【追いつけ後発組】 関西TAC44 【負けるな先発組】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
模試のシーズンも始まり、疲れも溜まってくる頃ですが、
みなさん元気よくがんばっていきましょう!

○荒らしは黙ってスルー
○実名を出すのは控えましょう
○個人の誹謗中傷は控えましょう

前スレ
【絶対合格】 関西TAC43 【2011年合格目標】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1296897637/
2受験番号774:2011/02/20(日) 17:27:06.78 ID:iIICTAea
混乱・重複しているようなので、他の2スレは削除依頼を出しておきました
こちらのスレに合流をお願いします
3受験番号774:2011/02/20(日) 17:32:24.81 ID:51iHqUBV
おつです

どっちのスレか困ってたから助かった
4受験番号774:2011/02/20(日) 17:53:05.35 ID:o061C4vV
オプション講義おもしろかったけど、1日で2コマはきついなw
5受験番号774:2011/02/20(日) 18:01:03.15 ID:GoRjnNjP
公開模試まであと3週間か…
記述まったく書ける気がしねーわ
6受験番号774:2011/02/20(日) 18:05:34.36 ID:qtS3AJLT
>>5
祭事か?
俺都庁だからもっと無理ゲーだ
7受験番号774:2011/02/20(日) 18:10:52.57 ID:d1GMVEyN
おいおい、関西TACだけで3スレッドはやり過ぎだろ…
しかも>>1よ、このスレが最後に建てられたのに本スレってのはいかがなもんかな
8受験番号774:2011/02/20(日) 18:11:21.34 ID:vKiQ8v16
ミクロマクロ応用って
回数重ねるごとにハイレベルになっていくの?
最終回は国T専用?
9受験番号774:2011/02/20(日) 18:12:44.27 ID:GoRjnNjP
>>5
俺も都庁だw
自ら選んだ道とはいえ厳しいっすね

ちなみになんで特別区じゃなくて都庁志望?
俺は仕事内容で決めたけど
10受験番号774:2011/02/20(日) 18:13:29.69 ID:GoRjnNjP
間違えた、>>9>>6
11受験番号774:2011/02/20(日) 18:18:18.18 ID:L8lxBHy0
>>1
一方に誘導したらよかったのに両方削除かよw
まあ一段落したしそれでいいが。
12受験番号774:2011/02/20(日) 18:19:44.90 ID:L8lxBHy0
>>8
あとは地上だな。
地上は経済糞難しいみたいだから。
13受験番号774:2011/02/20(日) 18:26:36.75 ID:GoRjnNjP
>>11
時刻表示18:18:18.18ってスゲー
あんたきっと受かるよw
14受験番号774:2011/02/20(日) 18:28:57.75 ID:G9o6e1Ic
一番早く立ったG党のスレを残すべきじゃなかったか?
なんでわざわざ新スレ立てんだよw
15受験番号774:2011/02/20(日) 18:34:35.99 ID:d1GMVEyN
>>14
俺もそう思うんだがどうもゴキブリ嫌いが多いみたいだな
向こうageてみたら?気付いてない人が多いだけかもよ
16受験番号774:2011/02/20(日) 18:36:20.21 ID:qtS3AJLT
>>9
仕事内容、権限、給料等総合的に考えてだな。
実家が東京だから、都内の事情とかはそれなりに知ってるつもりだからね。
17受験番号774:2011/02/20(日) 18:43:00.53 ID:G9o6e1Ic
>15
もう削除以来出しちゃったみたいだからこれでいいんじゃね?

理由はどうかは知らないけれど
少なくとも他のスレがあったことを知りえたわけだし
その他、スレタイが気に入らないから新スレ立てるとかはやめような
18受験番号774:2011/02/20(日) 19:01:41.56 ID:vKiQ8v16
労基も経済そこそこ難しいみたいなこと
誰か行ってませんでしたか?
ロウキは地上よりも難しい?
19受験番号774:2011/02/20(日) 19:04:09.70 ID:L8lxBHy0
>>17
そうだな。
これ以上の混乱は避けた方がいいw
20受験番号774:2011/02/20(日) 19:09:11.80 ID:435tqanA
俺、前に変なスレ名で立てたものだけど、今回のは俺じゃないお
21受験番号774:2011/02/20(日) 19:22:00.05 ID:OiJxRqzI
結局人文補完計画はやらんみたいだなww
今後どんなイベントがあるのか適当に去年のハピララ見てきたけど、
去年はこの時期から受験期までに授業以外に色々とやってたみたいだな。

ハピララに載ってる順で
・直前期の迎え方〜模擬試験を徹底活用!〜(ホームルーム) G原
・裁判所事務官U種対策セミナー
・労働基準監督官対策セミナー
・時事・社会科学の勉強法(ホームルーム) N間
・即効会計学〜ジオングの足〜(会計学捨てる予定だった人対象)
・東京都T類B対策セミナー
・特別区T類対策セミナー
・憲法・行政法判例セミナー〜ズバリ出題予想!今年狙われる判例はココ!〜
・選択講義 社会福祉 
・早起きクラブ!@〜朝型生活を身に付けろ!〜 G原H井S村
・経済演習ゼミ F谷
・平成22年度公務員試験説明会(ホームルーム)F谷N間
・面接・官庁訪問対策講義 G原
・早起きクラブ!A〜朝型生活を身に付けろ!〜 Y原N間
・F谷ゼミ 面接、集団討論

ざっと見た感じこんなもんだった。
祭事セミナーみたいにいくつかは今年もやるんだろうけど、
せめて都庁の対策セミナーはやってほしいな。
あとは、関西限定の「過去問セレクト100(民法)」(通称V問2)の販売があったらしいな
ちなみに去年の京都校のだからな。他の校舎は知らん。
長文スマソ
22受験番号774:2011/02/20(日) 19:28:47.62 ID:iA8pMFAR
これって金取るの?
23受験番号774:2011/02/20(日) 19:30:54.37 ID:G9o6e1Ic
V問2は欲しいよなぁ

しかしジオングの足はワロタw
でもY原のガンダムネタで毎回笑ってる俺はオッサンなんだろうかと悩む
24受験番号774:2011/02/20(日) 19:41:27.50 ID:pRkLGhYO
>>23
あれ?俺がもう一人居る
25受験番号774:2011/02/20(日) 19:44:03.36 ID:X05N6lGN
V問2、今年度はないの?
26受験番号774:2011/02/20(日) 19:46:39.59 ID:OiJxRqzI
>>22
金取るのは講座単位ではセミナー系、
テキスト代のみは会計学のやつだけっぽい。
V問2は500円
まあ、今年やるのか分からんけどね…
27受験番号774:2011/02/20(日) 19:47:33.07 ID:q7HLXhj/
適度なオタネタは、アンケートの平均点を
1〜2点あげて美味しいんだろうなと思う
28受験番号774:2011/02/20(日) 19:51:17.35 ID:d1GMVEyN
>>21
ハピララって何だ?と思ってググッてみたら、TACにこんなのあるって初めて知ったわ

ハピララ知らなかったのって情弱ぼっちの俺だけ?
エライ人ハピララについて教えてくれー
29受験番号774:2011/02/20(日) 20:02:24.56 ID:sI/6v1+2
各校のブログみたいなもので講座ごとのセミナー等を案内してる。
関西tacでは京都が一番まめに更新してて情報が手に入る。
だけど、あくまで京都校のブログだから説明してるセミナー等は京都校で行われるものが書いてある。
30受験番号774:2011/02/20(日) 20:03:31.82 ID:O3KO4yH1
V問2
10年目標のでよければあげるよ。
31受験番号774:2011/02/20(日) 20:03:40.24 ID:4PYFb4eR
つかいろんなイベントとかやられても、お知らせとか配ってくれないし不親切だわ
ノーマルの講義のときしかTACに行かないor居ないやつにとったら情報すら入ってこないし、なんかセコいわ
32受験番号774:2011/02/20(日) 20:06:44.99 ID:LKGCqMYv
俺の場合、入学する時に事務の人が言ってたな。
ハピララで各種情報発信するってね。

てか、掲示物とかにも書いてあったはずだが・・・
33受験番号774:2011/02/20(日) 20:08:56.68 ID:O3KO4yH1
俺てきにTACのパンフに書いてあったHRって月に一回くらいはすると思ってた。


まぁ掲示板にもちゃんと貼ってあるからさ、
34受験番号774:2011/02/20(日) 20:11:31.64 ID:OiJxRqzI
講師だとF谷はまめにイベント等の情報教えてくれるな。

京都と梅田にしか行ったことがないから、なんば、神戸にあるか分からんが、
公務員講座専用の掲示板が各公舎にあるだろ?
何かセミナー、イベントやるときは、必ずそこで告知されてるはずだが…
35受験番号774:2011/02/20(日) 20:17:06.67 ID:4PYFb4eR
なんばの場合、ブログ内容が95%会計士のことしか書いてないから全く役に立たねー
あれもう少しどうにかならんのかね…。
36受験番号774:2011/02/20(日) 20:41:16.99 ID:q7HLXhj/
TAC内で彼女作らんくてよかった
37受験番号774:2011/02/20(日) 21:25:30.46 ID:D62I6G0C
ドラゴン桜見てるが
桜木先生とG似てる
38受験番号774:2011/02/20(日) 21:51:43.12 ID:GFHsSzjv
>>36
彼女できたけど、やっぱ二人でやる方がはかどる気がするよ!
○○時まで勉強したらごはん食べようとか、12時になったらお布団入ろうとか(・ω・)
39受験番号774:2011/02/20(日) 21:54:51.47 ID:m2Sh80pR
そういえば最近ジャージがジャージを着てない件
何のためにTACいけばいいんだ('・ω・)
40受験番号774:2011/02/20(日) 21:55:16.08 ID:q7HLXhj/
>>38
なるほど、いい刺激になりそうだね
41受験番号774:2011/02/20(日) 21:57:49.91 ID:rsvejNcA
公務員試験の女ってブスしかいねーよな
セクロスする画が想像できないわ
42受験番号774:2011/02/20(日) 22:02:47.76 ID:q7HLXhj/
>>39
本体じゃなくて、あのジャージが好きだったのかよ
43受験番号774:2011/02/20(日) 22:10:42.68 ID:/sdyx3zh
K合の祭事和むわー
宮沢りえと藤原紀香のところ、地味に面白かったw
44受験番号774:2011/02/20(日) 22:12:53.91 ID:4L6bYMCL
>>40
彼女なんて作らないほうがいいぞ!
学力に差があるとむかついてくる(;・ω・)
途中からは性欲処理のためにしか使ってなかったわw
45受験番号774:2011/02/20(日) 22:14:21.05 ID:rsvejNcA
女より頭悪いとか終わってるわ
46受験番号774:2011/02/20(日) 22:17:24.53 ID:4L6bYMCL
>>45
アホかw
もちろん自分のが上やわw
…とマジレスしてみる←
47受験番号774:2011/02/20(日) 22:17:25.97 ID:ktYAdFH/
女は賢いやつとアホの差が激しすぎる
48受験番号774:2011/02/20(日) 22:18:04.25 ID:qbxO8jNI
毎日同じジャージなのってただロッカーに入れてて講義中だけ着てるとかじゃないの?
49受験番号774:2011/02/20(日) 22:21:43.31 ID:q7HLXhj/
>>44
彼女のような人はいるんだけどね

ロッカー前やDVDルームで会うやつらが不思議と固定されてきたわ
生活リズム似通ってくるんかね
50受験番号774:2011/02/20(日) 22:28:03.85 ID:PKwgkWqw
仮に社会で成功しても働くのですよね。人間と関わるのですよね。嫌だよ。
もう人間なんかと一切関わりたくないよ。もう嫌なんだよ。
51受験番号774:2011/02/20(日) 22:41:44.05 ID:q7HLXhj/
G原「いませんか、芋虫みたいに閉じこもってぼーっとしてる奴
めくったろうとしたら、何するんですか!やめてください!とか言う奴、かー何かねー」
52受験番号774:2011/02/20(日) 22:50:01.32 ID:7drX0yAo
久しぶりに憲法V問解いたら一問五秒くらいで解けてしまう
53受験番号774:2011/02/20(日) 22:58:00.33 ID:o061C4vV
Kさんの今日のオナ○ー答案発言には焦ったw
頷きレベルMAXの女の子もその発言で喜んでたしなw
54受験番号774:2011/02/20(日) 23:00:57.76 ID:q7HLXhj/
G原の記述か
55受験番号774:2011/02/20(日) 23:05:46.48 ID:/sdyx3zh
>>53

あの発言にきょとんとしながらKを見てた子に萌えたw
56受験番号774:2011/02/20(日) 23:06:37.22 ID:O3KO4yH1
2012年の公務員試験って
一般知識は時事を入れて13問だけ?
総合職なら時事を含んで6問だけ?
なんだ?
http://www.jinji.go.jp/saiyo/shinshiken-naiyo.pdf
8ページから
57受験番号774:2011/02/20(日) 23:15:20.20 ID:eBn+APgH
政治学憲法は2日あれば回せる
58受験番号774:2011/02/20(日) 23:16:13.92 ID:o061C4vV
>>55
男だけならもっと笑えたけど女いたからあんまり笑えなかったw
Kさん休憩後に謝ってたのもかわいかった
てか、今日いた女子ってなんかみんな老けなかった?
まぁ、年上好きだからいいけどw
59sage:2011/02/20(日) 23:35:08.55 ID:StMIiMBX
梅田校のビルにアニメイトができるな。ポケモンセンターの跡だろうか。
60受験番号774:2011/02/20(日) 23:45:09.37 ID:/sdyx3zh
>>58

たぶん男は全員口元緩んでたと思うよw謝ってたのかわいかったなw
あんなはっきり堂々と言ったのは、かっこよさすら感じたけどw
同じく年上好きなので、キャピキャピしすぎてない快適な空間だったと思う
61受験番号774:2011/02/20(日) 23:47:48.06 ID:O3KO4yH1
詳しく教えてほしいなー
kさんの発言
62受験番号774:2011/02/20(日) 23:50:24.61 ID:o061C4vV
仲間だwギャルがいなくてよかったな
今日、Kさんの講義受けて改めて思ったけど講師の中で一番イケテると思うw今日いた人もそう思ってるはずw
ただ今日の教室はさすがに窮屈過ぎるだろ
もう少し広いところがいいな
63受験番号774:2011/02/21(月) 00:12:25.56 ID:zIoly57z
Kは学生の頃ショットバーで働いててイケイケだったらしいしなwてか梅田後発の民法応用Kにしてほしいわー 通常授業Kなのに応用からいきなりGがでしゃばってくるとか、それこそGのオ○ニー以外の何者でもないわ
64受験番号774:2011/02/21(月) 00:21:25.55 ID:PXK9Eqly
神戸で去年(2010目標)受けてたけど、
「みんなは民法応用は私が担当じゃないから、通常講義でも応用部分を説明する」
って言ってたよ。
GはGで別にいいんだけどね。
65受験番号774:2011/02/21(月) 00:55:42.79 ID:rLgBDp1j
元赤髪さんってなんであんなに身長低いのにかっこいいのですか?

おまけに服ダサいのに髪型きまってるのですか?

童貞丸だしなのにセクシーなのは何故・・・

女子と喋る時、胸ばっかり見ているのを悟られないようにするあのテクは凄い!

私、彼のこと好き過ぎて眠れません

66受験番号774:2011/02/21(月) 02:06:09.40 ID:v8rO/kk1
生活保護不正受給、大阪市が全国の1割以上を占める
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298117094/

凄いなw
67受験番号774:2011/02/21(月) 03:35:43.59 ID:iSgWOcBi
>>66
ケースワーカーの苦労を想像してまうわw
68受験番号774:2011/02/21(月) 03:44:58.44 ID:bzOjjGN5
kの催事セミナーで左側のいちいちこえだして笑う連中うざすぎ

私女子だけど後ろからおもいっきり椅子蹴飛ばしたろかおもたわ

kはああいう発言するから出世できないんだろうなとおもった
普通にすればいいのに
69受験番号774:2011/02/21(月) 04:00:05.30 ID:4lv/V+AY
ぽーにょぽーにょぽにょさかにゃのこ
70受験番号774:2011/02/21(月) 04:51:36.82 ID:4lv/V+AY
うほほーい
71受験番号774:2011/02/21(月) 06:46:35.17 ID:ZBFXVjop
>>68
ちょw
女子なの?なかなか怖いこというなw
確かに気持ち悪い笑い声聞こえた
あれ左端に座ってた人たちなのか・・・
しかも1人じゃなかったんだな
来週はぜひ後ろから蹴り飛ばしてくださいw
72受験番号774:2011/02/21(月) 08:08:17.31 ID:FeeWDMCZ
久しぶりの演習だな
来週の行政法で演習は最後なんだよな?
これでやっと基本講義全て終了か…
あとは、社会政策、ミクマク応用、政治記述、時事のみか?
73受験番号774:2011/02/21(月) 08:43:33.31 ID:kMsRbkHb
N間の社会政策の復習してるが内容が濃すぎて
時間がかかり過ぎる・・・。
74受験番号774:2011/02/21(月) 10:43:12.33 ID:B/Os3Zrb
Nさんは後で責められないように、少しでも出そうなところは説明するからな
75受験番号774:2011/02/21(月) 12:01:40.26 ID:EAJAPcxL
神戸市役所て専門、法律のみにできるのかよ!
76受験番号774:2011/02/21(月) 12:02:27.42 ID:C5tr4qA3
G原の講師評価

H井>S村≧H野≧B場>N間>それ以外の関西講師>>>>>>>F本
77受験番号774:2011/02/21(月) 12:11:01.72 ID:v8rO/kk1
>>75
「都庁も専門法律だけでいけるから神戸受けるやつは都庁も受けたらいい」
みたいなことGが言ってた。
78受験番号774:2011/02/21(月) 12:12:09.95 ID:v8rO/kk1
>>76
GはF谷も評価してたように思うがね。
79受験番号774:2011/02/21(月) 12:24:46.68 ID:UGkaSuyz
>>76
H野って誰だっけ…?
80受験番号774:2011/02/21(月) 12:33:15.45 ID:C5tr4qA3
2chネラの評価

Y原>>>>G原>>>>>>それ以外
81受験番号774:2011/02/21(月) 12:43:46.37 ID:EAJAPcxL
法律のみだとみんな点数高くなるだろうな…
82受験番号774:2011/02/21(月) 12:48:38.56 ID:B/Os3Zrb
最近はG下ろしが盛んだし、そうでもないだろ
83受験番号774:2011/02/21(月) 12:57:13.92 ID:kTjGzEiE
Gはもし独立したら、Fと一緒に仕事したいって言ってたな。

Y原H井は講義も良いが、特にキャラが
A原F谷G原は講義が良い
S村は講義に加えて、質問対応、面接対策等親身にやってくれる

実際はともかく、座談会とネラーから受けた印象はこんなもんだな。
84受験番号774:2011/02/21(月) 17:03:38.74 ID:wO9ff+k+
>>83
たまにはNのことも思い出してやれよw
85受験番号774:2011/02/21(月) 18:05:50.10 ID:kx1SYh+i
>>21
朝型生活を身に付けろのH井でワラタ
86受験番号774:2011/02/21(月) 20:20:24.79 ID:gmrN3IRX
>>84
ここでも、座談会でもN間とB場は良い話題がほとんど無いからなww
K合はGとの比較でたまに話題になるが、Hらは話題すら無い


スゲー今更なんだけど、行政法の第一章第四節って
授業で全部飛ばしたんだっけ?
単なる俺の聞き逃しか?
まあ、たった4ページだし、憲法でやった範囲だからどっちでもいいんだが…
87受験番号774:2011/02/21(月) 22:02:34.50 ID:B/Os3Zrb
梅田後発の数処って、いじめじゃね
授業以外の要因で
88受験番号774:2011/02/21(月) 22:17:25.57 ID:v8rO/kk1
23年度国家二種

北海 *58人→*25人 -57%
東北 *63人→*25人 -60%
関東 410人→150人 -66%
東海 139人→*60人 -57%
近畿 197人→*95人 -52%
中国 *71人→*30人 -58%
四国 *48人→*30人 -37%
九州 *99人→*35人 -65%
沖縄 *16人→*10人 -37%

ttp://www.jinji.go.jp/saiyo/shiken02_2.pdf
89受験番号774:2011/02/21(月) 22:19:00.49 ID:Ivo9+LU2
K合の祭事OP良かったわー。これまで法律といえばGのイメージだったからどうかなと思ったけど。憲法論述の模範解答が公務員受験生に優しい仕上がりだなー読みやすい。来週も楽しみ
90受験番号774:2011/02/21(月) 22:19:11.09 ID:g96AWuqL
後発の優秀組み>先発の優秀組み>先発の凡人>先発のアホ=後発の凡人以下

じゃないかと思えてきた
91受験番号774:2011/02/21(月) 22:19:19.89 ID:v8rO/kk1
以前会計士も不況で国税へ流れ込んでくるみたいな話あったよな。
今年は国2もこんなことなってるから毎年国2受かって国税辞退していた層も激減するだろうな。
てことは今まで“公務員の墓場”とまで呼ばれた国税も厳しそうだな。
採用漏れとかかなり出そう。
てか今までって2000人以上合格者出して採用漏れ無しだったのかよw
どんだけ蹴られてたんだよw
92受験番号774:2011/02/21(月) 22:21:53.55 ID:a3IIY5qQ
G「練炭は夏から用意しても遅くないぞ!」
S「クリスマスでも内定くるよ!」

両者の違いである
93受験番号774:2011/02/21(月) 22:23:33.28 ID:a3IIY5qQ
F谷は国U減っても地方分権で地方の採用が増えると言ってたけど

少なくとも今年すぐに増えることはないよなw
94受験番号774:2011/02/21(月) 22:56:57.77 ID:v8rO/kk1
俺らはまさに谷間の世代だなw
95受験番号774:2011/02/21(月) 22:59:19.26 ID:VC+RBLq0
>>90

早朝から最後まで正に黙々と勉強してる後発組の子と、
一応朝から来てるけど、席にいない時間のが多いじゃねえかww
の先発組の奴見ると、そんな気もする。

後発組にかわいい子いるな
96受験番号774:2011/02/21(月) 23:05:25.65 ID:bTqIEaxj
どんな子?
97受験番号774:2011/02/21(月) 23:12:30.82 ID:8SH/OC9F
>>87
なにがあった??w

>>90
後発の上位3割は、間違いなく先発でも上位半分には入ってるね。
98受験番号774:2011/02/21(月) 23:20:37.29 ID:2YJMYKR5
>>87
ホームルーム聞いた?
内容教えて欲しい
99受験番号774:2011/02/21(月) 23:21:00.98 ID:4/PWeXoD
>>86
憲法でやったから飛ばしたよ


今日行政法の演習受けたが…
S村範囲指定してたっけ?
聞き逃したのかな…
アホみたいに国賠法と取消訴訟、地方行政の所やってたわw
まあその分、来週はめっちゃ簡単だなw
100受験番号774:2011/02/21(月) 23:32:34.85 ID:UewGlJRa
後発組の優秀組はほんと強いな
頭いいやつは長期間やるより短期集中した時の伸びがハンパない
101受験番号774:2011/02/21(月) 23:33:26.96 ID:B/Os3Zrb
>>98
いや、うちはホームルームなかったよ
102受験番号774:2011/02/21(月) 23:49:41.59 ID:2YJMYKR5
>>101
ありがとう
103受験番号774:2011/02/21(月) 23:57:14.57 ID:zIoly57z
>>99
範囲言ってたよ


みんな演習何点?ほんとに平均15はありそうだな
104受験番号774:2011/02/22(火) 00:07:04.34 ID:B/Os3Zrb
校舎によって微妙にホームルームの数が違うらしいな、京都校に通えばよかった

知らんうちに病んでて、勉強してても全然頭に入ってこなくなってたけど
スッキリしたわ、明日からまたやるで
105受験番号774:2011/02/22(火) 00:08:36.90 ID:22iWiKa8
おいゴキ原
祭事OP憲法記述のレジュメだけよこせや
106受験番号774:2011/02/22(火) 00:11:40.92 ID:ui6lEdd3
京都校には麦藁軍団の他に陰気メガネ軍団もあるんだなw
類は友を呼ぶってこういうことなんだなw
107受験番号774:2011/02/22(火) 00:21:25.70 ID:OLFRwMss
もっちーかわいい。
108受験番号774:2011/02/22(火) 00:33:11.17 ID:nlL6OZXj
ん?ホームルームの数って校舎によって違うの?
京都校の先発組だが、今までやったのは確か…
Y原の科目選択のが1回(2回?)←曖昧だわ
Y原の面接対策のが1回
Y原の新聞の読み方が1回
G原の年末年始の過ごし方、チャレンジ模試の受け方が1回
ぐらいだったかな?
なんかY原率が高いなwww

あと手元に、ホームルームの資料っぽい『教養択一「社会科学」の対策について』
っていう題のレジュメが一部あるが、いつ入手したのか覚えてないな。
レジュメボックスから勝手に持って行ったんだっけか
109受験番号774:2011/02/22(火) 00:36:25.02 ID:lmgZshnj
面接対策とか新聞とか初耳@梅田
110受験番号774:2011/02/22(火) 00:37:35.75 ID:ui6lEdd3
あとはN間先生の面接で受かるためのメイク(女性限定)があったなw
111受験番号774:2011/02/22(火) 00:44:30.53 ID:TA11j8JK
各校舎担当の講師次第だからな
112受験番号774:2011/02/22(火) 00:54:19.94 ID:7sBllbZJ
うほほーい
113受験番号774:2011/02/22(火) 01:28:06.69 ID:FFJzTp0k
>>92
S村さんがクリスマス内定とか言ってたのは国2のこと?
114受験番号774:2011/02/22(火) 01:36:39.70 ID:oXaRBWny
>>110
うそつけ
115受験番号774:2011/02/22(火) 01:43:33.06 ID:6TM6UC/o
赤髪さんハアハア

