日) 19:14:01.81 ID:18FqlYmW
教養28だたよ
80受験番号774:2011/06/19(日) 19:14:10.97 ID:2NPCnItP
ミクロもマクロも見た瞬間
3点以上は無理だと判断したよ。

V問だけで無理じゃないの?今年の経済は。
それとも俺が馬鹿だったのどちらかだな。
81受験番号774:2011/06/19(日) 19:14:11.90 ID:WTCUkBWs
教養の選択問題最後の2問まったく見てなかった
いつもよりやって解答数足りないわけだよ
82受験番号774:2011/06/19(日) 19:14:18.75 ID:J9FMTjhC
地上の経済と言っても今年の国U以上はなかなか無いだろw
83受験番号774:2011/06/19(日) 19:14:18.94 ID:UqOGmd+n
>>58
50は公開会社も大会社も定義が全く違う
84受験番号774:2011/06/19(日) 19:14:32.17 ID:/U3qN7VV
>>54
俺行政学44143だわ・・・こえええええええええ
85受験番号774:2011/06/19(日) 19:14:34.45 ID:yjZoziTe
去年の行政学1点の俺が晒してみる
43343
86受験番号774:2011/06/19(日) 19:14:50.05 ID:R3Tz8Ok8
>>70
侵害されたと言える

過去問回してるだけじゃわからん新しい判例だ
87受験番号774:2011/06/19(日) 19:14:50.67 ID:TDSXekql
自己採点する気が起きない・・・

来月の市役所試験に切り替えよう・・・
88受験番号774:2011/06/19(日) 19:14:57.00 ID:VSKOYuBD
レックの教養が間違ってるなんてことはないですよね?
89受験番号774:2011/06/19(日) 19:15:27.38 ID:qvrjyTFh
行政学44334
自信はない
90受験番号774:2011/06/19(日) 19:15:31.24 ID:8bunNOrX
なんか今回はみんな教養悪いな
俺は国2も国税も27だったんだけど

91受験番号774:2011/06/19(日) 19:15:34.82 ID:LNdqaFhI
>>45
それは絶対◯
アオイフロや!
92受験番号774:2011/06/19(日) 19:15:39.21 ID:kTVvm3ur
>>77
図書館に置いてある本を撤去したら、著作者の権利侵害って・・どんだけ著作者の権利広いんすかww

って思って3にした俺涙目w
93受験番号774:2011/06/19(日) 19:15:45.18 ID:5gbhAF6a
>>48
ひど(´・ω・`)
専門わけわかめだた。
ほぼかんだよー
94受験番号774:2011/06/19(日) 19:15:55.30 ID:MQuZ4gUE
教養24しかとれてないワロタ


ワロタ・・・
95受験番号774:2011/06/19(日) 19:16:01.33 ID:xNCshEpX
教養27
専門次第だなー
96受験番号774:2011/06/19(日) 19:16:01.72 ID:GxCjuQEQ
>>80
いや俺もだけど、前スレにはv問のみで結構取れた人いるみたいで・・・。
全然わからんかった。相対的に民法が簡単に感じたぐらいだし。
数的と経済に勉強時間使わなきゃよかた。
97受験番号774:2011/06/19(日) 19:16:05.94 ID:9Re/Hg4F
>>88
よくあるよ
98受験番号774:2011/06/19(日) 19:16:07.15 ID:4wkYdAht
ふざけんなカス 問題作った奴死ねよ
おい死ね 過去問なら余裕で受かってるんだよこっちは
急に難易度変えるとか人の人生簡単に揺さぶってるようなもんだぞ
おいいい加減にしろ おい死ね
99受験番号774:2011/06/19(日) 19:16:19.30 ID:ms0fuGNq
>>80
マクロは知らんが、ミクロならV問で十分だったよ
むしろV問は問題数多過ぎ
馬鹿正直に全部やる必要ない
100受験番号774:2011/06/19(日) 19:16:19.62 ID:UqOGmd+n
>>88
催事も国税も1問くらいまちがってたような
101受験番号774:2011/06/19(日) 19:16:27.37 ID:pc5QB1Lc
やっぱ教養難化じゃね?
ここの住人が低いってことは
102受験番号774:2011/06/19(日) 19:16:40.45 ID:NAdIKZtv
やべぇ英語基礎54321にしちゃったw
103受験番号774:2011/06/19(日) 19:17:00.23 ID:WXiQz94m
>>77>>86
マジすか...
ありがとうございます。
104受験番号774:2011/06/19(日) 19:17:09.70 ID:J9FMTjhC
予備校講師って今年の行政系とか経営も満点とれるの?
105受験番号774:2011/06/19(日) 19:17:12.15 ID:11dsS+KJ
試験官試験中話しすぎ。邪魔してんのか?と思うほどだった。短い足でヒールコツコツ鳴らしてんじゃねーよ。不公平だわ
106受験番号774:2011/06/19(日) 19:17:14.91 ID:Ek7fwE5u
ミクロは簡単だったよな?マクロはマジでうんこ
107受験番号774:2011/06/19(日) 19:17:14.86 ID:4u4eGBE0
教養の知識で爆死したwwwwwwwwww
108受験番号774:2011/06/19(日) 19:17:18.76 ID:9KnJP6S4
ジョルゲンソンの講演聞きに言ったのに分からなかった・・・
109受験番号774:2011/06/19(日) 19:17:36.23 ID:5VK85ffZ
教養 34だった。
国税の3時間と国Uの2時間半の違いでかすぎ。
国税40だったからかなりショック。
110受験番号774:2011/06/19(日) 19:17:42.35 ID:pc5QB1Lc
あのマクロって地上経済職レベルだろ・・・
111受験番号774:2011/06/19(日) 19:18:02.68 ID:l9Z25/rN
教養22だった。おわた
112受験番号774:2011/06/19(日) 19:18:14.40 ID:J9FMTjhC
ジョルゲンソンの講演ってなんだよ気になるw
113受験番号774:2011/06/19(日) 19:18:16.53 ID:6/geqWuF
経済のV問は同じような問題が多過ぎる
作ったやつは馬鹿
114受験番号774:2011/06/19(日) 19:18:18.59 ID:qWQ+XHXO
>>111
俺もー
115受験番号774:2011/06/19(日) 19:18:42.06 ID:GxCjuQEQ
>>99
そうなんですか。でもたしかにV問って簡単な問題多いよね。やってりゃ解けるし覚える。

今回の国2みたいに実際に試験で出る問題のほうが全然難しく感じるんだけどこれは俺の基礎ができてない
ってことなのかな?
116受験番号774:2011/06/19(日) 19:18:42.11 ID:SH0NhFdq
.
117受験番号774:2011/06/19(日) 19:18:51.63 ID:+S/GLVlA
今帰宅
教養で泣きそうになって
マクロで魂抜かれた・・・

採点するの怖すぎる・・・
118受験番号774:2011/06/19(日) 19:18:56.48 ID:6d1wHCsi
ミクロは33
マクロは39
が難しい、というか「知ってないと無理」な問題な気がする
119受験番号774:2011/06/19(日) 19:19:21.16 ID:ms0fuGNq
>>113
全くもって同意
厳選したら半分以下になって、それをひたすら解いたわ
120受験番号774:2011/06/19(日) 19:19:22.64 ID:9KnJP6S4
>>112
2年前くらいに日本にきて基調講演して帰ってった。そんだけ。
121受験番号774:2011/06/19(日) 19:19:26.45 ID:TDSXekql
教養が出来て専門爆死ばっかりだ・・・

教養だけの市役所を探すか来年の警察試験を受けるか・・・
122受験番号774:2011/06/19(日) 19:19:26.68 ID:eLHGTW2G
スレチすまんがどーしても知りたい

技術職で専門はかなりできたんだが教養が17だった

教養だけのボーダーってあるんでしょうか?
123受験番号774:2011/06/19(日) 19:19:41.91 ID:LNdqaFhI
伊藤塾行ってる奴とかいない 笑?

司法試験の関係で伊藤塾通ってたんだが…

経済めっちゃ頑張ったのに、回避したw
124受験番号774:2011/06/19(日) 19:19:46.78 ID:yQ3nUJav
\(^^)/

専門の自己採点したくない…
最期通告聞きたくない…
125受験番号774:2011/06/19(日) 19:19:51.83 ID:VFZhxQsb
国税は教養36だったが国U教養24ワロタ
知識6点ワロスワロス・・・
126受験番号774:2011/06/19(日) 19:20:04.83 ID:JYaVeWJV
>>57
俺がいる
127受験番号774:2011/06/19(日) 19:20:15.54 ID:SH0NhFdq
俺も英語基礎は54321になったw
128受験番号774:2011/06/19(日) 19:20:16.74 ID:4F1+eG8B
経済は地上レベルだな。
ひねりも入ってたな。
129受験番号774:2011/06/19(日) 19:20:18.68 ID:pc5QB1Lc
>>125
知能20は凄い
130受験番号774:2011/06/19(日) 19:20:21.50 ID:XPnRe3Ev
オワター(*^o^)/\(^-^*)って思ってたけど28点でした。まじで学芸大の奇跡だわ。
131受験番号774:2011/06/19(日) 19:20:24.09 ID:UqOGmd+n
>>118
ちなみに答教えてもらっていいっすか?
132受験番号774:2011/06/19(日) 19:20:29.59 ID:2NPCnItP
>>96
だよね。経済は簡単だから勉強しろ担任に言われたのだが、
今年の問題は簡単じゃないだろうっと試験中で心の中で
思わず叫んだよw

>>99
ミクロもマクロも3点位なら取れ無くもなかったが、
4〜5点は無理だったと思う。
ほかに出来そうな科目もあったから、不選択にしたよ。
133受験番号774:2011/06/19(日) 19:20:36.22 ID:ERxZOu78
>>113
名古屋校の担任がドヤ顔で、良い問題集作ったで、っと言っていた
134受験番号774:2011/06/19(日) 19:20:38.28 ID:J9FMTjhC
お前らサッカー見ようぜ
点入ったし!!w
135受験番号774:2011/06/19(日) 19:21:14.40 ID:5VK85ffZ
>>118
どっちも合ってたけどスー過去をしっかり理解しとけば全然解けるよ。
むしろ40の知識問題やめて欲しかったわ。
136受験番号774:2011/06/19(日) 19:21:15.19 ID:kPJpQpR3
>>88
間違えないの果てに間違える
137受験番号774:2011/06/19(日) 19:21:36.70 ID:MM5DkLFg
ミクロ33はTC=rK+wLをxで表せばいいだけだな
138受験番号774:2011/06/19(日) 19:21:40.40 ID:Ee+GpizE
明日まで採点しねーぞちくせう……
139受験番号774:2011/06/19(日) 19:22:02.09 ID:7YKcOaEd
正式回答発表はいつ?
140受験番号774:2011/06/19(日) 19:22:02.58 ID:sNBPvFpW
文章 6/8
数的 2/17
知識 14/20
ワロス
141受験番号774:2011/06/19(日) 19:22:08.71 ID:VSKOYuBD
教養アシキリって難点?
142受験番号774:2011/06/19(日) 19:22:10.70 ID:mf/NQPwj
民法26のアって履行不能だから無効じゃなくて不成立なんじゃないの?
143受験番号774:2011/06/19(日) 19:22:16.74 ID:J9FMTjhC
ミクロは簡単だろ
マクロはむり
144受験番号774:2011/06/19(日) 19:22:16.63 ID:WHvj5GpM
専門の速報は22時くらいになるのかな
145受験番号774:2011/06/19(日) 19:22:52.79 ID:VFZhxQsb
>>88
LECの間違いで点数上がること毎回期待してる
146受験番号774:2011/06/19(日) 19:22:59.62 ID:4IhNqY2q
>>98
だなw
147受験番号774:2011/06/19(日) 19:23:12.50 ID:1TEcgJfI
むしろ、経済に関してはマクロがまだましっだった・・・・
ミクロ、コブダグラスじゃないし、生産関数だすなんてorz
148受験番号774:2011/06/19(日) 19:23:14.53 ID:GxCjuQEQ
地上つってもさすがに市役所はもっと簡単だよね?こんなレベルがゴロゴロ出るなら泣くんだけど。
俺は来週県庁も受けるけどとてもじゃないが受かる気がしない。
>>132
関東かな?俺も経済は簡単だし地上でも問題数多いから取れって言われたんだけど今回で
自信喪失した。
149受験番号774:2011/06/19(日) 19:23:22.97 ID:7rzwwKUR
楽勝だったぜ
150受験番号774:2011/06/19(日) 19:23:45.75 ID:HLFlj4dN
ミクロはゴリゴリやってたらなんとなく解けるね
マクロは確かに無理
151受験番号774:2011/06/19(日) 19:23:53.60 ID:pNxmzlLs
来年受けるんですが、
スー過去完璧にすれば国T以外は受かるんですよね?
152受験番号774:2011/06/19(日) 19:23:54.38 ID:iFPST9vh
30番の民法は何にした?
3か5で迷って3にしたんだけど
153受験番号774:2011/06/19(日) 19:24:00.98 ID:oT6pSBZx
>>147
俺もミクロのほうが難しいと思ったんだけどなぁ
勉強不足かなぁ
154受験番号774:2011/06/19(日) 19:24:12.73 ID:pc5QB1Lc
地上に向けてやる気が出てきた
これは、確実に地上も難化の流れ
155受験番号774:2011/06/19(日) 19:24:38.35 ID:9Re/Hg4F
それにしても財政学の話出ないな・・・
156受験番号774:2011/06/19(日) 19:24:44.81 ID:+S/GLVlA
あー・・・まじでマクロさっくり捨てて英語に逃げりゃよかった・・・
157受験番号774:2011/06/19(日) 19:24:46.09 ID:pc5QB1Lc
>>151
スー過去完璧で受からないのは国大法人だけ
158受験番号774:2011/06/19(日) 19:24:47.93 ID:/U3qN7VV
ミクロマンは計算3問は出来ないと残念ながら勉強不足レベル
マクロスは知らん、しね!
159受験番号774:2011/06/19(日) 19:24:55.79 ID:par8O/Jc
市役所志望だが教養28だった
市役所もこんなにむずかったらオワタわ
160受験番号774:2011/06/19(日) 19:24:58.96 ID:R3Tz8Ok8
>>152
5にしたけど自信はない
161受験番号774:2011/06/19(日) 19:25:03.10 ID:FijfNpNO
財政は最初5?
162受験番号774:2011/06/19(日) 19:25:17.70 ID:J9FMTjhC
>>151
受かりません^^
163受験番号774:2011/06/19(日) 19:25:20.12 ID:TDSXekql
経済が大得意だった友人すら諦めてたしなぁ・・・
164受験番号774:2011/06/19(日) 19:25:23.70 ID:2NPCnItP
>>148
ああ、新宿のYちゃん。相談の度に経済をやれとしつこく
言われたが…俺も自信喪失だわ。
165受験番号774:2011/06/19(日) 19:25:25.91 ID:yb3pQUOK
財政学は1問もわからなかったがサブなかったのでつっこんだぜ
166受験番号774:2011/06/19(日) 19:25:40.02 ID:LNdqaFhI
>>152
俺もめっちゃ迷った…
そして5にしてしまった…
間違ったくせぇ。

最初の( )で悩むよな
167受験番号774:2011/06/19(日) 19:25:56.94 ID:uqI1GhqL BE:110859825-2BP(1000)
>>3
うぉー 文章理解8/8だwww 数的こわくてみれない・・


ていうか数的・判断は4問以外全部適当。 しょうじきこんなのとくより文章理解と選択完璧にこなしたほうがいいとおもった。
168受験番号774:2011/06/19(日) 19:26:01.99 ID:K3tj1leV
教養26しかとれてない
専門最低でも27ほしい
169受験番号774:2011/06/19(日) 19:26:14.30 ID:/GYHj80S
教養の10番分かった人いるー?これ問題おかしくなかった?
170受験番号774:2011/06/19(日) 19:26:22.74 ID:JYaVeWJV
>>161
俺は5にした。そこそこ自信あり
171受験番号774:2011/06/19(日) 19:26:39.55 ID:WXiQz94m
財政
ほぼ勘。
51213
172受験番号774:2011/06/19(日) 19:26:46.37 ID:uqI1GhqL BE:332577656-2BP(1000)
>>152
え、4じゃないの?
173受験番号774:2011/06/19(日) 19:26:47.98 ID:MQuZ4gUE
問1〜10全正解→俺すごすぎワロスwwww
問25までで17 →まぁまぁじゃねいけたんじゃね?
知識7/20    →ふざくんなしばかだし

つーかトロントってなんだよカナダはバンクーバーとオタワしかしらんわ
174受験番号774:2011/06/19(日) 19:26:51.81 ID:7SZyNku/
財政54213
175受験番号774:2011/06/19(日) 19:27:06.34 ID:3pz+V5me
教養22
専門できてるはずないから終了
176受験番号774:2011/06/19(日) 19:27:09.11 ID:/U3qN7VV
>>161
俺は5
財政学は一晩で詰め込んだ、言いたいことは分かるな・・・?
177受験番号774:2011/06/19(日) 19:27:26.31 ID:LNdqaFhI
>>169
10は場合分け2つくらいで余裕だったと思うが…

もう一回解いてみれば?
178受験番号774:2011/06/19(日) 19:28:08.92 ID:J9FMTjhC
俺もトロントみすった
カナダなんか出すなよクソ人事院
179受験番号774:2011/06/19(日) 19:28:09.74 ID:kPJpQpR3
>>151
国Tでも受かるよ
180受験番号774:2011/06/19(日) 19:28:15.02 ID:9BUnAiyy
>>169
おかしくないだろ
Cが4位を一度も取らないはず
Aは背とバタが4位
181受験番号774:2011/06/19(日) 19:28:15.77 ID:5VK85ffZ
>>169
おかしくなかったよ。条件から1つのパターンだけに限られたよ。
182受験番号774:2011/06/19(日) 19:28:16.90 ID:NAdIKZtv
やべぇ財政全然違うわ
183受験番号774:2011/06/19(日) 19:28:28.01 ID:/U3qN7VV
>>171
一晩で徹夜して詰め込んだ俺は52252
184受験番号774:2011/06/19(日) 19:28:30.86 ID:PuQoYCCu
>>161
オレも5だよ
そんなことよりサッカー見ようぜ!もう終わったんだから、切り替えていこう!
185受験番号774:2011/06/19(日) 19:28:48.25 ID:+S/GLVlA
財政は54533にした
186受験番号774:2011/06/19(日) 19:28:57.05 ID:Fxw3O2Uh
教養31か…
文章適当にマークしたのがいけなかったわ
187受験番号774:2011/06/19(日) 19:29:04.97 ID:GxCjuQEQ
>>164
Yちゃんか・・・w俺あの人苦手で近くの校舎に変えたw
ちなみにミクロマクロ応用は受けた?
188受験番号774:2011/06/19(日) 19:29:07.80 ID:J9FMTjhC
俺もサッカー選手みたいな夢のある仕事したかったな
189受験番号774:2011/06/19(日) 19:29:16.97 ID:hU6jj0lm
教養22・・・・・
さて、樹海ツアーの申し込み先はどこかな?
190受験番号774:2011/06/19(日) 19:29:17.68 ID:dZhVdX0J
トロントが正解なのか?
191受験番号774:2011/06/19(日) 19:29:21.15 ID:JOSUS87q
教養20…市役所も無理かもなこりゃ…
192受験番号774:2011/06/19(日) 19:29:31.92 ID:pc5QB1Lc
>>188
引退後は介護職です
193受験番号774:2011/06/19(日) 19:29:43.18 ID:5VK85ffZ
>>181
ミス。決まらないところが自由形のBとDの3位か4位だけだと思う。
194受験番号774:2011/06/19(日) 19:29:53.37 ID:/Yqdjb9C
7月9月の市役所捨てて11月の行政書士試験に行きます

行政書士試験範囲
行政法、民法、憲法、商法、会社法
教養(政治、経済、社会、文章、情報)

5者択一で6割取れば絶対評価で合格

司法書士、宅建、公務員、行政書士と
民法の問題で傾向が違うけど
債権者代位とは?の答えは全部一緒
195受験番号774:2011/06/19(日) 19:30:04.37 ID:9KnJP6S4
さあて、あと2回残機は残ってるしパアッと遊ぶか!!
196受験番号774:2011/06/19(日) 19:30:09.11 ID:J9FMTjhC
>>189
樹海行く前にソープ巡りしようぜ
197受験番号774:2011/06/19(日) 19:30:15.61 ID:XPnRe3Ev
>>161
1です。卒論で書いたから間違いない!
198受験番号774:2011/06/19(日) 19:30:30.19 ID:GX1DzP+T
>>185
財政同じ!
自信は全くないw
199受験番号774:2011/06/19(日) 19:30:39.18 ID:s/POqT1s
LECの速報は完璧?
完璧なら教養は24から26の間だなー
自分としては意外と取れた
200受験番号774:2011/06/19(日) 19:30:50.82 ID:NUFmHe4j
>>36 俺54422だわ
間違えたら厨房からやり直さにゃならんww
201受験番号774:2011/06/19(日) 19:31:09.11 ID:5gbhAF6a
レック専門何時かわかる?
202受験番号774:2011/06/19(日) 19:31:23.39 ID:HMgxmTXI
教養23
専門も終わってる私
203受験番号774:2011/06/19(日) 19:32:03.47 ID:J9FMTjhC
てか筆記受けるだけなのにスーツで来る奴ってアホなの?
204受験番号774:2011/06/19(日) 19:32:04.87 ID:TDSXekql
流石に来年も受ける奴はいないか・・・
205受験番号774:2011/06/19(日) 19:32:07.06 ID:iFPST9vh
教養10番なんで解けなかったかわかった
全員1位から4位まで全ての順位をとったって考えてやってた
どおりでどのパターンでも詰むはずだわ

