[公務員]合格する参考書統一スレ64冊目[地上・国U]
1 :
受験番号774:
2 :
受験番号774:2010/11/04(木) 23:05:20 ID:hNRmMuAS
3 :
受験番号774:2010/11/05(金) 02:34:25 ID:qtKgabZ1
らくらくって悪書だと思う
マンキューのほうがいいね
4 :
受験番号774:2010/11/05(金) 03:53:45 ID:sVyZbHk5
そこで入門塾じゃなくてマンキュー奨めるあたり、人の足引っ張ろうとしてるのバレバレだよ
5 :
受験番号774:2010/11/05(金) 07:34:07 ID:7r/xxJRN
らくらくは良書ではないが他がもっとダメだから仕方ない
6 :
受験番号774:2010/11/05(金) 11:54:33 ID:wUkxzyX3
7 :
受験番号774:2010/11/05(金) 11:58:58 ID:qtKgabZ1
8 :
受験番号774:2010/11/05(金) 12:01:40 ID:hl6txDKE
去年の俺みたいに教養専門全教科を1冊にまとめた参考書1冊のみで勉強してる兵はいないの?
9 :
受験番号774:2010/11/05(金) 12:03:00 ID:wUkxzyX3
らくらくの後はらくらくの計算編を買った方がいいのか、それとも何か過去問をすればいいのか?
そもそも過去問はどれ買えばいいんだよおおおおお
経済学部出身じゃない初学者だったけど、余裕でマスターしちゃいましたみたいな人教えてください
10 :
受験番号774:2010/11/05(金) 13:46:09 ID:sVyZbHk5
>>7 別にイエロー本だろうが何だろうが情報は取捨選択してるよ
何でそうやって、他人が特定のイデオロギーに支配されてるとしか考えられないの?
俺は過去問をまず解いて、わからない時だけ入門塾を読む方式を取ってる
解りやすさにかけては「らくらく<入門塾」だから入門塾を推したいだけ
あと、入門塾を全編通して読んだり入門塾を読み切るまで過去問やらなかったりとかアホなことはしてないし、
そういうアホな勉強を推奨してる点についてはイエロー本に懐疑的だよ
11 :
受験番号774:2010/11/05(金) 13:54:38 ID:WM1chj3A
イエロー本とかの程度でアホとかなんとか言われても・・・てな
感じだけど、全編通して読み切るのに何日もかかるってどんだけだよ。
12 :
受験番号774:2010/11/05(金) 14:00:23 ID:sVyZbHk5
入門塾4冊ぐらいをサラっと数日かけずに読み切れるスピードなら、多分頭に残らないし読む意味ないと思うんだが
それとも入門塾2冊を想定してる?2冊なら確かにサラっと読むだけでも頭に残るけど
でも入門塾って概要おさらい目的じゃなくて理解深める目的で使うべきだと思うよ
概要おさらいなら、それこそらくらくの方が向いてるわけで
13 :
受験番号774:2010/11/05(金) 14:11:58 ID:WM1chj3A
それも君の主観でしょ。突っ込まれたことも主観で始まり、
自分はうんぬんかんぬんってばかり。自分を語りたいのか本の内容批判したいのか、
これだからFランは困る。勉強法なんて人それぞれでしょうに
14 :
受験番号774:2010/11/05(金) 14:13:46 ID:sVyZbHk5
まあそうだよね僕が悪かったですごめんなさい
おわり
15 :
受験番号774:2010/11/05(金) 15:21:37 ID:d8Lxw6Sa
スー過去の専門の改討版は今年は出ないんですよね?
それで教養科目の方は改討版が出る(もう出てる?)んですよね?
明日、3万持って全科目買いに行こうと思ってるので
16 :
受験番号774:2010/11/05(金) 15:25:26 ID:k4XPByam
今は専門記述経済の勉強してるけど
経済塾のは一種受けるわけでもなくオーバーワーク
なのでらくらくの論文記述編\(^o^)/
17 :
受験番号774:2010/11/05(金) 15:51:52 ID:sVyZbHk5
18 :
受験番号774:2010/11/05(金) 17:23:09 ID:Z3GabLc1
>>9俺はらくらく2冊やったあと入門塾の計算編やった
問題数を絞って解説を手厚くしてるから非常にスムースにいけるよ
この後は定番のスー過去からつまみ食いして完成させた。
19 :
受験番号774:2010/11/05(金) 18:04:08 ID:wUkxzyX3
20 :
受験番号774:2010/11/05(金) 20:53:02 ID:7r/xxJRN
入門塾なんてやる意味ないだろ
21 :
受験番号774:2010/11/05(金) 21:10:18 ID:YvMD1fk8
誰か
>>15の質問に答えてほしいんですけど…
買ってしまっても大丈夫ですか?
22 :
受験番号774:2010/11/05(金) 21:14:42 ID:TWIjAOpg
買えば?
てか自分で中身見て考えろ
23 :
受験番号774:2010/11/05(金) 21:14:49 ID:hl6txDKE
>>21 とりあえず財政学は毎年出してるし待った方が良いよ
24 :
受験番号774:2010/11/05(金) 21:34:06 ID:YvMD1fk8
>>21 了解です
財政学はまた今度買い足します。
あと民法とか大丈夫なんですかね?
民法大改正があるけど
25 :
受験番号774:2010/11/05(金) 21:41:28 ID:IUPnCqqA
荒れてるねー
26 :
受験番号774:2010/11/05(金) 22:06:04 ID:E+9pYA9a
27 :
受験番号774:2010/11/05(金) 22:15:17 ID:b2YgxEM1
>>15 今年受験じゃないんだろう?
お店行ってみてくるのが一番良いと思う
28 :
受験番号774:2010/11/05(金) 22:30:48 ID:wUkxzyX3
俺今日大きな本屋行ったけど、今年度改定の出してますが
民法、経済は今回は改定いたしませんみたいな実務出版からの連絡のコピーみたいなのが貼ってたよ
そこに財政学が含まれてたかわかんないけど、とりあえず出る出ないは確定はしてるみたいだったよ
29 :
受験番号774:2010/11/05(金) 22:34:46 ID:wUkxzyX3
8月下旬〜9月上旬にかけて「新スーパー過去問ゼミ3」が続々刊行されました。
従来の特徴はそのままに、平成20〜22年度問題を増補し、最新の出題傾向に対応!
社会科学、人文科学、自然科学
判断推理、数的推理、文章理解・資料解釈
※【専門科目】は、「財政学」(2010年12月に改訂第5版刊行予定 )を除いて、今回は改訂をいたしません。
平成22・23年度試験受験予定の方は、現行版(「新スーパー過去問ゼミ2[改訂版]」) をご利用ください。
実務教育出版 編集部
だってさ
30 :
受験番号774:2010/11/05(金) 22:59:31 ID:9jRCte0h
地上経済区分の経済政策、経済史、経済事情の対策を教えてください
どこにも書いてないので分かりません
31 :
受験番号774:2010/11/05(金) 23:43:18 ID:vEgkavzY
>>21 ・買っておいて問題ないもの
文章理解・資料解釈、憲法、民法1、民法2、ミクロ、マクロ、政治学、行政学、経営学
数的、判断、はある程度理解したあとに買うべき。
行政法、労働法、刑法は他に自分にあった教材がなければ買う。
財政学は受験年度対応の新しい物を買う。
・オススメできないもの
社会科学、人文科学、自然科学、国際関係、
>>30 過去問は手に入らないのかな?だとしたら、経済政策は経済理論を勉強。経済史と経済事情はスー過去財政学に載ってる分と速攻の時事で勉強。
それ以上は時間対効果が低い、というよりおそらくほとんどの人が対策できてない。
32 :
受験番号774:2010/11/05(金) 23:44:36 ID:V+Xr1cr3
>>27 でも結局は全科目スー過去をやることになるよね
だったら早いとこ買っておいてもいいかと思って
>>29 ありがとう
やっぱ専門は改討版出ないみたいですね
とりあえず専門の主要5科目だけ明日買ってこよう
33 :
受験番号774:2010/11/05(金) 23:46:37 ID:Xf2BCpFJ
専門科目について、スートレでは地上は厳しいですか?
34 :
受験番号774:2010/11/05(金) 23:57:32 ID:vEgkavzY
>>33 ・勉強楽勝→試験で涙目
・勉強大変→試験でウハww専門9割いったんじゃねwwww
のどっちを選ぶかじゃね?
35 :
受験番号774:2010/11/05(金) 23:57:51 ID:PWwkvhFi
参考書の前に改討ってのをどうにかしろ
36 :
受験番号774:2010/11/05(金) 23:58:12 ID:wR4Jah/P
リクナビ登録すればアマゾンで参考書購入の割引ギフト券がもらえるキャンペーンが
あるから、それでまとめ買いすればいいんじゃなイカ?
37 :
受験番号774:2010/11/06(土) 00:12:27 ID:5eWeh0UC
ありがとう。やっぱりスートレでは厳しいですね。
刑法や経営学みたいなマイナー科目もスー過去ですか?
38 :
受験番号774:2010/11/06(土) 00:18:43 ID:/Wk5v5Si
刑法労働法はまるごとインストールで十分。
人文科学はパスライン。
ヤフオクだったら半額以下で手に入る。
39 :
受験番号774:2010/11/06(土) 00:20:16 ID:/Wk5v5Si
まるごとエッセンスだった。
40 :
受験番号774:2010/11/06(土) 00:28:06 ID:5bhcDJjS
>>37 併願状況、何問出されるのか、時間的余裕がどれくらいあるのかによる。
国2、国税受けるならスー過去経営学やっても損はないかと。
刑法は国1法律職とか裁事を本気で狙うならやっといた方がいいかも。
地上で二問しか出ないなら時間対効果は低いと思う。というより、無勉でもいい。勘でマークしても一問あたり20%の確率で当たるんだから。
41 :
受験番号774:2010/11/06(土) 00:41:35 ID:5eWeh0UC
37です。レスありがとう。
国2はどうでもいいのですが、地上本命です。
この場合、マイナー科目は費用対効果が低いので、
スートレを考えてしまいます。
42 :
受験番号774:2010/11/06(土) 00:56:02 ID:F+ttHTnp
>>37 つーか刑法は捨てていいんじゃね?
労働法・刑法・商法の微妙3兄弟は
商法は確実に捨てるとして労働法だけやっておけばok
余裕があるなら刑法もやっとけって感じかね
やるぐらいなら他の科目頑張った方がいいよマジで
43 :
受験番号774:2010/11/06(土) 01:15:31 ID:BhdFy0j6
44 :
受験番号774:2010/11/06(土) 02:33:36 ID:czuUa1o2
今年の国IIレベルの難易度だと、満点を取れる公務員試験用の参考書は存在しない
45 :
受験番号774:2010/11/06(土) 07:07:06 ID:911h5oLq
倍率上がってくると問題難しくしてくるからね
(´・ω・`)いかに標準レベルの問題を落とさず取れるか
46 :
受験番号774:2010/11/06(土) 10:18:26 ID:QBTcxWuv
勉強法が載ってる本でオススメはどれでしょうか?
47 :
受験番号774:2010/11/06(土) 10:21:40 ID:BhdFy0j6
>>46 とりあえずイエロー本
つうか国1や司法試験じゃないんだから普通に勉強すれば受かる
48 :
受験番号774:2010/11/06(土) 10:45:08 ID:QIZHVxmw
スートレの人文科学、自然科学、社会科学
出来良すぎワロタ
てか、スートレってこんなにわかりやすいんだと感心
49 :
受験番号774:2010/11/06(土) 10:51:43 ID:kv0s5D/x
ある程度わかってるからじゃない?
既習の人では光速使おうがスートレ使おうが、わかりやすいって感じると思う
50 :
受験番号774:2010/11/06(土) 11:11:20 ID:QIZHVxmw
いや、自然科学と歴史はお手上げ状態だった
図表が多くて理解しやすいと思うよ
それと、1科目70〜80ページくらいにまとめてくれてるから量も程良い
51 :
受験番号774:2010/11/06(土) 11:17:13 ID:BhdFy0j6
スートレは全体的に出来はいいよ
52 :
受験番号774:2010/11/06(土) 11:21:55 ID:MRHtfqS2
そうそう。ただ問題数が少ないから結局スー過去買い足すことになる。
俺はスー過去先に買うけど理解が苦しかったらスートレ買い足してスートレやるようにしてる。
53 :
受験番号774:2010/11/06(土) 11:56:31 ID:uPbUucvE
>>50 自然科学いきなりスートレでいけた?
導入本使った?
あとお手上げ状態というのはなんの参考書?
54 :
受験番号774:2010/11/06(土) 15:06:55 ID:cQNNPZLJ
理系なら自然科学スー過去でいいと思うけどな
結構まとまってる
55 :
受験番号774:2010/11/06(土) 15:35:30 ID:hw3TJ8Sg
56 :
受験番号774:2010/11/06(土) 15:42:29 ID:V8k8y5bp
自然科学社会科学のスー過去って評判良くないけど何故なんだぜ
57 :
受験番号774:2010/11/06(土) 15:51:56 ID:kv0s5D/x
受験本みたいな親切丁寧な作りじゃないからじゃない?
だから初学者がやると、わかんねーよ!ってことで評判悪くなる
58 :
受験番号774:2010/11/06(土) 16:48:13 ID:BhdFy0j6
逆にスー過去自然科学の良い点って何?
59 :
受験番号774:2010/11/06(土) 17:05:38 ID:VcqWtE9I
スー過去→問題数やや多い
スートレ→問題数やや少ない
みたいなイメージ
60 :
受験番号774:2010/11/06(土) 17:45:02 ID:V8k8y5bp
スートレは問題少ないもんな…
スー過去の解説がスートレだったら最高なのにw
61 :
受験番号774:2010/11/06(土) 17:49:07 ID:7CLyivZW
俺の予備校ではスーカコ批判してたやつはみんな落ちてるが(笑)
62 :
受験番号774:2010/11/06(土) 17:55:31 ID:cQNNPZLJ
>>58 前提知識があれば一冊で最低限網羅できるし、レジュメもまとまってる
まとめ方も理系っぽいし文系にはあまりオススメできない
63 :
受験番号774:2010/11/06(土) 18:06:11 ID:ZER+we3X
自然科学って文系の場合は生物と地学はなんとか頑張ってやるとして
他を捨てるのはまずいかな?
そこは人文を強化してなんとか凌ぐってスタンスの予定なんだけど…。
あとその場合、スー過去の自然科学を買っても捨て科目が多いからあまり意味ない気がするけど
お薦めの参考書あります?
64 :
受験番号774:2010/11/06(土) 18:11:30 ID:BhdFy0j6
自然科学ってそんなに問題演習必要か?
基本知識確認すれば大抵の問題解ける気がするけど
65 :
受験番号774:2010/11/06(土) 18:12:35 ID:cQNNPZLJ
>>63 物理は力学
化学はモル反応比と元素の基本性質
この辺りは基礎でいいから一応やっておきたい
テキストと講師役がいれば一日かからないで出来るから
捨てるぐらいなら、読み捨てるタイプのテキスト一度目を通すぐらいでいいかも
66 :
受験番号774:2010/11/06(土) 18:21:33 ID:i45zNhYc
67 :
受験番号774:2010/11/06(土) 19:09:25 ID:k3gjZw9t
じゃあ数学受験で高校時代理系の俺はスー過去のが良かったりするのかな
68 :
受験番号774:2010/11/06(土) 19:26:07 ID:BhdFy0j6
>>67 俺も全く同じ経歴だけどスー過去が良いとは思えなかったよ
あれならパスラインの方がマシだと思う
69 :
受験番号774:2010/11/06(土) 19:42:15 ID:cQNNPZLJ
物理化学の基礎知識あればスー過去は良いと思うけどな
ちなみに数的もスー過去使ったけど、そっちは微妙だった
解答と違うやり方で解く場面がかなり多かった
例見てもその解き方どうなのっていう
70 :
受験番号774:2010/11/06(土) 19:45:30 ID:BhdFy0j6
基礎知識あればそりゃ解説無くても解けるわ
少なくとも俺みたいなうろ覚えの人間が感覚戻すのには他の本を使った方が良かった
71 :
受験番号774:2010/11/06(土) 19:46:42 ID:m4cX6mac
自然科学はウ問の方がいいんじゃないか?
72 :
受験番号774:2010/11/06(土) 19:47:47 ID:cQNNPZLJ
スー過去こそ、うろ覚えの感覚取り戻す本だと思うけどな
73 :
受験番号774:2010/11/06(土) 20:23:22 ID:BhdFy0j6
>>72 お前学部理系だろ?
お前のうろ覚えと学部文系の俺のうろ覚えは違うってことだよ
74 :
受験番号774:2010/11/06(土) 20:36:54 ID:i45zNhYc
とりあえず休廷理系なら、スー過去はわかりやすい。
最低限がちゃんと書いてあるしね。理系でも私立とか底辺とか知らない。
75 :
受験番号774:2010/11/06(土) 20:40:20 ID:Xcdl9Mfr
物理化学は10ページくらいの予備校のレジュメしかやってないわ
76 :
受験番号774:2010/11/06(土) 21:48:23 ID:V8k8y5bp
公務員講座の先生が高学歴すぎてなんか嫌になるw
俺はBランの微妙な学歴だから
77 :
受験番号774:2010/11/06(土) 21:53:39 ID:G6M7kqBR
高学歴なのに公務員講座の先生なんてしてるなんて高学歴の中でも落ちこぼれだと思って耐えろ
78 :
受験番号774:2010/11/06(土) 21:55:56 ID:wbLGnOHf
大学ランクを出してくる奴は申告に関係なく地雷
79 :
受験番号774:2010/11/06(土) 21:56:50 ID:XY/d+dWo
割とかけ持ちのエリートだったりするよ
80 :
受験番号774:2010/11/06(土) 22:00:36 ID:795K7wCT
既卒になりゃわかるけど、正直そこらのパン職の姉ちゃんすら超絶エリートに見えるぞ
81 :
受験番号774:2010/11/06(土) 22:02:15 ID:vO5jRQsL
>>31 ありがとございます。
名古屋市経済で受けるんだけど最近採用数が半分以下だから不安ですが。
なーんかその3科目で勝負が決まりそうで不安。
82 :
受験番号774:2010/11/06(土) 23:12:02 ID:RN079Ftb
日本の利子率下がると資本が流出するのって何で?
83 :
受験番号774:2010/11/06(土) 23:20:32 ID:iARkw4e7
日本に投資するより海外に投資した方が良いから
84 :
受験番号774:2010/11/06(土) 23:20:46 ID:Xcdl9Mfr
そりゃ利子高い方に預けるだろ
85 :
受験番号774:2010/11/06(土) 23:27:25 ID:z8h+CoYx
>>74 そんな奴は何読んでも出来るからスー過去が特別分かりやすいとは言えないのでは?
