千葉県の市役所スレ Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952受験番号774:2010/09/20(月) 09:37:45 ID:nqq/ZtpK
君津市出席率どんなかんじ?
953受験番号774:2010/09/20(月) 10:46:56 ID:U2MGIYhp
>>946
自己陶酔狂言自殺
954受験番号774:2010/09/20(月) 11:03:00 ID:0nQT78b5
狂言自殺だったら良かったのにね
955受験番号774:2010/09/20(月) 11:07:55 ID:tU5W/oWL
習志野受けた人少ないのかな。
柏よりなんかむずかしい感じだったけどな〜
956受験番号774:2010/09/20(月) 11:19:05 ID:ojPy94Bb
今回C日程の各自治体でボーダーライン低いのはどこかな?
957受験番号774:2010/09/20(月) 11:23:13 ID:um0pz12T
習志野受けたよー
何割ぐらいとれればいけるかな。
958受験番号774:2010/09/20(月) 11:30:21 ID:tU5W/oWL
どうだろうね〜。どの試験も6とか6.5割とか言ってるけど
ボーダーは5割くらいだと思うけどね。
959受験番号774:2010/09/20(月) 11:33:53 ID:r8olO8Hp
5割は少なすぎる気がする
やっぱ6割以上でしょ
自分の感覚だけど今まで7割ぐらい出来たってとこは通過して
6割ぐらいのとこは落ちてるから誤差含めてもそんなイメージ
960受験番号774:2010/09/20(月) 11:41:13 ID:ojPy94Bb
自分のところは意外と勉強してる人いなそうだったなー
思ったより、してる人のが少なかったりして
961受験番号774:2010/09/20(月) 11:44:01 ID:tU5W/oWL
する人は内定無い人じゃないかな。
後はc日程だけ受けてる人とか。
ずっと勉強してる人でここまで集中力続く人はなかなかいないべ
962受験番号774:2010/09/20(月) 11:57:52 ID:ojPy94Bb
そうなのかな?でも、専門終了と同時に多くの人が出てった
最後までいたのは自分含めて5人
963受験番号774:2010/09/20(月) 13:38:25 ID:6CCpM++W
>>952
8割位出席だったと思う。100〜110の間位かな。
964受験番号774:2010/09/20(月) 14:26:34 ID:TWBzQkPX
今から応募できるところってないよね・・・
965受験番号774:2010/09/20(月) 14:31:49 ID:Aw70f7Wy
試験が残ってるのもあとは学事・警事ぐらいだからね
966受験番号774:2010/09/20(月) 19:36:44 ID:xHEjF9HJ
我孫子は俺の受けた教室は辞退者あんまりいない様子だったなあ
他の教室もそうなのか

あの問題は国Vや地方初級の適正試験みたいに
正答から誤答を引いて点数出すのかな・・・

一次の結果発表日もはっきりしないとこって初めてやで
試験会場も地元民前提みたいな位置だしw
967受験番号774:2010/09/20(月) 20:10:43 ID:6JDEQY+/
八千代受けた人は教養の問題って全部マークしました?
自分は数的の方が全く手付かずで問35あたりから飛ばして最後の資料解釈だけ
マークしたんですけどこういうのってダメなんですかね?
968受験番号774:2010/09/20(月) 20:49:05 ID:oN0RYWQY
八千代じゃないが時間もなかったし思いっきり勘でマークしてしまったな
同じく資料解釈だけはまともにやった

>>966の言うような正答−誤答だと俺終わったな
969海外厨:2010/09/20(月) 20:57:38 ID:6JDEQY+/
>>968
そうですか
適正試験なんかだと問題飛ばしてやるとそれ以降が0点になるとか聞いたんで。
正答−誤答とか実際にあるんですか?だとしたら全く分からない問題はマークしない方がいいって事ですよね?
でも40問って頭良い人なら時間内に終わらない数ではないし微妙ですよね。
自分なんかは全然間に合わなかったけどw
970受験番号774:2010/09/20(月) 21:06:07 ID:nkibbjhT
 習志野の作文試験はどんな事書いた人が多いんだろう?
ペーパー試験対策でいっぱいで下調べとかしてなかった・・・
971受験番号774:2010/09/20(月) 21:45:59 ID:/ecYSzu2
>>964
つ神奈川県真鶴町
972受験番号774:2010/09/20(月) 21:55:08 ID:/ecYSzu2
>>964
つ東京都檜原村
つ東京都八丈町
973受験番号774:2010/09/20(月) 22:21:15 ID:oN0RYWQY
・・・・・・八丈島はわかるが
他もひょっとして島なのか?
974受験番号774:2010/09/20(月) 22:27:21 ID:/ecYSzu2
>>973
関東行政事務職で探しました。

