【1984】昭和59年度生まれ専用!その2【1Q84】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
26→27

前スレ
昭和59年度生まれ専用!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1281434705/
2受験番号774:2011/02/24(木) 22:41:23.20 ID:imZbmbl6
>>1
乙。
しっかりしてるね。
どうも有難う。
3受験番号774:2011/02/24(木) 23:09:50.55 ID:iHOnHZUH
>>2
こちらこそありがとう。
スレを立てる時も性格って出てしまうのねw。
4受験番号774:2011/02/24(木) 23:12:17.25 ID:nmIUNFr/
お前ら頑張れ


同級生の特別救助隊隊員より
5受験番号774:2011/02/24(木) 23:29:15.61 ID:+vA3m0BQ
1乙

さあ本気出すか
6受験番号774:2011/02/24(木) 23:45:57.71 ID:XG05hSX/
すいません!本来なら980踏んだ自分が建てるべきなのに…お心遣い感謝します!
7受験番号774:2011/02/25(金) 00:11:55.26 ID:AdQ5DFIX
>>4
サンキュー。頑張ります。
人命救助お疲れさん&ありがとう。
8受験番号774:2011/02/25(金) 01:45:44.24 ID:ggGtVD+M
チロリン村世代の意地を見せようぜ

受かったら若づくりしなきゃ、なんて考えて勉強が進まん
9受験番号774:2011/02/25(金) 15:35:47.19 ID:8KRObYVo
職歴なんだけどさよく考えたら予備校も受験生(お客様)に職歴ないと厳しい
なんて言うわけないよな。
この年ぐらいになるとそれまでの民間の経験を公務員でどう生かすかみたい
なのを期待されるわけだし、職歴なしで採用もいるにはいるんだろうけど少数派
だしな。実際どのくらい職歴が影響されるのか知りたい
10受験番号774:2011/02/25(金) 16:39:04.03 ID:VJ8fkpuU
>>8
チロリン村がわからなくて思わずぐぐってしまった。
あまりテレビ見ない子だったからなぁ。
11受験番号774:2011/02/25(金) 17:42:04.36 ID:AdQ5DFIX
>>999
ガッ
>>1000
ありがとな。
>>8
俺も分からなかったorz
チロリンという文字に真っ先にイメージしたのは銭湯の桶w
>>9
職歴の影響があるかないかは結局その時の面接官の価値観に左右されると思うな。
ただ、こうしてみても公務員試験では職歴が無い人でも受かっている人がたくさんいるから、
そこは気にしなくてもいいんじゃないかな。
12受験番号774:2011/02/26(土) 17:48:11.30 ID:EEsIfDKL
面接、論文談義したいような気もするけど、
みんなは問題なさげな感じ?
13受験番号774:2011/02/26(土) 18:01:46.28 ID:IKJ/bwoG
面接は去年民間でいっぱいした。
論文は教養論文は予備校の講座に通ってる。お金なくて添削なしだけど。
添削は親にしてもらうつもり。
都庁が第一志望だけど専門記述はまだ手についてないなぁ。
ぼちぼち始めないと・・。
14受験番号774:2011/02/26(土) 21:16:32.88 ID:EEsIfDKL
>>13
レスさんくす。

都庁専記か〜。
たしか3科目解答で、5科目くらい用意するんだっけ?
すごいよな。みんなよくそんなに覚えられるよなって思うよ。
俺も憲法、経済は用意するつもりだけど、
暗記ってどうする?
解答例にマーカーしてガンガン読み込む方式でいく?
おれはそうする予定だったんだけど。
15受験番号774:2011/02/26(土) 23:01:46.49 ID:f0kVDMm6
予備校の合格者座談会に行ってきた。
少しモチベーションがうpした。

>>14
基本暗記は読み込むだけかなぁ。
昔(さかのぼれば大学受験の頃)からマーカーとか赤シートは苦手で
そういう類のものは一切使わない。
効率悪いかも知れないけど自分のスタイルなので変えられんw。
16受験番号774:2011/02/26(土) 23:53:09.54 ID:fo1/VHFw
17受験番号774:2011/02/26(土) 23:55:53.41 ID:m/EVVxg6
>>9
結局何やってたか言えればプラスにはならなくともマイナスにはならんって程度じゃね
この歳まで職歴なしで何やってたか言えない層が圧倒的に多いんだろ
18受験番号774:2011/02/27(日) 00:43:03.94 ID:8HrURfRr
>>15
合格者座談会ウラヤマシス。
合格者の話ってためになるよな。

読み込むってどういう感じ?
基本文章読むときって、
頭の中で言語を音声化→イメージする流れだと思うんだけど、
全部の文字をイメージできてる?
俺たまあに音声化だけ先行しちゃってイメージできてないときもあるんだけどw
みんなはそんなことないのかな。
19受験番号774:2011/02/27(日) 01:51:46.40 ID:k4wf0VXl
NHKで今夜も生でさだまさし見てたw。年とるとこういう番組がいいわ。

>>18
そこまで意識してなかったわw。
漠然としてるけど文字のまま紙面を脳にコピーして焼き付けていくって感じかな。
うまく表現できなくて申し訳ない。
20受験番号774:2011/02/27(日) 16:48:36.88 ID:8HrURfRr
>>19
俺も昨日見てたよ。
カプセルホテルにいたから映像だけだったけどw
さだまさしも小田和正もさ、
あの歳であんなきれいな声出せるのってすごいよな。

文字の映像をそのまま頭に入れるっていうのは音声化はしてないってこと?
あれ?文章暗記するときってみんなそうなのw
21執行人 ◆bmECN/H7uM :2011/02/27(日) 19:24:50.88 ID:aOP+UK3A
>>1
22受験番号774:2011/02/28(月) 16:18:24.11 ID:Crxma3Vu
>>20
いや、よくよく考えてみれば音声化してるね(黙読するよね)。
ただそれは読む時であって、覚え方としては文字をそのまま脳にコピーって感じかな。
ともかく俺はマーカー、赤チェックシートの類は使用しないのであまり参考にならないと思って下さい。

ってか今週から記述の答案練習会が怒涛のごとく始まる。
が、記述にはほとんど手をつけていないorz。
模試のペースも上がってくるし、やること多過ぎてついていけないよorz。
23受験番号774:2011/02/28(月) 23:33:08.04 ID:Qdj+g4Ka
>>21
おう、執行人さんお疲れさん。

>>22
参考になってるよ。ヒントをくれてありがとう。
俺は今まで文章を音声化したのをアウトプットすることで暗記してたんだけど、
みんながよく言う「読み込む」っていうのがあまり分からなかったんだ。
もうちょっとでつかめそうなんだが、あと少し質問してもいいかい?

答案練習会いいなあ。
周りの雰囲気とかも感じながらだから力がつきそう。
記述は俺も全然orz
来月から構成を練り始めるよ。
頑張ってこう。
24受験番号774:2011/03/01(火) 03:15:36.62 ID:1a84XimQ
>>23
昨日疲れて21時過ぎに寝たらこんな時間に起きてしまった。
参考になるのであればいくらでも質問どうぞ。

答案練習会は添削されて返ってくるらしくて、
今から赤ペンで真っ赤の添削済み答案が目に浮かぶよ。

ってか最近二人しか書き込みしていないよねw。
他の人はどうしたのだろう・・。
25執行人 ◆bmECN/H7uM :2011/03/01(火) 16:16:22.81 ID:dBUZhoJT
模試を受けるはいいが本当に消化しきれるか不安だな
まだまだインプットが終わらないぞ
26受験番号774:2011/03/01(火) 23:34:04.32 ID:sIv1zufn
若益つばさのすっぴんかわいいなw

>>24
頑張ってるんだな。お疲れさま。
俺も頑張ろっと。

質問受け付けてくれてありがとう。
では、1つだけ質問させてもらうね。
脳にコピーっていうのは本を読みながら、
同時に文字をそのまま画像として、
図形とかを頭でイメージする場所(額あたり?)を使って
イメージしていくって感じでいいのかな?
お前は一体何を言っているんだ?って感じになってたらすまんorz

>>25
模試を見直す時間を作るのって嫌な感じだよなw
しかも俺はむしろこれからインプット始めますみたいな感じw
27受験番号774:2011/03/02(水) 23:04:28.05 ID:XBrGyK5G
>>26
その人って人妻じゃなかったっけ?

うんうん、そんな感じ。
思い出す時はその画像のまま引っ張り出してくるっていうイメージだね。
だからどこに書いてあるか、どんな風に書いてあったかまで記憶する。
マーカーとか使うとその作業が邪魔されちゃうんだよね。

模試は今のところ受けっ放しなんだけどどうやって活用すればいいんだろう。
時間配分は今のところうまく出来ていると思うけど。

ってか今日の教養記述論文の答案練習会、得意分野が出たのに1時間が
あっという間でたいしたこと書けなかったよ・・。
採点者の人汚い字ですまそ。
俺もインプット終わってないから専門記述の答練は死んだなw。

長々とすまそ。
28受験番号774:2011/03/03(木) 00:00:56.49 ID:uuncoXZ5
>>27
ありがとう。
長年生きてきてやっと読み込むの意味が分かったよ。
本当にありがとう。これでやっと専記暗記ができるorz

>その人って人妻じゃなかったっけ?
そうそう人妻だよ。しかも調べたら子持ちだったw
ぱっと見じゃ全然分からんな〜。
そういや最近守備範囲が広くなった気がする。
宮崎美子がかわいく見えるw

俺も模試は見直しできてないけど、
活用するとすれば問題集みたいに使うんじゃないかな?
でも、今はそんなに時間取れないだろうから、
間違えた問題だけは解けるようにしたり、
さらに時間が無かったら、正文化して読むみたいな感じはどうだろう?
29受験番号774:2011/03/03(木) 01:09:25.90 ID:uuncoXZ5
ちょw俺のID「うんこ」になってるw
いくら俺がうんこだからってあんまりだよw
30受験番号774:2011/03/03(木) 02:10:25.78 ID:868NBtT+
>>29
こんなトコで運を使ってどうする

本試験で使えよ!
31受験番号774:2011/03/03(木) 21:26:26.81 ID:aX2fcm5m
俺達が高校生の時に全盛期だったな。懐かしいw好きだったよこの曲達。

http://www.youtube.com/watch?v=Fu7E7x6c8WQ&feature=related
↑ララーラライ♪
http://www.youtube.com/watch?v=x5QT_4m_lKY
↑××
http://www.youtube.com/watch?v=RA3uRsQjaGo
↑離れられずにいたよずっと〜


懐かしい…
32受験番号774:2011/03/04(金) 00:28:35.44 ID:rd4A1b4M
>>30
やっちまったぜorz

>>31
一番上の動画の浜崎あゆみかわいいなw
今が32歳で10年前の動画だから22歳の時か・・・。
33受験番号774:2011/03/04(金) 23:32:51.24 ID:rd4A1b4M
図書館にたまにかわいい子が来るんだが、
疲れて寝てたみたいで、
部屋に入る時にふっと見たら、
顔が大変なことになってた。
かわいい子ならば寝顔がかわいいという俺の命題は崩されたようだ。
34受験番号774:2011/03/05(土) 00:16:45.63 ID:KUmkwVfp
>>28
良かった!
これからも一緒に頑張っていきましょう。

>>33
好きな子だったら残念な寝顔でも可愛くみえるものよ。
35受験番号774:2011/03/05(土) 00:18:34.15 ID:KUmkwVfp
追記。
昨日一昨日と親と旅行行ってきた。
この年になると親孝行って感じだな。
無職なのはおいておくとしてだw。
全然関係ない話ですまそ。
36受験番号774:2011/03/05(土) 23:06:40.96 ID:p8alpar+
>>35
ほんとにありがとね。頑張ってこう!!

旅行に連れて行ったのか、えらいな〜。
本当に人っていついなくなるか分からなくて、
それがとても怖いから、
俺も早く親孝行として旅行に連れていってあげたいな。
今行けよってつっこみもあると思うけどw
37受験番号774:2011/03/06(日) 23:29:34.34 ID:KaVRd/JI
模試教養5割だったわ。
テラヤバスw

俺は数的が好きだが、解けないようだorz
数的が性的に受け付けてくれないらしい。

みんな数的どんな順番で解いてる?
俺は資料→数的→判断って感じだけど。
38執行人 ◆bmECN/H7uM :2011/03/07(月) 16:22:36.57 ID:i633onf9
>>37
数的好きな奴はこだわって時間をロスするから気をつけろよ




って自分に言いたい
39受験番号774:2011/03/08(火) 00:00:06.73 ID:sh43Tz4N
数的のサイダネが欲しい・・・。
でも、多分俺の中に入ってるの納豆のサイダネだわw

>>38
ありがと♪
はまり過ぎないように気をつけるね。
40受験番号774:2011/03/08(火) 09:17:18.19 ID:sbiXtoeG
サイダネとかw
なつかしw
41受験番号774:2011/03/08(火) 23:48:57.13 ID:uX7wrRm7
>>40
別スレにインスパイアされたw

毎週のように俺のテンテンバズーカをくらわせた生徒も無事私立に合格したからな、
俺も頑張るわ。
42受験番号774:2011/03/08(火) 23:49:25.94 ID:uX7wrRm7
X俺の
O俺に
43受験番号774:2011/03/08(火) 23:55:39.25 ID:sbiXtoeG
一文字違うだけで全然違うことを想像してしまったぜw
44受験番号774:2011/03/08(火) 23:58:28.53 ID:uX7wrRm7
>>43
ワロタw
たしかにw
45受験番号774:2011/03/09(水) 23:03:05.69 ID:GBKR4+7l
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/girlscolumn_detail/?id=20110224-00005493-r25
あれ?おかしいな?
需要はあるはずなのに・・・。
これが摩擦的失業というやつかorz

マークシートにマークする時ってみんなどうやってる?
俺は問題を解く毎にマークしてるけど、
まとめてマークする人もいるのかな?
多分そっちのほうが早いよな。
1分は短縮できそう。
46受験番号774:2011/03/09(水) 23:05:16.87 ID:GBKR4+7l
お、今日のIDはゲームボーイだ♪
47受験番号774:2011/03/09(水) 23:08:59.81 ID:W10mU5dR
>>46
そしてR4とwwww
48受験番号774:2011/03/09(水) 23:11:26.54 ID:GBKR4+7l
>>47
IDには精神年齢判定機能があるのかorz
49受験番号774:2011/03/09(水) 23:13:47.65 ID:W10mU5dR
>>48
ゲームボーイの流れからマジコンのR4ってつもりだったんだけど(汗
Ren4でもいいよw
50受験番号774:2011/03/09(水) 23:22:56.46 ID:GBKR4+7l
>>49
Ren4ワロタw
51受験番号774:2011/03/09(水) 23:27:08.11 ID:GBKR4+7l
今45のやつもう一度見てみたら、
「老後が心配」4.5%っていうのがなんか面白かったw
まだ早いでしょw
52受験番号774:2011/03/10(木) 15:15:21.05 ID:xb4DLXel
今日からまじで頑張る、今年落ちたら後がないぜ!

と毎日思ってるのに集中できない・・・
53受験番号774:2011/03/10(木) 19:44:36.12 ID:SASn8QUX
>>52
あれ、いつの間にか俺が書き込みしてる・・w。
54受験番号774:2011/03/10(木) 23:03:35.23 ID:4Nk9bzIs
>>52
ジャズピアノがオヌヌメ。
言葉が無いから勉強の邪魔にならないし、テンソン上がるよ。
山中千尋の「After Hours」が一番勉強効率が上がった。
あとは寝ることかな。
机にうつむせになって15分くらい寝るとテンソン上がるよ。

俺は要領がーーーorz
55受験番号774:2011/03/11(金) 05:53:19.08 ID:M/Pby0Eg
流れぶった切って悪いんだけど、今から独学で公務員てなれるもんなのかな?
まだあまり調べれてない状況なんだけど、みなさんがどのように目指してるか気になっちゃって。
1984スレがあってうれしくて書き込みました
56受験番号774:2011/03/11(金) 09:53:49.30 ID:0vVere92
>>55
ようこそ。
スペックを書いてもらった方がよいと思う。
ただ一般的に言って今からだと5月6月の試験は厳しいけど、
夏以降の市役所ならいけるっていう感じじゃないかな。
5755:2011/03/11(金) 10:44:26.28 ID:M/Pby0Eg
>>56
ありがとう
スペックは地方私大卒、留学2年、職歴はなし、会計士崩れといったところでしょうか。ただ会計が苦手だったので、会計を活かそうとは考えていません。
市役所などもいいのですが今気になっているのは、外務専門職です。やはり独学はむずかしいでしょうかね?
外専目指しながら他の地方や国家うけることもできますかね?科目的な面も考えて。
58受験番号774:2011/03/11(金) 15:07:18.53 ID:xgcKSfpK
地震やべえええええ
59受験番号774:2011/03/11(金) 16:35:35.23 ID:ytfSKFUc
みんな無事か?
60受験番号774:2011/03/11(金) 16:36:38.07 ID:65Y/+obE
神奈川は問題なしっす
61受験番号774:2011/03/11(金) 16:38:04.58 ID:mbbiM3lT
>>59
無事だけどウンコしたい。ウンコ中に大地震が起きたらと思うとできない。
62執行人 ◆bmECN/H7uM :2011/03/11(金) 17:41:09.58 ID:X2ixlk8R
明日のTAC模試はあるんだろうな
それ以前に電車が動くかどうか
63受験番号774:2011/03/11(金) 20:10:10.02 ID:65Y/+obE
地震だけに留まらず
とんでもない事態になってきたね
64受験番号774:2011/03/12(土) 11:24:58.02 ID:LEIph5jC
みんな無事?
有事ではあるけれどここは目をつぶらせて頂いて、
動揺せずに粛々と試験勉強に戻ろうかと思う。
被災地の方々、申し訳ない・・。
自分に出来ることの小ささに胸が張り裂けそうだ・・。

>>60
川崎だけど23時過ぎまで停電してたよ。
ロウソクがありがた過ぎた。
65受験番号774:2011/03/12(土) 11:34:02.37 ID:q0XRv9/0
4月から都庁で働くけど、テレビ見ても地震が他人ごとにしか思えないわ。公務員に向いてないのかもな。
66受験番号774:2011/03/12(土) 12:18:55.10 ID:6q3oDibO
>>65
他人事みたいに思える人の方が感情的にならず冷静に物事判断できそう。そういう意味では向いてると思うよ

しっかし俺頭の回転遅いなあ…判断推理一問解くのに7分前後かかってしまう…他の人はどれくらいで解ける?
67執行人 ◆bmECN/H7uM :2011/03/12(土) 15:33:05.05 ID:9o9d1zbv
>>66
早く解けるのは1分もかからんが10分かけても解けないのもある
3分やって道が見えなかったら捨てる
悔しい気持ちを押し殺して
68受験番号774:2011/03/12(土) 15:44:01.86 ID:q0XRv9/0
数処は見て一瞬で解き方わからなかったら、飛ばして次いってた。資料まで解いたら、時間かければ解ける問題をゴリ押しして後は全部4をマーク。それで毎回7割はとれたよ。
69受験番号774:2011/03/12(土) 22:46:33.61 ID:HnS1JGF7
4番をマークする人多いよねw
なんかジンクスみたいなもんでもあるの?w
70受験番号774:2011/03/15(火) 21:10:52.87 ID:qtqVl5h8
みんな勉強できてる?
原発が気になって勉強に手がつかないorz。
71受験番号774:2011/03/15(火) 21:33:36.59 ID:fNNBgZAZ
1984スレうれしい
昨日今日と出勤&帰宅難民となり、ヘトヘトで勉強できない。

という言い訳。
72受験番号774:2011/03/16(水) 22:54:52.65 ID:9CcQGLSA
>>71
そうか、働きながらだと大変だよね。
無理しない範囲でやって下さい。
1984年パワーで頑張っていきましょう!
73受験番号774:2011/03/23(水) 15:00:14.46 ID:YNjxazqW
保守。

みんな勉強できてる?(´・ω・`)
74受験番号774:2011/03/23(水) 20:31:00.77 ID:LvsPBV1w
はぁ〜、棚から発見したゲームボーイのポケモン青に手をつけてしまた
75受験番号774:2011/03/23(水) 21:49:37.62 ID:J/zHlIK1
今日から頑張るぜ・・・今日から
76受験番号774:2011/03/24(木) 07:35:32.19 ID:idiZoXxV
残業長かったわ…みなさん志望動機どうしてますか?公務員ってどこもやること変わらないイメージがあって、何でその市なのかが抽象的になっちゃう…
77受験番号774:2011/03/24(木) 15:22:39.29 ID:ZMvJBBen
みんなは働きながら受ける?辞めて勉強専念?
78受験番号774 :2011/03/24(木) 22:58:21.54 ID:6EuSzA/J
>>77
辞めて専念してるが不安の方が大きい。
仕事が精神的にも肉体的にもきついのでない限り働きながらのがいい。
79受験番号774:2011/03/25(金) 01:24:32.56 ID:09ZKl+/q
大学出てずっとフリーターだった人は居ない?
80受験番号774:2011/03/25(金) 12:06:15.55 ID:NMBlr/1l
俺がいる。
81受験番号774:2011/03/25(金) 12:42:51.90 ID:fNJw1lN2
ずっとフリーターだったけど今は県庁で働いてる。
82受験番号774:2011/03/26(土) 08:30:34.80 ID:CDBKlodo
今年の受験予定。
筆記の勝率は8割以上いけると思う。
問題は二次以降。
今年は国2以外も最終合格したい。

5月1日→国1
5月3日→参院1種
5月7日→衆院1種
5月8日→都庁
5月14日→衆院2種
5月15日→国大法人
5月21日→国会図書館
5月22日→文教団体
5月29日→裁事
6月4日→参院2種
6月12日→国税
6月19日→国2
6月26日→地方上級
7月24日?→B日程
8月14日?→某市役所
8月21日?→公立大学
8月下旬〜9月初旬→地共済職員共同試験
9月18日?→C日程
9月25日?→地方中級
10月16日?→D日程
1月22日?→某市役所
83受験番号774:2011/03/26(土) 11:05:29.97 ID:ynZjA5XP
>>82
衆院参院国会図書館受けるのかぁ・・。
84受験番号774:2011/03/26(土) 19:27:53.34 ID:zHfAnLAh
>>82
みんなこんなに受けるの?
俺国一と特別区、地上Aだけの予定だわ・・・
85受験番号774:2011/03/27(日) 05:35:54.03 ID:0pzp9VP5
自分は国T、都庁、国大法人、文教団体、国税、国Uと公立大学、市役所を
複数って感じかな。どうせタダだし受けられるところは受けておきたい。
86受験番号774:2011/03/27(日) 09:07:11.42 ID:Eyi/VC2P
色々受けたいのは山々だけど
なんせ自宅から会場まで遠いんだよな・・・・
どこの会場行くにしても最低一時間半はかかる
87受験番号774:2011/03/27(日) 11:31:56.57 ID:8aP5m7XO
>>86
そうか、そういう人もいるのか。
首都圏に住んでいるだけでも十分なアドバンテージなんだな。
88受験番号774:2011/03/27(日) 22:42:31.91 ID:Xw7DeQ+K
ネットで申し込めるのとそうでないのがあるのがちょっと面倒だよね
89受験番号774:2011/03/28(月) 00:21:15.28 ID:fzwbW/tC
>>88
それで受験人数絞ったりもしてるんだろうけどね
90受験番号774:2011/03/28(月) 20:39:01.31 ID:f4iHgcpT
特別区が第一志望なのだけど、他も受けられるなら受けとくべき?
ちなみに首都圏在住なので、神奈川千葉埼玉は
行けると思う。
91受験番号774:2011/03/28(月) 22:02:51.48 ID:t2kTMVuL
>>90
それは市役所ってこと?
国大法人、国税、国Uとかは受けないの?
仮にも特別区に落ちた時に潰しがきくなら受けなくてもよいと思うけど・・。
92受験番号774:2011/03/28(月) 22:54:55.68 ID:CpYy6mJX
そろそろ願書書かないとね。大学受験思い出して緊張するぜ。
93受験番号774:2011/03/29(火) 01:12:14.01 ID:of2N5FvK
>>91
うん。市役所ということ。自分は技術職希望で、国Uなんて全然考えてなかった。
頭も良くないし。自分とは世界が違うと思ってた。

でもさすがに滑り止め的な所は受けるべきだよなー。
何か変な質問すいません。じゃあ川崎受けてみよ。
94受験番号774:2011/03/29(火) 02:32:46.26 ID:OxUH9lqF
>>92
そうだね、願書を書かないとね。
皆さん願書忘れないように〜。

>>93
そうか、技術系なんですか。
そうなると確かに選択肢の幅が狭まりそうだね。
95受験番号774:2011/03/29(火) 09:15:30.58 ID:Z3ruUfqM
願書ってどこの?
国Tとかはネットで応募できるんだよね?
96受験番号774:2011/03/29(火) 15:02:32.83 ID:MxI7QN/B
ネットで出すと、受験票送ってこないから、プリンタで印刷しないといけなかったような。
97受験番号774:2011/03/29(火) 18:24:16.08 ID:xau1uOGR
今週金曜日から地元の市役所で勤務するけど
来月の都庁を受験するつもり。
激務の課に配属が決まって今年合格は厳しいけど
30歳までには何とか転職したい
98受験番号774:2011/03/29(火) 21:43:11.76 ID:X7Z+gJG8
こういうヤツはどこ行っても不平不満を言うんだろな
99受験番号774:2011/03/30(水) 08:22:21.50 ID:pA2rPwQo
俺も都庁を受けるよ。
100受験番号774:2011/03/30(水) 15:28:19.03 ID:L3AwNsMA
都庁受ける人ってやっぱ東京在住か関東地方の人ばっかり?
101受験番号774:2011/03/30(水) 16:53:50.52 ID:uLzm7irK
俺は特別区受ける
関西人だけど
102受験番号774:2011/03/30(水) 17:05:34.88 ID:Cg7DSIqG
東京まで行くの大変だね。がんばって。
103受験番号774:2011/03/31(木) 09:53:22.45 ID:qtyUzLUw
そろそろ申込書書くか
祭事はあんま興味ないから受けようかいまだに迷う
104受験番号774:2011/03/31(木) 21:14:19.56 ID:iB/PTT9b
裁事は模試とわりきって受ける。
105受験番号774:2011/03/31(木) 22:22:08.59 ID:l9ifRCd8
祭事だけ受かって他落ちるとか、あんま考えにくいしな
106受験番号774:2011/04/01(金) 14:00:56.60 ID:LOUPJaL6
申し込みスタートやで!
107受験番号774:2011/04/01(金) 15:34:52.69 ID:OwgtKVCa
申込書出してきた。ちゃんと届くか心配だ。
108受験番号774:2011/04/01(金) 20:18:55.39 ID:VqY1lJQb
とりあえず、国1、特別区、国大法人、国税の願書出してきた。
109受験番号774:2011/04/01(金) 20:30:47.94 ID:ZuTsFEu/
とりあえず志望順位高い順から
国税、国2、特別区、国大、裁判所
書くとするか
110受験番号774:2011/04/02(土) 08:54:02.23 ID:4zLMLjqZ
自習中に文章理解を連続5問くらい間違えた
いつもはちゃんとできるのに・・・
疲れてたのかな・・・orz
111受験番号774:2011/04/02(土) 17:08:18.64 ID:0X2Zjaop
筆記試験は土日にあるから、受けれるけど
面接は平日にあるから、困ると思うのですが
俺の会社は有給をめったなことじゃないと取れないし
最悪の場合、会社を辞めなければなりません
困ってます
112受験番号774:2011/04/02(土) 20:20:42.08 ID:4zLMLjqZ
でっていう
113受験番号774:2011/04/02(土) 20:23:30.17 ID:0kf2/CQe







