北海道内の市町村スレpart4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
社会人・経験者試験の人はその旨を明示しましょう。
一般採用試験と混同してしまいます。

統合廚や荒らしはスルーでお願いします。

前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1254720316/901-1000

前々スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1248101461/
2受験番号774:2010/08/31(火) 08:35:23 ID:yW7RUYdK
10月17日は旭川とそのた町村あるがみんなどこ受けるんだい? 
3受験番号774:2010/08/31(火) 11:12:21 ID:ioYNbPRo
>>1


1000 :受験番号774:2010/08/31(火) 01:12:56 ID:TZs2MLPu
1000なら住人皆不合格
4受験番号774:2010/08/31(火) 12:22:47 ID:Qz2A8jyC
1乙
>>2
旭川は今年から7月試験に変わったよ
5受験番号774:2010/08/31(火) 14:07:36 ID:yW7RUYdK
>>4
高卒短大は10月だよ
6受験番号774:2010/09/02(木) 11:02:30 ID:lsxARnQJ
函館市、今年は一次結構合格者数多いから二次もそれなりかなとかちょっと期待してたら
平常運転でしたとさorz
もう一人受けてる人がここにいたようだけどどうなったのかな
7受験番号774:2010/09/02(木) 11:14:52 ID:gQhrHkuI
そのもう一人の人じゃないけど駄目だった
でもちょっと会話した人が受かってたから応援してる
8受験番号774:2010/09/02(木) 11:38:53 ID:p3htymqd
明日から釧路
9受験番号774:2010/09/02(木) 16:23:40 ID:+yO2Ye0+
函館とかただのトラップだろw
     
10 [―{}@{}@{}-] 受験番号774:2010/09/02(木) 16:34:20 ID:yxQ5eGoL
ビック電器.com
9月リニューアルOPEN!!
Googleでビック電器.comと検索下さい!!
当店のHP情報ブログが出てきます。

11受験番号774:2010/09/02(木) 16:40:51 ID:WTyzc/i+
>>8
釧路と北見
どっちが財政的にヤバイのかな?
12受験番号774:2010/09/02(木) 16:46:27 ID:1Yv/A3G6
調べろよ
13受験番号774:2010/09/02(木) 18:43:36 ID:+yO2Ye0+
道内はみんなやばいだろ
給料とかボーナス削減してるとこばっかりだしな
14受験番号774:2010/09/02(木) 18:50:20 ID:z8QSC6gI
給料安くても田舎でマターリ暮らせるほうがいいのかも
どうせ北海道は物価安いし遊ぶところもないからお金減ることもないだろう

と札幌市最終倍率1.3倍のとこで落とされた俺が前向きに考えてるところ
15受験番号774:2010/09/02(木) 18:55:59 ID:JdNJ88Kn
静かに暮らせればどこでもいい
16受験番号774:2010/09/02(木) 20:24:22 ID:+yO2Ye0+
>>14
一時の点数がギリギリだったんじゃね? 
と某市の二次で

もう採る人決まってるからwww

と言われた俺が言ってみる。
17受験番号774:2010/09/02(木) 20:35:23 ID:WTyzc/i+
>>12
どっちも財政悪いけど
一方のほうがヤバそうに見えるが
いかんせんあまり自信がないもので

住むのなら釧路のほうがでかいジャスコやポスフールもあるし
夏も涼しくて過ごしやすそうなんだけどね

19日どちらを受けようか迷ってる
18受験番号774:2010/09/02(木) 20:48:24 ID:1Yv/A3G6
比較的カラッとしたところから
ひっきりなしに霧とか出てじめじめムシムシもやもやしてる地方受ける人は
いざ住んでみて鬱にならないように気をつけてな
案外、新生活のストレス+そういう気候にやられる人いるらしい
19受験番号774:2010/09/02(木) 22:06:16 ID:WTyzc/i+
>>18
なるほど
参考にします
20受験番号774:2010/09/02(木) 22:23:06 ID:p3htymqd
ここ見てる人で釧路受ける人はいるのかな?
21受験番号774:2010/09/02(木) 23:49:13 ID:aTfuhnt8
釧路の生活保護受給率はハンパなかった気がする
22受験番号774:2010/09/03(金) 01:26:47 ID:/vhkwVis
若干名採用のとこより20〜30名採用のところのがよかったかもなあ
23受験番号774:2010/09/03(金) 12:12:54 ID:MBuY8ySa
若干名=コネ
24受験番号774:2010/09/03(金) 21:34:28 ID:AzIrxyPS
>>21
たしか20人に1人とか何ヶ月か前に記事になったような・・・
と思ってググったら出てきた
http://www.news-kushiro.jp/news/20100122/201001224.html
25受験番号774:2010/09/04(土) 18:59:07 ID:R4XGIHlo
やる気がでんなぁ
26受験番号774:2010/09/04(土) 19:53:19 ID:wg7vuy8j
>>14
札幌落ちたの?手ごたえなかった?
27受験番号774:2010/09/05(日) 09:57:19 ID:S0rOurf8
無勉だけど北見うけるよ
28受験番号774:2010/09/05(日) 18:07:43 ID:ulCdH01K
願書の資格欄に普通自動車免許と書いて出してしまったんだが正しくは普通自動車運転免許だよな?
やべぇどうしよ
29受験番号774:2010/09/05(日) 20:23:47 ID:3CYMrNm0
>>28
履歴書に偽りがあると内定取り消しになるぞ
もう試験受けないほうがいい
30受験番号774:2010/09/05(日) 20:52:56 ID:WXcejF2D
>>28
その程度ならまったく問題ない。
>>29の言ってることは真に受けなくていい。
31受験番号774:2010/09/06(月) 00:41:00 ID:GvGL3tRU
最終合格後に、
バイト等の証明書(職歴証明書のようなもの)って、
提出することはありますか?

2年半働いた、前のバイト先の店長と訳あってケンカして辞めたせいもあって、
出来れば、取りに行きたくないんだがな・・・
32受験番号774:2010/09/06(月) 10:40:50 ID:4ve4I1n2
>>31
バイト程度なら必要ないはず。
3331:2010/09/07(火) 01:28:10 ID:C7TOKzIL
>>32

そうなんだ、安心しました。
ありがとう!
34受験番号774:2010/09/07(火) 03:07:00 ID:VJbmKnWg
>>26
14だけどまったく手ごたえなかった。
知識不足を誤魔化そうとしてアボンしたからな。
こりゃ落ちても仕方ないわ・・・
35受験番号774:2010/09/07(火) 11:29:12 ID:nSLR++nJ
最近モンハンがやめられない
36受験番号774:2010/09/07(火) 16:08:03 ID:LGR4xvuq
市町村は採用試験の際にセンター試験の申し込み状況とか調べたりするのでしょうか?
申込用紙には大学受験はしないことにしているのですが調べられたりとかするのかなと思いまして・・・
37受験番号774:2010/09/08(水) 10:00:33 ID:bkefAxBK
そんなこといちいち調べないんでは?
ってか役所が学校に問い合わせるの?
本人の確認なしに問い合わせる側も答える側にも問題ありでは?
もろ個人情報だし
38受験番号774:2010/09/08(水) 14:47:52 ID:ldM/GM1W
今週の土曜に滝川の最終面接受けてくる。

今さら自信なくなってきた。
39受験番号774:2010/09/08(水) 15:34:58 ID:JTqV5s8E
おい、なんで今年から旭川の最終に作文が導入されてるんだ!!
全然筆が進まないぞ!!!
40受験番号774:2010/09/08(水) 18:28:21 ID:Zsy9bA9w
>>39
しかも書きづらいテーマだしな…
41受験番号774:2010/09/09(木) 10:36:36 ID:Yw/H00c+
江別なんでこんなに人気なの??倍率すごい
42受験番号774:2010/09/09(木) 13:35:53 ID:hSXYhf4g
ホームページには出てないようだが

整理番号から?何番?
43受験番号774:2010/09/09(木) 15:34:38 ID:FrHycJHV
江別は札幌に近いからじゃないか?
ちょうど募集かけたときにうまく周りとかぶってなかったとかもあるかもしれんが・・・
44受験番号774:2010/09/09(木) 16:08:51 ID:5FP1bfo8
札幌周辺はこんなもんだろ
烏合の集など話にならん。倍率なんか気にするな

45受験番号774:2010/09/09(木) 16:21:27 ID:H7eYMScC
やはり江別は超倍率か…他の自治体にしようか迷うな。
受験番号は小さめだけど、どうやらコネが殆どという話を聞いたからなぁ。
46受験番号774:2010/09/09(木) 16:45:25 ID:Pmqi6rm3
みんな江別と小樽で悩んでいるんだよね
道東とか受験者数一桁とかだったり(笑)
47受験番号774:2010/09/09(木) 16:47:06 ID:2RUHFFnn
わざわざ帯広まで受けに行く俺は少数派なんだろうか
48受験番号774:2010/09/09(木) 17:08:31 ID:8XQcz/YV
石狩という選択肢はないのか
49受験番号774:2010/09/09(木) 20:04:08 ID:5FP1bfo8
帯広は東大卒のマジキチがアホ問題作ってるから受ける奴少ないだろw

俺も某田舎受けるけど期日ギリギリに申し込んだのに受験番号一桁w
まあ期待はしてないよ。
1次で落ちるのと2次まで進んで落ちるのとどっちが見栄えがいいかといえば後者だろw
50受験番号774:2010/09/09(木) 20:36:22 ID:Ag+JeQoT
>>49
くわしそうだね
北見は誰が作ってるの?
51受験番号774:2010/09/09(木) 21:19:33 ID:2RUHFFnn
マジかよ……そんな頭おかしい問題出されんのか
そういえば俺もわりとギリギリに出したけど思ったより受験番号若かったな
52受験番号774:2010/09/09(木) 21:25:39 ID:Ag+JeQoT
>>51
だけど去年たしか凄い人数だったような・・・
53受験番号774:2010/09/09(木) 21:30:56 ID:HSNwng1l
帯広と函館がネタ化しているのは周知の事実。
54受験番号774:2010/09/09(木) 21:37:57 ID:fcCBji1B
帯広ってそんなにヤバイの!?
55受験番号774:2010/09/09(木) 22:01:25 ID:2RUHFFnn
>>52
ってことはひょっとしたら締め切りに近かった順から番号振られてるのかもなー
なんにせよあんまり希望は持たない方が良さそうだな
56受験番号774:2010/09/09(木) 22:22:58 ID:5FP1bfo8
>>50
北見はわからないけど人事に問題作るのが好きな高学歴職員でもいるんだろw


函館はコネで入れる予定の奴より順位高いと一次通るって噂。

田舎はこの不景気だから取る奴決まってるところ多そう。
特に後志とか後志とか後志とかなw
どこそこの娘さん見てるー?

57受験番号774:2010/09/09(木) 22:33:10 ID:Ag+JeQoT
>>56
なんか詳しそうなのでもう一つお願いします
釧路は変な噂とかあります?
58受験番号774:2010/09/09(木) 23:05:16 ID:fcCBji1B
>>56
帯広についても詳しくお願いします!!
59受験番号774:2010/09/09(木) 23:31:04 ID:5FP1bfo8
>>57
俺もただの一受験生だぞw

釧路位の規模なら不正とかそんなに無いんじゃないの?
0ではないけどさ、余程強いコネじゃないと札幌だって使い物にならんもの。

帯広は帯広の特産品や歴史とかローカルな問題がでたりするんだとかw
それと一般常識とか知能とかで200問120分らしいよ。受けた知り合いはマジ切れしてたけどwww
60受験番号774:2010/09/09(木) 23:59:42 ID:Ag+JeQoT
>>59
サンクスです
61受験番号774:2010/09/11(土) 01:35:04 ID:MLSOjCoB
今年、旭川受ける者です。小論とかって過去どんなのでたとかわかる方います?
62受験番号774:2010/09/11(土) 08:31:09 ID:RnPuTu2Y
>>56
函館なんて、若干名wでコネボーイをねじ込んでいたら
一般人が入る余地など殆どないw
63受験番号774:2010/09/11(土) 10:33:54 ID:84/WePS6
>>61
去年は嫁と義父を題材とした官能小説を書きなさいだったよ。
64受験番号774:2010/09/11(土) 11:52:11 ID:IlmHpFKu
国U落ちてから放心状態で勉強してなかった…
3ヶ月で詰め込んだ知識がパーになったわ
65受験番号774:2010/09/11(土) 15:36:27 ID:VJDmvA4Q
滝川終わった。たぶん落ちた。
66受験番号774:2010/09/11(土) 15:39:58 ID:84/WePS6
>>64
それは本当に覚えてなかっただけだろw
俺は自分の家の住所と同じレベルで知識を記憶してる。
去年2次落ちして半年バイトしながら遊びまくったがほとんど覚えてたぞ。

>>65
そんなときに限って受かってるもんだぞ。
一応に2次対策やっておけよ
67受験番号774:2010/09/11(土) 17:14:41 ID:VJDmvA4Q
>>66

ありがとう。最終面接だったんだ。自分を動物に例えたら…とか、回答考えてなかった。努力不足です。

江別受かってやる!
68受験番号774:2010/09/11(土) 19:48:48 ID:84/WePS6
>>67
それは取る気が無いときにありがちな質問じゃね?
そんなこと聞く必要ないだろw
69受験番号774:2010/09/11(土) 20:01:59 ID:S7enBnkN
>>68
俺は>>67と類似の質問されたけど通ったぞ。
70受験番号774:2010/09/12(日) 00:15:34 ID:qWzvDWfP
やる気がでねーな。
71受験番号774:2010/09/12(日) 01:01:44 ID:KcE9eqhT
あー面接対策してねえ
72受験番号774:2010/09/12(日) 01:06:58 ID:qDOOOeRF
適性試験の対策してない
つーか適性試験に何が出るかすら分かってない
73受験番号774:2010/09/12(日) 09:12:24 ID:qWzvDWfP
空間把握の仕上げが進まん。
他にも生物とか地学もだ。
74受験番号774:2010/09/12(日) 09:15:46 ID:NHTx0U7X
>>68

やっぱダメかな。鼻で笑われたし。でも>>69の言葉で希望が生まれてきたり。

酒飲んで忘れるわ。
75受験番号774:2010/09/12(日) 13:00:16 ID:prMllabb
北見って統一試験の日だからマークなのかな?
記述の勉強やっているんだけど不安になってきた・・・
76受験番号774:2010/09/12(日) 13:19:20 ID:EmXQDiJF
北見はルーピーやクダみたいにブレないよ
77受験番号774:2010/09/12(日) 17:08:41 ID:qWzvDWfP
>>74
同でも良い質問してくるのは

落とすと決まってるか採ると決まってるかのどちらかの場合だよ。
78受験番号774:2010/09/12(日) 22:27:18 ID:nnA7DxWK
結局は学歴だよ
就活2年やってて気づいた
79受験番号774:2010/09/13(月) 00:50:20 ID:yLMwHoZ8
枝幸町パネェなwwww
80受験番号774:2010/09/13(月) 01:28:13 ID:fWUSXMcR
そもそも公務員なんかそんな優秀な人間必要ないだろw
採用する側の人間が優秀じゃないのに人に優劣つけれる身分かね?

いくら競争社会と言えど今の社会の競争の方向は間違ってるだろ。
昔は切磋琢磨して良いもの作ろうとしてたんじゃねぇの?
生産性の無い仕事の奪い合いはそろそろ止めないかね? 

結局はそれに従わないと世の中生きていけないんだがな。
絶望に打ち拉がれた深夜一時過ぎ… 
81受験番号774:2010/09/13(月) 01:47:43 ID:1qjX3K3V
どうした? 中二病がぶり返したのか?
82受験番号774:2010/09/13(月) 07:53:13 ID:aBhF4OxX
>>79
何倍?
83受験番号774:2010/09/13(月) 18:17:30 ID:2SYXYner
84受験番号774:2010/09/14(火) 00:10:59 ID:CcJ7cu+L
残りあと四日…
これはもう間にあいませんね。
  
85受験番号774:2010/09/14(火) 00:13:56 ID:kBHf74CL
なんも勉強してねえや・・・
86受験番号774:2010/09/14(火) 00:45:10 ID:CcJ7cu+L
日本史忘れた
鎌倉室町あたりがすっぽりと…
明治もやばいわ。
らいてうさん位しか記憶にないwww
87受験番号774:2010/09/14(火) 00:57:49 ID:kBHf74CL
日本史なんてなにひとつ覚えてねえよ・・・
もうまた来年がんばるよ・・・
88受験番号774:2010/09/14(火) 00:59:11 ID:oSlqGgrQ
英語はあまり出ませんように…
89受験番号774:2010/09/14(火) 11:50:40 ID:PjumbGaC
もう無理だろうな
90受験番号774:2010/09/14(火) 12:10:43 ID:oSlqGgrQ
ここの住人はどこ受けるの?
91受験番号774:2010/09/14(火) 12:34:37 ID:EvuZNUPf
日本史とかそんな些細なこと気にしてるから、いままで落ちてるんだろ、
92受験番号774:2010/09/14(火) 13:53:53 ID:o2iapjqf
>>90
まだ迷ってるわ
93受験番号774:2010/09/14(火) 14:03:50 ID:yse2nulm
迷うって何カ所くらい出願してるの
94受験番号774:2010/09/14(火) 15:05:08 ID:PjumbGaC
>>90
北広島よ
95受験番号774:2010/09/14(火) 15:26:52 ID:o2iapjqf
>>93
みっつ
96受験番号774:2010/09/14(火) 19:06:10 ID:CcJ7cu+L
札幌含めて弾は四発
一発でも当たればラッキー
97受験番号774:2010/09/14(火) 23:57:30 ID:S/IL58S9
道東受ける人いないの?
98受験番号774:2010/09/15(水) 00:07:01 ID:c+3kCpu8
>>97
帯広受けるよ。けど一次試験から面接あるとか死にたお
あと適性試験ってのがよく分からない
これと同じ図形はどれでしょうとか正本副本の間違い探しとかそういうやつでいいんだろうか
99受験番号774:2010/09/15(水) 00:11:14 ID:bdosUVNJ
>>98
オレ2年前に社会人経験の受けたけど
その時は性格診断みたい奴だったよ

今は一次から面接するんだ・・・
だけど2回も3回も呼び出されるよりはマシじゃん

オレは今回は北見受けます。
100受験番号774:2010/09/15(水) 00:15:02 ID:vthn7pnS
俺が受けるところ受験者が去年の10倍w
101受験番号774:2010/09/15(水) 00:36:54 ID:FarWgj9C
今年はどこも低くて去年の四倍程度 
来年はもっと酷いだろうなw
政治家さん雇用対策しっかりしてくださいよ。公務員が代人気とか恥ずかしいことなんだよ?
102受験番号774:2010/09/15(水) 00:39:54 ID:c+3kCpu8
>>99
マジか。適性試験の本買ってきて対策してた俺が馬鹿みたいじゃん……
適性検査じゃなくて適性試験だから事務処理的なやつだと思ったんだけどなあ
あと、3次試験まであって毎回面接があるからやっぱり何回も呼び出されるっぽい

北見頑張ってくれ
103受験番号774:2010/09/15(水) 01:51:17 ID:/wlRV4eC
>>78
民間は多少学歴も考慮されるが公務員は国1以外は学歴考慮されないと思う。
もしかして古い考え方してる田舎なら学歴も考慮するだろうけど、
5〜6月試験の大量採用してるところは学歴配慮されてないよ。
その証拠として俺は北大出身だが面接で全落ち。
一方北海学園や道工大の知り合いは内定持ち。
104受験番号774:2010/09/15(水) 02:00:32 ID:dY5M1mJ2
最終面接って2次面接とかなり違うのかな
105受験番号774:2010/09/15(水) 02:12:26 ID:ZAmQs3v9
>>103
残念ながら、そうでもないよ。

一部の優秀層を除いて、中間層受験生のレベルは差があまりない。そこでは、学歴は関係あると思うよ。
例えば、AさんとBさんは同じくらいのレベルである場合、学歴が高い方を採るみたいな。

したがって、高めの学歴であっても、合格レベルの力がなければ普通に落ちる、というだけ。
106受験番号774:2010/09/15(水) 03:05:30 ID:22cUpgy6
千歳受ける人いませんか?
107受験番号774:2010/09/15(水) 11:19:05 ID:4kFdl0i6
豚丼管内の某町から社会人枠1名のところ内定ゲットしました
自分は高卒で試験には北大の人がいたので内定通知が届き驚いています
地方は学歴よりも人柄や熱意重視ではないかと思いますね
108受験番号774:2010/09/15(水) 11:32:30 ID:FarWgj9C
>>107
地方は熱意や人柄なんかよりまずは出身地だろwww
某町はさらに家族構成まで提出させ有力者とのコネがないか調べます。
109受験番号774:2010/09/15(水) 11:32:56 ID:IP9Az9eD
>>107
R町か?
おめでとう
だけどこんなとこに書いたらすぐわかっちまうだろw
110受験番号774:2010/09/15(水) 12:53:14 ID:CMH4pHzX
>>106
111受験番号774:2010/09/15(水) 13:11:17 ID:7pBKFoYa
技術系の職種で19日市役所受けるんだけど
倍率高いかなぁ
112受験番号774:2010/09/15(水) 13:13:01 ID:7pBKFoYa
↑一応地元の市なんだけど…
113受験番号774:2010/09/15(水) 13:54:58 ID:IP9Az9eD
そんなのわかるかよw
114受験番号774:2010/09/15(水) 13:55:51 ID:eGOKxVVM
エスパーに聞け
115受験番号774:2010/09/15(水) 14:04:55 ID:CHluIUVY
滝川から内定の電話来た人いる?
116受験番号774:2010/09/15(水) 14:55:05 ID:22cUpgy6
110

今さらだけど1次試験は服装って私服でOK?
試験に適した準備と服装って書いてあったからスーツの方がいいのかと
117受験番号774:2010/09/15(水) 15:12:32 ID:7pBKFoYa
小樽って筆記はあまり重視されないって聞いたけど
118受験番号774:2010/09/15(水) 18:01:01 ID:aOv+KrGg
北見市役所の新人事務にはリア充は少なく、ダサいやつらばかりだと
友達の友達から聞いた
119受験番号774:2010/09/15(水) 18:04:23 ID:/wlRV4eC
>>105
そりゃそこまで来たら学歴高いほうが有利だろ。
学歴は受験期に勉強がんばってきた証拠なんだから。
でも僅差でどっちかって部分までたどり着くまでには学歴関係ないってこと。
120受験番号774:2010/09/15(水) 20:02:32 ID:CMH4pHzX
>>116
俺はスーツで行くよ
あんな風に書かれたらスーツで来いって言ってるようにしか見えないww
121受験番号774:2010/09/15(水) 21:13:03 ID:ZAmQs3v9
>>119
誤解してたわ、それはそうだわな。
122受験番号774:2010/09/15(水) 22:11:18 ID:/wlRV4eC
でも実際学歴よりも外見でも判断されてそうだな
デブは受かりにくいって聞くし
123受験番号774:2010/09/15(水) 22:15:15 ID:bdosUVNJ
>>122
そうなの?
まぁアメリカなんかでは
デブ=自己管理ができない奴
って見られるらしいしな

実際そうかもしれないけど体質なんかもあるしな




限度があるが
124受験番号774:2010/09/15(水) 22:18:01 ID:bdosUVNJ
>>102
帯広は独自試験だから教養対策もあまり役に立たないかも

>北見頑張ってくれ

ありがとう、君もがんばって
どんな感じだったか報告もよろしく
125受験番号774:2010/09/15(水) 22:30:40 ID:FarWgj9C
デブよりキモ面の方が無理
デブでキモ面は最悪
126受験番号774:2010/09/16(木) 01:30:46 ID:H+4h/rGL
タイ人
イ・ビョンホン
永遠のピーターパン
127受験番号774:2010/09/16(木) 03:04:11 ID:fG1kevRH
誘導です。回答して下さる方もこちらへどうぞ。

北海道内の市町村スレpart4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1283171136/
128受験番号774:2010/09/16(木) 03:05:59 ID:fG1kevRH
おっと失敬ミステイクです
129受験番号774:2010/09/16(木) 03:22:15 ID:hmi+quKO
江別受けるんだが、大卒と高卒とかで論文の内容違うのかな?
過去の論文内容を公開していないので、わからん
去年受けた人いたら、去年の論文のテーマ教えてくれないかな?
どのテーマが出るか予想したいのだが
130受験番号774:2010/09/16(木) 09:21:27 ID:CWoyJYdG
>>120

