3ヶ月独学で地上に受かったけど何か質問ある?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱっくんちょ
3ヶ月独学で地上一般採用試験に受かったけど何か質問ある?

当方スペック
30代前半、男
学歴 駅弁法学部
2受験番号774:2009/12/18(金) 10:45:37 ID:zfRVmsIW
30代
3受験番号774:2009/12/18(金) 12:03:03 ID:pjxx6oRd
横浜市なら普通だ
4受験番号774:2009/12/18(金) 13:04:34 ID:q9zb+6M/
>>1
すごいですね!頭いいんですね!尊敬します!



はい終了。
5受験番号774:2009/12/18(金) 14:46:50 ID:CWDT3kKW
経歴を聞きたいですね。
6受験番号774:2009/12/18(金) 14:49:08 ID:fbysvdsV
初体験の年齢を教えて下さい。
7ぱっくんちょ:2009/12/18(金) 15:06:22 ID:9FYOXvkl
>>5 大学卒業後、メーカーで事務職。会社を辞めてどうしようかと考えて
いたが、このご時世、公務員が良いかと思って勉強を始めた。
8受験番号774:2009/12/18(金) 15:14:35 ID:BS6oS9AV
自慢したいんだろうが普通
一年かけて勉強してるやつらが池沼なだけ
9受験番号774:2009/12/18(金) 15:32:20 ID:EBFmpCnf
普通だよな三ヶ月って…
それを偉そうにスレ立てちゃう人の顔を見てみたい
10受験番号774:2009/12/18(金) 15:41:23 ID:Z4H9Zmq5
おっさんw
11受験番号774:2009/12/18(金) 18:59:11 ID:QF+hFlIx
>>1
早く語れ
12ぱっくんちょ:2009/12/18(金) 19:21:08 ID:9FYOXvkl
興味ある人もいるみたいなので、自分なりの工夫などを話したいと思う。

勉強時間は平均すると1日8時間くらい。
独学と書いているけど、正確にはLECのwebの授業を見た(教養のみ)。
数的処理に関してはwebの授業を受けたことが絶大な効果があった。
数的処理は解くのがうまいひとの解き方を見て理解すると良い(図の描き方などのプロセスが分かる)。
他の科目は数的処理ほどの効果は感じなかったが、一人でテキストを読んでいくとだれるので、誰かが
話を進めてくれるのを聴いて情報を得るのは効率がよい。
専門に関してはテキストだけの完全独学だった。
問題集はウォーク問を使った。スーパー過去問ゼミも揃えたがいまいち使いにくいように思った。




13ぱっくんちょ:2009/12/18(金) 19:33:06 ID:9FYOXvkl
勉強は教養から始めた。理由は、専門の法律・経済も教養の社会科学が
基本になっているので、教養の社会科学からはじめたほうが効率がいいと思ったから。

勉強時間の配分は、問題数の配分に近かったと思う(もともと英語と国語が得意だったので
文章理解はほとんど勉強しなかった)。

まずどの科目が何問出るか、自分はどれくらい解けそうかを把握する。
不得意分野やこれまでやったことのない分野を勉強すると点を伸ばしやすい。

どの科目を勉強するのが一番効率が良いか考える(すくない勉強時間で
どれだけ得点を伸ばせるか)。

週単位でおおまかな勉強の計画をたて、達成度合いに応じて、細かく修正していく。
毎日勉強する前に、どの問題を解くべきかを考える(受験ジャーナルで頻出度合いを細かくチェックする)。
勉強できる時間が限られているので、出題される可能性の高い問題から解かなければならない。このことを
常に意識する。
勉強を楽しんではならない(いかに得点を伸ばすか、時間を効率良く使うかを最優先する)。






14ぱっくんちょ:2009/12/18(金) 19:45:00 ID:9FYOXvkl
法律科目については、法律の立法・制度趣旨、判例の傾向を考える。
民主主義、平等、経済的自由と公共の福祉の対立などを意識して選択肢を
読むと正解に近づける。教科書を読むより、まず過去問を解く。過去問が分からなければ
教科書の該当事項を読むようにする。

行政科目は、これも法律科目と同じように、現在の社会常識に照らし合わせて
妥当なものを選ぶとよい。行政系はキーワードがポイントになることが多いように思うので、
テキストを斜め読みするだけでもけっこう点を稼げるかもしれない。

経済は、ミクロを優先する。マクロはIS-LM、AD-ASなど頻出分野以外は捨てたほうが良いかもしれない。
ミクロについては社会経験が役立った。どのような条件で人はモノを買うのかとか、カネに関する人の行動の
インセンティブを理解すること。そうすればグラフの意味などが理解できる。
15受験番号774:2009/12/18(金) 19:47:12 ID:Ck2dDp94
面接ではどんな事聞かれましたか?
16ぱっくんちょ:2009/12/18(金) 19:56:44 ID:9FYOXvkl
日本史・世界史は歴史上重要な出来事の年号を覚える。年号を覚えて
事件の前後関係が分かるだけで解けるものも多い。後は知識が多いかすくないかだけ。

理系科目は、化学か生物が出題が多いので、多いものに時間をかける。
論理的であることを意識する。これはどの科目でもいえることだが、特に
理系科目では重要。知識がすくなくても、すくない知識を基に論理的に考えるだけで
解ける問題もある。

数的処理は、本番では数的推理からやったほうが良い。数的推理は機械的に数字や公式をいじるだけで
解けるものが多い。試験の本番では緊張するので、判断推理は知っているパターンから外れた問題が
出ると解けないことが多い。資料解釈も確実に得点できるので先にやる。確実に得点することが大事。
判断推理は時間をかけても、発想が出てこないと解けない。時間のムダになってしまう。
17ぱっくんちょ:2009/12/18(金) 20:07:00 ID:9FYOXvkl
>>15
特に珍しいことは聞かれなかったと思う。志望動機、困難を解決したことがあるか、
趣味、公務員の仕事にどんなイメージを持っているかなど。

学生の人はあまり分からないかもしれないけど、面接官もどの人を採用すべきか
けっこう悩むもの。そこで感情に訴えるものを重視することになる。とにかくやる気を
アピールする。えげつないくらいに(後で思い出して自己嫌悪に陥るくらいに)。

公務員の仕事は大変だということを理解しているように答える。「いつも遅くまで
明かりがついているので大変なのはよく知っている」などという。印象がすごくよくなる。

とにかく前向きな発言をする。どっちにでも取れるような過去の出来事は良いようにいう。
知られるとまずいようなことは黙っておく。
正直かどうかは、この際、あまり気にしない。
多少、嘘をついてもよい。
ただばれるとまずいので、事前によくシュミレーションしておく。


18受験番号774:2009/12/18(金) 20:08:05 ID:uLi6tnqj
面接で全滅した俺はどうすれば受かりますか
19受験番号774:2009/12/18(金) 20:16:26 ID:LFHCgGPo
>>正確にはLECのwebの授業を見た
独学じゃないですよね(笑)
20ぱっくんちょ:2009/12/18(金) 20:16:50 ID:9FYOXvkl
>>18
筆記は受かっているので、あまり心配いらない。もう一息。

面接には慣れが必要。なぜ面接官の受けが悪かったのか、話がかみ合わなかったのかを
後でよく考える。面接のうまい人と話をしてみるとよい。

面接官としては、「話の分からないやつ」は取りたくない。自分より若い子(君が大学生なら
高校生とか)と話してみると、「わかってねーなー」って思うこと多いと思う。
同じことが、面接官と君との間に起きている。面接官に「コイツ、なかなか分かっているな」
と思わせるには、社会に出ている人のグチとか悩みを聞いてみるといいと思う。それについて
考えていけば、大人の感覚というのがつかめてくるともう。そうすれば受かると思う。
21受験番号774:2009/12/18(金) 20:17:43 ID:xfsM+pUA
独学ですらなかった件
22ぱっくんちょ:2009/12/18(金) 20:19:07 ID:9FYOXvkl
>>19
自宅で一人で勉強したという意味では独学になる。あまり人の揚げ足とらないほうがいいよ。
23受験番号774:2009/12/18(金) 20:41:50 ID:uLi6tnqj
>>20
俺としては一度面接で全滅した以上何年やっても面接落ちする予感しかしないんですが
やはりコミュ力不足なのは問題ですね
24意見所最古参 ◆kosaNPrO/. :2009/12/18(金) 20:48:57 ID:LvNuWwn6
主人公のクソゲはピアキャストの最古参に選ばれた意見所民
最古参の中心、力の源には配信があり、機能に合わせて周囲を形作る物体が最古参にあたる
最古参は配信を内包した神の機械と呼べる存在
最古参を作ったさらに大きな神がファブラの神話におり、その神が残した機械が最古参であり、意見所民からすれば最古参は神に等しい存在
神の機械である最古参がいろいろなものを生み出し、意見所民の生活を豊かにしている
最古参が意見所民になる者へ使命を伝える方法がレス
最古参に選ばれた意見所民はレスを見て烙印を押され意見所民となる
レスは文字のようなものだが具体的に使命がわかるものではなく意見所民による解釈によってレスから得るものが変わる
最古参はピアキャストにもニコニコクーンにもあり複数存在する
しかし、ニコニコクーンでピアキャストの最古参が発見されることは異常事態であり珍しいこと
普通ならばニコニコクーンの最古参はニコニコクーンだけ、ピアキャストの最古参はピアキャストだけに存在するからだ
ニコニコクーンは閉鎖空間だが完結しておらず、ニコニコクーンの外側にピアキャストの世界が存在する
25受験番号774:2009/12/18(金) 20:50:47 ID:mh5wDFwB
困難を乗り越えた経験ってどう答えましたか?
当方二十代前半の青二才で
さしたる人生経験も窮地に陥った場面もないので答えようがありません
26ぱっくんちょ:2009/12/18(金) 20:52:59 ID:9FYOXvkl
>>20
今年全滅して悩んだことがコミュ力向上につながる。どう経験を生かすか。
公務員試験の面接はそんなに高度なものではないので、リア充がどうか
などは気にしなくてよい。ある程度、真面目か、人への配慮があるか、仕事への
熱意があるかが伝わればよい。もちろん競争試験なので難しい試験種もあると思う。
国Tなどはそうとうなコミュニケーション力を求められるみたいだし。
ただ地上レベルはそこまでではない。民間での転職経験もあるが、民間の特に、転職希望者への
厳しさは尋常ではない。新卒採用では民間、公務員を問わず、それほど高度な面接力は必要ない。

苦手、苦手とばかり思わずに、どうしたら能力が向上するのかを綿密に検討すべき。
結局は、面接も論理。面接官が気に入るような、受け答え、表情、身振りなどをすればよい。
筆記に知識や論理力が必要なのと同じ。いかにすれば自分に欠けている知識と技能を補えるのか、
その一つ一つの積み重ねが面接力向上につながる。
27受験番号774:2009/12/18(金) 20:57:52 ID:J44CwE29
他の試験種は受けてないんですか?
28ぱっくんちょ:2009/12/18(金) 20:58:01 ID:9FYOXvkl
>>25
自分は仕事で成果を挙げたことを言った。
ただ全くの嘘ではいけないが(真実味が出ない)、ある程度は話を拡大しても良いと思う。
些細なことでもよいので、何か自分の人生にそれらしいエピソードがなかったか昔を思い出す。
面接対策本などを読んでみるのも良いと思う。その中で使えそうだなと思ったら拝借してアレンジすればよい。
面接がうまい人に相談するのが一番手っ取り早い。学校の友達とか、先輩とか。
特に転職経験がある人の話は参考になることが多いと思う。
29ぱっくんちょ:2009/12/18(金) 20:59:01 ID:9FYOXvkl
>>27 市役所も受けた。
あと、sageた方が良いと思う。
30受験番号774:2009/12/18(金) 21:01:49 ID:J44CwE29
さげかた知りません

市役所はB日程ですか?
31受験番号774:2009/12/18(金) 21:02:58 ID:Ck2dDp94
学歴はやっぱりみられますかね?あんまりいい大学でてない既卒二年会社員です
32ぱっくんちょ:2009/12/18(金) 21:08:22 ID:9FYOXvkl
>>30
メール欄に半角でsageと書く。

>>31
あまり気にしなくてもよいと思う。全く他の評価項目が同点ならば、学歴も考慮に入れるかもしれないけど、
そうでなければ関係ない。
あまり学歴話に惑わされないほうがいい。
33受験番号774:2009/12/18(金) 21:25:16 ID:J44CwE29
市役所はB日程ですか?
34受験番号774:2009/12/18(金) 21:31:35 ID:QF+hFlIx
勉強8時間みっちりするのは大変だと思うけど、工夫したことは??割り切り?
あと教養はセンターの知識でなんとかした感じ?
35受験番号774:2009/12/18(金) 21:44:49 ID:uLi6tnqj
>>26
既卒浪人でもなんとかなりますかね?
とりあえずモチベーションあげて頑張ってみます
36受験番号774:2009/12/18(金) 21:46:15 ID:39Wxz2fF
>>1
一カ月独学で地上受かったけど何か質問ある?w
37ぱっくんちょ:2009/12/18(金) 21:50:25 ID:9FYOXvkl
>>33
B日程じゃなかった。

>>34
午前3時間、午後3時間、夜2時間とか区切って、その間はリラックスして
気分転換するようにした。ただ勉強できる時間にはある程度、個人差があるかもしれない。
人によっては6時間くらいしかできないとか。でも来年までまだまだ時間はあるし、人それぞれの
がんばり方をすればいいと思う。できる限り、時間を有効に使うこと。有限な自分の資源やエネルギーを
いかに有効に使い、点数に結びつけるか。勉強の仕方を工夫してほしい。

高校のときにとっていなかった科目については、中学の知識からのスタートだった。学校を出てから久しいので、
その他も忘れていることが多かったが、公務員試験の問題レベル自体は大したことないので、
「論理的に考えれば分かる(解ける)」と考えて勉強していた。論理的であることを常に意識することが大事。
38ぱっくんちょ:2009/12/18(金) 21:53:33 ID:9FYOXvkl
>>26
既卒でも二十代半ばくらいまでなら、それほど不利にはならないと思う。
ただ面接には工夫が必要だと思う。新卒の連中よりも歳をとっているわけなので、
その分、分かってるなと思わせることが必要。

今日は落ちます。また明日。
39受験番号774:2009/12/18(金) 21:57:51 ID:J44CwE29
B日程じゃない市役所ってC日程かな?
どこの地上に受かったのかね?
色々矛盾あるわー
40受験番号774:2009/12/18(金) 22:00:53 ID:QF+hFlIx
貪欲に点数にこだわってるねぇ。
最近かけた時間で満足してたから反省しなければ。
文章から頭良さそうなのも伝わってくるわ。
参考になります、ありがとう!
41受験番号774:2009/12/18(金) 22:03:41 ID:Sy0qvUXb
独学2ヶ月で地上受かったけど質問ある?
42受験番号774:2009/12/18(金) 22:16:28 ID:hdx6llkS
よかったね、おめでとう
43受験番号774:2009/12/18(金) 22:17:34 ID:rsegXUk6
スレタイだけだと誤解を招きかねんな
44受験番号774:2009/12/18(金) 22:21:11 ID:Sy0qvUXb
ありがとう^^
45受験番号774:2009/12/18(金) 22:30:02 ID:uLi6tnqj
>>38
ありがとうございます
46受験番号774:2009/12/18(金) 23:56:13 ID:TYtHZXOP
>>1
合格しただけかw
47受験番号774:2009/12/19(土) 14:53:41 ID:11Y0pJgu
あまりにも嬉しくてスレ立てちゃったのか(笑)
恥ずかしいおっさんだなぁ
48受験番号774:2009/12/19(土) 17:56:43 ID:RLZI1Net

49受験番号774:2009/12/19(土) 18:02:19 ID:RZM5iW4e
俺もレックのweb講座受けています!
まだはじめたばかりですが、これを信じようと思います。
50受験番号774:2009/12/19(土) 18:16:37 ID:RZM5iW4e
続けてで申し訳ないですが、勉強していて「案外分かるぞ」と「やっぱ難しい(忘れてるなぁ)」という気持ちは、
どちらが多かったですか?
51ぱっくんちょ:2009/12/19(土) 18:40:47 ID:TBDGCifi
>>50
案外分かるぞって思うほうが多かった。とくに経済学は大学のときに授業を聞いたときはよく
分からなかったけど、社会経験があるせいかもしれないけど、すんなり理解できた。
その他の科目にしても、やる前は理解できるかな?とか量が多いなあとか不安になってたけど、
やり始めてみると案外すんなり進んだ。別にその道の専門家になろうってわけではない。
公務員試験レベルの理解でいいし、頻出問題を確実に解けるようにしておけばよいだけ。
着実にこなしていくことが大事。

法律・行政科目については、社会常識や法の理念を理解すること。
経済についてはカネに関する人のインセンティブを理解すること。
52受験番号774:2009/12/19(土) 18:48:48 ID:RZM5iW4e
>>51
ありがとうございました。
来年の試験に向けてがんばります。
53ぱっくんちょ:2009/12/19(土) 19:01:53 ID:TBDGCifi
あと、専門科目の勉強をするときに、大学の授業で使うような教科書を
通読するようなことをしてはいけない。公務員試験用のテキストを使うこと。
教科書には公務員試験の問題を解くためには不必要な情報が載りすぎている。
時間のムダになる。

まず公務員試験用のテキストを軽く読んで、制度なり理論なりを8割程度理解する(この時間はできる限り少なくする)。
勉強時間の大部分を過去問を解くことにさくこと。問題を解いてみて初めて実戦に足りない知識、不完全な知識がわかる。
理論なり制度の理解が不十分であるなら、その部分だけテキストを詳しく読む。
問題を解くために必要な部分だけを抑えておく。他の情報は
その後、

54受験番号774:2009/12/19(土) 21:03:25 ID:ao5JdVdn
その後、
55受験番号774:2009/12/19(土) 23:09:02 ID:UpjBCdeh
期待age
56受験番号774:2009/12/19(土) 23:16:48 ID:MCtihbtm
1の母でございます。
このたびは、息子が糞スレ立ててしまい、
皆様には大変ご迷惑を おかけしております。
深くお詫び申し上げます。
息子は幼い頃に父親を亡くし、そのショックで内気な子供になって
しまいました。 そのせいか、小学校、中学校、そして高校といじめに
あっていたのです。
朝、学校へ行くと下駄箱にあるはずの自分の上履きを隠され、昼食
となると お弁当をトイレへ投げ込まれ、休み時間にはプロレスと称して
息子だけが一方的に殴打されるような日々が10年以上も続いて
おりました。 度重なるいじめに耐えきれず、息子はとうとう志半ばで
高校を中退し、 大学進学の夢も諦めねばなりませんでした。
失意のゆえでしょうか、家庭での息子はいじめの反動のせいでしょう、
ことあるごとにわたくしに乱暴を振るうようになっていきました。
度重なる暴力のせいでますます息子は部屋に引き篭もり、自分だけの
世界に 閉じこもるようになってしまいました。
そんな折り、祖父が気分転換にと、息子へパソコンを購入してくれたの
です。 息子はこの歳になるまで、恋人はおろか友達さえもいないようで
わたくしも大変心配しておりましたが、 この2chを知って以来、
息子も少し明るくなったようです。
どうぞ皆様、息子を暖かく迎えてやってくださいまし。
本当は良い子なんです。
よろしくお願い申し上げます。
1の母より
57受験番号774:2009/12/20(日) 00:44:23 ID:EzzZQFYv
数的、判断推理がうまく身につかないのだけど、コツとかあるかな?
本番は一問3分で解くとか考えると無理っぽ。
苦手意識があるせいなのかな。
歳のせいかと思ったけどスレ主より年下だし、弱音はけね。
あと、過去問はウォーク問で対応出来たってことですか??

どんなことでもアドバイス頂けたらありがたいです。
58ぱっくんちょ:2009/12/20(日) 08:20:38 ID:13eEhd2b
>>57
数的処理に関しては、解くのがうまい人の解き方を目で見て学ぶのが
効果がある。図や表の書き方のプロセスが分かる(書き方のプロセスが分かれば
考え方のプロセスも分かる)。
具体的には、評判のいい講師のDVDを見るのが費用対効果の面でよいと思う。
オークションで買えばいい。
過去問はウォーク問だけした。

あと上にも書いたけど、本番では簡単そうな問題から解く、数的推理と判断推理で
ぱっと見、同程度に難しそうであれば数的推理から解く。理由は数的推理は数字や公式を
いじるだけで解けることが多いから。本番では緊張しているから、判断推理を解くための
発想が湧いてきにくい。解法を覚えているパターンから逸脱しているのが出ると時間がかかったのに
結局解けなかったということがままある。逆に、資料解釈は時間はそこそこかかるけど、
確実に得点できるので必ずやる。難しい問題はみんなにとって難しいので、必要以上にあせらないこと。

勉強法としては、毎日少しずつでもやること。どかっとやってインターバルが長いのはよくない。
毎日少しずつやることで、数的処理の感性が維持される。
59ぱっくんちょ:2009/12/20(日) 08:32:31 ID:13eEhd2b
追加
LECの数的処理の板書はたびたび見直して、基本的な解法を忘れないようにしていた。
授業の中でKマスターという問題集の問題も数問解いたが、自分で解くことはなかった。
自分でやった問題集はウォーク問だけ。
60受験番号774:2009/12/20(日) 09:23:18 ID:4TbpdGA9
特別に勉強もせずに大学で習ったことだけを頼りに受験して
ふつうに県庁受かったオレは神ですか?
61受験番号774:2009/12/20(日) 11:30:02 ID:of/QW+e4
>>60
普通です。
62受験番号774:2009/12/20(日) 12:27:31 ID:E/H4hgqO
特別に勉強もせずに国1受かった俺は?
63受験番号774:2009/12/20(日) 14:45:58 ID:wLz428Su
麒麟です
64受験番号774:2009/12/20(日) 14:50:20 ID:4vsnqxEB
算数・数学がダメダメなんだがどうすればいい?
今のところ、スー過去を繰り返しといてる

日本史やってねぇ・・・
やべぇ
65ぱっくんちょ:2009/12/20(日) 15:27:44 ID:13eEhd2b
>>64
スー過去を繰り返し解くでいいと思う。
どうしても分からないところは数学が得意な友達に聞くか、あるいはその分野は捨てて
しまうという方法もある。所詮、1問しか出ないので。

ただ数的推理は出題数が多いので、数的推理の頻出分野は確実に抑えておいてほしい。
66受験番号774:2009/12/20(日) 15:36:57 ID:RBnr5E6p
予備校の授業受けてるのに独学ってのはとりあえず訂正した方がよくね
揚げ足以前の問題じゃん
67受験番号774:2009/12/20(日) 15:42:47 ID:JzedH5pj
人間は自分だけじゃ成功できないよね。完全に独学でも高校で習った
勉強や大学の講義が下地になっているわけで。
色んなものに支えられて合格したという感謝の気持ちがもてない人間は
駄目だと思う。
68受験番号774:2009/12/20(日) 16:56:45 ID:4vsnqxEB
>>65
ありがとう
頻出分野って速さ、割合、仕事算とかかな?