漢文みたいだなw
114受験番号774:2011/04/03(日) 23:29:00.87 ID:/r2++0uv
最近このスレ
一時期の活気がなくなったね・・
115受験番号774:2011/04/03(日) 23:59:42.83 ID:0N3HkJ3s
どこも受かる気がしない

久しぶりに民法やったら全部忘れてた。もう嫌だよ。生きるのが辛いよ
116受験番号774:2011/04/04(月) 00:01:09.12 ID:JUEah91v
大原の祭事模試受けたら、教養も専門も半分しか取れなかった…。
117受験番号774:2011/04/04(月) 00:03:07.14 ID:4WqYLFjD
ちょっと前までは、公務員志望って言ったら、いかにも公務員って感じの人が多かったけど
今じゃあ馬鹿でもチョンでも公務員だからなぁw
俺らみたいなカス非リアでも何とかなるもんなかねぇ?・・
118受験番号774:2011/04/04(月) 01:44:27.73 ID:wVt7/1eU
今年ダメならどうしようか
諦める、ラストチャンスにかけるか
119受験番号774:2011/04/04(月) 20:33:11.95 ID:a/wVmmBZ
あきらめて他に落ち着き先あるの?
女医と結婚して永久就職とか?
120受験番号774:2011/04/08(金) 01:43:48.77 ID:OxMff7Qt
今から公務員目指して今年中にどうにかなるもの?
秋に市役所とか受けようかと思うんだが舐めすぎ?
勉強は土日にやろっかな―って程度
121受験番号774:2011/04/09(土) 00:47:32.92 ID:UG+0lvGD
指定都市とかは別にして、秋に試験する市役所なんて当日寝坊せずに試験会場まで
たどりつけたら受かる。
見かけの倍率は高いかもしれないけど、ママに試験会場まで連れられてきてただ受け
に来ただけのような受験者がゴロゴロいる。
旧帝の入試にくらべれば、一次ははるかに簡単。
勝負は一次受かってから。
122受験番号774:2011/04/09(土) 16:00:01.99 ID:pINllPNe
>>120
自分も先月から勉強してますよ
仕事終わって予備校いって帰宅って感じです
土日は朝と夜やって昼間はダラダラ
123受験番号774:2011/04/09(土) 19:47:16.33 ID:cosc8eY3
規制解除されたぁぁぁぁぁ。
勉強に手がつかなかったぁぁぁぁぁ。
今から勉強するぅぅぅぅぅ。
124受験番号774:2011/04/12(火) 09:08:57.13 ID:Umnduhjn
このスレ雰囲気変わったなぁ
125受験番号774:2011/04/12(火) 17:20:11.91 ID:Wjz86Fm0
前スレの終わりに荒れてから書き込みが減った印象
あと時期的に勉強してるってのもあるだろうね
126受験番号774:2011/04/13(水) 03:36:35.50 ID:N41cQrgA
127受験番号774:2011/04/13(水) 21:02:51.99 ID:3+9dSO+Z
>>126
火曜日版のOPって
てんとう虫のサンバにメロディ似てるよな
128受験番号774:2011/04/13(水) 23:19:16.54 ID:IoQaqjLA
サザエとカツオの間に空白期間があるよね。
129受験番号774:2011/04/14(木) 22:41:24.27 ID:26cKoELj
あぁぁぁぁ、27歳になってしまった。
履歴書に満27歳と書くのが辛い・・orz。
130受験番号774:2011/04/14(木) 22:51:03.53 ID:kBfqQTaY
>>129
IDは26なのにねw
お誕生日おめでとう。
あとわずかだけど頑張ろうぜ。
131受験番号774:2011/04/14(木) 23:09:56.10 ID:26cKoELj
>>>130
ありがとう(´;ω;`)。
都庁第一志望だからあと1か月もないんだよなぁ・・。
132受験番号774:2011/04/15(金) 11:14:05.47 ID:dZSnJgWZ
みんなは職歴ありが多いのかな?
職歴なしの人は面接でどう言うんだろう?(´・ω・`)
133受験番号774:2011/04/15(金) 22:28:13.03 ID:4uUSsfvD
職歴ありだけど、
今フリーターだからな。
この空白期間を面接で何て言うかだな。
134受験番号774:2011/04/15(金) 22:33:53.37 ID:dZSnJgWZ
>>133
そう、それが悩み。
>>133は妙案はある?
135受験番号774:2011/04/15(金) 22:41:07.61 ID:pF0yTQde
単に勉強してたとか言えばいいじゃん
136受験番号774:2011/04/15(金) 23:28:51.68 ID:4uUSsfvD
>>134
内容の濃いアルバイトをしてるわけじゃないから、
さらっと言って逃げて、残りの時間を自己PRや志望動機のほうに回すように持っていくと思う。
つっこまれたら、いくらかアピールできるくらいに準備はしようと思ってる。
って考えると、面接で何に時間掛けるかはある程度こっちで調整できるなと思った。
137受験番号774:2011/04/15(金) 23:47:04.70 ID:sVIh2Ea0
面接のネタ作りのために、明日は京セラドーム行ってくる。
138受験番号774:2011/04/16(土) 01:27:59.88 ID:UedirCrG
>>137
いい桜の木になれるといいねw
139受験番号774:2011/04/16(土) 05:02:32.13 ID:xDf/ddZT
>>135
俺の場合メンタルの病気が長引いてで8年(この3月まで)大学にいたんだが、
病気のことは口が裂けても言えないしどうしたものか迷っていて死にそう・・。
140受験番号774:2011/04/16(土) 05:22:13.67 ID:Nv+Qhlg7
>>139
金銭的な理由で休学してたとかはどう?
141受験番号774:2011/04/16(土) 05:32:00.92 ID:xDf/ddZT
>>140
朝っぱらからありがとう。
一回大学院を受けたことがあって(落ちたんだけど)そのために勉強していた、
プラス金銭的な理由にしようかな。どう繕っても4年は長いんだよねぇ・・。
本当にありがとう。

第一志望の都庁は学歴を聞いてこないというから、年増をごまかせれば
何とかなると今から希望的観測をもっているよw。

>>137
行ってらっしゃい。
142受験番号774:2011/04/16(土) 06:05:22.18 ID:Nv+Qhlg7
>>141
金銭的なら向こうも調べようもないからいいと思うんだけどな。
その間、扶養外れない程度に学費を稼いでたって言えばむしろプラスじゃね?

メンタルの病気の具合はどう?

都庁って事は関東人か…。偶然にも俺は埼玉だから似たような境遇だねw
143受験番号774:2011/04/16(土) 06:17:51.88 ID:xDf/ddZT
>>142
そうか、学費を自分で出していましたみたいな感じでいいのか。

メンタルの方はもう完全に治ったよ。
予防で月1回医者には行って薬は飲んでるけどね。
早く働きたくてうずうずしてるよ。

そう、川崎在住です(中学の頃まで埼玉に住んでたよ)。
年も年だから受けられるところに手当たり次第出願したら
5月6月は毎週のように試験になってしまったw。

それではありがとう。参考になりました。
144受験番号774:2011/04/16(土) 06:33:43.36 ID:Nv+Qhlg7
>>143
そうなのか。完全に治って本当によかったね。
薬なんて生活の一部と考えれば大した事無いと思うよ。俺の彼女も臓器の一部が悪くて死ぬまで薬飲まなきゃなんだけど、初めは本人は悲観していたけど日常の一つとして割り切ったらしい。
>>143はいつか予防的薬を必要としなくなる時が来るんだから前向きにいこう。

川崎在住かー。いいなあオシャレでw俺なんて埼玉のクソ田舎だから羨ましいよ。東武東上線って言う田舎電車だよ。

働きたくてしょうがないよね。俺は正社員就職して退職して勉強してるけど、肩身が狭すぎるorz
145受験番号774:2011/04/16(土) 06:46:26.43 ID:xDf/ddZT
>>144
ありがとう。彼女さんもお大事にね。

川崎のしかも東横線だからオサレですよ〜(笑)。

同期はもうみんな働いているか博士課程だからホント肩身狭いよね。
でもまあ自分は病気だったし働き始めたらいろいろな意味でこれまでの分を返していきたいよ。

ところで>>144の志望も都庁なの?

っていうか馴れ合ってていいのかしらw。
146受験番号774:2011/04/16(土) 06:53:41.41 ID:Nv+Qhlg7
>>145
東横様だ。スゲーw

俺は都庁は受けないよ、能力的に…。
市役所で十分満足だよ。

じゃあそろそろ消えるかなwありがとう楽しかったw頑張ろうずw
147受験番号774:2011/04/16(土) 06:56:57.99 ID:xDf/ddZT
ノシ
148受験番号774:2011/04/16(土) 13:05:48.83 ID:xr2dbpKb
保守
149受験番号774:2011/04/16(土) 15:09:03.09 ID:1blJ7p1S
来年滞納整理から抜け出せなかったら退職する予定
こんなことがやりたくて地方公務員になったわけじゃない
150受験番号774:2011/04/16(土) 16:40:17.73 ID:pqrs7Csc
>>149
退職してどうするのさ。
151受験番号774:2011/04/16(土) 16:54:21.25 ID:1blJ7p1S
他の自治体の試験を受ける
152受験番号774:2011/04/16(土) 20:43:07.89 ID:z5saY1n0
>>149
ちなみにどこの自治体なの?
153受験番号774:2011/04/16(土) 21:51:50.65 ID:E6kLfFe9
公務員やめたあとの悲壮感と喪失感って凄まじいらしく
次うけるモチベ保つの困難らしいから良く考えてな
154受験番号774:2011/04/16(土) 22:06:20.09 ID:s2K84K/g
京セラから帰ってきた。
あっちゃんと優子の列けた違いだった。
握手待ってる間にスー過去120ページ進んだ。
155受験番号774:2011/04/16(土) 22:38:30.66 ID:j/arAxwX
>>154
で、誰と握手したの?
156受験番号774:2011/04/17(日) 00:36:35.51 ID:YUdoenyU
>>155
小森&指原
157受験番号774:2011/04/17(日) 21:24:36.95 ID:mmoMLSkp
>>156
指原さんは知っているけど(さしこって人だよね)、小森さんは知らない。
俺は全然そういうのに興味ないから、そういう人と握手するためだけに並ぶのが不思議。

都庁まであと3週間かぁ。
首都大学東京の書類選考通過したから来週筆記試験だぁ。
前日は友だちの結婚式で二次会まであるのに・・orz。
158受験番号774:2011/04/18(月) 00:57:47.60 ID:M51F2yzW
>>156
指原ワロタw
いや、かわいいとは思うんだけど。
小森って子はかわいいね。

>>157
3週間って早いよな頑張ろうぜ。
首都大学東京のは職員採用試験かい?
書類選考おめでとう。筆記試験も頑張ってね。
前日は飲み過ぎないようにねw

みんな模試受けてるかい?
俺今日TACの模試地上全国型受けてきたよ。
教養6割、専門5割だった。
あとわずかですが、精進します。
159受験番号774:2011/04/18(月) 04:51:55.38 ID:NOHKkcbf
今日模試なのに地震で目が覚めてしまったでござる。

>>158
ありがとう。そう、首都大は職員採用。
年齢制限に引っかからないところはどこでも受けないとと思ってね。
筆記なんだが論文1時間40分、一般教養+適性検査で1時間20分と
出題構成が読みにくいんだよね。一般教養は国大法人みたいな感じなんだろうか。
まあ2次会では無職なんか女の子に相手にもされないよw。

模試は自分はLECに通っているんだが模試パックで結局10種類ぐらい受けた(る)。
今は都庁向けの勉強に専念しているからなかなか専門が伸びなくてね・・orz。
160受験番号774:2011/04/18(月) 21:51:54.41 ID:M51F2yzW
>>159
震度低くても地震って危ないから気をつけてね。

論文時間長いなw
公務員試験よりも長いんじゃないか?
みん就に首都大学東京の掲示板もあるみたい。
筆記について書いてあるか分からないけどよかったら。
既に見てたらスマン。

模試結構受けたね。俺は5つくらいかなあ。
あともうちょいだから頑張らんと。
161受験番号774:2011/04/18(月) 22:16:12.35 ID:sm/xOlKp
>>160
ありがとう。

みん就も見たんだけど、それより公立大学法人採用スレッドに去年の情報が載ってたよ。
それによると去年のお題は「首都大が、東京の公立大学としてこれからやるべきこと」だったらしい。
結構難しいお題だなぁと思ったよ。公立大の意義って何なんだろうってね。

お互いあともう少し頑張ろうず!
162受験番号774:2011/04/18(月) 23:02:46.72 ID:O/daCOQE
面接からっきり苦手だったから
練習しようと今年に入って民間を受け続けてるが
最近3社連続内定もらえたよw
もちろん世相柄ブラック企業なんだろうけど
これから公務員の試験受けるのに自信に繋がるから受けといてよかった
内定いただいた企業には申し訳ないけどね
163受験番号774:2011/04/18(月) 23:22:26.79 ID:keL77nGb
>>162
職歴あり? なし?
詳しく聞かせてほしいず。
164受験番号774:2011/04/18(月) 23:35:30.62 ID:O/daCOQE
>>163
職歴アリです
新卒の時に入社した会社に一年ほどお世話になりました
んで辞めて今年で無職期間3年目突入w
165受験番号774:2011/04/18(月) 23:37:32.59 ID:keL77nGb
>>164
よく無職期間3年で内定もらえましたね!
その3年間は何て説明していましたか?
166受験番号774:2011/04/18(月) 23:42:39.45 ID:O/daCOQE
>>165
公務員試験勉強してましたーって。
そのあとはほぼ100%「もう公務員には挑戦しないの?」
って聞かれるから「年齢制限もありますし、すぐに家計の足しにもしたいので今は民間を回っております」
っていえば大体納得してもらえたと思います
必ず聞かれる質問だけどあっちもあんまり気にしてないんじゃないのかなぁ?
167受験番号774:2011/04/18(月) 23:44:44.21 ID:keL77nGb
>>166
そうですか、わざわざありがとうございました。
しかしものは言いようですねぇ。
168受験番号774:2011/04/18(月) 23:45:31.11 ID:O/daCOQE
>>167
まぁ今はお互い公務員試験に向けてがんばりましょ〜b
169受験番号774:2011/04/19(火) 16:51:27.67 ID:OlxBkyuc
記念受験の国Tの受験票ktkr。
170受験番号774:2011/04/19(火) 22:35:31.70 ID:or0wlVCs
29サイまでの市役所受けるよん
29サイまでの長期計画でいく?いやいやすぐ決めますよ
171受験番号774:2011/04/19(火) 22:39:44.36 ID:eL/6yvqG
そりゃ、そうだ。今年で決めようず。
172受験番号774:2011/04/20(水) 06:41:17.26 ID:ExoWiBMR
俺今年院卒で実家帰って公務員の受験に専念してる
8年ぶりに実家戻ったから、親もよそよそしいし中々お金の請求もしずらい
予備校のお金とか出して貰ってるし、浪人する許可は得たんだけどね
だけど予備校代の他にも、飯代とか、お小遣いとか、たまには友達と飲んだりしたいじゃん
そういった金も、ずっと学生してたから貯金とかないし親に請求せねばならん
173受験番号774:2011/04/20(水) 06:46:08.03 ID:ovqmRSHd
>>172
釣り?

マジレスするなら、
>お小遣いとか、たまには友達と飲んだりしたいじゃん
なら深夜のバイトでもしようよ。それだとちょっとご両親が哀れ。
174受験番号774:2011/04/20(水) 07:31:15.97 ID:os+z7nbF
ぼんぼんなんでしょ
175受験番号774:2011/04/20(水) 08:07:10.35 ID:Qypb8+xT
去年、一年間公務員のために使ったが全滅
今年の4月からしょうがなくブラック企業の正社員になった
一生働ける気しないから勉強続けるわ
176受験番号774:2011/04/20(水) 09:47:38.03 ID:7RrpA2p3
>>175
全滅て、どこどこ受けたん?
177受験番号774:2011/04/20(水) 12:10:44.12 ID:C1ELPX6x
大学卒業してずっとフリーターだったけど、今は役所で働いてる。もう27か
178受験番号774:2011/04/20(水) 18:07:37.37 ID:rEmwFTP2
俺はまだフリーターだorzバイトの時間長くて勉強時間足りない。一人暮らしの家事が厄介だ。
179受験番号774:2011/04/20(水) 19:29:52.62 ID:1RQi0PTi
俺なんか去年の9月に退学してから無職・・orz。
180受験番号774:2011/04/20(水) 21:50:10.03 ID:lvrbD/Mb
あとわずかだけど合格目指して頑張ろうぜ♪
俺からみんなの合格を祈って
http://www.youtube.com/watch?v=1NJV0dZ218M
181180:2011/04/21(木) 20:44:19.13 ID:GJCDvSR2
どうやらドン引きさせてしまったようだorz。
悪かった。今となっては反省している。
みんな頑張ろうな〜。
ではでは。
182受験番号774:2011/04/21(木) 21:07:11.38 ID:qnhplFqF
じゃあおれはコレ!
ttp://www.youtube.com/watch?v=pYcq38xb3AM
183受験番号774:2011/04/21(木) 22:42:15.88 ID:VPafzwbX
http://www.youtube.com/watch?v=mLNL_scPR2E

妥協して警察行きにならないように気合を入れる動画
184受験番号774:2011/04/21(木) 22:47:09.73 ID:gd5WM3jr
>>183
世界一の馬鹿だなwこれw
185受験番号774:2011/04/22(金) 15:13:44.78 ID:bITaP+M7
徐々に受験票が送られてきて気分も高まってきたな。
みんな頑張ろうず!
186受験番号774:2011/04/22(金) 21:29:18.77 ID:6j3SC3IK
明日は握手会あるから、並んでる間にスー過去やる。
187受験番号774:2011/04/22(金) 21:45:05.76 ID:HdkHsN7i
>>177
何歳で受かったんですか?
188受験番号774:2011/04/22(金) 22:14:37.95 ID:PjcaBtuS
>>186
明日もやっぱりAKB48かい?
189受験番号774:2011/04/22(金) 22:25:24.36 ID:6j3SC3IK
午前SKE、午後AKBのダブルヘッダー
190受験番号774:2011/04/25(月) 21:18:09.54 ID:OQZYkzGt
昨日某公立大学を受験してきたよ。
論文、一般教養ともまあまあの出来だった。
せめて面接までは進ませておくれ、南無南無。

>>189
どうだった?
191受験番号774:2011/04/25(月) 22:43:01.04 ID:f5oUqkiu
>>190
SKEの個別でじゅりなと握手したけど、イメージどおり元気な女の子だった。
至近距離で見てもかなりカワイイ。
怜奈様とも握手する予定だったんだけど、高熱のため欠席だった。

AKBのほうはゆいはん、さしこと握手した。
ゆいはんもさしこもテレビよりカワイイ。
あっちゃん、優子、ともちんの列が長かった。
192受験番号774:2011/04/25(月) 23:07:33.09 ID:OQZYkzGt
>>191
良かったね!
何かそういう熱中できる趣味があるのはいいなぁ。
まあ自分も野球と鉄道ヲタだけどw。

来週は国Tを記念受験するよ。過去問すら見たことないけどw。
193受験番号774:2011/04/27(水) 10:35:25.04 ID:6fj4ZNGy
私は市役所、県庁、総合事務局で非常勤として働いていました。
個人的な意見ですが県庁が一番はたらきやすかったです。市役所は住民相手の仕事なので大変でしたよ。
理不尽なことに怒鳴られたりすることなんて日常茶飯事でした。
総合事務局は県外出身の職員が多くて職場の雰囲気がぎくしゃくしていました。
非常勤の経験を通して、思っていたより公務員の仕事は楽じゃないことを痛感しました。
若いうちは給料も決して高くはないと思います。でも、福利厚生はしっかりしているし、年休もとりやすいし、特に女性にとっては産休後も復活が保証されていることはとても魅力的だと思います。
仕事に対して多少の不満はあるけど、民間企業の人も似たような苦労しているなら待遇のいい公務員がいいよなあ、っていうのが私の本音です。
194受験番号774:2011/04/27(水) 17:56:48.25 ID:bwBvLym+
特別区ラストだし今年受かんないとなぁ
195受験番号774:2011/04/27(水) 23:11:31.58 ID:/Vs0B+kj
俺は都庁受ける(もちろん他にもいっぱい)。
今年ダメだったら民間で契約社員でも何でも働く。
196受験番号774:2011/04/28(木) 09:02:25.97 ID:PZ6cPyP5
>>193
私も非常勤やってたよ
しかも専門職非常勤だったから職員扱いだった
大変っていうか役所ってのは独特だなぁって思った
公務員だから気にしなきゃいけないこともあったりね
私も今年ダメならいろいろ他の道考えるわ
197受験番号774:2011/04/28(木) 10:22:44.82 ID:bnAtkxGd
>>193
俺、県庁から市役所に行こうと思ってるんだが・・・
理由は仕事内容が県庁よりも難しくないかなという甘い考え・・・
198受験番号774:2011/04/28(木) 23:38:33.21 ID:aFSCaRpb
国Tまであと2日。
都庁まであと9日。
緊張するなぁ。
199受験番号774:2011/04/29(金) 23:28:37.19 ID:ZH677VJy
模試感覚で警視庁うけてきた
まあ手ごたえはかなりあった

200受験番号774:2011/04/30(土) 23:32:01.52 ID:T88sHjua
明日は今年度初の試験として国1を受ける。
試験会場まで片道3時間かかるから、5時頃に自宅を出る。
さて、そろそろ寝るか。
201受験番号774:2011/05/01(日) 18:27:33.78 ID:Xd6VwHam
国一受けてきた
教養は国一にしてはできた
答え合わせはしてないけど4割くらい取れた気がする
専門なにあれむずすぎだわw
202受験番号774:2011/05/02(月) 22:45:48.98 ID:8N1Aj3sx
国T散々だったw。
あれ受かる人は化け物だな。
203受験番号774:2011/05/03(火) 06:01:02.69 ID:60GOBJm1
教養軟化らしいけどむずすぎわろた
204受験番号774:2011/05/03(火) 06:32:19.68 ID:Xpe5VdC/
教養勘も含めて6割だった
こんなところで運を使わないで本命で使いたかったわ・・・
205受験番号774:2011/05/06(金) 08:29:44.40 ID:GxVq5l3h
みんなどうした
あさっては特別区本番やで
206受験番号774:2011/05/06(金) 10:12:43.73 ID:yTtcRPPK
この度臨床獣医を退職して、公務員獣医枠への転向を考えています。
どのように勉強したのか、等知っている方いらっしゃいましたら、参考までにお聞かせ願えないでしょうか。
207受験番号774:2011/05/06(金) 10:17:48.07 ID:puhNhY9Y
もうだめだ
208受験番号774:2011/05/06(金) 20:32:03.22 ID:THhQyB7X
特別区受けるよ。
その後、幕張行く。
209受験番号774:2011/05/06(金) 20:38:06.54 ID:WxK3fCrw
>>208
奈良重雄?
210受験番号774:2011/05/06(金) 20:57:02.49 ID:THhQyB7X
>>209
何それ?
おいしいの?
211受験番号774:2011/05/06(金) 21:04:45.24 ID:9Si2lw5N
かのおやくんの、ち○ち○の先っぽ!
212受験番号774:2011/05/06(金) 21:10:59.71 ID:WxK3fCrw
>>210
>>211
先マティ
213受験番号774:2011/05/06(金) 21:13:53.48 ID:THhQyB7X
とりあえず、幕張=桜の木になろう劇場盤発売記念大握手会会場
214受験番号774:2011/05/06(金) 21:16:53.75 ID:WxK3fCrw
>>213
> 桜の木になろう劇場盤発売記念大握手会会場
何だそれ???
215受験番号774:2011/05/06(金) 21:22:05.01 ID:THhQyB7X
AKB48の20thシングル桜の木になろうの劇場盤を購入すると、
特典としてCD1枚につき購入時に指定したメンバーと1回握手ができる。
その握手会の会場が幕張メッセなんだ。
216受験番号774:2011/05/07(土) 07:44:29.15 ID:ZDB80jC8
なんかAKBスレになりつつあるな
217受験番号774:2011/05/09(月) 18:20:41.21 ID:hrefa7T8
特別区終わった後指原と握手してきたよ。
218受験番号774:2011/05/09(月) 22:00:31.49 ID:F5JTmz2z
なんか4月後半くらいからこの板全体が混沌としてきてる気がするわw
特別区スレなんてもうしっちゃかめっちゃか
219受験番号774:2011/05/10(火) 12:44:19.75 ID:SDg5F/bf
まぁ大学受験なら志望校落ちてもどっか受かるが、公務員試験はそうはいかないからな
220受験番号774:2011/05/10(火) 14:28:54.39 ID:XivkBB9/
国1と特別区終わって、色んな意味でオワタ人が多いのかもな
221受験番号774:2011/05/10(火) 15:35:09.10 ID:SDg5F/bf
特別区とか馬鹿の癖に高望みなんだよ
通勤ラッシュ回避できる、都心から田舎自治体に通勤、いいもんだぞ
222執行人:2011/05/11(水) 00:27:20.33 ID:uTpJHgeW
このスレ久しぶりです
特別区
教養23
専門36
でした

論文うんこなのでダメだと思います
223受験番号774:2011/05/11(水) 06:45:04.21 ID:aON9hCeK
俺もそう思います。
224受験番号774:2011/05/11(水) 08:16:01.05 ID:BfhZe4v/
論文うんこって・・・
具体的にどんな内容で書いたの?
225受験番号774:2011/05/11(水) 08:50:21.28 ID:DV8pOIxe
おい特別区受けたやついないのかよ
226受験番号774:2011/05/11(水) 08:51:50.54 ID:BfhZe4v/
>>225
受けたよ
227受験番号774:2011/05/11(水) 08:55:05.78 ID:DV8pOIxe
ラストチャンスいかがだったかね
ちなみに僕は死んでこようと思うんだ
228受験番号774:2011/05/11(水) 09:24:01.37 ID:BfhZe4v/
>>227
専門32
教養22
論文微妙
まぁ論文は主観での判断なんで他の人から見たらうんこかも知れないけど。

あなたはどうだったの?
229受験番号774:2011/05/11(水) 09:30:33.92 ID:DV8pOIxe
>>228

択一は同じだが
論文誤爆したんだ
まさかの字数足りてないサヨナラ
特別区なんて択一とっても論文の傾斜で結果死ぬケース多いみたいだからな
ちなみに区の政策なんて書いた?
230受験番号774:2011/05/11(水) 09:39:15.64 ID:BfhZe4v/
>>229
論文は1ではなく2を選んだので区の政策というよりも
行政としての政策を書いたよ
具体的には
[現状]
→[要因]都市化による単独世帯の増加や雇用労働者の増加で地域コミュニティへの関心が低くなった
→[問題点]孤立死や災害時に住民同士の連携がうまくいかない
→[対策]住民が交流できる空間を作るべき。行政が地域で特色のあるイベントを催す
直接地域活性化には繋がらないけど区内の取組みを引用して創意工夫するすれば地域活性化に繋がるよ
の丁度1500文字

まぁ俺も字汚いし、消し跡酷いしで正直受かるとは思ってない
でも本命は地上なのでとりあえず勉強は続けるよ
あなたは特別区が本命だったん?
231受験番号774:2011/05/11(水) 09:46:21.25 ID:DV8pOIxe
>>230

そんなしっかり書けてりゃ充分だな
あぁ論文苦手なんだからもっと用意しときゃよかった…
特別区ラストチャンス、第一志望だったんだが、とりあえずどこでもいいから内定決めるしかねえ

三鷹市と川崎市と国Uってかんじで続くわ

正直、国税サイジは受けるが受かる気がしない
232受験番号774:2011/05/11(水) 10:03:39.30 ID:BfhZe4v/
>>231
いやいやw
「地域コミュニティ」つう同じ言葉を6回くらい使っちゃうほど
稚拙な文章だし厳しいよw