まじかwあれは消防とか2次試験のことかと思ったよww大人しくスーツの方が無難かww
131受験番号774:2010/09/16(木) 09:31:21 ID:Kv/sA3hb
1次は私服の方が多いんじゃない?
10人くらいしか受けない自治体ならわからんけど
132受験番号774:2010/09/16(木) 09:36:28 ID:MmYPcXP6
1次は私服で行くのが普通。スーツで行くと逆に浮く時あるから…。
133受験番号774:2010/09/16(木) 10:02:20 ID:nTHZGjZA
スーツ組の方が多くないか?
俺はb日程のとき私服で浮いちまったよ
何コイツ?バカなの?って視線が痛かった
134受験番号774:2010/09/16(木) 10:48:41 ID:Pdc6RXO9
服装の流れで思い出した

帯広受ける言ってた人まだ見てるか?
帯広は一次からスーツのほうが多いから気をつけて

面接あるらしいからスーツで行くと思うけど一応忠告
135受験番号774:2010/09/16(木) 11:17:21 ID:JBJYm7tD
オレは受かったらいいけどたいして勉強してなくて期待してないから
気にせず私服で行く

てか札幌市は札幌市に関係ある論文だけど
C日程とかのはどんな論文なの?
そこの市に関係すること?それとも国Uとかみたいな?
136受験番号774:2010/09/16(木) 11:26:06 ID:cDVYrPHM
志望動機や自己PRを1000文字で書けみたいのも結構ある
137受験番号774:2010/09/16(木) 11:42:50 ID:JBJYm7tD
>>136
それは論文試験と言えるのか・・・
138受験番号774:2010/09/16(木) 14:06:29 ID:H+4h/rGL
小樽の教養は一般的な大卒程度の問題だろうか…
139受験番号774:2010/09/16(木) 14:22:27 ID:7snmrMC3
江別は説明会の時に服装の注意があったな
140受験番号774:2010/09/16(木) 14:44:02 ID:CWoyJYdG
服装の注意ってなんだ?
チャラい服装するなとか?
141受験番号774:2010/09/16(木) 15:43:34 ID:a4dTvh47
>>134
見てるよー。ありがとう
さすがにスーツで行くつもりではあったけど、長時間スーツで列車に揺られるのはきつそうでやだわ
142受験番号774:2010/09/16(木) 15:46:10 ID:JBJYm7tD
>>134
というか1次から面接あるのにスーツじゃないやつっているのか?
さすがになめすぎだろwww
143受験番号774:2010/09/16(木) 16:56:54 ID:cDVYrPHM
B日程組は灼熱の中スーツ完全防備だったんだぜ
144受験番号774:2010/09/16(木) 17:51:08 ID:HZtohIiK
砂川受ける人いる?
145受験番号774:2010/09/16(木) 18:20:32 ID:+zljXBKZ
>>144
砂川はいまの時代には珍しく、露骨なコネ採用だからやめておけ。

ソースは俺の祖父
146受験番号774:2010/09/16(木) 18:23:38 ID:HZtohIiK
まじか。もう申し込んじゃったよ。まあ受けるけど。
露骨なコネ採用なんてやるなら採用試験なんてやらなきゃいいのに。
147受験番号774:2010/09/16(木) 18:23:59 ID:+zljXBKZ
やっぱごめん、5年前の話だから、いまはどうかわからないわ。
148受験番号774:2010/09/16(木) 18:30:12 ID:HZtohIiK
>>147
いや気にしなくて良いよ
祖父は砂川市職員だったのかな?
最後まで希望を捨てずに受けてみるよ。
149受験番号774:2010/09/16(木) 18:33:42 ID:+zljXBKZ
>>148
そうだよ。

がんばってください。
150受験番号774:2010/09/16(木) 18:36:23 ID:z4f0GdZC
江別は今年1000人くらい受けんのかな?
151受験番号774:2010/09/16(木) 18:38:19 ID:H+4h/rGL
技術職採用でもコネってあるの?
152受験番号774:2010/09/16(木) 19:00:57 ID:xqFH5LJz
>>150
マジで?そんなにうけてるわけ無いだろ
153受験番号774:2010/09/16(木) 19:34:51 ID:z4f0GdZC
>>150
さすがに無いかな
今年の旭川の受験者数見たら有り得るかと思ったんだが。
154受験番号774:2010/09/16(木) 19:43:56 ID:dKNewCTz
登別受ける人いる?
155受験番号774:2010/09/16(木) 23:31:14 ID:NaDJO6U0
ここ1ヶ月教養試験も面接もなんも対策しない
ニコ厨の俺は合格できるんでしょうか

気がついたら1日が終わってます
156受験番号774:2010/09/16(木) 23:32:19 ID:ZoYY0v0W
江別は大卒新卒組、昨年よりかなり多いみたいだけど、
実質400人くらいでは?
結構休むから1次合格ラインは4倍かな。でも全体にレベル高くないから
多少勉強していれば結構うかるよ。
それからコネはいまどき絶対ない。
みんながんばれ。
157受験番号774:2010/09/17(金) 00:30:51 ID:7HxzLUh3
江別の受験者数ってどっかで見れるのかい?
158受験番号774:2010/09/17(金) 00:33:43 ID:QJh0gakc
江別は19日だし他市と重なるから
そこまで激増ってことはないでしょ
159受験番号774:2010/09/17(金) 01:02:19 ID:4Utn0pQa
>>155
俺は国U落ちてから放心状態だったわ
せっかく某出先機関から内々定もらってたのに最終落ち…
気持ち切り替えられないまま今に至る

久々に国Uの問題やったら解けなさすぎワロタ…
160受験番号774:2010/09/17(金) 02:23:11 ID:ZO56i7Qt
B日程ってもう最終結果出てるのか?
出てるとしたら、C日程受けない人結構いそうだけど
161受験番号774:2010/09/17(金) 05:18:31 ID:Y4GAYi4P
>>155

直前でもやらないよりましだよ。今までどっか受けた?
162受験番号774:2010/09/17(金) 05:31:59 ID:eD9+FHXq
>>159
内内定もらって落ちることあるの?
国Uの採用方式がイマイチわからない…
163受験番号774:2010/09/17(金) 07:31:49 ID:Kym4ZAin
>>161
H市・A市・大学事務・警察受けた
週末にK市とO市役所受ける

教養は十分点数取れてるんだが北見は教養の傾向が違うからなあ・・・
面接も・・・ついこの前マイナビの逆モギメンを見た

成績開示すると最初の面接はかなり下のほうだった
164受験番号774:2010/09/17(金) 07:44:00 ID:9Bbrj6PF
>>159
君に比べたらマシかな。
しかし、何事も落ちるってのは辛いね。
これを乗り越えた分強い人間になれると信じてる。
165受験番号774:2010/09/17(金) 08:38:04 ID:QJh0gakc
>>163
イニシャルにしてる意味ないじゃんw
166受験番号774:2010/09/17(金) 08:48:12 ID:vYDtASWI
>>163
あえてイニシャルで返すと

H市とO市は地元志向強い(コネ?)採用だからねぇ…
167受験番号774:2010/09/17(金) 09:44:27 ID:um3NqHqu
>>154
今年も登別は地元専門学校の生徒の採用で決まってますよw
受けるだけ時間の無駄です。
ちなみに1次試験合格すると健康診断を受けないといけないので10000円ほど無駄になります。
二次試験では面接官は現職職員ではないOB(笑)6人との面接です。
おねむなおじいちゃんが舟こいだりしてるけど気にしないで質問に答えると良いでしょう。
一人一つくらいどうでもいい質問をしてきますんで頑張って答えてあげてください。
168受験番号774:2010/09/17(金) 10:13:40 ID:7ZaAeSYE
苫小牧市受けた人聞きたいんだけど2次試験て大学も社会人も
面接、集団討論、プレゼン、論文全部やるんですか?

あと警察みたいな厳しい身元調査があるって聞いたんだけどどんな感じに調べられるんだろう…
万引きで補導歴とか親戚に逮捕歴とかあったらアウトってとこでしょうか
169受験番号774:2010/09/17(金) 11:36:18 ID:HWTHqXjG
>>167
マジでか
地元大学生の俺涙目だな就職浪人決定じゃねえか
170受験番号774:2010/09/17(金) 11:51:06 ID:pWCaSEs4
>>168
既卒ですが全部やりました。職歴ありの社会人の方はやったかどうか分かりません。
厳しい身元調査というのは実際に受けた人に聞いたのですか?交通違反とサラ金等の借金がなければ大丈夫でしょう。
171受験番号774:2010/09/17(金) 12:24:52 ID:KRK3GNsK
交通違反とかで落とされるのか…
だからオレは落ちたんだと思っておこうw
172受験番号774:2010/09/17(金) 12:50:05 ID:roapJmNX
違反した人より違反してない人の方が取りたいよね
173受験番号774:2010/09/17(金) 13:17:20 ID:7ZaAeSYE
>>170
ありがとうございます プレゼンのこと言える範囲でいいんでもう少し
教えてもらえないですか?(時間、課題の傾向や試験官の人数など)

社会人枠で受けられた方いましたらぜひ教えてもらいたいです 来年
試験があったら中途半端な経歴なものでどちらで受けようか迷ってまして…

なんか年々ややこしい試験になってませんかここって?
174受験番号774:2010/09/17(金) 14:22:00 ID:4Utn0pQa
>>162
簡単に言えば人事院面接で落ちたら全部パー。面接合格者=採用候補者だからね

>>164
俺は今のところ全て最終落ち。もうなんつーか、己の不甲斐なさに憤りしか感じない
まあまだチャンスがなくなった訳じゃないから、頑張るけどさ。
さて、今日明日で何をすべきか…
175受験番号774:2010/09/17(金) 14:29:10 ID:um3NqHqu
>>169
地元出身で大卒ならまだ希望があるかもな。
短大卒だと完璧アウトだがな。
ちなみに今年の作文は10年後の自分についてだぞ。  
去年面接控え室で盗み聞きした。
変更されてる可能性もあるから参考程度に 
176受験番号774:2010/09/17(金) 14:49:50 ID:HWTHqXjG
>>175
そうなのか…色々とありがとう
177受験番号774:2010/09/17(金) 16:18:19 ID:zDbG4oRs
釧路の結果ホームページに出てる
俺落ちたw
178受験番号774:2010/09/17(金) 16:26:39 ID:cklRmVp2
釧路きたーーー!!
179受験番号774:2010/09/17(金) 17:01:31 ID:hYLBfeeV
帯広大卒今年も400人くらい受けるんだべか
180受験番号774:2010/09/17(金) 17:38:42 ID:um3NqHqu
>>176
頑張れよ。
181受験番号774:2010/09/17(金) 18:36:27 ID:Z19+e1V9
>>179
下手したらもっと多いんでねえの
1次試験をわざわざ3日に分けてやるくらいなんだから
しかも俺、試験開始時間が異常に遅いんだけど、これ多分朝からこの時間までずっと試験やってるっていうことなんだよな
どんだけ人数多いんだよ……
182受験番号774:2010/09/17(金) 19:02:47 ID:um3NqHqu
>>181
ワロタ
どんだけ帯広人気なんだよ
183受験番号774:2010/09/17(金) 20:43:36 ID:5gdGdf3L
受験者数ってどうやってしらべるざます?
184受験番号774:2010/09/17(金) 20:45:51 ID:yLMSFJKj
HP
185受験番号774:2010/09/17(金) 20:49:49 ID:fdDHJVuf
>>173
1次面接は2分のプレゼンがあるとの通知でしたが、実際には1分×2回でした。テーマは当日発表との事でしたが、実際に面接が始まってからその場で言われます。私の場合のテーマについて簡単に書いておくと、1回目は苫小牧についてのこと、2回目は自己分析についてのことです。

2回のプレゼンが終わった後に、そのまま5分ほど簡単な対談をして1次面接は終わりでした。人数は自分一人に対して、面接官の方が3人です。
186受験番号774:2010/09/17(金) 21:04:57 ID:TiZ1WY3T
苫小牧今年辞退多い??
187受験番号774:2010/09/17(金) 21:31:51 ID:pTzXtV+G
>>159
お前は俺かw
188受験番号774:2010/09/17(金) 23:09:34 ID:4Utn0pQa
>>187
おお、仲間がいたか…
気持ちの切り替えって本当大事だよな。この1ヶ月無駄に過ごしてしまったorz
189受験番号774:2010/09/17(金) 23:21:54 ID:roapJmNX
国Uは8/20か
こっちは8/31に道庁最終で落とされてんだよf*ck
190受験番号774:2010/09/18(土) 00:08:15 ID:plEeOjEx
眠い
空間把握手つかずで非常に不安だ。
もちろん数的は捨て教科www
191受験番号774:2010/09/18(土) 00:47:09 ID:Bdjccw8O
>>189
こっちは札幌市最終落ちだ
君とお酒飲みながら面接官の愚痴言い合いたい
192受験番号774:2010/09/18(土) 01:32:08 ID:E97pPcYw
数的って捨てるほど難しいか?過去問やっとけば大体解けるしおいしい科目だと思うんだが
193受験番号774:2010/09/18(土) 07:41:27 ID:WvafX08E
江別の試験の適性検査ってどういうものなのでしょうか?
教えて下さい。
194受験番号774:2010/09/18(土) 09:19:49 ID:plEeOjEx
>>192
俺の頭の構造では無理だなwww
数的やるくらいなら暗記教科に力入れた方が楽だな。
去年はそれで一次通ったが今更になって少し不安になってきたw
195受験番号774:2010/09/18(土) 10:12:15 ID:EphPNMTr
>>185
173です 参考になりましたありがとうございました。
196受験番号774:2010/09/18(土) 11:22:02 ID:E97pPcYw
>>194
数的は○○算シリーズだけでもやっとけば、市町村レベルなら充分点とれるけどな
逆に俺は暗記苦手だから羨ましいわw
197受験番号774:2010/09/18(土) 11:59:13 ID:plEeOjEx
>>196
俺とお前が合体すれば…
などと気持ち悪いことを考えるwww
もう明日だがお互い頑張ろうぜ。
198受験番号774:2010/09/18(土) 12:15:54 ID:WCx/lc8V
既に内定でてるので
明日が最後の筆記試験だ
最後の力試し、二年間の成果をだすぜ
みんながんばろう
199受験番号774:2010/09/18(土) 12:36:18 ID:aC7ajXP7
>>196-197
アッー
200受験番号774:2010/09/18(土) 14:49:08 ID:r2drTJOP
江別で明日スーツでいくやついんの?
201受験番号774:2010/09/18(土) 14:53:35 ID:q8ULRCT3
みんな海パンでいかないの?
202受験番号774:2010/09/18(土) 15:05:28 ID:CwH4G0tf
服着るんですか^^;;;
203受験番号774:2010/09/18(土) 19:57:42 ID:RcxRluwC
今日帯広市受けた方、お疲れさまでした。
どんな感じでしたか?面接ではどんな事を聞かれましたか?
204受験番号774:2010/09/18(土) 20:46:49 ID:9O3qQ09r
明日明後日受ける奴が有利になってしまうから言わない
205受験番号774:2010/09/18(土) 23:43:20 ID:aC7ajXP7
>>203
ホントに普通のことだけ
206受験番号774:2010/09/18(土) 23:44:19 ID:CD1gzUXe
帯広、人多かったんだろうなぁ
207受験番号774:2010/09/18(土) 23:45:11 ID:Dz4jtIvE
私服の強者いた?
208受験番号774:2010/09/19(日) 00:18:14 ID:E/z/gqjU
ポケモンやりたいから今日試験行くのやめるわw
みんな頑張ってこいよ!
209受験番号774:2010/09/19(日) 00:21:32 ID:lL84YkJz
帯広は全体で900人でしたっけ?勝毎ヨリ
面接あるし、やっぱスーツでしょ
210受験番号774:2010/09/19(日) 00:22:26 ID:45BnFtYJ
どっちの自治体受けるか迷ってたらもうこんな時間
みんな、明日は頑張ろう!
211受験番号774:2010/09/19(日) 02:20:58 ID:GWSrX+cD
北見私服でいいよね?短パンいたら俺
212受験番号774:2010/09/19(日) 05:37:25 ID:lhcMGhDG
オレも北見行く
もう少ししたら出発




眠・・・
213受験番号774:2010/09/19(日) 07:09:35 ID:rDrQVqg0
江別は人やばいだろ
千人いくんじゃないか
214受験番号774:2010/09/19(日) 07:38:39 ID:QxZNoeEg
>>213
いくわけねぇだろw
215受験番号774:2010/09/19(日) 08:22:19 ID:pZqcbRRW
会場の前には300人程が集まってるな。8時30分に開場だから当然か。小樽にしとけばよかったかな(笑)
216受験番号774:2010/09/19(日) 12:09:00 ID:V1gTkARO
北見簡単すぎだろ・・・
差がつかないぞ
217受験番号774:2010/09/19(日) 12:23:13 ID:yJ5ylvqU
あークソ。夕張受けりゃヨカッタ
218受験番号774:2010/09/19(日) 12:32:41 ID:YRbO23Gl
>>216
区分は?
漢字がよくわからんかったw
219216:2010/09/19(日) 12:38:21 ID:V1gTkARO
>>218
大卒事務

四字熟語とノーベル賞と歴史上の人物のセリフがほとんどわからん
勉強してなかった・・・

賽は投げられたって・・・おれの着メロだよ・・・
ラルクね
220受験番号774:2010/09/19(日) 12:52:02 ID:YRbO23Gl
>>219
オレは社会人事務だけど
問題は同じっぽいかな
オレもそこら辺さっぱりわからんかったわw
221受験番号774:2010/09/19(日) 12:53:38 ID:rDrQVqg0
江別大卒受けにきてる奴なんなんだ
髪染めてたりツーブロックだったり
もう内定もらってる人達なの?
222受験番号774:2010/09/19(日) 13:28:19 ID:mt/UtSGB
ツーブロックって駄目なの?


小樽なんか山下達郎みたいなロン毛いたぞ
223受験番号774:2010/09/19(日) 14:13:00 ID:a+Jailzw
江別の民間経験者の教養試験60分で120問だったけど、大卒も同じかな?
224受験番号774:2010/09/19(日) 14:15:31 ID:QxZNoeEg
作文のテーマなんだよ、職員になったら挑戦してみたいことって。
高校生のガキじゃねぇんだから書きづらいは
225受験番号774:2010/09/19(日) 14:25:39 ID:YRbO23Gl
誰か釧路の経験者試験受けた人いない?
最後まで迷っていかなかったので
何人くらい受けに来てたのか気になる
226受験番号774:2010/09/19(日) 14:56:10 ID:rDrQVqg0
江別社会人1時間で120問ってそれ適性試験なみじゃん
227受験番号774:2010/09/19(日) 15:26:34 ID:0FU3tw6z
江別終わった
迎えの車もいたけど、車で試験受けた奴もいっぱいいたね
失格になればよかったのに
228受験番号774:2010/09/19(日) 15:26:51 ID:e1BWxp1U
超簡単な問題ばっかだったけどね。
80問しか解けなかった。
適当にマークしたらだめなタイプの問題だったのかな。
229受験番号774:2010/09/19(日) 15:36:24 ID:5nBvonZO
小論文テーマは
理想の自治体とは何か述べよ
また自治体の一員として自分に何ができるか述べよだっけ?
230受験番号774:2010/09/19(日) 15:40:11 ID:e1BWxp1U
全然違う
本当に試験うけたのかよw
231受験番号774:2010/09/19(日) 15:53:12 ID:nPU/lg/G
江別大卒は 教養40問/2h
論文1h、「選ばれる自治体」について述べよ。またその自治体の一員として、あなたができることを述べよ。

そんな感じだったよ
232受験番号774:2010/09/19(日) 16:19:47 ID:pZqcbRRW
小樽は何人くらい出席してましたか?
233受験番号774:2010/09/19(日) 16:41:05 ID:e1BWxp1U
>231
民間採用も論文は同じだなー。
自治体の一員としてってのが職員としてなのか住民としてなのかわからなくて、
どっちの場合も書いたけど。対策してないテーマだったからグダグダだった。
234受験番号774:2010/09/19(日) 16:45:03 ID:D5nmA5XD
>>232
8割以上はいたと思う
235受験番号774:2010/09/19(日) 16:57:37 ID:mt/UtSGB
小樽の技術系はただでさえ低倍率なのに
八割いなかったと思う
236受験番号774:2010/09/19(日) 17:19:27 ID:iMNoRZDJ
石狩はいないのかね
237受験番号774:2010/09/19(日) 17:53:37 ID:5coBH8bF
江別社会人で受けたが1時間で120問には驚いた。
80から90問くらいしか解けなかったな。
あれ全部できる人いるんかね?
238受験番号774:2010/09/19(日) 18:01:51 ID:4Gi2VhZx
小樽去年より少なかった気が
特に自分の受けた区分は教室の半分くらいだったし
239受験番号774:2010/09/19(日) 18:21:02 ID:alIo+j0S
石狩受けましたよ。
空席はあまりなかったなぁ。
申し込みは100くらいだった
っぽいですね。
240受験番号774:2010/09/19(日) 18:21:15 ID:rOwSlb6S
江別120問って・・まともに解いてる人は物理的に無理だろ。。。
でも、ちらっと周りみたらほとんど全部埋めてたな
適当にマークしてるのかな
241受験番号774:2010/09/19(日) 18:21:17 ID:e1BWxp1U
>237
いないと思うけどなんとも。
適当でいいから全部埋めた?
242受験番号774:2010/09/19(日) 18:34:33 ID:5coBH8bF
>>241
残り5分になったとこで解いてない問題のマークシート
塗りつぶしました。
解いてない問題の多いこと多いこと・・・
243受験番号774:2010/09/19(日) 18:35:15 ID:mKxlC96Z
技術職(土木)は少なかった
244受験番号774:2010/09/19(日) 18:39:00 ID:e1BWxp1U
>242
注意書きに「問題数が多いので時間内に全部終わるとは限りません」見たいな事かいてたから、
やってない問題はノーマークでフィニッシュしちゃったよー。
普通の40問くらいのがよかったな・・・。
245受験番号774:2010/09/19(日) 18:49:03 ID:49gfVCtQ
全部終わらないこと前提で解けた問題の内何割正解で点計算とか
適当に塗っちゃうと分母ばかり大きくなって逆に詰むとか
246受験番号774:2010/09/19(日) 18:58:33 ID:q79bRa8s
確かに特殊な問題だったから、正答率が関係あるかも。
もちろん、採点基準はそれだけだと不都合あるけど。
247受験番号774:2010/09/19(日) 19:43:32 ID:iMNoRZDJ
>>239
オレは落ちただろうからがんばってくれ
248受験番号774:2010/09/19(日) 20:14:01 ID:mt/UtSGB
今年の小樽は穴場だったな
249受験番号774:2010/09/19(日) 21:38:37 ID:dSjWu8o3
>>224
同じところ受けたかな?
作文じゃなくて論文にしてほしかったわ
250受験番号774:2010/09/19(日) 21:39:55 ID:NwSci+Ft
小樽受けてきたけど、穴場だった?
大卒15人で確か500人くらいキャパあって8割型埋まってたけどね。



251受験番号774:2010/09/19(日) 22:14:21 ID:mKxlC96Z
今年の小樽は穴場だったな

※ただし一般事務は除く
252受験番号774:2010/09/19(日) 22:25:10 ID:NwSci+Ft
やっぱ事務は別か。

ところでめっちゃ試験簡単じゃなかった?俺8割はいったと思う。
ボーダーって何点ぐらいなんだろね。
253受験番号774:2010/09/19(日) 22:44:50 ID:mKxlC96Z
>>251
多分、高卒も大卒も同じ試験だわ
難易度と倍率的に一般事務のボーダーなら7.5割くらい

技術系だと倍率低いから筆記はあんまり関係なさそう…
社会科目は解けなかったわ
254受験番号774:2010/09/19(日) 22:46:15 ID:mKxlC96Z
>>251じゃなくて>>252
255受験番号774:2010/09/19(日) 22:52:50 ID:NwSci+Ft
c日程のボーダーって大体そんな感じだと思ってたけど、受験者こんな多いとは思わなかったな。
欠席者も少なかったし、なにより途中退席があまりいなかったような気がする.
みんな勉強してきてるんかなあ…
256受験番号774:2010/09/19(日) 23:20:35 ID:mKxlC96Z
見せかけだけ…

