LEC総合スレッド Unit56

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
大本営
ttp://www.lec-jp.com/koumuin/

LEC総合スレッド Unit55
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1297580252/

今年受験の人も来年の人も、頑張りましょう
2受験番号774:2011/06/18(土) 18:35:00.33 ID:1iCE9hi6
スレ番号も前スレも間違えたorz

前スレ
LEC総合スレッド Unit56
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1300522079/
3受験番号774:2011/06/18(土) 18:41:09.10 ID:4azoFqCl
>>1
>>2
スレ立て直せクズ野郎!
4受験番号774:2011/06/18(土) 20:58:14.31 ID:DBBVQhxP
>>1
おっつん
5受験番号774:2011/06/18(土) 21:24:45.33 ID:2vENEEpb
表現力の危機
6受験番号774:2011/06/19(日) 22:24:27.36 ID:RrhWAaFx
ここはあまり盛り上がってないな。
7受験番号774:2011/06/20(月) 15:47:47.86 ID:CO4VqPv6
超絶過疎
8受験番号774:2011/06/20(月) 15:49:51.08 ID:CO4VqPv6
超過疎
9受験番号774:2011/06/20(月) 16:20:19.10 ID:CO4VqPv6
過疎
10受験番号774:2011/06/20(月) 16:22:22.39 ID:CO4VqPv6
11受験番号774:2011/06/20(月) 19:35:37.32 ID:CO4VqPv6
過疎
12受験番号774:2011/06/20(月) 19:37:43.69 ID:CO4VqPv6
このスレ(゚听)イラネ
だって誰もカキコしないんだもの
13受験番号774:2011/06/20(月) 20:05:40.48 ID:+VcwoFRb
tacスレでは筆記全通だとかのレス多いな…
まあ人が多いのもあるだろうけど
14受験番号774:2011/06/20(月) 20:31:30.18 ID:JafbvzHl
そりゃLECの講義じゃ受かるものも受からないでしょ
それぞれの科目に専門家がいないじゃん
それに講師のレベルが低い
講師自身が学科を深く学んでないし理解してない
15受験番号774:2011/06/20(月) 20:42:17.94 ID:JafbvzHl
法律系のY井、T倉、T澤、M浦は名講師だと思うが経済は良くは無い
M本ははしょり過ぎて基礎にしか対応できないし林も上手くない

数的はO野にしろSアにしろ簡単すぎ
本番であんな楽勝問題は出ない。資料解釈の回数も少なすぎ

政治系は最悪
良い講師が全くいない。法律系の講師が兼任してる始末

時事のO野もマーキングだけで経済なんて理解してないから、「えーっとですねー
えーとですねー・・。えー・・。」ばかりでまともに説明できない
全く分かってないだろお前

挙句の果てに一人で全教科教えるとかほざき、民法を捨てろとか言い出す中国人

たとえ受講料が10倍でもTACに行った方が良い
16受験番号774:2011/06/20(月) 20:55:01.40 ID:ecB5fszM
>>15
M本には同意
こいつのせいで俺経済だめだと勝手に思ってるwww


まあ政治系も良くはないが、このへんは自分で勉強すれば良いだけだし良いじゃないか^^
17受験番号774:2011/06/20(月) 21:02:30.45 ID:+VcwoFRb
スレのかそり具合も異常だし、実際tacの方がいいんだろうね はぁ…
18受験番号774:2011/06/20(月) 21:32:20.32 ID:CO4VqPv6
このスレ過疎りすぎ(゚听)イラネ
19受験番号774:2011/06/20(月) 21:34:23.75 ID:CO4VqPv6
半分近く俺がカキコしてるし
本当にこのスレ(゚听)イラネ
20受験番号774:2011/06/20(月) 21:36:25.48 ID:CO4VqPv6
( ・_ゝ・)ツマンネ
21受験番号774:2011/06/20(月) 21:37:30.10 ID:XiFPIkS3
教養30
専門32
正直QMでやったことある問題ばっかだった
吉井の演習の補足かなんかでやった公立図書館の判例もでたし。模試で狙われるかもよって書いてあったハイエクもでた。マクロは今回地雷ぽくて選択してないがミクロもQMさえやっとけば4点はとれたよな?俺は別に不満ないわ
できなかったやつはどこがだめだったわけ?
22受験番号774:2011/06/20(月) 22:19:29.03 ID:+VcwoFRb
いや君は頭いいのかもよ。頭よければ予備校なんか関係ないでしょ。
Tacスレは楽勝wwwwみたいな感じなのがゴロゴロいる…
23受験番号774:2011/06/20(月) 22:31:37.70 ID:Y9crxJhn
千葉校で今年の2、3月に千葉市の願書取って行った人いる?
あれ22年度の願書だったのね。
知らずにそのまま出して無効になったわ。
なんで去年の願書置いておくの?
千葉校バカなの?くそむかつく

24受験番号774:2011/06/20(月) 22:32:45.30 ID:JafbvzHl
>>21
TACスレでF元絶賛した者だが、教養24専門38。
吉井は文句なく一流の講師で、TACの新谷より確実に上。

だが、政治学のハイエクは模試でやる内容に非ず。政治学の頻出事項で
授業中に扱ってなければおかしい事項

君もTACのレジュメみれば驚くと思うよ
政治系の全ての内容がレジュメに載ってる。しかも再三再四講師が強調してる
今回政治学行政学社会学国際関係すべてで一問しか間違えてない
俺が優秀なのではなく、全てTACのレジュメに載ってたから

正直、人事院がTACにだけ問題をリークしてるとしか思えない当たり方
25受験番号774:2011/06/21(火) 00:31:37.84 ID:zpXPwUyV
>>24
あなたはtacとLECを同時並行で学習したの?
それとも再受講?

26受験番号774:2011/06/21(火) 00:39:23.00 ID:fOt9MR2I
>>25
LECでシンプルコース受講
あまりに政治系が駄目&横浜本校であまりに朱が糞すぎて政治系だけ
TACで受講した
法律系はわざわざ水道橋まで足を運んで吉井さんの講義受けてた
27受験番号774:2011/06/21(火) 00:44:26.69 ID:bBTgiexg
>>26
東京とかだと違う校舎に受講しに行けるのかいいな
札幌だとどうしようもねえよ
28受験番号774:2011/06/21(火) 00:51:44.24 ID:3pAnDuVz
朱って良い評判きいてことないね・・・
29受験番号774:2011/06/21(火) 00:55:26.20 ID:mtU7ozwI
国2 教養27 専門36だった。

オレ、経済はLECとTACと両方うけたけど、どっちも足りない印象。特に今年の国2は。
初心者には宮本先生がいいとは思うけど、今年の国2には正直対応できん。まぁTACでも
一緒だけど。ミクロマクロは7、8分眺めて「こりゃダメだ」と思った。

学系の科目は、どっちにしろ過去問を徹底的に潰せばどの科目も4/5は取れる。取れない
やつは勉強が足りないだけ。MARCH下位(というとバレるが)のオレが言うんだから間違いない。

TACのレジュメ、友達が持ってたものを借りたけど、あんだけ載ってりゃ、そりゃ
当たるわな。てか、当ったとはいわないだろ。学系の講師のレベルはTACのほうがいい
気はするが。
30受験番号774:2011/06/21(火) 01:09:39.44 ID:+xfFpyhX
>>29
同じ予備校に通ってたのに、なんでオレとそんなに差が。。。
KOなのに完全に逆転されてるwww 官庁訪問ガンバロ。。。
31受験番号774:2011/06/21(火) 01:10:37.74 ID:deAy4sCn
すまんがミクロは余裕で対応できた
32受験番号774:2011/06/21(火) 02:35:01.21 ID:LXnjjtjm
土橋先生は慶應卒だったか…
33受験番号774:2011/06/21(火) 04:34:41.00 ID:6PExuXpk
LEC政治系...
西?講師の講義,休憩時間に帰ったわw
魅力ある講義できないなら生講義担当すんな
34受験番号774:2011/06/21(火) 07:18:06.19 ID:U+gNzHRn
>>29
宮本は初学者にはいいと思うのは同感
経済は授業なんかより演習量な気がする。数滴もね。

>>26
tacの政治系講師よかったら教えてくれない?
地方だからDVD通信になりそうなんだ。
はずれ講師だったら嫌なので

35受験番号774:2011/06/21(火) 07:50:17.22 ID:zE6Uz9pS
一番いいのは講師と仲良くなること。
ここじゃ書けないけど各社の報酬の違いや
待遇の違いを話してくれる人がいたりもするよ。
tacの方が講師にも人気だと思う。
36受験番号774:2011/06/21(火) 11:14:51.34 ID:fOt9MR2I
>>34
TACの政治系講師で良いのは渕元講師と瀬田講師だよ
東大院卒で学会への所属期間も長く、政治系を本格的に習得してる

DVDの担当は
政治学・・渕元
行政学・・渕元
社会学・・瀬田
国際関係・・渕元
社会政策・・瀬田

ライブでは、政治学・行政学も瀬田講師が担当してる校舎もあるし、社会政策を
渕元講師が担当してる校舎もある。

TACもLEC同様レジュメ中心の授業なんだが、決定的に違うのが、講師同士の徹底的な会議を
重ねてレジュメが作成されてること。TAC政治系には院卒の専門3人がおり何度も情報の検証を経たうえで
レジュメが作られている。

それに対して、LECは知っての通り講師の主観だけでレジュメが作られてる。
だから講師一人ひとりのレジュメは全く違うし情報の抜け落ち方も凄い。
吉井みたいな完成度の高いレジュメがある一方で、朱のようなスカスカ手抜き講師もいる。
37受験番号774:2011/06/21(火) 11:39:55.29 ID:bZlgLe+P
まあ講師にこだわるのは良いんだけど、結局結果は出たのかどうか知りたい^^
38受験番号774:2011/06/21(火) 11:48:25.39 ID:fOt9MR2I
>>37

特別区 59(教養20専門39)
    論文は吉井&新谷さんの直前講座で地震を扱ったからそこそこ

催事  43(教養15専門28)

国税  55(教養30専門25)・・会計経済財政全捨てw

国U  傾斜100(教養24専門38)

催事は一次合格。他は分からないが多分通ってると思う

同じ程度の授業料払うのなら良い講師(良い予備校)についた方が良いよ
駄目な講師でずっと続けるのが一番の金と時間の無駄
横浜本校に通い続けたのは時間と金の無駄だった
39受験番号774:2011/06/21(火) 12:01:04.15 ID:bZlgLe+P
>>38
国Uの傾斜100はすごい
さすが講師云々言うだけはあるな

俺はLECのせいか何かしらんが政治学2点取ったりして伸び悩んだわw

本命はどこなの?地上?
40受験番号774:2011/06/21(火) 12:29:05.61 ID:fOt9MR2I
>>39
法学部卒なんで催事か、国U検察あたり狙ってるんだ
催事の面接が26日なんで地上はうけられなくなってしまった・・(涙)
41受験番号774:2011/06/21(火) 13:07:21.82 ID:iDNeB9KN
>>36
レジュメ作成のために講師が会議することなんかない。
あれは板書の代わりなんだから講師によってレジュメは違う。
渕元と瀬田が同じものを使ってるだけの話。
42受験番号774:2011/06/21(火) 13:43:13.08 ID:T8JhlJQt
講師によってレジメは違うけど、盛り込む内容は同じだよ。
43受験番号774:2011/06/21(火) 13:54:20.71 ID:iDNeB9KN
内容はね。
みんな同じレジュメ使ってるような書き方してあったもんだから。
あとTACの政治系は3人どころか全員院卒か博士課程在籍じゃね?
44受験番号774:2011/06/21(火) 13:56:06.56 ID:zE6Uz9pS
ここの場合は決まってるからね。
逆にオリジナルな勝手なことやる講師は
ハネられる。
45受験番号774:2011/06/21(火) 14:12:05.91 ID:lUv3k1Jb
そんなことはない。ただ自分で作る能力と手間がないだけ。
46受験番号774:2011/06/21(火) 14:28:52.19 ID:OFHrof3M
国2のマクロNO37ってどう解くんだ?
まず連立方程式たてても数が何百万とかになって数値出せないんだが
47受験番号774:2011/06/21(火) 15:01:54.30 ID:U+gNzHRn
>>36
ありがd
48受験番号774:2011/06/21(火) 21:14:55.45 ID:deAy4sCn
できなかった理由を予備校のせいにする奴はどこいっても同じダヨネー
49受験番号774:2011/06/21(火) 22:37:41.02 ID:Gs7sdvZV
12生のweb担当講師って豪華だよね
50受験番号774:2011/06/21(火) 22:41:06.56 ID:0D+2jalr
>>49
どこらへんが?
51受験番号774:2011/06/21(火) 23:13:30.04 ID:B+MvVq3N
民法にY井
政治学にT倉
経済にF井が加わってる。
52受験番号774:2011/06/22(水) 00:21:52.15 ID:eMvC6/wo
LECに質問

元警察が社会科学教えるって、バカなの?死ぬの?

TACとかじゃ有り得ないっしょ?
正直、カネ返せって思った
53受験番号774:2011/06/22(水) 00:55:49.50 ID:c9N7O9kB
その元警官は大学院で経済勉強してた人ですが何か?
54受験番号774:2011/06/22(水) 01:19:27.04 ID:sX71kWVx
本人キターーーーーーーーーーーー
55受験番号774:2011/06/22(水) 01:59:47.33 ID:c9N7O9kB
お約束とはいえ、本人とかバカですかw
ま、LEC選んだ時点でバカ確定かw
56受験番号774:2011/06/22(水) 02:02:09.07 ID:DW21R+kP
>>51
T倉とF井は関西の人気講師だからなぁ。
57受験番号774:2011/06/22(水) 02:25:38.22 ID:jleCxICf
LECは講師も事務員もいい人はどんどん辞めてる印象
受講相談でお世話になった人もいつのまにかいなくなってるし
58受験番号774:2011/06/22(水) 04:38:50.57 ID:j8HRbXTS
合格者懇談会でLEC社長の本のタイトルを全員で叫んでる映像見たんだけど、
あれホントにやってるの?
ちょっと怖いんだけど
59受験番号774:2011/06/22(水) 05:59:31.58 ID:ZqwfkPky
>>56
吉井民法のレジュメ買おうw
政治学坪倉かええのう
F井って分かりやすいと聞いた
60受験番号774:2011/06/22(水) 08:26:56.40 ID:HONrYH1R
>>58
この会社の朝礼にかかってる曲を聴くと・・・?
知る人ぞ知る・・・
61受験番号774:2011/06/22(水) 08:29:29.17 ID:fwuZSpyn
>>58
そんなのどこでやってんだよ。少なくとも東京ではやってないな。
62受験番号774:2011/06/22(水) 10:43:58.26 ID:0sfJQa3u
>>59
F井って誰なんだよ!
吉井も坪倉も名前だしてるのになんでF井って隠すんだよ!!
F井だけわからないオレへのいやがらせか!!!
63受験番号774:2011/06/22(水) 10:46:18.72 ID:v+eu/QUi
>>58
あれはちょうど社長が本出した頃だったから。
64受験番号774:2011/06/22(水) 12:05:56.49 ID:Gay5JA/u

【LEC】東京リーガルマインド Part-15
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1289649497/l50

【LEC】教材発送遅延について語るスレ3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1235818490/l50

LEC梅田校の教室縮小について
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1260802740/l50

LEC大学パート50〜元気なのは工作員だけ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1302105299/l50
65受験番号774:2011/06/22(水) 14:47:01.09 ID:pWrNfYIO
教養記述の対策はLECのテキストでやってる?
66受験番号774:2011/06/22(水) 15:11:27.15 ID:tQcsyg+5
俺はそう

LECがいいのか悪いのかは分からんが、特別区の論文はばっちり当たってたから感謝してる^^
67受験番号774:2011/06/22(水) 16:07:04.69 ID:ZqwfkPky
あのテキストいいよねー
68受験番号774:2011/06/22(水) 19:44:01.37 ID:HpGNihPm
>>65
Y井神のレジュメ
マジで細かい

土橋さんの教養記述道場も評判いいらしい
そういえば12年目標講座では教養論文全5回になってるね
69受験番号774:2011/06/22(水) 19:53:50.03 ID:0sfJQa3u
Webだと笑顔のぎこちないおばさんしかいないよな?
70受験番号774:2011/06/22(水) 19:56:25.64 ID:guBLJLrS
誰かリアル面接シュミレーション受けたやついる?

あれってある程度志望先に合わせた面接してくれるのかな?

志望先の面接カードを出せばいいのかね?
71受験番号774:2011/06/22(水) 20:38:08.47 ID:7t0EnA3u
いいテキストってKマスターのこと? あんな覚えらんねwww
72受験番号774:2011/06/22(水) 20:38:11.07 ID:l3EDeqEw
経済ってM本とか林の授業とかレジュメってわかりやすいの?
俺はF井で受けた!

73受験番号774:2011/06/22(水) 20:43:51.44 ID:74dLmt8s
F井は神
74受験番号774:2011/06/22(水) 20:58:45.21 ID:BYtuK579
>>70
志望先の面接カードに沿ってやってくれたよ
やってよかったと思ってる
75受験番号774:2011/06/22(水) 21:53:32.41 ID:0sfJQa3u
たからF井って誰なんだよ!!!
76受験番号774:2011/06/22(水) 22:00:14.77 ID:HpGNihPm
>>72
分かりやすいよ
でも林は説明下手
F井の方が良いと思うよ
77受験番号774:2011/06/22(水) 22:02:05.46 ID:hSIjrG2G
>>76
だからなんで林は名前だすのにF井は隠すんだよ!!!
78受験番号774:2011/06/22(水) 22:16:33.32 ID:n2RPyavR
藤井はついていけるなら神だと思う。ただレジュメの量がすごいし汚い。
財政とかの的中率がずば抜けてるってうわさだな。
79受験番号774:2011/06/22(水) 23:00:20.67 ID:HpGNihPm
評判いい講師ってみんな関西系だな・・

憲法 吉井(関東)≧三田(関西)?
民法 瀧澤(関西)≧吉井(関東)?
行政法 坪倉(関西)>>>小林(関東)
経済  F井(関西)>>宮本=林?池田?(関東)
数的  岡野(関東)>柴崎(関東)>岡村(関西)
人文  永田(関西)>>徳植(関東)>>>都庁天下りのババア
自然科学 岡野=柴崎=岡村?
80受験番号774:2011/06/22(水) 23:16:24.94 ID:ahAw6/xs
81受験番号774:2011/06/23(木) 00:37:21.11 ID:4CjVd7NI
朱は?
82受験番号774:2011/06/23(木) 01:09:19.11 ID:jMQGr1OE
藤井先生はかなりわかりにくいと思うがw
脱落してWEBにはしる人が多い
@関西
83受験番号774:2011/06/23(木) 01:17:04.62 ID:IlpCwtQG
オレにはメシアがついてるから大丈夫(^_^)v
84受験番号774:2011/06/23(木) 01:34:29.80 ID:KXgQJY01
彼女は奇跡とされて〜♪
85受験番号774:2011/06/23(木) 01:36:08.70 ID:Z9UuDvsj
えーとですね。うーんっとですね。
86受験番号774:2011/06/23(木) 01:53:17.18 ID:KXgQJY01
あい。
それではみなさ〜ん
てなね〜
うんたら
87受験番号774:2011/06/23(木) 01:55:40.81 ID:1veRnRSX
仙台本校の生講義担当って誰なんですか?
88受験番号774:2011/06/23(木) 02:30:26.77 ID:Q1g+ecye
>>82
難解なんじゃなくて網羅かつインプットだから情報量が多すぎる。あと延長多し。
ただしWEBみたいに出るところ省いたりはしないから頑張ってついていけば結果は出る。
89受験番号774:2011/06/23(木) 03:26:44.39 ID:+y5vpfHY
М本で理解できなかったから
F井で受けたら経済得意になった。

LECは関西のほうがレベル高い

政治  T倉(関西)>>>>>>>関東
90受験番号774:2011/06/23(木) 08:34:32.92 ID:0fZV1gPD
講師が作ったレジュメをLECの授業で使うと
LECの著作権になるみたいな変てこルールがあるのが
一番の問題か。
過去にそれで訴訟も起こされてたっけ?

そんなことがなければ全力で作ったレジュメ使って
もらえるのにな。
91受験番号774:2011/06/23(木) 10:04:10.54 ID:lATRRnN4
過去にあったのは、同業他社がLECのテキストを引用したとしてLECが訴えたこと。
LECの訴えは認められなかったけど。
92受験番号774:2011/06/23(木) 10:11:48.43 ID:ktQHupze
LECは訴訟でいっつも負けてるな
法律に弱いな
93受験番号774:2011/06/23(木) 10:12:36.08 ID:FEqiikbm
Y井はブースで喋っててなんかイラつく奴だったが、授業はもちろん神だがレジュメもガチだった…国Uの答え合わせしてて良くわかった。
94受験番号774:2011/06/23(木) 12:30:15.08 ID:t9ThF5eh
吉井の自演うざい
95受験番号774:2011/06/23(木) 14:21:41.30 ID:KzeCFBpp
吉井自演しすぎ
国税の遺留分計算とか催事の親等数の数え方とかむしろ瀧澤の方が網羅的だったが
96受験番号774:2011/06/23(木) 20:15:06.77 ID:vCoFzzTs
でおまいらは26日、ただめしを食いに行きますか?
97受験番号774:2011/06/23(木) 22:46:27.64 ID:F5vOxQyC
web受講者なのですが、文章理解のオヌヌメ先生を教えてくだせえ
やっぱ講師1に設定されてる先生(民法憲法は吉井先生で、数的は岡野先生でした)を受講すべき?

長谷川弘美先生
佐々木真也先生

となってます。
あと、日本史オススメ先生も教えてほしいです。

98受験番号774:2011/06/23(木) 23:23:52.54 ID:bd3QN19f
日本史は永田じゃないかな。
長谷川はぎこちない笑顔が生理的に無理だった。
99受験番号774:2011/06/23(木) 23:34:56.31 ID:p9FyjJJp
藤井先生はどっちかっていうと、数字に苦手意識がない人向き。数字が苦手な
人は宮本先生のほうがいいと思う。
100受験番号774:2011/06/23(木) 23:50:21.30 ID:9qESZZn3
長谷川先生の教養記述道場はかなり良かったけどな。
あと、生講義だと無理して笑ってないから自然な感じ。
101受験番号774:2011/06/24(金) 00:12:20.52 ID:hPmdyMLc
 
102受験番号774:2011/06/24(金) 08:45:54.76 ID:dIJdRzVN
文章理解は講義あまり効果ないような
問題地道に毎日1問といていくのがいい
あとは大学受験の蓄えとセンス
103受験番号774:2011/06/24(金) 13:10:20.68 ID:ho6ofu6y
窓口が混雑してるのに裏でパソコンいじってるのが正社員?
104受験番号774:2011/06/24(金) 23:18:49.83 ID:sLrJ7iuS
模擬面接受けた人かなり圧迫面接だった?
自分すさまじい圧迫されたんだけどww
105受験番号774:2011/06/25(土) 00:57:30.18 ID:StTOdFfM
面接対策なのに本番前に潰されるなw
106受験番号774:2011/06/25(土) 02:20:21.50 ID:APn1c2KR
LECの欠点は
社会学
行政学
国際関係にまともな講師がいないこと
107受験番号774:2011/06/25(土) 02:26:06.77 ID:oQ4Vuiyr
>>104
いくつかの本校で受けたが全体的に圧迫っぽい傾向はあると思う

評価どうだった?俺はまあまあ。

あれで上位10%とか取れる奴、見てみたい。
108受験番号774:2011/06/25(土) 02:54:11.88 ID:aPDHNyzi
>>107
評価はCだった
最初の面接だからまあまあなのかな
深く突っ込まれても同じセリフのオウム返しみたいになっちゃった所がある
もっと色々調べないとな・・
109受験番号774:2011/06/25(土) 02:55:54.79 ID:aPDHNyzi
志望動機意外は褒められたんだけど、志望動機に熱意が全然伝わってこないって言われたorz
難しいわw
110受験番号774:2011/06/25(土) 02:59:44.60 ID:oQ4Vuiyr
はじめてでCならいいんじゃない?

>志望動機に熱意が全然伝わってこない

俺も言われたwww

そして同じLECとはいえ、面接官によってやっぱり方針が違いあるわー。
そこらへんは本番でも一緒なんだろな。恐い。
111受験番号774:2011/06/25(土) 10:00:36.33 ID:YxyiaBwq
すみません。講義映像をDLしてパソコンに保存したいのですがなにかオススメのフリーソフトはありまさでしょうか?
112受験番号774:2011/06/25(土) 10:12:18.94 ID:yzOT5+ho
模擬面接って自分が受けてる自治体の面接シートとか持っていくの?
113受験番号774:2011/06/25(土) 10:29:50.35 ID:YLNCUBfw
>>112
そうだよ。
114受験番号774:2011/06/25(土) 10:32:46.99 ID:yzOT5+ho
>>113
ありがと
webオンリーだったが無料みたいだから予約してみる
115受験番号774:2011/06/26(日) 06:12:44.00 ID:jH8DVe+J
>>53

大学院で経済勉強して警察官にしかなれなかったのはなぜだろうね?
しかもキャリアじゃなくて交番勤務

きっとそうゆうこと聞きたいんだろ
答えてやれよ,本人w
116受験番号774:2011/06/26(日) 07:22:17.74 ID:smgx24ai
なんだ。
コマ数減らされた講師が書き込んでるのか。
117受験番号774:2011/06/26(日) 11:23:45.49 ID:/2EItKfO
岡野ってやばくね?
Webで見てると営業スマイルのやさしそうなおっちゃんだが
担任ブースに相談行ったらキモかった
妖怪って感じ
118受験番号774:2011/06/26(日) 13:23:06.67 ID:WLUQ5LDc
そうか
119受験番号774:2011/06/26(日) 14:11:35.44 ID:HG836gjY
ここは殺伐としてるな
120受験番号774:2011/06/26(日) 15:11:22.22 ID:ZA92mFU1
こんな日でも講師の悪口か

しかし見事に滑ったな専門おわた
121受験番号774:2011/06/26(日) 19:10:49.97 ID:nUXDVzzG
岡村先生の自然科学のピンポイント講座の化学がいまのところでまくっててすごいw
特別区なんか物理とあわせて4問くらいでてたんじゃないかな
122受験番号774:2011/06/26(日) 19:12:51.59 ID:9J3S6j4h
体で問題買ってるのか
123受験番号774:2011/06/26(日) 20:23:33.39 ID:WEmQXgGd
物理は力学が出るって言えば誰でも当たるんじゃ・・・

けど、生物のWEB講座とか受講したけどわかりやすかったな
・・・文字以外は
124受験番号774:2011/06/27(月) 01:54:59.11 ID:klhMIrr2
梅田の人いてる?
今日の慰労会みたいなん行った?