ちなみに何文字まで書いたの?
900文字くらいなら可能性はあるんじゃない?
233受験番号774:2011/05/11(水) 10:15:37.40 ID:DV8pOIxe
同じ言葉って使っちゃいけないのか?
自分は何がいい答案かさえ分からないわ
1000字手前までいったがこえてないからアウトだと思うぞ
1を選んだが、区の施策も、明らか暗記してきたの無理矢理書いときましたみたいな羅列だしな
文才っていいよな
234受験番号774:2011/05/11(水) 11:20:15.85 ID:BfhZe4v/
>>233
文才なんかないよw
勉強の合間に論文練習して
それでもLECの特別区模試の論文は65点のC判定だったよw
まぁお互い発表までわからないんだから
気持ち切り替えて次への対策しようぜ
235受験番号774:2011/05/11(水) 12:20:09.45 ID:DV8pOIxe
そうだよな
一つでも内定取れないとホームレスになるとゆう恐怖によって勉強してるよ今は
次は国大だ!
明日は久しぶりにLEC行こうかな
236受験番号774:2011/05/11(水) 22:34:28.64 ID:xtpgmTbJ
おっさんまで恋する乙女みたいな瞳にさせてしまうクリロナとおれらは同い年なんだな。
どこで差がついた…
237受験番号774:2011/05/13(金) 01:30:41.75 ID:DO1Wh8dd
http://www.youtube.com/watch?v=S9Bu7CzOO_E&feature=related
これ本当に何回見ても恐ろしい。
さすがNHK
238受験番号774:2011/05/13(金) 02:18:44.47 ID:92TDiIIQ
ちらっと見たが津波?
239受験番号774:2011/05/13(金) 02:21:50.61 ID:DO1Wh8dd
>>238
そう 地震発生からほぼノーカット
240受験番号774:2011/05/13(金) 17:28:49.27 ID:D28HfMbr
この年齢になってAKB大好きとか握手とかバカじゃねぇの。
241受験番号774:2011/05/13(金) 22:14:46.94 ID:MHRbj8kL
握手会に通ってるおっさんとか普通にいるよ。
242受験番号774:2011/05/13(金) 22:22:53.65 ID:lqh3mu1Y
バカになれ!
243受験番号774:2011/05/14(土) 06:24:50.78 ID:KvWaeZ1W
消費不況といわれている昨今
彼らみたいな人たちが今の日本経済を支えているのかもしれない
244受験番号774:2011/05/14(土) 11:31:31.83 ID:qehtzu+b
消費性向は高いが使途は超偏ってる、それがオタク
http://www.j-cast.com/2011/05/13095545.html
245受験番号774:2011/05/14(土) 17:03:57.64 ID:XL/XE2Lw
公務員試験の勉強の傍ら、8時間の区役所のバイトはやめておいた方が良いでしょうか。
みなさんはどれくらいの時間をバイトにあてているのですか?
もしくは4時間のコンビニにすべきか迷っています。
意見聞かせていただければ幸いです。
246受験番号774:2011/05/14(土) 20:22:28.57 ID:KvWaeZ1W
ユニクロとマックでバイトしてっけど
マックはここ数ヶ月全く入ってないし
ユニクロは週一で4時間程度入ってるかな

>>245さんのスペックと志望先にもよると思うけど。
247受験番号774:2011/05/14(土) 21:45:55.97 ID:XL/XE2Lw
>>246
獣医大を出て1年病院に勤めましたが諸事情により退職しました。
公務員獣医枠に応募しようかと考えています。
248受験番号774:2011/05/14(土) 21:54:02.39 ID:KvWaeZ1W
>>247

今までどのくらい勉強してきたのかわからないけど
年齢制限に達していないのなら
今年は受かればラッキー程度で受験してみて
試験後本腰を入れて勉強を始めてみれば?
公務員試験なんてどうせタダなんだから
受けれるなら受けた方が良いと思いますよ
249受験番号774:2011/05/14(土) 22:05:58.67 ID:cE22pQkI
事務じゃないみたいだからどの程度やるのが普通なのか正直わかんね
大学の同期先輩とかで公務員なった人とかに話聞いた方がいいかも
周りにいないんだったらダメ元だけど採用窓口経由で誰か紹介してもらうしかないな
可能性は薄いけど珍しい職種だから対応してくれるかも?
250受験番号774:2011/05/15(日) 08:01:53.16 ID:zsdp/f7T
>>248,249
ありがとうございます。
そうですね、まず先輩に詳細を聞いてみたいと思います。
251受験番号774:2011/05/15(日) 11:56:02.13 ID:SOghl6uC
専門32点
教養12点
論文ばっちり書けた。

でも教養で足きりだな。
252受験番号774:2011/05/15(日) 12:36:41.20 ID:uIFH3oYu
国大簡単だった
まあ1次は通ったろう
253受験番号774:2011/05/15(日) 13:17:50.92 ID:StV7zpFl
半年前に仕事辞めて
死ぬほど勉強してきたのに
筆記試験で全落ちかもしれません
今のところ、国1と東京都と国立大学法人受けて
全て筆記で落ちていると思います
国税と裁判所事務官と国2は一応申し込んでいますが、
専門試験の勉強をほとんどできていないので、受けるだけ無駄だと思います
残りで少しは見込みがあるのは、国立国会図書館しかありません
どうしましょう
254受験番号774:2011/05/15(日) 13:41:56.13 ID:1dS0NCAX
>>253
そっちの詳しい事情を知らないからあれだけど
勿体無いからA日程終わるまでは公務員受け続けよう
それ以降は筆記通ってれば結構忙しいけど
全落ちなら割りと暇だろうし民間の就活したらいいじゃない
それで良い所に収まるならそのまま民間行けばいいし
民間もダメそうならまた勉強再開してみたらいい
そんな時間ないかもしれんけどそんなん知らん
255受験番号774:2011/05/15(日) 15:38:21.23 ID:XFskE31R
清潔感ない汚いやつ多かったな〜
256受験番号774:2011/05/15(日) 22:31:41.88 ID:1siKqmaB
みんな予備校通ってる?独学じゃ難しい?
257受験番号774:2011/05/15(日) 22:39:59.23 ID:4mwdxWxA
通える範囲に予備校がないから、独学でやってる。
近くの予備校でも片道3時間はかかる。
258受験番号774:2011/05/16(月) 01:04:29.19 ID:ssZCfWSt
>>253
国1も都も専門あるから落ちて当然だろw悔しがる場所じゃない
実質教養しかやってないんだったら国大で受からなかった時点で終了だよ。
これで受かったら何ヶ月も前にやってた人は何なの?って話になる。
あとはC日程の教養のみの試験で頑張れ
259受験番号774:2011/05/16(月) 09:53:41.17 ID:3MJ8gK2d
なんか特別区以降だんだんとやる気の炎が弱くなってきて
最近かなり燃え尽き症候群気味
あー勉強やる気ない
260受験番号774:2011/05/17(火) 19:35:47.27 ID:r1ge+IvP
やっと規制が解除された。
国Tは撃沈。
東京都は微妙。
国大法人はまあまあかな。

>>259
わかる。自分も結局国大法人はほぼノー勉で突っ込んでしまったよ。
来週の裁事に向けてギアを切り替えなくては!
261受験番号774:2011/05/17(火) 20:38:16.61 ID:N6IQQxF4
てすと
262受験番号774:2011/05/18(水) 00:45:36.70 ID:FbQPQcd6
5月1日→国家1種
5月8日→都庁
5月15日→国大法人
5月21日→国会図書館
5月22日→文教団体
5月28日→裁事

5月は公演行く暇がないね。
263受験番号774:2011/05/18(水) 00:51:32.89 ID:nVGGzULQ
公演って平日にはやってないの?
264受験番号774:2011/05/18(水) 03:59:29.47 ID:3fK7eTap
てす
265受験番号774:2011/05/18(水) 07:33:28.66 ID:8epFXN55
AKBはいい加減スレチ
266受験番号774:2011/05/18(水) 10:10:06.33 ID:Xsv2H0VQ
実質雑談スレみたいなものにスレチも糞も無いと思うが
267受験番号774:2011/05/18(水) 10:19:28.56 ID:8epFXN55
>>266
AKBへの活動報告なんて雑談でもないよw
せめてもう少し話が広がるようなネタを提供してほしい
268受験番号774:2011/05/18(水) 20:40:54.62 ID:CwMRrLHX
>>262
裁事は29日だよね?
俺は14日に衆議院U種も受けたわ。
明後日発表だgkbr。
269受験番号774:2011/05/19(木) 00:08:23.52 ID:U5p+Ohsz
>>268
間違えてた。
29日だね。
28日はチームS公演だった。
当たるといいんだけど。
270受験番号774:2011/05/19(木) 12:49:23.60 ID:xoEJ6rWj
みんな面接対策しとる?
271受験番号774:2011/05/19(木) 20:55:38.70 ID:5jNzkhnl
この間なんか幕張まで行って面接対策してきた。
7秒という限られた時間でメンバーに自己アピールするのは、けっこう難しい。
272受験番号774:2011/05/19(木) 21:52:32.92 ID:vEwFVzk9
>>271
www。
273受験番号774:2011/05/20(金) 00:14:51.68 ID:D57YMDuE
>>271
なるほどなぁ
やはりしっかりと面接対策は練らねばならんなw
まずは自己分析をしっかりだなw
274受験番号774:2011/05/21(土) 00:51:32.80 ID:1dM/aDX+
衆議院U種の1次試験受かってた。
275受験番号774:2011/05/22(日) 23:40:12.51 ID:JwD5ZF/T
国会図書館、文教団体受けてきた。
東京からたったの5時間で帰ってきた。
276受験番号774:2011/05/23(月) 22:06:35.47 ID:qktIaiGr
>>275
乙。

国会図書館、文教の教養は衆議院に比べると簡単だったな。
その分凡ミスが怖い。あと文教の作文はわけわかめ。
277受験番号774:2011/05/24(火) 00:19:01.45 ID:LiDYZJvP
私の出会った先生

他の団体も同じテーマだったのかな?
278受験番号774:2011/05/24(火) 00:51:41.05 ID:yQq371h4
>>277
日本学術振興会は
「東日本大震災後の日本の進むべき方向性」だったよ。
279受験番号774:2011/05/24(火) 16:07:05.26 ID:qnp3HQqq
衆議院U種の二次試験と首都大学東京の二次試験が被ってしまった。
どうしよう・・。みんなならどっち選ぶ?
280受験番号774:2011/05/24(火) 21:04:03.99 ID:20e4cCeq
結構みんな受けてんだね
俺は来月の国Uまでしばらくゆっくりしてるわ
281受験番号774:2011/05/24(火) 21:56:15.99 ID:qnp3HQqq
>>280
余裕だなぁ〜。
自分なんか毎週試験、試験だyo。
282受験番号774:2011/05/24(火) 22:31:44.79 ID:PeQb7OFc
我ながらハードスケジュールだと思う。

5月28日→ゆるキャライベント(S公演落選のため)
5月29日→裁事
6月4日→全国握手会@京セラドーム
6月5日→もしドラ鑑賞(未確定)
6月11日→全国握手会@ナゴヤドーム
6月12日→国税
6月19日→国2
6月26日→地上
7月2日→全国コンサート(タイトル未定)@ZeppTokyo(未確定)
7月3日→大握手会@東京ビッグサイト
283受験番号774:2011/05/24(火) 22:34:20.89 ID:20e4cCeq
>>281
余裕じゃないよw
国税や裁事を受けれるほどのレベルじゃないんだよ
専門記述とかあんだよね?
284受験番号774:2011/05/24(火) 22:39:51.97 ID:qnp3HQqq
>>282
ワロタw。
7月に入ると面接とか入ってくるから気をつけないと。
ってかAKBの裏方さんの仕事とかないのかw。

>>283
あぁそうか。自分は都庁受験したから専門記述にも対処できるので、
裁事も国税も受けます。
285受験番号774:2011/05/28(土) 13:30:43.82 ID:29/FtPGT
東京国税局から葉書が来たから、ついに俺のところにも
マルサがきたかと思ったら国税専門官の受験票ですたw。
286受験番号774:2011/05/29(日) 12:26:28.15 ID:HPfEZlSI
雨の日だとなんかやる気なくなるのは
年のせいか?w
287受験番号774:2011/05/29(日) 20:57:27.04 ID:8orFcoFR
>>286
齢のせいにしちゃいかんw。
288受験番号774:2011/05/29(日) 21:33:51.29 ID:TF15/DSv
裁事の教養論文想定の範囲外。
289受験番号774:2011/05/29(日) 21:44:53.59 ID:8orFcoFR
>>288
むしろ憲法で死んだわ。
290受験番号774:2011/06/02(木) 23:29:13.04 ID:axgyXK3V
皆生きてるか?
国会図書館落ちてた。
291受験番号774:2011/06/03(金) 00:55:26.81 ID:QKbNb6Xx
>>290

今のところ衆議院、某公立大学、文教団体は受かってた。
国会図書館は落ちた。
東京都、国大法人、裁事は結果待ち。
292受験番号774:2011/06/05(日) 19:05:54.73 ID:1ZtSMFNk
現在県庁で非常勤として働いていて、来年度の地方上級試験を受ける。

兵庫在住で勤務地は関西なんだけど、兵庫住みの人居たら予備校どこがオススメ?
たっく神戸校は、受講相談行ってみたんだけど…自習室綺麗だったな。
293受験番号774:2011/06/05(日) 20:37:31.37 ID:IoL9MERz
文教落ちた。
受かっても二次行く気なかったけど、筆記合格のコレクションし損ねた。
294受験番号774:2011/06/05(日) 20:43:53.75 ID:fpe16hW9
>>292
自分は今年受験で半年間LECに通ってました(ただし関東)。
正直LECもTACも変わらないような気がするけど、LECは自習室利用が有料なので、
自習室を利用したい向きにはTACの方がよいかもしれません。
関東LECのことでよければ何でも言ってください。

話変わるけど今週金曜日には第一志望の東京都の1次筆記の合格発表だ。
出来は悪くなかったけど今からgkbr。
295受験番号774:2011/06/05(日) 20:49:13.95 ID:2Gy9OdJM
>>294
gkbrをガクブルじゃなくていつも一瞬ゴキブリって呼んてしまう自分はどこかおかしいらしい。
296受験番号774:2011/06/05(日) 20:50:44.30 ID:SJ1OBWHS
筆記試験は多分全通だけど、27歳だし、
職歴がゴミカス中小だから、 面接で全落ちになりそうで不安すぎて、
死にそうな気分です
働きながらだと、スケジュール調整が不可能なので、
4月に会社辞めました  もう後がありません

国T経済職、東京都T類B、国立大学法人
国立国会図書館2種 、神戸市、国2
裁判所事務官2種、国税専門館
を受けます、受けてます
297受験番号774:2011/06/05(日) 20:52:04.60 ID:gKXbHUNo
とにかく沢山受けろ
それ以上の保険はないぞ
298受験番号774:2011/06/06(月) 00:26:35.72 ID:u0iP66vb
このスレは都庁受けた人のほうが多いのかな
特別区55で微妙すぎて、筆記も面接対策も中途半端に進めてるわ・・・
299受験番号774:2011/06/06(月) 08:25:50.89 ID:l18tGThY
>>294
親切なアドバイスありがとう。
貴方みたいな人なら是非人の為になる仕事について欲しいから
金曜日まで不安だろうけど、兵庫から祈ってます!

一日中自習室にいるつもりだから、有料ってだけで選択肢から外れるな。
たっくにするにしても、非常勤期間満了してから入るべきなのか…早い方がいいのか…
300受験番号774:2011/06/06(月) 14:06:39.88 ID:Ie6ZH/X1
>>299
いえいえ、お互い様ですから。
自分はLEC、TAC、大原、伊藤塾全部周って話聞いたよ。
それで周りの公務員の友だちの意見なんかも参考にして結局LECにした。
自分は家で勉強するタイプだから自習室は有料でもよかったんだけど、
無料で使用できる「特別利用許可証」をもらえた。
ただし常にもらえるとは限らないレアアイテムらしい。
まあどこの予備校行っても受かる人は受かるし落ちる人は落ちると思います。

地上なら10月入学ぐらいでも十分間に合うかなとは思います(感覚的に)。
非常勤期間はいつまでなのでしょうか。
301受験番号774:2011/06/08(水) 03:50:11.65 ID:Dkbf3o4U

来年受けるって人いるかな
302受験番号774:2011/06/08(水) 12:18:56.41 ID:YAcUqMDb

役所で働いているが、ゆとり世代は醜いぞ。
303受験番号774:2011/06/08(水) 13:17:40.92 ID:xTDEfJRk
今年の3月まで大学通ってたけど別にそうは思わないけどな
低学歴の連中のレベルは知らんけど
304受験番号774:2011/06/08(水) 13:55:00.82 ID:khawWZO7
正直今年決めたい
来年特別区なしの受験はリスク高いし
国2もどうなるか不明だし
305受験番号774:2011/06/08(水) 19:04:38.35 ID:xYMwaxKz
>>302
例えばどんな点で?
306受験番号774:2011/06/08(水) 19:50:08.81 ID:mowLCKpp
>>303
年代というより学歴だろうな。
307受験番号774:2011/06/08(水) 23:55:17.40 ID:k0lXHBwm
今年の裁事激難だったんだね。
5年連続一次通過してたけど、今年は初めて一次落ちしそう。
308受験番号774:2011/06/08(水) 23:58:59.05 ID:INvj6d/6
>>307
>5年連続
ここkwsk。もはや趣味の域?(ガチだったらすまん)
309受験番号774:2011/06/09(木) 00:04:09.83 ID:k0lXHBwm
裁事は併願先のひとつとして受けてるだけ。
国税、国2、地上の6月三大試験前の模試というか調整がてら受けてる。
310受験番号774:2011/06/09(木) 00:05:44.59 ID:t0fDsQXQ
>>309
いや、それでも5年連続はすごいw。
自分のことを棚にあげて言うのも難だが今年で決まるとよいね!
311受験番号774:2011/06/09(木) 01:23:29.09 ID:e67vnkr2
何年も公務員浪人してる人って市役所しか受けてない人とか
そもそもやる気がなくて筆記すらろくに通らない人ばっかりだと思ってたけど
ちゃんと国家系も受けてて、なおかつ筆記もちゃんと通ってる人でも通らないとかあり得るのか?
312受験番号774:2011/06/09(木) 11:54:19.25 ID:7DNsZQl9
ttp://www.youtube.com/watch?v=7I9E4ZqlyzU&feature=player_embedded
こういうやつは面接で落ちるんだろ
313受験番号774:2011/06/12(日) 07:58:41.84 ID:Wph6yDnd
最近全然賑わってないけどみんな生きてるか〜w
314受験番号774:2011/06/12(日) 10:42:23.88 ID:t9c5p25a

国IIと地上に向けて淡々と準備中
315受験番号774:2011/06/12(日) 17:22:23.93 ID:Wph6yDnd
特別区その他の面接対策とかみんなしてるかい?
316受験番号774:2011/06/12(日) 20:57:47.12 ID:64nAFdWR
防衛難しい
317受験番号774:2011/06/12(日) 21:50:39.27 ID:zVyOUCXN
昨日はエビカツの握手会、今日は国税受けてきた。
318受験番号774:2011/06/13(月) 06:23:35.53 ID:AkMttvaX
国二、初参戦で無勉
今年無理でも今日から本気出す
319受験番号774:2011/06/13(月) 10:00:33.83 ID:VxTDdM9N
エビカツ 握手会でググったのは俺だけでいいw。

先週独立行政法人を受けてきたけど、年齢で色々突っ込まれてあうあうして落ちた。
理論武装していったつもりだったんだが甘かったわ。
みんな頑張ろうず。
320受験番号774:2011/06/13(月) 10:49:55.33 ID:BdcRh4cT
>>319
具体的にどんなことつっこまれたの?
321受験番号774:2011/06/13(月) 14:48:21.92 ID:O9Jb4PdE
>>319
結果出るまでわからないよ
322受験番号774:2011/06/13(月) 14:51:32.27 ID:SEqsFm3L
今回ダメならあと2回しかないじゃん。無職だときついぞ
323受験番号774:2011/06/13(月) 15:53:28.86 ID:Lyls13sQ
エビカツ 握手会でググっちまったじゃんかw
324受験番号774:2011/06/13(月) 20:48:05.17 ID:yuK2xQLY
>>320
年齢にというか経歴に突っ込まれたんだなぁ。
ある理由で去年の9月まで大学にいたんだけど、ちょっと面接では話せない
理由だったから、他の理由をある程度誇張して申し上げたら突っ込まれた
(漠然とした感じですまん)。
まあ突っ込まれるのは最初からわかっていたから、相手を納得させられなかった
俺の理論武装が武装にもなっていなかったんだと思うよ。

>>321
ありがとう。
でも民衆によると例年翌日には電話があるみたいで、
今年も書き込みがあったからまずダメだと思う。
一応6月中には連絡しますとは言っていたが。

>>322
一応他の公務員もがんがん受けているので
どこかにひっかかってくれないかと・・。

>>323
やっぱ気になるよねw。
325受験番号774:2011/06/13(月) 21:34:15.68 ID:O9Jb4PdE
みん臭懐かしいな久しぶりに聞いたわ。
326受験番号774:2011/06/13(月) 22:40:06.03 ID:BdcRh4cT
ちょうど俺らが新卒で就職活動を始めた時期辺りから有名になってきたよな>みんしゅう
327受験番号774:2011/06/14(火) 11:21:44.97 ID:uyTGlMOg
数日前に公務員になろうと思い立った高卒なんだけど
1年頑張れば市役所とかいけるかな・・・
地元市役所辺りと来年から受けれる経験者の特別区目指してこー!
328受験番号774:2011/06/15(水) 23:09:35.61 ID:BW5jm8zU
>>327
がんばれ

仕事で国2受けれんかも
orz
329受験番号774:2011/06/15(水) 23:26:31.94 ID:uAa4wkU+
どうしよう時間足りなくて死にたくなってきた
330受験番号774:2011/06/16(木) 01:13:51.96 ID:UiHnvXca
みんな調子はどんな感じだ?

国税失敗して放心状態だ。
331受験番号774:2011/06/16(木) 01:16:17.36 ID:Y8vY8rNV
女の子いる?
俺が教えてやるよ。
もう27だけどな
332受験番号774:2011/06/16(木) 01:53:45.87 ID:4YWAXC8g
>>327
俺も今年仕事やめなきゃいけないから頑張るよ
もう何年も勉強から離れてるし、消化不良の器用貧乏になるのが怖いから
教養のみで全力でいくつもりだが。第一志望が消防ってのもあるけど。
333受験番号774:2011/06/16(木) 21:54:05.48 ID:OPANBrGp
>>331
キモwww
334受験番号774:2011/06/17(金) 01:40:56.61 ID:v9xMePxr
mixiいけば同年代の女受験生と知り合えるぞ
やっぱ頭いい女多いから、付き合おうとか言うもんならきられるけどな
335受験番号774:2011/06/17(金) 23:17:13.46 ID:y204AsRZ
今ごろ26、27のおばちゃんと知り合ってもねぇ、と言ってみるテスト。
336受験番号774:2011/06/18(土) 00:30:22.30 ID:aWkDlwp8
公務員の夫妻とか最強だな
337受験番号774:2011/06/19(日) 19:20:48.61 ID:6qTYKBJC
確かに同年代の女とか一切興味なくなったな・・・
なんか、女って感じじゃなくて母親って感じだ
保育園バスの送り迎えに群がってる連中って俺らと同年代くらいでしょ
やはり20歳くらいが良い
338受験番号774:2011/06/19(日) 19:27:23.69 ID:6qTYKBJC
>>334
>>336
mixiに子育てひと段落ついたから公務員目指すって同年代の女がいた
まぁ賢明な判断だと思う
339受験番号774:2011/06/19(日) 19:34:53.27 ID:/Yqdjb9C
二年目に突入するくらいなら
初めから司法書士か会計士にしとけば良かったと今更感じた

そんな国2の帰り道だった
340受験番号774:2011/06/19(日) 21:21:06.93 ID:mAtOZHKi
同い年でも糞みたいな奴たくさんいるな
全員落ちてたら飯うま過ぎるwwww
341受験番号774:2011/06/20(月) 08:51:33.46 ID:j+NMcihi
もう後もないし、あきらめないで最後まで頑張ろうぜ。
342受験番号774:2011/06/20(月) 08:58:32.88 ID:q1gFIbTt
国2死亡したし来年も視野に入ってきた
343受験番号774:2011/06/20(月) 09:13:23.68 ID:1javy9jK
会社を辞めて、半年間真面目に勉強してきました
国T、国U、東京都、裁判所事務官2種、国立国会図書館2種、国税、国立大学法人
まだ結果が出てないのもあるけど、全て1次試験で落ちてると思います
専門試験の勉強を全くしてないくて、受かるほど甘くありませんでした
教養試験だけの試験でも、憲法とか経済学とかは専門試験と重なる部分から出題されるから
不利だと感じました
6月末に県庁を出願してますが、厳しいと思います
もう1年勉強するのは気が遠くなりそうです
344受験番号774:2011/06/20(月) 10:03:50.50 ID:TeSkeNHb
>>343
むしろ専門の方が有利なんだが。専門の方が努力が反映されやすい。
教養の数的なんていくら努力してもふるわない場合もあるから。
345受験番号774:2011/06/20(月) 10:07:34.03 ID:P4rTiUkX
本当かなそれ
専門勉強しないで本気で受かろうと思ってたのか
仕事が忙しくて勉強時間なかったとか言い訳はいらないぞ
346受験番号774:2011/06/20(月) 10:09:36.68 ID:Vafy5fPN
>>343
普通は専門だけ勉強して教養は既知事項で乗り切ろうとする
347受験番号774:2011/06/20(月) 10:23:04.29 ID:ZQuNgdIi
>>343
吹いたww
ハイスペックな人でも専門無勉でいけるほど甘くないと思う。
348受験番号774:2011/06/20(月) 11:25:35.19 ID:gg+G8xjW
>>343
辛口で申し訳ないが、仕事辞めたなら専門勉強する時間もあったはず
自己責任としかいいようがない
まぁまだ結果が出てない試験や教養のA〜D日程もあるからがんばろうず
349受験番号774:2011/06/20(月) 11:34:08.41 ID:1javy9jK
そんな時間ありません
英語、国語、数学、世界史、地理、日本史
地学、生物、物理、化学などを
1から勉強始めて、半年かかっても
教養すら完成することは無理です
350受験番号774:2011/06/20(月) 11:36:22.41 ID:sJfBdLBi
>>349
全科目やったの?全科目やる必要ないよそれは…

俺はその中だと数学、物理、化学はやっていないぜ。
351受験番号774:2011/06/20(月) 11:46:09.71 ID:gg+G8xjW
>>349
予備校は通わなかったの?
もしくは洋泉社の「受かる勉強法 落ちる勉強法」読んだ?
貴方が文系だったら、国語・数学・物理・化学は勉強する必要ないよ。
俺も一回目の受験はほぼ半年の勉強時間しかなかったけど地元の筆記には受かったよ(面接でフルボッコにされたけどw)
あと一日最低8時間くらい勉強してる?
352受験番号774:2011/06/20(月) 12:07:32.76 ID:1javy9jK
予備校に通うわけありません
たかが公務員試験で予備校に通うなんて、金を無駄でしょ
もちろん勉強方法の本なんて読むわけありません
そんなマニュアル型の勉強は、よくないと思う
1日8時間も勉強できるわけありません
1日5時間の勉強を集中して行い、残りの時間は、趣味の時間に費やすのが
ただしい生活スタイルです
353受験番号774:2011/06/20(月) 12:13:20.62 ID:a82maA1b
釣りだな
354受験番号774:2011/06/20(月) 12:17:28.99 ID:gg+G8xjW
久しぶりに釣られたクマー
355受験番号774:2011/06/20(月) 15:29:32.48 ID:1javy9jK
釣りではありません
私の勉強方法は正しいです
ただ、元々の学力と、それに対応して必要な勉強量が半年程度では
足りなかっただけです
356受験番号774:2011/06/20(月) 15:58:21.37 ID:mPWIZa0g
労基が第一志望だったんだが、国2と共に撃沈した。
四月に仕事辞めたから不安で押し潰されそうだ。
まわりがどんどん結婚して子育て始めてるのに無職!無職……
357受験番号774:2011/06/20(月) 16:06:56.10 ID:gg+G8xjW
>>356
わかる
今年に入ってもう既に2人も結婚した
秋にはもう一人控えてる・・・

ちなみに国Uいくつだったん?
358受験番号774:2011/06/20(月) 16:13:31.93 ID:ZQuNgdIi

みんな結婚してんのかOTZ
俺もしてぇなぁ
359受験番号774:2011/06/20(月) 20:52:37.75 ID:yBN1UQ8V
安心しろ、
俺の周りには結婚してるやつなんておらんぜ?