257受験番号774:2010/09/20(月) 00:16:25 ID:f1bSuIlD
名寄受けたけど試験中にトイレ退席する奴多すぎw
6〜7割は取れたから何とかなるだろ。
258受験番号774:2010/09/20(月) 00:21:43 ID:D3hZheLo
今市役所試験受けてる人は、今までに国家系と地上は受けたの?
259受験番号774:2010/09/20(月) 00:53:59 ID:6eQ4GZ7T
小樽終わった\(^o^)/
260受験番号774:2010/09/20(月) 00:58:01 ID:vqyGBcXD
>>258
どっちも受けて、とりあえず内定は一つ持ってる。
261受験番号774:2010/09/20(月) 01:19:45 ID:J5PFm5e4
>>258
俺は地上級2次落ち
260みたいなのは少数だと思う。俺みたいな上級職受からなかった落ちこぼれか、
c日程の対策しかしてない受験生が大半。
262受験番号774:2010/09/20(月) 04:15:11 ID:AfvLPj8i
江別の論文、勉強してない部分だったからグダグダだったわ
筆記は100問できたから、8割とれていればいいと思う
終わったね
263受験番号774:2010/09/20(月) 06:01:16 ID:aCMbT//M
江別の社会人の部で
時間終了してからテキトーにマークシートを塗り潰してるバカタレがいたな
264受験番号774:2010/09/20(月) 09:01:25 ID:YORjihrQ
江別の大卒事務は何人くらい申し込んで、出席率はどのくらいだった?
265受験番号774:2010/09/20(月) 09:53:21 ID:f1bSuIlD
俺の受けた自治体は2週間で完成!みたいな参考書で勉強してる子ばっかりだったw
あんな1冊で何とかなったら苦労しねえよなw
266受験番号774:2010/09/20(月) 10:02:48 ID:9KM/lCLg
中堅市以下の市町村なら何とかなると思うよ
267受験番号774:2010/09/20(月) 10:25:57 ID:7HcpgG8g
Cが終わった頃、ボーダーが7〜8割って言う人がいますよね。
自分は札幌近郊の市で、6割取れてるかどうか
で筆記通過したけど、実際はどうなのかな。
今回よりも簡単だった印象だけど。
268受験番号774:2010/09/20(月) 11:03:00 ID:AW1PGOwb
>>267
40問2時間しかないんだからまともに全問回答できるやつなんかほぼいない。
ほとんどが六割から七割に集中してるから論文考慮しないなら十分合格圏
269受験番号774:2010/09/20(月) 12:45:48 ID:+CC/VMuI
24・25歳世代だけど結構同世代で見覚えのある顔があった
皆頑張ってるんだなぁ
270受験番号774:2010/09/20(月) 12:52:26 ID:f1bSuIlD
C日程の解答スレ辺りを見ると9割がデフォwww
去年は六割ジャストで通過したよ  
271受験番号774:2010/09/20(月) 13:23:00 ID:YORjihrQ
デフォって強調してるってこと?
c日程程度なら満点取るやつもいるだろ。
俺は国U、地上6〜7割しか取れなかったけど、今回古典、数学、化学と数処2問
以外自力で解けたぞ。
今まで受けたどんな試験より簡単だった。
272受験番号774:2010/09/20(月) 15:45:18 ID:AfvLPj8i
江別の社会人の部の解答スレないかい?
273受験番号774:2010/09/20(月) 16:08:14 ID:f1bSuIlD
>>271
それも毎年聞く台詞らしいw
でも去年受けたとこで「やべぇ問題簡単すぎ!俺満点だわ!」って騒いでた高校生が二次試験にいなかったw



解答スレは資料二問の答えが4と2か5と5で割れて収拾つかなくなったよ。
274受験番号774:2010/09/20(月) 17:36:05 ID:xsIBlA3x
受験終わってからこのスレの存在に気付いたけど、9割とか受けるなw

マア口だけなら何とでも言えるし、自信があるやつは受験番号と受けた自治体晒せやw

特に>>271とか>>271とか>>271とか>>271とか>>271とか
275受験番号774:2010/09/20(月) 18:21:28 ID:SIRoARiU
しかし
面接で>>271を見ることはなかった…
276受験番号774:2010/09/20(月) 18:24:31 ID:KVPHdPIa
さて 来年にむけて予備校でも通うかね
277受験番号774:2010/09/20(月) 18:55:37 ID:f1bSuIlD
俺は2から15まで全問あっててテンションあがったが
そのあといつもできるような問題や捨て科目をことごとくはずして結局六割行くか行かないかだな。
適正は55問くらいで得意の作文は名作(笑)が書けた。
作文って一次の評価にはいるのかな?       
278受験番号774:2010/09/20(月) 19:27:19 ID:s/I+xEZV
帯広受けてきた
面接5分で終わってくっそワロタwwwwwwwwwwwwww


くっそワロタ……
279受験番号774:2010/09/20(月) 20:03:24 ID:vqyGBcXD
>>278
通過するだろうから気にするな。
280受験番号774:2010/09/20(月) 20:10:55 ID:QDN4CPDg
帯広はどれくらい2次に行けるんでしょうかね?

適性と面接・・・
何が基準かが不明だわ
281受験番号774:2010/09/20(月) 20:30:10 ID:VmVBwdMg
>>274
おめーみたいな単細胞が沢山受けるから、c日程って倍率高いんだね、よく分かった。
国U、地上クラスなら受からないから受けない、でもc日程なら教養だけだから馬鹿の俺でもどうにかなるだろうって腹なんだろね。
282受験番号774:2010/09/20(月) 21:10:33 ID:HJEUNrbb
283受験番号774:2010/09/20(月) 22:36:23 ID:sLtSMBvx
市役所の技術職なら
教養五割いってなくても合格圏内
284受験番号774:2010/09/20(月) 22:39:58 ID:VmVBwdMg
>>280
多分人柄と本気度を見てるんじゃないかな?
俺も面接10分くらい(みんなそんな感じ)で、聞かれるたことは、志望動機や、やってみたい仕事ばかりだった。
趣味とか大学のこととか全然聞かれなかった。
他の併願先と同時期の面接だから、帯広が本気の人はちゃんと研究してきてるだろうってことで、
志望動機ややってみたい仕事を重点的に聞いてきたんだと思う。

でも俺の場合だから、他の人はしらん。どんな質問された??
285受験番号774:2010/09/20(月) 23:01:08 ID:xWG+OWAm
帯広の試験は適性試験じゃなく適性検査じゃない?
何ヶ月も適性試験の対策してきたのにさ〜ちょっとショックだったわ。。
286受験番号774:2010/09/20(月) 23:03:25 ID:SIRoARiU
>>283
技術系なら倍率が5倍以下がデフォだし
教養より専門試験の方が重要だから
教養で振いにかけるようなことはめったにない

287受験番号774:2010/09/20(月) 23:12:54 ID:LZTzBLsF
>>285
ってか時間短すぎた。マークきっちり埋めてたら間に合いそうになかったから、
雑に塗らざるを得なかった。ちゃんと反映されてるか心配だわ。

ところで面接どんなこと聞かれた?もう最終日終わったからいいでしょ
288受験番号774:2010/09/20(月) 23:14:45 ID:f1bSuIlD
適当にマークした問題が当たると気分良いな
289受験番号774:2010/09/20(月) 23:15:46 ID:50i/Pk61
今回のそうだけど線引くタイプのマークシートはやっぱりいやだな
ちゃんと読み取ってくれるのかと心配になる
290受験番号774:2010/09/20(月) 23:35:34 ID:sLtSMBvx
細長いマークシートで
HBの鉛筆だと解答用紙に黒鉛がのびて黒ずむから
シャープじゃないと書けないよな
291受験番号774:2010/09/20(月) 23:40:12 ID:50i/Pk61
>HBの鉛筆だと解答用紙に黒鉛がのびて黒ずむから

よくわからんw
オレは普通の先が丸まりまくったHBの鉛筆で線引いたわ
292受験番号774:2010/09/20(月) 23:55:10 ID:dOwiEI3P
ガッシガシ塗ってる音聞こえてたけど
塗りつぶしてんだろうな・・・
293受験番号774:2010/09/21(火) 01:43:01 ID:T/IUJwlW
>>281
ってか俺C日程受けてないしwAで内定もらいますた^q^

内定者が知るいい事を教えてやろうと思ったけどお前が着も過ぎるからヒントだけ教えてやんよw

お前ら何割撮ったら合格とか何点取ったら合格とか喚いてるけど、ABCのように全国的に統一されて行われる試験での合格か否かの基準はそれらじゃないぜw
マジワロスwwwさ〜手僕チンは内定者懇談会で女子のメアドゲットするおw

え?なんで合格した奴がこんなスレにいるかって?それはな、いとこと言いたいんだよ。
お前らみたいに一般企業に受からないからって急に公務員に変更して結局3ヶ月くらいしか勉強してない奴が受かるわけないじゃんw
俺みたいに大学にも行きバイトもいれ一日2時間ぐらいしかできないけど必死に勉強した奴が受かるんだよwてメーラみたいなかすはしこって寝てろwww

さあ落ちた奴らのひがみレスが付きますよ〜^q^

294受験番号774:2010/09/21(火) 01:44:41 ID:+yEqmCG0
顔真っ赤
295受験番号774:2010/09/21(火) 01:47:04 ID:T/IUJwlW
>>294
早いなおいw煽り耐性ゼロかよw点数取れてないからって僻むなよw
296受験番号774:2010/09/21(火) 01:49:20 ID:9KiCfdMo
自分は志望動機もやってみたい仕事も聞かれなかったわ・・・w
297受験番号774:2010/09/21(火) 01:50:41 ID:4hYRKimK
>>293そっくりそのまんか返してやる(笑)

マア口だけなら何とでも言えるし、自信があるやつは受験番号と受けた自治体晒せやw
298受験番号774:2010/09/21(火) 01:54:13 ID:T/IUJwlW
>>297
もうHPから受験番号削除されまっせw
299受験番号774:2010/09/21(火) 01:55:05 ID:T/IUJwlW
「て」が抜けたわw
300受験番号774:2010/09/21(火) 02:21:25 ID:yePMXvN/
おいおい、>>293みたいなゴミはほっとけ。絡んでも損。
301受験番号774:2010/09/21(火) 02:50:18 ID:T/IUJwlW
>>300
くやしいのうwくやしいのうwまあ自業自得だよね〜
302受験番号774:2010/09/21(火) 03:22:12 ID:22qdspvM
問題解答スレにもきて本当にアホだなw

お前みたいなのと同じ役場だったらショックだ
303受験番号774:2010/09/21(火) 03:29:46 ID:T/IUJwlW
>>302
道出身だけど内定先は道じゃないから安心しなw
304受験番号774:2010/09/21(火) 06:25:47 ID:epfYfdcw
きもいっすな
305受験番号774:2010/09/21(火) 07:09:34 ID:cSLJd/5N
1人だけID赤い奴いるからなんだろうなと思ったら
きもいっすな
306受験番号774:2010/09/21(火) 07:59:48 ID:BfH9q6xO
>>293
こんなのが公務員だと?ふざけるなよ?
まあどうせ全落ち確定してる奴がムキになって書き込んでるんだろうけど。 
307受験番号774:2010/09/21(火) 08:24:48 ID:c5VigMaI
夕張でも受けるんだろ?
後のない奴は
308受験番号774:2010/09/21(火) 09:12:01 ID:bKmwGc/X
民間の秋採用いいところないかな・・・
もう僕だめだよ・・・
309受験番号774:2010/09/21(火) 09:42:21 ID:T/IUJwlW
>>306
こんな奴?こっちの台詞だね。まともな志望動機もないくせに公務員になりたいとか、そんな程度で受かると思ってんのか?

>>308
まだ書類提出の日程に間に合うところってあるんじゃないの?

ってか自治体によっては地域枠とか設けてるとこがあるらしいけど問題にならないのかね・・・・
310受験番号774:2010/09/21(火) 10:11:59 ID:bKmwGc/X
北見一次合格よっしゃあぁぁ・・・
311受験番号774:2010/09/21(火) 10:15:50 ID:mFxVOfjS
北見オレも通った・・・
すでに一本内定もらってるんだがどうしよう・・・。

なんで今まで落ちまくってたのに・・・
312310:2010/09/21(火) 10:21:38 ID:bKmwGc/X
>>311
辞退しようぜ・・・
すべては俺のために(笑)・・・
313受験番号774:2010/09/21(火) 10:25:37 ID:ZgTKMHNi
最終合格自治体を観察したんだがつちびと大杉w
光当てる必要があるかも…
314受験番号774:2010/09/21(火) 13:18:45 ID:ddXbrk1f
北見だけど行政6割くらいで筆記通りましたw
町村会の試験も受ける予定だったけど重なってしまったわ
筆記が悪すぎるから辞退して町村会を受けるか悩みどころだな
315受験番号774:2010/09/21(火) 15:04:15 ID:4hYRKimK
北見って19に試験あってもう発表なんだ。

確か申込者が少ない割に採用多いから穴場だと思ってたんだけど、19日だし、
他とかぶるから江別受けちゃった。

やっぱ受験者少なかった??採用30人だけど
316受験番号774:2010/09/21(火) 15:12:18 ID:XP1SRTXu
発表早くていいな
オレのとこは1ヶ月後くらいだわ

てか北見とかで絶対生活したくない
あそこ夏暑いし冬寒いしで最悪の環境だろ
317受験番号774:2010/09/21(火) 15:20:26 ID:yePMXvN/
>>316
そんなこと言ってられる状況か?
318受験番号774:2010/09/21(火) 15:22:25 ID:XP1SRTXu
>>317
北見は他と比べて受かりやすいとかあるのか?
319受験番号774:2010/09/21(火) 15:39:37 ID:4hYRKimK
316じゃないけど受かりやすい。
平成22年は最終合格11人のところ申込者数が89人、倍率は8.1倍
今年の申込者がどのくらいかわからんが、採用30もとるんだから、
他と比べおそらく受かりやすいと思う。

俺は江別選んじゃったけど…
320受験番号774:2010/09/21(火) 17:54:31 ID:2t6xq4AN
千歳受けた人いる?人数どれくらいだった?
321受験番号774:2010/09/21(火) 17:57:28 ID:BfH9q6xO
>>309
顔真っ赤www
322受験番号774:2010/09/21(火) 22:02:17 ID:T/IUJwlW
>>320
道新とかに載ってるんじゃない?

>>321
それしか言い返せないのかよwwwその台詞は負け犬の遠吠えの代名詞だぞw

どうせママンに受けてみたらとか言われてのこのこ受けに来た内弁慶だろ?w俺が面接対策してやろうか?www

どうせ初対面とはまともに話せないクズだろw
323受験番号774:2010/09/21(火) 22:34:36 ID:epfYfdcw
すごく赤いです
324受験番号774:2010/09/22(水) 00:10:13 ID:2ZuKFp1R
小樽の合格通知っていつくるの?
325受験番号774:2010/09/22(水) 00:10:41 ID:VVk5Tymq
10月8日
326受験番号774:2010/09/22(水) 00:22:43 ID:2ZuKFp1R
ありがとうございます
327受験番号774:2010/09/22(水) 00:30:35 ID:iWDkSxE0
小樽受けた人って社会人多いよね
328受験番号774:2010/09/22(水) 00:50:33 ID:Eyr4mH2z
大卒も恐ろしいほど多かったと思うけどね
329受験番号774:2010/09/22(水) 01:03:54 ID:iWDkSxE0
技術職なんだけど
周りが社会人ばかりでビックリしたわ
330受験番号774:2010/09/22(水) 08:26:48 ID:ZU2pz6yL
先生が「人をバカにするやつは、みんなからバカにされるし、バカだと思われてるのことに気づかない」って言ってた。
331受験番号774:2010/09/22(水) 08:33:38 ID:UqprMDQh
>>330
安西先生?
332受験番号774:2010/09/22(水) 10:17:43 ID:Fsby7Isk
>>322
自己紹介乙w
まあお前みたいな基地外は面接で落ちるんだろうけどw
あ、1次落ち確定だったっけ?
333受験番号774:2010/09/22(水) 10:56:25 ID:5UUrAK7z
>>330
人を馬鹿にしたことがない人間を見たことがないな。それに人に馬鹿にされないためにがんばる奴もいるよ。
>>332
いい加減民度が低いぞ、そいつにレスしてる奴は馬鹿って事が文章からにじみ出てる、言い返せないならレスすんなよ
334受験番号774:2010/09/22(水) 12:55:43 ID:bKDqWOb4
札幌の民間経験者の部午後2時半に終了ってなってるけど、
教養120分、論文90分の他になんかあんの?
休憩時間長いよね
335受験番号774:2010/09/22(水) 13:44:21 ID:2Fm4rUhI
精神的にカワイソウな奴はほっとけ。
違う話しよ。
336受験番号774:2010/09/22(水) 13:48:09 ID:6mZZGBza
腸損壊の話でもしようぜ!!!!!
337受験番号774:2010/09/22(水) 14:32:52 ID:5UUrAK7z
>>335
そうだよな、受かった奴を僻んでもしょうがないのは一番このスレの住人がわかってるはなのにな

>>336
何それ怖いw町村会って書けよw一瞬びびった
338受験番号774:2010/09/22(水) 15:53:45 ID:Eyr4mH2z
帯広でひとつ疑問があるんだけど、19日に試験受けた人ってなんなんの?他の試験とかぶるでしょ。
それに18に受ける人も意図が分からない。筆記と面接両方の対策しなくちゃならないでしょ。

一番ベターなのは19にどこかよそを受けて、そこから面接対策して20に試験に臨むことだと思うんだけど…
俺は19に他受けて、その夜に過去に受けた面接の対策と、帯広独自の対策をして臨んだんだけど。

339受験番号774:2010/09/22(水) 16:08:50 ID:Eyr4mH2z
悪い、ちょっと攻撃的な書き方してしまった。
340受験番号774:2010/09/22(水) 16:34:15 ID:iWDkSxE0
5〜6倍の倍率の技術職だと
教養で何割くらいが足切点になるかなぁ?
341受験番号774:2010/09/22(水) 16:50:05 ID:lFwEL+Tv
受けた人のスペックと専門試験の出来によるんじゃない?(専門試験ない市はわからんけど)

技術職で低倍率ならそもそも教養なんてものは・・・
342受験番号774:2010/09/22(水) 17:11:06 ID:DN2DIoi5
草生やしてる人は面接でもそんな感じなんだろうか・・・
343受験番号774:2010/09/22(水) 17:27:52 ID:8STQORHF
スルーでいきましょう
344受験番号774:2010/09/22(水) 17:37:02 ID:5UUrAK7z
>>338
誰がどのような日程で受けようがその人の勝手だろ

>>342
2ch語とかがリアルで出るようになったらお終いだろ・・・
345受験番号774:2010/09/22(水) 17:43:13 ID:OIUsd8Wc
ところで「一番ベター」って言い方ってあってるのか間違ってるのか気になって夜しか眠れない
346受験番号774:2010/09/22(水) 17:51:21 ID:Eyr4mH2z
ベストのが適切だったわ
347受験番号774:2010/09/22(水) 18:11:39 ID:IdGRQ9+P
一番ベスト=頭痛が痛い
348受験番号774:2010/09/22(水) 19:27:36 ID:Fsby7Isk
>>333
民度って言葉は個人に対しては使わないぞ?
NGにすりゃあ良いものをわざわざ構った俺も悪かったけどな。


作文はよく書けたけどどのくらい重要視されるんだろ?
俺の受けた場所は字数制限なかった。
349受験番号774:2010/09/22(水) 21:05:00 ID:qg/7WqKi
ID:Fsby7Isk
こいつ他人からとやかく言われたら何かにつけて言い返さないと気が済まない性格なんだな。
どうでもいいことにつっこむし、漢字の変換ミスにもつっこんでたりして
350受験番号774:2010/09/23(木) 07:47:02 ID:2wLKmOOx
キチガイ発言で荒らしまくってた奴がID変わったんでコメントしてるけど、バレバレだな(笑)。

ホント頭の悪い人間だね。こーこーせーかな?それともただの単細胞かな?
351受験番号774:2010/09/23(木) 08:48:18 ID:5b5pCg/1
基地外のせいで雰囲気悪くなってるな。
人のレスにいちいち噛みついて何がしたいの?
協調性のない奴は公務員は無理だと思う。
352受験番号774:2010/09/23(木) 09:02:22 ID:fCh3hqCF
まぁ今だけだろこんな盛り上がってるのは
年末にはまた過疎ってるよ
オレも内定持ってるし
C日程が終われば
二年いたこの板ともおさらばだ

なんか感慨深いぜ…

面接カードがダルいが
353受験番号774:2010/09/23(木) 10:05:01 ID:2wLKmOOx
2年目か、俺も2年目だがない内定だわ。

去年国Uで内々定貰ったり、他の試験2次に進んだんだけど、今年は全然ダメだったな。

cがダメな時も考えて民間回ろうと思ってんだけど、既卒だし、不況だし厳しいだろうな。
354受験番号774:2010/09/23(木) 10:35:38 ID:aO4u70ny
>>349->>350
え?俺かいな?
ってかいちいちこいつを擁護する意味がわからないな、自演なのがばればれ

>>353
去年2次進めて今年2時に進めないってあるのか・・・よほど面接苦手なのか?
そんなのが民間受けたって駄目だろ、2chだけかよ勢いがあるのは
355受験番号774:2010/09/23(木) 11:53:07 ID:5b5pCg/1
>>354
基地外=>>349だろjk
356受験番号774:2010/09/23(木) 13:07:20 ID:krgBCg/W
正直ネットの世界だからと言って中傷したり
差別用語を使ったりするのはモラルがないと思う
そんな人には公務員にはなってほしくないなぁ
357受験番号774:2010/09/23(木) 13:31:24 ID:5b5pCg/1
>>356
そんな人でも筆記と面接の評価高ければ内定貰えてしまうものなんですよw
そもそも公務員ってそんな高尚なものなの?
内定貰った後職員の人と懇談したけど普通の人間だったぞ。
むしろ公務員は差別は根強いよ?
市内の地域格差の話題で差別用語バンバン言ってたしなw
358受験番号774:2010/09/23(木) 14:49:59 ID:aO4u70ny
>>355
嵐に油注ぐ奴が普通で俺が基地外とかワロスwどっちみち噛み付いているのは面接全落ちのコミュ障害だろ。

>>356
むしろ出来る奴ほど物事をはっきり言う、協調性が道の項の言ってるやつがいるけどここの住民は協調性があるじゃなくて長いものに巻かれてるだけ。
人事の人と話したことあるけど「協調性」ほど聞き飽きた言葉はないらしいし、集団面接で協調性を語ってた奴は最終面接にいなかったな
359受験番号774:2010/09/23(木) 15:36:50 ID:HZfJAWMW
真面目に公務員について語っちゃうとか面白すぎて臍でお茶が沸いちゃいますぅ
360受験番号774:2010/09/23(木) 21:17:46 ID:QHz/PaPE
江別市、北見市、旭川市は使えるけど

函館市が使えねえ。
361受験番号774:2010/09/23(木) 22:46:54 ID:9dApsfDP
札幌市って北大でも落ちるレベル?
362受験番号774:2010/09/23(木) 22:51:29 ID:HZfJAWMW
そりゃ北大だからって全員が全員受かりゃしねえだろ
ただ、合格者は北大出身が一番多いんじゃねえの
363受験番号774:2010/09/23(木) 22:53:48 ID:9dApsfDP
そうなんだ。でも北海からもポロポロ受かってるんだよね
364受験番号774:2010/09/23(木) 22:57:57 ID:JCmVZfZU
だから何?
365受験番号774:2010/09/23(木) 23:20:10 ID:kyV3tJiV
ここにいる人のこと嫌いだったり、バカにするだけなら来ないでほしい。みんな仕事しに来てるんじゃないし、バカにされても優しくできる程、お人よしじゃないからさ。

仲良くだべろうよ。
366受験番号774:2010/09/24(金) 01:39:54 ID:Wly5skeB
町村会の試験てC日程と難易度変わりませんか?
あと作文とはどんなテーマなんでしょうか?
367受験番号774:2010/09/24(金) 08:27:18 ID:ZOpP4up4
>>366
去年の話だけど札幌市や国税の教養対策やっていれば筆記は問題ない。
作文はどの町で働きたいのか何をしたいのか書かせる感じでした。
採用数がすべて1名ってのもあってB日程よりも厳しいという声もあります。
地元の人が受験していたとか町関係者が受験していたとか運不運はつきもの。
368受験番号774:2010/09/24(金) 09:50:23 ID:Wly5skeB
>>367
ありがとうございます。なるほど、やはりどこも若干名と採用少ないんで厳しいんですねぇ。
369受験番号774:2010/09/24(金) 10:42:31 ID:pBca7rPx
北見の一次通過者でもう面接カード届いた人いる?
二次試験まで最短で10月3日なのにまだ届かなくて焦る
370受験番号774:2010/09/24(金) 10:45:09 ID:DhIw1aKN
>>369
もうとっくに届いてるよ
問い合わせてみたら?
371受験番号774:2010/09/24(金) 10:46:16 ID:pBca7rPx
>>370
そうするわ
372受験番号774:2010/09/24(金) 12:24:02 ID:XMrbDG8K
超損壊は地元民以外受けるだけ無駄だよな
申し込んだから行くだけ行くけどさ
373371:2010/09/24(金) 13:03:01 ID:pBca7rPx
電話しようと思ったけどさっき届いた
374受験番号774:2010/09/24(金) 19:34:19 ID:kbFKDCU0
北見の自己PR書、自由ってのは辛いな
375受験番号774:2010/09/24(金) 21:15:49 ID:XMrbDG8K
そういや1次で作文書かせるところって1次の評価に作文入れてんのかな?
それとも先に書かせておいて二次で評価するんだろうか?
376受験番号774:2010/09/25(土) 14:03:46 ID:FAxpKrip
入れていると予想
377受験番号774:2010/09/25(土) 17:58:33 ID:QvIFETsm
んじゃ一次は余裕だな。

明日札幌の試験だがどうせ駄目だろうから今は遊んでるwww
来週は胆振町村受けるけどコネないから無理だべな
378受験番号774:2010/09/25(土) 18:40:03 ID:gJe6tsQJ
そういう気持ちで受けると本当に受からんよ
379受験番号774:2010/09/25(土) 18:42:59 ID:m7/iNrR1
なんで胆振町村会にしたんだろう
380受験番号774:2010/09/25(土) 18:49:40 ID:I0Qq6HsA
また一つ持ち駒が減ったぜ…orz
381受験番号774:2010/09/25(土) 22:58:20 ID:WpVHvdIp
何で今頃札幌?社会人?
382受験番号774:2010/09/26(日) 22:37:34 ID:RhNg1EKO
札幌市の試験めちゃくちゃ難しかったorz
383受験番号774:2010/09/27(月) 01:27:03 ID:/C4PL196
ああああああああああ
今日帯広発表だあああああああ
あんな適性試験とたった5分の面接でどう評価するんだろう・・・
384受験番号774:2010/09/27(月) 10:18:02 ID:0OgjrzsQ
帯広はネタ試験だから落ちても気にすんな。
受かる奴は試験前に決まってるし
385受験番号774:2010/09/27(月) 11:10:43 ID:bSeYhv6P
ネタ試験ってなんなの?
386受験番号774:2010/09/27(月) 12:18:19 ID:9p+4Q/rI
>>383
どんな適性試験?

