試験問題のこんなこと言ってもしょーがないが
もし構成比が数字として出るんだったら一番多いとは言えないとか回りくどい言い方しねーだろ普通
r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ ここに資料がある
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 構成比はA20%、B30%、C50%だ
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' | Bが一番多いとは言えないな
│ /───| | |/ | l ト、 |
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入 |
とかリアルでほざいてるやつがいたら間違いなく四次元殺法コンビ認定
それを置いておいて試験官の出題意図を読み取ろうとすると
折れ線グラフの特性を理解してるか聞いてるだけ→正(構成比は実際は出さない。あとは
>>547>>580の上3行
>>614等参照)
構成比が出せるかどうかで実は出せない→誤(下線部以外の誤りを問うウルトラC。試験問題の世界では御法度)
試験官が何も考えずに日本語こねくり回してできただけの悪問→正誤不明(受験者全員に四次元交差。ブラックホールが今から始末に来ます)