125受験番号774:2011/06/27(月) 01:59:58.13 ID:4wwFKyCz
上の方で数的他の自然科学を関東>関西って言ってる人いるけど
ぶっちゃけそれも関西>関東だと思う
生物化学も柴崎より岡村の方が的中してる
126受験番号774:2011/06/27(月) 05:27:33.20 ID:bxhngN8J
さすが枕は万能
127受験番号774:2011/06/27(月) 16:13:01.13 ID:3moQ1XKr
>>121
関東でも配信してほしかったなぁ
128受験番号774:2011/06/27(月) 23:32:39.79 ID:wulksFTo
ここで言われるほど関西の講師はうまくないと思うけど。。。
129受験番号774:2011/06/28(火) 08:35:31.40 ID:4cnCPXaG
生講義受けてうまいと思ったのは永田先生だなあ
130受験番号774:2011/06/28(火) 10:21:22.60 ID:prVX/xhT
地上ファイアルアンサーも結構当たってたな…
131受験番号774:2011/06/28(火) 14:38:02.48 ID:7wtkJz4L
関東のWeb担当は小林、清水、新谷みたいな地雷がいるからだろ
関西には地雷がいない印象
132受験番号774:2011/06/28(火) 14:51:36.89 ID:+XHZ2bNS
a
133受験番号774:2011/06/28(火) 17:01:24.34 ID:fXXs/MeO
模擬面接って例えば特別区なら、一回目の
二回目のとかって指定できる?
134受験番号774:2011/06/28(火) 17:26:21.05 ID:M+UMBQCU
やっぱレックって受講生少ないの?
135受験番号774:2011/06/28(火) 22:25:52.99 ID:PGlNBimJ
あんま手応えなかったが国大受かってたよかった
136受験番号774:2011/06/28(火) 23:49:29.90 ID:JBOH6I/Q
岡村先生に個人授業受けたいお
137受験番号774:2011/06/29(水) 00:25:00.44 ID:6fMLGsIp
知ってるか?O村先生は既婚でお子さんもおるぞ
138受験番号774:2011/06/29(水) 00:47:33.14 ID:jDqwhJYG
ファイヤーおじさんって仙台本校だったのか
139受験番号774:2011/06/29(水) 00:50:55.36 ID:ErXq+sxK
ファイヤーおじさんの絵は聞いてる時はわかりやすいんだが
後からテキスト見直すと訳分からん
140受験番号774:2011/06/29(水) 01:00:10.12 ID:Zw8fh1Ka
ファイアーおじさんは区立練馬大学の卒業生
どこで法律学んだんだろうか?
確かに言えることはY井より分かりやすいということだ
141受験番号774:2011/06/29(水) 02:23:23.71 ID:LyWByC9D
>>131

それは言える

俺は渋谷だが新谷の講義なんか一回もうまいと思ったことないし〜♪
でもミヤコも清水も関東ではカンバン講師扱いだよね

なんでもっとうまい先生をプッシュしないのか不思議だわ

しかしまあなんともウソくさくてカネの匂いのぷんぷんする「担任」だな!
142受験番号774:2011/06/29(水) 02:26:08.88 ID:ErXq+sxK
新谷って地雷なのか
143受験番号774:2011/06/29(水) 02:31:26.17 ID:kaMF45Vs
>>142
普通って言うなぁ!
144受験番号774:2011/06/29(水) 03:42:11.24 ID:PbSS9LI0
やっぱ法律系はレックかな

都道府県庁政令指定都市対策もバッチリや!
145受験番号774:2011/06/29(水) 07:02:11.76 ID:Mvu1psc7
あの法律に対応できたの?
146受験番号774:2011/06/29(水) 07:07:02.56 ID:eGI/bRMs
LECって講師採用基準もうちょっと厳しくしたほうがいいと思う。給料泥棒多すぎw
147受験番号774:2011/06/29(水) 07:14:07.74 ID:Mvu1psc7
畑中がいたころが全盛期か
148受験番号774:2011/06/29(水) 08:02:16.89 ID:RrLOrOpR
漢字テスト多すぎる
149受験番号774:2011/06/29(水) 11:21:49.24 ID:s7OCn7hN
あの程度の報酬で講師の採用条件厳しくしたら、新しい人は誰も来ないぞ
150受験番号774:2011/06/29(水) 12:08:56.09 ID:Y+472PT1
ファイヤーおじさんもう仙台にいないよ
151受験番号774:2011/06/29(水) 16:22:52.05 ID:sN8DMCdG
LECでは、人気や実力に関係なく、高い報酬を得ている講師のことを「給料泥棒」と呼ぶそうです。
152受験番号774:2011/06/29(水) 17:20:31.49 ID:eGI/bRMs
そのいわゆる人気講師の給料ってどんくらいなんやろね…
153受験番号774:2011/06/29(水) 17:46:48.95 ID:DnWHf/yL
>150
うそ…ショック
東北在住の通信コースを受けていますが、松浦先生に一度会いたかった。
どこに移られたんですか?
154受験番号774:2011/06/29(水) 21:16:43.84 ID:Y+472PT1
>>153
関東のどこからしいけど詳しい事は聞いてないです。
途中で移っちゃったから試験の事とか相談できなくて不便だ。
155受験番号774:2011/06/29(水) 21:40:32.91 ID:sN8DMCdG
松浦先生は東京にいますよ。今は大学中心に講義しているそうです。
156受験番号774:2011/06/30(木) 01:09:22.87 ID:fa8nt9Ko
女のレベルも
関西>関東だな
157受験番号774:2011/06/30(木) 01:11:04.01 ID:qUtu1srZ
>>156
証拠うp
158受験番号774:2011/06/30(木) 01:15:13.51 ID:xHtu5gij
特別区本番前に面接シュミレーションの予約が1つも空いてないorz
159受験番号774:2011/06/30(木) 14:38:58.91 ID:Sh3BClha
O野がキモすぐるwww
圧迫ワロタww
160受験番号774:2011/06/30(木) 14:47:38.84 ID:/65sHD8e
そうかだからな
161受験番号774:2011/06/30(木) 20:50:28.13 ID:zrGy3nh/
2年前に通ってたけど、法律の吉◯、世界史のモ◯は神だよ。
162受験番号774:2011/06/30(木) 21:54:00.54 ID:4pfZcfpR
つらら野郎
163受験番号774:2011/06/30(木) 22:06:11.53 ID:60r+x3Yg
法律系はともかく、世界史で神がいてもなあ
164受験番号774:2011/07/01(金) 00:47:54.61 ID:EIuRJZcw
吉井先生についていけば間違いないよな
イケメンだし
165受験番号774:2011/07/01(金) 01:05:30.02 ID:ul+AyOfT
吉井自演乙
166受験番号774:2011/07/01(金) 01:19:56.84 ID:nTmRm66b
LECに移ったのを失敗だったと思ってる吉井先生ですかw
167受験番号774:2011/07/01(金) 06:24:10.74 ID:ty3wBv3b
でも吉◯って講義でT◯Cのことぼろ糞に言ってたよ。
まぁ分かりやすいからいいんだけど、5月頃から法◯大の奴等が一気に来るまではあんまりやる気ないよね。他の講師もしかりだけど。
168受験番号774:2011/07/01(金) 09:49:15.27 ID:0CuZsIcP
仙台に松浦いないのか
かわりに誰来るの?
169受験番号774:2011/07/01(金) 09:58:52.00 ID:FNIVan1R
ま、Web講義でも講師1にY井先生やO野先生が設定されてんだし、少なくともLECの推しメンじゃね?
170受験番号774:2011/07/01(金) 10:58:45.96 ID:vmywQz39

【LEC】東京リーガルマインド Part-15
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1289649497/l50

【LEC】教材発送遅延について語るスレ3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1235818490/l50

LEC梅田校の教室縮小について
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1260802740/l50

LEC大学パート50〜元気なのは工作員だけ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1302105299/l50
171受験番号774:2011/07/01(金) 13:35:50.44 ID:frTcWG95
L→Tの流出はいくらでもあるのに、T→Lの流出がなぜかないことに気づくべきだったんだよ。
あんな単純なウソにダマされるなんてね。
172受験番号774:2011/07/01(金) 13:51:01.42 ID:YOtmWP8u
ファイアーおじさんは高田馬場か新宿西口校にいるんじゃなかったっけ?
173受験番号774:2011/07/01(金) 20:52:11.92 ID:dS9xkDMn
失礼します。コース受講生ではないのですが、模擬面接だけ受講しようか考えています。
しかし面接時間は一人当たり30分とのことで、本当に5500円出す価値があるか不安です。
一体どのようなものなのでしょうか?
174受験番号774:2011/07/01(金) 21:28:13.43 ID:ZzpWxAur
>>173
人によるぞ。元人事担当者とか元公務員とか売りにしてるけど、聞かれるのはネットに転がってるようなことばっかだから、カネ出すならそのカネでマニュアル本買ってうまいもん食いながら読めよ。
175受験番号774:2011/07/01(金) 21:40:01.11 ID:jAw/9g26
吉井自演まじうざいから
176受験番号774:2011/07/01(金) 22:55:14.33 ID:gKBHXXiu
>>173
去年、最終で切られたものとしては
1回くらい受けてもいいんじゃないかと思う

項目別の評価がもらえるから、
そこを重点的に意識して面接に臨むのがいい

ただ、試験官は選べない
政策マニアでドヤ顔で政策ばっかり聞いてくる試験管がいて、
そいつに当たると面倒くさい
177受験番号774:2011/07/01(金) 23:05:44.31 ID:96eZ/o5S
特別区の面接シート出したのに全然触れてくれなくて15分終了〜
178受験番号774:2011/07/01(金) 23:15:15.34 ID:NEhjQy7X
レックって他社より高いのに、それでも通うメリットを教えてくだされ。
講師が秀逸?
オリジナルテキストが秀逸?

でも問題の裏に解答載せてるのは難あり
179受験番号774:2011/07/01(金) 23:17:17.15 ID:noJVRgWI
え、安いんだよ。
後からオプションで、売りつけるわけであって。
180受験番号774:2011/07/01(金) 23:33:02.24 ID:NEhjQy7X
レックは高いだろw
調べたら40万近く。

そんなに払って今年の国Uや地上の経済や法律、一般知識対応できたの?
181受験番号774:2011/07/01(金) 23:37:48.39 ID:noJVRgWI
そんなしてねーよ
一番高いコースとか?
182受験番号774:2011/07/01(金) 23:50:40.75 ID:NEhjQy7X
いや、22万〜とかなってるやつも正確に調べると33万前後するし。

そんなに払って今年の地上や国Uの専門対応できたのか知りたい。。
183受験番号774:2011/07/01(金) 23:55:17.75 ID:UAKl5AYC
面接一回で5500なん?
184受験番号774:2011/07/01(金) 23:55:48.30 ID:noJVRgWI
いや、俺は21万だったよ
模試とか買い揃えたらもうちょいするが…
今年の国二なんかはどこも対応出来てないから一緒かと…
185受験番号774:2011/07/02(土) 00:03:12.29 ID:8noDEKfp
どこも対応できてないってのはウソ。
LECが対応できなかったのはホント。
186受験番号774:2011/07/02(土) 00:14:12.67 ID:Vb8+eVFv
じゃあどこが対応できたの?
天下のLECが対応できないのに。
187受験番号774:2011/07/02(土) 00:20:35.24 ID:75WQdYUc
TACなら対応出来てたのか?
あの地上にバッチリ対応出来てた予備校あるなら教えて欲しいわ
188受験番号774:2011/07/02(土) 00:22:29.17 ID:Vb8+eVFv
アカデミー?大原?
189受験番号774:2011/07/02(土) 00:34:36.28 ID:f2ty72CL
対応できてたかどうかはわからんが札幌は地上筆記通過者多かったな
190受験番号774:2011/07/02(土) 00:40:00.23 ID:JihHs+EF
国1から国2までの筆記全通の俺がきましたよ〜(地上はしらね)

経済はwebだけだと微妙だけど、生講義で良い先生の授業受けたら余裕だったし、法律とかは講師陣悪く無いだろ。

国税の民法とかはできなかったけど、他でカバーして合格点とれたし、取れなかったやつは自分が悪いだけだと思うぞ。
191受験番号774:2011/07/02(土) 01:16:06.34 ID:KGiymEgk
> 天下のLEC
wwwwwwwwwww

ダマされてることにいい加減気づけw

地上は知らんが、某予備校は国Uは対応してたぞ。
工作員扱いされるからどこかは書かんけど。
192受験番号774:2011/07/02(土) 01:20:12.33 ID:Vb8+eVFv
工作員扱いしないから書いてくだせwww
193受験番号774:2011/07/02(土) 01:21:30.34 ID:KGiymEgk
やだwww

LEC選んだ時点で諦めろwww
194受験番号774:2011/07/02(土) 01:27:01.33 ID:iL2n/y7M
うわぁ・・・
195受験番号774:2011/07/02(土) 01:27:16.51 ID:rvlrk1pz
大原生だが国Uは9割がた対応してたぞ
実戦問題集がけっこう良い気がしたなぁ
196受験番号774:2011/07/02(土) 05:29:05.80 ID:I7uDJTt9
>>190
>経済はwebだけだと微妙だけど、生講義で良い先生の授業受けたら余裕だったし

kwsk!!
197受験番号774:2011/07/02(土) 09:30:54.84 ID:j4rEEnVm
174さん、176さんどうもありがとう。マニュアル本は持ってるんだが去年面接で
落ちてるし、年齢的にも後がないから今年は絶対落とせなくてさ。
それでも1回5500円ってどれだけ足元見てんだよって思ったけど、それなりに
意味はあるのかな。よく考えてみます。
198受験番号774:2011/07/02(土) 09:37:32.71 ID:vBx0yZSO
>>197
ハロワかジョブカフェなら、無料で模擬面接やってくれるぞ
199受験番号774:2011/07/02(土) 10:36:35.92 ID:Vb8+eVFv
>>195
本当か?
来年、スウショが増えるが大原は数処強いか?
200受験番号774:2011/07/02(土) 11:45:40.51 ID:JihHs+EF
>>196

一回、M本先生のweb受けてある程度はわかるようになったけど、あの人難しいところかなりはしょるだろ(IAD-IAS、ゲームの木とか)。

しかも、実際にある程度深くやるとわかるけど、あの人の説明だと内容が浅すぎて、捻ってくると対応しにくいんだよ。

なので、関西の某講師の授業を受けました。わかりやすいかは別にして、かなり深いところまで教えてくれるし、今年の国2でも全部対応してたし、国1だって合格点とれるくらいのレベルまで、やってくれたよ。

今年はwebやってるみたいだし、個人的にはオススメです。ただ、わかりやすいかは微妙なので、自分で復習をしっかりする努力も必要かと思います。
201受験番号774:2011/07/02(土) 11:56:09.65 ID:YU2GB60H
低学歴な俺からすると宮本で十分だった
ミクロ4点とれたし。マクロは・・・
ID:JihHs+EFはかなり高学歴な臭いがするんだが関西の某講師の授業を受けて、国Uのマクロはどうだった?煽りとかじゃなく普通に参考までに教えてくれ
202受験番号774:2011/07/02(土) 12:00:55.07 ID:JihHs+EF
>>201

国2は経済、財政ともに満点でした。国1経済も最終合格致しましたよ。

学歴はたいしたことないです。関西の私立なんで。
203受験番号774:2011/07/02(土) 12:09:16.90 ID:YU2GB60H
>>202
ほうすげえな
204受験番号774:2011/07/02(土) 12:23:22.45 ID:JihHs+EF
>>203

でも国2のマクロは問題見てびっくりしたけどね。ジョルゲンソンの計算は国1レベルの論点だろwww

内容は簡単だったから、知ってれば解ける問題だったけど、その次の内生的成長とかカルドアといい難易度あげすぎだとは思ったよ。

完全に対応できてる講師は、いろんな予備校探しても少ないじゃないかな?今後はLEC講師陣も対応考えないと不味いかもね。
205受験番号774:2011/07/02(土) 19:22:13.27 ID:iL2n/y7M
経済も数処も段階分けして担当してくれれば最高なんだよね。

初学者→M本
応用→他の講師
みたいに。

特に最近の国二と地上は難化傾向だから、経済の応用を教えてくれる講師がいるとありがたい。
206受験番号774:2011/07/02(土) 19:37:49.22 ID:MiNl9WQF
数処の岡野なんて今年の特別区の速さの問題解けなかったしな
担任相談で聞いたら固まっててワロタ・・
アレどうやって解くの?
207受験番号774:2011/07/02(土) 19:46:18.31 ID:T/LweqcZ
模擬面接の予約かなり埋まってるね
無料になったからか
208受験番号774:2011/07/02(土) 19:47:03.69 ID:2AsF+yH+
講師で解けないとか恥だな
たぶん講師よりも特別区受けた東大のほうが頭良いだろ
209受験番号774:2011/07/02(土) 21:49:38.04 ID:u6vSjhIh
講師なのに解けませんなんて普通にありますよ。私は時事の鬼wの講師さんに目的効果基準の質問したら、試験に出ないことは答えなくていいでしょうといわれましたよ。普通に出ると思いませんか?
210受験番号774:2011/07/02(土) 21:57:27.70 ID:qmQ6hf2m
>>207
首都圏のLECは一週間以上先の日程までびっしり埋まってるけど、さっき仙台のLECに電話したら8日の予約はまだ全日いつでも取れるって言われた。
東北在住で、7日特別区面接だから7日の試験が終わったら夜行バスで仙台に行って、8日に仙台LECで模擬面接を受けてから地元に帰る事にするわ。
211受験番号774:2011/07/02(土) 21:59:52.16 ID:4NElfj6S
今年の国Uのミクロ、マクロに対応するためにはどんな問題集をやればいいんだ?
国T経済職受かるやつはどんな問題集やってるんだ
212受験番号774:2011/07/02(土) 22:09:59.94 ID:JihHs+EF
国1受かりたいなら、コンプリートか経済の基本書読む必要あるだろ。

国2志望で難問に対応したいなら、最近改訂したばかりのスートレがオススメかと。まえの版と違って以上に分厚くて、国1の過去問とかもけっこうのってたぞ。

213受験番号774:2011/07/02(土) 23:23:14.65 ID:16hpE/dJ
今年の特別区の速さって簡単じゃまいか?
214受験番号774:2011/07/02(土) 23:47:58.76 ID:Vb8+eVFv
名前がレクやタクの人がLECやTACにいったら笑われるよな?
215受験番号774:2011/07/02(土) 23:57:42.19 ID:wooqXfDf
>>214
わはははは
216受験番号774:2011/07/03(日) 00:27:51.80 ID:6iS+oKbD
スー過去やウ問になれちゃうとスートレめっちゃ使いにくくない?
217受験番号774:2011/07/03(日) 01:41:53.71 ID:knrcY54t
俺は国Uの経済満点だったんだけど
意外にできてないやつ多いんだな

確かに、LECのコースのカリキュラムは弱い
道場などで応用も勉強しないと無理ゲー
218受験番号774:2011/07/03(日) 08:50:23.34 ID:hkUz4AUC
法律以外が弱いな、LECは
219受験番号774:2011/07/03(日) 08:54:28.12 ID:JhZpdpt6
数的解けない講師ってどうやってごまかしてくる?
220受験番号774:2011/07/03(日) 09:11:19.96 ID:+ZbqR66e
時事の鬼(笑)
イノマタだろ?
テキスト読み上げマシーンだから質問はイジメ
あたったらwebに逃げるのがLEC生の裏マニュアル
221受験番号774:2011/07/03(日) 09:31:14.37 ID:JhZpdpt6
ヤバイwww
時事の鬼に会いたいww
222受験番号774:2011/07/03(日) 12:24:51.13 ID:JhZpdpt6
畑中なら余裕で特別区の問題解いたんだろうな
223受験番号774:2011/07/03(日) 12:29:04.51 ID:zOHQhgiz
岡N先生なら特別区の問題も華麗に「比」で解いてくれるさ
224受験番号774:2011/07/03(日) 12:30:26.85 ID:hkUz4AUC
他の講師は知らないけど、確かに岡野って数的の問題解けないことが多い気がする
やさしい問題の解説は神なんだけどねー
今年の特別区のボーダーも45点と予想してたり、長年やってる割には・・
225受験番号774:2011/07/03(日) 12:38:19.32 ID:eB6iyiw7
俺は伊部先生の解説が好きだった。まだLECにいるのか知らんが。
226受験番号774:2011/07/03(日) 12:57:57.12 ID:JhZpdpt6
解けないで講師になれるなら、俺はなるぞ
227受験番号774:2011/07/03(日) 13:45:55.65 ID:bbTzcez9
数的の問題解けない気がするってどういうこと?
特別区のボーダーラインなんて分かるの?
228受験番号774:2011/07/03(日) 13:46:00.13 ID:ivc+mu2q
>>224
岡野先生は「論文の点数がよければ可能性があるライン」を「ボーダー」
「論文で失敗しなければ大体受かるライン」を「目安」とそれぞれ定義してるから。
前に今年の「目安」の点数を聞いたら「50点」って言われた。
229受験番号774:2011/07/03(日) 13:58:37.03 ID:RM+L6Sbo
伊部先生も移籍したみたいよ
230受験番号774:2011/07/03(日) 14:02:52.72 ID:bDPdfVOn
アールシステム
231受験番号774:2011/07/03(日) 18:14:33.04 ID:JhZpdpt6
レックの資料請求してKマスターのサンプルみたけど、法律わかりやすいな

独学だとスカスカだった
232受験番号774:2011/07/03(日) 18:18:19.36 ID:iDPMmtqO
どんどん抜けていくな。
経済のH先生もいないらしいし。
233受験番号774:2011/07/03(日) 18:39:53.56 ID:QLlARaIA
>>232
その代わりかどうかは知らんが松井とやらが担当してる模様

過去スレ見ると昔居た人みたいだけど、この人の経済原論は良いのかな?
234受験番号774:2011/07/03(日) 18:45:12.32 ID:WTVqaaSd
極点な話で払う金がないみたいね。
235受験番号774:2011/07/03(日) 19:33:37.14 ID:LRR3jX8g
>>190
教養は全科目やったんですか?
来年受けるので勉強方教えてください。
236受験番号774:2011/07/03(日) 19:35:15.74 ID:AaGbGiB0
去年TAC行ってて、今年は単科でLECで受けたけど、
国Uの経済はTACでもLECでもキツイな。

>>233
松井先生は中・上級者向けという印象だった。数学が苦にならないなら
けっこう分りやすいと思います。
237受験番号774:2011/07/03(日) 19:41:00.62 ID:KtSwNWFU
岡村先生25歳ってマジかwwwww
238受験番号774:2011/07/03(日) 19:55:50.02 ID:hkUz4AUC
>>237
嘘だろ?
だって子供いるって話じゃん
塾講師の経歴もあるらしいし
若くても28くらいじゃね?
239受験番号774:2011/07/03(日) 20:01:32.47 ID:uP8IWhIe
林先生辞めちゃったのか…
結構好きな先生だったのにな
240受験番号774:2011/07/03(日) 20:10:13.42 ID:hkUz4AUC
>>239
奴はTACに再就職が決まりますた
教え方下手だから佐川に惨敗してすぐに解雇されそう
241受験番号774:2011/07/03(日) 20:17:49.16 ID:Eu5OxqRi
LECからやっかみの声が届いておりますw
242受験番号774:2011/07/03(日) 20:26:03.85 ID:RM+L6Sbo
TAC池袋の経済は林先生
LECから歩いて2、3分だよね
243受験番号774:2011/07/03(日) 20:28:39.16 ID:KtSwNWFU
>>238
塾講師が大学時代のアルバイトだったとしたら、十分ありうるかも
244受験番号774:2011/07/03(日) 20:29:16.33 ID:7kHWrmSA
>>237
34か35だったはず
245受験番号774:2011/07/03(日) 20:30:52.84 ID:JhZpdpt6
で、TACとLEC両方受けた人に質問。
ぶっちゃけどっちがいい?
科目別で。。
246受験番号774:2011/07/03(日) 20:44:10.40 ID:KtSwNWFU
>>245
そんなにいってるんだwwかなり若く見えるww
247受験番号774:2011/07/03(日) 20:49:27.71 ID:uP8IWhIe
林先生教え方下手か?
余談多いけど聞いてて飽きないから好きだったよ
248受験番号774:2011/07/03(日) 21:11:47.50 ID:pzJ8TeNU
自習室使うならタックル
使わないならレックル
アシタカが乗るのはヤックル
未経験なのは○ックル
249受験番号774:2011/07/03(日) 21:29:06.13 ID:/TFezXLu
>>247
さらっと毒吐くのもいい
250受験番号774:2011/07/03(日) 21:46:51.48 ID:uP8IWhIe
な。
残念だ…
251受験番号774:2011/07/03(日) 22:13:44.08 ID:+pLuyaBr
おまいらどんだけ講師マニアなんだよ。何年公務員試験うけてるの。
252受験番号774:2011/07/03(日) 22:17:57.69 ID:uP8IWhIe
講師マニアってより、実力あっていい講師なら自然と名前も覚えるだろ
253受験番号774:2011/07/04(月) 00:00:48.10 ID:a/UbF/3O
岡村先生は現役高校生で(俺には)通用する
254受験番号774:2011/07/04(月) 00:16:28.00 ID:OZTIi9Q+
あのほうれい線みて20代とかwww
夢見すぎwwおすぎwww
255受験番号774:2011/07/04(月) 00:20:17.39 ID:Lp873LD7
そういう人たちがダマされてLECを選ぶようになり、翌年に泣きを見る
256受験番号774:2011/07/04(月) 20:16:24.47 ID:TFCdkVQp
そもそもレックには岡村先生がいるから、レックは勝ち組。
どう考えても岡村先生は20代にしか見えない。
257受験番号774:2011/07/04(月) 20:22:28.64 ID:TFCdkVQp
岡村先生【10代説】【20代説】【30代説】【既婚説】【子持ち説】【高校生説】【大学生説】
258受験番号774:2011/07/04(月) 21:09:09.60 ID:OZTIi9Q+
本当に岡村せんせでいいのか? よーく見てみろよ・・・
















・・・かわいいな
259受験番号774:2011/07/04(月) 21:20:28.48 ID:tJhqKbCE
岡村せんせいとMIYAKOの百合想像で余裕
260受験番号774:2011/07/04(月) 22:05:55.33 ID:TFCdkVQp
岡村先生は敦子の生まれ変わりで、数的回の女神様だぞ!
261受験番号774:2011/07/04(月) 22:16:51.12 ID:OZTIi9Q+
みやこはカマキリやろ・・・
262受験番号774:2011/07/04(月) 22:31:23.67 ID:HDP8oLWI
岡村先生って生物、科学のWebマジで分かりやすかったんだけど、数的は岡野と
どっちが解りやすい?
受けた人いる?
263受験番号774:2011/07/04(月) 23:58:24.56 ID:TFCdkVQp
岡村先生の数的は…
まぁ、わかりにくくもなければ、わかりやすくもないかな。
 
勉強すべきとこをズバッと言ってくれるのはありがたい。
 
岡野のは受けたことないから比較はわからないけど。
264受験番号774:2011/07/05(火) 00:31:20.85 ID:8lIUXZHE
ネコの絵が下手だった
265受験番号774:2011/07/05(火) 01:06:35.77 ID:+4Y/i26H
SEXも下手やった
266受験番号774:2011/07/05(火) 08:43:19.32 ID:+5K9qRXQ
なんか、数か月前はフツーに平和だったのに、ここ最近荒れてるのはなんでだぜ?結果が芳しくなかったからか・・・?来年受験の俺に何かアドカイスを
267受験番号774:2011/07/05(火) 10:56:36.79 ID:SeKZ9F/a
>>266法律=lecを信じろ
数的=web講師三人フル稼働させれば大抵大丈夫なんだろうが、俺は畑中ピンクとスー過去もやった
経済学=一通り授業聞いたらスー過去かV問

まぁ地上以外全滅の俺が何言ってもしょうがないがな
268受験番号774:2011/07/05(火) 11:17:30.18 ID:LlCBvItd
講義聴いて専門科目のW問2回まわして、教養は数的の講義受けてテキストのみ1回やった
経済はレジュメとかを参考に気づいたこととかをW問に書き込んでいくといいよ、あと数式の理解
国税はいけた、国U、地上は結果待ち
269受験番号774:2011/07/05(火) 13:00:21.32 ID:znbWPY8S
そんなにTACが好きならTACに変わればいい
受かる保証があるなら安いもんでしょ
270受験番号774:2011/07/05(火) 13:41:34.87 ID:fJdYpHHN
岡村先生ってハイヒールモモコに似てるよね
271受験番号774:2011/07/05(火) 14:16:02.71 ID:L/wUKJjG
TACも大原も記述と面接がダメみたいだが、
LECもそうなのか?
一体どこがいいんじゃ
272受験番号774:2011/07/05(火) 15:27:19.56 ID:fDLvZBH6
電話がまったく通じないぞ、どうなってんだ?
273受験番号774:2011/07/05(火) 15:29:22.39 ID:h3bDVXqX
LECの模擬面接の評価って甘いよな
自信持って行けってことなんだろうか
274受験番号774:2011/07/05(火) 16:25:23.57 ID:5byraWq3
昨日、模擬面接受けたんだけど、点数17/25ってどうなの?
評価Cくらい?
275受験番号774:2011/07/05(火) 18:19:46.71 ID:+nQlIntL
>>273
マジで人によるぞ。21点の次に他の人で13点くらった。
276受験番号774:2011/07/05(火) 20:21:15.19 ID:5byraWq3
>>275
極端すぎるだろwww
てか21点って凄いな
277受験番号774:2011/07/05(火) 20:37:50.79 ID:+nQlIntL
>>276
俺自身も評価カード見てびっくりしたw
多分1回目の面接官は普通より甘くて、2回目は普通厳しい面接官だったんだと思う。
2回目の面接官は「私は厳しめに評価するから」って前もって言ってたしw
民間で面接慣れてるつもりになってたから良い刺激になったぜ。
278受験番号774:2011/07/05(火) 22:01:53.55 ID:HazbT/ks
>>277

面接シミュレーション? 60歳くらいのおじさん面接官だったけど、
色々アドバイスもらってよかった。アレで無料だから、LECもなかなか。

希望を言えばこう少し長めにアドバイスしてほしい。
279受験番号774:2011/07/05(火) 22:24:01.06 ID:q4cUyo/1
面接シュミレーションと模擬面違うよね?
どっちやったの?
280受験番号774:2011/07/05(火) 22:26:06.16 ID:HazbT/ks
>>279
HPから申し込む方。
281受験番号774:2011/07/05(火) 22:33:50.57 ID:q4cUyo/1
模擬か?
役立ちそうなら申込もうかな
282ネット保守:2011/07/06(水) 02:43:06.11 ID:PrfpI9tL


【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1308411156/

>96-103
96 :(頑張れ日本) 菅内閣打倒!6.25 渋谷街頭宣伝活動
97 :(菅直人) 外交空白と内閣改造
98 :(中華帝国主義) 米中の対立と中国内の暴動
99 :(原発事故) 産業の空洞化とソフトバンクの発電参入
100 :〃
101 :(衛藤晟一) 領土問題、外務省と尖閣ビデオ
102 :(「快刀乱麻」) 日本脱出企業に警告する!
103 :(「魔都見聞録」) 中国人旅行者激減で本当に困るのは誰?