面接5分って短すぎ…
387受験番号774:2010/09/27(月) 12:21:00 ID:I2qwIWxm
町村会までもう少しだけど自信がないです・・・
大学受験と併願するため大学受験用のもを使っています
国語:スー過去3
英語:英頻、DUO、スー過去3
数学:1対1対応の演習
物理:名門の森
化学:標準問題精講
生物:はじてい
政経:清水書院新政治・経済、スー過去3
歴史:山川出版詳説日本史B、スー過去3
時事:速攻の時事、朝日キーワード
これで足りていますか?
高卒の部の受験予定で駿台模試ではマークで9割くらいです。
もう2浪になるので大学がだめなら就職したいと思っています。
誰かアドバイスをお願いします
388受験番号774:2010/09/27(月) 12:21:58 ID:DJpcx47Y
おいおい帯広
あんな一次試験で七百人近く落とされたのか
カワイソス
389受験番号774:2010/09/27(月) 13:06:58 ID:l8eDeDZv
>>388は受かったの?
自分は落ちましたがw
390受験番号774:2010/09/27(月) 14:27:34 ID:lYkc34E0
ヒ○シのオヤジ出馬かよ!!
ヒ○シ元気してるかな?
391受験番号774:2010/09/27(月) 14:39:08 ID:y/oOytUL
>>385
帯○の採用試験ってネタ試験なの?出来レースってこと?
392受験番号774:2010/09/27(月) 14:45:58 ID:NdNtC5k1
士別の受験者会場である受験者が「昨日役所から電話きた」「もうコネで採用決まってる」的なことを言っていた。
しばらくすると、監督者の役人がその受験者のとこにコネ談話と世間話しにやってきました。

公然とやってんじゃねーよ。タコが。
交通費と時間返せ!クズが!
393受験番号774:2010/09/27(月) 15:04:40 ID:KjbTnF4L
そういうのはどこに通報すればいいんだろな
394受験番号774:2010/09/27(月) 15:07:07 ID:z9GNZIxf
帯広大卒受かったが、2次は論文試験なしかよ
2次に一般教養、集団討論、集団面接って謎だな
1次も謎だったし、対策のしようがないな
395受験番号774:2010/09/27(月) 15:17:39 ID:vs6qD4I9
帯広落ちた。
あんな試験と面接じゃ納得いかねえ。
396受験番号774:2010/09/27(月) 15:18:11 ID:y/oOytUL
>>394
帯広市在住?もしくは帯広に何らかのゆかりがある?
397受験番号774:2010/09/27(月) 15:23:36 ID:UnnbAnIb
>>387
浪人中だからアウト、受けるだけ無駄、何を言っても試験官は「大学受かったら大学行くんだろ?」って思う。
現役ならまだしも浪人生が高卒で公務員受けるなんて自殺レベル
大学入試に力を注いだ方が良い
398受験番号774:2010/09/27(月) 15:33:17 ID:bSeYhv6P
394じゃないけど、帯広市民で落ちた。

あの試験は明らかに納得いかないものだわ。
適性検査と面接カード、5分ほどの面接でここまで切るかね。
2次の倍率が多分日本一高い道庁上級でさえ、15分の面接×2と適性で判断するよ。
道庁上級より落としてるじゃないの、5分でそこまで分かるほど帯広人事は優秀なのか?

399受験番号774:2010/09/27(月) 16:56:59 ID:/NJM31tm
これじゃあコネがあるって言われても仕方ないな帯広
もちろん全員が全員そうではないとは思うけど…あの1次でこの切り方はあんまりだ
400受験番号774:2010/09/27(月) 17:00:18 ID:sOcaGes/
帯広そんな切られたんか、、、
401受験番号774:2010/09/27(月) 18:14:13 ID:Jsr1Dqel
>>392
マジかよ
受けなくてよかった
402受験番号774:2010/09/27(月) 18:25:38 ID:0OgjrzsQ
帯広は東大卒の職員がやりたい放題でしょwww
東大出て帯広とかちょっとオカシイ奴なんだろうね。

今の試験方法に異議あり!
私が試験に改革を起こします!

もうアホとしか言いようがないよね。
物を自分と違う立場の人の目線で見れないある種の欠陥品。

まあ俺は受験してないから関係ないけどさ
時間と交通費かけて受けに来た人のこと考えろとな…
          
403受験番号774:2010/09/27(月) 18:31:43 ID:PZnCkhDJ
受けてもいないのにやりたい放題とか言えるヤツも相当オカシイけどな
404受験番号774:2010/09/27(月) 18:56:54 ID:0OgjrzsQ
>>403
情弱は黙ってろよwww
405受験番号774:2010/09/27(月) 20:14:04 ID:uXIFsp6w
A市の面接結構きつかったなぁ。アウるどころかラリってしまったww
また来年か…
406受験番号774:2010/09/27(月) 22:32:29 ID:2Yag7+2C
帯広一次面接で落ちました。

おれが聞いた話だと、近年帯広市はとんでもない奴を採用してしまったため、面接重視にしたとのことでした。

だからといって5分の面接でなにがわかるってのか全く納得いかないぜ。700人も足切りしたって?
こんな試験してるようじゃ欲しいのは優秀な人材じゃなくて、市が気に入る人材が採りたいだけだと思われてしまうだろ。
407受験番号774:2010/09/27(月) 22:34:28 ID:rT4GOMfg
しかし帯広は凄い人数受けたんだな
3日に分けたのも大きいんだろうけど
408受験番号774:2010/09/27(月) 23:47:01 ID:BUx1uNsv
一次試験の結果の開示で得点と順位がわかるらしいけど、あの適性試験で
得点なんかつくのかね〜
まーめんどいから申し込みしないけど、、
409受験番号774:2010/09/28(火) 02:41:46 ID:4lbBX7Eu
帯広一次通過した。
でももともと公務員志望じゃないから何も勉強してなくて二次の教養試験が不安。
410受験番号774:2010/09/28(火) 08:05:35 ID:bWAUrzVY
私も帯広市民ではないけど受かりました
まわりは暗そうな人、ロン毛、茶髪、スーツで腰パン
そんなんばっかだったぞw
この中で受かるの俺だけだろうなぁって思ってた
411受験番号774:2010/09/28(火) 08:19:29 ID:65q0hb6P
受かった人達は高卒とか?
>>409みたいに公務員志望じゃないやつも見抜けないとは帯広市の人事は情けないな

5分という短い時間の面接だったらしいけど具体的には何聞かれたの?
412受験番号774:2010/09/28(火) 09:10:40 ID:QCnSlvKZ
志望動機すらまともに言えない奴はが落とされたんじゃねえの?
適正なんてそんなに重要視しないだろ
413受験番号774:2010/09/28(火) 09:29:33 ID:IPwN8M08
帯広は具体的にどう酷かったんだよw
気になるじゃねーかw
どんな適正試験だったのか教えろw
414受験番号774:2010/09/28(火) 12:16:16 ID:QCnSlvKZ
ってか何でみんな帯広なんかに住みたいの?
札幌の方が良いじゃねえかよ
別な自治体受けるとき通り過ぎたが田舎じゃん。
そんなに苦労して受けるところなのかね…

受けた人は帯広のどういうところが気に入ったわけ?
415受験番号774:2010/09/28(火) 13:07:30 ID:s+n/yBsl
今年のオホーツク市町村、倍率高そうで恐いな・・・・

来年ももっと高くなるだろうけどさ
416受験番号774:2010/09/28(火) 13:18:02 ID:7926Kk2C
>>414
田舎が好きな奴もいるし
札幌が住みたい奴を全員受け入れてくれるわけじゃないしねw

帯広人で、田舎なのは自覚してるが
生活に困るようなほど物が揃ってないわけじゃないし
雪も少ないし、住みやすいよ
寒いけどね

オレは違う自治体受かったから
来年から帯広人じゃなくなるんだけど
受かった人は帯広をよろしく
417受験番号774:2010/09/28(火) 13:59:53 ID:oj0Cz6Od
帯広なら何時間か高速乗れば札幌でれるじゃん
不便ではないよな
418受験番号774:2010/09/28(火) 14:04:10 ID:QCnSlvKZ
ぶっちゃけ公務員になれれば稚内だろうとどこでも良いけどなw
419受験番号774:2010/09/28(火) 17:23:41 ID:oEOzsqGK
静かに暮らせればどこでもいいよ
420受験番号774:2010/09/28(火) 18:08:02 ID:zGM+VT6z
>>418
根室とか網走は?
421受験番号774:2010/09/28(火) 18:12:50 ID:QCnSlvKZ
>>420
採用してくれるならどこでも行くぞw
たとえ島でもな 
422受験番号774:2010/09/28(火) 18:18:07 ID:zGM+VT6z
>>421
オレも思い切って島とかに住んでみたいなw
ってか>>414と同一人物とは思えない変わり身じゃないかww

やはりこのご時世あまり夢見ないで
浪人するくらいなら堅実に採用してくれた所に行くべきだよな
423受験番号774:2010/09/28(火) 18:59:04 ID:7WjzPH+H
じゃ魚釣島に住んで、シナ人と戦ってください。
424受験番号774:2010/09/28(火) 19:06:02 ID:oEOzsqGK
突然政治ネタを持ち出す人ってきっとちょっと頭がおかしいんだろうと思う
425受験番号774:2010/09/28(火) 20:20:39 ID:Rxmql+YB
別にいいじゃん。
426受験番号774:2010/09/28(火) 21:26:19 ID:QCnSlvKZ
まあ最低限ネットつないでネトゲできる環境は欲しいわな
427受験番号774:2010/09/28(火) 23:30:56 ID:L6cKFytO
暮らしを重視するなら、やっぱり医療が充実してる都市部やその近郊が良いなぁ…
今身体に定期的に検査してみなきゃいけない物があるから尚更そう思う
428受験番号774:2010/09/29(水) 02:08:32 ID:hi/GbkEP
おまえらの大多数が公務員じゃなくてもいいんじゃね?
って思えるな
429受験番号774:2010/09/29(水) 03:17:25 ID:r2vtS0zQ
むしろ「こいつは絶対公務員じゃないと駄目だ」なんて思える奴がいたら嫌だろ
430受験番号774:2010/09/29(水) 09:38:29 ID:qFUKrNYb
帯広大卒二次は論文なしか
431受験番号774:2010/09/29(水) 10:45:14 ID:R7+G6yMo
>>428
仕事がないから公務員ってのが最近のスタンダードだろ
あったとしても仕事がないのにつけ込んでふざけた待遇のクソブラックが多いしな。
432受験番号774:2010/09/29(水) 15:05:18 ID:KxtVFWon
ようやくB日程受かった・・・
433受験番号774:2010/09/29(水) 16:25:22 ID:R7+G6yMo
>>432
奇遇だな
俺も今しがた追加採用でB日程受かった
辞退してくれた人に10万円上げても良いくらいだぜw

434受験番号774:2010/09/29(水) 16:34:14 ID:rMMb3j8v
>>432
おめでとう!

>>433
おめでとう!
>辞退してくれた人に10万円上げても良いくらいだぜw

安いなおいw
435受験番号774:2010/09/29(水) 16:36:50 ID:5+ex8n7G
>>433
B日程辞退したよ。10万ください^^
436受験番号774:2010/09/29(水) 16:39:49 ID:9JcB4ZDO
>>433
私も辞退しました。10万ください^^
437受験番号774:2010/09/29(水) 18:04:59 ID:R7+G6yMo
>>434
ありがとう!現役ニートにとっちゃ10万は大金なんだぞw
明日からバイト探す

>>435->>436
お前らwwww
438受験番号774:2010/09/29(水) 18:06:41 ID:hi/GbkEP
B日程はどこ受かったの?
439受験番号774:2010/09/29(水) 18:21:47 ID:VIhZ0Y6V
現役ニートって何歳なの?
職歴もない人?
440受験番号774:2010/09/29(水) 18:30:13 ID:R7+G6yMo
>>439
22歳
専門学校出て就職したけど3ヶ月で辞めた。
441受験番号774:2010/09/29(水) 18:36:49 ID:VIhZ0Y6V
>>439
じゃおよそ2年くらいニートだったんだ。
ちなみに面接でその間何してたって必ず聞かれると思うんだど、なんて答えたの?
442受験番号774:2010/09/29(水) 18:41:34 ID:lHAtjTpy
北見市役所2次試験って面接は1回?2回?
教えてください
443受験番号774:2010/09/29(水) 19:15:16 ID:x8n6gQtk
>>435-436
元町の西友に帰れ
444受験番号774:2010/09/29(水) 19:54:51 ID:R7+G6yMo
>>441
夜間の予備校行きながらバイトしてた
445受験番号774:2010/09/29(水) 22:13:28 ID:+7cOzwpX
>>442
日程表に書いてある、お前は落ちるから心配するな
446受験番号774:2010/09/29(水) 22:40:55 ID:aRzV4xpi
B日程の合格者ってどころ自治体受かったの?
447受験番号774:2010/09/29(水) 22:47:04 ID:GR3XmXO0
どころ市
448受験番号774:2010/09/29(水) 23:20:52 ID:1JeceB3L
>>445
面接は2時間程度としか書いてないんだが
449受験番号774:2010/09/30(木) 00:02:14 ID:HiJLGI+B
↑もうこの馬鹿放っておいていい?
450受験番号774:2010/09/30(木) 00:05:43 ID:j1NwJnvy
>>449
ほっておいてよし
論文はどんなテーマが出るのかのほうが気になる
面接は対策はそこそこできてるがあとは想定外の質問をどうかわすかだな

まぁ他で内定出てるし、気楽に行くわ
451受験番号774:2010/09/30(木) 10:34:00 ID:BcEaBE4h
町村大卒のボーダー教えて
何割とりゃいい?
452受験番号774:2010/09/30(木) 10:40:21 ID:CM7LKu4W
5割くらいですかねー
453受験番号774:2010/09/30(木) 10:52:51 ID:+2325RL1
4割でも受かる。ギリギリラインだけど
454受験番号774:2010/09/30(木) 10:54:07 ID:ZkGElcap
3割でも大丈夫だよ
455受験番号774:2010/09/30(木) 10:56:05 ID:5Ir4uvMj
2割でもいける。コネがあればだけど
456受験番号774:2010/09/30(木) 11:00:09 ID:GrvtVwb2
1割でも受かるところはあるかもね
457受験番号774:2010/09/30(木) 11:03:05 ID:1f7zwwcc
5択で1割とか頭の悪さに運の悪さも必要だなw
458受験番号774:2010/09/30(木) 12:15:01 ID:xxX+3/MQ
技術系なら3割でも余裕だと思う
459受験番号774:2010/09/30(木) 12:27:29 ID:qihHj89G
解答用紙食べても大丈夫だよ
460受験番号774:2010/09/30(木) 13:35:11 ID:Md29YxuN
私が受験する町村会は申込者が900人ほどいるんですが教養5割でも受かりますか?
461受験番号774:2010/09/30(木) 13:35:42 ID:EXm1SZNF
おいおい
どう考えても6割以下足きり
適性は40点以下足きり
作文は60点以下足きり

まあコネボーイが4割とかならそれ以上の奴は1次通過するよ。
んで二次で皆殺しでコネボーイ大勝利!
一年後の自分が公務員やってるかどうかは自治体選びの時点で半分決まってるw
462受験番号774:2010/09/30(木) 14:05:21 ID:HiJLGI+B
>>460
900ってどこだよw

本当にコネがあるなら初めから○得町みたいに地域枠とか設けてくれたほうがお前らにとってありがたいんじゃね?

463受験番号774:2010/09/30(木) 14:50:00 ID:ZkGElcap
十勝町村は毎年多いよな

まさか十勝か? 
464受験番号774:2010/09/30(木) 15:12:58 ID:Md29YxuN
>>463
そのまさかw
465受験番号774:2010/09/30(木) 15:17:23 ID:PG1j4kBe
どこで応募数とかわかるんだろ・・・
466受験番号774:2010/09/30(木) 15:28:32 ID:Md29YxuN
自分の受験番号が800番台だから少なくともそれ以上はいると考えたんだ
実際はもっと多いかもしれないけど、そればっかりは会場に行かないとわからないね
467受験番号774:2010/09/30(木) 15:33:24 ID:MPINqknq
記念受験が大半だろうな
468受験番号774:2010/09/30(木) 15:43:33 ID:PG1j4kBe
某町村会は1200番台だったから・・・(;゚д゚)ゴクリ…
469受験番号774:2010/09/30(木) 15:58:48 ID:EXm1SZNF
最初の二桁は区分の番号でしたってオチwww
470受験番号774:2010/09/30(木) 16:02:59 ID:0Y2/zFlo
町村の専門試験ってどんなん?
法律・経済についてとか書いてるけど
471受験番号774:2010/09/30(木) 21:00:12 ID:CQuwwTQ7
根室ってコネかな
市外出身だけど受けるか迷う
472受験番号774:2010/09/30(木) 21:03:48 ID:EXm1SZNF
根室ってまだ募集中?
473受験番号774:2010/09/30(木) 21:07:02 ID:HPkWqfGM
(最新)2010年、パチンコが原因の殺人事件、自殺(すべて別件)
1月から7月13日までは省略
7/16 岡山県津山市/09年8月21日に起きた双子死傷:母親に執行猶予「殺害後もパチンコ店に行っていた」
7/22 高知/昨年2月に起きた殺人死体遺棄:殺人ほう助に7年求刑(主犯は20年確定)「パチスロ中毒で借金」
7/29 高知/5月12日に起きた乳児放置死:母親に執行猶予4年の判決「長男を車に置いてパチスロ」
7/30 埼玉/パチンコ店「やすだ八潮店」で客切られ死亡「景品交換所で換金した直後に刃物で脅される」
8/6  兵庫/08年12月27日に起きた元教諭殺害事件:被告に懲役25年「パチスロ好き彼氏に金づるにされ」
8/13 静岡/妻殺害の桑田被告 元交際相手も殺害し再逮捕「仕事をさぼってパチンコ、多額の借金」
8/27 福井/大野市のコンビニで店長が殺害される「逃走中も大好きなパチスロをして逃走資金を稼ぐ」
8/29 北海道/北見の大工死亡:頭や胸にクギ「パチンコ屋から帰宅後に自殺?最近は仕事が無く借金数百万円」
8/31 愛媛/松山・元交際相手の女性(重体)と母親(死亡)が殺害される「パチスロや麻雀で借金が多く」
9/3  1月18日に起きた札幌市北区の女性強盗殺人に無期懲役「パチンコ、酒代で金を使い込み」 
9/3  大阪/岸和田で83歳遺体が発見される 寝たきりでも病院に連れて行かず「年金引き出しパチンコに」
9/9  栃木/09年11月25日に起きた父刺殺 被告(23)に懲役15年「大学1年からパチンコに通い、遺児年金にも」
9/16 三重県熊野市/8月に80歳の女性が食事を与えられず放置され、遺体でみつかった事件。
    次男(56)を詐欺の疑いで再逮捕「母親の年金を不正受給してパチスロ」
9/29 栃木/3月18日に起きた足利市の妻刺殺 被告、起訴内容認める「パチンコで多額の借金」

7/16の事件・・・母親が双子の兄を殴り殺し弟には頭蓋骨骨折の重症を負わせるも執行猶予
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/1733/1275080546/
http://megalodon.jp/2010-0930-2042-56/jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/1733/1275080546/
474受験番号774:2010/10/01(金) 01:05:56 ID:4gFxTLJ7
奇跡起きねぇかな・・・
たった一ヶ月思いつきで始めた勉強だけど
受かって早く仕事やめたいwww
475受験番号774:2010/10/01(金) 02:21:20 ID:DVwizYF+
>>474
お前みたいな奴を入れる自治体があったら
自治体自体腐ってるな
476受験番号774:2010/10/01(金) 02:43:42 ID:kxVGLxwI
お前もな
477受験番号774:2010/10/01(金) 03:19:37 ID:bXf4JNhD
町村会は胆振、日高あたりは受ける人少ないんじゃないかな、言っちゃわるいけどクソ田舎だし
それに地元民以外受けても意味なさそう
478受験番号774:2010/10/01(金) 07:48:25 ID:DVwizYF+
>>474
なんでだよw受からないからって八つ当たりするなw
479受験番号774:2010/10/01(金) 07:53:40 ID:DVwizYF+

×474
〇476

ちゃんと勉強したやつが受かる試験にポッと出の奴が受かるはずないだろ
俺は今大学4年でB日程合格したがちゃんと3年から勉強したぞ
480受験番号774:2010/10/01(金) 09:34:05 ID:wKvh1Jo6
C日程糞簡単だったろ
あんなのぽっと出の奴でも合格するんじゃねえの?
481受験番号774:2010/10/01(金) 11:02:58 ID:EYWpQTbV
だから作文で志望動機とかを見るんだよ。
作文との比率1:1くらいのとこ多いよ
482受験番号774:2010/10/01(金) 11:24:34 ID:wKvh1Jo6
>>481
作文は志望動機じゃなかったな。
何文字以内か書いていなかったのに驚いたけどね。
周りみたら大体半分程度しか書いてなかったけど。
俺は怖いからMAX820文字のところを750文字くらい書いておいた。
作文との比率1:1なら尚更ありがたいわ。
483受験番号774:2010/10/01(金) 13:02:02 ID:DVwizYF+
どう考えても面接だろ、
ぽっと出か本気かも分からないような面接官はやばい
484受験番号774:2010/10/01(金) 18:53:17 ID:wKvh1Jo6
>>483
登別の面接官は寝てたけどなw
たぶん心の目で見てたんだと思うけどね。
485受験番号774:2010/10/01(金) 18:58:51 ID:DVwizYF+
>>484
片方は起きてたんだろ?有りがちな面接パターンだろ
486受験番号774:2010/10/01(金) 19:51:56 ID:fC+WLpQd
寝てるとかあり得ない、さすがC日程だな。
487受験番号774:2010/10/01(金) 20:13:07 ID:wKvh1Jo6
>>485
面接官6人いたからなんら問題なかったぞ
ちゃんと順番来たらお婆ちゃん起こしてあげてたしな。
488受験番号774:2010/10/01(金) 20:37:18 ID:yKD4bjNP
みんな考えがショートレンジすぎる
これが公務員か
489受験番号774:2010/10/01(金) 20:44:23 ID:sWuvIy3M
考えがショートレンジってどういう意味?
490受験番号774:2010/10/01(金) 21:31:15 ID:fC+WLpQd
考えがショートレンジってどういう意味?
491受験番号774:2010/10/01(金) 22:12:12 ID:sWuvIy3M
なんだ、ただ横文字使いたかったバカだったのか。
短絡的といいたかったのだと推測。
492受験番号774:2010/10/01(金) 23:21:20 ID:bXf4JNhD
町村会の試験は3日だけど皆どっか受けるの?
493受験番号774:2010/10/02(土) 00:30:45 ID:8TOvEQCV
日経より