まあ俺には結婚報告してくれるような友達も居ないからな…
360受験番号774:2011/06/20(月) 23:24:41.80 ID:kVDa4CMb
結婚報告
出産報告
有象無象にやってくるな
無職じゃないけど、体壊しそう
361受験番号774:2011/06/21(火) 01:42:38.72 ID:wtaMMGxx
去年か一昨年くらいから年下と付き合うやつがほとんどになってきたなぁ
大学時代が新卒くらいまではタメと付き合うのが多かったけど
やはり同年代のババアより、若くてピチピチの子と付き合いたいのだろう
あと結婚ラッシュなのはマジ え?もう結婚?嘘だろ?って思うけどたしかに初婚年齢のグラフ見たら
今年あたりから急激に結婚し始めるわ まさかあいつがなぁ、ってのが結婚してたりすると
とても年月を感じる だって高校時代、ネクラで勉強もスポーツもできず当然童貞だったやつがmixi見たら結婚してるからな

362受験番号774:2011/06/21(火) 01:44:19.22 ID:bjxBTaFr
結婚願望0だからあんまきにならんわ
363受験番号774:2011/06/21(火) 10:16:10.55 ID:MGN6wIwP
まぁ大卒を例にすると就職して四年目?で
仕事も慣れてきたし貯金もある程度たまって来たから
彼女がいる人はまぁそろそろかなぁ、と思い始めるんだろな
そんな俺無職彼女なしTT
公務員になったらとっかひっかえ遊びまくってやる!!
364受験番号774:2011/06/21(火) 12:05:41.72 ID:jDKTdjMm
遊ぶ相手は年下じゃないと刺されそう
365受験番号774:2011/06/21(火) 13:11:52.51 ID:8avJ5tR0
遊びならいいんだが、結婚を見据えた付き合いするなら
公務員って事は伏せてサラリーマンって言ってたほうがいいだろうな
366受験番号774:2011/06/21(火) 13:25:32.91 ID:YfUXbX/X
なんで?
公務員は給料低いっても、人生トータルではリーマンより勝るよ
367受験番号774:2011/06/21(火) 13:45:35.55 ID:vxEUAkyH
馬鹿な女が公務員って言うステータスに釣られて来て、そんな奴と結婚だったら嫌だろって事じゃない?
368受験番号774:2011/06/21(火) 15:33:38.30 ID:9B8XGEYL
結婚したい男の職業No1は医者でも弁護士でもなく公務員だからな
気をつけたほうがいいよね
369受験番号774:2011/06/21(火) 19:10:38.90 ID:QkyznBDK
なるほど、逆に魅力的すぎてやばいって意味か
370受験番号774:2011/06/22(水) 12:06:23.83 ID:RkTjU3Rl
ラストチャンスの特別区筆記受かってたぜよ
おまんらはどうっだったんかいのぉ
371受験番号774:2011/06/23(木) 07:14:52.03 ID:fRFrItiy
国2は余裕だった
372受験番号774:2011/06/23(木) 08:25:10.12 ID:ziC/IZCR
県庁で働いてる
373受験番号774:2011/06/23(木) 09:34:29.54 ID:uZStk+Nt
国2は通ったと思う。

あと今週の地上がラストチャンスだ。
俺らの年だと、地上の殆どが今年がラストチャンスだからね。
なんとか受かりたいね。
374受験番号774:2011/06/23(木) 10:47:03.14 ID:M9YvHbXV
国Uの傾斜どうだった?
俺は関東で81なんだがこの
国U受けたの始めただからいいのか悪いのかわからんw
375受験番号774:2011/06/23(木) 10:49:14.47 ID:ktQHupze
>>374
俺も同じ点数だわww
まあ1次は通ると思う。年齢的にも点数的にも本省は無理だべさ。
まったり出先探そうや
376受験番号774:2011/06/23(木) 12:36:31.29 ID:M9YvHbXV
>>375
地上や特別区の面接対策でいっぱいいっぱいなんだけど
官庁訪問とかってどういうシステムなの?
本省ではなく出先を志望することもできるんだ?
377受験番号774:2011/06/23(木) 14:15:40.38 ID:2zANvDLs
>>375
本省も年齢がハンディになるところばかりではないみたい
出先との訪問日程はちがうんだから、チャレンジしようぜ
本省の事前説明会(予約制)に出た後で
378受験番号774:2011/06/23(木) 14:29:32.05 ID:ktQHupze
俺らに優しいのは・・
環境省、会計検査院とかそのへんか
総務、国交、警察とかは厳しいだろうな・・・よほどの経歴が無いと。
379受験番号774:2011/06/23(木) 14:47:45.88 ID:uZStk+Nt
>>374
関東で傾斜84だった。俺も初めてだから
どうすればいいのかを模索をしている。

まったり出先があればいいな。
380受験番号774:2011/06/23(木) 14:49:51.51 ID:uZStk+Nt
>>374
関東で傾斜84だった。俺も初めてだから
どうすればいいのかを模索をしている。

まったり出先があればいいな。
381受験番号774:2011/06/23(木) 14:50:33.45 ID:uZStk+Nt
やべ、2回書いちまったorz
382受験番号774:2011/06/23(木) 16:31:02.36 ID:yZtbIxwF
本省採用者の出身大学一覧見たら軒並み高学歴ばかりでビビった
1種かと思いきや2種ですら早計、中上位国立以上がほとんどだった
ちょこちょこっとマーチも居たけど全然ボリューム層にはほど遠いレベル
383受験番号774:2011/06/23(木) 19:17:46.12 ID:2OXUv0PQ
今更かよw
ってか本省とかどうでもいいし
そもそも公務員志望の時点でね、やる気なんかないんです
どうでもいいんです、もう。文化的最低限の生活ができれば。
本省コンプ抱えて生きるなんて馬鹿馬鹿しいし
384受験番号774:2011/06/23(木) 20:02:52.09 ID:uZStk+Nt
というが、内定をくれればどこにでも行くよ。
年齢的に俺らはもう詰んでいるし、贅沢を言うつもりはない。
ここで一個でも勝ち取らないと、もう後がないぞ。
385受験番号774:2011/06/23(木) 20:13:54.80 ID:ktQHupze
まあ労働局だけは最後の安牌として持っておこう。
とりあえずそれ以外の出先攻めまくろうぜ
386受験番号774:2011/06/23(木) 21:50:23.81 ID:fK87cwtZ
オレ刑務官だが、日曜日の市役所受かったら辞めたい!だが、実力的に厳しいよぉw
387受験番号774:2011/06/24(金) 22:08:36.35 ID:OjrnDmO6
明日の地上はもちろんスーツだよな、

暑いからやだけど…。
388受験番号774:2011/06/24(金) 22:57:05.50 ID:UnC3JBJf
本省→東北出向を密かに狙ってる
既卒が有利なのはすぐ働けることだけだし
ないかね?
389受験番号774:2011/06/24(金) 23:41:56.06 ID:Wn4U9zN+
やばい暑すぎる・・・
390受験番号774:2011/06/24(金) 23:43:34.97 ID:RqPR0mpE
俺らの年で本省採用実績ってあんの?院卒は別として
391受験番号774:2011/06/25(土) 22:26:51.22 ID:lVMqi7gc
それどころか無い内定になる可能性もある、国2withおっさん
392受験番号774:2011/06/26(日) 00:17:36.18 ID:+zh64SpE
お前らに息抜きを。
ttp://www.youtube.com/watch?v=PNdKBfZZ6pY&feature=related
ドリフな。
393受験番号774:2011/06/26(日) 04:44:02.58 ID:VHI+Gwq4
国に失敗し、今日の地上でミスったらおしまいだわ
留年+フリーター生活してたから経歴どうしようもねえし
394受験番号774:2011/06/26(日) 06:05:39.01 ID:+jRrXaVK
ついに本番だ。

みんな実力出せますように。
395受験番号774:2011/06/26(日) 06:32:47.29 ID:JjvCChV7
一人ひとりにレスしてた妙に愛想の良かった人はまだいる?
396受験番号774:2011/06/26(日) 07:29:45.90 ID:gCVcMUZo
>>395
私だ。
これは神々の遊び。
397受験番号774:2011/06/26(日) 10:19:53.89 ID:dpnaUaIa
近畿のボーダーが気になってつれいよう
398受験番号774:2011/06/26(日) 14:46:51.72 ID:GvxkAnQt
高齢無職は今年決めるしかない
来年はもう新卒と社会人以外門前払いされる
399受験番号774:2011/06/26(日) 15:42:34.50 ID:Yfd4acXg
ソース
400受験番号774:2011/06/26(日) 16:18:40.10 ID:NKESiVOJ
来年からちょっと試験変わったりするの?
401受験番号774:2011/06/26(日) 16:59:30.05 ID:xHSvASdV
>>398
国家だけじゃなく?
ヤバイな、マジで・・・
402受験番号774:2011/06/26(日) 17:06:12.48 ID:ua/YAPLW
>>398
職歴ありというか、現職の俺は問題なかった
403受験番号774:2011/06/26(日) 18:05:22.93 ID:TJKW3snm
地上ってこんなに難しかったっけ?
404受験番号774:2011/06/26(日) 18:48:27.90 ID:TVanrCr+
地上きびしす
7月と9月に向けて準備すっか
まだ終わらんよ
405受験番号774:2011/06/27(月) 07:47:30.82 ID:eniFCSGZ
横浜市受けた方いますか?
406受験番号774:2011/06/27(月) 12:47:34.18 ID:MBtJMfWS
>>405
うけたよ
407受験番号774:2011/06/27(月) 14:42:52.43 ID:rsrdoJHu
消防受けたけど9割くらいスーツで不安になったわ
ネットじゃ私服でもいいよ!って意見多いけど
やっぱ念のためにカッターシャツくらい着たほうがいいな
チェックされてる可能性は誰にも否定できない
408受験番号774:2011/06/27(月) 15:48:14.87 ID:0LEo0r6D
地方公務員夫婦最強説
27歳で県庁入って18歳の商業高校卒の新人を孕ませて地方公務員ダブルインカム達成

が夢です
409受験番号774:2011/06/27(月) 16:45:29.79 ID:eniFCSGZ
>>406
事務ですか?どうでした、?
410受験番号774:2011/06/27(月) 17:08:31.55 ID:8BjSC6xU
>>407
よく聞く話だと、スーツ組は新卒組、私服は2年目以上組ってあるよ。
2年目以上だと勉強量多い奴も多いよ。全員がそうだとは言えないけどさ。
ぜひとも消防受かって地域の非常時に活躍してくれ。
411受験番号774:2011/06/27(月) 17:32:01.67 ID:11Xlh1GZ
>>408
夢は頑張る為の原動力だ!
是非キミの素晴らしい夢を実現させる為に邁進してくれたまえ!
412受験番号774:2011/06/28(火) 17:49:44.47 ID:zXuq67Uc
神奈川大学卒のやつが地元帰ってくるにあたり地上受けたら一発で受かった

一発で決めるやつは決める
413受験番号774:2011/06/28(火) 18:10:20.78 ID:thDqP9yw
二年目、三年目で決める人も多いけどな
414受験番号774:2011/06/28(火) 18:10:37.53 ID:iMAiZZCk
国大も落ちた…B日程にかける…!
415受験番号774:2011/06/28(火) 20:44:23.36 ID:TP5+58YO
今年も国大法人合格した。
しかし、この試験合格しても、採用までたどり着くのが相当難しい。
416受験番号774:2011/06/28(火) 20:47:53.83 ID:ROs7Bdxf
この年齢になると退職組は少ない?
みんな現職か
417受験番号774:2011/06/28(火) 21:22:44.16 ID:6NIWOi5s
俺は去年退職して1年勉強した
418受験番号774:2011/06/28(火) 22:03:36.68 ID:53XwTkQ0
俺は今年大学卒業した
419受験番号774:2011/06/28(火) 22:12:16.75 ID:Z+8hfHDR
現職5年目だけどなにか?
そろそろ経験者採用かなって思い始めてる
キャリア積んだから面接ネタはあるんだけどねー
420受験番号774:2011/06/29(水) 08:16:03.81 ID:QX6XR1zt
俺なんて新卒で入社して一年で辞めたから無職3年目だよ
公務員にならない限り人生詰む
421sage:2011/06/29(水) 08:49:07.45 ID:BN/UyCSr
今月で退社した、去年は面接の日に休めず・・
今年は確実に都合つけるため無職になりました。
422受験番号774:2011/06/29(水) 11:21:45.19 ID:yo9mxml3
>>420
非正規でも全く働いてないの?
423受験番号774:2011/06/29(水) 12:42:33.27 ID:YPrnp3kt
俺はバイトすらしてないよ
職歴はなんとかつてで誤魔化せるが
424受験番号774:2011/06/29(水) 19:53:13.90 ID:cxtlshaU
社保やら税金やら誤魔化してくれるなんて素晴らしいな
425受験番号774:2011/06/29(水) 21:40:11.67 ID:drgJqzjr
民間の第二新卒の求人がすげー着てる…
いまさら逃げ続けてきた全国転勤とか絶対無理だわ…
新卒じゃないと、応募するのすら踏ん切りつかないな
426受験番号774:2011/06/29(水) 21:42:53.21 ID:ErXq+sxK
>>425
ハロワ情報?
427受験番号774:2011/06/29(水) 21:51:09.70 ID:jb/7+UxO
>>425
マジで?
営業じゃなければ民間行こうかなって思ったが、イジメられるのかな
428受験番号774:2011/06/29(水) 22:18:13.29 ID:W0v/5Orz

民間で働いたことないけどやっぱDQNばっか?
429受験番号774:2011/06/29(水) 22:23:40.31 ID:O2jx2Gmh
第二新卒って職歴無しは含まれないん?
430受験番号774:2011/06/29(水) 23:41:20.55 ID:CyJX1r/G
>>429
既卒→卒業後3年以内
第二新卒→職歴有りの卒業後3年以内

らしい。
431受験番号774:2011/06/30(木) 00:00:21.08 ID:q2DjsQbH
仕事辞めて、公務員試験に専念したけど
筆記試験で全落ちした人いませんか?
自分がそうなんだけど
前の会社はとんでもない会社だったから、辞めたのは正しいけど
まさか筆記試験で全落ちになるとは思いませんでした
これから、どうすればいいでしょうか?
安住の地を作りたいから、絶対に公務員になりたいので、
諦められません
432受験番号774:2011/06/30(木) 00:11:51.04 ID:iTLVAqWN
もうしばらく公務員目指す
諦めて民間企業を目指す
資格を取って士業を目指す
なけなしの金で起業する
フリーターや派遣でとりあえず食いつなぐ
体をぶっ壊して障害者年金や生活保護を受ける
親類のすねをかじり続ける
自給自足で生きる
株やFXに賭ける
もう死ぬ

はいどうぞ
433受験番号774:2011/06/30(木) 00:13:13.39 ID:og4loUfd
諦められないならもう答えでてるじゃん
来年も目指せよ
434受験番号774:2011/06/30(木) 01:48:36.34 ID:egH7UExM
>>425
自分もジモティなんで転勤は絶対に有り得ませんね
むしろ転勤ありなら、新卒の時点で東京で就職しましたし
新卒でこんな僻地の地銀選んだのは、地元で暮らしたいから

俺はもし公務員になれなきゃ、地方で民間は有り得ないんで家業継ぐか再度上京します
今度上京するとなりゃ、大学のときの上京とは半端じゃないくらいの気合で臨まないと
まずいわな・・・
435受験番号774:2011/06/30(木) 16:44:32.96 ID:c0pk7GLY
上京はリスキー
436受験番号774:2011/06/30(木) 18:45:48.03 ID:DMwYVJCp
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
論文全く思い浮かばなくて800字のところを100字くらいで
小学生の絵日記レベルでだしたのに通ってるがwwwwwwwwww
どうしうことぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
437受験番号774:2011/06/30(木) 18:50:59.54 ID:OSmE7Lv0
>>436
論文は最終的な合格点に含まれるんじゃなかったっけ?
一次合格はテストの点数のみだったと思うよ?
438受験番号774:2011/06/30(木) 18:55:50.75 ID:DMwYVJCp
えwwwwwwwwwwwwwwww
そうなんwwwwwwwwwwだめじゃんwwwwwwwwwwwwwww

でも教養28なのにおちたー論文ダメだったか・・・
って人もいるんだけどどうなんだろ・・・うわうわうわ
439受験番号774:2011/06/30(木) 19:41:08.13 ID:aivjHHyt
おまいら国Uどこまわんのよ
440受験番号774:2011/06/30(木) 19:46:30.71 ID:uesNWISI
論文ダメなら一次通らないはずだから教養満点レベルだったんだろ
どっちにしてもギリギリ通過だから面接は厳しい戦いになるぞ
441受験番号774:2011/06/30(木) 22:18:54.15 ID:4RkDiXC4
>>439
27にもなって国2の何に期待してんの?
地方分権が進み、国の出先なんぞ将来どうなるか分からんのに。
まぁ、そんなことより若槻千夏がぐうカワイイ
442受験番号774:2011/06/30(木) 22:20:30.86 ID:MgFUwWsY
国U受けるけど滑り止めにしか考えていない
443受験番号774:2011/07/02(土) 13:48:31.72 ID:dkS3J4Gd
ゴミみたいな論文かいちまったんだけど
どうせそのせいで落ちるなら1次通さないでほしいわ・・・
444受験番号774:2011/07/02(土) 22:44:02.75 ID:CQ1tDiSP
どうでもいいんです 暖かいご飯に雨露しのげる寝床さえあればいいんです
刑務所にネットついてる感じでも十分満足です
生命エネルギーがないのです やる気ないのです 生きてればいいんです
やる気あるなら新卒で就職してます
445受験番号774:2011/07/03(日) 11:08:17.81 ID:RmfAmMEH
うおーついにあさって面接だぜい
お前等もがんばろーな!
446受験番号774:2011/07/03(日) 11:08:58.10 ID:eB6iyiw7
みんなどんな感じ?
筆記は結構受かってるけど面接で死にそう。スタケテ
447受験番号774:2011/07/03(日) 11:38:08.78 ID:RmfAmMEH
明後日特別区の面接
文章にはしっかりと起こせるのに
いざ話すとなるうまく口が動かないw
ボスケテ
448受験番号774:2011/07/04(月) 00:06:13.07 ID:+Z73Ruy/
無勉で2つ通っちまったので天の思召しだと思ってがんばる
449受験番号774:2011/07/04(月) 12:58:29.71 ID:RHKxbZhW
地方上級の一次結果発表だ。
これと通過できなければ一生フリーターになるしかない
450受験番号774:2011/07/04(月) 15:59:41.37 ID:wghtb7rp
ホームレスもあるで
451受験番号774:2011/07/04(月) 16:24:40.71 ID:JdRSkLTE
ワープアみやだ・・・
452受験番号774:2011/07/04(月) 20:48:37.84 ID:aHW6BfSs
>>450
ホームレスなるくらいなら安楽死施設ほしい
453受験番号774:2011/07/05(火) 00:11:27.51 ID:qgd9L+fz
別に落ちてもまた普通に就職すりゃよくねーか?職歴ないのか?
俺は大学卒業して3年ちょい働いて1回限りの挑戦ときてめ専業受験生になったが
454受験番号774:2011/07/05(火) 02:59:25.01 ID:H4OlXBOH
1年しかないです。
学歴も微妙なので、民間はもう職歴1年だろうと4年だろうとブラック以外ない気がします。
455受験番号774:2011/07/05(火) 07:25:48.88 ID:FMX1kKKH
いっぺん民間で痛い目見てるから、民間全部ブラックに思えてくる
456受験番号774:2011/07/06(水) 00:12:20.34 ID:TDKk5aTS
2年前にこのスレ見てた地上の現職だけど、同い年以上で職歴なしの新人なんか見たことない。職歴有りでも数人しか知らないが頑張れよ。かなり厳しい年齢だから
457受験番号774:2011/07/06(水) 00:42:28.99 ID:G9GSyLJQ
>>456
やっぱ既卒は厳しいのか・・・
最低でも職歴は必須ってこったな
458受験番号774:2011/07/06(水) 00:59:09.00 ID:Kb05Zb5H
地上は場所によってはやたらと既卒高齢に厳しかったりする
まぁ、国家系なら全然大丈夫
459受験番号774:2011/07/06(水) 01:09:00.72 ID:Qtj9Ayw7
俺の先輩は大学中退、職歴なし、税理士簿財と会計士短答持ちだったけど、某県庁受かってたよ。 

空白期間を正直に話して、自分に何ができるかアピールすれば問題ないと思う。
460受験番号774:2011/07/06(水) 03:55:16.90 ID:QdMqEIi1
公務員試験は才能の世界だと思う
これだけ難化してもやたらニッコマ以下の低学歴や駅弁が目につくのも才能の世界だから
461受験番号774:2011/07/06(水) 06:52:25.47 ID:cI0FSpFO
ニッコマなんて全然いませんよ
462受験番号774:2011/07/06(水) 12:52:51.25 ID:l1fDVKPg
にっこまどころか、ガチのFランで公務員はいっぱいいるよ
最近は学歴が関係ないから、
数年後には、ニッコマから、国Tで上位官庁に就職する人も多くなるかも
463受験番号774:2011/07/06(水) 13:16:02.92 ID:JA9YAw3q
俺のところは、京大、阪大、神大しかいないよ。
464受験番号774:2011/07/06(水) 13:47:07.85 ID:568KLhj9
国税落ちた━━━━!!
465受験番号774:2011/07/06(水) 17:09:31.73 ID:YOjLC4Ed
特別区は落ちたけど、
国税は受かった。国Uも地上も一次突破は濃厚。

しかし、俺らの場合、その後の面接から本番なんだよな。はあ。
466受験番号774:2011/07/06(水) 17:44:01.57 ID:mamorvn3
>>462
そうですか。自分が働いてる都庁と友達の働いてる市役所の同期にニッコマ以下がほとんどいないのはたまたまかもしれませんねw
467受験番号774:2011/07/06(水) 18:30:59.18 ID:H6B+i017
集団討論の対策やってる?
地方在住だから模擬面接のために上京するのはキツい。
468受験番号774:2011/07/06(水) 18:41:57.61 ID:E9tW1bB4
>>462
お前ん中では(ry

キャリアは東大法学部と経済学部が最多
ついで早慶がきて京大などの旧帝大がチラホラ
ノンキャリ二種は国立は駅弁と大阪市立と首都大。私立は早慶とマーチ。関関同立を見かけたことがない。ニッコマなんて女性でしか見かけない。明らかにアファーマティブ枠ぽかったけど。

某省庁の本省な。
俺はマーチでノンキャリから地上に転職したい
469受験番号774:2011/07/06(水) 19:25:54.73 ID:gLYTJLIv
俺は大学中退で特攻しますよ
一次全部通ってる感じだから全落ちしたら
さすがに公務員も学歴至上主義になってるのを認めざるを得ない
470受験番号774:2011/07/06(水) 19:30:16.62 ID:dIDfBxs0
職歴なしに学歴の差なんてないさ、等しくゴミだ



はい、私のことです
471受験番号774:2011/07/06(水) 20:37:27.83 ID:KfP3Y5nl
技術で受ける場合でも学歴必要?
偏差値は悪くないんだが、知名度がなぁ・・・
472受験番号774:2011/07/07(木) 03:03:38.77 ID:DgelJLLc
おちとぉない・・・おちとぉない・・・
473受験番号774:2011/07/07(木) 16:06:01.18 ID:pQgI178W
県庁は地元の駅弁と中堅市立だらけだよ
474受験番号774:2011/07/08(金) 01:30:34.18 ID:vyHVKZTF
人生は自分で切り拓け   低学歴を馬鹿にしない
        / ̄ ̄ ̄\  何もやらなかった、今までの自分を省みる
向     /\    / \     母親へ、感謝の気持ち
上    /  <●>  <●>  \ 未
心   |    (__人__)    | 来  明日はハロワに行く
     \    `ー'´    /  へ 自分でお風呂に入れるようにする
    /             \
\______________/
    O      .__
    o 。 n_ / - -\
       (_/ (● ●)\  <寝る前にこんな決意してたけど
       ( :::: (_人_) ::: )   朝起きたらどーでもよくなってニュー速見てたら日が暮れた
       ヽ   ヽノ   ヽ
        l         l、_つ
475受験番号774:2011/07/08(金) 07:04:43.25 ID:SlBvV5Oi
自分で風呂???WWW
476受験番号774:2011/07/08(金) 10:09:53.86 ID:3lrGTnvz
地上落ちた
二年間勉強してきて、このザマ
477受験番号774:2011/07/08(金) 10:14:18.42 ID:bVDIK0dO
ホームレスの縄張争いは熾烈だから覚悟しとけよ
478受験番号774:2011/07/08(金) 10:34:49.44 ID:NDCm1P2U
>>476
気持ちはわかる。俺も地上は落ちたから。
2年も勉強したけどな。
479受験番号774:2011/07/08(金) 10:44:45.46 ID:tATIFIUW
特別区だめかもしれん
480受験番号774:2011/07/08(金) 12:29:05.27 ID:/PBJxti8
あと30分で地上の結果がでる……

>>468
学歴フィルターかけたというか、
ノンキャリは結果的にそこらへんの学生しか筆記通過しなかったともおもえる
481受験番号774:2011/07/08(金) 12:34:58.42 ID:tlhX8aCf
関関同率は国2かなり受かってるだろ
ただ地元志向が強いから本省庁は少ないだけで
482受験番号774:2011/07/08(金) 15:07:03.74 ID:r/vv8khj
>>479
どうしたの?あうったの?
俺はあうってお気をつけの呪文いただいたよ
もう終わりだわorz
483受験番号774:2011/07/08(金) 15:13:45.39 ID:1xlQV9Wd
>>480
報告がない・・・あうあう・・・
484受験番号774:2011/07/08(金) 18:47:07.26 ID:5pDJMTPq
>>483
新潟スレを見てやってくれ・・
485受験番号774:2011/07/08(金) 19:13:11.31 ID:VhfRcMYV
810 名前:受験番号774 [sage] :2011/07/08(金) 13:30:55.19 ID:/PBJxti8
おちた。さよなら

こいつか、新潟県庁受けてたんだな。
同い年で同じとこ志望なんて共に頑張りたかったよ。
残念だ。
486受験番号774:2011/07/08(金) 19:37:44.35 ID:r/vv8khj
他人事じゃない
明日は我が身だ
面接対策せんと・・・
487受験番号774:2011/07/08(金) 20:55:12.57 ID:9TpryeXZ
県庁落ちてた
次の市役所こええええええ
488受験番号774:2011/07/09(土) 08:24:59.88 ID:O07Qik4I
消防の体力試験いってまいるでござる
489受験番号774:2011/07/09(土) 16:02:06.88 ID:w5OlrBfW
おわったわ

