1 :
受験番号774:
2 :
受験番号774:2010/06/12(土) 16:35:34 ID:jS1EPXUk
3 :
受験番号774:2010/06/13(日) 02:47:16 ID:0aJxKuCZ
受験場所、宮原か・・・
駅から徒歩25分って遠いなぁ
4 :
受験番号774:2010/06/13(日) 07:16:49 ID:yEYS/Dx2
おはよう
あと2週間だよ〜
多急ぎで専門一通り終わったけど復習しなかったからほとんど忘れててオワタ
もう勉強嫌だo(^-^)o
5 :
受験番号774:2010/06/13(日) 13:59:25 ID:GIWLrDxy
駅から徒歩40分とかなんなの…。
6 :
受験番号774:2010/06/13(日) 20:29:28 ID:JaynFg5N
きたのがはがきくらいの受験票だけしか着てないんだけどこれでいいの?案内とかはない?
7 :
受験番号774:2010/06/13(日) 21:27:32 ID:u+DsHFoY
都内在住だが受験票来ねえ・・・
8 :
受験番号774:2010/06/14(月) 03:18:28 ID:JuU3DGuW
応募者数でたの?
どこから見れるのかわからないから応募者数教えてくだされ
9 :
受験番号774:2010/06/14(月) 07:26:16 ID:VjZ03Lez
それくらい探せよ
むしろ探せないレベルしかパソコン使えないならホワイトカラーになろうとするなよ
10 :
受験番号774:2010/06/14(月) 09:55:51 ID:hIGBb8Na
2006年
申込者数:1388人
一次受験者数:1111人
一次合格者数:221人
二次合格者数:133人
2007年
申込者数:1428人
一次受験者数:1151人
一次合格者数:296人
二次合格者数:182人
2008年
申込者数:1265人
一次受験者数:1003人
一次合格者数:230人
二次合格者数:155人
2009年
申込者数:1678人
一次受験者数:1264人
一次合格者数:195人
二次合格者数:119人
2010
申込者数;2430人
一次受験者数;?
一次合格者数;?
2次合格者数:?
11 :
受験番号774:2010/06/14(月) 11:22:03 ID:oUgPOKrD
母校で受験する俺勝ち組
家からも近いし
12 :
受験番号774:2010/06/14(月) 15:59:14 ID:hEmjeJ9a
宿泊施設全滅ワロタw
13 :
受験番号774:2010/06/14(月) 16:35:58 ID:hEmjeJ9a
探してみた。
大宮とか新都心は全滅だけど
ホテルルートイン上尾とかは空いてたからお知らせ
14 :
受験番号774:2010/06/14(月) 17:12:48 ID:VjZ03Lez
宿泊必要な程遠い場所をA日程で受けるんか
15 :
受験番号774:2010/06/14(月) 17:20:06 ID:hEmjeJ9a
何も問題なかろう
16 :
受験番号774:2010/06/14(月) 18:07:42 ID:0I+Dey4l
問題はないけど個人的に理解には苦しむな
やっぱり大量採用だからかな
17 :
受験番号774:2010/06/14(月) 18:14:17 ID:VFDnsCqn
上履きってなに持ってけばいいんだ
たんに裏が汚れていないくつでいいんだろうか
18 :
受験番号774:2010/06/14(月) 18:20:03 ID:VjZ03Lez
スリッパだろ常識的に
19 :
受験番号774:2010/06/14(月) 18:25:46 ID:x9G1k629
スリッパでいいのか
20 :
受験番号774:2010/06/14(月) 18:55:34 ID:0ffvIqda
100均のとかでいいよ。てかなんでそんな遠くからくるんだよ。そこで働くんだぞ
21 :
受験番号774:2010/06/14(月) 19:56:48 ID:hIGBb8Na
無職になるよりいい
22 :
受験番号774:2010/06/14(月) 19:58:23 ID:hSNiNqWi
前スレにも出没した一年目@携帯です
>>17 スリッパから普通の靴までいろいろいたよ
リアル上履(新品)の奴もいたが、そいつはわざわざ購入したんだろうな…
遠隔地から受けにくる人だが、一次は緊張感があっていいけど、二次以降がキツイって言ってた
短期間に論文&面接2回あるから来るだけで疲れるし、泊まりっぱも金銭的につらいんだと
ちなみに神奈川の人の話っす
23 :
受験番号774:2010/06/14(月) 20:07:26 ID:NiHxnQdY
24 :
受験番号774:2010/06/14(月) 21:10:27 ID:LvHe9ZCY
>>20 今後住みたい場所ならいいんじゃないのか?
25 :
受験番号774:2010/06/14(月) 21:13:14 ID:LvHe9ZCY
>>22 論文と面接二回って各々何日くらい間があるんですか?
26 :
受験番号774:2010/06/14(月) 22:03:18 ID:dpier6Oa
参考程度に
(昨年)
6/28 択一
7/8 1次発表
7/23 論文・適正
7/29 集団面接(40分)
8/6 個別面接(12分)
8/26 最終合格発表
9/16 意向調査
翌1/6 健康診断
4/1 入庁式
27 :
受験番号774:2010/06/14(月) 22:18:58 ID:LvHe9ZCY
28 :
受験番号774:2010/06/14(月) 23:11:25 ID:0ffvIqda
遠方いじめな日程だなw時間とか分かる?
29 :
受験番号774:2010/06/14(月) 23:21:33 ID:OkfEuut2
数年前なので、残念ながら忘れてしまいました。
ただ、午前さいたま市個別面接(浦和)・午後都庁面接(台場)の日程は組むことができました。
お役に立てずスミマセンね。
30 :
受験番号774:2010/06/15(火) 15:45:48 ID:5kW5lOdF
>>29 ありがとう。1次試験の終了時間は分かる?帰りの新幹線の予約取りたいからもしお分かりなら教えてください。
31 :
受験番号774:2010/06/15(火) 22:15:48 ID:Lm1YadNz
32 :
受験番号774:2010/06/17(木) 02:41:31 ID:XXXh2t51
徒歩25分か…
33 :
受験番号774:2010/06/17(木) 15:36:31 ID:yrjdE4JG
とほほ…
34 :
受験番号774:2010/06/17(木) 16:25:37 ID:qqTDmwyz
近くの集めてタクシー相乗りしようぜ
もちろん車内は無言な
35 :
受験番号774:2010/06/17(木) 20:43:54 ID:9OD8XsD3
とほほ・・・たはは・・・
36 :
受験番号774:2010/06/17(木) 21:39:06 ID:vtNJ08Sq
ふひひ
37 :
受験番号774:2010/06/17(木) 22:52:28 ID:66pilThI
38 :
受験番号774:2010/06/19(土) 12:38:14 ID:EQP6nVvQ
政治学 2
行政学 2
憲法 4
民法 5
行政法 5
労働法 3
経済原論8
財政学 3
社会政策2
国際関係2
経営学 2
教育学 1
社会福祉1
合計 40
でFA?
39 :
受験番号774:2010/06/19(土) 13:36:05 ID:qTt32q8z
政治学 2
行政学 2
憲法 4
民法 4
行政法 5
労働法 2
経済原論8
財政学 3
社会政策3
国際関係2
経営学 2
教育学 1
社会福祉2
合計 40
だよ
40 :
受験番号774:2010/06/19(土) 13:40:29 ID:EQP6nVvQ
!!?
あなたが神か。
thx
社会政策と社会福祉がネックだ
41 :
受験番号774:2010/06/19(土) 13:42:01 ID:AuhpawMS
会場が大宮北高校なんだけど、臨時バスすら無いのかよ、、、徒歩25分って獨協埼玉みたいだw
42 :
受験番号774:2010/06/19(土) 14:40:55 ID:DwaDCW9L
去年受けた友達は国2よりは簡単だって言ってたよ。
まぁそいつ落ちたけど
43 :
受験番号774:2010/06/19(土) 14:54:57 ID:LjdW5Doj
国2より簡単なら1次は楽勝だな。
44 :
受験番号774:2010/06/19(土) 15:07:11 ID:+RQ6tK3L
国Uより難しいよ
去年落ちた
45 :
受験番号774:2010/06/19(土) 16:21:49 ID:btPicG/U
去年はそうかもしれないけど、今年は
国U採用半数以上削減、さいたま市2倍以上大量採用ってこと
考えると明日の国U1次通るぐらいの人ならさいたま受かるっしょ
46 :
受験番号774:2010/06/19(土) 16:27:29 ID:RaI0Mt2y
1次試験の終わる時間って大体何時かわかる?
47 :
受験番号774:2010/06/19(土) 16:47:34 ID:fg4JEFET
他の自治体を受けるんだが、ここで質問したい。皆は、労働法と経
営学って両方とも全分野対策してる?それとも、的を絞って対策し
てる?
48 :
受験番号774:2010/06/19(土) 16:50:13 ID:LjdW5Doj
全部やってる。専門は捨て科目もなし。
49 :
受験番号774:2010/06/19(土) 16:59:04 ID:fg4JEFET
>>48 1次倍率が5〜6倍だと仮定して、教養4割、専門6.5割では無
理だよね。教養が苦手な分、専門で7割以上必要になりそうだな。
50 :
受験番号774:2010/06/19(土) 17:12:18 ID:LjdW5Doj
そもそも教養4割だったら、足切りの可能性あるんじゃないの。
51 :
受験番号774:2010/06/19(土) 17:28:01 ID:fg4JEFET
>>50 確かに。最悪でも22点は取りたいんだが、これがなかなかキツイ
んだよな。知能分野で12点以上取らないと絶望的。教養って捨て
科目はあるの?
52 :
受験番号774:2010/06/19(土) 17:44:21 ID:LjdW5Doj
数学と文芸と化学の有機物が捨てで、あとは一通りやってる。
53 :
受験番号774:2010/06/19(土) 22:34:57 ID:HecGbmC+
去年受けたが教養4割、専門5割くらいしか取れてないと思われるが
成績開示したら350位くらいだった
周りの奴らの話だと5割ちょい取れば一次は受かったみたいだ
54 :
受験番号774:2010/06/21(月) 11:33:49 ID:44UKY4m2
毎年正答番号は発表してないの?
55 :
受験番号774:2010/06/21(月) 12:16:56 ID:iH9UwFYq
今から労働法やる場合、何がいいですか?
56 :
受験番号774:2010/06/21(月) 12:41:21 ID:zC/A1T3f
>>55 違う自治体を受ける者で恐縮です。
個人的だが、まずは労働組合の分野は必須。地上では毎年出題され
ている。あとは、ヤマを掛けるとしたら、就業規則、解雇あたりか
な?2問しか出題されないから、最悪の場合は労働組合分野のみを
対策して、数的とか文章理解と気に力を入れたほうがいいかも?あ
と、論文の対策も忘れずに。
こちらからも質問したいんですが、今から教養科目の時事、世界史、
地理、生物を対策するとしたら、それぞれどの分野がいいでしょう
か?たまたま昨年の速攻の時事を持っているんだが、時事はこの対
策本でも対応可能?
57 :
受験番号774:2010/06/21(月) 13:43:08 ID:2kVkNJfG
大宮西高校遠すぎわろたwwwwwwwww
58 :
受験番号774:2010/06/21(月) 14:09:22 ID:dk93NNGI
>>57 ざまぁwwwwwwwww
出すのが遅かった人は西高になるみたいだなw
西高までチャリでもバスでも行ける俺勝ち組
59 :
受験番号774:2010/06/21(月) 14:17:33 ID:XJtklaNM
論文は二次だぞ、っと
60 :
受験番号774:2010/06/21(月) 14:22:38 ID:uLZnlnUT
過去問ないのはほんと困る
文章理解とか試験ごとに特徴あるし
61 :
受験番号774:2010/06/21(月) 20:25:40 ID:RNYoqoUT
例題見たらなんか最新の時事っぽいのがあったんだが・・・専門で
>>53 今年も受けるの?
62 :
受験番号774:2010/06/22(火) 01:02:40 ID:SvPgQLCY
>>61 受けるよ
今のところ特別区53 国税53 国ニ45と散々な点数だから
さいたま市に賭けるしかないんだな
63 :
受験番号774:2010/06/22(火) 09:53:05 ID:B6e/qpGJ
試験会場 大宮北高校なんだけど
誰か良さそうなホテル教えてください
64 :
受験番号774:2010/06/22(火) 11:01:12 ID:B6e/qpGJ
ホテルルートイン上尾
ホテル 大和
ホテル アイネパレス
ホテル K
下3つラブホだけど(^ω^)
ホテルルートイン上尾の泊まる人いる??
65 :
受験番号774:2010/06/22(火) 12:01:26 ID:VgdarP9W
66 :
受験番号774:2010/06/22(火) 13:25:05 ID:A6oSYrC+
>>63 どっからくるんだよ。会場までタクシーで行くんならどこでもいい気がする。
67 :
受験番号774:2010/06/22(火) 14:09:37 ID:ZwMcOlCd
ホテル555おすすめ
68 :
受験番号774:2010/06/22(火) 14:13:43 ID:VgdarP9W
ハロッドドーマー成長理論の計算出るかな?
69 :
受験番号774:2010/06/22(火) 14:28:12 ID:Zpv8Okpm
出るとしても、スー過去に載ってるレベルは出ないと思う
はるかにエグい出し方してくるぜ多分
70 :
受験番号774:2010/06/22(火) 14:33:01 ID:HWFet8+g
予備校でも地上と労基向けの経済学の授業あるくらいだしな。
71 :
受験番号774:2010/06/22(火) 14:49:34 ID:VgdarP9W
経済5割取れれば御の字?
72 :
受験番号774:2010/06/22(火) 15:43:41 ID:B6e/qpGJ
ホテル555せっかくだけどやめて
上尾にするわ
羽田空港から向かう
73 :
受験番号774:2010/06/22(火) 16:01:22 ID:Zpv8Okpm
どこの仮面ライダーかと
74 :
受験番号774:2010/06/22(火) 18:02:04 ID:V4VOSXti
ホテル止まって来るのもいるんか
特別区じゃないんだから
75 :
受験番号774:2010/06/22(火) 19:50:49 ID:B6e/qpGJ
国U憲法と民法で2点の俺だから
暖かく見守ってくれ・・・
76 :
受験番号774:2010/06/22(火) 20:16:19 ID:VgdarP9W
俺は憲法2点の民法T4点だった。民法Uはとらんかったよ。
77 :
受験番号774:2010/06/23(水) 08:43:23 ID:LYONCJ1a
教養を1点でも多くとるには、やはり数的をこなすべきかな、それ
とも、知識系科目も広く浅く対策するべき?
78 :
受験番号774:2010/06/23(水) 11:56:10 ID:ysQLyVxc
さて、そろそろ特別区組がやってくるか
79 :
受験番号774:2010/06/23(水) 12:18:58 ID:WhziQEJN
経済学=ミクマク+経済史ってところ?
経済史まったく手付けてないけど
80 :
受験番号774:2010/06/23(水) 13:45:48 ID:S1OMZx3/
特別区不合格な俺が来ましたよ
81 :
受験番号774:2010/06/23(水) 15:04:02 ID:ASwZgZMt
オレも落ちた、しかも国2専門26しかとれんかった。
教養も散々だし。。。
82 :
受験番号774:2010/06/23(水) 15:04:55 ID:PAuXIR5F
さいたま市は筆記重視だから危険だと思うよ
83 :
受験番号774:2010/06/23(水) 15:09:58 ID:ASwZgZMt
だよね。
みんな国2どんくらい取れた?
84 :
受験番号774:2010/06/23(水) 15:19:19 ID:WhziQEJN
>>83 教24専29傾82
例年ならボーダー突破でも、今年の民主削減無双でティウン
いま過去スレ見た限り
教養筆答の社会問題、運が良ければ専門の国際関係も速攻の時事でカバーできそうだな
85 :
受験番号774:2010/06/23(水) 15:25:32 ID:ASwZgZMt
まじか!学者の名前じゃなくてあくまで時事的な国際関係ってこと?
あと度重なる質問で悪いんだけどtacのvテキの社会政策使ってる人いる?
86 :
受験番号774:2010/06/23(水) 15:36:49 ID:POLVwZMO
M
87 :
受験番号774:2010/06/23(水) 15:40:49 ID:S1OMZx3/
国2は教養29専門31だた。傾斜は89かな
てかさいたま市は論文どれくらい重視するんだろうか…
>>84 地上の国際関係って国際関係理論が1問はでなかったっけ?