自治体の財政健全化の状況
▼財政再生団体=破綻状態
夕張市
▼早期健全化団体=破綻懸念
江差町、由仁町、中頓別町、洞爺湖町
▼早期健全化団体から外れた市町村
歌志内市、浜頓別町、利尻町

みんなは財政状態も勘案して受験してるの?自分は財政状態見る以前に初任給の低さで敬遠しますた。
494受験番号774:2010/10/02(土) 00:31:35 ID:cYbwKhSA
>>492
石狩やけど、無勉だわ
495受験番号774:2010/10/02(土) 00:42:02 ID:LwNAWRlo
十勝だけど、無弁・・・ではないけどまぁ落ちるなw
496受験番号774:2010/10/02(土) 00:59:36 ID:n+dCyRmy
>>493
給料の高さで選ぶのも考えものだぞ。
北海道自体危ないんだし、かなり危なくならないと給料下げないとこなんて、危機管理できてないってことだからな。
497受験番号774:2010/10/02(土) 01:35:56 ID:8TOvEQCV
>>496
確かに危機感のない自治体ほど怖いものはない。
まだ危機感があって、しっかり対策して、改善されるような自治体の方が良い。

けれど、いくらなんでもあの初任給じゃ…
賃金低くても職場があるだけでも良いと適応していくのだろうか。
498受験番号774:2010/10/02(土) 08:16:00 ID:m38llZWo
>>492
白老だけど地元民じゃないからまあ無理だろな。
499受験番号774:2010/10/02(土) 08:50:24 ID:t31+4eyK
町村大卒の試験
面接ないから私服で良いよね
500受験番号774:2010/10/02(土) 09:00:44 ID:TBcGTHNN
これから十勝町村の受験のため函館から出発します
帯広並みの申し込み者数だけどみんな頑張ろうぜ!
501受験番号774:2010/10/02(土) 09:08:09 ID:t31+4eyK
>>500
私服でいきますよね
502受験番号774:2010/10/02(土) 09:10:37 ID:TBcGTHNN
>>500
そうですね
筆記は楽な格好がベストだと思うよ
503受験番号774:2010/10/02(土) 09:59:48 ID:HrqOtihF
受験番号って願書出した順なのかそれともランダムなんだろうか
504受験番号774:2010/10/02(土) 10:21:21 ID:ayChuGpg
>>500
函館から・・・
お疲れ様です。
自分は明日2次です
お互いがんばりましょう
505受験番号774:2010/10/02(土) 11:11:49 ID:tqAgBGdV
 なんで十勝ってこんな人気あるの?採用30人くらいでしょ?
506受験番号774:2010/10/02(土) 15:01:07 ID:c8L9aMHV
明日白老行く人ってどうやって行くの?泊まり?
507受験番号774:2010/10/02(土) 15:07:18 ID:HrqOtihF
そりゃあ早朝に車で行くんじゃない
508受験番号774:2010/10/02(土) 15:12:36 ID:7T7xMlqo
>>505
十勝って帯広のこと?
509受験番号774:2010/10/02(土) 15:12:56 ID:m38llZWo
>>506
自転車


510受験番号774:2010/10/02(土) 15:21:08 ID:w+aZJSV/
電車が一時間に一本しかないとか行くの大変だよな
511受験番号774:2010/10/02(土) 17:09:31 ID:iw1461R3
オホーツク町村1000番台とかwwwwワロスwwwワロス・・・・・・
512受験番号774:2010/10/02(土) 17:19:19 ID:m38llZWo
>>511
もう公務員ならどこでもいいわって奴が殺到してるんだろうよ
今年で無理だったら俺はもうあきらめるよ。
どうせ来年はもっと酷いんだろw
513受験番号774:2010/10/02(土) 17:20:48 ID:lIF4T1iF
>>506
歩き
514受験番号774:2010/10/02(土) 18:22:52 ID:FK2E34C+
>>492
空知受けます
大卒アルバイトであまり勉強してないけど
とりあえず今のベストを尽くします
515受験番号774:2010/10/02(土) 22:04:00 ID:agf4pbLX
根室振興局で東京から来てる奴がいたら俺だ
東大生の力を見せてやる!
何でこんなとこいるんやろ…
516受験番号774:2010/10/02(土) 22:09:10 ID:HrqOtihF
町村会で受ける人一番少なそうなのはどこだろ?
517受験番号774:2010/10/02(土) 22:10:05 ID:zoY2ulYq
役場に東大の人入ってきたらどうかね...
518受験番号774:2010/10/02(土) 22:28:38 ID:m38llZWo
>>515
確実に面接落ちだろな。
東大卒にデカイ顔されて職員がおもしろいわけがないもんな。
伊達とか受ければ歓迎されたかもね 
519受験番号774:2010/10/02(土) 22:45:23 ID:cYbwKhSA
小論こえぇ何も手つかずだよぉぉ
どんなテーマなんだろ
520受験番号774:2010/10/02(土) 22:53:04 ID:Y24iXCdq
>>515
典型的な、受験勉強しか取り柄のない奴だなあ。
同期の宮廷で、学歴しかない奴がそうだったが、
どうせ受かっても周りと合わずに1〜2年で辞めることになるよ。
521受験番号774:2010/10/02(土) 23:22:19 ID:t31+4eyK
頭悪すぎる
典型的な受験勉強しか取り柄がないのは公務員だろ
東大を卒業できる時点で専門分野の知識が俺らとは違いすぎると考えるのが普通
522受験番号774:2010/10/02(土) 23:25:20 ID:NLHkhNkN
正直僻みにしか聞こえないよね
523受験番号774:2010/10/03(日) 00:14:50 ID:0uy8TXss
マジで東大生いんの?
これ終わったなぁ
524受験番号774:2010/10/03(日) 01:10:50 ID:09j9Puoi
「東大」の略称で呼ばれている大学(自称を含む)

・東京大学
・東大阪大学
・大東文化大学(ビッグ東大)
・東邦大学
・東洋大学
・東海大学
・東亜大学
・東京国際大学
・東京経済大学

さあど〜れだっ
525受験番号774:2010/10/03(日) 01:37:44 ID:ZcUX2hIB
なんでもいいよ
526受験番号774:2010/10/03(日) 11:09:52 ID:ZcUX2hIB
○勝www
コネコネ現場発見wwww
527受験番号774:2010/10/03(日) 11:25:06 ID:+cuJHkaQ
北広島市は人気ありますか?
528受験番号774:2010/10/03(日) 13:26:59 ID:ZsL9uQvC
どうだった?
529受験番号774:2010/10/03(日) 13:27:49 ID:ZcUX2hIB
十勝普通にむずかった
530受験番号774:2010/10/03(日) 13:28:52 ID:ZsL9uQvC
フェビアン主義とか行政学の専門やってないとわからんと思うぞ
正解はイギリス〜だと思う
一番下は社会民主主義だな
531受験番号774:2010/10/03(日) 13:30:12 ID:ZsL9uQvC
生物やってないからわかんなかったんだけど
大脳うんたらってのは自律神経のとこが正解?
532受験番号774:2010/10/03(日) 13:55:03 ID:hyrqH1+v
北見どうだった?
533受験番号774:2010/10/03(日) 14:53:04 ID:zro81hGR
>>531
自律神経は官能だから正解は1番
小論で腸損壊した
534受験番号774:2010/10/03(日) 14:57:51 ID:ZsL9uQvC
そうだったのか
生物まったくやってないから勘しかないな
町村レベルで全部やってきた人いるんだろうか
535受験番号774:2010/10/03(日) 15:03:21 ID:C1O0JoBi
とりあえず、時間なさ過ぎて判断、数的自信がない・・・・

思ったんだが、市町村にしろ網走にしろ専門分野だすんならちゃんと要項にかいとけって話でしょ

国勢調査のやつなんか政経の範囲を逸脱してるぞ、あれは憲法分野だろ

536受験番号774:2010/10/03(日) 15:18:20 ID:xwZ7na/a
こないだのC日程数処10/13だったけど、今回7/12行くか行かないかだった。
C日程と比べて難しかった??

ところで十勝に80年代ジャージはいて、真っ白なTシャツ、しかもジャージに入れて、さらにトイレ行くにもリュックしょってる奴いた。
537受験番号774:2010/10/03(日) 15:20:05 ID:xwZ7na/a
>>526
どんな現場だったの?
538受験番号774:2010/10/03(日) 15:42:19 ID:UxOD7UTz
胆振はアホみたいに簡単だったよね
539受験番号774:2010/10/03(日) 15:57:13 ID:RImb/aNc
日高は上級で80人弱ってとこだったな
序盤の問題わかんなすぎてヤバい
数的はサービスかってくらい簡単だった
540受験番号774:2010/10/03(日) 16:09:08 ID:YrF4Eoh8
石狩だけど、確実に落ちた。B日程より難しく感じた
それに倍率ヤバい
541受験番号774:2010/10/03(日) 16:09:54 ID:a1+xz5FJ
>>540
いっぱい人いた?
542受験番号774:2010/10/03(日) 16:10:23 ID:UxOD7UTz
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1286089492/1n-

高卒用のスレ立てたんでとりあえず建てたんで該当者いれば協力よろ
543受験番号774:2010/10/03(日) 18:03:55 ID:zro81hGR
教養は全道一緒の問題でしょ!
C日程と比べたらかなり難易度下がってたと思うけど。文章理解とか英語はボリュームかなり少なかったし。
自分は時間無くて英語と空間と資料解釈は出来なかったけどそれ以外はほぼできたかな
544受験番号774:2010/10/03(日) 18:45:59 ID:UgqKr3g9
みんな適性どうだった?俺全然出来なかったから落ちたわ↓↓
545受験番号774:2010/10/03(日) 18:51:21 ID:+2Timtr3
例年では一次で落ちる割合ってどれくらいなの?
採用人数が少ない町村だったらほとんど落ちるのかな
546受験番号774:2010/10/03(日) 19:06:45 ID:UxOD7UTz
>>544
適性も簡単なのだったから70問は解けた
筆記も簡単だったし入る人決まってるのかもな
547受験番号774:2010/10/03(日) 19:25:45 ID:7AkYooFH
五角柱の切断面の問題、答え何?
548受験番号774:2010/10/03(日) 21:27:11 ID:ZC8T/hZO
空知上級論文課題「社会において、自らのコミュニケーション能力をどのように発揮するか、述べなさい。」
>>547 長方形と等脚台形ある肢にしたけど自信ないなぁ…
549受験番号774:2010/10/03(日) 21:49:44 ID:YrF4Eoh8
初心者質問ごめん
適正試験って点数とかあるの?
550受験番号774:2010/10/03(日) 22:03:40 ID:Eqi/qoq5
十勝町村会受けて無事に函館まで到着
欠席者もいたけどそこそこの倍率ですね
知識は専門レベル?の問題もあったのか6割程度・・・
続く現代文や英語長文で癒しを受けるものの知能第一問第二問で腸損壊w
知能の最初の論理の問題だけど問題として成立しているのでしょうか?
与えられている条件はすべて命題で存在をあらわす条件は無し、でも選択肢はすべて存在をあらわすw
誰かわかるかた教えてください!
第三問からは癒しの問題が続きなんとか解答
知能中盤のABCが10日間〜ってやつとか過去問と全く同じってw
全体的には7割ちょっとだとおもいます
551受験番号774:2010/10/03(日) 22:07:03 ID:ZC8T/hZO
皆さん一日のうちどれぐらい勉強してますか
周囲に同じような人がいなくて程度がわからない…
552受験番号774:2010/10/03(日) 22:26:04 ID:xwZ7na/a
>>550
なんで函館から受けに行ったの?
553受験番号774:2010/10/03(日) 22:43:13 ID:zro81hGR
>>548
書きにくかったねぇ〜てか論文問題配られて速攻フライングして解いてるやついて吹いたw
554受験番号774:2010/10/03(日) 22:47:49 ID:zSmeLGaA
失格じゃん
555受験番号774:2010/10/03(日) 22:56:44 ID:ke3bHPM9
よっしゃー来年がんばろ!w
556受験番号774:2010/10/03(日) 23:29:24 ID:ZC8T/hZO
>>553
あれはねぇ…そもそも試験開始前なのに設問見ていいのかと思ったよ
557受験番号774:2010/10/04(月) 10:37:01 ID:lgtonYiW
渡島いるかな?
558受験番号774:2010/10/04(月) 12:27:55 ID:I0UlqCvh
>>552
十勝の某町に彼女の実家があってその両親が受験してみてはと声を掛けてくれたんですよね
副町長と親しいらしく函館に近い町村を受けるより面接に進めば強みになると思ったしね
ほとんどの人も何らかの縁があるから受験しているとは思いますがね
559受験番号774:2010/10/04(月) 12:38:51 ID:/rwB0HGT
通報しますた
560受験番号774:2010/10/04(月) 12:50:29 ID:8sBKZRCa
>>558
その程度の脆弱なコネで何得意になってんの?
いるんだよなこういう馬鹿がw
散々自慢して回りに触れ回って歩いて結果落ちてんのw
せめて紹介状くらい無いと何の役にも立たんな。
561受験番号774:2010/10/04(月) 13:03:54 ID:um2SOUCf
>>558いろんな意味で頭悪いなww
十勝の受験者大卒で300人程度、ほとんどが地元界隈の人間、その中で函館出身ってだけで特定されるだろうに、
ご親切にもコネの自己申告ですかww
筆記合格発表後、君が受かってようが落ちてようが、十勝市町村人事院に、
函館出身者採用するとコネ採用とみなすと手紙書くかね。
562受験番号774:2010/10/04(月) 13:07:20 ID:dNMmJqKG
> 副町長と親しいらしく函館に近い町村を受けるより面接に進めば強みになると思ったしね

なにがどのように強みになると思ったの?
563受験番号774:2010/10/04(月) 13:10:35 ID:/uYbCkbx
しかもまぁ旦那ってならまだしもただの彼氏なのにな
これでもし受かってその後彼女と別れたらと思うとwwwww
564受験番号774:2010/10/04(月) 13:11:06 ID:I0UlqCvh
>>560
公務員試験で紹介状って・・・
建前上は公正な試験なんだから紹介状があったらまずいでしょw
むしろ自分の馬鹿を披露していると思うよ
それに別に合格できるとは思ってないし
ただ関係者かその知り合いが多く採用になっている事実はあるんですよ
それとも君はそういう状況の中でも採用したいと思われるような人間なのかい?
ここにいて批判的な発言をするってことはまだ内定はでていないんですよね?
565受験番号774:2010/10/04(月) 13:11:44 ID:9PCLA6rs
>>557
いるよ
566受験番号774:2010/10/04(月) 13:12:47 ID:dNMmJqKG
あらまぁ、何を勘違いしているのかしらこの子...
567受験番号774:2010/10/04(月) 13:16:14 ID:a3P1yls9
痛い人がいると聞いて・・・w
これ広めちゃっていいの?
568受験番号774:2010/10/04(月) 13:21:26 ID:um2SOUCf
その程度でもコネと呼べるものだよ。実際俺もある、訳あって使わないけど。
本気でコネがないと思ってる馬鹿がいるようだね。
コネカード発動の具体的な流れは、
一次合格→合格者番号が通知される→そこでコネ関係者がoo番は私の知り合いだから便宜を図るように、
って言って、あとは形式だけの面接。
ちなみにコネは受験先の町関係者だけ有効とは限らないんだな、町、市より上の期間(言わなくても分かるでしょ)
の関係者にコネクションがあれば十分。

だけども函館男は頭が悪い。
569受験番号774:2010/10/04(月) 13:43:19 ID:8sBKZRCa
>>564
>むしろ自分の馬鹿を披露していると思うよ
>ここにいて批判的な発言をするってことはまだ内定はでていないんですよね?

何故この発想になるんだろ?
まったく馬鹿の書く文章はよくわからんな。

>それに別に合格できるとは思ってないし
>副町長と親しいらしく函館に近い町村を受けるより面接に進めば強みになると思ったしね

矛盾ワロスwwww
真性の馬鹿なの?
570受験番号774:2010/10/04(月) 13:46:29 ID:ga+XRYFC
町村受けてる時点ですでにここまで滑り続けてきた敗者だろうが。
571受験番号774:2010/10/04(月) 13:57:59 ID:9PCLA6rs
俺の友人には他の行政職で内定もらいつつも受けてるやつがいたがな
そんなのは極少数だろうけど
ところで俺も批判的な発言と内定との関連がわからんのだが
572受験番号774:2010/10/04(月) 14:08:25 ID:I0UlqCvh
ふつう受かっている人は見ないと思うけど
俺の感覚はおかしいのか?
内定がでている人って精神的に余裕があるからそういう発言をする人は少ないと思う
コネとか有利になりそうな話に対しても妬まないしかアホじゃねとか言わないよ
自分が内定出て無いから他人が有利になるような話に腹を立てたり文句をいいたくなるんだと思う
俺はコネ→採用とまではいかないと思ってるけどね
せいぜい受かりやすいくらいだろ
573受験番号774:2010/10/04(月) 14:11:43 ID:um2SOUCf
いずれにせよ函館男よ、十勝市町村はもうあきらめた方がいいよ。
ここまで個人情報と醜態晒しちゃったんだからね。
574受験番号774:2010/10/04(月) 14:18:47 ID:ga+XRYFC
これで函館男が釣り師だったら、今日は大漁だなw
575受験番号774:2010/10/04(月) 14:26:42 ID:tkjKbLdr
町村会のボーダーって何割くらい?
あと2次の日程ってきまってる?
576受験番号774:2010/10/04(月) 14:27:38 ID:um2SOUCf
2日の9時からいるんだぞ?釣りなわけないだろw

受験番号774:2010/10/02(土) 09:00:44 ID:TBcGTHNN
これから十勝町村の受験のため函館から出発します
帯広並みの申し込み者数だけどみんな頑張ろうぜ!

函館男ww
577受験番号774:2010/10/04(月) 14:40:47 ID:8sBKZRCa
>>572
>俺の感覚はおかしいのか?
お前はどうみてもコミュ障

>内定がでている人って精神的に余裕があるからそういう発言をする人は少ないと思う
お前みたいなアホな事書いている奴いると罵倒したくなるわw

おまけに何が言いたいのかわかりにくい文章だし国語苦手だろw
論文の点数は相当低いだろうね。
仮にその微々たるコネが有効だったとしてもこれで詰んだなw
ざまあw
578受験番号774:2010/10/04(月) 15:00:16 ID:3WAUZ2p4
町村試験5割いったかいかないかだな
しんだ
579受験番号774:2010/10/04(月) 15:12:19 ID:noVAlyzw
>>578
4割りでも小論でなんとかなるのが町村会試験
580受験番号774:2010/10/04(月) 15:21:23 ID:8sBKZRCa
筆記9割で作文完璧でも非地元民なら2次で落ちるのが町村会試験
581受験番号774:2010/10/04(月) 15:39:17 ID:ga+XRYFC
そんな町村は財政破綻すべし
582受験番号774:2010/10/04(月) 19:00:24 ID:mXS5ZJ/W
>>572
お前頭おかしいの?
583受験番号774:2010/10/04(月) 19:50:10 ID:3WAUZ2p4
自分の気に入らない書き込みはスルーすればいいのに
いい大人なんだから
584受験番号774:2010/10/04(月) 20:28:52 ID:8sBKZRCa
>>583
みんな暇だから構ってやってんだろw
585受験番号774:2010/10/04(月) 20:58:44 ID:mXS5ZJ/W
>>584
真性だろあれは。
586受験番号774:2010/10/04(月) 21:07:03 ID:um2SOUCf
函館男消えたなー。
俺も暇だからまだいじめたかった。
587受験番号774:2010/10/04(月) 21:12:09 ID:KV4cG3VQ
流石にこの時期に残ってる人はううむ…
588受験番号774:2010/10/04(月) 22:29:05 ID:tkjKbLdr
小論なんてあんなテーマじゃ大差つかないだろ。
筆記のみで6割が目安なのか?
589受験番号774:2010/10/04(月) 23:37:48 ID:8sBKZRCa
公務員として地域に果たす役割について書きなさい。

このテーマならみんなどんなこと書く?
   
590受験番号774:2010/10/04(月) 23:43:23 ID:yoxA/ADL
それって作文?
591受験番号774:2010/10/04(月) 23:58:03 ID:8sBKZRCa
公務員として地域に果たす役割について書きなさい。

このテーマならみんなどんなこと書く?
   