足首痛くなってシャトルラン70もいかんったわ
俺死ねよ
490受験番号774:2011/07/09(土) 16:08:53.44 ID:w5OlrBfW
あああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああxcv
491受験番号774:2011/07/09(土) 17:18:49.46 ID:mL0WtN80
すまんふいた
492受験番号774:2011/07/09(土) 17:43:27.27 ID:w5OlrBfW
足くびいてえ・・・はれてきた
反復横とびで捻ったんだが捻挫やな・・・
スタミナ的にはまだ走れたのにく、くやしぃ・・・!
493受験番号774:2011/07/09(土) 22:53:16.43 ID:RZ7BbTi9
なんか・・・
受験前の雰囲気とまったく違うな・・・
今年に入ってしばらく2chには珍しい馴れ合い

受験シーズンには2chらしいアホくさい書き込みが増える

現在orz
494受験番号774:2011/07/09(土) 23:39:12.24 ID:NJapv97J
>>493
この板は基本的にまったりだと思うぞ。
試験後だから荒れてる人もいるが、それでも平和だ。

公務員試験以外に財団法人や社団法人も受けてるんだが受かる気がしねー。
495受験番号774:2011/07/10(日) 00:20:39.32 ID:QRSOD940
>>493
うるせーなカスお前みたいな自治厨が一番うざい KY!ケーワイ!
496受験番号774:2011/07/10(日) 10:16:16.80 ID:nqS050Gt
特別区面接受けてきた
撃沈
職歴ありが逆に仇となった典型的なパターンがこれか…
497受験番号774:2011/07/10(日) 15:18:20.70 ID:zrWGmQ/n
国大内定出た。良かった。
498受験番号774:2011/07/10(日) 15:40:36.62 ID:lrJeDPpX
おめでとう!国大は秋採用あるからすぐ働てよいよな。
499受験番号774:2011/07/10(日) 15:49:17.32 ID:zrWGmQ/n
いや4月採用だった。でもいいんだ。嬉しい。
500受験番号774:2011/07/10(日) 17:43:07.34 ID:XAHwm1O0
ニートし放題とか羨ましいな
501受験番号774:2011/07/10(日) 17:48:03.74 ID:6LQYXZR8
>>499
おめでとう。いい人生を送ってくれ。
君に続けるように頑張るよ
502受験番号774:2011/07/11(月) 18:49:44.29 ID:sZ+9AARa
うわああああああああああああああああああああああああああああああああ「
亜sssssssssっさああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああ
あ」」あああああああああああああああああああああああああ
503受験番号774:2011/07/12(火) 02:50:58.05 ID:eKrL1+GP
新参ですちょっと聞かせてくれい
・国家公務員になる長所と短所
・試験の難易度(勉強時間とか)
・務めながら取ることってできると思う?(月6日程の休み)
・国1とか国2の違い
親切な人ざっくりでいい、教えてくれないか?
504受験番号774:2011/07/12(火) 08:57:48.19 ID:hE6q8blF
国2は比較的簡単。ただ高齢には優しくないらしい。
勤めながら受かるかは学力次第。
俺は月350時間働きながら三ヶ月勉強してたが無理だと気付き三月で退職した。
国1は官僚、出世スピードと給料が良い。役職にも就ける。
国2は上に国1がいるから永遠に中間管理職。板挟みにあるからキツいらしい。
うちらの年齢で国1は実質不可能だと思う。
505受験番号774:2011/07/12(火) 13:33:40.96 ID:2kfm0hnR
勉強時間は国立大卒の人で最低600時間とみたことがある
0からなら1000時間以上だな
人によっちゃ3000時間やっても受からんけど
506受験番号774:2011/07/12(火) 15:19:09.89 ID:pD5yFCfD
今日も一人反省会
人生を後悔します
507受験番号774:2011/07/12(火) 15:43:11.96 ID:t2AB1pxb
>>504
国2が高齢にやさしくないのは本省
出先はなんとかなる

本省採用と、出先ぎりぎり採用は天と地の違い
508受験番号774:2011/07/12(火) 15:47:14.86 ID:j8Y+V85Z
俺はガチでハロワとかで働きたいから
もし国二受かってたら労働局行くわ
509受験番号774:2011/07/12(火) 16:36:55.03 ID:TCg4+8+n
出先は既卒多いらしいね。
出先の採用はどんどん減っているから倍率キツそうだが…
510受験番号774:2011/07/12(火) 16:55:46.60 ID:Hr2JgY8L
と言っても俺らには出先くらいしかないしな。
倍率が高かろうと行くしかない。
511受験番号774:2011/07/12(火) 18:31:13.12 ID:j8Y+V85Z
一般的に俺らくらいの年齢に優しい出先ってどこなの?
512受験番号774:2011/07/12(火) 19:56:26.99 ID:e6GSwgpS
さいたま市で地域の新興を深める仕事やりたいんだ。面接で、「隣に住む人の顔もわからない都市ですが、どのようにして解決しますか?」って言われたんだけど、祭りとか以外に何があるかな?
513受験番号774:2011/07/13(水) 03:07:51.05 ID:y6JdMgqF
俺全勝っぽい
国2は遠慮しとくんで(*´∀`*)どうぞ
514受験番号774:2011/07/13(水) 06:42:35.08 ID:mXLSMZbo

おまえら、どうせ無い内定だろ
515受験番号774:2011/07/13(水) 11:18:48.04 ID:OeXgpfef
>>506
前を向けよ
516受験番号774:2011/07/13(水) 11:28:09.81 ID:fzpq1CYj
>>515
前を向いても真っ暗で見えません
517受験番号774:2011/07/13(水) 12:16:17.41 ID:57Nb2E2y
>>516
それ目をそむけてるだけだから。
518受験番号774:2011/07/13(水) 13:09:57.44 ID:iYDIlIGr
>>516
目つぶってるだけだろ

目を開けろ!!
519受験番号774:2011/07/13(水) 13:38:53.55 ID:fzpq1CYj
>>517
>>518

目を背けているってどうして断言する?
死にたくなるほど努力して徹底的にプラス思考で駆け抜けてきたよ
俺は俺の人生を真剣に見据えて反省し続けて、目を開けて生きてきたんだ
520受験番号774:2011/07/13(水) 14:59:07.10 ID:jkeqVIo0
頑張れ頑張れできるできる絶対できる頑張れもっとやれるって!やれる、気持ちの問題だ
よ頑張れ頑張れそこだそこで諦めるなよ絶対に頑張れ積極的にポジティブに頑張れ頑張れ
北京だって頑張ってるんだから!!
521受験番号774:2011/07/13(水) 15:36:41.85 ID:57Nb2E2y
そんな気張らずに生きろよ( ´ ▽ ` )ノ

今日は飲み会だ。久しぶりの息抜き。
522受験番号774:2011/07/13(水) 17:13:44.71 ID:iy6Uxmdl
ホームレスも悪いことばかりじゃないよ
生と真正面から向き合えていいじゃないか
523受験番号774:2011/07/13(水) 17:24:40.09 ID:oPr//gxN
国U受かった。されど特に行きたい場所なし。

明日の豪雪で適当にまわってみてから判断するとしよう。
524受験番号774:2011/07/13(水) 21:21:09.43 ID:DzEgoYW7
>>520
さむっ
525受験番号774:2011/07/13(水) 21:27:00.30 ID:RFscvDOj
>>520
きもっ
526受験番号774:2011/07/13(水) 22:22:15.12 ID:xdMRezGQ
>>519
ギャグにマジレスとはよほど余裕が無いんだな
527受験番号774:2011/07/13(水) 22:27:06.92 ID:oPr//gxN
ここに書きこんでいる奴の大半は余裕なんか無いだろう?
俺もその1人だけどね。
528受験番号774:2011/07/13(水) 23:12:09.97 ID:gV4HfNuz
飲み会から帰ってきたら、郵便受けに国2の合格通知。
とりあえず、6年連続一次通過した。
529受験番号774:2011/07/13(水) 23:24:23.06 ID:/BJCOuzy
6年連続おちてるんですか?
530受験番号774:2011/07/13(水) 23:32:13.06 ID:gV4HfNuz
1年目→二次落ち
2年目→地上二次とかぶって、人事院面接辞退
3年目→最終合格するも採用決まらず名簿失効
4年目→地上二次とかぶって、人事院面接辞退
5年目→最終合格するも採用決まらず名簿失効
6年目→一次合格
531受験番号774:2011/07/13(水) 23:52:30.98 ID:DH44ggSj
何でうぐひすさん来てるんですかwww
532受験番号774:2011/07/13(水) 23:55:36.89 ID:/BJCOuzy
採用されてもおかしくないレベルなのに苦労されてるのですね。
国税とかその他の試験は検討されないのですか?
533受験番号774:2011/07/13(水) 23:58:17.70 ID:gV4HfNuz
国税は二次面接で即死判定のDもらって不合格だった。
534受験番号774:2011/07/14(木) 00:09:27.66 ID:WpcZicxX
>>526
あれギャグなの?
535受験番号774:2011/07/16(土) 23:31:17.07 ID:0FIO0rVH
1年半地元の庵に引きこもって勉強していたが、受かったからお祝いで大学時代住んでた関西に行ってきた
やはり関西で働けたら最高なんだがね〜

生活環境より労働環境重視
人生の殆んどは仕事と睡眠なんだから、生活環境など二の次
536受験番号774:2011/07/17(日) 01:44:38.26 ID:rinFfNLJ
やはりこの年での本省は無謀だった
まぁ落ちたのは年齢だけのせいじゃないが
537受験番号774:2011/07/17(日) 21:22:11.22 ID:lyeqxOwH
もういやだああああああああああああああああああああああああああああ
また1年勉強いやだあああああああああああああああああああああああああああああ
うやあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
538受験番号774:2011/07/17(日) 23:45:19.39 ID:1cNLFI8u
勉強自体は割と好きだったりする。してないけどww
539受験番号774:2011/07/19(火) 08:57:42.51 ID:oo3THBYn
お前ら官庁訪問どこ回ってる?
おれまだ労働局くらいしか周ってないわ・・・
540受験番号774:2011/07/19(火) 15:16:46.45 ID:e4RwuyfJ
国2とか受験すらしてない
541受験番号774:2011/07/19(火) 15:25:07.39 ID:MrU5tYTU
>>539
俺も労働局くらいしかまわっていないよ。
地元の市役所志望で、9月まで勉強をしないといけないからね。
542受験番号774:2011/07/19(火) 18:11:32.58 ID:oo3THBYn
>>541
偉いなー
地元市役所はすでに年齢に引っかかって受験できないわw
もう勉強なんてなんにもしとらんw
543受験番号774:2011/07/19(火) 21:14:46.83 ID:x49IjroC
30くらいまで受けれないの?
うちの県庁とか35まで受けれるしまだまだ終わらんよ
544受験番号774:2011/07/19(火) 21:21:54.65 ID:oo3THBYn
俺の地元は24才まで。
でも今年だめだったらもう人生終えようと思ってる
545受験番号774:2011/07/19(火) 21:53:56.52 ID:1ykTYFkh
まあまあ、死んだって何も楽しいことないぞ
俺は今年色々ダメだったら金貯めて30までに喫茶店開業するよ
そしたら絶対に潰れない喫茶店を作るんだ
そういう夢もいいだろ?
546受験番号774:2011/07/19(火) 22:46:23.60 ID:i38HoMP5
>>544
死ぬのは良くないよ。
まずは合格できるよう頑張ろうぜ。
労働局内定出るといいな。
547受験番号774:2011/07/19(火) 23:01:27.81 ID:x49IjroC
>>544
年齢厳しいな。
おたくの県の市役所はどこもそうなのか?
隣の市なりまわってみればいいのにと思うのだが
548受験番号774:2011/07/19(火) 23:58:26.04 ID:MrU5tYTU
>>542
うちの市役所は27歳まで受けられるから、
実質今年が最後の挑戦ということになる。
549受験番号774:2011/07/20(水) 01:28:43.08 ID:C3Po0Wgx
そろそろ鬱の時間がやってまいりました
550受験番号774:2011/07/20(水) 14:46:27.35 ID:yuIbGeT5
合格祝いにおばあちゃんに20万円貰ったwww
551受験番号774:2011/07/20(水) 19:23:06.91 ID:C3Po0Wgx
自分はあと300円しかないんだ
552受験番号774:2011/07/20(水) 23:37:50.84 ID:ekhz537J
>>545
死んで楽しいことを見つけたいのではなくて、生きていて楽しくないので死んでチャラにしたい
>>544は俺じゃないけど、俺もそんな願望を持ってしまう
553受験番号774:2011/07/21(木) 00:05:32.74 ID:bT6X+5Wj
悩めるお年頃@職歴無
554受験番号774:2011/07/21(木) 00:11:52.71 ID:A7VJVzUK
図書館で勉強してるが毎日朝から晩までやってるひとが
他にもいてその人がいなくなったらまた一人になるのかなと
思うと鬱だわ
田舎だからあんまり図書館で勉強してる人いないんだよね。
555受験番号774:2011/07/21(木) 04:51:14.08 ID:imks/GMG
まあ公務員諦めたところで、民間も絶望ゲーだわ
どこを目指そうとて変わらんて
556受験番号774:2011/07/21(木) 05:00:18.67 ID:MuQ4/bkE
自分に何ができるのだろうとか、社会の役に立ってない俺ダメだな、
とか考えてしまうよね。

俺に力があれば、みんなの助けになりたいんだが・・・
自分の事で精一杯だわ。。

いまは各自、できる事をがんばろうよ。
557受験番号774:2011/07/21(木) 05:45:44.43 ID:imks/GMG
>>554
まあ田舎は家賃安いし、家でなんとでも済ませられるからな
それに難しい勉強しても就ける仕事が限られてるから意味ないしな

558受験番号774:2011/07/21(木) 06:07:17.34 ID:3o+3UPg8
こんな良スレがあるとは・・・。
理系院生で来年の国1志望。同期の皆さん頑張ろう。
559受験番号774:2011/07/21(木) 06:32:23.52 ID:Qr5Vzz33
今日は母校の野球見に行く
実は生徒会長だったので、先生と懐かし会話しつつ女子高生と知り合いになるのが目標だ
560受験番号774:2011/07/21(木) 08:49:43.92 ID:KS3W6RPt
明日地上の最終面接だ。
一次では年齢に触れられなかったが最終ではそうもいかないだろう。
561受験番号774:2011/07/21(木) 09:32:41.19 ID:bT6X+5Wj
特別区とか受けちゃった勇者はいるのか
地上はまだ既卒高齢が多そうだ
562受験番号774:2011/07/21(木) 09:34:29.76 ID:uDBbMT3j
>>561
特別区受けたけど面接で終了で人生も終了さ
563受験番号774:2011/07/21(木) 09:43:38.90 ID:bT6X+5Wj
>>562
頼む、受かってくれ
新卒に交じって仕事するの嫌

まあ
自分はキョドりすぎて面接官に失笑されたんだが
564受験番号774:2011/07/21(木) 10:09:43.89 ID:uDBbMT3j
>>563
受からん受からんw
お気をつけ×2だしw
でも既卒って結構いるみたいだから心配しないでもいいと思うよ
565受験番号774:2011/07/21(木) 11:06:56.76 ID:bT6X+5Wj
お気をつけ×2って
ガチガチってことか?
既卒はいるだろうが我々の年代はさすがに最少数派だろう
566受験番号774:2011/07/21(木) 11:25:41.44 ID:ej5aWJff
今から地上面接。
この年でも受かってるやつはいるんだから、年齢を言い訳にはできねーな
567受験番号774:2011/07/21(木) 18:30:19.84 ID:uDBbMT3j
>>565
一回目和やか でも面接官の声がうまく聞き取れずしっかりと受け答えができなかった部分がある
二回目和やか 志望動機・やりたい分野・退職理由の三本柱を聞かれない。大学で得た知識をどう使う?で黙りこくる
大学で学んだことなんてとうに忘れたわ・・w
官庁訪問うまくいかねぇし最後色々やりたいことして死ぬわ

ちなみに特別区スレのおきをつけて騒動に火を付けたのは俺だったりwなんの自慢にもならんがw
568受験番号774:2011/07/21(木) 20:07:05.12 ID:bT6X+5Wj
>>567
おいw
余裕じゃねーか
職歴なし、低学歴、持ち駒特別区のみ、貯金そろそろなくなるブサメン
そんな愉快な俺は面接も失態を犯したわけだが、わずかな期待を捨てられないポジティブさなんだ

自分は面接会場の美人職員ネタに火をつけた
まあ
火でもなんでもないんだけどな
569受験番号774:2011/07/21(木) 20:11:38.27 ID:bT6X+5Wj
>>567
てゆーか、おきをつけ×Aってそーゆーことww
570受験番号774:2011/07/21(木) 21:32:21.56 ID:uDBbMT3j
>>569
どこが余裕なんだよw
万が一俺とお前が両方受かったらお前にじょじょえんおごってやんよ
571受験番号774:2011/07/22(金) 01:14:00.45 ID:xFP07sUe
>>570
俺は和やかな面接なんかじゃなかったぞ
新宿第一志望だから、合格したら、キャバクラおごってもらおう
572受験番号774:2011/07/22(金) 06:13:34.16 ID:LPSKyaFJ
あと1年?冗談じゃないよ 基本25まで
573受験番号774:2011/07/22(金) 10:01:45.53 ID:xHrBXVpe
>>571
和やかな面接=一回目の加点ゼロなんだから厳し色々聞いてもてしょうがない。てきとーに雑談してお気をつけて帰ってもらおう
と俺は受け取ってるけどね。
574受験番号774:2011/07/22(金) 10:20:34.81 ID:/IeqOcVP
特別区の面接て楽勝だぞ 職歴ありで落ちるって社会人のくせにこの程度かよ、て感じだろうな
575受験番号774:2011/07/22(金) 10:43:52.88 ID:xFP07sUe
>>573
去年、銀行から転職目指して特別区の面接受けた奴は、激しく圧迫されて落ちてたぞ
反対に受かった奴は、和やかで当たり障りない面接だったと言ってる
576受験番号774:2011/07/22(金) 10:50:20.37 ID:xFP07sUe
>>574
去年、特別区面接を受けた奴が三人いるが、通ったの一人だけだた(イケメン)
職歴ないキモオタだから受かったら奇跡
577受験番号774:2011/07/22(金) 10:56:11.17 ID:1QaFLHAp
見た目はともかく職歴の有無は大きいと思うな年齢的にも
578受験番号774:2011/07/22(金) 10:57:32.35 ID:/IeqOcVP
>>576俺も職歴ないけど、楽勝な感じしたけどなー あれで落ちたら電話で理由聞きたいくらいだ。

倍率2倍ないのにそんなに落ちてるんだな、銀行からとか優秀そうなのにな
579受験番号774:2011/07/22(金) 11:01:21.77 ID:xFP07sUe
>>577
だろうな
それがコンプレックスで面接で更にキョドったぜ
580受験番号774:2011/07/22(金) 11:06:31.92 ID:xFP07sUe
>>578
手応えちゃんとあったなら通ってんじゃねーか?
類友でコミュ障がたまたま集まっただけかもしらん
自分も、ハキハキ話せん
581受験番号774:2011/07/22(金) 11:12:44.48 ID:FE93QQEk
お前ら年齢よりもコミュとかに問題有ってそっちが原因でおちてるんじゃね?
582受験番号774:2011/07/22(金) 11:46:48.94 ID:/IeqOcVP
>>580 ちなみにどんなキャラですか? 自分は明るいと思うけど誠実そうには見えないて言われる、はー
583受験番号774:2011/07/22(金) 11:55:05.84 ID:sCoO5TC6
>>582
チャラ男なの??
584受験番号774:2011/07/22(金) 12:09:03.50 ID:Te2h1OLR
俺は特別区は落ちてしまい、国Uしか受かっていないが、
特に行きたい場所は無いんだよな。贅沢を言っていられる歳ではないのは
十分承知はしているが。

あとはC日程を賭けるが、特別区と同様に年齢制限で今年は
最後のチャレンジとなる。

いよいよ人生が詰まってきた。はあ…。
585受験番号774:2011/07/22(金) 12:19:48.83 ID:xFP07sUe
>>582
暗くて後ろ向きでネガティブ
でも長所がないから自己Pは明るさ推しで行ってやった

自分もC日程受けようかな
C日程難しそう
586受験番号774:2011/07/22(金) 12:49:04.01 ID:/IeqOcVP
>>583 チャラくないはず。
なんか話し方だけはオリラジ藤森に似てる言われる

見た目はホリケンを劣化させた感じ
587受験番号774:2011/07/22(金) 12:55:31.07 ID:/IeqOcVP
>>585 C日程面接倍率たかすぎだよねー
588受験番号774:2011/07/22(金) 13:04:56.67 ID:xFP07sUe
今から現実逃避のためにビール飲もうっと♪
589受験番号774:2011/07/22(金) 20:17:04.60 ID:1cLx9Ztv
行きたい場所より行きたい場所(AREA的な)

やっぱり国2はどこいくかわからんもんね全国
590受験番号774:2011/07/23(土) 09:50:43.46 ID:qvVhnzDc
みんなは職歴どんなの?

俺は証券3年で辞めたよ。
591受験番号774:2011/07/23(土) 11:19:14.82 ID:b0S4lnrY
俺は無い
高校卒業数年後引きこもってて今年大学卒業した
592受験番号774:2011/07/23(土) 12:00:09.76 ID:9TqSJVQV
>>590
四年目
システム企画三年
カスタマセンターに今年から。
もういやだ・・・・
593受験番号774:2011/07/23(土) 15:04:10.85 ID:v+3OBRgW
>>591
ナカーマ。
とは言っても、こっちは大学卒業後院に入ったものの3年ぐだぐだ居て中退だけどな。
594受験番号774:2011/07/23(土) 15:29:54.77 ID:Oy2wO+7w
特別区結果待ちで不安で死にそうで今、民間受けてきた
しかし職歴無しブサメンへの風当たりの強さ
595受験番号774:2011/07/23(土) 15:37:32.86 ID:ab9LON7P
現在学部3年生。今年の二次の人事院面接でめっちゃ突っ込まれて建前全然用意してなくて
ぼろぼろになったお。県庁も一次通ったからまた面接で言われるんだろうな。
もう学校中退して公務員なりたいお。
596受験番号774:2011/07/23(土) 15:40:14.45 ID:v+3OBRgW
>>595
今学部3年て、浪人留年で+5ってことか。
しかも大学中退になると要件満たさないところとかありそうだな。
597受験番号774:2011/07/25(月) 10:08:38.52 ID:YhjwTJT3
自分も二浪二留だった・・・
薬学部なんだけど、ちょうど入学翌年から6年制になったwww
598受験番号774:2011/07/25(月) 10:46:39.59 ID:HItHXun0
横浜市落ちた。地銀のノルマ地獄抜け出したい。外に出てるけど何もやる気がしない。併願なしだしこれから先どうしよう…リクナビが一番良いみたいだから探すか…
599受験番号774:2011/07/25(月) 10:50:51.90 ID:MYLilp74
昨日市役所の上級受けて爆死した。
A日程の一時通ったから余裕と思ってたら打ちのめされたわ。
警察の最終合格待ちではあるが、それ落ちてたら民間にシフトするしかない…
600受験番号774:2011/07/25(月) 15:46:46.78 ID:D6OWdKAn
なんでもいいから俺に正社員の仕事をくれ…
601受験番号774:2011/07/25(月) 19:50:21.47 ID:Wa/MNyXf
マジでケースワーカーって大変みたいだな
底辺カスは市役所に良く行く。前にも書いたが。
「私。この町に住みたくて住んでるのではないの。だから飛ばなくてもいいの」
真顔で真面目にばーさんが言い放っていた。市役所職員は「はあ」「はあ」最小限の対応を展開していた。
また別のおっさんは手続きが上手く行かないのを郵便の不着事故と見なし「解った! 郵便局の課長を今からここに呼んで説明させるから!!」と郵便局を敵とし携帯を取り出す有り様。

たまたま親戚の関係で居て「物凄い人達が来るんだね」と笑って話ししたら「ケースワーカーはこういう人たちの保護を打ち切るのが仕事」と言われたw
602受験番号774:2011/07/26(火) 02:15:55.15 ID:nxoPDGcU
まあそれはそれで楽しそうだがな
603受験番号774:2011/07/26(火) 05:04:46.81 ID:6JKs/fST
>>601
大変そうだけど、
何でもやります。
無職でいるより、
はるかにマシ

早く公務員の仕事したい。
604受験番号774:2011/07/26(火) 11:56:17.82 ID:Occw75kL
コミセン受かった、とはいっても市の職員ではなく財団法人が管理運営してるんだけど
スポーツ振興財団っすけど・・・受かりました

給料は安いけど・・・これに決めるべきか?「上級」っていう大卒のプライドにかなう地位まで
来年もチャレンジすべきか?仮面浪人?
どうせしょぼいルーチンなんだろう、コミセンの職員なんてさ
605受験番号774:2011/07/26(火) 12:01:27.06 ID:Occw75kL
しかし地方ってマジで景気が終わってるんだな
北大の就職先見たらパチンコとか外食だらけで吹いたわ
宮廷新卒でパチンコって・・・
パチンコメーカーの開発ならわかる、あれはプライド捨てたら20代1000万円の神待遇らしいし
しかし宮廷新卒でパチンコチェーンは・・・馬鹿だろ・・・
一部のやつだけじゃなくて、北大の一番多い就職先がパチンコのガイア(大手パチスロチェーン)
606受験番号774:2011/07/26(火) 12:11:03.53 ID:yyiBDQzA
就職考えたら総計>地底なんだよ
東京で就活やればそうはならない
地方だとどうしても視野が狭くなる
2chでは何かと馬鹿にされたりするけど就活考えたらどれだけ総計が有利かわかる
607受験番号774:2011/07/26(火) 12:25:24.13 ID:RJXYWVJT
集団討論死んだ…
面接通る気がしない
608受験番号774:2011/07/26(火) 12:33:38.81 ID:d9GFUnLW
>>605
北海道出身だがあそこの景気はかなりやばいぞ。
そんな地方でもパチンコだけは栄えてるのは腹立たしい。
609受験番号774:2011/07/26(火) 12:44:25.01 ID:Occw75kL
>>608
俺も地方なんだけど、給料激安の団体職員ですら、2名採用に170人殺到、1次試験と2次試験あるからな
あ、もちろん1次も2次も筆記ね、、、内容は公務員試験とかぶってるわ
笑えたのが地元の職業高校の子らが大量に受験しにきてたことwww
お前らが大卒で猛勉強しまくってるやつに勝てると本気で思ったのかな?甘いんだよ
試験会場で女子高生に囲まれたのは気持ちよかったけどなwww
610受験番号774:2011/07/26(火) 12:55:26.24 ID:ZxZ+LrOq