アンダーヘアーも赤なのかな
116受験番号774:2011/02/22(火) 05:24:53.48 ID:7sBllbZJ
けつがくさいんだけど、あらってもいい?
117受験番号774:2011/02/22(火) 05:26:01.61 ID:TA11j8JK
くさいけつ のほうが いいぞ
118受験番号774:2011/02/22(火) 06:33:50.98 ID:7sBllbZJ
Y原の民法まるごと講義生中継(笑)
119受験番号774:2011/02/22(火) 06:50:01.43 ID:TA11j8JK
ついに民法も教えられるようになったのか、さすがY原だな
120受験番号774:2011/02/22(火) 08:38:15.44 ID:ui6lEdd3
Y原の生中継〜全150ページ
N間の生中継〜全1500ページ
Gの生中継〜全15ページ
121受験番号774:2011/02/22(火) 08:57:34.52 ID:TA11j8JK
NさんGの100倍の情報量かよ
122受験番号774:2011/02/22(火) 09:39:02.27 ID:3TuAoeUM
クリスマス内定は市役所だったはず。
B日程の子がその日にもらえたらしい。
123受験番号774:2011/02/22(火) 10:03:32.87 ID:QWH6OP60
自習室でしゃべってるやつって何なの?
124受験番号774:2011/02/22(火) 10:07:10.23 ID:TA11j8JK
G曰わく、もう全落ち確定したやつらだから
他人の邪魔をすることに、生きがいを感じるようになるらしい
125受験番号774:2011/02/22(火) 10:21:41.51 ID:FLCaSZI6
昨日もあのブサイク男女グループは講師室で勉強会(笑)開いてたわ
そいつらのブース以外質問コーナー中だったからほんといい迷惑だった
126受験番号774:2011/02/22(火) 10:25:19.98 ID:TA11j8JK
梅田か
127受験番号774:2011/02/22(火) 10:41:37.58 ID:lq5JHENv
>>125
ブサイク?kwsk
128受験番号774:2011/02/22(火) 10:43:53.07 ID:FLCaSZI6
>>127
赤髪一味ですよ
129受験番号774:2011/02/22(火) 10:47:38.19 ID:lq5JHENv
>>127
別にブサイクではないだろw

まぁ、ああやってグループで同じ目標を持って勉強会やったりするのが吉と出るか凶と出るか…

モチベ維持にはなるし、精神衛生上いいだろうが、
ペースが崩れそうな気もするな

彼ら、いいやつだとは思うんだけど、非リアを見下してそうだよな
130受験番号774:2011/02/22(火) 11:03:12.71 ID:AnlGQzfG
むしろ友達すら作れない俺たちは面接の心配をするべき。
131受験番号774:2011/02/22(火) 11:17:01.80 ID:E3nGLl8D
木曜日に民法演習なんだけど、一回目は民法上の範囲だけで良い?
民法下はまだ復習終わってないから来週まで待って欲しいw
132受験番号774:2011/02/22(火) 11:34:56.01 ID:lq5JHENv
>>130
確かにw確実に一時的とはいえコミュ力低下してるからなぁww
>>131
マジレスすると、演習やる時間過去問演習に回したほうがいいよ
問題簡単だし。俺は途中から出なくなったよ
133受験番号774:2011/02/22(火) 11:40:23.25 ID:wS5hF9w0
そう
一回目が上巻、二回目が下巻が範囲。

ちなみに先発組は民法馬鹿が多いから、満点・高得点続出で
平均が14点越えとわけ分からんことになってたな。
(関東は最高点16、7点ぐらいの平均10点ぐらい)


梅田の人、政治系の記述どっちの講師だった?
134受験番号774:2011/02/22(火) 11:41:34.89 ID:QWH6OP60
神戸校に海賊はいないの?
135受験番号774:2011/02/22(火) 11:50:02.49 ID:lq5JHENv
黒ひげとかおらんのかなw
136受験番号774:2011/02/22(火) 11:59:08.21 ID:ui6lEdd3
黒ひげって男ならひげ剃らなければほとんどのやつなれるだろw
あっ、女でもなれるひともいたねごめんなさい
137受験番号774:2011/02/22(火) 12:53:30.70 ID:GDmYIFUL
DVD見る時にヘッドホンをそのままかぶると髪型が崩れるからって、
3時間ずっと手で押さえてる奴を見るとナルシスト(笑)と笑ってしまうw
138受験番号774:2011/02/22(火) 12:56:39.52 ID:SODxdLLv
カップル見るとモチベーション下がるんだけど何かいい逃げ方ないかな
139受験番号774:2011/02/22(火) 13:04:32.58 ID:WLFeZBFL
自分も好きな子を作ってしまえばいい
片思いはそれはそれで辛いが…
140受験番号774:2011/02/22(火) 13:09:45.19 ID:SODxdLLv
あ〜好きになりそうな子はみんな男友達または彼氏持ちなんだよね〜
そして名実ともに既卒なのが更に他人との関わりを遮断する
141受験番号774:2011/02/22(火) 13:11:14.61 ID:AnlGQzfG
久しぶりにY原の政治学聞いたらY原の毒に笑ってしまった。
「社会学削って政治学のギャラ上げてください」
142受験番号774:2011/02/22(火) 13:18:38.15 ID:QHjW3fii
最近10時間してもあせりしかこない
143受験番号774:2011/02/22(火) 13:24:45.39 ID:PPaXb80o
>>140
よう、おれw
144受験番号774:2011/02/22(火) 13:26:53.45 ID:WLFeZBFL
10時間とかすごいな
俺は5時間やったら上出来とか思っちゃう
145受験番号774:2011/02/22(火) 13:31:26.68 ID:QHjW3fii
>>144
後発なんです。今日は家で問題演習してます。V問時間かかるわ
146受験番号774:2011/02/22(火) 13:37:23.28 ID:WLFeZBFL
>>145
そうか、先発組を追い越せるようがんばれよ!
後発組は短期集中でめきめき力伸ばしてくるからな
俺もせいぜい追い抜かされないよう精進するわw
147受験番号774:2011/02/22(火) 14:06:56.70 ID:FFJzTp0k
>>122
ありがとう
やっぱり市役所の補欠繰り上げかー
自分も報告しに行こうかな
148受験番号774:2011/02/22(火) 14:27:42.98 ID:lq5JHENv
>>140
既卒集まれ〜〜!!
149受験番号774:2011/02/22(火) 14:30:00.92 ID:SODxdLLv
3・4歳違うだけで差別すんのかい
150受験番号774:2011/02/22(火) 14:57:22.66 ID:Jn6U5bMH
最近他講座含めカップル増えすぎ。
休憩室なのに休憩できない。心が折れるわ!
151受験番号774:2011/02/22(火) 14:58:40.63 ID:SODxdLLv
女は独り者でも気にならないから困るな
152受験番号774:2011/02/22(火) 16:15:58.00 ID:bZtupKou
シドのニューアルバムが神すぎて勉強できねー
153受験番号774:2011/02/22(火) 16:21:32.84 ID:TA11j8JK
眠いぜ馬鹿野郎
154受験番号774:2011/02/22(火) 16:24:30.08 ID:FLCaSZI6
梅田の五階のトイレの一番奥の個室こわれてね??
ウォシュレットつけたらノズルが動きだす前に放水してきて背中びしょぬれだわ。
気分悪いから帰宅だ!
155受験番号774:2011/02/22(火) 16:33:03.28 ID:oIBiAHoQ
神戸のウォシュレット俺には合わねえ。
やっぱウォシュレットは梅田だわ。
156受験番号774:2011/02/22(火) 16:49:51.09 ID:BjYJJeIb
トイレは全裸がいいとじっちゃが言ってた
157受験番号774:2011/02/22(火) 17:01:07.95 ID:Pdmj0SvR
俺はあの子のウォシュレットになりたい
はぁ…これが恋か
158受験番号774:2011/02/22(火) 17:09:14.68 ID:/gnDToB7
民法後発ってだれが担当?
159受験番号774:2011/02/22(火) 17:25:51.37 ID:ww6Nfkqq
神戸には行ったこと無いから分からんが、綺麗度、機能性なら
京都(INAX)>>梅田(TOTO)>>>>なんば(TOTO?) だな
なんばは便座はひどいわ、せまいわ、入口にドアがあるから
ドアの取っ手が濡れてるわで最悪だな
まあ、色合い的にも京都が一番落ち着くなww

>>158
K合じゃなかったけ?
160受験番号774:2011/02/22(火) 17:30:21.08 ID:AnlGQzfG
S村レジュメの優秀さと誤字脱字の多さは異常
161受験番号774:2011/02/22(火) 17:34:26.55 ID:WLFeZBFL
>>159
京都校のビルは1年前に完成したばっかりのほぼ新品だからな
つかなんで便器のメーカーまで把握してるんだよw
162受験番号774:2011/02/22(火) 17:41:44.04 ID:TA11j8JK
>>159
わらた、便器マニアかよ
163受験番号774:2011/02/22(火) 17:48:36.64 ID:E/TBxMC7
便座マニアなんじゃねww
まあ、マジレスすると便器の目立つ所に書いてあるけどな

>>160
Sはレジュメ、授業スタイル、質問対応含めて悪い話はあんまり聞かんよな。
欠点と言えば授業中の縦揺れ、筆圧の薄さ、声の小ささぐらいか?
卒業生によると面接対策も素晴らしいらしいから、期待しておこう。
見ようと思えばGはDVDで見れるし、憲法も法律記述もSでよかったわ。
164受験番号774:2011/02/22(火) 17:52:08.38 ID:db4ljIG7
今日から社会政策だ
社会政策ってなに?
165受験番号774:2011/02/22(火) 19:25:29.20 ID:7sBllbZJ
愛はきっと奪うでも与えるでもなくて気がつけばそこにあるもの。
おまえらよくきけ。俺は物理も化学も完璧にする。
166受験番号774:2011/02/22(火) 19:52:23.00 ID:lq5JHENv
>>165
つ 速攻の自然科学(今日発売)
これでおとなしく我慢しときなw
167受験番号774:2011/02/22(火) 19:52:35.89 ID:QWH6OP60
高ければ高い壁のほうが登った時気持ちいいもんな。
俺は数処をマスターする
168受験番号774:2011/02/22(火) 21:28:48.38 ID:WLFeZBFL
>>165>>167
ミスチル乙

2月って短いなーもう残り1週間もない
で3月は公開模試か…どうしよう
169受験番号774:2011/02/22(火) 21:53:39.31 ID:TA11j8JK
講師は好きだが、授業がうぜえ
170受験番号774:2011/02/22(火) 21:55:40.36 ID:ui6lEdd3
Fの延長講義もう聞かなくて済むって思ったけどまだミクマク応用あったのね(´・ω・`)
てか、もうTACの講義ほとんど終わったから一気に総復習していかなきゃね
171受験番号774:2011/02/22(火) 22:17:10.96 ID:7sBllbZJ
>>170

だれのまねもすんな、きみはきみでいい。Y原はY原でいい。生きるためのレシピ本なんかないぞ。
おまえらなんでとめてくれなかった?3時間化学に使った時間かえしてくれ。水と酸素まん。
172受験番号774:2011/02/22(火) 22:19:07.19 ID:QHjW3fii
応用っているかなー?
173受験番号774:2011/02/22(火) 22:25:11.52 ID:IiLXpgUC
FとGは引き締まるから好き

F怒ってたね
174受験番号774:2011/02/22(火) 22:27:20.74 ID:TA11j8JK
どの講師も応用については言ってるんじゃないの
結局、自分の志望先と自分の完成度によるだろ
175受験番号774:2011/02/22(火) 22:30:44.98 ID:oIBiAHoQ
Gは厳しいときとヘラヘラするときとのスイッチが分からんわ。
こっちはどんな感じで行けばいいか分からん。
176受験番号774:2011/02/22(火) 22:34:35.86 ID:QHjW3fii
自分次第だよな。

最近自分で参考書見たほうが授業でるより効率適だと気づいたわ。
177受験番号774:2011/02/22(火) 22:44:05.64 ID:WLFeZBFL
そう考えると独学してる秀才層ってこわいな
普段目にしないけど本番ではそういうやつらとも戦うことになる
178受験番号774:2011/02/22(火) 22:45:32.29 ID:IiLXpgUC
Kの民法は何かもの足りん
179受験番号774:2011/02/22(火) 22:47:02.96 ID:22iWiKa8
最近、自習室で公務員の勉強してるオッサン増えてね?
180受験番号774:2011/02/22(火) 22:49:17.90 ID:XGpgSAiZ
社会政策の休憩時間にブサイク女子軍団が恋愛についてでかい声で語ってたんだが「おまえごときがそんなこと言えるのかよ(爆)」て吹き出しそうになるのこらえるので大変だったわ(笑)
@なんば

しかしブサイクな女ほど性格ひんまがってるのってホントだな
そりゃブサ女には彼氏できないの納得だわ、デブだし(笑)
181受験番号774:2011/02/22(火) 22:52:21.34 ID:ui6lEdd3
2年目とかが増えたのかもね
そういや去年のチャレンジ模試の復習してる人もいたしなw
まぁ、2年目でも1年目でもなんでもいいけど、加齢臭か体臭か分からないが臭いにおい放つのだけは勘弁してほしいまじで
狭い教室だと臭くて違う部屋に移らなきゃいけなくなるからね
182受験番号774:2011/02/22(火) 22:53:31.43 ID:N4A9iq8w
>>176
オレは逆に河合で良かったと思う。
てかさ、社会科学どうしてる?速攻の時事+専門の知識+V問で補う形でいこう思ってたんだけど、最近オプションのDVD見てる人いて焦るんだが、、、
それともあれは裁事コースのやつばっかり?
183受験番号774:2011/02/22(火) 22:53:38.09 ID:NMcZOF+5
梅田のボッチ既卒キモヲタだけど
ご同類がいる気がしないです…
184受験番号774:2011/02/22(火) 22:55:57.40 ID:TA11j8JK
Kの女に対するギラつき度は異常
185受験番号774:2011/02/22(火) 22:57:57.17 ID:9XlK0B/p
講師割表に書いてある社会事情・労働事情・経済事情って時事のことでいいんだよな?
国際事情が載って無いんだが、担当はBなのかな?
時事は先発後発合同だし、とりあえず出る奴が多そうだから、めっちゃ込みそうだな
3人掛けがデフォかな
あと、政治系の記述の担当ってだれだった?N?Y?
186受験番号774:2011/02/22(火) 23:03:41.79 ID:QHjW3fii
>>183
既卒だけどオサレです。今月ブーツに10万使ったからカップ麺しか食べれない
187受験番号774:2011/02/22(火) 23:10:20.21 ID:lmgZshnj
金かければオシャレじゃないだろ むしろただのバカ。金かけずにかっこいいのが本当のオシャレ
188受験番号774:2011/02/22(火) 23:12:33.70 ID:WLFeZBFL
本当におしゃれな人は自分のことおしゃれだなんて恥ずかしくて絶対言わないよね
189受験番号774:2011/02/22(火) 23:16:05.58 ID:/gnDToB7
速習クラスの民法担当って誰なの?
190受験番号774:2011/02/22(火) 23:16:31.13 ID:TA11j8JK
オサレ≠おしゃれじゃなかったか
191受験番号774:2011/02/22(火) 23:17:44.61 ID:wS5hF9w0
そうだな。
オサレとおしゃれは違う
192受験番号774:2011/02/22(火) 23:19:11.56 ID:WLFeZBFL
そうなのか
世の中には知らないことがまだまだたくさんあるな
193受験番号774:2011/02/22(火) 23:25:50.07 ID:rogXi/Cc
しょーもな
194受験番号774:2011/02/22(火) 23:32:59.04 ID:ui6lEdd3
みんな勉強しすぎて疲れてるのか?w
195受験番号774:2011/02/22(火) 23:33:15.84 ID:lmgZshnj
その前にトイレにこもって、如何わしいことするのやめてくれない?wどうせオ○ニーだろ?いつも大便器満室だから何やってんの?と思って外で喋りながら見てたら1時間たっても出てこなかったわw
196受験番号774:2011/02/22(火) 23:38:56.23 ID:NMcZOF+5
>195
すまん、普通に漫画かラノベ読んでる

それにしても携帯からか知らんが、改行ぐらい覚えてほしい
197受験番号774:2011/02/22(火) 23:40:44.52 ID:QHjW3fii
明日さっそくそのブーツでどや顔するな。

どれくらい勉強進んでますか?
198受験番号774:2011/02/22(火) 23:56:35.45 ID:t1A/NutF
>>159
お前おもろいなww突っ込みどころ多すぎるわ。

TACって平和だよな。教室に貴重品を置いてるのに取られないし。
学校じゃ考えられないことをやってるわ。
199受験番号774:2011/02/22(火) 23:57:39.01 ID:7sBllbZJ
oooooooooooooooooooooooooooooooi oちゃ
200受験番号774:2011/02/22(火) 23:58:20.81 ID:WLFeZBFL
眠い今日はもう寝よう
201受験番号774:2011/02/22(火) 23:58:49.76 ID:TA11j8JK
このスレどんだけ便器に詳しいやつ多いんだよ
202受験番号774:2011/02/23(水) 00:03:40.01 ID:YNZGsXra
>>198
うちの大学が異常に平和なのか、
財布とipodを30分ぐらい置きっぱでも無事だったぞw
その時は焦ったが焦る必要なかった
203受験番号774:2011/02/23(水) 00:11:51.27 ID:KJRHCj7x
>>180
どんな女たち?
僕もなんばですわい
204受験番号774:2011/02/23(水) 00:14:23.74 ID:MWBlC3cW
民法応用と財政学と数処V問(白)
行政法Vテキと憲法Vテキ
民法上と民法下
数処上と数処下

色とか形、厚さとかでぱっと見でカバンに詰めてTACに行くから
たまに持って行く物間違えるんだよな。
新品同様だと間違えないんだが、使い古されていくとぱっと見、
見わけがつかなくなるんだよな。
今更だが、ロッカー借りた方が良かったな。
205受験番号774:2011/02/23(水) 00:18:35.22 ID:dpXC6aWk
>>195
息抜きにDSしてる
206まゆゆ:2011/02/23(水) 00:19:42.11 ID:+4HjwX6v
私まゆゆに似てますか?
207受験番号774:2011/02/23(水) 00:24:08.74 ID:BgAX/3IS
オサレは師匠のことだろ
208受験番号774:2011/02/23(水) 00:26:07.53 ID:ww5oMsbs
変な前髪のやつ、きたあああああ
209受験番号774:2011/02/23(水) 00:29:15.16 ID:ww5oMsbs
>>207
なん・・だと・・・
210受験番号774:2011/02/23(水) 00:32:58.84 ID:rqokL5he
専門記述ムヅスギだろ…。
211まゆゆ:2011/02/23(水) 00:45:11.56 ID:+4HjwX6v
まゆゆってラミレスに似てるってほんとですか?
212受験番号774:2011/02/23(水) 01:12:11.60 ID:SQgltdAq
>>203
教室の右中盤のテレビ台の付近に座ってたブス集団 4〜5人くらい
213受験番号774:2011/02/23(水) 01:16:58.45 ID:1lW2nHlw
○個人の誹謗中傷は控えましょう
214受験番号774:2011/02/23(水) 01:21:42.27 ID:ps/LM+9V
そろそろ朝型に直したい
でもついつい夜更かししてしまう
早起きして勉強した方が効率いいってのは分かってるんだがなぁ
215受験番号774:2011/02/23(水) 01:37:59.60 ID:lp8fnYZk
後発でVIPコースなんだが
集団DVDの授業行ってないから
人文と自然科学まったくやってないんだがいけるかな?
数的処理も3か月くらい放置中で
専門はやってるけど最近心配になってきたww
216受験番号774:2011/02/23(水) 02:46:24.88 ID:+4HjwX6v
専門は差つかないですよ(゜レ゜)
217受験番号774:2011/02/23(水) 07:19:09.87 ID:ww5oMsbs
>>215
とりあえずやるしかないけど、
後発の中でもかなり遅れてるという意識は持った方がいい
高校受験の時の貯金があるなら別だけど
218受験番号774:2011/02/23(水) 09:44:13.01 ID:UVNvV1Dt
神戸のかわいいリュックって茶髪ロングか?
219受験番号774:2011/02/23(水) 09:54:27.43 ID:S8rAh1eo
基本、マクドで勉強する方がはかどる。
220受験番号774:2011/02/23(水) 10:22:25.79 ID:oWmpvit2
>>215
数的だけは毎日やれ。
他は自分の好みに合わせればいいが数的3ヶ月放置はまずい

221受験番号774:2011/02/23(水) 10:24:12.78 ID:tsh48QqS
皆貴重品どうしてる?もぅ持っていくのめんどいから放置でも大丈夫だろか
222受験番号774:2011/02/23(水) 10:27:54.60 ID:ww5oMsbs
顔洗って自分が何を言ってるのか少し考えろ
223受験番号774:2011/02/23(水) 10:28:49.24 ID:/pLUeews
>>219
適度な雑音とか人の動きがあったほうが良いみたいなことも言われてるしな。
自習室だと空気こもってるし逆に少しの音が気になったりするw
224受験番号774:2011/02/23(水) 11:17:29.32 ID:S8rAh1eo
>>223
そうそう!!
咳払いひとつ、気遣わなくちゃいけないから、無駄に疲れるんだよね。
225受験番号774:2011/02/23(水) 11:39:53.98 ID:DO7Sf05+
勉強は時間じゃない!効率だ!
という口実で1日5時間前後しか勉強してない自分は不合格まっしぐらなのかな…(´・ω・`)

勉強1日10時間!とか言ってる人って実際10時間集中できてるの?(´・ω・`)
226受験番号774:2011/02/23(水) 11:45:34.87 ID:OyeM7qRa
G様は覚えること2万個って言ってたけど
数えてみたら1万5千個くらいしかんさそうだな。
227受験番号774:2011/02/23(水) 11:46:02.37 ID:ww5oMsbs
G原「いきなり勉強は効率なんて言ってる人いませんか
まずは、1週間に100時間、目から血出すくらい勉強しろよ
それから始めて効率のことを考えろよ」
228受験番号774:2011/02/23(水) 11:48:11.05 ID:DpGVDQiW
キモオタ
229受験番号774:2011/02/23(水) 11:52:58.31 ID:ED+AxyzB
例えば、複数教科でV問1日250問とか適当にその日その日で目標設定してるけど、
200問いかないときもあれば、余裕でいくときもあるから日によって集中度が全然違うな
ぼっちの俺は朝の早い内に行けば、否が応でも1日勉強せざるを得ないから、
無理して言ってるわ。
230受験番号774:2011/02/23(水) 11:55:59.49 ID:S8rAh1eo
ある程度、勉強量こなさないと、効率化できるわけないよ。
行政学とか経営学とかやってる人、科学的管理法のアプローチ考えてみな。
どこが効率的で、どこが非効率かを探すから、効率化できるんだよ。
231受験番号774:2011/02/23(水) 12:08:16.98 ID:UtUivBz+
>>220
数的毎日とか頭悪いやつだけ
H井が毎日ちょっとずつじゃなくまとめてやるべきて言ってたやん
232受験番号774:2011/02/23(水) 12:43:26.43 ID:S8rAh1eo
学系記述、人少ねぇ〜
233受験番号774:2011/02/23(水) 12:47:41.51 ID:1lW2nHlw
>>225
他の人は知らんけど俺は集中力MAXを保てるのはだいたい5時間が限度だな
机に向かって10時間、文字を目で追うだけなら出来ても、後半はほとんど頭に入ってない
効率良く出来てるなら今の時期は1日5時間でも十分だと思うよ
234受験番号774:2011/02/23(水) 12:47:48.29 ID:YDR6L4yA
>>218
あの子かわいいよねー。彼氏いるのかな?
235受験番号774:2011/02/23(水) 13:05:21.99 ID:Oi+vjsGb
俺は2時間やって15〜30分ぐらい休憩の繰り返しだな。
10時間やってる人も適宜休憩挟んでるだろうから、集中できるんじゃないの?
236受験番号774:2011/02/23(水) 13:51:34.73 ID:S4dsUn9c
10時間も休憩なしで集中できたら人外だわ
237受験番号774:2011/02/23(水) 15:12:06.77 ID:CEEQkpmF
>>230が真理
「質より量」っていうよりは
「質のための量」って考えた方がいい。

>>232
記述の講師ってY?
238受験番号774:2011/02/23(水) 16:06:31.80 ID:ieViqMKy
10時間っていっても朝からすれば普通に休憩とりながら余裕で達成できるぞ。
239受験番号774:2011/02/23(水) 16:07:28.93 ID:6ysKIYrJ
オナニーは気持ちいいからって長時間続けてはいけない。
短時間で済ませれる人間ほど合格にたどりつけるのだから・・・。
240受験番号774:2011/02/23(水) 16:30:00.81 ID:rqokL5he
8月から毎日10時間を続けている俺はオナニーマスター
241受験番号774:2011/02/23(水) 16:40:04.91 ID:ieViqMKy
>>239
H井先生ですか?
242受験番号774:2011/02/23(水) 17:02:03.19 ID:6ysKIYrJ
生活の中でオナニーを最優先に出来ているか。
バイト、彼女、勉強よりもオナニーを最優先に出来ている人間ほどオナニストになれるのだから。
243受験番号774:2011/02/23(水) 17:03:13.54 ID:ww5oMsbs
最近、朝は答練で教室使われててさまよってる
244受験番号774:2011/02/23(水) 17:57:35.64 ID:GogVg8HJ
Gはどこからが本気で言っていて
どこからが誇張部分や冗談なのかがわからん。
245受験番号774:2011/02/23(水) 17:57:44.71 ID:rqokL5he
専門記述の勉強方法が分からん…
246受験番号774:2011/02/23(水) 18:00:29.00 ID:i6nF1zqk
>>245
俺みたいに憲法のみを全テーマ構成や内容を覚えて書けるようにしろ
したらば本番に鉛筆止まることはない