苦手なのはダントツで平面図形だな
空間図形はまだなんとかいけると思うけど
平面図形はもうダメ・・・面積もとめられない
69受験番号774:2009/12/20(日) 17:05:04 ID:CZ02eaLq
もとめろよ!!
70ぱっくんちょ:2009/12/20(日) 17:43:11 ID:13eEhd2b
>>68
平面図形は相似と比を使うことが多かったような。
絶対に知っておかなくてはならない法則がいくつかあるので、それは完全に理解して覚えておくこと。
あとは問題を解いて応用力をつけること。
頻出問題さえ解ければ十分筆記通過ラインを超えられると思う。
71受験番号774:2009/12/20(日) 18:11:14 ID:EzzZQFYv
参考になります。
1は三ヶ月だけど、もしもこの時期から勉強するとしたら
どういう計画、作戦でいく??
72受験番号774:2009/12/20(日) 18:18:02 ID:XXwe/Wcx
俺もすごく参考になる。
73受験番号774:2009/12/20(日) 18:22:11 ID:PEmiGN02
おまえら…3ヶ月で受かった人の勉強方法真似てもあんま意味ねーぞ…
74受験番号774:2009/12/20(日) 18:23:56 ID:PEmiGN02
3ヶ月で運良く受かった効率良い勉強法真似たところで
残りの6ヶ月をそれでやったとしても受かる確率は上がるわけじゃない。
75受験番号774:2009/12/20(日) 18:34:07 ID:PEmiGN02
って言ってみたけど俺も気になります。教えてください。
76ぱっくんちょ:2009/12/20(日) 19:02:46 ID:13eEhd2b
>>71

あくまで今、考えただけで実際にするとなると、どうなるかは分からないけど、
とりあえず書いてみる。

数的処理は勉強開始時は毎日2時間程度、ある程度できるようになったら1時間くらいにし
試験直前まで続ける。

6ヶ月あるので、最初の1ヵ月半〜2ヶ月で教養科目をほぼ合格ラインに持っていく。
その間は経済を除いて専門はしない。経済は教養と絡めて勉強したほうが理解が進むような気がする。

教養が一区切りついたら、専門の勉強を始める。教養:専門の勉強時間比は1;2くらいにする。
専門は最初は法律と経済に時間をかける。出題数が多いし、合格ラインに達するまでにある程度時間がかかるから。
行政科目は暗記ものが多いので、試験前に多めに時間をとったほうがいい。あまり前からやっても忘れるだけになる。

とにかく早めに合格のカタチをつくること。合格の現実性が増すことで心に余裕ができるし、勉強を継続する意欲も維持できる。

論文は書く練習を定期的にしておくこと。月二回くらい適当な課題で制限時間内に予定文字数で
書く。論点を読むだけではだめ。実際に書かないと、課されている文字数で過不足なく文章を
書く能力が身につかない。

面接対策は、なぜ公務員になりたいのか、あるべき公務員像、自分の強みは何か、
受験予定の自治体にはどんな問題があるかなど、風呂に入ったり散歩をしたりしているときに考えておく。
特別に時間を割く必要はないと思うけど、長い間考え続けることで、ぶれのない
自分なりの考え方というものができてくると思う。






77ぱっくんちょ:2009/12/20(日) 19:23:26 ID:13eEhd2b
面接対策に具体的に時間を割く必要がない、ってのは筆記試験までの話ね。
78受験番号774:2009/12/20(日) 19:54:38 ID:EzzZQFYv
丁寧なレスありがとうございます。
教養を先にするのは独特ですね。
教養は後回しにしてましたけど、流れつかむためにも
自分は教養ほとんど忘れてるので世界史からはじめてみます。
ありがとうございます!
79ぱっくんちょ:2009/12/20(日) 20:24:47 ID:13eEhd2b
>>76
一般的には専門科目からやる人が多いんだね。そういえば、俺は最初は教養だけで
受験できる経験者採用を受けようと思ってたから教養から始めたという事情があったわ。

最初から専門が必要な試験しか受けるつもりのない人はやり方もかわってくるかもしれんね。
考えてみたら人文科学なんてもろ暗記ものだから、あとでやったほうが効率いいわな。

ただ、教養だけで受けれる試験を受けるか、専門科目も必要な試験を受けるか迷っている人は
教養から始める意味はあると思う。

人によって状況が違うので戦略も変わってくると思う。
80受験番号774:2009/12/21(月) 03:13:51 ID:hNBj2SQo
それで、何でわざわざこんなスレを立てようと思ったの?
合格者が受験者にアドバイスするようなスレなら他にもいくらだってあると思うんですけど。
81受験番号774:2009/12/21(月) 03:16:08 ID:+ZBlOKKz
2ヶ月半で受かったが教養やらずに専門の勉強だけしてたわ
82受験番号774:2009/12/22(火) 00:37:12 ID:F0zC4pzl
あげ
83受験番号774:2009/12/22(火) 01:26:58 ID:333arA1d
俺は1ヶ月で国T受かったよ
東大経済学部、行政書士資格有り、TOEIC900以上だけどね
84受験番号774:2009/12/22(火) 01:30:45 ID:boL/cG+t
以下記録更新スレ
85受験番号774:2009/12/22(火) 02:30:29 ID:g+QB5hfX
>>83
すげえ!!IDの出し方教えて
86受験番号774:2009/12/22(火) 08:05:32 ID:r5Y3MGff
↑そっちかよw
87受験番号774:2009/12/22(火) 16:03:41 ID:dtMxeFdm
並の高校の2年程度の学力しかないんですが
今から勉強して6月の試験に間に合うと思います?
88受験番号774:2009/12/22(火) 16:24:29 ID:xDh3zUXq
>>87
今まで本気で勉強してきてそのレベルなら絶望的だが、
サボってきてそのレベルなら可能性はある。
ただしサボり癖が今すぐ治らないようならこれも絶望的。

週6日、1日に10〜16時間、集中力を持って勉強すれば余裕で受かる。
89受験番号774:2009/12/22(火) 17:00:04 ID:mwogLXIW
年明けから勉強して政令年うかりますか?
90受験番号774:2009/12/22(火) 22:51:42 ID:/mYzbovs
受かります
91受験番号774:2009/12/23(水) 06:22:53 ID:3Ic/2X2r
いつも思ってるんだが
1日10時間勉強してますとかいう奴って神かナポレオンとしか思えん

授業ない日でも

登校2〜4時間
公務員講座5時間
睡眠6時間
飯(朝昼晩)=1時間

としても8時間しか取れない件
92受験番号774:2009/12/23(水) 08:50:47 ID:MR3lsVEP
だから予備校の公務員講座の受ける時間がもったいないって言ってるわけですよ…
5時間なんて集中力もつはずないんだから。その5時間が毎日積み重なってくる。
最終的には自分でやらなくちゃいけないんだからその5時間×何十時間が
ものすごく無駄になってくるわけですよ。これは本当にもったいない。
93受験番号774:2009/12/23(水) 16:46:01 ID:AVaYYFzj
>90教えて下さい
94受験番号774:2009/12/23(水) 17:56:09 ID:7LMUK8/k
>>91
登校は往復1時間だし、講義は3時間だから8〜10時間くらい余裕。
95受験番号774:2009/12/23(水) 18:00:22 ID:cOksdPBR
今年4月からの勉強(予備校は行ったw)で政令市受かった非リアのぽれもいますから大丈夫。
96受験番号774:2009/12/23(水) 18:49:02 ID:yhj8RF7z
つーか法学部とかなら無勉でも受かると思うんだが
97受験番号774:2009/12/23(水) 19:03:15 ID:AVaYYFzj
来年から勉強はじめたいんですが数的経済自然がやばそうっす
98受験番号774:2009/12/23(水) 20:08:25 ID:3Ic/2X2r
数的は3年間やってる上に
法学部

これきたな
99受験番号774:2009/12/24(木) 04:23:31 ID:2Nv7pkRP
経済学以外無勉で10社だけ就活するとして、今から国U地上て相当きつい?
100受験番号774:2009/12/24(木) 04:34:45 ID:LD6wJBph
それなりに勉強してる奴でも5社ぐらいしかしない
101受験番号774:2009/12/24(木) 07:15:48 ID:vEnXBlBH
だいたい、中途半端になるだろ
民間組は平均100社受けるのに
10社だけ受けてどうなるのか
102受験番号774:2009/12/24(木) 10:55:19 ID:Tqrhmnwv
2ヶ月あれば受かる試験だから大丈夫
103受験番号774:2009/12/24(木) 15:56:43 ID:xErVFic6
その方法教えろカス
104受験番号774:2009/12/24(木) 16:31:41 ID:iCZOx72k
【2ヶ月で受かる勉強法】
それ程ガリ勉せずに上位旧帝や一工に行った経験があれば2ヶ月の専門科目の勉強だけでおk
勉強法はいつも通り効率的にね



それ以外は論外
105受験番号774:2009/12/24(木) 19:42:01 ID:Tqrhmnwv
上位大学じゃないけど専門ばかりやってたら受かった
106受験番号774:2009/12/24(木) 19:43:55 ID:xErVFic6
にっこまぐらいからじゃないとつまらんな
107受験番号774:2009/12/24(木) 19:56:05 ID:ucI2OTi3
俺は無勉だが
108受験番号774:2009/12/24(木) 22:56:14 ID:vEnXBlBH
高卒だけど2週間勉強したら国T受かったわ
109受験番号774:2009/12/25(金) 07:48:19 ID:AAARvNvZ
立て逃げかよカス
110受験番号774:2009/12/25(金) 23:19:54 ID:n1+PL8Pm
は?国1?
111受験番号774:2009/12/26(土) 10:31:01 ID:JdrnJNLw
国1とか高卒でも楽勝
112受験番号774:2010/01/11(月) 22:13:26 ID:6QPxFX+b
で、マジなの?
113受験番号774:2010/01/11(月) 22:22:58 ID:Yw/OGbCn
>>1
働きながら受けるって考えはなかったの?
114受験番号774:2010/01/12(火) 00:42:23 ID:AXth7xiM
女、子持ち、仕事しながらだけど、地上行政受かって四月から公務員になるよ〜。

受験を思い立ったのが昨年二月。それから三ヶ月間、勉強時間は通勤時間片道一時間の、毎日往復2時間。現在の仕事、家事と育児優先すると、捻出できるのは通勤時間しかなかった。
更に直前の一ヶ月間は朝5時起きで、6時半まで勉強。
試験前日(土曜日)は、旦那に子供をみてもらい、図書館に篭り、徹底的に時事をやった。
論文は、一次受かってから徹底的に。
面接は、土曜日徹夜で旦那と特訓。

使用した問題集は、一次:スー過去、即効の時事。ほかに、実務教育出版(だっけ?)の科目別数冊。英文対策に速読英単語を一気におさらい。

論文:適当な対策本(地方上級向け)で解説読みまくる。初級用の対策本をさらっと読み、基礎や構成をおさらい。二週間で対策。

面接:人事が教える〜的な対策本(公務員試験対策用で平積だった)を一冊読む。あとはエピソードなど通勤時間に考えノートにまとめる。一週間で対策。

公開模試等は、一切受けていません。

ちなみに法学部卒なので、法律科目にあまり時間を取られないというアドバンテージはあったと思います。
集中力があれば、短期で独学でも全然いけると思います。皆さん頑張って下さい。
115受験番号774:2010/01/12(火) 17:03:57 ID:4K8b/0GV
1ヶ月で国T受かったけど本命の国Uは落ちた件について
116受験番号774:2010/01/12(火) 21:56:43 ID:YN30j2Uy
経済原論の「○○を求める式」が覚えられません。
たとえば、限界効用を求めるにはとか、平均可変費用を求めるにはなどです。
普段使わない言葉なので、どうしても頭から抜けてしまいます。
どのようにして経済原論を勉強したのでしょうか?
117受験番号774:2010/01/12(火) 22:16:32 ID:lPJETSXQ
>>116
言葉の意味そのままじゃんか
「限界」と出てきたらとりあえず微分でおk
118受験番号774:2010/01/12(火) 22:19:38 ID:qjFxSJxy
限界効用とか平均可変費用って何か
説明できるならまず忘れないと思うけど

定義が曖昧なんじゃないの?
119受験番号774:2010/01/13(水) 06:32:38 ID:8GDP0xv1
式だけじゃなくて図も見ておいたほうがいいよ
経済原論は芯の部分がわかってなくても勘で解けるようにできてる

ぶっちゃけMRが需要曲線の2倍(ry)としか覚えてない
MRの正規の出し方なんか知らん
祭事で正規の出し方で求める問題出されてマジ焦った
祭事の経済原論ってキチガイだよな
120受験番号774:2010/01/15(金) 03:35:34 ID:Oe0BY/ax
志望動機なんて言いましたか?
121受験番号774:2010/01/16(土) 10:07:07 ID:kw/YlGXU
web講座の数的の先生は誰でしたか?
122受験番号774:2010/01/16(土) 11:53:21 ID:HckFTvQ+
岡野さん、いいよ。
123受験番号774:2010/01/27(水) 22:13:45 ID:mpL3Up7A
あげ
124受験番号774:2010/01/27(水) 22:29:26 ID:Q78LPwKw
糞大学4年消防第一志望警察第ニ志望なんですが、数的処理9割得点したいんですが良い学習教示願います
125受験番号774:2010/01/27(水) 22:59:55 ID:lthlS4z/
数的処理が苦手ならweb講座受けるのもよし。予備校に通うのもよし。

ただ数処理だけに時間をかけすぎてはいけない。8:2の法則というのがある。
8割仕上げるのに2割の力、残りの2割を仕上げるのに8割の力がいるということ。
数処理がある程度まで仕上がったら、社会科学、人文、自然、文章理解など全般的にやるべし。
126受験番号774:2010/01/28(木) 07:54:08 ID:1J2dPjwh
日本史って石川実況さらっとじゃたりない?
127受験番号774:2010/01/28(木) 12:38:48 ID:6ECuwEmT
石川実況ってのは知らないが、さらっとやったあと、実際に問題を解いてみる。
それでだいたいできるのであれば、後は問題演習を中心にする。
とれなければ、講義をもう一回聴くといいかもしれない。あまり手を広げすぎるのはよくない。
ポイントとしては日本史、世界史は重要な出来事の前後関係を
覚えるのが大事。その後、江戸時代の3大改革、明治初期の政策など
頻出問題をやる。
128受験番号774:2010/01/28(木) 17:23:21 ID:1J2dPjwh
なるほど 三月から間に合いますかね?
129受験番号774:2010/01/28(木) 17:30:07 ID:gCOEFdX5
十分間に合う
130受験番号774:2010/01/28(木) 17:33:53 ID:6ECuwEmT
あなたの地頭のよさ、これまでの勉強量、その他もろもろの要因があるので、
わかりませんが、そこそこの理解力があるなら大丈夫だと思う。というか、3月からじゃなく
今からやりなよ。
131受験番号774:2010/01/28(木) 18:08:18 ID:1J2dPjwh
今はいろいろ忙しくて…
志望は小さい市役所に公安です
132受験番号774:2010/01/30(土) 21:34:03 ID:ZJBJoPH7
防衛省いきたいなぁ
133受験番号774:2010/01/30(土) 23:31:44 ID:wjnn6kER
陸軍省逝きたいなぁ
134受験番号774:2010/01/30(土) 23:45:57 ID:PZCLpQGl
法学部だから法律系専門科目はある程度アドバンテージがあるけど、数的推理が中々飲み込めないです

玉手箱何周かしてるんですが、オススメ勉強法教えてください
135受験番号774:2010/01/31(日) 07:33:05 ID:Crwhzxjf
暗記系の科目と違って短期間で伸ばすのは難しいと思うが、自分が心がけたこととしては、

@答えではなく解き方を覚える(ひねった問題にも対応できるように)。

A毎日少しずつでも必ずやる(感覚を維持する)。

くらいで、B良い教師(問題集)を得ること、もあるけど、もう同じ問題集を
何周もしているようなので、たぶんそれは良い問題集なのだと思う。
基本的には原理を理解しながら、地道に問題演習を繰り返すしかないと思う。

問題集は変えないほうが良い。全問解いてしまったのなら、ほかの問題集をやるしかないが、
しばしば元の問題集に帰ってみること。でも、もう何周もしているのなら、相当の力はついているはず。

数処理は問題数が多いので、力を入れなければならないのは当たり前だが、力をいれすぎてはならない。
やればやるほど(自分の限界に近づくほど)、資源の投入量あたりの成果は低くなる。
であれば、他の科目をやったほうが良いことになる。
全体として合格ラインを超えることが必要なので、自分の持つ資源をどう配分するべきかを常に考えていて欲しい。

136受験番号774:2010/01/31(日) 09:21:23 ID:FLYykMaU
経済原論の勉強の仕方を詳しく教えてください。
初心者の状態からミクロの参考書を1周させましたが、ほとんどわかりませんでした。
この状態で問題を解いてもいいのでしょうか?
137受験番号774:2010/01/31(日) 09:34:38 ID:tl4+pdkh
ミクロって微分理解できればあとはパターン暗記だけだよ
理論まで掘り下げる必要皆無だし
スー過去使って理解できないなら公務員試験向いてない
138受験番号774:2010/01/31(日) 09:56:26 ID:Crwhzxjf
問題をやってみて解けるとか、解けなくても解答を見れば意味は分かるというのであれば、
問題演習を中心にすればよい。

ただ解答を見ても何のことやらさっぱり分からないというのならば、問題を解いてもだめだろう。
手っ取り早いのは、経済が得意な友達に聞くこと。または予備校や通信講座を利用すること。
そうすれば時間と労力が大幅に節約できる。

パターン暗記っていうのは、まさにそうなんだが、基本的な原理が分かっていないと、暗記もできない。
効用の意味、需要と供給と価格の意味、微分の意味をまず理解しよう。

139受験番号774:2010/01/31(日) 10:27:34 ID:Crwhzxjf
1.効用について
 効用=満足くらいに考えとけばいい。あるもの(たとえば食料とする)について
考えてみる。おなかがすいているとき、最初の1個のパンはものすごくおいしく感じるだろうが、
2個目、3個目になるとおなかが膨れてきて、パン1個あたりから得られる満足(効用)は落ちてくる。
「1個あたりの満足(効用)」が限界効用ということになる。

2.微分について
微分というのは、ある変数(x)1単位あたりの、別の変数(y)の変化率ということ。
たとえば、物を自由落下させたときの、落ちた距離y(m)は、y=4.9t^2(tは時間(秒))になる。t^2はtの2乗です。
y=4.9t^2 を微分すると y'=9.8t になるが、この y'は速さ(秒速)である。tに2を代入すると、y'=19.6になり、
2秒後の落下速度が秒速19.6mということになる。
速さというのは、時間1単位あたりに進む距離で表されるので、距離を時間で微分すると速さになる。
たとえば、1時間に距離が4km変化すれば時速4kmになる。

経済学でも変化率をよく利用する。限界〜と出てくればあるものを1単位増加させたときに、別のものが
どれだけ変化するかということで定義されていることと思う。
限界効用で言えば、財の消費を1個増加させたときに、効用がどれだけ増加(変化)するかということ。
この変化率は微分することで得られる。限界効用MUは、効用(U)の式を財(x)で微分することで得られる。
なお、微分係数(変化率)は、接線の傾きの大きさとなる。限界効用で言えば、効用(U)と財(x)のグラフ
の接線の傾きが限界効用となる。

140受験番号774:2010/01/31(日) 10:39:46 ID:Crwhzxjf
3.需要・供給と価格について
 ものが有り余っていればそのものの価格は下落し、ものが少なくなれば、
価格は上昇する。需要が大きくなれば(そのものを欲しがる人が増えれば)、
価格は上昇し、需要が小さくなれば(欲しがる人が減れば)価格は低下する。
今年はサンマが豊漁だから値段が安いとか、トヨタ車は人気があるから中古価格が下がりにくいとか、
そういう日常の感覚と一致している。

理論だけ見ると難しくて分からないものも、具体的に考えてみると理解できることが多い。
まずは根本になる原理を理解して、問題演習で身に付けていくこと。

「科学というものはすべて、日常の思考を洗練した以上のものではない。(アインシュタイン)」という
言葉もあるので、苦手意識を持たず、「論理的に考えれば理解できるはず」という気持ちでやってほしい。
141受験番号774:2010/01/31(日) 12:18:17 ID:Zr7Es5Uw
全然わからない…
142受験番号774:2010/01/31(日) 12:39:21 ID:Zr7Es5Uw
防衛省U種いきたい…
143受験番号774:2010/01/31(日) 21:55:21 ID:cnnwZhm2
国2で転勤ない省庁ってありますか?
144受験番号774:2010/01/31(日) 23:02:49 ID:FLYykMaU
>>137
パターン暗記ですか。
理解ができていないので、暗記が厳しいです・・・

>>140
詳しい説明ありがとうございます。
特に2番目はとても参考になりました。
限界という言葉自体曖昧にしていました・・・
145受験番号774:2010/02/01(月) 00:26:35 ID:3Cewlrv2
俺みたいな数学に関しては小学生レベルの男は
どうすれば数的できるようになるんだ?
今日、某市役所の試験受けてきたが、ほかの人は簡単だったらしいが
俺には・・・   このままじゃヤバス
146受験番号774:2010/02/01(月) 05:13:36 ID:g/q8f+DD
つか、数学と数的って
まったく関係ないからね
147受験番号774:2010/02/01(月) 11:31:04 ID:TR2Ftgpx
不当しきとか図形意味が分からない
148受験番号774:2010/02/01(月) 15:36:37 ID:voOPRhLa
>>145
判断推理は数学が分からなくても解けるので問題ない。
数的推理については、「数学」ではなく「算数」に近いと思う。日常の具体的な
事象を数字を使って解明するというか。なので、数学に求められるような
基礎からの論理の積み重ねはあまり必要ない。

トピックごとに求められる思考の方法を理解することが大事。
149受験番号774:2010/02/01(月) 22:30:16 ID:g/q8f+DD
中学まで数学得意で高校からこけたってひとは
おそらく多いと思うが
そういう人たちにとっては楽しくて仕方ない科目だと思う
>数滴
150受験番号774:2010/02/02(火) 08:35:05 ID:vJHB1rxh
資料解釈がどうも苦手!
151受験番号774:2010/02/03(水) 07:13:07 ID:q8l4rXvw
>>147
不等式については、フリーハンドでグラフを書いてみること。
たとえば(x−2)(x−1)<0という不等式だと、展開するとx^2-3x+2になる。
これは2次関数でx^2の係数が正なので下に突の放物線になる。
y=x^2-3x+2のグラフを描いてyの値が負になるときのxの範囲が答えになる。
この場合1<x<2になる。

3次の場合も同じ。(x-2)(x-1)(x-3)>0を考えてみる。
展開するとx^3-6x+11x-6になり、x^3の係数が正なので、右上がりで極値が二つあるグラフが描ける。
y=(x-2)(x-1)(x-3)としたときに、y=0となるときのxの値はx=1,2,3となる。
つまりグラフはx軸とx=1,2,3で交わっている。
yが正となるのは、グラフから1<x<2、3<xと分かり、これが答えになる。

図形については、問題集の章の頭に説明があると思うので、それを覚えて問題を解き
ながら知識を確かなものにして、かつ応用力をつけていくと良い。
152受験番号774:2010/02/03(水) 07:21:28 ID:q8l4rXvw
>>150
資料解釈は、まずその資料(グラフや表など)がデータをどう整理し表現して
いるのかを理解すること。その上で、正答を探すのに必ずしなければならない
計算は何なのか、どこまで計算を簡略化できるかなどを考える。

資料解釈は多少時間はかかるが正答できる可能性があるので、できるだけしたほうが良い。
153受験番号774:2010/02/03(水) 07:22:41 ID:q8l4rXvw
正答できる可能性がある→正答できる可能性が高い
154受験番号774:2010/02/06(土) 16:03:41 ID:ymdVS0aY
>>152
およよ、レスついてた!