県庁で働いてるけど、ムカつく奴ばっかでイラつくわ。特に同世代、年下
611受験番号774:2011/07/26(火) 13:17:06.37 ID:ZxaGswAr
>>605
mjd?ヤバイとかいうレベルじゃないな……
北大なら馬鹿が能天気に後先考えず職決めたんじゃあるまいし
悩んで泣いて、でも動くに動けず決めなきゃいけないから決めたんだろ………
頭良い分今の精神状況やばそう
612受験番号774:2011/07/26(火) 13:32:53.30 ID:Occw75kL
宮廷にガイアって人気なのか???wwwwとうほぐだいもwww
東北大学主要就職先
★文系最大の就職先はパチンコのガイア★文学部はなんと7人に1人がパチンコのガイアに就職
http://www.ton-press.jp/mtt/archives/2005/07/post_249.html#more
ガイア以外にも先物、パチンコ、★風俗(ソープやヘルス)闇金、スーパー、訪問販売、外食、バッタ屋、底辺SIなどがうじゃうじゃ
セントラル商事(先物) 新日本製品(先物)イオン イズミヤ 清川屋ヤ ケーヨー
ヤマザワ 上野 イノセント カメイ カルラ サンエス セブンイレブンジャパン
東京家具 デンコードー ワークマン ストロベリーコーンズ ニッセン ヨークベニマル ニイウス
日本ファースト証券 日本ユニコム(先物) ロプロ 日栄 日本信販 リクルートコスモス
東日本情報  データ通信システム 日立東日本システム東京トウキョウコンピュータサービス
CLIS エー・アンド・アイシステム ソフトバンクBB 中央出版 NOVA ベンチャーオンライン ザ・ヒューマン ジャスティック
サイエンティア トランスコスモス アシステム ダイナム ニホンサード・パーティ パソナ
パレモ 総合警備保証 セコム Nexyz アスカム 上野 ジャスコ ダイエー ダイカ ドラッグトマト 三越 ユニバース カッパクリエイト アコム
武富士 社会福祉協議会 石井ビル管理 茨城計算センター ウエノトラベル 防長トラベル スリーエーシステムズ 0 0 0 0 0 1
クロスキャット サマディ ダイカ 高啓 バイタルネット 東北ロイヤルパークホテル
プラスライフ ホームテック ラマンチャ スタッフサービス ワオ・コーポレーション わらび座
APAグループ アサヒエンジニアリング スウェーデンハウス ダイキョウ
大京ダイキョウフジキン 網橋 アカちゃん本舗エース交易 片岡物産 くらコーポレーション
小林洋行 仙台水産 ヤマダ電機 セイフーサンデー セキチュー ザ・ヒューマンスタッフサービス
ハイスタッフ ヒューマンタッチ ニホンアルコン ESK INES アオバガーデン アシスト アデコ エスケイケイ
エルグ シー・エス・イー システックス ジャスティック すがわら葬儀社 大成社 とんきゅう
橋陽グランド社 パソナ ビブロス マルハン ムービック ヤマガタアンドビューロ
ヤマコー ユーリング ガイア ダイナム
613受験番号774:2011/07/26(火) 13:35:59.04 ID:Occw75kL
神奈川県警相模原南署は1日、覚せい剤取締法違反(使用)の疑いで、パチンコ店を全国展開する東京都中央区の「ガイア」社長の渡辺直行容疑者を逮捕した。

 逮捕容疑は、5月上旬ごろ、東京都内かその周辺で覚せい剤を使用した疑い。相模原南署によると、容疑を認めている。

 同署は、渡辺容疑者が覚せい剤を使用しているとの情報を入手し、5月23日に自宅を家宅捜索。覚せい剤は見つからなかったが、尿検査で反応があった。入手経路などを調べている。

 ガイアによると、同社は北海道から沖縄まで、全国でパチンコ店約200店を経営し、年商は約4千億円。同社は「事実が確認できていないので、コメントできない」としている。
614受験番号774:2011/07/26(火) 13:38:00.03 ID:PLeUtTZs
地底はのんびりした奴が多いからなあ。
まあ、俺ほどのはほとんどいなかったけどww
615受験番号774:2011/07/26(火) 13:41:49.19 ID:LY5UpBeZ
>>614
それはあるな。
俺も地方の人間だけど、地帝と早慶W合格して地元残った奴はのほほんとした奴が多かった
のんびりしてるというか、人の目を気にせずマイペース
早慶行った奴は割とアクティブというか、リア充が多かったと思う
616受験番号774:2011/07/26(火) 14:04:00.10 ID:tFUd+Z4T
早稲田の就職率とか48パーで関大や同志社以下だぞ 甲南よりも下
やっぱり地底の方が就職は断然強い
ただし北大はさんざんだけど
617訂正:2011/07/26(火) 14:04:35.92 ID:tFUd+Z4T
早稲田の就職率は78パーです
618受験番号774:2011/07/26(火) 14:39:26.19 ID:PLeUtTZs
大学の価値=就職力みたいな風潮になってんのなんなんだろうな。
今でこそこうやってフリーターだけど、大学いた頃に学んだことで結構楽しめてるからそれでいいかなーとか思ってしまう。

てか、就職力で言ったら秋田教養大学>>>>総計地底だよな。
619595:2011/07/26(火) 14:58:44.53 ID:pC0wO0h9
>>596
俺の場合は高校卒業してフリーター、5年適当に過ごしたのち一念発起して一年予備校通ってFラン国立に入学。
留年せず順調に3年。単位もとりまくってあとは、実験と製図と卒業研究くらいなんだが、理系のそれはかなりシンドイから嫌になる。
ちなみに退学しても要件はみたしている。面接でも受かったら辞めますって断言したし。結果でたらまた報告します。
620受験番号774:2011/07/26(火) 15:12:22.72 ID:LY5UpBeZ
>>618
なんなんだろうじゃなくてそれがこの国の常識でしょ。良いとか悪いとかそういう評価の問題じゃなくて、今自分のいる国がそうなんだからそれに対応していかなきゃ。
だから真面目な奴は受験勉強するんだよ。
621受験番号774:2011/07/26(火) 15:20:52.94 ID:d9GFUnLW
>>611
地方から崩壊が始まってる感じだな…。
地方からすれば大企業の地方進出なんて黒船来襲みたいなもんだ。
どんどん吸い上げられて地場産業は衰退していく。
622受験番号774:2011/07/26(火) 16:49:04.48 ID:sCBvQzdO
>>618
国際教養大な ってか国際教養大はそもそも難易度が阪大レベルなんだが
623受験番号774:2011/07/26(火) 18:18:34.16 ID:fIEsDKOw
>>611
俺みたいに、院から北大に行ったロンダ組も就職事情悪化の一因だよ
誰でも彼でも入院させるから、地頭が悪い俺らみたいなのがNNTになる
624受験番号774:2011/07/26(火) 22:49:56.17 ID:PLeUtTZs
>>622
科目数少ないけど確かにすごくレベル高いな。誤解してた。
テレビで報道されたのしか知らないけど、良くも悪くも就職予備校だよな。
こういう大学が増えると世の中細くなってくんじゃないかと思う。仕方ないけど。

>>620
「なんなんだろうな」ってのは別に不平不満言ったわけじゃなくて、
自分の価値観と違うから違和感を感じたってだけ。どうして世間ではそうなのかってこと。
自分の場合、大学の価値=学ぶ楽しさを得られることって感じだからそりゃ違うなって言う。。
625受験番号774:2011/07/26(火) 23:09:40.01 ID:RaPoHE7n
>>624
全部の大学が研究や学ぶ楽しみを追求するのではなく、純粋に就職に必要なスキルを得られる大学があってもいいなとは思うけどね。
企業の求める人材と実際に大学が提供する学生の差が、とりわけ文系では言われていた事だし。
そのうち旧帝大だけが研究を担当し、その他の大学は国際教養大のような学生の就職に特化したものになっていかざるをえなくなるだろう
626受験番号774:2011/07/26(火) 23:24:09.15 ID:PLeUtTZs
>>625
まあ一長一短だしな。
就職予備校は「あってもいい」と言うより「無いのはおかしい」とすら思うけど、
ただそっちの方が極端に幅を利かせるのは、社会に余裕が無い証拠じゃないか。
そりゃあ、仕方ないって言ってしまえばお終いだけどさ。
新聞の文化欄無くなったらどうなるかって話だよ。多分。

就職予備校が増えると、会社で教養講座をやらなければならなくなるんだと。
そんなことが阿刀田高『日曜日の読書』にあったな。

ってか、そんなことフリーターやってるやつに言われたか無いかww
627受験番号774:2011/07/27(水) 00:07:09.87 ID:cOQvH5Xz
>>624
あなたの価値観は知らないしどうでもいいけど、世間(企業)の価値観からすると大学は就職予備校だからいいんだよそれで
社会に余裕がない()だとか社会に出てないゴミがいうセリフじゃないし何言っても言い訳にしか聞こえない
628受験番号774:2011/07/27(水) 01:04:09.15 ID:+STuyZgs
そんなひねた姿勢だと疲れるだろ
もうちょっと素直に会話してもいいんだぜ
629受験番号774:2011/07/27(水) 08:18:47.98 ID:MVIPlzxL
>>605
まじ?ネタだよな?


>>619
F欄国立って山形大学のこといってる?
山大は腐っても国立だし悪くないだろ、ニッコマよりはうえだし
630受験番号774:2011/07/27(水) 08:20:21.53 ID:MVIPlzxL
さすがに北大でパチンコはないと思う、ソース出せよ
631受験番号774:2011/07/27(水) 09:19:57.02 ID:XLguwkXI
馬鹿大
632受験番号774:2011/07/27(水) 09:55:13.95 ID:Ys2rz4qI
就職予備校はレジャー大学があってこそ就職良いわけで、全ての大学が就職予備校化したら優位性がなくなるよ
633受験番号774:2011/07/27(水) 10:12:05.61 ID:dq0Pxpj8
最近なんかすれ違いな話題多くない?
みんな試験の状況はどう?
634受験番号774:2011/07/27(水) 10:47:25.99 ID:9JFGGkZ3
>>627
>世間(企業)の価値観からすると大学は就職予備校だからいいんだよそれで
「世間がそうだからそれでいいんだよ」って皆が思考放棄した結果が、今日本が抱えている社会問題の根っこだろ。
あとなんに対しての言い訳だよ。別に言い訳なんかしてないだろww

>>633
地上の面接と独自日程の筆記がこれから。そっちはどうよ。

スレチなこと書いてるけど、まあ息抜きだと思って多めに見てくれww
635受験番号774:2011/07/27(水) 12:08:18.29 ID:dq0Pxpj8
>>634
独自日程受けるんだ。
俺もう勉強まったくしとらんわw

俺は明日U種の人事院面接だよ
あと地上の最終面接が控えてる
特別区は爆死したw
官庁訪問もこの歳だとキツイし
なんとか地上をゲットしたいねぇ

636受験番号774:2011/07/27(水) 12:29:53.54 ID:rTBoMIMl
思考放棄とか社会の問題とかどうでもいいんだよ
自分に都合よく解釈してフリーターやってるほうが余程社会問題だよ
637受験番号774:2011/07/27(水) 18:07:23.90 ID:XLguwkXI
さすがにこの年でフリーターやりたいやつはいねえだろ
638受験番号774:2011/07/27(水) 18:43:26.78 ID:tYkOpCtX
フリーターは下手な正社員でも社会貢献してるが
一生親にパラサイトしないといけなくなるからな
639受験番号774:2011/07/27(水) 20:01:30.11 ID:DgQLZVsx
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     _____________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 働かなかったら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  公務員受験生(27・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
640受験番号774:2011/07/27(水) 20:06:14.93 ID:dq0Pxpj8
なつかしいなぁ
↑がはやりだしたのは俺らが大学生の頃だよなぁ
641受験番号774:2011/07/27(水) 20:10:53.43 ID:4yFQKB9q
おれはとくだねをリアルタイムでみてたわw
642受験番号774:2011/07/27(水) 20:49:10.68 ID:XLguwkXI
今年で27になるという現実を受け止めきれない
頼む特別区
落ちたら負け組
643受験番号774:2011/07/27(水) 21:02:09.44 ID:FDzzn/2i
今日、予備校で高3の将来の展望聞いたらまぶしすぎて吹いた

俺は県受かったけど、このまま老いていくのか?むなしー
644受験番号774:2011/07/27(水) 21:23:32.23 ID:Y2tb+pYv
県庁で働いてるけど、もう辞めたい。市役所は仕事が簡単なんだろうか・・
645受験番号774:2011/07/27(水) 21:38:22.58 ID:XLguwkXI
同じだろw
646受験番号774:2011/07/27(水) 21:41:52.42 ID:/iO+uFIk
職員1万人超の県庁と職員200人未満の市役所だったら、けっこう違うと思う。
647受験番号774:2011/07/27(水) 22:08:57.22 ID:A0u9OgLf
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる国、都道府県、市区町村、独立行政法人、地方独立行政法人、財団法人、公立大学法人、社会福祉法人、特殊法人等はありますか?
648受験番号774:2011/07/27(水) 22:12:06.21 ID:9JFGGkZ3
>>635
明日はがんばってくれー。レポートよろ。
まあ国Uは受けて無いんだけどなww
649受験番号774:2011/07/27(水) 23:27:22.52 ID:+LAG/4WB
>>641
オヅラってこういう怠け者にうるさそうだけど何か言ってた?
650受験番号774:2011/07/29(金) 14:19:49.62 ID:x3JljzfU
>>649
親御さん首しめるの手伝いましょうか、っていって問題になってたやん

ちなみにこのニート君はニコ生に出てたよ
今は30歳で、群馬の進学校から二浪で大学進学、二年で中退してブラック企業(光ファイバーの勧誘、歩合)で月収50万円稼いでいた
そっから四号機全盛期にスロプロになって、そのときにテレビ出演
五号機になって引退し、今はヨドバシカメラで携帯電話販売のバイト、月収25万円
就職活動中だが、年収500万円は譲れないラインだから落ちまくってるが、妥協はしないそうだ
651受験番号774:2011/07/29(金) 14:21:57.92 ID:x3JljzfU
関係ないけど、なんか俺顔が変になってる
洗面所の鏡で近距離から見るのではなく、施設のでかい鏡で遠くから2年ぶりくらいに見たらさぁ
なんていうんだろう???しまりのないおっさん顔っていうか
髪型が悪いのかな?ストレスで顔が変わったのか?
なんか、、、うーん
おかしいなぁ まだ26なんだが、顔崩れたのか?マジで顔が変なんだよ なんか・・・
太ったからか?アカギみたいな顔だったのに、班長みたいな顔になってらぁ
652受験番号774:2011/07/29(金) 16:25:09.78 ID:kopO37nU
ダイエットしろ
653受験番号774:2011/07/29(金) 19:08:49.45 ID:4NYpj1IS
久々会った友達から負のオーラ漂ってると指摘されたわ
隠しきれないストレス
654受験番号774:2011/07/29(金) 19:51:18.60 ID:nhllomN+
軟式globe パーク・マンサー
655受験番号774:2011/07/31(日) 13:59:14.40 ID:3PIHxt4P
面接に髪切にいかないといけないけど美容院怖い
656受験番号774:2011/07/31(日) 18:37:02.38 ID:1c9E8hYC
日本語おかしくね?
657受験番号774:2011/07/31(日) 19:58:53.94 ID:8P5BFhkc
人生おわrたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
658受験番号774:2011/07/31(日) 23:39:24.03 ID:ALPOZftw
髪切る金もない
もう何万円くらい親から借金しただろう・・・
659受験番号774:2011/08/01(月) 03:44:40.92 ID:w0LGhQev
自分は今市役所で働いているが、ほぼ4年勉強した。
落ち続け、3回目でようやく受かった。
それまでは、長い間先が見えず、不安で怖かった。


あともう少しだ。頑張ってくれ。耐えてくれ。
やった分は報われるから。今こそ気を抜くな。
660受験番号774:2011/08/01(月) 08:48:27.05 ID:thL5rZa4
ボランティアもサークルもやったことない非リア充はどうすれば
面接シートうめれるんだよ・・・
面接がこわいわ
661受験番号774:2011/08/01(月) 10:40:23.34 ID:85aIVGvh
大学職員に内定出たよ
7か月間も必死に勉強した甲斐がありました
公務員試験の結果も、8月にいっぱい出ます
勝ち組です
これから、エリートです
662受験番号774:2011/08/01(月) 11:12:49.60 ID:nRIjlqsW
国立大に内定?
663受験番号774:2011/08/01(月) 11:29:32.56 ID:85aIVGvh
いいえ、私立大学です
664受験番号774:2011/08/01(月) 13:45:45.62 ID:jWi/ohXc
大学職員はエリートなのか?
665受験番号774:2011/08/01(月) 13:58:48.26 ID:1g2u4Inp
大学によっては年収すごいらしいな。
エリートのイメージはないが、勝ち組ではあると思う。
このスレ卒業おめでとさん。
666受験番号774:2011/08/02(火) 11:01:45.64 ID:+7rXcN2f
私立大学の募集ってどこで知ったの?私もなりたい
667受験番号774:2011/08/02(火) 11:06:02.46 ID:dpNMAgAp
片っ端から調べるしかないんじゃ。
「○○大学 採用」とか。
668受験番号774:2011/08/02(火) 12:11:04.24 ID:6leEuwsy
「大学職員への道」で検索してみろ。求人がまとまっているサイトがでる。
669受験番号774:2011/08/02(火) 13:55:01.22 ID:TNV5eaYL
私大は倍率高くて学歴偏重が顕著だから、うちらの年齢はよっぽど自信あるやつ以外は厳しい
670受験番号774:2011/08/03(水) 16:24:07.46 ID:9rOjz2Do
大学職員なんて超難関ですぜ 
その上学歴差別が2つある 高学歴優遇なのは当たり前で、その上自大学優遇ってのがある
採用大学見てみ?日大だったら日大出身者が半分以上 あとは高学歴

もちろん早稲田だろうが東大だろうが、難関すぎてぜんぜん有利にはならないんだけどね
671受験番号774:2011/08/03(水) 17:11:42.61 ID:JLQbVT8m
まあ私大で働く奴は、学生の間に教授かなんかに取り入ってコネ採用してもらうらしいからな
672受験番号774:2011/08/03(水) 17:13:30.73 ID:/Z4IFrw4
今年ダメだったらどうする?
俺は自殺する
673受験番号774:2011/08/03(水) 17:29:54.60 ID:xJKvsSFZ
だから自殺はだめだってw
674受験番号774:2011/08/03(水) 19:38:05.87 ID:BrVfK2uE
俺はどうにか救われた ぎりぎり蜘蛛の糸に掴まれた

思うに運命ってあるんだなぁと
俺は附属高校だったけど、高校で2chに感化されて外部受験を試みた
そして数年後、新卒で退職して医学部再受験も試みた

この外部受験、医学部再受験共にいい結果は出なかったけど、基礎学力向上
という面では無駄ではなかった
いや、社会人に学力なんて無駄なのだが、公務員試験に挑むという機会があったから
無駄ではなくなった 
もし外部受験もせず、医学部再受験もしなかったら?おそらく落ちていた。
外部受験も医学部再受験も失敗に終わり、無駄な苦労に終わったかに見えたが、今回圧倒的な教養力で合格できた

公務員試験するためにこの積み重ねはあったんだ、無駄じゃなかった、という結果に終わった
675受験番号774:2011/08/04(木) 01:53:29.44 ID:H+1VW6kf
>>672
死に方は決めたか?
決めてないといざという時に出来ないぞ
ソースは俺
676受験番号774:2011/08/04(木) 07:29:45.61 ID:1dxQlEp9
>>672
死ななくていいから決めなくていいよ。
677受験番号774:2011/08/04(木) 15:23:45.92 ID:HrbLMleu
自殺の方法は首吊りにしてる
念のためロープもすでに買った
678受験番号774:2011/08/04(木) 15:28:36.87 ID:RbuF4aiQ
>>677
周りに不快感を与えない方法のがいいと思うよ。
679受験番号774:2011/08/04(木) 16:03:21.33 ID:WPbgAA0H
俺はギロチン自作しようと思ってる
680受験番号774:2011/08/04(木) 16:52:07.71 ID:1dxQlEp9
>>672
ガッキーが「死んだらダメ!!」って言ってたよ。
681受験番号774:2011/08/04(木) 16:54:12.45 ID:n7kV8MhG
無能が公務員目指すからこういうことになる

底辺は底辺で暮らして、高望みなどはせずお金のかからない趣味に邁進し満足してればいい

高望みして、受かったつもりで楽しい公務員生活など妄想して
妄想の世界の住人になっちゃったから

自殺なんか考えるんだよ
682受験番号774:2011/08/04(木) 16:55:17.93 ID:HrbLMleu
俺は正直この世こそが地獄だと思ってる
もし今年全滅したら今まで辛いことばかりだった地獄を去るいい機会だと思って
死ぬさ
683受験番号774:2011/08/04(木) 16:59:26.76 ID:66g6fjV/
このスレ雰囲気変わったな 前はこんなに殺伐としてなかったような気が…w
684受験番号774:2011/08/04(木) 17:03:43.02 ID:LIadmUC4
>>681
自己紹介乙w
685受験番号774:2011/08/04(木) 17:48:40.38 ID:1dxQlEp9
>>682
死ぬなよ!!
これからAVが3Dになる時代が来るんだぞ!!
楽しそうだろ?
686受験番号774:2011/08/04(木) 19:09:54.82 ID:HrbLMleu
AVが3Dだから楽しそうってw
いやーなんかもう疲れたよ
ガキの頃色々合って社会に出たら巻き返してやると意気込んだものの
気づいたら三十路手前
疲れたよ
あチラ裏ごめん
687受験番号774:2011/08/04(木) 19:20:27.13 ID:a7WVOb7E
お前よりも俺のほうが不幸だし頑張ってるとおもうぜ
688受験番号774:2011/08/04(木) 19:28:45.32 ID:1dxQlEp9
>>686
いいよ。
好きなこと書きなよ。
筆記とか面接で今ちょっと疲れてるだけだって。
公務員試験では俺らは高齢だけど、
社会的には若いんだぞw
やることだってまだまだある。
食べていくだけだったら、
実家に帰って塾講師とか家庭教師するのもありだぞ。
時給高いから結構稼げるし。
意外にやりがいがある。
日中に軽くバイト入れれば結構な年収になると思うよ。
場合によっては生徒と「Yes falling love」だ。
奮起してC日程合格目指すのもいい。
給料安いけどNPO法人で社会貢献っていうのも、
新たな生き甲斐になるかも。
考えが浅はかだと思ったならすまん。
まあ、まだ死ぬには早いさ。
疲れて死にたくなったらまずここに書き込みなよ。
俺でよければ一生懸命笑わせますw
689受験番号774:2011/08/04(木) 20:56:59.94 ID:WPqEqUkP
3DのAV希望
690受験番号774:2011/08/04(木) 21:14:55.99 ID:1dxQlEp9
つぼみが飛び出すぞw
691受験番号774:2011/08/04(木) 21:24:37.73 ID:1YdazzvU
どうにか、国Uで内定を1つ確保したけど。
あまり行きたくないよね。

贅沢を言っていられる歳じゃないのは
十分承知はしているが、一回就職で失敗をしているからな。

あとはC日程に全てを賭けたいが、俺の実力は教養だけなら
6割はいけるけど、7割は少し厳しいと言ったところだ。

これに突破しても、既卒高齢に厳しい面接が待っているし…。
本当に人生詰んだわ。
692受験番号774:2011/08/04(木) 21:28:21.78 ID:Vqdl10Ex
>>691
贅沢言ってんじゃねぇよボケ!
国2の内定すらもらえてないやつもいるんだ
693受験番号774:2011/08/04(木) 21:38:28.03 ID:1dxQlEp9
>>692
遠回しに俺のことを言ってる?w
694受験番号774:2011/08/04(木) 21:47:44.15 ID:1dxQlEp9
ロープは首を吊るためにあるんじゃない!!

ロデオのためにあるんだ!!

みんなで牛捕まえようぜw
695受験番号774:2011/08/04(木) 22:10:22.17 ID:1dxQlEp9
>>686
つーか、まじで大丈夫か?
心配だな。
696受験番号774:2011/08/04(木) 22:20:19.20 ID:5W7H/XaQ
クズは生きている意味あんのか?

697受験番号774:2011/08/04(木) 22:22:03.81 ID:NY1d1RNn
汚物は消毒すべし
698受験番号774:2011/08/04(木) 22:24:10.43 ID:E8X/Pmoz
>>694
ロープは女の子を縛る為だろうが間違えんなよ!
699受験番号774:2011/08/04(木) 22:31:16.27 ID:WPqEqUkP
誰か俺を縛ってくれ
700受験番号774:2011/08/04(木) 22:34:13.13 ID:+xff82v5
ロープはターザンごっこと思った俺は山奥生まれだからか。
俺は死にたくないなぁ。
仕事決まらない今は不安ばかりだけどな。

地上落ちて面接のコマなくなった…
701受験番号774:2011/08/04(木) 23:05:14.79 ID:PGNCoQpW
いや、ロープといえばこれ。
土曜の握手会、小木ちゃんレーンへ行くんだ。

http://www.youtube.com/watch?v=sKYubes-KKc
702受験番号774:2011/08/05(金) 00:10:19.35 ID:9Ndk9shm
か、カオスw

なんていうか
>>698>>699をロープで亀甲固めしてあげればいいと思うw
>>699の欲望を満たしてあげなよw
703受験番号774:2011/08/05(金) 00:30:09.07 ID:Hy43Yewp
「私はロープがなければ犯行を躊躇していただろう。
  外出している間はロープが私の役目を果たすのだから。」
     
                      宮崎勤 満45歳没
704受験番号774:2011/08/05(金) 00:40:40.42 ID:9Ndk9shm
ト、トロ♪ト、トーロ♪
ト、トロ♪ト、トーロ♪

メイは義理の子供だと思う。
705受験番号774:2011/08/05(金) 00:42:46.45 ID:9Ndk9shm
みんなもう「クリトリ坂」は見に行ったかい?
706受験番号774:2011/08/05(金) 01:00:47.02 ID:haiYgNzH
2chまとめで30職歴なしのスレがあったから読んでたが絶望しかなかった。
職歴二年。
707受験番号774:2011/08/05(金) 01:03:05.87 ID:haiYgNzH
途中で書いちまった。
職歴二年あるけどこのまま30歳になったら絶望しかないんだろうなぁ。
公務員試験受けれるうちに受かりたい。
708受験番号774:2011/08/05(金) 01:06:19.25 ID:9Ndk9shm
>>707
まあ、受けてて思うけど、
エピソード準備して、ちゃんと考えてしゃべれれば受かる試験だと思った。

筆記はボーダーちょっと上ぐらい目指してさ。

俺は考える能力ないから苦戦中。
709受験番号774:2011/08/05(金) 01:17:03.19 ID:qTJYYSiV
おまえら明日発表だからってそう焦るなよ
710受験番号774:2011/08/05(金) 01:18:13.64 ID:dZuBDtAu
明日、何の発表あるんだ?
711受験番号774:2011/08/05(金) 01:19:41.37 ID:qTJYYSiV
都庁と特別区の最終合格発表
712受験番号774:2011/08/05(金) 01:20:23.07 ID:9Ndk9shm
>>709
焦ってないよw
俺はガチで無理だったわw
713受験番号774:2011/08/05(金) 01:23:55.96 ID:qTJYYSiV
>>712
ふうん
じゃあ、俺を縛ってくれ
実は699なんだ
714受験番号774:2011/08/05(金) 01:28:07.54 ID:9Ndk9shm
>>713
お気をつけてお帰りくださいw
715受験番号774:2011/08/05(金) 01:36:05.12 ID:9Ndk9shm
さて寝るかな。
716受験番号774:2011/08/05(金) 01:37:03.05 ID:qTJYYSiV
>>714
やはり君だったか
お気をつけフラグを流行らせたW
717受験番号774:2011/08/05(金) 01:38:08.94 ID:9Ndk9shm
>>716
それは違う人w
718受験番号774:2011/08/05(金) 01:44:11.06 ID:qTJYYSiV
すまん、適当に言ったW
とりあえず明日10時、特別区の発表が怖すぎるんだわ
719受験番号774:2011/08/05(金) 01:50:49.13 ID:9Ndk9shm
だから縛ってってかw
一緒に徹夜してあげたいとこだけど、
さすがにそろそろ寝るよw
10時ぎりぎりに寝ないようになw
720受験番号774:2011/08/05(金) 01:51:21.52 ID:9Ndk9shm
おやすみ〜。
721受験番号774:2011/08/05(金) 02:02:21.78 ID:qTJYYSiV
ま、待て
置いていかないでくれ
722受験番号774:2011/08/05(金) 02:03:19.78 ID:qTJYYSiV
マリオカートやっちゃおっと
723受験番号774:2011/08/05(金) 02:23:49.68 ID:haiYgNzH
特別区の最終って何人中何人が合格するんだ?
724受験番号774:2011/08/05(金) 04:20:50.77 ID:qTJYYSiV
今年は筆記試験で14000人中3085人通過
面接は二次受験者の3分の2が合格らしいよ
あと6時間後に結果が出るんだ
725受験番号774:2011/08/05(金) 13:38:47.02 ID:nLQY+9l6
で?
726受験番号774:2011/08/05(金) 15:08:14.00 ID:qTJYYSiV
合格してた…
低脳キモオタ職歴無しなのに…
ありがとう神様
727受験番号774:2011/08/05(金) 16:42:33.56 ID:ILQf1g6J
>>681
結局こういうことなんだろうな
俺の友人が公務員受かったらなんとなく俺も公務員受かるんでないかと思って
がんばってきたけど、結局欠陥品はどうあがこうとも欠陥品なんだよな

もっと早く死ねばよかった
728受験番号774:2011/08/05(金) 17:49:01.97 ID:9Ndk9shm
>>727
欠陥品じゃない人はいないよ。
俺も欠陥品。
729受験番号774:2011/08/05(金) 17:52:57.28 ID:9Ndk9shm
表も裏も欠けてるから、
横を見せるようにしてる。
でも、この前「そこ欠けてますよ」って言われたから、
今度は下から見せるようにする。
730受験番号774:2011/08/05(金) 17:55:01.38 ID:9Ndk9shm
下から見るといくらか大きく見えるでしょ♪
731受験番号774:2011/08/05(金) 22:11:57.06 ID:vdDKrGoo
>>728
君は乙武 洋匡さんかい?
732受験番号774:2011/08/05(金) 22:15:03.77 ID:qLjpEZwQ
特別区だめだった。どうすればいいんだ。
733受験番号774:2011/08/05(金) 22:17:30.57 ID:9Ndk9shm
>>731
いいえ、わたしは、カウボーイですw
逮捕しちゃうぞw
734受験番号774:2011/08/05(金) 22:18:52.08 ID:9Ndk9shm
>>732
持ち駒は?