俺地獄に落ちろよ
206受験番号774:2011/06/19(日) 19:32:22.44 ID:Q5ZZn99q
憲法【22412】
行政法【41313】
民法@【45331】
民法A【12522】
財政【54535】
207受験番号774:2011/06/19(日) 19:32:37.29 ID:hU6jj0lm
>>196
俺は初なまま人生を終え・・る・・・ガク
208受験番号774:2011/06/19(日) 19:32:37.18 ID:x630LgWB
>>169
@Aが自由形1位、平3位の場合
AAが自由形2位、平4位の場合

でやればそのうち@は矛盾が出てくるからAで埋めていくと、自由形の3,4位以外は全部決まる
_自背平バ
A 2 4 1 4
B ? 3 2 1
C 1 2 3 2
D ? 1 4 3

これ以上はたぶん解けないと思う。
209受験番号774:2011/06/19(日) 19:32:38.06 ID:OT5lwJfp
>>194
公務員諦めて行政書士目指すの?
ご苦労なことだな・・・
210受験番号774:2011/06/19(日) 19:32:38.33 ID:/U3qN7VV
俺何でインドの経済がマイナスだと勘違いしたんだろ・・・ダルシム許すまじ
211受験番号774:2011/06/19(日) 19:32:55.01 ID:C65pabuq
>>197
間違ってたら卒論やり直しだな
212受験番号774:2011/06/19(日) 19:33:01.87 ID:YFVPLaxy
>>190
昨年G20サミット、でトロント確定
213受験番号774:2011/06/19(日) 19:33:03.36 ID:GX1DzP+T
教養33だたー奇跡!
でも専門6割もとれてないと思う
政治と経営迷って経営選んだのがどう出るか…
214受験番号774:2011/06/19(日) 19:33:08.47 ID:GxCjuQEQ
数的は資料解釈とサイコロの奴しか自信なかったんだが以外に取れたな。
専門終わってるから何の意味もないけどw

>>189
絶対に生きろ。俺はガキの頃から霊感強いんだが自殺した霊はほんと悲惨だぜ・・。
215受験番号774:2011/06/19(日) 19:33:35.81 ID:O5YOVoke
>>122
足切りは教養専門ともに4割。
216受験番号774:2011/06/19(日) 19:33:35.90 ID:oT6pSBZx
俺:トロントは大リーグのブルージェイズの本拠地だからアメリカだろww
はい、即肢切り〜ww

・・・
217受験番号774:2011/06/19(日) 19:33:41.97 ID:R3Tz8Ok8
>>205
俺も最初そう思い込んでて苦しんだわ

野球も思い込みが激しいと4に釣られるな
218受験番号774:2011/06/19(日) 19:33:56.73 ID:qYU1srTN
運が強い人材を募集しているに違いない
219受験番号774:2011/06/19(日) 19:34:04.75 ID:pc5QB1Lc
試験二時間後に出るからもう出てもおかしくないが・・・
220受験番号774:2011/06/19(日) 19:34:05.00 ID:494CfKob
>>197
予算案は30日以内に議決でしょ
221受験番号774:2011/06/19(日) 19:34:08.16 ID:yq10Vb2s
完全にロト5でワロタwwww
222受験番号774:2011/06/19(日) 19:34:15.84 ID:XPnRe3Ev
>>211
もう卒業しちゃったから無理!
223受験番号774:2011/06/19(日) 19:34:24.06 ID:TDSXekql
諦めてハロワ行こうかなぁ・・・
224受験番号774:2011/06/19(日) 19:34:35.67 ID:J9FMTjhC
>>216
あるあるwww
225受験番号774:2011/06/19(日) 19:34:43.43 ID:JOSUS87q
>>189
更に席一人追加しといてくれ
226受験番号774:2011/06/19(日) 19:34:49.16 ID:3pVoIC0h
財政なんで一問目5ばっかなの?
不安になる…
227受験番号774:2011/06/19(日) 19:35:12.63 ID:GX1DzP+T
>>206
それの信憑性はどのくらい…?それ通りやとしたら専門3割ないわwww
228受験番号774:2011/06/19(日) 19:35:20.74 ID:XTjz3qK7
>>203
逆にサンダル履きの軽装は俺ぐらいしかいなかったという
229受験番号774:2011/06/19(日) 19:35:23.79 ID:xzUcd3lP
知識は運だなw
トロントとか知らんと
230受験番号774:2011/06/19(日) 19:35:27.75 ID:uqI1GhqL BE:897958499-2BP(1000)
専門の正解まだー?

教養26/45だった・・。 適当にマークしたとこ全部はずれとかまじ落ち込んだ。
231受験番号774:2011/06/19(日) 19:35:32.40 ID:NAdIKZtv
ここに書けない教養10点台がいっぱいいることを願うわ
232受験番号774:2011/06/19(日) 19:35:49.01 ID:nIbrZ3AX
教養24点・・・これって過去のデータからすると平均だからアウトだよな・・・だって専門できねーもん・・・
233受験番号774:2011/06/19(日) 19:35:51.48 ID:par8O/Jc
専門は例年何時からよ?
234受験番号774:2011/06/19(日) 19:35:51.94 ID:/GYHj80S
いや10番やっぱおかしいよどうやっても解けないと思う
235受験番号774:2011/06/19(日) 19:36:04.18 ID:XPnRe3Ev
>>211
あっ書き込み間違えた汗。5番の消費税で正解です!!
236受験番号774:2011/06/19(日) 19:36:08.18 ID:C7YRF5Al
やっぱ国Uは逃げの科目ないとしぬな
まさか経済でこけるとはおもわんかった
237受験番号774:2011/06/19(日) 19:36:24.23 ID:VFZhxQsb
野球はパワプロでマジック計算鍛えてたので瞬殺だったわ
238受験番号774:2011/06/19(日) 19:36:40.25 ID:A2iELNGu
>>227
大丈夫

たぶん彼のは全然あってない
239受験番号774:2011/06/19(日) 19:36:43.42 ID:qvrjyTFh
>>214
kwsk
やっぱ成仏できないの?
240受験番号774:2011/06/19(日) 19:36:51.08 ID:LNdqaFhI
>>228
中央は5人はいたよー

同じ教室の人が専門始まって35分後くらいに
「すみませんでした。 棄権します。すみませんでした。」って帰ってたっのは笑ったわ

241受験番号774:2011/06/19(日) 19:36:53.25 ID:xzUcd3lP
専門途中退出多すぎだけど、英語選択しなかったら全部秒殺なのかな
242受験番号774:2011/06/19(日) 19:37:18.44 ID:uqI1GhqL BE:88687542-2BP(1000)
>>206
憲法最後は「4」にしたわ。

どっちが正解?
243受験番号774:2011/06/19(日) 19:37:53.73 ID:Y/VOfnpH
教養27点 専門多分20点行けばいいほう

来年頑張ります。
244受験番号774:2011/06/19(日) 19:38:04.35 ID:J9FMTjhC
英語は意外と大丈夫だったな
センター英語九割の俺が久々に本気出した
それ以外の専門は死んだけどな
245受験番号774:2011/06/19(日) 19:38:04.93 ID:C7YRF5Al
こっち途中退出全然いなかった
専門で二時間半たってようやく一人でていった
246受験番号774:2011/06/19(日) 19:38:18.49 ID:5VK85ffZ
>>241
英語も基礎だけだと1時間以上余ったなあー
247受験番号774:2011/06/19(日) 19:38:32.09 ID:7SZyNku/
ここまでみんなの回答がわれてるのはすごいな。
248受験番号774:2011/06/19(日) 19:38:39.55 ID:/U3qN7VV
野球はピッチャーとバッチャーとキャッチャーとクワタとイチローしか知らねえもん・・・
俺のモチベを考慮してビリヤードとかソフトペニスとか出してよ!!!
249受験番号774:2011/06/19(日) 19:38:39.82 ID:Q5ZZn99q
>>227
安心して良いよW
まったく信憑性無いから
250受験番号774:2011/06/19(日) 19:38:43.25 ID:f9ILvn6C
>>240
俺のところもいたぞww
出来なすぎて気分悪くなりました。
退室してもいいですか?

試験中に笑わすなwww
251受験番号774:2011/06/19(日) 19:38:46.39 ID:BnCIga11
前で受けてたやつ禿げすぎ
252受験番号774:2011/06/19(日) 19:38:49.60 ID:UqOGmd+n
>>227
民法22でオを丸肢にしてる段階でおかしい
253受験番号774:2011/06/19(日) 19:38:52.64 ID:1K9MizTe
教養直後はプロフェッサー藤田に感謝の書き込みをしてたけど
専門終わったらそれどころじゃなかっt
254受験番号774:2011/06/19(日) 19:38:53.98 ID:C7YRF5Al
>>243
すげーよ教養
一緒に来年がんばろうね…
255受験番号774:2011/06/19(日) 19:39:00.19 ID:kTVvm3ur
220人の教室で40人くらいが欠席してたよIn国学院
256受験番号774:2011/06/19(日) 19:39:15.34 ID:KL3kyz/y
国2もグローバル化か。
来年度の受験者は英語勉強必須だな。
257受験番号774:2011/06/19(日) 19:39:16.98 ID:9Re/Hg4F
オリンピックと同じ都市でサミットはやらないよなーって無根拠に選んだ
258受験番号774:2011/06/19(日) 19:39:34.19 ID:pc5QB1Lc
岡山だったが、
途中退室で3分の1くらい抜けてたぞ
259受験番号774:2011/06/19(日) 19:39:45.38 ID:XNXQfYuO
教養も専門も難化?専門が祭事よりキツク感じたんですけど
経済はそろそろ難化するとは思ってたけどあれは極端すぎるだろ
260受験番号774:2011/06/19(日) 19:40:00.06 ID:uqI1GhqL BE:44344122-2BP(1000)
>>206
行政法No17で「1」はぜったいにない。 補助金の交付は処分行為だったはず。
261受験番号774:2011/06/19(日) 19:40:07.37 ID:/U3qN7VV
>>240
そんなもん絶対笑うわwwwwww
その後そいつの内心を慮って哀れみを感じるわ・・・
262受験番号774:2011/06/19(日) 19:40:19.18 ID:oqP8Rrhq
>>250
隣の子がお腹ぐーぐーならしてたのは笑ってしまった
263受験番号774:2011/06/19(日) 19:40:23.34 ID:SoZ6bms9
途中退室多かったぞ。そもそも半分ぐらいしか人いなかったし。
264受験番号774:2011/06/19(日) 19:40:24.57 ID:TDSXekql
論文に気合入れまくって専門爆死だわ
265受験番号774:2011/06/19(日) 19:40:24.54 ID:8bunNOrX
>>243
俺も全くそんな感じだわ
こんなやつ多くてボーダー下がらないかな
266受験番号774:2011/06/19(日) 19:40:43.41 ID:XnwRmUcB
>>249
自信満々にさらすからビックリしたじゃねーかw
267受験番号774:2011/06/19(日) 19:41:07.61 ID:i5Ni/Jmz
>>244
出来たらさらしてくれないか?
おれも英語センター9割だったけど5年でほとんど忘れたww
268受験番号774:2011/06/19(日) 19:41:37.30 ID:bBK8m4op
教養の出来の悪さに泣きながら耳かきしてたら外耳炎になった
ポックリ逝きたい。
269受験番号774:2011/06/19(日) 19:41:46.66 ID:+S/GLVlA
教養31
地理とか古文とか高校時代のおぼろげな記憶にかなり救われたわ
270受験番号774:2011/06/19(日) 19:41:59.29 ID:uqI1GhqL BE:465608467-2BP(1000)
>>267
英語基礎 54353 にした。 最後はたぶんまちがってる。
271受験番号774:2011/06/19(日) 19:42:08.98 ID:S6Fx2FJB
なんで文章理解で法律が絡んでくるんだよ
二十分考えて間違えたとか・・・
272受験番号774:2011/06/19(日) 19:42:12.78 ID:LNdqaFhI
>>250
マジで笑ったわw

俺のとこの試験管は黒板に解答時間って書こうとして、解の字の右側に午を書いてた。

ネタ要員大杉だったわ
273受験番号774:2011/06/19(日) 19:42:21.19 ID:O5YOVoke
前スレにも書いたが問題選択と間違えてやったやつは俺しかいないんだなorz
274受験番号774:2011/06/19(日) 19:42:44.75 ID:fAdEyIV7
本当は数学専攻の俺が専門化学をさらす
1435423414
とりあえず問10まで
教養は26点っぽいorz
275受験番号774:2011/06/19(日) 19:43:05.80 ID:B2nqilOv
(´・ω・`)「アナル」
276受験番号774:2011/06/19(日) 19:43:23.65 ID:bu6Lgnbe
そろそろレックが専門うpするな
277受験番号774:2011/06/19(日) 19:43:25.57 ID:KL3kyz/y
>>273
ある意味で勉強不足w
278受験番号774:2011/06/19(日) 19:43:33.45 ID:SoZ6bms9
女子トイレが空いてて、待ち時間なしだったのは意外だった。
特別区の時は長蛇の列だったのに・・・
279受験番号774:2011/06/19(日) 19:43:34.64 ID:LNdqaFhI
>>261
凄い真面目そうなおじさんだった。
Tシャツが可哀想なくらいよれてたよ…

280受験番号774:2011/06/19(日) 19:43:44.39 ID:YPofw+r9
教養27でした
グラフ先やっとくべきやったわ・・・
専門むりぽやし近畿区分やしorz
281受験番号774:2011/06/19(日) 19:43:44.77 ID:yb3pQUOK
国Uやってらんねえわ
オナニーでもするか
282受験番号774:2011/06/19(日) 19:43:46.29 ID:WTCUkBWs
>>242
俺も4にしたが地方公共団体の要件が違う気がする

ちなみに
政治42353
憲法32414
行政法55533
民法T43231
民法U13555
ミク52124
マク24325
財政54215

どーぞ叩いていいよ
283受験番号774:2011/06/19(日) 19:43:48.63 ID:pc5QB1Lc
さて、
あの鼻みるか
284受験番号774:2011/06/19(日) 19:43:50.34 ID:Q9rZot6Y
初めのほうボロボロだったけど日本史あたりから
怒涛の正解ラッシュで助かった
285受験番号774:2011/06/19(日) 19:43:52.86 ID:Yf1vUp8U
>>253
俺は三田村館長にハアハアしてた
286受験番号774:2011/06/19(日) 19:44:02.41 ID:wY3TZcyF
明日の何時から解答発表?
287受験番号774:2011/06/19(日) 19:44:04.33 ID:ms0fuGNq
>>270
基礎英語の4問目はハサミだよな?
みんな違うからビビった
288受験番号774:2011/06/19(日) 19:44:08.94 ID:4F1+eG8B
教養が19だった。
数処→ドツボ→顔面蒼白→動揺→文章→読めない
だった。
普段30点台だから、本番で力がでない俺が一番バカ。
サイコロの問題消しゴムでといたしw
289受験番号774:2011/06/19(日) 19:44:10.89 ID:uqI1GhqL BE:199547429-2BP(1000)
これって近畿だと素点で教養26なら専門なんぼとればいけるとおもいますか?
論文はてきとー。
290受験番号774:2011/06/19(日) 19:44:11.60 ID:nKB7FDYm
>>283
俺日常見るわ
291受験番号774:2011/06/19(日) 19:44:18.48 ID:VFZhxQsb
>>271
他の教養問題も専門レベルだろこれ
って問題がチラホラあったしな・・・
292受験番号774:2011/06/19(日) 19:44:23.93 ID:db1FXztc
怖くて丸つけできない
とりあえず4年目に突入しそう
293受験番号774:2011/06/19(日) 19:44:25.26 ID:LNdqaFhI
>>283
石津さん…?
294受験番号774:2011/06/19(日) 19:44:28.44 ID:LrAqJvFq
教養
No.10
A>Dが2種目を除けてひとまず考えると
自由形:AC??|CA??
背泳ぎ:CDAB|DCBA
平泳ぎ:BDAC|ABCD
バタフ:DB??|B?D?
の2パターンが出来る
それからA>Dが2種目ってったら、右の方なので3だけ当てはまる

No.11
Cが現時点で23勝、Dは22勝
Dが5勝:Cは最高25勝・Dは27勝→D3位
Dが4勝:もし負けたのがC戦だったらCは最高26勝・Dも26勝→直接対決ではCが勝ってるので×
で5勝にした

合ってなかったらクソ恥ずかしいな説明ってwwwwwww
295受験番号774:2011/06/19(日) 19:44:34.27 ID:kPJpQpR3
>>274
ワイも数学科やで!
行政受けたけど
296受験番号774:2011/06/19(日) 19:45:04.90 ID:2QIwfHSH
>>262
笑わせて蹴落とす作戦だろ
297受験番号774:2011/06/19(日) 19:45:32.17 ID:J9FMTjhC
さいころ問題は消しゴムないと解けなかったな俺は
298受験番号774:2011/06/19(日) 19:45:56.17 ID:O5YOVoke
>>277
最近は国2のことなんて考えないで遊びまくってたからなw
おそらく31問しか採点されないorz
299受験番号774:2011/06/19(日) 19:46:04.45 ID:uqI1GhqL BE:199547429-2BP(1000)
>>282
憲法最初のもんだい「3」はぜったいちがうぞ。

管理するのに支障がある場合に当該本を処分したり展示しなかったりするのは合憲だが、個人的な好みで破棄したら
知る権利侵害。
300受験番号774:2011/06/19(日) 19:46:07.25 ID:/U3qN7VV
>>272
とある有名声優が、声優に必要なものは何か?
って聞かれて、それは「経験」です
って答えながらホワイトボードにでっかく



って書き始めたのを思い出したなぁ・・・ああいうミスおもしれえんだよな
301受験番号774:2011/06/19(日) 19:46:07.64 ID:Q5ZZn99q
>>266
いやあ悪いW
解答知りたくて晒してみたんだよね、ここの優秀な方々に分析してもらえば大体わかるし
302受験番号774:2011/06/19(日) 19:46:18.11 ID:i5Ni/Jmz
>>270
ありがとありがと
4問め5問目の文法はググったけどたぶんそれであってる
in three days' time で しあさって っていう熟語なんだってさ
303受験番号774:2011/06/19(日) 19:46:18.51 ID:r2FFugYs
円環に導かれてしまう
304受験番号774:2011/06/19(日) 19:46:29.06 ID:LNdqaFhI
なんか教室の写メ撮ってる奴もいたし、俺の部屋は結構凄かったかも
305受験番号774:2011/06/19(日) 19:46:36.01 ID:nIbrZ3AX
お腹鳴らすのは別に可笑しくともなんともないと思うぞ
本人は恥ずかしいだろうけど仕方ないし誰だって経験あるから気にしないよ
306受験番号774:2011/06/19(日) 19:46:49.30 ID:oqP8Rrhq
ああ、次は裁判所と地方か・・・・
307受験番号774:2011/06/19(日) 19:47:12.96 ID:pc5QB1Lc
数処を解くという果てに解かない
308受験番号774:2011/06/19(日) 19:47:15.48 ID:zfJYM9tZ
都市大の便所が汚すぎてンコ引っ込んだ
309受験番号774:2011/06/19(日) 19:47:16.43 ID:nKB7FDYm
ええい、専門速報はまだか!
310受験番号774:2011/06/19(日) 19:47:18.28 ID:uqI1GhqL BE:133030962-2BP(1000)
>>302
ちなみにtoeic780(R415)です(´・ω・`)

311受験番号774:2011/06/19(日) 19:47:19.05 ID:XnwRmUcB
4時間ぶっ続けじゃ鳴るだろw
女の子が鳴ると恥ずかしいよねw
312受験番号774:2011/06/19(日) 19:47:22.21 ID:VFZhxQsb
>>289
その点数で去年のボーダーだと専門28以上
313受験番号774:2011/06/19(日) 19:47:26.91 ID:+S/GLVlA
>>289
近畿は魔界だし最終合格考えるなら
30欲しいところじゃねーの、やっぱ
314受験番号774:2011/06/19(日) 19:47:34.43 ID:RTMC0PHR
>>203
(スフィアのライブTシャツじゃ)いんのか?
315受験番号774:2011/06/19(日) 19:47:34.75 ID:r2FFugYs
点数低くてもほとんどの奴がトイレしにきた奴ばかりだから大丈夫だろう?
316受験番号774:2011/06/19(日) 19:47:45.79 ID:9KnJP6S4
俺んとこ臨月に近い妊婦さんが試験受けてて、
「入省1年目とか産休とれんのかな〜」ってずっと考えてた。
317受験番号774:2011/06/19(日) 19:48:02.49 ID:J9FMTjhC
裁事に受験案内取りに行った時にいたかわいいねーちゃんとヤりたいお
318受験番号774:2011/06/19(日) 19:48:07.30 ID:LNdqaFhI
>>300
マジで笑ったよww

