法テラス職員【日本司法支援センター】志望者 part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
902受験番号774:2011/05/22(日) 00:43:37.22 ID:zOZuoWY8
>>900
かもしれない。
飛行機代が…。
三次で落としてくれたほうがマシだった。
初めから対象外だったから筆記ボロボロでも通ったんだね。
人数合わせならそう言ってくれれば良かったのに。
うわあ飛行機代が…
903受験番号774:2011/05/22(日) 01:58:19.24 ID:XHqtyv7Y
来年の参考にさせていただきたいのですが、面接は土曜日〜月曜日の3日間の
いずれがであっているのでしょうか??
904受験番号774:2011/05/22(日) 04:56:24.40 ID:jpPTwNlD
そうとは言いきれない。去年は土日は挟んでたが金曜日からだった。

昨日は散々だった。面接直後に面接官が相談するまでもなく落選した稀有な存在だろうorz

書かれてるような出来レースなら来年は受験やめる。そんなん詐欺じゃないか。
905受験番号774:2011/05/22(日) 06:03:32.67 ID:ETnoyvOW
うーむ。
ということは昨日だけで16の時間帯に4つ部屋があったのか。
16×4=64
で、これが三日続くとすると、
64×3=192
か。今日も明日も4つも部屋があるかどうかは定かではないけど、MAXとして。
あの4次予約始まった瞬間にすぐ満席になったのはなんだったんだろう。
単に複数人が一気に一瞬で同一の時間帯に予約したから……かな?

なんか妙な選考だなあ。
906受験番号774:2011/05/22(日) 06:41:36.21 ID:OdK8zjLm
面接は、主にテンプレタイプだった?
907受験番号774:2011/05/22(日) 07:45:21.62 ID:Db4qzfrw
対象外を最終に残すなんてことはしないと思うけどなぁ
時間の無駄だし、少しでも可能性あるから残したんでしょうに。
結構、面接より希望勤務地の方が重要かだったりして
908受験番号774:2011/05/22(日) 07:48:19.24 ID:ZfCpDHHo
最終面接で複数の部屋ということは面接官も複数誰の判断優先?
要注意人物を見つけるため?
909受験番号774:2011/05/22(日) 07:54:47.42 ID:jpPTwNlD
俺の時は部屋は二つ稼働だった。
910受験番号774:2011/05/22(日) 08:03:04.18 ID:DLoFojDP
プレゼンって 立って説明したんですか
それとも 座ったまま?
911受験番号774:2011/05/22(日) 08:22:10.79 ID:ZfCpDHHo
立って!
912受験番号774:2011/05/22(日) 09:23:23.01 ID:YedcKz81
>>908
面接官ごとに採用枠を振り分けてるとかあるのかもしれんね
913受験番号774:2011/05/22(日) 09:50:19.45 ID:oWhVgUYx
明日は晴れてほしいな
914匿名希望:2011/05/22(日) 10:39:51.00 ID:cWFPrY3R
部屋が4部屋というのは常勤の理事が4人いるからだと思います
915受験番号774:2011/05/22(日) 11:06:17.99 ID:SRqWHVuk
あー。なるほど。理事4人ね。部屋複数でも人生経験豊富な人に
判断されたら文句言えないよね。面接官ごとに採用枠を振り分けてるというよりも
面接結果をランク付け
「上位で採用したい」
「採用したい」
「辞退者出れば採用(待機名簿搭載)」
「不採用」みたいにして、後ですり合わせるんじゃないかとおもうなぁ。
916受験番号774:2011/05/22(日) 14:28:59.15 ID:wwsQkrjQ
待合室3人分しかなかったけど。ひょっとして逆側のもそうなのかな
917受験番号774:2011/05/22(日) 14:34:01.13 ID:oWhVgUYx
いけた気がする
今日のこりは観光して、明日帰る
918受験番号774:2011/05/22(日) 15:31:54.69 ID:4pTCF/fI
待合室3人のと4人の有ったなら、7人じゃないか?
919受験番号774:2011/05/22(日) 16:04:13.68 ID:NZ9XFN5a
日曜の予約ってあっという間に埋まったから
曜日とか時間帯によって人数違うとか?