むしろそのレベルですら分かりにくかった問題集を挙げてくれた方が有用
86 :
受験番号774:2010/11/06(土) 23:44:34 ID:iARkw4e7
>>85 ざっと本屋で見た感じ、個人的にはスー過去よりも
光速マスター?がわかりやすかった。でもスー過去は演習あるし
やっぱりスー過去でいいやってことでスー過去。
87 :
受験番号774:2010/11/06(土) 23:51:25 ID:z8h+CoYx
88 :
受験番号774:2010/11/07(日) 00:23:06 ID:iKnO3kQn
89 :
受験番号774:2010/11/07(日) 00:26:40 ID:k44aQHLv
教養は下手に問題集選びに悩むより、思い切って大学受験用を使ったほうがよいな
90 :
受験番号774:2010/11/07(日) 00:34:21 ID:Rno6NuG3
大学受験用とか量多すぎて無駄だろ
出やすい問題をサラッとやるくらいでいいと思う
91 :
受験番号774:2010/11/07(日) 01:15:02 ID:w6580whm
>>87 正直なところをいうと、う問もスー過去も変わらなかった。
レイアウトとか厚みとかで好みの問題かなーという印象。
見たのはこの3冊ぐらいだったと思うけど、一度かっちりやったから
どの参考書でも違いとかあんまり感じなかった。
92 :
受験番号774:2010/11/07(日) 01:21:24 ID:0fPOzeF2
>>89 ハゲ同。
世界史、生物、数学、政経は大学受験の復習だしな。
93 :
受験番号774:2010/11/07(日) 03:00:37 ID:hUKx30sO
大学受験→オーバーワーク
公務員用→分かりづらい
やはり教養は高校の時の貯金がものを言う科目だな。
94 :
受験番号774:2010/11/07(日) 09:57:52 ID:Ufoi6/lM
>>91 お前そんな認識でスー過去薦めてたのか…
理系のくせに対照実験の考え方も身に付いてないんだな
95 :
受験番号774:2010/11/07(日) 10:56:46 ID:XNfTmbBg
一度しっかりやってるならこの説明の仕方はいまいちだとかここはわかりやすく書かれてるとかわかるだろう
違いがわからんなら大してわかってない証拠
96 :
受験番号774:2010/11/07(日) 11:14:20 ID:dmD805SC
スー過去の自然科学はやりながら
これまとめた人凄くわかってる人だなと感心したぐらいだけどな
でも物理、特に化学は完全に既修者向けだから初学者にはオススメできない
そもそも化学は初学者なら切るべき科目
97 :
受験番号774:2010/11/07(日) 11:14:35 ID:IL+M3QF2
都庁受験希望者です。
問題が科目ごとに別れているのではなくて、赤本みたいに1年ごとまとまった過去問集が欲しくて書店で探してみても見つからないですが、そのようなタイプはないのでしょうか?
98 :
受験番号774:2010/11/07(日) 11:17:41 ID:iKnO3kQn
99 :
受験番号774:2010/11/07(日) 11:20:09 ID:iKnO3kQn
>>97 「過去5年本試験問題集」の東京都T類Bをアマゾンで買うべし
>>94−95
これでも京大通ってるんだけどね。
ぱらっとめくった感じではって事だったんだけど、違いがわからないんだったら
わかってないとか、まあすごいこと言われるとは・・・。
まあ俺は解けるからなんでも良いんだけどね。
マーチ未満はでていけよ
俺も京大。いや東大だったかな?
きも
>>100 極端な話、解けるヤツは無勉でも解けるよ
でもお前の主張はスー過去が分かりやすいってことだろ?
それなのに実際に使ったのはスー過去だけで、
他は高速マスターとウ問をパラ見しただけ
しかも高速マスターの方が分かりやすいと感じたと
こんなんでよくスー過去がいいとか言えるな
他の参考書の方がもっと分かりやすければ相対的にスー過去の評価が下がるはずなのに、
その可能性については全く考慮しないのか
>>105 低学歴さんには耳が痛かったかな?^^;
スー過去の教養系は正直本屋でパラ見したとき
わかりにくくてイマイチっぽいなと思った
でも専門スー過去良かったから、教養も統一するかと思って買ったけど
実際やってみたら凄く良い本だったよ
うわ反応された
お前このスレの名前読めるか?
学歴厨は巣にお帰りください
110 :
受験番号774:2010/11/07(日) 14:25:00 ID:i5jKOIlZ
みんな、なんでそんなに必死になってんの?
>>110 分からない
けど「俺まだここまでしかやってねぇよ、やべぇ」
みたいな自虐風自慢が沸いてないだけマシ
低学歴うぜえ
低学歴は俺だけでいい
みんな参考書の話をつづけてくれ
殺伐としてんな
あのー、古文とか全然覚えてないんですけどおおおおお
大学受験頑張ったよりも高校受験頑張って感覚が体に染み付いてるやつの方が有利だよな
古文とか英語って新しく買うより受験時代の参考書ひっぱり出して来た方がいいのかな
今更マドンナ古文とかやるもんなのか?みんなどうしてんだよ!
つか古文とかしないでいい。
どうせタイトル見て選択肢見るだけで答えも1/3くらいには絞れる。あとは自分のご先祖様に祈れ
人文はスートレでおけですかね
スートレでいいよ
光速マスターでもいいかも
122 :
受験番号774:2010/11/07(日) 21:48:09 ID:5CVlw2I2
ここ最近のスートレの過大評価は…ゴクリ
むしろ今までイエロー本の影響でスー過去が過大評価だったんじゃね?
そのイエロー本もスートレ薦めるような感じになったし
スートレは評価されてもいい参考書ではあるが、
所詮スー過去の補助テキストであることを忘れてはならない。
まあ見た感じはスートレよりは光速マスターのが良さそうだと思う。
結局スー過去は避けては通れない道。
何かもうスー過去ってZ会の東大と同じノリだよね
Z会やってて東大受からなかったやつの方が遥かに多いのにZ会やらないと東大落ちるみたいなあれ
例えが下手すぎ
低学歴のマーチにはZ会なんて必要無かったからよくわからんだろ
このスレって煽りたがりのバカが一人常住してるよね
誰とは言わないけど
>>131 お前みたいのがいるから余計に荒れるの分からないの?
>>127 経済以外はスー過去避けたけど筆記は大体受かったよ
むしろ分野別の過去問なんかそんなに重視しなくていいと思った
重要なのは過去問500やTACの年度別みたいな試験種毎にまとまった過去問の方が重要
知識ZEROの人間がいきなり過去問を解いる現状。
みんな効率悪すぎ。
俺、Fランなんだけど、まわりの連中は公務員試験=過去問ってなってるみたいwww
>>134 知識ZEROでもレジュメ付きの過去問集なら問題ないだろ
136 :
受験番号774:2010/11/08(月) 01:12:57 ID:PbM8HnSm
>>134 Fランは公務員にはなれないよ。
ソースは全国の内定者の大学
夢見させてやれよww
138 :
受験番号774:2010/11/08(月) 01:57:32 ID:pIJdJ+2w
たまにCランのやつもFランって自称するよな
エフランでも夢みる権利はあると思う
敵にすらならないから無害だし優しく接してあげようよ
最近はチャラ男がオレオタクなんだwwwって言う感じで
オレFランだからwwwって言う感じ
うるせーよ不細工
142 :
受験番号774:2010/11/08(月) 06:28:30 ID:AxF4YXLT
Fランに足元すくわれる夢を見た
低学歴カワイソス
例えFランだろうがライバルは少ない方がいいぜ・・
公務員試験=スー過去と言っても過言ではないだろう
スー過去シンドイって人が、初めて別の回避策を考えるだけで
まぁ刑法や労働法までスー過去必要かっていうと
もう少し軽く済ませてもいいんじゃないと思うけど
スー過去の経済・民法は最高の出来。問答無用でやるべき。あと憲法もスー過去やっておきたい。
ただし行政法は合わない人がおおいので、スートレ・70点で合格と併用したほうがいい。
憲法・経済はインプット本不要。(いきなりスー過去経済無理と思ったら石川秀樹の経済学入門ゼミを一読)
民法は超速要点整理か行政書士 講義生中継 民法でサラッと全体をつかんだら、とにかくスー過去。
行政法も超速要点整理でインプット、ウ問かスートレ、70点でアウトプット。余裕あるならスー過去拾い読み。
後の専門科目はスートレか70点程度で十分(余裕があるならスー過去がいいけど)。
そして数的を解きまくれば合格
民法の生講義って、行書用ので足りる?
正直スー過去の経済だけは酷いと思ったけどな
初学者の俺でもやりながら、これまとめたやつ経済わかってねーわと感じるぐらい解説が酷い
でも問題選びは悪くないから、機械に徹してドリルみたいにやれば力はつく
他に選択肢あるならスー過去以外使いたかった
みんなは正文化してる?
スー過去経済はあんまりだな
経済は難易度が極端だからスー過去は中途半端かもな
試験によって使い分けるのがいいよ、個人的にはスートレか70点でなんちゃらでOKだと思う
>>147 不十分だけど、スー過去前提で全体像掴むのには最適。まる生よりくどくなくて良い
どちらにせよ問題演習が中心
そうか!縦置きにすれば場所とらんな。
ありがとう!
ごめんなさい。
ミクロめんどくっせえええええ
俺はマクロのほうが
民法ってスー過去だけで足りる?
スー過去で解けない問題は無いんだけど、正直不安
あっ地方上級志望です
>>157 足りない 司法試験対策本まで手を伸ばした方が良い
解説ってほんとに重要だよな…
出版社によって全然違うからな
>>155 ミクロはラグランジュで解けよ。文化構想とか言うゴミ学部の俺が言うんだから間違いない。
>>162 今年の国IIの問題はもうスー過去の範囲を超えてるのは、問題見れば分かると思うんだが
>>162 無知って怖いな。
まぁいいんじゃない長ったらしい公式覚えてればさ^^
冗談なく経済民法は難しくなってる。昔のように安定する科目じゃなくなってきている
全科目広く浅く勉強して試験問題みて選択するぐらいじゃないとね
今年スー過去だけで地上受けたけど憲法とか民法は対応できなかったわ…
>>163 まず、法律科目に関して地上は国2より明らかに易しい問題が出る。そして、問題が難化した次の年度は問題が簡単になる傾向があるんだよ。知らんのか?無知だなwww
あと司法試験の参考書で勉強しないと通用しないレベルなら他のやつらもほとんど解けないんだから関係ない。そもそも国2で問題がムズいと感じたら他の科目を選択すればいいだけ。
まぁ、専門8科目ギリギリしか対策しない馬鹿はしらん。
>>164 経済で覚える公式なんてたかがしれてる。もしかして頭に詰め込める容量が少ないのかな?
というか、問題演習きちんとしてたら覚えるとかじゃなくて身につくわ。
つーか、極端な話、適当に微分したり代入したり、連立方程式立てるなりしてれば解ける。専門試験なら時間が足りなくなるなんてないしな。
まぁ、頭悪い馬鹿は時間足りなくなるのかもしれんがwww
>>146 スー過去民法も悪くないけどスートレの方が良くね?
何かスー過去は問題数多いけど知識が被ってる気がした
問題の解説やレジュメもあまり端的な説明じゃないし
>>168 良書だと思う。
ただ問題が被っているのはスー過去のいいところでもある。一周するだけで重要問題を2回以上解くことになる
スー過去は算数ドリルの性質がある
スートレは大学受験参考書風 ということ。
結局は好みです。ただ試験はマーク試験ゆえ問題解くだけで勘所が身につき受かってしまうもんです。
今年の地上経済は半分以上見たことない問題で
スー過去のレベルを遥かに超えてたが
どうせみんなできないから、そのままスー過去やっとけばOK
経済に深入りするぐらいなら他の科目やった方がいいよ
171 :
受験番号774:2010/11/08(月) 21:29:52 ID:U/GxCsuV
>>168 スー過去民法は解説の考え方が非常に役立つと思う。
郷原本やイエロー本と共通点はあるけど、
原理原則から考えていく姿勢から得るものは非常に多い。
>>169 >ただ問題が被っているのはスー過去のいいところでもある。一周するだけで重要問題を2回以上解くことになる
そういう考え方もあるか
まあ好みの問題かな
俺はスートレの必要最小限の構成が好きだけど
>>171 >原理原則から考えていく姿勢から得るものは非常に多い。
ちなみにスートレは読んだ?
スートレも基本原則はちゃんと書かれていて、
さらにスー過去よりコンパクトにまとまってる印象だったけど
スートレ民法買って読んでみたけど、はじめは当たり前のように書かれてる
専門用語やら概念が意味不明だった。
そこらへん気にしないなら、かなり巧く纏まってると思う。
少なくとも行政法は分かりやすかった。
174 :
受験番号774:2010/11/08(月) 21:50:26 ID:U/GxCsuV
>>173 スートレ民法も本屋で見てみた。郷原さんが書いてるみたいだね。
惜しむらくは今買いたいと思っても本屋に置いてない…。
仕方ないからまる生民法の演習本を買った。
スー過去マスターした後、国1対策にやってみる。
>>164 俺経済だけどラグランジュ奨めるとかないわ
西村ミクロのレベルじゃん
176 :
受験番号774:2010/11/08(月) 21:54:33 ID:U/GxCsuV
>>175 ラグランジュといったら奥村ミクロ経済学にあるね。
数的は得意だが判断が苦手だ…
がんばろう…
どっちみち一次を結構上位で合格したいなら専門を深めに
突っ込まないといけないんだから別に蹴落とすもクソもないんじゃね
一次が下の中でいいやつと上の中以上欲しいやつだと大分変わってくるだろ
>>175 本当にラグランジュで解いた事ある?めちゃくちゃ楽じゃん。目からウロコだったよ。
>>179 文化構想なのにどこでラグランジュ乗数法知ったの?
>>175 だよな。俺も経済学部で国1経済職狙うレベルだけど、ラグランジュを奨めるやつはなんらかの意図があるとしか思えんよ。
ましてやよくわからんゴミクズ学部なんだろ?
高学歴なのにコクイチ以外うける人って顔がきもそう
>>180 政経の友人と船木さんの授業から。
>>181 もちろん意図あるよ。消費者理論〜応用の計算楽じゃん。経済学部なら分かるよね?
○生民法は公務員用と、行書用どっちがおすすめ?
>>181 仲間がいた。理系で経済だけど、進捗具合とか教えて俺を絶望させてくれ。
民法しぬ
>>184 楽学の超効率整理が今のトレンド
その2人ならまる生。スートレやまる生過去問と相性よし
別に今遅れまくってても年内までに一通り全部終わらせれば大差無いよ
憲法ミクロマクロは大方終わってるけど、民法が死んでる
債権に入ったとたんわけわからん。
まだ何一つ終わってないってのに焦らせるなあああああ
とりあえず政治学のホッブズとロックは覚えた
またお前出てきたのかってなるから嫌でも覚える
192 :
受験番号774:2010/11/09(火) 01:39:41 ID:fmr165K1
専門は今すぐスー過去買ってレジュメと解説熟読しながら何度も何度もまわせ。
わからんことがあったらネットで探して書き足せ。
全肢の正誤の意味を完全に理解した問題は消していけ。
模試はできるだけ受けて解けない問題を見つけろ。それはスー過去に載ってない且つ本番で出る可能性が高い且つ他の奴らが確実に拾っていく問題だから理解するまで復習しとけ。
教養については一般知能が得意で一般知識は大学受験の貯金でほぼ乗り切った自分では他人にアドバイスできない。
専門論文は予備校に通ってる友達にお願いして問題集コピーさせてもらえ。
予備校に通っている友達がいなかったら予備校の入り口で気弱そうな奴捕まえて5000円くらい払ってでもコピーさせてもらえ。
それを1問ずつ音読→暗唱→記述の順でひたすら暗記しろ。
問題見て論点と重要単語と判例の重要部分を暗唱できるまで繰り返せ。
教養論文はTACのゆるキャラおっさんの本買って寝る前に3問ぐらいずつ読んどけ。
毎晩読んどけ。
何周も読んどけ。
予備校で地方自治体向けの対策してるようならその講座受けろ。
講座受けられなかったら予備校の入り口で気弱そうな奴捕まえて8000円くらい払ってでもコピーさせてもらえ。
それも毎晩読んどけ。
何周も読んどけ。
本番で解けない問題が出てきたとしても割り切れ。
努力してきたお前が解けないんだから他の奴らに解けるわけがない。
んで次の試験までに必ず復習しとけ。
自分は法学部だから多少アドバンテージはあったが、とにかく理解するまで復習し続けろ。
落ちた奴はただなんとなく量をこなした奴か、そもそも量をこなそうとしなかった奴ばっかりだ。
過去問ならなんでもいいが問題量が多くてそれなりにレジュメと解説があるってことで自分はスー過去を使ってた。
オーバーワークとか効率以前に、こんなスレ見てる時点で時間を無駄にしてることに早く気づけ。
今お前が「なげーんだよ糞が」って思いながらこのスレを読んでいた5分の間にライバル達は問題を1問解いて、また1歩お前が合格する可能性が減ったぞ。
>>186 スートレや、○生過去門はやる予定ない場合は?
195 :
受験番号774:2010/11/09(火) 02:32:27 ID:fmr165K1
スレ・・・レス・・・
可能性が1歩減る・・・
まぁいいや
スレチだが金に余裕があったら予備校通っとけ
過去の官庁訪問や面接の資料が無いっていうハンデはあまりに大きすぎる
俺は友達に写させてもらったが、予備校通っている友達がいないやつは例のごとく金払ってでも誰かにコピーしてもらえ
コピーしてもらう手間と資料の価値を考えたら数万円払ってでも手に入れた方がいい
行政法は藤田「行政法入門」とスートレが鉄板
民法は?
もう何度も出てるだろ
結論は出てない
何でこのスレテンプレ取り払ったの?
けっこうよく出来てたはずだけど。
>>195 面接資料って面接で過去に聞かれた事だよね?
とある予備校のページで見られるんだよ、それ
俺は面接資料に関してはそれ使うつもり
問題は官庁訪問だ…
>>198 伊藤塾「伊藤真の民法入門」
長瀬「ファーストステップ民法」
司法協会「民法概説」
民法概説はそれなりに時間があって教科書慣れしてる人向き
この中では1番ハードだけど実力は付
問題集はスー過去orスートレでおk
>>183 X、Y、λで微分して連立させて・・、なんてめんどくさ過ぎる。
公式使わないんなら、ラグランジュで最適解を求めるのはたしかに簡単かもしれんが、公式使えば一発なんだから公式使ったほうが楽。
つーか、初学者に対して奨めるんだとしたらラグランジュなんて言葉出したらその時点でなんか嫌な感じするだろ?そういうことだよ。
>>204 ああ、俺も経済学部だがそのXYの次のサザエさんはみたことないから嫌だぜ
>>204 俺
>>175だけど
多分彼は「ラグランジュとか知ってる俺カコイイだろ?」って言いたかっただけかと
>>204 解が一つに決まるのと微分、指数ができれば応用利くから国1の問題でも楽なんだけどね。まぁλ知ってる人いて良かったわ。
>>206 断じてそれはないから。マジで目からウロコだったから。嫌ならスルーすればいいだけ。
「嫌ならスルー」は嫌なことをされる側が言うべき言葉であって、する側が言う言葉じゃないだろ…
/ ̄(S)~\ < >
/ / ∧ ∧\ \< 嫌なら見るな! 嫌なら見るな! >
\ \( ゚Д,゚ ) / /< >
\⌒ ⌒ / ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
)_人_ ノ
/ /
∧_∧ ■□ ( ))
( ; )■□  ̄ ̄ヽ
γ⌒ ⌒ヽ  ̄ ̄ノ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
>>208 そもそも俺が実際問題解いて使い比べてみて使えると思ったから書き込みしただけ。
しかもその文章なんかおかしいと思うよ^^
>>205 サザエさんwww
λは「ラムダ」って読む。
大学のレベルによるのかもしれんが、学部の授業でラグランジュ使って最適解を求めることはあんまないはずだから、知らなくても大丈夫。
公務員受かっても早稲田の文構の奴とは絶対関わらないようにしよう
>>212 学部で習わないのかぁ。これ使う方がスッキリしててわかりやすくない?