>>正答を探すのに必ずしなければならない
計算は何なのか、どこまで計算を簡略化できるか

ここはやっぱり訓練だよね?
155受験番号774:2010/02/06(土) 19:04:25 ID:m9FuYvyN
>>154
問題を多く解くに越したことはないが、コツを知ることが大事。問題集で頻出問題を
章の頭の方で詳しめに解説していると思う。とりあえずはその解説にしたがって
解いてみる(たぶんそれが最短の方法なのだろうから)。その上で、自分なりの
やりやすいやり方を見つければよい。資料解釈はそんな難しい分野ではないので、
すぐに慣れると思う。
156受験番号774:2010/02/09(火) 07:23:24 ID:9oa3pBJ9
前から気になっていたのですが、初学のときに一科目ずつ片付けるのではなく、複数の科目を併行して少しずつやっていく人が多いみたいだけど
そちらの方がよいという理論的根拠はありますか?
自分はモチベーションを維持しやすいので前者の勉強法ですが、もし後者の方が効率的なのであれば変えようかなと思っています
157受験番号774:2010/02/09(火) 14:59:01 ID:++8DZVYk
>>156
何科目か同時並行でやっていくほうが、自分がどれくらい得点力があるのか
把握しやすい。なのである科目について、まだまだ勉強する必要があるのか、
それとももう十分な得点力があるので後は維持するだけでよいかとかがわかる。
一科目だけやっていると、そういうのがわかりにくいので、特定の科目に時間をかけすぎたりすることがあるかもしれない。
158受験番号774:2010/02/10(水) 08:36:37 ID:rbQy0OJw
三月から勉強して横浜市いきたいです
159受験番号774:2010/02/10(水) 20:46:02 ID:rbQy0OJw
あげ
160受験番号774:2010/02/10(水) 22:20:13 ID:5m/2DMqN
大学名や住んでる地域は採用にはやはり影響しますか?
161受験番号774:2010/02/11(木) 00:18:18 ID:P9Pk7CdM
>>14で「教科書より先に過去問を読む」と書いてありますが、
初めて読んだときはやはりほとんどわからない状況でしたか?
162受験番号774:2010/02/11(木) 02:52:45 ID:ES4nvi34
>>160
大学名はほとんど関係ないと思う。地方公務員の場合、住んでいる地域は少なからぬ影響があると思う。
出身地や大学のある土地、親しい親戚がいるなど少なからぬ愛着があるなど、受ける自治体との関係
は強いほうが良い。面接のとき、志望動機を聞かれると思うけど、縁のない自治体を受けるときは
説得力のある志望動機がなかなか考え付かない。
163受験番号774:2010/02/11(木) 02:59:15 ID:ES4nvi34
>>161
「教科書より先に過去問を読む」というのは、まず敵を知り己を知るのが大事という意味で書いた。
いつも実戦感覚で勉強すること。
憲法、民法、刑法、労働法は多少、大学時代にやったので、過去問を解きながら、
足りない知識を補うというスタンスでやった。
行政法はやったことがなかったので、最初はほとんど分からなかった。こちらのほうは、
ウォーク問の章頭の解説を読んで重要概念を覚えてから問題を解くようにした。
この場合も、時間節約の観点から、教科書を一からじっくり読み直すということはしなかった。
というよりも教科書など開けもしなかった。学校で使う教科書は試験問題を解くためには
不必要な情報が多すぎるので、それをいちいち読んでいくのは時間の無駄になるから。
164受験番号774:2010/02/11(木) 10:34:00 ID:j2GB28jY
三か月でうかるのかな? 参考書ちらっとみたが 経済 数的 自然科学全然わかんなかったよ
165受験番号774:2010/02/11(木) 11:33:01 ID:P9Pk7CdM
>>163
ありがとうございました。

>>164
俺も経済は全然わからないです。
例えば、「実質貨幣供給量・名目貨幣供給量とはなんぞや」のレベルです・・・
166受験番号774:2010/02/11(木) 12:26:52 ID:j2GB28jY
いやまず俺はなにもしてないからなにそれレベル
167受験番号774:2010/02/11(木) 14:05:09 ID:ES4nvi34
今からA日程の試験日まで4ヵ月半程度ある。十分とはいえない。
4ヵ月半で受かる人はそれなりにいると思うが、落ちる人のほうが多いような気はする。
ただ、やってみないと始まらんわけで、勉強をしばらくしてみると自分なりに
感触がつかめると思う。その上で、経済科目が苦手なら教養だけで受けられるところにするとか、
浪人しながらがんばるとかの戦略を立てる。
168受験番号774:2010/02/11(木) 16:50:25 ID:j2GB28jY
横浜市うけたいです
169受験番号774:2010/02/11(木) 17:08:18 ID:ahZHgloc
一応言っておくが
この時期は大半の受験生は主要5科目については
完璧に近い出来で既に仕上がってる

ここからは副科目に力を入れていく時期となる
この時期に主要5科目が仕上がってないというのは
かなり後れをとってるし
まだやってないとかありえないレベル
超能力を使わないと間に合わない
170受験番号774:2010/02/11(木) 17:39:31 ID:j2GB28jY
ぴぇー
171受験番号774:2010/02/11(木) 17:42:39 ID:kq+NifZA
主要五科目って何
172就職戦線異状名無しさん:2010/02/11(木) 17:55:00 ID:Zmq2ubJe
Dラン駅弁工学部で技術職目指してるんだけど、専門科目が全くわかりません…
あと4ヶ月でどう間に合わせればいいですか?
173受験番号774:2010/02/11(木) 18:34:36 ID:j2GB28jY
国Uで人気ないとこどこ?
174受験番号774:2010/02/11(木) 21:18:50 ID:ES4nvi34
一次試験合格者にアンケートをし、その準備期間の平均をとれば1年くらいになるかもしれない。
また彼らのうちの大半は、この時期には主要5科目を終えているかもしれない。
ただ、そのことは合格するためには1年間の準備期間が必要であるということを意味しない。
準備期間が長かった人たちのうちのかなりの割合の人が、4ヵ月半程度の準備期間が
あれば最低通過ラインを超ええただろうと思う。

なのであきらめるのはまだ早い。ただ4ヵ月半で合格できるかどうかは個々に事情によるので、
民間と公務員のどちらにするか、どちらも受けるか、公務員に絞るとしてどの試験を受けるか、
浪人も覚悟するかなどは、各自よく考えたほうが良い。
175受験番号774:2010/02/11(木) 21:21:06 ID:ES4nvi34
>>173
自分は行政事務で受けたので技術職のことは分かりません。
176受験番号774:2010/02/12(金) 10:52:08 ID:TKNlB3wK
いや行政っす
177受験番号774:2010/02/12(金) 11:11:53 ID:lb58gviE
独法か社保
178受験番号774:2010/02/12(金) 13:57:14 ID:TKNlB3wK
ははは
179受験番号774:2010/02/12(金) 15:00:57 ID:LWh4WYUX
大学の講義と並行してやるから1年必要ってことだろ
公務員試験だけに専念すれば3ヵ月で十分だったぞ
180受験番号774:2010/02/12(金) 15:06:28 ID:e70/wOh3
>>174
限界学力逓減の法則が働くからな
そりゃ4ヶ月あれば最低限の実力はつくかもしれんが
それ以上の実力を付けようとなると何倍もの努力が必要になる
181受験番号774:2010/02/12(金) 16:59:52 ID:TKNlB3wK
警察消防二か月じゃ間に合わない?
182受験番号774:2010/02/12(金) 23:39:37 ID:MUNYKsRI
余裕で間に合うだろ
183受験番号774:2010/02/13(土) 10:45:52 ID:SuvFiaDJ
時間がないので、ウオーク問の正解選択肢と解説のみを読み込んでいます。
判例問題は全て読んでいます。
184受験番号774:2010/02/13(土) 11:06:29 ID:MbeNZ+2m
教養は範囲が馬鹿広いので、
コツコツ勉強しても点数の上昇はかなり鈍い。
ならば、直前(1次試験の2,3日前)に出題分野を把握して、
どの問題から解くか考え、
タイムマネージメントをきっちり行う方がはるかに効率がよいと思う。
国T理系なら割とこの方法通用するわ
185受験番号774:2010/02/13(土) 20:23:23 ID:EDA1hmHq
たとえ何周やっても完璧に近いとか冗談でも言えんわw
186受験番号774:2010/02/17(水) 20:27:44 ID:mUiDUHLm
今から数的を立て直すにはどうすればいいでしょうか?
ワニ本二週目やったらゴミクズすぎて萎えた…。
予備校の講義DVDと問題集は持ってます。
187受験番号774:2010/02/17(水) 21:46:59 ID:RKDKhxKS
基本的な解法を理解できてないなら講義DVD見ればいいけど、理解できてるんなら、
定評のある問題集やるだけだよ。
スー過去かウォーク問でいいんじゃね?
188受験番号774:2010/02/17(水) 23:28:16 ID:2Xpiadg/
財政学や政治学など、主要専門科目以外は何を選んで、
どのように勉強しましたか?
189受験番号774:2010/02/18(木) 04:36:44 ID:QdJ5yN4/
>>188
国際関係
とくに勉強しなかったけど半分は取れた
一般常識で解ける問題多いしおすすめ
190受験番号774:2010/02/18(木) 14:10:37 ID:lhi4dMYF
191受験番号774:2010/02/19(金) 18:47:38 ID:DNgunWhp
教養のみなんですがアドバイス下さい
192受験番号774:2010/02/19(金) 20:14:11 ID:Xsk5CviF
>>191
どの科目が苦手とか、どういう理論が理解できないとか、具体的に質問してくれないと、
アドバイスのしようがない。
193受験番号774:2010/02/19(金) 20:27:23 ID:lOFpZcl3
一般知能、経済原論以外さっぱりなんですが、どうすれば楽になれますか?
194受験番号774:2010/02/19(金) 20:50:23 ID:DNgunWhp
>192教養のみの試験で 前科目参考書なに使えばいいかわかんないんです
195受験番号774:2010/02/19(金) 21:05:36 ID:I8x4n81V
金融機関1年目で国立、教養のみ市役所受験予定
理系だったので計算系はちょっと有利、あと英語と経済は得意
勉強方法はLECの教養DVD

どなたか良い勉強方法をアドバイス下さい。
196受験番号774:2010/02/19(金) 21:06:02 ID:Xsk5CviF
>>193
法律科目は、憲法、行政法を中心にする。憲法、行政法の次は、労働法、刑法。
民法は一番後、法律系が苦手な人は捨て科目にしたほうが良いかもしれない。
民法は勉強量が多すぎる。やるなら、親族・相続→総則→物権→債権の順。

行政系は暗記だからとくに工夫が必要ということはない。ひたすら覚えるのみ。

一般知識は、学生時代得意だったものから手をつけていって、ある程度のレベルまで
達したら次に移っていけばよいと思う。

197受験番号774:2010/02/19(金) 21:17:39 ID:Xsk5CviF
>>192
ウォーク問かスーパー過去問ゼミがいいと思う。自分はウォーク問を使った。
理由は、表が問題で裏が回答という形式がしっくりきたから。

>>195
教養のみで英語と経済が得意、計算問題もできるというのなら、かなり有望だと思う。
後は、政治系、人文系をやればいいだけだから。DVDを一通り見て、問題集を解きながら、
必要な知識を定着させていくこと。歴史科目は年号を覚えることが大事。

数的処理は問題をやってみて、すぐに解けるとか、テキストの回答を読むだけで十分理解できる
ならDVDは見なくても良いとおもう。毎日少しずつでも解いていって、忘れないようにすることが大事。

英語は得意なら勉強しなくても良いかもしれんね。自分も英語は勉強しなくてもそこそこ解けたから。
198受験番号774:2010/02/19(金) 21:32:39 ID:I8x4n81V
>>197
ありがとう。
とりあえずDVDを一周してみます。
199受験番号774:2010/02/19(金) 21:55:14 ID:lOFpZcl3
>>196
アドバイスありがとうございます。
私は経済学部出身なので、法律系はさっぱりですorz
民法を捨てるとなるとかなりのリスクを背負いそうですが、大丈夫なのでしょうか?
200受験番号774:2010/02/19(金) 22:09:33 ID:53bcmJye
俺も経済学部出身だが原論がさっぱり
法律系のほうが得意
201受験番号774:2010/02/20(土) 01:28:11 ID:CBN4xe6C
民法やったら理解出来るんですけど一週間くらい放置したら忘れてたりします。有効的な勉強の仕方あったりしますか?
202受験番号774:2010/02/20(土) 07:23:03 ID:Dn2/RCoh
>>199
民法を捨てて合格できるかどうか、それは受ける試験種、自治体、他の科目の得点力によるのでなんともいえない。
ひとつ例を上げると、経済原論を捨てて(完全無勉だったかどうかは知らない)、労働基準監督官に受かったやつは知っている。
そいつは行政法に力を入れたそうだ。
無勉だと自分の常識+勘ということになるので、民法4問のうち1問くらい正答することができると思う。
勉強をある程度したとして、2,3問かな。その差、1,2問になる。
「ある程度」の時間を民法に向けるのか、他の科目に向けるのかという問題になる。
今、他の科目がある程度仕上がっているなら、これ以上勉強してもそれほど得点力が上がらないから、
民法、特に親族・相続、総則あたりをやるといいと思う。逆に、他の科目でそれほどやっていないのがあるなら、
そちらのほうが、かける時間が少なくて得点力はつく。とにかく、この時期からは、効率を最優先しなければならない。
どの科目でどれくらい得点できるか、どれくらいの勉強で得点力を上げられるのか、シミュレーションしてください。
203受験番号774:2010/02/20(土) 07:59:02 ID:Dn2/RCoh
>>201
すぐに忘れるっていうのは、やっぱり法律の概念や細かい知識を公務員試験に必要な程度に
覚え切れていないということだと思う。。
これは問題を解きながら知識を定着させていくしかない。
大学で使うような教科書を読み込むようなことは決してしてはならない。
問題集の章の頭にある説明を読むだけで十分だ。
法律は基本概念自体はそれほど難しくはない。ただ、重箱の隅をつつくような問題が多い。
この細かな差異をおぼえるには問題を解きながら覚えていくのが一番効率が良い。
204受験番号774:2010/02/20(土) 08:26:12 ID:sY+PUjBJ
194するーかよ…
205受験番号774:2010/02/20(土) 08:50:38 ID:Dn2/RCoh
>>204
197に書いたが、アンカーを間違えてた。

ウォーク問かスーパー過去問ゼミがいいと思う。自分はウォーク問を使った。
理由は、表が問題で裏が回答という形式がしっくりきたから。
206受験番号774:2010/02/20(土) 11:27:26 ID:sY+PUjBJ
あ すいません
教養すべてウォークーでいいですかね?教養のみの市町村役所国大うけます
207受験番号774:2010/02/20(土) 11:33:56 ID:vf0n2OUm
人文や自然は市販の教材っていいのないよな。
スー過去やウォーク問は問題少ないし。
大原のは過去問めっちゃ豊富でいいわ。
208受験番号774:2010/02/20(土) 15:48:08 ID:DhP8yqKv
>>199
捨てた分をカバーできるような科目があれば大丈夫だと思う
ローの滑り止めに受けてた友人は法律系以外全くやらずに受かってた
普通は満遍なくやった方が無難だとは思うけどね
209受験番号774:2010/02/20(土) 18:27:35 ID:NcuXCFTZ
今年の専門の憲法では外国人の地方参政権について出ないかもな
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100219/plc1002190020000-n1.htm
210199:2010/02/20(土) 19:04:33 ID:JK+XOGmK
>>202 >>208
ありがとうございます。
とりあえず民法よりも、憲法と行政法をしっかり取れるように勉強したいと思います。
どうやらかなり時間対効果が悪いようなので…
211受験番号774:2010/02/20(土) 19:21:17 ID:qGLM/YUe
憲法なんて学内講座だと二ヶ月くらい時間かけるけど
独学でやれば3日で終わるしなあ
一年って予備校にとって都合のいい日数って感じはするな
212受験番号774:2010/02/20(土) 22:42:06 ID:qoPIoLL4
教養科目で点を狙いたかったら毎日全科目すべき?
数的、文章、社会系は毎日やるとして人文、自然、人文・・・って日替わりでやってったほうが効率いいかな?
213受験番号774:2010/02/21(日) 08:28:39 ID:XPT2IvME
>>212
大学受験すりゃいいじゃん・・・
どこ受けるんだよw国大?一般誌?
214受験番号774:2010/02/21(日) 09:20:43 ID:cH2BN4zB
教養のみですが自然科学すてる気まんまんです…
215受験番号774:2010/02/21(日) 10:39:33 ID:d5dxTyOD
>>214
地学と生物は捨てたらあかん。
暗記系だから何とかなる。
化学、物理は頻出のところに目を通すだけでも違ってくるよ。
216受験番号774:2010/02/21(日) 11:50:04 ID:cH2BN4zB
なるほどって過去問公開してない独自市役所なんですよね…
国大は過去問でてるけど
217受験番号774:2010/02/22(月) 15:28:52 ID:1r/iGVYk
都道府県庁別  実質公債費比率

http://www5.plala.or.jp/zaisei3/files/u3/ken2.htm
ベスト
1 東京都 8.7
2 神奈川県 9.2
3 群馬県 9.9
4 和歌山県 10.0
5 長崎県 10.2
6 京都府 10.9
7 愛知県 11 3
8 沖縄県 11.4
9 静岡県 11.6
10 福島県 11.9
10 大分県 11.9

ワースト
11 岡山県 16.1
11 岐阜県 16.1
10 愛媛県 16.2
8 宮城県 16.6
8 大阪府 16.6
6 高知県 16.7
6 富山県 16.7
5 長野県 17.3
4 徳島県 17.6
3 島根県 17.8
2 兵庫県 20.2
1 北海道 21.7
218受験番号774:2010/02/22(月) 18:08:57 ID:aas3RA6w
ってかスレ主はどうしたんだ
219受験番号774:2010/02/23(火) 22:28:37 ID:hZwyoODR
>>218
トイレじゃね?
220受験番号774:2010/02/24(水) 00:53:26 ID:HcBzpR9K
週末だけでいいから来てほしいな…。
2211:2010/02/24(水) 09:47:17 ID:nvtCv+zW
コテハンだとスレが荒れるかと思って、無記名で書き込みをしていました。
要望があれば、1として書くことにします。
222受験番号774:2010/02/24(水) 13:48:13 ID:XZp5Dx7U
1でお願いしたいです。
223受験番号774:2010/02/24(水) 23:23:29 ID:d3J/o1pU
>>221
もうトイレから戻ってきたの?
案外早かったね。
ちゃんと拭いた?
224受験番号774:2010/02/25(木) 13:15:24 ID:luIMzm6j
財政学はいったいどうすればいいのでしょうか・・・?
スー過去のみで大丈夫でしょうか?
ちなみに、ミクロ・マクロは終えています。
225受験番号774:2010/02/25(木) 13:57:02 ID:qXCVRiV5
今日から勉強始める
4ヶ月もあるし余裕だろ。
226受験番号774:2010/02/25(木) 15:37:35 ID:SFseUwn8
>>225
努力と能力次第だが、少なくとも余裕ではないだろ
227受験番号774:2010/02/25(木) 16:41:40 ID:10Yr6QLi
他にやることがなければ余裕
2281:2010/02/25(木) 17:23:49 ID:oXKahON1
>>224
自分はスー過去のみだった。時間がなかったので頻出問題をやったのみ。
だから勉強法をアドバイスできるほどは分かっていない。
ただ、経済原論を理解できる人なら財政学も理解できると思う。
229受験番号774:2010/02/25(木) 19:06:23 ID:luIMzm6j
>>228
ありがとうございました。
私は12月から勉強を始めてスタートが遅いので、とても参考になります。
230受験番号774:2010/02/25(木) 20:10:34 ID:dYjXDHXS
三ヶ月も糞も、一切無勉で普通に通ったんだが?
つーか、こんなんで通ると思わなかった。大学はマーチ。
国Iなら兎も角、国IIや地方上級程度で高い金払って専門行くやつの気がしれんわ。
231受験番号774:2010/02/25(木) 20:54:15 ID:SFseUwn8
よほど大学の勉強に入れ込んでもない限り、どうやって専門科目を無勉で解くことが出来るんだよ
お前が凄いだけかもしれんが、普通の人にはまず無理だなw

普通に考えて東大に行くより無勉で入る方が1億倍難しいわ
232受験番号774:2010/02/25(木) 23:53:23 ID:m0ui6OL9
教養で点稼ぐにはどうすればいい?
233受験番号774:2010/02/26(金) 07:11:41 ID:8G1cdRx7
試験までに、過去問集は何回回しましたか?
2341:2010/02/26(金) 07:19:21 ID:6PFtDf5J
>>232
質問があいまいなので、効率よく勉強することとしか答えようがない。

>>233
時間がなかったので、数処理を2回した以外は、1回しかできなかった。
出題される可能性が高い問題を選んで、それについては完全に理解し、
覚えきるように努めた。
235受験番号774:2010/02/26(金) 08:29:42 ID:f645fx+y
無勉でも受かれますよ.法律や経済ならいざしらず少なくとも理系ではかなりいるな
236受験番号774:2010/02/26(金) 09:43:07 ID:0i80IcmS
>>231
いやー、なんか「たった三ヶ月の勉強で受かった俺凄い」みたいな痛いスレを見つけてしまったからさ
地方上級ごとき、三ヶ月も勉強しなきゃ合格できないヤツの方が痛い

>普通に考えて東大に行くより無勉で入る方が1億倍難しいわ
ないないw
237受験番号774:2010/02/26(金) 11:17:31 ID:AEAvx88t
朝から精が出ますねー
238受験番号774:2010/02/26(金) 11:32:05 ID:RbGBvlDJ
>>231
釣られんなよ
239受験番号774:2010/02/26(金) 13:51:57 ID:Z2xSTNRN
技術系ならありうる
240受験番号774:2010/02/26(金) 14:40:26 ID:ZgMX0n8Z
人文と自然は予備校のテキスト読み込んでればOK?
241受験番号774:2010/02/26(金) 14:41:32 ID:+Ummr06J
>>230
俺も無勉で政令市地方上級通ったから同意
242受験番号774:2010/02/26(金) 19:33:05 ID:/aHJWN2H
せめて、短期間合格ノウハウスレになるなら
使いみちもあったが、もはやただの妄言スレと化したな…