88 :
受験番号774:2010/06/23(水) 15:53:54 ID:Ch8rr1s7
教育学が1問なら希望が持てる
89 :
受験番号774:2010/06/23(水) 16:11:33 ID:wzlVARpf
特別区落ちて、国立大も多分ダメだろうし、もう持駒がさいたま市と地元市役所しかない。
地元市役所は去年面接で落とされてて受けるの気まずいから、さいたま市頑張らにゃあならんな!
もうフリーターは嫌だ!
90 :
受験番号774:2010/06/23(水) 16:18:55 ID:C/37zfTM
>>83 教養25専門29。
特別区は教養21専門37で合格。
91 :
受験番号774:2010/06/23(水) 16:21:56 ID:PAuXIR5F
92 :
受験番号774:2010/06/23(水) 16:24:34 ID:pIugzWNS
>>83 国2 94 特別区 63 祭事 42さいたまも本気で受かりに行く。
93 :
受験番号774:2010/06/23(水) 16:42:18 ID:wzlVARpf
>>91 国立大一年目、地上は二年目、地元市役所は三年目。
今年で24歳もうそろそろ樹海行きが決まる(^○^)
94 :
受験番号774:2010/06/23(水) 17:07:55 ID:i4Vwz7rj
A日程のスレさいたまと横浜だけ流れが早いな
併願してる人多いだろうけどさいたまと横浜は欠席少なそうだな
95 :
受験番号774:2010/06/23(水) 17:33:23 ID:GIV3AvFZ
さて、樹海に行く準備をせねば・・・
96 :
受験番号774:2010/06/23(水) 17:45:13 ID:PAuXIR5F
>>93 ってことは地元市役所は大学生のことから受けてたってことか?
その他はフリーターから受け始めたと?
97 :
受験番号774:2010/06/23(水) 17:56:45 ID:wzlVARpf
>>96 自分は低学歴だもんで専卒なのよ、年齢的には大学四年で始めて受けた。
当時はここまで景気が悪くなるとは思わなかったからなーw
98 :
受験番号774:2010/06/23(水) 21:02:45 ID:jvX6Iop3
>>83 国大?? 催事50 国U102
しかしさいたま市が第一志望という
99 :
受験番号774:2010/06/23(水) 21:21:08 ID:S1OMZx3/
おまえら点数高いなwww
はあ…さいたま市も受からない気がしてきた…
100 :
受験番号774:2010/06/23(水) 21:30:21 ID:ASwZgZMt
オレがさらしてやる
特別区48(不合格)
国2傾斜70
さいたま絶対無理。
101 :
受験番号774:2010/06/23(水) 21:33:28 ID:pIugzWNS
さいたま市は択一重視だから、得意な奴が集中するかもな。特に今年は。
102 :
受験番号774:2010/06/23(水) 21:35:33 ID:PAuXIR5F
散々出てるがここは一次バッサリ切るから筆記重視だと思われる
特別区48(合格)
国2傾斜77
てか、さいたま市激しく科目不足だわ!
>>102 催事5点は教養15専門17という特別区の一次通過者のなかで最低の成績で合格したって言ってるけど
もし本当に合格したのなら何で特別区スレに顔を出さないの?
二次対策の情報交換しようよ。
本当に合格したんならさ。
105 :
受験番号774:2010/06/23(水) 22:15:14 ID:PAuXIR5F
祭事の面接対策で全く筆記対策が出来てない。おわた
俺も都庁対策でいっぱいだーやばす。
7割とって筆記でひゃくぱー決めたい
そんな俺の戦略
政治学 2/2
行政学 1/2
憲法 3/4
民法 3/4
行政法 4/5
労働法 1/2
経済原論5/8
財政学 2/3
社会政策2/3
国際関係2
経営学 1/2
教育学 0/1
社会福祉1/2
合計 27/40
教養は知能と社会科学で稼いで30超える。
108 :
受験番号774:2010/06/23(水) 23:44:22 ID:Ch8rr1s7
特別区48(合格)
国2傾斜58
俺にはもう特別区しかないのだよワトソン君
109 :
受験番号774:2010/06/23(水) 23:46:03 ID:ASwZgZMt
なんでみんな48で特別区受かってんの?オレはなんなの?
>>109 安心しろ。ここに50で落ちた奴がいるから
そんなに論文クソだったかなあ…(´・ω・`)
111 :
受験番号774:2010/06/24(木) 08:48:31 ID:gaFXpiEy
去年の採用少なかった段階で特別区落ちたのにさいたま市受かった人いるから余裕で受かるじゃん
112 :
受験番号774:2010/06/24(木) 10:11:14 ID:KjuMdY7o
>111
ばっかだなー。
もともと能力の高いやつは特別区とさいたま市の
約1ヶ月半の間に思い切り伸ばしてくるのさ。
113 :
受験番号774:2010/06/24(木) 13:53:34 ID:gaFXpiEy
いや根拠なしにいきなり能力高い奴(笑)が伸びるとか幼稚園生みたいなこといわれても…
114 :
受験番号774:2010/06/24(木) 14:47:52 ID:6+T3NPv+
受験票、集合時間しか書いてないじゃん・・・
筆記が何時に終わるかわかるやついる?
\ ヽ ヽ
| 見 ち ヽ、 __| \
| て ょ / | ハ ハ / ,.-‐''''‐-、
| み っ.>>114| / イ イ / /;;;__;;;;_;;;;;;;;;l |
| た と. |/ ハ ハ | ,..-‐i;;;/ 山 ゙i;;;;;;| /
| い い イ イ ヽ /;;l r。、,..=,|;;;;;|、 /
♪ い の \;;;;| _〃゙゚''l;;;;;;| \ ヽ ̄ も も .電
ト r‐、 /、. ヽ三'イ;;;// ヽ | | | 話
コ | } / ゙ヽ、_,,ニ‐‐' /,r'|. | | |
| '"´⌒ヽ / ノヽ / |. | |
| i'"´ヽ/゙i ヽr' ,、ィ''ー''''゙''- 、 | | |
,r─、| | .lハ」゙! ,r‐、 lr'、.,.,.,. = , 、,`'i.|. | |
__,,.-'"゙ヽ、/ \゙1|、〉__,>ク /r|、,,, ミ _ ' , ,' .}| 1 1
,..-─--、 ヽjjヽ三 /〈,l == `ヘi , ' r/ 回 回
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ / ̄ ̄ ̄\ r、r、 `'、=ァ ,.='^'''i゙/ !! !!
.i゙;;;;;;;;;;;U;;;;;;;;;;;;} / う う | |ヾr、ヽ「l f"./i、 /,.-''"ヽ ̄ ̄ ゙̄ヽ、r─''" ̄
.|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ <. う う | }゙ヽ \r'i´ l l ,ノ /`\ ヽ
_゙1-、,.,;;;;;;;;rィ' \____/ ゙、` ゙ 〉__ | | / ゙i ヽ
;;;;;;;;;;;;;;゙''-< ヽ,,__/7ヘー,i | 〉 | ゙、
モタリケさあああああああああああん
118 :
受験番号774:2010/06/24(木) 17:00:54 ID:Bphn2ici
ここも特別区みたいに記念受験が大半を占めてて欲しい
記念受験組はともかく、とりあえず申し込んでみたって人は多いんじゃないか?
あくまで他の市とかに比べてだが
120 :
受験番号774:2010/06/24(木) 17:21:15 ID:K6HxD61o
俺のことか
横浜とさいたまで迷ってる
特別区と違って1次に論文ないし
専門必答だから、全科目仕上げた奴が
圧倒的有利だね。
全科目やり込んでくるやつなんか少数派じゃない?
労働法とか国際関係ですら手出してる奴少ないのに、
福祉とか教育にいたっては“!?”って感じなんだけど
123 :
受験番号774:2010/06/24(木) 17:52:13 ID:Bphn2ici
オレはミクロが苦手だから国際関係も経済政策も労働法もやってるよ。
それより教養がヤバい。特別区23、国U18(笑)
>>123 俺は特別区12 国U22
地上で32にならんかな(笑
特別区は恐れているのさ スーパーサイタマンを
だから埼玉県民を差別してる ちなみに46点
特別区、去年は59点、今年は45点
どうしてこうなった( ^ω^)
ちなみに合否結果はさいたま市終わるまで見ない
特別区一次は受かったが全然安心できない
だからさいたま市も全力でいかせてもらいます
127
本当は、わかってるんじゃないの?
意外と科目足りないやつ多いんだなー
経済マジ鬼畜っぽいから、労働法国際関係経営学で稼がねば
>>129 実際主要科目は難易度高いからなw
他の科目で地味に点稼がないと
>>129 いや、わからん
特別区だけ極端に点数低いんだ
ま、んなこと言っててもしょうがない
別の自治体を受ける者です。
皆が言うように、難問の経済はいくら対策しても、満点は狙えずに
6割辺りが頭打ちになるんでないかと思う。ただし、この経済で妥
協した分を法律系と政治系の暗記分野でガッツリ対策しなくてはな
らないと思う。
面倒かもしれないが、教科数的、、には広く浅く対策し、教養科目
の数的、もしっかり対策した方が能率的かも。
いや全科目妥協しない奴が受かるわ。今年の全体的な難化を見ると広く浅くはもう通用しない。
134 :
受験番号774:2010/06/24(木) 21:54:20 ID:Bphn2ici
特別区→教養難化
国1→教養易化
国2→両方難化
国税→両方易化
きんたま→?
国税は専門難化ともっぱらのうわさ
おうふwwwwwww
特別区の結果www見ないつもりだったのにwwwwww
ハガキwwww不合格wwwww確定wwwwwww
おうふwwwwwwwwwww
がんばる
さいたま市問題は何出るんだろ
137 :
受験番号774:2010/06/25(金) 06:23:26 ID:wWVnxoeS
138 :
受験番号774:2010/06/25(金) 13:38:24 ID:CC8UEcNr
煽るつもりはないんだけど特別区の筆記がとおらないならさいたまとかはほぼ無理だと思う
特別区は一次に論文あるからなあ
特別区択一で45取れてるなら可能性はあると思う
大量採用だし、そこから更に勉強したわけだし
と自分に言い聞かす特別区一次落ちの俺
140 :
受験番号774:2010/06/25(金) 14:26:12 ID:pU9iPAGf
>>138 俺去年の特別区教養15専門16で落ちたけど
さいたま市の1次受かったぞ。
でも2次の論文で去年さいたま市の施策についてのテーマだったんだけど
何も調べてなかったから終わった。
141 :
受験番号774:2010/06/25(金) 14:41:37 ID:wWVnxoeS
特別区ってなんだかんだ1万人落ちてるんだよなw
あれ、特別区って面接あるよね?
特別区、なんだかんだで俺の下に1万人もいるのか。・・・ホルホルホルホル・・・
勝負の途中でホルホルするのは死亡フラグになるぞー
なにが起こるかわからないし
他に受かりそうもないし
だから受けるだけ受ける
147 :
受験番号774:2010/06/25(金) 20:19:46 ID:pU9iPAGf
>>146 全然。
てゆうか当日試験場行ってみるとわかるけど、金髪とかギャルとか
いかにも記念受験ですって人普通にいっぱいいてビビった。
勉強の仕方としては法律系と経営学ほぼ完璧にして、経済捨てたって感じです。
そういえば最近ポン太見かけないな
必死なのか、それとも吊ったか
ボン太ってなに?
150 :
受験番号774:2010/06/25(金) 23:30:10 ID:iorswK+E
西高校で受験なんだけど行き方がイマイチよく分からん
現地行ったら受験生うじゃうじゃいるよな?
金髪とかギャル怖いお(^ω^)
>>150 西高校入口ってバス停降りたら、左手に進んで、マルエツのところで右に曲がって直進すればおk
珍珍珍って看板のラーメン屋のところで曲がるとグラウンド側に出るから注意
ちなみに校舎はかなりボロい
154 :
受験番号774:2010/06/26(土) 00:32:55 ID:rjGC7HSF
>>153 新卒で地方局受験した時ギャルと会場まで相乗りしてメアド交換したことあるお
男との相乗りは緊急事態以外願い下げだお!
会場浦和高校の人ズルい
大宮北高校だが、徒歩25分とあるのだけれど、学校のホームページだと15分と書いてあるのな
学校に入ってから10分くらいかかるのだろうか…
はやめに応募した人ほどいい会場みたいだ。
・・・ホルホルホルホル・・・・・・
歩いて10分かバスで8分、どっちがいいんだろうな
159 :
受験番号774:2010/06/26(土) 09:41:46 ID:7iun+tFx
高校だと空調ないだろうな…。
徒歩40分とかワロス。
バス15分とか書いてあるけど、絶対にそれ以上時間かかる。
毎日30分かけて5キロジョギングしてるのに
徒歩25分とか書いてあるとウンザリする矛盾。
162 :
受験番号774:2010/06/26(土) 11:00:57 ID:IKfXPr7C
さいたま市の時事問題対策なんかした?
お前ら何時までに試験会場に着く?
0830?
新聞読んだ。
今年のさいたま市は択一得意な奴の滑り止めに使われるかもしれない。いや、毎年そうか。
空調効かないのかなぁ?
去年は県庁受けたけど、空調効かずにキツかったわ。
しかも上の階ほど室温高いから公平さに欠けてた
大宮北高見に行ってきた
宮原駅から徒歩20分くらいだったよ
>>168 迷うことは無いと思う
不安なら受験票の地図よりもグーグルマップで確認するのがおすすめ
ちなみに道順は、駅西口から西へ→Yバリュー(スーパー)のある交差点を右折→
奈良別通りを直進して新大宮バイパス渡る→さらに直進すると左手に大宮北高
172 :
受験番号774:2010/06/26(土) 17:07:14 ID:rjGC7HSF
さいたま市突撃なう
試験場で会おうお前ら!
174 :
受験番号774:2010/06/26(土) 17:14:52 ID:y3xhLdkw
全体的な問題の難易度がつかめない。。。
175 :
受験番号774:2010/06/26(土) 17:23:17 ID:RWhgfHS4
時は来た
ただそれだけ
もう今から足掻いてもしょうが無いから今日は勉強やめた。
178 :
受験番号774:2010/06/26(土) 17:57:50 ID:y3xhLdkw
今年の国2より易しい問題であってほしい
国Uの経済はサッパリ分からなかった…。
180 :
受験番号774:2010/06/26(土) 18:46:54 ID:seo+MbLz
数的と判断推理捨ててる馬鹿は俺くらいだろうなw
>>159 暑がり&汗かきの俺オワタ
臭ったらスマン。
>>180 国大から一ヶ月以上ぜんぜん教養やってません。
>>182 俺も東京都からほとんど勉強してないですw
会場の大宮北が遠いし冷房無さそうだから着くまでに軽く凹みそう。
>>183 都対策の勉強といえば教養と専門記述だけだから地上受けるにはきついんじゃないか?
まあそのぶん記述対策した科目は問題なく取れていいよねw俺も受けたんだ。
185 :
受験番号774:2010/06/26(土) 19:09:12 ID:7iun+tFx
>>184 東京都の記述はこどごとく外しまくったからトラウマです。
専門は憲法と政治学ぐらいしか自信無いからマジでおわてますwマークシートなのが救いかもw
皆さん明日頑張って下さいね。
187 :
受験番号774:2010/06/26(土) 19:20:25 ID:1Ak4be2w
1ヵ月は勉強してないけど、国2傾斜100だし、今のところ全通だから落ちる気がしない。
国2傾斜100なら余裕だろうな
やっぱりみんな最近は勉強してないのか
俺も一ヵ月やってない
てか机にむかってもできなかった
ところで明日は何時まで?専門の途中退室はできるの?
今更ながら例題見てきたけど、難しすぎだろ…。
てか行政学って過去問回しあんまり意味なくないか?いや本当に今更だけど
例題って、民法とか経済の?