247受験番号774:2011/02/23(水) 18:46:53.74 ID:DpGVDQiW
毎日何時間ねてる?
248受験番号774:2011/02/23(水) 18:48:18.91 ID:ndC7QDsx
9時間くらい寝てる
もっと短くしてその分勉強時間を増やすことも出来るけど、
そうすると一日中眠くて逆に効率が悪くなる
249受験番号774:2011/02/23(水) 18:56:22.27 ID:DpGVDQiW
>>248
効率悪くなる、それわかる!六時間必須だなあ
250受験番号774:2011/02/23(水) 18:56:30.08 ID:ww5oMsbs
最近は5〜6時間
言っても、本試験まではまだしばらくあるし
体調崩してペースも崩さないように余裕もたせてる。
たまにバグって1回も起きずに、連続12時間寝る時があるけど
251受験番号774:2011/02/23(水) 19:04:47.05 ID:GogVg8HJ
nまさんって給料なんぼもらってるんやろ?
教養論文の添削って全部nまさん?
252受験番号774:2011/02/23(水) 19:25:47.69 ID:OyeM7qRa
G様って授業についてこれない奴は置いて行くとか言いながら、
結構勉強できない奴に親身なこと言ってくれるよな。

本当に置いて行くのはH井とN間
253受験番号774:2011/02/23(水) 19:42:12.12 ID:82DVfw4M
いや、H井さんに質問行ったら、
授業でほぼ説明してくれたことでも教えてくれるし、
きちんと自分のどこができてないとか、的確なアドバイスもらってるんだが
親身なこととか、置いていくってどういうことだ?
254受験番号774:2011/02/23(水) 19:43:34.62 ID:OyeM7qRa
H井やN間の教え方が悪いって言ってるわけじゃなくて、
G様はツンデレってことwwww
255受験番号774:2011/02/23(水) 20:29:19.24 ID:GogVg8HJ
後発民法って誰が担当?
256受験番号774:2011/02/23(水) 20:43:38.36 ID:Mm5jsags
>>255
何回それ聞いてんだよ…
講師割貰っただろ
てか、誰か答えてただろw
K合だよ


Yが専記はまず書いて添削してもらえって言ってたんだが、
知識不足でレジュメ等を見ないと書けんなw
とりあえず単語カードとか使って、問題見て定義とか
構成内容が頭に浮かんでくるまでひたすら暗記だな。
書くのはそれからでおkかな?
257受験番号774:2011/02/23(水) 20:56:00.67 ID:+4HjwX6v
落ちる人の典型例ってのはー、数的苦手なのに他の科目よりがんばっちゃうひとなんだって。
理由?しーらなーい
258受験番号774:2011/02/23(水) 21:02:05.88 ID:/pLUeews
>>239
ワロタwww
259受験番号774:2011/02/23(水) 21:04:42.53 ID:+4HjwX6v
あと一時間単位くらいで一日に何科目もやってる人はもっと脳の勉強してね。
260受験番号774:2011/02/23(水) 21:36:59.39 ID:WOZiKLJF
じゃあ1日10時間文章理解しかやってない僕は頭良いってことだねw
261受験番号774:2011/02/23(水) 21:41:10.13 ID:rqokL5he
1日30分単位でやってる僕はばかです。
262受験番号774:2011/02/23(水) 21:47:38.99 ID:ww5oMsbs
先発の優秀なやつはだいたい終わってるから、
長時間やる必要ないんじゃないの。
後発は何科目もやらないと、振り落とされて追いつけなくなるよ。
263受験番号774:2011/02/23(水) 21:54:02.96 ID:+4HjwX6v
君がニーチェのいうルサンチマンか
264受験番号774:2011/02/23(水) 21:59:04.71 ID:ww5oMsbs
俺? ニーチェは公務員の思想で
かじったくらいの知識しかないんだが、何が言いたいの?
265受験番号774:2011/02/23(水) 22:02:26.33 ID:UtUivBz+
>>264
ルサンチマン知らないレベルとか、先発どうこうよりも思想復習したほうがいいんじゃないか
266受験番号774:2011/02/23(水) 22:09:12.81 ID:i85mYci9
赤髪っていっつも同じズボンやんww
267受験番号774:2011/02/23(水) 22:09:53.95 ID:+YDAfMn+
>>265
そういう意味じゃないことは分かってるだろ?
268受験番号774:2011/02/23(水) 22:15:44.04 ID:DpGVDQiW
>>266
そんなことはないだろw
269受験番号774:2011/02/23(水) 22:17:03.94 ID:UVNvV1Dt
各校のマドンナを、
誹謗中傷・あからさまな特定なし
で決めようぜ
270受験番号774:2011/02/23(水) 22:32:09.96 ID:h4I9bK+F
今日の数的の問題、気に入ったw

ABCDEF6つの扉があって、そのどれかの扉に当たりがある。当たりの確率はどの扉も同じである。
回答者はAを指定した。司会者はBを開けた、Bは外れだった。
この場合Cに当たりがある確率は0.25/(0.25+0.25+0.25+0.25+0.2)=5/24
扉がn個の場合、Aを指定して、Bが外れの時、Cが当たりの確率は
[1/(n-2)]/[1+1/(n-1)]=(n-1)/[n(n-2)]
271受験番号774:2011/02/23(水) 22:38:02.31 ID:QD6/vZGO
モンティホールパラドックスに似た問題だな
272受験番号774:2011/02/23(水) 22:51:27.07 ID:5PM7LuCv
モンティホールは別にパラドックスじゃなくね?
273受験番号774:2011/02/23(水) 22:57:30.47 ID:QD6/vZGO
ググッてみたら疑似パラドックスって書いてあった
疑似パラドックスがパラドックスなのかパラドックスじゃないかは専門じゃないから分からんけど
274受験番号774:2011/02/23(水) 23:08:23.88 ID:Fo4Yoa8k
パラドックスで思い出したが遊戯王劇場版が26日からアンコール上映
275受験番号774:2011/02/23(水) 23:23:34.59 ID:h4I9bK+F
パラドックスって言うか、条件の問題だろう。Aだけは開かれることがない点で、他の扉と条件が違う。
Aに当たりがあった場合、司会者がBCDEFを開ける確率が0.2づつ。
B(CDEF)の場合は、B(CDEF)に当たりがあった場合、司会者がCDEFを開ける確率が0.25づつ。
条件が違うから、当たりの確率が異なって当然。
276受験番号774:2011/02/23(水) 23:50:19.40 ID:WOZiKLJF
いつもどこの校舎のこが可愛いとか
赤髪やら麦藁やらしょうもない話ばっかなのに珍しい流れだなw
277受験番号774:2011/02/23(水) 23:53:24.53 ID:ndC7QDsx
数的の問題って作るのが他の科目より難しそう
278受験番号774:2011/02/23(水) 23:58:50.73 ID:QD6/vZGO
じゃあ似た感じの問題を出してみようか

【問題】
ジョーカーを除いた通常のトランプ52枚から1枚を引き、それを表むけずに伏せたまま横に置きます。
続いて2枚のカードを引くといずれもハートでした。この時に伏せておいたカードがハートの確率は?
※通常のトランプとはハート、ダイヤ、クラブ、スペードが13枚ずつで1組になっているものとする。
279受験番号774:2011/02/24(木) 00:07:59.47 ID:BBzM7TN0
数処演習で平均5点だった俺が答えてやろう。
11/50だな。間違いない。異義は認める。
280受験番号774:2011/02/24(木) 00:13:34.47 ID:T9yswkOe
俺と同じ答えだ。すごく不安になったw
281受験番号774:2011/02/24(木) 00:13:52.87 ID:lj2FA9BZ
カトパンの画像ください。
282受験番号774:2011/02/24(木) 00:16:23.84 ID:Zu/hO0iM
>>278
1/4だろw
283受験番号774:2011/02/24(木) 00:35:47.84 ID:rL3rHjE/
出た2ch頻出問題w
284受験番号774:2011/02/24(木) 00:43:26.16 ID:T9yswkOe
なんだ、コピペかよ。良問だと思って解いたのに。
【1/4×[(12×11)/(2×1)]/[(51×50)/(2×1)]】/【(1/4)×[(12×11)/(2×1)]/[(51×50)/(2×1)]+(3/4)×[(13×12)/(2×1)]/[(51×50)/(2×1)]】
285受験番号774:2011/02/24(木) 00:51:12.96 ID:IZXyXqlZ
正解ってそんなややこしい式なんだ…
13*12*11/13*12*11+39*13*12だと思ってた
286受験番号774:2011/02/24(木) 00:55:16.88 ID:zMpHekvx
高校でもやったし、2chでも確かに頻出だよなww
1/4派と11/50派でもめるんだよなww
>>284-285
どっちも正解
真面目に計算しても出るけど、この場合は単純に
(13−2)/(52−2)=11/50
でも出るんだよな


今日は久しぶりにY原の口癖が聞けて僕、満足!
287受験番号774:2011/02/24(木) 01:23:46.57 ID:GgkfOyhz
条件付き確率って難しいよな
288受験番号774:2011/02/24(木) 01:31:13.65 ID:GgkfOyhz
>>272 >>273
普通モンティホールのジレンマ とか モンティホールの問題
っていうよジレンマ=パラドクスの意味で使われてるけど
モンティホールの問題の中に数学的な矛盾は無いけど
問題に対して人間が直感で出した答えと数学的な事実が異なるという意味で
ジレンマ=パラドクスと名づけられているんだと思う
289受験番号774:2011/02/24(木) 05:32:56.43 ID:EFjd261D
Y原やG原のなんちゃって経済学知識を披露されると失笑してしまう
担当じゃないし、少しでも知識を引っ張り出すのが目的だろうけどさ
290受験番号774:2011/02/24(木) 07:05:48.01 ID:D6T1aYhn
後発民法はK
速習クラス民法は誰が担当?
291受験番号774:2011/02/24(木) 07:09:17.96 ID:lj2FA9BZ
特別区って関西方面の人どれくらいとるんだろ?面接むりだろ。
292受験番号774:2011/02/24(木) 09:40:55.77 ID:RaoxGmZf
>>278
の問題って最初は、伏せたままなんだから後でカード引こうが引いた時点で1/4じゃね?
って思ったけど、もし後で13連続ハートだったと仮定したら1/4じゃないって分かったわ。

伏せたままのカードは11/50として、49枚ある残りのカードの山から更に一枚だけ引いてハートになる確率は?
考えても分からんかったから誰か教えて。
293受験番号774:2011/02/24(木) 10:28:00.92 ID:PN2d6w1p
>>292
同じ、つまり11/50じゃないの?
294受験番号774:2011/02/24(木) 10:28:07.00 ID:mEhYpXMG
なんだこの流れ。
うぜえw
295受験番号774:2011/02/24(木) 10:36:45.14 ID:YNnBU+iF
会計学どうしよう・・・
今から単科で取ろうか・・・
296受験番号774:2011/02/24(木) 10:38:36.80 ID:/jh2xzsk
>>295
教養やっとくほーがいいんじゃないか
297受験番号774:2011/02/24(木) 10:49:32.18 ID:RaoxGmZf
>>293
伏せたカードの確率が1/4じゃないから、ハートの時とハートじゃない時を分けて考えないとダメな気がするんだよね

>>294
じゃあお前はどんな流れならいいんだ?
GやNの悪口?赤髪やジャージの噂?模試の点数自慢(自虐)?
ID見ると10人以上は乗っかってるぞ。
298受験番号774:2011/02/24(木) 10:53:39.97 ID:mP31a7jh
知ってるやついたら、教えてくれ。
担当講師表だと社会政策のDVD収録って梅田になってるんだが、
梅田って今日の夜実施で、四校舎で一番遅いよな?
一番早い京都校じゃなくて、梅田で収録で合ってんの?
299受験番号774:2011/02/24(木) 11:37:03.81 ID:PN2d6w1p
>>297
伏せたカードがわからない以上、それは考えなくて良いんじゃないの
設問のケースだって引いたカード2枚を捲らなきゃ、答えは11/50にはならず、1/4になるわけだし
300受験番号774:2011/02/24(木) 11:59:44.06 ID:pMrIRQMc
結局憲法記述は何をすればよいのか…笑
難しいな
301受験番号774:2011/02/24(木) 12:01:14.82 ID:mEhYpXMG
>>297
何なら良いではなく、何人いるからどうではなく、問題の出し合い解き合いの流れがうざい。
そんだけ。
302受験番号774:2011/02/24(木) 12:17:53.22 ID:6mikjp1c
>>301

自分が問題解けないから
うざいだけでしょww
303受験番号774:2011/02/24(木) 12:27:43.88 ID:T9yswkOe
煽るねぇ
304受験番号774:2011/02/24(木) 12:48:16.70 ID:EFjd261D
おまえら2ちゃんねらーかよ
305受験番号774:2011/02/24(木) 12:58:30.52 ID:K56tPPlx
気に入らないなら自分で新しい流れを作ればいいだけなのに
行動もせず文句しか言わない奴が一番ウザい
306受験番号774:2011/02/24(木) 13:15:48.17 ID:IZXyXqlZ
今日はすごくあたたかいな
こんな日は勉強のこと忘れてふらっとどこかに出かけたくなる
307受験番号774:2011/02/24(木) 13:18:13.62 ID:/jh2xzsk
残念ながら雨ふるだろ……
308受験番号774:2011/02/24(木) 13:35:04.53 ID:IZXyXqlZ
そうなんだ、こっちの予報は曇りのち晴れだわ

あの娘と二人でお寺巡りとかしたいなぁ…
まだ話したこともないけれど
309受験番号774:2011/02/24(木) 13:52:59.03 ID:Vf+qlIG+
寺巡り妄想するなんてすげえレベルだな
310受験番号774:2011/02/24(木) 14:33:33.38 ID:EFjd261D
俺が、その娘の信仰上の都合により、
寺巡りできなかったという妄想しといたるわ
311受験番号774:2011/02/24(木) 14:56:36.29 ID:mxGQMgW/
>>291
特別区は新卒なら関西からも受かるって情報が
312受験番号774:2011/02/24(木) 15:16:49.25 ID:Vf+qlIG+
>>310
エホバの証人かよw
輸血してやれ
313受験番号774:2011/02/24(木) 17:38:06.63 ID:HPU3nybu
社会政策ってN以外誰かしてる??
あの人の授業息がつまるんだ・・
314受験番号774:2011/02/24(木) 18:12:57.73 ID:j5ZlIf3z
今梅田校の4階のロッカー前で喋ってる人達ほんとにやめてほしい
404にかなり響いててほんまウザイ
315受験番号774:2011/02/24(木) 18:31:43.57 ID:OkSBhaGy
なぜS村来ない…
316受験番号774:2011/02/24(木) 18:48:50.90 ID:oxEM2/Xg
行政法の演習二回目の範囲ってどこか分かる?
317受験番号774:2011/02/24(木) 19:06:44.29 ID:/jh2xzsk
>>316
6ー10回だな国賠からラスト
318受験番号774:2011/02/24(木) 19:40:00.80 ID:oxEM2/Xg
助かった!ありがとー!
319受験番号774:2011/02/24(木) 19:59:05.12 ID:/jh2xzsk
がんばれ
320受験番号774:2011/02/24(木) 20:45:40.06 ID:Omx2mUYF
記述って当然ながら略称で書いちゃダメだよな?
国賠法とか行訴法とかは当然ダメって分かるんだが、
善管注意義務とか成田新法とかってのは略称でいいのかな?
やっぱ「善良な管理者の注意義務」、「新東京国際空港の安全確保に関する緊急措置法」
って書かないと減点なのかな?
講師に聞けばいいんだろうが、なかなかタイミングが…

てか、書いてて思ったんだが、書く内容以前に○法○条○項但書とか、
漢字、正確な名称が出て来なくて心折れそうだわ。
こういう時は法学部が羨ましいな。
321受験番号774:2011/02/24(木) 21:20:24.44 ID:XhnZl42X
某大学の法学部の俺が答えよう
例えば、行政事件訴訟法の何条でもいいけどその条文を挙げる
でその後ろにかっこをつけて
こんなかんじにする→(以下、行訴法とする)
一応、司法試験の答案練習受けたし間違いないとおもうよw
322受験番号774:2011/02/24(木) 21:32:15.65 ID:EFjd261D
始まるの遅かった癖に、何寝言抜かしとんじゃって感じだが、後発きついのう。
ギリギリ駆け込み乗車で論文間に合うかな、ってぐらいだわ俺は
323受験番号774:2011/02/24(木) 22:02:00.99 ID:q2lzMVpj
>>321
しったか乙www
324受験番号774:2011/02/24(木) 22:12:19.14 ID:MiQ/kbbH
人文の勉強がすげえ大事なのに一番きつい
325受験番号774:2011/02/24(木) 22:16:38.20 ID:++1JYa6K
本気でヤバくなったら意地で覚えられるから大丈夫
326受験番号774:2011/02/24(木) 22:23:24.89 ID:mEhYpXMG
最近の報道ステーションはエジプトやリビアのデモと災害が大半を占めているな。
327受験番号774:2011/02/24(木) 22:30:54.58 ID:EFjd261D
Y原が地震の場所を当てた
Y原は予言者ではないだろうか
328受験番号774:2011/02/24(木) 22:40:07.68 ID:3AghL/Sp
社会政策もY原にしてくれ
民法も経済学も数処もY原にしてくれ
329受験番号774:2011/02/24(木) 22:41:53.74 ID:mEhYpXMG
自民が民主に突き付けた予算案「公務員人件費をさらに1.5兆(?)削減」てw
これだけは丸のみしそうな悪寒w
330受験番号774:2011/02/24(木) 22:41:54.46 ID:PN2d6w1p
>>328
Y原過労死するだろw
331受験番号774:2011/02/24(木) 22:44:29.61 ID:k2ERUYqR
でも正直自然科学は誰に質問してもいいよな。
みんな大学入試でやっただろうし
H井さんはどんな科目質問しても答えてくれそうだよな
332受験番号774:2011/02/24(木) 22:56:53.64 ID:+b5dpHi3
俺さ、行政法の小テスト
「馬場(優)」で受けてみた。
333受験番号774:2011/02/24(木) 22:57:08.16 ID:kYG9gLeZ
>>331

うん、でも・・・いくら自然科学担当の講師の質問コーナーがいっぱいになっていたって、俺はNに化学やら生物やらを質問しようとは思わないw
334受験番号774:2011/02/24(木) 22:58:18.23 ID:3AghL/Sp
化学と物理と数学なら俺が受けてやるけどな
ボッチだけど
335受験番号774:2011/02/24(木) 23:08:19.44 ID:mEhYpXMG
>>334
説明下手そうw
336受験番号774:2011/02/24(木) 23:16:18.12 ID:3AghL/Sp
>335
従兄弟の中学生に勉強教えてやったらそういわれたよ…(´・ω・`)
337受験番号774:2011/02/24(木) 23:19:05.37 ID:EFjd261D
おまえらNまNま言ってる割りに、
しっかり社会政策Nまで受けてるじゃねえか、教室ほぼ満席だったわ
338受験番号774:2011/02/24(木) 23:23:59.53 ID:kYG9gLeZ
>>337

えっっっ、社会政策って、関西でN以外の講義あんの!?
339受験番号774:2011/02/24(木) 23:25:19.56 ID:EFjd261D
やっぱりそういうことなのか
340受験番号774:2011/02/24(木) 23:26:49.13 ID:Omx2mUYF
>>321
thx
模範解答と公務員六法見て真似しながら、適当にやるわw


社会学は捨てたから別にいいが、社会政策は論文に使えるらしいから出ざるを得ないんだよな
社会政策はNが嫌なら関東のDVDを見るしかないよ。
てか、時事の講義は全ての試験種で必要っぽいから、
もっと込みそうだよな。
3人掛けがデフォかな?
341受験番号774:2011/02/24(木) 23:32:45.24 ID:cNn4/dBa
もしかして……
民法演習って範囲あるのか!!?

ぼっちだから分からん…
誰か教えてくれ…
342受験番号774:2011/02/24(木) 23:33:40.48 ID:EFjd261D
大丈夫、音声データがある
343受験番号774:2011/02/24(木) 23:34:53.01 ID:++1JYa6K
>341
全14回が範囲だよ
344受験番号774:2011/02/24(木) 23:35:16.13 ID:T9yswkOe
>>328
Y原が過労死するぞwwやめとけww
俺の希望としてはミクロマクロもH井になればいいのにって思ってる。
345受験番号774:2011/02/24(木) 23:36:06.64 ID:u1C8Ip5Z
>>341
一回目は上だけだ

満点がんばれ
346受験番号774:2011/02/24(木) 23:43:57.36 ID:cNn4/dBa
>>343
>>345

どっち…(´;ω;`)
疲れすぎて1人すぎて本気で泣けてきた…
347受験番号774:2011/02/24(木) 23:44:57.06 ID:EFjd261D
ここ以外でもいるけど、こういう質問する人って
どういう基準で、こいつが言ってることは正しいって判断してるの
348受験番号774:2011/02/24(木) 23:45:49.77 ID:C+25qNYQ
>>346
一回目は上巻だけだったと思うよ。
349受験番号774:2011/02/24(木) 23:53:34.93 ID:++1JYa6K
>346
すまん
上巻だけだよ
簡単だから最低でも18点取れよ

後、どこの校舎かしらんけど、公務員講座のインフォメーションのとこに
演習の範囲書いてあるだろ?
350受験番号774:2011/02/25(金) 00:05:21.02 ID:0n33K3d6
>>348
>>349

本当にありがとう。
自分ちゃんとできるよう頑張ります。
もうちょっと余裕出たら友達も作ります。
351受験番号774:2011/02/25(金) 00:07:12.42 ID:oI36eIBm
352受験番号774:2011/02/25(金) 00:11:06.68 ID:hIXddWii
Aは騙されたり、損したり何度も死んだりと不運な人生
逆にBはDQNだったり、外道だったり性格最悪
Cは面倒な関係に巻き込まれたり、何度も善悪を調べられてかわいそう
Dは漁夫の利的な感じで利益を結構得てるから、なるんだったらDだな

民法の記述全然はかどんなくて、最近こんなことばっか考えてるわw
色々とまずいな…
353受験番号774:2011/02/25(金) 00:14:31.91 ID:YwF6bK4g
おれは時事対策やってて
年寄り重荷すぎだろ、未来のためにも腹切れよって思ったりしてる
354受験番号774:2011/02/25(金) 00:25:57.92 ID:yxOiYH4u
>>353
年金や医療費等あるしな。
そのくせ貯めこんでる金は使わないし。
355受験番号774:2011/02/25(金) 00:32:02.33 ID:xiyBIvuO
後発にアイドルあり
356受験番号774:2011/02/25(金) 01:09:21.01 ID:N7nJ5m+D
俺のえりかに手を出すな
357受験番号774:2011/02/25(金) 01:15:58.12 ID:7hoYuVId
誰だよえりか
358受験番号774:2011/02/25(金) 01:57:50.72 ID:KsiA7ynR
もしかして速習≠後発?
359受験番号774:2011/02/25(金) 02:20:44.51 ID:pZwdJ8Uo
速修は後発の一部って感じかねえ
360受験番号774:2011/02/25(金) 02:34:42.35 ID:GE/i46e0
聞いた話だけど速習組は後発の授業途中から受けて、受けれなかった前半の分の
授業は全部DVD学習で補うらしいなww

流石に無理があるだろwww
361受験番号774:2011/02/25(金) 02:34:58.57 ID:N7nJ5m+D
えりかとY原はおれのもの。
362受験番号774:2011/02/25(金) 03:18:17.44 ID:fv99bA4D
京産吹いた
363受験番号774:2011/02/25(金) 07:10:31.84 ID:KsiA7ynR
>>360
胸が熱くなるな
燃えてきた
364受験番号774:2011/02/25(金) 08:45:03.71 ID:7eZ2ciox
ヒント 就職試験
365受験番号774:2011/02/25(金) 11:28:04.56 ID:9xEuA1N9
お前らは落ちても先生に報告する?
落ちたらまた通う?
もし落ちてまた通うなら報告しなくてもまた先生と顔合わせることになるよな。
366受験番号774:2011/02/25(金) 11:34:49.73 ID:xB4haZtt
↑オチたら大原かLECにする
367受験番号774:2011/02/25(金) 11:36:42.79 ID:fw95wkS/
>>360
一月速習生だけど憲民ミクマク数処しか全授業終わってないw
記述、論文、一般知識なんて四月からになる予感w

刑法?労働法?行政学?経営学?国際関係?そんな暇ねーよ!
368受験番号774:2011/02/25(金) 11:51:22.58 ID:YwF6bK4g
大丈夫ほとんどのやつが終わらせただけで
仕上がってないから
369受験番号774:2011/02/25(金) 12:17:15.60 ID:N7nJ5m+D
独学のほうがいいことに気づけ。Vもんくそだし。授業3時間聞く暇あったらもんだいとけ。ごめんいいすぎた
370受験番号774:2011/02/25(金) 12:23:57.52 ID:9xEuA1N9
>>369
それは思う。
一部の科目や苦手科目はまだしも例えば「3時間×10回×10科目」とか考えるとかなりの時間だよな。
V問はGも文句しょっちゅう言ってるし。
記述のテキストもGの話聞くと信用していいのか不安になる。
371受験番号774:2011/02/25(金) 12:30:44.87 ID:7hoYuVId
V問は科目によって、使えるのと使えないの差が大きい印象
372受験番号774:2011/02/25(金) 12:31:13.70 ID:eVYwbFzb
スー過去やってわからない分野だけDVD聞くのが受かる勉強法。

行政法なんて授業受けなくてもできるしね。
373受験番号774:2011/02/25(金) 12:37:00.77 ID:7hoYuVId
行政法授業受けないマジかよ
374受験番号774:2011/02/25(金) 12:40:30.76 ID:eVYwbFzb
>>373
タックの授業遅いから年末にスー過去で終わらした。10回授業やってる間にレジュメ理解、問題演習がどれほどできるか
375受験番号774:2011/02/25(金) 12:41:44.33 ID:7hoYuVId
さすがすぎる
376受験番号774:2011/02/25(金) 12:45:43.59 ID:eVYwbFzb
聞きたいんだけどタックの合格率ってわかる?
377受験番号774:2011/02/25(金) 12:50:22.79 ID:fw95wkS/
独学が苦手だから高い金払ってまで通ってんのよw

V問で使える科目と使えない科目ってそれぞれ何?
今は毎日3授業+家で復習でV問回す余裕ないわ
個人的な印象や見解でいいから教えて貰えるとありがたい

チャレンジ模試は
数10/14憲4/6民3/5ミ6/8マ4/7
と微妙だったが頑張るしかねー


>>376
オリエンテーションで30〜40%って言ってたよ
378受験番号774:2011/02/25(金) 12:54:32.59 ID:eVYwbFzb
>>377
後発か?