ずっとアクビのふりして、口抑えてたw

1番前じゃなきゃ耐えられなかったな…
319受験番号774:2011/06/19(日) 19:48:13.24 ID:3WmJE1Rr
専門まだー?
320受験番号774:2011/06/19(日) 19:48:18.90 ID:3pz+V5me
うんこ二回いった
321受験番号774:2011/06/19(日) 19:48:30.32 ID:RQ5QN1Me
国税教養33
国二教養23どうしてこうなった\(^o^)/
322受験番号774:2011/06/19(日) 19:48:31.61 ID:55X1kyyD
>>185
最後だけ2でちがったわ、あとはいっしょ。
323受験番号774:2011/06/19(日) 19:48:56.79 ID:kPJpQpR3
>>314
でぶたそ〜
324受験番号774:2011/06/19(日) 19:48:58.91 ID:i5Ni/Jmz
>>310
ごめんtoeic受けたことないからそれが凄いことなのかわかんないww
325受験番号774:2011/06/19(日) 19:48:58.88 ID:uqI1GhqL BE:598638896-2BP(1000)
>>312>>313
ありがとー。 マクロ経済と政治学死んでるから微妙だわ。

まじ数学適当に3をマークしまくったのくやまれる・・。4にしとけばw
326受験番号774:2011/06/19(日) 19:49:21.82 ID:J9FMTjhC
てか国Uって教養と専門の時間逆にしろよな
327受験番号774:2011/06/19(日) 19:49:38.72 ID:xRMpbea2
in three day's timeだったのか…
うわー…
328受験番号774:2011/06/19(日) 19:49:47.24 ID:nPD9i83L
基礎英語54455

たぶん3問目は3かな。
329受験番号774:2011/06/19(日) 19:49:48.42 ID:db1FXztc
ホモネタ全く見なくなったな。余裕が無くなっているのを感じる
330受験番号774:2011/06/19(日) 19:49:50.01 ID:/U3qN7VV
>>318
本人は気付いたの?
緊張してる時の小ボケはマジで拷問
331受験番号774:2011/06/19(日) 19:49:53.83 ID:r2FFugYs
>>320
くそわろた
332受験番号774:2011/06/19(日) 19:49:57.34 ID:nKB7FDYm
>>326
禿げ上がるほど同意
ってもまあ全員条件は同じだからいいんだけど
333受験番号774:2011/06/19(日) 19:50:06.85 ID:C65pabuq
隣のおにゃのこがお腹なってたらさっとカロリーメイトを差し出せ
素敵!ってなってびしょ濡れになっておまんこできるぞ
334受験番号774:2011/06/19(日) 19:50:17.56 ID:fAdEyIV7
>>295
先週の防衛省2種数学は受けた?
335受験番号774:2011/06/19(日) 19:50:20.33 ID:ms0fuGNq
教養3時間にしたらボーダー高くなりすぎて受からんよ
336受験番号774:2011/06/19(日) 19:50:23.91 ID:bu6Lgnbe
いつも模試で教養偏差値50専門70オーバーなのに今回教養33キター
337受験番号774:2011/06/19(日) 19:50:27.91 ID:uC2yJ2Pq
専門経済むずすぎ笑った
これはボーダー下がってくれ
338受験番号774:2011/06/19(日) 19:50:48.97 ID:LNdqaFhI
>>330
もう片方が教えてたw

339受験番号774:2011/06/19(日) 19:51:08.55 ID:qvrjyTFh
芭蕉ネタ見ないな
340受験番号774:2011/06/19(日) 19:51:09.36 ID:+S/GLVlA
>>326
むしろ今回の内容を見るに
おまえら10科目くらいは用意しとけよな
ってメッセージに感じるわ・・・
341受験番号774:2011/06/19(日) 19:51:12.98 ID:R3Tz8Ok8
国T一次合格者が晒す
5月から択一の勉強やってないからお前らのが優秀かもしれんが

憲法 22412
行政法 44513
民法1 43532
民法2 13555
後は知らん、適当
342受験番号774:2011/06/19(日) 19:51:13.42 ID:J9FMTjhC
かわいい女の子のリクスー姿は最高
勃起する
343受験番号774:2011/06/19(日) 19:51:22.54 ID:nKB7FDYm
>>333
腹減って鳴ることって実際にはあまりなくない?
ガス溜まってる時とか下痢気味の時はギュルギュル鳴るけど
344受験番号774:2011/06/19(日) 19:51:23.51 ID:LrAqJvFq
論文1時間30分・専門2時間30分が良かったな…
345受験番号774:2011/06/19(日) 19:51:25.59 ID:BnCIga11
数的時間ないし全部3にすれば2つくらいあたりそう→全部外れ うおおおお
346受験番号774:2011/06/19(日) 19:51:28.25 ID:r2FFugYs
>>333
「試験中にパンツ変えに行ってもいいですか?」
347受験番号774:2011/06/19(日) 19:51:34.79 ID:fFmFf6A5
おまいらただいま
あれは…何だったんだ? ((.;.;)ω・)
348受験番号774:2011/06/19(日) 19:52:01.13 ID:1TEcgJfI
>340
同感・・・
349受験番号774:2011/06/19(日) 19:52:06.62 ID:nIbrZ3AX
朝早かったから朝食抜きとか多いでしょ、特に女の子
350受験番号774:2011/06/19(日) 19:52:23.87 ID:bu6Lgnbe
経営自信あるひといない?
351受験番号774:2011/06/19(日) 19:52:28.44 ID:3pz+V5me
>>316
最終合格しても内定がでないだろうな
一年目から子供産まれたから休みますって人なんかどこも採用したくないはず
352受験番号774:2011/06/19(日) 19:52:39.07 ID:/U3qN7VV
>>333


別にどこのどいつか知らねえ女とおまんこなんざしたくないが
腹鳴らされつづけてるとそいつが男だろうと女だろうとなんか微妙な気持ちになるからおにぎりくれてやりたくなる
353受験番号774:2011/06/19(日) 19:52:53.81 ID:TDSXekql
新卒は今からでも民間に行けそうだからな〜
既卒はハロワ行きだわ・・・
354受験番号774:2011/06/19(日) 19:52:56.99 ID:r2FFugYs
>>349
さすがに朝抜きは出来ん
355受験番号774:2011/06/19(日) 19:52:58.35 ID:tJR4fafQ
所有と支配の分離とかなんで丸つけた
試験終わった直後に気付いたぞ あほかおれ
356受験番号774:2011/06/19(日) 19:52:59.25 ID:UqOGmd+n
>>297
┌───┐
│\_/│
││¨││
│/ ̄\│
└───┘
これ便利だよ
357受験番号774:2011/06/19(日) 19:53:03.78 ID:ms0fuGNq
基礎英語の最後は2じゃないの?
358受験番号774:2011/06/19(日) 19:53:11.79 ID:C7YRF5Al
>>340
12科目はいるわ^q^
経済はいけるとおもったんだよおおおおお
359受験番号774:2011/06/19(日) 19:53:18.45 ID:Ee+GpizE
開始直前に無言で待ち受け凝視してガン掛けてたらキモッとか言われたわ ふざけ
360受験番号774:2011/06/19(日) 19:53:25.52 ID:UDn0bIyK
>>342
いくら可愛い子が着ててもケツがパツンパツンじゃないと我が愚息が反応しないんだな
361受験番号774:2011/06/19(日) 19:53:26.81 ID:iFPST9vh
サイコロの問題に関してはいつも模試で友達にドヤ顔で解説してるのに解けなかった

俺ざまあw

ざまあ・・・


362受験番号774:2011/06/19(日) 19:53:47.41 ID:8OWHMFN2
文章5すうしょ8知識7だべさ。ちきしが〜
363受験番号774:2011/06/19(日) 19:53:49.09 ID:kTVvm3ur
サッカー見てるけど、ちょうど俺たちと同い年くらいの奴らが世界に向かって前進してるぞ

なのに俺は・・・orz
364受験番号774:2011/06/19(日) 19:53:58.00 ID:/w3IGwkQ
24
知識系が崩壊したうおお
365受験番号774:2011/06/19(日) 19:54:01.40 ID:uqI1GhqL BE:709498188-2BP(1000)
>>357
onとか意味不明でそっこう切った選択肢だ。
366受験番号774:2011/06/19(日) 19:54:02.53 ID:WTCUkBWs
>>299
じゃあ2か…
7割もきついな
財政もてんでだめみたいだ
367受験番号774:2011/06/19(日) 19:54:23.02 ID:18FqlYmW
国U経営がこれほど難かしいとは思わなかった…
国税は5/7だったのになあ
368受験番号774:2011/06/19(日) 19:54:26.32 ID:+S/GLVlA
>>341
憲法全く同じ
369受験番号774:2011/06/19(日) 19:54:28.87 ID:C65pabuq
>>342
決めた
今日のオカズはリクスー着てるやつにする
370受験番号774:2011/06/19(日) 19:54:38.84 ID:GX1DzP+T
だめだ…皆が晒してる専門と全然ちがう
教養33で専門6割でも近畿は無理ぷーーー(´;ω;`)
371受験番号774:2011/06/19(日) 19:54:45.63 ID:nu33pKC7
国税→ヤムチャ
国U→ブロリー
372受験番号774:2011/06/19(日) 19:54:51.38 ID:fFmFf6A5
>>363
既卒の俺はさらに底辺にいるわけですねわかります…orz
373受験番号774:2011/06/19(日) 19:54:52.40 ID:r2FFugYs
>>342確かにスカートだと3割り増し
374受験番号774:2011/06/19(日) 19:54:54.12 ID:nIbrZ3AX
>>355
おれこれにしたけど、いまだに何が変なのかわかりません^p^
375受験番号774:2011/06/19(日) 19:55:11.34 ID:vWLQ0do8
マジで酷Uだったわ
地上にかけるしかない…
376受験番号774:2011/06/19(日) 19:55:18.08 ID:JYaVeWJV
>>367
経営ムズかったよな。
48わからんかった
377受験番号774:2011/06/19(日) 19:55:35.85 ID:tJR4fafQ
なぜ論文の話題にならないのか
378受験番号774:2011/06/19(日) 19:55:43.39 ID:/w3IGwkQ
>>173
俺とシンクロ率100%なんだが…
379受験番号774:2011/06/19(日) 19:55:47.87 ID:TDSXekql
国U経営で6点でドヤ顔してた友人が顔面蒼白で
声をかけられなかった。
380受験番号774:2011/06/19(日) 19:55:54.08 ID:YPofw+r9
憲法22412
どないや?
381受験番号774:2011/06/19(日) 19:55:54.31 ID:SoZ6bms9
なんかもう論文が酷すぎて読まれたくないから、足きりでも良いかと思っちゃう
382受験番号774:2011/06/19(日) 19:55:56.24 ID:9Re/Hg4F
>>374
「所有と経営の分離」じゃなかったっけ
383受験番号774:2011/06/19(日) 19:55:57.63 ID:pc5QB1Lc
>>371
同意
384受験番号774:2011/06/19(日) 19:56:21.41 ID:XnwRmUcB
財政時事ばっかで萎えたわ
速攻時事じゃ対応できん
385受験番号774:2011/06/19(日) 19:56:28.52 ID:nIbrZ3AX
>>382
ぐぐってみ
同じ言葉らしいぜ
386受験番号774:2011/06/19(日) 19:56:51.16 ID:eyWEg3GU
>>>321
俺がもう一人いる。
国税教養33国1教養29
国2教養25\(^o^)/ナンテコッタ
387受験番号774:2011/06/19(日) 19:57:05.32 ID:GX1DzP+T
泣きそう
さよなら(:_;)
388受験番号774:2011/06/19(日) 19:57:19.74 ID:uqI1GhqL BE:277148055-2BP(1000)
>>377
雇う側、雇われる側にわけてそれぞれ中小企業を避ける傾向、経済の悪化と安い労働力の流入を要因にした。

解決策は前者の問題をとりあげて行政主催で中小企業をあつめて若年者対象に説明会ひらくw

389受験番号774:2011/06/19(日) 19:57:34.77 ID:UqOGmd+n
>>374
所有と経営だもん
支配者いるじゃん

個人投資家の割合が多い企業は、むしろ見放されたあまり良くない企業
390受験番号774:2011/06/19(日) 19:57:37.27 ID:6/geqWuF
国2で経営学がおすすめ科目にされてるのが理解できない
去年も一昨年も普通に難しい
地上でも使えないし、教養にも出ないし
391受験番号774:2011/06/19(日) 19:57:37.44 ID:W599rlCq
憲法22412
最後がな…2じゃないんだよな…
392受験番号774:2011/06/19(日) 19:57:44.20 ID:YsRwvz3g
教養27点きたああああああああああああ専門は知らん
393受験番号774:2011/06/19(日) 19:57:47.16 ID:fFmFf6A5
>>385
…あれで合ってるよな?
所有と支配の分離て書いてたとこあった気がするんだ…
394受験番号774:2011/06/19(日) 19:57:52.52 ID:C65pabuq
>>382
それは支配でもいいはず
多くの企業で〜以降の内容が、ん??ってなった
まぁ結局この肢にしたけど…
395受験番号774:2011/06/19(日) 19:57:56.80 ID:a8Nad9rl
教養むべんだけどまぐれで38いったww
1と4だらけにしたところとか全部当たってたし一生の運つかったかもwww
専門は半分ちょいでも合格とかやったぜ
勉強できる頭のいいやつの報告じゃなくてすまんな
396受験番号774:2011/06/19(日) 19:58:05.75 ID:kTVvm3ur
論文は想像してたよりもずっと簡単なテーマで助かった
でも1/8だよなあれww
397受験番号774:2011/06/19(日) 19:58:15.48 ID:CvVciCvK
前スレにあった専門の一部速報で経済9点だった!!
が、このスレの前の方にあったやつで、行政法民法採点したら、ロト5だったww

あははww
はは………
398受験番号774:2011/06/19(日) 19:58:27.06 ID:hh6nVaFd
教養41きたああああああああ
電車の中でニヤケがとまらねえwwwww
会心すぎるwwww
399受験番号774:2011/06/19(日) 19:58:38.57 ID:voZQsNzp
SWOTは自信ある!
400受験番号774:2011/06/19(日) 19:58:39.64 ID:C7YRF5Al
>>367
ハゲドー
国税経営7点
酷U経営3点wwww
401受験番号774:2011/06/19(日) 19:58:45.25 ID:tgOjuFot
おい………教養勘で8問正解した上今食べたアイスが当たりでもう一本だった……

今私は神である…

私にコメントした者は専門30以上はかたいぞよ…
402受験番号774:2011/06/19(日) 19:58:48.49 ID:XTjz3qK7
>>363
でもあいつらきっと微積とか判例とか分からないぜ・・・・・気後れすることはないさ・・・・・・
403受験番号774:2011/06/19(日) 19:58:51.18 ID:nIbrZ3AX
ごめん、同じ言葉ではないっぽいwwwwwww
でも別に間違ってなくね?
404受験番号774:2011/06/19(日) 19:59:10.00 ID:WTCUkBWs
16は5じゃないの?
ウて要求があればだから×にしたんだけど
405受験番号774:2011/06/19(日) 19:59:16.03 ID:wY3TZcyF
41はすごすぎる
406受験番号774:2011/06/19(日) 19:59:25.88 ID:92hVGJ17
>>377
くずな出来だったからに決まってるだろ。言わせんな恥ずかしい。


…恥ずかしい
407受験番号774:2011/06/19(日) 19:59:39.86 ID:7CYFmluf
>>382
専門的経営者について言及してないから分離しきれてない
408受験番号774:2011/06/19(日) 19:59:40.56 ID:LNdqaFhI
>>379
満点越えとはやるな…

国税は簡単だったからねw

409受験番号774:2011/06/19(日) 19:59:57.74 ID:ms0fuGNq
>>401
神様仏様>>401
410受験番号774:2011/06/19(日) 19:59:59.51 ID:QdIq3Tk7
>>341
行政法ちがくね?
411受験番号774:2011/06/19(日) 20:00:05.47 ID:pc5QB1Lc
壮絶難化の去年より難化でおk?
412受験番号774:2011/06/19(日) 20:00:17.85 ID:J9FMTjhC
>>369
良いのあったら教えてね^^
413受験番号774:2011/06/19(日) 20:00:45.18 ID:NAdIKZtv
憲法最後4じゃないわ俺…
414受験番号774:2011/06/19(日) 20:01:00.68 ID:fFmFf6A5
>>401
頼みますよぉぉぉぉ!!!

だいぶ前のスレでちょろっと出てた出題者の交代ってまじだったんかな?
415受験番号774:2011/06/19(日) 20:01:13.69 ID:uqI1GhqL BE:310406047-2BP(1000)
>>413
いや、たぶん2であってるとおもう。4か2でまよって4にしたが。
2の定義はよくわからん。
416受験番号774:2011/06/19(日) 20:01:21.00 ID:par8O/Jc
帰りに電車でミニスカjk見れただけでよしとするか・・・
417受験番号774:2011/06/19(日) 20:01:32.14 ID:NAdIKZtv
あっ憲法最後4にしちゃった…
418受験番号774:2011/06/19(日) 20:01:36.62 ID:Ek7fwE5u
株主反革命おもいだして
現代はカルパースとかがでてきて所有支配が一元化してきてると思って×にしたわ
419受験番号774:2011/06/19(日) 20:01:36.74 ID:ms0fuGNq
前日の夜にDOGDAYS観たから大して寝られなかった
420受験番号774:2011/06/19(日) 20:01:43.15 ID:/GYHj80S
ごめんまた同じようなこと書くけど教養の12番って1も正解じゃね?
421受験番号774:2011/06/19(日) 20:01:52.51 ID:BnCIga11
このスレの人って宮廷クラスばっかなの?
422受験番号774:2011/06/19(日) 20:01:54.40 ID:wNkBVFXF
>>401
ありがたや。
423受験番号774:2011/06/19(日) 20:02:03.04 ID:CvVciCvK
>>341は信用して大丈夫?

>>401様大好き!結婚して!
私、女だけどいいかなぁ?
424受験番号774:2011/06/19(日) 20:02:19.54 ID:7hnjmmwl
425受験番号774:2011/06/19(日) 20:02:28.42 ID:Ek7fwE5u
>>420
全部書き出してみろ
426受験番号774:2011/06/19(日) 20:02:59.31 ID:C7YRF5Al
まじで酷Uはもう宮廷早計にしかできねーだろあれ
427受験番号774:2011/06/19(日) 20:03:05.18 ID:TDSXekql
統計学的には5択だと3が正解になりやすいと聞いたが
出題者も意識して外して来るんかな・・・
428受験番号774:2011/06/19(日) 20:03:06.40 ID:1TEcgJfI
憲法15
は、4だと思うんだが・・・
特別区は、地方自治法上の地方公共団体で
憲法上は違うはず
429受験番号774:2011/06/19(日) 20:03:07.15 ID:nIbrZ3AX
>>401
くだらねーんだよお願いします
430受験番号774:2011/06/19(日) 20:03:11.23 ID:ms0fuGNq
>>420
上二つの情報が誤りになるから駄目
431受験番号774:2011/06/19(日) 20:03:17.15 ID:C65pabuq
>>416
あ〜jkの万引きものでもいいな〜

最近はオナニーのネタ決めてるときが一番幸せな気がする
432受験番号774:2011/06/19(日) 20:03:22.41 ID:YxY20jxV
>>401
釣られないんだから
433受験番号774:2011/06/19(日) 20:03:38.90 ID:THgC5slA
前日の夜にほしふりの夜見たおれは負け組
434受験番号774:2011/06/19(日) 20:03:52.10 ID:/9TMiWN6
なんかの問題で特別区をディスってたな
435受験番号774:2011/06/19(日) 20:03:55.06 ID:a8Nad9rl
国2は他とは違うからいくら難化しようが中間層じゃなく上位層の問題だからボーダーはかわらないっての
436受験番号774:2011/06/19(日) 20:04:27.01 ID:/U3qN7VV
>>431
お前脳内ピンク一色だな・・・
437受験番号774:2011/06/19(日) 20:04:29.60 ID:keRw3UmO
>>401
ありがたや
438受験番号774:2011/06/19(日) 20:04:29.60 ID:nIbrZ3AX
この日のために苦手なミクロマクロのどれだけ勉強量注ぎ込んだか・・・・

ミクマク選択しませんでした!^p^ y
439受験番号774:2011/06/19(日) 20:04:33.88 ID:fFmFf6A5
>>434
あれだろ
特別区は地方公共団体じゃねーよカスが!ってやつだよな
440受験番号774:2011/06/19(日) 20:04:49.28 ID:uqI1GhqL BE:354749748-2BP(1000)
>>428
それはそうなんだけど、「都道府県または〜二段階の地方公共団体云々」ってところがちがうとおもう。
441受験番号774:2011/06/19(日) 20:04:54.27 ID:4F1+eG8B
ヒッ… 
ヒーーーーーーーーーー
442受験番号774:2011/06/19(日) 20:05:08.63 ID:xzUcd3lP
国Uで高学歴ってなんだかなぁ
上がどんどん下に押し寄せて枠がなくなっちゃうよ。
そのことを論文で書いたら落とされるんだろうけどね。
443受験番号774:2011/06/19(日) 20:05:17.96 ID:7SZyNku/
努力が報われるのは特別区だけです
444受験番号774:2011/06/19(日) 20:05:25.75 ID:K3tj1leV
憲法15はイは違うと思いつつも4にした
特別区は地方公共団体とは認められないってことしか知らなかった
勉強不足だな
445受験番号774:2011/06/19(日) 20:05:26.07 ID:NAdIKZtv
やべぇ論文 地方公務員目線で書いたかも…
446受験番号774:2011/06/19(日) 20:05:40.98 ID:xRMpbea2
英語基礎たぶんこれ
54353

といっく900 超えだけど見直してないからわからん
447受験番号774:2011/06/19(日) 20:05:44.32 ID:7hnjmmwl
>>428
特別区が地方自治体じゃないって判例はあるけど、
憲法上には都道府県や市町村の制度は書かれてなくね?
448受験番号774:2011/06/19(日) 20:05:48.57 ID:+LKmjWki
なんで極端に難化させるの?
出題者はアホなの?