215 :
受験番号774:2010/11/09(火) 19:56:03 ID:bfl5UhD/
>>203 この中だとマコツ民法が一番取っつきやすいような…。
でも司法協会の民法概説も薄くて読むのは楽だよね。
個人的にはゼミナール民法入門がなかなかの良書だと思う。
>>214 ある程度のレベルの経済学の教科書読んだことあるか?ラグランジュなんておまけ程度にしか説明されてねぇよ。
初学者レベルの教科書ならそんな言葉すら載ってねぇ。
あとな、微分ができない、指数計算なにそれ?分数?どうやんだっけ、みたいな経済学部生がいるんだぞ。
ラグランジュ?なにそれ、おいしいの?ってなっちゃうだろ。
日本は経済経営系学部でも
数学履修せずに卒業できるからね
218 :
受験番号774:2010/11/09(火) 20:18:31 ID:XINT546S
典型的な2変数のコブダグラス型とかだったら公式使った方がはやいきがする
グランジュが便利なのは効用関数の形状が特殊なときとか変数が三変数以上ときだったような
須賀の公共経済学でラグランジュをしった政経OBより
ちなみに地上レベルなら大学の授業をきちんと受けてスー過去やるくらいで、経済は楽勝だった
法律は興味無かったんで授業全然とってなかったんで独学で難しかったが
>>216 読物として数冊しか読んでないわ。
ラグランジュはどっちかって言うと経済数学の方で取り上げられてる感はある。実際船木さんのはそうだった。
まぁ解き方として楽って書き込みしただけだから。てか、微分すらできないやつもいるんだな。
まぁいいんじゃない俺の一意見にすぎない訳だし。
>>219 国立大でも微分できないやついるからな。
あとな、そもそもおまえの意見に誰も共感してねぇから。なのに、おまえがいつまでもラグランジュ言ってるから、潰してやろうと思っただけだ。
なんか、早稲田はプライド高くて自己主張激しくて人間的にアレなやつが多い、という俺の中の印象がより強くなった。
あと、試験のときは迂闊に自分の学部言わないほうがいいかもなww文化構想だっけか?
>>220 最初から共感なんて求めてないけどな。一方法にすぎない訳だし。
まぁ文転したから数学には多少の利があったかもね。
学部?普通に言うけどね。公務員試験なんて片手間でやるザル試験だし。
えらいキモイ流れだな
公務員受験者っぽい性格が良く表れてるけどさ
>>221 やっぱ早稲田はおもしろいなwwwからかいがいがあるwwwww
>>215 ゼミナール民法入門は良書だし大学1、2年生には勧めるけど、
説明が丁寧で結構な分量だから大抵の人はそんなの読んでる時間無いよ
ミクロわかんねー。このクソ科目さえクリアすりゃ後はどうとでもなる気がするんだがこいつが邪魔でしょうがねぇぜ
マジ何言ってんのか全然わからん
>>225 スー過去だったら解説が最悪だから諦めろ
どっちかつーと
マクロのがめんどい(´・ω・`)
>>215 ファーストステップ民法もなかなか良いよ
民法のイメージ掴むには最適だと思う
そして公務員の民法はイメージだけで何となく解ける問題が多い
民法概説は裁判所の教科書だけあって入門書なのに読み切れば相当力がつく
裁事受験者や国税のような民法の論文があるところを受けるなら読んでおいて損は無い
文構の奴あまりに空気読めなさすぎじゃねーか
書き込みの特徴から考えて、マジで発達障害の可能性あるぞ
>>230 文章だけでそういうの判断できるとしたら本当に凄いね^^
本当にお前には敵わないよ
空気読まずにいうと、ラグランジュ楽そうだしちょっとやってみるわ
国1だし使えるときがくるかもしれん
普通の問題だったら正攻法でいくのが慣れてるしいい
判断推理とりあえず玉手箱やったんだけど次は何やればいいかな?
別に変な書き込みしてもいいから早稲田の名前を出さないで。迷惑だから
ファーストステップ民法って最近の法改正対応してないんじゃない?
>>236 民法現代語化には対応してる
それ以降大きな改正は無い
入門書としては全く問題ないよ
>>237 現代語化に対応ってことは担保物権・民事執行の15年改正には対応してるのかな
あと法人の18年改正は流石にのってない気が
239 :
受験番号774:2010/11/10(水) 14:06:35 ID:ewwUk4gv
18年改正では単純に条文が削除されただけだから、対応してなくてもまったく問題なし
それもそうか
近くのジュンク堂にも紀伊国屋にも在庫がないから質問に答えてくれるとありがたいよ
ありがとう!
>>240 図書館に置いてあるかもしれないから探してみたら?
ちなみにAmazonには在庫あるみたい
出たDATA問ってどうなの?
ググったらスー過去よりレベルが上って書いてあったから、
年内にスー過去の憲法民法行政法経済が終わったら2012年度版を買うかどうか迷ってるんだが
>>241 市・県・大学の図書館探したけどないのよね
あんまり知らない本をいきなり買うのも抵抗あるし
そういうときに質問に答えてくれると本当にありがたいよ
244 :
受験番号774:2010/11/10(水) 20:33:01 ID:jx96+MQO
大は小を兼ねるという意味で、とりあえず国1用の対策すれば、国2地上もいけるもんですか?ちゃんと、それぞれ勉強した方がいい?
そりゃ国T受かればどこでも受かるだろうけどな。つか国T対策とか基本的に無い
既に何もしてない状態で国U受かるようなスーパーマン達がちょっと本気出して受かるとこ。
凡人の場合は国Uってよりも地上の対策でガリ勉でいい。国の専門に専門外の学部から深く突っ込むとか無駄の極み
難易度よくわかりもしない中卒が
俺、東大目指すわ…というのに近い
ひでースレだな
全体的にいい本ないんだよなぁ・・・
質問です。
自然科学はスートレ→スー過去
社会科学は20日→スー過去
で勉強しようと思っていますが、他におすすめのやり方はあります?
>>250 教養は2冊も問題集いりません。代わりに専門主要科目を重視
もし教養だけなら大学受験参考書→スー過去3がいいと思います
252 :
受験番号774:2010/11/12(金) 12:15:44 ID:/JseOQfK
数的判断資料が合体した
畑中の水色の参考書ってどう?
カンガルーか?受験ジャーナルで本人が勧めてたな。
それではない
畑中は一体何冊出したら気済むんだよw
畑中っていまいち一貫性が無いんだよな
ちゃんとした解き方 と 解けりゃいいんだよ ver を両方解答として乗せてる場合もあれば片方だけの場合もある。
で、この場合はこう解こうねみたいな事言って真面目に解かせといて
解答を見ると、こんなもん解けりゃいいんだからこれねみたいな投げやりな解答だけが載ってたりする。どっちだよと
まぁ本能のままに解けってのが一番正しいのは確かにそうなんだろうけど、何かなぁ・・・
気がついたら解説がマーカーだらけになってたでござる
政治学のオススメ教えてくんろ
>>257 それだとマーカー引いてないのと変わりないよな
マーカー引く作業っていうか、手を動かしながらじゃないと
覚えられない俺です
結局2冊買ってしまうっていう
いいじゃん、問題集なんて消耗品だよ。
>>258 とりあえず主要科目やりながらスキマ時間にまるごとパスワード読め
国2みたいな科目選択だとキツいが地上みたいな問題選択だったら知ってるものだけ拾ってそれなりに得点出来る
主要科目終わって余裕があったらスートレでもスー過去でも好きにやれ
畑中が合わないんだけど、
何か他にいい数的処理の参考書ってありませんか?
264 :
受験番号774:2010/11/13(土) 02:02:30 ID:SwJyxXtL
>>256 短大卒業したおばちゃんがレックとトラぶって金儲け主義でバンバン出してるね。
質はもちろん最悪。
数的のまる生も悪くなかった
黄色本じゃ30問しかないって酷評されてたけど、実際100題ある。
基本パターンも網羅してるし解説も丁寧
結局は問題演習が重要なんだけど
>>265 ありがとうございます。
玉手箱はちょっとレベル低いのかな?って思ってたんですがチェックしてみます。
>>267 まる生は見たことないので今日の帰りにでも本屋で見てきます。
ウ問行政法を2周したのですがレベルが上のスー過去までやった方がいいですかね??
270 :
受験番号774:2010/11/13(土) 14:19:16 ID:SwJyxXtL
>>263 畑中が合わないならスーカコでしょ。
玉手箱はレベルが一定以下のものしか記載されてないので遠回り。
玉手箱記載レベルの問題は本番では1問ぐらいしかでないからね。
一般知識の自然科学、人文科学のスー過去はダメって書いてあったけど本当?
それぞれ一冊に数科目を詰め込んでいるため、正直言って問題数及び解説の記述が足りませんって。
これはスー過去に限ったことではないが、一般知識を凌ぎではなく得点源とするつもりなら、
公務員試験用の問題集をやるよりも、大学受験時に使った参考書や問題集を使う方が断然良いです。
本書は一般知識科目にある程度自身があり、高校時代の知識をざっと復習するという程度に考えている
受験生に適しています。ってさ
結局、大学受験の貯金がない人で数的以外の教養でベストな問題集はなんだろう?
>>271 >結局、大学受験の貯金がない人で数的以外の教養でベストな問題集はなんだろう?
そんなものは、無い。
俺雑魚文系だけど日本史、物理、化学、地学、地理以外は貯金あるぞ。
一回高校でやったところだから全くの0からじゃないからな
>>270 玉手箱ってそんなレベル低い?
本番で解かなきゃいけないレベルの問題が載ってるって聞いたけど
だから玉手箱だけじゃ他人とは差をつけられないけど
逆に苦手な人は玉手箱レベルをしっかりとけば数的が足をひっぱることはない感じがしたけど
数的苦手だから玉手箱も苦労するよ
>>271 大学受験の貯金ないやつが手っ取り早く点取ろうなんてのがそもそも間違い。
というか数的が簡単なランク付けされてる問題もできない
俺マジで終わったかも
>>271 俺としてはク問とスートレをおすすめする
特にスートレは初学者にもわかりやすいと思う、問題数は少ないが
俺もジョン・ナッシュみたいに頭が良ければ経済なんて楽勝なのによおおおおおおおおお
頭がいい→計画性ある努力ができる
スー過去は初めは厚さにウワって萎えるけど、ものにしたときの達成感は気持ちいな
そう思わないとモチベーション維持できないへたれな俺です
今の時期ってインプットの為にとにかくいろんな科目をやった方がいいのかな?
それとも主要5科目と数的あたりに重点を置いて教養の知識とか専門の暗記系は直前期でいいのだろうか?
あと社会学・経営学・会計学・労働法の重要度を順番に教えてほしい
地上、国税が本命です。
スー過去厚いけど半分解説だから、他の本やってからやる場合は実際のとこ大した量ではないけどな
初めからスー過去は苦労の割に報われない
284 :
一応市役所二次突破2つの戦績:2010/11/13(土) 21:54:53 ID:SwJyxXtL
>>271 教養の知識でそれを言い出したら終わり。
何も考えずにスーカコ黙々とする。本番で知らない問題はあきらめる。
>>275 玉手箱極めても数的は良くて半分しか解けない。しかも差がつかない標準以下の問題のみ解ける。
スーカコ数的は網羅率半端ないから極めれば全部解ける。なら初めからスーカコやればって話。
わかんなんくてもいい。毎日解けば身につく。ソースは俺。
極論:知識なんかより数的極めたら、けっこう勝負できる。ソースはカゴメ
>>282 今の時期は主要5科目に重点を置いてやっとけ
数的も主要5科目のうちに含まれてるんじゃないのか?
地上国税本命でそんなに余裕が無いなら社会学は別にやらなくてもいい
少なくとも俺はやってないからよくわからん
他の重要度は地上と国税どっちが志望度上かによる
地上なら 労働法>経営学>会計学
国税なら 会計学>経営学>労働法
主要五科目って何
憲法民法経済数的判断?
4月まで数的オンリーでいいよ。ソースはライバルを蹴落としたい俺の心理
俺的心理
>>286 憲法民法行政法経済数的
>>287 教養のみの試験しか受けないなら4月まで数的だけでも普通に大丈夫だけどな
一般知識はク問が一番無難だと思うよ。
問題はインプットするための教材だね。
公務員参考書は専門だと良書がいっぱいあるから大丈夫だけど、
一般知識となると高校センター用のが一番いいって結論になってしまう
つまり公務員一般知識向けの参考書で良書がないってことだよなーー
最近思ったが、予備校の一番のメリットってある意味では一般知識かもしれんわ
おれ某予備校通ってるが、膨大な量の一般知識を少ないコマ数で公務員用に
簡潔にまとめてくれるのはやっぱデカイわ
教養に深入りしないのがコツだよ
毎日数的の問題説いてればOK
過去問ノックって地味に良書だと思う。
さすがに民法は心もとないが、憲法に関しては網羅性も十分すぎる。他の科目も出て欲しい
>>290 自然科学もですか?
あと実際ウ問使ってますか?(使ってましたか?)
>>278 トレーニングのレジュメでどの程度のレベルまで理解できますかね?
あくまで入りであってセンター用などで補助は必要ですかね?
>>293 スートレのレジュメを読んでク問の問題演習をすれば、
初見の問題でもある程度は選択肢を切れるくらいのレベルまでは達するはず
そもそも初見の問題に当たること自体を無くしたいならセンター用の参考書から勉強するしかないな
俺はセンター用の参考書は全く使わなかったよ
教養で積極的に点を取りに行きたい人は別だが、
そうじゃなければ一般知識に深入りするくらいなら専門の勉強をするべき
というか教養の参考書は時代遅れだろうと自分が実際に受験時代に使ってたやつを使うのがベスト
受験時代のは全部捨てたとかいうやつはそれだけで大分損してる
新しく買うならセンター用だろうが公務員用だろうがどっちでも変わらん
296 :
284:2010/11/14(日) 00:10:37 ID:WU9hmZcb
この中で俺みたいに1次突破したやついねーの?
今年は市役所2こ突破、最終落ち1個で死にそうだわ
>>296 おれは1次全部受かって2つ最終合格したよ
きそつはいないんじゃなイカ?
さる本はどうよ?
ウ問は見開きじゃないのがねえ・・・
逆に見開きの問題集なんてあるかね?
問題と解説を1ページに収めなければならなくなるからその造りは無理だと思う。
解説をあっさりにしたらいけるかもしれないけど。
俺は見開きじゃないほうがいい(´・ω・`)
解説とバラバラ事件じがいい('A`;)
>>292 自然科学もだよ。
授業受けると物理化学もまぁできそうな気にはなるなww
力学しかやらんけどw
実際苦悶使ってるけど、普通にアウトプットとしてはいいと思うよ
あと、イエロー本で苦悶の問題解説裏表の仕様を酷評してるから不安だったが、
使ってみると全然使いにくくなかったよw
ウ問の良いとこって国税祭事の問題もあって解説裏表なところだろ。
まあ国税祭事ならスートレの方が良いけどな
パスラインが定番じゃないのか?
309 :
受験番号774:2010/11/14(日) 21:09:16 ID:ADBCoyCt
思想・文学って何で勉強してますか?
311 :
名無しさん、君に決めた!:2010/11/14(日) 22:06:45 ID:ZqagZeZJ
裁事の論文の参考書でおすすめってなに?
生物地学おすすめは?
日銀に就職したいって思うことが最近あるんだが、
日銀って試験とかあったっけ?
日銀は面接がガチすぎると評判
日銀は東大OBの日銀マンと仲良くなれた東大生が行くとこだろ
こんな地上国U(笑)とか言ってる人間とは住む世界が違う。非リアにも100%無理
>>315 そーですか
最近2ちゃんでは、弁護士、医者、官僚は凄いけど激務、同ランクでは日銀の奴らは
給料が高い上に仕事は楽で毎日定時で帰れるとか、超勝ち組として話題だったので気になってたw
まぁ東大経済上位卒しか入れないんでしょうな
なんか憧れる
>>311 [憲法]
・えんしゅう本 憲法
・演習ノート 憲法
[教養]
・1週間で書ける 公務員合格作文
・頻出テーマのまとめ方
・名前忘れたけど青い本
日銀受けたことあるけど、普通に外銀組とか受けてくるよ
俺はコンサルだったけど、コンサル外銀日銀辺りは東大京大で普通な感じ。
320 :
受験番号774:2010/11/15(月) 03:13:40 ID:JnE4OKtR
スー過去って最初は分厚く感じるけど、
勉強してくると、むしろ薄く感じるから不思議。
レジュメ部分があるからじゃない?
322 :
受験番号774:2010/11/15(月) 12:54:55 ID:/E8bgk7Q
>>319 俺は外銀組だったけど別に受けるのは自由だからな
受かる奴はなかなかいないがな
国2が本命で今年理系大学卒業だから卒論と並行して勉強しています。
1日の勉強時間は平日3時間くらい、休日が8時間くらいです。
スレとか検索とかで色々調べたけど民法で時間対効果が高い本だと言われてるのってスートレですか?
進行状況は
憲法とミクマクはスー過去使ってます。憲法がもうちょっとで終わって経済はミクロを終えてマクロ1週目始めたところ。
後で文章追加してったら日本語がおかしくなってる。
>>323 とりあえずスートレでいいんじゃね?
あと先に入門書読んだ方が良いと思う
入門書ってまる生?とかそういうののことですか。
スートレやスー過去が入門書、って意見の人もいるみたいで・・・
読むだけの本を数日かけて先に流し読みすればいいのかな?
後でレジュメ付き問題集やるときの理解度にかなり影響が出た、という報告があれば後押ししてほしいです。
この時期からなら全部スー過去でいいよ
テキスト読むより過去問解いてナンボ
裁事もスー過去でいける?
法学部出身で単に一次突破するだけでいいならいける。下の方には滑り込める
ただその程度だと男は二次で100%落ちる。女は口述でファビョらなければほぼ合格
祭事はほんと男は受けるべきではないよな
倍率が酷すぎる
比率でどんなもん?