とりあえず、C目指そうぜ!!
735受験番号774:2011/08/05(金) 22:21:35.14 ID:nhttTXjk
特別区受かった人いる?
都庁受かった人はいるみたいだけど
736特別区:2011/08/05(金) 22:23:22.46 ID:N1tfGycE
受かったよ
737受験番号774:2011/08/05(金) 22:31:57.30 ID:nhttTXjk
詳しく聞きたいとこだけど、俺はもう来年は特別区受けれないからなぁw
738受験番号774:2011/08/05(金) 22:37:18.43 ID:ga810vBT
だよなあ。このスレの人は来年特別区受けられないんだろ?
739受験番号774:2011/08/05(金) 22:38:05.92 ID:UIeZAgDP
特別区だめだった
来年は都庁か
専記無理っす
740受験番号774:2011/08/05(金) 22:45:15.72 ID:9Ndk9shm
でも、都庁ってなんかかっこいいよねw
741受験番号774:2011/08/05(金) 22:56:50.17 ID:Ge9qu7OL
>>739
俺も特別区は駄目だった。そして来年は年齢制限が…。

もしC日程も落ちたなら、来年は都庁を目指すので
よろしくね。
742受験番号774:2011/08/05(金) 22:59:40.07 ID:9Ndk9shm
いいね♪前向きにいこうぜ♪
743受験番号774:2011/08/05(金) 23:03:22.35 ID:9Ndk9shm
そろそろ俺うざいだろうから静かにしよう。
ではでは。
744受験番号774:2011/08/05(金) 23:05:36.43 ID:9Ndk9shm
あ、
>>726さん>>736さん
合格おめ♪
区面接も頑張ってね♪
ではでは。
745受験番号774:2011/08/05(金) 23:20:37.48 ID:qTJYYSiV
>>744

726だがありがとう!
うざくないよ、IQ84盛り上げようぜ
746受験番号774:2011/08/05(金) 23:30:03.69 ID:eRtYS1ZV
>>739>>741
都庁面接官
「君は去年まで特別区を受けていたけど、どうして急に都庁受験に変わったの?」
「受験資格がなくなったから都庁に来ただけじゃないの?」

この質問は強烈だが鉄板だな
747受験番号774:2011/08/05(金) 23:33:09.23 ID:haiYgNzH
>>744
ちなみに持ち駒まだある人?
俺は全滅したからB日程と独自待ち
748受験番号774:2011/08/05(金) 23:39:53.31 ID:UIeZAgDP
>>746
都庁で足切りくらいました
去年受けたかどうかなんて調べないと願う
749受験番号774:2011/08/05(金) 23:55:17.43 ID:qTJYYSiV
都庁うらやましいぜ
750受験番号774:2011/08/05(金) 23:57:42.68 ID:haiYgNzH
>>749
受かったやつがそれ言うと俺の顰蹙を買うぜ!
特別区良いじゃねーか
751受験番号774:2011/08/06(土) 01:11:28.88 ID:8g3PFAuz
>>750
そうだよな、スマン
連れがみんな優秀で都庁だの国Tだの内定とってるから凄いなと思ったが
俺が特別区受かったのは奇跡だから
この奇跡を大事にせんといかん
752受験番号774:2011/08/06(土) 01:12:12.10 ID:3Rh5BOMG
面接で併願先聞かれなかったけど、死んだかな。
753受験番号774:2011/08/06(土) 11:03:12.73 ID:8HExStIG
あまりにもツッコミどころの無い併願先だったんだろ。
「あーこりゃ答え用意されてるわ。聞いてもしゃーないな」的な。

こっちはツッコミどころ満載の併願先立ったにもかかわらず対策しなかったから爆死。
754受験番号774:2011/08/06(土) 11:24:01.68 ID:mFjQp+re
地上の発表まで時間がありすぎるw
新卒の時より15kg増量したから減量でもしよかな?
755受験番号774:2011/08/06(土) 12:50:19.93 ID:8HExStIG
俺もやたら太った。
大学でスポーツしてましたって言っても説得力の欠片も無いwwww
756受験番号774:2011/08/06(土) 16:37:16.17 ID:K7+FCm+7
受験のストレスで12kgやせたわ
757受験番号774:2011/08/06(土) 16:55:59.26 ID:YwnpSWgy
体力試験は自信がない…
758受験番号774:2011/08/07(日) 01:09:32.97 ID:yDfqmjDD
仕事もせずに勉強してたらどんどん体力落ちた
運動しなきゃ
759受験番号774:2011/08/07(日) 05:20:14.69 ID:0q//Tn+f
俺も太った。
ジム通いが趣味だから腕や脚は太くなってるが
それ以上に食うせいで腹筋が見えない
760受験番号774:2011/08/07(日) 07:17:28.93 ID:HOpaU3LN
体力試験は持久力あればなんとかあるけど、なければ100%落ちるな
761受験番号774:2011/08/07(日) 07:55:29.37 ID:mLgEex/j
職歴なしだから国税受からないと人生詰むぜ…

19日が天国と地獄の分かれ道…
762受験番号774:2011/08/07(日) 09:42:37.59 ID:yDfqmjDD
国税、国Uが19日か
遅いんだな
763受験番号774:2011/08/07(日) 21:26:18.59 ID:OxpUUZFE
>>761
ちなみに他の受験状態は?
764受験番号774:2011/08/08(月) 09:05:36.80 ID:nD3mzv6c
結構みんな切羽詰ってるな
俺も職歴なし暦2年だけど、まーどうにでもなるっしょとか思ってる
昔からこういう性格だわあひゃひゃ
765受験番号774:2011/08/08(月) 11:45:20.64 ID:XjVsiP6n
だんだんと持ち駒がなくなっていく・・・
鬱だ・・・
766受験番号774:2011/08/08(月) 12:14:10.92 ID:g3585yso
>>764
俺も同じだわ
どーにでもなるさあひゃひゃ
で、今までの人生でどこからも内定でたことがありまてん
767受験番号774:2011/08/08(月) 12:23:17.28 ID:eVVGkN+b
ま、ホームレスでもうまくはまれば生きていけるだろ
768受験番号774:2011/08/08(月) 12:27:23.38 ID:BMuMhcXF
そこまでして生きたいか?
769受験番号774:2011/08/08(月) 12:42:45.02 ID:XjVsiP6n
やっぱ欠陥品はいくら足掻こうが欠陥品なんだなorz
明日地上の最終だけどモチベあがらん
770受験番号774:2011/08/08(月) 12:46:07.58 ID:g3585yso
おお!頑張ってこいよ
俺の分まで
771受験番号774:2011/08/08(月) 13:46:50.43 ID:ROoQYcxf
>>769
最終すら行けなかった俺は…
がんばってこいよ。
うちらの年でも受かったという報告を聞くと、このスレの住人が頑張れる。
772受験番号774:2011/08/08(月) 14:01:40.37 ID:Rdz8MnFw
>>769
合格したらガッキーがHしてくれるってよ!!

あと一歩だよ!!がんば!!
773受験番号774:2011/08/08(月) 14:07:27.96 ID:g3585yso
>>772
それなら俺も頑張れる
774受験番号774:2011/08/08(月) 16:51:42.99 ID:7mG7HkaC
>>772
ま、まじか!!
俺も頑張るっ!
775受験番号774:2011/08/08(月) 16:58:21.45 ID:ROoQYcxf
>>772
それならブラックでいいから合格目指す!
776受験番号774:2011/08/08(月) 21:28:20.90 ID:Rdz8MnFw
みんな面白いなーw

>>769
明日頑張ってね!!
777受験番号774:2011/08/08(月) 23:46:53.64 ID:g3585yso
石原さとみちゃんも、もれなくついてくるよ♪

てか今日久しぶりに予備校行ったぜ
試験終わって2ちゃんかFFしかしてなかった終わってる俺
778受験番号774:2011/08/09(火) 17:51:22.47 ID:WZPX/DaY
しにたい・・・
779受験番号774:2011/08/09(火) 18:01:12.52 ID:0JCm1KQp
>>778
どうした!?
大丈夫か!?
780受験番号774:2011/08/09(火) 18:03:11.63 ID:0JCm1KQp
ちょ、ちょんまげ!!(ちょっと待て!!)
781受験番号774:2011/08/09(火) 18:28:19.72 ID:0JCm1KQp
orz
782受験番号774:2011/08/09(火) 22:18:26.59 ID:ET0JKZM/
>>778
後で死後の世界を書き込んでくれ。
783受験番号774:2011/08/09(火) 22:28:21.78 ID:BWk96MjE
>>763
亀レスすぎて見てないだろうが761です。


特別区面接落ち、裁事と国Uは筆記落ち。

裁事はともかく国U筆記落ちしたのが痛かったわ。

国税第一だからこれさえ受かりゃ問題ないんだがな…
784受験番号774:2011/08/09(火) 22:45:13.93 ID:GCv2Chd6
ロックンローラーは27歳で死んでしまう説
このスレにロックな奴は何人いるか
785受験番号774:2011/08/09(火) 22:52:25.83 ID:KNmakBw3
内田裕也?
786受験番号774:2011/08/09(火) 23:08:05.46 ID:Hxap1nAc
キユスレと聞いて
787受験番号774:2011/08/10(水) 00:37:32.68 ID:rPSA6mmE
ちなみにガッキーっていうのは俺の想像上の女の子、
渋柿トメ(しぶがきとめ)ちゃん(満89歳)だよ。
そこんとこよろしく♪
788受験番号774:2011/08/10(水) 03:24:46.81 ID:PWoxCYZf
お前ら今年全滅したらどうする…?
俺は手駒全部失ってその瀬戸際なんだけど
派遣しながら来年も受けるか
もうブラックでも何でもやるか
予備校に同じ境遇の奴がいなくて、どうすりゃいいのか分かんなくてすげえ怖い
789受験番号774:2011/08/10(水) 03:29:18.20 ID:xrsGjq4W
790受験番号774:2011/08/10(水) 07:07:30.85 ID:wfBTfAVR
もうフリーターとして世間の目を気にするのに疲れた
また一年はもう無理だわ
791受験番号774:2011/08/10(水) 09:01:16.64 ID:rPSA6mmE
>>788
実家で家庭教師として夜びっちり働いて、
税理士資格を取ろうと思う。
792受験番号774:2011/08/10(水) 09:08:39.56 ID:rPSA6mmE
または、地元の中小企業で働きながら来年も目指す。
793受験番号774:2011/08/10(水) 09:10:16.31 ID:rPSA6mmE
精神を落ち着けるため、「おいら化」する。
794受験番号774:2011/08/10(水) 09:11:46.40 ID:rPSA6mmE
ちなみに「おいら化」することは「覚醒」って言います。
クレイモアみたいなイメージ。
795おいら ◆jPpg5.obl6 :2011/08/10(水) 09:15:13.37 ID:rPSA6mmE
グギギ
796受験番号774:2011/08/10(水) 10:33:09.55 ID:d3cN3RA7
>>371
ワロタwww
797受験番号774:2011/08/10(水) 10:35:31.29 ID:d3cN3RA7
誤爆した
>>371じゃなくて>>793->>796

798受験番号774:2011/08/10(水) 11:08:47.10 ID:nAxSX+Nb
>>788
俺はB日程と法人団体の結果待ち。
落ちたら民間で就職するよ。
なんのスキルもないFラン卒だから民間すら厳しいだろうが…
799受験番号774:2011/08/10(水) 12:12:39.35 ID:aPzU7V7a
公務員試験失敗して税理士とか完全に樹海コースだろ
800受験番号774:2011/08/10(水) 16:03:26.36 ID:XNpGr+Tp
面接全落ちだけど一年で諦めるのもったいないからもう一年やってみる
金ないけど
801受験番号774:2011/08/10(水) 16:22:03.05 ID:WtZSONOn
面接全落ちって、面接試験で一回も通過してないってことか?

それとも最終面接で落とされてるとか?
802受験番号774:2011/08/10(水) 18:00:24.09 ID:+92KuB90
面接中に崖の上のポニョが流れてきたと思ったら、面接官の携帯からだった。
せめてマナーモードにしておいてくれないかな。
803受験番号774:2011/08/10(水) 18:20:29.43 ID:XNpGr+Tp
>>801
特別区と面接1回だけのとこ
だから最終面接で落ちたし1回も通ってないとも言える
804受験番号774:2011/08/10(水) 18:30:43.22 ID:+U3NWYLR
公務員失敗して税理士?

俺らの年齢だと税理士失敗して公務員なら分かるが
805受験番号774:2011/08/10(水) 18:50:44.35 ID:rPSA6mmE
みんなが怒ったから税理士は諦める。

おとなしく家庭教師する。
806受験番号774:2011/08/10(水) 18:52:58.82 ID:rPSA6mmE
>>802
「最後に何か質問はありますか」って言われたら

「なぜポニョなんですか?」って聞けばよかったのに。
807受験番号774:2011/08/10(水) 19:38:02.14 ID:4YtsDNfQ
>>798
お前は俺かw
新卒で出版3年、空白半年、バイト半年で今年の4月から超ブラック正社員だったけど、2カ月でクビ
失業保険もらいながら勉強してるわ
今年はB、C日程と警視庁
来年は国U、国税やら受ける予定
808受験番号774:2011/08/10(水) 20:32:05.56 ID:XNpGr+Tp
そろそろ親に面接落ちまくってるって言わないといけない
809受験番号774:2011/08/11(木) 00:28:34.13 ID:ysMZbr2F
>>808
もうちょっと待って最終面接まで行ったことにすれば、
いい感じでWin-Winだと思うよ。
810受験番号774:2011/08/11(木) 01:40:58.17 ID:m2u3y5Ss
来年は国Unai
811受験番号774:2011/08/11(木) 07:47:50.27 ID:ysMZbr2F
そうか、来年はパン職か…。

どこかのスレで見たけど、
「パンを作る」って書いてあったな…。
812受験番号774:2011/08/11(木) 07:51:11.45 ID:ysMZbr2F
みんなで合格してパン作りに励もうぜ!!
813受験番号774:2011/08/11(木) 13:46:48.38 ID:JO/teGqF
もうサービス残業の可能性が低い契約か派遣やって民間用の経歴ためつつ
来年に備える事にしようかな…民間ですら正採用狙えないくらい空白期間空いちゃったし…
特別区受かりたかった…!!
814受験番号774:2011/08/11(木) 14:43:31.12 ID:a+Kf+wI6
ヤバい昨日滅茶苦茶鬱になった 今まで鬱だわ〜とかいってたのが自称って思えるくらい
815受験番号774:2011/08/11(木) 14:49:56.83 ID:5FWYC4D7
>>813
空白どのくらい?
俺はこの夏で一年だ。貯金が尽きる。
816受験番号774:2011/08/11(木) 14:51:19.20 ID:sDhSY8e/
去年三月に2年間勤めた会社を退職して勉強してきたけどもう駄目だ…
貯金も尽きたし民間を受けるしかなくなってしまった。
一応C日程も受けるけど自信が持てない。
817受験番号774:2011/08/11(木) 15:45:22.12 ID:Vpx5FwYf
>>815
全く同じ
一度辞めちゃうともう公務員しかない気がする
818受験番号774:2011/08/11(木) 17:48:46.48 ID:JO/teGqF
>>815
空白は四年
ここまで来たら民間相手にされなさ過ぎて
公務員試験と心中するしかないんだけど
笑い話にもならないよ
何でもいいからフルタイムで四月まで働くよ…
819受験番号774:2011/08/11(木) 17:53:34.61 ID:XM0cXW3p
最終合格まではいつもいくし、民間いこうがどこも厳しいから
29まではがんばるわ
820受験番号774:2011/08/11(木) 21:31:21.80 ID:SWFuFeRS
頭悪いくせに自分を過大評価して高望みをする馬鹿。
自分は他の人とは違う。自分はやれば出来る。

志望するだけなら誰でも出来るが、合格できるかはまったく別問題。
夢ばっか見て身の程も知らずチャレンジし、失敗を繰り返し、多浪したあげくワープア

現実を知らな過ぎて実力とかけ離れた無謀な受験をするやつが多い。
もうそろそろ夢ばっか見てないで現実も見ろよ。
821受験番号774:2011/08/11(木) 21:35:28.71 ID:YR66dNrx
>>820
自己紹介乙
822受験番号774:2011/08/12(金) 00:12:42.95 ID:lM0KtE91

あいだゆあが最高だ。おまいらは?
823受験番号774:2011/08/12(金) 00:16:50.25 ID:u/6ba0I3
ふわりと神田美穂
824受験番号774:2011/08/12(金) 00:37:27.56 ID:6XTpvBsN
内定もらえた。国Uの不人気出先だけど…。
825受験番号774:2011/08/12(金) 00:38:58.30 ID:u/6ba0I3
贅沢言うな糞
二度と来るな
826受験番号774:2011/08/12(金) 00:43:18.73 ID:6XTpvBsN
同じ歳の仲間じゃないか。冷たいことを言うなよ。
C日程がまた残ってあるから、そこまで粘りたいな。

俺だって、空白の2年間を必死に耐えてきたんだから、
最後まで自分の可能性に挑戦したい。
827受験番号774:2011/08/12(金) 00:46:58.18 ID:N+iEROE2
ローキ待ち
828受験番号774:2011/08/12(金) 00:52:29.95 ID:6XTpvBsN
国Uは確かに内々定をもらえたが、最終が落ちてしまうと
結局は意味は無いし、国税も結果待ち。
あとはこれから受ける予定のC日程。

これが今俺が持っている全ての札だ。
特別区、地上、B日程が落ちたのが痛すぎる。
829受験番号774:2011/08/12(金) 02:01:24.20 ID:xXGKpo9F
ここは間をとってみんなで3DAV作る方向でどうだろう?

タイトルも考えてみた。
タイトルは
「パイオーツ・オブ・カリビアン」
830受験番号774:2011/08/12(金) 12:17:47.34 ID:IsqHuPY6
全滅キター
今からまたやり直しか…挫けそうだ
831受験番号774:2011/08/12(金) 14:45:41.45 ID:sZjoYCYo
来年またやり直せるチャンスある奴がうらやましいよ…
金もないし職歴もないし親からの支援も理解もないし
これで民間の就職先も満足にないんだから笑えないよ
832受験番号774:2011/08/12(金) 19:57:02.75 ID:w8n76evJ
専業受験生じゃなきゃ受かるわけないから正解

勉強以外の外出は週に2回、息抜きにダーツ行くくらいよ
833受験番号774:2011/08/12(金) 20:06:39.66 ID:/DDUMWgh
国2の官庁訪問不人気出先一つしか行ってないんだが、さっき電話あった。
やっぱり年齢がネックみたい。25才以下だったらすぐにでも内々定出せるんですけどね〜ってさ。
834受験番号774:2011/08/12(金) 20:37:49.61 ID:6XTpvBsN
病院?
835受験番号774:2011/08/12(金) 20:45:06.63 ID:mSjxKnSY
>>830
まだC日程もD日程も受けられる。
836受験番号774:2011/08/12(金) 20:58:50.19 ID:okqEdHoi
持ち駒全滅で中級受けられる年齢なら受ける?
837受験番号774:2011/08/12(金) 21:58:06.84 ID:OPwrErMv
年齢差別と男女差別
そんなに変わんないだろ!!!!
立ち上がれ
838受験番号774:2011/08/12(金) 22:03:24.60 ID:AyrK4lNG
どうして公務員は年齢制限があるの?

民間は強制的になくさせたのに
839受験番号774:2011/08/12(金) 23:02:10.35 ID:5jDqT10Y




人権擁護法案(人権侵害救済法案)が成立すると、言論の自由や表現の自由≠ェ規制され、

日本は北朝鮮≠竍中国≠フように自由に物が言えない国になりますよ。

危ない!!危ない!!危ない!!危ない!!危ない!!危ない!!危ない!!危ない!!危ない!!危ない!!危ない!!

こんな天下の悪法≠ェ、成立して喜ぶのは、

◎誰も頼んでいないのに戦後も日本に居座って、文句ばかりを主張し、しかも税金も真面目に払わない在日外国人。

◎人権を口実に人を恫喝して金儲けをし、しかも税金も真面目に払わない同和団体。

◎祖国である日本よりも、北朝鮮や中国そしてスウェーデンなどの共産主義や社会主義の国を愛する日本嫌いの反日的日本人。

天下の悪法≠ナある人権擁護法案(人権侵害救済法案)を即刻廃案にして、日本の言論の自由と表現の自由≠断固守れ!!!



840受験番号774:2011/08/13(土) 02:58:15.47 ID:eYyLKqtk
この年になってくると例え何点取ろうと一時時点での順位が何位だろうと
年齢だけで二次以降きつくなるのかな
841受験番号774:2011/08/13(土) 03:09:26.87 ID:FgDFOe5M
>>840
10月採用みたいなやつでも不利かな?
842受験番号774:2011/08/13(土) 12:03:20.90 ID:gYj11T74
>>840
年齢だけでってことはあるまい
843受験番号774:2011/08/13(土) 13:11:33.57 ID:o9cm5fYf
去年無理だったやつは諦めろ

分かるか?去年無理だったやつは諦めろ、だ。一般常識的には。第二新卒だから。

それを今年もチャレンジした。敢えてね。

で、ダメだからまた来年?アホ?

いい加減
844受験番号774:2011/08/13(土) 14:21:25.61 ID:bROFQqrP
久々に執行人さんのblog見たら消えてたんだが・・・
ダメだったのか?
845受験番号774:2011/08/13(土) 14:26:23.52 ID:PROEcRi7
俺も気になった。
まあ、スピード感がある人だから大丈夫だったんじゃないかと思ってる。
846受験番号774:2011/08/13(土) 20:09:57.60 ID:1b3aFm10
>>843
諦めた後はどうすればいいの?
847受験番号774:2011/08/13(土) 23:33:37.98 ID:gYj11T74
少し遊んでそれから考える
848受験番号774:2011/08/14(日) 02:14:40.08 ID:hJ9F31da
遊んでから考えるww
同い年にまだこんな奴がいるんだなww
月曜から役所で朝早くから仕事なのによぉ
849受験番号774:2011/08/14(日) 02:18:31.20 ID:Y9VTN37s
正直自分の年でこれほど不利だとは思ってなかった

たかだか修士卒+3じゃねーか
あるいは博士卒ならストレートだろ
850受験番号774:2011/08/14(日) 10:02:43.35 ID:YCo/aPyF
>>849
年齢だけでそこまで不利にならないだろ
851受験番号774:2011/08/14(日) 12:02:14.21 ID:iOW8rl5E
22と27では絶対的に何か違うだろうな
852受験番号774:2011/08/14(日) 13:34:39.25 ID:eiS474aT
特別区の大量採用区に入区して2年目だが、少なくとも同期には自分の年齢以上の人で職歴無しか1年未満の職歴の人はいないな。
853受験番号774:2011/08/14(日) 18:58:28.41 ID:wJxTLCZt
>>847
それで良いと思うけどな。むしろ>>848が分からん。
どうせ理由聞いても常識とか普通とかって言葉が出てくるんだろwww
854受験番号774:2011/08/15(月) 09:07:18.78 ID:b1RHySn8
始めて覗いたが、おまいら戦績悪すぎだろ…
同級のよしみで俺のを分けてあげたい!
855受験番号774:2011/08/15(月) 22:49:02.36 ID:IFjd8W1q
お前とは同級でも同窓でも同期でも無いんだがww
856受験番号774:2011/08/16(火) 09:11:43.27 ID:tqN+726h
ばかやろー!
俺たちは心の同級だろ!
857受験番号774:2011/08/16(火) 10:36:25.57 ID:5SoEFyqJ
お〜心の友よ〜
858受験番号774:2011/08/16(火) 14:38:26.23 ID:6yGh4IRB
お前の内定を永遠に借りうけてやろうじゃないか!
859受験番号774:2011/08/17(水) 18:54:17.70 ID:nzX5Mp1U
今年も全滅…
もう、どうすればいいんだよ
860受験番号774:2011/08/17(水) 19:51:55.16 ID:QGQIk3zn
>>859
来年またがんばる
861受験番号774:2011/08/17(水) 19:52:44.44 ID:QGQIk3zn
>>859
来年がんばる
862受験番号774:2011/08/17(水) 19:53:47.20 ID:bG4rUwif
>>859
メンタルサロン板へ
863受験番号774:2011/08/17(水) 20:25:27.94 ID:XZxQXC36
開き直りの美学
864受験番号774:2011/08/17(水) 20:29:55.61 ID:nzX5Mp1U
>>861
来年また頑張ってみます
ただ来年もまたダメだったらという不安がハンパない
865受験番号774:2011/08/17(水) 22:20:55.11 ID:X2CRPa7g
あと2日
無い内定だけど
866受験番号774:2011/08/17(水) 22:20:59.70 ID:X7DiU+Tp
>>864
来年までなにしてんだ?バイト?
867受験番号774:2011/08/17(水) 22:34:20.28 ID:nzX5Mp1U
>>866
アルバイトですね
868受験番号774:2011/08/17(水) 22:38:17.43 ID:X7DiU+Tp
俺は契約で食いつないで来年再挑戦
869受験番号774:2011/08/17(水) 23:04:24.56 ID:nzX5Mp1U
>>868
今年の結果はどうだったんですか?
870受験番号774:2011/08/17(水) 23:15:44.93 ID:X7DiU+Tp
半分が筆記、半分が面接で落ちた。
持ち駒なし。
871受験番号774:2011/08/17(水) 23:18:54.17 ID:QGQIk3zn
>>870
C日程、D日程、地方中級は受けないの?
872受験番号774:2011/08/17(水) 23:32:01.01 ID:X7DiU+Tp
むしろ聞きたいんだが、行ったこともない田舎町の役所で生涯働きたいか?
初めから別の役所へ転職するつもりで働くのは気が引けるから、もう今年は受けないよ。
873受験番号774:2011/08/17(水) 23:50:23.73 ID:5xPlCe8n
民間で働いてて仕事も面白くて色々PJにもinvolveされるように
なったけど、関東が恋しくて関東で働いている恋人と結婚したくて
地上(都道府県庁)受けて内々定でました。