この1年の努力を一瞬で無駄にさせたときの絶望した顔が好きなの?
人間のくずなの?
449受験番号774:2011/06/19(日) 20:05:51.34 ID:ms0fuGNq
>>430はミス

羊羹とゼリーが入れ替わるとは言えないよ
450受験番号774:2011/06/19(日) 20:05:52.88 ID:UqOGmd+n
>>427
統計学的には一様分布に従うはずだけど……

統計的には、3が多いのかもね
で、試験作成者も意識してるだろうね
451受験番号774:2011/06/19(日) 20:06:02.03 ID:S4c/3id1
誰だ!コブ=ダグラスでるなとか、フラグ立ててたのは
452受験番号774:2011/06/19(日) 20:06:05.92 ID:1TEcgJfI
>440
あっ
確かにそうかも
失礼しやした。。
453受験番号774:2011/06/19(日) 20:06:18.59 ID:4eIb0bXF
浣腸訪問なくしてほしい
454受験番号774:2011/06/19(日) 20:06:20.40 ID:BnCIga11
人事院の人達かしこそうだしな
455受験番号774:2011/06/19(日) 20:06:22.10 ID:fFmFf6A5
ボーダーがっつり下がるなら…あるいは
456受験番号774:2011/06/19(日) 20:06:38.88 ID:V+UMF1N9
中央大学、エアコン効きすぎて下痢PPノ介…
節電はどぉーしたでござるか?
でも学内に自生してる子猫たちに癒された
457受験番号774:2011/06/19(日) 20:06:48.45 ID:+LKmjWki
とりあえず8科目ギリじゃ死ぬ。
プラス2〜3はいる。

つまりほぼフル科目揃えろと。
458受験番号774:2011/06/19(日) 20:06:52.81 ID:SoZ6bms9
出題者ってどんな人?どっかの偉い爺さん?
459受験番号774:2011/06/19(日) 20:06:57.52 ID:VFZhxQsb
>>442
俺はまさにそのこと論文に書いたわw
460受験番号774:2011/06/19(日) 20:07:12.71 ID:pc5QB1Lc
まぁ、去年は近畿ですら81だったんだし、
さらに南下の今年は近畿80割るのもあるだろ
461受験番号774:2011/06/19(日) 20:07:16.33 ID:W599rlCq
ところで行政学自身ある奴そろそろ晒してくれないか?
462受験番号774:2011/06/19(日) 20:07:31.78 ID:Ek7fwE5u
採用増えればボーダー下がるだろうけどなぁ
463受験番号774:2011/06/19(日) 20:07:35.53 ID:jL24nB9G
教養国Tとあんまり変わらん点しか取れなかった、1カ月遊んでたからな…
てか専門の解答速報はまだか
464受験番号774:2011/06/19(日) 20:07:40.27 ID:Y/VOfnpH
Fランは国U目指すなという事ですね分かります。
465受験番号774:2011/06/19(日) 20:07:44.29 ID:nIbrZ3AX
一科目につき3問正解で6割・・・
3×8=24  これでも合格点届かない、無理ゲじゃね?
466受験番号774:2011/06/19(日) 20:07:45.80 ID:oEnGgsqv
おい、社会学とかいう地雷解いたやつ。答え晒して
467受験番号774:2011/06/19(日) 20:08:03.42 ID:ms0fuGNq
専門の速報まだ?
468受験番号774:2011/06/19(日) 20:08:15.72 ID:kTVvm3ur
国家公務員採用、19%増=12年度、震災対応で―政府
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110617-00000043-jij-pol

そうだ、今年は追い風が吹いてるんだ・・
きっとボーダーは70台だろう
469受験番号774:2011/06/19(日) 20:08:13.67 ID:MsJG8hbX
うんこ3回行ったんだけどがっつりチェックされてたな
470受験番号774:2011/06/19(日) 20:08:41.23 ID:QdIq3Tk7
>>428
確か道州制も憲法上認められるってやったから都道府県市町村の二段階のところが判例で言及されてないんだと思う
つまり2
471受験番号774:2011/06/19(日) 20:08:50.84 ID:nIbrZ3AX
社会学はパースとウォーラーステインは合ってるよね?
472受験番号774:2011/06/19(日) 20:08:53.42 ID:7SZyNku/
行政学44341
473受験番号774:2011/06/19(日) 20:08:55.47 ID:+LKmjWki
ボーダー60台にしろ!!!!!!!!
474受験番号774:2011/06/19(日) 20:09:10.12 ID:C7YRF5Al
酷Uは12科目は闘えるようにしとかないとだめだな
475受験番号774:2011/06/19(日) 20:09:10.68 ID:fFmFf6A5
そういや今日試験直前に会場の火災報知器が作動して
15分くらいサイレン鳴り響いたんだが
誰かなんかやったか?
476受験番号774:2011/06/19(日) 20:09:19.52 ID:J9FMTjhC
LECさんも専門に苦労してるんだよ
477受験番号774:2011/06/19(日) 20:09:30.68 ID:xzUcd3lP
サイコロ消しゴム4個くらいもってくるのはありなの?
478受験番号774:2011/06/19(日) 20:09:31.05 ID:/U3qN7VV
>>448
顔見れねえのにな・・・相当のドSだぜ
きっと証明写真見てこいつどんな表情で絶望すんのかなグヒホヒホヒwwwwとかやってんだよクソ!!
イケメンとか美人の写真で
479受験番号774:2011/06/19(日) 20:10:00.98 ID:9jNtLNR3
教養30だったorz
数的3割とか…
480受験番号774:2011/06/19(日) 20:10:05.99 ID:YZ5RbQD8
ウォーラーステインさんはダメ
481受験番号774:2011/06/19(日) 20:10:09.18 ID:kY5dnYu9
博打を打って身包み剥がされました。。
行政学:44344≪基本4でしょ
社会学:55431≪基本…うーん

だめだこりゃあああああ
482受験番号774:2011/06/19(日) 20:10:21.46 ID:oT6pSBZx
教養24だったわ
3ヶ月前の模試と点数一緒ってどういうこっちゃ
483受験番号774:2011/06/19(日) 20:10:36.96 ID:8frOUdUV
>>469
確かにトイレチェックはしてた
なんだよあれきもいわw
484受験番号774:2011/06/19(日) 20:10:37.76 ID:nIbrZ3AX
>>480
なんでー?
485受験番号774:2011/06/19(日) 20:10:39.48 ID:BnCIga11
行政学44341まったく自信ないぞ
自信もってとけたやついるの?あんなの
486受験番号774:2011/06/19(日) 20:10:52.56 ID:HsuWf1LS
国1筆記受かった友達が教養はやや易化。専門は過去問だけで時事ネタ関係とか触ってないし、傾向が異なるので難化だろうな。って。自慢か何かで易化易化いってるやつは問題分析できてないから当てにしなくていいってさ!
487受験番号774:2011/06/19(日) 20:10:53.44 ID:1a76Xj0g
最初に見た政治学がスー過去の知識じゃ全く歯が立たないタダのウンチク問題だし行政学は時事ばっかでやるきなくなったからすぐ帰った

488受験番号774:2011/06/19(日) 20:11:02.67 ID:dSlH2vfa
>>477
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
489受験番号774:2011/06/19(日) 20:11:05.16 ID:YPofw+r9
最高裁は、地方公共団体の要件として、@事実上住民が経済的文化的に密接な共同生活を営み、
共同体意識を持っているという社会的基盤が存在することA相当程度の自主立法権など地方自治
の基本的機能を付与された地域団体であることが必要と述べた上で、特別区はそれらを満たさないので
地方公共団体にはあたらないとした
490受験番号774:2011/06/19(日) 20:11:13.61 ID:yb3pQUOK
2次元でオナニー最高です
オナニー終わったら教養祭典するお
491受験番号774:2011/06/19(日) 20:11:20.54 ID:SkWWFBgH
さすがにサイ消し4個は無理だったw
しかし、眠眠打破すごすぎワロタwww
手が震えてたけど、普通に解答できたわ!
492受験番号774:2011/06/19(日) 20:11:25.87 ID:55X1kyyD
社会学 54451
政治学 45253
財政学 54532
493受験番号774:2011/06/19(日) 20:11:26.59 ID:nu33pKC7
国際関係と予備校講師解けねーんじゃね
あれは作問者の仲間内しか分からんだろ
494受験番号774:2011/06/19(日) 20:11:29.19 ID:kTVvm3ur
社会学は選択してないけど、ウォーラーステインさんは国際関係のスー過去によれば

固定的でないんだよね、周辺とか中心とかが
495受験番号774:2011/06/19(日) 20:11:47.28 ID:92hVGJ17
>>401
これが神か
496受験番号774:2011/06/19(日) 20:11:47.77 ID:kPJpQpR3
>>334
そんなんあったんか
知らんかったwww
497受験番号774:2011/06/19(日) 20:11:56.39 ID:4F1+eG8B
消しゴムサイコロ作ってる時にカイジの気持ちになったな。
498受験番号774:2011/06/19(日) 20:12:12.30 ID:S4c/3id1
>>483
トイレに参考書隠しといて・・・
499受験番号774:2011/06/19(日) 20:12:33.31 ID:/U3qN7VV
17年度までしか無い古い中古のスー過去一周しただけだからてんでアテにならんが
44143だった
500受験番号774:2011/06/19(日) 20:12:39.97 ID:7hnjmmwl
>>497
まさか血で……
501受験番号774:2011/06/19(日) 20:12:43.43 ID:YZ5RbQD8
>>484
三層構造は入れ替わりありだったと思う、固定化ってのがダメ
間違ってたらすまん
502受験番号774:2011/06/19(日) 20:12:46.51 ID:SoZ6bms9
心理学を解いたやつはさすがに少ないみたいだな。
503受験番号774:2011/06/19(日) 20:13:05.80 ID:YwaIvjcx
2問目って3が何で間違いなのか教えておくれ
504受験番号774:2011/06/19(日) 20:13:11.76 ID:C7YRF5Al
来年用に経済捨てて社会学行政学政治学国際関係
用意しようと思います
これでかつる!!!!
505受験番号774:2011/06/19(日) 20:13:17.81 ID:LNdqaFhI
>>486
俺も70で突破したけど、教養はやや易化って感じだと思うぞ。
専門は分からないの多すぎた。

国1なんか練習だったし、マジ意味ねぇ

506受験番号774:2011/06/19(日) 20:13:22.10 ID:/U3qN7VV
>>499
あこれ行政学
507受験番号774:2011/06/19(日) 20:13:25.53 ID:+S/GLVlA
あれだろ、近畿が魔界すぎるから難化させて差がつきやすくしたんだろ?
そうだろ?な?
508受験番号774:2011/06/19(日) 20:13:33.16 ID:kxOgSGsu
教養22点だった
資料解釈全部はずれててわろた
509受験番号774:2011/06/19(日) 20:13:47.09 ID:TDSXekql
京大のカンニングした奴はかなりすごかったんだな
510受験番号774:2011/06/19(日) 20:13:53.59 ID:oEnGgsqv
今日の点数はノーカン!!ノーカン!!ノーカン!!
511受験番号774:2011/06/19(日) 20:13:56.10 ID:YwaIvjcx
すまんLECのサイト見間違えてたw
512受験番号774:2011/06/19(日) 20:13:56.47 ID:XnwRmUcB
始まって15分でお腹なったw
513受験番号774:2011/06/19(日) 20:13:58.93 ID:X28L4W6o
>>497
ノーカン!ノーカン!
514受験番号774:2011/06/19(日) 20:14:03.57 ID:fFmFf6A5
ウォーラステインは周辺と中心の話てのはあったけど基本2段階だよなあれ
日本は「しいて言えば」半周辺ていう認識だったわ
515受験番号774:2011/06/19(日) 20:14:04.60 ID:WMJKnMqX
>>401

アッラーイズグレイティスト
516受験番号774:2011/06/19(日) 20:14:07.24 ID:jL24nB9G
トイレチェックされた
不審な挙動してないけど…と思ったら他の所もしてたのか
517受験番号774:2011/06/19(日) 20:14:07.36 ID:5nqiBPJH
今年は数的難化してるか?
俺、一度も国2用の過去問集解いてないからわからないんだが
エッシャーとか結構さくっと解けるのもありつつ大抵が難しく感じたのよ
518受験番号774:2011/06/19(日) 20:14:19.78 ID:7SZyNku/
おまえらトイレいきすぎ。 どうせトイレにあらかじめスマフォかくしてんだろ。
519受験番号774:2011/06/19(日) 20:14:27.36 ID:8frOUdUV
あいつのせいで日本の試験が変わったからな。
520受験番号774:2011/06/19(日) 20:14:30.69 ID:/m3YZIUi
ところで、>>1のボーダーって1次合格の?
ボーダーギリギリだと面接で落とされそう
521受験番号774:2011/06/19(日) 20:14:35.92 ID:QdIq3Tk7
>>489
特別区区長選の判例だろ?
ドヤ顔なところ悪いんだが2だよ。
都道府県または市町村のところが違うんだって。
522受験番号774:2011/06/19(日) 20:14:56.31 ID:kY5dnYu9
専門まだかなまだかなーlω・)
523受験番号774:2011/06/19(日) 20:14:56.59 ID:lelAQXIj
1947年(昭和22年)に地方自治法が公布されて35区は再編され、
23の特別区となった。制度創設から長らく、
特別区は東京都の「内部的団体」と位置付けられ、
日本国憲法93条2項の「地方公共団体」にあたらないと解されてきた[1]。
しかし、2000年(平成12年)の地方分権改革により、
特別区は「基礎的な地方公共団体」と規定され、
その母体である東京都から相当程度の独立性を与えられた。
ただし、特別区の法的地位は未だに「特別地方公共団体」であり、
固定資産税の賦課徴収や消防責任など本来は市町村の権限に属するものが
東京都(特別区の連合体としての地位にある東京都)に留保されており、
また都区財政調整制度のような地方税の特殊な分配制度があるなど、
市町村のような「普通地方公共団体」と同一の権能を有するわけではない。

524受験番号774:2011/06/19(日) 20:15:04.92 ID:2hzcz+aP
速報くる?
525受験番号774:2011/06/19(日) 20:15:10.10 ID:nIbrZ3AX
そんな・・・ウォーラーステインひとつでそんなに細かい知識必要なのかよ・・・
526受験番号774:2011/06/19(日) 20:15:10.40 ID:od+VSL4y
消しゴムサイコロwww
お蔭様で1分で解けたwww
527受験番号774:2011/06/19(日) 20:15:14.77 ID:OUpOiObq
>>401
溺れるものはなんとやら
528受験番号774:2011/06/19(日) 20:15:31.62 ID:4F1+eG8B
カド消しゴムもってけば消しゴムは現地で量産可能。試験官笑ってたけど。
529受験番号774:2011/06/19(日) 20:15:36.61 ID:YZ5RbQD8
もうやばいから昇竜拳の練習するわ、お前ら見とけよ
530受験番号774:2011/06/19(日) 20:15:44.19 ID:f9ILvn6C
トイレチェックされてたんだ。

おしっこしたくて、頼んだけど
てっきり、トイレまでついてくるのかと思ったんだけど、違うのね。
531受験番号774:2011/06/19(日) 20:15:44.71 ID:S4c/3id1
>>503
どっちの?
532受験番号774:2011/06/19(日) 20:15:52.96 ID:wD1oCnpZ
>>274
俺も化学科
教養26点だた
専門意味不明だったから浣腸訪問の紙と住民票の紙会場のゴミ箱に捨ててきたお(´・ω・`)
533受験番号774:2011/06/19(日) 20:16:03.94 ID:VFZhxQsb
>>517
数的は去年より楽だったと思う
その代わり資料が難化してる
534受験番号774:2011/06/19(日) 20:16:20.18 ID:kY5dnYu9
IDがKYだーうるうる(;ω;)
535受験番号774:2011/06/19(日) 20:16:25.63 ID:NCvWlipe
>>388
俺と全く同じ内容でびっくりした。
対策もほぼ同じだし俺は君のドッぺルかもなww
536受験番号774:2011/06/19(日) 20:16:29.07 ID:uqI1GhqL BE:110859252-2BP(1000)
>>523
ますますわからんわ。 
537受験番号774:2011/06/19(日) 20:16:36.31 ID:LNdqaFhI
>>504
憲法、民法、経済(マクロやや手抜き)、政治学、行政学、社会学、財政学、経営学、国際関係、行政法やったけど、そんな甘くなかったわ
ちなみにスー過去3周くらい

DATA問だっけ? 得意な科目はあれやった方がいいかも

特別区は72とかとれたけどなw
538受験番号774:2011/06/19(日) 20:16:42.90 ID:kTVvm3ur
No.56のウォーラーステインの問題は、「固定化され」の部分が間違いなんじゃないの?
確か、周辺が半周辺になったり、半周辺が中心になったりも出来るはず
539受験番号774:2011/06/19(日) 20:17:04.13 ID:5nqiBPJH
>>533
そうかぁ
ハッキリ言って全然歯が立たなかった
国2オワタわ
地元の自治体目指します
540受験番号774:2011/06/19(日) 20:17:11.29 ID:92hVGJ17
>>528
次からカドケシ持って行くわ
541受験番号774:2011/06/19(日) 20:17:13.92 ID:yq10Vb2s
政治学、行政学が自信あるやつはやっぱり予備校いってんの??
俺も完璧とは言えないけど、スー過去でそこそこ勉強したんだけど
知らんやつ出てきてワロタ

もっとギューリックさんとかサイモンさん出せや
542受験番号774:2011/06/19(日) 20:17:59.27 ID:f9ILvn6C
LEC様の専門はいつ公表されるの?