>111-118
111 :(my日本SPREAD!!) 金曜のおかずはフライデーinさくらじ 第12回
112 :(内閣改造) 独断人事と脱原発解散の行方
113 :〃
114 :(山村明義) いつまで続く、菅政権の行方
115 :(「断絶一歩手前」) 政務官就任の浜田和幸参議院議員へ
116 :(「撫子日和」) 許せない!学校教育
117 :(お知らせ) ウイグルでも・NHK集団訴訟など
118 :(6.24 参議院議員会館) 政府貨幣発行権を考える
283ネット保守:2011/07/06(水) 02:43:27.78 ID:PrfpI9tL

>124-132
124 :(さくらじSATURDAY) 第12回 不動産、日本の縮図〜賃貸VS持ち家
125 :(プレゼント) 西村幸祐責任編集・ジャパニズム02
126 :(間接侵略) 土地買収、在日中国人の良心からの警告?
127 :(ニュース Pick Up) 大荒れの総会・民主党と東電、日中台の関係
128 :〃
129 :〃
130 :(哈日杏子) 大震災を機に新たな日台関係を考える
131 :(「ニュースの読み方」) 敗戦六十六年目、無惨な夏

>135-144
135 :(石平) 中国の国防教育と強まる「軍国化」傾向
136 :(草莽崛起) 険しき尖閣への道、7.10吉祥寺デモ、日彫展
137 :(中国脅威論) 緊迫する尖閣と南シナ海、沖縄数次ビザの愚行
138 :〃
139 :(脱原発) 現時点での現実的な選択肢は原発か自然エネルギーか
140 :〃
141 :(菅直人) 首相は口だけ、言い放しの知らんぷり
142 :(谷田川惣) 皇統は万世一系である
143 :(お知らせ) NHK集団訴訟、ウイグルデモ、桜ゼミナール
144 :(尖閣防衛) 草莽の志と共に、第一桜丸の大漁旗
284ネット保守:2011/07/06(水) 02:43:38.02 ID:PrfpI9tL

>149-161
149 :(中華帝国主義) 共産党90周年、新幹線盗用で国威発揚
150 :〃
151 :(税と社会保障) 消費税・所得税の増税と復興財源
152 :〃
153 :(「直言極言」) 領土と歴史の防衛は国民の義務である
154 :〃
155 :(脱原発) 菅直人の「脱原発」は危険なポピュリズム
156 :〃
157 :(NHK集団訴訟) 第8回 口頭弁論報告
158 :(青山繁晴) 平成の皇室報道と政治家選択の問題点
159 :〃
160 :(日いづる国より) 赤池誠章、人災と戦後体制の克服を
161 :(草莽崛起) 菅直人打倒!民主党糾弾!! 7.10 吉祥寺デモ




285受験番号774:2011/07/06(水) 09:19:21.94 ID:qFrJO2cV
永遠のー桜の木になろう
そう僕はーここから動かないよ
286受験番号774:2011/07/06(水) 23:26:45.77 ID:XNwYOFz3
市役所受けようと思うけどあの2ヵ月講座ってどうなの?
論文だけ苦手だから単科で取ろうと思うんだけど
287受験番号774:2011/07/07(木) 00:22:42.97 ID:w7mqTX1P
>>286
今、市役所講座受けてるけど、論文の講座は
講義→答練→後日講評、を4テーマ。
講師次第なんだろうけど、とりあえず結構いいと思うよ。
当然、書いた論文はきちっと添削して、ABCD評価つけてくれる。
288受験番号774:2011/07/07(木) 00:44:04.65 ID:kCEzx8Du
市役所って面接鬼倍率なんだろ?
国Uとか行った方が良いんじゃね?
289受験番号774:2011/07/07(木) 02:38:29.89 ID:yW198vjK
各市役所によって倍率なんてまちまちだろw
290受験番号774:2011/07/07(木) 07:39:47.58 ID:yo4vhPDJ
>>287
サンクス
択一は得意なんだが論文だけどうも苦手でな
明日申し込んでくる
291受験番号774:2011/07/07(木) 22:30:24.37 ID:vl/ijJSW
実際のところ、O村はえこひいきが激しい。
気が合わない女子に対してはほぼ無視らしい。
T倉のいない神戸校はもはやLではない。
今年のパンフみたが、あれって詐欺じゃね?

俺の考えは、LやらTのどちらか思うなら、両方行けよ。
どうせ一長一短あるから。
それか、大学の先輩、後輩を上手く利用して、
レジュメと音声あれば勉強できる。

要するに、最後は自分の問題。
俺の感覚では、メンタル強いやつはT、弱いやつはL、という感じ。
292受験番号774:2011/07/07(木) 22:40:06.61 ID:DYowsbut
なんかもうね、朱に支配されている横浜って終わってるわ
昨日、専記道場出て骨身にしみてわかったよ
朱がいる限り横浜は絶対に勧めないわ
293受験番号774:2011/07/07(木) 23:15:36.20 ID:kCEzx8Du
朱の専記道場出たとか・・金ドブに捨てるようなもんだぞw
294受験番号774:2011/07/07(木) 23:16:23.43 ID:FixS9pBW
全科目一人でとか無理に決まっとるやろwwwww
こなせてると思とるんか本人はwwww
295受験番号774:2011/07/07(木) 23:23:15.27 ID:DYowsbut
>>293

違う違う

朱に比べればマトモな講師ばっかだったわけさ。なんで横浜の通常のコースは朱が全部やるのかと経営者を問い詰めたいわ。
296受験番号774:2011/07/07(木) 23:26:00.46 ID:KaITWKud
>>295
たしかに昨日の横浜市専門記述対策の道場はよかった。的中すればもっといいん
だけどな。
297受験番号774:2011/07/08(金) 11:14:54.45 ID:KUICK1yO
>>286
絶対やめとけ
講師がひどすぎる
完全に寄せ集めって感じ
論文の講師は知らないけど、資料解釈のオッサンはひどかった
俺が授業やったほうがマシじゃね?と思うぐらい
298受験番号774:2011/07/08(金) 17:50:41.36 ID:B+W9xtMK
昨日池袋入ったけどこのスレ見てめっちゃ不安になった。
299受験番号774:2011/07/08(金) 21:59:32.00 ID:JpQ3P6Pa
>>298
大丈夫
LECはクソな部分あるが結局自分次第w
ソースは筆記前通りの俺^^
300受験番号774:2011/07/08(金) 22:08:51.86 ID:8y1sSlRM
>>298

同じく全通の俺も、299の言う通りだと思う。授業くそでもテキスト読んだらわかるから大丈夫。まあ、個人的には良い講師もそこそこいるとは思うけど。
301受験番号774:2011/07/08(金) 22:24:58.90 ID:68MqeSoP
まあすべての予備校でいえることだな
302受験番号774:2011/07/08(金) 23:39:37.55 ID:KUICK1yO
レック全部がダメとは言ってないよ
市役所2ヶ月講座がクソすぎるだけ
寄せ集めのバイトみたいな講師が授業してるんだよ
303受験番号774:2011/07/08(金) 23:55:02.25 ID:cRtECbH8
LEC、TAC、東京アカデミーの3冠達成した俺から言わせてもらえば
ありきたりだが「どこも良し悪しがある」ってこった。

テキストはLEC、問題集はTAC、相談のしやすさは東アカって感じだ
304受験番号774:2011/07/08(金) 23:56:52.74 ID:NQ33ETnC
>>303
来年は大原ですか?
305受験番号774:2011/07/09(土) 00:01:05.36 ID:TZkBZC2H
東京なら吉井先生についていけば間違いないよ
306受験番号774:2011/07/09(土) 00:19:20.39 ID:sGys6uJQ
LECってやっぱり模擬面接の評価厳しいんかな?
307受験番号774:2011/07/09(土) 00:22:01.17 ID:CG05okbo
>>305
自演w
よくこのスレに登場するよねwwww
308受験番号774:2011/07/09(土) 00:43:02.01 ID:qOyryKqm
LECは神戸校が1番良いという噂を聞く
309受験番号774:2011/07/09(土) 00:47:23.93 ID:augk3bm4
実際、吉井に限らず法律系の講師でWeb担当の人はかなりいいと思う
行政法も吉井にすればいいのにね>Web
あ、MIYAKO以外ね
310受験番号774:2011/07/09(土) 01:04:18.79 ID:vFp/i5Fo
坪倉先生の行政法分かりやすかったです!
国Uで行政法選択しなかったけど。
311受験番号774:2011/07/09(土) 08:26:23.92 ID:KmF6cIkJ
来年受験だが、この授業ならこの先生!っての教えてほしい。とりま
数的の岡野、憲法民法の吉井まで受けてる。教養をなんとかしたい。
312受験番号774:2011/07/09(土) 08:47:35.29 ID:JJH2PO+T
>>308
やっぱり梅田が一番。
瀧澤、坪倉、藤井、永田、武野と豪華講師陣。
神戸は昔はよかったみたいだね。
313受験番号774:2011/07/09(土) 09:06:26.91 ID:574D5x0W
神戸は去年よかったらしい。今年は微妙と聞く。
まぁ近いんだし大阪まで来いってことでしょ。
314受験番号774:2011/07/09(土) 12:27:35.40 ID:xfz8SGXZ
>>306
評価何点だった?

俺は25点中、20点だった…
315受験番号774:2011/07/09(土) 12:35:00.91 ID:BRd/ui9p
あれだけ事務員が入れ替わってると、そりゃ講座のことわからないよね
316受験番号774:2011/07/09(土) 13:19:48.03 ID:EbVw02fG
>>314
普通に評価良いじゃん
なんで20点しかとれなかった的な書き方なんだよ
317受験番号774:2011/07/09(土) 15:40:48.58 ID:Ynjx+hfX
ここ見てると関西の自己顕示が激しくて笑えるw
何ていっても東京さ
良い講師はいくらでもいる
318受験番号774:2011/07/09(土) 15:44:15.59 ID:augk3bm4
>>317
東京人だが、関西の講師の方が実際上だと思う
はずれがいない
瀧澤、坪倉あたりは吉井と張り合える講師だし、経済も宮本よりF井の方が評判いい
というか出来る人向けらしい
319受験番号774:2011/07/09(土) 17:34:33.52 ID:CQ02t4zo
官庁訪問とか入れ知恵してくれるんかな
点数ギリだから迷ってる。かと言って発表されてからじゃ遅いよな
320 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/07/09(土) 20:09:33.97 ID:JI7t7Uzw
オンラインスタディのページを開いても
コースもクラスも表示されないんだがどうしよう・・・
321受験番号774:2011/07/09(土) 22:26:17.93 ID:4a+bR0IX
>>318
宮本講師 → 経済が苦手な人向け
藤井講師 → 経済がやや得意な人(苦手でない人)向け

って感じ。どっちも良い講師だ。

政治学や社会学は、東京の森下講師がいいよ。分かりやすいし、声が渋いwww
322受験番号774:2011/07/09(土) 22:31:01.53 ID:TB1QBp5N
2012向けのWeb?
323受験番号774:2011/07/09(土) 22:34:55.87 ID:4YPoUhri
教養って、授業→過去問→レジュメ読み返すって感じ?
324受験番号774:2011/07/09(土) 22:41:00.05 ID:CG05okbo
>>323
授業→Kマス→Kマス→Kマスでいいと思う。
過去問全くやらんかったけどKマス丸暗記でほぼ乗り切れた。まぁ1回くらい解いてKマスに書き込むのもありかと思うがしなくても余裕だった。
325受験番号774:2011/07/09(土) 23:04:55.73 ID:RPGREjvf
森下先生の政治学とか社会学のレジュメもわかりやすい?
326受験番号774:2011/07/10(日) 01:17:12.84 ID:3OKZ7F0R
ADSL図式は伝説やな
327受験番号774:2011/07/10(日) 03:44:19.32 ID:ySf4HEGK
みんなの評価を総合するとこんな感じ?

S 吉井、坪倉、瀧澤、岡村、永田、森下
A 三田、岡野、柴崎、長谷川、藤井
B 大野、岡田、徳植、宮本
C ミヤコ、土橋、武野
D 元警察の時事の鬼
E 朱
328受験番号774:2011/07/10(日) 05:51:34.01 ID:zO11EaaV
人文科学の森、土橋、徳植、森下先生のレジュメって使えますかね?
受講された方おられましたらレジュメの評価教えてください。
もちろん全員じゃなくてもいいです。
329受験番号774:2011/07/10(日) 09:06:00.12 ID:/qwYhd8t
授業はともかく、武野先生ってすごい親切で、面倒見もいいのにな…
進路相談とかオススメ
ホント、いい人だと思う。
330受験番号774:2011/07/10(日) 11:55:02.02 ID:GVizGUjZ
>>327

webはどうかしらないけど、三田の生講義は法律の授業で一番良く感じたよ。

坪倉の行政法、瀧澤の民法、吉井の憲法、三田は法律3つ全部聞いたけど、情報量、わかりやすさ、ともに三田が一番だと思った。

まあ、生で聞いたからかもしれんが。

みやこと土橋が一緒って、土橋がかわいそうじゃないか?みやこはもっと低いだろ。
331受験番号774:2011/07/10(日) 12:59:47.24 ID:3lYZ2kf9
特別区と地上って宮本じゃ対応できない?
332受験番号774:2011/07/10(日) 13:12:30.74 ID:GVizGUjZ
>>331

地上は対応できないかもだけど、特別区は対応できるんじゃないか?

というか、特別区対応できなかったら、他全部対応できないし、受ける意味なくなってしまう。
333受験番号774:2011/07/10(日) 13:17:40.68 ID:3lYZ2kf9
>>331 そっかー宮本ならじゃあ地上のためには問題いっぱい解くしかないよね?
334受験番号774:2011/07/10(日) 13:22:06.78 ID:WAuUGg8j
土橋さん延長はするけど説明はわかりやすいと思うよ。
335受験番号774:2011/07/10(日) 13:26:36.08 ID:GVizGUjZ
>>333

宮本より、藤井の方が応用までやってくれるとは思うよ。

宮本だけで行きたいなら、道場とるなり、過去問多めに補強したほうが良いんじゃない?
336受験番号774:2011/07/10(日) 13:29:02.24 ID:3lYZ2kf9
>>335

俺DVDなんで藤井受けられないんすーなんか良い方法無いかなー。ありがとうございました〜!
337受験番号774:2011/07/10(日) 13:34:12.03 ID:GVizGUjZ
>>336

LECってDVDだけの講座あったけ?
基本的にWEBはついてるじゃなかったけ?

まあ、宮本も講義自体はわかりやすいから、後は自分で補強すればなんとかなるさ。
338受験番号774:2011/07/10(日) 13:37:37.30 ID:3lYZ2kf9
>>338

いや通学とDVDなんです。でも通学での授業が苦手って事に気づいてDVDでしかやってないです。今まで割とサボってて、講義聞くのと復習くらいしかやってこなかったんですがここからやれば県庁間に合いますよね?文系マーチレベルですが…
339受験番号774:2011/07/10(日) 13:45:48.54 ID:GVizGUjZ
>>338

今からやって間に合わないってことはありえないから大丈夫。時期的には、今くらいからはじめる人多いから心配すんな。ただ、ライバルには2〜4月くらいからやってるやつもいるし、2年目もいるからシビアにやってきな。

とりあえず、数的、経済、民法、憲法、行政法の五科目を年内に問題集、3〜5周できるように頑張りなさい。そしたら、かなり合格に近づくから。

夏は1日5時間くらいは勉強して、年末くらいから10時間くらい勉強したら絶対受かるから。頑張れ。
340受験番号774:2011/07/10(日) 13:49:29.36 ID:3lYZ2kf9
>>339

数的と原論はウ問一周しました!頑張ります!ありがとうございました!
341受験番号774:2011/07/10(日) 14:42:09.21 ID:37+N5mOZ
10時間やらなくても行けると思う
経済と数的は絶対ウォーク問以外やったほうがいい
今すぐにでもスー過去とかに変えたほうがいいと思う
342受験番号774:2011/07/10(日) 14:47:02.12 ID:3lYZ2kf9
なんでですか?
343受験番号774:2011/07/10(日) 15:09:57.35 ID:anYEdMtF
ウ問だけでいいよ
今年の地上とかどの問題集やっても無理じゃね?って感じだったし
まあ受かってたけど
344受験番号774:2011/07/10(日) 15:10:55.99 ID:anYEdMtF
あ、経済の話な
345受験番号774:2011/07/10(日) 15:54:59.54 ID:SwdDf6nd
講師ランキング呆れるほど関西バイアスw

朱は、でるでる詐欺の時事の鬼より講義はマシだろ?
346受験番号774:2011/07/10(日) 16:54:56.26 ID:GVizGUjZ
>>341

そりゃあ10時間やんなくても行けるかもしらんが、人生かかった試験だと思ってそのぐらいやった方が良いだろ。

実際にそのぐらいやったら、筆記全通だったし。もし、7〜8時間しかやらないで落ちて、もう一年とか悲しすぎるしな。少しでも多くやって、1%でも可能性を上げるのが良くないか?
347受験番号774:2011/07/10(日) 17:18:55.50 ID:BPi4zP9U
俺がとりあえずいっておきたいのは、今の時期に一回面接カード書いてみて講師にみてもらうんだ
そこで自分のネタのなさに気づいたら、まだ夏休みとか利用してなんとでもなるから!
348受験番号774:2011/07/10(日) 17:21:23.56 ID:BPi4zP9U
武野さんは相談するには一番いい人だと思う
349受験番号774:2011/07/11(月) 01:05:47.81 ID:ng1HnRZD
関東と関西の講師比較を書き込んでるのって明らかに講師だろ
そんなの受講生はわからないし、気にしないもん。
オレWebは関東の先生で生講義は関西の先生だけどさ。
全科目を生とWebの両方受けてる受講生なんかいないよ
受講生が気にするのはせいぜい梅田校と難波校の講師の違いとか。
梅田の○○先生いいよね、とかそんなレベルだぜ
350受験番号774:2011/07/11(月) 01:42:20.72 ID:DrEmLpnT
アールシステム
351受験番号774:2011/07/11(月) 01:47:55.11 ID:h1VT1Bdq
岡村せんせは良い
352受験番号774:2011/07/11(月) 02:17:27.49 ID:2fNYPdQe
筆記はやっぱりTACに劣るのかー?LEC良かったけどな!吉井は講義というよりやる気にさせんの上手い印象〜
353受験番号774:2011/07/11(月) 02:28:40.66 ID:IN7Fb3OS
>>352え?そんな事はないだろwwwww
354受験番号774:2011/07/11(月) 02:30:50.54 ID:2fNYPdQe
まぁ人それぞれで。とりあえずLecと色んな予備校と比べたこともあったけど一回入ったらとことん信じてやった方が良いと思ったわー
355受験番号774:2011/07/11(月) 02:40:19.42 ID:718e37QU
筆記というか択一はTACの方が良い印象
論文と面接はLECの方が良い印象
356受験番号774:2011/07/11(月) 03:20:32.19 ID:2fNYPdQe
まぁ筆記も面接もやってる内容は大して変わらんでしょー
357受験番号774:2011/07/11(月) 12:41:56.06 ID:718e37QU
吉井ってやる気にさせるのは上手いけど、講義自体は坪倉とか三田の方が上手い気がする
レジュメも詰め込んでるだけやし
358受験番号774:2011/07/11(月) 13:35:16.52 ID:poOibBB9
>>357
講義は並だろーな
レジュメは情報量って点で見れば悪くない気がするが
359受験番号774:2011/07/11(月) 15:03:00.47 ID:718e37QU
情報量は確かにすごいよな

講義でも、レジュメの図をもう一度板書したりムダ(ダブり)が多い気がするんだよね
法律好きになれるプラス・アルファ的な話もないし
360受験番号774:2011/07/11(月) 20:06:13.21 ID:h1VT1Bdq
吉井先生の講義でダメなら誰の講義きいてもダメだと思うよ。
インパクトのある最高の講義、最高の教材を与えてくれてるんだからあとは自分でやるしかない。
361受験番号774:2011/07/11(月) 22:08:00.76 ID:Ls91QcoW
岡村先生に数的教わったら99%受かるというジンクスあるよね〜
362受験番号774:2011/07/11(月) 23:45:42.99 ID:8gKkL5MU
>>355
国2や国税の択一で最低合格点取り立いだけならTACで十分だと思うが…

面接重視の地上は正直キツイだろうね
363受験番号774:2011/07/12(火) 07:37:43.95 ID:zBdeEOJU

【LEC】東京リーガルマインド Part-15
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1289649497/l50

【LEC】教材発送遅延について語るスレ3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1235818490/l50

LEC梅田校の教室縮小について
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1260802740/l50

LEC大学パート50〜元気なのは工作員だけ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1302105299/l50

364受験番号774:2011/07/12(火) 08:01:19.58 ID:EBs9t/Nl
講義ならEYEの寺本が一番凄いよ。吉井はレジュメがいい。
365受験番号774:2011/07/12(火) 09:46:12.25 ID:43sOzag5
WEBで受講しています。
行政書士の受験も考えているので、
先に法律科目を受講してから数的処理を考えているのですが、
やはり最初に数的をするべきなんでしょうか?
ちなみに国税と国2志望です。
よろしくお願いします。

366受験番号774:2011/07/12(火) 10:23:33.43 ID:8Y7abP74
行政書士なんて取って意味あり子ちゃん?
367受験番号774:2011/07/12(火) 19:13:54.21 ID:RHfavgMk
面接対策は吉井がいいな
368受験番号774:2011/07/12(火) 20:21:00.29 ID:hH4Q5+Bv
吉井いい加減自演ウザいよ
吉井のレジュメってスポーツ新聞みたいでキモくない?
やたらめったら太字で強調すんなっての!
369受験番号774:2011/07/12(火) 21:51:40.47 ID:8zhyOisl
吉井さん必死だなw
TACに戻れない今となってはLECでコマ数を稼ぐしかないものなw
370受験番号774:2011/07/12(火) 21:56:06.18 ID:0GGlUfOR
少なくとも吉井講師は自演だのと叩かれるほどレベルが低い講師
ではない。数多い予備校講師の中でトップクラスなのは間違いない。

368や369のように意味不明な批判をするのはなにか別の意図があるん
だろうね。
371受験番号774:2011/07/12(火) 22:05:48.87 ID:EBs9t/Nl
レベルが低いなんて言ってないけど、他にも沢山いい講師はいる。
自演ばっかしてるから叩かれてるんだろ。
372受験番号774:2011/07/12(火) 22:21:39.81 ID:tqg9hqAa
どこが意味不明なんだよ
妙な吉井プッシュをおちょくってるだけじゃん
373受験番号774:2011/07/12(火) 22:23:30.82 ID:EBs9t/Nl
吉井=自演のおっさん
374受験番号774:2011/07/12(火) 22:51:58.07 ID:Wz3SXCl6
なんでlecって格付け厨が多いのかな?講義2人も3人も聞くのって非効率的だろ(笑)
375受験番号774:2011/07/12(火) 22:54:46.62 ID:EBs9t/Nl
だから自演なんだって
376受験番号774:2011/07/12(火) 22:58:41.72 ID:hH4Q5+Bv
吉井が他の法律系の講師(ミヤコや朱は除く)と比べてそこまで優れてるとは
思えないのよね
情報をまとめるのは上手いが、取捨選択せずなんでもかんでも載せてる感じだし
理解させる授業ではないと思うのよね

レジュメの情報量とボリュームは凄いが、アレ全部覚えてるか?
全部なんて覚えられてないでしょ
むしろ適度に要点まとめてくれる坪倉、瀧澤らのほうが良い気がする
377受験番号774:2011/07/12(火) 23:17:07.21 ID:vQuRwFVL
吉井の価値の半分以上はレジュメだろjk
378受験番号774:2011/07/13(水) 00:10:34.70 ID:xunHkLaq
半分はやさしさでできています
379受験番号774:2011/07/13(水) 00:30:50.56 ID:a5LHcmuC
ここで出てくる坪倉、瀧澤、三田って教え方上手いのか?
吉井の講義しか聴いてないから分からん