やっと帰ってこれる…
874受験番号774:2011/08/18(木) 13:17:44.92 ID:HZt84+hX
>>873
おめでとさん
875受験番号774:2011/08/18(木) 21:38:40.25 ID:afOEu/jd
もうすぐ面接だが実感が沸かない
落ちたら生きてけないんだがな
876受験番号774:2011/08/18(木) 21:57:42.86 ID:SCAFiGdw
>>873
恋人とかうらやましいな・・・
おれ人生おわってるな
877受験番号774:2011/08/18(木) 23:20:31.67 ID:iclI58/j
>>873
おめでとう
なんか俺が泣きそうだわ
お幸せに
878受験番号774:2011/08/19(金) 01:04:07.45 ID:6x8g8Y4l
>>873
おめでとう!!
879873:2011/08/19(金) 01:22:27.71 ID:wOTqn7IL
>>874
>>876
>>877
>>878

ありがとう!
公務員板でこんなヌクモリティを感じるとは思わなかった。
本当にありがとう!
880受験番号774:2011/08/19(金) 14:21:05.90 ID:9Z1Pntdl
おはよう
881受験番号774:2011/08/19(金) 15:14:01.78 ID:+ftGiAoz
頼みの国Uも最終落ち 
どーせ民間にはロクな所ないしまた来年も勉強続けるべきか
882受験番号774:2011/08/19(金) 23:14:59.76 ID:hqRNd0aH
民間にはロクな所無いって本気で言ってるのなら公務員も無理だと思う。
883受験番号774:2011/08/21(日) 01:24:56.78 ID:g70DEMap
>>882
既卒職歴なしを積極的に雇ってくれる、ホワイト民間企業の具体的な企業名を挙げろ
884受験番号774:2011/08/21(日) 03:49:10.36 ID:D19HTB10
>>883
おまえの勝ちだ
885受験番号774:2011/08/21(日) 05:28:19.47 ID:BM72ZIiF
ttp://www.youtube.com/watch?v=nPF1llZ2nYc&feature=related
小学生だったのを思い出す曲。息抜きにどうぞ。
886受験番号774:2011/08/21(日) 11:17:19.26 ID:eBtvzgDk
筆記3つ通ったけどだめだったわ
もうだめだ、来世でまだこのスレがあったら会おうぜ
887受験番号774:2011/08/21(日) 11:29:11.00 ID:6D8SXZrx
>>886
面接で何か言われ続けたの?
できれば詳しく話してほしい。
888受験番号774:2011/08/21(日) 12:31:47.79 ID:PuexAQXz
職歴無しでブランクも長いと履歴書が超超ドクソになるから民間ブラックにも引っかからんばい
面接にすら進めんしバイトでさえやっとじゃい
履歴書の職歴欄がにくぅてにくぅてたまらん

どうすりゃいいのだ
889受験番号774:2011/08/21(日) 12:45:31.41 ID:Xp6R4Hj7
>>888
つ 警察
890受験番号774:2011/08/21(日) 15:36:37.54 ID:9sF1jS9o
>>888
その年まで何やってたの?
891受験番号774:2011/08/21(日) 15:40:55.92 ID:ds4daUmC
職歴なしだけど国税から内々定もらえた
二回ぐらい答えに詰まったが第一志望ってことをひたすらアピールしたらなんとかなった
892受験番号774:2011/08/21(日) 15:46:37.31 ID:WglO0x64
>>891
C日程の市役所が落ちれば俺も国税に行くわ。
同じ歳だしその時はよろしくね。
893受験番号774:2011/08/21(日) 22:08:03.15 ID:D19HTB10
明日面接あばばばば
894受験番号774:2011/08/21(日) 23:57:09.39 ID:g70DEMap
おーい>>882
>>883な企業の具体名まだか?
もうおよそ1日経つけど
895受験番号774:2011/08/22(月) 00:21:25.30 ID:qkHe1u6I
河合塾、駿台、代ゼミ でいいだろww
896受験番号774:2011/08/22(月) 00:23:46.33 ID:qkHe1u6I
てか質問の仕方の時点でおかしいんだよ。

>ロクな所
が何で
>既卒職歴なしを積極的に雇ってくれる、ホワイト民間企業
になってるんだよwww

あと企業名挙げろとかなんで命令口調なのwww
897受験番号774:2011/08/22(月) 02:51:27.44 ID:KHseXwQM
既卒職歴なしで全滅したとして
死ぬ気で勉強し直して、来年の試験で鬼のように高い点数取ったとして勝ち目あるかな
それかもう詰めて勉強するのはあきらめて民間ブラックで職歴作って再チャレンジした方がいいのかな
もう手駒すべて失ったショックで全然判断つかないくらいに脳みそ動かない
今年全滅したらみんなどうすんの?
898受験番号774:2011/08/22(月) 02:52:46.53 ID:sj94hXKx
>>897
樹海系男子かな
899受験番号774:2011/08/22(月) 02:58:57.83 ID:tNR2L3Es
>>897
パンドラの箱に最後に残った災厄が希望だったと聞くけど、希望を持つそれにすがってさらに苦しまなければいけない
初めから希望が無く絶望だけなら楽だっただろうに
900受験番号774:2011/08/22(月) 11:01:28.99 ID:08Io2Jbz
ま〜お前らあんま思いつめんなよ
公安なら30まで受けれる
ブラック民間に比べれば天国の様な仕事だ、気楽にいこうぜ^^
さ、スパ4練習だ^^
901受験番号774:2011/08/22(月) 12:58:26.24 ID:lwpIgj0R
そうだよ。樹海に行くのは30になってからでも遅くないよ。
俺は23で全落ちして一回練炭自殺しようとしたけど、ほんとばかだったよ。
902受験番号774:2011/08/22(月) 13:45:56.40 ID:5nNmrVVh
>>900
色弱だから公安系請けられないし、公安系ならブラック民間と変わらないだろう。
ただ金が多くもらえるだけで。
マターリしてなきゃ公務員の意味がない。
903受験番号774:2011/08/22(月) 15:07:33.32 ID:7xrgvmaz
思いつめる必要は無いのは分かっている
人生の一時点の評価を全てと思い込んで、自分を全否定するなんて馬鹿げていると分かっている
分かっているけど、心は許さず自分を否定し続ける
いっそ心なんてなければいい
904受験番号774:2011/08/22(月) 15:18:12.46 ID:sj94hXKx
>>903
今は勉強していれば余分な事考えずに楽になれる
公務員になるためと言うよりは、今の苦しみから一時的にでも逃げるために公務員の勉強をする
酒を飲んで酔っ払い、嫌な気分から逃げているのと変わらないな
905受験番号774:2011/08/22(月) 18:35:04.29 ID:rXius0UN
>>896
佐川急便、大東建託、レオパレス、エース交易、
中央出版、外資MR、セブンイレブン、ヤマダ電器、
大塚商会、トステム、再春館製薬、早稲田アカデミー

既卒職歴なしを積極的に雇ってくれる民間企業は探せばいっぱいあるぞ
906受験番号774:2011/08/22(月) 18:44:01.96 ID:IzSkDwVl
>>905
その中にどれだけホワイト企業があるのか

民間への造詣のない俺に教えてくれ
907受験番号774:2011/08/22(月) 18:59:24.01 ID:ws69wPWI
>>905
おとなしい非リアには向かないところばっかりだな
908受験番号774:2011/08/22(月) 19:07:51.70 ID:jlDFXNPD
2年前に仕事辞めてから資格試験目指してて結局受かりそうにないので仕事したいんだけど、この2年間の空白は
バイトしてたことにしたらばれる?
909受験番号774:2011/08/22(月) 19:09:16.85 ID:5nNmrVVh
>>905
年間休日120日以上、定時で帰れる、万が一残業があっても必ず残業代が出る、
有給休暇申請しても嫌な顔をされない、
離職率が低い、営業・飲食・小売でなくデスクワーク。


の条件を満たす会社がホワイトだと思うので、やり直し。
910受験番号774:2011/08/22(月) 19:13:04.49 ID:IzSkDwVl
>>909
そんなん公務員でも殆どなくね?
911受験番号774:2011/08/22(月) 19:33:41.42 ID:RN8IUb6J
もう俺達高齢は公務員諦めた方がいい気がしてきた。
二次不合格のループのはてに30台。

俺は仕方がないが民間にいくことにした。
912受験番号774:2011/08/22(月) 19:37:52.91 ID:PrPh2ZqB
国U受かったけど無い内定…採用漏れになったら、
樹海に行こうかな…。
913受験番号774:2011/08/22(月) 19:43:01.56 ID:EuWl7i7g
>>905
ブラック企業上位常連ワロタww
914受験番号774:2011/08/22(月) 20:05:31.61 ID:yUPC4P5v
>>909
新卒だってそんなレアな会社行けねーよ

給与について言及してないから田舎とか小さいとこならあるかもな
915受験番号774:2011/08/22(月) 20:07:05.97 ID:PrPh2ZqB
けど今年全滅したらみんなどうすんの?
もう一年?それともここでどこかに妥協するのか?

俺らの歳でもう一年というのはありかな?
916受験番号774:2011/08/22(月) 20:48:46.58 ID:yUPC4P5v
そんな話を最近このスレでしたような?
917受験番号774:2011/08/22(月) 21:35:27.19 ID:5nNmrVVh
>>910
公務員と違って民間は突然解雇される可能性あるんだから
ホワイト企業の基準としてこれくらい要求していいかと。

>>914
給料は月額大卒初任給くらいでおk
918受験番号774:2011/08/22(月) 22:00:41.57 ID:TULqrPHK
>>908
在籍証明書
源泉徴収票
年金
バレるとしたらこの辺
嘘のつきかたは色々あるけど面接の大事な5分を嘘で塗りつぶすことになるから
どうせなら受験専念してたことを前向きにアピールしたら?
919受験番号774:2011/08/22(月) 22:27:49.06 ID:yUPC4P5v
>>917
どうせ煽るなら月給を妥協すんなよ
福利厚生はどうだ?
とりあえず美味しい社食は必須だな
軽井沢に保養施設ほしい
920受験番号774:2011/08/22(月) 22:32:57.86 ID:0ItrNWSe
今日面接あったけど、盛大にアウってしまった…
前職を辞しての受験について質問されたけど本命ということもあってか緊張のあまり頭の中の
言葉がオーバーフローしてまともに答えることができずしどろもどろになってしもた…
結局それを引きずってgdgdのまま終了オワタ。
921受験番号774:2011/08/22(月) 23:10:16.13 ID:qkHe1u6I
>>920
乙。職歴ありは職歴なしと違ってマイナスではないけど、そういうのきっちり説明できないとマイナスになるって点では厳しいな。
922受験番号774:2011/08/22(月) 23:16:54.53 ID:KHseXwQM
>>915
最近よく考え込むんだが結局のところ空白期間の有無で取る選択肢が大きく違うんだよな
職歴ありで空白が二年程度なら来年も受験生としてガリガリ日夜勉強するのもありだけど
職歴なしで卒後全部空白なら、めちゃくちゃきわどい年齢だと思う
公務員試験の年齢要件件の上限付近は「社会人経験者用枠」みたいなもんだろうしな
かくいう俺も卒後全部空白の人間だから今手持ちのB日程失ったらどうしようか…
縄か炭かガスか…って感じ
923受験番号774:2011/08/23(火) 00:15:49.23 ID:s8gyCEQG
>>922
>今手持ちのB日程失ったらどうしようか…
またC日程があるから頑張ろうよ。

俺は>>905のある企業に3年勤務したが、
一昨年に体調を崩し、そこから公務員試験に挑戦しあえなく一年目は全滅してしまった。

って、今年はなんとか国Uを突破したがあまり行きたい様な場所は無い。
(地上志望なので)
もしこれからのC日程が落ちれば、国Uのどこかで妥協するか
それとも全てを賭けてもう一年をやろうと考えたけど、
あまりにもあまりにもリスクが大きすぎるよな。

挑戦したいとは思ってはいるが、来年は28なのでもし失敗すれば
それこそ縄か炭かガスか…って感じだよ。
924受験番号774:2011/08/23(火) 03:04:40.58 ID:zi1cRlCl
地上の試験で30歳の人いたぜ

それで少なくとも最終面接までは残ってたよ

別に来年落ちたところで不可能でもなし、諦めるなよ
925受験番号774:2011/08/23(火) 07:38:32.06 ID:9YNy/oro
職歴ありとなしじゃ、考え方に違いがあると思う
俺のようなF欄既卒職歴なしだと、公安だろうとなんだろうと引っかかりさえすれば
一日中歓喜するだろう

あと、高卒職歴なし6年と8年の従兄弟が地上と国税最終合格してるとこみると
年齢制限に対してのおそれが他の人よりないな
926受験番号774:2011/08/23(火) 10:57:02.67 ID:JFWSLbvI
6ヶ月で退職した場合でも一応職歴有りっていえるのかな?
927受験番号774:2011/08/23(火) 20:04:02.47 ID:yPpEOSXM
6ヶ月もあれば、じゅうぶん職歴有りだと思う
928受験番号774:2011/08/24(水) 10:06:47.28 ID:jUyesOqc
>>927
そっか
ありがとう
飯田橋のしごと館で就職相談してくるかな
929受験番号774:2011/08/24(水) 20:00:03.68 ID:VJEQ4xjO
少し自信があった所に落ちて全滅
もうハロワに行こうかな。。。
930受験番号774:2011/08/24(水) 20:13:29.75 ID:u5wbKGLU
>>929
さいたま?
931受験番号774:2011/08/24(水) 22:14:30.65 ID:oGOI8J3H
未だ無い内定だ
932受験番号774:2011/08/24(水) 22:53:16.28 ID:vIRqlh01
この年で職歴なしとかネタだよな?
933受験番号774:2011/08/24(水) 22:59:34.14 ID:GjBDOeFa
ネタじゃないから困る
934受験番号774:2011/08/25(木) 01:08:45.91 ID:B+jX/clN
大学中退、職歴無しで市役所上級合格しました。本当に諦めないでよかった
935受験番号774:2011/08/25(木) 01:32:34.49 ID:DzK0ubFX
>>934
おめでとう。俺は今日面接だよ。がんばってくる。
936受験番号774:2011/08/25(木) 01:39:18.09 ID:vEQ82HAY
>>934
給与って高卒扱いになるの?
とりあえずおめでとう
937受験番号774:2011/08/25(木) 03:08:51.43 ID:YGAk10EC
今年だめならもう自衛隊でも何でもいいから働こう…と思ってたら
それすらもう駄目なんだな…
俺らってもう逃げ道すらないんだな、びっくりした
938受験番号774:2011/08/25(木) 03:48:13.01 ID:bBUjS8b+
>>935-936
ありがとうございます
大卒程度の区分で受けてるから、大卒扱いだと思います。

高卒でも何とかなるみたいなので、皆さんも頑張ってください。
939受験番号774:2011/08/25(木) 09:57:15.99 ID:D1XadWHT
>>934
おめでとう!!
試験勉強おつかれさ〜ん!!
940受験番号774:2011/08/25(木) 12:41:52.99 ID:DE7pf8eA
既卒職歴無しです。
A日程の成績開示したら、あと一歩で不合格でした。
やはり、経歴が悪くても即切りされる訳ではないようですね。
これなら、地元C日程なら何とかなりそうと前向きに考えてがんばります。
(B日程も結果まち)
941受験番号774:2011/08/25(木) 17:05:09.68 ID:gYTAsXIE
受かったが採用まで暇だ。
なんかいいバイトないか?
942受験番号774:2011/08/25(木) 17:15:50.09 ID:9I2ibI57
マグロ漁船
943受験番号774:2011/08/25(木) 17:48:53.29 ID:H+65l3PS
>>941
お前嫌な奴だな
944受験番号774:2011/08/25(木) 18:35:56.42 ID:DzeDGGZU
>>941
トヨタとか三菱の期間工はどうだ?
そこそこ儲かるし試験勉強で鈍った身体にはピッタリだぞ
おにゃのこが全くいないのが難点だが…
945受験番号774:2011/08/25(木) 19:38:47.63 ID:5Goy7Hl2
>>942
ご期待下さい
946受験番号774:2011/08/25(木) 19:57:44.48 ID:H2PHPLGM
地上最終落ち。団体職員も落ちて遂に全滅。
マジで手が震えてる。これからを考えると怖い。

公務員試験版に来る用事がなくなってしまったのでダメ板に行ってきます。
947受験番号774:2011/08/25(木) 21:44:24.65 ID:XckbRldo
オレは横浜市に絶対合格して退職したかったけど2次落ち。本当力が抜けてやる気しなくなった。
でも生きろ。
948受験番号774:2011/08/25(木) 22:04:37.03 ID:ukdJKVVS
2次って1次面接?
949受験番号774:2011/08/25(木) 22:38:33.34 ID:mRIDtYrg
各務原市役所の募集情報でたね。
950受験番号774:2011/08/25(木) 23:10:07.46 ID:9vgv7KZ+
>>941
どこの自治体受かったの?関東?
951受験番号774:2011/08/25(木) 23:14:42.24 ID:ukdJKVVS
>>941
塾講師だな
塾講師をおすすめする
952受験番号774:2011/08/25(木) 23:15:44.59 ID:5G/2Licr
>>949
お、マジだ。ばーちゃんちあるから受け…たいが東北からは遠すぎる。
953受験番号774:2011/08/26(金) 14:39:55.01 ID:tjk1bVmH
職歴ないのに特別区受かったのは幻でしょうか
マグロ漁船行ってこよ
954受験番号774:2011/08/26(金) 16:03:40.11 ID:fIO+1gLx
>>950
国U(出先) 国大 労基 特別区
たぶん労基に行くと思う

>>951
塾講師ってフリーターでもいいのか?

>>944
それもう契約社員だろw
そこまでがっつり働きたくないでござる!
955受験番号774:2011/08/26(金) 17:09:58.44 ID:dIYVEEvo
>>954
労基落ちたが来年再挑戦したい。
秘策やアピールポイントを身バレしない程度でいいから教えてくれさい
956受験番号774:2011/08/26(金) 19:54:24.12 ID:vprVM4CR
市の団体(財団法人)に受かったと前書いたものだけど市も受かった
年収は下がると思うが、もう民間は嫌ずら 地域に貢献します
957受験番号774:2011/08/26(金) 20:14:34.64 ID:HIvBCXfD
民間辞めて試験に挑戦した人は収入下がっても公務員で働きたいって思う人が多いかもね
俺もその一人だけど。
人を人と見ない民間企業の労働環境にはもう勘弁すわ
958受験番号774:2011/08/26(金) 23:26:16.74 ID:ccIb2QB+
民間てそんなに醜いん?よければ具体的に教えてくなはれ 参考として
959受験番号774:2011/08/26(金) 23:35:15.44 ID:ZESymNg7
酷いと言うか、天国な企業もあれば地獄の企業もあって、幅が広すぎる感じかな。
公務員も区分によって差はあるけど(国家一種、国家二種、地方自治体等)、民間までの天国地獄の差は無い…と思ってる。
あくまでも持論ね。
960受験番号774:2011/08/27(土) 00:22:33.57 ID:NjC7kql9
>>955
俺は民間で3年以上働いてたから、そこの経験を踏まえて・・・みたいな感じ。
ありがちだけど、企業の現場で培った問題意識みたいなのをアピール。
逆に大学時代の事聞かれた時はアウった。そんな昔の事覚えてねーよ・・・
961受験番号774:2011/08/27(土) 00:25:37.34 ID:VjsHHWP9
学部を選んだ理由を教えてってのが詰まった
10年前のことなんてもう知らんわw
962受験番号774:2011/08/27(土) 00:30:37.58 ID:XZfdqlwy
>>961
もしかして関東?俺も聞かれた・・・
963受験番号774:2011/08/27(土) 00:40:28.48 ID:VjsHHWP9
>>962
関東
国2の人事院面接で聞かれたかな
964受験番号774:2011/08/27(土) 00:44:27.70 ID:XZfdqlwy
>>963
レスサンクス。
国2か。俺は市役所だったんだけど、こんな変化球な質問初めてだったわ。
俺の対策不足なだけで「変化球な質問」って感じただけかもしれんけどorz
965受験番号774:2011/08/27(土) 00:50:27.38 ID:VjsHHWP9
>>964
でも正直この年齢にその質問はないよって感じだけどねw
理系ならともかく文系なんで適当に選んだし
966受験番号774:2011/08/27(土) 00:50:45.89 ID:WZxKxR0V
自己分析一通りしてたら行き当たる質問だと思うけどな。
それよりは「ここ落ちて第2志望受かったらどうする?」って聞かれたときの方がオワタwwとか思ったわ。
967受験番号774:2011/08/27(土) 00:54:28.23 ID:VjsHHWP9
>>966
後先のない、なりふり構ってられない自分らになんて質問をするんだw
968受験番号774:2011/08/27(土) 00:56:06.94 ID:XZfdqlwy
>>965
俺も文系w
しかも仕事にどう今後生かせるか、また前職でどう生かせたかって聞かれて、無難に答えたけど果たして・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

>>966
俺は「発言全て、不合格フラグって思ったら負け」って思って、メンタル維持してるわ・・・orz
じゃないとやってられないw
969受験番号774:2011/08/27(土) 05:26:05.92 ID:k5mTn79K
面接であくびしたけど受かったよ
970受験番号774:2011/08/27(土) 08:56:27.07 ID:6hvGgMKY

学部を選んだ理由とか想定内だったからキチンと答えれた。
971受験番号774:2011/08/27(土) 17:00:40.80 ID:Qw+oVzNZ
恐らく面接ってそこまで細かいとこは見てないよ。
その人の出す雰囲気、一緒に働けそうかどうかぐらいだよ。

考えすぎだよネラーは
972受験番号774:2011/08/27(土) 18:40:33.58 ID:/WXsg1FA
このスレ雰囲気いいね 有益な情報もあるし
保存しとこ
973受験番号774:2011/08/27(土) 18:45:17.22 ID:jUGA/7m/
>>882が既卒職歴なしを積極的に採用してくれる
ホワイト企業の具体名を挙げてくれれば完璧さがますのになぁ。
そろそろ一週間経つのに。
974受験番号774:2011/08/27(土) 19:16:01.81 ID:A3qniWyQ
>>971
なぜその学部か?なんていう質問はまさにそれだな。
明確な理由なんて求めてない。事務系なら確実にそんな質問はどうでもいいからな
975受験番号774:2011/08/27(土) 21:34:23.75 ID:YJk+H77J
一浪で日大の理工、5年在籍して中退、職歴無しですがどの程度の就職力がありますか?
976受験番号774:2011/08/27(土) 21:44:04.76 ID:7Fi/CJ7b
>>975
あんまないんじゃない?
977受験番号774:2011/08/27(土) 21:53:29.17 ID:jYlSfujU
>>975
ハロワ行け
978受験番号774:2011/08/27(土) 22:53:45.87 ID:AzgEIpdR
来年受験予定の社会人四年目で、
引き継ぎ期間と年休消化の関係で、
早めに会社辞めるって言わなきゃと思って、
最近課長に年末に辞めるって言ったら、
激しい引き留め工作に遭って困ってる…。
公務員受けるって言ってるのに、
その間休職でもいいから、とか言われて、
未練無かったのにちょっとぐらつく…まあ断るけど。
これから会社辞める人は、
ちゃんと理論武装していった方がいいよ。
979受験番号774:2011/08/28(日) 05:00:20.69 ID:3vmJ2DZs
大学受験だと現役が当たり前で一浪は焦りがあり二浪は人生終わった感があっただろう
しかし今は新卒後5年目で公務員浪人続けて何も思ってない馬鹿が多い

感覚の麻痺が一番怖い
980受験番号774:2011/08/28(日) 09:12:33.25 ID:I8EAPAoJ
さすがにこの歳で職歴なしはいないだろw
981受験番号774:2011/08/28(日) 09:19:33.69 ID:mhHQBEuw
いや院卒の人とかもいるし、職歴無しの公務員浪人もまだいるよ
俺の友達もそうだよ
982受験番号774:2011/08/28(日) 12:12:11.13 ID:DRj/S3Dn
別に職歴無し自体は問題ないんでない。
ただ、自分以外の受験者には、
新卒や既に大企業で職歴4年位の人も多く居て、
そういう人と面接では比べられるのは覚悟しなきゃ。
面接で突っ込まれた時、
ちゃんと理論武装できてるかが問題。
983受験番号774:2011/08/28(日) 14:28:25.85 ID:T8jB7fhF
仕事辞めて挑戦中だが全敗。独自の結果まちのみです…。

地元の田舎のC日程で、妹が働いてるんだけど、受けたら不利になったりするかな?
984受験番号774:2011/08/28(日) 16:32:35.09 ID:4bIRn/n9
職歴なしでこの年まで来たが、地上最終合格した。
とりあえず>>973が怖い。
985受験番号774:2011/08/28(日) 20:57:00.48 ID:/z3JkfJj
>>894
おまいは今年も落ちた60年生まれの希望だよ。そして、今週最終発表を控えてる俺らの希望。とりま、合格おめでとう!
986受験番号774:2011/08/28(日) 21:10:22.70 ID:te28hva9
>>983
職員数100人くらいの小さな自治体だと一家に2人以上職員がいかがなものかと、
不利になることがあるらしい。
自分の息子が採用試験受ける場合、親が早期退職するようなことも聞く。
でも、職員数が多いところだとあんまり関係ないよ。
政令市なんかだと、親子4人(両親2人、子2人)で市職員とかもあるから。
987受験番号774:2011/08/28(日) 21:34:14.27 ID:T8jB7fhF
>>986

ありがとう。500人ぐらいだったわ。
あんまり受けたくないけど、後がないからよく考えます。
988受験番号774:2011/08/29(月) 01:49:10.37 ID:xZr7+QPl
>>985
ありがとう。
面接で職歴とか一切聞かれなかったのが良かったのかも。
聞かれてたら確実に爆砕してた。そういうところ探してうけるってのも手だな。
989受験番号774:2011/08/29(月) 02:21:40.09 ID:DypjCK5t
まあそういうのって運だから探すってもこちら側じゃどうしようもないけどな
990受験番号774:2011/08/29(月) 09:48:33.55 ID:b4LSoMUi
面接受けてみると職歴に突っ込まれてその説明だけに追われて終わる
なまじ職歴があると不利だわ
991受験番号774:2011/08/29(月) 10:15:18.02 ID:xZr7+QPl
>>989
2ちゃんや予備校の資料見れば結構分かるよ。
過去の体験談や面接カードの形式とかでも分かるし、場合によっては自治体が公言している。
一つの目安としては募集要項に学歴要件などの要件が無いのが良いのかもしれない。
自分の場合は上級だけど年齢制限だけで学歴要件が無かった。
992受験番号774:2011/08/29(月) 14:01:20.97 ID:QnEzkJlK
学歴要件なければ大卒職歴なしでもあまり気にされないということ?
993受験番号774:2011/08/29(月) 14:10:05.92 ID:/CmtPh9x
高卒職歴なしの俺にも勇気をくれよ
994受験番号774:2011/08/29(月) 14:17:35.85 ID:nv5nCdri
>>993
10年間なにしてたよ
995受験番号774:2011/08/29(月) 14:20:07.30 ID:/CmtPh9x
うんこの大量生産
996受験番号774:2011/08/29(月) 14:43:27.45 ID:xZr7+QPl
>>992
そりゃ一概には言えない。自治体によるとしかいえない。
ただ上でも書いたようにヒントはあるから、地道に探してみる価値はあると思う。
997受験番号774:2011/08/29(月) 19:21:52.21 ID:xQRhKnuC
コネありでおちたしにたい
998受験番号774:2011/08/29(月) 20:00:29.64 ID:z3joC2ZF
そういえばコネありでこのスレを一騒動させたやつが
半年くらい?前にいたけど
もしかして>>997?
999受験番号774:2011/08/30(火) 16:39:03.26 ID:ve7awVHv
地上落ちましたorz
1000受験番号774:2011/08/30(火) 18:22:02.00 ID:/mGoDh6e
1000なら、みんな合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。