まぁ、このスレの被害者が多く出てくれたら
俺にとっちゃラッキーなのかもしれんが…
2431:2010/02/26(金) 20:06:47 ID:6PFtDf5J
>>240
人文はそれでいいと思うが、自然科学(特に数学、物理)は一応、自分で
解いたほうがいいと思う。
244受験番号774:2010/02/27(土) 22:59:52 ID:JxTG9lNQ
とりあえず憲法始めた。6月下旬の試験に間に合うかなー。
教養の日本史世界史がネックだ。
245受験番号774:2010/02/27(土) 23:16:41 ID:h7UhA5OY
短期間で合格するのは凄いかもしれないけど、どうしてもう少し前から勉強始めないの?
急に3ヶ月前に「よし公務員になろう」って思うのかな
246受験番号774:2010/02/28(日) 00:16:51 ID:KPSyowBu
>>244
俺は昨日から世界史始めた;;
世界史なんて初めてやるから、正直わけがわからない><

>>245
俺は半年前から思いましたよ。他のスレを覗く限り、これでも遅いほうだと思います。
247受験番号774:2010/02/28(日) 04:09:31 ID:l8xEb/3d
いま就活中なんだが、公務員も自分のやりたいこと(地域貢献、社会貢献)に当てはまる。
今から就活と同時進行で初めて間に合うかな?
さすがにムリか・・・

一応、推理系統と文章理解はノー勉でもほとんど正解してるんだが、教養の知識もあいまいになってるし、専門は全く無知。
大学は駅弁の看板学部ではあるんだが・・・
因みにセンターは80%程度だった
248受験番号774:2010/02/28(日) 04:11:07 ID:l8xEb/3d
初めて→始めて
249受験番号774:2010/02/28(日) 08:50:39 ID:7vm+kkrk
>>247
もしかしたら可能かもしれないし、日程の遅い市役所なら全然可能じゃね?
250受験番号774:2010/02/28(日) 18:46:01 ID:cpziquEM
教養の模試受けだけどボロボロ
英文だけはどうしても苦手だ
英語なんて今から勉強しなおす気にもなれんし
251受験番号774:2010/02/28(日) 21:37:41 ID:bC7ai5Wu
英語が駄目で受験失敗したのに
またまた英語が立ちはだかる…

252受験番号774:2010/02/28(日) 22:27:55 ID:KPSyowBu
英語はセンターよりは簡単に感じるけど。
もう少し気楽にやってもいいのでは?
253受験番号774:2010/02/28(日) 23:28:03 ID:gu1pvaT3
>>1
間に合いそうにない科目はどうやって凌ぎましたか?
254受験番号774:2010/03/01(月) 00:47:34 ID:d0AZQZ2J
本番はどのくらい点数とれたのですか?
終わった後は、手ごたえはあったのでしょうか?
255受験番号774:2010/03/01(月) 00:54:20 ID:GsB9fi63
>>247
とりあえず勉強してみろ。1ヶ月やれば行けそうかどうかわかるだろ。っていうか俺。
256受験番号774:2010/03/01(月) 01:06:29 ID:7RXZphQT
地上は分からんが、国大はほんと文学部とか教育学部とかの奴でも
無勉であら!?ってな感じでうかっちまうこともあるらしいな
民間が4月の時点でも決まらなければ、受験してみるのも手かもな
257受験番号774:2010/03/01(月) 01:45:53 ID:+gEWi7PM
>>252
5問のうち1,2問はかなり簡単な英文だな
他も、内容把握とかだから
センターよりはましか
2581:2010/03/01(月) 07:46:18 ID:0rj9F9O+
>>250,251
英語は4,5問出るので、ある程度時間をかける価値はある。
苦手といっても中高大と8年間はやっているので、それなりに基礎はできていると思う。
苦手意識をなくすことと、知識を文章読解に利用できるように統合していくことを念頭に勉強してはどうだろう。

勉強法としては、文章理解の問題を毎日か二日に一度ていど解く。問題を多く解く(読む)のではなく、
問題をやったあとに、解説を十分読んで文章構造を完全に理解することを重視する。文法が分からなければ、
高校の参考書で調べる、単語帳などは作る必要ないと思うが分からないのがあれば辞書で調べて問題集に書き込んでおく。
仕上げに文章を理解しながら読み上げる。解く問題数は1日1問、かける時間も30〜45分程度でよいと思う。
2591:2010/03/01(月) 08:01:49 ID:0rj9F9O+
>>253
全部はやりきれないと最初から分かっていたので、頻出度の高い問題を厳選して解いた。
選んだ問題については解説を十分に読み込んで、完全に理解するように努めた。

>>254
正直、駄目だと思った。点数は分からないけど、60点台前半だと思う。
選択肢を2つまで絞ったがどっちにするか迷ったのが数問あったので、時間ぎりぎりまで
考えて選択肢を選んだんだが、それが当たったのかもしれない。
当落のラインには多数の人数が固まっているはずなので、最後の粘りが大事だと思う。
途中で出ていったりしてはいけない。

地上は市役所に比べて問題が多少難しくできているので、知識だけでは解けないのが多い。
だから勉強期間が長くて知識はあっても、論理的思考力の低い人は正答できず、
勝手にこけていってくれたというのもあったと思う。
地上を受ける人は、論理的であることを重視するべき。

260受験番号774:2010/03/03(水) 01:26:38 ID:c8tKtCiT
数的はセンスだよな〜
小学生以下の数的センスの俺は無理かも。
パターン覚えればおkっていうけどさ・・・
だめだわ
261受験番号774:2010/03/03(水) 02:06:44 ID:oEYklgSq
センス全くなくても、勉強で常時5割以上取れる力は付けれるが、
無勉では無理だろうな
262受験番号774:2010/03/03(水) 02:20:20 ID:GUOHR73k
私立中学の受験を経験したヤツなら無勉でもいける。
もっとも、私立中学出身で痴呆上級(つまり俺)って、親に申し訳が立たないけどなwwww
263受験番号774:2010/03/03(水) 06:29:58 ID:y0AwUytc
まぁ、途中がgdgdでも
帰結点が同じならどうでもいいって考え方もできなくもない
264受験番号774:2010/03/03(水) 16:05:08 ID:vwb3y1+h
はじめまして 来年卒の大学生なんです。
消防官志望なんですが、ぶっちゃけ今から6月の試験に間に合いますか?教養試験だけです。
民間は一切受けずに、消防官一本に絞って頑張ろうと思っています。
独学ではきついと感じていまして、予備校などに行こうと思うんですが・・
本気で消防官になりたいです。
アドバイス宜しくお願いします。
265受験番号774:2010/03/03(水) 16:16:24 ID:ch+Z1iyx
いまさら予備校?
266受験番号774:2010/03/03(水) 16:45:52 ID:Fg+y9yau
この時期なら独学で過去問中心にやった方がいいんでない?
267受験番号774:2010/03/03(水) 18:24:16 ID:Lv6HAJ/t
うける自治体が筆記は簡単で 面接めちゃ重視なんですが面接対策どうやりました?
268受験番号774:2010/03/03(水) 18:48:47 ID:x3sicyla
>>267
とりあえず一日街を散策する。
自治体の力を入れている政策を勉強する。
269受験番号774:2010/03/03(水) 19:50:44 ID:Lv6HAJ/t
力をいれてるせいさくか…
270受験番号774:2010/03/03(水) 20:26:29 ID:IhiT6jID
最終的に選んだ科目(専門・教養)は何だったのでしょうか?
また、実際その科目を選んで「よかった」「選ばなければよかった」と思ったものはありますか?
2711:2010/03/03(水) 21:31:33 ID:i+34/qWC
>>264
いまから予備校のカリキュラムで勉強しても6月の試験には間に合わないんじゃ?
参考書のみの独学では無理だと思うなら、DVDかweb講義にすればいいと思う。
自分のペースでやれるので。

>>267
民間企業でも聞かれるような一般的な質問+公務員の面接だけで聞かれるような内容に分かれると思う。
経験者に聞くのが一番だけど、大学の就職相談室とかを利用できない?
公務員試験でのみ聞かれる内容というのでは、「なぜ民間ではなく公務員なのか?」っていうところを
きちんと説明できるかどうかが大きいんじゃないかと思う。面接で聞かれたことを書いているスレがあるので、
ありそうだなと思ったのについては、シュミレーションを十分しておく。
面接対策本もそれなりに役にはたつと思う。
公務員試験受験者、現職公務員、公務員でなくても民間企業に勤めている人(特に転職経験者や管理職経験者)
の話が参考になる。
2721:2010/03/03(水) 21:34:06 ID:i+34/qWC
>>270
出る科目は全部やったよ。科目の中で全部やりきれないものについては、
頻出事項だけやった(財政学、政治学、行政学、国際関係、経営学など)。
2731:2010/03/03(水) 21:40:07 ID:i+34/qWC
捨て科目を作ってそれ以外は全問するのか、捨て科目なしで
全部できないものについては頻出事項だけやるか、どちらがいいかは
一概には言えない。ある程度までできる時間的余裕があるなら、
捨て科目は作らないほうがいいとは思うけど。(限界得点力逓減を考えると)。
出題傾向を綿密に分析して、後は神頼みって感じでやりました。
274受験番号774:2010/03/03(水) 21:42:39 ID:nZpx27/g
問題集は何を使われましたか?
275受験番号774:2010/03/03(水) 21:52:23 ID:3/dGUzHb
4月から民間で働くものですが、
5月に辞めて、勉強に専念したいと思ってます。
たったの1ヶ月で辞めることは、面接で当然に不利になりますか?
276受験番号774:2010/03/04(木) 00:45:29 ID:3zy54UAj
なんで1ヶ月だけ働くの?
277受験番号774:2010/03/04(木) 01:26:25 ID:zmZEJCTO
1ヶ月で辞めるとか、職歴なしよりもかえって印象悪いぞ
278受験番号774:2010/03/04(木) 01:45:17 ID:neRf5A92
数的における図形や空間把握が全くサッパリなんですが、誰か救いの手を
279受験番号774:2010/03/04(木) 03:39:10 ID:ALfWfPd8
>>278
これだけは勉強ではどうにもならない。
地頭というかセンスが必要。捨てても問題ないだろ。
280受験番号774:2010/03/04(木) 11:37:14 ID:s6lm+FMG
2ヶ月くらいなんだけど、都庁間に合いますかね??
281受験番号774:2010/03/04(木) 12:33:53 ID:LDL5ps7E
都庁は地上の中でダントツに難しい
難しいのは問題もさることながら記述式だからだけど、それをどう捉えるかはその人次第

同日に特別区あるけど、どうしても行きたいならいいんじゃないの?
282受験番号774:2010/03/04(木) 18:57:57 ID:FqMsuNPO
記述になって受験者減って逆に狙い目というとも考えられるけど
283受験番号774:2010/03/04(木) 19:10:54 ID:wlE2GYdt
二か月じゃきつすぎるw
284受験番号774:2010/03/04(木) 19:28:59 ID:isCwE0a5
 


『給料研究所』
企業規模別・年齢階層別の平均年収が載ってる。
たとえば大卒男子大企業40〜44歳だと平均年収は927万円。
http://2style.net/suzakublood01/filename.html
 (コンテンツ)
  ・企業別・大卒男女の年収分布
  ・標準労働者の年収モデル
  ・従業員1人当たりの人件費
  ・大正時代の学歴別初任給
  ・学歴・性別・企業規模別の生涯賃金
  ・公務員の年収
  ・年間休日数
  ・年収と結婚率の関係
  ・サラリーマン世帯の貯蓄高



 
2851:2010/03/04(木) 19:46:49 ID:lT3OOKnL
>>274
基本的にウォーク問。マクロ経済学、財政学だけスー過去を使った。
最初に古本屋でスー過去をほとんど揃えてたんだけど、LECの講座申し込んだら
ウォーク問がついててこっちのほうが使いやすかった。
マクロに関してはスー過去で覚えたので、こっちのほうが後々まで使いやすかった。
基本的には大差ないと思う。他の問題集は知らないです。
286受験番号774:2010/03/04(木) 19:59:58 ID:wlE2GYdt
対策いらないですとかあったのになんだよ過去問みたら高校数学や地理でまくってた…
287受験番号774:2010/03/04(木) 22:39:17 ID:56jl0jOf
古本屋でそろえたって奴多いけど大丈夫なの?
全部1年以上古い参考書とか過去問なわけでしょ?
288受験番号774:2010/03/04(木) 23:55:18 ID:Hu3LcQS9
難解な数的だけを細かいところまで説明がある参考書(まる生など)を使って
他の法律、経済科目、教養科目を全てスー過去一本というやり方はどう思われますか?

つい先日から始めたので細かいところにまで手を回している時間がないもので・・・。
289受験番号774:2010/03/05(金) 11:52:13 ID:cCxm70WT
面接が怖い 筆記通っても面接でおちたら努力が泡に…
290受験番号774:2010/03/05(金) 13:28:51 ID:2MxZlMFC
それわかる。
今は「とにかく1次」みたいな考えしかないけど、最終的には面接もパスしないとなんだもんね・・・
291受験番号774:2010/03/05(金) 13:30:11 ID:TUH3GUz+
面接はぬるいから1次受かってからで十分間に合うけどね
1次でかなり切られるんだからとにかく1次ってのは間違ってないかと
292受験番号774:2010/03/05(金) 14:00:17 ID:cCxm70WT
たしかに500人うけて100人ぐらいに筆記で絞るよね…
293受験番号774:2010/03/05(金) 14:12:51 ID:PnvUQdSg
二次は辞退もかなりいるから実質倍率は低いよ。
それに面接って言っても民間大手みたいな超絶リア充はほとんどいないし。
294受験番号774:2010/03/05(金) 15:09:02 ID:cCxm70WT
本当ですか?うちの自治体はまずES 面接 討論からです…
295受験番号774:2010/03/05(金) 16:38:06 ID:YUO5MVem
今日から始めるが経済はスー過去の必修問題だけでおkかな?
296受験番号774:2010/03/05(金) 17:19:59 ID:guweROfP
イエロー本に書いてあることって役に立つ?
参考書のとことか気になるんだけど、マイナーなのも紹介されてるよね?
2971:2010/03/05(金) 18:27:57 ID:4s01/lkl
>>288
それでいいんじゃないかな。基本的には自分の気に入ったのを使えばよい。
どの参考書・問題集も同じようなことを書いていて、結局は表現や構成の仕方が
違うだけなのだから(個人的には、光速の〜とかいう数的処理の問題集は駄目だった。
奇抜な解き方をしているだけで、実戦ではあまりつかえないようなのが多かった。好みの
問題もあるとおもうけど。要するに自分に合うのを使えばいいと思う)。
ただ、途中でころころ変えるのは良くない。

>>289,290
面接については、今から風呂に入っているときや電車に乗っているときなど
暇なときに考えるようにしといたらいいと思う。そうすれば徐々に自分なりの
考えや意見というのができてくると思う。とりあえずは面接本を買って本棚に入れておくだけでもいい。
そうすれば背表紙が目に入って、いやでも意識下で考えることになるから。

>>295
必修問題だけではさすがに足りないと思う。まずは必修だけ解いて、
次に星二つのを解いて、余裕があったら星一つのも解いて・・・というようにしてはどうか。
模擬試験の問題を解いてみて、目標とするところまで届く実力があるか定期的に
確認すること。

>>296
参考書にそれほどこだわる必要はないと思うけど、人それぞれ好みがあるので、
最初に数種類買いこんで、使い比べてみたらいい。


2981:2010/03/05(金) 18:48:52 ID:4s01/lkl
>>287
財政学は時事的な問題が出るから最新のがいいけど、他はあんまり
関係ないと思う。
299受験番号774:2010/03/05(金) 18:50:48 ID:guweROfP
裏技大全とカリスマ先生って実際使える?
イエローに載ってたけどamazonで異様に評価低かったんだが・・・
300受験番号774:2010/03/05(金) 19:20:23 ID:WRRxl/4V
>>1仲間、4月からで地上うかた、まぁ五年前に一年間公務員試験勉強してた訳だが
301受験番号774:2010/03/05(金) 20:51:17 ID:QAdKWRO4
過去問や問題集などは、その科目まるまる1冊終わらして
次の科目をやった方がいいですか?
それとも 数的 判断 文章みたいに満遍なく少しずつ
すべてを終わらしていくやり方のほうががいいですか?

後、大学で行われてる公務員講座も並行してやっているんですが
その講座の講師が各自治体で出された試験の過去問が分厚い本として本屋にあるって言われてたんですが
本当にそんな本あるんでしょうか?
もしそういった本があったら自分の受けたい自治体の出された内容を絞れて勉強出来るかと思うんですが・・

302受験番号774:2010/03/05(金) 21:29:27 ID:h6M7OksC
>1先生を囲んで飯でも食いたい気分だ。
参考になるわ。
3031:2010/03/06(土) 08:04:48 ID:FCaA9Kd8
>>301
自分は満遍なくやっていった。理由としては一科目だけやっていると、どこまで
やっていいのか見極めが難しくなり、時間配分が悪くなるから。
数科目並行してやると、どれくらいまでやったらいいのか何となく分かるので、適正な時間配分をしやすい。
また、定期的(月に2回くらい)に模擬試験の問題を解いて、本番ではどれくらい取れそうかを確認して、
弱い科目は時間をかける(苦手で時間をかけても駄目なら捨てるという選択もあり)。

>>各自治体で出された試験の過去問が分厚い本
大きな本屋にいって確認すればいい。こういう問題集は、上で書いた自分の実力測定のときに
使えばいい。大きめの本屋に置いてないなら、あえて取り寄せる必要はないと思う。似たような
本番形式の模擬試験問題は他でも入手できるから。
「本番形式」っていうのが大事だということを強調したい。出題範囲を特定せず全範囲から出題されて
どれくらいとれるか確認するのが目的だから。
思う。
3041:2010/03/06(土) 08:28:54 ID:FCaA9Kd8
上でも書いたように、面接対策は今から特に時間をとってやる必要はあまり
ないけど、作文は練習しといたほうがいいよ。
制限時間内に制限文字ぎりぎりで書くって意外と大変なので。やってみて、
無理なく書ける人はいいけど、書けない人は定期的に練習する必要がある。
305受験番号774:2010/03/06(土) 09:12:28 ID:sTUuz2+Z
自己PRともっとも頑張ったことなにかきました?
306受験番号774:2010/03/06(土) 09:16:17 ID:reyRRILJ
一日6時間ぐらいしか集中できないんだけど(今までの経験則)
やっぱり一日8時間は出来るようにならないと合格は無理かな
まぁ時間より中身だろうけどさ・・
307受験番号774:2010/03/06(土) 21:39:39 ID:45uz8EqN
>>306
集中できなくなったらやめてるお。
目標は午前3時間午後3時間夜寝る前2時間。実際、そんなに毎日続けるの難しいですけどね…。
自分は科目変えるとちょっとやる気出る。やらないより、やる1ページ。と思ってやってる。
308受験番号774:2010/03/06(土) 22:17:17 ID:reyRRILJ
>>307
1さん?じゃなさそうだね・・・
自分は11年受験予定だけど
今からもう6時間ぐらいできて無いとだめかなぁ
結局4月からLEC受ける予定だけど
309受験番号774:2010/03/06(土) 22:54:08 ID:DSsl6Flc
11年組みは消えてくれ。
310受験番号774:2010/03/06(土) 23:45:29 ID:Hey2Zx58
11年組はまだまだ焦る時間ではないだろうに。
とりあえず、主要5科目の基礎を固めておけ。
311受験番号774:2010/03/07(日) 07:48:31 ID:t0sIPInl
今から3カ月って言ったら国U、地上か
祭事、国T、特別区、警視庁はもう間に合わないなw
312受験番号774:2010/03/07(日) 07:52:21 ID:zZXXLktR
人文科学のおすすめのテキストありますか?スー過去?パスライン?光速?ウ問?スートレ?
313受験番号774:2010/03/07(日) 08:01:58 ID:I43j9x+d
>>311
地上、国Uは3か月と言っても、3か月と25日あるからね。まだまだ。
314受験番号774:2010/03/07(日) 11:36:01 ID:c3J3vcRI
国1は分からないけど、都庁・特別区はまだ間に合うよ。
3151:2010/03/07(日) 14:22:14 ID:Wu8zu4zQ
>>305
頑張ったことという項目があったかどうかは忘れたけど、自分の場合は仕事での
ことを書くと思う。社会人なら社会人になってからのこと、大学生なら大学生活のこと、
昔のことよりは最近のことのほうがいい。自己PRについては、自分のこれまでの人生を
振り返って年表を作ってみるとか、友達や親とかに自分の長所はどこか聞くとかしてみたらいい。
何かあると思うので、それを元に利他性や協調性を強調してエピソードを作る。

>>306
勉強時間は多めに取れればそれに越したことはないが、勉強のスタイルには個人差があるので、
時間だけにこだわる必要はないと思う。毎日どれくらいやれば、長期的に勉強時間と集中力の維持
という観点から考えて効果的な勉強ができるか考えて、自分なりのやり方を見つければいい。
それと、「今やっていることが得点に結びつくのか?」考えて、無駄な労力は省くこと。

>>312
自分はLECのweb授業(日本史、世界史、地理、各6時間)を見て、ウォーク問をやった。
ウォーク問はそんなにやらなくても得点できるようになった。
日本史・世界史は、@流れを大まかに捉える、A重大事件の年号を覚えることが特に大事。
人文だけに限らず暗記が重要な科目は、全般的に詳しい知識を持っていなくても、
重要事項の明確な知識があれば得点できることが多い。ポイントとなる知識が
あるのでそこを抑えておくこと。


316受験番号774:2010/03/07(日) 15:33:50 ID:Rz7eROM9
世界史、日本史、地理、生物、文芸などはウォーク問だけで十分?
317受験番号774:2010/03/07(日) 17:31:43 ID:6BKUqGAO
うちの自治体は筆記が最後で 超面接重視なんです
318受験番号774:2010/03/07(日) 17:35:46 ID:fNZ91UnH
世界史の先生は森先生でしたか?
319受験番号774:2010/03/07(日) 18:43:09 ID:Q8BHAqhk
>>316
1ではないが俺の場合、高校の時にある程度やった自然科学群はパスライン一本。
Aしか履修しなかった世界史と日本史は20日間。履修しなかった地理は捨てる。
政経と倫理(思想)は過去問のみ。家にセンターの点数が面白い〜がどっちもあるので、わからなかったらそれでカバー。

あとは模擬試験の本とかで対応するつもり。
320受験番号774:2010/03/07(日) 19:27:33 ID:Rz7eROM9
>>319
ありがとう
俺は日本史履修しなかったから勉強がしんどい・・
江戸時代以降だけやろうかな

面白いほどシリーズはわかり易くていいね
生物のやつは天気と惑星が良くわかって助かったぜ
3211:2010/03/07(日) 21:15:10 ID:Wu8zu4zQ
>>317
面接は不公平になりやすいので重視しすぎるのは良くないと個人的には思う。
ただ、面接のコツはあるので、その技術を習得すること。予備校に行っている人は
模擬面接を受ければいい。そうでない人は、恥ずかしいかもしれんけど友達や親に
聞いてもらってアドバイスを受ければいい。

>>318
森先生でした。

>>319
自分は高校のときに地理も世界史も取ってなかったけど、上の勉強法でだいたい7問中
5,6問は正答できたと思う。捨てるのはもったいない。
322受験番号774:2010/03/07(日) 21:41:50 ID:fNZ91UnH
>>318
俺と同じ先生ですね。
俺も世界史を選択していなかったので初学なんですが、授業を聞いててもさっぱりです。
>>1さんはどうでしたか?