まあ吉井のおかげで筆記全通だけど^^
380受験番号774:2011/07/13(水) 01:04:44.64 ID:9T4YSoP4
他の講師を知らないから教え方が上手いかは分からんが
瀧澤先生はどこが重要かをしっかり示してくれるので
民法初学者の自分には心強かった
381受験番号774:2011/07/13(水) 03:23:43.73 ID:w0gQ+Wj+
しかし野崎さんはちょこちょこヲタネタを出してくるのか
あの顔でヲタ話されるたびに笑えたわ
382受験番号774:2011/07/13(水) 03:29:36.82 ID:f7w1iOyg
この時期の面接イベントとかの人数って
授業受けてた時に比べたら少ないな

意外に筆記全滅の奴多いんかな…
383受験番号774:2011/07/13(水) 05:11:05.81 ID:a5LHcmuC
TACですら筆記全滅が7割だというから
LECはもっと悲惨な状況なんじゃね?
384受験番号774:2011/07/13(水) 07:31:35.69 ID:sNXr5tbP
LecもTACも割合は一緒。もともとの頭数がTACのがめちゃくちゃ多い。
385受験番号774:2011/07/13(水) 08:03:25.34 ID:uybkr17j
>>359
別に法律嫌いなままでもいいだろ
受かればいいだけだし

憲法なんて判例の結論だけ知ってれば7割は取れる
386受験番号774:2011/07/13(水) 08:30:32.66 ID:Ag6pCx2w
池袋の市役所講座
講師が変わって授業良くなった!
でも人大杉て狭いし暑いしヘンなオヤジ風のヤツが臭い!
ミヤコなんとかしろ、
387受験番号774:2011/07/13(水) 08:54:55.20 ID:FDI0szO7
>>383
そんなにいるのか?さすがに嘘だろw
388受験番号774:2011/07/13(水) 09:11:18.23 ID:ak5Zv5QU
レックありがとう筆記全通
389受験番号774:2011/07/13(水) 18:53:07.85 ID:uLQLRDBq
とりあえず坪倉はかわいいな。ハグしたくなる
390受験番号774:2011/07/13(水) 18:56:44.02 ID:XxbFyEjJ
※ここから濃厚なホモスレになります!※
391受験番号774:2011/07/13(水) 19:01:32.53 ID:dP/Iww5D
>>382
面接なんてわざわざ予備校で対策しなくても通るだろ
できるだけ無駄金は使いたくないから俺も周りも完全スルーだったわ
392受験番号774:2011/07/13(水) 19:03:57.59 ID:uLQLRDBq
正直、坪倉狙ってるヤツ結構いるだろ
393受験番号774:2011/07/13(水) 19:39:30.82 ID:a5LHcmuC
面接の難易度

・対策しなくても通る
国U人事院面接、国税、裁判所事務官(女)

・対策は必要だが、短期間で十分
特別区、都庁等の倍率2倍未満の自治体

・めっちゃ対策が必要
裁判所事務官(男)、国大

・公務員(真面目)というよりむしろ営業マン(あぶらギッシュ)の方が有利
横浜市

・ブラックボックス過ぎて不明
官庁訪問
394受験番号774:2011/07/13(水) 20:47:35.36 ID:xunHkLaq
かわいさなら野崎やろ
395受験番号774:2011/07/13(水) 21:16:27.62 ID:QeHsh9kk
>>394
支持する
396受験番号774:2011/07/13(水) 22:17:09.65 ID:RHJst+dp
おいおいファイヤーおじさんを忘れてもらっちゃ困るぜ
397受験番号774:2011/07/13(水) 23:39:46.36 ID:uLQLRDBq
坪倉の頬の可愛さは異常だろ
398受験番号774:2011/07/14(木) 00:13:04.02 ID:9HkbpHZt
坪倉ってイケメンだよな

ところで面接でアウるって言う表現があるけどさ
どのくらいのレベルなのかな?
ファイアーおじさんはよく詰まってアウるよね
あのくらいのレベルならOKなんかな?
399受験番号774:2011/07/14(木) 00:22:59.28 ID:Jg7SQtVg
宮本が今年は今までよりも詰め込んでやるみたいな事いってたからやっぱもっと応用やれとかクレームきたんかなー?Kマスに書いてないことも多いわー
400受験番号774:2011/07/14(木) 15:44:26.61 ID:E5qdOrar
test
401受験番号774:2011/07/15(金) 00:20:20.19 ID:YNo7eiJP
402受験番号774:2011/07/15(金) 01:39:32.24 ID:/jTtJ199
野崎は独身AKBファン龍馬伝かかさず見てた。
403受験番号774:2011/07/15(金) 09:50:46.02 ID:lO3yvp27
野崎のAKBはガチ。
永田先生が授業中に言った。
@関西
404受験番号774:2011/07/15(金) 16:01:58.55 ID:ep0swQ/W
俺もマジすか学園欠かさず見てた
マッジョマッジョママママッジョ
ッジョッジョッジョッジョ
405受験番号774:2011/07/15(金) 17:26:36.22 ID:m4jc38lo
昨日、講義中に同じ隣の机の奴が鼻血いきなり出してマジ最低
でも偉いなと思ったのは講師
講義続けながらさりげなく近寄ってティッシュ渡してた
あの講師は人格者
406受験番号774:2011/07/15(金) 17:35:12.05 ID:BWHHxoiv
>>405
前の席のやつがすげえエロい格好してたんじゃないか?
407受験番号774:2011/07/15(金) 17:53:30.31 ID:ZmGPwA+z
前の女の子がブラ透けてると目のやりどころに困る。
408受験番号774:2011/07/15(金) 18:23:15.86 ID:FZPy1LzQ
こまらねえだろ
見なきゃ失礼だ
409受験番号774:2011/07/15(金) 18:57:32.76 ID:m1hPkVG2
結構授業混んでるのな
410受験番号774:2011/07/15(金) 19:53:36.75 ID:q/7v8XK+
>>409
段々空いてくるから無問題。
411受験番号774:2011/07/16(土) 20:24:17.94 ID:eivusckl
アゲ
412受験番号774:2011/07/16(土) 20:44:31.22 ID:/GcxifXa
アールシステムLEC
413受験番号774:2011/07/16(土) 22:56:45.42 ID:57IKtvOk
美人講師いる?
414受験番号774:2011/07/16(土) 23:22:40.33 ID:3zyCDcZy
「LEC東京リーガルマインド名古屋校 公務員情報blog」というサイト見つけたんですけど、これって公式ですか?
正式なサイトはもう1つあるみたいだしリンクもないし、なぜ2つに分けているんですかね?
415受験番号774:2011/07/17(日) 01:50:27.66 ID:CWlTgABh
岡野の模擬面受けた人いる?
アイツかなり糞じゃね?
面接シートも交付しないし
416受験番号774:2011/07/17(日) 01:55:05.11 ID:dhlaisxQ
どのへんが糞なの
417受験番号774:2011/07/17(日) 03:02:07.38 ID:CWlTgABh
本来、模擬面受けた人には必ず面接評価シート(各項目ごとにABC・・の評価がついてる)を
交付しなければいけないんだが、それを交付しない時点で糞だと思う
口頭で評価どのくらいですかと聞いても「そんなの聞いてどうすんの?CだよC」とかぶっきらぼうに
答えるだけ

ホームページで公約してんだから評価シート書けよw
418受験番号774:2011/07/17(日) 03:07:45.00 ID:dhlaisxQ
へぇ。
Web講義しか受けたことないけど、そんなふうには見えなかったけどなぁ
419受験番号774:2011/07/17(日) 03:10:38.60 ID:WDpG1R9X
そうか批判でもしちゃったとか
420受験番号774:2011/07/17(日) 07:59:42.52 ID:ZhHGfTHJ
でも本当に評価なんて聞いてどうすんの??(笑)意味ないだろ。
421受験番号774:2011/07/17(日) 08:24:42.46 ID:Zf2rMI4J
面接評価シートもらえるのって面接シミュレーションのほうじゃないの?
担任に模擬面接してもらったら普通ないっしょ?
422受験番号774:2011/07/17(日) 09:38:35.22 ID:ZvABk5Gb
岡野の模擬面接は受けたことないけど、面接相談はネ申だったよ。
岡野に厳しく言われるヤシは準備が甘い証拠。
423受験番号774:2011/07/17(日) 14:58:33.48 ID:qO4kX3kz
>>413
小○先生
424受験番号774:2011/07/17(日) 19:09:25.06 ID:v2CPJO4Z
今日は時間があったので、久々にWebを見た。
地理の関西の永田を見たのだが、
11の第1回の講義って怖いほど地震や津波に関してやってる。
これが震災前の収録とは思えないリアルさ。
マヂで永田はネ申。
425受験番号774:2011/07/17(日) 19:20:47.69 ID:moqD46iF
もう関西賛美はやめとけ
永田本人か近い講師かしらんが痛い
分際を弁えよう
426受験番号774:2011/07/17(日) 19:25:35.61 ID:wOJwjK1e
関東は吉井、森の授業はよかった
427受験番号774:2011/07/17(日) 19:48:26.32 ID:5cLqIXTY
吉井て関東人なのか。webだけどたまに関西弁だから関西人かと思ってた
428受験番号774:2011/07/17(日) 21:21:14.22 ID:ZhHGfTHJ
マジ事務の人に腹立ったわ。
429受験番号774:2011/07/17(日) 21:58:32.89 ID:nyrZetMM
>>428
そんなの日常茶飯事^^;
430受験番号774:2011/07/17(日) 22:12:40.81 ID:9lHKscQ+
梅田の事務の人ほんまいーかげんにしてほしい
431受験番号774:2011/07/17(日) 22:48:54.24 ID:zIOofxSB
大○先生良い先生?
432受験番号774:2011/07/17(日) 23:07:49.25 ID:DuBIClJL
裁判所事務官1次受かった人いますか?刑法選択した方が有利ですよね?
433受験番号774:2011/07/17(日) 23:16:24.46 ID:oPWsJA8F
>>432

別に1次受かるだけなら、刑法じゃなくても余裕だよ。というか、併願するなら普通は経済。

ただ、都市伝説かもしれないが2次は刑法選択のが有利って噂もあるよね。

経済選択で受かってる人いっぱいいるから、正直どっちでも良いと思う。
434受験番号774:2011/07/17(日) 23:57:39.29 ID:DuBIClJL
ありがとう。
公務員試験1次何個か合格されたんですか?
435受験番号774:2011/07/18(月) 00:04:20.53 ID:+d7+23pw
>>434

筆記は全部通過したよ〜
1年必死にやったら受かるから頑張れ。
436受験番号774:2011/07/18(月) 00:11:38.97 ID:q9E0aQXN
凄いですね。本科のDVDレジェメテキストウォーク問回せばいけますか?
裁判所事務官の教養試験について何かアドバイスお願いします。他試験に比べて難しかったので…
437受験番号774:2011/07/18(月) 00:29:32.91 ID:+d7+23pw
>>436

基本的に催事なら、LECのテキストとかで大丈夫だと思うよ。

法律は、基本的なこと理解して応用すれば解ける良問が多いし。

教養は、今年は数的がかなり簡単だったからな〜なんともだけど。

とりあえず、KマスターとW問をしっかりやりな。その際に、答えはあまり見ずに自分なりのやり方を見つけると良いよ。一問あたりに凄く時間かかるけど、2週目以降は楽だし。

後、解法に関しては、問題の肢を上手く利用してやると良いよ。わかんなくても、式たてて肢の数値当てはめたら答えでることもけっこう多いから。

後、過去問3〜4年分くらいやること、傾向がわかるし類題がでることもある。催事は割とサイコロ問題とか好きだったりね。この時は、時間配分なんかも工夫してね。

後、難しい問題の見切りかたを覚えること。これはある程度解いてるうちにわかるようになると思う。時間内解かないといけないんだから、全部解こうとしなくても大丈夫だから。

こんな感じでやって、催事の数的は過去4年分で10/15切ったことない。まあやり方は人それぞれだし、自分なりに効率よく工夫しな〜

長くてごめんね〜
438受験番号774:2011/07/18(月) 00:46:03.67 ID:q9E0aQXN
丁寧にありがとうございます。
すみませんが最後に重要な憲法専門記述対策について助言お願いします。
439受験番号774:2011/07/18(月) 01:01:09.74 ID:+d7+23pw
>>438

ごめん、俺記述はほとんど対策してないんだ。経済記述については国1レベルまで語れるけど、憲法記述は都庁の予備で用意したくらいだから。

ただ、今年は論点がみんな予想してないとこだったから、準備してる人と準備してない人の差があんまり出ないかんじだった。

結局、どれだけ択一の知識を正確に覚えてるかが応用力につながるし、年内は記述について焦る必要ないと思うよ。年明けくらい(2月くらい)からで良いと思う。

論点数については、催事第一志望なら、30〜40論点くらい用意しとくと良いと思うよ。今年は誰が担当するか知らないけど、去年は吉井先生が憲法記述担当で割と良かったとは思うから、聞いてみると良いとは思う。

ただ、吉井先生のレジュメほどしっかり書けなくても大丈夫だから、とりあえず択一の方頑張りな。

後、催事は面接重要だからそっちも年明けくらいから徐々にはじめると良いかも。ただ、あくまで択一優先であることは忘れずにね。
440受験番号774:2011/07/18(月) 02:23:26.32 ID:4hKdcVUO
LECは高卒講師が多いな
441つよ:2011/07/18(月) 02:44:34.67 ID:BOUC9K+O
過去の刑法選択者で面接に行っている人は、ほとんど合格しているらしいよ。そもそも経済選択者が大多数だから、最終合格数が経済選択者が多いのは当然のことだと思う。
442受験番号774:2011/07/18(月) 07:38:46.27 ID:jngGQoFv
2011年 拓殖大学 part.70
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/student/1307535182/l50

55 :学籍番号:774 氏名:_____:2011/07/18(月) 05:05:21.69 ID:???
こいつ相当のバカだな
拓殖で国2か地方上級だってよ
公務員試験の勉強したことないんだな、お疲れ

56 :学籍番号:774 氏名:_____:2011/07/18(月) 06:31:22.87 ID:???
国2とか本人がやる気あれば余裕
443受験番号774:2011/07/18(月) 16:21:30.80 ID:KXc+iAZp
模擬面接18/25だった

これってヤバい?
444受験番号774:2011/07/18(月) 16:42:39.19 ID:sGDcf2QE
俺なら凹むわw
445受験番号774:2011/07/18(月) 16:46:33.22 ID:KXc+iAZp
>>444 まじかorz みんなどれくらい取ってるの?
446受験番号774:2011/07/18(月) 19:05:17.48 ID:7c+2KxmC
地上の面接カード添削してもらって書きすぎ分かりにくいって言われたやついる?
数行でいいって言われたんだけど不安やわ
447受験番号774:2011/07/18(月) 23:01:18.24 ID:+7iM41gV
>>441
知ってると思うけど、催事って第一志望かどうかを凄く気にするんだよね。
なぜ裁判所なのか?っていう質問も面接官の内心に「公務員と言ったら普通は行政マン。
地上受かったらそっち行っちゃうんだろ?本当は第一志望なんかじゃないんだろ?」
って疑念があるからだと思う。

でも、刑法選択して高得点取ってたら「ああこの人は本当に第一志望なんだな」って思うよね普通
だって、刑法なんて催事のほかは地上で2問出るだけでしょ
地上第一志望者だったら刑法は選択しない。

面接官だって人間だもの
経済選択者を第一志望だと信じると思うか?
自分が面接官なら信じないかな・・。

ただ、キチッと受け答えできれば経済選択者ももちろん合格する
448受験番号774:2011/07/18(月) 23:59:43.58 ID:D30UlpUP
>>447
馬鹿乙
449受験番号774:2011/07/19(火) 00:09:00.14 ID:+cGxJZcj
まあ、これが行政法だったら話は別だよ。
行政法はどの試験種でも出題されるから、経済or行政法で行政法を選択したから
といって第一志望の推定が働くわけではない

でも刑法という科目の特殊性を考えれば分かるだろ
刑法なんて科目は催事第一志望かロー卒、司郎くらいしか選択しないんだよ

国税の会計学にも同じことが言える
だが、向こうは択一必須解答だからまぐれで4点くらい取るかも知れん
記述で憲法選んだ輩も合格させなきゃならないんだよ
だって人気なくて定員割れしてんだもん

だけど、催事は違う
超マッタリ職場で大人気。毎年採用漏れ
男かつ経済選択なんて好んで採用するはずがない
450受験番号774:2011/07/19(火) 00:33:14.66 ID:+cGxJZcj
関係者だからはっきり言っとくけど、都庁・特別区お得意のコンピテンシ―面接なんて既に古い。
体験・経験を偽造する受験者は多発。受験者の経験・価値観についても面接官ごとに判断が割れる
体験を偽装するよう指導をしている予備校もある

志望者の真の熱意を見るためには、択一・論文の問題自体に罠を仕掛ければ良いだけの話

第一の罠 刑法or経済を選択可に
→経済選択者は第二志望以下の推定が自動的に働く
 経済選択者「催事が第一志望です(キリッ」
 面接官「(この大ウソツキが・・!)それでは質問します。なぜ裁判所なのですか?」
 以下、ボロを出させようと激しい突っ込み

第二の罠 教養40問に対して専門30問
→専門が出来ない女性に配慮。何故か女性は専門が出来ない人が多い
 同時に専門しか学習してない司郎を排除

第三の罠 憲法記述
→問題作成者は予備校の専門記述テキストを調査済み
 全く同じ問題は出ない。法律をまともにやってない輩は択一知識の列挙状態
 去年「裁判の公開」 今年「法律上の争訟」

第四の罠 教養記述
→あえて都庁のような時事問題を作らず、自由に解釈できる内容に
 これにより実質的に教養記述では差がつかず、地上志望者はアドバンテージを得られない
 必然的に、運命の分かれ道は専門記述に

第五の罠 専門記述の足切りラインは低いというデマを流す広報活動
→実際には、面接C以上を獲得した受験者の3分の一が専門記述足切り


催事が面接勝負だと思ってる輩はめでたいな
実際には、択一の段階から人物チェックが始まってることに気づいていない
451受験番号774:2011/07/19(火) 01:09:22.78 ID:IBGgYwsS
>ただ、キチッと受け答えできれば経済選択者ももちろん合格する

これを面接勝負と言わずになんという
452受験番号774:2011/07/19(火) 01:20:46.76 ID:QjhLHRKh
>>450
こいつ馬鹿だろ。
453受験番号774:2011/07/19(火) 01:23:22.17 ID:+cGxJZcj
>>451
裁判所にはヤクザ等の質の悪いクレーマーも来る
経済選択者であっても催事面接を突破するほどのコミュ力があれば彼らの相手
が務まるかもしれない
つまり我々が必要としている存在だ
どこの職場でもコミュ力がある存在は重宝される

だが、それも運の問題。運が悪い受験者は落とされる
たとえば、面接の場で非法学部受験者にも「刑事訴訟の流れを説明して下さい」
などの専門的な質問がなされることがある
この手の質問がなされるのは決まって経済選択者(法学部出身者含む)
要は落とすために聞いてるわけだ
これに答えるためには、コミュ力だけではどうしようもない
知識がなければ完答はできないからだ
だが、詰まらずに上手くだましだまし答えられる者は受かる


454受験番号774:2011/07/19(火) 01:46:30.72 ID:jnWXjtFg
>>450

関係者がなぜLECスレなんかにいるのか知らないけど、ぶっちゃけ経済選択でも受かるやつ一杯いるし、合格者に聞いたら憲法記述なんてろくに書けてない奴けっこういたぞ。

というか、催事志望でも刑法と経済の両方やってるやつだったら、まず肢切られないようにするために、問題見て経済のが点とれそうなら経済選ぶだろ。
455受験番号774:2011/07/19(火) 01:47:17.94 ID:C3Se9T3V
そんなに新谷の講義ってひどいの?
456受験番号774:2011/07/19(火) 09:58:12.60 ID:gx0cTfcj
下手くその一言
457受験番号774:2011/07/19(火) 16:01:20.39 ID:Y/mhThLW
レックの講師って年功序列だったりして?

458受験番号774:2011/07/19(火) 17:00:23.11 ID:C3Se9T3V
今回受かって思ったけど講師の質って分かった気にさせたかさせないかが一番大切だよな〜
459受験番号774:2011/07/19(火) 17:28:03.30 ID:cQK9XC+X
新谷は糞マジで糞
460受験番号774:2011/07/19(火) 18:17:42.23 ID:RVST2WwH
世界史森
日本史徳上
地理清水
化学青木
のなかで使えるのある?
461受験番号774:2011/07/19(火) 18:29:26.08 ID:X03A9BXc
>>450
まさか祭事択一は専門の方が配点低いと思ってるの?
462受験番号774:2011/07/19(火) 18:47:55.93 ID:jnWXjtFg
>>460

世界史の森先生のみ。森先生の世界史は素晴らしいから超オススメです。

他はいらんね。日本史、地理は永田、化学は今年の担当だれか知らないけど青木は微妙だと思うから、他の先生にすべき。
463受験番号774:2011/07/19(火) 18:51:38.38 ID:jnWXjtFg
>>460

書き忘れたけど、地理の清水だけは絶対とらない方が良い。恐らくLECで一番授業が下手だと思う。

徳植は面白いけど、授業は永田のが上手いと思う。まあ、永田が合わなかった徳植はありかも。
464受験番号774:2011/07/19(火) 19:04:20.38 ID:b1LO70EK
今年は随分生講義少ないよね。
秋以降なんか、専門も教養も一回ポッキリだし。
465受験番号774:2011/07/19(火) 19:11:47.95 ID:Snkx7kC/
>>462
あの授業きいて分からない人はいないんじゃないかってレベルの授業だよな
466受験番号774:2011/07/19(火) 19:36:23.60 ID:jnWXjtFg
>>465

俺は森先生がLECで一番授業上手いと思ってる。来年から人文系の重要度が下がってしまのが残念だと思う。

LEC生じゃなくても、森先生の講義だけ単科でとる価値があると思ってたし。
467受験番号774:2011/07/19(火) 22:21:25.63 ID:HLeK+UsO
森先生は世界史しかないのかな。
世界史が
468受験番号774:2011/07/20(水) 02:45:27.64 ID:C3Po0Wgx
新谷→×(性格に難あり、話すとイラつく)
松下(マツキヨ)→×(頭ばかり気になり集中できない)
岡野→△(気分のムラあり)
猪股→△(実は40代)
大野→△(可もなく不可もなく)
小林→△(できれば教科書中心にやっていただきたい)
宮本→○(ゾウのミクロ本は読みやすく分かりやすい)
柴崎→○(化学がいい、人柄もいい、たまに挙動不審)
土橋→○(生徒想いだが授業長すぎ)
黒田→○(経営学分かりやすい)
吉井→◎(ただしエロい)
松浦→神
469受験番号774:2011/07/20(水) 04:30:11.36 ID:+Eg2R7n9

松浦はなんでWeb担当降りたんだろうな?
今もLEC仙台校にいるの?
470受験番号774:2011/07/20(水) 08:30:09.10 ID:inoNdXEn
そろそろ経済原論のWeb講義始まるけど、誰がいいの!?ここ大事だから失敗したくない
471受験番号774:2011/07/20(水) 08:45:15.08 ID:MAp7Hmlu
松浦はもう仙台にはいないと聞いた
472受験番号774:2011/07/20(水) 08:46:47.75 ID:MAp7Hmlu
webの専門記述社会学の大野微妙だわ
記述はぱっとみ憲法○会計学○
経済記述はぱっとみ難しすぎる
473受験番号774:2011/07/20(水) 09:19:39.38 ID:C3Po0Wgx
松浦は高田馬場
474受験番号774:2011/07/20(水) 10:52:46.39 ID:ffU6sFVS
リアル面接シミュレーションってどう?
475受験番号774:2011/07/20(水) 10:55:47.09 ID:5jc/uEJb
ええよ
476受験番号774:2011/07/20(水) 14:46:11.47 ID:JSKzkxAr
>>468の評価はわかりやすい
477受験番号774:2011/07/20(水) 15:49:52.12 ID:69EMck2w
>>468
詳しくありがとう。参考にします。
ただしエロい、ってどういうとこから?
478受験番号774:2011/07/20(水) 16:01:56.39 ID:BG8mA/MX
吉井は下ネタ良くはなすよ
479受験番号774:2011/07/20(水) 16:12:18.70 ID:C3Po0Wgx
>>477
彼の女好きは有名で、昔は結構すぐに生徒に手を出していたと聞いた
今も男と女では態度が違いすぎて笑えるくらいだ
まあ、いい講師にはかわりないが
480受験番号774:2011/07/20(水) 16:47:21.00 ID:69EMck2w
>>479
意外に分かりやすいね。美人に弱そう。
自分は、地方在住でweb講義だから影響ないけど。
481受験番号774:2011/07/20(水) 17:15:48.24 ID:+Eg2R7n9
>>468
岡野→△(気分のムラあり)
ってどういうこと?
Webでしか見たことないから分かんない
気分悪い時はめっちゃヤツアタリしてくるとか?
482受験番号774:2011/07/20(水) 17:31:30.85 ID:C3Po0Wgx
>>480
いや、多分彼は美人も不細工も平等に愛せるはずだ
>>481
Webや生講義自体は面白いし分かりやすい
でもB型
機嫌悪い時に質問に行くと火傷する
483受験番号774:2011/07/20(水) 18:03:23.92 ID:69EMck2w
>>482
www人間観察、得意なんや。刑事、検察官とかにも適性あるように思う。
484受験番号774:2011/07/20(水) 18:04:38.30 ID:8WsaJ8Hc
1次全滅のヤツに電話で受験状況聞いてくるLECマジ鬼畜
485受験番号774:2011/07/20(水) 19:47:16.12 ID:dXPoJoF0
長谷川先生に真顔でビンタされたいんだが・・・。
暑さでどうかしたのかな俺・・・(;^_^A
486受験番号774:2011/07/20(水) 19:54:09.82 ID:C3Po0Wgx
>>483
適性どころか今年の試験全滅の危機だ
理由はあれだ
講師の
ファイヤーおじさんに爆笑してる場合じゃなかた


長谷川先生は草加
487受験番号774:2011/07/20(水) 20:09:37.06 ID:pFGEjkvd
>>484
あれおれがいる
まだ電話きてない
488受験番号774:2011/07/20(水) 23:14:23.06 ID:fBZH4AWE
電話なんてくるの?
通学組だけ?
489受験番号774:2011/07/21(木) 14:00:24.58 ID:bT6X+5Wj
こないだろ
490 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/21(木) 14:58:22.30 ID:dqi983ie
東アカとLECで迷ってるんだけど東アカ料金高すぎだろマジで
でもLECは倒産しそうとか聞くし
どうしよう地元にTACとかクレアールとかEYEとか無くて2つに1つだわ・・・
491受験番号774:2011/07/21(木) 15:49:05.57 ID:MSCkm27O
倒産はしないだろ〜現実的に見て。tacもワセミも赤字だし業界全体が苦しんでるよ〜
492受験番号774:2011/07/21(木) 16:31:41.82 ID:loXUdzO2
校舎減らしたと思ったらまた増やしてるんだよな
493 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/21(木) 16:34:01.38 ID:dqi983ie
調べてみると08年くらいの日付の書き込みとかでももう倒産がとか資金がとかちらほら言われてるね
まあ何かを選ぶ時は一長一短があるのは当然だし実際問題2つしか選べないから色々言っても始まらないけど
費用のこと考えても現実的にLECかなぁ
どこに行ってももう後は自分のやる気と努力次第だろうし

俺は数学はなるべく避けるようにして学生時代過ごして来たから数的が苦手(特に推理の方)
逆に数字以外は全く苦手意識は無いけど
講師はこんな俺をうまくサポートしてくれるだろうか
みんな授業の雰囲気どうですか?
意思が固まったら資料請求しようと思うけどみんなの意見も色々聞かせて下さい。
494受験番号774:2011/07/21(木) 17:02:54.10 ID:m2lrVXMZ
>>484俺もこないわ
495受験番号774:2011/07/21(木) 18:12:26.63 ID:4dBdhCbC
試験に向けてこれはためになるっていう参考書ある?