あれは公務員試験一般に見て易問といえるものだぞ。
明日がんばれよ
まああの例題レベルの問題が出たらボーダーが跳ね上がるな
194 :
受験番号774:2010/06/26(土) 20:02:44 ID:1Ak4be2w
あの例題は行政学は1本釣りできるし、民法経済学は基礎だな。
195 :
受験番号774:2010/06/26(土) 20:04:54 ID:leJunJHS
おいお前ら
埼玉テレビ見てみろ、女子高生のおっぱいがぷるんぷるん
こんなスポーツがあったのか。
カメラワークが産経なみ
>>192 民法と経済があるのに気付かなかった。ありがとう
これくらいなら俺でも解けるわ
197 :
受験番号774:2010/06/26(土) 20:09:48 ID:lwpf8tIJ
例題の行政学はちょいむずいかも
民法・経済は簡単
経済は実際あんなもんじゃないだろw
バスケに比べるとハンドって下手糞だなw
>>190 教養9:30〜12:00〜昼飯〜専門13:00〜15:00
ってな感じじゃないの?
みんな上履き忘れない様に!トイレにいけなくなっちゃうぞ!
得点した選手は自分のフィールドに帰ってくるじゃん
そこを正面からカメラが撮るから、素晴らしい競技だと思うんだ。
得点毎に完璧なおっぱいショットを写してくれる
公立高はほぼ確実に和式便所だよな…
ウンコは家で済まさないと
和式のほうがふんばれるだろjk
大宮西は結構きれいっぽいぞ
HPみたんだ。地元だけどしらなんだ
上履きどうするかな
スリッパでいいと思っていたけど、トイレの事考えると...
もうここ7年くらい和式でして無いかも
スリッパでいいや
207 :
受験番号774:2010/06/26(土) 21:22:49 ID:7iun+tFx
俺もスリッパ。
集合時刻は9時
開始時刻に遅れ・・・って書いてあるから集合≠開始
9時までに着けばいいのか
大宮北の人は宮原から歩く派?
それとも大宮駅からバス派?
みんな私服でいく?
さーてカイミール飲んで床に就くとするか
俺も眠眠なんとか飲んで眠るとするか
大宮西って古墳があるのか。
>>213 稲荷塚古墳っていって上に社があるから
落ち着かなかったらお参りするといいよ
貫徹組はおるかー
218 :
受験番号774:2010/06/26(土) 22:54:01 ID:IKfXPr7C
おやすみー
西高の人たちよろしく
219 :
受験番号774:2010/06/26(土) 23:00:15 ID:7scCcUff
西高はクーラーあるみたいだから安心だな
西高までバスで8分だから明日はゆっくり行けるぜ
5時前におきなきゃ間に合わないな
222 :
受験番号774:2010/06/26(土) 23:11:09 ID:4zYDvOc9
遠征組だが西川口で風俗教えて欲しい。
ホテルのアダルトチャンネルが熟女ばっかり。
すっきりして寝ようと思ったのにすっきり出来ない。
223 :
受験番号774:2010/06/27(日) 00:10:04 ID:RH8gHu4n
ぐぬぬぬ
眠れん!
224 :
受験番号774:2010/06/27(日) 01:03:18 ID:zGOlBXax
北高遠くて萎える。クーラー無かったら更に萎えるwてか眠れない。
225 :
受験番号774:2010/06/27(日) 01:10:19 ID:K95ZxIMk
西川口は本番風俗あるけどエイズの恐れが・・・。試験受かってもHIV陽性になったらこの先どうすんのw?
今からがっつり抜いてすっきり寝ろよ。
大宮のピンサロ行けばよかったのに
3000円だよ。7時からやってるから朝行けばw
徹夜で知識覚えなおしてるのは僕だけでいい
やばい
腹痛が痛い
W杯見てるのは俺ぐらいだろうな
230 :
受験番号774:2010/06/27(日) 05:23:11 ID:XURiI8PO
俺も見てるぜ。
まあ俺はさいたま市以外の地上受けるけど。
なんでこのスレ見てるのかわからん。
さいたまか、横浜かまだまよってる
232 :
受験番号774:2010/06/27(日) 05:50:53 ID:Ba+gaTjv
おはよー
よし、SAITAMAは諦めてYOKOHAMAにしろ
つったらYOKOHAMAにすんのかお前は
235 :
受験番号774:2010/06/27(日) 06:01:57 ID:XURiI8PO
アメリカ負けたか。残念だ。
おっとと、、、途中で書き込んでしまった
生まれたところがさいたまだし、さいたまいくわ
レスさんくす
出撃。
238 :
受験番号774:2010/06/27(日) 06:50:51 ID:7/kmhWak
集合時間=校舎に入れる時間だと勘違いしてた。やばい少し間に合わない。
だいじょぶだよ、試験開始に間に合えば。
お前さんみたいなののために余裕が設けられてるのさ
240 :
受験番号774:2010/06/27(日) 07:40:11 ID:mbLrarr1
家でるかー
横浜とか他の政令市と迷ってる人はさいたま受けないほうがいいよ!今日は風水的に北が良くないw
241 :
受験番号774:2010/06/27(日) 07:42:00 ID:gGsMjXbd
うひゃあ寝坊した
242 :
受験番号774:2010/06/27(日) 07:44:24 ID:RH8gHu4n
チャリ組突撃しまーす!
243 :
受験番号774:2010/06/27(日) 07:47:01 ID:3yy2oz8H
今南浦和で乗り換えたけど、スーツの若者多いw
244 :
受験番号774:2010/06/27(日) 07:54:54 ID:Ah1e0x8F
スーツとか初受験なんだろうなw
245 :
受験番号774:2010/06/27(日) 07:58:17 ID:kX/oMAJd
特別区でスーツ着てた奴の番号15人くらい覚えてたが、全員落ちてたwww
スーツは見た目は出来そうだが馬鹿が多いwww
スーツ=民間就活の延長線上の人=無勉
247 :
受験番号774:2010/06/27(日) 08:03:18 ID:lRk1DqBf
北浦和なうー
比較的涼しくてよかった!
248 :
受験番号774:2010/06/27(日) 08:05:13 ID:kX/oMAJd
南浦和なう。
異臭を放つピザが隣に><
7時45分に家を出て、もうすぐ会場につきそうだw
予想以上にスーツ多い。
もしかしたら他の試験より記念&無勉多いのか?
251 :
受験番号774:2010/06/27(日) 08:11:24 ID:7/kmhWak
なんとか間に合いそう。
ここのみんな受かったら年輩者だけどよろしく。
252 :
受験番号774:2010/06/27(日) 08:12:21 ID:zGOlBXax
北高校ある宮原行きたいのに高崎線全然電車ねーじゃんw何考えてんだよwwww
253 :
受験番号774:2010/06/27(日) 08:12:33 ID:MDgLrekW
北浦和なう
よし出るか
255 :
受験番号774:2010/06/27(日) 08:14:56 ID:gGsMjXbd
電車の前に座ってる女パンツ見えてんだけど
西高早く開けてwwwww
257 :
受験番号774:2010/06/27(日) 08:20:10 ID:kX/oMAJd
北浦和のトイレに籠城中
クソしたい奴も多いだろうけど、あと20分くらい出る気ないからwww
汗で体から悪臭を放ってきたwww
近くの席のやつ申し訳ないwww
259 :
受験番号774:2010/06/27(日) 08:32:22 ID:lRk1DqBf
開場!
スーツの雑魚は見てて面白い
261 :
受験番号774:2010/06/27(日) 08:41:53 ID:lRk1DqBf
さいたま市ぱねぇw冷房ついとるww
262 :
受験番号774:2010/06/27(日) 08:43:57 ID:RH8gHu4n
ワイシャツに囲まれたw
オセロじゃねーんだぞ!
前のやつスウェットw
もう少しまともな格好してこいwww
264 :
受験番号774:2010/06/27(日) 09:00:13 ID:+jbs2srT
ワイシャツが3人並んでる
五目並べかよwww
265 :
受験番号774:2010/06/27(日) 09:03:26 ID:kX/oMAJd
浦和高校出席率高いな
266 :
受験番号774:2010/06/27(日) 12:06:59 ID:h17EBsWi
教室に欠席一人とか・・・
267 :
受験番号774:2010/06/27(日) 12:07:58 ID:Ah1e0x8F
国2より難しかった。
268 :
受験番号774:2010/06/27(日) 12:08:19 ID:zGOlBXax
あー帰りたい。途中退出不可だし、問題持ち帰れないしマジで何なのw
269 :
受験番号774:2010/06/27(日) 12:08:40 ID:RH8gHu4n
さいたま市問題予想したのに外した…
他の自治体の受験者です。
皆乙。数的メッチャムズクなかった?
E-KIZUNAプロジェクト出ると思ったのにまったく出なかった
数的意味不明過ぎワロエナイ
知識で稼ぐしかないか
272 :
受験番号774:2010/06/27(日) 12:11:43 ID:tkhvnDj/
これが地上の難しさか…
何もできんかった。
こんなの解ける奴ってどんな勉強してんだろう?
273 :
受験番号774:2010/06/27(日) 12:11:47 ID:hbAcmpGo
知識系の問題で難しいのはさいたま問題だけで、国2よりはかなり簡単だった
数的とかはもともとできないからしらんがな
274 :
受験番号774:2010/06/27(日) 12:12:06 ID:Ah1e0x8F
今年で言うと特別区以上祭事以下だった。
275 :
受験番号774:2010/06/27(日) 12:12:21 ID:mbLrarr1
なんか久しく勉強してないから、英語とか国語から死臭がただよっとるぜよ
276 :
受験番号774:2010/06/27(日) 12:14:47 ID:7/kmhWak
さいたま市って教養と専門ってどっち重視?場合によったらもう帰るしかない。
数的は簡単だったろ
国税レベル
そーだねー簡単だねー(棒
数処は簡単だった。
知識はあまり勉強してないから不明。
公立のくせにエアコン付いてることに驚いた・・・
280 :
受験番号774:2010/06/27(日) 12:16:55 ID:lRk1DqBf
適当にマークしたの結構あるからどんくらいの点数か予想できんわw頼む神様!
数的
・肉屋が真ん中
・1枚目と3枚目
・差は38
・45kg
・資料解釈2番
生物は順に4番2番にしたが、間違っている可能性98%以上。
肉屋が真ん中じゃないよ
あれは2パターンできる
284 :
受験番号774:2010/06/27(日) 12:23:13 ID:RH8gHu4n
店の並びは1だね
285 :
受験番号774:2010/06/27(日) 12:23:13 ID:MDgLrekW
時間が足らなくなってテキトーにつけたところがぼちぼちある…
286 :
受験番号774:2010/06/27(日) 12:24:36 ID:RH8gHu4n
確かに時間たらなすぎ
西高馬鹿そうな奴しかいない
コインの問題何番?
288 :
受験番号774:2010/06/27(日) 12:25:45 ID:MDgLrekW
専門がんばろう
289 :
受験番号774:2010/06/27(日) 12:26:53 ID:RH8gHu4n
頑張ろう
290 :
受験番号774:2010/06/27(日) 12:27:48 ID:lRk1DqBf
うん切り替て頑張る
と思ったら、コインじゃなかったw
たしか A黒B赤A白A黒の順番。
さいたま市って一昨年、全小中学校にもエアコンつけたんじゃなかったっけ・・・
295 :
受験番号774:2010/06/27(日) 12:36:09 ID:zGOlBXax
帰りの宮原駅混みそうw
切符買っておいてよかった。途中退出させてくれw
>>294 そうだよ
昨日、夜中に突然「95ヵ条の論題ってどっちだ!?」と思って、宗教改革を確認したんだ
まさか出るとは
古文は何番にした?オレは3にした。
298 :
受験番号774:2010/06/27(日) 12:44:40 ID:h17EBsWi
古文1にしたよ
299 :
受験番号774:2010/06/27(日) 12:46:17 ID:RH8gHu4n
3
300 :
受験番号774:2010/06/27(日) 12:47:09 ID:zGOlBXax
俺も古文1。数的おわたw何様だよあの問題w
301 :
受験番号774:2010/06/27(日) 12:48:40 ID:hbAcmpGo
知識問題簡単だったからみんなそこは7割ぐらい普通にとってくるよなぁ
数的壊滅的な俺オワタ
古文は3にした
割れてるなw
俺は3だな古文
304 :
受験番号774:2010/06/27(日) 15:46:21 ID:mbLrarr1
いやー経済は狂気の沙汰でしたーどれだけ勘があたる、つまり運がいいかを試す試験だと思います
305 :
受験番号774:2010/06/27(日) 15:48:44 ID:vnCrXc5X
簡単な問題と難問のギャップが(笑)
オマエラ俺の屍をこえてゆけ
306 :
受験番号774:2010/06/27(日) 15:48:53 ID:a6ez355Z
運行が漏れそうだった。コーヒー飲んだらダメだな。
307 :
受験番号774:2010/06/27(日) 15:49:43 ID:RH8gHu4n
経済壊れすきだろ
308 :
受験番号774:2010/06/27(日) 15:50:56 ID:lRk1DqBf
経済のむずさが抜きん出ていましたね汗
309 :
受験番号774:2010/06/27(日) 15:52:07 ID:h17EBsWi
どんだけ限界便益すきなんだよ
スー過去の時代は完全に終わった
お前らお疲れさん
とりあえず筆記は一段落だな
311 :
受験番号774:2010/06/27(日) 15:53:51 ID:a6ez355Z
ちょっと待って!前方に女子高生の集団、後方にチアガールの集団。何だよこれ!?俺こういうの苦手なんだ。早く去ってくれ…頼む…頼む……
え、経済ムズかったか?
去年よりはるかに簡単に感じたけど
まあ出来た気になってるだけかもしれないが
313 :
受験番号774:2010/06/27(日) 16:04:04 ID:lRk1DqBf
国家賠償専門でも出てきたなw
教養で出すとかレベルの高さを感じる。
314 :
受験番号774:2010/06/27(日) 16:07:11 ID:Ah1e0x8F
経済全く難しくなかった。ちょっと切り口かえてるだけじゃん。
315 :
受験番号774:2010/06/27(日) 16:11:25 ID:zGOlBXax
電車こねぇw免許センター行った時みたいだ。これだから高崎線は嫌いw
経済は基本的な問題を少しひねっただけだろ。
317 :
受験番号774:2010/06/27(日) 16:13:04 ID:hbAcmpGo
運がよければ6割5分、悪けりゃ5割強
手応えねえわ
318 :
受験番号774:2010/06/27(日) 16:14:07 ID:tkhvnDj/
ひねりがあると分からないんだよ。ひねりがあるとな…
試験難しすぎて寝まくった・・みんなお疲れ様
320 :
受験番号774:2010/06/27(日) 16:17:36 ID:vnCrXc5X
なぜツイストパンが売れるのか
それはひねることにより俺さいたま市合格
さいたま市って去年ボーダーいくつだよ〜
母校で受けたから、試験よりも懐かしさに気を取られたw
各クラスの担任も懐かしい名前ばっかでニヤけたぜ
323 :
受験番号774:2010/06/27(日) 16:26:05 ID:kX/oMAJd
>>321 予備校のデータだと去年は50なら確実に合格だった
今年は分からんが
教養は簡単だったからこりゃいけるかと思ったら専門爆死した
325 :
受験番号774:2010/06/27(日) 16:35:47 ID:vnCrXc5X
説明会で企業研究しとけって言ってたが択一のことだったのかよ(笑)
てきとうにしかやってなかったからキーワードくらいしかわからなかった
>>323 85問だからボーダー6割くらいだったのか。
さいたま市いきてえよ。
9問目の即時強制って何番?
328 :
受験番号774:2010/06/27(日) 16:49:37 ID:lRk1DqBf
法律の根拠必要ってやつだと思った。
校舎にいたモデルみたいな女子高生がかわいくてやばかった
試験のことはもう忘れた
330 :
受験番号774:2010/06/27(日) 16:53:44 ID:52K3liej
消防はどのくらい取れば一次突破できるんだ?
331 :
受験番号774:2010/06/27(日) 16:54:33 ID:a6ez355Z
正直不安だ…ホルホルホルホル…
332 :
受験番号774:2010/06/27(日) 17:07:16 ID:e8kwUIXh
受験者のレベルはそんなに高くなさそうだ
専門の1番って何?政党のやつ
4だったかな・・
3だったかも・・・
ネットワークじゃないやつにした。
おつりの問題
315円ともう一通りが思いつかなかったから
回答から足し算と引き算して探したw
なるほど、18円か。
俺はいっつも数的推理に時間の3分の2ぐらい費やすけど(その代わり9割取る)
みんなもそんなもん?