あー、もういいや。
920受験番号774:2011/05/22(日) 16:11:33.35 ID:Db4qzfrw
面接官に理事いなかったけど
4部屋はあった
それ以上あるかはわからない
921受験番号774:2011/05/22(日) 17:43:19.33 ID:jpPTwNlD
俺はすべったのが分かってるけど不正にならん程度に情報を。
面接は圧迫なんかでなく序盤ですでに可能性を失ってたにも関わらずしっかり聞いてくれたし
時たまうなづいて聞いてくれたりもした。勤務地について何回か聞かれた。本当に全国
転勤があるけどいいか、って。給料の安さについても。

採用する気がなくなった無能な俺にも時間の枠が与えられてるばかりにそういうことを
聞かなくてはならない面接官に逆に申し訳ない気持ちになった。
922受験番号774:2011/05/22(日) 18:14:56.99 ID:oWhVgUYx
序盤で失敗というと、あれだな
大体わかった
プレゼンについては、そ
923受験番号774:2011/05/22(日) 19:26:43.94 ID:pWjzzU2J
>>921
序盤で失敗? それは書き込むと不正になる?
来年のためにお聞かせ願えないでしょうか
924受験番号774:2011/05/22(日) 19:39:33.42 ID:Db4qzfrw
特に何もなかったけど、人によって聞かれる内容違う?
925受験番号774:2011/05/22(日) 19:44:06.23 ID:4pTCF/fI
疲れた〜。

面接官は世間知らずそうな人ばっかりだったわ。

世の中のきれいなとこしか見て来なかったんだろうなw

認知度上げて、客増えたら忙しくなるから嫌なんじゃないかな。
926受験番号774:2011/05/22(日) 19:56:12.56 ID:XHqtyv7Y
法テラスは、給料上げる予定あるんでしょうか??
仕事内容に興味あるから応募してますが、将来設計は立つのでしょうか??
927受験番号774:2011/05/22(日) 20:17:38.23 ID:jpPTwNlD
>>923
不正にはならないけど特定される可能性があるので。まあいいや。序盤で、ってのは
あまりの緊張でアウってしまったから。さらにもう一つ致命的なマイナスが。
これは内容に関わるから月曜に書き込むか流すかどっちかにするわ。
間違いなく全受験者の中でも最下位やな。
928受験番号774:2011/05/22(日) 20:35:42.27 ID:pWjzzU2J
>>927
いい辛い事を無理に言わせたようで、申し訳ありません。

緊張は仕方ないですよね…

出来れば月曜日に情報を開示して頂けると助かります。
929受験番号774:2011/05/22(日) 20:54:12.80 ID:SRqWHVuk
序盤の致命的なマイナス・・・って、確実に何かわかった。書かないけど。
でも「緊張でアウってしまった」件は、合否には関係ないと思う。
勤務地を超細かく聞かれたんなら、もしかして合格するんじゃ?
930受験番号774:2011/05/22(日) 20:57:27.99 ID:jpPTwNlD
やはり分かったか。と、いうことはある程度。。。
何が言いたいか分かってくれ。


しかし、幹だけにしといてほしかったわ。
931受験番号774:2011/05/22(日) 21:01:00.40 ID:pWjzzU2J
>>930
過去ログにプレゼンと書いてあるから
もしかしたら手ぶら…?

面接ではなくただのプレゼン披露の場だったのかな
932受験番号774:2011/05/22(日) 22:57:16.60 ID:eIyhl0CU
>>930
土曜日に受けた者です…私も同じような状況です。。。でも930さんのおっしゃる通り、面接官の方々は時間いっぱいまで丁寧に対応してくださり、こちらが申し訳なく思うほどでした。
これから面接予定の方、頑張ってください。
933受験番号774:2011/05/22(日) 23:15:55.91 ID:YedcKz81
そんな受けた人ならピンとくるような致命的状況があるなか。
ドキドキしてきたじゃなイカ
934受験番号774:2011/05/22(日) 23:25:06.95 ID:pWjzzU2J
>>932
お疲れ様でした。
転勤や給料面、事前研修などで折り合いがつかなかったのでしょうか?