592受験番号774:2010/10/05(火) 08:08:15 ID:VkUv5Zew
帯広2次がんばろうか
593受験番号774:2010/10/05(火) 09:24:38 ID:IK/r8RtQ
>>590
作文だな。俺も書いたけど支離滅裂になったw
地域振興や地域問題の解決について書いたけど的外れな気がする…
594受験番号774:2010/10/05(火) 09:59:12 ID:MaRjbC5i
小論は町村会によって違うのか
595受験番号774:2010/10/05(火) 13:21:01 ID:iuIRRTmh
そもそも公務員として働く前から書かせるテーマではないよなw
公務員試験の論文のテーマは適当に決めてるんじゃないかと思うくらい。
596受験番号774:2010/10/05(火) 13:30:22 ID:VkUv5Zew
公務員志望ならだれでもよく書けそうなテーマだな
597受験番号774:2010/10/05(火) 13:54:54 ID:IK/r8RtQ
>>595
確かにw
10年後の自分とか言うのも見たことがあるが書きにくいことこの上ないな。
市役所職員として頑張ってます キリッ って書く意外思いつかんな。

>>596
じゃあお前ならどう書くんだよ?
598受験番号774:2010/10/05(火) 15:01:24 ID:VkUv5Zew
最近じぃちゃんが介護サービス受けてるから
介護、医療などの社会サービスの重要性について書いちゃうかもなぁ
599受験番号774:2010/10/05(火) 20:03:04 ID:IK/r8RtQ
>>598
よく書けると言う割りに微妙じゃねえかよw
600受験番号774:2010/10/05(火) 21:58:55 ID:DeLw938Z
こういう場合自分の志望動機と絡めて描くんだよ。
国Uを除く試験の論文ってのは、受験先の政策に関する論文が多い。
だからあらかじめ調べておいた内容や、問題点、を形式に配慮して書いていくんだよ。

「あなたの興味のあることを書け」って問われてて、馬鹿正直に書いちゃダメ。
論文といえど、熱意をアピールしなくちゃならんのよ。
601受験番号774:2010/10/06(水) 07:58:29 ID:3FZaUo/R
・興味関心のあることについて書け
・公務員の役割

基本中の基本じゃん、高校生でもいるの
602受験番号774:2010/10/06(水) 08:22:48 ID:KaJoHTYk
日程を考えようなのぜ
603受験番号774:2010/10/06(水) 08:51:17 ID:3FZaUo/R
なんだ、町村の試験か・・・
604受験番号774:2010/10/06(水) 13:52:16 ID:DbIT7GuJ
北見10/3に受けた人どうでした?
605受験番号774:2010/10/06(水) 13:52:22 ID:WLfDP9as
 七   キ l | 干 |  ナ
 (メヽ (ノヽ  ノ 木ム  と´
 女又  | ヽ ┼┼  ナ 、 /  l 干  ゝ -/┐ヾ /   ./
 ノ L`、  二)  l__   (人 し ヽ レ(人 つ /  j   し ヽ し ヽ
              , -―――-、
             /;;;;;;--、;;;;;;;;;;;;ヾ;、
             !;;;;;;      f;;;;;;;|
              ト、l;;;;;;        !;;;;;;|
            lヲl〈 、___ ,   V;;;;|〉
             Y\刄斗 ,ャ‐ッ/ /
        ,-――'´ ヘ   / |l `¨ .イ`ヽ、___
    r'´ ̄::::::::::::::|:::::::ム   ヽ、ノ  /::::::::::|::::::::::::::|:ハ
   /::::::::::::::::::::::::::/::::::::|\ マニァ /::::::::::::ヽ:::::::::::::|::::}
    l:::::::::::::::::::::::::/::::::::::::!  >-< l::::::::::::::::::::l:::::::::::|:::::\
  /::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::|/ヽ,','/ リ::::::::::::::::::::l:::::::::::|::::::::::ヽ
 /:::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::|  /,','V/::::::::::::::::::::/:::::::::/:::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ:::::::::::::::| /,',',',',|:::::::::::::::::::/::::::::::/::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ::::::::::::レ,',',',',','|:::::::::::::::/:::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ::::::::::|,',',',',',',|::::::::::::/::::::::::::::::ト、:::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::,-―、ヘ:::::::|',',',',',','|:::::::::/::::::::::::::,― 、\_:::::::::
:::::::::::::/ ̄/リ/  \\V::|,',',',',',',|::::::/::::::::::::::/ //スヽ \::
:::::::::::\__|ソ、_\〉/_/ム:.|,',',',',',',!::/:::::::::::::::::レ_//-'`一―'
606受験番号774:2010/10/06(水) 13:59:49 ID:lA2nqscK
全然読めねぇ
607受験番号774:2010/10/06(水) 14:01:58 ID:dJZV5TDr
北見って人いっぱいいた?
608受験番号774:2010/10/06(水) 14:21:29 ID:K0lU/3NV
いっぱいいた
609受験番号774:2010/10/06(水) 21:13:09 ID:dJZV5TDr
採用人数に対して何人ぐらいなんだよ
610受験番号774:2010/10/06(水) 21:28:30 ID:DbIT7GuJ
北見の小論文のテーマが・・・
611受験番号774:2010/10/06(水) 21:40:39 ID:pqsIgrCl
そういえば1年前の2月くらいに、北見市と千歳市で臨時で試験やったときに凄い人数が集まったそうな
612受験番号774:2010/10/06(水) 22:10:53 ID:wAWiASol
北見人気だな
613受験番号774:2010/10/06(水) 22:13:47 ID:Wgkgoikv
市役所はボロボロだがな
614受験番号774:2010/10/07(木) 09:50:04 ID:v+FdMKhu
合否の通知って開封しなくても手に持った瞬間に結果わかるよな
合格してたら封筒厚いだろ?落ちてたらペラペラだもんなw
615受験番号774:2010/10/07(木) 10:23:14 ID:ZWBBGb/u
いや、書留か書留じゃないかでわかる
ペラペラで
「はいはいお祈りですね」
と思ったら内定通知だったことがある
616受験番号774:2010/10/07(木) 10:47:29 ID:v+FdMKhu
>>615
俺は書留で去年2次落ちだったw
手に持った瞬間悟ったけどなw
617受験番号774:2010/10/07(木) 11:58:45 ID:dvN0MhTK
まだ募集してるところって
ないよな・・・
618受験番号774:2010/10/07(木) 12:12:43 ID:WDpX3g+0
【社会】中国人のビザなし入国や中国の免許でも運転OK 北海道観光インバウンド特区
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286418782/
619受験番号774:2010/10/07(木) 14:18:54 ID:v+FdMKhu
>>618
日本の恥さらしもいいところだな
620受験番号774:2010/10/07(木) 16:06:40 ID:wZjMPF47
小樽明日か、受かってるといいな。
621受験番号774:2010/10/07(木) 17:16:42 ID:bgNzBsPm
旭川!
622受験番号774:2010/10/07(木) 18:44:16 ID:Xx+Y3ipI
オホーツクの町村1次試験の結果ってまだですよね?

通知来た人いますか?
623受験番号774:2010/10/07(木) 22:29:02 ID:KRAEUpk3
知らんな
624受験番号774:2010/10/08(金) 00:17:20 ID:K8zZ4lA4
今年駄目だったら東南アジアに移住するわ
625受験番号774:2010/10/08(金) 00:32:36 ID:MF5yW5BH
俺も一枚噛ませてくれや
626受験番号774:2010/10/08(金) 08:31:18 ID:3GH+fbMq
正直、ここまで苦労するとは思わなかった
おとなしく公共政策行くべきだったかも
627受験番号774:2010/10/08(金) 09:11:54 ID:wR5epasA
小樽受かった〜!
他に小樽いる?
628受験番号774:2010/10/08(金) 09:32:20 ID:Uq2nAwWf
>>627
俺も受かった〜

技術職だからそんなに点数取れてない自分でも受かったけど
事務職だったら難関だったっしょ
629受験番号774:2010/10/08(金) 10:07:44 ID:wR5epasA
>>628
おめでとう。お互い最終合格するといいな。

事務は大卒37人合格だから、倍率はおよそ10倍かな。そんな難関でもなかったような…
630受験番号774:2010/10/08(金) 10:31:18 ID:Uq2nAwWf
>>629
10倍って凄い倍率ですね…

とりあえずお互い頑張りましょう
631受験番号774:2010/10/08(金) 13:55:52 ID:K8zZ4lA4
函館男どこ行ったんだよw
632受験番号774:2010/10/08(金) 15:12:58 ID:8XhJeQLt
町村会だからまだじゃね?
633受験番号774:2010/10/08(金) 15:27:49 ID:BfqSeyXq
何で30取ってる俺が落ちるんだよ。

どんだけ周りレベル高いんだよ。
634受験番号774:2010/10/08(金) 15:29:45 ID:K8zZ4lA4
>>633
残念だな
どこ受けたのさ?
635受験番号774:2010/10/08(金) 16:26:56 ID:yQNVnavj
>>633
その30って2chの解答スレでの点数だろ?
何あてにしてるんだよw成績開示してみな、半分取れてないから
636受験番号774:2010/10/08(金) 17:08:02 ID:K8zZ4lA4
2chの回答スレは多数の答えが正当になる傾向があるからね参考程度さ
637受験番号774:2010/10/08(金) 23:21:53 ID:uLFjVlxT
北広島、事務なのにジャージ持参でこいってスゲーな
体力測定とかなにすんの
638受験番号774:2010/10/09(土) 03:06:48 ID:9agBGHjs
>>637
世界の北野「これから君達に殺し合いをしてもらいます。最後に生き残った人を、市職員として採用します」
639受験番号774:2010/10/09(土) 09:21:11 ID:jVPdbl49
北広島は面接カード2回も書くのがダルい
これ一次の申込書に志望動機とか書く必要無かっただろ
640受験番号774:2010/10/09(土) 10:38:47 ID:TJiaLL/a
>>639
あんまり詳しく書くなよ
書いたこと以外で聞かれたとき言うことなくなるからな
641受験番号774:2010/10/09(土) 13:36:54 ID:TGqXDoNa
後志町村会の合格発表いつ
642受験番号774:2010/10/09(土) 13:49:51 ID:rXXT8Irw
>>637
大したことしないし、試結果には関係と考えた方がいいよ。
ただ、そこで浮くような行動はするなよ。
643受験番号774:2010/10/09(土) 16:30:44 ID:j6JepZgm
登別市役所一次合格通知ktkr
あぁ、次は面接という名の羞恥プレイだ…
644受験番号774:2010/10/09(土) 16:35:35 ID:TJiaLL/a
>>643
おめ
面接官のジジイ寝てたらぶん殴っておいてやってくれ
645受験番号774:2010/10/09(土) 16:59:28 ID:e3F+nWLh
何回目だよ登別の面接じじい寝てるネタw
646受験番号774:2010/10/09(土) 17:05:24 ID:QqiT+5XI
本当に寝てるかどうか楽しみだw
報告よろしく
647受験番号774:2010/10/09(土) 17:52:40 ID:j6JepZgm
じじいチェック把握
648受験番号774:2010/10/09(土) 19:17:30 ID:uSacofE+
あー面接対策してねえ
市役所の面接って1日で2回あることも1回あることもあるんでしょ
そんなに話す内容ねえっつーの
649受験番号774:2010/10/09(土) 19:46:19 ID:5/dhszxV
全部アドリブでおk
650受験番号774:2010/10/09(土) 20:10:15 ID:TJiaLL/a
>>646
今年はプレゼン無いの?

>>645
あの恨みは忘れないぜw
651受験番号774:2010/10/09(土) 20:12:41 ID:5EuNsDAb
>>643
おめでとさん
登別の2次の倍率って他の自治体と比べて高いの?
うろ覚えだけどあそこの筆記って確か教養のみだったよね
652受験番号774:2010/10/09(土) 20:17:18 ID:iNn02Hl3
稚内市通過してた
東京から受けにきたのは自分ぐらいだろうな…
653受験番号774:2010/10/09(土) 20:25:00 ID:5/dhszxV
首都から北の果てまで行ったのかお疲れ様です
654受験番号774:2010/10/09(土) 20:26:26 ID:e3F+nWLh
稚内出身?
655受験番号774:2010/10/09(土) 20:26:43 ID:5EuNsDAb
空港あるから行くの楽っちゃあ楽だな
656受験番号774:2010/10/09(土) 20:33:45 ID:iNn02Hl3
>>654
すまぬ、東京出身で大学まで東京です
>>655
稚内便満席で札幌から電車で5時間もかけて往復しちゃったよ
意外と需要あるのね
657受験番号774:2010/10/09(土) 20:35:11 ID:ifZcLHMn
東京出身で大学も東京って
縁もゆかりもないにもほどがあるだろ
658受験番号774:2010/10/09(土) 20:37:46 ID:QqiT+5XI
さすがに身元バレるだろw
道民のオレでも稚内には行ったことないわ
お疲れでした
659受験番号774:2010/10/09(土) 20:40:25 ID:e3F+nWLh
>>656
えっ、なんで北海道でしかも稚内なのかすっごい気になるw

羽田便あるんだな。俺も旭川より北に行ったことないわ
660受験番号774:2010/10/09(土) 20:56:46 ID:5/dhszxV
稚内にどんな思い入れがあるんだろうな
俺なんて稚内にも採用試験があることを今改めて知ったくらいなのに
661受験番号774:2010/10/09(土) 21:15:24 ID:j6JepZgm
>>651
倍率についてはわかんない
筆記は教養のみで専門無し
662受験番号774:2010/10/09(土) 21:17:07 ID:vEh25Ay6
明日は根室か・・・どんだけ受けに来るのかな。。。
663受験番号774:2010/10/09(土) 21:34:50 ID:9agBGHjs
東京男は田舎になるにつれコネ強くなるってことしってんだよね?
東京から受けに行くってことはそれなりに熱意なりなんなりあるだろうけど、報われるといいな。
もしかして函館男みたいにコネがあるから受けたのかしら。

664受験番号774:2010/10/09(土) 22:38:26 ID:biEwXhfX
帯広の話だれかしようぜ
665受験番号774:2010/10/09(土) 22:52:58 ID:uSacofE+
北見の話だれかしてくれ
2次試験どうでした?
666受験番号774:2010/10/09(土) 22:54:48 ID:+SH8RlCS
>>665
まだ明日、明後日と残ってるんだから誰も語らないかと

一言言うならば・・・市役所はボロかった
667受験番号774:2010/10/09(土) 22:55:38 ID:5/dhszxV
上のほうでも出てたがボロいんだなw
668受験番号774:2010/10/09(土) 23:03:11 ID:e3F+nWLh
市役所移転云々のニュースとかで
テレビに何回も市役所映ってたの見たことないの?
ボロッボロの建物がw
669受験番号774:2010/10/09(土) 23:08:55 ID:5/dhszxV
役所移転のニュースは見たことあるけど北見かどうかはわからない
670受験番号774:2010/10/10(日) 11:16:11 ID:x6Y9ZJ2I
あー
帯広やべー
671受験番号774:2010/10/10(日) 11:17:39 ID:SdE6fDmJ
北見とか地方の微妙な市役所とか町役場って彼女を作れたり結婚できたりるのかな・・・
トップクラスの年収にならないと無理な気がする・・・
672受験番号774:2010/10/10(日) 12:36:29 ID:A8EDVqgb
逆に地方だから引く手あまたじゃないか?
それに北見は一応12万人口いるんだが
そこで結婚相手見つからないようじゃ
人口云々の問題ではないと思うが
673受験番号774:2010/10/10(日) 12:43:20 ID:SdE6fDmJ
そこらへんって正直良い女いなさそうじゃね?北見から上京してきた奴に聞いたら進学校でもビッチ多いって聞くしな〜
教養がない女は一番ごめんだな
674受験番号774:2010/10/10(日) 12:49:34 ID:A8EDVqgb
そのような価値観なら政令市に行くしかないかもね
675受験番号774:2010/10/10(日) 12:52:24 ID:9+EIel39
道東の方は大学無いから進学校出た奴は進学のために上京するよな普通
だからいい人はほとんど残らないんじゃない?帰ってくるやつに期待かな
676受験番号774:2010/10/10(日) 13:00:18 ID:A8EDVqgb
なんか上から目線にも感じるが
そんなんで市役所で住民に対面できるの?

道庁か国家行った方がよくない?
677受験番号774:2010/10/10(日) 14:20:29 ID:SdE6fDmJ
仕事と結婚は別じゃね?金もらってる立場ならある程度のことは我慢できるだろ。
罰いちだとあまり昇進できないとも聞くし、結婚してないとまた昇進しにくいらしい・・・・
678受験番号774:2010/10/10(日) 15:03:22 ID:3jmsfity
結婚なんかする気ないからどうでも良いわw
社会人になってもゲームする時間確保できればそれでおk
679受験番号774:2010/10/10(日) 15:24:56 ID:H/+eWR+I
>>677はもう内定持ってるの?
まさかここまでコケにして地方の役所受けてないよね?
680受験番号774:2010/10/10(日) 15:42:05 ID:QAglQZub
根室終わった・・・受験された方々、お疲れ様でした。
681受験番号774:2010/10/10(日) 16:14:37 ID:SdE6fDmJ
政令指定都市と特別区持ってるよ、北海道出身だからC日程のある市を受けて一次通ったよ。
でもさすに札幌近辺じゃないと無理だよね〜
>>679はどこ良くの?
682受験番号774:2010/10/10(日) 16:16:35 ID:30kLaPRy
>>681
おちけつ
683受験番号774:2010/10/10(日) 16:29:17 ID:yiRz5SuC
根室の面接何かが違う…
684受験番号774:2010/10/10(日) 16:40:12 ID:H/+eWR+I
>>681
オレは>>681みたいに優秀じゃないから独自日程の市役所の内定と
C日程で道東の市の1次通過かな

それで政令市と特別区内定してる優秀なあなた様は
地方の役所受けてる奴を上から目線でけなしてるわけね

性格良いねぇ
685受験番号774:2010/10/10(日) 16:58:51 ID:9+EIel39
根室組お疲れ〜
>>683
なにが違ったんだ?
>>684
別に上から目線でもないだろ、政令市コンプでもあんのかw
686受験番号774:2010/10/10(日) 17:03:58 ID:eRXp6yzI
685が正しい、地方市役所は明らかに劣ってる。

ところで685は札幌近郊ってどこ受けたの?
687受験番号774:2010/10/10(日) 17:04:18 ID:H/+eWR+I
>>685
>北見とか地方の微妙な市役所とか町役場って彼女を作れたり結婚できたりるのかな・・・
>そこらへんって正直良い女いなさそうじゃね?北見から上京してきた奴に聞いたら進学校でもビッチ多いって聞くしな〜
教養がない女は一番ごめんだな
>でもさすに札幌近辺じゃないと無理だよね〜

最近北見や帯広、稚内、根室など受けてる人の書き込みあるのに
完全に空気よめてない発言だろ
688受験番号774:2010/10/10(日) 17:17:40 ID:x6Y9ZJ2I
帯広・・・・・
689受験番号774:2010/10/10(日) 17:22:13 ID:kyv/8w6q
もう内定持ってるやつはお疲れさまってことで。
いまがんばってるやつを馬鹿にするようなこと言うなよな
690受験番号774:2010/10/10(日) 17:31:05 ID:BjBZQZ9H
KITAMI・・・
691受験番号774:2010/10/10(日) 17:35:30 ID:9+EIel39
>>686
安価ミス?
>>687
スルーすればよくね?実際そこら辺を受ける人はそう言われても構わない人だろ。
2chで馴れ合いとかキモいだろ。
言われて悔しいならだれもが認めるところに行けばいい
692受験番号774:2010/10/10(日) 17:43:11 ID:H/+eWR+I
なんか論点がズレてるがまいいや
C日程はみんながんばりましょう
693受験番号774:2010/10/10(日) 17:49:04 ID:yiRz5SuC
>>685
6人で集団面接だったんだけど淡々とし過ぎてた。
話聞いてないような感じだったし、1人2分も話してないんじゃないかってくらいマッハだった。
というか、話す間を与えない的な。
少し間があいたら答えなくていいよみたいな。

694受験番号774:2010/10/10(日) 17:49:14 ID:RK1MtPYE
みんな死ぬ気でがんばろう
695受験番号774:2010/10/10(日) 17:59:44 ID:eRXp6yzI
ところでここにいる人は既卒が多いのかな?
俺既卒1年だけど、24なんだよね

みんな何歳なの?
696受験番号774:2010/10/10(日) 18:25:04 ID:bWOcA2SN
21
697受験番号774:2010/10/10(日) 18:45:48 ID:kyv/8w6q
22
698受験番号774:2010/10/10(日) 19:01:26 ID:nOkb9Cn/
23
699受験番号774:2010/10/10(日) 19:22:32 ID:3jmsfity
おまいら何カリカリしてんだよw
700 [―{}@{}@{}-] 受験番号774:2010/10/10(日) 19:27:36 ID:3MA+MVOb
10月リニューアルOPEN!!リニューアルOPENを記念いたしまして
本日液晶TVを6万円から販売しています!!
(p)http://ameblo.jp/mediashopz/
701受験番号774:2010/10/10(日) 19:33:21 ID:kyv/8w6q
人生かかってるんだよおぉえ
702受験番号774:2010/10/10(日) 19:34:08 ID:Zi2mUrGV
23歳院生
703受験番号774:2010/10/10(日) 19:36:38 ID:yiRz5SuC
何か疲れたな。
704受験番号774:2010/10/10(日) 19:42:31 ID:3jmsfity
おまいら今年駄目だったらどうすんの?
705受験番号774:2010/10/10(日) 20:18:32 ID:2DJBUfth
>>704
何浪してんの?
706受験番号774:2010/10/10(日) 21:20:11 ID:3jmsfity
>>705
今年で2年目
去年はc日程だけ受けて最終落ち
今年は今現在1次合格2つ持ってる
17日は美唄受ける予定
駄目だったら親のコネで就職しようかと…
来年は今年よりさらに酷いみたいだしな
707受験番号774:2010/10/10(日) 21:20:31 ID:/fAiFMI5
>>695
歳も状況も一緒
708受験番号774:2010/10/10(日) 21:29:22 ID:/t0GY344
北広島市に広島のひとが受けにいったら不利に扱われ
ないですか?
709受験番号774:2010/10/10(日) 23:55:36 ID:x6Y9ZJ2I
帯広大卒二次試験
適正検査と政治経済を混ぜた感じ
くそが
710受験番号774:2010/10/11(月) 00:03:00 ID:x6Y9ZJ2I
得点源の物理数的一問もでず
ごるぁ
711受験番号774:2010/10/11(月) 01:42:50 ID:PGt74wYF
今年で決めたいな〜もう24だ・・・まだ1次も通過してね〜市町村落ちたらどうすっかな
712受験番号774:2010/10/11(月) 02:15:56 ID:0CPudBMs
>>711
働いたことある?
713受験番号774:2010/10/11(月) 08:36:52 ID:Nx/eO03i
>>711
一緒に東南アジアに繰り出そうぜ?
もうこの国駄目だろw
714受験番号774:2010/10/11(月) 12:38:09 ID:k+KVrHaD
働いたことことあるってwまぁ、フリータだけどな
715受験番号774:2010/10/11(月) 14:16:46 ID:LzWfbPBi
>>711
いっそ自衛隊とか検討してみたらどうだ
筆記簡単だし(幹部候補はちょいムズ)
不健康だとアウトだけどな
716受験番号774:2010/10/11(月) 14:52:25 ID:WcIcufnj
実はよ・・・俺幹部2年で辞めたわwww完全にホープレスだわ
717受験番号774:2010/10/11(月) 14:53:10 ID:aGs9ARFz
小樽市って情報開示アリだよね?
詳細見つけられなくて
電話可か直接のみか知っている人がいたら
教えてください
718受験番号774:2010/10/11(月) 15:08:37 ID:0CPudBMs
>>717
落ちた人?願書とかHPには載ってないな。
メールで問い合わせてみたらどうじゃ?
719受験番号774:2010/10/11(月) 15:48:56 ID:aGs9ARFz
>>718
うん、だめだった(´・ω・`)
載ってないよね
ありがとう
問い合わせてみる
720受験番号774:2010/10/11(月) 16:39:08 ID:1Wk6bxyh
帯広の話出てこないな
721受験番号774:2010/10/11(月) 16:46:22 ID:MwjsmL64
くそがとかごるぁって話出てるけど
722受験番号774:2010/10/11(月) 19:10:18 ID:Nx/eO03i
今気がついたんだがC日程と町村会の2次試験が被る可能性ってあるよな…
723受験番号774:2010/10/11(月) 20:29:02 ID:X8NcNCdQ
自分の無能を棚に上げ、くそがとかごるぁとか悪態をつき、出来ることしかやれない人間は役にたたないから帯広市役所には要りません。

724受験番号774:2010/10/11(月) 21:39:41 ID:0CPudBMs
ごるぁ
725受験番号774:2010/10/11(月) 21:50:59 ID:aZ3m63A3
帯広の職員は2chやってんのかwwwwwwww
726受験番号774:2010/10/12(火) 02:47:02 ID:q/8WUap2
江別受かった人いないの?
何人一次受かったんだろか?
727受験番号774:2010/10/12(火) 05:15:36 ID:q/8WUap2
あ、発表まだだった…
728受験番号774:2010/10/12(火) 05:33:45 ID:iVwsuerD
江別落ちてたらどうするかな…手応え全くなかったわ。
729受験番号774:2010/10/12(火) 07:02:41 ID:tTdqJTgX
江別は小論文死にました
730受験番号774:2010/10/12(火) 08:45:52 ID:ZskziFxt
帯広の2次試験
採点方法は減点方式っぽいよな
勘で量をこなしたやつはアウト
731受験番号774:2010/10/12(火) 12:21:39 ID:xTY2XHt7
>>728
手ごたえ無かったんなら良いだろw
732受験番号774:2010/10/12(火) 12:21:46 ID:rOmNkCFr
明日は早くも北見市の合格発表日だな
ここの住人の出来はどうだった?
733受験番号774:2010/10/12(火) 15:47:55 ID:6j47Mypp
>>730
根拠は?「:〜・)
734受験番号774:2010/10/12(火) 16:02:56 ID:rOmNkCFr
>>733
>>730じゃないが
たしか二年前の過去スレでそんなようなこと書かれていたような気がする
735受験番号774:2010/10/12(火) 16:05:04 ID:ZskziFxt
公務員の適性試験で問題がスパイラルすると言ったら減点方式だろ

でも帯広のことだから、これまた特殊なんだろうなぁ
736受験番号774:2010/10/12(火) 19:05:07 ID:EQC2i2i8
帯広の話題をあげたら函館男思い出した
737受験番号774:2010/10/12(火) 19:12:50 ID:tTdqJTgX
すごいねちこさwww
738受験番号774:2010/10/12(火) 19:14:55 ID:xTY2XHt7
>>737
本人乙w
739受験番号774:2010/10/12(火) 19:28:23 ID:tTdqJTgX
ちがうしwww
740受験番号774:2010/10/12(火) 20:41:19 ID:xTY2XHt7
>>739
プッwwwww
741受験番号774:2010/10/12(火) 20:52:44 ID:xTY2XHt7
>すごいねちこさwww
ねちこさとかどこの田舎者の言葉だよw
742受験番号774:2010/10/12(火) 22:01:07 ID:dj5yKsBu
函館弁
743受験番号774:2010/10/12(火) 22:26:39 ID:8gAQAQkP
北見発表まで12時間切りました
744受験番号774:2010/10/12(火) 22:31:11 ID:FAGNZHxG
合格確実だからなんか緊張しないな
745受験番号774:2010/10/12(火) 22:32:47 ID:8gAQAQkP
オレは確信は持てないが
他で内定貰ってるからまったく緊張しない
746受験番号774:2010/10/12(火) 22:32:56 ID:A4rbdbne
いいなぁ、俺が受けた自治体なんてC日程なのに一次発表11月上旬だぜ。
日にちすら言わないし
747受験番号774:2010/10/12(火) 23:02:25 ID:pscvCxoF
町村の面接より遅いじゃん
748受験番号774:2010/10/13(水) 00:20:00 ID:maIGHtWZ
C日程自信あったが古文と資料が解答スレと違うんだよなぁ…
作文はよくできてるし適性はまあまあだし通ってると良いが… 
749受験番号774:2010/10/13(水) 02:23:06 ID:N+eHEEN2
さぁ盛大な死亡フラグが立ちましたよ〜
750受験番号774:2010/10/13(水) 05:54:19 ID:v408Qxwm
後志町村受けた人いないのー??
751受験番号774:2010/10/13(水) 06:06:54 ID:YQ0BH/f0
過去スレ見てたんだけど、
函館男去年も十勝町村受けてたんか?
去年コネあり彼女が受かって、今年後追い受験なんか?