数的はウ問じゃなくてスー過去をやってますが、
経済原論も怪しいみたいだからそれもスー過去に頼ろうと思ってる
なのでスー過去以外の参考書で
496受験番号774:2011/07/21(木) 18:18:48.70 ID:MSCkm27O
>>495 らくらく〜とかは評判良いけど、あんまり、ネットの評判ばっかで判断しない方が良いよ。実際ウ問だけで俺は大丈夫だったし
497受験番号774:2011/07/21(木) 20:24:00.78 ID:DBb1EmeZ
>>496
実際、テキストとウ問で手一杯だったりするよね。
教養もテキストとウ問を中心にしたの?教養の勉強の仕方をよければ教えてほしいです。すぐに忘れるもので・・・
498受験番号774:2011/07/21(木) 21:01:44.64 ID:ivTmpxsR
>>495
下手に数多くの参考書に手を出すより、
一つをやり込んだ方が効果は高い

総合職でもない限り、上位合格に大した意味なんてないんだから、
ちゃんとボーダーを超えられることを意識した方がいいよ
499受験番号774:2011/07/22(金) 01:41:03.21 ID:xFP07sUe
ウォーク問だけじゃ不安でスー過去やらワニ本やら手広く解きましたが、結局、面接で失敗しました
500 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/22(金) 01:46:47.45 ID:xSxlXQUz
>>499
じゃあ筆記は通ったんだ。
ウォーク問以外の問題集にも取り組んだのは終わってみるとどう?
正解だった?
501受験番号774:2011/07/22(金) 01:53:00.48 ID:xFP07sUe
>>500
飽き性だから同じ問題集を何回もできなかっただけで、ウ問だけでいい成績取った奴もたくさんいたよ
502 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/22(金) 01:55:42.47 ID:xSxlXQUz
結局は自分次第だな
503受験番号774:2011/07/22(金) 07:26:43.99 ID:ak4Xfpbr
面接落ちたら死にたくなる
504受験番号774:2011/07/22(金) 10:58:16.82 ID:xFP07sUe
結果待ちの今、生き地獄
505受験番号774:2011/07/22(金) 11:32:58.33 ID:Mia//6Qj
俺は馬鹿だからウ問だけじゃ足りないと思ったがな。特に経済学はパターンが少な過ぎて応用が出来ない。
506受験番号774:2011/07/22(金) 14:53:56.00 ID:9/BScB6d
経済学はまずは基礎を理解することが大切だと思う(当たり前だけど)
むやみに問題を解くよりも、どうしてそうなるのかをちゃんと分かってそれから基本問題の演習
慣れてきたら応用問題を解いてみる

俺はweb講義聴きまくってノート取りまくって、
ウォーク問3〜4周して筆記受かった
507受験番号774:2011/07/22(金) 15:01:47.73 ID:av2X+tX/
俺も講義を何度か受けてウ問四周で国T以外は筆記通ってる

一つの問題集を極めるのが大学受験でも大事だったし
508受験番号774:2011/07/22(金) 15:30:31.53 ID:1Crs5KPX
ウ問2週と講義1.7倍速で国T以外受かったよ
地上落ちたけどw
教養は数的を少しやっただけであとはノータッチ

講義とウ問と過去問ちゃんとやっときゃどこの予備校でも一緒
509受験番号774:2011/07/22(金) 19:10:30.29 ID:i0+qFhtK
みんな凄いね!裁判所事務官試験で専門教養何点とったの?
510受験番号774:2011/07/22(金) 19:37:56.70 ID:5XlhhUAU
それは、講義も何周もするということ?2,3回きいたり
511 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/23(土) 07:46:05.93 ID:60A/Ruo6
2つ疑問があるんだけどみんなどれくらいの期間勉強した?
去年独学で駄目だったから10月くらいから通おうと思うんだけど来年の5月までに合格ラインに届くかな
無論死ぬ気でやるつもりなんだけど

それとLECっていつでも入校できるみたいだけどどうやって授業進めるの?
みんなバラバラに入ってくるのに
512 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/23(土) 07:48:41.18 ID:60A/Ruo6
すみません、受けるつもりなのは地上(県庁)と市役所上級です。
その他にも併願できる物があれば受けます。
513 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/23(土) 11:29:52.90 ID:Yi2IzEsH
原因の根幹である歪みを治さないと全て一時的なしのぎに終わるよ
それ知らない人が多いから整体師って仕事が存続出来てる

骨盤体操すると歪みが矯正されて血が巡りやすくなるから体温上がって代謝も改善する
デブは痩せようとするときすぐ運動に走るけど歪みがある状態での運動とまっすぐな体での運動じゃ痩せるスピードにも雲泥の差が出るよ
514 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/23(土) 11:31:15.91 ID:HLJVhMJX
整体のスレと間違って誤爆しました。
失礼。
515受験番号774:2011/07/23(土) 12:13:13.26 ID:VOnUdmmW
>>511
おくれて入るほど生講義は受けられなくなる
だから遅れてくるやつはwebが主流になる
生とwebすきに受けられるから
516 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/23(土) 12:50:47.23 ID:oBa4iWK+
>>515
ああそれがWEB講義か
じゃあもうすでに遅いか・・・
来年の5月なら5月に入って1年勉強するのが理想だよね
最悪だ
517受験番号774:2011/07/23(土) 13:07:38.35 ID:9HhZG6hL
今からwebだけでも十分すぎる
518受験番号774:2011/07/23(土) 13:15:03.45 ID:IgD6pWYq
半年の勉強で国2受かったよ
結局、本人の努力次第。
最悪なのは授業だけ受けて勉強した気になっちゃうヤツ
そういうヤツは一年前から予備校行っても落ちる
519 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/23(土) 13:20:23.67 ID:oBa4iWK+
授業聞いて何か知らないけど出来る気になるパターンね
後で実際問題に取り組むと全く歯が立たないという
分かります

去年の経験も役に立たない訳ではないしWEBは繰り返し視聴できるみたいだし頑張ってみようかな
みんなアドバイスありがとうございました
520受験番号774:2011/07/23(土) 13:33:57.45 ID:E/GeAqN4
>>518
全くその通りだわ…
WEBで授業は真面目に聞いてたが、過去問ほとんど手つけてなかったから国Uはボロボロだった
専門の科目については手広げすぎず一つずつしっかり極めた方がいいってこと痛感したわ
521受験番号774:2011/07/23(土) 15:37:41.70 ID:u7+cVB7a
なんかwebより圧倒的に生のほうがいいと思ってるやついるけどそうでもないぞ
522 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/23(土) 15:42:42.43 ID:oBa4iWK+
生とWEB個人的に感じたそれぞれのメリットデメリットよかったら教えて
523受験番号774:2011/07/23(土) 23:13:26.84 ID:Oy2wO+7w
生→一緒に授業受ける友達や受講生からやる気をもらえる(逆もあり)、講師に質問できる

WEB→倍速にして効率よく授業受けれる
524受験番号774:2011/07/23(土) 23:23:58.62 ID:UzUeW58N
生の最大のデメリットは地雷講師に当たって時間を無駄にすること
特に横浜は注意
Webの最大のデメリットはモチベーション維持が難しい事
525受験番号774:2011/07/23(土) 23:33:22.29 ID:Oy2wO+7w
最初は生講義受けれるだけ受けて、直前期にWEBがいいかもな
526受験番号774:2011/07/24(日) 00:38:02.99 ID:P0mI44c2
できるだけ生講義受けて、
講師がいまいちだったらwebで受ける
webは倍速で聴けるから効率的ではあるけど、
集中力持てないからけっこう時間かかってしまう
あまりにもwebが多くなるとたぶん後々困る
527受験番号774:2011/07/24(日) 07:51:32.30 ID:PoCuwbsB
市役所対策講座の講師っていい?
528受験番号774:2011/07/24(日) 08:09:18.52 ID:wFXnAM7F
市役所講座の講師は寄せ集めのアルバイトみたいなやつらだよ
授業やるの初めてか?って感じのやつもいる
テキストを棒読みするだけのおっさんとか
効率の悪い解き方を教えるおじいちゃんとか
授業と関係ない雑談を一時間ぐらい喋るおばちゃんとか。
授業数が少ないのに普通のペースで授業して時間たりなくなる講師も。
試験にすごいよく出るところを授業でやらなかったりする
あとはレジュメをお渡しするので各自でやってくださいとか言われる
マジでオレが授業やったほうがマシだと思った
529受験番号774:2011/07/24(日) 08:11:04.08 ID:CVMu/4GC
webだから何回でも講義聞けるわと思ってやるとダメだぞ
530受験番号774:2011/07/24(日) 11:55:23.60 ID:VFiN9NB0
>>527
今やってる池袋の市役所政経はいい感じだよ。てかサイコーw
人文から同じ講師なんだが人文の知識と政経の知識をつなげてくれる。
531受験番号774:2011/07/24(日) 12:15:16.89 ID:wFXnAM7F
池袋マジでうらやましい
関西の市役所講座は最悪だよ
申し込みのときは「授業の内容だけで受かります!」
授業がはじまったら「どれだけ自習したかで合否決まります!」
ぜんぶ受講生に丸投げw
講師がアルバイトだから授業のない日はレックに行っても質問できない
今日のB日程も全然できなかったわ
金かえしてほしい
532受験番号774:2011/07/24(日) 13:43:17.98 ID:UGo6N33j
>>531
まぁでも君も努力が足らなかったでしょ
533受験番号774:2011/07/24(日) 13:45:04.46 ID:oSP4lrKw
本人の努力云々は別として、単純に講師の質で見るなら、即席の講座は地雷だな
534受験番号774:2011/07/24(日) 14:08:24.26 ID:6hKIFqOM
向こうも金儲けだからな
安く上がる人材でどれだけ利益が得られるかを常に考えてる
こちらとしてはそれをしっかり理解した上で自分にとってメリットがあるかどうかを考えて講座を選択しないといけない
535受験番号774:2011/07/24(日) 18:07:07.76 ID:Z7sNyfV1
専任講師も「あれはちょっと・・・」って言ってたぞ
536受験番号774:2011/07/24(日) 18:17:53.08 ID:T5Lm2Gh1
>>530
いい講師まだいるのに
webの講師数をもっと増やしてほしい
3人ともハズレとかどんだけー
537受験番号774:2011/07/24(日) 18:22:08.67 ID:n9/frIYu
諦めろ
538受験番号774:2011/07/24(日) 19:38:37.77 ID:rAFtoRgm
>>536

〜学系の講義はほとんどの科目で、ハズレしかいないのがLECのwebだからね。

539受験番号774:2011/07/24(日) 19:58:48.11 ID:Djlz4PNH
ファイアーおじさんならB日程なんか余裕なんだろな
540受験番号774:2011/07/24(日) 22:52:27.81 ID:95u4GywC
>>536 >>538

うわぁショック。
今から社会科学webで受講しようと思って、大野or森下どっちににようかなーって迷ってたところ…どっちも微妙なの?

社会科学webで受けられた方、3人の中で「この講師オススメ!」ってありますか?
541受験番号774:2011/07/24(日) 23:16:58.14 ID:RbMla6Em
森下のほうが断然オススメ。声もダンディー。
542受験番号774:2011/07/24(日) 23:48:18.21 ID:pX4Kygg/
LECの学系講師で一番おすすめは森下先生。フツーにわかりやすいし、
質問に行ったら、チョー丁寧。
543受験番号774:2011/07/25(月) 01:07:12.48 ID:d66lsbLB
でも森下先生って何か元気ないよね
544受験番号774:2011/07/25(月) 08:35:22.26 ID:VE8qc7J5
既卒だが全滅したわ
バイトか契約社員しながらもう一年やるわ…
545受験番号774:2011/07/25(月) 13:35:13.73 ID:vGe1VeIA
既卒で全滅とか嘘だろ・・・
546受験番号774:2011/07/25(月) 13:36:34.22 ID:MVmolTaO
俺も既卒で全滅
547受験番号774:2011/07/25(月) 14:40:14.56 ID:wrTst6SZ
実は俺も。Bもダメぽ。
548 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/07/25(月) 14:44:27.76 ID:LQsNissM
全滅の人って勉強しなかったの?
549受験番号774:2011/07/25(月) 14:50:09.05 ID:3wvU9gCr
なかま多いなwそりゃそうか、予備校の合格率3割だもんな
勉強したがどうやらおれの頭では始める時期が遅かったようだ
550受験番号774:2011/07/25(月) 14:51:05.89 ID:3wvU9gCr
BC日程は面接ゲーだからな、既卒にはきつい
551 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/07/25(月) 15:19:57.98 ID:LQsNissM
え?じゃあ筆記は通ったんだ
552受験番号774:2011/07/25(月) 15:59:17.21 ID:5w1j2nBo
予備校って20万円ぐらいいるんだよな
それで全滅してる人ってお金持ったいないとか思わないのか
もしかして親に出してもらってるとかか?
553受験番号774:2011/07/25(月) 16:02:23.31 ID:uTru1bew
レックの講師は合格率はんぶんぐらいとかシレッと大ウソつくよな
554受験番号774:2011/07/25(月) 16:04:21.47 ID:4vWgpfNt
>552
民間で働いているからボーナスで払ったよ。
555受験番号774:2011/07/25(月) 16:05:21.98 ID:6DK/qYNs
親に出してもらうに決まってるだろ普通
苦労自慢はみっともないからやめろ
556受験番号774:2011/07/25(月) 16:30:57.39 ID:4vWgpfNt
既卒で働きながら受講している人もいると思うけど
557受験番号774:2011/07/25(月) 16:53:46.93 ID:3G1pNIPV
落ちたら自殺考えてる人間もいるんだから、人のこと考えて物言えよ
558受験番号774:2011/07/25(月) 17:03:35.75 ID:f9EJu70W
>>556
そりゃいるでしょ

>>557
その反応はおかしいわ・・・
559受験番号774:2011/07/25(月) 18:37:15.18 ID:wrrAnuWu
既卒は無理せず国家系重視で言った方が良いぞ
国家系はなんだかんだで筆記重視だから
祭事、国税、国Uで決めろ!
祭事と国税は特に高齢無職が多い印象だった
560受験番号774:2011/07/25(月) 19:37:56.10 ID:WWlFvrwm
祭事は面接えぐいからお勧めしない
国Uも人事院面接が楽なだけで官庁訪問はきつい
面接対策は早くから始めるべきだと思った
ちなみにLECの講師は面接対策素人のやつが多いから注意
561受験番号774:2011/07/25(月) 20:41:58.31 ID:nMvfnpU6
祭事は女の聖地だからなあ
562受験番号774:2011/07/25(月) 20:48:31.05 ID:MVmolTaO
接待
563受験番号774:2011/07/26(火) 01:10:30.56 ID:ddANefpb
ゴミ捨て、宴会の予約
564受験番号774:2011/07/26(火) 01:25:04.93 ID:3BBDh9Xa
>>541 >>542 >>543

540です。ありがとうございます!!
分かりやすいとのことで、安心しました。早速受けます!
元気なさげなダンディー楽しみw
565受験番号774:2011/07/26(火) 10:22:22.44 ID:ddANefpb
1ヶ月で市役所試験合格を目指す!スピードマスタークラス登場!

いや、それは無茶じゃないか?
566受験番号774:2011/07/26(火) 11:29:23.11 ID:bGaNVz8L
(但し、大学受験勉強した人に限る)
567受験番号774:2011/07/26(火) 14:20:35.19 ID:jMjnOWLz
路頭に迷ってる人を地獄へ突き落とすような講座だな
568受験番号774:2011/07/26(火) 14:39:37.57 ID:KCd+owsk
1ヶ月はさすがにムリだろw
レックって金儲けのためなら平気で人を騙すよな
2ヶ月合格講座のバイト講師を使い回すのバレバレな日程だしw
569受験番号774:2011/07/26(火) 14:48:10.30 ID:GI3+c0to
テストばかりだ
570受験番号774:2011/07/26(火) 15:41:13.72 ID:mxfCaUsd
正直センターレベルの英語力と中学受験並の数的解く力あれば、ある程度いけるだろうよ。
知能20→15とれてれば、知識は政治経済日本史世界史地理やればお釣りがくる。
まぁ俺は英語全滅するぐらい壊滅的だけど。
571受験番号774:2011/07/26(火) 18:36:21.39 ID:kdf2Ul2/
既卒無職今年全おちのおれ登場
572受験番号774:2011/07/26(火) 19:04:51.19 ID:IXZuXkvA
一ヶ月で受かる程要領いいなら予備校こねーよww
573受験番号774:2011/07/26(火) 20:01:58.37 ID:ddANefpb
>>571
去年の俺がいるな、うん。
574受験番号774:2011/07/26(火) 22:43:04.08 ID:hvWvkgqC
坪倉のちん○目撃情報はないの?
トイレとかで
関西の人〜
575受験番号774:2011/07/26(火) 22:46:39.12 ID:nDlZiAg4
きんも〜
576受験番号774:2011/07/26(火) 23:39:05.85 ID:Bm1WqlWA
せめて国Uは受かっとけよ
人事院面接はザル
官庁訪問全失敗でも最終合格後官庁から打診あり
採用漏れは日本全国で10〜30人程度

つまり筆記で一点でも多く取って名簿の下位10%に入らなければ採用されるんだよ
どこかしらかにはな

既卒は国Uだけは死ぬ気で受かっとけ
577受験番号774:2011/07/27(水) 00:01:37.19 ID:d8fYu8Ww
国Uは問題が鬼畜すぎた
国U用の勉強しかしてなかったのに、国U落ちた
578受験番号774:2011/07/27(水) 09:41:15.26 ID:CRnGsUSg
↑講師の言う、出た!出る!なんてあてにならんから、信用してついてっちゃダメ。時事の鬼(笑)が、地震災害は今年は出ないと言い切ったけど、都庁や特別区出たのがいい例。

実力つけてくれないで、予想屋、情報屋になってる講師大杉。
579受験番号774:2011/07/27(水) 10:53:57.06 ID:AkvjRbz2
まぁ確かに地震災害は出ない(キリッ
って言われてノーマークだったわな

特別区は地域コミュだったから対応できたが
580受験番号774:2011/07/27(水) 14:55:22.69 ID:PTK9XZ0X
>>578
吉井は出る可能性高いと言ってたよ
直前に地震災害対策講義やったしね
581受験番号774:2011/07/27(水) 16:14:30.79 ID:UYE0vd2B
LECの模擬面接って、本番より厳しめの評価・質問もえぐい傾向があるんだろうか?

母校の大学の就職課やジョブカフェで面接練習してもらっても、特に大きな指摘はされず、問題ないって評価だけど
LECではいつもあまりよくない評価ばかり。
582受験番号774:2011/07/27(水) 16:18:18.02 ID:PTK9XZ0X
>>581
俺もそうだよ
LECは評価C狙いじゃなくてSやAのホームラン狙いで池!みたいな指導だからね
LECではボコボコ、ハロワではかなり褒められた
583受験番号774:2011/07/27(水) 16:26:25.34 ID:UYE0vd2B
>>582
やっぱそうなのか。安心した。
本番は回答内容がある程度回答になってればCは来るかな。
584受験番号774:2011/07/27(水) 16:41:09.59 ID:IHR+crXB
予備校ってくそだよな
講師人が無能なくせに偉そうでむかつく
585受験番号774:2011/07/27(水) 16:46:24.22 ID:PTK9XZ0X
予備校は糞だけど、模擬面やって分かったことがある
それは俺が人事担当ならLEC講師の大多数は採用しないだろうと言うこと
30分程度でこっちが受けてる側だが、講師ごとの性格ってはっきり分かる
朱なんて論外だが、ニコニコしてるイメージがある岡野なんかも相当なDQN
586受験番号774:2011/07/27(水) 16:47:26.16 ID:PTK9XZ0X
柴崎とかかなり人柄いい講師もいるけどね
587受験番号774:2011/07/27(水) 16:55:12.08 ID:YYS9rjEa
>>585
それは言えてるわ
やっぱり塾講師ってどこか変わってる人が多い
人格に欠陥があると言っても良いかもしれない

ちなみに岡野はニコニコ笑顔というより営業スマイルに近い下卑た笑いって感じ
上の方でB型云々言ってる人いるけど、単純に下種なだけだと思う
588受験番号774:2011/07/27(水) 18:41:52.48 ID:LcwVPK34
模擬面で実際の業務内容とかに質問がいくと段々と講師が高飛車になってくるのが笑えた。典型的ブラック企業面接だったんで、ここの社風が解ったというか。
589受験番号774:2011/07/27(水) 19:35:38.45 ID:kO1uSj7N
おまえらかわいそう
おれんとこは普通に模擬面接よかったわ田舎のレックだけど
590受験番号774:2011/07/27(水) 19:41:53.87 ID:XLguwkXI
模擬面接三回違う奴で受けたけど、うち二回はムカつくコメントされてワロタ
591受験番号774:2011/07/27(水) 19:47:15.80 ID:wsNXX+hR
模擬面はうんこ
592受験番号774:2011/07/27(水) 22:06:25.79 ID:2CW4bNn6
既卒職歴なしで全滅しそうなんだけど同じ状態の人いる?

来年も挑戦するか民間の就活するかどうすればいいかな
593受験番号774:2011/07/27(水) 22:33:18.67 ID:LcwVPK34
学生から小銭集めるのがせいぜいな会社だな。
594受験番号774:2011/07/27(水) 22:56:47.52 ID:jT7ltSLE
高知のLECってなんなの?
595受験番号774:2011/07/27(水) 23:46:19.04 ID:PTK9XZ0X
>>592
だから国税、国Uを受けておけとあれほどry
596受験番号774:2011/07/27(水) 23:58:29.71 ID:4BP2zEDD
面接シミュレーション受けたけど微妙だったな
別に間違った指摘してるとは思わないけど、気の利いたこと言われた記憶がない

面接官が無理矢理自分の知ってる話に持っていこうとしてたのが分かった
途中でうんざりして答える気なくしたぞ
597受験番号774:2011/07/28(木) 00:34:42.18 ID:w5XTqKV2
模擬面接で
「君はサークル活動やってないから協調性が見れない」って言われた
最近、その人見ないな@関西
598受験番号774:2011/07/28(木) 00:46:46.68 ID:uS8F/+D+
サークルごときで協調性とかアホらしいな
599受験番号774:2011/07/28(木) 01:01:02.22 ID:ICJo4vod
サークルとか遊びの延長が大半じゃないの?
遊びそのものかも知れんが
600受験番号774:2011/07/28(木) 01:13:28.61 ID:kdrpXptU
>>597
サークル活動やってない中でどう協調性をアピールしていくのかアドバイスをくれたりしなかったの?

言われただけなら、そんなん百も承知だバカヤローってなるわ。
601受験番号774:2011/07/28(木) 04:14:57.56 ID:w5XTqKV2
>>600
そうだな、うん。なかったな。そういうの。
終わった後は
「これ出しちゃったの?」とか「君はサークル活動やってないから協調性が見れないよ」
とか、もうどうしようもないこことばっかり

しかもカードにはサークル活動やってないって書いたのに、
わざわざ聞いてきたな。
他の項目でも十分、協調性を測る項目あるだろうに・・・

けど、最近見ないし、不評で首になったんじゃないか
602受験番号774:2011/07/28(木) 04:32:38.99 ID:F8iOhoyk
書き込み見てると十分協調性無さそうだ。
603受験番号774:2011/07/28(木) 04:47:13.67 ID:w5XTqKV2
ん!?俺のことか?
ま、胸張ってあるって言えるほどではないけど
この書き込みのどの部分で協調性測ったんだ?
すごいな。素直に感心した。
604受験番号774:2011/07/28(木) 08:44:18.01 ID:qIlr46IX
>>597
協調性が見えないじゃなくてサークル入ってない上でどう協調性を
みせたらいいかについてはまともにアドバイスくれないの?
ふざけてるな
アドバイスじゃなくてただ否定するだけとか全く意味がない、だれでもできんじゃん
やっぱLECの模擬面くそだわ
605 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/28(木) 08:58:07.91 ID:+y6AT368
土曜に資料請求したけどまだ届かない。
LECって発送遅いの?
住んでるとこは地方だけど。
606受験番号774:2011/07/28(木) 09:44:59.99 ID:veNgIQTC
模擬面接で評価聞くだけのやつってどうなん?そっからどうすればいいか聞くのが重要なんじゃないか
やっぱ協調性ないんじゃね
607受験番号774:2011/07/28(木) 11:34:53.83 ID:Q4T0az9Q
TACスレでも似たようなことになってるな。


631 名前:受験番号774 :2011/07/28(木) 10:33:03.72 ID:di5F05vG
LECスレでもここでも、面接指導の講師のせいにされるのは同じみたいだな。

632 名前:受験番号774 :2011/07/28(木) 10:33:20.02 ID:vRH20iwR
なるほど
つまり一次落ちの高齢者低脳が面接対策を気にしちゃってるわけだ
608受験番号774:2011/07/28(木) 12:22:27.80 ID:w5XTqKV2
>>606
> 模擬面接で評価聞くだけのやつってどうなん?そっからどうすればいいか聞くのが重要なんじゃないか
> やっぱ協調性ないんじゃね
それのどこが協調性なのかわからない俺にはやっぱり協調性ないんだな
609受験番号774:2011/07/28(木) 13:21:55.61 ID:pDttzj76
協調性ってかコミュ障っぽくね
講師ともまともに会話できないのは
610受験番号774:2011/07/28(木) 16:26:41.09 ID:9OAXI6s4
当該講師の模擬面接一回受けてみろって
コミュ力あっても役立たないから
611受験番号774:2011/07/28(木) 16:36:47.15 ID:w5XTqKV2
>>609
あー悪い悪い。後半はちょっと悪ふざけ過ぎた。
みんなが協調性がない協調性がないっていうもんだからついw

最近は模擬面接には満足してるよ
その人もいなくなってるところを見ると、
ある程度アンケート反映してくれてるみたいだし

5500円払ってやりますかって言われたら勘弁だけど、
無料で何回もできて面接慣れもちょっとずつしてくるし、
アドバイスが無くても悪いところは自分で修正してるしね

あとは不満なら大学の就職課とかも使って、
ジョブカフェってのもありだね

まぁ、最終的には使い方次第ってことで
612受験番号774:2011/07/28(木) 20:44:14.33 ID:QexWwoph
>>585
そういうオマエのようなやつこそ採用されなかったりして。

613受験番号774:2011/07/28(木) 20:47:26.58 ID:QexWwoph
特に公務員専願で民間受けてない連中の面接能力の低さは酷い。
面接シートもろくにかけてないし、面接シートは書けていても、
シートの内容からちょっとそれるともう対応不可能。

合コンでも行ってコミュ力鍛えなおしたほうがいいと思うよwww
614受験番号774:2011/07/28(木) 21:03:27.06 ID:QexWwoph
てかさ、模擬面接を「クソ」とかなんとかいう暇あったら、ちょっとでも改善しろよ。

なにか問題があるから色々言われてるってことを謙虚に受け止める力量はないわけ?