数的できなかったわあ
差は38でどつぼにはまってしまった・・・しかもまちがったし。
休憩時間にといてって答え出たときには落ち込んだなあ。いい思い出だ。
>>332 A日程だし、国税とか国2とかとそんなに受験者レベル変わらないんじゃないの?
さいたま市はいつもレベル低いの??
関東の地上はレベル低いだろ たぶん
見た目で判断する限りはあんまり真面目に勉強してなさそうな人が多かった。
茶髪ととか、ゴスロリちっくとか、寝てるのとか・・・
6割いったら御の字だわ。くっそーどうしてこうなったんだああ
教育と福祉で4問かよおお
法律で8割以上狙ってたのに、選択肢最後まで切れなかったやつがいくつあったことか
県受ければよかったんだろうか・・・ちっくしょおお
おい、浦和高校まで徒歩10分って言った馬鹿誰だよ
20分も掛かったぞ
>>340 遠回りしたんじゃない?10分くらいで着いたよ
342 :
受験番号774:2010/06/27(日) 17:27:51 ID:XURiI8PO
>>328 あーやっぱそれなのかー。
それと迷ったけど、結局2番にしてしまった…
それぞれ政令市と県庁に受験者分散するからレベル低いってこと?
それとも単に記念受験が多いとかですか?
どっちもだと思うよ。
県を受けるやつは、あの倍率でも受かる自信あるやつ。さいたま市くるのは逆。
「市役所の試験ってよくかんないけどまああれでしょ、SPIみたいなもんでしょ」っていう記念ちゃん。
が多いんだと思うよ、うようよ
>>311 おい、今から行って挟まれるからどこか場所教えて下さい。
お願いします、まじめです
おまえらおつ
おれもおつ
347 :
受験番号774:2010/06/27(日) 17:42:10 ID:Ba+gaTjv
あーーー専門でおわた
4割とれてるかどうか
特別区で8割取れてたからいけると思ったが、
レベルが違ったな どうもすみませんでした
348 :
受験番号774:2010/06/27(日) 17:55:37 ID:PpfKq4io
余暇の機会費用が上がるから代替効果はマイナス
賃金アップで所得効果はプラス
にしたけど違う?
349 :
受験番号774:2010/06/27(日) 17:56:05 ID:Ba+gaTjv
お前らもっと書きこめよな
350 :
受験番号774:2010/06/27(日) 17:58:00 ID:PpfKq4io
すまん誤爆
351 :
受験番号774:2010/06/27(日) 17:58:19 ID:lRk1DqBf
>>348 それで結論はどっちか分からないってのが正解だと思う。
俺も特別区感覚で行ったら撃沈したw
何あの経済w
ほとんど勘で答えたんですけどw
しかも福祉と教育二問ずつとかw 一問ずつじゃないんすかw
専門の途中で樹海行きを考えたよー\(^o^)/
>>351 俺もそれにした
しかしまあ見たこともない問題ばっかりだったな
354 :
受験番号774:2010/06/27(日) 18:00:00 ID:Ba+gaTjv
>>351 同じくそれにした
経済のなんかすげーややこしい式を解答するやつは?
俺計算しないで4番にしたw
355 :
受験番号774:2010/06/27(日) 18:01:33 ID:Ba+gaTjv
民法の即時強制
法律の根拠必要って分かってたはずなのに、「当然」っていう言葉が恐くて
最後の最後で変更した 馬鹿すぎる
356 :
受験番号774:2010/06/27(日) 18:02:18 ID:88sDXdhU
経済は別に難しくないけど、あまり見かけない問題だからみんな戸惑ったんだろうな
357 :
受験番号774:2010/06/27(日) 18:05:27 ID:ELEoCR2q
あー全然できなかったわ
特別区一次通ったし、国Uいい点だったから別に受からなくてもいいやみたいな気持ちがあったなぁ
第一希望なのに今更後悔してるわ
>>354 あれは今の首相にとっては難問だろうけど、
ただの乗数効果の問題じゃね?
C>B>Aにした。
>>358 ワロタw
俺もそれにした
小さい順に並んでるの気づかなくて最初焦ったわw
高校の椅子と机が懐かしかったわw
近くにピザがいてギシギシうるさかったけど
362 :
受験番号774:2010/06/27(日) 18:24:46 ID:Ba+gaTjv
政党って大衆?幹部?
>>358 それだな
GとTを同一にすると1だから最大
公共事業を減らすってのは一番駄目
信用創造の面から考えても正しくなる
政等は幹部にした。
大衆は例えのローマ?時代にはなかったろ
大衆政党は説明が間違ってなかった?
俺は幹部にしたよ
幹部政党って制限選挙やってた時代の政党だろ。
幹部にしたけどどうやらネットワークっぽいね
367 :
受験番号774:2010/06/27(日) 18:39:37 ID:Ba+gaTjv
俺も幹部にした
ネットワークはなんで?
幹部政党は確か違った。
集権体制を敷いている、とか書いてあった気がするけど、それは大衆政党。
ネットワークともうひとつマイナーな政党形態があったよな、なんだっけ?
俺はそれにした。
消去法でネットワークしか残らなかった
幹部政党とは地方組織に支えられた議員が結合した政党
ソースはスー過去
間接政党って肢もあったな。
派閥があーだこーだってやつ。
371 :
受験番号774:2010/06/27(日) 18:52:32 ID:ELEoCR2q
ネットワークと間接政党で迷った
あ、それだ。
ネットワークはいかにもそれっぽいですって感じがして切った。
間接政党も、冷静に考えたら明らかに間違いっぽいな・・吊ろう。
まあ何にせよボーダー6割なら余裕だな。
374 :
受験番号774:2010/06/27(日) 18:54:29 ID:ssJYDy63
俺もネットワーク
ってかあれしか知らなかった
ネットワークはよく見る肢だったからね
間接政党とは個人党員を持たない大衆政党で労組や知識人団体成員が組織母体になっている
だそうです
マジかよ・・政治行政は満点狙いだったのに・・
樹海行こう・・・
377 :
受験番号774:2010/06/27(日) 18:58:03 ID:ssJYDy63
受験者数はどんくらいだった?
ところで、経済中国元なんたらは
供給が多くなるほうでいいんだよね?
379 :
受験番号774:2010/06/27(日) 18:59:24 ID:ad5aHv0w
倍増プランは答えどれよ…
わからんかった
>>379 いたま市を「日本一ひらかれたまち、日本一身近で早い行政、日本一幸せを実感できるまち
これだな 選択肢は↑じゃなかったw
採用予定数が200人で申込が2400人だっけ
欠席者もけっこういたし、実質倍率どんなもんだろ
384 :
受験番号774:2010/06/27(日) 19:08:10 ID:voCBS26b
西高のトイレで脱糞騒ぎを起こした馬鹿はどこのどいつだ?
元の需要が増えるから
ドル高く買って需要を抑えてレートを安定させるってのだろ。
386 :
受験番号774:2010/06/27(日) 19:10:12 ID:voCBS26b
問題用紙回収されちゃったから自己採点できないのはいたい
387 :
受験番号774:2010/06/27(日) 19:12:45 ID:ELEoCR2q
>>384 マジかよw
試験中か?試験中そんなことされたら絶対集中できねぇw
388 :
受験番号774:2010/06/27(日) 19:16:27 ID:voCBS26b
>>387 いやトイレが壊れたとかで汚水が流れ出て受験生大パニックw
>>388 wwwwwwwwwwww
市立高校らしいイベントだなwww
なぜか低い便器w
391 :
受験番号774:2010/06/27(日) 19:24:00 ID:ELEoCR2q
>>388 そういうことか
あの校舎マジボロかったよなw
現場は見てないけどなんとなく想像つくわw
もっと駅近の綺麗な施設押さえてくれよ
何個か試験受けた中で一番ひどい試験会場だったわ
>>380 サンクス、縦横の軸がマンデルじゃなかった気がしたが問題ないようだな
>>388 女子便の話?それなら女の子の様子と味kwsk
393 :
受験番号774:2010/06/27(日) 19:30:20 ID:voCBS26b
卒業生の俺涙目
まあボロいのは事実だがw
ちなみについ最近までは、床が歪曲しててボールが真ん中に集まってくる旧体育館があってな…
今は取り壊して駐車場になったけど
395 :
受験番号774:2010/06/27(日) 19:35:29 ID:QtvFCazx
なんでさいたま市は途中退出がないん
帰りが大変だったぞ
396 :
受験番号774:2010/06/27(日) 19:39:28 ID:Ba+gaTjv
教養6〜7割、専門4割って感じだ
やっぱ厳しいよな、あーどうしよう
397 :
受験番号774:2010/06/27(日) 19:41:05 ID:ssJYDy63
>>396 即死乙
ここは筆記重視だから6割は必要じゃ?
398 :
受験番号774:2010/06/27(日) 19:44:03 ID:hbAcmpGo
専門は全問筆頭だし、難易度も特別区より確実に上だから教養が5問多いとはいえ特別区よりボーダーの点は低いだろう
ってか低くないと困る
よってボーダーは45ぐらいと予想
地上スレ見てると間違いが見つかりまくって不安になるw
たのむ受かっててくれ
400 :
受験番号774:2010/06/27(日) 19:47:38 ID:QtvFCazx
思想と文芸だせよ
国大もそうだったけど日本史やら世界史がむずい
401 :
受験番号774:2010/06/27(日) 19:50:11 ID:zGOlBXax
北高遠いし、高崎線は20分に一本だし、朝の宮原駅前で変な足止め喰らうしで疲れた。空調無かったら地獄だったわ。
>>400 でもその分選択回答があるから
選択回答がなかったらマジ地獄やで
可愛い女子多かったので幸せでした(^○^)
靴からスリッパに履きかえるときに
ブラチラ大量で幸せでした(^○^)
__
, ‐' ´ ``‐、 / ̄:三}
. /,. -─‐- 、. ヽ / ,.=j
_,.:_'______ヽ、 .! ./ _,ノ
`‐、{ へ '゙⌒ `!~ヽ. ! /{. /
`! し゚ ( ゚j `v‐冫 , '::::::::ヽ、/ そんなことより
>>404で思い出しオナニーしようぜ
. {.l '⌒ ゙ 6',! / :::::::::::::::/ __
. 〈 < ´ ̄,フ .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
. ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠. ヽ_} ゙ヽ
,.r` "´ /:::::::::::::::::::ィ´ `ゝ !、 /
/ / :::::::::::::::: ; '´ /´\ / r'\
. i ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
{ {:::::::::::;:イ / ‖i:::::::/:::::::::::::/ \
. ヽ ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
406 :
受験番号774:2010/06/27(日) 20:02:39 ID:ssJYDy63
不細工しかいなかっただろwww
そういやあ、確か専門だったと思うんだが
政治系の問題で選択肢5個全部の人の名前を知らなかったもんがあったな、焦った
408 :
受験番号774:2010/06/27(日) 20:15:49 ID:mVkNmdc5
思想文芸でないとかやまえてくれ
経済の比較優位の問題が四つも項目がでてきてびびった
あれ5倍のやつが正解?かなりテキトーに解いたが
409 :
受験番号774:2010/06/27(日) 20:22:44 ID:zGOlBXax
専門分からないのは3か4にしてホイホイ問いてたら、1時間ぐらいで終わって、残りの時間はチン〇のポジション気になってウズウズしてたのは俺だけでいいw
>>409 チンポジはお前だけだが俺も位置時間で終わっちゃった、その時間を教養に回したかった
411 :
受験番号774:2010/06/27(日) 20:34:08 ID:mVkNmdc5
おっと言い忘れてた みんな、おつかれ!
412 :
受験番号774:2010/06/27(日) 20:39:09 ID:voCBS26b
西高で脱糞した馬鹿はあとで学校に謝っとけよ
413 :
受験番号774:2010/06/27(日) 20:42:32 ID:vK9+qYT9
朝の八時ごろに宮原駅前にやたら受験者が群がってたけど
あれはなんだったんだろう??
電報詐欺。
415 :
受験番号774:2010/06/27(日) 20:46:25 ID:vK9+qYT9
やっぱりそうだったんだ!!
引っかかってる人やたら多かったな^^;
かなり盛大に引っかかってた。
初めて公務員試験受ける人が多いのだろう。
417 :
受験番号774:2010/06/27(日) 20:54:20 ID:40Y/961h
ワロタw
スーツ組を見下すレスといい
なんで試験を受けた回数の多い方がえらそうにしてんだよw
いや、6月で初受験は遅いよ。
今年特別区都庁
祭事国税国2のどれか受けてれば、詐欺だってわかるから。
>>417 まあ実際の実力は分からんが、寝てる奴とか普通にいたからな
欠席者と記念受験組を除いたら一次の倍率は実質6倍くらいでしょ
420 :
受験番号774:2010/06/27(日) 20:58:34 ID:QtvFCazx
なぜ畑中は問題がわかったのか
大学受験の時に初めて経験したこと
422 :
受験番号774:2010/06/27(日) 21:03:32 ID:Ba+gaTjv
比較優位のって1じゃないの?あれって計算する意味ないってなんかで読んだような
国家都庁特別区国大催事とかもう既に終わってるし、公務員真剣に狙ってる人ならそのどれか受けて電報詐欺の存在や一次私服OKくらい知ってるだろ。
それすらわからんなら公務員に重きをおいてないんじゃねーの?
電報詐欺に引っかかる人は交通安全協会にお布施しちゃうような連中だろうなー
さいたま市の問題と教育の問題あったけど
答え分かる人いる?
教育一つは1〜4で聾唖学校含まれていないやつなのは判明している
>>422 中国とのやつか?
それは5だぞ
日本のを5倍すると答えと同じになる
>>419 ちょっとまて
その考えで1次が実質倍率6倍ってめちゃくちゃ応募者数多いことにならないか?
さいたまの採用予定が変わらなければ400〜500人は一次通るはずだし
今日学習指導要領の問題は1かな
小学校高学年に外国語の授業が導入されるってやつ
電報詐欺って何ですか?
もう5回試験受けたけど分からない。
>>426 あ、ごめん一次突破人数200人で計算しちゃってたwwww
さいたま市は2次倍率が2倍ないんだっけ
辞退者を考えると多めに合格出すだろうし、もっと倍率低いわな
430 :
受験番号774:2010/06/27(日) 21:17:15 ID:Ba+gaTjv
>>425 げげ やっぱり普通に計算した方が正解だったのか
曖昧な記憶に頼って倍する必要はないと思ってた
>>424 盲学校とか含まれてるやつな気がする
>>427 小学校の英語教育は授業扱いじゃないよ
あと、道徳は導入されなかった
431 :
受験番号774:2010/06/27(日) 21:20:33 ID:vK9+qYT9
俺は体育と総合減らして国語算数理科社会増やすにした
>>430 マジか
民主党が反対したから道徳はなくなったのは覚えてたんだが
確かに「外国語活動」って名前だけどさあ…あっさりひっかかったわ…
西高の俺の教室は6人一列に一人は確実に欠席してたから出席率80%前後かなあ
そうすると受験者数は1900人台
4割ぐらいしかとれない記念受験組が3割いるとして約1300人の中から500人
そう考えると案外厳しくない気もする
434 :
受験番号774:2010/06/27(日) 21:24:06 ID:Ba+gaTjv
>それを受け、文部科学省は、新しい指導要領を「ゆとり」か「詰め込み」かではなく「生きる力」をはぐくむ教育とし、基礎的な知識や技能の習得と思考力、判断力、表現力の育成を強調している。
wikiより
これ5だっけ?体育は武道?とかが全員必修とかになって、減らされてはいないような
435 :
受験番号774:2010/06/27(日) 21:25:51 ID:Ba+gaTjv
教育学TACの時事テキストでどっちもいけた
けど民法行政法死亡で専門惨敗です^q^アー
消去法で中学の選択科目増にした
誰か答え教えてくれ〜
体育は増えてると思うよ
減ったのは「総合的な学習の時間」だけ
今速攻の時事(教員採用試験版)で確認したから間違いないと思う
あと4番だか5番の選択肢に「生きる力という目標を変更し」みたいな記述があったけどこれも違うと思う
生きる力っていう目的事態は変更されてないはず
マルチすまん
生活保護は一身専属で〜みたいな選択肢がある問題あったよな?