国税の芭蕉ネタで叩いてすみませんでした。
速報出してくれると嬉しいです。
543受験番号774:2011/06/19(日) 20:18:03.41 ID:SkWWFBgH
なんか、世代格差とか地方格差とかこれあかんやろ
544受験番号774:2011/06/19(日) 20:18:03.89 ID:yb3pQUOK
財政1点とか、ワロス
基礎英語えらべばよかった
545受験番号774:2011/06/19(日) 20:18:06.55 ID:2hzcz+aP
>>538
その通り
546受験番号774:2011/06/19(日) 20:18:08.50 ID:qO/3TiHR
この手の試験って難しくなろうが簡単になろうがボーダーがさほど動かないからなぁ
547受験番号774:2011/06/19(日) 20:18:11.03 ID:ms0fuGNq
俺のところは試験官のトイレチェックなかったわ
問題覚えて普通にトイレでカンニングできたのかもね
548受験番号774:2011/06/19(日) 20:18:17.42 ID:SoZ6bms9
iPad持ってきたやついたら封筒に入らないよな〜とか思ってた
549受験番号774:2011/06/19(日) 20:18:24.98 ID:Q5ZZn99q
スー過去レベルばかり出たら簡単なんだけどなあ
550受験番号774:2011/06/19(日) 20:18:31.50 ID:32cpWuUN
お、化学科ナカーマハケーン
551受験番号774:2011/06/19(日) 20:18:37.25 ID:YZ5RbQD8
政治学行政学の問題は自信もって答えるのは予備校行こうが無理だと思うの
あれはねーわ
552受験番号774:2011/06/19(日) 20:18:53.04 ID:NAdIKZtv
かどけし売れそうだな
553受験番号774:2011/06/19(日) 20:19:04.35 ID:4iQzugs/
教養19だったwww
数的死んでたwww
554受験番号774:2011/06/19(日) 20:19:10.76 ID:J9FMTjhC
スー過去が全く役に立たないとかふざけてるよねー
555受験番号774:2011/06/19(日) 20:19:17.09 ID:VFZhxQsb
論文から休憩もなしに専門3時間とかトイレ行きたくなって当然だよな
なんで休憩入れないんだよ
終了時間が10分くらい伸びても誰もこまらねえよ・・・
556受験番号774:2011/06/19(日) 20:19:18.89 ID:XnwRmUcB
専門はレックも解けない難易度w
557受験番号774:2011/06/19(日) 20:19:21.96 ID:fFmFf6A5
>>541
あんなもん予備校行ってても自信ねぇよ
ことしの問題これまでレスリスバーガーさんとかラズウェルさんって出たっけ?
558受験番号774:2011/06/19(日) 20:19:36.76 ID:bAPpaBgi
ウォーラーステイン正解
559受験番号774:2011/06/19(日) 20:19:37.44 ID:YtGinOWu
去年教養23専門28で1次落ち
今年は教養24で専門は6割もまず取れてないな
去年より頭悪くなってて死にたい
560受験番号774:2011/06/19(日) 20:19:39.10 ID:VZ1FLdbF
論文書き終わらなかったらアウトだよね。
561受験番号774:2011/06/19(日) 20:19:58.53 ID:8frOUdUV
チェックは後ろのやつがしてるから普通気づかん。おれはたまたま自分の帰りに他のやつがやられてるのを見た。それ用の用紙まであったし異常w
562受験番号774:2011/06/19(日) 20:20:00.99 ID:fBKfbv52
トロントは大リーグに救われたわ
トロントブルージェイズ知ってたら瞬殺だったな
563受験番号774:2011/06/19(日) 20:20:05.03 ID:nWSyumEE
スー過去はもはや過去の遺物になったなw
564受験番号774:2011/06/19(日) 20:20:05.46 ID:pc5QB1Lc
去年もスー過去役立たずってレス多かったような。

スー過去神話も終わったか
565受験番号774:2011/06/19(日) 20:20:15.22 ID:qp8OWzuM
>>559
近畿?
566 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 74.4 %】 :2011/06/19(日) 20:20:18.71 ID:LDGVYDmY
教養のボーダーって毎年何点くらいなの?
567受験番号774:2011/06/19(日) 20:20:19.70 ID:92hVGJ17
ところでさいころ作ってる人って
その場でさいころに書き込んでるの?
568受験番号774:2011/06/19(日) 20:20:19.76 ID:mPcbAK/P
>>401
神頼みである
569受験番号774:2011/06/19(日) 20:20:20.17 ID:f9ILvn6C
論文は強引に「以上」つけて終わったアピールしたww
570受験番号774:2011/06/19(日) 20:20:20.46 ID:99bf3ae2
      ,,r-─- 、r-─- 、
    /_______ \
   /       キンタマ命   \
  .} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
  {      ノ =≡=-、 ,r=≡=i
   |     / `ー=・-、 (r=・-'(
  ノ {ヽ ノ    /   | ヽ  l
 ノ  ノヽ/       ,、_)   ノ教養25じゃいかんのか?
 .フ  |  ゙i  「 ト      /
  )  |   ヽ   \二=- ノ
  `ゝ.|    ヾ      /
    |      ̄ ̄ ̄,
571 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/06/19(日) 20:20:42.93 ID:CS3BiUr0
>>274
教養30 化学
専門の解答は全く一緒
572受験番号774:2011/06/19(日) 20:20:43.00 ID:YPofw+r9
てか数的の騙し絵なんだよあれwwwwwwww
クルクル回したら一瞬で分かってワロタ
573受験番号774:2011/06/19(日) 20:20:43.80 ID:YZ5RbQD8
てか、もはや予備校レベルをも超越してるような気がする
574受験番号774:2011/06/19(日) 20:20:46.67 ID:kY5dnYu9
激難化と思いきや、マクロの1問目…ww
575受験番号774:2011/06/19(日) 20:20:47.41 ID:C7YRF5Al
>>537
まじすか
まーおれもスー過去回しまくったのにだめだったんですけどね^^;
デタ問てスー過去やった上でやると効果あるのかな?
576受験番号774:2011/06/19(日) 20:20:54.59 ID:RQ5QN1Me
特別地方公共団体って地方公共団体と違うのか?
577受験番号774:2011/06/19(日) 20:20:57.36 ID:TDSXekql
既卒で予備校通いは今回駄目ならまた通いなおすの?
578受験番号774:2011/06/19(日) 20:20:57.47 ID:NAdIKZtv
プロなら手分けすりゃ楽勝で解けるだろ早く解答だしてよ〜
579受験番号774:2011/06/19(日) 20:21:00.13 ID:7SZyNku/
おまえがトイレいくときに便器にこたえ書いてね。俺があとでみるから。もうトイレ禁止にしろ。絶対一人はやってるだろ
580受験番号774:2011/06/19(日) 20:21:06.96 ID:qp8OWzuM
トイレチェックってどんな感じでやられたんだ?
581受験番号774:2011/06/19(日) 20:21:08.25 ID:5nqiBPJH
23と28ってことは6割行っているんだよな
それでも落ちるのか…もうむりむりん
582受験番号774:2011/06/19(日) 20:21:11.33 ID:MM5DkLFg
論文書き終わってねーわw
大丈夫だろ多分w
583受験番号774:2011/06/19(日) 20:21:12.11 ID:xzUcd3lP
スー過去だめならどうすればいいよの?
大原に通うの?
584受験番号774:2011/06/19(日) 20:21:17.56 ID:Fxw3O2Uh
>>541
予備校行ってるがテキスト自体に差はほとんどないと思う。
ただ大原だと政治学だけで200問くらいの問題集もらえる
他の主要教科も最低100問くらいあってテキスト終わったら問題の解説とかテキストにない判例をノートとってる
585受験番号774:2011/06/19(日) 20:21:27.80 ID:J9FMTjhC
専門はマジで予備校も分からんレベルだろあれw
586受験番号774:2011/06/19(日) 20:21:31.23 ID:LNdqaFhI
>>572
俺は全く分からなくて飛ばしちゃったよ…

解説してくれる?
587受験番号774:2011/06/19(日) 20:21:34.53 ID:YtGinOWu
>>565
そう近畿です
588受験番号774:2011/06/19(日) 20:21:35.58 ID:Iqv7TR3W
>>570
いかんでしょ
589受験番号774:2011/06/19(日) 20:21:36.89 ID:qO/3TiHR
>>570
いかんでしょ
590受験番号774:2011/06/19(日) 20:21:40.26 ID:pc5QB1Lc
>>574
あれは、一問目で簡単と見せといて
蟻地獄に誘い込む作戦
591受験番号774:2011/06/19(日) 20:21:47.96 ID:nu33pKC7
マジかよ
スー過去ダメなら原書読むわ
592受験番号774:2011/06/19(日) 20:21:55.45 ID:Af0mh88S
>>532
化学誰もいなくて需要なしかと思った。
問11〜問20もさらしてみる
1124524453
どう?このへん特に自信なしです。
593受験番号774:2011/06/19(日) 20:21:56.62 ID:nIbrZ3AX
キンタマー
594受験番号774:2011/06/19(日) 20:22:01.83 ID:S4c/3id1
トロントは速攻の時事に載ってたぞ。
595受験番号774:2011/06/19(日) 20:22:05.12 ID:kTVvm3ur
ここの専門ってさ、どこぞの私立大学みたいに偏差値調整しないよな?
596受験番号774:2011/06/19(日) 20:22:10.24 ID:C7YRF5Al
問題作成者もしやスー過去熟読してんじゃないだろうな?
スー過去つかえなさすぎるだろwww
597受験番号774:2011/06/19(日) 20:22:17.58 ID:O/5adKsA
トロントはラッキー問題
598受験番号774:2011/06/19(日) 20:22:21.82 ID:nWSyumEE
でもボーダーはせいぜいプラスマイナス1ぐらいの変化だろうね
599受験番号774:2011/06/19(日) 20:22:21.98 ID:kY5dnYu9
>>590
見事にはまったw
600受験番号774:2011/06/19(日) 20:22:23.19 ID:b27aURMq
>>570
             /      ,.-――┴- 、
           /   |   /: : l、: : : ;l: : : : :\
.          /   :! ./: : :、: :!_\;/ _V\ : |`
         〈 ___V: : : :|∧=≡= =≡=`|∨
        ` ̄丁 |: |:l :|ー=・-  r=・-'V|
           ヽ|: NV:!    、_)   }|       イカんでしょwwwwwイカんでしょwwwwwwww
            /: :{_|: :| ト       八
            _/: :/:/ : ト .\二=-_,ノイ\_:\
      __,/: :_;/: /,.イ⌒ヽ!ヽ: ト、\  !: |__
      |: : : : :/__/: ;.イ:/ ,リ    }、\| : | └┐:|__
    /: : | ̄ 「: :__∧fニyイ|:〉    Vにう: 〉  \/
.     \/  _,|: :|_〉:(/:/     ,Vト-' :|
601受験番号774:2011/06/19(日) 20:22:38.10 ID:jL24nB9G
>>580
手挙げて試験管呼ぶ→トイレ行きたいです
→問題と解答用紙裏返して行ってきてね(といいつつ番号をボード的なものに控える)
602受験番号774:2011/06/19(日) 20:22:51.39 ID:bECBKbUs
数的難しかったからとりあえず分からないやつ4にしたら結構当たってた…
国1も4多かったし強いなぁ
603受験番号774:2011/06/19(日) 20:22:56.55 ID:qO/3TiHR
>>590
俺も一問目マークした後に次の問題見て、んん?ってなってすぐやめたw
604受験番号774:2011/06/19(日) 20:22:56.84 ID:oTTEaZ8T
まじめな質問なんですけど
今年の数的は難化なんか?
605受験番号774:2011/06/19(日) 20:23:07.45 ID:ZZrN7Vy3
うわ〜教養5点だった
606受験番号774:2011/06/19(日) 20:23:15.03 ID:fFmFf6A5
去年の試験直後もこんな感じだったのか?
607受験番号774:2011/06/19(日) 20:23:32.56 ID:zmRvQ79K
関東甲信越で教養27はどのくらいの出来ですか?
608受験番号774:2011/06/19(日) 20:23:32.43 ID:wD1oCnpZ
>>584
大学生協の公務員講座で政治学200問の問題集貰ったけど役立たずだた
609受験番号774:2011/06/19(日) 20:23:45.82 ID:kxOgSGsu
ほんとだ、だまし絵のやつ回転させると一発だったんだなw
610受験番号774:2011/06/19(日) 20:23:53.03 ID:+tP5/ymE
教養24くらい・・・orz
可能性あるかなあ・・・
611受験番号774:2011/06/19(日) 20:23:59.38 ID:od+VSL4y
サイコロの目全部は書き込まない
該当するサイコロの場所だけマークつけて転がして、問題文の絵と照合した
使った消しゴムはノーマル、所要時間1分
612受験番号774:2011/06/19(日) 20:24:00.23 ID:LNdqaFhI
>>575
デタ問が難しいやつだよね?

難しいのやっとくのはいいと思うよ。

スー過去だけだとちよっとキツい科目あり。って感じだな。

伊藤塾の これ完ってのが政治学180問くらいあってやったんだが、解けないのあったし
難しいのは沢山ある。

613受験番号774:2011/06/19(日) 20:24:01.95 ID:J9FMTjhC
国Uはスー過去じゃ太刀打ちできなくなったんだよ
スー過去とDATAやらなきゃ無理なんだよ
614受験番号774:2011/06/19(日) 20:24:04.52 ID:YZ5RbQD8
トロント間違えてバンクーバーにしたやつ俺といいことしようぜ
615受験番号774:2011/06/19(日) 20:24:11.95 ID:nKB7FDYm
回転させなくてもわかるだろw
616受験番号774:2011/06/19(日) 20:24:25.39 ID:kY5dnYu9
>>604
若干易化でねぇの?

やっぱマクロだよなぁ…まくろ…まくろ…まぐろ…
617受験番号774:2011/06/19(日) 20:24:29.78 ID:ms0fuGNq
スー過去人気だな
618受験番号774:2011/06/19(日) 20:24:36.22 ID:UGg6v2qV
>>614
いいことしようぜ
619受験番号774:2011/06/19(日) 20:24:36.60 ID:A0pTqsxI
>>605
お前はもう諦めて就活しろ
無勉でもそれはないだろ
人間として頭が悪いに違いない
620受験番号774:2011/06/19(日) 20:24:42.14 ID:2hzcz+aP
>>604
去年とか一昨年とかと比べれば難しいと思う
621受験番号774:2011/06/19(日) 20:24:46.19 ID:pc5QB1Lc
>>613
いや、もう学者の本読むしかないだろ

そういうレベル
622受験番号774:2011/06/19(日) 20:24:47.28 ID:nIbrZ3AX
教養はここの人たちの平均が25付近だから差はついてないと思う
問題は専門よ、配点でかいんだから
623受験番号774:2011/06/19(日) 20:24:53.56 ID:paCkXO6R
>>194
行政書士は択一7割なきゃキツいよ
論述はかなり辛口だから
624受験番号774:2011/06/19(日) 20:24:58.19 ID:QxwZ0OYB
けっこう自信あった教養が16点
どうなってんだこれ。LECあほじゃんw
625受験番号774:2011/06/19(日) 20:25:09.94 ID:TDSXekql
政治学はもう対策不可能だろw
予備校は英語に比重を置いた方が・・・
626受験番号774:2011/06/19(日) 20:25:09.68 ID:E9XhIWHx
インドの大学100点以外足切りだってねwwwwニュー速に出てた
627受験番号774:2011/06/19(日) 20:25:14.46 ID:OmSwFNX1
2ちゃんのおまえらがここまで自信無いとか…ボーダー下がりそうだね
628受験番号774:2011/06/19(日) 20:25:35.61 ID:f9ILvn6C
公務員試験の科目数の基本書読んでたら
絶対終わらないぞww
629受験番号774:2011/06/19(日) 20:25:43.11 ID:qp8OWzuM
>>601
なるほどね。
こっちで不自然に何度もトイレ行ってる奴がいたけど、そいつもチェックされてたのかな。
遅れて来たくせに目立ってて、何か感じ悪い奴だったわ。
630受験番号774:2011/06/19(日) 20:25:44.77 ID:S4c/3id1
>>574
これは引っ掛け問題か?
631受験番号774:2011/06/19(日) 20:25:46.78 ID:zg/ABcma
財政学 51533でどうでしょう?
632受験番号774:2011/06/19(日) 20:25:48.12 ID:oTTEaZ8T
>>616
え、マジですか・・・
国税は取れたのにフルボッコだったんですけどぉ
633受験番号774:2011/06/19(日) 20:26:09.80 ID:5VK85ffZ
国税はミクロ、マクロだけ勉強して40、21で多分1次合格。
スー過去だけで勉強した俺の国Uの結果
憲法 おととい1周のみ18時間 3/5
行政法 昨日 ざっと1周のみ6時間 2/5
ミクロ 2週間前 1周のみ18時間 4/5
マクロ 2週間前 1周のみ24時間 4/5
634みみず:2011/06/19(日) 20:26:09.85 ID:X0p/T/3i
教養35きた!!
635受験番号774:2011/06/19(日) 20:26:11.48 ID:kY5dnYu9
今日のスレの進みは半端ねーな
636受験番号774:2011/06/19(日) 20:26:16.57 ID:Yf1vUp8U
>>605
逆にすげーよ
637受験番号774:2011/06/19(日) 20:26:17.02 ID:NUziwkwl
教養27だった。国語が2点しか取れないのが残念無念。教養はいつも通り中途半端。まだまだやなあ。
638受験番号774:2011/06/19(日) 20:26:17.63 ID:YZ5RbQD8
スー過去たんはいらない子wwww
639受験番号774:2011/06/19(日) 20:26:21.29 ID:2hzcz+aP
スー過去もDATAも使ってない俺はひょっとして無謀だったのか
640受験番号774:2011/06/19(日) 20:26:22.22 ID:nQiv0B/t
経営やめるんじゃなかったああ
いやんもう
641 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/19(日) 20:26:23.02 ID:3VlVbR2t
教養33て普通くらいか?
642受験番号774:2011/06/19(日) 20:26:24.65 ID:nIbrZ3AX
安河内さんに公務員向けの英語講座やってもらおうぜ!
643受験番号774:2011/06/19(日) 20:26:34.90 ID:yb3pQUOK
マクロは1問目は1分掛からないくらい雑魚だった
あとは知らん
644受験番号774:2011/06/19(日) 20:26:49.85 ID:kxOgSGsu
英検二級の俺がちょっと専門英語見てみるかとどや顔でページ開いたが
全て英語だったのでそっと1ページ目に戻った
645受験番号774:2011/06/19(日) 20:26:58.03 ID:+tP5/ymE
ギリギリで英語一般とったら案外簡単でワロタw
646受験番号774:2011/06/19(日) 20:26:59.24 ID:SkWWFBgH
ブラジルの首都はサンパウロじゃなかったはずって
覚えてたな…

特に意味ないけど試験中トイレに行ったわ
「こいつはトイレ管理もできないのか」ってチェックはいってたらいやだな
飽くまで人数管理だよな…
まさか、チェック入れるとは…

俺も高校生の模試監督のバイトやるけど
いちいちチェックしねーよ
業界最大手∧業界一鬱陶しい試験だけど
647受験番号774:2011/06/19(日) 20:27:02.32 ID:f9ILvn6C
心理学・教育学ってなんか勉強すればボーナスっぽくね?
政治学や行政学より、よっぽど簡単そうに思えたんだが

しかし、国2のために心理学とかやる気ないがw
648受験番号774:2011/06/19(日) 20:27:02.69 ID:pc5QB1Lc
>>628
政治学、社会学、経営学だけなら読めるっしょ

法律系は読む必要ないし
649受験番号774:2011/06/19(日) 20:27:02.96 ID:BnCIga11
政治学さん
なめててすいませんでした
650受験番号774:2011/06/19(日) 20:27:52.26 ID:kTVvm3ur
>>642
東進のCMよく見るけど、あの人が黒板に書いてる絵が意味わからん
651受験番号774:2011/06/19(日) 20:27:53.63 ID:qO/3TiHR
英語は単語がさほど難しくなくて解きやすそうだったな。さすがにあの量読むのは断念したが
652受験番号774:2011/06/19(日) 20:28:01.04 ID:4F1+eG8B
>>567
サイコロ問題用に、新品のカド消しをもぎ取って作る。
作成時間は30秒くらい。
その際あらかじめ消しゴムの粉をはらっとく。
ボールペン付きシャーペンのボールペンでヌルだけ。
問題もちゃんと考えられてサイコロ作られても言い様に作られてるけど、
ボックス書くより速い。
653受験番号774:2011/06/19(日) 20:28:06.94 ID:y1MxK99h
>>624
ナカーマ
LECが間違ってると信じてる
654受験番号774:2011/06/19(日) 20:28:17.16 ID:hh6nVaFd
去年教養32専門22でギリギリ通った俺からすると、
教養易化で専門難化

正直専門は足切りが怖いレベル…
655受験番号774:2011/06/19(日) 20:28:18.18 ID:pQA7sjkA
>>646
予想外の尿意に2回もトイレ行ったぞ俺…
656受験番号774:2011/06/19(日) 20:28:19.48 ID:nIbrZ3AX
国際関係の問題のなにがびっくりって英語の問題だったこと
なにあれふざけてんの
657受験番号774:2011/06/19(日) 20:28:21.14 ID:LNdqaFhI
>>591
読んだ方がいいかも。