来年に向けての話で申し訳ありませんが
お教え願えないでしょうか
935受験番号774:2011/05/22(日) 23:57:07.76 ID:OdK8zjLm
終わった
件の序盤のアレ。バッチリの奴いるか?
正直、プレゼンに力入れ過ぎて他が……という無残な形に
資料は文字と数字ばかりにならず、図等を多様に使って頑張ったんだがなぁ
936受験番号774:2011/05/22(日) 23:59:34.12 ID:OdK8zjLm
正直、勤務地の話も、ここの面接のテンプレにあるから言ってるんじゃないかな?
937受験番号774:2011/05/23(月) 04:29:13.82 ID:BVcizST+
序盤の質問、在職中の奴は厳しい奴多いだろうけど答えられたのもいるはずだよ。
無職の奴は答えられなきゃいかんけど。プレゼンに神経使いすぎたのは俺も同じだ。
938受験番号774:2011/05/23(月) 06:38:02.66 ID:NJd7L+Zj
プレゼンは好評だったけど、他が駄目だったわ
プレゼンの内容は重視されてない感じ。
面接の質疑に力いれたほうがいい。
939受験番号774:2011/05/23(月) 06:56:59.87 ID:ZHQJru+D
あの件はそんなに気にしなくてもいいのでは?だいたいで。部屋は2つだった気がしたんだけどな
940受験番号774:2011/05/23(月) 07:03:57.99 ID:ZHQJru+D
たしかにプレゼンに力入れすぎても意味なかったな
941受験番号774:2011/05/23(月) 07:14:46.50 ID:BVcizST+
仮に、あの件を気にしなくていいなら俺はまずまずだったんだがそんなことは
絶対にないって。じゃ質問する意味がないじゃん。
942受験番号774:2011/05/23(月) 07:17:52.42 ID:BVcizST+
まあ、来週火曜には分かることだから。俺はもう二度と受けねー。
遠征2回は貧民には苦しい。
943受験番号774:2011/05/23(月) 07:51:55.00 ID:ZUTmRIlA
昼飯をワンランク下げて、無駄遣いや間食費用を半分に減らせば、来年の遠征費用は難しくないだろ
944受験番号774:2011/05/23(月) 07:56:39.38 ID:cz3nAPDp
給料は国家公務員1割カットの影響受けるかもって言われた
めっちゃ安いよ、って

>>935
面接官も期待して無い感じだった
意地悪な質問ですが、って言ってたし
945受験番号774:2011/05/23(月) 08:10:51.74 ID:PLh4fh8F
プレゼン内容への質問?