このままじゃ間に合わないぞ
379受験番号774:2011/02/25(金) 12:54:36.08 ID:aF2j6WWE
どうして田舎の市役所は申込書は持参なんだよ!
恥ずかしいじゃねえか!
380受験番号774:2011/02/25(金) 13:04:48.81 ID:7hoYuVId
何が恥ずかしいんだ、顔見知りでもいるのか
381受験番号774:2011/02/25(金) 13:09:21.81 ID:aF2j6WWE
よろしくお願いします☆
未来の、先輩って♪って
渡すわ!
382受験番号774:2011/02/25(金) 13:12:18.37 ID:7hoYuVId
なぜ、先輩にツッコミが入る
まあ面倒だが持参の方がやる気は上がりそう、俺も頑張ろう
383受験番号774:2011/02/25(金) 13:15:13.02 ID:xQx9FB2J
>>377
>微妙だったが頑張るしかねー
自虐風自慢乙

>オリエンテーションで30〜40%って言ってたよ
まるでTAC生の3割から4割は公務員になったみたいに聞こえるよね
数字のマジックだ
384受験番号774:2011/02/25(金) 13:17:06.44 ID:7hoYuVId
始めよう資料解釈
385受験番号774:2011/02/25(金) 13:23:40.77 ID:aF2j6WWE
ってかさ、V問の解説で
時々作者の主観コメントが入ってるのてオモシロイ。
『…を知っていなくても…から容易に推察できるであろう』
とか
あと世界史の解説はうだうだ流れが書いてあって、結局どこが間違いなのかわからない奴すらあるな。

政治系は、わかりやすい。
386受験番号774:2011/02/25(金) 13:42:42.80 ID:NyGxdi0Y
ある程度できるようになると、問題解いてどこが間違ってるか
すぐに分かるようになるから、ろくに解説読まなくなるな。
経済なんかは特に類題が多いから、確認の為に解く時は
問題数的に全体の半分も無いぐらいじゃないか?
387受験番号774:2011/02/25(金) 13:53:58.74 ID:fw95wkS/
>>383
おいおい、基礎問題で6〜7割が自慢とか勘弁してくれよ
未習分野は壊滅的で合計は40切ったし自慢じゃねーww
388受験番号774:2011/02/25(金) 13:54:56.39 ID:7hoYuVId
俺が何ヶ月か前にここで書いたのと、同じ書きこみを見る度
TACで話されてるのを聞く度に、色々な意味で安心する
389受験番号774:2011/02/25(金) 14:10:10.57 ID:xQx9FB2J
>>387
そうかすまんな、いいところだけ書いてたのか
全体で7割=60点近くとったのに「微妙」って言ってるのかと思った

俺は全部既習なのに5割ちょいだった(´・ω・`)
390受験番号774:2011/02/25(金) 14:46:50.90 ID:eVYwbFzb
経済原論は同じ問題多すぎだわ。

昨日、リア充達が今日も9時まで勉強しよって言ってて焦りを感じた
391受験番号774:2011/02/25(金) 15:11:40.90 ID:G4wkOXn+
>>京都後発
国関の講義はどうだい?
392受験番号774:2011/02/25(金) 15:13:11.26 ID:Ccqo2dHs
TACの合格率4割って高いな
人数あんなにいるのに
393受験番号774:2011/02/25(金) 15:16:50.93 ID:vmEzPx4V
>>390
9時なんて軽いな。俺は非リア充だが朝9時から夜11時まで勉強してるぞ。まあ休憩あるから実質10時間だが。
394受験番号774:2011/02/25(金) 15:49:54.88 ID:PMXJfHz3
s村行政法の音声聞いてて思ったんだが、
「〜なんですけどね、まぁまぁいいです。」
ってセリフが多すぎて聞く度に笑ってしまう。
395受験番号774:2011/02/25(金) 16:18:59.06 ID:YFtrTDxh
>>392
TACは合格者数を延べ人数でカウントしてるよ
実際の合格者数は表面上の数字の6割程度
396受験番号774:2011/02/25(金) 16:19:29.05 ID:sX65jmw1
>>394 それ俺も思ってたw
良いんだったら言うなよっていうねwww
397受験番号774:2011/02/25(金) 16:44:02.52 ID:rMmTLSyo
速習の民法って誰が担当?
人文のV問の解説は糞だなー
Yよ解説作り直してくれ。
やっぱりスーパートレーニング?
398受験番号774:2011/02/25(金) 17:15:39.57 ID:z9AicACs
ミクマク応用か今日は
399受験番号774:2011/02/25(金) 17:23:48.04 ID:LQK6PfCa
後発のひとってなんか先発よりもいんキャラ多いなw
400受験番号774:2011/02/25(金) 17:26:31.51 ID:NyGxdi0Y
先発は2〜5月生+6〜7月生
先発後発の間に8月生
後発は9〜11月生
速習は12〜2月生
後発≠速習だからな

速習は憲民行ミクマクとかの基本講義は全部DVD学習だろ
だから、民法はGか関東のDVDだな
401受験番号774:2011/02/25(金) 17:59:50.93 ID:YwF6bK4g
ミクマク演習全部一桁だったんたけど応用でたほうがいいかな
402受験番号774:2011/02/25(金) 18:08:54.00 ID:Or2W4iKy
>>401
意地悪ではなく出ても理解不能だと思うから反省して基本講義のレジュメとV問しっかりやったほうがいい
応用はあとからでもできるが、基本ができてないとホント時間の無駄
403受験番号774:2011/02/25(金) 18:09:29.75 ID:7hoYuVId
今日は受けられないけど、意外と受講者少ないな
404受験番号774:2011/02/25(金) 18:45:36.69 ID:9xEuA1N9
>>394
スパトレも結局解説とかは同じ人なんじゃないの?
405受験番号774:2011/02/25(金) 18:46:58.49 ID:9xEuA1N9
レジュメが家で山積みになっている。
整理しないと…
406受験番号774:2011/02/25(金) 18:48:46.93 ID:9xEuA1N9
>>395
TAC側は実人数公表してないよね?
たまにこの手の話題になると予想とか聞いた話とかで言う人いるけど。
407受験番号774:2011/02/25(金) 19:14:46.71 ID:YFtrTDxh
>>406
公式HPで公表してるし、生徒募集のパンフレットにも載ってる情報
年度にもよるけど、実人数は延べ人数のおおむね5割〜6割
408受験番号774:2011/02/25(金) 19:15:50.77 ID:7hoYuVId
関西TACは講師室長らしく、ある程度勉強できるやつか
やる気のある奴を伸ばすことに、重きをおいてるからな。
レジュメも授業のコマ数も少なめで予備校の中では、独学寄り
409受験番号774:2011/02/25(金) 19:22:28.08 ID:YwF6bK4g
らしく、ってのはいわくっていいたかったの?
410受験番号774:2011/02/25(金) 19:35:55.56 ID:7eZ2ciox
おまいら
去年速修12月生で筆記全勝も面接全敗の俺に謝れ
411受験番号774:2011/02/25(金) 19:44:08.07 ID:pZwdJ8Uo
まあ長期間だらだら勉強してる奴よりは短期間でがっちり固めてくる速修の方が優秀だろう
つまり長期間しっかり勉強してる奴が最強ってこった
412受験番号774:2011/02/25(金) 21:48:51.22 ID:7hoYuVId
最近あの子見ないな、撤退したのかな
413受験番号774:2011/02/25(金) 21:53:26.01 ID:birFE+1p
どこ校?
414受験番号774:2011/02/25(金) 21:57:09.80 ID:9xEuA1N9
>>407
合格者の実数公表してたのか。
知らんかった。
415受験番号774:2011/02/25(金) 22:13:00.47 ID:9xEuA1N9
>>408
Gはマジで全員合格が目標らしいが、TACは民間会社だからやはり利益上げるのが目標だしな。
ただワセミと合併したなら講師とか校舎増やして欲しいけどな。
ワセミの良い先生は他の予備校に移籍したり、逆に良い先生なのに大学講座回されたりしてるみたいだが。
416受験番号774:2011/02/25(金) 22:23:29.39 ID:N7nJ5m+D
てか社会政策で5コマあんの?ばかすぎだろ。Y原なんとかいえよ。
417受験番号774:2011/02/25(金) 22:50:23.87 ID:NyGxdi0Y
http://hapilala.jp/hapilala/archive/48/0
公務員講座専用のハピララができるっぽいな。
まあ、今更感があるが…


時事の教材貰えるなら早く貰いたいんだけどな。
まだ、できてないのかな?
てか、TACはなんで教材を講義直前に配布するんだろうね。
記述とか論文なんかはもっと早く配ってくれれば
それだけ多くの時間できるというのに…
418受験番号774:2011/02/25(金) 22:55:02.79 ID:LQK6PfCa
残念ながら記述のテキストレジュメは去年もらえたよw
419受験番号774:2011/02/25(金) 22:56:35.67 ID:qRP5yuf3
梅田のいつも左後ろに座ってるデブ不細工ビッチのスッピンが見てみたい
420受験番号774:2011/02/25(金) 23:03:13.59 ID:7nH0efrB
もっちーかわいい。
421受験番号774:2011/02/25(金) 23:21:19.74 ID:nxuRhbF/
>>419
右には素っぴんのおばさんみたいなブサイクがいるぞw
あれで平気なのがこわいな
422受験番号774:2011/02/25(金) 23:26:50.97 ID:dW4zSGvP
梅田なんてブスばっかや
423受験番号774:2011/02/26(土) 00:35:09.40 ID:QWcrzac/
ミクマク応用人多すぎだろ
演習で八割も取れない経済難民はでてくんなよ
424受験番号774:2011/02/26(土) 00:50:31.70 ID:BXa+AjsE
ミクマク応用w

あれはいらないわ
425受験番号774:2011/02/26(土) 01:03:27.33 ID:Svnxgega
ミクマク応用があったのって梅田か?
まだ、1週間以上先だわ
まあ、DVD収録が無いから、とりあえず出とくかってやつが多いんじゃね?
426受験番号774:2011/02/26(土) 01:06:01.61 ID:mD1M5Hry
そうそう。1回目だしね。
427受験番号774:2011/02/26(土) 01:13:37.60 ID:G2QdzRJy
ミクマクなにしたかおしえて
428受験番号774:2011/02/26(土) 01:16:09.19 ID:eXzfvsP9
>427
V問Cランクの問題と国1の過去問。
解説のほとんど何が何やらわからんかったww
429受験番号774:2011/02/26(土) 01:18:38.14 ID:uKIMC27w
>>417
ブログって校舎別で京都校くらいしかまともなこと書いてないよな。
これはいかんね。
430受験番号774:2011/02/26(土) 01:26:16.96 ID:sXqxEszu
4/10、4/17の模試を受けようかと思ってるんだけど、結果発表までに一ヵ月以上かかるから、ある程度は自己採点したいんだけど、
ここである程度できるもんかね?w
他力本願で申し訳ないんだけど独学なので、模試だけ受講予定なのです。
毎年いちいちここで模試の結果とか採点などはやらないもんなんですか?
431受験番号774:2011/02/26(土) 01:28:40.84 ID:BmcKXh92
>>430
模試受けた日の帰りに解答解説くれるからその日のうちにでも自己採点・復習できるよ
432受験番号774:2011/02/26(土) 02:37:51.11 ID:Svnxgega
次の模試って祭事特別区都庁から一つを選ばなきゃダメじゃん。
本番は祭事+特別区か、祭事+都庁って奴多いと思うんだが、
受けられなかった方の模試の問題って手に入んの?
友達に見せてもらえってパターンかな?
ボッチにはきついな…

てか、そもそも何で同じ日なんだよ
どう考えてもおかしいだろ…
433受験番号774:2011/02/26(土) 02:40:50.23 ID:mD1M5Hry
歳児と都庁は記述があるから採点の負担軽減だろう。
そして都庁と区は同じ日だから一緒にやったれみたいなことだな
434受験番号774:2011/02/26(土) 03:00:35.34 ID:nEqNlGyI
噂の赤髪軍団とか麦わらって複数年も受験してるの?
会ったことないからわからないんだよな
435受験番号774:2011/02/26(土) 03:12:44.87 ID:tWlnq4eq
えっ!?
四皇?
436受験番号774:2011/02/26(土) 03:37:29.36 ID:ohgOZLS4
N間の授業は受けないことにした。もっと早く気づけばよかった。
437受験番号774:2011/02/26(土) 03:43:59.59 ID:mD1M5Hry
Nさん以外がレベル高いんだよ。
たぶん関東なんて校舎が多いから、良くも悪くも普通な講師が溢れてんぞ。
438受験番号774:2011/02/26(土) 04:18:29.33 ID:DpbfZgBH
関東にはキモカワふっちーがいるじゃないか
439受験番号774:2011/02/26(土) 04:56:03.47 ID:xdQqUu+z
あの人、マイク持たせると何かが乗り移るからな、止まらん
あと経済学の知識あるのがいいわ
440受験番号774:2011/02/26(土) 05:11:08.42 ID:yFrjFe9k
模試の試験種何で申し込んでる人が多いんだろ
441受験番号774:2011/02/26(土) 05:20:07.22 ID:xdQqUu+z
F谷さんはワンピースのブルックに声似すぎだろ

模試って3月から毎週あるんじゃないんだな、なんか勘違いしてたわ
そしてやる気上がってきた
442受験番号774:2011/02/26(土) 05:25:03.09 ID:G2QdzRJy
>>428

ジョンソン先輩ありがとうございます。
443受験番号774:2011/02/26(土) 07:33:07.46 ID:co2HWs7r
ふっちーは歌って踊れる公務員予備校講師だからねー
行政系はずっとふっちーで、ニヤニヤしながらDVDみてた。
444受験番号774:2011/02/26(土) 08:00:38.32 ID:fYe9Ve73
赤髪ってどこ受けんの?受かりそうなの?
集団討論とか一緒にやりたくないから同じところは避けたい
445受験番号774:2011/02/26(土) 08:29:25.68 ID:dzPUWZz3
S田さんもわかりやすい
446受験番号774:2011/02/26(土) 08:48:22.24 ID:co2HWs7r
S他さんは2倍速で聞かなきゃ。
関東の経済S川もそこそこわかりやすい。
Y原とS村のいいとこどりみたいな感じ。

いまさらだけどS村の行政法って神がかりだな。
S村の喋り方が気に食わないからって、関東のみるんじゃなかった
447受験番号774:2011/02/26(土) 09:02:33.24 ID:8kq9ABYP
S村さんで気になるのは、板書中に黒板キーキーならすことだわ
448受験番号774:2011/02/26(土) 10:14:02.07 ID:haVV7xOz
S村の縦揺れどうにかしろ。
449受験番号774:2011/02/26(土) 10:14:08.02 ID:vgu/t5PT
キーキー辞めて欲しい
450受験番号774:2011/02/26(土) 10:35:17.55 ID:uKIMC27w
キーキー鳴るのは手が汚れないようにチョークにカバーみたいなの付けてるからだな。
あれによってチョークと黒板が接する角がより垂直に近くなり音が鳴りやすくなる。
451受験番号774:2011/02/26(土) 12:17:44.23 ID:uKIMC27w
来年からの国2国税等の新試験制度えげつないなw

知識全問必須
時間短縮
数的処理増加

てw
今年決めておきたいところだな。
452受験番号774:2011/02/26(土) 12:23:43.63 ID:uKIMC27w
あとA原が去年「立命の2年生用学内講座いつもなら60人だが今年は200人いる。
予備軍が多いからこれから厳しくなるのは確実。なんとか今の代で受かれ」と言っていたな。
そういう意味でもなんとか今年受かりたいとこだな。
453受験番号774:2011/02/26(土) 12:29:08.06 ID:8kq9ABYP
何でブサイクな女はあんなに騒音たてる率高いの?
454受験番号774:2011/02/26(土) 12:54:27.80 ID:Svnxgega
>>448
S村の縦揺れとH井の横揺れはもうどうにもならんな
S村が横揺れだったら地震波とセットで覚えやすかったのになw
ちなみに前後揺れって誰かいないのかな?w


>>451
来年は祭事も変わるんだよな
あと今年の大阪府みたいに来年は他の地上も変わっていくのかな?
まあ、今年受かればいいんだけどな
455受験番号774:2011/02/26(土) 14:01:51.10 ID:V1wvAkRz
3DS楽しすぎて勉強できない
456受験番号774:2011/02/26(土) 15:30:54.78 ID:0WpzXXok
数処増加とか俺得すぎる
457受験番号774:2011/02/26(土) 16:07:34.87 ID:mD1M5Hry
理解せず覚えるだけの残念脳が冷遇されても仕方ないね。
458受験番号774:2011/02/26(土) 16:15:55.79 ID:W6S92kOT
専門記述って3時間もなにやんの?
459受験番号774:2011/02/26(土) 16:21:12.12 ID:44vK9mP6
数的なんて中学受験とセンター数学やってりゃほとんど復習だしな
460受験番号774:2011/02/26(土) 16:48:32.76 ID:zEOKMVzh
だよな、俺もその二つの貯金のおかげで数的全く勉強せずにすんでる
そのぶん周りより時間的に有利だから、もっと他の科目出来てもよさそうなもんなんだがなぁ
461受験番号774:2011/02/26(土) 16:51:10.29 ID:Ec6Ve9aB
>>455
何がおもろいねん?
電気屋でプレイしたけど、画面がにじんでるだけやないか?
ええとこをおしえてぇや
462受験番号774:2011/02/26(土) 16:54:02.01 ID:xdQqUu+z
3DSはサードが移植ばっかりでうんざり
ヨドバシで試遊したけど、そうだね3Dだねふーんって印象しかなかった
463受験番号774:2011/02/26(土) 17:40:14.47 ID:8e3QRgj9
きっと受験者増に備えてなんだろうね
差つけるためだろうね
464受験番号774:2011/02/26(土) 17:49:31.82 ID:8kq9ABYP
もう国家系はセンターみたいなの作って一回で済ませたらいいのに
465受験番号774:2011/02/26(土) 17:51:24.13 ID:xdQqUu+z
人事院さん過労死するの?
466受験番号774:2011/02/26(土) 17:56:40.29 ID:GH71Za1d
今日、無勉だ・・・。
しかたないんだよ・・・。
ここ一週間まともな食べ物食べてないから
力が出ないんだよ・・・・・・・。
467受験番号774:2011/02/26(土) 18:09:58.70 ID:xdQqUu+z
お金を得るためにお金が必要という、素晴らしき資本主義社会
468受験番号774:2011/02/26(土) 18:42:04.80 ID:co2HWs7r
>>451
来年から、一般知識が時事を含めて13問?
だけど。これって詳しくはまだ不明?
問題の内訳とか。
国Iにいたっては一般知識が時事含めて6問。
469受験番号774:2011/02/26(土) 18:58:24.99 ID:uKIMC27w
>>468
人事院のHPに詳しく載ってると思う。
470受験番号774:2011/02/26(土) 20:11:17.61 ID:5UWHDo/D
ミクマク、スー過去やってる人います?
471受験番号774:2011/02/26(土) 20:14:50.95 ID:zEOKMVzh
ここにいるぞ
472受験番号774:2011/02/26(土) 20:23:08.13 ID:tJXKkcf7
>>470
ここにも
473受験番号774:2011/02/26(土) 20:27:13.02 ID:GknCWZ+K
ここにも一人
474受験番号774:2011/02/26(土) 20:42:34.01 ID:tJXKkcf7
ブイモンでもいいと思ったけどな俺は、みんなどう?
475受験番号774:2011/02/26(土) 20:43:17.97 ID:5UWHDo/D
やっぱり相当いるんだね。まあV問と並行してやってるんだろうけど。
となると民法や数的も多そうやね!
476受験番号774:2011/02/26(土) 21:11:40.26 ID:co2HWs7r
自己採点ってどうやるの?回答とかって公式公表?
それともTACで解答番号教えてくれるんですか?
477受験番号774:2011/02/26(土) 21:43:40.55 ID:slSmFzo7
俺はV問のみだけど、少数派なのか?
極めた教科は、演習・チャレンジ模試でも満点、高得点だったし
無駄に教材増やすぐらいだったら、他の科目やったほうがいいと思うが。
結局は十数科目の総合力なんだし
まあ、人それぞれか…
478受験番号774:2011/02/26(土) 21:51:43.84 ID:7L4WbimN
参考書ヲタは受からない

これマジ当たる
受からせたくないやつには問題集勧めまくって落としてやれw
479受験番号774:2011/02/26(土) 21:57:35.68 ID:8kq9ABYP
おーい今日のマクロ演習どうだった?
おれは12点でまずまずだった
480受験番号774:2011/02/26(土) 22:12:29.56 ID:BXa+AjsE
俺はタックの教材あまり使ってなかったがチャレンジ7割ごえだったわ。ちなみに11月入学。

後発は時間足りないからタックの言いなりよりは自分で考えて勉強スケジュールをたてたほうがいい。
481受験番号774:2011/02/26(土) 22:23:31.19 ID:reMBZQYW
>>479
12点はまずまずじゃないだろw
もっと頑張れよw


いろんな教材に手出すのは不合格者の典型的な例やと思うけど、経済のスー過去はかなり役立つと思う。
482受験番号774:2011/02/26(土) 22:23:31.90 ID:GknCWZ+K
俺も1月速習組で専門はスー過去ばっか使ってたけどチャレンジ7割弱だった
超短期間で集中して勉強する分には市販の教材の方が効率がいい気がする
>>480の言うように後発は予備校と独学をバランスよく利用したほうがいいね
483受験番号774:2011/02/26(土) 22:29:53.92 ID:t4h1qpTM
俺も10月から勉強初めてスー過去多用して、模試7割だったよ。

V問の解説はたまに解説になってない時がある。
あとレジュメとV問と使ってたら結構大変。。
484受験番号774:2011/02/26(土) 22:38:32.75 ID:uKIMC27w
>>477
V問も演習も模試も作るのはTACだしな。
「V問やったのに模試できねえぞ」とか言われたらかなわんだろうに。
485受験番号774:2011/02/26(土) 22:41:45.21 ID:uKIMC27w
>>470
自習室で経済のスー過去やってる人見たわ。
あとは出たDATA問やってるやつも結構見かける。
ああいう人ってV問すでに完璧なのかね。
486受験番号774:2011/02/26(土) 22:44:15.86 ID:QWcrzac/
俺はDATE問つかってるけどな
もちろんV問は三週してからだけど

>485
おまえ、ずっとここに張り付いてるけど勉強してんのか?w
487受験番号774:2011/02/26(土) 22:51:27.18 ID:KrPjnbK/
俺はV問やってないぞw
TACが本試験作るわけじゃないしなー

しかし高まってくると家でひきこもるのが最強だな
だれてくると自習室が最強
488受験番号774:2011/02/26(土) 23:01:49.35 ID:zEOKMVzh
経済学の出たDATA問は癒されるな…
そっけない解説がまたいいんだ
489受験番号774:2011/02/26(土) 23:08:02.62 ID:U2r77W/h
Gがdate問の民法薦めてたけど
V問より簡単だからな
やったけど時間の無駄だった
490受験番号774:2011/02/26(土) 23:22:48.18 ID:uKIMC27w
>>486
何回か書き込むのに何時間もかかると思ってるのか?w
491受験番号774:2011/02/26(土) 23:25:35.78 ID:QWcrzac/
>490
いやぁ、ずっと2ch見てんだなーと思っただけだがなw
朝昼晩と書き込んでるのはお前だけだしなw
492受験番号774:2011/02/26(土) 23:29:16.64 ID:KrPjnbK/
おいやめろ荒らすな
493受験番号774:2011/02/26(土) 23:32:42.52 ID:AEF2BL3K
喧嘩するな
494受験番号774:2011/02/26(土) 23:32:51.37 ID:uKIMC27w
>>489
Gは「V問は最低限。こんなん全然足らん」って言ってたから出たDATAの方が難しいと思ったわ。
495受験番号774:2011/02/26(土) 23:36:18.09 ID:QWcrzac/
>492
>493
すまん
オナニーして賢者になってから寝る
496受験番号774:2011/02/26(土) 23:38:21.44 ID:uKIMC27w
>>491
張り付いていると思われるのは心外。
俺は何回か書いただけ。
497受験番号774:2011/02/26(土) 23:39:49.28 ID:QWcrzac/
すまんすまん
>485では煽るつもりは皆無だったんだよ
498受験番号774:2011/02/26(土) 23:40:38.34 ID:QWcrzac/
>486ね
間違えた
499受験番号774:2011/02/26(土) 23:50:07.07 ID:l5q2dE60
明日は自習室満員だろーな!自宅でもしっかり頑張ろう
500受験番号774:2011/02/26(土) 23:50:12.41 ID:uKIMC27w
>>497
重要なのは煽る煽らないではなく、張り付いていると思われていたこと。
501受験番号774:2011/02/26(土) 23:50:33.29 ID:zEOKMVzh
もうやめなよ
502受験番号774:2011/02/26(土) 23:56:23.27 ID:8kq9ABYP
空気読めない奴はほんと残念だな。
赤髪さんたちは今日も講師室にこもってたお。荷物置いたまま長時間離籍してたお
荷物捨ててやろうかと思ったお
503受験番号774:2011/02/26(土) 23:57:51.05 ID:BXa+AjsE
Vてきが使いものにならねえよな。あれを熟読してる暇がない
504受験番号774:2011/02/27(日) 00:06:53.81 ID:Y+kn34mR
>>502
そんなに赤髪、講師室、いうならいい加減本人たちにゆってやれ
505受験番号774:2011/02/27(日) 00:17:20.95 ID:CMfoem3b
>>500
11回も書き込みしてるくせにwww
506受験番号774:2011/02/27(日) 00:17:34.40 ID:VTwalqBL
>500
しつこいようで悪いが
>490からはその意図は伝わらん