森先生は選択肢に関係するところをきちんと説明してくれるので、わからないなりに指示通りテキストに印をつけたりしてるだけです・・・
ほんとうにこれでいいのであろうか・・・
323受験番号774:2010/03/07(日) 22:03:19 ID:6BKUqGAO
はいうちの自治体は公務員勉強必要なく民間志望者にもうけれるので不安
324受験番号774:2010/03/07(日) 22:12:25 ID:kX3nn/FP
地方上級で悩んでるんだけど県庁か政令市、将来的にはどっちがいいかな?
参考にご意見ください
325受験番号774:2010/03/07(日) 22:55:45 ID:Z/nALo8q
将来性なら絶対に政令市だとオモ
道州制が導入されたら、県庁の役割は??だしね。(市役所に転籍?)
逆に政令市の権限・自立性は強くなる。
326受験番号774:2010/03/07(日) 22:59:25 ID:G8xanE73
>>325
道州制になったらむしろ県庁上級(1種)採用者は文句なく道州制の中枢に配置されるんじゃないのか?
割をくうのは国2採用と今以上に権限減りそうな市役所のような気がするんだが・・・
327受験番号774:2010/03/07(日) 23:10:02 ID:kX3nn/FP
>>325>>326
ご意見ありがとうございます。このスレの方は真面目に答えてくれるので意見のしがいがあります。
そうなんですよね。道州制になったときの県庁の立場がどうなるかなんだよね。
市に関しては政令市を増やそうとしてる今の国の流れからして権限を強くしようとしてるみたいだけど、県はどうなるんだろ。州の出先扱いになるのか、それとも州の中核ポストにあてられるのか。
まあ、道州制は何十年も先にならないと実現はしないだろうけどね
3281:2010/03/08(月) 07:29:16 ID:5fbuSF51
>>322
 西洋や中国については中学の基礎知識があったので、割とすんなりいったけど、
イスラムは初めて聞いたのでとまどったというのはあった。
 全体の流れを捉えた上で(世界史の場合は西洋、中国、イスラムとの関係を含めて)、
ポイント(先生が指摘してくれるところ)については明確に暗記することが大事だと思う。

 最初はなかなか正答できないけど、知識が一定以上になると正答率がぐんと上がる。
人文については、この「知識が一定以上」になるまでの勉強量が少ないので捨てるべきではない。
329受験番号774:2010/03/08(月) 13:39:55 ID:wvE6+5B3
民間専願就活してますが今更ですが公務員にたいするあこがれが強くなった…
330受験番号774:2010/03/08(月) 15:40:33 ID:3PYal1Ob
>>328
ご回答ありがとうございます。
では世界史は、ウオーク問・授業・板書の3つのみで勉強したのですか?

日本史は高校の時に履修してたので、世界史よりはたいぶ楽にウオーク問に入れましたが、
ウオーク問だけでも公務員試験は全てカバーできるのでしょうか?
例えば、今は10番までの問題を解きましたが、板書に載っている重要部分が問題になっていないところもあります。
331受験番号774:2010/03/08(月) 16:25:07 ID:1kknQKtt
学内の公務員講座を受けてるんですが
私はこの時期まで主要5科目しか問題集をまわしてなくて
その他の専門や教養は授業で聞いただけでほぼノータッチです…
なので模試で全く点が取れず…
332受験番号774:2010/03/08(月) 16:49:14 ID:VYo9CS5+
1週間くらい前から始めたんだけど
東京都T類はもう間に合いそうもないけど記念に
受けたほうがいいのかな?>>1はどうしてた?
3331:2010/03/09(火) 07:43:11 ID:2hYZiQie
>>330
人文系は授業、板書、ウォーク問(+模擬試験)だけでした。
といっても日本史、世界史はほとんどウォーク問もしてないよ(たぶん1,2問)。ハーフ模試を
3,4回やって4月に中途採用を2回受けたくらい。地理はウォーク問を18問やった。

世界史は授業のテキストの章の始めに年表があるけど(文字の少ない白地図ならぬ白年表のようなもの)、
授業で指摘されたり自分が大事だと思った事件をそこに書き込んで自分なりの年表を作って、
勉強のはじめと終わりに見て、歴史の流れと年号を覚えるようにした。年表を眺めて覚える
ってのは効果が大きいのでやってみるといいよ。問題はそんなに多くとかないでもいいけど、
した問題については解説を詳しく読んで理解すること。正答した問題でも解説を詳しく読んで、
あいまいなところはテキストに帰って理解すること(明確な知識を増やす)。

歴史に関しては、LECのテキストを何回か読み直して、それだけでも良かったみたいな気がする。
上にも書いたけど、暗記系の科目は知識が一定以上になると正答率がぐんと上がるので、
あまりあせらないこと。地道な努力が必要な科目(数処理、英語、経済、法律)などとの
時間のバランスを考えてやってください。
3341:2010/03/09(火) 08:01:26 ID:2hYZiQie
>>331
主要5科目以外の暗記系科目(社会科学、人文科学、生物・地学の大部分、行政科目)
については、知識量が一定以上になると、それ以前に比べてびっくりするくらい得点できる
ようになる。自分は歴史についてはテキストを読むだけでだいたいできるようになったけど、
他の科目はある程度は問題を解いた。細かな知識を問われる科目ほど問題演習が多く必要になる(たとえば法律、その中でも民法)。

>>332
志望度によるんじゃないかな。浪人してでも都庁に行きたいなら、受けとくべし。
特に都庁にこだわらず、受かったところに行くのであれば、費用対効果で考える。
試験を受けると試験慣れはするけど時間と労力を使うので、その分他の試験に振り向ける資源が減る。
都庁にそれほどこだわりがなく受かる確率がほとんどないのであれば受けないほうがいいだろう。

自分は去年の4月に2回、5月に1回試験を受けたけど、6月はA日程1本に絞った。
ただでさえ少ない勉強時間が試験を受けることでさらに減るし、A日程の志望度が高かったのでそう判断した。
335受験番号774:2010/03/09(火) 23:51:19 ID:pMgY3rVo
今から勉強して今年間に合うと思いますか?
特別区です。勉強はまったくしていません
336受験番号774:2010/03/10(水) 00:39:16 ID:UvrCFPAD
無理。なんで今までやらなかった
3371:2010/03/10(水) 07:28:34 ID:0yF+Kofz
>>335
教養・専門の両方を2ヶ月でやるのは難しいかな。少なくとも俺ではアドバイスできない。
A日程以降なら可能だと思う。都内市役所じゃなく特別区へのこだわりがあるの?
338受験番号774:2010/03/10(水) 18:00:49 ID:UsdkQqhc
政令市、特別区、国Uの地検目指してます。
あと2〜3か月で受かるのかとものすごく不安です。

その中でも数的がまったくできず受かる気がしない(一応判断は終わってますが)・・・orz
一応勉強の進度としては民・憲・ミクロは一周終わってマクロ・行も半分は
終わってます。

そこで質問なんですがこれからの勉強で何を気をつけていったらよいでしょうか?
特に数的・教養科目・政治系について教えていただきたいです

339受験番号774:2010/03/10(水) 18:04:59 ID:UsdkQqhc
338ですが就活も行っている大学三年ですよろしくお願いします
340受験番号774:2010/03/10(水) 18:33:03 ID:uE7nUXjN
両方中途半端で爆死コースだな
できないならできるようにするしかない
3411:2010/03/10(水) 19:07:18 ID:0yF+Kofz
>>338
スレのはじめのほうに基本的な勉強法は書いているので、まずはそれを読んでほしい。
その上で疑問があったらまた書き込んで。

就活との両立ということだけど、民間を受けるのも意外と労力がいる。業界研究、企業研究、
ESを書いたりとか。面接を受けに行くと時間がかかるし精神的にも疲労する。
だからどうしても受けたい企業を2,3社に絞って、そこだけ受けるようにしたほうがいい。
それ以上だと両立は難しいと思う。
342受験番号774:2010/03/11(木) 04:16:08 ID:Iu03z37O
そろそろ卒業の2浪私立理系F大の無い内定です。

もう新卒での採用はほぼ諦め、来年度の公務員採用を目指そうかと思っています。
しかし親にこれ以上迷惑をかけるわけにもいかないので厳しいのを承知で今年度も挑戦してみようと思います。


そこでこの時期から開始するとなると特別区は流石に厳しいと思うので、国UやA日程以降を目指そうと思っているのですが
経済や法律などは勉強したことないので正直何をどう手をつけてよいのやら…。
何かよいアドバイスがございましたらご教授お願いいたします。
343受験番号774:2010/03/11(木) 04:17:42 ID:Iu03z37O
F大って…、Fランクのことです…。
3441:2010/03/11(木) 08:42:21 ID:HJuxXd7/
>>342
理系学部出身なら行政事務より技術職で受けたほうがいいんじゃない?
理系の専門分野がさっぱりわからないというのなければ技術職のほうが
受かりと思う。一応、4年間やってきて卒業もしたわけなんだから。
まずはそこを考えてみて。

345受験番号774:2010/03/12(金) 03:57:12 ID:DasHLu2i
予備校の経済学応用編やってるんですが難しすぎです。。
問題見たら国1、2、国税、祭事だけで地上はないんですが国2とかに比べたら地上は簡単なんですか?
ちなみに横浜市です
3461:2010/03/12(金) 10:50:48 ID:tGmnHSbm
>>345
国2と地上じゃあんまり変わらないと思う。予備校が難しめの問題をやらせてるだけじゃないかな。
347受験番号774:2010/03/12(金) 16:05:57 ID:/Syr/XH1
>>346
ありがとうございます。
文系なんでミクロマクロの複雑な計算が沢山でてきてかなり焦ってます
3481:2010/03/12(金) 16:47:18 ID:tGmnHSbm
>>346
君のいう「難しすぎ」や「複雑な計算」がどの程度のものなのか分からないので、
はっきりとは言えないけど、本番の試験では難しいのもあれば簡単なのもでる。
それらを全科目合計して60〜70%の合格ライン以上を取ればいい。
難しい問題ができないからといって焦る必要はない。逆に基本を忘れて足元をすくわれないように。
349受験番号774:2010/03/12(金) 19:57:29 ID:Y2xsoLuP
でも結局は>>1がもともと頭が良くて、大学もいいところを出ていて
リア充だったから受かったにすぎないんだろ?
あんまりあてにならんよ
350受験番号774:2010/03/12(金) 20:05:36 ID:tANjQv3C
皇族だけど公務員試験に受かりますか?
351受験番号774:2010/03/12(金) 22:58:38 ID:5opSjIke
技術職なら無勉でも受かるけどな。
352335:2010/03/14(日) 01:50:31 ID:3EqsxqOm
>>337
東京の東のほうなので都内市役所は通勤だるいですね
むしろ千葉や埼玉のほうが近いので松戸とか受けると思います
松戸の試験は7月っぽいですが間に合いますか?
週1〜2でバイトもしてます。
勉強はじめましたがいきなり1日8時間とかできませんでした。
今は5時間ぐらいで徐々に増やす感じにしていきたいのですが…
353受験番号774:2010/03/14(日) 08:47:19 ID:9WDpv/mo
>>352
時間だけじゃないから一概に言えないけど、バイトしながら5時間はかなり少ないんでないの?
3541:2010/03/14(日) 10:56:36 ID:gzwm/+1u
5時間だと少ないので、平均7時間くらいはできるようにしたほうがいい。
バイトで勉強時間が減るのも良くないが、バイトによる精神的な消耗もあるので、
できるだけバイトは減らすこと。
355受験番号774:2010/03/14(日) 13:07:37 ID:QkQljb42
俺なんて仕事してるから2時間しか勉強できん

数的の図形が苦手なんだが・・・
死ぬほど解くしかないのか
3561:2010/03/14(日) 17:37:13 ID:gzwm/+1u
>>355
一日7時間ってのは、無勉から3,4ヶ月で受かるって場合の話ね。1日2時間でも
2,3年かければ合格する能力はつくと思う。短期間で詰め込むことができないから
不利にはなるけど。仕事をしているんであれば経験者採用を受けるのもあり。
そうしたら勉強時間の少なさという不利はなくなる。教養だけで受けられる市役所を
狙うってのも手だと思う。
働きながらでも受かっている人もいるので、あきらめずがんばって欲しい。

数的や自然科学は人に直接教えてもらうと理解しやすい。図表、グラフの書き方、
補助線の引き方などはテキストを読むだけでは分かりにくいから。予備校のDVDやwebでの通信講座
を受講することを薦めます(オークションで入手してもいい)。
357受験番号774:2010/03/14(日) 18:15:45 ID:VJxfGaHH
>>356
4月から社会人1年目なのですが、銀行に就職します。
働きながら公務員試験に受かることは可能でしょうか?
数ヶ月で辞めて、勉強するか迷ってます。
358受験番号774:2010/03/14(日) 18:25:35 ID:EtlevVVa
1日7時間ってのは1年で受かる人の場合ね
2時間でも8年やれば受かる
359受験番号774:2010/03/14(日) 18:32:52 ID:JUOq3DLB
>>1
地上(関東)志望なんですが、労働法と刑法ではどちらが短期間の学習で得点狙いやすいと思いますか?
3601:2010/03/14(日) 19:30:37 ID:gzwm/+1u
>>357
一般的に銀行は労働時間が長いので、働きながらだと厳しいかな。全てがそうだというわけでは
ないだろうけど。働きながら、銀行員を続けるのがいいのか、それともやっぱり公務員がよさそうなのか、
働きながらでも勉強できそうかなど考えればいい。今の段階ではいくら考えても答えはでないだろう。
実際に体験してみれば(働いてみれば)分かることもあるから、まずは働いてみて半年後にでもまた考えるとよい。

>>359
労働法だと思う。
361358:2010/03/14(日) 21:28:36 ID:JUOq3DLB
>>360
ありがとうございます。
362受験番号774:2010/03/14(日) 21:32:25 ID:9WDpv/mo
このスレを参考にして貰ってるけど
大学受験せずに大学上がった俺に取って1日10時間やっても3ヶ月では無理な気がする

英語なんてリアル中2レベルでcore終えるのにガチで100時間はかかる
英語に限らず教養ボロボロで3ヶ月じゃ無理だwまあ俺は勉強期間もっと長いんだけど
363受験番号774:2010/03/14(日) 23:27:21 ID:XMdlZHr0
民法はまる生のTUを読んでからスー過去かまる生のT→スー過去のT→まる生のU→スー過去のUとやるかだったら
どっちがいいですか?
364受験番号774:2010/03/15(月) 02:36:49 ID:PWkHXwCz
必要な知識をノートにまとめて、4月になったら
何度も読み直して爆発させる作戦なんですけど、
こういうやり方ってどうでしょうか?

あと、3度目の受験な自分は面接がやはり怖いです。
熱意を上手に伝えられないのと緊張しすぎるのが原因です。
自己改革の方法とか、何かお勧めありますか?
3651:2010/03/15(月) 08:13:47 ID:mjwR7ZsU
>>363
まる生には講義編と過去問編とあるようだけど講義編のことを言ってるのかな?
時間があれば講義編を通しで読んでもいいと思うけど、時間が少ないときは、まず問題を
解いてみて詳しい説明が必要なときだけテキストを読むというようにしたほうが効率がいいと思う。
問題を解く前にも最低限の知識は必要だけど、それはスー過去にもある。
質問については、どちらもそう大差はないけど、まる生を読みきる前に試験日が来て、問題が
まったく解けないという危険を考えれば、「まる生のT→スー過去のT→まる生のU→スー過去のU」
のほうがいい。

3661:2010/03/15(月) 08:15:02 ID:mjwR7ZsU
>>364
自分でまとめのノートを作るってのは知識を整理するためには有用ではあるけど、
時間がかかるのが難点。それに重要事項をまとめた表なんかは問題集にも載っているから
それを見たほうが時間の節約になる。初学者がごく最初の段階で、自分で手を動かして文字やグラフを書きながら
概念を理解するというのはありだけど、その段階を過ぎれば過去問を多くこなした方がいいと思う。
まとめノートを作ること自体が目的化してしまう危険もある。

面接というのは不公平感が強いもので、甘い採点をする面接官や相性のいい面接官とあたるかどうかという問題や、
そもそも面接によって人の能力・適性を判断しうるのかどうかという問題もある。
なので、面接については能力半分・運半分と割り切ったほうがいい。そう考えると多少気分も楽になる。
面接で高評価を得るためには、自分の経験・パーソナリティに沿って、面接官が好む/感心するという観点から
ピックアップした内容を要領よくまとめて言うこと(文章化したときの内容)と、
発言内容以外のもの(体の姿勢、身振り手振り、目線の置き方、口調、声の大きさ、語尾など)を
適切にするということにかかっている。
内面の充実ということもあるが、それ以上にテクニックがものをいう。
面接のテクニックというのは場数を踏めばついてくる。とはいうものの、そうそう面接の場というのは
普段の生活にはない。だから友人相手に話すとか、部屋で小声でシミュレーションをするしかない。
表情や身振りというのは筋肉を動かすことなので、頭で考えるだけではなく、練習するときでも
身振りや表情に気をつけながらやるといい(スポーツと似ている)。
367受験番号774:2010/03/15(月) 14:16:33 ID:Odle1miA
初学が民法をいきなりスー過去からやりだすのは無謀ですかね?
3681:2010/03/15(月) 15:54:09 ID:mjwR7ZsU
>>367
大丈夫だと思う。ただ最低限の知識、概念の理解は必要なので、章の頭の説明は
読んでそれなりに理解すること(7割くらい)。後は問題を解きながら知識を増やし理解を深める。
369受験番号774:2010/03/16(火) 02:27:17 ID:rP2VTyKa
>>368
あざっす!!
370受験番号774:2010/03/16(火) 18:09:10 ID:l9jgOLGJ
3ヶ月ってことはスレ主は3月後半あたりから勉強始めたってこと?
疑うわけじゃないけど、相当要領良い&記憶力が良い&既にある程度知識がないと無理な気がする

例えば俺なんて世界史ウィーク問の過去問と前についてる解説を1周回すだけで20時間弱かかった
しかもウィーク問の解説だけじゃ不足するから他のテキストの知識を回収したり、何週もすれば40時間くらいかかる

1日8時間勉強しても世界史だけで5日かかるし、世界史出題が2問と考えると単純計算で1日2/5問しか進んでない
さらに暗記したものは忘れるから他に時間充てる必要も出てくる

教養も専門もスカスカの人が勉強初めて3ヶ月で100問ってことは、1日1問以上進めなきゃならないけど(もちろん捨て科目あるが)
これは単に俺の頭が悪いから無理だと思うのかな?

特に4,5問程度しか出題されない民法を4,5日で終わらせるのは不可能では・・・?
371受験番号774:2010/03/16(火) 18:16:34 ID:hTBAgeRX
畑中の判断推理1周するのに2カ月かかったこれって遅すぎ?
完全独学はそもそも無理?
お願いします
372受験番号774:2010/03/16(火) 18:33:52 ID:0Lyqjn0I
法学部で既知識があるのは前の方に書いてたと思うよ。
要領良さそうでレスもわかりやすいから参考にさせてもらってる。
俺も職歴ありだから、面接まで進んだ時も是非いてくださいw
373受験番号774:2010/03/16(火) 18:37:50 ID:l9jgOLGJ
>>372
なるへそ 法学部なのねw
俺みたいに何もかもスカスカの人間が3ヶ月でやるのは通りで無理なわけだ…orz

個人的には1日8時間学習で半年あってもかなり怪しい
もともとの知識がなかったり勉強から離れてる人は、1年は勉強期間取った方が良いと個人的に思う
374受験番号774:2010/03/16(火) 18:38:55 ID:l9jgOLGJ
>>373 訂正
通り→道理 さっそく頭の悪さを見せてしまったw
3751:2010/03/16(火) 18:56:38 ID:4SX+aW3a
>>370
勉強を始めたのは去年の今頃だった。
>相当要領良い&記憶力が良い&既にある程度知識がないと

数的処理や人文科学はLECのweb講義を見たのが時間の節約になった。
学生時代から英語の勉強は続けていたけど、それ以外は特に公務員試験に有利になるようなことは
していなかった。逆に大学受験から時間がだいぶん経っているので、若い人より不利だというのはあった。

要領というか、一定の期日までに間に合わせるには、どのように計画を立て、それを状況に応じて
適宜変更し、いかにして実行するか(自分の心身の状態を最適な状態にもっていくか)ということだと思う。
俺は自分で効果があった勉強法をアドバイスしているけど、人によっては合わないものもあると思う。
自分の得点力を伸ばすにはどんな勉強法にすればよいのか常に考えること。
376受験番号774:2010/03/16(火) 21:35:07 ID:UUIUWjqK
どんな勉強すれば良い?って人に聴くより、
自分が一番能率よくできるための計画をじっくり練ることのが大切ってとこか?