それなら定型句だろ
つーことは、やっぱりプレゼンもみてるのか
946受験番号774:2011/05/23(月) 08:14:15.32 ID:NJd7L+Zj
あと受験生男ばっかりだったな。
同じ時間の奴と次の時間の奴らで四人見たけど男だけ。女の声しなかったし。
三次試験は女多かったのにな。
947受験番号774:2011/05/23(月) 10:36:26.11 ID:l96ipqX6
最終日の一番手はじまったな
948受験番号774:2011/05/23(月) 11:04:54.92 ID:75VQ2gKC
>>935
意地悪な質問???そう言われたの?
それって、プレゼンについてでなく件の質問のことをさしてるの?
ってえことはあまり期待して聞いてるわけじゃないのかなぁ。
私にしたらそうなら救いだけど。
949受験番号774:2011/05/23(月) 11:17:20.38 ID:cz3nAPDp
そうだよ、例の質問の前置きで言ってた
だからそこで失敗してもあんまり気にすること無いと思うよ
答えても特に何も言われなかったしw
ただの通過儀礼的なものかも
950受験番号774:2011/05/23(月) 12:04:38.00 ID:cZ/NTomZ
1割カットか! 20人採用しないかも!! 
予算削減で既存の職員の給料維持か。
951受験番号774:2011/05/23(月) 12:05:11.69 ID:BVcizST+
いやいやいやいや、それに答えられないなんてアウトだよ。
面接官がどう言おうとそこは外せんよ。民間なら間違いなくアウト。
952受験番号774:2011/05/23(月) 12:45:42.00 ID:PLh4fh8F
おれそこで転けたからなあ
アウトだわなあ
953受験番号774:2011/05/23(月) 16:04:35.70 ID:dle9+XdB
>>933
ヒント じょうほうせん
954受験番号774:2011/05/23(月) 16:22:41.81 ID:J5vjWbW1
プレゼンテーションの資料枚数じゃないの?
955受験番号774:2011/05/23(月) 16:41:34.22 ID:dle9+XdB
よくある話かもしれないけど厳しい質問されんのは見込みがあるからじゃないの?
自分は始終和やかなまま一般的な質問で終わった。
オワタwwwwwwwww
はじめから補欠の補欠程度だったんじゃないかと疑ったわ。
部屋はたぶん3部屋稼働してた。
956受験番号774:2011/05/23(月) 16:54:22.37 ID:BVcizST+
いや、違うんだ。特別厳しい質問ってわけじゃない。当たり前に知ってるだろ?
知ってるよな?知ってるだろうけど一応聞くぞ。って質問。
書きたくてウズウズしてるがまだこれから面接する奴もいるから書かないけど。
957受験番号774:2011/05/23(月) 17:02:18.84 ID:dle9+XdB
>>956
自分はもうサヨナラだろうから言うけど初日の面接ね、特に何も聞かれなかったよorz
法律の知識がまるで無いのが筆記でバレてるから期待されてなかったんだろうな。
全員済むのは今日の7時だよね。
夜になったらまた来るよ。
958受験番号774:2011/05/23(月) 17:09:02.80 ID:cz3nAPDp
書類にチェックしてたから聞かれなかったってことは無いんじゃ
>>957が普通に答えられたから覚えてないだけだと思う
959受験番号774:2011/05/23(月) 17:15:07.11 ID:dle9+XdB
>>842さん見てる?
今年は災難だったね。
来年受けるんだったら面接のこと今日の夜以降に書き込むけど。
自分はダメだったから諦めて今の仕事続けるわ。
よし、ふっきれた!
960受験番号774:2011/05/23(月) 17:17:50.11 ID:l96ipqX6
いくらか、終わってる人の間でも錯綜してきてるな
とりあえず、その致命的な質問は、プレゼン(とその質疑応答)の後のものだよな
961受験番号774:2011/05/23(月) 17:19:39.55 ID:l96ipqX6
ちなみに、勤務地云々を聞かれなかったやつなんているのか?
962受験番号774:2011/05/23(月) 17:45:25.94 ID:NWg+eTcf
842です

>959さん
お疲れ様でした。
まだ面接の結果自体は出ていないので、それまでは気分を楽にして待たれたら良いかと思います。
なにはともあれ、本当にお疲れ様でした。



皆様お疲れ様です。
まだこれから受けられる方もいらっしゃると思いますが
頑張ってください!

それから、話題になっている質問って、アレですよね?
面接対策しているときに、調べていて最初に聞かれるっていうのは知っていました。
963受験番号774:2011/05/23(月) 17:53:46.33 ID:BVcizST+
>>960
もう書いていいかもな。確かに、プレゼンとは別のこと。これを合否に関係ないと
いうのなら何を判断材料にするのか。


その組織のこと、調べるのは当たり前だろ。
964受験番号774:2011/05/23(月) 18:03:56.68 ID:spwrx2oG
答えられなかった人でも内定してたよ
だから勝手に決め付けるなって
965受験番号774:2011/05/23(月) 18:16:49.05 ID:BVcizST+
もうこの時間ならいいな。
業務内容について、だぞ。そんなん答えられなきゃ普通民間じゃそんなのも
調べてないのか、となるだろ。じゃなんであんなの聞くんだ?
966受験番号774:2011/05/23(月) 18:20:45.04 ID:PLh4fh8F
ちゃんと答えられたか?
おれ直前までまさにそれを考えてたのに、少しはプレゼンやったら一気に抜けて、いくつかしか答えられなんだ
来年頑張るさ
9痔辺りから飲もうぜ
967受験番号774:2011/05/23(月) 18:21:33.64 ID:PLh4fh8F
ああ、後、プレゼン特定されない範囲で何書いた?
968受験番号774:2011/05/23(月) 18:38:03.15 ID:ZHQJru+D
60点じゃダメかな?ド忘れだってあるしさ…
969受験番号774:2011/05/23(月) 18:53:05.37 ID:ROSbqlZY
前ログに来週って書いてあるど、結果発表はいつ?
給料の事も何も言われなかったよ…。