ごめん、もうやめる

でもまぁ、赤髪赤髪いわれてるけど
あいつ自体は無害じゃね?
それにあいつらが講師室で集まろうが、どうでもいいんじゃないか?
俺らは黙って勉強しとこうぜ
507受験番号774:2011/02/27(日) 00:33:13.86 ID:37GxIUB2
ここでも、イエロー本とかでもVテキ使えないって言うけど、
それって択一の対策にってことだろ?
記述やる時には結構重宝してるけどな。
法律もだけど、学系なんかは定義とか載ってるから参考にし易い。
508受験番号774:2011/02/27(日) 00:33:40.23 ID:Q4XW77u6
休憩中に話すのは全然いいんだけどさ、
授業前1時間くらい前から喋る奴らって何なの。
挨拶の会話くらいなら許せるけど、
何回もちょこちょこ喋られるとマジでイライラする。
特に演習前はやめてくれ。
お前らは頭良くて余裕かもしれんが、
後発だし、こっちは真剣なんだよ。
黙って勉強するか休憩室行ってくれ。
509受験番号774:2011/02/27(日) 00:36:29.92 ID:C9uAXZBw
経済学はVテキ使いません。
学系もV的使いません。
法律系は使うけど修正を加えていきます。
自然科学とかは問題演習だけに使います。

民法に関しては、国Iでも
V問で合格ライン
V2で上位合格と法律系の講師がいってたよ
510受験番号774:2011/02/27(日) 00:48:30.95 ID:eD8lZ37T
>>508
いるいる。逆に休憩室ででかい声で勉強会するのも勘弁してほしい
511受験番号774:2011/02/27(日) 01:11:53.19 ID:zDDP0DGx
>>508>>510
梅田速習クラスは始まる前から終わりまで休憩中含め一切喋らないよ
512受験番号774:2011/02/27(日) 02:03:36.68 ID:pxwH15hk
513受験番号774:2011/02/27(日) 02:04:36.35 ID:pxwH15hk
514受験番号774:2011/02/27(日) 02:06:28.23 ID:pxwH15hk
>>508
それどころか、教室でイヤホンなしで音声聞いてるやつたまにいるぞw
515受験番号774:2011/02/27(日) 02:08:59.06 ID:pxwH15hk
>>509
ほとんどの授業でVテキ使わないんだからVテキは直接買うようにしてほしいな。
その分授業料安くして。
まあ会社側は買わせたいから無理だろうけど。
516受験番号774:2011/02/27(日) 02:17:31.81 ID:pxwH15hk
>>502
結構前だがそいつの友達と思われる男女が「赤髪とか書くなよ」って
廊下で愚痴言ってたぞw
517受験番号774:2011/02/27(日) 02:35:03.81 ID:6502F8XU
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T    軍団の皆見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/         
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~

518受験番号774:2011/02/27(日) 02:50:37.06 ID:89Er0IPq
Gの記述の音声聞いたけど、あのくさったイデオロギーなんとかしろよ。
電車で少年ジャンプみるやつのどこがおかしんだよ。
おまえみたいに勉強しか能がない奴はおもんないよ。
そんな奴に洗脳されるやつらの脳みそはよっぽどどうかしてるわ。
あとベンサムやミルの話はいいから授業白
519受験番号774:2011/02/27(日) 02:55:35.30 ID:pxwH15hk
>>518
>あとベンサムやミルの話はいいから授業白

確かにw
そのくせ「私の授業はフルスピード」とかで大事なことも一瞬だったりするしね。
520受験番号774:2011/02/27(日) 07:12:43.60 ID:zWpRiehH
赤髪みたいにおれも2ちゃんねるで有名になりたいな
521受験番号774:2011/02/27(日) 07:59:50.65 ID:B5b9bwbM
朝エッチしてきた、ピロートークがなくてすっきりしていて良い
さあTAC行くど
522受験番号774:2011/02/27(日) 08:56:28.08 ID:gLDq92FM
>>521
朝エッチしたら眠くならないか?
てか、最近エッチしても一回やれば眠気が半端なくきて
二回戦とかムリだw
年なのかな
523受験番号774:2011/02/27(日) 10:59:19.47 ID:eD8lZ37T
自習室あいてなかったし
久々に休養日にすっかな
524受験番号774:2011/02/27(日) 11:10:31.80 ID:iuud/sIV
みんなでウイイレやろうず
525受験番号774:2011/02/27(日) 11:38:33.03 ID:B5b9bwbM
G原の裁事講義スカスカわらた、50%以下じゃないの
人気の日曜日にメインの405教室がこの空席だと
事務局からも他講座からも迷惑がられるんじゃないの
526受験番号774:2011/02/27(日) 11:45:39.16 ID:uF9UmW10
まあ第一志望じゃないと受講しないだろうしな・・・
527受験番号774:2011/02/27(日) 12:04:34.34 ID:9JFomDxY
>>518
まぁそうだな。別にジャンプ読んでもいいだろ。
というかGはそもそもなんであんなに偉そうなのかが分からん。
528受験番号774:2011/02/27(日) 12:58:00.58 ID:B5b9bwbM
裁事セミナーがあるから、憲法や刑法や法律記述できちんと説明しない
時間が余る、自分の考えを注入させたり、遊ぶだからな
裁事セミナーなくせよ
529受験番号774:2011/02/27(日) 13:17:35.05 ID:ywQzNGmP
Gの記述そんなに酷かったのか?
京都校はS村だったけど、ちゃんとやってくれたぜ。
憲民行の問題予想してくれたりと、授業内容は結構良かったよ。
530受験番号774:2011/02/27(日) 14:08:48.81 ID:zWpRiehH
いいよな京都はSで
GはHRと面接対策だけでいいよ。
関東から嫌われてるらしいし、関西の他の講師陣はどう思ってんだろうな
531受験番号774:2011/02/27(日) 14:15:04.87 ID:nZyNmNiN
単発質問悪い
マクロのDVDはカメラがぶれぶれってことはない?
ミクロはどっかの大学での講義の録画で、見てて酔いそうだって聞いたんだけど
532受験番号774:2011/02/27(日) 14:18:07.34 ID:zDDP0DGx
関学のミクロはカメラワークが酷すぎる
533受験番号774:2011/02/27(日) 14:49:16.48 ID:C9uAXZBw
去年の話だけど、マクロはミクロほどではないけど
酷かった。
関東のDVDは綺麗過ぎ。あれが普通なんだけど。

国Uや国Tの予想問題ってどこでもらえる?
講師に直接言えばよい?
534受験番号774:2011/02/27(日) 14:49:47.19 ID:B5b9bwbM
>>531
TACで行われた授業を撮影したものだから、ブレは少ない。
だけど、カメラが全然違うところを撮影している時があって
多少イライラするけど、酔ったりはしないよ
535受験番号774:2011/02/27(日) 14:53:49.77 ID:nZyNmNiN
よかった。今年のマクロの方は大丈夫そうだね
ありがとう
536受験番号774:2011/02/27(日) 15:20:09.21 ID:6502F8XU
行政法のDVDは音ズレひどいけどなww
祭事OPのレポマダー??
537受験番号774:2011/02/27(日) 15:36:15.04 ID:C9uAXZBw
画面が斜めになるときがあるよね。
音われとか。明るくなったり暗くなったり。

公務員講座の志望動機で最大3割り引きみたいなので
入校したやつとかいる?
538受験番号774:2011/02/27(日) 15:38:24.82 ID:nZyNmNiN
今日むっちゃあったかいな
ジャケット脱いで歩いてる人けっこういたわ
539受験番号774:2011/02/27(日) 15:47:54.71 ID:O5cPoSQA

入門塾が専門記述対策にかなり使える件について
540受験番号774:2011/02/27(日) 16:43:49.26 ID:DzVkycDE
>>537
俺、その奨学生やで〜
541受験番号774:2011/02/27(日) 16:46:07.40 ID:C9uAXZBw
>>540

何割引になりました?
542受験番号774:2011/02/27(日) 16:55:37.72 ID:ybuRoGxT
梅田収録のは行政法の音ズレ以外は特に問題無いと思うが、
京都収録のは537みたいな症状が結構出るから今更だがどうにかして欲しいな。
F谷が黒くなったり白くなったりするんだよねww

まあ、マクロか財政学か忘れたが、ごくたまに麦藁が映るから良しとするかw
543受験番号774:2011/02/27(日) 17:23:29.36 ID:SiznUQ8W
赤髪って大体いつも同じ服www
544受験番号774:2011/02/27(日) 17:26:02.29 ID:credFY4H
G原の過去生やってる方いますか?
いたら感想教えてください。
G原は出たDATA奨めてましたが出たDATAの方がいいんですかね。
それとも自分の本だから過去生は奨めづらかったんですかね。
545受験番号774:2011/02/27(日) 17:27:23.06 ID:gLDq92FM
あの女の笑い声キモw
546受験番号774:2011/02/27(日) 17:34:53.33 ID:eD8lZ37T
DATA問を勧めた理由って
内容がすぐれてるんじゃなくてとにかく問題数が多いからじゃなかったっけ?
解説は別にみなくていいからとかそんなこと言ってた気が。
547受験番号774:2011/02/27(日) 17:48:33.38 ID:B5b9bwbM
過去生は基本的に普通の講義か民法応用か
V問解説データのどこかで解説してるはずなんだ。
だから、TACのG原組には勧めないというか説明しているから、
買う必要がないことになってるはず。

全てを把握しているわけではないから、解説していない問題があったり
授業より本の解説の方が親切やぞ、ってことはあるかもしれないが。
548受験番号774:2011/02/27(日) 17:56:19.47 ID:credFY4H
>>546
確かにそんなこと言ってましたね。

>>547
ありがとうございます。
549受験番号774:2011/02/27(日) 18:11:25.55 ID:/SLbEHGc
今話題の経済産業省の水上ってG原の教え子じゃね?
550受験番号774:2011/02/27(日) 18:24:10.92 ID:DzVkycDE
>>541
余りにテキトーに書き過ぎて、2割にしかならなかった
マジメに書いたら、余程文章力ない奴じゃない限り、3割引になるんじゃない。
551受験番号774:2011/02/27(日) 18:30:41.53 ID:credFY4H
【裁判】ハローワーク女性職員にガソリンかけ火を付けた女(47)に懲役15年 千葉地裁
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298471163/

ハローワーク(労働局)は公務員が無職たちを相手にするから恨まれたりもするのか…
552受験番号774:2011/02/27(日) 18:58:16.88 ID:9BXobVn7
こういうニュース見るたびに
ハローワークとケースワーカーにはなれないと強く思う
今まで生きてきて関わったことの無い層が多いよな…
553受験番号774:2011/02/27(日) 19:04:10.58 ID:B5b9bwbM
同意します
554受験番号774:2011/02/27(日) 19:24:51.93 ID:Cl0PZJ5F
昔は地元の政令市を目指してたが、
市民と直に接する仕事が嫌で国家や県を目指すのは俺だけじゃないはず
転勤よりクレーマーの方がストレスたまりそう
555受験番号774:2011/02/27(日) 19:39:40.97 ID:B5b9bwbM
良くないサービス業みたいなもんだからな、プライベートでも色々言われそう
やってみたい事はあるけど、なるべくは行きたくないわ
556受験番号774:2011/02/27(日) 20:12:37.57 ID:2j0P5Qnn
市役所ってまずケースワーカーだよな
557受験番号774:2011/02/27(日) 20:55:54.56 ID:B5b9bwbM
最近、女達の化粧手抜き率が上がってきたな
もし彼女がTACにいると、ああなってたんだろうか
彼氏も正直どう思ってるんだろう
558受験番号774:2011/02/27(日) 21:16:40.24 ID:YMGq1b8u
新聞に京大の英語の問題が載ってたから挑戦してみたけどちっとも分からなかった
今からでも英語の勉強したほうがいいのかなぁ
559受験番号774:2011/02/27(日) 21:37:18.35 ID:DzVkycDE
>>558

今年の京大、英作に関してはかなり易化してたよ。
560受験番号774:2011/02/27(日) 21:38:57.97 ID:hbJCvS0f
彼氏「忙しいもんね!常識なくて、必死な君もいいよ!」
561受験番号774:2011/02/27(日) 22:07:27.42 ID:zDDP0DGx
行政法難しくない?
知らない判例出てきたら解ける気がしない
562受験番号774:2011/02/27(日) 22:13:26.73 ID:4tJAt5gA
知らない判例が出る→他の肢切って消去法フラグだろ。

まあ行政法の復習テストが国1の問題ばっかりでワロタ状態
だけどなww
563受験番号774:2011/02/27(日) 22:24:45.87 ID:CBnn203M
Kの講義は、ハイレベルなのにちゃんとついていけるようにしてくれてて、素晴らしい。
単なる熱血とかじゃなく、冷静に受験の攻略法を伝授してくれるわ
564受験番号774:2011/02/27(日) 22:27:07.57 ID:B5b9bwbM
法律系はどの人も一長一短だわ
565受験番号774:2011/02/27(日) 22:29:37.62 ID:eD8lZ37T
Kはいかにも塾講師っぽい熱血系だから好き
566受験番号774:2011/02/27(日) 22:34:47.88 ID:o5W8VcRq
憲法、行政法、労働法、法律記述がSで、民法、民法応用がGだったから
Kは受けたことが無いんだけどそんなに良いの?
てか、顔すら見たことないな。
AとHらとKは面接対策で初対面になりそうだな。
567受験番号774:2011/02/27(日) 22:42:32.11 ID:B5b9bwbM
1度しか言わないから、質問にくるなよって言って
早口で意味不明だったから、質問に行ったら怒る人
568受験番号774:2011/02/27(日) 22:43:22.58 ID:C9uAXZBw
GとKは間逆。お互いに意識?してる
お互いに悪口。
Sは中間。2人のことはあんまり触れない。

法律の予想問題って講師に言ったらくれるの?
経済系は予想問題くれる?
569受験番号774:2011/02/27(日) 22:45:56.53 ID:zDDP0DGx
>>562
そうなのか
民法みたいに計算で導くのが難しいから怖かった
570受験番号774:2011/02/27(日) 22:49:52.65 ID:CBnn203M
予想問題なんて用意されてるの?
571受験番号774:2011/02/27(日) 22:50:04.23 ID:C9uAXZBw
模試以外で、
法律系の予想問題って講師に言ったらもらえる?
授業中にもらえる?
経済系とかも予想してくれるんかなー?
572受験番号774:2011/02/27(日) 22:51:14.75 ID:C9uAXZBw
ちょっとミスった。
予想は当てる!と法律系講師はよく口にしてるよ
573受験番号774:2011/02/27(日) 22:57:50.66 ID:CBnn203M
>572

なるほど、「出そうなとこ話してくれるかな?」ってことだね。
今更ながら、「ここはAランク」「ここは知らんとモグリですよ」の箇所がめちゃ多いことに気付いた。
574受験番号774:2011/02/27(日) 23:01:44.49 ID:B5b9bwbM
予想問題って、択一か記述か時事問題か
何の話か全然わからんかったけど、そういうことなのか
575受験番号774:2011/02/27(日) 23:20:27.51 ID:B5b9bwbM
Y原が時事は頑張って当てようと思いますけど、
普通のはリスキーすぎて言えないので
直前期にヤマ張ってくださいと来られても困るって、聞いたんだが他は違うのか

授業中にこの論点、来年辺り出そうですってのはちょくちょく聞くが
576受験番号774:2011/02/27(日) 23:33:06.85 ID:o5W8VcRq
まあ、一々予想問題なんて作んないだろ。
記述だけは出そうなテーマぐらいは教えて欲しかったから助かったけど、
択一は普通に勉強してれば解けるんだし、いらないだろ。

まあ、一応Yが「ここは知らんとモグリですよ」って言ったり、
H井やS村が頻出分野をABCでランク付けしたりしてるけど、
結局は全範囲やらないといけないわけだしな。

完璧に当たりっこないんだし、よっぽど追い込まれてない限り
択一の予想問題なんていらんだろ。
577受験番号774:2011/02/28(月) 00:28:26.75 ID:cLq56oYa
行政法って三つの違う科目が同じ科目で出題されるって感じだよな。
民法的な理論(条文)、憲法的な判例問題、刑法的な学説問題。

比率は3:6:1って感じか?
578受験番号774:2011/02/28(月) 00:39:49.41 ID:Qt6po8dK
Kの質問対応はいまいち。
テキストの分からないところもっていくと読めば分かるといわれ、読んでも分からないから質問してるわけで・・・
同じことをS村に質問紙に行くと例を挙げならが懇切丁寧に教えてくれた。

何なのこの差は。
579受験番号774:2011/02/28(月) 00:40:09.14 ID:Qt6po8dK
あ、Kの講義はいいよ。あれはわかりやすい。
580受験番号774:2011/02/28(月) 00:42:13.45 ID:Qt6po8dK
なので、講義はK、質問はSと使い分けてる。
Sはそれを知ってかしらずか、他の先生のいってることが分からないところもってきてもいいですよっていってくれる。
S村ネ申

連投すまそ
581受験番号774:2011/02/28(月) 00:48:14.76 ID:3/WVBcJO
今日のKのオプションはかなりアツかったなw
あれなら刑法で確実に高得点とれるわ
582受験番号774:2011/02/28(月) 00:50:26.88 ID:cLq56oYa
今になって、Gの株が下がりまくってるのは速習性が書き込んでるからか?
583受験番号774:2011/02/28(月) 00:53:20.48 ID:aCNRdMbo
なんか今度はK信者が沸いてきてるな

G信者=ゴキブリ
K信者=キチ○イ

で統一な
584受験番号774:2011/02/28(月) 00:55:21.13 ID:WFULgNn7
速修だったら株の下げようもないだろうし単なる波じゃない?
585受験番号774:2011/02/28(月) 00:55:24.92 ID:Qt6po8dK
祭事OPは司法試験の問題とかされるからなぁ・・・
Kの講義がいいといいうよりは、司法試験の問題とければ事務官くらい高得点取れて当然かと。

ってか司法試験ってこんなにレベル低いんかと思ったわ。
586受験番号774:2011/02/28(月) 00:58:30.46 ID:3/WVBcJO
旧司法試験は刑法一科目じゃないからねw
587受験番号774:2011/02/28(月) 01:01:07.38 ID:Qt6po8dK
科目数じゃねぇよ
問題の難易度だよ。どう読んだら科目数になるんだ
588受験番号774:2011/02/28(月) 01:02:15.70 ID:aCNRdMbo
キチガイ警報発令中
589受験番号774:2011/02/28(月) 01:21:44.79 ID:jPkNwrb6
>>582
今に始まったことではないだろ。
590受験番号774:2011/02/28(月) 01:22:09.62 ID:sxYcPedy
>>543

オレはそんなことないとは思うが

明日からみんなで赤髪の服装を報告して検証するのはどうだろうか?
591受験番号774:2011/02/28(月) 01:25:08.66 ID:3+CspQBv
Kは知らんがGは速習に評判が悪いかもしれん
速習なのにDVDで雑談だらけだと多少のイライラがある
592受験番号774:2011/02/28(月) 01:37:01.18 ID:vMDwe8Zd
もっちーぺろぺろしたいお^^
593受験番号774:2011/02/28(月) 01:37:10.15 ID:IiYMXY7B
キャラとか面白さ抜きで、授業とか質問対応等の実用的な面では
全講師の中でS村が一番いいと思うけどな。
座談会などの卒業生の話によると面接対策の対応も神らしい。
そういう意味では京都校で良かったよ。
594受験番号774:2011/02/28(月) 01:45:20.21 ID:aHad5++o
個人的には、S村さんに加えて、B場さんもアドバイスが適当だと思うよ。何より学問的なレベルが一番高くて、興味をそそる。
595受験番号774:2011/02/28(月) 02:42:03.65 ID:U0hSJG+7
>>557
スッピンジャージかわいいよ(^ω^)ペロペロ
596受験番号774:2011/02/28(月) 04:48:59.55 ID:k6KU/XrN
前の話らしいが、BBさんは関東の講師3人がわからない、
国際関係の問題がすぐにわかって、V問に入れて講義でも扱おうぜって言ったけど、
向こうに拒否されたらしいな。

BBさんがTACに長年勤めてる理由がわかった気がした
知識量が半端ないんだよ
597受験番号774:2011/02/28(月) 04:58:35.21 ID:k6KU/XrN
補足すると国Uだったかな、なんしか初夏に試験があって
国際関係の授業が早い校舎でも秋くらいだから、
V問に入れる時間に余裕はあったのにね
598受験番号774:2011/02/28(月) 05:46:19.80 ID:AF8g4e8w
BBは特別分かりやすい訳じゃないけど嫌いじゃない
599受験番号774:2011/02/28(月) 06:44:57.52 ID:0E45xPnX
昨日はじめて彼女がイキました。ほんとかわいかった。
600受験番号774:2011/02/28(月) 07:20:38.12 ID:81xK6eLd
>>599
二次元の彼女ですねわかります。
601受験番号774:2011/02/28(月) 08:51:16.12 ID:rLxe23qV
>>594
B場乙
602受験番号774:2011/02/28(月) 09:41:34.38 ID:cLq56oYa
BBさんの世界史好き過ぎて聞いてるだけで興奮してくる
603受験番号774:2011/02/28(月) 09:43:27.50 ID:8y6TV6kd
B場さんの本職はTACの講師じゃなくて、研究者らしいぞ
てか、みんな直前期になったからか朝イチできてるな絶対w
604受験番号774:2011/02/28(月) 10:05:41.17 ID:k6KU/XrN
寝ぼすけ講師たちの早起きクラブより先に、俺達で早起き2ちゃんねらーどもやろうぜ。
8時30分までに書き込みなかったやつが、それ以降いきなり書き込んでたら名指しな。
罰は1回遅刻するごとに、Nまさんの授業を本来の予定より1回多く
他校舎なり、DVDなりで受けることな。
605受験番号774:2011/02/28(月) 10:06:51.40 ID:jPkNwrb6
>>603
は?
606受験番号774:2011/02/28(月) 10:25:47.26 ID:0DCBcw8t
Bさんってオーストリアとハンガリーの歴史を研究してるんじゃないの?
607受験番号774:2011/02/28(月) 11:13:23.37 ID:XGhAfk5V
雨やからやすむ
608受験番号774:2011/02/28(月) 11:49:23.79 ID:v/QB7HMf
えせ法学博士って言われたらしいよ。
609受験番号774:2011/02/28(月) 12:11:07.75 ID:0E45xPnX
プロリン
610受験番号774:2011/02/28(月) 12:14:25.78 ID:sj7OqRw5
寝る前に音声聞いてるんだが、講師が夢に出て来るんだよな。
特にH井の思想が多いんだが
裸のH井が・・・
611受験番号774:2011/02/28(月) 13:33:19.32 ID:jPkNwrb6
俺は以前夢にA原が出てきた。
「いつも前の方に座ってるのに意外と勉強してないんだな」って言われて起きたw
612受験番号774:2011/02/28(月) 13:58:48.37 ID:0UdEEy9a
おれは自分の部屋で勉強してて
リビングが講師室になってて普通に質問をしてた夢みたわww
夢の最中は違和感に気が付かないんだよな
613受験番号774:2011/02/28(月) 14:30:20.76 ID:Nq5LfhRE
V問解いてる夢ならよく見るな
けっこう細かい事項まで出てくる
法律と経済の割合が高い
614受験番号774:2011/02/28(月) 14:43:03.28 ID:cLq56oYa
公務員浪人してのたれ死ぬ夢なら良く見る
615受験番号774:2011/02/28(月) 14:44:03.68 ID:jIrqFFZ9
みんなやっぱ同じなんだなww

俺はY原だわ。
最近日本史聞きまくり&ひたすらマクロなせいか、
Y原がBP曲線の説明しながら、
『この曲線マーカーでなぞって覚えるって書いといて下さいね』
って言ってた。
『そんな無茶な…』って思ったのに、
みんなは黙々と覚えてて、
途方に暮れてたら目が覚めた。
616受験番号774:2011/02/28(月) 14:46:19.59 ID:0DCBcw8t
どうでもいいけど
AKB48の新曲「桜の木になろう」が一週目で94万枚を超えたらしいよ。
617受験番号774:2011/02/28(月) 14:56:00.48 ID:cLq56oYa
N間の講義は
毎回、100個近く暗記することがあるから
復習に困る。
618受験番号774:2011/02/28(月) 15:40:10.11 ID:k6KU/XrN
うおおおお、眠いぜ馬鹿野郎
619受験番号774:2011/02/28(月) 15:43:40.00 ID:ubMQCYPx
3DSのせいで受かる気がしない
620受験番号774:2011/02/28(月) 16:19:09.56 ID:k6KU/XrN
3DSの何のソフトで遊んでるの
621受験番号774:2011/02/28(月) 16:28:38.67 ID:ubMQCYPx
ARゲームズとウイイレと無双だね
622受験番号774:2011/02/28(月) 17:02:10.40 ID:k6KU/XrN
>>621
ありがとう、チェックしておくわ
623受験番号774:2011/02/28(月) 17:31:43.45 ID:sxYcPedy
赤髪にイラマチオかましたい
624受験番号774:2011/02/28(月) 17:41:32.96 ID:0UdEEy9a
赤髪がチノパンとエビスどっち履いてるかを予想するのが俺の日課の運勢チェック
625受験番号774:2011/02/28(月) 17:46:55.95 ID:5b9eC1fr
あのチノパンもエビス
626受験番号774:2011/02/28(月) 20:29:42.00 ID:K4ASBO28
京都の受験地番号って何番だったっけ? 
627受験番号774:2011/02/28(月) 22:32:23.41 ID:2RAp7aKh
もう2月も終わりか…今月はなんか早かったな
3月からは模試ラッシュが始まるヤバい全然準備できてない
628受験番号774:2011/02/28(月) 22:37:18.61 ID:WFULgNn7
民間就活も並行してやってる人いる?
たまに話聞くけど勉強間に合うんだろうか
629受験番号774:2011/02/28(月) 22:38:46.12 ID:k6KU/XrN
試験終わったら、とりあえずランナーになろうと思う
630受験番号774:2011/02/28(月) 22:44:52.19 ID:v/QB7HMf
TACに入学したころ、良く講師が言っていたセリフを思い出す。
「.まじめにちゃんとやっていた人間は受かる」
思えば「ちゃんと」の意味は、演習や小テストでの点数なんだなぁって今になって思う
みなさんはどうですか?私はちゃんとイケテいないです。これからが勝負か・・・
631受験番号774:2011/02/28(月) 22:48:42.42 ID:0UdEEy9a
ほとんどの科目の演習が平均点と同じくらいだったから
試験までにもう一周させるかな
632受験番号774:2011/02/28(月) 22:56:33.64 ID:8vVAphLp
行政法の演習人数少なすぎ
先週が簡単すぎてやる気なくしたのかな?
633受験番号774:2011/02/28(月) 22:57:55.39 ID:jPkNwrb6
>>627
>今月はなんか早かったな