面接は人と人との接触なわけだから、他人からの批判を受け止めて改善できないヤツは

伸びない。
615受験番号774:2011/07/28(木) 22:05:59.20 ID:0XiBI2/q
>>612
岡野乙

LECにしか採用されなくて哀れw
一生一年契約のチョーク芸人やってろwww
616受験番号774:2011/07/28(木) 22:32:43.34 ID:D515i9rU
>>615

どんな根拠からか知らんが、実名出しておふざけできるお前の神経ってどうなってるわけ?
あんた、相当残念な人だね。
617受験番号774:2011/07/28(木) 22:44:41.55 ID:kip8EY7u
>>615
講義がわかりにくいとかっていう批判ならまだしも、特定の職業を見下すキミみたいな
やつは人間としてレベルが低いと言わざるを得ないな。
618受験番号774:2011/07/28(木) 22:46:37.78 ID:WE6HQuHy
それよりもチョーク芸人って意味が気になる
619受験番号774:2011/07/28(木) 23:31:27.66 ID:uS8F/+D+
そろそろ岡村さんの魅力を語ろうか
620受験番号774:2011/07/29(金) 00:00:59.85 ID:ZKbxVwMr
>>616
>>617

おまいら持ち駒は?
おいらは特別区、地上、国税、催事、国U(傾斜100越え)な
621受験番号774:2011/07/29(金) 00:12:33.72 ID:XQvaWI6H
>>620
すごいですね(棒読み)
622受験番号774:2011/07/29(金) 00:15:39.70 ID:jpfdDv2Z
的外れの反論は筆記しかできない頭でっかちと思われるで
623受験番号774:2011/07/29(金) 01:05:10.71 ID:qpWeVXSI
LECの講師募集メール多すぎw
624受験番号774:2011/07/29(金) 07:14:57.96 ID:6KkVyVLG
>>619
Web講義で綺麗な顔してマーカーの引き方が超汚いところ
ギャップにやられる
625受験番号774:2011/07/29(金) 19:51:15.51 ID:xl+hBUEt
>>615
実名だして批判なんてまともな人間のすることじゃないよ
まともじゃないんだろうけど
626受験番号774:2011/07/29(金) 23:40:53.66 ID:4NYpj1IS
>>621
棒読みワロタ

しかし岡野はいつも話題豊富でうらやましいな
627受験番号774:2011/07/30(土) 17:57:53.45 ID:NzhCqZSb
w
628 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/08/01(月) 16:11:36.23 ID:0+NxvzVp
通学する気まんまんでいたらうちの県の本校は通学体系をとってなくて唖然とした
何か自分で失笑したわ
東アカもあるけどあそこ高すぎでもうLECの通信しか無い
まさかこんな事になるとは
629受験番号774:2011/08/01(月) 16:13:57.10 ID:livJOPMf
タックあるだろ
630 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/08/01(月) 16:22:54.09 ID:0+NxvzVp
>>629
いやうちの県には無い
笑ってくれ
クレアール?とかいうのも無い
LEC・東アカの2択のみ
631受験番号774:2011/08/01(月) 16:30:13.34 ID:AQigCEL/
挫折した人から東アカのレジュメ?みたいなのもらったら小さい字でビッシリ
まるで辞書のようだった
ファイヤーおじさん困っちゃう
632受験番号774:2011/08/01(月) 16:32:30.01 ID:livJOPMf
>>630
通信もわるくねーぞ
寂しくてやる気を保つのがしんどいかもしれんが
633 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/08/01(月) 16:36:17.20 ID:0+NxvzVp
>>632
そうだね
実際にもう通信でがんばるしか選択肢ないし
通学という行動を抜くとなるとやる気・モチベーションの維持が最大の敵だ
634受験番号774:2011/08/01(月) 21:47:51.58 ID:yDoluYgy
なるべく通学したほうがいいよ
635受験番号774:2011/08/01(月) 22:23:15.94 ID:1gBxKsQ4
地雷講師ドカーン

レックは誰が担当になるのか事前に公開するべきだ
636受験番号774:2011/08/01(月) 22:39:34.21 ID:+NhGGBJW
>>635
それには激しく同意。
637受験番号774:2011/08/01(月) 23:00:07.64 ID:9SVY3Ncq
講師がダメだ
638受験番号774:2011/08/02(火) 00:51:25.93 ID:jZESvxxn
おれなら通信より東京アカデミーの通学にするがな
639受験番号774:2011/08/02(火) 00:56:36.98 ID:tin/ev5Z
でも確かに東アカは高い
640受験番号774:2011/08/02(火) 10:45:37.77 ID:v9MqiWmR
2012年目標で夏休みボランティアで一週間東北に行くのですが、今になってそんなことしてて受かるのかなって不安になってきました…。大丈夫だと思いますか?ちなみに大学は関関同立です。
641受験番号774:2011/08/02(火) 10:58:11.04 ID:urzu3o1l
面接のネタにもなるし逝っとけ
今は主要5科目だけでいい
642受験番号774:2011/08/02(火) 12:06:31.10 ID:iep1QdQw
ネット環境全部クリアしたのに動画見れないのは何でだ?
643受験番号774:2011/08/02(火) 13:30:48.40 ID:iep1QdQw
書き方がわかりにくいな
入って三週間、コース一覧とかクラス一覧が表示されないんです。カウントダウンは一応表示されてるけど。(あと何日とかはない)
644受験番号774:2011/08/02(火) 14:09:29.14 ID:7Txr9Xvq
2012年度か?

俺は2011ユーザーだったから分からんな

LECのサポートに電話してみなよ
645受験番号774:2011/08/02(火) 14:33:49.25 ID:upeuOtv1
>>640

大学名出してるけど、東京都と県庁では全く聞かれなかったぞ。大学名意味無いぞ、公務員試験に置いては。

646受験番号774:2011/08/02(火) 14:36:48.70 ID:+ZvRReM/
webで、行政法受けようと思ってるんだけど
小○か山○どっちがオススメ?
647受験番号774:2011/08/02(火) 14:43:20.68 ID:v9MqiWmR
>>645 そういうのの為に書いた訳じゃないです。関関同立レベルの学力なのにボランティア行っても大丈夫なのかなって意味ですよ。そんな風に読み取られるとは思わなかったです。ボランティアも別に面接の為に行くわけではないですし
648受験番号774:2011/08/02(火) 14:58:19.93 ID:NDOZdH1g
この時期の一週間とか余裕すぎるだろ
649受験番号774:2011/08/02(火) 15:38:50.88 ID:upeuOtv1
<<647

2012年目標って今年の受験生? スマン混乱しているw

後は面接だけなら平気じゃね? 市役所は地上よりも難易下がるらしいし。

地上とかの筆記クリアしてれば問題ないだろ。

ボランティア経験聞かれたら、ネタとして最高じゃないかー
650受験番号774:2011/08/02(火) 15:48:48.45 ID:I4Vala1i
>>647
面接のためにボランティア行くんじゃないんだったら、
このスレにどうしてそんな書き込みをしたのかよくわからない

関関同立レベルの学力?それ以下の大学とか眼中にないんだなw

ちなみに短期間でのボランティア活動は
プラスどころかマイナス要因にしかならないから
651受験番号774:2011/08/02(火) 16:24:24.72 ID:ajLQvpap
>>650
妄想ひどすぎ
やばいだろおまえ
652受験番号774:2011/08/02(火) 16:32:16.74 ID:v9MqiWmR
>>649
2012年は来年の受験生です!

>>650
これ以外にも2年以上ボランティア活動しています。
ここに書きこんだのと、学歴を書いたのは、みなさんの経験で一週間というブランクが今後自分の学習に影響を与えるのかを推し量ってもらうために書いたつもりでした。
もし不愉快な思いをさせてしまったのなら申し訳ありませんでした!
653受験番号774:2011/08/02(火) 16:37:47.96 ID:upeuOtv1
>>652

君よほどの心配性だな・・・・・・

ちょっと考えれば分かるだろ、一週間のブランクがどう脳に影響を与えるかくらいさぁ〜

これは釣りか?
654受験番号774:2011/08/02(火) 16:41:37.01 ID:v9MqiWmR
>>653
どうしようも無いくらい心配症で…ありがとうございました。
655受験番号774:2011/08/02(火) 16:48:38.15 ID:b0y+1v7B
関関同立レベルの学力なのにボランティア行っても大丈夫なのかなって意味

ボランティアやろ?
関関同立とか関係ないやん
656受験番号774:2011/08/02(火) 16:54:19.11 ID:kF94kq2q
>>652

なんで>>640みたいな質問で、こんなにもめてるんだ?普通に一週間行ったら勉強遅れないかなって聞いてるだけだよな?

一週間のボランティア活動行くくらい大丈夫だよ。その程度じゃ別に勉強も遅れないし、遅れたとしてもこれから一年も勉強するんだから、余裕で取り戻せるから。

せっかくの夏休みなんだから、ボランティア行ってきな。そういう経験は今しかできないし、貴重な経験になると思うよ。

657受験番号774:2011/08/02(火) 16:58:18.39 ID:I4Vala1i
>>652
それじゃあ俺の勘違いだな。スマン。
被災者の感情を無視して
公務員試験のためだけに短期のボランティア活動してるやつらが周りにいるから
ちょっといらっとしてしまった

LEC生なら音声ファイルをダウンロードして持っていくとか、
数的処理と文章理解は短時間でも毎日やるとか、
いろいろあるんじゃないか

お詫びついでに
2年以上のボランティア経験があるんだったら
そのボランティア経験を業務にどう活かすのかを
考えていくといいと思う。
658受験番号774:2011/08/02(火) 17:00:02.24 ID:v9MqiWmR
>>656

自分の書き方が悪かったみたいで…。ありがとうございます!行ってきます。
659受験番号774:2011/08/02(火) 18:07:38.15 ID:+ZvRReM/
webで行政法を受けようと思ってるんですが
小○と山○、どっちがオススメですか?
660受験番号774:2011/08/02(火) 18:08:50.08 ID:DUrrqsEB
自分でみくらべることはできないのか
661受験番号774:2011/08/02(火) 18:25:37.45 ID:khlvJE9B
>>658
惚れたw
662受験番号774:2011/08/02(火) 21:20:47.21 ID:vX7s4VqT
Y梨先生おもいろい
663 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/08/02(火) 22:54:00.45 ID:/5yq+7L4
>>633だけど以前東アカに行ってた知り合いに会って話聞いて来たんだけどうちの県の東アカは学習環境あんまり良くないみたい
私語とか多くて騒ぐ奴が結構いてざわざわしててうるさかったらしい
勉強についていけなくてどうせ今年は無理だわ的なのが多くて真面目にやってる奴にとって邪魔だったらしい
田舎は静かでいいけどこういう施設とか設備とか充実してないわ・・・
公務員目指す環境クソすぎて泣きたくなる
結局黙々と通信でやるしかないようだ
664受験番号774:2011/08/02(火) 22:58:11.34 ID:/1fW+fpM
通信の良さは、自分でガンガン進めることができることだ。

集中すれば来年向けWeb講義を今から観始めても年内に観終わって復習やれてる。
これが生講義ならそうはいかないからね。

まあ、講義が必要なのってせいぜい数的と経済+その人の苦手科目が少し、くらいだから
そもそもWeb講義をまともに見る必要もないかもしれないけど。

あと家なら、可愛いおにゃの子がいて集中できないってこともないからな
665 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:06:46.74 ID:oQLfa3OH
前の子のブラ透けも通学の醍醐味だと思ってたんだがどうやらそんな期待や心配をする必要もなさそうだわw
さてWEB+DL音声かDVDかどちらにしよう
DVDの方が高いけどこういうのって数万ケチって安いほう選ぶと後悔するってのが世の中のパターンのような気もするけど
どうしたものかなぁ
666受験番号774:2011/08/02(火) 23:17:57.50 ID:DUrrqsEB
DVDとかマジでいらん
667受験番号774:2011/08/02(火) 23:23:12.35 ID:/1fW+fpM
Webはレジュメは自分で印刷、
DVDはレジュメが1冊の本になって送られてくる、
じゃなかったっけ
668 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:56:52.55 ID:oQLfa3OH
公式にちーっさい字で
※なお、Web+音声DLの場合、講師レジュメはWeb上にアップし、発送は致しません。予めご了承ください。
って書いてたw
自分で印刷を何教科もとなると少し手間のような気もする
やっぱ実物を手にとって補足事項書き込んだりしながら勉強したいよね
669受験番号774:2011/08/02(火) 23:59:52.40 ID:kF94kq2q
>>668

でも、DVDって講師選べないんじゃないの?

講師選べないと、LECは地雷みたいな講師もいるから、もったいないと思うけど。
670 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/08/03(水) 00:15:09.80 ID:vqPztnZO
確かにDVDはフレックス制に対応してないね
どっちも一長一短だなぁ

WEBはテキストとか問題集は発送されてくるのか
レジュメってどれくらいの頻度で活用するのかな
671受験番号774:2011/08/03(水) 00:18:52.90 ID:oKj2sZgz
評価できる講師なんて一握りだよ
web一択まちがいなし
672受験番号774:2011/08/03(水) 00:23:25.51 ID:2eMrP1kZ
>>670

レジュメはメチャクチャ使うことになると思うよ。

でも、レジュメのダウンロードうんぬんで決めるのはアホだと思うよ。

DVDで講師選べないんだったら、web一択だと思うけど。講師の違いでの講義のレベル差は想像以上に大きいよ。
673 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/08/03(水) 00:29:22.04 ID:vqPztnZO
レジュメの手間を犠牲にしてでも講師地雷を避けるべきという判断をした方が懸命かな

WEBで頑張ろうと思います。
みんなアドバイスどうも!
674受験番号774:2011/08/03(水) 00:33:25.73 ID:2eMrP1kZ
>>673

それが正解だと思う。

講義受ける時とか、このスレで言われてる地雷講師の情報は結構当たってる部分も多いから参考にすると良いと思うよ。

一年間大変だと思うけど、頑張れ。
675受験番号774:2011/08/03(水) 00:38:18.98 ID:gjy0q2L5
去年DVDにしたが
憲法、民法、日本史、世界史、経済は良かった。
見てからすんなり過去問つぶせた
地理、行政学、時事、行政法は最悪だった

担当は毎年変わるのかなコレ
676受験番号774:2011/08/03(水) 01:56:56.05 ID:rhEsdBa8
今思えばWEBのみでまったく問題なかったな。
677受験番号774:2011/08/03(水) 03:23:30.48 ID:Ikr/G0PV
技術は5、6年普通に使いまわすから、
1回で合格できる自信がないならDVD。
678受験番号774:2011/08/03(水) 07:46:06.62 ID:AS0+BDal
>>644
2012年度です。
入校してだいたいどんくらいしたらアップされるんですか?
679受験番号774:2011/08/03(水) 08:48:14.83 ID:ZqxSUzaA
徳上の日本史まぁまぁだが森ちゃんにやってほしいわ
680受験番号774:2011/08/03(水) 12:26:11.79 ID:7NYuo+xW
>>675
塵と行政学は自分から変わるって言わない限り絶対に変わらない
681受験番号774:2011/08/03(水) 12:53:56.42 ID:XrAO1DDf
国大内定もらったし書くか。当方特別区、A日程、労働監督一次突破
【教養】
B:青木(数的処理)…可も不可もなく、セオリーをしっかり教えてくれる。
E:??(文章理解)…最初の講座を最後まで聞かなかった。問題を自分で解いていく方がいい
A:徳植(日本史)…変な覚え方が多い。流れにそって教えてくれるので理解しやすかった。
S:森(世界史)…わかりやすいし、必要なとこをまとめてくれる。この人の世界史は得点源になるのでオススメ
A:渡辺(思想)…思想はこの人の講義聞いてウ問解けば問題ないと思う
A:青木(地学)…雑談が面白いので地学に興味が持てる。これも講義聞いてウ問解けば問題ない
A:柴崎(生物)…基本的に暗記だが、例えが上手くすんなり頭に入ってきた。少し森先生の影響受けてる?
A:柴崎(化学)…暗記の捨てるところと覚えるとこをしっかりと教えてくれる。
適度に何故そうなるのかを教えてくれるのでとっつきやすかった。

専門めんどいから誰か任せた。
682受験番号774:2011/08/03(水) 17:37:39.47 ID:uIRrO5yk
>>658
ものすごくしっかり水分補給と、始めから頑張りすぎないこと、適度に手を抜けよ
じゃないと熱中症で倒れて、逆に現地でかなり迷惑をかけることになる
あと、水を含ませると冷たさが長持ちするタオルがホムセンで売ってるから持参オススメ、現地行って首に巻くとそのありがたさが身に染みるくらいいいよ
2011目標で1か月前行ってきたカスの体験談だが参考にしてくれると嬉しいわ、くれぐれも気を付けてください!
683受験番号774:2011/08/03(水) 17:54:20.51 ID:uIRrO5yk
>>657
現地行けば被災者の感情を無視なんてできねえよ、写メとかとる気にもなれない
面接のためにボランティアでもいいんじゃね?少なくともやらないやつよりはいいだろ
やってるやつに言われるとさすがに言い返せないけどな
実際現地で作業するボランティアがまだ足りないわけで、とにかく一人でも多く来てほしいってNPOのスタッフさんが言ってたよ
684受験番号774:2011/08/03(水) 21:31:41.33 ID:UPja4uHf
来週申し込みをしようと思うのだが、代理店割引ってどうすれば適用されるの?
685受験番号774:2011/08/04(木) 00:50:30.53 ID:5Ev5wekD
関西の講師の授業ってwebで見れるの?
686受験番号774:2011/08/04(木) 08:42:22.66 ID:jskzKjG5
>>861
GJ
687受験番号774:2011/08/04(木) 09:32:17.25 ID:s2znceu4
>>861に期待
688受験番号774:2011/08/04(木) 11:48:36.92 ID:wW9zu/uM
経済原論でオススメの講師はだれ?
689受験番号774:2011/08/04(木) 12:40:14.60 ID:RbuF4aiQ
2011で受けた。筆記は全部突破した俺の講師評価 S>A>B>C
【専門科目】
憲法:吉井(生)A・・・問題ない。レジュメもよくまとまってる。
行政法:マツキヨ(生)B・・・レジュメはおk。講義は眠い。授業中指される。ギャグが寒い。
行政法:MIYAKO(WEB)C・・・レジュメがカス。ページ構成とかがぐちゃぐちゃ醜い。テキストマーカーも適当すぎて汚くなる。
民法:マツキヨ(生)B・・・行政法に同じ
民法:松浦(WEB)A・・・講義はわかりやすいが、テキストに書く図を時間が経ってからから見直すと、よくわからない事がある。俺達の松浦。
経済原論:丸尾(生)B・・・初学者にはきつい。早口。マーカー引き過ぎ。
経済原論:宮本(WEB)A・・・初学者向け。こちらで予習するのが吉か
政治学:大野(WEB)B・・・マーカー引くだけなら充分。
行政学:安東(生)B・・・しゃべり方が下手。講義が見切られて人数が減ってきたあたりから少しわかりやすくなる。
財政学:林(生)B・・・偉そう。TACに移籍したらしい。
経営学:黒田(生)A・・・汗っかき。授業はわかりやすい。が、国Uレベルには対応できない内容である。
国際関係:渡邉(生)A・・・賛否両論だが俺は好き。レジュメおk。初学者向け。周辺事情とかも教えてくれるのでスッキリ頭に入るが、その後自分でしっかりテキストを読み込む必要あり。
690受験番号774:2011/08/04(木) 13:27:35.03 ID:05QANSYH
>>688

宮本。そしてとにかく問題解くが大切。
691受験番号774:2011/08/04(木) 15:08:54.22 ID:2aL52h+E
文章理解は坪倉さんがよかった。
692受験番号774:2011/08/04(木) 17:24:07.17 ID:jskzKjG5
もっと評判教えて下され
693受験番号774:2011/08/04(木) 20:21:50.61 ID:mqkm1unf
福岡校の数学教師嫌いや。いじわるー
694受験番号774:2011/08/04(木) 20:27:33.23 ID:QvlHD4HK
〇瀬?
695受験番号774:2011/08/04(木) 21:07:10.58 ID:mqkm1unf
>>694
ん?
696受験番号774:2011/08/04(木) 23:58:47.80 ID:g3KAPJsm
岡村:かわいい
697774:2011/08/05(金) 00:03:43.65 ID:Rk/O3g9V
人文科学:徳植
自然科学:西田、平川、柴崎
文章理解:長谷川、ワタナベ、モリシタ
この中で使える教師いたら教えて〜!!
698受験番号774:2011/08/05(金) 01:19:09.00 ID:6vi913Eh
>>697
柴崎、徳植だな
でも個人的には人文科学は永田、森がお勧め
文章理解は自分で演習すれば講義を受ける必要はないと思う
699受験番号774:2011/08/05(金) 01:27:50.34 ID:1adhcqoi
文章理解の講義って受けたこと無いけど、何教えてるのか謎

「とにかく読んでください。3000字の文章には3000字の持つ意味があるんです。」
「文章理解の鉄の掟があるとするならば。後ろを読め。後ろを読め。後ろを読め。」
とか言ってんのかな
700受験番号774:2011/08/05(金) 08:29:33.98 ID:gGGB3gcA
逝ってない
701受験番号774:2011/08/05(金) 09:19:50.09 ID:J+V8YyXO
数的処理ってまともな先生いないの?この前受けた判断推理が最悪だ。
702受験番号774:2011/08/05(金) 10:04:37.56 ID:yavw6b4g
岡野は無難じゃない?
703受験番号774:2011/08/05(金) 10:24:21.59 ID:Fo6uqRGO
特別区受かった

LECありがとう
LECのおかげだとはそんなに思ってないけど感謝してますw
704受験番号774:2011/08/05(金) 12:17:14.18 ID:yavw6b4g
特別区きたきた!
705受験番号774:2011/08/05(金) 13:27:54.67 ID:Fo6uqRGO
>>704
お前もおめ^^
706受験番号774:2011/08/05(金) 15:14:52.38 ID:lFstc4+G
俺もおめ
これで1万ぐらいキャッシュバックできるかな
707受験番号774:2011/08/05(金) 18:00:37.39 ID:cdbkgYvq
吉井さんの憲法判り易いな。
生でヘボ講師の授業聴くのは時間の無駄に思えてきた。
708受験番号774:2011/08/05(金) 19:03:30.25 ID:gGGB3gcA
吉井先生の憲法でスラスラとけたから、あとの法律科目もみんな吉井先生でいいかな・・・?
709受験番号774:2011/08/05(金) 19:35:16.70 ID:1adhcqoi
吉井先生についていけば間違いないよ
710受験番号774:2011/08/05(金) 21:26:48.42 ID:VabCnj8w
行政法も吉井先生にやってほしい
711受験番号774:2011/08/05(金) 22:10:39.01 ID:Xlp2hEcS
吉井自演wwwww
712受験番号774:2011/08/05(金) 22:12:30.39 ID:QKuUObJ0
713受験番号774:2011/08/05(金) 22:14:41.35 ID:ci6+/egS
MIYAKOはカリスマなのか
714受験番号774:2011/08/05(金) 22:17:22.50 ID:sEKpQNeF
吉井4変化
715受験番号774:2011/08/06(土) 00:10:54.91 ID:jfWoheHK
吉井は自演やめろ。いい加減うざい。
716受験番号774:2011/08/06(土) 00:13:08.07 ID:8g3PFAuz
クソワロタ
717受験番号774:2011/08/06(土) 00:31:39.55 ID:+RD5HEGr
なんで吉井だけ自演扱いされるw
718受験番号774:2011/08/06(土) 00:50:22.83 ID:3Guufqy+
吉井の憲法評価されてるけど、この科目簡単だろ
誰が教えても大差無いんじゃないの?
719受験番号774:2011/08/06(土) 00:57:48.03 ID:XXjzwAlc
自分の図形(数的)のセンスの無さに泣けてきた。
人よりも良く…とは言わないが、せめて人並みには出来るようになりたい…

webなのですが、岡野、柴崎、岡村で、図形で一番分かりやすいのは誰ですか?
720受験番号774:2011/08/06(土) 01:15:48.38 ID:n336afrY
平面図形や測量は勉強すれば何とかなるけど、
空間図形だけは3〜5歳程度の時にその能力が養われるから、
やるだけ無駄って言われたな@関西
721受験番号774:2011/08/06(土) 02:35:34.80 ID:ffNcy+UO
吉井なんかより三田の方が数段上
722受験番号774:2011/08/06(土) 09:42:33.87 ID:N++o0llY
吉井のどこがいいのかわか
らない。

無料体験行ったけどEYEの

寺本やTAC新谷の方が普通

に講義上手いと思う。
723受験番号774:2011/08/06(土) 10:46:53.21 ID:8g3PFAuz
担任質問に行けば分かるよ
724受験番号774:2011/08/06(土) 11:37:28.05 ID:HrTD77Dn
吉井はレジュメだけでしょ

授業は分かった気にさせるのがうまいだけww
725受験番号774:2011/08/06(土) 11:55:17.75 ID:Yom1hjDe
予備校の講義ってそういうもんだろ
726受験番号774:2011/08/06(土) 14:55:50.36 ID:8enqeQsd
来年受験の既卒無職参上!
727受験番号774:2011/08/06(土) 16:40:32.24 ID:WlZ+Sio3
>>719
俺もずっと数的くそで模試でもずっと5点とかだった
本番(国U地上)も半分も解けなかったけど受かったからあんま神経質にならんほうがいいかもなー
まあこの時期だからまだある程度のびしろもあると思うから頑張ってくれ
個人的には岡野がよかったかな
728受験番号774:2011/08/06(土) 17:50:26.04 ID:N++o0llY
結局TACがいい。EYEの寺本
をまず無料で受けたせいか
、吉井の講義の内容が薄い
のは確か。

TACはバランスがとれてる

し、他の科目の講師もいい。

因みに1番講師に近いのはEYE。

だけどノリが合わなかった。
729受験番号774:2011/08/06(土) 18:52:07.81 ID:GKGgeoEd
面接が全てだよ
730受験番号774:2011/08/06(土) 20:34:35.54 ID:PNt1iL28
LECの面接対策はよい?
731受験番号774:2011/08/06(土) 20:41:59.07 ID:EuorUWsY
いいか悪いか結果で示せ
732受験番号774:2011/08/06(土) 21:47:47.87 ID:Yom1hjDe
>>728
Lecに恨みでもあるのか(笑)どの予備校でも一長一短あるだろ
733受験番号774:2011/08/06(土) 22:20:13.69 ID:Upt+GKlf
LECは一短一短だと思う
734受験番号774:2011/08/06(土) 22:35:14.18 ID:WlZ+Sio3
レックより安いとこあんの?
735受験番号774:2011/08/06(土) 22:38:45.44 ID:Yom1hjDe
>>732

他の所が分からないからなんとも言えないけど、自分は受けた特別区と国大受かったし、、合格するのには問題無いと思うけどなー
736受験番号774:2011/08/06(土) 23:44:18.30 ID:GKGgeoEd
>>734

