国家T種総合スレpart21

このエントリーをはてなブックマークに追加
952受験番号774:2010/07/05(月) 11:55:30 ID:aLFNTkZU
>>946
新規開拓とか無理だろwww
もう決まってるぞ
953受験番号774:2010/07/05(月) 12:18:59 ID:EAD6n5AG
全滅したならもう都庁でええやん
954受験番号774:2010/07/05(月) 12:34:08 ID:iavlH387
今から最後の戦いだわ。
いってくる。
955受験番号774:2010/07/05(月) 13:27:14 ID:+Rafo3EI
>>943
理工?だったら問題ない。春採用あるし。
しかし、ポジティブに受ければいいと思うよ。

だけどM2夏の訪問は厳しいかも
956受験番号774:2010/07/05(月) 13:58:15 ID:ZVan2BcE
同じく5大切られた。
今からぶっつけ本番でKY庁行ってくるわ。

やたら採用数増えてるし1人分くらい隙間あるだろ!

ダメなら民間行きます…
957受験番号774:2010/07/05(月) 13:59:08 ID:Yf3MYOae
1種と2種って同じ本庁でも忙しさ違うの?

2種だけ先に帰って1種は日付を越えるまで残業とか考えられないんだけど
958受験番号774:2010/07/05(月) 14:03:14 ID:VeNyM92/
2種も激務だよ
だが1種職員が専権でやる仕事で深夜になるときに、2種職員を深夜まで
むだに残すなんてあり得ないだろ。
959受験番号774:2010/07/05(月) 14:11:05 ID:Yf3MYOae
>>958
1種切られてから最近2種でもいいかなとおもってるんだよね
やりたいことは結局同じだし
むしろ職場がころころ変わらないって言うしそっちの方がいい
完全な負け惜しみだけどな

皆さんのサポートさせていただきますよ
960受験番号774:2010/07/05(月) 14:19:05 ID:bmZIg10i
ノンキャリは国会待機ない分キャリアよりは楽じゃね?
計算は知らないが
961受験番号774:2010/07/05(月) 14:19:49 ID:bmZIg10i
ノンキャリは国会待機ない分キャリアよりは楽じゃね?
計算は知らないが
962受験番号774:2010/07/05(月) 14:20:10 ID:EAD6n5AG
二種受かってたらな
963受験番号774:2010/07/05(月) 15:03:45 ID:Yf3MYOae
>>962
それは問題ないが、一種同様に官庁訪問NNTは十分あり得るから怖い
964受験番号774:2010/07/05(月) 15:21:14 ID:ofeI2Bqk
それはさすがに国家公務員に向いてないって事だから諦めろよw
巷じゃ「1種合格者は2種で採用されない」なんて言うが、最近はそんな事はない
1種と2種の役割分担をしっかり認識して2種なりのやりがいをアピールすればチャンスはある
また頭は良いはずだから、二種で採用されて5年ぐらい勤めてから一種に鞍替えって手もある
965受験番号774:2010/07/05(月) 16:02:55 ID:Xm2DwPQc
つーか起業しようぜ
俺らの頭脳ならなんとかなるっしょ
966受験番号774:2010/07/05(月) 17:04:26 ID:uUAp5W1j
起業はしたがな
面接ではアピールポイントになる
967受験番号774:2010/07/05(月) 17:13:26 ID:MYJ4QT4Q
話変わるけど、難易度的に
1種内定>>>>>>>>>>>>>1種最終合格>1種一次合格>>>2種一次合格

な感じだと思うんだがどうだろう?
なんか、一次さえ通って二次受ければ割と最終合格しちゃわない?
968受験番号774:2010/07/05(月) 17:16:53 ID:VeNyM92/
そんなことはないがな

内定っていってもランクに違いがありすぎる。
1種5大内定(男)>>>>>>1種とにかく内定(男)>>>>1種内定(女)≒1種最終合格>>>>>>>>>>>1種1次合格
969受験番号774:2010/07/05(月) 17:24:37 ID:MYJ4QT4Q
だってさー、一次から二次なんて倍率約2倍だし、記念で受けてるやつらとか欠席者いっぱいいるから、実質2倍以下じゃん。
970受験番号774:2010/07/05(月) 17:27:53 ID:CI0ph+ZE
で、今日行った奴はどうなったんだ?
今日、切られたら悲惨だよな…ここまで来て
971受験番号774:2010/07/05(月) 17:32:04 ID:IQCyQfVB
>>970
切られたよ@5大
明日からどうするか・・・・
972受験番号774:2010/07/05(月) 17:46:31 ID:ofeI2Bqk
>>969
1次を普通に通った奴なら2次はほぼ通過するのは同意
ただ2次試験は出席率9割以上だし記念受験組はまず1次で落とされるから倍率は1.8〜2.0倍ぐらい
あれはまぐれ合格や文章表現力・コミュ能力が乏しい連中を排除するステップ

>>970
今日は切られるためだけに行ってきたようなもんだから喪失感は強いけどショックは少ないよ
まあ自分は地上を目指すからいいけど、周りのNNT者は「国1以外受けてない。浪人してまた訪問する」って奴が多いのが気になった
浪人ってよっぽどスキルアップできなきゃマイナス要素にしかならんし、まず採用されるわけない気がするんだが・・・
973受験番号774:2010/07/05(月) 19:08:00 ID:Rf+RA48P
酷な言い方だけど、キャリアになる以外にも国家に貢献できる道はあるんだから、違う道で頑張ること
を勧めたい。
974受験番号774:2010/07/05(月) 19:23:00 ID:kPDGY+7v
国家に貢献したいというより国家に貢献してると誇示したいやつばかりだと感じたが。
975受験番号774:2010/07/05(月) 19:32:31 ID:HXRDWetU
うひゃあこりゃ切られたな
ショックで何も手がつけられん