そりゃ2月は28日までしかないからな。
634受験番号774:2011/02/28(月) 22:58:16.64 ID:k6KU/XrN
そりゃそうだ
635受験番号774:2011/02/28(月) 23:20:49.48 ID:4OxhqyH4
演習は問題と解説だけほしい
636受験番号774:2011/02/28(月) 23:32:50.54 ID:sj7OqRw5
>>630
その言葉は信じたいが、演習の点と模試の点に相関がなくて、
どうすりゃいいのかこの半月テンパってたわw
637受験番号774:2011/02/28(月) 23:44:57.73 ID:jPkNwrb6
【陸上】東京マラソン3位の埼玉県職員・川内優輝「学校に着いた瞬間におめでとうと祝福された」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1298877785/

また「公務員は仕事が楽だな」等の批判が…
638受験番号774:2011/02/28(月) 23:59:22.83 ID:e4BsYVKd
>>637
埼玉県なんか行かないし
639受験番号774:2011/03/01(火) 00:22:09.56 ID:xJpWJoEB
んー、出身地だww
てか、狙ってるわwww
別にかまわんが、関西TACには他に志望者が
いなさそうだから、特定されそうだなw
640受験番号774:2011/03/01(火) 01:05:04.62 ID:Sai7WCGH
12年受験予定ですが、祭事OPって受けた方がいいですか?
金がなくて・・・
ちなみに、経済学部なので経済での受験予定です。
641受験番号774:2011/03/01(火) 01:06:39.15 ID:Tu9rRQAX
3月になったし本気出すわ
642受験番号774:2011/03/01(火) 01:12:20.11 ID:KppDIHHq
じゃあ俺も3月になったし本気だそうかな
643受験番号774:2011/03/01(火) 01:15:03.47 ID:g8WXyV/J
俺は八月に本気出すって決めてたけど
いまだに本気が出ない
644受験番号774:2011/03/01(火) 01:17:48.44 ID:EcmyDwOr
4月からでいいんじゃね
645受験番号774:2011/03/01(火) 01:19:13.11 ID:USDPUObm
>640
一万だろ
今から一月1000円貯金しろや

本気で裁判所行きたいと思わんのなら
受ける必要はないと思うがな
646受験番号774:2011/03/01(火) 01:19:35.83 ID:zOhLdViR
っもう三月 

試験まで3カ月もないね
647受験番号774:2011/03/01(火) 01:22:56.00 ID:1R5vA5BR
おまいら、民間回ってる?
648受験番号774:2011/03/01(火) 02:36:11.75 ID:Sai7WCGH
>>645
訳あって1万でもきついです。
刑法だけで5回ですか?

それと、実際に事務官の人の来てくれて
話が聞けるって聴いたんですが本当ですか?
649受験番号774:2011/03/01(火) 03:26:21.68 ID:xJpWJoEB
来年受験か、羨ましいなww

今年のはもう授業始まってるから、たぶん申し込めないぞ。
DVDとか音声でできるかもしれんが…
その辺は受付に聞いてくれ

授業内容は刑法、民法、憲法択一、憲法記述で刑法中心で予習必須
経済受験ならOPは出なくて良いと思うよ
G原も「刑法で受けないやつは出なくていい」って言ってたしね。

てか、来年は祭事の試験制度が総合職・一般職に変わるみたいだけど、
試験内容自体は多分変わらんみたいだから、
来年は講座の内容も多少変化するかもしれんし、しないかもしれんw
650受験番号774:2011/03/01(火) 04:34:42.31 ID:xB16EMwU
水道代節約のために2日お風呂入ってない俺勝ち組。今日から13時間します。
651受験番号774:2011/03/01(火) 05:00:25.92 ID:mCOqHEnu
>>650
俺も2日に一回だわww
そのかわり日曜は銭湯行って毛穴の汚れを取ってるよwww

ってかY原のレジュメやっぱ解りやすいなーーーって思うが、
索引があったら最高なんだけどな。この前自分でつくろうとして挫折したわwww
652受験番号774:2011/03/01(火) 05:15:38.04 ID:Sai7WCGH
>>649
ありがとうございます

質問ばかりして申しわけないんですが…
授業の細かい内容は受付で教えてくれなかったんです。。
「記述憲法」は予想などがあるということですか?
「専門記述の講義(全員受講可)」+αで解答例などをもらえるなら来年受講しようと思います。

ここまで丁寧に教えて頂けるなんて思ってなかったです。
今年の受験、頑張ってください。
653受験番号774:2011/03/01(火) 07:33:57.10 ID:gxZUhZ4g
>>652
そんな心配せんくても勉強していくうちに色々分かってくるよ

俺が君にアドバイスするなら『今のうちに遊んどけ!』やな^^
654受験番号774:2011/03/01(火) 07:47:16.34 ID:xB16EMwU
>>651 不潔すぎ
655受験番号774:2011/03/01(火) 07:49:13.50 ID:FJ1EN5J/
久々に7時間寝たわ、ニキビ消えてるし
656受験番号774:2011/03/01(火) 08:54:48.96 ID:mCOqHEnu
>>654
つっこむべきかwww
657受験番号774:2011/03/01(火) 11:06:41.65 ID:wI9MKB9b
658受験番号774:2011/03/01(火) 11:08:13.06 ID:wI9MKB9b
BBの国際関係ってどう?関東の方がいいかな?
659受験番号774:2011/03/01(火) 11:17:08.81 ID:xB16EMwU
俺公務員になるのやめた。前田敦子になるわ。
660受験番号774:2011/03/01(火) 11:30:19.94 ID:n8OWRYx+
アニメイトのオープニングスタッフまだ募集してねーかな
661受験番号774:2011/03/01(火) 11:34:41.44 ID:bvEqTtBP
今日、憲法あるじゃねえか……2012か……
662受験番号774:2011/03/01(火) 11:38:31.51 ID:FJ1EN5J/
>>659
いや俺、前田敦子やねんけど
663受験番号774:2011/03/01(火) 11:43:27.75 ID:XKaGQjq5
【話題】 いいよな、地方公務員は 総務省によると、都道府県の60歳での退職金は、なんと平均2716万円!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298942495/
664受験番号774:2011/03/01(火) 11:47:16.42 ID:Z5u6EfaZ
あぁ…政令指定都市か県庁か迷うなぁ…
665受験番号774:2011/03/01(火) 12:32:04.02 ID:xR1u6Ptn
2012目標2月生の講義はじまったってのみて焦ってるの俺だけか・・・
666受験番号774:2011/03/01(火) 12:38:40.25 ID:XKaGQjq5
>>665
なんでそれで焦るん?
かまってちゃんか?
667受験番号774:2011/03/01(火) 12:40:51.29 ID:b7++OyFB
お願いかまって〜☆
前田敦子かw
668受験番号774:2011/03/01(火) 12:40:58.74 ID:9TXXy1V0
>>664
S村は県庁はヤバいって言ってたよな。
669受験番号774:2011/03/01(火) 12:46:12.00 ID:/Kf0UYgO
>>668
kwsk
670受験番号774:2011/03/01(火) 12:58:13.50 ID:9yqRl2+C
>>668
ネガキャンと言ってくれ
671受験番号774:2011/03/01(火) 13:00:29.31 ID:FJ1EN5J/
1.S村はネガキャンをするか
672受験番号774:2011/03/01(火) 13:04:12.66 ID:7mtjRBx9
もう1000かよ。

誰か学歴コンプと落ちこぼれ高学歴(早慶)で賑わう関東TACスレ立ててくれ、

立てないというのなら立てない事によって起こり得る全責任をこのスレの人間が負うことになるだろう。
673受験番号774:2011/03/01(火) 13:05:22.01 ID:xB16EMwU
国税の記述って会計学と前田敦子どっちが書きやすいかな?みんな会計する?
674受験番号774:2011/03/01(火) 13:08:48.83 ID:Z5u6EfaZ
筆記は、県庁は難問多々ありだが、その分ボーダー下がるし、政令指定は、受験者多数でも県庁よりは難問少ないだろうし…ボーダーは上がるよね。
志望度が高い方に行くことに違いないんだけど。
675受験番号774:2011/03/01(火) 13:16:14.24 ID:7mtjRBx9
>>672をお願いします。
676受験番号774:2011/03/01(火) 13:18:58.76 ID:go5D2l4F
>>675
死ねクズ
しつけーんだよ、ボケ
自分でやっとけカス
677受験番号774:2011/03/01(火) 13:28:42.57 ID:FJ1EN5J/
カオスウェルカム
678受験番号774:2011/03/01(火) 13:58:02.68 ID:ZAUiNUNF
ここもすぐ1000いくだろ。
以下のスレは消さずに継ぎすれで使えば良いとおもう。。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1298189207/l50
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1298134499/l50
679受験番号774:2011/03/01(火) 14:00:51.21 ID:9TXXy1V0
確かにどうせすぐ1000いくだろうし次はそこ使えばいいか。
一応後者が先に立ったから次はそっちで行くか。
680受験番号774:2011/03/01(火) 14:03:48.52 ID:9TXXy1V0
>>669>>670
神戸の行政法の授業で
「こんなこと言ったら県庁行く人少なくなるかもしれないが県庁はこれからヤバいですね」
って言ってた。
681受験番号774:2011/03/01(火) 14:05:49.44 ID:t+DLcpml
みんな今年どこも受からなかったあともう一年勉強やるの?w
樹海行くとかはなしで
682受験番号774:2011/03/01(火) 14:15:26.38 ID:aBHnkvgY
今さらだが、爺様の憲法記述の模範答案はかなりレベルが高い
683受験番号774:2011/03/01(火) 14:22:08.65 ID:Z5u6EfaZ
ってか、ネットで申し込んで、受験票印刷するときの紙って厚紙の方が良いのかな?笑
普通紙だとダメ?
684受験番号774:2011/03/01(火) 14:25:29.92 ID:mCOqHEnu
俺は樹海いくよ(^^)
ところで各種受験票てTACでもらえる??それとも自分で取りに行くなり取り寄せるなりせなアカン??
685受験番号774:2011/03/01(火) 14:32:13.51 ID:9gOHd6K3
掲示物とハピララに書いてあるよ。
詳しくは忘れたが、基本自分で取り寄せ。
でも、国家系だけだったと思うけど、
受付で何部かは取り寄せてるっぽい。
もちろん早い者勝ち。
686受験番号774:2011/03/01(火) 15:16:24.62 ID:1rKkav/p
>>674
場合によっては
もういちど試験制度について調べなおしたほうが良いかもしれんぞ。
687受験番号774:2011/03/01(火) 16:35:21.95 ID:xB16EMwU
臭いからお風呂いってきてもいい?
688受験番号774:2011/03/01(火) 17:01:04.71 ID:Z5u6EfaZ
わたしも一緒していい?
689受験番号774:2011/03/01(火) 17:04:03.41 ID:FJ1EN5J/
ついでにウンコ漏らしていいよね?
690受験番号774:2011/03/01(火) 17:05:17.03 ID:Z5u6EfaZ
防水加工したV問も忘れずにね?
691受験番号774:2011/03/01(火) 17:51:31.44 ID:xB16EMwU
しゃぶしゃぶたべてきていい?
692受験番号774:2011/03/01(火) 18:05:05.46 ID:FipcZ5/y
>>672
別に早慶で地上国Uって今じゃ普通だよ。
わけわからん企業よりかは全然良い。
693受験番号774:2011/03/01(火) 18:13:59.85 ID:ISIoo5Bl
>>691
ノーパンなら許可
694受験番号774:2011/03/01(火) 18:39:42.38 ID:Z5u6EfaZ
ミクマクでさ、まわりくどく装飾されてる問題嫌いだわ。

情けないがオーソドックスな形が大好きです☆
695受験番号774:2011/03/01(火) 19:03:45.66 ID:MlYS5LpW
俺もオーソドックスなのが一番いいな。
例えば民法だと、77とか119みたいな穴埋め問題とか
133とか191みたいな学説問題、172みたいな個数数える奴
あとは脚注でやたらと法律・条文が載ってる問題とかは特に嫌いだわ。
696受験番号774:2011/03/01(火) 19:17:25.00 ID:FJ1EN5J/
穴埋めとか個数は答えを特定するまでが遠い分
要求される知識は少ないことが多いからな、ほぼ刑法だ
697受験番号774:2011/03/01(火) 21:07:19.59 ID:3UeNwqqu
>>648
裁判所OPの一万円?
今から1000円ずつ貯金。
一ヶ月に2日間食事を抜けば1000円になるんじゃないの
携帯一ヶ月とめるとか。
時給800円でも12.3時間働けば一万円じゃないか。
それでも1万円払えない理由があるの?
698受験番号774:2011/03/01(火) 21:20:32.71 ID:CeI79qT1
>>697
おいおい、いちいち深く追及してやるなよ
借金があって既にバイトを掛け持ちしてて…とか理由なんて幾らでも考えられるだろ
699受験番号774:2011/03/01(火) 21:29:43.78 ID:xB16EMwU
おれなんか親の仕送りでしゃぶしゃぶくってジャグラーで5000円まけたぞ
700受験番号774:2011/03/01(火) 21:37:23.00 ID:XFzfMJd6
民法15点で3月なのに人類になれなかった、
俺死ぬの、後発で教養や専門もフル稼働してるけど間に合うのか
701受験番号774:2011/03/01(火) 22:08:32.55 ID:XKaGQjq5
普通に言えばいいのに死ぬとか構ってちゃんかよw
702受験番号774:2011/03/01(火) 22:19:55.51 ID:n8OWRYx+
まじかよ・・13点で6割越えてほっとしてたおれって
703受験番号774:2011/03/01(火) 22:21:13.49 ID:tOCfPJMW
DVD室とか自習室前の廊下でくっちゃべってる馬鹿どもが事故に遭いますように
704受験番号774:2011/03/01(火) 22:34:42.22 ID:UQae9MbR
最近勉強楽しくなってきた。問題がすらすら解けるから1日中勉強できる
705受験番号774:2011/03/01(火) 22:40:31.49 ID:xR1u6Ptn
今日の社会政策の感想をどうぞ。
706受験番号774:2011/03/01(火) 22:45:03.69 ID:syvSeekO
>>705
相変わらずクソでした
胸ばっか見てたわ
707受験番号774:2011/03/01(火) 22:45:49.42 ID:xR1u6Ptn
N間さんスタイルいいよね
708受験番号774:2011/03/01(火) 22:55:42.69 ID:AlxRLRVQ
電卓とオヤジと論文書いてるカツカツ野郎を同じ部屋にまとめることできないの?どこ移動しても誰かいるよ
特にカツカツ野郎は下になんかおけ
709受験番号774:2011/03/01(火) 23:01:06.77 ID:UQae9MbR
社会政策とかは自分でできるだろ。時間配分間違うと痛い目にあう
710受験番号774:2011/03/01(火) 23:02:33.99 ID:bvEqTtBP
筆圧うるさいやつって悪気とかないんかな?気付いてないんかな?
711受験番号774:2011/03/01(火) 23:08:37.26 ID:3ildZff1
今日のN間は後半セクシーだったな
オレも胸のふくらみが気になって仕方がなかったわw
教室の後ろから見るN間は非常に(・∀・)イイ!
712受験番号774:2011/03/01(火) 23:08:38.43 ID:XKaGQjq5
>>710
あいつらはあれが快感なんだろうな。
「俺勉強してるぜ」みたいな。
713受験番号774:2011/03/01(火) 23:10:31.34 ID:XKaGQjq5
ペンを机に叩きつけるように置いたり、ドア思いきり開けたり、やたらせかせかしてる奴いるよな。
714受験番号774:2011/03/01(火) 23:11:48.35 ID:8vk/SWOd
ペン持ち替えるたびに物音立てるわ貧乏ゆすりするわいろいろひどいやつがいて迷惑
いつも荷物置いた椅子を通路にはみ出しておいてるお前だよブサイク女
715受験番号774:2011/03/01(火) 23:11:53.97 ID:t+DLcpml
Nの講義批判はいいから
講義のいい点挙げてみてw
716受験番号774:2011/03/01(火) 23:13:21.78 ID:BlUSYQei
貧乏ゆすりウザい
あと足組んでぶらぶらさせてるやつ
見ないようにしようとしても視界の端っこで揺れててどうにもならん
717受験番号774:2011/03/01(火) 23:13:29.49 ID:e6PjzjbJ
もう一度君に会いたい
718受験番号774:2011/03/01(火) 23:16:09.92 ID:mCOqHEnu
文句あるなら自宅でやれよww
色々と捗るぞ
719受験番号774:2011/03/01(火) 23:18:36.05 ID:xR1u6Ptn
718に同意。
どうせ本人に注意もできないチキンばっかだもんなw
720受験番号774:2011/03/01(火) 23:48:51.03 ID:ZAUiNUNF
>>715
俺は論文対策を受けた口だが、
N間さんしゃべりはアレだったけど、
こっちが聞きたいと思ってた内容はそれなりに伝えきってたと思うぞ。
721受験番号774:2011/03/01(火) 23:51:56.68 ID:AlxRLRVQ
よく考えてみろ
本人に注意してるやついたら引くだろ

ちょっとぐらい気つかえよ。女の子がうざがって移動してるぞ
722受験番号774:2011/03/02(水) 00:00:36.34 ID:s157ijxL
やっと化学の覚えることリストアップした。
あとは、生物と地学だ
723受験番号774:2011/03/02(水) 00:04:41.16 ID:9TXXy1V0
>>718-719
他の受講生が快適に利用できるようにってのはTAC側が言っている訳だ。
俺から言わせりゃカタカタ鳴らしたいなら家でやれだな。
724受験番号774:2011/03/02(水) 00:15:31.41 ID:LFWe+opS
>>721>>723
同意。
気付いてるけどわざとやってる性格悪いやつか、それぐらいの気も使えない自己中かだな
725受験番号774:2011/03/02(水) 00:48:46.95 ID:ZeXhSDHG
貧乏ゆすりとかペンの音程度で集中乱してたら話にならんぞww
花粉が今年は例年の8〜10倍だからな。
そのうち鼻を啜るやつ、教室で鼻をかむやつが続出するようになるよ。
一月、二月後ぐらいは酷いことになってそうだな。
耳栓必須かな?
726受験番号774:2011/03/02(水) 01:10:02.58 ID:hMXxz/sn
鼻かむのは全く問題ないがすするのは勘弁してほしいわ。
727受験番号774:2011/03/02(水) 01:10:43.65 ID:i6RzvDNX
たしかに最近わざと本を叩きつけるようにおく奴多い気がする
あとこっちが開いてる参考書を覗き込んでくる雰囲気イケメンまじ迷惑だわ
728受験番号774:2011/03/02(水) 01:12:23.20 ID:tBLbzE8/
>>726
俺も全く同じだ、鼻をかむのは仕方ないことだからちっとも気にならない
いつまでも鼻をかまずにズルズル言い続けてるのが激しくウザい
音の問題だけじゃないんだよな
729受験番号774:2011/03/02(水) 01:21:55.52 ID:vsLQA0Ty
Sは今年の花粉症ついにきたらしいよw
でも、今年きついっていう割にはマスクは1人しか見なかった。
730受験番号774:2011/03/02(水) 01:23:18.46 ID:Lc447Kk3
そう言われると確かにそうかもな
俺は単純に花粉が出だしたのと予備校行く時間がもったいないから
最近家にこもってるんだが意外と捗るわ
731受験番号774:2011/03/02(水) 01:31:11.04 ID:JWRLh0wi
TACで友人とか彼女作れる奴ってイケメンだけ?
732受験番号774:2011/03/02(水) 01:34:41.41 ID:Q3x5cRxH
無難に一人のやつ声かけてみてもいいし
思い切って出来上がってる集団にとびこんでみ
733受験番号774:2011/03/02(水) 02:06:37.66 ID:LM+VM8n5
声かけられたらビビっていかつい声で対応してしまいそうだわ
734受験番号774:2011/03/02(水) 02:21:25.85 ID:Lc447Kk3
赤髪に話しかけてみれば??
多分笑顔でしゃべってくれると思うで
735受験番号774:2011/03/02(水) 03:06:26.39 ID:UeVND5Su
Nさんのおっぱいでヌイてしまった…
俺もうダメかもしれんwww
736受験番号774:2011/03/02(水) 03:07:38.05 ID:zNMkku9W
俺は教室にいたブス巨乳で抜いたわ
ブス巨乳ってやたらそそられるんだよな
737受験番号774:2011/03/02(水) 05:37:55.43 ID:TeYoBcnO
>>736
わかる、妙にエロいんだよ
738受験番号774:2011/03/02(水) 07:17:44.57 ID:Esh35CIi
おまえら 何センチ?
俺は13.6センチ
739受験番号774:2011/03/02(水) 08:49:27.13 ID:DOBKWwDq
小さいな笑
朝から笑わせてもろた
740受験番号774:2011/03/02(水) 09:32:41.46 ID:Esh35CIi
しかも包茎代理だよ。立っても皮かぶってるよ。
741受験番号774:2011/03/02(水) 09:43:06.42 ID:XTebFF48
>>729
耳鼻科行ったら「今年はまだほとんど飛んでなかった。今週から飛び始める」って言われた。
742受験番号774:2011/03/02(水) 09:46:09.26 ID:XTebFF48
>>731
可愛い子は大体男と話してるな。
初めから知り合いなのか声かけられたのか知らんが。
「結局お前もか」と心で思ってしまうw
俺には女と話してるのを遠目から羨むしかできねえわ。
743受験番号774:2011/03/02(水) 10:00:28.59 ID:XTebFF48
>>738
お前まさか下から測ってないだろうな?
ちゃんと上から測れよ。
744受験番号774:2011/03/02(水) 11:44:57.07 ID:UeVND5Su
ミクロマクロ応用って確か最後の4回目は国1受験者以外は出なくていいんだっけ?
745受験番号774:2011/03/02(水) 12:18:43.03 ID:9It+eZ6x
俺の得た情報と違うな。
ミクロマクロ応用は普通に試験に出るだろ?
応用って名前についてるだけで、やってることは、本試験に出てる内容の中で、
通常のミクロマクロの授業でやりきれなかったものをやるだけと聞いたが・・・
746受験番号774:2011/03/02(水) 12:19:46.67 ID:DvJ+ccv3
今日は民法だけっていう固定相場制より
やっぱ一日、複数科目並行学習の変動相場制だな。

747受験番号774:2011/03/02(水) 12:28:10.95 ID:8GNYGNC1
応用はA原、F谷でやることに違いがあるんでしょ
A原だと明らかに講義で触れてない論点とかV問にあるし
748受験番号774:2011/03/02(水) 13:16:46.39 ID:UeVND5Su
>>745
少なくともF谷のミクマク応用は4回目は国1本命以外は出なくていいって言ってた
A原は授業レベルが低いから知らん
749受験番号774:2011/03/02(水) 13:42:56.65 ID:TeYoBcnO
Y原一人勝ち
750受験番号774:2011/03/02(水) 13:48:51.06 ID:Esh35CIi
>>746
覚える段階では1つの科目を一気にやるのがいいけど、全部おわってるならそっちがいい。
覚えてないのに30分おきに野球してサッカーしてってやっても身に付かないのと一緒。
おこるならwi原にいってくれ
751受験番号774:2011/03/02(水) 13:59:19.19 ID:TeYoBcnO
           ,.. .-‐ ''' ‐-.       /   /
         /            \  /   /
        ´               ヽ   /  /
      /                  ゝ   /
      /                {´}  ', /
      ,'    ,ォ ≠ミ    ィ≠ミ丶⌒o⌒ l    /
     /   |〃yr=ミ:、    !/行ミt .( 人 ) |  /
     `'-.,jイ {_ヒri}゙    ゙ ヒrリ.》     |
       ,'    ̄´  '          __|
       丶     {ニニニィ      | |   _/\/\/\/|_
        `    f⌒ ー 、i.      ''゛、|   \          /
         /` ' 、_ `ミ 、__ノ  ._,. ゝ''"  |   < ワイハラー!!!>
        j   /~゛゛''' ‐||- '''" `、   |   /          \
         j   /.     u      \   |    ̄|/\/\/\/ ̄
        |  ノ             >  )
        | /       。     / /
  ⌒ヽ ../ /             / /    Y⌒ヽ
    人.(_/.:::::         .::::::(_つ: ノ⌒ヽ  人 
  Y⌒ヽ)⌒ヽ              Y⌒ヽ   Y  )⌒ヽ
752受験番号774:2011/03/02(水) 14:05:58.87 ID:6wbV120P
ミクマク応用で思い出したけど、民法もあったんだよな。
授業後放置してて存在をすっかり忘れて、V問を延々と繰り返してたわ・・・