>>436 あってるかは分からんが、中学の選択科目は廃止か総合学習に統合されるらしいよ
440 :
受験番号774:2010/06/27(日) 21:33:12 ID:Ba+gaTjv
>>416 やっぱりあれ詐欺だったんだw
俺はアンケートだと思って「アンケートですかぁ?」って聞いたら、
「違います。でも成績伝えますんで書いて下さい」みたいな事言われたから書こうと思ったけど、
下に小さく1000円徴収します、みたいに書いてあったから時間無かったし阿呆らしいから何も書かずに放置してきたわw
新学習指導要領って
2008年に公示されて実施されのは2011年からなんだな
2008年に公示ってなってたら外国語のやつが正解だと思う
2008年に実施だったら引っ掛けなんだろうけどそこまで覚えてない
第一条 この法律で、学校とは、幼稚園、小学校、中学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校、大学及び高等専門学校とする
教育学2問失敗とかオワタすぎる
444 :
受験番号774:2010/06/27(日) 21:40:18 ID:S2CpXwl7
まさか一番勉強した数的経済をほとんど勘で解くことになろうとは・・
とにかく6割は絶対とれてねー
445 :
受験番号774:2010/06/27(日) 21:41:15 ID:ACR288wx
今日、受験会場に向かう時、カップルがイチャイチャしてたw
男:「お昼になったらそこのコンビニでタバコ吸おうね」
女:うん♪
受験案内に一度入ったら終わるまで高校から出られないって書いてあるのに…w
外国語は科目になってない。外国語活動が正解。
体育は減らさない。週1コマとかしか授業増やせないのに国語算数理科社会は入らない
正解は基礎学力とかなんとかのやつ
宮原駅前にいたのは詐欺。「詐欺ですよね?」って聞いたら「早く名前書いてくださいよ」
と言われた。コワス。1000円は高すぎな気がする。
いい商売だよな
100人で10万円か
なんで騙されるのかがわからない
さいたま市問題は1個目が目標が3つのやつ「現場主義」「共汗」とか。
2個目は問題忘れた。だけど放課後チャレンジはバツ。正解は土曜日チャレンジ。
>>449 確か2問とも誤ってるものを選択だったはずだからそれ正解になるんじゃね?
経済の比較優位はそれぞれを選択し通りに日本の人数に掛け算する。
すると日本のコストが中国を抜いてしまうやつと抜かないままのやつがでてくる。
日本のコストの方が高くなったら日本の負け(比較劣位)
よって5が正解。
>>450 ありがとう。誤りを探せだったのか…。死んでくる。
454 :
受験番号774:2010/06/27(日) 21:56:30 ID:Ba+gaTjv
財政学ってどういう問題だったっけ?
電報ってアンケートまがいの詐欺のことか。
456 :
受験番号774:2010/06/27(日) 21:59:18 ID:QtvFCazx
現代社会の問題簡単かなとか思ってたらいきなりさいたま市の問題でて驚愕したわ
>>430 第1条 この法律で、学校とは、幼稚園、小学校、中学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校、大学及び高等専門学校とする。
458 :
受験番号774:2010/06/27(日) 22:02:23 ID:7/kmhWak
さいたま市ダメだ。
C日程探さなきゃならんが年齢が26だから厳しい・・・。
>>458 今年26になるってこと?
がんがってくれ
460 :
受験番号774:2010/06/27(日) 22:04:32 ID:ssJYDy63
>>458 自分も同じく26で3回目の受験なのに全くできなかった。
勉強っていみあるのかな・・・
さいたま市の問題教えてくれた方ありがとう。
もう出尽くした感があるな
教養20〜25点 専門25〜30点
一次多分受かるな、いや受かってくれ
463 :
受験番号774:2010/06/27(日) 22:09:17 ID:Ba+gaTjv
さいたま市の問題覚えてる人いない?
専門難化でボーダー下がってくれないかな
教養易化だから駄目か
>>462 たぶん受かってるよ 乙
俺もいろいろ解答とか見て回ったけど専門は確実に7割いってないし
教養も5割いくかどうかだ・・・・
45点ぐらいをボーダーにしてくれ頼む
465 :
受験番号774:2010/06/27(日) 22:12:28 ID:ssJYDy63
>>461 さいたま市を3回目?それとも受験年齢が3回目?
去年も受けた人は難化したと思う?それとも例年並?
467 :
受験番号774:2010/06/27(日) 22:22:05 ID:7/kmhWak
今年で27なんで、来年はさいたま市無理だし、仕事辞めての挑戦なんで今年どこもダメなら諦めるしかないかな。
いま21歳だけど、このスレ見て5割強は自信持ててる
ってか前の席のデブ、汗臭いし背中ボリボリかくし…
もし同期にいたら確実に隔離したくなる酷さだった
財政学思い出せない
何問だったかも
財政学は難しかったイメージ
地方交付税の額がどのようにして決まるかってのが1問あったのは覚えてるんだけど
あとなんだったけ
最低賃金の問題あったけど財政学だっけ?
472 :
受験番号774:2010/06/27(日) 23:05:07 ID:Ba+gaTjv
あーそれあったな 3年の平均がどうとかめっちゃ細かい問題
最低賃金は労働法でない?
俺3年の平均と生活保護考慮して賃金きめるやつにしたけど全然自信ない
労働法は
管理者と同視できる人には時間外労働分や休日労働分の割り増しを払う必要がない
争議行為の正当化
の2問だから違うかも
475 :
受験番号774:2010/06/27(日) 23:33:41 ID:Ba+gaTjv
財政学他の選択肢思い出せないw 他の地上と問題違うっぽい
そうだ、労働法はその2つだった
最低賃金の選択肢は
地域とか職種によって変わるけど地域の方が高く設定されてる? とか
ボーナスも最低賃金として法律で決められてる〜とかか
これ社会政策なのかな
財政学って2問?
476 :
受験番号774:2010/06/27(日) 23:37:20 ID:RH8gHu4n
さいたま市問題って両方間違い探し?
一問目が間違い探しで、二問目は正しいものじゃなかった?
やばい答え合わせ観てたらちんちんちぢこまってきたw
9日だっけ。まあ割りと早いほうだし、寝て待つか。
あーそうだ
社会政策だね
最低賃金が財政学とか俺何いってんだ…
得意科目でミスったけど常識とカンが当たったから結構できたかもしれないな
480 :
受験番号774:2010/06/28(月) 03:38:37 ID:7nqiSKlJ
国際関係って人名と発言繋げる問題と、もう一問なんだっけ?
481 :
受験番号774:2010/06/28(月) 07:04:11 ID:v3zjsC+Y
>>480 中東戦争とかイラン・イラク戦争とか湾岸戦争とかアフガン戦争の問題
一晩で過疎ったな
483 :
受験番号774:2010/06/28(月) 09:38:21 ID:46NsQXtf
>>474 ハロワよりは転職サイトかな。前職での成績とか載せると結構メール貰えたから。
とりあえずC日程に向けて勉強しなおすよ。人文科学や社会科学、自然科学、このあたりが苦手でスー過去だけだとダメみたい。
484 :
受験番号774:2010/06/28(月) 10:30:00 ID:LBXcM3NL
今年入庁した現職だけどとりまおまいら昨日の試験お疲れ様な。
オナ禁してたから試験中と帰りの時間勃ちっぱなしで危なかった
486 :
受験番号774:2010/06/28(月) 10:56:05 ID:vfmDFOsU
JK最高だぜ!
★2010年のさいたま市試験 概括
【教養】試験時間2時間30分
・必答30問(知能25問、現代社会問題3問、さいたま市関連2問)、選択25問中15問(ただし、社会科学15問中10問選択、人文・自然科学10問中5問選択の制限あり)
・文章理解は英語5問、現代文3問、古文1問
・さいたま市関連問題は1問増加
・さいたま市関連問題は共に『しあわせ倍増プラン2009』の内容に関するもの
【専門】試験時間2時間
・必答40問
・教育学、社会福祉概論が今までの1問ずつから2問ずつに増加
・国際関係は4問
まとめてみた
で、さいたま市受けた奴の予想得点は何点なわけ?
俺は45〜55だな
悪くて5割良くて7割ってとこかな
2択まで絞り込んだけど自信無し、ってのが多かったから酷い点数になるかもしれない
もうだめぽ
やっぱり数的判断がすべてだお
取りこぼしたら終わり
オマエラ特別区何点?
俺46だが
52かそこらで通過してる
493 :
受験番号774:2010/06/28(月) 17:44:26 ID:wydBLhXG
専門めっちゃ難しかった
県受けた友達と思い出しながら答え合わせしたら、一般教養ほぼドンピシャだった
がいしゅつごめんな
494 :
受験番号774:2010/06/28(月) 18:36:55 ID:iGuRpa/U
「しあわせ倍増プラン2009」の問題って、ホームページとかちゃんと見とけばできた問題だよね?
両方間違えたら印象悪くなるかなぁ…
ってか、どれ選んだか覚えてないや
去年受けた人は今年の難易度どうだったの?
今年は国U>特別区>さいたま市だよな
間違いなく
すでに心理戦は始まっている
497 :
受験番号774:2010/06/28(月) 19:43:40 ID:BK/88MBV
>>491 特別区は58点。
さいたま市は50点くらいと推測。
よし、待て。いや待てぃお前ら。
一先ず落ち着こうぜ、そう、クールに、so cool、she cute
いいいか?先ずは脱糞だ、落ち着いて脱糞だ
500 :
受験番号774:2010/06/28(月) 20:19:47 ID:9QeA/VHH
ハマーDwww
メリケンは黙ってろw
あぁ...うん、なんていうかさそういうのはあs
相手が行動を起こす前に言わないといけないんだと思うよ、俺はさ。
もう少し早く言ってくれれば、PCの目の前でオムツ装着して脱糞せずに済んだのに
なにやってんだろ俺
終了してルナ
今年さいたま市は受験者増えたがこれはどこから来たんだ?
県は減ってないみたいだし
>>504 スマン、俺が特別区スレで宣伝しまくったから・・・
なあだれかポン太がどこいったか知らないか?
気になるのか?
509 :
受験番号774:2010/06/28(月) 23:01:36 ID:lZOGi+fX
数的がカオスで泣けた
受験票に載ってた市立浦和の地図おかしくね?
ついでに時間もおかしかったな
俺は15〜20分も歩いてしまった
512 :
受験番号774:2010/06/29(火) 00:45:02 ID:/Kk2Fvvy
消防は何点とれれば受かる?
513 :
ボンタくん:2010/06/29(火) 13:35:08 ID:u26WWCOZ
ふもっふももももふ〜もっふふんもふん
(誰かが僕を呼んでいると聞いて)
514 :
ボンタくん:2010/06/29(火) 19:54:06 ID:u26WWCOZ
折角来たのに誰も相手にしてくれんのかい
A日程は横浜市受けたよ、地元
よう、ポン太。
俺だ。スペックうpしるっていってたやつだ。
横浜いったのか。どうだった?
516 :
ボンタくん:2010/06/29(火) 22:47:06 ID:u26WWCOZ
受かったはず
やっぱり地元だな、さいたま市は自分と関係なかったし
よかったな。俺はさいたま市5分5分ってとこだ。
本命の都庁は今日面接だったが、面接カードに誤字ふたつみつけて爆死したい。
518 :
ボンタくん:2010/06/29(火) 23:07:23 ID:u26WWCOZ
誤字はキツいな、それだけで全てがパーになる可能性を秘めている
さいたま市を頑張ってくれ
日本が勝ったら、俺さいたま市突破できる気がする
元気をくれ、岡田ジャパン
失敗する可能性が高いものに願掛けするなよ
521 :
受験番号774:2010/06/30(水) 05:51:06 ID:A4aY0gr0
522 :
受験番号774:2010/06/30(水) 08:07:41 ID:HIBSbQ9e
社会福祉の問題ってどんなだった?
なんかよくわからない問題だった
時事内容ではなかった
生活保護の問題とあと一つは忘れた
ってか社会政策と社会福祉ってどう区別してるのかよくわからない
解答スレ見てたら自信なくなってきた(^ω^)
俺も
そんなスレあったのか。。。
もっと早く教えてくれ(´;ω;`)
某予備校の予想だと今年のボーダーは51〜53になりそうだってさ。
まーたちょうど、俺が取れてるんだか取れてないんだか分からない微妙な点数にしてくれやがったな
530 :
受験番号774:2010/06/30(水) 23:29:34 ID:HapNftn/
さいたま市でボーダー六割はないと思うが
ボーダー開示している千葉市は五割だしさ
通ってますように
532 :
受験番号774:2010/07/01(木) 07:02:41 ID:gDCP6ZKf
>>528 マジ?そんな高いのかー
他の市役所に絞って頑張るかな
533 :
受験番号774:2010/07/01(木) 08:20:25 ID:5pyYaiNW
それって点数?パーセント?
534 :
受験番号774:2010/07/01(木) 08:25:26 ID:hEQSYM+H
ダサイタマwww
テンサイタマwww
まぁいろんなデータとか書き込みとか総合するとボーダーは5割強ってところだと思う
45点前後がボーダーじゃないかねえ
6割(50点以上)とってればまず安全圏かと
さいたま市は外国人参政権を推進するようだ。。。
>>537 外国人参政権というか在日朝鮮人利権の拡大だね。
在日朝鮮人だけの権利拡大なんて他の在日外国にとっての差別に当たるだろ。
さいたま市在住の方は市議選慎重に投票して頂きたい。
正直さいたま市で働くモチベーション下がるわ‥
539 :
受験番号774:2010/07/01(木) 15:57:54 ID:nKLKCjCJ
川口市が大量採用か、一応申し込んどこっと
540 :
受験番号774:2010/07/01(木) 16:56:52 ID:wkoxXjsw
>>530 地上ってどこも5割前後じゃないんだろうか・・・
だからさいたま市も
5割で400人くらいまで絞れるかよ。どんだけみんなレベル低いんだ。
542 :
受験番号774:2010/07/01(木) 17:09:47 ID:RBsErq6o
俺も五割じゃキツイと思うんだけど
過去スレだと去年は大体五割ちょいで合格
んで解答スレの報告的に去年よりやや難化
倍率やや低下を考えるとあながち五割合格もあり得るかと
>>541 国2や国税と比べると受験生のレベル、問題の質も比べてあまり高くないように思える
おいお前ら、あと一週間とちょいだぞ
緊張して来た
スーツの多さからして試験慣れしてる奴は少ないと見た
546 :
受験番号774:2010/07/01(木) 17:56:23 ID:wigRJPdv
うちの教室は出席率半分だったwスッカスカ
548 :
受験番号774:2010/07/01(木) 18:13:02 ID:N5ff+jOf
専門の全問筆頭って想像以上に点とれないし
専門で六割以上とれる人は多くないかと
549 :
受験番号774:2010/07/01(木) 18:36:01 ID:Y3qnOczx
>>548 だといいんだけどねぇ
せめて自己採点させてくれれば受かったか落ちたかのある程度の判断は出来るんだけどなぁ
普通に勉強したら専門6割は余裕だろ。
受験人数1900人か
倍率10倍以下、採用人数によっては7倍程度になるな
ありがたい
>>550 あくまで他の選択式専門試験のところと比較してってこと
特別区専門とは平均点が5点近く低くてもおかしくないっしょ
受験者数1900人で400〜500人が一次受かるとすれば
1次合格の倍率は4倍台、最終的な倍率は7倍に満たないぐらいか
ちなみに去年の書き込みが嘘じゃなければ、ちょうど5割で受験者1264人中の300位で一次不合格(195人が一次合格)
よって今年も5割強という結論をだしておく
まじかよ、5割じゃだめなんか
ちょいやばいかも
>>554 ただ、去年と受験者層、難易度が変わらなかったとして、
採用予定数が当初の通りで変更がなければ、5割で受かってもおかしくないぜ
480人前後が一次に受かると仮定すればだけど・・・
特別区もだったが記念受験組結構潜んでると思う。
あの形式、難易度でさいたま市の倍率だと5割くらい取れれば大丈夫かと予想してみる。
去年は一次倍率が6.48
今年はざっと一次400人しか受からないとしても4.8倍程度か
さいたま市は教育学やらさいたま市の政策やら点取りにくい問題も出してたから、他の自治体よりボーダー低くなってもおかしくないんじゃないか?
でも今年の独自問題はかなり簡単だったろ
2/4は取れるレベル
みんな頭良さそうな雰囲気を持ち合わせてたぜ
みかけ倒しか!