俺は西尾って人の行政学読んだり、河合って人の民法読んだりした。

658受験番号774:2011/06/19(日) 20:28:27.16 ID:ms0fuGNq
大学4年間もあればいくらでも原書読めるよ
659受験番号774:2011/06/19(日) 20:28:44.99 ID:oTTEaZ8T
>>646
サンパウロじゃないのが分かっても
そこからどう発展するんや
660受験番号774:2011/06/19(日) 20:29:07.48 ID:J9FMTjhC
四年も公務員試験につぎこみたくないわw
661受験番号774:2011/06/19(日) 20:29:24.62 ID:wd5s02Oz
>>649
ここ以外はぐっと楽になるから安心しろ
去年国二があまりにむずかったから本気だしたら他で肩透かしくらったわ
662受験番号774:2011/06/19(日) 20:29:29.68 ID:0X8NR+qd
新渡戸って武士道ってLECで習ったぞ
663受験番号774:2011/06/19(日) 20:29:31.17 ID:qO/3TiHR
来年からの試験改革への布石ですねわかります
664受験番号774:2011/06/19(日) 20:29:49.18 ID:kY5dnYu9
専門まだかなまだかなーlω・)
665受験番号774:2011/06/19(日) 20:29:49.31 ID:jL24nB9G
>>629
全員メモって、何度も行ってた人だけ後からチェックが入るのかもしれん
国Tで何回かトイレ行ったけど普通にしてれば何も問題なかった
666受験番号774:2011/06/19(日) 20:29:53.08 ID:SoZ6bms9
国際関係の英語はユダヤって単語さえ分かれば解ける
667受験番号774:2011/06/19(日) 20:29:54.98 ID:SkWWFBgH
>>659
普通にブラジリア選んだだけだが…
あとのやつは速攻の時事に載ってたからわかった
668受験番号774:2011/06/19(日) 20:30:09.73 ID:kxOgSGsu
一年浪人してきっちり勉強したら伸びるのかなあ
今から民間に切り替えるべきなのかなあ
現役で結果が芳しくなかったみなさんはどうする予定ですか
669受験番号774:2011/06/19(日) 20:30:15.74 ID:iFPST9vh
トロントサミットの勉強がまさか地理で役に立つとは
670受験番号774:2011/06/19(日) 20:30:28.05 ID:oTTEaZ8T
>>667
リオデジャネイロどこいった
671受験番号774:2011/06/19(日) 20:30:28.86 ID:YZ5RbQD8
ク問で参戦した勇者はいないか
もはやどうのつるぎレベルだな
672受験番号774:2011/06/19(日) 20:30:47.04 ID:bu6Lgnbe
傾斜で80オーバーなら安心?
673受験番号774:2011/06/19(日) 20:30:53.49 ID:LNdqaFhI
>>642
結構日本に多い名字の人か。
俺は代ゼミの富田推し。

慶應法の英語満点とれた
674受験番号774:2011/06/19(日) 20:31:07.87 ID:3VlVbR2t
みんな専門の答えどこでみてんの?
675受験番号774:2011/06/19(日) 20:31:10.68 ID:nIbrZ3AX
>>666
そう思ったてユダヤ人の選んだけど安易にそれでいいの?
なんか単純かなーと思って勘ぐってしまった
676受験番号774:2011/06/19(日) 20:31:20.49 ID:C7YRF5Al
ク問とかうんこすぎたわ、バラモスにどうのつるぎで挑むようなもの
677受験番号774:2011/06/19(日) 20:31:21.78 ID:TDSXekql
来年の警察試験受けるわ
筆記は全く勉強して来なかった奴でも突破してたし
体力には何とかなるだろ。
面接で死にそうだがw
678受験番号774:2011/06/19(日) 20:31:32.53 ID:wD1oCnpZ
>>646
あれどの選択肢選んでもキャンベラ入ってたよね
679受験番号774:2011/06/19(日) 20:31:33.93 ID:pNxmzlLs
トイレ近い人ってなんであんなに多いの?
680受験番号774:2011/06/19(日) 20:31:37.45 ID:kY5dnYu9
専門まだかなまだかなーlω・")
681受験番号774:2011/06/19(日) 20:31:42.65 ID:pzYj9Qui
>>671
科目によってはどうのつるぎどころかひのきのぼうレベル
682受験番号774:2011/06/19(日) 20:31:43.91 ID:ms0fuGNq
予備校行ってるやつでもスー過去とか使うの?
683受験番号774:2011/06/19(日) 20:31:52.36 ID:5nqiBPJH
今年ダメだったら普通に民間で行けるところ行くよ
正直あと1年もやる気しないしそうまでして行きたいという熱意もない
684受験番号774:2011/06/19(日) 20:31:57.91 ID:2hzcz+aP
とりあえず浅羽通明の新書読むか・・・今さらだけど・・・
685受験番号774:2011/06/19(日) 20:32:02.28 ID:SkWWFBgH
過活動膀胱って病気もあるんだよ…
最近はこれに掛かってる学生多いみたいだね
俺は薬処方されてるから2,3時間はもつが…
686受験番号774:2011/06/19(日) 20:32:06.92 ID:xRMpbea2
サイコロ作ればよかった…

英語は長文のほうが得意な人なら基礎より一般のほうが簡単。
687受験番号774:2011/06/19(日) 20:32:19.49 ID:C7YRF5Al
傾斜80いくひとはどんな勉強してるのか知りたい
スー過去回しまくるだけじゃ無理ゲーだろこれ
688受験番号774:2011/06/19(日) 20:32:19.49 ID:zmRvQ79K
てか何回もトイレ行く奴怪しすぎだろ
普通に携帯2つ持ちなら、なんとでもできるし
試験官にチェックされて当然
689受験番号774:2011/06/19(日) 20:32:32.13 ID:Qj0BqcjI
教養35だった
専門難しすぎ
690受験番号774:2011/06/19(日) 20:32:33.56 ID:SoZ6bms9
みんな頻尿かよ
691受験番号774:2011/06/19(日) 20:32:39.84 ID:4M+0Sleh
>>668
おそらく浪人すると思うけど、なんだか1年やっても変わらなそうな気がする……orz
692受験番号774:2011/06/19(日) 20:32:47.80 ID:paCkXO6R
去年のデータ
安全圏(面接E取らなきゃ最終合格確実ライン)
教養25→専門25
教養26→専門24
教養27→専門24
教養28→専門23
29→23
30→22
31→21
32→21
33→20
34→20
35→19


ただこれは去年までの楽な国U試験の話
今年は採用半減だからもっと厳しくなる
693受験番号774:2011/06/19(日) 20:32:48.61 ID:voGI4XVp
民法No22のア、イ、オを誰か解説して下さい

全部×つけたら選択肢がなくなった
694受験番号774:2011/06/19(日) 20:32:49.69 ID:pNxmzlLs
俺は今井宏のおかげで日大受かったぜ
695受験番号774:2011/06/19(日) 20:32:52.22 ID:YZ5RbQD8
どうのつるぎ以下かwwwwまあ俺のことなんだけどなwwww
今の若い人ってドラクエとかやるんかなあとかちょっと思ったのさ
696受験番号774:2011/06/19(日) 20:33:00.04 ID:5nqiBPJH
昼にコーヒー飲んだり、ペット1本飲んでいれば間違いなくいきたくなるぜ
697受験番号774:2011/06/19(日) 20:33:02.33 ID:3jjUGdQi
教養26点か〜。厳しいな。
698受験番号774:2011/06/19(日) 20:33:02.82 ID:C7YRF5Al
>>682
使う、数的と専門はだいたいスー過去
全部じゃないけど
699受験番号774:2011/06/19(日) 20:33:28.02 ID:y1MxK99h
>>668
この前まで浪人する気だったけど、
本番受けてこの点数で来年いける気がせず悩み中。
700受験番号774:2011/06/19(日) 20:33:29.22 ID:LNdqaFhI
>>682
伊藤塾+スー過去+基本書!

701受験番号774:2011/06/19(日) 20:33:33.29 ID:4M+0Sleh
>>668
おそらく浪人すると思うけど、なんだか1年やっても変わらなそうな気がする……orz
702受験番号774:2011/06/19(日) 20:33:36.73 ID:yq10Vb2s
ミクロマクロは穴っていってたやつ出てこい
703受験番号774:2011/06/19(日) 20:33:53.59 ID:nWSyumEE
教養34か、専門難しいしあとちょっと欲しかったな
704受験番号774:2011/06/19(日) 20:34:02.32 ID:TDSXekql
新卒なら大学の就職課に頼めば何かしら教えてくれるはずだが

それか新卒向けのハロワがなかったか?
705受験番号774:2011/06/19(日) 20:34:07.19 ID:SkWWFBgH
>>696
俺みたいな病気だと
試験前に口を潤すためにゴクゴク茶を飲むやつ
よく2,3時間も持つなぁっておもう

ただ、やっぱ、2,3時間も持たない頻尿組が多いね
706受験番号774:2011/06/19(日) 20:34:14.51 ID:pc5QB1Lc
もう、予備校にスパイ送り込んでるのか勘ぐってしまう
707受験番号774:2011/06/19(日) 20:34:23.36 ID:KWncYGTe
物理の専門で明らかにおかしな問題があったな
708受験番号774:2011/06/19(日) 20:34:31.59 ID:EoN0BdBT
未だに採用半減とか言ってる馬鹿がいるのか
そういう情弱は落ちるから問題ないかな
709受験番号774:2011/06/19(日) 20:34:38.42 ID:b27aURMq
>>678
スー過去1本で行けそうだぞ
710受験番号774:2011/06/19(日) 20:34:59.23 ID:oTTEaZ8T
俺もおしっこ我慢してたら射精しそうになった
711受験番号774:2011/06/19(日) 20:35:00.32 ID:jL24nB9G
>>693
ア後順位抵当権者は反射的利益にすぎない
イ「推定」はできない(ただし債務者からの錯誤無効の主張も出来ない)
オ本人の時効の援用が必要
712受験番号774:2011/06/19(日) 20:35:02.56 ID:ms0fuGNq
>>698
金の無駄じゃね?
予備校で過去問集貰うんだし
713受験番号774:2011/06/19(日) 20:35:06.00 ID:SkWWFBgH
数的は時間かかるが易化
経済は平年並みだが若干うざい系多し

って感じだな
714受験番号774:2011/06/19(日) 20:35:06.27 ID:Q5ZZn99q
苦手な教養で26点

しかし得意な専門は死んだ模様...
715受験番号774:2011/06/19(日) 20:35:13.03 ID:kxOgSGsu
>>699>>701
ナカーマ
なんか、一年やってもあまり変わらなそうだよね
特に教養なんて小さいころからの積み重ねだし
迷うね
716受験番号774:2011/06/19(日) 20:35:29.91 ID:VFZhxQsb
政治学と行政学とかもう何年勉強しても取れる気せんわ・・・
717受験番号774:2011/06/19(日) 20:35:47.65 ID:5nqiBPJH
今年の経済はスー過去暗記したとしてどれくらい取れるレベル?
みんな「経済は暗記」って言うけども
718受験番号774:2011/06/19(日) 20:35:48.10 ID:zQESJFkr
専門はよしろ
719受験番号774:2011/06/19(日) 20:36:04.09 ID:yq10Vb2s
No39 ジョンゲルソンの投資理論とか今スー過去見ながら解こうと思ったけど
解けなくてワロタ

やっぱ解法暗記はダメで、しっかり理解しないと応用問題出たときに
対応できないってことですか……
720受験番号774:2011/06/19(日) 20:36:08.04 ID:5VK85ffZ
スー過去のみの2週間累計勉強時間100時間で多分通ったと思う。
721受験番号774:2011/06/19(日) 20:36:10.36 ID:paCkXO6R
>>708
採用1000人増って来年度採用試験からじゃねぇの
722受験番号774:2011/06/19(日) 20:36:14.62 ID:pNxmzlLs
おしっこなんて朝と夜だけでいいだろ
723受験番号774:2011/06/19(日) 20:36:20.76 ID:qp8OWzuM
>>671
ノシ
現地でまったく仲間を見かけないんだが、やはりひのきのぼうだったのか・・・。
うすうす気づいてはいたんだよ、こいつじゃ戦っていけないってさ。
724受験番号774:2011/06/19(日) 20:36:24.46 ID:nI82AEAN
3時間半かかってようやく帰宅した。
経済オワタ…
725受験番号774:2011/06/19(日) 20:36:27.11 ID:S4c/3id1
>>693
イは理由が違うような気が
726受験番号774:2011/06/19(日) 20:36:27.86 ID:+kZgLByB
やった!教養31だった
専門回答まだか?
727受験番号774:2011/06/19(日) 20:36:27.99 ID:qO/3TiHR
なんか知らんが今日の試験は今までにないくらい尿意がしたわ特に午前中
教養の最後は漏れるかと思ったね正直
728受験番号774:2011/06/19(日) 20:36:36.27 ID:UGg6v2qV
4年のときに民間の内定貰ってたけど、そっち蹴って公務員試験に切り替えた俺はもう浪人するという道しかない・・・
729受験番号774:2011/06/19(日) 20:36:44.91 ID:yq10Vb2s
ジョンゲルソンじゃなくてジョンゲンソンかよ
730受験番号774:2011/06/19(日) 20:36:45.15 ID:EoN0BdBT
>>721
ニュースもしっかり読み込めないお前は落ちるから気にしないでいいよ
731受験番号774:2011/06/19(日) 20:36:48.50 ID:xRMpbea2
>>692
専門最低22か…
ギリギリいくかな…早く専門解答でてくれー
LECがんばれー
732受験番号774:2011/06/19(日) 20:36:55.56 ID:f9ILvn6C
朝の眠気覚ましにコーヒー飲むと
午前中はマジでおしっこタイム
733受験番号774:2011/06/19(日) 20:36:56.71 ID:pc5QB1Lc
次のスレタイは
【LECも】国家U種本スレPart89【解けない】

だな。
734受験番号774:2011/06/19(日) 20:37:11.36 ID:92hVGJ17
>>675
最初の政府の見解とユダヤの英訳だけで選べたよ
735受験番号774:2011/06/19(日) 20:37:14.16 ID:uqI1GhqL BE:232804073-2BP(1000)
>>721
来年度から採用ふやすなら今年受けた人が採用されるのは来年だから今回の受験で+1000人って言ってる人がいた。
736受験番号774:2011/06/19(日) 20:37:23.93 ID:nWSyumEE
経済はオワコン、男なら民法
737受験番号774:2011/06/19(日) 20:37:33.69 ID:55X1kyyD
>>693
合ってるかわからんが、、
ア. 後順位抵当権者は先順位抵当権者の抵当権の消滅を主張したがるけど、
   債権は返してくれるのが前提なんで、消滅を主張する理由は弱い。×
イ. 信義則のことを言ってるのでは?多分○
オ. 時効による債権の消滅は「時間の経過+当事者の援用」で効果が生じるから当然ではない。×
738受験番号774:2011/06/19(日) 20:37:38.04 ID:oTTEaZ8T
尿意を催すの果てに漏らす
739受験番号774:2011/06/19(日) 20:37:41.04 ID:+S/GLVlA
>>717
スー過去隅々までやってりゃミクマクあわせりゃ
7はいけるし8は狙えたと思う
俺はマクロの勉強足りなかったけどな!
740受験番号774:2011/06/19(日) 20:37:44.08 ID:yb3pQUOK
教養29だた
これはどうなの?まぁ専門爆死確定だからどうでもいいけど
741受験番号774:2011/06/19(日) 20:37:59.24 ID:BnCIga11
まるパスとスー過去、大学生教の問題集やっても政治学むりなんですが
742受験番号774:2011/06/19(日) 20:38:00.44 ID:5nqiBPJH
しかし民法は市役所で4問とかいう罠
公務員試験のバランスふざけてるとしか言い用がない
743受験番号774:2011/06/19(日) 20:38:10.37 ID:qO/3TiHR
今頃LECは基本書とか必死こいて開いてたりすんだろうなw
744受験番号774:2011/06/19(日) 20:38:18.18 ID:KApK/6ip
ヴィーヴィーヴィー
一階で火事が発生しました
すみやかに避難してください。
745受験番号774:2011/06/19(日) 20:38:20.77 ID:bBK8m4op
国税6割以上あるなら国2ダメでもいいじゃんw
何一つ希望がない人から見たら超贅沢www
746受験番号774:2011/06/19(日) 20:38:33.10 ID:voGI4XVp
>>711
イについて、何でそうなるのか教えて下さい
知ってるとの、知ってないのでは何か困ることが起きるの?
747受験番号774:2011/06/19(日) 20:38:34.54 ID:ClwXU/Bj
専門速報まだかよ
10時くらい?

教養クソだった俺を早く楽にしてくれ
748受験番号774:2011/06/19(日) 20:38:35.56 ID:yq10Vb2s
予備校の速報いつでんだよ遅すぎ市ね
749受験番号774:2011/06/19(日) 20:38:41.57 ID:J9FMTjhC
問題作成者はスー過去見て作ってそうだな
「これでアホな受験生どもは解けないwうっしっし」とか言いながら作ってんだろ死ねハゲ
750受験番号774:2011/06/19(日) 20:38:51.44 ID:Fxw3O2Uh
既卒だが教養でスペインの失業率20%ってマジなんだな…
高過ぎてびっくりだわ、高齢の人は退職なりワーキングシェアして若者に仕事回してほしいわ

高齢化が進んで労働力不足ってなった時にじじいになってると思うと不公平じゃないかと思う
751受験番号774:2011/06/19(日) 20:38:52.53 ID:LNdqaFhI
>>668
俺の兄の話で恐縮だが、

一年目
国1 ×
都庁 ◯ 二次 ×
国2 ◯ 二次 ×
地元県庁 ◯ 二次×

二年目
国1 ◯ 二次 ◯ NNT
都庁 ◯ 二次 ◯ ←今ここ
国税 ◯ 二次 辞退
国2 ◯ 二次 辞退

どっかで一次受かるようなら、もう一年やってみるのもいいかもよ?
752受験番号774:2011/06/19(日) 20:38:53.41 ID:xzUcd3lP
>>743
間違ったらお前らに叩かれるから慎重になってるんだよ
753受験番号774:2011/06/19(日) 20:39:31.93 ID:BnCIga11
ゆとり世代の応用力をみるキリッ
754受験番号774:2011/06/19(日) 20:39:44.34 ID:bu6Lgnbe
行政、財政、経営はマゾだな
755受験番号774:2011/06/19(日) 20:39:45.80 ID:nWSyumEE
学系に関してはスー過去丸暗記が広まりすぎて絶対外しにかかってると思う
756受験番号774:2011/06/19(日) 20:39:49.51 ID:C7YRF5Al
特別区と都庁てどっちがむずいかな
特別区の法が人気はあるよな
757受験番号774:2011/06/19(日) 20:39:50.39 ID:92hVGJ17
>>737
信義則から時効は使えないけど推定はされないよ
758受験番号774:2011/06/19(日) 20:40:02.38 ID:SkWWFBgH
二年目
国1 ◯ 二次 ◯ NNT
都庁 ◯ 二次 ◯ ←今ここ
国税 ◯ 二次 辞退
国2 ◯ 二次 辞退


意味がわからない
759受験番号774:2011/06/19(日) 20:40:04.55 ID:ms0fuGNq
専門の速報に時間がかかるってことは、政治系科目で時間かかってることだね
760受験番号774:2011/06/19(日) 20:40:08.16 ID:NfG0XkTI
>>693

限定されない。直接権利取得または、義務免除されたもののほか、この権利または義務にもとっいで権利取得または、義務免除されるものもふくむ。

そのとおり。前文はびみょーだけど。S41.4.20の判例がもとかな。

時効は援用かあってはじめて成立。期間徒過により成立するが、援用を停止条件にして成立。
761受験番号774:2011/06/19(日) 20:40:15.10 ID:qYU1srTN
一番できたのは論文だが
二次に進めそうにない…
762受験番号774:2011/06/19(日) 20:40:37.54 ID:kxOgSGsu
>>751
嬉しい知らせだけど、今のところ一次全滅ですw
763受験番号774:2011/06/19(日) 20:41:07.10 ID:QdIq3Tk7
TACのスーパートレーニングの学系丸暗記しても異国語状態だったから純粋に無理ゲーなんじゃね?
764受験番号774:2011/06/19(日) 20:41:19.51 ID:oTTEaZ8T
>>761
どんな内容の論文を書きましたか?
765受験番号774:2011/06/19(日) 20:41:25.64 ID:wD1oCnpZ
>>750
一瞬ドイツと迷ったよ
財政赤字とか書いてなくて財政が悪化したってだけだったし、そんなのどこの国も悪化しとるわな
766受験番号774:2011/06/19(日) 20:41:32.86 ID:5O0OtTEl
あー専門の問題持ち帰らなかったから答え合わせできねーorz
どっかに問題あがってたりしないかな
767受験番号774:2011/06/19(日) 20:41:33.36 ID:xRMpbea2
>>744
なんで開始時間遅らせなかったのかと…
768受験番号774:2011/06/19(日) 20:41:34.97 ID:nF8wwL8h
教養26だた 
もうコマないーーーー!!!泣
769受験番号774:2011/06/19(日) 20:41:45.12 ID:KyRJblqK
所詮人生は持ってるか持ってないかなんだよ。
どんなに頑張ったって、おまいらは笑い飯。
770受験番号774:2011/06/19(日) 20:41:45.22 ID:Yf1vUp8U
昨日だけ政治学勉強して受けた俺に激難化は影響なかった

ラッキーだな
771受験番号774:2011/06/19(日) 20:41:51.22 ID:YZ5RbQD8
そういや帰るとき周りキモいのばっかあははーとか行ってた奴いたな
772受験番号774:2011/06/19(日) 20:41:57.12 ID:kTVvm3ur
>>750
スペインって若年者に限れば失業率40%だったよねw
773受験番号774:2011/06/19(日) 20:42:02.10 ID:0JlxFbYo
リーグ戦の問題ってDが4勝かつCに3勝って条件でもいんじゃないの
774受験番号774:2011/06/19(日) 20:42:20.30 ID:LNdqaFhI
>>750
スペイン、アイルランド、ギリシャはヤバイってさ。
従兄弟がアムスにいるんだが、アムスの空港の周りでも起業撤退多くなってるみたいよ
775受験番号774:2011/06/19(日) 20:42:25.31 ID:yb3pQUOK
まぁリーグ戦5勝すれば安泰だわなww
776受験番号774:2011/06/19(日) 20:42:34.64 ID:pdLBeHds
大学で公務員講座受けていたが5日で政治学カバーできるわけないだろうに・・・
新卒組は今からでも大学に来てる求人がないか就職課に問い合わせろ
それか今から予備校通って来年は教養だけの
試験を全部受けるぐらいの覚悟でやれ