論外過ぎて言われなかったのかな?
970受験番号774:2011/05/23(月) 18:58:16.24 ID:jUwGO8vz
>>862
具合いかがですか?
人様のこと心配できる立場じゃないんですけど、
何だか気になってました。
971受験番号774:2011/05/23(月) 19:01:20.94 ID:BVcizST+
五つの業務内容、表面だけは答えられたがさらにその内容を聞かれたから終わった。
普通に考えりゃそりゃ中身まで聞かれるわな。業務内容覚えるよりもプレゼンに頭が一杯だった
のが敗因だわ。
972受験番号774:2011/05/23(月) 19:04:51.38 ID:ZUTmRIlA
中身は自分から話したけど、全部言えないからか、名前すらいえなかったものは突っ込んでも聞かれなかった
今年は終わったな
973受験番号774:2011/05/23(月) 19:13:07.96 ID:cZ/NTomZ
主な業務は30条1項1〜5号、30条2号
974受験番号774:2011/05/23(月) 19:13:12.57 ID:dle9+XdB
>>962

あれですか!

ようやくわかりました。

自分は内容までつっこまれなかったので期待されてなかったのかと思いますorz
合否通知日も人によって言われた期限が違うらしいですよ。
あっさり終わったので、まあ諦めます。
勤務地の希望があったから不適格とは思ってたのですが、気持ちの区切りは付きました。

来年受験されるなら頑張ってくださいね。
975受験番号774:2011/05/23(月) 19:13:37.37 ID:Py7W3Nq3
>>969
私は、合否結果は今月中にメールで、と言われましたが…
私も業務内容しっかり答えられなかったし、プレゼンも悪い意味でいっぱい突っ込まれたし…補欠でも無理だろうなぁ。
976受験番号774:2011/05/23(月) 19:19:31.27 ID:jUwGO8vz
>>971
見込みがある人だけ内容まで聞くとか?
聞かれませんでした。

面接まで通った人が多いのは転勤可能者を探してるから?
とも思ったけど、だったら三次の時点で確認するはずなので不思議です。
ダメならダメで早く連絡欲しいけど、不採用だと通知が遅いから…。
977受験番号774:2011/05/23(月) 19:39:08.65 ID:75VQ2gKC
合否結果は今月中にメールでって言われました。
たださすがにその時点で合否が決まってるってことはないのでみなさん同じ回答
だったのでは?
978受験番号774:2011/05/23(月) 19:40:09.93 ID:m/SyOYTF
同じく業務内容ダメだった。
結果は今月中にメールだって。
979受験番号774:2011/05/23(月) 19:41:13.06 ID:spwrx2oG
今後志望する人のために面接で言われたこと覚書

・転勤2,3年ごとにある
・給料安いし、公務員が減額になったら準じるかも
・弁護士1・事務員1くらいでやってる事務所もあるよ
・年下の弁護士にこき使われるけど大丈夫か
・客はやばいの多い
980受験番号774:2011/05/23(月) 19:46:19.16 ID:75VQ2gKC
私が言われたのと全く同じです。
何で差別化するんでしょう。。。
981受験番号774:2011/05/23(月) 19:51:44.53 ID:m/SyOYTF
面接に理事いなかった((((;゚Д゚)))))))
982受験番号774:2011/05/23(月) 19:51:46.98 ID:jUwGO8vz
全然聞かれなかった…ああ、やっぱりダメかぁ。
去年は50人採用だったのに採用通知が来たのが1月後だったのに、
今年は20人で1週間ちょっとで合否判定なんですよね。
三次でほぼ決まってる人がいて、最終確認程度だったのかな。。。
983受験番号774:2011/05/23(月) 19:54:16.25 ID:dle9+XdB
>>981
理事がいる部屋といない部屋があるの?