レックは後々のオプション講座で稼ぐやり方だよ。
737受験番号774:2011/08/06(土) 23:50:31.12 ID:EhC8UWLq
なんだかんだいってLECの受講生から都庁一位がでてるからねぇ。

TACは面接対策がダメダメだっていうカキコあるし。

ま、最終的には各自の努力ってことでしょうか。
738受験番号774:2011/08/07(日) 00:04:49.21 ID:Yom1hjDe
結構上位いるみたいだよLecは〜。
739受験番号774:2011/08/07(日) 00:26:44.26 ID:50xJk3ls
一番上にいるような人はどこ行っても一番上だと思う
大事なのはギリギリにいる人をどれだけ上にあげられるか
740受験番号774:2011/08/07(日) 00:58:20.16 ID:g7PRYt/9
>>739
落ちる奴はどこ行っても落ちるけどなwww
741受験番号774:2011/08/07(日) 01:11:28.25 ID:N2scKG5N
2年コースで1位ってことには触れられたくないのか?
742受験番号774:2011/08/07(日) 01:12:50.91 ID:r2E0zDPU
上位合格者の大学名見るとLECとか正直関係なくね
743受験番号774:2011/08/07(日) 01:18:54.46 ID:/TaioVNo
719です。

>>720
ありがとうございます。
うーん…やっぱり空間はセンスに左右されるのかなぁ…
幼稚園の頃の自分に会いに行って「もっと積み木や粘土で遊べ!」と言ってやりたい…

>>727
ありがとうございます。そしておめでとうございます!
生で受けたのですがしっくりこなくて、自分でもコツコツとはやってはいますが、成長している手応えが全く感じられなくて…
そうですね。とにかくやれるだけやってみて、それでも無理かも…なら他を伸ばすよう努力します。
岡野受けてきます!ありがとうございます。
744受験番号774:2011/08/07(日) 01:55:13.21 ID:50xJk3ls
>>740
確かにw
俺の知り合いに今行ってるところが駄目だって言って、別の学校探してるやついたわ
何年試験受け続けてるのかも聞いてないけど・・・
745受験番号774:2011/08/07(日) 02:40:27.22 ID:qLIhLoWg
模擬面接無料になったけど何回くらい受けた?
746受験番号774:2011/08/07(日) 02:53:42.15 ID:muk5a1eB
7回
747受験番号774:2011/08/07(日) 06:41:52.68 ID:5A2WW65w
LECは自習室で儲けてるからな
748受験番号774:2011/08/07(日) 08:52:00.05 ID:ST1dblsm
オレのとこの校舎でも上位合格者○名!とかでてるけど
正直なとこ受講生○名中○名合格!とかで出して欲しい
749受験番号774:2011/08/07(日) 10:19:30.24 ID:FLuH4EqD
講義期間中に講師が変わるとか、LECならでは。
750受験番号774:2011/08/07(日) 12:45:02.27 ID:+1zizn93
LECは受講生の頭数が少ないから、上位合格者とかでごまかすしかないんだろ。
751受験番号774:2011/08/07(日) 14:30:03.02 ID:kRRT977L
都庁最終合格(順位二桁前半)しました。

ここで意味不明のLEC批判してる人たちは、落ちた人たちですか?
TACスレでもそうだけど、この時期に予備校批判する連中って、試験に
落ちた感がプンプンするな。

LECに一年ちょい通ってて、不満な点はちょいちょいあるけど、感謝してる
ことの方が圧倒的に多いよ。LECのお陰で受かりましたなんて殊勝なことを
いうつもりはないが、色々サポートしてくれたことは事実。
752受験番号774:2011/08/07(日) 15:05:46.93 ID:xm+WaL1q
そりゃ受かった奴は感謝するだろうな。
君も落ちていたら不満たれながしていたかもしれないよ。
753受験番号774:2011/08/07(日) 15:39:42.14 ID:r2E0zDPU
講師には感謝してるけど、LECは好きになれないな
結果まだだけど
754受験番号774:2011/08/07(日) 17:20:23.65 ID:PIcQbd0l
>>751
不満な点はちょいちょいあるんだろ?
それを噴出するのがこのスレだよ
755受験番号774:2011/08/07(日) 20:22:55.28 ID:lcb1xyXd
合格するのには十分、でも事務の人には腹立った〜!(笑)
756受験番号774:2011/08/07(日) 20:28:39.91 ID:0yqNpXnd
面接練習はよくない?
757受験番号774:2011/08/07(日) 20:30:45.85 ID:IRsoFKhB
答練って何?
758受験番号774:2011/08/07(日) 20:42:03.01 ID:qLIhLoWg
クイックマスターコースでも模擬面接無制限?
759受験番号774:2011/08/07(日) 21:59:46.75 ID:Us2ZtTxG
3年生の人は今、どれくらい進んでるの?
760受験番号774:2011/08/07(日) 22:00:28.32 ID:m4Ozdqy4
Webの通り進めてるよ。専門はもうすぐ経済原論やる
761受験番号774:2011/08/08(月) 00:44:29.80 ID:e34CEmoT
俺は普通にレックのおかげで合格出来たと言えるわ
一人でとか無理ゲー

まあ落ちた奴は散々批判したらええと思うけどね2ちゃんだし
762受験番号774:2011/08/08(月) 00:58:52.79 ID:bkyaRMiZ
先生はいろいろ相談でお世話になったし好きだけどLECってゆう会社とシステムは好きになれんわ。拝金主義丸出しだしな。
763受験番号774:2011/08/08(月) 01:03:33.64 ID:B0tDT5GV
ようやく試験ひととおり全部終わった。なんだかんだLECの筆記対策には感謝してる。
面接対策は受けてないからわからんけど。
結局は使いようじゃないかね。
まあ正直絶対的に×な講師もいるけど、そこはWebフレックスでカバーできる。
政治系に一人良い講師もってくれば、結構オールマイティーな布陣構築できると思うんだけどな。
764受験番号774:2011/08/08(月) 01:46:23.20 ID:kqC+FvQT
LECの行政系は法律系の講師に浸食されてこの有様
765受験番号774:2011/08/08(月) 05:40:49.13 ID:6ODHThz2
>>758
yes
766受験番号774:2011/08/08(月) 08:14:12.93 ID:8VZlsugm
事務にはイラつかされた
それだけ
結局どこ行こうが自分次第
767受験番号774:2011/08/08(月) 11:11:57.20 ID:l7WUSj7q
事務員の無愛想さ、仕事の遅さにびっくり
768受験番号774:2011/08/08(月) 17:37:11.91 ID:yJGvZPG5
事務の美人っぷりにもびっくりしたけどな
769受験番号774:2011/08/08(月) 22:35:31.92 ID:qBFIvM22
LECの事務レベル
受付開始→椅子で待つ→呼び出されて確認→椅子で待つ→呼び出されて再度確認
→椅子で待つ→呼び出されてようやく受付完了
所要時間15分(3往復含む)
770受験番号774:2011/08/08(月) 22:36:34.20 ID:qBFIvM22
>>769
ちなみに1000円の道場な
771受験番号774:2011/08/08(月) 23:20:21.38 ID:yrnbRLJb
重すぎてウェブ講義聞いてられない。まじどうにかしろよ…
772 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/08/08(月) 23:25:13.54 ID:oLiFxM+y
それはPCのスペックに問題があるんじゃなくて?
773受験番号774:2011/08/08(月) 23:56:30.29 ID:yrnbRLJb
それはありえない。今まで普通に見れてた。最近動画のシステム変わったんだけど、それから調子悪い。ちなみにPCのスペックwin7 corei7 メモリ4G 回線速度72.51Mbps
774 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/08/09(火) 00:18:28.91 ID:wrlyCk3j
動画に変なことしないでくれ
見にくいよ!
って文句言うしかなさそうだな
775受験番号774:2011/08/09(火) 01:13:14.14 ID:XQRomqcv
結局最終合格できるかどうかは自分次第。

予備校のおかげで合格できたって人はなんだかんだ努力してる人、または予備校を上手く利用した人。


ただ思ったのは面接受け放題とかいいながら、かなり予約で埋まっちゃう始末だから、その辺は入校前にしっかり説明しておいてほしいよね。

かなり期待して入った人多いだろうから。
776受験番号774:2011/08/09(火) 01:57:50.01 ID:aLWW4VGi
LECに対しての文句が続くと必ず>>775みたいなのが出てくるな
777受験番号774:2011/08/09(火) 02:17:46.44 ID:W2FFJ9RY
>>773
相性も考慮すべし
778受験番号774:2011/08/09(火) 13:20:17.61 ID:VpBOd3i3
地理はどうやって勉強しましたか?
779受験番号774:2011/08/09(火) 13:40:54.96 ID:is67xRI5
>>778
地理は永田
780受験番号774:2011/08/09(火) 16:48:11.68 ID:hE/KUb0i
質問なんですが、こちらはLEC関西のブログなんですが、
http://lecumedaekimae.blog37.fc2.com/blog-entry-1276.html

そこの最新の記事2つ(<上田京一先生>お盆に差がつく!違いがわかる☆市役所作文「最新過去問」道場
と、<面接講座>120分で覚える!面接一問一答〜合格者はどんな受け答えをしてるの?〜
)はコース生ではない一般の者も受講できるのでしょうか?
781受験番号774:2011/08/09(火) 17:03:18.04 ID:gaU+U2i+
ウォーク問を買いに行こうと思うのですが
LECまで行って買ったら5%オフですか?
782受験番号774:2011/08/09(火) 17:31:57.52 ID:73dcnSwf
俺が半額で譲ってやるよ
783受験番号774:2011/08/09(火) 20:16:29.75 ID:N7J2Vm3E
>>782
高っ
784受験番号774:2011/08/09(火) 20:25:39.81 ID:xO6r6G1R
online studyが重くて、すぐバッファ中になるんだけど、
これが普通なんだろうか。それとも時間帯のせい?
みなさんどうですか?
785受験番号774:2011/08/09(火) 20:36:19.37 ID:qA0KT7Uk
都庁に続いて,特別区もLECの生徒が1位か。

http://www.lec-jp.com/koumuin/news/sokuhou/jisseki/

都庁特別区と揃うとすごいな。
786受験番号774:2011/08/09(火) 20:39:55.39 ID:Keto8Hqs
>>784
俺は何も問題なく普通に見れてるよ
787受験番号774:2011/08/09(火) 21:03:19.28 ID:C6KSeTVf
やべー坪倉かわいすぎる
射精した時の顔が見たい
788受験番号774:2011/08/09(火) 21:07:56.95 ID:xwTOYLnF
>>784
自分も普通であります
789受験番号774:2011/08/09(火) 21:10:11.10 ID:3IyA2kD3
ウォーク問使いにくくないか
過去問演習はスー過去使ってた人いない?
790受験番号774:2011/08/09(火) 21:22:12.12 ID:XiWdTyM3
俺は単純にウ問飽きたかろスーカコやってみたけどスーカコって量多いのに重要なとこ抜けてるしなんでみんな使うのか理解しがたかったな
791受験番号774:2011/08/09(火) 21:31:15.16 ID:C6KSeTVf
坪倉のち○ぽ目撃情報求む
792受験番号774:2011/08/09(火) 21:36:44.04 ID:xO6r6G1R
>>786,788
自分のネット環境が原因だったようです。
ありがとうございました。
793受験番号774:2011/08/09(火) 21:54:42.28 ID:W2FFJ9RY
>>778
地理は永田は同意
一人目の講師はわかりにくかったよ…
794受験番号774:2011/08/10(水) 10:37:25.26 ID:aoNqDhW5
>>780
ここで聞くより、その講座が開かれるLEC校に電話で確認した方がいいよ
795受験番号774:2011/08/10(水) 16:55:55.78 ID:Q56rvYnm
なんとか無事に終わりそうだ。
授業は講師を選んだほうがいい。
去年のDQN講師は、憲法の違憲判決は7つと言っていた。
後で他の講師を受けたら10個って言われた。
メジャーな講師のを受けるべきだな。
796受験番号774:2011/08/10(水) 20:06:22.44 ID:0/ineKx+
吉井を選べば判決なんて全部覚えることができたわ
797受験番号774:2011/08/10(水) 20:39:31.84 ID:bt0IUvCQ
判例の個数なんてどうでもいいと思うが・・・
そんなの覚えてどう使うのか
798受験番号774:2011/08/10(水) 21:53:06.96 ID:Q56rvYnm
>>797
個数云々じゃねーよ。
違憲判決の判例を網羅していなかった。
筆記は受けたやつ全勝。
799受験番号774:2011/08/11(木) 10:18:12.07 ID:VP8RAzDv
吉井先生に任せとけば問題ないよ
800受験番号774:2011/08/11(木) 10:36:17.86 ID:0xpDqUYv
せいぜい他の講師に足引っ張られないようにしろよw
801受験番号774:2011/08/11(木) 12:26:58.74 ID:uYKKVhHX
Y梨先生ってよい?
802受験番号774:2011/08/11(木) 12:30:11.26 ID:ty/03qYI
刑法や労働法って単価でとれる?
803受験番号774:2011/08/11(木) 19:44:11.22 ID:tA8D22PJ
受験状況の電話調査きた。
全落ちのやつと悲惨だよな。
804受験番号774:2011/08/11(木) 19:54:24.19 ID:BRwB813/
全オチの方が合格者よりも多いけどな
805受験番号774:2011/08/11(木) 20:25:28.44 ID:7smk9V3m
ファイヤーおじさんイイ人
806受験番号774:2011/08/11(木) 21:44:06.26 ID:uYKKVhHX
模擬面接何回くらい受けた?
807受験番号774:2011/08/11(木) 23:08:12.97 ID:Q76i5Gmk
>>785
1位だからどうした?と言ってしまえばそれまでだけど、
やっぱり並ぶと凄いとは思うな
808受験番号774:2011/08/11(木) 23:42:28.94 ID:5VUpGWHl
>>719
岡野はやめたほうがいい。まじきもちわるいし確立の教え方最悪だわ。順番違うから!変な語尾の伸ばし方やめろ!社会人だろが!dvd叩き割りそうになるぞまじで。
809受験番号774:2011/08/12(金) 00:31:59.95 ID:3t40fyzv
自然科学の岡野はよい?
810受験番号774:2011/08/12(金) 01:41:25.51 ID:fDTj+vDD
そうかだもの
811受験番号774:2011/08/12(金) 02:01:59.71 ID:j922darJ
岡野って創価のわりには結構暴言吐くよね
相談とか行った時、気分悪いと最悪
812受験番号774:2011/08/12(金) 02:20:09.89 ID:OimTcbL+
>>808
分かりにくいとか使えない講師ってならまだしも

気持ち悪いって本人見たらヘコむぞwwwww
813受験番号774:2011/08/12(金) 03:35:52.86 ID:5sDQQyJR
岡野はホルンフェルス持ってる岩石マニア
814受験番号774:2011/08/12(金) 08:52:40.72 ID:yk2kiGx1
岡野先生、毒舌だよね。割と好き。
815受験番号774:2011/08/12(金) 09:04:15.01 ID:+oHX03ov
>>811
創価学会なの?
816受験番号774:2011/08/12(金) 09:27:35.89 ID:xKt+llz+
Webの坪倉先生の行政法の講義が2回目までしか見れない。
817受験番号774:2011/08/12(金) 10:57:02.78 ID:aavMvAFr
みんな坪倉先生のチンが目当てだから殺到してる
818受験番号774:2011/08/12(金) 13:16:36.43 ID:hh0NMVGU
アッー
819受験番号774:2011/08/12(金) 13:51:55.22 ID:d/7e6cZJ
O野は本当喋り方がキモいな。福山意識してるのか知らんが。
全体的に関東講師は奇人が多い気がする。
820受験番号774:2011/08/12(金) 20:35:34.27 ID:rfdSTf81
行政法のWeb講義で坪倉先生がポロリしたと聞いて飛んで来ました。
821受験番号774:2011/08/13(土) 14:43:25.75 ID:9t9JLwoh
公務員講座のweb講座受講してるんですが。

教えてチューター制度が全く機能していません。返答までに2、3週間掛かる。

822受験番号774:2011/08/13(土) 15:12:17.94 ID:+kiZ1GxD
俺もそれあるからみんなでクレームつけようよー
823受験番号774:2011/08/13(土) 15:44:17.55 ID:9t9JLwoh
>>822

何度かメールしてるが、「回答できるスタッフが限られているため対応が遅くなりまして、ご迷惑をおかけいたしました。」

と言われるだけ。どうしようもないみたいだぞ。だったら初めからヤルナ!
824受験番号774:2011/08/13(土) 15:44:46.16 ID:0cNwxNf3
クレームつけても無駄だよ
だってそれがLECクォリティー
825受験番号774:2011/08/13(土) 20:18:41.31 ID:qHWBW/XO
みんな通学オプションってつけてる?
826受験番号774:2011/08/13(土) 21:22:40.69 ID:FskCYxes
悩むならいらない
827受験番号774:2011/08/13(土) 22:31:52.65 ID:+KARSffw
ちょw

私Oさん気に入ったんだけどw

ここみてびっくり評判わりーな。
私おかしいのかw


地学全部終了〜
828受験番号774:2011/08/13(土) 22:41:55.60 ID:ngLt7F+G
ホルンフェルス持ってたか?w
829受験番号774:2011/08/13(土) 23:03:35.86 ID:+KARSffw
ハンマーで叩いても割れないアレか。


スマソ、WEBなんだ。
東京外の某校に通ってるけど、地学の生授業だいぶ先だから、さっさと終わらせたんだぜ
830受験番号774:2011/08/13(土) 23:04:16.57 ID:lic9axvQ

>>827
いやwwwどうみても自演だから気にするなwww
831受験番号774:2011/08/13(土) 23:08:29.19 ID:ngLt7F+G
去年の地学Web講義で、ホルンフェルス持ってきてたぞ
「買ってみたんですが、いたって普通の岩石でがっかりです」
みたいな感じで。今年は見せてないんだな
832受験番号774:2011/08/13(土) 23:27:03.06 ID:+KARSffw
まじで?

今回実物出てなかったよ。なんだ、せっかくだから、見たかったぜ。

ま、WEBでしかみてないから、気に入ったのかもね。
833受験番号774:2011/08/13(土) 23:32:58.69 ID:ngLt7F+G
あれ・・・言われてみると実物は出してなかった気がしてきた(^^;)
資料集の写真だけだったかも・・・
買ったというエピソード話してたのは確かだけどね。
834受験番号774:2011/08/13(土) 23:33:44.57 ID:Zb8GkG8/
>>823
webの確認テストの間違い指摘したときは次の日返信きたぞw

どうなってるんだ。
835受験番号774:2011/08/13(土) 23:41:00.28 ID:BAhJiAzf
クレームにつながりそうなのは、素早く反応するってことでしょ
836受験番号774:2011/08/13(土) 23:41:31.22 ID:+KARSffw
携帯厨だから、今度ネットでみてみよう。

「インターネットで買ってみたんですが……がっかりです」ってのは今回も同じですな。
837受験番号774:2011/08/14(日) 02:13:56.50 ID:HpZrP5le
おかげでホルンフェルスは記憶によく残ってるし、良かったと思う
地学と数的の図形でしかO講師のは見てないけれど、分かりやすくて良かったよ。
838受験番号774:2011/08/14(日) 17:05:31.45 ID:G+KKyN3U
レックは金もうけが大好き
申し込みをさせて金をとるのが最大の目的
試験に合格するかどうかは受講生の努力次第
受講生の合格率は発表しない
公務員試験全滅の脱落者が大勢いるのがバレちゃうからね

今度は洋服の青山とコラボして「スーツ着こなしセミナー」ですかw
青山からいくら貰ったんですかレックさん?
839受験番号774:2011/08/14(日) 17:34:51.81 ID:2s5xhvjL
>>838
 金儲けの嫌いな営利法人ってあるのか?w
840受験番号774:2011/08/14(日) 20:22:13.76 ID:wXFdJy3s
営利じゃなくて、LECの場合暴利な
841受験番号774:2011/08/14(日) 21:17:27.95 ID:ryG7jPTt
LECのテキストってオープンセサミシリーズなの?
842受験番号774:2011/08/14(日) 22:59:23.41 ID:cE3l5fBj
>>838
合格率出してる予備校なんてあるか?(笑)あったとしても予備校の出す合格率なんて信用できないらしいぞ。
843受験番号774:2011/08/14(日) 23:50:31.15 ID:ewbGgb62
某予備校の就職率は
内定貰った企業の総数/生徒数
で算出するから100%を余裕で越えてたな

もし、数字出すならそれくらいにしないと
一桁は確実かと
844受験番号774:2011/08/14(日) 23:51:02.92 ID:ewbGgb62
>>843
専門学校の間違いだったわ
845受験番号774:2011/08/14(日) 23:56:38.55 ID:Qmef7hYP
>>838
おまえ、頭悪そうだな。
846受験番号774:2011/08/15(月) 00:08:00.93 ID:A0GlsTh9
努力せずに受かる予備校…絶対行くわwww
847受験番号774:2011/08/15(月) 00:47:25.02 ID:JPYw6RUy
仙台通ってる人いる?
生講義どうなんだろう?
848受験番号774:2011/08/15(月) 00:56:08.13 ID:slcKdyA4
そんなことより受講生の女の子に手を出してる最低講師がいるよ
ヒントは関西・ぽっちゃり・授業がわかりやすくて生徒から大人気
このスレでもよく名前が出てる
2chでも大人気ですね○○先生
神戸市内でイチャイチャして目撃されないとか思ってたんですか?
言ってることとやってることが正反対ですよね
生徒に手を出すなって〇〇先生のこと怒ってたのに
大好きだったけど大嫌いになりました
今は心の底から軽蔑してます
みんな先生のこと信頼してるんですよ
自分のやってること考えて下さい
849受験番号774:2011/08/15(月) 01:29:47.00 ID:NVQIX8dm
>>848
別に生徒に手出したっていいだろ
学校の先生ならまだしも予備校の講師だし
どっちも大人なんだからさ
850受験番号774:2011/08/15(月) 02:42:29.14 ID:lVuspFpt
関東の最低講師じゃないのか?
ヒント 髪型 自演 
851受験番号774:2011/08/15(月) 03:18:03.80 ID:PjYeI2M0
>>850
+ナルシスト
852受験番号774:2011/08/15(月) 08:02:59.48 ID:oHGQyzto
>>827
idついてんだからわざわざ自演とかするかよ…。
岡野の確立とかむちゃくちゃやろ。ほんとこれ金とるレベルかよ!
自信満々なとこが重症。思い出したらdvd割りたくなるからもうやめてくれ。
853受験番号774:2011/08/15(月) 09:19:36.39 ID:lY7LP+og
LECはオプションで金かかるってほんと?
854受験番号774:2011/08/15(月) 10:51:58.70 ID:a9UO09w9
>>849
世間の常識が一切ないのがLEC講師かw
855受験番号774:2011/08/15(月) 12:27:31.63 ID:qCl5gJl5
>>848
そんなのいまさらって感じ
09生の人と付き合ってるんだよね?
10生の間ではけっこう有名だよ

隠さずオープンにすりゃいいのにね

自分の彼氏が職場で彼女いないなんてウソ言ってたら嫌だよ
彼女かわいそう
856受験番号774:2011/08/15(月) 14:00:48.14 ID:OS290HGU
>>852
確立の教え方めちゃくちゃってどういう意味?
別に普通じゃね?
857受験番号774:2011/08/15(月) 14:43:01.67 ID:bxr5MPkD
確率めちゃくちゃなんだ。今復讐で講義きいたところなのに。てか教科書通りやってくれる先生いないのかな・・・
858受験番号774:2011/08/15(月) 14:57:56.06 ID:1/xrPVFU
別に受講生に手を出そうが何しようが個人の自由。
他校でスマンだがアイの寺本なんて5股かけてるって噂あるぜ(笑)。
吉井なんてまだかわいいもんだ。
859受験番号774:2011/08/15(月) 15:04:14.10 ID:qCl5gJl5
よしいじゃないよ おつぼだよ
860受験番号774:2011/08/15(月) 16:03:46.48 ID:h3/pq4Ax
マダツボミ先生は男に色目使いしてくるので、てっきりあっちの人かと思いました
861受験番号774:2011/08/15(月) 17:01:15.00 ID:qCl5gJl5
つぼさんだよ

神戸校担任の

授業はわかりやすいし優しいし本当いい先生なんだけどね

10才ぐらい年の離れた私たちのこともそういう目で見てたのかと思うとちょっと気持ちわるい

彼女がいることを隠してるのもなんかイヤ

それさえなければ完璧な先生だったのにな
862受験番号774:2011/08/15(月) 17:10:25.86 ID:FCKm+I+d
ぽっちゃり?
863受験番号774:2011/08/15(月) 17:29:08.09 ID:qCl5gJl5
ぽっちゃりかどうかは知らないけどおつぼが09の子と付き合ってるのは有名だよ


他にも受講生に手を出してる先生がいるの?