235 + 1:受験番号774[sage] 09/10/27(火) 17:00:28 ID:lwUUGf56(4)
音更受けた人お疲れー
彼女引率で車で来ている人もいたねー
函館ナンバーの微笑ましい新卒カップルを目撃w
明日はゆっくりだから帯広の有名な豚丼でも食いに行くかー

752受験番号774:2010/10/13(水) 08:48:48 ID:CdSBtZz6
公務員夫婦狙ってたのかw
753受験番号774:2010/10/13(水) 09:58:20 ID:maIGHtWZ
さっき1次合格来たわ
ああ良かったw
しかしまだ一次だし喜ぶのはまだまだだな。
754受験番号774:2010/10/13(水) 10:31:51 ID:N+eHEEN2
>>753
今日発表ってどこの自治体?
755受験番号774:2010/10/13(水) 10:48:11 ID:maIGHtWZ
>>754
道央道北のどっか
756受験番号774:2010/10/13(水) 10:52:42 ID:zCr7NJF7
道庁見てきたら初級の発表日だったわ
757受験番号774:2010/10/13(水) 11:29:41 ID:2CKqHqAT
>>751
その後函館男登場して「ボコボコにしてやるよ」とか言ってるなw

その後に町村受験者に豚丼のお勧めを教えたのはオレ
今年無事に内定いただきました。
あの時に教えた受験生はどうなったかな?

もしまだこのスレを見てたら近況教えてね

あと豚丼の感想もw
758受験番号774:2010/10/13(水) 11:39:27 ID:maIGHtWZ
>>754
さっきの間違い
C日程受けた自治体じゃなく10月3日に受けたとこだったわ
C日程の結果はは今しがた結果届いて不合格w
やってらんねー
もう2次も辞退して辞めようかな
去年は最終で落ちるしホントやってらんねえわな
759受験番号774:2010/10/13(水) 12:58:00 ID:R3kA2z1m
大卒区分で受験してきた理系に質問

卒論やら研究やらでクソ忙しい中どうやって勉強した?
760受験番号774:2010/10/13(水) 14:54:47 ID:7JFL/FfN
>>759
研究の合間に一般知能やるくらいで合格するよ
ブックオフで買った100円の東アカの過去問を5周くらいしただけ
札幌市は二次落ちしたけどC日程の市役所に合格した
ちなみに俺は最底辺の道工大だから普通の学力があれば対策いらないと思う
761受験番号774:2010/10/13(水) 15:01:24 ID:lxOTSadX
>>760
道工大ってことは技術受けたの?
762受験番号774:2010/10/13(水) 15:36:51 ID:7JFL/FfN
>>761
そうですね
763受験番号774:2010/10/13(水) 16:52:24 ID:QGQ7XTyi
小樽市事務の面接カード提出するのメンドいから国家公務員でいいか、と思ってる俺がいる
764受験番号774:2010/10/13(水) 17:14:01 ID:WmtmtTy9
深川市、滝川市の結果きた?
765受験番号774:2010/10/13(水) 17:16:06 ID:lxOTSadX
>>763
面接カードより、健康診断のがめんどいでしょ、俺なんか1万5000かかったぞ。
766受験番号774:2010/10/13(水) 18:07:03 ID:rAlrzQhH
15000円はぼられすぎだろw
オレは8000円だった
767受験番号774:2010/10/13(水) 18:09:34 ID:/ludJzaA
北見市受かってた。
確実に落ちたと思ってたのに。
北見合格組いたら来年からヨロシク。
768受験番号774:2010/10/13(水) 18:27:07 ID:lxOTSadX
>>766
マジで!?どこ受けた?
769受験番号774:2010/10/13(水) 18:36:44 ID:Ejv2euGT
確かに15000は高いな
検査内容とかにもよるけど普通は1万いくかいかないかだろ
770受験番号774:2010/10/13(水) 19:30:09 ID:rAlrzQhH
>>768
札幌じゃないが勤医協
その代わりやたら待たされたし
結果出るのに4日かかったけど

>>767
おめでとう
771受験番号774:2010/10/13(水) 19:39:42 ID:lxOTSadX
>>770
そうじゃなくって、C日程さ。
772受験番号774:2010/10/13(水) 19:44:30 ID:lxOTSadX
俺の自治体健康診断でやたらいろんなこと書かされるから、高いのかも知らん。
料金ってポイント制でしょ。
773受験番号774:2010/10/13(水) 20:28:22 ID:rAlrzQhH
>>771
C日程?
北見だよ
落ちたけどw

ひょっとしたら>>772の言うように
オレが内定貰った自治体は検査項目が少ないのかもね
774受験番号774:2010/10/13(水) 21:33:48 ID:m1Xfu/d+
小樽は二次試験辞退する人多そう・・・

平日に試験だし
775受験番号774:2010/10/13(水) 21:57:07 ID:7QoKCfvs
10割負担だし、
診断書出すのに文書作成料取れるしウマウマ
776受験番号774:2010/10/13(水) 22:04:30 ID:lxOTSadX
>>774
二次面接って大体そうじゃないの?
国Uとか札幌は関係なかったけど、C日程なら休日に合わせてくれるの?
777受験番号774:2010/10/13(水) 22:59:27 ID:Rpkza/PC
昔東大生がどっかの町村受けるって言ってるのを聞いてやめとけとか嫌味だとか言われている中で
伊達市ならまだしもみたいなレスあったけど伊達市は高学歴を重視してるのか?
778受験番号774:2010/10/13(水) 23:01:40 ID:DBDnA3VB
>>776
登別は二次日曜にやるよ
779受験番号774:2010/10/13(水) 23:37:21 ID:m1Xfu/d+
平日試験なら社会人は死亡フラグ
780受験番号774:2010/10/14(木) 00:30:18 ID:SYVs2xF2
有給とればいいじゃんって思ったけど、やっぱ取りにくいものなの?
by大学4年
781受験番号774:2010/10/14(木) 06:52:31 ID:355HzNhv
公務員試験受ける社会人の大半は
ブラック零細企業が多いから有給は取りにくい。

有給の理由を伝える時に
公務員試験受けてることがバレる。
782受験番号774:2010/10/14(木) 08:07:31 ID:3lwhQM52
そもそも社会人だったら
平日に健康診断を受けに行く時間が無いよね…
783受験番号774:2010/10/14(木) 08:08:02 ID:x0yIPDkD
公務員は社会人採用もカスばかり集まって来るわけね
784受験番号774:2010/10/14(木) 08:19:31 ID:teTI1nbl
町村会1次受かったけど
どうせ駄目だろうと嘆いてたんだが
身近なところにコネがあった様で何とかなりそうだ
785受験番号774:2010/10/14(木) 10:05:41 ID:0q4gJlCn
また荒れそうな書き込みが…
786受験番号774:2010/10/14(木) 10:11:12 ID:dhhGLqPW
十勝町村のボーダーどんくらいだろう
大卒ね
787受験番号774:2010/10/14(木) 11:10:07 ID:x0yIPDkD
縁もゆかりもないやつは七割以上は必須
788受験番号774:2010/10/14(木) 11:48:47 ID:teTI1nbl
>>787
コネありで7割超えの俺最強じゃんw
去年はあからさまなコネボーイの所為で落とされたからな
今年はコネでも何でも使ってやるわ。
結果として入れりゃいいんだよ!
789受験番号774:2010/10/14(木) 12:37:32 ID:lwYpFJzS
>>784
>>788
7割超えてるのにどうせ駄目だろうと嘆いていた理由がわからないな
コネがなかったら7割超えていても受からないと思っていたってこと?
790受験番号774:2010/10/14(木) 15:03:44 ID:355HzNhv
このスレ
何かコネ関連になると荒れるよな
791受験番号774:2010/10/14(木) 16:48:13 ID:MBxLieIl
今年なら7割落ちると思ってもおかしくない。

予備校で受験者達の記憶を総結集で問題と選択肢を復元したが、7割ジャストで落ちてた奴もいたぞ。俺の話だけど。

ちなみに時間余って何度も確認したからマークずれは絶対ない。

俺の周りで受かった奴は皆、7割より上だったよ。
792受験番号774:2010/10/14(木) 16:53:19 ID:MBxLieIl
間違った。
8割だった。

今の書き込み全部7→8ね。
793受験番号774:2010/10/14(木) 17:02:37 ID:lwYpFJzS
>>791
まじで?
町村ってそんなにレベル高いんだ
俺が受けた町村は11月発表だがまちがいなく落ちたなw
7割でもだめなら地元民は殆ど筆記通過しなかもね
二次はよそ者同士の勝負ってことになるのかな?
794受験番号774:2010/10/14(木) 17:04:19 ID:lwYpFJzS
>>792
俺アホすぎたわ
5割くらいで受かるかもって思ってしまっていたw
795受験番号774:2010/10/14(木) 17:23:48 ID:qB4IgMlD
>>791
どこ受けて落ちたの?教えてくんない?
796受験番号774:2010/10/14(木) 17:46:08 ID:aWb5p2fc
町村会はもう全道で発表あったの?
797受験番号774:2010/10/14(木) 18:33:57 ID:teTI1nbl
>>789
コネが無いから2次で落とされるんだと嘆いてたのさw
798受験番号774:2010/10/14(木) 19:09:19 ID:lwYpFJzS
>>797
町村って7割でも内定とれないんだ・・・・・
浅はかにも7割って内定者のトップクラスの点数だと思ってたよ
799受験番号774:2010/10/14(木) 19:43:09 ID:XxQhIqLL
>>778
1日で全受験者の二次終わらすって事?
さすがに何回かに分けるのかな
800受験番号774:2010/10/14(木) 19:44:27 ID:XxQhIqLL
>>778
1日で全受験者の二次終わらすって事?
さすがに何回かに分けるのかな
801受験番号774:2010/10/14(木) 19:46:33 ID:x4S4nG0T
>>799
俺が情弱なだけかもしれんけど
一次合格者にそれぞれ合格通知と二次の集合時間が送られてくるから一次合格者が何人いるとかそういうのはわからん
もしかしたら土曜日から始まってるのかも
802受験番号774:2010/10/14(木) 20:28:11 ID:MBxLieIl
>>793-795
ごめん。C日程の話だよ。
札幌近郊のO市だよ!
ってか予備校の人に書き込んだのバレた笑
803受験番号774:2010/10/14(木) 20:40:26 ID:x+21RAyq
しかし>>787はマジ、ありえます
804受験番号774:2010/10/14(木) 21:05:37 ID:qB4IgMlD
>>小樽ってそんな難関なんだ。
君の周りは小樽合格者何人くらいいるの?
805受験番号774:2010/10/14(木) 21:30:56 ID:v5vMeP8H
>>804
誤爆?
806受験番号774:2010/10/15(金) 09:15:09 ID:ZqmiZj/f
小樽はコネがあれば余裕です
去年は出来レースだったらしいし
今年は別な自治体受けたけど駄目だったら来年は小樽を受けようと思う。
807受験番号774:2010/10/15(金) 09:40:43 ID:qEB30o80
>>806 
去年知り合い受かったけど、コネだったんかなぁ。
その情報どこ情報なの?
808受験番号774:2010/10/15(金) 09:45:53 ID:YK5TB189
落ちた奴はコネコネ騒ぐんだよな〜そんなガキはどこも雇ってくれない
809受験番号774:2010/10/15(金) 10:11:56 ID:n3XK4hJO
コネの話題になると盛り上がるスレはここですか?
810受験番号774:2010/10/15(金) 10:16:24 ID:ZqmiZj/f
>>807
現職の職員情報だけど

>>808
精々真面目に対策でもしててくれ
811受験番号774:2010/10/15(金) 10:17:14 ID:ZLnYv0tE
コネなんてあるに決まってるだろ
それでも勉強して合格目指すんだろうが
今さら議論する事じゃない
第一全員がコネで入るわけじゃないんだから
812受験番号774:2010/10/15(金) 10:37:21 ID:n3XK4hJO
小樽のスーパー公務員は遠軽出身でコネ無しで入ってる
(あの当時は公務員の志願倍率が異常に低いけど)
813受験番号774:2010/10/15(金) 10:38:50 ID:iQkjJfHR
小樽は何年か前に受けたとき一次通ったよ。
自分はたぶん6割いくかいかないかくらいだった。
そのときも結構な倍率だった気がするけど…
合格ラインが7〜8割って信用できないな…
以前違う自治体で開示したときも6割くらいで偏差値70近かったし。
814受験番号774:2010/10/15(金) 10:41:32 ID:eF0vRELX
実際、市役所は
口利きのコネなんかより
地元の進学校出身者を優先的に採る風潮があるわ

実際に入庁したら出身高校の派閥が凄いって言ってた
815受験番号774:2010/10/15(金) 10:44:55 ID:n3XK4hJO
>>814
それは確実にあるわ
816受験番号774:2010/10/15(金) 11:04:50 ID:qEB30o80
>>813
お前何年公務員試験受けてんのよ。しかもそんな前と比較するなよ。
817受験番号774:2010/10/15(金) 11:08:58 ID:ZLnYv0tE
>>814
そういうのは問題だわ
本当やめてほしい
818受験番号774:2010/10/15(金) 11:13:08 ID:6u9wOXan
>>814
それはある
実際聞いたことあるわ
819受験番号774:2010/10/15(金) 11:37:07 ID:ZPn7xBE4
町村会の二次試験のことだけどさ
地方から泊まりで受験する人って二次はどんくらい受けるのかな?
過去ログだと連泊で費用がすごいことになっていた人もいたけどネタっぽいし
820受験番号774:2010/10/15(金) 11:45:39 ID:n3XK4hJO
>>819
金掛ってどうしょうもないような…
連泊費用だけじゃなくて健康診断の費用もあるし
821受験番号774:2010/10/15(金) 11:51:52 ID:iQkjJfHR
>>816
2、3年前だと思うよ。
822受験番号774:2010/10/15(金) 11:58:48 ID:WIxeJrYD
>>821
2、3年前といまとじゃ合格ボーダー違うだろ。不況のいまのほうがきついわ
823受験番号774:2010/10/15(金) 12:10:43 ID:qEB30o80
>>821
3年前だね、2年前は試験行われてないから。

当時の2次の面接はどんなんだったの?あと倍率とか知りたいな。
824受験番号774:2010/10/15(金) 12:35:08 ID:iQkjJfHR
小樽は確かじゃないけど、一次が10倍近くで、二
次が5倍くらいじゃなかったかな。
江別だって札幌だって6割くらいって言うからなぁ。
先日も違う試験で6割行かなかったけど、順位一桁
だった。
825受験番号774:2010/10/15(金) 12:48:16 ID:ZLnYv0tE
まぁ、そんなもんだろう
826受験番号774:2010/10/15(金) 15:41:57 ID:ZqmiZj/f
>>823
3年もやってて採用されないの?
もうあきらめろよw
827受験番号774:2010/10/15(金) 16:16:42 ID:ZPn7xBE4
>>826
俺たちの乗った列車は途中下車できねぇのさ!
828受験番号774:2010/10/15(金) 16:25:50 ID:9wBQYnO3
名言!
829受験番号774:2010/10/15(金) 16:50:14 ID:iQkjJfHR
感動した!
830受験番号774:2010/10/15(金) 16:52:53 ID:YuhUIY1f
こんなスレにも名言が生まれました
831受験番号774:2010/10/15(金) 17:03:24 ID:l99BIyaX
バレtt……いや何でもない
832受験番号774:2010/10/15(金) 17:09:20 ID:ZqmiZj/f
>>827
ワロタw
何回も公務員浪人した挙句就職できなくてワープアになった奴を知ってる
精々2〜3回が限度だろ。
833受験番号774:2010/10/15(金) 17:15:50 ID:ZLnYv0tE
ファイナr・・・

なんでもいい、感動したぞ
834受験番号774:2010/10/15(金) 17:24:03 ID:zilnLhFV
カッコよく聞こえるけど、行き着く先が滝つぼとかだったら悲しいな
835受験番号774:2010/10/15(金) 17:50:36 ID:iQkjJfHR
途中下車できなくて、滝壺に突っ込む
836受験番号774:2010/10/15(金) 20:00:08 ID:5ne8SAce
合格したら採用候補者名簿に載せて貰えるそうですが
内定確定すんのって実際いつ頃なの?
837受験番号774:2010/10/15(金) 20:09:03 ID:ZPn7xBE4
>>836
838受験番号774:2010/10/15(金) 20:12:39 ID:ZPn7xBE4
>>836
失礼みすった。
自治体によるみたいですが最終合格発表の翌月にはだいたい確定するそうですよ。
あと採用漏れもあるみたいなので確定するまで安心はできませんよね。
839受験番号774:2010/10/15(金) 20:46:13 ID:5ne8SAce
>>838
そうですか。早く安心したいんで来月確定を祈ります。。
840受験番号774:2010/10/15(金) 22:00:35 ID:60CH0ZOz
留萌受けるやついる?
841受験番号774:2010/10/15(金) 22:14:45 ID:iQkjJfHR
i市一次通過した。
難しくて5割くらいだと思ったのに。
842受験番号774:2010/10/15(金) 22:29:09 ID:qEB30o80
ここにいる人の受験先の2次倍率どのくらい?C日程って高くない?
札幌とかはもっと低かったはず。多めにとってコネ効きやすくしてるのか、あるいは有望な人材は面接で判断するためなのか。

俺のとこは4倍
843受験番号774:2010/10/15(金) 22:40:27 ID:iQkjJfHR
6倍
844受験番号774:2010/10/15(金) 22:51:23 ID:sUIhpPEo
>>843
おまえはたぶんオレと同じところだな
1次通ったけどめんどくさくてたまらないんだが・・・
845受験番号774:2010/10/15(金) 23:09:43 ID:yzS99Wgc
胆振町村会受けた人いる??
846受験番号774:2010/10/15(金) 23:26:36 ID:iQkjJfHR
>>844
お互いがんばりましょい
847受験番号774:2010/10/15(金) 23:27:09 ID:n3XK4hJO
>>843>>844
お前らと同じだわ
試験日って月曜?
848受験番号774:2010/10/15(金) 23:47:41 ID:iQkjJfHR
>>844>>847
コネはたぶんないらしいね。2人とも受かるからがんば!オレは高齢だからダメだ。
849受験番号774:2010/10/16(土) 00:19:28 ID:zJ6ek8uu
>>847
まだ何も送られてきてないからわからんな
850受験番号774:2010/10/16(土) 00:19:35 ID:GvZ9Wpr+
test
851受験番号774:2010/10/16(土) 01:30:35 ID:XFgXM4tj
市役所って技術職で受験しても面接官に技術系の人いないよね?
852受験番号774:2010/10/16(土) 08:40:02 ID:Hv1G5z2h
>>848
コネが無いと信じたいだけだろ
853受験番号774:2010/10/16(土) 08:41:50 ID:fJbD9PPD
>>852
合格した人情報
0ではないだろうけど。
854受験番号774:2010/10/16(土) 09:15:07 ID:rh0bfxI1
どこの市役所でも
今は情報開示が進んでるのにコネなんてあるわけないだろ



※ただし、登別と町村役場は除く
855受験番号774:2010/10/16(土) 09:42:01 ID:HnEf7DBv
>>842
B日程だけど計算したら1.35倍だった
856受験番号774:2010/10/16(土) 09:43:41 ID:HnEf7DBv
>>851
5人のうち1人企業局の局長の方がいたけど技術系だろうか
857受験番号774:2010/10/16(土) 10:55:34 ID:XFgXM4tj
>>856
札幌市ですか?