新スレたてられませんでした。
誰かお願いします。
984受験番号774:2011/05/23(月) 20:36:51.22 ID:RfZvbCcG
ああ……業務はトンでしまって全ては答えられなかった。
他にも法律の問題をいくつか出されたけど、微妙だったような。

あと、自分は採用になったら今の職場を辞めるのにどれくらいかかる?これくらいでいい?みたいなの訊かれた。
他にもそう言う人いない?
985受験番号774:2011/05/23(月) 20:43:30.73 ID:BVcizST+
法律のことを聞かれた人はそっち方面から来たからだろ。
俺は全く聞かれんかった。いつやめれる?に類したことは聞かれた。
基本的には7/1からだけど大丈夫(やめられる)?って。
986受験番号774:2011/05/23(月) 20:46:44.25 ID:J5vjWbW1
>>984
聞かれたよ。
自分は引継ぎが出来しだいって応えた。

給与やすいのはいいけど、ちゃんと法律守ってるよな?
特に労働法
987受験番号774:2011/05/23(月) 20:50:41.21 ID:spwrx2oG
スレ立てられなかった誰かよろ
残業についてちらっと聞かれたけど、あれは何だったんだろう
残業今してますか?って
今の仕事辞める理由と、いつから勤められるかは聞かれた
988受験番号774:2011/05/23(月) 20:58:45.56 ID:J5vjWbW1
>>987
残業はいいんだよ。
ちゃんと給料出るなら問題ない。
暗黙のサビ残とか準備があるから無給早出とかが嫌だ。
989受験番号774:2011/05/23(月) 20:59:46.47 ID:ZHQJru+D
プレゼンには割と興味持ってもらえて質問も結構された。業務は三つしかわからず。法律の質問はなし。あとはつまらない質問で終了。理事は居た。俺ダメかね?
990受験番号774:2011/05/23(月) 21:00:51.26 ID:5fZkoYAd
>>986
さすがに職員が法テラスに相談しなきゃならんような、勤務状況ってことはないだろう
991受験番号774:2011/05/23(月) 21:17:01.85 ID:ROSbqlZY
私はテンプレ通りの質問で終わりました。
多くの人に会うというよりは、予算のための人数合わせと感じました。

三次でほぼ決まっていて、帳尻合わせの出来レースじゃないかな?
992受験番号774:2011/05/23(月) 21:30:02.00 ID:BVcizST+
ちなみに部屋はどこに案内された?待合室というか、テーブルに椅子がいくつか
セットしてあったよな?それがさらに2セット。俺の時間帯は、その待ち場所のすぐ
隣の部屋と、遥か奥深い部屋の二つが使われてた。
993受験番号774:2011/05/23(月) 21:35:15.60 ID:vWD8AcP3
結果はいつわかるのでしょうか??
来週火曜日??
994受験番号774:2011/05/23(月) 21:43:06.94 ID:ZUTmRIlA
「法テラス面接」でググっておくべきだったなぁ
もっと意識して覚えてたのに
直前までそのこと考えていながら、プレゼンを経る事でそれが飛んでしまった
995受験番号774:2011/05/23(月) 21:49:31.23 ID:m/SyOYTF
面接に理事いなかった((((;゚Д゚)))))))
996受験番号774:2011/05/23(月) 22:08:33.68 ID:ZUTmRIlA
死刑宣告は早く欲しいな




飲むか
997受験番号774:2011/05/23(月) 22:33:47.77 ID:3sqfnQcK
みんなお疲れ様でした。少々の失敗があっても、例の質問で数個しか
答えられなくても、それをカバーできる魅力があれば合格すると思うよ。
どの職場もそうだけど、人格のほうが大事だし。理事いなくてもほかの
面接官が審査権を持ってるんだから、気にしなくてもいいんじゃないかな。
998受験番号774:2011/05/23(月) 22:41:03.31 ID:BVcizST+
魅力なんて俺にはねーよ。しいていえば俺の無能さを見た奴に俺はまだコイツよりは
マシだぜ、と思わせることができるくらいか、チっ!!
999受験番号774:2011/05/23(月) 23:42:05.96 ID:9MoorP5D
おっし!!!!


堕ちた1!!!1!
前スレ

法テラス職員【日本司法支援センター】志望者 part6
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1297927203/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。