俺はハロワに行くわ
777受験番号774:2011/06/19(日) 20:42:41.71 ID:iFPST9vh
予備校なのに解けないLECがおかしいのか
予備校でも解けない問題がおかしいのか

ただ言えることは一つ

さすがに国税の芭蕉の答え1はねーわw
778受験番号774:2011/06/19(日) 20:42:50.45 ID:kxOgSGsu
教養を解く順番皆どんな感じ?
自分は数的→文章理解→その他問題見ながら って順だけど
779受験番号774:2011/06/19(日) 20:42:51.07 ID:FijfNpNO
憲法、経済×2、社会学で16点は取ったな
780受験番号774:2011/06/19(日) 20:42:58.80 ID:LMnfLJzl
国際関係頑張ったのになあ…
781受験番号774:2011/06/19(日) 20:43:22.46 ID:4F1+eG8B
利根川せんせー!
782受験番号774:2011/06/19(日) 20:43:24.37 ID:jL24nB9G
>>746
最判S41.4.20をそのまま暗記しただけだから学説的な理由は分からん
債務の承認時に、時効完成の事実を知っているのはむしろ異例で知らないのが
通常であると考えられるから、推定することは許されないって事だと思う
783受験番号774:2011/06/19(日) 20:43:25.07 ID:uYj49als
スー過去にない知識出たら
その時点で無理ゲーなんだがw
784受験番号774:2011/06/19(日) 20:43:31.54 ID:LNdqaFhI
>>758
そこで働いてるってことね。
説明不足でゴメンな。
785受験番号774:2011/06/19(日) 20:43:47.03 ID:QdIq3Tk7
>>773
それでもいいよ
ただCに負ける場合もあるから最低限5勝が必要
786受験番号774:2011/06/19(日) 20:43:48.46 ID:pQA7sjkA
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくらスペイン行ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
787受験番号774:2011/06/19(日) 20:44:13.65 ID:pc5QB1Lc
>>778
知識→しかしほとんど解けない→数的→しかし解けない
→知識ちょっと解けた→文理→数的→教養

って感じだ
788受験番号774:2011/06/19(日) 20:44:22.93 ID:C7YRF5Al
おいおい止めてくれよ
国際関係で来年かけようとしているのに
もはや専門に逃げ科目はないのか
789受験番号774:2011/06/19(日) 20:44:25.09 ID:yq10Vb2s
去年の過去スレ見たけど、
去年もDさん人気だったんだなwww
790受験番号774:2011/06/19(日) 20:44:31.64 ID:ms0fuGNq
>>773
最低4勝≠Dに3勝
791受験番号774:2011/06/19(日) 20:44:38.60 ID:oTTEaZ8T
みんなスー過去スー過去言ってるけど
LECのウェブ講座受講して、送られてきたウ問だけで戦ってる俺は少数派なのか?
792受験番号774:2011/06/19(日) 20:44:40.46 ID:5nqiBPJH
スペインはのんびりしてそうだしな
若者なんてセックスばっかしてそうやわ
793受験番号774:2011/06/19(日) 20:44:44.18 ID:yb3pQUOK
タイムシフト予約したまどまぎでも見ながらLEC待つか
794受験番号774:2011/06/19(日) 20:44:45.83 ID:NfG0XkTI
>>746
時効としらなきゃ、意思表示である以上だめなんだが、しらないで承認してるから、時効利益の放棄になるのかという問題が生じるわけ。しってたら余裕でほうきになるんだけどね。
795受験番号774:2011/06/19(日) 20:44:48.84 ID:LNdqaFhI
>>778
文章→知識→資料→数的



俺書き込みすぎてるな。

皆で受かろう!
じゃね
796受験番号774:2011/06/19(日) 20:44:49.49 ID:SkWWFBgH
論述には書かなかったけど日本オワコンだろ

日本人はもう働くの嫌なんだよ
これからヨーロッパ並みに堕落していくと思う
最終的にドイツ並みで踏みとどまれたらいい方だろ
797受験番号774:2011/06/19(日) 20:45:15.11 ID:u5ajN/Cc
(教養ができる奴はまだあきらめちゃ)いかんでしょ

市役所は教養と作文の試験も多いんやで
798受験番号774:2011/06/19(日) 20:45:23.49 ID:pzYj9Qui
大見得きって「試験日即日に解答をお届けします」と宣言するの果てにお届けしない
799受験番号774:2011/06/19(日) 20:45:29.84 ID:nIbrZ3AX


       、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”
            ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、
       ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
         ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′・
      、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人      ヽ
           、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;  ;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ  -‐,
           ( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`_,,..・ヽ/´
   ′‘: ;゜+° ′、:::::. :::    ´⌒(,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ‐''"..,,_
            `:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ,. r ''" `''‐,,._ X
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_ ...::ノ  '' "
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _-
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////

800受験番号774:2011/06/19(日) 20:45:36.74 ID:2hzcz+aP
>>791
おま俺
801受験番号774:2011/06/19(日) 20:45:41.01 ID:yb3pQUOK
時間なさすぎて資料解釈全部2にした
1個くらい当たってくれよww
802受験番号774:2011/06/19(日) 20:45:47.52 ID:J9FMTjhC
地上終わったら就活するつもりなんだがそういう人いる?
てかほんとに俺の人生の選択合ってたんだろうか
803受験番号774:2011/06/19(日) 20:46:01.69 ID:+kZgLByB
時事ネタは2chがかなり役に立った
感謝します
804受験番号774:2011/06/19(日) 20:46:04.19 ID:/U3qN7VV
>>671
行政学はク問
一周しかやってないからどうのつるぎかどうかすら・・・
805受験番号774:2011/06/19(日) 20:46:06.65 ID:548lByGS
論文はワークシェアリングを書いた
806受験番号774:2011/06/19(日) 20:46:09.40 ID:YZ5RbQD8
俺基本ク問だけだよ。スー過去で穴埋めみたいなことしてるけど
807受験番号774:2011/06/19(日) 20:46:18.83 ID:SkWWFBgH
>>802
遠回りも人生さ
直線距離しか歩かないと見落とすものも多い
808受験番号774:2011/06/19(日) 20:46:35.09 ID:xRMpbea2
>>796
EUは東欧からすごい勢いで安い労働力入ってるから
日本はこのままなら大丈夫だけどどうなるか…
809受験番号774:2011/06/19(日) 20:46:40.51 ID:nKB7FDYm
論文ってぶっちゃけ足切りさえ回避できればいいんだろ?
810受験番号774:2011/06/19(日) 20:46:46.87 ID:xaDcFWXh
このスレの奴らで音をあげてるんだから専門は相当難しかったんだよな
そう思いたい
811受験番号774:2011/06/19(日) 20:46:49.69 ID:AHSYKUh4
つかよ、予備校でもならってない、スー過去にものってない、そんな問題を出して何の能力をはかってるの?国Uの作問者は、運?
812受験番号774:2011/06/19(日) 20:46:50.26 ID:od+VSL4y
>>778
数的・判断推理・資料解釈⇒自然科学⇒選択その他⇒文章⇒英語
正答率の高いものから固める作戦
813受験番号774:2011/06/19(日) 20:47:03.21 ID:QdIq3Tk7
論文は外国人登録者数が増加したことで就活の戦う相手が国際化してきていること書いた
814受験番号774:2011/06/19(日) 20:47:04.18 ID:2hzcz+aP
>>801
いいこと教えてあげる
資料解釈はたいてい3より下に答えがある
815受験番号774:2011/06/19(日) 20:47:07.99 ID:J9FMTjhC
>>807
良いこと言うね
抱いてくれ
816受験番号774:2011/06/19(日) 20:47:11.77 ID:xzUcd3lP
>>802
合ってたら公務員受験なんてしないだろ
817受験番号774:2011/06/19(日) 20:47:21.93 ID:C7YRF5Al
>>791
全部ウ問だとさすがに問題数がすくなすぎる
818受験番号774:2011/06/19(日) 20:47:37.02 ID:u5ajN/Cc
数的は最初から捨てる気持ちでまず文章理解を解いた
そのあと知識問題を全部みてできる問題を順に解いて資料解釈
で、一時間余ったから残りは数的にしたが・・・
数的は半分も解けてないよw
819受験番号774:2011/06/19(日) 20:47:41.87 ID:S4c/3id1
論文、もっと社員のクビを切りやすくしろって書いたんだけどダメかな?
820受験番号774:2011/06/19(日) 20:47:43.22 ID:5O0OtTEl
>>796
経済学者の誰かさん(名前失念)が言ってたわ。
日本はこれから衰退するだけだからイタリアを目指せって。
日本もイタリアも衰退しきってるのは同じだけど一つだけ決定的に違うとこがあって
それはイタリア人は皆幸せそうに生きてるんだとさ そこが日本人と違うらしい
821受験番号774:2011/06/19(日) 20:47:55.89 ID:nWSyumEE
資料解釈は簡単そうなのから計算していけばいいよ
822受験番号774:2011/06/19(日) 20:47:57.65 ID:5gbhAF6a
論文の図3ってどう使えば良かったの?

日本で特に深刻な問題ってあるわりに、日本の失業率が他の先進国より低い図だったし
823受験番号774:2011/06/19(日) 20:48:01.13 ID:VFZhxQsb
スー過去とかウ問の政治学と行政学は一週目で9割方解けたから
それなりにいけるんじゃねと思ってたマジで思ってた
こいつら破り捨てたい
824受験番号774:2011/06/19(日) 20:48:19.84 ID:uqI1GhqL BE:266062638-2BP(1000)
>>820
そういう言葉をうのみにするのはおろか。
825受験番号774:2011/06/19(日) 20:48:21.57 ID:5nqiBPJH
>>811
あぁ、これは超絶に思う
出題者のカスには一体がっ系がスー過去暗記で何が悪いのっていいたい
それも知識つけてるってことだしね
826受験番号774:2011/06/19(日) 20:48:24.37 ID:qvrjyTFh
>>801
資料解釈は4選んでおけば1こは当たる法則
827受験番号774:2011/06/19(日) 20:48:26.51 ID:/m3YZIUi
専門の速報まだ?
828受験番号774:2011/06/19(日) 20:48:40.20 ID:uYj49als
論文は若者側と企業側の採用のミスマッチ書いたぞw
自分の人生の反省文みたいで書き終わったら悲しくなったわ
829受験番号774:2011/06/19(日) 20:48:46.78 ID:nIbrZ3AX
論文の図なんて俺全て無視して触れてないんだけど
830受験番号774:2011/06/19(日) 20:48:48.44 ID:f9ILvn6C
>>820
何を持って幸せなのか

これの答えがあればいいだんだけどね。
831受験番号774:2011/06/19(日) 20:48:50.03 ID:A7EmItaZ
なんだかんだ言って配点高い専門難化+採用人数増で関東・東北はそこそこボーダー下がるんじゃない?
832受験番号774:2011/06/19(日) 20:48:55.49 ID:YZ5RbQD8
政治学行政学「どや」
833受験番号774:2011/06/19(日) 20:49:00.07 ID:par8O/Jc
論文死んだ
裏までいかんかった
834受験番号774:2011/06/19(日) 20:49:00.42 ID:QdIq3Tk7
毎回易化厨沸くのに全然いないことを見ると難化なんか?



もっかい聞くぞ




難化なんか?
835受験番号774:2011/06/19(日) 20:49:00.93 ID:mY7Tq5pV
教養21点・・・
数的と英語と時事しか勉強してないくせに数的も英語もぼろぼろだった。
そして知識科目は言うまでもなくぼろぼろ

ちゃんと勉強してる奴と差がでまくるなあ
836受験番号774:2011/06/19(日) 20:49:02.05 ID:/U3qN7VV
>>804
間違えた行政法
837受験番号774:2011/06/19(日) 20:49:04.18 ID:5O0OtTEl
>>823
気持ちはわかるが仕方がない。
明らかに外しにかかってるんだから太刀打ちできない。
どうしろというんだよ
838受験番号774:2011/06/19(日) 20:49:04.90 ID:xRMpbea2
国2の問題は普通の省庁のキャリアが作ってる。
知り合いが昔作ってたそうだ。
…今年経済作ったのどこの省のやつだよ
839受験番号774:2011/06/19(日) 20:49:10.16 ID:yb3pQUOK
論文の図なんか無視したわ
840受験番号774:2011/06/19(日) 20:49:25.43 ID:jL24nB9G
>>829
俺がいる
「資料に触れながら」の一文がないから、触れなくても即アウトではないはず
841受験番号774:2011/06/19(日) 20:49:34.51 ID:u5ajN/Cc
>>819
労働法少しかじればそれが難しいことが分かるぞ・・・

しかし新卒でもう浪人を決めた奴いるのか?
842受験番号774:2011/06/19(日) 20:49:35.67 ID:pQA7sjkA
>>819
俺もそんな感じ。
終身雇用だとか労働法で、社員の首が切りにくくなって
そのしわ寄せが新卒雇用に〜って感じかな
時間が無くて、最後は尻切れトンボで表すら埋まらなかったぐらいで心配…
843受験番号774:2011/06/19(日) 20:49:36.35 ID:Mk0haM/4
英語全く出来ないから昨夜2006〜2008年くらいの選択肢だけ見て
2が何となく多いなと思って今日全部2にしたらうまー
844受験番号774:2011/06/19(日) 20:49:47.98 ID:BnCIga11
政治学行政学社会学「なめてたでしょ?」
845受験番号774:2011/06/19(日) 20:49:53.50 ID:pc5QB1Lc
資料解釈の正答は4か5が多い

これ常識
846受験番号774:2011/06/19(日) 20:49:55.29 ID:+S/GLVlA
>>811
予備校とか参考書で勉強するんじゃなくて
大学の一般教養レベルの勉強してこいってことじゃねーの?
847受験番号774:2011/06/19(日) 20:49:57.58 ID:nWSyumEE
>>834
ボーダー的には例年通りじゃないの
848受験番号774:2011/06/19(日) 20:50:01.32 ID:KYxuIrc4
採用増加は来年からじゃないのか
849受験番号774:2011/06/19(日) 20:50:12.30 ID:E9XhIWHx
さー試験も終わったし、ゴー宣道場でも通うか
850受験番号774:2011/06/19(日) 20:50:17.02 ID:SkWWFBgH
>>808
中国の安い労働力がry

>>820
ヨーロピアン「ジャップみたいにがむしゃらに働くくらいなら
貧乏な方がいいぜHAHAHA」

日本と気が合いそうなのはドイツくらいですね
851受験番号774:2011/06/19(日) 20:50:22.10 ID:/U3qN7VV
>>801
残念ながら・・・
852受験番号774:2011/06/19(日) 20:50:34.19 ID:D6293Cz8
教養25オワタ
853受験番号774:2011/06/19(日) 20:50:37.42 ID:+S/GLVlA
>>834

審議拒否
854受験番号774:2011/06/19(日) 20:50:46.60 ID:494CfKob
>>822
リーマンショック後、先進国軒並み失業率増加

景気悪化が現在の若年層の雇用悪化原因の1つだと証明している
855受験番号774:2011/06/19(日) 20:50:49.73 ID:mY7Tq5pV
ちなみに毎年ボーダーってどんくらいなの?
本省希望なんだけど
856受験番号774:2011/06/19(日) 20:50:52.03 ID:6d1wHCsi
どうみても専門は難化してない易化?
857受験番号774:2011/06/19(日) 20:50:54.33 ID:Fxw3O2Uh
論文は円高による産業の空洞化と雇用のミスマッチ書いたわ
んでミスマッチの中でも専門的なところの求人倍率は高い水準にあるからそこを頑張れってかいた
858受験番号774:2011/06/19(日) 20:50:54.97 ID:Q5ZZn99q
>>828
まだましさ、もし論文が専門終了後で去年の論文テーマだったら試験会場からすすり泣きが聞こえたはずだ
859受験番号774:2011/06/19(日) 20:50:56.09 ID:xNCshEpX
速報こねーな
寝るぞ
860受験番号774:2011/06/19(日) 20:50:57.66 ID:6spDVlVr
教養37/45か
とりあえずよかったわ
専門ずたぼろだから心配
861受験番号774:2011/06/19(日) 20:51:04.05 ID:J9FMTjhC
>>844
なめてねえよ・・・
十分警戒してたけどそれ以上だったわw
862受験番号774:2011/06/19(日) 20:51:24.67 ID:xaDcFWXh
>>848
来年度採用なんだから今年の試験だろ
863受験番号774:2011/06/19(日) 20:51:26.93 ID:u5ajN/Cc
資料解釈で1,2が正解のパターンって本当に少ないんだよなw
864受験番号774:2011/06/19(日) 20:51:27.51 ID:HALnME65
811に激しく同意

ちゃんと、勉強してきたやつが得点とれるような問題の作りにしてほしいわ

過去問にない問題だして何の意図があるんだ?

運がいい奴を採用したいのか?

問題作ったやつはしね
865受験番号774:2011/06/19(日) 20:51:29.98 ID:QdIq3Tk7
>>853
それじゃ易化でいーか?
866受験番号774:2011/06/19(日) 20:51:30.80 ID:SkWWFBgH
>>828
催事もそんな感じだったよな

俺もギャップについて書いた
遠まわしに団塊非難しつつ
公務員の採用増やせやカス人事院!っていっといた
867受験番号774:2011/06/19(日) 20:51:41.38 ID:voGI4XVp
法律系詳しい奴、憲法・行政法・民法T・U晒してくれ

司法崩れいるだろ
868受験番号774:2011/06/19(日) 20:51:45.79 ID:zQESJFkr
専門はよしろ死にそう
869受験番号774:2011/06/19(日) 20:51:48.49 ID:D6293Cz8
トロント1秒で切ったwwww
870受験番号774:2011/06/19(日) 20:51:51.90 ID:7SZyNku/
>>828 同じ。新卒者は大手しかみない。だから中小企業バスツあーもっとしろ
871受験番号774:2011/06/19(日) 20:51:55.19 ID:XGGA2IWH
>>809
ほとんど読まれてないって感じっぽい
872受験番号774:2011/06/19(日) 20:51:57.52 ID:xRMpbea2
>>858
それ鬼畜…
873受験番号774:2011/06/19(日) 20:52:11.62 ID:nKB7FDYm
>>858が「さだまさし」に見えた奴は専門30以上は堅い
874受験番号774:2011/06/19(日) 20:52:23.09 ID:bu6Lgnbe
LEC『ボーダーは48点です』
875受験番号774:2011/06/19(日) 20:52:37.58 ID:pQA7sjkA
>>856
どっちやねんw
876受験番号774:2011/06/19(日) 20:52:47.25 ID:par8O/Jc
もうすぐ9時だな
wktk
877受験番号774:2011/06/19(日) 20:52:48.46 ID:od+VSL4y
教養は易化だろ
だまし絵とか幼稚園かwww
878受験番号774:2011/06/19(日) 20:52:50.73 ID:kxOgSGsu
みなさま文章理解の英語はどのように勉強していらっしゃるのでしょうか
解ける気しない
879受験番号774:2011/06/19(日) 20:52:58.53 ID:/U3qN7VV
>>863
俺いつも5から検討始めるんだけど、いきなり答えが1で損した気分になったわ・・・
まあ3つ目が5だったからプラマイ0だけど
880受験番号774:2011/06/19(日) 20:53:14.60 ID:SkWWFBgH
人事本の「筆記は学校でちゃんと勉強した奴なら通って普通」
とか書いてるおっさん殴りたくなったでしょ?

昔はそうだっただろうよ
今は運ゲーさ
881受験番号774:2011/06/19(日) 20:53:15.24 ID:4u4eGBE0
専門マダー
882受験番号774:2011/06/19(日) 20:53:31.81 ID:u5ajN/Cc
まあ地上は政治学行政学民法の問題が少ないパターンが多いしな

その代わり経済がこれ以上に鬼畜な可能性が十分あるが
883受験番号774:2011/06/19(日) 20:53:31.99 ID:V8xEcrWi
記念に渋谷駅西口ブラブラしてたら遅くなった。
ミクロ難しすぎ、教養爆死です。本当にありがとうございました。
884受験番号774:2011/06/19(日) 20:53:36.87 ID:kTVvm3ur
もう試合終わっちまったぞー
885受験番号774:2011/06/19(日) 20:53:37.86 ID:2hzcz+aP
>>873
マジか
勝ったぜ
886受験番号774:2011/06/19(日) 20:53:51.36 ID:NEV7zDdk
>>878 例年、あんなに教養の英語は難しくない
887受験番号774:2011/06/19(日) 20:53:58.17 ID:nWSyumEE
>>890
ちゃんと勉強のハードルが上がったんや…
888受験番号774:2011/06/19(日) 20:54:21.28 ID:2NPCnItP
>>880
まったくだ。
学校でこんなの習ってないぞっと面接で言いたくなるね。
889受験番号774:2011/06/19(日) 20:54:22.60 ID:/U3qN7VV
>>878
勉強もクソも、高校で英語やってきてりゃ流石に解けるレベルだろ
専門の方ならまだしも、選択肢も明らかに変なのばっかだし
890受験番号774:2011/06/19(日) 20:54:31.16 ID:pQA7sjkA
そら(何万何千枚も論文読んでる暇ないから)そう(足きりチェックのみ)よ
891受験番号774:2011/06/19(日) 20:54:32.16 ID:jL24nB9G
お前ら、ゴロゴでセンター古文楽勝だと思ってたら
作問者がゴロゴ読んで問題外してくるようになった世代だろ?