561 :
受験番号774:2010/07/01(木) 22:38:55 ID:EChB1dgN
消しかすペッタンするの忘れた。いまさら気になりだした・・・
俺もツルペッタン歌うの忘れてた
ボーダー5割つっても
教養、専門各5割なんだよな〜
俺教養が心配
消しカスをねりけしにすると、わざわざ集める必要がなくて便利
手持ちぶさたにもならなくて一石二鳥
565 :
受験番号774:2010/07/02(金) 10:23:28 ID:+n+rWaDm
消防のやつらはそろそろ結果出てるだろうな…ハァ
都庁受けてる人は県庁。特別区受けてる人はさいたま市なんだろうな。択一得意な奴は、面接倍率的に考えて、特別区、さいたま市、国2あたりを併願して確実に内定を取りにいくって奴が多そう。
なんという俺。わざわざ白背景の写真を撮って受けたぜ
試験管が顔の照合してるときの手元の紙をチラッと見たが、2人ほどドス黒い背景の奴がいたww
みんないまはバイトとかしてるの?
写真の背景どす黒くなってる奴は全員不合格でいいよ
それだけで100人くらい削れるだろ
指定されているのに守らないやつは落として然るべし
そうだそうだ。
写真の背景が、グレーとか、ブルーとか、ブラックとか、ピンクとか、
指定された色以外の写真を貼った受験者は、問答無用で落としていいよ。
いや、落としてください、お願いします
色白過ぎて顔と背景が同化してる女いたけどなw
市役所ってどこも受験票に顔写真が印刷してある感じなのか?
信じられるか?あと五日だぜ
これ落ちたら全滅(^ω^)
全滅つっても特別区しか受けてないけどね
国2は寝坊したお^^
公務員試験全滅したからって死ぬわけじゃない
のんびりやればよろし
確かにいきなり死ぬわけじゃないけど、職が無かったら死に近づくわけだし…
死ぬのもまた一興だとは思わんか?
579 :
受験番号774:2010/07/05(月) 12:08:10 ID:Gd4WmnHe
合格発表っていつ?
9日
発表までなげえ
582 :
受験番号774:2010/07/05(月) 18:33:15 ID:16QSZO5T
特別区は一ヶ月半もかかったからか、さいたま早wって思ってるぜ。
583 :
受験番号774:2010/07/05(月) 18:50:33 ID:benuYJ7H
585 :
受験番号774:2010/07/05(月) 20:19:46 ID:benuYJ7H
587 :
受験番号774:2010/07/05(月) 21:43:55 ID:wNE/qZgy
テンプレ
【学歴】
【合否】
【自己採点】
【コメント
いや、はやいから
まだ三日あるから
横浜市はがっつり削ったぽいな
さいたま市はどうだ…?
これ落ちたら国税しか駒残らないからマジお願いします
一次でたくさん削ってほしいよね
>>591 一次でたくさん削って結局最終合格も200人とかっていうオチは勘弁w
593 :
受験番号774:2010/07/06(火) 20:23:20 ID:lxFDcrBI
通過してるか不安だ。
594 :
受験番号774:2010/07/06(火) 20:26:43 ID:zS2+P+p8
500人は通るだろ
595 :
受験番号774:2010/07/06(火) 20:32:07 ID:lxFDcrBI
今回何人受けたんだっけ?
一次通過300人、採用250人にしてくれ
馬鹿やろう、一次1000人通過、採用800人が希望
なあ、論文試験22日ってまじか?
合格できますように
600 :
受験番号774:2010/07/07(水) 07:27:51 ID:/2pVFON4
国税落ちたことで完全に自信なくなってしまった。。。
ここにいるさいたま市第一志望の奴ら、みんなで受かってさいたま市をより良いまちにしようぜ!!
602 :
受験番号774:2010/07/07(水) 18:26:51 ID:jtIj8uZD
もう受かってる気が全くしないわ・・
あと1日か、今日は緊張して眠れそうにないぜ
馬鹿だ俺、今緊張してどうする、今更気付いた
発表は明日なんだから、今日の夜に緊張して眠れないのが正しいだろ
何やってんだ俺、無駄に起きてた
低く見ても7割はとれてるから、面接で有利になることを希望。
606 :
受験番号774:2010/07/08(木) 15:07:33 ID:B3eDregP
自己採点してないが緊張で腹痛くなってうんこしまくったからな…
決して試験前コンビニで餅とたこ焼きとポテトとチキンとアイス食べたせいではない
>>606 あんた大宮西で受けたんじゃない?
それで一番右の列の前のほうだっただろ。
違ったらすまん
そういえば俺の教室にもいたな
何号室かは忘れたが比較的トイレに近い教室だったな
610 :
受験番号774:2010/07/08(木) 21:11:54 ID:B3eDregP
>>608 いや、真ん中の後ろの方だった
特定されたら恥ずかしいなwww
>>609 最もトイレに近い教室だったわ
そうだったらすまん
>>610 お前、メガネ掛けてた?
掛けてたなら特定したwwwwww
612 :
受験番号774:2010/07/08(木) 21:29:39 ID:4gx7MVUC
ここって合格発表前に通知がくるんだな・・・
まだ合格通知が着てない奴は落ちたってことじゃね?
さいたま市受かれえええぇぇぇぇ
頼むううぅぅぅ
落ちたら死にそう
>>612 そういう冗談はやめろ
自殺するやつもいるねんぞ
さあ、あと何時間だろうか
618 :
受験番号774:2010/07/09(金) 05:19:29 ID:MCJw9r00
泣きそう
発表何時から?
9時
あと1時間…
すまん、10時からだった
緊張してワケわからなくなってたわorz
おまえTKOされてるぞ。
不吉すぎるwww
9日付けってのは、今日の朝にとどくってことではないということか?
今日郵便局にだすって意味じゃないのか?
そうだよな、じゃあ発表見るしかないのか。
dkdkdkdkdkdkd
倍率低いからってここに逃げて落ちたら目も当てられないな
TKO\(^o^)/
お前らおはよう
あと5分で発表だな
起床なう
受かってる夢と落ちてる夢みたわ
おはよう
受験者数1,906→?
10時なったぞ
まだうpされてない
まだか!
今日郵送くるんじゃないか。
早く!
緊張でまたうんこしたくなってきた…
オワタ死んだ
よし通過
ああああああああああどうしようこれから
受かってた…
合格者502人か
やったあああああああ
502人は多いけど、がんばるぜ!
受かったが論文試験と大学の期末かぶった\(^o^)/
落ちた。一浪してこれか
さてBC日程だな…
今年の採用人数200だっけ?
こっから倍率2,5倍とか例年より面接重視かよ
完全に落ちてると思ったら受かってた
>>643 俺もだ
国2しか筆記受かる見込みねええ
行政合格キタ!!
体感的には5割以上6割以下くらいの手ごたえだったから不安だったけど受かっててよかった
最近は面接対策ばっかで論文の勉強してなかったからやらないと
648 :
受験番号774:2010/07/09(金) 10:08:41 ID:8QYe3XOa
夢だったけど…夢じゃなかった!!!!!
受かってて良かったー
>>644 実際には200より多く合格出すでしょ
二次辞退も含めて倍率2倍くらいじゃないかな
651 :
受験番号774:2010/07/09(金) 10:11:49 ID:8QYe3XOa
たしかに倍率2倍以上はちとキツイ…でも自分は滑り込んだ側だからな;対策頑張ろう
ケータイしか端末なくて見れないorz
落ちたものを去るか
ついでに人生から去りたいぜ
654 :
受験番号774:2010/07/09(金) 10:12:37 ID:6GGrRN5i
よっしゃー!落ちた。
655 :
受験番号774:2010/07/09(金) 10:12:39 ID:TKO/MhlT
受かったあああぁぁぁぁぁ!!!
TKOされなかったああぁぁぁぁ!!
去年のリベンジ成功!!
これで勝つる!!!
>>652 番号何番第?
テンプレ
【学歴】
【合否】
【自己採点】
【コメント
657 :
受験番号774:2010/07/09(金) 10:14:31 ID:HEj7qtco
楽勝w
過去の実績見ると、こっから高くても2倍ではないかな
去年は予定数80に対し最終合格110、4割増し程度
今年は200人に対し4割増しで280、まあこれは希望的観測として
250としよう。今502人。辞退者を仮に50人とすれば・・・
結局2倍か。がんばるどおおおおおおおおおおおおお
>>656 21060〜21075の間です
あれ・・・なん桁だっけ・・・
はがきなくしたから見れない。
どうせ落ちてるだろうけど。
1,906→502名か
みんな二次試験頑張ってね
【学歴】新
【合否】合
【自己採点】覚えてない というか怖くてしてない
【コメント】
国U傾斜101の俺だが相性なのかこっちの試験のほうが難しく感じた
多分ボーダーなのでオナ禁しつつ頑張る
663 :
受験番号774:2010/07/09(金) 10:18:21 ID:iRhg54kl
>>644 今年は筆記合格者が多いよね!
筆記重視ときいたからさいたま市にしたのに(=_=)
もちろん合格者を大量にだしたから、運よく私も合格できたんだけど。
でも最終合格者は、抜ける分(都庁・特別区など)も含めて、
200人よりは多くだすよね。
去年は80人募集で110人合格させてたから、最終合格者は採用数の1.4倍、
今年も250〜300人の範囲で合格者を出すのではないか、
面接辞退者もでるだろうし、面接の倍率は実質2倍もいかないのでは・・・
という希望的観測です。
何はともあれ、これから頑張りましょう。
携帯から見れねえの?
ふぅ・・・受かってた
>>608 専門試験中にトイレに行ったやつなら多分俺
>>659 210059 210064 210065 210071 210074 210075 210080 210081 210085 210087
人生\(^o^)/オワタ
この倍率で落ちるとかもうだめぽ
>>666 ありがとうございます。バッチリ落ちてました\(^o^)/
668 :
受験番号774:2010/07/09(金) 10:25:20 ID:HEj7qtco
去年は82人募集で110人最終合格。今年も同じ割合だとすると266人最終合格。去年は195→110だから、500→266と考えると、今年の方が面接倍率低い可能性もある。
面接は集団面接と個別面接の2回か…
集団苦手なんだよな…倍率2倍程度って言っても不安だぜ
670 :
668:2010/07/09(金) 10:28:02 ID:HEj7qtco
辞退者数によってはってことね。
671 :
受験番号774:2010/07/09(金) 10:28:33 ID:ZuuAKxk+
既卒、地元で落ちた…
特別区がんばるもん!
今年は国家公務員採用減だからさいたま市の辞退者は減るでしょ。
合格しても採用されないとかなったらいやだなあ
ここにいるおまいらにおしえといてやる
誤字はホントに気をつけろ
面接カードとか、提出する書類すべて100回読み直し、信頼できる者10人に見てもらえ。
俺はそれをせずに今都庁選考で地獄を見ている。
自分に限ってまさかないだろ、とか調子こいて面接直前に2つも見つけた。
注意してしすぎることはない。あとポン太帰って来い。
674 :
受験番号774:2010/07/09(金) 10:33:56 ID:DozSQVPA
国税の2次と被っている件について..
.
しかし、我が輩これで
神奈川早期
特別区
裁判所
国税
さいたま市
国IIも多分受かるから、
全ての筆記に受かったな!うそじゃないよ
はがき見つかったけど、番号見つからない。
【学歴】試験2年目の既卒
【合否】合
【自己採点】してない
【コメント】
今年は特別区・国大に落ち、国Uも不合格濃厚な俺だが通った
国税は2次被って辞退するので、駒はさいたま市のみ!
677 :
受験番号774:2010/07/09(金) 10:39:23 ID:HEj7qtco
>>674 それに加えて、国大、市川市、参議院事務、文教団体受かったよ。辞退しまくるが。
【学歴】新卒
【合否】合
【自己採点】してない
【コメント】
何だかんだで筆記は国T以外は全て通った。
でも、さいたま市の論文と国税の面接日が被ったw
数少ない駒が減るのは悔やまれる。
680 :
受験番号774:2010/07/09(金) 10:43:30 ID:LOwXdHJY
なんかスゴイ人たちがいるなあ
この人たちと二次試験争うのか…
>>680 国税と祭事は受かってる。
国U・特別区は落ちた。
国税被りすぎわろた
やっぱり狙って面接日設定してるんだな国税はw
国税の受験地東京にしとけばよかったな、まじふぁっく
685 :
受験番号774:2010/07/09(金) 10:53:53 ID:DozSQVPA
>>677 国大は内定もらったw今後の面接でだいぶ気持ちに余裕がもてそうだ
>>683 どっちに行こうかなwま、法務や検察事務官以外は、国家も地方も基本的に申請と許認可の事務作業・流れ作業だからたいして変わらんがな
>>672 国公は大して削減されてないよ
ただ実しやかに削減が囁かれていた事実は少なからぬ受験生を国公試験から別の試験に誘導してるだろうから
多少なりとも倍率には影響してくるだろうね
体感6~7割で受かってた
当たり前か
689 :
受験番号774:2010/07/09(金) 11:43:53 ID:vZFbjos2
さいたま市の震災はケースワーカーにまわされるってマジ?
しかもさいたま市のケースワーカーって忙しいってマジ?
じゃあ面接カードもケースワーカーしたいって書けばOK?
全滅\(^o^)/オワタ
勉強する気起きない(´;ω;`)
ここの数的が難しくて4問しか取れなかったのが敗因だなぁ。
他の試験では7割とれたりしてたから、苦手なわけじゃないんだけど。
どうしたら安定するのかね。
まさかの死亡…。
さようなら。
世話んなったな
合格発表日なのに過疎ってるな。
さいたま市受験者は2ch見てない人が多いのか?
695 :
受験番号774:2010/07/09(金) 13:11:45 ID:pdnIySv1
よし!
特別区、国大と一応一次は全勝だぜ!
でも国大の最終でフルボッコされるし、特別区ではガンガンえぐられるし…
退職後の空白期間は痛いぉ…
勉強していましたではだめなのか?
697 :
受験番号774:2010/07/09(金) 13:28:35 ID:QJBJ0KS+
成績開示しに行ったけど、ここと同じように
過疎っててワロダ。
漏れは306点で614位だった。
合格者は504人だっけ?って事はあと2〜3点だったということかな?
残念だけど、国家の面接とC日程の川口市で頑張るしかないな。
関東信越国税局が面接の日程をさいたま市の論文試験にぶつけてきたのはGJと言いたい
>>698 同意。
択一ボーダーぎり+記述クソの俺は迷わず国税に辞退の連絡をした。
これで、502→450くらいに減ればいいなあ。
700 :
受験番号774:2010/07/09(金) 15:03:33 ID:FF3PHHdk
国税とかぶってるのか
みんな国税いってほしいけど人気あるのかな
合格者大杉
702 :
受験番号774:2010/07/09(金) 15:14:07 ID:pLvENdDH
郵送きた?
【学歴】 新
【合否】 合
【自己採点】してない。体感5〜6割。たぶんボーダー
【コメント
特別区、国大は一次合格、国Uはたぶんギリ合格で
一次は神奈川早期チャレンジ以外いけた。
さいたま地元だけど論文やばい
705 :
受験番号774:2010/07/09(金) 16:25:17 ID:r+BmN125
全滅やっほう!!!
706 :
受験番号774:2010/07/09(金) 16:34:10 ID:7H9WwV3n
結果みてないけどたぶんうかった
707 :
受験番号774:2010/07/09(金) 17:13:11 ID:r3EDKDZc
糟どもこんばんは
通知キタやついるか?
今日はまだ届かないみたいだな
710 :
受験番号774:2010/07/09(金) 20:38:21 ID:W6eWFTsN
今年の論文のテーマなんだろう?
もう一回論文の参考書読み直さなきゃなぁ
めんどくせえwww
今日発表だというのにこの過疎はなに??
みな落ちたの??
行政事務
2,430
1,906
502
落ちたやつらは成績開示いけよ
倍率9倍の他市町村1次通ったのにさいたま市は落ちたwたしかにさいたま市問題はどっちも適当に答えたがw
受験票二次でもいるのか
ボロくなってるわ
面接カードキターーーーーー
こんなペラペラなのかw
去年一次通ったのに落ちてたらどうしようとビビッてたけど良かったぜ。
頭良いなお前ら
政令市に通るなんて
体感4割くらいだけど通った。まぁ運がよかったんだな。
数的ぜんぶ勘ならそら落ちるわな
720 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:34:13 ID:jIvtciRJ
まさかの一次落ちで、悔しいので成績開示してきた。
1年間頑張ってきたのに、半分そこそこしか点数が取れてなかった( ^ω^)
今日もこなかった
受験番号をもう一度確認しちゃったよ
面接カード、一般的な質問内容で助かった。
まだ通知が届かない
さいたま市→さいたま市なのになぜ1日で着かない…
あれ?実は落ちてた?