神奈川県真鶴町は小田原の先で湯河原の近く、ほぼ静岡県境の町です。

檜原村はよくわからないけど東京の左側の山奥の村らしいです。

他にも良ければ以下の所はいかがですか?w
つ北海道夕張市
つ東京都青ヶ島村
975受験番号774:2010/09/20(月) 22:39:08 ID:t9u4YHui
夕張はちょっとw
976受験番号774:2010/09/20(月) 23:19:05 ID:twRjLVZn
夕張といえばこれだな
お前らどこ受けるのもいいが財政だけには気をつけろよ

http://www.city.yubari.lg.jp/contents/diary/weblog_1201777694.html
977受験番号774:2010/09/21(火) 01:22:43 ID:sv0otA/Q
>>976
なんとな〜く調べてみたら、市長給料(月額)25万9千円でふいたw
978受験番号774:2010/09/21(火) 02:42:40 ID:bvZITgUJ
ブラック杉ワロチwwwwww

財政力 0.24
将来負担率 1164%
実質公債費率 42.1%
実質赤字比率 703.60% 
979受験番号774:2010/09/21(火) 08:07:35 ID:AS23aLgV
この自治体どう思いますか?

財政力 0.15
将来負担率 −
実質公債費率 0.28%
実質赤字比率 18.2%
980受験番号774:2010/09/21(火) 11:22:03 ID:VWoARYKY
みんな何してるの?
981受験番号774:2010/09/21(火) 12:39:57 ID:/QlOzgHK
学事の勉強と集団面接の練習をやってるよー。
982受験番号774:2010/09/21(火) 12:41:52 ID:pu3BSdxz
>>979
過疎地の町村でしょ。
983受験番号774:2010/09/21(火) 12:52:40 ID:AS23aLgV
>>982
人口200人程度の島の財政状況ですw
984受験番号774:2010/09/21(火) 14:01:02 ID:TezlOST1
真鶴といえば景観条例で有名なところですね〜。
ウェブサイト見たら、企業サイトみたいで金かかってそうだ。
985受験番号774:2010/09/21(火) 14:13:07 ID:CrKvVve0
あそこは超地元民びいきだぞ
986受験番号774:2010/09/21(火) 15:29:40 ID:yp0YbxOK
無い内定でこのままではニートになってしまう人ノ
987受験番号774:2010/09/21(火) 15:52:03 ID:AS23aLgV
無い内定危機の方の為に情報提供

消防士で良ければ
関東では
つ神奈川県小田原市
つ茨城県東海村

事務は初級ですが
長野県にいくつか募集中の所があるようです。
988受験番号774:2010/09/21(火) 16:27:23 ID:AS23aLgV
連続ですがお許しください。

情報提供します。

神奈川県広域水道企業団 I種  事務(法律、経済) 
年齢条件1980-04-02〜1989-04-01生まれ
第一次試験日程2010年10月24日
申込期間・期限平成22年10月1日締切

あとは警視庁警察官第3回試験がありました。

詳細は各官庁役所のサイトをご覧ください。
989受験番号774:2010/09/21(火) 17:53:55 ID:2PY2zRz2
>>981
学事ってまだ募集したりします??
990受験番号774:2010/09/21(火) 17:57:13 ID:P9QqbNS8
>>989
試験が今週末なので・・・
991受験番号774:2010/09/21(火) 18:03:54 ID:sv0otA/Q
ガックシ・・・
992受験番号774:2010/09/21(火) 18:13:53 ID:xGHA/E0i
993受験番号774:2010/09/21(火) 18:32:52 ID:pVO3AeLr
>>991
おまえ…
994受験番号774:2010/09/21(火) 18:34:33 ID:bvZITgUJ
995受験番号774:2010/09/21(火) 20:27:23 ID:bdZ4j3KS
学事なんてほんと奇跡でも起きない限り無理すぎる倍率だもんな
総合的な難易度で言えば地上受かるより難しそう
絶対に女が有利だし
996受験番号774:2010/09/21(火) 20:37:47 ID:eJ90e9Ly
市原市受験者数
去年381名→今年352名

去年の募集、数十人から今年は10名程度になったのに、
突撃した勇者が意外と多かったな
http://www.city.ichihara.chiba.jp/020soumu/jinji/saiyou01/sikenkekka.html
997受験番号774:2010/09/21(火) 21:41:15 ID:V5xx/nco
実際の学事の倍率はそんなんでもないだろ
警察行くやつもいるだろうし
998受験番号774:2010/09/21(火) 22:09:31 ID:iVGhkgVb
>>995
そうかな・・・倍率は凄いけど去年の筆記のボーダーは6割だし
掲載されてる過去問も普通の難易度だし、そこまで激戦って感じしないな

女が有利だろうってのは同意
999受験番号774:2010/09/21(火) 22:17:18 ID:xymkzrgo
999スリーナイン
1000受験番号774:2010/09/21(火) 22:19:27 ID:P9QqbNS8
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。