あと法学部出身って有利だろうなーって勉強してて思うわ。
自分は社会学部卒なんだが、さすがに社会学の部分は理解が激早。
民法や行政法もさくさくすすんだらどんなに楽なことか…。
ま、やるしかないんだけど。
377受験番号774:2010/03/16(火) 22:50:15 ID:FHX42umU
世界史に出てくる有名人や建物の名前を覚えるより、判例とその理由を覚えるほうが明らかに労力が少ない。
前者はすぐ忘れちゃうけど、後者はそうそう忘れるものじゃない。
それは判決と言うものが論理的な理由の下にくだされてるからだと思う。
科目によってかかる時間が異なるのは当然だし、世界史で時間かかったからって絶望するのは早いよ。まずは1ヶ月やってみろ。
378370:2010/03/17(水) 00:50:43 ID:EzVye2V/
>>377
もう半年以上やってるよ
個人的にだけど、むしろ世界史はテーマ絞りやすいから費用対効果良いと思う(本番にならないと分からないことだけど)

民法なんて予備校の受講だけで60時間弱あるし、それで4,5問なんて嫌になるよw
379受験番号774:2010/03/17(水) 04:39:08 ID:5I++hdcY
財政学の効率的な勉強方法ってあります?
教科書読んでても意味が分からない単語が出てきて理解するのに時間かかって眠くなってしまうダメな自分がいるんですが。。
3801:2010/03/17(水) 08:35:51 ID:/olvrFd4
>>378
確かに行政事務の試験では法学部や経済学部出身者が有利になるというのはある。
その分野の基本思想(基礎概念)を理解するのに時間を要する場合もある。
基礎ができるとその後はサクサク進むと思うので最初は我慢が必要。

君の文章からは、「基礎からみっちりやって、実力を身につけよう」という意識を強く感じる。
公務員試験というものは、マーク式試験で点を取ることが重要であって、実力をつけることは副次的なものと考えてよい。
マーク式の場合、選択肢からも情報が得られるので、自分の知識と合わせて論理的に推論することで正答できることが多い。
記述式ではこうはいかない。これはマーク式試験の不備なところだけど、逆にこれを利用することが大事。

常に本番を意識して勉強することも重要。定期的に模擬試験を受けるか模試形式の問題集
をやること。模試をやると本番で得点するために自分に足りない知識が何か分かるので、そこを
中心に勉強する。得点に結びつかない勉強はしないという勇気も必要(特に短期勝負では)。



381受験番号774:2010/03/17(水) 18:33:55 ID:6aUPmnAN
>>1
捨て科目は?
382受験番号774:2010/03/17(水) 18:34:17 ID:7m/uE6eX
相談なんですが
独学で論文対策はどうすればいいですかね?
今Amazonから「論文試験頻出テーマのまとめ方」
「1週間でかける公務員合格作文」
がきたんですが。どっちもイエロー本推奨の本です。

383受験番号774:2010/03/17(水) 20:37:19 ID:ege4xjlF
>>382
それ買ったの俺…

一応、「1週間でかける公務員合格作文」 が
受かる勉強本〜で推奨してた
昨日amazonで買った
まだ届いてない。発送済み

ぶっちゃけ、既に後悔の念が湧いてる
384受験番号774:2010/03/17(水) 20:43:01 ID:Ah3erlPe
第一志望が教養のみの市役所なのですが、国2も志望先に考えております。
この場合は、教養重視で勉強したほうが良いのでしょうか?
専門ばかり勉強していても、意味は無いのでしょうか?
宜しくお願いします。
385受験番号774:2010/03/17(水) 20:55:58 ID:7m/uE6eX
>>383
なんで?どういう勉強すればいいんだろ?
3861:2010/03/18(木) 09:15:13 ID:jFiVTLkq
>>379
教科書を読んでるということだけど、あまり分量の多い本は良くないよ。教科書というのは
その構成上、テストに出ないところでも記述しているので、教科書を最初からつらつら全文
読んでいたのでは、無駄な情報も摂取することになるので効率が悪い。
基礎知識を得るためには、必要最小限のものを読むのがいい。財政学だとスー過去程度の記述で十分だと思う。

なかなか理解できないというのは、全体の構成が把握できていないからということもあるのでは?
大学で使うような教科書は、その点配慮をしていない。公務員試験用のテキストだと、分かりやすいような構成にしているとは思うけど、
分量が多くなると把握しにくくなる。まずは、できるだけ簡単な説明で全体を把握することを薦めます。

それと問題演習を中心にやること。基礎知識を一とおり仕入れたら(最初の段階では簡単に読むだけでよい)問題をやり、
詳しい説明が必要だと思ったら教科書のその箇所だけを読む。問題をやることで、テストに必要な知識が
何か、不要な知識が何かが大体分かるので、必要なところだけを重点的に覚える。

>>381
完全に捨てたのは、経済学史、経済事情くらい。あとは満遍なくやったが、問題集を全部やりきった科目はない。
行政法や経済原論でも手をつけていない分野があった。行政系の科目は半分もやれてなかった。
見方を変えれば、その程度でも受かる試験だということです。
3871:2010/03/18(木) 10:20:02 ID:jFiVTLkq
>>382
 本は定評のあるものを選べばいい。そんなにこだわらなくてもいいと思う。
論文は、まず論点を覚える。覚えるだけなら簡単なんだが、実際に文章を書くというのは、
けっこう大変なもの。起承結で書けとか、升目を埋めるときのルールとかあるので、それに従って
文章を書けるように練習する。ランダムに題を選んで、本番の時間と文字数で書くこと。

 本番では、自分の知っている分野だけではなくて、知らない分野についての題が出ることもある。
知らなければ知らないなりに論理を立てて、制限文字ぎりぎりの文字数で書かなくてはならない。
不測の事態に直面したときに、限られた資源でなんとか形を作ってやりとげるということが、色々な場面で
必要になってくるので、そのような意識をもってやること。

>>384
 今から専門を勉強して国2に受かる見込みが高いのであればやる意味がある。もし国2に落ちたとしても、
国2に受かる見込みが高いという判断をしたということは、国2の試験日以降、教養に専念して市役所に受かる可能性が高いと考えられるから。
 国2に受かる見込みが低いのなら、教養に専念して市役所だけ受けたほうがいいように思う。
 現在の自分の得点能力、試験までの期間で合格できるまで能力を高められそうか、冷静に判断して決断すること。
388受験番号774:2010/03/18(木) 12:51:03 ID:1uVdRjTU
>>387
ありがとうございます
389受験番号774:2010/03/18(木) 18:54:42 ID:5zAJQXxM
>>385
学内講座の記述憲法で
応用できそうなことに気付いたから

受かる勉強法〜によると
書く(模写)のは無駄、解答例を読み込め

だそうだが…
390受験番号774:2010/03/18(木) 19:00:08 ID:yfwvSiJ+
この前 質問をさせていただいたものです。前回はありがとうございました。

今年 政令市の(消防官)大卒程度を受験します。
消防官の試験日が行政、市役所などの試験日が同じ日程らしいのですが
同じ日程ってことは、市役所等の上級問題?と消防官の教養問題は同じになるのでしょうか?
消防や警察の問題は地上、市役所と比べて易しいから受かると聞いたのですが・・

今まで初級の問題や警察官消防官スー過去をやってきたのですが、これでは無理ですか?
同じ問題が出るようであれば、市役所等の地上問題集を買い直してやったほうがいいでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
391受験番号774:2010/03/18(木) 19:19:44 ID:hLbTHoYJ
模試などは受けたりされましたか?
392受験番号774:2010/03/18(木) 20:44:55 ID:AR2JRSwb
>390
消防は、どこの自治体も市役所受ける方達と問題同じですよ!市町村採用なので。
ただ、消防は教養のみで、専門がありません。専門の変わりに、体力試験があります。
政令市消防なら、地方上級、国2レベルの問題が解けないと話しになりません。

消防に限っては、採用が少ないのである意味、市役所に受かるより難しいかもしれません。
私の、自治体は7人採用に300人来ました。
広域消防は、初級レベルです。政令市消防以外の市役所上級消防は、警察官消防官スー過去レベルですが、問題数から少なすぎです。
地方上級国2のスー過去を使ったがいいでしょう。

警察の教養は簡単です。
3931:2010/03/18(木) 21:26:40 ID:jFiVTLkq
>>391
LECの模試を1回受けた(自宅でやって郵送)。順位がでるやつはそれだけ。
中途採用の市役所は3個受けた。それとハーフ模試っていうのを2回やった
(これはLECの講座についてたもので、締め切りを過ぎてたので順位は分からない。
模試受けて結果が悪くてもへこまないようにね。勉強すれば短期間で得点力は上がるので。
自分の現在の能力を測り、弱点を知るためにはいいけどね。
394受験番号774:2010/03/18(木) 21:39:22 ID:yfwvSiJ+
>>392
ありがとうございます。
やはり 消防のスー過去ではダメですか・・
新たに地上国2のスー過去を買ってやりたいですが、
今からだと正直不安です もっと早く気がつけば良かったですorz
やはり合格するには8時間以上はやった方がいいですか?

同じ公安職なのに何で警察は簡単なんだ?
395受験番号774:2010/03/18(木) 22:40:13 ID:AR2JRSwb
>394
消防のスー過去は、問題数も少ないしレジュメも少ないですもんね〜。
でも、それで勉強してたのは、地上国2のスー過去に通用するのもありますよ!
社会科学が、難しいと感じるはずです!
時間は、関係ないです。1ヵ月で受かる人もいます。私は、大学卒業して4年間フリーターしながら勉強してうかりました。単に、なまけてただけなんですが笑。
ただ3ヶ月もあるので、なんとかなります!教養だけなので!なんとかなるの精神で!

警察は、県単位で採用も多いし、ボーダー低いし、問題も上級警察官て言っても、初級レベルのような気がします。
例えば、去年の化学の問題で、1モル22.4?であるみたいな問題がありました笑。
396受験番号774:2010/03/18(木) 23:31:33 ID:1uVdRjTU
>>389
例えば、論文試験頻出テーマのまとめ方は20テーマ有りますが、
まず解説を読み込んで、模範解答を書き写す。
これを一日1テーマやっていくって勉強法はどうなんでしょうかね?
397受験番号774:2010/03/19(金) 00:19:39 ID:t1sc1x4c
>>395
390 392です。
消防スー過去を完璧にして、地上国2スー過去を時間を許す限り解くきたいと思います。
今の状態でも社会科学が難しいです〜マクロミクロ??って感じです。
1ヶ月で合格とは驚きです!

何かやる気が増してきました!
3ヶ月焦らず余裕を持ってやりたいと思います。
ありがとうございました。
398受験番号774:2010/03/19(金) 22:36:36 ID:6bnn/Ehz
行政学と政治学はどのように勉強しましたか?
まだ手をつけていないのですが、間に合うか心配で・・・
他の科目もまだまだ不安で、その2つに手をつけられない現状があります。
3991:2010/03/20(土) 07:25:45 ID:CG5zpKTj
>>396
模範解答を書き写すというのは、まったく文章を書きなれていない人の場合は、
最初の数回は有効だと思う。どれくらい書いたら(疲れたら)、どれくらい升目が
埋まるか等の感覚が身につく。だけど書き写すだけでは、文章の構想を練る力が磨かれない。
本番では、構想を練り、どの部分にどれだけの字数を割り当てるかを考え、構想にほぼ従って書き上げ
なければならない。この能力は自分で考えて書かないと身につかないので、必ず自分で書く練習をすること。
それと一般的には、構想を練るのに持ち時間の30%、書く時間に60%、見直す時間に10%を使うと良いなどと言われている
のでそういうのも意識してやるといい。

>>398
自分の場合、「行政科目まるごとパスワード」で基本知識を得てから、頻出問題を解いた。
もちろん時間をかければかけるほど得点能力は上がるわけだけど、出題数も少ないわけなので、
他の科目との兼ね合いで、どれだけ政治学や行政学に時間を使うべきなのか考えてやること。
400受験番号774:2010/03/20(土) 11:34:00 ID:zKUBUPm6
7時に起きて8時から勉強。11時に終えて13時までリラックス。13時から16時まで勉強し、夕飯や風呂、歯磨き等を終えて20時から勉強、22時に就寝
なんて健康的な生活なんだ…。 8時間って意外にすぐと感じてしまう。
401受験番号774:2010/03/20(土) 21:10:36 ID:V8cJA5VV
スレチかもしれませんが質問させて下さい。

私は地元のc日程市役所志望で、例年倍率もそれほど高くありません。
こんな場合、各科目の頻出問題(基本問題)だけ念入りに学習すべきか、
応用問題も満遍なく学習すべきか迷っています。
アドバイスお願いします。
4021:2010/03/21(日) 07:26:37 ID:8sZYmuz8
>>401
まず頻出問題から勉強していき、試験までに模試を何回か受ける。模試での点数
、順位、偏差値などから、頻出問題だけを念入りにやった方がいいか、それとも応用問題まで
やった方がいいかを都度判断していく(勉強していくうちに徐々に分かってくることが多い)。
科目によっても変わってくると思う。
最初から完全な計画を立てる必要はない。目標を達成するためにどうすればいいか、状況に応じて柔軟に
計画を変更していくことが大事。
403受験番号774:2010/03/21(日) 10:05:50 ID:yuX1IQwj
>>401です。
的確なアドバイスありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
404受験番号774:2010/03/23(火) 21:26:17 ID:9pxutGXJ
マクロ苦手なんですが、どの辺を重点的に勉強して、どこを捨てました?
405受験番号774:2010/03/24(水) 02:50:42 ID:alul+PjS
>395
>時間は、関係ないです。1ヵ月で受かる人もいます。私は、大学卒業して4年間フリーターしながら勉強してうかりました。単に、なまけてただけなんですが笑。
ただ3ヶ月もあるので、なんとかなります

395さんが頭が良かっただけじゃないんですか?
もしくは4年間も勉強したから大丈夫だったんでしょうか?

あと皆さんに質問で

スー過去なんかの問題集は本に直接答えや大事なこと書き込んでますか?蛍光ペンとかで(オレンジ本?に書いてあったけど、こういうやり方をやった方がいいとか)
書き込むとなると2周以降が考えて出来なくなるし、書いてある答え等を読むだけになるしなぁ〜

資料解釈を完全捨てようかと思うけどいいかな?出ても1問くらいだし ワニ本買ったけどやってない・・
406受験番号774:2010/03/24(水) 06:13:21 ID:0mL+SK3z
>>405
基本的に何も書き込まない。
考えて考えて理解したところは、付箋に書いてそれをページに貼ってる。
407受験番号774:2010/03/24(水) 16:06:21 ID:mfCXe00Q
裁判所事務官の教養試験について質問です。
かなり難しくて(特に数的処理)苦戦しているのですが、
こういった高難易度の試験の数的処理の得点を伸ばす勉強の仕方ってありますか?
408受験番号774:2010/03/24(水) 16:34:57 ID:zsapOLl8
                   ∩
♪  ∧__∧       ∧__∧|l|  ♪ ∧__∧
   (´・ω・`)三三)   (´・ω・`)|    (´・ω・と_) ))
   |    /      |     /      |    ./
♪ U   〈    ♪   U   〈     U   〈  ♪
  (__ノ^(___)     (__ノ^(___) ♪ (__ノ^(___)

     たまの失敗はスパイスかもね♪
409受験番号774:2010/03/24(水) 16:36:07 ID:eQ6kLtT7
祭事の数的なんて他と変わらん
祭事で怖いのは
法律の(何個あってるのありますか?)

経済原論だろ
410受験番号774:2010/03/24(水) 20:48:30 ID:IUbgFcJL
>405
395です。
私は、高校体育科で、大学も部活でいきました。
高校から、全く勉強をしたことがありませんでした。最初二次関数?て状態でした。
予備校の模試も、1回目偏差値33とか笑。ですから、全く頭はよくないです。
ただし、4年間だらだら頑張りました笑。最終的には、模試偏差値70とかになりました。
4年かけたら、もっとできるようにならないといけないかもですが、私の頭ではこれが限界です。
とりあえず、あきらめずがんばればなんとかなるなと思います。
友達にも、体育会系で3年4年かけて受かったやついます。
私も、友達も共通していえるのは、根性が人よりあったのかな。
夏の鬼合宿にくらべれば、勉強なんてたいしたことないてな感じ。
411受験番号774:2010/03/24(水) 22:07:45 ID:TW98qGgL
>>405
俺は解説にマーカー引くくらいしかやってない。
資料解釈はスー過去と模試やってればほとんどの問題は取れるようになるぞ。
>>404
マクロの何が苦手なの?
412受験番号774:2010/03/24(水) 23:23:22 ID:alul+PjS
>410
返信ありがとうございます。
405です
なんか似てますね。僕も部活で大学に推薦でいきました。
なもんで消防を受けようと思っています。
確かに夏の練習は鬼ですよね!
今年はきついかと思いますが、受かるように頑張ります。根性で乗り切ります。

もしかしてハンドとか?笑
>411
結局スー過去に書き込んでしまったんで
もう一回違う本買ってマーカーなりやって行きたいと思います。
413受験番号774:2010/03/24(水) 23:53:55 ID:IUbgFcJL
>412
お!ちなみに俺も政令市消防!
事務系の子達と問題同じだから、難しかった〜。
頭、空っぽだったから暗記系は忘れなかったです!
ただ、数学とかがきつかった。
ちなみに、ラグビーです!消防本部にラグビー部があるから楽しみ!
414受験番号774:2010/03/26(金) 03:35:04 ID:5hnMI7/D
警察とか消防って俺の友達無勉で受かったとか言ってたけど
実際それなりにむずいのあれ?
415受験番号774:2010/03/26(金) 09:10:22 ID:jAkEQ60R
「大卒警察官は3カ月」と言われるレベル
マーチは3カ月とか言い張ってたアホよりは信憑性はあるな
まぁ、普通は1年かけるけど

警察消防はそれよりも
体鍛えたほうがいいだろ
JK
416受験番号774:2010/03/26(金) 21:23:49 ID:cHf4ClXM
消防は、場所によって難易度が違う。
試験も、行政の人達と問題同じだから難しい。
やっかいなのは、採用数が少なすぎ。
そういう意味で難しいてのもある。
417受験番号774:2010/03/28(日) 20:20:12 ID:+YZOEiq8
自力で解く練習はしましたか?
私は未だに解けないものが多くて・・・
例えば数的や民法は、答えを読めば「なるほどね」と理解できるのですが、自力で解くとなるときついです・・・
いつも分からないとすぐに答えをみてしまいます。
418受験番号774:2010/03/28(日) 20:32:36 ID:iXKfOAI1
>>417
>>1じゃないから参考になるかわからんけど、そんなもんじゃない?
次に同じような問題が出てきたときに解けるかどうかが問題。
特に民法なんて論点限られてるんだから、過去問でもやっとけば本番に十分対応できると思う。

さ、今日は民法とマクロだー。最近やっとまともに時間とれるようになったわ。
419受験番号774:2010/03/28(日) 23:04:45 ID:+YZOEiq8
>>418
回答ありがとうございます。
そんなもんなんですかねぇ^^;
心配性なんで、やっぱ自力で解けないと不安でしょうがないです。
最終的には自力で解けないといけませんしね・・・

それにしても、経済原論とか財政学とか、学者名とかが出てくる範囲はもうお手上げです。
覚えられない・・・
>>1さんは、3ヶ月でどうやって覚えたのかなぁ・・・
420受験番号774:2010/03/29(月) 13:09:41 ID:/CoRPrZa
このスレを心の支えにさせてください。
北海道の町村職員で、大卒程度を希望しています。
勉強すべき公務員分野は、地方上級で良いんですよね?
大学時代は、公務員の勉強は全くしておりません。
何から始めればいいでしょうか?
421受験番号774:2010/03/29(月) 18:57:45 ID:bUb0HtEK
>>1さんは、具体的にLECでどの講座をとったのでしょうか?
スペシャルコースというやつでしょうか?
422受験番号774:2010/03/29(月) 19:22:53 ID:JIgbg+ng
>>420
まず試験科目を確認する。
教養のみでOKなのか、専門科目も必要なのか。必要であれば何が必要なのかを調べよう。
あとはこのスレなり受かる参考書スレを参考にして参考書に手をつけよう。

ちなみに俺は札幌志望。時間ないけどお互い頑張ろう!
423受験番号774:2010/03/30(火) 23:02:22 ID:yTf0C8IM
三ヶ月切ったか…。
時々このスレ見直して頑張るとしよう。
424受験番号774:2010/04/04(日) 00:18:48 ID:uAbHC59m
>1氏は試験直前期に総復習用の問題集とかやったのかな?
425受験番号774:2010/04/05(月) 04:32:38 ID:FwhLzEt6
1さんは論文対策はどうしましたか?
426受験番号774:2010/04/06(火) 11:17:50 ID:SfisOUHx
何この痛いスレw
427受験番号774:2010/04/06(火) 11:31:15 ID:6XIdcKql
>>1がいない・・・だと?
428受験番号774:2010/04/06(火) 22:15:39 ID:+GQm8E8Y
最近の大規模規制に巻き込まれたと予想。

3ヶ月組みで和気藹々とやっていこうぜ!
俺はもうそろそろ一通り終わって、参考書2周目入れそうだ。どうみても勉強基地外です。本当に(ry
429受験番号774:2010/04/07(水) 10:31:36 ID:ZfO3um2J
ここにくるのは常連さんが多いのかな?
スレ違いかもしれませんが、主要5科目の今の出来具合はどれくらいですか?

ちなみに俺は
・憲法8割
・行政法7割
・民法6割
・経済原論5割
・数的5割

を取れるかなくらいのレベルです・・・
430受験番号774:2010/04/07(水) 19:47:16 ID:sSJG/Y16
実際は自己評価の3割減が妥当なんだろうねえ…。
431受験番号774:2010/04/07(水) 23:01:46 ID:CvXx7biu
・憲法9割
・行政法9割
・民法5割
・経済原論9割
・数的2割

432受験番号774:2010/04/08(木) 18:25:03 ID:Jzz+BRzY
今から九月の警視庁まにあう?
433受験番号774:2010/04/08(木) 18:37:01 ID:SsBnlXVx
間に合わないこともない。
434受験番号774:2010/04/09(金) 08:46:04 ID:4rMlLica
やっぱり厳しいか
435受験番号774:2010/04/09(金) 10:00:55 ID:Y4+2kf+q
少なくとも他人に可不可の判断を委ねるような人は間に合わないと思います
436受験番号774:2010/04/09(金) 10:10:22 ID:4t9hfWRT
地元信用金庫・信用組合を3社受けてるけど、内定貰うまでは中々勉強できぬ

やっても頭に入らない……せめて市役所までに間に合わせないと
437受験番号774:2010/04/12(月) 16:32:20 ID:h8H8Hyqb
地上の専門科目の関東型が
民法6になってるのと(どっかのネット、実務教育出版)
民法4になってるガイドブック(大原)があり
どちらが本当なのでしょうか?

438受験番号774:2010/04/15(木) 22:44:05 ID:4vh3ZNdP
6だと思う、ググった結果で言えばね。
てか本とネットなら、最新情報得るならネットじゃね?
本は印刷して出版してる間に変更あっても対応しづらいし・・・と思った。

1はすごいな・・・。
なんか1のようなタイプなら、公務員じゃなくどんな試験でもパスしそうだ。
合格点取るために、今の時点で残された時間を無駄なく使うにはどうすべきか常に意識してる感じ。
民間からの転身だそうだが、これだけ効率意識して仕事してたなら評価もよかったんだろうなあ。

予備校の先生の言葉思いだすよ。
完璧主義者は落ちる・理解できなくともいい、解き方のコツをつかめ、なんとなく解けてしまう、それでいいから。
おまえたちは研究者になるんじゃない、公務員試験をパスできればそれでいいんだ。

一年前はこの言葉に随分反発した。
問題文読まずにとくなんて勉強じゃない。
裏技大全が売れまくりなのを見てはがゆかった。
真剣に勉強してる人がいる中裏技で合格だと?ずるじゃないか、良心が痛まないのか。
出るところだけやる?そんなのずるい、皆同じ条件で頑張ってるのに抜け駆けするつもりか?