男性不信になりそうだからあんまし聞きたくないけど
864受験番号774:2011/08/15(月) 17:30:45.24 ID:prB24orV
別にいいじゃん
もてないからって僻むなよ
865受験番号774:2011/08/15(月) 17:47:46.48 ID:bxr5MPkD
なんだその私怨wどうでもいい。勝手にやってろってレベル。
866受験番号774:2011/08/15(月) 18:06:49.97 ID:NVQIX8dm
受講生に手を出して何が問題なのかわからない
867受験番号774:2011/08/15(月) 18:20:51.27 ID:prB24orV
現役ならともかく卒業生だろ。
なんなの?もてない不細工が僻んでるの?
868受験番号774:2011/08/15(月) 18:29:30.14 ID:qCl5gJl5
現役のときから付き合ってます
869受験番号774:2011/08/15(月) 18:39:36.56 ID:5rEogGof
行政法は吉井先生やってますか?
870受験番号774:2011/08/15(月) 19:05:06.55 ID:xZKHi8zW
高知公務員学院
871受験番号774:2011/08/15(月) 19:15:20.51 ID:NVQIX8dm
>>868
現役だろうがなんだろうが付き合ってるからなんなのよ
それでお前になんか迷惑かかってるのか?
かかってるなら事務に言いに行けよ
872受験番号774:2011/08/15(月) 22:26:18.48 ID:XXwvXG0h
女の子も口説けないニート受験生がなにやらほざいておりますwww

873受験番号774:2011/08/15(月) 22:44:00.74 ID:wJxQ53O3
お坪の入浴シーンが見たくなってきちゃった
どんなものぶら下げてるのだろう
874受験番号774:2011/08/15(月) 23:46:46.21 ID:SJM0djKf
LECって受講生にも変な人いるよね
だいぶ前やけど、U田駅前の自習室で、まだ肌寒いのに半パンにサングラスかけた変な人おったし
最近いってないけど、あの人まだいるんかな?
875受験番号774:2011/08/15(月) 23:48:28.65 ID:mhwadS8J
おつぼって坪倉のことなの?
生徒と付き合うのは悪いことではないけどなんか微妙…
876受験番号774:2011/08/15(月) 23:48:40.59 ID:/ylwZE2r
会社のイメージダウンになるのに開き直るってバカですかw
877受験番号774:2011/08/16(火) 00:09:53.82 ID:aef/VRdg
日本語教師と結婚する外国の国王もいるってのに何が問題なのかわからない。
もしかして香取の結婚相談所みたいなドラマ見て勘違いしてる?
交際とか自由じゃん大人なんだし。イメージダウンもくそもねぇよw
878受験番号774:2011/08/16(火) 00:22:05.53 ID:bpfZGrkE
例え下手だな
879受験番号774:2011/08/16(火) 00:25:47.42 ID:aef/VRdg
例えじゃなくて実際にいるよ。セレブの年収とかの番組でやってたしな。
880受験番号774:2011/08/16(火) 00:36:34.58 ID:KVEAnCs/
まぁどちらも大人なんだし、それは両者の自由だけどね。
ただし、基本的に教育関係者が顧客である受講生に手を出して、それがバレてしまうのは、ビジネスマンとしては失格。
女性の受講生に対して「自分が手を出されるかもしれないから嫌だ」と敬遠されたら、営業的にはマイナスだからね。
それくらいのこと社会常識の範囲ですよ。教育関係者にそれを期待するのは無理だろうけど。
881受験番号774:2011/08/16(火) 00:39:02.30 ID:talyDN/h
童貞臭いスレだな
恩の返し方なんて自由だろ
講師好きになっちゃだめなのかよ
882受験番号774:2011/08/16(火) 00:52:03.47 ID:yuzF0Mqt
これが愛の力か
883受験番号774:2011/08/16(火) 00:52:50.42 ID:oIwsl1Tw
坪さんが受講生と付き合うのは別にいいと思う。
でもなんでそれを隠してるの?
しかもF先生が受講生の〇〇ちゃんとご飯行ったとき坪さん怒ってたよね
「公私混同だ」って受講生の前でバッシングしてたよね
坪さんはご飯行ったどころの話しじゃないのに。。。
K先生が受講生にメアド教えてることを坪さんバッシングしてたよね
「俺だったら受講生に絶対アドレス教えたりしない」って坪さん公言してたよね
k先生はメールでESの添削してくれるけど生徒に手を出したりしないよ
坪さんはA先生のことも悪くいうけど生徒思いのいい先生だよ
みんな坪さんのこと信頼してるんだよ
なのにツボさんだけは他の先生の悪口をいうよね
それが、すごく悲しい。。。
生徒と付き合うのは構わないから他の先生の悪口いうのだけはやめてほしい
それって自分の評判を落とすだけだよ
A先生とF先生とK先生のために言っときました

最後にフォロー。ツボさんの授業は天下一のわかりやすさでした
レックの人、ツボさんをクビにしちゃダメだよ
坪さんいなくなったらレックはおしまいだよ
884受験番号774:2011/08/16(火) 01:00:37.57 ID:aef/VRdg
ちょっと余りに具体的過ぎて言い辛いんだけど坪さんって関西の人だっけ?
なんか怖いわ。坪さんじゃなくていちいち行動監視してるお前らが。
885受験番号774:2011/08/16(火) 01:20:25.65 ID:ME4mBKYy
ぽっちゃりで一瞬永田先生かとおもったわw
886受験番号774:2011/08/16(火) 01:26:15.45 ID:oIwsl1Tw
みんなつぼさん大好きだからね
進路相談とかつぼさんだけ予約開始30分ぐらいで埋まっちゃうよ

レックの人、おつぼの給料あげろー!
恋愛を公認しろー!
タックにとられるぞー!!!
887受験番号774:2011/08/16(火) 01:27:49.56 ID:aSBjkhlM
>>883がキモイ
しかも匿名掲示板でってのがなおのことたちが悪い
少なくともT倉先生は周りの生徒に>>883がいるってことで生徒を見る目が変わるだろうな

ほんと害悪でしかないよなお前ら
888受験番号774:2011/08/16(火) 01:58:57.89 ID:PIF++W0l
>>887

>>883のせいでT倉さんのイメージが完全に崩れたんだが…
まあ、個人的には予備校講師なんて生徒以外と出会いなんて少ないんだろうし、試験後付き合うくらい勘弁してやればと思うけど。

T倉さんが他の先生について、自分をたなにあげて悪く言ってるとか書いてしまったら、T倉さんのクビをしめることになるし、LECに居にくくなるだろ。

というか、LEC関係者でけっこうこの掲示板見てる人多いだろうし、やばいのでは?
889受験番号774:2011/08/16(火) 03:09:24.57 ID:RZpIm/Fk
TACは受講生との恋愛禁止してるから採用されんよ。
ハラスメントやこういうことについてはLECなんかよりずっと敏感だ。
890受験番号774:2011/08/16(火) 12:52:52.70 ID:sa7wyucu
こりゃクビかなw
891受験番号774:2011/08/16(火) 12:55:39.39 ID:ME4mBKYy
これ事実じゃなかったらえらいことになるな
892受験番号774:2011/08/16(火) 13:11:07.82 ID:VvoHujiz
>>883
立法機関にm9(`Д´)通報しますた!
893受験番号774:2011/08/16(火) 13:16:20.11 ID:ehE4G8IN
あんまり特定個人を攻撃しすぎると、訴えられるよ・・・。
894受験番号774:2011/08/16(火) 13:38:08.59 ID:1EQpfbmN
飲食禁止の自習室でバリバリ食って唐揚げの匂い充満させてた奴がいた
895受験番号774:2011/08/16(火) 13:54:52.50 ID:9ar0Q352
まぁ、ここは講師自体は他の講師の個人攻撃やってるからな…
896受験番号774:2011/08/16(火) 14:00:22.34 ID:sa7wyucu
>>892
オマエはちゃんと勉強してから書き込めw
897受験番号774:2011/08/16(火) 16:42:28.28 ID:s6+HY0mj
国会…?
898受験番号774:2011/08/16(火) 17:33:31.96 ID:hPPm7uKf
釣られんなよw
899受験番号774:2011/08/16(火) 18:03:19.60 ID:mxyIfJcl
梅田生だけどそんなんきいたことないわ
あんまでたらめ言ってると訴えられるぞ
ほんと気持ち悪いヤツだな
900受験番号774:2011/08/16(火) 18:08:53.03 ID:7zulGMCd
結果待ちでピリピリする気持ちはわかるが、落ちつけみんな。
ここで、岡村先生の魅力について語り合おうではないか。
901受験番号774:2011/08/16(火) 18:48:17.94 ID:0bqClmiv
単発IDが火消ししてる。
結構焦ってるようだなw
902受験番号774:2011/08/16(火) 18:54:31.10 ID:mxyIfJcl
ほんとに気持ち悪いヤツだな
903受験番号774:2011/08/16(火) 19:04:31.75 ID:0bqClmiv
自分が聞いたことないからウソだってのもなかなか強引な話だねw
904受験番号774:2011/08/16(火) 19:16:04.14 ID:PxX0ZQgn
そもそもいつのLEC生だ?
神戸校担任って・・・
ちなみに、T倉先生は今や神戸校担任ではない。
そんなことも知らないの?
ということで、糸冬了。
905受験番号774:2011/08/16(火) 19:16:19.23 ID:7zuv08ns
高知公務員学院
906受験番号774:2011/08/16(火) 20:13:02.56 ID:ME4mBKYy
>>900
WEBだと生物よりも数的のほうが美人
907受験番号774:2011/08/16(火) 20:46:23.98 ID:tAtwrzjl
おかむらせんせに手を出す受講生がいてもおかしくないはずだ
908受験番号774:2011/08/16(火) 21:05:01.55 ID:7zulGMCd
岡村先生は人妻だから絶対手を出せない。
けど、それが魅力なんじゃないか。
909受験番号774:2011/08/16(火) 21:47:42.49 ID:APc4faES
受講生という客に手を出しちゃいけないのが当たり前なんだが

そんなことを昔からやっていたのなら事は重大だな
910受験番号774:2011/08/17(水) 01:03:36.71 ID:hiRY3JEk
新しいウォーク問入手した方いますか?
感想を聞かせてください
911受験番号774:2011/08/17(水) 01:11:49.55 ID:sq1uEGeV
WEB講師がみんな岡村先生みたいなのばっかだったら勉強捗るのに
おっさんばっかでずっと見てるとうんざりしてくる
912受験番号774:2011/08/17(水) 01:18:10.55 ID:rQ4mJr0d
つ〜か、岡村先生はまだ22歳ですから
913受験番号774:2011/08/17(水) 01:25:16.86 ID:aRLu5Ryu
妄想は自由だな
914受験番号774:2011/08/17(水) 01:56:09.76 ID:4sIVcXFS
LECにいてくれてありがとう、森さん
915受験番号774:2011/08/17(水) 09:10:52.98 ID:tXu7YtVZ
世界史は森先生の講義とウ問のみでたいおうできる?
916 【Dgovexam1313550815690657】 :2011/08/17(水) 12:15:37.57 ID:9+GIj+N+
test
917受験番号774:2011/08/17(水) 12:51:18.45 ID:4sIVcXFS
>>915
音声ダウンロードで何回か聞けば自然と頭に入ってくる。
試験はそれで大丈夫。どの試験種でも落としたことないし。
俺は頭おかしいから10回くらい聞いた。もちろん倍速で。
918受験番号774:2011/08/17(水) 12:59:23.63 ID:B60BfsDB
今年のWEBでの政治学などの学系を担当している講師はだれですか?
分かりやすいですか?
919受験番号774:2011/08/17(水) 13:05:01.08 ID:LYJoPRdD
学系って何?
行政系のことか?
920受験番号774:2011/08/17(水) 13:28:31.14 ID:jQbJb6KF
政治学などの学系って言ってるじゃん
921受験番号774:2011/08/17(水) 13:40:37.78 ID:B60BfsDB
>>919
そうです、行政系の事です。わかりずらかったですね
行政系はあんまり強くないって聞いたんで、今年はどうなのかなと・・
922受験番号774:2011/08/17(水) 13:51:00.86 ID:sPMK3IXu
>>920
学系って言葉はTACで使われる言葉のはずだが
このスレなら行政系だろ
923受験番号774:2011/08/17(水) 14:05:56.23 ID:sq1uEGeV
政治学行政学って講義いるか?ただ暗記してくだけじゃん。
ひたすら過去問やるだけでいいよ
924受験番号774:2011/08/17(水) 14:08:41.71 ID:/OyInAUH

締切迫る!! ☆枚方市 採用説明会☆

◆申し込み受付期間 8月18日(木)午後5時30分まで


◆開催日時 平成23年 8月24日(水)午後3時から午後5時まで
(開場 午後2時30分)

◆ 場所  メセナひらかた 2階 多目的ホール
◆ 定員  250名

◆ 内容
・ 枚方市の紹介 市の概要や施策の紹介
 また、求めている人材や人材育成の取組等についての説明

・ 若手職員によるパネルディスカッション
 テーマ 「枚方を希望した理由」、「私の仕事」、「職場で経験したこと」

・ 個別質問 
 職種別(事務職、専門職、技術職)と人事担当課のブースを設け、
 参加者の皆さんからの質問に職員が直接お答えします。

◆ 申込 (注) 事前申込が必要です。

※受付期間中であっても定員になり次第、受付は終了します。
925受験番号774:2011/08/17(水) 14:55:47.23 ID:FUOio/Bd
今年、失敗して浪人する奴ってまだ入れんの?
926受験番号774:2011/08/17(水) 17:18:54.59 ID:pVTpimi4
梅田の合格報告のポスターに1番乗りでお坪ありがとうとデカデカと書いてあったぞ.名前つきで
927受験番号774:2011/08/18(木) 18:45:20.67 ID:nNvFGq51
模擬面接しか受けなかったが面接講座ってのは優れてるの?
928受験番号774:2011/08/18(木) 21:37:03.01 ID:nYcGbusX
国Uの経営学政治学社会学行政学はDVDレジェメ過去問で8割いけますか?
929受験番号774:2011/08/19(金) 05:39:10.01 ID:WIvAVY9q
>>927
他の地区は知らんが自分のとこはひたすら受講生同士で面接練習するだけだったよ
講師の模擬面接は一回だけ。後は勝手に仲良くなってやってくれみたいな。
全員で受かるってのがコンセプトらしかったがやっぱライバルだしそんなに仲良くなれんかったなあ。
メールでの想定問答の添削みたいなのはやってくれた。
過去にされた質問集みたいなのは役に立ったかな。でもどこの予備校でも配るよなそんなの
930受験番号774:2011/08/19(金) 10:29:02.20 ID:kl7hhTar
俺は面接特訓を通じて他の受講生と仲良くなったわ
みんないい人だしね
東京だったから受験先も被らなかったためライバルじゃなかったおかげもあるけど…
931受験番号774:2011/08/19(金) 13:05:23.09 ID:Z4hdEGov
生徒はみんないい人!
ただ受付どうなん?血管切れそうだわ。金払ってなんでこんなに我慢しなくちゃいけないんだか。やばい。
932受験番号774:2011/08/20(土) 00:38:54.47 ID:4UtaZNWj
>>928
8割は微妙かも
ただ、法律系ちゃんと勉強しておけば合わせて7割は超えられるぞ?

関西圏でない限り最終合格は普通に行けるし、
第1志望にこだわらなければ多分内定取れる
933受験番号774:2011/08/20(土) 01:21:10.64 ID:JQNCRbZn
>>931
1回キレてしまったことがあるくらい、対応が悪かったことがある。
役所とかもそうやけど、若い人の方がちゃんと話を聞いてくれるような気がする。

ただ良い友人作ることもできたし、LECで良かったとも思う。
934受験番号774:2011/08/20(土) 07:42:13.78 ID:vx5+Twng
学系ができるようにならんわ
935受験番号774:2011/08/20(土) 09:01:44.07 ID:R/RvGbmH
高知公務員学院
936受験番号774:2011/08/20(土) 19:38:52.18 ID:BKR3Z+Dr
webでの山梨先生の授業受けた方いますか?
わかりやすいですか?
937受験番号774:2011/08/21(日) 01:38:15.94 ID:4S8ZcuLP
合格者アドバイザーってどうやったらなれるの??
あれって給料でる??
938受験番号774:2011/08/21(日) 01:53:06.40 ID:voUyo6BL
合格者アドバイザーってあの事務職員と一緒に働くんだよな
相談に行ったら志望官庁に向いてないよって面と向かって言われるし、
HRでやってることといえばただの子供のお遊戯会。
ま、好みの問題だから、
どうしてもやりたければ、担任講師に頼めばいいんじゃない?
939受験番号774:2011/08/21(日) 02:13:04.13 ID:RuBLnhfX
>>937
アドバイザーは担任からお声がかかった人がやるから、けっこう優秀で担任とある程度仲良しじゃないとできないよ。複数内々定の人が多いよね。

まあ、そのわりにHRの内容は…なのが多いけどね。HR参加したけど、レジュメ読んでるだけみたいなときも頻繁で、時間の無駄だったなんてのは良くあった。

家の校舎の話しなんで、他はどうかしらんけど。ちなみに関西。
940受験番号774:2011/08/21(日) 02:16:19.40 ID:kexGYe0o
県庁に内定したキモイ天パがアドバイザーだったけど誰も相談してなかった
941受験番号774:2011/08/21(日) 02:31:39.90 ID:voUyo6BL
うちも関西だわw
面接カードと志望する自治体について書かれたレジュメだけHR後に受け取って、
HRは1度出てそれきり
レジュメに公務員になりたかった理由が合コンでモテたかったとか書かれてて
正直むかついた。
あの制度ホントにいるのかね?
942受験番号774:2011/08/21(日) 05:19:19.93 ID:cCgzVLnG
LECの模擬面クソすぎだよな 評定がバラバラすぎる
943受験番号774:2011/08/21(日) 11:25:28.28 ID:RuBLnhfX
>>941
まあ、相談を親身になって聞いてくれるアドバイザーもいるみたいだし、まったく無駄ではないじゃない?愚痴なんか聞いてもらってる人もいたし(笑)
誰かアドバイザーになってもう少しまともにこの制度が機能するようにしてくれよ。
944受験番号774:2011/08/21(日) 12:07:35.04 ID:+Lh9ehkA
アドバイザーってHPで募集してる奴?
あれやりたいと思ったんだが、コネないと無理なのか^^
945受験番号774:2011/08/21(日) 12:12:33.71 ID:53YrTWsO
地理がどうしようもないわ
946受験番号774:2011/08/21(日) 13:44:39.03 ID:h2P8flVh
永田先生おすすめ
947受験番号774:2011/08/21(日) 22:08:06.38 ID:fgBuPBqa
レックが近くになくて自宅でDVD受講中なのですが…
校舎の人たちは私よりコマ数多いのですか?
ちなみに生物4コマ地学4化学4地理4日本史4世界史4現代文2英語2
政治学6行政法10
コマです
948受験番号774:2011/08/21(日) 23:12:55.70 ID:q4vVK9uz
>>945
永田先生マジオススメ

>>947
同じ

むしろ生講義よりもDVDやwebの方が講師選べるし、巻き戻しできるし、集中力切れたら中断できるし良いんじゃないかなと。
949受験番号774:2011/08/22(月) 00:57:38.78 ID:MesmuqIb
>>945
どうしようもないんだったら捨てるというのも選択肢の一つかと。
確かに>>946>>948が言うように永田先生はおススメだけど、
地理は世界史や日本史に比べて得点しにくい科目だと思う。
好きなやつは白地図に国や山脈書き込んで楽しんで勉強できるし、
嫌いなやつはとことん嫌い。
もし後者だったら、主要科目に力を入れた方がはるかにいい
950受験番号774:2011/08/22(月) 02:00:10.67 ID:MesmuqIb
>>947
むしろ、生講義は休憩時間を含めて、
DVDやWEBと同じ時間だから、
DVDやWEBの方がお得かもね
951受験番号774:2011/08/22(月) 02:59:39.68 ID:pvfyXq+W
校舎によって違うかもしれないけど、
主要科目?は通学の方がコマ数多いよ
レックの人に聞いたら、無料オプション?らしい
952受験番号774:2011/08/22(月) 09:55:53.38 ID:N3UGPooe
主要科目は通学の場合は何コマですか?

ざっとお願いします
953受験番号774:2011/08/22(月) 11:40:48.36 ID:tBaVpqGP
京都校の憲法で増谷って人いるけど、どんなかんじなの?
954受験番号774:2011/08/22(月) 11:45:57.08 ID:TKPoPUQ8
LECはテキストオープンセサミシリーズなの?
955受験番号774:2011/08/22(月) 11:53:20.81 ID:pL/AqO1J
>>953
京都校で法律受けるなら、三田以外の選択肢はない。生で三田受けれないならWEBで受けなさい。
956受験番号774:2011/08/22(月) 12:01:24.27 ID:e25RwFKQ
t
957受験番号774:2011/08/22(月) 19:44:38.35 ID:yzqOutmA
教養のク問って問題少ないね
958受験番号774:2011/08/23(火) 04:59:27.30 ID:a6W7WF21
Kマスターを使うタイミングがわからない。授業でも使わんし
959受験番号774:2011/08/23(火) 12:17:42.66 ID:nO/MD5mE
古い話で申し訳ないのですが
以前水道橋や池袋で行われた進路開拓ガイダンスというイベントはどうでしたか?
960受験番号774:2011/08/23(火) 14:06:12.77 ID:kfpNkCe3
ちょこちょこ名前出てくるけど、三田先生って良いんですか?
最近勉強を始めたばかりで(web)、数的、経済が終わったばかりです。
今から憲法、民法などの法律系に入っていこうと思っていて、講師を誰にしようか悩んでいたところなのですが、
1番目に名前が上がってるし、吉井先生で受けるのが無難?(あまり良い言い方では無いかもしれませんが、ここでもよく話題になっている様なので…)
かと思っていたのですが、他にも良い先生がいらっしゃるならそちらで…と悩んでいます。
法律はまったくの初学者です。法律に初めて触れる人間でも理解しやすいのは(勿論本人の努力次第という部分も重々承知しています)
どの先生かご教授頂けると嬉しいです。
961受験番号774:2011/08/23(火) 18:49:12.10 ID:A+PruHxR
最近、TBKRと仲良くなってきた
962受験番号774:2011/08/23(火) 19:35:35.91 ID:nkVsTEVR
アッー!
963受験番号774:2011/08/23(火) 21:29:35.34 ID:CxJR8cPP
>>960
吉井と三田どっちも受けたけど、どっちも講義上手いから、好みだと思う。
公務員試験の憲法はそんなに難しい科目ではないし、どっちで受けても大丈夫だよ。
レジュメが好みとか、声が聞き取りやすいとかで決めて大丈夫。
964受験番号774:2011/08/23(火) 21:31:07.71 ID:nkVsTEVR
好きな髪形で決めればおk
965受験番号774:2011/08/23(火) 23:08:18.55 ID:sIsFuZXS
>>964
ワロタ
966受験番号774:2011/08/23(火) 23:28:14.34 ID:yGiMC+xp
>>960
法律科目は吉井先生で受けたけど、かなり分かりやすかったよ、ライブだと行政法も教えてる
厳しい人だけど力は確実につくと思う
三田先生については知らん
967受験番号774:2011/08/24(水) 00:35:26.98 ID:DTRp2tN1
>>960
自分は関東の人間だけどwebで三田受けてる
レジュメも見やすくて復習もしやすい

吉井は講義の内容は知らないけど
レジュメを見て分かりにくかった
太字だらけで細字のほうがむしろ目立つ感じで
968受験番号774:2011/08/24(水) 12:37:55.64 ID:lkdtybks
tbkrは声も少年みたいだし瞳も純粋そうでいいよね
969受験番号774:2011/08/24(水) 20:40:40.60 ID:31d2kNgh
今年のwebの行政法って吉井ない感じ?
休んだからwebで見ようとおもったらいないんだがw
970受験番号774:2011/08/25(木) 02:06:03.95 ID:446Ypw6Z
世界史、日本史、地理が4回になったて言うけど正直どうなの?
2011年で受けてた時は6回でもかつかつだった印象があるんだけど
971受験番号774:2011/08/25(木) 03:20:50.18 ID:94sWD7mX
>>970
日本史世界史webで受けたけどかなりかつかつ
話すのめっちゃ早いしドンドン進むから初学者の俺にはきつかったぜw
webだから止めたり戻ったりして聞いたりしたけど、
あれで生授業だったらもう訳分からなくなるレベル
972受験番号774:2011/08/25(木) 08:00:13.15 ID:duX4+uHd
コマ数減らして経費削減とわ
973受験番号774:2011/08/25(木) 08:34:46.75 ID:9/79eWyD
webでの藤井講師担当経済原論Tの第4回って見れます?
6回目まで配信されている思うんだけど4回目以降ファイルがないってでる。
みんなは4回から6回目まで見れます?
確認してくれたらうれしいです。
974受験番号774:2011/08/25(木) 09:36:20.82 ID:446Ypw6Z
>>971
レス、サンクス
森さんの講義好きだったから残念だ。
975受験番号774:2011/08/25(木) 11:14:08.10 ID:+W9C+9LJ
lecの模擬面クソすぎ
特に、福岡校のデブ。汗かきすぎ
はぁはぁしすぎ。
976受験番号774:2011/08/25(木) 12:58:41.30 ID:2roid2zC
tbkrのハト胸がかわいい
977受験番号774:2011/08/25(木) 16:01:40.32 ID:94sWD7mX
>>973
確認したけど見れないね
LECに言ったほうがいいかもね
978受験番号774:2011/08/25(木) 17:58:32.77 ID:4BhzX02H
通学はしなかったが梅田の模擬面接には心底感謝だわ。A日程とC日程で受けてA日程で内定貰えた。29歳の崖っぷちだったし、公務員になれて完全に人生をリセット出来た。
979受験番号774:2011/08/25(木) 23:13:39.55 ID:9/79eWyD
>>977
やっぱり見れないですよね
わざわざ確認してくれてありがとう
980受験番号774:2011/08/26(金) 09:05:23.90 ID:py8nx+6P
>>978
転職?それとも無職かフリーターからの人生の逆転?
981受験番号774:2011/08/26(金) 13:15:51.13 ID:6442LmM+
>>574>>787>>817>>968>>976←コイツがマジでキモい
オッサンのチンとか誰が見たいねん
お前のカキコ見るたび吐きそうなるわ
982受験番号774:2011/08/26(金) 13:30:12.63 ID:6442LmM+
age
983受験番号774:2011/08/26(金) 17:36:08.08 ID:gAOhRsea
特別区一位は横浜校らしい
984受験番号774:2011/08/26(金) 17:54:14.63 ID:HpI2JCLz
>>980
リーマン→無職みたいな感じ
985受験番号774:2011/08/26(金) 19:24:30.38 ID:KzvamzTc
960です。御礼が遅くなってしまい申し訳ないです。
皆さんご丁寧にありがとうございます。
どちらの先生も分かりやすいとのことなので安心しました。
選択は好みで良い、とのことですので、レジュメと先生の印象の好みで決めようと思います。
初学のため、法律科目全てにおいて不安で仕方ないのですが、皆さんのご意見のお陰で、まずは憲法、安心して勉強できそうです。
本当にありがとうございました。

>>973
見れないですね。
私も違う教科ですが以前そういうことがあったのでメールしました。
返事は相当遅かったですが…時間は掛かるかもしれませんが、言ったらちゃんと直してくれるみたいです。
986受験番号774:2011/08/26(金) 21:22:29.58 ID:f835Gpd2
>>981
おれも同感
ホモが多いのかと思ってたが同一人物なのか
987受験番号774:2011/08/26(金) 21:26:17.71 ID:n+CKzB0/
okmrなら興味ある
988受験番号774:2011/08/27(土) 00:05:59.48 ID:oTlxPrMe
>>987
禿同
989受験番号774:2011/08/27(土) 01:12:47.10 ID:jGznB/ja
法律の話が出てたから便乗。
自分もこれから初めて民法勉強するんだけど、1番有名どころ?ってーことで吉井でおk?
スレざっと読んでると瀧澤センセも良さそうなんだが…
990受験番号774:2011/08/27(土) 02:44:02.57 ID:m788Alrx
>>989
タッキーがいいよ
991受験番号774:2011/08/27(土) 06:55:39.62 ID:46p1+YxU
>>985
あなたも確認してくれてありがとう!LECにクレームの電話ですな
民法自分は吉井先生でやってるけどわかりやすいからおすすめだよ
行政法は坪倉先生が評価高いけど山梨先生はどうかな?
レジュメ見た感じよさそうに感じたんだけど
992受験番号774:2011/08/27(土) 11:44:43.08 ID:AdgdtfQU
>>986
ホモじゃないだろ
ホモネタが面白いと思ってるイタい腐女子だと思う
死ねばいいのに
993受験番号774:2011/08/27(土) 12:10:01.48 ID:zka2NFwg
ホモネタでLECの批判から目をそらそうとする工作だったりしてw
994受験番号774:2011/08/27(土) 12:57:02.17 ID:X6d5K51i
>>992
    / ̄ ̄ヽ  ┏┓
   / (●) ..(● ┏┛
   |   'ー=‐' i  ・
    >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)  \
995受験番号774:2011/08/27(土) 20:34:45.56 ID:oGYA6oc6
過去問いっぱい届いた
996受験番号774:2011/08/28(日) 00:30:15.19 ID:6gssQ9+J
行政法も吉井にしてくれよ
やりづらい
997受験番号774:2011/08/28(日) 00:59:21.31 ID:9G/H9syG
998受験番号774:2011/08/28(日) 00:59:55.22 ID:9G/H9syG
999受験番号774:2011/08/28(日) 01:00:34.35 ID:9G/H9syG
1000受験番号774:2011/08/28(日) 01:01:07.91 ID:9G/H9syG
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。