大したこと無い女の先輩が受かってた。
優しくて生活充実してて得意科目が民法と刑法で地上からも内定貰ってた男の先輩が落ちてた。
これで俺は裁判所の諦めがついたw
なるほど
■裁判所事務官T種、U種 総申込者数 15736 受験者数 11572
男受験者 8230 男一次合格者 2331 男最終合格者 403
女受験者 3342 女一次合格者 715 女最終合格者 614
335 :
受験番号774:2010/11/15(月) 19:31:09 ID:qIqteRF8
心理学はどの本がおすすめ?
336 :
受験番号774:2010/11/15(月) 19:34:38 ID:XkhdQcxq
>>335 有斐閣NLAS心理学あたりがいいんじゃない?
社会学とか統計学との他の科目も出てるしね。
337 :
受験番号774:2010/11/15(月) 19:52:22 ID:TYViVv5t
畑中の天下無敵がいいって聞いたから買いに行ったら置いてなかった。
あったのが大革命と9回勝負。
数的以外の畑中本も含めたら新兵器とザベストってシリーズもあるのかな?
どの本がいいのか検討つかないのですが選ぶ上で注意点とかありますでしょうか。
>>336 ライバルを減らすため、スートレとか糞本薦めとけよw
339 :
名無しさん、君に決めた!:2010/11/15(月) 20:34:40 ID:nok+VCph
341 :
受験番号774:2010/11/15(月) 21:51:03 ID:eqyc3m0r
もう国U受ける価値ってないと思う
難易度上がった上に、仕事は激務で薄給
地上だけでいいと思う
お前ら都庁いけ
専門記述式シボン
344 :
受験番号774:2010/11/15(月) 22:12:28 ID:GU0TFa5y
楽したいなら、特別区
それなりに頑張りたいなら、都庁
国Uとか半分以上がただの力試し。2割くらいは本当に行きたい官庁あって頑張ってるんじゃね
>>337 完全に個人的な意見だけども。
天下無敵と大革命持ってる。
天下無敵は解説があっさりしすぎてて意味不明だった。
大革命やったほうがいいと思う。
国2はキャリアの駒にならない省庁だけ受けるな。
348 :
受験番号774:2010/11/15(月) 23:48:59 ID:j1432Csp
スレに関係ないけど、数年前に関西にある大学出身の俺の後輩が日銀受かって今働いてるぞ
だから東大じゃなくても受かるには受かるんじゃないか?
ちなみにそいつはあまり勉強はしてなかったが、頭はめっちゃくちゃ良かった
まあ信じないだろうが
そういう例はあるよ。基本的に学歴不問だしね。
だけどそれは例外と言う奴で、鵜呑みにしたらいけないって話
民間も公務員も、面接入る時点で博打だからね
受験とかよりよっぽど水物というか
単に東大に優秀な人間が多いってだけで東大じゃなきゃ受からない訳ではない
外銀インターンとか行った時には東大とかの出来る奴の
実力を思い知ったよ。基本腹黒いし頭良いし、田舎もんの俺はスルーおkだった。
やっぱ東大は違うよ。
内定者の9割がリクルーターで受かるとこで何言ってんだか。限りなくゼロに近いはゼロでおk
スレの流れ戻そうぜ
今年は松山大学という愛媛の私立大学から、法務省の1種内定が出たらしい
356 :
受験番号774:2010/11/16(火) 00:33:10 ID:X6maDOls
法務省1種は実質1.5種で他省庁に比べて出世できない。
松山大学は中国・四国では一応トップの私立大学だろ。
確か他板で騒いでるやついたな。
Fランから内定でたから鬼のように皆勉強してるって話だった。
書き込みしてた人は睡眠障害でFランしか入れなかったうんぬん言ってたな。
スー過去の自然科学は難しめという評価を見ますが、改訂されても同じですかね?
化学、生物、地学を大学受験本見ながらやろうと思っていますが、併用で対応できますかね?
改訂前でも後でもいいのでスー過去自然科学やられている方、やられた方いたら感想お願いします。
>>334 催事ってなんでこんなに女有利なの?露骨すぎないか?
>>358 全分野の最低限を一気に駆け抜けられて、まとめも上手いし良い本だけど
なんとなく理系向きかな
化学は前提知識がないと意味不明だと思う
生物、地学は初見で行けた
>>359 そう露骨すぎるんだよwだから目指すだけムダw
特別区から国税までおよそ一ヶ月間あるが、
試験カンを忘れないための繋ぎの模擬試験的価値しかないよw
>>360 ありがとうございます。
もう受験終わった方ならスー過去でどのくらい取れたか教えてください。
>>362 合格点は取れたけどスー過去のおかげかというと微妙
悪い本ではないけど、やったから点が取れるたぐいの科目ではないので
時間があったら保険でやっておきたい程度で、まず専門仕上げてから考えるでもいいと思う
364 :
362:2010/11/16(火) 04:03:39 ID:7SRtztkd
>>363 ありがとうございます。
教養のみのとこ志望なんで自然科学も取っておきたいんです。
スー過去で微妙ですか…
載ってないようなのが結構出たってことですよね。
できるなら二冊やったほうがいいのかな…
法学部です。憲法と民法はある程度知ってるのでスー過去から取り組むことを考え中。
行政法はいきなりスー過去やるのはどうでしょうか?
予備校本などで下地ならしをしてから過去問やるべき?
習ったことない学問である政治学と行政学についてもどうでしょうか?
経済はさすがに参考書に取り組むつもりでいます。らくらくあたり。
366 :
受験番号774:2010/11/16(火) 09:43:27 ID:N2UkUAat
367 :
受験番号774:2010/11/16(火) 10:06:51 ID:xq0HHFxp
>>365 行政法はスートレが導入にいいよ。
行政学、政治学はいきなりスー過去で十分。
>>367 過去ログ読んでましたがスー過去行政法はどうやら微妙みたいですね。
ウ問を勧めてるレスが多かったです。ただウ問は解説が表裏だから見づらいんだよね。
スートレは問題数が少ないけどわかりやすいってレスが多く。一長一短で困りますな。
369 :
受験番号774:2010/11/16(火) 10:49:06 ID:xq0HHFxp
>>368 誰が言ってるかわからないけど、
俺は行政法では、スートレ→スー過去って感じで使ってたよ。それで十分。
>>262 ありがとうございます。
ところで、Amazonで「政治学 まるごとパスワード」を検索したら2001年版しか無かったのですが…
あと、まるパスって5科目くらいが入ってる参考書で間違いないですよね??
事務官は女の仕事という認識があるのかもな。しかし、その中から判事になるものも出てくるんじゃないか?そんなんでいいのか?
つかれたよ
>>369 予備校本をやらずに直接スートレに取り組んだのでしょうか?
お前頭悪そうだな!
>>358 大学受験で一度やったことある人が新規で買う自然科学ならパスラインが良いと聞く
持ってるけどなかなか使いやすい。
377 :
受験番号774:2010/11/16(火) 15:54:14 ID:qsb5ylZn
文系大学生気楽に読める自然科学ってどう?
社会政策ってどう勉強したらいいの?
社会学のスー過去やっただけじゃだめかな?
>>376 ありがとうございます。
自然科学初学者なんです…
だから大学受験本も併用しようかと思いまして。
スー過去自然科学よりパスライン評価いいみたいですね。
まあ大学受験本を併用するなら問題集はどれでもいいかもしれませんがパスラインも見てみます。
自然科学やるなら数的に力入れた方がいいと思うけどな
教養でも横浜辺りなら専門も勉強したいところ
国1経済なんだけど、国1レベルに一応到達っていうのは
スー過去ミクマク完全網羅ってぐらい?一応これを目標にやってるんだけど
回りも人いないし指標がよくわからない
医学部、薬学部の併願も考えているなら、自然科学を濃い目によっておいてもいい。
>>368 スー過去の問題数が多いのは単に同じ知識を繰り返し聞いてるから
解説のしっかりしたスートレをちゃんとやればスー過去は要らない
法学部なら特にスー過去の適当な解説で戸惑うと思う
行政法のスー過去別に問題ないけどな
頭からやってくと2、3か所「おや?」と思うところあるけど
通してやり終えれば理解できる
教養で電車の中でサクッと読めるお勧め本ってあります?
高速マスター
>>370
まるごとパスワードは2001年のやつが最新
所謂、行政5科目(政治学、行政学、社会政策、社会学、国際関係)が対象の用語集
行政科目の頻出の理論や学説って出尽くした感があるから、古い本だけど充分役に立つと思う。
もちろん、最新の理論や学説が試験に出ないわけではないので、速攻の時事とか予備校の模試等で補充は必要だけどね。
>>384 そりゃ有名どころは問題無くてあたりまえだろ
どっちがより分かりやすいかって話
16歳が公認会計士合格だってよ
あの子ならスー過去経済1時間で一週出来るな
会計士って、合格率7パーセントぐらいだっけ?
>>390 それは知らないけど、
日本最難関試験トップ3が国家公務員一種、司法試験、公認会計士でしょ。
この子ならどれも2年で受かると思うw
いつもスルーされる医師免許
>>267 関野さんを反復するのがいいかもしれないですね。
394 :
受験番号774:2010/11/16(火) 23:34:58 ID:xq0HHFxp
医師免許なんて、金がありさえすれば入れるような大学出身者でも取れるんだから、難関ではないだろw
民法スー過去56ページのNo.1の肢5が×なのは何故?
悪意だけじゃなく有過失のときもってことかな
底辺私立医でも合格率上げるためにかなり厳しい授業して
できない奴はどんどん留年させるから意外と甘くないみたいよ
医学部は入ってからのが大変っていうし、さらに国立より私立のが相当厳しいっていう
>>391 二年じゃ司法試験受けられないなw
それはともかく試験の難度なら国Tより不動産鑑定士の方が上じゃね?
資格難易度の話なんてどうでもいいんだけど
独学が難しいという意味では不動産鑑定士のほうがむずい。
久しぶりにマクロやったら以前よりわかるようになってて驚いた
何故だ憲法民法と全く違う科目やってたのに
自然科学はPublic Masterが最強じゃね?
経済と数的が分からな過ぎて死ぬわ…
法律系は苦にならないのに
化学がむずい…
>>395 俺も民法で唯一解説みてもわからない問題がそれだ
解説が問題の解説になってないよな
悪意、あるいは有過失だから両方はいらないはずなのに
>>405 なににおいてですか?
問題数、解説、網羅性など。
濫用は有効
ただし相手方が悪意あるいは有過失の時は無効
ってことは、自分の利益を目的として行っても
相手が知らなかった場合にはお咎め無しなのか?
411 :
395:2010/11/17(水) 15:04:47 ID:VxJzW0O/
>解説が問題の解説になってないよな
そうそうそうそう
イミフだよな
93乗但し書きのやつだろ?それ。心裡留保の類推適用だっけ。
「のみ」ってところがアウトなんだと素直に受け取ったけど、
何が引っかかってるの?
>>419 善意・無過失の相手方を保護しないといけないから。
おとがめなしっていうか、相手方を優先ってことじゃ?
>>412 やっぱり「悪意のみ」がアウトでいいんだよね?
如何せん解説が解説になってないから困った問題ではある
のみ、以外は考えられないな。
解説もそうさっくり言えば良いんだけど、
何かまどろっこしいというか。
>>414 なるほど、『相手方が知っていた時のみ』じゃなくて
『相手方が知っていたか、過失があった時のみ』なら○ってことか
すっきりー
唯一わからない問題がザ・初歩ってどうなってんだよお前の民法
>>416 解説みてもわからない問題がそれってことだよ
解説が解説じゃなかったから。でももうわかったけど
労働法って民法とか行政法をやった後に勉強したほうがいいですか?
優先順位として後になる
内容は簡単だからすぐ終わる
>>421 どうもです
簡単なんだ、じゃあ労働法はあまり差のつかない科目って感じなのかな
あと国税受ける予定なんですど、経営学・会計学はいきなりスー過去でいけますか?
それとも導入に簿記2級程度の参考書をやっておくと良いって何かに載ってた気がするんですが
それは必要ですか?
>>422 経営学はスートレ、会計学はスー過去だけでいいよ
むしろ簿記2級はオーバースペックじゃないかな?
範囲も完全に被ってる訳でもないし無駄が多すぎ
>>423 無駄が多いならやめておいたほうが良さそうですね
経営学はスー過去じゃなくても大丈夫なんですか?
俺は行政法が一周するのに一番時間がかかった
掛かりすぎて途中でマジでやる気なくした
行政法って何か漢字が多いよな。遠目で見ると中国語の本みたいな感じ
行政法はやりにくい
スー過去なら特に難しい科目はなかったけどな
どの科目もすんなり出来たが
経済だけは編集者の解説がどうかと思った
なぜがあの次の文字が読めなくね?
>>429 了解です
でも経営のスートレで国税7問取れますか?
地上の経営ならしのぐ戦略でスートレでも良さそうですが
国U・国税は難しそうだからスー過去が必須かなと思って
でも429さんを信頼してスートレにします
>>431 基本的に国T以外はどこも有名どころの問題集1冊+過去問500+直前対策ブックでカバーできるよ
不安なら勉強開始前にスートレ見ながら国税の年度別過去問解いてみればいい
それで点数取れるならその本を信じてやれ
何も考えず全部スー過去でいいと思うけどな
スー過去がしんどい場合だけ別の方法考えるぐらいで
>>434 そんな排外的にならんでも全部スー過去って人も中にはいると思うが?
反論あるならしたらいいと思うし。
>>428 経済ってミクマク?
これ以上ないほど分かりやすかったが、逆にスー過去憲法とか苦手だった。
スー過去経済初めてやったが順番無茶苦茶でわろた
いきなりコーナー解だの右上がりの無差別曲線だの出てきて吹いた
経済学部在学中の俺でもひるむわこんなん
っていうか無差別曲線の導出で限界効用逓減するから右下がりになるって習ったし結構ショックなんだが
右下がりになる理屈だれか知らない?
あと右下がりのときの効用曲面がイメージ出来なくて困るw
マクロは俺も章立てからおかしいと思った
でも代わりの本がないので仕方ない
>>438 今見たけどGDP統計が17章目とかワロタ
経済学部なら間違いなく一番初めに国民経済計算習うわな…
とりあえず右上がりの無差別曲線の理屈は落ち着いて考えたらわかったので寝る
パスラインは改訂前のなら使えるみたいなこと言ってる人いた。
判断推理が初見だと全然解けない
パターン暗記だと割り切るしかないのか
443 :
受験番号774:2010/11/18(木) 11:16:35 ID:k3pWWjWr
なんで70点で合格シリーズの話は誰もしないの?
たまにでるマイナーかな
スー過去だけやってりゃいいって奴はなぜこのスレに居るんだ。布教のためなのか?
スー過去を崇めよ
さらば汝救われん
主要科目はスー過去でいいんじゃね
主要以外は時間あればスー過去、軽く押さえたいなら別のやつ
教養はスー過去じゃなくていいと思うけど
>>447 いや、目的聞いてるんだけど
ここはあの参考書よかったこの参考者ダメだったってスレだろ?
スー過去だけでいいならお前なにしに来てるんだよ
国際関係のスー過去の評判が悪い理由を教えろ
買っちまったじゃねーか
>>449 迷わずスー過去でOKも立派な意見じゃん
排除する必要はない
スー過去マクロ3周目となるとさすがにもうかなりわかるようになった。
ゼロから始めたのにミクマクがわかってきている感じはちょっと嬉しいな
>>452 心の中でそう思うのはアリだ
だが、スー過去以外に何がオススメかを聞いて他のなんてやる必要なし、スー過去をひたすら回せとか
スー過去だけやってりゃいいと言われて何の参考になるんだ?
いつまでもスー過去信者の相手してんなよNGIDにしとけ
>>450 わかりやすくて良くできてるよ
何より現代に繋がる一番重要な部分なのに
学校では無視するところだから、やってて面白い
ただ優先順位で言えば刑法労働法より下かなと思う
先にやることあったら他優先でいい
>>454 大学受験で言うチャート回せ、重問回せみたいなもんでしょ
それに嫌と言ってる人にしつこくスー過去勧めてるのなんて別になくね?
正直経済辺りは文句言わずにスー過去やっとけよと思うが
スー過去はミクマクもそうだけど、どの科目も慣れたら1周2日で回せるから
ありがたいよ。総復習が2日でできるんだから。とりあえずコスパが良いとは思う。
合う合わないは本人次第だし、何やるかわからなかったらとりあえずこれっていう1冊かな。
>>456,457
だからさ、スー過去終えて復習もけっこうやったし、さて2冊目取り組んでみようかって時に
スー過去だけやれと言われても、ってことなんだが
スー過去だけで合格できるなら苦労ないよね(^O^)
経済だって人によってはらくらくや新経済学入門とかも併用するのに
今日は信者さん多いね!
>>458 そもそもスー過去マスターしてより深く学びたいから次教えろって人に
スー過去だけ回せなんて言ってる人がいなくね?
被害妄想だと思うけど
みんなレベル高いな・・・スー過去一周でさえ結構時間かかって困りングなんだが
>>460 いちいち前置きで「スー過去マスターしたんですけど、次にやるとしたら〜」なんて書く人も少ないだろうが
>>462 何も言わないならまずスー過去でいいんじゃないって言われるのは
ごく普通のことだと思うけど
信者の相手してたってキリないぞ〜
>>464 何が言いたいのか全く分からないんだけど
そんなしつこく絶対スー過去だけやれなんて言ってる人いないし
他にこれいいよ!ってあるならどんどん勧めればいいし
スー過去がオススメだと思うならスー過去勧めればいいんだし
えっと、スー過去終えて次何やったら良いかを聞きたかったの?
どの科目かもわからないし、どの試験うけるかもわからないのに
そんなエスパーなこと聞いても・・・。何か色々びっくりな人だなあ。
>>467 スー過去だけで何も問題なかったと言う人を
それじゃダメだ、間違ってるっていうの?
>>468 例えで出しただけだろ俺のIDで抽出なりしてみろ、そんなこと聞いてねえよ
472 :
受験番号774:2010/11/18(木) 18:29:17 ID:hTOSiuYi
スー過去信者さんの方が数が多いみたいですね(^_^)
もう停戦したらどうですか??
スー過去サイコー!
やめてくれ・・・そんな俺が一生届きそうにない二冊目の話とかやめてくれ
ワロタ
>>474 時間無いならまるパス光速マスターの流し読みがいいと
LECのアドバイザーが言ってた
バイブルと心中
国U地上で労働法って必要なのか?
国に出選択できないし国際関係の方が良くないか?
>>478 労働法は時間対効果が良いから地上でしか出なくてもちゃんとやっとけ
国際関係は時事要素が強くて安定して得点できないから深入りしすぎない程度にやればいい
つまり余裕が無ければ捨てるべきなのは国際関係の方
まあこの時期から既に余裕が無いってことは無いと思うが
行政法とかでわざわざスー過去やる意味あるの?