今思い直してもほんとどうかしてた、知らない間に頭を怪我してたのかもしれない、一年前の俺は本当にばかだった。
公務員試験というものをわかってなかった。
おかげで今年再受験だ。

1のやり方は本当に参考になる。
ともすれば全範囲をばか正直にやろうとしてた一年前の勉強に戻ってしまいそうな自分の頭を殴ってくれる感じだ。
今年こそ・・・。
439受験番号774:2010/04/15(木) 23:18:47 ID:wF0mP3Ee
俺は1月スタートだけど、日々>1のレスを辿りながらやってるよ。
不安になるとどうしても理解を広げたくなるけど、結局頻出を確実にこなして六割でいいんだよね。
演習演習。
440受験番号774:2010/04/16(金) 10:05:59 ID:KX25+189
>>439
俺も1月スタートだよ。
国Uが最初の試験で、のこり2ヶ月弱だけど、まだ模試は受けていない。
>>439さんの今の状態はどうですか?今日もし試験だとしたら、何割くらいとれそうですか?
441439:2010/04/16(金) 12:14:10 ID:xvinwCf/
>>440
今日地上の試験とかあったら紛れなく5割くらいで撃沈すると思うよw
予備校演習で上位の科目(経済とか)は戦える自信あるけど、全く仕上がってない科目もあるしねえ…。
まあ本命は筆記やや緩い中核市なんで、時間の配分を常に意識しつつ得点力に拘っていくつもり。

てか、>1が言ってた民法後回しって受験の常識からは大きく外れるけど、かなり正解な気がする。
442受験番号774:2010/04/16(金) 23:00:04 ID:KX25+189
>>441
俺もそのくらいかもです・・・
数的の出来が本番での点数に大きく左右しそうです・・・
自力で解ける問題がほとんどない・・・

民法後回しというのは、なぜそう思ったのですか?
443受験番号774:2010/04/18(日) 00:26:15 ID:KVnFQVie
>>442
俺も数的はかなり不安だなあ。
この時期数的に割かれてる時間が切ない。
なんとか凌ぎたいですねぇ。

民法は、他の主要科目をきっちり抑えて、その後につまみ食いでやるのが短期では割にあうのかなあと。
やるには膨大すぎる…。
1が書いてた、 
>やるなら親族・相続→総則→物権→債権の順
のあたりを突っ込んで聞いておきたかった…。
比較的独立した論点だから相続からなのかな。
444受験番号774:2010/04/18(日) 13:38:19 ID:ZPerrt02
うちの自治体は数的をせいすればなんとかなる
だが数的できない
445受験番号774:2010/04/19(月) 18:52:05 ID:SgFAeYzW
模試ヒドス
446受験番号774:2010/04/20(火) 09:35:59 ID:70sP+m2Y
スー過去マクロ4周目で、最初の45度線分析でいきなりつまづいた・・・
447受験番号774:2010/04/22(木) 01:15:15 ID:JCGEEiMK
政治学全然だめだ・・・
覚えること多すぎ・・・
448受験番号774:2010/04/24(土) 16:15:10 ID:cMNxl1ob
自分は今年の3月から全くの初学者として始めました。
やっと主要科目の過去問が1周終わったくらいで間に合う気がしないけどとにかくやるしかないですね。
明日は初の模試で死んできます。
449受験番号774:2010/04/24(土) 19:15:07 ID:GeYdv7Pu
練習と思って軽い気持ちで死んでくればいいさ!
450受験番号774:2010/04/25(日) 09:34:46 ID:BnttPdbV
>>448
どこ受けるんですか?
働きながら勉強ですか?
451受験番号774:2010/04/26(月) 02:29:01 ID:IzVpfkau
>>450
国U、地上、D日程を受けるつもりです。仕事は自分の持病が悪化したので早くに退職してしまいました。
3月初めにLECに入って起きてる大半をなるべく勉強に注ぐようにしてます。

模試は死んできましたwただ自分が今までやってきたとこは結構とれたし試験の雰囲気とか課題も見つかったので受けてよかったですね〜
不安もあるけどその反面燃えてきた〜

452受験番号774:2010/04/26(月) 06:12:19 ID:AQLyVQpC
今回のLECの模試は難しかったらしいから気にスンナ。
俺も起きてる時間ほとんどそそいでるわ。
勉強が楽しいから1日短く感じて、本当に困る。
453受験番号774:2010/04/26(月) 11:55:32 ID:NjVftsal
>>448じゃないが、3月から勉強始めて、昨日LECの模試で教養20専門17…
やはり無理なのか…?
454受験番号774:2010/04/27(火) 07:58:41 ID:AbIbOWbf
>>451
勝負科目は何ですか?
455受験番号774:2010/04/27(火) 09:35:08 ID:7Ck/JqUz
ちなみにセンター8割5分以上取れたような奴なら国2地上レベルの教養無勉で7割ぐらい取れるからな。
正直そういう奴らに教養で勝つのは無理だろうからおまいら専門の勉強がんがれ。
456受験番号774:2010/04/28(水) 09:18:40 ID:63ZRqjnJ
まあその鬼畜層と被るとこは狙わないからいいんだけども。

A日程終わったら、手をつけてない自然科学の一部もやらないとまずいかなー。
457受験番号774:2010/05/01(土) 11:19:30 ID:H56P6b1h
\      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  |, _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    ぼくは今、夢を見ているんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   目が覚めたとき、
   |l    | :|    | |             |l::::   ぼくはまだ12歳
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   起きたらラジオ体操に行って、
   |l \\:|    | |              |l::::   朝ご飯を食べて、涼しい午前中にスイカを食べながら宿題して、
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   午後から友達とプールにいっておもいっきり遊ぶんだ・・・
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::

458受験番号774:2010/05/07(金) 22:50:36 ID:2zA0Rsg3
確認しておきましょう。
ここで目安が主張されている(テンプレ)の意味は「制限・法定速度が実情に合っていない」という考えに基づきます。
運用上とか法改正の必要はないと考えている目安論はスレ違いです。
459受験番号774:2010/05/13(木) 17:27:18 ID:8V0JSnoB
だれもいないのか・・・
460受験番号774:2010/05/13(木) 17:58:24 ID:cNwON9Wn
みんな勉強してんだろ・・・
461受験番号774:2010/05/14(金) 00:01:38 ID:YubeWqQb
1さんはいますか?
462受験番号774:2010/05/21(金) 08:58:27 ID:ud+S6e/y
スー過去捨て科目作って3周回すのと、
捨て科目を極力なくして2周回すのだと
どっちがいいと思う??
463受験番号774:2010/05/21(金) 10:26:22 ID:OBvMBAG+
2週のほうに一票。
そして根性で主要科目の頻出単元だけ3週回すといいかも。
464受験番号774:2010/05/21(金) 10:29:37 ID:ud+S6e/y
>>463
さんくす!
回せそうな科目は三回回せるようがんがるお
465受験番号774:2010/05/22(土) 15:58:23 ID:jG0o5V9h
地上ってスー過去の☆☆と☆☆☆だけ完璧にすれば、5割いけるだろ。 

まだほとんどやってないけど、あと1カ月あるからなんとなく間に合う気がする。 

あとは勘で1割上乗せして6割。甘いかな?
466受験番号774:2010/05/22(土) 17:34:40 ID:QMaU4Tel
☆2個は、地上の問題しかやっていない。
☆3個は無視。
467受験番号774:2010/06/10(木) 22:34:30 ID:pjZB1Jed
age
468受験番号774:2010/06/17(木) 00:14:56 ID:XVyXzAwL
諸事情でつい最近市役所を受験することに決めました。
来年度を視野に入れてますが、今年も最善を尽くしたいです。

とりあえず今年だけを考えると、第二志望を受けるべきですか?
勉強方法もアドバイスお願いします。

第一志望は地元で倍率など穴場。専門あり。面接が特殊(地元有利)
第二志望は地元の隣の市で教養試験だけ。面接重視
469受験番号774:2010/06/18(金) 00:54:53 ID:zLoinve1
>>468
日程一緒なら第一志望を外すとか意味わからんぞ。
470468:2010/06/18(金) 14:52:55 ID:MyF0lurI
>>469
日程一緒です。準備万端なら第一志望受けるべきなんでしょうが…
大学では全く勉強していないので、さすがに今からB日程までに専門を勉強しても厳しいかなと。

今年第一志望に行けるのが一番ですが、
今年第二志望に受かるのと、来年第一志望に受かるのとを天秤にかけて決められない状況です。
もちろん、今年の第二志望も甘いもんじゃないと考えてます。
471受験番号774:2010/06/19(土) 00:32:19 ID:ccnOdk6S
>>470
センター試験どれぐらい取れた?
8割以上取れた人なら何とかなる可能性もあるから第二志望今年受けてみるといいんじゃないかな。
9割超えてた人なら教養のみならほぼ確実に通過すると思う。

それ以外なら今年第一志望受けて教養も専門も雰囲気をつかんでおいて来年再度チャレンジすべき。

だと思います。
472受験番号774:2010/06/21(月) 11:35:26 ID:nHbvqknx
日本郵政から内々定もらったので、やっと本格的にできる
473受験番号774:2010/06/29(火) 00:00:50 ID:hovFevBP
これ見てる人地上どうでしたー??
474受験番号774:2010/06/29(火) 01:01:56 ID:jQEJcC0A
俺は三ヶ月勉強ではないが、
今年は法律、経済ともにそこそこやっただけじゃ太刀打ちできない問題な気がした…
ちなみに神奈川県庁受験だが。
475受験番号774:2010/06/29(火) 01:50:29 ID:hovFevBP
俺は福岡。
3月からゼロの状態で皆に追いつけるよう自分なりに必死に勉強して
経済もそこそこ戦えるかなくらいに思ってたけども特に経済は噂どうり
かなり難しく感じた。問題作成者にどん引きw
476受験番号774:2010/06/29(火) 04:36:37 ID:lqxASn3z
問題作成者って公務員なのかな?
そいつが入った頃なんてどうせ公務員試験が楽勝だった時だろ

ほんと時代に恵まれないよ
477受験番号774:2010/06/29(火) 13:26:49 ID:hovFevBP
今年の試験は過去問じゃ対応できないような難問が増えたな。
478受験番号774:2010/06/29(火) 13:47:48 ID:KCapPZL6
糞時代だし、なんかもう
479受験番号774:2010/06/29(火) 16:42:04 ID:HBYgXyfF
俺は栃木県庁。
スー過去を中心にやっていたが、撃沈した・・・
480受験番号774:2010/06/29(火) 17:40:14 ID:lqxASn3z
苦労して入っても楽勝世代に入った
上司にこき使われるわ、その世代より生涯給料低いわで
ほんとやってらんねーわなw
481受験番号774:2010/06/29(火) 17:49:18 ID:6z5R+w4/
>>480
それは公務員に限らないだろ
482受験番号774:2010/06/29(火) 19:54:03 ID:lqxASn3z
いやマジでニートが増える気持ちもわかるなとw
483受験番号774:2010/06/29(火) 20:32:09 ID:nQUXcY9D
>>477
そうか?択ごとにみれば確かにそうかもしれないけど、過去問知識で択切ってけば正当選ぶのは難しくはなかった気がする
ちなみに地上の話しな
484受験番号774:2010/06/29(火) 23:18:19 ID:hovFevBP
>>483
経済も??他のは国Uに比べたら解ける感じだったけど。
まあ短期で頭も普通だから詰めが甘かったんかな
485受験番号774:2010/06/30(水) 01:24:11 ID:Eg8R6xHX
俺は二月からスタートだが予備校のweb講座を三ヶ月で終わらし時間の許す限りテキストの読み返し&過去問こなしてきたのに本番ではボロボロだったぞ
国二は前日寝れずに受験し教養試験中にいきなり専門の解答用紙回収しだして名前や受験番号を書いてなかった俺は頭が真っ白に
そしてさらに隣の奴が五分に一回鼻すすりを繰り返しついに俺の集中力はゼロに
現代文も文字追ってるだけでまったく読めてなくて自己採点したら教養15点
国大はもっとひどくて時計が会場にあるもんだと思って時計持っていかなかったらなくてそれで集中力がマイナスに
正確には腕時計持ってなくていちいち買うのが面倒だったから買わなかっただけなんだけど
技術系だったから午後に専門試験あったけどもう完全に戦意喪失して午後に会場に戻ることはなかった
以上の反省点を克服して地上に望もうと思ったら前日喉が痛くなって左の鼻がつまって息苦しくて鼻水も止まらなくてまた夜寝れなくて会場では隣の奴の鼻息が荒くてもう駄目かと思った
でも地上が本命だしもう後がなかったからようやく集中力が発揮されてもしかしたら受かったんじゃないかって思えるくらいの手応えを得る事ができた
てか技術系の俺が政治経済得点源にしようとして結構時間かけて勉強したのにあの変な問題は何なんだよくそが
数的も予備校のテキスト三週、模試二週、畑中の九回勝負二週したのに本番では初めて見る問題ばっかじゃねーか
486受験番号774:2010/06/30(水) 09:51:04 ID:M/FTpjbx
行政が悪い訳じゃない


あなたも悪い訳じゃない


運だから
487受験番号774:2010/06/30(水) 14:42:36 ID:fHUicaXn
>>485
五分に一回の鼻すすりで集中力なくなるってどんだけだよw
488受験番号774:2010/06/30(水) 18:37:18 ID:Eg8R6xHX
>487
485だがまあもう試験日はどうかしてたけどな
前日寝れなかった時本気で自分が憎くて頭とか顔面自分で殴りまくった
エアコンのリモコンとか思いっきり床に叩きつけたりとにかく荒れた
まあ俺みたいに神経質になってた奴は他にもいたんじゃないか?
てか国二教養試験中に専門の解答用紙回収するとかあれはないわ
489受験番号774:2010/06/30(水) 18:47:13 ID:1f8sT8rm
こういうキチガイは要領悪いから一次とおらんだろうしまぐれで進めてもキチガイだから二次落ちだろうな
490受験番号774:2010/06/30(水) 19:23:14 ID:dJj+JPew
>>488
国2の解答用紙については同意。
解答用紙については口頭のみの説明だったし、
その説明もすごくわかりにくくて、
受験心得読みながら聞いいてたから聞き逃したよ…。

国2の手際の悪さは今年受けた中で一番だったなw
491受験番号774:2010/07/06(火) 08:11:34 ID:ZjhTGscL
国Uの解答用紙回収は面喰うと思うが
国T受けてたら普通、国Uでもくるとわかるだろう
492受験番号774:2010/07/06(火) 11:51:03 ID:6ur0tmMn
国T受けてないから分からないんだろ
それぐらい分かれやド低能
493受験番号774:2010/07/06(火) 13:18:58 ID:pYdpCZxQ
>>1はもういないのかな。
俺は1の書き込みから勉強してなんとか一次突破できた。本当に感謝してる。
面接対策についてアドバイスがほしい
494受験番号774:2010/07/08(木) 08:38:01 ID:XXpRaJcE
>>493
とりあえずおめでとう。
3ヶ月の勉強で1次合格?
495受験番号774:2010/07/08(木) 11:48:57 ID:cF6SJtXC
俺も面接対策が聞きたい
496受験番号774:2010/07/08(木) 16:04:52 ID:XNP8+utt
無勉状態で今月末の市役所B日程にむけて勉強してるけど
専門どの科目をやればいい?
一応、いまのところ憲法、ミクロ、マクロに手をつけている

教養は国大で無勉で6割とれたが落ちた
497受験番号774:2010/07/08(木) 18:11:21 ID:Obi+9ILj
>>496
同じような感じだわ
無勉だからダメ元で今年の市役所B日程受けるけど
今から専門はどういう勉強したら良いだろう?学部は経済。
498受験番号774:2010/07/08(木) 18:58:40 ID:3LuQScrv
専門なんかあるB日程ってどこだ?
499受験番号774:2010/07/08(木) 19:12:34 ID:Obi+9ILj
沢山あるんじゃない?
逆に教養だけの方が少ない気がする
500受験番号774:2010/07/08(木) 19:30:33 ID:3LuQScrv
今さら気付いた


俺、専門なかったらかなり不利になるwww
なのに、教養だけ試験ばっか受けてる
ワロスwwww
501493:2010/07/09(金) 21:06:06 ID:OxBzavpW
>>494
俺は三ヶ月じゃないです。
スレ見たのが一月でそこから集中的にやって、なんとか一次突破できてる。
運もあると思うけど、一次全敗も考えてたから大健闘だ。
>>1には背中を押してもらえたから感謝してる。
502受験番号774:2010/07/09(金) 21:11:44 ID:Bigl5VPT
●公務員として勤続すると得られる資格について


・具体例

裁判所事務官→司法書士(10年間勤務すると付与される)

地方上級→行政書士(17年間勤務すると付与される)

裁判所事務官→簡易裁判所裁判官(内部試験に合格するとなれる)

国税専門官→税理士(23年間勤務すると付与される)

国家U種→行政書士(17年間勤務すると付与される)

裁判所事務官・国U検察→副検事(内部試験に合格するとなれる)


http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1275691065/l50
503受験番号774:2010/07/28(水) 01:08:37 ID:jjaeFFud
>>1
帰って来てくれ
504受験番号774:2010/07/28(水) 02:50:18 ID:pMi8ZOdj
規制解除記念!
505受験番号774:2010/08/11(水) 20:43:52 ID:CAUAgGdA
あげ
506受験番号774:2010/08/11(水) 23:15:21 ID:ds2Yls44
稀に見るクソスレあげんなw
507受験番号774:2010/08/23(月) 18:16:08 ID:G2FsDslZ
地上くらいは半年未満で受かるやつ多いだろ
>>1ほどじゃないがおれも働きながら4ヶ月程度の勉強だしな
508828:2010/08/23(月) 18:18:51 ID:bryDb3pY
俺も地上、労基B受かったぞ。
働きながら、独学、半年で。
509受験番号774:2010/08/23(月) 18:32:06 ID:p6hklOMN
勉強時間短い自慢だ!
510受験番号774:2010/08/23(月) 22:50:59 ID:gYn02vvP
確か統計あったけど、6ヶ月の勉強時間だと不合格者の平均期間くらいだった気がする
しかも特に今年、来年は相当に難易度跳ね上がるだろうし、全く参考にならんでしょ
こんなの参考にするだけバカをみる
511受験番号774:2010/08/23(月) 22:57:46 ID:H38V6+vh
でも早く始めても俺みたいに間に1ヵ月勉強やらない期間が2、3回あった奴もいるから
512受験番号774:2010/08/24(火) 08:18:52 ID:6oDFBwAY
まぁセンター試験を受けた経験があったら(そのまま国公立に受かるなら)、地上くらいなら2,3ヶ月で受かる奴はザラにいると思うぞ。
ただ、国Tとか国Uならさすがに難しいだろうけど。
513受験番号774:2010/08/25(水) 16:47:00 ID:dEoOQM7t
tesuto
514受験番号774:2010/09/08(水) 09:58:58 ID:iAKTMJ5A
アゲーン
515受験番号774:2010/09/18(土) 00:45:27 ID:wMuQgXwa
>>1
降臨頼む!
またアドバイス下さい。
516受験番号774:2010/09/18(土) 10:06:22 ID:v6efJaAZ
短期間で合格したやつは元の学力が充実してるから参考にならないよ。
517受験番号774:2010/09/19(日) 14:33:45 ID:hPDHRuFN
ついでに面接のネタも充実してるんだろ
518受験番号774:2010/09/22(水) 23:05:06 ID:4MRnQWqT
5月下旬からLECの教材買って、地上受験して合格。
倍率など考えると無謀なことをやったなぁと反省。
519受験番号774:2010/09/23(木) 05:50:28 ID:vgBcHBVE
技術なら勉強なしで受かるのにね
520受験番号774:2010/09/29(水) 19:28:55 ID:x6AUh45Q
スー過去だけ完全独学3ヶ月(3月下旬スタート)で地上裁判所国大国2(いずれも行政)の一次受かった。
最終合格は国2だけだったがな! 他は面接や論文でオワタ。
521受験番号774:2010/10/05(火) 21:41:35 ID:sR9nD+83
良スレにつき保守
522受験番号774:2010/10/15(金) 00:06:26 ID:IKP6OHjX
面接のことについてもっと聞きたい。
志望動機として、具体的にはどういうことを言ったんだ?
523受験番号774:2010/10/15(金) 07:41:23 ID:JAY9ePsn
Fラン卒零細務めなんだけど地上受けるために必死で勉強しています。
零細から公務員になった人いますか?
524sage:2010/10/15(金) 23:41:06 ID:biecavrh
理系なら公務員試験は余裕です
525受験番号774:2010/10/28(木) 00:42:51 ID:IQ2a/Eic
俺も志望動機について聞きたいな
526受験番号774:2010/10/30(土) 21:52:19 ID:yn6fT5T7
志望動機なんて当たり障りのないこと言っとけ。
地上ならその市町村の政策を確認して、こういうとこに共感したとか。
そうすると「その部署に配属されなかったらどうすんの?」みたいに言われるので、他部署でも問題ありません。どこの部署に配属されてもそこで学んだ一つ一つが将来の糧になるのですから。みたいなことを言っとけばおk。
あと決して公務員試験合格がゴールではないということも忘れずに。入って何をしたいかが重要だからね。
527受験番号774:2010/11/08(月) 01:49:22 ID:hHixEDkx
良スレにつき保守。
志望動機について参考になる本ってありますか?
528受験番号774:2010/11/08(月) 01:56:30 ID:oxXE6c+I
懐かしいスレが上がってるw
色々詳しく書いてくれたここの>1には感謝多大。
他の短期勉強自慢(笑)は信用しなくていい。

>>527
民間向けの就活本。
実務の現職人事本は立ち読み程度で。
529受験番号774:2010/11/08(月) 12:35:49 ID:czbVHWmF
>>1
頼む。
見てるこっちが恥ずかしくなるスレはやめてくれ
530受験番号774:2010/11/11(木) 12:54:28 ID:rqlu8aQq
>>529
ただの煽りで立てたスレなら同感だが、
ここの>>1は真面目にアドバイスしてくれるから良スレだろ。
あんたがそう思うなら違うスレいきなさいよ
531受験番号774:2010/12/21(火) 22:23:47 ID:OOaqzejP
公務員試験対策室-目指せ独学合格!って参考にしてる人いる?
5321:2010/12/26(日) 21:01:44 ID:/0jHKh2L
皆さん、お久しぶり。これから年末年始ヒマなので何か質問あれば答えるよ。
仕事は一応続けてます。
533受験番号774:2010/12/26(日) 22:21:08 ID:lQQ8WV2m
はじめまして、30ですが先月から公務員試験の勉強をはじめました。
教養のみで受けられる都内もしくは関東の公務員試験を受験予定です。
社会人経験枠の試験と一般枠、どちらが難しかったでしょうか?
あと一般知識は何の科目からはじめるべきでしょうか。
534受験番号774:2010/12/26(日) 23:03:14 ID:r2CxkK6K
>>532
はじめまして。
実は自分は大学受験で1浪しており今年で23ですが全滅しました。
1通り受けた感触で筆記はある程度行けるだろうと思う一方で面接や集団討論が全く自信ないです。
微妙な大学(ニッコマ程度)出身でかつ24歳の既卒無職で入ってくる人はおられますか?
新卒採用で24歳というとやはり高齢だと認識したほうがいいのでしょうか?
面接、集団討論対策で日ごろからできそうなこととかあれば教えてください。
よろしくお願いします。
5351:2010/12/27(月) 21:13:31 ID:gCjJCxBE
>>533
社会人経験枠は、会社等での勤務経験が求められる。向こうが求める経験とぴったり合えば、
すんなり行くだろうけど、なかなかそううまい具合にはいかない。
受ける自治体の人気、倍率や採用数にもよるので一概には言えないけど、
普通は社会人枠って採用数少ないよね。だから、一般枠の方が受かりやすいと思う。
まだ30なので受けられる自治体も多いと思うし。
試験勉強のことについては、だいぶ忘れてしまったけどw、数的処理は差がつきやすいので
押さえといたほうがいい。

>>534
 24歳なんてまだまだ若い若い!20代後半既卒無職なんてザラだよ。
学歴も採用にはほとんど関係ない。そこが公務員試験のいいところ。気長にやんなよ。

面接や集団討論はやっぱり慣れが大きい。ある程度数をこなして、あとで面接や討論
のことを振り返って、あの時どう答えればよかったのか、どこがだめだったのか、など
よく考えること。シミュレーションをしてみること。




536534:2010/12/29(水) 00:05:36 ID:4c4zooZA
>>535
どうもです。それを聞いて安心しました。
気長に(じゃなくて来年受かるように・・・)頑張ろうと思います。