10万人くらいの人口の都市なら、一般行政も技術系も
同じ面接官で通すみたいなことを聞いたことがあるけど…

面接官に技術系の人がいたら、技術系のこととかも詳しく聞かれるのかなぁ
858受験番号774:2010/10/16(土) 11:03:45 ID:Hv1G5z2h
>>854
名寄、美唄もコネです。
859受験番号774:2010/10/16(土) 11:23:02 ID:76qLgK7N
美唄はないだろ、市役所勤務の家族の受験はできないらしいし
860受験番号774:2010/10/16(土) 11:43:25 ID:Hv1G5z2h
>>859
地元の学校から優先するって話だよ。
コネ採用が無いなら無いでその方が良いんだけどさ
明日受けに行く予定だから…
861受験番号774:2010/10/16(土) 11:48:12 ID:srv+goZ7
コネといったら…




やめたw
862受験番号774:2010/10/16(土) 11:51:36 ID:lJX9oKD/
オホーツク町村会の1次結果まだ通知きてないんだけど、2次の試験が21日〜なんだ

もう通知きたひといるのかな?合格者の人は早めに届いてるとか?
863受験番号774:2010/10/16(土) 11:53:20 ID:Qa/VNnpN
コネのレベルが「地元民優先」程度ならまだ希望あるんだけどな
「地元の○○学校の生徒から」くらい特定されちゃうと結構きつい
864受験番号774:2010/10/16(土) 12:00:20 ID:5CzEcvuV
>>863
地元民優先はコネって言わないよw
865受験番号774:2010/10/16(土) 12:00:37 ID:HnEf7DBv
>>857
10万くらいの市です
特別自分の専門の技術的なことは話に出なかった
866受験番号774:2010/10/16(土) 12:19:02 ID:76qLgK7N
>>860
地元の学校だって唯一の大学もなくなること決定したしさすがに恩をうる必要ないかと
867受験番号774:2010/10/16(土) 12:23:05 ID:RhHhGZwZ
っつか過去の遺産で市を名乗ってる様な小規模の市は少なからずコネあるよ。

道東のN市やK市、24時間イオンがあるM市、H職員、町か市か知らんけどESA…。これらは俺の周りで入ってる奴いるよ。本人らが公言してる。
旭川近郊のS市は試験会場で試験官の口からそういう話出てた。

コネありが現実的にいるのを考えると、コネなしで実力で入る奴はそれが普通なんだろうけど、素直に偉いと思うよ。

868受験番号774:2010/10/16(土) 12:48:38 ID:eUPWRY4M
本当落ちた奴ほどコネコネ騒ぐなw
気に入らないなら成績開示してうpしろやw
869受験番号774:2010/10/16(土) 13:29:17 ID:ugFPAsPv
地元民でも北海道民でもない俺が、会場であんな現場見ちゃったら
なんだよおいってなるけどな
第一志望の民間で内定もらってるからいいけどさ
結果が楽しみだ
870受験番号774:2010/10/16(土) 14:43:37 ID:Hv1G5z2h
>>867
俺んちは後志町村の某所と道警のコネしかないorz
警察は速攻で辞める自信あるから行く意味ないわ…

>>868
コネ否定必死だなw
お前みたいな1次落ちと違って2次落ち最終落ちでコネコネ騒いでるんだが?
871受験番号774:2010/10/16(土) 14:51:23 ID:USOlhkp/
他市ならともかく地元のコネ採用の有無ぐらい長年住んでれば親とかも知ってたりするだろ
受験者同士で情報交換してもコネなしで入れたとかコネ野郎がいたとか聞くだろ普通
872受験番号774:2010/10/16(土) 15:25:14 ID:Hv1G5z2h
白老の通知来たw
非地元民で受かった奴いる?
873受験番号774:2010/10/16(土) 16:23:20 ID:IiMuQABs
来年胆振のどっか受けるつもりでこのスレ見てる学生なんだけど
白老は温泉出る民家とかがあるらしくてちょっと住みたい
あと上で登別がコネって言ってる人がいるけど本当なのかな
室蘭とか伊達受けた方がいいんだろうか
874受験番号774:2010/10/16(土) 16:25:23 ID:+0PE7Yn0
町村の願書出すときに希望の町って欄あったけどそれってなんか関係あるの?
875受験番号774:2010/10/16(土) 16:32:59 ID:USOlhkp/
>>874
筆記に合格したらその希望の町に面接行くことになる
876受験番号774:2010/10/16(土) 17:27:38 ID:ky4ijBkW
>>873
N市はコネで確定
胆振町村会の中でも洞爺湖町はやめたほうが良い
白老の試験受けに入ったときにコネコネ言ってる輩がいた
ちなみに試験会場はどの町も一緒ね
877受験番号774:2010/10/16(土) 17:38:05 ID:1MzhbEeA
そろそろ帯広の話でもしようか
878受験番号774:2010/10/16(土) 17:39:46 ID:rh0bfxI1
室蘭はコネないし
倍率低いから穴場な


↑予備校の先生に勧められた
879受験番号774:2010/10/16(土) 17:44:17 ID:651pANKT
>>872
おまえはどうだった?白老町民?
880受験番号774:2010/10/16(土) 17:51:40 ID:3CwVrMgC
高卒公務員ならコネは当然ありますよ。
この目ではっきり見ました。
881受験番号774:2010/10/16(土) 18:51:16 ID:ZrVbsBib
上の方であったけど、小樽はコネすごいみたいね。
俺も去年の試験ほとんど出来レースって聞いたことある。

ここ真面目な人多そうだから、他受けた方がいいよ。
正直者がバカをみちゃう。

コネがないに等しいのは、札幌と帯広くらいかな。
882受験番号774:2010/10/16(土) 19:12:23 ID:Gbr443gP
コネって言う人は本当に受ける市町村についての勉強をしていってるのかなと思う
883受験番号774:2010/10/16(土) 19:28:27 ID:ky4ijBkW
>>879
いや
俺は札幌市民
ってか1次で落ちたorz
最低でも7割は取れてるはずなんだけどな…
平均点8割とかだったんだろうか?
通知も普通郵便で送られてきてポストに突っ込まれてたし外部受験者の扱いはこんな物なのかw
884受験番号774:2010/10/16(土) 19:33:44 ID:5CzEcvuV
コネの有無についてはよくわからん。
でも現実的に考えると、人事の職員はどんな人を採用したかが職員自身の評価にかかわる。
だから、どの受験生を誰が面接したか上層部は当然わかるし、記録に残る。
そうなると、お偉いさんの親族とかを落としたりしたら、職員自身の今後に関わるよね。
885受験番号774:2010/10/16(土) 20:34:58 ID:USOlhkp/
コネ採用が存在するかしないかと言えば「する」だよ
日本で生活してきてりゃそんなことはわかるだろ
886受験番号774:2010/10/16(土) 20:41:49 ID:RhHhGZwZ
>>882
コネの有無までは調べなかったな。
良い勉強になったよ。
887受験番号774:2010/10/16(土) 20:42:42 ID:WYhSfeiQ
話題に上がってないが恵庭もコネだな
小さな役所だと当然のようにあるんだと思う
888受験番号774:2010/10/16(土) 21:00:33 ID:651pANKT
>>883
俺も非白老町民なんだけど頼まれて試験受けたんだが、明らかに7,8割は行ったのに落ちた。
今のところABCすべて受かってるから今回はかなりおかしい気がする。

一緒に情報開示しないか?
889受験番号774:2010/10/16(土) 21:07:09 ID:76qLgK7N
小論ということもあるかもよ
890受験番号774:2010/10/16(土) 21:11:36 ID:76qLgK7N
というか明日試験あるんだな、珍しい
891受験番号774:2010/10/16(土) 21:12:29 ID:651pANKT
>>889
予備校での小論文模試は常にA判定

帯広はコネあるんじゃなかったっけ?

>>878
その予備校何にもわかってないなwどこの予備校だよw

室蘭は立派なコネがあるじゃんw
892受験番号774:2010/10/16(土) 21:31:02 ID:ky4ijBkW
>>888
やっぱり?
あんな簡単な問題だったから平均点8割以上だったのかも?と思ってたけどやっぱりおかしいよな。
俺も情報開示してみようと思う。絶対断られると思うがなw

>>890
作文得意だし予備校の模試でもいつもA判定だったからそれは流石にないと思う。
893受験番号774:2010/10/16(土) 21:40:26 ID:651pANKT
>>892
情報公開だから断ることは出来ない、行政法でやったじゃんw
894受験番号774:2010/10/16(土) 21:43:36 ID:ZrVbsBib
651pANKTに白老受験を依頼した人の意図はなんなの?
予備校関係者で試験問題がどんなんだったのか知りたかったの?
895受験番号774:2010/10/16(土) 21:54:27 ID:651pANKT
>>894
8割5分あってる
896受験番号774:2010/10/16(土) 22:12:14 ID:ky4ijBkW
>>893
短大卒は専門試験ないから知らんかった(俺が勉強不足なだけかも知れんけど)
とりあえず開示請求してみようと思う。
897受験番号774:2010/10/16(土) 22:14:54 ID:zJ6ek8uu
1次合格者は2次試験も3次試験も受けなきゃいけないってどういうことだよwww
めんどくさいにもほどがあるわwwwww
898受験番号774:2010/10/16(土) 22:28:32 ID:ZrVbsBib
辞退すりょいいだろ、出来ないの?
どこ受けたのよ。
899受験番号774:2010/10/16(土) 22:43:08 ID:zJ6ek8uu
なんで辞退という話になるんだ
900受験番号774:2010/10/16(土) 22:47:45 ID:eUPWRY4M
>>899
こいつの頭ん中どうなってるのか見てみたいな、どんだけ阿保なんだよ
901受験番号774:2010/10/16(土) 22:58:55 ID:ZrVbsBib
>>899
ただのバカか
902受験番号774:2010/10/16(土) 22:59:34 ID:zJ6ek8uu
('・c_・` )ソッカー
903受験番号774:2010/10/16(土) 23:02:16 ID:0Zss0JAu
おまえらイライラすんなよw
時期が時期だけに気持ちはわからんでもないが
904受験番号774:2010/10/16(土) 23:12:35 ID:USOlhkp/
好意的に解釈すれば3次試験まであってめんどうだということだろう
905受験番号774:2010/10/16(土) 23:22:22 ID:zJ6ek8uu
2次合格者→3次試験ならぜんぜん構わないけど
1次合格者→2次3次試験らしいからめんどくさいって言いたかったんだ
906受験番号774:2010/10/16(土) 23:31:59 ID:ZrVbsBib
あいかわらずよー分からんけど、その話もう終わり。

ところで面接カードってめんどくせーよな。俺作成まで2日まるまるかかったよ。
907受験番号774:2010/10/16(土) 23:39:40 ID:hpl8K3jg
明日試験の人どこ受ける?
908受験番号774:2010/10/17(日) 00:09:42 ID:b432b4Lb
>>907
美唄
909受験番号774:2010/10/17(日) 00:10:50 ID:bzc7DuiN
明日って旭川・美唄以外にどこあるの?
910受験番号774:2010/10/17(日) 00:19:33 ID:eoTQW9f3
自分は砂川受けてくる。朝イチで行くからもう寝なきゃ…
明日試験の人がんばろー
911受験番号774:2010/10/17(日) 00:41:43 ID:JiXYf/tE
誰か道央I市二次いるかな?
人物に関する調書てあれ自分で書くのか、学校に書いてもらうかよくわからん
912受験番号774:2010/10/17(日) 00:59:03 ID:HkmrXrzw
町村って合格者しか通知来ないの?
913受験番号774:2010/10/17(日) 01:10:43 ID:RQ/B6ZCg
そんなこと菅野に聞けよ
914受験番号774:2010/10/17(日) 01:19:12 ID:HkmrXrzw
か、かんの・・・?
915受験番号774:2010/10/17(日) 01:23:03 ID:AuOZOAKX
普通は合格者のみだろ
916受験番号774:2010/10/17(日) 01:42:56 ID:aJCH+fBb
TVで阿久根市長のドキュメンタリーやってんなー
917受験番号774:2010/10/17(日) 01:44:12 ID:F1MmsUog
>>392

おれも士別受けたんだが…成績の開示を大人数で申請したりはできないんだろうか…。
918受験番号774:2010/10/17(日) 03:56:11 ID:Wgcsm5g2
後志の合格通知来た人いない?
919受験番号774:2010/10/17(日) 07:31:13 ID:4nPX9P2C
>>911
あれわからないよね。
学部長が印鑑押す欄あったから学校かなと思うけど、
学部長が自分の人物像なんて知るわけないんだよな…。
とりあえず自分がいた講座の教授に相談してみようと思ってる。
920受験番号774:2010/10/17(日) 13:16:00 ID:ibJgWlir
士別落ちてた。
手応えあったんだがな。
921受験番号774:2010/10/17(日) 13:55:02 ID:b432b4Lb
只今美唄より帰還
なかなか問題が難しかった…
922受験番号774:2010/10/17(日) 15:33:45 ID:b432b4Lb
経済でこんな問題が出たんだが

A国 車2人 小麦4人
B国 車6人 小麦6人

車と小麦しか生産しないA国とB国がある
これらは1単位辺りの生産に必要な人数である

問1 A国がB国より少ない人数で生産できる物は(車だけ、車小麦両方)
問2 忘れたw
問3 A国は車 B国は小麦だけを生産するようになった倍 A国とB国の生産量の合計は(変わらない、増加する)


って問題が出た…
最後の問いがよくわかんなかった…
923受験番号774:2010/10/17(日) 15:36:52 ID:Wg0Xi9fA
日本語でおk
ってこと?
924受験番号774:2010/10/17(日) 16:56:52 ID:JiXYf/tE
>>919
おぉ、仲間。最初自分で書くと思ってたら…
特に説明ないしね。
925受験番号774:2010/10/17(日) 16:57:38 ID:XJRbPyF9
>>922
「倍」じゃなくて「場合」だよな多分

A国 1:1→3:0
B国 1:1→0:2
      +
合計 2:2→3:2  増加する

ってことだろうか
926受験番号774:2010/10/17(日) 18:03:24 ID:Qau7JDP4
大卒一般事務で一次、二次と受かって最後に三次試験として最終面接があるんだけど
最終面接は何を聞かれたりするんだろう
やらかさない限り最後で落とされることはないと思ってていいか?
927受験番号774:2010/10/17(日) 18:05:54 ID:eoTQW9f3
美唄、旭川受験者何人くらい居た?
砂川から帰ってきたけど、こっちは20人くらいで欠席なしっぽい
若干名採用だから結構厳しいかも…
928受験番号774:2010/10/17(日) 19:34:23 ID:Zb2jAmzQ
江別市の民間経験者の1次合格って何人くらいいた?
929受験番号774:2010/10/17(日) 19:34:32 ID:b432b4Lb
>>925
誤字あったみたいですまん
倍→場合でおk

結論を言うと間違えてしまったよorz
でも参考になった thx

>>927
美唄受けたけど50人以上はいたんじゃないかな
俺は短大卒区分で受けたんだが
1階の部屋には50人くらいいた(高卒、短大、大卒、土木あわせて)
2階でも大卒の試験やったみたいだからもっといたかも知れん
欠席は一桁台だった。
930受験番号774:2010/10/17(日) 21:18:57 ID:iym6vDE6
千歳受けた人いる?
931受験番号774:2010/10/17(日) 21:45:09 ID:fTSzOzfm
>>930
受けたよー
932受験番号774:2010/10/17(日) 21:58:15 ID:iym6vDE6
>>931
自己採どれくらいだった?
俺はそこそこ手応えあったのに落ちた…
933受験番号774:2010/10/17(日) 23:00:37 ID:fTSzOzfm
>>932
技術職受けたから参考になるかわからんけど
結構手ごたえあったのに落ちた
一次試験はほんとに実力だけなんだろうか?
934受験番号774:2010/10/17(日) 23:45:25 ID:GZMN4xu2
俺が人事やってた時はマジで点数で見てたよ
935受験番号774:2010/10/17(日) 23:57:22 ID:iym6vDE6
>>933
まあ受験者のレベルが高かったと割り切るしかないか…

>>934
あんた誰だよww
936受験番号774:2010/10/18(月) 00:47:19 ID:e1gub62n
>>935
やっぱそうか・・・
受かった知り合いより俺のほうが資格持ってたと思うんだが
それだけじゃどうにもならんよな
937受験番号774:2010/10/18(月) 01:33:08 ID:FvyjoUsT
札幌以外でコネ採用もなく、地元民や北海道民優先採用もない市町村を教えてください
938受験番号774:2010/10/18(月) 01:36:39 ID:+3OiHc+V
>>937
そんな場所あったらみんな受けるわw
939受験番号774:2010/10/18(月) 01:50:30 ID:CgaOSwQ1
>>937
札幌と道庁以外ないんじゃね?あと可能性としては江別?
札幌圏から外れるとやりたい放題だよね〜
940受験番号774:2010/10/18(月) 02:28:20 ID:hzMNtVAt
カモフラで地元民以外を極々僅か採るぐらいじゃね?
それでも道民は優先になると思われ
941受験番号774:2010/10/18(月) 02:42:20 ID:zxsQlwDm
そんな気にするなら故郷に帰って地元民優先の恩恵に与ればいいのに
942受験番号774:2010/10/18(月) 06:02:47 ID:fnB1naRC
2次面接って1次の点数反映されるの?願書にも書いてない。
道庁みたいにリセットなのかね?

自治体にもよるけど、一般的にC日程ってどうなってんの?
943受験番号774:2010/10/18(月) 08:27:13 ID:S7J6ecGH
自治体による
944受験番号774:2010/10/18(月) 08:34:12 ID:clu9nwSz
いまさらだけど、道庁ってかなり受かりやすくなってるよな。給料安いけど。
945受験番号774:2010/10/18(月) 09:49:40 ID:A3wwwsDP
>>942
されないと思う。
道警ってされると思う?友人はされるって2次で聞いたらしいが、HPに書いてないしされなさそうに見える。

町村って合格発表ネットに載せないから不便。
946受験番号774:2010/10/18(月) 11:13:26 ID:RiABnm6L
道庁は北海道の試験の中で一番コネ採用あるけどな。
947受験番号774:2010/10/18(月) 11:18:03 ID:S7J6ecGH
女なら受かりやすいわ
948受験番号774:2010/10/18(月) 11:30:13 ID:1eqNciLu
道庁は縁故のコネはない

ただ、土木職に限れば北大と室蘭工大ならコネじゃないかってくらい余裕で合格できる

949受験番号774:2010/10/18(月) 11:31:36 ID:FvyjoUsT
一般的に三次の最終面接って何を聞かれるんですか
950受験番号774:2010/10/18(月) 13:01:39 ID:fnB1naRC
>>949
2次とそれほど変わらん、ただ面接官が幹部職員なだけよ。
951受験番号774:2010/10/18(月) 14:47:52 ID:MiXFjKzf
>>919
自分で記入したものに判をもらうという仕組み
952受験番号774:2010/10/18(月) 15:14:32 ID:JYOBpqih
江別の民間部門の試験、簡単だったから8割ぐらいとれてると
思って、成績開示したら6割だったわw

1時間で120問あるんだけど、100問しかできなかった・・・
てか、できる人いるのか?
どういう採点基準なのか知りたいわ
953受験番号774:2010/10/18(月) 15:18:07 ID:mRgZ+viH
1時間120問ってそれ適性試験みたいだな
採点は減点方式なのではないか
954受験番号774:2010/10/18(月) 16:14:50 ID:A3wwwsDP
なんか受かってたんだが、受かってる人通知来た?
955受験番号774:2010/10/18(月) 17:33:39 ID:Eizo9eOM
道庁はいいぞ。退職後に天下りしてウハウハだ。
956受験番号774:2010/10/18(月) 18:38:57 ID:+3OiHc+V
>>955
確かにw
うちのお向かいさん道庁の人だけどしょっちゅう休みとってパチンコ行ってるよw
毎日仕事帰りにもパチンコ行ってるみたいだしな
957受験番号774:2010/10/18(月) 19:18:47 ID:RiABnm6L
案の定士別落ちたよ〜!
958受験番号774:2010/10/18(月) 22:26:41 ID:+3OiHc+V
>>957
残念だ
所詮田舎はコネ



ここまでのまとめでコネっぽいところ


函館(ネタ)
小樽(去年も出来レース)
登別(地元の学校優先)
室蘭(地元企業のコネあり)
白老(疑惑浮上中)
士別(コネ確定)
名寄(有名どころ)
959受験番号774:2010/10/18(月) 22:29:02 ID:3JkBa804
T市は?
960受験番号774:2010/10/18(月) 22:34:43 ID:CgaOSwQ1
>>958
快速が停まるK市もK市にある自称進学校のK高校のコネあり

俺はそのK高出身だがクラスで高卒で受かった奴がいてコネのことはなしてたぞ
961受験番号774:2010/10/18(月) 23:08:33 ID:cMGbvQNJ

おい、俺その自称進学校の北広だよ(笑)
大体、北広卒で直ぐ公務員になるやつなんていたか?
962受験番号774:2010/10/18(月) 23:13:29 ID:oXrSTz8K
>>958
室蘭の地元企業ってなんだ?
コネなら恵庭とか苫小牧も有名じゃね?
963受験番号774:2010/10/18(月) 23:16:48 ID:13tIlhC7
>>392
まじで!?おれも受けちゃったよ
964受験番号774:2010/10/18(月) 23:48:36 ID:CgaOSwQ1
>>961
おまえ何年卒?俺のクラスからなるやついたw
965受験番号774:2010/10/18(月) 23:55:35 ID:olOd8Vrc
>>962
恵庭と苫小牧は先輩がコネ無くても受かってたよ
カモフラ枠かもしれんが
966受験番号774:2010/10/19(火) 00:20:09 ID:YRhBp5iS
小樽が出来レースってソースはどこ?
967受験番号774:2010/10/19(火) 00:55:46 ID:tU54Zjss
出来レースってソースなんかあったらニュースになってるからw
968受験番号774:2010/10/19(火) 02:16:17 ID:wQlKvbxU
>>964

2006年卒。お前は?
969受験番号774:2010/10/19(火) 07:22:10 ID:UnVN5MwY
帯広市みんなどうだった?
970受験番号774:2010/10/19(火) 09:19:10 ID:jvhlCEGt
>>962
日鋼のお偉いさんとかコネ発動するらしいよ
971受験番号774:2010/10/19(火) 09:20:27 ID:jvhlCEGt
ってか名寄コネだったのかよw
願書に志望動機書く欄も無くて楽だなあと思ったがそういう理由があったのか…
がっかりだよ
972受験番号774:2010/10/19(火) 10:23:18 ID:gYeDCsyv
>>970
え?意味不明、私企業と公務員になんの繋がりがあるの?
日鋼に勤めている人の息子とかを優先的に入れるって事?
973受験番号774:2010/10/19(火) 10:54:23 ID:jvhlCEGt
>>972
勤めてる程度の人は入れないだろうけど
幹部とかの息子や親戚は優遇されるんだとか…
日鋼の人から聞いた話だからたぶん本当なんだと思う。

他の街も地元有力企業からのコネも結構あるんじゃないかな?
974受験番号774:2010/10/19(火) 11:22:44 ID:YRhBp5iS
>>792
室蘭、苫小牧は企業城下町だから
大納税企業と公務員のつながりは大きいぞ

室蘭だと日鋼、三菱、日鉄系列はコネがある。

でも、日鋼に勤めている人の息子は日鋼に就職させられるから
基本的に日鋼勤めの娘が事務採用で優先採用になる。

ちなみに、日鋼は防衛庁とか原子力関係に製品を納品してるから
共産党関係者とか第2親等までに公立学校の教師がいる場合は就職出来ない。
日鋼はかなり身辺調査が厳しいらしいな…
975受験番号774:2010/10/19(火) 11:23:44 ID:1DBaOvpj
他スレ見てもコネって全く見ないけど、町村はやっぱあるよなwww

受かってる人いるから分かると思うけど、コネ確定してたとしても試験は受かるからな。
俺はコネないけど受かった。実際、コネで入ろうとすれば入れるのだが、本命あるから辞めた。

そんなもんだよ。
976受験番号774:2010/10/19(火) 11:31:06 ID:YRhBp5iS
このスレって
コネの話題になるとレス数が増えるからなぁ
977受験番号774:2010/10/19(火) 11:35:49 ID:tkpRW3vE
そろそろコネの話題を止めて、面接対策しようぜ


市町村の技術職って、面接官はやっぱり関連部署の部長さんとか・・・?
深い技術系の質問とかコンピテンシー面接みたいなのあるかなぁ
978受験番号774:2010/10/19(火) 11:38:49 ID:YRhBp5iS
>>977
C日程とか町村の面接なら
コンピテンシー面接はないんじゃない
979受験番号774:2010/10/19(火) 11:40:31 ID:Tr59frHs
町村会の合格通知今日届いて、さっそく24日面接とか詰めすぎwww
980受験番号774:2010/10/19(火) 11:43:57 ID:CekGG1WA
>>979
こっち昨日届いて明日だぜwww
981受験番号774:2010/10/19(火) 12:11:32 ID:Qr0kSWoa
町村の合格通知きてた
だめだと思ってたのにびっくり
面接いつだかまだわからんけど24日だったら別の面接と被って死亡する
982受験番号774:2010/10/19(火) 12:21:16 ID:ntDgJ7/E
関東もんです
北海道の自治体2つ受けて二次がかぶって迷ってるんだけど
採用人数一人のとこなんかほぼコネだよね?
983受験番号774:2010/10/19(火) 12:44:15 ID:yoWCEIKW
お好きな方へどうぞ
984受験番号774:2010/10/19(火) 12:51:23 ID:Qr0kSWoa
>>982
一人のところなんてコネでなくとも厳しくないか?
受験者の数にもよるけどさ
985受験番号774:2010/10/19(火) 12:59:16 ID:ntDgJ7/E
>>984
受験者数は10人弱
採用数多いほうが色物枠もあるかもしれないし多いほうにすっかな
986受験番号774:2010/10/19(火) 13:08:08 ID:Tr59frHs
>>980
ちょwwwwwぱねぇww
987受験番号774:2010/10/19(火) 13:13:22 ID:70QDkPWh
町村会の合格発表ってバラバラなの?
もう発表があったとこってどこですか?
988受験番号774:2010/10/19(火) 13:15:12 ID:9/oMzY57
江別や帯広合格発表あったのに話題に上がらないな
989受験番号774:2010/10/19(火) 13:16:04 ID:Qr0kSWoa
>>985
まあそれが妥当かもな
990受験番号774:2010/10/19(火) 14:23:26 ID:5lte2NV3
俺が受けたとこは確か22日かそれ以降に発表するって言ってたが…
合格者は発表前に通知が来るってことなのか…?
991受験番号774:2010/10/19(火) 14:28:33 ID:Qr0kSWoa
町村会ごとに違うんだろ
俺のところは10月下旬発表としか言ってなかったし
992受験番号774:2010/10/19(火) 15:10:04 ID:5YxXFS0q
C日程にコネなんかないだろ。
993受験番号774:2010/10/19(火) 15:32:23 ID:70QDkPWh
町村会はけっこうバラバラなんですね
俺のところは11月の上旬です
面接に行くときには雪降ってるだろうなw
994受験番号774:2010/10/19(火) 15:40:14 ID:EwZPcWyr
合格通知は届いたけど別途詳細の通知はまだ…
今年全滅だと思ってて面接対策が…
995受験番号774:2010/10/19(火) 16:05:10 ID:gYeDCsyv
>>992
Cだからあるんだろ
996受験番号774:2010/10/19(火) 16:40:51 ID:YRhBp5iS
もうスレ終了だな
997受験番号774:2010/10/19(火) 16:41:00 ID:SPVO/xvv
俺も全滅だと思ってるけどもしもの為に面接練習しとこっかな…。
998受験番号774:2010/10/19(火) 16:45:24 ID:YRhBp5iS
999受験番号774:2010/10/19(火) 16:46:53 ID:YRhBp5iS
1000受験番号774:2010/10/19(火) 16:47:47 ID:BBAQ/jou
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。