国Tまで、あと二ヶ月だけど、本命、テスト慣れ問わず
TAC生はどんぐらい受けるの?
半分ぐらいかな?
753受験番号774:2011/03/02(水) 15:22:50.33 ID:f+t87js4
>>752 <br> 七割ぐらい受けると思う。 <br> テスト慣れで受けるの多そうだから <br> <br> てか憲法の記述の一行問題は模範解答暗記でいいのかな?それとも少し変えて講師に手直しもらったやつ覚える方がいい?
754受験番号774:2011/03/02(水) 15:36:48.38 ID:nBdjaw/f
>>753
ええ?そうか?
だったら国T申込者総数もっと多いような気がするが‥。
755受験番号774:2011/03/02(水) 15:40:43.20 ID:f+t87js4
>>754
ごめん、オレの周りがそうなだけかも知れない。
あくまでオレの予想と言うことで頼む
756受験番号774:2011/03/02(水) 15:58:33.67 ID:SR7ED9tC
>>752
京阪神なら毎年内定出てるから受けるだろ
あと同とか立の公共院も数名
国一をモチベにして二ヶ月スパートかける
757受験番号774:2011/03/02(水) 16:44:02.14 ID:TeYoBcnO
>>753
なんだこの怪しいやつは
758受験番号774:2011/03/02(水) 17:01:41.01 ID:TeYoBcnO
初めて、生F谷を見た
759受験番号774:2011/03/02(水) 17:13:38.56 ID:Z5iFB5Jh
今4階のロッカー前で喋ってる奴うるさすぎ
受付に言ったら何とかしてもらえるの?
760受験番号774:2011/03/02(水) 17:24:47.17 ID:TeYoBcnO
校舎を言わなくてもわかるやつにはわかる、4階ロッカー前のうるさいやつ。
俺がロッカー行った時、5割くらいの確率で
誰かしら見覚えのあるやつが騒いでる
761受験番号774:2011/03/02(水) 17:31:21.36 ID:ynoM+/Rv
>>459
神戸か?
762受験番号774:2011/03/02(水) 17:32:54.77 ID:ynoM+/Rv
>>761 アンカミス
>>759
763受験番号774:2011/03/02(水) 17:36:43.81 ID:Ni1IJYWa
神戸だとしたら分かるかも
男と女?
764受験番号774:2011/03/02(水) 17:37:20.11 ID:v5rNXUQw
京都はロッカーの周りは休憩所と受付とDVDルームだから、
騒いでようが別にどうでもいいな。
神戸は知らんが、梅田、なんばはロッカーの横に教室があったよな?
うるさくされると敵わんな。

その代わり、ほとんどが他講座のやつだけど、
京都は教室前の廊下でしゃべってる奴が多いんだよな。
765受験番号774:2011/03/02(水) 17:45:24.54 ID:PhZksb+W
そーいえば、N間の声は405から404へ貫通してるんじゃなかろうか、木曜日の404での自習室は気をつけて
766受験番号774:2011/03/02(水) 17:45:25.38 ID:8GNYGNC1
梅田の四階ロッカー上の汚さは異常
赤髪軍団もしくはその周辺のやつらだろうからちゃんとしつけとけよ
767受験番号774:2011/03/02(水) 17:52:09.22 ID:q1ZWI5B7
赤髪やジャージってよく名前でるけど美男美女なの?それともウザイから?
768受験番号774:2011/03/02(水) 17:56:05.80 ID:Esh35CIi
人の役に立てとはいわないけど、せめて人に迷惑かけないようにに生きてくれよ。
軍団の諸君。
769受験番号774:2011/03/02(水) 17:56:14.82 ID:Z5iFB5Jh
>>761
梅田だよ
いつもうるさいの公務員講座だよね
多分赤紙の連れ
770受験番号774:2011/03/02(水) 17:57:05.87 ID:PhZksb+W
>>767
赤髪自体は特になんもかんじんな。ジャージも特に。
771受験番号774:2011/03/02(水) 17:57:20.50 ID:Hml8EUZt
誰か教えて下さい

国際関係や思想で出てくるカントと社会学のカントは別人ですか?
772受験番号774:2011/03/02(水) 18:16:56.79 ID:TeYoBcnO
最近調子よくて周りが気にならなくなってきた
773受験番号774:2011/03/02(水) 18:57:57.95 ID:QQUuKxXX
>>771 なんでちょっとググればわかることをここで聞くの?馬鹿なの?死ぬの?
774受験番号774:2011/03/02(水) 19:13:39.98 ID:tOJLEKAV
俺は上から、20.4センチ
775受験番号774:2011/03/02(水) 20:00:59.38 ID:Dps5Z1+U
赤髪軍団一同『耳栓しとけよ。非リア充共が。』
776受験番号774:2011/03/02(水) 21:03:48.59 ID:tOJLEKAV
神戸は強烈キャラっているの?
777受験番号774:2011/03/02(水) 21:26:56.38 ID:f190TedL
古典派の方々、ケインジアン、マネタリスト
法律分野で色んな学説を唱える先生方
ウェーバー、マルクス、ダール、サイモン、ラスウェル、マートン
世界史の○○1世、2世、3世…

この人達がいなければ、どんなに勉強が楽か…
778受験番号774:2011/03/02(水) 21:35:53.95 ID:GT8dsjSC
覚えるだけって楽じゃね
779受験番号774:2011/03/02(水) 21:37:28.62 ID:tBLbzE8/
ダール先生にはいろんな科目でお目にかかっております
780受験番号774:2011/03/02(水) 21:50:54.06 ID:TeYoBcnO
>>777
そいつらがいないと、わけわからんやつらが
無理やり、しゃしゃってくるだけ

ミクマク応用1回目マクロやらんのかい
ADASかマンフレの変形は最低でも出るのかと、ビビってたら
781受験番号774:2011/03/02(水) 21:54:40.36 ID:6jY0GIxU
マートンは阪神のマートンに置き換えて覚えてる 官僚の逆機能性(キリッ
782受験番号774:2011/03/02(水) 22:00:32.43 ID:GT8dsjSC
>>781
おいおい俺と同じじゃねーかよw
783受験番号774:2011/03/02(水) 22:02:32.40 ID:tBLbzE8/
>>781-782
あれ、俺いつ書き込んだっけ…
784受験番号774:2011/03/02(水) 22:06:38.71 ID:i81mTL2+
公務員男は非リア多いが女はたまにいいやついるな
785受験番号774:2011/03/02(水) 22:16:36.99 ID:tOJLEKAV
Nまの社政の授業は・・・
786受験番号774:2011/03/02(水) 22:16:40.62 ID:TeYoBcnO
それ大差ないってことだよな
787受験番号774:2011/03/02(水) 22:17:41.47 ID:nGNKxOx7
>>784
神戸だけどそう思う。
788受験番号774:2011/03/02(水) 22:18:59.15 ID:yN7HBFRN
赤髪、最近は絶世の美男子!!
789受験番号774:2011/03/02(水) 22:19:04.87 ID:9It+eZ6x
Y原よりN間のほうがいい。
790受験番号774:2011/03/02(水) 22:33:06.12 ID:LFWe+opS
赤髪よりも金魚のフンみたいについてる、周りの方が見ててむかつくのは俺だけか?
791受験番号774:2011/03/02(水) 22:38:20.51 ID:3MVjMVCM
特別区の申込み4月からか
インターネット申込みって顔写真はスキャンしないかんの?
792受験番号774:2011/03/02(水) 22:43:05.49 ID:tBLbzE8/
>>791
受験票をダウンロード・印刷してそこに自分で写真を貼る
793受験番号774:2011/03/02(水) 23:07:24.44 ID:Id2Jl4z5
神戸後発はレベルが高いな
794受験番号774:2011/03/02(水) 23:11:46.56 ID:t+L1dUFj
京都後発はレベル低いなー
795受験番号774:2011/03/02(水) 23:13:56.63 ID:nKPUnyMe
梅田後発がだいたい平均点一番低い件
796受験番号774:2011/03/02(水) 23:18:49.30 ID:LM+VM8n5
TAC生でこれって独学でやってる人らはもっと低いの?最近の平均点の低さはなんなの?
797受験番号774:2011/03/02(水) 23:23:02.17 ID:n0EQ6ZTg
まるで独学でやってる奴がTAC生よりひくいのが当たり前みたいな言い方だな
798受験番号774:2011/03/02(水) 23:23:54.42 ID:f190TedL
何の教科が何点だったの?
799受験番号774:2011/03/02(水) 23:25:16.81 ID:za0G8LHC
京都後発にベートーベンがいる件w
800受験番号774:2011/03/02(水) 23:25:26.09 ID:tOJLEKAV
非リアのやつと集団討論とかしたくない。
人の話聞かずに、ボーっとしてるやつとか。
意見のまったくないやつとか。

Fランの学生ならノリでインパクト重視だ!
とか言って滅茶苦茶な提案をするときもある。
801受験番号774:2011/03/02(水) 23:29:32.31 ID:nKPUnyMe
うちの大学の経済担当のおじいさん講師の口癖が
「ここまで、よろしいでしょうか、よろしいでしょうか」なんだが
もしかしてF谷の師匠なのか
802受験番号774:2011/03/02(水) 23:40:40.82 ID:nGNKxOx7
>>793
何かの平均点の話?
803受験番号774:2011/03/03(木) 00:00:40.18 ID:MXxXZlrL
>>797
むしろそんなわけねえだろこんなんでみんな大丈夫なのかって意味に見える
804受験番号774:2011/03/03(木) 00:40:47.18 ID:1RIB5qy0
ミクロマクロ応用、F谷さんらしくない手抜きな内容でがっかりだったわ
まさかテキスト読むだけになるとは思わなかったww いつもみたいにレジュメがっつり配ってユーモア溢れる授業やってくれるのかと思ってた
てか、V問2巻ってこの応用テキストのことだったのね
805受験番号774:2011/03/03(木) 00:50:11.09 ID:QziV61GT
リビアばりの暴動ってこのスレのことだろ
806受験番号774:2011/03/03(木) 01:03:02.64 ID:eo9S9ti2
>>792
thanks
807受験番号774:2011/03/03(木) 01:11:50.19 ID:6g3v9Vzh

>>790
あーあの
亜鏡の手下、舎弟ども?

なんか亜鏡にいいようにされてるだけのただのへたれどもだろ

所詮仲のいいフリ、タック卒業したらバイバイだなこりゃ
808受験番号774:2011/03/03(木) 01:13:04.64 ID:VACVcCIN
最近、疑い癖ついちまってるわ。
こんな簡単な肢なわけないだろって、消去法でいくと、
すべて跡形もなく消え去ってしまうっていう状況!
YO!YO!
809受験番号774:2011/03/03(木) 01:22:43.54 ID:zgMUGakg
>>808
同じく!

H井がよく
「この時点でこの肢が正解とわかりますから、試験本番やったらもうここで次の問題に進まないとだめですよね。まぁ授業やから一応他の肢も見ておきましょうか」
って言うけど、その勇気がなかなか出ない
810受験番号774:2011/03/03(木) 01:23:10.92 ID:/yw67kR6
>>804
そんな酷かったの?
今度の京都のミクマク応用1回目に、無理すれば出れそうだけど
多分出れないんだが、音声のみで十分かな?
811受験番号774:2011/03/03(木) 01:25:18.76 ID:QziV61GT
板書は見ないと、ちょっとしんどいかも
812受験番号774:2011/03/03(木) 01:54:38.71 ID:MRyKIFEa
G原とK合の私的自治の答案例が同じなんだが、これはどういうことだ?
813受験番号774:2011/03/03(木) 01:57:13.93 ID:2m+O+nCf
お互いで打ち合せして解答例すりあわせてんだろ
仲悪いんじゃなくて、仲いいからこそ悪態つけるんじゃないかと最近思ってきた
814受験番号774:2011/03/03(木) 07:16:11.59 ID:QziV61GT
中尾と江守みたいなもんで裏では仲良しだよ
815受験番号774:2011/03/03(木) 08:40:19.09 ID:h98WiMKs
GとK話してるとこ見たことないわw
Gの話にもKだけは出てこないw
816受験番号774:2011/03/03(木) 08:44:52.99 ID:h98WiMKs
論文さっぱり進まん。
少子化とかお馴染みの題でもダメだ。
817受験番号774:2011/03/03(木) 09:04:58.69 ID:QziV61GT
あいつら、ごうちゃんとかーくんって呼び合う仲だからな
818受験番号774:2011/03/03(木) 09:06:13.56 ID:+LJ7yEHs
論文添削とかすんなよ。時間の無駄。
論文も専門記述も模範解答ひたすら読みつづける。知識は時事対策。
819受験番号774:2011/03/03(木) 09:33:21.15 ID:DySV0fsU
>>818
やっぱりそうなのか?
裁事OP取ってるやつらめっちゃやってるからビビってるんだけど……
820受験番号774:2011/03/03(木) 09:40:58.03 ID:LjBzt4c/
専門論文で添削が必要な国1くらいじゃな?
裁判所はほぼ暗記だから添削いらないきが
教養論文も全文書いて添削より
あれきたらこれ書くみたいに何個もパターン化したのを用意して
本番それに当てはめるみたいなほうが効率いい気がする
821受験番号774:2011/03/03(木) 10:21:33.75 ID:+LJ7yEHs
>>819 バカが添削してる間に俺はもうGのレジュメ模範解答覚えたぞ。
一字一句は無理だけど漢字の部分が空欄になってたら全部埋めれるくらい。
教養論文は毎日10題くらいよんでる。地上系ならせいぜい10ぱたーんくらいじゃないかな。
822受験番号774:2011/03/03(木) 10:39:01.46 ID:JX8N3ncH
でも読んでるだけだと覚えられない俺がいる。
とにかく読み込むもんなのか?
823受験番号774:2011/03/03(木) 10:48:03.91 ID:DySV0fsU
>>821
やっぱりそうだよな、今から論述の力つけるとか無理すぎる

>>822
覚え方は人それぞれだろ
オレも見て覚えるのは無理だから声に出したり、非効率だが書いたりすると思う
824受験番号774:2011/03/03(木) 11:00:32.25 ID:u3GwtObZ
論文も専門も真似ることで学ぶんじゃない?
そっから自分なりにアレンジしていけば。

ところで、演習前ってなんでそんなにカリカリするの?
本番でもないのに。間違ったらそれを復習すればいいじゃない。

825受験番号774:2011/03/03(木) 11:31:31.87 ID:QziV61GT
理由の一つは、昔ながらのしばかれて覚えろだと思う
だから、特に最近の人達で合う合わないが激しい
826受験番号774:2011/03/03(木) 11:40:57.53 ID:lFkOJT9Q
論文は覚えてない、知らないじゃ書けないし0点だからな
まず優先すべきはインプットであって、いきなり添削やる意味は皆無
どこを出されても最低限取れるように準備しないと
827受験番号774:2011/03/03(木) 12:17:08.64 ID:Wy+a8u66
赤髪さん、ふかしてるだけなのに何でタバコ吸ってるん?
タバコ吸ってたらかっこいいとか思ってんの?
828受験番号774:2011/03/03(木) 12:20:30.16 ID:WG4MoIbH
赤髪に夢中なやつ多いな。きもいわ
829受験番号774:2011/03/03(木) 12:26:15.71 ID:FsmyP2wL
公務員予備校通おうと思っていますが、
tacの良いところ、悪いところ教えてください。
830受験番号774:2011/03/03(木) 12:30:23.68 ID:QziV61GT
赤紙批判してるの、ほとんどあいつの取り巻きだろ
831受験番号774:2011/03/03(木) 12:49:58.20 ID:kpjla4Pf
いいところ;N間先生の授業がいい。H井先生の授業がいい。
教室がきれい。自習室がいっぱい。他の予備校より安め。
梅田の地下街の金券ショップで授業料10%引きの株主優待券を売ってる。

悪い所;生徒の交流が少ない、学校の公務員対策ならもっと交友関係ができる。
面談も少なめか?学校の公務員対策ならもっと人間が多いはず、TACは恒常的
な人手不足と聞くので、自発的に教員と接していく姿勢が大切と思われる。
832受験番号774:2011/03/03(木) 16:05:29.24 ID:FsmyP2wL
>>831
学校の公務員講座受けました。、
tacの先生が来てたのは良かったけど、
学校側の教養の先生がイマイチだし、
学内講座より予備校のが面倒見良さそうだったので
予備校に通おうと思いました。
授業を受ける感じ学内講座の友人との交流は皆無でした。
tac通うなら予定は京都校です。
他にもlecや東アカも検討しています。


833受験番号774:2011/03/03(木) 16:14:31.67 ID:QziV61GT
せめて東アカより大原で迷うべき
834受験番号774:2011/03/03(木) 17:33:25.02 ID:zgG2HV+R
>>832
TACに通ってるからこそ嫌なところも多く見えてきて俺はTAC薦められないな。
なんたって最大手(?)だから人の多さが半端無い。
質問もすぐしたいのに予約して数日後とかになることもあるし。
V問題集も解説や掲載問題が微妙で市販のものの方が使えるし。
835受験番号774:2011/03/03(木) 17:54:46.56 ID:Qc3ti37H
今日の梅田校の国際関係、冷戦の説明の辺りで
B場さんが一瞬「カントが・・・」って言ってた気がするんだが聞き逃してしまった。
講義の本筋じゃなくてなんかの小ネタっぽい感じ。
「冷戦中アメリカとソ連は直接戦争はしていません。カントは○○していません」
って。

何て言ったのか気になったから音声データを聞きなおしたけど
あくまで小ネタだからかそっちでは言ってないっぽかった。
誰か聞いてた人いる?
836受験番号774:2011/03/03(木) 18:08:11.72 ID:QziV61GT
BBさんが、ワシのとこに質問にこんかぁーい、だってさ
837受験番号774:2011/03/03(木) 18:24:54.03 ID:tO4sxjfv
先発生で数ヶ月前だから詳細なんて全く覚えてないが、
カントなら『永遠平和のために』っていう本から引用で
平和論とか国連哲学について話したんじゃないの?


今更だが、模試までに都庁の記述対策を何とかしようと思ってたけど、
3科目もある程度形にするのは無理っぽいな。
1科目捨てて2科目で模試に挑むか…
838受験番号774:2011/03/03(木) 18:49:26.00 ID:6yvOCU+o
 3日前 ____
     /⌒  ⌒\     
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 予備校に自習しに行く時間もったいないから家に引きこもるお!  
  |     |r┬-|     |毎日15時間やるお! 
  \      `ー'´     /ロッカーも定期も買わなかったらよかったんだお!!




 今日
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  生活リズムむちゃくちゃだお…
  |     (__人__)    | 体なまってしんどいお…
  \     ` ⌒´     / モチベ維持できんお…




839受験番号774:2011/03/03(木) 18:58:44.64 ID:xWodqHFt
>>838
俺かwww
840受験番号774:2011/03/03(木) 19:10:36.71 ID:2m+O+nCf
おれは定期代パチですって自宅学習だぜ。
全然机にむかえないぜ
841受験番号774:2011/03/03(木) 19:15:16.03 ID:g/gOfi2Z
記述は本番やってみるまで書けるか不安でしょうがないわ
おお怖い怖い
842受験番号774:2011/03/03(木) 19:17:07.18 ID:5Kw6UfmI
逮捕されたな
まあ、これで公務員試験でもカンニングが減ってくれれば恩の字だな。
カンニング率低下で、今年の試験の平均点とか下がったりしてなww

大学に警察が介入したことに関連して、憲法23条がらみで「学問の自由」とか
「大学の自治」とかに関連した問題が出たりは……しないか
もう試験の問題って作り終わってるのかな?
843受験番号774:2011/03/03(木) 19:22:08.06 ID:8Bx6+p8+
行政法の二回目の結果がでてたけど
この時期で16点も取れない奴ってなんなの?
記憶障害者なの?
844受験番号774:2011/03/03(木) 19:28:19.24 ID:WG4MoIbH
三点って
845受験番号774:2011/03/03(木) 19:43:40.66 ID:ogF9FIAk
明日の滋賀県庁のセミナー行く人いる?
846受験番号774:2011/03/03(木) 19:56:05.93 ID:UKlGjT7T
行政法一回目は14点だったよ。頭はいらない。どうやって覚えんのよ。
847受験番号774:2011/03/03(木) 21:00:05.14 ID:zgMUGakg
>>842

大学に警察が介入したのではなく、大学からの被害届の提出を受けて警察が捜査に乗り出したんだよ。
公務員試験も監督厳しくしてほしいよな。受けたことないから、実情知らんけど。
848受験番号774:2011/03/03(木) 21:32:37.42 ID:FsmyP2wL
>>834
ありがとうございます。
tacかlecで考えてみようかなと思います。
tacはイマイチな感じなんですね・・・。
web受講を考えているので人の多さは関係ないかもしれませんが
849受験番号774:2011/03/03(木) 21:49:11.67 ID:zgG2HV+R
菅首相「国家公務員の総人件費、全力を挙げて2割カットの実現を目指す」
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110303/plc11030319460020-n1.htm

もっとほかのことに全力注げよw
初任給20万も行かないのに新規採用削減しても大した効果無いだろ。
850受験番号774:2011/03/03(木) 21:57:19.14 ID:1RIB5qy0
ディシディア面白すぎて勉強できねーーーーーーーーー
くそおおおおおおおおPSP破壊してくれえええええええええええええ
851受験番号774:2011/03/03(木) 22:02:02.77 ID:kpjla4Pf
俺はDSのゲームをやりすぎて、そのゲームのwifiのランキングで全国二位まで上がった。
あと500点で全一になれる。
852受験番号774:2011/03/03(木) 22:07:59.27 ID:QziV61GT
先発の一部、ぼけーっとしすぎだろ
853受験番号774:2011/03/03(木) 22:11:24.04 ID:+Du42fNX
アドレス交換しよう
854受験番号774:2011/03/03(木) 22:11:47.10 ID:QziV61GT
このスレじゃなく、現場の話ね
855受験番号774:2011/03/03(木) 22:23:16.81 ID:LjBzt4c/
今年って早起きクラブとか
会計学の特訓みたいなやつはないのかなぁ
856受験番号774:2011/03/03(木) 22:40:22.04 ID:j12qeXA3
神戸後発の雰囲気が好きかも
857受験番号774:2011/03/03(木) 23:17:41.11 ID:VRqs+hHg
行政法演習2回とも20点の人っている?
858受験番号774:2011/03/03(木) 23:28:16.53 ID:5Kw6UfmI
>>855
GもYもあれだけ早起きクラブって連呼してたんだから
あると思うよ。
4月じゃなかったけ?
前レスからすると、去年の京都の場合はG原H井S村N間Y原だったみたいね
859受験番号774:2011/03/03(木) 23:35:30.88 ID:zj4Zl8zk
>>856

後発って仲良いの?
860受験番号774:2011/03/03(木) 23:36:41.64 ID:eo9S9ti2
Y原の政治学眠くなる
861受験番号774:2011/03/03(木) 23:36:53.97 ID:QziV61GT
うちのクラス墓場みたいになってるんだが
862受験番号774:2011/03/03(木) 23:41:55.34 ID:3nnMhF+h
今までの演習全部14〜17の間な俺。
一回でいいから満点とってみたかったな。
863受験番号774:2011/03/03(木) 23:50:43.43 ID:w8WLmeK/
政治学以外は一応演習の順位は一桁だな。
政治学は平均以下で悲惨だったなwww
864受験番号774:2011/03/04(金) 00:48:01.01 ID:9+UGkeAw
京都に最近気になる女子がいる。
ピアスいっぱいあいてるんやけど、どんな子なんかなー
みんなどうやって友達なってるん?
865受験番号774:2011/03/04(金) 00:51:58.90 ID:AOW/U8OV
会計士の板で、赤髪は中学の時いじめられてたって書き込みがあるな。
どうせそんなことだろうとおもったぜ
866受験番号774:2011/03/04(金) 00:58:35.08 ID:BAsDuzNX
>>865
軍団乙
867受験番号774:2011/03/04(金) 01:10:58.05 ID:ura0D2oD
>>865
あなた一人とは言いませんが…。
前から思ってたんだが…
赤髪がどうとか麦藁がどうとか、、いつまで人の悪口言うてるんだよ。
勉強しすぎてストレス溜まってるか知らんが
掲示板で悪口とか…20過ぎてんだから、中学生みたいなことやめようぜ。

生意気言って申し訳ない。
868受験番号774:2011/03/04(金) 01:13:17.73 ID:5iRgIjsS
目立つなあ全然赤くないけど、たぶんこの人が赤髪さんだなとは思う。
だけど、ほぼ毎日しつこく詳しく書くって絶対身内だろ、ここまで興味もてんわ
869受験番号774:2011/03/04(金) 01:36:17.21 ID:DN6sDNOm
でも赤髪の友達らしき男女はここの書き込みに対して>>867みたいなこと言ってたぞ。
まあその男女だけだが。
たまたま廊下で話してた。
870受験番号774:2011/03/04(金) 01:38:09.67 ID:3qANDFgs
アニメの赤髪はいいこなのにね
871受験番号774:2011/03/04(金) 02:10:29.68 ID:b7eWUVY9
行政法演習2回で39点 演習でこんなとれたの初めて。 つーか簡単すぎ
872受験番号774:2011/03/04(金) 02:10:59.44 ID:0mQLZt6H
赤髪のゼフだっけ?ワンピースのキャラだよね
873受験番号774:2011/03/04(金) 04:20:19.38 ID:oRxqnoXb
>>872
不覚にもワロタ
874受験番号774:2011/03/04(金) 04:58:27.69 ID:ksZ+bPLp
公務員の人事って新採減らすより
無能で高給の50歳以上のこむいんを減らすべきだよな。
この人たちって顔パス試験通って入ったって聞くし…。