やはり面接や集団討論は慣れの要素が大きいですよね。
そのためには受けた筆記は全部受かるつもりでいかないと厳しいですね。
ちなみにですがどんなとこを受けたのかと戦績(1次落ち、2次落ちなど)を教えていただけないでしょうか?
5371:2010/12/29(水) 09:33:29 ID:7YhwZBCs
>>536
人口5〜15万くらいの市役所の中途採用3。1次合格1→二次不合格。
県庁一般採用1 最終合格です。

>>533へのアドバイスの追加
中途採用だと、募集要項を見るかぎり給料の条件がいいし、これは推測なんだけど、
職位もそれなりのを与えられるんじゃないかと思う。
一般採用だと、職位は一番下からで、給料も民間経験が多少考慮されるにせよ、
かなり低い(1級から)。中途採用のほうが条件はいいと思う。
538受験番号774:2010/12/29(水) 11:58:27 ID:A5p8Z3bZ
>>1さんはいくつ試験受けていくつ内定もらったの?
5391:2010/12/29(水) 18:08:02 ID:7YhwZBCs
4つ受けて1つです。
540533:2010/12/29(水) 23:51:43 ID:o2v/rbOR
ありがとうございます。数的処理はどの人から学ぶのが良いと思いますか?
今はヤフーオークションで落札した大原の数的処理のDVD講義をみて勉強しています。教養科目一式を落札しました。
学生の時に畑中の本で数的処理を独学したことがありましたが、結局中途半端に勉強し民間にいくことになりました。
約8年ぶりの公務員試験の勉強をしています。
541受験番号774:2010/12/29(水) 23:54:31 ID:klg/tUVZ
>>214
俺は舌先でチロチロされるとやばい。
上目遣いだと更によい。
ハムハムってわかるかな?亀頭を唇ではさむような感じなんだけど。
あれもやばい。
いきなり射精しちゃいそうになるよ。
フェラはテクも重要だが、顔も重要。
542受験番号774:2010/12/29(水) 23:59:45 ID:klg/tUVZ
もちろん誤爆です。
すみません。
543受験番号774:2010/12/30(木) 02:10:20 ID:pLCGPeQt
>>541
とても参考になりました。
544受験番号774:2010/12/30(木) 08:28:55 ID:BVLcVANz
これは覚えておこう
545受験番号774:2010/12/30(木) 10:46:09 ID:aZh+6y3W
言っちゃ悪いが、
俺は春から通勤電車の中で勉強しただけだけど、
県庁も政令市も合格したな。
それほど難しいこととも思えない。
546受験番号774:2010/12/30(木) 12:40:03 ID:UDDq4KXO
はいはい
547受験番号774:2010/12/30(木) 23:13:28 ID:u1f6cKPN
とりあえず、県庁と政令市は併願できないごとぐらい調べてから書き込め
548536:2010/12/31(金) 01:30:56 ID:F8KpAg7h
>>537
ありがとうございます。
ちなみにですが自治体について調べるときとかどんなことについて調べましたか?
本番で使った論点とか覚えてる範囲で聞いてみたいです。
全く知らないとこを試しに受験してみたのですが志望動機とか考えるときに
何を言えばいいのかとか切り口が正直考えられず本番も投げやりになってしまいました。
来年も多分身近じゃない自治体も受けると思うのでアドバイスしていただけると助かります。
5491:2010/12/31(金) 09:02:52 ID:XJWh0zOy
>>548
受ける自治体のホームページを読んで、力を入れている施策、抱えている
問題点(それへの対応策)、特産物なんかを調べてみたらどうかな。
出身地や大学の所在地、親類が住んでいる等の関係が全くない自治体の場合は、
なぜうちを受けたのか?というのは聞かれると思うので、そこを受けた理由を
よく考えておくこと。
550受験番号774:2011/01/01(土) 21:08:45 ID:3cBY3Dc0
>>549
ありがとうございます。
やはりそのようなところが論点になってきますよね。
日頃から自治体のHPを見たりフィールドワークでもして問題点ややってみたいこと
について考えていくようにしていこうと思います。
551受験番号774:2011/01/23(日) 21:15:50 ID:QlqudLt0
iphoneのアプリに公務員試験の4択ゲームがあるけど、買った人いますか?
552受験番号774:2011/01/23(日) 21:17:45 ID:QlqudLt0
スレ間違えました
553受験番号774:2011/05/07(土) 12:28:10.28 ID:oghh5asg
一ヶ月半で地上受かるよ。
現職のプライドみせてやるよ。
554受験番号774:2011/05/07(土) 15:26:06.10 ID:DAfdo8et
>>547
確かにwww
555受験番号774:2011/05/08(日) 15:22:00.06 ID:w9OIOrrJ
俺も3ヶ月、というか2ヶ月ちょっとの独学で地上含め受験したとこ全部受かった
職ありや学生なら卒論や就活と並行だと厳しいけど
3ヶ月間公務員試験勉強だけに打ち込めるなら難しくない
556受験番号774:2011/05/10(火) 19:38:42.91 ID:20jDyNvp
>>535 向こうが求める経験というと銀行やシステム開発と伺いますが
   それ以外の経験者でも採用された例はありますか
557受験番号774:2011/05/24(火) 02:49:48.62 ID:ukly4Kot
>>519
そんなわけねー
勉強してるわい
558受験番号774:2011/06/20(月) 01:21:29.07 ID:Gaw7dMXG

559受験番号774:2011/07/08(金) 16:20:20.40 ID:48g0kKVO
本当にスレタイ実現したwまだ筆記だけだけどな 途中まで半信半疑だったけど、これありえるんだな
というか国一レベルならまだしも1年以上前から大金かけて勉強してる地上レベルのやつなんなのww
560受験番号774:2011/07/17(日) 20:06:10.22 ID:LevSjkKN
そういうので受かってる奴が、たまに市役所で遭遇する「こいつなんなの?」っていう窓口担当だよ
561受験番号774:2011/07/19(火) 13:17:49.15 ID:oEGpNDJx
窓口に臨時職員あり
562受験番号774:2011/08/31(水) 11:37:48.35 ID:ldu/Xo8l
働きながら1ヶ月、独学で市役所内定余裕でした
563受験番号774:2011/10/04(火) 09:20:42.14 ID:Nf59LDXw
流石にレスつかないな
564受験番号774:2011/10/04(火) 19:40:53.05 ID:hhUFJhKz
多くの受験生が知りたいのは短期間で合格じゃなくて、既卒職歴なしでも受かるかどうか(=_=;)
565受験番号774:2011/11/14(月) 20:18:20.36 ID:f7AUl/7D
体験談ないのかよ
566受験番号774:2011/11/30(水) 23:09:28.56 ID:mj7lo9xe
神の降臨待ち
567受験番号774:2011/12/01(木) 07:35:05.19 ID:ZDq3BtPE
>>559のドヤ顔は筆記でおしまいでしたとさ
568受験番号774:2011/12/16(金) 06:56:30.01 ID:XsBVsAzq
いないのか・・・
569受験番号774:2012/01/14(土) 11:32:33.49 ID:BkDGGSLG
ゼミは何をやってましたか?民法?法社会学?
570受験番号774:2012/01/14(土) 12:33:06.80 ID:AEfBAOAE
働きながら3ヶ月でいけるかな?
571受験番号774:2012/01/14(土) 13:05:24.92 ID:yhR+z6/R
自治体とポテンシャルによるとしか
572受験番号774:2012/01/14(土) 14:11:52.17 ID:oFaIOg78
自治体は、四国です。
ポテンシャルは、推薦で法政はいった馬鹿。
573受験番号774:2012/01/18(水) 14:18:35.33 ID:RVuTuxpy
働きながらは厳しい
574受験番号774:2012/01/21(土) 11:40:28.72 ID:4fA/31ZX
>>468
第一とか第二とか意味ないよ。教養のみ受けとけ。
575受験番号774:2012/01/21(土) 11:54:56.84 ID:KoC8dfya
公務員のための勉強www
576受験番号774:2012/01/21(土) 12:20:48.99 ID:vqP04bZH
2010年のレスにレスしちゃう人って・・・
577受験番号774:2012/01/26(木) 10:57:20.55 ID:xg7P209y
ww
578受験番号774:2012/01/27(金) 02:20:27.94 ID:xj7hsA4j
このスレはためになる
579受験番号774:2012/01/28(土) 15:29:55.99 ID:mv4VsOkq
地頭が良いのと教養試験だけなのとで救われることもある
そういうところを狙えば良いかな
580受験番号774:2012/01/28(土) 15:40:28.79 ID:rp9TtouO
地上で教養のみなんてとこあるのか?
581受験番号774:2012/01/28(土) 16:03:37.47 ID:ke1xf62R
法学部だったら受かって当たり前
582受験番号774:2012/01/31(火) 14:42:03.21 ID:DoRO0SMx
だね
583受験番号774:2012/02/06(月) 23:33:57.71 ID:miEoaLBX
今からやっても地上が間に合う気全くしないんだけど・・
教養だけで精いっぱいだろこれ
584受験番号774:2012/02/07(火) 10:12:24.79 ID:dnwnseYi
日駒専以下だけど。

スペルフォーウィンドウズってソフトと
プチまな使って特区と地上はなんとかなった。
国Uと防衛省は歯が立たなかったけど。

2ちゃんであがってる参考書つかったら
無理だった思う。地頭ないから。

工夫すればなんとかなるよ。


585受験番号774:2012/02/07(火) 12:31:04.38 ID:CgmKfk9n
特別区
586受験番号774:2012/02/07(火) 14:50:12.87 ID:yjct+C8/
3ヶ月でも独学でもないが、大学通いつつ法でも経済でも無い学部から5ヶ月で地上最終合格もらた。
田舎国立で頭も良くないんだが。

だから今からでも充分間に合うよ、迷ってる人頑張って
587受験番号774:2012/02/08(水) 23:10:55.37 ID:DojoNPcQ
今から挑戦すべきか迷う人達でこのスレが活況になりそう
588受験番号774:2012/02/09(木) 12:54:13.13 ID:6UfygnfZ
間に合う
589受験番号774:2012/02/10(金) 02:01:52.90 ID:AC2CU13C
就活が完全に駄目で公務員になろうかと考えました。
今年の試験に今からでも間に合いますか……?
教養と専門、何方とも全然勉強していませんorz
SPIなどと関係があるのでしたら少しは……といった感じです。
変な質問で御免なさいorz
590受験番号774:2012/02/10(金) 02:34:56.62 ID:e8U2fhnY
>>589
多少出遅れてるから、覚悟があるなら。
>>586だけど、今から県庁・市役所一本に絞って毎日10時間の勉強ができるなら上手くいくかも。
本気なら、まず「受験ジャーナル」と「受かる勉強法・落ちる勉強法」って本買ってきてABC日程の志望県庁・市役所を決めつつ長期の勉強計画を立てると良いよ。
591受験番号774:2012/02/10(金) 03:19:09.14 ID:7B28f2e+
俺は2月から初めて一次は受かった。
一次はギリギリだったみたい。

トップレベルで一次通れば楽らしい。面接重視といえど好印象だ
とにかく一点でも多くとれ。
592受験番号774:2012/02/10(金) 03:43:12.06 ID:1xJ4dmdA
とても専門科目までやるのはまにあわなそうなんで
国大職、公安と教養のみ市役所受けますわ
593受験番号774:2012/02/10(金) 22:42:55.99 ID:AC2CU13C
>>590
返信有難うございます。
「受験ジャーナル」と「受かる勉強法・落ちる勉強法」ですね、解りました!
余り移動はしたくないので、県庁より市役所系にしようと思っています。
他県も受けようと考えると色々ありすぎて……もう混乱しそうです……。
御解答有難う御座いました!
594590:2012/02/11(土) 03:42:25.67 ID:0AP1PjZr
>>593
丁寧に返答ありがとう。
頑張ってね
595受験番号774:2012/02/11(土) 03:58:26.58 ID:dTf1G7mt
専門はかなり力を入れて勉強したんですが、数的推理を今の今まで放置してましまったんですけど、どうやったら解けるようになりますかね。
596受験番号774:2012/02/11(土) 04:51:42.97 ID:0AP1PjZr
>>595
解き方の暗記に尽きるかな
掴み所の少ない判断推理より、やった分点数伸びるから勉強しがいがあるよ
597受験番号774:2012/02/11(土) 18:03:56.95 ID:kLqGGSb1
判断推理はもうみやだ・・・
598受験番号774:2012/02/12(日) 19:26:45.07 ID:4p6HBtor
俺は判断推理のほうが好きだな
数学苦手だから…
599受験番号774:2012/02/13(月) 00:36:01.44 ID:59friCYf
数的はやればやるほど伸びやすい
判断は初見で思いつかなかったらパニックになる
600らくだ:2012/02/13(月) 19:19:04.80 ID:v86tCfRb
http://tokubetsuku.net/
特別区職員採用試験の情報があります。
601受験番号774:2012/02/23(木) 23:15:48.76 ID:XEaNXQ3W
つい先日、県庁のオープンセミナーで1年目職員のお話コーナーがあって、全部で3人登場。
3人とも、勉強期間は3か月〜1か月。コツを聞いても、「多分、自分はギリギリだったと思うので
参考にならないと思います・・・」って感じで申し訳なさそうにとにかく過去問やりましょうで終わった。
案外こんなもんなのかもね・・・
602受験番号774:2012/02/24(金) 02:11:57.26 ID:KIL8IFmj
なるほどコネか!
どこの田舎?
603受験番号774:2012/02/24(金) 10:09:03.58 ID:/sT7UmTg
>>602
田舎は田舎だけど倍率は結構高いよ
あと県外出身もいたからコネは無いと思われる
市役所・町役場クラスならコネはあるんだろうが、地上クラスでは
コネは今のご時世無いんじゃない?
604受験番号774:2012/02/25(土) 12:05:15.80 ID:5xFkRMgk
斗貴子さんは154p39sだったな。
稀に見るガッリガリ貧乳バトルキャラ
605受験番号774:2012/02/25(土) 12:06:11.45 ID:5xFkRMgk
誤爆スマソ
606受験番号774:2012/02/26(日) 00:11:43.10 ID:1RBf3zo8
あー>>604の臓物がー
607受験番号774:2012/05/01(火) 18:36:15.09 ID:RlxeBnwH

無勉で上級職採用される全国で唯一の市役所、千葉県船橋市が今年も募集要項を出しました。
日程はA日程。
例年採用者の半数は面接により無勉で採用されています。

公務員試験の勉強にやる気の出ない人にお勧めです。

「船橋市役所 採用募集」

で検索すれば出てきます。
608受験番号774:2012/05/15(火) 17:21:25.35 ID:3+EIisIW
たすけて
横浜市役所の若手いじめひどい
仕事押し付けるバブル世代
責任なんて全くない
もう限界
ダメなPCも使えてないジジババに殺される
死にたい
死にたい
父母に申し訳ない、
役所なんかやめとけというアドバイスきかなくてごめん父さん
手袋かってくれて母さんごめん
横浜市役所なんか
       __________
     /━━━━━━━━━ \
     |┃| ̄ ̄|. 〇 〇 [大船]┃|
     |┃| ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃| プオーン!!!
     |┃|__||__ ;´Д`)||┃|
     |┃               JR ┃|
     |┗━━━━━━━━━┛| \('A`)/ ミ    イジメ ヨコハマシヤクショ モウウンザリ ミテミヌフリ
     |   ━━  ━━  ━━   |   ( )  ミ
     |     [根岸線  ]    |   └└ミ
     |        \_/        |
     |  〇     ━━━   〇  |.   ┌────────────
     |___________|.   │
      │     │[=.=]|     |..   │
      └─────────┘   │
        /         \    │
609受験番号774:2012/05/17(木) 00:47:25.36 ID:p8pJHr26
>>601
説明会で職員に勉強法聞くのはタブーとされてる雰囲気あるけどそこはいい自治体だな
でも代表として出てくるくらいだからおそらく東大とかなんだろうけど
610受験番号774:2012/05/17(木) 01:36:36.21 ID:5WuQVtoa
替え歌貼るなら元曲のタイトルくらい一緒に貼ってくれ
611受験番号774:2012/05/17(木) 01:40:45.36 ID:4gxUG/1K
独学とか言いながらLEC使いまくってるなこのバカ
というツッコミが入った時の言い訳がトンデモレベルだなこのバカ
612受験番号774:2012/06/26(火) 06:25:10.13 ID:G+RkDW7i
んなこたぁない
613受験番号774:2012/06/26(火) 08:54:14.90 ID:4HsixVeY
三ヶ月やなくて四ヶ月やけど、地上の一次は多分受かったで

なお(面接対策が)間に合わんもよう
614受験番号774:2012/06/26(火) 09:32:56.11 ID:qVJ2qIs0
馬鹿だから筆記試験に通らないゆ
615受験番号774:2012/07/04(水) 07:25:35.24 ID:I3IJazk8
test
616受験番号774:2012/07/04(水) 07:26:26.55 ID:I3IJazk8
test
617受験番号774:2012/08/17(金) 07:46:40.54 ID:mprEc4Lp
あげます
618受験番号774:2012/08/17(金) 10:52:46.32 ID:tKLid90r
今年の地上を受けた感想として、政治学、行政学、経済学を捨て科目にして、
憲・民・行・労の法律だけやれば3か月でも余裕でいけます。
619受験番号774:2012/09/27(木) 10:22:08.05 ID:PP5t0fy4
理系だけど普通に1ヶ月法律の勉強したら通ったぞ
620受験番号774:2012/09/27(木) 19:00:45.45 ID:fPT8vZ2A
理系で経済を選ばず法律とは珍しいな
621受験番号774:2012/10/01(月) 01:31:11.70 ID:FjviiLww
長崎予定なんだが1教科も終わってない……間に合うのかorz
いや、やってはいるんだけど全然理解できない……。
数字が変わったり、言い回しが変わった時点で頭が爆発する……。
私には無理なのかなぁ……orz
622受験番号774:2012/10/01(月) 01:31:42.75 ID:FjviiLww
誤爆スマソorz
623受験番号774:2012/11/02(金) 00:15:00.04 ID:0qs0jEGr
三ヶ月程度ならごまんといるだろ
624受験番号774:2012/11/08(木) 23:04:08.53 ID:l0106AR6
いるかも
625受験番号774:2012/11/11(日) 20:57:07.33 ID:L63S59WT
いるかよ
626受験番号774:2012/11/23(金) 20:11:39.67 ID:rSwC7sH+
いないな
627受験番号774:2012/11/27(火) 22:37:31.31 ID:W9LaqUsW
ここにいる人達は、勉強はじめて何年目の方が多いんですか?私は今年がラストチャンスです。

私の今までの人生は公務員の試験が全てだったといっても言いかもしれません。


今まで私が経験してきた苦労は、必ず報われると信じています。


男30才。

ラストチャンスは、出来る限りの悪あがきで、絶対に夢を叶えます。みなさんもどうか、夢をあきらめないで頑張っていきましょう。
628受験番号774:2013/01/27(日) 20:52:47.42 ID:Ih+rgs01
内定取り消しを食らって公務員試験しかないんだけど

今からでも死ぬ気でやれば国2・地上の望みあるかな??
629受験番号774:2013/01/28(月) 23:18:55.44 ID:sTCiGQy7
>>628
何したんだよ?
630受験番号774:2013/02/12(火) 22:12:03.19 ID:7LsxwHbS
(;゚д゚)ァ....
631受験番号774:2013/03/01(金) 08:38:13.82 ID:cxprzBsG
あれ
632受験番号774:2013/09/06(金) 00:28:44.38 ID:xCRdKXni
地方駅弁の理系学生だがほぼ0から1ヶ月独学で地上受かったぞ
倍率低めで面接の配点高いってのが大きかったと思うが

スー過去をただひたすらやっていた
理系だが経済がさっぱりできず、得点源は多分教養科目だった
文章理解と判断推理がほぼ無勉で出来たのが大きかったと思う
633受験番号774:2013/09/07(土) 21:47:57.47 ID:J3FrZAUT
試験一年勉強しても受かる気がしないな。E欄だからだがな。
でも面接では一発で通る自信がある。割かしコネがあるもんで。

>>627
公務員試験程度を夢にしないほうがいいよ。レベルが低い。
どっちかって言うと波風立てないでシゴトを効率的にやり、
日本を良くしていくような人でないと上級クラスは務まらない気がする。
中学校の友達に国家公務員いるけど。
真人間で頭の回転がよく、目標をもって公務員になったやつだよ。
634受験番号774:2013/09/07(土) 21:58:10.68 ID:J3FrZAUT
じゃないとほんとに公務員なんてつまらない人生になるだろうな。
635受験番号774:2013/09/08(日) 00:24:07.89 ID:zkE+KLOb
俺のかあさん公務員だけど質問ある?
636受験番号774:2014/03/14(金) 23:40:31.32 ID:rX8kOAjL
今から1日10時間やれば今年の試験間に合いますかね?
637受験番号774:2014/03/19(水) 01:52:40.56 ID:JEgU/g0a
俺は>>627が怖いんだけど、何回受けても一回も受からなかったの?
大学卒業してから毎回受けてたら9回は受けてるはずだけど、
それだけ受けても受からないってあるの?

>>636 それが本当に出来るとしても、今から0からやるとすると、
かなり厳しいな。そもそも毎日10時間を持続出来るわけないし。
地上なら可能性あるけど、国税コッパンは厳しい。個人的見解
638受験番号774:2014/03/21(金) 10:08:04.82 ID:CHY1N1Ty
あーー
639受験番号774:2014/03/26(水) 21:26:33.78 ID:3YMjkTvn
近年は終電帰りの人生らしいな
640受験番号774:2014/05/05(月) 09:40:25.13 ID:DfUmUbzZ
おそらくは字数制限の半分以上記述する人はいないと思いますけど、冗長的な文章は読み手に苦痛を与えかねないですよね。僕なら、絶対にそんな文章を読みませんよ。
641受験番号774:2014/05/12(月) 10:37:23.76 ID:qvYJX9ra
長い文章=冗長ではない
642受験番号774:2014/05/19(月) 23:31:21.00 ID:jcE6gsCP
なし
643受験番号774:2014/05/27(火) 18:47:22.48 ID:EiGyNqKZ
一般知識まるごとクエスチョン
これ一冊で教養の択一7割は堅い
644受験番号774:2014/06/06(金) 20:30:33.56 ID:7pOEt2VO
地上は一昨年までは家族法から相続しか出題されてなかったのに
去年は親権が出たからまんべんなくやっておかないとやばいね
645受験番号774:2014/06/14(土) 22:52:54.23 ID:9ikUTcC2
コッパンは努力した人が報われる試験だから良心的 
地上は出題数の少ない刑法や行政学までスー過去で対応不可なマイナーな問題出して
真面目に勉強してる人と記念受験に差がつかない糞みたいな試験
問題も持ち帰り不可だし地方公務員は筆記もコネがあるのは間違いないね
646受験番号774:2014/07/23(水) 14:50:39.34 ID:snkghkPh
3ヶ月弱で地上の筆記通ったけど面接で落とされた
正直筆記通ったときはオレすげーって思ったけど面接で落ちた今何の意味も無かったと思ってる
647受験番号774:2014/08/10(日) 04:44:13.35 ID:JQ1B4Nov
何が死にたくなるの?
648受験番号774
誤爆