726 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:26:44 ID:ulccrQ6o
22日は私服でいいのかな?
728 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:46:41 ID:afKIZXET
お、きてた
>>726 二次試験以降は基本的にスーツじゃね??
おれはスーツ(クールビズ)で行くよ。
私服でいいやろ
筆記なんだし
731 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:19:34 ID:ulccrQ6o
軽装ってなんだろうなぁ。まぁ無難にスーツでいこうかな。
>>729 d
この時間帯…国税被ってても両方行ける人いそうだな
>>732 9時20分集合で、10時に論文試験が始まるとすると、
論文60分+適性検査30分(?)ならば、国税の集合時間が12時30分以降の人は間に合う気がする。
734 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:23:29 ID:WwlWTcu0
>>724 教養専門の配点はわからないけど、ここは600点満点に換算するみたいだよ。
ちなみに自分は312点/600点で、570位だったよ(´;ω;`)
今年のボーダーは55%くらいと見た。
悔しいので来年も受けてやる(`・ω・´)
一次通過した人は、気を抜かずに頑張ってくれ!!
幸運を祈る!!
735 :
若手の現職:2010/07/11(日) 00:37:25 ID:MqU9P+aB
最終合格したら、辞退しないでみんな来てくれ…
現場の人が足りません。
736 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:37:08 ID:H9N817p7
絶対行くから最終合格が欲しいw
200人募集するくらいだから相当だろう
受かって絶対行くぜ
今日になって届いた、多分昨日の夕方には来てたんだろうけど
全然期待してなかったから嬉しいけど、何の準備もしてねww
まだ時間十分あるだろ
740 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:23:30 ID:H9N817p7
適性検査ってなにやるんだ
クレぺリンってやつか?
国税みたいなやつじゃないかな
「私は神である」とか
742 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:16:03 ID:/hYHc3v/
まだ通知来てねぇ
遠方だから仕方ない…かな
さいたま市の去年の面接の質問内容見た
こんなん聞かれたら思考停止するわ
個別は時間的にも何とかなりそうだけど集団面接の質問は怖いね
集団面接50分もあるし、「さいたま市」について聞かれまくるぽいしな…地元民有利だな
集団面接苦手だしどう乗り切ろうか…
500人も受かってるのに、この静けさは何…
746 :
受験番号774:2010/07/12(月) 23:39:59 ID:HR2ct815
質問内容教えて
倍率的にもびびるような面接じゃないぜ。
面接苦手な奴はどんな面接も不安なんだろうが。
748 :
受験番号774:2010/07/13(火) 00:03:19 ID:iwXpGHU1
論文に足切りはあるのだろうか?
区役所で「しあわせ倍増プラン」の冊子を買おうとしたら売り切れててワロタww
みんなしっかり動いてるんだな。
まじかよ・・・・
勘違いして模擬集団討論うけまくってしまった・・・・
C日程に向けてのいい経験になったと考えるよ
753 :
受験番号774:2010/07/14(水) 13:48:36 ID:R7wVViVY
ここはしあわせ倍増プラン以外やってないの?
754 :
受験番号774:2010/07/15(木) 12:45:54 ID:75HLQxYx
すいません
論文試験って何文字以上などの指定はありますか?
あります
756 :
受験番号774:2010/07/15(木) 17:07:52 ID:MqMPHN/D
一次合格したのに…
国家U種と見事二次試験被ってる。
なんてこったいorz
757 :
受験番号774:2010/07/15(木) 17:14:36 ID:kENZCciO
ここにいる人がみんな受かれば仕事はつらくても、
人間関係は楽しいと思う。
2chだからってオタクが多いわけじゃないよね?
>>754 1000字以上とか1200字以上とかじゃね?
>>757 俺みたいなオタクもいるが、面接で排除されて最終的にはしっかりした人が採用されると『思う
759 :
受験番号774:2010/07/16(金) 00:20:37 ID:B6EbR4fj
行政じゃなく技術(電気)だが、堕ちた。
成績開示したら278/600で17位。
心優しい俺が特定を恐れず公開してやる。
電気のやつは参考にせよ。
760 :
受験番号774:2010/07/16(金) 00:33:16 ID:/bhquKIg
みんな良い人だな!がんばって受かろうぜ
761 :
受験番号774:2010/07/16(金) 05:35:44 ID:SljgMYOW
タックの山下がだしてる論文試験の秘伝の答案例文章下手すぎだろ。それともこういえ「こんなに知識持ってるよー」って羅列しただけの文章が公務員試験では受けるのか?
762 :
受験番号774:2010/07/16(金) 05:50:52 ID:SljgMYOW
タックの山下がだしてる論文試験の秘伝の答案例文章下手すぎだろ。それともこういえ「こんなに知識持ってるよー」って羅列しただけの文章が公務員試験では受けるのか?
763 :
受験番号774:2010/07/16(金) 18:40:16 ID:llq506ee
みんな職歴のところちゃんとアルバイト書く?
受かる気しない
半年前の自信が欲しいわ
集団面接がきついな
アウアウしてるやつが一緒ならともかく優秀なやつと一緒になりたくない
>>761 じゃあお前のいううまい答案例って何だ?
模試とかについてる解答か?
>>761 LECの教養論文の練習会みたいな講座に行ったけど、文章がうまくて簡潔にまとめてある答案より
文章は変でも実際の施策や細かい背景知識について書かれている答案の方が高評価だった
大量に採点するから、知識を多く書いておいた方が確実に点がとれるってことなんじゃないか?
768 :
受験番号774:2010/07/17(土) 15:12:03 ID:HCj5S8nm
さいたま市の過去五年に出された、論文のテーマを知りたい!
というか、論文って構成能力も必要だが、知識なきゃ書けない面が強すぎるよ。今回何でるんだろう。皆がんばろうなー。
時間制限きついな。
800字くらいしか書けそうにないぜ。
770 :
受験番号774:2010/07/17(土) 18:30:31 ID:GJuhh961
10年くらい同じとこでバイトしてるんだが・・・
772 :
受験番号774:2010/07/17(土) 20:39:12 ID:2qMXuY3Q
俺は毎日深夜にカップめん食いながら発泡酒飲んで
横になりながら2chするのが趣味。友達なし、もちろん彼女もなし。ピザ。
ブィブィブヒィーーーー(@_@)
合格したいが配属は楽な図書館や公民館が良いかな。
ピザニキビ友達なし体臭持ち、国T官庁面接落ちだし勉強も何もできなし。
盆栽博物館は、一部の人からのバッシングが激しいみたいだな
ただのハコモノ行政だの、天下りの温床だの
こういう苦情にいちいち対処すんのも大変だな
>>772 卑屈になりすぎw
1次突破したんだから受かろうぜ
775 :
受験番号774:2010/07/17(土) 21:39:37 ID:SnChBqFH
>>770 >>771 居酒屋でバイトしてるけど、お店の名前書いたほうがいいのかな?
それとも、飲食店アルバイトとかでいいのかな
特別区の面接カードにはアルバイトは職歴に書くなってあるけど
え、新卒もアルバイト書くのか?
778 :
受験番号774:2010/07/17(土) 23:09:29 ID:UJ8jmE+3
60分1200文字って・・・
考える時間ないわ とても書ききれん
すみません、どなたか集団面接ってどれくらいかかるかご存知の方いらっしゃいませんか?午後に国2の面接があって、間に合うか微妙なとこでして・・・
何組面接があるかわからない以上、誰もわからないと思うが
集団面接1回あたりの時間は説明会で言ってたな
>>780 ですよね・・・去年受けた方いらっしゃったら分かるかなと思ったんですが
ありがとうございます!待ち時間ないタイプの面接であることを祈ります
782 :
受験番号774:2010/07/18(日) 07:30:50 ID:ATkUwpYx
倍率4倍とかだったら無理
783 :
受験番号774:2010/07/18(日) 11:01:15 ID:v5sUNIGl
面接のコツはがんばることだよ
1時間とかかかるから間に合わないんじゃないか?本気なほう受けな。
集団面接は1組当たり45分くらいで、そんなに待たされなかった記憶がある
去年受けたのはそんな感じだったような
786 :
受験番号774:2010/07/18(日) 14:39:45 ID:xsAhsCEc
連休も深夜にカップめん食いながら発泡酒飲んで
午前4時就寝、今気象の半ひきこもり大学生。
横になりながら2chするのが趣味。友達なし、もちろん彼女もなし。ピザ。
ブィブィブヒィーーーー(@_@)
頭の回転悪くて国T合格するも官庁面接落ちだし勉強も何もできなし。
ここの集団面接も挙動不審で落ちる可能性86.36%
市長も出た松●政経塾に入るしかねー
787 :
受験番号774:2010/07/18(日) 15:00:22 ID:idxzlu0g
つまり、いいたいことは国1の一次受かったってことでしょ?
そんなあなたが、挙動不振になるわけない。根拠ないけど。
ただ、もっと自分褒めたらどうよ。実際すごいと思うよ、うん。
最近毎日酒飲んでる
なんか今更すみません(笑)779です
さいたま市のが行きたいので、国2はあわよくばって感じで考えとこうと思います!
今年も785さんのおっしゃる通りだといいのですが。
みなさんほんとどうもありがとうございます!
790 :
受験番号774:2010/07/18(日) 23:28:05 ID:NY84Zo5q
みんな受かるって。大丈夫だって。倍率そんな高くないって。
俺は毎日ビビッてるけどねw
さいたま市政に最近関心をもったことってのは市の行政が関係している事じゃないと駄目なの?
市の行政じゃない市政ってなんかあんの?
>>790 俺もだ・・・
こっから半分以下に絞られるんだもんな
さいたま市に最近関心を持ったことじゃないんだぞ?
ま、俺もこれから調べるけどな
やべー面接カードまだ全然書いてねー
まぁ、去年一度書いてるから雛形はあるんだけどね
>>793 半分はないよ。
毎年の傾向見ても260人は合格だすから。
420→260くらいだろう。
面接カード全然書けないぜ。
まあまだ3日あるか。
市政ってのは別にニュースじゃなくてもいいんだよな?
22日はさいたま市→国税の2連チャンだぜ
時間がかなりギリギリだから間に合うかわからんな
800 :
受験番号774:2010/07/19(月) 21:14:47 ID:fOW1grT/
半分て!!!怖い怖い
801 :
受験番号774:2010/07/19(月) 22:35:50 ID:OB8OCl6o
新卒ですが職歴の欄、アルバイトについて書きかけました。
が、このまま書くか、書いた一部を訂正というか消して書くか・・・
どっちが良いですかね?
書いちゃったものはしょうがないだろ。
そのまま行け。
そもそも紛らわしい面接カードが悪い。
新卒はバイト書いちゃあかんのか??
いまいち分らないよなー
新卒だけど、面接の履歴書で職歴なしって書いたら「アルバイトしたことないの?」って聞かれたことがあるし
アルバイトは基本的に書かないだろ
806 :
受験番号774:2010/07/20(火) 01:48:12 ID:ZA1Fb/BA
書かないのか!ありがとう
いやいや、一年以上のアルバイトを含むって書いてあるんだから・・・
一年以上やっていたなら書けばいいし、一年以上やったバイトがないなら
書かなければいいだけじゃね?
ああそう書いてあるのか
なら
>>807の言うとおりだね
まだ面接カードまともに見てないやw
額面通りに受け取るならバイト書くってことになるけど
普通新卒は職歴なしになるんだよな。
まあ、考えてもわかんないし俺は書いておくよ。
810 :
受験番号774:2010/07/20(火) 03:36:39 ID:ZA1Fb/BA
毎日がこえーよ
多分面接の話題にするために書かせてるのであって職歴加算とかそういうのではないと思うぞ
そういうときは年金加入機関の証明とかいるから
受験票がボロキレになってる件
二次試験にはクールビズでこいと書いてあるので面接は軽装で行くが、論文には私服で行ってもいいものなのか。
迷う所だな
私服で十分だと思うが、もう人数も少なくなってるからチェックされてるかもしれんし
まぁ少なくとも一次の時の記念受験だと思われるような格好は止めるぜ、俺は。
軽装で行く、っつーか夏用のスーツに半袖カッターだな
雰囲気見てマズそうなら上着ればいいし、大丈夫そうなら脱ぐ
どうせ中は冷房利いて寒いと思うから上は持って言ったほうがいいんじゃね?
これ他県受験者は3往復もするから途中で力尽きる奴でそうだな、寝坊とか風邪で
いや、私服でいいだろ。
論文試験は人物試験じゃないし、そもそも論文試験の正装なんてないだろ。
受けやすい格好で行くのがベストだと思うぞ。
去年2次受けたときの会場では9割はスーツ(クールビズ・半袖含む)だったよ
私服とか白・黒以外の服着てる人間は超浮いてた。
当時私服で行こうとして親に止められ、スーツに着替えて行ったのを良く覚えてる
↑論文試験ね
倍率2倍弱の二次試験に落ちたんですか先輩^^
そういうことです^^
まあ今回も、なんだかんだで200人近く落ちるわけだし、厳しいことには変わりないな
まぁ落ちるのは殆ど既卒だろ
823 :
受験番号774:2010/07/20(火) 15:34:15 ID:O1aPraxb
ぺらっぺらの志望動機しか思いつかない
うるせー俺も既卒なんだよ!
なかよくしろよw
既卒多すぎワロタwwwwwwww
まあ俺も既卒だけどね☆
828 :
受験番号774:2010/07/20(火) 16:40:18 ID:h5Ze/HKp
今回論文試験のテーマ何でるんやろ?
60分で1200字て・・
ほんまかなり厳しいで。
あと適正検査ってなんやねん。
意味わからんこと多すぎやで。
胃がいてーよ。
落ちたらもう一年無職生活か。
>>829 逆に考えるんだ
自由な時間がもう1年延びると
後の試験について問い合わせたときに
論文試験の服装についても聞いてみたけど
「面接とかではないので私服でいいですよ」って言われたんだがなあ
俺は私服で行くよ
別に目立ってもいいや
私服は常識的に考えて有り得ないだろ
敵に塩は送りたくないがさ
じゃあスーツにするよ
しかし二次になったらいきなりスーツってのもおかしな話だ
面接じゃあないのに
つーか官庁訪問とか他の面接とか被ってる奴いるから別にスーツ必須じゃなくても浮かないから安心汁
じゃあ私服にするよ
S玉県のU和S幡公団団地の事です。幼い子のいる家庭で、この炎天下に
日中は冷房もできず(貧困だから)窓や玄関ドアを空けてしのいでいる世帯
がたくさんある。あまりの暑さで幼子の泣き声もよくある。何か助けてやりたいけど、
そういう俺も情けない事に助けを必要としている状態で何もしてやれない。
生活保護もらってヌクヌク生活している奴らを何とかしろよ!
幼子が親に遠慮して「暑い」と口にしないんだよ。濫給生活保護や仕事を奪った
奴らを何とかしろよ!
関心がある市政って何を書くか悩むぜ
たくさんある中から何を選ぶかでそいつの人間性とか価値観も浮き出てくるからなぁ・・・
とりあえずみんなしあわせ倍増プランから選ぶ?
まだそこだけ白紙だぜ
国2の官庁訪問でろくに対策ができない・・・。
なまじ残ると欲が出てくる。。
843 :
受験番号774:2010/07/20(火) 20:41:17 ID:ZWKiyqal
さいたま市憲法にしようかと思っている
さいたま市自治基本条例のことだろうか
845 :
受験番号774:2010/07/20(火) 21:24:21 ID:ZWKiyqal
うんそれ
あまり他の試験受けてないから分からないんだが、
「公務員を志望する理由」で独立した質問になってるのって普通なの?
公務員ってあまりにも幅が広くないか?
普通というか言えなきゃダメってレベルかと
消防とか福祉とか全部共通の質問だから「公務員」って広いくくりで言ってるだけだろ?
実際は自分の受ける所に関してある程度具体的に答えるもんじゃないのか?