らくらく挫折したんだが、経済学入門塾ってらくらくより分かりやすい?
>>481 スー過去行政法はまぁまぁいいんじゃないの?
俺は社会化学の参考書選びに苦戦している。
スー過去3以上におすすめできるものありますか?
484 :
受験番号774:2010/11/18(木) 22:53:02 ID:JdHKcymn
>>443さんも言ってますが、『70点で合格』シリーズってどうなんでしょう。
あまり人気ないのかな?
486 :
受験番号774:2010/11/18(木) 23:12:57 ID:JdHKcymn
>>485 私が443と同一人物だと言いたいのですか?
残念ながら違います。
名古屋しか受けないんですが、イエロー本のとうりにすべきですか?
文章は裏技読んで過去問だけにしたいです。
わざわざスー過去までやったら無駄だと思うんですが。
他の科目はスー過去やってるけど、地上にでない項目は無視していいですよね?
すみませんsage忘れてました。
もう無視してください。
失礼しました。
長文はセンターレベルだから特に勉強することもないと思うけど
ここの9問ぐらいで満点取れるかどうかで人によって公務員試験の難易度変わるんだろうな
490 :
714:2010/11/18(木) 23:41:11 ID:K1+yuNsa
数的推理・判断推理はガチでスーカコ
網羅性抜群で初見の問題怖くない(結局は応用)
今年は市役所と都庁で二次に進んだオレガイル
二次はどうなったかって?
聞くなお(´・ω・`)
491 :
受験番号774:2010/11/18(木) 23:43:18 ID:yJXEWN6L
判断・数的なんて応用力あれば高卒ワニ1周で初見の問題も大抵解けるだろ
正直参考書の内容は大して変わらないよ、有名どころならどれでもいい
それよりは科目選択なり得点計画なりの試験戦略を練るべき
予備校に任せっぱなしにしないで自分が受ける試験を効率よくクリアするために
何をどこまで勉強するかをしっかり考えたほうがいい
年が明ける前のこの時期かなり重要だぞ
ここでこの先迷わないような確立した勉強プラン・試験戦略立てて
センター試験受ける受験生の気持ちで勉強したほうがいい
新卒で面接やGD未経験者なら別だが
予備校は行く意味が分からん
>>494 俺は独学だったから試験戦略や勉強プランを練るのにかなり時間を掛けたけど
そこのノウハウを予備校は知り尽くしてるわけだから金さえ払えるなら予備校言ったほうが効率的
他にも予備校の自習室の雰囲気だとか勉強仲間ができたりとかでモチべも保ちやすそうだし
2次対策や論文対策はさすがに予備校に分があるだろう
独学が勝ってるのはコストパフォーマンスくらいかな
もちろん一人でできるなら予備校に行かなくていいと思うし
中には独学のほうがやりやすい人もいるだろうけどね
予備校で勉強仲間なんてできないよ。親睦する機会なんて皆無だしみんな敵って雰囲気
授業で何百時間も拘束されるならその時間で過去問回した方がいい。まじで無駄
論文面接対策に数十万の価値があると思うかどうかだね
ただtacの合格率が16%だし予備校いったからといって合格する可能性が飛躍的に高くなるわけでもない。
独学で予備校の論文面接だけのコースとるのがいいんじゃない?
じっと座って授業聞くのはマジで無駄。
まあ大学受験と同じだよな。
塾行ってたやつは予備校行ったほうがいい。
独学のやつは独学でもやっていけるだろ。
>>496 予備校言ってた友達はそれなりに楽しそうだったしわかりやすそうなレジュメとか貰ってて
悪くはなさそうだったんだけど予備校や人によるのかな
しかしtacの合格率16%ってのマジなの?低すぎね?
結局できる奴はできる、できない奴はできないってことなのだろうか
>>498 講座案内に書いてるよ。
地上3〜18%、国U16%
LECは公務員は非公開だけど他資格の合格率から考えてTACとほぼ同じ。
全体の合格率とあんまり差がないんなら予備校の存在意義って何なんだろうね?
面接は民間と対して変わらないだろ
本命前に民間5社ぐらい経験しとけば十分だよ
論文対策も最近は売ってるテキストも充実してるし
>>499 予備校の合格率は大学受験の水増し具合考えると
実態は相当低いんだろうな
>>499 地上3〜18ってなんだよw
TACとかは数字だしてないと聞いたが?
なんか嘘臭いな。
>>498 多分極端に言ってるんだと思う。
「予備校で仲間なんてできない」とか人によるとしか言えないはずなのに。
>>500 民間とは聞かれる内容が全然違うし別途対策が必要になるからどう考えてもコストパフォーマンス悪いぞ
民間も狙ってるなら当然並行してやらなければならないが、
そうでないなら1番大事な直前期の時間を浪費してしまうだけ
予備校や大学の就職課で面接対策をし、本命以外の公務員や独立行政法人等を受けるのが適当かと
ちょっとググったけど、最終合格で内定までって意味では
国1だと5%切ってるし、地上国2も
>>499と同等かそれ以下(校舎によるみたいだ)。
一次だけだと70〜80のところもあるし、択一筆記だけなら信用できるんじゃないか?
あー何か違うっぽい。合格者の出し方が全試験区分含めての
人数になってて、1次合格者のみで見ても、
どの試験の一次合格者かわからなくなってる。難易度低い試験で
1次水増ししてる可能性が大。結局、信用できるのは最終合格者だけど、
それを見ると、やっぱり
>>499でそれほど間違いはなさそう。
>>504 あとはジョブカフェ行く、とかか
独学だから面接対策がこわいな…
憲法→○生→スー過去を予定
民法→同上
行政法→スー過去
ミクマク→得意なので模試だけ
数的→畑中→スー過去
地上受かりたいお^^
自然科学が難しいから初級の公務員合格ゼミの理科って参考書買おうか迷ってるけど、初級で自然科学のいい参考書ってある?
はじめからていねいに
死にたい死にたい死にたい
ミクマク無勉だわ…
どうしても他の科目に逃げてしまう
独学の人はやっぱりスー過去の前に導入本入れてるよね?
>>512 初学でスー過去のみだった
解説に切れそうになりながらやったけど
レジュメが酷いので問題を機械的に解くことだけ考えてやった
文章理解のスー過去って1と2と3って問題おなじですかね?
A全部やっちまって、ほかの問題もしたいんだけど、同じだったら
お金の無駄ですからね だれかとっととおしえろ
ついでにしつもん申し訳ないのですが、社会学ってスー過去勝ってまで勉強
したほうがいいですかね?経済苦手だから、取った方がいいですかね>
おしえてエロイ人 あと思想て拘束マスターだけで対応できるですかね?
最近憲法始めてたぶん小学生でも知ってることなんだろうけど
衆議院が出した法律案ってどうなったら否決されんの?否決っていうかお流れってのかな。
可決うんぬんは読めばわかるんだけど、結局これって可決するまで永遠にループしね?
どんだけ否決してもまずはそのふざけた法案をぶち壊す!ってことにはならないんだよね
法案は残り続けてひたすらループしてるってことでおk?
本屋で行政法のスートレとスー過去の行政行為の章を読み比べてみたけど、
少なくともレジュメ部分はスートレの方が圧倒的に分かりやすいな
問題解説も軽く見た限りではスートレの方がポイント先出しの形式で統一されていて良さそう
じゃあまる生からスー過去に行く前にスートレやるべき?
今から独学で初めて受かるわけねーだろ馬鹿w
>>518 前にって言うかスートレだけで良いよ
スー過去は基本書のコピペ文章をダラダラ書いてるだけの駄本だから
行政法のスートレそんなに良いのか
明日本屋でチェックするぜ
大原行ってるけど、大体自習室で見るメンバーって決まってるよ
大抵のやつは今の時期でも授業受けっぱで終わってるのが多いんじゃないかな
だから独学でも心配しないでいいと思うぞ
というかむしろ今からなら独学のほうがいい
時間対効果は独学の方がいい
受かるやつは受かるし落ちるやつは落ちる。ただそれだけの事。
>>525 そんな分かりきったことはどうでもよい。
問題は実力的に当落線上の人。
最近風俗にはまって勉強できません
かといってオナニーはもう気持ちよくないし、どうしたらいいですか?
528 :
千代田区職員:2010/11/19(金) 23:38:53 ID:xzVFtdiK
こんな奴が公務員目指してるなんて・・・
公務員も終わっとるな
530 :
受験番号774:2010/11/19(金) 23:41:40 ID:2EqHTeQl
ワニ本とすーがくの教科書ってやつはどっちがいいですか?
>>529 役所の犯罪者輩出も多い昨今
きっと上司同僚に幻滅するよね
憲法の過去問ノックを試しに使ってみたら意外と悪くなかったな
最低限押さえてなきゃ論外って内容だけど
行政法も買うか迷うけど、どうなんだろ
前スレでも行政法ノック良書って出てたね
合うと感じたなら買ってみるのも良いと思うよ
このスレにも世話になったし、今年の感想書くので良かったら参考にしてくれ
スペック:ニッコマ理系、専門知識ゼロからスタート
筆記結果:国I以外を一通り受けて、落ちたのは裁事のみ
使った参考書
教養:数的、自然科学
専門:憲法、行政法、民法、経済、行政学、政治学、国際関係
ここまで全てスー過去+速攻の時事
感想
教養は自然科学捨てて人文やるべきだった、特に歴史は教科書二冊さらっと読んどけばよかった
自然科学は余裕で過去問と違う問題出るからコスパ悪すぎ
数的のスー過去はちょっと重かった、定番問題できればOKだと思う
判断は仮定すること覚えて3通りぐらい試せば基本なんでも解ける
専門は行政学、政治学の手を抜いて刑法、労働法やれば良かったと後悔した、結構問題に出てきて泣けた
行政学、政治学は中途半端だと人名覚えられなくてキレそうなので、やるならごく軽くサラッとやるか全部完璧にするかの二拓
主要科目はスー過去万歳、評判悪い行政法も別に問題なかった
でも今年の経済はスー過去と違う問題ばっか出て泣けた
思ったことは教養は現代文・英文でどこまで稼げるかが全てかなと(かと言ってここに勉強の時間使わない方がいい、やれば必ず伸びる科目じゃないので)
現代文・英文、数的定番、専門できれば合格点いく
専門は経済、民法が勝負の分かれ目、民法力入れて完璧にするか、民法そこそこでサブ教科に力入れるか選んだ方がいい(もちろん理想は全部完璧だけど)
去年試しに受けた教養+専門のC日程、4倍だったけど無勉で受かったから教養できれば結構逃げ切れる気がする
ちなみに国会図書館は面接で大量切りなので、学歴良くない自分には受けるだけ時間の無駄だったなと感じた
そんなこんなで自分は市役所行くことになったけど
みなさんも来年頑張ってください
参考になる
何月頃から勉強開始したか教えてほしい
あと数的は時間無くなって焦ると電波受信できなくなるから、自分はまず先に解いてた
数的45分〜1時間やって他のペースだったけど、毎回時間に追われてた
特に判断の問題は時間を多大に消費するので気を付けた方がいい
時間使って解けなかった時の無力感は半端無いから、人間諦めも肝心
>>535 11月からだね
あともう一つ
国際関係なんかよりやるなら財政学だった
せめて国と地方の大まかな数字だけでも覚えとけば良かった
国際関係は時事追えばいい気がする
来年は絶対TPP出るだろうね
>>534 自然科学初学者で大学受験本とスー過去やろうかと思ってたんですが後回しの方がいいですかね?
スー過去よりオススメの自然科学問題集ありますか?
国2で憲法何点でしたか?
政治学行政学は地方ならスー過去までやる必要はないですかね?
お願いします。
国2地上目指して勉強してたけど、3ヶ月ほどやって、
講師からもう国2レベル行ってるし、国1いけば?と言われ方向転換。
もうよくわからなくなってきた
>>534 >自然科学は余裕で過去問と違う問題出るからコスパ悪すぎ
スー過去自然科学みたいな応用効かない上に問題数だけ多い本やるからだろ
>>541 それはスー過去自然科学の生物地学にも言えることですか?
他にオススメありますか?
>>542 君、落ちそうなニオイがぷんぷんしてるから気をつけて
憲民行ミクマク、政治科目三科目、数的までスー過去終わった。
教養は大学受験の延長で大体できる。
そろそろ就活はじめるかな…順調なほうだよね⁇
>>544 順調過ぎてうらやましいな
俺は教養は数的が順調だからいいが、
専門はまだ憲法と経済しか終わってない
もっと頑張らないとな
憲法と経済てwww
おせぇw
プギャー
経済民法憲法数的をスー過去マスターぐらいだなあ
年内に仕上げたいな
国立法学部なら4月から始めても間に合うよ
549 :
畑中先生は糞本乱売りで乞食:2010/11/20(土) 19:26:10 ID:Ro0rgL9p
畑中先生へ
もう糞本を出して、現場の受験生を混乱させないで下さい。
あなたはLECの数的講義で一世を風靡し、ワニ本とよばれる参考書も馬鹿売れしました。
しかし、現在の数的処理は思考力を問う傾向が強く、貴方の推す閃きや抜け穴的なテクニック
では対応できなくなっています。
貴方が独立後に出す参考書は解説少なくして問題詰め込んで高価で糞以下のハエレベルです。
貴方は池の中の蛙なんです。数的に関してはどの出版社も最高のものはありません。
解説少なかったり問題少なかったりレベルが実際の試験と剥離してたり・・・
しかし、現時点で最高のものはスーカコ数的です。
現場はスーカコで回ってるいるのです。
みんなそんなにやってんのな
頑張らなきゃ
総合職試験における専門試験の出題分野
院卒者試験
知能分野24題 文章理解、判断・数的推理(資料解釈を含む。)
知識分野6題 自然・人文・社会(時事を含む。)
大卒程度試験
知能分野27題 文章理解、判断・数的推理(資料解釈を含む。)
知識分野13題 自然・人文・社会(時事を含む。)
一般職試験の試験種目・試験の方法
大卒程度試験
知能分野27題 文章理解、判断推理、数的推理、資料解釈
知識分野13題 自然・人文・社会(時事を含む。)
高卒者試験
知能分野20題 文章理解、数的処理、課題処理
知識分野20題 自然科学、人文科学、社会科学
http://www.jinji.go.jp/saiyo/shinshiken-naiyo.pdf 国家の行政職はもう理系有利になるんだな
私文どうするんだよ
どう考えたら理系有利と言う結論が出るんだ?w
教養は数的、判断が全てになるだろこれ
理系っつーか、中学受験、高校受験真面目にやったやつが有利
ある意味地頭勝負になって良いことじゃん
そもそも猿みたいに英語だけして歴史丸暗記しただけのやつにも配慮する試験ってどんな試験だよ
それより院卒の政策課題討議試験がやばいなw 一時間半てww
今フジのたけしの番組で数的判断みたいな問題を小学生が解いてるぞw
おいおい、数的で8点差とか付けられたらどうにもならなくね・・・
専門で比率多い経済もどっちかと言えば理系なわけで
こういう傾向は地方にも波及しそうで怖い
2年後からか
数理系得意な俺歓喜だけど数的処理やら経済っていうほど数理系じゃないしな…
経済も数的も最低限のレベルの素養なんだから、あれ解けないやつを落とすのは大賛成
じゃあお前は数的と経済のどんな問題でも解けんのかカス(^_^)v
まぁおちつけ
つか文系ってほぼ経済学部か法学部のどっちかじゃん。この時点で文系の方がむしろ有利だとも思えるが。特に国Uとかは。
行政で理系の専門とかどこに使えるんだよ。経済も法学もゼロからスタートだぞ
理数科目が出来ない上に文学部とか社会学部とかそういうゴミ学部に進んだ馬鹿は単なる自分のせいだろ
>>546 遅レスで
>>545だけど全く遅いとは思ってない
民法もまる生は読みう終わってスー過去ちょっとはやってるし行政法も同じだしな
この時期から始める独学受験生をいちいち煽ってるんじゃねえよカス
専門はゼロからでも基本的にやればやった分だけ伸びるけど
数的は勉強しても出来る人と出来ない人完全に別れるのがなー
今でも数的が勝負になってるのに苦手な人はもう超えられない壁ができちゃいそう
564 :
受験番号774:2010/11/21(日) 01:04:56 ID:INWrnOix
畑中先生みたいな短大卒女の書いた本なんてよく使えるな。
法律系は全部スートレ
経済系は全部すー過去
行政系は全部まるパス+まるイン
自然科学はPublic Master
人文科学は光速マスター
社会科学は無勉
数的・判断は高卒ワニ
教養論文は1週間と頻出テーマ
専門論文(憲法・民法)は120選
他は直前対策ブックと全試験種の過去問500とTACの年度別過去問集
これで3月から勉強始めて全部(特別区、裁事、国税、国2、地上)受かったよ
コツは過去問500と年度別過去問で戦略を練ること
時間が無くても試験ごとの傾向が掴めれば各試験と試験の間の数日〜数週間にある程度の対策は可能だと分かった
特に特別区と祭事はかなり予想できる(国税もそれなり)
逆に筆記だと国Uが1番キツかったかな
科目選択だからまるパスとまるインしかやってない行政系科目がほとんど解けなかった
特別区みたいな分かる問題だけ拾っていく形式ならそれでも得点できるんだけどね
あと人文の光速マスターも自分には向いてなかった
面接はロジカル面接術と現職人事〜と大学の就職課から貰ったレジュメを使った
模擬面接も大学で何度かやってもらって形式的な部分は抑えられたと思う
3月てw一年以上勉強して落ちる方が難しいだろw
数的はスー過去やってた時はできなくて絶望してたが
実際の試験はわりと簡単で結構解けた
数的はここ数年はどんどん易化してるらしいね
568 :
磐田市役所スレッド:2010/11/21(日) 01:16:49 ID:FQ3k9jr9
175 :山内克浩:10/11/19 21:46 HOST:p144.net219126013.tokai.or.jp<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1286124598/1-100 削除理由・詳細・その他:
磐田市役所の山内をいいます。
友人から掲示板に載っているといわれびっくりしています。
誰かのいやがらせかと思います。
今後、警察に相談したいと思います。
関連するスレッドの削除をお願いします。
176 :削ジェンヌ ★:2010/11/20(土) 11:17:11 0
>>175 削除理由はガイドライン*つき事項よりお願い致します。
削除要請板ではスレッドごとの削除依頼を受け付けておりません。
数的スー過去でわからんとか本当か?
初見でとけるものばかりだぞ。2日で1周できるレベル。
>>566 特別区の試験が5月だったからそんなに時間無いよ
一年二ヶ月ありゃ俺でも去年受かってたつーの
1年2ヶ月じゃなくて普通に2ヶ月だろ
573 :
受験番号774:2010/11/21(日) 01:32:07 ID:GzPrTSep
今年の3月から勉強したということじゃないか?