まぁ、法律上この人たちを切るのは難しいんだろうが・・・。
875受験番号774:2011/03/04(金) 08:45:03.73 ID:UoQU4SgT
朝からHいのメトロノームはきついぜ。
876受験番号774:2011/03/04(金) 11:07:40.61 ID:DuRp2dZA
関東講義の方が
分けやすい件について



内容は薄いけど
877受験番号774:2011/03/04(金) 11:10:11.54 ID:uylk9qSh
HPにチャレンジ模試の成績データきてるな
平均36点か…つーか教養31点で全国10位とか難しすぎだろw
878受験番号774:2011/03/04(金) 11:20:58.74 ID:5iRgIjsS
2012年目標のスケジュール見てたら
民法7月からあるし、小論文が3回に増えて
政治系応用なんてできてるんだが
年度によって全然違うんだな
879受験番号774:2011/03/04(金) 11:23:56.57 ID:5iRgIjsS
>>877
ネガキャンじゃなくてマジで低すぎる
関西だけの平均点はあるのかな、また見ておこう
880受験番号774:2011/03/04(金) 11:31:02.39 ID:93j7Ldmn
模試は所詮模試だよ。平均より上の点をコンスタントに取ったのに本番は最初ボッロボロだったから。
本番こなしてできるようになっ。
881受験番号774:2011/03/04(金) 11:36:34.96 ID:5iRgIjsS
ごめん、驚いて言葉が抜けたけど平均点の話ね
てか、G原が言ってた教養の最高点ってあなただったんだな
882受験番号774:2011/03/04(金) 11:43:19.60 ID:uylk9qSh
>>881
や、俺は31点じゃないよ
データに上位者10位までの点数とか校舎とかが出てるからそれ見て書いただけ
関西では神戸の36点ってのが最高だな
883受験番号774:2011/03/04(金) 12:16:57.05 ID:0mQLZt6H
どこに平均点が乗ってるの?
っていうか次の模試の日程ってどうやったらわかるの?
噂じゃぁ三月は模試ラッシュらしいよ。もしらっしゅって言ってごらん。
884受験番号774:2011/03/04(金) 12:28:18.93 ID:93j7Ldmn
平均点とか詳しく模試の結果渡されるなり郵送で送りつけられるなりするよ。
885受験番号774:2011/03/04(金) 12:37:37.93 ID:3c79Fyro
模試の平均て教養だけの平均じゃないよな?
それとおまいら速攻の時事は買う?
886受験番号774:2011/03/04(金) 13:21:17.13 ID:DN6sDNOm
>>878
論文って俺らは1回半だったよな?
授業聞くより書けってことで2回目の後半は書く作業だったし。
3回も何するんだろう。
887受験番号774:2011/03/04(金) 13:52:45.91 ID:DuRp2dZA
京都校の兄弟生チート過ぎるな。
888受験番号774:2011/03/04(金) 13:56:44.05 ID:7xs8vLry
神戸校の4階めっちゃうるさくない?
889受験番号774:2011/03/04(金) 14:24:32.44 ID:SLLc0Af7
風邪でこの三日完全に棒に振った

体調管理って大事だわ
890受験番号774:2011/03/04(金) 15:34:31.58 ID:DN6sDNOm
>>888
時折うるさいよな。
主に公務員講座の女子同士か男女だな。
891受験番号774:2011/03/04(金) 15:39:15.71 ID:i6GcE0Fj
最近のおすすめアニメ教えてください
892受験番号774:2011/03/04(金) 15:43:19.56 ID:oRxqnoXb
>>891
と禁U
893受験番号774:2011/03/04(金) 16:13:34.74 ID:7xs8vLry
>>890
見に行ったら男女の軍団だった。
頼むから休憩室でやってくれよ。
894受験番号774:2011/03/04(金) 16:16:56.25 ID:7xs8vLry

公務員講座のね
895受験番号774:2011/03/04(金) 16:46:29.55 ID:YPOea9Fo
神戸は3階の休憩室近辺にいる軍団ならよくみるが、そいつらか?
896受験番号774:2011/03/04(金) 16:52:08.86 ID:3c79Fyro
神戸4階のロッカー前も時々うるさいわ
メガネかけたチビとやたら声がでかい雰囲気イケメンあと数人
897受験番号774:2011/03/04(金) 17:27:18.39 ID:7xs8vLry
三階の奴らはロッカー前に座るジベタリアン
四階の奴らはなんか惜しい集団
ちなみに四階の奴らは五階休憩室で勉強してて邪魔
898受験番号774:2011/03/04(金) 17:29:27.81 ID:5iRgIjsS
あとは、なんばか
899受験番号774:2011/03/04(金) 19:31:58.59 ID:UoQU4SgT
G原さんが、「一度決めた利息を減額したり修正することはできません。期待させたら裏切るな。」
っていうから繰越返済してもこっちが払う利息って少なくならないと思って
カードの繰り上げ返済しなかったけど
あれってGさんの自論だったのね。
900受験番号774:2011/03/04(金) 20:40:57.20 ID:qQPfaEwx
惹き付けられて手を出したら破滅的な人生が待っている
901受験番号774:2011/03/04(金) 21:01:30.30 ID:5iRgIjsS
その頃、G原は2012年目標の憲法1回目を終わらせていた
902受験番号774:2011/03/04(金) 21:55:33.86 ID:tdrlOSYg
ちょっと女の子同士の立ち話を聞いてたらよ、
朝7:30からタックきて21時30分まで、
毎日勉強してるってよ・・
昼ごはん晩ごはんであわせて30分しか休憩とらないらしい。
年明けからほぼ毎日って・・。
903受験番号774:2011/03/04(金) 22:03:32.94 ID:5iRgIjsS
本当ならもう人間辞めてるな、さすがに引くけど
ほんまにそういうやついるからな
904受験番号774:2011/03/04(金) 22:06:12.35 ID:lmK6PdVk
そこまでしなくても受かるのに。
そんなにやることあるかね?
905受験番号774:2011/03/04(金) 22:06:14.21 ID:FYNx5nzc
>>902
そういうやつに限って勉強時間と頭の良さ伴ってないからなw
意味も無くがり勉してるやつを適度な勉強の時間と量で成績上回るのが快感
要領悪いカス共を見下すのは快感だぜ
906受験番号774:2011/03/04(金) 22:06:19.70 ID:37XmFgFT
人それぞれだからな。
そいつが京大生とかで年明け前からも頑張ってたならすごい脅威だけど、
速習生とか、先発生でも年明け前は適当だったりしたなら
そんぐらいの努力は必然じゃね?
人は人、自分は自分だから他人に惑わされて無茶し過ぎるのも良くない。

そうは言ってももう直前期だし、それなりの所や上位合格目指してる奴なら
10時間以上は普通に勉強してるんじゃないの。


あー、モンハンとディシディアやりてええ…
907受験番号774:2011/03/04(金) 22:15:41.46 ID:3qANDFgs
会計士とかならわかるが公務員でそんだけやって何を目指しているんだ
あぁ国1か
908受験番号774:2011/03/04(金) 22:16:58.02 ID:yfw8067S
会計士の人、よく何年も勉強やれるぜ……
909受験番号774:2011/03/04(金) 22:21:16.92 ID:SLLc0Af7
そもそも、そんなところで立ち話してる時点で矛盾してないか?
910受験番号774:2011/03/04(金) 22:24:23.01 ID:tdrlOSYg
>>902-906
そうなんだよ。司法試験か公認会計士試験でも目指せばいいのに・・って
思ったよ。
朝7:30分から21時30分で
14時間、ごはん休憩抜いて13時間半か・・。
それでも皆ほんとに10時間も勉強できてる??

ちなみに神戸校先発クラスの娘な。
911受験番号774:2011/03/04(金) 22:24:37.00 ID:lmK6PdVk
いや、京大ならさおさら1日中やらんだろ…
912受験番号774:2011/03/04(金) 22:26:37.49 ID:tdrlOSYg
>>909
エレベーター待ってるときでね。
ちなみに神戸校の先発クラスの子ね。

みんなほんとに10時間もやってる??
913受験番号774:2011/03/04(金) 22:28:03.51 ID:DN6sDNOm
>>902
俺も最近は自習室いることが多いがずっと勉強してる女子いるわ。
「こいつどんだけすんねん」って思ったw
しかもLECやら東アカの教材まで使ってるし「こいつどんだけできんねん」って思ったw
914受験番号774:2011/03/04(金) 22:28:06.00 ID:yfw8067S
>>912
やってるさ
915受験番号774:2011/03/04(金) 22:34:01.99 ID:SLLc0Af7
>912
俺はやってる時があるよ
基本的には年明けから7時間ぐらいだけど

まぁ、そんな話でビビッてないで自分のペース守ることが大事だよ
こんな俺でも、今回のチャレンジ模試は上位数パーセントのはずだし

>913
そいつは梅田の某階の自習室にいる奴だなw
一年目は東アカの既卒なんかな
916受験番号774:2011/03/04(金) 22:36:16.97 ID:uxUBwuyM
ちゃんと時間はかったら実は8時間くらいだとわかった
917受験番号774:2011/03/04(金) 22:38:23.86 ID:5iRgIjsS
>>912
授業時間入れていいなら、最低でも10時間はここ3週間毎日してるよ
もちろん休憩時間抜きでね、それは何とかなる
後発はしないと本当に追いつかん
918受験番号774:2011/03/04(金) 22:40:00.13 ID:0mQLZt6H
本当に本気で思ってることは、スレに書き込んで他人にグダグダ言われたくないので、絶対に言わない。
批判されてもいいどうでもいいことだけ書き込みする。だけど、他の人が何を考えているのか気になるからつい見てしまう。
不意にスレを見て、何言ってんだろ、この人?なんて思うけど、めんどくさいから放置する。

それはそうと、次の模試はみんな何点狙ってるの?
前回はF谷曰く、5割を目指すように言ってたけれども、ずっと五割じゃぁ受からないしねww
ハードル上げていかないといけない、と個人的には考えている。
919受験番号774:2011/03/04(金) 22:41:43.72 ID:tdrlOSYg
>915
上位数%か。。それはすごい。
俺チャレンジ模試真ん中くらいの山にいる。

そもそも朝7時半から自習室って開いてるのかな?
よく考えると怪しくなってきた。マクドでやってからタックくるのかな
920受験番号774:2011/03/04(金) 22:43:56.83 ID:4EDf/ESV
神戸先発って
朝から最後までいることに満足して、
話してばっかなイメージなんだがww

そんな女いるかなあ…
髪短い子?
921受験番号774:2011/03/04(金) 22:44:37.95 ID:1tOYzD7a
ナマポ貰ってパチンカスやってるクソは氏ねばいいと思います

今、本気で思ってることを言いました
グダグタ言ってみろや!
922受験番号774:2011/03/04(金) 22:45:48.53 ID:+M1FCiwd
裁判所だったら模試5割でいいんじゃない?
特に教養はむずいからな
923受験番号774:2011/03/04(金) 22:47:53.33 ID:SLLc0Af7
裁判所は自然科学はやったほうがいいな
簡単だから

でも数処がひどいと思います
924受験番号774:2011/03/04(金) 22:51:38.45 ID:n8skaV+T
しかし神戸の目立ってる集団はそこそこ点数とってるんだよな。
真面目にこつこつやってても鳴かず飛ばずもいたり、休憩室にたむろしてても上位だったり。しゃあないけど悔しいな。
925受験番号774:2011/03/04(金) 22:53:36.94 ID:SLLc0Af7
>924
俺は月に70時間バイトしてるけどな
そのせいで、体調崩して今日は休んでる次第だがw
926受験番号774:2011/03/04(金) 22:54:44.52 ID:5iRgIjsS
神戸はDVD撮影無しの、G原がいい意味で暴れまくってる印象がある
927受験番号774:2011/03/04(金) 22:55:40.78 ID:tdrlOSYg
もう1000逝きそうだね。明日中には埋まる勢い?
次はここね>>678-679

明日は梅田裁事OPってこと忘れてる人多そうだからかいとくよ
928受験番号774:2011/03/04(金) 22:56:59.65 ID:+M1FCiwd
>>923
裁判所の数的は半分取れたら勝ちだろうな
専門も満点は取らさないようにムズい問題いれてるし
公務員試験の問題の難しさなら一番の裁判所が高いのかな?
929受験番号774:2011/03/04(金) 22:58:01.18 ID:tdrlOSYg
>>925
DVDセットのバイトしたら良いのにwあの時給より良いんならしかたないけど。
930受験番号774:2011/03/04(金) 22:58:16.47 ID:1tOYzD7a
次回のスレタイ

【ゴキ原】関西TAC45【Kチガ合】
931受験番号774:2011/03/04(金) 23:03:04.57 ID:SLLc0Af7
>929
なんかTACの中の人と知り合うの嫌じゃんw
932受験番号774:2011/03/04(金) 23:04:57.40 ID:5iRgIjsS
最近TACの中の人達怖いよ
933受験番号774:2011/03/04(金) 23:05:38.04 ID:37XmFgFT
>>919
京都は7時から空いてるな。
実家帰った時に、新宿校と水道橋校行ったけど7時から開いてたから
ほとんどの校舎は7時から開いてるんじゃないのかな?
まあ、一応名目上は9時からってことになってるけどね。

早朝だと掃除機かけたり机拭いたりする清掃員に会えるよw
934受験番号774:2011/03/04(金) 23:07:02.36 ID:yfw8067S
神戸は猛者だらけか
935受験番号774:2011/03/04(金) 23:08:45.76 ID:bnelssWT
神戸かわいいこ多いよ 後クラスだけど
936受験番号774:2011/03/04(金) 23:11:08.12 ID:4EDf/ESV
神戸は7時半から開いてるぜ。

>>935
どんな子?
社会政策とか合同授業でたまに見るかも…
937受験番号774:2011/03/04(金) 23:11:53.42 ID:yfw8067S
神戸ってオシャレなイメージだらけだわw
938受験番号774:2011/03/04(金) 23:13:03.28 ID:DN6sDNOm
>>935
神戸でかなりタイプな子いたけどいつもメガネ男と話してる…
どうやって知り合ったんだよちくしょう…
939受験番号774:2011/03/04(金) 23:16:13.95 ID:4EDf/ESV
>>938
あの子かわいいよな

この前手繋いでたぞ
どんまいwww
940受験番号774:2011/03/04(金) 23:18:32.83 ID:+URhkHYy
938の悲しみを糧に頑張るわ
941受験番号774:2011/03/04(金) 23:19:12.52 ID:SLLc0Af7
亀だが
>891
IS
兄好

>892
佐天さんのでない禁書はいらん
942受験番号774:2011/03/04(金) 23:25:37.86 ID:UoQU4SgT
いまさらやけど
F谷の座談会合格者の紹介コメントは一歩間違えばセクハラやんか
943受験番号774:2011/03/04(金) 23:58:12.44 ID:Rzt3op6G
神戸後発は
「雰囲気良い」とか「かわいい子多い」とか
うらやましいんだけどww
マジなの?ww
944受験番号774:2011/03/05(土) 00:01:53.25 ID:SLLc0Af7
くそがああああああああああ
俺はボッチで風邪ひいて
授業受けられなくて
レジュメ見せてもらえないんだよおおお
945受験番号774:2011/03/05(土) 00:05:29.15 ID:bnelssWT
神戸先発は平均が甲南、後発は神大くらいかな。レベルが違う
946受験番号774:2011/03/05(土) 00:05:30.34 ID:NTRdnqH+
疲れてるイケメンは絵になるなあ
哀愁ただよってるわ
947受験番号774:2011/03/05(土) 00:08:25.73 ID:E4VdMxTo
今日のNさんの講義
受講生の大半が殺戮されてたなw
948受験番号774:2011/03/05(土) 00:26:09.72 ID:9rtWHDz2
普通に勉強したら8時間はいくだろ
949受験番号774:2011/03/05(土) 00:26:53.02 ID:iIMEx04h
ぶっちゃけ9時間越えると、眼精疲労が半端ない
前頭葉からフラフラしてくる
950受験番号774:2011/03/05(土) 00:49:31.46 ID:a49w4I98
エビオス錠でせーえきドバドバ
951受験番号774:2011/03/05(土) 00:53:37.51 ID:amunmots
>>943
そうでもないぞ。
自習室でいびきかいて寝てるじいさんもいるし。
公務員講座も雰囲気可愛いだけだ。
よく見たら「あれ?」ってなる。
そりゃ中には可愛い子もいるだろうがそういうのはどこの校舎も同じでしょ。
952受験番号774:2011/03/05(土) 00:58:10.74 ID:B6qCFx8N
いびきで思い出した

数ヶ月前だけど
いつも同じ自習室で勉強してる女の子いたんだ
その子が突っ伏して寝てたから悪戯で
「イビキがうるさい!」
って書いた紙を置いて休憩に行って
戻ってきたら、その子いなくて
それから見なくなった

ごめんな
いびきなんかかいてなかったよ
嘘だからね
953受験番号774:2011/03/05(土) 01:01:02.41 ID:amunmots
「生活保護を断られ頭にきた」包丁で市役所職員の背中を突く 36歳無職女を逮捕
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299239856/
954受験番号774:2011/03/05(土) 01:01:27.25 ID:/MRKflTg
いやどう考えても神戸後発は別格
955受験番号774:2011/03/05(土) 01:17:43.51 ID:2wj/8ViZ
そうか?自分でかいてるんじゃね
956受験番号774:2011/03/05(土) 01:21:33.72 ID:VpmtxQBL
梅田後発も美男美女いるお
テストの平均点は確かに低いけどww
957受験番号774:2011/03/05(土) 01:25:02.73 ID:DG2SG9b5
後発っていつからや!
958受験番号774:2011/03/05(土) 01:29:00.22 ID:VIK0S4PX
>>954
具体的にどの子だよ?感じだけでもいってごらん?
959受験番号774:2011/03/05(土) 01:33:41.11 ID:/MRKflTg
賢さが別格だとういうこと
960受験番号774:2011/03/05(土) 01:37:26.80 ID:Z4FLoGk8
京都校の社会政策、先発組の少なさに吹いた。
961受験番号774:2011/03/05(土) 01:46:57.62 ID:UlD/4jCw
お前ら難波の話もしろよ
962受験番号774:2011/03/05(土) 02:09:18.53 ID:6TUzOtNG
>>960
京都の先発組だけどvipだからDVDでやってるわ。
等倍でNの授業を受けるのは俺には辛過ぎる…

vip生のやつ他にもいると思うけど、講義ほとんど終わった今にして思うと、
ぜんぜん元取れなかったな。
3万増しだっけ?
一講義500円だから、60講義か…
上手いことやられたな
963受験番号774:2011/03/05(土) 02:11:31.73 ID:/IdqSci3
一日10時間って言ってる人たちって、先発の人ですか?
正直、後発の自分は、授業2コマ6時間に加えて10時間なんて、とてもじゃないけどできてません・・・
964受験番号774:2011/03/05(土) 02:12:34.05 ID:QoWSeHLI
>>962
なんでその計算を申し込む時にやらなかったのかと
965受験番号774:2011/03/05(土) 06:53:23.74 ID:uMa36dov
つうか一日30分しか休憩取らないてありえないからww
90分ごとに吸う煙草が至高
966受験番号774:2011/03/05(土) 08:13:14.25 ID:zTU/1zVR
神戸校の合同授業で上島竜兵みたいな女みるようになったけど、あれ後発クラスだよね?
967受験番号774:2011/03/05(土) 08:55:52.30 ID:ikJc6sbv
関西は京大でも国Uが多いらしいが本当か?
968受験番号774:2011/03/05(土) 09:24:14.25 ID:amunmots
>>967
大学別の国2合格者数ランキングで少なくともトップ10に京大は見たことないな。
だから多くはないと思う。
969受験番号774:2011/03/05(土) 09:27:06.90 ID:E4VdMxTo
関西出身の京大生だと地元志向の人もいるから多少はいるだろうな
ただやっぱり京都府とか京都市の方が京大出身者は多いね
970受験番号774:2011/03/05(土) 09:41:55.50 ID:ikJc6sbv
統計的には少ないが、自分の周りで京大神はどれくらいいる?
971受験番号774:2011/03/05(土) 09:44:57.56 ID:mAz9bCwu
神戸後発は文系科目が凄いよなww
行政法小テスト平均点が8点越えとかやめろよww

>>966
彼女も悪いやつじゃないんだ。
そっとしといてやってくれ。
972受験番号774:2011/03/05(土) 10:13:27.90 ID:rdiG8/yg
>>966
わらた
973受験番号774:2011/03/05(土) 10:16:02.06 ID:a49w4I98
神戸の後発って仲よさげ?雰囲気とかぴりぴり?
974受験番号774:2011/03/05(土) 10:37:26.13 ID:Jy8XnDqM
中国はインフレがすごいらしくて、金融引き締め政策をしているらしい。
でもそれだとLM曲線が左に行って、国民所得が減って成長が止まるから、
財政政策を積極的にやるらしい。IS曲線が右に行って、利子率が上がる
975受験番号774:2011/03/05(土) 11:20:40.80 ID:rdiG8/yg
知らなかった、勉強になるなあ
976受験番号774:2011/03/05(土) 11:47:05.90 ID:qpqt3B7y
アニメイトすごいなwwwwww
977受験番号774:2011/03/05(土) 11:50:05.97 ID:9RiOxYWL
実際の経済が見えると勉強してて良かったと思う、知識がリンクするのが楽しい
同時に疑問も湧いてやる気アップアップ
978受験番号774:2011/03/05(土) 12:02:13.24 ID:+FSjv2Mf
アニメイトwww
979受験番号774:2011/03/05(土) 12:27:14.41 ID:BeR38t4a
ISが右に行ったら
ADが右に行って、またインフレ・・・?
ん・・・??
980受験番号774:2011/03/05(土) 12:53:20.24 ID:vFFmwNfy
>>960
京都の先発は国T志望が結構いるみたいだし、
3、4と霞ヶ関に行ってたんじゃないか?


国2のセミナーもう1回ぐらいやってくんないかな
微妙に志望が絞り込めてないんだよね。
981受験番号774:2011/03/05(土) 13:04:40.76 ID:rdiG8/yg
TAC生は国家T種になる気はない!だけど、一時試験は受ける
第一志望に受かるためにな!(まさに外道)
が多いからな。
982受験番号774:2011/03/05(土) 13:14:07.18 ID:vFFmwNfy
試験慣れで受けるやつは多いよな。
まあでも、京都は京大生を始め国T第一志望が結構いるんだよな。
983受験番号774:2011/03/05(土) 13:25:15.67 ID:iIMEx04h
風邪が治らんクソがwwwwwwww
もうええわwwwwwwww
鼻水流しまくりでくしゃみ咳を撒き散らしながら
箱ティッシュ持って今からTACに行くwwwwwww
こうなったら巻き添え増やしたるwwwwwwwwwww
984受験番号774:2011/03/05(土) 13:31:46.23 ID:rdiG8/yg
最近ゲーホッゲッホゲッホ言うやつ多すぎだろ、傷害罪かよ
985受験番号774:2011/03/05(土) 13:34:27.03 ID:rdiG8/yg
TAC側としても、我々は国一に受かるような授業をしているという宣伝に使えるからな
986受験番号774:2011/03/05(土) 13:54:55.61 ID:/MRKflTg
今頃茶髪の奴ってなんなの?受かるあんの?目障りだから染めるか、来ないでくれ
987受験番号774:2011/03/05(土) 14:00:13.12 ID:rdiG8/yg
アニメイトにありえないくらい長蛇の列ができてるんだが
988受験番号774:2011/03/05(土) 14:25:50.26 ID:08odFUnf
席とったまんま帰ってこない奴ってなんなの?受かる気あるの?とっとその席を明け渡せや!
989受験番号774:2011/03/05(土) 14:33:36.14 ID:B6qCFx8N
>988
マジレスすれば
社員に言ってみ?
まともに対応してくれるなら、どかしてくれるはずだよ
990受験番号774:2011/03/05(土) 14:46:21.86 ID:y/hAO44L
後発の小テストの特徴

神戸
平均点が毎回TOP。全体的に優秀な奴多い。
京都
満点や9点の数が一番多い。ただ馬鹿な奴も
結構いるので平均は神戸より低い。
梅田
平均点も最高点の人数も毎回最低。アホしか
いないイメージ。
991受験番号774:2011/03/05(土) 15:02:37.95 ID:vywTUNCf
模試の結果届いた?
992受験番号774:2011/03/05(土) 15:02:57.67 ID:XCRmsgnj
去年の大阪府の行政、受験者は申込書者数の半分とか、大阪人の性格でてるよな〜
993受験番号774:2011/03/05(土) 15:06:58.36 ID:UlD/4jCw
>>990
難波は?
994受験番号774:2011/03/05(土) 15:11:01.22 ID:88cST9IZ
>>990
なんばェ・・・
講義順がなんばは神戸の後なのかな?

まあ、詳細は分からんが各校舎が990みたいなパターンでも
一番優秀な人が梅田にいるかもしれんし、
平均点とかは所詮気休め程度だよな。
995受験番号774:2011/03/05(土) 15:11:48.42 ID:oL6jx2Nl
公開模試解いたが簡単すぎワロタ
996受験番号774:2011/03/05(土) 15:59:07.09 ID:zgQCUE4h
>>991
結果まだなんだけど、4日発送だよね?
997受験番号774:2011/03/05(土) 16:06:12.10 ID:+MOqoLsy
これが先に立ってたんで次これでいくか。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1298134499/l50
998受験番号774:2011/03/05(土) 16:14:20.95 ID:oL6jx2Nl
>>997
それはスルーだろ
ほっとけばdat落ちする
999受験番号774:2011/03/05(土) 16:21:33.26 ID:amunmots
>>998
削除されそうにもないしこれでよくね?
関西TAC乱立もよくないし。
1000受験番号774:2011/03/05(土) 16:30:01.65 ID:+MOqoLsy
ume
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。