そうなのかもしれないけど…
誰でも言えそうなことしか書けなくてヤバイ。
>>848 そういうことなのか。
民間じゃなくて、何で公務員なの?みたいな質問かと思った。
自分で書いといてなんだけど、アホな質問で失礼しました。。
ようやく面接カードの裏全部埋めたぜー
面接カードの下書きのファイルが入ったフラッシュメモリをバイト先に忘れてきた\(^o^)/
明日面接カードを添削してもらうことになってるから、覚えてる限りで突貫で作りなおしてる
これが前日だったら完全にアウトだったぜ…
854 :
受験番号774:2010/07/21(水) 01:35:31 ID:IS8TmIG3
明日書くわ
論文こえー
論文はどう評価されるか分からないからな・・・
もうやる気が出ない
面接カードに追われて論文対策まで手が回らんわ。
もう無策で特攻するわ。
面接カード未だ白紙だww
他の試験の面接カードの内容をある程度は使い回しできるにしても少し不安になってきたww
>>856 俺もだ・・・
「書くこと思いつかないから明日やろう」ってのを繰り返してたら、
面接カード埋めるのに1週間かかっちまったorz
>>857 起きたらすぐ始めたほうがいいぜ
まじめに書こうとすると、けっこう悩むと思うし・・・
こういうのって一週間前には書いちゃう(というか書かずにはいられない)真面目な小心者と
前日にちゃっちゃっと仕上げちゃうルーズだけどある意味余裕のあるヤツどっちが受かるんだろうな?
860 :
受験番号774:2010/07/21(水) 09:36:27 ID:/4Im5eJz
この板のメンツのレベルの高さに感動した
861 :
受験番号774:2010/07/21(水) 10:22:10 ID:rPP8+uF0
〉848
さいたま市を志望する理由は書くとこあるから、民間じゃなくて公務員の理由かなって私も思ってました。
>>859 俺は後者だが前者のほうがよいと思うぞ
つか、さいたま市が交付税交付団体に転落だって。
市政これにしようかな
863 :
受験番号774:2010/07/21(水) 11:10:34 ID:IS8TmIG3
オレもまだ白紙だぞ
早めに書いてなおしたくなったらやだからな
おうふ
さいたま市志望動機って、市の理念とか市が好きとかあいまいな感じのほうがいいかな
都市計画に関わりたいとか雇用政策したいとかみたいに具体的だと、じゃあ国家2種でいいじゃんとか、希望しない部署にいったらどうするのって訊かれそう
うーん…
>>859 1週間前には書かずにはいられないんだけど、なかなか書く内容が決まらず、
結局時間切れになってぎりぎりになって書く人間ならここにいる
867 :
受験番号774:2010/07/21(水) 13:23:34 ID:/4Im5eJz
>859
真面目な小心者は面接で落ちる。
印象は悪くないけどストレス耐性が低く見られるから。
さいたま市防災センターとやらをググるとブラウザが落ちる
どのバス乗りゃいいんだか
思っていたより欄が狭い。200文字も書けないな。
草稿から字数を絞っていくのが結構大変だ
面接で聞かれそうな語句を多めに入れて、かつ内容から外れない文にしなきゃいけない
清書まで時間かかりそうだ
871 :
受験番号774:2010/07/21(水) 14:39:33 ID:/4Im5eJz
>868 間違ってたら申し訳ないですが。
大宮駅東口43番に乗って天沼中央通り下車降でいいと思います。
8時8、19、32、45、58分が発車時刻です。
あと24時間無いですが、皆さん頑張りましょう。
あー面接カードかけねえ
おわたー
あさっても国税の面接だし
>>872 明日国税の俺よりマシだろ
移動が間に合わねーから辞退せざるをえないorz
874 :
受験番号774:2010/07/21(水) 15:42:54 ID:/4Im5eJz
もう1次の点数が気になってしょうがないorz
さいたま市政についてが書けない。などうやって捏造してるの?
しあわせ倍増プランを読んだ感想文になってしまうんだが
それでいいよ
なぜさいたま市か?
採用数が多かったからです
さいたま市の志望動機?二次試験の倍率が低かったからに決まってんだろ!
880 :
受験番号774:2010/07/21(水) 16:46:46 ID:d27QTD1G
免許資格の欄って何書きます?
車の免許や剣道の段位ぐらいしかないんですが…
英検とかtoeicは?
882 :
受験番号774:2010/07/21(水) 17:06:27 ID:hvAxFwC8
防災センターで調べたら、「自治医大医療センター入口」下車徒歩一分だって
どっちだろう?
剣道とか間違っても書くなよw
俺は運転免許とtoeic書いた
俺文化センターだから駅から近い
885 :
受験番号774:2010/07/21(水) 17:11:39 ID:rCadvsHt
簿記2級とかでもいいの?
俺はチャリでいこう
でも暑そうだな・・・
887 :
受験番号774:2010/07/21(水) 17:32:52 ID:d27QTD1G
なるほど、剣道はだめですか。
英検は取ってないけど漢検なら2級だから
そちらを書いておきます。
漢検なんて書かないほうがいいだろw
剣道は趣味特技の欄に書いとけよ。
890 :
受験番号774:2010/07/21(水) 17:38:24 ID:rCadvsHt
さいたま市の論文はなにがでそうなの?
昼までには終わるよね
学生時代アルバイトしかしてない
学生時代なんてもう何年も前のことなんだけど・・・・
論文何もやってねー
論文なんて何を勉強する必要があるんだ?
出てくるテーマは一般常識レベルだし無勉でも平気でしょ
896 :
受験番号774:2010/07/21(水) 17:58:08 ID:yP2SOLwY
誰か論文テーマ言ってくれなんでもいいw
それだけやっとくw
897 :
受験番号774:2010/07/21(水) 18:08:53 ID:/4Im5eJz
>882
そっちで合ってます。天沼で降りると700mくらいあるので
>875
すみません間違えました。
898 :
受験番号774:2010/07/21(水) 18:17:38 ID:HbBucOVD
面接シートの1番上が埋まらないいいいいいいいい
一番上はたやすいけど2番目がきつい
900 :
ワーイヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノワーイ:2010/07/21(水) 18:38:36 ID:q/1qX7TM
論文テーマ!ずばり幸せを倍増するには?!
901 :
受験番号774:2010/07/21(水) 19:41:20 ID:bJJ2LTnV
どっちも埋まらない俺がいる。
902 :
受験番号774:2010/07/21(水) 19:42:26 ID:bJJ2LTnV
どっちも埋まらない俺がいる。
下書きはできたけど
考えれば考えるほど志望動機これでいいのかってなる…
面接で約半分落ちるんだよな…いったいどこで差がつくんだろうか
面接カード「ら、らめぇ!そんな多い字数入らな…ひぎぃ!」
書く欄小さいからすげえ薄っぺらい文章になる
集団面接で40分8人で一人5分しかないんだから、カードも薄っぺらで十分じゃね
それより面接カード注意書きの「正確に」は分かるけど「自由に」書いてくださいってなんだ「自由に」て
イラスト入りでもOKてことだよ
俺は縦読み仕掛けしてみた
>>906 そう考えるとますます差がどこでつくのか分からん
去年の報告だとアウアウしても受かった人いるみたいだし
おめーら余裕だなw
職種欄って行政事務だけど(大学卒業程度)も書いたほうがいいの?
マス的に事務行政でいいのかな
ぎゃああああぁぁぁぁ
書き間違えちゃったあああああぁぁぁ
結構先まで書いちゃったから修正きかないwwwww
欝だ…
914 :
受験番号774:2010/07/21(水) 20:38:18 ID:O8EN8Gas
免許資格職の人はいないのかな?
「自由に」ワロタw
自由に書かせるなら罫線いらないだろw
わし福祉受けてるから社会福祉士もってるよ。
もってるだけだがな。
「公務員を志望する理由」って
例えば、「女性にとって働きやすい環境が整ってるから。」とか書けばいいんだよな?
918 :
受験番号774:2010/07/21(水) 20:48:13 ID:BULcSmwc
おまえマジか?
これは助言してもいいのか?
ライバルを減らしたほうがいいのか?
よし、あんたがかわいい女なら一言申し上げる。
920 :
受験番号774:2010/07/21(水) 21:00:27 ID:O8EN8Gas
配点わかる人いませんか?
921 :
受験番号774:2010/07/21(水) 21:06:54 ID:fe7PwHGB
学歴や職歴は西暦でいいのかな?
>>911 この間のテストでは大学卒業程度は書くなって言われたよ。
だからいらないんじゃないかな。
924 :
受験番号774:2010/07/21(水) 21:55:37 ID:IS8TmIG3
面接カード縦に読むと えるしっているか…
925 :
受験番号774:2010/07/21(水) 21:59:19 ID:yP2SOLwY
幸せを倍増させるにはか…
難しいぜ
926 :
受験番号774:2010/07/21(水) 22:01:17 ID:BULcSmwc
>>919 聞き方がちょっとかわいいから助言して差し上げようマドモアゼール
まず「公務員を志望する理由」という質問の主旨は
「なぜ民間ではないのか」「なぜ行政で何がしたいのか」にあるということを強く認識していただきたい
そして次に「福祉の分野でこんな仕組みをつくりたい」「学校教育のここを改革したい」
とか、行政でしかできないOR行政が特に強い影響力をもっている仕事をやりたいから、
ということを述べなくてはならないと思ってください。
待遇面は避けるのが無難と一般には言われています。一般というのは予備校や対策本のことです。
そもそも女性が働きやすそうな環境なんて民間企業でも探せばいくらでもあるし、
保育士とか看護士とか行政以外にもあるので、面接カードに書く=強調しては駄目。
と、思うよ。うようよ。ちょっとえらそうだけど伝わったかな?
927 :
受験番号774:2010/07/21(水) 22:03:17 ID:fe7PwHGB
地元だから以外に志望理由が無いんだが
さいたま特徴無いじゃん
地元だからがあるだけまし
特徴あるほうだろ。
930 :
受験番号774:2010/07/21(水) 22:08:27 ID:fe7PwHGB
アリーナと交通くらいしか思い浮かばない
C日程の市役所とかもっと特徴ないぜ。
よし、むりやり修正したwww
喜べ、ライバルが一人減ったぞwwww
はぁ……
933 :
受験番号774:2010/07/21(水) 22:13:15 ID:fe7PwHGB
935 :
受験番号774:2010/07/21(水) 22:17:03 ID:fe7PwHGB
>>935 もうこれでやるしかないしな、腹くくるしかない
明日に備えて今日はもう寝るお
みんな明日の論文がんばろーぜ
亀だが、明日は60分だろうけど、1200字以上、それとも1000〜1200字?
60分で1200以上って無理じゃね?
地元じゃないけど受けるって人結構いるのかな?
つまり論文の配点は低い
受験案内を確認したところ、60分で1200字以内
受かるのは県内9割その他1割 以上
東京から受けるお
広くアバウトな内容の設問が一題だけって時点で論文なんか細かい内容や出来ではなく
文章が明らかに書けない、自分の考えが全くない「論外」を選別するために書かせるようなもんだろうからな。
書いてて思ったけど、もっと質のいい紙にすればいいのに。
ちょっとした拍子に簡単に破けそうだ。
面接官にわたるのはコピーされたのだから問題ないのかもしれないが。
946 :
受験番号774:2010/07/21(水) 23:42:40 ID:O8EN8Gas
んなわけないでしょ
俺県内だけど
300人受かるとしたら、240人県内って意味ね
まぁ結果的にってことだろうけど
950 :
受験番号774:2010/07/22(木) 00:08:33 ID:v7JJ7pjq
清書が終わらねえぇぇぇぇ
みんな何月からバイト始めたか覚えてる?
大学時代のバイトの時期なんて正確に覚えてないよな…
テキトー書いても確認なんざとられないだろうけど、やっぱ空白にして
素直に正確に覚えてませんとでも言った方がいいのだろうか?
953 :
受験番号774:2010/07/22(木) 00:16:29 ID:a9Pnn7eF
バイトって店や会社の正式名称で書くの?
あとバイトの在職期間って正確に書かなきゃアウトなのか?
そもそも既卒でも学生時代のバイト歴書かなきゃいけないの?。
4行ってスペース少なすぎだろ
具体的な志望動機書いてたら入りきらないぞ・・・
だからなるべく簡潔に書いて
詳しいことは面接で説明させるんじゃね?
>>953 履歴書じゃないんだから厳密にする必要ないと思うぞ。
面接のネタになるような事書けばいいんじゃね。
入りきらないどころか
埋まらない……
っていうかまだ書いてるのか
そろそろヤバイだろw
959 :
受験番号774:2010/07/22(木) 00:53:45 ID:QvJgLl+0
俺今から下書き
めんどくせーから白紙でいくか
今からさいたま市のHP見る
962 :
受験番号774:2010/07/22(木) 01:00:30 ID:/I6oidSD
今から書きますよ
963 :
受験番号774:2010/07/22(木) 01:05:18 ID:QvJgLl+0
何書けばいいかわかんね
仲間がいて安心した
お前ら大物だな
勝てる気がしねぇw
966 :
受験番号774:2010/07/22(木) 01:14:47 ID:QvJgLl+0
3時までにはねたいお。
やっと一個書けた。
字書くと手が疲れるお。
ようやく清書終わった
『I LOVE SAITAMA』感あふれる志望動機が完成した
内容が優れてるかはわからんが
論文は足切り回避したいな
969 :
受験番号774:2010/07/22(木) 01:36:32 ID:QvJgLl+0
ヤバイ
5時半おきだから2時半までには終わらせたい
慌てて書いたら誤字脱字www
972 :
受験番号774:2010/07/22(木) 01:46:30 ID:QvJgLl+0
そろそろ次スレか
ふう、2つ埋まったぜ
残りは3つ
974 :
受験番号774:2010/07/22(木) 01:56:35 ID:gxLgp6Py
眠い
今から頑張る
こりゃ寝てる時間なさそうだ
あとはさいたま市の志望動機だけ・・・
「地元なので志望しました。」だけで終わりにするわけにはいかないからなあw
977 :
受験番号774:2010/07/22(木) 02:09:43 ID:QvJgLl+0
具体例まったく書けない
スペース少なすぎる。
こんな所に書き込んでる場合かw
と思うけど、何かやりながらじゃないと辛いんだよなぁ
979 :
受験番号774:2010/07/22(木) 02:17:44 ID:QvJgLl+0
施策を見るためにネットを立ち上げないとならないのがきつい
どうしてもこっち見てしまう
テレビをつけてみたらミッシェルのライブやってるじゃないか
982 :
受験番号774:2010/07/22(木) 02:33:31 ID:nH7TRrHg
さいたま市の志望理由…
書けるスペース少ないのが救いだわ
さいたま市の志望理由…
984 :
受験番号774:2010/07/22(木) 02:37:11 ID:ch3LzhTf
グーグルアース楽しい。志望動機は思いつかないけど
今調べたら明日の会場、俺んちから2キロぐらいだった。
チャリで行けるw
朝のランニングコース変更して場所確認してこよう。
眠いよ・・俺はあと2つ
987 :
受験番号774:2010/07/22(木) 02:39:36 ID:QvJgLl+0
下書きかけたが、上3つはほぼ同じになってしまったorz
あと1つ市政だけ
しあわせプラン読むのめんどうくさいな
989 :
受験番号774:2010/07/22(木) 02:44:29 ID:sTBgencW
徹夜だ・・・
990 :
受験番号774:2010/07/22(木) 02:45:13 ID:ch3LzhTf
アベのようなカッティングのきれるギタリストになりたかった。
今は公務員を目指してる。なめつくしたドロップの気持ち
991 :
受験番号774:2010/07/22(木) 02:47:36 ID:UQjvtKTi
終わらねえ…
992 :
受験番号774:2010/07/22(木) 02:49:57 ID:QvJgLl+0
誰かスレたててくれ
試してみる
失敗したらごめん
おつ
ってか面せつカードおわた。おれも乙
乙、そしてそろそろおやすみノシ
997 :
受験番号774:2010/07/22(木) 02:59:33 ID:gxLgp6Py
なぜ特別区じゃないんですか
…。
目に見えてるわ
あと1つだああああああ
999 :
受験番号774:2010/07/22(木) 03:09:33 ID:ICBg4YtY
おまいらおやすみ
論文onz
1000 :
受験番号774:2010/07/22(木) 03:10:59 ID:QvJgLl+0
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。