特別区まで2ヶ月で受かったのか
おそらくそういう意味だろうね
575 :
受験番号774:2010/11/21(日) 02:21:28 ID:ocxVV9o0
そんなバカな
民法はやっててすごいおもしろくて全然苦にならないんだけど、行政法が糞つまらん
やっぱ身近に感じられないような内容が多いからかな
577 :
受験番号774:2010/11/21(日) 02:44:48 ID:GzPrTSep
憲法行政法は面白かったけどな
細々してる民法のがつまんなかった
>>572-574 約2ヶ月ですね
最初が比較的筆記の簡単な特別区で助かりました
国Uが5月にあったら恐らく落ちていたと思います
あと書き忘れましたが
>>565の他に「右脳で攻略!行政書士」という憲法・民法・行政法のCD教材をMP3にして移動中等の隙間時間に聞いてましたし、
行政法については友人から貰った藤田先生の行政法入門という本を最初に読みました
音声教材は良さそうだな。
どの科目でもいいから良さげな音声教材ない?
iPodに自分で吹き込めばよくね?
一年あれば受かってた!
俺は三ヶ月しか勉強してなかったから落ちた!!
じゃあ一年前から準備しなかったのがアホなんだろ(´・ω・`)
スー過去の物権変動と登記の問題のNo.1の3で
Cは時効完了前にBから不動産を譲渡され、Aの時効完了後にCは登記行った場合
Aは時効による所有権の取得を主張することが認められるってのが正解ってことだけど
時効完了後にCが登記を行ったなら完了後Aが先に登記すればよかったから主張できないって結論になりそうじゃないか?
いつもの民法ならそうだと思うんだけど
時効完了前にCが取得したってだけで対抗できなくなるのは可愛そうだ
>>583 手元にスー過去ないから分からんが取得時効完成前の第三者についてなら所有権移転と類似の関係と考えるから、
第三者と時効で取得した人は当事者関係にたつので登記なしで時効の人が勝つ
さっさと登記しとけやボケナスって言いたいかも知れんが時効の取得は原始取得だから通じないかな
わからんけど
債権者が担保を喪失または減少させたときに責任免れるのって法定代位権者?
>>583 Aは我が物顔で平穏公然と居座ってるんだからCとしては俺の土地だぞてめー出ていけやコラって言えば良いんじゃね?
要するにCがBから土地を買った時点ではまだAの取得時効は完成していないんだから、Cは所有権者として堂々と法律に従って異議を申し立ててやれば良いと思うのね
スー過去持ってないけどこんな感じ?
[事例]
......@占有→B時効完成
A−−−−□土地(当初B所有)
|
|
|
B−−−− C C登記具備
..... A譲渡
[問い]
AはCに対し登記無くして土地所有権を対抗できるか?
[結論]
対抗できる
[理由]
@Cは譲渡により土地所有権取得(所有権B→C)
AAは取得時効の要件(起算点は固定)を満たし、土地所有権を取得(所有権C→A)
B本件の物権変動は実質的にB→C→Aの承継取得と同視できるので、AC間は物権変動の当事者であり、旧所有者Cは新所有者Aにとって177条が規定する登記を具備しなければ対抗できない「第三者」に当たらない
1年あれば受かってた言うやつの説得力の無さは異常
やっぱり言い訳ばっかりするやつは受からないようになってるんだな
>>567 市役所D日程の数的なんて全く対策してなくても全部解けそうな問題だった。
遅い日程ほど簡単だから当然だが
591 :
受験番号774:2010/11/22(月) 00:59:13 ID:Kde9zOMn
そんなレベルの市役所の話してねーだろ
592 :
受験番号774:2010/11/22(月) 08:42:02 ID:437qU6BF
文章理解(現代文)が苦手なのですが、お勧めの参考書とかありませんか?
593 :
受験番号774:2010/11/22(月) 09:30:59 ID:rRYk852R
>>592 普段から読書したり大学入試の現代文の参考書を読んだりのほうがいいとおもう。
あるレベルの大学の奴は文章理解なんて本番前にちょっと過去問解いて8割以上は取れてるから。
公務員試験専用の勉強法はないんじゃないの
594 :
受験番号774:2010/11/22(月) 10:24:35 ID:437qU6BF
>>593 なるほど。
思えば、大学受験の時も国語はボロボロでした…。
大学受験用の参考書を探してみます。
現代文ってわざと回りくどい言い回ししで結局お前は何が言いたいんだよ糞が!って思うことがよくある
おっと、ドストエフスキーの悪口はそこまでだ
行政法ってまる生とスートレ併用すべき?
それかスートレだけでおけ?
行政法は初学だとわけわからないと思う
併用というか過去問進む前に読んだ
数処のスーカコ問題数すげぇな、なかなか終わりがみえてこねぇw
現代文は書いてあることからだけ判断すること気付けばそこそこ取れると思うが
ここで満点近く取れないと教養の難易度がだいぶ上がるんだよね
文章理解苦手な人は
合格厳しいですな。
教養の社会科学は何にすべきかな?
スートレかク問のどっちかにしようと思ってるんだけど
専門やってたらいらないぞ?
20日間でいいよ。
専門やる前にサラっと一周すると専門が楽になるかもしれない
20日間はまあまあ良かった
数的処理、推理で数学の基礎を学びながらできるのってありますか?中学数学も危うい位で・・・その辺の解説もしっかりしたのがほしくて
どこ志望や?
>>607 玉手箱が確か中学レベルからスタートする感じだったかと
>>608 特別区です。数的が難しいと聞いています。
>>609 ありがとうございます。しらべてみます
すうてきって童貞のほうができるよなww
612 :
受験番号774:2010/11/24(水) 04:41:38 ID:OnMvdeiv
>>603 スートレか、ウォーク問どちらでも気に入った方を
やったらいいとおもうよ
演習量を稼ぎたいなら、スー過去をプラスかな
>>607 チャートの白オススメ。数学の対策にもなるし
中学は本屋の立ち読みですませたよ俺は。中学は公式忘れてなきゃあけるし
中学数学出来ない奴ってなんなの?
私立文系って一部除いて馬鹿ばっかだな
615 :
受験番号774:2010/11/24(水) 09:15:53 ID:DykDmSIe
カンガルー→スー過去で数的は大丈夫かな?
616 :
受験番号774:2010/11/24(水) 10:47:20 ID:W5aQLxeW
国税志望なのですが、会計学と商法の勉強をこれから始めようとしてます。
お勧めの参考書とかありませんか?
簿記を全くの初学から2級まで独学しようと思うんだがおすすめの参考書はありますか?
>>617 テキストは『とおるテキスト』
過去問は『出題パターンと解き方』がいいと思う
みんな優しいなw
しろみがええで
しろみちゃんのお店なんで倒産してまうん?
赤チャート8割解けるが白チャート10割取れないw計算ミスではなく解き方わからないのが時々ある。
白チャートいいよ、案外知らなかった基礎が身について応用力がググンと上がる。
英語が苦手すぎるんだがいいのない?中学レベルのやつ。
this is penからやりたいw
赤チャート8割(笑)
628 :
受験番号774:2010/11/25(木) 21:22:39 ID:rQydrwEd
政治学・行政学を参考書買わずにいきなりスー過去買いたいのですが大丈夫ですかね?
行政法についてはスートレにしようかと。民法は何か買うか思案中。
>>607 畑中が算数・数学の超キホンという本を出している。漏れは現在発注中。
使用しての感想というのが出せるわけじゃないけどご参考までに。
629 :
受験番号774:2010/11/25(木) 21:46:53 ID:BCsY/tLH
民法憲法行政法とかっていきなりスー過去でいいものなの?
いきなりでやってるよ
もう時間もないし
>>628 ただの暗記科目だし、頭捻るような理論とかないからいきなりでok
スー過去なら要点あるし大丈夫だと思うなりよ。
>>630 行政法はまる生か藤田入門の後にスートレでおk
634 :
受験番号774:2010/11/26(金) 00:57:55 ID:khZtFHkL
>>628 今はスーカコ数的してるが、畑中大先生には騙されまくったよ。
半年も無駄にした。
まる生クドすぎて途中で投げた
普通のがいいわ
スートレ全般レイアウトが好きになれなかったわ
読んでて頭に入ってこない
結局全部スー過去のがわかりやすかった
>>625 This is penすら間違えるってどういうことなの?!
640 :
受験番号774:2010/11/26(金) 05:12:07 ID:QVw702EL
イエロー本によると民法、行政法はまるナマから入るように勧めてるな
憲法はいきなりでもいいって書いてあるけどね
つーかイエロー本むちゃなペース書きすぎだよね
〜は1週間で読みきるとか無理なのばかり
むしろまる生とか一日中時間あるなら二日で読み終わるだろ
いきなりスー過去で十分だよ
いきなりスー過去厨と畑中批判の二人しかいねーなこのスレw
初学が民法行政法で
いきなりスー過去やってもワケワケメだろ…
イエロー本の今年度受験ようがでてた
表紙イエローに戻ってスーカコ3絶賛であと内容同じだった
ほとんど変わらないよ。
あれもそう頻繁に年度版だすようなものじゃないよね。
著者出版社がおいしいからだろうけど。
647 :
受験番号774:2010/11/26(金) 14:28:40 ID:QVw702EL
>>641 初学者がまる生2日で読みきるって無理だよ
その科目を問題演習まで一通り済ませているくらいの状態であれば、可能だとは思うが
初学者にとってはまる生も苦痛に感じるから2日じゃ無理だし
途中で飽きる
途中で寝てるよね
スー過去初学で民法行政法、何も問題なかったけどな
経済だけはちとキツかった
教養で足きり食らいそうで死ぬ
>>636 行政法しか比べてないけど、スートレのレジュメって法律関係を図解してるから分かりやすくね?
ちゃんと権利の主体、客体、作用等が区別して書かれてるし、
一度定義した抽象的な規範に判例等に基づく具体的な事実関係を当てはめた図も併記されててイメージしやすかった
スー過去は無駄に文字が多いだけで内容はどっかの教科書の引用ばかりだし工夫が無い
しかも直接問題解くのに必要なく、記憶するのにも役立たない情報が多いし
イエロー本が生協にあったから見たけど
科目別勉強法についてる過去問の相当数が今年出題された問題になってる
だから何だよゴミ
スートレかスー過去かは、結局は本屋で見てどっちが合うか判断するしかないよね
参考書所有してるなら、スー過去
してないなら、スートレ
って分けて購入してるわ
>>655 逆じゃね?
基本書丸写しのスー過去は基本書持ってない人向け
基本書の内容を上手くまとめてるスートレは持ってる人向け
まあ両者とも「どちらかと言えば」って程度だろうけど
スー過去はレジュメ読んでもわからないことが多いから、導入本持っている人向けってことだと思うが。
逆にスートレはレジュメがわかりやすいから、導入本なしでいけるって意味だと思うが。
理解した知識がスー過去のレジュメを読むことによって定着するどころか逆に破壊されることがしばしば起こる
あるあるやで
そしてスー過去で得た知識が国1過去問解きによって
再び破壊されることもしばしば
スー過去の自然科学本屋で見てみたけど解説そこそこ量あったね。
でもイエロー本には「敷居が高い」って書いてたしここでも評価低いんだね。
掲載されてる問題自体が難しいのかな?
それとも問題は良問だが解説が簡潔って評価なのかな?
まあ一応やってみるか。
ダラダラ長いだけの解説と端的で要領のよい解説
後者の方が良いのは明白だが初学者では判断が困難なのも確か
662 :
受験番号774:2010/11/27(土) 00:24:46 ID:VqITUs54
スートレとスー過去じゃ用途違いすぎね?
スートレは導入書と問題集の中間的位置だよ
スートレを終わらしたところで問題数不足してる多分
>>662 法律と行政系は全部スートレだったけど受かったからそれは無い
他にも似たような感じで受かってる人たくさんいるし
つうか問題の解説まで読めばアホみたいに数こなさなくても普通は解けるよ
公務員試験で1科目毎に問われる知識なんてたかが知れてるし、
問われ方も素直だから演習を繰り返す必要性も薄い
664 :
受験番号774:2010/11/27(土) 00:37:19 ID:VqITUs54
>>663 そうか
経験者が言うならそうなんだろうな
俺はイエロー本に影響されまくってるから
>>662みたいなこと言ってしまった
そりゃあスートレだけじゃ普通は問題足りないでしょ…
できればその後スー過去とかウォーク問やっといた方が良いと思うけど
スートレだけで受かるやつは勝ち組
>>665 具体的にどの教科で足りなかったんだ?
俺の周りで同じ科目の問題集を複数やってるヤツなんて1人もいなかったぞ(つうか民間と平行だとそんな時間ない)
>>565とかも法律スートレで短期間で受かってるみたいだしそんなもんだろ(流石にもうちょっと勉強したけど)
>>666 国税と国2と地元市役所
国1は受けなかったけど、他の筆記試験はそこそこの量の正確な(ここ重要)知識と、
それを基に選択肢を絞る技術があれば殆ど解けるよ
特に法律なんて基本押さえとけば似たような考え方ばかりだし
地上はスーカコ民法は基本問題だけじゃ足りないかな?
専門主要科目はスー過去の難問レベルまでガッツリやるべきだよ
>>669 法律は全部合わせて満点か1問間違いだったかと
行政科目はよく覚えてないけどそこそこ取れた気がする
俺はスー過去派
時間的余裕あるなら専門は全部スー過去でいいと思うけどな
年明けスタートならもっと軽いの考えればいいぐらい
つうか公務員試験は過去問回してナンボ
>>660 理系にはオススメ
物理化学が初学者向けに書かれてないだけだから
そこを捨てる気なら文系でも問題ないと思う
というか文系は物理化学は捨てた方が良い分野
>>670 やるなら全部じゃないか
変につまみ食いすると何か気持ち悪い
つーかイエロー本ふざけすぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
数的処理、天下無敵2冊+大新最の計5冊とかwwwwwwwwwwwwww
誰がやり切れるってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
この本なんか怪しいよな
そもそも出版社が怪しいw
参考にはなるんだけど
憲法4ヶ月かけて一周したお
まる生2ヶ月で一周したおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ヘ(^o^)ヘ いいぜ
|∧
/ /
(^o^)/ イエロー本がまる生
/( ) 一週間(笑)でやり切れるってなら
(^o^) 三 / / >
\ (\\ 三
(/o^) < \ 三
( /
/ く まずはそのふざけた
幻想をぶち殺す!!
だから普通にやれるって。お前国Uの受験生とかもはやマーチの法以上、国公立がデフォだぞ
出来ない時点でお前一般人より劣ってるから無理だよ。根本的に頭が悪い
初学だったけど、まる生は3日で取り敢えず全部読んで、本当の理解は3週目(ここまでで10日間)
消化しながら読もうと思ったら一週間では足りんかもね
スー過去も一冊一週間ペースだったな
それでも結構余裕あったけどな
スー過去は慣れれば2日で1週ペースでいける
俺はミクロまくろのスー過去くらい3時間で終わるし
経済学部なんじゃね?
答え暗記レベルなんじゃない?
俺もミクロマクロそれなりにやってるけど3hは無理だな10hくらい
まあスー過去簡単だしなぁ
専門ばっかりゴリゴリやってるけど、いざ本番になったら教養でオワタになりそうで怖い
専門だって教養の勉強だし
現代文英語数的出来れば特に勉強する必要ない
688 :
受験番号774:2010/11/27(土) 18:59:25 ID:R1IVnqd9
>>683 俺はお前らみたいなカスとは頭の出来が違うんだよ
死ね(^_^)v
来てみたら感じ悪いレスばっかで吹いたwww
そんだけ早く読み終わらせられてて、本当に頭に入ってるなら余裕で受かるだろ
本当ならだけどw
まあすぐ煽ってくるような奴は読めたとか言って何も頭に入ってないようなアホばかりだろうけどね
地雷本指定されてるパスラインの数的処理をやってるが、
誤字の多さが半端無いな。設問の数字が誤植で問題が解けないとか・・・
パスラインって元々大学受験メインの会社がついで程度で出した本だから
出来は悪くて当たり前だけど、(自然科学以外)
誤字チェックすらまともにやってないのは手抜きすぎ。
少ないコストで本作って売れればいいや、みたいな魂胆かよ。
社会科学とか自然科学なんかは簡潔にまとまってて好きだけどな
>>673 サンクス。
生物地学用にやってみるわ。
>>690 パスラインの自然科学改訂されても問題古くない?
ざーっと見てみたけど90年代がかなり多い様に感じる。
聞かれる内容変わってないにしてももっと最新の載せた方がいいと思うんだがなあ。
あと改訂前の方がよかったって意見もネットでちらほら見るね。
自分は改訂前は知らんが。
>>672 スートレで法律満点というのは凄いな。
今年の憲法は難しくて合格者でも2、3問しか合ってない人結構いたみたいなのに。
スートレだけで難化傾向にある国家の法律科目と行政科目高得点狙うのは普通は難しいと思う。
応用力ある人だとか運が良かったとかなら別だろうけど。
スートレやって大体理解できたと思って
スー過去やったら大体解けたので
自信満々で旧ウ問やってみたら死ぬかと思った
>>694 スートレは解説までちゃんと読む人とそんなに読まない人とでかなり差が出る
パスライン改正前は8月に田舎の本屋で見た。その時は改正前がいいの知らんかったが
自然科学みたいな科目は最新の問題じゃなくても問題ない気がする
>>696 スートレはレジュメだけ読んでも問題が解けないようになってるような気がする
民法しか持ってないけど、解答の解説含めて参考書として使用するべきだな
698 :
受験番号774:2010/11/28(日) 16:20:49 ID:EJWEENV9
公務員合格者の大半は国公立・マーチ以上なのに、なんでお前ら必死なの?ねえ
夢見すぎなんじゃ(笑)
このスレに国公立マーチ以下のカスとかいねーだろ
あん?神奈川大学ナメんなよ
国公立マーチ以下とか誰が残るんだよ
高卒高齢でも受かるという事実が身近に起きてるからどうでもいい
703 :
受験番号774:2010/11/28(日) 17:39:40 ID:GOS938fZ
まあ特例だとは思うけど確かに存在する
ああ、確かに
宝くじに当たる人も存在するんだ
スー過去10冊やる気さえあれば学歴なんて関係ないけどな
高卒って言っても純粋なアホ高校卒とかはまずいないけどな
国立大中退とか早慶中退とかそういうのだけ
そもそもやる気ないから高卒だろうし
国U地上じゃ0.1%以下の奇跡とかだよね
707 :
受験番号774:2010/11/28(日) 17:59:26 ID:EJWEENV9
都庁の組合回覧に新人職員の意気込みみたいなのあるけど、大学名すげーやつばっかだよ。
1Aは院卒民間経験者が多い。1B採用ですら半分院卒だし。
夢見させてやれよ
可哀想じゃんw
大学名すげーって東大京大ならともかく、早慶とかそこらへんのレベルが大半じゃねーか。
もうお前いつの時代話してんだよ。早稲田とか現役だけで6万人いるんだぞ
昔の大学の価値と今のゴミみたいに入るのが簡単な大学を一緒に考えんな。
旧帝以外は大差ないな。
特に文系は大卒っていっても中で何もやってないから高卒と実質的に同じ。
卒業の大変さはF欄理系>B欄文系
>>710 >特に文系は大卒っていっても中で何もやってない
法学部とか普通に勉強してるぞ
そんなことより参考書
すぐ脱線しちゃう><
d
715 :
自称現職ですが何か?(´・ω・`):2010/11/28(日) 20:27:54 ID:EJWEENV9
>>709 都庁職員の俺様に反抗するとは・・・
もう参考書どれ使えば教えてやんないから!!!!!!!!
ベーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
716 :
自称現職ですが何か?(´・ω・`):2010/11/28(日) 20:28:43 ID:EJWEENV9
いいか
今、スー過去民法Iを一周したところで、その後にまる生を読んだけど、
最初にまる生を読む方が良いな
スー過去を一周させた後に読んだから理解が深まったという可能性もあるけど
独学で合格した方とかいませんか?
イエロー本の賛否とか含めどなたかよろしくお願いします
>>717 そりゃ普通は入門書読んでから問題演習だろ
ある程度知識詰め込んだなら入門書じゃなくて概説書を一周するといい
もちろん時間に余裕がある場合だけどな
720 :
受験番号774:2010/11/28(日) 23:26:21 ID:eUVrv8j1
俺今年はじめからこのスレ見ながら参考にして地方上級目指してたんですが、
最近京都大学の理学部に憧れて、その対策サイトばっかり見てるんですよ
マジでかっこいい京都大学
入試の問題も真の頭のよさを聞いてくる内容で面白いんですよ特に英語数学
正直国1の問題とかでもゴミにしか見えなくなってきた
どうしよ?
ここはお悩み相談スレじゃねえよw
予備校だろうが、独学だろうが受かる奴は受かるだけ
724 :
受験番号774:2010/11/29(月) 00:28:32 ID:01UGefPz
>>718 ノ
イエロー本は正文法とかの勉強法はガン無視して参考書の批評だけ参考にした
726 :
受験番号774:2010/11/29(月) 00:36:25 ID:l80ua4h9
らくらくよりスー過去のがわかりやすいな、経済
イエロー本が何かすら知らないが参考書選びはこことか色々見てるから困ってない
受かる勉強法落ちる勉強法ってやつ
初めて参考書について記述した黄色い本だよ
>>720 京大理学の俺が言ってやる。
やめておけ。理学だけには入るんじゃない。
時間あれば全部スー過去でいいと思うけどな
ちなみに単元ごとに1枚のレポート用紙にまとめる勉強法だったけど
まとめる時間で2、3周できるの考えると、どっちもどっちかなと思った
直前期の復習は早くできていいけどね
最近、ブログで公務員日記みたいなん付けてるんだけど、アクセス数が増えた
晒せ
アフィあるからスマン
分かっていらっしゃる
735 :
受験番号774:2010/11/29(月) 19:41:17 ID:OpNW45Bj
個人的に『速攻まるごと経済学』は良書だと思う。
スー過去と同じ著者らしいから、スー過去入門編みたいな感じ。
736 :
受験番号774:2010/11/30(火) 13:51:45 ID:50Pz39e5
ごめん、全然関係ないんだけどなんでアフィあると晒せないの? 知識的に知りたくて
晒す事に依って、閲覧者の絶対数が増える
→アフィで稼げる期待値上昇
→それを知ってる人がセコいじゃねぇかと荒らす
738 :
受験番号774:2010/11/30(火) 18:43:15 ID:CUAHKI+x
ア、アフィ〜ッ!
ってなことになるから?
シケタイやれ、マジでいいぞ
シケタイ民法総則の最初の概論部分だけなら有用だがそのためにあの値段出すのはアホ
741 :
受験番号774:2010/12/01(水) 00:18:13 ID:weVjnc+B
経済学入門塾よりらくらく派のが多いのかな?
辰巳もいい
743 :
受験番号774:2010/12/01(水) 00:46:44 ID:KKfYHYJi
スパトレの憲法と行政法1周やったんだが、もう1周やってからスー過去行くかこのままスー過去行くか迷ってる
助言プリーズ
>>743 民法は、まる生の過去問はさんだほうがいいよ
行政法は参考書でだいたい理解したら過去問
記憶の新しいうちに何周か読み込んでおいたほうが効率いいよ
745 :
受験番号774:2010/12/01(水) 01:53:25 ID:yqOvFo8p
>>743 憲法はスー過去やれ
行政法はスートレをもう一度(解説までしっかり)回せ
行政法もスー過去でいいと思うけどな
行政法も民法もまる生スー過去でいいやん
749 :
受験番号774:2010/12/01(水) 09:23:02 ID:pAwwPsjO
民法の家族法が分からないです…。
論文の経済(国税)の勉強しようと思うけどらくらくと入門塾どっちがいいのか
迷う・・・
らくらくのほうが難易度は低いんだっけ?
とりあえず足きりだけは逃れたいから、らくらくでいいかな・・・
スー過去マクロでいう、16章の新古典派の成長理論がよくわからんのだけど、
何かわかりやすい参考書とかサイトとかないかな?
TACのまる生とか見てみれば?
経済学はスー過去やる気力がないなら、らくらくミクロマクロ計算問題編の3冊やっとけばいいよ
全然集中できない…
死にたい…
755 :
受験番号774:2010/12/01(水) 16:41:19 ID:hfnSAv48
まるごと生中継の人の参考書やってるけど結構説明が分かりにくい時がある…
>>751 おk とりあえずさっき書店で買ってみた
ありがとう
高1程度の知識しかありませんが
過去問から始めて大丈夫ですか
科目によるよね。
科目は?
>>757 参考書から。
教養は大学受験の奴つかえ
経済以外はいきなりスー過去で大丈夫だろ
いきなりはじめると時間はかかるとそれで大丈夫だと思う
わからなすぎて心が折れたらまる生とかはさめばいいしね
今から0から勉強初めて間に合うかな?
余裕じゃないか
秋の市役所とか
既卒ならスー過去1週間x12、復習1か月で4か月ありゃ終わるんじゃないか
レスありがとうございます。
過去問覗いてみたら、英語数学国語はできそうです。
春から専門学校行きたいので、理科と政治の勉強します。
771 :
受験番号774:2010/12/01(水) 21:22:33 ID:z448+5o4
今年受かったけど、参考書選びわかんないやつは行政法以外は全部スーカコでいいぞ。
俺は色々買ったけど最後まで役に立ったのはスーカコだった。
特に数的推理、判断推理。量が多いだの解説うんこだの色々不満はあったが他の本もドングリの背比べみたいなもん。
網羅性がすさまじいスーカコで数的は全問正解連発で何度も救われた。
>>765 12月から始めたけど、筆記は行けるとおもう
ただ、自分の場合はニートだったから一日中勉強できたという条件だったけど。
773 :
受験番号774:2010/12/01(水) 21:51:05 ID:v/5p9zR5
政令市の法律区分だけ受ける予定なんですが、経済が4問でるのが面倒です
捨ててもいいですか?
全40問だから4問捨てても36点、更に4つ間違えても32点で8割取れますが。
逆に法律区分の経済は簡単だからやったほうがいいですか?
774 :
受験番号774:2010/12/01(水) 21:55:33 ID:KKfYHYJi
正文化やってるけど意味あるんかこれ
>>750 一緒に入門塾やろうず。
らくらく処分したし・・・
>>774 成分作業してるときは楽で良いかもと思ったけど
読み返してみたらやりにくいし読む気にならんかったから
俺は普通にノートに書くスタイルに戻したよ
まぁやりたいようにやろうぜ
正文化したほうがいいよ。
復習のし易さがたまらん。
正文化は人によると思う
俺はあわなくてスー過去憲法の最初の章だけでやるのやめたわ
やべぇMHP3買ってしまった
2週間である程度極めて、それからちゃんと勉強します
その間も毎日数的4問解きます。許してくだしあ
俺も買いそう だから許す
>>779 あれ俺ガイル
まだAmazonから届いてないけど
782 :
受験番号774:2010/12/01(水) 23:27:13 ID:KKfYHYJi
>>777 よかったらどんな風にやってるか教えて
違憲
783 :
受験番号774:2010/12/01(水) 23:28:36 ID:KKfYHYJi
>>777 よかったらどんな風にやってるか教えて
〜は違憲である、を合憲であるに書き換えるとかでやり方あってるの?
憲法は正文化する意味があるように思うけど、民法はなあ。
でも憲法はそんなことしなくてもすぐ終わる。結局のところ暗記科目。
まる生とスー過去で行政法やってたけど効率悪いからスートレやります
すいませんでした
スー過去は行政法も良かったけどな
経済のがイマイチだった
787 :
受験番号774:2010/12/02(木) 08:40:48 ID:jPR5TZfU
はじめてここのスレ来たんですが、ウォーク問のことがあまり議論されてないんですね。
ウォーク問ってそんなによくないんですか?
ウ問は教養に使ってる
教養のウ問は解説がいい
うもん、くもんの違いが今だにわからん
公務員試験六法で難化対策します
国2の小論対策ってなにすればいいの?
専門記述の方がまだよかったわ
小論て対策の仕方わからない
イエロー本に書いてる1週間〜と頻出テーマ〜の2冊読めばおk
年内に民法憲法ミクロマクロ行政法数的やっとけばまずまずのペース?
マジレスするとク問やってりゃあうかるよ
スーカコはオーバーワーク
>>796 他が全部スー過去だったから、やり終えた時のすっきり感や自信に繋がる所かな
これ結構大事だと思う
あと考えて行間を埋めてくスー過去タイプのがしっくり来たし力も付くように思う
スートレやったのは最初の方だけだが、すっきりしてるんだけど
なんか上手くやり込められてる感じがして漠然と不安があったから、やっぱりスー過去で良かったと思ってる
>>797 >なんか上手くやり込められてる感じがして漠然と不安があった
同じ内容でも文字が沢山書いてあった方が安心するタイプですか?
今年の難化で、来年の国2にスー過去で果たして太刀打ちできるのかと不安
だがスー過去を超える過去問集がないんだよな
今年のは無理だってね
志願者増えてくると問題難してくるから
きっと来年もムズいよね
>>794 まずまずってか平均的なペース
スー過去だけじゃ不安だ…過去問500とかいうのもやったほういいかな
今年受けてないから知らないけど
今年の国Uって国Tレベルだったの?
スー過去はどれも簡単だからね。慣れてくるともう答え暗記レベルになるし。
804 :
受験番号774:2010/12/02(木) 19:37:12 ID:mw0EXPud
>>802 俺は国1受けるから、
国1や国2の過去問500のバックナンバーをアマゾンやヤフオクで入手して
過去問十年分ぐらいを年明けから再びやり込む。
もうやりこんでいる俺に隙は無かった
806 :
受験番号774:2010/12/02(木) 19:45:34 ID:mw0EXPud
>>805 テキスト、特に学者本に過去問の出題箇所をプロットしてみては?
>>804 やっぱそこまでするかあ、
おれもスー過去一通りおわったらやってみるわ
808 :
受験番号774:2010/12/02(木) 20:00:36 ID:tFvwqFHW
地方上級を受けるのに、スー過去を主にやるのってどうですか?
809 :
受験番号774:2010/12/02(木) 20:04:55 ID:nCSeM0Cj
>>808 スー過去のみで内定いくつかもらったよ。
ただ実際試験受けてみてスー過去の限界を感じたかな。
>>799の言うとおり。
>>806 俺は経済だからねー。その辺は予備校任せ。
変なところで時間使いたくないから。
過去問500は正直やる時間なかった
結果的にスー過去だけで何とかなったが、やれるならやっておきたかったな
今年の試験なら国IIよりも地上の経済が無理ゲーだと思った
かと言って専門書読むほど手が回らないのも事実
スー過去経済は問題選びが唯一の利点なんだから改訂頑張ってほしい所だ
ついでに解説者も変えた方がいい気もする
812 :
受験番号774:2010/12/02(木) 20:58:31 ID:mw0EXPud
学者本へのプロットは、予備校組には必要ないのかなあ。
俺は独学なんで、有斐閣NLAS政治学や芦部憲法、塩野行政法、真渕行政学、
西村ベーシックあたりが書き込みすぎ、使いすぎでかなり黒ずんでる…。
行政職みたいだし、他の職は知らないけど、少なくとも経済職の俺は
学者系にまで行かなくとも点数は取れるし、別にって感じかな。
西村ベーシックはあれは情報量が少なすぎて俺は使ってないけど、
あれやるならスー過去を推すなぁ。
ああ、あと、その辺の先生なら大学で講義やってる場合が多いから
それ受けて終わりって人も周りは多いよ。
専門記述のいい参考書が見当たらん
東京IBうける方、なにで勉強してます?
専門記述と言えば、たぶんGUTS?
>>816 それもうないんですよ
なんか絶版らしくて…
スーカコ信者おおすぎワロタ
ク問信者は俺だけか?いい問題集だとおもうんだけどねえ
>>794周りのレス見てると不安になってくるんだけど
みんなそれくらいやってるもんなの?
820 :
受験番号774:2010/12/02(木) 22:53:56 ID:pE5ZG0NZ
イエロー本によると刑法はまる生やってスー過去がいいって書いてあるが、
いきなりスー過去は無理なレベルなんすか?
民法並みに難解な法律なのかな
821 :
受験番号774:2010/12/02(木) 23:01:55 ID:mw0EXPud
>>813 経済理論についてのアドバイスありがとう。
やっぱりスー過去しっかりやり込むのがいいのかな…。
無論国1の過去問はやるけど。
>>818 おれも人文社会自然科学はク問だ
解説わかりやすい
今年度のイエロー本あんま内容かわってないね。
今だに民法で、まる生過去問進めてるのがうけた。
あと経済もラクラクだけで合格レベルとか。
どれだけ時代遅れなんだよ。
俺がイエロー本を正文化してやりたいわ
イエロー本を正文化ワロタ
でも自然科学は解説の前に理解がないと頭に入らないよな。
そのためのレジュメはウォーク問微妙だと思う。
う問にしようかと思ったが、教養社会は俺が今年受けた試験の問題載ってなかったから、違うのにしようかと考えている。
解説が別ページという理由でク問を酷評してるからな。イエロー本こそ正文かだね本当に
解説が別ページってスー過去もやん
でも確かにスー過去の必修問題だけは見開きで抜群に見やすい。
問題集として利用するなら解説が別冊になってるほうが効率いい気がする
やばいNASAのニュースがwktk内容過ぎて経済頭に入らなくなってきた
生物学やってる俺には常識外すぎてありえない内容なんだが。なんだこれ。
最近毎日10時間くらい寝てるんだが
マジ死にたい
>>820 刑法は基本三法(憲、民、刑)の中では1番導入部が難しい
慣れれば簡単なんだけどね
経済はもうスー過去でも足りないレベルだよなー
かと言って他にコレと言ったものがないんだけど
おれも
予備校いってるけど予備校のだけじゃ全然足りんと思った
基礎から応用まで教えてくれるけど本試験完全網羅まではしてくれない
836 :
受験番号774:2010/12/03(金) 11:02:59 ID:wYKljsnR
完全網羅ってw
筆記試験なんて7割以上とれれば十分だろ
完璧主義者は失敗するぜ
経済と数的は頑張る価値あると思う
この2つさえできれば後は適当でもなんとかなるから
国家は今度の改定でさらに数的重視になるっていうし
公務員試験はもう理系のが有利かもな
ほかのところは分からないけど、自分の予備校の問題集はほんとに使えない…。
講師もスー過去なり自分で買ってやれよって言うし。
何のための予備校だよw
840 :
受験番号774:2010/12/03(金) 16:24:07 ID:0LqSp6vg
>>838 予備校の問題集すら使えないものがあるの?
俺、独学だけどそのまま独学してた方が効率的かな。
色々情報貰えるが予備校の利点
842 :
受験番号774:2010/12/03(金) 18:10:29 ID:0LqSp6vg
>>841 じゃあ情報さえ自分で集められれば予備校は模試程度で充分かな。
予備校は別に行く価値ないよ
家で勉強できない人が行くぐらい
844 :
受験番号774:2010/12/03(金) 18:13:32 ID:0LqSp6vg
>>843 自宅や近所の公民館で学習出来る俺は恵まれているのか。
>>837 その二つだけで何とかなるのは法学部(or難関士業受験者)だけだろ
予備校は模試(面接含む)くらいしか利用価値ないな
ネットでいくらでも情報収集出来るし、そこに金使うなら風俗にいく
>>843 予備校の利点は情報収集や実力診断、戦略立案等の時間を短縮できる点
あとは同じ目的の友達を作ることとかかな
基本的に時間>金な人は利用した方が良い
まあ正直国2や地上レベルの試験でそこまで必要な人は少ないと思うけど
しかも予備校行っても大半が落ちるよね(´・ω・`)
>>847 どう考えても予備校使った方が遅いよ
自分でスー過去やった方が遥かにハイペースで勉強できる
850 :
受験番号774:2010/12/03(金) 18:46:45 ID:0LqSp6vg
つうか予備校or独学の話してるのに何故スー過去って単語が出てくるんだか
ここ最近スー過去信者が常駐してるな
>>851 どう使っても過去問ガンガン解いて勉強するより早くなることは無いよ
俺も予備校に通ってるけど、実際使うのは問題でわからないところの質問と
戦略等の話、あと官庁面接ぐらい。授業は遅いのでスルー。
自宅でやってると一日過去問200問とか解けるのに、その時間を皆との歩調合せに使うのはもったいない。
予備校は民間無視する公務員専願の新卒が
模擬面接に使うくらいしか価値ないと思うがなー
勉強に置いてはいらんだろう
858 :
受験番号774:2010/12/03(金) 20:01:51 ID:0LqSp6vg
確かに市販テキストが少ない国1とかだと予備校で受験テキストとかレジュメを入手出来るよね。
そこがうらやましいと思う。
大学受験でもそうだけど、出来ない人ほど予備校に行きたがるが
出来ない人にとって予備校は害悪でしかないんだよな
講義受けてやった気になるだけで実はスカスカっていう
最適化が進みまくった大学受験板見てもそうだけど
受験、公務員試験、資格試験問わず
勉強法は結局、網羅型の問題集を周回する所に行き着くんだよね
そうだな。結局そこにいきつく。
どれだけ自分がやれるかってことが重要なんだよな。
861 :
受験番号774:2010/12/03(金) 20:24:33 ID:0LqSp6vg
自分で問題反復しやすくするための環境が整ってればいいんだけどね…。
幸い俺の近所には自習可能な公民館や図書館などの文化施設があるし、
仕事もそれほど忙しくないし、
情報を集めにくい地方であることを除けば、恵まれてる。
下らんことで言い合いしてんな
春先からスー過去判断推理ずっとつかっていて
さすがにちょっと飽きてきました。
2冊目に何かお勧めありますか?