残ったやつがんばってくれ
976受験番号774:2010/07/05(月) 19:37:32 ID:iE9/6vBj
>>974
ぎくっ!!
977受験番号774:2010/07/05(月) 19:46:48 ID:6rjBT/yF
国民のために、ということの意味が未だに分からない。
978受験番号774:2010/07/05(月) 19:51:51 ID:kPDGY+7v
下位官庁になればなるほど優秀な人間というより雰囲気の合う人間をとってる気がする。
五大でも経産と自治はそんな気がした。財務は優秀な人間をとってる。
979受験番号774:2010/07/05(月) 19:54:41 ID:6rjBT/yF
ついでに言うと、行政官というもの自体も未だによく分からない。

普段は「政策はみな俺達が提案(実質は作成)しているんだぜ。」って鼻高々なのに、詰めていったり責任の所在の話になると、
「それは政治の範疇。だから決めるのも責任を取るのも政治家を選んだ国民。俺達行政官は粛々と作業を進めるのみ。」、
という話になってしまう。
980受験番号774:2010/07/05(月) 20:04:12 ID:6rjBT/yF
あと、あんな低レベルな試験で選抜された程度で、本当に優秀と言える人がどれだけいるのかも不思議。
財務ですら高々100人ちょいから十数人も選ぶわけだし。
国一の試験を受ける層がもともと優秀とも(自分の学部を見ている限り)思えないから、
キャリア官僚=優秀、ってのはもはや過去の伝説に過ぎなく、実態はそこそこレベルなんだな、と強く感じる。
981受験番号774:2010/07/05(月) 20:14:50 ID:GoZ962zY
そんなことより今日電話ないとかあるのか!?
982受験番号774:2010/07/05(月) 21:36:31 ID:WhWWJZN5
官僚なんてそこそこの層でいいよ。
これからの時代、優秀かつ志ある人間には国家とか国籍とか既存のボーダーにとらわれない活躍をしてほしい。
別にスタートが官僚でもいいけどさ。
983受験番号774:2010/07/05(月) 21:44:25 ID:Xm2DwPQc
>>978
計算は優秀+ふいんきだな
984受験番号774:2010/07/05(月) 21:48:35 ID:kPDGY+7v
結局官僚は要領よければいいから別にペーパー試験の優秀さだけでいいと思う。
あと暗くなければ。財務計算なんて要領がよくて表面上元気なだけで、人間味を感じない職員多いよ。
今どっちかにいるけどw
985受験番号774:2010/07/05(月) 21:51:04 ID:kPDGY+7v
計算は優秀ぶりたいやつが多いだけで実際そんな優秀かね。
外銀や商事物産も当たり前のように落ちてるやつがマジョリティだね。
986受験番号774:2010/07/05(月) 21:52:35 ID:ox5kBwnf
ふいんき
987受験番号774:2010/07/05(月) 21:57:49 ID:8EM7xE94
試験乗り越えて学歴もちゃんとあるのに
面接はふいんきで決まるなんて思いもしないね
988受験番号774:2010/07/05(月) 22:11:24 ID:1aH/xVtC
電話遅いなぁ・・・
989受験番号774:2010/07/05(月) 22:12:44 ID:qZtnx3u8
7日の最終面接で絞られるのは、さすがにないよな
採用数が少ないのと、途中のクールからの参加でも受け入れてるのが気がかりなんだが
技官なのに3回行ったんだしもう勘弁してくれ…
990受験番号774:2010/07/05(月) 22:18:19 ID:+xAoBKBV
就活スレってどこも最後は罵詈雑言でおわるよね?
私は負け犬になっても遠吠えだけはしないようにしよっと
(^ε^)
991受験番号774:2010/07/05(月) 22:27:05 ID:Xm2DwPQc
>>985
むしろ大手の内々定をもった上で来てるヤツばっかだったが
992受験番号774:2010/07/05(月) 22:31:52 ID:w8nhbBFp
>>982
>これからの時代、優秀かつ志ある人間には国家とか国籍とか既存のボーダーにとらわれない活躍をしてほしい。
これこそ間違い。
ボーダーレスの時代こそ、国家や国籍が重要なんだろうが。
そのために、国を背負う人間は優秀でなくてはならない。
地球市民だの、宇宙船地球号だのは、アホ左翼の妄言。
993受験番号774:2010/07/05(月) 22:49:39 ID:VeNyM92/
>>992
官僚こそが、国を背負ってるっていう意識が古いっていうことじゃないか。
994受験番号774:2010/07/05(月) 22:50:27 ID:b6zgp1ou
>>989
残念ながら普通にある。
995受験番号774:2010/07/05(月) 22:51:29 ID:6rjBT/yF
うん、それは単なる勘違いだね
996受験番号774:2010/07/05(月) 22:53:56 ID:6rjBT/yF
>>990
むしろ、中で働くことに現実味が出てくると、不安や不満が高まってきてしまうのですよ。
997受験番号774:2010/07/05(月) 22:55:26 ID:b6zgp1ou
実際入ってみると残業嫌になるよ
998受験番号774:2010/07/05(月) 23:00:45 ID:kPDGY+7v
>>991
それ、メガとか政策公庫とかのレベルな。
999受験番号774:2010/07/05(月) 23:03:22 ID:1aH/xVtC
あれ、電話遅いなぁ・・・
1000受験番号774:2010/07/05(月) 23:05:15 ID:VeNyM92/
1000 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。