そういうことだ
892受験番号774:2011/06/19(日) 20:54:34.23 ID:pc5QB1Lc
まぁ、しかし上位層には多少難化しても関係ないんだな
893受験番号774:2011/06/19(日) 20:54:35.42 ID:dSlH2vfa
九州は傾斜85でも微妙??
894受験番号774:2011/06/19(日) 20:54:41.75 ID:JYaVeWJV
>>873
30越え胸アツ
895受験番号774:2011/06/19(日) 20:54:41.87 ID:mY7Tq5pV
文章理解の国語は無勉の奴ばっかだと思う
俺も無勉だけど1つの試験で1問間違えるかどうか
896受験番号774:2011/06/19(日) 20:54:45.57 ID:gOUq83EI
>>869
バンクーバーなら冬季オリンピックの話題が出てくるとおもってトロントにした。
897受験番号774:2011/06/19(日) 20:54:51.30 ID:keRw3UmO
>>828
俺もミスマッチにしたわ
898受験番号774:2011/06/19(日) 20:54:52.73 ID:nIbrZ3AX
>>878
無勉だけど英語は全問いけたよ
ちなみに単語力ないから細かいところは分からないけど、文区切って見れば雰囲気で解ける
選択肢の日本語見て大雑把な内容つかんじゃうえば簡単
899受験番号774:2011/06/19(日) 20:54:56.88 ID:C7YRF5Al
現職のやつら本当にこの問題で全員合格点とれんだろうか
900受験番号774:2011/06/19(日) 20:54:58.46 ID:K3tj1leV
資料は作る側も時間食わせようとしてるから12が答えなんてのは稀だな
俺はめんどくさそうなのから手付けるようにしてるw
901受験番号774:2011/06/19(日) 20:55:03.56 ID:ClwXU/Bj
震災で大変なんだから
採用増やしてみんなでがんばろうよ

ボーダー下がれ下がれ下がれ
902受験番号774:2011/06/19(日) 20:55:12.29 ID:f9ILvn6C
>>880
現職人事の本か
あれは俺もイラッときたw

○○学部で法律系、経済系、政治系を全部やるわけないだろうがww
903受験番号774:2011/06/19(日) 20:55:15.39 ID:zQESJFkr
教養の英語簡単だろあれ
904受験番号774:2011/06/19(日) 20:55:30.85 ID:mY7Tq5pV
傾斜って専門を倍にすればいいの?
905受験番号774:2011/06/19(日) 20:55:31.75 ID:biQ3aAXx
>>878
toeicの参考書使ってる
906受験番号774:2011/06/19(日) 20:55:45.47 ID:kTVvm3ur
>>897
俺もミスマッチにした
907受験番号774:2011/06/19(日) 20:55:46.71 ID:u5ajN/Cc
都会に住んでる奴はまだ求人があるだけいいよな

田舎住まいはアルバイトすらほとんどないぜ( 'A`)
908受験番号774:2011/06/19(日) 20:55:50.67 ID:nWSyumEE
現職人事の面接本のうざさは異常だからしかたない
909受験番号774:2011/06/19(日) 20:55:52.16 ID:SkWWFBgH
高校のころ、現代文の成績は県内1位だったからな
国語は任せろ!



英語は最下位(に近い)だったがwwww
910受験番号774:2011/06/19(日) 20:55:57.41 ID:voZQsNzp
>>899
なにいってんのw
911受験番号774:2011/06/19(日) 20:56:12.11 ID:+S/GLVlA
俺も国語と英語は大学入試の遺産だわ
912受験番号774:2011/06/19(日) 20:56:18.45 ID:keRw3UmO
現職人事の官庁訪問だけは読んだ
913受験番号774:2011/06/19(日) 20:56:22.42 ID:yq10Vb2s
去年の過去スレによると
専門の解答速報は21時に発表

ってことはそろそろか……
914受験番号774:2011/06/19(日) 20:56:56.12 ID:uqI1GhqL BE:199546463-2BP(1000)
クル――(゚∀゚)――!!
915受験番号774:2011/06/19(日) 20:57:05.86 ID:QdIq3Tk7
>>867
よしふざけてないで俺が晒してやろう。国Tと催事T種通過者(催事は訴訟法で死亡)
憲法22412
行政法41513
民@43232
民A14551
自身はないお
916受験番号774:2011/06/19(日) 20:57:06.66 ID:pc5QB1Lc
おまいら樹海に行く準備はできたか?
917受験番号774:2011/06/19(日) 20:57:07.59 ID:xNCshEpX
速報くるかなーどきどきだな
918受験番号774:2011/06/19(日) 20:57:08.62 ID:8OWHMFN2
資料解釈は取れる。
919受験番号774:2011/06/19(日) 20:57:13.60 ID:kMosDwWh
英語は楽勝
920受験番号774:2011/06/19(日) 20:57:17.21 ID:7iD3BdNA
採用減でボーダーが上がるのを、難易度を上げることで避けようとしたんだと思う。
だからボーダーは例年通りだと予想。
921受験番号774:2011/06/19(日) 20:57:28.54 ID:7O3GYafI
模試でも取ったことない点を取ったお(´・ω・`)

専門の前にすでに試合は終わってたみたいだww
922受験番号774:2011/06/19(日) 20:57:32.32 ID:kTVvm3ur
高校時代、早稲田法の英文をあれだけ読んだのに
単語のほう忘れてらw
923受験番号774:2011/06/19(日) 20:57:35.90 ID:mY7Tq5pV
落ちたら巨乳の彼女にうずくまってなく
924受験番号774:2011/06/19(日) 20:57:36.34 ID:SkWWFBgH
国税は自己採点したが国2はしない
地上に向けてがんばらんとな
地上終わったら勉強はしばらくやめだ
ゲームでもしよう…
925受験番号774:2011/06/19(日) 20:57:40.55 ID:/U3qN7VV
誰も解けないような問題じゃ、どうなるの?結局例年と変わらないくらいに落ち着くの?
だとしたら何でなんだぜ・・・アホみたいにガッツリ下がってくれても良いじゃん・・・
926受験番号774:2011/06/19(日) 20:57:45.27 ID:D6293Cz8
英語簡単だろw

トリートメントとかアウトブレイクとか間違えるヤツいんのか?
927受験番号774:2011/06/19(日) 20:58:00.15 ID:u5ajN/Cc
現職人事の本よりも山ちゃんの面接本の方がまだ今の
受験生の気持ちを理解してると思うわ・・・

語り口が優しくて立ち読みしてたら少し泣いた・・・
928受験番号774:2011/06/19(日) 20:58:05.36 ID:5nqiBPJH
詩文の俺には教養の英語はカモかった
選択肢のつくりがぬるい
文章一文一文全てを理解できてなくてもぼや〜とした把握で択は切れまくる
929受験番号774:2011/06/19(日) 20:58:18.07 ID:mY7Tq5pV
国Uは早慶がメイン層なのかな?
930受験番号774:2011/06/19(日) 20:58:18.27 ID:PuQoYCCu
ソクホウ・ハヤク・コーイ
931受験番号774:2011/06/19(日) 20:58:24.55 ID:pQA7sjkA
アウトブレイクはバイオハザードやってて本当に助かったぜ。
932受験番号774:2011/06/19(日) 20:58:38.06 ID:oEnGgsqv
国Uの英語のシナジー率は以上。

933受験番号774:2011/06/19(日) 20:58:43.22 ID:SkWWFBgH
どこの世界でも人事ってのは嫌われ者がなる仕事だな
934受験番号774:2011/06/19(日) 20:58:44.51 ID:nIbrZ3AX
>>927
※ただし本人に会ってみると実際は
935受験番号774:2011/06/19(日) 20:58:47.36 ID:zQESJFkr
>>923
死んでも合格しろカス
936受験番号774:2011/06/19(日) 20:58:47.71 ID:UGg6v2qV
官庁業務説明会のチラシを引き裂きたい衝動に駆られる
937受験番号774:2011/06/19(日) 20:58:54.57 ID:uYj49als
今回の論文で
こうなる前に公務員諦めて就活しろって諭された気がするw
それが狙いなんだろうな不景気だし
938受験番号774:2011/06/19(日) 20:58:56.43 ID:2GqljwuI
>>925
アホカリプスに見えた•••
939受験番号774:2011/06/19(日) 20:59:03.62 ID:YZ5RbQD8
俺はFラン卒だけど
940受験番号774:2011/06/19(日) 20:59:14.89 ID:hoJd0vzp
法学系は鼻歌交じりで出来たけど、英語なんか何一つ分からなかったよ
941受験番号774:2011/06/19(日) 20:59:19.52 ID:OAhxeXAf
>>924
国Uで落とした問題が地上で出題される可能性もあるんじゃね?
942受験番号774:2011/06/19(日) 20:59:22.30 ID:NEV7zDdk
 教養の英語は、あれなんだよ
何も勉強しなくても、それなりに取れたんだよ
でも、今年は無理だった。
その分、現代文が何で違うのかまではっきり分かるほど
簡単だった。
943受験番号774:2011/06/19(日) 20:59:39.26 ID:SkWWFBgH
>>934
あるとおもいます!w
公務員受験生なら知ってると思うけど
自然科学のA先生とかまさにその典型だな
944 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/19(日) 20:59:39.57 ID:h8c+lE0o
終わった
来年も宜しく
945受験番号774:2011/06/19(日) 20:59:43.56 ID:5nqiBPJH
教養の文章理解は得意だけど数的終わってるから
そんなものクソの役にも立ったことがないお
946受験番号774:2011/06/19(日) 20:59:44.93 ID:KyRJblqK
肛門をポリポリかいた指で鼻ほじっちゃったよ〜!
947受験番号774:2011/06/19(日) 20:59:52.97 ID:pQA7sjkA
原色人事のは本当昔のおっさんの考えって感じだよね
仮に国2入れても、ああいうのが上司で多いんだろうな…
948受験番号774:2011/06/19(日) 21:00:26.67 ID:u5ajN/Cc
よく講師の人が「過去に国Tで出た問題は国Uに流用される」とか言っていたが
今回の試験でそんな問題でた?
949受験番号774:2011/06/19(日) 21:00:30.77 ID:pc5QB1Lc
>>947
しかし、決定権を持つのはああいったおっさん
950受験番号774:2011/06/19(日) 21:00:33.28 ID:bu6Lgnbe
れっくまだー?
951受験番号774:2011/06/19(日) 21:00:34.62 ID:2NPCnItP
「筆記は学校でちゃんと勉強した奴なら通って普通」か。
人事よ、あんたらは最近の問題を解いた上で
言っているのか?w
952受験番号774:2011/06/19(日) 21:00:37.34 ID:ClwXU/Bj
9時や
953受験番号774:2011/06/19(日) 21:00:40.77 ID:/U3qN7VV
>>938
さすがに疲れてんだな・・・今日はもう寝なさい
954受験番号774:2011/06/19(日) 21:00:51.71 ID:2hzcz+aP
mada-?
955受験番号774:2011/06/19(日) 21:01:05.29 ID:nKB7FDYm
>>947
面接官が昔のおっさんなんだから、ある意味参考になるとも言える
若い人の場合もあるけどね
956受験番号774:2011/06/19(日) 21:01:06.05 ID:par8O/Jc
仮に一次とおってても面接あるんだよな
大人が怖い
957受験番号774:2011/06/19(日) 21:01:06.71 ID:pc5QB1Lc
>>948
国Uで出た問題が国Tで流用されるの間違いだろ
958受験番号774:2011/06/19(日) 21:01:08.15 ID:yb3pQUOK
現職人事のおっさん絶対今の難易度じゃNNTだろ
959受験番号774:2011/06/19(日) 21:01:08.48 ID:nIbrZ3AX
>>943
知らない・・・俺S野だから・・・
960受験番号774:2011/06/19(日) 21:01:11.77 ID:zQESJFkr
天鳳打ってくる
961受験番号774:2011/06/19(日) 21:01:20.02 ID:D6293Cz8
試験監督のじーさん寝てたぞw

あいつらも職員か?
962受験番号774:2011/06/19(日) 21:01:23.63 ID:ta6lTTqx
キャリアの普通はめだかちゃんの普通と一緒だろw
963受験番号774:2011/06/19(日) 21:01:33.02 ID:rwROHELt
>>873
何年ぶりかわからんけど
ひさしぶりに声出して笑ったわ
ありがとう
964受験番号774:2011/06/19(日) 21:02:00.64 ID:GxCjuQEQ
国2でこのレベルなら国1って神レベルだな・・・。
965受験番号774:2011/06/19(日) 21:02:01.18 ID:1DcLtlWj
教養論文は資料みる限りリーマンショック以降世界中で失業率急増してるんだが、そういうの踏まえて(1)書いた人いないのかな。みんなの答え見てて不安になってきた
966受験番号774:2011/06/19(日) 21:02:26.56 ID:XNXQfYuO
>>963
あんた病んでるな
967受験番号774:2011/06/19(日) 21:02:26.46 ID:uqI1GhqL BE:133031243-2BP(1000)
にょりん にょりん にょりん

968受験番号774:2011/06/19(日) 21:02:29.31 ID:+7tY9LX/
数的、5問を勘でやったら5問とも正解してたぜ・・・・
特別区の時に当たれよ・・・orz
969受験番号774:2011/06/19(日) 21:02:46.55 ID:QdIq3Tk7
>>964
そんなことないぞ
国一で教養33で通過だったし、択一的にはあんま変わらない気がする。
ただ記述がしんどい
970受験番号774:2011/06/19(日) 21:02:58.20 ID:3+tb398L
>>964
天下りとか余裕で許せるレベル
971受験番号774:2011/06/19(日) 21:03:02.50 ID:qYU1srTN
>>764

経済白書に書いてあることそのまま書いた

経済の先行き不安と労働市場の流動性について他もろもろ
972受験番号774:2011/06/19(日) 21:03:05.33 ID:pQA7sjkA
そうか、実際の面接官が書いてるから参考にはなるよね。
973受験番号774:2011/06/19(日) 21:03:06.23 ID:nWSyumEE
何だかんだで国Tの方が問題は難しいよw
教養の難易度はだいぶ接近してる気がするけど
974受験番号774:2011/06/19(日) 21:03:15.44 ID:u5ajN/Cc
ちょっと前に80年代後半〜90年代前半の数的や経済を解いてみたんだが・・・

今の受験生はほぼ満点取れそうなレベルだと思う
975受験番号774:2011/06/19(日) 21:03:15.90 ID:UGg6v2qV
>>965
世界的な不況により、企業が正社員の雇用を控え、雇用の調節弁としての非正規社員を増やした〜とか書いたよ
あってるかどうかはしらない
976受験番号774:2011/06/19(日) 21:03:25.99 ID:55X1kyyD
>>757
意味がわかったわ、間違い教えてくれてありがとう。
977受験番号774:2011/06/19(日) 21:03:26.90 ID:8qQMEUni
俺もリーマン→景気悪化 書いた
978受験番号774:2011/06/19(日) 21:03:37.77 ID:kY5dnYu9
>>965
世界的に…ってあったから、その流れも触れたよ!
979受験番号774:2011/06/19(日) 21:03:40.18 ID:2hzcz+aP
>>965
それは事実なんだけど、行政が何か対策できるレベルじゃないから・・・
980受験番号774:2011/06/19(日) 21:03:53.51 ID:pc5QB1Lc
次スレ立てよう
981受験番号774:2011/06/19(日) 21:03:54.61 ID:yb3pQUOK
てかLECはやくしてよ
こっちは朝6時おきで眠いんだよ
982受験番号774:2011/06/19(日) 21:03:55.06 ID:nKB7FDYm
速報コネ━━('A`)━━!!!
983受験番号774:2011/06/19(日) 21:03:56.33 ID:mY7Tq5pV
>>965
リーマンショック書いたよ。あと速攻の時事にのってた日銀がゼロ金利政策もちょっとまぜた。
984受験番号774:2011/06/19(日) 21:04:05.66 ID:AMVsy3Lq
             /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
            /:::::::::::::::::::ノ ̄ヘ::::::;―、::::::::::::::::::::::::ヘ
          /:::::::::::;-' ̄     ̄    ̄ヘーァ:::::::::i
          i:::::::::彡              ミ:::::::::::ヘ
          |:::::::メ   ........        ......,   ヾ:::::::::::|
          |:::ノ   /   ヽ    /   ヽ ミ::::::::::|
          |::| /    _       _    ヾ::::::l
          |::|    イ(:::)ヽ     イ(:::)メ    |::::::|
          |ノ i    `ー'ノ i    ヽ` ~    イ::イ
          | j }    ~~  ノ;            い
          ゝ:.:.{: . : .    γ    ,、 )、      i丿
          厶:.:.ヾ : .    ` ''`  ~   ヽ     ノつ
          /i:.:.:.:. : .       ,_    i    /
        /  ヘ:.:.:. : .  i   ハニエ!-!‐ヽ |    ,イゝ、__
      /|     ヘ:.: .  │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ    /   \:;:- 、 _
    /:;:;:;:;ヽ     ヽ   ! ヾエエEァ´     /      i:;:;:;:;:;:;:;\
  /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ      \  ゝ、:::::::::::  '   ノ       |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ      \        /       /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ       ` ー--― '         /:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;\                    /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;|
:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;\                 /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
   専門UPしろ♪専門UPしろ♪♪ LECさっさと専門UPしろ♪♪しばくぞッッ♪♪♪♪
985受験番号774:2011/06/19(日) 21:04:10.11 ID:biQ3aAXx
>>965
そう書いたよ
世界的に、が気になったから。
986受験番号774:2011/06/19(日) 21:04:11.30 ID:vbK78+VD
関東行政で教養26とか微妙…。専門26以上いかないかな;
987受験番号774:2011/06/19(日) 21:04:15.30 ID:n27QIRGi
数的って簡単なほうだったよな?
地上があのレベルならうれしいんだが
988受験番号774:2011/06/19(日) 21:04:19.95 ID:JE1XKL4B
>>899
取れるわけ無いだろw
989受験番号774:2011/06/19(日) 21:04:31.17 ID:oEnGgsqv
あの図はリーまんフラグぷんぷんしたぜ
990受験番号774:2011/06/19(日) 21:04:34.32 ID:yb3pQUOK
関東なら教養26でいいじゃん
991受験番号774:2011/06/19(日) 21:04:39.08 ID:nPzI8FvY
>>498
模範回答者番号暗記
途中退出、トイレにメモ

トイレ退出、メモ参照

試験管はトイレの個室の中までついていく必要があるな


992受験番号774:2011/06/19(日) 21:04:45.72 ID:xaDcFWXh
法律職で受けたけど、国1より今日のほうが経済ムズかったわ
993受験番号774:2011/06/19(日) 21:04:46.47 ID:bECBKbUs
>>965
バブル崩壊とリーマンショック後は目に見えて失業率が上がってるから景気変動による影響が大きいみたいなこと書いた
994受験番号774:2011/06/19(日) 21:04:52.75 ID:2hzcz+aP
995受験番号774:2011/06/19(日) 21:04:52.76 ID:QdIq3Tk7
ハヤク・スレ・タ・テーロ
996受験番号774:2011/06/19(日) 21:05:00.05 ID:XGGA2IWH
国1の先輩4月から残業250だとよw
辞めたがってたw

997受験番号774:2011/06/19(日) 21:05:03.59 ID:+S/GLVlA
おれは景気悪化ってより、2の図引用して
景気変動に新卒採用影響されすぎ
って感じで軽く取り入れたかな
998受験番号774:2011/06/19(日) 21:05:07.39 ID:iFPST9vh
論文って800字超えてればいいのか?
内容自分で読むのも恥ずかしいくらいチンカスなんだが
ところどころ論理が破綻してるんだが
途中でなに書いてるか自分でもわからなくなったんだが
999受験番号774:2011/06/19(日) 21:05:10.20 ID:kVenWHQd
1000なら豊崎愛生ちゃんと
1000受験番号774:2011/06/19(日) 21:05:11.89 ID:xNCshEpX
>>965
非正規雇用の問題とリーマン相まって失業率増加て書いたよ
新卒採用重視、社会の流動性が少ない、セーフティネットの不備とか思いつく限り列挙した
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。