今のところ標準判断推理やってみようかと考えてます。
春先からって・・・モチベ維持すごいな
年明けから本気出そうと思ってるけど焦っちゃうじゃん
判断はそんな深入りしなくて良いと思うが
スー過去で十分じゃないか
数的はどこまでやっても出来た気がしないけど
866 :
863:2010/12/03(金) 21:32:26 ID:0EFNQ0h1
なんていうか、ずっとグルグル回してたので
夏頃の方がいい調子だったんですよ。
最近は逆にやりすぎてて自分の頭全く使ってないような感じ
になって、出来るようになったのかそれとも退化してるのかが
わからなくなっているんですよね。
予備校は授業で指定されている問題のペースで勉強できるからいい
自分で計画できるやつは行かなくても良い
今の時点でも、俺の予備校の自習室のメンバーは大体決まっている
別に家で勉強してればいいんだろうけど
民法1で初めてスートレ使ってみた
解答別になってるのって意外に使いにくいな、2冊固定しなきゃいけない。
民法2はスー過去、とかにしてもいいんだろうか。まだ買ってない
>>868 >2冊固定しなきゃいけない
確かに最初とか最後らへんのページはすぐペロンってなるしな。
自然科学なんとかならんかなあ。
スートレとかパスラインさらっと見たけどできる気がしねえw
生物や地学さえ・・・
やはりセンター本など読むしかないのか。
ウォーク問の行政学と政治学って解説わかりやすいですかね?
スー過去やっといた方が無難でしょうか⁈
>>870 教養知識分野の苦手科目は無理してやらない方がいい
自然科学はこれでいいと思う
文系→速攻の自然科学
理系→スー過去
速攻は意外とあなどれない
最低限ならあれで十分だ
>>872 人文科学、社会科学、時事で18問埋めればおk
まぁ保険として地学だけはやっといた方が良いと思うけど
876 :
875:2010/12/04(土) 12:50:58 ID:TfOx7WJf
特別区だか都庁だかは物理が重要だったような
>>877 特別区だな。物理が3問、化学も3問出る。
でも苦手ならやらない方がいいよ。物理、化学は点が取れるようになるまで時間かかるから。あと数学も。
地学はすぐに覚えられる。生物はそこそこキツイけど、物理、化学よりは簡単。
てか、知識はそこそこにして、数的系に力を入れるべき。
どう考えても数学の方が物理より範囲広い件
つうか物理って教養で1番早く終わる科目だろ
ごめん、よく読んでなかった
でも自然科学は習得に時間がかかる順に並べると、
化学>数学≧生物>地学>物理くらいだと思う
>>880 物理は範囲狭いけど、できない人は全然できないよ。典型的な文系とか。
生物はともかく、流石に地学以下ってことはないな。
個人的には、化学>数学>物理>生物>地学
数学はコスパ高くて美味しい科目だろ
図形や立体は電波受信しないと解けないから祈れ
化学はまともにやったら経済以上に難しい科目だが
モル反応比と元素の基本性質ぐらいは覚えておきたい
>>881 俺も文系だけど物理は独学で余裕でした
人文とかで外国の思想家の名前とか作品名とか覚える苦痛に比べたら遥かにマシ
特に力学や波動は何となくイメージできるし計算も簡単だからね
>>882 それは高校の時の記憶が残ってるから
完全に忘れた状態からだと
>>880になると思う
各分野から満遍なく出題されてる点も対策を困難にしてるし
物理なんて範囲狭い上に出るとこ決まってるから楽だよ
>>883 まっさらからでも余裕だよ
数学なんて連立方程式、因数分解の公式、グラフ領域ぐらい覚えりゃ十分だろ
出るのなんて、たいてい領域問題ばっかだし
>>883 多分、理系脳なんじゃね?
普通は思想とか文学覚える方が簡単って奴の方が多いよ。
俺は物理はキツかったけど、思想は楽勝科目だったわ。
つか思想の暗記とか言っても何となくわかりゃいいだけだから余裕
A=B をはっきりと漢字、意味、内容まで暗唱出来るレベルになる必要はなく
Aを見れば何となくB Bを見れば何となくA、Cではなかったよなぁって状態になればいいだけだから楽勝
>>886 しかも日本史世界史と被る部分あるし、行政系の科目とも被るという美味しい科目
自然科学の話がなんで人文の話になってるんだよw
わからんwまあ気にするなw
890 :
受験番号774:2010/12/04(土) 16:13:22 ID:VBd4rUZv
水を差すような言い方しますが、公務員浪人生を見てて飯がウマイです。
私は新卒時に公務員に目もくれず民間シュウカツで走り回り大手企業の子会社に就職できました。
今は数年後に経験年数・資格ともに充実して来た頃、公務員民間経験者枠で受験しようと密かに暖めてます。
大学卒業まで順調にきてたリア充達が公務員試験や司法試験にのめりこみ堕ちていく様は飯ウマです。
あなた方は気づいていないと思いますが、社会と接点のない者は何ヶ月も何年もかけて目が死んでいきます。
22歳の時に持っていた目の輝きというものがないので、運良く面接にいっても落とされます。
私たちは民間という最前線で事務力・技術力を磨いているので目の中に大人の落ち着き、余裕、自信が
自然と宿り面接官を魅了します。簡単にいうと飯がウマイのです。
私の高校時代の友人も早慶、上智理大クラスの私立Aラン、国公立に進学し偉そうでした。俺たちは選ばれし
ものみたいな口調でしたし、どこにいっても学校名を自分から進んで名乗ってました。
そういうやつらが公務員試験に堕ち続けて社会的にクズになっていく様は飯がウマイです。
数年無職なんて人間性を疑われるニートそのものですよ。
有名大学卒数年無職は、高卒社会人組みより社会的評価が下がり 民間ブラック(消費者金融など)
からも相手にされなくなり派遣・バイトなどの身分で生涯終わります。
(この頃には自分から出身学校を言うことはほとんどなくなります。前には自慢してたのに・・・)
あなた方は運がよかったともいえます。大きな挫折も知らずに苦労もなく大学卒業まできてしまいました。
もう一度いいます。
あなた方のような偏差値が高いけど社会人として終わってて、社会性・人間力のない人を見ると
私は飯がうまいです。
嗚呼、今日も飯ウマ状態!!
偏差値が低い上に挫折を知ってて社会性人間性のない俺はどうなるんだよ
892 :
受験番号774:2010/12/04(土) 16:41:30 ID:xWbpckYw
結局公務員試験受けんのかよ
まぁ子会社だもんなw
自然科学はかなり前にこのスレで教えてもらったPublic Masterが良かった
マンキューに
始まりマンキューに終わる
クルーグマンだろ
896 :
受験番号774:2010/12/04(土) 22:04:17 ID:Wk2pLmhM
これからは奥野ミクロにNLASマクロだろ。
またお前か
どんだけ自分の独学を自慢したいんだ?
>>848 行ったら合格できると錯覚して家で復習しないやつが多いんだろな
予備校に通うことのデメリットはそこだな。
なんか講義きいてたら理解したと錯覚してしまうとこ。家に帰ってからの復習が大事なのにわかってないやつがおおい
行政法の導入本として藤田の行政法入門が挙がってるけどなんでなん?
うちの大学で行政法やる人はみんな桜井橋本を使ってたけど
それとも予備校本の方がいいんだろうか
>>900 何でってAmazonのレビューでも見たら?
お前んとこの大学の事情なんか知るかよ
行政法なんざ覚えればいいだけ。何でもいいわ
903 :
受験番号774:2010/12/04(土) 23:23:56 ID:xWbpckYw
地上国Aレベルで何の本がいいとかふざけるな。
本なんか読んでる暇あったら過去問やれ。何が問われてるか確認してそれ暗記すれば終わりだ
>>903 それはそれでこのスレの存在意義を否定してるような…
地上国2レベルなんて、3ヶ月もかからないだろう
国1やってるから余計にそう思う
906 :
受験番号774:2010/12/04(土) 23:35:29 ID:xWbpckYw
>>904 確かに。すまなかった
ただ事実ではあるぞ
>>903 同感。結局はそこに行き着くよな。
参考書のスレだからよかったらおすすめの問題集もついでにおしえてくれ
お前らって参考書は詳しいけど志望先の事は詳しくないよね
909 :
受験番号774:2010/12/04(土) 23:49:57 ID:xWbpckYw
>>907 過去問が収録されているやつなら何でもいい
個人的には500ってやつがシンプルで好きだな
すーかこが人気らしいね、まぁマジで何でもいいw
過去問500みてみたけど
問題内容がスー過去と結構被ってた
スー過去は文字が小さくて見づらい
>>912 ついでに言えば同じ出版社だしな。
問題の選考が似たり寄ったりするのは仕方ない気がする
お前ら出た門やる?
会計学をスー過去から入った人いる?
とりあえず買ってみたんだが素養なくて訳ワカメ
916 :
受験番号774:2010/12/05(日) 01:10:51 ID:LfWZS3wt
会計学は捨てておk
>>916 今のところ国税も受ける予定なんだよなぁ、でなきゃ捨て一択なんだが‥
国2、地上受ける人は結構受けると思ってるんだけど皆どうなんだろね
国税受ける人でもあくまで併願なら捨ててる人いるでしょ
第一志望なら別かもしれんが
でも今までの見てるととりあえず商法は皆切ってるな 会計学は人それぞれっぽい
>>903 >本なんか読んでる暇あったら過去問やれ。何が問われてるか確認してそれ暗記すれば終わりだ
正直初めてやる科目でそれは難しいと思う。
よく分からないのだけども、民間のSPI2にも役立つのは数的とか?
郷原豊茂がだいきらいです
なんで?
マンキュー サンキュー 俺モロキュー
>>917 会計学も経営学も財政学も無勉で国税受かった俺が来ましたよ
本番はさすがにダメかと思ったけど情報数学と情報工学のおかけで助かった
法学部だけど基本情報技術者取得してたのが役立ったな
例外中の例外を嬉々と書くなよアホ
それ出来るんだったら会計学無勉でも受かって当然だろ
会計学は簿記3級のテキストを軽く見てからやるだけでも理解がだいぶ違ってくるぞ
>>925 要するに他科目の出来次第だから
>>917の質問に画一的な答えは無いってことだよ
情報科目じゃなくても法律や経済、行政系で逃げ切る人はいるだろ
>>893 パブリックどのへんがよかったですか?
予備知識なしでもいけそうですか?
>>921 ぼく関西のTAC通ってて某法律人気講師の民法受けてるけど、
やっぱわかりやすいおwww
IT業界はこの先5年ぐらいで一気に内製に回帰しそう
余程クリティカルなシステム以外は社内でやる時代になるんじゃないか
ごばくった
>>917 専門はスー過去をこなせば、会計学スル―でも普通に30点以上で受かると思う
例年の傾向から言えば法律系は素直だし、経済も近年は基礎的な内容
自分は再受験組だけど、今年は会計学0点で専門34点だた
ただ、社会学が難しかったから、会計学もやるに越したことはないという程度のレベル
>>933 そこまではさすがにわからんから、スー過去がどうしても嫌なら自分でやって試してくれ
決してスー過去以外では無理とは言っていない
自分が実際に使ったし、使用率も高いだろうから例に挙げただけだよ
てか国税は英語だろ。
ありゃ簡単。
まる生民法はマジで読むの苦痛だった、というか読んでいたかすら疑問に思うレベル
5分くらい同じページ眺めて読んだことにして次いって・・みたいになった。
大学まで電車で2時間だから読む時間はいっぱいあったんだけどね。
著者が悪いんじゃなくて法律系科目を文章オンリーなんて誰が書いてもあんなんだと思う。
最初から過去問やればよかった。
教養の社会科学と専門の科目ってだぶってる気がするけど
市役所の教養のみのとこならスー過去やク門だけでいけるか
な?
938 :
受験番号774:2010/12/05(日) 22:52:50 ID:1H8ylAO1
正文化した後の復習って正文化した問題文だけ読む感じ?
レジュメ部分、解説も読んでる?
好きにしろよ・・・
>>936 >法律系科目を文章オンリーなんて誰が書いてもあんなんだと思う
単にまる生が駄本なだけ
結局主要科目はスー過去
他の科目は時間あればスー過去、厳しいなら別の軽い本
これが鉄板だと思った
何か毎回同じようなこと言ってる人がいるな
>>938 こういう奴はまず受からん
てか今まで勉強した経験ないのか?
スー過去って具体的にどこが良いの?
一応憲法と行政法と経済は終わったけどあまり分かりやすいとは言えないような…
他と比較すればわかるがたぶんわかりやすい部類に入ると思うぞ
まぁ感じ方は人それぞれだね
憲法はわかりやすいと思う。よくまとまってる。
でも結局判例覚えるだけだから、別にスー過去じゃなくともとは思う。
>>944 スー過去の中でも行政法と経済だけはレジュメが余りフレンドリーじゃないね
問題は良いから、問題解きながら覚えるといいよ
最近の経済はスー過去ですら対応できなくなってきてるけど
まぁ宗教上の都合でもがない限り、スー過去やっとけば間違いない
>>944 ク問オススメ。スーカコはオーバーワーク
>>947 ほぼ同意権
スー過去経済は他の科目よりほんの少し簡単だからなぁ
民法と並んで良書なのは間違いないんだけど
参考書を語るスレで言うのはどうかと思うけど、
とりあえず一冊やりやすいわかりやすいと自分が思ったのを仕上げるのがいいよな。
別にスー過去じゃなくてもゥ問でもなんでも。結局1冊仕上げることが出来てからスタートというか。
Blogや勉強報告スレ見てると複数並行してる人多いけど
それってどうなんだろうな
1科目ずつ潰していった方がわかりやすいと思うんだが
2、3周やって放置、1か月前に全教科もう1周でいいんじゃないか
あと経済だけは書き込まずに、直前期に綺麗な問題集取っておいた方が良いと思った
まぁもう試験は終わっちゃったんだけどね
勉強報告スレってどこ?
俺も書き込みたいから紹介してくれ
>>951 学習心理学だかで同じ科目をずっと続けるより複数の科目を織り交ぜた方が効果が高いとかあったような
あと時間帯によってどの科目をすると効果的かも違うし、一日に複数科目をするのは理にかなってると思う
>>950 他の資格試験にも通用することだね
一冊をまず仕上げると実力はもちろん、精神衛生的にもいいし
>>951 というか、経済で一体何を書き込むんだ?
学者・学説の文章題ならわからなくもないが
>>951 ありがとう。書き込むわ。
俺は1日1科目のみ10時間とかやってるけど、これが受験で築いた自分のスタイルだなぁ。
まあ人それぞれだよね。受験でもそうだけど、如何に自分のスタイルを早く完成出来るかに掛かっていると思う。
効率厨になるかスポ根厨になるかの違い
962 :
受験番号774:2010/12/06(月) 09:16:26 ID:rT0zIFnP
一日に専門4科目も5科目もやるとすると鞄が重いんだよなぁ。
専門は1、2科目づつ集中してつぶしていった方がその科目を
一気に網羅できるから体系的な理解がしやすい。俺の場合は。
ク問は表裏解凍がやっぱりつかいにくい
964 :
受験番号774:2010/12/06(月) 11:17:32 ID:H8C/3hPp
主要科目は一時間きざみ、その他は30分きざみでやってるのは、俺だけか?
別に自分の好きな方法でやればいいがな
結果より過程を重視してどうするねん
過程を無視して結果を求めるのは愚の骨頂
まあ程度にもよるがな
え?
この試験で過程うんぬんはないわw
暗記すればいいだけの試験で何言ってんだ?
>>968 じゃあ何使ってもいいから別のスレ行けば?
成果を出すための努力を出来るだけ少なくするための努力
が出来ない人は社会に出ても使えない
971 :
受験番号774:2010/12/06(月) 12:53:01 ID:H8C/3hPp
アリストテレスが言うように、勉強法も中庸が大切なんだろうな。
>>960 自分と全く同じ。
一つの科目を一日ずっとやる方が自分に向いていると分かった。
どうでもいいがな・・・
公務員試験なんてやればやるだけ伸びるんだから努力惜しむ必要もないんだがな
まぁこの程度の試験で頭の容量がオーバーしてしまうような人には死活問題なんだろうが
人によって始める時期も使える時間も得手不得手も違うのに何言ってるんだか
スー過去民法の過去問の内容に、
自動車の修理をBから請け負ったAは、請負代金の弁済期が到来していなかったが、
自動車の返還を求めるBに対して、Bに対する請負代金の被担保債権として
自動車の留置権を主張できない
とあったのですが、じゃあなにを主張すれば自動車の返還請求を拒めるのでしょうか?
引渡請求権と代金請求権で同時履行の抗弁権はだめ?
参考書オタクども答えろや
979 :
受験番号774:2010/12/07(火) 08:04:10 ID:VAMBZTU1
ク問って、使いづらい?
わりと良くできてると思うけど
どれが使いやすいとか人それぞれだろ。
使いやすい、使いにくいって言われてどうするつもり?
参考にするつもりです^^
ク問よりウ問だよね
らくらく経済学読んだ。確かにわかりやすいが明らかに分量不足。
実際の過去問説くときに全然カバーできていない範囲がわんさかある。
>>984 まあ、あれは導入本だしね。
題名にも経済学入門と書いてあるし
行政法ってスー過去だけでも全然大丈夫じゃん
>>984 更にその後スー過去やって絶望して、過去問やって絶望するよ。
経済とかやればやるほど難易度上がる。
まぁ変な記号使って難しく見えるだけってのもあるけどね。
個人的に難しいのは計算とかよりも、誰々の理論みたいなそういうとこ
公務員試験の経済の計算って驚くほどワンパターンだからなぁ
慣れてくると確かに文章題の方が面倒だね
ra
らくらくはスー過去で微妙にわからないとことかあったら
辞書的に見ると違う解き方とかしててわかりやすかったりする。
計算編が結構使えた。
まあ国1経済の問題だからっていうこともあるけど、
確かに文章題の方が難しいな
経済だけじゃなくどの科目も国Iと国IIの難易度の違いは
国語の読解力な気がする
994 :
受験番号774:2010/12/07(火) 20:33:36 ID:agliX+KQ
働けど働けど我が暮らし楽にならず
ワープア
996 :
受験番号774:2010/12/07(火) 21:18:06 ID:agliX+KQ
処女の女子中学生と付き合えるなら貧乏でも構わないと思っていた時がありました(´・ω・`)
997 :
受験番号774:2010/12/07(火) 21:19:26 ID:agliX+KQ
7月23日までは彼女が欲しかった(´・ω・`)
998 :
受験番号774:2010/12/07(火) 21:20:30 ID:agliX+KQ
会社辞めてもいろいろ大変だぞ
俺も仕事頑張りすぎて鬱になって辞めちまったが、やっぱ後悔してるんだわ
貯金結構してたんで当面生活には困らんがな
この超不景気じゃ次の仕事先なんて見つからんて
999 :
受験番号774:2010/12/07(火) 21:22:53 ID:agliX+KQ
sage
1000 :
受験番号774:2010/12/07(火) 21:24:00 ID:agliX+KQ
聞いてくれた人ありがとう
ほんとに潰れたらまた報告するわw
次に会う時はきっと立派なニートだな(`・ω・´)ゝ キリッ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。